アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
▼前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その90
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216622160/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 02:50:51
乙!
3某研究者:2008/07/25(金) 03:21:22
11,436.73 -195
此れでは最早だろうし
今週にも有ると言うUBSの捜査で
米は当面は凌ぐ可能性も有るだろうが
五輪妨害は有るのかどうかだが
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 03:39:27
ここんとこ続いてた オイル ↓ ダウ ↑(または逆)
の流れも崩れたな。オイル下げてるのに、ダウ急落。
5某研究者:2008/07/25(金) 03:45:11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216914110
>売り規制やってこの暴落って、ポールソンの策は何の意味もなかったな

米株も空売り規制をしてこの下落では
問題視される可能性も有るかも知れぬが
6某研究者:2008/07/25(金) 03:53:05
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/07/post_0c0a.html
>業界筋では「脱税」でやられるという説が濃厚だった。脱
>税だけなら、政治家への影響が最小限に抑えられる。つ
>うか、アメリカ様までは及ばない。そこら辺で決着を計ろ
>うとしたんだが、共和党政権がもうちょっと死に体になる
>まで待って頂戴ね、といったところだろうか。

何故今の時期しかも
逮捕なのかだろうし
ロックフェラー・ライス等が
イラン戦を目論むチェイニー等に
圧力を掛けていると言う事では無いのかだが
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 03:58:10
>>6
戦争とチェイニー逮捕を求めてるの?


抜けている視点は、共和党政権がレッセフェールでなく、市場に介入
してきたところ。
民主党政権的な行動を採らざるをえなくなっているところに注目しないとね。
Bush said ’Wallstreet got drunk.’
そうだ。アル中みたいなもんだ。
http://blogs.wsj.com/deals/2008/07/23/was-wall-street-drunk-stupid-or-evil/?mod=yahoo_hs
9某研究者:2008/07/25(金) 04:05:41
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aZ2eAyLWl73Q&refer=jp_home
>UBSの広報担当者カリーナ・バーン氏は電子メールで、UBSは「当行の行いを徹底的に弁護する」と表明。同行保有のARSを売却し、顧客の口座に移行させるよう「当行が広範な勧誘を実施したとの訴えは断じて否定する」と主張した。
>同氏はただ、「UBSは従業員による違法行為はなかったと信じているものの、一部の個人が誤った判断を下したケースがあったことが判明した。これらの個人に対し、適切な懲戒措置を検討している」と述べた。

此れはUBSが組織ぐるみでやって居た事に成れば
どう成るのかだが
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 04:08:35
>>9
今までのアメリカでは見られない迅速な動きだな。
11ヤクザの暴力で家族を脅迫し病人の息子をイジメさせる誇り高い民族(笑):2008/07/25(金) 04:39:12
キター!マンセー!
12拷問被害者を集団イジメして恥じない、精神の貧しさの荒んだ心の・・・:2008/07/25(金) 04:49:34
マイナス300ドル行くか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 04:53:11
注射する資金も尽きたか
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 05:01:23
この暴落はなぜ?
原油も落ちてるのに?
>>1
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 05:15:01
さすが北京オリンピック
演出が派手ですね。

きっとアメリカ大爆発するころに開会式でせう。
17解放奴隷が逆恨み(笑)陰湿で卑怯な方法を好む民族(笑):2008/07/25(金) 05:19:52
中国も韓国も子供っぽいよね
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 05:22:40
開会式最大のイベントは中共のアメリカ国債売り浴びせ祭りだったりしてw
>>14
ロシアとイランにあてたアメリカのメッセージ
20某研究者:2008/07/25(金) 05:34:07
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT821603920080724
>空売り規制の全銘柄への拡大提案へ、新たな対策も検討=米SEC委員長

此れは最初見た時は
完全に冗談かと思ったが
此処迄しても米は市場を守れるのかだが
欧州を叩く迄は保つのかどうかだが
空売り対象の拡大は兎も角
期間を延長したり期限切れ後に再度行ったりすれば
米も面子を完全に失うと言う事は無いのかだが
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 05:50:59
なりふり構わずきているね。
どこにババをつかませるかが注目。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 06:58:01
日本しかない
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 07:15:31
日本は最初にちょっと融資して時間切れを待つ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 07:17:45
なんで、日本がそんなもの引き受けるのだ。
バカ

やめやめ
なんとゆう管理相場
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 07:30:48
新自由主義者涙目
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 07:47:24
>>25
銀行が法人税免除されている
銀行に法人税を課さなければならない

>>27
諸悪の根源は銀行だしな
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 08:02:17
>>27
首相官邸へ送信した
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 09:03:11
フォード買収がおおっぴらに報道されましたね。
これはもうダメリカ自動車業界本格的にダメっぽいね。

Bleeding cash, Ford looks to Europe for help- AP
Bleeding cash and with its very survival uncertain, Ford Motor Co., an icon of American automaking, will try to import some of its success from across the Atlantic.
かなりまずい状況になってきた。
 
・・・おまいら、対策は終わってるか?
>>4
実体経済ボロボロのアメリカは金融が崩れたらただの地域大国。
レーガン以降、製造業を冷遇したミスの賜物(クリントン民主政権も冷遇派)。

>>7
今更介入に転じても手遅れ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 10:14:20
クライスラー → 本社ビルをアラブ(アブダビだっけ)に売却済み
フォード  → ヨーロッパからの資本注入。買収の可能性大。

さてGMは?
>>33
まあ、製造業云々ではなく二極化させて金回りを悪くした。
正確には高利貸付により、金回りが良いと錯覚させた社会システムの崩壊だな。
製造業やれば、石油が出ればなど言ってみても所詮は所得分配が
少なければ大半の国民にとって意味などない。
3534:2008/07/25(金) 10:20:16
アンカーミスでした。
33ではなく32へのレス。
空売りのスタビライザー効果が薄くなったお陰で騰がるのも落ちるのも
派手になったな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 15:50:37
アメリカは信用を失った!
暴落がくるくると言われ、まだ来ない
皆が待ち疲れて、もしかすると暴落は当分来ないんじゃね?
なんて油断している今が危険だな
崩壊じゃなくて計画倒産でしょ
サブプラ問題が表に出てきてもうすぐ一年かあ
と、思い出に浸る今日この頃であった
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 16:40:19
もうアメリカはどうでもいいな それより自給率の低くて売国奴だらけの日本が
何百万人の犠牲を出さないでどう乗り切るかだ
こめくえ
44某研究者:2008/07/25(金) 17:23:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000095-jij-int
>同氏は23日の放送で、政府は過去60年近くにわたり宇宙人の存在を隠してきたが、「われわれのうちの何人かは一部情報について説明を受ける幸運に浴した」と説明。宇宙人は「奇妙で小さな人々」と呼ばれているなどと語った

911捜査・チェイニー逮捕の過程で
宇宙人関連情報も出て来ると言う様な意見も有っただろうが
デビッドは早期の世界政府実現・宇宙人とのコンタクトを考えているから
宇宙人の情報を出してコンタクト時の衝撃を和らげる事を
考えている可能性も有る訳だろうか
小泉政権時代の不審な事件


【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。

【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。数日後にビルから転落死。
       米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ−ルドマンサックス証券名誉会長。出産3週間後の2001年9月16日自殺。

【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
       鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
            りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
       植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
       太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。

【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
          総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。

【ライブドア関係】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵をしていた人物。
         沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。

【耐震偽装関係】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に鎌倉市の海岸で遺体を発見。
        姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
                  その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
        斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。

【イラク】奥克彦在英国大使館参事官:イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
     井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。


調べればもっと出てくる
戦後からだと何百人もの人が不審な死を遂げている
46某研究者:2008/07/25(金) 17:35:34
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080725_alien_contact/
>ミッチェル氏によると、宇宙人は「奇妙な外見で小さな姿をしている」とのことで、大きな目と頭を持つ伝統的な宇宙人像に似ているそうです。

此れは生身なのか
サイボーグである可能性も有るかも知れぬし
宇宙人本来の姿では無い可能性も
有る訳だろうか
(宇宙人も元々は人間の様な外観だったが
 ミームが人類より進化し
 ネオテニー化しているから
 サイボーグは小型化したと言う事は無いのかだが)


>墜落したUFOをアメリカが回収したというロズウェル事件
>が真実であり、「政府は宇宙人の存在を60年間隠し続け
>ていたが、徐々に事実が明かされていて、私のような真
>実を知る特権的な人間も何人かいる」とも述べています。

矢張り接触はロズウェルからなのかだが
ロズウェルで核兵器開発を阻止しようとした
宇宙人の一派が
地球人との干渉に反対する別の宇宙人に
撃墜されたと言う事なのかどうかだが
(米軍が撃墜したと言うのは
 流石に有り得るのかどうかだが)
47某研究者:2008/07/25(金) 17:40:02
>(宇宙人も元々は人間の様な外観だったが
> ミームが人類より進化し
> ネオテニー化しているから
> サイボーグは小型化したと言う事は無いのかだが)

小柄で目が巨大と言うから
目が巨大なアニメキャラクタの様な物を模した
顔をしていると言う可能性も
或いは有るかも知れぬし
文化が進化しネオテニー化しているなら
有り得る話だろうか
崩壊まだー

もう宇宙人キャンペーンには騙されないぞー!

朝日の消費税増税プロパガンダ - メタボな政府と餓死寸前の政府
http://critic5.exblog.jp/9143746/
ミルトン・フリードマンが本当に“死んだ”日
http://amesei.exblog.jp/
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 18:30:27
ジャパンハンドラーのやつもようやくわかったみたいだな
オバマになってニューディールやっても解決できなくて戦争になる
日本はブロック化の中でどうするのかきめないとまた大陸進出にいかざるを得なくなるぞ
53某研究者:2008/07/25(金) 18:55:50
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50683117.html
改造が何故この時期なのかと言う事は有るだろうが
欧州或いは中国も米にやられた後
空売り規制後に米金融機関を買う所迄は
福田で行くのかだが
(此れの準備の為の改造と言う
 事かも知れぬが)
其の後は予算を通した橋下が新党を結成して
彼等が政権を取るのかどうかだが
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 19:25:51
 
不況になると宇宙人話が出てくるね?
 
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 19:42:40
アメリカがこれから失うかもしれない大量の富は
どこにいくんだ?
56某研究者:2008/07/25(金) 19:45:12
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&refer=jp_home&sid=aZYcEF4bCy3M
英も一旦クラッシュさせた後
ロスチャイルド三井が買い取るか
或いは米軍基地としてのみ存在価値を見出されると言う可能性も
有る訳だろうか
しかし、ここのところのテレビの広告料の減収はひどいね。
地デジ・地デジと連呼している経営者のトップは認識しているのかねww

とりわけ、配当利回りを上げるように考えているわけでもなく、連中の株価は
PBR1倍割れのオンパレード。何の経営戦略もなし?

どこかの記事にあったが、社員リストラする前に、大物キャスター番組の
番組降板が相次ぐそうで・・・・

これじゃ、株価は上がらないなぁw
>>57
ほい

【芸能】徳光「THE・サンデー」降板?TV局の広告収入激減で出演料一回200万円の大物司会者がリストラ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216923373/
>>48

崩壊はもう始まってるよ。
君の危機察知能力が鈍いだけw
60筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 20:52:55
>>58

スカトロウィキペディア死ね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 20:55:12
筆者はマスコミ関係者なのか?
なんで>>58が筆者の敵視してるウィキペディアに見えるんだよ。
62某研究者:2008/07/25(金) 20:55:55
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
1)8月11日の大反転という“潮目”に向けて動き出した世界
―なぜ“8月11日”なのか?
  問題は《伏》の発言
  そこで何が起きるのか?
―予測分析シナリオ“PLAN B”の再検証
  「時価会計の徹底」をやり過ごすスイス勢の動き
  ただし《伏》との関係がどのように発展するかがカギ
―あり得べき3つのシナリオを考える
  「イランが空爆されるが《伏》の場合」
  「イランが空爆されて《伏》となる場合」
  「イランが空爆され、それがさらに《伏》となる場合」
 それぞれについてマーケットへの影響を考える


此れは矢張りイランの制裁が11日辺りに
有ると言う事なのかどうかだが


>5)その他
> ―キーワードは「ユーロ暴落」「アフガニスタン」「日韓対立」「米印原子力協力協定」
> ―今週のIISIAデイリー・レポートより

スペインがやられてユーロ暴落が
近々有るのだろうか
63筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 20:56:23
>>61

「ほい」はヤツの口癖だからです。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:13
>>63
ソース提供する際に「ほい」とか書くやつは2ちゃんねるにいくらでもいると思うが。
2ちゃんねる初心者みたいな反応だな。
65筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 21:00:59
そうですか、すみません。
俺もなんか張るとき「ほいつ」とかつけるんだが・・・いい加減にしろよなw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:04:38
筆者に質問

ヒットラーのユダヤ狩りがあったにも関わらず
ロスチャイルドらの名がよく世界の黒幕に上がるけど
ヒットラーは彼らを狩りそこなったの?
逆にいうとナチが処分できたのは、小者の一般人だけなの?
 
57のものだが、問題提起して、すぐ58の方が答えてくれて
意外とうれしかったよ・・・・

以前、格付け機関連中の責任回避の文章をここに載せた時に、
「筆者」は、尊敬語で質問してくれたから、その時は好感がもてたよ。。。。

69某研究者:2008/07/25(金) 21:08:32
>―あり得べき3つのシナリオを考える
>  「イランが空爆されるが《伏》の場合」
>  「イランが空爆されて《伏》となる場合」
>  「イランが空爆され、それがさらに《伏》となる場合」
> それぞれについてマーケットへの影響を考える

制裁後即時空爆迄は有るのかどうかだが
ライスに阻止される可能性も有る訳だろうか
>>67
あれはシオニストによる非シオニスト狩りだったっちゅうの。

71筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 21:10:31
>>67

ナチズムとは、実はシオニズムと表裏一体なんですよ。
欧州大陸からユダヤ人を暴力で追い出して、イスラエルに移住させるのが、
ナチスの目的です。NAZIとは、National Asosiation Zionism Internationalの略です。
これは連合軍の側がつけた名前ですけどね。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:11:10
>>68
騙されやすいタイプですなw
73筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 21:13:12
また、シオニズムが始まったのは、19世紀末のウィーンです。
確か、欧州連合や共産主義とも関係があるらしいですけどね。
ヒトラーも世紀末ウィーンの中の一人ですよ。
まあ、それでも欧州はヒトラーがユダヤ人を追い出したから、
ずいぶんクリーンになったんですけどね。あれだけ多大な犠牲を払ってまで、
欧州はユダヤ人を追い払ったというわけです。
ヒトラーが登場する背景には、欧州全体の反ユダヤ的な背景があったと言えるのではないでしょうか。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:14:05
>>71
なるほど。じゃあヒットラーらは、英米に取って代わって
ヘゲモニーを取ることは構想していたとしても
ユダヤ金融財閥を破壊して、世界経済を自らコントロールする
ことは考えていなかったと理解していいの?
ブッシュのじいさんがナチに資金出したって説もあるよね。
76筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 21:15:59
>>74

私もよく分かりません。
ヒトラーの側近であったアルベルト・シュペーアでさえも、
ヒトラーの真意はよく分からなかったと証言していますからね。
77某研究者:2008/07/25(金) 21:18:02
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ah1_6Sy4Mjfc&refer=jp_home
>UBS株は一時6.4%安となった。チューリヒ時間午前9時6分(日本時間午後4時6分)現在、1.24スイス・フラン(5.4%)安の21.76スイス・フラン。
>クオモ長官はUBSに、同行顧客が保有するARS250億ドル(約2兆7000 億円)相当を額面価格で買い戻すことを求めている。
>2月にARS市場が崩壊して以来、マサチューセッツ州とテキサス州も同様の主張で同行がそれぞれの州で販売したARSの買い戻しを迫っている。
>UBSの広報担当者カリーナ・バーン氏は電子メールで、「徹底的に争う」方針を表明した。同行がARSを自行のバランスシートから顧客口座に移転するため「広範な販売促進活動を展開したという主張を否定する」とした上で、
>一部の行員に不適切な判断があった可能性については認めた。

UBSは余り下落していないかも知れぬが
他行も提訴されると言う意見も有るだろうが
欧州が此れで打撃を受けないのかどうかだが
78筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 21:18:02
ヒトラーほどの天才が、なぜ無茶してソ連にまで侵攻したのかもよく分かりませんよ。
大戦初期においては、適切な戦争指導をしてましたが、後期からは滅茶苦茶になったらしいですしね。
彼は何か、常人には想像もできない「意図」を持って動いていたんじゃないですかね。
>>72
また、ネタが思いついたらここに来ますよw

何となく居座っている相場関係者より
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:44:16
>>78
天才じゃなかったから失敗した。ナポレオンの先例があったにもかかわらずだ。
いい加減目を覚ませ。ナチポン人筆者!w
>>78
ロシアの厳冬を舐めていたんだろう。
本物の厳冬の厳しさはマシンも凍らせて
人力勝負。敵地で人力勝負は始めから
負けている。兵站線が無いのと同じ。
スラブ人の耐寒能力はものすごいからな。
米ドルが下がったら、アメリカは、日本に為替介入させて、ドル買い円売りするように働きかけるだろう。
ドル円レートが不安定になって産業経済が乱れないようにと、日本は従うだろう。
同じ構造を、中国との関係でアメリカは築こうとしている。
中国もまた、対アメリカ輸出には強く依存しているから、従わざるを得ないのだ。
外貨準備として米国債を引き受けた国は、米国債経済圏と言っていい。
長期的には、中国をしたたかにも引き込んでしまった日米中の米国債経済圏が、ユーロを圧倒するだろう。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:44
コーー  ホーーー
日本はもうこれ以上対米献納できない

中東、中国くらいしか出せんぞ
86筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 22:32:59
>>83

煽りでしょうね。
日米中は恐らく連鎖破綻ですよ。
過当競争によるデフレ不況で地方の労働者が干上がっている状態で、
よくもそんな間抜けな事が言えますね。
87筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/25(金) 22:33:39
>>80

お前スカトロウィキペディアだろ。白けるんだよ。
お前これから先、見捨てられるぞ。
ロシア本土侵攻は(侵攻国の)国家体制崩壊フラグ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 22:36:19
Stock Futures Jump After Rise in Durable Goods- Reuters
Stocks jumped on Friday following a government report that showed new orders of durable goods rose unexpectedly in June, calming worries about the profit outlook and the economy.


これで今日は株価が上がるだろうっていう楽観論なんだけど、
逆にいうと、こんな状況でも貯蓄なしでクレジットカード切りまくってる
んだろ。アメは。

明らかに死期を早めてるようにしか見えないんだけどな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 22:37:59
>過当競争によるデフレ不況で地方の労働者が干上がっている状態で、
>よくもそんな間抜けな事が言えますね。

ユーロ圏も産業競争力ないまま通貨だけ過大評価されてる
南欧が壊滅しそうな状況なり。


イラク戦争っていうのは、米国債経済圏から抜けようとしたら、戦争ふっかけるぞっていう、アメリカの中東への威嚇。
>>89
担保がなしだからじゃないの?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 22:49:05
それをジャイアンといわずして何というのだろう
しかしこうみるとアメリカは戦争で自分の首を自分で絞めてる感じだな財政赤字やばいし

世界各国の軍事費推移表】
 2006.6.12日付読売新聞(飯塚恵子記者)は、スウェーデンのストックホルム
国際平和研究所(SIPRI)が12日に発表した「06年版年鑑」を次のように伝えている。

 2005年の世界の軍事費は、ブッシュ米政権のイラク、アフガニスタンでの軍事支出が影響し、
前年から実質3・4%伸びて約1兆1180億ドル(約128兆円)に達した。05年の世界の軍事費上昇分
の約80%が米国分。米国は世界全体の軍事費の48%を支出した。
年鑑は米国の軍事費急増の理由について、対テロ戦争のほか、
大型ハリケーン「カトリーナ」などへの対応も要因となったと指摘した。
米国に次ぐ軍事費上位国は、全体の4〜5%の支出にあたる英国、フランスが続き、
次いで日本、中国の順。中国の通常兵器輸入総額は、01〜05年の5年間で総額133億4300万ドルと、世界で最高だった。

 また、天然ガスや原油価格の上昇に伴い、資源国の軍事費の急増ぶりが目立っている
。ロシア、サウジアラビア、アルジェリア、アゼルバイジャンに加え、チリやペルーでもこの傾向が顕著だとしている。



担保はあります。中央銀行日本支店に。
アメリカ型資本主義に貯蓄という言葉は無いのです。
ま、米ドルの根拠ってのは、ゴールドではなく世界最強の軍事力ってことだ。
ゴールドなんか持ってなくても、もってるやつから取り上げりゃいいだけのことだろ?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 23:06:14
投機とか形無いものと、形あるものとのお金を分けて考えること出来ないのかなぁ
うまく言えないけど同じ通貨じゃなきゃダメなのか?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 23:28:04
この頃仲いいから、チャイナ支店+ジャパン支店で、米国債叩き売り
なるほど
黄金の国ジパングか
国債は、金箔で作ってもらおう
なんで原油が暴落しているの?
【UFO】「NASAは宇宙人と接触している事実を60年間隠してきた」 アポロ14号の宇宙飛行士が衝撃の告白!★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216992733/
>>101
> なんで原油が暴落しているの?

WBSのおっちゃんによると
1.投機規制による逃げ出し:金が上がるはずなのに下がってる
2.経済全体が低下:すべての商品が下がるはずなのに穀物は上がってる
3.ドル安定:これが正しい。しかし、ドルの安定は一時的なもの。

だとすると、またドルが不安定になったときに原油価格は上がる
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 23:50:29
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 23:54:11
地球の温暖化と化石燃料の枯渇は大量輸送によって支えられた大量消費社会を終焉させます。輸送には大量の化石燃料を使用します。
その化石燃料は残り46年で消滅します。半分を切った時点で資源国は輸出を止めるので実際は23年となります。

2030年には非資源国の都市文明は崩壊することになるでしょう。ただ、2007年から2020年にかけてエネルギー価格の
節約すれば耐え切れる水準のエネルギー価格で抑えられる可能性はあります。この水準とはガソリン1リッター千円、
電気代一家庭で10万円を想定しています。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 23:56:36
”心の友”を利用し尽くそうというアメリカの魂胆が見え隠れする。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:00:00
どんなに穀物あがってもジャムおじさんのパン工場は潰れない
どんな経営をしてるのかと見学者が跡を絶たない
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:04:12
アンパンマンの顔を無償かつ無差別に供給するところがポイントなんだよ。

これがわからんようじゃダメだね。
株価と原油先物は逆に動く
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:10:52
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/post_208.html

日本の崩壊と再生へのわずかな望み
顔むしって食べろって言われてもキモイから俺は断るな
あんぱんまんの顔に入ってるあんの中の砂糖の割合も
さとうきびのバイオエタノールに変える政策により逼迫してて
砂糖濃度が落ちてあんぱんまんの力が減退






ジャムおじの今後の課題

アンパンマンは顔をちぎられ食べれても平気なのに
水に対する耐久性が異常に弱い
平和維持費としてパンを売る?(つぶれたらアンパンマンがヤバイと訴える
そのお金でバイキンマンを援助
バイキンマン悪さする
アンパンマンやつける
平和維持費としてパンを売る?

みたいな図(AA)がどっかになかったけ?
ヒント:ジャムおじさんの顔はジャムパン
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:16:20
ヒント:当時のロッテの四番は落合
チーズはあの世界で唯一喋らない動物。
さらに、いつも全裸でアンアン言ってる
つまりジャムおじさんは、アンパンマンの顔を食べて元気はつらつってことだ
あんぱんまんってあんだけ顔入れ替わってるのに
前の記憶や経験忘れてないって事は頭なくても
生きていけるんじゃね肉体(魂)のほうに意識や
保存装置らしきものがあるんだろう
ヒント:おなかに顔が書かれている
アメリカどうせ日本から借りてる借金踏み倒すだろうし
変わりにアメリカの州何個か貰おうぜ

ハワイを貰おう
新たな経済水域と観光地をゲットだぜ!
マダかスカルが欲しいな
なんとなく
ひょっとして円通貨はすごく弱くなってんじゃないか
20年前も1ドル120円とかだったが、今まで日本は(名目では)ほとんど
成長してないのに対しアメリカは順調に成長して来ているわけで
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:59:05
海洋国家は大陸国家とは考え方が違う。ナチス・ドイツは典型的なアーリア人の国であり大陸的思考をもった国であった。
その思想は交易よりは農業や鉱業、工業を重視する。遊牧民族と農耕民族の違いに良く似ている。日本は自力で海外と交易し
その防衛をする必要がある。日本は食糧自給率が低くエネルギーもほどんどを海外に依存しているからだ。
核兵器などの軍事力もアメリカ軍に依存している。昔、ローマ帝国が衰退した時、レギオン(軍団)をイングランドから引き上げた。

有名なアーサー王物語だ。その時、軍事力の空白を狙ってサクソン人が大陸から渡り、
ブリトン人の王であるアーサー王と円卓の騎士と戦った。しかし、王の死後に国は分裂しアングロサクソンの支配が確立した。
アングロはイングランド、サクソンはザクセン人(ドイツ人)を意味する。日本はアメリカの衰退に備える準備ができているのだろうか。
引きこもりで生きていけるほど世界は甘くはない。そして、準備する時間はそれほどない
まぁ皆さんこうも見事に疑問から探求心へ変換してくれるんですね。
映画や文字、いわゆるマスメディア、経済や学問、そしてあらゆるコミュニケーションツール。
千差万別?良い言葉ですね。
私たちを宇宙人?神?どう解釈して頂いても結構です。
しかし、私達が利用してるモノは、あなた達が全て創造したのですよ。

どうです、答えが見えましたか?

もうそろそろまた地下へ潜りますね。
ではまたお会いできる事を祈ります。
鎖国してた江戸時代で4000万人だったけ
今の文明を維持しつつ自給率100とか普通にありえないし出来ないよな
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 01:04:20
日本では地震の活動期に入り、(2007年)には石川県で大地震が発生しました。
日本は多くの原子力発電所を保有していますがそれらは頻繁に事故が発生していました。
しかも悪い事にそれらの臨界事故を組織的に隠蔽してきました。ジャーナリスト達はそれらを知りながら
高額の給与を守る為にテレビや新聞で掲載してきませんでした。もし、チェルノブイリのような大事故が発生して
広島や長崎のような多くの被爆者が発生したとすれば彼らは間違いなく共犯者です。
 大地震が発生し自分や友人の子供達がチェルノブイリの被爆者達のようになるかも知れません。
そして、マスコミ人の罪の重さは歴史となり、放射能は日本を汚染し病人は彼らを恨み続けるでしょう。
半減期25000年の放射能は2万5000年経っても半分にしかならない。原子力利権に使った資本を正しく活用すれば、
環境とエネルギー問題の全ては解決します。それをしないために情報を隠蔽し捏造しています。
人は小さな犯罪は気づいても大きな犯罪には気づきません。大地震は天災ですが放射能汚染は明らかに人災なのです。
>>126
おまえは古泉 一樹か
130筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 01:12:05
日本を再建するなら、まず民主主義をやめるのが先決だ。
民主主義という名の官僚独裁主義
132筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 01:16:52
官僚独裁の方がよっぽどマシ。
腐敗や汚職は、どこの国でもある。フランスやらロシアの官僚は、
日本とはくらべものにならないほど腐っている。
腐敗した官僚制よりも、腐敗した民主主義の方がタチが悪い。
【政治】外国人高度人材受け入れ推進会議 座長に田中直毅氏起用へ 小泉元首相のブレーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217001823/
134某研究者:2008/07/26(土) 01:21:19
米もアムバック・MBIAの決算を乗り切ってから
UBS問題等で欧州を叩く可能性も有るだろうが
決算が悪かった場合はどうなのかだが
UBSたたかれまくりっすね
UBSの反撃は?
136某研究者:2008/07/26(土) 01:25:52
米が捏造してでもUBSを叩くなら
無理だろうし
所謂スイス銀行であるUBSも問題の有る取引は皆無とは
思えない訳だろうか
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 01:27:35
>>130
そんなに非民主主義国家がよけりゃ隣の国にでも移住したら?w

筆者が今言いたい放題言ってられて言論の自由とか口にできるのも民主主義の恩恵だってのが、身をもって嫌という程理解できるさ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 01:45:20
民主主義というより個人主義だと思うけどな
連帯責任と言う言葉は何処へやら
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 01:55:17
数百年あのスタイルで営業してきたスイスの銀行が
なぜ今になって突如叩かれだしたの?
役目を終えたから?
141某研究者:2008/07/26(土) 02:04:47
米が空売り規制中に
欧州を叩くと言う意見も有るし
此れの一環と言う可能性も有るだろうが
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 02:05:07
あれでしょ、金持ちが資産隠す場所としてあまりに有名でその資産額が巨大になり過ぎた
んで世界から金が無意味に集まるようになり、結果的に各国の経済が不安定ににも起因してる
ま、とにかく不透明な金が集まってるからだろ

と見てるんじゃない
ヤフーでもどこでも経済ニュースでアメリカ経済の取り上げられる割合が増えてる。
一週間前は、こんなにニュースなかったぞ。
有名な計万諸島は?
漏れは漫画で知ったけどほんとにあんの?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 02:47:07
>あれでしょ、金持ちが資産隠す場所としてあまりに有名でその資産額が巨大になり過ぎた
>んで

しかし、これって昔っからみんな知ってる周知の事実だろ。
不透明で、黒い金がいっぱい入ってることも。

なぜ今更?

アメリカのカネが足りないからだろ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 03:06:48
そう、国自体の運営が出来ないほどに膨らんだんよね
昔は家内制手工業で今は大量生産みたいなもんだろ、その手法が大衆化された
だから株式の電子化とか、通貨の電子化とかが盛んになってるんだが
国がその気になれば通貨切り替えだの何だの資産家を孤立させる事も出来るんだが
スイスがヤリダマに上がってるだけだろ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 03:23:20
そんな非常食に手を出すほどヤバいのか
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 04:15:28
そもそも法人税収入がこの日本で幾ら税収があると思う?16兆ぐらいじゃなかった?
法人税自体3つ合わせて純利46%ぐらいでしょ、幾ら高い税率をかけようが
設備投資とかで税収も増えない、抜け道ばかり
しかもそれを見込んでの予算ではもう無くなっている
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 05:00:13
スイスの銀行もかなり損失出したんじゃなかったっけ?
だから、ブラックな金を預けている資産家がマスコミを使って叩いてるんじゃない?
【増税】 御手洗会長 「消費税引き上げは絶対必要、なぜならば財政黒字化が国際公約だから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217027845/
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 09:09:19
バイキンマンの未曾有の資金はどこから出てるのか
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 09:27:23
年金取り崩してんじゃへーか

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32915520080725
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 09:55:42
>152
年50パーセントで運用してバイバイにしてるから問題ないよ。
バイバイキーン
民主主義ってのはメディアを支配したものが政治をコントロールする

自由主義ってのは資本を支配したものが経済をコントロールする

欠陥だらけのシステム
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:17:03
>>155
でも社会主義よりははるかにマシだわな。
157年老いた両親をヤクザの暴力で脅迫して息子に嫌がらせさせる鮮人(笑):2008/07/26(土) 10:19:26
アメリカは末期だね
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:25:52
学会員のくせに何をほざいてやがるw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:35:42
米国の金融産業は衰退し、潜在成長率低下という本質的危機を迎える
 新興国に投資しても真っ当な投資であれば、せいぜい10〜15%のリターンしか
望めまい。世界のどこを探っても大きな歪みなど見当たらなくなったところに、
当局の経営監視機能が働く。もはや、米国の投資銀行は高収益のビジネスモデルは
保てない。機関投資家などの高い期待を収益化することはできなくなる。

 預金貸出し中核である商業銀行の業務は極めて退屈で、有名大学のMBA取得者
などは相手にしないといわれてきた。投資銀行も、今後は似たような存在になって
しまうかもしれない。

 問題は、金融産業が米国の基幹産業であり、米国流のグローバリゼーションを
世界的拡張に乗って成長を続けてきたことである。その中核であるハイリターンの
巨大な金融機関群が平凡な利益水準に落ち、凡庸な経営しかできず、存在感を小さく
していけば、米国の金融市場、資本市場に影が差し、ウォールストリートは活気を
失い、機関投資家も個人投資家もおカネの投資先に困る。

 それら総体からなる金融産業が衰退すれば、現時点で数値的なシミュレーションは
できないが、米国の潜在成長率の低下は確実であろう。

 潜在成長率が低下すれば、国内のあらゆる経済システムがそれに適合(アジャスト)
しなければならない。それがどんなに大変なことか、バブル崩壊以降に潜在成長率が
低下し、年金をはじめとして数多くの制度設計に狂いが生じ、いまだに適合不全に
苦しんでいる日本が証明している。

 中長期的に渡って進む潜在成長率の低下と、それに伴う経済システムの変容こそ、
米国の本質的危機ではなかろうか。
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10037/?page=4
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:40:49
アメリカ国内での規制が全世界的に適応されるとは限らないからね。
アメリカで投資を規制すれば、シンガポールかドバイあたりが
またぞろ規制ユルユルにして名乗りを上げるだろ。法人をそっちに
立ち上げて運営するとか、抜け道はあるよ。

むしろアメリカ国内で規制がかかると、ダブスタ全開で
国外で暴虐の限りを尽くすのがアメリカ企業の伝統だから。
またヘッジファンドが途上国を破壊しまくるターンになる悪寒がする。
161某嫌厩者:2008/07/26(土) 12:06:09
【政策/水産】漁業者向け原油高対策、省エネ実施条件に 燃料高騰分9割補助--政府・与党が最終案 [07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217033260/

漁業界の省エネ構造改革によって、内需拡大が喚起されるかもだが。

ところで、オ●ニーしても気持よくならないのだが、何が原因なのかだが。
米政府、対ジンバブエ制裁を強化…17組織の在米資産凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000013-yom-int
>161
これは....過剰投資を促す嵌め込みだと思うがW
原油は、今後大して上がらんだろう。
政府は殆ど補助金を出さず、設備投資需要がupする。
まぁ、漁民はDQNだから、思いっきり騙される訳だ。
で、農林中金がサブプライムの焦げ付きを回収するって寸法。
>>161
キンカン塗らないからだO w
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:08:50
今年は地震の当たり年なのか、やたらと地震が多いように感じます。しかも近年起こった地震の近くには
なぜか原子力施設(核施設)があるような気がします。茨城沖群発地震というと、東海第二原発、東海村再処理施設。
岩手宮城南部地震というと、女川原発。今回の岩手青森地震はいうと、東通原発、六ヶ所村核処理施設。
昨年の新潟県中越沖地震では柏崎刈羽原発で火事があったことは記憶に新しいところです。海外に目を向ければ、

四川大地震もまた支那の核施設が集中していたところだという話しもあります。
こうしてみますとなんか核施設があるところで地震があるとすら感じます
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:11:28
 
>>144
郵便ポストだけおいてある
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:27:08
>>165
日本中に原発が散らばってるからね。地震の揺れが広域だった
場合、かなりの確率で原発がその地域にあるよ。

何より恐ろしいのが東海地震の震源域にある浜岡原発。

仮に原発が壊れなくても、大地震で日本は大打撃を受けるのは避けられない。
年金も医療もふっとぶよ。
>>131
>民主主義という名の官僚独裁主義

ちゃうちゃう。民主主義を偽装したアメリカ間接統治体制=植民地。
官僚独裁主義だと批判する親米政治屋の狙いは間接統治体制の強化だ。

>>137
自由民主主義はどこにも存在しない虚構。

>>156
アメリカの共和民主は擬似二大政党で実質一党独裁と変わらんし、
貧困層の置かれた状況は既に旧ソ連以上の惨状を呈しているし、
おまけに警察国家化が進んで弾圧体制がほぼ構築されてる。
現アメリカは旧社会主義国より酷いとプロパガンダ抜きで言い切れる。
こんな状況で社会主義よりマシだといわれても悪い冗談にしか聞こえんよ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:48:17
地震でふっとばなくても年金、医療はもたんのだがw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:49:21
浜岡はほぼメルトダウンするな 
172公安トップの息子でも狙ってみろよw弱い者イジメしか出来ない鮮人(笑):2008/07/26(土) 13:55:07
アメリカにしろイラクにしろ、戦前の特高にしろ、拷問の対象は
「犯罪者」や「自分達を脅かす者」であった。

無害な人間を面白半分に拷問にかけて敵を作り出す、
というような異常な話は聞いたことが無い(笑)
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:58:27
アメリカの債券やばいの?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 14:00:25
>>168
>>170
その通り。だから今のうちに祖国に帰りなさいって。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 14:14:58
>>無害な人間を面白半分に拷問にかけて敵を作り出す、
>>というような異常な話は聞いたことが無い(笑)

チベットでは、あるんだろ。



【国際】「サムライ―日本の武家の宝物」展が大盛況…10万人が来場 - ロシア・クレムリン博物館
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044760/
米地銀2行が破たん、ネバダ・カリフォルニア両州で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000025-yom-bus_all
米銀150行程度が今後1年半ほどで破たんか、アナリスト予想−NYT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ah8Z.wQPOTiU
>177
「バンパタン」 ってのがいたな... 
>175

「天と戦いてその楽しみは尽きず、地と戦いてその楽しみは尽きず、人と戦いてその楽しみは尽きぬ」

だから自分以外は全部敵なんだろ
米地銀2行が破たん、ネバダ・カリフォルニア両州で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080726-OYT1T00358.htm

きたきたきたー
まだまだつづくーよ
リアル「私は戦争が好きだ」か。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 16:14:28
>>155
メディアを支配した者がコントロール?
違うよ、
沢山の人の同意を得た者が統治する

メディアでコントロールできるなら2chで
意見交わさないよ、ただ現状があまりにも無残なだけ
現実は34歳で年収280万円の底辺リーマンですが、
世界経済を語っていると自分は一角の人間だという気がしてきます。
>>184
ミクロとマクロはつながってるから、
君が底辺である理由も世界につながってるのだ
今ほど政治、経済、外交が面白いときはないから
2chに書き込みすると時代に鼻糞つけてるみたいで楽しいな
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 16:45:51
アメバブスレが歴史を変える
アメバブスレが筆者を変える
ニートには仕事を!
189弱者を狙って仇討ち。そんなんじゃ先祖だって喜ばないだろ(笑):2008/07/26(土) 16:49:57
某カルトの支離滅裂基準

ブッシュ無罪ネオコン無罪
イラクに派遣された貧乏人兵士有罪
(笑)
190意業口業 悪意を持って書き込み、見た人が傷つく。議論の余地なし:2008/07/26(土) 16:55:15
アメリカの地獄行きは決まったようなものだね。可哀相に。
イラク侵攻後の死者(イラク人)は100万人を超えているし自業自得だろうね
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2344212/2576405
192選挙も近いし、アベックストーカー大量動員頼むわwwwwwwwww:2008/07/26(土) 17:28:53
某カルトによれば
「この世の全ては因果応報」
「イラクが虐待されたのには理由がある」
だってさ。
193某研究者:2008/07/26(土) 17:36:12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217059956/
>その上で、「われわれの目的は五輪関連の最も重要な
>施設を標的とすることだ。
>これまでにない新たな戦術で、中国中央部の数都市に
>対する攻撃を試みる」と、新たなテロ攻撃を予告した。

まあしかし他国の人間を巻き込む様な攻撃をすれば
国際非難は免れ得ない訳だろうし
五輪前に五輪会場を攻撃して
五輪を中止と言う様な方向に成る可能性も有るかも知れぬし
米の調査で犯行声明が出て来たなら
噂されて居た米の中国分裂工作が遂に始動したと言う可能性も有る訳だろうが
UBSの不正等を利用した欧州の攻撃と
此れは連動するのだろうか


>これまでにない新たな戦術で、中国中央部の数都市に
>対する攻撃を試みる」と、新たなテロ攻撃を予告した。

911直前にもラディンがこう言う発言をしていたから
可也大規模なテロが起きる危険は無いのかだが
航空機テロには成るのかどうかだが
サブプライム問題が表面化してからまもなく1年を迎えるが、焦げ付きは富裕層まで広がり、
差し押さえ急増による街の荒廃も全米で進んでいる。


 住宅調査会社リアルティ・トラックによると、今年1〜6月の全米の差し押さえ件数は、昨年同期比56%増の144万件。
差し押さえは周辺の住宅価格を下げ、別の差し押さえを誘発する。CRLの調査によると、
近隣の差し押さえで自宅の価値に影響を受ける世帯は全米4100万世帯、目減りした住宅資産価値は3560億ドル(約38兆円)に上る。
その逆資産効果は消費落ち込みだけでなく、地域社会の破壊を招く。

 クリーブランド(オハイオ州)やボルティモア(メリーランド州)など差し押さえ急増に街が荒廃した全米の大都市は今年に入り、
再開発費用を求めて、サブプライム融資を急拡大させた大手金融機関を相手に訴訟を起したほどだ。

 “津波”は低所得者層からミドルクラス、富裕層にまで波及。高額ローンが支払えず
100万ドル(106億円)以上の邸宅が差し押さえとなる「ラグジャリー・フォークロージャー(豪華な差し押さえ)」も起き、
豪邸を手放すテレビタレントや元プロスポーツ選手らセレブも珍しくない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080724/fnc0807241855015-n2.htm
195選挙も近いしサイレン攻撃もっと頼むわwwwwwwwwwwww:2008/07/26(土) 18:12:39
アメリカは神に祝福された国、因果律の枠外なんだい!何をしてもいいんだい!
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:14:21
なにをいまさらwww
86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:46:51 ID:KMu6YeoN
まあ、アメリカ人のサブプライムローンへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、
まず家が凄い。庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。
絶対、その家のローン完済できない。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。これもカードで買ったという、不良娘とデブ息子も
このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。
郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、浪費。給料の倍以上の額を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:26:44
上のは誇張もあるだろうけど、そういうことなんだよね。
なんで今までこんな状態で経済が何じゃかんじゃ爆発せずに回転して
いたのか、そっちのが不思議だわ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:28:21
まだいたのw筆者w
相変わらずだなぁここゎ
話題も変わってないのね
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:33:54
多ければ多いほど、大きければ大きいほど善いとしてきたアメリカイズムの逝き付いたところが

ひとの住めない地球だった、w資本主義とは幾何級数的に拡大する妄想だったw

健全な地球は自己管理のできる正常な人間からwww
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:36:48
貴殿はまず、大して面白くもない場合はwの数を自己管理すべし
ニュー速流ればかりになってきたようだし、そろそろアメリカも底なのかなあ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:52:02
古代アレクサンドロス大王は巨大な帝国を短期間で生み出した。ジンギスカンは800年前に世界帝国を作った。
ポルトガル海上帝国やオランダ海上帝国、大英帝国などマンパワーが劣る国々が世界の覇権を握った事は少なくない。
マスコミによって調教された民衆には覇権国に必要なものは経済力や軍事力だと考えている。

しかし、ポルトガルもオランダも経済力も、陸海総和の総軍事力さえ大きくは無かった。
彼らが他を圧倒していたのは進出地域におけるコミュニケーション能力である。
モンゴル帝国はマルコポーロやシンドバットのようなキリスト教徒やイスラム教徒の隊商や交易船団を保護した。
宗教の自由を認め彼らの安全を保障した。どこの国にも自国製造業派と外国交易派に別れる。
海外から安い農産品や工業製品が入ってくると自国産業が潰れ失業問題や正貨流出という経済状態になる場合がある。
 ジンギスカンは巧みに駅伝制度(ジャムカ)を整えて世界を見たいという人々の心を抑えた。

モンゴル軍はほとんど戦わず交渉によって現地調達可能な補給源を整えた。
日本では織田信長が楽市楽座や関所の廃止によって軍用輸送の迅速化を整えた
204筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 18:59:52
今日は藤原直哉さんがいい事いってんじゃないか。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:02:11
206筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 19:02:50
>>205

それだ。悪口いうつもりか?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:06:25
日本人は世界的に見て勝ち組への寝返りが早い民族である。
環境破壊企業である工業型(興行型)スポンサーの資金で運営されるマスコミによる洗脳力は環境悪化とともに減衰していく。
ある一定水準を割った時点で瓦解するだろう。それは第三次石油危機かもしれないし、第二のニクソンショックになるのかもしれない。

もしかすれば嘗て無い規模の大地震や疫病が都市で発生なのかも知れない。しかし、恐れてはならない。悲しんでもならない。
それは改革の為に必要な犠牲あり残り超えるべき試練なのだ。それに準備する時間はまだある。
嘆き悲しむ時間があるならやるべきことは多くある
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:10:58
勝ち馬に乗る量子たちの加速がとまらないな
209筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 19:12:45
これはユーロ革命ですよ。
>>199
社会は満点にはなり得ない
個人は満点に近いものにはなり得るかもしれない
その過程が、古い言葉でいえば修行
修行は自分の欠点を明らかにし変えようとすること
社会を満点にしようという考えは
要するに、自分以外の他者を自分の考えに従って変えようということであり
社会をさらに混乱に陥らせる
社会の間違いを見たら、自分の中にあるそれと同じものに気づき
それを変えようとする、その長い過程によって
自分を満点に近づけようとする道が、正しい修行というものだろう

人は自分は正しいと思いたいので
敵が欲しい、皆で攻撃できる敵がいると嬉しい
攻撃していると、簡単に自分は正しいと思えるからだ
そういった感情を煽る者が
ダークサイドというものなのだろう

ただし筆者の場合これにすら当てはまらない。
周りを全部敵にしても、変化も成長も無い自己主張を繰り返すだけ、
現実に逮捕拘束されるまで、基地外の主張は続くのだ。



211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:43:38
太平洋戦争中、日本は大艦巨砲主義という思想で戦った。
多くのプロフェッショナルは航空機や潜水艦、基地レーダーの重要性を進言した。
しかし、馬鹿につける薬は無く日本列島は焦土と化し食糧さえも無くなった。
世界のエネルギーシステムは急速に脱中心化へと変化している。それに全く気づいていないのが日本のマスコミであり、
ほとんど気づいていないのが学会とビジネスマンである。東の辺境の島にいる為に世界の趨勢を全く理解していない。
特に軍事に関してそれが顕著である
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:44:58
米地銀2行が破たん、ネバダ・カリフォルニア両州で
 【ニューヨーク=山本正実】米連邦預金保険公社(FDIC)は25日、
ネバダ、カリフォルニア両州にある 地方銀行2行が経営破たんし、業務を停止したと発表した。

 破たんしたのは、ネバダ州のファースト・ナショナル・バンク・オブ・ネバダ(総資産約34億ドル)と、
カリフォルニア州のファースト・ヘリテージ・バンク(約2億5000万ドル)の2行で、
「資産と収益が悪化し、資本不足に陥った」ため、破たん処理される。
両行ともすでに、FDICによって受け皿となる銀行が決められている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080726-OYT1T00358.htm


213筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 19:47:00
>>210

それってお前の事だろ。だいたい、逮捕とか騒いでいるのは、
スカトロウィキペディアだけだからね。
お前スカトロウィキペディアだろ?逮捕されるどこか、
お前これから先死ぬぞ。次の時代に必要とされていない人間だからね。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:49:08
失われた10年の間に格差社会となり、社会が混乱する事も、大地震によって原子力発電所が壊れる事も、
そして、インフレと金利上昇によって財政が破綻して年金制度が崩壊し庶民がルンペンになる事も全て想定されていた。

日本人は肥大化した自我に溺れている。成功事例(バブル経済や技術大国神話)が忘れられない。
教育に失敗した日本人は中国人やインド人に比べて決して優秀ではない。現在の繁栄は単に装置産業の遺産によるものに過ぎない。
装置産業の優位は、エネルギーインフラの革新によって劇的に崩れる。
多くの国際的なブロック知的プロジェクトに日本は全く公式に参加していない。情報すら与えられていない
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:50:30
>現アメリカは旧社会主義国より酷いとプロパガンダ抜きで言い切れる。


と社民党支持者の>>169がおっしゃっています。

「もうこんな国いやだ」と国外に逃げようとしたら国境で殺害される旧社会主義国のほうがマシとは笑止だな。

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:52:25
日本人は中国人よりも駄目になった。インド人よりも劣っている。
それを認める勇気が無い。だから良い診断方法があったとしても役に立たない。彼らより優れているから豊かでありたいと信じたいのだ。

しかし神の目から見れば同じ人間に過ぎない。機動力を駆使した衝撃兵力である騎兵は無用の長物だという事だ。
貧乏国の貧民層には騎兵は運用できない。明治時代、騎兵は騎兵が自己負担だった。
大卒を中心とした一年招集兵(予備将校)も軍服装備を自費で負担した。それが当たり前だったのだ。
その為に日頃から質素倹約で蓄財をしていた。昔の人々は未来の為に自己犠牲を厭わなかった。
そんな歴史も知らない人間は国際的一流といわれる人々の世界では通用しない。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:55:52
日本はほとんど化石エネルギーがない。絶望的な状態だという自覚も無い。
既に日本はどう計算してもエネルギー戦略で敗れている。判りやすくいえばエネルギー不足で食糧も産業も崩壊するという事だ。
 日本の防衛はアメリカに大きく依存している。アメリカの崩壊は日本の安全保障にとって致命傷を齎す。
衰退を始めたアメリカは間違いなく日本ではなく中国を戦略パートナーとするだろう。それが当然の選択なのだ

中国はペルシャ湾岸やアフリカの石油をパキスタン経由でパイプラインで運ぶ計画を立てている。日本は環境政策は非現実的な机上の空論しかない。
エネルギー政策に至ってはマスコミが中心にそれを破壊している。日本の選挙では年金と政治家個人のスキャンダルしか争点がない。
国家100年の計は全く争点にならない。これは衆愚政治だがそれを憂えて地道に智恵をつけ勇気を持って行動する人材もほとんどいない。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 19:56:59
21世紀の日本は必敗という状況だ。それはGDPの数値にも出ている。(各国のGDPのPDF一覧より)21世紀を迎える知的準備がほとんど取れていない。戦争だと弱い部隊からマネー戦争だと貧しい階層から崩れていく。
 前線で格差が生じてその間隙を襲撃する事によって後方連絡線を破壊して戦線は全面崩壊する。日本はGDPの減少を弱い階層に集中したがこれからは全所得階層に広がっていくだろう。
戦線の崩壊が拡散するのと同じだ。そして気づいた時にはいつものように手遅れになっている。メディアの制空権を取られた場合、どうやって対抗するかが肝要である。
それのみが日本本土で一族が精神を破壊されずに行き続ける事ができるだろう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:04:07
何この全体主義者的な発想。ありえない。
そうやって人を煽って自分は他人の犠牲の上にあぐらをかこうってのが
見え透いてるよ。どんだけ搾り取ればいいのやら。
戦争したいなら自分ひとりでやれば?今はドンパチやる時代じゃないし
国力削りあうのだって交渉とパワーバランスでしょ。
そのパワーバランスをどうやってこっちに傾けるべく、何をすべきかって
話してんのにバッカじゃない?KYもいいところ。

つーか国際的一流とか言ってる人に限って、日本出たら訳立たない、
地図も読めなければ車も運転できない、マンション一つ自力で借りれなかったり
するんだよねw
220筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:05:53
>>219

それってお前の事だろ。煽りしか出来ないならひっこんどけ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:07:42
ここに煽る人はいないでしょ それぞれが判断すればいいことだ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:08:48
そもそもメディアなんて戦争に第二次大戦で負けてから取られっぱなしw
ニュースソースを日本語だけ、TVだけ、WEBだけに絞ってる人が悪いんでしょ。
自分で検証もしてない垂れ流しニュースを盲目的に信じる奴なんているのかしらん。

精神を崩壊されずに生存続けるとか何のことやら。
もうもともと狂ってる人だらけ。図太く神経太くして生きるだけの話。
庶民はもっとしたたかですよ。おあいにく様w
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:13:04
もうどれが正しいか大半の人はわかってるよ
ベンジャミン・フルフォード新刊 『中国が目論む世界支配の正体』

〔内容紹介文〕

サブプライムローン問題、原油高、穀物相場の急騰、チベット問題、四川大地震……信じられないかもしれないが、
世界で巻き起こっている、こうした重大事案はすべて裏で?がっているのだ――。北京五輪が開催される2008年、
欧米の「闇の支配者」と中国の最終戦争が遂に始まった! 著者は今回、本書のために北京、香港、マカオ、台北などで
取材を重ねた。また、アメリカやヨーロッパにいる仲間たちが、身の危険も顧みずに多大な協力を寄せてくれた。
そういった作業で膨大な情報をふるいにかけ、「これは」という手応えを得られたのが、本書で提示した「手がかり」の
数々である。日本のマスコミでは決して報じられない、欧米vs.中国の水面下の暗闘の真相が今、明らかにされる!
225筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:13:46
>>222

庶民はしたたかかもしれないが、お前はどうも臆病者みたいだ。
アメリカが一般の日本人が考えてる以上に中国を重視するだろうとは思う。
日本がどこで何が間違ってたのかは諸説あるとしても。規定路線かもしれない。
ただ、中国以上に欧州や中東を重視するだろうという予感は、ほぼ次期大統領が
決まってるだろう小浜の外遊日程が物語ってる。
勝ち馬に乗る遺伝子が脈々と日本人に流れているなら、この靄がかかった
現状を無事に突破できますようにと願うばかり。
でーも、筆者の思い描く世界観はゲロゲーロ。EUでも爪弾きだーよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:15:58
ダメリカ崩壊まだですかあああああああああああああああああああああああああああ
早く死ね!!!!!!!!!!!!!!!
口先介入ばっかりて混乱させてんじゃねええええええええええええええええええええええええ
>>225
あなたの勇気が見たい。頼む、経団連に突撃してくれよ。それこそ、真実をあなたの手で明らかにしてくれよ。だったら信頼できるかも。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:19:05
自らの国家さえも売り払う人間はその雇用主である外国から捨てられる運命にある
子々孫々まで排除されるだろう
230筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:19:19
>>226

米中は劇的に内部崩壊しますよ。あれだけ問題が山積みじゃ、
どうしようもない。


>>228

面白くない。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:20:20
サブプラとダメリカ政府、FRBの対応
日本より対応が早い、さすがとか言うやついるけどw
ダメリカのマッチポンプ劇場ですからw
232筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:20:36
>>227

だんだん狂乱しはじめたな。
アメリカの回し者か?サウジがロシアに寝返ったらしいけど、
あれがまた堪えたんじゃないのか。アメリカ中心の世界秩序は既に崩壊しているんだよ。
これからは欧州連合の時代だ。だからユーロ革命だと言っているんだろうが。
233筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:21:42
「w」ってやたらにつける奴がいるけど、お前どっかから来た回し者か?
もうずいぶん壊れちまったな。冷静に現実を直視できないみたいだな。
EUや中近東が、このまま栄華を極める木もしないんだよなあ
アジア、アフリカ、中南米、ロシア、北米、、わからん
案外、日本がダンスダンスダンスを再びだったりするのだろうか
この考えは甘いのか、ジョーカーを引くようななものなのか
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:26:51
ダメリカ崩壊まだですかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
早く死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:28:17
筆者の何が嫌いって、異様な男尊女卑と人種差別!
社会に迷惑かけんなよー!ホモになれば世界が明るくみえるかもよ?!
237筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:28:25
>>235

お前が死ね。
>>230

あなたが一番おもしろくない

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:31:55
214-218の流れ、同一人物でしょう。これ書いたの。
薄っぺらくってどうしようもないね。なんか社会で働いたことのない、象牙の塔にこもった
出来損ない博士くずれだかなんだか知らないけど、クダまくのもいい加減にしてほしいね。
只えさえ暑いんだからウットオシイ。
石油の話も嘘っぱち。教育に失敗した日本人とかって、まじ笑えるんだけど。
インド人と一緒に仕事してからいいなよ、そーいうこと。あの人たちのパフォーマンス
本当に知ってるの?机上の情報収集しかしてないでしょ。トップレベルの開発者以外、
中の上の高校二年生くらいのレベルよ。トップレベルの開発者でも、パフォーマンス的には
日本国内の平均的なメーカーのレベル技術者ととんとんか、下くらい。(英語が通じるだけのメリット)
それにインドがITで巧くいったのは、カーストがIT業界にはないから。それだけの話。

フィールドワークしてないから薄っぺらだよね。言ってること。
石油の話も、ちゃんと中で働いてる人の話聞いてからにしなよ。
突っ込みどころ満載よ。
まー自分も世界史オタクだから視点はおもろいとは思うけどね。
どうせならマクロ経済世界史でもどっかのサイトにつくればいいのに。

レビュー採点結果 15点 もっとがんばりましょう
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:38:13
転載じゃないの? それに見た人がそれぞれ判断すればいいことでしょ
必死に否定するほうが怪しいよ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:39:36
まだ石鹸の使い方すら知らないインド人もいるんだし
情報だけでしょ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:40:41
でも人口が多いほうが天才は多いのは当然だろうな
そのために増やすようなもんだし
243筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:41:38
>>239

俺もお前のレビューをやってやろう。


レビュー採点結果 0点 一回死んで生まれ変わりましょう。
アジア三国志 ビル・エモット 著/伏見威蕃 訳
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/47f0bb7b06f2af333486f03eae13a9d1/

 英『エコノミスト』誌元編集長による、アジアの新パワー・ゲームをインド、中国、日本を中心に俯瞰したもの。
俯瞰したといっても、記述は歴史や現況、抱えている難問や他国との軋轢、さらには強みや弱みまでもデータを
駆使し、独自の解釈を加えて検証する。そして、「あらゆる分野のいさかい、歴史的な恨み、地域の発火点などが
三カ国を取り囲み、押しつぶそうとする」が、「見込みの高い楽観主義」に立つか、「まことしやかな悲観主義」に
立つかは読者の判断に委ねられる。

 九つの進言の中で最も印象的なのは、日本の「国際社会における最大の弱み」である歴史問題に対する
「賢明な措置」。抽象的な問題と特定の出来事を切り離す、ドイツの「記憶、責任、未来財団」を見習うべき、
など知日派らしい現実的な提言が示される。

 前2作『日はまた沈む』、『日はまた昇る』より広い視野でアジアと日本を見直すための格好の続編。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:47:27
>>240
転載かな?筆者嫌いなんだよね。ま〜彼の話もずれてはいるけどまったく駄目って
わけではないけどね。ただ偏見凄すぎでうんざり。各自スルー了解。

>>242
自分の知ってる限りでは、機会にめぐまれなかった秀才レベルの人材が、IT分野で
(カーストの垣根がないから)平等に機会を与えられた、という感じ。
ただ、そこにたどり着けるということは、それ以前である程度いいカーストにいた、
という話なんだよね。(結局は上のカーストの中で、上の下の人が上の上の人と、
平等に勝負できる土俵ができた、という話)
246筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:51:03
>>245

お前性格悪そうだなあ。だいたい、往生際が悪いんだよ。
まさに「自我が肥大化した日本人」じゃないか。気分悪いから死ねって。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:17
今の時代は天才がひとりいればどんな仕事もできるからな
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:51
>>244
日本の匿名掲示板である2ちゃんを見ても、特定アジアに対する人種差別、
そして男尊女卑が今だに一定割合で根付いてる国。
欧米並みに移民政策してるわけでもで、女性の職場進出、管理者比率が
欧米に比して低いのにも関わらずのファびりよう。
移民が増えれば、働く女性に対する憎悪が減るのか、共働き世帯のほうが
出生率が高いことさえ抹殺されそうな勢い。
249筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 20:53:03
どうみてもこりゃあ、火消しだろ。
どこが雇っているのか知らんけどさ。
夏休みだからな
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:54:59
>でも人口が多いほうが天才は多いのは当然だろうな
>そのために増やすようなもんだし

こんなのただ一様分布ならば、母集団の規模に標本集団の規模は
比例するっていってるに等しいでしょ。
これでなぜ民族ごとの優劣に推論もってけるのか不思議だよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:57:11
>「自我が肥大化した日本人」じゃないか。気分悪いから死ねって。

はて・・・・
2ちゃんに書き込みをしてると、天下全てを掌握して
独裁者になれるという発想は自我の肥大の、本当に極端で病的な
ケースだと思うのだが。

筆者がいなくなれば
少なくともこのスレの住民は喜ぶだろうな
汚い空気吐いて環境悪くなるからさっさと死んでね

254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 20:59:47
そりゃ簡単だろ インドや中国は国を挙げてエリートを作ってるが
日本は東大出てもマルクス経済とかやってるレベルだから よっていつも
デフレ経済に陥るわけだ ここまで失敗した国もないだろww
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:00:14
なんか筆者がいろんな意味で可愛そうになってきたよ
博士号とっても学者になれる保証がないとこで仕事してても意味ないよ
シンクタンクにでも就職活動すれば?
金融機関のジュニアアナリストとか。
エージェントつかえばいいのに。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:04:10
筆者もたまーに非常に面白いこといってるけどね。
なんていうか、経済板から外れすぎた斜め上であるが故に
たまにとんでもない変化球が来て面白いと思うことはある。

257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:10:12
>そりゃ簡単だろ インドや中国は国を挙げてエリートを作ってるが

天才は生産できるのか。便利だな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:10:58
このスレは経済板だけどいまの理論に懐疑的だからな
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:11:11
254は東大出身ではない、もしくは55歳以上であることが
わかりました。
260筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:12:19
あーあ。
もう徹底的に言い負かされて、屈折しちゃってるよ。
お前、そんな自演とかやっててどうすんの。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:12:21
いまの理論を熟知して批判してるなら
それはそれでいいんだけどね。

>>255
筆者は大卒なのかも怪しいのに、博士課程に進めるはずはない
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:13:58
このスレはレベルが高すぎるのかもな
862 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 00:26:46
>筆者は「お前は黙れ!」とかすぐ言い放つのに、少しでも批判されると言論弾圧だと騒ぐ。
>一致団結とか言っておきながら、「俺が政権を取ったらお前らを弾圧する」と脅迫する。
>
>まったく矛盾だらけなんだが、筆者は自分は天に選ばれた天才だから何でも許されると勘違いしてるんだな。
>
>まあ筆者の言う国家社会主義なんてそんなもんだよ。

基地外全般に見受けられる傾向ですが、関わっても何の足しにもなりませんのでスルーされるのが宜しいかと。

それにしてもみなさん大変寛大な心をお持ちですね。
連日このアホのお相手、ご苦労様です。www



265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:16:44
>>262
うん、たしかに大学生のとき夏休みに工事現場で肉体労働したら
(体育会で合宿費必要だったから)、たまにこういう人いた。

ユダヤの陰謀がどうとか、徳川埋蔵金がどうとか、
永久機関がどうとか、自分だけが凄い情報を独占していて世の中の
本当の仕組みがわかってると豪語する奴。大体饒舌で多幸症で
貧乏そのものだった。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:16:51
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)  
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {     ∧ ∧  } |
        ⊆ニゝ   (´ ・ω・) ヽニ⊇

      筆者はケツでもなめとれ! おら!
267某研究者:2008/07/26(土) 21:19:30
ウイグルの武装勢力も
五輪選手団が本格的に中国に入る前に
会場を攻撃すると言う可能性も有るなら
来週にも集中攻撃が有る可能性も有る訳だろうか
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:23:43
あるいは某研究者が
陰茎の使用を経験し
精神の大転換を迎えてこのスレの危機が
回避される状況も有る訳だろうか
>>268
主語が違う、主語が!www

270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:26:44
>>269

筆者が主語ならいいんですね、わかります。wwwwww

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:28:17
筆者にマジな質問してもいい?
>>265
無知で困窮している人ほど極端で過激な考えを好む傾向があるから

一人二人なら面白いおっさんで済むけど
世の中が悪くなってくると、その手の人が増えるから厄介だ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:29:34
>>271
筆者スレに書けよ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:29:58
天才やらエリートやらリーダーやらの教育に熱心なアメリカがこのざまじゃね
ホントにそんなものアメリカにいるのか?w
インド、中国が熱心?プゲラw
275筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:31:14
ぐちゃぐちゃじゃない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:31:53
>>275
筆者さん、質問してもいい?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:34:28

        |    | ! |  |  | |         ,i"//\i ̄`! |    | ;|
        |    | | |  |`-,,! |         //    !  ! ;|     | |
        |   | |'|  | ___!|,__         i i   {●}   X!    | |
.        |   | |ヽ ;|/ ̄~\        `、,,__   __,,..-" !     |、|
         | i   | | ヽ|     i!         ̄ ̄ ̄ ̄~` |   | | |
         ', |   ! |  |i:  {●} ノ!               |    | )|   
.         | | ; !ト,  \,  //     '       ,,   |    !' ;|
         ! i   | \  ' ̄ ̄          __,,-"ii   |   |  | 
          ヽ   V‐ヽ     i!,,__,,,,.ー-''"i _,,! |!   |   |   
           |    ト (,.     `、___|___|,,,=!-''" /   |   |   | 
     ,‐、    |    |` ‐ >、     `-、,,,-i=-;!~i^/  /| | |   |
     \\    , 、  |    t 、     `ー--'''"~ , ‐i  | | |  、、      !、
       \\__ l l  |    | ` '7 ‐ - ,, _ ,, ‐ '´ | | ;|; || ;| ヽ ヽ\,, _ ,,|;|
        V  ''ヽ \ |    |   /  _ , , 」       L,_Y; !| ;|;  ヽ ヽ,_   .,/
         | /二ト \!  _,,L,,,/,‐ ''   \      ヽ, ! ! !/ ,__ ,  , _', ̄ ̄
         ', / ,,`i  `,‐ ':::::::::: !      \    ///,i/   | :::::::::
              
          やい筆者! きちがいは隔離スレから出てくるな!
278筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:36:36
>>276

なんだよ。
どうせくだらねえ話だろ?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:37:47
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´        ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!      くらえ 筆者!!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:38:19
>>276
隔離スレでやってくれ、スレが荒れるから。
アメリカの地銀がぶっつぶれた話にそろそろ戻りたいのだが。
藤原なおや氏のブログで筆者発見。本人か?
オイオイ、あんまり他所に迷惑かけるなよ・・・。
それとあんまりサービストークを真に受けるなよ。
藤原氏は親切な人だが一方でプロだからな。いろんな意味で。
282筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:40:08
>>281

ただブログに文章を貼っただけで何が悪いわけだ?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:40:12
こいつの目的はそういう卑しい所にあるんだろう。
284筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:41:04
>>283

それはお前の投影だ。煽りしか脳がない下品なクズだから、そういう認識しか持てなくなるんだよ。
285筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:44:29
おい、お前ら偉そうに文句ばかりたれているけど、
何か持論とか、先への展望があるのか?文句があるなら、自分の持論をいって
戦わせてみろ。最初から勝てないから、煽りしかしないんだろうが。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:48:26
全板トーナメント ★決勝戦(7/26) モ娘(狼) vs ネトゲ実況 ←ここ!!
参加方法は [[投票コード]] と共に <<狼>> と投票所のスレに書き込むだけ

【コード発行所】
http://tournament-code.ath.cx/
【投票所】
http://changi.2ch.net/vote/

浅田舞応援スレpart32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1216588592/
↓AA付投票テンプレ

[投票コード]]
          ______
         {:::::::::::::::::::::::::::::}
          lニニニニニニニニニl   。. +
        <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> . .* ☆
         ィiil:l!tl  ●  ●.l +
        ィiil   、''' ヮ.'''丿  <残りあと1時間、絶対勝ちたいから投票よろしくね♪
       ィiil    _>   ⌒ヽ
          (⌒◎⌒\ \      
          /`:~::::`~::イ/\ \
        //======〈   \ \  
       __/ /● ● ● \.   \ \_
     とcノ `〜〜〜〜〜〜"    ヽっ-、フ
         /  //  /         <<狼>>
        /  / /  /         板◆スレ
っていうか、筆者の論理に賛同すること事態が前世紀の遺物。
しかも後進国レベル。
退化したい願望があるのは、、、、
筆者も悪いことは言わないから、旧コテもB層レベルにトーンダウンし
まともな職につき、女に拘らず男でいいから真に愛し愛される人をみつけなよ。



  はぁ.....




289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:54:12
みんなあなたに自分のスレに帰って欲しいだけよ
お願いだから出て行って頂戴
290筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 21:54:29
>>287

話に具体性がない。何がどう悪いのか指摘してないだろ?
中身のない駄文をかくな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:58:08

                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´       ___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }       もういっちょうくらえ!! ボケ筆者!
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:58:32
>>250
繰り返し、極端な男尊女卑を煽り、在日朝鮮人への皆殺し発言してるっしょ?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:58:49
>こいつの目的はそういう卑しい所にあるんだろう。

2chで主導権を握り、ネット上で認められるのが筆者の目的という事か。
くだらないな。
確かにネット上では元気に喋っているが、
現実で草の根の活動をして支持者を見つけたりしている気配もない。
本気ならそれこそ藤原直哉の所にでも弟子入りして
畑でも耕してみたらいいんじゃないか。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 22:00:17
>>250もとい>>290だった
【話題/金融】ニューヨーク金融街、ボーナスが昨年より1兆円以上減少へ [07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217074945/
296筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 22:05:12
あー全部意味ないわ。雑魚の愚痴でしかない。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 22:08:46
>>296

いいから出て行け!!

(´`ω´)クソ筆者して寝ろ
つか、このスレはアメリカ「バブル」崩壊スレであって
アメリカ崩壊スレではない。
アメリカはおろか欧州の住宅バブル崩壊ももはや誰の目にも
明らかになってるので実質このスレは役割を終えている。
アメリカ崩壊とか世界秩序崩壊とかいう話になると
もはや政治板の範疇なので変な人々が流入するのは
必然と言えよう。
300某嫌厩者:2008/07/26(土) 22:24:21
【自動車】米GMのブランド『ハマー』に数社が買収打診--「早急に対応」とCEO [07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217075952/

先程の私のレスが消されたのは、やはりロスチャイルドの仕業なのかだが。

あるいは、日米英の変態シーパワー連合が結成される前兆なのかだが。

ところで、大事な部分を蚊に刺されてしまったのだが。
  558 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/07/26(土) 22:15:13
>>545
じゃあわかりやすく説明してあげるよ。
貿易黒字額が大幅に減少しました(約-3000億)
これは去年、柏崎原発の羽が壊れて、火力発電に東京電力が切り替えたせいです。
火力発電で使う石炭を去年の4000倍購入しなきゃいけなかったので、東●電力は
大損をぶっこきました。
さらに原料高のせいで、船舶の受注が全滅して、三●重工と三●造船と日●造船はさっぱりでした。
精密機器の輸出も落ちていますが、船舶ほどのインパクトはありません。
現在の貿易黒字額は約1300億です。
それぞれの企業は連結で第二四半期現在は黒字ですが、来期は単体で収益が減少する
材料が浮上しています。
ここまで書いてあげればわかるのかね?
これじゃ小学生ニュースじゃないか。

  561 名前: 筆者 ◆mn./N732Wo 投稿日: 2008/07/26(土) 22:17:34
>>>558

分かりません。もっと分かりやすくいってください。

  566 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/07/26(土) 22:20:10
>>561
え?何で?これ以上わかりやすくかけないよ・・・・からかってるの?

  570 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/07/26(土) 22:28:28
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 議論など10年早い!
  | \_/  ヽ    (_ _) ) 筆者クズ野漏 !!
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
>>300
今度は「ムヒッ!」を塗るんだo〜ww
303某嫌厩者:2008/07/26(土) 22:56:31
>>302
承知したが、ロスチャイルドの陰謀によって阻まれるかもしれないのだが。

あるいは、ロスチャイルド三井がおぷーな買収に動きだす前兆なのかだが。
304筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 22:58:57
>>301

わざわざご苦労。
>>301
       ____
     / 筆者  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  経済板でも馬鹿を晒してしまったお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     / 筆者  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  恥ずかしくてもう経済板には来れないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   今度はニュー速に行くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 23:07:19
(´`ω´)ドーテー必者のモーソーに付き合ってられんわwww
307筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 23:10:07
もう何も言い返せないか???
308某嫌厩者:2008/07/26(土) 23:13:26
>>304
チェイニーが会ったと言われる“宇宙人”とは筆者氏自身のことかどうかだが。
“小さく奇妙な人”という目撃証言は筆者氏の逸物をさしているのかどうかだが。

筆者氏の“モノ”は雑魚か否かだが。
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
.          〈⊃  }
  (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄) ../
  /  ●   ● |  /
  |   l ___\l. /  雑魚って筆者のことじゃないかw
 l▲  (  。--。 )/  モ〜〜〜〜
/■___  (( ̄))/
(___)   ̄ /

310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 23:14:52
>>296
2chが馬鹿ばかりと思っているなら、そんな馬鹿の相手をせずに
自分の知的レベルにあった人の集まりに行けばいいのに。

あ、お忙しい中、馬鹿どもを啓蒙してくれているつもりなら、それには及ばないよ。
君みたいな事を言っている人(このスレで有名人)は前から他にいるから。
藤原直哉氏とかラビ・バトラ氏とかね。
匿名でもない身元を明かしている人だし、
オリジナルだし、あなたの主張よりまとまってるからフォローしやすいしね。
わざわざ筆者御大のお出ましを願うまでもありません・・・、と。
>>310
筆者は消えうせろ!...とやさしく言ってるのですね、わかります。
クローン、大暴れ・・
313筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 23:22:11
>>310

めんどくせえ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 23:23:21
ここだけの話、米経済はまじでやばいらしいぞ。
1ドル50円の時代を覚悟しとけよ。
315某嫌厩者:2008/07/26(土) 23:23:44
>>311
その前に筆者は本当に日本人なのかどうかだが。

重い火病を患い、自分の無知を指摘する相手を“雑魚”と呼んで罵倒する。

これは筆者が鮮人にルーツを持つ所以なのかだが。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 23:24:43
>>313
お前のようなミジンコのチンカス野郎の書き込みを読み飛ばす方がどんだけめんどくせえか

アメリカよりも先に筆者の頭の中が崩壊している模様です。

筆者はじゃが芋の食べ過ぎでドイツを好きになってしまった可哀想な人です。

明日からは“じゃが芋”のコテハンで頑張って下さい。
318某研究者:2008/07/26(土) 23:34:21
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080726AT2M2601Y26072008.html
>さらに大統領は「西側は現在の遠心分離機の規模ならば問題ないという」と指摘、イランにウラン濃縮停止を求めている米欧側と何らかの取引があることを示唆した。

と言う様な状況で
回答を延長したとしても
突然米・イスラエルの攻撃等は有るのか
どうかだが
319じゃが芋 ◆mn./N732Wo :2008/07/26(土) 23:52:53
>>317

悪くないな(笑
ユーモア精神ってやつだ。
毒とか入ってそう
筆者の精神がアメリカより先に崩壊する、に100万ジンバブエドル
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 00:04:31
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
筆者ってB層だろ
筆者の別コテ=ヴィーノ・デュプレ ◆mn./N732Wo(爆笑)

やはりゲームで恋愛を学べると言ってた道程クンは筆者本人だったのか!!
じゃあアメリカのバブルがはじけて日本への影響はいかほどか?
                 _,,..  -―――-  、、                           
               ,. ‐'"´     *      `丶 、                       
               /                    `丶、                    
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._         
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i        
         j           、__,ノ               ヽ、)        _,,.. -''′       
           l       ノ                       )                 
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、_ _ _,. -- .、      
            |           *    ̄ ̄`ヽ                          i     
           |                 ___,ノ                       ノ     
         !                                        . '      
           ゙ 、                                   ,. - '        
            \                             ,..  -‐'"           
             丶、                   _,,,. -‐ '"                 
・・・・・・このスカルチノフは   メスですかw?
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 01:03:26
筆者=じゃが芋 ◆mn./N732Woはコテハンをヴィーノ・デュプレ ◆mn./N732Woに変えました。

680 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 00:21:14
975 :ヴィーノ・デュプレ ◆mn./N732Wo :05/09/03 00:43:57
>970
いや、そこらへんは大丈夫だと思いますよ。
ミーアさんのことは小説だと普通に健気に
役割果たそうとしてる少女に描かれてますし。

噂のホーク姉妹のついても、メイリンがなぜ
お姉ちゃんにコンプレックス抱くようになっただとか、
ルナマリアの思い込みの激しさと自意識過剰ぶりから
生じた勘違いが、妹との別離という手痛いしっぺ返し
になって後々返ってくるだとか、そのへんを描きたかったのでは?
…ちょっと話題になってたんで反応してみました。

>>971
遅ればせながら、お誕生日おめでとう。
本編でもそうだけど、こっちでも辛そうだね、大丈夫?

329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 01:19:25
あのコテも終わりか・・・。
最後は自分の過去に首を絞められたか。皮肉だな。自分も他山の石としよう。

今までかなり辛辣な事を言ったから、気を悪くしたならあやまる。
これからは社会と接点を持つんだ。それと2chには帰って来ない方がいい。
世間はこんなネット空間よりおもしろいだろう。
それとあれだけの文章を書こうという気力・動機だけは認める。
世間で鍛えられたら、然る後何か思う所があるんじゃないか?
そしたら誰かからの借り物の知識でなく、自分の経験を血肉とした
文章を書けばいい。今までの空論と違って、人の心を打つものになるだろう。
今後の健闘を祈る。
330化けの皮をはいだ張本人:2008/07/27(日) 01:35:52
いや、この筆者っていうコテハンはそんな高尚な人間じゃないね。
自分はあまりガンダムは知らないけど、どうも結構国家の仕組みとかの設定が
細かくって、アニメファンはそういうのを覚えたり、キャラクターになりきったりして
楽しむらしい。

筆者もこのスレッドで何かそういうアニメのキャラクターの偉い役割の人みたいな感じで、
どっかのブログの話をあわせてまとめて、それをこじつけていただけた。
彼には経済の根本的な知識もなければ、それを知ろうとする意欲もなく、ただ否定するだけ。
思うに、それは彼が「演じている」ことをばれてしまうからだったんだと思う。

しかし半年ほどよくもまぁ、寄せ集めの知識だけでここまで物を言えたもんだ。
それは正直に感心する。
彼は架空空間のみで歪んだ欲求不満を発散し、現実には背を向けていたんだよな。
アメリカが崩壊する、現実を見ろだなんて、一番現実を見なきゃいけないのは自分だったのにね。
現実で働いたことがないから知識がなさ過ぎるから、何か変だと思ったんだけど
なんか全て納得して謎が解けた気がする。

以上分析終わり。
筆者崩壊まだー
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 01:46:11
だから論旨のソースも出せなかったし、ニュースソースも出せなかったんだな
英文サイトも含めて世界中から情報収集してるってのもうそっぱちだったんだな
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 01:48:16
Das Ends
結局日本の一人勝ちでしょ。
だからハイエナ達が狙ってんじゃないのかな?
無防備な子羊ジャパンを。
統一教会セミナー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3491701

文鮮明の三女である文恩進(ムン・アンジン)さんが、統一教会のことを 「カルト」だと断言
http://jp.youtube.com/watch?v=L0nm0mABf2o

統一教会の文鮮明の倅wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=HdvQGD5Lnsc
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 02:11:23
まだまだこれから長いよ
オイル崩壊のツケも来るし、中国も大爆発するし。

1988年のソ連崩壊以降では一番大きな転換点に
来てるんじゃないだろうか?

337某研究者:2008/07/27(日) 02:40:35
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080726AT3K2601426072008.html
米単独ではGSEは救済困難と言う意見も多いし
此れで時間を稼いでいる内に
欧州・中国を叩いた後
誤魔化しが効かなく成ったら日本が米を買うと言う事に
成ると言う事かも知れぬが
(ロシア・イラン・ベネズエラ・中東王族は
 欧中崩壊に伴う資源安で
 崩壊と言う事に成る訳だろうか)
338某研究者:2008/07/27(日) 02:56:49
GSE救済が時間稼ぎにしか成らないなら
其の間に米が何もしないとは
思えない訳だろうか
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 05:38:05
筆者は暗くて冷たいタイプ
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 05:56:03
筆者自我崩壊まだー?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 07:32:57
>>337
ベネズエラがロシアとくっついた理由がわかるよ、↓35分頃からの部分
http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 07:35:44
グローバル化から切り離されている経済主体はどこでしょうか?
WW2のロシアみたいな感じの国は無いのですか?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 07:44:09
ベネズエラにロシア軍がくるということも可能ってことだろ
米のあんな近くに・・・ロシア軍の拠点って・・・考えられないぜ
米の力が相当弱まってるよ・・・
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 09:06:13
>>343
アメリカは国力に任せて好き勝手にしてたつけをこれから払わないといけないだろう
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 09:35:08
>>344
日本はアメリカに任せて好き勝手にしてたつけをこれから払わないといけないだろう
国民国民は官僚に任せて好き勝手にしてたつけをこれから払わないといけないだろう
武力健在のアメリカがツケなんて払うわけないじゃん。
払うのはアメリカの財布みたいな国だよ。
北京五輪まで12日か・・・・
やっぱり中止はないのかな
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 11:02:20


オバマ氏が「嘆きの壁」に残した直筆メモ
http://www.afpbb.com/article/politics/2423045/3167290

【7月27日 AFP】

米大統領選挙の民主党候補指名を確実にしたバラク・オバマ(Barack Obama)上院議員が
24日にイスラエルのエルサレム(Jerusalem)旧市街にある聖地「嘆きの壁(Western Wall)」を訪れた際、
壁の間に挟み込んだ直筆メモがユダヤ神学生によって抜き取られていたことが分かった。
イスラエルの地元紙が25日報じた。

メモには「主よ、家族とわたしをお守り下さい。わたしの罪を許し、ごう慢と絶望からお守り下さい。
公正と正義を行うための知恵をお与え下さい。

そしてわたしを主の意に従う僕(しもべ)としてお使い下さい」と書かれていた。(c)AFP
>>319
以前、@TRUTH とかいうブログで南極マザー詐欺やってたのもお前だろ。

>>348
なんかもう、やらせモード全開ですなあw

オバマはユダヤ教の僕になった
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 11:55:07
>>215
そうか、夏休みの火消しさんか。
アメリカが警察国家化して国民を弾圧しまくってる事や、
貧困層がソ連の一般国民より酷い生活を強いられている事、
二極化が進んで国民全般で見てもソ連より酷い状況になっている事、
こういった事実が拡散されるとまずいと思ってるわけだね。
アメリカ幻想を振りまいて新自由主義改革を推進させてきたのが
これまでの戦術だが、もうこの手法の継続は無理だろう。
まず日本人のアメリカに対する幻想は完全に破綻したし、
新自由主義に対する幻想も崩れ、虚構だと気づく人も増えてる。
この流れを食い止める事は不可能だ。
外資族が議会から消え、メディアが外資支配から脱する日は近い。
>>330
ヒーローが突然に現れてGJ、ありがとう!w

胸糞悪いクソコテのせいで長い間荒らされてきたスレに、ようやく平和が戻ったのは
ひとえに貴方の功績であります。 表彰しなくちゃ。



354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 11:58:58
国際金融資本は日本の農林中金や郵便貯金などにこれらの不良債権を販売するでしょう。
しかし、既に日本人のエリートはドル機軸体制が崩壊した事を知っています。知っていながら、大分県の教師のように、
間違っていることを知りながらも、その良心に従うことができませんでした。情報社会は情報が実に安いコストで拡大します。

一度の失敗が何十年、何百年も、記録として残ります。そして、彼らは明治時代の東北人のように長く賊軍(腐敗した穢れ多き人間、賎民)
と蔑み続けられます。家族どころか子々孫々に至るまでその汚名は続きます。そして、多くの人々はその部下に既に売られています。我
々の元には多くの密告が相次いでいます。それが、貴方が恐怖と権力によって抑え付けてきた結果なのです
>>349
南極マザーにもみんな長いこと騙されてたなあ。
キリスト教ブログの人までやられてたくらいだったから、似たようなものかもね。

外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象に

生活保護を受給する外国人世帯が急増している。06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍。

 一方、生活保護法は国民が対象で、外国人の保護受給は権利ではないとされ、福祉現場で運用に差も見られる。

 主要73市・特別区への読売新聞の調査(7月)では、DV(配偶者からの暴力)を逃れるためなど、やむを得ない
理由で外国人登録地と異なる自治体に生活保護申請した場合、37自治体は「保護できる」、25自治体は「保護
できない」と回答した。

 厚生労働省によると、全保護世帯は108万世帯。外国人世帯は、国籍別で韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。
中国の2847世帯、フィリピンの2399世帯が続く。韓国・朝鮮人の高齢化やフィリピン人女性の離婚の増加などが、
急増の要因とみられる。

 日本人の場合、住民票を登録していない自治体でも受給できる。しかし、外国人に対する保護は、生活保護法の
準用措置で、54年の厚生省通知は「申請は外国人登録をした自治体に行い、不服申し立てを認めない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000063-yom-soci
357拷問被害者を恨むなや。犯罪させようとイジメて追い詰めたカルトを呪え。:2008/07/27(日) 12:26:40
地震も近いし祖国に帰ります。
>>330
GJ!
心から言う、GJ!
  ,--‐‐'ヽ. , -―- 、
 i'.i. l | l V , -‐ '´ii、
 ヽヽヽヽ.(j~)‐'こンr-j'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /`'`'`'.`'i´l 、 .!`7   < 蒸すか?
 |  肉  |〉ヘ..二_/     \______
 |  饅  |、\.X/ 、ー、
重要品目「4%」WTO事務局長が提示、日本厳しい状況に
7月26日11時42分配信 読売新聞


 【ジュネーブ=幸内康、大内佐紀】世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)
を巡る非公式閣僚会合で、ラミーWTO事務局長が25日に提示した新しい合意案の全容が26日、
明らかになった。

 例外的に関税の削減幅を軽くする「重要品目」の数は、全農産物の「4%」としており、
日本の目標の「8%以上」を大きく下回った。各国は、合意案をたたき台に最終調整を進める。
各国が一定の譲歩をすることによって、WTO交渉は大枠合意に向けて前進した。

 合意案は、主要な論点に絞って具体的な数字を示し、各国に譲歩を迫った。

 日本にとって最大の関心事である重要品目について合意案は、対象品目数は4%で、
一定の条件下で2%上積みできるとした。ただ、2%上積みした場合、低関税の追加の輸入枠を
設けることが義務付けられる。日本は、全農産品(1332品目)のうち、高関税で守っているコメ、
砂糖など8%にあたる約100を重要品目に指定することを目指したが、議長案通りに合意すれば、
6%が認められても、重要品目数は約80に減る。

 一方、米国の農業補助金に関して、合意案は「米国は補助金を70%削減する」とし、上限を
年間145億ドルとするよう求めた。22日にシュワブ通商代表が提案した150億ドルから削減額を
上積みした。鉱工業分野では、関税の実質的な上限税率を、先進国は8%、途上国は20、22、25%
の三つから選択できるとし、差をつけた。先進国側は当初、先進国は10%、途上国は15%を
主張していたが、途上国に甘い数字となった。

 合意案に対しては、米国、欧州連合(EU)が評価する一方で、
インドやアルゼンチンが反対の意向をすでに表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000018-yom-bus_all
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 15:29:39
限界集落が続出する地方の農家も、ドル金融資産が大幅に焦げ付いた農協貯金(農林中金)に大金を預けている都市の農家も、怒りで一杯です。
農林中金の運用の人間は愚かな取締役に政府保証があるから大丈夫と嘘を言っています。
太平洋戦争末期の台湾沖の海戦のように嘘は組織の崩壊速度を加速させます。我々が強くなる速度より、敵が自己崩壊していく速度が勝ります
【漁業】日本ハム:マグロ養殖に参入・愛媛に新会社、自前の調達源確保…高級すしだねのクロマグロ [08/07/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217110556/
まぁどうせ税金投入して農家のお金が消えることはないんだろうが
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:00:42
【経済】「改革を止めれば日本は衰退」竹中平蔵氏、公明党機関紙に寄稿→“新自由主義のお手本”米国はこけてる…と赤旗が報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217148744/
(´・д・`) ♪臭いムラからやってきた〜売国風呂敷なびかせて〜今日は吉原堀之内〜中洲ススキノニューヨーク〜
湯田屋を助け日本をこかす〜E・T・T・Aケケちゃんマン〜E・T・T・Aケケちゃんマン〜逝くぞ湯田屋のケケちゃんマン〜
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:33:58
しかしよ、このスレとか読んでると日本人がいかにおかしくなってるかよく理解できる。
閉塞感とかいろいろ言い換えてはいるが、結局は自我の肥大化が大衆レベルで巨大化しすぎだ。
幸せに有りたいとか格差拡大とかの綺麗な話ではなく、単純に他人より優位でありたい、という
ただそれだけが叶えられないから他者への攻撃が始まっている。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:36:01
誰か教えて Help

原油↓で一部の金が株価に流れているのはわかるが、一部以外の金はどこへ流れていったの?

三行で
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:37:02
まさに筆者のことだな。
あんなに典型的な自己愛的同一障害の症例はネットを10年使ってるけど
今本秀璽と筆者しか見たことがない。
>>367
損失として消える物もあると思う
それがバブル崩壊(信用収縮)じゃないかな?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:49:55
>>369
サンクス

一部以外の全てが損失で消えたと思わないけど、
結構消えたんだろうな・・・

(ll'゚A゚) 金門橋へ何人行くんだろ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:57:54
中東の王族がこれで大損したら、アメリカ離れが進むんじゃないかね
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:59:02
ゴールデンゲートブリッヂは今は自殺防止用のフェンスがあるから
閑散としてる。メッカではないな。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:14:28
アメリカがハープ(HAARP)で小沢の選挙区で地震起こすとか噂あったけど
まさか本当になるとはね。


ビックリ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:15:09
でももうネット社会だから911もばれてるしねw
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:19:18
ユダヤの陰謀もバブルの頃から言われてたけどみんな信じず、
が、現実はその通りにw
>>375
あいつらは10年以上先を見て戦略を練るからな。
というか「ユダヤ」ってのがなんか胡散臭い感じがする。
国際的に活動する大資本の他の名称ないの?w
国際金融資本
【政策/税制】為替取引や海外への航空券に課税--政府が発展途上国支援の『連帯税』導入を検討 [07/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217149653/
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:42:47
聞きたいんだけど、
ファニイとかフレディのトップってこの騒ぎで辞任するとか、そういう話ってあるの?
名前すらニュースに出てきてない気がするが。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:50:01
>>375
>>376
>>377
「ユダヤ」なんていうのは実体がない架空の講談本の世界。
ナチスと同じで人種差別につながる。
実体は、英王室をはじめとした世界の王族がスイスの秘密金庫に持っている
莫大なカネ。このカネが現在は世界資源インフレを仕掛けていることは明白。
>>380
おっと!その話は危険な香りがするぜ・・
B○C○Iって昔あったな
これ以上は黙秘するぜ・・あぶねー
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:55:10
>>378
発展途上国よりも、日本国内に貧困者がやまほどいるけど。
政府は、農村部のことばかりいうけど、都市部にはたくさんいるよ、
ホームレス。
たとえば、大阪。一ヶ月ほどまえにも、大阪でホームレスの浮浪者の
大暴動があった。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 19:55:40
>>380
はいはい工作員乙w

バブルのころ、日本がこんな10年以上の不況になるなんてだーれも言ってませんでした。
が、ユダヤ陰謀本だけは違った。
そしてみごとその通りにwwwwwwwwwwwwwwww
すまんが経済板にくだらない質問を書いていいスレがなかったので
ここに書かせてもらいたいんだが。
資本主義は他国に資本主義を広める事によってメリットがあるのは自明だが
では共産主義は他国に共産主義を広めるメリットはあるのか?
なぜ、チェコにしろ東ドイツにしろ共産主義化させる必要があったんだ?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:07:09
>>383
血脈的にいえば、英王室自体もユダヤ系。
チャールズ皇太子は西アジア風に、肌が浅黒い。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:20:06
>>384
共産主義が、収奪のためのシステムだからなんじゃないか。
植民地を共産主義にすれば収奪が容易。
【政治】外国人高度人材受け入れ推進会議 座長に田中直毅氏起用へ 小泉元首相のブレーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217001823/
>>386
なるほど
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:41:14
結局経済は政治だね。軍事も政治のうちだし。
>>389
経済学を極めるとそういう結論になるらしい
金融政策だけで、景気がなんともならんからな。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:45:24
HAARP情報
気象庁の雨雲レーダー。2番目のやつ、丸い円が関東に出来てる。
http://www.jma.go.jp/jp/radame/imgs/prec/206/200807231730-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radame/imgs/prec/206/200807231800-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radame/imgs/prec/206/200807231830-00.png
横浜あたりを中心に丸い円が出来てる。横浜は米軍基地あるから、基地の中にも
地震兵器(電磁波)が設置してあるのでは?
新潟地震の時、台風がまるで地震を避ける様に進路をグニャっと変えたという
話があったが、この丸い雨雲の円も、地震を避けて丸い輪が出来てるんじゃない?
HARRP was used in Japan
http://jp.youtube.com/watch?v=19YemJy30sM

http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=206
気象庁HPより テラHARRPw言い逃れ出来ませんww
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:53:32
そういうことだよ 経済は政治 中流を多くして企業も裾野が広いほうがいい
モノカルチャー経済は収奪を容易にし人間を弱くし人類社会を滅ぼす結果になる
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:55:24
この世界はユダヤが統治してるからな。
俺が東大に落ちたのも間違いなくユダヤの陰謀。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 20:57:25
そろそろこの猛暑で東海村に地震きそうだな
>>393
もっとはっきり言えよ。

「殺して奪うほうが効率のいい社会」って。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:04:16
いまNHKでやってるけどインドが一番脅威だな
製造業はすべてインドがかっさらう恐れがある
インド経済はすでに失速し始めてるよ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:18
日本は早めにインドに食い込んどかないと大変なことになるな
インドって規律って概念が無いから
インドに進出する日本企業は苦戦するって
サンプロでやってたな
インドで唯一成功してるのは
スズキだけだって
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:09:49
アメリカがインド洋からひけばインドは制海権を得るし
肉食しない分これからも強い 英語もしゃべれるし手先も器用
量子コンピューター主流になれば圧倒的なインド人有利になる

インドはすごいぜ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:11:20
スズキは意外とものすごい会社になるかもな
中国よりもインドを握れだな
404某嫌厩者:2008/07/27(日) 21:11:58
【政策/税制】為替取引や海外への航空券に課税--政府が発展途上国支援の『連帯税』導入を検討 [07/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217149653/

私の彼女の“発展途上”の胸に支援がないのは、はたしてロスチャイルドの陰謀なのかだが。

将来は、日米英巨乳シーパワー連合を目指したいと思うのだが、どうなのかだが。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:12:41
>肉食しない分これからも強い 

なんじゃこりゃ・・・・

もう少しものを知ってから書き込め
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:14:48
インドを制覇するにはどうするか スズキの社長に聞いたほうがいいな
>>404
>私は巨乳が好き

まで把握した。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:18:00
>>386
俺は共産主義者じゃないけどそれは違うと思うぞ。
寧ろ収奪が稚拙なシステムだからこそ余計に収奪するしか無くなっていくだけで。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:18:10
インド人に受けるゲームや漫画を探さないとな
ソフトでせめていったほうがいいな
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:19:40
結局、懲りない奴が多いんだなあとタメ息

中国のときも、これからは中国、中国を握れ、巨大市場
歴史的に凄い教育程度、日本と同じアジアの友人と騒いでた同じ人種が
今度はインドなわけだ。

こういう奴ほどインドに足を踏み入れたこともなければ
インド人の友人も一人もいない。
いたら、こんなことは軽々しくいえない。


 
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:22:34
このスレは中国には一貫して懐疑的だぜ マスゴミが言うのならそうかもしれないけど
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:22:54
バックパッカーで1ヶ月インドにいった程度でいい気になって
インド通みたいなことを言うのも多いよ。

そんな奴ほどバイトの日給がインド人の月収と変わらない時代に
インドにいって、プチサバイバル気分を満喫して「世界観が変わった」
とかいっちゃう。

元々インドに行くパッカーは自意識過剰系が多いから、
とうとうとそういう話をするんだよね。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:24:27
>411
このスレの話じゃないよ。
10年から20年前の中国進出ブームのときと
語り口が全く同じだっていってるだけ。中国をインドに変えただけ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:24:32
中国もインドも発展するよ。
これは間違いない。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:25:52
タタ自動車見ればいかに脅威かわかるだろ
製造業で争うのならその前にインド市場にはいっておかないと外貨が流出し続ける
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:25:58
発展するとなぜ日本の良いパートナーになれるの?
これは必要条件でも十分条件でもないんだけど。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:27:10
>415
ある日突然外資接収したらどうするの?インドの経済政策を
時系列で何年見てる?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:29:37
インドは民主主義だから接収されにくい
しかも制海権を握るなら海洋国として協調できる自衛隊とインド海軍で
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:31:00
ん?議会は独立時から民主主義だけど。
多党制の合意の下で、どういう政策がこれまで取られてきたか
どれくらい知ってるの?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:31:53
はっきりいってこれからはトップに文系のいる国家は劇的に衰退する
複雑系の計算が出来ないと環境変化に即応できないからね
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:34:50
いまある日本の大企業も地球環境の変化に対応できなくなるよ
いますぐ理系を登用しなければ複雑系だと少しの変化で大変なことになるからね
【経済】「改革を止めれば日本は衰退」竹中平蔵氏、公明党機関紙に寄稿→“新自由主義のお手本”米国はこけてる…と赤旗が報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217148744/
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:36:49
経営者はスズキの社長に今すぐ聞いてくるべきだな
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:39:14
生き残る企業は技術者とか優秀な科学者がトップにいる企業だな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:42:07
インドに限らず新興国は海外からの投資で経済を
伸ばしてきているから、肝心要の投資資金が今の
金融危機で絞られたら正直厳しいと思う。

ものづくりの環境で見ると、なんだかんだ言われても
インドよか中国のほうがまだ進んでいると感じる。
とにかくインドはインフラが整備されなさ杉+整備速度遅杉。
ホテルは軒並みぼったくりで、いつ行っても泊まるところに困る。

426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:45:20
インドはでも脅威だぜ カバラや数学のすごさは馬鹿に出来ないよ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:45:46
>>424
技術屋を苦しめる政策をとってるのが今の日本。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:46:58
問題は変化が加速してるから それを計算できるかどうかだな
文系のなんとなく決断でいくとすぐに倒産する
中国、インドが大国になることは日本にとっても都合がいいだろ
白人、キリスト教の世界観を押しつけるのは勘弁してもらいたい
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:50:14
だいたい、日本が提携したいと思えば
必ずインドが喜んで提携してくれて、もっといえば
日本の経済植民地に大喜びでなってくれると思う
その根拠のなさは何なんだ?
>>429
なんで中国?
インドはわかるが
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:53:08
>>426
馬鹿にはしてないよ。
仕事の関係でインドに行くことが年に何度かあるけど、
あちらのスタッフは皆とても優秀な人たちだ。色々勉強になる。

ただ、なんというか分業制が今でもはっきりしすぎて非効率というか・・・
あと、なんかおいらが外国慣れしてないからかもしれないけど、妙になんにつけても
チップを要求してくるしな。

インフラ関係の整備の遅れは政治の腐敗がすごいのが関係しているらしい。
この辺はあんま詳しくは聞かなかったけど。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:55:20
>あちらのスタッフは皆とても優秀な人たちだ。色々勉強になる。

港区のバーで飲むと「日本人はみんな流暢なアメリカ英語を話す」
という感想を持つ外人がいると聞いたが(w
434432:2008/07/27(日) 21:58:44
>>433
>あちらのスタッフは皆とても優秀な人たちだ。色々勉強になる。
は個人的な感想なんで、433氏がそう思いたいんならそう思ってくれてもかまわないよ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:59:08
>タタ自動車見ればいかに脅威かわかるだろ

脅威になるほど地力があるのに、なんで好き好んで
日本の支配下に入ると思うの?
インドに入っておけば、っていうけど入ると自動的に日本が
大歓迎されて全てのビジネスが円滑に、しかも日本側に
有利か、もしくは対等以上の利益を受けられるように動くと思ってるの?

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:59:49
日本はインドとブラジルと組め!

ブラジルは日系が多いし。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:00:52
昔、中国にいって宴席でセックスつきで接待されて帰ってきた今の団塊と
まるっきり同じこといってらw
今朝のサンプロで、ケケ・木村のダブルコンビが、やけに日本の
信用収縮・景気後退を助長し、改革・改革と連呼していた。

ケケ中にいたっては、いまだに「法人税の減税が・・・・・」と言うことが、
パターン化しているようなw

木村氏も、以前の講演会で、郵政民営化されれば、日本国債の需給バランスが
崩れて、日本国債が暴落する懸念があるというなら、その受け皿も提案してくれよw

逆説的にいえば、彼らの言うとおり、ダメリカより日本の方が大変だというなら、渡辺某大臣も
ダメリカにゴマ?をすっている場合でなないのでは?

皆、言っていることがどこかの評論家?経済某大臣も含め・・・
発展を続けるとしたらインドはカーストの問題が出るだろう
中国が一国二世度で苦しんでるのに・・・
欧米流経営に乗った一部の人の話じゃないかと思った
NHKの番組は楽観的だと思った
【経済】米国:ポールソン財務長官「景気減速脱出まであと数カ月」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216731940/
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:06:25
要は金融を握りながら英・インド二重帝国を復活させたい
イギリスのポジショントーク
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:08:11
最近のサピオはインドが大事っていってるんですか?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/27(日) 22:13:58
ほらほら、日本の売国財務官僚ども
持っている米国債の買いポジ
もっと、減らせ減らせ

米ドルを買わされたあふぉ日本人も
今のうちに円に戻しておかないと
大変なことになるぞ

ユダヤ資本の金融機関は
どんどん潰れればいいさ
あいつらグローバル化の名を借りて
自分たちさえ勝てば、他はどうなってもいいと
思っている人種だからな
ユダヤに思いっきり損させて
日本のバブル崩壊の逆をしてやれ(ww

日本の3バカバンク
じっくり弱るまで
救いの手なんぞ差し伸べるでないぞ
だから財務省は、日本の輸出産業には
犠牲になってもらい、世界中に散らばっている
円を国内に還流させる政策ぐらいとれよ

世界恐慌がやってきたって
今だったら、アメ公のせいに出来るからさ(ww
日本の売国財務官僚、でしたっけ?

頼むから、日本で預金封鎖なんてしないでくださいよww

日本民族の血が流れているのなら。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:33:07
>>442
「インドが大事」なんて真に受けてたら、おまえの仕事も
外国人(インド人?)に奪われる。

【政治】外国人高度人材受け入れ推進会議 座長に田中直毅氏起用へ 小泉元首相のブレーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217001823
カースト制あるから、うまく仕事するのは難しいだろうな
ITだけはカースト制がないから、制限ないみたいだけど
んHKの番組、全然楽観的じゃないと思った。かなり嫌みが効いてたでしょ。
登場人物みてみろ
CG専門学校
     上昇志向の中流、しかも受験負け組を取り込む。
     そういえば日本でも一山当てて新宿に超高層ビル建てたのがいたね
IITのOB
     会社を追われる(ウーンどっちにしてもITは流行が早いからね…)
     復讐心に燃えて人材育成。
お掃除ロボット(苦笑)
     典型的なバブルビジネス。
     株価が上がれば消費マインド旺盛。の極みですな。
     まじめに家電の使い勝手ローカライズやるべきなのにね。
ヘッドハンティングされた人
     証券会社CEO

ムンバイが半値になった今。みんな元気かねーーー。
押しには強いけど、押しまくって失敗。ってのが南アジアビジネスっていう希ガス。

ハイデラバードってことはムスリムなのかな? 前半はシーク系多かったように。
     
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:44:04
インドの成長は中国と同じく巨大な人口が背景にあるが、それが同時にいびつな格差構造を生んでいる。
中国は共産国家だから表面化しているのを強権で押さえつけ、インドはカーストで押さえようとしているが。
インドでこのサイト連想する俺は、過去インド人に金貸して案の定返してもらえなかったヘタレ。

ttp://www.sakusha.net/indoryokouki/index.html
なんだ、ここで言ったことを今朝のサンプロで言っていたじゃんw

消費税上げるなら、議員の数を減らし、官僚(使えない?)の数を
減らすということをww
451447:2008/07/27(日) 22:51:29
カーストカースト連呼させないようにハイデラバードのこと書いたんだけどなぁぁ。
街のど真ん中に「 "Inetrnational meat store" なる肉屋があって、
わざと"Beef"ってポスターが貼ってある。

むしろスタートが中国と逆なんだよね。
1980年代のインド。経済行為は完璧なゼロサムゲーム。
国民会議派の末期は、少ないリソースの奪い合いで首の締め会い。
(利権なんて簡単なもんじゃなくて、それこそ揉めたときには殺し合い)
押さえ込んでたんじゃなくて、国家としてまとまってないところからテイクオフしてきた。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:53:53
(´・д・`) ♪臭いムラからやってきた〜売国風呂敷なびかせて〜今日は吉原堀之内〜中洲ススキノニューヨーク〜
湯田屋を助け日本をこかす〜E・T・T・Aケケちゃんマン〜E・T・T・Aケケちゃんマン〜逝くぞ湯田屋のケケちゃんマン〜
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:57:05
>>446
中国人ならば、どう。
454アポロン:2008/07/27(日) 23:01:07
アメリカはアメリカンドリームが宗教のように信仰されることで
成り立ってきた面があるので、サブプライムローン問題でアメリカン
ドリームが広範囲に渡って根底的に崩壊するとそれが社会に与える
精神的ダメージはかなりのものになるんじゃないかと思う。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 23:24:15
どこかのブログでみたけど、たとえばインド人事務員を雇うとすると
その事務員は本当に事務業務しかしない、お茶入れる人はお茶係り、
コピーとりはコピー係り、運転手雇うと運転はするが車の手入れや
洗車はしない、身分がきっちりと分けられていて一人で何でもこなす
人はあまりいないらしい、それも雇用を増やすという良い?面でもあるらしいが
こんな国が本当に発展するのか・・・
格差が広がる様子しか頭に浮かばないの
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 23:33:46
インドには、天敵パキがいる限り、世界の発展の中心にはなれないと思うよ。
カシミール問題と、国内のイスラム原理主義が常に不安材料として付きまとう。
もっとも中国の東トルキスタン、チベットも同じだけど。


インドはないなwww

日本は、エネルギー開発をしてのしあがろうぜぇ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 23:44:07
インドと言えばカレーだよね!
とすれば、カレーパンマンはインド人なの??
教えて!パンの神様!
>>455
身分制度によって職業と役割が明確に分類されていた頃の文化が根付いているためだろ。
支持されていない仕事をやってしまうと、他人の仕事を奪ってしまうという考え方もあると思う。
それは彼らなりの気遣いだし文化。

違う文化の人達が一緒に仕事をする場合、お互いの文化を理解して、
どこかで妥協点を見出しながら仕事を進めていく必要がある。
一方のやり方を押し付けるのは、モチベーションの低下を招き仕事の効率を
下げる恐れがあるので得策ではない。
とりあえずインドも中国も人大杉でしょ
> インドだって半分共産主義みたいなとこあるじゃないか。 州によっては共産 勢力が強いとこもあるし。

そ、そうなの?
「インドの衝撃・第1回」〜3円シャンプーを売れ!〜
ユニリーバ・インドが農村女性を販売員に認定して講習中。
水道設備が普及していないのに、合成洗剤を流通させるとどうなるか。環境汚染。
そして、環境汚染は水道設備が整っていないからだ。べクテル登場。マッチポンプだ。

http://fxthegate.com/2007/11/21.html
「食品・化粧品などの複合メーカーのユニリーバ社」

ロスチャイルド系だってねえ?人々が知らず知らずに使用している毒製品?!
Aid for housing, Fannie, Freddie clears Senate
Rescue plan for mortgage-buyers, homeowners now goes to White House
By Robert Schroeder, MarketWatch
Last update: 1:30 p.m. EDT July 26, 2008Comments: 626WASHINGTON (MarketWatch) --
The Senate cleared a massive housing bill on Saturday designed to prop up the struggling
U.S. housing market and put in place a U.S. backstop for giant mortgage-buyers Fannie Mae and Freddie Mac.
http://www.marketwatch.com/news/story/aid-housing-fannie-freddie-clears/story.aspx?guid=%7B9C1DCB01%2D0683%2D4074%2DAEAF%2D1D21CAD97C2E%7D


maggiemae656 18 hours ago +25 Votes (25 Up / 0 Dn)
"House Financial Services Committee Chairman Barney Frank, D-Mass.,
said the overall bill deals with a housing crisis brought about by "bad decisions
and inaction and malfeasance from years before." "
What's going to be done about that. It is critical that people be held accountable.

dryheavesdaily 17 hours ago +8 Votes (9 Up / 1 Dn)
not in this country and if you are on the hill.

mnich13 5 hours ago +1 Vote (1 Up / 0 Dn)
It is critical that people be held accountable.
Hey, we don't hold our Presidents accountable for anything. Why should anyone else be held accountable?


Why is Market Watch not reporting on the Aussie bank who whacked 90 percent off
the value of their AAA CDO's??? Why is this not in the US media?
The taxpayer and possibly even congress has no clue what they are getting the US
into with this blank check on stuff that is MAYBE WORTH TEN CENTS.
Wake up Market Watch! One guy said this writedown increased the odds of a depression.
Add to this that I think Wachovia said they could survive if these CDO's were not
marked down below 40 percent. So then how much is Fannie and Freddie, who own 45 percent
of this c*** going to suffer???
SteveNYC 17 hours ago +17 Votes (17 Up / 0 Dn)
A very good point. The media in this country is very selective in what they report
(points for stating the absolute obvious? :)), and ignorant to overseas events that
can give insight to problems inherent in this economy.
The US has much to learn from the rest of the world, and the sooner this is realized the better.


TruePatriot 16 hours ago +14 Votes (14 Up / 0 Dn)
Sorry Steve, but I have to disagree with you that media is "ignorant to overseas events".
They report what they are directed to report by their bosses who are all part of this.
So while I can agree on the ignorant part - insert your local newsperson's name here -
the media is controlled. There is virtually no true reporting any more.
How else do you think trash the likes of McInsane and Nobama could become presumptive presidential nominees?
>>462
 ま た ベ ク テ ル 社 か
Two more banks fail; FDIC sells deposits
Mutual of Omaha Bank takes over accounts of California, Nevada lenders
By MarketWatch
Last update: 3:24 p.m. EDT July 26, 2008Comments: 233
http://www.marketwatch.com/news/story/two-more-banks-fail-mutual/story.aspx?guid=%7B672CC5CA%2DC91E%2D4D87%2D82F6%2D70F27FC0F15F%7D&dist=TNMostRead


seker2k 18 hours ago +25 Votes (27 Up / 2 Dn)
Housing meltdown can't end until prices of houses are balanced with
the population's ability to pay for them.

Supply and Demand, since wages have been stagnant when adjusted for
inflation over the last 30 years, and houses have inflated big time,
they still have to fall a lot more before people can afford them.

What's weird is when you walk around the USA, and see all the wealth in the
scyscrapers, and McMansions, and Malls, is that it's all wealth based on debt,
rather than based on true capitalism/production.

It all originated in borrowing from the Bank of Japan and China. It's mind blowing when you think about it.
StraightTalk 18 hours ago +22 Votes (23 Up / 1 Dn)
Well, today is the day to bid a final, fond farewell to any hope of regaining, in our lifetimes,
the efficient (free) markets on which our free enterprise experiment in democracy
was so delicately and beautifully built...and, further, this vote assures that the housing
meltdown will be extended for years and years and years...even if at a slower pace.


jokesonthecountry 16 hours ago +10 Votes (13 Up / 3 Dn)
I do believe that America will survive. We've survived revolution, a civil war,
two world wars, countless other recessions and depression.
What the country lacks mostly is accountable leadership!!!
And I don't see any on the way anytime soon.


InMyBestInterest 14 hours ago +13 Votes (13 Up / 0 Dn)
I think a French style revolution is in order.


Gbailey 14 hours ago +15 Votes (15 Up / 0 Dn)
Now Wall Street has established a direct connect to the US Treasury. We are screwed.
>>450
日本より人口の少ない庶民院の議員数が650だと承知して言ってるんだよな?
この国は議員の数が寧ろ少なすぎるわけで、これ以上減らしたら利権屋しか議員になれなくなる。
しかも生き残った議員は更なる利権増強でパワーアップし、
官僚が減った分はその政治屋達が官界までも制御してまさにやりたい放題になる。
政治家を陰で操ろうとする財界とアメリカは日本の殺生与奪を握る事になる。
ケケ中がどんな意図で発言してるかくらい考えろよw
>>467
ああそういうことかぁ
>>461
一応、インドって旧社会主義国なんだけど、知らない人もいるんだね。
かつては緩やかな社会主義経済だったが失敗したのでやめて、それで今みたいな自由主義経済に転換してる。
そんなわけで社会主義者や共産主義者が普通にいたりするのがインドの特徴。

インド憲法に書かれた正式国名は「Indian Sovereign Socialist Secular Democratic Republic」であり社会主義共和国を標榜している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
しかし竹中先生がTVに出ることで答え(手の内)教えてくれるから便利だよなw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:19:09
何肉を食うかで殺しあうインドで「インド人は肉食しないし」
なる珍見解が出るスレでマジレスすんな
社会主義は、人口は増えるが生産性は低いということか
中国とインド〜人口動態

■かつての中国とインドは、ともに経済が未成熟で、巨大な人口を抱えながらも国民の多くが
貧困にあえいでいたため、人口爆発が起きないよう人口抑制策が採用された。しかし、
近年では事情が大きく変わってきている。中国とインドの生産力は劇的に高まり、
巨大な人口を養えるようになってきている。このため、人口の増加はむしろ中長期的な経済成長にとって
プラスの要因になるという見方が広がってきた。そうした状況下、これまで「一人っ子政策」という
厳格な産児制限をしてきた中国では、将来の少子高齢化が危惧されるようになっている。
一方、人口抑制策を推進しながらも、様々な理由から厳格な産児制限を実施することのなかったインドでは、
経済成長が高まるなかで人口増加に対して楽観的なムードが広がりつつある。


■「一人っ子政策」を採用してきた中国では、人口が2030年の14億4645.3万人をピークに減少に転じるが、
厳格な産児制限を採用しなかったインドでは人口が2050年まで増加し続ける。この結果、2030年には、
インドの人口(14億4907.8万人)が中国を超えて世界最大になると予測される。 


■人口の「質」についても、インドのほうが中国に比べて良質になることが予想される。
人口が多くても、働き手となる生産年齢人口の割合が低ければ、中長期的な経済成長に
必要な労働力の供給はままならず、生産水準や所得水準は高まっていかない。その点、
インドは単に人口のボリュームが巨大なだけでなく、経済成長のカギを握る若年人口の割合が
高いという有利な特徴をかなり長い期間にわたって維持できる。2030年の人口ピラミッドを見ると、
インドでは依然として土台のしっかりしたピラミッド型が維持されているのに対して、
中国では少子高齢化の影響が強くあらわれるようになり、幼少人口、生産年齢人口の土台がもろい一方で、
長寿高齢化により高齢者のボリュームが厚くなるという極めていびつなピラミッドへと変形していることが分かる。






475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:34:35
っていうか旧英領からの独立新興国は社会主義国だらけだよ。
社会主義って銘打ってなくても、事実上の社会主義で長年運営してきた。

何しろ、植民地って社会主義的な計画経済で運営されてたわけだし、
新興国のエリートは普通いきなりレッセフェールしようなんて
考えない。自分たち少数のエリートの計画と指導で国を運営しようとする。
で、どこの国も独立後しばらくは、貧困対策や飢餓対策が最大の
課題になるくらい貧しいんだから、貧民を掴むのには社会主義的な
バラマキや再分配中心の運営になるのは当たり前。

これで一番うまくいった国の一つが、何を隠そう今でこそ金融立国とか
いってるけどシンガポール。
ブルネイの話題が少な過ぎる件。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:43:21
果たして、工業製品の価値が相対的に下がる状況で、
人口の多いことがそれ程重要なのだろうか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:46:13
ブルネイはイスラムの皮をかぶった社会主義だろ。
原資が豊富で国民が少なすぎだからうまくいく。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:49:31
インド・パキスタン・バングラディッシュ

人口はあわせて15億人か?7億人くらいハードコアポバティー
だろ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:50:22
質問です
よく竹中が郵貯のお金をアメリカに渡すとか
日本はアメリカにお金せびられるだけどか書いてあるけど
これってどういう意味ですか?

郵貯のお金でアメリカの国債買わされるってことなの?
それとも潰れそうな銀行に無理やり融資させられる?

たとえば国債買うと利子ってありますよね?
それはちゃんともらってるんですよね?

ひょっとして国債が紙切れになるってことでしょうか?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 00:52:23
インドやパキの経済成長なんて、今月収5000円だから
月収8000円になったら、脅威の年俸60パーセントアップ!
っていう世界なんだよね。一般国民の次元では。
>>480
竹中は自分が売国奴であると国民が知っていることを知っています。
つまり郵政資金でアメリカを救おうと言っておきながら実は郵政資金は絶対にアメリカに
渡しちゃダメ!と暗に言っているわけです。
1.アメリカの中央銀行FRBは、ドルを発行した分だけアメリカ政府か
  ら利子を受け取れるので、たくさんドルを発行したい。
   ↓
2.ドルが余ると円を買って日本に投機
   ↓
3.円高ドル安になる
   ↓
4.急激な円高は、輸出系企業にダメージを与えるため、円売りドル買い
  が必要
   ↓
5.【為替介入】
  日本政府は政府短期証券で円を     ―→ 為替相場が安定
  大量に集めてドルを買う   
   ↓
6.手元に残った大量のドルは円に替えれてしまうと為替介入した意味が
  なくなってしまうので、ドルのまま使う必要がある。
   ↓
7.手元のドルで米国債を買う
   ↓
8.米国債の利子はドルで受け取るため   ―→ 6へ
  ドルだけが手元に増えていく
  同時に、政府短期証券を円で返す必要
  があるため国債を発行して補填する。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 01:06:07
そうなのかな 竹中は後悔してるのか 
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 01:07:08
これはわかりやすい!
>>468
そのネタは、司会者の田原某氏が言っておりました。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 01:18:19
>>483
わかりやすい説明ありがとうございます
 (すいませんほんとはあまり・・・なのでまた質問です。ごめんなさい)
で郵貯のお金は5の為替介入で使われるのでしょうか?

たとえば逆に今のような円安気味なときに
日本政府はあまったドルで円を買ったりはしないのですか?

郵貯のお金は騙されて消えるというのはうそでいいんでしょうか?
>>462

日本のかつらメーカーの仕入先は、シャンプー等を使用していない地域の髪と聞いた
(このこと自体がヘルスケアメーカー否定になるから民放で報道できない)
黒髪のインド人がシャンプー使うと、日本のかつらメーカーの仕入先はどこになるのだろう。
>>487
外国為替特別会計とは、円・ドル為替の安定を図るために、日本政府が、ドルを買ったり売ったりするのです。 
急激にドル安(円高)になりそうだと、円売り・ドル買い出動を行い、ドルを買い支えます。 
具体的には、政府短期証券を発行して円資金を調達します。この円資金を為替市場に売却し、ドルを買います。
買ったドルは、ドル建て預金やドル建て証券で保有します。 この結果、特別会計の負債側に「政府短期証券」が
増加し、資産側に「ドル預金・ドル証券」が増加します。 

では、この5年間の動きはどうでしょうか。 
 
財務省から、「外国為替資金特別会計の外貨建運用収入の内訳等について」という資料が公開されている。 
平成14年度末から平成18年度末への増加は以下の様になっています。 
外貨預け金  7兆9644億円 → 14兆5038億円 ( 6兆5394億円増加)
外貨証券   42兆9685億円 → 82兆2343億円 (39兆2658億円増加) 
つまり、5年間にドル安防止の為に46兆円もの日本政府の借金を増やしているのです。 
 
外貨証券の中身が気になります。米国財務省証券の日本の保有残高は、
2007年3月(平成18年度末)で6112臆ドル(約70兆円)ですから、上記の外貨証券は、
殆どドル建ての財務省証券(TREASURY SECURITIES)ですね。 
因みに、2007年10月末の各国の財務省証券の保有状況は、以下の通りです。 
日本 5918臆ドル、中国3881臆ドル、英国2965臆ドル、産油国合計1303臆ドル、
ブラジル1128臆ドル、カリブ諸島(タックスヘブン)781臆ドル。 

最後に、『外国為替資金特別会計』の欺瞞です。 
為替レートは、変動相場制になったのですから、市場原理からいっても、
需給関係からドル安・円高が進むのは必然です。しかし、日本政府はドル安高進、
ドル崩壊不安を避ける為に、恒常的なドル買い介入をしてきました。 
その結果、貯まりに貯まったのが、100兆円の外貨資産(外貨預金と外貨証券)=日本政府の借金です。 http://www.financial-j.net/blog/2007/12/000440.html
 


>>482
何そのツンデレ
491某研究者:2008/07/28(月) 02:59:07
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200807270000/
>やはり、WMの破綻が迫ってきていることから、GSEの保証余力に手を打たんと連鎖を引き起こしてしまう危惧があったのだろう、

>で、これでOKかといえば??、
>効果は一時的に出るかもしれないが、次々に破綻が出てきたら持つかな、 何より、公的資金導入で財政赤字増大、$安、US国債格付け大丈夫??
>アト、masayangからの情報で、この法案の有効期日が10/1かららしいんだが(現在確認中)、大丈夫かな、
>暑い夏になりそう、

>米住宅公社支援法案が成立へ...
>成立するのはいいが、7840億ドルの国債を追加発行とある、一体、誰が買うんだ、まさかーー、

まあしかしワシントンミューチャルが破綻したら
対策が有っても可也影響が大きく成る可能性も有るだろうが
最終的には日本が買うと言う事なのかどうかだが
WMは10月迄は保たせるのかどうかだが
【元祖外資族 竹中平蔵の肖像@】

竹中平蔵の経歴は、一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行→同設備投資研究所→ハーバード大学、
ペンシルバニア大学客員研究員→大蔵省財政金融研究所主任研究官→大阪大学経済学部助教授→
ハーバード大学客員准教授、国際経済研究所(IIE)客員フェロー→
慶應義塾大学総合政策学部助教授→同教授→経済学博士。
というものであるが、これも日本の大学の官界、産業界、思想界、政界からの独立性の低さを如実に物語っている。
まず、彼は国立大学卒業し、エリートコース(といっても学歴と “育ち”だけで測られたものだが)の開発銀行に就職している。
さらに、そこの研究所から、英語力にものを言わせてアメリカの大学の客員研究員にジャンプする。
そこから官庁の研究所(内実は下請け)へ行き、これらの経歴を合わせて阪大の経済学部の助教授に納まる。
しかし、ここまでの内容からは、アメリカの大学で研究を手伝った(客員研究員とはそういうものである)ことと
下請けの情報整理をしたことを除いて、経済学の研究者としての業績を見つけることはできない。
その後も海外では「客員(手伝い)〜」のポジションのみをマスターし、この手のキャリアとコネと年功序列制との
組み合わせから、慶応で博士号を得ている。
要約すると、竹中は、日本によくいる「アメリカとの距離を媒介する」タイプのエリートであり、
こういった学歴・経歴をうまく運んで経済学者のふりをしているにすぎない。
【元祖外資族 竹中平蔵の肖像A】

竹中平蔵は経済学者ではないのだ
それはちょうど、竹中の所属しているサプライサイド派が経済学ではないように。
彼は単に、メディアや学歴、地位、名声を駆使して必死に八百長を演じていた男にすぎないのだ。
そういうところは日銀総裁に就任していたノーパン福井と変わらない、 典型的な日本の似非エリートだ。
さて、そんな似非経済学者である竹中平蔵が、ニューエコノミー論というインチキジャンルに寄生し、
はたまた先端の思考実験の意味合いが強いモデルに便乗し、自身の専攻分野としてマクロ経済学に取り組んでいる。
ここで、竹中平蔵とこのサプライサイド派の始祖たちとの間にいくつかの共通点があることが確認できる。
一つは、総需要後退局面(不況)を、「経済にとって大した問題ではない」と位置付けていたところ。 さらに、
金融政策は経済の根幹部分を握っているという正統派経済学の結論をかなり限定的にしか採用しておらず、
政策観としてはこれを軽視していたところ。 まだある。 メディアやロビイスト、政治家、コンサルタントを用いて、
学界で正当な意見だとは認められていない 自説を売り込んでいくところ。経済政策という国民の命に関わる重大問題を、
ファッション感覚で語り、また実務において処理しようとするところ。 若い頃、左翼学生運動にのめり込んだ
団塊・全共闘世代やその子供たちに喝采を浴びて受け入れられるところ。正統派経済学者や正統派経済学に基づいて
政策立案する実務家の主張を驚くほど採用していないところ。特に自分の考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、経済原理も間違っていると考えていたあたり
竹中はP・クルーグマンが揶揄しているサプライサイダーそのままの姿である。
【元祖外資族 竹中平蔵の肖像B】

◎質問 : 竹中は小さな政府論者ではなかったのですか?

◎回答 : 違います。竹中平蔵は1994年には著書『民富論』(講談社)で
「社会資本充実が日本の生きる道だ」「530兆円を投資せよ・ 外圧に頼らない内需拡大を実施せよ」と
今と180度逆のことを主張しています。 ちょうどこの頃はナポリ・サミットの日米首脳会談で
村山総理がクリントン大統領と会談し、さらに200兆の公共投資を上乗せする国際公約をさせられ、
公共投資計画が630兆円に膨れ上がった時期でもあり、『民富論』における530兆円という数字も偶然ではあ

りません。
当時はアメリカ側の要求にあわせて土建屋マンセーしていたのです。

民富論
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E5%AF%8C%E8%AB%96-%E7%AB%B9%E4%B8%AD-%E5%B9%B3%

E8%94%B5/dp/4062073382
495某研究者:2008/07/28(月) 06:39:31
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072801000007.html
>爆発の背景は不明だが、トルコでは与党・公正発展党(AKP)が国是の世俗主義を侵しイスラム化を進めているとの訴えを受け、憲法裁判所が28日に最終審理を開始、近くAKP解党命令が出るとの観測が強まり緊張が高まっていた。

トルコが世俗主義者とAKP支持者との内戦に突入し
ユーロ暴落等と言う危険は無いのかだが
クルド人が独立しイラク北部のクルド勢力が強大化して
イラクから離反と言う様な可能性は無いのか
どうかだが
此れでは原油価格が可也圧力を受けると言う事は無いのかだが
496某研究者:2008/07/28(月) 06:44:04
AKP支持者が解党等を納得するのかだろうし
欧州はトルコからの難民で打撃を受け
スペインや南イタリア・或いは英国・北欧経済も
バブル崩壊で大打撃を受ける可能性は有る訳だろうか
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 06:50:42
>トルコが世俗主義者とAKP支持者との内戦に突入し
>ユーロ暴落等と言う危険は無いのかだが

一行目と二行目の関係がわからないのだが
498某研究者:2008/07/28(月) 06:53:13
トルコと経済関係の深い
ユーロが悪影響を受け易いとは言えるだろうし
難民でも大量に出ればだろうが
ボスポラス海峡が封鎖と言う様な事態に成ると
ロシアや欧州軍等の直接介入は有るのかどうかだが
泥沼化すればロシアや欧州の経済が打撃を受ける訳だろうか
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 06:54:34
なんでも戦争にもってきたがるんだな。(苦笑)
500某研究者:2008/07/28(月) 06:56:15
トルコ全土の制圧は兎も角
海峡の確保は早期に
出来る可能性は有る訳だろうが
イラクの様に駐留軍がテロを受け続ける可能性は
有る訳だろうか
501某研究者:2008/07/28(月) 07:00:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%B5%B7%E5%B3%A1
>長さは南北約30km、幅は最も狭い地点でわずか800m程。

此れはペルシャ湾出口より狭い場所が有るし
狭い所で何か障害物を自沈させられれば
通行可能とするのは時間が掛かると言う事は無いのかだが
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 07:11:18
ボスポラス海峡の制圧=イスタンブールの制圧なわけで。
503某研究者:2008/07/28(月) 07:14:10
AKP支持者が多ければ中々簡単に制圧は
難しいかも知れぬし
欧州・ロシア経済は此れで終わると言う可能性も
高いかも知れぬが
米の工作でAKPと世俗主義者の対立は
拡大したのだろうか
504某研究者:2008/07/28(月) 07:16:23
トルコ軍部は基本的に世俗主義側だろうが
AKPに大規模テロを起こされた場合対処出来るのかだろうし
クルドが独立したらこちらにも兵力を回さねば
成らぬ訳だろうか

505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 07:17:47
なんでガラタ橋に軍隊が来るとロシアが終わるんだよ?
506某研究者:2008/07/28(月) 07:59:48
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/07/post_98e4.html
ボスポラス海峡を脅かされ続けた場合
ロシアの経済は壊滅し
北方4島を返還し日本の協力で
シベリアを主に開発せざる負えなく成ると言う
事かも知れぬが
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:02:34
だから、なんでガラタ橋に軍隊がくるとロシア経済壊滅するん?
もともと黒海航路なんてロシアつかってないぞ。
508某研究者:2008/07/28(月) 08:08:48
http://www.tanakanews.com/e0302oil.htm
>昨年12月から1月にかけて、多いときは100隻前後の船舶が順番待ちしている状態が続いた。特に巨大タンカーは何週間も待たされる状態だ。従来、ボスポラス海峡を通る石油の量は月間180万トン程度だったのが、
>昨年末からは月間30万トン程度に激減し、ヨーロッパ諸国の石油備蓄が減少してしまった。(
>ボスポラス海峡を通るタンカーが運ぶ石油の多くは、中央アジアのカザフスタンのカスピ海沿岸や、アゼルバイジャンのカスピ海沖の油田で産出されたものだ。
>石油は、ロシアの黒海沿岸のノボロシスク港までパイプラインで運ばれ、そこからタンカーに積んで黒海を横切り、ボスポラス海峡を通って地中海に出て、西欧やアメリカなどの消費地に向かう。(

等と有るから
ロシアのタンカーは可也通過していると言う事は無いのかだが
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:11:16
それでAKPが崩壊するとイスタンブールでトルコのイスラム軍が
100パーセントの関税でもかけるんでしょうか(苦笑)

いつの時代の話やねん
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:13:58
ルーマニアのコンスタンツァあたりで荷卸すれば済む話。
511某研究者:2008/07/28(月) 08:19:01
>昨年末からは月間30万トン程度に激減し、ヨーロッパ諸国の石油備蓄が減少してしまった。(

等と有るからそう簡単に行くのかだろうし
欧州経済も大打撃を受ける訳だろうか
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:19:45
北海から出せばいいじゃん。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:21:35
>巨大タンカーは何週間も待たされる状態だ。従来、ボスポラス海峡を通る石油の量は月間180万トン程度だったのが、
>昨年末からは月間30万トン程度に激減し

で?ロシアピンピンしてるけども・・・
514某研究者:2008/07/28(月) 08:24:32
今は回復している可能性も有るだろうが
どうなのかだが
内戦が長期化すれば欧州への難民と言う問題も
出る訳だろうか
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:27:45
今は、っていつイスタンブール経由の輸出量が落ちて
ロシアが死にかけたのさ?ロシアの石油業界がそれで死に掛けてるって
話は一回も聞いたことないんだけど。
516某研究者:2008/07/28(月) 08:28:19
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0713_9.html
ボスポラス海峡の原油だけでは無く
トルコ経由のBTCラインも使用不能と成るなら
欧州経済は可也打撃を受ける訳だろうか

517某研究者:2008/07/28(月) 08:30:13
現在の輸送量は分からないが
ロシアは兎も角欧州はトルコ経由の原油を失えば確実に
打撃を受ける訳だろうし
欧州経済の不振がロシアにも悪影響を
与えると言う事だろうか
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:30:48
だけでなくってさっきは、ボスポラス海峡がふさがるから
大打撃っていってなかったっけ?




519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:33:22
>中央アジアのカザフスタンのカスピ海沿岸や、アゼルバイジャンのカスピ海沖の油田で産出されたものだ。

イラン経由でも出せる話だわな。
520某研究者:2008/07/28(月) 08:36:37
http://kei-liberty.mo-blog.jp/taihikinsi/cat4272968/index.html
>まず、既存の石油パイプラインだが、
>基本的には、バルト海・黒海の輸出港向けライン、
>ソ連時代から続く東欧諸国向けのドルージュパ(友好)ライン、
>この2種類である。
>これらのパイプラインは国営パイプライン会社、
>トランスネフチによって建設・運営される。

黒海ルートのパイプラインも一応有る訳だろうが
比率はどの程度なのかだが
東欧向けのラインは西欧迄は伸びているのかどうかだが
521某研究者:2008/07/28(月) 08:38:54
>イラン経由でも出せる話だわな。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/image/13301030.png
現時点で此れはイランは
通過していない様だが
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:41:46
だからどっかしかで海に出せば済む話だろ。
ボスポラスが仮にふさがったって。

だいたい、AKPとアタトルコ派で小競り合いがおきたって
イスタンブール通れないってよっぽどのことだぞ?



523某研究者:2008/07/28(月) 08:43:14
そう簡単に輸送ルート等変更出来るのかだろうし
この間にスペイン等の経済がやられるリスクは
矢張り有る訳だろうか
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 08:43:26
>521
なんでトルコの場合、内戦で現状が大きくかわるという
劇的な変化を前提にしているのに、イランの話になると
「現状では」になるんだ?

ロシア人は何も状況の変化に対応しない木偶しかいないのか?
525某研究者:2008/07/28(月) 08:53:31
ロシアの打撃は不明だが
欧州はトルコ経由のBTCライン等の利用が不能と成り
トルコからの難民等で大打撃を受け
生産性の低いスペインや南イタリア等が支えられなく成る可能性は
有る訳だろうか
526某研究者:2008/07/28(月) 09:01:44
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_txt.pl?id=768
>トルコ政府は 2002 年 10 月にボスポラス海峡の通行について新たな規制を実施した。これにより船長 200m以上のタンカーは、
>同海峡において昼間のみ最低 90 分の間隔をあけたうえでの一方通行となっ た。このため、夜間の時間が長くなり悪天候も多くなる冬季には、
>同海峡の入口においてタンカーを含め た船舶の渋滞が深刻化し、一度に最大 50 隻のタンカーが海峡の入口に並ぶような事態も生ずるように なった。

2002年からボスポラス海峡の通行規制は有る様だし
通行量が落ちたのは恐らく冬場だけと言う事かも知れぬが
完全に封鎖されればどうなるのかだが
527某研究者:2008/07/28(月) 09:06:28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1217024578/501-600
今の所原油価格には
特に影響していないが
トルコがやられれば欧州は此れに加えて
高い輸送コストを払わざる負えぬ訳だろうから
大打撃を受ける訳だろか
528某研究者:2008/07/28(月) 09:15:35
白人も技術は兎も角
ミームの進化・ネオテニー化は事実上停止しているかも知れぬし
彼等が此れ以上主導権を握るのは
可能なのかと言う事は有る訳だろうか
【金融】米企業も買われる側に、国外からの買収3割・最高水準に…年初から約28兆5000億円 [08/07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217198750/
米住宅価格、最大20%過大評価されている=IMF報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32926820080728

 [ワシントン 25日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のエコノミスト、
Vladimir Klyuev氏は25日発表した報告で、米住宅価格の下落スパイラルはこの先も続くとの見方を示し、
第1・四半期の住宅価格は8─20%過大評価されているとした。

 同氏は、一戸建て住宅価格に関する政府の報告を引用し、
住宅価格が「2008年第1・四半期に均衡を約14%上回っており、レンジは8─20%」と結論づけた。

 報告によると、住宅価格は2001年から大幅に過大評価されており、
住宅市場それ自体が調整局面に入ったにもかかわらず、過大評価はこの先も長く続く見通しだという。

 また、住宅価格は反発する前に均衡を大きく下回る見込み。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 11:41:33
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   アメリカは崩壊する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 12:05:31
ところでクウェートのナセル首相が今日本に来てるってのに話題にならんな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 14:00:30
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように炸裂するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「2008年夏に世界金融システムは崩壊点に達するだろう。」
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 16:19:31
56 :名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:10:54 ID:DzeTyqeL
相馬 = 江田島孔明
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200803/article_19.html
ttp://richardkoshimizu.at.webry.info/200803/article_19.html
何というか世紀末ですね。

天狗党って独立党だったのですね
日本、WTO調停案受諾へ 国内農家への打撃は必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000069-san-bus_all
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 17:12:24
176 山師さん@トレード中 New! 2008/07/28(月) 15:20:25 ID:UHVd3qBr0
    米SECの調査、リーマンめぐる財務悪化などの憶測風説に焦点

7月28日米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米証券取引委員会(SEC)が米証券大手リーマン・
ブラザーズ・ホールディングスの財務悪化や大口顧客を失いつつあるなど6、7両月に流れた憶測に焦点を
絞って、不正な株価操作の有無を調査していると報じた。調査の状況に詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。

SECは、多くのヘッジファンド運用会社などに通話記録や給与詳細の提供を求める召喚状を送った。同紙によ
ると、召喚状は連邦準備制度の融資制度や英バークレイズ、ヘッジファンド運用会社SACキャピタル・アドバ
イザーズ、債券ファンド運用最大手の米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)に言及し
ていた。SECの調査はまだ初期段階だという。
暇だったので、図書館やコンビニにある週刊誌、月刊誌を大量に読んできたのだが、
投機の奨めとサブプライム関連問題の特集ばかりでワロタw
ネットより2年ぐらい遅れてるのかな
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 19:57:41
とりあえずインドに食いこめる産業を考えようぜ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 19:58:11
イスタンブールのテロ怖いね。
二年前、ガラタ橋わきのレストランで、風邪に吹かれながらモスクを眺めて、
ワインに海老とイカ食べたのが懐かしい。
異国情緒たっぷりの、あんな素敵な町なのに。

戦争だけはしないで欲しいよ。美しいモザイクや寺院が崩れてしまうのは嫌。
また何年かしたら行こうと思っているんだから。

>>某研究者氏
ボスフォラス海峡って思ったほど広くない、本当に狭い海峡。
そこにタンカーみたいな船がうじゃうじゃいて、船もゆっくりしか進めない感じだった。
規制するのは仕方ないかなあって感じ。
山下公園さきの横浜の船が停泊してる場所があるでしょう、ほんと、あんな感じ。
あんな場所が交通と物流の要衝になっているなんて、それだけでもよくよく考えてみると
危ない話だよね。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:03:43
>>539

つ ハウス食品・SB・グリコ
   
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:06:34
レトルトカレーは売れるか 酒やタバコも売れそうだな
あとはなんだろう
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:09:07
インドはスズキ自動車がすでに入り込んでる
CommonSense56 16 hours ago +20 Votes (22 Up / 2 Dn)

I wonder how the government expects us to pay for greedy, irresponsible lenders,
overextended homeowners who just had to have a big house to impress people,
ridiculous gas and home heating oil costs so Bush's buddies in the oil business
can make their obscene profits, rising food prices, increasing real estate and school taxes, etc, etc.

You can't get blood from a stone no matter how hard you squeeze it.

Don't worry about the terrorists. The government is destroying this country from within.



Parrot 15 hours ago +13 Votes (13 Up / 0 Dn)

The government and the "system" has done its part by destroying the public education
system in America. To the point where the bulk of the populace are ignorant dimwits
who could not find Iran or Afghanistan on a map if they had to... Most could care less
that their government is out invading sovereign nations for no good reason and killing
100's of thousand of innocent people in the process. Got to stop the "terrorsists",
you know and support the troops in the meantime...

They are kept on the hook with the "you can have it all right now" schemes of the various
lenders and creditors. The problem for the powers that be is that they have overplayed
their hands and created more debt than the general public is able to repay.
America has passed its zenith and will continue to decline from this point on towards
what one contributor has termed a "bladerunner" existence.
http://www.marketwatch.com/news/story/aid-housing-fannie-freddie-clears/story.aspx?guid=%7B9C1DCB01%2D0683%2D4074%2DAEAF%2D1D21CAD97C2E%7D&dist=TNMostRead

545某研究者:2008/07/28(月) 20:45:58
ボスポラス海峡は少数の兵力で防衛出来ても
トルコを東西に横切るBTCパイプラインは
少数戦力で防衛等出来るのかだろうし
新しいパイプラインをイラク経由にでも作った方が
良いかも知れぬが
546某研究者:2008/07/28(月) 20:54:07
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/image/13301030.png
新パイプラインもイランを通る訳にも行かぬなら
トルコのクルド地区ーイラク・ヨルダン・イスラエルを通るルートで作るしか
無い訳だろうか
547某研究者:2008/07/28(月) 21:32:26
http://mainichi.jp/select/world/news/20080729k0000m030043000c.html
トルコの憲法裁判所は28日、国是の政教分離を侵しているとして検察当局がイスラム系の与党・公正発展党(AKP)の解党などを求めた裁判で、最終の審理を始めた。早ければ8月上旬にも判断が示される見通し。
与党解党の事態になれば、国会の解散・総選挙に突入する可能性が高く、政局の混乱は避けられない情勢だ。
政党の解党判断には憲法裁の判事11人のうち、7人以上の支持が必要だ。過去にはイスラム系やトルコからの分離独立を掲げるクルド系の20以上の政党が、
憲法裁に解党や活動禁止を命じられている。
憲法裁の諮問役である専門家は今月16日、「AKPの解党はすべきでない」と提言した。しかし、この提言に拘束力はない。
判事のうち8人がAKPを批判する世俗派のセゼル前大統領の任命であることから、厳しい判断が示されるとの見方も広がっている。
AKPの前身のイスラム主義政党・美徳党は01年6月、政教分離に違反したとして憲法裁から解党命令を受けた。

前に解党された時は特に混乱は起きたのかだが
米が背後に居ればどうなのかだが
米国の金融と経済は最悪であるが救いはある。政府やFRBがなんとか対処していることである。
議会もいざとなれば現実的な対応をしている。例えば住宅公社二社に対する支援法案提出が
表明されたのが7月13日の日曜日であり、それからわずか10日間で法案成立のメドがたち、
2週間で法案が成立する運びとなっている。日本では考えられないスピードである。米国の
マスコミもこれらの法案に批難めいたことを言わない。

一方日本は、95年の住専国会でたった6,850億円の公的資金の投入でさえ大問題になり、
長い間国会が空転した。なさけないのが日本のマスコミであった。住専への公的資金投入を
主張していたはずの大新聞が、住専国会の頃には全く逆の事を言い始めていた。


日本は本音と建前が違う国とよく言われるが、米国の方がこの傾向が強いと筆者は思っている。
建前で米国は自由主義経済を唱えているが、いざとなれば政府は露骨に市場に介入する。
本誌で何度も取上げているが、米国はプラグマティズムの国であり、リアリズムの国である。
やはりいつも戦争をしている国はやることが現実的である。

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/index.html

間抜けな日本と違ってアメリカはよくやってるな
【国際】ロシア:2012年から”空母”建造 大洋海軍復活志向が鮮明に…米国に対抗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217245510/
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 22:29:45
>>548
対応が早くても、マッチポンプじゃなぁ

552某研究者:2008/07/28(月) 22:43:16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1217243831/
>松藤が恐慌宣言だ。大暴落くるぞ

>恐慌記念日
>7月26日、米国政府は米住宅公社支援法を成立。公的資金注入が決まる、
>総額32兆円、40万人の人々を救済。その昔、日本で公的資金注入が決まった
>1週間後、長銀は破綻する。ならば26日は米国金融恐慌記念日と呼べる。

米では例のワシントンミューチャルの破綻が起きると言う可能性も
有る訳だろうか
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 22:45:32
日本やばいな ロシアに中国に太平洋覇権狙ってるな
篤姫の時代みたく激動してきたな
1853年からの100年は、血みどろの100年だったけど
こんどは朝鮮人みたいに屈辱の100年になりそうだな
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 22:52:32
北海道はロシアで沖縄は中国が狙ってくるな 隅が取られれば日本人は奴隷になってしまうな
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 23:01:00
ここからは軍板の連中のほうが活躍するなww とりあえず北海道も沖縄も左翼から奪還しないとやばすぎる
557某研究者:2008/07/28(月) 23:08:33
>日本やばいな ロシアに中国に太平洋覇権狙ってるな
>篤姫の時代みたく激動してきたな

6隻の内何隻が太平洋側に廻るのかだが
精々3隻程度と言う事は無いのかだが
F−35Cより上の戦闘機も乗らないなら
対抗不能な戦力なのかどうかだが
>>556
札幌市の無防備都市宣言とか札幌市民としては
恥ずかしい限りですわ><
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 23:11:49
アメリカの第七艦隊はどうするんだろうな
日本は場合によっては大幅に増強しないとシーレーン守れない
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 23:15:48
>米国政府は米住宅公社支援法を成立。公的資金注入が決まる

これでドルのさらなる垂れ流し決定か ドル暴落するな
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 23:30:42
>>548
このスレ、久しぶりに来たが、あんまりまともに機能しとらんな。
国家機関や財界組織がその構造にアメリカが関与できる仕組みを持つ事、
まさしくアメリカの植民地政府的な構造自体が問題だといっているのに、
アメリカと協議できるだとか、アメリカとの同盟関係がどうだとか、
寝ぼけた事を平気で言い出すその神経が理解できない。

少しでも独自の動きをすれば角栄よろしくぶっ潰される。
日本が独自に動かんとか日本に責任転嫁を図るとかいい加減にしろってんだ。
主体性を持った自立的動きをアメリカから封じられてるのに日本に責任があるかよ。
占領時代から戦後国家形成過程に構築された対米従属システムだけじゃないぞ。
CIA・NSAに日本の政財界(多分官界もな)での裏工作を活発にやってるし、
エシュロンも使うし、エコノミックヒットマンを送り込んでも来るし、
留学経験がありアメリカの手駒として動く人材が日本社会のあちこちに埋め込まれている、
ここまでやられてアメリカの責任を問わんとか異常だろう。
もし本当に日本人でそれを言ってるなら自虐的・マゾであるにも程がある。
それでもまだアメリカ崇拝を続ける気なら勝手にアメリカに移住しろって思う。
>> 561
I can't agree with you more.
563某研究者:2008/07/28(月) 23:35:39
C 18.20 -0.65 (-3.45%)
ABK 2.07 -0.08 (-3.72%)
MBI 4.68 -0.19 (-3.90%)

空売り規制中に不気味に下落しているが
ワシントンミューチャルの影が有るのか
どうかだが
>>552
ワーニングw
>>561
そのレス、俺が昔カキコしたレスのコピペやんけw
566某研究者:2008/07/29(火) 00:14:00
C 18.04 -0.81 (-4.30%) 98.24B
ABK 2.03 -0.12 (-5.58%) 582.27M
MBI 4.71 -0.16 (-3.29%) 1.29B

矢張り空売り規制で此れではだろうが
米もトルコ・スペイン・英・中国・インド等を叩いて
凌げるのかどうかだが
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 00:18:35
>>560
それがなかなか下がらないんだわ
568某研究者:2008/07/29(火) 00:20:37
>恐慌記念日
>7月26日、米国政府は米住宅公社支援法を成立。公的資金注入が決まる、
>総額32兆円、40万人の人々を救済。その昔、日本で公的資金注入が決まった
>1週間後、長銀は破綻する。ならば26日は米国金融恐慌記念日と呼べる。

矢張りこの発言が気に成るし
近く何かクラッシュは無いのかだが
其の前に米は事を起こさないのかどうかだが
中国 トルコ スペイン 英・北欧・南イタリア辺りの順で
やられないのかだろうし
次は原油バブル崩壊でロシアや中東王族が
やられると言う可能性も有る訳だろうか
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 00:23:24
イタリアは、小麦粉の70%を輸入に頼っています。
1年の間に小麦粉は3〜4回も値上がりしたそうです。
小麦粉を輸入し、パスタを輸出している国ですから、パスタも当然値上がりしたでしょう。
しかし、末端の業者である飲食店が、小麦粉の値上がりに見合うだけの値上げが出来るはずがありません。
その減益は従業員の賃金などに跳ね返ってきます。
そして、それは国の力に少しずつ影響します。
食糧難は必ず来ることです。
日本の政治家は、食べ物が戦車よりも強い力を持つ日が来ることさえ判っていません。
今日見たTVである青年が言っていました。
「貿易は、戦争の敵」だと。

母と一緒に暮らしていますが、母とよく話します。
あんなに田んぼがあるのに、「日本の食糧の自給率が低下した」などと、政治家はよくも言えるな、公明、自民が日本の全ての機能と活力を削ぎ、不全にしてしまったのに・・・・・・と、私達一般の日本人は思っています。
中川秀直??と国民の全てが思っています。
福田さんの支持率が20%台だから選挙で闘えないなどと言っていますが、福田さんだから、20%台を維持しています。
誰がなっても、自民公明路線はもう結構ですと参院選で国民が判断を下しました。
捻(ね)じれ国会などと言いますが、国民は捻じれて欲しくて自民公明を落選させました。
法案など通らなくていい法案ばかりです。
法律を、憲法を弄繰(いじく)り回すな公明自民と皆思っています。
要するに、ヤクザ売春政党公明党を引き入れた軽い自民党のおつむには、日本人はうんざりなのです。

お米さえあれば、小麦粉がなくても、日本人は生きられます。
街路樹の代わりに梅干の木を植えて、ご飯に梅干で生きる事だって出来ます。
減反政策で、お金を自分たちの権力維持のために使って、一体何がどうなったでしょう?
自民公明が日本を滅しました。
そして、今私達は自民公明に“GOODBYE”と言いましょう。
国家も、政党も、利己的な権力欲で動いたものは、淘汰され消滅します。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 00:23:25
そいつ、ドルが153円になるとか言ってたやつでしょ?
信用できない
ふじわらラジオ更新されているよ土曜日に
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 00:27:33
ダウがいい勢いで下げてるけど材料何?
梅干しの木
>>569
おまえは梅干職人(自称)のオレを怒らせたw
575某研究者:2008/07/29(火) 00:38:02
米も対策が出尽くした様な状況で
この下げではだろうし
中国・トルコ等と順に
事を起こす危険は無いのかどうかだが
米住宅価格、最大20%過大評価されている=IMF報告
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJS821693820080728

HFの予想より当たってるこのスレ・・・ワロス
ああ、凄いよ、梅干ちゃんのしまりは最高だ、っはっくっはっ、
うう、逝くよ、ぼくの赤紫色のすっぱい液体、中に出してもいい?
くっはっ、うっ、ああ、逝くよ!
579某研究者:2008/07/29(火) 01:35:17
>米SECが空売り制限期間延長公算---27日

>米証券取引委員会(SEC)が金融機関株の空売り制限期間を延長する可能性があり、
>さらに、規制の対象銘柄も増やす公算が大きいと米証券大手の幹部らは予想している」
>空売りの制限期間は29日で終了する。

>早ければ28日にSEC4委員に提唱する可能性があるという。


GSE規制が発動可能な10月迄は
延長されるかも知れぬが
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 01:36:57
世銀にマクロ経済や為替をいじる機能も権限もない。
それはIMFのお仕事。
マクロを悪くするのが仕事>IMF
582某研究者:2008/07/29(火) 01:45:00
ダウも上がる気配が無いし
此れでは米選手団が中国に入る前に
何か起きると言う事は無いのかどうかだが
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 01:45:41
救援を求めるダメリカにいいたいこと

「おめえはそうやって命乞いする奴を、何人笑いながら殺してきたんだあ!!!!」

584IMFは稀代の悪党:2008/07/29(火) 01:47:37
アメリカの経済侵略の先兵として途上国に乗り込んで経済破壊するのが仕事>IMF
>>583
アメリカの特異性は国内の貧民すら国民なのに政策的に虐殺してる点。
犠牲者が国外だけでなく国内にまでいる。
先進国であんな不気味な行動取ってる国はアメリカだけ。
586某研究者:2008/07/29(火) 01:51:06
Dow 11,208.18 -162.51

対策が出た後の今が一番拙いだろうが
中国やトルコも今テロが起きたら
おかしいとは思わないのかだが
最近は日本政府も国民を政策的に殺してるぜ。
移民入れようとか、テロリスト在日に選挙権与えたり。
>>558
札幌って住み良い街なの?
治安は?冬は凄く寒そう
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 02:08:04
米国に死を!!!!
590某研究者:2008/07/29(火) 02:18:00
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217234922/
彼が復活しつつ有ると言う事は
チェイニー等も追い詰められていると言う可能性は
有る訳だろうか
だら下げ・・この状態が何年も続くんだろう・・
よくわからんけど・・それの方がつらいよ。。
今日は何か悪材料があったの?
593某研究者:2008/07/29(火) 02:22:48
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32938420080728
>スペイン政府統計局は28日、5月の住宅販売件数が前年同月比34.3%減少し、5万0161戸となったと発表した。4月の7.1%減から減少ペースが急激に加速した。
>また、5月の住宅ローン貸出額は40.4%減少し、104億8000万ユーロとなった。4月は13.8%減だった

最早スペイン住宅市場は完全に崩壊し
次は実経済の破綻に移行すると言う
事だろうか
>>588
仕事の面以外ならすみやすいよw
引退したらおいで
595某研究者:2008/07/29(火) 02:27:50
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=15037
>7月の英住宅価格は前年比−4.4%、前月比-1.2%、
>前年比は10ヶ月連続の低下で、01年調査開始以来の
>大幅な低下となった。

英も下げ幅が加速して来たが
クラッシュはスペインより後と言う事かも知れぬが
596某研究者:2008/07/29(火) 02:37:51
11,176.10
>-194.59 (-1.71%)

最早米も中国やトルコに工作を起こす力も有るのかだが
スペインや英の自滅を
各種対策を講じつつ粘って待つと言う様な事なら
可能なのかどうかだが
スペインはEUから見捨てられる運命にあるんだろうか
598某研究者:2008/07/29(火) 02:41:15
前にも書いた様に米と独が共謀して
重荷であるスペインを独経済圏から斬り捨て
これに反発する仏も斬り捨てると言う事かも知れぬし
本命は独が政治力を嫌う仏の
切捨てでは無いのかだが
>>585
一部の支配層が国民を食い物にしてるなんてどこにでもある
フランスやイギリス、イタリアは健全な国家だと思ってるのか?
せいぜいドイツ、北欧あたりの一部ヨーロッパくらいだろ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 03:20:44
ドイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あそここそそれはそれは酷い
>>599
先進国の中で自国民すら政策的に虐殺してるのはアメリカだけだぜ。
アメリカの悪党度と比べればフランス・イタリア・イギリスなんて餓鬼。
あんな国を手本にしようとする奴はただの馬鹿か売国奴。
とはいえ日本にはその売国奴が政財官界にうじゃうじゃいるがな。
587が日本の話をしているが、彼が言うように、
自民清和会政権は国民の困窮化政策でアメリカと財界に奉仕した。
だが国民の犠牲が出たとはいえまだ序章、あくまでも困窮化政策だ。
清和会政権が継続するなら本格的に貧しい国民を政策的に虐殺するだろう。
ただし民主党政権であっても貧しい国民を政策的に虐殺しない保障はない。
民主党にもアメリカをご本尊にするおかしな奴らがいるからな。
602日雇い土方:2008/07/29(火) 03:26:36
オイラの書き込みで注射があるはずだから
1週間のタイムラグがあると踏んでたけど
予想通りだったな

さて次は、円高が始まるわけだ
>>600
英米大好きの新自由主義売国奴は独を目の敵にするよな。
馬鹿は英米の腐りきった現実を直視しろと言いたいところだが、
一部大企業さえ儲かればいいというイカレ野郎と親米売国奴が
独を目の敵にしてる奴らの正体なので話が通じない。
連中は米については一切触れず独の悪口を言いまくって貶め、
「どうだ悪いだろう」と迫る詐欺師紛いの手法を好んでいたが、
アメリカの惨状が知れ渡るようになって通じなくなったな。
ユーロドルが割安に思えたんで買っとけばよかったな。
605某研究者:2008/07/29(火) 03:42:05
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1217263058/
>CMEあんまりさがりまへんな

確かに妙だが
増田氏の言う8月日本株上昇が始まったのか
或いは前にも似た様な事は有ったが
上がらなかったから
只の騙しなのだろうか
別の事やってて再度見たら・・ダウナス下がりっぱなしだよ・・
とびっきりの材料は見あたらないのだけれども・・
米財政赤字、過去最高に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080728AT2M2802I28072008.html

【ワシントン=藤井一明】米国の財政赤字が2009会計年度(08年10月―09年9月)に
過去最高を更新する見通しとなった。米政府は当初、これまでの最高額である
4130億ドル(04年度)にほぼ並ぶ4070億ドルと予測していたが、大幅に上方修正する。
複数のメディアが4800億―4900億ドルに近づくと伝えた。

米政府が28日中に正式な数字を発表する。減税など景気対策に伴う歳出の拡大が主因とみられる。
イラク、アフガニスタンでの軍の駐留経費も引き続き重荷となる。
>>606
注射が切れたし、
空売り規制が効き始めた

空売り調整で株価の上げ下げ操作がやれてたのが
できなくなってしまえばずるずる下げるしかないわな
>>605
日本国債だよ
ここんとこ、だいぶ買われてる
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 04:06:12
エウロパの銀行が円建て債券発行しまくりんぐ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 04:09:30
>610
日本にはどういう風に影響するんですか?
教えてください
612某研究者:2008/07/29(火) 04:24:59
日本国債買いが株買いに移行し
スペイン・英崩壊後はロスチャイルドが日本に来るか
米覇権崩壊後にはロックフェラーも合流と言う可能性も有るだろうが
中国やロシアも崩壊し
日米英シーパワー連合で世界を支配すると言う事には
年内にも成るのかどうかだが
test
614某研究者:2008/07/29(火) 05:29:12
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200807280000/
>実際、Housing Reform関連については10月1日施行だが、GSE救済に関しては大統領の署名があり次第有効となるらしい。(*2) 
>それくらい緊急を要する話だったのか。それとも、最初からGSE救済を念頭に置いていたのか。外野には知りようがない。

>そして、法案名「Economic Recovery」にあるとおり、別に中身は住宅ローン問題やGSEに限ったものではない。自動車メーカークライスラー救済を念頭に置いた項目も盛り込まれている。(*3)

クライスラー救済等
日産がやられた日本には納得出来るのか
どうかだが
GSEの債権どうなるんだ?
おぃおぃにならないといいが・・
616某研究者:2008/07/29(火) 06:28:37
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080729AT3L2900229072008.html
米も空売り規制をして此れではだろうが
スペインのバブルも完全に崩壊して来たかも知れぬし
トルコのテロで欧州は更に打撃を受け
英のバブルも崩壊するかも知れぬし
中国でのテロも有り得るなら
米は完全に詰んでいるのかだろうし
資源安でロシアも叩ける訳だろうが
彼等を倒してもサブプライムのダメージは大きいなら
日本が買って何とかする以外
最終的には無いと言う事かも知れぬが
米メリルリンチ、9000億円公募増資 サブプライム損失処理へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080729AT2M2900K29072008.html

【ニューヨーク=財満大介】米大手証券メリルリンチは28日、
普通株発行で最大85億ドル(約9000億円)を公募増資すると発表した。
シンガポールの政府系ファンド、テマセク・ホールディングスが
34億ドルを出資する。多額の評価損の原因となっている信用力の低い
個人向け住宅融資(サブプライムローン)関連資産の処理費用にあてる狙い。
他の米金融大手に比べて遅れていた損失処理を一気に進め、業績の回復を目指す。

メリルは昨年7月からの1年間で410億ドル超のサブプライム関連損失を計上。
損失穴埋めのため、昨年末以降、テマセクやみずほコーポレート銀行などを
引受先に150億ドル超を増資した。

だが損失処理が長期化する中で、市場では一段の資本増強を予想する見方が多かった。
赤字決算が続くメリルの株価は下落しており、資本の出し手を探す作業は難航。
金融情報会社、ブルームバーグの持ち株売却など保有資産の売却による資金調達も同時に進めていた。
Russia cuts exposure to Freddie, Fannie-c.bank

Russia has cut its exposure to U.S. mortgage lenders Fannie Mae and Freddie Mac to
less than $50 billion by not refinancing matured short-term debt,
a senior central bank official told Reuters on Monday.

Russia held about $100 billion in U.S. agencies Freddie, Fannie and Federal Home Loan Banks
at the start of 2008, as part of its now near-$600 billion reserves, although over 80 percent
of the holdings were due to mature within the year. "It's now less than $50 billion,"
central bank first deputy chairman Alexei Ulyukayev said.

ttp://uk.reuters.com/article/governmentFilingsNews/idUKL868180820080728
ミシュキンFRB理事、インフレ目標制度の導入を提唱−講演
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aq3mFqcAYcq0
7月28日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のミシュキン理事は28日、
FRBの経済見通しに対する信頼感を高めるため、インフレ目標制度を導入し、
経済予測の期間を5年以上に延長するよう提唱した。

バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は昨年11月、景気拡大
や失業、インフレに関する米連邦公開市場委員会(FOMC)予測の
公表回数を2倍に増やし、予測の範囲も拡大した。

同理事はこうした動きについて、「一段の改善の余地が残っている」と指摘。
インフレ目標の設定は「景気動向や民主的な説明責任という点で重要な
利益をもたらす」と説明した。

同理事は自身の提案は特に現在の状況に「当てはまる」と述べ、米経済
の現状については簡単に触れるにとどめた。
>>619
これはBOEみたいにインタゲ政策を取るってこと?

さて、おまいら 今になってコレ聞くと日本の先行きが予測できる
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080617.mp3
>620
今後、デフレになるのにか?

それとも、今後デフレになるからか?
>621
あらすじPlz

音が出ない環境なんだ orz
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 15:23:02
test
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 15:23:26
上に同じく
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 15:44:33
カルト藤原(笑)
【エネルギー】中国で深刻化する電力不足、石炭価格上昇で構造問題に発展[08/07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217315313/
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 16:54:32
目下のところ日本のGDPの伸びは内需が停滞する中、輸出に依存していますが、
昨日の財務省発表の 貿易統計を見ると、6月の輸出は7.15兆円・輸入は7.02兆円で、
差し引き1380億円の貿易黒字にしか過ぎません。黒字額は前年比でなんと-88.9の減少です。
(昨年6月は1兆245億円の黒字だった。前月5月は3620億円の黒字、4月は9030億円の黒字だった)貿易黒字は急速に減少しています。
国内の不振を輸出によって補っていた構図が崩れつつあります。

http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/happyou.htm
>628
資源輸出国以外は、大体同じだろ。
暴落した時にどうなるかの方が心配だな。
新世界秩序の世界はいつですか?
米住宅公社支援法案での勝者はBOAやPIMCOか−株主は敗者に

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=axclJVULKviQ&refer=commentary

米会議が先週可決した住宅公社支援法案での勝者は、米住宅ローン最大手のバンク・オブ・アメリカ(BOA)や
ポールソン米財務長官、債券ファンド最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の
共同投資責任者ビル・グロス氏らに違いない。
一方、住宅金融大手ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)
の支援と住宅差し押さえの抑制のための措置を盛り込んだ同法案の敗者はと言えば、両社の株主だ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:15:24
【米国】FRBの資金供給、資産構成上の限界に近づきつつある=日銀金融市場局長[08/07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217328977/
あらあら、ここで前からどなたかがここで言っていたように、
FRBのB/Sも限界でしょうか?

それとも、アナウンスメント効果?日本に金を出せよということ?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:52:06
某研究者さん、素朴な疑問なのですが、アメリカは
もしかして、住宅バブルの崩壊がGSE支援法案の
効果で抑えられると真面目に考えているのでしょうか?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:52:09
FRBはなるべく総資産を増やさないように金融調整をやって来たが、その限界が近づいているのは事実でしょう。
今後は本当にお金を刷らないといけなくなるかもしれない。
インフレ率が高まっているにも関わらず、それをどうやって正当化するのかが焦点かな。
正当化出来たとしても現実のインフレとどう折り合いをつけるのか。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:55:25
やっぱり、アメリカ経済は日本を巻き込みながら
バラバラ・粉々に崩壊しちゃうのでしょうか?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:57:33
>635
もう増刷してインフレは規定路線だと思うよ。
↓を読むに。

ミシュキンFRB理事、インフレ目標制度の導入を提唱−講演
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aq3mFqcAYcq0
7月28日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のミシュキン理事は28日、
FRBの経済見通しに対する信頼感を高めるため、インフレ目標制度を導入し、
経済予測の期間を5年以上に延長するよう提唱した。

日本はマホカンタをとなえた
米国はいてつくはどうを使った
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:00:05
インドは不思議なおどりを踊った
気持ち悪かった!
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:01:30
トヨタの主力商品
カローシ
日本は、英・米国みたいに金融立国ではないので、
なんとかしのいでもらいたい。実際、日本の和製ヘッジファンドは壊滅?

日本は、ものづくり・製造業中心でこの難局を回避してもらいたいが、
売国奴が多い、政治家や官僚の下では、日本も自滅か???

早く、日本国民の「本来の国体」の維持・意地を期待したい・・・
642某研究者:2008/07/29(火) 21:02:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000024-mai-int
インドでのテロもパキスタンの仕業と言う意見も有るが
インド側は問題視はしていないが
米がパキスタンの仕業等と言えば
どう成るのかだが
643某研究者:2008/07/29(火) 21:11:43
>某研究者さん、素朴な疑問なのですが、アメリカは
>もしかして、住宅バブルの崩壊がGSE支援法案の
>効果で抑えられると真面目に考えているのでしょうか?

多分無理だと考えており
時間を稼いでいる間にスペイン・トルコ・中国を叩いた後
日本がシーパワー連合の一員として米を支えようと言う事で
反戦派のライス等とは既に話が付いているのかも知れぬが
チェイニー等が此れに従わず戦争をする可能性は未だ
有る訳だろうか
>>643

それはサウジ次第。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 22:00:26
某研、張り切っているなw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 22:03:54
株価が下がると元気になるのは相変わらずなこのスレ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 22:07:01
内容はすでにコテに乗っ取られて無い様だがな
648じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/29(火) 22:42:35
原油がヤバい。もう暴落しはじめている。
夏以降に徐々にこの影響が出てきはじめるはずだ。
あと、北京五輪が終わった後は中国バブルの破裂もある。
649じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/29(火) 22:44:45
今年の夏が一つの峠になる。それを超えたら、もう世界恐慌が確定状態だと、
誰もが認識しはじめる事になるよ。
650じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/29(火) 22:49:26
原油、いま122ドルだろ?一時は148ドルまでいったのにね。
もう26ドルも暴落している。騰がるのは遅いけど、落ちるのは早いんだよ。
651じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/29(火) 22:51:02
売りが込むと市場が混乱して、焦付を最小限にするために
どこも狼狽売りに入る。そうなりゃ、劇的に落ち始めるよ。
これはまだ序章に過ぎない。あげる所まであげておいて、一気に落とすんだよ。
それがユダヤの手口だ。落差が大きい分、恐らく世界経済は破局に到る。
面白い事になってきたな。バカな日本人には罰があたるぞ。いい気味だ。

よう、寒婦羅芋!

653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 22:54:19
(´-ω-) 今夜も鼻ツマミのお出ましだぁ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:15:18
またダウは上げてるな
騙し上げ?
体制派の連中には、FRBのバランスシートが、危険信号である
とは、誰も言えないようね・・・・

言った時点で、その方々は?
米戸建て住宅価格、5月16.9%下落 下げ幅最大に
 【ニューヨーク=発田真人】米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が29日発表した
5月の全米主要10都市の1戸建て住宅価格は前年同月比で16.9%下落し、1987年の調査開始以来、
最大の下げ幅となった。住宅ローンの焦げ付きや差し押さえが高水準で推移し、米住宅市場の低迷がなお続いていることが鮮明となった。
 発表したのはS&Pが米エール大学のロバート・シラー教授らと共同で開発した「S&Pケース・シラー住宅価格指数」。
1戸建て住宅の売買実績に基づいて算出する。 (22:47)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080729AT2M2902K29072008.html

これって折込済みなのか?
ダウは上げてるんだが
マイナス材料にならないのか?
657某研究者:2008/07/29(火) 23:26:46
確かに不可解だろうし
スペインや中国を叩く迄は
ドルや米株は保たせようと言う事に
日米が合意していると言う事は無いのかだが
>>656
まっ、中期的には、JP・ML・CITYの決算発表以降(会計操作で)、
とりあえず、ダウをはじめ反発しているのだから、空売り規制の
弊害も折り込みながら、8月の中旬辺りまでは、こんな動きが続くのかな?

後は、200日線(円ドル)を突破した為替が、110円を目指すか?105円以下になるか?
で、ニュートラルにいけばいいのでは?

金融相場関係者より・・・・
え、ドル防衛は無理だから、インフレ進めるんじゃないの?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:31:51
>>656
22:00 アメリカ
件名 S&P/ケースシラー住宅価格-5月(前年比)
予想 -16.0%
結果 -15.78%
前回 -15.22%

予想より上
>>658
レスありがとう

by経済素人
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:39:33
>>660

いつも思うんだけど、『予想より上』っていう理由って面白いよね。
凄く悪い予想に対してやっぱり悪い結果だけど予想うよりほんのちょっぴりマシだった場合でも有効みたいだから。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:40:37
stupidというコテを引き取って下さい!!!
>>662
自分もそう思うw
>>661
もちろん、前からここで記載しているように、
私的企業格付け機関の格付けは、信じていないから・・・
というか、信じる必要がないからねw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:53:17
今週号の週刊エコノミストの記事にあったけど、
市場では、「米金融機関は、増資や資産売却額に見合う分の損失しか
発表していない」という一致した見方をしているそうだ。
しかし、そうやって出資を求めるのは違法じゃないか?
既に中東等のSWFは、出資先のさらなる損失発表で相当な資産目減りとなっている。
>>661
追伸、これは相場に携わっている人間の直感(色々な情報分析)であって、
イメージ(右脳)の世界を大事にしている人間の話でもあります。

アルゴリズムに、打ち勝ちたいと思う一個人の話で。
原油下落(121を挟む攻防か?)・ドル高・ダウ1%超↑ナス2%超↑
情報分析ばかりに特化したり(左脳派?)、どこかの国みたいに
金融工学に頼り切っていると、どうなるか?ということですね・・・・

いかに、人間の行動心理学(大衆心理)を、誰よりも先に、
自分独自の「指標」を糧にして、相場に望まないと・・・・
予想ってのは、折込済みってやつなんかな?
予想分はすでに値を上げ下げしてて、発表後にそれよりどうかという
>>643
某研が返レスしたの初めて見た!
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 00:47:25
原油とアジア市場(日本・上海・香港・シンガポール・インド・韓国・台湾)
から資金引いて、昼のうちに作っておいた資金をアメ株式市場に注入中。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 01:05:28
【米国】FRBの資金供給、資産構成上の限界に近づきつつある=日銀金融市場局長[08/07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217328977/

これ、誰かわかりやすく説明してくれないかなぁ
おねがいします
674634:2008/07/30(水) 01:11:07
>>643
某研究者さんコメントありがとうございます。
今後もアメリカ経済の崩壊過程の予測と解説
宜しくお願いします。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 02:43:02
空売り規制、今日までだよね
延長、銘柄の拡大はないの?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 02:44:36
201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 21:15:15
これも裏で誰かが糸を引いているということになるのだかどうだか


202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 21:17:51


思春期は感受性が強く、正義感も半端なく潔癖だから

思想洗脳するには この時期なんだよね

完全に染まってしまったら、ちょっと抜け出せないよね


203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 21:18:19
>>197
ごめんよく分からなかったかな

松下政経塾じゃなくて「松下政経塾の論文コンクールで賞をとった少年少女たちらしいよ
>>673
眠いからちゃんと見てないけど・・日銀の局長さんが言われてるんだねー
このスレでは前から言われていたけど・・
FRBの資産については27日の日経朝刊3面でワシントン支局の人が分かり易く書いてるよ・・

リポート自体は観てないからアレだけど簡単に言うとFRBの金融政策のうち
公開市場操作(FOMCで決定)が制限されるかもつう事だよね
(債券価格からも影響を与えられるので重宝・・準備率の変更ではぎこちないし・・)
何でそうなるかつうと以前は約90兆円の資産の約93%が米国債(TB)だったんだけど
今は半分ちょっと(約54%)まで低下。
何故そうなったかつうと民間への貸し出し資産がその分増えたから・・
FRBの資産も増えていたりする(前年比で三百五十億ドルほど増加)
(以上の数字は上記記事から大体で引用です・・他の探すのだるいのでw)
また三月の貸出しは格付けがいいMBSやRBSとか不動産担保証券を担保にTBを貸すという方法だったと思う
もう貸す物(TB)が減ってきたw
要は資産の健全性(FRBは基本的には必ず返して貰わなければならず損は結局税金補填)と
政策が制約されると言う点が問題として指摘されてると思う
眠いので文章がめちゃくちゃだなwじゃ適当に直してくだされw
ダウナス爆上げだなwオイル下落と消費者信頼なんとかだな
寝るべw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 03:28:04
>>673
要するに、バカダメリカが、どうしようもなくなって、
ドルをじゃんじゃか刷るんじゃね?ということでは?
681某研究者:2008/07/30(水) 03:47:43
FRBもインフレで国債暴落を招かない範囲での
資金供給の限界が遂に来ていると言う事かも知れぬが


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080729AT2M2903029072008.html
インドが米が対立を態と演出し
米は関与していないと見せ掛けて
インドにパキスタンを叩かせる為の茶番劇なのか
(中国の介入が有り得る内は攻撃しないかも知れぬが
 中国が分裂した後ならどうなのかだが)
或いは米がインドを与野党対立等でも攻撃し
分裂させようとしている可能性も
有るのかどうかだが
パキスタンを叩いてイスラムから核を奪った後に
結局分裂させられる可能性も有る訳だろうが
この際に米軍がインドから核を奪取するのか
或いは核は当面廃棄出来ないとすれば
分裂後に誰が核を管理するのかだが
現在の支配階層であるタタのペルシャ系ゾロアスター教徒に成ると言う事は
無いのかだが
682某研究者:2008/07/30(水) 06:32:06
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&refer=jp_home&sid=aJe7oh.JKgA0
>英国産業連盟(CBI)がこの日発表した7月の小売売上高統計によれば、小売り企業82社のうち61%は前年同月比で売り上げが減少した。
>またイングランド銀行が同日発表した6月の住宅ローン承認件数は3万6000件に減少し、少なくとも1999年以来の低水準となった。

英がこの数字と言うのは驚きだし
ブラウン辞任と言う噂も出て来た訳だろうが
次期労働党の首相は誰に成るのかだが
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 07:19:17
某研究者の予想って当たるのか?
ただブツブツ言ってるだけのような。
つか文章の書き方を勉強した方がよい。

かだが
いやいや、あの語り口がいいんでしょ

私はファンの一人です
米百貨店マービンズが連邦破産法適用を申請、住宅市場低迷のあおりで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000722-reu-bus_all
米SECが空売り規制を8月12日まで延長、対象は金融19銘柄で変更なし
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK822116820080730

[ワシントン 29日 ロイター]米証券取引委員会(SEC)は29日、
金融株19銘柄を対象にした緊急空売り規制について、実施期間を
8月12日まで延長すると発表した。対象銘柄に変更はない。

19銘柄には、米政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)、
米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)のほか、リーマン・ブラザーズ、
ゴールドマンサックス、メリルリンチ、モルガン・スタンレー、JPモルガン・チェース、
シティグループも含まれている。
>>684
ポエムなのでいらつかないように
つーかもう取引やめたらいいのにw
>>662
アメリカの財政赤字と同じしくみ
今年は赤字が減りました → 所詮赤字

ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 15:11:42
崩壊厨涙目www無職はさっさと働けよw

メリルリンチ(NYSE:MER)は前日の取引終了後、住宅ローン関連資産をローンスターファンドの関連会社に売却すると発表。
売却する債務担保証券(CDO)の額面総額は306億ドルなのに対し、6月末時点の簿価は111億ドル。
売却価格は67億ドルと、額面1ドル当たり22セントにすぎない。
この売却により、この種の資産の保有規模は199億ドルから半分以下の88億ドルに減少する。
格安とはいえ、メリルがこうした資産を売却できたことは歓迎された。
トレーダーらの間では、どのような価格でも買い手は現われないのではないかとの見方があったためだ。
あるヘッジファンドのトレーダーは「極めて良い反応だ。最悪を脱したとの気分を市場参加者に与えている」と話した。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 15:12:02
そういえばMBIAとGMの決算って昨日じゃなかったっけ
693じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/30(水) 17:21:59
>>691

アメリカの発表を鵜呑みにするお前は馬鹿か。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 17:39:33
>>691
いや、1日スパンの株価だけで大騒ぎする崩壊厨は愚かだが、
実物経済への影響はまだこれから本格的に出てくるし、
その影響が出る期間は、かなり長いだろうから
これからが本当にいろんなことがおきると思うんだけど。
GMの倒産、フォードの買収あたりは実際おこりうることだし。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 17:48:01
5年くらいのスパンで見ると

資源高とダダ下がり(2007年比でほぼ全ての通貨に対して2割以上)
したドルの影響で貿易赤字はさらに悪化する方向に向かうし、
FRBの現金はバンバンつかっちゃって、体力相当低下してる。
フレッディーとファニーメイの処理があるから、財政赤字は
さらに拡大するだろうし、失業対策で大規模な財政出動必要に
なるかもしれない。

金融機関はこれから再生のプロセスだから、貸しはがしなんかが
おこるのはこれから。




696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:10:49
今年ずっと不況とかスタグフとか崩壊とか恐慌とかいってるけど、
全然そんなことないやんけ。

極一部の人、業種だけなんとちがうか。
( ゚д゚ )
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:30:28
無職が必死杉w
崩壊するのはおまえら無職の生活だけだよ

金融危機終了
ニートにとっては確かに景気は関係ないよな
>>698
無職代表乙ですーがんばれよ!
701じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/30(水) 18:40:24
>>696

毎週のように金融機関が破綻している状態でよういうわな。おまえバカだろ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:45:49
倒産や破綻ぐらいいつの時代にもあるわな
金融機関が破綻しても、国が大丈夫っていってるから大丈夫やろ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:46:46
逆にいうと、この状況でアメリカが何もダメージないと
いう奴はどういうポジショントークなんだろう。
利害何もない学生としては、絶対にありえない発言だけど。

ちょっと興味あるわ。

仮にアメが崩壊するとして、おまいら何か準備してるの?

ジャガ芋植えたりとか
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:50:49
>今年ずっと不況とかスタグフとか崩壊とか恐慌とかいってるけど、
>全然そんなことないやんけ。

ドルの対全通貨(ウォンとパキスタンルピーを除く)全面安
大手金融機関の株価時価総額8割ダウン
自動車需要が、対前年2割減
中央銀行保有現金の半減
不動産価格の連続ダウン

これで不況じゃないのか。おもしろ。
>>705
あと、電気料金大幅値上げも付け加えておいてくれ!
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:53:46
大阪は数十年連続で衰退してるから、この程度じゃ不況に見えないんですよ。
物心ついてから年がら年中、崩壊の危機なんで。
完全に世界的な競争力全て失ってるからね。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:55:47
まああれだ、経済っちゅうのは金さえ回ってれば問題ないんだな
いままでは高速回転、いまは減速したが、中期的にはまだ早い回転
回転が急停止しそうになったら、ヘリコプターベンが回す回す、
お金すりすり、バラマキありーので、昔はなかった新興国も回してくれるから助かるのーってな話
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:56:55
>仮にアメが崩壊するとして、おまいら何か準備してるの?

俺はアメリカ崩壊派じゃなく、ただのアメリカバブル崩壊派だから。
そんな大恐慌が来るとは思ってない。ただバブル崩壊も認めず
アメリカに危機はないなどという妄言には失笑するしかない。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 18:58:18
>回転が急停止しそうになったら、ヘリコプターベンが回す回す、
>お金すりすり、バラマキありーので、

で、財政赤字は拡大の一途、ドルの価値は低下の一途だけど。
それは無問題?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:01:37
>>707
あの都市としてのみすぼらしさには確かに泣ける。
>>708
それが効かなくなってきたから当局者が日本の失われた十年を意識し始めてるらしいよ
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:24:16
金貸しっていうのはさ、金貸して利息取るよりも金借りてる奴破産させて
担保奪い取った方がオイシイと考えてんじゃまいか。だって金はいくらあっても
所詮紙切れっての一番知ってるのはあいつらだろ。スレ違いスマン。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:26:47
>>713
いや利息の方が遙かにおいしいつううか
いいビジネスだと思うよ
【民主党】政府が100%保有する日本郵政株の売却凍結を公約に明記、「ゆうちょ」「かんぽ」は日本郵政が保有し2010年の株式上場も見送り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217410523/
>>709
グローバル資本主義の下では各国経済が複雑に絡み合って連動しているから、
強い影響力を持つ金融・消費大国アメリカでバブルが派手に崩壊した場合、
その余波で各国経済にも深刻な打撃が生ずる、という仕組みになってる。
世界恐慌以上の未曾有の惨事が襲うんじゃないかって話も与太話ではない。
>>707
北海道より未来はあるだろw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:40:10
そんなの百も承知でいうけど、俺はここのコテハンみたく
派手で急激な崩壊 →リアル北斗の拳 じゃないと思ってるわけ。

バブル崩壊で、ダラダラしたリセッションの局面は確実に
くると思ってるけど。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:42:03
>>718
北海道は所詮蝦夷の荒地なわけだが
大阪は昭和40年代くらいまで、れっきとした日本経済の中心で
商都だったし、80年代の大商はシカゴ以上に実物の取引してただろ。

それが今や・・・・
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:42:03
リセッションは回避したんじゃなかったのか
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:42:23
ラビ・バトラの予言にある2010年頃じゃないか?
実際に、世界経済が崩壊するのは。
バブルで消えた資金はどこかで帳尻を合わせる
必要がある訳で、それがあまりにも巨額だから・・・

ラビ・バトラの予言通りだとすれば、こんなジリジリと
株価が下落したりというような流れではなくて、爆竹が
炸裂するように一瞬に崩壊するんだろう。

メリルの債権買った奴はチャレンジャーだよ。
ブラックマンデーとか目に見える崩壊の方が派手だけど影響は少ないかもね
ダラダラは地域・家族とか報道もされないレベルで崩壊していくね・・
>>719
リアル北斗の拳は流石にないけど、
世界恐慌級かそれ以上の奴が来る覚悟だけは必要だな。
来なけりゃいいに越した事はないが。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:45:04
>>721
定義次第でしょう。
明確なデフレがおこるとか、経済がマイナス成長になるとか 
そういう意味ではひとまずドル刷りまくりや規制かけまくりで
回避だろうけど、需要が減退したりアメ経済の中核企業が
いくつも大打撃受けてることには変わりないから、成長の
かなりの鈍化が今後続くと思うけど。

その局面で、双子の大赤字だから、そんなに言うほど楽観は
できないと思うけどなあ。
>>722
>メリルの債権買った奴はチャレンジャーだよ。
有名な所だよw今ならあのディスカウントなら儲かると思う
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:46:25
>ラビ・バトラの予言にある2010年頃じゃないか?

こういうオカルトレスが混じるのがこのスレの嫌なところ。
>>720
いや、だから経済って循環するだろ?

大阪は経済の中心に戻る

北海道は原野に戻る
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:48:34
そうなのか、とりあえず余ってる金を生活必需品に変えておくか
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:48:55
>>728
大阪が経済の中心でいられたのは鎖国してたからに過ぎないと
思われ。西国の物流の中心でさえいればよかったんだから・・・

731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:50:35
ソニーやトヨタを見るに、今ごろになってアメ消費の縮小の
影響がはじめて出始めた。実態経済に響いて国外に波及するのは
これからだね。
崩壊まだー
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:53:26
age
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 19:56:30
ヨーロッパで実感されていた現象:信用縮小による不動産バブルの崩壊
これが日本ではおきなかった。サブプライムの影響が軽かったから。
日本はじめ韓国台湾などでは、アメリカ金融危機よりも原油高のほうが
問題だった。

需要の縮小やドル安による輸出の鈍化が本格化するのはこれからだから、
その影響がじわじわ出てくるとは思う。
【民主党】政府が100%保有する日本郵政株の売却凍結を公約に明記、「ゆうちょ」「かんぽ」は日本郵政が保有し2010年の株式上場も見送り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217410523/
真綿で首を絞めるような感じですかい?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 20:37:23
個人的にはシティの株価が5ドル切ったら買いだとは思ってる。買えないけど。
親米メディア産経ですらこんな記事を書くところまできたぞ。

ユーロ“独り勝ち” 外貨準備、決済 ドル離れ加速!?
7月30日10時45分配信 産経新聞
 ■経済堅調、金利上昇で独歩高
 外国為替市場でユーロが対ドル、対円で上昇トレンドを描き、“独り勝ち”の様相を呈している。日米に比
べると欧州景気は堅調に推移する一方、インフレに伴う金利上昇観測が根強いためだ。サブプライムショック
で凋落(ちょうらく)が著しいドルからの資金シフトも続く。原油や穀物価格が高騰するなか、欧州は輸入物
価の上昇を抑制してくれる自国通貨高のメリットを享受。世界各国で外貨準備や決済通貨をドルからユーロに
切り替える動きも活発化しており、将来、ドルから基軸通貨の座を奪うことも非現実的ではなくなってきた。
(柿内公輔)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000917-san-bus_all
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 20:59:16
ドルの弱体化はガチでしょう。
ロイターやブルームズバーグですら、ここまで書くの?ってくらいのこと
書いてるしな。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 21:08:31
http://response.jp/issue/2008/0730/article112213_1.images/188033.html
>市場規模の大幅な縮減、ライトトラックから乗用車への需要シフトという激変に見舞われている米国で、
>新たな難題が浮上してきた。
>リース販売した車両の残価が、ライトトラック系を中心に下落しており、損失処理額が膨らんできたのだ。

リース会社なみだ目。
>>740
フォードやばくね?
ジンバブエ、ゼロ10個のデノミ実施 8月から
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080730AT2M3002S30072008.html
>>742
素でタバコ吹いたwwwww
>>742
これがこれから世界各地で起こる現象なんですね。。。。

貨幣意味ないだろこれw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 22:10:15
>>730
ならなんで明治以降、開国して以来
今の地方支配というか中央集権体制が確立する1940年まで
大阪の経済規模は日本一だったの?



747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 22:26:41
東アジア全域がしょぼしょぼだったし、交通も通信も当時クオリティー
だからね。
これだけ香港、上海、シンガポールが強力になってる今
大阪ねえ。東京近すぎて拠点性ないし、英語通じないし
物流は上記の三都市どころかバンコクやKLにさえ負けてるじゃないか。



748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 22:35:02
そういえば大証の株価なんか、ヤフーファイナンス他の国外サイトで
一切報道されないどころか国内でも全く話題にならんね。
いまや完無視状態か。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 22:44:17
そりゃそうだ。いまどき大証1部上場とか恥ずかしくてかけない
750某研究者:2008/07/30(水) 22:44:39
http://archive.mag2.com/0000228369/20080730200000000.html
>1)金融不安でも“日本だけは軟着陸”と喧伝し始めたIMF
>にわかに動き始めた国内政局との関連性

リチャードクーの言う様な適切なばらまきをやる為の
内角改造と言う事なのかどうかだが
プラザ合意後の様にバブルを起こされて
やられる危険は無いのかだが
中国や欧州の崩壊に対応する為も或いは有るのかだが
米覇権崩壊後は橋下新党が結成されて
此れが政権を取ると言う事では無いのかだが 
今日もダウ爆あげか
【指標】(米)7月ADP全国雇用者数
【予想】-6.0万人
【結果】+0.9万人
>>747
工場3法とかで大阪に投資ができなかったからだよ。
崩壊まだー
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:06:33
もうしばらくこの流れだよな。
もっと悲惨かと思ったら、そんなでもなかったからダウが上がる。

だけど、金融関係の決算なんか「思ったほど」悲惨じゃないだけで
結局悲惨なことには変わりないわけで。
悲惨から簡単に立ち直れるかどうかは、政策当局次第でお手並み拝見
だけど、双子の赤字が酷いことになってるから、打てる手にも
制約があるわけだ。
巨像の倒れる時・・・・
 
 虚像の壊れる時・・・
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:15:43
>Stocks extended their rally to a second day Wednesday following (中略)and the Federal Reserve's extension of its emergency borrowing program for Wall Street banks.

っていうのが今日の主なアゲ材料としてあがってるけど、
FRBの金庫がかなりヤバいことになってる現状でも、
当然、金融機関支援策を拡大するしかない(しなければ、あっという間に
大手崩壊の嵐)。そこでどうやって資金をひねりだすか、あるいは
どんな風な規制やルール変更で乗り切るかは、お手並み拝見だけど、
まだ中期のスパンでこの成果が上がるか否かも不明だし、
そこでドルを刷ったり取引ルールを変更したことが後々どういう影響を
与えるかも不明なわけさ。
今日この瞬間ダウが上がろうと下がろうと、そんなのは目先の小さな
問題にすぎないよ。


>>754
>だけど、金融関係の決算なんか「思ったほど」悲惨じゃないだけで
>結局悲惨なことには変わりないわけで。

これって完全に心理学を応用した詐欺だよね。
アメリカ当局に頭脳集団が集まって高度な戦術を練り実行に移してる感じ。
でもこの手の詐欺的手法も臨界点を迎えたら破綻するんだろうけど。
758じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:28:08
>>754

お前、それ本気で言ってのか?
もう冗談も言えないほどに現状は悪化している。
悪い事を言わないから、「第二の敗戦」を覚悟しておけ。
精神的な構えがあるかないかだけでもちょっとは違うだろ?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:30:05
>>726

> 有名な所だよw今ならあのディスカウントなら儲かると思う

メリルもシティもリーマンも有名なところだけど。。。。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:30:25
ああ、本気でいってるよ。
悲惨である。
ただし、一部のパニック心理の想定ほど悲惨ではない。

これ以上でもこれ以下でもない。
バーナンキらが策を誤れば君のいうとおりの状況になる可能性はある。
だからお手並み拝見だといっている。
761じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:33:22
>>760

お手並み拝見って…。
バーナンキとかポールソンにまだ期待をかけてんのか、お前は。
おめでたい奴だな。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:35:46
たいした期待はしていないよ。
しかし、経済をアメリカだからドイツだからとか切り分けるほど
頭に血は上ってない。
763じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:36:23
なんかもう、760みたいな連中って、半ば洗脳されちまっているようにしか見えない。
このまま行けば、ドル崩壊をアメリカが宣言した後にも、「アメロで復活!」とか言いそうで怖いね。
どう考えても、一度デフォルトした国の通貨が、すぐに元の基軸通貨になるわけないんだよ。
呆れて物も言えんわ。親米というか、アメリカを未だに信用している人間は、
もう日本という特殊な環境にしか居ないんじゃないのかな。
他の国はもうアメリカが潰れた後を模索して動いているよ。
恐らく日本は心中させられる事になる。
764じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:38:07
原油が不自然に暴騰してんだけど、あれは一体なんなんだ?
相場が不安定すぎて、嫌になるな。正にバブルが弾ける前の状態だよ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:40:24
いや、アメリカだから復活するとか逆にアメリカだからダメになるとか
そういうフィルターじゃないわけ。
双子の赤字の制約はかなり大きいが、最悪を回避する程度のオプションは
ある。そのオプションを取ったときに後に出る副作用まで勘案すると
長い目で見るべきだといっているだけ。基本的には悲観論なんだよ。
楽観論者への反論として俺がレスしていることは理解してる?

劇的にある日突然アメリカがジンバブエ並みになる
といったような愉快犯的なレスは私はしないよ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:41:50
追加・ で、そういう政策オプションは国籍を問わず、どこの政策当局も
    取りうるもの。そこに国籍フィルターは入ってない。 
767じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:45:25
>>765

その視点は明らかに誤っている。
なぜなら、アメリカはドルという基軸通貨を持っているため、
あれは「例外的特権」を持っている国だからだ。
最悪な事態を回避するオプション、というのは、つまり
ソフトランディングだろう?
アメリカが潔く引いて、ユーロに基軸通貨としての座を渡す事で、
大政奉還ってわけだ。もうそれをやるかやらないか、時間の問題って所だろ。
自慢の軍事力をつかって暴れた所で、どうせ長続きしやしないと
世界の人々も冷ややかな目で見ているわけだしさ。
俺は今のアメリカの上層部の顔ぶれを見ていると、
アメリカ経済やドル体制が巧くソフトランディングできるようには到底思えない。
派手に弾け飛ぶんじゃないのかな。別に脅しているわけじゃないんだよ。
内心でそう思っている奴は、結構いるはずだよ。よほどのバカじゃない限り、
ちょっと勉強すりゃそういう結論にいたるだろ。
この期に及んで、小手先の金融テクニックで恐慌を回避できると言われても、
悪いけど虚しく響くんだよな。そうであって欲しいが、現状はそうなりそうもない。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:47:48
マネーが流通している以上に膨れ上がってるんだろ?
マネーがマネーを生んでるのだから、マネーのあるところにマネーは集まり、
極端なインフレが起きたりしないの?
769じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:48:10
双子の赤字にしたって、もう完全に歯止めを失っている。
来年度の予算は、史上最大の赤字幅らしいじゃないか。
日銀の局長が連銀がもう危険水位に近いと発言するくらいなんだから、
よほどの事だよ。属国の役人にそこまで言われんだから、もう終わったって事だろ。
一つの時代が終わったんだよ。
あの成金の新興国家が暴れに暴れて、世界はメチャクチャだ。
これからは後片付けに長い時間が費やされる事になる。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:51:16
金融テクニックとかそういうものではないよ。
もっと非常にオーソドックスなもの。

そもそも俺の>>754の、意図を貴殿は取り違えたのではないかな?
私は「今日ダウがあがったかもしれない。でも、それを見て
危機は去ったなどという人がいたらそれは変だ。結局、企業の財務も
連邦の財政もヤバヤバな状況には変わりないわけだから、まだまだ
綱渡りの状況は続くと思う」っていう意図で書いたんだけど。


771じゃが芋 ◆8.N5omyrwA :2008/07/31(木) 00:52:04
>>770

そうかもしれない。IDが出ないし、混同したわ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:52:58
>双子の赤字にしたって、もう完全に歯止めを失っている。

ああ、そうだよ。きわめて厳しい水準になってる。それは間違いない。
そんなに君と私で極端に違う意見を述べてるようには見えないのだけど。
なんかハンドルがジャガ芋になっただけで、だいぶ好感度がアップした。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:54:02
弾け飛ぶには剰りにもカネが多すぎる。
現状は行き場のないカネがうねってるだけだな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:57:12
貴殿が親米洗脳と噛み付いてきたレスはこれね。
お手並み拝見という表現が気にいらんのかもしれないけども、
政策当局が手を打つにしてもヤバヤバな双子の赤字があるから大変だねえ
(冷笑)ってスタンスなんだけどね。

754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 00:06:33
もうしばらくこの流れだよな。
もっと悲惨かと思ったら、そんなでもなかったからダウが上がる。

だけど、金融関係の決算なんか「思ったほど」悲惨じゃないだけで
結局悲惨なことには変わりないわけで。
悲惨から簡単に立ち直れるかどうかは、政策当局次第でお手並み拝見
だけど、双子の赤字が酷いことになってるから、打てる手にも
制約があるわけだ。
776某研究者:2008/07/31(木) 01:03:36
雇用統計が良いとすれば米も1月程度は保つだろうが
其の間にスペインや中国を叩くと言う
事なのだろうか
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:09:56
777なら未曾有の金融崩壊が起こる
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:11:09
いよいよ8月ですよ

さんざん8月崩壊といってた矢先に
1月持つだろうって予防線はって惨めですね

見事に外れたんで恥かしくていいわけできないんですね。
わかりますとも
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:13:07
雇用統計なんだが、日本の雇用統計と同じで、とんでもない非正規雇用をカウントしてるとかないのか?
背中にソフトクリームぶつけて稼ぎを得るとか、ボトルアタッカーとか、車の窓をいきなり磨くとか、
必要のない花を売りつけられるとか、それらを個人事業者の経営と見るか、大元締めを雇用者と見るか
とかそんなことやってるんじゃねえの?
家を取られてどうしようもなく、カードローンだらけなのに、何の雇用があるというのだ?
もしくは、最低賃金はどうなっているんだ?
統計だけでは怪しくて仕方がない。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:13:32
>>738
フジは数年前に、金薦めてたからな
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:15:56
何の雇用があるんだって
借金の取立てとか(笑)
まあ雇用統計を待ちましょうや

多分いいけど
>>778
アメリカもイランとの仲直りを演出しようとしたり必死だからね。
8月はヤバイと前々から言われてたので8月は何とか持ちこたえるんじゃない?
その代わり副作用として9月以降に恐ろしい事になりそう。
大体、事態が好転してるわけじゃないんだからさ、
それってつまり破綻がただ先送りされてるだけって事だからね。
ADPってインチキくさい
ほぅ。ポテトが素直な視点で発言してるなw
そうだ。世界はソフトランディングを目指しているよ。
ポンドが基軸通貨の座を明け渡した時のようにね。
どんな手を使ってでもアメリカとイギリスはやり遂げるだろうね。
自宅警備員は立派な仕事です
>>759
あー買った所がつう意味です・・あいまいでどうもですじゃノシ
>>784
ソフトランディングなんか無理だっつうの。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 02:19:38
メリルは買いたくないなぁ
山一の例があるし
シティは、倒産したら世界恐慌だから、日本から救済金が入って
瀕死状態の時に買えば、みずほ、りそなのように1年で10倍とかありえるかもな
自己責任よろ
789某研究者:2008/07/31(木) 02:22:29
物流・防衛コストが掛かり
他民族国家の多い
ランドパワーが大英帝国の様な世界帝国を作るのは無理だろうから
ロックフェラーが世界政府実現を目指しているなら
米も多民族化しているから無理であり
大英帝国の再興も無理なら
日本を多民族化させず英の様にして
新大英帝国の様な物を作る以外無いのかどうかだが
(無論実質単一民族は維持するとしても
 ユダヤは例外に成る訳だろうか)
>>787
世界中に組込み債としてバラ巻いてるから
極端なショックの方がありえないね
>>790
まあ、親米派は何が起きても現実を認めたくないんだろうけど、
ソフトランディングの無理が祟って色んな現象が起きてるのが今だ。
というわけで残念ながらもう結論は出ている。
ネット工作で仕事で意図的に出鱈目書いてるなら乙と言っておこう。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 03:20:54
そういう風に議論に負けると名無しで潜伏を繰り返して
丸一日スレを見張ってるのって楽しいですか?
つかこのスレは基本的に親米だからw
ただ経済的に巻き込まれる被害を少なくしようつう感じでw
794某研究者:2008/07/31(木) 03:33:55
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1217441178/
リブニやオルメルトで戦争等
出来るのかだろうし
ネタニヤフやモファズでも勝たない限り
当面イラン攻撃は有るのか
どうかだが
>>792-793
ここは親米でも反米でもなく中立的に経済分析するスレね。
親米レスの大半はただの釣りかネット工作員のどっちか。
796某研究者:2008/07/31(木) 04:11:52
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216652211
>一方、イランの最高指導者ハメネイ師は「イランは、設定されていた期限を越え
>ても核開発を継続する可能性がある」と延べ、これを受けたイスラエルによるイラ
>ン攻撃の可能性が高まったとの見方も原油価格の上昇に繋がった模様。

突然の原油急騰の原因は此れの様だが
モファズが9月の党首選で勝って
イラン戦と言う可能性も有る訳だろうか
米国に類似するスペインの住宅低迷−傷んだ住宅ローンはECBの手に
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=alvx54gkmkWA&refer=commentary
798某研究者:2008/07/31(木) 06:41:27
http://green.ap.teacup.com/kyusiro/385.html
確かに判定には差が有り過ぎるか共思ったが
此れも韓国に対する日米の決別宣言と言う事なのか
どうかだが
(他の案件でも毎日新聞やTBSは
 可也叩かれている訳だろうが)

単に韓国を
ランドパワーの北朝鮮に渡すと言う為だけでは無く
米覇権崩壊後日本に来るユダヤが自分以外の外国系人に
特権を与えたく無いと言う考えも有るのかも知れぬし
国内のユダヤ以外の外国人は力を失う事に
成る可能性も有る訳だろうか
>>683
> 某研究者の予想って当たるのか?
> ただブツブツ言ってるだけのような。

「それもありえるかもね」って読んでます。
もともと軍事などが得なお方のようですが、
最近は経済に関してもこのスレの住人のやり口を身に着けたようです。

軍事というより、兵器とからめた書き込みには独自性を感じます。
800某研究者:2008/07/31(木) 10:11:35
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1217466565/
解党は無かったが
軍が動く可能性と言うのは無いのかだが
スペインや英がやられて欧州は結局アウトと言う事は
無いのかだが
801某研究者:2008/07/31(木) 10:23:58
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217464389/
最初から訪韓時のブッシュの安全を確保する為の
茶番劇だったと言う事は無いのかだろうし
日本も加担していたなら抗議は恐らく無いだろうが
日本側としては世論を硬化させ韓国の切り離しを
更に進めると言う事も
考えている訳だろうか
>>801
日米韓台で中国包囲網を説いていた人たちの思惑からは、また一つ
遠ざかったという感じ。台湾は親中政権になったし、韓国は親米
政権になっても国民レベルで反米意識が強く、今回のことで反日意識の
高さも印象つけられた。日本のウヨにしても反米、反韓意識が高まり
そうだし、仲良く中国包囲網なんて状況から遠いね〜。
つうか、下手すると逆に日本包囲網を敷かれそう。。既に敷かれてる?
803某研究者:2008/07/31(木) 11:05:48
ランドパワーがシーパワーを何処迄
包囲出来るのかと言う事は
有る訳だろうし
日米の政府は果たして対立等しているのか
どうかだが
804某研究者:2008/07/31(木) 11:14:06
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217469913/
>宣言案は「構造改革はAPEC地域の経済の発展のため
>に非常に重要」との認識を
>確認。「小泉構造改革」の象徴となった日本の経済財政
>諮問会議を念頭に、強固な
>枠組みが構造改革の推進力になるとの考え方を打ち出す。

日本主導のシーパワー連合が此れを軸に
始動すると言う可能性も有るだろうし
小泉再登板もじきに有るのかも知れぬが
ラッド等は資源安でやられていると言う事は無いのかだが
うーん、日米の政府も日中の政府も対立してるようには見えないね。
反中派の気勢をそぐ方向に外堀が埋められてると言い換えたらどう?
オバマが大統領になり米国に保護主義が復活したとき、日本は活路をアジアに
求めるしかなくなるのでは?
807某研究者:2008/07/31(木) 11:54:19
中国でのテロ時の混乱で
台湾や日本が偶発的攻撃を受けぬ為の
措置と言う可能性も有る訳だろうか
>806
アメリカが保護主義ね...

生きていけるんかな、ど貧民達は。
米下院、投機的先物取引の規制法案の可決を見送り

 [ワシントン 30日 ロイター] 米下院で30日、原油やその他の先物取引に対する
過剰な投機的投資を規制する法案をめぐり採決が行われたが、可決に必要な票数を
獲得できなかった。

 同案が、石油掘削のためのオフショア海域の一段の開放を盛り込んでいないとして、
共和党議員が反対したため。

 エネルギー・農産物先物取引のポジション規制を強化する同案について、下院では
276対151で賛成票が反対票を上回ったが、賛成票は可決に必要な全体の3分の2には
至らなかった。

 共和党のベイナー下院院内総務(オハイオ州)は「同案は、石油掘削に関する本当の法案の
代わりにはならない」と述べた。ホワイトハウスは同案について拒否権を行使する可能性を
示唆している。

 同案の発案者であるコリン・ピーターソン下院議員(民主党、ミネソタ州)は、民主党議員らが、
可決に必要な得票数を過半数とする投票を9月にあらためて実施する意向だと明らかにし、
その可決に向け「十分な票を集めている」と語った。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32994320080731
>>808
駄目だろうなって思う。
だからこそ収容所建設や内乱があったなんてのが真実味を帯びて聞こえる。
確かに実体経済が軍にまで影響を及ぼしているように感じる。
現職警察官が内部告発

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
【不動産】福岡の分譲マンション、新築38%減 1-6月は26年ぶり低水準[08/07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217474652/1
>>808、810
富裕層が抱え込んだ富を社会に還元させ、
再配分強化をしてやればまだいけると思うんだが。
その代わり富裕層が素直に還元するとは
とても思えないので、社会的な混乱は起きそう。
アメリカだけでなく他の先進国も巻き込んで
新自由主義を排除する戦いが起こりそうだ。
結局日本が一番ひどいんじゃねえか
>814
ブロック化したらネ。
アメリカが寄せてくれれば良いけど...
>813
何回目の奴隷解放運動になるのやらw
まぁ、医療保険制度を日本並の皆保険制度に変更するくらいなら、出来るかな。
富裕者にも貧者にも有益だ。

しかしアメリカは、結局、奴隷経済しか構築できないようだなw
アメリカと言えば、さいきん大前研一の劣化が激しいな
以前からこのスレで、大前はもう終わったって言われてたけど、
久しぶりにコラムをまとめ読みして本当にそう思った。

ダメリカ崩壊とともに、崩れていく知識人の多いこと、多いこと
ちょっと、大前もその中に入ってるのは残念だけど、しかたないな

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/139/
アメリカのBSEが安全って、しょせん大前は統計データしか読めない無能だって
自分で認めちゃったようなもの
たぶん、大前がコンサルで関わってる企業があれば、これから大崩れするってことだ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 19:18:06
大前なんて劣化も何もいいときを一回も見たことないけど
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 19:34:59
シンガポール成功の立役者だろ
いいとき無いならシンガポーの成功は無い
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 19:38:51
もうあしたから8月だけどいつになったらアメリカは破綻するの?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 20:22:07
>818
何そのトンデモw
まさか大前のヨタ話を間に受けてるのw
「100年に一度」の住宅不況忍び寄る豪州−主要都市すべてで価格下落
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aHdi53xuex3A&refer=jp_top_world_news

別に、ダメリカだけではなく、全世界が崩落しつつあります・・・・
日本の復権を望む。

今日は、月末で内需の一部といわゆるディフェシング関連にお化粧買いかな?
単なるショート筋の買戻しか?実需あっての踏みか?興味深々w
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 21:35:27
外資金融勤め暗転 サブプライム、リストラの荒波

 サブプライム問題に揺れ続ける欧米金融大手のリストラの荒波は、東京を拠点とする社員ものみ込みました。
すんなり転職先が決まらない例も目立ちます。
報酬が高い半面、ドライに人員を削減するのが外資流とはいえ、
今回の「危機」は根深いようです。

■「人員縮小」突然の通告

 底冷えのする2月のことだった。外資系証券で働く20歳代の男性は午前中の仕事を終えると、
上司に別の階の会議室に来るように呼ばれた。

 「本社の業績が悪化した。申し訳ないが人員を縮小する。サインして欲しい」

 退職金や給与支払いの総額を書いた書類があった。突然の人員整理の通告だった。

以下略
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807300445.html
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 21:35:50
アメリカ、スペイン、エゲレス、オージーと不動産暴落かい

1929の再来っていってもやっぱり大げさじゃないよ
準備は全て整った、そんな感じかな?

おお怖っ・・・
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 21:58:55
1929と違うのは、まだどこも雇用が大崩してないことじゃまいか
>>825
その時代の統計は、ネットもない時代だから
どれだけ正確かは、計り知れないなぁ・・・

俺なんか、生まれてないしw
>>825
ある一線を越えたら一気に来ますんで。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 22:03:47
イギリスの株がめったに見れないような凄いチャートになってるw
>>828
そういえば、イングランド銀行のB/Sは、FRB以上に危険水域にあると、
以前このスレで勉強したのだが・・・どうなんだろう?

また、ECBはまだ余裕あるのだろうか?
830名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 22:39:09
1929年大恐慌の教訓を活かして、各国中銀が協調して対処しているからこの程度で済んでるんだろうな。

各国の不動産価格が底打ちして反転し始める数年先まで、マイナス成長か、よくて1%未満の低成長が続くのでは?

ただ、それまでの間にドル暴落とアメリカの国力低下が起きれば、ソ連崩壊以来の国際環境激変に至るかもね。

安全保障、経済、食料供給とアメリカ依存症の日本は生き残れるのか…
ドルが暴落してアメリカの国力が落ちたら、在日米軍も維持できなくなって、
アメリカは中東以外の米軍を引き上げるんじゃないか?

そしたら東アジアのパワーバランスが変わって、どうなるか・・。

中国は仮想敵国だけど、憲法を改正すると中国を刺激するし、
そうすると次の大国である中国にはさからえないし・・。
アメの呪縛から離脱する良いチャンスなのではないかね?
いずれにせよ1極支配は終わると思う。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 22:49:40
とにかく、アメリカは世界にとってお荷物でしかなくなっている。
乱暴すぎなんだよ、あの国は。それに新自由主義なんて完全に間違っている。
>>831
中国がこの先もあの体制を維持できるとは思えないのだが・・・
>>831

そこらのオジさんだって、もうアメリカが破産して、
世界恐慌が起こると認識していますよ。
日本は本音と建前の国ですから、本音がどういうものなのか分かってますって。
「中国に侵略されるんじゃないの?」って不安がってますよ。
私も不安です。この先一体どうなるんでしょうか。
誰も目前の危機について語りたがらないのが一番怖いですね。
非現実な楽観論なんて言われても、気休めにはなりませんよ。
むしろ逆に不安になる。
なるようになる
日本は資源がないから土地取っても旨味が無いでしょw
これからは群雄割拠の時代になるとしたら、日本は同盟したい国として
モテモテになるんじゃないの。
日本なんか地震が来たら死んじゃう国なんだから
活断層が一本増えたぐらいなもんだろ
>>836
筆者ウゼー
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:05:38
俺もよく世界恐慌になるかもよって友だちに話すんだけど、
じゃあ具体的に我々の生活がどう変わるのかって自分でも
よく分からん。

ネバダレポートより、もっと悲惨な生活になるのか?

ネバダレポート
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:11:28
ほんとにアメリカ崩壊するの?
>>838

日本には石油という資源はないけど、ほかのどの国よりも緑や水が豊かで
本質的には資源に恵まれている。

さらに、その中ではぐくまれてきた勤勉性が大きな狙いだと思うよ。

実際、郵政の400兆も勤勉だからこそ、たまったわけだし。

まとめると、日本人はほっとけば稼いでくれるから、
あとはその富を吸い上げるシステムをつくるだけなわけだ。

それが、最近の民営化や規制緩和って言われてる流れでしょ。
上は何か考えているんでしょうけど、どうなる事やらね…。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:19:29
ていうか日本人もデモ起こしたら良いかもね。
アジアでは凄いらしいやん。
中国では、大小含めて380/日あると、増田が言ってた。
韓国もパワーあるね。
>>843
だから軍事的な侵攻はないと思う。
政治・金融的にはかなりやられてるけどね。
これを解決するにはお坊ちゃん議員をやめて、国益のために命を張れる人が
政治家になるしかない。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:23:33
歴史を観ても覇権国がゆらぐと戦争。
第3次世界大戦も想定しとかないと。
でも想定したところで
どうしようもないけどw
>>841
各国政府がどこまで協調・共闘できるかによってシナリオが違ってくる。

>>847
核兵器が拡散してるのに第三次世界大戦なんてやったら人類が滅びるよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:29:13
資本が国際化していて、先進国で戦争が起きてインフラが破壊され、
人びとの財産が失われれば企業の損害も莫大なものになるから、
大きな戦争は起こらないと思うね。

それに、スティグリッツの「世界を不幸にするアメリカの戦争経済 イラク戦費3兆ドルの衝撃 」
を読んだけど、現代の戦争はあまりにコストがかかり過ぎる。

850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:34:02
>>849

日本の政治をメディアを使って動かす資金って、
戦争するのに比べたら全然安い。

だから、日本を支配するのはかなりお買い得ってわけだよ。

だから、日本人はそれに騙されないだけの勉強が必要だと思う。
>>849

ロシア製の兵器と、アメリカ製の兵器の調達コストを比べてみれば、
その差に驚きますよ。アメリカは無駄を増やして、経済を肥大化させる国ですので、
兵器の調達コストが異常にハネ騰がっている。
ロシア製の兵器はアメリカ製の兵器の半額以下が常識でしょう。
通貨価値の差もあるんでしょうが、それにしても差が大きい。
性能も半分なのでは?
>>845
教養とか社会秩序の問題だろ、日本が世界に誇れる財産じゃないか
国旗燃やしたり動物ぬっころすような精神はお断りだ、論外
確かに、ロシアの兵器は作りが粗雑で、しかもエレクトロニクスが弱い。
しかし、欧米とは異なる独自の兵器体系を築き上げていますので、
あなどれませんよ。
魚雷を泡で包んで、高速で進めるようにする技術とか、
最近では低温プラズマを用いたステルス技術とか…(開発中のSu50に搭載
される技術です。まだ内容はよく分かりません)
イージス艦にした所で、ロシア製のミサイル艇によって一斉に飽和攻撃を受けたら、
迎撃しきれなくなりますよ。ロシアは昔から、数で強引に押し切る国ですからね。
値段が安くて性能が半分なら、倍の数を揃えて押し切ればいい。
人的被害なんていくら出ても、戦争に勝てばいいんだという
全体主義国家ですからね。
>>853
デモを起こさないのって全然誇れる話じゃないんだけど。
怒り、不満、ストレスを溜めに溜め、最後に爆発して革命じゃまずいでしょう。
>>851
あれも談合と癒着の結果だしなー。

日本の公共サービスみたいなもんだよ。
高くてその割にしょぼくて、無駄に高機能。
アメリカが破産する一方で、
原油バブルで大儲けしたロシアは抜目無く軍拡をやってますからね…。
2012年からは極東艦隊を再構築しはじめるらしいです。
恐らく、日本は敗戦に匹敵する、未曾有の全面的危機に直面しますよ。
ただ、そういう時期に底力を発揮するのが日本民族ですけどね。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:45:30
>>846

国益のために命を張ってる人は、
本当に殺されちゃうのが現実。

とは言うもののどうしたらいいかの答えはないんだけど。。
>>856

ロシアは元がソ連ですから、
経済規模を水増しする必要はないわけです。
むしろ、経済規模が小さくて予算が限られているため、
少ない予算で効率的に良い兵器をつくらねばならない。
その環境が逆に功を奏して、カラシニコフやRPG-7といった傑作兵器が
生まれる事もあるんですね。(両方とも、ナチがつくった兵器が原型ですが。)
日露戦争に勝利し、第一次世界大戦で戦勝国となった日本は、
それから増長して日米開戦をやって、完敗したわけですね。
戦後は高度経済成長に成功して、それからバブル経済を味をしめて、
そこからは増長してつけあがってしまった。
それから小泉竹中構造改革をやって、経済が回復するどころか、一気に破綻しました。
軍事と経済で一度は世界に君臨した日本ですが、結局自身の驕りで
最後は滅んでしまいました。バランスが悪いんですよ。
どちらか一方だけとったから、失敗してしまったんですね。
これまでの経験を教訓に、これからは経済と軍事をバランスよく発展させるべきだと思います。
【為替】ユーロ“独り勝ち” 外貨準備、決済 ドル離れ加速!?[08/07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217398317/

ロシアは世界大戦当時から国際資本の危険性に気付いてたが
大量虐殺が執行され兵器は格安で売り払われ国家が解体されてしまった
その教訓から国際資本を追い出し本来必要な国策を行い短期間で大幅な成長を遂げ大国に復活した

今もなおアメリカ等をを使い封じ込め弱体化させられようとしているが
もともと情報通信・数学等には滅法強いわけであり
この歪んだ一極支配体制を崩す最有力の勢力である事は間違いない
まあパワーバランスの問題だと思うが
【サブプライム問題】外資金融勤め暗転:リストラの荒波…高給か安定か、揺れる学生[08/07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217517481/
864某研究者:2008/08/01(金) 00:24:19
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/dcb56c82956b4baaba59dc7c07b18e47
>しかし、北朝鮮と日本政府は旧帝国陸軍の人脈で深く繋
>がっているであろう事を考えに入れるならば、北朝鮮の
>核問題も拉致問題も日朝両国の合作劇であると想像さ
>れ、その解決に韓国の協力など全く不要である。

>7月26日の産経新聞では、故エリツィン・ロシア大統領が
>北方領土四島全ての返還を日本に約束したことが報道
>されている。この報道ではロシア側の高官が大統領に翻
>意を迫ったとされているが、実際には翻意を迫ったのは
>橋本首相だったのではないかと私は考えている。北方領
>土が全て日本に返還されるならば、韓国でも竹島を日本
>に返還すべきという考えが台頭し、その結果日韓関係が
>良好になって日本が衛星国として韓国を抱え込む羽目
>に陥る危険があるからだ。

>北方領土を早く返還したいロシア側に対して、日本は対
>韓関係を理由に返還の先延ばしを要請したのだと私は
>想像する。

>今になってこの北方領土返還の約束が報道されるの
>は、北方領土返還が近づいていることの兆候ではない
>かと考えられる。

ロシアが資源安で崩壊する前に返還が或いは
有るのかどうかだが
9月に北朝鮮が南進した後に
何れにせよ北方領土は戻ると言う事に
成ると言う事かも知れぬが
北朝鮮は竹島を放棄した上で拉致を解決する事に成るのか
どうかだが
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 00:30:24
アメリカ、マジよくないぞ、これ。
866某研究者:2008/08/01(金) 00:37:19
米もFRBの資産劣化を考えれば
保って1月と言う事は無いのかだろうが
この間に欧州や中国を叩けるのかだが
未だ動きは無いが
欧州や中国を叩いた後
米をクラッシュする前に日本が買い
米軍が日米のシーレーン及び英以外から撤退
北朝鮮が南進と言う事に成るのかどうかだが
>>866

リアルなシナリオですね。
868某研究者:2008/08/01(金) 01:25:25
米覇権崩壊後に重荷共成り得る
韓国を取り込まぬ為には
韓国は近場でも有るなら
北朝鮮の様な独裁政権に統治させるしか無い訳だろうし
此れを狙っての日韓の対立拡大と言う事かも知れぬし
分裂した中国の各構成要素も同種の
軍事独裁政権が統治すると言う事には
成るだろうが
経済的に停滞した状況で
且つ日本軍の影響を受けた北朝鮮や中国の軍部が中心と成り
独裁政権をやるなら
コントロールは可能である訳だろうか
869某研究者:2008/08/01(金) 01:33:27
まあ只日米英シーパワー連合が世界支配を完全に固めた後なら
彼等を取り込んでも最早重荷とは成らず
日米英の文化・経済・政治支配を覆すのは
完全に無理な状況と成れば
独裁政権を民主政権に移行させ
其の後に日米英主導で世界政府が実現されると言う
可能性も有る訳だろうか
870某研究者:2008/08/01(金) 01:39:38
ロシアが北方領土を返すから
此れに習って南進後の北朝鮮も竹島を日本に
返そうと言う様な事に成る可能性は有るだろうが
此れや拉致解決の見返りを与えるとしても
軍事独裁政権であるから日本の支援は限定的には成るだろうが
難民が出ない程度の支援は
日本の負担を考えれば最低でも有ると言う事だろうか
871某研究者:2008/08/01(金) 01:51:03
まあ只モンゴルやチベットの様な
日本から遠い場所なら
別段軍事独裁政権が統治する必要も無いかも知れぬし
友好も演出出来ると言う事かも知れぬが
8月末のモンゴル巡業と言うのは中国が分裂していればやるのかだろうし
1月で混乱が収まる共思えないが
モンゴルは中国では無いので或いはやる可能性も
有る訳だろうか
(モンゴルが中国のモンゴル自治区を事実上併合した後で
 やると言う可能性も有る訳だろうか)
核を持っていなければ話にならない‐ニコニコ動画(夏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3938137
元スタンフォード大学フーバー研究所研究員
片岡哲也

<動画13:25ころ>
「ブッシュ政権も、チェイニーと言うタカ派の怖いおじさんですけどね、
日本に(核兵器を)持ちなさい(と言った)。そしたら、これもまたね、
その当時の官房長官が福田康夫先生だったんですけれどもね、
福田先生、なにを仰ったかと言うと
『いや、日本の核武装は”中国の国益にならないから”核武装はしません』
と、こういうことをね、しゃあしゃあとしてね、仰ってですね。
これはもう笑ってくださいとお願いしてるようねもんでね。」
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 02:11:33
 
★S&Pが米ビッグスリーを格下げ 「Bマイナス」に★

日経ネット 2008年08月01日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731AT2N3100Z31072008.html

 【ニューヨーク=米州総局】米メディアによると、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は31日、
米自動車大手(ビッグスリー)のゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、クライスラーをともに「B」から
「Bマイナス」に格下げした。いずれも投資不適格の等級。原油高で大型車を中心に自動車販売の不振が
続いており、手元流動性の減少が続くとみている。
キター
おわたおわたおわたおわた人生オワター
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 02:27:41
米国から自動車産業がなくなる・・・いよいよ目の前に迫ってきたね。
一回大きくなった企業はそう簡単に小さくできないから打撃が大きいんだな
な〜んかトヨタとビッグ3の間に密約があるような気がするんだがね〜w
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 02:38:38
どれか一社とかじゃなくて、全社「Bマイナス」ってところがスゴイ
880某研究者:2008/08/01(金) 02:48:13
中国の自衛隊艦艇や自衛隊機受け入れと言うのも
中国で内乱が起きた際の邦人救出の際の
自衛隊の投入をスムーズにする為の物であると言う事は無いのかだが
中国の現政権は此れは認識した上で
受け入れていると言う可能性も有る訳だろうか
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 02:49:45
インド・ロシア・中国にそのうち買収されちゃうよ
882某研究者:2008/08/01(金) 02:59:03
中国・ロシア・或いはインドもやられるなら
米金融機関も含め結局日本が買うと言う事には成らぬのかだが
渡辺氏は改造でも政権に残るのだろうか
(渡辺氏が残ったりより上のポストに成った場合は
 改造と言うのは中国や欧州の崩壊に対応した後
 米を買う為の物なのかどうかだが)
883某研究者:2008/08/01(金) 03:41:14
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51468350.html
>北京オリンピック使用会場で火災が発生し、使用不能になるほどの損害が出たとの情報がある(@wぷ

いきなり来たのかだが
此れで終わるのかどうかだが
884某研究者:2008/08/01(金) 05:04:01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1217525366
>危機作った当人が言ってんだから間違いない
>ダメリカ終わりですね
>わかります

>グリーンスパンって
>いつも余計な事言うよね
>政府に消されないといいけどw

グリーンスパン発言でダウが下落したが
グリーンスパンの責任を問う声も
大きく成る可能性は有るだろうが
グリーンスパンもロックフェラーの命令で
米を破壊したのだろうか
>>866
おもわず唸っちゃいましたわ。
886某研究者:2008/08/01(金) 05:32:12
まあ只欧州や中国で未だ何も起きては居ないから
別のシナリオに成る可能性も有る訳だろうが
887某研究者:2008/08/01(金) 05:43:37
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=15439
>NASA 火星で水を確認

こうした事を利用し
世界統一政府を早期に樹立して
宇宙に進出するべきと言う様な方向に
世論を持っていく可能性も有る訳だろうか
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 05:51:49
888
889某研究者:2008/08/01(金) 06:00:23
http://www.barks.jp/news/?id=1000042122
彼も資源暴落後の中東王族打倒に
一役買うと言う事は無いのかだが
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 08:55:02
例えば現状の支配体制に諜報部門が反旗を翻したらどうだろう。
金融ネットワークvsインテリジェンスの争い。単純戦力では後者有利。
しかし地球規模での戦いでは政治的な求心力で不利。だがもしアメリカを
制圧できればそうとも言えない。
独島:韓日もし戦わば(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080727000007
独島:韓日もし戦わば(中)
http://www.chosunonline.com/article/20080727000008
独島:韓日もし戦わば(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080727000009
892某研究者:2008/08/01(金) 09:54:51
ユーロが崩れて来たし
原油の次のバブル崩壊は
ユーロと言う事には成らぬのかだが
米も1月で決着を付けられるのか
どうかだが
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 10:09:04
崩壊ないよ− おわかり


最近の経済指標は米経済の底堅さを示す=ブッシュ大統領
[ホワイトサルファースプリングス(米ウェストバージニア州) 31日 ロイター] ブッシュ米大統領は31日、最近の経済指標は国内経済の底堅さを表しているとの見解を示した。

 大統領は「輸出は拡大している。耐久財受注は強い。これは企業が下半期に景気が上向くと期待していることを示唆している。米経済の基盤は強いと確信している」と述べた。

 25日に発表された6月の米耐久財新規受注は予想外に増加した。

 第2・四半期の米国内総生産(GDP)速報値についても「非常に良いとは言えないが心強いニュース」とし「数カ月前、第1・四半期はマイナス成長になると予想されていた。実際にはプラス成長を遂げた」と語った。

=☆印は特に注目=
 
チューリッヒ休場(ナショナルデー)
・15:00 (独) 6月小売売上高指数
☆21:30 (米) 7月失業率
☆21:30 (米) 7月非農業部門雇用者数
☆23:00 (米) 7月ISM製造業景況指数
・23:00 (米) 6月建設支出
09年の米上場企業破たんは100社超える見通し=ベイン幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000200-reu-bus_all
>>893

ブッシュ大統領がそういうからには、
アメリカ経済は盤石だあ!!!
ロシア、米政府機関債の保有高を圧縮─中銀副総裁=現地ラジオ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000194-reu-int
898某研究者:2008/08/01(金) 12:16:30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217559833/
麻生は一体何をやる為に
選ばれるのかだが
内政用では無く日本が米を買い取る時の
対米交渉用と言う可能性も有るだろうし
日本が有利な条件で米を買う為に起用したと言う事かも
知れぬが
(渡辺では交渉用としては
 どうなのかと言う事は有る訳だろうか)
>>891
ふと思ったんだけど、アメリカも日本も韓国に日本を攻撃させるつもりでは?

日本→現実に武力行使する国が現れ再軍備可能となりウマー
米国→日本の軍事アレルギーが薄れて同盟強化でウマー
戦争特需でアメリカ軍需産業ウマー戦費は日本持ちw

韓国による日本攻撃は日米共に歓迎すべき出来事。
なんか真珠湾攻撃でWW2参戦の大義名分を得るみたいなやり方だけどw
900某研究者:2008/08/01(金) 12:30:28
単に米を買い取る際の交渉役だけでは無く
反戦派のライスとのコミニュケーション役としても
麻生は適任である訳だろうし
イラン戦を目論むチェイニー等が
反戦派に逮捕された場合は
ライスとの連携は極めて重要と成る訳だろうか
某研さんはよく「チェイニ―逮捕 チェイニー逮捕」って書いてるけど
ほんまにそんなことあるんかいなっていうのが正直な素人の感想
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:38:29
いったいアメ経済の実態はどうなんだ。ここを見ろっていうリンクよろ
903日雇い土方:2008/08/01(金) 13:53:06
>>899
ブッシュの独島の再掲示ニュース見てると
あきらかに今までとは違う裏がある

アメリカの経済破綻で余力が無くなる前に、
北京オリンピック関連の報道を見ていると、
中国の拡大を防ぎたいという意向が、最近
見え隠れする

いろんな状況証拠を積み重ねていくと、
その推理は、当たってる可能性が高い気がするな
ライスはウォンテッドされてんぞ

NZの学生団体、ライス米国務長官の「逮捕」に懸賞金
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1216961102179.html
906名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 14:23:09
最近の中国の増長振りは凄まじい。
アメリカは、力関係で逆転される前に中国を叩く可能性が高い。

イラクの場合は大量破壊兵器とアルカイダ支援が口実だった(どっちも嘘で、実際はドル基軸体制防衛と石油利権目当て)。

中国叩きの場合、口実は何になるのかな?
少数民族迫害?、台湾併合?

907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 16:06:59
サブプライム問題に端を発しているけれど、既に一般的な
信用収縮の問題になっているという分析。

アメリカ人に言わせると、日本のバブル崩壊と違って、問題
を先送りしないで、いち早く処理しているから、日本のように
ひどくならないなんて言っているみたいだけれど、FRBも今
以上の行動は起こせない、政府も私企業への公的資金の
導入はしない、となると打つ手なんかそんなにないと思うのだが。


>907
60兆jのCDS市場に対して、処理が追いつくとは思えないがナ。
>895のように、上場企業100社以上が、来年中に潰れるという話も有るが。

無理だろ...
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 16:21:43
身業 身体に関わる全ての行為。盗み、邪淫、殺生など。
口業 口の作業。嘘をつく、悪口を言う、仲違いをさせる、など。
意業 意識、心の働きで起こすこと。嫉妬、嫌悪、人を怨む、など。

『大乗義章』七巻には 「三種の中には身は軽く、口は中、意は最重」
とあるように、身の一切の行動、一切の言語は、意にしたがって生ずるので
意業が最も重要であると説かれています。

「俺達はカルマの法則の盲点を突いて日本人に復讐しているんだ(笑)」
「仄めかしなら悪口を言ったことにはならない(笑)」
「俺達は仄めかしているだけ。自分の事だと思い込んで怒る奴がバカ(笑)」
「自殺や精神崩壊に追い込んではいけない、とは仏典に書いてない(笑)」
「ヤクザを雇って脅迫したら悪業、とは仏典に書いてない(笑)」
「俺達の標的に選ばれたのには何か理由があるはずだ。因果応報(笑)」
「間接的なら何をやってもいい(笑)」
「日本人を精神崩壊させれば、前世や今世で悪いことをした事の証明になる(笑)」
「日本人が自殺=自分を殺す=地獄に落ちる。いい気味だ(笑)」
「日本人に日本人をイジメさせる、傷つけさせる、悪業を積ませる。最高(笑)」
「日本人はもっとひどいことをした。騙される方が悪い(笑)」
「病気が悪化してドス黒い体になって死ねば地獄に落ちるということだ(笑)」

陰険、悪質。意業と口業に関して、おぞましい悪業を積んでしまった。
もう取り返しがつかない。カルト、終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 16:49:42
世の中、中庸が正しい
恐らく正解はポール損と筆者の中庸である
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 16:53:45
>>908 マクロの数字を見たら処理できます、なんて言葉
     信じろという方が無理あるよね。

     不良債権なんて額がわかっていないどころか
     どんどん増えてるって言う話もあるし、アメリカ
     と中国の相乗効果でどうなることだか....

     日本のバブル崩壊時に比べて、金融のグローバリ
     ゼーションははるかに進んでいるから、どこかの
     国の銀行がコール市場で資金調達できなくなった
     ときの世界に広がる影響ってどのくらいか想像が
     つかない。
>911
日本のバブルは、実体経済(不動産市場)に伴うバブル。

保険商品であるCDSって、実体有るの?
生命保険加入者が皆同時に死んだら、保険会社は潰れるしかないだろうに...
保険商品の実体は、「恐怖」だな。

形式的包摂こそが、保険の根源だよ。
914名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 17:21:14
保険の実体はバクチかな。
保険会社は胴元、「万一に備えて!」と薦めるが、文字通り滅多に支払うべき事例は起きない。
保険料という賭け金を集めてウマウマ!
今回、その「万一」が現実のものになったんだけどw

さて、胴元はどうするんでしょうね。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 17:46:56
>>912 投下した資本の回収期間がその土地の
    実際の収益でみると林業並になってた 
    時点で実体経済に伴っていたといえるかどうか
    
    ただ、日本のバブルよりはるかに今のアメリカ
    はヤバイと思うけどね。

    デリバティブの手法なんて市場の参加者の多くが
    取り出した時点でだめだろう。

    
大東亜戦争の当時、いよいよ戦争に負けそうになった時、
軍部は「本土決戦・一億玉砕!」と叫んだわけだ。
これは、もうヤケクソになっているとしか思えないスローガンだよ。
今の日本だって同じじゃないのか…。
どう考えても、この国の政治経済や、アメリカ経済は破綻するよ。
それにも関わらず、誰も異を唱えようともせず、今の悪い流れが
断ち切られる気配もない。
このまま行けば、本当に「一億玉砕」しちゃうんじゃないのかな。
現代におきかえると、一億総失業者だよ。一億総中流社会から、
一転してみなが失業者になってしまう。
日本という国は集団主義だから、よくなる時はみんなよくなり、
悪くなる時にはみんなダメになるんだよ。意見の正しさは時代が決める事であって、
客観的に見た論理性はどうもいいんだ。
日露戦争・高度経済成長期の真面目ぶりと、
大東亜戦争・バブル崩壊後の支離滅裂ぶりを比べてみればよく分かるだろう。
今はもう大戦末期の状態と同じだよ。戦争に負けたら全員死ぬ、しかも戦争には
ほぼ勝てそうにもないと日本人は内心分かっていたからこそ、
「戦争負けるんじゃないか?」と言う物は「非国民!」と言われて憲兵にしょっぴかれる。
今だって同じだろ。「この国はもう破産するんじゃないか?」といえば、
「キチガイ!」とか言われるわけだ。それで、ネットでは統一教会の工作員が言論弾圧をやっている。
徴兵が就職に置き換わり、兵役義務がが労働義務に置き換わっただけで、やっている事自体は変わらん。
組織の上の連中ほどバカで、まともな人間は出世できない構図もそっくりだ。
メディアを通じた徹底的なプロパガンダから、報道管制に到るまで、
大東亜戦争の末期と何が違うというんだ。
もう今回の戦争にも破れるよ。
上の連中は意図的に国民を欺いている。
戦犯は小泉と竹中だろ。それに同調した日本人にも責任をとうべきなんだろうけどね。
かくいう俺も、あのインチキコンビに騙されたもの。バカだったと思うよ。
自分で自分が情けなくなる。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:01:31
>>917-919 要約すると ガソリン価格が上昇しているのは
              
           日本政府が悪い <`∀´>

        ということか
また鬼畜英米にやられちまったよ。
しかし、今回はアメリカ本土も無傷では済まないだろうね。
先の大戦によって生まれた、米国の一極支配構造がついに崩壊しかけている。
ソ連もアメリカも崩壊してしまって、共産主義も自由主義も破綻してしまった。
これからは、以前にも増して、没価値状態に陥るよ。
もう何を信じていいのやら、ワケわかんなくなっちゃったんじゃないのか。
人間も信じられないし、科学も信じられないし、貨幣からも裏切られてしまう。
最後の、貨幣からの裏切りは、恐らく一番こたえると思うよ。
上の連中は、いつまでバカな政治をやりつづけて、
ダラダラとこの腐り切った国を無理に延命させるんだ?
何か裏で準備でもしているのか?それともただ単に権力の椅子を手放したくないだけか?
もう国全体に、一種の「厭戦ムード」のようなものが漂ってきはじめている。
もうテレビや雑誌が煽っても、誰も金もつかわなくなり、
不景気は悪化する一方だ。
こういう中途半端な生殺しみたいな状況を続けるのも、
いい加減にして欲しいと思うね。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:23
筆者の連投ウゼー
「決定的に失敗した」「判断を誤った」という挫折感が国全体を包み込み始めている。
あの小泉竹中構造改革だよ。明らかに騙されたと、誰だって勘づき始めている。
物が全く売れねえ、未来が見えねえ、何も希望がない。そういう状況に陥っている。
おまえだけな。
郵貯は既に空になっているし、日本国債も個人と外国人投資家と売り込んでいる状態だ。
もう日本国の財布は空になりはじめている。世界に資金を供給してきた日本が
とうとう干上がり始めている。世界経済が破局する日が近い。
これから先どうなるんだよ。先行き不安が社会全体を覆っている。
そうおもってるのはおまえだけな。
928B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/08/01(金) 18:19:45
やあひさしぶり、近況報告

俺は今30キログラムバーの銀の延べ棒×1を枕にしながら
6畳1ルームの部屋で一人ぐらしだ。
それからほしいもの我慢していたものを買いあさっている
物価上昇や消費税の増税に備えるためだ

何も起こらなければいいがもし大混乱期がいつきても
銀の延べ棒がなんらかの助けになると思うと安心だそれが保険だ。

ちなみに生命保険は統計データーなどから死亡率を割り出し
損しないように計算されているからある意味イカサマだ
あんた誰?
      ∧_∧
  。・゜・ (    ) ・゜・。
     /    J  
     し---J
    三三三
    三三
   三三
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:46:34
>>926
>郵貯は既に空になっているし

郵貯の運用はほとんど国債だけど?
http://www.japanpost.jp/financial/past/businessreport/2007/pdf/4.pdf
>>924
今日は内閣改造らしいが、職場の連中は
「閣僚変えても無駄なのにな〜、早く総選挙しろ」
って意見で一致してて内心ほっとしたよw
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:55:15
>>B層殿
銀バー30kってサイズどのくらい?
実は漏れもちょっと欲しいと思ってて、興味あるんだ。


934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 19:00:03
>>931 あんまりまともに取り合わない方がよくね?
頼みの綱のアメリカが破綻しはじめているから、
日本人は一気に精神的な支えを失うよ。日本の「自由主義者」は、
実はアメリカが頼みの綱だからね。「戦争論3」で描写されている通り、
日米安保が破棄されたら、日本人は集団自殺でもするんじゃないのか?
>>931

郵貯は日本国債と米国債の受け皿と化しているんだけど、
もう手持ちの金は国債購入で使い果たしてしまった。
残念ながら、その国債がもう償還される見込みがないんだよ。
こんだけ高齢化が進んでいる上、デフレ不況が悪化する一方だからね。
日本政府はそのうち、デフォルトを宣言するよ。
アメリカの崩壊によって、戦後民主主義も終わりになる。
日本人は、自国の運営を全てアメリカに丸投げしてきたから、
何もかも失った状態でアメリから見捨てられる事になる。
いずれ、日本人はパニックに陥るんじゃないのか。
貫くべき思想や観点を持ち合わせていない人間は、特にヤバいよ。
日本の自由主義者というのは、ただ単に自国民を相手に経済競争をしている
バカ野郎だからね。紙幣を少しでも確保するために、自国民を相手に共食い競争をしている。
そこには民族意識なんてかけらもない。あるのは極小化されたエゴだけ。
それを学者から何から、自由で解放されていて素晴らしいというわけだ。
いくら何でも、こういう状態は狂っていると思うけどね。
そう思ってるのはおまえだけだけどな。
これまではどんなバカであっても、アメリカが錦の御旗にしている「自由」を
言い訳の材料にすれば、どんなバカを押し通す事が許された。
それが戦後民主主義というものだ。
とにかく、手の施しようがないアホほど、アメリカが大好きで、
アメリカが心の支えなんだよ。だからこそ、ドル崩壊なんて真面目に聞こうともしない。
丁寧に説明して、資料まで揃えて、ドル崩壊の構造を説明したら、
とたんに顔が青ざめてくるんだね。
ドル崩壊が現実に起こりうる、と認識した瞬間に、あらゆるものが精神の中で
ガラガラと崩れさるんだよ。将来の展望とか、自分の価値観とか、ありとあらゆるものが
粉々に崩れる。そして、そこで硬直してそこまでなんだ。
硬直して、そこから先がない。そこで終わっているんだ。
…こいつら、恐らく死ぬぞ。可哀想だけどね。
急激なアメリカの崩壊は誰も望まないから、適当にフォローしつつ
ゆーっくりと衰退していくんでないの。
日本もアメリカへの依存症から脱出する時が来てると思うよ。
今の平均的な日本人の中学生にとっては、
アメリカというのは、正義の国で、世界最強の経済力と軍事力を誇る国で、
文化といえばアメリカの消費文化なんだよ。それくらいメディアによって
完全に洗脳されている。彼らに日の丸がどうのこうの言っても、分かるわけない。
可哀想だけど、あの子達に何か将来の展望がありそうかと言えば、
なさそうだとこたえようがない。アメリカはもう破産する。
この国の人間は、自分の事をアメリカ人だと自覚している。
しかし、星条旗のために死ぬ覚悟はない。
ただ、あるのはエゴだけだ。自由主義だと言って、裏切りと侮辱を正当化し、
ただカネを求めるだけ。それが親米保守という人種だ。
問題は精神的な堕落だ。
ここまで腐った日本人にとって、国家や民族はもう遠い存在なんだ。
生涯、それらに参加できぬまま老いて死ぬ事にもなりかねない。
そういう人間が、社会にとって多大な負担になる事も間違いないんだ。
伊藤千尋『反米大陸』を読めば、
アメリカの黒歴史がダイジェストでわかってアメリカが嫌いになれるからおすすめ

アメリカの富裕層が楽しく暮らせればそれでいい。
邪魔な奴は共産主義のレッテル貼って殺しちまえって国だった。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 21:28:38
アメリカ・・・自分では世界の警察と仰ってる。

世界一の偽善大国アメリカ。

福田は覚悟決めて、アメリカ国債を売れよ。
…アメリカ国債を売るのは、世界恐慌の引き金を引く事になります。
日本人が腹をくくった瞬間に、世界経済が破局です。
>>936
>郵貯は日本国債と米国債の受け皿と化しているんだけど

>>931の郵便貯金資金及び簡易生命保険資金の運用の実績のデータを見た?
>平成19 年度における郵便貯金資金の運用状況
>国内債券 26,539,338,926,524円
>外国債券 0円

外国債券0円なのに、何で米国債の受け皿になってるんだよ?

>>934
これでやめとく。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:06:54
なあ匿名の筆者、その手の内容の書き込みはさ
四半世紀年前から言い古されていて新鮮さにかけてうんざりだ。
オリジナリティないからもっと君自身の進歩的な意見が聴きたいな
まあないからどこかで吹き込まれたようなコピーカキコなんだろうけど
>>948
その郵貯が受け取った国内と引き換えに政府にわたった金と
同等の金額が外債に化けてるって事出ないの?
>>928-930
www

金棒は荷物を整理させた後に、川を渡らせれば、沈んでいくよ。

ユダヤやジプシーは、金は金でも金貨や宝石を持って放浪したな。
銀持ってたらもうかるん?
【指標】(米)7月失業率
【予想】5.6%
【結果】5.7%
    
【指標】(米)7月非農業部門雇用者数
【予想】-7.5万人
【結果】-5.1万人
>>952
普通保険は儲けるためにやるのか?
>>953
失業保険の新規申請者数が増えてる一方で
失業者は雇用として吸収して失業率は維持されていると見るべきか・・・
246 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/08/01(金) 05:48:29
雇用統計は、6ヶ月仕事につかないとデータ対称から消えるらしいよ、ダメリカ
http://blogs.yahoo.co.jp/lupa_s1a/archive/2008/6/28

この人は儲ける気満々w
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:56:14
ダウはとっくにナイアガラガラなはずなんだけど。

今日はどうなんだろ?

最近は週末に崩れて、土日でFRBが救済策発表して週明け急上昇の
パターンを繰り返しているが・・
ドルちゃん、はよ紙キレになってね。
日本の輸出産業ちゃん、いつまで必死に買い支えてんだ。
そろそろ楽にしてやれや。
今日はさすがにダウもドルも下いくか
>>949
昔の左翼のアメリカ崩壊論と現在のアメリカ崩壊論の決定的な違いは現実味だ。
今の世界経済は世界恐慌を凌駕する大規模恐慌が起きるかどうかの瀬戸際にあり、
それが現実のものとなればアメリカ支配体制と現代資本主義は崩壊する。
アメリカと共に自由主義が世界の主要イデオロギーとして君臨する体制も終焉する。
どんなに自由主義者が足掻いたところでこの流れは変えられない。
>>928
もう、崩壊に備えているとは・・・
しかし、銀以外に高騰しそうな商品てなんだろ・・・
ダイヤはどうなんだ?
963某研究者:2008/08/01(金) 23:45:49
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000542.html
所謂改革派が消えたと言うのは
ロックフェラーの意向等で
米に金を流してバブル化させ叩く為の
改革路線は米は最早日本が買い取れる迄に十分叩けたから
此れを継続させる必要は無くなったと言う事かも知れぬし
後は米・ライスにパイプの有る
麻生を利用して米を買い取る交渉をやると言う事に
成るのかも知れぬが
>>962

ahoか
>>964
なんで?貴金属て貨幣みたいに価値なくなるわけじゃないだろ?
崩壊しないのにって話なら別だがね。
>>965

ダイアは炭だろ。 燃えたら無くなるで。
戦争を始まって、
徴兵制が復活したりしてな。
東シナ海の上空で、日本のF-15Jと中国のSu-27が戦う。
若い奴はみんな徴兵されて、徹底的な軍事訓練を施して、
戦場に駆り出すわけ。どうせみんなロボット化しているから、
逆らう奴なんているわけない。
どさくさ紛れに、T4作戦も実施してしまえばいいんだよ。
968某研究者:2008/08/02(土) 00:06:01
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E8%8A%B3%E6%AD%A3
>北京オリンピックを支援する議員の会幹事。

と言う様な人物が防衛相に成っていると言う事は
中国で軍のクーデターが起きた場合の
彼等との連携(自衛隊での邦人救出等)
と言うのも考えているのかどうかだが
資本主義は崩壊しないよ
恐慌や不況も資本主義の仕組みのうちだから
つまり競争による淘汰だな
大混乱期で知恵のある奴のみが選別され次の時代に生き残る
資本主義ってすごいよな

シャッフル シャッフル♪
>>966
なるほど・・・崩壊後、暴徒らが火をつけるかもしれないな
金、銀も酸素取り込んだら燃えるらしいし・・・
ってそんな話だったっけ?wつけてもいいかな?
ダイヤは個体差があるから金やプラチナみたいにはいかないんじゃね
トーカ堂の北さんが何とかSがどうたらって言ってたぞ
B層はどんなときも冷静にベターをつくしてますな
人事を尽くして天命を待つかあ

>>943
こういう愚痴愚痴言うやつは恐慌がきたら淘汰されるんだろうな
スッキリするな(笑)
それヴィーノw
>>969
さようなら自由主義者さん。
アメの失業率・・若年層ひどいな・・1992年以来らしいな
リッセッション認定となるには二期連続だっけ?だからもう少し先だろうけど
動きはだんだん出るだろうね

最近はこのスレと本家スレくらいしか2ちゃん見てないけど久しぶりに実況で
ケケ中批判書いたらすぐ乗ってくる奴いて笑った・・当然書き逃げだけどねw
ドルしぶとすぎ
>>971
金、買えるだけ買うことにしますね。腐食しないし燃えにくいらしいw
しかし、崩壊が近づいてきてるような気配はしないが実際どうなのかね?
ロシアあたりがちょっかいだしてきてるみたいだが・・・
>>977
http://gold.tanaka.co.jp/souba/gdimages/m-gold_graph_bg.jpg
もう遅いんじゃね。価値が0にはなんないからいいのか
979某研究者:2008/08/02(土) 01:10:02
http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/browse_thread/thread/35f56986c7129395/dec639d2f2c457ba?show_docid=dec639d2f2c457ba
>アフガニスタンでは最近数週間、イスラム反政府組織の
>攻撃が激化しており、米軍はさらに多くの兵士を戦闘に>投入しているが、報告書では「兵士はごく少数か、ある­い
>はまったく配置しない」よう勧めている。

> 同研究所は1968年以降に無くなったテロ組織について
>調査。その結果、軍事力によって壊滅させられたテロ組>織はわずか7%にすぎず、大半は政治的解決(43%­)
>か、警察や情報機関による組織の解体や、指導者の拘
>束あるいは殺害(40%)によるものだった。

> 報告書では、「軍事力がテロ組織壊滅の主因となった
>ことはほとんどなく、調査対象期間中にテロ組織をほと
>んど解体できていない。この事実はアルカイダの扱い方
>に­ついて重要な意味合いを持っており、9.11米同時多発
>テロ後の対テロ戦略も根本から再検討する必要がある
>ことを示唆している」とまとめている。

アルカイダに対して軍の使用は
必ずしも必要無いと言う分析も出た訳だろうし
此れは日本が米を買い取った後は
米軍を日米のシーレン及び英以外からは
撤退させる為の準備と言う事は無いのかだが
シーレーン防衛の為にディエゴガルシアや
中東の湾岸諸国の一部には駐留する可能性は
有る訳だろうか
>>978
さすがにそうなったら取得単価はきにしないよw
古来から続く価値に0はないと思うし・・・
>>975
数ヶ月前に10代の夏休みのアルバイト先が無いって読んだ
>>981
アメならベビーシッターがあるじゃん
【竹島問題】日米同盟、黄金時代の終焉
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080731/kor0807312322015-n1.htm
>>983
シナー乙。

以上の感想はないな。
崩壊まだー
>>984
超親米の村田晃嗣の意見だぞ
>>985
まださきやで
ぶっしゅおりてかららしいわ
988某研究者:2008/08/02(土) 01:39:25
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/08/post_67df.html#more
所謂売国奴が粛清されたと言う意見も有るが
米に金を流してバブル化させ叩く為に
売国奴を演じていただけと言う事は無いのかだが
既に米は破壊したので役目は終わったと言う事かも知れぬし
安部退陣から徐々に彼等は引き上げていたと言う事だろうか
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 01:49:00
次スレよろ
>>986
確かに超親米だな
読めばわかる。米国に都合のいいことばかり書いてあるな

竹島の主権問題で日本は騒ぐなだって
アハハ
たまに出てくる、中途半端な長さのレスをやたら細切れにして連投するヤツなんなの?
ウザイし誰も見てねぇから。
992某研究者:2008/08/02(土) 02:00:49
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217609829/
欧中がやられて米を買い取った後は
麻生の役目も終わるなら
解散して橋下新党が勝つと言う事に
成る訳だろうか
ほい
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その92
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217610087/l50
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 02:04:27
>>991
内容でアピールできない人です
ぬるぽ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 02:15:32
埋め
ガソリン、値下げ!!
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak12/msg/228.html
投稿者 スカイキャット 日時 2008 年 8 月 01 日 08:10:39: 3nXimNhwS3/Ls

エネオス(有人)   本日173円
        7月27日174円

ジョモ(セルフ)   本日171円(会員169円)
        7月27日172円

出光(セルフ)    本日表示せず
        7月27日172円

朝早いから表示が変なのかな?
夕べまで並んだ人ご苦労様でした。あの行列は何だったのでしょうか?

自分は今回の値上げは無理があると踏んでいました。
WTIが147ドル→124ドルまで下がっているのに何を無茶しているのかと感じていました。
また、東京工業品取引所のガソリン相場から計算すると、160円台前半の価格で十分にやっていけるとも思います。
まだ、もう少し(最低でも5円、もしかすると10円程度)は値段は下がると思います。
ただ、為替が問題です。円が急落することがないように祈るばかりです。

今朝もNHKでは値上げを必死でアピールしていました。
しかし、取材先のエネオスのスタンドではいったいいくらあげるのかは放送していませんでした。まったく怪しい話ですよね。
要は、石油業界が大儲けをたくらんで、国民の値上げ慣れと無知につけ込んでマスコミとグルになって値上げをしようとしたというのが真相ではないでしょうか。

マスコミさん、まじめに仕事をしてください、お願いいたします。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 02:22:41
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その92
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217610087/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。