【経済】民放の在京キー局5社全てが減益、フジ除く4社が業績予想を下方修正 CM収入落ち込み響く [08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
306名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:10:16 ID:MWQm+ZyTO
>>301
リアルタイムでテロ起きると思って見てたんだろ
307名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:11:17 ID:ih9WCnUx0
テレビ局は、ひろゆきに年間1500万円(←社員1人分の給料)を渡して、
2chと提携すればよかったのに。
それで「週刊2ちゃんねる」という番組をつくって、
ネットを取り込んでいくようにすればよかったのに。

「週刊2ちゃんねる」の番組内容は、1週間のうちで人気のあったスレを紹介したり、
その中にある「気の効いた言葉」とか「うなずける意見」を紹介したり。
他にもゲストの気に入ってる板を紹介して、その人が書き込んだコメントを紹介したり。
そういう番組つくれば2chに書き込みしてる人間も見るだろうし、
掲示板の空きスペースは、そのテレビ局の広告スペースにして、
他の企業の広告を掲載して儲ければよかったのに。
(番組批判ぐらいは甘んじて受けるぐらいじゃなきゃ)
308家出猫:2008/08/11(月) 14:12:26 ID:JDx7WJtS0
>>286法律なんてめっちゃ簡単に変えられるんじゃないの?
DAIGOじゃないけど総理だってテレビ局の会長には頭上がんないんだから
大連立でもしておそらく地で字の話はなかったことになってるよ
309名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:12:53 ID:k+mbEAvm0
朝鮮人が作って朝鮮人が出てるTVなんか誰が見るかばかやろう
310名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:13:40 ID:e2dJWVrt0
オリンピックも民放とNHKBSで同時中継の時は
BS見てるもんな
民放は日本人の試合だけ何度も何度も流して鬱陶しい
311名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:16:12 ID:Yv8qMmd40
>>308
おいおい、政治家をそんな簡単に動かせられるのかよw
おそらく一部地方で、アナログ放送続行、その他はデジタル以降ぐらいでお茶を濁す程度。


312名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:18:02 ID:w3M0YpJi0
>>310
NHKBSは幅広く競技をやるしな。
今日のバドミントンの快挙を伝えたのも生はBSだったし。
313名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:28:13 ID:zvi9FLqp0
だってどのチャンネル見ても似たような番組ばかりだし
コンテンツとして面白い要素が一つもない

ニュースに至っては規制やらバイアスがかかりすぎて
「報道バラエティー」に成り下がってて見る気も起きない
CNN見てる方がよっぽど世界情勢を正しく把握できるよ
314名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:29:33 ID:dVnIhCpA0
TV見てるけどケーブル9.5:地上波0.5くらいだな
315名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:34:11 ID:SwDSs47k0
コンテンツ自体に魅力があればテレビだろうがネットだろうが受けると思うんだけどな。
316名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:35:10 ID:u/o/x41X0
>>315
だろうがだろうがうぜーよ。
317名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:59:09 ID:BZ/L9GDd0
パチンコと消費者金融のCMバンバン流して美味しいです
318名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:59:53 ID:zeDeyH4k0
やろうだろうがたろうだろうがかろうだろうがらろうだろう
319名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:00:50 ID:h/wc/kES0
テレ東が番組中断して特別報道する時は日本が終わる時
320名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:04:13 ID:4/2IF1WU0
各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうち放送局に掛かる金額を以下に示す。

* 米国
o 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
o 放送局の免許も、原則オークションの対象。

* 英国
o 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
o 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

* フランス
o 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

* 韓国
o 電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当

* 日本
o 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。うち8割を携帯電話会社が負担。
o 周波数帯のうちUHF帯の9割をテレビ放送、1割を携帯電話会社が利用。
 ところが放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる「暫定追加」電波料30億円。
 合計たったの38億円
321名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:07:45 ID:WAR77WIb0
ヒーローズとか評判聞いてみてみたんだけど、確かにおもしろいと思うんだけど、
なんか便乗してタイアップソングとか付けてんだよな
あんだけおもしろいもんをゴールデンでやる根性もないくせに
浅ましい
322名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:11:15 ID:YnmZ1+Rh0
>>266
更に遡ると、ローマ帝国における「パンとサーカス」ですね・・・・・・歴史は繰り返す。
323名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:47:43 ID:8K+Ko1Bk0
>>183
アイフル、NOVAの破綻で、テレビCMが沢山流れている企業=信頼できる企業の証、
ではなくなったしね。

パチンコ、サラ金は言わずもがなで、怪しい化粧品のCMも多い
324名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:03:28 ID:Yv8qMmd40
来年はテレ東赤字で「テレ東ショック」、他の民放も大幅減益でケツに火がつく。

325名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:05:03 ID:lnedWA1u0
民放は地上波より、テキトーに流してるBSの旅番組の方がマシだったりする。
326名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:09:13 ID:Yv8qMmd40
2,3年後、賃金カットにリストラの嵐。
デジタル化で視聴者数が大幅減のダブルパンチで、広告収入大幅減。
3社ぐらいに経営統合。

まあこんなところかな。
327名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:16:29 ID:luSFZ/sm0
>>320
日本も電波使用量100億ぐらい取るべきなのではと思うよ。
328名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:23:55 ID:4U6o47kE0
女子穴が出痔穴に(笑)
329名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:52:03 ID:jIdURvnP0
2011年、テレビ局の狼狽ぶりが見たくて地デジテレビ買い控えているよ
楽しみだ♪
330名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:55:00 ID:E8Cw9X+20
21世紀のゴミ

無用不用の周回遅れの連中
331名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:58:09 ID:jvfjaCIbO
今までサラ金CMで日本人を殺戮してきたテレビ局は責任取れよ!護送船団で超高給維持しやがって。殺戮企業は日本人にこれから謝罪の意味で三国マンセー番組は中止し、日本人の為に番組作ること。って無理か!社員チョンだらけだもんな(笑)
332名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:58:24 ID:3qbDY0CBO
フジテレビは映画の収入とかあるけど
他の局はないからね
333名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:59:30 ID:v0ujJvn/0
腐れ番組に金出すDQN企業が減った証拠だ。

ヘタすりゃ糞番組のせいでスポンサー自体が叩かれるからな。

そもそもネットや2chばかり叩いてるようじゃもうダメだろwww
334名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:06:25 ID:eMsoCr16O
民放尻目にほくそ笑む犬H毛
サッサとスクランブル化しろ
335名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:07:38 ID:Za5wrJvj0
地デジ完全移行後は、視聴者減って、CM効果も薄くなるから、
地デジ普及率に連動してCMも値切られるだろうな。

さらに、ひどいことになるな。楽しみ。

336名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:16:44 ID:2o0oy2l20
お笑いだのジャニーズだの鬱陶しいから見ない、
見たいテレビ番組が一つも無い、以上。
337名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:18:03 ID:aYR4uIAdO
もういっそのことパチンコとサラ金のCMだけ流せばよいのではないか?w
338名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:20:20 ID:VN470xVTO
>>321
地上波の番組が面白くなくても、今後面白くするつもりが無くても、興味が無いから一向に構わない。

ただ名前だけを売って金を儲けようとするタレントが
人気コンテンツに便乗するのはやめて欲しいんだよな。
既にその兆候があるけどさ。
339イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/08/11(月) 17:20:56 ID:bMrFrk9xO
CMによる広告の費用対効果が落ち込んでるんだね
340名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:25:49 ID:uG6ZsT6eO
問題はパチンコ産業をどう潰すかだな。
341名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:53:20 ID:imQNCE6m0
>>340
ホルコンや顔認証システムを駆使したイカサマ博打で
朝鮮の資金源という事実を周知徹底するしか

去年あれだけ年金で大騒ぎしておいて、
その年金、平気でパチに流し込んでるぞ団塊爺婆
342名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:54:36 ID:Bww56heB0
>>337
ジジババがパチンコするための年金を労働層が支えている件
343名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:58:51 ID:imQNCE6m0
そう、まるで日本が国ごと蛸部屋になったみたい…
胴元がシナチョンとかもうね
344名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:34:42 ID:qzrLHBaA0
昼間のけだるい時間の県内スポットで20万円だっけ。
モトをとる計算をするとして、たとえば200円の食品のCMを、昼間たった15秒見せられて
県内1000人もの人が買いに走るとは思えないのだが。
345名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:37:10 ID:3w/GCVBu0
テレビは衰退産業。
もうどうやってもこの流れには抗えないのよ。
さっさと商売替えしなさい。かつてほどぼろ儲けはどうやってもできないけどね。
346名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:38:45 ID:Fn7MYGAB0
マジで21インチのブラウン管テレビ、引越を機会に棄てて
ワンセグケータイだけで過ごしてるけど全然問題ない。

テレビなんてほとんど見ないし、見れなきゃ違う事で幾らでも時間潰せるから
正直いらないな。

テレビの1時間って密度薄いんだよ。 ネットの1時間の方が濃密に情報に戯れられる。

347名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:41:57 ID:HZ2AZK7R0
テレビなんか見るよりゲームするほうが楽しいよ。
必ずハマるから初めての人は試してみなよ。
http://www.hangame.co.jp/
348名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:46:19 ID:KYBphwYI0
349名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:51:17 ID:EmMTosq20
一方方向の情報垂れ流しなんて、時代遅れ。
350名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:53:11 ID:y17iSNRNO
在京キー局?

在日キー局がいくつかあるんだが?
351名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:53:44 ID:xOLLeloT0
>>346
結局、今TV見てる人たちって、

積極的に情報を収集しない階層
でしかないんだよね。

何も知らなくても平気な人たち。
352名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:53:45 ID:5oTDdt7+0
朝鮮人、シナ臭のテレビ、新聞は衰退産業です、こんな衰退産業に

CMをUPするスポンサーは馬鹿か朝鮮人ぐらいだろ
353名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:56:04 ID:xOLLeloT0
>>352
実際さ、
パチ屋・サラ金・ケータイ会社・美容整形
ばっかりだよな、CM。
354名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:56:04 ID:vSnbDSaE0
それでか
さっき、ボケっと求職サイト見てたら
テレビの中継車の運転手やら大道具やら
やたらと募集してたぞww
355名無しさん@九周年
不治テレビって公益性が高い場所では
無理矢理映してるねw