新球場の次は九州新幹線が広島駅前再開発を動かす2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
九州新幹線が2011年に前線開通する。
博多―鹿児島間を所要時間1時間20分と見込まれていることから広島―鹿児島間は2時間20分で結ばれることになり、広島の商圏は鹿児島〜大阪間で最も拡大する。
既に着工した広島新球場・若草地区(2009年竣工)をはじめ構想中のCブロック・二葉の里地区等の広島駅周辺の再開発事業はどのような影響を受けるだろうか?
広島駅周辺の路線価・公示地価は低利用地が多く博多駅周辺の実に5分の1程度であることから今後の大化けが期待される。

(前スレ)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199077288/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 22:22:27
「新幹線で鹿児島まで2時間弱、中四国九州全域をカバー出来る立地が魅力です」ってか・・・。
まぁ駅前再開発に関わるデペロッパーの宣伝文句としては申し分ないな。
大規模オフィスを建設しても分割より一括借り上げの方が助かるしな。
それでも大半は紙屋町八丁堀地区からの移転で埋まるのだろうが、こうした宣伝文句はまずマイナスには働かないし言ってみるもんだ。
中国支社+四国支社+九州支社→中四国九州支社で駅前に移転出来れば契約も楽だ。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 03:54:35

広島クソ市政なんかに期待してる奴が腐脳(^ρ^)

駅前Bブロックなんていつから再開発計画あったとおもってるんだクソ嶋マンセー共和国民(^∀^)ノシ

ヴァカだからBも縮小wCは頓挫w

フタバの里とかいつになることやらプゲラ
日本銀行広島支店
http://www3.boj.or.jp/hiroshima/jhb04.html
>当県は、輸送用機械(自動車、船舶)、電気機械、鉄鋼を中心とした中四国最大の工業県です。
>16年度県内総生産(名目)は11.6兆円(前年度比0.8%増)で、全国シェアは2.3%(全国11位)、
>中国地区におけるシェアは40.1%と、中国地方の主要経済拠点となっています。

中国地方の経済規模の割合は、おおよそ
広島 40%
岡山 25%
山口 20%
島根&鳥取 15%
でしょう。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 05:13:09
九州地方も似たようなもんだろうな
福岡だけで人口500万越えてるし。
道州制あーだこーだいうずっと昔から「首都」も「雄県」も「貧民県」も「隠れた実力を持つ県」も厳然と存在する。
もちろん広島は雄県の1つだと思うが。
広島は立地的にはいいんだが、なんせ行政が糞だからなぁ。

「平和」とか「非核」とかしか言うことないんかい。
まぁ世界で始めて核兵器の被害にあった都市ってことでそういう役割は大きいとは思うが・・・
マンション不況だから
オフィスしか立たんだろな。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 11:13:12
空室率が最低だな
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 11:22:50
鹿児島が広島の通勤圏になるわけね ハイハイ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 11:30:22
広島行くなら関西まで行かないか?
11とある狸:2008/08/22(金) 11:45:11
>>10

熊本在住の私なら当然そうします。恐らく九州ブロックの多くの方は同じだと思いますけど。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 12:08:13
広島人の淡い期待(妄想)だね
いま広島駅前が熱い
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 19:26:02
オリエントビルのマンションが2棟建設中だけど
どうしても広島タワーに目が行っちゃうから売れそうに無いね。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 19:38:35
ザ・広島タワーといい、シャレオといい
ネーミングセンス抜群だね
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 19:57:00
ザ・広島タワーは広島で4番目に高い。
つまり中国地方でも4番目に高いビルということになる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 21:34:42
>>15
そういや大阪に千里タワーってあったよねw
>>16
110mで4番目だからね〜
B、Cができるとまた変わるけど
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 08:01:46
Cブロックは住宅部分をオフィスに計画変更しないかな〜。
ホテル+オフィス+商業施設(愛友市場)の複合ビル。

内需縮小を受けて各企業が出先の統廃合を進めているし
中国+四国でひとつにする動きも活発中。
広島駅前をビジネス拠点にすれば鹿児島までカバー範囲になり
西日本本部も視野に入ってくる。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 12:52:41
>>15

マリーナHOP(Hiroshima Omoshiro Place)も忘れるな!
>>18
これからの広島駅周辺の再開発でオフィスは
具体的な物だと、
Bブロックの一部、
アクティブインターシティー広島のオフィス棟、
だけだね。
二葉の里地区にかかってる。
広島経済同友会の案では
超高層のオフィスビルがあったけど
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 10:00:05
二葉の里は場所的にマンション需要も見込めるが
西日本統括を狙うビジネス拠点として整備して欲しい。
二葉の里の高速より西側は、オフィスを充実させてほしい。
紙屋町の新都心版ってくらいに。


23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 19:26:40
中四国九州で1番将来性があるのが広島経済
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 19:29:56
昆虫の中で一番賢いのは、っていうレベルの話ですな
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 20:05:17
九州新幹線できたら、支店撤退するかも。福岡に統合するという噂。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 21:20:04
>>25
厨房?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 09:34:56
広島の都心部のビル建設すげーな。
八丁堀なんて2〜3年後はかなり景観が変わってそう。
>>27
100m近い八丁堀オフィスビルはかなり目立つだろうな
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 16:53:52
>>25
広島に中四国九州統合本部を置くという噂がある。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:52:08
明日から先進国議長サミットが開かれるね。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 19:43:04
マツダの本社が広島県広島市にあると思ってたら片田舎に置いてあるのはなぜ?
>>31
片田舎つっても府中はほとんど広島市。広島から2駅だし呉線と山陽線が乗り入れてて本数多いし、出張族からしたら大手町あたりに本社があるより便利そう。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:03:32
広島に支店が多いのは中四国の政治経済の中心都市という理由以外にも
マツダがあるというのも大きいらしいよ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:44
21階ビルを東京海上系に売却 '08/9/2
--------------------------------------------------------------------------------
 大手ゼネコンの大成建設(東京)は、広島市中区八丁堀で建設中の高層オフィスビルを、東京海上グループの東京海上不動産投資顧問(東京)の特別目的会社(SPC)に売却することが1日、分かった。
国土交通省太田川河川事務所旧庁舎跡地を落札し、21階建て賃貸オフィスビルとして着工。2009年11月に完成し、10年春に引き渡す予定だ。
「広島八丁堀Tビル(仮称)」で、計画では敷地約3700平方メートルに21階建て延べ約2万8000平方メートルを建設。
1、2階は、それぞれエントランスホールとカフェなどとし、3―5階は計139台収容の自走式の駐車場となる。6―21階が賃貸オフィス。
両社は今年3月に売買契約を結んだ。大成建設がテナントを決めて引き渡す予定。賃貸料は3.3平方メートル当たり約2万円の見通し、という。
SPCは「新築でワンフロアの面積も広い。テナント集客力が高いと判断した」としている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809020143.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20080902014301.jpg


大型オフィスの需要に対して供給が全く追いついていない。
広島駅周辺のビジネス拠点整備が急務。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 06:49:10
>>34
また広島の独り勝ちか
着工間もないのにな。
需要はまだまだあるな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 06:59:37
今のレールスター(車両は変わるみたいだけど)がそのまま鹿児島へ伸びる
感じでしょ。
Cブロックは無理でもせめて
二葉の里再開発はオフィス集積地区にしてほしい
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 18:50:26
札仙福はそろそろ限界かな。。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:22:46
ここの住民は淡い妄想に身投げしてるよな〜

大手不動産会社が次々と倒産しているなか、マンションがまだ売れると妄想。
オフィスの空室率も酷いぞ?大成がオフィスを売りさばいたっていっても、
テナントはまだ埋まってねぇし。大成はテナントを埋めれるのか?

いいかげん現実をみろよな
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 11:23:47
マツダは広島市の会社ではありませんよ
広島は、中四国地方の最大都市であり、より拠点性を重視しなければならないが、
一方で、重工業都市の名残がまだ残っているんだよな。
バブル崩壊とともに、90年代に広島の産業は著しく衰退して、
また、社会党出身の市長になってから国とのパイプが細くなって、
中四国地方の中枢としての存在も危うくなった。
だけど、広島都市圏は、中四国の中でも、所得水準が高い地域。
それを支えているのは、拠点性を生かしたサービス産業。3次産業
中心の都市に変えていくためには、都市の再開発など、土地をより
有効利用することではないのかな。
広島駅前再開発は、数ある再開発の中でも最も重要な部類に入る。
これにより、福岡市や神戸市との競合が十分可能となるだろうな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 13:32:05
>>42
背景人口も違うのに、福岡や神戸との競合ができるわけないでしょう

駅前開発といってよろこんでいますが、高層タワマンが建つぐらいでしょ。
福岡には街の広さや賑わいで完敗し、神戸には高層ビル本数で大敗する。

神戸の100m超えのビル本数って、広島の5.6倍ぐらい(いやもっとか)ありますよ?
http://www.geocities.jp/toolbiru/kobe-rank15.htm

恥ずかしい妄言はその程度にしておきたまえ
広島の経済事情は不安定そのもの、共栄も倒れ、アーバンも倒れ、広銀も不安定。
ニュースでも話題になっているでしょう?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 13:51:46
>>43
ある程度の政策は必要ですね。
http://db1.pref.hiroshima.jp/data/tgb/tgb02.pdf
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 15:44:14
広島ショボス
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 16:12:04
つーか広島は都会すぎ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 17:34:15

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 広島メトロポリタンジャーニー50 ☆ [地理お国自慢]
■高層ビル・広島圏(画像・データベース他)■PART7 [地理お国自慢]
■■■球場について語るスレPART38■■■ [プロ野球]
☆ 広島メトロポリタンジャーニー49 ☆ [地理お国自慢]
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL231〜久屋大通〜 [地理お国自慢]

我激烈的 嘲笑了!

俺は広島だがお互い、
けなしあいはよくないよw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 21:56:16
このスレの住民って、広島の異端児ばっかなんだろな
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 07:17:50
広島県がムーディーズ格付けでAa1取得。
中国四国地方の中枢性と産業集積が買われたってね。
ランク付けでは東京に次ぐ高評価で愛知静岡と同じらしい。
これでまた、中四国の広島1人勝ちに拍車がかかるな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 10:43:12
>>50
広島県債の格付けがよくて何かいいことあるの?
借金返済能力をが認められて、金沢山借りれるだけだろ?

借金のしすぎて、財政再生団体に転落する恐れがある広島県が何いってるんだかw

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 12:50:37
そういえば、2011年に財政再生団体に転落する可能性があるんだってな>広島県
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 20:20:26
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1220959143_17883_14338_42905_misc.pdf


岡山県はワンランク格下のAa2という評価。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 20:31:21
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 20:51:15
>>42
同意。
駅前は第2バスセンターなどの二葉の里地区再開発構想もあるし今後最も期待されるエリア。
中国地方は関西、九州の中間に位置しさして人口も多くないから
ブロック最大の都市広島に何かしらの出先を置いておけばOKみたいな風潮がある。
だが景気低迷で出先の縮小を迫られた場合にまず先にやり玉に挙げられるのも広島や四国なのだろう。
近頃は中国と四国と束ねて広島に統合する企業が多いが、関西と九州で分断なんてこともあったりする。
それを阻止するには広島を無視できない市場規模にまで育てないと行けないのだろうが・・・
九州新幹線は追い風だと思う。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 21:26:49
中四国支社が次々に広島に開設されている現実からするに
中四国1200万の首都 広島市 > 東北960万の首都 仙台市
とは言えるかもしれないね。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1171509431591/index.html
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1171509431591/simple/070215123943_0.gif

これ見るとしまなみと本州のショートカットにより四国(愛媛)への移動にかかる所票時間は将来的に大幅短縮されるだろうし
中四国の広島一極集中は今後更に加速して行きそうだ。
ついでに言うと九州新幹線全通で最も商圏を拡大させるのも広島市。
広島の成長はまだまだ続く。
(関連スレ)
新球場の次は九州新幹線が広島駅前再開発を動かす2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219324636/
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 22:36:33
日本国の人口が増加していくなら地政学的に岡山が中心になったのだが、
日本国の人口が減少していくなら地政学的に広島が中心に留まるのだ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 22:40:40
広島は首の皮一枚残った状況だが、
首の皮一枚の状況に変わりはない。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 22:50:07
中四国地方は広島岡山の2大中心地があり、続くのは四国の県庁所在地である。
四国の4大市は道州制を望んでいない。
群雄割拠と言えるものであり、
中央集権化を進める国の意志と相反する。
国の意志は人口の拠点集約であるが、
その意志がいつまで続くかは誰もわからないし、
誰も何の責任も持たない。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 01:53:26
将来性バツグンだね 
オフィス空室率も良好 
マンションの売れ行きも上々だし
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 01:55:23
このスレのレスの9割を一人でつけてる子にブログ開設をお勧めにきました
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 19:50:09
九州新幹線が全通すると、広島だけがますます成長するんだろうね
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 20:54:58
九州の沿線都市は利点だけじゃないからな。
鹿児島・熊本は福岡へ購買が流れ
福岡は九州観光ルートの起点としての機能を失い通過点となる。

広島は利点しかないからな。まぁ大阪もだけど。
広島駅周辺は二葉中学校区ww
新住民を呼び込む前に、治安や教育に力を入れようね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 02:15:22
>>63 
九州新幹線開業後の福岡も吸引力UPすると思うが?  
広島にはメリットのみ 
福岡にはダメリットのみ の根拠を説明して欲しい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:55
>>65
福岡がデメリットのみとは言ってないよ。

ただメリットだけじゃないと言いたかった。
広島など山陽沿線都市のデメリットはない。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 10:36:26
九州は博多がボトルネックだったから
これからはスムーズに南九州にまで移動できるようになるね。
ビジネスも遊びも。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 11:20:50
>>67
南九州(熊本・鹿児島・大分)リアルで仕事でいったことあるの?
何もないよ、あきれるよ
基本的に農業農作物生産地
移動したところで何にもないところに行ってどうするの?って話。
天文館にはしろくましかない
大分の駅前の一番華やかなところには、この間つかまった教員の商品券の
トラッキングで変な意味で有名になったトキハしかない。

トキハ5時の市とかもう40年くらい前の感じの音楽流したりしてるんだよ
まじでありえないから。

福岡も商習慣って言う意味では20年くらい遅れてるけどね
そのあり得ないくらいに遅れた感の漂う
南九州地方に観光で行きたいw
劇団四季の劇場でもできれば九州も多少ストローできるかも 
とにかく駅前再開発は、新球場と併せて都市型娯楽に力入れて欲しい。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 18:30:51
だからマツダが心配だって。

ユーロ安にオーストラリアドル安に。
本当に心配だ。













72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 08:10:47
通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会 会員で、広島県竹原市の電器店の店長である田○伸○さん。
変態露出写真が824枚ネットに流出

http://img411.imageshack.us/img411/492/gm1231my2.jpg
http://img413.imageshack.us/img413/6592/gm1477ng4.jpg
http://img411.imageshack.us/img411/5687/gm1478es1.jpg
http://img511.imageshack.us/img511/2778/gm1479pa1.jpg

【つこうた】広島県電器店店長白昼堂々パイパン露出
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220879897/

まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3989.html
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 12:20:52
医療の中枢

三笠の件でこの先増えそうだし

素直に喜べないけど繁栄は間違い無いな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 21:43:12
東京海上が購入した大成が建設中の八丁堀Tビルだが
広島駅前のオフィスビル建設ラッシュの引き金となるかもしれんな。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 10:41:42
ますます都会になっていくね
>>1
>今後の大化けが期待される。
電通さんの力を借りると本当に大化けしそうだな。

>>70
>新球場と併せて都市型娯楽に力入れて欲しい。
スケールメリットを最大限生かすことだね。

>>75
10年後には、インフラが十分に整備された状態になるね。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:44:21
劇場だったら四季専用がいいな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221553388/
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 21:02:27
動いてくれ
吸引力ある都市型娯楽って他に何があるかな?
>>80
専門店街ではないかな。
広島のお酒を揃えた店とか。
三次ワイナリー的なものが欲しい。

あと都心にあえて「道の駅」をつくるのも面白そう。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 00:50:35
平和公園の近くだからディズニーとかは却下だろうな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 03:20:25
ディズニーランド? 
街中に広い土地あるかな?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 09:05:04
小金持ちが多いのが広島市場の特徴
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 17:10:16
広島駅の新幹線口が凄いことになってますな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/27(土) 08:20:38
広大跡地問題は章栄の回答待ち。
期限は11/25
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 09:20:39
>>80
天然芝ボールパーク
>>87 
それは既に造ってるでしょ? 他に何があればいいかって話。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 09:04:01
 昨日、地域住民だけを対象にした、新球場見学会があったよ。

 工事の騒音のお礼なのかな。きれいだったよ。 
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:20:02
四季専用劇場は?
関西、九州からのファンも呼び込める。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 19:49:27
屋内型ディズニー誘致失敗で
第2キャナルも頓挫した福岡

着々と再開発が進行する広島
広島西飛行場は、市営化し羽田便を復活させるべし。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1224807907/
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/24(金) 17:07:03
>広電は 新球場と紙屋町の間のシャトルバスの運行を
>正式に決定した模様。
>運用は 試合終了後の観客の帰宅の足の確保。
>新天地・八丁堀・本通り の3箇所が停車箇所となるということは、
>・勝利の祝杯をあげる観客の繁華街への輸送
>・バスセンターからバスまたはアストラムラインを利用して帰宅する人の輸送
>をターゲットにしているのでしょうか。
勝利の祝杯をあげる観客の繁華街への輸送
勝利の祝杯をあげる観客の繁華街への輸送
勝利の祝杯をあげる観客の繁華街への輸送
駅前ざまあwww新球場出来ても客のほとんどは中心部へと流れますw
勝利の祝杯? 勝利ってドコのチームの勝利? 
巨人?阪神?中日?    
せめてAクラス入ってみれ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 16:40:38
広島は知事や市長が汚職まみれで役立たずやないか
県と市は借金ばかりで県民市民税の徴収がうるさいわりに在日の生活保護はスルー
知事と市長変えないと大変だよ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/31(金) 17:42:37
あと、九州新幹線で広島-鹿児島間が2時間余りで結ばれるとなると、西飛行場の主力路線である
鹿児島-西広島線も敢え無く撤退となるのは間違いないね。
そうなればいよいよ西飛行場は廃港か??
広島県は補助金を出すのは完全にやめることになる。あとは市がどう判断するかだね。
一時は南道路をトンネルで600億もかけてなんて話もあって、広島市はトンネル方式を推していたが、
橋梁方式で正解だったね。ミスミス600億もの大金をドブに捨てるとこだったね。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 17:30:02
東海道・山陽・九州新幹線総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
思い切って西飛行場潰して跡地に工場でも誘致したら良いんじゃないかな?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/06(木) 01:08:34
まだ応募していない人はこちらで!
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
>>99
つばめじゃなかったのか?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 08:32:33
中四国九州を束ねるなら広島駅前が最も効率的。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 08:43:20
【社会】 新しい広島市民球場の名前、「MAZDA Zoom−Zoomスタジアム広島」に…マツダが命名権
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225853181/


新球場が駅前のシンボルとなって中四国九州統括へ向けた拠点つくりを牽引するんだろな。
>>102
駅周辺のリーダーと言っても良いだろうな。>新球場
球場の周辺施設できたら本当に賑わいそう
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 08:00:41
九州どころか四国の統括も無理。JR本社もないし‥
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 18:17:02
宇都宮市長候補
>佐藤氏は陽西町の護国神社で出陣式。今後も人口増や企業の集積が見込まれる
>都市として仙台、横浜、名古屋、広島を挙げ「(これらの都市と同様に)宇都宮を
>全国のトップグループ、五本の指に入るまちに仕上げたい」と訴えた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20081111/CK2008111102000133.html
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 17:06:08
東北新幹線の八戸―新青森開業前倒し、2010年12月に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081110-OYT1T00418.htm


九州新幹線も前倒しで開業してくれよ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 14:04:41
Cブロックの叩き台が出たね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 20:22:08
>>107
第一次案とはいえかなり駅前に相応しいものが出来そうだ。
ペデストリアンデッキも思ってたより規模が大きかったし
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 11:50:07
まさに、新球場と2年余で全通する九州新幹線が
広島駅前再開発を後押ししてるといった感じになってきたな
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 22:22:14
身の程を知れっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!
狭島よっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 18:40:36
確かに新球場周辺の開発は大きなきっかけになりそうだね。
就職キャラバンで123人内定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812060109.html
山陽・九州新幹線直通でさらに交通の利便性が向上して広島・九州間の交流が活発になるだろう
良いことだ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:48:13
新球場がかなり完成に近づいてきたな。

なんか博多駅前も軽く一蹴って感じで再開発が進むな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:25:22
自民党と民主党は相続税の大規模な増税を計画しています。
これまでのように一部の資産家にのみかかるのではなく、中産層にもどんどん
課税する方針です(課税最低限の引き下げ、税率引き上げ)。

家などの承継に備えて貯蓄しましょう。
みんなで貯蓄すれば恐慌を引き起こし、地価を下げられるので、家の承継にかかる相続税を安くできます。
協力して故郷を守りましょう!
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:11:22
広島が九州新幹線でメリットがあるのか。
今、単身福岡在住で神戸出身だけど初めて聞いた。

基本的に九州では、鹿児島・熊本-福岡-関西のラインでしか
語られてないですし、実際そうと思う。
広島とは今のところあまり考えられてないのではないですかね
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:29:05
あてにも出来んけど(実際してない)
全くの無風でもないと思う。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:18:21
数は福岡が多いがひとつあたりの規模が圧倒しているな

広島 99,635+未定のシルクプラザ
福岡 99,843

で坪数は広島の勝ちっぽい。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:26:33
>>117は福岡が圧勝してるつもりで貼ったのだろうがw
規模を全部加算してみれば広島の勝ちwwww
>>118−119 「勝ち」とか、、お前らお国自慢板にいけよ。
少し説明してやる。ちなみにオイラは不動産業界の中の人じゃないけど。

広島ののB、Cブロックは全館の延床を書いてある。全館オフィスになるのか?
Bブロックは129,000uのうちオフィスは10,200u≒3,100坪
Cブロックも延床のほとんどはオフィスとマンションだ。
アクティブインターシティはオフィスとホテルの合計延床。
オフィス・ホテル棟はパース絵しかないから詳細はわからんが、多く見てもオフィス床は48,000uの四割程度。
これらを勘案すると、広島のオフィス供給はざっと計算して 30,000坪+Cブロック+シルク
にしても、B,Cブロックは着工するのか?世界経済情勢の潮目はここ半年で大きく変わったぞ。
三万坪プラスじゃなくてマイナスって補正がかかりかねん。








一方、福岡は、二十九件のうち二件除いて全館オフィスビルばかり。
アームレポの手がけた天神プレイスが、オフィスと高級賃貸マンションの複合で、
オフィスは延床の二割くらいしかない。
テナントが集まらなかったのか、最初からその予定だったのか今はアームレポ本社が自社で入居しているw
もうひとつ、東京建物の祇園町プロジェクトは12フロアのうち1〜2フロアがダイエーの店舗になる。
ほかは小規模小売テナントが入る程度でほぼ全館オフィス。
計算だるいが、少なく見ても85,000坪はある。
で、三井不動産のM−スクエアまですべて竣工済&着工済(ただ、新築オフィスの空室率は悲劇的だがww)

広島 30,000坪+Cブロック+シルク
福岡 85,000坪
つか、それでも広島(福岡も)は十分新築ラッシュとは思うが。

広島程度と言っては言葉がきついが、広島程度の不動産市場で福岡と同様のオフィス供給が発生するなんて
噴飯ものだよ。少しは経済を知ったほうがよくね?ってここなんて板だっけ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:06:29
>>120ー121
お国厨乙

リアル社会人は広島が無産業都市の福岡と同列なんて考えません。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:55:20
>>120-121
てか八丁堀Tビル、広電紙屋町、鉄砲町ビルだけで福岡の複数棟を軽く一蹴する規模なんだがw
それに、そこのサイトは福岡の物件は小規模オフィスまで詳細に記してあるが
広島でも複数棟新築されている小規模ビルは全くないな。
そもそも比較材料としてどうかと思う。
駅周辺再開発の目玉はBブロックでもCブロックでもなく
二葉の里地区なんだが・・・。
>>123
>八丁堀Tビル、広電紙屋町、鉄砲町ビルだけで福岡の複数棟を軽く一蹴する規模なんだが
そんなもん、見りゃわかる。一棟の規模は大きいよね。
でもその三つしかないやん。27,000uが二つと10,000uが一つ。
合計64,000uね。それにBブロックと若草町のオフィス供給が加算ですね。

福岡は20,000u前後が五棟、10,000u前後が七棟。5,000u前後も七棟くらいね。
細かいのは除いても合計で200,000u。

>広島でも複数棟新築されている小規模ビルは全くないな。
ほかにもいろいろあると?そうおっしゃる。具体的に書いてくれないとね。
あまりに小さいところは無視できるだろうけどさ、
この不動産調査会社が10,000u以下5,000u以上の中規模物件を
(広島に限って)無視するとは思えんのだけどな。5,000uって小さくはないよね。

>>124
なるほどそうなのか。で、それはこの経済情勢でオフィス機能をどれだけ有するって思うんだい?
オイラは二葉の里には高速バスターミナル・高層住宅棟・中規模SCで終わると思うんだけどな。
むしろそれだけ出来れば御の字だよ。


ところで君ら、オイラを福岡人と思っているね?
ああ、ごめん一個広島の中規模オフィスビルの新規供給見つけた。
三川町パーキングビルね。今年竣工済だよ。
ttp://www.general-kousan.co.jp/mikawatyou_P.htm
13フロア9,571u2,895坪のうちオフィスは4フロア757坪(約2,200u)ね。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:24:09
鉄砲町ビルの隣にもオフィスビル建ててるね。
八丁堀伊藤久芳堂ビル(8F、13,294u)(2009/1竣工)
(仮称)オリコ広島ビル( 12F 5,404u)
ソース
http://www.general-kousan.co.jp/itou.htm
オリコは見つからない。
福岡人の広島コンプは異常
>>128
もう、ぐだぐだだな。実は反論する気ないんだろ?

鉄砲町ビルの隣(>>127)がオリコ広島ビルね。
自社ビル自社使用なんだからテナント供給なし。
だから>>117とは関係なし。
んなもん福岡にもある。オリコは福岡でも自社ビル複数建てたし
今年は、大和ハウス九州支店とか、ホシザキの地域会社の本社ビルとか竣工した。
福岡FGの本部ビルも今年だったかな。

もうひとつの「八丁堀伊藤久芳堂ビル」桁ひとつ間違っているの、ワザとか?
1329u(約400坪)ね。

で、>>129みたいなのが沸くと。ここ経済板じゃなかったっけ?
やっぱフクオカッペじゃんw 嫉妬ウゼーな。。

広電紙屋町、八丁堀T、若草、鉄砲町。
>>128>>123と同じ奴だろ?痛々しいな。
おーい出てこいよ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 07:19:49
小粒で件数が多い福岡に対し広島は大規模オフィス案件が多いな。
Bブロックも業務は3フロアで1万平米しかなかったが
この不動産不況の煽りで住居を減らし業務を増やす変更が取られるかもしれない。
>>123
>八丁堀Tビル、広電紙屋町、鉄砲町ビルだけで福岡の複数棟を軽く一蹴する規模なんだが
>>133
>小粒で件数が多い福岡に対し広島は大規模オフィス案件が多いな。

お前らの脳内では、
「大規模な広島のオフィス」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■

「小粒で件数の多い福岡」
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■

みたいに、都合よく変換されているんだろう?
実際はそんなに「軽く一蹴」だとか、「小粒」だとか言うほど大差ねぇよ。 

広島
■■■■■■■■■■■■■■■ 約29,000 広電八丁堀
■■■■■■■■■■■■■■ 28,433.89 八丁堀大成
■■■■■ 10,200 Bブロック業
■■■■■ 9,970.04 鉄砲町ビル
福岡
■■■■■■■■■■■■ 24,558.26 電気ビル北
■■■■■■■■■■■■ 24,423.88 東京建薬院
■■■■■■■■■■ 20,180 東比恵BC
■■■■■■■■■■ 約20,000 三井Mスク
■■■■■■■■■ 18,867.27 東京建祇園
■■■■■■■■■ 18,374 ふくぎ博多
■■■■■■■ 14,071.49m 博多駅前ス
■■■■■■ 13,043.97 アクア博多
■■■■■ 11,212.55 大成天神1
■■■■■ 10,903.87 野村赤坂C 
■■■■■ 9,870 MG薬院ビ
■■■■■ 9,701.12 天神渡辺通
 
>>123
>八丁堀Tビル、広電紙屋町、鉄砲町ビルだけで福岡の複数棟を軽く一蹴する規模なんだが
ほほう、なるほど。

広電紙屋町+八丁堀Tビル+鉄砲町ビル
■■■■■■■■■■■■■■■+■■■■■■■■■■■■■■+■■■■■

福岡上位三案件
電気ビル北館+東京建物薬院+東比恵ビジネスセンター
■■■■■■■■■■■■+■■■■■■■■■■■■+■■■■■■■■■■


いやぁ軽く一蹴されちゃいました。
大前 研一氏のコラム
新福岡空港にみる財界人の駄目さ加減
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/128
福岡空港の利便性は認める。
ただし肝心なのは都心開発で、建物の高層化や高容積化が不可能であれば、
都市の将来性を見込めない。
都市はハコモノではなく、内需で成長するものだからね。
>>137
見事な論理矛盾ありがとう。
ここまで見させてもらった
>117の資料張られる。

広 広島のほうが延床多い! 広島の勝ちじゃ

福 あー、いやそれ見方違っているんすけど。再開発地区全部の延床足しているから膨らんでいるだけやから。

広 イヤイヤ広島のほうがビルがでかいし、その資料あてになんない。二葉の里も書いてないけぇ。

福 ほかにあるなら言うてみ。

広 「自社ビル」&「十倍間違えた延床のビル」

福 はぁ?

広 広島のビルは大規模で 福岡のビルは小粒がたくさんね。

福 小粒ってどのレベルで言うとるん?

広 都市はハコモノじゃないよ。
これ思い出した。

広島「危うく致命傷で済んだニダ」
   ______     ┬-‖
   |  ∧_∧  |       | |.‖
   |  <;;:)∀´>  | л   Y ‖
   | ,-     \  ( E)  . . | .‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   .../ .‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/   ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
>>139
広島みっともなす〜
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 18:58:11
つーか福岡のオフィス大量供給は業界でかなり危険視されてるだろ。
九州新幹線をあてにしているのだろうが、先数年は滞るよ。
広島も大量供給だがこちらはオフィスの更新時期だから福岡ほど問題にされてない。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 19:04:42
いつも必死な福岡人さん、このスレはアゲてもらって構わないんだよ〜
岡山県の西部の人間だが、
州都は岡山でええと思うが、
中四国の経済の中心は広島ですよ。
それより低所得の九州土人の嫉妬が激しいですな。
本州の人に無礼ですから、煽りはやめましょう。
>>142
まともなレスを久しぶりにもらったような気がするな。

そのとおり。広島も福岡も供給過剰。もちろん福岡のほうがひどい。
アメリカの不動産バブルの影響をまともに食らっているからね。

MG薬院ビル(りんかい日産建設)や天神プライム(ディックスクロキ)は
ファンドへの転売を目論んでいたがままならず、開発会社が飛んだ。
赤坂センタービル(野村不動産)とMスクエア(三井不動産)は着工延期かと思ったが
なぜか予定通り着工した。大手不動産ならテナントの目論見でもあるのかな?
福岡今泉プロジェクトは先日竣工したようだがほぼガランドウww

福岡は、今後天神2丁目地区とと電気ビル地区でのオフィス更新を控えていたから
新築物件の調整が終わるまでこれが止まるか、ペースダウンするだろう。

 で、広島は既存のオフィスの更新だから大丈夫って言っているが本気でそう思うか?
オイラはそうは思わんのだけどね〜〜
広島うぜえんだよ
潰れろ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 19:31:41
>>141
最初は「広島の勝ち」って言っているのに、

次に「それ、材料としてどうかと思う」とか言い出し、

「嘘資料」を出し、

なんか「引き分けの雰囲気」に持っていこうとして、

最後に「そんなん関係ないから」って言い出す。


確かに超絶みっともない。俺が128だったら首釣るね。
こんなところに州都は任せられんな。大都会岡山にひれ伏すべきだ。
>>142
ああ、すまぬ。>145だが、大丈夫とは書いてないね。
福岡ほど問題にされてないということね。
 
Bブロックはこの状況下にもかかわらず規模を縮小せず、
時期を延長して着工らしいがだいじょうぶかな。
Cや若草町はいつになることやら・・・
>>145
オフィスやマンションの供給過剰は、地価の低下を起こして、
最悪の場合、都心の空洞化もあり得る。

地価の下落を抑える手段として、
商業施設を設けることも考えられるな。
広島は大規模ビルは需要あるが小規模案件は新設でも人気薄だな。
例えばニッセイ広島と同時期に完成したエイトバレー大手町だが未だに空室のままだ。
延床10,000u以上あるとすぐに埋まるのだろうが・・・。
個人的には若草再開発やBブロックの様な駅前立地のオフィスビルが人気出ると思うのだがなぁ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 20:36:20
若草のアクティブインターシティ次第だろうな。
あれの埋まり方で駅前の開発スピードも決まる。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 20:44:22
福岡は新築物件の5割が空室という異常事態。
こんな無茶苦茶な供給してて大丈夫か?
広島駅新幹線口のオフィス需要は短期的にはたいした量は発生しないよ。
長い目で見ていかないと。
それより広島駅を改良したほうが効果が高いと思うんだけどな
新大阪や大阪、岡山、小倉、博多と改良されている中で見劣りすぎる。
すまん、言葉足らずだな。広島駅を改良することが
駅地区全体のプライマリーを高めてオフィス需要を
喚起できるかも知れんってことを言いたかった。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:06:49
>>134-136
ちょ、お前容赦なさ杉
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:15:41
それどころじゃない不景気。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:18:25
広島の地価って超安いけど何で?
仙台にも負けてるし。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:25:11
地下鉄が無いから。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:36:12
価値がないから安い。
広島は不動産バブルに踊らされずに頑張ってきたから、あまり上がらなかった。
仙台とか福岡とか地価下落の含み損やらで資金が回らなくなる不動産屋が出ていく。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 07:58:54
確かに価値がなけりゃ安いわなw
>>160
「広島は不動産バブルに踊らされずに頑張ってきた」だと?
まーた、うちら広島だけ賢い選択したみたいな書きかたしてさー。
上で福岡人?にコテンパンにヤラれている奴もそうだが、
どうして、現実見れないんかね?

踊りたくても広島って舞台じゃ踊れなかった、これが現実。
東京や大阪でだぶついた資金が札仙福に還流したとき広島は華麗にスルー
されたんだよ。魅力がないから。
アーバンコーポ見やがれってんだ。地盤の広島じゃどうしようもないからって
全国に打って出て、不動産バブルを踊りまくってはじけて飛んだじゃねーか。
仙台や福岡は確かに不動産バブルなんだが、それだけ他所(つか東京)から
資金が流れ込んだのよ。大型物件はほとんど東京の大手不動産屋さんだし。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 11:52:06
おかげで札仙福は地銀などの融資焦げ付きが莫大に発生しているのだが。。


あほか。。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 12:14:50
広島は仙台に人口では勝ってるが、なぜかその他は負けてる点が多い。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 12:36:05
札仙福は、某経済誌で「弄ばれた」と表現されたほどだからねぇ
>>163
で、広銀は安泰と言いたいのか?
「広銀の9月中間、純利益90%減 「アーバン」破綻など響く」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081113c6b1302c13.html

いやさ、札幌も仙台も福岡も痛みは酷いのは確かだがさ、広島だってかわらないだろ?
他所をくさすより足元見ろよ。日本中やばいんだって。
それと広島の不動産屋、福岡に投資してんの知らんのか?広銀の融資で。
トータテも章栄も竣工してもうずいぶん経つが売れ残っているよ。
悪いけど不動産バブルは将来で都市の成長を削ぐよ。
開発を停滞させ何の経済活動も生産性も生じない負の作用しかないのにな。。

広島もぼこぼこマンションが出来たが幽霊マンションはないな。
新球場、若草地区、Bブロック、Cブロック、八丁堀T、広電紙屋町。。

中には中四国九州随一の高層ビルも控えてるんだがな。。
あーわかったわかった、ほかの都市の金融・不動産はボロボロな中、
広島だけは世界経済に急ブレーキがかかっているのとは関係なく、
これからどんどん開発されてゆくユートピアなわけですね。
もうそれでいいよ。現実的な話しようとした俺が悪かったよ。

どうでもいいけどさ、
「中四国九州」なんてくくりするの、広島人だけだよな。
中国地方ひとつとっても鳥取岡山は関西、山口西部は九州のほう向いていて吸引力ないのにね。
そうゆうのってみっともないと思うよ。別に止めはしないけどね。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 18:03:28
>>168

今の広島駅前はとても政令指定都市の駅前には見えない。
まぁ早く頑張って再開発してくれ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 18:18:50
>>169
いや、現実として再開発は着々と進行しているわけだが?

ガーデンガーデン西棟も売れ行き上々だからBブロも予定通りだし何が不満?
本当に着々と進行しているなら何の文句もないわけだが。

で、東千田再開発は高層マンション二棟で終わりか?
「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」はどうなる?
Bブロックは着工一年延期って知っているか?
Cブロックと二葉の里の続報は聞かんが、君は何か知っているんだろうな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 19:47:07
>>172
嫉妬乙w

逆にそこしか突っ込めないだろw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 20:34:01
>>157
広島市の平均価格は仙台市の平均と比べ確かに低いが
商業地を都心部のみで比較すれば広島市中区が上なんだが。。

公示地価 商業地 平均価格・平均変動率

広島市中区  793,100 +6.0
仙台市青葉区 503,000 +23.5

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1147943582973/files/20tikachousakekka.pdf
http://www.city.sendai.jp/zaisei/tochitaisaku/chikajoho/kouji1.html
この時代どこも景気悪いんだから冷静になれよ 広島人。。。
広島で今後心配なのがBブロックとCブロック。
それ以外は(新球場、アクティブインターシティ、八丁堀T、広電ビル)は順調に建設or解体が進んでる。
B,Cも"今は"資材高騰と住宅不況がネックになってるんだし
時が経てばなんとかなるでしょ。

確かに開通で多少は広島が有利になるが経済発展ではまだまだ福岡が上だよ
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 20:42:27
資材は直に下落に転じる。
Bブロも他に問題がなければ動くだろな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 20:59:50
しかし広島の都市高って何で全部中途半端なんだよ!
さっさと環状線にしろ!
大田舎広島は衰退し、
大都会岡山は反映する。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 23:01:59
まずは國鐵廣嶋をどうにか汁。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 09:59:26
>>174
仙台はバブルだったのに広島の足元にも及ばないのな。

どんだけ〜。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 10:56:43
国主導で二葉の里地区をビジネス街へ再開発し
首切られた派遣の受け皿にすればよい。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 10:58:48
広島は駄目だろう。
広大を含めて大学を郊外に追いやっている。
若者文化を形成するのは難しい地域だね!

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 13:18:36
>>182

福岡も九大を郊外に追いやったが
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 13:51:29
広大の場合、全国的に郊外へっていう時代の移転だったけど、
都心回帰時代の今になって、九大が郊外へ移転する福岡は終わってるだろ。
全国的に郊外へっていう時代に移転したからどうだっていうんだ?
いつの時代に移転しようが都市の戦略上失敗には違いないだろ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:21:31
>>184

お前アホとしか言いようがないな。移転してしまえばどっちも同じ事だろ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:53:35
>いつの時代に移転しようが都市の戦略上失敗には違いないだろ。

これを分かっていながら、都心回帰時代の今になって郊外移転してるんだから、
尚更「終わってる」って話。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 16:31:57
>>187

お前ホントにアホだな。そういう意見は東広島キャンパスを都心回帰してから言え。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 16:35:32
東広島はこれから落ち目だな。
自民の某新自由主義者が衰退確実だからw
かつての田園都市、東広島は今やかなりの産業集積地だぞ。

そこらの県庁所在地じゃ適わないんじゃね。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 16:58:00
>>186>>188
あんた>>187で言ってる意味、わかってる?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 16:58:26
>>190
それも間もなく終演かと。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 17:05:45
そもそも東広島のような寒冷地が栄えてる事そのものが政治力のナセル技なんだがw

力を失えば終わるのは当然の成り行き。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 17:37:23
>>193
東広島が栄えてる?


ワロタ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 18:32:46
>>194
昔と比べて栄えてるよ
>>187
で、どうして九大をこのスレで腐す必要があるんだ?関係ないだろ?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 23:27:54
福岡人もいるがどーも他にぽっとん便所臭がするな
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 06:58:15
新球場、アクティブインターシティ、新球場集客施設と次々に再開発が動きだす広島駅周辺。
井筒屋撤退した駅ビルだけ阪急デパートになり第二キャナルは頓挫した博多駅周辺。

行くなら絶対広島の方が面白そうだな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 08:11:45
>>196
>>191が単なるバカなだけw
広島人は福岡の事となると闘争心むき出しになるな。第三者から見たら笑える。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 10:54:38
傍から見ればスレ違い福岡が一方的に広島に楯突いているだけにしか見えんだろw

福岡は自動車も電気も広島以上にズタボロだし
地価もバブル弾けて急落必至。
新築物件はオフィスもタワマンも半数空室。

悪いけど、福岡終わってるわ。
広島が相手するほどの価値はないと思うよ。
煽り抜きで。
社会人の一般常識として福岡が威張っていいのは九州内だけ。

広島で福岡は「所詮九州」の一言で片付けられるぐらいの存在でしかない。
>>198
新球場あげて、新球場集客施設も別にあげないといけないのかね?
再開発案件の水増しじゃね?いや別だって主張するのは勝手だがw
で、その集客施設ってコナミのスポーツクラブとラウンドワンだろ?
面白そうだなww
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 15:53:41
集客施設もAとBがあってコナミ、ラウンドワンはBの方。
Aは別の集客施設が出来る。
完成は再来年で新球場とは別物。
嫉妬厨うざいな。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 16:36:17
>>200
オレはフクオカンコク人じゃないし福岡の事を叩かれても何とも思わんが、お前みたいなヤツが典型的な広島人の特徴だなw

福岡が韓国人なら広島はまさしく中国人みたいなやつらだ。
中国地方とはよくいったものだw
>>205
敗北宣言乙
だから、広島の話しろって!福岡の話し出す奴も広島の人間じゃないか。
あおりに乗るやつも同じだ。喧嘩したければお国に行けよ
他所と比べなければ自分のところの経済を語れないのかね??ここの住人は
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 07:05:55
広島は工業では圧勝。
商業でもここ数年でかなり追い上げているし
駅周辺再開発が進めば数年先で追い抜く勢いだな。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 13:35:14
福岡なんかを相手してるうちは広島もまだまだだな。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 15:37:24
広島は原爆による焼け野原からここまで発展したのは素晴らしいが、人口が増えないからといって合併に頼り過ぎ。面積が広過ぎる。工業が発展してる割に人口の伸び悩みが目立つ。交通網も中途半端。JRも京阪神ばかりに金かけられて広島は放置状態。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:10:25
人口は着実に増えてますよ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:24:55
広島に米高級ホテル進出へ '06/4/6
 ▽JR駅新幹線口、2010年開業目指す
 JR広島駅新幹線口に面した若草町地区(広島市東区)再開発事業(二・八ヘクタール)で、
世界最大級の米ホテルチェーン「ベストウェスタンインターナショナル」の高層ホテル(二十
二階建て、高さ九十三メートル)が二〇一〇年に開業することが五日、分かった。客室数は約
二百七十室で、ベストウェスタンが展開するホテルの中では最高級仕様になる予定。中国地方
に外資系高級ホテルが進出するのは初めてになる。(境信重)
 計画によると、高層ホテルは広島駅北側にあり、現在は市が所有する土地に建設される。
総ガラス張りの明るさを強調した外観で、延べ約二万四千平方メートル。ホテルのグレードは、
ベストウェスタンでは最高級の「プレミア」になる。
 一〜五階にレストランや宴会場、温浴施設、フィットネスクラブなどを備え、六階はロビー
とラウンジ。七階以上に宿泊用の二百六十〜二百七十室が入る。〇七年八月に着工し、一〇年
春にオープンする予定。
 同再開発事業の施工者である大和システム中国支店(広島市西区)竹中工務店広島支店(中
区)オリックス大阪本社(大阪市)のうち、竹中工務店が設計・施工し、リース会社がホテル
を買い取る予定。さらに賃貸する形で経営は、ベストウェスタンの日本での運営企画会社ラン
ドーナージャパン(名古屋市)が担当する。
 大和システムなど三社は、国際都市広島の「陸の玄関」にふさわしい外資系高級ホテルの立
地を目指していた。大和システム中国支店の広本和彦支店長は「世界的に知名度がある外資系
ホテルができれば、集客力が高まる。広島の『顔』であるJR広島駅周辺の存在価値を高めた
い」と話している。
 同再開発事業では、ホテルの隣に十四階建てビジネス棟を建設。ホテル北側には十三階建て
賃貸マンションと、二十八階建て分譲マンションも計画している。総事業費は約二百九十億円。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 15:00:41
>>211
> 人口は着実に増えてますよ。


ソースは?
仙台よりは増えてるかもしれんがな。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:10:49
福岡県ヤバいね。
トヨタも日産も派遣切杉。
広島のが可愛く見えるぐらい福岡はヤバい。

終わったかも。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:04:18
マツダは山口の防府工場など県外の工場を除いて、広島県内でのピーク時の生産台数どれくらいなの?

福岡は日産トヨタ合わせてピーク時だと100万台近いよね。
しかし、福岡はもう終わったな。
トヨタも日産も非正規0になるらしい。

マツダは大丈夫なのか?
広島には工場だけでなく
マツダやその協力企業の本社部門や開発部門もあるから
ホワイトカラーの正規がたくさんいる。

生産台数や非正規の削減数では単純に比較できないんじゃないかな。
広島の場合はマツダよりむしろ部品関連の下請じゃね?
ビッグスリー破たんなんかも他人事じゃない。直接部品を納めているメーカーもいるし
貰ってる手形が紙切れにならなければいいがなぁ〜。
2ちゃんじゃ馬鹿が潰せ潰せとお祭り騒ぎしてるが自動車産業集積地周辺にはけっこうビクビクしている経営者はたくさんいると思うよ。
九州みたく組み立てラインしかない地方にはわからない問題だろうが・・・。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 11:29:09
>>212
後にベストウエスタンはシェラトンに変更されました。

あとCブロックにもシティホテルが計画されています。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:20:14
>>217
九州も愛知などから結構部品メーカー進出してるぞ。
広島程じゃないがな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:16:02
以前のマツダ本社ビルは白人だらけだったけどフォードのマツダ株放出で
あの人たちも激減したんだろうな。。
ラインに入ってた中国人も解雇かな・・・。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:49:16
広島駅周辺がビジネス拠点になれば中四国九州をカバーできるな。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:44:19
>>222
さすがに九州まではどうかな。
ショボイとは言え、福岡の他に政令指定都市の北九州があるからな。一応、TOTOやゼンリンなどの大企業もあるし。

やはり広島は中四国だろ。岡山も政令指定都市になるし、何とか再開発等で岡山を引き離さないと、特に四国は岡山に近いし、ちょっとこのままじゃヤバイかもしれん。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:10:43
東京じゃ大学は皆、都心回帰で高層ビルを建てまくっているよ。
法政、明治、東洋、工学院等と街の中に大学があるから、学生も集まって来る。
広島の場合、私学も郊外に飛び出て、若者文化を育成できない。
若者文化を熟成させれない地域はこれから衰退して行くよ!

224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:41:27
>>223
確かにただでさえ若者が減少してる時代だからな。
高齢化対策も必要だが、若者にとっても魅力ある都市づくりをしないと、すたれていってしまいそうだ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 22:59:10
福岡の強さは新幹線よりも、九州中の各県庁所在都市と特急で繋がっている
点にあるからな。ターミナル駅なので人が集まる。最近はバスも多いが。
>>223,224
修道大とか広経大とかは、街中にシンボリックな高層ビルを建てて、そこで教養教育をやればいいと思う。
当面は2〜3年以降の専門教育は郊外で(将来可能ならば街中に全面移転)。
広大もそうするべきだろう。
だってそうしないと志願者が集まらないから。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 16:37:03
とりあえず、広島にもテレビ東京系列を開局汁。民放4局の現状を打破すべき。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 18:52:46
広島は狭いからこれ以上発展の余地がないね
将来は岡山にも抜かれるだろう
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 18:59:54
>>228
逆だろ。広島は広すぎるくらい。開発の余地ありまくり。
>>228
岡山w
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 07:08:07
広島が狭いとか言ってる奴はアフォか。
駅周辺(特に大州、蟹屋)なんか更新時期をとっくに過ぎた老朽雑居ビルしかない有様。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 08:05:09
岡山は先の再開発で福岡を完全に射程圏内に捕らえたからな。
来年中には福岡撃破して、いよいよ本命広島に挑戦だな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:35:14
広大跡地に広大の高層ビル建てるのか・・・確かにいいかもな。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:45:02
>>227
2011年にテレビ東京系新局開設だろ。>広島・宮城(静岡)
ちなみに京都・兵庫(静岡)もエリア拡大で視聴出来るようになる。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 12:26:56
赤字転落で新局開設は困難に。広島は地元局の圧力も強い。
岡山の電波を強めてくれればいいのに。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 15:13:34
>>232
まず岡山と張り合うのは、新潟、静岡、熊本レベルだろw
岡山民はテレ東系が映るのを自慢してるが、所詮香川と共同だろ。
香川なくして岡山の未来はないw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 19:02:48
>>235
そりゃ他局は新局開設に反対するだろうw
歓迎する方が馬鹿じゃねw

静岡県はデカイが宮城県よりは視聴人口が多い。
プロスポーツや広島の知名度考えたら1番開設させたいのが広島だろう。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 19:07:09
広島の方、こちらのスレにも遊びに来てください。

関連スレ
【西日本】中国・四国・九州の各都市【新幹線】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1229733242/
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 17:25:07
>>232
オカヤマと香川で5局じゃ、単純に考えて一県あたり2・5局だね・・・
未だにテレ東系観れないってマジ?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 21:12:49
岡山県と香川県足した人口は広島県より多いのか?やっぱ500万くらいの人口がないとテレ東系は採算とれないのかもな。確か仙台のある宮城県もテレ東系なかった気がするが。県レベルの人口が少ないからなのか…
所詮、県内+島根+山口東部の小さな器。 
そこそこの街だからいいじゃないか…
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 14:53:58
中国四国九州の中心都市
大阪?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 20:41:11
平均年収では広島は突出して他を圧倒してるよ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 01:09:49
広島は中四国「最大」の都市であって「中枢」と言うには弱い。これはもはや定説。
基本的に中四国の人間は広島人含めまずは皆東京か大阪を目指す。
ただ広島は、資本金数十億売上高数百億単位の中堅規模の会社が多く、それらがたいてい中四国九州に進出しているから、まぁビジネスで便利になるかな、という話だろ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 06:37:16
失速する中四国九州経済。

広島は救世主になれるか?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:54:22
>>246
関西九州に阻まれているから、ある意味仕方ないけど
中国地方の政治中枢は驚くほど広島一極集中しているね。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:58:43
更に広島一極集中させればいい。
その方が中国地方は潤う。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 15:33:42
>>247
広島の落ち込みが一番激しい。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:25:32
>>245
九州人が広島市で一度働くと、あまりの格差からもう九州には戻れないらしい。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 19:15:55
広島は本当にだめぽ。マツダも新休場に金払うくらいなら派遣やら下請け助けろ
>>251 
広島行く九州人は変な奴  
まともな奴は愛知県に行く
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 08:02:43
しかし新球場周辺が開発されれば雇用も生まれるからねぇ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 09:22:36
住みたい街の要素とは雇用の問題だけじゃない。 
娯楽・飲食店の充実度等も大事だよ? 
大衆文化で満足な奴は広島で充分楽しいだろうがね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 09:50:26
>>255
その娯楽・飲食などが入るハコモノが広島駅周辺で建設中なんです。

広島は旅先候補として人気都市だから、それだけじゃないけどね。
住みたい都市上位のアンケート結果みた事ないぞ?  
勘違いしないで欲しいが、僕は広島県生まれ、広島県育ちなんだよ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 21:22:10
実際は都会で緑も多くて気候も穏やかで食い物美味いし本当に住みやすい都市なんだがなぁ。
いかんせん遊びなど華やかさのイメージが湧かない都市なんだろうな。
新球場効果で広島がイメージアップすればいいけど。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 22:16:11
>>253
まともな奴は地元で就職。
愛知に行く奴等は今は亡き派遣か期間工の話だろ。
広島などに行く奴等は人生捨ててんだろw
広島って福岡より東京が遠いんですね。
空港が遠い(広島駅からリムジンバスで1時間)ので新幹線で東京出張
4時間以上も新幹線って疲れますね。

By 広島に住んだことある福岡人
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 08:49:55
>>260
確かに、広島空港がなぜ旧本郷町という僻地に造ったのか疑問だ。どうせ山奥に造るのなら安佐北区辺りの超糞ド田舎に土地は有り余ってるだろうに。
それだとアストラム延伸も可能だっただろうし、今より発展してただろう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 09:31:54
>>259
いや実際に広島で活躍している九州人は本当に多いのだが・・・。
広島に住むきっかけは就職だけでなく進学など様々だろうけど、広島から再度九州に都落ちする気はないらしい。

>>260
広島駅―広島空港の所要時間は現在43分。(広島東ICの改良により)
更に5号線が出来れば30分になる。
福岡空港は確かに街中にあって便利だが新幹線がクソ。
広島は選択肢が多く地勢的にも東京だけでなく大阪名古屋とも行き来が便利。
これからは東京だけなく名阪とも交流出来なければ生き残れない。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 09:44:12
>>261
いや、あそこで良かったんだよ。
濃霧で欠航が相次ぐなど欠点もあったがレーダ設備で今は無くなったしね。
広島空港は横長の山陽地方のハブ空港として造られた。だから県央に持って行ったのは正解。
つまり中四国のハブ空港という訳だよ。各県〜広島空港へのアクセスを改善して行けば
各県〜広島へのアクセスも改善されていく。まさに一石一丁の効果。
>>262

そうですか、僕が住んでた頃より便利になったんですね。

福岡の新幹線も始発で座れるので良いですよ。ま広島以西だったらスカスカですが。w
あ便数が1時間一本くらい広島より少ないのかもしれませんね。
最近、のぞみが新山口とかに止まる便とか出来て、思った以上に乗り降りが多いんですよ。
山口侮ったらいけませんね。w
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 11:28:27
広島と福岡のそれぞれの良さが最もわかるのは山口在住のやつらだw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 12:16:01
当方山口県出身。
福岡は九州内で完結した拠点都市。
広島も中国地方の拠点であるが、同時に山陽〜九州、関西を結ぶ交流都市というイメージ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 12:23:10
伊丹や福岡空港の廃港や移転が揉めるのは、市街地付近にある空港には利点が多いからだよ。
そのまま都市の魅力につながるし、競争力の源にもなる。
国が羽田の国際化を推進しているのもこのため。
東京便が主体の現状ではハブ空港でもよいけど、小型機による直行便が増える将には必ず足枷になる。
最低、片道千円以内、30分以内じゃないとね。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 12:49:56
広島空港は高速5号線開通でギリギリ便利な空港になるのか。
鉄道アクセスが実現すれば文句ないレベルになるだろうけど
仙台も苦戦しているし難しいかな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 17:55:22
広島駅再開発 高層ビル続々 新都心へ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090101165020.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090101165033.jpg


皆さん、あけましておめでとうございます。
さて私は厳島神社へ初詣へ行ってまいりました。午前中の早い時間でしたが神社へは長蛇の列・・・凄い人でした・・・あれで県内3番目の人出とはw
で、元旦朝刊中国新聞には不況の最中、Cブロックは順調に進展中みたいな感じでなにより。
ザ広島タワーも既に半数情を誓約済とのことで、まさに恐るべし「新球場効果」。
駅前に携わる複数の開発デペ関係者も言われてるが広島駅周辺の今の不況はあまり関係ない様子。Bブロックの工事延期の話もあり少し心配してましたが今朝の記事読んで安心しました。
不況だから再開発が減ることは事実でしょう。だからこそ選りすぐりの案件はより注力される。そこが広島駅周辺なのでしょうね。
記事をうpしますが自分は中国新聞マンセーだし違法につきスグに削除しますw 素早く読んでください。
つーか読みたければ中国新聞を取りなさい。
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0 >>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある

983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 20:15:06 ID:fTssoSQd0 >>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0 ID抽出
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。

224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0 ID抽出
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。


314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0 ID抽出
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れはニート30代。女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また通院したらいいんだ。


115 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/28(日) 19:21:04 ID:oKPlkYnn0
正解は,厨房の頃に男の変態にお尻襲われたことがある,でした。

マジで死のうと思ったよ,あの当時は。

>>262
>広島から再度九州に都落ちする気はないらしい。

広島自体そもそも「都」じゃないだろww
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 19:50:10
九州からすれば大都会だろ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:03:38
新球場が出来て来たな。

ありゃ野球好きにはタマラン夢の箱だわ。
関西、九州からわんさか来るぞ。
>>272
九州人の共通意識
福岡>>>広島
以上
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 14:37:34
福岡人の余裕なさが目立つな。
プロ野球ファンが新球場で観戦したくないはずがないのに。
>>265
山口県人だが、
周南以東は広島志向、防府以西は福岡志向。
広島は再開発が上手くいけば、将来性がある。
広島駅前は再開発するべき範囲が広い。
計画は迅速に、工期は短く、かつ工費を抑えて、
原価を速く償却できるとよい。
福岡は、特に博多周辺は航空法の高さ制限が厳しい反面、
開発ペースや規模などで優位になっている。
参考 地価マップ
http://www.chikamap.jp/
駅前再開発の詳細が知りたい。 
新球場以外に何ができる?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 11:04:33
地価が高けれりゃいいってもんじゃないが、最高路線価などを見ると福岡は広島の3倍も高い。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 12:16:25
>>277
新幹線口側にシェラトンホテル。

広島県人だけど、広島より福岡のほうが都会だということは一般的に
よく認識されているし対抗意識もないよ。
紙屋町や八丁堀より、天神のほうが大都会なのは一目瞭然だし。
広島はとにかく駅前再開発が必要かつ重要。
だから今は大切な時期。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 12:59:51
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5450931
これをみたら現状が分かる
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 21:48:27
福岡はお子ちゃま限定で楽しめる街

広島は大人が遊びに行っても楽しめる街
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 21:52:44
広島駅前は汐留みたくなるよ。
九州つっても福岡市以外の九州出身は多いと思う@広島市内
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 22:16:40
広島って何で電車がボロいんだ?
しかも山陽線でさえ通勤時間帯の一部を除いて4両編成ときたもんだ。
これが中国地方の中心政令指定都市の実情なのかと驚いたもんだ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 22:25:01
ダイヤはまぁ充実してる
新しい車輌が入らない理由を一言で言うと

「西だから」
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 22:41:53
やっぱ交通網は福岡の方が上だな。近々都市高速は環状化されるし、地下鉄は空港乗り入れだし、JRだって12両の通勤快速と通勤特急あるくらいだから。

だが広島も駅前再開発で変わって欲しい。広島高速は、もっと繋げてくれ頼む。JRも京阪神のお下がりでいいからマシな車両にしてくれ。
広島には福岡にない高層ビルとか建てて発展して貰いたいです。

交通網といえばJRでイコカ使えるのはいいですね。
九州はニモカ、スゴカ、はやかけんとかだから。w
路面電車も今や低床の連結車両(たしかドイツ製?)が多くなってますよね。
ヨーロッパの街みたいで良い味だしてます。
シャレオとかクレドとかもいいけどやっぱ大通り商店街とかその裏の通りも
良い味だしてる感じがしました。
観光客の外人さんも結構歩いてるし、広島のこういう良さを大事にして欲しいです。

以上、お好み焼きは関西風より断然広島風が好きな福岡人が失礼しました。(笑)
広島ですが
この正月休みに福岡(寄ったのは天神付近だけですが)行ってきました。
高層ビル無くても全然都会の雰囲気ありました。
てんちかもシャレオよりかなり長い。。
西鉄福岡から地下鉄空港線に乗るのにかなり歩きました。
慣れれば違うのかな?とも思いましたけど。。

広島は新球場や駅前再開発で独自の魅力を作って頑張って欲しいです。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 10:58:17
数年、広島市内に住んでいたけれど
外人(欧米人含む)の観光客は本当に多い。
特に夏になると街中、外人観光客のバックパッカー姿であふれかえってる。
東京、京都以外の地方都市でこれほど欧米人を見る所は
あまり無いと思った。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 11:20:50
福岡は田舎とは思わんが都会かと言うとそれも違う気がするな、見所少ないし全てが中途半端だから何見てもつまらん。
マジで一度行けばいい、二度はないかな。なんか飽きてしまう。
グルメもとんこつラーメンは特別旨くなく、本場の感動はない。
福岡唯一の屋台も味は最悪で臭いし無駄に高い。レベルが低い。
他に見所無いから仕方無しに福岡タワーやドーム見学するも「ふーん。」で終わる。
天神歩いても同じく「ふーん。」でこれといった印象なし。

ぶっちゃけ、福岡はつまらん街だよ。九州でも門司や熊本や鹿児島、長崎の足元に及ばない。

本州コンプか広島コンプか知らんが、やけに広島と比べて都会だなんだかんだと的外れなこと言ってるが
福岡は根本的な部分で街が面白くないから比較にすらならんと思う。
新球場関係なく普通に広島の方が何倍も面白いと思った。
住むなら尚更かな。
↑君の福岡コンプも重傷だな
>>290
名前は忘れたがキャナルシティの地下1Fにあるラーメン屋は美味しかったですよ。
ひと席ひと席仕切られてる所
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 12:40:59
誰か路線価の話題を持ち出してたけど、確かに地価が高いという事はそれだけ価値があるという事であって、価値なければ地価は安い。普通に考えたら福岡が上なのは一目瞭然。人口、人口密度、都市圏人口も広島は福岡の足元にも及ばない。
ただパッと見はなぜか広島の方が都会っぽく見える。
しかし街を歩くとスタバ探すのにも一苦労。結局府中のイオンモールに行った方が早い。山口からわざわざ広島に行っても結局はイオンモール…。
あとはパルコ辺りに寄るだけ。
>>290
同意。

広島の方が面白い。呉、宮島、尾道など周辺都市の恩恵も大きいね。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 15:54:56
>>293
ヒント 不動産バブル 
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 16:56:00
広島って何があるの?
今年、宮島の観光客数が過去最高らしいな。
外国人が増えてるらしい。
>>290
>>294

またまた>>287の福岡人です。

広島にも実は2年住んだことあります。
福岡は観光地じゃないからつまらないかもしれません。
とくに広島はそこそこ便利ですし、福岡に特別いろんなものが
あるわけじゃないと思いますので...。

宮島、尾道、呉とかの周辺の観光地も一通り行きました。
尾道は高速で行ったのですが、
県の西と東で結構距離があった覚えがあります。

福岡からなら湯布院、別府、阿蘇、唐津、伊万里、長崎、佐世保
と行ったところが日帰り圏内の観光地になります。
こういう九州の観光地は瀬戸内とは違ったほんかわ、のんびりと
した所があって結構良いものですよ。

結局、住めばそんなに福岡と広島は変わらない気がしています。
私の場合は毎日地下鉄で通勤するか、路面電車で通勤するかの
違いぐらいでした。
地下鉄栄えて福岡滅ぶ
都市高栄えて北九滅ぶ
駅前栄えて広島滅ぶ
そして大都会岡山が頂点に立つ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 19:28:20
300!
広島駅前には、東京駅の「サピアタワー」のような
「知の拠点」があった方がよい。
Cブロック開発はそれに着目するのがよいかも。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 21:17:44
なんか福岡の話なんかどーでもええな。
それより広島から熊本県や鹿児島県に新幹線一本で行けるようになるのは嬉しい。
今までは博多で観光バスか在来線に乗り換えだったし金も時間も何かとロスが多かった気がする。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:12
>>298
広島〜尾道が遠いと言っても福岡〜大牟田より全然近いです。
福岡から湯布院、別府、阿蘇、唐津、伊万里、長崎、佐世保が日帰り圏内だったら
それを広島に置き換えると中四国全県が日帰り圏内となるしねぇ。

福岡周辺の観光名所は大宰府天満宮だけ。他は何も刺激もない地味な町だよ。
広島贔屓なのでも煽りなのでもなく一般論としてね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 21:55:19
>広島〜尾道が遠いと言っても福岡〜大牟田より全然近いです。

広島駅〜尾道駅 82.9km
博多駅〜大牟田駅 69.3km


どこがだよww
>>303
JRの快速や西鉄の特急に乗れば、大牟田の方が相当早く着くことは、
広島県人にも分かるぞ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 00:36:23
>>285-286
やはり広島の鉄道はJR西エリアになったのがけちのつき初めでしたね。
政令指定都市でJR化後の電車(在来線)が走ってないのは広島だけだろ。
九州もJR西エリアだったら福岡にあんなきれいな車両がたくさん走っていたかわからないし。
結論:JR西は諸悪の根源だ!
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:05
>>296
漠然とした質問だけど、マジレス。
福岡に無くて、広島にあるものといえば、世界遺産2つと
元大本営跡(日清戦争の時、首都機能移転で、大本営と帝国議会が
広島に移された)
でしょうか。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:38:25
週一で仕事で岡山から広島通ってます。広島では平和大通のホテルを定宿にしてる。
上で誰か言ってたけど、確かに広島はパッと見奇麗で都会的。多分、道路が広くて高層ビルが並んでるからだと思う。
新幹線から見える球場や、近未来型テクノポップ路面電車が引っ切り無しに行き交うのも、私の中では好印象。
あとは、中町とか並木通りの辺で食べ歩きをするのが好き。逆に本通りには殆ど行かないかな…
309広島市民だが:2009/01/08(木) 01:46:17
>>281 
歌舞伎・劇団四季常設劇場、大相撲本場所、中洲一丁目(南新地)etc‥ 
博多の事知らないだろ?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:09:05
>>297
円高なのに凄いな。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 16:42:41
広島は都心部も平素から活気に溢れ魅力的。
通り、路地などがたくさんあって楽しさは全国でも屈指かと。
原爆脳だな
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 22:32:18
福岡と違って、広島は中国地方の中で孤立しているのがイタイな。
空き地は市内中心部にもかなり残ってるんで、需要さえあれば福岡
並みの開発はいつでもできる。
なんかどうでもいいけど、福岡と比べてどうのってやめません?見てて痛い。
>需要さえあれば福岡並みの開発はいつでもできる。
って、もう涙出てきそう…
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 01:00:50
つーか路線価見れば価値は一目瞭然だろ。僅差ならともかく、差がありすぎる。
なんかさ、>>287みたいな人がいるのに>>290みたいなレスが登場するのってどうかと思う。失礼だよ。
新球場に過大な期待してるけど実際どうかな? 
今年はともかく、来年以降の観客動員はどうなるか  
カープ自体の人気がUPするともおもえんし
>>317
広島が新球場を過大に期待していることは同感。
確かに新球場建設は、地域のシンボルとなるとともに
費用対効果の大きい事業であると思う。
ただ新球場は地域活性化の一手段に過ぎないのであって、
地域全体がバランスよく発展するためには、様々な角度から
都市計画を吟味しなければね。
年に60試合だからね 
雨天中止もあるし 
ラウンド1、コナスポ+飲食・物販程度じゃ広域集客は難しいだろ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 12:32:43
そういや広島って近郊を含めてアウトレットモールないの?
例えばプレミアムアウトレットとか。

仙台、首都圏、名古屋圏、京阪神、福岡辺りはどこもアウトレットモールが数か所あるが。
>>320
ある
>>320
ろくなのがない。だいたい福岡まで行ってる。
マリーナホップのテナント抜本的に見直すとか言ってたんでここに期待するしかない。
駅前にキッザニアでもこんかな
キッザニア行ったことある。あれば楽しいよね。子連れの若夫婦には。
調べたらキッザニアは甲子園傍に出店するから、
広島はどうかな 難しいかも‥
>>321
どこにあるの?
>>318
広島は都市型エンタメ産業に力入れるべきだな。
学び型の観光スポットは多いからバランス的に。

そういえば県北のスキー場は九州からたくさん集客してるね。
朝からスキーして夜は広島市内で遊んでホテルも広島市内にて宿泊。
翌朝またスキーして九州へ帰るみたいなコースが人気らしい。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 18:00:40
スキー場によっては、駐車場に停めてある車の半分くらいが九州のナンバーだったりするからなぁ

考えてみれば、スキー場は他地域がマネすることの出来ない立派な広島の資源だよ。
例えば、九州にスキー場が欲しいからといって、じゃあ作りましょうってわけにはいかないからね。
見ててみ、そのうち広島の新球場は大赤字になるからw

シャレオがそうだったように
今のマリーナホップの人気が衰退しているのもそうだし
いつも最初だけ

なんでも広島は線香花火と等しい
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 19:14:53
大事なことは、他都市が簡単にマネの出来ないようなものを持っているのか、持てるのかってことだな
>>327

毎度おじゃまします。
九州新幹線の名前につられてきている福岡人です。

確かに福岡でスキーと言えば広島ですね。
九州にもあることはあるけどやっぱ広島の方が良い雪質です。

カープの応援って座ったり立ったりで始めて行った翌日には足が痛かったです。w
もう若くないってことですかね。w

広島の新球場のことあまり知らないのですが、
日本中ドーム球場だらけだから、クラシックな球場は貴重ですよ。
そちらの方が野球っぽいですし。
メジャーの球場は屋根殆どついてないですよ。
シアトルみたいに貨物列車が汽笛鳴らしたら面白いかも。

毎度、勝手なこと書いてすみません。
311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 16:42:41
広島は都心部も平素から活気に溢れ魅力的。
通り、路地などがたくさんあって楽しさは全国でも屈指かと。


↑↑
必殺、得意の妄想症だなw
333佐野プレミアム:2009/01/10(土) 04:27:16
広島人にプレミアムアウトレットなんて言っても通じねーだろw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 05:32:15
広島東京間が3時間以内なら、西側日本の中央って感じにもなるね。
あとは人口分布だけど(都市の数とか)、開発され、移動が有ると
すごいよね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 05:34:30
沿線の距離は、人口総数であり、経済規模ですね
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 09:47:06
>>332
いや実際に面白いよ。
中四国では突出して面白い。
御堂筋あたりといい勝負してると思うよ。
http://www.oj-net.co.jp/corporate/okayama.html
シービー・リチャードエリス 岡山営業所のご案内

・お知らせ
岡山営業所は2008年12月29日をもちまして閉鎖し、2009年以降広島支店が同エリアを管轄いたします。


ww
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 18:46:45
広島に九州新幹線新型車両 '09/1/9

 2011年春から新大阪―鹿児島中央間を乗り換えなしの直通で結ぶ新幹線新型車両(8両編成)が8日、広島市南区のJR広島駅に初めてやってきた。
最新型のN700系がベース。車体は青磁器を思わせる薄い水色で、こう配の多い九州に対応し全車両にモーターを備えている。最高時速300キロ。広島―鹿児島中央間を約2時間半で結ぶという。
この日は博多―姫路間で試験運転を実施。午後12時21分に上りホームに到着すると、見たこともない外観に乗客はびっくり顔だった。

【写真説明】試験運転で広島駅に到着した九州新幹線の新型車両
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901090031.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090109003101.jpg


いよいよ広島駅周辺が広域ビジネス拠点として他都市から拠点奪取に動き出すね。
>>338

かっこよか〜(博多弁)
>>338 そうだね 
広島遷都もあるかもね
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 19:24:43
広島駅に車両の違いなんかが分かる客がどれだけいるというんだい?
あ・・・新幹線が入って来た。としか思ってないだろw
汚い電車しか見た事ないからね
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 08:21:14
新幹線は上から見れば分かるけど屋根の上は空気中のチリや埃が堆積してて真っ黒なんだよ。

地上から見ると横しか見えないから分からんけど、沿線のビルとかから見ると屋根汚いな〜といつも感じる。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 08:26:29
いまさら時速300キロか・・
中国では350キロで営業しているのに・・
日本は遅れてるなあ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 11:42:11
>>330
広島にあって他が容易にまねできないものと言えば、厳島神社と原爆ドームくらいしかないだろう。
(厳島はともかく、原爆など誰もまねなんかしないと思うが・・・。)
世界遺産は外国人を含む観光客を集めてくれるからな。ただ、若者受けはしない。
>>328のスキー場だって、九州に一番近いから九州の人が来るだけで、他の県にもある。

>>344
日本と違って、あちらは騒音基準とか緩いからね…。
500系にしたって、騒音気にしなけりゃ380キロくらいいけたんじゃない?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 12:22:29
広島駅周辺は観光基点としてポテンシャル高いでしょう。
宮島・呉・尾道へはJRで繋がり、石見銀山への直行バスも運行されている。
市内へのアクセスも広電やバスがひっきりなしに往来してるし
それでいて駅周辺も新球場やホテルが建設ラッシュなのだからね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 12:41:40
>>338
国鉄広島には新型車両は似合わない。0系が一番よく似合う。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 16:48:32
>>345
九州や四国から来てくれるだけでも十分満足ですがね
>>346
その考えは甘いと思うんだが。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 19:42:36
広島駅前にヨドバシカメラ進出しろ!
ビッグカメラはベストのおかげで進出したが、ヨドバシがまだ来ない!
このままじゃ新潟に負けるぞ!
ヨドバシカメラ?
そんなもんが欲しいのか。。。
なんかスゲー小さい奴だなw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 20:49:21
観光分野は産業観光にスポットを当てマツダ、中国新聞、カルビー、オタフク、モーツァルト辺りと協力してコースを開発してなかったか?
あれからどうなった?さっぱり話を聞かない。
秋葉系の漏れもヨドバシには是非来てもらいたいww
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 21:45:09
ヨドバシって秋葉系なんだ。
じゃ広島駅周辺より大手町にどうぞ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 00:15:13
見ててみ、そのうち広島の新球場は大赤字になるからw

シャレオがそうだったように
今のマリーナホップの人気が衰退しているのもそうだし
いつも最初だけ

なんでも広島は線香花火と等しい
広島も福岡も知っているが
シャレオもマリーナホップも中途半端なんだよな。

シャレオはもうちょっとネットワークの要ってことを意識して
本通りとつながってくれればまた違った結果になったかも知れない。

マリーナホップだって、あんな立地じゃ誰もいかんだろ?
そりゃテナント出す側も出店に二の足踏むわな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 05:47:31
○空港アクセス鉄道の整備を想定した,広島西飛行場の在り方の検討

参照 広島県総合交通計画主要事業
マリーナホップはミキシング破綻で死んだな。
それでも破綻前はそれなりに集客してたんだぜ。
>>357
広島西は廃止した方がいい。
高さ制限厳しくなったら福岡みたいになるぞ。
関東の者だけど、最初からみてると広島人の福岡コンプは凄いんだね。
どこかの半島人と一緒で、絶対に素直に認めないだろうけど。
>>357
ビジネスジェットの就航のために必要となる可能性がある。
広島は、会議場は十分に整備されている。
しかしさらにマリンメッセ福岡のような展示場が必要。
広島証券取引所の復活も希望。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 17:20:49
広島は、駅前再開発よりも文化、芸術分野をもっと伸ばした方が良いと思います
市民球場跡地には、福岡の博多リバレンと北九州のリバーウォークを足して
で割った施設を造った方が、良いと思う。
博多座のように、集客力のある演劇を誘致。さらに北九州芸術劇場のように
地元劇団を育成していく。そのようにしていくと、広島が演劇やミュージカル
の街になるかもしれない。在り来たりに施設を造るのは勿体ないと思うが?
既に北部九州にあるモノを広島に誘致しても、九州からの集客は見込めない。

都市型娯楽強化は賛成だが、近隣と被らないコンテンツ・ソフトが望ましい‥
けども 広島の吸引力じゃ多寡が知れてるけどな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 18:31:25
お前ら福岡にあるようなものばかりを造る事を勧めるという事は福岡に負けてる事を認めてるようなもんだろ。
とにかく独自の開発をすべき。
>>364 
お前も名案の一つでも出してみろ? 
例えば市民球場跡地は?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:56
>>365
よし!こうなったら森トラストの森社長に懇願しようw
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:06:13
四季劇場はいいんじゃないか?
演目次第じゃ関西、九州からでもファンがぞくぞく来るぞ。
中間に位置する広島は地勢的にも丁度いいと思うのだが。

あと色々九州のハコを紹介してくれているが、東京のハコで例えて欲しいな。
ローカル過ぎてさっぱりわからんw
368ペコポン:2009/01/12(月) 20:22:05
そういえば
 リニアーを引っ張るとか。
 土地の購入を前倒しで国がやって、あとでJRに引き渡せば
 いいんじゃない?
 少しは景気もよくなるかも。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:48
開発した産業観光ルートの宣伝をしろ。
広島と言えば原爆ドーム、宮島、大和、瀬戸の多島美ぐらいしか知られてないが
立派な産業観光もあるんだよ。マツダ、カルビー、中国新聞、モーツァルト、オタフク・・・。
これらの企業を観光に活用しろ!
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:47:30
東京にある六本木ヒルズや東京ミッドタウンは物販とホテルとオフィス
が中心。赤坂にできたやつもそう。
キャナルシティやリバーウォークのような施設(商業施設+グルメパーク
+劇場+シネコン+美術館(リバーウォークのみ)+ホテル(キャナル
シティのみ))は東京に無いから。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:44
広島駅周辺が一大観光スポットになるんじゃあるまいか?
Bブロック西棟は低層階は商業施設が入るし、Cブロックもシティホテルや商業施設が入る予定だと聞く。
新球場もいろいろ出来るし、まとまれば1〜2日潰せるぐらいのスポットになると思うのだが。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 20:54:26
六本木ヒルズ内の森美術館だっけ。あれは案外楽しかったよ。
ただ広島市現代美術館があるしなぁ〜。
広島は美術館は充足してるんだよね。
シネコンもバルト11が近いしワーナーも近いしこれ以上あってもなぁ。
展望タワーは欲しいかな〜。シアトルか何処かにあったがタワー屋上からバンジーとか出来る奴。あれが欲しいわ。
あとベガスにあるようなタワー最上階での絶叫マシン。
373松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/13(火) 03:46:03
  労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 12:26:19
展望台は、Cブロックのマンションに計画してるみたいだな

>>367
最近、コンサート等で東名阪広だけの公演が多くなってきてるが、
集客のことを考えてもそのほうがいいんだよね
九州の人は広島まで来ざるを得ない、そして四国や関西からも期待出来る、となれば
九州新幹線全通後は、広島での公演がますます増えるだろうな
>>374 
調べると一目瞭然だけど、大物海外アーティスト公演は広島スルーが結構ある。
>>367

ちなみに四季専用劇場は大阪と福岡に既にあります。
大阪は梅田に、福岡はキャナルシティー内にあります。

>>374

コンサートで東名阪福もしくは5大ドーム(札東名阪福)だけというのも結構あります。
福岡でなくて広島であるというのはそんなに無いようです。
福岡でも広島でもないというのは当然ありますが・・・。

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 20:10:27
広島全然職ねーぞ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 01:14:58
現実を認めたくないんだよ >>364みたいにね  

都市型娯楽で福岡に負けてないつもりの様だし 
だから何時までも発展しないんだ
経済板だから、無理矢理広島マンセーすり事ないのに
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 11:55:40
広島って福岡の2.5倍くらい面積がデカいんだからさぁ。もっと有効活用しようよ。
キッザニアが来るよー(゚∀゚)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001654503.shtml
これは広島駅前再開発地に進出の可能性大だな!? キッザニアは
>>382
まさかそんなレスがつくと思わなかったよ。
普通は広島はまた飛ばされたんかって嘆くところだ。
ほんとに脳内お花畑だなww

>同施設はすでに東京で人気を集めており、三、四年後に東京、西宮に次ぐ三カ所目のオープンを目指す。(西井由比子
>住谷社長は四カ所の候補地として横浜、名古屋、福岡と、京都か大阪を挙げた。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局広島って東は大阪、西は福岡があって影響圏が狭いのが辛いところなんですね。
岡山ー高松も独自の路線を行ってるみたいだし。

広島の影響圏ってどの範囲ですか?

島根県、山口県東部、広島県(福山は?)、愛媛県
くらいでしょうか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:50
>>381
来ねーのに載せんなよww
内容嫁
>>385
福岡にできると広島の人もうれしいでしょ?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 20:14:46
キッザニアが、福岡で出来るとしたら、北九州の八幡東田地区?
あそこは、スペースワールド、いのちのたび博物館(恐竜博物館)、工業デザイン
のイノベーションギャラリーなど、比較的集客力のある施設が集中している。
あそこだと、修学旅行客も見込めるし。
はやく、福岡にもできて欲しいものです。

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:14
>>384
昔から「二山二松」とか言ってな
松江―松山の南北ライン、徳山―福山の東西ラインが実質的な広島圏。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 20:50:00
>>376
劇団四季劇場が大阪にも福岡にもあるから中間の広島に作ればファン層がやって来ると言ってるわけだが。
それとこの前来日したシカゴなんて東名阪広公演だったかな。

まぁだいたいは東名阪+札仙広福 + 新潟or金沢 沖縄 高松って感じじゃないか?
広島は中四国で唯一の公演だったりすることは多い。(政治経済文化の中心都市だからか)

>>388
初めて聞いたわ。
二山は山口―岡山の間違いだな。
>>387
北九州に出来るわけないやん。
ソース読めよ。
>横浜、名古屋、福岡と
神奈川、愛知、福岡って県名書いているか?
>>389
ツアーなどで福岡をはずし広島を入れるってのはあるんだろうけど
それはマイナーなケースだよ。

それと、初めて聞いたなら願望で訂正すんなよ。
中国五県より小さい経済圏を揶揄して出来た言葉だ。
広島経済圏に今や岡山は入らんってことだ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 21:13:56
2008年来日したハードロックバンド リスト

ジューダス・プリースト 東京・横浜・名古屋・大阪
オジー・オズボーン   東京
モトリー・クルー(LOUD PARK)  さいたま 大阪(大阪はモトリーオンリー)
デフ・レパード/ホワイトスネイク 東京・大阪・名古屋
The WiLDHEARTS  東京
エクストリーム   東京・大阪・名古屋・広島

首都圏は必ずやるな。次い大阪・名古屋。
エクストリームは広島にまで足を伸ばしてくれた。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 21:31:02
広島も福岡も札仙よりは公演する回数が多い都市だと思う。
広島は中四国の中心都市として福岡は九州の中心都市として後背人口やらも関係するのだろうけど
共通して言えることは多くのバンドを輩出した芸能県ということ。
実に錚々たる芸能人が両県から出ている。
キッザニアは修学旅行生目当てで京都に作りたいのなら
広島にもお願いします。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 00:17:06
広島駅前の再開発を語るスレだよ 
関係ない話題はやめよう
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:22
うっ
>>359
なんで?
いいやん、俺の予想通り>>1の予想は外れた。
九州新幹線が全通することが決まったあと、広島で動き出したプロジェクトなどほぼない。
相変わらず福岡のほうが開発ペースが早い。キッザニア欲しいとか言って、
「広島は位置的に有利」とか言っても、誰も振り向いてくれない。
なぜか?広島の位置が有利だと思っているのは広島人だけだから。
やはり同じ中枢地方政令市として、福岡市の話題は避けて通れませんね。

福岡市も、九州の拠点としての現在の地位も昔から不動であった訳じゃない。  
長年の地道な広域交通アクセス整備、九州内の若者に向けたメディアを通じたPR活動‥ 等の努力があって今の賑わいがあるのでしょう。  
標榜すべき所もあるかも。
>標榜すべき所もあるかも。
誤用ではないですか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 07:34:32
--------------------------------------------------------------------------------
東急商業開発「SHIBUYA109 DREAMS」−既存商業施設の活性化担う(デパートニューズ 7/27掲載)
--------------------------------------------------------------------------------

東京・渋谷のファッションビル「SHIBUYA109」を運営する東急商業開発は、全国主要都市のファッションビルや百貨店などの商業施設に、SHIBUYA109の強力テナント15〜25店を集積した「SHIBUYA109 DREAMS」を出店する。来春にも第1号店を開業する予定。 オープン 来春第1号店開業予定
出店対象地 札幌市、福岡市、神戸市、大阪市、静岡市、広島市などの政令指定都市およびそれに準ずる都市
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 07:37:23
「SHIBUYA109DREAMS」の展開について

ttp://www.tokyu-tmd.co.jp/press/tmd/pdf/109DREAMS.pdf
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 10:39:57
>>401
ちょっと古いな。まだ計画は続いてるんかな?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 10:41:59
>398
いろんな事を比較すると福岡>広島だよね。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 11:12:48
福岡は末端効果がある分、広島より拠点性が高い。
九州新幹線が出来れば末端効果は福岡から鹿児島に移るが、鹿児島に大した恩恵はないかもしれない。
それより末端都市が遠くなることによる広島の恩恵は大きい。
広島スレなのに福岡の話題で持ちきりだが、
レスを見ても福岡の人って人柄が良さそうなのが分かるな。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 12:47:38
九州新幹線全通で、いちばん恩恵を受けるのは広島で間違いないからな

逆に福岡は、今まで30年以上も享受してきた新幹線の末端効果がなくなってしまうから、
インパクトはかなり大きい
確かに山陽新幹線終点が熊本だったら、今の福岡ではなかったでしょう。

三十数年蓄積された吸引力って、簡単に覆せるものでもないけれど‥
>>406 
ほのぼの南国だろ? 
相変わらず説得力0だな
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:27:38
>>406
鹿児島県民から見れば広島なんて興味ないが
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:52:00
そのうち鹿児島>広島なんてこともあるかもね。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 14:07:52
九州が沈没して、瀬戸内海底が隆起して陸続きになり、中四国の人口が爆発的に増えれば、広島は大発展するだろう。
福岡が発展した理由としたは国内だけでなく
アジアの玄関口としての発展が大きい
福岡を基点に九州の温泉地やレジャー施設は中国人や韓国人だらけ。
対馬に関しては日本人人口より韓国人観光客の方が多い。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 14:49:42
>411
ナニそれ!?
もしかして広島が日本の最南端になるってこと?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:15
最南端は足摺岬じゃね?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 15:38:44
福岡はアジアへの玄関口、広島は瀬戸内海への玄関口。
発展性については福岡>>広島。一目瞭然。
九州新幹線は2011年開通だからBブロックもCブロックも建設中か。。
シェラトンは出来てるね。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 15:53:43
だいたい新球場できても、他にコナスポとラウンド1くらいしかねーなら、しょぼいホークスタウンよりも更にしょぼいぞ!
誰かどうにかしろ!
まぁカープの動員力なんか知れてるからな 
新球場もたいした話題にもならんだろうし
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 16:26:47
九州新幹線が広島駅周辺を摩天楼にする。
まさに広島新時代の幕開け。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 16:28:15
広島遷都も充分ありうるな
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 16:40:28
二葉の里のビジネス拠点開発に期待だな。
二葉の里が動きだす頃には人口動態などの増加数も顕著に増えてるはず。
「九州のコンビニはポプラじゃけん」
最近、福岡市内じゃめっきり見なくなりました。

実は広島では双葉の里の某ワンルームマンションに住んでたんです。
ポプラのお弁当(ふりかけつき)には大変お世話になりました。

あの駐車場とかあるあたりが再開発されるんですか?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 18:23:12
>>422
福岡辺りは大手コンビニは店舗数増やしてるし、最近はココストア(グループコンビニのエブリワンも含む)の進出が目立つ。あと、サンクスの進出も決定している。ポプラはちょっと厳しい状況にさらされてるね。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 18:58:52
ポプラのバイトはサービス良くて好感もてる。

ライスの小買っても、
「ふりかけいらねーから、そのぶん飯多めにサービスしろや!」 
とお願いすると、蓋が閉まらない位パンパンの超大盛りにしてくれる。                さすが広島資本は違うな!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 20:18:12
広島に来て欲しいなら、現状では無理。広島新球場は野球ファンは行くかも
しれないがその他となると.....。
市民球場跡地に何か変わったもの、奇抜なものができないと、行ってみよう
とゆうことにならない。例えば、リバーウォークのいように、ド派手な物を造るとか
ドバイにある高層ホテルを造るとかしないと、全国から来てくてないし。
まず、アクションを起こして、在り来たり物を造るのではなく、他に無い奇抜
な物を造るよう働きかけていった方がよいと思うが?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:27:37
リバーウォークみたいなハコなら南区皆実町に出来たばかり。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:36:58
結局、マジスゴイ!!ってのが広島にはないわけね。
最初っからそういえばいいのに...
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:38:00
福岡のアナルシティを上回る規模の施設が必要
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:40:27
>福岡のアナルシティ!?
なんじゃそれ、アフォか?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:44:31
>420
まずありえんな。
西日本の首都、福岡はそのかぎりではないが。
しかし劣化版キャナルのリバーウォーク誇る北九人もかなり痛いなw
>>416
またお前か。BもCも作ってない、よくそんな嘘つけるな。
>>426
ゆめタウンに対する皮肉?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:13
>>427 原爆ドームがある 
遠路遥々若者が大挙して押し寄せるモノじゃないが
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 07:04:49
平成20年の広島地区への修学旅行生が2年ぶりに増加した。
広島県は九州新幹線が2011年開通することから
今後は南九州への営業を強化するらしい。

九州新幹線の恩恵か。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 07:37:06
>434
結局修学旅行生頼みか。
学生ってあまり金もってないからきてもらってもねぇ。
やっぱ広島駅前はショボすぎなんじゃ?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 08:32:10
>>435
修学旅行の積立金額知らないの?
そこらのツアー客なんか比じゃないよ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 13:50:27
どうやら市民球場の一部を保存する事が決まったようだ。
再開発希望者としては残念…
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 16:21:12
>>434
これかな
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901160036.html

>> 今後は新広島市民球場を組み込んだ修学旅行コースを売り込む。
>> 11年の九州新幹線の全線開通をにらんで九州南部での誘致にも力を入れる。
平和公園前だし、当たり前でしょ。
結局、修学旅行誘致ぐらいしか動きないんかい? 
九州新幹線効果は?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 18:17:32
逆に近畿以東からの観光客減るかもよ。
何らかの対策をしないと。
吸収新幹線効果
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 22:04:56
>442
まさに、広島はほかのところに吸収される新幹線やね。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 00:11:16
せっかく工場多いから「工場萌えツアー」でもやりゃいいのに。
福岡は同じモノでもパッケージ化して美味しそうに売り出すのが得意でドンドン人を集めて発達していく。
広島はドヘタで地元出身者にまで逃げられドンドン衰退。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 02:00:05
広島は観光に行くのはいいが、わざわざ遊びにいく気にはなれない…

九州南部在住。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 03:34:15
生徒の希望を尊重すれば
修学旅行先が広島なんて有り得ないだろうね
447松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/17(土) 04:33:05
  労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 05:23:06
【政治】 2016年の東京五輪開催計画に反対 民主党都議団、平和をアピールするために広島、長崎の両市との共催などを主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231849821/


民主党が勝ったら広島大発展の予感!
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 05:36:07
http://www.ardepro.co.jp/pdf_ir_press/249_1.pdf
アルデプロ、福岡支店を閉鎖
 (株)アルデプロは16日、福岡支店(福岡市中央区)の閉鎖を決定した。

 同社は2008年11月の組織変更を機に、営業拠点を東京、広島、福岡の3ヵ所に集中してきたが、固定経費のさらなる削減を行なうための措置。閉鎖予定日は、09年2月20日。



吸収新幹線効果だな。
岡山とかすげー出先の閉鎖ラッシュだぞ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 08:29:43
>>449 
悔しくて必死に探してきたんだねw 偉い偉いw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:36:14
>>451
そんなに悔しかったのかw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:51:11
今日の朝刊を見ると、いよいよ福岡の地下鉄七隈線が延伸に向けて動きだしそう。

そういえば広島は全国紙の場合は大阪での印刷だよな。昔広島に住んでた時に気付いた。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 11:51:13
九州新幹線が開通して、痛手を受けるのは福岡市と北九州市ではなかろうか?
福岡市に有る九州支社が、大阪の関西支社の統合せれるような気がする。
大阪から、新幹線に乗って小倉、博多をスルーし九州各地に向かうでしょう。
そうなると、博多に支社を置く意味がないので。
逆に、九州各地に人は福岡をスルー、関西方面に向かうでしょう。こうなると、
博多にある博多座、シティ劇場の客が激減、閉鎖と成るかもしれない?
キャナル、シーホークといった施設もスルーされ、閉鎖、廃墟に?
オフィスビルもガラ空き状態に?博多には地場産業がないのでかなり深刻なことに。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 11:56:39
北九州は、門司港レトロ、唐戸地区がスルーされるでしょう。
新幹線で九州各地に向かうためである。門司港にあるセレクトショップ
やレストランが撤退し廃墟に?
修学旅行の常連だったスペースワールドもスルーされ閉園、廃墟?
リバーウォークも、門司港やスペースワールドに行ってた人が、取り込め
なくなり、テナントが撤退して廃墟?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 12:03:18
その点、広島はビジネスチャンスが広がる。九州や関西の両方から、客
を取り込める。市民球場跡地には、ドバイやラスベガスにあるような
高層ホテルや、奇抜な物を造ってはどうでしょう。
奇抜な物を造り、全国へ情報発信していく。サッカー場のような、どこ
にでもある施設を、造りよりもそちらの方がいいと思いますが?
>>456
一部旧球場の保存が決まったし無理。
>>454-456
もうちょっとましなレベルのこと書けよww
>>454-455

私は、その逆だと思う。
大阪から鹿児島出張はやっぱり飛行機が早いし有利。
片道4時間近くかかる移動手段はやはり日帰りには向かない。
だけど観光とかは別。
九州の大自然の観光地に九州以外からのアクセスが抜群によくなる。

福岡はよりいっそう九州の業務都市として集積を深めていく。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 12:54:52
開通でヤバイのは我が広島の方。みんな九州方面へ流れていく。これは本当にヤバイ事だ。広島駅前の早急な開発が必要だ。
福岡や北九州は廃墟で、広島はドバイやラスベガスって
願望で書かれてもねぇ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 13:41:47
>>454
北九州、下関は無風に近いと思うのですが?
むしろ鹿児島、熊本と新幹線で繋がる分観光客が増えそうな気もする。
福岡がスルーされるというのは同感だけどねぇ。
特に本州からの熊本、鹿児島目的への観光ルートからは
博多は完全に外されるだろう。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 14:01:16
>>456 
せめて中国五県へ情報発信してみようね。
広島じゃ無理かな?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 14:16:20
市民球場跡地は公園+オフィスビル+劇場と決まっております。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 14:34:16
とりあえず保存は決まったらしいね

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090116037.html
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 14:43:24
新幹線で鹿児島―博多1時間半
福岡は完全に九州全土を掌握。
西に1時間半の広島も当然に射程圏内。
1時間半圏の広域集客施設はますます福岡に集中。
広島はいつまでも製造業自慢のみ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:40
数年後に九州新幹線開通前と後、広島駅・博多駅の乗降客数比べりゃどうだ?  
博多駅のほうが伸びが大きいとおもうけど
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 16:04:18
広島駅ビル自体って、これと言って大したテナント入ってないよなぁ…
現状だと、はっきり言って小倉駅以下な気がするのだが…
名古屋を見習って駅ビル自体も建て替えて欲しい…
せめて新博多駅くらいは上回る駅ビルを造って欲しいのだが
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 16:11:04
>>465
折り鶴の展示施設って…

商工会議所とかも造ってたら、>>464の意見は無理じゃねーかよw
劇場というより球場の一部を利用したイベント広場にしかならねーじゃん。
>>466
広島のまともな製造業って何?
マツダはフォードから人が来て再建したけど、もういなくなってもとの木阿弥なのだが。
>>468
駅ビルどころか駅の立体化すらしていない。
あんなの50万人都市レベルw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 16:46:30
465これが実行されたら、広島は福岡市どころか、北九州市以下に?
折鶴公園なんて、見に来る人はいるのか?
少なくとも、川、公園、複合商業施設を活用したリバーウォークのような物ができると
確信していたが?
広島の商業施設は、みんな中途半端だし。かと言って、海響館や門司港レトロ
のような、ウォーターフロント施設もないし。テーマパークもない。人が来たがる、見たがるものを
造って欲しかったのだが?
駅前に高層ビルを造っても売りにならんし、駅ビルを建て替えても売りにならん
マジで、九州新幹線が開通すると、観光客が九州に吸い取られて、誰も寄り
付かなくなるでしょう。ストローされるのは、九州でなく広島?
広島の行政担当者はアホばっかり?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:10:00
今頃劇団四季ほしがるのも広島人ズレてるねw 
宝塚歌劇なら多少は集客できるだろうが
所詮街づくりが下手なんだよ。 
おとなしく車だけ造ろうや
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:29:03
変わる広島駅前。進む郊外型大型商業施設の進出

▲新広島市民球場に隣接する民間集客施設の開発計画の完成イメージ図 2009年、広島駅前ヤード跡地に新広島市民球場が完成する。これに伴い、周辺で進められる駅前再開発計画も一挙に動き出す。
同時に、これまで、広島市の中心街だった中区本通り周辺は客足を引き留めるべく、新店オープンやリニューアルに取り組む。また、いわゆる「郊外型大型商業施設」も近年開店ラッシュを迎えている。これからまちはどのような変貌を遂げていくのだろうか。

広島駅前に続々大型プロジェクト
紆余曲折を経て、ついに2009年に完成する新広島市民球場。このほど、ネーミングライツにより「MAZDA Zoom−Zoom スタジアム 広島」と名付けられたのも記憶に新しい。広島駅周辺部は大きな集客力を手にする。
新球場が建設される貨物ヤード跡地は約11へクタール。球場部分(約5へクタール)を除いた部分には、スポーツをテーマにした集客施設の建設プロジェクトが進行中だ。
▲広島駅前若草地区再開発「アクティブ・インターシティー広島」完成予想図 08年4月、広島市は三井不動産、コナミスポーツ&ライフ、ラウンドワンで構成する民間事業体を事業予定者に正式決定。
同施設は、大型スポーツクラブ、スポーツショップ、コミュニティホテル、レストラン、マンションなどで構成されており、10年度中のオープンを予定している。
JR広島駅新幹線口東側の「若草地区市街地再開発事業」も正念場を迎えている。「アクティブインター・シティー広島」と名付けられた2・9へクタールには、現在、「ホテル・オフィス棟」、「テラス住宅棟」、地上33階建ての「タワー住宅棟」などの建設が進められている。
いずれも10年のオープンを目指し、現在プロジェクトは進められている。駅南口Bブロックでも再開発組合が54階建てマンションを計画しており、周辺人口の増加も見込まれる。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:29:48
>>475の続き

どうなる!?広島市中心街
これまでの広島市内中心部と呼ばれていた紙屋町・八丁堀エリアの商業施設は、近年郊外型大型商業施設の増加、広島駅前開発の動きを受け、リニューアルやサービス充実などで顧客の心をつかもうとしている。
福屋は08年10月、八丁堀本店南東隣に「福屋南館」をオープンさせた。同店はターゲットを「ファッションに敏感なキャリア女性」に絞り、他店にはないこだわりの品やサービスに特化。近隣他店にはテナントを誘致した。

郊外に開店相次ぐ大型商業施設
▲(仮称)アルパーク別館完成予想パース ここ近年、広島市周辺で活況を呈しているのが郊外型大型商業施設。
大規模駐車場はもちろん、中にはシネマコンプレックスや、100を超える規模の専門店を擁するものも少なくない。食料品などの最寄り品から、洋服・家具・レジャー商品などの買い回り品まで、幅広い品ぞろえが特徴だ。
04年に、広島市南区にイオン宇品ショッピングセンターが、府中町にダイヤモンドシティ・ソレイユ(現・イオンモール広島府中ソレイユ)が、安佐南区にフジグラン緑井が相次いでオープン。
09年にも郊外型大型商業施設の勢いは止まらない。広島市安佐南区祇園3丁目に店舗面積約3万8000平方mの(仮称)イオン広島祇園ショッピングセンターがオープンする予定だ。
広島市西区の「アルパーク」は09年春、東棟横にシネマコンプレックスを擁する「(仮称)アルパーク別館」をオープンさせる。
既存部分と合わせると、商業施設としての店舗面積は中四国で最大級となる。

広がる消費者の選択肢
平成15年度の広島県商圏調査では、自家用車を使った遠距離ショッピングが日常化していることが分かっている。
消費者はもはや「立地」だけではなく、複合的な要因で買い物場所を選択している。
商業施設にとっては、消費者を飽きさせない「選ばれる」店づくりが課題となる。消費者にとっては選択肢が広がり、よりよいサービスを求めることができる時代の到来なのかもしれない。
http://www.pressnet.co.jp/2008_12/081226_04.shtml
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:40:20
【政治】 2016年の東京五輪開催計画に反対 民主党都議団、平和をアピールするために広島、長崎の両市との共催などを主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231849821/

東京は2016年開催を目指し五輪招してるけど
広島市は2020年開催で招致する予定なんだよな。
どっちかが実現するだろ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:48:20
着工して間もないアクティブインター・シティー広島のタワー型マンションも既に6割以上が成約済みなんだよな。
100年に1度の不況と言われ心配していたがBブロックもCブロックも心配なさそうだ。
Bブロックは完成すれば地上200mで中四国九州最高の超高層ビルとなり
現在最高の上八丁堀のアーバンビューグランドタワー(166m)を抜くこととなる。
北京、ロンドンときて又極東アジアは難しいだろ 
2020のが希あるね
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:54:12
475駅前再開発が高層マンションなんて......。
今時、こんな事をしてる広島の行政は?他地区では考えれん。
どうせ造るなら、東京の赤坂サカスのような物を造った方が.....。
この駅前再開発が実行されたら、マジで広島は衰退する。数年後は北九州市
以下に?こんなプランを立てて、危機感のない広島の行政官の神経が分からない。
これで、広島の未来は途絶えたと思うが?
フジグラン、アルパークw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:03:00
>>480
アクティブインターシティ広島の核はシェラトンホテルで隣接してオフィスも出来るし商業施設も出来るんですよ。
マンションだけ建設されていると勘違いされているようですが。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:27:46
他都市なんかより、イオン、ゆめタウン、アルパークなど郊外型SCの乱開発の方がよっぽど驚異だたりする。
だいたい九州の殆どの都市中心部はユメタ、イオンの餌食になって壊滅的だもんな。
福岡天神も紀伊国屋撤退など集客力が落ちてヤバいと聞く。
まぁ他所のことは基本知ったこっちゃないが広島も他人事じゃないしな。
アルパークは山口方面、イオンソレイユやユメタは福山、岡山方面からも集客しているし都心部の集積はそれ以上なんだが、油断は出来ん。
>>475で誇らしげに書いてあるラウンドワンや小波スポーツも
言わば岡山クラスの再開発だろ? 
今時小綺麗なシャレた箱に、希少価値もない飲食+物販程度で人集まるのか?  
それでいいのか? 志が低くないか?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:50:28
新球場一帯はスポーツのテーマパークみたいなもんだしイイのではないの?
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1213360215763/files/senkoukekkahoukoku.pdf
>475駅前再開発が高層マンションなんて......。
>今時、こんな事をしてる広島の行政は?他地区では考えれん。

周りに>>480と全く同じことを言ってる奴がいるが、
既に駅前だから店舗やオフィスだけがあればいいという時代ではない。
>>483

天神の紀伊国屋はジュンク堂に負けた。
広島で言うと広島のジュンク堂の倍の規模のジュンク堂がそごうの真ん前に出来たという感じです。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:59:29
アクティブインターシティ広島、Bブロック、Cブロックが完成しても広島駅前の再開発は半分にも満たない。
まだまだJR西の駅ビル再開発や二葉の里地区再開発もあるし
蟹屋町、大洲方面なんかスクラップアンドビルドだらけ。
段原東は更地にして街全体を造り直しているし、周辺一帯はホテル、マンションの建設ラッシュだそ。
>>475に書かれている案件なんてほんの一握りに過ぎない。そう焦るな。
広島の街って西城秀樹に似てるよな  
いつまでも垢抜けんつーか
ぶっちゃけ新幹線から見たらスゲー大都会っぷりに焦るけどな。
新球場いいな。車窓かも見える。
>>489
生まれ育った蟹屋町がまさにそうだなw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:10:25
何でここまで再開発のプロジェクトがあるのに人口が伸び悩むのか…
マツダのせいなのか…
>>488 見栄張るな 
書く事ないからコナスポ、ラウンド1書いてんだろ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:17:16
再開発するなら、キチンとコンセプトを定めて欲しい。例えば東京の赤坂サカス
のような、高層ビル、マンション、劇場といったように。
適当に高層ビルを建てると後、後悔すると思うが。
モデルケースとしては、赤坂サカスをモデルにすれば良いと、思いますが?
赤坂サカス→TBSの連想で思い出したのですが、
そういえば広島住んでたときローカルの深夜番組が結構あった様な・・・。
広島のローカル番組ってどんなのがありますか?
広島市を訪れた修学旅行生 県別増加数

小学生
1位 大阪府 1,415
2位 滋賀県 452
3位 兵庫県 438

中学生
1位 岡山県 1,687
2位 静岡県 1,297
3位 福岡県 971

高校生
1位 北海道 2,827
2位 埼玉県 1,143
3位 福島県 899

(ソースRCC動画ニュース)


九州が少ないね。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:29:15
>>493
決まってるモノから書いてるだけだろ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:51:29
市民球場跡地再開発は週明けに発表だってよ。
解体は今年秋からだって。寂しくなるね。。


市民球場跡地計画続報、ホームベースを残して整備
 広島市民球場の跡地の利用計画を検討している広島市が球場のスタンドの一部を保存する方針を固めたと、16日にいち早くお伝えした続報です。その跡地につくる広場では現在のホームベースなどダイヤモンドの位置が分かる形で整備する計画であることがわかりました。

http://news.rcc.jp/
【野球】広島市民球場跡地は大部分が芝生広場へ ライトスタンド一部は保存【最終案】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232188488/l50
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000013-maiall-base
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090117ddlk34010511000c.html
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 20:37:11
>>464は謝れよ。芝生広場じゃねーかよ!期待して損したわ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 00:34:47
芝生広場ができるのか!? 
これは九州から新幹線に乗って大挙して押し寄せまっせぇ〜!
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:39:54
芝生広場はいらんだろ。数百m先のあの芝生がある場所を開放すればすむだろうに。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:52:39
今度から「ヒロシバ」でいいんじゃね。
>>468
>せめて新博多駅くらいは
新博多駅なめてんだろ? 超高層ビルマンセーだから低いビルはたいしたことないように見えるのか?
新博多駅ビルは、階高は10階建だが延床面積20万uある。
54階建のBブロックに13階建のエールエールを足してもまだ新博多駅ビルのほうが大きい。
これは博多駅構内の商店街や新幹線高架下の商店街を含めずにだ。
博多駅改築の総事業費はJR九州で600億円から700億円、これとは別にJR西日本の受け持分だけでも
100億円強ある。
エールエール一個つくった後、十年近く進まない駅前再開発を先に何とかしろよ。
>>472
>>480
お前さん、前は福岡は廃墟で広島はドバイのようにとか書いていたやん。
今度は悲観論か?論にブレがあるゾ。
大体新幹線くらい、市民球場跡地くらいで都市の盛衰ががらがらかわんねぇよ。
新幹線開通は確かに大変化だが、これくらいのことで逆転とかありえない。
福岡と広島の差はもはや決定的になってしまったし、むしろ新幹線は福岡に
とって追い風だ。広福間の規模の差はさらに広がるかもしれん。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 05:23:20
『広々とした芝生の都』
今後これで売り出そう 
平和都市だけじゃ発展しないし‥
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 07:26:16
まぁ、ある程度博多駅はデカくなるみたいだけど京都駅にはかなわないみたいだね。広島駅が建て替わる時は余裕っしょ。
508JR西:2009/01/18(日) 07:29:54
広島駅建て替え? 
JR中国で独立できる?w
カープの観客動員数しけてんな
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 07:40:20
>>508
大阪駅完了後に広島駅も建て替えるらしい
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 07:43:05
>>500
芝生広場=公園 だから間違いではない。

それとは別に東側にオフィス、劇場ができる予定なんだよ。
すぐ着工とはいかんかもしれんが。

だいたい、あの場所は平和公園隣接地のもろにバッファゾーンに掛かってるからデカイハコモノは無理。
それでなくても周辺住民と市の間で景観保持で揉めてるのに市がハコ造れるわけがないじゃん。

商工会議所ビル、PL教団とかも立ち退いて西側一帯は公園として整備し
東側ギリギリに景観に引っかからない場所にオフィス(商工会議所移転)と劇場が出来るんだよ。

超党派が国連施設本部を市民球場跡地に誘致しようとしているが、実現すれば
新商工会議所ビルに入居するだろうな。ちなみに商工会議所ビルにはユニタール広島事務所も入っている。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 08:03:26
広島市民球場:跡地利用、市が最終案 大部分は芝生広場 /広島

 ◇右翼側、スタンド一部残す
広島市は16日までに、広島市民球場(中区)跡地の最終案をまとめた。市民からの要望が高かった球場の保存については、右翼スタンドの一部を残すことを決めた。
サッカーファンらから要望のあったスポーツ関連施設は併設せず、跡地の大部分は広場となる。【井上梢】

一部保存する外野スタンドは3000席分で、将来的には劇場などの施設を作る予定地である一塁側内野スタンドの3000席分も当面は残す予定。
跡地約4・5ヘクタールは、野外コンサートやイベントなどもできるような芝生の市民広場を作る。
広場内には球場のダイヤモンドのベースがあった位置を示すようにして、市民球場のグラウンドの名残を残す。

跡地の北側には、観光客らが持ってきた折り鶴を保存展示する施設を設ける予定。
球場跡地の西側にある広島商工会議所ビルや青少年センターなどは球場跡地の東側に移転し、“市民の森”とする。本川との河川空間とつながりをもたせた水辺のカフェを設けるなど、自然を満喫できる場所にする。球場跡地の南側には、レストハウスを新たに設ける。
球場跡地の北側には、観光バス約20台が止まる駐車場を設け、原爆ドームなどを見学した観光客らの通り道にすることで、跡地に集客を見込む。
球場の解体は今秋からの予定で、夏までは高校野球などを行う見込み。保存するスタンドについても耐震補強工事をするなど、跡地を市民が利用できるのは12年度末ごろになる。
事業費は約33・6億円で、市議会2月定例会で新年度予算案に一部を盛り込む予定。
毎日新聞 2009年1月17日 地方版

>一部保存する外野スタンドは3000席分で、将来的には劇場などの施設を作る予定地である一塁側内野スタンドの3000席分も当面は残す予定。
                             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 08:11:40
結局九州新幹線開通後はヒロシバエキは新博多駅以下となり、
関西や九州からの乗降客もない、
まさにストロー駅となりました。
新しいヒロシバエキ建つころには、ヒロシバは埋没してるであろう。
もしかしたら、岡山にとってかわられてるかもね。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 08:51:41
アストラムラインが広島駅まで来ていたら.....。
それを、大義名分にして広島駅ビルが建て替えが有ったかもしれない。
それも、地下鉄でなく、地上案?
例えば、小倉駅周辺のように商店街がしょぼくても都会にみえる。
アストラムラインを、広島駅の真ん中に乗り入れさせて、小倉駅のように巨大
な吹き抜け空間、イベント広場ができたと思うが?
それが、呼び水となり駅周辺に、赤坂サカスのような物が、広島駅周辺にできて欲しかった
が?今となると.....。
広島の行政は、街づくりが本当に下手。アホばっかり?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 09:07:08
>>512が本当だとしたら、>>511の言うような施設は絶対無理。イベント広場があって、その横に劇場ができるなんて有り得ん。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:10:50
>>515
なんで?イベント広場は普段はフリマ等で市民に貸し出して大規模なのは野外ライブ、フードフェスタや中国地方の文化イベントなどに使う。

劇場は劇団四季等のミュージカルや歌舞伎、狂言、能、神楽などに使うのでは?
神楽はイベント広場でも出来そうだが。。棲み分けは出来るだろ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:22:07
そう言えば今まで観光バスは相生橋に路駐するしかなかったしなぁ。
観光客を歩かせれば必然と集客も出来るという訳か。。考えたな。
シャレオへの降り階段を利用して引き込めないか。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:59:17
>>504
広島駅周辺の再開発の延床面積足したらどれぐらいあるだろ。
桁が違うと思う。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:44
↑博多が第一・第二キャナル足したら負けるだろ?
言いだしゃきりがねーよ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 14:10:08
劇場だとか言ってるやついるが、球場の一部保存決定後の劇場建設のソースあるのか?今のところ決定してるのは広場と折り鶴展示施設だろ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:37
>>519
つーか現在再開発中の案件だけ比較して広島が全然上って意味だろ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:36
市街地そばに山あり川あり海ありの面白い地形なんだけど・・ 
全然活かしきってないね
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:13
>>522
適当に夜景が見える山頂にロープウェー引いて
東洋一の夜景とかって宣伝しまくりゃ良いのにな。
言うのはただ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:08:05
>>521 
再開発の内容みてみ?
たかがゲーセンやフィットネスC、マンションがそんなに自慢なのかw
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:46
>>524
負け惜しみですか?w
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:20:14
再開発の主役は新球場だろ。
バカはお国自慢に行ってくれ。ここは経済板。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:20
負け惜しみって生粋の広島市民なんだが? 

お前等の盲目的なマンセーに虫酸が走るだけだよw
福岡市民ですが駅前再開発で福岡が広島に勝ってるなんて思っていません。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:33:13
まったく幼稚だなw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:37:17
Bブロックの中層階はオフィスとホテル、低層階から地下は商業施設なんだが何が入るかな?

Cブロックのシティホテルも楽しみだよ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:47:27
お国厨ばかりだなw
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 15:58:17
>>475-476
流石に商業施設を造り過ぎだろ。
記事にはないが紙屋町広電ビルも建設中だしなぁ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:51:34
生粋の広島市民w
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:50:33
広島駅前が大都会になるまでにJRの電車を何とかしろ。
駅前が大都会でも電車が4両編成のボロじゃダサ過ぎるぞ!
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 19:04:03
駅周辺は副都心となる分、将来的に街づくりにJRが担う役割も大きいからね。
もう少し力を入れてほしいもの。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 19:16:27
新球場の賑わい施設をまとめると
コナミスポクラ+ラウンドワン+ホテル+マンション+スポーツショップ+ファーストフード・カフェ・レストラン+カープオフィシャルグッズ直営店 ぐらいか?

Bブロック、Cブロックの詳細は不明だけど新球場だけでも半日潰れそうで、まずまずだと思うけどな。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 20:05:55
広島は九州新幹線でビジネスでの拠点性は増すだろうけど、南九州から集客するのは難しいだろね。
新幹線で所要時間が短縮されたとはいえ移動コストは手頃とは言えないからね。
でもツアー客は増えるかもね。観光ルートに新球場も加われば滞在時間が単純に半日増えるから
宿泊客も最低1,5倍は見込めるしね。それを見込んでホテルも参入してるのだろうけど。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 20:22:07
新球場効果ね…
ドーム花盛りの折、東京に次いでドーム球場を誘致した福岡(ツインドーム構想もあった)。
こういう芸当は広島には絶対に出来ない。
福岡がどれだけ球場で集客してきたのか知らないのかな。
どうせ他人資本のダイエーだ、広島は地場資本でやってるんだとか言うんだろうけど。
要は新幹線や高速バスで遊びに行きたいという魅力がないんだよ広島には。
そういう都市型魅力作りを怠ってきたし、今後とも永遠に出来ない。
「住みやすい」という言葉にかこつけた大きな村。
隣の県からすら軽視される広島(山口も2000年代初頭に福岡への人口流出が広島を上回った)。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:27
>>538
文末の「悔しいです!」だけ読んだ。
新球場は国内無二の左右非対称天然芝ボールパークだから
プロ野球ファンじゃなくても一度は行ってみたくなる魅力があるよね。
一帯はスポーツ一色、カープ一色の気合入った雰囲気になるだろうから
リピーターは増えるんじゃないの?カープファンも倍増すればいいな。
>>539
ときどきこんなレスがあるが、
「悔しい」って福岡が広島に対して何が悔しいのか?

球場? あるし…
外資の高級ホテル? あるし・・・
高層マンション? あるし・・・
コナミ? ラウンドワン? まさかねw

都心に超高層ビルが建てられないこと? いや別に悔しくはないしさ。
相手の悔しさなんて分かるわけないだろ。
ただ経済板の広島スレにいちいちちょっかい出してる訳だから
何言っても嫉妬にしか聞こえんわな。
>>542
純然たる広島スレじゃないし、福岡の人間が見るのは普通だと思うんだがな。
広島人も何かにつけ福岡と比較しているじゃないか。
ろくな地場産業がない福岡が九州中から集客出来なくなったら終わりだもんな。

広島は発展の手法が多様な分、今の福岡の焦りは理解出来ないかも。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:50
それは言える。人が来なくなるとすべて廃墟。そして、福岡市と北九州市の
街が崩壊。廃墟マニアを押し寄せる。
>>534
もう一度JRを再編した方が良いだろう。
結局ここの主張は 
『こうなればいいなぁ…』の域を出ないし、説得力がない。 
必要以上に広島落しめる書き込みも観てて気分悪いよ
大牟田が最初から死んでいる事はガチ

549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 07:07:09
>>547
そりゃ先の予測すりゃそうなる罠。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 08:55:03
集客の問題は、まず人口の絶対数が福岡県と広島県じゃ大違い。九州と中四国を比べても然り。JR特急や高速バスで福岡に遊びに行く、かもめ族やフェニックス族など、福岡の集客力は我が広島も見習うべき点が多い。広島も新幹線だけではなく各中四国主要都市間に特急を新設するべき!
>>550
便利で快適な都市間高速バスをご利用下さい。

しR酉日本 廣嶋死者
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 10:52:40
駅周辺再開発って大昔から構想なかったか?
確かに>>550の言う事は一理あると思う。だからこそ九州新幹線乗り入れで福岡に向いてた客を広島に向けさせなければならない
>>552
もともと広島駅周辺には戦後に建てられた粗末な建物が軒を連ねていた。
駅ビル新設や山陽新幹線開通を機にある程度整備してきたが、
広島市が政令指定都市となった翌年の1981年に、南口の再開発構想が発表された。
それが今のA〜Cブロックの再開発。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 12:13:08
せめて岡山⇔山口は
完全にストローできる魅力ないと、福岡以南の九州の人は呼べないだろ?
>>555
岡山、とりわけ山口は堅実志向が強いから、まずビジネス環境から見直すべきでは。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 13:40:46
>>552
Aブロック核テナント
福屋、三越、広島そごう から福屋を選出

Bブロック各テナント
西武百貨店、東急百貨店、ニチイ、丸井 から西武を選出

>>554
Cブロックは核テナントなど決まってましたか?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 13:51:20
昼のNHKニュースで、旧球場跡地は3000席分のスタンドを保存して大部分は公園らしい。公園の中心部に折り鶴展示施設w
劇場も一応造るみたいな事言ってたが、これじゃ大した劇場になりそうにないな。
オフィスビルなんて一言も言わなかったぞ。議会からは都心に森つくってどうするみたいな反発も出てるらしい
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 14:35:39
広島は原爆に縛られすぎだろ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 15:23:30
>>558
オフィスビル出来るよ。
新商工会議所ビルとかになるんじゃない。
原爆ドーム向かいにある黒いビルの事ね。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:15
広島は今でも福岡から集客してるぞ。
もちろんスキーや観光目当てで買い物メインじゃないと思うが。
広島からも福岡へ行くことあるけど買い物はしないな。
理由は売ってるものが広島と変わらんから。

ただ。。福岡は見る場所が全くないから時間が潰せないから正直キツい。
562広島市民:2009/01/19(月) 17:02:19
広島に在住の博多座観劇経験がある年配女性(以外に多い)に聞いてみたら?  
ずばりどっちが都会? ってね。
年配女性なら勝った負けたも興味なかろうし、劣等感も拘りもなく答えるよね?
君達と違ってね
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 17:10:33
都心に、既存の公園と合わせて広大なスペースの公園が出来るな
やっぱり一流都市と呼ばれるには、最低でもこれくらいのものは持ってないとな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 17:16:20
七隈線博多駅  合言葉は

      ノ ー モ ア  Tenjin-minami

七隈線が博多駅に延伸された暁には当然、空港線博多駅との乗り換え問題が浮上するであろう。
利用客にとっては、極力スムーズな移動による乗換えがBEST であることはいうまでもないがここで厄介な火種が燻り始めている。
それはこの乗り換えを不当利用せんとする極悪徳商人(悪魔の手)の陰謀に他ならない。
本来であれば七隈線博多駅(以下七博)を可能な限り空港線博多駅(空博)に近接する位置に建設し
乗り換え所要時間を最短に留めるものであるが、 「悪魔の手」は七博と空博の位置を極力遠ざけ その乗り換え連絡路を改札口外に設け、
『相当な距離のある』連絡路に「招かれざる商店」を押し並べて、 利用客の誰もが望んでもいない「不快なお買い物」を強要せんことにより
乗換えを不便極まりないものとし、なお且つ不当利得を得んと企んでいるのである。
「悪魔の手」の犯罪的野望はこれだけに止まらず、 七博⇔JR博多の乗り換えにおいても同様の犯罪的行為を計画中である。
良識ある市民は今(犯罪的計画が実行に移される前)こそ声を大にして言わねばならない。
          N O  M O R E   天 神 南 Sta.

>>
天神の接続が悪いのは、天神地下街歩かせて、 何か買い物させるために、わざとやったの?
>>
>地下鉄七隈線(3号線)と 天神地下街の延伸のタイミングを逃したくない
 ***** 例の不便極まりない乗り換え(天神地下街活性化のため)は
     こういうことか。(とゆうか皆誰もが既に理解してるって)w
http://mimizun.com/machi/log/machi/kyusyu/1146614096.htmlの134

■参考レスhttp://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1109494277&START=135&END=136&NOFIRST=TRUE(地元財界の本質)
       http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1136901957&START=125&END=126&NOFIRST=TRUE
>>563

福岡市民だけど平和公園は広島だけのものじゃなくて
日本を代表する公園の一つと言っても過言じゃないから、
大切にして欲しいです。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 18:22:27
広島市行政は、ソフトづくりの重要性を理解してないのでは?
過去、原爆で被害を受けたけど、現在はミュージカル、演劇都市して生まれ
変わりましたという、ストリーが有っても良いと、思うが?
いつまでも、原爆、原爆と言うのは、考えた方がいいと思うが?
>>566
ヒント:市長の経歴
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 19:15:56
福岡の2.5倍程の面積を有する広島の人口の伸びが鈍いのはなぜなのか…
福岡の順調な伸びが羨ましい…
明らかに今後の再開発等の規模は広島が上回ってるのだが…
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 20:28:25
九州新幹線は広島にはデメリットがないと言っているが
首都圏・京阪神から広島にやってくるであろう観光客が
九州に逃げられるってことは考えられないのかい?

来客増のメリットのみと油断してたら痛い目にあいそうだ…
広島だけではなく沿線各都市が負けてはならぬと集客策を練っているはず。
メトロポリタンスレ見たら、あの案に結構異論噴出なんだな。
俺は折り鶴記念館とか無駄なハコは別として公園案自体は都市計画上高く評価してるのだが。。

疑問点も多数ある。商工会議所ビル+劇場は一体化した建物なのだろうか?別々にすると景観上よろしくない。
緑地ゾーンと賑わいゾーンの境界線だが原爆ドーム脇の市道延長(広島市民球場南交差点付近)としても景観上何ら問題ないように感じる。
せめて敷地の4割は割いて一定の規模の劇場を造らないと市議も納得しないのではないかな。
市はダイヤモンドの位置が分かる様に公園内に残すとか言ってるが・・・。あれじゃ大した劇場は期待出来ない。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 20:34:12
>>569
首都圏の南九州への移動は空路を使いだろ。
京阪神から南九州行く人は増えるかもしれないね。
それはそれで結構な事じゃないかな。広島から、南九州行く人も増えるだろうね。
なんてったって広島―鹿児島がたった2時間半だもんな。
広島と南九州の交流が盛んになれば新たな経済効果が生まれるかもね。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:12
>>570
街の中に森ワロタ。
呆れてモノも言えん。
市は何考えてんだ℃阿呆。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 02:16:03
旧市民球場の客席なんか遺しても何も意味ないんじゃない?ただの声の大きい一部の人間の自己満足だよ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 02:18:40
九州新幹線開業後はぜひ広島駅バスセンターの機能を強化してもらいたい。
山陰各地(石見銀山・出雲・松江・米子)へは広島乗り換えで
九州→広島→山陰のルートを確立してもらいたいものだ。
尾道松江道はやくできんかな…
なんかお国自慢板と勘違いしているやつがいるよ。
結局ごり押しで決まるんだろうな。球場跡は… 
いつまでも中途半端な街だよな。とても広域集客など望めないよ。
年間150万人集客なんて難しすぎる条件だったな 
しかし折り鶴館とは…
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 11:34:39
駅周辺の再開発が凄すぎて比べると確かにあれだな。。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 12:08:01
笑わせやがる
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 15:54:45
一方の駅周辺に目をやると
新球場と隣接集客施設は三井不動産
Bブロックは住友不動産
Cブロックは森ビル開発
アクティブインターシティは大和システムなど

これでもか!と言わんばかりにそうそうたる有名デペが顔を揃えているな。
これで集客出来ない訳がない。
大牟田が最初から死んでいる事はガチ



582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 16:22:30
>>574
関西から山陰四国は岡山利用
九州から山陰四国は広島利用

ってところか。
流石! 広島人が熟考した“にぎわい”ゾーンだな
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 18:25:26
>>582
九州から四国は別府からフェリー又は飛行機だろ
九州から広島経由するのは山陰方面のみ。松山行くのに広島経由はほとんどいないよ。
あんな高い高速船なんぞ利用せんよ。そう思うとなんとかならんかね、広松航路…。

やっぱり鉄道網のある岡山がどうみても有利。大半は岡山経由だろう。
広島は細々と山陰の西側玄関口をやるしかない。
>>580
>これで集客出来ない訳がない

いや、決まったのはコナミスポーツとラウンドワンとカープのショップだけなんだが。

大和ハウスが仙台駅の東口(裏側ね)に建てたBivi仙台駅東口の主要テナントは、
パチンコマルハン、ゲーセン、カラオケ、ネットカフェとやっすい飲食店街ね。

広島駅裏口も楽しみだなぁww
仙台の話がちょっと出たので参考までに仙台駅前の内容を軽く書いておきます。
(wikipediaよりの抜粋です。)

仙台は駅前に集中して関東型の町なのかなと思います。

仙台駅西口
JRの駅ビルS-PAL
西口ペデストリアンデッキはアエル、さくら野百貨店、Loft、LABI、EBeanS、仙台パルコといった、
駅前に立地する大型店に連結している。

仙台駅東口
東口ペデストリアンデッキ
ヨドバシカメラ仙台店(マルチメディア仙台)
ライブホールZepp Sendai
高速バス乗り場
代々木ゼミナール、東進衛星予備校(プラザ予備校グループ)、河合塾仙台校(河合塾文理から改称)、駿台予備学校
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 20:50:53
四国や山陰へは鉄道を使わない。
大半の移動手段はバスか自家用車だろ。
つまり近畿から四国へは明石海峡大橋。
九州から四国へはしまなみかフェリーだな。
岡山は鳥取県民が四国へ渡るときぐらいに利用される。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 20:52:30
>>585
新球場隣接の集客施設にもホテルがあるよ(シェラトンとは別に)
あとスポーツショップもカフェ・レストランなども出来る。
そうだけど遠方から遥々新幹線に乗って
大勢の人がやって来る代物なのかどうか? 
まあ何もできないよりはマシだけど、もっと凄いモノがほしいよな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:51
>>585
大和ハウスと大和システムって名前似てるけど別の会社じゃないのかなぁ?
大和システムは舟入本町パークハウスとか手掛けてるところ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:43
それに大和システムが手懸けるアクティブインターシティはシェラトンと決まってるし。
で、広島駅前に何が欲しいんだい?
広島には何でもあるじゃないか?
>>592
広島が福岡に勝つには、金融や貿易面を強化するべき。
>>593
そんなことしたって無理じゃん。どんだけ都市規模で格差つけられていると思っているん?
>>134-136の流れ思い出したよ。

福岡に勝つために都市計画しているのかい?朝鮮人みたいだなww
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 01:38:19
衰退必至の福岡人は、発展する広島のことが気になって仕方ないみたいだね
もっと経済板らしいこと書いてくれよ。>>593、>>595
福岡抜きに語れんのかね?
>>595
広島駅前には高さ制限がない。
また東京丸の内のように容積率の移転が認可されれば、更に開発の自由度が増す。
広島駅周辺に特例容積率適用区域を導入し、丸の内に続く2例目となればよい。
あとは財源。
>>597
需要がない。
超高層住宅団地にでもするのか?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 02:45:34
広島の再開発は内輪揉めしすぎ。織田信長みたいな強力なブルドーザーみたいな人が必要かも。
>>598
平地が多くて川の少ない福岡と比べて、
山や川で土地利用が大きく制限される広島には、
拠点性の高い地域では高層化が必要。
>>596 同意です。 
立地条件も後背人口も違う都市を云々しても仕方ない。 
余所は余所、うちはうち!
>>600
だからなんでいちいち福岡と比べるん?福岡のことが気になって仕方ないニダニダって朝鮮人かよww
>>600
じゃけー需要がないっていっているやろ?
必要ならもう建っているはず。それが>>554にもあるとおり、1981年からちぃとも進んでいない。
エールエールが出来てから考えても10年も経っている。

高層ビル建てたいとか、金融や貿易を強化したいとか書いてもも需要がないって。
全っ然具体的な話がないよね。二言目には「福岡に勝つ」とか「福岡と比べて」とかなんとか。
ばっかじゃないの?

需要があるだろうものとか必要なものをあげろよ。それから箱の大きさ考えれば?
「これだけ需要があるから広島駅前には高層ビルが必要」って。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 04:06:10
ここの広島市民の腹の中は知らんが、
他都市名だすほどコンプレックスの塊にみられるぞ? 
『広島』もしくは中国地方の話をしろ!
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 06:16:33
福岡の人間は中国地方で埋没して、岡山にとってかわられる広島なんてまったく相手にしておりません。
お気になさらず、どうしようもないくらいしょうがない駅前の再開発頑張ってください。
あっ、博多駅前みてみたらw
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 07:21:11
都市間競争の観点から福岡がネタに出されてるのだろうけど。
福岡は九州だから、ある意味放置してても特に害ないんだよな。
それより大阪をどうにかしないとなぁと思うが
広島の規模じゃ太刀打ちは難しい。
だから九州新幹線を利用して鹿児島までの勢力圏拡大を見据えた駅前再開発が必須となる。
今のところは着実に進行しているが未定の二葉の里はビジネスに特化した再開発するべきだ。
そうすれば大阪にも対抗出来るだけの拠点性が広島に備わる。
B、Cブロック、アクティブインターシティのオフィスだけではまだまだ不十分で決め手に欠ける。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 07:56:44
このスレが九州新幹線が再開発を動かすになってるから自然と福岡と比べるような感じになってるんじゃないの?
『日本初』の話題性たっぷりの集客施設が広島に欲しい。
新球場じゃイマイチ弱いし、来年以降はたいした集客できんだろう。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 11:00:53
集客よりビジネス拠点としての再開発だろ。
九州新幹線が出来れば大阪の拠点性は増し福岡は下がることは間違いないからな。
広島が取り込めるよう働きかけが必要。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 11:14:51
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 11:21:02
ハヤシライスみたいな名称だなw
>>609 
福岡の拠点性が下がるなら、広島も衰退するだろ? 
駅前オフィスの家賃タダにするか?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 11:40:40
そもそも東京⇔のアクセスで新幹線しか使えない(実用的でない)広島の拠点性が上がるとおもうか? 

大阪近いから有利? 何それ? 引き籠もってないで社会に出ろよ?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 12:34:04
だいたい九州新幹線ができたあと、鹿児島とか熊本の人間が広島に買い物にいくことはまずない。
まあ、せいぜい福岡止まりだろうな。
その先は広島ストローして大阪でしょう。
そのうち広島で買い物してた人達も魅力的な福岡にきだすかもな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 12:47:48
>>609
何言ってるの?
むしろ広島素通りして九州に向かう人が増えるだけだろ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 13:02:44
福岡人は広島のことよりも(気になるだろうが)、熊本対策を考えたほうがいいよ
九州新幹線が全通すると、福岡スルーで九州の拠点が熊本に移る可能性が高いんだから
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 14:04:40
福岡人ファビョるなよ。。みっともない。
まず九州新幹線で広島など既設区間の拠点性が下がる要素がない。
福岡は上がるとの見方も出来るが
下がることも考えられる。考えられるのは支店級は据え置きの支社級出先の統廃合。
つまり九州に置かれる支社が再編される可能性が高い。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 14:15:00
どんなに福岡の衰退願っても広島は発展しないのにね 
朝鮮人そのものだね
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 14:50:22
今後は中国、四国、九州の拠点は福岡に集約されるかもね。
>>609
九州新幹線が開通すれば接続点の博多駅、ひいては福岡市の拠点性が上がると考えるのが普通だと思うんだがな。
広島の拠点性?なんか関係あるの?
>>616
広島なんぞ気にしていないだろうよ、福岡は。
で、福岡スルーで熊本が九州の拠点になる?
笑わかせてくれるなよww根拠示せよ。
>>617
しかし広島の拠点性が上がる可能性なぞゼロだよ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:01:58
福岡人は頭悪いのばっかだな。
末端効果が無くなるんだよ。ばーか。
>>619
いや、それはないな。広島以東と四国は関西、
山口以西は福岡管轄。俺の業界はすでにそうなっている。
だいたい中四国九州なんてくくりするの、広島や岡山の人だけだよ。
>>621
無くなんねーよ、ばーか。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:23:24
まぁ冷静になりましょう。
>>609は札幌生まれのほのぼの南国って知恵遅れだから。 
『九州新幹線効果で札幌の拠点性が増す』 
って持論を嬉々として披露する電波野郎だからね。
相手にしないこと
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:42:00
>>622
福岡に拠点が置かれるのは末端だから。
しかし九州新幹線で鹿児島まで直接乗り入れで行けるようになれば拠点を置く意味が薄らぐことは間違いない。
そうなれば少なからず撤退しようとする企業も出てくるだろう。
そういった企業を奪い取るためには広島駅前をビジネス拠点としての再開発が必須となる。
まさに広島対大阪の争奪戦。広島のライバルは福岡ではなく大阪。
さすがに片道4時間の鹿児島は大阪から日帰り出張の手段としてはあまり利用されないでしょう。
新幹線より飛行機だと思います。

福岡ー鹿児島 1時間30分はものすごく効果があると思います。

やはり九州は福岡におさえてもらって関西は福岡を押さえると
九州全体をおさえることができるという風になるのじゃないかなと。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:46:33
>>625
広島のライバル大阪ってワロタ。
岡山だろボケ!
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:50:27
福岡人って、九州新幹線が全通しても、
鹿児島や熊本、関西や広島から乗った人全員が福岡で降りると考えてそうだw
629623:2009/01/21(水) 15:53:02
>>625
だから無くならないっていっているやん。
「福岡衰退、広島発展」ってフィルターはずしてさ、
もういっぺん九州新幹線事業の概要を調べてきなよ。
>>625 認識不足だよ?

現在福岡に九州の拠点が置かれる理由は、九州一円にアクセスしやすいから。
地勢的中心の熊本より上。
新幹線末端効果も、高速道路網が無かった昭和五十年代まではあったろうがね。
中央官庁出先は熊本⇒福岡でストローされて来たし
ちなみに博多駅で新幹線を降りる人が在来線でさらに南に行く人の割合はそんなに多くありません。
せいぜい福岡県内のローカル線に乗り換える人がいるくらいじゃないでしょうか。
熊本、鹿児島は結局、直接飛行機とかになっちゃうんじゃないでしょうか。

>>628

むしろ新幹線直通で博多を通過してくれる人が増加してくれると思います。
そのうちの何割か博多で降りてくれるだけでも効果あると思いますよ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:04:17
このスレ福岡人ばっかだな。
九州新幹線が福岡へ及ぼす恩恵の部分は否定しないが
そんな話は広島にとってはどうでもいい事なんだよな。
大切なのは広島―鹿児島が2時間半で結ばれ、沿線でもっとも商圏が拡大するのが広島ということ。
この数字を駅前再開発に利用しない手はない。
インパクトあるし行けると感じる。
九州新幹線開通で一番焦ってるのは熊本。 
南北に引き裂かれる事態に対策のこうじようもなく、先行き不透明な州都誘致に躍起になってる。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:10:07
その次は福岡が焦ってるが。
>>632
レスしている人間が福岡人とか広島人とか勝手に推論するのって気持ち悪いからやめてくんないかな?
そんなことしたいならお国自慢板に帰ればいいじゃない。
俺は転勤族で西日本各地住んだ。広島も福岡も住んだぞ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:12:03
>>629
九州新幹線が全通すれば全新幹線の発着駅じゃなくなるのに、
なんで末端効果を失わないと言い切れるのかが、わからない
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:12:43
目下、熊本と広島・岡山は似た境遇だよ。 
南北に引き裂かれるか東西に引き裂かれるかの違い。 
福岡が忌々しいのは理解できるよ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:18:22
>>635
一番〇〇人とかに拘ってるのお前じゃんw
お前の経歴なんか聞いてねーよ。
639623:2009/01/21(水) 16:19:31
>>636
調べておいでって書いたのになんで調べずにすぐきくんだ?
だからわかんないんだよ。学校の成績悪かっただろ?

こう言い換えようか。
「失う末端効果<得る末端効果」
>>638
そうか?拘っていたか?そりゃスマンカッタな
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:26:24
沿線で広島の商圏が最も拡大する。
そして広島は駅前再開発の真っ只中で広大な二葉の里地区は手付かずで残っている。
梅田も巨大な再開発計画が進行中だが新大阪ではない。
福岡は特になし。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:31:29
福岡人痛いな。
熊本は焦ってないだろ。
今さら失うものなんてないし。
間違いなく恩恵>弊害だろ。

福岡は間違いなく恩恵<弊害だから焦る気持ちはよくわかるよ。

643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:35:16
>>639
末端じゃなくなるのに、失うも得るもない
末端ではなくなる、それ自体が損失だと言ってるんだよ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:04
市民球場跡地の再開発は凄いなw 芝生広場に折り鶴展示館だっけ? 広島の街造りには感嘆させられるな 
駅周辺はNYかパリ並みに変貌とげて、世界中からストローできるだろうよw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:39:10
岡山生まれの現在は広島在住だが
広島は何もかもが中途半端!!
いくら九州新幹線が開通しようが保守的な考えを捨てない広島の発展は無いよ!
まぁ岡山は広島よりは終わってるw
>>643
だから「末端では無くならない」って。何で調べないの?わかっているつもり?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:47:38
>635
だからナニ?
そんなことでいちいちいばるな!
>>647
645は威張っていないと思うが・・・
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:51:32
都会だと思い込んでる広島人はアホだな。
テレビ東京系みれないくせにw
岡山でもテレ東系みれるんだぜw
民放4局の広島ワロタ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:53:32
>>645
は!?岡山は政令市になるんだよ。
だいたい芝生広場と折り鶴館の広島に負けるわけがなかろう。
このまま広島は埋没だね。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:54:21
>>649 
幼稚な書き込みすんな!
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 16:57:00
広島も終わってるが岡山はもっと終わってるよ
テレ東なんぞ関係ないよ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:00:38
福岡人らしいレスが続いてますね
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:03:00
テレビ東京系の映る岡山の勝利。民放4局じゃ拠点都市とは言えない。今後、広島は益々衰退していくであろう。中四国の中心都市は岡山。
松山・坊ちゃんスタジアム おおよそ118億円
倉敷・マスカットスタジアム おおよそ138億円
広島・新球場 おおよそ90億円

広島人がショックで死なないよう、福岡ドームの事業費は書かないでおこうかw
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:23:42
マジで広島は民放4局なの?
スッゲーマジで笑えるなw
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:32:12
いまどき民放4局でよくやっていけるな。ワロタw
いえいえ、福岡人はテレビ東京が写らないとかそんな細かいことにはこだわりませんよ。
岡山の方でしょう。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:41:01
>>655
失礼な!広島は倹約してるだけだ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:43:28
そういえば、どっかのスレでもテレ東映るの自慢してたぞ岡山人はww
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:46:17
>>660
岡山は自慢するものが無いからね
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:52:34
福岡ドームを自慢w
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:54:53
テレ東はもうすぐ広島にもできるよ。
地デジになって混信問題が解消されるからね。

ま、広島人の俺から見ても、広島はダメだね・・・
所詮、製造業主体の街ってのは、どこも同じだと思うけど。
挑発に簡単にのるクソ馬鹿の広島人ばっか。スルーすりゃいいのに。
経済の話できないなら経済板から出て行けよ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:01:30
>>646
そう思っとけばいいんじゃないの
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:05:53
クソ呼ばわりするお前が出てけよ
>>665
おまえもな。
まあままこれでも見てください。
これも時代ですかね〜。

2008/11/30 さよなら0系 と 九州新幹線S1編成 並び 博多駅
http://jp.youtube.com/watch?v=UqQVZ3eRRiE
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:11:52
>>664
その手には乗りまへん
>>666
スルーできないやつも荒らし。クソ呼ばわりされても仕方ないな。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:14:03
>>670
その手には乗りまへん
九州新幹線に乗りましょう。(笑)

2008/11/30 さよなら0系 と 九州新幹線S1編成 並び 博多駅
http://jp.youtube.com/watch?v=UqQVZ3eRRiE
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:16:48
>>670
ハイハイ

ネチネチやればw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:36:59
>670
オマエが出ていけ!
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:40:36
岡山人はきびだんごでもくってろ。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:42:32
広島はモミマンでもくってろよ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:43:07
テレビ東京自慢してんの絶対オカヤマンだろ? 
福岡の奴なら違う自慢するだろ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:44:48
広島は何が自慢なの?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 18:57:49
>>670
レスしてるオドレは荒らしじゃないのか?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:05:28
やっと人をかき集めて政令市になろうとしてる岡山なんて、
「Out Of 眼中」だよ。
だいたい岡山が政令市になった時点で
「政令都市」というもの自体の質がおちるんだよ。
岡山は政令市を辞退しな。
>>655
福岡ドームの建設費は、700億円。
割高だけど、これが百道の開発の目玉となったから、悪くはないね。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:08:33
>>680確かに!
岡山ごときが政令市ってなんだよ
政令市の価値はガタ落ちだよな・・・

そんな俺は岡山生まれなんだがな
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:11:52
福岡人はめんたいでもくってろ。
ソフトバンクなんてしょせんパリーグ、セリーグ所属のカープとは格がちがうよ。
広島人の隔離スレがあると聞いて飛んできました。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:14:27
カープはいいよな
今年は年間指定買ってしまったよ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:15:04
もみじまんじゅうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:19:42
九州男児頼りの広島東洋カープ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:21:58
ソフバンは地元人ばっかなのか?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:26:40
ニ岡に振られ、高津にFA打診するも鼻であしらわれ、金本に遁走される、広島出身に人気ない市民球団w
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:28:46
>>687
レスしてくれよ〜
章栄あぼ〜んだって 
再開発に影響ない?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:49:58
広島市は、ソフトづくりの重要性を、理解してないと思う。
過去原爆で、被害を受けました。しかし、現在は演劇、ミュージカル都市として
生まれ変わりました。そういったストリーが、あっていいと思うが?
いつまでも、平和、平和と言い続けてると、広島はマジで沈没する。
市民球場跡地は、そういった事も視野に入れて、再開発しないと.....。

リバーやキャナル、赤坂サカスのように、劇場や物販を組み合わせた施設を
造った方がいいと思うが.......。
人が、見たがる来たがる施設を造るべき。
折鶴公園とか造ると、後とんでもない事に?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 20:14:38
章栄あぼんって洒落にならんくらいヤバイやろ!どうすんだよオイ…
広大跡地は又塩漬け?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 20:35:34
博多は山陽新幹線の終着駅。博多以南への移動は乗り換えを要し所要時間をロスする。
だから福岡は九州の窓口、博多以南への基点として、すなわち「末端効果」で拠点を置かれていた。
それが九州新幹線全通で山陽新幹線の乗り入れが決まり新大阪から鹿児島まで乗り換えなしで行き来が出来るようになる。
当然福岡の拠点性は従来より低下することになるのだが、流出する拠点性を広島駅周辺再開発で
奪い取れることが出来ればダム効果として、また九州という後背人口を経済圏拡大へと利用もできる。
そしてひとつ明確にしておかなければならない事は、九州新幹線全通で最も商圏拡大が期待できるのは
沿線で広島だということである。
広島は今後の駅前再開発次第では勢力圏拡大を飛躍的に広げることが可能な都市なのだ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:10
福岡の事はどうでもいい
>>696
はいはいワロスワロス。

現実には最大手デベに続き最大手マンション業者が破綻。
行政肝いりの再開発が二度にわたって業者交代ww
今度はどこが引受けてくれるのかな?トータテか?
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173325_799.html

九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開業にあわせて、山陽新幹線と九州新幹線との相互直通運転の実施をこのたび決定しましたのでお知らせいたします。今後、相互直通運転用車両の製作や必要となる設備の改修などに万全を期して取り組んでまいります。

詳細
1 相互直通運転の実施区間
山陽新幹線(新大阪駅)〜九州新幹線(鹿児島中央駅)

2 開始時期
九州新幹線博多〜新八代間(平成22年度末 完成予定)の営業運転開始時

3 相互直通運転車両
・N700系をベースとした車両(8両編成)
・製作予定数
 19編成(JR西日本)、10編成(JR九州)
 ※仕様については、現在検討を進めておりますので、決まり次第お知らせいたします。
 ※平成19年度内に、量産先行車の製作に着手する予定です。

4 運転計画など
到達時間(最速の想定)
  新大阪〜熊本間       概ね3時間20分前後
  新大阪〜鹿児島中央間  概ね4時間前後
 ※ダイヤなど具体的な運転計画については、決まり次第お知らせします。
>>699

つまり全編成が相互運転するわけじゃない。
博多は以前として山陽新幹線の終端でかつ、九州新幹線の終端でもある。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 20:49:52
各駅停車は博多―鹿児島間での運航なんじゃないの。
つばめは主要都市しか停車しないのだろ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 20:57:40
広島を九州新幹線の始発駅にしようぜ!
>>700
そそ、>>639が言っている。
>>702
妄想はタダだよ。よかったね。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 21:07:30
博多―熊本が1時間に4本
博多―鹿児島が1時間に2本
新大阪―鹿児島が1時間に1本の予定らしい
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 21:23:12
広島は九州新幹線開業と同時に人々の通過駅に。
可哀相な広島、芝生公園と折り鶴館で頑張ってくれ。
一時間に一本あれば十分過ぎるだろ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 21:33:47
ぱひゅうむ館なら集客できないか? できんよな・・
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 21:36:40
章栄お前もかwwwwwwwwwwww
>>707
だんだん負け惜しみが苦しくなってきたな。
広島とか九州新幹線と関係ないんだよ
九州新幹線はほとんど博多どまりでそのうち一部だけ広島を含め山陽に直通ってことか。
広島関係ないやん。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 22:47:48
飛行機の便数と比べたら一時間に一本ってむっちゃ便利やん。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 23:02:52
章栄潰れたのはかなりの打撃…。今後が心配だ…
お、元気ないな?もっと妄想電波飛ばしてくれよ。福岡滅亡〜広島は第二のドバイィィ〜とかww
だいたい>>1から妄想なんだから遠慮しなくっていいぞ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 02:37:32
>>646って、>>699を理由に福岡は九州新幹線全通後も末端だと言い張ってたのかw
アホだな
全編成が相互運転するわけじゃないってことくらい分かってるよ
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 02:42:30
↑お前もういいよw 
わかったから涙と鼻水拭いて折り鶴でもおってろw
>>715
でた、必殺後出し「わかってたよ」
相互直通運転は全体のごく一部なんだけど。
ほとんどは博多起終点。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 06:15:21
福岡はアジアの玄関口、所詮広島は瀬戸内海の玄関口。
今後どちらがひらけていくかは一目瞭然。
広島は瀬戸内海に沈没します。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 06:53:40
>>718
瀬戸内の玄関口は岡山と言った方がうなずける。JRを見れば一目瞭然。四国からの特急発着が多い岡山の方が瀬戸内の玄関口。広島は単なる広島県の玄関口でしかない。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 07:05:00
アクティブインターシティとBブロックCブロックまでが新球場効果だろうが

その後は効能も徐々に弱まる、だから九州新幹線効果が穴埋めとして期待される。 
広島はその恩恵を最大限、駅前再開発に利用するべし。
実際新幹線で二時間半もかけて、買い物行ったりするか? 何を買う?

歪な形状の野球場の芝生観たがる人も多いと思えないし・・ 
強力なウリがなきゃ人は来ないよ。
球場跡地のあの計画で
年間150万人も集客するつもりだからね。  
馬の耳に念仏。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 11:40:47
広島は駅ビル立て替え計画とかはないの?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 12:47:16
>>717
すべてが相互運転になると思ってる人なんているのかな?

それから九州新幹線全通後のダイヤってもう確定してるの?
例え、おまえの言うことや>>705が本当だったとしても、
大阪〜鹿児島が設定されてる時点で、福岡は末端とは言えないと思うけどね
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 13:21:35
もう末端効果は無くなるよ。
まぁ熊本、鹿児島からすれば大歓迎だろう。
今までの九州ローカルから脱却し福岡のフィルターを通さない西日本がスタンダードになるわけだから。
>>724
えらそうなやつだな
東海
名古屋:駅ビル建替
新大阪:ホーム増設、コンコース刷新

西日本
金沢:全面高架、新幹線乗入
富山:全面高架、新幹線乗入、路面電車乗入(予)
福井:全面高架、新幹線乗入準備(予)
京都:駅ビル建替
大阪:北ビル新設、アクティ増築、ドーム新設
奈良:高架
三ノ宮:東口改装
岡山:コンコース大規模改装
博多:コンコース大規模改装

四国
徳島:駅ビル新設
高松:移転全面建替え
高知:高架
松山:高架、路面電車乗り入れ(予)

九州
小倉:駅ビル、橋上駅舎改築
博多:駅ビル改築、地下街拡張、自由通路増設
長崎:駅ビル新設、高架(予)
熊本:高架、新幹線乗入
鹿児島:駅ビル新設、西口増設、新幹線乗入
大分:高架、西口増設
宮崎:高架
広島:1965年築の駅ビルを改装(1999年)

JR西日本の拠点駅でほとんど投資されていないのは天王寺・和歌山・広島・新山口・下関くらいか?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 14:32:41
知の拠点はどうなった? 
広島の計画って何千年かかるんだ?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 15:04:46
このスレみてると広島もさきはながくないな。
なんか可哀相...
福岡みにきたら?博多駅前開発とか参考になるんじゃないか。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 15:10:08
広島駅ビル建て替え計画すら無いんだなw
やっぱあれ?嫌われてんの?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 15:31:13
>731
失礼な!嫌われてんじゃない。
忘れられてるだけさw
JR西日本の主要都市はやっぱり関西の3都市
JR西日本管内じゃ4番手の都市っていうのが原因ですか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 15:38:16
またファビョッてるのか。。
末端末端騒いでるけど、今後日本は人口減り続けんのに、鹿児島と福岡が逆転するのかね? 
高度成長期じゃないんだよ? 
圧倒的周辺人口差には末端効果等無きに等しい。 

(因みに福岡市民は未だに毎年一万人以上増加。首都圏以外じゃ名古屋ぐらい)
あんま鉄道のことよくわからないけど広島市と県がお金出し合ってホーム増設して広島止と広島始発を設定してもらえばいいのでは?
そしたら中四国九州における広島の拠点性は確実にUPするよ。再開発もより推進されるだろうし。
今のままじゃ九州直通は広島にはなんの関係もない話だろうね。
それと上のダイヤ見る限り福岡の拠点性はほとんど下がらないと思うね。大阪にはプラス効果か。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 15:54:47
広島批判は感情論ばっかだな。
現に広島駅前が一番変貌してるのに。。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:13:23
広島市民の俺から言わせてもらっても
広島は保守的でヘタレばっかなんだよ

アストラムや西バイを見ればわかるけど
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:14:05
うかうかしてるとそのうち岡山からもぬかれるゾ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:17:38
岡山もヘタレばっかりなんだけどなw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:20:15
広島の主張こそ願望ばかりで全く説得力にかける。 広島人は解らないだろうが
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:21:58
>>741同意
広島に住んでたらよくわかるよ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:26:53
私は広島の「新球場効果」というものをかなり保守的に見積もっているが、かと言って東急ハンズと阪急とTジョイの新博多駅が、そんなに広域集客するとは思えない。
ただし、TDR、USJに続く全国集客可能なアミューズメント施設が国内に出来るとしたら、福岡はその最有力候補であることに疑いの余地は無い。
その誘致に成功したとき、福岡は国内第三の極としての地位を確立するだろう。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:28:13
まぁひとつ言える事は山陽新幹線沿線の都市にとっては
九州新幹線開通は恩恵はあっても弊害は皆無ということだな。
広島が脅威なんだろうが、こっちは気分的にもかなり楽観してる。
精々頑張って広島を貶してくれ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:33:42
保守的に見積るだと!
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:41:13
ああゴメンナサイ企業会計的な言葉です…
何と言うか、期待を込めた超過利益を排して、ありうべき正常利益を見積もるみたいなそんな意味です…
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:41:34
>>744 
広島人は岡山が驚異なんだろうがねw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:43:46
一昔前の広島政経本なら「このままだと岡山に抜かれる」と書きゃ売れる、みたいな時代もあったがねえ…
最近はどうなんだろ?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 16:58:43
一昔前は中四国の中心都市だった広島、
しかし今は大阪と福岡にはさまれ影がうすくなってるね。
マジヤバイよね。
これこそストロー現象だよね。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 17:03:55
>一昔前は中四国の中心
まずこの認識が誤り。上でも書かれていたように昔から「二山二松」とやゆされるほど狭い経済圏でした。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 17:07:01
>>735
鹿児島の場合、地理的に末端ということも加味して考慮しなくちゃいけないから、
福岡と比べるのはちょっと違う気がするな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 17:57:36
いや〜早く九州新幹線が開通しないかな〜。

とりあえず新球場は出来るけど。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:40
福岡は、発展しているかも知れない。
ただ、オリジナル文化は全くない。明太子は下関が発祥の地なのに、見事に
博多がパックている。とんこつラーメンは、久留米が発祥の地なのに、今
ままで、全国の人をだましていた。人の物をぱっくて、自分の物にするのは
博多の得意わざ。あれだけ、歴史があるのに、観光地が無いというのも
珍しい。
それに比べ、広島は、宮島がある。紅葉は特にきれい。
文化度も高いと、思うので劇場を造り、継続してやれば、ミュージカル、演劇
文化が定着すると、思いますが。
博多は、よそに寄生して生きていく都市である。
九州新幹線開通で、九州中の人から無視され、シーホーク、博多座、キャナル
シティ劇場の客が激減、廃墟。パクリ文化なので、無視されたら終わり。

754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:28:53
↑そんな博多のケツを嗅ぎ続ける広島w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:39:22
広島民放4局ワロター!JRも四国や山陰方面からの特急が発着する我が岡山の勝利!
広島なんてボロボロの快速シティライナーだけやろw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:47:27
北九州は、鉄鋼と石炭で栄えた所であり、やくざと流れ者が多く、全国の
労働者の吐きだめのような所。そのためか、ラフォーレ、伊勢丹とセンスの良い
ファションビルが、次々と撤退。流れ者、吐きだめ労働者は、似合ない。
ディスカウントショップが、お似合い。こんな、土地柄なので、スペア、リバー
が、撤退し廃墟。
それに比べ、広島は平和都市して、文化度を高いし、世界中からいろいろな
要人が、来ると思うんで、平和以外の文化を育てれば、世界に名高い文化都市
と成ると、思うが。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:52:07

来ると思うんで 
なると思うが ワロス
どうしても博多が衰退しないと気がすまないのですか?
博多と広島が共存、共栄する道をみつけましょうよ。
(神戸は除いて)山陽新幹線の2大都市の両都市が
発展しないと、どうにもならないよ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:59:07
駅ビルに関しては、広島市が悪いと思うが。
アストラムラインを地下にせず、地上を通して広島駅まで乗り入れいたら....。
そしたら、それを大義名分にして、駅ビルを小倉駅のようにできたかも知れない。
見栄を張って、地下を通したばっかりに。
あきらかに、街づくりの失敗と思うが。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 19:21:34
>>759 同意です 

東京一極繁栄の裏で地方は疲弊しきってる。 

中央に頼らず、地方独自で繁栄の道を探る為にも広島・福岡は連携すべき所はすべき。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 19:48:00
年末に広島に所用があっていきました。
大和ミュージアム、なかなか感動しました。
ああいうところも組み合わせた観光スポットづくりもいいのでは。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:22:30
>>755
岡山に本社がある局は何局?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:26:12
>>758
別に博多が発展しようが衰退しようが広島は駅前再開発に注力するべきなんですよ。
九州新幹線全通で最も商圏人口が増加するのは我が広島市なんですからね。
そしてその恩恵を最大限活用できる場所が広島駅周辺なのですから。
駅周辺をビジネス拠点に再開発すれば広島の勢力圏は飛躍的に拡大すると睨むのですがね。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:31:51
新球場の集客効果はあるだろうけど県外はプロ野球人口が多い関西がメインじゃなかろうかと思う。
阪神ファンは市民球場にもよく来ていたしね。
比べ交流戦でのホークスファンは殆ど見なかったな。。。まぁ人口の違いだろうけど。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:51:14
岩国―宮島口―広島―呉・西条とJR沿線に観光スポットがあるから
広島駅周辺の宿泊客はかなり増加するんじゃないかな。
>>753>>756
おお、今日も福岡廃墟くんが来ているね、こんばんは。
お得意の「赤坂サカス」は書き忘れたのかい?
>>763 
九州新幹線云々以前に、せめて隣県岡山、山口は
とっくの昔に完全に商圏内に納めてなきゃいけない。
すべてはB、Cブロックのこれからの進展次第。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:08:53
>>767
岡山県西半分、山口県東半分が広島志向で他は他所向いてるのは地勢的に仕方ないことです。
駅前再開発が完了すれば広島志向の傾向が強くなるとは思うけど。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:20:20
【野球/NPB】広島、新市民球場はメジャー流…球場の構造・売店の配置等に工夫、三井物産がグループで運営支援・集客を強化[01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232381734/


こりゃ行きたくなるな。
岡山県西半分は広島志向なん?いや、地元の人間じゃないから知らないけどなんとなく岡山や神戸志向かなって思っていた。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:26:28
今岡山に住んでるけど、こっちの番組でも時々広島の新球場の特集組んでるよ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:29:52
>>770
岡山県民が岡山市行くのは普通のことだろ。
言っておくが岡山市と広島市じゃ雲泥の差ですよ。
お国自慢に常駐しているといい勝負しているんじゃないかと勘違いするのかもしれんが
ここ経済板だから。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:32:27
新球場は岡山・山口からは間違いなく集客するだろう。
あと関西は来るはず。阪神ファンが我が物顔で乗り込んで来るよ。
チケット入手は難しいだろうけど。
>>768 仰る通り。 
その厳しい地勢条件は基本的に天変地異でもなければ変わらない。 

駅前再開発は余程の気合いで成功させないと商圏は拡大しない と思うのです。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:53:59
駅前開発って言っても、何ら新しい施設が出来るわけではないがな。
球状は単に引っ越して来るだけだし。むしろ、街中に人が寄つかなくなる方が深刻だ。
遠方のファンは、そのまま電車で帰ってしまうのではないか。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 22:04:10
>>770
岡山県の西は、広島ではなくて福山の勢力圏内です。
岡山から広島は遠いよ。全く存在感がない。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 22:41:07
広島民放4局ワロター!JRも四国や山陰方面からの特急が発着する我が岡山の勝利!
広島なんてボロボロの快速シティライナーだけやろw
>>772
ちょっと意味がわかんない。お国自慢板って行ったことないからわからん。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 00:54:40
>>773
「新井移籍」というネタ一つで阪神戦の注目度いきなり上がったからね。
叩く奴も多いけど広島のオーナーおもしれぇオッサンだよな。
>>775 
だよな。平日のナイトゲームじゃ県外から気軽に来れない。 
あくまで広島都市圏からの常連増やさんとどーにもならんが、カープに冷たい奴多いからな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 03:14:51
>>776
確かに岡山人にとって広島は遠い存在だと思われてると思う。会社の後輩に岡山出身の奴がいるけど、
岡山県の人間が広島市へくることは稀なそうな。
自分は福山の人間だけど、大学は岡山大学だった。大学時に岡山市内でバイトをしてたけど
福山出身の人が異常に多くてびびった記憶がある。
福山には井笠エリアから人が流れてくるけど、なんだかんだで福山から岡山へ流れる人も多い。
備後は広島経済に結構貢献してるのに、その恩恵は備後には返ってこない。
広島はもう少し備後に力を分けてくれてもいいのにと思う。
一極集中だから、広域への影響力が弱い。

>>777
民放4局とか別になんとも思わないが、鉄道拠点では完全に岡山に負けてるのは認める
瀬戸大橋を誘致できなかったのが、広島最大の失敗

福山にもなにか力を分散していただけるようキボンヌ

何故にここまで求心力ないんだろな。 
東北に於ける仙台なんかどうなんだろう。
つーことは>>768の「岡山県西半分」は相当疑問だということでおk?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 07:11:41
つーか、アンケート調査で岡山西側は広島志向との結果が出ている。
友人の知り合いが云々とか世間話はお国自慢でやってくれよ。
>>758
山陽新幹線の二大都市は大阪と福岡。ついで交通結節点の岡山。
新幹線を経営する会社の力の入れ具合から見て取れる。
何しろ彼らは利にさとい。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 07:19:38
広島嫉妬され過ぎ!
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 10:34:43
広島民放4局ワロター!JRも四国や山陰方面からの特急が発着する我が岡山の勝利!
広島なんて一部の寝台特急以外は特急なんてない!他の政令指定都市では考えられません!まともな特急がないのは広島だけ!ボロ電車快速シティライナーワロター!
>>784 そこまで書くならソース貼れば?
>>786 君にはお国自慢がよく似合うよ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 11:19:03
岡山なんてまわりから人集めてやっと政令市になったんだろ。
もともと政令市の広島とくらべんな。
格が違うんだよw
広島とはりあうより、さわらでも食って倉敷とはりあってろ!
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 12:06:44
>>788
そこまで言うのなら、君もその知り合いとやらを連れて来いって話になるよ
>>781みたいな話は、いくらでも作り話でレスできるんだし
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 12:24:24
広島も合併しまくって政令になったんじゃないの?
面積広過ぎ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 12:42:02
広島市の人口は117万、かたや岡山市はやっと70万。
その差は歴然!
どうせ岡山なんて、あと数年もしたら、人口も減り政令市から中核市に降格だ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 12:44:51
面積が全然違うだろ
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 13:05:01
じゃあ岡山市は面積をでかくできるのか?
岡山市のまわりの町なんてどうせ自分達のことしか考えないとこばっかだろ。
岡山市はそれ以上は大きくはならないさ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 14:24:20
>>794 
バチカン状態の府中町がある広島のが恥ずかしい
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 15:16:17
岡山と言えばウンコ。
ウンコと言えば岡山。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 15:45:02
確かに佐伯区や安佐北区、安芸区なんかは超糞ド田舎な所が多数
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 16:52:29
広島駅北口に広がる広大な更地は
夢のような一等地だな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:57
広島のローカル情報番組は、他県の事を取り上げているの?
福岡のめんたいワイドや、今日感テレビは、大分のうみたまごや長崎のランタン
など、頻繁に他県から生中継したりしている。
広島も、同じ事をやっているの?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 19:19:52
>>784
そのアンケートのリンク貼ってもらえませんか?
Nはいくらのアンケートですか?どういう条件でアンケートしてますか?
偏ったアンケートじゃ何の意味もありませんから。
例えば広島東部は岡山志向ではありませんが、広島西部は岡山志向な人が多い。
【日】43767
【中】32801
【韓】*9698
86266
【独】32972
【仏】25623
【英】27278
85873
間違ったニダ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:13:10
カン・ヨントク市長!
益々の広島市の繁栄の為に、もっと力を注いで下さい。よろしくお願いします。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:15:48
広島は人権屋が跋扈する売国の町
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 23:43:36
>>800
貼れるわけないよw
所詮、脳内妄想アンケートなんだろうからwww

岡山の西端の笠岡や西半分になるのか知らないけど
倉敷とかからも大阪方面の高速バス路線はあるけど
広島方面のそれはないようだし、電車もほとんどが
三原か糸崎という駅で乗り換えになってたりしてる
ところから見ても「岡山県の西半分は広島指向」という
のは単に広島人の思い込みの可能性が高いとオモ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:59
皇国の命運はこの一戦にあり!!!!!!!!!!!!!!!!!
各岡山男児は桃太郎魂を崇拝し尚一層の奮起をされたし!!!!!!!!!!!!!!!!!
憎き狭島攻めよかし、憎き狭島攻めよかしっっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!


岡山駅 235億円
235億円 橋上駅舎新設、西口駅前広場拡大(JR西日本、岡山市)

広島駅 616億円
326億円 若草町再開発(大和システム)
*90億円 新球場(広島市)
160億円 新球場周辺施設(三井不動産)
*40億円 新球場に伴う道路建設など周辺整備(広島市)

博多駅 725億円〜835億円
600‐700億円 博多駅新駅舎、九州新幹線ホーム新設(JR九州、福岡市)
20‐30億円 地下車路(JR九州、福岡市) 
105億円 新幹線駅舎改築(JR西日本) 
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 00:28:26
どうしても広島は広域吸引力があって、
福岡の吸引力はショボい! 
と全国にアピールしたいみたいだね。
僻地大牟田の変態ホモニート;有明の月@三池藩領はまだか。
岡山駅 235億円
235億円 橋上駅舎新設、西口駅前広場拡大(JR西日本、岡山市)

広島駅 616億円
(+625億円=1241億円)

326億円 若草町再開発(大和システム)
*90億円 新球場(広島市)
160億円 新球場周辺施設(三井不動産)
*40億円 新球場に伴う道路建設など周辺整備(広島市)
【未】330億円 Bブロック(施工組合・住友不動産)
【未】295億円 Cブロック(施工組合・森ビル開発)
【予】--- 二葉の里再開発

博多駅 725億円〜835億円(+450億円=1175〜1285億円)
600‐700億円 博多駅新駅舎、九州新幹線ホーム新設(JR九州、福岡市)
20‐30億円 地下車路(JR九州、福岡市) 
105億円 新幹線駅舎改築(JR西日本)
【未】450億円 地下鉄七隈線延伸(福岡市)
【予】--- 博多郵便局+博多ビル再開発 
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 04:35:26
>>810
忘れてるよ リットシティやフォーラムシティ もちろん周辺整備も
総合グラウンド整備もね
総合グラウンド整備ってなんかと思って調べた。
これ、岡山駅となんも関係ないやん。そんなんしてまで対抗したいん?恥ずかしくね?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 09:37:59
仙台より安い路線価を見れば広島の価値の無さは明確なのだが。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 10:50:19
>813
牛タンしかない東北地方の仙台からわざわざ広島まで遠征してくるなよ。
東北のスレってそんな寂しいのか?
広島が羨ましいのかなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:04:44
中国地方というか山陽地方も広島の一人勝ちだからなぁ。
新球場完成を楽しみにしている県外人も予想以上に多い。

現に山口、岡山ローカル番組でも新球場など広島再開発ネタが多い。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:17:39
とりあえず春に新球場、イオン祇園、アルパーク新館ができる。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:45:38
すでに博多まで通じていてこの程度なのに、鹿児島まで伸びたところでたいした
変化は望めますまい。

再開発に影響とかお花畑過ぎ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:51:41
>>817
つーか、博多止まりだから、この程度で燻っているんだが。
博多の先とか政令指定都市のひとつもないぞ。
確かに急激な変化など期待出来ないかもしれないけど、今のところは恩恵はあっても悪影響は全く考えられないから、やっぱ歓迎すべきだろう。
集客効果で言えば関西、岡山、山口ぐらいがメインだろうし福岡はパのホークスでいっぱいいっぱいだろうし

熊本・鹿児島は新球場、プロ野球と言ってもあまりピンと来ないだろうしな〜。
九州新幹線に期待するのは駅隣接という好立地にある広島駅周辺再開発での拠点性向上だろうね。
>>818
今予定がないと2011年春の九州新幹線開業に間に合わないんだが。
安っぽい郊外型商業施設ばっかだね、補完ヨロ。
広島
2008 
2009 新球場、イオン祇園、アルパーク新館、ゆめタウンみゆき
2010 アクティブインターシティ、(新球場集客施設?時期未定)
2011
ちなみに福岡
2008 イオン筑紫野
2009
2010 福岡パルコ、イオン福津
2011 博多駅ビル(阪急百貨店、東急ハンズ、ほか)
2012 博多郵便局再開発商業施設
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:18:58
福岡は第2アナルシティの予定もあるんじゃないの?w
つーか福岡は関係ねーけど。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:20:51
あと福岡は丸井も進出すると聞いてたが、あの話はどーなったの?
まぁ頓挫したんだろうけど。
>>823下品な人だね。そんな書き方されると答える気にもならん。
九州新幹線に期待する事自体他力本願  
恥ずかしいスレタイだ
てゆーか福岡は関係ないだろ。岡山も福岡もうぜーよ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:58:54
「広島 九州新幹線」で検索すると
・福岡の中枢性向上
・中国関西エリアから鹿児島熊本方面への観光客増加
みたいな話のオンパレードで、広島にメリットがあるとかいうネタが見つからないんだが…
熊本から福岡への流出は現時点でもかなり多い。
鹿児島から福岡への流出は新幹線開業で大幅増。
鹿児島、熊本でのアンケートで「福岡」「広島」「京阪神」、九州新幹線開業で行く機会がむしろ「減る」と答えた人が最も多い「広島」
ただ、西九州新幹線は「広島、関西方面へのアクセス向上」目指してるとか書いてあったけど。

>>326
広島は浄土真宗大国ですので「他力本願」でよいのですw
>>827
九州新幹線は広島になんかほとんど関係ないんだが・・・
福岡と鹿児島を結び、運転区間もほとんど福岡が結節点となるからな。

だいたい福岡に絡めて話しているのはわしら広島の人間じゃないか?
>>827
さっきまでキャナルはどうなった〜丸井はどうなった〜って聞いていたのに
興味ないけどねみたいな態度急に取り出すのはなんだ?
嫌いな日本にちょっかいばかり出す朝鮮人みたいだな。

>>1をよく読めよ。ここは博多駅の中枢機能が衰退して広島栄えないかな〜って願望スレやんか。
関係ないわけが無いだろ。いや、まあもう十分に反証されているけどな、そんな願望。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:25:47
「九州新幹線でさらに一体化して盛り上がる九州。さて広島はどのようにしてそのおこぼれにあずかれば良いでしょうか?」
という発想のほうが現実的であるし、それならこんなに叩かれることもないのに。
いや〜九州は一体化はないだろ。
たぶん四国みたく取り込まれるよ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:31:11
>>827
九州から広域拠点性をぶんどってきたいって話ですからね、このスレ的には福岡は最大にして最強のライバル。関係大有りですよ。
ま、何人かも書いていますがその前に足元の中国地方での拠点性すら脅かされていますがね...orz 岡山に大きな顔をされないようにしたいもんですな。
そして九州新幹線効果で福岡の背中は遠くなるばかり...
>>827 お国自慢広島スレみても、広島の再開発・都市開発語れば福岡の話題が必ずでる。 
広島人が話題にしたがる。 
どうおもう?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:36:15
東京のあそこみたいな
大阪のあそこみたいな
福岡のあそこみたいな

という話は必ず出る。福岡は広島からみた最も身近な大都市だからね。どっしり構えときなよ。
このスレやお国板にいる広島人ってすぐ福岡ぐらいすぐ逆転できるって思っているの?俺が最初に福岡に引っ越したとき、思ったより都会でびびったよ。
去年友達がおれんとこ遊びに来て「福岡って200万くらいおるやろ?」って言っていたが、なんかわかるもんな。広島と30万くらいしか変わらんとは思えんくらい大きな町。

あと、福岡には地場産業がないって書いている人いるけど、ここは1000年以上前からの商都・交易都市。俺の仕事も広島では少ないが福岡には同業者がたくさんいる。
シャレオ:天神地下街 が広島:福岡の差 
岡山なんぞ比べるべくもないがw
「広島のスレだ、福岡かんけーねーじゃん」って書いたらフルボッコw
何日か前だったらみんな同意してくれたかもねww 
流れが逆になったのは何でだ?
「ふるぼっこ」 みたいな言葉使いたがる輩に敷居が高くなったのでしょう。
君も来ないほうがいい。
>>837
それは微妙な例えだな。シャレオより岡山駅の地下街のほうが賑わっているような気がするんですが。
>>833
ちょっと違うな。
広島駅前再開発で広域拠点性向上の目的は
中四国や九州も含めた西日本などブロック枠を越えた拠点誘致を目指すことにある。
福岡からぶんどるとかでなく、例えばある企業が西日本支社開設の候補地に広島駅前を本命にあげるなど
そういう目的だよ。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:14:31
>>821
広島
2008 ゆめタウン広島
2009 新球場、イオン祇園、アルパーク新館、ゆめタウンみゆき
2010 アクティブインターシティ、(新球場集客施設?時期未定)
2011 広電紙屋町ビル商業施設
2012 Bブロック商業施設
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:35:57
二葉の里地区まちづくり基本計画(一括ダウンロード)(5MB)(PDF文書)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1205902576731/files/futaba_masterplan_full.pdf
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:41:39
広島は市長が姜玄徳だから仕方ない…
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:47:07
ゆめタウンってド田舎臭いよね。やっぱ東海地方にあるアピタの方が都会的w
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:47:32
つーか、なんで広島人が広島の発展を望んだら他県民が怒るのかな?
別に当たり前の事だと思うけどなぁ。
広島人が言うように広島駅周辺に沢山商業施設やオフィスビルが出来て
様々な企業が進出して来たり買い物客で街が賑やかになるのが何で反対なのかが分からん。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:21
>>846 
貴方は文盲ですか?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:24
広島
2008 ゆめタウン広島、福屋南館
2009 新球場、イオン祇園、アルパーク新館、ゆめタウンみゆき
2010 アクティブインターシティ、(新球場集客施設?時期未定)
2011 広電紙屋町ビル商業施設
2012 Bブロック商業施設 (Cブロック商業施設 時期未定)
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:31
広島駅周辺は某CMで「新都心」と呼んでるから
ビジネス拠点の開設地候補の観点からも見直されてきています。
いや実際に便利だと思う。JR隣接で通勤に便利だし新幹線使えば県外へのアクセスも容易。
山陽道も都市高速ですぐだし空港も近い。そして紙屋町八丁堀と比べ安い賃料。
そんな新都心にボロ電車で通勤したくない。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:14:23
道州制で、広島を西日本州(中国、四国、九州)の州都にしよう。
権限、情報発信、文化創造活動を、広島に集中させる。そうすれば、博多座
シティ劇場、北九州芸術劇場を廃止させ、広島に移転。できるだけ、広島に
本社を、置いて貰うようにする。

テレビのネットワークは、広島をキー局に。

主を、失ったキャナル、リバー、リバレンは廃墟。人が来なくなりシーホーク
、スペースワールドも廃墟。

博多は地場産業が無いだけに、壊滅状態に?

それに比べれば、広島は知名度を高いし、世界に名高い文化都市として飛躍
できる。
誰か、力のある方お願いします。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:15:00
>>848
毎年何か出来てるな。。
大阪だって環状線は古めの車両じゃないですか。
水の都と言われる大阪と広島なんとなく雰囲気は似てますよ。

平和大通りと御堂筋、大通りと心斎橋、シャレオとなんばウォーク、
バスセンターとOCAT、流川と道頓堀・・・。

その気になって見れば広島大都会じゃないですか。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:16:48
>>851
道州制は中国州 州都広島市で十分です。
出来れば山陰も切り離して山陽州、州都広島市にしたいくらいだ。
>>851

だから〜その後半の話をするから、

>>846 みたいな話がこじれてしまうんですよ。(^_^;)

ちなみに僕は福岡人。w
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:25:29
広島市民とすれば中四国支社とか西日本支社とか広域をカバーする拠点誘致などで広島の発展を望んではいるが
他都市の衰退は目的ではない。そもそもカバーしている市場の衰退は拠点そのものの存在価値を下げることとなり、そのような出先は将来廃止される運命にあるからな。
企業の出先誘致だけの集積で都市拡大するだけでなく独自の産業集積や雇用創出で新たな魅力開拓も必須だと思う。
その点では広島は優れていると思うが・・・。
>>836
福岡と広島の人口差が30万て、そんな表面の数字だけ見てもつまらんよ。

広島県全体で280万。福岡は周辺都市圏だけで230万。230万に福岡に通勤してる
人の多い北九州や筑後都市圏は入っていない。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:01:28
中四国九州の中では産業に関して広島都市圏の右に出る都市はないね。
この世界不況で全国どこもそれなりのダメージを負ったけど、これも豊作のための間引きだと思う。
米もオバマ政権になり回復すれば日本経済も立ち直ると思うよ。
>>855
そいついっつも同じ独り言言っているだけだからスルーでいいよ。
何でも新幹線開通すると福岡と北九は廃墟で、広島はドバイやラスベガスだっけ、あんな感じに発展するんだそうな。

>>846
むしろ広島人が福岡が廃墟になるよう願っているようですよ。
中四国九州の中では産業に関して岡山都市圏の右に出る都市はないね。
この世界不況で全国どこもそれなりのダメージを負ったけど、これも豊作のための間引きだと思う。
米もオカヤマン政権になり回復すれば日本経済も立ち直ると思うよ。
廃墟とか・・・アホか。
戦争じゃあるまいしレベルが低い奴の意見なんか参考にもならん。
バカは経済板から出て行ってくれないか。
862836:2009/01/24(土) 20:20:07
>>857
いや、わかっているって。
広島も中々都会ですよ〜。
駅前東半分が戦後闇市のまんまなんで、あれさえ無くなればイメージ的にかなり改善されますよ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:27:26
>>781
距離が一番大事だと思う。岡山からみて、備後は異常に存在感がある。
地元の新聞記事も、経済面の少なくとも1/5は備後がらみ。
あとなぜか香川県。テレビが同じだからか?
その一方で、広島市周辺の情報は全くのらない。あまりにも遠すぎるからだろうか?
だからか、広島に新球場ができることを知っている人は、驚くほど少ない。
ほとんどの人は2chを見ないようだ。新球場は、もっとTVなどでPRしたほうがいいだろうな。
広島への出張もこの数年間で激減したしな。代わりに大阪が増えた。
福山は、岡山の西を巻き込んで政令市を目指せばいい。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:27:53
Bブロックは今年から取り壊しが始まるから、じきに無くなるよ。
Cブロックはどうなんかな〜今年中に覚書かわして来年あたり取り壊してほしいけど。
福岡県内で憧れもあるくせに、福岡市を貶し続けるコンプニート、

僻地大牟田の変態ホモニート;有明の月@三池藩領の素顔


http://adult.g-gate.info/eroj/img/95595/96614.jpg


867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:37:38
>>864
4月になれば全国放送で新球場関連がバンバン取り上げられるだろうし
ほとぼりが冷めてもゲーム中継やスポーツニュースでも出てくるから嫌でも全国に知れ渡る。
建設中のナイター用の照明塔が設置されましたとかベンチが設置されましたとか
そんなことをイチイチ全国に配信するわけねーじゃん。地元民以外は出来て初めて存在を知るんだよ。
例えば東京の新スポットとかでもスゲー大規模なのに地方人は完成後にテレビに取り上げられて初めて知る。
そしてミーハーがそこに行くと・・・。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:43:05
>>867
確かに今から知ってても、仕方ないな。2chは地元民レベルの情報が常時流れるから、感覚が麻痺する。
岡山人は新幹線は使わず、車で行く人が多いと思われるので、ちゃんと駐車場に誘導してやってくれ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:44:23
新球場に関しては広島観光の新スポットとなる事は間違いないだろうし
マップルやるるぶにも記載されると思うよ。
ここ数年で広島駅周辺のスポットが続々誕生するのは嬉しいね。
紙屋町・八丁堀と並ぶ街がまたひとつ増えるみたいな感覚。
呉とかもたま〜に行ったりするけど、違う街って楽しいもんよ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:52:59
新球場は野球ファンは行くと思うが、それ以外は?
広島は、街作りが下手。新球場横に、東京ドームのように、ミニ遊園地
をなぜ造らなかったのか?試合が無くても楽しめる施設に。

アストラムラインを、なぜ地下に通したのか?地上を通して、広島駅に
乗り入れていれば、広島駅を小倉駅のようにできたのに。駅前再開発も
駅前に、高層マンションを建てると、ゆう事に成らなかったと思うが?

これに懲りず、市民球場跡地には、折鶴公園を造ろうとしている。
せっかくの、一等地なのにキャナル、リバーのような文化創造施設を
造って、広島を全国にアピールする事を、考えないのか?

原爆、原爆、平和、平和ばかり叫んでいると、街がほんとに沈没する?

そうしたことから、市民球場跡地を再開発して欲しいが?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:07:22
0系ひかり356号広島行 広島到着前車内チャイム
http://jp.youtube.com/watch?v=yT4CA-U3_nA

新幹線から見た工事中の広島新球場(2008/12/28)
http://jp.youtube.com/watch?v=IABMM8e2dq4
新球場ね。
他県から観に来る人間が5万人に一人は押し寄せるかも。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:59:34
神戸や名古屋の球場についてどれぐらい知ってる?  
ワザワザ行きたいと思う?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:31
>870
結局役人が考えることだから...
まったく給料泥棒もはなはだしい。

役人アフォかってかんじ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 22:02:23
>>853
大阪を超クソど田舎広島と一緒にすなアホ!
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 06:55:55
>875
そうだ、広島はあんな大阪みたいに犯罪は多くないぞ。
あとガラの悪さ大阪>>>広島。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 07:59:05
そもそも、ガラの悪さはともかく、広島が大阪と変わらんなどというバカがいるのは広島人として恥かしい。さすがに大阪レベルには勝てる訳ないに決まってる。
東京駅前の東京中央郵便局、大阪駅前の大阪中央郵便局、名古屋駅前の名古屋中央郵便局に続いて
福岡市・博多駅前の博多郵便局でも再開発の構想が動き出した(報道だけで、プレスリリースとかはまだですが)ようです。
我が広島の広島駅前、広島東郵便局はどうでしょう?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 10:40:48
>>856
同意。
広島発展が何より大切。
余所に何か経済効果が見込める現象が起こるなら、それを利用しあやかりたいし
広島から何かしらの独自的な特色をアピールし
余所から人、モノ、金を掻き集めたり、そしてその現象を余所が利用したりと
循環すればいいのかと思う。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 10:55:54
>>858
実態を伴わないバブリーな企業ほど今ヤバイからな。
この不況は間引きというか正常化だよ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 11:09:10
広島発展のためや日米外交に置いても
広島や日本はオバマ政権ともっと親密になるべきだな。
平和発信と同時に広島の拠点性向上に向けた宣伝も平和と同等に力を注げ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 11:42:00
国際平和都市だけでは国内から大勢の若者が遊びに来ないからね。 
広島都心に活気をだすには、どうしてもプチ東京的要素がもっと必要なんじゃないかな。 
広島の独自性は充分世界が認めてるんだし。
全般的に妄想だらけだ。既に40年近く前から東海道・山陽新幹線が開業済みで,東京ー名古屋ー大阪
広島ー博多と、新幹線運行されて居ると言うのに・・・w

九州新幹線で新たに博多から熊本ー佐賀と5.60万都市に繋がったからと意って、どれだけ
広島に経済効果があるのか?
そもそも南九州の人間は広島など滅多に行かないし、特段用もない。新幹線開業で
オフィス事業所の移転もなければ、企業や工場が移転誘致される訳でもない。
高速道路が関係するケースは多いが、それも既に山陽、中国道と地域は何年も前に
完成済み。せいぜい物好きな野球ファンがカープの少ない試合の時に行く程度だろう。

九州新幹線開業区間の人間などそれ以遠に用があるとするなら、京都・名古屋・東京だろう。
あまり取らぬ狸の皮算用をしないほうが良い。


こぴぺ
私の周囲では評価はまちまちですな。

1、評価=×
島流しに処せられたかのごとく、広島の田舎ぶりを嘆く。
共通語は「早く広島を出たい」。(主に首都圏、近畿圏、名古屋圏出身者)

2、評価=△
「大きな町だけど、思ったよりも田舎だね。」(主に岡山東部、九州出身者)
岡山人は京阪神を、九州人は福岡を知っているので目が肥えているのでしょう。

3、評価=○
「凄い大都会!初めて来たときびっくりした。昔から憧れていたけど、今日から俺も大都市住民だ」
(主に広島県内山間部、岡山東部、島根、山口、四国出身者)
特に四国の人間は「こんな賑やかで巨大な都会で生活していけるかどうか心配・・・」とまで言い切る。

地元民でも評価はまちまち。
「広島は田舎じゃけえ、はよ東京(or大阪)に出たいわ」
(実際広島は県外流出が比較的多い)から
「広島は西日本の要・日本屈指の大都会で、たぶん福岡に勝る。ライバルは名古屋か?」
(中四国を一度も出たことがない人もいる)まで
九州新幹線で新たに博多から熊本ー鹿児島な。訂正
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:15:18
九州新幹線を検索したらこのスレにたどり着いたけど、少なくとも鹿児島県民は広島なんて全く興味ない人が多い筈。行くとすれば博多か大阪方面。広島は中学生の頃に修学旅行で行ったからもう十分。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:16:17
大牟田って新幹線駅が7`くらい離れていたんだっけ。確か町に荒尾競艇と
三井グリーンロンドとか言うテーマパークみたいなのがあった。賑わっているのかな。
>>886だけど、付け加えると、南九州の人間が広島に興味あるとすれば旅行好きな中年以上の人達だね。
話の種に話題の新幹線に乗ってみるか! て人なら博多止まりでしょうね。 

ところで、鹿児島⇔広島・熊本⇔広島の運賃は幾らぐらいになるの?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:33:32
>>883
九州新幹線開通の経済波及効果に欠かさないキーワード「商圏拡大」。
この「商圏拡大」での経済波及効果が最大限享受出来るのが広島駅周辺だからだろ。
周辺は新球場はじめ様々な再開発で街中が盛り上がっているわけだし集客効果でも追い風になる事は間違いない。
そして拠点性も話だが二葉の里地区再開発は広域ビジネス拠点を基本構想にしている。詳細は>>843
新幹線はもちろん、在来線や山陽自動車道、広島空港など交通の利便性を活かした再開発がされる予定だ。
広島―鹿児島の所要時間が2時間半という立地条件は再開発にも拠点誘致にも大きな武器となる事は間違いない。
のぞみも停車する新幹線駅隣接でここまで広大な未利用地が残されているのは大都市では広島ぐらいではないのかな?
今後の大化けがかなり期待される夢の土地だよ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:52:53
九州新幹線は博多から鹿児島まで250kmにも満たない距離で
山陽新幹線乗り入れも決定しているのに経済活動が九州内だけに留まると考えてる奴の方が不思議で仕方ないのだが。
福岡は開通効果で発生する経済効果を九州内で独り占めしたいとする思惑なのだろうが、逆に大阪、広島に九州市場を明け渡す事にもなるとの認識が不足しているようだ。
それほどのビジネス需要が見込める一等地が、
四半世紀以上、手付かずで見向きもされなかったのが、まったく解せないんだが? 
それこそ他政令市ならとっくに完成して活況を呈している事だろう。
なぜか 
広島人以外にはたいした魅力のない土地だから。 
バブルの時代さえ何処の資本もスルーしてきたから。 
これが解らない広島人とは不可思議な市民だ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:59:51
>>892
手つかずな訳ね〜だろ。
あそこはJRが国鉄時代から所有していた土地だったんだよ。
広島は軍都だったし一等地は大体国有地だったんだよな。
ちなみに新球場も元はJRの土地。
>>890-891
そんな正論で一気にアフォを追いこんだらファビョり出すから
ほどほどにしとけ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 13:10:59
国鉄が民営化されて何年たってんだ? 
サグラダファミリアもビックリだな? 
広島の再開発だきゃw
>>888
広島には団塊Jr世代あたりが興味を示してくれればいいよ。
人口も多いし金もそこそこ持っている。

>>889
話のネタがてら試し乗り程度のミーハーは鹿児島―八代にとっくに乗ってると思われ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 13:15:13
再開発より先にJRをどうにか汁
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 13:19:04
今現在の広島都心オフィス空室率知ってる? 

日本有数の情けなさだよ

まさか、駅から遠いから借り手がないとか思ってる?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 13:50:23
>>895
説得力の無い泡沫長文皮算用を福岡などのせいにしてみたり、自演で肯定されてもな

まあ絵に書いた餅を語る事は自由だろう。
>>890-891まだこんなこといっているんだ…

どうしても「広島の経済発展を阻害しているのは福岡」
みたいな”ひとのせい”論調に感じるんだがな。
>>848
B、Cブロックはまだ何にも決まってないだろ。構想段階でいいんならいくらでも書ける。
Bブロックのあのスペースを埋めるだけの力のあるテナント思いつかねぇよ。広島くらいの商圏で。
百貨店はもう無理だろうな…
         札幌 仙台  広島 福岡
 
三越伊勢丹  ○   ○   ○   ○
高島+H2O   ×   ×   ×   ○
Jフロント    ○   △   ×   ○
ミレニアム   ○   ×   ○   ×

△は構想
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 15:36:37
そりゃ日本初の施設(TDR並の)誘致できりゃ 
九州からも押し寄せるだろうけど・・・ 
飲食・物販以外での集客施設が欲しいんだがねぇ
つ「キッザニア」
>>906
>>381
>同施設はすでに東京で人気を集めており、三、四年後に東京、西宮に次ぐ三カ所目のオープンを目指す。(西井由比子
>住谷社長は四カ所の候補地として横浜、名古屋、福岡と、京都か大阪を挙げた。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 16:17:07
大牟田市の三井グリーンロンドとかって、そんなに魅力的な遊戯施設なのか?
九州旅行で大牟田の近くを通過した事はあるが、町に遊びや仕事で行く
事は皆無なので詳しくは知らない。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 16:43:45
グリーンランドは県境とは言え熊本の荒尾だろ!氏ね!
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:20:21
>>902
まるで「広島が発展したら福岡の発展が阻害される」みたいな論調ですなw
ひとつ言っておこう。二葉の里などの広島駅周辺ビジネス拠点構想で最も阻害されるのは広島市の都心部だよ。
県外中核都市の拠点性低下などは広島市都心部と比較すれば微々たるもんだろ。
広島駅周辺は都心部より優位に企業誘致を進めるための手段なんだよ。
福岡なんざは誰も考えちゃいない。
911160:2009/01/25(日) 18:22:43
>>908-909スレ違いだから。
>>910
論ずる内容はともかくとして文章が下手。読む気にならない。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:37:21
九州新幹線は広島と無関係みたく扱われるが、開通1年前ぐらいからは
「広島―鹿児島が新幹線で2時間半」とぐらいは宣伝するべきだろう。
実際に都心部より広域拠点性では勝るのだし、広島市の都市としての勢力圏拡大にも繋がる。
テレビや行政がアピールすれば、ある程度のアナウンス効果は期待できる。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:39:19
広島が気になって仕方ない人達ばっかですな。
とりあえず今春完成の新球場の集客力を見守ってはどうかな?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:39:38
次スレタイは
“九州新幹線”を外して、純粋な広島駅周辺再開発スレ名乗れば? 

福岡に対して僻み根性なければできるだろ?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:40:41
>>912
簡単に言えば広島駅周辺 vs 紙屋町・八丁堀の誘致合戦に福岡は関係ないってことだ。
>>912
まあ、下手なのはわかるが通じるな。日本語の融通性のおかげだね。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:42:18
>>915
「広島―鹿児島2時間半」が駅前の武器だから却下
>>915
経済板で浮いているからお国板で立ててくれ。

>福岡に対して僻み根性なければできるだろ?
無理だな >>829>>834
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:54:09
普通に生活するのは、広島は困らないでしょう。野球もカープをあるし。
だだ、カップルや家族で楽しめる施設が少ないのでは?

新球場横に、遊園地でもあれば試合の無い時も楽しめるのに。
水族館も、宇品やナタリー跡地に立地して、海響館ぐらいの規模であれば。

キャナルやリバーのように、都心に家族やカップルで楽しめる施設があれば。
八幡にある、いのちのたび博物館(恐竜博物館)、門司にある九州鉄道記念館
のように、親子で楽しめる施設があれば。
他県から、人を呼び込む事よりも、地元に人が楽しめるようにした方が良いの
では。

いつも、いつも他県の人は博多に行くわけではないし。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:54:40
朝鮮人気質だねw広島はw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:57:04
新球場移転が呼び水となって若草が着工しBブロックCブロックなど大規模再開発が動き出したのだから
新球場完成後の次の呼び水が必要となる。
「九州新幹線」はインパクトも十分あるし現に2011年には広島―鹿児島が2時間半で繋がれるわけだし
これを利用しない手はない。
>>920のつづき
そして、九州新幹線開通で、福岡の、キャナルやリバレン、北九州のリバーは廃墟。
広島の行政は、街づくりが下手。市民球場跡は、赤坂サカスみたいなのを、習ってつくるべき。

























似てる?ww
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:09:34
広島空港の国際線をもっと強化するべき。
5号線開通で二葉の里に構想中の第2バスセンター(広島駅)〜広島空港はわずか30分で繋がる。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:21:47
広島の企業誘致は自動車産業などクラスター型の産業集積を売りに海外へ宣伝していたが交通面では弱い部分があった。
広島駅周辺は従来の特色に加え、交通の要としての高いポテンシャルを持ち合わしていることをアピールしていくべきだろう。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:37:02
人口減少で市場は萎んでいく一方
広島も交通拠点作りで中枢性を堅持して行かなくては、やがて衰退に陥る危険がある。
従来のものつくりや観光産業と並行し駅前をビジネス拠点として再開発すべきだな。
出来れば行政主導が望ましい。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:41:03
>>921
市長がカン.ヨントクだから仕方ないよ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:47:00
広島は市の人口は増えているけど、都市圏としては予想外に早く縮小が始まったらしい。
東広島が人口減に転じたのは、かなり衝撃のニュースだった。広島市の人口が増えているのは、
周辺から人を吸い取っているだけじゃないか思う。とくに呉の衰退は激しい。
なん「で三回にわけて書くんだ?一回で書けよ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:55:45
>>929
入力する時間が2分と決められているため。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 19:58:22
>>928
広島市自体も微増だろ。また合併でもするかw
二分ありゃいけるだろ?
>>930
そうなんだ、携帯ってそうなん?
>>910
このスレ見たらわかるだろ?福岡関係ないよ言っても
福岡のことが気になって仕方ないみたいやん。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 20:26:04
>>934
広島が気になって仕方ないな。
仮に福岡スレがあっても
広島のひの字も出ないだろうなw
>>928
広島都市圏でも年に1000人以上は増加中みたい。
http://db1.pref.hiroshima.jp/data/geppou/jinkou/saisin/tge01-3.xls
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 21:34:20
>>937の訂正
未だ広島都市圏は年に2500人以上増加中ですね。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 21:36:35
>>936
福岡ネタは過疎地田舎スレでも立てて勝手にやってください。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 21:42:56
本場の 
くやしいのう くやしいのう がみたいなぁw
>>936
俺の知っている某福岡スレ、確かに広島のひの字も出ない。
ただ超高層クレクレばかり。低レベルなのはここと一緒。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 22:07:35
>>938
ほんとだ。広島都市圏ではプラス2千8百人以上になるな。
呉、竹原、安芸高田を加えたら、丁度ゼロくらいになる。
ちょっと遠くの三原、三次、庄原を加えると、マイナス2千人。
どこまでを広島の影響力の範囲とみるかで、随分と違うな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:30
岩国は広島とは無関係?毎年千人以上減ってるお
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 22:53:33
>>943
都合の悪いことは見えないニダ
>>942
広島人はこんなところより、このスレを読むと良いハセヨ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232537823/
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 04:49:26
大牟田市の三井グリーンロンドや荒尾競輪とかって、そんなに魅力的な遊戯施設なのか?
九州旅行で大牟田の近くを通過した事はあるが、町に遊びや仕事で行く
事は皆無なので詳しくは知らない。
他からの広島への嫉妬が凄まじいが、広島駅前再開発が順調な証だろうな。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 07:21:57
庄原とか村レベル都市まで都市圏に含むなよw
あんな過疎地は今後も減り続けるだけ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 08:23:21
つーか都市圏全体で年に2000人は少なくね?もっと増えてるのかと思った。やはりインフラ整備が急務だな。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 10:53:55
都市圏人口の推移で安定増は東京ぐらいのもんだろ。
広島都市圏は健闘しているほうだよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 13:51:31
鹿児島市だって人口は1年で300人は増えてるゾ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 16:24:25
企業が中国地方に拠点置くとすれば間違いなく広島。
最近はリストラ策で出先を中四国に束ねるケースもあるが、この場合も広島が圧倒だろう。
では更に束ねるとどうなるだろうか?
現状では近畿中四国をまとめて大阪が見るか、又は四国は大阪が見て中国を東西で分け大阪福岡でみるケースが大半だろう。
これは広島から見て面白くない。
駅前再開発で四国は大阪に奪われたとしても、せめて中国地方ぐらいは死守したい。
そのためには九州新幹線を利用し広島からでも九州市場をカバー出来る駅前立地の利便性を広く宣伝していくのが効率いい。
その場合、福岡は九州の拠点を失うこととなる。
だからスレ違いな福岡人が多いのだろうが。
>>947 
脳内NYばっか妄想しないで、たまには新聞でも目を通せよ。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:07:25
釣れますか
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:09:49
単純に考えて博多までは新幹線が既存。九州新幹線全線開業で確かに広島からも
博多以南方面は便利にはなるが、博多(福岡市)は西九州軸など広島よりずっと近い。
その分の管轄能力やコスト経済性拠点性は広島より有利で、強まると考えるのが自然。

また地域は地域性など九州内の繋がりもある。

また全国で先駆けて九州山口地域等進む、道州制ブロックの問題も関係してくるはず。

956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:20:55
地域性は関係ないな。
物件の立地、面積、設備、そして肝心の賃料を踏まえ
一番、利点が多いビルに入居するだろ。
広島駅前は勝率七割は欲しいな。
森ビルに期待したい。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:46:39
新幹線ができて、福岡は空港が不便なところに移転するから
広島のほうに九州もまとめての支店経済拠点ができるかな?と思ったら

広島ってなんにも面白いとこがなくって、しょぼいんですね、がっかりです。
言ったことがあるのはお好み村と全日空ホテルだけなんですけど。
福岡のほうがまだましっぽいですね・・・

これからリセッションでどう考えても広島も九州もまとめてとかげの尻尾きりで
あぼーんですね
どうもありがとうございました
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:35:30
大体、空港利用者数を比べたら福岡と広島の差は一目瞭然だろ。
拠点性など、どう考えても福岡が上なんだけど。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:49:13
中四国における広島の影響力は,『3山(福山・徳山・松山』までと聞いたことがありますが,どうなんでしょう?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 20:12:36
>>958
その論法で行くなら新幹線利用客比べ多い広島の方が将来性が高いってことになるな。
>>957-959
気持ちよーく妄想しているんだから現実語っちゃだめだろ?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 20:32:15
中国+四国+九州という枠組みなら広島駅地区に分があり
中国+九州なら博多地区に分があるように感じる。
ただ、広島駅地区、博多地区両方に言える事は、どちらも紙屋町、天神など都心部よりは広域拠点性で上回る。
広島駅地区は今まで低利用だったのだから再開発すれば、広島の拠点性はかなり向上しそうだが。
>>960
論法で将来性が計れるんならそれでいいよ〜。
でも今度からお国自慢板でやってね〜
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 20:39:30
>>963
広島駅周辺をビジネス拠点に再開発したら広島都市圏の拡大・成長に繋がると思わないのか?
>>964
マジレス。思わない。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 20:58:03
低利用だった駅前の土地を再開発するってのは、言ってみりゃ街づくりの基本だと思うのだが
特に駅周辺など交通の要所を再開発するのと、そうでない場所を再開発するのとでは
求心力や拠点性などで大きく差が出るってのは素人からしても分かる事。
>>965
つまり・・・焦りと嫉妬でイラついてるんですねw
968965:2009/01/26(月) 21:22:18
>>966
別に再開発に反対するつもりもない。
駅前が戦後の闇市から変わらないなんて状態、あるいは広大な空き地でいい訳がない。
再開発をすれば良い影響はあるだろう。
ただ「広島都市圏の拡大・成長」はそんなに簡単ではない。

>>967
どうせそんなレスしか帰ってこないと思ったからな。
それでいいよ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 21:39:02
普通は都市圏の拡大、成長は難しいよ。
普通の都市は駅前にこれほど広大な土地なんて残って無いからね。
広島は特殊な例だろ。
再開発後の成果は未知数。
970965:2009/01/26(月) 22:01:43
広すぎてもてあましているとしか思えんがな。
広島は土地がないとか言って50階建とかそんな計画出すから身動きが取れなくなる。
地主が高く売りたいんだろうけど面の皮が厚すぎる。
15階でも20階でもいいからとにかく事業を進めるべきだったのに
するすると20年?以上もたった。馬鹿じゃね?
971965:2009/01/26(月) 22:20:53
>>967
嫉妬に狂ってるでいいから、お前の意見でも言えよ。
>>956
だいたい広島駅前って立地いいか?
どんな業種を想定しているか知らんが。
博多駅周辺のほうが立地いいだろ?

>>962
広島から四国を見るのは効率悪すぎるだろ?物流を伴うなら岡山か神戸、伴わないなら大阪だ。
九州は単体でそれなりに市場が大きいから必要なら福岡や鳥栖に拠点おくな。必要ないなら大阪から西日本全体を管轄。
いずれにしても広島はない。
>>970
大阪の北ヤード、名古屋のささじまと広大な敷地があるが、やはりもてあましている感じだな。
金沢も新潟も駅裏は低利用で、広大な駐車場とかが広がっている。
一等地なのはわかるが、低成長の時期に大型再開発は難しい。低成長ゆえ需要はゆっくり
としか出現しないから。しかし、一等地だから需要に見合ったコンパクトな再開発はためら
われる。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 02:07:58
九州新幹線が全通すれば、広島は西日本の地理的中心という利点を最大限発揮出来るようになるな
広域拠点性は増し、広島都市圏は著しい成長を遂げるだろう
大牟田市の三井グリーンロンドや荒尾競輪とかって、そんなに魅力的な遊戯施設なのか?
町は人口どんくらい。九州旅行で大牟田の近くを通過した事はあるが、町に遊びや仕事で行く
事は皆無なので詳しくは知らない。



>>975
氏ね。
しかもグリーンランドは大牟田ではなく荒尾。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 07:12:24
>>972
もちろん物流は伴わない業種だよ。
今ある中国四国支社の多くは物流は関係ない小売、サービスがメイン。
それに物流に新幹線駅隣接はあまり関係ないからな。
大牟田って荒尾のすぐ隣だろ、くっついて。

確か町の境を挟んで双方アホな綱引きとかやるんやて?w
勝つのはいつも荒尾だとか
釣られるが、大牟田と荒尾って市街地が連続してて驚く。県境は川や山を隔ててる事が多いが大牟田と荒尾は市街地に県境があるから分かりづらい。
スレチ甚だしいな。
スマソ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:27:06
>>974
逆だろ。特に岡山以東の客は広島なんかスルーして九州に流れるだろ
新幹線から新球場見えるからいいね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 14:37:08
大牟田市の三井グリーンロンドや荒尾競輪とかって、そんなに魅力的な遊戯施設なのか?
九州旅行で大牟田の近くを通過した事はあるが、町に遊びや仕事で行く
事は皆無なので詳しくは知らない。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 15:55:45
ちょっ このスレ読ましてもらったが

井の中の蛙度

札幌人=広島人

何で広島と札幌は世間知らずばかりなんだ??  

札幌は僻地だから分かるが・・・  ここの広島人は厨房か??
>>977小売、サービスに支社なんかいらねーよ。本社と店舗網、それだけだ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:13:52
>>984
広島も僻地。佐伯区や安佐北区、安芸区などに行けばわかる。
岡山の方が断然都会。山陰や四国から特急が乗り入れる岡山が中四国の中心都市。
広島は雑魚都市。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:19:20
区がない岡山には言われたくないなあwww
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:51:02
鹿児島の観光関係者は広島からの観光客を狙っているそうな。
(福岡からは黙っても来鹿するとの見方のため)

逆に、広島は大都市なので、鹿児島人が来ても来なくても、来広する数から見ると誤差範囲かも。
それでも広島駅前再開発で南九州人も楽しめる施設があるといいな。
鹿児島は知覧もあるし屋久島もある。
広島と連携すれば外国からの集客も伸びそう。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 17:57:01
鹿児島や熊本に行ってみたいと思う人は多いと思うよ
>>984
広島人はね、大阪の次に都会なのは広島って思って育つ。
「福岡は九州だから田舎」という根拠のない優越感がある。
本州であることが、どう優れているのかさっぱりわからんが。
あるいは「福岡は広島より遠いから田舎」という無知。

そんで、社会に出る、あるいは大学生となり、旅行で福岡に
来て「ま、負けたorz…」となる。

ここに巣くっている莫迦は他所を知らない世間知らずのお坊
ちゃんだろう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:19:43
>>987
区があっても佐伯区などは大部分が旧吉和村だろww
そろそろこのスレ終了でいいと思うよ。もう次は立てなくていいから。立てるなら九州新幹線という語句抜いた方がいいよ。福岡人ウザいから。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:30:23
広島人敗北宣言w
>>991
思ってませんよ。
>>993
まともに反論が出来なくなって逃亡宣言キター
ウザいもなにもこのスレタイなら無関係じゃないからな。
まともな話したら、耳が痛い話だったんで聞きたくないっすか?
都合いい話だけでホルホルしたけりゃまちBBSにいけよ。

福岡人が来ようが来まいが板から浮いているから
もう立てるべきではないな。
ムカついて挑発したら、相手やる気満々で、しかもムチャ強そうだったから 

「なんでそんな態度とるの? ワシは喧嘩売るつもりなんかないのに‥」 と泣きべそw 
そんなヘタレばっかだよ。 広島人ってw
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:40:13
たいぎぃのぉw
まんこ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:42:09
まんかす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。