1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2008/07/26(土) 17:48:32 リカードの定理も知らんのか? 世界から分散して買ってるから 低価格、安定供給を実現しているのだ。 真面目な顔して自給率が低いのは問題だ。 とか言ってんじゃないよ。 ちなみに カロリーベースの食料自給率:39% 金額ベースの食料自給率:68% 洋食の自給率:28%(カロリーベース) 和食の自給率:63%(カロリーベース) 週刊ダイヤモンドより
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 17:50:11
強制連行ではなく解放奴隷2ダ!
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 18:20:58
いや、田中君、夏はやっぱりカキ鍋だよ
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 18:23:46
大量移民で人力と牛で農耕を行うw 米は馬で運ぶw
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 18:57:41
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html 政治ポジションテスト
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/ 政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
自由 リバタリアン 市場
\ 高学歴・高収入 /
\ /
\ /
\ /
\ /
リベラル \ / コンサバティブ
高学歴 /\ 高収入
/ \
/ \
/ \
/ \
/ 低学歴・低収入 \
再分配 コミュニタリアン 権威
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
>>1 経済学板ならそれで議論終了だが
経済板では、食料安全保障やら地方活性化やら
政治家の地盤やら、様々な要因が複雑に絡み合いエンドレス議論になる
世界から安く買うってことは、原産地の奴隷労働を黙認するってことよ。 あんたら、奴隷制度支持者だね。 世界は反グローバリズム、地産地消経済を基本とするべきである。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 20:37:24
何言ってるんですか、部長! 夏はカニ鍋ですよ!
i^\ _,,_ /^l l ノ ⌒ i|l ⌒ ヾノ シ " _ノ ヽ、_ ミ メ o゚⌒ ⌒゚o ヽ 今日もご主人さまの布団を濡らしちゃったお・・・ 彡 = (__人__) = ;ミ ヾ 、 `⌒' ; ン
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 07:43:02
国際情勢板だっけか、まだまだ世界的に穀物は足りてるから 買えばいいなんていうのがいたな。ここもか?
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 08:01:59
日経新聞の経済教室コラムにも平気でそんな事書くアホいたしな 食糧高騰は8割投機で説明できるとか言っている割には、需給の根拠統計はなにも書かないとか もぅ何が何だかの人w 輸送をするとCO2排出するから可能な限り現地で生産現地で消費、これからのトレンドだよーん。
原油以外の輸出入には規制・課税をかけてやれば、原油は安くなりCO2削減にも貢献できるかもな WTOの理屈は分かるが、あえてWTOの方針は、環境に対して負荷をかけ市場の失敗に結び付く可能性が高い。逆の方が将来的には良い結果を生むかも知れんね。
修正 原油以外の輸出入には規制・課税をかけてやれば、原油は安くなりCO2削減にも貢献できるかもな WTOの理屈は分かるが、WTOの方針は、環境に対して負荷をかけ市場の失敗に結び付く可能性が高い。あえて逆の方が将来的には良い結果を生むかも知れんね。
>>11 「CO2増加=地球温暖化」には議論の余地があるらしいがな。
コンピュータと同じだな、性能が低いうちは集中してスケールメリットを追った方が有利だが 性能が高くなると分散したほうが有利になる、インターネットのように仕組み次第では信頼性の大幅向上もする。
>>13 面白いアイディアだな。
ただ、デフレギャップで苦しんでいるのは先進国では日本くらいだから難しいかも。
途上国にしても外貨獲得が優先される場合が多いだろうな。
>>15 問題は性能向上がいかほどなのかだろう。
食糧自給率を上げた方が有利になるのかと言えば、現時点はノーだ。
まだまだ輸入した方がコストが低い。
>>17 コンピュータの場合、分散有利か集中有利かは、絶対性能ではなく通信速度との比で決まる
そのまま市場にあてはめると輸送コストと生産コストの比であり、輸送コストが上がっても事情は同じになると思われる。
なるほどね。 それは納得だ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 09:32:42
大量生産が可能になると、相対的に輸送コストが増大するから、現地生産したほうがいい。 輸送能力強化を行うと、一品頭の輸送コストが減るが、膨大に膨れ上がっているハズの環境コストが上乗せされていない。 ここが問題って事だな。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 09:59:00
田中君、いい加減にしたまえ、夏はキムチ鍋だろう!!
>857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 10:23:33 >>そんな事やってる余裕あるならもっと働けっての > >やっても給料上がらないし、過労死するだけなので >野菜を作る方がいいです。 これをどう見るか、どこかに失敗が入っているハズ。 #比較優位なんて抵抗ゼロ想定の物理法則みたいなもんさw
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 10:31:23
CO2増加が温暖化の原因だと妄信している輩と 食料自給率を問題にしているアホな層って同じなんだろうな。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 10:34:25
多分同じ
>>23 CO2は決着がついたわけじゃないから決めつけは良くないよ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:00:56
仮説の一つにすぎないのに結論が出たかのように言うからな 予防原則だとか得意げに言うけど、予防するコストは考慮しないやつら
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:01:00
IPCCで温暖化は人為的なものって結論出たんじゃないの? 都合のいい希望に縋って温暖化対策採らなくていい、食料も足りてるってアホな層は 同じなんだろうな。
さっさと日銀に日本円刷らせまくって 国債買わせればいいのにな。 為替はドル200円ぐらいになるだろうが そうなれば国外に去った工場もみんな帰ってくる。 国内の農林水産業も輸入品に対抗できるようになる。 国の借金も消える。 雇用も確保できる。 失業者が減って血行不順になってた資金が 国内を循環し、すべてがうまくいく。 いいことずくめなのになぜやらないのか。 この国は高齢者とか公務員、無職のクズニートを守るために 真面目に働いてる国民を犠牲にし過ぎ。
>>28 やめんかバカ野郎、日本をジンバブエにしてどうするwww
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:07:02
温暖化論争は ・本当に温暖化しているのか ・人為的なものか ・CO2が原因なのか ・温暖化で問題が起きるのか っていう、すべて何一つ立証されてない
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:08:59
>>31 政治の間ではどうかしらんが、サイエンスの分野においてはそう。
まったく
>>32 さんはもぅ、電波学者さんの論文ばっかりあさって読んでると、電波出力あがっちゃいますよー
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:12:07
米、野菜なら大丈夫だけど小麦粉は日本の土地が合わないんだっけ? 米粉を使いしか手はないのか。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:15:46
CO2自体が温暖化ガスなのはまぎれもない事実だが 効果を過剰に喧伝されすぎている だから、大きく矛盾する結果が多数起きてる 二酸化炭素温暖化原因仮説を妄信的にしんじてるやつは 地球上の温室ガスが全部なくなったとして何度下がるか 二酸化炭素が全部なくなったとして何度下がるかわかってないだろうな
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:18:21
>>27 アンタIPCCって何か知ってんの?
IPCCは自分で研究したんじゃなくて
結論ありきで都合のいい論文を選別してレポートした。
って知ってる?
温暖化問題って政治問題なんだよ。
環境問題を先導して自国に有利な制度を作りだしたら
国際関係や経済で優位に立てるって思惑なんだよ。
もちろん日本は省エネ技術で有利だから
これを先導したいわけだ。
だから政治家や企業は科学的根拠は置いておいて
環境ファシズムを振り回すんだよ。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:19:21
マスコミの主張を鵜呑みにする馬鹿ばかりだな。
超少数派の科学者の意見をあたかも本当のように信じるのは危険だ
>>34 日本でも作ることは可能。
うどんや冷麦は昔からあったし、二毛作も行われていた。
ただ、昭和の円が安かった頃ですらコスト勝負で不利だっただけ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:22:19
>>36 そういやNHKの討論番組で自公は貿易交渉かのような感覚で
議論してたな、環境問題ではなくて。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:22:53
小麦はいまでも作ってるでしょ 細かい品種で向き不向きはあるかもしれないけど
>>38 いくら多数でも実証がなければ仮説に過ぎないんだよ。
少なくとも自然科学の世界ではそういうこと。
しかも、多数が正しいという保証はないし、後でひっくりかえった事例はたくさんある。
日本はコメパンでも作ってた方が有利だと思うけど、食ってみたけどモチモチ感も悪くないよ。
>>40 議員同士のやりとりじゃ交渉のネタにしかならんだろ。
環境問題としてなら専門の学者同士の議論じゃないと。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:28:52
根本的には消費者が買うものを作れるかによる ただ、安いだけじゃだめだし高いものでも消費者がほしがれば買う
今でも温暖化の原因は二酸化炭素ではないって言い張る国あんの? ここに限らんけど食糧自給のスレってすごいね。
ヤバイよ電磁波汚染だ(^^;
>>45 しかし、価格は大きな要素である。
結局はこれが重視される。
貧乏人ならなおさら。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:35:44
多数だったら正しいって 考え方は天動説じゃんw
>>47 学者の間じゃ結構意見が分かれていたはず。
ついでに言えば、経済学者で食糧自給率上昇を支持する奴はおそらく少数。
つか、まともな学者ではいないと思う。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:35:52
IPCCって銭形警部がいる所だぜ、そんくらい覚えとけ。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:37:33
大雨が降っても、日照りが起きても二酸化炭素による温暖化が原因だからな そりゃすばらしい理論だわ
>>50 世界中の国々と国際機関が間違うなんて考えにくくね?一定期間
議論してたのにさ。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:42:25
温暖化問題は政治家が 真面目に取り組む時点で 怪しいと思える。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:43:03
国際的であろうが国内だろうが政治の世界は正しいかどうかで議論するとは限らない
誰か病院紹介してやれwww
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:44:57
世界中の人は神の存在を信じていますw
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 11:49:27
>>58 そもそもバイアスのかかった学者しか
> 学会とか?
には呼ばれないし
CO2と温暖化の関係はバイアスがもっとも少ないと考えられているネイチャー紙の論文にのっているで充分だろ。 まったく電波さんは困ったね
>>55 IPCCだけを信用すればそのとおりだが、
実際には温暖化傾向を認めても要因が二酸化炭素だけじゃないから意見が分かれるんだよ。
>>63 まぁ最大の温暖化要因はDHMOだからなw
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:02:03
つか、やっぱり自給率は上げるべきって主張してる人間と二酸化炭素温暖化を信じてる人は同じ人なの? 自給率は上げるべきだけど、二酸化炭素が温暖化の原因じゃないって人はいる?
>>65 いるだろうが、今暴れているのは両方主張している馬鹿一人だけ。
>酸化炭素が温暖化の原因じゃない まず、これで絶対数が0寸前になるな、自給率無関係にw
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:05:17
俺の書き込み以外にもいっぱい居るみたいだよ つか、温暖化否定って普通じゃないよ
>>69 否定じゃなくて断言できないってだけ。
ついでに言えば、輸送にかかる二酸化炭素排出なんてそう多くないだろう。
んな訳ない
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:12:21
どの程度の認識があるか試すけど、地球温暖化が二酸化炭素によるものだったとしたら 1945年〜1980年頃までの寒冷化はどう説明するの?
サイクルって言われているが、絶対的な寒冷化レベルは今の温暖化の比ではないだろ。 ちょっぴり寒くなっただけ。
>>71 なんなら自給率を上げたことによる二酸化炭素削減を算出してもらおうか?
お前じゃできっこないだろうけど。
つーか、国外で生産した分だけ日本での二酸化炭素産出量が減るだけだよな。
日本にも二酸化炭素削減割り当てがあるから、むしろ自給率減らした方がよくないか?
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:16:15
>>73 の人はIPCCの主張すらあんまり勉強してないな
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:17:08
人類の為、地球の為に原油、穀物はもっと高騰すべき。 原油が安いと、こいつら馬鹿どもが、「レジャーだ、ドライブだ」って無駄にエネルギーを浪費して大気汚染と地球温暖化を促進させてしまう。 航空運賃が安いと、馬鹿学生どもが親に出してもらった金で海外旅行になぞ行って、 どうせ、はしゃいで世界遺産に落書きしてくるのが関の山。 こいつら頭が空っぽなんだから、海外を見ても無駄。 環境汚染、地球温暖化の根本原因は。人口が増えすぎたこと。 だから、原油、穀物をどんどん高騰させて、馬鹿どもを餓死させて、人口を減らすべき。 だから、もっともっと原油と穀物が上がるように祈りましょう。
>>73 IPCCだとそういうことになるらしいな。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:19:17
>>75 どういうこと?
IPCCの報告じゃどうなってるんだ?
前スレでも温暖化懐疑派多くいるスレだったの?ここまでの「電波」初めてだわw
どんどん市場開放して、カロリーメイトの備蓄しろ。
統計取ったら明らかにサイクルに対して有意に逸脱しているという結論にはなっていたからな 100%CO2だよ。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:27:23
>>80 当時は大気汚染がひどくて硫酸エアロゾルによって相殺、寒冷化されていたって主張
>>82 それ、IPCCの報告じゃないだろ。
同じwikiの地球温暖化の記事ではIPCCは現在の温度上昇はサイクルでは説明がつかないと報告しているらしい。
もちろんこれはこれで検討すべきだが、
>>82 は
>>75 の根拠にはなりえない。
>>87 なるほど、wikiを見ただけじゃわからん所だな。
ありがとう。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:32:54
>>86 それは仮説を立てて検証してからじゃないと。
せっかちだな。
社員食堂行くと、代金の一部がアフリカの子供たちの食糧支援になる所があるが、 アホじゃない? 自分でバンバン出来ないくせに交尾だけは一丁前にやりまくり子供を生みまくっている国の子を助けたら、 その子が大人になれば更に多くの飢餓児を産む。 不幸を増やすだけだ。 それどころか、まかり間違ってインドや中国のように工業化に成功すれば、 爆発的に増えた人口が贅沢にエネルギーを消費しだす。 贅沢に食料を買いあさり、我々日本人の食生活を脅かすことになるだろう。 一時的な感傷に捕らわれて先を見んと自分に災いが降り掛かって来るぞ。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:43:37
市場開放することは大切w 食糧自給率を上げることも大切w このふたつが矛盾するとかんがえるのが誤りw
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 12:45:19
>>88 ttp://www.adpweb.com/eco/eco528.html またIPCCには科学者集団としてあるまじき雰囲気がある。化石燃料の消費が飛躍的に伸びた1940年から1980年の40年間に、
なんと地球の気温は反対に0.1度下がっている。しかし一般の人々は、産業革命以来「『人間』が排出した二酸化炭素」によって
一貫して温暖化が進んだと思い込んでいる(思いこまされている)。このデータ(事実)はIPCCも持っている。ところがIPCCは
これに対してなんと「この間、産業活動が激しく、石炭・石油が燃やされエアロゾル(浮遊物質)が飛散し、雲ができ気温が下がった」と
その場しのぎの言い訳を行っている。
ttp://157.82.240.167/subjects/radiation/mukai.htm 大気中に排出されている人為起源のエアロゾル粒子は太陽放射を吸収・反射して、放射過程と気候に影響を及ぼします。
近年では数値モデルによって人為起源エアロゾルの間接効果による放射強制力が評価されていますが、その評価にはばらつきがあると言われています。
IPCC (2001)の報告書では、エアロゾルの第一種間接効果による放射強制力を0W/m2から-2W/m2として評価した上に、第二種間接効果も考慮すれば
各モデルの計算による放射強制力の不確定性は0W/m2から-5W/m2に広がると結論づけています
民主が農産物輸入自由化賛成で農家への所得保障、共産が自由化反対で 所得保障、価格保障言ってるけどどうなんだろ? 前者は自由化しながらだと価格暴落しそう、後者は価格が高止まりするんじゃ?と 思うんだけど。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 13:05:07
>>95 戦略が欲しいんだよなぁ、所得保障は論外と思うんだが
農業がバイオ産業と共に今後重要産業になっていくのは間違いない
産業が完成するまでは一時的に自由化禁止しておくべきだと思うが、農業の進展を妨げる所得保障は望ましくないと思う。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 13:13:42
政府には産学連携を強く推進して欲しい。 農業がバイオ産業を徹底的に強化するには、特許を取りまくっておく必要もある、そのへんも含めて。 あと、耕作放棄地を何とかする法整備も。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 13:22:11
土地の計画とかも バイオ燃料工場⇔農地(燃)⇔農地(食)⇔住宅地⇔都市⇔住宅地⇔農地(食)⇔農地(燃)⇔バイオ燃料工場 都市を中心に バイオガス、バイオ燃料はパイプラインを使って効率的に送ることができるので一番外。 農地は、外側にバイオ燃料系の作物を、内側に食物を、栽培した食糧は最短距離で消費地へ、輸送時CO2削減。 消費量に柔軟に対応できるように中心近辺にはどちらにも転作できる物を。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 22:13:59
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532 牛若乙
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533 ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/28(月) 11:58:02
>>97 >農業の進展を妨げる所得保障は望ましくない
確か去年は米価が生産コスト下回ったそうだけどそんなの続くと
耕作放棄地増えるんじゃないの?
所得保障して無駄にコスト上昇した耕作地に意味はないだろ それに全然合理化されてないからコストはまだまだ下げられるよ
>>101 どうやら、今頑張ってる自給率馬鹿は農業イノベーションを夢見ているようだ。
その一方で具体論がないのは
>>102 をみれば明らか。
そんなこと言っていると日本は時代おくれになるよ いま世界的に資源・エネルギー・農業が極めて重要化している事に気付いてほしいものだね。 いままでとは違うんだよ
石油が使えなくなる今後、農産物はバイオ燃料以外にも合成樹脂等の重要な原料にもなっていくだろう バイオ産業と組み合わさってくれば農産物は、細胞レベル高性能工場にも化ける。 農業は、これらの次世代産業を構築するための基盤になるという事だ、単なる飯じゃない。
自給率を上げるため、みんなで鼻くそを食べよう。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 10:35:07
秋田の大潟村だっけ?あこの大規模農家でも赤字に転落したそうだが… コスト削減はもう無理じゃね?10年もすれば高齢化した農家が廃業して 後継者なしとなりそう。
何言ってんだ、まだ遺伝子組み換え一つ行っていないじゃないか
839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 11:59:53 経済学がわからない人にもわかるように説明できるようにしないと意味ないと思うけどね そのマンキューの経済学の中で説明されてる例えを書いたらいいんじゃないの? マイケルジョーダンは隣にいる子供より体力的に優れてるから芝刈りをする能力(絶対的優位)は高いけど 隣の子供に金を払って芝生を刈ってもらって、自分はより多くの金が稼げるCM出演などに費やした方が効率がいい 貨幣制度は各々の能力に適した労働で分業を促すためにあるって根本原理 国家間でも同じで、あらゆる産業に絶対的優位がある日本でも高付加価値品の嗜好品的作物に特化したり 他国が作れない工業製品などを売って他国の安い農産物を買った方がお互いの利益になる まぁ、長期的には食糧危機になって日本は大変なことになるんだと思うのなら 自分で農業始めたらいいんじゃないかな。本当に危機が来れば感謝されるし儲かると思うよ
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 17:02:53
BSEの問題を忘れたのか
嫌なら食わなきゃ良いだけじゃね。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 22:52:50
日本で消費する牛肉がすべて米国産だったら、日本人はしばらくの間 まったく牛肉を入手できなくなっていたであろう。 という話をしたかったのでしょう?
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 10:37:09
>>108 遺伝子組み換え作物で狭い島国の農地っていう弱点克服できるのか?
>>109 今、国際的に穀物、肥料が値上がりしてるのを知らないかのようだな。
>>111 お前日本国内で生活してなさそう。いや親に買い与えてもらってるから
実感ないのか。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 11:06:00
>>113 国産(笑)の一割から二割に値上がりしても、外国産の方がはるかに安いことに変わりはない。
>>114 外国っても米国とかそんなんだろ、向こうは補助受けてんだから別にちょっとがんばりゃムチャな差でもない、
それより危機感があるのは、その米国でも補助金なしで今のレベルが可能になりつつあるという点だ、
最大の引き金はバイオ燃料である事は間違いない、こちらも対抗して技術力の向上をしておく必要がある。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 13:39:19
食糧、飼料、燃料、原料 この4つを担わせればとてつもない量が必要になり、今までにない大規模化が可能になると思うんだ。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 13:55:42
国内産でも国外産でもいい、農薬(殺虫剤)まみれ化学肥料まみれ、ポストハーベスト殺虫剤, アフラトキシンと無関係なら何でもいい。 遺伝子を組み換えの技術は認めるが必要ないだろう
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 14:55:32
>>114 まだまだ外国から買い続けれるよって言いたいのか?お花畑だな〜
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 15:36:35
これからは農業の工業化だな。 サラリーマンが工場で野菜を作る時代にしないとダメだ。
それ何てコルホ−(略 農業やりたいなら勝手にやれば(笑)
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 15:48:58
農業を工業化しても、生産量はそんなアップしないな。雇用も増えない。 カイワレじゃあるまいし、そんな短時間に収穫できないし、できないからこそものすごい面積を一人で管理できるし、 大量に作っても在庫っていうか保存も簡単じゃないし、 働かされて野菜作るなんていう馬鹿が増えるとも思えないし。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 15:55:44
まああれだ、まずいもので慣れてしまってる奴は何でもおいしいんだよ 同じ価格なら外国産のほうがいい。 何倍も高いものは国産も美味い。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 15:55:52
工業化っちゅーか組織化が必要なんだよな、生産から加工・消費までつながらないと駄目だからな それと硬直している現行農家の耕作放棄地の問題、政治がどううまくコントロールしてくれるかが日本の今後を決める。 世界的な変革期であり、ここでヘマしたら日本は沈む。
シナジー効果vs比較優位、どっちが勝かなw
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 18:50:17
ここは経済板なのに 比較優位すら理解していないバカの宝庫だな。
取引した場合と取引しなかった場合のコストが同じと思っているバカが一人いるワケですが 抵抗ゼロの物理法則は単なる近似処理、現実においては役に立たないよw
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 19:31:25
投機マネーが流入してるとはいえ穀物類の値上がりを無視してるやつの発想が 分からん。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 19:41:21
算数がわからないなんてやつあまりいないだろ しかし算数通りいかないこともあるわけだ
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 21:06:54
>>126 大陸の農業国に敵わないからって自給率上げる努力しないでいいの?
経済板なのに国産品にも商機が見えてきたとか考えずに
国際的な高騰になす術もなく高値に吊り上げられたものを買い続けるの?
しなくて良い。 WTO見ても分かる様に他国は供給したがってる。 それ以前に内外価格差がありすぎるんだから。 高騰が嫌なら関税撤廃したら?
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 21:15:07
>高騰が嫌なら関税撤廃したら? 正論だな。 そもそも価格高騰を問題にしているバカは 自給率が低いからこそ価格が安定するメカニズムが分かっていない。
>>126 比較優位論は市場原理主義と同じで空想科学。
>>133 >自給率が低いからこそ価格が安定するメカニズムが分かっていない。
原油の話か?
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 21:30:19
>>135 原油の生産は国によって管理されているから
市場原理が十分に働いていない。
食料の話とは別次元だよ。
頭悪いね。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 21:33:23
>>133 >自給率が低いからこそ価格が安定する
中国など新興国が大量に穀物必要とし始めて、バイオ燃料にも穀物必要に
なってる中でも自給率低くていい?
>>136 そりゃ、平気で
>>134 みたいな発言が出てくるスレだからね。
観念フィルターを通して見ると、なんでも空想や夢物語に見えるらしい。
>>136 食料生産は太古の昔から国家管理下ですが、何か?
すでに世界一の食料輸入国なのに、
これ以上自由化して国としてのトータルコストが劇的に下がるなんて
本気で信じている訳?
頭大丈夫?
>>136 食糧生産は太古の昔から国家管理下ですが、何か?
だから何、ってレスだな。 「太古の昔」からって道化じみた表現もアレだが、 自給率を上げるメリットを何ひとつあげていないのも失笑もの。 馬鹿はほのぼのとしていていいな。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 22:03:26
>>141 経済のグローバル下に伴って、人物金の移動が自由になり、
比較優位論のよって立つ国民国家の概念が流動化して、
実際比較優位論は論理破綻をきたしていますが、何か?
つか簡単にモデル作ってみりゃいい 基礎になるモデルは比較優位のヤツ、これで十分だろ、よくできてるし。 ただ、これが単純すぎで使えない、だから輸送コストとか、シナジー効果とかによる、 生産を手放した場合に発生するコストとか、手放した場合に発生する減益とかを加える。 もうちょっと不十分な気がするので、さらに時系列と、瞬間時刻後のシナジー効果量増大をぶち込む。 そうすると、電気のスイッチみたいになるだろ、利益のある方に利益が転がって、いったんその状態になったら状態が変化しにくくなる。 つまり、自分たちの方の絶対優位がなければ、規制をしまくってなんとかスイッチを入れてやる。 自分たちの方が絶対優位になったら、自由化を声高だかに謳って相手にスイッチを入れさせないのが最善手になる。 なんつーか、今の政治家がやっている事なんで今さらだね。 んで、食糧は優位にないだろ、なら規制しまくっとくがよろし。
>>119 は「外国」という国があると思っているのかな?
>>137 とカロリーベースの食料自給率に何の関係あるの?
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 23:25:38
>>144 食料生産が絶対優位なら比較優位になるのかよ。
アホか。
経済学的思考→誰もが取引によって得をする。 反経済学的思考のゼロサム命題→得をする者の影には必ず損をする者がいる。
>反経済学的思考のゼロサム命題→得をする者の影には必ず損をする者がいる。 なるほどな。 今思えば、思い当たることがあるな。 これはいい指摘だ。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 00:12:43
>>150 >経済学的思考→誰もが取引によって得をする。
合成の誤謬。反証終
>>153 合成の誤謬となるプロセスをまとも示せるのか?
なんでこの板は議論のルール(反証の方法とか)をわきまえない奴が多いんだろ?
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 00:27:32
>>153 幼稚園レベルで
>誰もが取引によって得をする。
って意味も解らずわめきちらしているけど、
特別な社会条件や社会的強制がなければ成り立たないものであることを、
経済学徒は理解しているんだろうか?いつも疑問に思う。
まあ、まともな社会科学的教養を涵養する機会も無く、
英国数のマーク試験すら怪しい経済学部では教わらないとは思うけど。(w
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 00:31:50
>>154 >合成の誤謬となるプロセスをまとも示せるのか?
デフレという実体験で経験させてもらっているでわないか、日本人だろ。(w
つまり、
>>153 は原始時代でしか成り立たないわけか。
社会科学(爆笑)
とにかく米と大豆が安定して使えればいいんだ 小麦はまああればあったで良い 大豆は重要だろ
【食料自給率の誤解を解こう】
▼『実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は、家畜の餌』
▼『飽食の贅沢(消費の増加)>国内生産だから、自給率(=国内生産/消費)は上がらない。』
つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまう
▼自給率の分母の消費が増えたら、普通は分子の国内生産が増えてもよさそうだが、現実は分母の増加分のほぼ100%が輸入物(飽食の贅沢、家畜の餌)。
それは消費者が贅沢な消費に依存した増加分だから、『《非常時に備えた自給》とは違う意味のもの・かけ離れた食料だから、防ぎようがない。』
◆
http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm NHK解説委員 加倉井 弘(かくらい ひろし)氏
Q:食料自給率について
■全体として日本の自給率を上げる方法があるんですよ。
京都大学の先生が言っているんですがね。肉を食べるのをやめて、鶏の卵を食べるのをやめて、牛乳を飲むのをやめてしまう。
『どうしてかというと、実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は餌なんです。』
畜産をやりながら自給率を上げるっていうのは、ものすごい難しい。
『畜産をやるっていうことは、餌を輸入するという事。』
■ただ、私がラジオでも言ったように、『キーになるのは消費者の消費』なんですよ。
自給率って言う言葉はね、みんな自給、自給って考えてるけど、自給率なんですよ。
『率っていうのは、分母と分子があって、分母が消費で、分子が国内生産なんです。』
『ですから、分母がどんどん大きくなって贅沢になって、飽食の時代でしょ。そうすると、上が、つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまうんですよ。』
■逆に言うと、いかに自給率を上げるという事が難しいかということです。なんだったら、自分の家でやってみて下さい。どれくらい難しいか分かるから。
奥さんや子供が納得するか、今日から牛乳をやめるって、今日から卵は半分にするってやってみて下さい。自給率は上がるでしょうけど、みんなが不満を言い出すかもしれない。
お酒だって、外国のビールなんてすごいよ。芽を出したあれを刈って、ビール用の大麦をね。
>>133 いずれ、世界的農産物危機が来るとしてもか?
肥料はいつまでもないぞ
分散すれば安定するなんて妄想に過ぎないね。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 06:41:38
>>158 一般教養にすら触れたことが無いことが図らずも露見したな。
流行の中卒ネッチュウNEET?
>>162 石油無しで農業する方法を妄想してるの?
>>164 これからは妄想ではなく強制の時代だよ、できなくてもやるしかないのだw
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 12:50:29
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 13:41:22
でもそれ 液体肥料 買わなきゃ いけなくない?
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 14:07:47
農業やってる人とやってない人、働いたことある人とそうでない人 知識と頭に差がありすぎて議論にならない こういう人がマスコミにだまされるんだな
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 18:26:17
この馬鹿どもにこれ以上餌を与えないで下さい。 こいつらもあと一年足らずで滅ぼされます。
マスコミでは農作物作るのに重油を大量に使うとか言ってるけどどこまで本当なんだ? 農耕機使うのって最初に耕すときと収穫のときだけなんじゃねーの? 毎日何十リットルも使う漁業に比べたら屁でもないと思うのは俺だけ?
>>170 生産物に占める金額費で大きい、温室栽培の光熱費。
農耕機だけなら、収穫後に菜種植えておいてバイオディーゼル生産するサイクルで
自給するのも不可能じゃないだろうね。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 23:31:22
みなさん詳しそうなので良ければ教えてください。 海外の新聞などを読んでいますと、昨今の食料高騰は「各国間の食物の輸出入 をやりやすくしている」ってあるんですけど、実際そうなのかな? 良ければ教えてください
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 00:10:14
>>172 中国などの新興国の好景気から食の欧米化が進み、需要が増えて、食料高騰、
な訳だから、食料マーケットが拡大してるって言えばそのとうりでビジネス
チャンスといえばチャンスなんじゃないの?
問題は、需要の拡大に供給面や環境がついていけるか怪しげで、
死人がでるんじゃないかと疑っているだけで。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 00:13:44
レスターブラウン
食糧危機が来ることは10年前から言われていたからな、 ただ、中印が台頭してきて全部買い占めるとは思わなかった 購買力のある日本は無関係で一番厳しいのはアフリカになると思ってたら、びっくら状態だ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 01:01:24
今後の日本経済を考えると、競り負ける事も考えて対策は必要かも知れん。
>>176 だから
『EU各国はFTA締結して、海外に土地を買ってそこで自国向けの農作物栽培して輸出している』
EU各国は自国内では農家の統合を進めて大規模化させている
大規模化させた上での補助金、がEU
日本は中小零細農家保護しないと、マスゴミがバカうるさいために、EUみたいなことできない
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 07:47:21
>>116 ヒント:ライ麦
ライ麦はイネ科で、もともと麦のそばに生える雑草ポジションでした。
>中小零細農家保護 ほんと不必要だと思う、本格的に企業化してやった方がいいと思うよ。 モンスーン気候という極めて高い生産性を持つ土地に、今後枯渇が懸念されているリン肥料を確保できる可能性を秘めて 問題があるとすれば土地の形状ぐらいなものだけど、これも機械化・ロボット化は日本のお家芸みないな物な訳で・・・
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 08:05:13
>>177 マスゴミが騒いで成功したのは、平成不況の整理解雇で団塊の職を守って
新卒を手控えさせた事だけだな。
若者はつぶしが利くからって仕事に就くことが出来なくなった。
今度は若者を救えと中小に雇用改善を促している。
早晩企業倒産が進む。
あふれた人員が農業へGO!
政府は農産物の生産の強化とともに強化な消費を構築する事が重要だと思う。 食糧+飼料や燃料はスケールを作るのに重要、飼料燃料を作り出す企業を整備するのも重要、片方だけだと発展しない。 農業ばかり強化しても価格暴落を招くだけだ。
食糧・飼料・燃料・原料が大量につくれるようになり始めたら、食糧を少し多めに作っておく 廃野菜なんかもエタノールにできる技術はバンバンできているので、あまった野菜はエタノール等にする すると食糧を安定供給できるし、無駄もない。 燃料の方は保存がきくようになるので、余っているなら生産調整というもの簡単と思われる。
まだバイオエタノール主張してる馬鹿がいるのか。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 13:35:38
無知な奴ほど自分の知識をひけらかそうとする まあ無知なだけなら別に良いんだが、無知の上に馬鹿だったりすると 自分のわずかな知識で考え出した事を最良の判断であると思いこんでしまうようになる
自戒してるわけですね。わかります。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 13:40:48
要するに強力な軍隊が必要ってことだ
と筆者が名無しで書き込んでおります
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 14:04:11
>>180 あふれた人員が農業へGO!
農業したくないのに農業をする
↓
やりたくないから大規模農家では定着せず
↓
人手が増えるもんとばかり思っていたがやはり人手不足
↓
定着しなかったものが農地を得て自給自足に目覚める
↓
以前の恨みから都会には売らねーと強がる
↓
市場に回らない。
↓
自給率に貢献していない
これが結末
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 14:06:52
>>188 だいじょぶ
モーダルシフトで土地型農園は見直されている→地産地消
葉物とか生産シフトへ
期待は企業の参入か関税撤廃ですかね
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 14:19:10
農業に企業が参入しても、そこで働く農民従業員の給与が最底辺だったら 難しいな。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 14:24:37
国が家庭菜園とコンポストと太陽発電義務化すれば 早いような気がするが。
コルホーズでつかw
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 15:18:42
コルホーズも日本人がやってたらきっと成功したんだろうな
>>184 まっなんつーかね、何かやり始めれば知識不足が必ずあるもので、失敗は必ずする。
それにめげずに改良、そして改良、さらに改良、こうやっていく過程こそが重要なんだよ。
問題があるなら修正してまた前に進めばいいのさ。
キミみたいな考え方では何もできないんだよ、キミにはあらゆる提案が全て駄目なものに見えるでしょう。
>>183 これから先はもう原油は安くはならないよ、それでも使い続けるつもりなのか?
これから先少し安い局面が来るがあくまで一時的は確実。
>>194 実際ここに出てる案なんて愚にもつかないものばかりだろ
改良だの修正だの、そういうことは最低限の勉強をしてから言えっての
>>196 では君がその豊富な知識を披露したまえw
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 17:45:03
>>193 それを恐れたから
GHQは農業の発展を邪魔するために「農地改革」を日本に押し付けたわけです
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 18:29:18
まず食料自給率は現状でOK。農家の保護は大中小零細問わずなくていい。 ただし農業の企業化で大規模になればなるほど保護を訴えるだろうな。 外国の企業化農業と競争しようとしないほうがいい。負ける。大規模になるほど競争しないといけないだろ。 外国の農家が相手にしない作物を作る農業しかやっていけない。こういうのは需要もすくない。 だから中小農家しかやっていけない。
>>195 価格が高い、燃費が悪い、効率が低い、コスト高。
何一つメリットがない。そもそもエタノール作る為に石油が必要(笑)
70年代から後30年で枯れると言われ続けて早30年経過。
最近後40年持つって説まででてくる始末。
無機起源説も有力になってきてるし。
いずれ代替燃料がでてくるとしてもバイオエタノールはないw
201
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 19:35:37
>>199 >まず食料自給率は現状でOK。農家の保護は大中小零細問わずなくていい。
>だから中小農家しかやっていけない。
>いずれ代替燃料がでてくるとしても
なんか必死のかまってチャンぽいけど、リア中?
支離滅裂に逃げ道作って、何したいの?
>農家の保護は大中小零細問わずなくていい。 激同。あれこそ無駄遣いの極致
このスレに農家の奴がいないのは分かるな
保護しろ(おまんまくれ)と叫んでるのがいるじゃん。
ヨーグルトをかき混ぜて お雑煮 おしるこ きな粉餅 子供のときにやったと言えば ラーメン タン麺 僕イケメン
>>1 いや君がバカだろ。
確かにリカードの比較生産費説は効率が良いが、食糧の生産量が減っていき消費量が増えていくなかで食糧自体を確保することが難しい。さらに食糧売買の国際競争で価格は上昇していくだろう。
>>199 まぁ最終的には270〜350ドルたありが落ち着きどころだと思うんで、がんばって下さい。
アンカ間違えた
>>200 まぁ最終的には270〜350ドルたありが落ち着きどころだと思うんで、がんばって下さい。
原油の話をすると、今日明日の上げ下げばかりの脳みそ忙しい人が居るのでちょっと補足、 30年後あたりまで掛けて上げ下げを繰り返しながら270〜350ドルに達すると予想している。
>>207 市場原理が働いていれば確保は資金次第だ。
そして、穀物市場は市場原理が働いており、日本の資金は豊富。
本当に食糧価格が高騰すれば日本の自給率が自然に上昇するだろうが、現状ではそこまでいっていない。
また、そこまでいってから自給率を上げても十分間に合う。
>穀物市場は市場原理が働いており 見るからに働いてネーダロw
>>211 www
食糧価格が高騰した際に食糧輸出国に日本のマネーがどんどん流れていく中で食糧確保は現状維持できるほど甘くない。君が言うように日本は豊かたから大丈夫だって?ww政治や外交にも左右されるわけですから確保は難しくなりますよ。
しかも困難になったら自給率上げれば良いってwww勉強してください
>>213 はいはい、白昼夢でちゅね。
輸入した方が圧倒的にコストが低い現状では、お前の言い分は寝言の範疇だな。
しかも、政治や外交にも左右ってお前の脳内だけじゃんか。
輸出国は売った方が得になるから、今の安い価格で輸出してる。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 18:51:58
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 18:56:41
>>215 現実に輸出規制がばんばん発動しちゃった現状ではそうともいえんだろ。
特にコメ
てか日本が頑張って競争を働かせるように努力したとしても海外が同調しないからどうやったて無理
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 19:02:03
損得の問題ではない。倍出すから売ってくれっていって、「やだよ」 っていわれたら どうすんの?
>>218 他の売ってる所を探すだけ。
商売ってのはそういうもんだ。
全部の箇所で「やだよ」って言われたらどうすんの? 北半球で不作が起こると、半年程度にわたって実際そうなりかねないけど
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 19:07:54
商売ってのはそんなもんじゃない 買わないんだよ
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 19:09:46
まぁ 今の自給率は維持してほしいな
>>220 んで、それが現実的な想定なわけ?
そうとは俺には思えないけどね。
今だって、国産品が太刀打ちできないくらい安価で売る国がたくさんあるんだろ。
>>223 で確率的に日本沈没がいい訳、おれは勘弁だな、そのための多少の損失は受けてもいい。
それは必要な費用。
>>220 >北半球で不作が起こると、半年程度にわたって実際そうなりかねないけど
それを言えば、「自給率を上げても日本が不作になったらどうするつもり?」返されそうだな。
緊急輸入?
いつでも緊急輸入できるなら、無理して自給率を上げる必要性はないことにならないか?
問題は海外政府が自国の食糧優先を必ずするから、何も手に入らなくなる危険だな。 現に今起こっている問題な訳で。 少しでも自国の食糧があれば半年なんとか切り抜けてとかね。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 19:29:00
>>225 無理して自給率を上げる必要性はないことにならないか?
無理してまで必要ないでしょう。現在の状況を維持しつつ、微調整するしかないんだな。
全部国産にしろとか全部輸入にしろとか、誰もそうは言っていないが、
極端に聞こえるからね、で そうじゃないと・・・
>>227 >少しでも自国の食糧があれば半年なんとか切り抜けてとかね。
それは自給率ゼロでも備蓄制度があれば済む問題。
>>228 そうなると、どの程度の自給率がいいわけ?
っていう質問がくるだろうな。
んで、どうなんだよ。
>>229 備蓄の場合、何発飢饉くらえるか考えてみたら?
起こる限りの最悪の事態を想定しておいた方がいい、特に気象が不安定になることが確定している未来では。
相場の世界では魔坂と書いて「まさか」と読むらしい、大抵これで破滅するんだ。
食糧も相場だ。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 20:37:01
最悪のことを妄想して 無駄な準備を懸命にやる。 無駄な準備のコストや危険が 妄想している「最悪の事態」を上回ることに気がつかない。 アホとはそういう者だ。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 20:44:21
農業は、作物が育つまでに土から育てて、何年もかかる。 製造業以上のノウハウと時間がかかる。 食べ物が足りなくなって、いざ国内で作ろうとした時には、手遅れになりかねない。 そもそも日本が外国に比べて、比較優位を持ってるものなんて、今の時代、ないんじゃないか? そのうちお金で食べ物も買えなくなるかもね!
>妄想している「最悪の事態」を上回ることに気がつかない。 上回っていないと意味ないだろ、安全率0かよ?
>>233 いや、比較優位はどんな状況においてもあるんだって、これは勉強してくれ。
絶対優位は無い事がある。
>いや、比較優位はどんな状況においてもあるんだって、これは勉強してくれ ごめん、あるわ 生産性の比が取引相手と完全に一致していたら、比較優位がなくなって交換する意味がなくなる。 他にも交換する意味がなくなるケースがあるが、これは考えてくれ。
>>231 じゃあ、その世界的な飢饉に日本が含まれた場合は?
これも緊急輸入?
自給率を上げても、ぜんぜんメリットがあるようにみえないんだけど。
たとえば、今世界的飢饉がおこったとしよう そうすると、自給のない日本はピーンチ、株価急落・円急落 ほーれ、この価格でいかがですかーとやってきた食べ物はトンデモ価格に。 悪いことは沢山続く、もちろんその機会に乗じた投機家の円の売りたたきも飛んでくる。 食糧買占め吊り上げも起こる、寄ってたかって踏んだり蹴ったりってやつだね。 マーフィーの法則にこんなんあるでしょ
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 22:00:35
>>235 >>236 世界経済は経済学と違って、二国間取引ではないんだよ。
農業も製造業も技術的に今の日本は世界的に突出しているとはとてもいえない。
今の日本の製造業は他の国でも作れるものを、世界的に高い給与水準の日本人が作ってる
のだから、値段だけ高くて売れないという日が絶対にくる。
ものすごく高いレベル(スペースシャトルとか)では日本の技術は世界的にも誇れるのだろうが、
そんなごく一部の需要では、日本国民が全員潤うということはない。
こんな状況では、日本の比較優位そのものに疑問がある。
>>239 ん、三国以上だと一国取引からリジェクトされると二国間で最大利益が出るケースってのがあると・・・
失礼、ちょっと考えてなかったです、あとで調べてみます。
>>239 いや、大丈夫です、とりあえず二国を選んで比較優位のパターンを作り、これともうひとつの国で
比較優位を作ってみると、やはり比較優位がある。
あとは帰納法で何ヶ国にでもできます。
間違って・・・ないと思うんだけど・・・今晩ちょっと寝れないなw
>>238 何その意味のないレスは。
寝言なら寝てからいえ。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 23:41:20
>>233 モンスーン地帯で水の豊富な日本は、土地も肥沃で食料の安定生産という面では
実は突出している。
それは、この国の歴史の古さが証明している。
世界人口の増加による絶対量の不足が心配される中でこの利点を捨て去る意味がわからない。
このスレあまり室高くないな
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/02(土) 23:56:51
>>244 なんてったって、比較優位論だけで精一杯だもん。
つーか、理解している奴は半分くらい。
塩害や連作障害のない水田耕作ができるだけでも日本の農業のアドバンテージは世界的には異常に高い部類。 問題なのは、それを打ち消すほど為替がめちゃくちゃ日本での生産に不利なこと。 これは農業に限らず、林業や水産業から工業に至るまで同じ。 つまり、政治が悪い。糞のようにダメダメな売国外交が外国に言われるがままに自国に不利な円高を押しつけられ、 しかもそれを喜ぶ低レベルな人間を増やす教育で重ね重ね、この国で働く民草を不幸になるよう誘導している。 日本が高度成長を果たせたころのような1ドル360円レベルの円安にさえなればこの国を蝕んでいる問題のほとんどは解決する。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/03(日) 01:20:17
>>247 >日本が高度成長を果たせたころのような1ドル360円レベルの円安にさえなればこの国を蝕んでいる問題のほとんどは解決する。
原油が、今の3倍になると。
>>247 日本の農地面積と集約のしにくさを知っても同じ事ほざけるかい?
>>249 247ではないが当然OKだろう
第一地図見てみなよ、世界最強を誇るタイ・インドネシアと比べても
日本の土地だってそんなに狭いわけじゃないぞ。
>世界から分散して買ってるから >低価格、安定供給を実現しているのだ この考え方が一番怖いんだよな、食糧生産において、不作・豊作の分布の質の悪さを理解していないだろうと真剣危ぐする訳で。 ポートフォリオは、各地域の生産量の相関が0か負でないと役に立たない。 ところが、食糧生産においては地域間にも時系列的にも相関性が非常に高く、分散には不向きだ。
>>250 土地面積と農地面積の違いもわからんアホの子ですか?
>>248 原油高は不況要因だが、為替の問題と一緒に考えるべきじゃないだろ。
それとも、お前は原油高対策として円高策を主張しているクチか?
そりゃ王より飛車を大事にするようなもんだぞ。
世界にはアフリカのようにデカくても農業の役に立たない土地なんていくらでもある訳で。 鉱物資源採掘するしかないような土地な
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/03(日) 16:29:50
>金額ベースの食料自給率:68% 自給率高いじゃん。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/03(日) 23:46:55
>>250 インドネシアは、食料危機の真っ最中じゃないの?
(1998年のアジア危機の時にも、日本が緊急輸出している)
タイは問題ないけど、あそこって、関東平野や濃尾平野が
ずーっと広がっているような感じの国だから。
お前ら贅沢だな。最悪日本のお米と梅干でお腹は満たせるだろう。 みんな不味い輸入食品に慣れてしまったね。
まぁ、長期的には食糧危機になって日本は大変なことになるんだと思うのなら 自分で農業始めたらいいんじゃないかな。本当に危機が来れば感謝されるし儲かると思うよ
>>258 生産は世界中に分散すべきだと考えているのですがね、日本だけじゃ意味ない。
そいえば、今朝のモーサテでアメリカの水を市場化するとかいう話がでてたね。
農業が水を安く使っているから、効率が下がっているとか、ひっとしたらまた食糧価格上昇あるかもな。
水がタダ同然で使える地域がどの程度あるんでしょうねぇ
何を言っても内外価格差は埋められない。
あっていいんだよ、だから関税をかけてしっかり守っておく必要がある。 これはすべての国についてそうなっていなければならない。
>>261 ブロック経済化するだけですが。馬鹿ですか?
そんなに心配なら自分で農業やって自給自足で暮らしたら?(やらないんだろうけどw)
>>263 違うよ、強力な供給分散を行うのと、経済の分断を一緒にすんな
大体今の食糧危機がアメリカによって作られている事に気付かないのか? 詭弁屁理屈によって、供給元が少数化し寡占化して、形ができたところで、そこで食糧生産ヤメ燃料にする 世界飢餓どかーんになってんだぞ。
食糧危機(笑)により日本人が餓死してるわけですね わかります。
>>264 お前馬鹿だろ。関税障壁は交易を阻害するだけ。
1929年も関税を強化することにより世界経済総ブロック経済化。
>>265 だから食糧危機が心配なら自分で自給自足しろよ。何故それをやらないの?
自国内に餓死者がいるのに、輸出しているのが現状。 世界の食料市場から商品がなくなる事なんて有りませんよ。 やたらと煽る「世界的な農業危機」が起きたときに、 日本がその例外になる事を前提にするのがわけわかめ。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/04(月) 17:23:24
中国に限れば 日本の関税を引き下げる。中国からの輸入が増える。中国国内に売っても儲けにならないから 中国国内の食料品が上がる。だから中国は輸出に関税を掛けて、国内流通分の価格を安定化させる。 中国産はいろんな関税をすり抜けて日本に来る。途上国からの輸入は複雑だね
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/04(月) 18:16:59
飽食の時代なんだから 贅沢言わなければ餓死しない程度の供給は大丈夫だよ。w
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/04(月) 19:28:31
-
>>266 日本人が餓死する原因は必要な人に生活保
護を認定しないクソ公務員なんだけど…、
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/04(月) 19:29:48
食料ヲアメリカににぎられたら アメリカの奴隷になるしかないよ。 今と変わんないね
なんですぐアメリカが出てくるんだろ? 日本の食料庫は世界中に有るのに。まあ、オーストラリアが最重要かな。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 02:36:00
>>276 日本の穀物貿易のほとんどはアメリカだろ
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 06:07:30
>>266 その内にそうなるよ、今は日本の購入力が高いから発展途上国に打ち勝っているだけだ。
いつまでもこの状況がつづけられる程日本の経済が協力だと思わないこと。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 06:28:36
食糧を輸入していれば独自の外交ができなくなる。 アメリカはWTOを通じて食糧で世界をコントロールしようとしている。 そこを中国とインドは知っているから、交渉は決裂した。
モーサテの話 アメリカと同じ、直接補てん方式ですか 関税方式よりうまくいく可能性があるなら、短期的に試してみるのも有りのような気はするな。 とにかく、農業を失うのは論外だ、今後の農業はエネルギー産業へ変わる可能性を秘めているので。 もうちょっと政治家の人も農業を本気で考えてほしいな。
>>279 コントロールする事自体はまぁいいとしても、その結果生産地が極端に限定される事に懸念する。
農業従事者を生産者から事業者へ転換する必要は重要だと思った、自主性を殺す政策をなんとかすべき。
>>277 で、アメリカ以外の国から輸入出来るでしょ
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 07:34:03
>>283 できなくされてしまったから今のような事態に途上国がなっているのですが何か?
ますます、日本は外貨を稼げる産業が食料安全保障のためには重要だと言えますね
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 07:56:54
>>285 アメリカが、食糧輸出するために、途上国の生産性が悪いから俺達の穀物を買えっていって
途上国の農業は全滅、国民は安い穀物にありつけて万歳だったのが、ここにきてバイオ燃料、新興国による買収と大高騰を引き起こした
ところが、購入力もなければすでに食料生産力を失っていて自給もできず。
ここにいたって政府への不満が爆発暴動となっている、だれだあんな政策にした奴はって事だ。
暴動の矛先が海外へ向かわず政府に向かった理由だよ。
途上国が飢えるのは、外貨を稼げる産業が無いから。 世界市場で買い負けるし、外貨のために飢餓輸出もする。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 08:07:23
>>288 だからな、いつまでも外貨を稼ぎ続けられると思ってんじゃねぇて事。
もう新興国にやられているんだよ、外貨を稼げないから原油高騰にも耐えられてないんだって事を理解しろ。
大手化学会社は原料を石油から脱却、植物由来を目指しているようですね 農業・工業・畜産といった一連の産業が相互につながっていく事が今後重要 その中で食糧問題は自然解決してしまうのがいいと思います。 総合的な政策ができれば日本復活もあるかなと・・・
>>290 そんなことを心配してるのに、国内で食料生産だけは出来ると思うマヌケな奴w
自給率厨はしつこいね。 アメリカの陰謀(笑)による饑餓が心配なら、自分で自給自足すりゃ良いのにそれには絶対NOなんだからw
>>290 石油かう外貨がないんじゃ、農業できないよ
まあ変動相場制で外貨も何もないんだけどな。
>>293 だれもそんな事は書いてないような・・・
自分は機会あらばとうかがってはいるので。
>>283 アメリカ以外の国にそんな供給力があるのなら何故こんなにもアメリカに比重が偏ってるの?
>>299 小麦57%、大豆70%、とうもろこし95%
アメリカに偏っているのは明白
明白に偏っているといえるのは、 とうもろこしみたいに絶対量が少ない作物だけじゃん
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/06(水) 01:40:52
そもそも、アメリカやEU、豪州などと比較して「日本は自給率が低い、増やせ!」等と騒いでいるのが馬鹿らしい。 これらの国は、広大な農地があって効率的な農業生産ができるのだから当然だ。農産物輸出国のアメリカやカナダ、 豪州はもちろん、工業国のイメージが強いドイツ、北海道より小さいオランダでさえ国土の半分程度が農地なのだ。 これに対して日本は、ただでさえ人口密度が高い上に、非常に山が多く、有効に使える土地は極めて限られている。 したがって日本が比較されるに相応しいのは、ルクセンブルクやシンガポールのような都市国家だろう。これらの国は 食糧生産はほぼゼロなのに、日本のように慌てていない。関税も輸入規制も皆無に等しいから、食糧生産国にとっては 最も有難い顧客であり、気前よく売ってもらえる。日本も食糧輸入を全て無税化・自由化し、よき買い手となることだ。 そして採算が合わない国内の農民・漁民に対しては、補助金で守るのではなく、やめた人に金を渡せばいい。その後、 使われなくなった土地は企業を誘致させるなり、娯楽・観光施設として再開発させるなりすれば、彼らも職が得られる。 日本は近郊農業や花卉・園芸農業など、利益の出せる一部の第1次産業だけを残し、残りは全て第2次産業以上だけという 状態にして、それで稼いだ外貨で食糧を買うのがベストだ。つまり、全国を都市化してしまう、ということである。
>>301 オーストラリア、カナダ、ブラジルなどの輸出国の割合なんてアメリカと比べると遥かに少ないんですけど
それにとうもろこしは重量でも金額でも最も大きいんですけど
>>303 とうもろこしなんて家畜の飼料だろ
食料安保の観点で自給率向上をうたうのに、家畜の心配か。
人口比からすればアメリカから輸入は少ないぐらい。
>>304 まあ、
>>303 あたりは結論ありきで論理を組み立てているようだからな。
つーか、食糧戦略によるメリケンの覇権なんて幼稚な陰謀論だろ。
わざわざ相手することはないと思うがね。
>>302 水の取り合いになっていたり、やたらと補助金がつけられていたりと、実のところ本当に生産性が高いのか疑惑なんだけどな。
つか低いだろ
アメリカは補助金出して安く輸出知れている。ありがたい。 ところが、馬鹿農水省がマークアップで2.5倍にして売っている小麦w
刹那の安さを追い求める貧乏性は結局貧乏クジを引くものである
>>306 つまりメリケンは食糧を輸出した方が都合良いわけだろ。
一方、日本は安く輸入できるメリットがある。
利害が一致しているから商売が成り立つわけだがね。
五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ
北京五輪のセーリング会場となる中国山東省青島の沿岸に大量に漂着した藻について、青島市共産党委員会は2日、
正体はアオノリだったとして、韓国に輸出することを明らかにした。
市党委宣伝部の王海濤副部長は北京での記者会見で「大部分は埋めて処理した。しかし、日本や韓国では食品として親しまれており、
試験的に韓国に輸出する」と述べた。地元紙によると、大規模工場を造り本格的に輸出する動きもあるという。
アオノリは黄海海域で5月末に発生し、一時は五輪関連海域の約30%を覆った。人民解放軍やボランティアら延べ約15万人で
100万トン以上を撤去して、五輪には影響しないという。撤去後も異臭が残るとの指摘については「家で野菜やリンゴが腐るのと
同じ自然現象で、人体に影響はない」と話した。
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY200808020331.html
>>311 今回は政府備蓄の調整だけで終わると思われ
米価が下がらないようにする目的か、表向きの理由は米供給量は十分とかいって、もうすでに始めている。
今後この傾向は続くだろうな、減反が減ってくるのは間違いない。
米農家は国が備蓄を放出すると市場介入だなんだって文句言うくせに 供給過多の時は平気で備蓄を増やせとかのたまいやがる。
今は需要が増え始めてる、これを機会に一気に需要量増大策を政府と農家が一体になって考えるといいと思うよ。 結局需要が増えなければ、生産も補助金も意味はない、経済も回らないし、スケールメリットも取れなくてコストも高いまま。 需要が増えさえすればすべてが回転し始める。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/07(木) 21:37:06
食料問題ってナショナリズムを高揚させるんだな。 馬鹿な国民が騒ぐわけだ。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/07(木) 23:04:41
>>315 ナショナリズムの無い国は存在し得ない
国家間の関係を考えたとき
ナショナリズムを否定する思想主義者が
国内産業保護の外国に対し
理想主義的自由経済主義的考え方で日本のみガードを下げる政策を推し進め
日本売りに拍車をかけ
相対的に弱った国内産業を更に叩くという間抜けな行動を取る
彼らのキーワードは「生産性の向上」「自助努力」「自助努力」
このような時代にはナショナリズムの発揚は当然となる
ナショナリズムの発揚、右翼化は構造改革派の所作である
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさ :2008/08/07(木) 23:27:59
明日の米と今日の金、どっちが大事かって話だ
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/07(木) 23:29:19
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさ :2008/08/07(木) 23:31:48
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/07(木) 23:33:43
>>319 今日金をもらって、明日米を買いますけど?
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさ :2008/08/07(木) 23:37:43
欧米でも農業保護は珍しくなくて ゲタをはかせてもらう形で或る種のダンピング輸出が行われてるのも確かのようだけど しかしだからといって日本での不適切な農業保護が正当化されるわけじゃない。 もし欧米に不当な保護主義があれば、それはそれでWTOの場でその非は指弾されるべき。 日本の農業保護が生産性を向上させ価格競争力を高める方向ならばまだしも 現実には零細事業者を守るための保護になっちえて これが価格競争力を高めるばかりか生産性の向上を著しくスポイルしてる。 補助するならせめて効率の良い農業に誘導する形のものであるべき。 それから「生産性」が高ければ高いほど良いのは貧乏より豊かな方が良いのと同じくらいに自明では。 少しでも少ない人手と資源で同じモノを効率的に作りましょうという至ってシンプルな話なのだから。 もう一つ、資源が乏しく加工貿易立国の日本は保護主義の連鎖で最も損をする国の一つと思う。 自由貿易の枠組みを維持するのが国益にも適うはず。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/07(木) 23:54:28
>>322 >欧米でも農業保護は珍しくなくて
>ゲタをはかせてもらう形で或る種のダンピング輸出が行われてるのも確かのようだけど
>しかしだからといって日本での不適切な農業保護が正当化されるわけじゃない。
>もし欧米に不当な保護主義があれば、それはそれでWTOの場でその非は指弾されるべき。
酔っ払ってるのか?
支離滅裂だぞ
それ以下は脳死状態だ
では・・・
WTOに何を期待する
他国に自国第一次産業を明け渡すような幸せな国はホント少ない
それはWTOでの議論を見れば明らか
あそこは他国の産業を潰し、自国の産業をどう儲けさせるかの駆け引きの場になってる
良い悪いではない
これが現実だ
教科書にある理想的世界が現実でも展開されていると思ってるのか?
その上で
なぜ日本では不適切な農業保護が行われていると言えるのだ
まず、国内を叩く前に、海外を叩く
この法則を忘れると、日本売りに繋がるだけだ
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:11:33
>>1 比較優位とかは植民地つくれなきゃ意味ない希ガス・・・
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:18:48
>>323 ×:価格競争力を高めるばかりか;
○:価格競争力を高めるどころか:
その他の誤字は校正しなかったから適宜補正してくれ
その上で
>>323 に反問したい。
>それはWTOでの議論を見れば明らか
どう明らかなのか?
根拠も示さず引用もせず「明らか」と連呼するだけでは何ひとつ明らかに出来ないな。
>支離滅裂だぞ
論理的誤りが多いという意味だと理解するが
具体的にどの部分が誤っているのか指摘願いたい。
>教科書にある理想的世界が現実でも展開されていると思ってるのか?
「現実は理想と違う」これ自体は太陽が東から昇るのと同じくらいに当たり前で
そんな事を言ったところで何の意味も為さないな。
そういうナンセンスな俗論には南原繁が吉田茂と論争した際の言葉を引用しておく。
>複雑変異する国際情勢のなかで 現実を理想に近接融合せしめるために
>英知と努力をかたむけることにこそ 政治と政治家の任務がある
日本の農業保護の何が不当かって?
零細農家の救済という意味合いが強すぎて
いわゆる食糧安保論の議論を前提にしたとしても
ナンセンスな保護の有り様だからだよ。
産業としての農業を保護するのであれば
強い事業主を優先的にゲタを履かしてより強くなるようにすべき。
主食たるコメの価格競争力が相対的に高まれば自給率も併せて高まるのは
昨今の小麦高騰に起因するコメ回帰をみれば明白なのだから。
農業保護と失業対策をゴチャ混ぜに実施するのは
国民を欺く形になるという意味でも好ましくないな。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:26:24
>>324 なぜそういう結論に至るの?
比較優位という話そのものは至ってシンプルで小学生の算数でも説明できる当たり前の話でしょ。
国内においても普通に成り立つ話だしね。
議論の余地があるのは比較優位論が適用できる条件下であるかどうかという部分だと思うけど。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:33:08
>>325 なぜWTOが決裂したのか理解出来ないのかな〜
あんなの何回やっても無理だよ
根拠?それぞれの国の守りと攻めの内容を見てみろよ
>複雑変異する国際情勢のなかで 現実を理想に近接融合せしめるために
>英知と努力をかたむけることにこそ 政治と政治家の任務がある
ハイハイ理想主義的ですね〜学生さんですか?
やっぱ理想主義者は理解力無いな〜
現実が理想とは違う事を理解するのが先決だろ
その上で
>まず、国内を叩く前に、海外を叩く
>この法則を忘れると、日本売りに繋がるだけだ
と言ってるんだよ
そうやって、国内の損失を最小限にしつつ理想に近づけるのが大切なんだな〜
理解出来るか〜?
所で、今の日本で強い産業って何?
というか、保護を受けた歴史の無い産業は何処だと思う?
多分答えられないだろがね
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:42:07
>>327 くだらんレッテル張りは程ほどにして少しは中身のある話をしたらどうなんだ?
>根拠?それぞれの国の守りと攻めの内容を見てみろよ
おまえ偉そうなこと言ってる割には一次情報として見てないのだろ。
まあそれはそれで構わないから、せめて記事なり2chの書き込みなりを引用してみろ。
>他国に自国第一次産業を明け渡すような幸せな国はホント少ない
>それはWTOでの議論を見れば明らか
これはそっちに挙証責任があるのだから。
それから一つ言っておくけど将来性ある幼稚産業の保護と
死にかけた斜陽産業の救済は全く意味が違うからね。
鬼の首をとったように自動車産業の例を出したくて仕方ないのだろうけど
自動車産業の場合は政府主導で合併させたりして競争力強化を図る明確な意図があったからね。
そもそもそこに「かわいそうだから助けてやろう」なんて意図は無かったのだよ。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:44:20
>>328 だれが「かわいそうだから助けてくれ」って言ったんだ?
農家がそう言ったのか?
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 00:51:06
今の日本の農業保護政策にはそういう意図が少なからず含まれるという事を言いたいのだよ。 農水省がミスリードする食料安全保障論に自分は必ずしも与しないけど その立場に立つとしても到底適切とは思えない保護が罷り通っているということ。
製造業が政府による保護のお陰で伸びたとでも言い出しかねないなw 産業政策は発展を妨げただけ。 通産省に閉め出されてアメリカに渡って成功した本田が好例。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 01:09:26
長らく日本の基幹産業である(あった?)製造業は通産省の保護が無くても同じように伸びたかもしれないし あるいは今以上に発展してた可能性だって十分あるからね。 通産省は単に勝ち馬に乗っかっただけという面が多分にあるのに 自分らの舵取りがあればこそ発展したという勘違いが今も連綿と経産省に受け継がれ その大いなる勘違いが今や国にあだを為してるからね。 でもまあ農水省のデタラメさと比べれば幾らかはマシかもしれないけど。
日本の農業を潰すとして関連産業の膨大な失業者をどう処理するの
膨大な失業者も何も従事してる人自体少ないし全然膨大じゃない。 殆どは年金貰える年代なんだし。引退すれば良いんじゃね。
>>335 今までだってどんどん農業人口は減って来ているんだけど?
農業、農産物加工業で375万人が失業、全就業者の5.5% 確かに農業に従事する高齢者の比率は60%と大きいようだが無視できる規模か?
だからさ、今までだって減って来ているんだよ? なんで、突然5.5%→0% のような仮定するのかわからん。
失業者処理も何も、農業就業人口なんか放っておけばどんどん減っていく状況。 国内農業を潰すかどうかじゃなくて、潰れゆく国内農業を助けるかどうかなんだよ。
潰れゆく国内農業を助ける? 助ける必要なし。アホか。お前は炭坑で働きなさい。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 04:44:23
技術立国、国土もデカくない、無理して自給率あげる必要ない
>>340 助ける必要はない、そのような政策はむしろ害、それは産業を脆弱にし組織腐敗を助長する。
生産→消費をうまく回転する仕組みを作ることこそが一番重要。
その過程で自然に自給率を改善しなければ意味なし。
自給しない派は首吊って逝ってよし。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさ :2008/08/08(金) 09:07:11
食べ物無きゃ人間は死ぬ こんな当たり前の事が何故わからんのか
>>344 石油が無ければやっぱり死ぬ
わかんないの?
食料は必須 → 食料自給率を上げるべき という小学生頭がいます
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 09:37:06
「非常時に備え防災袋には食料を入れるべき、食う物さえ有れば・・・」 これに似た安直な発想で一国の食料安保を論じることは出来ない。 そもそも国家の安全保障に関する内容を視野狭窄な百姓たち(農政審)に議論させるからおかしなことになる。 百姓ではなく国防とか経済とか政治に広く通じた専門家が扱うべき大きなテーマのはず。
安保の問題もあるが、今後農業が重要な産業に変化していく事も考慮に入れて欲しい所。 食糧の内でも特に農業は今後超がつく重要産業に変貌する、逆に同じ食糧でも漁業とかどうでもいいんだが・・・
>>348 >今後農業が重要な産業に変化していく
こういう曖昧な書き方するのが、自給率信者の特徴
なんだよ、「重要な産業」に「変化」って?
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:05:32
そうだね 後進国の経済躍進が続けば 食料争奪戦になるのは必至だからね ただ、農協や農水省があるかぎり 先行きはどす黒く暗いよ 生産者だって規制と補助金でやる気が削がれているし
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:11:07
>>350 >後進国の経済躍進が続けば
食料争奪戦になるのは必至だからね
why?
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:22:55
後進国の購買力が高くなるだろう? 今までは先進国が消費担当だったわけだからな
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:25:28
なんで、それで食料争奪戦になるんだろ? 意味不明 需要と供給で決まるのに
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:39:07
>>353 ばかだね
需給バランス(総生産量と総消費量)でみたら
全世界レベルでは均衡していても現実的には
先進国に集中していたのは何故か?
ということだよ
そういうことは江戸時代にもありました
面倒くさいから説明はしないよ
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:58:28
いや、価格も需要と供給で決まるんだがw
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 10:59:32
「争奪」するような食料とは縁が無い話だな 日本ではどのみち自給出来ない食料だろうに
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 11:09:01
「日本に穀物売るくらいなら、他の国に肉を売った方がマシ」 ってレベルまで行かないと、食糧危機にはならんよ
>>349 1.食糧の燃料化
2.中国の食糧自給の急低下
すぐお隣に巨大需要国があるのに生産しないとか勿体なさすぎる。
あと食糧争奪で中国に勝てるとは思わない方がいい、きつい金融引き締めをやってきた中国には金融緩和という必殺技が残っている。
これが行われれば、世界中の物価は大暴騰すると同時に中国の購買力が一気に向上する。
弾幕シューティングゲームで言えばポムみたいな物、先進国を一掃できる兵器だ。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 11:42:43
>>358 中国には食料より売れるものがあるんだが
日本が対中国食料輸出でタイや豪州に勝てると思っているの?
勝てる品目もあるんだよ
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 11:48:38
自給率向上とは縁のないものだろうな 夕張メロンとか
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:05:43
>>356 >>350 だが、「自給」とは一言もいっとらんよ
これからは食料が重要な産業になってくるし、
国際的争奪戦が生じるだろうということを書いただけで
仮に、生産力が上昇して自給率が100%になっても
政府が価格統制に失敗すれば餓死者はでます
価格は需要と供給で決定される
とか言ってるアンモナイト脳は放置しますが
そういうものなの
だからといって重要産業ほ放置していいという理屈にはならん
価格は間違いなく上がる筈なんだからな
>>359 中国は今後どんどん輸入量を増やす傾向にならざるを得ない、だから勝てなくても商売になるようになる。
もちろん勝つことを目指すべきであるのは当然だが。
ところで、何が売れるんだい?
一番恐ろしいのは工業製品はあと数年で日本は中国コテンパンにされると確信できるところ。
今、高付加価値製品の移行は極めて早い速度で起こっている。
まさか工業製品が売れるとかバカな事を考えているんじゃないだろうなw
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:11:27
>>362 日本語にしてくれ
ああ、英語でも良いよ
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:12:21
>>363 >中国は今後どんどん輸入量を増やす傾向にならざるを得ない、だから勝てなくても商売になるようになる なんで? 輸入がmustでも日本から輸入する必要はないじゃん
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:14:42
>362
だから「重要な産業」ってどんな意味よ?
>>358 みたいにwhat?に対してbecauseでレスするような脳みそには論理的思考なぞ不可能か
>>367 重要な産業=儲かる産業
これでいいか?
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:16:24
>>363 それがほんとなら(嘘と思うけど)、
中国こそ食料増産に傾きそうじゃ無いか。
相手が策を取る事を想定しない大日本帝国軍思考か?
>>369 この程度も予測できないなら、食糧について考えたり、世界経済について考えたりしない方がいいと思うよ。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:18:30
>>366 そういう自体で輸入するような品目って小麦とか、米とかっていった、
日本がおよそ競争力を持てない品目じゃね?
とりあえず高級フルーツじゃないよな。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:19:39
>>370 予測してないのはお前。
なんで世界の中で日本だけ「動く」事しか考えられないの?
世界の国々が戦略をとることを予測出来ない訳?
日本帝国脳だな。
>>372 おれの予想
>あと食糧争奪で中国に勝てるとは思わない方がいい、きつい金融引き締めをやってきた中国には金融緩和という必殺技が残っている。
>これが行われれば、世界中の物価は大暴騰すると同時に中国の購買力が一気に向上する。
>弾幕シューティングゲームで言えばポムみたいな物、先進国を一掃できる兵器だ。
中国は日本やアメリカと違って回りくどい戦略など取る必要もなく勝利できる状況にあるのだ。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:27:42
食糧危機の主なリスク要因は大きく分けて二つ。 「世界的凶作」「シーレーン断絶」この片方または両方。 ちょっとした世界的凶作程度(恐らく99%以上はその類)ならば 先物の活用で完全にリスクヘッジが可能。 天変地異による世界同時凶作の際には 日本も大凶作に見舞われてる可能性が極めて高いから 自給率が高かろうが低かろうが国内の食料は必ず不足する。 そういう場合への備えは備蓄高を高めること以外に無い。 シーレーン断絶時には石油が必ずネックになるから この際には自給率という指標など全く意味をなさない。 (まさか知らない者は居ないとは思うが日本の現代農業は石油なしでは全く成立しない) そもそも食糧安保を論じる際には 「カロリーベース自給率」などという極めて偏った指標ではなくて 「食糧危機に見舞われたとき餓死者を出さずどの程度の期間やり過ごせるか」 といった類の精密な指標を作って導入するのが適切。 そうすれば自給自足以外の備蓄といった選択肢も含め総合的に有利な判断が可能なはず。 食糧安保を語る際に専ら「カロリーベース自給率」という指標を持ち出すこと自体が 既に大きなミスリード。 これは例えるならば視聴率という指標でもっぱら番組を評価するよりも更に酷い。
>先物の活用で完全にリスクヘッジが可能。 札束は食えねぇ
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 12:35:59
現受けが機能しなくなる程の食料危機ならば もはや「ちょっとした世界的凶作程度」とはいえないから その場合分けには含まれないな。
俺は、余裕をもった食糧生産と、廃食材のエネルギー資源等への転換技術強化を将来に向けて確立して欲しいと思うな。 新鮮な食品の大量確保と無駄の徹底排除。 保管の難しい食糧よりは、エタノール・砂糖といった保管な簡単な物を備蓄材の中心に据える方がいいと思う。
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 14:43:37
>>379 供給は今後も足りるだろう、という点については同意だが・・・
・貼ってあるソースがちょっと古い
・FAOは生産量は足りるが需給の逼迫もあると言っている
・EPR1以上になるバイオエタノール生産計画は沢山ある
>>380 ・最新のソースがあるなら提示して欲しい。
・FAOは生産量は足りるが需給の逼迫もあると言っている が長期的に均衡すると言っているしそうなるだろう。また饑餓の問題は経済失政による貧困に起因する。
・計画は沢山ある んだろうが産業政策が成功した試しがない。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 15:08:26
>>381 需給が逼迫するってことは、舵取り次第でえらいことになるって事だよ
食糧問題を回避した代わりに外交問題になったりな
エタノールに関してだは、ブラジルのバイオエタノールはEPR7近くで大量生産してるんだが
>>381 舵取りって?輸出国は輸出したがってるし年々供給も増えている。
先物も下がってるね。
外交でこじれない様にもっと輸入を促進しろってことならおK
日本の産業政策が成功してるわけじゃないよね。
既存設備も全て変えなきゃならなくなるし。後アメリカは?
仮にブラジルで成功してエタノールが石油に変わる代替燃料になるのなら、
輸入するブツが石油にとって変わるだけなんじゃない?
農業が絶対優位だろうと比較優位なわけじゃないしな。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさ :2008/08/08(金) 15:41:13
人間の根本的な意味を見失ってるよ
イミフ
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 15:55:45
>>383 食糧全体が不足するような事態は考えにくいが
一部品目に限って不足したり輸出国が輸出規制したりするって事は
大いにあり得るし、過去にもあった
そういう時の立ち振る舞い次第で、輸出国や他の輸入国との関係が悪化の可能性がある
バイオエタノールが日本で成功するかどうかは今後の技術発展次第
発展次第でどう転ぶかわからないものを、
ろくに知識もないのに無駄だの非効率だの決めつける奴の方が馬鹿
>>388 輸出規制したら輸出国が困るだけ。
そういう状況自体殆どないし可能性的に非常に少ない。
1929年にまで遡れば話は別だがw
自給率派は立ち振る舞い次第とか抽象的な印象操作大好きだね。
民主導の技術革新は誰も否定してないよw
それとも何か官僚の方が知識があると。シグマ計画とかねw
プw >一部品目に限って 貿易は覇権主義に起因する!
知識がないのは
>>388 に見えるがな。
タケコプターが実用化されるのも今後の技術発展次第だし何とでも言える罠。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 16:18:28
>>389 今年、そこら中で輸出規制あっただろうが
アメリカだって大豆禁輸の前科がある
つーか俺は別に自給派じゃないよ
農業自由化には賛成だが、「今後も問題ない」と言えるほど楽観的な見方には
賛同しかねるってだけだ
>民主導の技術革新は誰も否定してないよw
官とか民とか以前に、
>>379 はバイオエタノールそのものを否定してるんだが
>>392 WTO見ても分かる様に輸出国は輸出したがってるんだが。
大豆が禁輸?一時的な現象で終わったし産地を分散すれば良いだけだな。
そもそも大豆量が一時的に少なくなっても死ぬわけじゃないだろ。
では食糧安保派に言い変えよう。
食糧安保派は一次産品が不足する可能性がどれだけあって
毎年どれだけのコストをかけるべきだと考えてるの?
今後どう大変なのか数値的なソースを元に話を展開してくれる?
後
>>379 では現状のバイオエタノールは非効率と書いただけ。
しかも日本でやる必然性はないしな。採算取れるなら民間がガンガン参入してる。
産業政策が技術発展に全く寄与しないとも。
だから供給は足りるだろうって言ってんだろーが 餓死するとかしないとかっていう食糧安全保障的な話じゃねーのよ 需給の逼迫で品目ごとの確保が不安定になる点、 無理に確保しようとすると外国と対立しかねない点を挙げて、 「問題がない」という捉え方は楽観的すぎるって話をしてんの 海外農地の確保は現地からの抵抗もあるし、簡単な話ではない 大豆危機の後にセラードやらなんやらに手を出しておきながら、 いまだに大豆の多くをアメリカに依存しているのがその証拠
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 18:59:24
>廃食材のエネルギー資源等への転換技術強化を
>
> "将来に向けて確立して欲しい"
>
> と思うな。
と言う
>>378 に対して、
>>379 は
>エネルギー資源とか言ってる奴は馬鹿。バイオエタノールは非効率。
言い放ってるわけですが、これを「現状のバイオエタノールは非効率」という意図で書いたと仰る?
>外国と対立しかねない点を
対立ありきって結論ありきだね。外交で頑張れば?
>だから供給は足りるだろうって言ってんだろーが
じゃ問題ないじゃん。
>需給の逼迫で品目ごとの確保が不安定になる点、
供給は拡大してるし輸出国は輸出したがっている。
>海外農地の確保は現地からの抵抗もあるし、簡単な話ではない
何故輸入じゃ駄目なの?
>大豆危機
危機と言えるレベルの危機だったわけ?
>いまだに大豆の多くをアメリカに依存しているのがその証拠
全く問題がないじゃん。
>>396 官主導で産業政策しろと言ってる様にしか見えなかったんでね。
将来的に採算が取れるなら民が着手してるはず。
>"将来に向けて確立して欲しい"
代替エネルギーとしてエタノールが有望なら、意識的に確立する必要はないから。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 19:27:00
自給率をあげないのは農水省が食料品の輸入に破格な関税をかけて、 ぼろ儲けしたいため。天下り先に金を回して、自分の老後に備えている。 だから米たくさん作られると、困る。 米国から牛肉を輸入しないと関税が取れん。BSEの肉を国民に食わしても 自分たちは国産の高級肉を食えばいいと思っている。 あ、だからノー○ンしゃぶしゃぶかあ!
つーか関税下げれば自給率下がるだろ。 馬鹿かお前は。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 19:38:23
>>397 >対立ありきって結論ありきだね。外交で頑張れば?
頑張れば?って、問題無視かよ
議論にならないにもほどがある
>じゃ問題ないじゃん。
食品企業が潰れたりしても問題ないのか?
>供給は拡大してるし輸出国は輸出したがっている。
備蓄の減少から解るとおり、供給の拡大以上に需要の拡大の方が大きいし
輸出国が輸出したがっているからといって安定した供給が約束されるわけではないのは
輸出規制を見ればわかる
>危機と言えるレベルの危機だったわけ?
石油危機と時期的に近いのが関係してんじゃね?
>全く問題がないじゃん。
自分で産地を分散とか言っておきながら、なんだそりゃ
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 19:40:15
>>389 馬鹿はお前。自給率の上下はこいつらに関係ないんだよ。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 19:42:26
>将来的に採算が取れるなら民が着手してるはず。 すでに着手してますが
>>400 具体的に何が問題なの?これ外交問題だよね?>外国と対立しかねない点を
購買力さえあれば無問題。
備蓄米を外国に放出してるのが日本なんだがそれが何か?
輸出規制にしろ
安定した供給は長期的に見れば確保されている。
>>394 大豆危機なんかより金融政策の失敗や石油の供給ショックの方がずっと騒がれてたじゃん。
しかも35年前の話だし。
産地を分散させることには賛成だよ。ただ現状アメリカから大豆が輸入出来ているんだから問題ないってこと。
当時より自由貿易は進んでるし。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 19:50:48
>>401 389じゃなくて399
389 スマン
>>402 極一部の民間なんじゃないの?まあ良いんじゃね。
勝手にやらせとけば。
>>401 >自給率をあげないのは
それ以前に自給率上げる必要がどこにあるんだよw
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 20:05:03
>>407 >>393 で民間がガンガン参入してるはずと書いている。
極一部の民間なら採算が取れるかどうかは怪しい
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 20:17:10
>>408 >>405 の文章から察するに、民間が着手してることすら知らなかった御様子なんですがー
というか何社参入したらガンガン参入?
バイオエタノールの生産効率に関しては、今後十年程度で一気に効率工場が見込める 最も難しいハードルはほとんど乗り越えている、エタノール製造に石油がいるとか言っているのはバカ 石油を生産するのに石油が必要なように、エタノール製造にエタノールを使えばいいだけの話。 原料としての石油が重要とかいうのもバカ、所詮炭化水素を反応させて新規の材料を作っているだけなのだから それが、アルンカン(石油の主成分)だろうがエタノールや砂糖(アルンカンの一部が水酸基に置き換わっているだけ)だろうが代替えになる。 技術が確立したときに最高効率となるのは、モロコシ・豆・砂糖の類ではない、水だけでポコホコ生産可能な植物だ。
>>409 トヨタを始めとする大手各社が参入したらだろな。
>バイオエタノールの生産効率に関しては、今後十年程度で一気に効率工場が見込める
鬼が笑うよ。エタノール製造にエタノール(←これを作る為に石油が必要w)
砂糖にしろ石油よりコスト高になったら意味ないし。
それとも日本全国サトウキビ畑にしろとかでつか。
>>410 おっとアルカンがアルンカンになっとる。
>>411 サトウキビが有効なのは沖縄だけだろ、日本で作る場合の本命は違う。
ついで革新を起こさせるのはトヨタ等ではないだろう、こちらの本命は化学系の会社、それも固体酸触媒系の技術を持つところだ。
化学もしくは燃料会社だろう。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 20:34:58
>>403 >購買力さえあれば無問題。
需給逼迫時は、品目と国によっては暴動すら起きるわけで
そういう中、購買力にものを言わせて確保すると輸入国同士の軋轢が凄いことになるわけで
規制解除に働きかけるのも骨が折れるわけで
大量輸入国にはそれなりの責任が生まれるわけで
>ただ現状アメリカから大豆が輸入出来ているんだから問題ないってこと。
今後の需給逼迫についての話なのに、現状輸入出来ていれば問題ない?
どういう理屈?
燃料系は殆どが車メーカー主導だよ。 ハイブリッドにせよ、燃料電池にせよ。
>>414 資金だけだろ、昔燃料の性能が悪かった時代はともかく、今は技術を持っていない。
自動車産業は金だけはまだ持っているので、なんだか関わるとは思うが
自動車離れもあるし、今後急激に体力を落として主役から転落するだろうな、挽回しないとも限らないが・・・
>>413 >給逼迫時は、品目と国によっては暴動すら起きるわけで
で その確率は?
日本の購買力が原因で軋轢が起きたって初めて聞いたけどソースは?
>今後の需給逼迫についての話なのに、
具体的にどれぐらい逼迫してどう困るの?数値を交えた論でよろしく。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 20:48:20
トヨタ、ホンダ、三菱、サッポロビールやJAなんてのも…… なんか調べれば調べるほど出てくるんですがー
トヨタはハイブリッドに力入れてるんじゃないの?
調べてみたらトヨタもホンダもブラジルで売る為にエタノール対応した様だね。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 20:56:00
車じゃなくてエタノール燃料そのものの生産の話なんですけど つーかもういいよアホらしい
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 21:20:53
>>416 >で その確率は?
穀物在庫量はあんまし回復しないらしいし
下手すりゃ2〜3年後にはまたおきるんじゃね?
>日本の購買力が原因で軋轢が起きたって初めて聞いたけどソースは?
平成米騒動を知らんとな
>具体的にどれぐらい逼迫してどう困るの?数値を交えた論でよろしく。
米騒動の時は年間消費量の二割程度を輸入したら国際価格が倍になって
諸外国から批判されまくりだったそうな
>>421 >下手すりゃ2〜3年後にはまたおきるんじゃね?
抽象的だなあ。
>平成米騒動を知らんとな
貿易鎖国だったのが原因でしょ。
それまで輸入を閉ざしてて急に輸入増やしたんだから国際マーケットが混乱するのも無理はない罠。
>米騒動の時は年間消費量の二割程度を輸入したら国際価格が倍になって
諸外国から批判されまくりだったそうな
それまで貿易鎖国をやってたのが元凶だった模様。
確かに虫が良すぎるわな。
>従来、日本政府は国内農家保護のために米の全面的な輸入禁止を行っていたが、
>同騒動にもより緊急輸入をせざるを得なかった。
>しかしこの緊急輸入により国際マーケットを混乱させたとの批判を受けて、
>日本政府は段階的に米の輸入を解禁せざるを得ず、最終的に米の貿易自由化を受け入れることになる。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 22:42:14
>>422 今年も、米に関しては、国際マーケット大混乱中だよ。
もちろん、普通に貿易していた、輸出国、輸入国の間で。
輸出国が経済成長で豊かになり、米を抱え始めたんだな。
あっというまに、コメの供給が減り、価格が暴騰。
それでも、入ってくればマシだけど、入ってこないで暴動とか起きている。
日本のような大消費国で
また「緊急輸入」なんて事態を引き起こしたら
今でも「絶対に」量が足りないよ。
日本が世界中に飢餓を起こさせるようなことも、ありえる。
バイオ燃料はその特性上熱に弱く、一定温度以上の場所に置いておくと酸化されてしまう性質がある。ゆえに保存場所や容器等を選ぶ側面があるため、自動車や飛行機等の燃料として利用する場合、燃料タンクの改良が必要になる可能性もある。
これらの問題もバイオ燃料の生産コストを引き上げる要因となっており、大量生産に繋げる為にはハード面の技術革新も同時並行で進める必要がある。
また将来的に採算性がとれるかどうかは実際にやってみないことには分からない為、進化した先の未来像を予測することは困難である。
一般の燃料に比べ亜酸化窒素の放出量が二倍である。亜酸化窒素は二酸化炭素の約310倍の温室効果を持つため、地球温暖化を防止するどころか、かえって地球温暖化を促進させるのではないかとパウル・クルッツェン博士などが指摘している[7][8]。
バイオ燃料を自動車に使用した場合の排気ガスにはガソリンよりも人体や地球環境に有害な物資が出ているという調査結果もでている。
もしも米国内の全自動車を、ガソリン燃料からバイオエタノール燃料「E85」(エタノール85%/ガソリン15%の混合) に切り替えた場合、
地域によってはオゾン層濃度が高まることによりぜんそくなどによる死亡率が増加したり、光化学スモッグ問題が深刻化するという分析も出されている。
なお、どの原料を用いた場合でも、地球環境や人体に及ぶ悪影響の度合いに特に変化は認められなかったとされている。
将来的に採算性がとれるかどうかは実際にやってみないことには分からない為、進化した先の未来像を予測することは困難である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99
>>423 混乱も何も穀物価格は下がってきてるんだが。
だからそれは供給が原因じゃなく途上国の経済失政が問題。
供給は足りている。
購買力が十分あれば暴動なんてのは起こらん。
でその大消費国たる日本が減反してるわけなんだがね。
>日本が世界中に飢餓を起こさせるようなことも、ありえる 香ばしいぞ。輸出国が輸出しなかったら今より饑餓が蔓延るだけ。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 23:19:54
>>425 >だからそれは供給が原因じゃなく途上国の経済失政が問題。
供給が問題だってば。
インドネシアでさえ、貧困層支援にあてる備蓄米確保ができなくなっている。
2倍や3倍に上がったぐらいなら、供給が十分なら絶対に確保する。
そうしないと、政権がやばくなるからな。
それができない=ものがない。
>でその大消費国たる日本が減反してるわけなんだがね。
米不足が現実に起きているから、それと減反について、議論が少しずつ行われ始めているよ。
国内で閉じている分には問題がないけど
いま、緊急輸入なんてなったら、大パニックが起きるという話。
>輸出国が輸出しなかったら今より饑餓が蔓延るだけ。
思ってもいなかった国が、急に大量に輸入したら、飢餓になるよ。
急には増産できないからね。
>>422 >それまで輸入を閉ざしてて急に輸入増やしたんだから国際マーケットが混乱するのも無理はない罠。
そもそも輸入の必要自体、大して無かった
米の生産量が二割減ったくらいで餓死者が出るわけでもなし
実際タイ米えらい不人気だった
それなのに金にものを言わせて全世界の流通量の二割も買い占めるもんだからあの騒ぎ
貿易鎖国だとか大凶作だとかの問題じゃなくて、国の買い付け方が馬鹿すぎただけ
今日は再確認した日だった。 食料自給率を上げろって奴はやっぱりバカ
>>427 穀物は下がってると書いただろ。
途上国の饑餓は貧困が問題なのであって供給が問題じゃねえっつの。
経済政策がまともなら相対的貧困層の厚生の絶対水準は間違いなく上がる。
購買力が一番需要なわけだから。
今より饑餓が蔓延るだけと書いたのは輸出国の話ね。
輸出が国内支えてるのに禁止したら自分の首締める結果になるだけだろ。
>>428 ああ それも一理あるね。部分的に納得。
バランス良くCA米を輸入すりゃ良かったと思うけどな。
まあ輸入を閉め出すのがそもそもの間違いなわけだけど。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:07:18
>>430 輸出国ベトナムが、台風被害などで、コメ不足。輸出制限
それによって価格高騰
インドは、国内消費増加により、輸出制限
それによって価格高騰。
他の輸出国も、輸入できない国が大量に買い付けに来ることを危惧して
輸出制限(自国の分も足りなくなったら困るから)。
で、フィリピンやインドネシアでは、米不足。
穀物価格がさがったのは、タイが増産をするめどが立ったから。
供給不安が減ることによる、価格下げ。
>輸出が国内支えてるのに禁止したら自分の首締める結果になるだけだろ。
台風で生産量が減ったり、インドのように米だけで食べているわけじゃないのであれば
輸出して、自国民に供給できない方が問題だもん。
>>431 台風被害って一時的なもんじゃんか。
その他の国は馬鹿なことやってるだけだな。他の輸出国ってアメリカも中国もそんなことしてないじゃんか。
いずれWTOで圧力かけられるだけだろう。
後、それらの国では輸出が国内「経済」を支えてんだぞ。
輸出して自国民に供給出来ないって、輸出しなくなったら国全体がより貧しくなるだけ。
そもそも世界経済の需要量に合わせて生産量は毎年増えている。
いずれにせよ内外価格差を埋められるもんじゃないから日本国内で生産する必然性はない。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:29:42
ぜひ
>>432 さんには
そういう事にWTOが圧力をかける状況にして頂きたい
ついでに欧米の農業に対する補助金撤廃にも圧力をかけ
撤廃して頂けるようお願いしたい
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:32:54
>>432 台風は一時的だが、価格高騰はしばらく続くからな。
輸出国にしても、自国から米が全部流れていくのは怖い。
農家なんて、この価格高騰で、喜んで輸出しちゃうし(自分の分は残して)。
>輸出して自国民に供給出来ないって、輸出しなくなったら国全体がより貧しくなるだけ。
主食が無くなるのは、社会不安に直結する。
貧困はそのあと。優先順位の問題だよ。
>そもそも世界経済の需要量に合わせて生産量は毎年増えている。
だから、緊急輸入みたいなことがなければ、問題がないよ。
でも、日本がそれをしたら、世界から米は蒸発すると思うね。
蒸発というのは、米を自国で抱えちゃうこと。
そういう意味で
主食は維持して
それ以外は、輸入でもいいじゃないか。という政策は
そんなに間違っていないと思う。
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:37:09
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:45:11
>>435 んだんだ
ただ、付け加えると
一旦耕作放棄された農地を再生するには更にお金がかかるって事もアタマに入れといて
耕作放棄地は増加してまっせ
>>435 だから、備蓄さえしっかりやっておけば自給率を上げる必要はないんだよ。
>>434 主食がなくなればって優先順位が逆。
どの国も経済あってこそ豊かな食生活が成り立つんだぞ。
そもそも緊急輸入せんでも備蓄で十分だし。
>>435 むしろ干ばつが起こってるのにも関わらず生産量が足りているってことだと思うがな。
そのグラフ見る限り干ばつが起こってるのにも関わらず需要に生産が追いついてきてるとしか見えないんだが。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 01:21:03
備蓄だけだとなんか不安なんだが・・・
なら自給自足で頑張ってみると良い。
>>439 自給率を高めても不作になれば苦しい。
食糧安全保障を根拠にするなら、どのみち備蓄は必要。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 01:35:11
>>363 そういう儲かる産業ならば、
国策で育てる必要はないな。
勝手に育つはず。
ついでに言えば、備蓄前提なら自給率が低くても供給国が不作の場合の影響が少なくなる。 つまり、自給率を高める必要性があまりないと言える。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 01:48:18
>>441 >>443 で、国内生産をゼロと仮定した場合
備蓄はなにをどの程度するが適当なの?
そんで何年で入れ替えするの?
そのコストは?
それはそれで結構金かかりそうだな
これも税金か?
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 01:55:38
なんだ 備蓄すればすべてOKとは 絵空事の議論か もしかして構造改革派の方々?
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 01:59:52
現状、食い物をクルマの燃料にして燃やす程度には 世界の農産物供給能力に余力があるということ。 本当に食糧危機に直面すればクルマの燃料にするような余裕など僅かたりとも無い。 原油だって緊急的に大増産されるだろう。 また貧乏国の飢餓問題については穀物相場の水準いかんに関わらず以前から存在してる。 これは先進国の農業に起因するものではなく貧困に起因する問題と見なすべき。 ながくアフリカがそうだったように、貧困を克服しなければ穀物が安くなっても根本的には解決しない問題なのだから。 また農産物とくにトウモロコシを材料にしたエタノール生産は或る種の出荷調整であると同時に 非常時のための緩衝材あるいは保険としての機能も併せ持つ。 本当に世界が食い物に困ったときにはエタノール生産で消費してた分を食い物に回す形が可能。 そういう意味ではエネルギー効率が決して良いとは言えないエタノール生産も 総合的に見れば割と効率的と言えるかもしれない。 ただし、それを日本国内の狭い国土で行う意義があるのかは甚だ疑問。
日本で研究してるのは可食部じゃなくてセルロース使うのだろ。 木材とか雑草とかが燃料になる。 杉なんか全部エタノールにしておくれ。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:07:05
>>438 豊かな食生活の調整は、
主食以外のところでやればいい。
俺は別に、自給率100%にしろ。と言っているわけじゃない。
でも、今の米状況をみれば
各国が、主食がやばくなったときに、どう動くかは予想がつく。
それを売って金にするより、自国で確保しようとする。
パニックが起こりえるからだ。
米さえ自国で確保できておけば
食のパニックは最小限に抑えられる。
主食だけは、維持しておけ。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:10:37
安全保障論者が大好きな「カロリーベース」を用いたとすると 同カロリーの穀物を生産するための内外コスト差は2倍〜3倍。 国産米に近いカリフォルニア米でさえ国産米の安いグレードの更に半分以下の値段。 これはつまり、同じコストを費やすと仮定した場合、 輸入すれば自前で作った場合の2倍〜3倍の量の穀物を入手できるということ。 仮定の話だが、自前で作るのと同じコストを投入して穀物を輸入し、 あまった分を全て備蓄に回し、使わなかった備蓄分を仮に全量廃棄したとしても、 単純に考えれば1年分〜2年分の穀物の備蓄を確保することが可能だろう。 もちろん保管コストや廃棄コストは考慮してないが 備蓄穀物は実際に廃棄せず産業用や輸出用として有効利用できるから そういうのを相殺して考慮すれば計算として大きくは外れてないはず。
馬鹿必死杉
ミニマムアクセスの為に行ってる輸入米の備蓄量150万トン、 価格調整の為、2007年に行った国内米の備蓄34万トン。 これだけあれば数年は持つ。
平成米騒動時の不足量が260万トンだった件について。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:15:44
>>446 時間軸を長期で捕らえればそうはいかない
現在利益を上げているのは収奪型農業である
広い土地で大量の科学肥料と農薬、水で短期的に大量に安く穀物を作るというもの
だが、土地はやがて痩せ、砂漠化する
一方、日本で行われている代表的な水耕栽培は
永続型農業であり、何千年耕作を行っても、土地が痩せ衰える事は無い
確かに、科学肥料や農薬も使うが、土地の使い捨てではだんじてない
環境にも比較的やさしい
ただ、人手が必要で、単位面積当たりの収穫も少ない
当然、商品となり消費者に前に現れると
日本の農産物は海外のそれの何倍にもなる
では、日本の農産物は意味が無く、守る必要も無いとするのか?
俺は守るべきと思うな〜
子々孫々の為にも
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:18:05
>>451 国内生産ゼロとした場合の備蓄量だろ
答えろよ!
>>452 当時より米の年間消費量が年々低下し続けてる件について。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:21:21
自由化しても自給率12%生き残るのに、なんで国内生産ゼロで考えるんだろう
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:22:00
「セルロースから高効率でエタノールに」というニュースが時々各所から出るけれども どれも今のところ企業の広報活動の域を出てない。 仮に商業ベースに乗る程度の効率でセルロースを分解して糖に技術が確立されれば 食糧の需給は一気に緩和する。 で、これはそんなに見込みが無い話でもないと思う。 澱粉から異性化糖を安く作る技術が確立されたのを機に砂糖の国際価格が暴落したのと恐らくは似た状況。
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:23:27
>>455 だったら小麦何トンだよ
それに穀物だけ備蓄すれば良い訳ね〜だろ
国内生産ゼロだぞ
農地は君たちに破壊され尽くし
ぺんぺん草が生えている状況での話しだ
>>456 結論ありきで語ってるから、根拠や理論背景のない質問になるんだろうな。
おそらく、この馬鹿は何を言っても話が通じないよ。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:26:47
では
>>456 さんは
12%での備蓄量とコストをどうぞ
いずれにしても
まず答えられないだろうがネ
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:28:48
なに?備蓄量を更に増加する? 幾ら税金つぎ込むつもりだテメーら 倉庫屋の回し者か? ふざけんな!
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:28:59
>>458 俺達がモヒカン野盗になって老人から種籾を強奪するとでも言うのか
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:29:35
いや別に答えても良いけど、ソースとか検証すんの面倒なんだよ
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:33:40
>一方、日本で行われている代表的な水耕栽培は >永続型農業であり、何千年耕作を行っても、土地が痩せ衰える事は無い 農協の受け売りか? 「何千年」だなんて何を根拠に言うのだろうな。 まあもし日本式の水耕栽培が素晴らしいとして、 広い国土を持つところで同様の水耕栽培をすれば更に低コストで素晴らしいだろうな。 日本の商社が出向いていって開墾すれば良い。 少なくとも現代日本の農業は日本の重荷になって足を引っ張ってるから そんな形のまま子孫の代に残すのは申し訳ない事このうえない。
465 :
444 :2008/08/09(土) 02:34:29
>>463 まあ俺は別に急がないから適当な所で答えてネ
所で、収奪型農業と永続型農業の件はどう思うよ
みんなの意見頂戴
>>339 農水省から自由化した場合の試算が出ている
毎年徐々に就業者が減っていくのといきなり自由化するのとではインパクトが違うだろう
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:39:48
>>464 う〜ん
残念ながら水耕栽培って面倒なんだよね
単位面積当たりの収穫量を引き上げるためには
稲も陸耕の方が良いんだよね
ただ中国なんかは昔から水耕栽培してるけど
食品輸入国に変貌してしまったネ
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:45:12
>>462 いや、強奪はしないだろうが
首は絞めてるかもね
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:48:00
>>464 水が豊富に有る国ってそう無いんだよ
コスト高でしょうがないよ
水耕栽培なんかした日には
それこそ皆様に努力不足だの改革が足りないだの言われそうだ
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 02:50:16
単位面積あたりの生産量は水耕栽培の方が高いと思うが。 単位面積あたりの収穫高はカロリーベースでコメ水耕栽培が小麦を上回るから 食糧問題のためにもコメの水耕栽培に注目すべきだみたいな報告が たしかFAOだかどこだかから出てたはず。 さらに日本の米作の単位面積あたりの収穫高は世界最高水準(たしか世界一)。 まあ狭い農地で異様なほどに手間をかけるのだから単位面積あたりの数字は良くて当たり前。 日本の農業の効率が悪いのは構造的には水耕栽培だからではなく平地が足りないから。 制度的には小規模な零細農家が多すぎるから、こっちの問題が大きい。 何故そうなったかといえば、零細農家を保護するためのバラまきを長く続けてきたから。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 03:00:03
>>470 オーストラリアなんかは
大規模なコンバインで一気に刈り取る事は出来ないからな〜
安く上げられるよな〜
一方日本は平地が少なく
小型の機械しか入らない
大規模化しても限度が有るしコストもかかるのでは?
大規模化した八郎潟でもコスト競争では勝てないみたいだよ
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 03:09:47
せめて国内市場は早くから自由化すべきだった。 減反政策ではなく国内のコメ市場が早くから競争的であれば 生産性の低い農地から順番に脱落し八郎潟の類は更に発展し 減反と同様の効果が自然と得られていたはず。 自給率云々といいながら 他方で減反政策を続けてきた農水省のデタラメさ加減は国賊もの。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 03:29:59
>>465 ほんじゃまあ大雑把に
備蓄する対象は外国産非主食用米
購入価格は一トン6万円としよう(外国産非主食用米ならそんなに高くならないと思うけど)
保管料は現在の備蓄米と同じく年間一トン一万二千円(もっと安くなるらしいけど)
放出価格は一トン2万円(もう少し高く売れるとは思うけど)
保存する量はとりあえず国民を一年間飢えさせない量としよう
一人当たり年間穀物消費量250kgとして、1.28億人なら3200万トン
保管料は3200万 * 1.2万で3840億円
保管年数は適当に4年として、購入量は毎年800万トン
購入費用は800万 * 6万で4800億円
そこから放出利益2万 * 800万の1600億円を引いて、保管料を足せば
年間備蓄費用は7040億円(保管年数次第でもっともっと安くなるが)
あとはサプリも一緒に大量保管しておけば栄養失調にはならんだろ
民主党の、財源一兆円で自給率20%Upよりはマシじゃね?
横槍
>>473 保管せずに、生産すると将来にわたって技術プレミアムが付くから、それを算入するのを忘れないように。
貯金するのに、金利を考慮しない計算などあり得ないのと同じだからね。
考え方としては、企業の研究開発費と同じ。
たまに開発費に正のフィードバッグ(毎期の投入開発費の増分より生産された財が上回る、今なら半導体等)がかかると、無限の価値を持つことがある。
保管したらどうやっても有限価値を超えられない。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 09:42:22
俺は473ではないが
農業の先端分野の研究成果の多寡ついて相関関係が高いのは
おそらく研究開発費の額であって、自給率とは余り関係ないだろう。
もしそういう要素を試算に敢えて加味したいのであれば
むしろ専ら国産で賄った場合のコストから減算するのが妥当ではないかな。
どうしてもというならば
じゃあその「技術プレミアム」とやらを君が計算のうえ
>>473 を修正してみてくれ。
試算の妥当性にケチをつけるためだけに
面倒な要求をしてるようにしか見えないからな。
技術革新について一般論で言えば石炭産業の歴史が恐らく参考になる。
石炭産業は斜陽化してなお当時世界最高水準と言われる技術を瑣末な部分でチマチマと積み重ねた。
しかし技術者の自己満足の域を出ず結局は時流を変えるほどのものにはならなかった。
米作農業についても恐らく同じだろうね。
>>475 まだ不確定な技術、コストが未確定な技術が多い、計算は言われるとおり難しいのだが
多分いけると思う、石炭などよりはよほど、多様な産業への広がりや可能性があるので。
産業としてシステムが完成しさえすればインカムは現在の十倍以上と見込んでいるので。
今はITが産業を引っ張っているが、今後は三十年程度にわたってエコ産業が牽引役になる。 農業はその一部に組み込まれる、ここを見越しておきたいね。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 11:03:53
末端の現場が国内に多数無ければ技術的蓄積は見込めないのか? それは違うだろうな。 日本の製造業では未だに高い競争力を維持している企業が少なくない。 じゃあ松下やトヨタの製品が全て国内工場で生産されてるのか? 決してそんなことは無い。 にも関わらず高度な研究開発力を維持し続けてる。 全く同じ事が農業にも言えるな。 津々浦々に田んぼが無ければバイオの先端分野で競争力を持ち得ないのか? そんな馬鹿げた話などある筈が無い。 仮に農業に将来性があったとして、 それを理由に高い自給率を維持すべきなんていう主張はナンセンスにも程がある。 もしそうならば農業ベンチャーへの支援を考えた方がマシ。
>高い自給率を維持すべき 輸入に頼った食糧の供給の安定性については現状でさえ強く疑念が残るので 今後は、燃料などとの競合も増えてくる、そうすると食糧自給率維持と思っていたら、あらゆる産業に波及したなどという事態になりかねない。 それと個々バラバラに考えるべきではないとも思う、そうやってできた政策は機能しない。 >農業ベンチャーへの支援 強く賛成 あと日本でこんな企業を支援するファンド等も必要だろう、アメリカではファンドが石油で得た資金を農地に振り向け始めている。 農業は日本が儲けられるようになる仕組みとして真剣に取り組むべき。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 13:49:10
コメは実質的に鎖国状態だけど国内の生産者は93年には国民に満足にコメを供給できなかったね。 同様の例として乳製品が挙げられるぞ、昨今のバター不足は余りにも酷い。 他方で輸入に頼る小麦が近年不足したことは有ったかな? 小麦の国際価格が上昇したといっても 依然として日本の国内販売価格の半分程度に過ぎない。 その超過分は関税で占められてる。 もし日本が国内の小麦価格を政策的に安定させたければ、関税の額を変動させ吸収すれば良い。 日本が国際市場で小麦が高すぎて買えないなどという事態は当面は到底考えがたいぞ。 戦後60年以上にわたって安定供給されてきた実績は評価されるべきだろう。 >それと個々バラバラに考えるべきではないとも思う、そうやってできた政策は機能しない。 多様な要素を総合的に考慮して判断すべき安全保障の一部を「食料安全保障」などどいって別物の如く切り離し 更には「カロリーベース自給率」などというナンセンスな概念を用いて視野狭窄な議論を重ねてるのは まさに農水省とか百姓の関連団体たちだろうな。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 14:36:13
農水省予算の内、 食料自給率に関する国民への情報発信の強化のための予算 54億6700万円 ゲノム研究の推進のための予算 44億4600万円
93年の時はコメの備蓄をしていなかったのか?
ほんじゃ自給率向上も役人がやると失敗するから 農民達にお任せします
それ以前に自給率に拘る必要がない。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 15:53:22
太陽光発電とかは国も金出してるが、えらい成長してるぞ
>>483 法整備と統計計算・情報の提供に集中して欲しいんだよな
訳の分かんない規制を筋の通るものにするとか、
現在の価格、将来の価格予想をして白書なりにするとか、
企業と農業と大学を結びつける窓口を作るとか、
役人はあくまで裏方で事業を切り盛りする能力がないのは分かっているので、さもないとプロジェクトペケになる。
農水と経産は、統合した方がいいんじゃないかと思う。 日本は先物市場とかもばらばらに行動ばらばらに規制していて機能していない。
役人に価格予想が出来るわけがない。 25兆円産業と唱いながら2兆円しか達成出来てないのがその証
それでもまともな統計情報が作れるのは政府くらいだよ 帝データとかマジ全然使えないし
政府の広報活動にせよ全く効果が出てないのが殆どだろう 公共広告機構なんてのは無駄の極致
政府情報は無料だし高い金払って余りの使えなさに絶句するデータ屋よりはかなりいい。
>>486 発電電力量当たりのコストが他の発電方法に比べて2倍から3倍
廃棄費用除いて元を取るまでに何十年もかかる。
蓄電も出来ないし電力量も低い
税金から出てるんだから無料なわけないじゃん。
>>493 海外向けとしては悪くはないと思うよ、特に中東、金いっぱい持っているし
年中雨ばっかの日本では非効率だけどね。
一度政府は日本総IT化とか目指してみてはどうかと思うんだな セブンイレブンやヤマト運輸みたいに、強烈に情報化を進めるというのを 国レベルでやって日本全体の生産性を向上させるといいと思う。 橋や公園と同じで、みんなで使えるようにしてみんなで使えば、一回作ってしまえばコピーは好き放題と政府向きの仕事だと思うんだよ。 超強力なサーバーと総合データベース(交通から天気から相場までなんでもぶち込んだ奴)を一つつくる。 XML等を使って公開されたインターフェイスをつくり、国内全域から利用できるようにしてみるとか。 ここまで来るとちょっと食糧とはスレ違いゴメン
いっと革命とか。
>>493 将来のエネルギー供給に関わるものを現在のコストで評価してどうすんだタコ
>>453 >ただ、人手が必要で、単位面積当たりの収穫も少ない
プロの農家は、飼料米なら反収1トンもいけるって言ってるぜ。
世界レベルの2/3から半分の反収しかない大豆や小麦と取り違えてると思われる。
>>499 大事なことはこの程度でめげずに、どこがまずかったか調べあげて次の成功につなげる事なんで、見通しの悪さそれ自体は無問題だと思うのだけど・・・
官が本当にまずいと思うのは、利権の取り合いの果ての失敗をしやすい事だと思うよ。ばらまきとかまさに。
それと、失敗した人間の上げ足を取ることが半ば常態化している事、またそれをする人間だけが上に登れること。
さらには変な学閥とかね。
プロジェクト×(ペケ) −失敗者たち−「Σ(シグマ)計画」
http://www11.ocn.ne.jp/~suiten/peke1.html 典型だと思うんで、挙げとく。
シグマ計画は有名だね。後INSネット構想も大失敗。 追加すると、見通しの甘さも問題だと思うぞ。 官が予測した将来の収益に合わせて莫大な予算を組むわけだから。 どこがまずかったか確認して次に活かすことも殆どしない。と言うか記憶にない。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 19:15:15
官でなければ非効率なのに官の能力低下と共にできなくなってしまっている事が多いような気がする。 国会も場当たり的になってきている気がする、小泉クラスの人間が再び政権を運営して欲しいところ。
官は昔から非効率。 だからこそ公共財の提供のみに専念してれば良ろし。
もうひとつあるな、民間だけでやってしまうと囚人のジレンマに陥る事業だ これを効率的にやるだけの力をつけてほしいね。
>>499 個人のblog、しかも二年前の記事なんぞに説得力があると思えるそのおめでたい脳味噌がうらやましいわ。
技術発展がどうころぶかわかりゃしないんだから色んな方向に金を注ぎ込むのは当たり前。
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 20:50:49
>>473 ナルホド
年間4,800億円がキャッシュアウトしていく訳だ
この部分の国内における経済波及効果はゼロって事か・・・
ナルホド ナルホド
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 21:11:25
>>508 飼料として放出されるわけだから、国外に出て行く金は今とあんまし変わらないよ
>>507 発展すると思うなら自分の財布から出せば良いんじゃねw
>色んな方向に金を注ぎ込むのは当たり前。 基地害だな。
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 07:48:17
>>509 あと、農家が使う燃油も入れないと・・・・
でも800万トンの米作るのに4,800億円にはならんだろ
ここでも立ちはだかるのは為替なんだけどネ
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 10:04:50
なんか今度の農水大臣もイマイチでネ
>>511 つーか、農業技術の発展と自給率の向上がどう結び付くのか疑問だ。
農業技術なら試験場に金をつぎこむだけでいいわけだろ。
この基地害はとりあえず何でもいいから理由を付けたいだけに見えるな。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 12:46:40
●地方選出代議士の立場● タテマエ: 農業は国の礎!長期的な食糧安全保障のためにも自給率向上が欠かせない!! 本音: 百姓しか出来ない無能なカッペどもを失業させると社会が不安定化するからな。 それにイナカは俺の票田だし☆
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 12:59:29
ベンチャー事業のリスクを官が負うのは行政機関の役割を大きく逸脱してるし そもそも効率が悪い。 きわめて専門的な分野におけるリスクとかリターンを役人が正確に評価できるはずが無い。 だからそういうった事業は民に担わせておいて 官がすべきなのは民が効率的に活動できるよう主に制度面のインフラを整備をすること。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 13:29:24
民間企業もどこまで信じられるのやら・・・
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 13:39:55
>>512 てか実質的に
>>473 の方策は
輸入する飼料用穀物の一部を非主食用米にして、数年保管してから使うってだけだから
国が以下の三点
・保管料
・品質劣化による商品価値低下分の補填
・普通の飼料穀物と非主食用米の差額
これらを負担するって点以外、現状と変わらん
非主食用米は、国内産だと買い取り額と補助金それぞれ5万くらいで採算あうらしい
主食用米の三分の一だ
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 13:48:07
ちなみに金額設定を楽観的に見積もって
>>473 を計算し直すと
年間備蓄費用は900億切る
>>473 の方策は、直感的に詭弁と感じるよね。
大量に落とし穴があると思われるのだが、穴がわかりにくいので、脳トレにはもってこいだw
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 15:36:19
具体的な指摘をせずに詭弁呼ばわりする方が詭弁じゃね?
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 16:55:15
俺は
>>473 じゃないけど
>>473 は問いに対する答えとしては特に詭弁とは思えないけどな。
全ての要素を網羅的に考慮できる試算などないから
試算に多かれ少なかれ一定の捨象が含まれるのは当たり前。
>>520 の書き込みは
「気に喰わない議論だけど自分では満足に反論できないから他の誰かに難癖つけさせよう」
という意図がミエミエで浅ましい限りだと思う。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 11:20:17
前スレでカロリーメイトの備蓄を提案した者です。 あれ、結構かさばるね。もっと効率良い、美味しい栄養食あるよね?
ドルの月初来反発は危険信号か−一段の上昇見込めば手痛い結果招く公算 8月11日(ブルームバーグ):ドルは今月に入ってユーロに対し、ほぼ8年で最大の上昇を示した。 だからといって、今後もドルが米国の景気減速や財政・貿易赤字拡大、インフレ調整後のマイナス金利の 影響を受けないということにはならない。 ドルの対ユーロ相場の月初来4%上昇を受け、 バンク・オブ・アメリカ(BOA)は顧客にこれ以上のドル上昇を見込んだ取引をやめるよう勧めた。 モルガン・スタンレーは依然、米住宅低迷と信用市場での損失を受けて年内の米利上げがないとみて、 ドルが10月までに過去最安値に近付くと予想している。 英バークレイズや米メリルリンチは、取引パターンからみて、ドルが6つの主要貿易相手国通貨で 構成する指数に対して示した過去3週間の上昇率5.1%は維持できないとみている。 その理由は概ね、米国が1990年代後半に記録したような年率4.23%の国内総生産(GDP)成長率と 3.3%にすぎないインフレ率を兼ね備えたような経済に戻る兆候がないためだ。2000年9月以降、 ドルは44%以上も下落。インフレは現在、年率5%に加速し、成長率は1.9%に減速。 金利はドル資産の支え役にならない水準だ。 モルガン・スタンレーの為替ストラテジスト、ソフィア・ドロッソス氏は、 「ドルの対ユーロ相場は金利が下支えする水準を超えたので、これ以上の深追いはしない」と語り、 マレーシアやシンガポール両国の通貨に対してもドル上昇を見込んだ取引をやめることを勧めている。 「ドルは危機を脱していない。ただ、市場がわれわれの見方に同調するにはしばらくかかるだろう」
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 18:53:55
カロリーメイトではカロリーあたりの単価が高すぎるし 箱に入ってて嵩張るし 油脂を少なからず使ってるから長期保存にも不安があるな。 緊急用に幾らかあってもいいとは思うけどやっぱ穀物が一番じゃないかな。 コメなら炊飯時に入れる栄養強化カプセルみたいのを一緒に保管しとけば済む。 小麦粉ならビタミン&ミネラル強化用の粉末を併せて保管すれば良い。 タンパク源は大豆で良い、非常用だし大豆で欠乏する必須アミノ酸はサプリで十分。 粉末の方がスペース効率は良いけど保存性を考えると穀物に劣るな。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 18:59:45
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 22:45:06
10年単位の保存を考えると、穀物は適さないよ。虫にやられる。 缶詰が一番。火がいらないからエネルギー危機にも対応できる。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 23:21:40
穀物備蓄は低温保存されるはずなんだが。 カビならともかく虫なんか本当に入るのかね。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/11(月) 23:42:14
そりゃ国の備蓄の話だろ。
それ以前に10年も保管した米なんて食えねぇw
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 00:24:39
もみ付きで保管すれば結構長持ちすると聞く
数年前、七年物の備蓄米が放出されたとか。 農家から非難されてたところを見ると、主食米として売り出されたんだろうな。
非常用なのに味にケチつける方がおかしいだろ 7年物でも10年物でも良いよ。
購入価格を考えたら穀物以外の大量備蓄はありえんな。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 14:00:23
不毛な議論をしなくても鼻くそ自給率は100%だから大丈夫だぞ!!
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 18:32:02
面白いこと言ったのに、 無視かよ
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 19:04:38
538 :
ニートT ◆pCVY2p6ym2 :2008/08/12(火) 20:19:25
>>1 経済効率を言えば、食料自給率は不要だろう
しかし、政治的駆け引きまで考えると
食料自給率をある程度は確保したいと言うのも納得だ
食料自給率が低いと経済制裁かけられた時に餓死者が出かねないからな
539 :
それなら :2008/08/12(火) 20:24:33
輸入が滞った時に緊急増産やれる準備だけしておいて、普段は生産しない。 という事でも良いのかな?
540 :
ニートT ◆pCVY2p6ym2 :2008/08/12(火) 20:29:42
>>539 私としては、それで良いとも思うけど
他の人がどう考えてるかは分らない
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 20:39:11
>>539 自給率ゼロとなった国に
緊急増産は可能なのか?
出来るとはとても思えないナ
また、ポン菓子では無いので
ジャガイモだって出荷可能になるまで数ヶ月かかる
これが冬なら最悪だな
だから、備蓄となるんだろうが
秋口に非常事態が起こる事を考慮し
最低9ヶ月分の備蓄は必要となると思う
また、既存の倉庫には備蓄しきれないので
数多くの倉庫建築も必要となるだろう
燃油の輸入もままならない状況も想定され
横持ちが極力不必要となるよう
日本の隅々まで倉庫を配置する必要も有るだろう
まあ頑張って整備してくれ
食料輸入出来なくなる程の経済制裁かけられる程の状況(普通に考えてあり得ないけど)は どの道原油の輸入も止まるから餓死者続出は避けられないよ 手作業で農業やれないし流通も止まるってことだから。
自給率0だろうが100だろうが関係なくね。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 03:06:19
>>543 はい
石油が自給出来てない国には食料自給率は何パーセントでも同じ
米の減反を止め大量に作付けさせて米の価値を下げたらいい。 そして安い米をインド辺り外国に売る。 農家が外需系になれば自給率増加に外交のカードが増える 日本くらいだからな。 地下水を汲み上げず穀物を作れる国は。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 07:55:37
インド人はジャポニカ米なんて食わんよ 日本人がインディカ米を食わんのと同じ
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 08:23:03
日本にいるインド人は日本のショートライスがうまいという
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 08:49:52
>>544 石油というか、エネルギーな。
エネルギーさえあれば、なんとかなる。
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 10:00:00
>547 そりゃインドに住む日本人が「インドの米はうまい」って言うのと一緒だ
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 10:04:17
>>550 インドからの輸入品は食べてないけど
一般論で言えばインディカ米すきだよ
俺も、
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 10:09:18
日本でエネルギー作るなら穀物からが割合有利、原子力と組み合わせて 原料としての石油も穀物で代替え。 いずれは食糧危機とエネルギー危機は同時に来るだろうから、両方をカバーしておく。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 13:06:12
>>545 >>553 お前らさ、ろくに知識もないのに何でそんな自信満々に語れちゃうわけ?
ちょっと調べれば、いかに赤面ものな事を言ってるかすぐにわかるぞ。
>>554 ではあなたのたっぷりの知識をご披露して下さいw
>>555 あなたは温暖化はCO2が原因ではありませーん(電波びょーんびょーん)
の人ですねw
食糧危機とエネルギー危機が同時にくるって試算でもでてるの? 石油も食料も枯渇するってどこのデータ?誰が好き好んで米作りするの? 外国から買った原油を備蓄しとけば安上がりなんじゃないの? 国産に拘ることでどれだけの経済的メリットが見込めるのよ。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 14:11:16
>>555 だからさ、自分で調べられないの?
思いついたことを検証してみようって気にはならないの?
普通の人なら自分の考えが正しいか調べようとするよ。
それが面倒だっていうなら、その考えを自信満々にひけらかそうとはしないし、
もしくは「こういう案はどうだろう?」みたいなニュアンスで語るだろうし。
煽りでも何でもなく、若干知能が低いと言わざるをえない。
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 14:12:23
>>545 >そして安い米をインド辺り外国に売る。
生産費用が海外の数倍にもなる日本の米をインドに売る?
中国の富裕層にすら少ししか売れなかった物を?
米だけで国が数千億円くらい負担しないと無理なんですけど。
>日本くらいだからな。
>地下水を汲み上げず穀物を作れる国は。
んじゃ、日本が輸入する仮想水が7%未満ってどういう事なんでしょうね。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 14:13:26
>>553 アホみたいに手間暇かかる、集約化もろくにできない日本の農業で
穀物からのエネルギー生産が有利?
エネルギー収支をプラスに出来るかどうかすら疑問なんですけど。
アメリカのトウモロコシエタノールだってEPR1.3程度だぞ。
電波出力上がってきたな まっ、少し最先端技術系の論文あさってみると、どういうところが有望かみえてくるんだけどねw
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 15:29:44
最先端技術がどうこう言うならセルロース由来だろうに。 反論できないから上から目線で誤魔化してみました感がビシビシ伝わってくるぜ。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 16:35:27
あ、
>>559 ちょい間違えてら。
輸入する仮想水の地下水の割合が7%未満、な。
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 16:38:17
セルロースのバイオ燃料には期待してる。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 19:24:59
最近、温暖化人為説に懐疑的な意見が一般的になってきたね。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 20:17:58
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 1/8
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk BBCも懐疑説を取り上げてるし今や決して電波とは言えないぞ。
むしろ人為説の方こそ大本営発表みたいな様相を呈してる。
懐疑説とは大雑把にいえば、
「関連性は間違いなくあるが恐らく主因ではない、人為的要素を過大評価し過ぎ」という立場。
まあ真偽の程は別としても、現状では人為説が政治の道具に利用されてるのは間違いない。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 20:28:53
自給率を軸とした食料安全保障論というのは 狡猾な農水省の役人たちが無知な百姓たちを焚き付けてるからタチが悪い。 頭は弱いけど正義感だけは人一倍という愚直な百姓は大勢いるから そういう連中に対し「お国のため」という政治的プロパガンダを展開すれば 安易に鵜呑みにしてしまう。 いくら農水省の役人が中央官庁の中で最低レベルだからといっても 自分らのプロパガンダを本気で信じ込んでるほど馬鹿とは思えない。 一連のプロパガンダは利権維持を目的とした詐欺的かつ確信犯的なものだと思う。
つーか農業ってのはどこの国でも政治に食い込んできやすいんだよね。 「自給率向上はグローバルスタンダード」ってよく聞くけど 実際は「お題目」としてグローバルスタンダードなだけ。 実際、肥料やエネルギーまでキッチリ確保してる国なんてそうそうない。
>>565 経コラ信者の脳内じゃ「一般的」なんだろうな。
ちなみに、経コラ信者=だな〜信者=馬鹿 と認識する奴は多い。
>>562 キミさ、セルロースを製造するのにどういう技術が有用なのかまったくしらないでしょw
>>570 間違い、セルロースを製造しても仕方がないな
>>562 キミさ、セルロースを低分子に分解するのにどういう技術が有用なのかまったくしらないでしょw
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/14(木) 13:27:13
反論できないから上から目線で誤魔化してみました感がビシビシ伝わってくるぜ。 言いたいことがあるなら最後までキッチリ書ききってごらんなさいな。
573 :
571 :2008/08/14(木) 18:08:16
>>572 うるさいよ、キミさ、鼻糞を低分子に分解するのにどういう技術が有用なのかまったくしらないでしょw
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/14(木) 23:18:43
>>567 なんでもイイんだよ
国内で食料作ってますって事実が有れば
それだけで国民の精神安定剤になるからナ
安いもんだ
農水省が不安を煽ってまわってんだけどな そのための予算は五十億円以上
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/14(木) 23:52:19
>>575 農水省に負けないよう
国民に農業壊滅論を説いて回れば
>>574 精神を安定させる為に多額の税金投与することに賛成なの?
税金補填してまで自給率上げることに意味ない事をちゃんと説明して、精神安定させた方が良いんじゃないの?
政治の世界で農業利権に面と向かって逆らうのは難しいんだよ。 土建屋も農業の味方してやがるし。
それを何とかするのが政治家の仕事だろうか、このクズが とっとと既得利権ぶっこわわせ、これが農業非効率の最大の原因なんだ。 自給率低下=利権 では無いし、農業保護=利権 でもないぞ。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/15(金) 13:04:20
農業自由化でどれだけの利権が吹っ飛ぶかわかって言ってんのかねえ・・・
道路とセットで古い利権は全部破壊しろ 今必要な事をやれ
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/15(金) 15:05:18
既得権の消滅を狙うには 団塊が退職する今の時期 ってチャンスだぞ
田舎にドロップアウトした団塊達が地元権益に加勢する罠。
新旧住民が分け前争いで頃試合そうなものだが‥
セルロース→糖→エタノール ではなく セルロース→EMFというバイオ燃料(エタノールでない) という方法ができたらしい、残念ながら海外。 このバイオ燃料は性能がガソリン並み、セルロース→糖→エタノールでは1/3の炭素が無駄になるが、この燃料にはそれが無い。 しかし現状では原亨和先生の固体酸触媒による方式と違い、生産で強酸廃液がでるので、これを何とかする必要がある。 国内化学・燃料会社がんばれ、超頑張れ、海外に負けるな!! 今後三十年は一次産品の時代だ、二次産業は中国・インドには勝てない、しかし彼らが大量に必要とするのがこれである。 農水省はマジになれ、経産省と連携とれ、農業こそが次世代の核だ、それを実現するのに化学が重要だ。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/16(土) 00:17:42
age
587 :
ニートT ◆pCVY2p6ym2 :2008/08/16(土) 00:18:29
>>548 知ってるよ。だからこそ
『経済効率を言えば、食料自給率は不要だろう 』
って、一文を付け加えてある
>>542 中国とアメリカが戦争を始めたら
その内の片方は日本への食糧輸出をしなくなるんじゃないかな?
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/17(日) 00:28:38
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/17(日) 00:31:09
とりあえず、たばこ農家をもっと叩いて、食べられるものを栽培させるべきでは? 最低限、それくらいはやってもいいだろう?
タバコ関連産業は悪辣だと思うが しかし何の脈絡も無く「たばこ」の話がなぜ唐突に出るのか分からない。 矛先をそらせるための方便としか思えないな。 そうした方が良いと思うなら自分で別スレ立ててやれば? だいたい食えない植物作ってるのは花農家とか造園業者とか他にも色々あると思うわけだが。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/17(日) 01:56:26
食えない植物作ってる農家にもバラまきするんだろ民主党って。 このスレ的には支持するべきではない政党だな。と言いたかった。
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/17(日) 19:50:46
日経新聞のコラム、まとまった農地が転用されやすく、農地が飛び地になりまくりという記事あり 農業従事者のあらゆる努力の水疱にし、適当な財政支援で票だけを確保する政治家の怠慢が日本を殺す まさに利権と腐敗の塊、いい加減にするべし。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/18(月) 22:30:08
タバコ吸うやつは日本から出て行け。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/19(火) 06:12:51
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/19(火) 17:24:37
世間は自給率をゴタゴタ言うのも飽きたみたいだねw
上げないといけないねで意見一致だしな
宇宙毒電波から情報を得ている知識人にはかないませんw
自給率上げないと日本ホロン部の自称知識人のことを言ってるんだな。 納得。
つーか、食料自給率を下げた結果発生した事態は、今現在現実に途上国に大問題として起こりまくっている訳で これを無視して、自由化したほうが効率が高いとか、ありえねえよ。 まぁ、それなりに勉強はしているんだろうが、この状況は一時の共産主義で理論が正しいからいつから勝つとやっていた時代を彷彿させる。 こんな事をすれば末路は崩壊に決まっている。 間違っているのは経済モデルの方で、現実ではないということを理解すべきだ。 近頃の書き込みに至っては、CO2は温暖化の原因とは言えないとか、もはや事実のねつ造にまで走っているのは大問題だと認識すべきだね。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/20(水) 23:55:21
もうネ どうでもイイよ 日本だけ全部自由化して 国際的に競争力が無いと言われる産業を 潰すだけ潰したら良いんだよ ただし 国は自由化を賛成する連中の名前を全部記録しろ そいつ等に全部責任取ってもらえ
>食料自給率を下げた結果発生した事態は、今現在現実に途上国に大問題として起こりまくっている訳で スレの前半で決着ついてなかった?途上国の問題は自給率の問題じゃなく貧困だって。
>>603 勝手に決着つけるなとも思ったが・・・
日本も今貧困の真っ最中じゃん、決着付いても結果変わらずw
>>603 馬鹿相手だと何を言っても無駄。
順序立てて説明してやっても全く話を聞く気がないもんな。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/21(木) 01:25:00
順序より「小前提」「大前提」「結論」が重要、それが無いから電波。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/21(木) 01:26:51
演繹でなくて帰納でもいいけどな
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/24(日) 11:42:48
>>609 「食糧を解放=貧困で無くなる」なわけないだろ、あんたバカ?
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/24(日) 13:54:42
意図するところがサッパリわからない。
>>610 は日本語が不自由なのか底抜けに頭が悪いのか?
違うのならば
>>610 の意味を筋道立てて説明してもらえないかな。
製粉業者が財団法人製粉振興会に拠出する近代化資金の 法人税および所得税の取扱いについて 国税庁長官 製粉業者が一般製粉用玄麦または飼料用小麦を政府から買い受けるにあたり、 製粉振興会退職金破格積み増しの資金に充てるため 財団法人製粉振興会に拠出する近代化資金の額は、 その買い受けた麦の取得価額に算入することに取り扱うこととしたから、 これによられたい。 (理由) 食糧庁においては、製粉企業へ就職した農林水産省退職者の近代化を図るため、 新たに財団法人製粉振興会を設立し農林水産省退職者の体質改善を推進することとし、 これに要する費用は昭和41年7月から製粉業者が拠出することとしたので、 当該拠出金の取扱いを定めたものである。
>>610 たしかに趣旨がわからんな。
まともな説明なんか期待できんだろうが、一応詳しい説明を訊きたいもんだ。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/26(火) 19:48:41
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 10:57:12
辛坊治郎?読売テレビのアナウンサー崩れ?専門は? 統計の虚構を暴く程度なら気の利いた中学生だって出来るし >私は、カロリーベースの自給率39%は大問題だと思う。 >そして、残りをアメリカ、オーストラリア、カナダの >穀物に頼っている現状が危険であることにも全面的に同意する。 要のこの記述についても簡単で良いから論拠を併記してほしいところ。 それから「水が豊富」だからといって必ずしも効率的な農業に適しているとは限らない。 日本の水が豊富なのは一つには水源たる山岳地帯の面積に対して平地面積が少ないから。 平地面積が少ないというのは効率的な農業を営む上で決定的なハンデ。
>>609 国民一人当たりのGDPで日本が順位を下げてるのは、GDPが国民一人当たりで換算すべきものではないからだよ
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 12:58:02
低賃金の外国人労働者を省いて算出されるper capita GDP
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 14:18:56
>>616 国内の外国人労働者の比率が諸外国と比べ相対的に低下しているという意味の事を言いたいのか?
>>615 >平地面積が少ないというのは効率的な農業を営む上で決定的なハンデ。
それはアメリカのような国と同じやり方しかできないという前提だろ
まぁ経済以外に知識がないならそういう結論にもなるか・・・
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 15:41:26
経済を全く知らないだけでなく農業のことすら満足に知らないのは
>>619 の方
新潟の専業米作農家は
「もし安くて広い土地をもらえれば世界一安い米を作ってみせる自信が有る」とハッキリ断言してたけどな。
これは一種の反語、つまり日本で安い米を効率的に作るには限界があると暗に言ってるに等しい。
だいたい日本の米がカリフォルニア米よりはるかに高いという事実が日本の米作が非効率な何よりの証拠。
アメリカ人の農家が日本の農家と比べて特別に安い収入で働いてるわけでもあるまい。
>>620 どういう論理展開じゃw
背理法を使うときの前提の取り方の基本ぐらい勉強しておけ
おれは絶対可能だと思っているぜ
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 17:49:54
なにが「勉強しておけ」だ。
聞きかじった背理法という言葉をコケ脅しの小道具に使ってるようにしか見えないぞ。
具体的に
>>620 のどの箇所が背理法に該当し何が間違ってるのか論理的に指摘してみろ。
正当な指摘であれば直ぐ訂正するから。
ま、どうせすぐにボロを出すかダンマリを決め込むのだろうけど。
>>622 まず、ごめん、上記論理は背理法ではなく只の否定論理だな
で、否定をしてその反対が真実になるためには、全体を挙げないとだめだ。
あるものを否定してその反対が真実になるためには、対象物が二通りである必要がある。
三つとりうる状態があるなら、あるものを否定すればその反対は二通り
んで、全列挙がされていない、つかこの種の問題をこの論法でそんな事をするのは不可能で不適切な論法だ。
>>623 おまえ底抜けにバカのくせして何でそんなに偉そうなんだ?
それじゃあ社会は受け入れてくれないだろうな。
コピペみたいな話は良いから自分の言葉で具体的に反論してみろよ。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 22:57:38
日本の農業が比較劣位にあるのは明白な事実だと思うが
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 23:51:31
>>625 そうだな
消え去る運命だ
利益が上がれば犯罪ギリギリでもOK
利益が出なければどんな主義思想もOUT
いい世の中だよ
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 00:54:30
「利益が出なければどんな主義思想もOUT」って全く意味がわからんな。 日本は思想信条の自由も表現の自由も高度に許容された社会だと思うが。
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 00:57:40
>>627 自由だろうな確かに
でも、金にならないとネ
ただの枡かきだな
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 00:59:02
経済まったくわからないです。質問です。 世界で分散して食糧生産したほうがコスト的にいいというのは理解してますが、 第二次世界大戦前のABC包囲網のように、人為的に輸入できなくなったら、 一発アウトではないでしょうか ある程度の自給率は、必要だと思いますがどうですか?
そん時は自給しててもアウトだよ 肥料が足りないからアウト 燃料が足りないからアウト 枯れ葉剤撒かれてスリーアウト 備蓄の方がマシだっつの
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 01:04:22
>>629 今の農業は、石油がないと、何もできないからね。
いくら、自給していても、人為的に原油を輸入できなくなったら
一発アウト。
原油と食料は、同じ動きだと思った方がいい。
技術としては残しておいた方がいいから
それぞれの家庭で、家庭菜園をするというのが、
いいんだよね。
>第二次世界大戦前のABC包囲網のように、人為的に輸入できなくなったら、 そうなれば自給率が高かろうと低かろうとアウトですね。 困ったときの保険として殆ど機能しないものに高い掛け金を払うのか? そうならないための対策(外交等)に力を注いだほうがずっと効果的だと思うが。 質問するほど関心があるのなら過去レスくらい読むべき。
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 01:27:23
>>631 そんな事は無い
何時でも何処でも同じ品質の食料をってのを我慢すれば
石油漬けで無くとも生産は可能だ
当然生産性は落ちるが
状況が状況であれば背に腹は変えられない
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 01:31:49
>>632 それだけ日本は危うい状況と思うのであれば
対策を考えないとな
生産設備を破壊する事は
ただでさえ低い安全保障を更に低くする行為に他ならない
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 01:39:14
背に腹は代えられない状況下なら古い備蓄米から先入れ先出しで食えば良い。 石油に頼らない農業=手作業による農業は素人でも参加しやすいから 仮に石油に依存しない農業で自国の必要カロリーを賄えるというのであれば 危機が発生した後、備蓄米の残高がある間に皆で百姓を始めれば良い。 まず有り得ないシチュエーションだけどな。
生産力維持と自給率を混同するバカが多いな。
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 07:47:48
>630 リンがはいってこないから、石油がはいってこないからアウトですか 土壌の栄養化をあえてしない農耕もあるし、閉鎖型の農業も考案されているし、農耕方法問題はそれ自体で エネルギーの問題はエルルギーの問題として解決すればいいことで、自然エネルギーを採用するなど・・・ tp://phdsamj.ac.affrc.go.jp/topic/5_2.html >631 ではなぜ欧州では補助金ばらまいてまで農業を保護しようとしているのかな 経済合理性に欠ける行為であるならば不思議だ 本能的に、他人に食糧の部分を担わせている日本の行為が 危ういと感じる >632 日本の外交ベタはお金ではなおらないし、今までの人類の歴史からいって、平和なんて短いもの。 外交ほど、ぐらぐら揺らぐものはないから、あてにできない気がするよ お金で平和が買えると思えない もちろん輸入をする必要は何パーセントかはあるし、農業に補助金を出してそれを輸出するような、 最貧国の農業をいじめて、貧困を激化させる行為は反対だけれど いざ困った時に機能する方法は作ることはできないものかな 太平洋戦争のときは、国会議事堂前も畑にしたものだが、ちゃんと事前に考えていれば、場当たり的な対応には ならないはず 穀物メジャーが世界を牛耳って、価格を高騰させる可能性がますます強いので、ある程度にイニシアティブは確保しないと 政治経済のパワーバランス的にもよくないかもしれないよ。 それよりもまず、日本の農業のこの恐ろしいまでの不合理性を改善しないと。
>>624 ちょっwwww
分からないからってそういう返し方すんなよ、まぁこのあたりが電波さんの限界だとは思ってたけど。
>>629 コストは分散するより集中する方が有利だよ
それでまぁ自由化すると長期的には自然に数カ国に生産地点が集中してしまうんだが
そうすると供給がとても不安定になる、まさに今現状そのもので・・・
意識して生産地を拡散する圧力を維持しておかないと駄目だね
全世界で自給率維持をする事は拡散圧力維持の方策としては有効だろうと考える。
>>631 備蓄はため込むもの、自給率維持した場合と特性が違う
モデル作って微分方程式たてて特性をよく調べてから物を言え
時間を止めて静的に解析するような事をしても役には立たん
>>637 >土壌の栄養化をあえてしない農耕もあるし、閉鎖型の農業も考案されているし
普通の近代農法ですら全然生産量が足りないってのに肥料無し?
石油が入ってこない状況でエネルギー馬鹿喰いする人工光栽培?
頭悪いにも程があるぞ
>ではなぜ欧州では補助金ばらまいてまで農業を保護しようとしているのかな
欧州つったって自給率の高い国もあればそうでない国もあるし
日本と違って農業の生産性が高い国ならば農業に力を入れるのは当然のことだ
>>経済合理性に欠ける行為であるならば不思議だ
お前、欧州にどんだけ幻想抱いてんだよ
欧州の政治は必ず国益のために合理的な判断を下すとでも思ってんのか?
農業ってのは特に政治力学的に強固な存在だぞ
>>640 そんじゃ自給率維持した場合、有事の際にどんだけ役に立つってんだよ
輸入が止まればろくに生産量を維持することもかなわず
なけなしの生産も枯れ葉剤でも撒かれればお終い
僅かに残った食料もまともに市場にまわってくるわけがないのは戦中戦後の食糧事情が証明している
モデルなんか立てるまでもなく、無駄だってわかるわ
>>640 おまえ小難しい言葉を並べ立てて相手をコケ脅しするのは良い加減にしておけよ。
「微分方程式」といえばビビるとでも思ってるのか?
抽象的で空虚な言葉を羅列してるだけで実質何も言ってないに等しいぞ。
ポストモダンかぶれみたいな奴だな。
>>638 ほんとオマエは卑怯な奴だな。
もう一度言う、
>>620 に納得できない部分があるなら「自分の言葉」で具体的に反論してみろ。
論理は議論の道具だが、オマエはその道具の使い方を説明しただけ。
「上記論理」なるものが何を指すかさえ明言されてないぞ。
そんな話はスレ違いだから、その道具を正しく使いつつ具体的に反論してみろと言っている。
ちょっとだけイジってやるけど
>>623 で言う「反対」って論理学の用語なの?
定義を示してもらえる?
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 21:50:29
>>633 流通は?
たとえば、北海道は、自給率は確か200%をこえていたとおもったが
東京は1%にも満たない。
なんでこれで、問題ないかというと、高度な流通があるから
地方から、東京に持ってこれるからさ。
原油がはいってこなければ、これが維持できない。
ABC包囲網なんて起きたら、東京壊滅です。
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:06:28
それ以前に、農家が作物貯め込んで手放さないだろ。 農林水産業板行った事あるかい? 都会の連中は意識が低いとか、いざって時に泣きついたって知らんからな!とか、 ああいうの見てると日本の農業の存在意義がわからなくなる。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:07:24
隣りのジジイにまた芋盗まれた、自給率だうん。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:11:32
>>646 で原子力発電ですよ
電車で輸送すれば良い
農業不要論を振りかざす都会の連中に
高い金で食料を分けてあげる
都会と田舎のパワーバランスが逆転するのだ
農業不要論にドップリ漬かった都会の連中の金を全て吸い取ってやれ
ヘラヘラ
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:12:27
>>647 そういう事を言うから田舎の連中も怒るわけで・・・
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:21:28
>>650 あ?なんだそりゃ。
いざって時のために都会の人間が稼いだ金で保護されてる奴らが
「いざって時は都会の奴らなんて知ったこっちゃねえ」とか
抜かしてるのに対して腹立てたらいかんのか?
農家ってのは何様だ?
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:22:56
膿家は神様です
653 :
あげとくで :2008/08/28(木) 23:25:38
根暗経済オタクは早よ働けやボケ
>>651 見え透いた自演だな。
しらけるから帰れ。
655 :
651 :2008/08/28(木) 23:28:55
は〜〜い
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/28(木) 23:58:20
安全保障は食料のみ切り離して考えるべきものではなく 国防・外交・エネルギー・食料・経済など 多様な要素を総合的に考慮して判断すべきもの。 日本が経済封鎖を受けるといった極めて可能性が低いケースを考えても 真っ先に大量に不足する物資は食料ではなく石油。 この重大な弱点を放置したまま食料自給率にばかり目を向けても危機管理にならん。 エネルギーは高速増殖炉がモノになれば話はまた大きく違ってくるけど モノになるかどうかさえ見通しが立ってないのが実情と思う。
>>645 つまらん煽りだね、数学記号で書けば '¬'、定義は¬真=偽、¬偽=真
つか、しょっぱなの突っ込みで背理法ではない点について突っ込めなかった時点でお前のレベルなんぞ知れているんだよw
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 00:06:38
>>647 百姓の強欲さは、戦後の「コメが欲しかったら、絹を一反持って来い!」で実証済みです。
>>657 おまえ、自分で満足に理解すら出来てない概念を虚勢はって羅列してるだけなのがバレバレだぞ。
自分で書いてて恥ずかしくならないのかね。
まあそれは余り突付かないでおいといてやるから、自給率について少しくらい気の利いたこと書けば?
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 16:21:34
不足です
とりあえずここまでで、 食料をどうにかしなくちゃアカンとか言ってる奴も 自給率にこだわる意味は無いってのは理解できたね? 自給率≠食糧安保 平時の自給率なんか安保問題が生じれば一撃で吹き飛ぶ意味の無いものだ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 17:45:13
へー
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:04:39
>>663 何時平時から異常事態に突入するか不明な訳だが
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:09:07
>>665 異常事態に平時から対応しようと思ったら
東京の90%ぐらいは、農地にしておかないと、
だめじゃないかなー。
だって、原油が入ってこないから、地方から運べないもん。
そこまでする?
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:32:19
ここまで行けば解決だ、東京である必要なし
523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 15:57:43
石炭から代替エネルギー作れないの?
コスト掛からず出来たとしても国が税金たくさん掛けるだろうけど。
524 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 16:32:13
>>523 できるが、石炭は今めちゃめちゃ高くて意味ないと思うな
525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 16:49:29
もちっと補足すると、石炭の液化技術や重質油の改良では、強酸を使ったクラッキング等の技術が使われるケースが多い
んで、ここで強酸の産業廃棄物が発生する、これが結構うっとおしい。
硫酸を酸触媒として使う場合、硫酸自体は変化しないが混ざってしまうと分離できないという問題があって
これを混ざらないようにしてしまえば、何度でも使えるようになるし産業廃棄物も出ない、そこで硫酸を固体にしてしまおうという話があるんだ。
これを固体酸触媒という。
なお重質油でなくてもセルロースを糖やらアルコールやらに変換してもいい。
なんで、米を輸出できるくらい大量生産して藁なんかを石油代替え資源にする
また糖からは高付加価値のエンジニアリングプラスチック等も製造可能で、エネルギー・素材としての資源共に石油を完全代替えできるのではと・・・未来を想像したりする。
ついでに食料自給率問題も解決しないかと
国の金は打ち出の小槌などではなく国民の血税であり大切な共有財産なのだから 「安全」を金科玉条にすればコストを度外視した政策が罷り通るような事が有ってはならないな。 その意味で、国家の安全保障にもコストを考慮したリスクマネジメントの発想が欠かせないと思う。 もし安全保障に割ける国家予算が一定だと仮定すれば、これは最も高い効果が得られるような最適配分の問題。 そう考えた場合、自給率アップに多大なリソースを割くのが効果的だとは決して思えない。 少なくとも緊急度でいえば、ボトルネック(日本の場合はエネルギー)の引き上げが最優先課題のはず。 他方でリスク管理の水準を一定に維持すると仮定すれば、最も割安な方法となる最適配分の問題。 どちらの仮定でも結論は恐らく大差ないだろう。 あと「異常事態」といっても何パターンかあるから 漠然とした印象ではなく具体的に何を指すのか挙げなければ対策を適切に評価できない。 主要なものはそんなに多くないと思うけどね。
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:45:53
>>666 食べ物に困った人がリック背負って田舎に買出しに行くんでね
腹減ったらゴタゴタ理屈捏ねてられね〜だろ
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:47:21
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:52:16
書いてある通りのことを言いたいのだよ。 もし不明な部分や納得いかない部分があるなら 具体的に問うなり反論するなり対抗言論を行使すれば良かろう?
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 00:59:25
>>671 考え方しか書いてないと思うぞ
で、個人のご意見は?
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 01:03:46
>>669 東京の人間が、いきなり来られても
無理だよ。
戦中の耐乏生活が身に付いているならともかく。
略奪、餓死、人身売買、なんでもありだね。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 01:05:23
「考え方」って個人の意見そのものじゃないのか? 「こんな風に考えるのが適切なのではないか」と意見してる。 あえて結論を挙げるのならば >自給率アップに多大なリソースを割くのが効果的だとは決して思えない >ボトルネック(日本の場合はエネルギー)の引き上げが最優先課題 この二箇所。 他の部分はその結論に至るロジックだと受け取ってくれて構わん。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 01:07:32
>>673 それでもまだ国内でやってるうちは良いよな
もし、この調子で農地が減少してったら
今度は仲の良い外国へ買出しに行く事になるのかな〜
メタメタにやられそうだな〜
輸入が出来ない状況の想定なのに、外国に買い出し?
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 01:24:22
>>676 生きるためだ
密輸でもなんでもするだろ
どういう状況を想定しているのかさっぱりだな。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 03:14:06
食糧自給率なんてのはエネルギー問題と根本的にちがう。 石油はいくら念じても湧いてでてこないけど 自給率なんて国民の意識の持ちようで10%や20%あっという間に変わるだろ。 減反に損失補てんの補助金出しながら外国から食いもん輸入するって どんな国なんだよ・・・ 日本人ならパンと肉はやめてめしとサンマ食え!!
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 03:16:22
>>666 原油の輸入がストップするほどの異常事態は戦前のABCD包囲網による禁輸措置、つまり戦争状態だな
国内自給していた場合は生産量が落ち、国内の多くに食料が行き渡らず、大勢が死ぬ程度で済むが
海外の輸入に依存していた場合は全滅だな
食料高騰や食の安全性が問題なこの時期だからネタスレかと思ったらマジかよ
>>1 こいつメガトン級の馬鹿
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 07:08:10
>>666 道理を撞いた良い意見だと思います。但し、平時には「農地に転用可能な更地」でも構わないですよね。
寝そべって休める芝生の公共広場が市街地面積の90パーセントを占める都市を作る運動を起こしましょうか、
今の日本は 農作物を輸入するか労働力を輸入するかの二択。 農作物は輸入して食っちゃえばそれで終わり。 移民は居ついて子供を産んで繁殖していく。そして彼らを 差別することは許されない。 農作物を輸入したほうがいいと思うのだが。 石油とプルトニウムを100%輸入してる国がいまさら 食糧自給率にこだわるのはおかしい。 最低限の農家への直接保障と低めの関税だけ設定して あとは自由に農作物を輸入すべき。 安いカリフォルニア米を食えればワーキングプア問題も かなり解消できるだろうし。
>安いカリフォルニア米を食えればワーキングプア問題も >かなり解消できるだろうし。 どう見ても、ますます悪化します、おめでとうございます
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 07:50:01
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 07:57:13
>>684 自由化には賛成だが、ワープア問題に対してはさほど効果無いだろ
貧乏人の食費なんて月一万円程度
これが数割減ったところで年間数万円程度の節約にしかならん
国内産業がつぶれてコンマ数パーセントのワープア出現と、その数掛ける数万円ではどう見ても・・・
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 08:15:59
段階的に自由化すりゃいいんだよ 農業就業人口なんて放っておけば勝手に減っていくもんだし
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:09:18
>>689 彼らに金バンバン渡して
農業機械や車を買いなおして貰った方が
経済波及効果はバリバリに効いてくるゼ
輸出でコケかけた業界も税金も払えるようになるしな
皆幸せになるゼ
ワープアの増加は経済にマイナスに働く
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:10:44
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:19:28
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:33:29
>>688 > コンマ数パーセントのワープア出現と、その数掛ける数万円・・・
勘違いしてるぜ!
輸入自由化で、数万円の益を得る人数は
コンマ数パーセントではなく1億2000万
人くらい居るんじゃねーか
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:43:20
自由化したら農業保護額数兆円の負担が消える上に、貿易面で大幅に利益増だからなー 農業の労働力需要が消えれば移民受け入れ圧力も減って万々歳じゃね?
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 09:50:26
>>694 数兆円の税金負担が減っても
それ以上に関連産業からの年貢が減るだろうよ
また都会に濁流が一気に流れ込む事になるから
災害対策費の数十兆円必要か・・・・
貿易面で利益が増加したら
通貨が高くなる危険性も増加するな
金利はいよいよ上げられない
貴方の考え方は短絡的で素晴らしい
ぜひその調子で啓蒙活動してくれ
696 :
1 :2008/08/30(土) 09:51:17
日本食をみんなが食べれば自給率は上がる。 でも肉とかパスタとか食べたいから下がっているわけだろ。 その豊かな暮らしを否定するバカの気が知れない。 もしものために豊かさを放棄するなら 結果は社会主義国と同じになるよ。 貧乏の分配は恐ろしい。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 10:24:15
>>696 俺は世界中の美味しい食品を腹いっぱい食べたい
日本の食品も同様に腹いっぱい食べたい
国が農業補助してるって事は日本の食品を豊富に安く国民に食べさせてるって事だろ
それに世界中の食品も今の値段であれば高いとは思わないけどな〜
農業補助のなにが逝けないの?
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 10:27:26
>>696 農業補助がなぜ豊かさの放棄に繋がるのかが分からない
ここのスレ主って・・・・(以下 略
>>697 >農業補助のなにが逝けないの?
696ではないが補助は良くない、現在補助を受けた産業はことごとく弱体化している。
農業を推進するための政策は補助以外であるべき。
そうしないと、WTOをみていると場合によっては突然の自由化と補助中止が起こりかねない状況にある
日本は輸出に頼っていて、輸出先が食糧の輸入元になっている、そして輸出国の圧力がハンパない。
海外圧力によって、防壁がいつ崩されてもおかしくない状況だから、そうなったときに即死しないためにも実質的な強さが必要。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 10:54:09
>>699 補助金無しで日本の農業を強化するには
日本の農家の収入を1/10にする覚悟が必要だら〜
大規模農業をしようにも、国土の制約から限度が有るずら〜
>大規模農業をしようにも、国土の制約から限度が有るずら〜 これを何とかする必要があるというか、何とかしろって感じだな
ちなみに自由化は欧米系からの圧力 補助金の禁止はインド等新興国よりの圧力 欧米では政府に代わってファンドが動き始めているので、場合によっては補助なしになっても生き残る可能性あり、すると自由化を通すために譲歩してしまう可能性がある。 そうなったときに日本は挟み撃ちにあってしまう。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:14:41
>>703 そんな事までしなくても、住宅地と農地のカオスぶりをなんとかするだけで十分かと
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:19:33
日本ではトウモロコシは作れないからな。 飼料用も油脂にするものも。 自給率向上派は、これをどうするつもりなのか。
飼料なら別にトウモロコシでなくてもいいじゃんよw 食用の甘いトウモロコシならどうせ国産か直接注文だし
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:32:56
>>695 >それ以上に関連産業からの年貢が減るだろうよ
日本は 農業生産額 < 農業保護額
投資先として成立しとらん
>また都会に濁流が一気に流れ込む事になるから
>災害対策費の数十兆円必要か・・・・
どこぞの電波試算を真に受けたクチですか?
自由化したところで農地が全滅するわけでもないし
耕作放棄された土地の治水能力が全て消えるわけでもないし
減った分の治水能力全てを補完しないと洪水が起きるってわけでもない
あの電波試算はそういった事を全て無視して、農地の持つ治水能力を
ダムに換算して計ってるだけのハイパー我田引水試算
>金利はいよいよ上げられない
各国間でFTAが増加する中、シェアが奪われるのを指加えて眺めてるよりマシ
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:34:13
>>699 ファンドが動いてるのはトウモロコシや大豆、麦等だろ
すべての農業が対象にはならない
EUは何時何処に行くか分からないファンドに絶対農地を引き渡さない
補助金を大量に農家に流し込み続けるよ
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:35:10
>>706 現在輸入してる1600万トンのトウモロコシを、何に置き換えるつもりなの?
トウモロコシは自給率0%ですよ。
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:38:03
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。 世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで 自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。 世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者 を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の 心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに 「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。 日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が 崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」 と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち 彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。 なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。 「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:38:52
>>707 関連産業からの年貢=農業生産額なの?
耕作放棄されたら治水能力は激減するよ
単なる草原か雑木林になる訳だから
大丈夫、貿易黒字が累積されれば通貨は上昇するから
ここで金利上げてみろよ
一気に金が逆流するぞ
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:43:55
まあ 俺は現状でも全く困ってないから 有る程度農地が保全されるなら 今レベルの補助金や関税でもOKだと思うよ WTOはどうせ決裂するだろうから 無視してイイんでネ
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:45:59
農産物を工場生産するようになったら自給率も上がるよ。 主力輸出産業にもなるだろう。 エネルギー生産には農地と海を利用すればよい。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:47:15
オリンピックで銀取ったフェンシング選手を 「ニート剣士」と命名するマスゴミ
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 11:52:39
>>714 まもなく世界同時恐慌になってマスゴミの連中も
ニートになるだろうね。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 12:07:22
>>715 よし!
世界大恐慌に備えて
農地を補助金で保全しよう
717 :
716 :2008/08/30(土) 12:08:33
その代わり 都会の人に安く農作物を売ってね>農家の方々
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 12:23:23
毒入りギョウザん時に国産にいけたからいいものを 自由化して国内の農業がなくなっていたら どうするんかねぇ まぁ、高い国内産のを買えば、補助金はらってるのとかわんねー気もするし 効率上げない限り、支払う額は形が違うだけで同じだと思う。 輸入・国産から将来の医療費とかいうかたちでね。
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 12:28:39
>>718 毒入り餃子の時
皆、ハっと気が付いたのよ
国内の生産設備を破壊すると
急には生産を再開出来ないって事を
コストもかかるしね
政府・流通業界ともに中国の自助努力に任せるしか無くなり
ソフトランディングを図った
720 :
1 :2008/08/30(土) 13:22:40
別に農業保護を否定しているわけではない。 保護=弱体化ではないからね。 食料自給率の低下(数字のバイアス自体の問題もあるが)を 声高に叫ぶことを否定しているだけ。 理由説明は比較優位の法則に譲る。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 13:55:45
>>707 >関連産業からの年貢=農業生産額なの?
農業保護撤廃で浮いた金は他産業に回るわけだが
それとも、生産額が投資額を下回ってしまう国内農業が、その資本生産性・労働生産性の低さを補えるほど
他の産業より高い経済波及効果を持っているとでも?
>耕作放棄されたら治水能力は激減するよ
減った分の治水能力は全部補完しないといかんのか?
日本の農地面積は昔に比べてずいぶん減ったが、洪水増えてるか?
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 13:56:30
自給率の向上と農業の発展はベクトルが異なる。 備蓄も視野に入れると、果たして自給率とはなんのための数字なのか もはや誰にもわからない・・・
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 14:11:39
>>721 >日本は 農業生産額 < 農業保護額
補助金率60%ってのは聞いたことあるけど
何処かソースあるの?
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 14:32:44
遺伝子組み換えでひたすら可食部だけ作るような品種を生み出せれば
日本でも余裕で自給率100%いくだろうけど、
>>481 だからなあ。
遺伝子組み換えの研究してるってだけで嫌がらせされるとか聞くし
なんかもう、この国どうしようもないわ。
727 :
1 :2008/08/30(土) 17:50:25
>>723 自給率の伝えられ方には
「批判」「警鐘」を叫びたいマスコミのバイアスがある。
ってだけの話だよ。
これを聞いて「問題だ!」と騒ぐ無知な庶民がバカなだけ。
>>721 洪水は増えていないようだが、土砂崩れ等は増えているようだ。
農業をしなくなった田舎の方では、治水ダムの管理がいい加減になっていて砂が溜まって機能しなくなっているケースが増えている。
林業などもそうなのだが、補助をくれてやっても産業を生かしておいた方が出費が減るのではと思われる地域も少なくない。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 19:02:49
ダム堆積土の問題は技術的には排砂ゲートや排砂バイパスにより対応が可能。 ただ往々にして下流の漁民が「魚が取れなくなったから補償を」と因縁つけてくるので そちらの政治的問題がネック。 治山についていえばスギ植林は保水力その他でむしろ問題視されてるのではないかな。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 19:34:15
アメリカは大きな油田を抱えてるけれども 万一に備えて温存し生産をセーブしてる(と言われてる)。 そして緊急時にはエネルギー自給率を一気に高める算段。 農業も同様な形の柔軟な対応が可能であれば、それでも構わないはず。 グラウンドや公園や河川敷をサツマイモで急きょ埋め尽くす形でも良い。 生産立ち上げまであいだ時間がかかるというのならば それまで穀物が不足しないよう併せて備蓄を積み増しするだけ。 経済封鎖を受けたとき等を想定して「自給率」を問題にするのならば、 平時などではなく、その状況下における自給率が問われるべきで、 その意味でも農水省や農協の主張はナンセンス。 上のほうでリンクされてたキャスター氏の話でも 自給率をダシに利権強化を図る農水省の態度を批判してたな。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 20:32:28
>>725 「農政」を批判してる奴がほとんどなのに、「農民」がなんかキレて絡んでくるんだよな。
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 21:03:00
俺の庭から石油でねーかな
適当に掘りまくればなんらかの資源が出てくる可能性は結構高いぞ
徳川の埋蔵金とか
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 21:39:11
>>721 >>711 は農業を破壊すると
農業に納品したり作物を買取り加工する産業も打撃を受け
結果、税収が減るって事を言ってるのでは?
答えてあげたら
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 21:52:31
>>720 日本国内を叩く前に
欧米の比較優位を問題にしたら
>>735 農業の経済波及効果が他産業に比べて著しく高いことを証明しない限り、
税収が減るという結論は妥当ではない。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 21:57:53
比較優位なんて意味ねーよ、金利いじりも意味ねーよ、補助金も意味ねーよ 産業の実質的な生産力向上だけが国民生活を改善する、それ以外は全て一時しのぎだ。
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 22:00:38
>>738 外国もその考え方で統一出来ない限り意味の無い意見だな
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 22:40:41
>>737 そんなの証明する必要はなかろう
農業の経済波及効果はゼロでは無いのだから
あんた等の主張する事を実現すると
日本の経済は更に縮小するって事が分かれば良い
>>740 農業保護撤廃で浮く数兆円をガン無視ですか?
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 23:17:05
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 23:20:34
なんか税金ばっかに目が行ってて 経済波及効果も理解出来てない 逝ってる連中が多いような・・・ 竹中の子分ですか?
食料が安く手に入れば、それはそれで経済波及効果があったりするのだが。 結局、自由化するかしないかって議論は、農業に投資していた金を 他産業に回すかどうかってだけの話。 他に回せば他が金を生むわけで、増える部分を無視して減る部分だけ強調する 農水省の主張はまさに我田引水。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 23:41:42
>>744 他に回したらまた怒るんだろ
小さな政府論者の方々は
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/30(土) 23:49:01
>>745 景気対策に、減税と公共投資のどちらが有効かは、また別の議論な
農業の主な保護手段は関税。 だから農業自由化での主な受益者は一般消費者だったりする。 つまり、その利益をどの産業に回すかは国民の皆様のご判断によるものでございますので 国内農業保護が国民の総意であるならば、農業は問題なく保護され続けるのであります。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 00:16:40
あなた達はまだ知らないだろうけど、そのうち戦中のように道路のコンクリひっぺがしたり、 学校の校庭・グラウンドまでもが食糧生産のための畑になるだろうよ。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 00:22:30
>>748 先生は食糧事情に超お詳しいんですね!
一日どれくらい勉強や情報収集に時間をかけておられるんでしょうか?
日本の経済成長には農業産業縮小は必須。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 10:39:21
>>751 さっぱり分からない
なんか農家に恨みでも?
良ければ聴くよ
この中で、この先一番ヤバイ産業は農業などではなく一見盤石に見える自動車産業、現在最高の売上・利益を上げているトヨタの将来はGMと読んでいる人間は何人いるだろうか・・・ 政府がこういった産業に注力する愚をしないよう祈る。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 11:17:09
日航の将来はパンナム
と20年前に読んでいた俺様も
>>753 の意見に賛成しますよ
>>752 比較優位が理解出来ないなら、機会費用で考えると良い。
>>681 みたいなメガトン級の馬鹿が黙ってくれないと、
日本はまた誤る
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 11:56:45
自給率云々も良いけど、家庭で作れる保存食もオヌヌメ。 お漬物・お菓子・ピクルス・干物。 しかし、魚を捌くのは難しい・・・。
国産品が安い
国産品ならば安全
を前提にする
>>681 はどんだけ世間知らずですか?
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 12:08:11
>>753 GMの敗因は従業員や退職者への過大な福利厚生
のせい。退職者への医療まで面倒見てたら、そりゃ
トヨタにかなうわけない。
アメリカで大量生産系の企業をやると、高額の医療保険を
従業員にやらねばならないから、どうしてもコスト面で不利。
仮にアメリカが日本やドイツのような皆保険だったら、GMや
フォードもここまで悪くなってないかもしれない。
もちろん、自動車のように、日本などの競争相手が出てくる
産業はダメだったが、航空宇宙みたいにあまり競争相手が
いないような産業はアメでも大丈夫。
こういうことから考えると、多分トヨタはGMにはならない。
従業員への福利厚生もアメリカなみに酷くはならないし。
>>759 GMの敗因は単純に糞自動車ばっかつくっているから。
あの品質の割にはがんばって来た。
日本車ドイツ車どころか、フォードにも品質では負けているぐらい。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 12:36:22
将来、世界的に食糧相場が高騰する可能性もあるけど、 国産品は間違いなくそれ以上に高くなる。
外貨を稼げる産業を育成する事が食料安全保障上有効。 まあ、役所が口を出さず、民間に好きにやらせるのが一番なんだが。
>>760 糞自動車になった理由の一つも、福利厚生にお金を取られて、
研究開発費に回らないから。
後は、株主重視で内部留保出来ないのも痛い。
日本企業のように開発や設備投資にお金が回せない。
アメリカは大規模ものづくりにはあまり適した環境ではないなあ。
いろいろ考えると、日本はなんだかんだいって、ものづくりに
向いてる国だと思う。このメリットを活かさないのは馬鹿げてる
気がする。
昔から糞自動車だろ それと、不思議に思うのは、モータースポーツには昔からGMは出てこない事。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 13:57:06
>>763 株主重視はともかく内部留保と設備投資はまた違うと思うぞ。
設備投資ガンガンやりゃ内部留保も減るだろう。
トヨタの内部留保が膨れあがってるのはデフレ要因が大なわけだし。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 14:01:41
>>755 比較優位?日本の農家を叩く前に、欧州を叩けよ
オメー売国奴か
それに機会損失?何処に農業保護の金を流すんだ
具体案も無いのになにを偉そうに
だいたい何処の国民だ?
テメーの為なら、国も売りそうな勢いだな
どこに金を流すかは消費者次第だってばよ。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 18:07:53
>>767 勘違い甚だしい意見だね。
自分のことしか考えない利権団体はかくように意地汚い。
比較優位は大多数の国民を豊かにする考え方だ。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 18:39:56
>>769 ここまで利権団体を弱体化させてきたが
国民の大多数は豊かになってるか?
一部の人だけだろ
利権はあんた等に移っただけだろ
な、投資家さん
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 18:44:03
>>768 消費者がマトモで生産者がマトモでないって発想の根拠が分からない
立場が全然違うだろ
どっちかに過分に軸足を置くと
ろくなことにならない
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 19:06:29
>テメーの為なら、国も売りそうな勢いだな こんな借金まみれの国 ど こ も 買 っ て く れ な い ん じ ゃ な い ?
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 19:26:11
>>772 そう言えば
麻生なにがしが
日本のB/Sは痛んでないと言っていたが・・・
借金もデカイが金融資産もデカイって事かな?
だったら大丈夫だね
金融資産の内容にもよるけど
債務超過でなければ良かった良かっただネ
>>770 769ではないですが
おれは投資家だが、比較優位については機能しないと思っている。
実際多分かなりの数いるとおもぞ、ジョージソロス(有名どころの投資家)あたりも経済学専門だが意味がないと断言していたしな。
おれも、商学・経営学をベースに進めた方が比較優位を語るよりよっほど実りあると思うな。
だが補助金等は意味ないと思う、新しいビジネス機会を模索するための投資なら意味あるが。
ここで比較優位いっているのは投資家ではないと思うよ、どうみても雰囲気違うし。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/31(日) 22:14:09
近海で石油出んのか??
ソロス(笑)
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/01(月) 02:19:00
エネルギーの問題だって今はいかんともしがたいが新しいエネルギーの開発に 莫大な投資をしてるじゃなか。 なんで食糧問題を切り捨てようとする? エネルギーも食糧も1%でも多く自給できるように努力するのが普通だろ。 経済効率だけなら軍備も放棄してアメリカの51番目の州にしてもらうのが 一番効率的じゃないかい?
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/01(月) 02:35:14
要するに極端に言うと古典派VS重農主義の議論なんだよ。 リカードとマルサスの穀物法論争でも勉強しろや。
>>778 エネルギー開発への投資は採算の合う計画、もしくは技術開発に対する投資。
自給率向上への投資は、採算の合わない現行技術での生産拡大。
全然方向性が違う。
>経済効率だけなら軍備も放棄してアメリカの51番目の州にしてもらうのが >一番効率的じゃないかい? 国家に対する認識が幼稚すぎる。
比較優位とかは頭の片隅に置いておけば十分なんだよ、これを中心に据えるとかはあり得ない まずどうすれば産業の発展が可能かを十分検討して、その中でどっちにしようか悩むような事が発生したら比較優位を持ち出せば十分なんだよ。 肉を守って骨無防備なんて事態を引き起こさなきゃOK
とか とか 使う意見はスルー 馬鹿の言う事はきかんでいい
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 00:44:16
でもまあ、いい流れになったとは思う ドンドン議論して!
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 03:26:19
>>780 農業の補助金も同じようにすれば良いわけだ。
新規の技術開発にだけカネ与えて、従来型の農民は除外。
危機的状況下でも出来るだけ効率よく収穫できる農業技術への研究や投資や支援 それならありだな。 自給率向上とか言うお馬鹿には付き合ってられないが。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 06:38:47
>>786 凄い技術の開発ですね、期待してますので頑張って下さい
まず土地だろうな、ズタズタになっている農地をなんとかしないと駄目 宅地転換等で利益を狙っている農家をなんとかしないといけない。 今農業を潰しているのは、まさに一部の農民である事は間違いないから。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 07:10:42
輸入肥料の使用ゼロで育つ品種の研究にカネかけろ。 そうしないと貿易途絶の非常時に必ず後悔するから、
むしろ肥料を作り出す技術の開発がお勧め、特にリン肥料 肥料は早晩枯渇するから、貿易が途絶えなくてもいずれ問題になる。
そういえば、海・河川の富栄養化問題があるが、これと一緒に肥料問題解決する学者とか出てこないかな・・・ 洗剤等色々なものから素材は廃棄されているハズ。
792 :
しろうと :2008/09/02(火) 07:40:17
>>1 輸入農産物はいくら安くても海外にお金を支払いますね。
日本のお金が減っていくことになりますよ。
(輸出入に必要なドルが目減りすることになります)
国産農産物だと、高くても、その支払いは国内農家向けになるので
お金は減らないです。それならお金は国内を循環するから経済の
消耗が少ないよ。(農産物に限らず他の産業もそうでしょう)
単純なコスト比較だけではなく、お金の流れる先も考えた方がいいと
思う。
以上経済素人の意見です。
>>792 ドルなんて売るほどありすぎて、かえって売るわけにはいかない状況なんじゃね?
>>792 大事な事はお金がクルクル回る事じゃないんだ、商品がクルクル回る事なんだよ。
お金は物々交換が不便だったために、これを便利にしようと古代人が発明した物。
あくまでも商品・サービスが主体、んで幾ら紙幣がクルクル回っても意味のない例としては現在のジンバブエを見るとわかる、知らなかったら"ジンバブエ 今ココ"でgoogleしてくれ。
ではどうなれば良いのかというと、円に対応した商品・サービス価値を考えて(価値観は人それぞれになってしまいますがココはいたしかたない)
これが回る事なんですよ、だから農民がつまらないものを作っていたとしたら、国内であっても意味はないんです。
だから輸入というつもりはないし、1には反対ですけどね。
796 :
しろうと :2008/09/02(火) 07:53:56
>>794 まぁそうかもね。
でもいつまでそんな状態が続くかなー。
>>796 そんな状態が終わること=外貨もしくはその価値の消滅だから
それなら価値があるうち使っちまったほうがいいよ。
輸入に必要な外貨を稼ぐ能力が続く努力とは別もんだ。
自給率100%を目指せ!は 原発全廃せよ! というぐらい馬鹿 2つを主張する層ってかぶってると思う
基本的に「危機意識を持ってる俺カッコイイ!」って奴ばっかだからなあ
なるほど 危機感厨か 財政赤字でも吠えてそう
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 18:12:03
>>800 大事たど思うよ、世界は今後あらゆる資源について供給不安定になっていく
近視点的には、アメリカの弱体化に伴ってあちらこちらで紛争が起こる事、
長期的には側面は二つあって新興国が次々と出てくること、そして大量生産大量消費社会の終末、世界的かつあらゆる素材の資源枯渇がそれに続く。
供給を細らせつつ、需要が増大するのが今後の未来。
>>803 そう予想するのに、国内生産の食料は例外にすんの?
世界需要が高まれば業者は日本人に食わすより輸出を選ぶし
資源市場の逼迫による国内農業への影響は無視できないし
危機意識をあおる癖に、都合のいいとこだけ楽天的だから説得力ないんだよ。
>>804 >危機意識をあおる癖に、都合のいいとこだけ楽天的だから説得力ないんだよ。
それは君こそだ
本当に問題が過酷になれば、一部の生産国が行っているように日本でも輸出停止措置発動だろうな。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 21:01:10
>>803 日本語が変。
表現が曖昧なのに断定的。
論理的ではなく希望観測的。
>>806 実際、自給率向上主張する連中の中には
現実の食糧確保の問題より単に覇権競争したいだけのもいそうだな。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 00:03:01
>>808 それが問題を複雑にする
俺は自給率UP並びにエネルギー自給促進賛成派なんだが
それを利用するチャッカリ物も出てくるのもまた事実だと思う
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 00:40:19
もう一度食習慣を考えるところから始めないとな。 環境問題も少しづつ消費者側の意識を変えながらここまで 進展してきたんだ。 少々高くても、面倒でも、環境にやさしい商品やらサービスを 選考する消費者が生まれてきた。 自給率ももう一度日本人が自分の食について少しづつ意識を 変えていくしかないよ。 自給困難なパンみたいな小麦製品やら畜産物よりは少々高くても 自給しやすい米やら魚類を選考する消費者を生んでいかないと。 たぶん戦後これとまったく逆の流れが消費者サイドで起こった結果が 今の自給率なんだから。 消費サイドも変わらないと、生産者サイドの努力だけじゃ大幅な技術革新 でもないと行き詰る。
お前一人で自給自足して暮らせば良い。
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 01:27:33
>>810 環境問題についてだけは賛成、使用した排出したCO2には課税をして輸送距離に応じて価格が上がるように政策を取る事は大事。
逆に国産といえども、たとえば日本の漁業などは大量のCO2排出と交換で魚を得ている、こういったものはちゃんと排除できてしかるべき。
また温暖化厨かよ 下らん
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 02:33:46
温暖化を無視できるお前はキチガイ
はいはい 美しいチキュウを守ろうw
食料が輸入できなくなる状況よりも肥料が輸入できない状況の方が はるかに可能性が高いわけだが
>>810 所詮、米は一粒たりとも入れるなという食料ナショナリズムのなれの果てのくせして
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 08:05:04
チンゲに白髪がでた・・・
問題は、日本の保有する外貨(米ドル)が1〜2年待たずして紙くずになる可能性が極めて高いこと。 そして、多少の時間差でもって円もデフォルト状態になるであろうこと。 つまり、事に至れば数字を印刷した紙切れでは何も買えないということ。 円の信用が多少回復するには2〜3年程度の年月は最低に要するし、 それより何よりデフォルト以降には新貨幣とせざるを得ないからどのみちゼロから出発することとなる。 全体で1割足りない状況に至ると、3割の人間が飢える。 2割足りないと5割の人間が飢えることになる。 絶望の果てに黙って飢えて餓死するか、激怒の末に多く持つものを殴り殺して食い物奪って生き延びるか。 ギリギリの食料でも前もって準備して慎ましくしているか、欲を掻いて人一倍溜め込んで殴り殺されるか。 ま、選択肢は色々あるのだが、今から準備しておかんと泣くだけでは済まんことになるわな。
>>819 では君は自分の金融資産を何処の国の通貨建てで持ってるの?
それだけ自信タップリ言っておいてまさか日本円じゃないだろうな?
いざというときの食料の話をしているのだが。
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 18:35:05
きちがい? 822
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 20:29:32
江戸時代は90l以上が農家業をしていた。だが今はたった5l そして米を炊くには電気、石油が必要 否 今の日本が自給自足でやって行く事は不可能 木を切ればいいとか言ってるのは馬鹿
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 00:43:34
>>824 現代は江戸時代とは違う
石油漬けとなっているのは
何時でも何処でも同じ品質を求めた結果
これさえ諦めれば
石油無しでも有る程度の生産は可能
馬鹿はオマエだ
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 00:54:51
>>817 日本に金が有る限り
米が一粒も入ってこないという状況はホボ有り得ないと思う
ただ、食料輸入により金が海外に多く流れていく可能性は大だな
国内の経済もそれだけ縮小するし
海外との取引を性善説で行う必要が出てくる←能天気だと思うが・・・
国家間の関係をどう定義するかにかかってくる
まあ、金持ちは何時でもマトモな物を食べられるとは思うがネ
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 00:56:47
石油だけではなく、 鉄製品の使用も諦めなければならない
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:05:38
>>827 そんな事は無い
石油が無い状態で農業で必要な鉄製品なんて
大した事は無い
寧ろ他産業を心配しろ
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:16:29
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:18:09
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:21:30
>>825 馬鹿だな
石油が入ってこないのが前提なら人力しかね〜だろ
食うためには仕方ない
その前にとっとと原子力発電でもなんでもして
電気で農機を動かす事を考えた方が良い
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:22:59
>>830 なんの輸出が大幅に増える?
その理由は?
アホか
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 01:31:12
ああ、なるほど 自給率自給率って騒いでる奴らはそもそも自由化のメリットを理解してないのか そりゃ農業保護に拘るわけだわ
>>831 何度も何度も言ってるが、備蓄の方がマシ。
>>834 当面を凌ぐための備蓄(最低で2年分)は普通に必要。
備蓄なくしては間に合わん。
自由化は金に価値があるときに限り、上手く立ち回った勝ち組がメリットを享受するだけの詐欺ペテン貿易だ。
より多く奪うための自由化。 ま、小学生にでもわかる理屈なのだが・・・
そんな腐ったものは廃止せねばならんわな。
強欲で卑劣な連中が存在できなくなるような世界(社会)造りが必要。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 19:08:59
>最低で2年分 どっから出てきた数字だよ
「上手く立ち回った者」は多くの場合、国民経済に対する貢献も大きいぞ。 経済的貢献のより大きな者がより大きな経済的メリットを享受するのは当たり前。 例えば他人が目を付けてない物資を他国から安く輸入して利ざやを得るのも商社の仕事の一つだけど こういった取引は確実に両国にメリットをもたらしてる。 加工貿易立国で日本が経済大国にのし上がれてこれたのにしても 自由貿易体制が曲がりなりにも機能してる中で日本が上手に立ち回ったからこそ。 そういう発想を否定した共産主義国が例外なく悲惨な末路を辿ってるのを直視すべき。 ルールに反する行為は罪として取り締まるべきものだし ルールの間隙を突いた反社会的行為であれば迅速なルール改正で対応すれば良い。
「比較優位論」に対する批判は少なくないし真っ当なものも確かにあるのだけど つらつらと見る限り、その多くは恐らくは感情的ナショナリズムが動機になってて、 そのうち何割かはロジックすら満足に理解しないまま誤解に基づいてなされる難癖言いがかりの類。 さらネット上だと比較優位論だけでなくそれに対する批判のロジックすら理解してないのに、 雰囲気だけで、そういう批判の尻馬に乗って、 「比較優位など時代錯誤の空論」と得意満面に触れて回る連中が少なくない。 そういうのを相手にするときは 「比較優位」ではなく「国際分業」と表現した方が話が通じやすいかもしれん。 リカードの時代と比べたら今の国際社会の方がよほど比較優位論の理念が実現されてると思うのだが。
>>835 自由化と自由貿易をごっちゃにしてる時点でもう説得力皆無。
わざとやってるなら悪質な詭弁
そうでないならただの馬鹿
自給率アップを声高に主張する連中は本当に本心から国の安全保障を憂慮してのことなのか。 それとも安全保障は実は単なる口実で、ホンネは利害の関わる農業利権を守りたいだけなのか。 前者なら単なる無知で済む、でも後者なら国賊モノ。 仮に前者だったとして、では輸入障壁を維持したまま国内を自由化するプランには賛成できるのか?
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 00:42:35
時間が答えを出してくれるだろうよ
つーか、自給率向上馬鹿が自分で農業をやればいいだけ。 本当に農業がこれから有望な産業なら、自給率向上馬鹿だけが得するから割りに合うだろう。
>>840 自分はそのいずれでもなく可能性の放棄を防止したいという考えかな
農業は将来性のある産業であると考えている
安全保障よりは、需給ひっ迫や資源枯渇の方がはるかに不可避で深刻な問題だと思うし
農業利権を守るなんて論外だし、むしろ旧来農家はつぶせとさえ思っている。
>>843 だったら、お前が今から農業をやればいい。
本当に有望産業ならお前の一人勝ちだろ?
誰も止めないし、お前が成功すれば祝福してやるよ。
受給逼迫が心配なら海外農業に投資した方がより多くの生産量を期待できる。 資源枯渇が心配なら技術開発に投資すべき。 自給率に拘る理由なんぞどこにもない。
地球の全人口の食料自給率を上げろ。飢餓を無くそう。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 16:58:24
飢餓は食料が足りないんじゃなくて政府の経済政策の失敗 ってセンが言ってた
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 18:07:40
飢餓は金がないのが原因だろ。
なんかメディアは一般人が
>>846 のように考えるよう誘導しているフシがあるな。
飢餓の最大要因は貧困だって事はちょっと調べればすぐに解る事なのに
テレビとかでその辺に触れているのを見たことがない。
>>850 彼らは「作る」と「食う」の二つしか視点がないからな。
>>850 で、貧困はどうやって解決するんだい?
解決できないなら意味無いのでは
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 20:36:15
>>852 貧困って相対的なものなんだよ。
意味わかる?
どっちにしてもスレ違いだが。
>>853 まぁなんとなくわかるが、で、それでどうするんだ。
スレ違いっつーかお前の主張を通したければ説明しないと話にならないのでは?
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 20:44:54
比較優位論クンは、どんな反論でも肝心なところがスッポ抜けているんだよな
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:01:36
>>854 貧困って相対的なものだから
絶対に無くならないんだよ。
これで分かった?
>>857 という事は比較優位では解決しないと、自己結論したわけですね。
駄目駄目だなw
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:05:18
>>859 共産党じゃねぇよ、単に例外があるって事だ。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:07:39
>>861 では説明してくれよ、相対的な貧困って奴を
二通り以上の意味など考える余地など想像できないが。
このスレはいつの間に貧困解決を目指すスレになったんだ?
>>863 何逃げているんだ?
貧困問題を解決する必要があるのは、お前の主張が通るための必要条件だからだ。
他の意見では貧困問題を考える必要がないが、お前だけは説明する必要があるんだよ。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:13:10
アタマの悪い子のために ちょっと例え話するとね・・・ 徒競争をするとしよう。 一番になる子もいれば、最後の子もいるよね? でも一番がベストだと言える? 走った場所がサバンナなら一番乗りの子はライオンに食べられるかもしれない。 その時に生き残るため有利なのは最後尾の子だよね? こんな風に多様性のある中でたまたま運が悪ければ貧困に落ちるわけだ。 未来の環境は誰にも予想はできないから貧困を無くすことは不可能だ。
>>865 それを主張したら
>という事は比較優位では解決しないと、自己結論したわけですね。
>駄目駄目だなw
という事になる、ダメじゃん。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:16:12
>>866 ???
比較優位が貧困を解決するなど一度も主張したことはない。
スレ違いだから
頭の悪い子の相手はここまでにするね。
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 21:24:19
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 22:12:24
比較優位は貧困のすべてを解決することはできないが、 全体水準を引き上げる効果はある。
流石にそれは賛同しかねる。 日本はともかく、途上国の場合はマルサスの罠にはまる危険性の方が高い。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 23:08:46
日本は世界の貧困を救おうとして 中国や韓国などアジア諸国を助けてきた。 将来追い上げられて自分が疲弊するとは思ってなかっただろうな。 全員勝ち組にはなれない。 それが自然法則の現実。
>日本は世界の貧困を救おうとして 中国や韓国あたりでならともかく、 フィリピンやマレーシアあたりでこんな事言ったらぶっ殺されかねんから気をつけろよ。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 23:34:13
>>872 日本が貧乏になれば
国内の第一次産業が復活するからまあそれも良いか
って事は
景気を良くしそうな麻生より
日本経済を更に疲弊させてくれそうな小池に一票だな
>>874 食料純輸入国の途上国は少なくないぞ。
つーかなんでそこまでして自給に拘るんだ。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/05(金) 23:42:28
気が狂ってるな・・・。 日本が経済力を失ったらどれほど悲惨になるのかも想像できないのか。 食料だって益々輸入依存になるぞ。
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 08:42:08
>>877 馬鹿だな〜
日本の通貨価値が著しく低くなれば
世界から食料が買えなくなるんだゼ
当面はまず有り得ないと思うけど
>>876 つまり、とくに根拠が無いわけ?
豊かな日常生活を犠牲にして、かなり可能性の低い非常時に備えるのかよ。
たしかに
>>872 のいうとおり、気が狂ってるとしか言いようがないな。
>>878 通貨価値が下がるだけなら国内農業は活性化されるだろうが
根本的な経済力が衰退した場合、全く逆の方向に進む。
なんで食料純輸入の発展途上国が沢山存在するか考えてみろ。
881 :
そーゆー国は :2008/09/06(土) 11:33:00
貧富の佐賀ありすぎ→使える労働者が育たない→産業も勃興し得ない →通貨価値は低迷→購買力と比較して食品が割高になりがち →文頭に戻る w
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 11:50:42
>>880 ×‥食料純輸入の発展途上国
○‥発展不能国
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:16:52
>>880 国には人間が居るのです
国がどんなに貧しくなっても
通貨がどんなに安くなっても
食料は必要です
貧乏国でも金持ちは存在します
彼らが輸入し、彼らだけが食べるのです
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:17:57
>>879 今の状況でも
豊かな生活を送ってますが
なにか?
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:28:26
>>880 その中には輸出促進のため自国独自の農業を破壊し
単一農作物しか生産出来なくなった国も多く居るだろうね
今まで輸出していた農作物に国際競争力が無くなれば
外国資本も引くから当然純輸入国になるわな
国際自由貿易主義による最悪の結果だ
国際競争力(笑)
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:35:50
無知な私に教えて下さい。一般人の私は何をしていけばいいんですか 何もできないなら 子孫を残さず 自分の人生を生きていきますが 教えてください。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:39:52
>今まで輸出していた農作物に国際競争力が無くなれば >外国資本も引くから当然純輸入国になるわな 普通に考えたら、外貨を稼げなくなったのなら自給指向になると思うんだが
>>885 >外国資本も引くから当然純輸入国になるわな
因果関係がさっぱりわからん
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 12:58:27
888-889その状況で転作を推進できる指導者など国内に居ると思えない。
>>1 おまえ!
食糧自給率を上げた上、金利を上げて利子所得を増やせとおっしゃる加藤紘一先生を馬鹿呼ばわりする気か!
>>890 そういう問題ではなくて、順番がおかしい
食料純輸入国が外貨獲得手段を失って飢餓に陥った、というならわかるが、
外貨獲得手段を失って外国資本が引いたから食料純輸入国になる、というのはどういう理屈だ?
いずれにしろ日本はもう、どれだけ農業を活性化させても輸入食料なしではやっていけないし
農業自体も輸入資源に依存しているんだから
経済が衰退したら、ただひたすら悲惨な道を歩むだけだ。
>>874 は間違いなく基地外。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 14:06:15
>>891 バカだな。w
一般庶民にとっては食料自給率も金利も低い方が豊かになれる。
世界プロスポーツ年間観客動員数(2007年シーズン) 1位 MLB (USA) 7604万人 6800億円 2位 NBA (USA) 2159万人 3000億円 3位 NHL (USA) 2085万人 9000億円 4位 NPB (Japan) 1992万人 5位 NFL (USA) 1730万人 6位 FA Premier League (England) 1287万人 7位 Bundesliga 1 (Germany) 1247万人 8位 La Liga (Spain) 1103万人 9位 Serie A (Italy) 824万人 10位 Ligue 1 (France) 819万人
>>879 >豊かな日常生活を犠牲にして
これを想像する力がないんだろう。
ま、想像できても結局農家が努力しろという他力本願な意見になるだろうけど。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 15:42:58
>>893 そうか、そいつはヤバイな
もっと国内生産力を引き上げておかないと大変な事になる
燃料が入って来ない事を想定し、代替エネルギーの開発を行い
人糞や食品加工場で出る廃棄物利用の技術開発を行わないと
なるほど
>>874 は基地外の楽天家だ
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 15:45:12
なんかここで農家は努力しろ!努力しろ!の一点張りの人って何者? 現場や現状キチンと把握してんの?
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 15:47:52
>>888 脳天気だな〜
一度耕作地を変えてしまうと
基に戻すのにも金がかかるんだゼ
知ってた?
その通り。
国内経済がどうなろうと、自給するにはそれなりの金がかかる。
結局、例え日本経済が失墜しても輸入に頼った方が安上がりになる。
というわけで
>>878 も基地外。
杞憂みたいな状況(国際社会を相手にした全面戦争など)に備え豊かさを大きく犠牲にするのは 冷戦時代に核戦争の恐怖に怯え高い金で核シェルターを買った連中のような滑稽さ。 費用対効果を考慮すべきだ。
あと「経済波及効果があるから」といって正当化を図るのは 非効率なバラマキで飼い養われてる連中の常套句。 バラマキの正当性が乏しいことが露見すると 必ず中途半端なマクロの知識で「経済波及効果が」とか「乗数効果が」とか言って 開き直るのがお決まり。 これは農業に限った話じゃない。 今の分配方法が乗数効果MAXだと合理的に説明できない限り まったく意味が無い。 他の方法でバラ撒けば更に高い効果が期待出来る可能性大なのだから。 百姓のバラ撒くよりITゼネコンにでもバラ撒いた方が多分まだ幾らかはマシ。
>>864 >貧困問題を解決する必要があるのは、お前の主張が通るための必要条件だからだ。
おまえ論理学の初歩の初歩をカジっただけで自分が凄く論理的にでもなった気らしいけど
論理的に支離滅裂だし日本語からしておかしいし肝心な部分を全く理解できてないらしいな。
日本語すら満足に扱えない奴が論理論理と独り善がりに拘る様は笑止。
いちおう言っておくけど俺は相対的な貧困の話をした人とは違うから
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 21:17:50
まあ、食料を全て外国に頼ると 問題が起こっても外国の自助努力に任せるしかないのだが・・ >日本経済が失墜しても輸入に頼った方が安上がりになる。 基地外だぜマジで 日本経済が失墜したら輸入がマトモに出来る訳ね〜だろ
_____ / \ / /・\ /・\ \ 農水省は、農薬・カビまみれの工業用にしか使えない毒米を |  ̄ ̄  ̄ ̄ | | (_人_) | 「三笠フーズ」という名前の食品会社に販売していました。 | \ | | ~~~~~~~ ~~~~~~~~~ \ \_| / どんな用途に使うと考えて売ったんでしょうね?
>>906 >まあ、食料を全て外国に頼ると
問題が起こっても外国の自助努力に任せるしかないのだが・・
それは石油や鉄鉱石にもあてはまることでは?
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 21:38:36
食糧も石油や鉄鋼石と同じ国家兵站だからな。 石油なんかはどうしようもないから備蓄するしかないけど、 食糧については備蓄もさることながら自給率をある程度保っておこうとするのは 当たり前と思うんだが。 自国の農業保護は日本に限らずどこの国でもやってるだろ。 たぶんどこの国の政府もおまいらより頭のいいやつが多いと思うぞ。
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 21:49:41
>>908 クレームだよクレーム
クレーム出せば石油も鉄鉱石も代わりが来る・・・大抵は
でも、食料の場合
健康や生命が直接的に脅かされる可能性が有る
残念ながら
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 22:08:14
>>903 今だけの費用対効果は正しいだろうな
今だけならな
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 22:09:43
>>904 そうとしか受け取れないならそれまでだ
アンタの考え方で突っ走ると
日本ばかりか世界の経済が縮小する
>>912 主食料だけが貿易財じゃないんだから、外で貿易すりゃいいだろ。
しかも世界中で労働者は余りまくっているけど、農地と水はそうでも無い。
>>906 >日本経済が失墜したら輸入がマトモに出来る訳ね〜だろ
なんで食料純輸入の発展途上国が沢山存在するか考えてみろ。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 22:51:55
>>909 そりゃ政府のエリートたちは有能だろうね。
他方で多くの学者(特に経済学者)が自給率に拘る無意味さを説いてる。
有能かどうかでいえば彼らだって十分有能なはず。
それに民主主義ではどこの国も政治的決定は往々にして妥協の産物になるし
利害の絡んだ問題は政治家も有権者を意識して発言するから
政治家個人の信念が必ずしも反映されているとは限らないな。
安全保障を本気で考えるなら
まず弱点(今の日本ではエネルギー)を重点的に補強すべきだろうね。
原発の比率をフランス並に高めプルサーマルの実施率を高めるだけで相当良くなる。
あわせて石油備蓄高の積み増し。
>>912 >アンタの考え方で突っ走ると
>日本ばかりか世界の経済が縮小する
「アンタの考え方」ってのが曖昧すぎて何を指してるのか分からんけど要約すると何?
仮にその「考え方」で突っ走った場合に何故そういう結論になるか説明してもらえる?
>>909 自給率維持にすぐ結びつける連中は頭いいんだろうけど、本音は別のところにありそうだからな。
大別すると
既存農業保護派、新興農業投資派、国際覇権主義派、危機感便乗派
ってあたりか
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 23:10:26
>>915 >>916 スレタイに釣られて下品な書きぶりになってしまった。申し訳ない。
漏れが言いたかったのは経済効率のみではなくて総合的な国家の安全保障政策の
一つとして食糧自給率の向上
を考える必要があるんじゃないかということです。
もちろんエネルギー政策も同様の理由で重要だと思いますよ。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 23:11:34
よ〜し、こーなったらアメリカと平成の大合併だ!!
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 23:14:59
まず、貿易障壁を全てとっぱらってしまいましょう
それで
>>916 なんかが主張するように
農業が強化され、国民生活が良くなるか検証してみよう
当然
>>916 なんかには名前と住所をキチンと国は聞き出した上でネ
判断と責任がは同一でないと
国土計画の観点から地方に対する実質的な所得分配としての機能を担っているというならば それはそれで率直な意見として傾聴に値すると思うけど そういう正直な意見は全く出てこないみたいだな。 やれ「農は国の礎」だの「食の安全」だの「食料安保」だの「保水力云々」だの とってつけたような空虚な大義名分ばかりだ。
>>920 少なくとも自分が書いた4つの大義名分がなぜ空虚にきこえるのか
あなたはそれに対してどのような意見をもっているのか書かないと
議論にならないよ。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 23:32:18
RPGオタクを名乗るには (外伝は含まず、メインタイトルだけで) @ドラクエ系3作以上全クリ、 AFFシリーズ系4作以上全クリ、 Bウィザードリィ系2作以上全クリ Cウルティマ系2作以上全クリ Dポケモン系2作以上全クリ、但し同世代の組み合わせは1作として数える EBoF系2作以上全クリ Fメガテン系3作以上全クリ Gテイルズ系3作以上全クリ H聖剣伝説系2作以上全クリ Iゼノキアス系2作以上全クリ JVP系とSO系合わせて2作以上全クリ Kサガ系3作以上全クリ Lクロノ系1作以上全クリ Mイース系3作以上全クリ N天外魔境系2作以上全クリ O幻想水滸伝系2作以上全クリ Pファイアーエムブレム系3作以上全クリ QMOTHER系1作以上全クリ Rポポロクロイス系2作以上全クリ Sグローランサー系2作以上全クリ この20の条件のうち15以上ないとな。 10以上だったら準RPGオタクかな。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 23:41:23
Bウィザードリィ系2作以上全クリ だけですがどうですか?
>>921 >少なくとも自分が書いた4つの大義名分がなぜ空虚にきこえるのか
それはスレの書き込み全般に関する印象批判の類だから根拠は主観としか言いようが無いな。
>あなたはそれに対してどのような意見をもっているのか書かないと
>議論にならないよ。
では、なぜ議論にならないか理由を書いてください。
どのような意見をもっているか?
「本音は大義名分とは恐らく別の場所にあるんじゃないのか?」という意見だね。
>>917 むしろ、安全保障政策としての農産物問題を語るなら、
消費側の嗜好にも左右される現時点の自給率という大雑把な指標ではなくて
もっと個別の技術的、社会的問題を議論した方がいいと思うがな。
自給率なんて、いざというときとの食糧供給を維持する指標として大して当てにならんと思う。
>>917 経済効率だけが問題ではないのは確かだけど
そもそも「経済効率だけが問題」などと言ってる奴はいないんじゃないのか。
安全保障は大雑把にいえば保険と同じ。
保険を選ぶなら補償の内容・水準とか掛け金の両者を良く調べたうえ賢く選ぶべきだということ。
そう言うと「現時点だけではなく将来的なものも含めるべき」と難癖をつける奴が必ず出るだろうけど
それなら一定期間に区切ったうえ掛け金の割引現在価値を考慮すれば良いだけ。
食料が安全保障で考えるべき重要物資なのは確かだけど
「総合的」に考えるならなおさら合理的な手段とか程度とか費用対効果なども考慮すべきでは。
近視点的だな、現時点だけではなく将来性の検討もして欲しいものだ・・・
将来性を言うのであれば 非効率な農業を一律的に保護するため兆単位の予算を垂れ流すよりも その何割かを有望な先端分野の研究に回した方がどれだけ有意義か分からないな。 セルロース→糖が実用化されれば各種資源の需給が一気に下落するのは確実だし エネルギーなら高速増殖炉。 キャパシタやバッテリはエネルギー問題の面だけでなく産業としても有望。
>非効率な農業を一律的に保護するため兆単位の予算を垂れ流すよりも これだけは賛成しておく >キャパシタやバッテリはエネルギー問題の面だけでなく産業としても有望。 騙されないように注意をするといい、この分野は勘違いや詐欺が時々現れる。 特にキャパシタ
セルロースは別に何もしなくても糖だぞ。
>>930 それをいったら、セルロースも糖もアルコールになっちまうがいいのか?
糖の定義?スレ違いではないのか。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 00:32:02
俺は糖が出てるぞ
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 00:35:24
糖尿病患者からバイオエタノールか。
とりあえず意味無く反論して見たかっただけだろw 炭化水素のうちOH基(ハイドロオキシ基)がくっついている物質をアルコールという。 OH基は甘いのだ。これをどんどんつなげていった物がセルロース ガソリン類はOH基が付いてない炭化水素、炭素と水素だけで構成される。 ものすごく長い分子はポリエチレンなどと呼ばれる。 メタン < プロパン < ガソリン < 灯油 < 軽油 < ロウ < ポリエチレン等 右に行くほど長い分子、植物由来のセルロースが地中に埋まって長い時間がたつと不安定なOHは一酸化炭素や二酸化炭素になって。 それ以外の部分が原油に変質するんだろうな、よく知らんけど。
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 00:43:29
>OH基は甘いのだ 俺の小便も負けねーぜ
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 01:40:53
>安全保障は大雑把にいえば保険と同じ。 >保険を選ぶなら補償の内容・水準とか掛け金の両者を良く調べたうえ賢く選ぶべきだということ。 >そう言うと「現時点だけではなく将来的なものも含めるべき」と難癖をつける奴が必ず出るだろうけど >それなら一定期間に区切ったうえ掛け金の割引現在価値を考慮すれば良いだけ。 水田等の農地は保険のようにはいかない 耕作放棄されると、元の農地に戻すには大変な金がかかるゾ これを予算に組み入れた上で頼むゼ 農家が居なくなった中で だれが耕作放棄された農地を元に戻し 耕作するんだろう
どうせ今の日本の農業じゃ安全保障なんかにならないんだから 農地の維持と、技術の保全・開発にだけ金かけりゃ良いじゃん。 「自給率」なんて無意味な数字に拘る必要がどこにあるのやら。
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 02:06:36
>>938 なんだよ
結局はデカップリング政策(直接補償)か
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 02:08:01
>>939 どうやら君の案は自民・公明、民主でもゴミ扱いだな
山間部の効率の悪い田畑はどんどん放棄していくべきだろ
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 02:11:44
>>942 そこは既にデカップリング政策で守られてるってサ
ホントアンタはマイナーな人だね〜
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 03:06:49
>>937 今一番ヤバイのは農地を崩壊させているのが農家だという点なんだよ
歪んだ政策が歪んだ農民を作り出している
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 07:21:18
>歪んだ政策が歪んだ農民を作り出している それは違う、一部のまともを除いて元々馬鹿で歪んでいる
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 07:29:12
違うよ、農地崩壊されるような行動をとった方が儲かる政策になっているのが問題
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 08:58:30
>>926 みたいな意見はあまりに稚拙で論外だけど
とっとと農地保全を目的とした直接補償に切り替え
農地の荒廃を止めねば・・・・
俺は農地保全の為なら税金使っても良いと思う
でもそこでまた蠢く連中が出てくるんだろうな〜
少し目を瞑る必要は有りそうだな
まともに論戦出来ないから小馬鹿にした態度だけ取って相手を否定した形にしようとするクズが多すぎる
>>947 >でもそこでまた蠢く連中が出てくるんだろうな〜
お前みたいなヤツだろ、農作物で儲けずに補てんで儲けてやろうと企むクズ野郎
さっさと排除すべきだな
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 09:36:39
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 10:04:40
>>948 基地外か?
これだけ皆で時間割いて
オマエの馬鹿な議論に付き合ってやってるのに
感謝の気持ちは無いのか、感謝の気持ちは
>>947 はて、
>>926 は論外というほど酷い意見ではないと思うがね。
むしろ、何が論外であるか明らかにしていないお前の方が酷い。
持論を述べるならそれなりの手順というものがあるだろ。
日本農業全体で合理化を進めるんだろう ならば山間部の効率の悪い田畑はどんどん耕作放棄しないとね
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 10:21:31
>>952 流石に農地は金融商品とは違うだろ
農家で無くとも分かるゼ
オマエの感覚も論外だな〜
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 10:25:09
>>954 考え方の一つとしてはいいんじゃないの。
論外と一蹴できるほどのもんじゃない。
金額的にやっていけないなら棚田も当然放棄
>>955 現状では、棚田は農業インフラというより観光資源。
ブランド米化したり観光地化することで金銭的にやっていけるなら残ればいいし やっていけないなら当然放棄ですな
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 10:44:15
生産性の低い農業から生産性の高い工業へと労働力が移動するのだから結構なことだ
>>910 石油より、食料の方が輸入先の余程選択肢が多い。
食料輸入がシャットダウンされることなど石油のそれの数百分の一の確率。
「食料」っていろいろあって、その全品目をくくって輸入できないなんてゼロに近い確率だろうな。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:04:05
遺棄された畑を再び再生するには時間がかかる
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:05:37
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:09:08
>>961 工業は労務費の安い海外へ
日本に留まり日本で生産を行う工場では
日本人は労務費が高いので移民受け入れだろ
有り得ない事を言うなよ
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:18:11
>>961 言いたいことハッキリ言えよ
農家は全員氏ね
テメーらは税金タカリの糞だ
ってな
我慢は体に悪いゼ
移民を受け入れてまで工業を行うのはそれは生産性が高いからだろ アホか
農家が死ぬ必要はない より生産性の高い産業に従事するのだからな
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:30:35
生産性の高い工業は常に競争に晒されているいるんだよ
競争に打ち勝つため更なる生産性の向上を求めるなら
海外移転か外国人雇用だろう
今日ケンタだって外国人受け入れを進めてる
農家を雇用する余裕なんて有るのか?
>>967 >>968 は何を言いたいんだ?
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:31:56
>>967 なんか議論が逆になってるような・・・・
アホか
>>967 それも違うな、移民の方が現状賃金が安いからだよ。
その余剰分、企業留保になるか、内外に安く売るか、投資家へか
百姓は日本の工業の生産性が低いとでも思ってるのかw
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:40:50
まず
>>1 を始めとする食料自給率否定派の人達は
>>938 の政策に反論してよ
その後議論しないと時間の無駄だゼ
このままではホント負け犬が吼えてるとの同じだゼ
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:42:06
>>972 低いなんだ誰も言ってないだろ
キチンの相手のコメントを読んで書き込めよ
失礼だな奴だな
生産性が高い産業に労働力が移る これは無条件によいこと
976 :
974 :2008/09/07(日) 11:44:49
失礼
修正します↓
>>974 低いなんて誰も言ってないだろ
キチンの相手のコメントを読んで書き込めよ
失礼な奴だな
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:45:59
>>975 それが出来ないでしょって周りの人達が言ってるように見えるが・・
国内の労働力移動より移民が先にきてってアホかw
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:47:04
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:52:45
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 11:52:52
Europe2020 グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊 ・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。 ・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。 ・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では まったくない。 ・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。 ・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。 これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。 ・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。 ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。 ・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング 理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に 自立しているわけではない。影響は免れない。 ・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。 いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。 ・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は このときの予想値を上回ると考えられる。 ・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により 株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。 ・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:00:24
>>979 >>938 は
農地保全のための直接補償
ここの食料自給率反対派は税金を農業に使う事に抵抗感が有る
したがって
>>938 にも否定的
って流れだろ
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:05:24
>>983 内容は所得補償に近い
既に検討に入ってるんだって
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:17:13
>>982 >>938 は農業を保護するためには具体的にどういう風に金を使うべきかって議論だろ
自給率を上げるために金を使うべきか否かって議論とは
根本的に議論のレベルが違うだろうが
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:23:57
>>973 は
「目標Xを達成する必要はない」
という主張を通すためには
「目標Xを達成するのに方策Aは非効率的、方策Bにした方が良い」
という主張を退ける必要がある。
って言ってるようなもんだぞ。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:33:13
農水省のロジックにだんだんと・・・
農水省の官僚こそ日本で一番真剣に農業のことを考えている方々だからな
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 12:56:26
>>989 いや〜俺が今回の餃子事件でビックリしたのは
日本に輸入するには
加工場でパッキングしたら
店まで全く食品のチェックをしないって事だよ
店もコストカットで人員が少ないからマトモにチェックしてないし・・・
加工場でなんか混入すれば
テロでもなんでも起こせるって事だよな
ヤバイ話だよ
全部チェックの後、日本に入れてくれよ
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 13:02:36
安全はタダでは無いって事だと思う それを軽視して 表向きの利益や安さを優先し 今まで輸入をしてきたって事だろな
>>990 それやったら餃子一パック何千円になるんだろうな
家庭菜園でも始めて自給自足の生活を送れよ
>>990 中国以外から買えばいいだけ。
輸入=中国から輸入?
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 18:36:45
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 19:26:54
いまだに国内安全神話を信じてる方ですか?
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/08(月) 14:03:37
1000なら、インポ完治
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。