アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その97

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 04:43:32
ポールソン = 日曜の夜に現れる男www
グリーンスパンも回顧録で書いてたと思ったけど、
彼が現役の時、まず朝一にやることは東京市場の値段の確認だったそうだ。
アメリカも案外日本のこと気にしているのよ。
だから、ポールソンがしばしばこちらの日曜の夜に重大発表をするのも
月曜の東京市場の反応を気にしてるんだと思う。
NHK

http://www.nhk.or.jp/news/t10013969161000.html#

>2つの金融機関は、アメリカの住宅ローン業務の大半を担っているうえ、
>これまでに発行した住宅ローン担保証券のおよそ3分の1は
>日本など海外の金融機関によって保有されており、
>資金繰りの悪化による世界の金融市場への影響が懸念されていました。

日本など
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 07:21:34
昨夜から破綻厨が恥をかきまくりなのはわかった。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 07:24:50
救済は一時的措置=住宅金融2社の役割見直しへ−米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000017-jij-int

【ワシントン7日時事】ブッシュ米大統領は7日、政府系住宅金融会社の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)、連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の救済策について声明を発表し、
「一時的な措置であり、住宅金融を短期的に支援するものだ」とした上で、今後は両社の役割を見直す方針を示した。「2度と経済や金融システムに対するリスクとならないようすることが重要だ」と強調した。
YES。 

 
  .   タ ● ス ク リ 二 ッ ク  .


  .   マ ッ ク ロ オ マ ン コ  .
 
                      
アメリカではほんの1%の資産家が
ほとんどの富を握ってるんだろ?
こいつらから強制的に徴収すれば
丸く収まらないか?
間違いなく今の経済状況を作り出した側だし
>>959
アメリカはグローバリズムを利用して世界中から金を集めた。
そのアメリカの金融がやられるという事は世界経済を巻き込むという事。
一国で対処できる事態じゃないんだな。
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 無 い ん で す ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
962おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/09/08(月) 09:11:13
            /\       冂        /ヽ
           \/         ̄        ヽ/
                  ̄    ̄
      /\    /     / ̄\    \     /ヽ
       \/         |     |     、 ヽ/
         /        \_/       、
          '           |          ,
    ┌─┐ i       / ̄ ̄ ̄ \       i  ┌─┐        おはいぉ〜〜〜
    └‐‐┘ l     /  ::\:::/:::: \    l  └‐‐┘
            /  <●>::::::<●>  \
            、  |    (__人__)    |  /
      /ヽ ヽ  \__ ` ⌒´__/       /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ `^´ f⌒i⌒ヽ/    \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / 〉            〈 \
           ヽ/       r┐     \/
             、       凵
  ニ|ニ    r     r─、   __     十    ─ ゙  l   
  ゝ_ノ  d‐      _ノ   (ノ`)   ´T⌒)   _.  レ'´V

トラック業への支援策を盛り込み政府が「総合経済対策」決定へ高速道料金の引下げ、サーチャージ導入促進、EMS導入支援など
トラック業のサーチャージ導入事業者は3285社、全体の5%に
http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/080908/04.html

炭素繊維の需給緩和で、東レが必死に用途拡大
http://diamond.jp/series/inside_e/09_06_003/

東レ・中国事業、収益確保に全力
http://www.nissenmedia.com/news/sozai-shosha/2008/09/03163256.html

県補正予算案42億9480万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080905-OYT8T00844.htm
あ ゴメン
ここに誤爆してた〜〜!!!
失礼w
アメリカの世帯所得  米国勢調査局 2004年
http://www.census.gov/prod/2005pubs/p60-229.pdf

               平均            中央値
白人          $62,968(692万円)    $46,697(513万円)            
黒人          $40,685(447万円)    $30,184(332万円)     
アジア系       $76,747(844万円)    $57,181(628万円)  
ヒスパニック     $45,871(504万円)    $34,241(376万円)


高所得層       $100,000以上    $75,000以上
白人           16.8%          28.3%
黒人           *6.8%          13.8%
アジア系        25.4%          37.8%  ←金持ち1
ヒスパニック      *8.0%          15.7% 

     
低所得層       $10,000未満    $25,000未満
白人           *7.3%          26.4%
黒人           17.7%          42.6% ←貧乏1
アジア系        *7.5%          20.6%  
ヒスパニック      10.7%          35.9%

アメリカでの所得水準  アジア系>白人>ヒスパニック>黒人
>>944 え? 時間外取引で円借りてドル買って市場介入して上げておいて、
市場がひらいたらジリジリと下げる展開ですね。ええ。わかります。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 10:48:48
Europe2020 グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊

・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。

・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。

・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。

・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。

・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。

・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。

・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。

・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。

・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:11:45
焼け石に水で大喜び、そして株価暴騰!

こんなところです
長期スパンでみたら、確実に落ちているじゃねーか。
110 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 00:45:46 ID:pFPJOFfE
飴政府がファニー・ブライアン・メイとフレディ・マーキュリーを管理下に
置くと、両社債権は100%保証されるのでしょうか?

117 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 00:53:20 ID:S9NNqyDX
>>110
その名前だとフレディマックのほうは
不治の病に侵されております
免疫がなくなり、風邪でも死んでしまうのは
言いえて妙ですね

122 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 00:58:21 ID:Aevj+3fk
>>110
Bicycle操業は続くニダ

wwww
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:24:36

住宅金融2社の不良債権を政府が540兆円負担するってw

断言する絶対にありえない。それでこれは苦し紛れに政府信用ラベル
を貼って時間稼ぎしているだけだ。

だから絶対に信用するな、そして個人で米資産を有しているなら今のうち
に処分しろ。
>>970
いま米国債+地方債+GSEで1500兆ぐらいだろ?
日本並にじゃぶじゃぶにするなら、あと1500兆の債券発行枠が残っているから
余裕ですw
>>962
おぷっ子、こっち来るなんて珍しいな!
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:37:58
>>971
仮に米政府がFRBに米国債540兆円を渡して、新たに市場に540兆円の
米ドルを投入した場合、その副作用は凄まじく、もう誰も米国を信用
しなくなるし、てか何でもあり状態になってしまう。それにインフレが
どのくらい上昇するかも見当がつかん。

邦銀は世界的に見ても、サブプラ被害ないも同然、しかも、今や、インターバンクで国際的な唯一の資金供給者w

株も爆上げに入ったぞw


>メガバンクが一段高、買い戻し主導で上昇率10%超す

[東京 8日 ロイター] みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループなど3メガバンク株が一段高に進んでいる。
米政府が政府系住宅金融機関(GSE)2社を公的管理下に置くと発表したことで金融不安が後退した。
「GSE対策がかなり踏み込んだ内容だったことに加え、金融、財政面から追加的な対策が出る可能性もあり、買い戻しが加速している」(準大手証券)という。<
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:42:08
福田辞任って前もってこのこと知ってたんじゃないの?

とりあえずさまよっていたマネーがはめ込まれただけだ。

こ こ が 引 き 時 。
おまいら逃げる準備はできてるだろうな?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:47:37
米国は外貨準備金をあまり有していないわけで、それで新たに540兆円
を借金するわけだから、その中身は本当に紙切れ。今まで金融だけで
金を世界から集めて収奪していたわけで、それが頓挫して外貨不足に
陥っている。もう外貨を集める手立てがない状態で、巨額の借金をする
ことに非常に危うさを感じている。ようは借金しても、その金をどうやって
返すの?という状態にあるわけで稼ぐ手立てが米国にないというわけだ。

てかこの借金を返す気が元々ないというのが本音だということだな。

979CIA耕作員:2008/09/08(月) 11:49:29
>>973
住宅価格推移
http://mysite.verizon.net/vodkajim/housingbubble/united_states.png
http://blog-imgs-23.fc2.com/t/o/u/tousihanasi/20080323154232.jpg

二倍まで上昇してないから、500兆の2,3割を個別救済で終了じゃないか?
それでも100兆ぐらいの負担が必要だが、信用枠1500兆のうちごく一部にすぎない。
540兆という金額がそもそも異常値。
皆さん、麻痺してんじゃないの?
>>974
もう一段高は間違いないなw


>反騰局面入り、次は米金融緩和も視野に=UBS 平川氏
2008年 09月 8日 10:27 ロイター

米政府系住宅金融機関(GSE)を米政府が公的管理下に置くと発表したことは、世界的な株価反騰に向けた第一歩になる。
今回の政策では株主への影響は限定的であり、かつ住宅ローン担保証券の買い取りにまで踏み込んでいる。
日本で言えば2003年のりそな銀行への公的資金注入に匹敵する大きな材料と言える。

 もちろん、この政策だけで実体経済が回復するわけではない。
次の政策への期待が高まる。特にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が何を打ち出すか注目したい。
インフレ懸念が後退していることから、金融緩和もあり得るとみている。
>>980
慣れよ慣れ
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:52:37
おまいら本当にニュースとか新聞とかに目を通さないんだな。
ネットで自分の好みのネタだけ拾ってるだけじゃ判断力って身に付かんぞ。

昨晩発表された内容は最大で21兆円の公的資金注入。
これはかなりの規模で小額じゃない。
大体540兆円って言ってる香具師はアホか?
金融全て国有化するような事だぞそれって。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:59:57
>>983
サブプラ問題が発覚した当初は、たいした問題ではないと非常に怪しい
政府公表やアナリストのインチキ解説で嵌め込まれた輩が相当数いた。
今回の件もおそらく本当のことは公表していないだろう。だから、どうしても
疑ってしまうという心理を理解してくれな。
膨張しているからな、なんともいえんよ。
>>908
終わってるな、お前誰、俺は、まあ、この時間」に書き込んでるわけだが
GSEが負担あるいは保証する住宅ローン債務は5兆ドル、このうちどれだけの
損失が発生するかにかかってくるわけだが、1〜2兆ドルになるのではないかな。
イラク戦費並みの財政負担となるのは間違いない。
ファンド、金払い続けられるのかよ。
>>972

「あっち」?のスレの検索キーワードを教えてくれ
>>987
日本は、中国の3分の1の2000億ドルしか保有してないから、何があっても安心だな〜w
おぷーなで検索!
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:34
株価が暴落するとか嘘ばっか。
ポールソンは自分の最後の仕事だと思って頑張ったけど
大統領選直前だけに大きな国民負担は示せないわな。
所詮、選挙までのつなぎ政策でしょ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 12:41:19
株式反騰局面とか言ってよろこんでるアホはだれだ?

全ての通貨の価値が下落することが決定したんだぞ?
 
原油・資源高ふたたび。猛烈なスタグフレーション確定じゃねーか。

政府もいまさら経団連に賃上げ要求してもおせえよ!
おいらたちのなけなしの貯金の価値が目減りしてるってことだね・・・
ここに来てるのは、馬鹿か工作員だけだもん。
ドル強すぎ!

株価は凄いな。金融株に買い殺到w
邦銀はサブプラ被害少ないし、株価も急騰でウハウハだなww

輸出株は急騰してる。


>日経平均が大幅反発、午前終値は438円高
9月8日11時21分配信 読売新聞

週明け8日の東京市場は、米政府が発表した政府系住宅金融2社に対する支援策を好感し、株価は大幅に上昇する一方、為替は一時、2円以上も円安・ドル高が進んだ。
米政府による支援策の発表後、世界の主要市場で最初に取引が始まる東京市場の動向が注目されたが、前週末の世界的な株安の連鎖にひとまず歯止めがかかった形だ。
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は取引開始直後から大幅に上昇し、前週末終値からの上げ幅は一時、450円を超えた。

午前の終値は、前週末終値比438円4銭高の1万2650円27銭。東証1部の午前の出来高は約9億6000万株だった。
前週末に急落した金融株や不動産株を中心に買い戻され、りそなホールディングスは午前中、買い注文が殺到して取引が成立しなかった。
三菱UFJフィナンシャル・グループなど3メガバンクはいずれも10%超の大幅反発となった。<
米国の景気を見る場合、為替はユーロドルで見るべきなんだが
ドル円なんか見るなよw
>997 ユロドルではドルは下落中。

円キャリー大復活で、円独歩安。
会社の価値は昨日今日では変わらない。通貨価値が一晩で落ちただけ。だから株高
1000なら1月にアメリカ経済崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。