これからの世界各国のGDPについて語るスレ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
てか2009年実質-2%より下になったらきつい。
白川麻生どうにか汁!
ねじれ国会のせいでどうしようもねえ。
民主党は解散のことしか考えてないし
ねじれてなかったら次々と法案通していただろうけどな
建築基準法緩めろ 姉歯の社会的影響力はすさまじいな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 19:11:27
>180
効果・意味のある法案が通る保障もどこにもないけどね。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 23:09:55
そういう事言ってると何も出来なくなる

>>1
いつの予測か知らないけど,これもう外れるの決定してるな
アメリカのGDPがそこまでのびるわけがないことが判明してしまった
みんなだめpo。

Global economy to contract 0.4 pct in 2009-IIF
http://uk.reuters.com/article/marketsNewsUS/idUKWEQ00050520081218
http://www.iif.com/press/press+89.php
世界
2007年 3.5% 2008年 2.0% 2009年-0.4%
アメリカ
2007年 2.0% 2008年 1.2% 2009年-1.3%
ユーロ圏
2007年 2.6% 2008年 0.9% 2009年-1.5%
日本
2007年 2.4% 2008年 0% 2009年-1.2%
中国
2007年11.9% 2008年 9.3% 2009年 6.5%
インド
2007年 9.0% 2008年 6.2% 2009年 5.0%
ロシア
2007年 8.1% 2008年 5.9% 2009年-1.5%
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 08:54:20
>>185
ロシアwww
金融では一番ダメージが少ないはずの日本も結局
他と大差ないな・・・
米が2008年に1.2%ってどういう計算なんだ?
アメリカは去年から経済悪化を見込んで景気対策を打っていたから、
今年前半は景気対策予算やドル安による外需の効果で意外と成長率は高かった。
とはいえ、10-12月期は著しく弱い内容が見込まれる。

それと、アメリカは先進国では珍しく人口が増えていて、潜在成長率も高め。
他の先進国と同じ成長率なら、アメリカの方が景気悪い。
>>185
今年は日本が一番悪いのか
今年はイタリアがマイナス成長
日本は官製不況で余計な傷を負ったのが響いてる。
民間消費は去年と同程度の伸びだし、外需も通年ではまだプラス。
だけど住宅投資・設備投資・公共投資がそろって落ち込んだ。
設備投資って政府が何やったっけ
住宅投資はマスゴミのせいだな
>>185
WBSの予測ではロシアの来年は3%の成長っていってたけど
>>185 は日本語の記事ではこんなところか。
09年の世界経済は50年ぶりのマイナス成長へ−国際金融協会見通し
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=avFZxt0ptmxw&refer=jp_us

でも、ここのところ、経済成長率見通しは
頻繁に下方修正されてるから、今後も変わるだろうよ。
来年分は、機関によるばらつきも大きい。

頻用される資料としては、IMFが1月に成長率見通しアップデートを発表して、
4月頃に2008年の成長率やGDP、来年以降の見通しを発表するまで待ちタイム。
今年のイタリアは冷え性が一時的に改善されたかもね。
食料価格高騰と金融破綻で南部格差が縮小されて。
南北格差だ。
イタリアは今世紀に入ってから
4回目の景気後退とか言ってたっけ。
もうユーロ圏から外れた方がいいんでわ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:47:46
>>198
もう4回目かw
周期が短いんだな
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:19:06
日本の名目GDPと前年増減値(兆円)
1995年 493.6 7
1996年 504.3 10.7
1997年 515.2 10.9
1998年 504.8 -10.4 ←戦後初めて名目マイナス成長
1999年 497.6 -7.2
2000年 502.9 5.3
2001年 497.7 -5.2
2002年 491.3 -6.4
2003年 490.3 -1
2004年 498.3 8
2005年 501.7 3.4
2006年 508.9 7.2
2007年 515.7 6.8
2008年 506.4 -9.3 ←あと1.1兆円マイナスで記録更新!!
9月時点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3#.E6.97.A5.E6.9C.AC
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:28:56
GDPもいいけど、世界各国の時価総額の比率を見れるサイトってない?
アメリカが○%で、中国が△%で、って感じで。
>>200
10年前と一緒だな
ひょっとして、名目GDPが500兆円だと切りがよいから、
日銀が名目GDPターゲッティングでもやってるのかなwww
>>201
国別じゃなくて、主要証券取引所の時価総額なら、
国際取引所連合(WFE)の所で取得可能。今年10月分は

1 ニューヨーク証券取引所 1031兆ドル 30.6%
2 東京証券取引所 288兆ドル 8.6%
3 NASDAQ 258兆ドル 7.7%
4 ユーロネクスト 208兆ドル 6.2%
5 ロンドン証券取引所 204兆ドル 6.1%
6 上海証券取引所 134兆ドル 4.0%
7 香港証券取引所 122兆ドル 3.7%
8 トロント証券取引所 111兆ドル 3.3%
9 ドイツ証券取引所 110兆ドル 3.3%

http://www.world-exchanges.org/statistics
よく見たら11月分もデータあった。

1 ニューヨーク証券取引所 917兆ドル 29.3%
2 東京証券取引所 288兆ドル 9.2%
3 NASDAQ 230兆ドル 7.4%
4 ユーロネクスト 194兆ドル 6.2%
5 ロンドン証券取引所 189兆ドル 6.1%
6 上海証券取引所 145兆ドル 4.6%
7 香港証券取引所 125兆ドル 4.0%
8 トロント証券取引所 106兆ドル 3.4%
9 ドイツ証券取引所 98兆ドル 3.1%

強いて国別で分けるなら

アメリカ 1159兆ドル 37.1%
ユーロ圏 510兆ドル 16.3%
日本 310兆ドル 9.9%
中国+香港 304兆ドル 9.7%
イギリス 189兆ドル 6.1%
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 13:44:46
S&P Global Equity Indices
BMI
CLOSING US$ WEIGHTS
Values for: October 31, 2008 (OFFICIAL)
Total Mkt Cap in Millions

United States 11,359,391
(Eurozone 4,368,967)
Japan 2,911,796
United Kingdom 1,962,510
China 1,644,933
France 1,363,419
Germany 1,038,304
Canada 1,016,085
Switzerland 898,490
Australia 620,195
Brazil 540,348
Spain 538,638
Italy 517,981
India 495,185
Korea 439,721
Rusia 403,062
Hong Kong 394,710
Taiwan 380,411
---------------------
Global 29,713,966

http://www.globalindices.standardandpoors.com/sandp/CompositeWeight?index=wgbmi&type=b¤cy=us
アメリカ強ぇーーーー
ドイツイタリア弱ぇーーーー
UKポンド大勝利wwwwwwww
イギリスつえー
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 20:41:09
65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2008/10/24(金) 00:58:07
現在の為替相場での一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$42,074  日本   
$38,665  ドイツ
$38,365  フランス 
$38,244  イギリス
$37,229  カナダ
$35,801  オーストラリア
$35,691  シンガポール
$33,960  イタリア
$13,991  韓国
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 20:48:07
もう見飽きたわボケ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 21:01:24
>>211
在日?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 21:12:41
バブルの発信源であるのにアメリカは凄い。
これで来年オバマ民主党になってクリントン時代のように産業振興が成功して
双子の赤字が解消されたら、新自由主義の勝利宣言となるだろう
ある程度人口がいる国ではアメリカがまだトップか
西ドイツ>日本>アメリカ 
>>204
時価総額だし仕方ないけど
アメリカ、中国とイギリスはまだ国や企業に大きさに比して過剰評価されてるね。
経済発展のエンジンが外資系の中国や(国内企業の殆どは国際競争力皆無の企業)
経済規模に比して時価総額が大きすぎるイギリスなんかは特にさ。

今までイケイケドンドンで利益も増えてた状態で調子乗って拡大投資してた
企業は赤字が拡大するから、決算が出そろう頃は更に厳しくなると思う
株式時価総額なんて何の意味も無い
バブルそのもの
【経済】日本の1人あたりGDP、過去最低の19位 内閣府発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230201355/
>>217
日本人の金融資産はほとんど公的債務に取られているから悲惨だなw
11月のGDP、前月比2.3%減 世界同時不況受け、国内景気は底割れ
http://www.jcer.or.jp/research/gdp/index.html

日経センターの月次GDP速報、名目は500兆円割れた。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 20:37:38
1人当たりGDP G7最下位

日本の去年の1人当たりのGDP=国内総生産は円安傾向だったことなどから、ドルベースの国際的な比較でイタリアに抜かれて第19位となり、
G7、先進7か国では最下位となりました。

内閣府が発表した去年のGDPは、名目で4兆3854億ドル、日本円で510兆円余りで、OECD=経済開発協力機構の加盟国でアメリカに
次いで41年連続で第2位でした。これを国民1人当たりに換算すると、3万4326ドル、日本円で404万円余りで、イタリアに抜かれて去年
の第18位から第19位となり、G7、先進7か国の中で最下位となりました。これは、去年は、円安傾向だったこと、物価の下落が続いて名目
GDPの成長ペースが鈍ったことなどによるものです。日本の1人当たりのGDPは、平成12年にはルクセンブルクとノルウェーに次ぐ第3位、
G7ではトップでしたが、その後、一貫して順位を下げ、経済的な地位が低下しています。

12月26日 4時32分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013250811000.html

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 20:46:39
>>220
日本オワタ\(^o^)/
アメリカやイギリスの時価総額が大きいのは利益率が高いから。
今の予想PERは割安水準。どれだけ業績が修正されるかにもよるが。

米S&P500 年初下落率41.2% 予想PER12.0 予想PBR1.6
英FTSE100 年初下落率34.1% 予想PER7.7 予想PBR1.4
日TOPIX 年初下落率42.5% 予想PER17.5 予想PBR1.0
独DAX 年初下落率42.6% 予想PER10.3 予想PBR1.1

https://www.citibank.com.hk/HKGCBContent/pdf/dailymktsnapst.pdf
東京株年間下落率、最大の42% 大納会終値8859円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008123001000148.html
昨年の大納会終値からの年間下落率は42・1%と、
バブル経済崩壊が始まった1990年(38・7%)を超え、過去最大となった。

個人の金融資産、最大の減少…5%減の1467兆円に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081216-OYT1T00357.htm
日本の個人金融資産の残高が9月末時点で、
前年比5・2%減の1467兆208億円に落ち込んだことが分かった。
2005年9月末以来、3年ぶりの低水準で、減少幅は1979年度に
統計を始めて以来、最大となった。

2007年末段階の主要5カ国の個人金融資産の内訳
※単位(兆円)
※第一生命経済研究所(http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data_lib.html)を引用しました。
※適用為替レートも同データに準拠し、1$=113.12円 1£=227.9円 1?=166.66円 としています。
http://blog-imgs-23.fc2.com/s/t/o/stockkabusiki/20081011142228.gif
各国の一人当たりの正味金融資産額
http://blog-imgs-23.fc2.com/s/t/o/stockkabusiki/20081011192530.gif
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-184.html
>>224
英米のバブルが反映しているね
08年はどうなるんだろう・・
アメリカは海外まで株式たくさん買い漁ったから株安で損してそう。
住宅等の実物資産は金融資産に含まれていないが、
欧米では膨れあがった実物資産の価値減少が消費を下押しする要因。

日本は個人の株式所有は相対的には少なめだが、
企業の株式持ち合いや海外資産の評価損はダメージになる。
エゲレス、PER7.7とは、
利益減ってないのか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 00:59:39
国連の人間開発指数の新しいバージョン出た。
健康や教育水準を考慮に入れた、
GDPより広範囲の開発指数として一定の注目度がある。

日本は世界8位、G7中はカナダに次ぐ2位。
アメリカは平均寿命低いため世界15位に留まる。
ただし、データは2006年で、
教育マニアのアイスランドが上にのっかってたりもする。

http://hdr.undp.org/en/media/HDI_2008_EN_Tables.pdf
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 01:00:13
(人口1000万人以上の国のみ)
3 カナダ 0.967
4 オーストラリア 0.965
6 オランダ 0.958
8 日本 0.956
11 フランス 0.955
15 アメリカ 0.950
16 スペイン 0.949
17 ベルギー 0.948
18 ギリシャ 0.947
19 イタリア 0.945
21 イギリス 0.942
23 ドイツ 0.940
>>228
日本は何が低いのだろうか
教育の制度の問題で、粗就学率が低く出てるはず。
高等教育修了率とか職業訓練とか入れてくれたらもっと高くなるんかな。
人間開発指数は、途上国の開発状況見るには面白い指数だけど、
高度な指標は、対象国が多すぎてデータが揃わない。

まあそれでも、平均寿命のおかげで、
日本がアメリカより高くなるんだけど。
英米メディアで、バークレイズ予測の
日本のGDP年率12.1%縮小なる噂が流れてる模様。

Japan Q4 GDP to post worst fall since 1974 -BarCap
http://uk.reuters.com/article/marketsNewsUS/idUKT30989520081230

TOKYO, Dec 30 (Reuters) - Japan's gross domestic product has likely
shrunk in the October-December quarter by 12.1 percent on an annualised basis,
in what would be its sharpest contraction in 34 years,
Barclays Capital said on Tuesday.
-12%になったら恐慌に近いな・・・
2008年分のGDPはこれくらい。
IMFの2008年の名目GDP, 自国通貨ベースの見通し(2008年10月時点)と、
同年の平均為替レートから試算。

◆GDP国別ランキング(名目ドル) 2008年見通し
アメリカ 14兆3300億ドル
日本 4兆9900億ドル
中国 4兆1900億ドル
ドイツ 3兆6900億ドル
フランス 2兆8800億ドル
イギリス 2兆6900億ドル
イタリア 2兆3200億ドル
ロシア 1兆7400億ドル
スペイン 1兆6300億ドル
ブラジル 1兆5800億ドル
◆OECD諸国の1人当たりGDP(名目ドル) 2008年見通し
ルクセンブルク 114,000ドル
ノルウェー 96,100ドル
スイス 66,500ドル
デンマーク 64,800ドル
アイルランド 62,400ドル
フィンランド 52,700ドル
スウェーデン 52,700ドル
オランダ 52,600ドル
アイスランド 52,400ドル
オーストリア 50,400ドル
ベルギー 47,700ドル
アメリカ 47,000ドル
オーストラリア 47,000ドル
フランス 46,400ドル
カナダ 45,400ドル
ドイツ 44,900ドル
イギリス 44,100ドル
イタリア 39,100ドル
日本 39,100ドル
スペイン 35,700ドル
ギリシャ 32,300ドル
ニュージーランド 30,500ドル
ポルトガル 23,200ドル
>>235
北欧強いな
やっぱ
今回の影響少ないのかな
アイスランド以外は・・・
スイスも相変わらずだ
>>236
あれ?08年は円高になってもイタリアに負けてるの?
日本は
前半に為替がバブった国が上に出ちゃうyo
オーストラリアとか今の為替だと全然なのに
円高が影響するのは09年からか
>>238
ユーロも2007年平均レートより上がってて、
イタリアと日本は同じ数字だった。
どっちが上になるかは分からね。正式発表待ち。
ドイツ、中国に抜かれた?
>>232
それ、日本でも言ってた人がいたな
年率換算で-12%ぐらい下がるって
去年の1年間の為替平均は、1ドル=103円、1ユロ=1.47ドルだから、
秋以降の円高は十分には反映されてない。

今の1ドル=90円、1ユロ=1.4ドル辺りの為替のまま
2009年が経過すると仮定すれば、
2009年版ランキングは大幅アップ。
GDPランキング落ちてもいいから
1ドル100円台に戻って欲しい
1ドル100円でもいいけどユーロは明らかに高いからユーロだけは暴落していてほしい
>>240 >>243
今年は歴史的な下落率になりそうだな
>>243
水野和夫か。でもあの人、経済指標予測する担当者だったっけ・・・
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK021336120081226
>三菱UFJ証券の水野氏は、このまま推移すると、
>10─12月期のGDPは前期比・年率換算でマイナス12%程度へと
>急速に悪化すると予想する。このマイナス成長幅は、第1次石油危機後の
>1975年1─3月期に記録した同マイナス13.2%に次ぐことになる。
>当時と違って今回は、その悪化幅が2四半期連続になる可能性が高いと
>水野氏は予測した。
水野和夫って凄い胡散臭いんだけど
陰惨な鉱工業成案や輸出の統計を考慮すれば、
10-12月は前期比年率換算-5%以上の縮小の公算はある。
でも具体的に何%かは、もっとデータが揃わないとふらつきが大きい。
第4期は-4%→-12%の下方修正。
2008年の成長率はいかに?
もう財政出動っきゃないっしょ
-12%が1年続いたら恐慌なみだぜ・・・・
年率換算-12%でも四半期率は凡そ-3%
暦年の成長率は凡そ-0.5%
(ただし、2008年度の成長率は醜くなる)
年率換算-4%だと四半期率は凡そ-1%
暦年の成長率は凡そ0%
日本バブル崩壊後ですら最悪でも-2%より酷くならなかったんだっけ?
>>254
暦年(1-12月)だと-2%、年度(4-3月)で-1.5%が最悪らしい
年度では最悪更新の可能性あり?

・金融システム危機
1997年 暦年(1-12月) 1.6% 年度(4-3月) 0.0%
1998年 暦年(1-12月)-2.0% 年度(4-3月)-1.5%
1999年 暦年(1-12月)-0.1% 年度(4-3月) 0.7%
・ITバブル崩壊
2001年 暦年(1-12月) 0.2% 年度(4-3月)-0.8%
2002年 暦年(1-12月) 0.3% 年度(4-3月) 1.1%
>>255
ありがと。ほう意外とたいしたことないね
10年かかったりと期間は凄くかかったけどね・・・
日本は内需が崩壊するより外需崩壊のほうが影響が大きいってことか
水野のようにマイナス12%なんてなったらどうすんべ
>>256
低迷の時期が長引くほど、雇用情勢が悪化するから、
成長率がマイナスじゃなくても不況感は大きくなるべ。
完全失業率が一番高かった2002-03年は一番犯罪の多かった時期らしいし。
http://f.hatena.ne.jp/svnseeds/20080116231114
>>258
バブル以降では一番だったかもしれんが
バブル前では圧倒的にバブル前が多かったよ
恐ろしいほどに。特に昭和30年代は異常に凶悪事件が多かった・・・
日経センターの11月の月次GDP速報は前年比にすると-4.1%
10-12月期は前年比で見てもきつい数字になるはず
1/20発表の第3次産業活動指数が気になるが
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 07:31:24
1人当たりGNI(PPP) 2007年
人口1000万人以上の国のみ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Countries_by_GNI_(PPP)_per_capita
6 United States 45,850
9 Netherlands 39,310
15 Canada 35,310
16 Belgium 34,790
17 Japan 34,600
20 United Kingdom 33,800
21 France 33,600
22 Germany 33,530
23 Australia 33,340
24 Greece 32,330
25 Spain 30,820
26 Italy 29,850

GDPに海外からの所得の純受取を含んだGNIのPPP版
このくらいが割と体感に近い
Per capita GDPというと、最近はnominalではなくPPPのデータばかり語られるんだよな

不完全なバスケットで物価補正するよりは、
nominalの方がよほど意味があると思うんだが

GNIよりNNIのが厚生の水準としては良いが
NNIはアメリカがトップ

http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/social_pdf/20070219society.pdf
最もよく知られている指標はいうまでもなく GDP であるが、
これは国内の生産のみを考慮したものであり、
生産の過程で消費される資本や海外から得られる所得は含まれない。
この 2 つの要因を調整したものが純国民所得(NNI)である。
データを入手できる OECD加盟 28カ国の全体で見ると、
2004年の 1人当たり国民所得は約 2万 4,000米ドルであり、
2000年に比べ 15%増加している。
1人当たり NNIのトップは米国の 3 万 2,943 米ドルで、
主要国では、フランス、ドイツ、イタリア、日本が 1990 年代初頭以降
1 人当たり NNI の対米格差を広げている(28〜35%)一方、
英国は(20%未満へと)対米格差を大幅に縮小している。
米主要500社の10―12月期、6四半期減益へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090106AT2M0300C05012009.html
 【ニューヨーク=山下茂行】米主要500社の2008年10―12月期の純利益は
前年同期比1.2%減少し、6四半期連続での減益となる可能性が出てきた。
減益幅は7―9月期(18.7%減)よりも大幅に縮小するが、
01年のIT(情報技術)バブル崩壊後の5四半期連続の減益を超す
長期の業績悪化となる。

あれ、たった前年同期比1.2%減とわ
・・・アメリカどうなってるんだろう?
>>258
不況になるとスカートが減る

図録▽スカート着用率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2480.html
好況でミニスカートが流行るという伝説もあったな
日本の貿易依存度は、世界的に低い?
1 シンガポール(2005) 輸出/GDP243.03%
2 香港(2005) 輸出/GDP197.91%
4 マレーシア(2005) 輸出/GDP123.39%
8 UAE(2005) 輸出/GDP94.33%
22 タイ(2005) 輸出/GDP73.63%
26 オランダ(2005) 輸出/GDP71.22%
41 サウジアラビア(2005) 輸出/GDP60.68%
47 フィリピン(2005) 輸出/GDP47.32%
88 韓国(2005) 輸出/GDP42.5%
95 ドイツ(2005) 輸出/GDP40.12%
101 カナダ(2004) 輸出/GDP38.63%
103 中国(2005) 輸出/GDP37.46%
113 ロシア(2005) 輸出/GDP35.13%
141 イタリア(2005) 輸出/GDP26.32%
142 イギリス(2005) 輸出/GDP26.12%
143 フランス(2005) 輸出/GDP26.1%
155 インド(2005) 輸出/GDP20.54%
157 オーストラリア(2004) 輸出/GDP18.38%
160 ブラジル(2005) 輸出/GDP16.77%
171 日本(2004) 輸出/GDP13.36%
180 アメリカ(2005) 輸出/GDP10.05%

※日本の外需依存度はは13、36%
日本の経済成長率の要因分解
(暦年、内閣府より)
1996年 成長率+2.7% = 内需+3.2%(うち民間消費+1.4%) + 純輸出-0.5%
1997年 成長率+1.6% = 内需+0.5%(うち民間消費+0.4%) + 純輸出+1.0%
1998年 成長率-2.0% = 内需-2.4%(うち民間消費-0.5%) + 純輸出+0.4%
1999年 成長率-0.1% = 内需 0.0%(うち民間消費+0.6%) + 純輸出-0.1%
2000年 成長率+2.9% = 内需+2.4%(うち民間消費+0.4%) + 純輸出+0.5%
2001年 成長率+0.2% = 内需+1.0%(うち民間消費+0.9%) + 純輸出-0.8%
2002年 成長率+0.3% = 内需-0.4%(うち民間消費+0.6%) + 純輸出+0.7%
2003年 成長率+1.4% = 内需+0.8%(うち民間消費+0.2%) + 純輸出+0.7%
2004年 成長率+2.7% = 内需+1.9%(うち民間消費+0.9%) + 純輸出+0.8%
2005年 成長率+1.9% = 内需+1.7%(うち民間消費+0.8%) + 純輸出+0.3%
2006年 成長率+2.4% = 内需+1.6%(うち民間消費+1.1%) + 純輸出+0.8%
2007年 成長率+2.1% = 内需+0.9%(うち民間消費+0.8%) + 純輸出+1.1%
>>268
経済規模が大きい国程自給自足的になる
地理的に孤立した国程自給自足的になる

この辺、ふまえると、「当然のように低い」、ってところだな。
シンガポールはリアルで前期比年率-12%実現してまったもんなあ。
速報の発表が速過ぎる気もするが。

第4四半期シンガポールGDPは前期比年率‐12.5%、景気後退が深刻化
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS834627520090102
>>269
元々少ない上に伸びてないんだなー。<外需
この時代は世界的に好景気だったのに。

>>272
269のは外需自体の成長率ではなく、外需の寄与度、
つまり、外需(輸出入)によって実質GDPが何パーセント押し上げられたか。
輸出入は上下に大きく振れることで総需要に影響を与え、
投資や消費を誘発して内需も上下させる効果も加わるため、
外需は全体の成長率に関係する。

【暦年・前年比】
2001年 輸出-6.9% 輸入0.6% 外需の寄与度-0.8%
2002年 輸出7.5% 輸入0.9% 外需の寄与度0.7%
2003年 輸出9.2% 輸入3.9% 外需の寄与度0.7%
2004年 輸出13.9% 輸入8.1% 外需の寄与度0.8%
2005年 輸出7.0% 輸入5.8% 外需の寄与度0.3%
2006年 輸出9.7% 輸入4.2% 外需の寄与度0.8%
2007年 輸出8.4% 輸入1.5% 外需の寄与度1.1%
【2008年四半期・前期比 *年率換算ではない】
2008年1-3月 輸出3.4% 輸入1.0% 外需の寄与度0.5%
2008年4-6月 輸出-2.6% 輸入-3.0% 外需の寄与度0%
2008年7-9月 輸出0.8% 輸入2.3% 外需の寄与度-0.2%
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083-2/gdemenuja.html
日本は内需主導で伸びた国
>>273
>>185 のIIF見通しを需要項目別に整理したのを見ると、
今回は、「外需」だけでなく、項目上「内需」に分類されてる投資関連が
景気後退を牽引してるように見えるんだわな。
ただ、外需の見通しはもっと下方修正されるだろうけれど。

2004-7年平均 成長率1.6% うち外需の寄与度0.6%
2008年f 成長率0% うち外需の寄与度0.8%
2009年f 成長率-1.2% うち外需の寄与度0.1%
2010年f 成長率2.0% うち外需の寄与度0%
http://www.iif.com/press/press+89.php
08年10〜12月は年率2ケタのマイナス成長? 高まるデフレリスク
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/00ee1708907ad73b01ef04feca80e60a/

日本の状況はどうかと言えば、実体経済悪化の激しさは大方の予想をはるかに上回っています。
アール・ビー・エス証券の西岡純子チーフエコノミストは、2008年10〜11月のデータに基づくと、
「08年10〜12月期の実質GDP成長率は前期比年率マイナス11%が見込まれる」と言います。
12月の経済指標は未発表ですが、劇的な改善は想定できません。仮にマイナス11%となれば、
第1次オイルショックが起きた1973年10〜12月期(前期比年率マイナス13.1%)以来の
大幅な落ち込みです。しかも、73年10〜12月期は前期のプラス成長から一気に大幅マイナスに
陥ったのに対し、今回はすでに08年4〜6月期、7〜9月期とマイナス成長が続いている中での
急落で、オイルショック時よりも厳しい状況とも言えるでしょう。
あなたは世界で何番目に金持ちか?
年収5,461,000円でほぼ世界上位1%に相当することが分かった。
http://slashdot.jp/articles/06/11/15/2344201.shtml
http://www.globalrichlist.com/_images/chart.gif

Global Rich List
http://www.globalrichlist.com/
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:57
>>277
年収546万で上位1%ってw
世界中貧乏まみれかよw
まぁ実際そうなんだろうけど
トップ1%は47,500ドル、今のレートだと400万円強と書いてるが、
このデータ、扱いに注意した方がいいのではないか。