Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

前スレ
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1215201586/
このスレの合い言葉は、自分の、自分による、自分のための
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
だ。それ以上でもそれ以下でもない。
思想や社会運動とは一線を画す。

■大衆の浪費を刺激する10の戦略■

1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる

消費十か条

必要なときにだけ使え
大切にしろ、捨てるな
無駄使いをやめろ
季節感を楽しもう
贈り物などするな必要なものだけ単体で買え
最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
流行?何それw
無駄買いするな、よく考えろ
最新式?ペイできるか旧式のものと比較しろ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 06:08:06
【移民】自民党、「移民庁」設置など検討【アンセー】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209966639/

外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1209964128/

【静岡】日系ブラジル人【群馬】 パート3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1212865210/

YouTube - ある移民受け入れ後の日常風景
http://jp.youtube.com/watch?v=JUGp5mwTRIM

http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
>>1
ここは考えるためのスレッドです。
必要なものには金を使おう。「本当にそれが必要なのか」を考えよう。
源泉は実は若者の内にいくらでも沸いているのだが
古いジジイたちが尽く潰している。
これじゃ富は生まれんだろ
ハリーポッターはなんでこんな必死なん?
別に宣伝しなくても買う人は買うべ?
そろそろ飽きられて
ま、買わなくてもいいか、って思われてるんだろうね
映画もファンタジーやるのが苦しくなってるし
物欲をどう減退させればよいのか?4減目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214320862/
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 8万人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215733514/
シンプルライフ 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204282940/
買って、後悔したもの 10品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213249172/
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【2日目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214270101/
皆 新聞取ってる?
>>6 「賢者の石」と「秘密の部屋」はペーパーバックで読んだけど
クィデッチだっけ?あの空中玉転がしゲームの描写が延々続くのに飽きたw

まあ地上白黒玉蹴りゲームよりはマシだがねw
とってない
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 20:49:05
前スレの1000ひどいだろwww
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 21:41:06
そもそもここってアンチ・サンフレッチェが始めたスレだからな。
>>1の「ヘボプロ野球とヘボプロサッカー」ってカープとサンフレッチェのことだし。
>>9
家族同意の元、今年で40年近く取ってた毎日新聞を取るのをやめた。
年間4万も5万も払う価値は無いと感じたし。

やめると言った時にグチグチいってた両親本人こそが読んでないし。
「毎日新聞の反日の○○の事件しってるか?」とか聞いても「知らん」とかぬかすし。

新聞は家にあってもなくても一緒。マジですぐに慣れる。
つか、つい最近やめた事も忘れてた。
新聞のテレビ欄が無かったらテレビをダラダラ見る事も無くなる。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 22:12:23
新聞代とNHK受信料はムダだな
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 22:13:25
>>13
そうなんだ〜w
アンチって何が楽しいんだろう。ひねくれすぎw
>>14
確かにその通りなんだがおかげでネット上のマニアックな知識、情報が多くて世間では話しづらい話題ばかり
知ってしまい世間話が難しくなった。
それにテレビなんかで流行の話題を耳にするとスイーツ乙なんて頭で思ったりしてしまう。

真実を知ることが全てではないな。真実を知った上で体よく付き合っていかないと。
真実?
ネットにこそ真実があるというクチか

反日、売国、売国・・・はぁ、素晴らしいね、まったく
新聞やテレビにタブーや嘘、捏造ばかりだから
仕方なく比較検討できるネットに流れてるだけでしょ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 22:42:01
まあ、ネット情報といっても、特亜、層化叩きしかないけどな。
お子ちゃまは、マスコミが報じないおどろおどろしい陰謀、と浮かれるw
それは、スイーツ(笑)と同類ということにすら気づいてないようだ。
>>20

お前は2ちゃんしか見てないのかw
>>17
世間話は「はぁ。」「そうですか。」「ねぇ。」ぐらいに相手に相づち
打っとけばいいんじゃなかろうか。
相手に「そんな事もしらねーのかよwwwTVぐらい見ろよwww」と
周囲からちょっと世間知らずの変わり者と思われるぐらいでもいいかもしれない。

まーTVニュースやラジオぐらいはBGMがわりにつけてもいいかなと思ってるけど、
信頼出来ると思い込んでいたNHKニュースでさえ情報が一方的で聞くのが苦痛なんだよな。

会社じゃ中の人達がFM聞いてるんだよな。
あれは...笑うわ。毎日聞いてたら洗脳されるぞマジで。
特亜、層化叩きしか、てwwww
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 23:00:15
FMなんてテレビ以上に酷いもんな。昔と違って曲はさわりだけしか
流さないし、つまらないし、ラジオショッピングだらけだし、演歌流してるし。
韓流も酷かった。最近はちょっと減ったかなー
唯一聞けるのはクラシックだけだな。あ、ラジオドラマは面白い。良いのが多いね
ただ、聞く機会がない。時間が合わないし、ラジオドラマ以外がクソではラジオを
手元に置く気になれないし、、、ああいう良質なのだけネットで流してほしいよ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 23:09:05
古新聞は色々使えて便利だし
紙メディアは短時間で全容を見るのに便利なんで新聞の定期購読はあり

あと民放地上波みるよりはNHK見た方がいいだろ
ダーウィンやNスペアーカイブや半井さんの天気予報だけで受信料払う価値があるとオモ
ラジオの語学講座やラジオ深夜便も捨てがたいし
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 23:15:48
ほう?ラジオに興味あるならこれだな
ttp://mufi-club.com/
好きなときに聴けるぞ

それからサンフレッチェは永久J2でヨロシク
古田の嫁に氏ぬまで「地味なサンフレッチェ」といわれるね
>>20
そこはそろそろ皆乗り越えたんじゃないかな
今は皆もっと疑い深くなってる印象

とはいえニュー即+なんかは別だろうけど。
サンフファンの自分涙目>前スレ1000

NHKは4月から急激に面白くなくなったなあ
アーカイブスも無難なものを放送するようになった
俺はNHK-FMだなあ。MP木曜やMリラクゼーション、邦楽のひととき、
土曜朝のバラカンとゴンチチ、ビバ合唱、月末の日曜喫茶室なんかを聴いてる。
クラヲタならもっと楽しめると思うよ。
>>28 NHKアーカイブスの「現代の記録」シリーズおもしろかったのにね(´・ω・`)
>>28
林屋なんとかは絶対要らんよね。加賀美さんが懐かしい…

アーカイブス潰しには自民の某からの圧力があったとか聞いたよ。

 101 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/07/23(水) 22:30:31
 お中元商戦完敗だす!
 
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 00:04:43
正社員じゃないのでお中元は無縁だわ
お中元は必要を一切感じないのにおこわなければならないわ
無駄してるな〜とストレスが溜まる
お中元に限らず、お歳暮、バレンタイン、ホワイトデー、父の日、母の日などなど
何かにつけて物を買わせようとする風潮が問題だ。
絶対意固地になってでも買わない、沈黙します
なんか色々言っても無駄だから沈黙します、年中行事
おまえらさ、「元請」と「下請」どっちがいい?
土建屋で例えてやろうか、天下りを抱えてる土建屋が公共工事を10億で落札。
5億で下請に丸投げ。その下請が孫請に丸投げ、その孫請が・・て感じで最終的にきつい汚い危険な
現場仕事は時給幾らで派遣なりバイト。
馬鹿らしいと思ったら応募しなくていいんだよ、時給上げてきゃいつか誰か来るから。
ぶっちゃけ時給3000円出したって儲けはあるんだからね、800円スタートで来なくても1500円も提示すれば来るし。
やる事やってくれればサヨウナラだから人件「維持」費もかかんないし。
元請の仕事?報告書整理と決済の印鑑押しだけだけど何か?余裕で年収1000万越えだけど何か?
仕事と言えばいい車乗っていいスーツ着て「ウチの会社景気いいよ」てイメージを維持する事かな。
そのお陰で受注できてフリーターやら派遣に仕事回ってくるんだから立派な仕事だよね。
「そういう仕組み」なんだもん仕方ないじゃん。
自分に都合のいいシステムなのにそのシステムの主導権握ってる人間が変える訳ないじゃん。

んで今さ、孫請以下の小間使い連中が減ってきてるんだけどさ、それが進行しちゃうとこのシステムが破綻しちゃうのね。
だから外人輸入すりゃいいんだよね。別に日本人でも外人でも誰でもいいもん、立場がそうなら皆そう思うだろ?
もうそろそろ解った?
この例えでいう「元請」から「孫請」位までが日本人。ちなみに公務員は採用の時点で「元請」だけどね。それ以下は日本人とは見なされてないよ。
工場もコンビニバイトも接客業もそう。今まで日本人として従事してた人、勘違いご苦労さん。
「頑張ればいつか裕福な暮らしが・・」とか幻想抱いてたのかな、開けてびっくり、日本人としてすら見られてなかった訳。
その証明が「外国人労働者大量輸入計画」ね。
これからもここは日本だし日本人が主導して社会は成り立ってくよ。ただし社会形態的に日本人として見られてない人の事は知らんよ。
経団連死ねとか売国とか弱者切捨て政治とか言うけど、根本的に意識が違う。「日本人」にとってはいい政治なんだから。
じゃあ今の政治に不満を持ってる純血日本人の連中は何なのって?くどいようだけどその連中は日本人とは見なされてないんだよ。
そういう話。
コピペ秋田
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 12:42:50
まさかこのスレにタバコ吸う奴はいないよね?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 13:18:39
吸ってるよ、4日で20本くらい
>>40
たまに吸うよ
人生で二回吸わされたかな
3年前にやめた
吸わない。
吸う必要性を感じない。煙たいし臭いし。
タバコ吸う人は基本的に信用しないことにしてる。
だが、タバコ1箱1000円に増税は反対だ。
その前にやること山のようにあるだろ、と
喫煙家を擁護してみるw
煙草もさ あんなに危険だ迷惑だと叩くんだったら
禁止すればいいと思うんだがな。
たまに吸うけど、喫煙マナーの悪さは随所で見るので、
400→500→600と値上げしていって、最終的には
800円くらいが落とし所かなw
1日500円だと年間182500円
別に禁煙スレじゃないんだから、煙草飲む奴だっているだろ。
スレの趣旨から言うなら飲まないに越したことはないけれど。
というか喫煙厨と嫌煙厨を煽って遊ぼうってんだろ
オレもたまにやるおw
>>50
煽り煽られは2chの華
とはいえ、まぁこの辺にしとけ。季節は夏真っ盛りなのだから
暑いと思うことによって、暑さを増幅するから、暑いっていわなかったけど
今日は暑い
頭痛
電気代節約(エコ)するためにエアコンを使わず我慢するのが流行りだが、
それで体調崩したり、仕事の能率が落ちるぐらいなら、ガンガン使った方がまだまし。
28℃スイング設定が気に入ってる
冷房より除湿
2度くらい温度も下がるし、湿気も減ってすごしやすい
>>55
昔はドライ派だったけど、最近のエアコンだとそうでもない場合あるよ。
冷房の方が冷えるのもある。
まあ機械それぞれだね。
日本でスーツに固執する意味がわからない。
除湿よりクーラーのほうが電気代少ないと聞いてショックだった
>>58

エアコンによるよ
エコとか金の無駄になりそうなことはやめろ。
じゃあうちわで
>>58
俺は、どうせ電源入れるなら快適な方が良いと思ってるからドライは使ったことがない。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 22:50:53
昼間は冷房なしでも平気だけど夜はエアコンでキンキンに冷やして布団かぶって寝ないと次の日調子悪い
おまいら、今日、鰻食った?俺は食わなかった。
結果としてはそれが正解だっただが。
思い返せば梅干と牛の肉を食べたよ
丑の日はうが付けば何でもいいらしい
うなぎ自体胡散臭くて食べる気がしなかった

昔はよかったが今ではどうでもいい
食った
いや、単に鰻が大好物なだけですよw
今月10回目くらい
国産表記のものと、中国産表記のものと、
両方買ってきた。どちらも半身。
前者は、やや小ぶりで細身。
後者は、例によってまるまる太ったもの。
価格は2倍程度しか違わない。
まぁ、国産表記のほうは販売者名は書いてあるけど、
養鰻業者名は書いてないから、この時点でアウト臭ぷんぷんw

そもそもこの時期、まともな国産ウナギを食おうと思ったら、
専門店でだって予約しなきゃ食えないわけで、
スーパーでまともな国産ウナギなんて手に入るわけ無いだろうと
踏んでいたわけだが。

とりあえず純米酒を振りかけて、ラップしてレンジで下加熱。
100Wで5分ほど。
染み出た余分な脂を、表面のタレと一緒に拭き取ってから、
再度酒を振って150Wで数分加熱して食った。

予想通り、味も食感もほぼ同じ。
国産表記のウナギ蒲焼きには、小ぶりなサイズの
中国産ウナギを使うとか、やり方が巧妙になってきてる気がする。
海原雄山スレか、ここは
土用の丑の日にうなぎ、っていうのも、もう流行らないんじゃないかな・・・
偽装もそうだけど、何もこの日に大騒ぎして食べなくたって
「う」のつくもの、ビタミンB1の豊富なもの、甘辛い味のものはいっぱいあるし。

第二の「恵方巻」(笑)になりそな悪寒
近所のケーキ屋がただのロールケーキを恵方ロールとして売ってたのは凄いと思った
商売人はそこまでするのね
もちろん買いませんけどね
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 07:58:39
>>71
ワラタ
俺なら買ってやりたいわ。
>>71
味と価格が釣り合っていれば(できれば価格の割りに価値が高ければ)
甘いものが食べたいときに買ってもいいかも。
家計が厳しいことなどを理由に公立高校の授業料を減免された生徒は、おととし全国で
22万人と10年間で2倍に増えていて、こうした生徒が多い学校ほど高校中退が深刻に
なっていることがNHKの取材で明らかになりました。

NHKは、家計が厳しいことなどを理由に、都道府県が公立高校の授業料を免除したり
減額したりしている減免措置について調べました。平成18年度に減免措置を受けた生徒は
全国で生徒全体の9.4%、22万4千人で、10年前の2倍に増えて、家計が厳しい
家庭が急増していることがわかりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013073161000.html#
家計が厳しくなるとわかっていながらなぜ子供を生むのだろうかね
お金かからないような育て方すればいいんじゃね
公立はDQNだらけらしいよ
男はある程度DQNと付き合わないと対人スキルが伸びんよ
高校まで公立で大学は旧帝か東京の国公立か有名私大でいいじゃん
東大やら医学部でないなら、普通の生徒でもそう難しくは無い
それが一番C/Pいいよ
うなぎが国産かどうか気になる人は川でとってきて食べましょう

ちなみにに俺は川で取ってきたww
>>79
さばけない
>>78
それはあるな
ネラにはわからないだろうけど。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 14:41:39
もはや

できあいの思想には寄りかかりたくない

もはや

できあいの宗教には寄りかかりたくない

もはや

できあいの学問には寄りかかりたくない

もはや

いかなる権威にも寄りかかりたくはない

ながく生きて

心底学んだのはそれぐらい

じぶんの耳目

じぶんの二本足のみで立っていて

なに不都合のことやある


寄りかかるとすれば

それは

椅子の背もたれだけ
人生に悩んだら、山梨のぶどう畑でぶどう食ってる猫に聞け
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 16:20:00 ID:aENRUgc4
【カイゼン】厚生労働省改革懇談会の座長に奥田碩・トヨタ自動車相談役、テリー伊藤氏ら6人で構成して設置を正式発表
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080725/wlf0807251200001-n1.htm

奥田は本当に使い勝手のよいユダヤの手先だな
超ユーティリティな奴だww
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 16:41:57
よくフリーライド廚云々言ってくる輩がいるが、
俺らに責任や役割なんかあるか?

法律や国民の三大義務を守ってるなら、
日本なら自由なはずだろ?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 16:57:29
>>75
種仕込んだ時はバブル時代
欲しいものを買ってはならない。必要とするものを買うべし。

                                 カトー
                   (古代ローマの政治家・文人)
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 17:10:36
七つの大罪でもっともバカバカしいのは他人への嫉妬である。
嫉妬心を抱いたとき、あなたの感情はプラスではなくマイナスに働く。
私はこの先、色欲におぼれることはないだろう。
                         バフェット
                       (投資家・オマハの賢人)
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 17:53:06
>>85
それは日本の人口が多いから言えること
銀行に金預けるのってどうなんだ?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 18:28:26
>>90
銀行による
手数料でマイナスにならんように
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 18:54:07
>>90
思想による
今の経済システムを壊したいなら、預けるな
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 19:05:00
どこに貯金したら安全ですか?
テレビタックルなんか見て
真剣に怒ってる奴らが一番バカwww
DQN以下www
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 19:14:55
>>93 米コカコーラの株を持つのが良策かと。
糞N速ですが

葬儀屋ってもの凄い搾取具合だけど、余り文句言えない美味しい業種だよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216973981/
>>94
なぜテレビや新聞みたいな二流プロレスに本気で熱くなれるんだろうな
>>78 
>男はある程度DQNと付き合わないと対人スキルが伸びんよ
>高校まで公立で大学は旧帝か東京の国公立か有名私大でいいじゃん

団塊乙
今は町をフツーに歩いてるだけで通り魔にあうからな
自分からDQNと付き合うなんて怖くてできん。
三十六計逃げるにしかず。
21世紀にもなって旧帝国大学でもあるまい。

>>85 法律上は自由ですby法学部卒
ところがクソ団塊が、戦時中よろしく精神論で締め付けてくるのです
「目上を敬え」「石の上にも三年」「黙って言うこと聞け」
いや敬えないし三年後どうなってるかわからないしハメこまれるのがオチ
精神論にもプラス面がある

と精神論大嫌いの俺が言ってみる。
団塊?
見当はずれもはなはだしいw

公立ならば嫌でもDQNと付き合わざるをえない
それを子供の頃から経験することで、人間関係の失敗、挫折の傷を小さくできるんだよ
それにDQNにも濃淡があり、いろいろな行動パターンや思考様式を持つ人間を見ることで
大人になってからのトラブルシューティングに役に立つ

旧帝がいやなら早慶でも横浜国大、都立大でもいいよ
文系は有名私立でも遜色ないだろ、強くお勧めはしないが
何故日本のGDPが大きいか?簡単な話だ
無駄使いをさせているだけ、ま、一番はアメだけど。
欧州なんかケチもいい所、だからGDPがそれ程伸びない
それだけの話だろう。ま、無駄使いのごく潰しが公務員なんで
あいつらが国民に代わって無駄使いをがんがんしてるってのは
有るな。個人の金はしっかり溜め込んでるけどな。
税収の60%はあいつらの給料。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:07:05
対人スキルとかいうがドキュンを人間だと思うからおかしな話になるわけで
あいつらは原人というか類人猿みたいなもの
動物くらいに思って適当におだてて扱えば害はすくないよ

何度も書くがドキュンは人間扱いしてはダメなんだよマジで
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:18:22
ドキュン相手の場合動物みたいな調教が必要なのよね
褒美を与えて行動を制御する
痛みや恐怖を与えて行動を制御する

必要以上に構うと調子に乗るので表面でのつきあい以外は原則無視

ドキュン=外見は人間でも中身は動物
テレビや新聞で制御してドキュンから金を搾り取るのは人間の権利だろ
DQNとの折衝力を持ったりするのはいいけどその後本当に役に立つかどうか
ある一定レベルの会社に入ると
公立中学のときのDQNレベルの人間は居ないからな
あいつらどこいったんだろうって位に見ない
下請け、子会社でもあのレベルはまず見ない
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:33:44
>>84
テリー伊藤とか奥田とか面子のそろえる根拠がよくわからん。
DQNにいじめられた奴が湧いてきたぞw
>>103
それはDQNもお前も同じ。
人を支配する方法は3つしかない。
1 恫喝
2 金銭
3 忘れた
>>100
>早慶でも横浜国立、都立大でもいいよ

学歴厨は巣にお帰りよ。
どうして早稲田慶應がいいの?
偏差値が高いから?
偏差値っていうのは予備校がカネ儲けのために出してるだけ
いいとこ(大企業・有名企業・上場企業)に就職できるから?
就職っていうのは、いいとこがあなたをカネ儲けのために酷使する入口なだけ。

自分で判断してるつもりが、じつは振り回されてるってこと、他にもあるよ
ちょっと考えてみ。ここはそういうスレ。
>>104
リテール、小売いけよ
街に出てクルマの運転、レストラン、先物の勧誘・・・
ダスティン・ホフマンもびっくり
クレーマークレーマー
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:48:20
>>1
俺はその全てをやめた
と言いたいが、
中国製品購入、コンビニ、資格取得、リーマン生活、はやめていない。
111いそいで給油しなくて良さ毛:2008/07/25(金) 21:50:14
http://response.jp/issue/2008/0725/article112045_1.images/187749.html
ガソリン価格、出光が3.2円値下げ…8月1-15日出荷分
出光興産は、8月1 - 15日出荷分の石油製品卸価格を、7月16 - 31日出荷分と比べ1リットル当たり3.2円値下げすると発表した。
対象製品は、ハイオク・レギュラーガソリン、灯油、軽油、A重油。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 21:54:36
>>108
なるほどな。
>>108
言ってることは分かるし、ほとんどは正論だけど
社会との折り合いも考えないといかんよ
同じ時間、労力、お金を掛けて高等教育を受けようとするならば他の選択肢はないよ

>>100の最終行に書いてあるだろ「強くお勧めしない」って
私立は早慶も含め個人的にはあんまりお勧めと思わないが、昔と違って国立大の授業料がバカ高くなって私大と変わらん
授業料の高い国立大は相対的に魅力が落ちる、特に法経文の文科系学部ならなおさらだ
それに入試は、普通の学生でも努力次第で手に届く難易度に留まってる
私大のよくないところは、マスプロ授業の質と教授の質なんだよね
よいところは講座の数とバリエーション、それからいろんな背景を持った友人が出来ること
>>107

組織
思想

じゃなかったっけ?

>>109
今から業種変えんのは無理w
>>113 
>社会との折り合い
あのさあ、なんでもかんでも「社会」を持ち出せば正当化できると思ってない?
日本社会主義爺民創価独裁社会なんかと折り合えるほうがおかしいよ。

>私立は早慶も含め個人的にはあんまりお勧めと思わないが
なんだ官尊民卑野郎かw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 00:37:18
私立文系は国立と授業料変わらんけど理系は数倍だからな

東大京大は別格として理系行くなら
理学…東北
農学…北海道
工学…名古屋
じゃね?
他の駅弁大学はこのへんの植民地だし
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 01:09:46
学歴の話やめない?もうそれ言い出したらきりないよ。
本質論でいえばMARCHエスカレーターなんて存在そのものが・・・だし。
(金出して子をスポイルしてるよーなもん)

教育に投資するなら語学と数学と国語力かな〜。あと体力。
国語力ないやつが語学学んでも語るべきネタが無ければただの死んだ道具だし、
数学はロジカルシンキングするのに役立つから。
あと、丸裸にされても知識とか他国語とか、技術とかは殺されない限り盗めない。
食うネタになるから。世界中、どこでも死なないで働いて生き残れる力をつけさせて
あげるのがこれからの教育投資の目安だと個人的には考えてる。
車の運転、地図が読める、コミュニケーション能力、判断力、耐久力、体力、
自己防衛力。この辺も必須かなぁと。
本当は軍隊に2、3年もいれば生きる力はつくんだけどな
あとは語学もそうだが、知識と教養か
これの無い奴はすぐ根性論や謀略に走るからな
>>117 コミュニケーション能力、耐久力、自己防衛力・・・

こういうのは時の権力に利用されやすい
飲めない酒を終電後まで飲んでゲロ吐くことがコミュニケーションだとか
上司の言うことに黙って従うことが耐久力だとか
竹槍でB29を突きおとすことが自己防衛とかw

やっぱ自分のアタマで考えてみることだな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 09:57:40
>>119
それに耐えたとしても今の若者の雇用環境は終身雇用、年功序列は無い訳で。
団塊、バブルの戯言だよ。
>>119-120
終身雇用・年功序列というハリボテセーフティネットがなくなってる以上、
もう誰も目上の人(笑)の言うことなんか聞きませーん。
自分で判断して正しいかどうか決めます。
おカネ使うかどうかは自分で決めます。
だってテメーら責任取らないじゃん。むしり取るだけで。自業自得だよ。
ざまあみろ
「マリエのお家はお金持ちだから、べつに馬鹿でも良いんだよ。」

学歴云々が、如何に意味の無い事か の査証になればと思い...
上の方で出てるDQNの調教法って
白人やこの国の上層が日本土人を調教する時のやり方そのままだなw
なんのスレだよ、ここ
>123
人を支配する方法だからじゃないか?

よかったな、おまえのような在日DQNも人として認められて。
ここにも、匿名掲示板で国籍を特定する超能力者がいらっしゃるようでw
127123:2008/07/26(土) 11:52:59
>>125
ん 感情が動きやすいようだな
おまえみたいなのは
騙されやすいから気をつけたほうがいい 本当に。
なつやすみのにっき
7がつ26にち どようび

きょぅゎ、さんすぅのしくだぃぉ、しました
「サマージャンボたからくじ」のきたぃちの、けぃさんです
でんたくぉつかってけぃさんしたよ
けぃさんけっかヵ゛すくなくててなんども けぃさんしたヵら
マリンちゃんところぇ、ぃくのヵ゛ぉくれちゃぃました
ぁしたゎ、ぉ店があく前ヵラ行れつするヵラね。
(((( ;゚д゚))))
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 13:38:11
株をやるなっていうのは理解できない。
実際儲かってるし、ロスカットを基準を素直に守れば、少なくとも+にはなる。
負け組9割の世界だからな
勝てる人だけがやればよい
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 15:17:38
なんと言われようが、独身に冷蔵庫は要らん! 買うな
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 15:28:29
>>133
えwじゃあ、おかずとかどこに保存しろとww
おかずはベットの下に隠しとけ
おかずはたべられない

うそだよっ!
DQNは動物のように扱うべし → 人を支配する方法と同じじゃネ?
>123
よかったな、ランクアップだw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 16:29:14
さっき他で見たんだけど、この松井のiPod

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k54566810
超イイヨナ・・
簡単に買えるぐらい資産ある人羨ましいよorz
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカードのキャッシング、胴元大もうけのクジの類、株短期売買、高級自家用車の購入、
ローンを組んでの不動産投資、パチンコ・スロット、競輪、競馬、競艇、オートレース、
結婚式披露宴、スポーツサポーター等の集団自慰行為、生命保険、キャバクラ、似非募金、
中国製造製品の購入、外食、高級ホテルの宿泊、習慣化したコンビニの利用、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。
このスレの住民は>>1の最後の1行どう思うの?おれは説得力ぶちこわしだと思うんだけど
まあ実質的なテンプレは>>2ですから
モバイルパソコン基本音楽プレーヤーとして使うのに、買ってもいい?
今使ってるノートよりも性能いいんですけど
>>142
知ったことか。そういうことを聞くスレではないぞ。
>>142
買ってもいいんでないかと思うぞ
確かに昔に比べて性能は格段に上がってる


























俺なら買わないがなw
考えろってスレで聞くこっちゃないわなw
>>142
スレチだけど、

元オーオタの俺からすると、CDプレーヤーに10万出すより、
5万のULCPC買ってジュークボックス化のがはるかにいい。
ただ、最近のiTunes重いんだよなあ・・・

今はDELL E 待ち
言葉が難しいよ
検索して理解した気にならなきゃ orz
人生は不平等だよ
それを自覚しなくちゃ
俺は健康に生まれたことだけでラッキーだよ

人生は欲をかかなければ結構いける
とうもろこし、今まで茹でてたのに、最近はサランラップ巻いて電子レンジつくってるみたいね
>>149
それで、おいしいのができるならいいんじゃないか?
なんでも昔のやり方じゃないと我慢できない人なら
仕方が無いけれど。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 22:00:17
>>142
これからは計画してから買うべき。
欲しいと思っても、似たようなモノってないのか?と知ることの欲を持たないと買い豚だ。

毎日のように食品スーパー行ってた。
米・うどん・野菜・魚・納豆に牛乳ぐらいしか買わないけど
自分が洗脳されてることに気づいた。
食品だから、安いから、バランスよく食べる必要があるから、
などと自分に言い訳して、野菜買いこんで腐らせたりしてた。

まずは、行かない。
行くときは、カネ持って行かない。
いくら物価上昇してるとはいえ、ジンバブエほど急激じゃないだろう。
必要なおカネはだいたい検討がつく。それだけ財布に入れていく。
まだまだです。
とは言え、贅沢は素敵だ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 22:53:51
カップラーメンって30円位値上がってるのな。
これインフレだろ。
カップヌードル食べ応えないね
三分経ってかきまぜると、軽い
具も食べ応えない
消費者物価指数は淫痴気すぐる
なにが1.9%だか
さっさと利上げしてくれんかね
俺は競馬見てるよ
馬券買ったことはないのだけど
牛乳なんて体に悪いぞ
特に日本人には
まじかよ、tちょっと牛乳やめてくる
お茶飲めお茶
玄米茶最高だ
本当のコミュニケーション能力とは、とれからの時代を生き抜いていくときに必要とされる力だ
ジジババどもを美味く操縦し自分の力とさせる
スーパーのカップ麺売り場が全盛期の1/2ぐらいの規模になった。
品揃えも悪く、品数が少なくなった。
カップ麺だけじゃない
品切れになってるアイテムが少しづつ増えてる
あぁ、食料不足の足音が聞こえるぅぅぅぅぅぅ
>>162-163 こちらもどうぞ

日本各地の景気状況を報告するスレ@11
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216800416/

自分は缶詰フルーツ売り場が絶滅の危機にあるのが悲しい
この先生きのこる缶詰はみな中国産だし(´・ω・`)
かつてのソビエトのように、スーパーに行列ができる日が来るんだろうか。
166今は買い時ではない。:2008/07/27(日) 10:33:29
炭素繊維材料
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008072311395c0

パワーはあるから燃費向上には軽量化というわけか・・・

198円ですき家の牛丼食えるぞクズ共(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217056360/
カップ麺なんて長いこと買ってない。
いつも買ってる麺は、中華麺の麺だけ売ってる乾麺。山形天童のメーカー。

市販のラーメンスープなんてどうせ体に悪いんだから、
スープベースは「ウェイパー」にしてる。
これをお湯で溶くだけで十分旨いし、一食分に使う量は少ないんで
コスパも高い。

冷やし中華や油そばが食いたければ、
麺つゆ:オイスターソース:ごま油:酢を、1:1:1:0.5で混ぜ合わせた
タレをベースに、好きな調味料を加えて調整するだけで、
十分うまい。
カップ麺とかインスタント麺って毒食ってるようなもんやん。
高校以来食ってないなぁ・・・
ウェイパーウマー
>>168氏はウマイ麺を入手できてるようだが
中華麺ってオイシイのないよねえ(´・ω・`)

冷やし中華にすると、ホラ、ごまかしがきかないでしょ、
麺自体のうまさ。
だから乾麺のうどんで代用しちゃう。
>>171
168だけど、旨い麺かどうかはわからん。
買ってるのはこれ。昭和製麺の「中華そば」。
http://image.blog.livedoor.jp/men7/imgs/a/c/acc2c4cb.jpg
\198/350gくらい。

大量のお湯で茹でて、しっかり水洗いしてるけど
けっこう美味しい。
>>1>>129「胴元大もうけのクジの類」関連。
少しずつだが確実に考える人増加中のようだ。


 392 名無しさん 2008/05/27(火) 21:22:53 0
 宝くじがなかなか売れない

 716 名無しさん sage New! 2008/07/27(日) 11:05:55 O
 宝くじの呼び込みのせいで新人の体力と教育時間が奪われてる
 本部は各支店に呼び込みの新人利用を禁止させて全部外注にしろ
 宝くじ部は陳腐な商品と西田のCMを改革せよ
 マーケティングが無能過ぎて末端で売る方は大変なんだよ、アホが

 718 名無しさん sage 2008/07/27(日) 13:02:23 O
 通りすがりのリーマンに暴言吐かれる宝くじ呼び込み部隊が増加中
CMで毎年110人が億万長者とか言って煽ってるけど、
あんだけ購入者がいて、それだけしかいないのかよって思ってしまう。

totoBIGだって繰越金が凄いって話題になるけど、
要は誰も当たっていないから繰り越しになってるだけで、
当たりくじが入っていない分、普通の宝くじよりタチが悪い。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 14:31:26
ロト6細々一口買ってるのは良いかな?
でも、金が腐るほどあるなら、贅沢しちゃうんでしょ?
なにか微妙に、矛盾しているようなしていないような…
日本のくじは胴元がぼりすぎ。今時3億円じゃねーw
一千万円を3330人のほうが宣伝効果ありそうと思うのは俺だけ?
多分最高一千万なら5000人くらい出せそうだが
くじって景気悪化に貢献してるね
分散してほしいわ
一極集中じゃなくて
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 16:21:07
東海大相模、また決勝戦で散る
この高校が夏の甲子園出てくることは今後30年ないだろう
ビンタの呪いか・・・
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 16:46:29
年末ジャンボは300円だろ?それで1等3億とか2等1億が3本とか
1万が1万本とかいろいろ当たるわけだが、平均的な期待値は額面300円に
対して150円ぽっち。公営ギャンブルは元取り25%で75%が期待収益率
だからジャンボ買うより競馬やったほうがマシ。
職場で本当に競馬でマン馬券当ててる人みたときは、そういうこともあるんだなあと思ったわ
だからさ、金が腐るほどあったら使うつもりなんでしょ?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 17:18:20
宝くじは、ばらしたら胴元が損するからやらないんです
(毎回一等の三億は全部出ていない)

調べたら面白い
そらまあ売れ残りも買ってなくす奴もいるからなあ
期待リターンが半分で、さらに監禁し忘れがいっぱいあるわけだろ
こんなうますぎる商売ないよなw
さすが愚者の税金と言われるだけある
「買わなきゃ当たらない」に洗脳されてたわw
買ったことないけど
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 18:58:27
>>181

東海 大相撲にどうしてもみえてしまう
>>189
てっきり「買っても当たらない」だと思ってた。
・・・買ってるからさorz
買わなきゃお金も減らない
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:01:02
期待値を見たらジャンボ宝くじは買えないよ
中学の数学の知識ばあれば買わないだろ
宝くじを期待値で語る奴ってアホなの?
買えば買うほど期待値に近づくと思うけど
197読売に釣り発見。:2008/07/27(日) 21:20:04
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0610/188333.htm?o=0&p=0
> 月給44万円・年収635万円って・・・    もえ    2008年6月10日 17:17

俺はもえ=どっかのメーカーの会長(爺70歳くらい)による投稿(市場調査の釣り)だと思っている。

よくやるな〜。匿名性を使った「成りすまし」
198ATOMのノート購入=人柱だ:2008/07/27(日) 21:32:27
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/memcon05.htm
>台湾ASUSTeK Computerが日本国内で7月12日に発売したネットブック「Eee PC 901」の

10万回=毎日上書き200回*500日

2年以内にメモリエラーになる可能性がある。これで、普通のHDD内蔵が良いように思えてくるだろ?
このスレを見てから、自分なりに程々に働いて、ガンガン買い物してるよ。

普通は、この世に広く普及していて必要らしいけどもあんまり良く分からん物は、
買わないか嫌々一番安いのを買ってすぐに故障して放置とかしていたが、
消火器とか工具とかコンセントとかナイフとか精米機とか塗料とかネジとか薬とか定規とか
日本の生活用工業製品って価格も品質も良心的杉だろマジで。

そりゃ前から散々言われてて、その中で生活してたけど改めて気付いたわ。
大昔に100円ショップが出来た時に、「こんな値段で買えるの?じゃ、今までの
そこら辺で買ってた製品ってぼったくってんのか?」と思ってたけど、
日本の普通の製品って普通に作って普通の値段(ちゅうか結構良心的)で売ってたんだよな。

今はネットで自分の知らない品物でも、定番の良質な品物を調べて、安価に買える。
いい時代になったよ。
普通で良い物と、悪い物と、高い物と、高くて良いと思わされている物を見分けるのが難しいけど。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:40:22
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |   医療費.....::::::::;;;; |
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/ 自分で積み立てた金以外に
        ./   /          ./   / 年金に7兆円の税金投入してる?医療費に9兆円投入してる?     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%(約千円)も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費は小学生3割、年収600万の老人1割?知ったことじゃありません・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /      
 / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よモットヨコセ!!!生活保護も老人激増中。モットフヤセ
老人に憑き殺されるぞ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

@年収620万の老人が医療費1割! → ワープア、学生が3割負担。健康保険じゃタリナイから
                    税金から9兆円を補填してます。

A年金の支払いが高い        → 老人は70年代は月給の0.5%w
                    タリナイ分は毎年7兆円が税金で補填!

B生活保護ってどうなの?      → ああ、老人が中心です。2007年で3兆円支払って ます。

C非正規職員が多いんですが     → 企業にも社会保険料(年金、医療)を負担させないと老人が困ります
                    社員の給料下げても、一度正社員を雇うと社会保険料の負担が大きく
                    なるので、フリーターだけで良いです。
                    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

老人が良ければ良いんです、シルバー民主主義万歳!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世代間分断工作か
陰謀論乙
生活保護(またはそれ相当の保護)って朝鮮人が多いでしょ。
関係ないネタで荒らすな
年金の毎年7兆円税金投入は支払いの為だけじゃなくて社保庁の福利厚生費にも使ってると思う。
医療費の税金9兆円も純粋に医療だけに使われているか疑問。
生活保護は支払わない理由が良くわからん。車もってたらダメってバスも電車も無い所はどうするの?毎日タクシー?

まぁ、交通費ケチらないで選挙にいけってこった。
207続きだけど、:2008/07/27(日) 22:11:55
>>198
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000031-rbb-sci
>イー・モバイルの新料金プランでEeePCが100円になる

メールチェックを毎分、一日5時間使用、
10万回/(3600*5)=333日でメモリエラーか? つかえんぢゃんw
>>207
そんなに頻繁にメール確認するかね?
というかメールがきてなければメインメモリの書き換えだけで済むんじゃない?
>>206
俺は社会保険庁の糞役人は全員クビで良いと思う。
ただ、それでも浮く人件費は2200億円。
年金にしてる税金補填の7兆円から見ると少な目。
医療費だって9兆円を健康保険医が以外からしてる。

世代間分断だって言うけど・・・俺は子育てもローンも終わった
年収600万の老人が医療費1割で、ワープアや学生が3割ってどうかと・・・

皆さん、全く疑問無しなの?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 22:34:25
>207
メモリエラーってどゆこと?
年金も、無収入の学生やワープアからも徴収しつつ、
基礎年金は年収1億円の老人にも貧しい老人にも同額補填してる。

せめて、ワープアからは徴収を止めるか、年収1000万以上の老人への
補填はやめて貧しい老人に手厚くするかすべきだよ。

分断とか陰謀とか言うけど、俺は年収1000万ある老人へは払った分の
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年金を返してあげて、無収入の若者と貧しい老人に手厚くすべきだと思う。
団塊Jrなんでね。
親が団塊世代なんで他の2ちゃんねらのように叩けないんだわ。
就職氷河期でどん詰まりの俺は実家暮らしじゃないと生活が成り立たないし。

疑問はあるけど少子化のせいで年金負担額が増えてるのもまた事実。
今更老人の取り分減らしても、俺らの老後が保証されるわけじゃないし。
まあ俺年金貰えるまで生きていられるかそっちが疑問w
>>212
まあ、親のこと考えると安易に団塊世代を叩けないよな。それは分かるつもり。

でもさぁ、70歳で年収600万とかなら結構な収入だと思う。もう少し、
負担して貰っても良いかなと思うんだよね。
あと、年金も年収数千万ある老人にも税金で補填するなら、もっと貧しい老人や
若者にまわした方が還って社会のために有用だと思うんだよね。
まったくいい加減にしろよ
だいたい年収600万の老人なんてどんだけいるんだよ
世代に関係なく単純に高所得者が低所得者を補助していくようにしたらいいだけのことを
社会保険庁のシステム維持も相当な費用だし
未払いの人間に払ってちょ郵便を送るのも結構な費用だったり。

ずっとワープーやってる俺としては正規雇用の人の医療費負担て何割なの?
って感じだが一番税金払ってるから3割より少ないはずだよね。
そっちのほうが気になる

年収600万の老人が税金を納めていたら医療費負担は1割でも良いと思う。
年金は勘弁してほしいけど。

団塊Jrだが年金は声高に言える。
俺の直系の尊属は誰一人年金をもらえない事が確定したw
>>210
SSDつかフラッシュメモリーは寿命があるって事でしょ。

CD-RWを何回も書き消ししたり、バッテリーを何回も充放電したら
だんだんと使えなくなるようなもんだろう。
>>214
ちょっと古い資料だけど7.4%だね。
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/ks-tyosa/1-2-6.html
団塊がドカって来てるから1割越えてきてると思う。

高齢者3000万人で220万人。1割声で300万人。
ちなみに、個人資産1400兆円の
うち75%の1050兆円は60歳以上の人の保有。

やはり、金持ち高齢者はもう少し再配分すべきだと思う。
>>215
高齢の場合、貯金が多いんだけど利子税が安いし、所得税も控除される
部分が大きいから、税金は現役ほど払ってないよ。介護関係も非課税が多い。

だから、金持ち老人ほど得しちゃう。貯金のない貧乏老人が辛いんだ。

老人を一律に扱いすぎだね。年収600万老人は、税控除とか考えると
年収900万の現役に匹敵するって言われてる。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 23:09:38
>>196
たくさん買っちゃダメ。期待値に近付いちゃうから。

1回に1枚、リスクゼロ、投入費用300円、最大リターン3憶円(いまもっと?)
の異常値狙いのもの。

俺は面倒くさいから、買わないけど。
220215:2008/07/27(日) 23:29:48
>>218
成る程、うちは貧乏老人系だから実態が良く分からなかったが
得をしている人トコトン得をしているんだなー。

金持ち老人の所にワープーな孫が居ると丁度良いのかな

>>198
その計算おかしくない?
ファイルの上書きは元ファイルを残しておいて違う所に新しいファイルに書き込んで
最後に元ファイルに不使用のマークをするんじゃなかったけ?
あとリマッピング位しそうだけど・・・

完全なモバイルだったらそれでもSSDの方が良い場合もある
必要だったら買えばよいし不要だったら手をださない。
だからさ、金が腐るほどあったら使うつもりなんだろ?
ああ、使うさ。
しかし使いたい奴に金を回さないで、貯め込む奴に金を回すこの世の中
そら使うよ
そんな金を手に入れるために努力する気はないけど
HDDは衝撃に弱いという最大の弱点があるからな
そもそも持ち歩きするようにはできてない

SSDは、OS側が
・起動時に全てのデータをRAMにロード
・動作は全てオンメモリ
・終了時にデータをSSDに書き戻す

みたいな仕組みを備えていれば飛躍的に寿命が延ばせるが、
そんな昨日は現在でも一部のLinuxにしかない・・・と思う
EeePCのOSLinexでしょ確か
Linexって何?

Eeeにはxpが入ってるんじゃないの?
PuppyLinux使え
相棒観ろ

みんなで「ポーニョ、ポニョ♪」歌いましょう
ヨドバシに聞く「モバイルノートの売れ筋」──勢力図が大激変!! EeePCがトップを走る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080710/1016567/
ノートPCの価格が暴落中、身震いが止まらない!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080709/1016555/



Vista効果や格安小型ノートの人気で、国内メーカー厳しいな
まあ、変なソフト大量とか機能満載してきた結果だわな
>>228
すでに一定の普及率があるんで、2台目需要でしょ。
成熟しつつある市場ではよくある話。
一台目や仕事用にEeePCはない。
二台目としては十分。
そういった需要を開拓したのはすごい。
けどパソコンなんて一台あればok。
ましてやパーソナルユースならなおさら。
>>229
上にあるようなジュークボックス的なもに使えるしね
>231
TVだって1台で十分な人もいるし、3台持つ人もいる。
人それぞれですな。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 23:10:06
>221
ばかだな、カネは腐らないんだよ
金は腐るんだぜ・・・
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 00:08:31
カネは腐らないんだよ
ちーずはたべられないっ

うそだよっ!
今月も諸々計算して、20万貯金できた。
毎月、貯金残高が増えていくのが楽しみ。
とりあえず冬のボーナスでは、PCを新調するつもりだけど、
それまでは火の玉貯金行軍だな。
サブPCはないとつらいな
いつぶっこわれるかもわからんし
こういうスレなら結婚の話も出てきそうだけど
あれは無駄には入らないの?
いろんな板には結婚は無駄的スレが立ってるが。
まぁ一般論としたら、男にとっての最大の不良債権は
嫁や子供だからな。絶対論としてもこれは揺るぎないところだ。

まぁしかしだ、個々人によっては価値観の置き所は違う。
このスレは、自分にとって価値のないモノには一切の
支出は否定するが、そうでないモノに投資するのは
否定しないスレでもある。
子供がいれば嫁はいらんかも
子供もきちんと育ってくれればいいが、そうでなければ・・・

ストレスフリーなのは独り者かな、猫でも買えばよい
猫はあのワガママで気まぐれなところがいいが、
犬の献身的なコミュニケーションもたまらんな。
へたに結婚して子供作るより、犬でも飼った方がよほどいい。
気ままに生活しながら、老後に施設に入る資金を今からしっかり貯める。
動物はそんな簡単に飼えないな
コストも責任もそれなりに高いし

ということで初期費用だけ、と熱帯魚を飼い始めたら電気代がばかにならん
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 01:03:43
使うほどお金がありません
このスレじゃなくて転職か就職板行けばいいと思うよ
入口が狭かったら選択なんてできないだろうし
じゃあ、人形買えよ
今の実物大の人形は本物そっくりでかなりの美女(少女)だ
夜のお供に使わなければ10年くらいは持つ
人形の例
ttp://www.level-d.net/g004.html

業者乙とか言うなよ
そういえば、リアルドールって性欲処理の手段としては良さそう。
風俗のサービスとして、リアルドールのレンタルもあるそうだし。
いわゆる「彼女」を新たに作るとなると、出会いから成就までの
プロセスはモチベーション、手間暇(時間)、コストがバカにならないから、
よほど惚れ込んだ相手でなければそれだけの投資をする意味は無いし、
性欲処理に限定すれば風俗は手軽でいいけど、リスクも高い。
江戸川乱歩かデーモン小暮の歌みたいだがな
怪しげな老人が森の中の洋館で美少女の人形を愛でる
なんとも不気味で淫靡な世界だ
さすがにドールは途中で死にたくなりそうだから嫌だな。
素に戻った時に発作的に飛び降りちゃいそうだ・・・
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 01:22:19
ドールに長くハマる人間は、
生身の人間とのセックスをやり尽くして
飽きた人だろうな。

彼女ができないからなんていう理由で買うと、
確かに素に戻ったときに死にたくなるかも。

とりあえずオレはドール欲しいわ。
不良債権でしかない人間の女は、もういらない。
オンナといえば、どれだけルックスやスタイルの良いオンナと付き合ってみても、
一緒に住んだら間違いなく半年〜1年で飽きてセックスレスになる。
もし結婚とか考えるならルックスではなく同じ趣味や思想の相手を選ぶべきだな。
どうしてもHがしたいなら、そういう用途のオンナを一時的に買うべき。
それは出会い系とかではなく風俗嬢とかが好ましい。
出会い系などまったくもって意味も価値も無い。どうせ目的はHだ。
魂の情交
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 01:39:10
いま検索したらリアルドールって80万するのかよ。
容姿ももろ外人だな。
写真持込のカスタムだと倍額だって。車買えるわ。
これでお目当ての彼女に似てなければ目も当てられんな。
http://www.level-d.net/pro.html
http://www.orient-doll.com/gallery/index.html
このへん製品は、なかなか日本人好みかもな。

一般名称?は「ラブドール」らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB
釈由美子か加護ちゃんか小倉優子があればw
趣味を否定する気はないが俺は無理だわ
情けなくてきっと泣いちゃう
>>252
ドールは捨てたくなった時に不良債権化するのでは?
普通のゴミでは出せないだろ、これ。
切り刻むのも何だし・・・・・
>>259
捨てるなら切り刻んでもいいだろ。

それはともかく、まあしばらく待っていろ。
そのうち、技術者の俺が、こういったドールにAIと駆動系を
実装してやんよ。
人間なみに動いて、会話もできるようなドールを20年以内
に作るぞ。

俺の目には見える。
未来の孤独な年寄りはロボットに看取られて死ぬのだ。
私は人間を辞職する!
セミっておいしいらしいね。
タダで調達できそうだぞw
>>253
うちの嫁さんとは10年一緒にいるけど全く飽きないぞ
おまえらはいったいどんなカス女と付き合ってきたんだよ
すてきやん
>>263
どんだけ不細工な嫁なんだよ!
>>263
うらやましいな
おそらく、そう思えるのはあなたの性格・才能もあると思う。
糞スレ認定。
ウチは趣味思想性格の似てる部分と全く違う部分が
うまく組み合わさってるな。
>>259
ヤフオクwww
>>256
暇つぶしで見るとずいぶん楽しいな
まったく知らない世界だったが、なかなか興味深い
俺もちょっと欲しくなったよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 20:28:43
アローズは省エネスーツとして半ズボンスーツを売りだそうとしてるみたいね

ズボンを短くする前にジャケット脱げよ
ジャケットは利幅がでかいのかな?
画像見たけどこんなカッコしてたら怒鳴られると思う
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:31:39
>>271
俺の予想では、近いうちにエコ意識が強く、流行に敏感な
ビジネスマンは、裸の大将山下清画伯のような服装をすると
思うが
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:04
いやいやコレだろ。
http://nagare.info/so/07/0103/ddt.png
「エコなんて馬鹿馬鹿しいよ。」と俺が見てるイギリスBBCの車番組のコメンテーターたちも言ってた。
+の半ズボンスレで拾ってきた
http://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg
別に煽り文句がいかれてるだけでかっこいいじゃん
平均年齢高めなのはアレだが楽しそうでいいな
>>278

煽り文句のせいでギャグと化してるな
見た目は良くても喋るとモテナイ系かもね
煽り文句って雑誌の編集者とかがつけてるんだろ?
こいつらはイケメンと素敵トークでモテモテだべ
山口とひろはなんも今までの人生努力しないでも女が寄ってきてるだろうな
夏休みなんで
ライトノベル(ラノベ)とやらが原作の
話題のアニメをみてみたんだが
ちょっとストーリー展開がよくわからなかった

そもそもライトノベルって何だ?と思って調べたら面白い
ttp://love6.2ch.net/magazin/
>「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
>ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

あなたが・・・思うもの、なあんて、
読者の判断や個性を尊重するかにみせているところが
いかにも消費者のプライドをくすぐるぢゃないかw

そして他人=出版社の回し者の同意を追い求めたあげく、
“字の無いマンガに萌えイラストつけた金もうけ用印刷物”
って定義に落ち着かせる作戦なんだろね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 03:50:12
ラノベはアニメ絵がついたジュニア文庫の総称だろ
最近集英社が太宰や漱石に人気マンガ家の表紙つけたがアレもラノベだ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 04:54:16
今年45になる俺だが、2chで人気のハルヒは面白いと思った。
子供が持ってたからちょっと読んだんだけどね。
>>283-284 
今年30になる俺だが、2ch経済板で人気の「Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ」は面白いと思った。
マスゴミが持ち上げるものがカネ儲けにしか見えなくなるんだけどね
(・∀・)v
さすがにケロミンは買うしかないな、、、
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 08:12:08
ラノベは図書館には置いてないところ多いからブックオフで買って読み終わったら即売却
だから棚に残ってるラノベは銀英伝(本編)とスレイヤーズ(本編)とフルメタルパニック(本編)位
>>283
ラノベって岬兄悟のラブペアシリーズくらいが始まり。通俗小説側とマンガ側とのアプローチが
流行っていた時期だな。マンガ側から通俗小説へのアプローチはわたせせいぞうのハートカクテルとかかな。

ま、誰かの意向とか作戦とか、そういう難しいことを考えず自分でいるかいらないか考えることだけだが。
15 :就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 21:02:11
まぁ世の中のいい年した毒男がみんな幸せかってーとそうでもないからな。
だからって「結婚するよりマシ」って言っちゃ終わりだ。
そうはならないようにしたい。


18 :就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 21:05:14
>>15
正論だな
人生の楽しみ方は人それぞれだから、
非婚派も結婚派も互いに画一的な価値観を押し付けるほど愚かしいことはないわけで

ただそれだとスレがつまんなくなるけどw
読売新聞、狂気のマスメディア
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-630.html#comment

読売とってるけどこれ↑正しいと思うw
「となれば増税もしかたないのではないだろうか?」
「となれば移民もしかたないのではないだろうか?」
大体 記事の結びはこの二つw
>>291
とってるのに「正しいと思う」とはこれいかに?正しいか間違ってるかだけじゃないの?

そもそも新聞なんて読んでる時点で、釣られてるだろう。

生活保護を減らすには単に景気よくすればいいんだけどな。そうすればついでに
このスレも人口が5分の1くらいになって、貧乏さんと国士さんと共産がいなくなって住みやすい。
>>292
2chのニュースも新聞社や通信社発が多いから同じじゃん
つか、どこから情報得るの?
新聞のニュースでさえ二次情報なのに、その都合のいいところだけ引用しているネット情報
まして、恣意的なトリミング、切り貼りだらけの2ch情報など東スポとかわらんよ
そういう楽しみ方をするところだよ、ここは
>>293
ちょっ、2ちゃんねるのニュースなんて見るわけもないだろwww

どこから情報を得る?必要な情報を主体的に手に入れればいいだけ。公的サイトや
教科書を読めばいい。マスコミは付き合うだけ無駄。
しかしまぁ・・・
こいつはひどいな
ちょっとねえ、、、、
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
>「甘えてる」 人生の達人が若者を叱る
>曽野綾子「“死にたい人”には重労働を」

A級戦犯がつくった財団にぶら下がってる
政府のちょうちん持ちがしゃしゃり出るなw
鬱の人は極端な思考しか(ry
生暖かく見守るべき
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 11:09:19
>>277
で赤パンの衝撃が再び、、、

ってこのスレで知ってる奴は殆んどいないと思うが
>>300
まさかア〇ディの赤パン先生じゃないよな?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 11:34:02
>>301
ちょっ、おま
何で知ってんだよ?
てか結構有名人?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 11:50:01
スイカを冷蔵庫に入れて、なにげに存在を忘れてしまうことがあるだろう。
で、気が付けば変な匂いがして「こりゃ駄目だ」ってゴミ袋に直行するのな。
でもガチでこれ喰えるよ。表面に菌が付いているだけなので、薄く表面を
削ってしまえばいい。そうすれば匂いが消える。
オレ実際に喰ったけど、下痢もせんし、体調もすこぶるイイ。頭も冴える。
自分で喰うの嫌なら、それとなく客人に出してみ。
美味い美味いって、感激されると思うよ。
ちょっとスイカ買ってくる
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 12:23:31
スイカを喰った残りを全部捨ててしまうのは勿体無いよ。
皮の一番外側の硬い部分だけ刳り抜いて捨てる。
あとは適当な大きさに切り分け、それをビニールに入れ、
粉末状の浅漬の素(105円)と混ぜて冷蔵庫に保管する。
その手順でさっぱりした浅漬ができる。
食欲不振の夏にはうってつけ。
瓜だからな。ウチでは冬瓜みたくスイカの白い部分は煮ている。
>>292
「生保減らすには」って記事じゃなくね?
「ネットと新聞で言ってることが違うよ」 だろ
桃のかほり
土に水をまいたかほり
良いヘッドホンできく良い音
くふき
てふてふ
なに、ここニートも居るのか?
たまにアホなカキコが・・・
スイカの皮は土にうめとけば肥やしになるお
【調査】「デートでクルマは当然、しかも外車でしょ」の時代は完全に終焉。「軽でもOK」派が圧倒的多数
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217487416/
ν+のスレをわざわざ貼り付けなくてもいいですよ。
>>311
n速+か
それも所詮付和雷同で
踊ってるだけだろう。
車なんてアマゾンの配送以外はもはや社会悪だろ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 20:55:29
>>314
地方では必要悪なんだよ
このスレにはRADIOHEADのOK COMPUTERが合うか
TARGET MARKET
FITTER HAPPIER
>>313
あそこはヤフーニュースのコメ欄と甲乙つけがたいな
向精神薬服用すると消費意欲なんかきえちまうぞ。
解脱。
合法。
ここのスレ的に専業主婦って無駄?
>>319
人による。やり方による。
専業主婦は駄目だろ
>>320
それを言ったら、ここで言う買うなリストのやつが全部そうじゃんw
>>319
家事はもう専門的なスキル無くてもある程度片手間で出来るようなツールあるから
育児とか家計のやりくりとか資産の運用とか、そういうところで高い能力を発揮
出来るならわざわざ「専業」としてやる意味は出てくるんじゃない?

そうでもなきゃ完全にムダ、ただの負債
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 22:58:13
まあ、資産運用等は税理士とか会計士の仕事だろうな。
育児はベビーシッター。

金はかかるけど税理士、会計士は雇って損はない。弁護士も。
ツールってどんなん?家計簿ソフトとか?
そんなの要らない、チラシの裏と電卓で十分
百歩譲って表計算ソフトかな。
早い話が↓

647 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2007/09/18(火) 23:10:28
  お金使って楽しむより頭使って楽しんだ方が充実感あるお
 (*・ω・)
 (∩∩)
このスレ経済板の中で書き込みが一番多いんじゃね?
>>325
パズル雑誌でも買って頭を使えwwwwww
>>325
家事の話だから、掃除機とか電子レンジとかだろ。
専業主婦はペット買うみたいな気持ちで飼わないとやってられないぞ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 23:27:48
ペットは餌と散歩さえすれば懐くけど?
ペットの方が愛玩動物としてのCPが高い。

というか最近は男女問わず、ペットを飼うひとが増えているらしいね。

専業主婦は間違いなくCPは悪いが、ペットはどうだろう?
ペットは病気になると金がかかるぞ。
最近は家事さえしない専業主婦がいるからな・・・
そんなの嫁に貰ったら最悪・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
家事さえしない専業主婦?何の専業なんだ?自宅警備専業か?
しかし警備にもならんだろうな・・・
遊び&浪費専業主婦
大昔ならまだしも、今時の家事なんて
できるできないは性格の問題だからね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 00:18:11
俺は、そんなに専業主婦が悪いとは思わないな
それぞれの価値観、ライフスタイルで選択していいだろ
専業の嫁にデイトレやれとは言わん
お金の使い方は大事だが、共稼ぎ以外は悪、という考えには賛成しない
自宅警備さえできないって終わってる
ベビーシッターわざわざ雇わんでも
母ちゃんが我が子を育てればいいんじゃね?
人間の赤ちゃんより絶対かわいい。

犬の赤ちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3030073

動物は良いなぁ。癒されるなぁ。
149 :名無しさん@社会人:2008/07/30(水) 10:45:31
「社会的包摂性」かぁ。実に楽な言葉だな。問題は策が練れるかだし。
宮台さんは、図式が大きいのが売りなんだけど、ちょっと絵が大きすぎる。
最小のコストで得られる効用の最大化。その意味では勉強になるなぁ。
もうひとつ、どうやって相手を不安の席に座らせて、お金を引き出すか。
その意味でも勉強になる。つまり、解答、解決策ってはあってはいけないん
だなぁ。あれば、終わっちゃう。絶えず、不安を駆り立てられる人を生産し
て大きな分り易い言葉で嵌め込む。もう少し、社会学者なら、いろんな図式
の披露をお願いしたいなぁ。以外に手駒が少ないんだよね。その意味では
宮台さんは学者よりも政治家に向いてるんじゃないかな。
洗脳されて貰った嫁
(綺麗だから、家が金持ちだから。。)
は、共働きでもダメだし
(争い事ばかり)

そうじゃなければ
(性格がいいから。。)
専業か、どうかというのは、どっちでも
いいと思うんだけど。
その家が、OKと思えばいいわけで。
>>340
それはねぇ、まさに贅沢。きれいで金持ちで共働きならいいじゃない。
ブスで貧乏で専業で性格悪かったら目も当てられないだろ。しかもそういう嫁が多いんだよ。
>>335
まぁ結局極端厨が多いから振れ幅がデカイんだよ
その点ではなにもかわっちゃいない
子供の有無で大違いだろJK
アフリカとかで奥さんがたくさんいる家族ってのは、自然が厳しいので、
家族の頭数を揃え、協力しないと暮らしていけないからだと聞いたことがある。
そういう意味で行くと、文明国ではもう結婚の意義そのものが皆無なのかもね。
まあ神々の遊びだわ
宇宙の実験
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:07:50
妻も子供も不経済
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:11:06
不経済だし不良債権でもある。
その辺をドライに割り切ったら、絶対値としては
妻子は男の人生に不要。

ただなぁ、感情的な部分とかツガイを求める本能的な
要素なんかも絡んでくるから、そこを最後まで
乗り越えきれるやつは少ないと思う。
それをいうなら肉体も不経済w
SFやマンガによくある
ガラスケースの液体の中に脳が浮いてる
アレが理想だなw
東南アジア行って子孫だけ残してきたらいいんじゃね?
日本の血が入ると大事にされるらしいよ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:45:15
たしかに妻子は不良債権だと思う。
うちのは特にw
いいとこの家の一人娘だったから、今でも実家べったりで小遣いせびって
エステにランチにと遊んでるwww娘も嫁と同じ習い事(バレエ)や塾で
金食い虫だよ・・・。
嫁の家が地主成金で、土地・家、その他毎月の贅沢費を貰えなかったら破綻してた。
ただ、見た目だけは嫁も娘も良くて羨ましがられるけど、性格が(´・ω・`)
家事すべて俺の担当ですよ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:47:01
もう節約する金は税金しかありません
なんかすごく悲惨そう
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 13:56:17
働いたら負けっていうのは正しくないな。
金使ったら負けが正しいな。工夫が必要

ジムとかで無駄に汗かいてる馬鹿どもがいるじゃんか。
自転車こいだり、ああいうので発電するんだよ。

そいでもって趣味を園芸にして食えるもんだけ作るやろ
ペットは犬ではなく鶏、蜂、ヤギだ。
蜂こわいお(´;ω;`)
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 14:03:27
さて8月か。。。来月は住民税払わないと。。。
今からキープしておかないとな。。。
>>350
奴隷じゃん
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 14:49:06
>>350
一見幸せそうで、その実厳しいってやつですな。
>>350が幸せじゃなかったら
何が幸せなんだよ
性格の悪い人間と付き合うことは、大きな不幸ですよ
友人、恋人なら縁を切れるが家族ならそうは行かない
自分は妻の稼ぎがないと不安
妻は地方公務員だから年収600は約束されてる
自分は気儘な自営業
残念なのは容姿が森三中で夜のやる気が起きないこと
>>350
マスオ君状態だね。監獄の様だ。
美人だから金がかかるのか
金をかけてるから美人なのか
家事に関してはマスオ君の方が身分は高い
認められなきゃ意味ないだろ
マスオ厨房に入らず
サザエは家事する分まだマスオ君は恵まれてるという意味だろう。
納得
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:08:33
消費意欲がここ1年減退しているんで、ささやかながら金がたまり始めた
>>360
お嫁さんにするならそういう人の方がいいね
たとえ不細工でもさ
大切にしなよ
>>368
いいことだ
そのうち節約が趣味になってくるともっとすごいことになるぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000261-reu-bus_all

すばらしい、我々以外はもっと物買え金使え
<三洋電機>38年使用の扇風機から出火 注意呼びかけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217587930/
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 20:10:43
>>351, >>355
御意
どうにかならんか
>>373

控除枠を最大限使う
親戚で控除に入っていない人を適当に入れとけば2〜3万は節税できる
レクサスが売れてないらしいぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217586803/
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 23:06:24
>>372
俺の日立製で37年前の位だから平気。
やっぱモーターは日立だよな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 23:12:25
うむ、モータが駄目になったらある意味終り。
モーターが壊れてもーたー
モーターが壊れてもーたまらん
>>368 >>370 

28歳くらいから、何もかもがカネ儲けに見えて
ムカムカしてくる
って、
何もかもがカネ儲けなんだけどさwwww
>>381
オレもだよ
年齢でというより、ここ数年の市場至上主義の流れが
それを感じずにはいられない
超ムカムカする
このスレに出会うまで、月越しのカネは持たなかったんだが、
今じゃ毎月平均で10万は貯金してる。
人間、変われば変わるもんだな。
テレビも観なくなって、自分の時間がかなり増えた。
おれは20からずっと思ってるな、まあ小学校のころから、何でもニュースみて気になることがあったら
ノートに書きなぐってた、不基本は不条理な世の中、社会みたいな感じで
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 01:40:49
夏休みの日記
8月2日土曜日

 今日はキャンプにきています。
 1/fゆらぎモードの風は25度に設定してあり
とても快適です。
 僕たちがいるキャンプ場には、
天然い草の上に万年床が残っています。
一日中寝ていられるんだよ♪
 長い時間をかけて地下をくぐって来た水を、
天然プロパンガスで熱してコーヒーをいれます。
 夜は星空よりも明るい液晶ディスプレイを
見つめつつ、まだ見ぬ貴方へ
想いを届けています。

 さて、宅配ピザでも食うかな。
>381 382
金欲しさのためにみんな駆けずり回ってる世の中だよな。
ああ、
カネというのは
しょせん取引のため・貯蓄のため・価値尺度を計るための“手段”にすぎないはずだ
その“手段”に振り回されて人生や資源を浪費している
滑稽きわまりない
しかしその金がなければ何も出来ないというのも一つの現実。
結局バランスなんじゃねーか
人間は神じゃねーんだから
どーガンバっても完全無欠の正解矛盾無しの地点にはたどり着けねー。
だから 基本はバランス最強。
有形無形様々な要素のバランスを取る、そういう意識を常に持つ。
上級者だけは敢えてバランス崩してもいい。

おぉ まるでオサレ上達法みたいだw









>389
最も無駄な時間の過ごし方は、自分が使えない金を稼ぐ為に使うこと。

使うために稼ぐのは、時間の浪費じゃないよ。

その為に働かないといけないのは、ただ貧乏なだけ。
【調査】 夏休みは物価高とガソリン高を受けて「安近短」どころか「家にいる」人々が急増中
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217641657/

>電通リサーチが29日発表した夏休みの過ごし方アンケート調査で、
>「帰省」が、2年連続で首位だった「国内旅行」を抜いてトップ。
>「家で過ごす」が3位に躍り出た。

さあて、世界最大の広告代理店サマの
お手並み拝見とまいりましょうか
家で過ごす人々に
どうやって浪費をしかけてくるか・・・

あ、「セカンドライフ」(笑)はその後どうなったw
>>388
そうやって意見を封じるのは工作員な。
>>381
だから20代のうちにクルマやら家やら買わせて
ローンでハメ込むんだろうな・・・
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 13:25:42
>>392
贅沢だけが人生でもあるまいが、ある程度の生活を送るためには
カネがいるだろ?
ただの取引のための一般等価物を過剰に信用し過ぎてるってことですよねぇ?
食べ物とか他の何かと換えるためのお金なのに、手段が露骨に目的化しちゃってるというか
アメ牛よりは松坂牛のほうが美味いし。
ムラサキウニよりバフンウニのほうがが美味い。
ほとんどの人は等価なら後者を選ぶが、後者のほうが一般には高価。
ほとんどの人は、多く稼いで後者を選ぶように努力する。
>396
そうでもないだろ。
値段相応なら選択するが、ボッタクリと判断した場合は対象外になる。
また、値段相応だが、明らかに自分と釣り合わない場合も、対象外になる。

日本人の中流幻想が剥落した今、高級商品の売上は厳しくなると思う。
何故なら、ボッタクリで尚且つ自分と釣り合わないから。
上限が下がるだけでブランド志向は変わらないと思うけどね
牛肉に関しては、おれは霜降り肉より赤身の肉のほうがすきだな。
肉っぽい味がするし。

霜降り肉は柔らかいけどあまり肉っぽくないよね。
>>391
時代がニートを追いかけてるなw
PS3のソニーがPS3用のセカンドライフをつくってるらしいが
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 17:52:42
ここでいくら啓蒙したところで
>>350みたいなまぬけな状態にでもなれば
なんの意味もなくなるんだよねw
>>350みたいなのって自虐的に言いながらも本人は楽しんでたりする
哲学(真)、宗教(善)、および芸術(美)への関心を絶やさないことによって、虚無主義にたいする防波堤を築く。
>>404
良いこと言うな
>404
そうか?
その全てが、「虚無」に繋がってるような気もするが。

まぁ、解釈の差だワナ。
ここの人は普段どんな音楽聞くの?
お気に入りのアルバムを教えてくれ
つAdiemus
>>407
Alpha {THE IMPOSSIBLE THRILL}
ALPHAは最近知ったけど、はまって毎日聞いてるわ
>>408
「世紀を越えて」を観てたクチ?
てことは「映像の世紀」のファンでもある?w

>>407
俺は70〜90年代の洋楽かな
アルバムというよかネットラジオ垂れ流しでも十分だったりする
411408:2008/08/03(日) 12:23:30
>>410 観てたクチで「映像の世紀」のファンでもあります(・∀・)ノシ
412410:2008/08/03(日) 12:29:44
>>411
多分知ってると思うけど、Youtubeに「映像の世紀」がフルバージョンうpされてるよw

※当然ながら細切れorz
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808010055a.nwc

年間余暇消費の60代の高さと伸び率は異常
414408:2008/08/03(日) 13:22:53
>>412 それゆっちゃらめえええ ・3・
>>381
俺も俺も。
このスレに出会って実は必要なものは水と食い物で、それ以外は全部
オプションってことに気がついてから特にそう思うようになったわ。

要らない物を必死に誰かに売って、本当に要る物をなんとか手に入れる社会。

だったら必要なもの作りゃハッピーでいいじゃん、ってことになるんだが、
そこは自国民を泣かせることでしか成り立たないようなお粗末な
周辺国との力関係。

金玉(食い物)相手に握られてりゃ、どんな弱い相手にも強く
出られるわけねぇよな

つうことで、これからは家族、だと思うわ。
最低限の衣食住、コレさえあれば他はいらんだろ。
>>415
「個人」を確立しようというスレで家族だのなんだのを出すなよ、と。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 14:53:21
個人の確立っていったところで、
俺たちは家族(両親)から生まれてきたわけで、
それを否定した個人の定義は無意味。

試験管の中で受精して母胎を使わずに生まれ、
誰の世話も受けずに赤子から完璧に自立して育ち、
水も食料も必要とせずただ呼吸だけで生活し、
死ぬときは誰にも看取られず葬儀の必要も無く
どこかで朽ち果てていけるような人間なんて
この世には存在しない。

そもそもこのスレは個人を確立しようなんてスレじゃない。
無駄な消費や出費の徹底削減が本質で、
しかし本当に必要なものへの必要十分な投資を否定しないスレだ。

個人主義の徹底が何を生んだかってのは、
戦後の日本の歴史を観ればわかる。
>個人主義の徹底が何を生んだかってのは、
>戦後の日本の歴史を観ればわかる。

ぜえんぜん(笑)
戦後の日本のどこが個人主義なんだかw
まんま、全体主義だよ。俺に言わせれば。
世間、組織、社会、目上の人、そればっかり。
目に見えないぶん、北朝鮮よりタチ悪いね。

消費の場面でもおんなじ。
男は30過ぎたら一石一城の主にならなきゃ・・・
住宅ローンも財産だ・・・
クルマ持ってないなんて・・・
>戦後の日本のどこが個人主義なんだかw
>まんま、全体主義だよ。俺に言わせれば。

同意。
戦後の日本は、戦前戦中の日本は悪の
枢軸だったとか、日本は朝鮮半島を
植民地にして悪行の限りを尽くしたとかって
価値観に支配されて、異論は認められず、
たとえばそのことに異を唱える発言をした
政治家などはすぐにクビをすげ替えられて
きたからな。

これからこそ、日本は本当の個人主義に
突入していくべきだ。
朝鮮半島を植民地化したなどという
間違った認識を間違いだと言えない日本、
事実をねじ曲げてでも近隣諸国とやらに
「配慮」し続けるようなヘタレ国家から
脱却するためにも。
なんかカオスw

いや、成金でない昔からの金持ちはみんな(いや、成金ですら)家族で
一致団結しとるよ、それは事実。野菜送ってやれよ。車、譲ってやれよ。
家賃格安で貸してやれよ、親ローンなんか組んでやれよ。

結局、一人前という耳障りのいい言葉にコロっとだまされて分割統治
に嵌り、金がないだのサービスがないだの税金が家賃が格差がと煽い
でいることに一族みんなで気づいた家族というのは実は幸せだよ。
開眼したというか、達観したというか。世の中のイベント、企画、果ては軽い笑い話
にさえ非常に冷ややかで厭世的ではあるが。

ウチはじいちゃんから孫までこのスレを実践している最中です。ちなみに。
>>420 両極端すぎるんだよね。

六本木ヒルズ族を“勝ち組”ともちあげてた。
郵政民営化見直しを“抵抗勢力”呼ばわりした。
わずか3年前の話だよ。

自分のアタマで考えないからだよ。
個人主義の定義にもよるんだろうが
自分のカネ使う前に考えることまでも
非難される謂われはないな。
家族が大切云々は保守系の人の本でも読めば十分だし。
ただ、子供の足を引っ張るしか能のない親もいるから、
そういう人にとっては、親から離れるのも手だと思う
話は変わるけど、貧乏人にとって親の介護等から逃げるのが最も良い「それは本当に必要か?」だと思う
とりあえず、周囲には無駄な消費や浪費を煽るのがいいよね。
そういう人たちがいてくれないと、浪費しない人たちが困るもん。
語りは騙り
なんかもっと正義のある解決ほうほうないのかよw

要らない物の購買を押し付けること  だけ でしか生き延びられない
ということでもうFA?

違うと信じていたいんだがwww無理かwwww
本当は要らないから価値創造(捏造)なんてものをメディアが行うわけだ
でもまあ、大衆がその価値とやらを信じて幸せならそれでいいんじゃないか?
>>421
同意ですね。
同じ経済板でもこういうスレが立てられたりするがw

結婚して子供設けてるのが高給取りとDQNばかりでワロタ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217164404/
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 18:38:30
>>421
日本の核家族化による国力の衰退、家族を中心とした共同体の破壊こそ
GHQの最終目標という説もある。
見えない敵と戦って大変そうだね
核家族が効率悪すぎなのは同意
安売りスーパーに行くとゴリラーマンみたいな家族がいて
日本の将来が猛烈に不安になる
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 21:11:40
>>434
30年前の歩行者天国の写真で、ラッパジーンズにヒッピー風ファッションで、
デカイサングラスした夫婦が、ベビーカー押しながらマック食ってる写真が
あるのだが、終戦後20年そこそこで、あの姿の若者には当時相当批難を浴びた
だろうと思われる。
その若夫婦ももう定年。
餓鬼も30歳以上だ。
いつの世代も変な家族は目立つのさ。
ゴリラーマンってどんなんだよ?
解説を頼む
http://item.rakuten.co.jp/book/603092/
こんな家族。リアルで
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 06:22:42
中国製品購入だけ浮きすぎ
>>421
野菜を送ったり車譲ったりする方が金がかかる真実。あはは。
>>437
顔がゴリラに似てるだけしかわからんがな。
どのようなご家族なんでしょう?
簡単な解説をしていただけたら助かります。
つるピカハゲ丸みたいな家族ならおk?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 10:31:44
ハゲ丸はどっちかの親の実家で一緒に暮らせばもっと金かからないのにな。
いや、ここはつるピカハゲ丸らしく親戚一同で同じ家に暮らせば最強かw
安い店って安くて良いんだけど弊害として客層が悪い
俺はハゲ丸のせいで、日本人がセコくなったと思ってる
ほんとかよw
勝手に思ってるだけだよw
14 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2008/08/03(日) 16:22:23
(自民公明ネット戦闘員の工作類型)  〓情報拡散推奨〓

1.共倒れ工作※1 ※2
2.分断※3
3.問題点のすり替え、詭弁、トートロジー、責任転嫁、矛先逸らし※4

※1
評判の悪いAと落ち度のないBをどっちも最悪だと共倒れを繰り返すことで
落ち度のないBにダメージを与える。
これ以上評判が悪化しようのないAと落ち度のないBを同化することで、相対的にBの足を引っぱる際に効果的な手口。
どっちも駄目だとイメージ操作することで、国民のアパシーと投票率の低下を招来
→組織票を動員できる政党に有利な工作と言える。
※2
また共倒れ工作は同時に与党Aが『現実に』行っている悪性の純度を薄める錯覚をもたらす。
すなわち、客観的には何も改まっていないのに政敵Bも同じようなものだとデマを飛ばすこと
で与党Aが『現実に』行っている悪政の弊害を相対的に目立たないようにして非難の集中化を回避
ないし非難の分散化を図る効果をもたらす。
自らは何も改めたり、努力することなく、政敵の足を引っぱってお手軽にダメージの軽減を図れる
と同時に落ち度のない相手には大きなダメージを与えるという一石二鳥の手口で、現在、工作員
によって最もポピュラーに用いられている手口である。
※3
世代、職業、社会的立場、右翼左翼政治活動など国民の属性ごとに対立分断させることで本来の元凶に不満の矛先が向かわないようにする工作。
従来の「公務員vs民間」が有名だが最近では、後期高齢者医療制度における「老人vs若者」、
小泉スレにおける、明らかに分断を意図した執拗な「悪いのは小泉ではなくB層」工作など。
※4
有名なのが政治家・官僚の駒でしかない下級公務員を執拗に叩き、本来の元凶に不満の矛先が向かわないようにする工作。
本当の元凶は政治家に利権や献金を与える財界や外資であり、政治家もまた駒でしかない。
結局はでかいカネの出所が一番の元凶なのである。

ネットで繰り広げられる工作類型は、だいたい上記の3つに分けられる。
バリエーションはいろいろあるが、目立つ工作パターンはほとんどのこの3パターンに収斂される。

何気に良スレsage
ハゲ丸w
>>428
短期的には信じ込まされて(あるいは判断できずに)幸せかもしれない。
しかし、中長期的には裏切られたり、何らメリットをもたらさないので意味がない。
意味がないだけならまだしも、害悪創造に手を貸しているケースすらある。
なんだかんだいっても、無知は罪なんだよね。
シンプルだけど、これが案外難しい。
>>422
極端なのは最近のトレンド。
ジワジワと効く遅効性の仕事は評価されにくくなっているのかもしれない。
今のTVが瞬間芸・・・というか芸ですらないワーワーギャギャー騒ぐ芸人で満ちているのと同じかも。
>>419
車と住宅に限っては、ここにきて呪縛から解放されつつあるように思われます。
一部の「識者」は、「ヤングにお金がないのではなく、彼らはインターネットで買ったつもりになっているから売れない」なんて事を言ってたりしますけどw
ちょうど端境期を少し過ぎたあたりなのかな。
そばでいえば、ぼちぼち新そばの時期みたいな(中松警部が小躍りする季節)。
美味しんぼって煽り漫画だよね
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:22
とは言え、美食は素敵。
ハゲ丸が出るとはこのスレの懐の深さを感じるw
>>454
煽りだね。
でも、それはそれでいいと思うんだ。
問題なのは、簡単に煽られちゃう消費者の側にあるのです。
でも、美食のない人生なんて寂しいだろ?
>>454
追い新保は素食を推奨してたぞ
>>458
美食自体は否定しないよ。
そういうのは好きずきでやればいいと思う。
とりあえず、自分の頭で考えたうえでの消費なら問題ない。
本音をいえば、私は使わないけど、他人はがんがん使うくらいが望ましいわけです。
いずれにしても、よほど反社会的でないかぎり、他人様の趣味に口出しはしませんです。
ものすごく個人的な話だが
高級食材を使った美食は好きになれない
そこらのスーパーで売られてる食材を使った美食は大好きだ
美味しんぼは作者の政治的思想が鬱陶しい。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 22:06:51
高級食材と、ちょっと値段高めの食材の味の差って、そんなに大きくないだろ。
まあ、美食だの何だのと言っていられるのは今のうちだけだろうね。
そう遠くない未来に食糧難がやってくると思う。
日本だと飢饉まではいかないと思うけど、厳しくなるのは確か。
都会の貧困層は、マジで1日1食とかになるかも。
魚は今のうちに食べておこうじゃないか。
このまま燃料代が上がれば、魚を買うのにサーチャージが必要になるかもしれない。
>>463
そのちょっとの差に価値があるんだよ。
趣味とか嗜好の世界なんてそんなもの。
貧乏人の出てくる番組あったじゃん。
金出しても、あんな食事できねぇよっていう食事で、ああいうのが
本物の美食だな。
評判のレストランに食事に行きました、っていう美食もいいけど
べつに金がなきゃ美食にならないって訳じゃないんだな
>>466
そのちょっとの差が分かるまでに時間がかかるんだわ。
たこの薄切りを食べて修業する外人がいたとかいないとか・・・。
まあ、たいていの人は値段からグレードを類推してると思う。
でも、偽装で満ちている今のご時世では、なかなか難しいものがあるんだよね。
困ったものです。
>>467
そもそも美食の定義が曖昧なんだよね。
値段に限定するのか、味に限定するのか。
普通は味(品質)に値段が連動するんだけど、今は偽装上等の時代。
品質はそこそこでも、てか偽物でも、値付けを高くすれば高級品で売れてしまう。
マスコミは絶対に追及しないけど、あの吉兆をほめてた料理評論家もいるのです。
店の雰囲気、盛りつけをする皿、そして値段までもが料理のうちなんだよね
昔は雰囲気とか皿とか全く気にしてなかったけど良い皿で食ったらそれだけで食事がおいしく感じられたから不思議だ
びんぼっちゃまって素敵
補給線が絶たれるケースを想定していない日本における「美食ブーム」とは、ブラックジョークの域を出ないのだ。
魯山人じゃないけど、自分で土こねて皿焼いて、作物育てて料理して盛りつけしたら
超美食だぜ。普通は無理だけど、それは貧乏でも金をかけなくてもできる
そのうち一つだけでも自分でやったら、それも美食かな。なんていうかバーベキューだって美食だ。
とらわれる事はないってことだよ。
>>462
>美味しんぼは作者の政治的思想が鬱陶しい。

雁屋哲-Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%81%E5%B1%8B%E5%93%B2
>中国北京市に生まれる。
>東京都立小山台高等学校を経て
>東京大学教養学部基礎科学科卒業後
>電通に入社
>電通に入社
>電通に入社
>電通に入社
>電通に入社

まあ、そういうことだw
どういうことかわからん
偏った見解の押し付け、
読者各自が自由に行動することを忌み嫌う、
そういう電通のノウハウが美味しんぼの随所に現れているってことさ。

・単なる個人的見解の押し付け
「鴨の肉をワサビ醤油で食べるのは野蛮で愚劣だよね(´・ω・`)」
→口に合わない血のソースで吐き気催すより、
口に合うワサビ醤油のほうが美味しく頂けるに決まってる

・読者各自が自由に行動することを忌み嫌う、
「カレー粉はイギリスで発明されたお仕着せのものだよね(´・ω・`)」
→スパイスに馴染みのない日本人には市販のカレー粉で十分

だいたい、
東西新聞社という一介の利潤追求企業が、後世への文化遺産=究極のメニュー を作る、
という設定自体、陳腐で噴飯もの。
メセナ(笑)とか文化活動とかが流行ったバブル時代のノリだよ。

古巣・電通が、
ロハス(笑)とか昭和30年代(笑)とかエコ(笑)とか七転八倒してるなかで
よくまあこれだけ長く続いたもんだw
美味しんぼは押しつけがましい漫画であるのには同意だけど
鴨の肉の話についてはイギリスのレストランで海原がわざわざワサビ醤油をやったから野蛮だっていったんじゃなかったっけ
他の話は知らん
>>478
押しつけとか、そういうのはどーでもいいのです。
大切なのは受けてである消費者の資質です。
消費者が自ら判断できるのであれば、自然に淘汰されるでしょう。
今はそれができないから、歪な世の中になっているのです。
漫画の話かよ
漫画のストーリーなんでみんな作者の価値観の押し付けだろ
というか小説や映画その他文芸作品などそんなもの
いちいち目くじら立てるのが変だよ
美味しんぼは初期しか読んでないが、ありがちな人情話が多かった気がするけどな
若い頃食べたカツどんが食いたいとか、過去をもつ女に付きまとうヤクザを警部がボコるとか
黒い枝豆が実は高級品だったとか、はばのりがどうのこうのとか

>都立小山台高等学校
武蔵小山だな、なつかしい
>>480
このスレは消費する前に「考える」ことをテーマにしてるんだが
あのグルメ(笑)漫画は、その対極にある、
それはなぜかと尋ねたら、
作者の経歴みてなるほど納得
って話だよw
悪いけど陰謀論めいてないか?
電通にいたらみんな押し付けがましい洗脳者なのか
つーか、あれ見て特に影響されることなんて無いよ
新聞社は気楽でいいな、くらいだ

最近はやった歌の「千の風になって」?だっけ、あれも作詞者が電通だろ
ああいうのも好きな奴が聞けばいいし、いやなら無視すればいい
それだけのこと
>>482
陰謀めいたタウンミーティング(笑)だのエコ替え(笑)だのやってる
広告代理店に陰謀めいてると言われましてもねえw

>新聞社は気楽でいいな、くらいだ
リアルでは言わないほうがいいぞw
>>482
>つーか、あれ見て特に影響されることなんて無いよ

おれも、あんなの見たところで影響されるはずないよと思ってたんだけど、実は結構影響される。
どうも無意識に覚えてるだけで、思考パターンにいろんな影響を与えるみたい。
というわけでテレビも捨ててしまったし、電車の釣りw広告ですら見ないようにしてる
俺もあれに影響されてカップラーメン食うのやめた
っていうか、影響される・されない以前に、漫画を読むのがどうかと思うんだ。
このスレの住人って漫画とかは馬鹿にして読まない人種かと思ってたけど、
そうでもないんだな。
むしろオタクばっかりな印象があったわ
>>484
大変によいことですね。
他人から影響を受けることに対しては敏感なのに、
スレタイは命令口調だというのが矛盾していて面白いねw
プライドの高い奴が多いから
なんで美味しんぼなんかに影響されるの?
ああいうのは、昔、三一書房あたりから出てた食品関係の本や
「飽食の予言」とかですでに出てた話じゃん

漫画に洗脳されるってw
馬鹿ネトウヨと脳みそ変わらんじゃん
影響されるのは別に悪いことじゃないだろ
美味しんぼのテーマって
昔家庭の食卓で当たり前のように食べてた食物は、今や農薬や薬漬けなものしか手に入らない、
安全で味のよい食べ物を手に入れるにはそれ相応の労力と経済力が必要になってしまった。
それはおかしいんじゃないかい?って感じなんじゃね?

おれは決して煽り漫画だとは思わないけど。

>>475
第二次大戦時に日本が中国で悪行三昧をはたらいたって下りが何回か出てくるな。
おれはどっちでもいいけど。
漫画にか?
漫画というのは、文章と違って絵柄や単純化されたシチュで情緒的に見せるものだ
そういう感情論で、押し切るのが漫画だよ

全てが悪いとはいわないが、たとえば政治的プロパガンダを含んだものは、正義派は美男子、悪側は凶悪ブサイクと
論理とは無関係な情緒的生理的手法で己の主張を補強する
全ては、作者の作った箱庭世界での話なんだが、あたかもそれが現実世界に通じていると錯覚させる

某宗教新聞の漫画や健康食品の体験記、その他漫画で騙し勧誘し洗脳する手法はよくあり、その手法は比較的分かりやすい
まともな大人なら、政治色のある漫画にはまゆに唾をつけて見るべきだ

さすがに、美味しんぼはそこまでひどいとはいわんがね
海原雄山が富井部長のルックスだったら、彼の薀蓄に耳をかすかな?
>>494>>492へのレス
美味しんぼを政治的プロパガンダとか言ってる男の人って、、、
>>494 最後の一行が本質をついてるな。
>>486
漫画を馬鹿にして読まないってどこのPTA主婦だよw
今そんな奴いるの?
>>498
バカにはしないけど過半数の人は読まないだろ。
時間は有限なので別のことした方が有意義だと考えてる人は多いだろうね。
美味しんぼに詳しい人はそれをネタに語ればいいし
興味ない人はスルーすればいいだけの事。
人の趣味には口出さない、それだけ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 10:24:55
>>499
にちゃんも一緒
過半数は読まない、か
少数派は認めない主義?w
まあ、現状認識で過半数は読んでないだろう
小説でミリオンセラーを出しても過半数には届かないし、
テレビで視聴率30%出しても過半数は届かないし
議会で過半数を獲得した政権与党でも
得票総数では有権者の過半数には達していない
つまり、過半数とはそういう類ものだ
逆に過半数を錦の御旗にすれば何でも斬り倒せる
>>484
>どうも無意識に覚えてるだけで、思考パターンにいろんな影響を与えるみたい。

誰に聞いた?
今の広告のトレンドの一つが「無意識に刷り込む」だぞ。
研究が進んで他にも効果的なのがでてきてるが、結局これに回帰してるっぽい。
>>503
過半数がマンガを読まないというのと、ある特定のベストセラー小説やある特定の日時の番組を
過半数が見ないというのは全然違うと思うぞ。小説が100万部売れたり瞬間視聴率が30%超えたら
ものすごいと思うが、マンガは全部合わせてもそれと比べて影響力はないな。新聞ですら
過半数の家庭がとってるんだし。
>>504
いや、誰に聞くともなく、なんとなく自分で気がついた。くだらない番組とか雑誌をくだらないなあと思いつつ
見た後に、なんか普段と少し違う自分がいるんだよ。そういうのを繰り返してるうちに、これはなんかまずいなあ
って感じただけ
>>496
一応フォローしとくと、美味しんぼが政治色の強い漫画などとは思っていないから
>>494で言ってるのは、遠回しだけど、たとえば「○○宣言」とか「○○流」とかいう奴
夏休みで変な厨房が荒らさないように婉曲に書いただけ
>>505
でも、最初に>>499で言ったのは“過半数”だからな
で、>>499では“影響力”ではなく“有意義”とされてるからな
だいたい、100万部くらいのコミックはザラだし
視聴率30%のテレビ番組の原作がコミックだったりするからな
となると、コミックにも影響力はあるのかな?
過半数には達していないけどさw
新聞だって世帯的には過半数が取っているのだろうが
読売新聞や聖教新聞だって1000万部ぐらいだろうな
過半数ではないけれども読者にとっては有意義だろうな
特に聖教新聞の読者の大半を占める学会員にとってはw

なんでこんなことを言われるのか
メディアの特性やその質的保証に対して
たぶん生涯通産で10秒も考えたことの無い君には想像も出来ないだろうがな
こうした方が有意義だから、これは自分のためにならないから
そんなこと意識しながら余暇を過ごす修行僧みたいな奴は現代日本には少ないし、
ここはそういう趣旨のスレでもない

ただ漫画って割とお金がかかるから、
それなら図書館で小説とか借りた方が安上がりでいいかなあとは、思っちゃうな
>>504
ふうむ
2ちゃんでポニョのAAを見るたびに
これ思い出すのは仕様だったのか

スタジオジブリが創価学会に乗っ取られた件について
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1202160517/
まあ、コミックで環境を論じるのは
例えば小林多喜二の小説を読んで
労働問題や経済を語るようなものだ
それが悪いとは思わないが、
知識の摂取と再構成を視野にいれて考えるのなら
経済学の本を読んだ方が効率的だろう
ただし、小説を読むこと自体が「有意義」ではない、とは思わないがね
平たく言えばコミックを読むことではなく、
コミックを介して政治や文化を学ぶことが「有意義ではない」のではなく、
効率性が落ちるだけの話なのだ
そして、このことはコミックが娯楽として成立している以上
避けられないことなのだ

誰も上方漫才の政治風刺を聞いて政治を勉強しようとしないし、
だからといって漫才が無意味なわけではない
ましてや客の多さが指標になるわけもない
なのに>>499みたいに、一見、知識人を装いつつ
実は大衆根性丸出しなのがいるわけですよ
娯楽は娯楽、そういう単純なことが分からない
>>511
効率性が落ちるというか、それこそ単に娯楽だから理解するのとは違うんだよな。
感じる、消費するだけ。それは小説だろうがドラマだろうが一緒。

理解するためには対象を全方位から眺めないといけないし、見えない部分について想像力が
必要だが、娯楽するためには一部を切り取ってわかりやすく誇張するだけでいい。どちらにしても
受動的な娯楽は、理解力を生み出さないし退化させる可能性が高い。
>>512
>>受動的な娯楽は

それは視覚重視のメディアに共通のことだからな
コミックもドラマ(映画)も同様である
で、娯楽からは確かに理解力は生まれにくいだろう
イメージの反復や誇張というのが娯楽の特性だから(まあ逸脱もあるけど)
そもそも、娯楽というのは想像力の麻痺が根底にある
暇があったらアドルノの「啓蒙の弁証法」でも読んでごらん
映画の黎明期にいち早くハリウッド批判を展開して
映像メディアの暴力性を抉り出しているから(だからといって映像の放棄を主張しているわけではない)
そんなわけで「知識の摂取と再構成」という観点を示したわけ
で、娯楽にこんなものを期待してるんですか?あなたは
それをいってるんですけどね
本当に読解力が無いですね

で、娯楽じゃなくとも例えばテレビの報道番組でも
こういった操作は恒常的になされます
また、大多数の人間はこういった操作には無自覚で
たやすく扇動されます
で、レトリシズムという語があるように批評の場でも
似たような操作は行われますし、
演説や討論でも同様です

で、これらは娯楽ではありませんし、
政治や生活に深くつながっています
でも、繰り返しいいますが「過半数」の人間は
娯楽よりも容易に操られます(なぜなら娯楽ではないから)
で、こういった「過半数」の支持から「有意義」が導き出されるとw

確かに池になだれ込む狂った鼠の群れの構成員は
自身の行動を有意義に感じているのかも知れませんけどね
なんか気持ち悪いのが湧いてますね
つまり理解できないんですね、わかります
うむ
自分は騙されないって人だってウォーターフロントだのリバーサイドだのって言葉に乗せられて
豊洲や品川の屠○場の近くのマンション買っちゃったりするんだよな。

CMの時間に流れるものだけがCMじゃないってこと。
まあ漫画読もうがどうしようがこのスレにとって大切なのは
>「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
だろ?
それ以上でもそれ以下でもない
このスレでも何度か書いたけど
横文字に注意、な。
ウルトラゾーン
ショッカー
過半数という言葉でスイッチが入った人がいるな。こういう人が怖いな。
つまらん
自分がいいと思うようにやるだけだろ
長文書いて人に意見押し付けようとすんな
ヴェブレンからハゲ丸まで
まあ人間だから誰でも好き嫌いあるよな
サブリミナル(笑)

ですね、わかりますwww
おまえらショッカーかよw
キィーッ
>>484
おすすめ

サブリミナル・マインド―潜在的人間観のゆくえ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4121013247

一応効かないことになっているらしいね
某学者は効くと断言している
で、外では効かないと言うことになっていると
サブリミナルは疑似科学だろ
ゲーム脳とかと同じ
最近はここでの書籍紹介がないね。
なんかおすすめ無いかな?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 00:57:37
結局発狂して車上生活
そしてまた実家に戻る
>>531
つ天才バカボン

ギャグ漫画ではなく、哲学書として読んでみてほしい
作者の意図したこと以上を作品に求めるのは冒涜だと思うんだ
聞きたいことがあるんだけど、このスレの住人って結局、
一般人よりも消費を抑えてるわけ?
別に節約スレってわけじゃないけど結果的に消費量が減ったってのはある
消費量減ってねえな
時間も金銭換算してるから
例えば図書館に借りに行くとかしなくなった
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 09:45:54
時間を金銭計算ってプロ倫でも読んだのかな?
マスゴミに洗脳されず、消費量を減らしたいと思うなら、粗食を
ぜひおすすめする。お金もかからないし、いいぞ。
衣食住だけは心地悪くならないことを心がけてるな。

住む所は変えられないとして、カーテンを遮光にしたり、個人的にはじべたに座るよりは座椅子やソファーがある方が良い。
食は中国やアメリカ産は問題外で候補から外れる。
衣は冬は十分に暖かさを保温できるもの、夏は・・・まあ普通にTシャツか
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 10:15:10
カレ・ラースン『さよなら消費社会』

読み物として面白い
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 10:23:32
>>539
今の時代、粗食の方が、かえって金のかかることが多い。
大量生産の中国製が安いのだが、下手すれば、もれなく殺虫剤の
成分が混入している可能性もある。難しいところだな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 10:34:25
安かろう悪かろう死ぬだろう
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/08/post_81a2.html
一番気を遣わなければいけないのが食事
健康こそが唯一にして最大の財産だ
俺はコンビニ弁当やファーストフードは食わんよ
飲み物だってジュースは極力避けるようにしている
いくら安くても毒入りはゴメンだからな
一時期節約にはまっていたが食事だけはケチるべきじゃないな
一ヶ月で6kg減ったがあれは痩せるというより弱るといった感じだった
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 11:16:43
>>544
その通りすぎる
ジュースは確かに美味しいけど、毒
変な物を食べずに、1日30分走ってみ?
ストレスの解消と、健康的気分を得られる
ごめん、俺、きょうも炭酸飲んだわw
いつもは自宅で淹れるコーヒー(ストレート)だけど
30度超えると身体弱って食べ物食べられないお
ブドウ糖だけでもと思って・・・

548540:2008/08/07(木) 11:22:24
インスタント麺やコンビニ弁当忘れてた。これも問題外。
常に冷たいTシャツが発売されたら数万でも買うんだがなぁ・・・
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 11:30:57
ゲル状の冷凍液で二重構造にしたシャツ、どこか開発しないかね。
こんなの簡単だろ。技術大国が泣く。
技術者がサボりまくっているからダメなんだ。
スピード社にしてもそう。日本のメーカーが劣化してる証拠だよ。
【香川】 「年越しソバ」に対抗 「年明けうどん」を全国的に普及させよう さぬきうどん振興協議会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218023069/

■大衆の浪費を刺激する10の戦略■

>6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 12:03:14
幸せな奴はモノを買わない。

「¥999」の一文
一文だけ切り抜かれた文は信用しない

「贅沢な家に住み、大型テレビを見て、休みの日には、車に乗って美味しいものを食べにお出かけする。」
日本人は最終的にはこんな生活であって欲しい と、日本の社会が望んでいる。
上昇志向が強すぎると言う人もいるだろうが、これは非常に健全だと思う。

最近不安になるのは、「お馬鹿」キャラがTVでよく見られるようになった事。
日本の社会は、一般人が馬鹿になることを望み始めたんだろうか?
物事を二極化し思考停止する為の、安っぽいクイズ番組も多い。
やがて、贅沢とか高級とか言った言葉さえなくなり、安物最高!なんて番組が組まれ出したら...

このまま上昇志向を失ってしまうと、日本社会は....と心配になる。
>>553
テレビはあまり観ないが、既にそんなカンジで働きかけてるんじゃないかなと思うし感じている。
1K豪華ランチ特集とかそういうの。
テレビは勝てば官軍というか、数字が取れれば何でもアリという姿勢のクダラナいメディアだと思う。
安いものはいくらでも紹介されているが、安いだけではなく、安くてそこそこ美味しかったりハッタリが効くブツじゃないととダメなんじゃないかな。
貧乏人が背伸びすれば届く程度の高さの価格設定のね。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 18:30:53
日本のテレビで品が良い番組なんか、
美の巨人と世界の車窓からくらいしかない
多様性が無さ過ぎて飽きた
>>553
クイズ番組が受けるのは大衆の知的虚栄心を満たすためで
お馬鹿キャラが受けるのは同じく優越感に浸りたいため
幼稚園児や小学生が「これ知ってる?(え!知らないの?)」
と同じ心理が働いているため(安物心理学の流行も同様)
エロやグルメと違って知的粉飾が施されているだけに始末が悪い

で、「安物」は虚栄心を傷つけるので、「節約」というオブラートに包む
そうすると「賢い」という知的処理が施されるから
「賢い節約術」とか大流行じゃない?
そこには「武士は食わねど高楊枝」という倫理性は当然ない
あるのは虚栄心のみ
逆に言えば虚栄心さえ満たされれば、生活の質はどうでもいい
はっきり言って馬鹿です

ある意味、韓国人や中国人の単純上昇志向の方が健全でしょう
文化の本質は質の維持あるいは向上にありますから
日本にはそういう意識は無いね(情けない)
>>553
>安っぽいクイズ番組も多い。

日本テレビ系列「アメリカ横断ウルトラクイズ」
とか
フジテレビ系列「ウィーケストリンク」
とか
テレビ朝日系列「テスト・ザ・ネイション」
とか好きだったけどね、
みーんななくなっちゃった。
TV捨てた理由のひとつかな。
なんでかね。
番組製作費用がかかりすぎるからか
一般視聴者を排除して仲間うちだけで盛り上がりたいのか
それとも一億総白痴化計画の仕上げに入っているのか・・・

ここはABC氏のご降臨を願いたいですw
芸人が騒いでるだけの番組ばっかりだからな
最近のテレビがつまらないんじゃなく、テレビなんて昔からつまらなかったんだよ。
君達もようやくその事に気付ける年齢になっただけのことさ。
女子供のものだとは昔からいうよな。

しかし、セットで芸人をいじってクイズやるような昨今のバラエティは計算できて低
コストな上パフォーマンスが安定してるという、インスタント食品みたいなもんだな。
一言で言うと、楽だなと。

漏れが子供のころの番組でもドッキリだとか素人企画だとかスケールが大きかった印象が
ある。セットも大掛かりだったとか。

今地上波でテレビに夢中なやつってどんな奴?
日本のアニメ・漫画・インターネット規制目指して暴走する支配層とその焦り
http://www.teamrenzan.com/archives/readers/hashimae/moeteki.html
アメリカ横断ウルトラクイズに挑戦するのが子供のころの夢だったなー
テレビ大好きのオレですら見るに耐えずにスイッチ切るくらいだからな
まとも知能を持ったやつなら本でも読むかマンガでも見たほうがましだろ
漫画はちょっと・・・
相棒はあなどれない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 22:31:14
消費社会からの脱却の為、年会費とかかかるカード類を全て破棄した
支配者層は明らかに国民がバカになったほうがいいと思ってたでしょ。
ゆとり教育なんて、資源のない日本で行ったら自殺行為。
人材しか資源がないのに。ゆとり教育なんてするより授業進行、
教員の質を高める、クラスの定員を下げる等を先にすべきだったはず。
ここにきて日本の凋落がはっきりしてきたのだけれど。
ゆとり教育ってダメなのか?
ゆとりの導入は、詰め込み管理教育が行き過ぎて、自殺、いじめ、校内暴力が蔓延したからだろ
いや、本音は「馬鹿は実直であればよい」なんだろうけど

受験ノイローゼで自殺や家族殺しが起こったり、いじめが横行して自殺や殺人が増えたり
校内暴力で暴走族が校舎を走り回ったりしてたのも事実だからな

どうすればよかったんだろ?
教師の質というのも何を指して質というのかが難しいな
俺は、分かりやすい授業で容易に学力を伸ばしてくれる教師がいいと思うんだが
そういう教師でも人間的には全然尊敬できなかったりする場合もあるし
人間的に好感が持てても授業が全然ダメな教師もいるし
小中の間くらいの詰め込みくらいは別に悪くないと思うけどね
大学入るためだけの高校での勉強と比べたら・・・
>>568
ニートをみれば、
就職なんてしなくても、生きていかれるのが判るわけだ。

ならば、勉強する意味なんてない。時間の無駄。


という時代だから、勉強しなくなっただけ。

ゆとり教育で学力が落ちたのなら
「みんな100点取るんだけど(だって簡単なんだから)、世界と比べると落ちているんだよなあ」

となるはずだけど

実際は、
「ゆとり教育さえ付いていかれないやつが激増→底辺が落ちて世界との比較ダウン」

だから。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 01:08:09
俺は初めゆとり教育って聞いて、>>567のようにクラスの定員下げたりして
ゆとりのある指導を目指すものと思っていた。
まさか、学習内容削って時間的にゆとりを待たせる方向に行くとは思わなかった。
今思うと、まー当然の流れだったんだな。経費削減できるし。

573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 02:23:29
今は学ぶことが多すぎだろ
正しい日本語や、国際化で小学英語必修、環境教育
日本の歴史や、カルトに騙されない科学教育、インターネット利用、情報リテラシー
小学生の株教室、裁判員向けの基礎的法律
各教科それぞれ教えることがとても増えた
>>571
こんなとこにもゆとりが。

×生きていかれる
○生きていける

×付いていかれない
○付いていける。
否定形では

生きていけない

付いていけない だな。
wwwwwwwwwwwwwwwww草生やしときましたあwww
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 02:47:24
>>559
>最近のテレビがつまらないんじゃなく、テレビなんて昔からつまらなかったんだよ。
君達もようやくその事に気付ける年齢になっただけのことさ。

言えてる。俺が子供の頃、親父が会社から帰宅してNHKの夜9時からのニュースだけしか
見てなかったのを思い出した。俺も今40歳になって実感。テレビはニュース番組以外、
所詮暇潰しの道具に過ぎない、アニメもバラエティも・・・。
そのニュース番組もネットに代替可能になった今、人生そのものも所詮暇潰し。
 
個人的には『なるほど・ザ・ワールド』や『まさかのミステリー』を復活
させてもらいたいが、いまそれをやると、
番組制作スタッフがネットで情報収集→現地へ行って撮影・取材の流れが
見え見えなので、なんだ、それなら1時間も番組みてることないや、
自分でネットで詳細調べるからURLか検索キーワード教えれ、と。
番組途中でいきなりクイズ出題されて、流れぶった切られて、しかも野々村誠のような
おバカ解答者同士が内輪で駄弁っている与太話に付き合うことも無いよ。
興味もないくせいにオリンピックもみてる父親
日本が負けてイラついて馬鹿じゃねえの
×オリンピックも
○オリンピックを
>>577
叔父さんがNHKのニュースくらいしか見ない人だったな
そういえば。子供の頃つまんないなあ、と思ったが、
今になって見るとなるほどと納得。
俺も姪や甥につまらない叔父さんだと思われてるのかな。
結局「最近の若者は、、、」は継承されていくのか
人類の繰り返し、パターン
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 05:20:18
学力を上げるのは、そう難しいことじゃない
でも、塾業界との関係で中途半端な対策に留めてる
金持ちがレースに勝ちやすいシステムを用意されてる
アメリカではブーアスティンが、日本では大宅壮一が
いちはやく批判していたけどね>テレビ
で、テレビもそうだけどゲームや漫画も
思考を単純化するという意味では有害だし
映画や小説だって似たようなものだ
まあ「パンと見世物」の統治学から派生したようなものだから
統治者にとっては結構なものなんでしょうけど
このスレにはさすがに、業者はいないよね?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 06:00:50
>>572
経費削減を言うなら、毎年同じような内容の教科書をわざわざ作らせてるのが最大の無駄だと思うな
削るべき部分はいくらでもある
教師なんて派遣で十分だ
>>586
こういう、何でも派遣にすりゃいいって意見良く見るけど、
実際に働くのは機械でなく生身の人間なんだ、ってのを忘れている人なのかなと思う。
自分が身分が不安定で、しかも収入が雀の涙しかもらえない立場になった時に、自分がついた仕事に対してモチベーションを維持出来るかよく胸に手を当てて考えたらどうだろうか。
俺自身は各個人が良い仕事をしないと社会全体は良くならないと思ってるし、戦後の日本が敗戦の貧乏国から、一度は経済でアメリカを脅かす程になったのも、究極的には色んな要因で各個人の仕事に対するモチベーションを長い間維持出来ていたからじゃないかと思う。
ちょっとスレ違いスマソ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 07:16:26
でも、教員自体が産休の代理に嘱託を使ったりするからな
業者にも平気でたかるし、同僚である公務員や学校事務を見下すし、
有休を使って平気で授業をすっぽかすし、
どう考えたって今の教師よりは派遣のほうが真面目に働くでしょう

これは教員に限らず日本人全体にいえることで
既得権(正社員とかもね)を与えると小役人根性を出すんだよ
会社の経費で飲んだりとか、権限を振りかざして業者にたかるとか
経営者や株主から見たら、こういうダニみたいな奴らよりは
安く馬車馬のように働く派遣の方がいいだろう
>>588 5年前ならともかく、今はリアルで言わないほうが良いぞ。
同一労働同一賃金の徹底が大事だと思う
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 08:34:54
つまらんTV番組でも刺激や情報を流し、
それを面白いと思える層が見るんだろ。

経験を積む事で初めて、知ってる、つまんないと
判断できるようになるんだろうな。

オリンピックか。
本当に見る必要あるのかね?
過去スレ[20]-395

 395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 21:47:32
 つか高みのつもりは意識してたかもな
 でもさ偏差値の低い高校の雰囲気ってヤばいっしょ
 民法、マクド、パチンコ、コンビに、ファミレス
 みんな白痴ぽいんだよね 近づきたくないな

自分も経験あるけど、こういう人たちは、
自分のアタマで考える人、年若いのに収入・貯金が多い人に対して
生理的嫌悪感を抱くようなんだ。
(それが先天的なものか後天的なものかはわからないけど。)

三十六計逃げるに如かず。
TV番組面白いなんて言う連中には近づかないほうがいい。
ホントに、身の危険を感じるよ。
まぁ個人の好き嫌いは、あまり関係無い。
社会全体が、低脳・2級製品で満足出来るような意識操作が問題。
>587
モチーベーション=金銭的インセンティブではないよ。
確かに経済的な不安定さはモチベーションを減退させるけど、モチベーションの維持を金銭で行なう事は難しい。
モチベーションを維持するのは、正当に評価する事。
日本人は金より周囲の評価を尊び、それ以上に自己の評価にこだわる。
暗に自己の評価を肯定してやれば、やる気は出るもんだよ。
まぁそれが所謂「職人気質」って奴だけどね。
最近は自己の評価と仲間内の評価だけが先行した「エセ職人」が多すぎる。

自分で言ってて 耳が痛いw
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 10:30:21
マズローの欲求段階説ね
経費削減とかいうなら、天皇制を廃止すべき。
年間、税金を270億円も使ってやがるし、民主主義国家がなにやってんだか…
コストパフォーマンス抜群だろ・・・
天下り役人と比べたらかわいいもんだと思うよ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 12:22:19
在日米軍への予算は世界でも稀に見るテンコ盛り。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 12:35:33
>>595
外国人への生活保護カットして帰国させるべき
270億どころの話じゃないぞ
>>595 
>民主主義国家がなにやってんだか…

民主主義と現行の天皇制は矛盾するものではないよ
民主主義・・・主権の存する日本国民が権力を保有し行使すること
現行の天皇制・・・主権の存する日本国民の総意に基づく(憲法1条)

つまりどっちも日本国民から発しているわけだ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 14:23:20
天皇家の人間の自由がかなり侵害されてるのが、
不憫だと思わないか?
彼らが幸せだと思えていることを願う
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 14:31:56
>>577 >>580
俺もだよ。 
子供の頃、テレビはアニメかバラエティしか見なかったが、
今はニュースかサスペンスドラマか一部映画番組しか見ていない。

当時の親や親戚のおじさんとかと同じになってるw
オリンピックね
思い入れを持たずにのんびりみれば面白いよ
よく知らない競技を見る数少ない機会だしね
絶叫調のアナウンサーと、うるさいナショナリズム高揚がなくて
第三者的視点で見るならば、楽しみはある
つまらないお笑い芸人を見るよりはずっとましだよ
アスリートは人生をかけて一つのことに打ち込んでるからね
>595
共和制と民主主義は、独立した関係だと思うが。

トンガの即位式に皇太子さまが出向かれたけど、先様にとって、首相が出向くよりも感激されたと思う。
その上、建前上、政治的・経済的な思惑も抜きにお付き合いが出来る。

英国王室よりも万能だと思うが、どうだろう?
オリンピックはマイナー競技見るに限る
フェンシングとかヨットとか
カヌーとか意外と面白いけど北京じゃなぁ。見る気全くしないや
607ファンタを飲むとアイテムGetって・・・。:2008/08/08(金) 17:59:54
http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20080806012/
 本キャンペーンは、全国のローソンで販売されるコカ・コーラ社の対象商品のペットボトルにかけられるPOP に
記載されたシリアルコードをキャンペーン専用サイト(http://law.cocacola.co.jp)に入力いただくことで、
「ラグナロクオンライン」のゲーム内で使用できるアイテムなどが手に入れられる内容となっております。
なお、期間は3 回に分かれており、対象商品によって入手できるアイテムも異なります。

http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20080806012/TN/001.jpg
>>605
ペタンクってあったっけ?
トヨタ必死すぎてワロタw

http://www.kurumaniyon.com/pc/index.html
元カヌー部です
どんなに必死にしようともいらんもんはいらんよな。
車なんかもっててもいいことよりも悪いことの方が多いもの。
ちょっと走っただけで、ダンプにあおられるわ、こきたねえワゴンに後ろにぴったりつかれるわ。
でっかいスクーターがちょろちょろうざいし。
車とめるところなくて、やむなく路駐して、きっぷきられて散財
幹線道路で流れにのせてはしっていても速度違反できっぷ切られて散財
ガソリン代はどんどんあがるし。
あたまおかしいDONQドライバーばっかりだし。

もう車なんかいらねーよ。

どうしても必要な時はタクシーだね。レンタカーすらも無駄
リスク回避するならもう自分で運転しちゃだめ。

わずかな金で人生をかけた危険を代理してくれるんだから
タクシーっていいよ。うん。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 19:56:12
いやバスと電車にしとけ
センチメンタルバス
39度の平熱の日 なんとかなんとか レッツゴー レッツゴー
たらりらるりらりら〜ん たらるりらりるれ〜ん れ〜る
ふふふふふんふふ〜ふ〜ん
>>612
選択肢はいろいろあったほうがいい。
なにも1つに絞る必要はない。
ただ、マイカーを所有するのをやめればいいだけ。
代替手段は適宜判断。
>>609 
ナニコレ?
エコ替え、トヨタ3年分くださいに続いてまたFLASHだらけのサイトかよ?
アニメ?
芸能人は採算合わないから使うの止めたのかな?
クルマニヨン?
クルマと「はじめての絆」を結ぶためのプロジェクトだって?

・・・・・・まさか“クロマニヨン人”にかけたダジャレじゃないでしょうねえ
車は維持費のかかり方が異常すぎる
文明の利器を使う文明人に進歩しましょうキャンペーンってこと?
>>568
>どうすればよかったんだろ?

最近読んだ「影響力の罠」によると、
無意味に競争をあおる教育はあまり良くなくて、
協力して問題解決していくように育てるのが良いんだとか。


個人的には、職歴がないと大学入れないようにした方が
仕事も勉強もキチンとしそうな気はする。

適当に選んで入った法学部は、全く仕事の役に立ってない。
(関係ない職種で働いてる俺も悪いけど。)
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 22:16:25
車に乗ったら原始人になるぞ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 22:20:30
買うとゾーガン星人に食われるぞ。
調べてみると影響力の武器がタイトルみたいだが。>>619
興味有るから読んでみる。
うわ。おいおいマジかよ。。。

1991年発刊で予約が17件だってwww
どんな本だ、これ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 22:26:21
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/BVC/index.html?id=02
お財布カンガルー (お財布考える?ということだろうか・・・)

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0801/index.html
NOTEに乗ってこむ。(乗ったら混むのか?。だったら買わんが)

ほかにも在りそうだ。
一流大学卒を大量に採用してこれかい(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
626619:2008/08/08(金) 22:35:31
>>622
スマソ。「影響力の武器」です。
今読んでる本の内容で「成長の罠」という言葉とこんがらがってた。
これって、行動経済学とどう違うの?
やめる講座
http://www.printout.jp/services/yameru/index.html

ガイシュツならすまんがこんなサイトを見つけた
「このスレのテンプレか?」ってくらいのハマり具合なんだが・・・

まさかこれ作ったのおまえらのうちの誰かじゃないよな?
>>628
これ面白いね。テンプレに入れても良いんじゃない?
おいおい、何言ってんだよ。
このスレの主旨は「やめること」じゃなく「考えること」のはずだろ?
「やめること」とやらを煽られてやめることは本当に必要か?
それを考えていこうよ。
やめたい人は勝手にやめるよろし
取捨選択は自由だぜ
このスレだったか。
自分も影響されて「影響力の武器」を1ヶ月前位に読んだw
図書館の閉架書庫にあった。
あの本に書かれている事は独り占めしたくなる。
良い事にも悪い事にも使える本だった。
でもお勧め。

競争と協力って
今と昔って言うのと似てるような気がするなぁ
>628
>それでも携帯電話がなくなることが どうしても不安なら、たとえば電子メールを持てばいい。いくらでも持ち歩きが可能なメーラーが1万円前後で手に入る。外でメールを受けたければ、(話は不可の)メール専用の通信アダプタも存在する。

「持ち歩きが可能なメーラー」「メール専用の通信アダプタ」はどういう商品でしょうか?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 11:24:06
>>628
おもしろいサイトだね。でも、全部はやめれないかな。

TV
自動車
カード
キレイ
結婚
タバコ

保険
お中元
会社
新聞
携帯

この中では携帯、会社以外全部やめれるかな。てか、現時点でも携帯と会社
以外やってない。でも医療保険には入っておいた方がいいな。
>>635
外資系の保険はめったにお金おりないから気をつけたほうがいい。
いらない

カード、キレイ、保険
TV、新聞
自動車、家、携帯、タバコ
お中元
結婚、会社

いる
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 12:13:43
仕事で車使わなきゃならないからすてれない・・・
携帯電話は使わなさすぎて解約したな
小金を得たが人生における大切な何かを失った気がしたぜ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 12:31:41
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 12:36:37
>>635
40歳目前、社会人して約20年だけど
医療保険
を使って入院や治療をしかことは無いな。 
45歳くらいから変だとおもったら入っておくのが吉だと思う。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 12:38:40
話しかける相手が少なく、家にネットにつながるPCがあれば、
プリペイドで十分だと思う。(AUの1年1万円プリペイド)
あと2ヶ月で期限だけど7000円残ってるし。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 12:39:15
>>640
え、それ予言しててあってこと?怖いのう
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 13:21:39
>>643
×予言しててあってこと?
○予言しててあたったってこと?
保険って霊感商法にも似てるよね。つか、霊感商法だよね。
他人の不安を煽って契約を取るの。
なにをいまさら
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 14:37:10
「そうですか、では事故扱いにします。ガチャ」
こっちが被害者で、加害者も100%非を認めている。
それなのに、「でも、あなたも不注意がありましたよね?」と保険屋が過失割合を削ろうした時に言い放つ言葉。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 14:54:43
>>647
すべき注意を怠っていただろ? と言われたら、

「注意していても事故がおこる。だから保険があると思っています。
注意に誤差はなく、適切だった。」
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 14:56:47
>>648
と、言えばなにも話しは進展しないだろう。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 14:59:39
結婚もしなくていいな。既婚組はこのスレにくるべきではないと思う。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 15:00:02
原則、なにかのぶつかり合いは、

・集団に寄ってきた側が悪い
・こっそり気づかれないように寄ってきた側が悪い。

>>648
交渉としては弱くないかな?
友達の生命保険はあっさり下りたけどな。
入院してたけど。
冷蔵庫/省エネも電気代節約も幻だった/ごまかしの実態や手口が次々明らかに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-06/2005080610_01_2.html

■同じ機種なのに違う消費電力量!?
■それでも税金使って買い替えキャンペーン
■「買い替えで電気代増えた」
■エッ 家で測ってみたら「表示」の3.5倍も
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 15:10:04
>>652
注意しなかったこと(無いことの証明)は難しい。

交通ルールに沿った停車や走行、事故予測していれば、注意は適切だったと言えるだろう。
結論
極力車を自分で運転しない
どうせ払われないなら保険はやめてその分貯蓄する
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 15:16:12
考えをネガティブにすると、失敗や後悔は減る。

迷ったら・不安だったら、行動しない。
ポジティブに考えていると失敗しまくる人も居る。
このスレは拝金主義者ばかりですね
>>658
単なる吝嗇家の集いとしか解釈できないとは
実に嘆かわしいことです

てか、VIPとかν速に行ったらどうかな
経済板はちょっと・・・ねぇ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 18:25:01
生活にあったモノを使うために働いて買う。
それだけ。

たまには休日の1日の食料は、
ガリガリ君(8本入り)と缶ビールだけ
とかも良いものだ。涼しくなるし。

三食たべなくてはならない とか決めている連中はメタボで死ね。
吝嗇の意味が>>658にわかるわけがない
読めるわけがない
金以外に大切なものってどれだけあるんだろうな
>>662
そりゃいっぱいあると思うよ
そういう文体は、コピーライターに毒されてると思うんだ
連中はあれだぜ、新しい洗剤を売り出すために新しい汚れを提唱する連中だぜ
気をつけよう、暗い夜道と広告屋
664俺の考え:2008/08/09(土) 18:34:45
>りん‐しょく【×吝×嗇】
>「りんしょく」を大辞林でも検索する
>
>[名・形動]ひどく物惜しみをすること。また、そのさま。けち。「―な人」
>
>[類語] けち


・・・してもよい という考えは無駄が多い。
お金、モノ、時間、なんらかを無駄にして、後悔する。

・・・しなければならない。 という項目だけ行って暮らしていれば無駄は減るだろう。

人間、知ることの欲を失うと人ではなくなるが、物欲はなくても問題なし。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 18:40:09
>>662
1.お金
2.寿命
3.世界平和
4.家庭・親族
5.国家

大切なものってこんなモンかな
>>665
1.自分の命
2.自分のお金
3.自分の平和

これぐらいじゃね?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 18:55:44
2.5.自分の老後

も大事だろう。あと20数年後の60歳の時には3000万円を持っていないと
今の暮らしを維持するのであれば定年できない

と予想している。
移民を受け入れるのであれば、外国人の稼ぎから爺は社会保障されると予想してる。
>>667
外国人が社会保障費を納めるとは思えない
中国の人は形のないものにお金を払いたがらない
ましてや社会保障なんて制度を体験したことがないのだから、なにをかいわんや
仮に移民政策が実現すれば・・・
20年後、社会保障の天敵は中国系の地下銀行なのであった・・・なんてことになってると思う
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 19:02:39
給与明細があったら社会保障費をいやおうなしに納める。と思うのだが・・。
>>670
移民全てがまともな会社に就職できる・・・わけがない
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 19:13:31
>>671
まともな会社でなければ、入国許可されないと思うが・・
国の社会保障費に払う払わないの選択権などありませんよ
雇用関係全てに投網をかければよろしい
もちろん罰則付きで
>>672-673
長野の件をご存じないようで・・・w
マスコミが報道してないことがたくさんありました
そもそも低所得者の移民が押し寄せるんだから、社会保障負担の方が大きくなるだけだろ。
普通に考えれば当然そうなるな
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 19:32:22
>>672
就学ビザで入国して、あとはイロイロというのがお約束なんですけどw
>>673
日本の法制度上「全て」というのはありえない。
必ず抜け穴が用意されている。
>>679
今はそうだよ
社会保険、労働保険で例外が認められてる
それを極力なくせばいいんだよ
>>680
そのとおり!
「なくせば」いいんだよ
既得権者の反対を押し切ってなくせばいいんだよ
連中の猛烈な反対を・・・orz

でもさ、屈したほうが楽じゃね?
キックバックもあるかもしれないしwww
682オカルト板より:2008/08/09(土) 21:21:06
419 本当にあった怖い名無し sage 2008/08/09(土) 17:59:25 ID:WSvZ1b2j0

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
移民の話はもういいよ。

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。
>>682を見て思い出したけど
「足元をすくう」は誤用なんだって。
正しくは「足をすくう」っていうらしい
>>662
チャップリンみたいだけど想像力なのかなあ。
「人生には勇気と想像力とそれとほんの少しのお金」
byチャップリン『ライムライト作中台詞』

これこそが真
とにかく、家庭が大事とかぬかしてるやつはこないでよ。
このスレにいる価値なし。
家族に恵まれない椰子にとって資産形成に必要な閾値は100000倍
その意味で可哀相だなと同情する反面、、

やはり工作の可能性が捨てきれないw

分 断 必 死 だ な w

俺は家から会社通って金ためてるよw
いやぁ、家族でシェアっつうのはまじでいい。ラクだわ。
車の稼働率は高いし、大型家電なんかもシェアで稼働率
高いしね。テレビは見ないけどw

それから、俺に考えて買うのを止めさせるのも不可能。
この運動もメインテインするのを止めさせるのは無理。
続けさせて頂く。
自宅警備員の方ですか、お盆なのに、お疲れ様です。
早く転職、できるといいでつね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 00:46:55
自慢じゃないけどもう消費物以外買わなくなった
100億突破
ウホッ、スイスかイギリスの銀行に預けよwwww
自宅警備って意外と重要じゃないのかなw
いるといないとじゃ泥棒がくる確率はかなりちがう気がする
>>688
そういうことじゃねぇよ。既婚組は去れと言っているだけだ。
会社が近いなら実家に住むことには大賛成だよ。金も貯まるしな
100億あったら、ねこの国つくるわ
ここの住人にとって、例外なく不要なものは「広告」だけだね
中途半端にすてきれないものを持ってるやつは嫌い。
綺麗さっぱりシンプルに整理できるやつだ一嫌い
だがそれが理想だ
シンプル イズ ベスト
これはこの世の唯一の真理なのだよ
「人間程度」の理想でしょ、それを超えられないくせに
なにがシンプル、本質だよ
どこまでいっても壁
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 02:13:22
デパ地下のやたら高い惣菜やスイーツ(笑)、高級なパンなど。
あんなの、さすがに売れなくなってきたでしょうね。買う人減ったでしょうね。
やたら高くて、そうそう手が出せないもの。
>>698
人間だから人間程度の理想だし、それを越える必要もない。
シンプル=本質という真理に向かって捨てれるものは捨てていくだけ。
真理はともかく本質なんてものが本当にあるのかね
シンプル=思考の簡略化≠本質
捨てるだけ捨てさせて、「これが無いとヤブァイ」と言ってまた消費させますか。
>>702
だから、消費しなきゃいいじゃんw
消費させられるって、自分が消費しなきゃいい話だし。
>>703
そういうこと。
>>702はこのスレの主旨を理解していないみたいだね。
広告に踊らされるような人は、このスレにはそぐわない。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 07:07:48
とは言え、贅沢は素敵。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 07:16:35
>>705
80〜90年代の価値観だな
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 07:35:16
せっかくの一度きりの人生だもの

ケチケチしないで、お金は使わないと「もったいない!」

借金してでも、新製品買わなくちゃ!
>>706
単に値段が高いだけでは無意味だが、高価なものは
それなりに価値の裏付けがあるんだよ。
多くの場合、1,000円のシャツより10,000円のシャツのほうが着心地がいいし、
100万円の軽自動車では得られない世界が800万の車にはある。

1,000円のシャツを着て100万の軽自動車で満足できる君は幸せとも言えるし、不幸ともいえる。
>>708は消費社会のいい餌食(笑)
>>709
1,000円のシャツを着て100万の軽自動車で満足できる君は幸せとも言えるし、不幸ともいえる。

>>708
着心地が悪くて長持ちしない安物よりも、多少高価でもということですよね。
そのあたりの計算をしたうえで、必要な物を買うのは贅沢とは言わないと思います。
車については、車自体を必要としないのでパスですけどね。
まあ必要なら張り込むのはありだと思いますよ。
まあ確かに、学生ならともかく相応の社会人なら1000円のシャツに軽じゃ貧乏臭いよな。
充分かもしれんが、ちょっと引く。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 08:42:07
靴と食べ方だけはきれいでいたい
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 08:46:28
>>712
その見栄が邪魔なんだってば。
シャツはともかく、軽の何が悪いのかw
もっと言えば車だって必要ないんだよ、最低でも政令指定都市ぐらいのところならさ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 08:47:06
ユニクロのプレミアムコットンTみたいのが出る時代だからな
価格が高いから質が良いとは一概には言えない

800万以上の車を持ってたこともあったが、
金持ちとしか付き合わないならともかく、
地元の草野球チームに所属する俺には、余計なものでしかなかった

今は、コルナゴの自転車で済んでる
みんなも良い自転車くらいにしか思ってないのが心地よい
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 08:52:41
どうせ、土日ぐらいしか乗らないんだから軽どころか
「わ」ナンバーでいいじゃないか。
>>715
>コルナゴの自転車で済んでる

イオンの9800円チャリで充分w
>>714
軽が悪いとは言ってないでしょ。
貧乏臭いだけ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 08:56:17
>>716
レンタカーも贅沢だろ。
歩けw
>>710
見栄っぱりな性格なんだねー。そもそも軽自動車も(゜凵K)イラネ
軽に100万円も使うわけねーだろ(笑)
10万円の軽で満足してる
「考えて消費する」だが自分の中で答えを出すと、そこで思考を止める人が多いみたい。
「貧乏臭い」が悪い事と決め付けて考えを止める、人によっては有利に働く場合があるし。

なんか、このスレに一人見栄っぱりなやつが紛れこんでいますね…
自分に正直に生きてくださいね^^
自分に正直に生きたら、贅沢するんじゃねw?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 09:20:38
見栄ほど、くだらなくて不必要なものなんてないしな。
見栄なんてネット上で資産家の振りをすれば満たせるからね。
そうそう、見栄は不必要なものの最たるものだね
あと世間体もね
これらを無くせば相当人生が楽になるよ
まったくだ
意味のわからない戒名台を含めて
両親の葬式だけで400万程度支出が変る
>>718
て・・・体裁か・・・
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 12:09:09
人生を疲れさすもの
  みえ ぐち うそ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 12:44:15
てか、貧乏臭い自動車が嫌なら持たなきゃいいんですよw
わざわざ軽から、ステータスのある自動車に乗り換える必要なんてないしw
このスレに出会うまで、風俗通いがやめられなかった。
月10万近くは使ってた。
目的の本質は、射精時の快楽を得ることだってことは解ってたが、
なかなか無駄をそぎ落とせなかったんだよね。
んで、このスレに出会ってから、風俗に行きたくなったときに
自分にちょっとしたルールを課してみた。

まずオナニーしてヌく。それでも行きたければ行っていいというルール。
風俗通いを一切やめるということにはしていない。
しかし、これが効果抜群。ほとんど行かなくなった。
>>715
おれはLOOKだw
ルック車ですね、わかります
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 14:14:06
LOOKってクルマがあるの?
不二屋のチョコレートのことじゃないの?
よく知らんが文脈からして自転車のブランドじゃないか?
COLNAGOもLOOKも自転車の高級ブランド。
高級自転車はスポルディングじゃないのか?
軽自動車は万一事故ったときヤバイ
金>命?
やっぱし、俺は高級って見せなきゃダメなんだね。
>>739

あっさり死ねるんならいいんじゃない?
>>739
自動車を所有しなければ、そんな災難にあう必要もないw
超高性能チャリの出現が待たれる
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 16:08:51
>>683
なぜ前から言ってるのにテレビゲームを追加しない?
>>683
ワレて遊ぶ分にはもの買わないからじゃね?
psp、dsの割れやすさは異常だろ。
>>745
サーセンwww
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 16:23:16
>>745
それTVゲームじゃないだろ
ゲームはワレなくてもコスパのいい娯楽だよ。
中古ソフト数百円で何ヶ月も遊べる。
新品で数千円でも1年ぐらい遊べれば十分。

夏だな〜w
みんなで、ポケモンやろうぜ。
ゲームみたいな受動的な遊びは、結果的に何も生み出さないよ。
軽く遊ぶ程度ならいいが、一日何時間も掛けるようなゲームは特に。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 17:29:24
せっかくの一度きりの人生だもの
ケチケチしないで、お金は使わないと「もったいない!」
借金してでも、新しいゲーム機買わなくちゃ!
>>751
そういう意味じゃなく、ゲームをやり込むことによって
他のものにお金を使わないことが狙いなわけ。
でもゲームだけでも金はかかるぜ

古いゲーム機貰って、ひたすらやるだけならいいが、
それでもどうしても新しい機種・新しいゲームに目が行ってしまう。
そこまで行くと消費社会の思う壺。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 18:14:40
>>751
勉強のモチベ^ションの為にやるもんだろ
仕事してからやってるカタワいんのか
勉強のモチベーションの為にTVゲームをやる?
意味が全く分からん。
息抜きなら分かるが。

俺の世代はドラクエ全盛期だったから、
ドラクエの誘惑に負けて、受験に失敗したやつが大勢いたがな。
MMORPGのベータを渡り歩けば金はかからないんじゃね?
ほどほどにやらないと時間がもったいない
ゲームは生産的じゃないって人がいるが、そんなこと言ったら
仕事以外の私生活で生産的な活動ってなんなんだよ(笑)
人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから好きなようにやろうぜ
ここで相棒ですよ
実益を求めないから趣味・娯楽が成立してる
ということで、ゲームもありなwww
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 18:57:44
>>754
>それでもどうしても新しい機種・新しいゲームに目が行ってしまう。

いや行かなかったby俺。
オヤジが会社で中古のゲームボーイとソフトを譲り受けて帰って来て
それで遊んだ@小学生時代
テトリスとDr.マリオがすきだったなw
だが新作ソフト買えるカネはないし、
TVCMでネオジオだのディスクシステムだのスーパーファミコンだのみると
RPGゲームばっかで、なんかついていけなくなって、
ゲームボーイばっかやってた。
壊れると同時にさよならしたよ@高校1年

ああ、勤め先じゃDS脳トレとかWiiとか流行ってるけどね。
もちろん自腹で買えるけど、欲しいとは思わないな。
ゲームボーイ以上の魅力・感動を感じません。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 19:15:02
>764
キモい
>>764
ウザい
PSのどきどきポヤッチオやれ
大人でも癒される、マジで
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214284169/
769764:2008/08/10(日) 19:47:38
>>765-766 ああ、100メガショック!絶叫CMに踊らされた方たちでしたか、失礼しましたw
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 20:15:31
>>769
クドい
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 21:51:20
>>769
みっともない
男が女にあわせる事と
女が男にあわせる事を止めることが出来たらこのスレの趣旨に大分近づくような気がする

ほとんど死に金だから

頭のいい異性を見つけることが出来たらいいね
探さないほうが、金かからないんじゃない?
これはいいすぎかな。
ここのスレの住人には青木雄二著作の本はマジお勧め
>>774
どの本もほとんど同じ内容だから気を付けろよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 23:07:40
消耗品(車、衣類)に金かけても何も自分はかわらない。

女の考えは、今のことしか考えてないという傾向がある。
そして、自分の生活も自分で考え、決めれない人は損するだろう。
>>776
女は老後の事まで考えてるから
高性能ATMを捕まえようと必死なんじゃないの?
>>774
青木雄二の哲学を実践すると、
青木の本は買わないという結論になる。
>>773が正しいよ
手持ちのカード(自分の人間性、器量、甲斐性)が悪いなら、場にカードを出さないのが一番良い選択
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 00:17:57
永遠の王子様を夢見て籐(とう)が立つ。
だったら最初から夢は見なかったほうが良かった。
と後悔するだろう。


女は老後はどうにかなるとしか思ってない。
今のままが続くと思っている。
実家を将来持てない人にとって、辛い孤独死がまっているのだ。

ブーツや服がストックされていることが物語っているよ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 00:48:37
妙に英語ばっかりでブログ書く女とか、
中国語ばっかでプロフィール書く奴とか
自己満足してることに気づけよ。と言いたい。
満足してるなら何も言う事は無いではないかw
783イランだろ! 何足もってるんだ:2008/08/11(月) 01:06:34
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 01:09:49
>>783
>そのコレクションを履きたくて女装をしています。
男だった(汗
ピコーン、、そうか、女がダメなら男にはかせればいいんだ
って、冗談でなく、それで成功したブーツメーカーの映画が小ヒットしてたね
なんて映画だっけ?

検索したらすぐ出てくるな。キンキーブーツ、って映画だ
て、そんなことを書きにきた訳じゃないや
人権、安心、安全、エコ、こんなお題目に騙されるな
これからエコ、安全をお題目におれらは搾られることになるが
それらがまやかしだって事は覚えておこう
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 01:37:06
ストリートビュウ が猛威を振るっているそうな。
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/5/175/5.html
だからといって、デジカメを買ってウロウロしていると職務質問される
>>776
>消耗品(車、衣類)に金かけても何も自分はかわらない。

人による
それによってモチベーションが上がり投資以上の効果があるのなら
買ったほうがいいし、金をかけても問題ない。

服をケチったばかりに萎縮してしまったり、自信喪失する人もいるよ。
人による
安い服着ると萎縮するような自分を変えろ
人間革命だ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 02:16:52
>>788
それが、消費する前に考えるということだな。

しょぼい服だから自信がない、というなら高い服を
買って自身つければいいこと。
買えば良い事があるから、てのはまあ良いだろう
でも、不安と恐怖を煽って消費させられてるのが多そうだ
同じ消費なのになんかネガティブなんだよな
自己がない。買っても満足が得られない。そりゃそうだわな。
>>789
萎縮しない人間は一部は素晴らしいけど大抵残念だ
発想がホームレスやオタクと変わらん
安い服なら萎縮して当然、世間と自分とのバランスがとれないのはちょっと・・・
イミテーションですらありがたがる日本人のブランド思考は問題だね。
女子高生のほとんどがモノグラム柄持ってんじゃねぇかってくらい。

それに伴うディドロ効果も見過ごせない。
どこで自制するかっていう。
その行動は誰のため?何のため?
誰がために鐘は鳴る
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 08:00:10
カエルがために鐘が鳴る
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 08:15:37
虚勢張って生きてもしょうがない、そんなの一時だけだよ。

ファッション業界にいいようにリードされ、自分の資産を

一時の満足のために減らすだけだよ。 ま、基本じゆうだけどね。
服装など外面的なものでしか、自分の感情をコントロールできないなんて
かわいそうな人だな。自分で自分をコントロールできないから、
消費にはしってしまう。納得できるわ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 09:03:39
服を楽しむことが出来ない人の、
言い訳にしか聞こえないんだが

安くても自分に合ったサイズやデザインで、
十分楽しめる

服を着る楽しみそのものを否定するのはスレの主旨に反する
800ABC:2008/08/11(月) 09:11:18
本当の意味で良い物を買えば、
流行り廃りなど端から笑える

良い物を子どもに教えられない幼い親ばかりだから、
広告を打つ側は楽なんだが
服で自信つけてもなぁ
脱いだら自信なくなるんじゃ意味ない
異性の前で服脱げないじゃないか
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 09:54:06
>>801
極端すぎんだよ
中身も磨けよ
普通にノーネクタイのジャケットスタイルでいいじゃないか。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 11:07:18
【社会保障】国民年金保険料、強制徴収へ担当者 全国に配属[08/08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218418998/

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080809ddm002040043000c.html

厚生労働省は8日、国民年金特別対策本部を開き、07年度に63・9%に
とどまった保険料納付率を向上させる一環として、全国312の全社会保険事務所に
強制徴収専門の担当者を配属することを決めた。

納付率は2年連続減少。全年齢層で低下しており、
20代後半は前年度比2・7ポイント減の51・5%で最も低い。
最高だった50代後半も2・4ポイント減の76・9%にとどまった。

社保庁によると、保険料収納対策にあたる正規職員は07年4月時点で1400人
いたが、年金記録漏れ問題にシフトせざるを得ず、07年度末には約550人に
減った。この影響で戸別訪問による納付督励が前年度比11%減の1454万件に
とどまった。
>>801
どこの世界にも、やたら脱ぎたがる男って居るけど
何故か女性からは距離を置かれてる印象がある
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 11:31:46
>>804
年金を支払わないよう、意図的にホームレスになることを説いた本も
出てきている。「ホームレスのススメ」というもので、今月刊行。
ホームレスになれば、年金も支払う義務はないからな。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 11:39:56
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 (サザン・メソジスト大学教授)

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後に資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
となると、グルジアの戦争が何かしら意味深いものに思えてくる。
WW1だってもとはといえば、セルビアで発生した事件が拡大したんだものね。
>800
本当に良いものを教える為には、本当に良いものに囲まれて育つ必要がある。
そして、それを実現するのに必要な金が要る。
一方、3代で資産のほとんどが相続税で接収される日本。
はたしてこんな恵まれた家庭環境が、本にどの程度存在するのか?

ある意味、消費行動が均質にならざるを得ない国なんだと思う。
ブランド物意味ないっすよ。
私はそのあたりの業界に生息してるものですが、中身は中国製です。
高級品は中国で作るのがあたりまえです。
なぜなら、高級品=人間が作る工程が多い=中国でやろうぜということなんで。

超高級ブランドは中国人が作る。これ常識ね。
本国では、それにロゴを入れる。これでイタリア、フランスの高級ブランド品の出来上がり!!
このロゴ入れの瞬間に、値段が数十万円になるんです。

んでもって、技を覚えた中国の職人さんが独立して、自分で服やかばんを作って日本に売ったりもするんですが、彼らの技は確実です。
ですので、最近の中国製品のまともなやつの品質は超高級ブランドとまったく遜色ないレベルに到達しております。
それが高級ブランドの数十分の一から下手したら数百分の一のお値段で手に入ったりします。
衣食住のうち
衣は中国産でもいい
食は中国産ちょっと
住は中国産があるのか?
ってことかな
目に付くところだと家具や畳は中国産が多いよ
>>810
その中国のブランドを教えてもらおうかな
そうだよね最近の安い家具は外国製だよね、もらえるんだった親や祖父母から
もらうほうが環境ホルモンとかの面でも安全かも
布団も昔の和布団はいい国産綿が使ってあるので捨てるのもったいない。
近所に布団屋さんがあったら打ち直しをして、がわ生地を替えてもらうと
新品みたいに使えるよ。うち30年前の座布団打ち直してもらった。
減った分は新しい綿を足してもらってふかふかになったよ。
すぐにかわずに誰かからもらえるならもらおうよ。
安物買うのもったいないよ。
100mの仕掛けで手返しよく攻める。
それこそが釣果アップの秘訣なのです。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 16:58:59
玄米を食べよ!
栄養があるからか体に悪い肉や油や砂糖を食べたくなくなる。
体調が良くなる。
「べき」の無能
赤塚不二夫の遺言だな
819ABC:2008/08/11(月) 17:09:03
>>809
>三代で資産のほとんどが相続税で接収
こんなの飾りです
息子にしっかり稼がせますよ
>810
ブランド=良い物 ではないだろ。
良い物も有ればトホホもある。
良いものを作っていた時期もあれば、慢心の極みの時期も有る。
SONYを思い浮かべれば、納得してもらえると思う。

だけど、私は今でもSONYは好きだよ。
とりあえず悩んだら、パナにするけど...
>>816
ぼ、ぼ、僕は、玄米先生よりあんどーなつと深夜食堂が好きなのれす。
ソニーが良かったのはスカイセンサーからキララバッソの頃だな
松下はいつの時代もそこそこいいものを出してる
クーガやらマックロードやらタウやら
エルメスはそこそこ質がいいけど
ヴィトンとかシャネルは?だと聞いた
>>819
ちょっと話はズレるけど

毎日新聞の広告出稿に関して、何か変化とかあったりする?
或いは嵐が過ぎるのを単に待ってる&いずれ元に戻るような感じ?
>>823
みんなが騙されやすいのが例えば「Made in Italy」ってな表記

字の如く「イタリア国内で作りました」ってことなんだけど、
最近、イタリアのみならずフランス等の製造業には中国の出稼ぎ労働者が
大量に流入している
ここら辺は日本のウナギの産地偽装と同じ考えが根底にあるのは間違いない

即ち、「如何に(消費者を騙して)儲けを増やすか」

もし品質を求めるのなら、歴史あるブランドの中から、
「Made in Italy & Made by Native Italian」のような
表記のものを探せばいいんだろうけど、こんなタグは見たこと茄子
(パンフとかにならあるのかも試練けど、通販カタログレベルのものじゃ無理だろうな…)


因みにその年に作られる最高品質の皮革は殆どがエルメスが抑えるらしい、ってのを
昔NHKの「家族の肖像」というシリーズものの番組で取り上げられた
「グッチ家/骨肉の争い」のシーンにあった希ガス(激しくうろ覚え)
ヴィトンは中国に工場を作ってアジア市場にはそこから提供するような話が
あったけど、閉鎖したんだっけ?
>>823
あんな高額で「「そこそこ」は辛いな。
sennheiserはドイツ製とアイルランド製
スーツはイギリスとイタリアが値段相応にいいんだっけ?
もちろんオーダースーツ。
>>825
特に日本人はカモだと認識されてる。
粗悪品でもエンブレムを浸ければ喜んで買う金持ちだと思われてる。
見る目がないけど金持ちってのは、カモとしかいいようがない。
例えば吉兆。
あんなのに大金出してた庶民が哀れw
べつに誰が作ろうと良いものは良い。ブランド品の本物と偽物を並べて
展示してあったのを見たけど、おれにはどっちが本物かわからなかった
違いは明確にあるんだけど、わからない。
832ABC:2008/08/11(月) 19:18:09
>>824
変化が起こると困るのは我々なので、
そこは徹底的にやってます

むしろ、安くなっているのかと聞いてくる人の方が多いです
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 19:32:59
>>804
人海戦術だ。予算確保しようとしていることに気づく。
公務は減らさなくては世の中は回らない。
やるのであれば、中国のように年寄りにボランティアで集金させろ。
>>831
それはパクることを是とする特亜的発想ですな
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:35
>>831
良い物は良いのは事実
しかし、商売には侵すべかざる仁義ってものがあるのです
偽ブランドなんてのは、その典型だよね
>>819 ABC氏の息子さんはうらやましいなぁ
いや嫌味じゃなくてマジでね

俺のオヤジは団塊で
きれいごとばっかり
口を開けば目上の人だの組織だの世間体だの
カネは天下の回りモノだの
もー飽き飽き
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 20:43:07
気分の問題ってのが大きく、仲の良い奴が「今度車買うんだ!」
って言われると「俺もなんか買おうかな?」という気分になる。
そうやって消費の連鎖が起き、物が売れ、景気が良くなる。

今の日本政府はアホ。賢い消費者だらけになると確実に内需は萎む。
ある程度健全な消費は必要なのだが、給与上がらず、増税だらけで
消費が伸びない。
景気良くしたければこんなスレの住人なんか馬鹿にされる位で良いのに
マトモに感じる位、今の日本の消費志向は病んでいる。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 20:56:39
>>837
関税と税金が多すぎるから売れないのだ。
今の政府では格差社会を創り続けている。国会を解散するのが正しい
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 20:59:56
>>838
若者にお金が無いから売れないのではありません。
インターネットに氾濫する情報に接し、それで買ったつもりになるから売れないのです。

と、どこぞの人が申しておりました。
沖縄特攻の大和もかくやというぐらいネット中から突っ込まれてましたけど。
>>837
ですね
むしろ馬鹿にされたいw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 21:04:23
ただでさえ燃費の良いカブですが、みなさんは別途に燃費向上策を講じておみえですか?

私は「押す」方法を実践しております。

今の時期は地獄です、ええ。
842841:2008/08/11(月) 21:05:02
>>841
スレ間違えたがや。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 21:07:43
結論は、どうでもよい から売れない。
持っていると周囲がうるさいから売れない。

嘘は自分に1つのルールを作って縛るのだが、
あるモノを買ってしまうと、それは自分へのルールとなって縛られると感じるから売れないのだと思う。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 21:19:01
>>841
混む時間帯を避けて、 赤信号になりそうだと思ったら手前500Mくらいからニュートラルで転がす。
停止線で5KM/hくらいになればラッキーだと感じるw
以下↓ギャル禁止
ガル
本当に良いモノの価値を心から理解するには、
救いがたいほどの悪いモノにも接しなければならない。

光だけ見てたら、それが光だとは理解できないし、
毎日特上寿司や霜降り和牛ステーキばかりだったら、それは日常の一片でしかない。

たまには中国産のウナギ蒲焼きや、韓国産の牛肉カルビなどを食べることも必要だ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 21:46:34
>>847
良い物を知るためには必要なことかもしれないね
でも、このスレは主に社会情勢に鑑みたうえで諦観にもとづき「買わない」を選択してる人ばかりなんだよね
だから、ハズレも引いてみないという論法は(もっともではあるが)受け入れられないと思うんだ
ごめん
中国のウナギも韓国の焼肉も美味いと思うオレがいる
2ちゃん的にはまずいのかな
美味いことと、体に害をなすことは
同じではないぞ。
うーん
でも、それらが「救いがたいほどの悪いモノ」とはぜんぜん思わないんだよね
毎日、無農薬や有機野菜や顔の見える生産者のものを食べられるほど裕福でもないし、海原雄山のようなこだわり派でもないし
>>810
お札と一緒だな
造幣局では単なる印刷物が日銀を通ると
価値を持つってな
>>847
最近あえてイケヤのカフェで
ミートボールもろもろを食べた

普通
もう食べることはないだろう
>>844
それってオートマの車でも出来る?
オートマ車って走行中にNに入れたら壊れないかな?
>>854
車の場合は燃料カットしてくれるので
エンジンブレーキがかかるようにODをOFFか
2ndに入れたほうが良い。
>>855
d!やってみる
>>851
今は、
「中国産」と書いてあるのは、本当に中国産。
それをチェーン店が売っているなら、ほぼ安全だと思っていい。
(相当チェックをしているはずだから)

「国産」と書いてあるのは
急に需要が増えちゃったから、いろんなものが入っているよね。
もちろん、チェックされていない中国産が入っている可能性もある。
チェーン店も、チェックしきれない。。

ま、どちらも、リスクはあるということで。
しかし最近本当に欲しいものがなくなってきたよ
テレビ捨ててしまったせいかな?
それで余裕をもって生きていけるのは
幸せなことだな
【経済】民放の在京キー局5社全てが減益、フジ除く4社が業績予想を下方修正 CM収入落ち込み響く [08/07]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218040805/l50

25 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/07(木) 02:02:51 ID:XDW8KNhe0
花王ショック・・・

2003年度花王は過去最高益を上げたんだんだけど、その理由がTVCMを半減して浮いた予算を店頭販促にむけた事だった。
以降他社もその戦略を追随してTVCM業界に大打撃を与えた (その影響でサラ金のCMが増えた)。
マスコミ最大のタブーの一つで、例えばwikipewdiaに登録しようとすれば何者かにより瞬時に削除される。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E8%8A%B1%E7%8E%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF


とここまでは有名。
しかし近年、花王ショックと同様の事が起きてる事実は殆ど知られていない。


いま民放が死ぬほどショック&口が裂けても言えないこと。
          ↓
トヨタが広告費を3〜4割カットしてること。

【新聞ウォッチ】テレビ局、クルマ雑誌、“トヨタショック”走る

(略)
自動車などのスポット広告に支えられてきたテレビ局でも広告収入の落ち込みでテレビ朝日やテレビ東京が
「役員報酬カットに踏み切る」(日経など)。大スポンサーのトヨタ自動車は「08年度の広告費予算を一律
3 - 40%削減する方針」(広告代理店関係者)だという。マスコミ界でも“トヨタショック”の激震が走っている。

http://response.jp/issue/2008/0702/article111151_1.html
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 00:38:41
ナショナルも、例の回収CMを打ってる間、
宣伝CMは一切打たなかったのに、
売り上げが落ちなかったんだよな。

もはや、テレビCMが売り上げを左右しないというのは、
長年出稿してきた企業の常識になりつつある。
そう言い切るのもダメだろう
企業や商品によって千差万別
コカコーラなんてCM止めたら終わりだべ、10年20年単位の話な
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 01:13:29
コカコーラはCM止めたって痛くもかゆくもないよ。
それほどまでに知名度あがりまくりだからな。
コカコーラにとって大切なのは万人が認める定番であるということだろうよ
無条件でメニューや小売店の棚にある、誰に名前言っても理解されることがブランド
CMケチるなんてとんでもない
>>860
やっちまった時の対応にこそ企業の素顔が見えるということですね。
行きはよいよい帰りは怖いでは、買う気が起きません。
この点日本企業は対応がまるでなっていません。
思うに長久手と同じで上が腹をくくっておらず責任回避に終始するのが原因なんでしょうな。
困ったものです。
>>844
赤になるとわかってればNに入れてエンジン切ってる。
車でこれやったらどうなるかなw
>>865
峠の下りくらいまとまった下りでは、エンジンカットでキーをONにしたうえでNで下ります。
>866
いつか死ぬよ。
エンジンブレーキが利いてるときは、燃料消費は限りなく抑制される。
だから、エンジンを切る必要は無いし、当然、ニュートラルにする必要も無い。
すぐにアクセルONに出来る状態が、一番安全。
てか、峠道を惰性で降りていって怖くないのか?
峠のくだり道は
1stと2ndを何度も変えながら一定速度で下るのが面白い
もうおまえらドケチ板に帰れってw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 12:35:45
>>867
通常よりワンアクション多くなるけどアクセルはすぐにONできますよ。
あと、もとからゆっくり走るタイプなのかもしれませんが、怖いと思ったことは今までになりですね。
嫌だ!いる!
毎日頑張る!!
こんなことで頑張る必要は全く無い
五輪開幕したのに五輪な気分があまりしない。
早くも金メダルが2枚も出ているのに実感が湧かない。
なぜかと考えてみたら、TVを見ていないからだと気がついた。
ここ何年かTVをほとんど見ていない。
情報はネットで十分足りている。
祭り気分を味わうにはマスコミに(分かったうえで)乗せられてみるのも悪くないのかもしれないけれど、
受け身の姿勢は消費行動には少なからぬ影響を与えるのだろう。
これからも現状のままでいこうと思う。
>>873
昼間にやってるからな。仕事中にはテレビは見られない。
>>874
当方学生なのであります。
それはさておき、確かにお昼にやってるからというのは大きいかもしれませんねw
>>873
上三行まったく同感。うちもTVない。
五輪は駅の売店の見出しをチラ観する程度。
昨日まで“オグシオ”なるものが
競走馬か男性ハーフタレントか何かだとばかり・・・

如何に影響されてたかがよくわかる。
いや、お恥ずかしい。
気になって気になってしょうがないんですねw
テレビ見てない洗脳されないぞ自慢か
>>877-878
そういう自慢はそれで結構なんじゃないか。これだけ刺激が多い世の中だと、町を歩いてるだけで
耳に目に入ってくるし、自分に言い聞かせてないと流されるからな。

流されやすい俺は昨日職場で北島が金を取ったと聞いて、むちゃくちゃえらいなあと思ったが、
ほかの人は谷亮子以外あまり知らない、というか知らない人だらけ。
私の家のテレビはタモリ倶楽部を見るために存在している
6ヵ月ぶりに来たが相変わらずの糞スレだな。
社会は何も変わっとらんよ。
>881
ずいぶん、会社が倒産したぞ。
これからもっと倒産する。
建築DQN関係が綺麗さっぱり無くなって、風通しの良い世の中になるな。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 17:39:11
これから建設業界はどうなるんだろうね?
>>881
社会は変わらないが俺は変わった。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 18:13:38
>>883
事業者数が10分の1になるらしいな
未曽有の大倒産時代の到来だが、
俺の生活は依然変わりなく
10分の1ってスゴいね、孫受け以下みんな倒産で失業者噴出かね
610 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/08/10(日) 14:02:11
>>1
日銀から最近の景気について、会社として電話ヒアリング受けたことが何度もあるんだが、全然客観的じゃない。
いつも「御社のかかわる業界の数字が少し上昇していますが、これは今後も引き続きよくなるように見えますよね。実際のところはどうですか?」なんて聞き方をしてくる。
要するに、なにが何でも金利を上げるために、悪いことも良く見せようって意識が強過ぎなんだよな。
金利を上げるように誘導したがっているのが、見えみえ・・。
どんなに景気が非常に悪くても「上り調子」または「良い兆しが見える」って言う答え方するまで、ひたすら詰問される。
そんなわけで、日銀短観とか街角景況感が発表されるころには、真実がどんどん澄まし汁みたいな薄味になってるのが実態だよ。
マスコミはそんな大本営発表を国民にたれ流してるだけだ。
夏休み中の中学生達へ・・。大人達は都合の良いウソばっかりついて給料をもらうのさw
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 21:49:22
オリンピック?なにそれ?
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 21:56:09



製造業で残るのはどこだろう。


890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 22:03:29
金利上がってほしいよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 22:05:38
てか 今金利上がったら まずいよね
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 22:07:49
貯金してるけど 低金利だよね
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 22:10:22
この日本に 貯金してない人いないでしょ〜普通
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 22:13:30
俺はローンあるから低金利の方がありがたい
金利上がって一番困るのは国。(というより国債発行しすぎ。)
引き続いて国民か。

明日から連休だが、ヘタすると全然お金使わない休みなりそうだ。
金利上がったら貯金多い人は泣いて喜ぶよ
借金多い人は泣いて悲しむよ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 23:47:17
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 06:40:36
お盆だからって外出しなくてもいいよね
家でオリンピック見てれば安上がりだしさ

でもオリンピックって国の内情がわかって面白いよな
まさか中共がコリン星人に支配されてたなんて知ってた奴いないだろ
天下り先がまた増えるようです。

国産食品の購入にポイント制度=自給率アップ狙い−農水省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000108-jij-pol
北京の気候は知らないけれど、日本と似ているのなら欧米の選手は大変だろうね。
日本人でも音をあげそうな蒸し暑さですw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 11:52:11
朝日のサンゴ落書き事件から何も学んでないみたいだね。
火消しではなく解決を図らないと事件は風化することがない。

↑ほらね、サンゴ事件がまた蒸し返されてるでしょ。

きっちりかっちり解決しないと、
こういう具合に知らない人にもジワジワと伝わってしまうのであった。
誤爆か? マット山形とかもずっと言われるんだろうな
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 14:16:03
>>899
お盆って、13日からか?
14〜16日だと思ってたんだけど・・・
今日まで仕事だよ
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 14:20:20
はっきり言って買いたいものがない。
買おうと思っても、買いたいものがない。
はっきりいって、今の商品は質が悪い。
洋服、家電、家財道具、車全般。
だから、物が売れないんだよ。
扇風機は30年前の方が明らかに質良いねw
>>905
欲しい物がないのは、あなたの感受性が錆び付いただけ

一般人が気にするような、質の落ち込みなんかないです

質の低下が気になる高貴な方には、
ワンランク上の製品を用意してます
それを買ってください
うちに30年前の扇風機あるけど普通に動いてるな
塗装されてない金属むき出しなのがなんかいいんだよねw
おれもそう思ったけど、スルーしてたw
ここ一年でヘッドホン三台15万使ってる
次元の違いを見せ付けられる、まあその分高いけど
楽しすぎるね
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 15:36:37
ジンジャーエールがおいしいな。 カフェインが入ってないから
胃に負担にならないし、さっぱり飲めるのがいい。
グラスに氷を入れて飲んだら最高だよ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 16:37:18
http://www.mynewsjapan.com/reports/891
プリウス、ハリアー、エスティマ…トヨタ向けで急成長の下請けに材料偽装の疑い 現役社員告発
わざとらしく誤爆を落とすのは話を攪乱させたい自民工作員。
失政の責任をとらずこういうことをするのが自民。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 16:39:26
>>905
結婚しない人が増えたからだと思う。
少子化になるし。

一人増えたら嫌でも消費する。そんな簡単なことが役人はわかってないのだ。
消費税とかは人口を増やしてから言うものだ。
今日デパート行ったら、60くらいの冴えないオッサンが奥さんらしき人の
後ろをうなだれてテクテク付いていってた。
まさしく飼い主と犬だった。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 18:12:04
モノを買わないと、回りまわって自民党議員の座も危うくなる。
そのため、必死で工作しているのだろうが、もう遅い。
「風が吹けば、桶屋が儲かる」
「モノを買わないと、与党議員のイスが危うくなる」
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 18:18:17
実際物買ってもその金の数割は外資に渡っちまうんだよね。
余計に買う意欲がなくなるなw
>>916
やっぱりそういうものかね。
>>916
日本は経常黒字国なのになんでwww
物持ち過ぎると物の世話してやらないといけないし必要な分だけでおk
>>918
もの言う株主のことなんじゃない
>>905

欲しい物がない なんておおいに結構じゃないか。
欲しい物が常に常に沸いていて、あとからあとから所有欲を満たして
いかないとさも悪であるかのような世の中にあって、オマイは解脱し
たも同然だ。

俺もほとんどほしいものはない。
しいて言えば、満員電車から開放されたい。何十年も便利さの追求や生
活の質向上のために努力しておきながら、さっぱり改善しないのな、この
奴隷生活っつうものは。最近はこのスレを実践してずいぶん身軽には
なったがね。
モンスター株主
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 20:22:16
>>922
総会屋
全然関係ないんだけど、罵声を録音したmp3を毎日聴いていたら
ちょっとやそっとじゃ腹を立てない人間になれるだろうか。
30万で軽四買った。
7万`走ってるが、後10万キロは乗りたい
益税問題

「売り上げが1000万円以下の事業者は消費税を納めなくていいのに、消費税を消費者から
取っているのはずるい」というような言説がよくみられる。しかし、商品の仕入れ時に消
費税がかかっており、仕入れ時の消費税額は、納税業者の場合は納める消費税額から差し
引いている。非納税事業者の場合は自身で消費税を納める必要は無いものの、仕入れ時に
消費税を支払っているため、消費者から消費税を受け取る必要があるのである。 例えば、
本体8000円+消費税400円で仕入れて、本体10000円+消費税500円で売った場合、納税
事業者が納める消費税額は500円-400円の100円である。一方、非納税事業者の場合、受
け取った500円の消費税は納税しなくてもいいが、仕入れ時に400円の消費税を支払って
いるため、懐に入るのはまるまる500円ではなく、差額の100円が入ることになる。

ここで「400円だけ消費者から徴収すればよい」と言う者もいるが、

400円という徴収金額から顧客に仕入額を否応なく知らせなければならなくなる(通常は仕
入額というのは商売上の秘密である事が多い)
遡って顧客に返金するにしても膨大な事務処理が必要となる(益税問題は、消費税納税事
務の繁雑さを小規模事業者に課する事を避けるための免税措置により生じている為、本末
転倒となる)
等から非現実的である。

益税そのものには大きな問題があるため時折社会的関心は集めたものの、現実的な解決案
が無いために免税業者でも売価に対する消費税相当額を徴収せざるを得ない状況が続いている。
>>売り上げが1000万円以下の事業者は消費税を納めなくていいのに
まさに俺の事務所
呼ばれた気がした
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 20:49:55
俺の事業の売上は今年は2万円だ
うちは今のところ80万だ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 21:35:28
数字背負わされてる営業さんの
サポート業務やってる漏れは、
数字背負わされてない。
契約金額は満額もらえてる。
現在、家の電球を蛍光灯型電球へ徐々に買い替え中。
1個の値段は高いが、消費電力が少ないので、結局電気代の節約になる。
発熱が低いのもいい。
点灯管も、電子点灯管へ寿命の来たものから変更中。
電子点灯管はすぐに点くので便利。
ナツメ球(常夜灯)もLEDにしつつあるが、これはかなり暗いので注意が必要かも。

このスレの住人から見れば、エコ(笑)と嘲笑の的にしかならんのだろうが、
電気代は安くなるし超寿命らしいし満足している。
そんなに合理的なものがなんで普及しないのかね?
>>933
メーカーが困るからだろ
>>632
未だに電球型蛍光灯は5〜10倍するから
もととるのが結構大変、3年位かかるかなぁ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:16:18
トイレや洗面所の様な点灯回数が多い所は、蛍光灯型電球は寿命が短い。
白熱球を廃止するとかいうが、耐久性は上がったのか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:18:42
常時つけてる分にはいいんだけどねぇ
110Vの電球を普通の家庭で使えば、電球自体は寿命が3〜5倍くらいには延びると思う
景気やばそうだな
フリーライドの人たちどうする?
普及してるじゃん。ただ使用方法、使用場所、物によっては
意外と寿命が短かかったりする。LEDナツメ球、試しに使ったら
普通の電球よりずっと寿命が短くてワロタ
ちなみに同じ電球でも昔のナツメ球のほうがもちがよかった。品質落としてるんだろうな
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:30:08
食事を1日2食にした。
朝、自宅でご飯をガッツリ食う。自然とお昼は不要になる。
夜、自宅でモヤシと鶏胸肉をメインにした軽い食事。
必然的に、外食に無駄な金を使わなくなって、
加工食品も自作以外のものはほとんど食べなくなった。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:32:37
たしかに世間にカネが回らなくなっている。
十年前とは違うな。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:43
リビングには蛍光灯は有効だと思うが、
通路はモノを置かなければ、暗いLEDでも良いと思う。
通りたい時に蛍光灯が明るくなるまで時間がかかることに嫌気がするし。
xzNpSWoP
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:45:50
夏は一人でいるときは部屋では裸だしな。モノは売れなくなっていると思うよ。
思ったんだがよ
おまえらが全然金使わねぇから国が公共工事とかして金の流れを無理やり作ったんじゃねぇの
つまり、日本の借金を作ったのは自分の収入を貯金ばかりしたおまえらにも責任あるんじゃね
相互関係、なるようになる、覚悟してます
国の借金ってめぐりめぐっておまえらの貯金になってるだろ
×おまえらの
○地方のジジババの
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 23:07:32
日本の借金をつくった原因は過疎。過疎になる原因は大企業を優遇した税制。
だれがつくったのかはgoogleでも検索したらわかるだろう。
それから、政治に無頓着な人たちが、悪を作り出し、今の日本を作っている。
無頓着さは、
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%80%A3%E5%90%88&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
さまざまな公共サービスや管理を広域連合管理へと変化する原因となり、
最後には道州体制へと発展する。

と、俺は読んでいる。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 06:57:51
>>916 そもそもそんなこと考えてもの買ってる人なんかいないと思う。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 07:32:56
国の借金ってめぐりめぐって公務員の貯金になってる。
めぐりめぐらないでストレートに公務員の給料になってるんだが何か?
>>950
俺も外資の持ち株比率が高い企業の製品は買わないぜ。
奴ら利益増すために壊れやすくつくってるからな。
外資保険も安いけど保険金がおりない。安かろう悪かろうの典型。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 09:27:39
公務員がいるから田舎でフリーライドできる面がある
このスレもレベルが落ちたな…
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 09:51:49
確かにソニーやキャノンは購入する際の候補に入らないね。
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://jp.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY
>>953
企業が利益重視するのは当然だろwww
まあ外資保険屋は酷いけど国内の保険屋も良くはない。
ぶっちゃけ共済が一番なんだよな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 11:45:58
会社休んじゃったぜw人が働いてる時に休めるのってクソ楽しいな!
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 11:47:13
ごめん「仮病で」が抜けてたわ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 11:51:34
>>953
そんなレベルで外資保険屋が酷い。とは言って欲しくないな。
安く広く集めて、自国の金融商品で運用し、保険金をおろさない。
まだ、日本の保険屋は国内株式・国内不動産での運用が主流だから、全然マシ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 12:19:15
車と保険は買いません。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 15:55:30
無用な金やモノが流通し、燃料や経費を浪費しないように
ITを導入したことに始まる。

PC使えない人は貧乏になるのは決定してると言える。
>>950

悪いが俺は考えている。
まぁ欲しい物はそもそもそれ程ないのだけれど。
ノーエアコン生活継続中。慣れると意外といいもんだよ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 19:03:53
俺はノー冷蔵庫生活 7年も続いている。
独身の一人暮らし(単身赴任とかも)、には冷蔵庫は不要と感じる。
ノー冷蔵庫って自炊は一切してないってこと?

俺はムリだな、この時期なんて自家製氷しないと軽く死ねるわ・・・
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 19:29:01
車のオーディオレスと似たような考え方と思う。

音楽聴いていたら運転に集中できない と感じる人もいるだろうし・・・。
冷蔵庫が無いと何に集中できるの?
無駄な買い物をしなくなる。トータルでは、とも思うが冷蔵庫で無計画に
無駄になっていく食べ物って結構あるからね
冷蔵庫の中のものを使い切ってからしか買い物しなければいいだけ
仮にコンビニを冷蔵庫代わりに使ったらスゴい出費だし
冷蔵庫が無くても何の自慢にもならんだろ
食に関しては冷蔵庫があるからこそ大幅に節約出来る場合もある
ワットチェッカーで測ったら、冷蔵庫1台で月に3000円電気代がかかってる。
冷蔵庫なしなら、確かに電気代は安くなるなあ。
その都度食材買う方が高くつくし、自炊しないならさらに割高
無駄なものを買わなきゃいいだけだよ
冷凍庫の無い小さいやつにしたら無駄が無いよ
極力自炊することにしてるから冷蔵庫のない生活は想像出来ない・・・
>>971
どんだけデカい冷蔵庫だよw
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 20:06:19
>>671
ドンだけデカイ冷蔵庫使ってるんだよw
977971:2008/08/14(木) 20:12:05
>>975
東芝のグラシオという450Lの12年前の冷蔵庫。
一昔前の冷蔵庫は電気代がこれぐらいかかるのが普通だったみたい。
今の冷蔵庫は年間1万くらいだな。
すげーうさんくさいけど。
冷蔵庫なら、日立のPAMだろ

モーターは日立、映画は相棒
このスレの常識だね
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 21:30:39
>>972
社員食堂の充実した企業に入れば、単身状態に冷蔵庫は不要。
フリーターには必要だとおもうが、野菜が充実してて500円くらいの昼ごはんがあると、本当に冷蔵庫は要らないと感じる。
冷蔵庫のエコ替えはもういいよw

ていうか、家族であまってる冷蔵庫譲ってやれ。
それか、新しいものに変えなくたって、450Lの冷蔵庫を
リサイクルセンタかどっかに売っぱらって、200L程度の
小さい冷蔵庫でも中古で引き取ったらいいさ。

まぁ、電気だってエアコンだって、使うサイズを縮小すれば
エコ替えなんて必要すらない。朝早くおきて、夜は早く寝る。
食事は旬のものをただ少し、おいしく頂く。ご近所の畑で取れた
旬の野菜は本当に旨いよ。花を愛で、本を読み、お茶を飲む。

これを続けていたら、精神が非常にすっきりしてきて、毎日が
有難いよ。

なんか、段々貧乏自慢スレになってきたなw
>>981
必ずしも、小さい冷蔵庫のほうが電気代が安いとは限らないみたい。
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20060220A/
>>953
俺は余裕資金の大半が海外株式なので、
世界中で>>953のような人が発生すると困る。

友人は地デジが強制になるし、テレビ買い換えるといってたが、
俺はこれをきっかけにテレビのない生活に突入しそうだ。。
冷蔵庫持ってませんって自慢するのはパンツ履いてませんと男を煙に巻く女のようなもの。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 22:47:04
>>985
ノーパン女とかむしろ興奮するし評価高いんだけど
そもそもパンツって必要か?
どうせ脱がすしいらないよなぁ?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 23:10:41
不粋だな
ノーパンは不潔
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 23:24:41
女は生理が無い日も「おりもの」があるからショーツ履かないとスカートやパンツを汚す
たぶんノーパンではなくパンストはいているだろ(orおりものシート)
男の場合はチンチンが収まらないなw
よってパンツは必要
仕方ない、おっぱいサイズを縮小…
このスレなんなんだよwww
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/15(金) 00:14:39
おっぱい聖人の集うスレ
栗本慎一郎の立場はどうなる?
そろそろ次スレよろしく
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/15(金) 11:18:23
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [32]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218766672/
フェラーリ買います
黄色のエンツォフェラーリを
15000万でオーダーしました
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/15(金) 11:55:14
年収300万で親子ローンです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。