アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
アメリカ経済の現状について議論するスレです。
スレが終了する前にちゃんと次スレを立てましょう。
US Census Bureau: Economic Indicators
ttp://www.census.gov/cgi-bin/briefroom/BriefRm
FRB of New York: National Economic Indicators
ttp://www.ny.frb.org/research/national_economy/nationalindicators.html
US Treasury: Daily Treasury Yield Curve Rates
ttp://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/interest-rate/yield.shtml
US Bureau of Labor Statistics:
ttp://www.bls.gov/
ECB: Outside the EU
ttp://www.ecb.int/stats/devoutside/outside/html/index.en.html
IMF: World Economic Outlook Reports
ttp://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=29
OECD: Projections, Forecasts and Outlooks
ttp://www.oecd.org/findDocument/0,3354,en_2649_201185_1_119660_1_1_1,00.html
Google News(US)
ttp://news.google.co.jp/news?ned=us
前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その99
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221166172/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その98
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220847399/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その97
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220527679/l50
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その96
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220158075/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その95
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219758627/1

スレッドもとうとう100へと到達しました。スレッドの成長を支えた参加者のみなさま「おつかれさま」です。
これからもよろしくお願いします。
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 22:48:11
記念カキコ スレ20前後から見てます
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 22:49:27
>>1乙 記念パピコ
>1
乙す
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 22:50:39
わたしもうかきこんじゃおっ
おれもタイル屋がいたころから見てたよ!
>>1
スレ立て乙です。
9B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/09/15(月) 22:57:55
100記念カキコ
http://www.w-index.com/
リアルタイム世界の株価
11イタコ:2008/09/15(月) 23:14:53
あんたあ〜、もうその100なんだねええ〜

ハルマゲドンはまだかねえ〜
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:16:31
今は序章に過ぎないのだ。今からが本編が始まるよ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:19:06
恐慌が来ることも分からずに保険進めてくる奴って
100スレX1000レス=10万のレスが付いたということか
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:21:22
「リーマン・ブラザーズが破産法適用」というニュースを見たとき、
「リーマン・ブラザーズが破防法適用」と見間違えて、違った意味で焦った。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:26:44
100記念カキコ
>>1
乙記念真紀子
遠かった〜怖かった〜でも〜
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:50:36
セレブをスレーブにしたいんだ
出来るかな?
スリープすればな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:56:24
まあ、いまのアメリカの下げを見るかぎりではバブル崩壊とまではいかんな
一時的に下げてるだけだ、今週末には戻ってるだろう
なんだツマンネ。
暴落しろよな。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:02:04
毎度の事。結局、戻すんだよ。
日本も、米のような体力がほしい…。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:03:24
>>22
暴落すれば、我々に得はない。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:07:23
いやぁ…AIG救済で止まるだろ。
そこまで世界の金融関係者はバカじゃない。

アメリカが倒れて得する国は…ほとんどない。
>>24
そうやって損得勘定ばっかしてるからダメなんだよ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:11:24
米証券1位 ゴールドマンサックス→勝ち組
米証券2位 モルガンスタンレー→勝ち組
米証券3位 メリルリンチ→バンクオブアメリカが買収
米証券4位 リーマンブラザーズ→買い手もなく破産
米証券5位 ベアスターンズ→JPモルガンチェースが買収

どの業界も生き残りは業界順位2位までだよ
それ以下はダメだ


AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)も、
財務体質による懸念から格付け会社がAIGの信用格付けを引き下げる方針
契約に基づいきカウンターパーティ(JCフラワーズ、KKR、TPG)がAIGからの資本引き上げを決定
AIGは2〜3日中に破綻

AIG傘下の会社
* AIU保険会社
* アメリカンホーム保険会社
* 富士火災海上保険(22.14%出資)
* ジェイアイ傷害火災保険(50%出資)
* アリコジャパン
* AIGスター生命保険
* AIGエジソン生命保険
* トランスアトランティック再保険
* AIGインベストメンツ
* AIGシステムズ
* AIGコーポレート・ソリューションズ

これは日本にも飛び火するぜ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:18:48
>>28
すげーwww
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:26:18
>>28
今年の1月が58ドル。今や6ドル割目前。

隠してた負債の爆弾が一気に降りかかってきた感じだね。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:29:14
ニュースのキャスターらは恐慌が来るのわかってんだろうか
AIGもう6$割ってんじゃん
ちょっと見てたら5$も割りそう、ワロ... わらえんな。
5$割っとるがな
36B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/09/16(火) 00:50:39
つ日経CME 11815.0
4.3とかいったけどこれってマジどうなの?
普通のできごと??
3$kitakita
3$割れにいくかどうかだな
3.62ってw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:59:58
ああコレは金融恐慌だわ 日経1万割れは今月中だな
4$の攻防だな
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:02:54
えらいことになってきたな ほんとに100スレで来た感じだ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:03:14
>>31
わかってていわない希ガス
これはサブプライムが問題になりだしたころからの
ニュースでの扱い方を見ての感想だけど。
マスコミもぐるになって、国民をだまそうとしてるんじゃないかと疑ってる。
さっきから10分〜20分もみあって落ちるって展開だから、3.5くらいまでまた
すっと落ちてじわじわ2$台とかいきそう。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:05:35
崩壊する、崩壊する、と不吉な予感に怯えながら
100スレもがんばったんだね、2ちゃねら
100スレ目で崩壊記念パピコ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:10:17
本当に崩壊するとはな。

崩壊厨 破綻厨と騒いでいた連中はどう思うやら。
崩壊厨側になっています
50_:2008/09/16(火) 01:11:46
世界トップ500の大企業 (フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/

   大企業数   総売上高     都市

*1位  47社   1兆8586億ドル   東京
*2位  25社   1兆4199億ドル   パリ  
*3位  22社   1兆1837億ドル   ロンドン 
*4位  21社      9437億ドル   北京  
*5位  20社   1兆1664億ドル   ニューヨーク
*6位  13社      5769億ドル   ソウル 
*7位  *9社      2293億ドル   トロント 
*8位  *8社      3579億ドル   マドリード  
*9位  *7社      4558億ドル   ミュンヘン 
*9位  *7社      3546億ドル   チューリッヒ
*9位  *7社      2672億ドル   大阪
12位  *6社      3440億ドル   ヒューストン
13位  *5社      1396億ドル   ムンバイ
13位  *5社      3249億ドル   アムステルダム
13位  *5社      2033億ドル   アトランタ 

東京は世界一だね
>>48
そんなに意外な事じゃないじゃん。
グローバリズム資本主義なんて構造的に破綻して当然の代物なんだから。
システムとして持続可能でないもん。
金を実体もないのにブクブク肥え太らせたって限界が来るのが当然で、
その限界点に達したんでこうなったってだけの話。
そうだな。ラビバトラは絶対だ!
AIGが跳ね上がったが何かあった?
跳ね上がったといっても相変わらず5$前後だが。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:23:06
>>53
5$前後って。
断末魔のけいれんみたいだ。
>>51
> >>48
> そんなに意外な事じゃないじゃん。

そうだよな。
ただ、この先がどこまで行くのかはっきり見えない。
基本的に前スレの改行さんの言うとおりだと思ってる。俺が書き込んだのかと思ったよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221166172/859
  NY 州知事がAIGに支援の意志を表したんだと。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:28:43
意志を表すだけ?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:29:33
>>56
そうなんだ
でもどうするんだ?
NY州が管轄の保険会社って事か?
訳分からん罠
>>53
ただのショートカバーだろ
NY知事 200億$の緊急融資を認めるだって。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:34:52
米日が金の力で世界の主であるかのようにデカい顔ができた時代が終わるということ
知り合いがアリコジャパンに勤務してるんだが、怖くて連絡できんわ
AIG 複数の州立にでもするんじゃないの?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:38:17
>>NY知事 200億$の緊急融資を認めるだって。

砂漠にコップ一杯の水になるのか?
今、ムーディーズとかの格付けがどうなってるのか知りたい
>AIGがFRBに対し、400億ドル(約4兆2000億円)のつなぎ融資を求めている

あと半分
この日は火曜日だったため、後にこの日は「悲劇の火曜日」と呼ばれるようになった。
そしてアメリカ経済への依存を深めていた脆弱な各国経済も連鎖的に破綻することになる。
1ドルは106円かぁ〜
90円台行くと思ったけど、こんなもんかー。
>>60
でも400〜500億$
必要らしいよ
リーマンは東京市場で暴れまくり、
とんでもないレーティングをつけて株価乱高下の要因を作り、
日本の個人投資家を翻弄し続けて来ました。
ついにその報いが来たってことでしょうね。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:47:34
リーマンを見放したばっかりで、AIGを助けるっておかしいだろ
本当は助けたいけど、リーマンに文句言われるから助ける事が出来ない
基準は何なの?ってなる
しかし、AIGは何とかして救済しなければならないと思ってる

AIGがFRBに融資を求めてるってニュースが先行しただろ
それでFRBが融資したら、他の逝きそうな会社もFRBに融資してくれ!!!
って頼む事になるり、取り扱いが面倒だから今回はFRBは融資しない
だからNY州がいやいや出させられたって事かな
>>70
北禿乙
しかしみんな、LTCMのときよりゼロが一桁多いねw

>>71
規準は社会に与える影響の大きさだろjk
AIG、グループ内で融通 NY州が許可
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008091501000687_Economics.html
 【ニューヨーク15日共同】
米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の監督権限を持つ
米ニューヨーク州のパターソン知事が15日記者会見し、AIGが資金繰りのため
グループ会社から200億ドル(約2兆1000億円)の融通を受けることを認める方針を明らかにした。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:56:44
ホリエモンの周辺では不幸が起きるよね
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 01:57:32
1兆円って(笑)
そりゃ倒産するわ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 02:01:03
記念すべき100スレ目でダメリカ崩壊www
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 02:02:06
ハルマゲドンまだ〜?
この前までアメリカのサブプライム問題は脱出したとかで、子のスレも荒れてたが
本当に崩壊がはじまると意外と静かだよな
回復厨がおとなしいな。
>>75
Real-time 7.00 前後うろうろ
ちょっと効いた?
ブッシュ発言
・金融市場の調整には、痛みが伴う
・金融市場の柔軟性を信頼する
・当局は金融市場の健全性維持に焦点を合わす

毒にも薬にもならないような内容だな
84医療と理容は生活に不可欠。妨害すれば破綻は当然。反則。止めろ。:2008/09/16(火) 02:50:40
親にも手伝わせない徹底ぶり。いい加減にしろよ。
これでは自力でもなければ非暴力でもない。
>>71
方や金融ヤクザ、方や一応堅気の保険会社。扱いは違うだろう。
まあ、AIGが助かる可能性は低いと見ますが。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 02:54:39
バフェットがAIGとの交渉を打ち切ったらしい。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 02:58:45
>>84
よかったら、もう少し、具体的に展開してください。
地井さん「地獄はまだまだこれからだ!」
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:08:12
 
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:11:08
>>75

これって見せ金だろ
インチキしやがって
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:14:36
火の粉が日本に及んで大火災になれば、
誰も得しないというのに、ヤレヤレだな。
リーマンを讃美してた竹中、小泉を信奉してたようなクズは
ドタマかち割られて死ぬのが至当じゃね?

これで、小泉、竹中が刺されたりして惨殺されなかったら、
世の七不思議の一つだな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:18:48
こんな小手先戦略じゃ無理だろ
毒をまき散らしやがって
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:19:56
米が潰れたら、日本も終了
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:25:15
さてと、みんなオメ

三年前から待ってたがやっとキター(・∀・)
あースッキリ

今までダラダラインチキしやがって
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:27:50
>>94
チョン乙
>>68
榊原が春から夏にかけて80円行くと
1月頃に力説してたころが懐かしい・・・
ミスター円(笑)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:30:08
リーマン、メルリリンチ、ゴールドマン・サックス、AIG、シティ、HSBC、UBSなど、
外資系金融機関とかハゲタカとか言われながら日本で散々荒稼ぎをして、やりたい放題やってきたのですが、
自国の住宅バブルが崩壊が進むに従って、急速に業績を悪化しました。彼らの資金繰りをつけるため、
当初、オイルマネーや支那のマネーが注入されましたが、それも消え去って、後には紙屑となった債権の山と拝金主義者達の屍が残されました。
 今晩のような金融危機が発生した際、世界中のマネーは臆病ですから、安全なところはどこだと逃げ回ります。
その結果が、日本円だったり、GOLDだったり、米国債だったりします。日本はダメなのですが、世界はもっとダメ(笑 なわけです。

そういえば、シティやUBS、HSBCとか、少し前にだいぶ危ないというウワサがありましたが、大丈夫な水準になったという話も聞きませんので、次はシティあたりになるのでしょうか。
現在、アメリカを直撃している金融システム不安は、住宅価格がV字型に反転しない限り、時と共に悪化していきます。資本主義はモラルや節度を失い、拝金主義となり、
儲かればいいんだとなり、欲望まるだし主義に変化してしまい、世界中からマネーを収奪してきたのですが、どこからも奪えなくなり自滅の道を歩んでいます。
>>92
+のスレで、このレスみた
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:34:51
はっきりとしたな 金融恐慌に突入したわけだ
エンキャリーが急速にまき戻りドルユーロポンドなど全部超円高になる
アジアの通貨危機が深刻さを増して商品市場も崩壊する
通貨の安定会議など開かないとこれロシア危機よりもひどくなるぞ
>>27
>AIGは2〜3日中に破綻


初心者の素朴な疑問なんですが
なんで「2〜3日中」なんだろうか?
102日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 03:52:00
ローゼンメイデン見てて出遅れた
記念パピコ

ユーロが140も切りそうな勢いだ
1ユーロ100円いくのに、1年〜2年と予測してたけど
時期が早まってしまうかもしれんね
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:52:45
■ 証券新報ダイジェスト 証券新報ダイジェスト 記事一覧|證券新報ホーム
リーマンブラザーズ負債総額64兆円
2008年09月16日(火) 00時22分

ブルームバーグの報道によると、リーマンブラザーズの負債総額は6130億ドル(日本円で約64兆円)・
うち無担保分は1550億ドル(約16兆円)。直近で最大規模の倒産のワールドコムは410億ドル、エンロンは623億ドル。
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=167598
104日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 03:56:49
>>68
> 1ドルは106円かぁ〜
> 90円台行くと思ったけど、こんなもんかー。

今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
ドルに換金してるからドルが上がる
いったん落ち着けば4〜5ドルは下げる
3月の金融危機の時もそうだった
たぶん今回もそうなるか、もっと下がるだろう

105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:58:49
おぷーなと筆者ともぐらも出てこいよ
崩壊記念だぞ
牛とB層もでてこい
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:15:25
金融恐慌から産業恐慌、そして流通が止まり生活恐慌
俺、東京だから食糧難が怖いわ。疎開するか。
日本、ユーロ、米、中国、ロシア、中東
どこが一番やばい
順番つけて
>>106
> 牛とB層もでてこい

この際だからいいたい放題言ってみて欲しい。
将来の展望を聞いてみたいよ。

俺はすでにカンパン一斗缶x2と水ペットボトル2Lx18を買ってある
>>108
1.日本
2.アメリカ
3.ユーロ
4.中国
5.ロシア

超えられない壁

6.中東
経絡秘孔ってどこにあるんだっけ?
>>111
さんきゅう。やっぱ日本が一番ヤバイのか・・・
日本が一番やばくて何で円が買われるんだよ
アメリカが風邪を引くと日本はガンになる
>>110
オカルトじみた話を書いて恐縮だけど、こんな状態を予言してたサイトには 「 二年分 」 って書いてある。確かに地震などの災害とは違う。
経営難などでロジスティクスが長期に止まると農業生産に影響を与える。一年収穫がないとそんな最悪もあり得るんだろうな。
スパゲティと玄米買い足しておくか。

持ち返してきたから大丈夫 安心しろ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:24:46
アメはGM、フォード、クライスラーなどの製造業は公的資金で救済する気がする。
そうすべきだと思う。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:25:08
新興国がまず一番やばいだろ 次は中東とロシアのバブル崩壊
アメリカと中国は似たようなもんだな 日本は一番大丈夫だけど長期的に食糧とエネルギーが
懸念だな
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:26:57
ダウ、凄いことになってるね。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:28:33
>>119
同意
-400超えたのに為替は底堅いんだよな
中東とロシアのバブル再開
行き場のない金はまた石油にいく
かつて日本経済が持っていた活力に対する幻想があるから、円が一時的に避難先
として買われている。円キャリ巻き戻しの最終局面という面もあるだろうね。
日本経済も景気後退に突入するから、円高も一時的だろうが。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:31:37
行き場のない金はバブルと共に消えたかも。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:31:49
戦争があれば石油も上がるだろうけど
それ以外は景気から言ってやばいんじゃないか
 日本がクレジットコントラクションから唯一免れてるのは世界中誰でも知ってる。
ポール損発言
・米金融システムは健全かつ底堅い
・公的資金を使用しないわけではない
・公的資金の活用は慎重に判断する必要
・リーマンに対する公的資金投入は考えず
・ベアーとリーマンでは状況が異なる
・NY当局との協議、政府のつなぎ融資とは無関係
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:33:13
バトラの予言は当たったんだね。
日本も100%マイナス成長決定したしな・・・
131日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 04:34:29
>>120

とうとう、11000を割ったな

FRBが、翌日物レポで200億ドルを資金供給し、
その後、追加で
翌日物レポで500億ドルを資金供給しても
11000を死守で金買ったってことは、
明日以降はズルズルさげる確率が高そうだな



132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:34:47
行き場の無い金は新興国の通貨を叩き売る方向にも行くんじゃ
ないかな。アジア通貨危機を再び起こそうとしている連中が
いるかも。
これで外需だけが頼みだった日本も
デフレスパイラルに入るかもな
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:38:05
アジアの需要が沈めば商品から投機からかなりやばいだろうな
本来アジアは石炭木炭だしな 石油はどうなるかわからんね
>>110,116
おれは水と空気だけで凌いでいくつもり
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:39:25
鳴くまで待とうホトトギスで日本が天下取りました
>>111
こういうとき独裁国家は強いよなw
小渕政権並の財政出動しないと日本は確実に潰れる
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:42:40
崩壊はもう決まったからこれからはどう未来をつくるかだな
日本は生き残ったとしても今のままなら食糧と石油がやばい
また就職氷河期時代の到来か。いやそれ以上に悪くなるだろうな・・・
竹中小泉時代は本当良かったなあ・・・・。
ダウ那須のリバ弱いな、また垂れた
日本オワッタな
最初ニュース貼ったりしてる、スレ1から見てきた者だが、とうとう 来るべきものが来たって感じだな。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 04:55:47
よく100スレまでやったな いろんなコテやら工作員やら出てきて
おもしろいスレだよ
リーマンのサムライ債1280億円
ttp://www.lehman.co.jp/MYJ/JP/PUB/20075/JLK/E/9/M/U/doc/samuraiPressRelease-Japanese070605.pdf
日本に影響あるよなぁーw
日本のほうが先に沈没するとはw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:08:30
お前らおおげさすぎるだろ
NHKは高速道路の料金引き下げについて報道してるぞ
お前らが騒いでるほどすごいことなら、
こんなのんきにそんなこと報道してられないだろ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:12:05
ダウ−500超で終了。

今日の日経は大変なことになるね。
225先物大体11740

-500ドルオーバーって見たことないなぁ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:17:39
ないない、見たことない。
このまま下落が進んで10000割れたら…
>>116
スパゲティとか玄米とか調理しないといけないものは非常食にならんよ


>>148
大本営発表って知ってる?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:18:54
最後の一線をこえてしまったな、ダウ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:20:28
仕事無くなったらどうしよう。
何だかシャレにならない嫌な雰囲気になってきた。
氷河期世代の力に期待したい
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:22:55
とりあえず救済協議がさっきから開始されたから今日中には首が繋がるか
>>139
オプーナはそれを見越して将来の手がかりを探っている。

売れなくなりそうな悪寒w
ttp://www.j-cast.com/2008/09/10026675.html
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:26:27
>>156
AIG?

助からないような気がする。
304 :就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 16:18:42
リーマンにおける日本資金の負債は、100兆円を大きく超える可能性がある。郵貯資金の海外投信運用先に、
リーマンが明記されていて、それも最大手であ る。350兆円の郵貯預金のうち、
どれほどがリーマンに投じられているのか見当もつかないが、その大部分が焦げ付き、回収不能になることが確実性を増して いる
。これが日本のメガバンクに与える連鎖影響は計り知れず、公的資金投入や倒産に至る銀行も少なくないだろう。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 05:40:10
竹中さん、飼い主が困っているようですけど忠犬としてコメントをお願いします。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 06:36:50
ラジオ聞いてたらAIGが融通を受けるとか言ってたけど
融資だよな
この期になっても必死なチョン工作員が一匹いるな。
南鮮の心配でもしてやれよ(w
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 07:05:30
>>160
おいおい、何それ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 07:26:18
藤岡藤巻と大橋のぞみは、全国17か所をキャンペーンで訪れ、総決算としての舞台あいさつ。
あいさつもお手のものになった大橋に、藤巻直哉(56)は「(CDが発売した昨年12月から)
身長も10センチ以上伸びたんじゃない。それ以上成長しないでほしい。色々覚えると、おじさんバカにされるんで」。
藤岡孝章(56)も「むくな感じはなくさないで。(山田涼介君との)結婚式には呼んでくれるんだよね」と優しく呼びかけたが、
大橋は「そんな約束はしてないよ」とおじさんを手玉に取っていた。(スポーツ報知)
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 07:47:13
今日の読売朝刊見た?
アメリカの金融危機がきれいにスルーされているのには笑った。
「ロシア経済紛争で打撃」という見出しはあったが。
>>166
よっぽどアメリカ経済の崩壊が読売新聞にとって不都合らしいな(笑)
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 07:59:28
エジプトの王ターモスK.345
悔悟するダビデK.469
「レプティリアン」K.229a
結社員の旅に寄せる歌「認識の新たな位階に」K.468
ヨハネ分団の儀式のための讃歌「おお,聖なる絆よ」K.148(125H)
フリーメーソンのための葬送音楽ハ短調K.477(479A)
フリーメーソン分団の閉会に寄せて「汝ら,われらが新しき指導者よ」K.484
ドイツ語小カンタータ「無限なる宇宙の創造者を崇敬する汝らが」K.619 <無限なる宇宙の創造者を崇敬する君よ>
宇宙の霊なる君 K.429(468a) フリーメーソンのためのカンタータ 合唱「宇宙の霊なる君」 「汝に,宇宙の魂よ」
中東は油の出荷停止し北米の穀物地帯にハリケーンをお迎えしなさい
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:02:22
小泉・竹中は万死に値する。アメリカに帰れ。
>>166
日本テレビとCIA 発掘された「正力ファイル」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4103022310

アメリカが日本テレビを作った、というと陰謀史観の本のようだが
そうではない。
早稲田大学教授の著者は、「これでもか」といわんばかりに資料を
読んだ成果を詰め込んでいる。 そこから見えてくるのは、アメリカという国の
情報戦に賭ける執念である。
何が何でも、「反共メディアとしてのテレビ」を日本に作る、それも日本人には
そう気づかれぬままに。そのプロジェクトのために動き回る
アメリカ政府、CIA、ロビイストの姿が活写されている。・・・
>>166
今朝の読売朝刊は昨日が新聞休日にあたるため発行されません。
どこに「今朝の」読売新聞売ってたの?
>>167
読売は正力松太郎がCIAに操縦されて売国をやっていた位だからねぇ。
米国公文書館の公開された外交機密文書でバレバレ(w
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:38:50
まあ、いずれアメリカも復活するだろうけどな
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:42:55
野村のオッサンが原油に金が流れると言ってたが
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:43:16
>>174
破たん処理の展開速度がかつての日本の場合に比べて速いわ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:43:20
>>160
家の近所の創価学会員の幹部の人が郵政民営化は学会が自民を応援したから成し得たんだと自慢してた。
学会なしでは改革など何も出来ないと。


創価学会が無ければ、郵貯資産は米国企業の債権に流れ溶かされて消失することは無かっただろうに。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:45:27
>>160
こんなソースもないネタ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:50:42
>>175
時間外だけど今93.60
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 08:56:23
やばいのは日本。あとはロシアと中国だろ
アメリカ経済はこの程度では破綻しない
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:18:53
アメリカより先に日本が逝っちまいそうだな。。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:20:56
122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:06
 いぇ〜い、B層CME見てる?
 14545円だってさ
 どうしましょう? (`L_` )ククク
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:13:51
     / ̄\
     /´3`\<B層擁護、クソ和ロスw こちとら余裕余裕w
    ⊂\__ /つ-、
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:59
 >496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:51:10
 >ほっといてやれよ
 >B層叩いてたやつは14000円より上で買った
 >高値掴みの豚なんだから
 >来週から大損こいてなみだ目必死だしな
 >報いはうけるんだろうし
 ↑たっぷり、報いを受けてくださいね (`L_` )ククク
128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:09:30
 結局はB層叩きの連中が正しかったというw
 引き立て役でしかなかったわけですねw プププ
157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:59
 B層・・・こりゃ暫くは雲隠れか
 情けない・・・ほんっっっと情けないvv
199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:12
 データ分析に優れてるB層様はどこですか?
204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:45
 >238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 15:50:01
 >B層派圧倒的有利だな
 >反B層派は首の皮一枚つながったが、完全に沈黙w
 >含み損抱えてもうB層叩してる場合じゃなくなったか?
 >wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ↑出るわ出るわ、アホのオンパレードw 悔しいかw?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:21:54
>>181
麻生首相じゃ、心配だね。
結局句読点クンの逆指標は大当たりだったな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:27:59
負債総額64兆円てやってたけどほんと?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:31:23
>>183
経済音痴の小沢だともっと心配だ。。。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:31:29
>>176
たしかに日本に比べて対処は早い
しかし日本に比べて崩壊のスピードが電光石火で追いついてないだろ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:32:54
今のアメリカの状況は
日本でいう山一に来たところ?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:34:14
日本はアメリカが下がれば、アメリカの二倍下がります。
アメリカの経済成長が低いと、さらに低い成長を続けます。
アメリカ以上に下がるのは予想通りですね
日本人が株買わないから仕方ない
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:17
>>111の予想通りか
アメリカが風邪を引くと日本は肺炎になる
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:29
>>157
オープナーとか言うやつは破綻しないと散々言ってただろ
何がそれを見越してだ?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:38:41
アメリカがくしゃみをすると日本は風邪ひくと言う諺があります
当たったものを逆指標とはいわんだろ。
B層叩きの負け惜しみwミジメwwwwwwww
>>193
それは高度成長期の諺だな。
今は瀕死になる。

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:41:42
韓国破綻どころか日本経済破綻かよ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:42:11
世界経済の崩壊ですよ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:42:35
>>111の予想が当たってしまったか
完全に日本はまたマイナス成長に入ってしまいそう
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:46:18
タイル屋がいた頃から見てたけど、ついに来たね!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:48:49
3年ぐらいで不良債権処理解消して大復活するだろうどうせ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:50:12
素人が騒ぎ始めたようだ
この2,3日が大底か?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:50:13
ブロック経済になったら日本と韓国は死ぬな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 09:52:45
年金資金って消えて無くなった?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:03:41
原油高くなるって本当?
>>195
その間、日本経済は退化してきたのか・・・
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:04:50
ものすげー勢いで円高になってるな
輸出企業の派遣は死亡フラグ
バッサバッサと切られます
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:08:47
年金も原資食いつぶしでダメだなコリャ。
これからは老後の資産は自己責任で管理してゆくしかない。
FRBはこれまでリーマンにいくら金かしてたの?
もしかしてFRBも逝く?

リーマンへの公的資金投入、あり得ない─米財務長官=関係者
http://special.reuters.co.jp/contents/uscrisis_article.html?storyID=2008-09-13T092051Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-337367-1.xml


AIGへの公的資金は無理だろうね・・・
へたしたらAIGも連鎖しかねない。そうなったらづなるんだろう・・・
記念すべき100スレ目で、破綻が目に見えるかたちで現れるとはw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:13:00
最終的に戦争やって切り抜ける
211882:2008/09/16(火) 10:13:46
日経大幅下げで株板が大変な状況になってるな。
また秋の樹海ツアー募集が始まるw
212もはやストーカーではなく単なる殺人:2008/09/16(火) 10:14:22

効いているのは後遺症、髪、片っ端から脅迫、睡眠妨害、全て暴力なんだよ。
必死にほのめかしてるけど、ほとんど効いてない。
少しは効いているが、それは長年の暴力で弱っているからに過ぎない。

医療と理容は生きていくのに必要不可欠。
これを妨害するのはストーカーの範疇を越えた生命活動妨害、完全な反則。単なる殺人行為。
後遺症や境遇を揶揄して勝ち誇っているけどさ、
そのほとんどがヤクザの脅迫のおかげなんだよ。
無関係の雑魚は黙ってろよ。他人の手柄を横取りするな。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:15:23
日本はマジでおわった
今晩のFOMCでの利下げあるかも
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:21:58
どのくらいやばいか把握出来てない俺涙目
うまい例えとかない?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:23:55
利下げすれば、また原油など商品相場が高騰し、それが株価を圧迫する。
もう利下げもできないだろう。
FRBが打てる手札は、すでに尽きたと思うよ。
あとは、金でも放出して換金するしかないな。
いまさらFRBが利下げしても
実体経済絵の影響は避けられない
完全に後手だな
金融崩壊の速度が速すぎw
架空の世界でしか通用しないマネーのやりとりの損失を
実体のあるモノで支払わないといけなくなるなんてルールが
存在することを全く忘れてしまってたんだろうな。
どれだけのマネーが実体を伴って存在しえるのかすら
誰にもわからない状況に陥った瞬間に、破綻は運命付けられたんだろう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:31:25

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:06
 いぇ〜い、B層CME見てる?
 14545円だってさ
 どうしましょう? (`L_` )ククク
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:13:51
     / ̄\
     /´3`\<B層擁護、クソ和ロスw こちとら余裕余裕w
    ⊂\__ /つ-、
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:59
 >496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:51:10
 >ほっといてやれよ
 >B層叩いてたやつは14000円より上で買った
 >高値掴みの豚なんだから
 >来週から大損こいてなみだ目必死だしな
 >報いはうけるんだろうし
 ↑たっぷり、報いを受けてくださいね (`L_` )ククク
128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:09:30
 結局はB層叩きの連中が正しかったというw
 引き立て役でしかなかったわけですねw プププ
157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:59
 B層・・・こりゃ暫くは雲隠れか
 情けない・・・ほんっっっと情けないvv
199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:12
 データ分析に優れてるB層様はどこですか?
204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:45
 >238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 15:50:01
 >B層派圧倒的有利だな
 >反B層派は首の皮一枚つながったが、完全に沈黙w
 >含み損抱えてもうB層叩してる場合じゃなくなったか?
 >wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ↑出るわ出るわ、アホのオンパレードw 悔しいかw?
FRBの製造した公的資金の相次ぐ投入で米国のMsが膨みインフレに向かう。
中国と米の利下げで、さらにインフレ。
世界恐慌にしたいんだろうか。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:33:39
>>218
そもそも利潤を搾取する資本主義に実物なんて無いだろ。
あんたらがありがたがる実物経済とやらも原価+利潤なんだから
その利潤はどこから持ってくるわけ?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:33:53
富はマネーが仕組んだ一種の幻想。
しかし、債務は実体を伴う現実。

これが分からないアホが多いから破綻する。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:35:46
これはチャンスだ
ボロ株で儲けられるチャンス
リスクも少なくて済むしな
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:37:07
たしかに、日本株は買い得セールだな。
でももっと下がるまで待とう。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:39:44
\|/      \
 /  _____|   歯を食いしばれよ……
| //__  ___ |   あんたもオレも
| / /  \/  ||     もう普通の人生は無理
|6---|  ・  || ・ ||  平凡な市民としては生きられない
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |    今夜その境界線を
 \   \_ノ ノ       越えちまったんだ………
   \_____/
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:40:37
てかこんな時に上がる株はなんなんだ
資本主義に実物があるとすれば金とかの稀少金属とかだろうな
それだって価格の変動で実物価格が動くからゼロサムゲーム

汗水流して労働したから実物だ?
労働の成果物は消費されて消えるのに?結局残るのは札束だけ
なんでコカコーラだけあがってるんだ?
コーラがうれるんかよ
229某研究者:2008/09/16(火) 10:42:29
>AIGが格付けの引き下げを避けるには、400億ドル(約4兆2000億円)の増資が必要とされるが、
>投資会社との協議は難航。このため増資までのつなぎ融資をニューヨーク連銀に要請した。
>保険会社が連銀融資を求めるのは極めて異例
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008091600093

2兆は確保した様だが
後2兆集まるかは疑問も有る訳だろうか
>>219
おろかだなB層は
不動産バブルが弾けたのだから
誰にでも下がると予想できるだろうに・・・・
煽られたのが余程悔しかったと見える
>>228
コーラって軍需関連じゃなかったか?
ドンパチがはじまるのかも
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:44:14
世界大恐慌が起こった時に備えて何すればいい?
>>230
誰でもわかることを予想できなかった
B層叩きの負け惜しみwミジメwwwwwww
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:47:51
恐慌かな?

おれは札束すってインフレでごまかすと思うけど・・・
年率30%とかのインフレ来るんでね?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:49:40
保険業界大手の米American International Group(AIG)救済にあたり、米連邦準備
銀行(FRB)は9月15日(現地時間)、米Goldman Sachs Groupと米J.P. Morgan
Chaseに700億〜750億ドルの融資を打診したと同件に近い筋の人物が語っている。
AIG株価は同日の取引で半分以上の下落を見せている。

- WSJ NEWS ALERT: Fed Asks Goldman, J.P. Morgan to Provide Loans to AIG(WSJ)
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:50:00
「200億ドルの保険契約者の資産を担保に設定することをニューヨーク州当局から認められた。」
契約者の資産を担保にするなんて許されるのか。

米AIG、グループ内の200億ドルの資金利用可能に 2008年 09月 16日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33754520080915
東原亜希オフィシャルブログ「ひがしはらですが?」

2008-09-10 17:18:16
投資ってなあに
テーマ:株

リーマンブラザーズという会社に

雑誌の企画でお邪魔してから

ちょっぴりはじめました

まだよくわかんないけど

(´―`)
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:50:45
AIGはなんとか踏みとどまったな
>>233
予想してたよ
B層必死杉wwwww
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:51:22
>>160
うわ〜
とりあえず貯金下ろしておいて良かったぁ
急激なインフレがこない限り10年分の生活費はあるぜ
結局は債務をどう償却するかだな
真面目に返そうと思えば世界恐慌
ごまかそうと思えば世界的急激インフレ
世界は早晩このどちらかを選択せねばならんだろうな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:52:34
>>239
122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:06
 いぇ〜い、B層CME見てる?
 14545円だってさ
 どうしましょう? (`L_` )ククク
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:13:51
     / ̄\
     /´3`\<B層擁護、クソ和ロスw こちとら余裕余裕w
    ⊂\__ /つ-、
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:59
 >496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:51:10
 >ほっといてやれよ
 >B層叩いてたやつは14000円より上で買った
 >高値掴みの豚なんだから
 >来週から大損こいてなみだ目必死だしな
 >報いはうけるんだろうし
 ↑たっぷり、報いを受けてくださいね (`L_` )ククク
128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:09:30
 結局はB層叩きの連中が正しかったというw
 引き立て役でしかなかったわけですねw プププ
157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:59
 B層・・・こりゃ暫くは雲隠れか
 情けない・・・ほんっっっと情けないvv
199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:12
 データ分析に優れてるB層様はどこですか?
204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:45
 >238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 15:50:01
 >B層派圧倒的有利だな
 >反B層派は首の皮一枚つながったが、完全に沈黙w
 >含み損抱えてもうB層叩してる場合じゃなくなったか?
 >wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ↑出るわ出るわ、アホのオンパレードw 悔しいかw?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:53:42
各国中連銀が協調して金融を支えようとしているのを、もう少し評価してもいいんじゃないかな。
中国の利下げ決断も早かったし。
当たれば誰にでも予想できる事と嘯き
外れそうになれば徹底的に叩く
批判しかできないやつってゴミだと言う事だけはよくわかった
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:56:38
ここの連中はどの程度を持ってして崩壊というんだろうか
恐慌レベルか?
リアル社会は結果評価
努力を評価してもしょうがない

農耕民族マンセー
>>240
10年分ってどんだけおろしたんだ????
248某研究者:2008/09/16(火) 10:57:25
AIGを救済した上で
利下げすれば米も可也保つかも知れぬが
AIGが破綻した状況で利下げをしても
米の信用は失墜しているから
ドルは崩壊と言う事には成らぬのかだろうし
スペインのバブルを崩壊させても
ユーロ・ドル双方が壊滅と言う事態には成らぬのか
どうかだが

AIGが破綻しても利下げ・イラン戦と言う事なら
米も保つのかだが
チェイニーが反戦派に逮捕される可能性も
有る訳だろうか
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:57:26
>>245
んだよ。世界大恐慌レベルがきたとき
だからリーマン破綻の債務額とその内訳は?
AIGも破綻するとしたらその債務額と内訳は?
おまえらニートで暇なんだからそれぐらい調べられんのか?
ほんと低脳ニート丸出しだな。
俺が暇だったらとっくに調べてる。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:00:41
>>250
ヒマならウーロン茶買って来ておくれ。
>>251
かねないなら働けニートw
253某研究者:2008/09/16(火) 11:04:04
>NYTによると、格付け会社は15日朝までにAIGの信用格付けを
>引き下げるとの方針を示している。格下げされた場合には、カウンターパーティーは
>AIGとの契約に基づき、資本を引き揚げることが可能となる。

>■ 【ニュース】米AIGの優先無担保債をA2へ引き下げ=米ムーディーズ 09/16 10:31
>米格付け会社ムーディーズは、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の優先無担保債の格付けを「A2」に引き下げたと発表した。

AIGもアウトと言う事で
良いのだろうか
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:07:15
中学生です
今日は文化祭の振り替え休日なのでいます
わからない事があるので質問させていただきます(´・ω・`)
何故この時期にサブプラが波及するんですか?
サブプラから一年もたっているのに
後それらの会社はサブプラに対して何倍の比率でレバレッジを効かせてたのですか?
>>254
子供電話相談室でやれ
そんなこともわからない馬鹿中学生は部屋でオナニーでもしてなさい。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:12:54
ドル立てで債券発行してるアメリカよりその債権大量に買ってる日本は
最悪だな
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:15:16
AIGは、一時、例のチャンネル桜に広告出したことがあるらしい。
今にして思えばアレが致命的だったな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:19:18
>>255
うるせーな
じじぃ
無駄に人を煽るのは実生活に余裕が無い証拠です。
他のみなさん。社会人は余裕を持って話しましょう。
260某研究者:2008/09/16(火) 11:20:22
約8兆円の民間融資枠を要請、FRBがAIG支援で WSJ紙
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221531161/
格下げされても此れで助かる可能性は
高いと言う事かも知れぬが
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:21:14
>>255
>>259だってよ
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::..
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・         ∧ ∧.  :: :..
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *      /:彡ミ゛ヽ;)...
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   / :::/:: ヽ、ヽ、::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
      リーマン      無職          AIG
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:22:09
>>259
禿同。>>255は反省しなさい。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:22:33
日経NETつながりにくいね
265中学生:2008/09/16(火) 11:23:51
誰かそれらの企業のレバレッジ比率を教えてください(>_<)
あまりの売りの多さにシステムダウソ?
>>262
無職w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:25:28
上海も下げキツイ。
中国人は、利下げの意味知らないのか。
どっかか踏みとどまらないと、マジヤバ。

269中学生:2008/09/16(火) 11:27:31
日経平均年初来安値キタ━━(゚∀゚)━━!!!
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:28:17
>一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。
これら生保の経営が悪化したのも、もとはといえば八〇年代に米国の財政赤字を支えるために大量購入させられた米国債が、
九〇年代にクリントン政権の円高攻勢で減価して甚大な差損を被ったことが原因だった。

 日本の民間保険市場は、過去二〇年以上にわたって米国にさんざん食い物にされてきた。
そうした歴史を学んだうえで改めて考えれば、郵政民営化の本質は、いまだ米国の手垢がついていない、
一二〇兆円にのぼる官製保険の市場開放問題だということがわかる。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-09/050903morita-sekioka.htm
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:32:43
また、日経とダウが同じ値になるのかな?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:35:03
そもそも製造業が無いアメリカに何で金融が肥大するんだ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:36:46
これで、ドバイプロジェクトも破綻だな。
やがて砂漠のゴーストタウン化す。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:42:17
香港も年初来安値更新。アジア総崩れか。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:43:55
>>247
1000万ちょっと
毎月8万で暮らしてるから10年はもつ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:46:09
>>275
株で稼いだの?
>>273
まさに原油バブルの象徴みたいなものだったからなぁ。

観光、金融以外の産業もチカラ入れて誘致すりゃ良かったのに。
hpヒューレート・パッカードが2万5千人の人員削減とか、景気後退が本格化してきたな。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:49:48
 
僕は小学生で無職ニートです。

これからAIGやシティも逝くんですか?
ジブラルタル生命やJPモルガンはどうですか?
 
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:54:46
>>275 偉い!君こそ真の勝ち組だ。私も見習うことにする。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 11:58:32
>>273 あそこは開発自体が産業だからね。永遠に開発を続けなければ
ならない。そんなこたあ不可能に決まっているんですがね。
あれだけのオフィスビル、商業施設、ホテル、どうするんだろうね。
オイルマネーのブラックホールだ(笑)。結局、アメリカのデベロ
ッパー、日本や韓国の下請け土建屋が儲けただけか。
>>281
原油は大きく下がるだろうからな、中東とロシアはあいつらの思惑通り沈むな。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:07:22
現在、原油91$/バレル
猛烈な勢いで急落してる。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:12:15
原油は80ドルまで一直線だと思う
怖いお。
何が起きるんだお((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:15:33
株を持っておらず、年金もアテにしてなく、景気に左右されない
堅実な地場産業の会社にでも勤めていれば無関係でしょ。

今後ヤバイのは、金融関係の職場、輸出関係の職場、公務員。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:15:46
>>2
バトラ、そのままじゃんか?30年も前に・・・
資本主義は終わり、日本には。。。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:18:01
資本主義なんて終わるはずねえし
せいぜい修正資本主義でしょ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:18:15
中国株も危険水域のきてるわ。現在の日本経済は中国に牽引してもらってるのよね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:18:52
まあ、資本主義というより終わったのは新自由主義だな
そんな筈がない。
皆が口を揃えてそう言っていた・・・

だが、結局、全てがラビ・バトラの言うとおりになった。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:22:01
 
>>2の最後の「光は極東の日本から」ってのは、邦訳者の個人的つけたしか?
>>286
景気に左右されない堅実な地場産業って土田舎の公務員?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:27:55
>>293
陶芸家画家くらいじゃね?w

田舎の公務員だって過疎化進むと不要だしな
[東京 15日 ロイター] 米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス

(LEH.N: 株価, 企業情報, レポート)の破たんは邦銀など国内金融機関にも影響を与えそうだ。
リーマンが15日、裁判所に提出した大口債権者のリストには、日本の主要金融機関として、
債権残高4億6300万ドル(約486億円)を保有するあおぞら銀行のほか、
みずほコーポレート銀行、新生銀行などの名前が列挙されていた。

ただ、担保などで保全されている可能性もあり、どの程度の損失になるのかは現時点では明らかになっていない。

 リーマンのリストによると、7月2日時点で債権を保有する日本の金融機関は全部で8機関で、
債権総額は16億7000万ドル(1753億円)となった。
最大のエクスポージャーとなったあおぞら銀行(8304.T: 株価, ニュース, レポート)は、
銀行ローンとして4億6300万ドル保有していることが分かった。
次がみずほコーポーレート銀行の3億8200万ドル(約400億円)。
そのほか新生銀行(8303.T: 株価, ニュース, レポート)の2億3100万ドル
(242億円)、旧UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)の1億8500万ドル(194億円)、
三井住友銀行の1億7700万ドル(185億円)と続く。

 リストの中で最も債権残高が大きかったのは、米シティグループ
(C.N: 株価, 企業情報, レポート)とバンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BK.N: 株価, 企業情報, レポート)で、
両社合わせて1380億ドルとなった

負債額
・米シティグループ:∞
・バンク・オブ・ニューヨーク・メロン:∞
・あおぞら銀:486億円
・みずほコーポーレート銀行:400億円
・新生銀行:242億円
・三菱東京UFJ銀行:194億円
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:30:36
1.00 KRW =0.0881 JPY   韓国ウォンも急落中安値更新してるわ
アジア新興国はこれからどうなるのか見ものよ
>>294
そんな職業こそ浮き渋みが激しい気がするが・・・
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:31:05
-600って完全に予想内なんだよな。
-1000くらいいかないとショックはない。
てか、NY下げ渋りすぎじゃね。これから
ドカンと下がるのかもしれんが。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:32:19
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:32:35
景気に左右されない堅実な職業といえば
サザエさんの声優ぐらいかな。ドラえもんは変わっちゃったし
貯金下ろしといた方がいいのか
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:33:47
やっぱり全世界に飛び火したか
     ミ  ★            ゙ミ
      ミ  VI V A          ゙ミ
      ミ CСС Р          ゙ミ
      ミ                ゙ミ     ________________________
     ミ;==========:゙ミ    /資本家を肥え太らせるために自己労力を費やすのではなく  
      L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  国家・国民のための生産であれば働くのが我々なのです
       /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自己労力は資本であって、これに目覚めることで労力を
      l イ  '-     |:/ tbノノ    \  武器とし搾取階級の7つの社会的大罪と闘うガンジー主義
      l ,`-=-'\     `l ι';/      \ これこそがニートの就労拒否の正当性なのです
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ=-'     / /    
   ____ヽ::::...   / ::::|
     ,.:-=,一;1一;ー;1―,=;:、

   ミ;=========:゙ミ  
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l         ____________________________
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」       /資本家達が自らの惰眠と享楽を失わないために最も警戒するのが
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶    / 労働者が社会を支えているという点に労働者自身が気付くことです
   ヽヽbt 丶|       -' ト l   / 気付かせぬように資本家は労働者が己の奴隷である事を美化し、
    丶;'j  l`      /'-=-`, l <   とりわけ派遣フリーターが目覚める事を悪としています
    'r-        (:-ェェ-ェト/   \ 資本主義においてニートは流血を伴わない階級闘争の先鋭なのです
    丶 \        '-=/     \ だから、もう一度言いましょう、
     |:::: \     ...::::/__     \「資本家のために働いたら負けかなと思ってる」
     |:::    ''''── ´l::::::::::::::  ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラビ・バトラの資本主義の内部崩壊はまだこれから先に起こることのような気がする
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:37:17
新自由主義は崩壊したが資本主義はまだ生きている
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:38:55
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:40:19
>>295
思ったより日本の金融機関のリーマンの債権保有額少ないね。
軽く1兆円超えると思ったが。
多額に抱えてるのはヨーロッパか?
それとそのリーマン関係の「債権」というのは別に全額無担保なわけじゃない。
純損失はその半分以下だと思う。邦銀に関しては深刻な問題ではないわな。
問題はシティだな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:48:27
このスレでアメリカ崩壊って言ってたのは
アメリカ第4位の証券会社が倒産することか。
証券会社や保険会社が倒産したら
アメリカ崩壊、世界経済が崩壊、資本主義が崩壊かw
山一証券や長銀が倒産した日本も10年前に崩壊してたんだなw
欧州株:大幅反落、米リーマン経営破たんで (08:06)

欧州金融セクターの個別銘柄では、英住宅金融大手のHBOSがリーマン破たんの影響を特に受け、
17.6%安。仏ナティクシスは14.6%安となった。スイスのUBSは、
50億ドルの評価損を追加計上する必要があると地元紙が報じたことから14.5%安。
リーマンの買収を検討していた英バークレイズは9.8%安となった。


311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:50:29
>>309
株価でみる限り日本は1990年をピークとして完全に経済崩壊してるね。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:51:13
午前中に2,500万一気におろしてきた。
店長が飛び出てきて別室に呼ばれたけど断って帰ってきた。
周りのおばさんおじさん主婦がざわざわしてた。
タンス貯金最強です。
コスピ 1,387.91 ▼90.01
コスタック 435.07 ▼31.84
贈り物 181.25 ▼11.05
為替 1,148.10 ▲39.00

投資主体別売買動向 ※株です。
個人.    6億
機関.    4547億
外国人 -5002億

プログラム売買動向
差益   3041億
非差益. -2276億
全体    765億

ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1221532332444.jpg
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:54:13
遺産相続で地元の中心部の土地を相続した
数億円ある、地代が何もしないではいる
市の再開発の対象なので土地バブル崩壊だが
価値が上がってきてるんだよ。神の助けとしか思えない
この現状はマジで対岸の火事だ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 12:58:55
いま、バトラの予測にある爆竹の筒が一つ弾けたとこw
235 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/16(火) 12:03:08 ID:3zXMCB7B0
郵貯の運用内訳のソースはこれだな。
http://www.japanpost.jp/financial/past/businessreport/2007/pdf/4.pdf

これがウソでなければ、リーマンに100兆円単位で突っ込んでるなんて
ことはまず無い。
それどころか、平成19年度時点で、外国債券に1500億突っ込む計画だったのを、
0にしたくらい
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:00:36
ここ数ヶ月破綻する破綻するって言ってたけど、
リーマンはなぜこのタイミングで破綻したの?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:02:03
預金保険1000万までなんてあてにならないのか
預金封鎖ってどう行われるの?
ひとり1000万までしかおとせないとか?
>>317
当局の介入を求める市場の売り浴びせ
ってニュースでゆってた
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:03:08
>>316
運用させてたダケだから郵政は大丈夫じゃね?

ケケ中に騙されて危うくババ掴まされるところだったけど。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:05:30
これから金利がどうなるのか 全く無知な自分に教えてください
住宅ローンの自由契約書き換え目前なんだけど…
短期にするか長期にするか 益々わからなくなった
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:13:28
>>320
ミッチーの息子のおかげでしょ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:15:54
竹中08年4月【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08年4月
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

08年4月『竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方』より

竹中平蔵 サブプライム問題は新しい事象なので、全体像を把握している人は誰もいないと
言ったほうが正しい。私は、アメリカ経済は長期的には強い成長力を持っていると思うんです。
今回打撃を受けても、やがてどこかで金融の混乱は収まってくる。リセッションになるかも
しれないけれども、ある程度回復する力は持っていると思います。私は実は、日本のほうを
心配しています。サブプライムの影響そのものは大きくないが、円高を通して輸出産業が
影響を受ける。一方で改革が進まず内需が弱い。日本をよくすることは、サブプライムとは
別に考えていく必要があります。そこで今回、ニッポンの作り方として、「民営化された日本
郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。

その後、ダウは2000ドル以上暴落中

IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897

竹中マンセーカルト池田自民は日本から追放すべきだわ
米財務長官:リーマン救済は一度も考慮せず、AIG融資も念頭にない

9月15日(ブルームバーグ):ポールソン米財務長官は15日、経営破たんした証券大手
リーマン・ブラザーズ・ホールディングスへの政府救済は一度たりとも検討しなかった
と述べた。また保険最大手のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に
対する政府融資も、現時点では選択肢として検討していないことを明らかにした。(中略)
ニューヨーク州知事からグループ子会社の資金200億ドルへのアクセスを許可されたAIGは
15日、同社経営幹部を財務省とニューヨーク連銀の高官との協議の場に送っている。
ポールソン長官は、「ニューヨークで現在行われている話し合いは、政府によるつなぎ融資
とは一切関係ない」と言明。「ニューヨークでの協議は民間セクターでの取り組みについて
であり、現在対処すべき重大な金融システムの問題に焦点を絞ったものだ」と述べた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ahjXITidFMQ4

格付け機関「ヤバイ、リーマンと似たような会社は格付け下げよう」
  ↓
出資者「格付け下げたら資金引き上げるお」
  ↓
AIG「エッ!マジ? そしたらお金足りねぇじゃん。連銀様、4兆円ぐらい融通して!」
  ↓
格付け機関「格下げしますた」
  ↓
米財務長官「融資? お前は何を言ってるのだ。」 ←今ココ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:18:54
いくらなんでも日本の郵貯、メガバンクは大丈夫でしょう????

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:23:51
女子供の金にまで…

人として恥ずかしくないのかな?
各社の財務力を一目で分かりやすく示したのが“格付”。格付会社による専門的な調査に基づいて発表されたものです。スタンダード&プアーズ発表の格付から、 生命保険会社の格付を掲載しました。
(2008年8月15日現在)
保険会社名 格付
マニュライフ生命保険 AAA
AIGエジソン生命保険 AA+
アリコ・ジャパン     AA+
アクサ生命保険     AA
アメリカンファミリー生命保険 AA
ジブラルタ生命保険 AA
プルデンシャル生命保険 AA
マスミューチュアル生命保険 AA
東京海上日動あんしん生命保険 AA
三井住友海上きらめき生命保険 AA
三井住友海上メットライフ生命 AA
アイエヌジー生命保険 AA-
ハートフォード生命保険 AA-
損保ジャパンひまわり生命保険 AA-
日本生命保険 AA-
ソニー生命保険 A+
太陽生命 A
大同生命保険 A
第一生命保険 A
オリックス生命保険 A-
富国生命保険 A-
住友生命保険 BBB+
三井生命保険 BBB-
朝日生命保険 BB+
アメリカの格付けほど信用ならんものはないな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:27:26
郵貯がリーマンに100兆円を資金運用任せていたのは事実なら、莫大な損失でてるだろ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/16(火) 13:27:58
>>325
郵貯が資金を100兆円規模でリーマンに預けていたらしい。
1時過ぎの文化放送より。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:28:10
結局自由経済ってバブルー>崩壊の繰り返しなの?
今回は誰が得して誰が損したの?
これもシナリオどおり?
>>330
kwsk kwsk kwskiof
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:31:00
AIGも見切りつけられた発言きましたね。
こりゃ明日にはお父さんかな。
母親の預金もおろしに行こうかな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:31:17
郵貯の総資産って200兆上くらいでしょ、冗談でしょ
>>330
いや〜んばか〜ん
>>331
こういう事をまたするって事かな?

1929年の暗黒の木曜日(10月24日)の世界大恐慌が勃発。
全米で5000を超す銀行が封鎖、六年後には6000の銀行が倒産する未曾有の大恐慌の最中、
モルガンやロックフェラーの関連会社も暴落し、三年間は所得税すら払えないほど貧しくなっていた。
「と報告されている」と言い換えたほうがいいかも知れない。

 何となれば貧苦に喘いでいるはずの両社は、
数年も経たぬうちに二束三文の底値の株を買い漁り、みるみるうちに巨大になっていくからである。
ここに帳簿上の疑惑を超えた彼ら特有の犯罪的とも言えるマジックがある。
『金は罪である』という白々しい格言を口にする彼らは「相場を立て直すために、
自らの財産をはたいて株を買うことに全力をあげる」と宣言する。
人々は彼らの大儀に希望を託すが、実際には人々のカネを吸い上げる国際的な泥棒であった。
当時売れっ子の喜劇役者エディー・ カンターが「株を買う金を持っているのは
ロックフェラーだけだ」と叫んだ時、モルガンは444社、ロックフェラーは287社を支配する怪物となっていた
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:33:35
>>327
こんなかで一番堅いのは日生じゃね?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:36:00
郵貯百兆円がマジで使い込みしてないならリーマンは潰れてないだろ
負債総額60兆円なんだし
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:37:38
自由経済と株式会社という仕組み自体やばいかもね(ユダヤ人が考えた?)
バトラのいう次の社会はどんな社会だろう
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:39:17
涙拭けよニート


.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:: ::: :::::: ::::::::::
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::::::|なぁに、すぐ慣れる|:: ::: :::::: ::::::::::
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::\___ ___/:: ::: :::::: ::::::::::
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・.V. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・         ∧ ∧.  :: :..
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *      /:彡ミ゛ヽ;)...
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   / :::/:: ヽ、ヽ、::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
      リーマン       ニート          AIG
      貯金1億       借金200万       貯金1千万
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:41:57
リーマンって証券会社だろ
自分のところに資産なんて無いんじゃないの
銀行じゃあるまいし
社会主義が崩壊したように、資本主義が崩壊してもなんらおかしくないな
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:42:19
>>338
本当の負債金額は発表しないよ、日本の金融機関が崩壊したときに学習済。
崩壊するよ!バトラ様は絶対だぞ!
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:45:58
>>341
資産がない会社てどこにあるの?(笑) 
簡保は大丈夫なのか
やっぱ日本の自己責任という形でアメリカにネコババされたな
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:48:44
民営化なんてするもんじゃないよな。だから抵抗勢力がただしかったんだ。
公社の段階でこれだし、今は元三井住友のスワップ社長、GSのポールソンと旧知の
西川善文が社長で。それを選んだのは竹中植民地総統だしw
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kani/040331j401.html

▼ 2004年 3月31日(水)
投資顧問会社及び資産管理銀行の選定について
 平成15年11月に公募しました投資顧問会社及び資産管理銀行について、下記
のとおり契約の締結を行うことといたします。

           1 郵便貯金資金の委託運用
2 簡易生命保険資金の委託運用

 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   シュローダー投信投資顧問株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   東京海上アセットマネジメント投信株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社

  【外国債券】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   富士投信投資顧問株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社以上8社(50音順)

348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:49:35
竹中は切腹だな、小泉も
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:51:34
ネットしてるひとしか竹中が「郵貯はサブプライムのアメリカを救済せよ」
貢献しろ

といってるのはしらないんだよね。

テレビじゃやらないから。

郵貯でやましいことがないんだったら同道といってみろへいぞー
外資の保険に入っている人、大丈夫?
加入者より先に保険者が死んでしまいそうって、ブラックですね。
日本にいる外資族のスポンサーのAIG死にそうだし
こいつらにも粛清が入るかもねどっちにしろ資金源なくなるわけだし
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:31
次の選挙 自民勝つの?
 小池も失敗したね
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:54:29
>>345
俺の会社資産なんて無いよ
登記簿上あるだけ

リーマンだって同じだろ

 
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:56:05
そんなに影響あるの?
債権の仲介業者だろ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:56:45
>>352
セレブじゃオバチャンの支持は得られないから元々負け戦。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:59:02
今こそ金融株買いだろ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:00:18
>>354
ないない。たんなる運用代行屋。

ま、次の選挙で民主が勝って国有化だな。
先に民営化しなきゃならん特殊法人は沢山ある。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:01:11
>>353
アンタとリーマンが同じなのか?(爆)

資産て何だかわからないんだよね、(笑)
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:04:13
郵貯がGSやメリルリンチとむすんでいるのは
投資一任契約による委託運用
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:07:40
>>358
俺の会社なんかやばくなったら損しないようにすぐ
倒産することにしてるから。自分の資産は地方の信用金庫に常に移してるし。
 君もその手の会社だろ、この市場が混乱してるときに
2ちゃん見てるなんて(大爆笑)
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/16(火) 14:07:51
>>358
預かり資産だけで、後は全部他人の金。
山一も本社ビルは貸しビルだった。
債務超過。

>>345
> >>341
> 資産がない会社てどこにあるの?(笑) 

そういうより、アメリカの投資銀行は手数料より
資産の値上がりで食ってるって言った方が良かった稀瓦斯。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:10:51
ラビバトラと藤原は神だな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:12:16
そうだよな

やっぱり本質わかってる奴いないんだな
>>364
当たらずとも遠からずって言うのがほとんどだろう。
おれもよくわからんから、このスレを参考にして調べてるよ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:20:08
今日の夕刊と明日の朝刊読むのが一番だな
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:24:57
おやじなんか今でこそ証券会社なんていって立派な仕事のように見えるが
所詮は株屋だ、お天道様に顔向けできない仕事だといってたけどな。
人のふんどしで相撲とってあぶく銭稼いでるやつらだろ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:26:50
>>358
お前もホントはこのニュースわかってないんだろ
>>320
二度と立ち上がれないように次の選挙で自民をやっつけないと。
額面400兆jの破綻保障債権(価格60兆j)の5%が、リーマン発らしい。
とりあえず破綻したから、20兆j分が中に浮いてるんだが...

さて、どうなる事か。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:41:07
さっき原油高になるっと聞いたが俺にはよくわからんのだが
どうして原油高?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:43:25
大恐慌って戦争みたいなものですね
一向になくならない
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:44:06
利下げ観測でも出たのか?
つーか原油は91ドルのままだが?
>>371
ファンドが投資資金を株式から商品先物に移すからじゃねーの
リーマン本社もこの様子だ、なごめ

672 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/16(火) 14:03:57 ID:isuZcM2g
まじでやばい
http://jp.youtube.com/watch?v=ERtDaAtkvhQ
>>371
暴落過程の嵌め込み探しの可能性も。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:48:07
原油爆上がり2秒前
いやらしいおっぱいだ
竹中氏「国民の『おねだり』復活だ。改革を緩めれば日本は再び悪くなる」
こいつがアホだから、また税金で補填だよ
東京地検特捜部の中の人はちゃんと仕事しないとダメだぞ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:50:35
>>375
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメリカの野次馬パねーっすよwww
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:52:29
"console each other" wwwwwwwww
>>374
もしやるとすれば、ファンドは売り方だろう
移す可能性はないと思われるが、仮に移すなら下げる方向に向かう。
商品は売り買い両方が取れるから、資金が移れば必ずしも上がるとは限らない。
原油暴落してんじゃん
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:57:54
>>375
レポーターの後ろで乳繰り合ってるのはリーマン社員なの?
会社潰れてヤケになってるの?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:01:04
これは一種のヤケだな。
>>385
よく知らんが常習犯らしい
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:02:46
キャスターはそう言ってるねw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:03:27
>>378
常習犯なんて言ってるかw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:05:07
>>348

今日は小池とかと六本木で会食中だ
竹中はリーマン絶賛してたもんな
コメディアンじゃね
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:09:06
これって、一日中ニュースで流しとくほどの一大事じゃないの?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:14:07
>>384
俺も原油は下がると思ってたら野村のシニアエコノミストが言ってたんだけどな

まあ誰もいいあてられないから投機ができるんだろうね
飼い主の手は噛めませんってば
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:14:19
今、恐ろしい<金融崩壊>が始まり出したと言えますが、日本のマスコミは一体何を考えているのでしょうか?
朝からろくでもない番組・情報ばかり流しており、そこには危機感など全くありません。

世界が金融恐慌に陥るかも知れないと大騒動をしている中、日本だけが関係ないとして脳死状態に陥っているのです。
これでは最悪の事態が襲ってきましても世界中の誰も救ってくれないでしょう。

大分・愛媛沖では国籍不明の潜水艦追尾が行われたようですが、気がつけば、官僚・政治家が日本から逃げ出し、
日本政府が存在していないという事態に陥っているかも知れません。
396某研究者:2008/09/16(火) 15:17:59
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aM0QBOlJs0QU&refer=jp_home
>みずほ証券の石原哲夫シニアクレジットアナリストも、
>「今後、独立系の米系投資銀行によるサムライ債の発行
>は当面、難しくなるだろう」という。

最早サムライ債も発行出来ないのでは
大幅ドル安後に安値で政府・金融機関・個人が
米を買うと言う事に
成るのかどうかだが
397この事実に黙して語らぬ愚かな大衆に捧げる:2008/09/16(火) 15:23:33

ある国の政権を担当している政党総裁が近く決まるが、その候補者たちを見ると映画スターの親類縁者であったり、
女性有権者に人気受けするだけを狙った実質無能力の女性候補であったり、前任者と同じしがらみを引き継ぐ者であったり、
あるいは改革を掲げて生活や所得格差を一段と広げ悪化させてしまったグループが推薦している、口のねじ曲がった人物
であったりしている。

世界戦争での敗戦から国民全体の努力によって復興したが、それは長時間労働と労働賃金の安さによるものであり、
今これと同じことを、世界の途上国が行っている。 そんな中で埋蔵資源も無く創造性のある知的文化も生まれなかった
この国の愚かな大衆は、今迄どおりただ “ がむしゃら “ に働けばこの豊かな生活は維持されると信じている。

この国の愚かな大衆は、一歩後退することを知らない。 そのことを象徴するように政党総裁選びのバカ騒ぎは、
広告宣伝企業の助力と共にエスカレートする。
愚かな大衆はそれに乗せされて無能な指導者を選び出す。 その繰り返しの果てに、年金記録や汚染米販売の問題など、
少しも改善しない国政にいらだつ愚かな大衆は、天皇のような独裁者の出現を待ち望むようになるだろう。
→ http://jp.youtube.com/watch?v=kK30RmLGy28
398某研究者:2008/09/16(火) 15:24:29
此れでは欧州に対しても発行は困難と成るかも知れぬし
欧州金融機関の崩壊を加速する可能性は
有る訳だろうか
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:24:44
WSJ-GEの株価が5年半ぶり安値、金融部門めぐる懸念で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000022-dwj-biz
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:01
た、た、大変なことになったな
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:37
森永が、今テレビで
景気の話ししててさ
世界は全治1年、
アメリカは全治3年って言ってたが
そんなんで済むか???
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:34:30
>>401
つうか、森永は当初、サブプライム問題なんか屁。低所得者層の貸し付けなど
たかだか知れている。危機を煽り株で儲けようとしている人が大げさに報道
しているだけだと言っていた。こんなの年後半には回復しますよ。当然ですよ
と吠えていました。
403名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 15:39:32
中学の時、社会の時間、金融恐慌を習った時、教科書にhelp meと書かれたプラカード
を持ちながらリンゴを売っていたアメリカ人のオジサンの写真が何故か鮮明に記憶している。
今回もニューヨークで同じ様な光景が見られるのだろうか?

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:06
 いぇ〜い、B層CME見てる?
 14545円だってさ
 どうしましょう? (`L_` )ククク
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:13:51
     / ̄\
     /´3`\<B層擁護、クソ和ロスw こちとら余裕余裕w
    ⊂\__ /つ-、
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:59
 >496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:51:10
 >ほっといてやれよ
 >B層叩いてたやつは14000円より上で買った
 >高値掴みの豚なんだから
 >来週から大損こいてなみだ目必死だしな
 >報いはうけるんだろうし
 ↑たっぷり、報いを受けてくださいね (`L_` )ククク
128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:09:30
 結局はB層叩きの連中が正しかったというw
 引き立て役でしかなかったわけですねw プププ
157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:59
 B層・・・こりゃ暫くは雲隠れか
 情けない・・・ほんっっっと情けないvv
199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:12
 データ分析に優れてるB層様はどこですか?
204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:45
 >238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 15:50:01
 >B層派圧倒的有利だな
 >反B層派は首の皮一枚つながったが、完全に沈黙w
 >含み損抱えてもうB層叩してる場合じゃなくなったか?
 >wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ↑出るわ出るわ、アホのオンパレードw 悔しいかw?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:46:42
>>402
逆神ですねw
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:51:01
>>369
ろくな候補者を立てない民主党に('ζ_,`)
政治】 民主・鳩山氏「当選する候補をどんどん擁立」…女子アナ・永江さん、有森裕子さん、有田芳生さんなど
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221545032/l50
政治もろくにわかってない人に税金払いたく無いんですけど
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:55:30
都銀も100兆円ほどの
サプライム爆弾、隠し持ってるって
イギリスの新聞に掲載されてたが
ホントだったらマジやばいな。。。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 15:57:31
農なんとかがサプライムにつっこんでるって見た気が
みんな恐慌になっても2ちゃんに書き込もうね
>>409
うん
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:06:45
ここに書けるって平和な証拠なんだよな。
CNNでFRBが金利引下げを検討してるって言ってる。
原油もさがったってことで、インフレを犠牲にして通過の流動性を上げようとしてるらしい。

負け印は罠は、ほんとに経済だめそうだな。
規制強化の動きが支持されているようだが、どこまでできるかねえ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:09:27
利下げしたら今度はドルが暴落だな。
アメリカはいっぺん死んだほうがいいよ。マジで。
世界に迷惑をかけすぎた。
414某研究者:2008/09/16(火) 16:09:45
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=alW3eipMEtWc&refer=jp_home
>サンフォードのアナリストらはリーマンのデフォルトは「同社のみの限定的な現象」となる可能性が高いと付け加えている。

と言う意見も有るが
スペインが崩壊した場合は
其の限りでは無い訳だろうか
あー、某研だ。
潜水艦事件と絡めてお話ししてください。
郵貯じっさいどうなんだろ、情報入ってこないのが不気味すぎる
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:16:42
>>413
当然そこで世界協調為替介入。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:16:58
昨日の報道で日本の例と比べているが
確かにケースは似ている部分はあるが桁が違いすぎるよね
負債総額なんて日本の一般会計予算の3/4以上ですよ
>>412
FFレート先物も予測してる-0.25%sage
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:23:42
これ為替102円台行くぞ
>>406
そうやって自民を擁護しても無駄。外資優遇売国政策をとった事実は変わらない。
悪政を行った政党をいつまでも下野させないで甘やかした結果がこれ。
工作員も直接攻撃が出来ないから大変ですね。
一レス10円だそうでご苦労様ですw
利下げすれば金利変動のもゲージローンの支払いも少なくて済むが、
AIGも逝ってしまうんだろうな。

>>415
> あー、某研だ。
> 潜水艦事件と絡めてお話ししてください。

北朝鮮のミサイル実験の件もお願いします。
>>418
日本のバブルと一番異なるのは、ドルは円と違って世界中に流通してるってことだよな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 16:47:19
最新世論調査。07年参院選直前の調査で整合性の高かった所は○ 離れすぎは×
○政治オぴみオン http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi サンプル数5000
内閣支持率13% 民主38% 自民20.7%
○ELECTION http://www.election.co.jp/ サンプル1561
民主中心70.9 自民中心19.6
livedoor(グローバルIP、cookieによる不正防止機能付)http://lislog.livedoor.com/r/8630
サンプル670 民49.3 自19.4
ニコニコ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/11/news062.html サンプル72414 自30 民14
他のマスゴミ
自民支持率が高い          民主支持率が高い
○共同 自36.8←28.7 民27←30.2 ○サンデー毎日 民29.7 自26.1
○朝日 自29←23 民19←22     ○北海道 民31.5 自16.4
×TBS 自29.6←31.3←26.9←22.6 民26.1←23.8←22.3←26.3
×時事 自20.3 民14.5        ○報道2001 民29.6←26.2←28 自28.6←25.4←21.8
×NHK 自33.8←31.4←27.7←32←25.6←30.2 民18.4←21.1←19.8←23.8←27.1←17.3  
×日テレ 自35.3 民22.5       ○スポニチ 民50 自17
日経 自37 民30            ○長野世論調査協会 民25.6 自21.2
○産経FNN 自29.1 民23.8      フジ サキヨミ 民36 自35
読売 自43.4←31 民26.3←25    南信州 民42.8 自22.7
河北新報 自26.8 民23.8       BSインサイドアウト 民62.3 自8.9
○毎日 自33←31 民22←46     フラッシュ 民285議席 自195
                       週刊朝日 民226 自189
                       週刊ポスト 民239 自175

衆院選で野党支持が高い        与党〃
○報道2001 野30.6 与20.2       ○共同 与43.3←34.8 野41.7←48.2
○産経FNN 野33.4 与19.2       読売 与43 野35
×TBS 野52←56 与42←34      ×NHK 与26 野20
×日テレ 野43.7 与35.7
○長野世論調査協会 野66.1 与30.8
○朝日(比例) 民32 自25
マスコミ世論調査信用できるのか(町村官房長官) 08/8/4 http://www.j-cast.com/2008/08/04024591.html
>>209
> 記念すべき100スレ目で、破綻が目に見えるかたちで現れるとはw

110スレ目 BIG3
130スレ目 CITI
150スレ目 日本国債&トヨタ&メガバン
170スレ目 GSE
200スレ目 FRB&米国債
300スレ目 第三次世界大戦
>>425
ワロスwww
AIGは、あぼ〜んかなぁ?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 17:00:31

ところで、思い出されるのはこれです。これは重要です。

日本テレビはおととし、終戦直前に旧ソ連が満州に攻め込んできた話をぶり返す
ドラマを流しましたが、覚えてますか?

そして、今年はサハリンでのそれをまたドラマ化していました。今年は8/20ころに
流したあれです。

これは何を意味するかわかりますよね?

そうです、これらは、今年になってのグルジアでの一発があることをずっと以前から
前提にしていた可能性が疑われるということなのです。

日本人がロシア贔屓にならないように、国民にロシア憎しやっつけろの感情を強く
抱かせるために企画された可能性が高いのです。

なぜなら、どうでしょうか、あの白露山、露鵬への大麻検査攻撃もグルジアのオセチア
攻撃事件と機を一にしていたではありませんか!!

これらは日本人へのロシア憎しやっつけろ感情のインプットのための謀略である可能性
はあまりにも高いでしょうが、これらで踊らせて煽りたてることで何をどうしたいのか?
それは日本がロシアとの関係を悪化させ、ロシアから石油を買わないようにさせるため、
そしてやがて朝鮮半島での戦火が起こったときにロシアと激しく対立する国民感情を煽る
ためにであったのです!!これは間違いありませんね。
>>426
AIGはさすがに洒落にならないので割愛した。
もろに「風雪の呂布」だしなw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 17:09:21
>>421
別に工作員じゃないよ
東亜にある床屋談義とか軍のですがスレとか見てたら
自民じゃないとヤバいと知っただけ
430某研究者:2008/09/16(火) 17:11:12
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK825924720080916
>別の市場関係者によると、FRBは金融機関の問題を民間で解決することを求め、JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)とゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)に、
>AIGに対する協調融資枠700億─750億ドルの取りまとめを検討するよう促している。
>AIGは当初、著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKb.N: 株価, 企業情報, レポート)や、複数のプライベートエクイティと交渉を行っていたが交渉は決裂。その後FRBに支援を求めた。

GSの決算も悪いと言う意見も有るが
支援に影響はしないのかどうかだが
バフェットが此れだけの会社を支援しなかったと言うのも
不気味だろうか

431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 17:12:22
>>171

やっぱりそうでしたか!!

やっぱりこの見方は正しそうです=>>427

!!


>>406
> 政治もろくにわかってない人に税金払いたく無いんですけど

確かにw。政治も経済もろくにわかってない、小泉チルドレンとか
自民はアフォと決定済みですが何か?
www

リーマンとAIG(仮)の急速な資産劣化は、住宅公社債券のCDS清算が
直接のトリガーとなったのだろうか?
CDSの契約金がまるごと損金扱いになったらしいからな。
GSE債券×1%でも、大した金額だ。
財界や外資アメリカに金を流す政治家には入れない。
これ常識。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   ゙ヒニニ=―ニヽ     /    
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/     `丶、ニ二二二l!    fr―-、       
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''"        ヽ、`゙''ー==l!       ヽ、     
:::::::::/  l ,へf´     、,,、  `ー`ミ`''ー  l!         丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,;  `゙`''  l!    ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'"    、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,.  リ   '^ヽ、         >>434
'´, ´       t!  t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´  '゙`ヾ/      ヽ、       
,/   ,      ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、  ,ハ       `ヽ、,_     郵政民営化絶対反対ニダ!
l   /        フ⌒ヾ  ,ト、ド='^'V ,ノ   ,.:-―-、、   ,フ   
ヽ  に    ,:r='^'"(_     〈 `'iーァ''"    '^'ヽ、  ヽ.,,_,ィ"    トナミ運輸国営化しる!
 ヾ, l=   /"、    `ヽ  _)  /        ヽ         
  `ヾ、 (  ヽ、,_  ,r `'''"7  ,/    、- 、、    ヽ、
     `丶、 ヽ.   丶-‐ィノ, ィ'"      ヽ. `'ー-;,__,>'     
=-イ!    `ヽ、,`''-≧ァ'ー '"    ト、    i!             
  /     ,ィ `~ ̄´        l ヽ.   l!
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 17:32:08
FRBはAIGに金を用意するのか?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 17:32:10
>434
チャンと利子が付いて戻ってくるなら、別にかまわんだろ。
今必要な金なら問題があるが、使う必要が無いなら寝かしてても問題は無い。
戦争!戦争!
◆猿でもわかる金融工学と信用創造

現金100万円を担保に現金300万を借りてきて、
その300万で信用取引で900万の株をかって
その900万の株を担保に9億円のドルをかって
その9億円のドルを担保に90億円分の日経先物を買って
その90億円で900億円分の原油先物を買って
900億円分の原油先物で9兆円分のオーストラリアドルをかった

100万円の資産のやつが最終的に9兆円分のみせかけの資産をもっていた
それがアメリカ。何万社もがこういうことをしていたのだから実態が把握できなくて当然
わろす

株価暴落させた無能な大統領として歴史に残るのを避けるためにこういう見せ掛けの
先送りシステムをやりはじめた。
そういう仕組を加速させたのがシカゴマーカンタイル取引所のレオ・メラメッド
そして風船ははじけた
押し付けられるのは初の有色人種大統領になるであろうオバマ
>>440

くろんぼ大統領
ttp://finance.yahoo.com/q/hp?s=%5EDJI&a=08&b=1&c=2001&d=08&e=18&f=2001&g=d
同時多発以来なんだなあ-500ドルって・・・もう7年か
金融の世界が同時多発かw今夜は?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:00:34
9.11じゃなく9.15だったな
ふじわらラジオきた〜
ドル、今週中に100円割れるんじゃね?
FXやってる奴ら死ぬな
>>445
105円台で売ってるから全く問題なしw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:14:45
AIGが逝ったらー1000ぐらい行くな、ダウ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:20:20
>>445 おじさん死ぬ奴より儲ける奴の方が多いと思うなぁ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:20:30
>>447
だな。銀行と保険は証券とは違う。
AIG、深刻な資金繰り悪化に直面
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCJO8097.html
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:24:12
世界同時株安!

AIGは救えないよ。アメリカ経済が崩壊する。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:35:54
>>420
日雇い土方さんの予測って、ほとんど外さないな
感心するわ


104 :日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 03:56:49
>>68
> 1ドルは106円かぁ〜
> 90円台行くと思ったけど、こんなもんかー。

今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
ドルに換金してるからドルが上がる
いったん落ち着けば4〜5ドルは下げる
3月の金融危機の時もそうだった
たぶん今回もそうなるか、もっと下がるだろう
アメってドルを通じて世界にインフレ(資源)や不良債権を輸出しただけだろ
>>453
国際金融市場を通じて経済危機も輸出するお。
金融の調子が悪くなったら、戦争も輸出するお。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:48:43
わかった!
この世界を支配してる胴元達は今回空売りで儲けようって魂胆だろう。
お金持ちなら証券会社や保険会社ぶっつぶすくらいへでもないしな。
今は世界的危機を煽って(宣伝して)売りで儲けるんだと思う。
>>454
だな。
輪転機回すだけか
LTCMといい、エンロンといい
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:03:45
AIGエジソン生命 と 自営隊員の保険
ニューヨークに友達がいるんだけど、栃木県がAIGを買い取るかもしれんだと
米リーマン・ブラザーズサムライ債がデフォルト、2001年アルゼンチン債以来
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK016240120080916?rpc=144
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:21:28
>>450
>AIGはこうした危機を回避するために、最大750億ドルの調達を急いでいる。
>また事情に詳しい筋によると、AIGは17日までに新たな資金を確保しなければ、
>連邦破産法の適用を申請する以外に選択肢はなくなるかもしれないという。

>AIGに近い筋は「事態は急を要する」と語った。


もう間に合わないだろうね。 
みんな死ぬんだね。
日本の金融機関もバタバタ道連れにされそうだね。
>>461
どうだろう
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCJO8097.html
ただ中段に>AIGは17日までに新たな資金を確保しなければ、連邦破産法の適用を申請する以外に選択肢はなくなるかもしれないという。
この部分はコワイ
>>461
のアンカー>>460です。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:36:50
これだけの規模だもの
連鎖倒産する会社がでるのは必至だろ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:39:33
>AIGが8月に証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、
>ムーディーズとS&Pが格下げすれば、AIGは取引相手から
>追加担保として145億ドルを差し出すよう要求される可能性がある。

この泣きっ面にハチの追証要求もコワイ。
楽しいなー
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:47:43
おれの入ってるアリコの保険はどうなるんだろ?
>>438
「インド 大英帝国 貿易黒字」でぐぐって、
その意味を考えてほしい。
お前らシッコ見たの? 何考えたらアメの保険入れるんだよ・・・
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 19:58:54
>1人も生きて帰さんぞ!
なおや怒ってるなあ
>>468
同意せざるをえない。
経済板にいながら外資系保険に入るとは・・・
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:02:14
とりあえずピークにプラチナ地金売り払って儲けた
2000万の預金さえ守れればどうなってもいいや。

今はオレ無職だし。

世界が崩壊するのを楽しんでみてることにするよ。
加入者にアリコが外資系の傘下だって知ってる人自体そんなにいないんでは?
473某研究者:2008/09/16(火) 20:05:41
此れだけ米がやられれば
チェイニー逮捕後にも
竹中等の外資族が大量に逮捕粛清されると言う可能性も
有るのかどうかだが
さすが、米国債w
上がりまくり。
金利も7年ぶりの低水準。それでも売れるってww


>米国債市場では、政策金利動向に敏感な米国債2年物が101―10/32(利回り1.6816%)付近まで買い進まれている。
15日の米国市場終盤には101―05/32(利回り1.779%)だった。
投資家資金の「質への逃避」を反映して、米国債価格は2年物に限らず、全マチュリティー(期間)で上昇している。 <
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:13:52
これで、日本人の経済に関するアメリカ信仰が
少しでも崩れればいいんだが・・・
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:16:50
アメリカ大波乱って楽しいなー
>>475
ネットではボロクソに叩かれてるがね。
ただ、やっぱ動きが速いなぁという評価はあるな
2年ちょっとでここまでサクサク切ったりできるのはさすがだなと思った
アメリカマンセー信者どこに逝ったの?
>>472
俺も、付き合いで入っていたアリコのセールスマンに電話したが、
あまり聞いてくる人は少ないとよ・・・・

みんなAIGグループの傘下であると知らないのでは?
営業マンも、会社からは何もないと・・・・
リーマンと一緒だなw 

マスゴミは、まだCMのメイン顧客だから、その辺の
話は、スルーかな?先ほど、NHKはAIGネタをちょっと、触れていたが・・・
>>479
句読点はリーマン終了までの目くらまし要員っぽかったからもう来ないんじゃね?
アメリカマンセー信者なんて今までいたっけ?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:38:59
>>480
CMをよくみればAIGとはかいてあるが、マークだとおもってるひともいるはずw

アリコは一見安くおもえるから、飼料送ってもらって、まあこれでいいかって

日本人は細かい契約書を読まずにサインするからね。

NHKでも民放でもAIGとはいってもアリコ関係とはいってないし、
だいたい民放じゃ、ほんとさらっとAIGの行く末も・・・ぐらいしかいってないから
ネットしてなきゃ危機なんてわからんw
NHKが糞なのかね
スポンサーにしばられないのがNHKなのに
アリコを右から読んでみよう。
答えは?
でもテレビでアリコ倒産の危機!なんてぶち上げたら
パニックになるでそ
今のうちに風呂入って今夜の崩壊を見守ろう!
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:55:13
>>486
企業倒産の危機と、「明日、宇宙人が攻めて来るぞ!」って報道、
どっちは報道すべき?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:55:54
AIGは潰れる。
救済はしない、ドルが強いから。円はもっと強い。
株と商品総崩れ。
米国債大人気。日本国債大人気。
この金もそのうち株に戻ってくる。いつかはわからん。
でも場所はわかる。日本、米国、新興国。
日本が一番有望。
後者すら「軍事関連の利権を得させるなんてけしからん」で報道規制。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:57:00
アヒルは安心アリコは危険っていうCM流さないかな。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:58:41
【速報】AIGアメリカ連邦破産法適用申請
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221558590/

↑これは悪質、全員で通報しましょう
経済崩壊記念カキコ
糞っつーかNHKは事実上の国営放送だからしゃーないと割り切ってる。
民主党が政権とったらあっさり民主党に鞍替えするでしょ。
彼らが忠誠を誓ってるのは自民党じゃなくて予算委員会だろうから。
ホームレスや障害者、とにかく不動産ローンを組ませると
一件、手数料30万は入ったそうじゃ
世界のエリートが集まって、その不動産ローンを証券化した、
その証券を売りさばくと手数料が入るのじゃ
証券売りさばくのに、世界のエリート集めて証券の格付けしてのぅ
平蔵という男も絶賛しておった
貧困者はローン払えなくてアボーンしたのじゃ
投資関係の仕事しとったモンもアボーンした
平蔵という男の言うことに誰も耳をかさなくなったとさ
むかしむかしの、話じゃ。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄     ヒエ〜
   ∧_∧        ||  . ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧:::::   馬鹿マルダシ!!
  /::: Y i     ,-C-、 .( y.  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::  シンジラレナ〜イ!!
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                .   ∧ ∧ (  ;;;;;;)  頭ダイジョウブカヨ?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:27:51
>>494
テレ朝の夕方のニュースではAIGの名を出さなかったが
(保険大手という言い方をした)
クローズアップ現代ではAIGも危機に瀕しているといわれていますがと
伝えていたよ。
テレ朝のニュース、アリコがスポンサーだから。
腐っても公共放送NHKはいいところもあるよね。

資源関連は、相変わらず弱いなー。
豪ドル、崩れまくり。
ポンドは、中国株と同じで底なしの転落w

>クロス円相場は、金融セクター不安の深刻化を背景に、下落が目立った。朝方には個人投資家の損失確定と見られる円買いも入り、
ロイターデータで豪ドル/円は一時82.23円と2006年4月以来2年5カ月ぶり、NZドル/円は67.70円と06年5月以来2年4カ月ぶり安値を更新。
英ポンド/円は186.41円と11日海外で付けた4年9カ月ぶり安値の185.89円に接近した。<
498某研究者:2008/09/16(火) 21:32:49
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080916AT3K1601816092008.html
印のバブルで危機を乗り切ろうと
米英が考えている可能性は無いのかどうかだが
アメリカは悪いのか?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:39:51
>>485
法則発動
資本主義がだめだと思わせたい一派がいて
流布により不安煽り実態以上の損失を出した
成功だ
今だに共産主義と戦い続けている香具師がいるのか。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:46:37
リーマンブラザーズ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:46:54
日本はホリエモンという生贄を捧げてるから
欧米よりはマシなのであらうか?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809151801

 日本の個人投資家の間では「リーマンキャットが通った後にはペンペン草も残らない」と
ハゲタカファンドの代名詞的存在として恐れられていた。

 しかし、最近では丸紅の偽造書類を巡る巨額詐欺事件で詐欺グループから約98億円の資金を騙し取られるなど、
一攫千金を見込んだ稚拙な取引手法も目立っていた。

>一攫千金を見込んだ稚拙な取引手法も目立っていた。www
AIG傘下の会社
* AIU保険会社
* アメリカンホーム保険会社
* 富士火災海上保険(22.14%出資)
* ジェイアイ傷害火災保険(50%出資)
* アリコジャパン
* AIGスター生命保険
* AIGエジソン生命保険
* トランスアトランティック再保険
* AIGインベストメンツ
* AIGシステムズ
* AIGコーポレート・ソリューションズ
http://www.aig.co.jp/companies/index.htm

生命保険契約者保護機構 会員会社一覧
http://www.seihohogo.jp/list.html
生命保険FAQ集 > 生命保険会社が破綻した時
http://www.hoholine.com/hoken_guide/9_43.html
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:48:27
夕刊読んだんだがどうして証券会社のリーマン倒産するのかやはりわからないんだが。
誰かサブプライムという言葉を入れて説明してくれ
S&P先物1177.00ぐらいで9/15のCLが1192ぐらいだから-15と金利ベーシス-8ぐらい
とすると-23ぐらいでスタートか?ダウ換算-180〜-200ぐらいか?毎日ブラマンw

AIG時間外で3.22 -1.54 (-32.35%)だお
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:51:15
>>507
日本だと山一倒産したし、べつにおかしくないんじゃね?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:56:08
>>507
サブプライムでリーマンが倒産した
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:00:20
イマイチ状況がよくわからん

誰かイデオンで例えて説明してくれ
お聞きしたいんですが

CDSというのは
要するに、借金してる人が、利子返済の為に
違う金融でまた借金しての繰返しみたいなイメージでいいんですか?

あと、金融工学の初心者が読むような本でいいのがあれば
教えていただけませんか?
40 :名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 11:40:02 ID:VCpiAG1h
NK225がらみで、先週末のGSの持高も紹介しておこう、
『9月12日(金)N225先物 ゴールドマン -4413枚売り越し』
先週末のこのGSの大幅売り越しは偶然か、
下記チャートを見ると、偶然ではなさそうだ、
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/

リーマンをダシにした、リーマンを計画倒産させ、安くなったとこで
買いたたく。あらかじめ仕組まれた出来レースだった。
AIGもやばいなどなんだの、たしかにやばいが、ブルームバーグやロイターのような
メディアに自分たちの息のかかった人間達を供給して不安を煽る。

財務長官は元ゴールドマンのCEOポールソン。所詮ゴールドマンの犬です。
リーマンのCEOなどは巨額な報酬をもらっていて、もう生きていけるだけの
金はある。逃げれます。ババを引くのは従業員、関係者。
他人の不幸は蜜の味ですか。
崩壊まだー
麻生「市場原理主義はダメ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221565038/
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:06:08
日本国内銀行は地方銀も含め、全部、連鎖打撃。
貸し渋りが酷くなるし、国内の貧民は即死だな。
【雇用/米国】「ウォール街4万人失業も」 金融再編でNY州知事[08/09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221533330/
AIG3ドルワレターー
Nikkei225CME11465
ロシア株価すんごいね
1日でこんなに落ちたの見たことない、中国以上の急落
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=RTSI%24&exch1=IND&ticker2=&exch2=JP&ticker3=&exch3=JP&range=1w%3AOne+Week&Submit.x=51&Submit.y=11
>>511
例えるもなにも…
物語の進行とともに登場人物がたくさん死ぬ
イデオンそのまんまだろ
>>511
「気力150wwwwイデオンガンテラツヨスwwwwww」と油断してたらあっさり暴走して
ラー・カイラムに向けてイデオンガンを撃ってきた。なんとか持ちこたえたものの
隣接していたエヴァ初号機が撃墜され暴走。さあどうなるブライト。
(A:どうにもなりません)
また戦争かよ orz
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:10:11
>>510
サブプライムでリーマンが倒産したんですか。

リーマンって証券会社でしょ。サブプライム証券を資産として持ってたってこと?
証券会社って証券の売買手数料とかファンドの運営した手数料収入でもうけるんじゃないの?
ゴールドマンの利益去年の半分らしいね。

米国債、強すぎ(笑
こういう時は、やっぱ、実力発揮だな。


>【米国債市場概況】急伸、2年債利回りは2.00%割れ

ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)15日の米国債市場では、米国債価格が全面高の展開となった。

米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破たんに加え、メリルリンチが米大手銀行のバンク・オブ・アメリカに買収されることが決まり、
世界で最も流動性の高い資産である米国債に資金を逃避させる動きが強まった。

この日は短期債が上げを主導した。3カ月債利回りは50bp以上低下し1.00%を下回ったが、依然として3月に付けた50年ぶりの低水準はなお上回っている。

「米国債に安全逃避の買いが入った。相場の高止まりが続くだろう」
とセージ・アドバイザリー・サービシズのパートナー兼ポートフォリオマネジャー、マーク・マックィーン氏は語る。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/16(火) 22:13:42
リーマン・ブラザーズが倒産した理由は、アメリカの不動産バブルが
弾け、とりわけサブプライムローンという低所得者向けの不動産の担保価値が
毀損したため証券化して販売していた金融商品が大きな損失を出したため。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:14:39
中国やロシアや中近東が買ってそうだな

いいのか、それで。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:15:33
選択肢が米国債しかないというところが悲劇だな。
逃げ込んだ先にあるのは大きなアナなのに。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:15:34
日本この機会に米国債うっちゃえよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:16:56
>>529
売るたって、どこの通貨に換金するんだよ?w
531汚染じいじい:2008/09/16(火) 22:17:34
リーマン兄弟の運が尽きたね。
所詮糞転がしだからね。
あしたはモルスタの決算で大荒れか
しんどい週だな
>>512
CDSはクレジットデフォルトスワップ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97
借金の保険料または保証料100bp=1%だったはず。
ttp://www.j-cds.com/
↑こことか見てみて。

>あと、金融工学の初心者〜〜
わからないお

534汚染じいじい:2008/09/16(火) 22:20:26
円を溜め込んどきなさい。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:20:53
>>526
ありがとう
アフラックのCM

アヒルのなき声が完全に、勝利者だなw
>>523
ドイツ銀行の子会社やイギリスのノーザンロックと、全く同じだよ。

自分で組成させたサブプラ証券を売れずに「不良在庫」として抱え込んだから潰れた。
抱えてる内に、殆どが不良化して損失がウナギ上りになった。

これから、リーマンと同じことが欧米で、さらに拡大再生産されるわけだね。

そして、体力のない欧州の方が確実に死ぬよな。
さぁ、アメバブスレ100スレ達成を記念して今日もニュース逝っとけ〜

今日は金融不安が世界中を駆けめぐった一日ですた。

日経平均大幅反落、終値605円安の1万1609円 3年ぶりの安値
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080916NTE2INK0616092008.html
>米国発の金融システム不安が嫌気され銀行や保険など金融株が大幅下落。金融不安によるドル安や
>米景気への影響を懸念して自動車や電気機器など輸出関連の国際優良株が売られた。また、米金融
>不安は原油などの国際商品から安全な資産への資金シフトを招き商品相場が下落、商社や資源関連
>の売りにつながった。

高まる米金融不安、投資家は一段のリスク回避を指向
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33773920080916
>市場は、米政府が公的関与を見送った真意がつかめず「次のリーマン」を探す動きをみせている。(中略)
>クレディ・スイス証券チーフ・ストラテジストの市川眞一氏は「米国金融システムの動揺は資本
>注入を含む強い公的関与なくして、もはやコントロール不能であることを示しているようだ。
>ブッシュ政権はレームダックの様相を強めており、大胆な施策は新大統領の決断を待たなければ
>ならないだろう。少なくとも11月中旬ごろまで東京株式市場は不安定な状態が続く可能性が強い」
>と指摘している。

米金融危機は実体経済にも影響を与える見通し=独財務相
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33777320080916
>ドイツのシュタインブリュック財務相は16日、(中略)議会で始まった2009年予算審議の冒頭で
>「現在、米国史上最大の金融危機が起きている。この危機が今後、実体経済に影響を与えることは明らかだ。
>その影響の程度は、銀行が信用供与を制限するかどうか、制限するとしたらその程度によるだろう」と述べた。

米リーマン組成CMBS、投資家が深刻な不利益受ける可能性高まる
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33777220080916
>みずほ証券・金融市場調査部クレジットアナリストの野村朗氏は「投資家がCMBSを売却しようと考えた場合、
>時価を算定しにくい商品だけに、投資した価格よりもかなり低い価格で売らなければなくなる」と述べた。
AIGとうとう1$台
CME11360
今日のマーケットの結果〜

東京市場は先のレス見てね〜

アジア株式市場サマリー(16日)
ttp://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJT825989920080916
><香港株式市場> 大幅続落。5.4%安でほぼ2年ぶりの安値で引けた。
><東南アジア株式> 東南アジア株式市場の株価は、20カ月ぶりの安値となったタイ
>市場をはじめ、総じて下落した。ウォール街での金融混乱は、世界やアジアの株式市場に
>も衝撃を与えている。
><ソウル株式市場> 急反落。
><台湾株式市場> 金融株が世界的に売られる中当局が投資家の自信回復を図るコメン
>トを発表したものの、ほぼ3年ぶりの安値で引けた。
><上海・深セン株式市場> 米リーマン・ブラザーズ(LEH.N: 株価, 企業情報, レポート)の経営破たんを受けて金
>融株が下げを主導し、急落した。

シドニー株式市場・大引け=続落、2年半ぶり安値で終了
ttp://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK016237720080916
>16日のシドニー株式市場は続落、2年半ぶりの安値で引けた。

米国株式市場サマリー(15日)
ttp://jp.reuters.com/article/usMktRpt/idJPnTK825833720080915
>急落し、ダウとS&Pの1日の下落率は2001年9月11日の米同時多発攻撃の直後
>以来の大幅なものとなった。

欧州株式市場サマリー(15日)
ttp://jp.reuters.com/article/eurMktRpt/idJPnJT825815720080915
><ロンドン株式市場> 大幅反落。米リーマン・ブラザーズ(LEH.N: 株価, 企業情報, レポート)の破たんを受け、
>銀行株が急落した。
><欧州株式市場> 急反落。 米投資銀行リーマン・ブラザーズ(LEH.N: 株価, 企業情報, レポート)破たんのニュー
>スを受け、英HBOS(HBOS.L: 株価, 企業情報, レポート)などの金融株が下落を主導した。
>>533
ありがとうございます


本は、どれ読んでも初心者視点からは同じってことでいいですか?
海外の動き〜

8月の英CPIは前年比+4.7%に加速、16年ぶり高水準
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33776720080916
>前年比の上昇率は、英中銀の目標を2倍以上上回る水準。

チェーンストア週間売上高指数、前週比‐1.6%=ICSC・UBS
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT825989320080916

米ゴールドマンの6─8月期決算は70%減益
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT825981920080916

バークレイズ:リーマン証券部門買収か、従業員1万人引き取りも(2
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=alEtNT94ougk&refer=jp_stocks
>関係者1人が匿名を条件に語ったところによれば、バークレイズはリーマンの証券事業免許を買い取り、
>オフィスに加え、トレーディングや証券引き受け、M&A(企業の合併・買収)助言などを手掛ける
>従業員を最大1万人引き取る可能性がある。

銀行危機は新局面入り、歴史はさらなる破たん・再編を示唆−UBS
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a8WLU9jNcXgc&refer=jp_stocks
>UBSは、業界のなかでも特に望まれない名前として英ロイズTSB銀行と米銀シティグループを挙げた。

粗糖:24年ぶり高値に上昇か、景気鈍化でも強気見込む−供給減で
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aN3nw4cKFCgE&refer=jp_us
>マッコーリー銀行(ロンドン)の商品ストラテジスト、コナ・ハク氏は、粗糖相場が20セントに達すると予想。
>モルガン・スタンレーのマネジングディレクターで農産物取引担当責任者のジャン・ブルロット氏は、1年半以内に
>2倍に上昇するとみている。

人民元:1カ月ぶり安値、景気重視に政策転換との見方−中銀は利下げ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aPUSZQ_n3Fuc&refer=jp_asia
>中国当局がインフレ抑制よりも景気重視の政策に転換し、中央銀行が人民元の上昇ペースを抑制するとの見通しが強まった。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:26:51
【証券】米ゴールドマン・サックスの第3四半期決算は70%減益[08/09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221570653/

AIGを助けられるほど体力があるとは思えない
>>530
外貨準備は、米国債を売って、4割方、ユーロ債とポンド債にしてた(過去4年近く、為替差益で、かなりの儲け)から、今度は、米国債に切り換えるだろうね。
このあたりは、日銀も財務省もうまいもんだよ。
>>539
自分もみてます。面白いようにおちていきますねw

http://finance.google.com/finance?q=NYSE:AIG
国内の動き〜

【コラム】米投資銀行の正体にアジア投資家が気付いた日−M・ルイス
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=axHLxrwY9YrU&refer=jp_japan
>しかしながら、リーマンが破たんした日は重大な日だ。(中略)世界で最大の流動資金を抱える
>アジアの投資家の目から見た米国の金融機関が、高リスクの不良資産に転落した日だからだ。(中略)
>米財務省と米連邦準備制度理事会(FRB)が恐れたのは市場の不安定ばかりではなかった。彼らは、
>米国がもはや自分では生み出さない資本を同国市場に提供してくれる人々の機嫌を損ねることを恐れたのだ。

リーマン破綻、邦銀など損失2000億円超 業績圧迫要因に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080916AT2C1601Y16092008.html
>銀行や証券会社、生損保会社など国内金融機関が同日、公表や聞き取りなどによって明らかにしたリーマン
>への融資や関連デリバティブ(金融派生商品)取引、株・社債などへの投融資の総額は4400億円超。このうち
>担保や損失回避のためのヘッジ取引などで保全されていないのは2300億円以上に達する。

リーマン:サムライ債約2000億円がデフォルト公算、先進国で初めて
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aM0QBOlJs0QU&refer=jp_japan
>2001年12月のアルゼンチン債(1915億円)の債務不履行の規模を抜いて過去最大となる。
>欧米などの先進国が発行したサムライ債が債務不履行となるのは今回が初めて。

8月の消費者態度指数1.3ポイント低下 内閣府、過去最低を更新
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080916AT3S1601C16092008.html
>8月の内訳を見ると「暮らし向き」「収入の増え方」「耐久消費財の買い時判断」の指数が1982年に調査を始めて
>からの最低を更新。「雇用環境」の指数も5カ月続けて下がった。

家計金融資産、減少幅最大に 6月末、株下落で4.3%減少
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080916AT2C1600O16092008.html
>株価下落で個人が持つ株式の評価額が目減りしたことが響いた。
>減少幅は比較可能な1980年度以降で、最大となった。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:29
>>541
入門の入門、みたいになるけど、これは読んどいたほうがいいと思う。
「経済政策」はこれでよいか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000227017/hatena-22/ref=nosim
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:39
ねえねえハルマゲドンまだー?
俺、マンチェスター・ユナイテッドのルーニーが好きで、
レプリカユニ買おうと思ってたんだけど、やめたほうがいいかな?
胸にでっかく「 A I G 」て書いてあるんだよね・・・
シーズン始まったばかりなのに、ああ。
ゴールドマンは強いったって、
実は南米の金融危機のときに潰れそうだった。
日本の銀行もその時に手を貸してたとこがあった。
あの時手を貸さなきゃ良かったのに。
それが世のため人のためだった。
551某研究者:2008/09/16(火) 22:32:45
NYSE:AIG
1.47
-3.29 (-69.12%)

此処から破綻回避と言うのは
有り得るのかどうかだが
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:32:45
よくわかんないけど今現在テレビでお笑いやってるくらいだし
僕達みたいな庶民のお財布には影響ないんでしょ?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:34:25
暴動もパニックも無いしねん☆

崩壊まだ〜?
>>547
本当にありがとうございます。
>>544
それは日銀保有分5兆円の内訳の話。全体のごく一部。
全体100兆円の内訳は公表されてないはず。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:42:32
俺もマンU好きだが今マンCがアラブのすごい投資会社によってとりあえずすごい
>>549
むしろプレミアになるかもしれん。買っとけ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:44:22
プレミアリーグのオーナーの動向が気になる
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:45:37
557はうまいこと言ったな
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:45:57
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20080916/ap_on_bi_ge/fed_credit_crisis
500億ドル規模の協調介入を行うということでいいのか?
AIG・・・なんか2.5ドルまであげてますよ・・・
>>560
だからですか!AIGがいきなりあがり始めたのは
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:36
急激な崩壊は避けねばならん
失業率が跳ね上がる
GDPが数十パーセント縮小する
政治が麻痺する
自殺、犯罪が激増する
これくらいならないと崩壊とは言いがたいな
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:48:55
AIG逝ったら
日本も火傷するぞ。
銀行や生保もそのうち巻き添えこくわ。
何社か倒産するだろうな。
俺の周り、人ごとみたく思ってる奴多いや。
今週中に貯金を分散する予定です。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:51:26
あとFRBの会議もあるからな
それが終わってどう動くか
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:53:37
そうだね。ペイオフ対策しなきゃ大変だ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:53:41
>>537
なるほど
>>557
だれうまwwwでも確かにwww

>>556
あそこ、とんでもないよね
あのチェルシーの上行ってるんだもん
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 22:58:55
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
公的資金投入は特効薬かも知れんが政府財政が死ぬんでしょ?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:00:43
>>525

ばかですかw?

株が落ちれば債券にシフト、

ただそれだけのことですが?

先週末にユーロなど他通貨に対してドルが上がっていた

のを見て、ドルは強いですねえとか言ってたのはあなたでしょwww

それも対円では落ち始めてますね。

1ドル80円が夢だって?

いいえ現実でしょう。

今株からシフトして買われてる米国債は

そのときに売られるでしょうね。

そのとき何が強いと

いうんですかね?

あなた。

とにかく今日も息子が元気なのは確かだ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:16

先週末のダウの多少の戻しで

ダウは強い、アメリカの実力発揮だぬw

などとほざいていたあなたは

ホントに罪造りな

デタラメ小細工屋さん


575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:05:25
欧州市場

フランククルト 6000割れ
ロンドン   5000割れ
パリ    4000割れを窺う
WBSでAIGについて特集
797 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 01:02:10 ID:uH5rTjSz0
>>647
もはやFRBすら信用失ってるよな
さらに今回まずいのはモラルハザードを重視したFRBが自分の首を絞めていることにあると思う
モラルハザードを重視しすぎたことにより市場のビッグプレーヤーが破綻し、ビッグプレーヤーゆえに保証された信用が一気に崩れた。
その信用を担保にしていた保険業でのビッグプレーヤーであるAIGが連鎖的に危機に瀕している。
AIGがビッグプレーヤーゆえに得られていた信用の崩壊は米国民が支払っている保険料で犠牲が支払われるだろう。
日本のように国民皆保険制度のない米国では民間の保険に依存している。もしこの保険会社が破綻したとすれば人々は将来にそなえ消費を抑制するだろう
世界経済の心臓でもある米国の消費が低迷すれば対米輸出依存度の高い日本や中国は輸出が減少する。
さらに悪いことに、日本の対中・対米依存度の高い日本は米国の輸入が鈍化することで次なる輸出先を探さなければならなくなる
しかしクロス円で見るとユーロやドルは弱く円高が進行している。人件費が高いうえに円高で推移する点と世界の需要が減少するという二重苦にこれからの日本は苦しめられるのではないか?
人件費を抑制すればよいと考えるかもしれないが、それだと国内需要が減少する。もし円の価値を下げようとして利下げや財政出動したとすればインフレが進行し、財政赤字も巨大化する。
すると国債利回りは急上昇し、債務残高が爆発的に増えるのではないか。債務残高が増えることで、高齢化する日本は社会保障と国債償還費で財政硬直化がすすみ、やがてはデフォルトしてしまうのではないか。
次期総裁候補である麻生の場合は財政出動はやむなしとしているが、この点の心配は無用であるのか。
日本の国債がデフォルトを起こしたとしたら日本の信頼を元に日本国債を買っていた金融機関が連鎖的に破滅してFRBが救済し、の無限ループに嵌まってしまうのでは困る。
今回の場合、FRBはモラルハザードよりも金融機能の維持に力を注ぐことでこのような懸念を防ぎ、FF金利を目標値に近づけるよう努力するべきではなかったのか、
通貨に関して最大の信用を得ているFRBですら全世界を救済することは出来ないのは目に見えているので金融危機を防ぐという手段をとるべきだったのではないか、と買い持越しの俺は深く思うところである。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:18:49
これからどんな事が起こるの?ガンダムに例えて教えて
日本人はハゲタカ憎しと叫ぶけど
ハゲタカ行為の資金は日本が
出してたってことだわなw


米投資銀行の正体にアジア投資家が気付いた日−M・ルイス
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=axHLxrwY9YrU&refer=jp_japan

リーマンの無担保債務の大口債権者 30社には、アジアの金融機関がずらりと名を連ねていた。
あおぞら銀行、中央三井信託、三井住友フィナンシャルグループ、みずほコーポレート銀行、
信金中央金庫、中国の中国銀行などなど
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:21:58
>>581
イミフでもオモロ
>>537
自分は質問者じゃないけどよく理解できました。感謝!
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:28:57
>>580
なんとも理不尽な世の中だね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:29:27
>>581
引き返すことも叶わず、溶けつつ爆発し、一瞬で消滅か・・
うまいなw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:31:50
ダウ、プラテンしそうだにゃ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:32:13
>>581
ブログで製品紹介してたけど
こんな感じに光るんだな

ttp://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/2008/03/post_b0b9.html
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:33:01
FRBって公的機関でもなんでもないんだろ、
株主証券会社とかだったりするんでしょ?
へんな国
その100記念パピコーー
591日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 23:37:01
>>452
引用してもらってありがとう
それで気づいたけれど、間違いがあるので訂正


今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
ドルに換金してるからドルが上がる

×いったん落ち着けば4〜5ドルは下げる
○いったん落ち着けば1ドルに対して4〜5円は下げる

3月の金融危機の時もそうだった
たぶん今回もそうなるか、もっと下がるだろう


>>572
で、AIGが破綻すれば90円を切る可能性も確かに出てくるな
しかし大統領選前のこの時期に、ポールソンもFRBも、
金玉男のリスク回避に意識が向かって、AIGを見捨てて
手遅れになって世界恐慌に入る可能性もあるな

AIGが救済されれば、金玉男やモルガンの崩壊リスクが高まる

今までのユダヤ金融資本の行動原則から見れば、
AIGが見捨てられる確率の方が若干高いだろう

いずれにしろ、ドルが100円を割るのは避けられそうにないな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:38:58
【外資金貸し族】

 「議員」  小泉純一郎 中川移民 小池百合子 渡辺喜美 

 「広告塔」  竹中平蔵 田原総一朗 木村剛 

【政策】

 @ 国民皆保険廃止 → AIG(アリコ)
 A 公的年金廃止 → AIG(アリコ)
 B 郵政民営化 → AIG(アリコ)

【スポンサー】

 AIG(アリコ)  9月15日 4.76(▼60%) → 16日 2.00??(▼60%??)

【発言】
 
 竹中・木村 (7月27日)
   「アメリカは良い。日本は悪い」 

   世界中で2人だけの、トンデモ発言
   山一とは違うよ。グリーンスパンも言ってたじゃん。100年に1度だって
   ブルドック発言でも、翌週謝罪させられていたし(笑)
   不動産不況だって、銀行融資か?REITファンドが引き上げただけでしょ

 ポールソン(ロス茶ゴールド万)米財務長官
   「AIGに対する政府融資も、現時点では選択肢として検討していない」

AIG(アリコ)がつぶれて、外資金貸し族が牢屋に入りますように(祈り)   
アメリカPBSのニュースでの専門家のコメントワロタ
「トンネルの先に見えた唯一の光は、実はこちらに向かってくる列車の光だった、という状況なんです。」
>>593
さっき録画で俺も観た
ハーバードの教授がルービニ氏に「あなたはどうしてそんなに悲観的なのですか?」
だっけいってたねw
でもその教授も最後は公的資金でみたいに言ってたねー
100スレ記念カキコ
>>593
的確ww
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:46:46
アメリカのアドリブギャグセンスは異常w
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:49:35
>>593
これはいい表現w
>>594
ルビニ教授の預言?は今のところ順調にきてるよね
12のステップのうち半分ぐらいは消化してきてるし
>>593
うめえ
>>593
いや〜んw
>>593 w
モルガンも結構きてるな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:56:30
ダウ、プラテン〜w
>>589
>>591

ところで、そのFRBは最終的に大手の銀行を救済するようなことになった場合は
たとえば銀行がすでに差し押さえていた建物だの住宅だの土地だのと言った担保
資産は全部一人締めすることになるんだよね?

最終的に、結果として米国内の破産者の全財産がFRBの手元に入るということに
なるんでしょうかね。

誰も「金」が払えない、現物で没収、その銀行も破綻、それで最後は不動産担保は
全ーん部FRBに集中する・・・??

そうなるとアメリカの資産は大部分がFRBのものに??
>>593
日本人にはこの発想は全く無いからな、俊逸だわ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:05:14
日本人だけ異常な恐慌精神構造。10年間で最も動きの悪い株価。
米国の動向に翻弄される最悪・最低の奴隷根性。
TV・ゲーム・携帯・インターネットで刺激的な覚せい剤に取り付かれて
廃人同然。廃人なのに恥ずかしさと外面を飾るのは一人前。
日本は完全に終わった恐慌の後のゾンビ国。おまえらもそうだろ?
刑罪体制、狂育体制、おぞましい無法の情報・メディア体制
すべてにおいて日本はゼロベースからだ。
アメリカの金融波乱以前の問題だよ。
株式以前に消費が伸びないのでは景気もよくならんて。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:06:50
>>593
それがアドリブなのか、アメリカとかでよく言われる冗談なのか知らんが、うまいよな。

吉本芸人とかとは段違い。
何というプリオン
ダウナス凄い動きだw見てたいけど寝よw
>>604
FRBって民間銀行なんでしょ?
そりゃあアメリカの威信もかかっているから極太お注射もするで
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:16:09
米AIG、増資失敗すれば17日に破産法適用申請へ−CNBC
9月16日(ブルームバーグ):米経済専門局CNBCは16日、米保険大 手のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が「基本的には16 日中に巨額の資本を調達する
必要がある。そうしなければ、17日に連邦破産法 11条に基づく会社更生手続きの適用を申請するだろう」と伝えた。匿名を条件 にしたAIGに近い複数の人物を引用した。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a1jeSsiZLxYY
>>611
> FRBって民間銀行なんでしょ?

そういう意味では、特殊法人であり、出資証券を発行している
日銀も民間銀行になるかと。
100kinen
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:11
リーマンは、ゴールドマンサックス、ロックフェラー、ロスチャイルドなどと並び、1910年代にニューヨーク連銀を
設立した際に、名を連ねている。「連銀所有者」の一員であるリーマンは、米中枢を動かす黒幕資本家集団の
一角をなしている。今春、リーマン破綻説が流れ始めたとき「ベアスタは新参者だから、危機になったら買収されて
なくなったが、リーマンは連銀所有者なのだから、潰されず救済される」との見方が、伝統的な謀略論に基づく
米の分析者の間で強かった。

ttp://tanakanews.com/080915Lehman.htm
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:57
このスレもとうとうその100か・・・リーマン破綻とか色々あって最近はネタが多くていいでちゅね
>>614
でも日銀は55%が政府出資だし、民間出資者も建前上は経営参加権が認められていない
んじゃなかったっけ?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:24:27
今晩報ステに出てた木村剛、あれなに?どういう力があいつをあそこに座らせたと思う?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:25:26
今回の恐慌でユダヤ全滅しないの?
ロックフェラーとロスチャはまだ生き残る?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:23
ハルマゲドンまだ〜?
他スレより以下

AIGめぐる協議で政府資金検討=CNBC

[16日 ロイター]
CNBCが関係筋の話として伝えたところによると、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
をめぐる協議で、政府による資金提供もしくは何らかの救済が検討されている。  この報道を受け、
ダウ工業株30種 とS&P総合500種指数 はプラスに転じた。
また、AIG株は下げ幅を縮小し、一時前日比約10%安となった。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:57
>>619
でも、久しぶりに長く居座りそうなコメンテーターだったな
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:27:14
>>93
実体の無い数字を運用してるんだぜ?
実物と虚像の乖離が大きすぎて、誰にも管理できないから今こうなってるんだろ?

アメリカPBSのニュースでの専門家のコメント
「トンネルの先に見えた唯一の光は、実はこちらに向かってくる列車の光だった、という状況なんです。」
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:51
>>622
アメリカ社会主義共和国 誕生
売上高の大きいアメリカ企業
1 ウォルマート・ストアーズ           流通 351,139 
2 エクソン・モービル              石油 347,254
3 ジェネラル・モータース            自動車  207,349
4 シェブロン                  石油・エネルギー 200,567
5 コノコフィリップス              石油 172,451
6 GE                       保険 168,307
7 フォード                    自動車 160,126
8シティグループ・インク             金融 146,777
9バンク・オブ・アメリカ             金融  117,017
10AIG                      保険  113,194

以前このスレでアメリカの製造業マンセーの人いたけど
アメリカで生き残るのってガソリンスタンド?w
>>626
> 売上高の大きいアメリカ企業
> 1 ウォルマート・ストアーズ           流通 351,139   ○
> 2 エクソン・モービル              石油 347,254   ○
> 3 ジェネラル・モータース            自動車  207,349 ×
> 4 シェブロン                  石油・エネルギー 200,567 ○
> 5 コノコフィリップス              石油 172,451        ○
> 6 GE                       保険 168,307    ×
> 7 フォード                    自動車 160,126  ×
> 8シティグループ・インク             金融 146,777    ×
> 9バンク・オブ・アメリカ             金融  117,017    △

でなところかな?
> 10AIG                      保険  113,194
>
> 以前このスレでアメリカの製造業マンセーの人いたけど
> アメリカで生き残るのってガソリンスタンド?w
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:33:11
マネーがただの権力を行使する方便だということをよく知っているのは
ロックなんとかとかロスなんとかでしょ
(おそらく世界の富の半分くらいもってんじゃないの?
 いくらでも金刷れるんだし
 前回の恐慌でも恐慌策略して世界のいろんなものを二束三文で
 手に入れたらしいしな)
今回のバブル崩壊も茶番劇でしょ、おそらく
何をたくらんでいるんでしょ、今回は

それともロックなんとかの対抗勢力の仕業か?

>>606
やっぱ、最後は教育ですね、
その次に食糧、資源、情報でそうか?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:37:02
大手投資金融機関の破綻で唯一メリットがあるとすれば、
それは投機的な現物投資をやれるだけの大金が動かせなくなって、
原油や穀物などの資源の価格が吊り上げられなくなることでしょうか?
どうやらその証拠に原油も徐々に下落してきています。
投機的な資金の動きがかなり鈍くなれば、もっと資源価格を下げることが出来ますかね?
もっとも、運用対象を見つけられなくなった年金資金とか保険関連資金とかは困るでしょうけれど。
大きな利ざやを稼げる場所を見失い、しかもブラックホールの方に引き寄せられ始めているのが、
現在の世界のお金の流れなんでしょうか。
630某研究者:2008/09/17(水) 00:37:02
>米財務省スポークスマンはメディアに対し、「ポールソン米財務長官はCNBCが報じた米政府によるAIG支援について、支援を望まないとコメントしている」と述べた。

此れでは救済は無いと言う
事なのかどうかだが
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:39:34
ベアが救われてリーマンが潰されるのって、日本で踏み倒せる金比べたとき
断トツでリーマンの方が多く踏み倒せるからだって知り合いに聞いたけど本当?
ベアだと千億の単位だけど、リーマンだと十兆単位になるって聞いたんだけど
632某研究者:2008/09/17(水) 00:39:39
>FXWave - 米財務省スポークスマン「長官はAIGへの支援を考えていない」

GSの支援は未だ
可能性は有るのかどうかだが
ちょ、モルガンがとまらんw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:43:07
>>631

ヒント

ゆうちょの数十兆円
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:44:39
>>633
モルガン、ヤフーファイナンスで更新されてないんだが、どこで確認してる?
もしかしてストップ安で値がつかないとか?
アメリカにストップ安ってあるのか知らないが
麻薬とかポルノ?のお金って表面上には現れないで
マネーロンダリングとか繰り返してかなりがドル建てで
アメリカGNPの何十パーセントくらいはあって
実体が掴めないとか
あとはそう国家レベルの資産家とかの運用されているのも出てこない
そういうのがうわーっと一気に動くとかあるからさ
なんじゃこの値動きは、とか
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:10
もしかしてリーマンが日本との取引一番多かったのかな?
だからわざと潰した
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:16
政府はAIG救済を検討している。
しかし検討しているといっても大がかりな救済では無く一時的な援助に留まる様子。

http://news.yahoo.com/s/ap/20080916/ap_on_bi_st_ma_re/wall_street

株価はすこし上向きになったものの昨日のリーマン破綻からのダメージが大きい。
アメリカはこのままウォール街の信用が落ちて世界の投資家から信用を失うのが怖いようだ
ちなみに今現在AIGの株価は$2.5を行ったり来たりである。
朝に$1.25まで下がり一時は$4.76まで上がったがそこから下がり今に至る
>>633
JP?スタンレー?
遂に今日ですか・・・
勝負あったように見えるが果たしてウルトラCはあるのかどうかだが
>>635
google financeで見れるんじゃね
よく知らないけどw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:48:07
FRBっていくらでも金刷れるんでしょ?
紙くずにもできるし

郵貯の金なんかはした金じゃない?
(日本は困るけど)
現政府なんて、あと数ヶ月しかないんだから
次期政権の政策を縛るような
大胆な策なんて取れないだろ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:36
>>2
バトラの瞑想による預言によると、神の意思で少数の支配者による世界は終焉する
ということか?

プラウとってどんな世界?

┌───────────────────
│モルスタロックオンしますた
└───v───────────────
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |  
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |モ  | |
      V\W   ( ル ∪
              || |
              ∪∪


http://finance.google.com/finance?q=NYSE:MS&client=ft

(-17.86%)




アングラマネーからもメリットがあるので、
政府も実体のわからない流通をフォローするかのように
お金刷りまくったみたい
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:53:41
リーマンの経営者なんて莫大な資産築いたんだろうね
会社が潰れようが関係ない?

649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:54:04
ゴールドマンは救いの手を出しそうな気がする
>>648
で、日本人に借りた金は踏み倒したと。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:55:08
アメリカ軍日本撤退。安保無効化が近づいてきましたよ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:55:21
ゴールドマンには
あとは不法移民がすごいんだよ
農業とか彼らがいないと成り立たないし
実体が掴めない 出たり入ったり劣悪な条件で
これも人口とか 年金とか 国のいろんなのにカウントされてない
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:58:02
>>651

国籍不明(中国)の最新型潜水艦の領海侵犯もあった事だし


そろそろですかね
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 00:58:35
ところで現在の日本の支配層って一体誰なの?
在日?層化?アメ公?

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:00:32
今日のダウは様子眺めだね。
中国も総理空席のときやってくれるな
こういうのは見習いたいくらいだわなw
日本、脳みそがお花畑でバカすぎるわ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:01:05
>>645
>プラウとってどんな世界?

日本らしいw
政府も掴めてないデータが多い
選挙権がある層を取り込めればいいもんね

あんまり否定的も面白くないけど
いいこともたくさんある
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:03:45
>>655
株式日記と経済展望 の9/14
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:05:45
それで郵貯はどれくらい焦げ付いたわけ?
【世界各国の外貨準備高ベスト10】
1 中国  $ 1,682,200 March 2008
2 日本  $ 1,003,384 April 2008
3 ロシア  $ 490,700 February 2008
4 インド  $ 301,235 February 2008
5 台湾  $ 277,840 February 2008
6 大韓民国  $ 262,400 February 2008
7 ブラジル  $ 193,851 March 2008
8 シンガポール  $ 171,735 February 2008
9 香港  $ 160,300 February 2008
10 ドイツ  $ 147,255 January 2008
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:06:16
噂では100兆円とか
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:11:02
夕方、自民の広報が 日本の金融機関にはたいした影響ないとか
ほざいてたよ、今日時点だけど
選挙までかな?


アメリカがダメだと
商業主義的なものがダメだとか
いろいろ考えちゃうな
目指す指標がなくなるし
地域で民族で固まって自給自足共同社会みたいのに戻るのかな
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:12:10
紙幣も硬貨も食えない。
米や芋でも買っておくか。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:12:19
ホピの予言通りになってきとる・・・ガクガク
>>661
郵貯の金は今でもほとんどが国債で運用されていますが。
人間の欲が原因で崩壊するのはソドムの街だ
>>662
やはり中国と日本は桁が違うなぁ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:14:45
すげーな。為替に介入が入った・・・・
さて

蟹工船の続きでも読んで寝るか
テスト
>>663
郵貯はほとんど焦げ付いてないと思うぞ
もしホントに100兆もの金が動いたなら
日本の国債は暴落していて、今頃えらいことになってる
実際ほとんどが国債にロックされて動かすことは出来ない
http://image.blog.livedoor.jp/gotospace/imgs/1/9/198bb269.gif
今は紫の部分の預託金も国債に化けてるはず

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:16:36
ドル崩壊したら、日本財政も危機ですかね?
日本は、借換債の自転車操業国家
妄想ばっかりでつまらんスレw

米国債、ますます最強。
円最強。

株価が、少し下がったと言っても、それまでは日米とも株価は維持していた方だし、サブプラもリーマン関連債権も十分対処できる範囲w
欧州、ユーロ暴落、ポンド暴落でインフレ破産決定。
678日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 01:19:47
株価見てるとAIGは助からんな
株価が1ドル台に入って無傷の企業は見たことない
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:22:46
ねえ・・・恐慌なら会社行ってももう意味ないんじゃない?

今日休むわw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:23:11

新時代の到来〜?
ドル覇権の終焉〜?  アメリカ追従の日本は大丈夫〜?

◇出版禁止となったマイケル・ハドソンの著書
http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm
∧_∧
( ´∀` ) 。。。。んじゃつまみでも置いておくか
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
現在2.90前後を行き来しております。。。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:26:16
>>674
年末選挙で、それと同時に郵貯の焦げ付き10兆円とか暴露されて
国民総ぶっころモードになって、自民議席0、公明0。
小泉と竹中と小池と木村は磔獄門の上、さらし首ということで。
>>676
>柘植久慶氏が最新作「中国大崩壊」で・・・

このブログの作者は柘植久慶が
経歴詐称のペテン師だってこと知ってんのか?
落合信彦がオイルマンだって信じているタイプなのかな?w
>>683
妄想はチラ(ry
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:31:54
学生時代ニューエコノミー学派を信奉していた俺は・・・
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:31:56
つ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ いただきまつ
アリコのCMがなくなったら日本のTV局も大打撃w
>>663
>>683
恥ずかしいお馬鹿な妄想はニュー速あたりでやってねw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:39:52
日経の今後の予測を述べておく
1989年から1992年まで4万円から14000円これが1段下げ
2000年から2003年まで2万円から7600円まで2段下げ
2007年から2010年まで18000円から6000円まで3段下げ
マジでAIG逝っって保険料が戻ってこないなんて事態になったら
責任問題とかに発展しそうな気もするな
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:41:02
明日アリコのCMやったら電凸するからなwww
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:29
どうやらこのスレの予想がことごとく当たってるみたいだな
ドル50円ユーロ100円 日経7000円割れの予想だっけ
>>671
やっぱり介入なのか?
どうも今年に入ってから、日中大きく円高に振れると一晩で2/3以上戻すというような展開が多い気がする。
俺がブックオフで105円で買った
この本の時代が来るな!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894511940
どうも分からんことが多すぎるが・・・
リーマンやらメリルリンチやらAIGやら
全部アメリカの企業ですよね。

基本的にアメリカが弱くなる流れだと思うのですが
ドル建て債券を運用している日本は弱くなる流れなのでしょうか。

でなんとなくですが日本はドルを買い支える役割だと思うのですが
その際に吐き出すのは円だと思います。

なのでドル建て債券をドルから円に換えるというルートは
選択肢から消滅するとおもうのです。

ドル建て債券を保有し、かつ米ドルを買い支えるのって
正解なのでしょうか。

いろいろ間違ってたらすいません。
教えていただけるとありがたいです。
正解がわかってたら誰も苦労しない
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:52:41

親分アメリカに対する“上納金”
日本円を裏付けている要因の1つは、巨額に保有しているドル資産
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:21
これは解決策は1つしかないな
たぶんアメロの導入でおわるだろうな 
    /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /    <だからオレじゃないって
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ r ヽ ノ
         __||、 __||

>>696
たぶん自民とアメリカの間に密約があるんだろうけど
一体年間、何十兆流してんだ
>>696
わざとらしい書き込みw 必死だなw

貿易額が増えて、相手方との通貨やりとりが増えれば、それを相手方国債を買って運用するのが一番効率が良くて、しかも利子収入も手堅いから買うだけだろう。
日本も、ユーロ取引の比率が上がると同時に米国債比率は6割くらいまで減らしてるが?
さらに、対英直接投資が増えて配当が増加したので、ポンド英国債も5〜10%くらいまで上げてるよ。
ロシアですら、米国債、ユーロ債、さらに日本の国債も買っていて、比率は上がってる。
GDPとの対比では、イギリスが海外で一番、米国債を買ってることになるが、イギリスは、アメリカを支えてるために大量購入してるのか?
GSE債を世界一、大量に買って、米国債も大量購入してる中国は、アメリカを支えるために買ってるのか?
バカ、儲かるから買ってるだけだろうがw

wwww
一番ダメージを受けているのは、アラブと中国だな!
でアソコどうなった?
ところでアメリカの当局者からお詫びのコメントは一回でもあったのか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:02:31
徐々に値を戻しているな
今は3ドル
お、3ドルに持ち直してきた。
>>100
政府はハイパーインフレになれば
借金が減ってめでたしになるのか?
もしかしてそれ狙い?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:10:59
ttp://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2008/09/17-f13d.html
アメリカ政府は仲介して手を貸そうとしたけど交渉が決裂したんじゃなかったっけ
>>702
戻ってきてくれてありがとう
昨日までここの住民はリーマンの件でチョーシこいちゃっててさ(w
ん?今ダウは+71ドルか…
米財務長官、金融機関への公的資金投入に依然反対─当局者=CNBC
http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnJT826032720080916
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:14:03
日経が7000円割れてそのあとハイパーインフレで10万円かな
大底まで後少しかもな
1万さえ割れないよ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:19:38
答えは高値から3年後に出るな 7000円割れるんじゃないか
715日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 02:23:49
>>676
今まで中国の内需や賃金がそれほど上昇していないのに
土地のバブルや物価のインフレが激しいのは何か変だと思ってたんだが、
アメリカがドルを刷りまくってたように、中国も実態の裏付けなしに元を刷りまくってたわけか

ひょっとすると、今起きてるロシア経済崩壊も、
ルーブルを実態の裏付けなしに刷ってたのがバレタのかもしれんな

世界的なマネーゲームとレバッレジによるプラスの信用創造がはたらいてるうちはいいが、
これが今みたいにハイスピードでトンネルの先から光がこっちに向かってきてるデレバレッジ現象が起きてたら、
ハイパーインフレになるしか無いな

てことは、アメリカ、中国、ユーロ、ロシア、イギリス、韓国と
こいつら全部スタグフレで沈没する確率が高そうだな

ユーロ圏は分裂して北欧やドイツ、ポーランドあたりと、
あとは、ブラジル、台湾、東南アジアぐらいは、この世界大恐慌を生き残りそうだ
インドと中東は、消費が先細ってどうなるか未確定だけど、
中国よりは不確定要素は少なそうだから、生き延びるかもしれんね

やはり、このスレで誰か言ってたが、中国は分裂するかもしれん

北京オリンピックが終わってすぐの、この世界恐慌は、元余りの中国にとっては致命的だな
インフレ下の不況になって、ダメリカと中国のスタグフレ突入は、まず避けようがないだろう

さっそく知り合いに中国関連の投資から至急手を引くように伝えるよ
676さん、いい情報をありがとう
>>712
円高にふれてる日本がインフレ? ww
珍説続出w
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:27:27
これで民族主義が復活して移民国は分裂するか内戦だな
日本も国粋主義になる可能性あるな
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:28:10
中国は賃金が上がってるから外資(日本含む)が逃げてるしインフレも進行してるが。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:30:04
大戦争勃発がハイパーインフレへの合図だな
2010年以降だな
>>717
>日本も国粋主義になる可能性あるな ← 笑いどころかな?

ヨーロッパやドイツが無理なユーロ体制と山ほど抱えたサブプラで没落して、アメリカはまたまた内需で逞しく復活、
資源国は、元の木阿弥、極貧体制。
日本は洞ヶ峠で、また、気付いたら、何もかもトップ、金余りが続き・・・・なんだかんだと、フツーに暮らしてるw

他に結論あるわけないでしょw
>>715
>ルーブルを実態の裏付けなしに刷ってたのが

ロシアは超資源国だろ
地面からお金が沸いて出てくる
>>715
内戦は無いよ。
内戦になるには軍が地方と密着して中央政府に反旗を翻さないといかんが
人民解放軍はそういう構造になってないから。
ただし、政変で第二の文革は有り得る。要するに開放政策放棄して純共産主義体制に
戻るってことだな。その場合は日本含めた外資資産は全部没収されるから
まあ、中国から手を引くのが正解なのには変わらないが。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 02:43:21
中国再共産化かそれはありえるな 大陸国はことごとく独裁ファシストになるかもしれん
英連邦とアメリカが早期に立ち直らなければ世界はかなりやばいかもな
724日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 02:54:45
>>718
>中国は賃金が上がってるから外資(日本含む)が逃げてるしインフレも進行してるが。

いや順番が逆なんだよ
元を刷りすぎて急速にインフレが進行し、政府がインフレを制御できなくなって
株や不動産バブルが起きた
そして、株や不動産バブルでさえ、元のインフレを吸収できなくなって、
中国の成長の原動力であった低賃金の労働力の元である、
賃金を上昇させて内需を育てるしかなくなった。
だから、それまでの外国企業にとって都合の良かった労働条件を変えて、
労働契約をもとにした雇用条件に変更したのだろう


おれは、中国の内需振興は中国の最初っからの戦略だと思ってたんだが、
これが実はインフレが制御できずに起きてる現象だったのなら、最悪だ
賃金上昇が激しくて中国から外国企業が逃げて、しかし元が市場に大量に流通してる
そのような条件下で世界的な大不況がきて、輸出が先細りし、中国の輸出が減る
さらに米国債の価値が減価するから、中国の資産価値も下がるし、当然、国際的な元の価値も下がる

元は、日本円ほど外国での信用力がまだついていない
まだ好況下の今でさえ、国内の通貨流通量が多くてインフレなのに、
不況下に突入して、今後は下手をすればジンバブエのような
ハイパーインフレが起きかねない

元のインフレが元の刷りすぎによるものなら、デカップリングの可能性は
完全に消えることになる
工場としての中国は、すでに終わりかけだけれど、
市場としての中国も幻想のまま消え去ることになる
CDSを引き受けていた会社が債務不履行を保証できなくなったら、債務不履行が発生した場合の
保証を受けていた金融機関は自分で債務不履行時の損害を引き受けなくてはならなくなるので
しょうか?
もしそうなるとこれから実態経済が悪化し、債務不履行の率が高くなるとCDSを引き受けていた
会社自体が債務不履行に陥り、さらには金融機関が損害を引き受けられずに倒産していくと負の
スパイラルにハマって言ってしまうと思うのだが。
それにしても、実際の保証能力を越えてまでCDSを引き受けて、最期には引き受けた会社が債務不履行
になってあとは知らんぷりなんてこんな詐欺紛い行為が許される経済っておかしかねぇか?
>>717

北一輝復活期待!

おかしいから潰れ始めてるとオモ
アメリカは国自体が、世界からの借金(最大の債権者は日本)で成り立っており、実質的に世界最大の債務国。
何もかも借金まみれでありながら、強大な軍事力などから過大評価され、その結果、増長してきたような国。
日本が保有するアメリカ国債を売り払ったら、アメリカの化けの皮が剥がれると同時に世界経済は崩壊。
それができないからアメリカなんだろ。
3発目の核が落ちるよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:10:01
破たんすることを予想していた人はいるのだろうか・・・
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:18:45
リチャード・コシミズがとっくの昔に予想済み。
FFレート2.00%で据え置き見たい。
ダウがプラス圏から一気にマイナス圏へ
3ドル台までもどしていたAIG再び2ドル台へ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:21:41
>>731
工作員乙
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:22:47
ダウが荒れ狂ってるな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:23:47
米金融当局は間違っていると思う。公的資金を投入すべきだ。
町のレストランが倒産したのとわけが違う。レストランの経営に米政府は何の
関係もないが、金融は政府の規制の下にある業界だ。企業の完全な自己責任は成立しない。
アメリカという国のタンカーの上で金融関係の企業は競争してる。どんな活動しても
タンカーの外には出られない。タンカー自体が行き先間違えれば企業はどうしようもない。
会社の上層部を全部首にして、公的資金を投入すべきだ。
ほんとにブッシュは頭が悪い。戦争しかか出来ない。まったく阿呆な大統領だ。
>>735
大学で経済学の講義うけたばかりですってやつのお手本のようなレスだな
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:26:06
政策金利据え置き

http://mobile.himawari-group.co.jp/news/forex/newsDetail.html?regNo=102419&pageNo=1

当局の殺る気を感じた
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:28:20
いまさら文革なぞ起こしたら犠牲者は数千万どころではなくそれこそ
億の単位になるな。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:29:54
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:31:28
金利引き下げしたくても出来ないってのが実情ではないかと。

手詰まりなんだね。
ファニメイとフレディマックは国策会社だからともかく、規模がデカいという理由だけで一民間企業AIGに公的資金を投入するのはおかしい。
リーマンの件しかり。自ら招いた責任はそこに負わせるべきで救済は不要。
日本じゃあるまいし。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:34:24
結局予定調和なんじゃねーの。
債権売るだけ売って、やっぱだめでしたーみたいな。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:35:07
>>733
リチャード・コシミズの話をされると困る工作員乙
一月に1.25も下げたのが余計だったな
民主主義国家じゃないし、内需育てんしょ
>>741
それは尤もだがじゃあベアスタはどうなる?
あれがあったから今回も・・・って思惑はあったと思うよ
しかも持ってるCDSとかはリーマンのほうがずっと多いのに
金融市場の安定化の大義名分を持ってベアスタを助けたのなら
リーマンも助けなきゃおかしいよね
>>740
金利下げても先送りで資本不足は解消の為の時間稼ぎ。
AIGをどうするかで今年中混乱かどうか決まるような。
やっぱり松藤民輔の言ってたことは正しいみたいだな
3ドル台に復帰
ダウ垂直上昇中
結局、大恐慌研究家バーナンキは
バブル崩壊の本質を何もわかって
いなかったってことだな
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 03:43:03
>>743
放射能と放射線の違いも知らないと知って呆れたんだよ。
752:2008/09/17(水) 03:46:07
ダウあれスギ
爆上げキター
円ドルもむちゃくちゃうごいてるな
>>751
多少の勘違いはあるけど
リチャード・コシミズの推理は大体あってる。
>>748
なに言っていたの?
ダウが暴騰&円安しとりますが工作員のみなさん
なにが一言
下げた時だけ煽りですか?逃げないでくださいね☆
これしきで暴騰かよ。アホか。
AIGにFEDがカネ貸すとかなんとか・・・
いきなり急降下?
ドル円105.644
崩壊まだー
ドル円105.916
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 04:48:55
【米金融危機】日米欧中銀が大量資金供給 市場沈静化へ15兆円超 2008.9.16 15:23

 日米欧の中央銀行は16日までに、米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)による
短期金融市場の動揺を抑えるため、合わせて15兆2000億円を超える大量の資金供給に踏み切った。
市場沈静化へ協調姿勢を鮮明にした。
米連邦準備制度理事会(FRB)は15日、ニューヨーク連邦準備銀行を通じて2回の公開市場操作を実施、
計700億ドル(約7兆3000億円)の資金を金融市場に供給した。
米中枢同時テロが発生した2001年7月に実施して以来の規模。
欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏(15カ国)の金融機関に300億ユーロ(約4兆5000億円)の
翌日物資金を緊急に供給した。 また英中央銀行のイングランド銀行は50億ポンド(約9400億円)の
資金を期間3日で緊急供給。ロイター通信によると、スイスの中銀も資金供給を実施した。(共同)


そういえば、昨日の時点でアメリカは1兆円、欧州は4兆円の市場への資金供給だから欧州のほうがひどい、
とかいう笑える論理を展開してたアホがいたな。半日後にはアメリカは7兆円も出す羽目になるとは想像もできなかったんだろう。
単に、PKO発動してるだけだしw
パニックの大きさをなだめてるだけ
>>765
はいはい、105.946
>>765
はいはい、106円こんにちは^^
106.002
為替が危険水域にはいってきたので、日米欧で協調介入しますた。
為替とドルはそれで持ち直してます。ただの一時しのぎです。アメリカはボロボロです。
さりげなく、日本も3兆円くらいはらっちゃったようです。
本当にありがとうございました。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 04:54:04
>>768
昨日から介入といってる奴がいたがソースある?
妄想なんて受付ませんよ?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:00:52
オリックススレより


396 :山師さん@トレード中:2008/09/17(水) 00:04:47 ID:xS8UOrlpO
オリックス、AIGとなんか関係あったよね?
なんだっけ


397 :山師さん@トレード中:2008/09/17(水) 04:22:03 ID:8Swu6dhq0
今日ストップ安だったら・・・
オリックスどうなっちまうんだ・・・orz
>>769


リーマン破綻、余波続く 日米欧36兆円追加供給
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080916AT2M1605L16092008.html
>日米欧の中央銀行が米金融不安に伴う市場の動揺を抑えるため資金供給を強化している。
>米連邦準備理事会(FRB)は16日、傘下のニューヨーク連邦準備銀行を通じ、700億ドル
>(約7兆3000億円)の資金供給を前日に続いて実施した。欧州中央銀行(ECB)も同日、700億
>ユーロ(約10兆3000億円)の短期資金を緊急供給すると発表。英中央銀行のイングランド銀行
>も同日、200億ポンド(3兆7000億円強)の緊急資金供給を実施した。短期金融市場で金利が急騰、
>市場の動揺が収束しないため、2日連続の資金供給の実施に踏み切った。
>
>日米欧の中銀による資金供給は2日間で約36兆8000億円に達する。FRBの2日間での供給額
>(1400億ドル)は2001年9月の米同時テロ直後に匹敵する。ECBは15日も300億ユーロを市場に供給、
>英中銀は16日の資金供給額を前日の4倍に増やした。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:09:04
>>771
いやそれ為替介入じゃないだろ


106.177^^





106.28(大爆笑wwwwwwwwwwwwww)




>>772
ん? これかと思ったら違うのか。
為替介入の件だれかソースがあって言っているのなら、そのソースよろ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:15:05
>>775
>>671が言い出しっぺだろ
ドル円書いてる奴の理解力の無さに呆れたw
ってか、何もわかってないっぽいなw




ドル崩壊ねえ・・・









おまえ、わかってないし、知らないんだから改行レスなんてしてないで
勉強するか、仕事見つけろよw


>>777


このスレは1ドル50円になると予想してるんだろ(笑う)


先生、丁寧に教えてください(笑う)






693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:29
どうやらこのスレの予想がことごとく当たってるみたいだな
ドル50円ユーロ100円 日経7000円割れの予想だっけ

693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:29
どうやらこのスレの予想がことごとく当たってるみたいだな
ドル50円ユーロ100円 日経7000円割れの予想だっけ

693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:29
どうやらこのスレの予想がことごとく当たってるみたいだな
ドル50円ユーロ100円 日経7000円割れの予想だっけ



         大当たりですね分かります(笑う)





なるほど。コミュニケーション能力ゼロのひきこもり君かい?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:30:42
短絡的思考のやつだな
必死の資金注入が効いてるんだよ
この効果も下手したら明日には消えてしまう


>>779

ほらね(笑う)何も分かってないのはお前だったんだよ(大きく笑う)


1ドル50円の予想か(笑う)












785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:34:12
AIGの結果はいつ出るんだよ。それまで動けない…。
>>783
> この効果も下手したら明日には消えてしまう

これだけ安定しなくなら、もう終わりも近いな。
効き目のある期間が短くなり、そのうち強烈な注射にも反応しなくなるんだろうな。
通貨の断末魔を、しかも偉大な通貨の最後を見とれるのは奇遇だと思う。

>>785
実際市場もその様子見なんだろうな。
ま、昨日あれだけ下げりゃ株式買う奴も出てくるとは思うが。

あと、為替介入の件だれもソース貼らないのだが、代わりに関係のありそうな記事を。

NY外為:ドルが対円で大幅高-FRBのAIG融資観測が浮上
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aD.qDafJeKr0&refer=jp_top_world_news
>AIGが救済されれば、円を調達資金とするキャリートレードが復活するとの観測が手掛かりだった。

米国株式市場=反発、AIGに対する資金援助の見方強まる
ttp://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJT826055720080916
>米国株式市場は反発。米当局が保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
>(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)に対し、金融支援を行うとの見方が強まったことが背景。

今後の市場動向はAIG処理の行方にかかっているってことか?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:59:09
Freddie Mac  $0.26 -0.13(-33.45%)、

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなくファニーメイとフレディマック
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /の両住宅公社が破綻し、世界中の金融機関
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <が連鎖倒産して資本主義経済が崩壊するだろう
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ から働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

ニュース来た
ゴールドマンサックスの利益70%減
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 07:06:38
AIGに対して公的支援の可能性がある

で、ダウが上がったが、今夜AIG破滅だろうね
じゃあ、毎日、噂を流して買い支えればいいじゃんね。
AIGしぶといなって思われてる間に金融不安はおさまっていくよ。
こんとんじょのいこ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 07:21:45
米、政策金利据え置き 「金融市場の緊張、著しく高まった」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT3K1601K16092008.html

リーマンの円建て外債、1950億円債務不履行に 過去最大級
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT2D1601N16092008.html
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 07:39:26
大き過ぎて潰せない
と言う言葉が昔流行ったが
此れから流行るのは




大き過ぎて(負債が)救えないだな(笑)
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 08:03:47
1990年以降、大手金融機関の相次ぐ破綻に公的資金を注入しつづけた日本政府・日銀に対し、
欧米は嘲笑的な批判を、なんと15年間も行ってきたわけだが
今まさに同じ危機に欧米が直面し、日本政府・日銀と同様の
救済処置をとろうとしてるわけで。

ここは一つ思いっきり笑ってやる場面ではないかと思うのだが。
やはり、一カ国が欧米諸国を笑っても多勢に無勢というところが悔しいな。
米AIG、破産法適用申請の可能性考慮し法律事務所と契約=NYT
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-33783720080916

お父さんきたあああああああああああああああああああああああああああ!!!!???
ホントにオワタ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 08:21:53

米AIG、破たんの確率高まっている=クレディスイス
2008年09月17日 08:10
[16日 ロイター] クレディスイスのアナリスト、トーマス・ギャラハー氏は16日、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)<AIG.N>が破産申請する可能性が高まってるとの見方を示した。AIG株は序盤の米国株式市場で一時、最大74%下落した。

あらやだ父さん、倒産よ!
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 08:24:06
>>794
米国政府はあくまで公的資金注入はしないということで
落ち着きそうだが・・・
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 08:31:44
AIU、アメリカンホーム、アリコ・・・日本中パニックだな、こりゃ。
記事としてまともに取り上げてるのがJ-CASTだけというのも。。





106.315(ドル崩壊ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww)






日本の老人や富裕層など吸える所からはすでに吸い終わったし、
世界的にもそんな感じだから計画倒産するんじゃないの?




なにがドル崩壊だ馬鹿チョンwwwwwwwwwwwww




預金、保険。
金を集めるだけ集めて逃げられたら多くの人に多大な迷惑がかかるから、色々と規制されてきた。
特に外国人が滅茶苦茶なことをして、海外に逃げられたら責任を追及するのは困難だから、規制がかけられてきた。
それを構造改革の名のもとに、規制緩和という衣を纏ってやりたい放題にさせてきたのは誰なのか。
テレビで四六時中広告を放送してきた外資保険会社が、破綻したら誰がどのように責任をとるのか、特にケケ中さんは説明する責任があると思うね。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:07:26
Fed to provide $85 billion bridge loan to AIG: source

具体的な金額まで出てきてる。政府が救済するんじゃね?
悔しい脳wwwwwww
チョーセン魂に傷を付けられた気分だろ?
悔しい脳wwwwwwwwww



106.334(チョーセンの誇りを傷つけられたwwwwwwwww)





806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:10:34
やはり>>794か・・
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:12:52
日本はアメ国際の1/4近く保有しているらしいが
よく売り払えというけど、こんな紙くずみたいなの
どこの誰が買うのさ



うおおおおおwwwwwwwww

悔しい悔しい悔しいwwwwwwwwwwwww

くやしーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww


106.491(ドル崩壊大爆笑)








809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:14:34
そうなんだよな。
そもそも米国債を売るならどこの国の通貨に換金するかという始点で
すでに頓挫してる。円じゃ意味無いしね。


チョーセンのプライドwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くやしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww



106.547wwwwwwwwwwwwwwwwwww






円安なんだけどおまえら謝罪しないの?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:18:43
1日で3円近くも円安かよ。
アメリカ崩壊中なのに、なによこれ?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:21:11
円高が進んでも困るんだがな
100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 03:34:51
はっきりとしたな 金融恐慌に突入したわけだ
エンキャリーが急速にまき戻りドルユーロポンドなど全部超円高になる
アジアの通貨危機が深刻さを増して商品市場も崩壊する
通貨の安定会議など開かないとこれロシア危機よりもひどくなるぞ

445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 18:08:16
ドル、今週中に100円割れるんじゃね?
FXやってる奴ら死ぬな

675 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:16:36
ドル崩壊したら、日本財政も危機ですかね?
日本は、借換債の自転車操業国家

693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:29
どうやらこのスレの予想がことごとく当たってるみたいだな
ドル50円ユーロ100円 日経7000円割れの予想だっけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

逆指標キムチ一覧表wwwwwwwwwwwwwwwww




[更新:09/17 09:16] 関係筋
米AIG救済策、経営陣は退任しCEOは更迭
>>100
はい、そうですね、現在106.529です。

>>445
ホントそうですね。今頃$買った連中は天国ですね

>>675
ええ、$は崩壊します。君の脳味噌と共に

>>693
私も君たちを信じてますよ^^
>>100 >>445 の言う事を真に受けて相場張ってたら今頃殺されてるなwwwww
あぶねえあぶねえwwwwwwwwwww
ここは地雷ばっかりだぜwwwwwwwwwwwwww
>>817
確かにね
この連中を信じていたら簡単に踏み上げられて樹海送り…
んでこいつらの言い訳は長期目線だから云々(w
猫の額みたいに目まぐるしく状況が一変し
それに合わせて投資しなくちゃいけない連中にとっては











ここは糞の役にも立たない^^


819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:43:52
AIGだけでなく影でこっそりリーマン救済。
AIGはFRBが80%株式取得。竹中なんかいえ

米FRB、JPモルガン通じ870億ドルをリーマンの部門に供給
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK826072920080917
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:47:55
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」


篠原信 20040617 日本は何人養える?・・・一問一答(No.994)
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm




またキムチが何人養えるの話をしだしたかwwwwwwwwwwww

食料の輸入ストップなんてないっつーのwwwwwwwwwwwwwww








再生のスピード早っ
サブプライム発覚から一年あまりで潰し始めた
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:53:27
ブラックマンデー、金融恐慌とか言ってる馬鹿がいると聞いて飛んでまいりましたw
>>820
食料自給率が低くて日本はオワタちゃんに問うが
米豪仏などの自給率100%超の国はどおすると思う?
国内向けだけでは過剰なのよ過剰。わかる?過剰なの(w
日本などの外に向けて販売(輸出)しないと有り余っちゃうの(w
だからって余剰分を無くすために生産量を減らすなんてできないの
だって食料輸出国の農家が失業しちゃうもん♪

わかる?俺らに売らないと有り余っちゃうの(w

わかってないんだろうなー(w
国交正常化さえしてない北チョンでさえ日本に対して松茸だのアサリだの輸出し続けてるってのに(w
どおゆう脳味噌してたら食料の供給ストップになると思ってんだろうか(w

北チョンも一緒、俺らに売らないと儲けられないの(w


わかる?必死こいて農産物を作って俺らに売り続ける運命なのよ(w
何人養えるとか基地外論にもほどがある(wwwwwwwwwwww

俺の問いに答えられるなら答えてみさらせwwwwww>>820
答えられなかったら論破確認しますねwwwwwwwwwwwwwww
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:04:20
まあとりあえず。なんとかなるかな。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:04:37
>>824

廃人よ。ソドムとゴモラのように腐乱したゾンビ日本向けの食料だと?
1億人ほどだが、世界の人口減に役立つかどうかの食料実験場だろうな。
>>827
答えになってないよ(wwwwwwwwwwww
どおゆう経緯で北チョンでさえ食い物を日本に売ってるのに
食料供給がストップするわけ?(wwwwwwwwwwwwwwwww
食料輸入が減少すると困る人がいるみたいですね
株価も相当下がってるみたいだし
>>829
誰も株価の話はしてませんが(wwwwwwwwwwwwww

さて答えてもらいましょうか
食料自給率が100%を軽く上回っている国々が
どおゆう理由から外へ売らなくなるのでしょうか(wwwwwwwwww
自国向けでは有り余っちゃって腐っちゃいますが(wwwwwwww
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:10:31
>>828
廃人よ。食料供給を停止なんてどこに書いた。
免疫破壊するものを表面上偽装して、大量供給して人体実験。
70億近い世界人口。可能性は否定できるか?
モンサントの手先が紛れ込んでるな
AIGで牛一頭ぐらい儲けさせてもらった。
もう潮時だな。手引くわ。
NY連銀がAIGに最大850億ドルの融資を実施へ=FRB ロイター
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:13:43
>>830
金融大恐慌になれば貿易がストップするでしょう。
>>831
キムチよ。篠原信 20040617 日本は何人養える?・・・一問一答(No.994)
と自分から言っておいて今更話題のすり替えですか?(wwwwwww

さて答えてもらいましょうか
食料自給率が100%を軽く上回っている国々が
どおゆう理由から外へ売らなくなるのでしょうか(wwwwwwwwww
自国向けでは有り余っちゃって腐っちゃいますが(wwwwwwww
>>835
これまたとんでも論が・・・
隕石が衝突して地球が崩壊すると思うのと同じですね
ムーとか大好きな人ですか?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:17:42
>>836
何で俺の名前がキムチなの?
じゃあ逆に聞きたい。もし通貨が紙切れになったら
どうやって貿易の決済をするの?
あ、通貨が紙切れにならないなんて言うなよな。
もう恐慌入りは確実だから。ちなみにアメリカの住宅公社が吹っ飛んだら
資本主義なんて一発終了だから。
>>835
ダウ11000ドルで金融大恐慌ですか(wwwwwwwwww
これはおめでたい(wwwwwwwwww
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:18:31
結局、サギでギャンブル屋って儲けようが、最後は
食糧とか石油とか軍隊ある国が強いんだよね
>>834のソース
NY連銀がAIGに最大850億ドルの有担保融資を実施へ=FRB 2008年 09月 17日 10:09

[ワシントン 16日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は16日声明を発表し、ニューヨーク連銀が保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に最大850億ドルの有担保融資を実施すると表明した。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK826110320080917
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:20:31
>>839
まだ恐慌の入り口に立ってるだけだよ。
本番はこれから。ファニーメイとフレディマックの株価見てみ。
今月中に倒産すると思うぜ。倒産したらもう資本主義はおしまい。
>>840
資源国は権益争いで内戦ばっか
>>838
>もう恐慌入りは確実だから。
>もう恐慌入りは確実だから。
>もう恐慌入りは確実だから。
>もう恐慌入りは確実だから。
>もう恐慌入りは確実だから。

チョンよ。脳内妄想もほどほどにな。
お前が壊れてゆく様を見ていると痛々しい(wwwwwwwwww
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:22:30
金融システムが崩壊したら、食糧も石油も輸入できなくなるの金?
>>842
>本番はこれから。ファニーメイとフレディマックの株価見てみ。

お前バカだろ?個別銘柄の値動きで市場全体を判断するなんて(w
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:23:50
>>836

827,831は書いたが、過保護な狂育で妄想を書くのも、逃げ道でしかない
便所BBSだけに棲息してくれよ。蛆から人間になりたければ、こんな便所
BBSやゲームから抜け出せる人間になるのが第一歩。
まあ他の廃人どもも同じだ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:25:22
金、ゴールドって役に立つかしら?
金本位になる?
>>847
キムチよ。お前の脳味噌が破綻しているのだよ。
今後も頑張って工作活動をするんだぞ
故郷に帰る費用くらいは稼がないとな(wwwwwwww
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:28:27
>>848
それよりは鶏糞や衣類、缶詰の方が有効だと思いますです、はい。
前者は食糧との交換用で。
アジア市場、当面不安定に 韓国ウォンは通貨危機以来の下げ幅
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT2M1604X16092008.html
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 10:29:55
>>849
何でキムチが出てくるの?意味不明。
>>852
筆者乙^^

みなさんへ
食料と$崩壊と日本破綻は筆者が一番好む話題なので餌を与えないでください
>>852
東亜脳だからw
なんだ筆者だったか
旬のIMFおかわりに流されてるんだろ
まぁ早くコリアは半島へお帰り
筆者も飽きないなー
ID出ないから自演やり放題
日本が崩壊するといいですね☆
104 :日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/16(火) 03:56:49
>>68
> 1ドルは106円かぁ〜
> 90円台行くと思ったけど、こんなもんかー。

今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
ドルに換金してるからドルが上がる
いったん落ち着けば4〜5ドルは下げる
3月の金融危機の時もそうだった
たぶん今回もそうなるか、もっと下がるだろう


         

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
      
          こいつも可愛いものだ^^

          逆指標として保存しときますねw

 




           日雇い土方(笑い)




土方さんの予言どおりとなるか
この2,3日を注目してますね☆
あんたのいうとおりにならなければ
逆指標てことで☆

楽しみです(笑い)
wwwwwwwwwwは本当に馬鹿だな。
ドルが暴落しなくても、アメリカ経済は崩壊するんだよ。
証券・保険会社が飛ぶことで、経済の血流が滞ることが確定した。
これで今後1年〜程度かけてアメリカ中小企業の倒産連鎖がおこる。
大型商業銀行がつぶれりゃもっと確実だがな(藁
だいたい、wwwwwwwが喜び勇んでカキコするのはドルの上昇局面だけ。
人を笑わせるのは、おまえのそのキモメンだけにしてくれや。
NY連銀がAIGに最大約9兆円の有担保融資実施へ=FRB
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33788920080917
>>861

???w
潰れそうな金融機関を今後全部救済する政府
しかーし、合衆国自体が壊滅状態に陥らないか?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:03:47
>>862
AIGは9兆円もの担保持ってるのか?
担保ってサブプラで貧民から取り上げた売れない家でないの?
>>858-860



106.514ですが何か?








$崩壊厨、いよいよ言い訳無用になりつつあるのだが・・・





868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:13:57
なんでこんなに煽りあってるんだか、
そもそも1日1日の短期相場なんて誰にも予想できんでしょ。
実業やりながら相場見てる俺にはここの長期的な話は参考になるから面白いんだけどな。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:14:17
5年後の日本
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/202

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
>>868

つ >>817-818

樹海からのご生還おめでとう♪
871某研究者:2008/09/17(水) 11:17:57
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT3K1700917092008.html
矢張り国外の一般人に打撃を与えれば
米の威信が失墜すると見ての物と言う事かも知れぬし
FRBの資産劣化を避ける為に
NYに負担を掛けさせている訳だろうが
此れで時間を稼いでいる内に
欧州を叩くのかどうかだが
>>824
つか、このキムチキムチうるさい句読点は、経済崩壊が発生したときに何を持って貿易に必要な「通貨」になると考えてるんだろ。
そりゃ平時はご高説の通りだが、仮に日本がそこまで追い込まれる状況になったら世界的に今までの通貨なんて紙切れになってるだろうからなぁ。
金(ゴールド)か?
でもこれも使い道なさそうだし。
ハイテク製品っても日本に資源入って来ないと作れないし、そもそもそんな大混乱な状況になったときにそんなガラクタに需要はないだろうしな。
あとは真水か?
とはいっても日本は輸出できるほどの水資源ないぞ。

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 10:04:50
ものすげー勢いで円高になってるな
輸出企業の派遣は死亡フラグ
バッサバッサと切られます



笑い
あれ?長期目線なんだから
わざわざカキコしなくても(笑い)
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:22:22
アメ政府はババをまた1枚つかんじゃった。
つかまなきゃ今晩世界は終わりかけたろうし、しようがないか。
アメ崩壊にまた一歩近づいた。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:24:38
頭のおかしい人が張り付いてるね(´・ω・`)
>>876
つ 鏡
>>877の顔が写ってた
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 11:44:08
>>878
つまんね
>>879
鏡に「つまんね」って写ってたwwwwwwwww
反ロスチャイルド同盟の主催者、安部芳裕氏の新著『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』が発売

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4199060383?ie=UTF8&tag=benjaminfulfo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4199060383
>880
暴落してくれないから必死ですね
市場経済の自然の動きに任せたら
それこそ世界崩壊で暴動が各地で起こり大混乱を引き起こす
無理やりでも延命策を少しずつ施すしか手は無い
これは… 敢えて言わざるを得ない…




皆さんレベルの高いレスをお願いします><
NY原油、91ドル台に 需要減予想で大幅続落
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000061.html

日銀が短期市場に2兆円供給、リーマン余波の金利高騰防ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080917-OYT1T00297.htm?from=top
TEST
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 12:20:10
おまえらヤバいぞ


今韓国経済はヘッジファンドのウォン買い売りにボロボロの状態だ

韓国経済はこのままいけば崩壊する

問題はその後だ

小泉のせいでビザなしで日本に入国出来るから大量に難民が押し寄せてくるぞ!!
AIGへの融資ってなんで2年なんだろう
世間に泥舟同然とばれてしまった会社が
たった2年でどうにかなるとでも・・・?
これは2年後確実に破綻するタイマーをセットしただけでは・・・?
そして2年後の破綻の被害は今破綻するより確実に被害が大きくなるんだろうね。。。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 12:24:32
アメリカはやるざんすよ
FRBはとうとうやっちゃいけん事をやっちゃいましたね。
こりゃマジで2010年までに大崩壊丸だしだろ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 12:35:37
つ問題先送り

だれだってババ引きたくねえだろ。
日本もダメリカも同じってこった。

しかし、実際問題として、今AIGが逝ったらダメリカ沈没だろ。
連鎖して銀行証券損保に自動車メーカーまで逝するぜ。
そしたらダウもあと3000ぐらいは余裕で落ちる。

数週間でー3000と、2年かけてー3000どっちがいい?

ダメリカは後者を選んだってことでしょ
その問題先送りを今までアメリカは散々バカにしてきた事を考えると皮肉だなw
2年間に禁じ手はあと何度使えるかな
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 12:46:51
ファニーメイ   $0.48(-21.15%)

フレディマック  $0.26(-33.45%)

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今秋にはファニーメイとフレディマック
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /の両住宅公社が破綻し、世界中の金融機関
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <が連鎖倒産して資本主義経済が崩壊するだろう
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ から働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
>>891
多重債務者が身の破滅を重々知りながら、今日明日を過ごすために闇金に
手をだすのと同じことか。
また問題先送りだな
予想通りだが・・
崩壊まだー
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:04:53
ロシア株価リアルタイム
http://stooq.com/q/?s=rts&c=1d&t=c&a=ln&b=0

ロシアがおもしろい事態になってるよ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:10:27
危機回避のプランがあれば
アメリカ買いそう
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:12:14
>>898
-11%強の下げって凄いな
何があった?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:15:52
それなりの銀行潰さないと示しがつかなくなったな。今度はどこかな〜?
なんかすげーやばい空気
殿堂 ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) 
    ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ) 
C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:42:03
>>901
これのせいでしょうけどね。

>>885 NY原油、91ドル台に 需要減予想で大幅続落
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000061.html

ところで訊きたいんですが、今市中のガソリン・灯油も連動して安くしてる
んですかね?

それで、

>>885 日銀が短期市場に2兆円供給、リーマン余波の金利高騰防ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080917-OYT1T00297.htm?from=top

この「日銀の供給」ですが、これは要するに、国債の買いオペレーション
ってことだと思っていいんでしょうか?

エロロロイ人ソシエテ!
905904:2008/09/17(水) 13:44:12
>>904
リンクミスった >>901 -> >>900
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 13:45:50
これで日本の郵貯や年金が二年以内にアメリカに流出することがほぼ確定
nooooooooooooooooooooooooo
908馬鹿の一つ覚えの大阪城作戦w自分の首を絞めずにはいられない民族w:2008/09/17(水) 14:05:19
クククッ
909某研究者:2008/09/17(水) 14:10:06
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221202726/
1945.504
-41.132 -2.070%

米も中国をリーマン等の資金引き上げを口実に
叩こうとしている可能性も有るだろうが
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:23:54
米が中国を叩けば、中国はドルと米国債を売ってきて
世界はますます混乱しそうだな。

それより、金融不安が高まり国内でも取り付け騒ぎが
起きそうな雰囲気になりつつある

アリコは現在業務に忙殺されパンクしてるんじゃないかな
911某研究者:2008/09/17(水) 14:23:59
FRB、AIGにリストラ促す…アリコジャパンなど、日本の子会社売却の可能性も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221628232/
解約されて価値が下がる前に
売却を狙っているのかも知れぬが
AIGが日本や世界からの市場から撤退すれば
米の金融敗北と言う印象は
否めない訳だろうか
912某研究者:2008/09/17(水) 14:31:15
欧州から撤退は有るかも知れぬが
米は日本を植民地にして居ると言う自負も有るなら
日本事業の売却は無いかも知れぬが
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:33:22
>906
2年以内に分割して身売り。
アメリカといえども一度退場しかかった保険会社が生き残れるほど世界は甘くない。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:33:59
解約が相次げばまたまたキャッシュが無くなる。
結局、米政府の注入は延命処置にいしかならんと思う。
時間の問題だろう。
アリコジャパンなんて数少ない収益の柱だろうに
売ったら元も子もないだろうな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:39:49
米国政府がAIGを救済することに方向転換したから
米国の金融不安はこれで一息ついたというところでしょう
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:51:58
株式を担保に9兆円分流動性をつけてあげただけ。
解約が続けば流動性を失いまたまた窮地でしょう。
信用を失った保険会社は消滅するんじゃないかな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 14:52:20
ドルの崩壊はアメリカの崩壊、世界の基軸通貨としての地位ではなくなるんじゃないか。

今後は貴金属、穀物、原油にシフトすると思うけど、違うかな?
本体の信用ガタ落ちでアリコなんて1年持たないだろ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 15:00:09
中国も資金繰りに窮してどんどん投げて来る。
投機分が吹っ飛ぶ
921日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 15:08:06
>>858
おれは長期予測しかしないよ
ここは経済版、短期予測が大事な金の亡者は市況版へ逝け


今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
ドルに換金してるからドルが上がる
いったん落ち着けば1ドル4〜5円(※訂正済み)は下げる
3月の金融危機の時もそうだった
たぶん今回もそうなるか、もっと下がるだろう
     

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
      
          こいつも可愛いものだ^^

          逆指標として保存しときますねw


言ったとおりに推移してるじゃないか、日本語読めないチョンはウロウロすんな

>今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
>ドルに換金してるからドルが上がる

だから、ドルは上がるんだよ
こんだけ各国の中央銀行が注射してて、アメリカの金融危機なのに
ドルが上がらないはずないんだよ
ほんとにバカだろ、おまえ
> 今はアメリカの金融危機だから世界中から資金掻き集めて
> ドルに換金してるからドルが上がる
> いったん落ち着けば4〜5ドルは下げる


>>922
無駄だよ、ここのバカどもは常に言い訳として
短期目線じゃないから、とのたまうからw
短期予想ばっかして外してる連中なのにネw
924日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 15:14:18
訂正済みだって言ってるだろ
ほんとバカだな、おまえ

訂正前の引用を持ち出すな
揚げ足取りのための書き込みするバカは出てけ
土方さん(笑い)
深刻なドル不足と信用収縮にあえぐ米欧、日本の役割に注目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33798920080917
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 15:24:12
日本も住宅ローンを債券化して売れとか言ってた気がするが
やってるの?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 15:31:52
>>926
日本人記者だからな。しかもオンナ。
ヨイショ的バイアスのかかった記事と割り引いて読む必要がある。
>>924
まー肩の力抜けや☆wwwwwwwww
次スレ立てる人。
アメリカ崩壊年表みたいなテンプレもつけてくれないかな。
2008.9.15 リーマンショック
2008.9.17 AIGに(ry
     ・
     ・
     ・
みたいな感じで。
せめてサブプライムローン問題勃発あたりからよろしく頼みます。
931日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 15:37:18
>>929
バカは、まー肩の力抜けすぎだな☆wwwwwwwww(笑

ちゃんとスレ全部に目も通せないなんて、チョン気質丸出し
さすが金融危機でドルに対して急落してる通貨の国の出身だけのことはあるな
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 15:39:25
で、我々の資産運用は、どーなるの?

数年後につぶれて、ペイオフの対象になる銀行はありやなしや

金とか国債でも買うか、、、
日雇い土方みたいな社会の底辺ほど嫌韓厨が多いのはなぜだろうか?
土方さん、大いに経済を語るスレ
>>923
キムチキムチ句読点はさっさと市況池。
ま、煽る割には昨日は随分とまあ大人しかったじゃないかwww
逃げ出したのかと思ったぞwwww
今日はまあ上げるだろうが、下がった時にどの面下げて来るか楽しみにしてるぞ。
今は携帯だからこの程度で勘弁しといてやるがなwwww
818の“猫の額”に突っ込んじゃいけないのね。すみません。
937日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 15:50:59
>>926
リーマンのサムライ債の破綻を受けて
さすがにサムライ債の引き受け手がいなくなるだろうから、
某米銀のサムライ債の公募も完売ならない可能性が高いし、
破綻したらしたで、代表訴訟起こされれば何らかのペナルティは負うだろう

ということは、日本でのサムライ債による資金調達ができなくなるから、
原油や穀物の投機は急速にしぼむので、破綻ラッシュは避けられないってことか

そろそろ売り豚のアップが始まりそうだが

938日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/09/17(水) 15:53:14
>>933
社会の底辺にいると実害にあいやすいんだよ
だからネットでも雰囲気だけで一発で見抜けるわけだが
句読点ってまだいたんだ?
短期はわからないが過去のチャート見ると日柄完全に底付いてるよ、
来月真中に3000円オーバーくる予定。
リーマンを倒産させサブプイライムローンをチャラにする。
それで亀裂が入ったAIGを手当して、問題の収束を図る。

完璧なシナリオだな。

これでほぼサブプライムローンは解決した。
>>898
読み方が分かりません
Zmiana 1rってなんだ??すごい下げだけど
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:12:32
アメリカ崩壊まだですの?wwwww
>>941
あとは赤字を埋める金を巻き上げないといけないじゃないか。
石原が総理になったらそうはイカキンだと思うぞ。
>>941
今後はリーマンの悪影響がどれほど出るかだろうけど
小さいところがポツリポツリ倒産しても市場へのインパクトは小さいかもね
どっちの石原だよ
947某研究者:2008/09/17(水) 16:14:27
中国が一番先に株安で
クラッシュするかも知れぬが
程無く欧州もスペインのバブル崩壊等でやられて
米は最後と言う事に成るのか
どうかだが
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:14:58
>>941
なーるほどね。
踏み倒しWIN
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:17:39
>>941
じゃ、もしバンカメがいったらどうするのよ?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:19:57
おわるわけねーだろwwwww
その前にシティー
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:25:40
長期で見た場合はやはり貴金属が上がるとみてますか?みなさん
アメリカはしぶとそう
だめそうなのはユーロ圏
954B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/09/17(水) 16:29:39
確実に言えるのは
鬼女板(既婚女性板)のほうがおまえらより遥かに冷静で
インテリジェンス遥かに高いよ。
お前らは主婦以下、生活実感ないガキが社会問題語るから
どこか他人事のミーハーな書き込みばかりになるわけ

ほんとN速並だな。経済板は
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:30:51
>>945

今まで起こったことをまとめます。

米国では家計と住宅価格を中心に資産が増え、住宅ローンを中心に負債も増え、
経済が拡大していきました。
ところが、住宅価格が下落すると、信用コストが上がり負債が増えます。
信用コストが上がると株価が下がります。住宅価格も下がっているので資産が減ります。

つまり、資産が減って負債が増えるという「負債超過」の状態になるわけです。

負債超過は家計では「住宅ローン等の延滞」という形で現れ、金融機関レベルでは損失という形で累積され、とうとう米国の金融機関は負債だらけになってしまったのです。

負債が多いなら、資本を調達する必要があります。
最初、中東のドアをノックして、数兆円お金をわけてもらいました。
しかしそのお金はすぐに損失で消えてしまい、中東はドアを閉ざしてしまいました。

今まで空いていたサムライ債という窓も、今回リーマンのおかげで完全に締め切られてしまうことでしょう。
他にも優先株や社債という窓もありましたが、すべて損失で消えてしまったため、
窓を閉じられてしまっています。

世の中お金はジャブジャブあります。
しかし、米国に無条件で出資できる性質のお金はビタ一文ありません。これが「資本不足」の原因です。

経済のグローバル化で資本が国境を越えて蓄積されてしまったがために、
米国のお金ではなくなってしまったのでしょう。

今回のリーマンの事件で、もう外部からお金を調達する窓口はなくなってしまいました。
残された方法は米国財務省がドル札をたくさん刷ることだけでしょう。

956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 16:32:09
ファニーメイ   $0.48(-21.15%)

フレディマック  $0.26(-33.45%)

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今秋にはファニーメイとフレディマック
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /の両住宅公社が破綻し、世界中の金融機関
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <が連鎖倒産して資本主義経済が崩壊するだろう
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ から働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
崩壊まだっすか?
>>954
もっとkwsk
>>957
長期目線なので10年後をお楽しみに
【汚染米】「小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は…」 毎日新聞論説委員・与良正男氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221637564/
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:03:25
AIGが国有化か・・・・アメリカ終わったなwww
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:07:44
いんや、むしろリーマンだってとっとと国有化して、
倒産の津波かぶって被害受ける人が出るのを防ぐべきだったとすら思う。
大恐慌のときの教訓をいまからでも活かそうというのなら
雨よくやってるね、というべきだろうな。
覇権は失われるだろうけど、ここ十年くらいうざすぎたから、消えていいよ。
アメリカはこれから世界一の軍事力を誇る社会主義国家として生まれ変わります。
そして激烈に国益を追求し、世界中から搾取し続けます。
という夢を見た・・・
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:15:32
おい!俺の疑問に誰か答えてくれ
自由な価格メカニズムが最高とかいってる奴出て来い
あんなのうそっぱちじゃん

例えば漁師だ。
燃料費は上がる、魚もいいやつが減ってきて、お金が必要なのに
なんで安くしか売れないんだ
高くしたら買ってくれないじゃん
いいように安く買い叩かれてんだよ
これで、経済学のうそがわかっただろ
リーマンの業務内容を見てみろ国有化して続けるのか
巨大金融機関を国有化するなら冷戦期の欧州・民主社会主義と全く代わりない。
民社主義とは市場経済は容認するが規制はかける、生産手段は公有化する、だから。
つまり、実質的に世界初の本格的な民主社会主義国家と言えなくもないわけで、
皮肉にも反共・反社会主義国の筈のアメリカがその冠を手に入れる事になった。
新自由主義の行き着く先が彼らが全否定した民社主義って凄い冗談だよな。
社会民主主義と表記してくれw
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:24:49
ネオコンは元トロツキスト多いし
また転向するんだろ、これがいまいちばんとんがってる!方向へな
>>952
1929年のときは金も落ちたらしいね...
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:30:11
社民党の出番ですね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:32:25
>>966
それ、ラビバトラの言うプラウトじゃん。

バトラの予言的中やね。
972某研究者:2008/09/17(水) 17:36:30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221628176/
ロシア株も可也当局が介入している様だが
何時迄保つのかだろうし
中国と同時期にクラッシュと言う事は
無いのかだが
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:38:26
米政府、08年に95兆円超を救済に投じる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33799020080917
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:41:19
>>965
リーマンの業務なんて、ほとんど金融マフィアといってよいアウトローなことばかりだから、
米政府が関与したらマズイだろうな。 こうなった原因はリーマンのような
投資銀行がふえたせいなんだから。いまさら生かしておく意味も無いし。
潰すしかなかったってことで。
次スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その101
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221640893/
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:46:19
11590L→11640C
ウマーウマー
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 17:46:51
誤爆しました。
すみません。
火事場で遊んでます。
>>964
経済学のうそを語るのに食品業大元の漁、農、肉を例に挙げちゃいかんよ

あなたが書いた事を逆にしてもまた当てはまるのさ
http://www.youtube.com/watch?v=2ueIjvMAK64
【速報】ロシア株式市場 過去最大級の大幅下落[09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221640302/
>>976
どこの誤爆かサッパリだが
まー世界は崩壊するから
このスレでゆっくりしていってくれ

日本は特にやばいかもね
>>980
日経先物でしょ。誤爆じゃないよ。
綱渡り続く欧米
目先に振り回される投資家
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 18:20:40
英ロイズTSBとHBOSが合併協議中=BBC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000037-reu-bus_all

BBCテレビは17日、英銀大手ロイズTSBと英住宅金融最大手HBOSが合併を協議していると伝えた。
交渉は進んだ段階に入っているという。
>>983
あほーは使えんからね。今は11030あたりでちゃんと動いているよ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 18:55:29
開設したばかりなのに.........orz


9/17【MICEX市場】全銘柄取引停止のお知らせ
http://www.arujigate.co.jp/
>>983
スペイン、バブル大爆発?
>>986
かわりに 1324 RTS うっとけばOK
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 19:21:12
AIG救済で何ヶ月延命できたんだアメリカ経済w
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 19:42:19
いよいよカナダの時代がやってきますね
カナダ万歳
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 19:49:47
アメリカが本気でつぶれるとか思ってるのかね。
今起きてるのは産業構造の大規模な転換だよ。
自浄作用で不要になった会社がつぶれてるの。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 19:57:40
アメリカは経済政策に戦争があるからな。
アメリカは潰れる前に他を潰すって。
アメリカって他の国が溺れそうな時は足で沈めようとするのに
自分がヤバくなると、みんなが手を差し伸べてくれるからいいよね
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:53
リチャードコシミズとか左よりの陰謀論はもう秋田。
戦争するかどうかはしらないけどな。
資本主義が駄目になったら社会主義しかないという論理はもう破綻してるんだよ。
多分アメリカは今後別の社会体制になるとみてるけどね。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 20:06:11
>>994
プラウトですね、わかります。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 20:06:20
どうやらアメリカは日本の構造改革を習って金融含め産業再編を目論んでるぞ。
>>996
間違いなくねw
表経済の衰退は2012年まで続くと見てるようだよ
日本の構造改革と称する物とは似て非なる物だろうな
あんなバカな事はしないだろう
基本は次期政権待ちかな・・
じゃおまえらまたいつかノシ
  ( ^ω^) 1000だお
  (⊃⊂)
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 20:22:07
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。