経済から政治を語るスレpart272

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
経済から政治を語るスレpart271
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209912495/

最新のテンプレは>>1-10あたりを参照
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
  ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
  ※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
  →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
  仮にバブルが発生し弾けたとしても
  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2007年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1000000.html

◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■野口旭ブログ (ホットワイアード)
http://hotwired.goo.ne.jp/original/noguchi/index.html
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
>>1
                   . . --- ..
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. |
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_  
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<!
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ
     ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i     l. l:::::}
       ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
             `T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ

 おじちゃんたち!どうして働かないの!!
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


2007、9、17  日経

日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
便所が何か言ってるが、基礎年金の全額税方式への移行や
医療・介護保険への公費投入を増やすというのは
消費税が財源という時点でこのスレ的にはダメかいな?
12ほかろん:2008/05/14(水) 22:21:03
■コテ紹介
[だな〜]自称弁護士。そのくせ負債性引当金と評価性引当金の区別がつかなかったり、医療裁判はトーシロ以下だったりする。教えてgooから会計の知識を得てることが判明。
[ほかろん]星の王子様。
[254号]スタグフばか。
[愚民]言語明瞭意味不明な長文の書き手。
[派遣の人]自発的ニート。自称発達障害・自閉症。詐病の人。カス。 論戦になると「アホらしぃ」とか「ねみぃ」とか言ってすぐ逃げるへタレ。
 生産力過剰なんだから、スタグなんか構造的に起こんないでしょ。が口癖。
 インタゲ否定派。所得税の最高税率を92%に戻せ派。
 名無しで自画自賛中。経済学者の名だけを書き込むのが特徴。
 「短期資金の移動は覇権主義による」
 「インフレで富裕層の資産が減少」が持論。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] 派遣の別コテ。
[だいまおう]煽るしか脳の無いバカ。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]2chには珍しい人格者。改革マンセーの結論ありきのギロンをする人。。
[心アポ]この板の中ではそこそこまとも。だな〜に煽られると発狂する。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] 文章は軽妙で一読の価値あり。
[安楽] だな〜と派遣から陰湿なイジメにあいエスケープ。復活が待たれる。
>>1

ほかろんはやっぱり名無しで潜伏してたんだなw
派遣のことが大好きなのはよ〜くわかったw
14ほかろん:2008/05/14(水) 23:13:38
またまた印象操作かよ。

おれは名無しで書いたことなんか無いなり。
964 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/05/14(水) 20:47:11
>>961
>マルクスは結構良い線行ってたんだな。

デフレ英国を「資本主義の必然的帰結」ってした時点で完全敗北だよ。
ケインズは一過性の病態であり正しい対処で治療可能ってまで踏み込んだんだし。


厳密には「新しい理論で処方箋を書いた」っていうことじゃないのか?
つまり、マルクスが問題定義しケインズが解決策を示した。
そんな感じがするのだが。まあ数学的な匂いのする考え方かもしれないがw
ところが、マルクス教条主義者はお花畑への道を求めるから、
ケインズの処方箋は対症療法としか見ないという問題がある。
マルクスの問題提起は現代的かもしれない、でも問題解決には使えない。
まあ、経済政策はある意味対処療法だからな。
インフレを止めるには金利を引き上げる。
デフレを避けるには金利を引き下げる。
これに短期的な失業対策や所得再分配には
財政政策を使う。という具合に経済指標を
元に対策を練っていく。

むしろ根本的な解決策は個々のミクロな政策
だったりする。まあ、それが本当の構造改革
なんだろうけどねw
日本経団連は14日、基礎年金を保険料方式から全額を消費税でまかなう
「全額税方式」への移行を柱とする社会保障改革に関する提言の中間取りまとめを発表した。
今秋にも具体的な消費税率などを盛り込んだ最終提言をまとめる方針。

提言では、少子高齢化や年金未納問題で現行の社会保障制度が危機的状況にあると指摘。
「基礎年金の税方式化は有力な選択肢」とし、抜本改革を訴えた。
秋の税制改革論議にあたり、消費税で社会保障費を賄う方向の明確化を求めた。

このほか、医療・介護保険制度では公費投入の割合を増やすことを求めたほか、
少子化対策で児童手当と扶養控除に代わる「子育て税額控除」の新設を求めた。
ただ、税方式導入に伴う消費税税率の引き上げ幅や、
年金保険料の企業負担のあり方などの制度設計は、秋の最終提言に盛り込むとして明言を避けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000950-san-bus_all

なんで経団連が決めてるの?
>マルクスの問題提起は現代的かもしれない、でも問題解決には使えない。
というか問題提起の段階でも
ケインズの下にしかならないでしょ。

ケインズ出現によってマルクスの存在意義は全て無くなったと言って良いでしょ。
内閣府が出して計算が電波だって突っ込まれたのになw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 00:37:30
中国の地震などドル高要因が出てきてバーナンキに追い風が出てきてるな。
フリードマン先生、あなたは偉大だ。
4月米CPI:前月比0.2%上昇、食品値上がり90年来で最大(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ayDzP7TAIhHI&refer=jp_home
前月(0.3%上昇)から伸びが鈍化
変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は前月比0.1%上昇。3月は0.2%上昇

前年同月比でCPIは3.9%上昇した。3月は同4%の上昇だった。
コアCPIは2.3%上昇(前月2.4%の上昇)に鈍化した。

エネルギー価格は前月比で変わらず。ガソリン価格が2%低下したのが影響した。
燃料コストは4.4%上昇、天然ガスは4.8%
食品価格は0.9%上昇と、1990年1月以来で最大の伸び。特に果物と豚肉が値上がりした。
新車は0.2%低下し、航空運賃も0.5%低下。被服費は0.5%上昇

「本当の意味で改善してきたようだ。米金融当局にとっては納得のいく数値だ」
ドル高の何がFRBへの追い風なんだ?

まあ、政治屋やの妄想や株屋のポジショントーク的に強いドル待望派がいて
利下げFRBに反感持ってるってのはあるが。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 00:52:57
>>19
今日日マルクスをわざわざ持ち出す必要性は無いといえばそうなんだけど…。

市場メカニズムの問題認識について、ケインズとマルクスとじゃ違うよ。
ケインズは景気調整、長期で安定してても意味がないってことが主題で、
マルクス(の思想からの流れ)は税制などの制度や社会保障等が主題になってると思うよ。
【英国】ポール・マッカートニーがトヨタに激怒! 注文した超高級ハイブリッドカー、レクサスLS600Hが早速到着したのだが…?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210777871/
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 01:01:41
はじめてみたが、ずいぶん偏ったテンプレだなw
                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
29Queen Of Universe:2008/05/15(木) 01:27:49
Talk: アメリカではそろそろ破綻する銀行が出るとの噂
偏った見方しかできない人間は自分が偏っている事に気づかないものである
>>27
どこの部分をいってるの?

>>30
まあ、おちつけ。
無闇に煽るのはよくないぞ。
まずは相手の言い分を聞いてみることだ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 01:49:38
東大経済スレって経済板に必要なのかね?

大生か学部板でいいと思うんだが
>>19
下とか上とかw
まったくなに言っているんだか…
どうせ過疎板だから何でもありだろ。
>>25
それはアダム・スミスがクルーグマンより下と言うのはナンセンスというのと
同じ訳だ。まあ、この程度も理解できんゆとりは携帯小説でも読んでいろと
いうことだ。
カラオケ経営について

・大本のメーカーはともかく、小売店はぼったくり店多すぎる!?
・ニコニコ動画とくっついた方が儲かるのでわ?
・カラオケのランダム映像を自由に切り替えられるようするべきだろう
・アニソン等オープニング曲はアニソン映像に準拠すべき。一刻堂多すぎw
・カラオケのランダム映像のモデル教えれw
・カラオケ店特有の変な臭いをなんとか汁。たとえばクローゼット置くとか
・もっと顧客満足度を重視に、客が歌いたがってる曲を増やし、
あまり歌われない歌は無駄なら廃止せよ
・零細中小は資本提携を進めて、大手を目指すべきかも。
経費削減ばかりに目がいって、サービスが弱くなってしまってる現状はカラオケ文化育成にとって好ましくない


スレ違いすまん
>>18
しらねーけど、日本の民主主義は終わったということじゃねーのか?
それ以前に日本という国が終わっているのかもしれないが。

しかし馬鹿だねー。マスコミも経団連の言いなりになっても、
結局、内需が悪化すればCMの意味も無くなるのにね。
実際テレビ離れも激しいし、テレビ離れでますます広告収入が
落ちて、その皺寄せが番組制作現場に来て、テレビ番組が
どんどんつまらなくなる。

悪循環国家 日本
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 02:04:56
>>34
そんなに過疎でもない。
あと、あそこまで閉鎖的な空間をインターネット上でやるべきなのか…

会員制の掲示板でやったほうがいいような

他大は帰れといっても自由閲覧可能なら東大生以外も見れてしまう。
なら見れないとこに移すのがベストなんじゃないか

嫌ならせめてスレタイに東大経済学部・文U専用とでもかきゃいいのに
>>37
色んなメディアを通して規制緩和とか構造改革を煽ったらうちの実入りが年々減ったお
こんなはずじゃなかったお
でも構造改革原理主義者の片棒担がされたと認めたくないお
マスコミ人としてのプライドが許さないお( ^ω^)
>>29
誰の思考を盗聴して得た情報なんだ?
>>31
そうだな聞いているか
さっどうぞ
<経済競争力ランキング>米がトップ、日本上がったが22位
5月15日0時7分配信 毎日新聞

 スイスの民間研究機関、国際経営開発研究所は14日、08年版の
「経済競争力ランキング」を発表した。対象は55カ国・地域で、首位米国、
2位シンガポール、3位香港の順位は昨年と変わらなかった。日本は昨年の24位から
22位に上昇。昨年15位の中国は17位になったが、2年連続で日本を上回った。
アジアでは、台湾(13位)とマレーシア(19位)も日本より上位だった。

 日本は、福祉や教育も含むインフラ部門の競争力が4位だったが、経営効率が
24位、景気動向が29位、政府の効率性が39位という評価を受けた。ただ、
サブプライムローン問題などが米国の競争力に影を落とす危険性を指摘。米国が、
バブル崩壊まで競争力1位にランクされていた日本のてつを踏む恐れも
否定できないと警告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000000-mai-bus_all
国土交通省が公用車の運転を業者に委託する費用として06年度に約169億円を支払い、
このうち約半分の82億円が道路特定財源を原資とする
道路整備特別会計(道路特会)から支出されていたことが分かった。
道路特会だけでみると、契約額の上位3社が全体の8割を受注しており、
この3社には同省のOB計55人が天下っていた。落札率が約99%に達するケースもあり、
同省と天下り先企業との不明朗な関係が浮き彫りになった。

http://mainichi.jp/select/today/news/m20080510k0000m010162000c.html
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 04:15:28
15 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2008/05/11(日) 14:18:09 ID:WTkj9JQe 東京都23区特別区採用試験
■各種手当についてのまとめ

1 住居手当
 ・扶養親族のいる職員  8,800円
 ・扶養親族のいない職員  8,300円

2 通勤手当
 運賃相当額(6箇月定期券、支給限度額 月額55,000円)

■プレジデントによる、給料ランク。括弧内は平均年齢。

1位 品川区 789.4万(46.3才) 2位 目黒区 782.3万(45.4才) 
3位 千代田区 777,7万(45.7才) 4位 杉並区 774.7万(44.2才)
5位 中野区 770.3万(44.8才) 6才 北区 767.8万(44.4才)
7位 渋谷区 762.1万(45.3才)  8位 新宿区 759.2万(44.4才)
9位 文京区 757.4万(45.4才)  10位 中央区 757.1万(43.9才)
11位 荒川区 756.4万(44.9才) 12位 江東区 753.3万(44.1才)
13位 葛飾区 746.2万(44.9才) 14位 江戸川区 745.9才(43.4才)
15位 大田区 745.6万(45.2才)  16位 世田谷区 740.9才(44.3才)
17位 足立区 740.6万(43.4才) 18位 墨田区 740.0万(44.3才)
19位 豊島区 736.4万(44.6才)  20位 板橋区 732.2万(43.3才)
21位 港区 732.0万(43.1才)   22位 練馬区 720.0万(42.7才)
23位 台東区 701.8万(41.3才)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 04:16:50
16 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2008/05/11(日) 14:18:56 ID:WTkj9JQe
どっかのスレ117から

117 名前:受験番号774 [] 投稿日:2008/04/08(火) 21:39:32 ID:pd/zR0pe
>>116
      ◇◇ 23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区 A中央区 B港区 C渋谷区 D文京区
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E世田谷区 F杉並区 G目黒区 H豊島区 I品川区
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J大田区  K中野区 L新宿区 M練馬区 N江東区
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O台東区 P江戸川区 Q墨田区 R葛飾区 S荒川区
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区 22北区 23足立区

※選考基準:財政、発展度、便利環境度、住民・事業者の質、 生活保護率、ファイナルファイト度

これのことかな?たぶんだれかが主観で作ったやつだから参考程度に
したほうがいいよ。あと年収最低区志望だからちょっと調べたんだけど、
年収の差は平均年齢の差。横軸に年齢、縦軸に年収をおいてプロットす
るとほぼ直線になる。年収はどこもかわらないです。
機械受注-3月 : -8.3%(-5.2%)
機械受注-3月(前年比): -6.2%(1.5%)

( )は事前予想

*前回修正
機械受注-3月:-12.7%→ -12.3%

内閣府、機械受注の基調判断を「足元は弱含んでいる」に下方修正
>>46
全然ダメじゃん
2008年5月13日(火) 深夜 【水曜午前】0時55分〜2時23分 総合

 セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 15:05:00
ミラーマン教授の「知られざる真実−拘留地にて−」を読んでるんだけど、
この人の提言や予測はかなり的確だね。

権力者に煙たがれるのも分かる気がする。
>48
医療はタダじゃないからな。
保険料すら払えない場合は、生保になるしかないよ。

高齢者医療制度で、保険料納められなくなる人も多いだろうな。
少子化&不景気でみんな苦労しているな 国民は
ttp://ayamiki.dnsalias.net/pasta_typhoon/data/pasta_typhoon3693.jpg
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 15:51:18
次の選挙で万が一政権与党が過半数を獲得するような事になったら
この国は終了だろう。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 15:59:10
>>51
人少ねー
>>49
社会分析における才能と性癖は区別しないとな
実社会ではそうもいかんけど
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 16:37:26
>>52
いや、たしかに自民公明はクソだが
民主も仙石のような財金分離カルト・利上げバカが少なくないからなんともいえん


誰か頑張って翻訳するんだ
ttp://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz99

池田信夫氏もインタゲ反対にスティグリッツを利用
58King Of Universe ◆KYLa3rTpEU :2008/05/15(木) 20:45:21
Talk: 米青 ネ申 禾斗 ( こ 彳〒 ιナ
派遣が翻訳してくれる。
60King Of Universe ◆KYLa3rTpEU :2008/05/15(木) 21:00:08
Talk: アメリカの景気後退はこれからが本番だ。
951 名前:132人目の素数さん :2008/05/15(木) 18:45:26
kingさん
 米青 ネ申 禾斗 ( こ 彳〒 ιナ
62King Of Universe ◆KYLa3rTpEU :2008/05/15(木) 21:14:04
Talk: >>61 工作員必死だな!
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 21:14:42
しかし凄い過疎だな

大学個別スレにすら負けてるとは
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 21:23:11
コテの人がいない上に株が上がってるからな。
kingは数学諦めて経済学やるの?
とりあえずkingはクルーグマン読んでから来いw
同じ数学板の住人として恥ずかしいな
経済板で数学板気分かw
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 21:56:15
最強の経済学者 ミルトン・フリードマン
著 ラニー・エーベンシュタイン

ケインズ理論を葬った「構造改革」の元祖

↑電波な予感
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 22:00:59
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
>>69
その本図書館から借りて、今手元にあるよ。
ミラーマン教授の本を読み終わってもう1冊読む本があるから、
その次に読む予定。

読んだら感想を書くよ。
>>70
また古いコピペだな
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 22:37:49
今TBSで面白い話やってるぞ。
人材派遣業のパソナが地下で農業っての。
ひょっとしたらジオフロントの新しい可能性かも。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 22:43:54
>>69
それは伝記だがフリードマンの論を全否定できる学者なんかおらんぞ。
つーか何を電波だと言いたいのか?
>>73
それ3年くらい前からやっているだろう。
丸の内の地下で稲狩りとかw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 22:49:41
>>75
そーだったか。
しかし大規模集約産業化って観点から見ると農業は今後幾らでも発展できそうだからな。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 23:12:53
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< Kingの為に
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  常にageとけと
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  |  言ったじゃないか
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__ _________
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:12
つーか下げでやってる連中ってろくなカキコねーじゃねーか。
自分のカキコに自信があったら別に下げる必要ねーよ。
専用ブラウザ使ってるとそういうの意識しないんだよ。
わざわざ下げチェックを外すのめんどくさいし
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:04:34
>>57
了解。あまりうまい訳ではないと思うが何とか訳を作って
みる。

ニューヨークは気まぐれや流行を信じ込まされた世界の中央銀行の
職員がたくさん集まるところだ。1980年代の初期、中央銀行の職員
達はマネタリズムと言うまじないに魅了された。マネタリズムとはミルトン・
フリードマンのよって広められた単純すぎる経済理論だ。
マネタリズムを実行するためにマネタリズムを信じた国では
多大な労力が支払われた。そして、マネタリズムが信頼を失ったあと
新たなまじないが探されはじめた。

その答えは「インフレターゲッティング」という形でやってきた。
インフレターゲッティングは物価上昇率がターゲットレベルを超えた時は
いつでも利子率が上げられるべきだと主張する。
この粗野な対処法はわずかな経済理論と経験的な証拠に基づいて
出来ている。
しかし、インフレーションの原因に関係なく最良の対処法が利子率を上げる
ことだなどと言える理由はないのである。
ある者は大部分の国はインフレターゲッティングを採用しないような良識
を備えているだろうと希望する。
私はインフターゲッティングを採用した国の不運な国民に同情する。
(公式的にある一つの形式やまたは別の形式でインフレターゲッティング
を採用している国には以下の国々がある。
イスラエル、チェコ共和国、ポーランド、ブラジル、チリ、コロンビア、
南アフリカ、タイ、韓国、メキシコ、ハンガリー、ペルー、フィリピン
スロバキア、インドネシア、ルーマニア、ニュージーランド、カナダ、
イギリス、スウェーデン、オーストラリア、アイスランド、ノルウェー
である。

まだまだ続きます。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:21:21
今日、インフレターゲッティングはテストされている。そして、
ほぼ確実に失敗するだろう。
発展途上国は現在、高率のインフレに直面している。
原因は貧弱なマクロ経済政策ではなく石油や食料品の値段が舞い上がっている
ためだ。
そして、これらの品目は豊かな国の平均的な家計の予算よりも発展途上国の
平均的な家計の予算の中でずっと大きな割合を占めている。
例えば、中国ではインフレ率は8パーセント程度まで上昇している。
ベトナムではずっと高く今年は18.2パーセントに達すると予想されている。
インドは5.8パーセントである。
対照的にアメリカのインフレ率は3パーセントである。
このことは発展途上国はアメリカよりもずっと高く利子率を上げるべきであること
を意味するだろうか?

まだまだ続きます。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:24:12
でも、今日はもう寝るから続きは明日。
原文のウインドウが消えちゃったし。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:25:50
単純にドルペッグのせいなんじゃないかと思うんだが。
>>74
いや、リフレ派的にはケインズの有効需要論だけに捕らわれたケインズ評価はプププな評価であって、
貨幣的経済学の先駆者としてのケインズ評価の方が妥当だから

ケインズとフリードマンは必ずしもかち合うものではないね
それをケインズ理論を葬っただなんて・・・ つかエー便シュタ員って誰?

みたいな印象を受けたわけですよ

そういや、フリードマンの自伝って意外や意外に少ないな 死んだの2006年で最近だから?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 01:50:36
かつて法曹やお医者さんとは神聖視されていて、とてもブログなんて公開する職種ではないと思われていた。
しかし、時代が変わり、今では弁護士や開業医でもブログをやってる人は少ない。

今回は弁護士のブログから

所属事務所 弁護士法人E-ジャスティス法律事務所
学歴1 桐蔭学園高校卒業
学歴2 中央大学法学部法律学科卒業
学歴3 中央大学法科大学院卒業 ←上位ロー
ポリシー 依頼者の方との関係は、仕事とはいえ、これも何かの縁です。
私を頼ってくださった以上は、親身になって相談に乗り、本当に納得のいく解決を図りたいと思います。
http://www.bengo4.com/search/index.asp 弁護士ドットコム URLwww

弁護士****のブログ (若い女性)
http://blog.livedoor.jp/naoko705bengo/
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 01:57:50
弁護士検索サービス - 弁護士の詳しい情報を無料で検索できます

登録弁護士について

「弁護士ドットコム」に登録している弁護士は、すべて日本弁護士連合会に所属する正規の資格を有する
弁護士であり、実在しないニセ弁護士やなりすまし弁護士は登録できない仕組みになっています。

●性別 男性 女性
●取り扱い案件
・民事・商事分野
交通事故 医療過誤 消費者問題 建築紛争
借地借家問題 不動産取引 労働問題
遺産相続 離婚事件 企業法務一般 渉外法務
企業倒産問題 借金問題(クレサラ) 債権回収
税務訴訟・行政事件 外国人問題 知的財産権問題 その他
・刑事分野
刑事弁護 少年事件 刑事告訴・告発
http://www.bengo4.com/search/index.asp

弁護士ドットコム - 法律相談、弁護士費用の見積、弁護士検索
http://www.bengo4.com/

判決速報
2008/01/28 マクドナルド裁判は原告店長の全面勝訴 東京地裁 4257
2008/01/23 武富士元会長の長男敗訴 課税取り消し訴訟控訴審 逆転判決「住所は都内」 東京高裁 4256 ☆
2008/01/23 JR不採用問題 組合差別を認め賠償命じる 東京地裁 4253
2008/01/18 旧経営陣に賠償義務 拓銀融資訴訟 一部上告退ける 最高裁第2小法廷 4251 ★
2008/01/18 過払い金 別の借入金への充当 最高裁が適用基準 最高裁第2小法廷 4250 ★
2008/01/17 「画像ちゃんねる」管理人に有罪判決 わいせつ画像掲載で 横浜地裁 4248
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 02:39:47
>>81の続き

これらの国のインフレーションは、大部分は輸入が原因で起きている。
利上げは国際的な穀物や燃料の値段にあまり影響を及ぼさないだろう。
実際、アメリカ経済の大きさの経済を仮定してみるとそこでの景気後退は
確実に発展途上国での景気後退よりもはるかに大きな影響を国際価格に対して
与えると考えられる。
このことはグローバルな視点で考えると発展途上国でなくアメリカの利子率
こそ上げられるべきであることを示唆している。

発展途上国がグローバル経済に統合された状態を維持する限り、
国内物価に対する国際物価の影響を抑制する手段を採るべきではない。
つまり、国際的な米やその他の穀物の値段が上がれば、国内の米や
その他の穀物の値段もはっきりと上がるのである。
多くの発展途上国にとって高価格の石油や食糧は3つの脅威を意味
している。
つまり、発展途上国が穀物に対して多くのお金を支払わなければならなく
なるだけでなく、自国に輸送するのにもより多くのお金を支払わなくては
ならなくなる。そして、港から離れたところに住んでいる消費者に配達
するにはさらに高いお金がかかるのである。

利上げは総需要を減少させる。これは経済を減速させいくつかの財やサービス
の値段があまり上がらなくなる。特に、貿易と関係ない財やサービスの価格
が上がらなくなるだろう。
しかし、我慢できないレベルまで利上げしなければ、利上げではターゲットレベルまで
物価を下げることはできない。
例えば仮に、国際的なエネルギーや食料の物価上昇率が今よりも穏やかな上昇率である
年20パーセントになっても国内物価は全体で3パーセント上がる。このことは他の
ところで物価が劇的に下がることを要求する。
これではほぼ確実に経済は劇的に減速し多くの失業が発生するだろう。
治療が病気より悪くなる可能性があるのである。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 02:41:47
では、何がなされるべきなのだろうか?
まず第一にグローバル環境が落ち着いている時に我々が低インフレに
対して政治家や中央銀行の職員を称賛すべきでないのと同じように、
輸入インフレに対して政治家や中央銀行職員を非難するべきではない
のである。
前FRB議長のアラン・グリーンスパンは今では現在のアメリカ経済の
混乱に対してもっと非難されるべきであると認識されている。
彼もまたしばしば任期中の低インフレに対して称賛されていた。
しかし、グリーンスパンの時代のアメリカは商品価格の下落期間だっ
たことと中国の安い製品によって利益を得ていた。 
このことが勘定書の中の製造品の価格を安定させていたというのが
真実なのである。

第二に、我々は高価格は多大なストレスを生む可能性があることを
認識しなければならない。特に、低所得者にはストレスになる。
発展途上国の暴動や抗議はこれが最悪の形で現れたものだ。

自由貿易の弁護者は自由貿易の利点を主張する。
しかし、彼らは決して自由貿易の危険性に対して
完全に正直にはならない。
危険性とは市場は十分な保険を提供するのに
失敗することが多いということである。
四半世紀以上前、私はもっともらしい条件の下でも
貿易の自由化が皆を不幸にすることがあり得ることを示した。
私は保護貿易を議論してるのではない。
我々は自由貿易の持つ危険性を自覚しなければならず、さらに、     
その危険性をうまく取り扱えるように準備しなくてはならないと
警告しているのである。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 02:44:30
アメリカやEUのメンバーのような先進国の農業においては、
消費者も農業従事者もこれらのリスクに晒されていない。
しかし、多くの発展途上国ではこのようなことをするための
制度的な構造や資源を持っていない。
多くは輸出税や禁止令のような緊急手段を採っている。
このことによって自分達は利益を得るだろう。
しかし、ほかの場所の誰かが損をしている。

もし我々がグローバリゼーションに対するより強い反発を避けようとするならば
西側諸国は速く強く応答しなければならない。
バイオ燃料への補助金は食糧を生産する土地をエネルギーを生産する土地に
変えることを促進しているが、バイオ燃料補助金は廃止すべきである。
それに加えて西側諸国の農家に何十憶と支払われている補助金のうちいくらかを
より貧しい発展途上国が基礎的な食糧やエネルギー需要を賄うのを助けるのに
使うべきである。

もっとも重要なことは先進国も発展途上国もインフレ・ターゲッティングを
捨てる必要があることだ。
食糧やエネルギー価格の上昇に取り組むための戦いはもう十分に大変である。
インフレターゲッティングがもたらすより弱い経済とより高い失業はインフレーション
に大した影響を及ぼさないだろう。つまり、インフレターゲッティングがもたらす
より弱い経済とより高い失業は困難な状況の下で生き残るという課題を産む
だけだろう。

これで終了です。コスト・プッシュインフレに対して利上げしては
ならないというようなことを言っていると思われます。

よう頑張ってくれた。

>コスト・プッシュインフレに対して利上げしてはならない
んな事わかりきってるよじっちゃん、としか言えないよなぁ。
例外規定にでもねじ込んどきゃいいじゃんか。
70年代にマネタリストが叫んだルール化ってのがよっぽど気に食わなかったんだろうな。

インタゲはマネタリストの影響を受けた政策ルール化の系譜でもあるけど、
あらかじめ言っておくことで「期待」を出来るだけ操作しよう・安定させようって意味合いもあるんだけど
そっちはスティグリッツ的にはどうなんだろう?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 03:35:26
>>57 >>80- >>87-
翻訳乙!

The Failure of Inflation Targeting (インフレターゲットの失敗)
by Joseph E. Stiglitz (ジョセフ・スティグリッツ)

New York - The World’s central bankers are a close-knit club, given to fads and fashions.
In the early 1980’s, they fell under the spell of monetarism,
a simplistic economic theory promoted by Milton Friedman.
After monetarism was discredited ? at great cost to those countries that succumbed to it -
the quest began for a new mantra.
http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz99
矢野総合法律事務所
〈弁護士PR〉
 弁護士16年目に入り、各企業系、銀行、新聞社系のビジネスセミナーを月間5〜6本受け持っており、最近ではインターネットビジネス関連のセミナーが好評です。
 知的財産権の分野を得意とし、その方面の多くの事件を担当しています。

〈事務所PR〉
 今後も工学部系出身の弁護士をふやし、技術者と技術論争のできる弁護士のいる法律事務所にしていく予定です。
事務所全体としては、企業法務と知的所有権に力を入れています。
以上

司法試験 合格年: 1981年
_司法修習 終了年: 1984年
_  
_生年月日 1947年 9月 24日生
_出身地 香川県
_出身校 東京大学工学部
http://www.bengoshi-net.co.jp/eocNew/kennsaku4.php?RecNo=296

東大理系の弁護士発見!
93おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/16(金) 05:37:14
オプーナスレにこんなのがwwww

        ,,.. -= '⌒'⌒'''ー、_
       r  ゞゞゞ ゞゞ 、 `ヽ
      / /´     ` `ヾ、 ミヘ
      / /          ノ  ミヽ
    l  ,ー=、  r=−''   `l    \
    }  ゞ・=l' ヾ=・=、,   ,l 、、  }  やぁ!!資本家の諸君。
    ,i  l 〈 _ ,-、、    ノ   _,,ノ  わたくしの資本論はもう読んでくれたかね?
    /   彡'7 '''' 、(( '、 ノノ ミ く
    {    ''' ´二`ゞ'' '''''、、  ノ   大変参考になるよい本だから、ぜひ買って読んで
    彡,, ノ      ヽヽ ヘミシヘ   くれたまえ、価格は一冊$1000でいいよ。
     ー、 ,,,,.._,,..,,_ ...,, ノ''´\─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.   おっと、レンデンマルクやオストマルクでの
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. 支払いはできないからヨロシクたのむよ。
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  資本論  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/資本論  /|  ̄|__」/資本論    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/資本論  / ̄ ̄ ̄ ̄|/ 資本論  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 08:03:56

この間、国のお偉いさんの講演会を聞きに行ったのだが、
もっともらしい内容で話しっぷりは「山本五十六」だった。

でも、中身は「東京は焼け野原でもしょうがない」と言わんばかりの
内容だ。つまり「山本双六」。足元(国民)を見ていないからさいころを
振って重要な事を決めているのと同じ。

なんだか国民の健康以上にIT政策推進…。
2030年にCO2の削減が現在の20%減とか言っているけど、単に急激な
人口減少で減っただけ?言ってなかったけど。

こわ。
結局今回もみんなで、ふりだしに戻される話かもな。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 08:32:10
ITの事を語っている人達は「有限オートマトン」を知っている人達なのだろうか?
情報処理の基礎理論。
太平洋戦争もそうだが、先がないから後戻りするしかないって事だ。
>>76
都市で作物を収穫するというのであれば、
対して発展できないだろうね。
リスク分散にもならないし、そもそも需要があるかどうかが分からない。
市場原理で勝てるものが作れて、リスク管理が出きれば
可能性もあるかもしれないが。
>>97
> 対して
大して
GDPこうみる:デフレ脱却の方向性も=大和SMBC 末澤氏
2008年 05月 16日 09:15 JST

 <大和証券SMBC チーフストラテジスト 末澤豪謙氏>

 総じて市場予想より強めとの印象を受ける。先行きの米国経済動向などが
心理的な重しとして残っているうえ、設備投資がマイナスとなっているのは懸念材料。
ただ、年後半にかけ米国経済が持ち直すと仮定すれば、国内経済が大きな後退に
至るリスクが軽減されよう。最近、ゼロ近傍でもたついていた国内需要デフレーターが
前年同期比プラス0.5%となり、プラス方向となっている。

 これは、消費者物価指数(CPI)の上昇と平そくを合わせた動きだ。GDPデフレーターは
マイナス1.4%にとどまっているが、コストプッシュ型とはいえデフレ脱却の方向が
みえてきたとも言えそうだ。    

 (東京 16日 ロイター)

ttp://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK012910820080516

さて、デフレ脱却宣言で長期金利が急上昇か?w
面白いことになりそうだな。
総合的な物価変動を示すGDPデフレーターは前年同期比1.4%の下落で、
下落幅は前期より0.1ポイント拡大した。【尾村洋介】
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080516k0000e020009000c.html

はい、デフレの危機再来。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 12:00:09
>>99
マイルドな表現をしているが、本当は
もう日本のGDP統計を疑っているんだろう。
二期連続で年率で実質3パーセント成長はさすがに
高すぎるよ。
今これ以上緩和すれば、加速度的なインフレになる可能性もあるわけで
>>101
GDP統計というより、実質GDP自体に意味が無くなって
しまっている訳だが。名目GDPが上がってこないのは
内需が弱いから。デフレーターを見れば一目瞭然。
実際、外需頼みのままな訳でこのまま行けばいずれ
デフレに逆戻り。
>>102
プw
>>102
ないないw
その条件は正社員の有効求人倍率が1を越えることが
絶対条件だろう。なぜならば、非正規がいくら増えても
現実は非正規雇用の賃金カットをし続けているからだ。
名目賃金が上昇に転じるためには正規雇用の拡大に
よる雇用市場の逼迫が重要。
>>105
全然違うw
デフレーターが+になりコアコアが2%超えることが最低条件
雇用は遅行指数だからな。
原材料価格の高騰分の価格転嫁を防ぐべく引き締めるしかない
原材料価格の高騰で生活が苦しいんですけど
関税下げれば?
>>106
一時的になってもマイナスになることもあるからな。
やはり賃金上昇までいかないと無理だね。
インフレは循環させないと。
>>109
だからそれは財政政策の問題だろう。分配の話だから。
ちゃんと対応してくれる政党に投票しろということだ。
実物経済で見ると

インフレ
物価上昇→雇用の逼迫→賃金上昇→消費拡大→商品市場の逼迫→物価上昇

デフレ
物価上昇→企業収益の悪化→賃金抑制&カット→消費縮小→商品市場の収縮→物価急落
まあ、普通は在庫水準と雇用でその後の物価を判断するんだがな。
日銀は何見て判断しているんだか。在庫と設備投資とか聞いたことが
あるがどんなもんだか。住宅市場は在庫水準が高いだろう。
>>113
経済学と実体経済の乖離もそこだよ

消費拡大→商品市場の逼迫→物価上昇ならば
企業は産出量を増やすので雇用の逼迫までつながるが、
コストプッシュ型のインフレは消費の拡大も商品市場の逼迫も伴わないので
企業も産出量を増やさず、経済学で考えられてるようなスパイラルは生まれない
>>113
俺の予想では
> 物価上昇→雇用の逼迫→賃金上昇→消費拡大→商品市場の逼迫→物価上昇
                        ↑
                        これに時間がかかると思う。

借金返済や貯蓄に回すだろうからな。だから目標CPIは高めにしておいた方が良いと思う。
そういう意味では3%以上だな。まあ、5%はさすがに必要ないだろうが。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 14:47:06
>>91
>>80
スティグリッツインタゲ批判
CPIをターゲットにしとるから実需実供給に基づかない投機なんかにも左右されちゃうんでそ?
GDPデフレーターをターゲットにしたらどうなんでそ。
>>118
おれは、それもありだと思うけどね。
短期的→雇用、在庫、設備投資などから短期のコアコア予測。
総合的にはデフレーターで判断。
>>115
>コストプッシュ型のインフレは消費の拡大も商品市場の逼迫も伴わないので
>企業も産出量を増やさず、経済学で考えられてるようなスパイラルは生まれない

経済学云々じゃなくてコストプッシュとディマンドプルが違うって話でしかねぇな
>>120
コストプッシュじゃ商品市場の逼迫にはつながらんのよ
ディマンドプルは商品市場が逼迫した結果のインフレだから
企業に産出量増大のインセンティブが生まれる

コストプッシュインフレは景気回復には結びつきませんよって話
所得も消費も増えません
物価が上がるだけ
うん、そんなこたぁ経済学だって分かってるわいって事で。

実際、FRBは「コストプッシュでもインフレなんで労働市場が逼迫するかもしれないので利上げします」
なんて寝言は言わないよな。
「インフレ懸念があるがコストプッシュだからむしろ利下げで足元のインフレを放置してでも景気を救う」
ってスタンスだよな。
【社会】 「同じ日本とは思えない」 "日本一裕福な村"は、中学生になったらアメリカ旅行プレゼント、医療費は中学生まで無料
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210914639/

・「村は驚きのリッチなハコモノが満載でした」(赤江キャスター)と、財政力・日本一の
 裕福な愛知県「飛島村」(人口4500人)を取り上げた。赤字財政で四苦八苦する
 夕張市が「地獄」状態ならここは「天国」か。

 取材したのは木内希リポーター。車で村に入ると、見渡す限り田んぼの中に、点在
 する立派なハコモノ。

 まず初めが、28億円かけたという村役場。中に入ると見たところまだ新しい広いロビーに
 高い天井、しゃれた中庭もある。ここで132人の職員が働いている。

 次に訪れたのが20億円かけて建設したという中央公民館だ。大ホールの座席数は
 1100席。?落としは三波春夫ショーだったという。ただホールを使うのは年間20日程度、
 稼働率5%という贅沢さ。

 さらに「温泉もあるよ」というわけで「ふれあいの郷」に。「ちょっとした旅館ですよね」
 (木内)という建物の中に源泉かけ流しの温泉風呂が。

 最後は、体を動かし「天国」で長生きして貰おうと、30億円かけて作った「すこやか
 センター」は、温泉プールあり、トレーニングセンターあり。1年中利用できる。

 赤字財政に苦しむ自治体が多い中で、何故これほど裕福なの? 実は、伊勢湾沿いに
 ある「飛島村」は、臨海工業地帯に進出している200社を超える企業から、年間33億円
 以上の税収が入るのだ。

 村の年間予算は78億円だが、現在の預貯金残高は75億円あるという。で、中学生
 までは医療費は無料。中学生になると村のお金で1週間のアメリカ旅行もある。
 至れり尽くせりの裕福な村に赤江が「イヤー、同じ日本とは思えないですね〜」。
 http://www.j-cast.com/tv/2008/05/16020198.html
政府は法人税減税のみ行いそうだな。
そして個人の保険料等々を上げる罠。
つかコストプッシュも何もいつインフレになったんだよ。原油高はデフレ要因と(略
原燃料関係は前からだし鋼材も上がってたな
最近はとうとう食料品が値上がりしはじめたろ
ニュース追ってないのか?
日本語しゃべりな
所謂

「インフレだと思えばそれがインフレだ!」

って奴かな?
>>124
そして、法人税減税分がまるまる無くなるんだな。
結局外需だけが潤う。
しかし、それもあまり長く続かないだろう。
今後はインフラ整備自身難しくなるし、
成長率が落ちるから優秀な人材は海外へ
逃げるだろうからな。

結局、国際競争力も無くなる。まあ、想定通りの展開。
477 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2008/05/16(金) 12:53:43
日本経団連は14日、会員企業による政治資金団体への06年分の政治献金総額が、前年比5%増の
26.1億円だったと発表した。個人や政治団体による献金が減少する中、経団連企業の献金額は
好調な業績を背景に3年連続で増加した。献金した企業数は、業界団体経由を含めて計約680社。
経団連の御手洗冨士夫会長が会長を務めるキヤノンなど33社が新たに加わった。

 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、加盟企業に呼びかけ
ている。06年分の献金の政党別の内訳は、自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の
0.8億円だった。

 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。

 キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。

 07年の政治献金については、経団連が現在、自民党と民主党の政策の評価作業を進めている。
参議院で民主が第1党になったうえ、安倍首相が突然に辞意表明したことで、「評価発表の
タイミングを慎重に見極めている」(経団連関係者)という。
>>126
指標見てない奴に何を言っても無駄
>>126
>>131
川中がどうなってようが最終消費物に価格転嫁できるか否かはまた別の話だぞ
現状、とてもびみょー。
GDPデフレーターとCPIの区別がつかないやつを相手にしてもな
>>132
ん、だから今までは耐えてたんだけど
とうとう最終消費物に転嫁されはじめましたね、ということ
ここ何年かで中間で吸収するのも限界に来てるんですよ
食料品を皮切りに次々来ますのでお楽しみに

>>133
区別がついた上で、足元の話をしてんじゃないの?
GDPデフレーターしか見ない馬鹿はいないでしょ
>>125からの流れだとそうも思えんよ
勤労者の給与所得は、「労働力」という付加価値の非常に高い商品の価格。
これの中央値が2%以上プラスになるくらいじゃないと、利上げはダメだ。
参考値として、勤労者の可処分所得も見て欲しいもんだ。
うん、消費拡大すればな。
商品が売れ残れば大バーゲン。
>>136
企業のコストの大半が人件費だからな。
物価も上げて人件費も引き上げられるかというところだろう。
>企業のコストの大半が人件費だからな。
これは産業による
ギッフェン財の人が来ている?
>>139
多くの産業では人件費だ。製造業、サービス業などは。
電力、鉄道など一部は異なるものもあるけどな。
さすがにコストプッシュでリフレと言ってる人はいないと思うが?
例のインタゲ派はそう言いたいんじゃないの?
カルトだなw
>>141
横から失礼
それ詳しく知りたいんでソースプリーズ

さっきちょっとググったところ
トヨタ等の「付加価値に占める人件費率」が50%前後だった
製造業だと(企業にもよるけど)材料費が一番でかいんじゃないの?

半導体だと設備投資だろね
まだまだ原材料価格の上昇分が転嫁できてない状況で、
財政出動や更なる金融緩和で、需要側からインフレを引き起こせば、
価格転嫁も進み、相乗効果で加速度的なインフレになる可能性がある
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 19:17:46
これだけ全国的に地価が下がっている国なんて、世界中にあるのだろうか・・・
小売 卸売は低いと思う
GDPデフレーターがマイナスなら、いつ何時も「デフレ」と言えるのか?
輸出入物価の影響を受けやすいのに

そもそも、GDPデフレーターの値が個人や企業の意思決定に影響を与えるのか?
消費者物価指数や企業物価指数ではないのか?
>そもそも、GDPデフレーターの値が個人や企業の意思決定に影響を与えるのか?
ぶっちゃけ与えないでしょ
学問と現実は乖離しております

>消費者物価指数や企業物価指数ではないのか?
そうだろうね
一番大きいのは曖昧だけど「将来見通し」
過去の推移じゃなくて「これからどっちに行くか」
何の為に数値を見るのか考えろボケナス
社外に支払う、特許料やデザイン料、コンサルタント料、サービス料金等の多くも、
元をたどれば、人の労働に支払う「人件費」。まあ、世界のトヨタのことだから、社内
開発の高度なAIが特許取ったり、車のデザインしたり、CMつくったり、市場調査等
のコンサルティング業務をこなしている可能性もあるが。
>>152
解釈はどうでもいいので誰かデータをくれ
141は本当なのか?
>>150
デフレーターはその国の国内の付加価値を
見る上では一番正確だろう。
CPIだとコストプッシュで上ブレる。
企業物価指数は更に上ぶれが酷い。
むしろ景気に悪影響。つまり個人所得の
落ち込みを示している。

まあ、今回も俺の予想通り下期はデフレ。
ほぼ間違いないね。金利も上がってきていることだしw
>>153
141は一般的に言われていることだ。常識。
設備産業は設備にかかる費用が最大のコスト。
それ以外の産業は人的コストが大きい。

まあ、経営者なら誰でも知っているレベルだけどな。
ばかばかしいから俺は調べないけどな。
>>154
だから、国内の付加価値を見る上で正確なのはそれでいいんだよ
企業や個人の意思決定にGDPデフレーターなんぞほとんど使われてないよって話
>>155
その「常識」ってのが上場企業の数字とあまり一致しないわけよ
サービス業が人件費高いのはあたりまえだが(金融はまた別)、
製造業は種類によるが自動化が進んでいるので設備投資↑人件費↓の傾向が大きい
人件費が大きすぎる製造業は国外に流れた

俺が中小企業の数字を知らないからぶれてるだけかもしれない
158ほかろん:2008/05/16(金) 19:52:06
加勢しようか?
>>158
何に加勢するのかはわかんないけど、
>>138-141のソースがあったら教えてくれ
常識らしいが、数字と合わんし違和感が拭えん
いやだから、その「設備」自体が、特許やメンテナンス、コンサルティング料金等、
付加価値の塊なわけで。付加価値がなけりゃあ、誰が、鉄クズとして売れば1万円
もしない高機能化鋼材に数十万円も払うかってわけで。
人件費の定義が特異すぎ
>>160
その付加価値も人件費+企業収益だろ?
163ほかろん:2008/05/16(金) 20:11:45
141はただのバカ。

付加価値とコストの区別も付かないタコ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 20:30:00
地球はお金を欲しがらない って話がありましてね。

とことんまで突き詰めると、財・サービスの価格は人に支払われるもの。
鉱物資源とかも、採掘等の費用はそれを掘り出す人に支払われるものです。
○経っぽくなるのが困りモンですが、価格=人件費+資本利用料と分けることもできます。
この辺の知識は資本集約産業・労働集約産業でぐぐれ。

で、すでに投資されている資本の利用料は基本的に急激な変化はないので
人件費の変動が重要な指標になったりならなかったり(ぉ


 F F 1 2 ( 笑 ) は ?


>>165
人と法人と政府があるんじゃね?
と経済をよくわかってない俺が突っ込んでみる

法人の持分を株式に帰属させ
政府の持分を国民に帰属させるなら話はわかる


あ、おれ実質資産マイナスかも
168ほかろん:2008/05/16(金) 21:00:56
139 141 は誰がどー見ても会計上の費目のはなし。

プシニートには自分の話しが他人様に
どう理解されるかが判ってないだけなり。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:02:41
323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 14:02:15
>>321
いやいや
1〜3月期デフレーターの動向(前年同期比変化率)を見てみ。これはやばいよ。
GDPデフレーターは、▲1.4%(10〜12 月期は▲1.3%)
国内需要デフレーターは、0.5%(10〜12 月期は0.1%)
民間最終消費支出デフレーターは0.3%(10〜12 月期は▲0.2%)
財貨・サービスの輸出デフレーターは▲4.2%(10〜12 月期は▲0.7%)
財貨・サービスの輸入デフレーターは7.1%(10〜12 月期は8.5%)となった。

民間最終消費支出デフレーターが+0.3%と上昇してるが、GDPデフレーターが−1.4%と
マイナス幅を拡大させている。
つまりこれはどういうことかと言うと、エネルギー価格上昇の影響バイアスがGDP統計へもろ出てきている。
エネルギー価格が上昇して、エネルギー支出が強制的に増えると民間最終消費支出は上昇圧力が掛かる。
しかし一方で、GDPデフレーターは下落圧力がかかる。これが起きている確率が高い。
エネルギー等支出を除いたコア支出が減っていても、エネルギー支出が強制的に増えれば名目支出やGDPは増えたよう見える。
エネルギー等支出を除いた対同期比を見るべきだが、日本はエネルギーを除くコア指数が公開されておらず不明である状態。

アメリカは個人消費支出デフレーター、いわゆるPCEデフレーターのエネルギー等支出を除くコア指数を公開しており、
現FRB体制、特にバーナンキ議長はPCEコアデフレーターを重視すると公言している。
これだけ、エネルギー価格上昇の影響バイアスがGDP統計へ出てきていることを考慮すると、
日本ももはやエネルギーを除くPCEコア指数がないとおかしい。

外内需寄与度を見てもわかるとおり、エネルギー等輸入拡大が影響してGDP統計をねじ曲げている確率が高い。




170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:18:09
>>167
法律的には人は二種類あって
生きてる生身の自然人と法人

国家と自然人と法人と外国人
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:19:15
韓国のモーニング娘???

SNSD - Girls' Generation
http://www.youtube.com/watch?v=y_i6sBebv_U&feature=related
SNSD - Kissing You 少女時代 Official Music Video
http://www.youtube.com/watch?v=dETLli7I-98&feature=related

アイドルと言うより日本で言うモデルを集めたような感じだろうか?
これが日本人だったら難しいかな。でも踊りが可愛い。
日本人はこう言うタイプは卒業したのだろうか。
見ているとつらくなるのはなぜだ…。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:41:04
コストプッシュは違うとか不景気とか言ってるけど系を世界に広げれば、
中国その他の需要がモノ不足を起こしている原因だろ。
つまりは目出度いわけだ。
恩恵にあずかるのは輸出関連だけかも知れないが
不幸の根拠のようにいうのはいかがなものか。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:45:49
上級財、中級財、下級財、そして例外のギッフェン財

ミクロ経済学 スルツキー分解・代替効果 /価格の変化による財の分類 /価格の変化と最適消費


上級財(正常財) 所得が増加するときに消費量も増加する財
下級財(劣等財) 所得が増加しても消費量は減少してしまう財
中級財(中立財) 所得が増えても減っても消費量が変化しない財

ギッフェン財…通常は下級財(劣等財)。下級財の特殊例。
@価格が低下したときに、全部効果でみて消費量が減少するような財
A代替効果と所得効果を比較すると、必ず所得効果が大きくなる。
Bギッフェン財であるか否かの判断は、価格が変化した財のみである。したがって(略)
人口減少で内需拡大は正直難しいのでは・・・と思う。特に量的には物理的に限界がある。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 22:13:06
形式的なインフレ、コストプッシュインフレ

フィリップス曲線 失業とインフレ率のトレードオフ

機械的なインタゲは利上げを生むだけ

スティグリッツのインタゲ批判は妥当 金融緩和するなとは言ってない
消費が所得で制限されるつーのならまだわかるが、高付加価値商品が多くある日
本で、物理的な制限というのは、今ひとつピンとこないな。物理的な物事には可処
分所得の多寡もはいってるのかもしれんが。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 22:23:20
>>175
利上げしなかったら?
債券は下落、GDP上振れや買い切り結果を嫌気−一時1.71%(終了)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ayOkwJUFYBDs&refer=jp_japan
市場では、「うるう年要因で1−3月期の成長率は0.2−0.3ポイント過大に推計されたと見られる。

>>169
そもそもデフレーターがマイナスなのに実質ベースで議論しているからなあ。
実質GDPが増えているって言っても、これじゃ外需以外は喜べないだろう。
>>174
その前提が間違っているのだが。生産に関してはともかく、
消費には関係ない。ただし、少子高齢化の場合、
大きな政府にしないともたないだろうけどな。
民間部門を大きくしてしまうと需要が十分に
無いためにコムスンみたいな現象が起きる。
>>176
技術があり、生産能力もある国で生活必需品が十分に
行き渡っていれば、少子化によって成長が止まることは
ないだろうな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 23:48:48
デタラメ言いやがって、カス野郎が・・・
183おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/16(金) 23:51:31
         ((     ━━ ┃┃━━ ┃┃  °           ((
       ° ( ′     ┃     ┃ ━━━━━━━━━━━━′    (        
         )      ━━   ━━   丶     ゝ   ∴        ノ
        (    バチ  ソ° ゞ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ヽ  ))
 ギッコン     .   °    丶  )) |   FRB 輪転機 .    | \ |  ))
  ギッコン. $ .. ′′   °  (  ノ|                ||  \ ソ
   ギッコン.. 。 メラメラ   ))     .| |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |   \|  ノ  ウィンウィンウィン
      (      ___丿ノ   .| |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |     \|    ウィンウィン
        《 ヾ \  $$   ̄ ̄( ..||( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      \
           ≡≡≡≡≡≡≡\ |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |       \ブスン..ブスン
          . \$$$$$_$$ .\\. .( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |         ||  ))
        $ .ヽ_  $$$$$   \ミ\. . $ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |         .||     ウヒョー
 キャー         \$$$$$ . ̄ ̄` \ミミ≡≡≡ . ̄ ̄|   |         ||    マワシスギ〜
   < ○      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .        ‖      ○ノ
  へ )>    /::::::::::::::::::::::::::::       |                        ||    ∠( ヘ
    ∨    /:::::::::::::::::::::::         |             .            ||     ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
輪転機は実際には回さねーよってのは野暮な突っ込みか。
185:2008/05/16(金) 23:56:29
お前、あちこちにコピペ張るな
まあ、少子化が高齢者の生活を支えられないくらい
酷くなったら成長できないだろうけどな。
それと供給不足に陥ったときかな。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 00:10:27
普通に考えよう。
支えられない、なら、支えない
ということになるさ。
年金が物価スライドなんて無理。
188:2008/05/17(土) 00:18:42
お前、憲法も知らないくせに、偉そうなこと言うな、カス
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 00:32:32
>>177
中央銀行がインフレ率のみに着目すれば、形式的なインフレ・コストプッシュインフレを見て
安易な利上げに走ることは明白であり、

機械的な利上げは、この石油・穀物大上昇の時代、大衆の民意をもってして正当化されてしまう恐れが高い

その意味でスティグリッツのインタゲ批判(ダイアモンド社の本と信夫が挙げてたproject-syndicateのブログ)
は妥当であり、経済学的に見ても非のうちどころがない。
むしろ、教条主義的なインタゲ論者(≠最近のマネタリスト)、たとえば苺のドラエモン氏など方が経済学的には間違いである。

何故、スティグリッツは2002年ころまではインタゲ賛成だったのか。
金融引き締めを取らぬことが肝要と言っているのか。金融緩和賛成なのか
そして何故現在ではインタゲ批判なのか
すべて、整合性があり一貫性がある主張だ。さすが世銀の実務家にして、ノーベル記念経済学賞受賞者だ。

そこを考えれば、スティグリッツのインタゲ批判は実はリフレ政策の最近の状況版(コストプッシュインフレの時代)に過ぎないことが分かる。
岩田先生達、昭和恐慌の研究グループもほとんど同じ意見だろう 実際に聞いてみなきゃ分からんが
とりあえず今のような形式的なインフレの時代にはフィリップス曲線を思い出すとよい

そう、失業とインフレ率はトレードオフである、と

高すぎるインフレ率は経済成長をもたらさない
むしろ経済を停滞させてしまう場合すらありうる。
ある程度の失業率を享受した上で、経験的に正しいと思われる、0%ではない2%くらいのインフレ率がちょうど良い。

とりあえず
昭和恐慌研究グループ≠教条的インタゲ派
教条的インタゲ派=ネットイナゴ
それだとドマクロゴキブリはどうなりますか?
デフレが止まってないときに雇用保険対象の拡大とか言われたら
フリードマンで返されても仕方ない。

雇用細切れかが加速しただろ。あれ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 00:42:19
>>189
ふむ、納得できる。
しかし別に緑爺やバーナンキの超金融緩和的政策は否定される話では無いのではないか?
果たして機動的な金利操作は民意だけに立脚したものなのか。
脳内の「教条的インタゲ派」とひたすらシャドーボクシングに勤しんでる様で。
柔軟なインタゲ>>>教条的インタゲ>>>越えられない壁>>>>>>日銀
どうやら教条的インタゲ派が反撃の機会を伺っているようです
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 01:27:08
>>194
重要なことは利上げや金融引き締めに走らないことだ

インタゲ導入しても、今のCPI、しかもコア指数でない素の物価上昇だけみて利上げ・金融引き締めをしないような
インタゲであればそれは全く問題ない

スティグリッツはそんなインタゲは存在しないといい、
だな〜もほぼそれに近いことを言っているが

僕はそうは思わない。 昨今の原油高でも金融緩和に走らない、オルタナティブなインタゲは十分可能だと思ってる

それからもう一つ重要なのは、日銀が昔ほど0%インフレという、「インフレなき経済成長」に拘らなくなってきたということ
日銀も変わってきている
福井はダメなセントラルバンカーだが、速水よりはマシだった。白川はどうなるかわからないが…。

むしろ恐れるべきは教条的な財金分離を唱える、民主党の仙石の一部の財政再建至上主義兼金融引き締め論者かもしれない

×昨今の原油高でも金融緩和に走らない、
○昨今の原油高でも金融引き締めに走らない、

訂正だ>>197

それにしてもアメリカの状況は本当にむごい。
不況なら金融緩和をすればいい。
だのに、物価はどんどん上がってる。物価が上がっていて利上げしたいなのに、
でも金融恐慌は絶対に避けなきゃいけない。スタグフレーションと信用収縮の両方に対応しなければならない
ああ、神は何という試練をベンに与えたのだ!?

バーナンキ議長はマエストロになれるのか?
無知って可哀相だね。エネルギー価格を除いたCPIでインタゲやってる国もあるってのにw
>>169
確かに日本の場合、PCEコアデフレータは無いが、CPIコアコアはあるだろ。
対象としている財は一緒なんだからこれを参照すればよろし。

>>189
馬鹿か。苺=昭和恐慌研究グループだろうがw
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 01:57:58
資産デフレが続く限り、デフレも止まらないだろう
クーまで読んだ
日航:今期の燃油ヘッジ比率を80%に引き上げ−ジェット燃料「最高値」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=aFKcwc_yMlYU&refer=jp_politics
英ブリティッシュ・エアウェイズ:路線廃止も視野、収益悪化を警戒
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=axfxT1J31tns&refer=jp_europe
204池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 02:20:25
>172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/05/16(金) 21:41:04
>コストプッシュは違うとか不景気とか言ってるけど系を世界に広げれば、
>中国その他の需要がモノ不足を起こしている原因だろ。

そうですね。昨今のコストプッシュインフレは2つの側面があると思います。
すなわち、生産者としてのデフレ要因と、需要者としてのインフレ要因です。

言い換えると、中国、インドが生産する財はデフレになりますが、
中国、インドが需要する財はインフレになるわけです。

かつての発展途上国が弱かった頃は、中国、インド企業が生産する財は、
あまりにも安価で、非常に強力なデフレ圧力になっていました。
その代わり、あまりにも安価な売上しか得られないため、需要家としての力は弱いものでした。

徐々に中国、インド企業が成長してきたため、
デフレ圧力が弱まり、需要家としての力が強まってきたのではないかと思います。
これがインフレ圧力となっているのだと思います。

こういった新しい需要者に対する供給を行えるかどうかが、
先進国の企業にとっては正念場となっています。

今は、世界の人口トップ2国が同時に高度成長期に入っているわけですから、
ここを市場にして自国の景気を良くするというアプローチは、
決して間違っていないと思います。世界の合計GDPの推移のグラフが見てみたいですね。
>>204
残念ながら、中国は労働人口減少、急速な高齢化。
インドは混沌。
206池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 02:29:36
>176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 22:22:48
>消費が所得で制限されるつーのならまだわかるが、高付加価値商品が多くある日
>本で、物理的な制限というのは、今ひとつピンとこないな。物理的な物事には可処
>分所得の多寡もはいってるのかもしれんが。

あまり経済学は詳しくないのですが、総生産=総需要ではないですか?

すなわち、人口減で総生産が下がるとすれば、
『内需』も上がらないと思いますがいかがでしょうか。
年平均どれだけさがる?
208池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 02:35:08
>>205
そうですね。20年後は今の日本と同じ病を抱えると思います。
その頃に物価水準が日本と同等レベルまで上がっていれば、
世界一の大国になってますね。
(20年後の日本はもう目が当てられない状況になっていると思います。)

中国はあと20年ぐらいはまだまだ伸びると思います。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8220.html
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 02:42:32
若田部昌澄『経済学者たちの闘い』東洋経済新報社
週刊東洋経済で「経済書ベスト・ワン」に選ばれたりして、経済ジャーナリズムでは好評らしいが、

おもしろいのは、著者が嘲笑する昔の俗流経済学者と、著者自身の姿が重なって見えることだ。いま経済学で
起こっているパラダイム転換は、従来の経済学の対象としてきた「市場」の層よりも深い「制度」の層を
学問的に分析することである。最近の(専門的な)教科書では、政策目標として重要なのは、
短期的な(効果の疑わしい)「安定化」よりも長期的な成長率であるとされる。1990年代に大きく下方屈折した
TFP(全要素生産性)( http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/foresight.html )を改善しない限り、
安定化政策の効果も限られたものでしかない。

 長期的な成長率を左右する最大の要因は法制度

であるという大規模な実証研究( http://www.nber.org/reporter/fall02/newEconomics.html )もあるが、
著者はそういう最新の研究成果はおろか、ゲーム理論や契約理論などの基本的な分析用具も知らないらしい。
経済学者は、こういう古い理論を絶対化する俗流といつも闘ってきたのである。
http://www.asyura2.com/0401/hasan33/msg/183.html
池田信夫氏:読んではいけない(反書評の試み):昔話で日本経済を語るディレッタント:若田部昌澄『経済学者たちの闘い』東洋経済新報社

信夫の電波は10マンボルト
210池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 02:50:46
>>207
Googleで探してみたところ、毎年マイナス1%ぐらいとなっています。
私の感覚でも同じぐらいですかね。。。

http://www.kiser.or.jp/peo/jpn/activities/data/peo060727_060829.pdf
さてGDP成長は?
池田信夫は、失業率とインフレ率はトレードオフだと言ってみたり
日本のフィリップス曲線はほぼ水平だから相関性が無く自然デフレ率があると言ってみたり
どんな直線でも適当に取れば45度になるから間違ってないとか相反する主張が多くて意味がわからん
こないだまで利上げって言ってたな
のぶー
で?
実質成長止まってるっけ?
止まってないなら貨幣現象として適度なインフレを引き起こしてやれば
名目での総需要なんぞあっさり上がるけど?

農村社会じゃないんだよ、現代は。
人口増加による経済拡大なんぞよりも
付加価値生産の方がはるかに大きい。
だから、新しく増えた付加価値の分だけお給料が上がるようにマイルドインフレ環境を整えてれば
人口減少してても総需要は増える。
炊飯器買っても良いけどね
労働力減少は確かに1つの要因ではあるけど
それでしかない
216:2008/05/17(土) 03:03:52
それはあなたの理想ね。

専門職といえる職業なんて少ない。


中国は、一人っ子政策をやめれば、人口は増えるだろう。
市場メカニズムが正常に働いている時、自然失業率の完全雇用が達成されている場合は供給能力の向上が成長限界になるわな
まぁ、需要は生活水準上げれば増えるから、その気になれば需要を増やすのは簡単っちゃ簡単だ
デフレギャップもある品
ミシュキンFRB理事:利上げではなく規制強化で資産バブル回避を
 
 5月15日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のミシュキン理事
は15日、米金融当局は資産価格の急上昇を抑えるために利上げを実施するのではなく、
規制強化を通じてバブルを回避すべきだとの見解を示した。

  ミシュキン総裁は米ペンシルベニア大学ウォートン校での講演で、「資産価格のバブル
とその崩壊への金融システムの脆弱(ぜいじゃく)性を改善し、同システムを強化するの
は規制政策と監督に任せるべきだ」と語った。

  また同総裁は「金融政策を通じて資産バブルを回避しようとする試みは、有害無益と
なる可能性が大きいことを中銀当局は認識すべきだ」と指摘した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajdv0s0EBZNg



Fed Should Avert Price Bubbles With Regulation, Mishkin Says
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601068&sid=a.SdHIs8eucU&refer=economy
By Craig Torres and Anthony Massucci



220池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 03:18:17
>>214
貨幣現象としてのインフレは国内に限った話。
世界で見れば為替で相殺されておしまいでは。

円を刷れば円安になって国内産業は回復するけど、
同じ分だけ、海外の財が買えなくなる。どっちが幸せかは、まあ価値観の問題ではないでしょうか。
(価値観はばらばらなので、バランスが大事だと思いますが。)
>>220
ずれてるだろ、日本は成長できないに対して
日本は成長できると言ってるんだから
222池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 03:27:15
>>221
為替調整後の成長率は年マイナス1%のままでは。
これを成長と言うのでしょうか?
労働者としては名目所得上昇率とインフレ率が同じなら、別に海外から買える財が減るわけじゃないよ
名目賃金とインフレ率のフィリップス曲線も失業率のものと大体同じだし
224池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 03:45:51
>>214続き
世界に目を向ければ、
@値段の安い労働力が世界的に見て付加価値の低い産業(農村)を担当していて、
A値段の高い労働力が、世界的に見て付加価値の高い産業(金融・工業など)を担当しています。

『現代は農村社会じゃない』というのは、日本の企業がたまたまAが多いからかと思います。
今はAが先進国に多くて@が途上国に多いですが、
@とAは同じ人間ですから、段々とその垣根は下がってくのではないでしょうか。

日本に目を向けると、全員がAとなるためには、
世界が欲しがる財(付加価値の高い財)を一億人の雇用を満たせるだけ提供できないとダメ。

@しか提供できない人は、途上国とのデフレ競争なので賃金は上がらない。
Aが提供できる人も、途上国にAが現れたら途端にデフレ競争になる。
(というかその時点ですでに付加価値の高い産業ではなくなっている。)

『新しく増えた付加価値』というのは世界中で需要されますが、世界中で生産される可能性があります。
当初はどんなに付加価値の高い産業も、世界との競争により付加価値の低い産業になっていきます。
(かつての繊維工業など。)

Aが@にシフトしないためには、『新しく増えた付加価値』を世界と比較して、
日本のAの賃金水準を満たせるだけ、継続的にに生み出し続ける必要があります。
これが生み出せなくなると、企業のリストラという形を通じて、Aから@への人材シフトが始まります。
PIMCO:英国債の保有引き下げ勧める−英利下げ休止見通しで
  5月16日(ブルームバーグ):
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aUo7rgtzmMjk&refer=jp_europe
 ブラッドショー氏は、キング英中銀総裁が500億ポンド(約10兆1800億円)を
超える需要に対しても応じる方針を強調したことで、「当社はデフォルト(債務不履行)
が発生しないことを確信した」と指摘し、投資家は「質の高い預金金融機関」に
注目すべきだとの見方を示した。

  16日のポンド金利先物12月限の先物金利は5.72%と、1週間前の5.10 %から上昇した。
先物金利上昇は利下げ観測が後退したことを示唆する。

ECBのウェリンク氏:著しい景気減速が起こればインフレは沈静化も
5月15日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバー、ウェリンク・
オランダ中央銀行総裁は14日、「ユーロ圏経済の成長が著しく減速した場合、インフレ
の沈静化が期待できるかもしれない」と語った。

「新興国経済の強いエネルギー・食料需要とバイオ燃料の利用拡大を考慮すれば、
こうした事態をやがて迎えると確信しているわけではない」と述べた。

  また同総裁は、ECBの最優先課題が「インフレ期待を物価安定の水準と同じに保つ」
ことだと指摘した。ECBは物価安定の目安を、2%をわずかに下回る水準としている。
ECBは、2008年の平均インフレ率は約2.9%で、09年には2.1%に低下すると予測している。

  ウェリンク総裁は、インフレが賃金上昇を促していることを示すデータはほとんどないものの、
その恐れはまだ残っていると述べた上で、依然として向こう5年間のインフレ期待は
約2%にとどまっていると語った。

  一方、同総裁は米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン問題を発端と
する金融市場の混乱について、「米国の住宅市場問題はまだ、終わりが見えてこない」と指摘した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aMWzsJjaOYsY

CPIがマイナス0,2 
構造改革のスピードの減少がダウンサイドリスクって
>>210
ひどいな
社会保障の税方式化が人口減少・少子高齢化社会では急務。
229:2008/05/17(土) 08:42:03
年金は多ければ多いほどいいが、医療費は多ければ多いほど良いとは言えない。

よって、年金と医療をごちゃ混ぜにすべきではない。

医療費を抑制するため、健康保険料は、税方式にすべきではない。
230:2008/05/17(土) 08:43:10
医療費に、消費税はふさわしくないということね。
231唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 10:18:08
みんなGDPの亡霊に捕らわれすぎているのですよね。
人口が減ってもGDPを伸ばし大国を維持しようとするところに無理が
ありますね。無理は精神的にも不幸ですね。

トータルで減っても1人当たりのGDPが高く個々人が幸せであればよいと
の考えにシフトしなければやって行けないでしょう。
232唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 10:32:18
>>224
この分類というより例えが悪いでしょうね。
農業は必ずしも低付加価値ではありませんね。
バイオや工場化、土壌の科学を考えた場合、今後は最先端産業に位置する
ことは間違いないですよ。

自給率が40%前後と悲観しているよりも、バイオや科学的な交配、
グラスファイバーなどによる効率的な光の採取、水と3元素だけで
育つ植物の拡大などを通じて、地下の利用や何十階ものビル工場での
食物製造は大きな将来性と産業の可能性を秘めています。

海に囲まれている日本は、そこでの科学的な管理による養殖により
大きな産業と未来が待っています。
自動車と薄型TVだけが上等な産業だとの思いこみからの解放は
重要です。
233唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 11:38:40
販売台数は80年後半の800万弱から昨年の500万台強までの
減少の大きさは知られていましたが、ここにきてストックとしての
保有台数まで減少しだしたそうです。

自動車にぶら下がる市場は25兆円を超え、車検などの整備で約6兆円
補修用部品で約2兆円、カー用品で約2.1兆円、自動車保険で約3.5兆円
燃料で約12兆円 これらのパイが限りなく減少して行くわけですが
自動車産業優先からの脱皮が図られることができるのでしょうか。

こうした中で、道路整備予算10年計画で59兆円が予定されており
本当に行くべきところにお金が行かない。
こうしたところにこの国の問題があるのではないでしょうか。
234唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 11:47:27
地方は老人ばかりというが、民営化、自己責任、自己負担で、公共設備の
急激な減少で、老人も住めない状況で、都市に人口が集中しだし
公共網の発達した都市では、駐車場費用やガソリンの高騰で車の必要性が
薄れてきた世の中では、車そのものの保有台数減少は当然のなりゆきと
言えなくもないですね。
地球環境にとっては良いことです。公共施設での大量輸送が合理的で
あることは自明ですね。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 11:49:37
トヨタが自動車世界1位になっても、原材料、ガソリンで資源国は儲るな。
国家的な取引のようなのがあったりするのだろうか?
ITはアメリカが握るかわりに、自動車は日本に握らせるとか。
それはないだろう。俺が昔から言っていることは、
アメリカという国は「米国市民の雇用」を最重要視する
国家だということだ。これは建国依頼の伝統と言ってもいい。
そもそもアメリカの移民や差別問題の裏には必ず雇用問題が
ある。裏を返せば米国政府は雇用問題さえ解決すれば、
それ以外は些細な問題となる。

つまり、トヨタ、ホンダがアメリカに進出し、事実上アメリカ企業と
同じように雇用を生み出している間は日本の自動車産業が
ターゲットになることはない。
>>237
×建国依頼
○建国以来
向こうでも工場誘致合戦は盛んだしね
そりゃ工場一つできれば長きにわたって雇用が生まれるんだから大歓迎ですよ
240唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 12:02:07
最終的には国家間でwin winはあり得ないでしょうね。
特にアメリカは自身がwin winでなければ気が済まないでしょ。

一見高付加価値な産業と自動車を誤認しているようですが、実態は
何万という低賃金の中小企業の従業員で支えられている
低収益な高密度労働産業にしか過ぎないことを自覚するべきでしょうね。
こうした産業に依存する限り、日本人は世界のサーバントとしての
位置から永遠に抜け出せないでしょうね。
しかし、大量雇用を生み出すことなく、コピペで大量製造も可能な
コンテンツ産業が主流になったら下っ端雇用者にとっては大変だな。
242唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 12:30:10
複合機の儲けが頭はトナーですが、この度、キャノンはアメリカに
人手をかけない完全自動化された製造工場を建設すると発表していますね。

ロボットやITによる制御技術の目覚ましい進化により製造そのものに
人手を要しない領域は格段に拡大されて行くことは間違いないでしょうね。

人間の領域はアイデアや構想、一部の保守メンテ等に絞られて行くことは
明かで、単純労働そのものの意味は失われて行くでしょうね。
コピペで駄目になるコンテンツ産業は、その産業自体が古いからでしょう。
アメリカなんて日本以上にコンテンツに依存した産業構造ですが、
youtubeなどを上手く利用してますよ。Napster以降、徹底してネット型を
指向している。音楽産業もネット対応型になって来ているみたいですね。
そろそろ調べてみようかなと思っています。
>>242
製造業は長期的に見た場合、知識集約型産業になるでしょう。
製造部門も基本的には設備産業になっていく。これは時代の趨勢です。
日本はこれにも乗り遅れています。人口増加の国で自動化が進んで
人口減少の日本で遅れているというのが象徴的です。

日本より早く少子化が始まったイタリアでも自動化を進めています。
前に書いたと思うけど。
245唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 12:36:44
元来、人間のDNAには労働に対する喜びというものが刻み込まれて
いるような気がしますね。(一部の突然変異は別として)
将来的には、人間の労働としての活動する場が限りなく縮小されて行くことは
間違いないでしょうね。それでも食える。

しかし、そうなれば、金を払ってでも労働の場所をよこせとの騒動が
おきるのではと思いますね。生き甲斐としての場がなくなるわけですからね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 12:42:15
>>245
労働でしか価値を測れない日本人。
あんまり美しくない。
米FDIC総裁、モーゲージ除くローンの信用収縮を予想 (ロイター)
2008年5月17日(土)09時29分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=17reutersJAPAN318345
 [ワシントン 16日 ロイター] 米連邦預金保険公社(FDIC)のベアー総裁は16日、
モーゲージを除くローンで信用収縮が予想されると述べた。
建設・開発融資や商業・個人向けローンで延滞が増えていると指摘した。

 ただ米金融機関の財務状況は依然として健全で、貯蓄貸付組合(S&L)の
不良債権危機が発生した1980年代に比べて格段に強くなっていると述べた。

 「景気減速時に見られる、より従来型の信用収縮の第2波が来る可能性をデータ
は示している」と指摘。2007年末以降の米景気減速は、住宅市場の低迷や、
債務不履行・差し押さえ増加との悪循環に直接的に関連しているとの見方を示した。

バーナンキ米FRB議長:準備預金への金利付与の権限を議会に要請
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=axAbJHdpYMfE&refer=jp_home
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 15:14:30
Yahoo!Japanのニュースの書き込みは右翼がコメントを選別して
右翼のコメントばかりを反映させているわけだが、
孫は右翼に脅されているのか?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 15:19:48
友好の印でカネ取るな!石原都知事やっぱりパンダいらない!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000077-sph-soci

「パンダ貸与については千葉県の堂本暁子知事が8日の定例会見で「パンダは
嫌いではないけれど、パンダでごまかされては困ります。
惑わされてはいけない」と、中国製ギョーザ中毒事件などの解決を優先すべき
との考えを述べている。」

パンダでごまかしているのは石原都知事だろ?
「都が出資の新銀行東京、累積赤字936億円に」
変なの。
251唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/17(土) 15:29:08
>>250
パンダなんぞに関わっている暇はないはずですね。
いらなければ、事務的に断れば良いだけですね。

潰れる企業に何百億も追加出資する気持が分かりませんね。
12店舗あった銀行も2店舗に、さらに本店も閉鎖して銀行と呼べるので
しょうかね。
往生際の悪い知事ですね。 更に傷口を広げて都民にしわ寄せをですが
法人税も唸るほど入るので関係ないですか。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 15:34:36
石原都知事も自分の失敗を隠すために中国のせいにしようとするとは…。
幼すぎる。300万人も国民が戦死するわけだ。
>>220
> 円を刷れば円安になって国内産業は回復するけど、
> 同じ分だけ、海外の財が買えなくなる。どっちが幸せかは、まあ価値観の問題ではないでしょうか。
> (価値観はばらばらなので、バランスが大事だと思いますが。)


マクロで見れば、海外の財を買うというのは、所得、富の流出。
>>236
>ITはアメリカが握るかわりに、自動車は日本に握らせるとか。

90年代はじめ、日本は自動車、電機産業を守るために、IT
を譲った。
>>254
> 90年代はじめ、日本は自動車、電機産業を守るために、IT
> を譲った。
それは違うと思うけどなw
誰がそんなことをいいはじめたのやら。いかにもアナログ世代と
いう感じがするけどな。自動車の半分は電子&ソフトウェアで
家電製品も実質ソフトウェアの塊。

90年代初めというと俺がバリバリの技術者だったころを思い出すよ。
ITなんていう言葉は無かったが、もうアメリカに追いつけ追い越せで
大変だった時代だ。結局、負けた訳だが。

譲ったというのはTRONの連中の負け惜しみだろう。悪いが、
日本の電気メーカーは結構怒っていたぞ。アメリカではなく
坂○さんに対して。
>>253
マクロでそんな考え方あったか?
アメリカは所得も富も流出してるのか?
>>255
ITだけではなく、宇宙航空などの最先端技術も。
で、日本はマイクロソフトの製品を買った。
>>256
GDP=消費+投資+輸出−輸入

米国は世界一の対外債務国。
人件費がある製造や、国境や関税がある販売ならまだしも、ITの開発で負けた。
90年代といやあ、日本はデフレ不況で供給も停滞してる時代だから、負けたのも
しかたがない。
>>257
はい間違い。航空宇宙は戦後日本の話。
ハイテク系は現在、アメリカ軍需産業を支えている。
マイクロソフトは90年代初期はアメリカでも新興勢力で
その当時、しょぼくて使い物にならなかった「MS Windows」を
ブレイクされて注目されつつある企業というレベル。
当時のライバルは日本などではなく、IBMの「OS/2」。
日本が敗れたのは、ドコモの「iモード」と同じ。
日本ローカル市場向けの標準をそのまま海外へ提供と
考えている。もともと言葉という制約がある中で何の戦略もなく
海外へ出ていくとそうなる。自動車のようにアメリカ人に
合う物、欧州人に合う物を提供するという発想がない。

何度も何度も何度も何度も間違えるのが日本の電気メーカーの
経営クオリティ。逆にそれが克服出来ている重電、弱電は
ハイテクよりずっと上手く行っている。エネルギーという
情報通信よりはるかに戦略的な分野ですら世界をリードできている。

もっとも日本のハイテク系電気メーカーもようやく学習しだしたようだがね。
まあ、ソニー、三洋に日立の体たらく見ていればバカでも分かると思うがw
ISバランス式は、比較優位によって最適化された結果であって対外債務が増えるのも恒等式上の結果でしょ?
対外債務が多いってことは資本収支も黒字って事だけど、資本収支赤字は富の流入?
>>260
>はい間違い。航空宇宙は戦後日本の話。

90年代の日米なんとか会議の話。

ワープロソフトは官公庁は一太郎等国産にすればよかったのに、
ワードにした。

マクロの公式を資金循環を把握できるようにしてるだけであって
ミクロ会計のように富の流出、富の流入とプラスかマイナスかで考える事自体おかしくないか?

実際、GDP=消費+投資+輸出-輸入だから輸入規制措でもして輸入減らせばGDPが増えるかっていうと逆でしょ?
>>261
ISバランス式は、単なる恒等式。
高すぎたドルで、米国は対外債務が増えた。
所得の流出=対外債務の増加=資本収支が黒字

経常収支+資本収支=0


>>263
戦後の日本や、発展途上国は輸入を制限し成長してきた。
海外旅行も制限。
中国人が日本で高い買い物をするのは、
中国では関税で値段が2倍になるものもあるからとか。
>>262
> 90年代の日米なんとか会議の話。
構造協議のことか?wwwwww
しょうもないなあ。

こういう言葉をご存知かな?「日米半導体摩擦」

それで日本の半導体業界はどうなっています?
まあ、DRAMは駄目になったけどね。日本で
10社以上の企業が作るようなものじゃないし。
>>264
だから、経常収支が赤字になるから、対外債務が増えるわけでしょ
それを富の流出って考えるの?

>>265
固定相場制、金本位制なら経常収支赤字が富の流出ってのは理解できる
問題にしてるのは、変動相場制での話
>>267
保存された http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/ronkyu1.html のキャッシュです

「日米半導体摩擦の分析−数値目標とその影響−」

日米半導体協定が残したものは統合だけではない。確かに日米の半導体産業が統合されることによって、
すみわけが進んだ。米国はMPUを中心とする論理回路分野に、日本はメモリーの記憶回路分野にとい
うわけである。しかし、メモリーはもはやハイテクとはいえないかもしれない。E・S・クラウスとS・サイモンは、
米国政府が通商問題に対していかなる反応を示すかを競争力とハイテクという二つの軸で分析したが、
半導体はいずれの枠組みにも入らず、仮にMPUとメモリーとを分けて考えるなら、うまく説明できるとしている。
MPUはハイテクであっても、メモリーはもはやハイテクではないとしているのである。メモリはーは米国にとって
競争的な製品でもなく、ハイテクでもないために保護する必要のない産業であるというのである(26)。

 もしそうであるとすれば、日本は日米半導体協定によって市場のダイナミズムが奪われた結果、半導体
分野の中でもさらにハイテクである論理回路分野に進出する機会と能力を奪われてしまったことになる。
そして得意のメモリーの分野で韓国を中心とするアジア諸国に追撃されていることを考えれば、日本は
半導体摩擦の敗者であるといえよう。これが第二の影響である。
>>268
> >>264
> だから、経常収支が赤字になるから、対外債務が増えるわけでしょ
> それを富の流出って考えるの?

対外債権が増えたら、富が増える。
対外債務が増えたら、借金が増える。


> >>265
> 固定相場制、金本位制なら経常収支赤字が富の流出ってのは理解できる
> 問題にしてるのは、変動相場制での話

完璧な変動相場なら、もともと貿易不均衡は、あまり起こらない。
変動でも固定でも金本位でも、理屈は同じ。
271池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 16:56:31
>>262
本旨と逸れますが、裁判所や一部の官公庁などは、現在も一太郎ですね。
(民間企業で一太郎を使っているところはほぼ皆無と思いますが。)

すなわち判決文は今でも全て一太郎で書かれているという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8E
>>271
>昔からのユーザーやMS-WORDの日本語ワープロソフトとしての機能に不満を持っている
ユーザーなどはバージョンアップされる毎に買い換えるなどしている

性能からいったら、(昔は)日本語には一太郎の方が優れている。
MicrosoftによるWordとExcel抱き合わせ販売などの拡販工作を規制すべきだった。
>>260
90年代初頭は既にMS-DOSでM$が市場を独占しつつあったんじゃ?
日本ではx86系CPUを使うNECを始めとしてDOSをローカライズして
使っていたような気がする。
日本における商用衛星の歴史
日本の商用衛星の歴史を述べるときに避けて通れないのが、1990年日米合意である。
日本の実用衛星技術は初期のBS、CS 及びGMS 計画に始まり着実に力をつけてきた。
当社も、宇宙事業参入当初から衛星システムインテグレータを目指し、1980年代中盤
にはNASDA 殿(現JAXA 殿)より静止三軸通信衛星であるETS-V 及び実用通信衛
星CS-3 の開発を担当させていただいてきた。この後、日本の衛星業界を大きく左右す
ることになったのが、日米貿易摩擦に端を発する衛星調達に関する日米間の取り決め
「1990年日米合意」である。この取り決めの中で、自由貿易及び政府による産業助成
排除の観点から、日本政府及び関係機関が調達する非研究開発衛星の公開調達の
実施が義務付けられ、これを境に日本の商用衛星市場は実績で上回る米国メーカーに
独占されていくこととなった。以降、N-STAR、BS-3N、BSATシリーズ、N-STAR c号機、
MTSATシリーズ等十数機が国際公開調達により発注されている。
また、国内民間衛星事業者の発注する通信放送衛星も、競争入札の下、今回のスー
パーバード7号機を除く22機(軌道上19機、製造中3機)はすべて米国メーカーに発注されてきた歴史がある。

275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 17:49:53
あの、消費が上向いたとか新聞にかいてあるんですが、
物価があがって指数があがっただけじゃないんでしょうか???

消費が上向いてると葉思えない・・
だな。あとは、値上げ予想で買いだめとかあるかな。
GDPのサイトで、参考図を見ればわかるが、
国内金融資産と負債は相殺される。
対外純金融資産だけが残る。

対外純金融資産=対外純債権
278池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 18:13:04
対外純債権と呼ばれるものは、
いずれ輸入するために費消されると思うのですがどうなのでしょう。

対外純債権の積み上げを好しとする考え方は、
いずれたくさん輸入したいということではないのでしょうか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 18:14:08
PCE(個人消費支出)コア・デフレーター GDP国内総生産の内訳(個人消費、設備投資、住宅投資、
在庫投資、純輸出、政府支出)の中の個人消費支出(PCE:Personal consumption expenditures)の
デフレータを指します。

特に、変動の大きい食品・エネルギーを除いたものをPCEコアデフレータと言います。
金融当局が重視するため、同時に発表される個人所得・支出より大きな影響を及ぼすことが少なくない。

<参考>
GDP国内総生産の内訳
1)個人消費支出
  個人が購入する財貨やサービスが中心。
  名目GDPの構成比で個人消費支出の割合は7割弱とその構成比率は高く、
  特にサービス消費は約4割を占める為、重要。
  景気循環の把握には、非耐久財購入が利用される。

2)設備投資
  構築物・機械設備・ソフトウェアに分類。
  構築物は非居住者用建物や鉄道などのインフラ。
  機械設備・ソフトウェアはコンピューターなどの情報関連設備と産業機械。

3)住宅投資
  単身用と家族用などに分類。耐久消費財との相関が高く、景気変動要因として重要。

4)在庫投資
  在庫循環は景気の局面を捉えるのに重要であるが、四半期毎のブレが大きく、予測が難しい。
  近年は、在庫管理技術の進歩で変動が小さくなる傾向。
280池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/17(土) 18:14:59
言い換えると、

たくさん貯金をするということは、
『いずれたくさんお金を使いたい』からするのだと思います。

たくさん借金をするということは、
『いずれたくさんお金を返したい』からするのだと思います。

が、どうなのでしょうか。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:48
コアコアCPIとは?
よく目にする経済指標のCPIってなんでしょう? 外国為替をやるみなさんなら当然わかりますよね。

そう、消費者物価指数です。簡単に言うとモノやサービスの価格を総合化し指数で表したものです。

調査対象にある品目は総務省が実施する「家計調査」の基づいていて、家計において0.01%以上支出に占めるサービスやモノが選定されます。
その数は約600品目前後です。さて物価動向をみるのにはCPIの総合指数だけでなく、コア指数を合わせてみる必要があります。

コア指数とは価格変動が大きい生鮮食料品を除いたCPIのことです。一般的に指標として使うのは大体ここまでですね。
しかしさらに深く物価動向を見る場合調査対象から生鮮食料品だけでなく、
ガソリンや灯油などエネルギー価格も除いたCPIをみることもあります。
これは生鮮食料品が「天候w。と言う外部要因に左右されるように
 エネルギー価格「産油国の状況」に左右されるためです。

あまり取り上げられることはありませんが、日本では食料(酒類を除く)とエネルギー価格を除いたCPIも
発表されています。

こCPIをコアCPIのさらにコアということでコアコアCPIと呼んだりします。ちょっとカワイイ感じですよね。
>>269
>  もしそうであるとすれば、日本は日米半導体協定によって市場のダイナミズムが奪われた結果、半導体
> 分野の中でもさらにハイテクである論理回路分野に進出する機会と能力を奪われてしまったことになる。
> そして得意のメモリーの分野で韓国を中心とするアジア諸国に追撃されていることを考えれば、日本は
時事と違うんじゃないの?w
実は某企業でこれに近いプロジェクトにいたこともあるんだけどねえ。
まあ、文系的分析かな。所詮、文系のレベル。

90年代後半、そのプロジェクトは潰れた。もちろんアメリカの問題ではない。技術的な問題でもない。
単なる経営方針の問題。CPUのようなものは戦略的な経営が出来なければ、MIPSだろうが、
アルファだろうがPowerPCだろうが、勝ち目は無い。逆にクローン的な方が勝ったりする。

戦略。それがすべて。
>>282
×時事と違うんじゃないの?w
○事実と違うんじゃないの?w
>>283
一つだけ例を上げてやるか。
「ロードマップ」っていう言葉をご存知だろうか?インテル社が好んで使う言葉だが、
インテル社が初めに使い始めたらしい。どういうものかというと、

「10年先の絵を描いて見せる」

と手法だ。本当に1枚の絵に描いてしまう。約束ではなくタダの絵だ。アートと
言った方がいいくらいだ。見ているものにイマジネーションをかき立てるように
工夫されている一枚の絵。そこに書いてあることは未来予想だから、間違って
いてもいいわけだ。つまり、「3年後に○○を出します」と思わせればいい。
そうすることによって、見ているものはそれに合わせて製品開発のスケジュールを
組み上げる。

さらにその絵に書かれている「約束ごと」はほとんど守られたことがない。
ほとんどが計画の変更、酷い場合には出ずに終わる。それでもいい。とりあえず
描いて出してしまう。そして、業界を支配しコントロールする。インテルはMS以上に
業界コントロールが上手く、また支配していた。ややもすると強引で反発を買う
マイクロソフトとは異なりスマートに完全支配をした。それがインテル。すべてが
上手く行った訳ではない。例えば組み込みマイコン系のように仕様がまちまちな
世界での支配力は限定的だ。こういうところではインテルのような方法は
必ずしも上手く行っているとは言えない。
Speech
Governor Frederic S. Mishkin
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/mishkin20080515a.htm#f23
At the Wharton Financial Institutions Center and Oliver Wyman Institute's
Annual Financial Risk Roundtable, Philadelphia, Pennsylvania
May 15, 2008
How Should We Respond to Asset Price Bubbles?

Are Some Asset Price Bubbles More Problematic Than Others?

Are Other Types of Policy Responses Appropriate?

Some Historical Examples

Conclusion
Japan's Asset Price Boom and the Lost Decade
An asset price bubble also confronted the Bank of Japan (BOJ) with tough decisions
starting in the mid- to late 1980s. The extent of the asset price boom in Japan
in the late 1980s can be gauged by the fact that the land surrounding the Imperial
Palace in Tokyo was estimated to be worth more than the whole of California at that time.
Without a doubt, the 1980s was a prosperous decade in Japan with high growth,
low unemployment, little inflation, and an envied business model. During that decade,
equity prices rose more than 600 percent and land prices boomed more than 400 percent.

Soaring equity and land prices during the 1980s, combined with relatively low interest rates,
eased financing conditions for investment substantially.21 The ratio of bank loans
to gross domestic product surged, and investment spending became the main driver
of economic activity. Because of financial deregulation, banks' risk-taking behavior
also increased as they channeled more funds to real-estate-related sectors and to
small firms, accepting property as collateral.22 Trusting in a rising real estate market,
some banks went as far as lending more than 100 percent of a property's appraisal value.

As at the Fed during the Roaring Twenties, the BOJ was concerned about the rapid rise
in asset prices in the mid-1980s and the possibility that a bubble was in progress.
In 1989, as asset prices continued to soar and inflation moved upward, the BOJ decided
to start raising rates. The stock market collapsed at the beginning of 1990, but land prices
continued to rise, and the BOJ kept tightening policy. Monetary policy only gradually reversed
course in the summer of 1991 as growth declined and inflation and land prices started to move down.
The subsequent decade has been termed "the lost decade." During that time, Japan suffered
from anemic growth and repeated bouts of very low inflation and deflation.

Japan's experience re-emphasizes the importance of regulatory policies that may prevent
feedback loops between asset price bubbles and credit provision. Indeed, during the boom,
Japanese regulations that allowed banks to count as capital unrealized gains from equities
may have contributed to banks' appetite for equities during the stock market run-up and to
financial instability as the stock market collapsed. After the bursting of the bubble, policymakers
did not quickly resolve the fragility of the banking sector, thereby allowing conditions to
worsen as banks kept lending to inefficient, debt-ridden, so-called zombie firms.

On the other hand, Japan's experience does not support the need for preemptive monetary
policy actions to deflate a bubble, as some commentators have suggested.23
The tightening of monetary policy during the bubble period does not appear to have led to
better economic outcomes. Moreover, the BOJ did not reverse course sufficiently or rapidly
enough in the aftermath of the crisis.24 Research suggests that it was the slow response
of monetary policy to the deterioration in the economic outlook and fall in inflation following
the bursting of the bubble that contributed to the onset of deflation.25

インテル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB
独占禁止法違反の疑い
>>289
まあ、それは有名な話だな。MSのことを考えれば大したことないしw
>>273
そっちの方が正しいね。80年代前半ならわかるが。
よって>>260は妄想だな
95の普及は一般層だからね
DOSユーザーはそれほどいそいで乗り換えなかった
OS/2(オーエス・ツー)は、DOS(MS-DOSおよびPC DOS)の後継OSとして、
IBMとマイクロソフトとの共同で開発された、パーソナルコンピュータ用の16ビット
および32ビットのオペレーティングシステムである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OS/2

そこにも書いてあるがOS/2もWIN95も見送ったユーザーが多かった
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 20:04:41
そういやあスティグリッツ入門の第三版はITネタ盛りだくさんだったな
逆日歩ランキング
20080515日申込分
415 3240 R−野村RE 468000円 5.00円 1日 0.11 0.001%

インターネット・バブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
世界的影響
欧州諸国のなかでも英語圏で賃金コストが低かった小国アイルランドにIT関連企業の
直接投資が相継ぎ、アイルランドはこのブームに乗って「ケルトの奇跡」と呼ばれる経
済成長を達成した。バブルの崩壊はアイルランド経済にも痛手を与えたが、決定的な
ダメージを受けることはなかった。同じく英語人口が多いインドにもソフトウェア関連の
投資が増加し、インド経済に好影響を与えた。

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 20:52:06
>>294
97年、一太郎が本命になりだしたころから既に俺はOS2のような
メモリ保護を備えたOSが欲しかったけど10年たってやっとNTだもんなあ。
一般(ぱわーw)ユーザにはシングルで「きびきび」動くのが評判良かったみたい。
なんとバカバカしいことか。
ゴールドマン:下期の原油価格見通しを32%引き上げ、141ドルに
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003006&sid=abbYITI53iA0&refer=jp_energy
アナリストらは同リポートで、「原油供給に限りがあるほか、測量可能な代替品が
不足しているため、引き続き原油相場は長期的に押し上げられるだろう」と記述した。

>>299
> 一般(ぱわーw)ユーザにはシングルで「きびきび」動くのが評判良かったみたい。
> なんとバカバカしいことか。
まあ、ワープロ表計算ならMS-DOSで充分だもんな。一太郎と123だけで。
メモリ増やせば機能なんていくらでも増やせるし。
まあ技術屋から見ればOS/2がちゃんとしていればそっちの方が良かったと思う。
いろんな意味で。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 23:27:19
>>301
OS/2は何しろガリバーIBMの製品だったからね。
そのせいでアレルギー反応もあっただろうと思う。
コンカレントCP/MとかOS9とか他にもマルチタスクの製品は
あったわけだがアプリがないせいか全然流行らなかった。
(トロンは組み込み用途どまりだったし)
マイクロソフトよりもロータスの方がランクが上だったり、
なんというかユーザにとっては牧歌的な時代だったなあ。
取りあえず単純に広くPCを普及させるには必要な
時代だったのかも。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【あるある】新木伸10【S式】 [ライトノベル]
奥田涙目  車が減っている [ニュース速報]
【企業】 ぴあ、大規模リストラ…90〜100人の早期退職を募集 [ニュース速報+]
【憂】リーマンが鬱2006年度入社41日目【慮】 [リーマン]
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 01:06:21
【平成20年度国家公務員試験 採用予定数】
約1200名(前年比100名増 09.09%増)国税専門官
約0075名(前年比025名増 50.00%増)労働基準監督A (法文系) ●こんな少数で非正規労働者の人権が守れるわけない
約0025名(前年比005名増 25.00%増)労働基準監督B (理工系)
約0110名(前年比010名減 08.33%減)法務教官A
約0020名(前年比005名減 20.00%減)法務教官B
約0050名(前年比010名減 16.66%減)国U行政北海道
約0070名(前年比増減なし)国U行政東北
約0430名(前年比増減なし)国U行政関東甲信越 ●多い
約0120名(前年比010名減 07.69%減)国U行政東海北陸
約0170名(前年比増減なし)国U行政近畿
約0060名(前年比020名減 25.00%減)国U行政中国
約0045名(前年比010名増 28.57%増)国U行政四国
約0120名(前年比020名増 20.00%増)国U行政九州
約0010名(前年比010名減 50.00%減)国U行政沖縄
約0350名(前年比030名増 09.37%増)国U本府省庁 ●例の霞が関ノンキャリ
約0050名(前年比010名増 25.00%増)国U物理
約0100名(前年比増減なし)国U電気・電子・情報
約0050名(前年比増減なし)国U機械
約0100名(前年比増減なし)国U土木
約0010名(前年比増減なし)国U建築
約0020名(前年比増減なし)国U化学
約0005名(前年比増減なし)国U資源工学
約0030名(前年比増減なし)国U農学  
約0020名(前年比増減なし)国U農業土木  
約0050名(前年比020名増 66.66%増)国U林学 
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm
いよいよ大倒産時代に突入か。今週、東京商工リサーチが発表した4月の全国企業倒産状況によると、
倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比8.3%増の1215件。
4カ月連続で前年の水準を上回り、4月としては4年ぶりに1200件を突破。
業種別では不動産業が前年同月比50%増、運輸業が38.8%増と際立っている。

「建設業の倒産増加も目立ちます。特に危ないのは、公共事業に依存する建設会社。
公共工事削減で体力的に弱っているところへ、暫定税率の失効で道路工事が1カ月間止まってしまった。
資金繰りが苦しいはずで、今後この影響が出てくる」(商工リサーチ関係者)

 帝国データバンクの調査でも、集計対象を変更した05年4月の調査以降、初めて倒産件数が2カ月連続で1000件を上回った。

「倒産件数はここ3年ほど増加基調ですが、ベースラインが上がっている。
負債額も増加しています。4月の負債総額は、前月比59.1%増の7254億円。
負債額100億円以上の倒産も10件あり、中堅クラスでも金が回らなくなっている。
これまでのように『地方』『中小』『内需型』という3つのキーワードでくくれなくなってきました」(帝国データバンク情報部の中森貴和氏)

 かろうじて堅調だった関東や中部地区でも倒産件数が増加傾向にある。
国内景気を牽引してきた大手製造業も円高や原料高の影響で収益が悪化。
政治の混乱も先行き不透明感を増幅し、消費不振に歯止めがかかる気配はない。
景気を下支えしてきた好調メーカーの下請け・孫請け企業にも切り捨てか淘汰の運命が待っている。

「原料高や原油高は企業努力で何とかなる問題ではないし、銀行に公的資金を投入すれば
沈静化するものでもない。構造的な不況倒産で、まさに打つ手がないのです」(中森氏=前出)

 静かなる倒産ラッシュ――。バブル崩壊時のような大型倒産が起きていないぶん、根が深い。
http://news.livedoor.com/article/detail/3643746/
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 04:17:43
コウホート分析ってどうよ?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 04:36:02
簿記一級

商業簿記 工業簿記 会計学 原価計算
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 13:17:14
我々と同じ方向を志向する国内勢力が存在しなければ、
外圧も我々の希少な資源も浪費に終わるだけだ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 13:21:32
日本の企業で米国と同調するものを、数多く取り込むことが必要である。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 13:49:17
>2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

>さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した
>原油問題です。原油が1バーレルあたり100ドルまでに跳ね上がったのは、
>それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
>価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついて
>きます。そして、高値に吊り上げた投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で
>動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1京6千兆円(1万
>7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブ
>によるレバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。
>そのような金融機関のマネーの数パーセントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に
>世界の金融は大きくガタツクことになり、修復不能の状態に陥るのは間違いありません。
>予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思われます。
>(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) 
>そうなったときに、世界中のヘッジファンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が
>次々と破綻する事態は免れないことになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
>>305
大型倒産が起きないのは大企業の寡占化が続いているから
大企業は軒並み経常最高益
312311:2008/05/18(日) 13:59:06
<不動産決算>大手5社とも経常利益が過去最高を更新
http://www.excite.co.jp/News/economy/20080512194700/20080513M20.045.html

ヤマトHD、経常益2%増(業績ダイジェスト)(2008/5/1)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9064&NewsItemID=20080501NKM0069&type=2
313中国にお金をあげたくない人は維新政党・新風!:2008/05/18(日) 14:04:31
中国にお金をあげたくない人は維新政党・新風!
>>311
今、大型倒産が起きたらヤバいだろうな。
連鎖倒産続出。
315311:2008/05/18(日) 14:17:22
>>314
東証一部は軒並み増収増益だからね
赤字決算だった日本航空や三菱自動車まで増収増益だ
資本主義らしく資本がでかいものが勝つ仕組みになったな
http://response.jp/issue/2008/0425/article108696_1.html
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 14:19:44
【大卒で入ってはいけない業界一覧】

   風俗関係・AV パチンコ・遊技場 先物 暴力団・右翼系 市民団体 自宅警備 ニート
  =============人生投了=============
   土方 引越 清掃 警備 新聞拡張 害虫駆除 事故車買取 ビルメン 工場現業 屠畜 汚物処理 ゴミ収集
   宗教団体 タクシー運転手 廃品回収
↑ ============社会復帰絶望的===========
辛 陸運 人材 派遣 フリーター フランチャイズ店店長 消費者金融 コンビニ 雑貨
   家電量販 スーパー 鉄道現業 交通バス アパレル(販売)
  ============社会復帰困難============
   外食 宝飾 皮革
   介護 受験 解体 塗装 施工管理 大卒警官 自衛隊 下位独立系SE TV番組制作
甘 看護 教育 外国語会話 不動産販売 自動車ディーラー 独立U局
↓ ========その業界内ならつぶしが利くかも========
   下位リース 印刷 零細出版 冠婚葬祭 アパレル(その他)
   下位MR ホテル 生保 信金
   損保 旅行代理店 百貨店
   証券
  ======業界は辛いが転職のチャンスはありそう=======
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:00
入社してはいけない企業一覧作ろうぜ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210208923/l50

380 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2008/05/13(火) 16:15:21
========2009ブラック企業表彰式===========
【MVB】 イークラシス
【奴隷王】日本電産          【裁判王】東芝              【悪徳王】イークラシス
【カルト王】イークラシス       【インサイダー王】野村證券       【倒産王】NOVA
【最多新卒採用数】グッドウィル  【肉体労働王】ゼネコン施工管理   【不正行為王】東芝   
【体育会気質王】イークラシス   【新人王】イークラシス           【ワープア推進特別賞】経団連
【必死王】東芝工作員     【ブラックチーム賞】 京都系ハイテク企業 【ウンコふんじゃった特別賞】ビルメンテナンス業界 
【外食】モンテローザ 【その他金融】SFGC   【コピー機】大塚商会    【通信】光通信
【食品】日本食研     【飲料】伊藤園      【住宅】オンテックス    【SI】富士ソフト
【派遣】グッドウィル  【製紙】大王製紙     【出版】中央出版      【教育】早稲田アカデミー  
【電子部品】日本電産   【雑貨】アイリスオーヤマ   【旅行】JTB HIS      【運輸】佐川急便
【不動産】レオパレス  【レジャー】ダイナム   【営業】イークラシス 【警備】ALSOK
【環境】サニックス   【保険】富士火災     【造船】石川島播磨    【電機】東芝    
【小売】ビックカメラ   【マンション】ゴールドクレスト   【機械】 石川島播磨   【製薬】再春館製薬所
【建材】トステム     【素材】住友軽金属   【インフラ】TOKAI    【印刷】大日本印刷・凸版印刷
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 14:53:46
基地外に刃物

だな〜にスティグリッツ

すりらんかにBF
319おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/18(日) 14:56:21
>>314
614 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 20:50:05
建設業の倒産が6カ月連続で300件以上、前年同月を4カ月連続で上回る
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20080513/519835/?ST=building
>民間信用調査機関の東京商工リサーチは5月12日、2008年4月の全国企業倒産状況を発表した。
>建設業の倒産件数は前年同月比11.9%増の328件。2007年11月以降、6カ月連続で300件を超えた。
>しかも、2008年に入って4カ月連続で前年同月の件数を上回っている。


建築・不動産関連は、どうもそうらしいお
2006-04-02
「日銀動けば、アイスランド大揺れ」-キャリートレードが世界をつなぐ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aRygDIU.M1a8
November 1, 2007
アイスランド中銀:予想外の利上げ−金利は過去最高の13.75%(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=amJWclHsDogc
アイスランドのカウプシング銀:仕組み商品損失8500万ユーロ計上へ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ayOkWS.Xvq3I
11月26日

アイスランド中銀:政策金利を15%に引き上げ−予想外の利上げ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ad3jiEIijTEg
3月25日

アイスランドの銀行債保証料が上昇、中銀総裁発言で−CDS取引示唆
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ajQb2bwbmcyY
3月31日

アイスランド中銀:政策金利を15.5%に引き上げ−大方の予想外
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6jcHYzM5z7A
4月10日

アイスランド国民は誰もが為替の専門家−通貨安で生活すべてに影響
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aEi0kcVaVVtw
4月11日

アイスランドに緊急融資、経済破たん回避へ北欧3カ国が15億ユーロ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=abobvZayFkfQ
5月16日
Iceland Receives Emergency $2.3 Billion to Aid Krona (Update4
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6mpdtCyYBDY
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 15:01:46
それで対外債務がGDP比で多いアイスランドが金融危機に陥ったとして
日本にそれほど影響有るのか?
北欧はどうか知らんが。
FXでクローナ投資でもやってるのか?
Iceland Offered Emergency Loan to Shore Up Krona (Update2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a8Ndcneer8o0
Last Updated: May 16, 2008 12:25 EDT

「外食産業に、革命を・・・!」
「今日は、実に面白い、日に成りそうだ!」
「私は、思った・・・」
「中華事業は、間違い無く、縮小する!」
「消費者的に語るならば、中華食材は、断トツに高く成っている!」
「あれでは、作る側の料理人が、儲からない!」
「違うかね?」
「全ての現況は、小麦粉の高騰化にあるのだろうか?」
「如何も、違う様だ!」
「矢張り、全体的に、値段が高く成っている!」
「漢方薬なども、当然、高く成るだろう!」
「私は、思った!」
「今、安いのは、案外・・・」
「和食かも知れない!」
「そして、洋食ブームは、到来している!」
「良く考えれば分かる事だが・・・」
「洋食って、ヘルシーだよね?」
「栄養野菜を豊富に使っているから、つまり・・・」
「栄養単価的には、安い!」
「これって、中華バブルの崩壊って奴?」
「立ったら、如何する?」
「私は、単に、安い食材を優先に、食べるだけさ!」
原材料価格高騰による不況は、デマンドサイド政策では対処できない
サプライサイド政策が必要なのだ
「食料の高騰化は、既に、実感すべき問題だ!」
「私は、思った!」
「昔のお菓子は、安かった!」
「しかし、最近のお菓子は、贅沢品と化している様だ!」
「即ち、お菓子の原料高は、既に、始まっている。」
「私的に思うには、飯の相場と言う意味では、寧ろ・・・」
「安いとさえ、感じる視野もある!」
「例えば、パン!」
「昔は、フックラとしたパンが安いと思えば、今・・・」
「ドーナツの方が安く、感じる!」
「これって、加工する方が安いって、事かな?」
「同様の意味で問うならば、小麦粉を使用しない和菓子は、昔よりも安く成っている!」
「違うかね?」
「私的に問うならば、消費者事情にも、既に・・・」
「小麦粉離れは、始まっている!」
「正に、米粉ブームの到来が、始まろうとしている!」
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 16:17:44
>>318
BF? Border Free大学で教員?

49 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2007/07/30(月) 11:50:40
            格差社会                現
 経                   なんとか還元水   役   公務員官舎で
 団  ホワイトカラー                     閣     愛人と同棲
 連        エグゼンプション              僚自
       離                           殺            高齢社会
ア      反             美 し い 国          産む機械
ルで      議   緑資源機構    公僕天国
ツも     員              / ̄ ̄ ̄\   原爆しょうがない   頬と額に貼創膏
ハ分     復      住     / ─清和─ \                少子化対策
イ か     党      民    /  <○>  <○>  \   消費税率アップ
マる            税   |    (__人__)    |
|             増    \           /          官製談合
   チームセコウ   税   /  消えた年金   \  年金問題          過労死は自己責任
     年金問題


50 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2007/07/30(月) 22:09:01

再チャレンジが入ってないじゃないか・・・・・・・安倍総理の・・・・・・
【先進国最高金利】アイスランド part4【ISK】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205757881/
物価や需要が変わらないとして
同セクターの売上1兆円の大企業の売上が10%(1000億円)上がったとしたら
売上1億円の中小企業が売上0になり1000社潰れる事になる
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 16:34:16
経済成長否定論者ktkl
330ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/05/18(日) 16:36:14
倒産年推移
ttp://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/0705.html
直近
ttp://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/07nendo.html
コスト増加と不況型が増えてるね、後は中小
>>207
俺が見た数字だと労働力人口で0,7程度
だけど池田クンにはそんなの関係ないだろうな多分。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 16:39:18
BF=Blanchard &Fischer(大学院経済学教科書)
どちらにせよ主力産業は大企業、政治家、官僚、暴力団、外資の連携で大企業寡占で終了
大型倒産は減少の一途でよくわかる。
個人は飲食店やキャバレーでもやってなって事
333おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/18(日) 16:52:02
>>332
よく分かってらっしゃるおw
814 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/05/09(金) 18:43:07.45 ID:6KWCWoIW
アイスランドやばい

アイスランド経済は危険な領域に、通貨安定が課題─中銀関係者=独紙
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK818055720080509
通貨が安定しないということは、投機筋から通貨攻撃を喰らうリスクありまくりということだな
アジア通貨危機みたいなことにならんといいが
IMF IMF
>>332
だが、それだと大企業でもやっていける所は少ないだろう。
トヨタでもヤバいと思うぞ。
>>332
大企業本社機能社員としては望ましさと心配の半々
日本の将来に不安を抱きつつも、
次の衆院選でも自民に1票入れさせていただきますw
>>337
もうトヨタはやばいだろ
中日新聞に批判記事が出始めた時点で死亡フラグ
まーさすがに死亡はないだろうが
>>337,339
べつにやばくないっすよ?
批判記事が出ようがなんだろうが
商品の競争力はあるは生産の現地化は着々と進むわで
全く問題ありません
で、何がヤバイわけ?
通貨下落は交易条件改善であって景気刺激効果を持つわけだが、
外貨建て国債を大量発行してたりするの?
それ以外でヤバイ事って何?
金融機関がどうこうとか言ってるけど、外で苦戦してもクローナが下がるなら自国通貨で見ると
大した痛みにならないって事でもあるわけで。
一方国内は景気浮揚が起こるし。


>独紙
ユーロ参加なんぞした間抜けのドイツなんぞに言われたくねぇだろうよw
ロシアで売り上げが伸びてるみたいだし
大丈夫なんじゃないの?
売り上げが落ちたらもはや需要の期待できない国内で得意のコスト削減すればいいわけだしw
GWでいろんな板の有名スレをまとめて読み込んだ俺の感想。

政治板・・・経済・経営の知識が足りない。イデオロギーのみ突っ走るが現実離れ。
経済板・・・政治・経営の知識が足りない。理論には強いが現場知らず。
経営板・・・政治・経済の知識が足りない。足元の動きはよくわかってるが大局観なし。
アイスランドの3大銀行の資産総額は11兆4000億クローナと、同国経済 の9倍近い規模。
最大手のカウプシング銀行の保有資産の87%は外貨で構成 されている。

外国通貨での借り入れを行う国民が多い

純対外債務は 国内総生産(GDP)の122%と、経済協力開発機構(OECD)加盟の30カ 国中で最も高い。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 20:00:38
>>341
国民が自国通貨を信頼しているなら、あんたの言うとおりだが
そこは怪しいのでわ?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 20:11:36
もう業界再編ぐらいしか打つ手なしだな

そもそも商品やサービスの差異なんて

今じゃ殆ど無きに等しいんだから

1業種3〜4社位に統合できないものだろうか?
まあ、現状では無理だろうね。勘違いしている奴が上から下までぎっしり。
特に悲惨なのは本気で輸出していれば反映すると勘違いしている連中。
言葉を変え、品を変え、いろいろな訳のわからんことを並べ立てて尤もらしい
ことを言っているが、要するに自己保身のための屁理屈を並べ立てている
だけである。しかもデータもきちんと読みきれず、あるいはデータすら使わず
勝手な思い込みだけでそう言っている。

面白いぞ。何も見えていない。

>130 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2008/05/18(日) 07:06:36
>製造業は世界シェアの大きい企業が多数存在、環境技術もトップクラス、
>イノベーションセンターとしての役割も果たしつつある。
>確かにマクロ経済の不安定性・金融機関の競争力などで問題はあるが、
>国が潰れるとか、そこまで悲観しなくてもいいのでは?
>重要なのは量から質の経済へうまく移行できるかだと思う。

まあ、最後の一行は悪くないのだが、前半「イノベーションセンター」という奴。
笑ってしまった。もし、技術革新の中心的な存在になりたければ、予算も
増やさなければならないし、人材も増やさなければならない。現時点で
言えることは「技術を盗みたかったら日本に行け」くらいだろう。とても
イノベーションセンターなどとは程遠い。
>>345
現代の管理通貨制の国家の通貨が本当に国民にも「信頼」されないってのは
無政府レベルや完全な失敗国家レベルじゃなきゃ起きえないよ。
我々現代人は、「お金であるからお金であるお金」な通貨の強力な利便性をそうそう手放せない。
イラク戦争終了後の混乱期のイラクでもディナールはハイパーインフレってほどの危機も起きずに普通に通用していたそうだよ。
横から

まあ、イラクは、ここほれワンワン、資源国だからね。
30%程度だったみたい
ディナールただドルとの市中レートはアレみたいだけど
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 21:01:56

ジャップ死亡w
その内輸出でも他国に負けるな
国内はスカスカになってるだろう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3353444
裏組曲『近代経済学』

マルクスの人が作ってくれました
354おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/18(日) 23:17:47
   (~)
    (
 γ´ ⌒`ヽ  >>343
 (´⌒ω⌒)  非常に特徴的ですなおw
  (:::::::::::::)  
   し─J
GWでいろんな板の有名スレをまとめて読み込んだ俺の感想。

政治板・・・経済・経営の知識が足りない。イデオロギーのみ突っ走るが現実離れ。
経済板・・・政治・経営の知識が足りない。理論には強いが現場知らず。
経営板・・・政治・経済の知識が足りない。足元の動きはよくわかってるが大局観なし。

おぷーな・・・売れない。
356おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/18(日) 23:41:06

   (~)   
    .|     
 γヽ:: '|||   
. (.;°ω°;)    
  (    )  
   し─J.  
>>349
どうしてそういう怪しげな方向へと考えたがるのかなぁ。
資源とやらがそんなに重要ならば、アラブ諸国の通貨が大したこと無いのは何故よ?

アダムスミスの言ったとおり、国富とはその国の生産力であり
現代における生産ってのは原材料加工なんて低レベルな事にとどまらずに
もっともっと色んな付加価値を生産しているわけで、
資源を握っているなんてちっぽけなお話に過ぎないよ。

イラクに関して言えば、中東の中でもとても経済的に進んだ国だったんだよ。
石油頼りきりなんてとんでもない。
てか、石油がそんなに無いからクウェート侵攻したりしたわけで。
資源がなきゃモノ造れないのも事実だけどね
エネルギーも鉱物資源も輸入依存なのが
日本という国の経済力の実態です
政治板・・・社会は陰謀によって動いてると信じてる
経済板・・・社会は理論によって動いてると信じてる
>>359
それ根本から違う。
正しくは、

経済板・・・社会は「俺様理論」によって動いてると信じてる

心アポ乙
>>348
その通りだ。
無計画にジャカジャカ刷ると第一次世界大戦後のドイツみたいに
なることもあるが、現在そんなことをやっているのは一部の後進国だけ。
さまざまな国際規程もあり、外国からの監視もあるなかで、
アホみたいな金融政策など出来る訳がない。
本格的な独裁国家にでもなれば話は別だが。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 01:04:36
外資による敵対的買収を容易にしてくれという無茶な要望書に協力する
政治家が誰かを見ておく必要があるね
国際情勢板・・・社会はユダヤの陰謀によって動いていると信じている
おぷーなは意外に陰謀論の人
366おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 01:23:11
   (~)          >>365
    (           やあ そう見えるかもしれないな〜お  業界の意思というものを
 γ´ ⌒`ヽ        考えるに、平気で献金の大小で政策が変わるアメリカを見て
. (:´・ω・′)        語ると、陰謀論ぽく聞こえるかもしれないお
  (:::::::::::::)
   し─J          過去に日本に出してきた要望が後年、「ああ、ここに利いてきたか」
                という事例が多いからだお
アメバブスレ見てるとそうみえるよ>陰謀論
ここもスピード落ちたけどあっちも落ちてるってことは
お客さんと見てる人間がへったんだろうね。
奴らは全て計算づくですよ。
ある要望が通れば、そこを起点に次はこう切り崩す、みたいな。
ロックフェラーやらロスチャイルドやらは強力だからなー
そう見えるのはしょうがないかもな
370おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 01:35:07
   (~)
    (
 γ´ ⌒`ヽ   >>367
. (:´・ω・′)   アメバブのお題が現状と少しずつズレてきてるからね
  (:::::::::::::)     それを検証していくとアメリカの戦略が浮き彫りになって
   し─J       国家としての意思が透けて見えたりするお
              一頃のスピードが凄過ぎたおねw
8月までに敵対的な企業買収を容易にする方策をだせ、が今の要望。
この時期にそんなの受入れたら、アメリカの不良債権と日本の優良
企業株を等価交換とかされて、全てのババを引かされかねん。
絶対に財務省と政治家はイモ引くなよ。
372おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 01:40:56
   (~)        ・・・しかし、陰謀論と思われてもしょうがないけど
    (         いまのアメリカの手段を選ばないやり方は
 γ´ ⌒`ヽ      経済学の見地からも異常としかいえないのではないかお?
. (:´・ω・′) 
TBと国債の話ならそうでもない
もともと自国さえ良ければ他はどうでも...が欧米の基本だし。
それらの陰謀と策略の拮抗状態が政治の均衡と平和となる。
すなわち定常状態としての平和。

日本人が考える、何も無い状態が平和ってのは、
休止状態のことであって、定常状態のことではない。

だから誰々は陰謀論派で...という意見は基本的に間違ってて、
陰謀と策略を駆使するのは彼らにしてみれば当たり前。
すべての有効的と思える戦略を取るのが普通じゃないかなあ
376おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 01:51:57
   (~)
    (
 γ´ ⌒`ヽ      >>373
. (:;´・ω・′)      うん、確かに絶妙なバランス感覚だとおもうお
  (:::::::::::::)        それを成立させる為の手段がねぇ・・・・
   し─J          ファンドやら機関投資家と組んでるのかと問いたいおw
組んでるよ。アメリカは国ではなく、
巨大企業、軍需産業、石油産業、政治家、ファンドの
コングロマリットマフィアと考えると分かりやすい。
だいたいポールソンをはじめ、最近の財務長官はみんな
企業出身で利益誘導政治ばかりだし。
全員グルじゃなきゃ成立しないって。今みたいな政策。
ttp://hongokucho.exblog.jp/
おぷちゃんはこのあたりは見てる?
>>377
だれも損しようと思うやつはいない。
普通だったら、こんな無茶苦茶な政策をやってりゃ
利益関係の相反する企業団体から必ず文句が出てくる。
しかし今回は全員ダンマリの状況よ。
よほど上から圧力が強いか、上層部がみんなツナガっテて
なにかを謀ってるってことよ。
381おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 02:03:01
   (~)
    (
 γ´ ⌒`ヽ     >>377
. (:;´・ω・′)     な〜 あんな自由経済に見える国が、国益の為に
  (    )       へ〜きでブロックかけるんだもんおw
   し─J          しかも企業には各国経済の構成を変えさせるのもおk
                   ならず者国家だおな、アメリカは ってなっちゃうから
                     ここのカキコは遠慮気味なんだな〜おおおおw
>>378
これはこれは良いものをwwサンクスww
さっきはここら辺をおさらいしてたところだお
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/alacarte/070829.html
金融政策は効果にラグがあるバーナンキが先を目標にしているのもその点
そういう意味ではフォワードルッキングwはあってる

ただし今の数字が良いか悪いか?は見解がわかれてもしょうがない。
383おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 02:17:15
   (~)
    (
 γ´ ⌒`ヽ     >>382
. (:;´・ω・′)     たしかにw 問題はフォワードルッキングが目的地を
  (    )V      ど〜こに置いてるかの一点だおな〜
   し─J        暴れファンドを放置し続けないといけないアメリカだから・・・
               ぼ〜ちぼち お休むお〜 乙カレー ノシ
>>383
いや、ファンド連中を規制したってちゃんと成長すると思うが?
本当に彼らが有害な存在ならむしろ規制によってアメリカの実質成長は上がるかも知れん。
まあ、本当に言われてるほど外部不経済か?ってのが疑問だが。
385おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 05:49:08
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__        >>384  おえっ!変な時間に目が覚めたおwwww
      / ::-:::-::\      アメリカ企業は資産価格にしても評価益が含まれ
    /u:<●>::<●>\     資産運用益で会社の収支が賄われている状態を
     |    (_人_) U |     成長とは思えないんだおね〜
   /    ∩ノ ⊃ /      過剰流動性を取ったら実態はギリギリの可能性が高いと
    ( \_/ _ノ | |        ただ、最後の行は同意だお
   \_/___/         本当に言われているほど、てか、表に出てくる破綻が
                      経済規模から言うとまだ少ないおな   これからかもしれないが
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 07:40:17
卒業
通貨価値を無理に安定させようとした結果がポンド危機とタイバーツ危機なんだけど
>381
三日締料だけでは足りないから、経営に参加させろって事でしょ。
新宿辺りのヤクザが、良くやる手ですよ。

「ワレ〜、誰のシマで商売しくさってるんじゃ! 落とし前つけんかぃ、ボケ〜。」

って事でしょうな。
389おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 12:17:47
      (( , ,,
      ,ミ"'~"゙´`:,⌒
    、ノ゙,     ;:'       こにゃにゃちだお
      J';..... ..... ミ~`       >>388 えぇ、えぇ げに恐ろしきはグローバリズムで
       _|_`゛        ございますお  役員を半分を入れさせろですからな〜お
      /:丶:::::'.:\  
    /<●>::::<●>\      アメリカの今後の戦略が各国企業の抱きこみ強化では
     |  .(__人__)  |      ないかと思ってる次第でありますなお
    \   `⌒´  /
おぷーな、レベル低いから消えろ。
391おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/19(月) 12:45:37
   (~)
    (        >>390
 γ´ ⌒`ヽ      ん?そうですかおw 消えましょうお
 (´⌒ω⌒)ノシ     では、レベルの高い話をドゾ〜 
名無しほかろんはおぷーなまで標的にしだしたのか
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 12:56:09
ほかろんは最悪なり
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>385
本当に破綻大好きだなお前さんらは。
日本でバブル崩壊後ひどいことになり続けたのはマクロ政策の失敗によるんだってば。
さらに、不良債権だ破綻だって相次いだのは実はバブル崩壊の影響がもう無い頃から始まってる。
バブルによって出来た不良債権よりもその後に出来た不良債権のが多いんだよね。
日本の教訓ってのは、マクロ政策の失敗がいかに恐ろしいかであって、資本主義経済は須らく恐るべき破綻をする、じゃあ無いんだよ決して。

これからもアメリカで粉飾騒ぎとか起こるかもしれない、けど、一部を持って全体を推し量るのは愚かな行為だよ。
>>395
サブプライムだって夏の崩壊前から焦げ付きは始まってたし
住宅価格指数は落ちてましたよ?
サブプライム崩壊直後より、その後の住宅価格暴落による
適格債権の不適格化が金融システム不安の一因でもありますよ?
マクロ政策が正しいからといって、それだけで金融を安定化できるわけではない

考え方が両極端なんだよ
当局の対応がまともだったので日本のバブル崩壊よりずっとマシ、
ただし弾けたことに変わりはないので影響はそれなりに大きい、
が実態じゃないの?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 13:25:25
日本の救助隊が作業をしていた崩れた学校の黒板には
「食品の安全」についての文字があったんですね。
中国全土で勉強中なのでしょうか?
なんか…。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 13:31:55
四川大地震から1週間、「もっと早く」と唇かむ日本隊
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080519-OYT9I00049.htm

後ろの黒板に書いてありますけど…。
今年に入ってアメリカの株価は10%しか落ちてないんだけど。
どこが金融不安?
そう言えば最近、右翼の動きが慌しいんだけど何かあるんだろうか?
滅茶滅茶なんだが。
19日午前に会見した島田座長は「(対内投資が)日本は非常に遅れている。
やらなければ日本は停滞する。やれれば世界の動きの中で生き残れる
可能性があり、(提言の実現に)それがかかっている」と力説した。(ロイター)


島田、いつ埋葬されんのよ
>>399
金融不安=株価の暴落ってわけでもないし、市場平均だけ見ても意味がない。
金融システムが機能不全に陥るか、不良債権を処理し切れるかが金融不安の根本であり、
それと例えばGEやコカコーラのような国際的製造業の株価とは直接的な関係はない上に
ドル安が利益寄与するので一時下落したが立ち直った。
その代わり金融の株価は下がるものは下がりっぱなしだろ?
ベア・スターンズの株価どうなったよ?

経済板・・・政治・経営の知識が足りない。理論には強いが現場知らず。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 13:53:42
最高裁長官に期待だっぽ
>>402
金融システムが機能不全に陥ったら市場平均での株価も暴落するでしょ。
ベアスターンズの株価が落ちたのはベアスターンズ「が」信頼されてないからでしょ。
DQN会社の株は落ちっぱなしで信頼されてる株が上がってるってことじゃん。

>>404
向こうの3Q決算の頃にまた落ちるよ。
暴落ってほどじゃないかもね。

機能不全はなんとか回避したけど、金融不安は継続中。
株価はそこまで織り込んでて、
すでに予想範囲内の利下げやその他政策にはもうあまり反応しなくなってる。

日経平均ミニでもなんでもいいから実際に取引してみなよ?
おまえさんが振り回してる理論と株価が如何に乖離してるかがよくわかるから。
先に言及しておくと、株取引に関しては経済学なんて無力の極みだ。

もちろん、政策決定には重要だと思うので政治屋にはきちんと経済学を理解して欲しい。
金融不安っつーのは日本で言えば株価が7千円代にまで下落することを言ふ。
過去に金融不安煽った結果起きたキムタケショックの様に。
>>405
そりゃ漠然とした金融不安はまだ燻り続けてるでしょ。
今後も一時的な下落や上昇はあるんじゃない。
日本と違ってFRBはまともだから来年には本調子に戻ると見てるけどね。
俺は結果で判断してるから取引云々はどうでも良い。10%しか落ちてないのが実態。
株取引で誰が損しようが得しようがどうでも良いし。
とにかく機能不全とは程遠いよ。

>経済板・・・政治・経営の知識が足りない。理論には強いが現場知らず。

自分の知識が足りないだけですた
そういえば、今日の朝日新聞はスティグリッツのインタビューがあったね
>>407
サブプライム問題発覚後、
FRBがことごとく見方を下方修正してきたことをご存じないのかな?

まあ半年後の株価を楽しみにしてるよ
経済学の人たちは起こった事象に後付けで理屈つけるのは得意だけど
将来予測はとんと当たらんからなぁ
>>410
舵取りが難しいんでしょ。
アメリカの場合インフレ率も考慮しないといけないし透明性高めるのも必要。
でも下方修正しても暴落してないでしょ?それが結果だよ。

デフレ脱却してない最中に引き締めて景気が悪化することをリフレ派は予測してたけどね。
そりゃ当たらないこともあるさ。でもそれは株やってる連中も同じでしょ。

俺はアメリカの半年後より日本の半年後を危惧してるw 
他国の景気より日本の景気どうにか汁w



大当たりした予測って言うと
小泉初年度の30兆円公約かなぁ。
絶対に達成されないどころか景気の大悪化を招くって
このスレの始まりの頃だっけ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 14:48:28
実は赤いと言われてる原油価格も欧米ではインフレ率を考慮するとそんなに上がってなかったりする。
当たらないと言えば破綻スレの連中。
早8年間破綻すると叫び続けて未だに破綻しないw
今はアメバブスレに居を移した様だが。
>>413
長期ではいずれ落ちるんじゃない?供給も足りるだろうし。
外国ではエタノール使えやら利権政治家連中が主張してる様だが。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 14:56:55
>>415
ハイブリッドや電気自動車は世界的潮流となってきてるし原油価格は90ドル程度には落ちておかしくない。
つーか今までが安かったから欧米の好景気があったと言えるんジャマイカ?
>>416
景気が良いから原油が買われたってのもあると思う。
物が売れなきゃ原油需要も逼迫しないだろーし。
途上国の原油需要もあり、投機マネーが流入して現在の価格に。
コストが合わなくなれば必然的に価格転嫁されて景気も鈍る。
原油価格は長期的には調整されて下落する。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 15:19:31
>>418
その途上国はドルの保有が少ないから益々ドル需要が高くなるだろーな。
実質、ドルペックは外せないでしょ?
何故?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 15:50:53
来期以降の企業の減益・消費の低迷が続いたとしたら、
国や地方の税収はどうなってしまうんだろ?
また負債を増やす方向になるのだろうか。
Jパワーの件で、「日本が資本主義国かどうか疑わしい」というのが
日経新聞系のテレ東の公式見解だそうです
日韓、日中が友好ムードになると必ず竹島問題を出してくるわけだが、
もういい加減疲れるのだが…。
頭良いのかな?
しかもパンダで大騒ぎ。子供の見るものだろう?
「パンダは嫌いだ」と70のおじいさんが何で言う?
「日本と言う国は、原爆の投下に弱かった、国だ!」
「しかし、隣の中華人民共和国は、正に・・・」
「天災に弱い、国だ!」
「食糧難こそは確定か?」
「如何する?」
「政治家達よ!」
「暴動と化す手前の民衆を見て、如何思う?」
「ミャンマーのサイクロンだけなら対処出来る問題だったが・・・」
「天災が連鎖的に起こる事など、在り得ない訳では無い!」
「これだからな!」
「革命的構想を描く、人とでも言うのかね?」
「つまり、欲ある人種と言うのが浮上する事に成る訳だ!」
「これで、確定だろ〜!」
「中華料理屋は、如何遣って、商売する?」
「材料、手に入るの?」
「疑問でしか無い!」
>>422
ドルの信用失墜の引金にはなる
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 17:33:45
原油高
→BRICsの石油需要
穀物高騰
→ブッシュ政権 エタノール
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>429
今はノンバンクも普通の金融機関と同じで審査は厳しいよ。
貸さない方向だね。
日韓って仲が悪いと言うが実際なんだろう。
騙されているだけなんだが、騙されるってなんだろう?
こう言う状態日本も韓国も何もしなくなるから、これで良いのかなと
最近思うのだが…。難しいなあ。
男がいなくなっているから良いのか?
今の日本は女だらけだ。

安全過ぎると危険らしい。女だらけになった。
危険過ぎるのも危険だが。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:36:02
ジャイアンの存在意義やスネオの存在意義を考えた場合、
「のび太」と言うのはかなり失礼な男なんだなあ。今の日本人か?

だからジャイアンやスネオは怒っている。
のび太は何気に「チンピラ」なのである。
両親を騙し、先生も騙している。
434433:2008/05/19(月) 18:43:06
キテレツ大百科の状態が一番バランスが取れているのかな。
あれはバランスが取れている。
テストで0点なんて白紙で出してるんだろう。
両親、先生への嫌がらせだな。
のび太は叱られると直ぐ仕返しを考える。親でも友達でも先生でも。
怖いよ。
>>414
8年になるのかw

しかし、夕張は破綻し、地方は廃れ破綻予備軍は増え、数多くの中小企業が潰れ、
銀行は国有化され、人口は減少、国は衰退した。

大恐慌にならなかったのは、各国が、日本の政府日銀マスコミ大学教授とは
違っていたから。


438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:43
のび太「べーっだ」
東亜の連中も、昔から韓国経済は破綻するとかいってたけど、未だに実現しない件
韓国経済は破綻はなくても、また、やばそうじゃん。
アイスランドと似ている。
韓国はこれから格差拡大政策をするから
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:52:35
やっぱりコテの人がいないと駄目だなこのスレ。
まともなカキコする人がほとんど寄り付かん。
ネタならアメリカバブルスレがあるし
道路特定財源をめぐる国交省のデタラメな使い方がまた発覚した。

 兵庫県芦屋市の阪神国道事務所が07年までの過去5年間、道路特定財源から総額1億円
も使って空き地にドングリを植えていたというのだ。ガソリン税がなぜドングリに化けるのか。現
地を視察した伊丹市議の高塚伴子氏が言う。

 「現場は西宮市の阪神高速道路7号北神戸線の西宮山口JCT近くで、両脇を道路に挟まれ
た場所(700坪)です。事務所の説明だと、当初の事業目的は道路に関わる女性リーダーの
育成だったのですが、イベントが必要ということになり、ドングリを植えることになったといいます。
でも現地には水道もなく、市街地からも遠いため気軽に行けない。さらに工事現場のため一般
の人は入れません。だからせっかく植えたドングリの苗木も枯れていました」

 社民党の保坂展人衆院議員もこう憤る。

 「この事務所では、並行して行った鳥類などの生態系、環境調査費も5年間で2億円を支出
していた。100部しか作らない年鑑作成費にも1300万円です。担当者は何を聞いても『分か
らない』と繰り返すばかり。予想以上にヒドかった」

 13日の衆院本会議では、改正道路整備費財源特例法が与党の3分の2以上の賛成で再可
決、成立した。福田首相は「無駄は見直す」と強調していたが、とても信じられない。

 「ひとつの国道事務所をとっても、これだけ複数のムダ遣いが出てくる。改正法は成立したが、
追及はこれから。道路財源を使ったすべての事業を明らかにするべきです」(保坂議員)

http://news.livedoor.com/article/detail/3645104/
消費税率、「10%で収まらず」=社会保障の目的税化で−御手洗経団連会長
 
日本経団連の御手洗冨士夫会長は19日の記者会見で、消費税を基礎年金や医療、
介護などの財源に充てる社会保障目的税化した場合、「例えば、2020年とか25年になれば、
10%で収まるとは思っていない」と述べ、将来は税率が10%を大きく上回るとの見通しを示した。

御手洗会長はこれまで「15年度までに消費税を10%に引き上げるべきだ」との
考えを表明してきたが、10%を超える水準に言及したのは初めて。

経団連は14日、基礎年金を全額税方式とし、財源に消費税を充てるとともに、医療、
介護保険制度への公費投入の拡大を盛り込んだ社会保障制度改革の提言を公表した。
御手洗会長は社会保障費が毎年1兆円拡大している現状も踏まえ、医療、介護制度も
消費税を財源にすれば、「10%ではやがて済まなくなる」と強調した。 

5月19日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000115-jij-pol
御手洗は外資の手先
輸出消費税還付の一部削減が即可能。
法人税上げてから考えるw
石油高騰が良く解らないんですけど、
なんで金が石油の方に流れてるのですか?

サブプライム・ローンで金が浮いてしまったというのは解るのですが、
石油だって、アメリカあたりが備蓄を吐き出す発表をしたら、その瞬間に大暴落ですよね?
このまま石油高騰が進んだら、いつかは政府も腰を上げる気がします。

採掘量についてはさほど知識はないのですが、
中東情勢が混乱していると言っても、産出量が何割下落したというわけではないのでしょう。

それなのに、今でも石油の高騰が続いているというのは画点がいきません。
もう少し安定した金融商品に投資するべきではないのでしょうか。
>>448
それは君がバブルだと思っているけど市場関係者は考えていないから.
君が下落すると考えるなら空売りすれば?
在庫は減っているのだよな
つまり先物主導のバブルというわけでもなさそうであるのだな

増産はブッシュが断られたばかりではなかったかな
産油国としては増産するインセンティブがそれほど強くないというわけなのだな
このスレでは嫌われてるクルーグマンがコラム書いてたなちょっとまえに
供給が制限限定枯渇、カルテルで、
需要が中国ブラジル等の高い期待成長率で、半永久伸びる
と予想された途端に原油価格が暴騰するのは当然。
黄金と同じ。

ただし、その前提が崩れれば暴落。
商品市場、バブル発生の可能性も=リーマン・ブラザーズ
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK818304120080519
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 21:36:32
使えば無くなる石油をバブルと表現するのはいかがなものか
商品投資バブル:年末までに崩壊か、急激な調整も−米リーマン見通し
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.g1VWT7FI0g
「現物の需給バランスの状況に関する不透明さがなくなる」ため、商品相場は
年末ごろに下落を始める可能性があるとみている。

それまでの間、「資金流入は一時的に自律的な動きを示す性質があるため、
商品の強気相場はさらに継続する可能性がある」と予想。16日に最高値の
1バレル当たり127.82ドルに達した原油相場は、下落に向かう前に200ドル
に達する可能性もあるとの見方を示した。

>>387
ポンドはマルクペッグだったっけバーツはドルペッグだったから危機になった
ドルは何ペッグだ、原油かな

>>>396
じゃぶじゃぶの資金注入がまともな対応とは思えないな
ジャンク債ばら撒いたおかげでBIS規制も回避したし
粉飾もオーケー。まともな対応か?
末代までの笑いものだろ
んじゃおまえのかんがえるまともな対応って何?
>>457
まともな対応なんてないな
逆に言うとインチキしないと無理だ
で、お前の考えるまともな対応って何よ?
俺は君と違っていんちきと思わないし
まともだと思ってるから前提が違うなw
打ち首市中引き回しお家断絶くらいじゃね?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 22:13:53
そのインチキとやらをやってるのと
何もしないでただ崩壊を待ってる連中・・・。
今やってるNHK特集をみるとどっちが愚かなのか・・・。
>>459
そうか、じゃあ仕方ないな
インチキじゃないにしてもモラルハザードなのは間違いない
日本のバブルは対応が酷かったけどモラルハザードではない
いつか評価されると思う、アメリカと比べて相対的に
マコーミック米財務次官:中国の為替政策に進展−インフレ加速のなか
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aTVg0N3OyNLc
中国のインフレ、食品から波及する可能性=国家発展改革委
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31846120080519
4月の中国小売売上高は前年比22.0%増加し、1999年の月次統計開始
以来最大の伸びとなった。また、1―4月の中国都市部固定資産投資は前年同期比25.7%増加した。

 同氏は、投資と小売売上高が強い伸びを示した場合、製造業者の価格転嫁が
進むことが歴史的に示されていると指摘。投資が25.4%増、小売売上高が27.8%
増となった1988年には消費者物価指数(CPI)は18.8%上昇し、投資と小売売
上高がいずれも30.4%増加した1994年にはCPIは24.1%上昇したと説明した。

>>448
米国はそんなに備蓄はないだろうし、ブッシュはテキサスが地盤だから
原油価格の暴落は歓迎できない。マケインにしても南部が頼りだから
原油の下落は歓迎できない。

政治的な理由が投機の基本にあるのであって、イラク開戦時のロシアや中東の
懸念も湾岸戦争後のような暴落だが、それを回避すると言う約束が開戦の
容認の前提となっていて、開戦前はOPECは減産までしたんだよ。

>>462
誰から評価されるのかなwwww
経済学者からは評価されないだろーな
フーバーは誰かから再評価されたのかなー
>>466
経済学者から評価されてうれしいか?
後世の経済学者からは評価されるかもな
君は今現在しか興味ないみたいだが
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 22:33:34
日銀三重野の信者が光臨されたようでつ。
三重野様が再評価されるらしい
あほか
日銀なんか評価してねーよ
自力で日銀や政府の失政を乗り切った
日本経済が評価されるんだ
あと日本人の金融に関するモラル
日本経済が評価されるんだ

笑った評価ボロカスじゃないか
合成の誤謬とか反面教師として評価されるのですね。わかります。
まー今は茶化してくれてかまわん
いずれわかることだ
長期ではみな死んでいる。
みんなが死んだ頃にわかるんだなw
もしかして……与謝野さんじゃないか?
儲は三重野のどこを評価しているんだ?
プリオン脳だらけだな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 23:04:56
モラルハザード = 保険業界の専門用語
石油メジャー:国営石油会社台頭で原油不足深刻−探査投資は10兆円
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=agwmZxlKWO_I&refer=commentary

481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 01:24:50
賢明:知能指数 115以上、6人に1人の割合、上位16%
中程度にギフテッド:130以上、50人に1人、上位2.1%
高度にギフテッド:145以上、1000人に1人、上位0.1%
並外れたギフテッド:160以上、3万人に1人、上位0.003%
完全なギフテッド:175以上、3百万人に1人、上位0.00003%

ほとんどの知能検査では高度なIQレベルに関しては細かく正確に計ることができず、その生徒が
ギフテッドであるかどうかを判別するには有効だが、どの程度ギフテッドであるかを知るには
不十分である。
ウェクスラー成人知能検査は最高値が160になっているが、平均的知能 (70から130)を持つ人が対象で、
考案者自身、平均から極端にはずれた人の検査には向いていないと認めている。
一般的にギフテッドはIQ値130以上とされる。
【教育】”地方国立大即死?”国立大授業料を私大並みに引き上げ、最大5200億円捻出する試案…財務省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211211194/
何だか、自分の日常に何の価値も見出だせなくなる内容の書き込みばっかで鬱になった
俺は何にも出来ないや
484だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/20(火) 01:55:54
お前らはダイアモンドの特集を見てどう思うんだ?w
485だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/20(火) 02:00:31
とりあえず、ブルドックの記事はジャンクだけどなw
会社法ぐらい勉強してから記事書けっつうのwww
何の記事だったんだ?
487だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/20(火) 02:03:22
「裁判所がおかしい」とかそんなたぐい。
?ブルドックならどうせ内容は知れるけど

その他の記事の話
裁判所特集だったん?
>>483
心配するな
俺も何も出来ん・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1208758670/30

第3回全板人気トーナメントに経済板出場中。
よろしければ、板アピールも兼ねて投票して下さい。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 03:17:04
ブルドッグは新株予約権の差別的発行でファンドに金掴ませて持ち株比率激減させる事を
株主総会で支持されるために会社側は無茶な経営計画を出したけど
その中では従業員の四分の1を削減しコスト削減に努め
売上10倍の業界トップ企業の3倍弱の営業利益率を達成する予定だけど
計画実現の為に早期退職を迫られる従業員がいたら悲惨だな

結局経営者が保身に成功して弁護士が儲けただけじゃないのか
まあそのアホな計画を支持した株主もいるからな
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 04:05:51
>>482
910 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 01:52:29 ID:nDp+b0IK0

霞ヶ関の俺から言わせると最初に問題起こしたのは門下で
予算8.5兆円追加してよこせと財務に言った。それに怒った財務が
報復的な意味で今回の予算削減案が出された。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 04:08:28
週刊ダイアモンド特集 裁判がオカシイ

http://dw.diamond.ne.jp/number/080524/index.html#nakazuri
Prologue裁判所へ行こう!
Part 1裁判が日本を壊す?
外国人に嫌気された最高裁判決 ブルドック買収防衛策の正当性
Interview弁護士(元判事)●井上 薫
審理期間短縮に法曹人口拡大 経済界が推し進めた司法改革
Part 2裁判官の生態
裁判官座談会 飲みは居酒屋、パチンコ大好き 知られざる裁判官たちの素顔
Column爆笑! 裁判官の非常識お言葉集 司法フリーライター●長嶺超輝
医療知識なきトンデモ判決に危機感強める医師たち
捜査過程に疑問・批判の目を! “冤罪弁護士”が見た裁判の実態 ジャーナリスト●池添徳明
Column窃盗には厳しく殺人に甘い? 米中と比べた日本の量刑相場
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

連載
山崎 元のマネー経済の歩き方
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済

495池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/20(火) 04:10:18
>>483
>>489
「人間の価値は企業における時価総額と同じで、
過去何をしてきたかではなく、未来に何をするかで決まる。」と
ある投資家は言っていたそうです。

明日から、できるところからやってみてはいかがですか?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 04:32:04
独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50

独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50

独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50


独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50

独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50

独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50

独島は歴史的に韓国固有の領土である。日本人の歴史歪曲は断じて許される行為ではない

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211224889/l50
>>494
タイトル見ただけで読む気無くした
>>482
学費が安い以外なんの取り柄もない駅弁はなくてもOK
499ほかろん:2008/05/20(火) 12:44:17
池田くんは人でなしだな〜
そのような価値観からすれば、年をおう毎に人間の
価値は低下し
最後はウバステ山かいな?
派遣さんじゃあるまいし、その様な考えの若者が居て残念なり。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 13:41:21
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」

「資本主義の崩壊によって『貨幣による支配』は終了するだろう。」
だなー氏、他わかる人に質問

米国債等の外貨建て債券も為替予約付きて購入すれば
リスクフリー資産足りうるんじゃないの?

495 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/23(金) 13:52:27 ID:tcXK98wt
やはりレベル低いな政治板は。まだ「郵貯が買うから国債残高が増える」とか
信じているバカがいるらしい。日本国債は円資金の運用先としては完全なリスク
フリーであり、郵貯がこれに投資することは極めて経済合理的なのである。
以下、理由を示す。

要求払いの義務を厳格に負う決済機関たる郵貯(一般銀行も同じだが)は、
リスクを預金者に移転することができないから、リスクマネーへの投資比率を
大きく高めることはできない。従って、外貨建て資産や株式等への投資をすれば
よいという主張は完全な暴論である。

即ち、郵貯資金の大部分は円建ての低リスク投資(融資)に用いる他ない。
しかしながら、国内に200兆(別に150兆でも構わん)もの資金を吸収する
低リスク民間資金需要など存在しない(金利水準や金融機関貸付残高推移を見よ)。
よって、結局、郵貯資金の大半は日本国債で運用せざるを得なくなるのである。
郵貯資金なら金男が(略)
>>501
誰が金融機関に対して為替予約を保障するのか?
↓日本は終わるのですか?


ゆうちょ銀、海外投資を本格化・資金運用、外資に委託
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080520AT3S1602S19052008.html

日本郵政グループのゆうちょ銀行が海外投資を本格的に始める。
約180兆円の運用資産の一部を海外の運用会社に委託し、
欧米の社債などで運用、収益力の向上につなげる。
委託先の候補には米大手運用会社のブラックロックなどが挙がっている。
ただ、ゆうちょ銀は民営化後も政府が実質的に100%出資しており、
慎重な運用を求める声もある。

ゆうちょ銀の運用資産は昨年9月末の民営化直前の時点で181兆円。
9割近くを国債などの国内債券で運用し、外国債券や株式による運用は
ほとんどしていなかった。貯金残高の縮小が続く中で、
2010年度の株式上場に向けて収益力を高める必要があると判断した。
郵貯で外債を売買するときに使う、100兆円を超える為替予約なんて、どこの金融
機関が引き受けるんだ。それこそ日銀かFRBくらいしか無理。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:09:22
郵貯、国債を以前ほど買わなくなる。
  ↓
国債価格が下がり金利が上がる。
  ↓
景気回復したわけでもないのに
金利が上がって日本ピンチ。

こんなことになったりして・・・。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:24:46
池田君は投資もよくわかっていませんから。
未来の価値が評価出来れば、投資で失敗する人はいなくなる。
そもそも、人は物と異なり、将来的な価値が
かなりの幅をもって変化する。
だから面白いし難しい。
>>501
外貨建て国債の為替リスクを為替予約でヘッジすると、
国内のリスクフリー資産と等しくなる

だたし、収益率も国内のそれと等しくなる
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 19:41:48
最高裁違憲判決コレクション

尊属殺事件 親父が娘を長年レイプ 娘がレイプ魔親父をやむえず殺す。自首
旧刑法200条の尊属殺重罰規定の合憲性が争われ、違憲判決。目的は良かったが、手段が行きすぎだった

玉串料事件 愛媛県で起きた事件。愛媛の県知事が、
公費で神道信者すら一生に一度しかない納めない玉串料を収めた。ここで政教分離の原則が争われ、違憲判決。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 19:58:25
ガチガチレスリングにもパンツ泥棒で違憲判決がでます
「お国の経済」高橋洋一
文芸新書
新日本経済入門
高校一年生〜財務官僚・日銀マン向け



経済の低迷の主因は財務省と日銀の経済オンチにある!

>って、これ2chの
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 20:22:18
>>484
読んでいないが、司法判断に対する批判なのか
それとも経営陣の姿勢に対する批判なのかが解らんとコメント出来ない。


513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:38
ところでFRBの資金注入した金ってどこいってんの?
やっぱ株式市場かな?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 22:14:44
>>512
だな〜は裁判所批判ぷぷぷって意見なんだが
ワスアップ? おめーらこのプププな特集どうよ?

って聞いてるのかな、と思う。
俺もダイアモンドとかプレジデントは基本読まないのでわかんね
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 22:18:15
>>483
気にするな、雨のせいだろう
東京地区は明日から3日間は晴れだよ

♪悩んでも仕方ない ま、そんな時もあるさ 明日は違うさ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 22:20:30
>>514
最高裁判例>通説>高裁判決>その他?
米上院銀行委首脳、住宅関連法案で合意―政府保証融資で借り換え促す
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a4D0d4iBtBkY&refer=jp_japan
暫定合意した今回の法案は、差し押さえの恐れがある借り手が米連邦住宅局(FHA)
を通じて、政府保証付きの住宅ローンに借り換えられるようにするもので、ファニーメイ
とフレディマックから金融支援を受ける。

  議会アナリストらによると、この案は最大3000億ドル(約31兆3000億円)の融資
額を保証することになるが、今後5年間で財政支出は17億ドルに達するとみられ、
差し押さえが予想を上回ると、歳出は膨らむ可能性がある。

公的年金制度に関する定量的なシミュレーション結果
をちょっと読んだけどこれ本当税金派に対する嫌がらせだな。(良い意味で)
>>517
住宅価格の下げは依然止まっていません
なので歳出が膨らむのも規定路線
本当にありがとうございました
物価上昇率1.6%
賃金上昇率3.7%
運用利回り4.9%
年金シミュレートこの前提ってどうよ
521池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/20(火) 23:59:37
>>506
ゆうちょが国債の代わりに外債を買うとすれば、
一時的には円安圧力に繋がりますから、景気には良いかとおもいます。
でもどこかで外債と国債のバランスが取られるとすれば、
そこから先には円安には振れないかと思います。

同様に、一時的には国債価格下げ、利上げ圧力に繋がるでしょうが、
どこかで外債と国債のバランスが取られるとすれば、
そこから先には利上げには振れないかと思います。
物価上昇率1.6%
もあるんだ!

と思うようになってしまった。
523池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/21(水) 00:16:36
>>499
>そのような価値観からすれば、年をおう毎に人間の
>価値は低下し
>最後はウバステ山かいな?

誤解させてしまったようですが、そうではないです。
お年寄りの人は当然、敬うべきです。亡くなった人間はきちんと弔うべきですし、
残された人間はその思い出を忘れないように今を生きるべきです。

私が言いたかったのは、
人はみな生きるうえで、過去に何をしてきたかを重視してもあまり仕方なく、
未来に何をできるかを考えるべきではないかということです。

私もきっと80年後にはこの世にいないです。
携帯の2099年のカレンダーを迎える事はありません。
全ての人間は、等しく老い、等しく死を迎えます。

だからこそ今の時間を精一杯生きるべきではないかと思います。
>>520
年金の資金規模で
運用利回り5%を毎年叩きだせるならやってみろってんだw
物価上昇率1.6%  低いが最近のシミュレーションよりは高い
賃金上昇率3.7%  こうなったら良いよね!
運用利回り4.9%  こうなったら良い(ryひょっとしてファンドとか本気で
    
ぽまえら何か勘違いしてないか。
年金様は弱肉強食の金融界の頂点に君臨する百獣の王。
おこぼれの肉に群がるハイエナと一緒にすんなよ。
肉なんて、いくらでも狩ればいいんだから。

運用利回り5%ってのはな、新規資金流入で資産5%増って意味だよ。
>>520
毎年、予測と実績の乖離率を発表すべきだな
>>526
増えてねえよwww
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 02:17:50
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 02:37:29
国立大学の教員って、お給料少ないんですね。元東大教授の評論家のNさんも「あれは忘れもしない、年収800万」
と言っておられた。 一方私大は、卒業生による寄付金がたんまりあるため、私大専任の教授は1200〜1500万程度 
野口さんも岩田先生も若田部さんも金持ちだなぁ

43 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 02:08:05 ID:Hi2/Au1k0
日本は人作りより、道作りが優先される国です。
261 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 02:34:56 ID:Hi2/Au1k0
>>193 小泉は、米百俵を説きながら、奨学金制度をづたづたにしたDQNだ。
403 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 02:51:01 ID:Hi2/Au1k0
>>390 地方国立はセーフティーネットだったが、それが破壊されようとしている。
★642 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:27:10 ID:Hi2/Au1k0
>>583 & >>637
お前、何にも知らんだろ。いまどき、国立大学の掃除のおばちゃんなんて全部請負だ。
正直、40代半ば教授の俺でさえ800万に達してない。
682 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:34:44 ID:Hi2/Au1k0
>>670 まじだ。
704 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:37:46 ID:Hi2/Au1k0
>>685 日本でももうそうなりつつある。観光学部や観光学科なんてのが地方の国立大学にはいっぱい
できている。
749 名前: 642 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:46:33 ID:Hi2/Au1k0
自分の給与の低さが、なんか世間に衝撃を与えたようで。
さあ、明日も授業だ。そろそろ寝よう。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 02:39:41
583 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/20(火) 03:16:40 ID:76w7hU4zO
一県に一つの国立という最低ラインを守りつつ、統廃合を進めて、教職員減らせば、授業料値上げしなくとも授業料は維持できそうなんだけど無理なのかな?
国立大、掃除のおばちゃんが年収八百万とかざらにあるからね、人件費削ればいけるっしょ。
637 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/20(火) 03:26:00 ID:76w7hU4zO
>>590 橋本も戦っている、ある人達の利権の一つ、一般に募集すらされず、コネないと採用されないないことも多い。
センセーショナルな見出しで国民の目を向けさせて、こういった利権を切っていくのが目的なら、さすが官僚と拍手なんだが・・

670 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/20(火) 03:32:59 ID:Q5MoNHZC0
>>642 嘘だろ・・・・・
なんで大学の教授がその辺の下級教育機関の小中高の教員の給料と同じくらいなんだよ・・・
頭おかしいだろこの国

666 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/20(火) 03:32:03 ID:XbwHiuuR0
ちなみにニュージーランドという国は国立大学独立行政法人化をして
理学部はほとんど潰れたよ。数学科とかないから勉強したかったら豪や米に留学しか道がない。
その代わりに観光学科とか実利的な科が激増したw
685 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:34:53 ID:jBseptlo0
>>666
ぱっと読んだとこ、ちょっとヒいいたが、よく考えたらいいアイディアなのかもな。

【教育】”地方国立即死?”国立大授業料を私大並みに引き上げ、最大5200億円捻出する試案…財務省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211216229/l50
532文科省 遠山プラン:2008/05/21(水) 02:51:55
285 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/20(火) 02:37:37 ID:P+8a79sN0
それとなんで今こんな国立大学の運営費交付金の話が活発化してるのかというと、
短期的な牽制という意味では確かに記事通りなんだけど、もうひとつ、
国立大学が法人化して6年で一区切りの『中期計画・中期目標』ってのがある。
これが平成16年〜平成21年なんだわ。で、平成21年度までについては、運営費交付金は
1%づつ総量を減らして、競争的研究費とかに回すような方針になってた。
このへんの話は 文科省 遠山プラン とかで検索してみてくれ。
 で、実は平成22年度以降の運営費交付金のありようを、そろそろ固める時期になってんだよな。
多分このへんの牽制も相当大きいんじゃないかと思う。

654 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:30:01 ID:xoj76w9K0
>>583
>>国立大、掃除のおばちゃんが年収八百万とかざらにあるからね
無い。外注。業者が八百万払ってたら知らんがw
八百万いくのは准教授以上か課長以上くらいだ。

国立大は公務員時代から給料安い。 職種が多彩だから単純比較は出来ないが、
国家公務員平均の8割程度だ。 特に医者の安さは異常。

698 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:37:00 ID:0e4iuhpS0
大学教授って結構年収低いのな

709 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 03:38:34 ID:P+8a79sN0
ちなみに国公立所属で三〇代前半の俺は助教だけど手取りで月25万くらい。
ボーナスあるからざっと年収400万ってとこか。
ここから各種保険と家賃と奨学金返済と貯金を抜いて10万ちょいくらいで生活してる。
>>642 の人は優秀だ。つーか俺の上司でないことを祈りますが先生早く寝て下さい。
 とにかく大学言ってる奴に言いたいことは、
出席だけは欠かさずに、人の話はちゃんと聞いて、自分の頭で考えてくれ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 03:53:18
池田君以外誰一人ほかろんを構わない事実に泣いた
彼はどうでもいい事を喋りだすからな
アイスランド国債を格下げ、「Aaa」から「Aa1」に−ムーディーズ

5月20日(ブルームバーグ):
アイスランド国債の格付けを「Aa1」とこれまでの「Aaa」から引き下げた。
また外貨建て銀行預金のカントリー・シーリングも「Aa1」に格下げした。
マクドナルド、残業代支給へ=「名ばかり管理職」2千数百人に

外食大手の日本マクドナルドは20日、直営店の店長ら、従来は残業代を支払ってこなかった
「名ばかり管理職」に対し、8月1日付で残業代を支給するなどの制度改正を行うと発表した。
東京地裁が今年1月、店長1人に約750万円の支払いを命じる判決を同社に言い渡したのを受けたことなどから、
勤務実態に見合った賃金制度に改める。企業イメージの低下を避ける狙いもあるとみられる。
 
 支給対象は直営店長と地域の店舗管理責任者で、合計2千数百人。過去にさかのぼった支給はしない。
直営店長らは法制上の「管理監督者」ではなくなる。職務給を廃止した上で残業代を導入するため、
支払い総人件費は増えないとしている。
 
 地裁判決を契機に、コンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンをはじめとして、
「名ばかり管理職」への残業代の支給に踏み切る企業が相次いでいる。
さらに、一連の動きの発端となったマクドナルドの方針転換で、
企業側が管理監督者と位置付けながら実質的には権限がない労働者の処遇改善に拍車が掛かると予想される。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000113-jij-bus_all
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:41:27
>356
ただ単に、派遣から正社員への道が、また一つ閉ざされただけだろ。

「バイト君は、何年勤め上げてもバイト君。」
「エリアマネージャになりたかったら、入社試験に受かってからにしてね。」

といって切り捨てられた。
538愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2008/05/21(水) 12:24:57
>>536
ようやく”気合で乗り切れ!”文化が終わってきたかもね。
良き哉良き哉♪(つーか、これが普通なんだけどよ)
>>538
>職務給を廃止した上で残業代を導入するため
つまり、残業を同じくらいして初めて給料が以前の水準に戻るって言ってるんだぜ?
評価を気にしないで残業をしまくらないといけないってのがオワットル。

あと、消費税上げ議論が与党内で活発化している模様。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 13:47:51
国立大学授業料大幅値上げ反対!
>あと、消費税上げ議論が与党内で活発化している模様。
>国立大学授業料大幅値上げ反対!

法人税が高いと企業が海外に逃げると言われているが
それならば食品や生活必需品にかかる消費税までもが高くなり
かと言って受けることができる教育福祉医療への負担が大きくなれば
家計が海外に逃げるって議論にはならないのですか?
>>541
お前とお前のご近所さん、
消費税上がったら海外に引っ越すの?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 14:52:24
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /間もなく資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
地方公務員の給料が高いのは地域経済の安定のためだということに気付かないアフォが多すぎるな。職員の質は無視してさ。
公共事業だって、削減されて、今地方が死に体になってる原因は改革にある。
道路だって、理性論だらけだったけど反対してるバカ地方民は、本当に自分の地方のこと考えてたんだろうか。。。
まぁ俺なら、そんなことしてまで生きながらえさせる地方なんていらねーよ って言うけどw
でも、アホ共が地方格差なんて喚きだすもんだから、道路とか格差とかで本質がごちゃごちゃになって議論の終点すら見えない。
結局、今政府が進める地方公務員改革は、結果的に地方殺し政策ってことでFAですね。
地方格差なんて言葉作って煽っているやつは理性論では、地方公務員給料の高給、道路特定財源、地方補助金増額、などたたきまくって
なんでその同じクチで地方格差減らせなんていうんだろ、本当に意味わかんないなwこれがなかったら地方は終わるんだよw
メディア工作隊は国民煽ってるだけなのか。w
545梨花 ◆If4ITA6uoo :2008/05/21(水) 17:10:34
日銀は据え置きなのです・・・みぃ
>>520
物価上昇率1,0 1,0
賃金上昇率2,5 2,1
運用利回り4,1 3,2
のシミュレーションもあるので、ボクはそれほどおかしいとは思いませんです
それより2011年に物価上昇率1,9を日銀が認めるかあやしいと思いますですが。
未納率のシミュレーションと高所得者の給付制限のシミュレーションを
しているのが面白かったのですよ にぱー☆
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyoukokuminkaigi/simulation.html
もっとも高い例でも物価上昇率1,6の試算なのですが・・・みぃ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 17:36:47
>>538
そういう文化はなくならんと思うよ。
ただ、そういうおかしな風潮に否定的なことを言う人も増えてきているけどね。
暗黒卿の新書読んだ。
彼の小さな政府志向はどこから来てるんだ?
大きな政府=市場コントロールは歪んでいるという前提意識があるからでないの
小さな政府=市場まかせが故の歪みってのもあるはずなのにね
システムが全てを解決したらどんなに楽なことかw
世間様じゃ大きな政府>谷垣、与謝野なのか終わっとる。 
うん、だからおれはど素人で普段はROM専門だけど
(コテが消えたのでしゃしゃった、すぐ消える)
暗黒卿の本読んで、改めてこのスレの議論は大事だよなあと思ったよ。
またどんどんやってほしいな。まあ結論は出ないんだろうがw

インフレターゲット→不況下の引き締めにつながる?
金融緩和→波及経路は?(良子ちゃん問題)
財政無効→マンデルフレミングモデルの日本における妥当性
インフレターゲット→金融政策の硬直性など
財政無効→短期では効果がある、長期では効果はそれほどでもない
金融緩和にはだれも反対してない、
金融緩和のみの政策に反対してるんじゃないかな。
派遣の人にしてもだな〜にしても財政のみとか言って無いし。
>財政無効→マンデルフレミングモデルの日本における妥当性
これも前から言われてる話だけど、
マンデルフレミングほどに金融と財政を切り離して考える意味無いんじゃって突っ込みもあるな。
実際、今のアメリカの経済学者たちが言ってるのはFRBの緩和と財政のセットだしな。

まあ、小渕の悲劇・速水の歴史的愚挙みたいな極端な政策をまた実行したらどうなるかって思考実験にはなるか…
>>552
ただ中川秀直が権力を握れば再び暗黒卿は重用されるだろうし、
そしたら小渕の悲劇・速水の愚挙とは真逆の、
金融緩和財政緊縮→増税になるというのは思考実験ではないのよね。
それでも日銀に切り込んで目的しばり手段自由を実現できるなら
今よりは、あるいは民主党が政権取るよりはだいぶましなのかな……?

日銀総裁絡みで民主党は電波だと断言したのは暗黒卿GJ
つまり自民も民主も糞と。
全国民の中の移民の割合を10%にすることを目標に頑張る自民党もオワットルし、
党内ばらばらでまったくまとまりが無い民主もオワットル。
民主党上層部の経済政策よりはマシ
でもそれだと移民もついてくるんだよな
せめて植草でもいればなぁ。
財出抑制増税移民が同時敢行されたりしたらどうしよう……。
つか内需がふえるんだからマンデルフレミングモデルに当てはまらないだろ。
もう日本にマンデルフレミング当てはめようとするのはカイカク教の手先にしか見えなくなってきた
暗黒卿=高橋洋一
やっと知ったw
2chでも話題にされてた?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 21:02:21
つか、かいかく教だろう。
しかも下っぱ工作員。
ジサクジエンで話をループさせるし。露骨な改革支持表明をしなかっただけ。
日本の場合、大きな政府しか選択肢がないだろう。少子高齢化で小さな政府ではもたない。
【経済】 「メインの30歳代前半が、様子見」 マンション売れず、3割引きも…大量売れ残りの現場で何が起きているのか★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211356412/
住宅本当に良ったのか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:29
>>559
大きな政府つうと土建&公務員優遇だもんなあ。
なら、ごめんです。
公務員優遇っていうより、民間が悪すぎるだけな気もする。
リストラ+賃金カットばかりしていたのがこの10年だもんな。
賃金や待遇の上がらない好景気(笑)や景気回復(笑)に意味があるのかどうか。
今日は酷すぎるなw 

公務員の「数を」増やして雇用を改善したり福祉や医療を改善したりと、普通の財政政策で需要不足を補えるでしょうに。
デフレがあんまりにも長く続くから民間の立場として公務員が厚待遇に見えるとばっちゃが言っていた
貧すれば鈍するお
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 22:28:19
>>563
景気の良い時(バブルのとき)でも公務員の人気がなくなったことはないよ。
結婚相手としては昔から人気。つまり優遇されているわけよ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 22:34:27
>>564
比較的賛成できる内容ではある。
でも
本来は景気回復して民間の方が人気がでるはずだ、という立場なら
マクロ政策を成功させれば公務員の増員も不要ということにならないか?
景気の変動を公務員の数で吸収しようなんて最悪でしょう。
ただ俺は今の低迷は単なる政策ミスとは見ていないから
上に述べた通り、賛成しないわけでもない。
568ぞうさん:2008/05/21(水) 22:37:51
>>566
そんなことはない。
公務員が人気化したのはバブル崩壊後。
それまでは薄給の代名詞だった。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 22:41:54
>>568
薄給の代名詞であったのは誰でも知っている。
しかし、それが人気がないことを意味するわけではないでしょう。
570ぞうさん:2008/05/21(水) 22:43:07
公務員なんぞ
仕事は面白くないし
給料は安いし
国民には軽蔑されて
無意味に八つ当たりをされる。
ストレスだらけの職業だぞ。

どっちかと言うと
大企業によくいる怠惰な社員の方が有害だし
法外な所得を得ているよ。

公務員を叩く奴は
やり場の無い怒りを一番弱いところに向けているだけ。
>>567
俺もそんなに大規模な公務員採用じゃなくて、今の非正規のうち希望者は正規雇用へ、くらいしか考えてないよ。
あとは氷河期世代の救済&人数比率の穴を埋めておくとか、その程度か。
国際比較でいえば公務員比率は低いわけだからもう少々多めにしてもいいんだとは思うけどね
ただそこまで人員増が必要なのは陸自と労基署くらいしか思いつかない。
あなたの言うように景気回復すればこういう形は必要ないからね
572ぞうさん:2008/05/21(水) 22:45:05
>>569
>>570

バブル前なら公務員になりたけりゃ
誰でもなれたよ。
人気なんて無かった。

本当の意味で軽蔑されていたよ。
(今のヤッカミじゃなくてね。)
>>544
>地方公務員の給料が高いのは地域経済の安定のためだということに

地方公務員の給料が激的に下がったなんてのは夕張ぐらいだから、
それ以外の地方の経済は現状安定しまくりなわけだな?
574池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/21(水) 23:17:36
>>548
大きな政府の行き着く先はかつてのソ連・中国
小さな政府の行き着く先は現代のアメリカ

結局、中ぐらいの政府が一番良いのですよね。(上記除く多くの先進国。)

例えば地方の公共事業など効用最大化のため、公有民営という考え方もあります。
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007120501000543.html
日本はすでに小さな政府なんだからどっちにしろ大きくする必要がある。
世界一の効率的政府がベスト。
派遣化とか、社会保障等の削減ではなく。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 23:32:36
>>574
>大きな政府の行き着く先はかつてのソ連・中国
>小さな政府の行き着く先は現代のアメリカ

まず大きな勘違いをしていることがひとつ、
かつてのソ連・中国は「市場」「資本主義」を否定しているであって、政府の大きさ自体が論外。
大きすぎる政府の行き着く先の例ならかつてのイギリスを初めとするヨーロッパ福祉国家がよいかと…。

アメリカを小さな政府としているが、公務員数や法律規制など部分で見たら日本よりも大きなところもあることに注意。
ついでにアメリカ経済はヨーロッパ諸国と比べてもそれなりに順調。


万国に共通する適切な政府規模なんてまず導き出せないので
政府が大きい小さい言うのはあまりよろしくないかと…
資本主義は、大企業が支配するようになり、
官僚化し、衰退するとシュンペーターは書いたようだ。
579池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/21(水) 23:55:28
>>577
>万国に共通する適切な政府規模なんてまず導き出せないので
>政府が大きい小さい言うのはあまりよろしくないかと…

確かに、適切な政府規模の問題は難しいですね。


アメリカについて言えば、例えばアメリカを言い表すマイナスイメージの言葉はこのくらいあるようです。
「不平等」「甚だしい貧富の差」「拝金主義」「弱肉強食のジャングル」「エゴ社会」「差別社会」「犯罪大国」
これらは日本ではあまり意識されない点かと思います。

さて、アメリカ経済は順調です。
ただそれを言ったら日本の経済もすこぶる順調かと思いますがいかがでしょうか。
デフレに陥っているのは日本だけ。低迷、衰退の証拠。であり原因の大きな要因。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 23:58:53
池田君、わざとやっているでしょ。
>>578
そんな感じだな。今の日本がそうなっている。
原油132$
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 00:16:00
>>579
なにをもって不公平だとしますか?貧富の差を政府が緩和するとなると
金持ちに厳しく貧乏に優しくと対応に差が出ますが公平なのですか?
拝金主義ってエコノミックアニマルと揶揄されているのは日本のほうだと思いますが、なにか?
個人でみたらいろんな人がいるのだから「〜主義」って一括りにする意味はなんでしょうか?
異文化の衝突が多かった国は自己主張を前面に出す文化となることが多いです。
始めに主張してそこから妥協点を探すのが欧米の基本的な交渉の仕方。
和を持って尊しとなす国から見たらエゴに見える事は多いですがね。
日本のほうが外国人に対する差別(崇めるにしても蔑むにしても)は多いとの見方もありますよ。
犯罪大国くらいですね。明らかに日本と違うのは。まあ、移民等を受け入れていることも考慮しなきゃでしょうけど。

なにより、それらのことを盛んに持ち出すアンチアメリカは結構いると思いますけどね。
あまり意識されていないって人は見たいものを見るものですからw

>ただそれを言ったら日本の経済もすこぶる順調かと思いますがいかがでしょうか。
なにをいっているんだ、おまえは?

政府の大きさについて論じたいの?それとも単なるアンチアメリカ?
584池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:18:26
>>580
>デフレに陥っているのは日本だけ。低迷、衰退の証拠。であり原因の大きな要因。

私の感覚だと、このスレはこの原因への追求が足りないと思いますよ。

「なぜ日本はデフレに陥っているのか?」
それはお前の読み込みが足りないだけか、
自分の考えているのと違う原因が挙げられていただけじゃないか?

しかし、コテが全く来なくなってきたな。
だな〜や派遣がいる方が色々と面白いし、
誰が何を言っているのかも把握しやすかった。
派遣は嫌気がさしたんじゃないのかな
そろそろリアルで仕事探さんといけないだろうし
だな〜は昨日来て週刊ダイアモンドに文句言って帰ってったな。
このスレで一番、話題に上がるのが多いのがデフレに関しての事だとおもうんだが
588池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:36:01
>>585
腑に落ちないんですよね。

例えば金融緩和の有効性とか、
スティグリッツの信用のアベイラビリティとかは、
結構、腑に落ちるのですが。

まあ、そのうち分かるかもしれませんが。。。
だって池田クンが欲しい答えは
資源がとか欲しいものが無いとかだからね。
590池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:40:30
>>587
なんだか腑に落ちないんですよ。

Aという要因が70%、Bという要因が20%、Cという要因が10%、とか、
ある程度感覚的に分かるようになるといいんですが、そこまで至っていません。

なんだかそれぞれAが、Bが、Cが100%悪いという言い方になってる気がして、
うーんという感じです。
Aが、Bが、Cが100%悪いという
君の成長できないはまさにそれなんだがw
8割方は日銀の金融政策
593池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:46:40
>>589
今、自分の一番の答えは「日本にはお金が必要とされていないから(40%)」です。
最近、近いかなぁと思っているのは「日本でお金を持っている人は国債を買うから(30%)」ですかね。
あとは「グローバル化の進行(25%)」ですかね。

政府・日銀の政策は5%ぐらいではないですか。
>>590
背理法は理解できる?
デフレはお金が必要とされていないのとは真逆
596池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:50:40
>>594
たぶん、人並み程度には。。。
>>584
デフレの原因ってなんじゃろね?

人口減、年金、増税、日銀福井の逆噴射、国の借金?、安い中国産製品?(笑)
キムタケは水道管が詰まったらゴミをひとつひとつ取り除くのだーって言ってたけど
それに対して山形さんが、んなもん水圧かけて吹き飛ばすだろwwww
お前はトイレになんでスッポンってやつがあるか知らんのかwwww
って言ってたよ

個別の問題はいろいろあるのかもしれないけど
経済が良くなればそれに呼応してそれぞれの問題も良い方向に行くだろうし
その上で構造改革でも何でもやってさらに良くして行けば?
ってのがこのスレの主張なんじゃないの?
598池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 00:58:35
>>583
すみません。日本にも悪いところは色々あると思います。

ある提案によりある問題点を解決しようとする場合、
その提案を採用することにより発生するり新たな問題を考える必要があります。

そのメリット、デメリットを双方勘案したうえで、
提案を採用すべきか、採用しないべきかが定まるんじゃないかなぁと思います。

---

私は結構日本が好きなので、アンチ欧州ですし、アンチアメリカです。
日本は日本独自の資本主義を進めるのがいいんじゃないかなぁと思っています。
日銀が長期国債の買いオペをする。
銀行が売らなければ長期金利が0に
銀行が売ればその金をどこかで運用しなければならない。
池田君はとりあえず、古典的なIS-LM分析から理解した方が良いとおもう
財の生産量が増えると、取引需要が増え貨幣需要が高くなる
それに対して貨幣供給が過少だとデフレが起きる
601池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 01:05:36
>>597
デフレが先にあるような気がします。デフレだから経済が悪化するのだと思います。
(このスレを読んだ感想です。)
>>600
池田君だけじゃないよ。
だな〜の取り巻きのほとんはIS-LM分析を理解してなさそう。
具体的にどの辺?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:15:33
>>598
>>574>>579を見る限りでは「悪い」を相対的に判断しているように見えますが
独自の道を進むのと違う道を進むのは似て非なるものだということを理解してないのかな。

日本にも悪いところはそりゃあるでしょうよ。
悪いところがなければこんな経済状況になってないでしょうし。
で、何が悪いのかを論じるのにわざわざ他国を持ち出す理由はどこにあるのですか?

他国には〜〜〜の制度がある、またはないから悪い、もしくは良い。
日本にもそれを取り入れるべき、もしくはなくすべき。という論旨でもちだすのならともかく
ただ、「私は結構日本が好きなので、アンチ欧州ですし、アンチアメリカです。」
なんていわれても そうですか としか返せないですよ…。
私は日本が大好きですが、1ビット脳じゃないのでそれが理由でアンチ欧米にはならないですけどね。
>>600
財の生産量が増えても
在庫になって消費されてないから
経済が活性化されてないんじゃねーの?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:22:34
>>602
まーたお得意の印象論かよ。


まあ、池田君よりは少しマシか
607池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 01:27:41
>>604
言葉足らずですみません。

>日本にも悪いところはそりゃあるでしょうよ。
>悪いところがなければこんな経済状況になってないでしょうし。
>で、何が悪いのかを論じるのにわざわざ他国を持ち出す理由はどこにあるのですか?

私も、他国を持ち出す理由はあまりないと思います。

>他国には〜〜〜の制度がある、またはないから悪い、もしくは良い。
>日本にもそれを取り入れるべき、もしくはなくすべき。という論旨でもちだすのならともかく

おっしゃるとおり、このような形の議論をすべきだと思います。

>ただ、「私は結構日本が好きなので、アンチ欧州ですし、アンチアメリカです。」
>なんていわれても そうですか としか返せないですよ…。
>私は日本が大好きですが、1ビット脳じゃないのでそれが理由でアンチ欧米にはならないですけどね。

上記の意見に同意です。アンチというのは少し言いすぎで、マンセーではないですよぐらいの意味です。
>>601
そーだよ
だからリフレしてデフレ脱却してお金を使うインセンティブを起こせば
経済は好転していくだろうし、それに伴って個別の問題もいい方向に行くんでないの?
ってつもりだったんだけど。
脳内補完してくれるだろうときっちり書かなかったのはマズかったのかいな。

で、上記のみだと今はCPIで見ればインフレですって言われそうな気がしてきたw
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:29:22
>>605
だから600の言いたいことは、財政中立ってことだけだろ。
バブルになろうが潰れようが放っておけってことだろ。
少数派だ。
610大魔王:2008/05/22(木) 01:34:09
つまんねえ擦れになったな。

日本経済の先が見えてしまって最近つまらん。
どうしたらいいんだ。
つ硫化水素
古典的なIS-LM分析で財政中立だとかバブルはほっておけとか在庫がどうとか言って事は
本当に古典的なIS-LM分析すら理解してない人いるんだな

だな〜のとり捲きかどうかは知らんけど

613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:43:28
はいはい人に頼るだけじゃなくて自主的に盛り上げましょうね(^_^)
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:46:57
>>612
相変わらず曲解したあげく一人で裸踊りかよ。
615池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 01:51:22
>>600
IS-LMはすみません。分からないので勉強しておきます!

>>608
私もその意見には同意なのですが、
リフレして、の前に『なんでデフレになったか』は分かりますか?
どっちが曲解してるんだか。古典的なIS-LMは流動性の罠が存在する閉鎖経済モデルだぞ
質問なんだが、ここの人達は日本の食糧自給率は上げるべきだと思う?
それとも経済成長重視で今までのように外国から買うほうがいい?
>>615
知るか
鶏が先か卵が先か決着をつける必要はない
>>617
知らね。
なるようにしかならない。
市場に任せとけ
>>617
そもそも、自給「率」を上げるメリットが無い
全てはみどりちゃんの為に!
働け、蟻どもよ。
死ぬ事さえ許さない。
働け、蟻どもよ。
全てはみどりちゃんの為に!
622617:2008/05/22(木) 02:26:45
>>620
つまり、石油などを輸入に頼ってるわけだから、食料自給率だけを上げたところで意味がないということ?
623池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 02:28:33
>質問なんだが、ここの人達は日本の食糧自給率は上げるべきだと思う?
>それとも経済成長重視で今までのように外国から買うほうがいい?

>>617
今ぐらい(40%ぐらい)がちょうど良いのでは。
保護関税も上げもせず下げもせず維持で。

もし価格的に食料が輸入できなくなったら市場原理で自給されるはず。
日本の工業製品の魅力が無くなれば自然と自給率は上がるでしょう。

農地は余っているわけだから、非常にシンプルに考えれば、
農業就労者がたった2.5倍になれば自給率100%になるかと思います。
>>616
だから、その閉鎖系って概念というか仮定自体が
すでに現実離れしててそれだけじゃ意味がねーってことだろ?
産出量増加→消費・投資増加ってところが現実では崩れてんの
需要不足でIS曲線が限りなく水平になってんのよ
625池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/22(木) 02:33:44
>>622
そうですね。日本が石油を輸入できるのは、日本がお金持ちだからです。
日本がお金持ちなのは日本が作る工業製品の魅力が高いからです。

国の枠組みで考えるなら、
世界と仲良くやってれば良いんじゃないかなと思いますよ。

国外のことは決して対応不可能な問題じゃなくて、
もっと世界に踏み込んで日本という国の利益を最大化を目指すべきです。
まあ国がやらなくても総合商社や自動車、電機や多くのグローバル企業はこのような活動をしているわけですが。
626617:2008/05/22(木) 02:34:42
>>623
そう簡単にはいかないでしょ
食料は工業品みたいにすぐに生産調整はできないだろうし
さらに、就労者が倍に増えたからといって、マニュアル通りにやれば生産できるという代物でもない
池田君は社会に出たことがない人なの?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 04:22:17
>>585-586
あいつら2人は、なんだかんだでいたほうが面白いんだよなぁ

629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 05:13:37
【住宅ランキング 決定版】 高学歴・低学歴・DQN総合
〜受験戦争〜就職〜格付け最終章〜  

SSS  東京都内23区 新築戸建100坪以上   (中古は3ランク下がる)(別荘ありはSSS+)
================越えられない壁=========================================
S  東京都内23区  新築戸建 50〜100坪   
S-   新築タワーマンションを10年で渡り歩き  家賃30万オーバー高級賃貸新築渡り歩き
================超一流の壁=========================================
A+  都内23区 40〜50坪 新築戸建 
A    都内近郊 新築戸建 70坪  家賃20万新築渡り歩き
A-    地方政令 100坪     高級老人ホーム
=================一流の壁==========================================
B+   地方政令70坪
B   都内近郊50坪戸建
B-   23区内 狭小ミニ戸30坪 新築戸建  地方政令50坪   田舎200坪以上 
=================勝ち組み 負け組の壁=====================================
C+   農村 古家
C     ミニ戸+郊外別荘     
C-     l23区内 20坪 狭小ペンシル住宅 新築戸建
=================負け犬の壁==============================================
D+   20坪未満の犬小屋戸建   23区内100平米〜マンション
D    23区内 70平米マンション
==========以下省略御免====================
E  郊外マンション 地方マンション
F    賃貸マンション 賃太郎
G  公団 都営スラム 
H  ホームレス
派遣はだな〜が来れば出てくるだろ。
631ほかろん:2008/05/22(木) 07:51:37
名無し派遣まるだしwww

自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
>>632
これまで支払った保険料を返せばいいだけ。
●ババ抜きキター!!!郵貯なにやってんだ!!!

●UBS:不動産ローン資産150億ドルの売却完了−額面は220億ドル
5月21日(ブルームバーグ):スイスの銀行最大手UBSは21日、
不動産ローン関連の資産150億ドル(約1兆5500億円)相当の売却を完了したと発表した。
同社は額面にして220億ドル相当の証券類を米資産運用会社ブラックロックに売却した。
UBSによると、売却した資産は主に米サブプライム(信用力の低い個人向け)と
オルトA(サブプライムと優良案件の中間)の住宅ローン関連。
UBSは買収代金の一部(112億5000万ドル)をブラックロックに
担保付定期ローンで融資したという。

●日本郵政グループのゆうちょ銀行が海外投資を本格的に始める。
約180兆円の運用資産の一部を海外の運用会社に委託し、
欧米の社債などで運用、収益力の向上につなげる。
委託先の候補には米大手運用会社のブラックロックなどが挙がっている。
ゆうちょ銀の運用資産は昨年9月末の民営化直前の時点で181兆円。
9割近くを国債などの国内債券で運用し、外国債券や株式による運用は
ほとんどしていなかった。貯金残高の縮小が続く中で、2010年度の
株式上場に向けて収益力を高める必要があると判断した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080520AT3S1602S19052008.html
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 09:59:13
>>628
もうすっかりほかろんのスレになったな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 11:06:25
>>636
みんな馬鹿馬鹿しくなって去って行くんだろう。時間の無駄だもん。
国債へ資金が逃げるからな。
貯蓄=投資が成り立たないだろ。
既に終わっている投資に金が流れてるんだから。
利益を先食いした奴が、一番得をしたんだろうよ。
I=Sは成り立ってるよ。恒等式だから
>>622
自給「率」を上げる事が目標なら国内農産物の生産量が増えなくても
輸入農産物に対して関税など輸入制限を行う事で消費を減らすことにより達成できる

逆に言えば、現在の自給率の低さというのはそれだけ豊かな食生活を送っているってこと。食料廃棄率も高いし
だから、食生活が乏しくなる危険性の為に、わざわざ自給率向上政策によって食生活を乏しくするというのは本末転倒
ほかろんと池田君だけになったらとてもつまらないスレになりましたね
>639
既に利益が先食いされてる訳だから、国債に回る資金は市場から消えるだけ。
買いきりオペで、その資金を流すのが一番良いと思うけど...
なんで日銀はラバーカップを持っているのに、使わないんでしょうね。
内規に、「ラバーカップは、自分がしたウンコを流す以外の目的に使ってはならない」ってのがあるそうですが。
日銀の中の人はもりもりウンコなんてしないから
ラバーカップの使い方なんて知らないのだよw
お昼の人ごめんw

>>610
だいまおうは平仮名ではなかった?
ぎっふぇん財も知らない悪貨が良貨を駆逐してしまったわけですな
国民年金が人頭税であることを鑑みれば、早急に税方式に移行すべきだろう。
税方式=消費税という決め付けによる、印象操作はおそらく保険料方式に拘る
厚生労働省の陰謀ではないかと勘ぐってしまう。
645ほかろん:2008/05/22(木) 12:58:42
ん?
だな〜と派遣がスティグリッツ電波解釈を書きまくって
自演自爆しただけだろうに。
他人に責任を擦り付ける生き方は
リアルでも一緒なんだろうな…。
>>644
働けよニート。
ほかろんは難癖しかつけられない生き方だけどなw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 14:00:20
公的年金「プロが運用を」 経財会議の民間議員、提案へ
2008年05月22日03時02分

http://www.asahi.com/life/update/0522/TKY200805210319.html


こんな提案がとおっちまうのだろうか?ひどすぎる経済諮問会議。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 14:10:18
日本の株価が上がらないから年金の運用利回りも
上がらないんじゃないか?
バブルなんて20年近く前なんだからいい加減、
日経平均はバブル期の水準になってても良いはずだ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 14:32:37
>>647
そういうこともなかろうが、誰も相手にしてくれないから
居場所がなくなったのだろう。
他に行くあてもないだれうし。
だな〜のスティグリッツ解釈は間違いじゃない。間違ってたのは違うポイント。
だいたい最近のスティグリッツ自体が主流派経済学と喧嘩してるんだよ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 17:43:20
銅鑼衣紋からして、最近のスティグリッツは変と判断しているからな。
しかしスティグリッツと銅鑼のどっちが正しいのかはわからないけど。
結局は学派対立だろあんなのは。
653617:2008/05/22(木) 17:44:46
>>640
まぁ、数字上はそうだろうけどね
そんな農水省の官僚が思い付きそうな方法ではなくて、具体的に高齢化が著しい衰退一直線の日本の農業等の一次産業を輸出とかも視野に入れて復活させるべきなのかということを聞きたかった
先進国は付加価値の高い食べ物を食べてるわけで、付加価値の高いおいしい食べ物って
単なるカロリーベースで見れば非効率な食物なんだよね。
飢餓が来る!とかで怯えてるんなら、現状の自給率をどうこうしても何の意味も無い。
そんな緊急時なら肉なんか食わずにマメとイモを食えって話になるし。
けど今から農家に、不味くても良いからイモ作れマメ作れコメも味じゃなくて効率が目的だ
とか言っても成り立つわけないし。

さらに言えば、どういう危機を想定してんだって話にもなって、銅鑼も言ってたけど
現代農業の生産力ってのは石油まみれの上に成り立ったシロモノであるってのも忘れちゃダメで。
日本が国際的に孤立して貿易封鎖される!みたいな危機なら石油が無くなって現代農業が根本から崩れるから
この場合もやっぱり、今の自給率を上げててもなんら意味を成さないわけだ。
派遣たんは動学マクロやってて忙しいんじゃないのかな〜?
パワーアップして帰ってくるのを待とう
だな〜も密かにやってそうな気がするな〜
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 18:39:06
スティグリッツのインタゲ批判は妥当だろう

これだけ資源や穀物が高騰している状況で、たとえばアメリカで機械的にインタゲを導入する

するとほぼ間違いなく政策当局者は利上げに走ってしまう。スティグリッツはこれを恐れてる。

機械的なインタゲがダメと言ってるんであって、金融緩和するなとは言ってない

2003年頃とは明らかに状況が変わったから、状況にあわせて政策提言を変化させただけ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 18:44:12
経験的には2〜3%のインフレが経済成長に好ましいとされている

この範囲内に納めようとするのがインフレターゲット政策の味噌だ

デフレ時代ならとりあえず金融緩和すれば良かった

しかしこのスタグフ懸念の時代にターゲットをやっちまうと、やることはもう金融引き締めしかなく…
とりあえず食糧インフレを防ぐために地域内で上手く調達し合うという方法論もあるが
国家防衛本能が働くと、どうしても食糧輸出制限してしまうのねん
やっぱ自分の所の相場を考えてしまうからか
俺はインタゲにはそこまでこだわらないけど、>>656,657 みたいな話には
CPIじゃなくてGDPデフレータを重視すればいいんじゃね?ってだけで反論終了な気がするんだが。
実際今の日本でもCPIはちょろちょろ上がっててもデフレータは下がってるから利下げになるでしょ。
660617:2008/05/22(木) 19:05:23
>>654
現代の農業が生産から輸送まで石油で成り立っているのは分かるけど、だからといって衰退一直線の農業がそのまま朽ち果てるのを黙ってみてるわけにもいかないと俺は思うんだが
農業やる人がいなくなったら危機のときに芋を作ることさえ、難しくなるし
戦前なら国民の大多数は農民だったから、なんとかなったけど
>>660
>農業やる人がいなくなったら危機のときに芋を作ることさえ、難しくなるし
いやだからそのイモ作りが根底から変わるんだから、今の農家が多くあっても
どんだけ役に立つの?って話だよ。
危機的状況にまでなれば、その為の農法が発達するだろうし
その農法を用いた新たな農家が増えてくるでしょ。

勿論、産業転換時のミスマッチはあるだろうし、そして食糧問題の場合はこの需給のミスマッチが
一部の人たちにとって致命的な問題になるから大変なんだけど、
それはやっぱり「今の農家」がより多ければ良いとも言えないんじゃないかな。


>衰退一直線の農業がそのまま朽ち果てるのを黙ってみてる
俺はコレ、そのうち勝手に底を打つって思ってるんだよね。
現状ですら、消費地に近いってアドバンテージを使って消費者の嗜好を満たすブランド化やら何やらってあるし。
先進国としての高付加価値農業に転換して行ってるでしょ、ちゃんと。
>>652
つーか、馬鹿コテがスティグリッツを権威として吠えていたからお灸をすえたんだろ。
同じ流れで「キチガイに刃物」という言葉も出たんだと思うがね。
どちらが正しいとか正しくないとかじゃなくて、馬鹿コテの姿勢が権威主義だったのが問題。
>>659
正論だと思うが、名無し派遣は無視するだろうな。
だな〜信者とはそういう恣意的行動する場合が多い。

664ほかろん:2008/05/22(木) 19:59:39
反論はスティグリッツにしろ
とか抜かしてたもんなw
まったく、あんな態度じゃ議論にならねーもんな。
原油や小麦の高騰分を日本政府が吸収すれば良い。
景気減速してから立て直すよりはるかに効率的だろ?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 20:37:45
反論はギッフェン財で頼む
この期に及んでまだ名無し派遣とか言ってるのはほかろんくらいしかいないんじゃね?
>>663-665
5分間で3レス連投おつかれさんwwww
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 20:55:54
多分それ心アポ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 20:58:19
同じ態度だからすぐにばれる。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 21:00:35
ほかろんと心アポ仲良しだな
つか、レベルの低いレスが続くな。
お前はもっと勉強しろよ。
最近、はははと言わなくなったね。
はははの旦那。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 21:09:04
ほかろん心あほも馬鹿だけど相手する奴も馬鹿
675617:2008/05/22(木) 21:23:06
>>661
確かに危機のときに現代農法しか知らん農家は役にたたないかもな
でも、一般人よりだいぶましだろう

底うちは楽観すぎると思う
高付加価値でやっている農家は確かにいるし、ヨーロッパとかに輸出してるところもあるし、イネのバイオ技術は世界一らしいけど、儲かってるのは極一部
やっぱり国が補助金で対策するしかないと思う
なにこの名無し当て&レッテル貼りは。
さすがの俺でも引くな。
これが信者と呼ばれる所以か。

677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 21:27:44
なんだか四川地震の二次被害危なくないか?

土砂で川がダムになっているわけだが、いつかわ決壊するわけで、
一つ決壊すると連鎖的にダムが決壊するわけで…。
揚子江一帯が危なくなるけど。
中国もわかっているんだろうけど、なにもできないんだろうなあ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 21:44:37
集落のみ込む土砂崩れダム…台湾の観測衛星とらえる
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080512-2403370/news/20080522-OYT1T00424.htm

さてさて、だな〜などの高いところからモノを言いたがる理論派にとって、
スティグリッツの諸刃の剣は、教授のこんな文章に表れている。

スティグリッツ教授の経済教室 第2刷り 日本の読者への序文
資源の呪縛とポピュリズム より

「ポピュリストは往々にして正しい。民主主義は、市民の大多数の利益になる政策へと導くはずではなかったか。」

このようにその著作の中に指導層や経営者、官僚、知識層と呼ばれる者、権威を持つ者などへの、
徹底的な批判があり、民衆への深い愛情がある。
時には堅苦しい専門用語の中にも、本当に経済学が誰に対して何をすべきかということが、
高所から見下したものでなく、かつ理路整然と示されている。

これが高見の層を自認する、だな〜のように時として選民思想を持ってしまう者は、
理論は賛美するが感情的に許ないだろう。
それゆえに、これ以上突っ込んで発言できないのだよ。
>>666
単に国民生活の為に農産物製品価格を抑えたいと言うのなら
農産物にかかってる関税を撤廃もしくは減らして補助金を減らせばいい
いきなりゼロと言うわけにもいかないから段階的に
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 22:05:37
この程度で変える必要はない
日本の食糧は2割は捨てられ、2割は食べすぎなんだから、
自給率は、4割は容易に上がる。
それはまさに机上の空論だな
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
原油の最高値更新:下落見込んだトレーダーらの手じまいの買いが要因
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acDpmxiLUpMc
原油市場の建玉(未決済残高)は1週間で8.1%減少し 136万枚となった。
この間に相場は2.6%上昇した。建玉の減少と相場の上昇は、トレーダーらが
売り持ちを解消するために買いを入れていることを示す。売り持ちの場合、
原油相場が下落すれば利益につながり、上昇すれば損失が出る。

「建玉が減少し相場が上昇している現在のような状況は、資金が市場から流出
していることを示唆する」と指摘する。
NYMEXの原油先物の建玉は3月13日にことしのピークである150万枚に達した。



282 名前:
>>
原油相場、今年いっぱい100ドルを維持の見通し=ブーン・ピケンズ氏
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31000620080326?feedType=RSS&feedName=worldNews
2008年 03月 26日 12:16 JST
 同氏はまた、年初にエネルギー市場で原油相場が最高値に急伸した際、同氏の
率いるファンドがショート戦略をとったことに触れ、「間違いだった」と語った。


米投資家ピケンズ氏、原油価格は年内に150ドルに上昇と予想
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT818547520080520
2008年 05月 21日 01:24 JST
「トヨタ産業の実態も知らずに、中傷を促す、ネット左翼の実態とは・・・」
「トヨタ自動車と言えば・・・」
「無駄に使う事の出来る金は無いと言い切った、企業!」
「一方、有益な事業に対する献金こそは惜しまない!」
「中傷した人物は、如何に社会貢献を果たす事業主なのかを・・・」
「知らない様だ!」
「四川省の件など、日頃から献金を行っている企業が、簡単に・・・」
「金を用意出来る訳が無い!」
「寄付金を支払っている企業は、皆・・・」
「日頃から金銭的にケチな事業主ばかりであり、つまり・・・」
「株主の顔ばかりを気にする所ばかりじゃ無いのか?」
「分かり易く言えば、配当金を支払うが・・・」
「献金は行った事の無い事業主も存在している!」
「ハッキリと言って遣れば言い!」
「労働組合から金を摂取しろって事かよ!」
「障害者に同情したら、共産主義国では・・・」
「死ぬしかありません!」
「私が知る共産主義国とは・・・」
「行った労働力に比例して、賃金が得られる国!」
「棚上げにして生きる事が許されない国こそが・・・」
「中華人民共和国である。」
「所詮、弱肉強食何だよ!」
「日本の哲学を中国に押し付けて物事を語る事事態が・・・」
「中国の軍政に迷惑をかけている実態があるとは、思わないのか!」
「10億を凌ぐ大衆国では・・・」
「一歩間違えれば、無秩序と化す!」
「日本人の救助隊に反対したのは、軍政である!」
「分かるだろ!」
「日本人の死人が出るとな・・・」
「大事に批判する報道陣がいるから、つまり・・・」
「有益に成らない話に成る訳ですよ!」
「結局、民間人が送られる事事態が迷惑の訳だな!」
「マスコミって奴は、金の為には、無駄に報道するからな!」
4月の貿易黒字額は前年比46%減−原油高続き2カ月連続マイナス(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=an1GExy6k1iA&refer=jp_politics
白川日銀総裁:不確実性が極めて高く、政策運営に予断持たず(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=a7lHnF2inIaw&refer=jp_politics
白川総裁はまた、日銀が2002年から04年まで買い入れた銀行保有株式について、
07年10月から市場での売却処分を開始しており、本年4月末時点での保有株式
の簿価は約1兆4千億円となっていることを明らかにした。
689池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/23(金) 02:30:19
>>627
ワーキングプア層です。

>>632
>今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?

当たり前だけど、そんな制度設計はしないはず。。。

>真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。

当然上記のようになるはず。

>>648
野村證券が泣いて喜びそうですね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 02:38:29
相変わらずこのスレにはアホしかいないな
自称法律屋の白痴とその信者の集会
おまえらの頭の悪さは異常としか言いようがない
迷惑だから2chから外へ這い出して来るんじゃねーぞ
夜中の2時半に何を喚いているのだw
外ってどこだよw
693細川徳生:2008/05/23(金) 09:35:05
その『噂』に、細川徳生氏に関する記事が掲載されていた
(号数不明)。「許栄中企業ヴァーナルの危機 同社を侵食
している『NSR』とは!?」(=写真)と題するもので、
当時、化粧品販売会社「ヴァーナル」の社長だった大田勝氏に、
億単位の金を高利で貸付け、食い物にしているのがNSRと
いう会社だ、としている。同記事では、細川氏をイニシャル
Hにしているが、同氏が社長を務めるNSRが「システム金融」
によって、ヴァーナルの販売権やビルまで奪って、急成長を
遂げたことを匂わせる内容になっている。

http://tokyuonorio.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_3713.html
>>691
目を合わせちゃいけません
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 13:56:41
国税徴収官と東京地検特捜部
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 19:09:12

              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (    )|┃┃ピシャッ!
            /   ⊃|┃┃

47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/05/19(月) 18:16:23
日本は世界一貧困層が少ない国
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html
日本は主要先進国で一番失業率が低い(OECDの定義にのっとった標準化失業率でも一番低い)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html
労働組合が決して出さない小泉時代に格差が広がったというのは嘘という証拠データ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html
151 :名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 11:02:21 ID:9u1cxnvL
感動した(笑) 構造改革(笑) 5年間で530万人の雇用(笑)
郵政民営化(笑) 郵政民営化は改革の入り口(笑)
郵政民営化は改革の本丸(笑) 痛みの伴う改革(笑)
三位一体の改革(笑) 改革なくして成長なし(笑)
抵抗勢力(笑) 骨太の方針(笑) 米百俵(笑) 自民党をぶっつぶす(笑)
どこが非戦闘地域でどこが戦闘地域か、私に聞かれたって分かるわけがない(笑)
米国がどういう理由で動くのか分からない。それを見てから考える。その場の雰囲気だ(笑)
自衛隊の活動する地域は非戦闘地域(笑)
公約は生きているから。守るべきものだと思う(笑)
この程度の公約を守れなかったことは大したことじゃない(笑)
人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ。いい社長さんでしたねぇ〜。会社なんかこなくていい、というんだから(笑)
(青木建設倒産に)構造改革が順調に進んでいる証拠(笑)
大量破壊兵器も私はいずれ見つかると思う(笑)
フセイン大統領が見つかっていないからフセインが存在しなかったと言えるのか。大量破壊兵器がないと言えるのか(笑)
涙は女の武器(笑)
ヨン様にあやかって僕のことをジュン様とよんで欲しい(笑)
152 :名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 11:16:00 ID:9u1cxnvL
民営化で皆が豊かになる(笑) Rub me tender.(優しく擦ってね?)(笑)
写真集(笑) 株価に一喜一憂しない(笑) らいおんはーと(笑)
ロンドン大学留学単位取得ゼロ(笑) なんてったってこいずみ〜♪(笑)
生きてる人に墓参り(笑) スパゲティ、マカロニ、ソフィア・ローレン! (笑)
官から民へ (笑)
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 20:04:34
スティグリッツのダイアモンド連載って今月号からなんだね
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 20:10:08
PHP出版から出てるボイス
都道府県知事ワーストランキング特集
さて、県知事前職でトップ職業は何か?








官僚である。
ついで国会議員、それから県内議員(市長、県会議員)、あとは申し訳程度に弁護士やタレント、経営者など

官僚の中でもダントツトップがある。
それは…





自治省である。15人くらい。
次に通産省6人くらい。あとは建設省など

県知事になるなら自治省へ(総務省自治)

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 21:22:23
たいした事書いて無かったよ>ダイアモンド
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 21:45:49
このままじゃ、今年度以降の国と地方の税収ガタ落ちでしょ?
第2の夕張が誕生するのも間近かも知れん。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 22:39:28
>>703
どーかね。
ひょとしたらインフレ明確化で税収伸びるかも知れんぞ。
まあ公表されてる指数からでは可能性低いけど。
ホントに過疎だな
突っ込みどころ満載の>>697に誰も反論しないのか…
>>704
コストインフレで税収が伸びる?
どういう理屈だ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 22:47:33
>>706
別に国内に資金そのものは無いわけじゃないんだから
企業や国民がインフレを受け入れて値上げや賃金配分が高まれば
財の移動から税収は増える。
まだ無理っぽいとは思ってるけど。
まぁ、俺は格差そのものも小泉構造改革も労働者負担増加の主因だとは思ってないからな

ジニ係数も上がってるとは言え、小泉改革が主因かって言うと違うし国際比較で考えても
日本は格差の広がりが経済悪化の原因とは言いえないと思うが
>>708
kwsk
>>707
コストインフレで値上げ(物価高)はわかるが、企業の利益が削られるのに賃金配分が高まるのはなぜ?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 23:01:55
>>710
企業の内部留保は今どの位だと思う?
大企業の内部留保金や労働分配率に焦点当てる奴は大抵アレ
ニュー速に多いけど
>>711
中小は借金主体なんじゃない?
倒産件数は増加しているのではなかった?
内部留保を温存したまま倒産してる企業でもあるのかな?
>>705 んーじゃ僭越ながら。
上について
・そりゃ飯ぐらいは食えるよwでも教育費とか医療費とかそっちが大事でしょww
・メキシコより貧しくないよ、とかそう言うことを気にしてる奴なんかいねーよw
法人税と所得税が下がり続けてるのに労働法は無視され続け消費税は上がり続け
社会保障費が上がり続けるのが逆進的で不公平だろ?って話をしてるんだ。
      
中について
・非正規雇用の増大について一言も触れてないのは馬鹿なのか恣意的なのか
・ニートは数に入ってないよ、ってさらっと言うけど64万人もいるのに統計に出ないから考慮外ですか
そうですか

下について
・世帯ごと、ということは食い詰めて親元でパラサイト始めたら世帯収入は増加するんじゃね?
若年世帯の増減もしらべないといけないはずだよね?
・収入が変わらなくても支出はどうなのか。社会保障費や医療費が上がっていますが、
これは貧困層ほど打撃が大きい。この点を考えないのでは比較は無意味。
家計消費指数を一緒に見てみたら平成19年度は医療費・食費・家具、家事用品
みたいな必須項目への支出が増えてるけどね。
(娯楽、教養費は上がってるけどこれは上昇傾向が続いているのでその流れの下で見るべきかと)

俺にはこのくらいが限界だ。統計屋さんにバトンタッチする
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 23:37:28
>>710
@物価高→需要一定→企業収益上昇→賃金上昇(インフレ)

A物価高→需要減少→企業収益低下→倒産・リストラ・税収不足(不況)

@のパターンが理想だと思うんだけど、日本じゃAになる予想
専門じゃないんだけど、論理的に考えるとこんな感じ?
もし@ならガソリンスタンドは給料あがりまくりだねーw
原材料価格の上昇分以上のコスト上昇分(賃金とか)を価格転嫁してるの?
むしろ原材料価格の上昇分ですら100%価格転嫁はできていなくて企業努力(涙)で抑えているんなんじゃないのかなー
>>716
需要をこれ以上下げようがないものは下がらない
必需財と〜の考え方だよね

仮に需要が一定だとしても、
企業の売り上げが物価スライドで上がっても
利幅がそのままなら
企業の収益は据え置き
コストの上昇を価格転嫁できなければ利益減
しわ寄せは人件費にも来る

原料高をどこか被るかはミクロ経済学・経営学の世界
価格転嫁できるところとできないところがある
>>716
は専門じゃないって言ってるからそう責めてやるな。
@政府部門が買い支える可能性もあるけどね
まあ日本では
ガソリンは卸売り物価が上がっても物価上昇による需要減で消費者物価は
さがってた時期があった。もっとも卸売物価が上がったんで
企業が仕方なく価格転嫁したけど。
「インサイダー司法に引っかかる様な奴は、全ての財産を・・・」
「差し出すのが当然だ!」
「大きなお金を動かせば、当然・・・」
「数値が動くから、一発で割れるに決まっている!」
「Aと言う手法を行えば、当然・・・」
「Bと言う手法を行わない事には、即ち・・・」
「利益に成らない!」
「所が、Bと言う手法を真似られたら、唖然・・・」
「Bと言う投資手法を破棄せざるを得なくなる!」
「これは、如何言う事だろうか?」
「相手先の情報を知ってしまったら・・・」
「当然、解約するのが相場だ!」
「ある著名な投資家は、見事に・・・」
「その様な鉄則に従う事によって、事実・・・」
「大金持ちに成れた事も確かだ!」
「一般的には、インサイダー司法って奴は・・・」
「財産を失うのと一緒だからね!」
「周囲が崩壊する事によって得られる、利益って奴が存在する訳だ!」
「正に、資本主義の鉄則って奴ですな!」
>>716
企業がなんか作ったり活動したりする為のコストが上がってるんであって
にも係わらず総需要が一定ならば企業収益は下がる、って分かるかい?
>>722
それがわからない奴が多いのが経済板。
地道にやっていくしかないのう。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 00:39:33
>>717
「理想」という言葉で誤解されてしまったようなので・・・
私の問題意識は>>703で、国や地方の税収の観点から考えると
@の流れが望ましいのではないかという事です。

>>718
「必需財」という概念があるんですね。
財・サービスについてより細かく分析しないと駄目でしたね

>>720
政府の買い支えって、歳出削減下でも可能なのですかね?
まあ日本では
って書いてるやん
@の流れが望ましいって言う時点で
>>722を理解してないとおも

税収を上げたいなら母数となる日本経済を成長させないとな
「インサイダー司法は、立証出来ない手法がある事を・・・」
「ご存知ですか?」
「あれって、利益を得ているから、違法の訳ですよ!」
「切ってしまえば、安易に解決する訳だ!」
「そんな事が、出来るのですか?」
「その手の対応を安易に出来る奴は、普通・・・」
「遣らないけどな!」
「インサイダー司法って奴は、つまり・・・」
「戦争に詳しい国ほど、解決策は簡単に考えられる訳ですよ!」
「情報を盗まれた側の人にとって納得ある配当金が得られていれば・・・」
「問題に成らない訳だ!」
「それって、利益を還元しろって事ですか?」
「単に、和解案を提出しろって事ですよ!」
「そんな事で、解決出来るのですか?」
「日頃から好きに付き合っていれば、安易に・・・」
「避けられる訳ですな!」
「それって、政治が重要って事ですか?」
「結局、良い話を提供する為の交換条件が必要に成る訳だ!」
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 00:56:30
>>722
ちょっと未だ頭の整理ができていないんですが、
「物価高」というのを安易に使ってしまったのが間違いなのかな?
原材料高→コスト転嫁→物価高→総需要一定(仮)の流れだと
最終的に、企業の収益は上がらず、据え置かれるだけ、もしくは下がる?
という理解でよろしいのでしょうか?
>>717
企業間取引ではかなり前から物価上昇が始まっている。
今消費者物価が上がっているのは、上げないと「売れれば売れるほど
赤字が拡大する」という状況になってきたから。原価が勝手に
上昇している。その証拠に政府が正式に「海産物で諸外国に
買い負けして、今後、魚が市場から消える可能性がある」と
いうコメントもしているくらいだ。つまり、買えないから高く買って
高く売るしかないということだ。

つまり、この先に調整局面が来ることを示唆している。
>A物価高→需要減少→企業収益低下→倒産・リストラ・税収不足(不況)
がほぼ確定的。先の見通しもないまま長期金利が上がっていることを見てもわかるように、
現時点では投機的な資金がコストを押し上げている。

こんなところで利上げや増税をやったらどうなることやらw
>>728
下がっている。小売、製紙業界を見れば良くわかる。
後はガソリンスタンド。こういうところに皺寄せが来ている。
限界に達しているから値上げせざるを得ない。

さーて、お次は何がくるかなー?
連投でスマンが、住宅ローンの金利が引き上げられそうだ。
今、在庫水準が高止まりしている中で、住宅金利が上がると
なるとこれはかなりヤバいだろうな。

だからと言って上げなければ銀行がヤバくなるし。

まあ、日銀も財務省も自民も経団連もクソだからどうにもならんがなw
ガススタは暫定が復活したときに価格上昇分も入れてたけど
さらに上がっちゃったな
家計部門がスカスカなんだから物価高以上に減税でもしない限り消費は回復しない
消費が回復しない限り経済は縮小し続ける
>こんなところで利上げや増税をやったらどうなることやらw

需要不足に拍車がかかるに決まってるぜー
日本も不況突入ですいえーい
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 01:11:42
企業的にはもう薄利多売が成り立たなくなってくるんジャマイカ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 01:23:00
>>730
外食産業とかどうなんでしょ?
原材料高に需要減が進行したら危険な気がしますが・・・
>>731
長期金利が下がって資金調達コストは下がってるけど、不景気でリスクプレミアが上って
貸出金利も上げざるを得ないんだろうな。信用収縮の負の連鎖
長期金利少し上がったけどね
>>736
外食もヤバいでしょ。住宅が悪いから建材なども
まずいだろうし。経済大国というより経済劣国に
なってしまったということかな。

政策のミスとかいうレベルじゃなくて、

財務省&日銀

という構造的な問題w
>>737
いや、アメリカもそうだが国債の先物主導で売りが大量に
あったのが、ポジション解消で買い戻されているらしいよ。
バカバカしいけど、アメリカにお付き合い♪
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 01:57:31

           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   >>740 待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 
明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
実際上がりはしたよ
たいした額じゃないけどね
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 02:01:07
祈られすぎて仏になりそうなやつ集合2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1206152181/l50
1 名前: 釈迦如来です。 投稿日: 2008/03/22(土) 11:16:21
祈り
0→無傷
1→軽傷
2→中傷
3→重傷
4→重体
5→危篤
6→仮死
7→死亡
8→不動明王
9→釈迦如来
10→文殊菩薩
11→普賢菩薩
12→地蔵菩薩
13→弥勒菩薩
14→薬師如来
15→観世音菩薩
16→勢至菩薩
17→阿弥陀如来
18→阿閃如来
19→大日如来
20→虚空蔵菩薩
21社以上→無
さあ、どんどんと上層の仏となって俗世(会社)から遠ざかろう!
解脱・昇天・虚無
>>728
コストップッシュインフレってのは供給曲線の上方シフトなわけで、
これを余剰分析してみれば良い。

消費者は勿論、生産者も得なんかしてないんだよ。
得をするのは資源国
輸入インフレなのに円高になる日本スゴス
USがダメなだけかw
補足をしておくと、
原材料の一次産出者(資源メジャー)は得をしてるけど
値上がりした原材料を購買している生産者は得してないってことね。

一次生産から消費までの
どいつが儲かってるか/皺寄せ食らってるかの分析は非常に重要。
鉄鉱石・石炭は極度の値上がり、それを受けて新日鉄等の製鉄メーカーは価格転嫁成功、
それでは、最終製品生産者の自動車メーカはーは消費者に価格転嫁できるでしょうか?

加工貿易国たる日本としては、
輸入資源の価格・供給量が安定しており、
独自性が高く市場競争力のある商品を輸出できる状態がベストであります。
だから今の為替は各国中銀の政策に対して反応してるだけであって
ダメとか何とかどこで仕入れるんだその変な知識
>>747
対ユーロ等は円安ですよ?
円高というよりはドル安、サブプライム問題→FRBの利下げ→ドル安でしょ
>>745
日銀がダメなのかもよw
>>746
>加工貿易国たる日本としては、
うーん、このフレーズもなぁ。
先進国ってのは原材料輸出なんていう低レベルな事で貿易してるわけじゃないでしょどこも。
材料の上にそれより遥かに高価な付加価値をたくさん乗っけて貿易してる。
頼りっきりでそれなり廻る原材料って石油しかないっしょ。
日本だけが特殊みたいな考えはダメだと思うよ。
>>748
だから各国の政策に反応してるわけじゃん。

ドルの独歩安ってだけでしょ、現状は。
>>751
だからUSドルがダメなだけで円高ではないでしょw
何をいいたいんだ?
通貨がダメってのが意味わかんね
>>745
アメリカじゃぶじゃぶだぜw
それに日銀も上げる気がありそうだしw
>>746
> それでは、最終製品生産者の自動車メーカはーは消費者に価格転嫁できるでしょうか?
ホンダは無理と言っていたな。トヨタも同じじゃないか?だから「パワポ禁止令」なんていうのを
始めたわけだしw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 03:16:33
>>744
デフレは終わらない
〜 騙されないための裏読み経済学 〜
上野泰也 著


原材料価格が高騰してもデフレになる? 戦後最大の景気拡大は消費者とは無関係? 
人気エコノミストランキング6年連続1位の著者が日本経済の本当の姿を解き明かす!
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?isbn=39495-8
>>746
> 加工貿易国たる日本としては、
> 輸入資源の価格・供給量が安定しており、
> 独自性が高く市場競争力のある商品を輸出できる状態がベストであります。
うん、だからいい加減、これをやめなきゃね。もう、無理だし。
加工貿易→安い製品を量産し薄利多売

安い製品→安い人件費と大量消費型の市場(人口が若い)

「人件費が安い」「若年層、人口の増加」の両方とも当てはまらない。
しかも、日本は加工貿易型かどうかも怪しい。というより、違う可能性が大きい。
インド、中国など新興国は原油の値上げが直撃する。韓国は貿易赤字に
なった。かつての日本と同じだ。だが日本は貿易赤字にはならず、
物価もそれほど上がっていない。(インド、中国と比較せよ)

さらに所得収支黒字額は増え続け、貿易黒字を越えてしまっている。
もう、既に加工貿易ではないと見た方が良いだろう。むしろマネーを
どう回しながら儲けるかということが重要になっている。それは金融だけ
ではない。知財などを含めたソフトウェア、サービスでどれだけ付加価値が
つけられるかということだ。
貿易黒字がことさら問題だとは思わないけど
問題視するんだったら輸入を増やせばいいだけじゃん。

あと、加工貿易を「やめる」ってわざわざ右向け右しないでも良いでしょ。
本当にそれが経済発展にふさわしくない産業なら、マイルドインフレにして放っておけば
勝手に終わるなり転換するなりしてくでしょ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 03:27:09
■[経済]上野泰也『デフレは終わらない』

 詳細な感想はecon-economeさんのと大して変わらないので、ここ(特に追記の部分)を参照されたし。

 ただ最初の「デフレは終わらない」の章は名前や名称もでてこないけれども、
クルーグマンの流動性の罠論文や『恐慌の罠』におさめられた
デフレ観そのものを、今日(08年)ヴァージョンで読み直したもので面白い。
上野さんが「構造的」なデフレといっているのはそういう趣旨でしょう。他にも同じ章にこれまた名称はでてこないが、
景気上昇→賃金上昇の困難性というのも、その批判する先は
例の「日本銀行のダム論」のロジックそのもの。これまた08年ヴァージョンとして興味深く読める。

デフレは終わらない―騙されないための裏読み経済学

作者: 上野泰也
出版社/メーカー: 東洋経済新報社
発売日: 2008/04
メディア: 単行本

 これ最近ある編集者の人とも話したけれども、『エコノミストミシュラン』を編著者のみんなと作成したときに、
落合女史が作成したエコノミスト分布図というのを付録でつけました。この分布図で描いた当時活躍していたエコノミストたちの勢力が、
ここ1,2年で劇的に変化しているのではないか、ということが話題になったのです。もちろんあそこの図でとりあげた人たちは
等しくご存命で活躍されてはいますが、それでもその活躍の度合いやら活躍している分野の移動(例えば経済評論から経営指南に変化した人など)、
また新人現るの度合いなどもかなりここ1,2年で異なるものになった、というのは僕も率直に思うところ。
その代表のひとりとして上野さんを挙げることができるのではないか、と思います。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080421#p2

>>750
石油だけ????
石炭も鉄鉱石も銅もアルミナもレアメタルも、鉱物資源はほぼ全て輸入依存ですが?
ついでに言及するなら農産物もね

付加価値をたくさん乗っけてるのはそのとおりで、
だからこそ日本の製品が世界市場で競争力を持ててるんだけど、
原材料の値上がりは企業の収益構造を直撃、
価格転嫁できるか≒他国の廉価品にシフトされないかどうかは
極めて熾烈な最前線での戦いになるわけです
できなければ減収か減益、あるいはそのダブルパンチが待っている

オマケでコメントしておくと、
ロシアは原材料をほぼ丸裸で輸出する傾向がある国、
中国は付加価値付けてから輸出しようとしてるけどまだ及ばない国、
その他の非先進国は概ね資源を輸出するだけだね

日本の特殊性は一つ
工業立国なのに要素資源が国内に無いこと
加工貿易を行っている企業群は斜陽産業ってこと?
とすると、放っておくと勝手に終わるなり転換するなり
もしくは政治献金しまくって有利な政策を買うなりするわけですねw
>>757
日系国際企業はそのへんはもうとっくに気がついていて、
「現地化」を進めています。十年も前から。
具体例は自動車産業の中国・アジア・東欧進出。
所得収支>貿易黒字の背景も根っこは同じ。

ちょっと前のニュースに
海外子会社が得た利益を本社に移転するのに
税制面で不利がある、ってのが出てた気がするけど、
その本質わかります?

>経済板・・・政治・経営の知識が足りない。理論には強いが現場知らず。
>経営板・・・政治・経済の知識が足りない。足元の動きはよくわかってるが大局観なし。

これは当たってると思う。
経済版は現実知らなすぎ。
海外移転して生き残るに1000点
「日本の大企業の技術力」なんて言い方をしているDQNをよく見かけるけど
海外に移転したら国籍なんて意味ないんだよね
>だからこそ日本の製品が世界市場で競争力を持ててるんだけど、
>原材料の値上がりは企業の収益構造を直撃、
>価格転嫁できるか≒他国の廉価品にシフトされないかどうかは
>極めて熾烈な最前線での戦いになるわけです
いや、世界中の先進国で同じ事じゃん。
てか、毎度おなじみの戦いでしょ、それは。
アメリカが世界の工場として名を上げるのの、一番最初は繊維業。
で、それを他の途上国(繊維の場合は主に日本だね)との競争で奪われていく事になるけど
その頃には次のもっと高度な産業が生まれていて…
って繰り返しでしょ。

>その他の非先進国は概ね資源を輸出するだけだね
当たり前じゃないか。
経済発展というのは少しずつ付加価値の高い財を生み出せるようになってく過程なんだから。

>日本の特殊性は一つ
>工業立国なのに要素資源が国内に無いこと
だからどうって事も無いと思うけど。
経済封鎖されたら大変だ!ってのは今や世界中同じでしょ。
>>762
10年前じゃなく20年前からだな
>>764
そうそう、その通りです。
ちなみに、繊維産業が栄える国が移動することと、
繊維産業を担う企業が同一であるか否かとは「最近では」関係が薄くなりました。
つまり資本と技術を伴った現地化ですな。
かくして、2chで意味嫌われている金融のグローバリズムとは別の側面で、
産業のグローバリズムは着々と進行しているのであります。

日本もそれなりに強力ですよ?自動車産業は言うに及ばず、
例えば、アジアの繊維産業を支えているのは華僑マネーだと思われますが、
生産設備たる高品質ミシンでシェアを握っているのは日系企業です。



なんで経済板でID出ないんだろうね?
個別認識が難しくてやりとりが難しい
>757
日本は海外の資源開発事業にはやくから融資したおかげで
優先的に安く原材料を仕入れる契約ができていた、のが真実。
これから先は少し苦しくなるけどね。
 
安い製品を量産、の路線は、一部のハイテク系分野では正解だが、
日常品の類などでは将来的に人件費の安い国に産業を奪われちゃうよ。
最後に残るのは本当に独自性の高い技術を持つ国だけだよ。
768おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 04:11:49
アメバブに貼られていたこれが現状だおなw

GDPと景況感がこれほどズレる理由 夏前から「景気減速」本格化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000000-dol-bus_all
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 04:23:13
名古屋の年収>>東京の年収wwwwwww
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=individual&blog_id=28200&id=21629163&user_id=29726
法人税の減税は最高税率を維持したままで累進課税化するというのはどうよ?

大企業は殆ど減税にならないので、税収は確保出来る。一方、中小企業の大半
は赤字企業なのでやはり税収は殆ど減らないが効果も殆どないように思われる。
ところが、中小企業の大半は儲かると途端に高く税率に嫌気が差し、積極的に利
潤を追求するのを放棄したり、経費水増しにより赤字決算にしがちである。

法人税の最高税率を維持したまま、累進課税化することにより中小企業が積極的
に利潤を追求するようになり、経済の活性化と税収増を同時に実現するのである。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 07:40:24
結局人類はいづれ滅び去るのだよ
法人税を累進課税化したら分社化するだけ
>>771
いずれ死ぬから今死んでもいいって事か
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 08:24:31
>>773
まあ人類は今を懸命に生きてればいいのでは?
滅び去った恐竜が人類に何かを教えてくれたように人類も
また次の地球の支配者に何か教えることもあるだろう
そのいずれってのが10年後なのか1000年後なのか10^10年後なのか
だいぶ違うわけだが

全てを一緒くたにする阿呆は人類どうこう言う前に
人はいずれ死ぬんだからお前も今氏ねって事だ
【ワーキングプア】年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。


 給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。

セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、
“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。

貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。
 一方で、大企業は空前の経常利益を上げているというのに、潤っているのは株主や経営者等、一部の高額所得者ばかり。

成功している者は「努力したから」、生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。

 いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、今後どうなってしまうのか? 

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3441.php
>>772
税率を高くして控除項目で調節するのはどうだ?
たとえば人件費800万円の従業員1人あたり500万円控除するとか。
778池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/24(土) 09:48:27
>>770
>中小企業の大半は儲かると途端に高く税率に嫌気が差し、積極的に利
>潤を追求するのを放棄したり、経費水増しにより赤字決算にしがちである。

これ自体は中小企業の特権としていいんじゃないですか?
消費にも回っているわけで。
http://q.hatena.ne.jp/1162442170
中小企業の法人税は、割引はある。
780770:2008/05/24(土) 10:29:38
>>778
余計な経費ばっかりだったら、中小企業の生産性が一向に上がらない。
そして中小企業の従業員の賃金は低いまま。

利潤の追求→生産性の上昇→賃金の上昇という流れが不可欠。そこで中小企業の経営者、経営陣に利潤追求のインセンティブを
与える"改革"が必要。

分社化による節税は当然考えられるが、コストや手間を考えれば実行するのは少数だろうからあまり問題ないと思われる。改革の
プラスの効果がマイナスの効果より大きければいい訳だし。

勿論マクロ政策の併用は必要なり・・・。
現状は、景気悪化で、中小企業は(悪い)リストラの嵐。
(真の)生産性の向上など、夢の夢。
日銀いらなくね
http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200805230327.html
日本銀行総裁に4月に就任した白川方明氏が23日、
朝日新聞などのインタビューに応じ、資産バブルへの中央銀行の対応について
「物価上昇率が低いというだけで金利を上げないのは適切ではない」と述べ、
資産価格の上昇にも注意して金融政策を行うべきだとの考え方を示した。
諸悪の・・
【PCソフト】「コスト削減が狙いではない」--住友電工『OpenOffice』導入の真相 [05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211554302/
【物流】ゆうパック:7年ぶり減少・07年度下期、民営化の混乱響く…前年同期比2.8%減 [08/05/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211583100/
>>760
例えばトヨタのレクサスはコストの半分はソフトウェアで
しかも品質管理など生産工程の多くも情報で管理されている。
本当に製造現場の作業を除けば、自動車産業は
加工業とは呼べない。

加工産業というのは鉄鋼のようなものだろう。確かに産業の
重要な役割を担っているが、だからと言って基幹産業ではない。
電機に至っては言うに及ばず。ニッケルだろうがカドミウムだろうが
関係がない。そんなものは他所で加工してもいいレベルだろう。
重要なのは製品開発や製造のノウハウであって、加工する作業
自体への投資しか頭にない日本の電気メーカーが伸びない理由の
一つがこうした経営体質の古さだろう。

まあ、おまえみたいな時代遅れの頭がいる限りこの国は何を
やっても無駄だ。
>>782
いよいよヤクザマネーの出番だなw
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 15:23:02
>>782
>現在の物価上昇に対して市場の一部では利上げ観測も出ているが、「原油価格の上昇を相殺するように、
>他の商品の値を下げるような金融政策は必ずしもよくない」として、利上げに否定的な考えを示した。

「金融政策は物価だけを見て行うものではない」という意味の言葉も切り貼りされると意味が変わって見える不思議。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 15:49:16
日本の中小企業倒産の背後には日本の中小企業が歴史的役割を失っている面もあるんじゃないか?
歴史を見ると江戸幕府が倒産したから明治近代が生まれた面もあるし
かつて最強だった日本の中小企業がバタバタ倒れるのも時の流れという面もある
>>788
まともな経済成長が続く中で起きた現象ならそういう可能性も検討に値するが、
現在の環境下で中小企業がつぶれてるってのは、
単にデフレ不況は中小企業に厳しいっていう分かりきった話にしかならないだろ。
>>788
中小に関して言えば、イノベーション的な役目を担っている。
製造業としてもそうだが、新しい技術を支えているのは
中小企業である場合がある。

中小企業の弱点は情報収集能力と情報発信力。この2つが弱い。
だから情報面を強化してやるだけでも様々な可能性が残されている。

「アメリカの二の舞」理論ばかりが議論されているが、アメリカは元より、
欧州、アジアでもそのようなことはあまり議論されていない。アメリカに
対する批判はサブプライムに見られるような杜撰で行き過ぎた
投機的な資金運用であって、産業政策ではないだろう。

そもそも経済で失敗している日本には言われる筋合いはない。
>>790
の続き。

そういう意味では欧米の成功例は参考になる。中小企業や
ベンチャー企業育成など日本の遅れた金融システムや
排他的商慣行は是正されるべきだろう。
データ探すのメンドイから裏付けなく適当な事言ってみるけど、
多分、アメリカでも北欧諸国でも、景気の良い国って中小企業群も一杯生まれてると思うよ。
厨房的興味に基づいて見てるとMSで儲かってる!ノキアで儲かってる!みたいに思っちゃうけど
それだけで景気が良くなるって事は無い、多分。
逆に考えるんだ!
ワークしなけりゃプアだけで済むって!

よく知らないけど、欧米の中小企業って成功してるの?
貸剥がしで、黒字倒産に追い込まれているところも有るってTVでやってたけど。(インテリア関係)
この金融恐慌では貸し剥がしもあるのだろう。
だから、バーナンキのマイナス金利政策や、
スティグリッツのインタゲ批判は正しい。
【PCソフト】「コスト削減が狙いではない」--住友電工『OpenOffice』導入の真相 [05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211554302/
【物流】ゆうパック:7年ぶり減少・07年度下期、民営化の混乱響く…前年同期比2.8%減 [08/05/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211583100/
リスクを恐れて貸し出しができないってのはテレビで見た気がするな
銀行が貸さないから中小向け金融に融資の依頼が殺到してるって
融資を申し込まれた銀行もウチではできませんが…ってそのままそこに丸投げしてるらしーお

日本でも石原銀行みたいな存在が登場したのはそーゆー背景があるんでないの?
失敗してるみたいだけど…予想された結果ではあるがw
んなもんマクロ環境次第。
マクロ環境が良ければリスクテイカーは一杯出てくるし、
環境が悪けりゃリスク回避に走る、当たり前の話。
マクロ政策をしっかりするしかない。

石原銀行はそのへん理解できないアホが
既存の銀行が腐っているのが悪いんだ、とか馬鹿論を振りかざして見事に失敗した事例。
自治体の首長の強い意向と税金を持って設立された経緯上、
失敗するアホが悪いだけでは済まない話なんだが追及の手が弱いよな。
WSJ-グーグル、医療記録を管理できるオンラインサービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000020-dwj-biz
5月20日14時10分配信 ダウ・ジョーンズ
800おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 17:20:51
             / ̄\
              |    |
            \_/
              |
          ..:::::::::::::::::::...         >>797
           .:::::::::::\:::/:::::::::..        あれ、失敗なのかお?
       .::::::::<●>::::::<●>::::::::..       件数にたいして単なる資本不足の面も
       ::::::::::::::::(__人__):::::::::::::::        出てるんでないのかな〜お?
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.         もちろん損失率も高目ではあるが
         .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..         他所が貸さないから集まってくるおな〜
そうなんだけど、石原銀行はわかってたと思うんだな。
幸い税収は他の自治体よりあるから
宮崎やこの先の大阪みたいになるよりはマクロにとっても良いだろうって判断だったと思うんだな
誤算があったとすれば、いずれ良くなると予想した経済が全然良くならなかったことかな…
802おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 17:25:57
             / ̄\
              |    |
            \_/
              |
          ..:::::::::::::::::::...
           .:::::::::::\:::/:::::::::..      ・・・う〜む
       .::::::::<●>::::::<●>:::u::::..      なんだか緊縮財政の為の、スケープゴートに
       ::::::::::::::::(__人__):::::::::::::::        されてるよな〜お。。。。
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
         .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 18:17:49
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」

「資本主義の崩壊によって『貨幣による支配』は終了するだろう。」

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
【うっかりさん】談合計画をよりにもよって市役所にFAXしちゃって10業者摘発、書類送検…宮崎・日南市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211515973/
石原銀行はリスクと貸出金利が合わない融資をしてた
無担保で他よりも有利な金利で貸し出ししてればそうなるわ
モラルハザード的にも合理性的にも欠ける

>>788
シュンペーターの創造的破壊論のような事を言ってるんだろうけど
まともなマクロ政策されていなければ、新しい事業が創業されていかないからな
ただ、破壊されていくのみ
806おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 19:42:04
          / ̄\
         |     |
          \_/
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:,.    >>805
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、   それを言っちゃあ、リスクが高い所  / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|   だらけで、融資その物の在り方の  / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i   問題になってこないかな〜お?.  / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!   活性の為の低利貸し出しだが ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/    圧倒的に量がたらない  _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/     そゆ事でしょ?. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /
>>806
いや、地方自治体と市中銀行が何やったって無駄だよ。
国家経済って枠組みの中では1プレイヤーに過ぎないんだから。

合成の誤謬って何が困るかって言うと、各々の1プレイヤー達は目の前の合理性からは逃げられないって点なんだよ。
お国の為にデフレ不況なぞ吹き飛ばせ!もっともっと金を融資してやる!
とか気張って企業としての合理性を無視したころで、マクロ環境という大きな現象の前に必ず敗北する。
それは弾の数の問題じゃない。

マクロ環境をどうこうできるのはマクロ政策だけなんだよ。
融資が焦げ付いたとしても
延命されそれによる一時的なものでも雇用の確保と消費、税収を合わせたものが
融資額を超えていればいいんだけどねー
そんなに甘くはないか…
809おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:12:48

             ○
             丿
          ..:::::::::::::::::::...
           .:::::::::::\:::/:::::::::..     >>807
       .::::::::<●>::::::<●>::::::::..    それは思ったw
       ::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::     しかし、あのやり方におkを出しててた
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.      金融監督庁はなに?ってな事にもなるおな
         .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..      あれはあれで、良いトライではあるが銀行全部が
                         やるくらいじゃないとダメだおな    本来は政策だお
>>809
>良いトライではあるが銀行全部がやるくらいじゃないとダメだおな
だからぁ、良いトライでも何でもないんだって。
マクロ環境がデフレ不況のまま銀行全部がお前の言うようなことやったら、サブプラどころじゃない金融危機が起きるぞ?
811おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:20:49
>>810
金融政策で量的緩和をやるのとどこが違うお?
もちろん都市銀は特別準備金があったわけではないが
話が食い違うのは、事例の切り取りの話をムリヤリマクロに持っていくからだお
幅のある議論は決めつけではできないお
812おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:28:46
ましてや、あの商圏で400億の追加融資で済んでるのは
逆に健全に映ったくらいだお
今のままで行くと、銀行業務自体の存在意義が問われかねない
いや、信金等では既に出てる話だお
813おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:30:39
失礼w 追加出資
>>812
>ましてや、あの商圏で400億の追加融資で済んでるのは
>逆に健全に映ったくらいだお
どこかに損失を隠してると?
日銀あたりは資金需要が増えればそれに対応するみたいだし
(受動的金融政策)
みんなが一斉にモラルハザード的貸し付けをするってのは一つの手ではあるw
816おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:45:08
ん?なぜ?
まあ、東銀も他行同様にノンバンク系との提携もしているから
貸し出し方法が特別おかしいわけではないお
追加出資の理由は、半分は貸し出し件数が増えての増資なのではないかと
思えるんだがなお  業績が言われるほど、特別悪くはないと思えるお
マクロ視点でミクロを批判したり、ミクロ視点でマクロを批判するってのはよくあるね
例えば、前者は大企業の賃金や雇用、消費者の安物買いを批判したり
後者は家計に例えて政府財政を批判したり
家計で経済を語る例のおばさんのことかー
新銀行東京は焦げ付き率が半端ない
他の都銀や地銀が業績上げてる中、あの業績ってのはどう考えても
820おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 20:57:50
政策側でないと、全体効果が薄いのは分かりきってるんだお
東銀のトライを評価するのは、リスク分散もして積極的運営をしている点
ただ、東京以外では難しいけどな〜お
第二地銀なんかで、おなじ戦略をとった所は決算で大変な事になってる例もあるおwww
マクロの問題をミクロの手法で解決しようとしたいい失敗例だな>石原銀行
822おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/24(土) 21:09:21
まだはじまったばかりだお
銀行業務は長期的なもの
823ほかろん:2008/05/24(土) 21:18:01
おぷーなに一票w
>>821
手法の問題というより規模の問題だと思うがな。
全国規模で同じ事をやれば良かったんじゃないのか?
子守クーポンでの弁護士たちの手法みたいなボタンの掛け違いとは思えねーや。
>>807
大正解
ミクロ・プレイヤーの行動原理を把握した上での
マクロ政策推進が絶対に必要

ところが日本はね・・・
>>825
これは同感。
ここの馬鹿は株主への配当は増えてるのに、労働者の賃金が上がらない!許せない!って襄夷論やってるんでしょ
それはここ5年くらいの日本経済の現実ですけど、
そんなの株主や奥田や奥谷とかの経営者みたいなミクロなプレイヤーに言っても無駄よ無駄
高失業率とは労働力余剰であり、である以上労働者の価格が下がるのは当たり前なわけで、
市場で安く売ってるものを安く買うのは当たり前なんですよ
需要と供給の力には敵わないわけでね
そういうのは政府や日銀みたいなマクロに影響及ぼせるプレイヤーに言いなさいよ

奥田とかが自分とこの経営してるだけなら「トヨタもあこぎな商売しとるのう」で済むんだが
政策提言してるわけだから、その罪は消えないけどねー。 言っても無駄というのは同意するが

「政府」っていう人格がいるわけじゃないんだから究極的には「マクロわかってる」政府を打ち立てないと解決しない。
今のところは日本経済復活の会あたりに期待するしかないのだよねぇ。あれ出席ししたことのある人とかいる?
>>827
このスレでクダ巻いてる多くの人は
意思決定者に物申せる立場に居ないんだよ
居たら仕事を通じてやってるっつうの

その立場にないからこそ、
せめて草の根で正しい方向性を広めようってんじゃないの?


俺個人は株でがっつり稼いでるけどなー
経済分析に自信があるなら運用で儲ければよい
国策は左右できないが、個人の経済力は簡単に強化できる
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 23:05:24
民法733条1項
 女は、前婚の解消又は取消の日から6箇月を経過した後でなければ、再婚をすることができない。
理由:現在の民法では婚姻をしてから200日後に生まれた子と離婚後300日以内に生まれた子は
婚姻中にできた子であると推定している。すると離婚直後に再婚して懐胎した場合、
子供が生まれた時期によっては前夫と後夫のどちらの婚姻中に懐胎したのかがわからなくなる。
事実: 原告夫婦は妻の離婚3ヵ月後婚姻届を提出したが、女性の離婚後6ヶ月の再婚禁止を定めた
民法733条により不受理となった。期間経過後婚姻できたが、その間の精神的苦痛を理由に国家賠償請求した。
争点: 女性のみに再婚禁止期間を定めるのは合憲か。
------------------------
判決:上告棄却(原告敗訴)
------------------------
判旨: 「民法733条の元来の立法趣旨が、父性の推定の重複を回避し、
父子関係をめぐる紛争の発生を未然に防ぐことにあると解される。」とした。
------------------------
結論: 女性再婚禁止期間を定めることは合憲。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7956/han/han16.html

女子再婚禁止期間違憲訴訟 (最判平成7年12月5日)
<事案の概要> 再婚禁止期間について男女間に差異を設ける
民法733条が憲法14条1項の一義的な文言に違反すると主張し、 その改廃をしないことによる立法不作為に関する違憲国家賠償訴訟。
http://sawasawa-kum.at.webry.info/200701/article_5.html

【政治】無戸籍児の救済拡大を!公明・浜四津代表代行が法相に申し入れ[5/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211369872/l5
【社会】 "母親が離婚300日以内に出産"で無戸籍になった娘(27)、出産へ…生まれてくる子供も無戸籍になる可能性★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211319795/l5
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 23:19:09
 すでに述べたように、多くの場合、若者の収入は低いので、支出の中に占める家賃の割合は
高いのです。20%以上になります。それがさらに搾り取られる結果になります。パラサイト
シングルが減れば、たしかに若者の間の格差は縮まるかもしれません。ただし、
若者全員がいまより苦しい経済状態に陥って、ですが。 それより捨て置けない問題は、
彼らが払った家賃の行く先です。若者が苦労して稼いだ収入が、家賃として「お金持ち」
である大家の懐に収まってしまうのです。ひとり暮らしの若者が増加することによって、
得をするのは大家だけです。そして今回の検証でおわかりになったと思いますが、
大家というのは、少数の富裕層に属する人たちなのです。ひとり暮らしの若者が増えれば増えるほど、
若者はより貧乏に、お金持ちはより贅沢な暮らしができるようになるだけのことです。
これのどこが、公平な社会なのでしょうか。

http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/cat3432042/index.html
俗流若者論から日本社会の一面をのぞく ※リンク・転載歓迎
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
>>827
労働市場が自由競争市場で動いていると思い込んでいるバカ発見w
サーチ理論萌えですか
>>833
と闘争史観脳の○経が吼えておりますw
サーチ理論ではなくマル経さんですかw
シュンペーターの創造的破壊論は、彼の言い訳含み。
グリーンスパンのバブルは弾け初めてわかる論と同じ。

イノベーションを提唱したのは、若い時の業績。
その後、銀行経営に失敗し、多額の借金を背負ったとか。
そして、晩年、創造的破壊論を書いた。自分の失敗の弁護。
また、倒産に寛容なのは金貸しの立場。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 23:58:47
>>837
それを言ったらケインズだって投資で破産寸前まで行った事もある。
儲けただけじゃない。
>>838
ケインズは投資の失敗で金銭面で助けられた方だから、
マクロ経済政策の必要性を説いたのでは。
ケインズは世界恐慌の最中にも平均以上に損してるんだけど。
モーホだしね(^ω^;)
842雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/25(日) 02:51:54
ブルームズベリーのド変態サークルで
師匠たるムーアと美少年の取り合いは
すさまじい近親感を感じるなぁ

ゲイじゃないけど・・・
843雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/25(日) 02:53:20
親近感ね
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 02:54:37
実務家ケインズ

そしてバイセクシャル ロシアのバレリーナの嫁さんいたけど子供はいない

名目GDPについて
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/04/post_613e.html
>経済成長を示す名目GDP(家庭に例えるとすれば、家庭の年間総収入に当たるとお考えくださ
>い)は、ここ10年来殆ど増えていません。

> 財団法人 国際貿易投資研究所(ITI)発表の統計資料によれば、世界各国のGDP(上位60カ
>国をドル表示)は、1995〜2006年の11年間で、60カ国平均で1.59倍、中国5.47倍、ロシ
>ア3.14倍、米国1.65、英国2.09、フランス1.43、韓国1.72倍、〜〜です。

> 日本はなんと60カ国中最下位、しかも飛びぬけて低い0.83倍です、これが世界の「非常識」、
>「おちこぼれ」と言わずしてなんと言うのですか。ドル表示で見る限り日本だけがマイナス成長で
>す。

長期のデフレのために、日本は貧乏になってしまった。それを表すデータの一部を並べてみる。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/04/post_bc55.html#comment-31072808
○一人当たりGDP        2位(1993年) → 18位(2006年)
○国際競争力          1位(1989―1993年) → 24位(2007年)
○企業の時価総額ランキング 20位以内に14社(1989年) → 1社(2007年)
○世界の長者番付       10位以内に6名(1989年)→ 100位以内に0名(2007年)
○港湾のコンテナ取扱量    神戸  4位(1980年) → 39位(2006年)
                  東京 12位(1980年) → 23位(2006年)
○空港発着回数ランキング   成田 13位(1992年) → 18位(2005年)

ちなみに小泉前2000年時点での日本の一人当たりのGDPは世界3位です。
【消費者金融】武富士を襲う、「仕組み金融取引」の衝撃(東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3758760c352971b2a2b929e6aef96f50/
目指せ!名ばかり管理職(笑)
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★38[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211665634/
【インドネシア】原油高に伴いガソリンなど石油製品の価格を約3割値上げ 抗議デモで150人以上逮捕[05/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211643245/
【国内】不法残留で中国人10人ら11人摘発 4人がパチンコ台製造工場で働き7人が無職・・・栃木・足利[05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211562079/
【国内】不法残留などで中国籍の男女7人ら10人を摘発・・・三重・津[05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211561589/
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 13:42:54
時は21世紀 富と権勢持てる者ども 「勝ち組であらねば人にあらず!」 と声高に叫びたり・・・。



 祇 園 精 舎 の 鐘 の 声    諸 行 無 常 の 響 き あ り

 
  沙 羅 双 樹 の 花 の 色    盛 者 必 衰 の 理 を あ ら は す

 
   驕 れ る 者 も 久 し か ら ず    た だ 春 の 夜 の 夢 の 如 し


    猛 き 人 も つ い に 滅 び ぬ    偏 に 風 の 前 の 塵 に 同 じ


     昔   平 家      今   勝 ち 組


      1 1 8 5 年   壇 ノ 浦      2 0 0 8 年   世 界 同 時 金 融 大 恐 慌 
850おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/25(日) 14:04:24
.       ◯
.       |
      /  ̄ \       >>849
    /.:⌒ :::⌒ :\       だから、おまえ
    |.  (人)  ..|        ビジネス板にもアメバブにもいただろw?
.    \___ /         恐慌にならないような手段をとってるだお?世界は
     /     ヽ
>>848
ちょっと待て。
一番上の韓国のスレは、何で38までいっているんだ?
東アジアnews+
だから。
東亜の連中は、ずっと昔から「もうすぐ韓国経済は破綻する」と言い続けていたからな
嬉しくて嬉しくて仕方がないのだろう
付加価値税(消費税)は消費者課税じゃなくて、事業者課税すればいいのに
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 17:35:27
>>854
そうなっているじゃん
856854:2008/05/25(日) 17:39:34
事業者の経常利益に人件費と支払利息を差し戻して
算出した付加価値に課税したら?って話ね
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 17:47:18
>>856
良く分からんけど何が違うの?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 17:48:02
それって法人税とどう違うんだ?
むしろ、所得税+法人税って感じ?
>>857
現行の消費税は、事業者が消費者から消費税を預かって納税
俺の提案では、消費者から預からずに事業者が直接納税する

誰が税金を負担するかが違う
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 17:59:13
>>860
????????
消費者から預かって事業者が直接納税しているわけだが。
売り手と買い手の間に政府が手を差し入れるわけだから
誰が負担するなんて無意味だよ。
第3の道などそもそも日本においてはペテンみたいなものだ
よく田中前長野県知事なんかが私は介護でグループホームをいっぱい作った
これこそいいものだ、などと言い散らかしていたがNHKの番組で介護者の給料が低い
とうので例に挙げられていたのが他でもないグループホームなんだよ
で、その後GHの職員が事件を起こしたり、火事になったりして大問題になった
それが第3の道ですか?
>>861
消費者が負担しているように感じるか、感じないかは、
政治的に大きな意味合いを持つわけだが
逆進性云々とかね
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 18:20:27
プロジェクトK、大前一新塾は改革バカばかり?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 18:23:08
>>863
逆進性は別の話。
で、消費者が負担しているように感じた方が良いの?悪いの?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:00
>>865
悪いよ
消費者が負担しているように感じるからこそ、
「逆進性」等の消費税批判が出てくるし、
有権者の消費税に対する嫌悪感が醸成される
有権者が消費税を嫌悪するから、政治家も及び腰になる
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 18:52:34
誰が負担しているように感じるか感じないかって、
消費税の最終負担者は消費者に決まってるじゃん
経団連の回し者か?
>>866
デフレで所得が減っているときに増税するから
反発するんだろう。おまけに生活必需品の価格が上がっているし
景気減速している状況で緊縮を主張するバカなんていないだろ?


消費に直接的に影響の出る消費税増税なんてどんだけー
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 19:54:43
目の前の財政が破綻寸前なのに、それを無視するとかどんだけー
さよなら破綻厨
財政破綻の唯一の条件が景気失速によるマイナス成長なのに
増税ってどんだけー
>>869
>景気減速している状況で緊縮を主張するバカなんていないだろ?

ところがどっこい、日本人はそんなバカばっかり。
よっぽど汚職やら土建屋やらへのアレルギーが強いんだよな。
そのわりに破綻厨みたく、役人の騙しにはコロリとやられる。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 20:27:18
今日も懲りずに馬鹿が大集合。
おまえら全員このスレごと政治板に引っ越せよ。
おまえらと同レベルの知的障害者がたくさんいるから
話はずむんじゃないか?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
高橋暗黒卿の新刊読んだお
1つ勉強になったことはメディアが何故ちゃんとしたことを伝えないか
報道してしまうと締め出されて次から情報をもらえなくなってしまうから
御用学者にきっちり反論させるかららしーお

あと日銀にとって利上げは勝ちで利下げは負けという制度的記憶があるんだなーお
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 21:06:20
一般大衆は景気が良い方がうれしい。
だから、政治家は選挙のために景気対策を重視したがる。
中央銀行には金融緩和させたがるし、財政出動
することも好む。
しかし、これは選挙目当てので無責任な行為である。
だから、金融引き締めや基礎的財政収支の黒字化
を主張する政治家は国のことをよく考えている政策通と言われるし、
金融引き締めや基礎的財政収支の黒字化を主張する官僚は人気取り
しか考えない無責任な政治家と闘う立派な官僚である。

こういう価値観が背景にあるんだろうな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 21:11:32
youtubeで日本人または日本人を装った人間がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民法のエロ番組、
下品な芸人の番組、18禁アニメ等をアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
日本に対する偏見や差別の助長を防ぐ為、子供や外国人への悪影響を防ぐ為ご協力お願いします

フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
TBS
http://www.tbs.co.jp/contact/
日本テレビ
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html
放送コンテンツ連絡会
https://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.html

★アカウント通報の仕方★
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/request.py?ctx=submitted&confirm=general
「悪用の報告」とその後の「一般的なポリシーに関するお問い合わせ」をクリックし「進む」
 「不適切な動画の報告」をクリック し「お問い合わせ」をクリック
「問題」から「ユーザーの報告」を選び「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:04
>>877
そういう上から目線で自分はサービス残業大好きの国民にはお似合いだよ。
日本語でおk
国語力の低下
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 00:09:42
どんな税金も最終的に価格に反映されるという意味で最終負担者は消費者になりえる。
逆に言えば価格に反映できない状況下ではどんな税金でも消費者負担にはならない。
(生産されなくなり購入できなくなるという意味での負担はあるが…)

消費税の問題点は、生み出された付加価値(≒人件費)に直接税金が掛けられること。
デフレ時のように価格に転嫁できない状況下では付加価値を減らすしか手がなく縮小均衡圧力が強い。
また、輸出には税を掛けない(払い戻しがある)ので実質的に輸出に補助を与えているようなことにもなる。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 01:30:28
これをみてくれないか?
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/141377/41319890
この国の政府はマジでやばいぞ。
真剣に恐怖を感じ始めた。
それとも公共投資で景気が良くなり始めると
インフレファイターの日銀が過度に引き締めることまで計算に入れているのだろうか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 03:15:11
ここで聞いていいのか分からんけど、賢い人多そうなので質問。

日本の物づくりがダメになってるのは
中国や東南アジアで製品を作った方が人件費が安いのでコスト削減になるからですよね。
その「人件費が高い」と言われている日本では物価が高くて豊かさは感じられないですよね。
これって軽いインフレってことでしょ?経済大国ってどこもそんなもんですか?
どこから修正していけばいいんでしょう?

持論なんですけど「日本人の給料を下げる代わりに物価も下げて
物づくりも農業も自足自給できるようにして
為替では円を安くする」というのをやった場合、どうなるんでしょうか?
日本は資源がないのでやっぱり国際競争力が弱くなりますかね?
日曜の深夜=月曜の早朝の書き込みは工作。
>>885
何のためにそんなことするんかな?
外貨を獲得するためかな?
どうなる以前の目的からずれてるんじゃないかと思うんだが、
どうなるかって言ったら、超デフレスパイラル?未曾有の大恐慌?
それから輸入品の高騰もあるだろうから
国民の生活レベルが悲惨なことになってリアル北斗の拳って感じになんじゃね。
一体全体どこからつっこめばいいのかお?
ちょっと勉強したらわかることだおな

>日本の物づくりがダメになってるのは
>中国や東南アジアで製品を作った方が人件費が安いのでコスト削減になるからですよね。
絶対価格水準と相対価格を理解できない学生はマクロ経済学の及第すらおぼつかないお
比較劣位にあれば自然とアウトソーシングになるおな

>その「人件費が高い」と言われている日本では物価が高くて豊かさは感じられないですよね。
>これって軽いインフレってことでしょ?経済大国ってどこもそんなもんですか?
日本より人件費が高い先進国はあるおな
豊かさを計る指標の1つに一人当たりのGDPがあるおな。国際順位は順調に下がり続けているおな
人件費も物価も本当に高ければインフレだおーな。でも今はデフレなんだおな。

>日本人の給料を下げる代わりに物価も下げて
>物づくりも農業も自足自給できるようにして
>為替では円を安くする
円安政策→金融緩和
人件費・物価を下げる→金融引き締め
どうやって起こすのだおーな?
もしできたとしても
円安・物価安の日本産の財は国内で消費するより外国に買いあさられるおな
自給自足どころか何もなくなってしまうおな
63 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2008/05/26(月) 07:58:26 ID:OQdKhT250 (4)
週間東洋経済
2008年5月31日特大号

逃避連鎖がはじまった!
不動産「大淘汰」

都心を中心に沸いた“不動産バブル”が急変。大淘汰の時代が始まった。
実勢価格は下落傾向が鮮明に

国内市場に影落とす信用収縮と景気失速
都心土地バブル崩壊!
始まった“宴の後始末”

資産拡大が急鈍化!
上場私募ファンドの苦境
悲鳴上げるテナント、砂上の“丸の内神話”

かつての不動産バブルと何が同じで、何が違うのか
積み上がるマンション完成在庫、都心一等地でも異変
1次取得層が市場から枯渇する、関西マンション事情
下落に転じた東京都心の地価

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html
>>885
>ここで聞いていいのか分からんけど、賢い人多そうなので質問。

そんなことはない。
>>887-888をみればわかるけど、ここは馬鹿の巣窟。
そりゃ悠紀雄先生ほど優秀ではないでしょうよw
>>885
ちょっと時間がないので結論だけ…

未来を見通すのは難しいが、簡単に出来る予想もある。
それは絶対に起こらないということを予測することだ。
(もちろん確率論的に絶対はありえないがw)

絶対にありえないのは次の2つだ。

1 製造業だけが繁栄する。製造業が常に主役になる
2 製造業が滅んで無くなる

この2つだけは議論してはならない。起きないことに
時間を費やすのが最も馬鹿げている。また、必ず
おかしな結論に行き着いて迷走する。

これについては後ほど詳しく。
>>893
> (もちろん確率論的に絶対はありえないがw)
絶対起こらないということは確率論的にはありえない
という意味です。
>>885
昼間にレスしてる俺みたいなのも学生か馬鹿のどっちかだろうが
・×人件費が安い ○人件費・輸送費等のトータルコストの安さ、および市場
・豊かさの定義って? >>>888に追加するなら実質購買力
・インフレの定義は?今はデフレらしいよ?
・>どこから修正→君の頭
・>持論なんですけど→勉強してきたらまた今度、特に実社会における意思決定者が誰か

>>893
経済学は単純化・仮定の塊だけどねw特にマクロ
理論科学のようなアプローチを取るくせに
対象が人文なので例外条件・付帯条件が多すぎて
なかなか現実世界ではワークしない代物
そんなこと言っちゃう君にはこの言葉をあげよう

正確に間違えるより大雑把に正しい方が良い
            by ケインズ
実社会における意思決定者って奥田くん?
きっとやってくれる
人件費と物価をカイゼンによって圧縮する出してくれるwwww

>>885ここで問題
人件費と物価が現在の1/2になったとする
この時、税収は現在の何倍になるでしょう?
え?オレ破綻厨だおwwwww
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 18:31:30
少なくてもこれだけはいえる。
鼻クソだな〜は間違ってなかったが、鼻クソ苺リフレ派は次のように
間違い続けてきた。

1インフレターゲット・・・・・間違い スティグリッツが批判

2デフレ脱却なくして景気回復なし・・・・・間違い
日本はデフレ脱却なしで バブル時を超える企業利益達成

3日銀が国債を買い続ければ景気回復・・・・・間違い
不況時に金融政策が 効かないことは経済学の常識
ステイグリッツが批判した=間違いって態度がスティグリッツ教といわれる理由
景気回復の定義による
そんな常識はない。
全体最適はナチとか
インタゲは違憲とか
レッテル張りやられると返す言葉がないよね。
あのブックマーカー達は
>2デフレ脱却なくして景気回復なし・・・・・間違い
>日本はデフレ脱却なしで バブル時を超える企業利益達成

量的緩和と為替介入によるリフレ政策を行いデフレ進行が止まった時期がいつだったかってのを考えれば
間違いだったかどうかってのははっきりするんじゃまいか
あーあーそうだよ
デフレ脱却しないまま景気回復したね
ついでに今はCPIの総合でインフレだね

だからなんだ?
波及効果はあったのか?内需は回復したのか?
ばっかじゃねーのwww
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:30:59
内需、内需ってww
結局、公共事業をしたいだけなんだろ?ww
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:32:42
土建屋が経済を語るスレ
波及効果もあったし、内需も回復しつつあった
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:41:48
財政脳が経済を語るスレ
>>896
逃げたいときに便利な言葉だな
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:53:13
土建屋が利権を漁るスレ
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:56:26
企業収益が上がっても
雇用や所得が振るわず、
個人消費も鈍い

これが現状だろう
雇用を削減し人件費を削ったので企業収益が上がった
が本質であります
手短に言うとリストラです
在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね


912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 20:12:59
なんで経済官僚は京都のこの現状を放置してるの?
行政機関が共○党支援のために民商企業にえこひいき融資

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3786719.html
>>2
国家破産後の日本は最貧国に転落 対外資産も外貨準備も無い
ttp://urayamaneko.seesaa.net/article/97853514.html
>>913
テイラーの本を読む限り買い切りオペ推奨だったけどな
>>898
> 少なくてもこれだけはいえる。
> 鼻クソだな〜は間違ってなかったが、鼻クソ苺リフレ派は次のように
> 間違い続けてきた。
>
> 1インフレターゲット・・・・・間違い スティグリッツが批判

マイルドインフレは否定していない。硬直的な運用を批判しているだけ。


> 2デフレ脱却なくして景気回復なし・・・・・間違い
> 日本はデフレ脱却なしで バブル時を超える企業利益達成

米国中国の歴史的バブルで、一時的に外需がよかっただけ。
そんなことはいつまでも続かない。ドル安で対外債権は目減り。
また、デフレは一時軽減されて、外人が日本資産を買ってきた。

> 3日銀が国債を買い続ければ景気回復・・・・・間違い
> 不況時に金融政策が 効かないことは経済学の常識

日銀が、国債だけでなく、速水の会社日商岩井の債権や、株を買った。
デフレ緩和に少しは役立った。現在売却中。逆にもっと大胆に国債を買うべし。
30兆円の為替介入で円安になり、輸出企業が助かった。
916大魔王:2008/05/26(月) 23:35:01
すごい低レベルになったな。
ななしってやっぱり低脳なんだな。
そういうレスをする暇があるなら君がレベルを上げる努力をしよう
918おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/26(月) 23:45:39
     ○
   ._(_       魔王がレベルを上げるって・・・・・・・
  ヽ|・∀・|ノ      なにかのゲームみたいだお
   |__|
    | |  
勇者の周りは最初スライムしかいない。
レベルが上がった勇者はここを去り
また新しい勇者がここを訪れる。
920おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/27(火) 00:12:24
        ◯  
..       _|_
     /⌒:::::⌒\    いま、アメバブスレに「雀の涙」氏と言う
    /  ⌒.::: ⌒  \   おもしろい子が来てるお
.   |.  .(__人__)   |   勇者の素質があるおw
    \_  ` ⌒´ ∬./   地頭の良い子だお
     /     |  |£)
            ̄
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 00:16:03
政府、日銀政策委員会審議委員に池尾慶大教授を提示へ

政府は26日、空席となっている日銀政策委員会審議委員に池尾和人慶大教授を充てる人事案を固めた。
27日に国会に提示する。6月に任期切れとなる預金保険機構理事長は永田俊一氏の再任案を提示する。
(26日 23:05)

ほれ、旬ネタ。
922池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/27(火) 00:35:29
>>885
>日本の物づくりがダメになってるのは
>中国や東南アジアで製品を作った方が人件費が安いのでコスト削減になるからですよね。
>その「人件費が高い」と言われている日本では物価が高くて豊かさは感じられないですよね。
>これって軽いインフレってことでしょ?経済大国ってどこもそんなもんですか?
>どこから修正していけばいいんでしょう?

中国や東南アジアと比べて日本の物価が高いと言われるのは、インフレというより為替高だと思います。
他の先進国と比べて日本の物価は、それほど高くないと思います。経済大国はどこもそんなものかと思います。
貿易黒字を積み重ねるのと、物価が高くなるのと、景気が悪化するのはニアリーイコールです。
923池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/27(火) 00:37:34
>>885
>持論なんですけど「日本人の給料を下げる代わりに物価も下げて
>物づくりも農業も自足自給できるようにして
>為替では円を安くする」というのをやった場合、どうなるんでしょうか?
>日本は資源がないのでやっぱり国際競争力が弱くなりますかね?

良い点が半分、悪い点が半分だと思います。

◆メリット
 景気は良くなります。輸出業は圧倒的な競争力を発揮し、失業率は減ります。
 自給率も上がるでしょう。また、資源の輸入価格が上がるのは国際競争力には関係ありません。
 製造業の製品価格は『資源価格+賃金』で決まりますが、資源は輸入⇒輸出で円を通過するだけです。
 賃金が純粋に円安で安くなりますので、国際競争力はむしろ高まります。

◆デメリット
 石油や、魚の買い負けに代表されるような食料など輸入物は相対的に高くなります。
 輸出するものは関係ないですが、国内で消費するものは高くなります。
 例えば、輸入食材に溢れた外食、コンビニなどの売価はむしろ高くなります。

 サービスだと、例えばハリウッドなどの映画や、海外の著名な学者の著作物が
 邦訳される優先順位が下がると思います。

◆その他
 一言で言うとこれまで輸入品や賃金に払われていた価値が、輸出業者の利益になります。

 下記のサイトによると、昔財界が、同様の政策を取ろうとしたことがあるみたいです。

ビッグマック基準購買力平価
http://www009.upp.so-net.ne.jp/society/mcheika.htm
このスレじゃ賃上げを求めている人が多いけれどさ
労働生産性の向上を伴わない賃上げは維持不可能なんだよ。

で、日本企業は総じて労働生産性が低い。
これは他のOECD諸国が金融に特化しているとかそういう次元の話じゃなくて、
製造業同士を比較した場合においても日本の方が労働生産性が低いんだ。

賃上げの前に重要なのは、日本はもっと労働生産性を上げること。
そして、労働生産性を上げるためには労働力の注ぎ込む先をちゃんと選択することだ。
無駄な労働をしないこと、させないこと、これに尽きる。
>景気は良くなります。輸出業は圧倒的な競争力を発揮し、失業率は減ります。
885への突っ込みでもあるが、その前の段階を決めなきゃ話にならないぞ。
てか、勝手に為替の話だけ切り取って考えてないか池田。

885の言う
>「日本人の給料を下げる代わりに物価も下げて物づくりも農業も自足自給できるようにして
>為替では円を安くする」
ってのをどういうルートで実現するかって問題。
給料を安くするってのはどうやって?
物づくりも農業も自足自給ってどうやって?
全体主義?
自由主義経済では、個々のプレイヤーに強制する事は出来ない。
>>924
為替を安くするだけで対ドルで見た労働生産性なんかあっさり上がりますが何か?
>>924
〜しなければならないって時点でトンデモのニオイを感じるのが経済学。
新古典派もニューケインジアンも市場機能をそれなり信頼してるんだよね今は。
経済学がべき論を押し付けるのは対政府だけだよ。
あとは市場を整えてれば勝手に上手い具合に事が運ぶはずってのが経済学のコモンセンス。
まあ、その「市場を整えて」ってのがどの程度のことを言うんだってあたりで経済学的左右の喧嘩が始まるんだけど。

いずれにせよ、民間に対してべき論を振りかざす時点でとてもおかしい。
>>924
サービス業の労働生産性を上げるにはどうしたらいいか教えてくれないか
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 01:00:16
英文の読み書きもろくにできないカスが集まって似非経済談義
するスレはここですか?
930雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 01:01:24
>>924
> で、日本企業は総じて労働生産性が低い。
> これは他のOECD諸国が金融に特化しているとかそういう次元の話じゃなくて、
> 製造業同士を比較した場合においても日本の方が労働生産性が低いんだ。
その労働生産性の分母と分子教えてよ
あと、低いというソース示してよ

> 賃上げの前に重要なのは、日本はもっと労働生産性を上げること。
> そして、労働生産性を上げるためには労働力の注ぎ込む先をちゃんと選択することだ。
> 無駄な労働をしないこと、させないこと、これに尽きる。
自由主義経済で「だれが選択して」、どのように「無駄な労働」というのを判断するの?
神様でも持ち出して判断するわけにはいかないでしょ

>>924さんはもしかして「合理的期待論」とか「完全なる情報の対称性」とか
信奉しているタイプでしょ?

確かに航空とか宇宙とか先端技術では日本はフランスの足元にも及びませんね、わかります。
933雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 01:08:07
>>932
毎度どうも
増大する需要と緊迫する資源価格上昇を受けて、
資源輸送船の輸送頻度が増大し、船舶の絶対数が不足。
その結果、海上輸送運賃が跳ね上がっている。
ttp://www.dryships.com/index.cfm?get=report
超大型船舶の数なんて1年や2年じゃとても増やせないのは周知の事実。
つまり資源の価格暴騰は戻りそうもない、ということ。
   
資源国、海運、原油、省エネ技術への投資の時。
(もう遅いけど、まだ上がるだろう。)
それと、経済弱小国は崩壊に至ることがほぼ確定ですな。
  
その上で、みなさんに聞きたいのですが、何ヶ国くらい崩壊したら
世界の消費・需要が価格暴騰を抑制できるまで減ると思う?
現在のインフレ率は、ユーロ圏3.3%、米国4%、ブラジル4.7%、
シンガポール6.7%、中国8.3%、サウジアラビア9.6%、
南アフリカ10.1%、ロシア13.1%、ベトナム21.4%、・・・
ジンバブエ120万%(w。 ・・・30国くらいは潰れるかな?
935おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/05/27(火) 01:28:10
>>934
潰れる前に通貨制度を大幅に変更して対応するんじゃないかな〜お?
936雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 01:29:21
>>932
そこで言う労働生産性というのは
労働者一人あたりの付加価値=労働"総"コスト@購買力平価換算の事だね

ということは総需要が冷え込んでてデフレーション状態の時で且つ
労働分配率が低きに置かれていると全然国際比較出来な
そうなんだよなぁ
それだけでなく物価が安定しているとそこでは順位が低くなるね
その証拠に投資ブームが続いていたアイスランド・アメリカが
上位に来ているね
ざっくりと読むとこんな感じ?

その証拠に何だけれど pp3において
製造業部門の労働生産性要素分解出ているけれど
ノルウェーに対して就業者要因の向上が大きく認められてて
ノルウェーは為替変動による要因がかなり多い。
ノルウェーは小国だからね
またpp7においてもそうだけれど日経平均が景気の良いときは
実質労働生産性が極めて日本は良いよね

大体労働生産性って
生産性=アウトプット/インプット何だけれどこれに実質とか
購買力平価とかつけてしまうと内国労働者の生産性なんて
はかれないんじゃないかな〜
そもそも総需要も総供給も物価に対する関数なんだから
二重計算になったりしてね

>>924
>労働生産性の向上を伴わない賃上げは維持不可能なんだよ。

×生産性の向上を伴わない
○パイの拡大を伴わない

人為的に弄らんでも景気が良くなりゃ生産性も賃金も勝手に(略)
>>934
そーいうのも見ると、
将来の需要増大へ備えた投資ってのを怠り続けたから今の需給逼迫が起きてるんだなぁってのがよく分かるな。
在庫も少ないって言うし、誰だよ投機マネーのせいだとか言ってたのは。
>>929
よしじゃあ英文をしっかり読めるお前がマンキューとクルーグマンとスティグリッツの最新の発言を訳して書き込むんだ。
940雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 02:59:45
その前に
マンキューとクルーグマンとスティグリッツの英語綴りを教えてくれ
あと、発言出てそうなサイトもついでに…

941雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 03:00:28
潜ってくるから・・・
ググレカスと言いたい所だけど自分も忙しくて最近は追ってないなー

マンキュー
http://gregmankiw.blogspot.com/

スティグリッツ
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
たまに新聞とかにも書いてるけど失念しましたorz

クルーグマン
MITまだ残ってるんだね
http://web.mit.edu/krugman/www/
princetonは知らね
あとNewYorkTimesのコラム書いてる
http://www.nytimes.com/

グリンスパンがよく言い訳書いてた2紙
wall street jornal
http://online.wsj.com/public/us
Financial Times
http://www.ft.com/home/asia
>>942
んなもん日本語でググるかウィキペドって英語ページ行きゃ一発だ

グレゴリー・マンキュー Nicholas Gregory Mankiw
http://en.wikipedia.org/wiki/N._Gregory_Mankiw

ポール・クルーグマン Paul Robin Krugman
http://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Krugman

ジョセフ・E・スティグリッツ Joseph E. Stiglitz
http://en.wikipedia.org/wiki/Joseph_E._Stiglitz

アラン・グリーンスパン Alan Greenspan
http://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Greenspan

ロバート・ルーカス Robert Emerson "Bob" Lucas, Jr.
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Lucas%2C_Jr.
beconomist
http://www.economist.com/

あとbloombergを忘れてた
って言うよりFRBの論文とかの方がおもしろくね?

>>944
beconomist→economistに訂正
>>938
需給と投機の合わせ技で騰がってるんだよ
どうして二者択一の思考しかできないのか
>>946
投機の根拠って将来に渡っての需給逼迫だからなんじゃないの?
今現在、実際に需要が逼迫してるんなら、過去に値を吊り上げたのは投機じゃなくて投資だな。
未来を正しく見据えた賢い行動であり、市場によるシグナル。
労働生産性だとかTFPだとか、社会全体の数値を取ったらしょせん景気の遅行指数なんだから
景気がよくなれば景気がよくなるっていうトートロジーにすぎない
クルーグマソってケイソジアソだろ?
そんな時代錯誤な公共事業馬鹿の言うことなんて…
951大魔王:2008/05/27(火) 12:52:37
>>928
サービス業の実質gdpをあげるなら人員を削減すればいい。

付加価値÷賃金=名目労働生産性と定義するなら
賃金を減らせばいい。

サービス業で低生産なのは
一人頭の生産設備の装備が低いという場合もある。
なら適切な装備をさせればいい。

割りに合わない仕事をしているから数字がでないのなら
そんな仕事はやめればいい。そして割の合うサービス業をすればいい。
そうすれば生産性はあがる。

マクロ経済が弱く効率が低下しているならマクロ経済を活性すればいい。

こんなところだな。
人員削減や設備投資で利益や売り上げが上がるならすでにやってる
生産性の高い分野に移行しろと言っても低い分野から高い分野に移動した時点で
高い分野の供給過剰が起きて結果的に低い分野になる
つまり、ミクロでは言われているような事は合理性の元にすでに行われている
>>937
> 労働生産性
労働生産性の中にパラメーターとして「付加価値」が含まれている以上、
付加価値を上げないかぎり労働生産性が向上しない訳だが。
しかも賃金が上がらなければ、消費者の購買力が上がらないので
付加価値が上げられないのだが。そして、賃金を引き上げるには
生産(供給)で調整するのではなく、需要サイドを調整するしか
方法がないのだが。

ここまで言えば、「労働生産性を引き上げなければ、
賃金が上がらない」というのが木部んであることがわかるだろう。
つまり、デフレ下価格を決めるのがお客様である以上、
供給側が何をやって見たところで生産性が下がることはあっても、
上がることはないということだ。せいぜい人のパイを盗み食いする
だけ。つまり「生産性向上により収益改善」という考えは完全な
ミクロ対策。
>>953
> 木部ん
詭弁
内需でも比較的労働生産性が高い電力やマスメディアなどの分野を見ると共通する物がある
それは規制産業だと言う事だ
つまり、国が統制してオーバーバンキングやオーバーストアーを解消すれば効率が高くなり生産性は向上する
956885:2008/05/27(火) 15:10:20
たくさんの突っ込み、ありがとうございました。

>>922-923
詳しい説明、ありがとうございます。
僕が経済学を取ってないのはバレバレですね。
でも、そのメリットとデメリットを読む限りは
自分の考えていた通りの結果になりそうですね。
(少々高くなろうとも)大豆や小麦なんかも輸入に頼らずに
日本で生産すればいいと思います。
農業が衰退してるのは単に割に合わないからですよね?
物づくりもそうです。
自給自足が進めば、外国の景気悪化に影響を受けにくい体質になりますよね?
すぐには実現できないでしょうけど、これを目指しましょうよ。

たくさんの突っ込み、お待ちしております。
>>944
> beconomist

be communist

に見えた

>>942>>943>>944さんありがとう
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
絶対優位と比較優位の概念を理解するといいとおもうよ

マンキューの経済学テキストでいうところのマイケルジョーダンは芝刈りを自分でするべきかとか
あれだけレスがあって池田くんにだけレス返すってのはどう考えてもw
経済学を取っていませんが突っ込みお待ちしていますだってよwwww
>>947-948
需給逼迫等のファンダメンタルズ要因から価格上昇を予想する機関と
チャートの形等のテクニカルな要因から価格上昇(正確には上昇が維持される)を
予想する機関があることくらいは知っておいたほうがいい

投資と投機の言葉の定義にもよるが、
後者は投機的な側面が強い
例え需給が緩む方向にあると知っていても、チャートが上がると言ってれば買いを入れる

なお、石油の可採埋蔵量は採掘技術の進化で増える
正確な供給量など外部からはわからない
バブルと言っても、全く根拠なく上げるわけじゃないからな
新興国の経済成長がいつまでも続いて、一次産品の需要も増え続けるっていう幻想があるから膨らみ続ける
アメリカの不動産市場も同じ。移民が増え続けてとか人口増加でとかそれなりに幻想を維持し続ける為のネタはある
理由の後付けなんか簡単だからなー
964雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/05/27(火) 17:35:25
焼き畑グローバル資本主義はそんなに長く続かない

965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 17:50:59
>>955
規制が強い産業は生産性が低い。
電力やマスコミは特殊要因による側面だろうな。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 18:35:27
確か電力自由化も米国から圧力が加えられたし、
再販制度見直しや放送自由化も論議も侃侃諤諤だったもんな
生産性には付加価値が含まれ、付加価値は需給に左右される。
規制産業で付加価値が高い理由は、供給が低めにコントロールされているから。
営利企業による価格カルテルでも同じことが起こる。
需給が生産性を大きく左右する。これは特殊でもなんでもない。
968955:2008/05/27(火) 19:17:34
合成の誤謬の例。ミクロ均衡バカっぽい事を書いてみた
日本は家電メーカーが多すぎる。統合すれば生産性が上がって景気がよくなるとか似たような主張をよくみかけるよね
ゾンビ企業清算主義とでも言おうか
過剰設備・過剰雇用・過剰債務を解消しない限りマクロ政策は無効で景気がよくならないなんて主張も同類
緑茶飲料市場の拡大を受け、原料の安定確保を目指す業界最大手の伊藤園が
九州各地で展開する茶葉の育成事業に、土木・建設業者の参入が相次いでいる。
規模の拡大や機械化で栽培コストを削減したい同社と、公共事業の受注減にあえぎ、
「次の一手」を模索する業者側の思惑が一致した格好だ。業者にとっては余剰人員や
重機を有効活用できる利点もあり、異業種参入の好例として注目を集めている。

 茶の栽培は通常、収穫できるようになるまで3〜5年はかかる。が、その後は
台風などの災害にも強いうえ、数十年間安定した収入を得られるという。収穫の
最盛期である春先から夏にかけては公共工事の発注が減るため、手の空いた社員を
動員できるメリットもある。

以下ソース:

お〜いお茶、潤う建設業 公共工事減って人材や重機活用
http://www.asahi.com/business/update/0525/SEB200805250007.html
独占、寡占企業は超過利潤が得られる。
超過利潤まで生産性の計算に含めれるのはインチキ。
971大魔王:2008/05/27(火) 21:44:11
>>952
>人員削減や設備投資で利益や売り上げが上がるならすでにやってる

常に需要などの要因が変化しているんだからそれに合わせて常に調整しないと駄目だぞ。
雇用はなかなか調整しにくいんだぞ。
おまえはたらいてるんか?
雇用調整はそんな簡単にできない。

利益の出ないところは設備投資にたいして悪循環が発生しているということがよくあるんだよ。
おまえにはわからないみたいだが。
設備投資が後手に回って収入と利益が減り始めたら
設備投資しにくくなるの、精神的にも物理的にも。
だから低生産なところは投資をミスってるもんなんだよ。

物事は常に移り変わっている。
人間はそれに順応しない生き物なんだ。
誤解しては駄目だぞ、標準的な人間は環境変化に対応しない。

>生産性の高い分野に移行しろと言っても低い分野から高い分野に移動した時点で
>高い分野の供給過剰が起きて結果的に低い分野になる
そうとはいえない。
潜在的な需要を供給が満たすまで供給過剰にはならないし、
なったらまた違うところにうつればいい。
全体として物事は流転するものなんだから低くなれば高いところに早々にうつればいい。
なんども低生産から高生産へ移り変わればいい。
ちがうかね?

>つまり、ミクロでは言われているような事は合理性の元にすでに行われている
おこなわれてない。
もっと現場をみたほうがいい。
現場をみても経営や設備投資の判断ができなければ無駄だがなW
だれも突っ込まないんだなWWアホしかいないのかWWW
つ限界合理性
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 22:57:03
旧ソ連の生産性最強
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:06
ちょっと聞きたい
団塊世代が65歳以上になる2015年以降
介護保険の保険料収入って激減するのじゃないか?
このままで大丈夫なのか。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
ECBのインフレ目標は「フィクション」−修正が必要な可能性も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a1opl_SV.U_0&refer=commentary
つまり、大魔王は日本の生産性が低いのは民間の努力が足りないっていう帰結なんだな
>>971で大魔王の言ってることを政策に反映させるとすれば
雇用調整機能を高めるために人材の流動性を高め雇用制度の規制緩和をし
設備投資を促すために先行減税、生産性が高い分野に移行する為の企業のインセンティブを高めるために所得税・法人税減税となるわけですね
>>977
違うだろ
だから、一営利企業として相対的に優秀な企業であれば出来るだろうけど
マクロや業種全体でそれをやって生産性を高められるの?
サービス業はその意識が足りないから生産性が上がってないって帰結なんでしょ?

>>924の流れから>>928に対してレスポンスが>>951であることからして
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 00:47:45
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1211846778/

毎日新聞英語版 Mainichi Daily News WaiWai
ttp://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/

毎日新聞のWaiWaiというのは、Ryann Connellなる人物が、『実話ナックルズ』、『日刊ゲンダイ』、
『夕刊フジ』等、日本のタブロイド誌から、刺激的なエロ記事ばかりを「クリエイティヴに」翻訳して
紹介するという趣向のコーナー。

「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
ttp://www.cakehead.com/archives/2007/09/bestiality_rest.html
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
ttp://wikiwatcher.iza.ne.jp/blog/entry/271153/
というような反日記事が、毎日新聞のサイトから毎日毎日大量に配信され、それを反日外人や
中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、日本人に対する人種的偏見を増幅するための
手助けとなっています。

このような事態に対し、有志が抗議を行っていますが、毎日新聞は記事の責任を負わないと明言し、
このConnellなる人物も、これはただの翻訳なんだと開き直っています。
つまり日本を代表する新聞が、責任を放棄した上でデマをタレ流しているという状況です。

このような毎日新聞の姿勢に対し、以下のような行動で対抗するべきだと考えます。
1.毎日新聞英語版のこのような事態を、2ちゃんやブログを通じて日本国民にもっと知らせる。
2.毎日新聞に対し、メール・電話・質問状などを通じて抗議する。
3.他の新聞・雑誌に、毎日新聞英語版のこのような現状を記事として取り上げてもらう。

毎日新聞英語版WaiWaiを潰すために、ご協力をお願いします。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/79/index.html
>ただし、労働生産性を業種別に把握しようとすると違う一面が見えてくる。例えば製造業なら既に米国を超えているのだ。
>逆に低迷しているのは、卸・小売業、運輸などのサービス業などである。就業人口の65%を占めるサービス業の低い生産性が
>日本の国際競争力を弱めているといえる。この分野では2000年以降、米国との差が拡大傾向にある。

なんかいろいろググってみたら、そもそもこういう日本の製造業は頑張ってるけどサービス業の生産性が国際的に低くてダメってのは印象操作みたいだね


ttp://jikan.livedoor.biz/archives/51316979.html
>全産業ベースの労働生産性を100とすると・・・

>日本は 製造業 116%  サービス業 78%
>米国は 製造業 108%  サービス業 69%

>となっているのです。
>(サービス業は他の国もほとんど70%台です)
>また、伸び率で見ても低いです。

>結局、どの国でもサービス業の生産性は低いのです。
>(製造業が強いとか、金融が強いとかは、国によって違いますが、
>サービス業に限っては、どの国も全産業平均の70〜80%なんです)
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 01:51:07
サービス業に生産性を求めてもな…
ある意味人気商売なんだから
生産業のように定式化は出来んよ
富士急ハイランドがディズニーランドと
同様の設備投資したからといって
同程度の収益を上げられわけではない。

また、ススキノや中洲で閑古鳥が鳴いているクラブの
低生産性の原因は設備投資や従業員のスキルに
問題があるのかな?

それにだ、設備投資が行われたら
人件費は圧縮傾向になる。
これは個々人の生産性に起因するのではなく、
元々、合理化とはそういうものだ。
労働者個人の分配率が多少上がっても頭数を削れば
経営的には上昇するからな
ただ、その結果社会全体の総需要は低減するんだろうけど
日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ
2008年4月30日(水)10:36
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080430-01.html

現在規制緩和するべきかはまた別だと思うよ
景気が良きゃやるべきだが
987大魔王:2008/05/28(水) 06:47:37
>>977
努力ではないな。知恵がたらないんだな。

>>978
労働市場の流動性は向上させたほうがいい。
サービス業では設備投資減税はいらない。
投資に必要なのは判断能力と知恵と工夫とノウハウ。

企業減税は必ずしもいらない。個人的にはウエルカムだが。
いったん投資したらだらだら経営してる場かが多い。
その後の経費をケチったり投資をミスってることが大半である。
しかしマクロ経済はかなり大きく作用するけど。

最終的にはマクロ環境が整わないならサービス産業の生産性はのびない。
とおもう。
988大魔王:2008/05/28(水) 06:55:43
>>984
成果報酬なら連動するから意味ないけどな。
そういう場合は報酬を下げれば生産性はあがる。

設備投資も大事だが経費の管理がさらに重要。
そしてもっと大事なことがノウハウと知恵と工夫。
大魔王にはがっかりだ、ミクロすぐる。。。
1) アメリカの証券会社、銀行は既に破綻してるが数字をいじって生きてるように見せてる。
2) ヨーロッパもようやく悲惨な不良債権を表に出し始めた。脂肪カウント開始。
3) 中央銀行から出たじゃぶじゃぶの延命資金は原油など現物市場へ
4) 世界中で猛烈なインフレの進行。既にジンバブエ、アイスランドが実質破綻。
5) 世界各国のインフレ破綻とドルの信用崩壊のどちらが先かという状況。
  本当はドルの負けなのだが、世界道連れ戦略進行中。ドルの勝率25%くらい。
6) 日本は郵貯がブラックロック経由でサブプライム債を買わされそう。不況確定。
7) 投機による商品バブルは秋以降にはじけるも、穀物価格は従来の2倍以下には下がらず。
8) 最終的に、日米欧、ブロック化できる国家群、資源国以外は壊滅的な状況になり、
  それらの国の主要産業・金融は一部の国際大資本に乗っ取られる形で終了の悪寒。
9) アメリカは大資本を通じて弱小国の半植民地化を進める。日本は公社による開発投資で
  資源確保に努めるも、アメリカの政治的ゴリ押しに敗れ、年金、郵貯の全てを失う。
10) それでもレバレッジの規制は進まず、10年〜後に災厄再び。
  このような焼畑農業的な経済侵略を続けた結果、最後には国家が消え、
  超大資本軍産コングロマリットによる世界政府様組織の誕生へ。
  即ち、世界の奴隷化の完了。
>>990
娯楽作家にでもなったら?
992梨花 ◆If4ITA6uoo :2008/05/28(水) 13:22:30
池尾和人の日銀副総裁の話がなくなって良かったのですよ♪
けれども情報が漏れるということは情報の管理体制が不安なのです・・・みい
>>985
gooがFTの翻訳をしているとは知らなかったのですよ にぱー☆
993大魔王:2008/05/28(水) 15:35:15
>>989
どういう意味なのか?

私は、供給は需要に制約されるのは理解しているが?

いまの話は生産性の改善だろ?
そこに焦点をしぼってレスしたわけだが。

サービスとはものとは違い形に残らないから、価値を測りにくいから、
名目に徹して測ればいいんだよ。
クラブの酒が高くても名目で数字があがればそれが実質と割り切ればいい。
医療やビジネスのサービスも実質と名目を計測できない。

そんなもんだ。

なんどもいうけど、マクロも大事両輪だ。
雇用の流動化も失業率がかなり低い状態でなければ賃金が減るから
同時に失業率対策を義務化しないとだめだけどな。
雇用の需給が引き締まりまくってなお流動化させることだ。
これらはセットです。
994大魔王:2008/05/28(水) 15:44:49
それから独り言だが

ミクロでの合理性はマクロで非合理になるというが
それはマクロ担当が仕事をサボってるからだ。
ミクロの合理性を軽視しても意味内。
それはそれで突き詰めればいい。

マクロ担当の言い訳で恥ずかしいのは、合成の誤謬とかいうやつ。
そういうアンバランスを調整して全体の最適を目指すのがマクロ。
政治の仕事。
誰も彼も戸は言わないがミクロを馬鹿にしてるやつは低脳。
ミクロもマクロも突き詰めればいいんだよ。
かみ合わせていけばいい。

最高の価値は極めれば命である。
お父さんおかあさんである。
経済学をつめると人の幸せにに行き着く。
ここで経済語ってても働かないでお母さんを悲しませるやつはあほ。
親に恩返ししようとも思わないやつはクズ。
995大魔王:2008/05/28(水) 15:52:03
経済をわからなくても恩返ししようと一生懸命がんばってるやつはかっこいい。
なんにもこうどうしないで評論してるやつはあほ。意味内から。

かねかねいうやつにはなかなか金は回してもらえない。
それが人間の心理。
泥臭いがきれいに生きてるやつには必要なものは回ってくる。
例外もおおいけどな。
頭よりまず心が大事。
これがなくては何も始まらない。

経済以前に学ばないとだめなことはいっぱいある。
誰とはいわないが。
>>995
欲しがりません勝つまでは┐(´ー`)┌
生産性の話だから、ミクロすぐるって言われるんでしょ
>>995
組織のトップが汚いと
きれいに生きてるやつは潰れるし金回りません
きれいに生きてるやつは逃げます
984>>988

読めてないね…
だから、ススキノや中洲を挙げたのは
ロケーションやオケーションもあるだろう?
てことなんだけど。
そりゃあ、店舗レベルで言ったらコストカットで
利益率は上がるし、価格競争で同一地域内でのシェアも上がるさ。
ただ、同一エリア内での業種としてのパイは縮小傾向になるだろ?
これが地方で起こっている現実だ。

また、全国レベルで言ったらAVのようにコンテンツサービスの充実をして
女優のコストカットやサイクルを短くしているが
これは生産性が低いからなのかな?
で、こういった出演者の多くは貧困地域(例えば北海道とか)からの
流民なんだけどね?

で、なんでこんな卑近な例を出したかというと
サービス業は確かにアイディアやノウハウが求められるが
製造業のように財の使用価値やその交換価値ではなく、
性的な価値が指標になるからだ。

流通でいえば自由が丘の東急ストアなんて、あんなちゃちな店舗で
貧相な商品展開で低劣なサービスでも
自由が丘というロケーションでやっていけている。
つまり、町自体に"魅力”があるし、新規参入がないからだ
そこらへんも考えないとね。
>>968
> 968 名前:955 [sage]: 2008/05/27(火) 19:17:34
> 合成の誤謬の例。ミクロ均衡バカっぽい事を書いてみた
> 日本は家電メーカーが多すぎる。統合すれば生産性が上がって景気がよくなるとか似たような主張をよくみかけるよね
家電メーカーは多すぎ。だからリフレして家電業界が潰れてもいいように
サービス業で食っていけるようにする必要がある。サービス業には
潜在的需要がいくらでもある。家電にはあまりない。
> ゾンビ企業清算主義とでも言おうか
> 過剰設備・過剰雇用・過剰債務を解消しない限りマクロ政策は無効で景気がよくならないなんて主張も同類
ゾンビ企業であろうがなかろうが、金融緩和政策をやればいいだけの話。
ゾンビ企業もそのうち消えるだろう。家電にしろ弱小産業にしろ、
必要なければ保護しなければ良い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。