学力低下の何が悪いのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆LiWT5qNyJI
学力低下、ゆとり教育がケシカラン!と叫ばれるが、
一体学力が低下すると何が悪いのか?
国際比較で学力上位は後進国や小国ばかりだし
アメリカなどは学力が低いが経済の生産性は極めて高い国だ。
そもそも学力が下位にあるものは国際競争などしない。

一体どうして学力が低下して困ると言う客観的な事実があるのだろうか?
おいゴミスレたてるな

1 ◆LiWT5qNyJI=知恵遅れw
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
「偏向報道(ってか虚偽報道)で「学力が低下している!」と世論誘導しているわけだ。 」
在日ですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
「後進国が豊かになるために
既に存在する先進国の知識を詰め込むのであって 」
ってことは先進国の方が後進国よりも学力が高いってことじゃないですか?自己矛盾ですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
101 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 22:57:42
426 :1 ◆LiWT5qNyJI :2008/04/27(日) 16:38:26
またループするバカがいるからソースをまとめとく。

「OECD学力調査」
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/071205/001.pdf

「GDPランキング」
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4540.html
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/037.html

<日本より学力(OECD調査、数学)が上位にある国>
台湾、フィンランド、香港、韓国、オランダ、スイス、
カナダ、マカオ、リヒテンシュタイン

上記の国みたいになりたいのかね???

<日本より一人当たりGDPが多い国>
ルクセンブルク、ノルウェー、アイスランド、スイス、アイルランド、
デンマーク、米国、スウェーデン、オーストラリア、フィンランド、オランダ、英国

ちなみに国力と言うからには規模も大きな意味を持つ。
一人当たりGDPだけでなくGDPの規模も重要だね。

日本よりGDPが大きな国は・・・
そこまで書いてあげなくても分かるよね?

で、論点は「学力の高さと国力の高さは正の相関関係があるのか?」です。
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
「あるのは思い込みと感情論ばかり。 」
→・学力と国力については相関関係が認められない。
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
121 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 22:58:18
>>9
がんばれ!
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
「あるのは思い込みと感情論ばかり。」
 →・日本の学力は低下していない。(日本の学力は元々世界一ではなかった。)
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>10
>日本よりGDPが大きな国は・・・
>そこまで書いてあげなくても分かるよね?

あれw
相関出ちゃったから都合の悪データは削除ですか?
781 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/01(木) 16:37:06
国民全体で「国際競争」をしているという勘違いから
教育問題が論じれているんだろうね。

だとしたらOECD調査1位のフィンランドと
一体何を競争しているつもりなのかな?

  ↓  ↓

国別国際競争力(2005年)Global Competitiveness Report
1位 フィンランド
2位 アメリカ
3位 スウェーデン
723 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/01(木) 11:14:55
>>721
以下のデータは俺の主張を裏付けるものでしかない。

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GTP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

 ↓   ↓   ↓

相関ありましたが何か?
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数
数学 r=0.342680913
読解力r=0.538638431
科学 r=0.179763421
899 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/03(土) 21:09:01
俺の議論は先進国に限定している。

 ↓  ↓  ↓

台湾→先進国
フィンランド→先進国
香港→先進国
韓国→先進国
オランダ→先進国
スイス→先進国
カナダ→先進国
マカオ→?
リヒテンシュタイン→先進国
先進国の定義は曖昧で、国際機関によっても異なるが、
国際社会では「先進国クラブ」とも呼ばれている経済協力開発機構 (OECD) 加盟国を先進国として扱う傾向にある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD

アメリカ中央情報局 (CIA) 、国際通貨基金 (IMF)、の定義としても
フィンランドは先進国扱いだけどね。
香港、韓国、台湾もIMFの定義では先進国。

よって、先進国の方が開発途上国より学力が高いのは明白で、
先に示したように学力と国力の間には明確な正の相関が見られる。

まあ1 ◆LiWT5qNyJI は何が痛いかって、
先進国の定義も知らない上に、いまだに差別用語である“後進国”を使っている点
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
どうやら平均学力と国力に相関関係がある事を説明できる人はいないみたいだね。
相関係数見なかったんですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
wikiの記事を鵜呑みにして、日本の絶対学力は低下していないと勘違い
         ↓
正答率が低下しているから学力低下は事実と指摘されると即撤回w
         ↓
>>420,424,427これみて学力調査の順位と正の相関関係があるか確認しろ。
         ↓
>>512一人当たりのGDPと数学的リテラシーとの間にr=0.523125119と正の相関があることが発覚
         ↓
>>647突如俺の議論は先進国(G8)に限定しているよと言い出す。
         ↓
>>804先進国(G8)でも読解力の間で正の相関があることが発覚、でも相関はないと言い張る
         ↓
>>807だから全体で見ると相関関係が表れるがそんなのは当たり前と微妙な言い訳
         ↓
>>817フィンランドほかが後進国かどうか痛いところをつかれるが1 ◆LiWT5qNyJI は黙りを決め込む ←今ここ!
211 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 23:04:56
日本より学力の低い国が
日本よりも国際競争力があると認められているんだね。
(このさい「国の国際競争力」の言葉の是非は議論しない。)
やはり国力と学力は一致しないね。

>国別国際競争力(2005年)Global Competitiveness Report
>1位 フィンランド
>2位 アメリカ
>3位 スウェーデン
次スレ立てますた
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209822868/l50

続きはこちらでどうぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
231 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 23:07:03
以下のデータも国力と平均学力が
イコールで無い事を如実に示しているね。

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

241 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 23:07:41
>>22
明日の朝までに1000まで埋めとけよ。
>>23
相関あったって数字出てただろ馬鹿
23 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/03(土) 23:07:03
以下のデータも国力と平均学力が
イコールで無い事を如実に示しているね。

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

 ↓   ↓   ↓

相関ありましたが何か?
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数
数学 r=0.342680913
読解力r=0.538638431
科学 r=0.179763421
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>24
削除依頼出しとけよ
281 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 23:20:25
>>25
論点をずっと勘違いしているのは君。
その上、思考停止して暴力的、幼児的な手段をとっているのも君。

ちゃんとスレ埋めとけよ。

では。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 23:30:42
公平にみて1に同情する。
幼稚な嵐は見苦しい。
>>28
どっちが思考停止しているのかな?

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

 ↓   ↓   ↓

相関ありましたが何か?
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数
数学 r=0.342680913
読解力r=0.538638431
科学 r=0.179763421
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここまでアフォとはw

21 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/03(土) 23:04:56
日本より学力の低い国が
日本よりも国際競争力があると認められているんだね。
(このさい「国の国際競争力」の言葉の是非は議論しない。)
やはり国力と学力は一致しないね。

>国別国際競争力(2005年)Global Competitiveness Report
>1位 フィンランド
>2位 アメリカ
>3位 スウェーデン
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!フィンランドが先進国だってことは無視ですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
そもそも順位で見てるのがアホすぎる…。
学力と国際競争力がぴったりじゃないと相関無しって事かよ(w
それだと相関係数が1、0になる。んなわけないだろ。
というのも国際競争力って国の元々の資源とかにも影響受けるから(カタールが良い例)。
この論理って小学生でもわかるが、池沼の1にはわからないのかな?
まず相関でググレカス。
http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap2/sec5.html
アホでもわかりそうな上記のサイトで詰め込み勉強しろ。

つかさー1に色々と詰め込み教育してやるのもう止めよっかな?
普通の奴は一回いえばわかるけど、1はうすらバカだからわかんないんだろ。
なんか1が詰め込み教育を必死に否定してる理由がわかってきたぞ、
色々と理由をつけてるけど、ただ単に自身が低知能だから詰め込んでも理解出来ないんだろ。
1は理解力に乏しいゆとり世代の典型なんだな。
素直なバカならまだ詰め込み教育してやる甲斐があるが、
頑固なうすらバカ(知的障害かも?)だから性質が悪いんだな。
341 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 08:33:22
>>33
なんだガッカリだな。
スレ埋まってないじゃん。
がんばれよ。
351 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 08:35:07
この相関は無意味。

>GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数
>数学 r=0.342680913
>読解力r=0.538638431
>科学 r=0.179763421

21 :1 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/03(土) 23:04:56
日本より学力の低い国が
日本よりも国際競争力があると認められているんだね。
(このさい「国の国際競争力」の言葉の是非は議論しない。)
やはり国力と学力は一致しないね。

>国別国際競争力(2005年)Global Competitiveness Report
>1位 フィンランド
>2位 アメリカ
>3位 スウェーデン

361 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 08:36:40
OECD学力調査の上位国と
GDPの上位国の関係を見ると
学力調査の結果と国力には相関が無いことが分かる。
371 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 08:37:07
>>33
あとがんばれよ。
381 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 08:43:38
>http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap2/sec5.html

(応用編)相関の強さ
±0.7〜±1 強い相関がある
±0.4〜±0.7 中程度の相関がある
±0.2〜±0.4 弱い相関がある
±0〜±0.2 ほとんど相関がない
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
401 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 09:04:33
USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位
ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位
フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位
カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

*上記を確認すると見ただけでGDPの高い国が
 必ずしも学力も高いわけではないことが分かる。
 つまり、先進国では学力が低下する(平均学力が重要で無くなる)
 という仮説が成り立つ。

次に、不必要ではあるが、(論点がちとずれている。)
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数を見てみる。

数学 r=0.342680913(弱い相関)
読解力r=0.538638431(中程度の相関)
科学 r=0.179763421(ほとんど相関なし)
>>38参照

*先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
 統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど意味の相関と言える。
 (あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル。)

結論としてはやはり
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する。
ってことになる。

学校のお勉強が社会で役に立たないことに対し
こんなに感情的な反発が多いとは意外だった。
411 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 09:29:11
乱文訂正

誤)統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど意味の相関と言える。
正)統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど無意味の相関と言える。
せっかくスレ内容に適切な最悪板にスレ立ててもらったのに
1 ◆LiWT5qNyJIはどうしても経済板で恥を晒し続けたいようですね
しかも前スレをまだ埋めてないんだ。
あーあこれだから子どもって嫌なんだよね。
>>35
ははは
都合が悪いから無意味なんだねw

どこまで池沼なんだな?
>>36
36 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 08:36:40
OECD学力調査の上位国と
GDPの上位国の関係を見ると
学力調査の結果と国力には相関が無いことが分かる。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
>>38
おべんきょうちたようでちゅね
ぱちぱちぱち

でも残念でした
サンプル数によってそんなもん変わるに決まってるだろw

大学で統計学学んでないのバレバレだよ
>>40
相関があるかないかっていうから「ある」と示してやったんだろうが。
ないと言い張ろうとほんと必至だなw
m9(^Д^)プギャーーーッ
とても1300万稼ぐ人間の言うこととは思えんw
やっぱりあれはデタラメか

41 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 09:29:11
乱文訂正

誤)統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど意味の相関と言える。
正)統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど無意味の相関と言える。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

無理矢理こじつけキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
統計学かじったことあるやつだったら死んでもこんなこと言わない
普通、意味のある相関かどうかは、有意差検定を行うのが普通。

1 ◆LiWT5qNyJIが無学無能であることがばれてしまったね
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
>>40
>結論としてはやはり
>国力が増大すると平均学力の重要性は低下する。

m9(^Д^)プギャーーーッ

相関関係は因果関係まで説明できないのにこんな恥ずかしいこと言ってるぅ〜

(^∇^)アハハハハ!

1 ◆LiWT5qNyJI ってキモイヨね、学が無さそうだし、あれで大学でてるのかな?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
wikiの記事を鵜呑みにして、日本の絶対学力は低下していないと勘違い
         ↓
正答率が低下しているから学力低下は事実と指摘されると即撤回w
         ↓
>>420,424,427これみて学力調査の順位と正の相関関係があるか確認しろ。
         ↓
>>512一人当たりのGDPと数学的リテラシーとの間にr=0.523125119と正の相関があることが発覚
         ↓
>>647突如俺の議論は先進国(G8)に限定しているよと言い出す。
         ↓
>>804先進国(G8)でも読解力の間で正の相関があることが発覚、でも相関はないと言い張る
         ↓
>>807だから全体で見ると相関関係が表れるがそんなのは当たり前と微妙な言い訳
         ↓
>>817フィンランドほかが後進国かどうか痛いところをつかれるが1 ◆LiWT5qNyJI は黙りを決め込む

>>38,40相関関係についてにわか仕込みのお勉強をするも、相関関係が因果関係まで説明できると勘違い ←今ここ!
1 ◆LiWT5qNyJI 先生! 相関関係と因果関係の違いを説明してください
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!相関係数ってどうやって出すか知ってますか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!相関係数ってcosθ(三角関数)を使うって知ってました?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!xとy2つの変数のベクトルとのなす角をθとしたときcosθの値が相関係数になるって知ってました?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!学校の勉強は加減乗除だけでいいですよね?
でも三角関数知らないと統計学もわかんないですよ知ってました?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!統計学も三角関数も知らないのに
どの面下げて今まで生きてきたんですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 10:17:51
 前スレ895を読んで改めて下記の画像リンクを貼っときます

ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1209279688

 本当にこんな世界になりつつあるのか・・・(呆)。
おまいら前スレ埋めてから>>1叩きを楽しめよ
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!相関係数を元に回帰分析を行わないと因果関係までわからないって知ってますか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 10:20:41
 とりあえず1氏にお聞きしたい。自ら高学歴、一流会社に勤務していると発言しているのに
なぜ、文章の表記がキチンとなされていなのか?。氏の発言からすると自ずとそれなりに要職
に文章を見せる機会があると思うのだが。

 それから1氏が提示されている数値だが真平均値はだしておらず、総平均値しか出してませ
んよね。本来こうした問題を語るのであれば真平均値を出し、それから上位平均値もしくは下
位平均値をだした上で総平均値のブレを読み解かなくてはならないのですが。ちなみにこうし
た考えは中学生レベル。遅くても高校レベルでは卒業していなければなりませんよ(多くの方
が単に平均値を出しても意味がないとおっしゃっているのはこの事なのですから)。

 ちなみに私は高卒で職種はブルーワーカの負け組みです。当然1氏は私より知識があり良識
もあると思うのですが、前途のように文章に気品もなければ本当に平均値を読み解く能力があ
るのかも疑問に感じます。

 意図的にやっているのか、もしくは知らずにやっているのかだけをお聞かせ願えませんか。
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!相関関係と因果関係って全然次元が違う話だって知ってますか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!フィンランドって先進国ですか?途上国ですか?
無視しないで教えてくださいー!それとも今調べてるんですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!どうして都合が悪いことはガン無視なんですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!
「統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど意味の相関と言える。」
大学まで出ているはずなのに、なんでこんな変な日本語なんですか?
在日だからですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!日本語から勉強し直した方が良いんじゃないですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
次スレ立てますた
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209822868/l50

続きはこちらでどうぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>40
>次に、不必要ではあるが、(論点がちとずれている。)
>GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数を見てみる。

不必要?
問題の核心だろw
どこまで馬鹿なんだか・・・

数学 r=0.342680913(弱い相関)
読解力r=0.538638431(中程度の相関)

相関ありましたが何か?

−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−
711 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 10:34:21
USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位
ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位
フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位
カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

*上記を確認すると見ただけでGDPの高い国が
 必ずしも学力も高いわけではないことが分かる。
 つまり、先進国では学力が低下する(平均学力が重要で無くなる)
 という仮説が成り立つ。

次に、不必要ではあるが、(論点がちとずれている。)
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数を見てみる。

数学 r=0.342680913(弱い相関)
読解力r=0.538638431(中程度の相関)
科学 r=0.179763421(ほとんど相関なし)
>>38参照

*先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
 統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど無意味の相関と言える。
 (あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル。)

結論としてはやはり
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する。
ってことになる。
721 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 10:35:19
>>70
論破ができていないから
そういう幼児的な荒らし行為になる。

まあスレを埋められるようがんばれ!
応援してるぞ。
>>72
自分が立てたスレの後始末は本人がするもの。

分かってないのか?
741 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:06:46
>>73
荒らしが急に話しかけるなよ。
子供らしく地団駄踏んで泣き喚け。
頑張ってコピペで埋めろ。
期待してるぞ!

埋まったらまた新スレ立てるから。

な。
>>74
反論できなくなると荒らし扱いかよw

どこまで池沼なの?

それからちゃんと意見には論理的に反論しろよw無視するなw

52 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/04(日) 10:09:47
>>40
>結論としてはやはり
>国力が増大すると平均学力の重要性は低下する。

m9(^Д^)プギャーーーッ

相関関係は因果関係まで説明できないのにこんな恥ずかしいこと言ってるぅ〜

(^∇^)アハハハハ!

1 ◆LiWT5qNyJI ってキモイヨね、学が無さそうだし、あれで大学でてるのかな?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>40
>次に、不必要ではあるが、(論点がちとずれている。)
>GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数を見てみる。

不必要?
問題の核心だろw
どこまで馬鹿なんだか・・・

数学 r=0.342680913(弱い相関)
読解力r=0.538638431(中程度の相関)

相関ありましたが何か?
あるものをないというこのクオリティw
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
  ↓
統計学的に「弱い相関」
      ↓
現実的にはほどんど無意味の相関
      ↓
あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル
      ↓
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する


(゚д゚)ハァ?
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる=国力が増大すると平均学力の重要性は低下する
791 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:15:30
>>63
昔ガキ大将だった奴が大人になって負け組みになる例は多く
逆にパッとしなかった奴が成功していたりする。
同窓会なんかで久しぶりに会った時に
前者が後者に対して嫉妬心に溢れて>>63のような反応になるのを
よく見かけるね。

社会で成功する要素が本人の認識とズレていることに
一生気付くことができないのだけど・・・
(それとも気づかないフリ???)

こう思いをめぐらせると
荒らしの気持ちも少し理解しなければならないと思う。

ここからは格差問題まで話が発展するので
スレ違いとなってしまうので止めとく。

いや、本当に同情しているんだ。
71 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 10:34:21
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
      ↓
統計学的に「弱い相関」
      ↓
現実的にはほどんど無意味の相関
      ↓
あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル
      ↓
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する


(゚д゚)ハァ?
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる=国力が増大すると平均学力の重要性は低下する
811 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:17:11
君のかなしい気持ちを受けとめてあげるから
懸命にコピペしなさい。

頑張ってスレを埋めなさい。

それで少し心が晴れるなら!
>>79
そうだな
お前が下流だからな同情してやらんとなw
831 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:17:37
>>80
ほら!もっと頑張って!!
(自称)業界トップの一流企業入社
でも論理の飛躍が著しくかなり頭の逝かれた1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209822701/l50

71 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 10:34:21
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
      ↓
統計学的に「弱い相関」
      ↓
現実的にはほどんど無意味の相関
      ↓
あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル
      ↓
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する


(゚д゚)ハァ?
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる=国力が増大すると平均学力の重要性は低下する
851 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:19:51
>>82
現実がまだ受けとめられないんだな。
がんばれ!

ごめんな遊んでばかりいたのに
年収ばかり高くて、家庭を持っていて、幸せで・・・
今回は君みたいなのにも思いをめぐらせる機会を得て感謝してる。
861 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:27:43
あれ?
コピペ止まったぞ。

がんばれよ!

なんかかわいそうで涙が出てきた。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:27:50
>>79

 ほうほう。私に同情されているんですか。私も1氏には同情してます。
 下記のコピペに使われている文章ですが(1氏も引用されていますね)

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

 ですが一つだけトラップを故意に入れてあります。当然高学歴だったら訂正する
箇所なんですけど、そのまま引用されているところを見るとトラップ自体に気がつ
かないみたいですね(あくまでも1氏に対してのトラップですので他の人は今まで
同様、無視してください)。
相関、なんてそれっぽい用語だけ使った詭弁を意味も分からず根拠にしたり
それで納得しちゃったりしないように学力をつけるんだと思うよ
ソーカル事件を思い出すね
(自称)業界トップの一流企業入社
でも論理の飛躍が著しく、かなり頭の逝かれた1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209822701/l50

71 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 10:34:21
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
      ↓
統計学的に「弱い相関」
      ↓
現実的にはほどんど無意味の相関
      ↓
あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル
      ↓
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する


(゚д゚)ハァ?
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる=国力が増大すると平均学力の重要性は低下する
(どうぞ徹底的に叩いてやって下さい)
先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる=国力が増大すると平均学力の重要性は低下する

ワロスw
これみると1 ◆LiWT5qNyJIの知能が限りなく0に近いことがわかるw
1 ◆LiWT5qNyJI 先生!xとy2つの変数のベクトルとのなす角をθとしたときcosθの値が相関係数になるって知ってました?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
921 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:37:11
>>87
よし!
その勢いだ。
それイケッ!!

ものすごく「学歴」にこだわっていて
本当にかわいそうだ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:41:06
商品の単価が1万円未満の場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円以上の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
941 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:43:15
>>91
ごめんなさい。
意味すら分かりません!

>>90
知能ゼロの意味が分かりません!

>>89
ごめんなさい。
世界有数の企業であるわが社の研修でシックスシグマなるものがあり
統計学も学びましたが、r=0.5のレベルは統計学的には有意性があるが、
現実的には「相関があるかどうか分からない。」レベルだと教わりました。
申し訳ありません!


もっと頑張って!
学歴コップレックスなんて無意味なものから脱出して!
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:45:27
>>92

 学歴の問題ではありませんよ?。どちらかと言うと正確な文章表現力です。
でどこがトラップか判りましたか?。
>>94
>世界有数の企業であるわが社の研修でシックスシグマなるものがあり
>統計学も学びましたが、r=0.5のレベルは統計学的には有意性があるが、
>現実的には「相関があるかどうか分からない。」レベルだと教わりました。

m9(^Д^)プギャーーーッ

またボロ出したぁーーーーーーーーーー

r=0.5で有意性があるかどうかは、サンプル数(変数の量)によって変わるから一概には決まらないなんだyo!

作り話キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

世界優秀の企業の研修で三角関数で相関係数を説明しないわけがないw




94 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 11:43:15
>>89
ごめんなさい。
世界有数の企業であるわが社の研修でシックスシグマなるものがあり
統計学も学びましたが、r=0.5のレベルは統計学的には有意性があるが、
現実的には「相関があるかどうか分からない。」レベルだと教わりました。

        ↓ 研修ってこれでしょ?プギャー

http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap2/sec5.html

(応用編)相関の強さ
±0.7〜±1 強い相関がある
±0.4〜±0.7 中程度の相関がある
±0.2〜±0.4 弱い相関がある
±0〜±0.2 ほとんど相関がない
981 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:49:37
>>95
>学歴の問題ではありませんよ?

そうだよな!
学歴なんてクソくらえだよな。
でも、そこから逃げられないんだな。
かわいそうだ。

>でどこがトラップか判りましたか?。

分かりません。 ←それ!突っ込みどころだ!
ってかどうでもいいです。

相当な寂しがり屋なんだな。
よし!もっとがんばれ!もっと吐き出せ!
991 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:52:05
>r=0.5で有意性があるかどうかはサンプル数(変数の量)によって変わるから一概には決まらないなんだyo!

はい!
相関関係に無い事を自ら撤回してくれました。

>数学 r=0.342680913(弱い相関)
>読解力r=0.538638431(中程度の相関)
>科学 r=0.179763421(ほとんど相関なし)
> >>38参照
>>99
あら日本語わからないのかな?

r=0.5で有意性があるかどうかはサンプル数(変数の量)によって変わるから一概には決まらないなんだyo!

って言っただけですが何か?

このサンプル数でr=0.5ならまずまずの相関があるんだよw

プギャー

研修なんてやってないっこと自らばらしちゃいましたねw
いまだにこっちはガン無視だしねーw

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
wikiの記事を鵜呑みにして、日本の絶対学力は低下していないと勘違い
         ↓
正答率が低下しているから学力低下は事実と指摘されると即撤回w
         ↓
>>420,424,427これみて学力調査の順位と正の相関関係があるか確認しろ。
         ↓
>>512一人当たりのGDPと数学的リテラシーとの間にr=0.523125119と正の相関があることが発覚
         ↓
>>647突如俺の議論は先進国(G8)に限定しているよと言い出す。
         ↓
>>804先進国(G8)でも読解力の間で正の相関があることが発覚、でも相関はないと言い張る
         ↓
>>807だから全体で見ると相関関係が表れるがそんなのは当たり前と微妙な言い訳
         ↓
>>817フィンランドほかが後進国かどうか痛いところをつかれるが1 ◆LiWT5qNyJI は黙りを決め込む

>>38,40相関関係についてにわか仕込みのお勉強をするも、相関関係が因果関係まで説明できると勘違い ←今ここ!
94 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 11:43:15

>世界有数の企業であるわが社の研修でシックスシグマなるものがあり
>統計学も学びましたが、r=0.5のレベルは統計学的には有意性があるが、
>現実的には「相関があるかどうか分からない。」レベルだと教わりました。

m9(^Д^)プギャーーーッ

作り話キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

虚言癖ワロスw
1041 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 11:58:09
>世界優秀の企業の研修で三角関数で相関係数を説明しないわけがないw

世の中、成功するために高度な知識が
必ずしも必要条件ではないことを勉強した方が良いよ。
専門知識が必要な時はそういう人を使えばよいだけ。

高額所得を得る方法は一つじゃないんだよ。
詰め込み教育を賛美して解答は人から与えられるものだと
思っている人には分からないかもね。
wikiの記事を鵜呑みにして、日本の絶対学力は低下していないと勘違い
         ↓
正答率が低下しているから学力低下は事実と指摘されると即撤回w
         ↓
>>420,424,427これみて学力調査の順位と正の相関関係があるか確認しろ。
         ↓
>>512一人当たりのGDPと数学的リテラシーとの間にr=0.523125119と正の相関があることが発覚
         ↓
>>647突如俺の議論は先進国(G8)に限定しているよと言い出す。
         ↓
>>804先進国(G8)でも読解力の間で正の相関があることが発覚、でも相関はないと言い張る
         ↓
>>807だから全体で見ると相関関係が表れるがそんなのは当たり前と微妙な言い訳
         ↓
>>817フィンランドほかが後進国かどうか痛いところをつかれるが1 ◆LiWT5qNyJI は黙りを決め込む
         ↓
>>38,40相関関係についてにわか仕込みのお勉強をするも、相関関係が因果関係まで説明できると勘違い
         ↓
>>94(自称)世界有数の企業研修で相関係数について学んだ言うが、作り話であることが発覚 ←今ここ!
104 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/05/04(日) 11:58:09
>高額所得を得る方法は一つじゃないんだよ。

そうだね
脳内では誰でも高額所得者になれる妄想は抱けますからw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 12:02:02
>>98

 新聞をきちんと読んでないでしょ?。あと私が仕組んだトラップはどちらかと
言えば、ある一定の層であれば一般常識ですよ。そんなに捻ったトラップは仕組
んでません。ただ「似非大卒者は釣れるかな」と思って入れただけですから。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 12:02:22
>>104
そうだね^^
血液型占いでも信じてくださいね^^^^
>統計学も学びましたが、r=0.5のレベルは統計学的には有意性があるが、
>現実的には「相関があるかどうか分からない。」レベルだと教わりました。

ホントに統計学を学んだ人間は、絶対こんなこと言わないw

現実的には、r=0.9とか0.8なんて極端な相関が出ることはほとんどなく、
たいてい相関がある場合は、だいたいr=0.5くらいの数字が出るのが普通。
また、サンプル数によってはr=0.3くらいでも有意な相関であることがある。

1 ◆LiWT5qNyJI くんは無知・知ったかというまた新たな称号を得ましたねw
1101 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 12:04:12
うんうん。
乗ってきたね!
どんどんイケ!!
1 ◆LiWT5qNyJI は自分の無能さを指摘されすぎて壊れちゃったようなので
本人を直接相手にせずに話のネタとして扱ったほうが良さそうだね。

>>109
r=0.9とか0.8の相関が出るのは実験室で行う比較したいパラメータ以外は
全て同条件にしたデータ採取の時くらいですかね。
様々なファクターが絡んだケースではr=0.5もあったら確実に相関アリと
判断しますよね普通。
お前らさ、こんな池沼と議論してて楽しいの?

今までの流れを見るに、なに言っても無駄だと思うが・・・
どこにでもいるじゃん。糞つまんないギャグを使いまわして相手にされなくなって、
最後は「つまんないという事でしか笑われない」になって、それでもそのほかに
ポジション取れなくなってしがみつくやつ。
>>111
r=0.5を「相関があるかどうか分からない」レベルなんていわねーよな普通w
まあ1の脳内ではないん(ってことにしとかないとつじつまがあわないから)だろうけどw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 12:42:15
すさまじい自演臭w
1 ◆LiWT5qNyJI 晒し上げ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 14:27:35
>>111
その言い訳苦しくないか?
どのへんが良い訳?
1201 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 17:42:30
USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位
ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位
フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位
カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

*上記を確認すると見ただけでGDPの高い国が
 必ずしも学力も高いわけではないことが分かる。
 つまり、先進国では学力が低下する(平均学力が重要で無くなる)
 という仮説が成り立つ。

次に、不必要ではあるが、(論点がちとずれている。)
GDPの順位とOECD学力調査とのスコアの間の相関係数を見てみる。

数学 r=0.342680913(弱い相関)
読解力r=0.538638431(中程度の相関)
科学 r=0.179763421(ほとんど相関なし)
>>38参照

*先進国同士で国力と学力の相関をみると弱い相関が見られる。
 統計学的に「弱い相関」とは現実的にはほどんど無意味の相関と言える。
 (あるかもしれないし、ないかもしれない。というレベル。)

結論としてはやはり
国力が増大すると平均学力の重要性は低下する。
ってことになる。
1211 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 17:45:45
相関関係の有意性については
下記の通り自ら「一概には決まらない。」と否定いただきました。
何度も書いている通りこの相関関係については論点がズレてるから
重要性が低いんだけどね。

> 96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:46:27
>
> r=0.5で有意性があるかどうかは、サンプル数(変数の量)によって変わるから一概には決まらないなんだyo!

1221 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 17:48:10
さて、これでまた釣れるかな?

おい!名無しの荒らしさん!
早く出てきてコピペでスレを埋めてしまいなさい!
根気が無い人だね。

そんなことだから
いつまで経っても恵まれない人生を送るんだよ。

そら!
出て来い!
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 18:09:15
「OECD学力調査」
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/071205/001.pdf

「GDPランキング」
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4540.html
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/037.html

<日本より学力(OECD調査、数学)が上位にある国>
台湾、フィンランド、香港、韓国、オランダ、スイス、
カナダ、マカオ、リヒテンシュタイン

上記の国みたいになりたいのかね???

<日本より一人当たりGDPが多い国>
ルクセンブルク、ノルウェー、アイスランド、スイス、アイルランド、
デンマーク、米国、スウェーデン、オーストラリア、フィンランド、オランダ、英国

ちなみに国力と言うからには規模も大きな意味を持つ。
一人当たりGDPだけでなくGDPの規模も重要だね。

日本よりGDPが大きな国は・・・
そこまで書いてあげなくても分かるよね?

で、論点は「学力の高さと国力の高さは正の相関関係があるのか?」です。
1241 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 18:17:22
あれ?
出てこないね〜
早く登場して社会に対するやり切れなさを
ここで八つ当たりすればいいのに!

待ってるから、早く荒らしなよ。

このスレあと900ほど書き込めるよ!
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 18:44:26
 だから〜、そのコピペやめい!!。自分が無知だとひけらかしながら「私は優秀だ」と
連呼しても誰もついてきませんよ。キチンと書き直して使いましょう(87にも書いてま
すが、あくまでも1氏に対するトラップであって他の人は流してください)。
1261 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 18:58:39
>>125
キタキタキタ!
釣れた!釣れた!
さあホラ!荒らしなさい!コピペしなさい!
どうぞっ!!!
1271 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 19:33:08
なに?
荒らさないの?
根気が無いねえ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:37:34
 別に荒らそうとは思ってません。ただ間違った表記のまま使ってますよと指摘して
いるだけ。これが荒らしにあたるのであればどんな指摘も荒らしになりますよ?。
1291 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 19:51:02
>>128
なんだ期待ハズレだな。

早く今まで通り荒らせよ。
そら!どうした?
よし来いっ!!
■■■>>1の脳内辞典■■■
【荒らす】 間違いを指摘すること
1311 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 19:52:25
>>130
そうそう!
その調子!
もっと来い!
1321 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 19:56:56
>>130
はやく書き込めよ。
待ち遠しい。
書くこと考えてるのか?
悪い頭で悩むな。
「バカの考え休むに似たり」だ。

今まで通り連続コピペで良いではないか。

さあ荒らせ!
いつもの自演でもいいぞ!
1331 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 21:27:54
さて、
一体どうして学力が低下して困ると言う客観的な事実があるのだろうか?
とりあえず適当に答えてみる。

> 一体学力が低下すると何が悪いのか?
学力の低下は常識の低下。
常識の低下はモラルとチャンスの低下。
例えば〜が悪い、と知らなければ〜をするのは当たり前。
例えば三角関数の存在を知らないとほとんどの物理計算が出来ない。
無知が罪とはよく言ったものだ。

>国際比較で学力上位は後進国や小国ばかりだし
適当にぐぐってみたが、今の上位は確かにフィンランドや香港、カナダみたいな
経済的(=GDP)上位国は少ないな。ただ、教育が及ぼす影響は
最低でも1世代かかる。てことで調べてみたら案の定
1980年頃は日本は世界でもトップレベルの学力だったようだ。
(世界の情報は見つからんかった)

> アメリカなどは学力が低いが経済の生産性は極めて高い国だ。
生産性が高いのは基軸通貨発行国だからだよ。
アメリカ以外に(1世代以上前の)学力が低くてGDPが高い国教えてくれないか。

> そもそも学力が下位にあるものは国際競争などしない。
これよく分かんないな。根拠は?
1351 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 21:47:32
>>134
どうしたの?
急に態度変えて。
荒らしらしく荒らせば?
136134:2008/05/04(日) 21:50:36
>>135
この板は初めて来るんでよー分からん。すまん。
ローカルルールに反してるなら無視してくれ。
1371 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 21:54:05
>学力の低下は常識の低下。
>常識の低下はモラルとチャンスの低下。

思い込み。

>例えば〜が悪い、と知らなければ〜をするのは当たり前。

意味不明。

>例えば三角関数の存在を知らないとほとんどの物理計算が出来ない。

ほとんどの社会人は物理計算などしない。

>1980年頃は日本は世界でもトップレベルの学力だったようだ。
(世界の情報は見つからんかった)

世界の情報が無いのに日本がTOPレベルって分かるんだ?
さすが物理計算ができる人はすごいね。

>生産性が高いのは基軸通貨発行国だからだよ。

は?意味不明。

> そもそも学力が下位にあるものは国際競争などしない。
>これよく分かんないな。根拠は?

そのまんま。
例えば小売業の販売員が国際競争しているのかよ?
中国の安い労働者との競争が!とかありきたりの主張は
「比較優位」を勉強してから書いてね。
1381 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 21:57:27
>>136
ふーん。
>>137
えーと、笑えばいいのかな?

笑うにしても発言の論拠は(根拠が無いとしても)書いて欲しかったw
1401 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:03:49
>>139
普通にコピペで荒らせば?
どうぞ、どうぞ。

よほど相手して欲しいんだね。
寂しいヤツだ。

ほら!書き込め!
1411 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:04:21
さて、
一体どうして学力が低下して困ると言う客観的な事実があるのだろうか?
>>134
もう少し根拠を掘り下げて書かないと
>>1を納得させられないだろ
1431 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:09:26
基礎学力の強化や詰め込み教育が
あたかも実社会で必要とされる能力への必要条件とする主張は
「教育産業」従事者からのポジショントークである事を忘れてはいけない。

金儲けのよいカモだ。

詰め込み教育を受けた大衆は自分の頭で考える力がどうも弱いらしい・・・
1441 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:10:35
俺は「平均値としての学力低下は問題ないのでは?」と言っている。

知識社会が高度になるにつれ
一人勝ちの構図が出来上がっている。
つまり一部の人間の才能が世界TOPレベルであればそれで足りるということ。
国民全ての「平均値」を上げることにそれ程の意味は無いということ。

世界TOPレベルでない大多数の人間にとって
社会でほとんど役に立たない「お勉強」に時間を浪費するのは無駄だろう。
1451 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:13:08
学力低下とは
下層に位置することを自認する学生達が
無駄なお勉強をしないとという「合理的な判断」をしたことが
原因かもしれないね?

社会は絶対評価ではなく相対評価だから
下層に位置していれば学力の絶対値と関係無しに所得は低くなる。
(負け組みの比率は変わらない。)
ならば、好きな事をして遊んだ方が合理的な判断となる。

1461 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:17:21
俺は教育を全て否定しているわけではない。
必要以上の詰め込み教育が有害だと言っている。
義務教育程度の学力があれば十分だよ。

円周率3.14の小数点以降が実生活に影響するとは思えないし、
豊かな生活に繋がるとは到底理解できない。

連立方程式を会社で解いたことあるか?
それが必要な職業の人だけがやればいいんだよ。
1471 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:18:12
OECD調査一位のフィンランドは詰め込み教育ではないんだね。
下を読む限りは「ゆとり教育」そのものだ。
ゆとり教育の見直しは全く論理性を欠いていることになる。

<http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200502250173.html>

◆年間平均標準授業時間の比較

         日本   フィンランド

 7〜8歳   709時間  530時間

 9〜11   761    673

 12〜14  875    815

まあ、OECDの調査や一部のレポートで教育を全て語れるわけでもないし
日本がフィンランドを見習うべきだとも思わない。

ただ、教育論議や方向性がどうもおかしいとは断言できる。
「強気で喚き続ければ事実になる」
頭の弱いおじさんたちにこういう発想が多いんだよな
1491 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:26:39
遠慮してないでコピペで荒らしやれば?
はやく!はやく!はやく!

暴力的な手段でしか勝てないんだから!
ここで憂さ晴らししとけよ!

どうぞっ!
ああ違うか
「基地外爆裂させれば誰も寄ってこない→罵倒されない→>>1の勝ち」
って持って逝きたいんですね
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 22:31:21
★理系高3の数学力、30年前よりアップ

・子どもの理数離れが懸念されているなか、理系高校生の数学力はおよそ30年前
 よりも上がっていることが、東京理科大学数学教育研究所が1万人を対象に行った
 学力調査で判明した。

 理科大への進学者が多い高校580校から任意に選び、調査協力を呼びかけた。
 2005年から3年間実施し、31都道府県からのべ146校が参加。「数学3」と「数学C」を
 履修している高校3年生に問題を出した。

 問題のうち約30問を国際教育到達度評価学会(IEA)が理系高校生に行った1980年度の
 国際数学教育調査(SIMS)と同一の問題にし、比較した。その結果、今回調査のほうが
 成績が上だった問題が全体の66・3%もあり、同程度が21・7%だった。80年度より
 成績が下回った問題は11・9%にとどまった。同研究所の澤田利夫所長は「理系の生徒の
 学力は長期的にみて低下していないことが証明できた」と話している。

 ただ、3年間の成績を比較すると、平均正答率は徐々に下がり、特に、図形など記述式で
 証明を求める問題の成績低下が著しかった。

 昨年12月に発表された経済協力開発機構(OECD)の国際学習到達度調査(06年実施)の
 結果では、日本の15歳の「数学的応用力」が03年の6位から10位に転落。文部科学省が
 来年度からの新学習指導要領で理数系の強化対策を打ち出していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000062-yom-sci
1521 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:36:37
>>150
ひどく勘違いしているみたいだけど
俺は純粋に議論をやりたい。
相手にされなかったからといって
荒らしに変わったお前にとやかく言われる筋合いは無い。
構わんから荒らせ!

>>151
情報ありがとう!
議論をしたい人は普通他人の質問に答えるものですよ
つまり議論をやりたいと言いながら、自ら議論を拒否したんだよ>>1
>>150
いや、ただ単に論拠がないのを根拠にしてるだけなんよ。

> らしい・・・
> だろう。
> 十分だよ。
> ただ、〜断言できる。

これらは論拠は無く主観でしかないけど、それらを元にしてる。
故にA=B、(B=Cは俺的常識だから、)A=Cになると主張する。
周りから見れば滑稽だが、本人にしてみれば必死だろうな。

笑える話だけども。
1561 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:41:14
>>153-154
調子出てきたね!
それっ!がんばれっ!!

自演だったり突然初登場になったり
忙しいやつだ。

不良は誰かに相手をして欲しいから非行に走る。
それと同じだな。
1571 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:44:00
今夜こそ、朝までにスレ埋めとけよ!
じゃ!
>>155
前は素でそうだったみたいだけど、新スレに入ってからは自暴自棄と言うか
あえてキティを演じているようにも見えるんだよね

まあこれが素なのかもしれないけどw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 23:21:34
 相変わらず私の質問(レス87)は無視ですか・・・。まぁいいんですけど。

 低脳にも判りやすい事例がいくつかありましたので書き込んでみます。今日の日曜洋画
劇場”沈黙の追撃”で仲間亡くなった後にグラスを交わすシーンがありましたがあれをそ
の通りにやったら恐らく会社関係では干されます。問題は交わす際に言ったセリフが”乾
杯”だった事。これは場所が場所なら失笑ではすまされません。ましてやある意味常識的
なものですから恐らく教わる事もないでしょう。

 最近では某役所でも後期高齢者宛の封書が位牌やクジラ幕を彷彿させる白黒の封筒を使
って問題になりましたよね。

 物理計算は大抵の大工さんや設計に携わっている人はこなしますし、簡単な地点観測(
これも普通の人なら無縁な計算ですよね?)は漁師や海苔養殖する人は必須ですよ(最近
はGPSを使う人もいますが)。海苔養殖なんかは場所を指定して養殖するから場所の変
更があったりするんですわ。当然船の上から計測なんかもするわけで。

 これらは基本的には小中学生の時の計算の延長だったり、国語や修身(今で言う道徳で
すね)の範囲です。特に社交辞令は社会に出たら自分で学ばない限り教わる機会がありま
せんので、教わりそこねたら多大な不利益をこうむる事になりかねません(会社の取引が
取り消しになったり、左遷させられたり)。

 そう言うのも含めて底辺であってもボトムアップは必要かと思いますが?。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 00:02:14
また建ってる>>1のオナニースレが
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 05:13:20
861:実名攻撃大好きKITTY :2008/05/03(土) 00:04:25 ID:4Lc0wxUL0
早稲田政経生がmixiで飲酒と自転車盗難を告白

http://www10.atwiki.jp/wasedamixi?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=tehai.jpg
http://www10.atwiki.jp/wasedamixi?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=uporg1397114.jpg
1621 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/05(月) 09:40:13
>>158
すごい鈍感なんだね。

>>159
>無視ですか・・・。まぁいいんですけど。

余程、相手して欲しいんだな。

>小中学生の時の計算の延長だったり

だから義務教育レベルで最低限のことを教えて
あとはOJTでやれば十分だろ。
勉強を一切やるなとは一回も書いてない。

>特に社交辞令は社会に出たら自分で学ばない限り教わる機会がありません

なんで社交辞令を学校で教えるんだよ。
甘えた考え方だね。

>左遷させられたり

やっぱり相対評価と絶対評価をゴッチャにして考えてるよね?
君のように一定割合の人間は必ず負け組みになるって意味分かってる?

君は俺の主張の根本的なところを理解してないよ。
1631 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/05(月) 09:47:15
>相変わらず私の質問(レス87)は無視ですか・・・

まず意味が分からない。
それと議論の本質と関係が無い。
三つ目に、
勝手に自分で隠れておいて「さあ探してごらん!」って
かくれんぼするガキをまともに相手にする気力が無い。

無理にまともなこと書こうとせずに
今まで通り荒らしておけよ。

まともに相手して欲しいならまず謝れ。

以上
1641 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/05(月) 09:48:04
さて、
一体どうして学力が低下して困ると言う客観的な事実があるのだろうか?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 10:29:06
>>159
>>1に説明してあげるだけ無駄かと。

>>1の脳内では
>まともに相手して欲しいならまず謝れ。
って認識、つまり自分が話を聞いてやっている、今まで自分を罵倒(=相関係数を
示すなどして>>1の主張を否定したこと)した事に対して謝罪を要求する立場
だと思っているから。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 11:23:34
>>162

 嘘と思うんでしたら貴方の直属の上司若しくは会社の要職についている人、若しくはそ
の身内がなくなられた際での式で言ってみればよい。

 私はそんな度胸はないですが。普通は”献杯(ケンパイ)”を使うんですよ。恐ら1氏以外
の人は献杯を使われると思いますが、それは常識として認識しており、あえて教える必要
が無い知識です。で、知らない人は当然知らない。

 誤った社交辞令をしたら取引停止すらありえます(ウチの会社でも礼儀がなってないと
言って取引を止めた会社がありますよ)。それほど重要なファクターなんですから。

 これだと解らないかもしれないのでもっと簡単に書きます。

 「人の身内に不幸が起こったのに乾杯とは何事だ」こう書けば解りますよね。用途はあ
くまでも亡くなった場合ですから、それ以外には使わないでくださいね>1氏。
168アポロン:2008/05/05(月) 11:28:53
知能が低下して字が読めないでは個人も国家も困るでしょう。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:27
>>163

 十分関係があると思いますが。1氏みたいな誤った引用をしている人の意見を聞く人
がいると思いますか?。その時点で胡散臭いと思われるのがオチです。たとえそれが聡
明な意見だったとしても・・・。

 つまりは底辺と思われる人達がどんなに真意を突いた意見を言っても、最初の出だし
が荒唐無稽であれば見向きもされません。これは純粋に国語力が影響を及ぼしますよね。

 そのような状況を1氏は正しいと思い込んでいる。逆に底辺であれば自分の意見を言
ってはならないとお考えでしょうか?(無論”考え”を人に伝達するのに相当なボキャ
ブラリーを要する事はご存知ですよね。これが革新的な考えだったらおのずとボキャブ
ラリーは増えます)。

 あくまでも上記の事は国語力だけに限定していますし、暗に私の質問を回避するなと
言っているにすぎません(駄文は書かないでください。それだけ品位が落ちますので(
もうすでに落ちているとも思いますが))。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 11:58:24
>>168

 今の韓国の歴史研究家を思い出しました。

 何でも漢字を読める研究家が少ないので、まともな議論が出来ないのだとか。
で、そのまともでない議論をした上で新説・珍説を発表して他国から失笑を買
いまくっているみたいです。韓国の方にとっては真剣なんでしょうけどねぇ。

 詳しくは”enjoy Korea”のフォト掲示板の伝統を見てください。恐らく
「本当にこんな事を信じているのか?」と笑うことにこと欠きませんから。

ttp://bbs.enjoykorea.jp/
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 12:08:55
>>168
今の1の状態ですね。
あ、いや文字は辛うじて読めているようだけど、言葉の意味を理解できない
ってかんじですけど。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 12:29:06
>>171

 いあ、どちらかと言うとenjoy Koreaネタですけど下記のスレッドの韓国人
側の対応かと。これを読むと本当に国語力って必要なんだな〜と痛感させられ
ます(韓国も元は漢字圏ですが、日本で言うところの古文の授業がないので漢
字が読めません)。

ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=11&nid=79793&st=title&sw=%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6&start_range=79347&end_range=79945
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 12:47:55
>>1の状態について書いたんですよ
ここ>>1のオナニースレだし
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 13:59:34
バレバレのジエン恥ずかしくないですか?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 14:12:14
>>174
>>1ですか?
コテは外さずに書き込みしてくださいね
ゴールデンウイークなのに2ちゃんに張り付いている
1 ◆LiWT5qNyJI は友達がいないだろうな
>>152
日本語通じないのに議論がしたいだと
笑わせるなw
1の間違いを指摘をしている人をわざと1人の荒らしとして、
無理に事実誤認しようとしている所が笑える。
お前の論理の破綻なんて有る程度のレベルに知識と知能が達している人間なら
誰でもわかるんだよ。
お前の間違いを指摘している人間は不特定多数だよ。
そして1の論理を支持している人は今の所ゼロ。

1(1人) 対 不特定多数

という構図が今成り立っている。
先のレスでもあったけど、お前本当にでかい声で言えば無理が通ると思っているタイプだろ。
確かに企業は皆を引っ張っていくリーダータイプの人間が必要なのはわかる、
そしてそういった人間は昔ながらの日本企業の風土では中々大変な立場だというのもね。
しかし無理を通す人間は企業のガン、ひいては社会のガンだよ。
1よ、お前は社会のガンだからさっさと死ね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 14:30:46
>>175
自分がバレバレのジエンやっといて
こっちを1扱いかよ・・・
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 14:49:05
>アメリカなどは学力が低いが経済の生産性は極めて高い国だ。

確かにこれは何でだろうね。
アメリカ人はバカばっかなのに・・・
ヨーロッパ人も働かないし。

欧米人は日本人をエコノミック・アニマルってバカにしてるしね。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 14:52:31
>>177
■■■>>1脳内辞典■■■
【議論する】
自分の主張に賛同意見が寄せられること
182179:2008/05/05(月) 14:56:58
>>181
1を庇うわけではないが
オマイ必死すぎだぞ。w
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 15:26:10
>>1の精神構造と>>1の使う言葉の意味を正確に把握する作業は面白そう。
論文の一つも書けるんじゃないか?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 16:17:01
少子化で生徒は自分の実力が判り難くなった。
模試復活だな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 16:35:14
何?
今って模試ないのか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 17:05:10
貧乏人の学力を弱めておけば
ちょっと努力したヤツの地位が上昇しやすい!

底辺はアホの方が使いやすい。
かくして日本企業の生産性は上昇することになる!
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 17:58:25
アメリカはその底辺がアホで
マニュアル化が進んでいるから生産性が高い。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 19:15:44
学力低下はゆとり教育が原因じゃなくて
所得格差が原因。
階層が固定化しそう。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 20:52:43
資源を持たない日本の資本はヒトだから
教育は重要ってのは感覚的に合点がいく。

でもたしかに定量的な裏付けはないんだよな〜
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 21:13:24
ゆとりが悪い
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 21:21:27
貧乏人は良質な教育が受けられない。
だからずっと貧乏。
>>1は日本人を貶めたい在日です
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 21:47:00
ここでも名無しの心アポが暴れているのか
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 22:09:18
>欧米人は日本人をエコノミック・アニマルってバカにしてるしね。

これはあるね。
欧米人は勤勉な日本人を軽蔑しているよ。
カネの為にあんなに働いてバカだって。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 00:07:29
エコノミックアニマルなんて30年以上前にマスコミが流行らせたた言葉だろ?
ここの奴、精神年齢は厨房以下のくせに、いったい何歳やねん?wwwwww
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:04
>>195

 ぼくみっちゅ〜(ぇ)。
>>189
学力と一人あたりCDPの相関があるから
定量的な裏づけと取っても良いと思うよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 09:09:12
>>195
最近イギリス人に言われたことあるよ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 10:46:29
>>180

 アメリカは資源があり、教育の格差が酷い事が考えられます。また医薬品、ハイテクの特許出願
が世界一であれば、底辺がアホでもGDPは上がるでしょう。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 10:52:14
アホが多いほうが無駄な消費してくれるからな
昔の日本は勤勉な奴が多く内需が弱すぎた、
ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 11:23:29
>>200

 とりあえずキリおめでとうございます。ですが迂闊な事は言わない方がいいですよ。

> 昔の日本は勤勉な奴が多く内需が弱すぎた、

 そのソースはありますか?。私の記憶では昭和は外需よりも内需が景気を引っ張っていた
ような気がするのですが。バブルも外需が冷え込んだので金融緩和政策を行い内需主導に切
り替えたために発生したと認識していますが(政府が手綱をきちんと握っていなかったので
乱高し結局は莫大な損益をもたらしましたけどね<バブル)。

> ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要

 今の韓国を見てもそう言えますか?。2回目のIMF危機が近いと言われています
よ(1回目は日本が助け船をやって何とか乗り切れた)。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 11:42:51
サブプライム問題を見てもわかるとおり、
アメリカ人の消費って借金も含まれているからなー。
もしかしたら見せかけ上だけの好景気かもな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 11:50:26
>>201
お前キモイよその専門家口調、キリ番とかアホか

>そのソースはありますか?。私の記憶では昭和は外需よりも内需が景気を引っ張っていた
>ような気がするのですが。バブルも外需が冷え込んだので金融緩和政策を行い内需主導に切
>り替えたために発生したと認識していますが

この時点でちがう

>今の韓国を見てもそう言えますか?。2回目のIMF危機が近いと言われています
>よ(1回目は日本が助け船をやって何とか乗り切れた)。

韓国の金融問題は内需とは何の関係もない、
自国の経済が弱いためアジアの通貨危機二影響を受けただけ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 12:08:40
日本の内需が弱いのは昔から。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 12:18:23
>>1は逃げたんですか?それとも名無しで書き込んでます?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 13:00:13
>>203

 この時点で違うと仰るのなら間違えてる箇所を指摘されれば良いのでは?。


 1回目の韓国経済危機は仰る通りですが、今回の経済危機はカードローンに
よる所が大きいですよ。

 ”ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要”

 これは確かに正論ですが、必ずしも正しいとは言えません。江戸時代に
日本もこれに似た浪費啓蒙政策をした事があります。ただし手綱はキッチ
り取って無用な混乱を起さないようにしてました。

 やりようによっては”借金してまで浪費してくれるアホがある程度の人
数がいれば景気刺激策には使える ”だと言う意味で使われているのでした
ら同意せざるをえませんが。氏の書き方はとてもこう言っているようには
読めなかったで、あえて韓国の例をだしただけにすぎません(私の読解力
が低いと仰るならその通りかもしれませんけど)。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 15:35:22
>>206
読解力ってか文章力に問題がある。
こういう奴にちゃんと国語教えろよ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 16:08:18
>ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要

アメリカへ大量に輸出すればいいじゃん。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 17:25:34
>>208

ttp://www.jinken.com/visainfo/guide1.asp

 ここを10回ほど読んで発言してください。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 17:29:59
>>209
は?
アホですか?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 17:52:58
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1210062503/

これ立てたの誰だよ 分列スレ立てんな
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 17:54:05
誤爆しました
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:03:54
気持はよく分かるw
似てるものね〜ここの>>1と筆者って
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:09:07
>>213は1中毒になっているようです。w
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:32:48
ごめんね。
名無しの心アポが暴れているだけです。

自作自演が顕著ですのでご注意下さい。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:38:00
国民が中途半端に賢くなった方が害があるんでないかい?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:38:45
>>210

 いたってまじめですが。それとも208の発言はジョークでしたか?。それでした
ら空気を読めなくてすいません。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:41:40
>>217
言ってることがよくわからない。
って他人によく言われるだろ?w
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 18:56:23
>>218

 でしたら理解できるまでリンク先を読んでください。到底

>>ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要
> アメリカへ大量に輸出すればいいじゃん

 が不可能である事がわかると思いますよ。そもそもそういった層にアメリカが永
住許可を出すとも思えませんが(理由はリンク先をよく読んでください)。

 それとも円で借金をして円をドルに換金して、ドルだけをアメリカに落とす人(
アメリカにとってはそれはそれで良いお客さんですから、受け入れは積極的にす
るでしょうね)を想定しているのですか?。そうしたら長期的には日本国内がま
すます冷え込みますが?。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 19:02:54
>>219
218ではないが
なんで輸出と永住許可が関係あるんだ?

それとオマイの文章は読みにくい。
アタマ悪そうだ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 19:26:51
>>220

>>ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要
> アメリカへ大量に輸出すればいいじゃん

 こう書かれている箇所を読まれました?。この”アホ”というのは人を指してます
よ。つまり単なる輸出ではないという事。人が関与する問題ですから、ビザの問題や
永住権の問題が出てきて当然と考えてます。

 リンク先にはビザの等級も記載されていますから是非ご一読を。

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 20:08:49
>>221
アホがいて沢山消費してくれる米国へ
日本から製品を大量に輸出すれば?
ってことじゃないの?

大きな勘違いをしていない?
読解力大丈夫ですか?
書き方が悪いよ、非常に分かりずらい。

まあ、アメリカへ大量輸出は無理だね。
為替、景気にされるし、また貿易摩擦が起きる。
224223:2008/05/06(火) 20:30:43
為替、景気に左右されるの間違い。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 20:31:34
だからといって
なぜ永住権の話になるのか不明だが。

>為替、景気にされるし、また貿易摩擦が起きる。

俺は>>221じゃないから
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 20:56:50
>>226
w
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 20:59:00
この格差社会で貧乏人は教育も与えられず
競争にすら参加させてもらえません。
>アホが多いほうが無駄な消費してくれるからな
>昔の日本は勤勉な奴が多く内需が弱すぎた、
>ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要

アホが絶対数必要と言うことは、現時点で人が足りていない事も意味するから
移民や永住権の問題を出してきたのだと思われる。(なぜアメリカの話が出てきたのか知らないが)
借金してまで浪費してくれる人間は国内には少ないから
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 21:07:57
>>229
なるほどね。
日本に消費者を引っ張ってくるために
アメリカの永住権の現状を提示してくれたわけだ・・・

はあ?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:03:07
心アポを相手にすんなよ。w
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:53:01
>>205
名無しで書き込んで、論点を他所に持っていこうと懸命に努力してます


233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 10:45:46
>>228
東大など国立大学なら、低所得層は学費免除。
行きたきゃ全国どこにでもいくらでもある。
こう言うと、大学行ってない馬鹿が、「高い金払って塾と備校に行かないと東大なんて入れない・・」うんぬんの無知丸出しの反論をしてくるのだが、その手の主張する奴は駅弁国立さえ出てない奴ばっか。
実際の受験の現場を知らない奴が、○日新聞の煽りを鵜呑みにして騒いでるだけ。
有名塾に大金払えば学力がついていい大学入れるなら、東大入学者の親の平均収入が億超えてるはず。w
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 10:54:37
>>228
貧乏人なら国立大学は学費免除。
親が普通の収入の奴から見れば逆にうらやましい限り。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 11:06:36
希望格差が問題。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 12:40:50
希望格差ってなに?
勝手に希望しろよ!あほかw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 16:59:18
>>188
階層なんてまったく関係ない。
低所得層なら公立高校から国立大学行けば学費免除。
だいいち、日本に上流階層なんておらんやろ。w
金持ちはいくらでもいるけど、そーゆー層の子ってあまりいい大学入ってないだろ?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 17:19:06
>>191
貧乏人の子なんていくらでも国立大学行って学費免除受けてんじゃん。
日本でいくら金払っても、受けられるのはインチキ臭い幼児教育とか難関校(笑)突破を目指す猛烈なシゴキ塾とかそんな程度。
1 ◆LiWT5qNyJI が消えた
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:12:17
格差厨:「大学の授業料が高すぎて、低所得層は払えない」
常識人:「国立なら学費免除なんだが?もしや、知らないの?w」
格差厨:「入るまでが問題。進学塾の授業料が高すぎ」
常識人:「はあ?塾なんて行かなくても地方の公立高校出身でも、東大でもどこでも入ってるが?」
格差厨:「東大入学者の親の年収は平均1200マンという高収入」
常識人:「大学生の子がいるなら、父親は50歳ぐらいだろ?普通のリーマンじゃんw。共稼ぎならもっと行くだろうし。で、東大生の親なら弁護士・会計士や開業医などもいるだろうし平均を引き上げてるだろw」
格差厨:「希望格差が問題なのっ!!!」
常識人:「なんじゃそりゃ???」          ← 今ここ
スレ違い
格差社会を訴えているのは生活保護を悪用している
在日というのがお約束
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:40:43
209以降のレスが意味わからん(w
物品の輸出を人の移住と勘違いしてるだけなんだよな?
アホが利口ぶって発言すると論点がずれまくって全く意味がわからん。

>>1

誤謬についてのWikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E8%AC%AC
お前はここに記載されてる典型的な誤謬をいくつか併せ技で展開してるな(w
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:48:19
金をかければそれなりになるのは事実。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:49:32
>アホが利口ぶって発言すると


わはは・・・、まさに、上のほうで「定量的裏づけ」とか言ってる馬鹿のことだな。ww
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:53:56
定量的の意味が分からないんですか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 18:55:55
>>244
はいはい。いまどきの世の中、小学生時代から進学塾通ってる奴が大半なんだが、そのほとんどは難関校に入れないよね?
残念ながら、事実ってのはこう。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:04:51
>>245
どの馬鹿の事?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:10:02
>>247
だから難関校なんだろ?
東大生の親の平均年収が高いのは事実だろう。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:22:23
>>249
たぶん、底辺私立医大のほうが遥かに高いだろうね。w 彼らは塾行かせなかったのお?ww
ひょっとすると、いわゆるボンボン大学とかも高いかもね。
つうか、何が言いたい?
50歳で平均1200なんて普通のリーマンだよ。
仮に、同じ都内国立大である一橋大学の親よりわずかに高いとして、そのわずかな違いで何すんの?w
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:25:42
つうか、世の中、50歳年収1200を超える奴なんて星の数ほどいるんだが、そのほとんどは子を東大に生かせてないぞ?
なんで塾行かせて「なんとか」しないのお??wwwwwwwww
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
1がそろそろ現れるだろう。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 20:33:26
リーマンの平均年収はたった600万円です。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 20:42:39
大学全入時代になって
高卒は余程頭が悪いか貧乏人のどちらかになった。
勉強しなくても良いわけだから
学力は下がるはずだ。
大学の定員を規制すれば学力上がるんじゃないの?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 21:56:01
希望格差ってけっこう問題じゃない?
オレはどうせダメだ〜って落ち込んでんだろ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:56
子が大学に入る年齢って父親なら50歳ぐらいなんだよね。平均1200なんて特に高くもなんともない。
それ以前に、その程度で他の家庭と較べて何か特別なことなんてできるもんでもない。
親の平均年収で行くなら、底辺私立医大なんて間違いなく東大より高いだろうし、よくわからないが青学とか成城とかも高いんじゃないのかな?想像だが。
教育に金かければ東大行けるなら、そんなとこ行かせないだろ?普通。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 23:23:29
>>256
昔なんて今と違って、食っていくのでやっとだったから、みんな希望なんてなかったぞ?
今、「俺は駄目だー」なんて言ってる奴よりも悲惨な状態。まあ、だから、格差がなかったわけだが。
駄目だーなんて言う余裕も無く、なんとかして就職先見つけなきゃ、そのためには学費免除で国立行って・・・ってな感じで必死。
単に、豊かになったんだよ。w
豊かになったから頑張らなくてもいいわけであって、だから格差もできたってこと。
格差は原因じゃなく結果。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 10:42:31
金持ちが子供の教育に金をかけたら、学力がついて東大に合格できる・・・、なんて信じてるのは駅弁国立さえ出てない層だろうな。
世の中9割がたがそーゆー層なので、教育格差なる荒唐無稽な与太がまかり通っちまうわけ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 10:58:44
>>1
ま、そもそも「学力」なんて言葉自体があいまいだろ?
そんなもん、何を基準にするかで全然違ってくる。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 11:31:02
あれは遺伝子w

1卵生双生児の東大理V現役合格なんてのもいるw

そもそも教育なんてのはイラン学力向上のためではなく、社会全体がより豊かな方向へ発展する為の必要不可欠なインフラw

ものづくりではなく、海外投資やパテント料、知的財産権で食っていかなきゃならん時代に、もおね、w
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 11:46:36
学力とか学力とかw

学力で投資ができますか?できるんですか?w

高学歴の多重債務者を複数知っていますw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 12:40:13
まあ、日本的な基準で行けば、理Vに入れる奴ってのが一番『学力』が高いっつうことだわな。
アメリカ的に行けば、結局、社会で成功して大金稼ぐってのが頭がいいことの証明になる、つまり広義の学力が高いってとこだろう。
これらの基準は実際に昔から認められているだけあって、OECDのテストなんかよりは遥かに有効だろうね。
例えば、日本の大学入試で使う共通テストってのは問題が簡単すぎて、ある程度より上位の層になればほとんど満点近くになってしまい差が付かない、つまり意味が無くなるわけで、OECDのテストなんかも同様に学力が高い層については判定不能だろうね。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 20:06:24
>子が大学に入る年齢って父親なら50歳ぐらいなんだよね。平均1200なんて特に高くもなんともない。

これは釣り針?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 20:59:17
学力が高いのと
頭がよいのとは違う。
>>264
書いた人の属性によっては釣りじゃなくて真面目に書いてると思うな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 23:16:16
書いた人の属性とは無関係な一般論だろ?
属性によっちゃあ、安すぐるってことになったり高すぐるってことになったりいろいろと思うが・・・w
いずれにせよ、年収600マンが1200マンになったところで子供を通わせる塾が変わるわけでも使う問題集が変わるわけでもなし。
都内ならせいぜいマンションが60平米から80平米に変わるぐらい。w
268206:2008/05/09(金) 01:48:37
200 昔の日本は勤勉な奴が多く内需が弱すぎた
200 ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要

私 今の韓国を見てもそう言えますか?。2回目のIMF危機が近いと言われています
私 よ(1回目は日本が助け船をやって何とか乗り切れた)。

203〜206
  ここでは主に韓国経済を引き合いにだし、203 氏は金融に話をシフトさせようとしま
したが、私はその根拠を出してほしいと書きました。その上で ”ダメ理科人のよう
な借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要”について話を戻しています。私は
この借金してまで浪費してくれるアホを浪費家と解釈しました(ですから江戸時代にも
浪費を啓蒙したと書いたのです)。
 
この流れで

208 >ダメ理科人のような借金してまで浪費してくれるアホが絶対数必要
208 アメリカへ大量に輸出すればいいじゃん。

となっていてここで私はこの浪費家をアメリカに輸出と解釈しました。
が、しかし208 氏は浪費家ではなく商品として考えていたんですね。ここから意見の
食い違いが派生していると思います。上記を読んでみてもらえれば私がなぜ移民と解
釈したかはわかると思います(それまで商品や物と言う言葉は出てきてませんし)。


 ただ208 氏が純粋に商品(物)を想定したとしていたらそれを読めない私にも落ち度があ
りますのでお詫びいたします。
269206:2008/05/09(金) 02:03:57
 これだけだと間抜けなので私が前から言っている・・・

USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
日本 GDP2位 科学6位 読解力15位 数学10位

ドイツ GDP3位 科学13位 読解力18位 数学20位
グレートブリテン GDP5位 科学14位 読解力17位 数学24位

フランス GDP6位 科学25位 読解力23位 数学23位
イタリア GDP7位 科学36位 読解力33位 数学38位

カナダ GDP8位 科学3位 読解力4位 数学7位
ロシア GDP11位 科学35位 読解力39位 数学34位

 の間違えている箇所ですが、どうやら1の頭では理解できていないみたいなので
あえて書きます

 はじめにUSAと書いてますよね。本来ならこの後日本はJPN、ドイツはGE
Rと表記しないといけません(表記の統一)。また文章によっては(有名であれば)
一部略してもかまわないと習いませんでしたか。

 この場合イギリスを私はグレートブリテンと表記しています。一般的でないです
し逆に文字数が多くなってますよね(アメリカの場合USAと略してあります。こ
れにならうならUKと表記しなければなりません)。

 以上のことからイギリスをグレートブリテンと表記してある事が間違いとなりま
す。表記については大学を出たんですから、表記の統一は散々言われたかと思うの
ですが・・・。論文すら書いたことがないとか?。

 しかし本当はネタで仕込んだんですけど、本当に使える物となっていた事には正
直驚きましたよ>1氏。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 02:09:14
>>262

 「米百俵の精神」って聞いた事がありませんか?。長い目でみれば十分投資
になりますよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 02:12:27
>>270
コメ百票の精神で教育費削った馬鹿がいましたね。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 02:35:06
>>271
 いましたねー。そんな売国奴が。今思い出しても腸が煮えくりかえります
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 03:22:58
日本は先進国の中でも極めて学歴による賃金格差の少ない国といえる
また、”地位の非一貫性”に象徴されるように
職業威信・学歴・収入のそれぞれの要素が必ずしも一致しない
事例が多く見られる

高学歴だが高収入ではない官僚、大企業社員、研究者
高収入だが学歴は低い自営業者
などが良い例である
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 10:18:11
学力が高いほうが優秀な役人になれる。
国家社会主義には不可欠だよ。
だから和田秀樹などの国家社会主義者は学力低下を危惧しているわけだ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 16:52:36
勉強が必要な職業は資格職だけ。
大方のリーマンには関係なし。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 18:42:41
>>275

 それだと機会の公平すら否定しますが?。機会も与えず一生下っぱでいろと?。
下手すれば就職試験すら受けられなくなるのに(”就職試験をするな”となれば
これはこれで問題になりますし。少しでも有能かどうかを見極めるための試験な
のですから)。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:01:23
>>274
そうなんだよなぁ〜〜 ソビエト型社会や戦前の国家社会主義の日本
みたいな社会だと東大卒のエリート官僚が今の貨幣価値で3000万くらいの
待遇を得られたんだが 今は違うだろ

本当に学力の高い東京一工卒の秀才は職業威信くらいしかなくて年収は大したことない
一方、一等地に豪邸建てるような奴らはたいてい大した学歴のない商売人だろ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:38:21
勉強ができれば有能なのかよ。w
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:57:43
知識、論理解析等で考えれば勉強が出来る人の方が出来ない人よりも有能
だが?。スポーツでは論理や計算は必要ないかもしれないが、あった方が
有利に働くスポーツもある(ビリヤードとかね)。

趣味の分野だと創作折り紙なんてのは数学(図形の計算)が必須だと言わ
れていたりする。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 00:40:26
>>273
>高学歴だが高収入ではない官僚、大企業社員、研究者
>高収入だが学歴は低い自営業者


自営業者なんて、若いうちにそこそこ羽振りが良いようでもほとんどがいずれ地雷踏んで廃業ですわ。
あとは根性でなんとか食い扶持稼いで細々やってる程度。
なかに派手な大成功収める奴がいるのでみんなが勘違いするだけ。
世の中の実業家ってやつに「青年実業家」しかいないのは、おっさんになる頃には夢破れてリーマンになっちゃうから。
逆に、官僚なんて若いうちは安月給で地味なんだが、サボろうが無能だろうがクビにもならずほぼ全員が一生安泰。確実に数千万の退職金をゲットした上で死ぬまで民間より手厚い共済年金。
生涯収入(手取り)較べりゃダントツ。
マケグミ官僚でも民間より断然いいんだが、キャリア組で出世でもしようもんなら天下りで何億でも入ってくるよ。
こう言うとまたおっさんになってからいくら金あっても・・・、とか言うんだろうけど、彼等って代々すでにそれなんだよね。
つまり、生まれた時から裕福で自分も死ぬまで安泰、子供も生まれた時から裕福・・・、その連鎖。
まあ、研究者も昔と違って最近は実は収入もいいんだよね。もちろん、役人や大企業社員と違って絶対的な才能が無いと駄目だから厳しいといえば厳しいけど。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 00:50:21
>>278
まあ、プロ野球あたりと人数を較べてみるのがわかりやすいんだけど、同い年の奴でプロ野球に入るなんてのは毎年せいぜい100人程度。
受験で言えば理V合格ぐらいの数。どっちにしろこれらは間違いなく有能。
けど、プロ野球で食っていけるなんてのはその中で数人ぐらいじゃないかな?
理Vじゃなくて東大合格なんて何千人もいるんだよね。まあ、上位数千人だから、野球で言えば「学校で一番野球がうまかった奴」とかそんな感じかなぁ。
彼らは確かに、野球が上手いとか勉強ができるとかとは言えるんだけど、プロのレベルから見れば全然ってとこだろうねぇ・・。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:03:04
>本当に学力の高い東京一工卒の秀才は職業威信くらいしかなくて年収は大したことない
>一方、一等地に豪邸建てるような奴らはたいてい大した学歴のない商売人だろ


繰り返しになるが、一等地に家建てる自営業なんて何万人の屍を乗り越えた奇跡的な成功者。
官僚や大企業の奴はほとんどの奴が屍にならない。
それでも大企業や元・官僚の奴でも実は結構一等地に家勃ててるぞ。あえて派手にしないから目立たないだけで。
あと、数から考えても、東京一工?に行っただけの奴と修羅の世界で厳しい競争を奇跡的に勝ち抜いた起業家を比較はできないでしょう。w
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:25:23
消費税の税収は1%あたり2兆5000億円。
20%なら50兆円。
これは現在の国税すべての歳入とほぼ同じです。

したがって、消費税を20%にすれば他の国税をすべて廃止できます。
これで申告などの手間がなくなるし、所得税もなくなって、すっきりしますね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:41:14
>>282

官僚なんて事務次官になれるのはほんの一握りのエリート
それでも年収2000万ちょっとだ。。
あと天下りで数億も手にできるのもそれこそ全官僚の一握り
元官僚なんて、都内に豪邸建ててる奴らなんて皆無だし、いたとしても
親が豪商でその資産を受け継いだケースがほとんどだ・・

繰り返す。
数学や物理なんかの学問に打ち込んだ秀才達は、大した年収もない大学教授、研究者や
サラリーマンになってるが
高額所得者はたいてい勉強とは無縁の商売人ばかりだろ。
学問や教養なんて金儲けには役立たないんだよ。。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:50:37
社会的地位は
低学歴大金持ち商売人 > 東大卒ノーベル賞受賞科学者
今の日本はこんな感じだな
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 09:20:17
>>284
>数学や物理なんかの学問に打ち込んだ秀才達は、大した年収もない大学教授、研究者や
>サラリーマンになってるが


お前らの言う『秀才』って東京一工?(笑)出たってレベルだろ?上にも小学生にもわかるように例え話書いたんだけど、そんなの秀才でもなんでもないって。w
まあ、東・京あたりなら「秀才の割合が他より高い」ってその程度。必死で受験勉強したあげく一・工って逆に(笑)だろ。
大した収入など無くて当たり前。
いまどきは研究者でも有能なら高収入なんだよね、みんな知らないだけで。
あと、高額所得者は商売人ばっかりうんぬんについても、上で書いたように、何万人に一人の厳しい競争を勝ち抜いてきた奴だけを取り上げてほぼ全員が確実に成果を得られる官僚等の世界と比較しても無意味。
あと、繰り返すが、元・高級官僚でさっさと天下りした奴は現在の職である上場企業の社長とか役員としてカウントされてんだよ。
一等地に家建ててる奴なんていくらでもいる。
知恵があって目立つのを避けるため、豪邸等にしなかったり、都心の賃貸マンションに住んだりしてるだけの話。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 09:29:16
名無しの1が暴れてるんですか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 09:29:51
>>285
こいつもあほすぎ。
残念ながら、世間では社会的地位なんてノーベル賞学者が上だよ。お前がどう妄想しようと勝手だが。
散々既出のように、商売で成功して大金持ちになった時点で、東大入試(ましてや一・工w)等をしのぐ厳しい競争に勝ち抜いたことが証明されているので、ある程度のリスペクトが得られるのは当然だが。
つうか、経済板住人は幼いなあ。w
年収を抑えて、退職金や年金を厚くすることの有利ささえ理解してないだろう。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 09:46:00
商人になるなら100年以上続けないとな。
1代で潰すようじゃ意味無いとおもふ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 13:14:26
>>269
>USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位

優秀な人材は世界から引く抜けば良いのだ、
日本の大学教授や研究者のほとんどは留学の名目でアメリカに貢献しているのだ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 13:28:25
優秀な人材を育てるより
連れてきた方が手っ取り早い。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 17:12:29
学力の低下を嘆くのではなくて
所得格差によって発生している教育格差の是正の方が本質的で重要。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 19:13:03
>>286
は?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 19:15:44
芸能人、スポーツ選手は言うに及ばず
起業家も低学歴が多い。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 19:32:11
>>291
 そりゃそうだ。で、その人材はどうやって確保するの?。その費用は誰が出す
の?。優秀であれば優秀であるほど年間契約で恐ろしく高額になるのですが?。

 そこそこ優秀でも何らかのステータスかお金を用意しないと来てくれませんよ


>>294
 近年のスポーツ選手や芸能人って最終学歴が中学の人っていました?(この板
の趣旨からすると高校は低学歴に含まれないですよね)。企業家に至っては恐ら
くデーターすら用意できないと思いますが(逆に高学歴だから企業家になると言
うデーターも用意できないですけどね)。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 19:44:49
高卒は低学歴だろ。w
297商人ひ ◆/w.tcrP1JE :2008/05/10(土) 20:24:52
考えれる力だから、学歴関係ないんじゃない?
企業家にとってはww
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 21:30:02
>>295
>そりゃそうだ。で、その人材はどうやって確保するの?。その費用は誰が出す
の?。優秀であれば優秀であるほど年間契約で恐ろしく高額になるのですが?。

安給料でも若き優秀な研究者はアメリカに留学するのだ、それで優秀なやつはアメリカに居残る。
そうでないやつは3〜4年で帰国する。
留学まで育てた手間ひまは莫大、アメリカは極めて得策
何故か、アメリカなら研究費も可成り多く、自由度が高い、子供や奥さんが病気なら休める、
むしろ休まないと非難される。
もちろん箔がつくがなぜか、
要は研究者に住み良い国作りが必要なのだ、優秀な人材は金ばかりではないよ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 21:37:00
企業家って何だよ。
300295:2008/05/10(土) 23:09:24
>>296
 ここの趣旨は”一般人に不必要な勉学をさせるな”から来てますよね(前スレ参
照)。と、なると最低でも入学に試験がある高校は勉学が必要になりますので、義
務教育終了を最終学歴とさせていただきました。

>>298
 それってステータスですよね。上でステータスかお金をと書いているのですが。
福利厚生を書いていなかったのは迂闊でしたけど。

>>299
 失礼、起業家の間違えです。句点も打ってないし何やってんだか・・・。
301295:2008/05/10(土) 23:50:11
 ある意味関係ありそうなスレッド。

【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★4
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210426946/

 流れが速いですけど・・・。1氏は国民全体がこうなる事を望んでいるんです
かね?。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 23:53:10
>>290
> >USA GDP1位 科学リテラシー29位 読解力不明 数学リテラシー35位
> 優秀な人材は世界から引く抜けば良いのだ、


OECDのテスト(?)ってのは、単に平均レベルの奴の学習到達度を調べてるわけだよね?
それと「優秀な人」ってのはまーーーったく無関係だから。
例えば、日本の大学入試でやってる共通テストってやつ。あれ、ある程度以上の大学受かる奴なら、ほとんど満点近くになってしまい差がつかないので、もっと難しい問題で2次試験やらざるを得ないんだよね。
まあ、それと同じようなもの。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 23:55:54
>>292
そんなのないから。
304商人ひ ◆/w.tcrP1JE :2008/05/11(日) 00:06:06
>>299
言葉ぐらい自分で作れよw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 02:41:58
本当に学力が高い奴が経済的に勝ち組になれるなら
ノーベル賞物理学者が長者番付けトップになってないとおかしいわな

ちなみに
高額納税者ランキングの上位は私立文系や高卒ばかりです
(パチンコチェーン、消費者金融、営業販売会社の実業家など)

飲食・美容エステ、IT広告などの商売人も東京一工卒よりも日東駒専レベルの私立卒
のほうが目立ってる(数ではなく卒業生に占める比率でみても)
くそ、あり方てのは俺言い出したのにwwもういいww
フィナンシャルリテラシーに欠ける奴は北朝鮮に移住してくれ。
馬鹿は必要ない
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 13:10:21
>>305
お前も1と同じ考えだな。
順位でみたら完全な相関になるわけないだろ、
全体的な傾向を読み解くという目的でみんな分析しているし、
経済的優位には学力以外の要素も関係するからな。

1やおまえの言ってることは、学校での体育の成績でたとえるなら

足の速い奴全員の成績が五段階評価の5で無いのはおかしい。
5を取っている奴は腕力が有る奴や反射神経が良い奴で必ずしも足が速くないぞ。
よって足の速さは体育の成績と全く関係が無い。
と言っているのに似てるんだよ。

もちろん足が速いだけでは5は取れないが、体育で良い成績を取るための一要素で有ることは間違いない。
全体的な傾向を読み解くときは順位よりも全体からみた相対的な位置づけを見る事が重要なんだよ。
全体でみれば足の速い奴は大体体育の成績も良いという事がわかる。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 13:22:55
さらに例えるならドブネックの桶という論を参照して見るといいかもしれない。
(現在は学術的に必ずしも正しくないとされているが)
経済的優位みたいなものは複雑な要素とさらにタイミングがからみあって確立される。
たった一つのパラメータ(今回は学力か)だけに着目してそのパラメータは経済的優位を確立するのに
全く関係が無いというのは間違い。
色々な要素がからみあっていて、学力も経済的優位を確立するための主要なパラメータであるのは間違い無い。
(相関関係でてるし)
それとランキングトップ3とかは俺からみると全体の傾向からはずれたレアケースであるように見える。
レアケースだからトップ3になれたというかね。だからそれをみて全体の傾向云々言うのはそもそも間違いじゃないか?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 13:26:47
ぐぐるんだったらドブネックよりもドベネックの法が良いよ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 19:59:32
>>308
かなりイタイ人でつか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 23:43:48
しかし
算数も文章問題が理解できず×
確率・微積分、二次関数も一次方程式もまったく知らない俺が
帰国子女推薦で一流私大卒のエリートだからな。。

毎晩遅くまで数学や物理を勉強してまで
一橋大、東工大、阪大なんかに行こうとする奴らが可哀そうになってくるわ。

国立卒は金持ち商売人=エリート・上流階級とは無縁の将来だなww
国立大卒でパチンコ、飲食業、美容エステ、営業販売業、IT広告業
などで成功する実業家は無縁だしな。。

東大卒の官僚、裁判官、科学者なんかは大富豪パチンコオーナー、プロスポーツ選手
有名芸能人などの金持ちからみれば
知能の低い下品な庶民に過ぎないしな。。
314商人ひ ◆/w.tcrP1JE :2008/05/11(日) 23:46:02
学力の商品化もなあww
裏口や法の抜け目が大好きな人が多いのねww
ま、いずれ借り物の言葉だと自分が苦しむだけだね
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 00:41:40
>>305
頭悪い奴の典型のような意見だな。w
「肺がんになった奴の多くは喫煙者かもしれないが、喫煙者のほとんどは肺がんにはならない」等のこことが理解できない奴だろう。
ドキュソ起業家と手堅いキャリア官僚は異なるゲームのプレイヤーなんだって。w
☆ゲーム1: 誰でも参加できるが、ほとんどの奴は儲からない。どころか身ぐるみ剥がされた上、借金が残る。
ただし、奇跡的に成功したごく少数のヤシは高額納税ランキング上位になる。といってもそのためには特殊な能力やある種のコミュニティーに属していることが必要。
☆ゲーム2: そこそこの意欲と『学力(w)』があれば参加できる。ほとんど全員がまずは確実に平均以上のリターンを得る。
また、どんなにサボっても無能でもオッケー。w しかも、うまく出世すれば大金を得ることも可能。上場企業の社長・会長や役員に元・官僚が多いことを知らない馬鹿が多すぎ。w
ま、学力(w)がある奴ならどっちを選択するか考えるまでも無い。
ゲーム1を選択するぐらいなら宝くじでも買うほうが疲れないだけマシって程度かな。
毎年毎年、宝くじで億以上ゲットする奴が次々出るが、おそらくほとんどは3流大以下の低学歴だろうな。w
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 00:49:30
>>294
起業家なんてほとんどが失敗して退場しますから。
確実に人並み以上の儲けを得られる人は、そんな期待値の超低いイチかバチかのギャンブルなんてするわけないでしょう。w
ここも学歴ヲタスレになったか。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 10:32:27
>>317
世間知らずの厨房らしき奴が出てきて、職業や収入について無知丸出しの書き込みを繰り返しているので、基本的な誤りを指摘されてるだけだと思うよ。
このスレのどこ見ても学歴ヲタなんていないぞ?
ここで学歴がどうこう言ってるのは>>305のような奴らだが、あまりにも無知なので訂正されているだけ。
「東大等に入るのに金なんていらん。」、「東京一工(w)に入ったって程度では特に秀才であるとかいうわけではない」等のことは、ある程度受験の経験があれば誰でも知っていること。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
【教育】 "字幕読めない、知識もない"若者増加に、映画業界困った…「ソ連って何ですか?」「ナチスって何?」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210528281/
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 10:51:23
>>308
>1やおまえの言ってることは、学校での体育の成績でたとえるなら
>足の速い奴全員の成績が五段階評価の5で無いのはおかしい。
>5を取っている奴は腕力が有る奴や反射神経が良い奴で必ずしも足が速くないぞ。
>よって足の速さは体育の成績と全く関係が無い。
>と言っているのに似てるんだよ。


全然違う。足の速さを測れば、100万人に一人の才能を発掘することが可能だが、OECDのテスト(?)はそうではない。
体育に例えれば、逆上がりができる・二重とびが出来る・キャッチボールができる・・・等で満点近くなるテストで国民のスポーツ能力を測ろうとするようなものなんだよ。
このテストでは、確かにマス層に熱心に教育すれば点数は飛躍的に上がるが、例えばプロ野球やサッカーの世界で数十億稼ぐ奴が出る可能性についてはまったく測れない。
マス層の学習到達度とトップ層のズバ抜け度とは全然違う。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 10:55:11
>>319
無知蒙昧。
根拠無しの断言は痛い。
例えば、計算の容易な10%より8%が優れていると断言する根拠は?
>>322
コピペ荒らしに反応する必要なし
324308:2008/05/12(月) 14:06:40
内容:
お前バカか?
ここで話をしてるのはズバ抜けたトップ層ではなく、
国民全体の話だろう。
ズバ抜けたトップ層なんかそんな少ないサンプルで相関云々なんて
語れるわけないだろ、前すれでも1が同じような論点すり替えやってたが
お前1か?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 15:26:25
>>324
勘違いするな。
俺は、上のほうにある「学力の低いアメリカは優秀な人材を海外から集めなきゃならん」旨の書き込みを見て反論していただけだ。
「ズバ抜けたトップ層なんかそんな少ないサンプルで相関云々なんて 語れるわけないだろ」←これは、まさに俺の主張だよ。お国語力ゼロだなw
かつ、これはつまり、OECDのテスト?等で測る『学力』ではある程度以上優秀な層の力を比較することができない、つまり国力とは無関係であるという1の主張とも合うわけだ。
あと、もちろん俺は1じゃない。w
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 15:28:56
と書き込んで見れば308さんかぁ・・・w
まぁ、まずは321読めって。
|
|
|
|
|
|
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 20:06:45
>>313

 いいかげんそんな事書いて虚しくなりませんか?。数学や国語が出来なくて大学(し
かも自称一流)に合格と言う時点でおかしいでしょ。そんな大学があったら教えてくれ
ませんか?。

 それに表記の問題もわからなかったでしょ。論文書いた事がないって事ですよね。ま
た会社でもそれほど書類を書いた事がないでしょ。上司や第三者に見せる文章なら表記
の統一は口やかましく言われるはずなのに・・・。あなたに出来るのはキチンとした議
論をすること。

 私も本来はあなたと同じ考えなのですから。ただしあなたがあまりにも物を知らなさ
過ぎるから対立してるだけですよ(ただし、私は詰め込み型の知識よりも無知による知
の探求が必要と付け加えますけど)。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 21:26:04
>>328
私大ならいくらでも合格の方法はあるだろ。

国立大はちゃんと一般入試(数学必須)だけどな
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 21:45:33
>>329

 313では一流私大と言ってますが?。で、その一流私大はどこかと言う事ですよ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 23:00:13
>>328
お前は本当に文章が下手だな。w
どういう神経で他人の文章にケチをつけているんだ?
身の程を知りなさい。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 23:03:40
>>325
ずばぬけたトップ層なんて
国力とさほど関係無いだろ、アホか。
OECDのテストで全教科満点を取れる天才なんて確実に0.1パーセント以下だろうし、
お前のいってるパチンコチェーンの創業者とかが満点とれるとも思わないし、
満点とれる奴が何パーセント居るかもわからんし、すべて仮定の話になるから語るに値しないと思うけどな。
国力を形成してるのは0.1パーセントのトップ層じゃなくて、残り99.9パーセントの一般市民だよ。
本論の主張が間違えたからって瑣末論に走るなよ。みっともないぞ。

ノーベル章受賞者がトップにならなくても相関は成り立つんだよ、
上位層に要ればな。
rが1.0の相関じゃないと相関じゃないって言ってるんだよな、
1や305のバカは。
一次関数の線上に一個ずつ順番にプロットされてないと(w
0.5や0.3の相関でも十分相関関係が成り立つと言う事が理解できないんだよな?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:29
たしかに>>328のレスは頭の悪さがにじみでている。
かきこみの対象とする内容自体がレベル低い。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 23:24:06
>>330
早稲田でも慶應でも数学なしで入れるぞ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 00:05:16
>>331

 ”ただし”を2回使っているところかな。だとしたら指摘されても文句いえ
ません。しかしながら句読点をまともに使いこなしていないあなたには言われ
る筋合いはありませんよ。


>>334

 国語も数学も要らないとなると早稲田と慶応で調べると、慶応の環境情報
だけですね。ただし論文が必須になってますけど。国語力が無くて論文が書
けるんですか?。しかも表記の統一すらままならないような論文で合格でき
るんですか?。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 00:18:22
?。

なんかお前みてて恥ずかしいから消えてくれ。

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 00:19:00
>>332
>OECDのテストで全教科満点を取れる天才なんて確実に0.1パーセント以下だろうし、
>お前のいってるパチンコチェーンの創業者とかが満点とれるとも思わないし、
>満点とれる奴が何パーセント居るかもわからんし、すべて仮定の話になるから語るに値しないと思うけどな。


325のどこ読んだらそんな頭の悪いレス書けるの??
OECDのテストで満点?満点取るのが天才?パチンコチェーン創業者が満点?
本人はギャグのつもりか知れんが、あまりに低レベルすぎて誰も笑えない。
338308:2008/05/13(火) 01:01:40
>>337
全然ギャグじゃない、お前の書き込みからは
上記のような内容を言っているとしか受け取れんよ。
もう少しわかりやすく書いてくれ。

お前の書いている事は国力=トップ層って事だろ?

ちなみに俺は天才じゃないが読解力には自信あるぞ。
現代文のテストは大体偏差値70くらいあった。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 01:14:40
>>338
偏差値70なんて、母集団しだいだからね。これもわかってないと思うので蛇足まで。
つうかあれがギャグじゃないってのが驚き。w
325の主旨としては「OECDのテストではマス層の学力を測るものであって、トップ層は測れない」ってかいてあるよね?
ところが337氏の解釈では「OECDのテストで満点取る天才・・・」とか書いてある。
まったく逆だよね?
これを国語力が無いと言わず何と言う?
あと、また蛇足だが、ここでは主旨を読み取れているかどうかだけを言ってるのであって、325の主張自体が絶対に正しいなんて言ってるわけじゃないよ。
また誤解されると思うので先回り。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 01:55:21
>>339

うーん、まずOECDのテストでトップ層の学力を測れないとする根拠を教えてくれ。
>>321
>>325
このレスで
>体育に例えれば、逆上がりができる・二重とびが出来る・キャッチボールができる・・・等で満点近くなるテストで国民のスポーツ能力を測ろうとするようなものなんだよ。

っていうレスが非常にわかりづらいんだが。
このレスを見るかぎり、OECDのテストではトップ層は満点を取ってしまうので、
テストでは測れないと言っているのかと思った。
俺もそうだが、表現及び正確な記述力の無い人間が例え話をすると余計に混乱する事が有るので止めた方が良いぞ。
ちなみに俺が308で言っているたとえは学力=足の速さとした例え話な。
もちろんたとえ話なので細かい齟齬や矛盾は有るぞ。

後母集団云々だが大手大学受験予備校の模試だ、母集団の概念なんてわかってるよ。
なんの根拠があってわかってないと思うんだ、お前はエスパーかよ(w
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 08:41:54
>>334
そうだよなぁ〜〜
入試に数学ない時点で・・・

でも私大卒や高卒のトップエリート > 東大京大のエリート
これは明白

前者は○はん、武○士、光通○、ソ○トバンク、ワ●ミ
などの営業販売会社、飲食チェーン、消費者金融などの富豪実業家=知的上流階級エリート
になってるが、 後者はこの20年をみても
内閣総理大臣やノーベル賞科学者、官僚、裁判官などの 年収のひくい庶民になってるな

しかも私大は金持ち芸能人やプロスポーツ選手などのエリートをたくさん輩出してるし
国立大卒は庶民ばかりだろ
知能指数を見れば前者の方が金持ちなんだから高い数値を出すだろう。。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 09:10:26
国語なんてやればやるほど馬鹿になる
文字や言葉等人間が認識するための便宜的な行為でしかない
本読んだりノートに文字ぎっしりって奴は大抵馬鹿
アウトプットに直結するイメージが出来るかどうかが学力で
今の教育は140年前の西洋文明を受け入れるための官僚生産の頃となんも変わってない
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 11:14:53
>>340
>トップ層は満点を取ってしまうので


これも馬鹿な奴が陥りがちな間違いなんだが、レベルの低いテストでは多くが「満点近く」になってしまうってことであって、「満点」ではないんだよ。
満点取れるレベルの奴なら、何回かやればたまに満点取れるぐらいであって、それは運しだい。
そんなのでたまたま満点取れても、天才かどうかとは関係ない話。
と言っても多分理解できないことはわかってるよ。


>ちなみに俺が308で言っているたとえは学力=足の速さとした例え話な。

その例え話を持ち出すこと自体が頭の悪さの証明って言ってんだよ。つうか>>321 で指摘したんだよ!
と言っても理解できなかったんだろうなぁ・・・
なんでそんな頭悪いのに2ch来るん?面白いか?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 11:22:13
真面目に考えて>>308 の例え話を持ち出す奴って、どう考えても馬鹿だろ。w
走る速さ測るってのは男子100mのオリンピックチャンピオンでさえ見出せる行為だぜ?
平均層の学力を測ることが目的のテストでは、天才はおろか秀才を見出すことさえ大雑把にしかできない。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 11:28:08
例えばIQテストだが、これらのほとんどはIQ130以上については計測できない。
よってワシはIQ=200とか自慢しても無意味。
これと同じ。
347308:2008/05/13(火) 17:09:52
>>344
それってOECDのテストがが低レベルで
トップ層は満点近くになってしまうって事を言ってるんじゃないの?
お前さぁ、自分の説明がわかりづらいって良く言われない?
俺のレスで自分の琴線に触れるとこだけを脊髄反射レスして、
罵詈雑言を書き散らかしてるだけじゃん、非常にわかりづらい。
自慢のアウトプット能力とやらを出してみろよ。
あと重要なとこだが、自分が主張したい事の趣旨を簡潔をまとめてみろ。
自分が言いたいこともわからないから書いてる事が散漫になるんだよ。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
349308:2008/05/13(火) 17:31:32
>>345

いや、俺の>>308の例え話はあながち間違いじゃないと思うぞ、
上記したとおり細かい齟齬はあるだろうがな。

また、違う切り口で言わせてもらうが、
OECDのテストで能力を測れないような天才≒オリンピックチャンピオン
だろ?上記の人間が数人いたところで総人口を対象とする、国民の学力や
国民のスポーツ能力の平均に大きな影響を及ぼすか?こたえはNOだろ。

プロ野球やサッカーの世界で数十億稼ぐ奴や営業販売会社、飲食チェーン、消費者金融などの富豪実業家
が数人居たところで、国民1人あたりGDPに大きな影響を及ぼすか?
こちらも答えはNoだ、企業家に限ればだが1人で稼いでるわけじゃないからな。
母数も大きいし。
オリンピックチャンピオン云々はさすがに俺も想定外だ、俺の例えから逸脱してる
わざと誤読してるのか天然なのかわからんが、どちらにせよ君はアホだな(w

あとお前がOECDのテストでは平均層の学力しか測れないといっている根拠は何だ?

>平均層の学力を測ることが目的のテストでは、天才はおろか秀才を見出すことさえ大雑把にしかできない。

まあ個人的には平均層付近に偏差する学力だけ測れれば、一人当たりGDPと相関を比較するのに
問題は無いと思うがね、上記の理由からな。

しかし例え話は有る程度の理解力が有ることを前提に使わないと駄目だな。
例えなんで齟齬があるのは当たり前なんだが、オリンピックチャンピオンだなんだと
思いっきり的外れな指摘をしてくるとは、
混乱させてごめんね。
350308:2008/05/13(火) 17:40:27
それと>>340>>349
で言ったように
トップ層の学力が測れず、平均層の学力しか測れないと言っている根拠はどこからきてるんだ?
まずその前提が間違っていると思うし、
仮にそうだとしても
>>349でいったとおり、そのような特例的な事例は国民1人あたりGDPに
大きな影響を及ぼさないから、無視していいと思うがな。

何度言ってもわからないようだが、
ここではもともとトップ層に限った話をしていないんだって。
トップ層の分析すれでも作ってそこでやってくれ。
351308:2008/05/13(火) 17:46:15
>>325
のレスで書いている
>かつ、これはつまり、OECDのテスト?等で測る『学力』ではある程度以上優秀な層の力を比較することができない、
>つまり国力とは無関係であるという1の主張とも合うわけだ。

有る程度優秀な層の能力=国力(このスレでは国民1人あたりGDPとしているよね)
とする論拠を示してくれないか?
俺はそもそもこの前提が間違っていると思う。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 20:34:54
一人の天才は国力を大きく左右すると思うぞ。
>>301
>1氏は国民全体がこうなる事を望んでいるんですかね?

そうだよw
1はチョンだから

354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 22:13:18
>>301
>かね?。

こんなヘンテコな日本語を書く奴が言っても説得力が無い。w
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 22:22:05
名無しの心アポは無視してください・・・
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 19:56:42
>>356
なんで何度もコピペしてんだ?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 21:13:17
学問や教養、学力至上主義の一流国立大学などを目指す人間ばかりになると
科学者や裁判官、官僚、大企業幹部などの凡人ばかりになるぞ?
それじゃまずいだろ

私大みたく商売人育成だけに特化した教育をすれば
パチンコチェーン、飲食業、営業販売会社、IT広告業などのエリート
が輩出されてよい国になってくだろ。。
商売人育成だけに特化した教育なんて行なわれていない。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:02
体力や精神力も低下してない?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 21:49:38
物理や数学など学ばせるよりも
イベントプロデュース、芸能、スポーツなどで金持ちになれるような
エリートを養成すべき
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 21:23:37
いつの時代も
最近の若い奴は!
って言われるんだよw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 17:49:22
>>362
その繰り返しだな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 17:58:39
国家の基礎は、国民の教育力で決まる、したがって教育を充実させ、
国力を付ける必要がある。

これを、否定しているのは日本嫌いの、エセ日本人達である。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 18:40:08
>>364
教育の中身によるんじゃない?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 11:23:00
勉強ばかりしてきた人は
魅力がないよね。
特別鼎談
 村上 龍×玄田有史×藤原和博
 13歳にハローワークは必要か  週刊ダイヤモンド3/13号 号外版
http://dw.diamond.ne.jp/hellowork/index.html

第1回 『13歳のハローワーク』と[よのなか]科 [2004.4.9]
第2回 『情報の洪水のなかで必死につながる子どもたち』[2004.4.16]
第3回 『大きなグレーゾーンとどうコミュニケートするか』[2004.4.23]
第4回 『大人にできること、大人にできないこと』[2004.4.30]
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 17:47:24
13歳のハローワークなんて
明らかにもう勉強するなって勧めだよな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 22:24:55
今年、採用活動をやったが
総計出ててもほとんどはカス。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 16:45:05
総計って金持ちのボンボンが一般入試じゃない方法で入学するっていうイメージだな・・

ホントの秀才は一橋大や東工大に一般入試で入るだろ
代ゼミ模試とかで数学や英語は偏差値70近くとってないと難しいな。。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 17:13:53
元々馬鹿だから、教育は関係ないよ。
鶉に掛け算教えてもできないだろ!?
372369:2008/05/19(月) 18:04:23
最近の学生は大人しい。
仕事をガツガツやってやる!
って気概の奴がほとんどいない。
現実として9割以上の人は勉強なんて役に立たないよね
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:16:47
>>372
「金をガツガツ稼いでやる!」ならわかるんだけど、「仕事をガツガツやってやる!」なんてのは洗脳された奴隷だろ?
洗脳されてるのが普通だった世代に言ってもわからないだろうけど。
残念だったな。そんな経営者や先輩社員に都合のいい若手はもう入ってこないよ・・・WW


>>370
しかし、お宅らその2校好きだね、おい。W
一とか工って、単に東大いけなかったヤシが行くとこだろ?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:30:52
>>374
共産党員乙!
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:31:47
労働者を奴隷と呼ぶのはアカかニートのどちらか。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:54:08
>>376
374が奴隷って呼んでるのは、労働者じゃなくて「自分の家庭を顧みず、会社のために盲目的に尽くす奴」のことだよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 18:58:40
>>377
ジエン乙だが、
仕事をガツガツ=自分の家庭を顧みず
とはどこにも書いていない。

それに労働を奴隷と表現する時点でアカかニートと断定できる。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:15:04
>仕事をガツガツやってやる!
>って気概の奴がほとんどいない


ゴミ企業のヒラ社員ごときでそんな気張ってどうすんねん・・・
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:20:45
>>仕事をガツガツやってやる!
>って気概の奴がほとんどいない

若者の悪口言う前に、マッキンゼーとかゴールドマンサックスとかの人事部あたりに転職しなよ。
最近の中年は気概が無いなぁ・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:22:59
>>343
べつに、馬鹿にはならんだろ・・・
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:37:52
学校の勉強はやればやるほどバカになるのは真実だと思うよ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:39:02
>>379-380
アカではなくてニートだな。w
アカならもう少し教養がある。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:39:11
カス企業の採用担当者のくせに、「ウチに応募するヤツはカスばっかり」って嘆くヤツWWW
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:42:26
>>384
働けw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 22:00:27
勉強は役に立たない。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:55
役に立つ学科をあるいは
その学科を生かす職業を選択しなかっただけ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 11:15:15
>>386
ある程度素質があるヤツならそれは無いだろw
元々頭が悪いヤツ限定って言うなら、それもあるだろうけど・・・w
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 11:45:41
オレ実際の生活で
学校で教わったことが
役に立ってる実感ないなあ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 11:51:46
>>1
学力低下=言うことを聞かない、言われたことをできない奴が増える
からw
さらに日本の場合、過保護による無責任な個性=単なる我侭が増えてるからw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 12:53:35
>>389
そりゃ単に頭が悪いからだよ。
別に学校に限らず、実際どんな状況でも学ぶことは多い。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:21
ん?
頭が悪いと勉強が役に立たないなら
やっぱり学力に意味はないんじゃない?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:55
>>392

頭悪い→勉強しても身に付かない→学力が無い
この場合、学力に意味があるかどうかの問題じゃないよ?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 19:42:07
何か勘違いしてる奴らがいるようだが、みんながみんな勉強したいわけじゃないだろう
学問に打ち込むうちに、世間に疎くなり経済的弱者になってる実例はごまんとあるわけで。。

学問なんかよりも、金儲けしたくて商売人目指してる若者も多いんだがね。
東京一工出てても、パチンコチェーン、飲食業、美容エステ、ブランドショップ経営
芸能人やスポーツ選手なんかの金持ち自営得業者になれない時点で負けだろ。

数学や物理学に打ち込んでもサラリーマンの庶民層になっちまってる人なんか
たくさんいるしな
京大や東工大卒の奴らが なんでパチンコ経営や芸能事務所・ブランドショップ、飲食業などの
金持ち商売人になれてないかを考えればすぐにわかることだろ?


395973:2008/05/20(火) 20:13:09
>>393

 なにげなくサラっと恐ろしい事といいますね。多分1氏には理解できないとは
思いますけど(汗)。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:35
>>393
だから学力に意味がないってことでおk?
自分で言ってんじゃん。w
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:53
頭が悪いのがいけないってのは
結局のところ学校の勉強は選抜の手段であって
それ自体が目的ではないということ。

そしてその選抜は官僚や資格(弁護士、医者、会計士など)を
目的地としていることは明らか。
つまりそれ以外の人間にとっては勉強は無意味な努力だ。
社会に出て役に立たないのは当たり前。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 10:38:02
>>395
理解できてないw
漏れも学生時代はずっと塾と予備校の講師やってたが、「集合」や「三角形の合同の証明」等小学校の算数が理解できない奴ってのがいて、そいつらには何を教えても無駄ってことはよくわかってる。
結局、そのあたりが理解できないってことは国語も理解できないってこと。392や396のようにね。。。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 10:49:14
>>394
>芸能人やスポーツ選手なんか

これらのうちの勝ち組は、東大入試より1000倍厳しい競争を勝ち抜いたスーパーマン。
一・工なんて東大すら断念した一般ピープルだよ?


>パチンコチェーン、飲食業、美容エステ、ブランドショップ経営

外国の何十億も当たる宝くじやってる奴とかボートピアでマン舟券握り締めてる奴も入れてくれよw
親の跡継ぎやごく一部の成功者を除き、これらをやってる奴のほとんどは酷い目にあって撤退するか自転車操業で細々食いつないでる程度だよ?
一部の大成功者や2世ボンだけを見て勝ち組うんぬんのイメージを持つ奴のことを世間知らずと言うw
なぜ学力低下するのか? → 甘えを許すから。

忍耐力・挫折・厳しさを知らない奴は、社会に出ても役に立たない。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:01:39
>>400
平均的な層の学力なんてどうでもいいって。
つうか、おっさんらが言う「社会で役に勃たない」って、「自分の会社のために犠牲になってくれない」って意味だろ?
誰があんたらの犠牲になるかよw そんなの今のオヤジ世代で終わり。
>>401
つまりチミは社会不適格者なわけね。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:04:27
>>402
? 俺の話じゃないんだけど・・・
>>403
今の世の中を「自分の会社のために犠牲になってくれない」って意味と解釈して、
「誰があんたらの犠牲になるかよw」と言ってるわけだから、
チミは社会不適格者と思ったんだけど・・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:06:38
頭の悪さをズバリ指摘された402が必死で個人攻撃を試みるスレ
甘やかされて育って社会に適応できない奴が必死に煽るスレだろw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:08:37
>>404

「あんたらの犠牲にならない」のどこが「社会不適格者」なんだよ?
あほだろ、お宅w
>>407
社会の役に立たない=自分の会社のために犠牲になってくれない
と解釈してるからw

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:20:29
学力低いやつが役に立たないなら、東大卒以外の社員は役に立たないから雇うなよ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 13:56:01
>>409
ん?学力低い奴らこそ役に立つから支配層がマス層の学力下げようとしてんじゃないの?
372みたいな低脳リーマンはほんと経営者の役に立つWWW
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:38:10
>>398
ジエン乙。
自分の矛盾に気付けよ。w
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:40:09
>>401
今の若い世代ってそういう気持ちなんだろうね。
で、バカなオヤジどもが束縛しようとして
勉強しろ!とのたまう。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 21:03:03
>>411

 あっ、やっぱり393に書かれている事が理解できないんだ。395(私)や398氏はそれ
を揶揄して書いていたのですが・・・。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 21:13:13
>395(私)や398氏

w

アホだろ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 21:14:14
名無し心アポは相手にするなって。w
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 21:46:54
>>413
冗談は年収だけにしとけ。w
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:57
>>414

 駄目元で聞きますけど、393に書かれている事を理解出来てますか?。理解出来てたら
赤面物なんですけど。
100円ショップは無いより、あるほうがまし的なものが売っているne
>>418
ミス! sorry.
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 10:29:33
>>415
心アポってなんですか?真のアホってこと?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 10:33:21
>>413
ジサクジエン乙
ネトウヨは巣へ帰りな
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:31
>>408
そりゃ、その解釈が正しいわけであって、「最近の若者は社会の役に立たない」とか本気で言ってるおっさんが馬鹿なだけだよWW
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 10:55:52
>>404

「誰があんたらの犠牲になるかよ」の「誰が」は俺限定じゃなくて若者一般のことだよ?
422のようなのが出る以上、かわいそうだが、指摘せざるを得ないW
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 12:25:09
心アポって簡単にひっかかるんだな。w
誰とも指定していない釣り竿に食いついて。

かなり笑える。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 12:28:00
>>425
と、頭が悪いことを暴露されてしまったおっちゃんが、必死で取り繕ってます。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 17:07:37
また釣り上げられてんのかよ
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 18:31:34
>>420
おまえ笑えるな。w
恥ずかしくないのかよ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 18:42:53
 ダボハゼ状態ですね。自意識過剰でもあるみたいですね。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 20:38:55
学校で教えられたことなどクソの役にも立たない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 21:41:29
 とりあえず「1氏はまともな日本語を習っていない」FAでいいですか?。
ちなみに393にて書かれている文ですが、普通でしたら

> 頭悪い→勉強しても身に付かない→学力が無い
> この場合、学力に意味があるかどうかの問題じゃないよ?

 ”学力に意味があるかどうかの問題じゃないよ?”と書いていますよね。つまり人間
的に問題がある可能性を示唆されています。つまり社会不適格者と言ってる訳ですね。
で、心アポ氏はそこを読み違えて396でこう言ってます。「だから学力に意味がないって
ことでおk?」これはつまるところ自分自身が要らないと言っているようなものです。

 で、私(395)や398氏が揶揄してるのも気がつかないと。本当に日本人なのかどうか
も疑わしいですねぇ。
432431:2008/05/22(木) 21:43:38
 まぁ、社会不適格者は言いすぎですけど(ぁ)。

 とりあえず心アポ氏は上の分を理解してから一連の流れを読んでみてください。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 23:20:32
学力、応用力、知識の低下で、日本は欧米の植民地になる。
明治になって、ずっと愚民化政策を、売国政府に受けているにもかかわらず、未だに形を保っているのは、江戸時代から寺子屋に代表される、教育水準の高さあってのことだ。
それも、ここへ来て怪しくなってきた。
フィリピンを見ろ!
韓国を見ろ!
日本はああなっては行けないし、そうはさせない!
現代で寺子屋みたいなとこないかな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 15:29:10
国文法のお時間です。

「れる」の使用例  はばかられる  走られる  しゃべられる  読まれる
行かれる  断たれる  思われる
「られる」の使用例  食べられる  生きられる  信じられる  変えられる
越えられる  耐えられる  忘れられる

「れる」も受身・可能・自発・尊敬、「られる」も受身・可能・自発・尊敬。
上に見たように「れる」と「られる」はくっつく動詞が異なるので重複は無い。

  しゃべられる   食べられる    口調の統一

「れる」の可能用法は大阪に残っている  「行かれへん」「読まれへん」「言われへん」「思われへん」
東京では可能動詞化して  「行ける」「読める」「言える」「思える」

「られる」の可能用法は縮合できない。「ら」抜きは「欠落」である。
欠落すると二単語のままであるから、「可能動詞」ではない。

どっちが日本語?
  見られません       見れません
  起きられません      起きれません
  生きられません      生きれません
  信じられません      信じれません
  耐えられません      耐えれません
  着られません       着れません

以上のことが理解できなければ、学力低下 → 日本語崩壊 となる。 
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 20:31:03
 いまどき”ら”抜き言葉の話題を持ち出されてもなぁ・・・。すでに市民権を得てい
るみたいですし(汗)。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 22:55:22
言葉は変化するもの。
ゴタゴタ言うなら古文で話せばいい。
それが分からん奴はアホ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 18:45:58
いまだに一般入試やってる一橋大や東工大は、早慶の上流階級連中からは
蔑みの目で見られてるぞ!? しかも数学必須とか底辺の象徴だろう

数学や物理なんか勉強してる奴よりも、モーニング娘やジャニーズ、有名スポーツ選手などの
金持ち=エリートが数多く入学してる私大のほうが評価されて当然だろ。

難解な数学を駆使して経済・社会科学、宇宙物理学などを研究してる貧乏人よりも
そんなもん勉強せんで大衆相手の商売で金儲けしてるエリートのほうが評価されて当然!!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 18:50:18
え〜っと・・・誰も数学に限定していませんが?。誰か数学が出来ればって書き
ましたっけ?。基本的には学力のボトムアップを支持しているだけにすぎませんよ。

 それとも438氏は基本学力=数学なのでしょうか?。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 19:09:42
>>439
お前さ
人様に意見する前に
「?。」←これ何とかしろ。w

それにひどくクセのあるヘタクソな文章だな。w
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 19:30:42
 あなたもその手の人でしたか。句点は”。”のみを使用する事と習いません
でしたか?。”!”や”?”等の感嘆符や他の記号を用いて句点とするのは間
違いですよ。嘘と思うのであれば句読点で検索してください。もっとも古い書
き方ですから書き方が古臭いという指摘であれば甘受しますけど。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:26
>>441
アホかw
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 19:45:31
>>441
むしろ指摘されたかったんだね・・・
得意満面なところがイタイね。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 20:07:10
>>441
あなたもその手の人でしたか。
その昔、文章に句読点は用いられていませんでした。
ひらがなやカタカナも用いられていませんでした。
そんなこと習いませんでしたか?
句読点やひらかな、カタカナを用いるのは間違いですよ。
嘘と思うのであれば検索してみてください。
もっとも古い書き方ですから書き方が古臭いという指摘であれば甘受しますけど。


自分がいかに愚かな主張をしているのか気付け。w
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 21:00:01
感嘆符の後に句読点を記載しなければならないなど聞いたこと無いぞ。
感嘆符は句読点の一種だろ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 21:05:39
>以上のことが理解できなければ、学力低下 → 日本語崩壊 となる。 

この思い込みの展開はすごいな。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 21:30:29
 だから調べろって書いてるでしょ。私が言っても無駄な事は判りきっている
のですから。それで自身で調べて白黒つけてください。そのためのツール(イン
ターネット)なんですから。

 ただ真剣に探さないと出てきませんから数分やって「出てこなかったぞ」と言
われても責任はもちません。もっと検索しろとしか言えませんし。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 11:16:53
>>447
一生やってろ。w
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 11:24:25
>>447
他人に句読点をどうこう言える文章じゃないよキミ。
それと>>444にはどう反論するのかな?w
言葉は時代によって変化するモンだよ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 11:58:23
東大は優秀な官僚の育成のため作られた。
つまり受験戦争は官僚になるための競争ということ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 15:55:18
>>450
官僚の必要性は落ちてきているしね。
やっぱ学力の低下はこれを反映しているかも。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 18:46:55
>>1
一流大学に入学できないからだよ、
決まっていること聞くなよ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 19:06:12
>>444

 確かに言葉は変わるものですね。ですからこちらからは基本的に指摘はしま
せん。ただ、一般的な解釈から外れた場合は指摘します(国の明記やレス393
に対する誤った認識等ですね)。これらは会話を成立させるのに重要な役割を
保護する意味合いで指摘してるだけにすぎません。実際指摘するまで理解でき
てなかったみたいですし(今も理解出来てないかもしれませんが)。

 それに多くの人が学力のボトムアップを支持されているのにそれに対する明
確な根拠は今だに出されていませんよね。出てくるのはパチンコや株やタレン
トなどを持ち上げていますが、果たして彼らは本当に無学であったかすら怪し
い物ですし。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 19:19:05
 とりあえず振り出しに戻りますが、今の世の中は少なくとも大学の新卒者でなけれ
ば恵まれた会社に入社するのは困難な状況です。高卒・中卒であればよほどの能力を
持たなければ恵まれた会社に入社をするのは困難でしょう(毎年発表される大卒と高
卒の就職状況を見ても一目瞭然です)。

 多くの人は会社に入社するにあたり必要な学力を身につける必要がありますし、ま
た学力以外のスキルも要求されます。

 で、あるならば少なくとも学力をそぎ落とし会社に入社し辛くなる事は懸命な判断
とは言えないでしょう。また個人で事業を起こそうとしてもその多くは失敗する可能
性が付きまといます。やみくもに事業を展開しても”虻蜂取らず”になりかねません。
そうした事を回避するためにも深い思考を養うために学力のボトムアップを要した方
が懸命な判断だと個人的には考えます。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 19:50:11
>>453
>会話を成立させるのに重要な役割を
>保護する意味合いで指摘してるだけにすぎません。

は?
句読点と会話は関係ありませんが?

>>454
は?
学歴社会と学力そのものは別次元の話ですが?

頭ダイジョーブですか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 19:58:37
>それに多くの人が学力のボトムアップを支持されているのにそれに対する明
>確な根拠は今だに出されていませんよね

ここだけは支持してやろう。w
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:29
>>454
学力のボトムアップと
大学への入学者数は別の問題では・・・
そもそも大学全入時代だし。

変な論理を展開しているね。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 22:03:18
 句読点については「あなた自身が検索してください」と書いてますよ。それに
句点についてはあなたから吹っ掛けてきたんですし。これ以上句点について言及
しても不毛みたいですね。

 あと、こちらから指摘した点と句点の因果関係はあるのでしょうか?。当方か
らしてみれば数少ない揚げ足取り(をしょうと)してるようにしか見えないので
すが?。


 最後に学歴社会=学力でない根拠は何ですか?。学歴社会であるなら学力が物
を言うと解釈しないといけないのですが(確かに受験テクニックと呼ばれる物は
あるでしょう。しかしテクニックだけあったとしても基本的な学力が必要では無
いとは言えませんよ)。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:32
>>458
日常生活で
「あーお前はもういーや。」
ってよく言われない?

で、「俺の言うことは正しいのにみんなバカだなー」
ってよく思うでしょ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:56
>>458
>数少ない揚げ足取り(をしょうと)してるようにしか見えないので

だったらお前の句読点の話は揚げ足取り以下だよ。(「?。」←これね)

>最後に学歴社会=学力でない根拠は何ですか?。←w

学歴社会とは学歴で「選抜」している状況のことでしょ?
つまりこれは相対評価。
ここで議論されているのは「学力の平均水準」の話だからこっちは絶対評価。
平均学力を上げても競争に敗れる者が出てくるのは同じなので
お前の主張は矛盾しているんだよ。w
(全員が頑張って勉強したところで全員が成功するわけじゃないでしょ?)

なんでこんなこと何度も説明してやらなきゃならんのだ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 22:29:10
?。の奴は頑張って勉強しないと競争に勝てないぜ!
ってことを言ってるだけ・・・

頭が悪いので一人論点がズレてる。

でも会社なんかで
?。で文章書いてたら馬鹿にされてんだろうな。
高卒だから仕方ないとかみんな思ってんのかな?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 10:52:34
>>438
>いまだに一般入試やってる一橋大や東工大は、早慶の上流階級連中からは
>蔑みの目で見られてるぞ!?

気の利いたジョークを飛ばしてるつもりだろうが、あまりにもつまらんので、一応マジレスする。
早慶なんて上流ではないどころか、一・工の滑り止め。また、その一・工など難関でもなんでもなく、京都農や底辺国立医あたりよりも下の存在。
いかにこのスレ住人のレベルが低いかよくわかるなw


>数学や物理なんか勉強してる奴よりも、モーニング娘やジャニーズ、有名スポーツ選手などの
>金持ち=エリートが数多く入学してる私大のほうが評価されて当然だろ。

数学や物理を「勉強してる」時点ではエラくもなんともないぞ。「野球をやってる」だけの奴が金持ちでもヒーローでもないのと同じ。
モームスやジャニーズがどれくらい儲かるのかは知らんが、少なくともエリートではないわな。
あと、スポーツ・エリートってのはプロで活躍してる奴のことであって、私大に入学する有名スポーツ選手ってのはごく一部例外を除きアマだろ?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 11:08:22
>392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:21
>ん?
>頭が悪いと勉強が役に立たないなら
>やっぱり学力に意味はないんじゃない?


笑いも出んぐらい馬鹿すぎる。
頭が悪い→勉強しても効果が無い→学力が無い
これは、そいつに「学力が無い」という個人的問題であって、「学力に意味があるかどうか」という普遍的・一般的な問題とは無関係だよ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 21:55:25
>>463
いや、理解していないのはお前のほうだよ。w
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 23:30:38
>>463

 我々とは言語体系がいささか異なりますから(By:ゲデヒトニス(ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3406994))。
歴史に学ぶ必要がある。
日本の強さは「読み書きそろばん」つまり義務教育レベルを
国民全員がしっかりやっていたこと。だから民度が高くて
犯罪も虐待も少ない。優秀な人を妬むことも優秀な外国人を
排斥することもしなかった。
だからゆとり教育で義務教育をやわにしたのは大失敗だった。
失敗は改めもとの詰め込み型に戻すべき。それから義務教育
レベルもあやふやで高校を卒業してる人がいっぱいいるから
社会人がもう一度基礎を学べるような教育機関を多く設置する
ことも必要。
今の日本は高等教育(大学以降)よりもそういう基礎教育、読み書きそろばん
を重視すべき。大学以降の教育に関してはもちろんある程度は頑張るが
もうハングリーな外人にかなわない部分もある。だから海外から優秀な外人を
輸入して補うことも必要かもしれない。民度の高い国なら優秀な外人は居ついて
くれるだろう。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 06:18:52
>>437
「ら」抜きからの弊害

  あけ(ら)れる

    ↓ この連想がすでに起こっている 他では「見せ(ら)れる」→「干せれる」

  行けれる(「行ける」のこと)

君はこれも「変化」として是認するのかね。
私は裁判の判決文に「ら」抜きがもしも出てきたらと想像するだけで、ぞっとする。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 09:27:50
ゆとり教育だろうがそんな変わらんよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 10:33:16
>>467
行けれるとか干せれるとか言ってる奴見たことも聞いたこともないし、これからも誰も(馬鹿や池沼を除き)使わないだろうね。
お宅はかなり知能の低いドキュン層のようだから、そーゆー言葉を日常的に聞いてるのかもしれないね。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 10:46:32
>>466
今の50代60代なんてゆとり世代の1000倍馬鹿だし駄目人間だよ?
明治や大正生まれの婆ちゃんとか、もっと凛として賢かったぞ?
あほか。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 11:03:17
>>469
君はDQNだね。「ら抜きを使ってどこが悪い」と言ってるわけだから。
私の家は江戸時代からの医者の家(大阪)だが、京都でバスに乗ると「行けれる」が
聞こえてくるよ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 12:05:01
>>471
江戸時代からの医者の家って何?あほかwwww
どこの何病院?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな頭の悪い奴って初めて見るから面白いわw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 12:29:03
>>472
君は本当に馬鹿だな。江戸時代は漢方医に決まってるだろ。シーボルトの流れを
汲んでいれば蘭学医だが歴史が浅い。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 12:51:25
つづき
道修町(どしょうまち)の製薬会社群(塩野義、武田、藤澤、田辺、小野など)
は江戸時代の大坂二十四組問屋のひとつ薬種問屋(当時は漢方)だったんだよ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:15:25
>>473-474

いや、君の家の話してんだよ?あほかw
何を必死で誤魔化してんだよwwwww
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:21:40
 行けれる等の言葉使いに関してはこちらで調べた限りでは決して誤った文法
ではありませんので、闇雲にDQN扱いをしないほうがいいです。主に中国地
方での由緒ある方言ですし、少しでも調べたら出てきます。大阪に”れ”を加
える文法が(過去から現代にかけて)あったとしても地域の交流から考えれば
利に適っていますし、それらを否定するのは逆に困難を極めるでしょう。

 一部のサイトでは近年、若者が使い出した誤った語法となっていますが、恐
らく詳しく調べもせずに記載されているものと思われます。

 ただ標準語に慣れていれば違和感を感じる方が多いのは確かですが。


 漢方医の話が出てきましたので473氏にお尋ねしますが、現代で言う漢方とは
和漢の事を指すと言う事を知っていると思いますが、この和漢と漢方の違いを
教えてもらえませんか?。
おはよう川田亜子だよ〜。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:29:55
>>471
で、どこの何病院なの?wwwwww
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:40:58
471は100%バレるウソついた時点で完全敗北w
つーかお偉い代々の医者の子っていうのは、大体にして金余りのボンボンばっかで
実社会ではたちまち干されてしまうもやしばっかw知識はあるが教養がないw
私立エスカレータで6大学くらいまで金で上がって、企業でボコボコにされて
パラサイトっていうのも結構知ってる。

こーいうお勉強馬鹿は学力低下云々よりもっと最低。
枝葉末節に拘ってクダラネ。

>>1
学力と国力と治安データでも出して検証してやりたいよ。
煽り?ネタ?どっち?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:49:58
>>471
どこの何病院?wwwwwwwwwwwwwww

>>480
そんなのは後で。
邪魔だから、馬鹿は黙っててwww
>>472=475=478=481
言葉尻とらえることしか出来ないネット工作員認定。
暇だね。スレ上部のほうで統計学的に証明されてるのに。
頭大丈夫?もしかしたら高校で微積分と統計できなかった人?
かーわーいーそーww
あんたの存在そのものが馬鹿の見本。
学力低下の何が悪いかって、あんたみたいな馬鹿が跋扈するのが嫌だから
良くないの。
馬鹿が多いと疲れるでしょ。コミュニケーションもまともにとれないでしょ。
これ、十分な客観的な事実。

わかったら雇い主のところに、もう少し頭がいい人つれてくるように
メールでも出しなよ。
どーせ「このスレとこのスレの流れの操作しろ」って言われてんでしょ?
あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 14:45:09
>>476
私のことばが不十分でした。漢方薬ではなく正確には和漢薬(和方+漢方)ですね。
>>481
先祖代々の病院は無い。親父の作った病院はあるが名前を言うわけにはいかない。民医連系とだけ言っておく。
しかし、「代々医者なら私有物としての病院が有る」と思い込んでいる君は相当の紋切型だな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 15:17:40
>>482

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 15:24:17
>>483
おいおい
代々続く病院も持ってない泡沫医者の分際で、「俺様の家は代々の医者」なんて掲示板に書き込んでも無意味だろ?
しかも生物学等の話題ならともかく、国語だからなw
もしや、医者と自称すれば、国語の知識もあると思ってくれるって思ったのかな?wwwwwwwww
>>484
ぷぷ。論破されるとコピペ返し?笑える。

自称代々医者も工作員もどっちもどっち。
あんたたちみたいな馬鹿がいると、やっぱ日本の教育の大切さを感じるよ。
あんたたちがこのスレにいる=日本の教育の大切さがわかるっていう論拠に
存在そのものがなるからw

とくに工作員、あんた頭弱いから言ってる意味、わかんないでしょw

馬鹿の見本はいたほうがいいから、それが存在意義になるからここのスレに
張り付いて、つまんない論客崩れ気取って人生無駄に消費してなよ。

いや〜やっぱ日本の教育は大事だなぁ。ってことがしみじみわかって
実に良かった。

で、バイト代いくら?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 15:48:55
ぷぷ。笑える。

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。

>あんた国語力も駄目だし、数学もできない馬鹿だから役不足。
ヤンキーの「先コー、コノやろう!」という反抗精神はなぜか
最終的に日教組に向けられていく。
教師という人格を隠れ蓑にして試験や授業を一律に押し付けてくる
背後の国家権力には向けられない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 17:15:49
>>485
医学部教授の殆どが病院を持ってないよ。「泡沫医者」の判断基準が笑えるね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 17:39:18
>>489
あまりに低レベルなのでマジレスしておくと、
「病院も持ってない」は「泡沫医者」の判断基準ではなく、それを修飾しているに過ぎないよ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 17:43:17
>>488
ヤンキーの反抗精神が日教組に向けられていく???
はあ?なんだそれ?いつ?どこで?
ヤンキーなんて単に弱そうなおっさんイジメてるだけだろw
キチガイ工作員が暴れております。
もう少しロジカルな考え方ができないと困りますね。
国語力以前の、コミュニケーション能力の問題です。

いや、日本の学力低下の落とし子のような工作員がこのスレにいること事態が
嘆かわしい。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 19:16:51
>>490
病院(医院じゃないよ)を持ってる泡沫医者の例を挙げよ。
君の理屈では「病院を持ってる」も修飾語になるはずだろ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 19:41:07
ってか「?。」はヘン。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 19:46:59
間違った言葉遣いを糾弾する奴は
日常生活は古語で話しているのか?w

もちろん元々日本語に無かった「愛」なんて言葉は使わないし
和製英語なども口にしないよね?w

アホかと言いたい。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:49
>>482
君の文章力をもって
「国語力も駄目」と言われたらショックだろうな。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 21:49:54
>>1
学力低下が正当化されると
青春を受験戦争に費やした老人達の人生が否定される。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 22:43:52
>>495
「愛」は万葉集に出てくる。万葉集は8世紀に成立。
帰化人が漢字を伝える4世紀まで「愛」は無かったと言いたいの?
そう言えば「アイ」は音読みだもんな。やまとことば「めでる」「かなしい」
「まな」「いとおしい」などが3世紀に在った証拠もないしな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 22:51:05
訂正
  × いとおしい
  ○ いとしい
学力はなぜ若年者しかチェックしないの?
社会人になってからは全然テストなんかやんないよね。
会社でも毎年一回社員に一斉学力テストをさせて点数の低い社員をクビにするといいんじゃないの?
受験勉強のときだけ頑張った奴
年を取って学力が低下してる奴
仕事にいっぱいいっぱいでテスト勉強もろくに出来ない奴
こういう奴らを洗い出してクビに出来る
トヨタとかこういうことやったらもっともっと伸びるかな?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 06:23:03
>>494
逃げたな.卑怯者.
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 10:58:41
>>493
>病院(医院じゃないよ)を持ってる泡沫医者の例を挙げよ

そこらへんの病院の9割がたは泡沫DQN病院であり、院長は泡沫医者だが何か?w



>君の理屈では「病院を持ってる」も修飾語になるはずだろ

その通り。DQN病院のドキュソ院長は病院を持ってる泡沫医者だよねww
まあ、経営者は院長じゃなくてやっちゃんや金貸し屋の場合もあるだろうけどw
例文:
・常識も持ってない泡沫医者
・ブサイクな泡沫医者
・人並みの知能も持ってない泡沫医者
これらは「判断基準」じゃないよwww
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 11:02:12
>>492
>ロジカルな考え方
例えばこんなのねw ↓


463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 11:08:22
>392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:21
>ん?
>頭が悪いと勉強が役に立たないなら
>やっぱり学力に意味はないんじゃない?

頭が悪い→勉強しても効果が無い→学力が無い
これは、そいつに「学力が無い」という個人的問題であって、「学力に意味があるかどうか」という普遍的・一般的な問題とは無関係だよ。

504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 11:04:48
>>500
>トヨタとかこういうことやったらもっともっと伸びるかな?


答)伸びない
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 18:30:55
どこがロジカルなんだかw
>>500

昇進試験があるだろう?
それにテストの結果に拘らず、
結果を出せなきゃ辞めさせられる。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 19:25:13
>>505
いつも、一言も反論できず捨てゼリフのみだなw
そんなの書き込まなきゃいいのにww
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 20:43:07
>>507
厚顔無恥って君の事だね。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 20:47:48
>>503
頭が悪いと勉強しても意味が無い(学力が上がらない。)なら
平均以下の国民はそこそこの学力で良いという
>>1の主張を肯定していることになる。

お前はその自己矛盾を理解していないから
バカにされているんだよ。w
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>1
こういう馬鹿が増える。日本人全員亀田一郎状態。

995 名前:大魔王 [sage]: 2008/05/28(水) 15:52:03
経済をわからなくても恩返ししようと一生懸命がんばってるやつはかっこいい。
なんにもこうどうしないで評論してるやつはあほ。意味内から。

かねかねいうやつにはなかなか金は回してもらえない。
それが人間の心理。
泥臭いがきれいに生きてるやつには必要なものは回ってくる。
例外もおおいけどな。
頭よりまず心が大事。
これがなくては何も始まらない。

経済以前に学ばないとだめなことはいっぱいある。
誰とはいわないが。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 21:06:26
俺も?。はヘンだと思う。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 21:33:20
?。って何?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 10:58:09
>>509
>頭が悪いと勉強しても意味が無い(学力が上がらない。)なら
>平均以下の国民はそこそこの学力で良いという
>>1の主張を肯定していることになる

君の問題点は、まったく異質な複数の問題をごちゃ混ぜにして混同してしまっていることだろうな。頭の悪い奴の典型w
「頭が悪いと勉強しても学力が上がらない」ってのは単なる事実であって、その事実が存在することと1の主張を肯定するかどうかとはまったくの無関係。
もちろん、「学力が上がらない」というのはそいつ個人の個別的な問題であって「学力に意味があるかどうか」等の問いともまったく無関係。
例えば、運動神経が鈍い奴に器械体操をやらせても絶対に競技レベルにはなれないが、それと「器械体操の上手さは世の中で意味があるのか」という問いとはまったく無関係なのと同じ。
なんでここまでやさしく解説してやらんといかんかなぁ?><
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 11:00:03
>>512-513
話題を変えようと必死なのはわかるが、つまらんから消えなよw
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 11:25:05
日本人に教育という名の過大な投資をしても報われないw

教育を受け入れて伸びる素質のある若者を世界中からリクルートしてくることが重要なのだw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:05:07
>>516
wなんて書ける内容じゃないだろ?
もうちょっとましな奴おらんの?経済板って?
アホばっかじゃんwwwwwwwwwwwwww
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:14:19
>>502
君が「代々〜」に特別の感情を持ってることはよく分かった。
頭おかしいんじゃねーの?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:49:30
>>516
世界中どこも似たようなもんだが何か?


>>517
確かにこの駄文に「w」はいらないわな。


>>518
いや、「代々の医者」なんてのを持ち出したのはお宅だが何か?


>>519
そうだな。509などは頭がおかしいw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 13:00:49
東大受験者の飛び飛び密度

  灘       上位95%×0.65 + 浪人
  筑駒      上位90%×0.85 + 浪人
  開成      上位80%×0.8  + 浪人
  東大寺    上位70%×0.35 + 浪人
  甲陽      上位60%×0.3  + 浪人
  麻布      上位50%×0.8  + 浪人
  星光      上位40%×0.25 + 浪人
  洛星      上位40%×0.15 + 浪人
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 19:51:55
>>514
釣りだよね?
それとも日本語読めてない?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 21:21:47
ってか?。は変だ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 21:35:29
>>514
>例えば、運動神経が鈍い奴に器械体操をやらせても
>絶対に競技レベルにはなれないが、
>それと「器械体操の上手さは世の中で意味があるのか」
>という問いとはまったく無関係なのと同じ。

いや、運動神経が鈍い人にとって器械体操を頑張ることは無意味。
って文脈のスレだと思うよ。
根本的に勘違いをしているのはたぶん君だよ。

かなり頭が固そうだから理解不能かな?
おばかさぁん!おばかさぁん!ほんとにおばかさぁん!!
526通りすがり:2008/05/29(木) 23:11:38
ざっと>>524からいくつか遡って見たが、
>>1の内容的には、
「運動神経の良い人も悪い人も器械体操をさせない(=ゆとり教育)ことで、
 運動神経の良い人が器械体操が下手なままで悪いのか?」
と言ってるように見えるけどな。

それに対して、>>503は、
「運動神経の悪い奴が器械体操が下手なことと、器械体操が役に立つかどうかは別問題」
と言ってるように見える。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 12:02:40
通りすがり
ってw

オマイ大丈夫か?w
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:43:09
>>526
とつぜん通りすがりになる時点で相手する価値もないけど・・・
下の日本語の意味は理解できる?

144 :1 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:10:35
俺は「平均値としての学力低下は問題ないのでは?」と言っている。
知識社会が高度になるにつれ
一人勝ちの構図が出来上がっている。
つまり一部の人間の才能が世界TOPレベルであればそれで足りるということ。
国民全ての「平均値」を上げることにそれ程の意味は無いということ。
世界TOPレベルでない大多数の人間にとって
社会でほとんど役に立たない「お勉強」に時間を浪費するのは無駄だろう。

145 :1 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:13:08
学力低下とは
下層に位置することを自認する学生達が
無駄なお勉強をしないとという「合理的な判断」をしたことが
原因かもしれないね?
社会は絶対評価ではなく相対評価だから
下層に位置していれば学力の絶対値と関係無しに所得は低くなる。
(負け組みの比率は変わらない。)
ならば、好きな事をして遊んだ方が合理的な判断となる。

146 :1 ◆LiWT5qNyJI :2008/05/04(日) 22:17:21
俺は教育を全て否定しているわけではない。
必要以上の詰め込み教育が有害だと言っている。
義務教育程度の学力があれば十分だよ。
円周率3.14の小数点以降が実生活に影響するとは思えないし、
豊かな生活に繋がるとは到底理解できない。
連立方程式を会社で解いたことあるか?
それが必要な職業の人だけがやればいいんだよ。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 18:38:23
>>526
やること成すこと全て論破されてるな。w
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 20:23:40
>>529
まずお前が国語勉強しなよ。
あと数学で論理力を養いなさい。
「?。」さん。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 20:34:44
分かりやすい自演がバレた上に
見事に論破されて困ってるんだな。w

アホな奴だ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 23:05:37
>円周率3.14の小数点以降が実生活に影響するとは思えないし、

そりゃそーだ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 05:47:30
クラウンロイヤルサルーン3.14
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 11:17:04
?。は敗走。w
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 17:21:35
学校で教えられることが
実社会で役立つわけねーだろ。
アホが。
538↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/05/31(土) 17:51:06
ものすごいバカが現れたので晒し上げにすることにした。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 17:57:07
コテンパンにされた
?。が再登場の機会を狙っております。w
540?。:2008/06/01(日) 23:21:54
 なんか呼ばれたくさいなので来ました(ぁ)。今、試験勉強が忙しいんよ。
で”?。”ですがこれについては今現在でははっきりと間違った表記となって
います(これは弁解のしようが無い事実なので)。で、”?”の後に”。”を
つけてはいけないと決まったのが1990年代。それまでは割りといい加減に
使われていたんですね。で私が知っている表記という物が1990年代以前の
いわばローカル(というほどでもないんですけどねぇ)ルールであり、ネット
でも検索をすれば出てきます。
 ただ今現時点で誤った表記となってますので調べる必要があるかどうかは各
人にお任せします。

 ので私が以前言った感嘆符の後に。を付けるに関しては謝罪いたします。


>学校で教えられることが実社会で役立つわけねーだろ。

 ほう、ではあなたが今使っている文字は学校で教わらなかったと言う事です
ね。家庭で母親から習ったんですか?また暗算も買い物の時に使わないんです
ね。独学で身につけられたのですか?暗算も複雑になれば高度の学習が必要に
なりますよ。

 学校で習う基礎的又は高度な学問は形を変えて私達に恩恵を与えてくれてま
す。例えそれが低学歴な者であったとしてもです(判りやすい例では”テコの原
理”や”摩擦係数”ビンの蓋を開けるときに布で巻いたりして手に負担を掛けな
くして開けたりしますよね。そんなの常識だろと思うかもしれませんが、それら
を論理的に解説した物が学問な訳で)


 あと、学力のボトムアップに関しての反論はまだですか?(てか、またしば
らくここには来ませんけど)
541?。:2008/06/01(日) 23:34:47
 ここからは個人的な話ですが、過去にとあるネトゲで商業で習った知識を使い短期
間に多額のお金を入手し、ゲームを有利に進める事ができました。これは実際の生活
でも応用が利く知識だったので、バーチャルであっても人間の行動原理は基本的に現
実社会との相違はさほど無いという結論をも与えてくれました。

 また高度な学問を受けていれば詐欺もある程度は回避できます。以前家庭用電気を
200Vにしてそれを変圧すれば電気代が浮く(確かそう言う内容の)と言う内容の
器具を買われて効果がなく詐欺として立件された事がありましたよね。もし工業高校
を出ていたらそのような詐欺には引っかからなかったと思いますよ。原理的には確か
に安く出来るらしいのですが、月に数十万使わないと効果が現れないだけで一般家庭
で効果を出すのは不可能であると工業高校に行ってたヤツが言いきってましたから。

 分野は違えど学校で教わった内容を自ら咀嚼し自分の知識として使っている者はや
はりイザと言うとき強いですよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 10:56:47
なんか言い訳ばっかりしてる奴がいるが、
「誰かの学力が無い」ってことと、「学力には意味がない」かってのはまったく別問題だぞ?
低レベル馬鹿スレw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 11:16:42
>>541
>過去にとあるネトゲで商業で習った知識を使い短期
>間に多額のお金を入手し、ゲームを有利に進める事ができました。これは実際の生活
>でも応用が利く知識だったので、バーチャルであっても人間の行動原理は基本的に現
>実社会との相違はさほど無いという結論をも与えてくれました。


幼稚。馬鹿大の学生かな?w 
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 17:47:50
>”?。”ですがこれについては
>今現在でははっきりと間違った表記となっています

オマイ笑える。w

>てか、またしばらくここには来ませんけど

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 17:50:17
>>?。
ハンドルネームは「通りすがり」じゃなかったのかよ。w
で、また名無しに戻ってるし。w
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 17:56:24
学力の無い方は 自分の学力に合った国へ
移住すれば食べていけます。
そうでないと、泥棒でもして刑務所に入らないと
餓死してしまいます。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 19:50:34
>>542
自分だけ勘違いしていたくせに
しつこい奴だね。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 19:52:47
>あと、学力のボトムアップに関しての反論はまだですか?

ボトムアップの必要が無いって
スレなんだから反論するならお前じゃないの?w
>>548
ボトムアップが重要だろう。トップレベルなら海外留学でもいい。
(まあ、発展途上国並だけどな)

後進国と先進国の差はトップレベルではなく、ボトムレベルの高さ。
15年続くデフレで諸物価も欧米と比べりゃすっかり下がったし。
日本もいよいよ再び後進国の仲間入りだな。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 21:57:15
>>549
「またしばらくここには来ませんけど」じゃなかったの?w
あとせっかく付いたコテはどうしたの?w
552?。:2008/06/02(月) 22:02:17
 ふと気になって見に来たら・・・

>>545
 あなたは何か見えない敵と戦っているみたいですね。私は476以降、現時点では
540・541とこれしか書いていませんよ。


> ボトムアップの必要が無いって
> スレなんだから反論するならお前じゃないの?w

 論理的な反論は前スレから出されているのですが。で、学力のボトムアップが必
要という意見に対しては根拠に乏しい可能性の論議の範囲を出ない幼稚なものしか
なされていませんが?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 22:02:27
>>549
根拠書けよ。
554?。:2008/06/02(月) 22:31:04
>>553
 549氏ではないですが、一応根拠をば・・・識字率が低ければ当然発展途上国の烙
印を押されますよ。それに日本の文字はひらがな・カタカナにそれに常用漢字(1945
文字)を駆使しますので、当然義務教育中にいかにこの常用漢字を覚えさせられるか
が課題になります。つまり漢字力の向上ですね。

 覚えていなくても良いとなったらそれこそ問題になりますし・・・


 ついでに476の答えも書いておきます。和漢と漢方の差は製法が違うです。473氏の
実家が医業であれば当然答えられると思ったのですが・・・
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 22:38:02
>>554
>>528
極論に逃げるな。w

あとバレバレの自演何とかしろ。w
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 22:40:41
>>554
学校で習うことが社会で役に立たないってのは
文字を覚えなくてもいい、って意味じゃないだろ。
拡大解釈しすぎ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 09:32:54
子供がもっとも嫌うのは「子供だまし」。
円周率=3 は子供だまし。
558リストラマン:2008/06/03(火) 11:31:08

先に立つものが馬鹿なら
その下にいる者は馬鹿になってしまいます。
>>556
> 文字を覚えなくてもいい、って意味じゃないだろ。
> 拡大解釈しすぎ。

ボトムレベルの低下=識字率の低下

もちろん識字率だけでなく、計算能力も落ちる。

24−5

も暗算で出来なくなる。実際、今の日本はそれに近づいている。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 13:34:28
低レベルで幼稚な書き込みばっかり。
ここの奴ら、頭悪すぎ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 07:54:05
>>560
>>435を見よ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 19:21:35
>>561
幼稚だな。w
民主主義の下では、かなりマズイでしょう。
なにしろ主が馬鹿じゃ民が困っちまう。
んでその主自身が民なんですからな。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 18:17:27
バカと勉強は別の次元の話だろ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 20:26:18
>>561
胸を張っているところがイタイ子だね。
ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、
「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものが
インターネットで出回っています。

1、人生は公平ではない。それに慣れよ。
2、世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
  君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。
3、高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)
  を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。
4、先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。
5、ハンバーガーを引っくり返すということは沽券にかかわることではない。
  君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。
  それはチャンスと呼ばれた。
6、君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。
7、君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
  そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなに
  イケてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存
  する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。
8、学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
  学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き
  出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。
9、人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は
  君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。
10、テレビは本当の人生ではない。現実では、人は喫茶店にいつまでも
   居られるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。
11、オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 18:40:04
>>566
目新しいものは無いね。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 18:50:13
現在の学校当局は、左翼思想の教職員組合がすべてを牛耳り
学力低下、いじめ放置、モラルの低下を進めている。

これでは、日本は滅びるための教育を学校で実施し最近の犯
罪の凶悪化も決して教育と無関係ではない、このままでは日
本の未来は無い。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 18:55:04
>>568
セカンドゴロだな。
これ、ハイエクの考えと違っているな。


ハイエクが市場の秩序化作用とその安定性を哲学的に基礎づけることの利点は、
例えば、国家の理念に依拠する保守的な秩序政策(日の丸・君が代)を不必要
なものとして、これを破棄しうることにある。市場秩序の進化論的・哲学的正
統化は、こうした共同体主義に対抗するための秩序理念を提供する点で、自由
主義の擁護論となりうる。

http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/On%20Hayeks%20Evolutionary%20Theory.htm
5711 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/07(土) 19:15:26
どうやら有効な反論はないようだな。
当然と言える結果だけど。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 19:29:33
このスレもまだあったんだw

で、1 ◆LiWT5qNyJI は少しは成長しました?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´> ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
5741 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/07(土) 21:50:09
>>572-573
荒らしさん、
ご苦労様です!
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:47
>>573
そのようだねw
5761 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/07(土) 21:57:49
名無しの荒らし
?。
通りすがり
国語力の云々のコピペ

これ全部、同一人物だな。
的の外し方とヘタクソな文章のクセが同じだ。
5771 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/07(土) 22:00:14
>>575
あれ?
「しばらく来ない」はずが
また「ふと気になった」のかな?

で、コテはどれにするのかな?
バレバレの自演は恥ずかしくないのかな?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 22:09:27
妄想も相変わらず・・・というより更にパワーアップしたようで。

ところで、統計学的処理によって示された相関関係については理解できました?
できるわけないかw
5791 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 10:58:49
>>578

>>71 相関関係は認められてないし、
>>99 君は自ら撤回しているね。

もう終わった話だから「?。君」はもういいよ。

それと君は論点がズレていることに気が付いてね。
学力そのものの重要性を議論しているのではなく、
先進主要国には平均学力(つまり負け組みの人たちの学力)の低下が見られ、
これは社会構造上、許容される事を議論している。

理解可能ですか?
5801 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:05:20
知識社会が高度になるにつれ一人勝ちの構図が出来上がっている。
つまり一部の人間の才能が世界TOPレベルであればそれで足りるということ。
国民全ての「平均値」を上げることにそれ程の意味は無いということだ。

勘違いしないで欲しいが
俺は教育を全て否定しているわけではない。
必要以上の詰め込み教育が有害だと言っている。
世界TOPレベルでない大多数の人間にとって
社会でほとんど役に立たない「お勉強」に時間を浪費するのは無駄だろう。
円周率3.14の小数点以降が実生活に影響するとは思えないし、
豊かな生活に繋がるとは到底理解できない。
連立方程式を会社で解いたことあるか?
それが必要な職業の人だけがやればいいんだよ。

学力低下とは下層に位置することを自認する学生達が
無駄なお勉強をしないという「合理的な判断」をしたことが原因ではないかな?

社会は絶対評価ではなく相対評価だから
下層に位置していれば学力の絶対値と関係無しに所得は低くなる。
(負け組みの比率は変わらない。)
ならば、好きな事をして遊んだ方が合理的な判断となるわけだ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:10:48
>>457
それ撤回するって意味じゃないんだよって散々説明されてはずなのに
まだ理解できてなかったんだね…。

私はグラフ化したデータのほうが数学苦手な1 ◆LiWT5qNyJI でも理解しやすくて
良いんじゃないかって勧めた筈だけど、それは脳内あぼ〜んしちゃったんだ?
5821 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:15:27
「?。」君は (>>441 その主張する使用法自体が間違いなので笑い話なのだが・・・)
どうも日本語の乱れに関心があるようだ。
そして言葉の乱れが日本崩壊に繋がると妄想していらっしゃる。

でも言葉とは変化するものであり
これに目くじらを立てるのは時間の無駄だ。
今、基準とされている言葉だって変化してきた結果なのだ。

教えられた通りに行動しなければならないという
キャッチアップ時代に有効に機能した官僚的な考え方は過去の遺産であり、
詰め込み教育の弊害となっている。

「?。」君は正に時代遅れの象徴となっているわけだ。
遅れた人間は自分の立場を守るためには変化に抵抗するしかない。
そして抵抗それ自体が自己目的化し社会のゴミとなる。
5831 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:21:00
>>581
・せめてコテをつけなさい。
・バレバレの自作自演を止めなさい。
>>579-580を読んで君がずっと論点を外していることに気が付きなさい。
・荒らしを謝罪しなさい。
・自分の頭の悪さと文章のヘタクソさを自覚しなさい。

以上
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:40:59
……この悪化の度合いはかなりヤバそうだね。

>>1 ◆LiWT5qNyJI
ご家族とは連絡取れますか?
親しい友人でもいいんですけど、一度このスレを見せてどう思うか聞いてみてください。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
5861 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:45:25
>>584
>>583へどうぞ。

>>585
>>582へどうぞ。

荒らし再開だね!
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:47:16
>1 ◆LiWT5qNyJI
レスの内容を読んでください。
重要なことなんですよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:47:57
最近ご家族と話をしてますか?
にちゃんねる以外で他人と話をしてますか?
5891 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:48:56
>>587
>>583へどうぞ。
5901 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 11:50:50
せめて有効な反論しないと
相手してあげないよ。

何より先に>>583へどうぞ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:55:23
学力の低下ではない!

学力の2極化だよ。
今、理系に進む奴が増えている、ただし上位校のみ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 11:57:26
>最近ご家族と話をしてますか?
>にちゃんねる以外で他人と話をしてますか?

この程度の質問に応えられないほど、精神的に参ってるのかな…。
書き込みが日曜に集中してるから何らかの仕事を持っている人なんだろうけど、
職場ではどういう扱いを受けているんだろう。
5931 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 12:11:08
>>591
>学力の2極化だよ。

その通りだね。

>>592
妻子がいるし、
リーマンとして年収1400万円を超えているので
社会的にそれなりの扱いを受けているよ。
で、議論と何か関係があるの?
>>583へ行きなさい。
5941 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 12:16:56
?。君はくだらない自分の質問が無視されると
「どうして答えてくれないんだ!」
って非常に甘えた態度になる。
(実は俺に依存していることに気付いていない。)

粘着するのでこっちの暇つぶしには良いが
基本的に頭が悪くレスポンスの質が低いので知的好奇心は満たせない・・・
臭くて存在感はあるが役には立たないゴミと一緒だな。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 12:36:20
リアル世界の友人知人同僚とこのスレのテーマについて話したことはありますか?
あるなら、どんな意見を言ってました?
みんな1 ◆LiWT5qNyJIの意見に賛同してました?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 12:39:25
粘着必死だなw
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 12:39:45
>>593
とりあえず、1 ◆LiWT5qNyJI は男で妻子がいるんだね。

職場での扱いというのは、同僚達からどんな風に扱われているかってことだよ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 14:37:36
>リアル世界の友人知人同僚とこのスレのテーマについて話したことはありますか?

会社で社会・政治問題を話題にするのはタブーだろ。w
粘着の周囲環境はDQNだから可能かもしれんが。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 15:56:48
このスレの主旨は学力低下が良いか悪いか、学力とGDPの相関関係についてでしょ?
この程度ならごく普通の日常会話のネタとして話せると思うんだけど…。

ってか新聞やテレビのニュースで流れた社会問題政治問題をネタに話せない環境なんてあるんだ?
そういうところでは一体どんな世間話をするんだろう……芸能ネタかな?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 16:12:25
そうか…この話をネット上でしかしたことがないんだね。

にちゃんねる以外の掲示板でこの話をしたことはありますか?
あるなら、どんな意見を言ってました?
みんな1 ◆LiWT5qNyJIの意見に賛同してました?
6011 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 17:36:32
なんか勝手に話が進行しているが・・・
?。君、荒らしはやめない?
まず>>583へ行きなさい。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 17:46:44
>>601
リアル世界の友人知人同僚とこのスレのテーマについて話したことはありますか?
あるなら、どんな意見を言ってました?
みんな1 ◆LiWT5qNyJIの意見に賛同してました?
6031 ◆LiWT5qNyJI :2008/06/08(日) 17:49:24
604かとちゃん:2008/06/08(日) 17:56:05
学力付けようと思わない奴らは昔からいる、それでいいじゃないか
                          人間だ者。

世の中2,6,2の原則を維持してる。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 18:23:01
1の言うように
学校の勉強では限界がある時代になったんじゃない?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:50:10
>>603
リアル世界の友人知人同僚とこのスレのテーマについて話したことはありますか?
あるなら、どんな意見を言ってました?
みんな1 ◆LiWT5qNyJIの意見に賛同してました?

この程度の質問で追い詰められちゃうんですか?
単にこのスレと同じ話を他でしたことがあるかってだけの質問なのに。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:54:21
>>605
昔から学校の勉強だけで十分とは言われてなかったですよ。
これは学問のほんの導入部分に過ぎないんだから、真髄を知りたければ
更に独学で勉強を進め、社会で活用したいなら自分でいろいろ工夫して
使わなければならないものなんだよ。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>608
何だよ国語力って 具体的に何がどうできる能力?
文系っていらないと思うんだよね全部理系でいいと
思うんだけど何分けてんの?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 21:31:03
エイズ教育不足が大きな問題だ。生でヤリまくる無知なニート・フリーター
は自棄になってやりまくっているというのに。
http://redribbon.yahoo.co.jp/

まだ硫化水素自殺巻き込まれや秋葉原通行人無差別殺人は何とか対策は立てれても
このエイズ感染爆発だけは手の打ちようがない。
611かとちゃん:2008/06/08(日) 21:34:49
国語力 とは国語はコウ有るべきと決めた通りに出来ればオーケー。
  だから世の中が進化しているのに追いつけないという事になるベー。

理系だけにして その中で国語を教える賛成。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 22:00:41
>>607
バーカ。
詰め込み教育だと自分で考える力がつかないだろーが。
ゆとり教育がいいかどうかは分からんが
詰め込みに戻ってもダメだよ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 22:04:31
>>612
「独学」の意味は分かります?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 22:10:26
>>609
コピペにマジレスかっこわるい。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 00:30:48
>>612
世の中は、大部分の人には考える力を要求していないから
また考える力を育てる機会が与えられないと育たない程度の人には、
詰め込みで最低限の学力を着けてから社会に出て来て欲しいというのが
実際のニーズ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 19:40:39
>詰め込みで最低限の学力を着けてから社会に出て来て欲しいというのが
>実際のニーズ

そんな採用方針はないよ。w

617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 20:16:34
社会のニーズというより生徒のニーズってとこかな。
ほんの少しでも教育職に携った事のある人なら分かると思うけど、
「覚える」より能力を必要とする「考える」を強制されることが苦痛な
生徒もいるんだよね。実際。
そういう場合はとりあえず「覚える」だけを行っておいて、数年後に
覚えたことが「考える」ための元になる可能性にかけたほうが
まだ生徒のためになるんじゃないかと思うんだよなあ。

>>615
考える力を育てるっていうけど、実際には「考え方を覚える」ことを
考える力だって思ってしまう人が多いんだよね……。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:04:08
>>617>>618
粘着ワロスw
くれぐれも秋葉原で悪さするなよ。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:13
>ほんの少しでも教育職に携った

教師と書かないところが
本人のコンプレックス、低学歴、低収入を表現しているね。w
621かとちゃん:2008/06/10(火) 22:26:27
あにー言ってだよ、おめーさんよ。
ホントだよ、学力低下したからって、ヒトコロシやっちゃまずいっぺよ。
そういう奴は人ササネーで自分刺せ。
トンデモネー事しちまってよ、はようしんでくれよ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 17:36:41
>618
思い込みが強くて
危なそうな奴だな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 18:19:14
恐ろしい世の中だ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 19:36:53
TOPが抜群に優秀であれば
あとは従順な部下が良い。
日本はいちおう国民が主権者で
大衆の多数決で方向が決まることもあるんだから、そうもいかんだろ。
むしろ、日本の教育レベルが落ちまくり
愚民が売国奴に騙されて政権をゆだねてきたから、今の惨状がある。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 20:26:45
>大衆の多数決で方向が決まることもあるんだから、

「決まることもある」ね。w

船頭多くして・・・
ってコトバ知ってますかあ?

文科省が作る教育要領によって
国民が政治に刃向かうなんて矛盾してるね。
バカどもが国民虐待党に3分の2もの議席を与えたせいで以下略。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 22:33:11
>>627
では民主党ならいいと?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 22:48:11
いるよね。
自分の支持する政党が選挙に負けたら
国民がバカだと思う奴・・・
いるからどうだと言うのか
学力って何よ?
学校の選別、特に東大かそれ以外かの選別以外に
なんの役にもたたないじゃん。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 03:30:21
>>631
その通り、君は今のままでいれば良いんだよ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 08:36:00
>>630
自分の方がバカだと気が付いていない。
ってことだよ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 09:07:56
>631
学歴社会は官僚選別のためのシステム。
優秀な人材はもはや役人を志望していないから
このシステムは崩壊しつつあるんだよ。
>>634
学歴社会について>>631は何も触れちゃいないんだが。
186 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中: 2008/06/13(金) 10:43:39

漢字などという中華渡来文化を廃止して、漢字の習得に浪費している貴重な時間を
数学などの理工系リテラシーの育成に費やすべきではないだろうか!

189 名前:ゆとりを徹底的に排して勤勉な国民性を取り戻す教育改革を!: 2008/06/13(金) 12:15:01

学校の授業時間を大幅に延長し、一日2時間以上の量の宿題を義務付け、
部活への全員参加、そして土日における部活動への半日以上の参加を義務化すべし!
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 13:28:26
現教育は競争に勝ち抜くための教育だよ、
人間に必要なのは競争でなく助け合いだよ。

小学校でパソコンとか金融商品の取引を教えているのは全くの馬鹿教育。
文科省及び都道府県教育委員会は全部解散しろ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 17:58:27
現社会は精神異常者を製造するマシンだよ
このマシンを改造するために教育はあるはずなのに、むしろ拍車をかけている。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 21:28:35
グットウィル会長息子なんと慶應だってさムカつく
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 10:45:44
>>639
違うと思うよ。
病気なら病院にいけ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 15:11:17
バカに勉強しろって言っても無駄だよ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 16:47:53
路上生活者と
勉強して一流大学、それで天下りで税金の無駄遣い、
どちらが迷惑をかけているのか人格が上なのか?
路上生活者は背景の一部です。
迷惑をかける対象になり得ませんし、人格という概念もありません。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:18:47
>>502
病院の名前を5つ以上挙げなさい。90%なら5つ位はたやすいだろ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 23:07:13
>>643
>どちらが迷惑をかけているのか

両方とも迷惑をかけています。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 01:05:40
>>646
野宿生活者は普通の人より迷惑はかけていない
自動車に乗る人はCO2や有毒な排気ガスを排出し空気を汚染しています。また交通事故も起こし得るのです。
これらを考えたら路上生活者の迷惑は極めて少ないのです。
学校になじめない人も社会になじめない人もいて当然だと思います。特に現在は就職難です。ホームレスがごみ箱
からスポーツ紙を取り出して読んでいるのを見ると海外の人は驚くとのこと、なぜこれらの方が野宿者なのかと。
金持ちは貧乏人に先進国は途上国に環境面や資源面で多大な迷惑をかけているのです。これらを考えればホーム
レスは良き隣人なのです。
◎環境が重視され、もの余り時代の現代社会にとっては、この感覚は特に必要なのです。
ぺこぺこ頭を下げ、心にもない嘘をつき、または縁故頼りにきゅうきゅうとするよりは、ホームレスの人格はむしろ上かも。
権力で甘い汁を吸う天下り官僚よりはるかに上なのは明白です。
ソース
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/322.htm
     / ̄ ̄ ̄`\
    /     三  ヽミ
  彡川        i从
  仆从    ⌒  ⌒ |仆
 ノリリリ洲  (●) (●)リミ    セックス
 ノリリ川り    ・・   ヽヾ
  ノ川ヽ.  、___ノ ノ ________
      \___Ш__/ .| |           |
    ,:'~`\__人`ヽ. | |           |
   (_リ_、_ノ      ヽ  | |           |
    |  `、_r'⌒))),-、 | |_______.|
    ヽ、__、,ノγ⌒ヽ)- ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄´
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 02:23:24
>>647
奇妙な論理だな。書いたヤツはアホだろう。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 08:02:32
コラッ! 早く5つ書きなさい。
その話は終わったのさ
>>636
ついでにボランティア活動の義務化もな。勤勉な日本人はどうこへ行った?
勤勉で真面目、手先が器用な日本人は個を大事にする戦後教育によって絶滅しました。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 16:11:01
>>502
アホでも持ってるイメージを知識と混同しているアホ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 23:46:46
勤勉な日本人なんて幻想w
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 00:59:47
人間に必要なのは競争でなく助け合いだ
▼アメリカ小低学年の運動会、勝ち負けは問題ではない
特に玉の投げ入れ競争の勝ち負けは面白い。網の上を超えて玉を相手側陣地に投げ入れる競技で、
投げ入れた玉の多い組が勝ち。だが玉を数えないで見た感じで勝ち負けを決める。前の試合終了の
まま始めるので、試合前の玉の数は同じでない、だがコートをチェンジして2回やるので、始めに勝った
組は次には負けるのがほとんど。それでも審判員は勝ち組みに大きく手を上げる。
保護者の応援も生徒も一所懸命なのです。これらが日本と大きく違うところです。
次より
詳細は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a210.htm
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 04:24:01
学力が必要ないという人は、人と猿の決定的な違いを考えよう
500万年後にこの差が出る。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 07:10:10
こないだうちの戦闘機が墜落?したろあんなことになんだよ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 07:13:26
>>640
慶應のNY校ってすっごい馬鹿だよ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 07:49:22
マル秘情報載ってます

http://shop.nausutoa.com/
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 14:07:37
>>658
猿は読み書き算盤はできないよ
読み書き算盤以外にどんな学力を詰め込む必要があるの、
99%の人には必要ないよ。それより必要なのは助け合いだよ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 16:28:39
>>660
分割払いでも8%?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 18:02:48
学力マンセは例え話が極端だ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 18:23:44
昔は、読み書き算盤だけでよかったと思う。

今は、「読み書き」に加えて「話し」も重要ではないかな。
コミュニケーションが正常にできないと資本社会に参加できないからね。
だから、時代に合わせて必要な能力を向上させていけばいい。

時代によって教育の内容が違う以上、
同じ尺度で測った「学力低下」だけが声高になるのはおかしい。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 18:48:56
コミュニケーションを言う輩は
単に自分の主張をゴリ押ししたいオッサンが多い。
昔はIQ系の学力だけを求められたが、今では能力主義がエスカレートして、
IQ系学力ばかりかEQ系の社交力までも成績化されるようになってきた。
終身雇用も崩壊し、能力主義賃金になるし、能力主義はもう止まるところを
知らず暴走し始めているね。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 19:01:51
>>668
測定が容易な能力だけを基準にした能力主義は怖いがな。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 19:17:22
>測定が容易な能力だけを基準にした

それは能力主義じゃないだろ。w

測定が容易な能力=学力
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:57
学力=入学力、
入試に合格するために必要で入学すれば忘れても良いもの
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 21:16:09
>>670
測定が容易な能力=学力

いいなあ、そのお花畑。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 22:15:20
>>672
そのいかにも相手をして欲しそうな書き方・・・
キモイね。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 00:48:55
>>673
で、
測定が容易な能力=学力
がお花畑だと言われる理由はわかったのかな、坊や。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 17:12:28
キモイ
文部真理教的学力なんていらね。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 17:39:56
>>674
ワンパターンな奴だな。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 19:16:41
普通に学力が低いと賃金が安く生産性が低いというデータ出てるよ
文系職なら学歴はあまり活用されないっぽいけどね
文系で世の中回ればいいけど理系も必要なわけで。
ちなみに学歴っつーのは大学のランクではないよ。
学んだ経験があるかないかだから実務に通用する能力を養うために学ぶことをするじゃん。
学力が低いと生産性が低いのは普通に考えればわかるはず。
極端にいえば紡績業をハンドメイドでやんのと機械使って織るのとどっちが効率いいかって話。
そのために機械の動作方法知識=学力が必要になってくるわけで明らかに学力と生産性は相互依存の関係にある。

実例をいうとアメリカのシリコンバレーでのIT産業と日本のIT産業の規模の違い。日本にはプラットホームになるようなシェアをもつGoogleやMicrosoftなんて企業はない。
この差はインフラの欠如、資金調達の難しさなどあげると色々あると思うけど、何かを作ろうと思った時に基礎的な学力がなければどうにもならないんで。
勉強は必要か?という問いに必要でない人もいるかもしれないけれど、すべての人が単純労働をするわけではないので国際競争力のある実務に有効な教育を施すべきだと思う。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:48
つーか小学校でデリバティブとか教えてんの?
すげーな 金融国家ジャパン!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 20:23:44
>普通に学力が低いと賃金が安く生産性が低いというデータ出てるよ

まずソースを示してから。
そうしないと後の文章は読む価値はない。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 22:14:27
>>678
>国際競争力のある実務に有効な教育を施すべきだと思う。 >

若い秀才はほとんどがアメリカ留学、それでさらに秀才は長期間アメリカに居残る。
大学教授で海外留学の経験ない学者はほとんどいない。
重要なのは研究者に住み良い国作りです、
技術立国には、技術者にも工場にも住み良い国作りです。

学校教育での学力は重要ではない,日本のように知識重視の教育はかえって弊害
特に日本では一流大学に入るための学力で弊害そのもの、入学したら忘れても良い学力、
逮捕された裁判官を見れば分かりますよ。これ氷山の一角です ね。
国際競争にもつながらないのです。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 00:31:52
>>675
なるほど、底辺に学力など必要ないな。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:12
運動会で手をつないでのゴールは非難された、
結果の平等はおかしいと、
これは馬鹿な大人が考えることで助け合いが必要とはさらさら考えていない証拠、

子供は助け合いと思っていますよ、
したがって助け合いの教育、温かい心の醸成になったはず。
>>683
戦後数十年、左翼に牛耳られてきた公教育の結果、
日本は左傾斜したかな?
読解力無さ過ぎて
マンガですら話の分からない高校生がいたよ、、、
でも全然気にしてないみたいで、さらにびっくりw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 16:44:19
>>683
大人が先に助け合ってみろよ。w
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 17:11:59
子どもに恥をかかせると怒る親がいるからな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 17:32:36
手をつないでゴールの話、これって、どこから出てきたもんなんだろ。

なんだかごく一部で行われていたことが、スタンダードになってしまっているような。

都市伝説じゃねえの?

まさか新聞の投書からなんていわねえよな。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 17:40:32
>>688
いや、子供の成績に差をつけないってのは一般に行われているよ。
親が文句を言うからだよ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 17:43:30
学業成績ならともかく、こんな手をつないでゴールみたいな話が、
勝ち組からも負け組みからも、論理の補強に使われているのがおかしい。

平等的なやり方が失敗なら、適者生存の競争社会も同じように失敗しているし。

そうなると、どっちが正しくて、どっちが間違いともいえないんじゃないの?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 18:08:01
平等と公平は違うんだよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 19:29:18
>>691
そんなこと誰でも分かってるよ。w
負け組みにとっては結果平等の方が利益があるんだよ。
当然だろ?
共産党の存在意義もそこにある。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 19:32:13
行き過ぎた平等に効果がないのと同様に、行き過ぎた競走や富の偏在にも意味がない。

システムの疲弊だよな。

神の見えざる手、なんて機能してないじゃん。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 19:51:08
>神の見えざる手、なんて機能してないじゃん。

資本主義と社会主義のどちらが国民を豊かにしたのか明らかだろ。
アホかお前は。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 19:55:37
数年前まではね。

今は違ってきてるんじゃないの?

今のことやこれから先のことだよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 19:59:42
>>695
ha?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:04:19
>>694
ああ、そうだな、ケインズ流社会主義がより多くの国民を幸せにしたんだよな。
古典的自由主義と新自由主義に基づく資本主義、そしてソ連型社会主義、
前者はあらゆる物事を自己責任に押しこめて自己の腐敗を隠蔽するクズっぷりを発揮し、
後者は社会主義を名乗りながら実際には大弾圧を繰り返して国民を殺した。
特に新自由主義のくそっぷりはそれこそ歴史の屑篭行きが相応しいレベルだ。
まあ資本主義もソ連型社会主義も多くの人間を虐殺したクソ野郎ということだな。
で、お前はまさか資本主義を支持する弾圧魔の虐殺野郎じゃないよな?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:07:39
>>696
資本主義はろくでもない代物だからな。
全て自己責任で経済的弱者に責任転嫁すればどんな悪行や
腐りきった制度も正当化できると考えるクズを量産するだけだ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:09:26
少なくとも愛読書は竹中本ではない。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:11:06
>>697-698
共産党員さんお疲れ様です。
一生妄想して過ごしてください。

「ソ連型」社会主義とするところが筋金入りですね。w
あくまで共産主義(社会主義)を否定しているわけではない。www

働け!w
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:16:36
資本主義も、ケインズも、マルクスも、レーニンも共産主義も本当に
勉強せず知らないものが聞きかじり論でいい加減なこと言うなよ。
人間の基本は毎日飯を食わなきゃ生きていけない事と、生きている人間達が
幸せ求めて生きつつ゛けられる社会である事だよ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:32:34
陸続きユーラシアでは蒙古軍のように略奪と虐殺とレイプによる種族入れ替えの
繰り返し歴史なのだが、形を変えた王制階級権利社会と支配固定化社会が共産主義だ。

そんな風土に居る連中が今度は資源浪費とアウトロー資本主義を身に付けたのだから
この先50年100年は相当にヤバイと思うのだが。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:33:22
陸続きユーラシアでは蒙古軍のように略奪と虐殺とレイプによる種族入れ替えの
繰り返し歴史なのだが、形を変えた王制階級権利社会と支配固定化社会が共産主義だ。

そんな風土に居る連中が今度は資源浪費とアウトロー資本主義を身に付けたのだから
この先50年100年は相当にヤバイと思うのだが。
>>693
行き過ぎた競争と言うより、力の暴力だね。
小泉の純ちゃんが「自由に競争させる」と夢みたいな理想論を
のたまったが、規制の網のないところで起こったことは、
自由な競争ではなく、力によるエゴのビジネスであって、競争
ではなかったし、そこに自由もなかった。
だいたいさ、数兆円に膨らんだ不動産投資ファンドの力を借りて
地方の田んぼ地帯の真ん中に超巨大なスーパーを作って、地元の
ばあちゃんたちがご近所の雑貨屋でお喋りしたり買い物したり
していたのを潰してしまったんだよな。
それって自由な競争ではなく、野放しの力による暴力だよね。
公平な条件が与えられて公正に行われていないものを「自由」という
言葉で誤魔化そうとしてもダメだ。


705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 00:43:17
>>704
その超巨大スーパーで買い物をするのは、ばあちゃん達の子供や孫。
いくら不動産投資ファンドでも、客のいないところに出店はさせない。
学力が無くても、そのくらいは判ると思うが。


>>705の言う通りだね
地方のばぁちゃんには巨大スーパーという新たな選択肢ができた。その結果そっちの方が得だったからそっちを選ぶってのは自然

つまり消費者にとっては自由競争の方がメリットがある
この問題は一方向からの議論では理解できないんだよ
てかこの程度は常識だろw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 10:14:34
>>701
お勉強ばかりしてないで
まず働きなさいね。w

弱者利権に寄生してないでさ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 10:27:55
共産主義者はすっかり時代に後れてしまったね。

数々の社会主義国がそのイデオロギーの失敗を証明してしまったから
日本の共産主義者は自己否定を突きつけられてしまった。
そこで社会主義国を「あれは共産主義ではない!」と独裁を糾弾する。
さらに日本の高度成長期に実現した一億総中流の幻を追って今を非難する。

要は取り残されてしまった自分への弁護でしかないし
同和利権などに代表される意地汚い活動をしているだけのこと。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 10:29:46
共産主義者は権力者や資本家を
無条件に「悪」だと夢想しているw
そして貧乏人は必ず「善」とする。w
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 10:39:00
学力低下。
勉強の出来ん奴ァ 俺んとこへ来い
俺もできないけど 何とかなるさ
見ーろよォ  青い空ァ 白い雲ォ
そのうちなんとか なーるだろう。
間もなく世界の経済が破綻し、新しい皆平等の社会が生まれる。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 11:14:08
>>710
彼の言う平等とは
能力の劣位にあり、努力をしない人間が
富を生み出す者を搾取して
富を平準化するという平等です。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:53
>>711
富を、蓄えたって、子供に財産残したって、良いこともあるし、
悪い事もある。いっそのこと馬鹿も利口も一日三食食べていれば
生きていられる。あくせくしても人間一生は終わる。
人類も最後は滅亡する事は周知の如く。地球も最後は消滅。
悟りを開いて収入は全て国が各自同一額を支払って平和に暮らそう。
警察も減らせるでしょう。
>>1
バカだと貧乏するよ。個人単位でも、企業単位でも、国単位でも。単純な話。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 13:27:44
勉強しなかったら公務員になれなかった俺たちwwwwwwwwww

★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給
人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。
記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/
>>705-706
膝が悪いばあちゃんは自動車がないとスーパーに行けなくなった。
近所の顔見知りと楽しくお喋りすることができなくなった。
車がないので、買い物には行けない。ぼけてしまう。
近所の食材店で野菜や卵、豆腐・・・を買い、世間話をするのが
一番の幸せだったのに・・・
巨大スーパーは、バアチャンを殺し、地域コミュニティを焼き払い、
そして子孫世代からむしり取る破壊者でしかなかった。

716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 15:17:19
100歳までは生きたいとかそんなのよそうよ。
法律で 75歳から80歳までの間で死ぬ事。と決めて欲しいよ。
そんなに生産性の無いものが、何食べたって、ドコへ旅行したって、
どうせ間もなく死ぬんだから。目的なくそんなに長生きして何するの。
だよな。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:30:36
>>715
まあ世の中は多数決で決まるから
そこからあぶれる少数派はいるよね。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:35:23
>715
そこまで言うなら
お前が世話すりゃよかったじゃん。
文句言うだけなら誰でもできる。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:44:19
政策変更の時期なんだって。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:46:19
>719
時代遅れの共産党員は黙ってなさい。w
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:51:09
時代遅れの硬直頭脳資本シュミマニアは黙ってなさいwww
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:56:34
>>721
世間でどんな目で自分が見られているか意識しようね。
天然記念物さん。w
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 18:30:28
>>721
共産主義者って50年くらい前から脳が硬直しているのでは?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 18:33:50
2週間ぶりにまたこの板にきたんだけど、1 ◆LiWT5qNyJIは相変わらずですかね。
ってか最新50に1 ◆LiWT5qNyJIの書き込みがないような。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 19:06:56
>>723
「年寄りを大切にしよう」というのが共産主義者で50年遅れている
「生産性は年寄りより大切、だから年寄りは早く死ね」というのが自民党と公明党なのですね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 19:07:58
>2週間ぶりにまたこの板にきたんだけど

wwwwwwwwwwwww
漢字読み書きや読解力や加減乗除の計算力や生活する上で最低限もしくは便利な知識(法律・保険等)以外はどうでもいいだろ
三角関数や微分積分なんて生活上全く使わないよ
数学なめんなコラ。

微分積分の考え方がなければ、今のこの豊かな生活はないんだよ。
それは充分分かっているが将来それを使う可能性が高い奴だけ習えばいい。
将来使わない事が分かっている奴まで習わせる必要がない科目項目があるということだ。
これからの時代は理系、文系関係なくあらゆる知識を豊富に持ち、
すべての問題に対して総合的判断の下せる人間しか生き残っていけない
わけだから、数学だけ必要外ということはありえない。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:54
>>730
底辺には総合的な判断は必要ない。
一定割合の負け組みには勉強など無意味だと分からないの?
日本にはもはや昔のような中産階級が社会を支えるシステムがない。
一部の支配階級とそれ以外がいるだけ。つまり、一億以上の底辺層が
社会不安を覚えながら生活しているのが現状なんだよ。

それなのに勉強が無意味だと言うのか。世界最高の識字率も今や
危うくなって来ている。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 19:57:23
>>715
ここに書いていないで、そのスーパーの前で、買い物に来た
むしり取られ世代に教えてやれ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 20:00:08
総合的な判断が下せない⇒負け組みとなる

競争がある限り、
どんなに頑張っても負け組みとなる人はいるから
実生活では使用しないレベルの学力は必要ないってことになる。

豊かな生活を実現したからこそ
底辺層にとって勉強の必要性は低くなった。

まさに経済論理の勝利だな。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 20:03:57
あーもしかして1 ◆LiWT5qNyJIは名無しで書き込むようになったんだ?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:41
?。氏 粘着ワロスwwwwwwwwwwwwww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:30
ああやっぱりそうなんだね。
なんでコテ外しちゃったの?
奥さんとお子さんに書き込み見つかって非難されたりしたの?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 19:38:27
>一億以上の底辺層

すさまじい希望的観測だな。w
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 20:49:25
>ゆとり教育がケシカラン!

遊んでいる若い奴を見ると老人がヒステリーを起すんだよ。
今も昔も同じ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 23:29:55
>>708
>共産主義者はすっかり時代に後れてしまったね。

共産主義は貧乏な時代に配分を重視した、だから失敗した。現代はどうだろうね。
経済学者、A,K,Mの3学者が現状を見たらなんと言うだろうと。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/169.htm
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 18:17:14
その出来の悪いコピペお気に入りなの?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 18:46:48
>>741
何を根拠に国語力が低下したと言えるのですか
それに国語力が低下すると支障になることあるのですか
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 18:48:05
>共産主義は貧乏な時代に配分を重視した、だから失敗した。

違う。
競争の無いところに発展は無いという真理。
自由の概念の大切さを熟考しろ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 18:52:18
>>742-743
相手にするなってw
?の後には句読点を付けないといけないって力説していたバカだぞ。
国語力を語る資格は無いし
あまり刺激すると秋葉原あたりで事件を起しそうな危険な奴だ。

バカを相手にするな。
てかスクリプトだろjk
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 11:05:00
なに、学力が下がったって。

そんなこと ドーでもいいんだよー。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 12:04:44
>>745
>?の後には句読点を付けないといけないって力説していたバカだぞ。

何故悪いの?。ルールがあるから句読点は駄目、これは理屈でないよ。
ボキャブラリーが増えると考える力が落ちるんだよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 12:06:56
みんなスルー検定おちまくりですねw
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 19:55:38
>>748
>ボキャブラリーが増えると考える力が落ちるんだよ

バカに好都合だが、ソースはどこにあるんだ?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:25
?。
www
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 15:49:54
>>750
「エミール」知らないね
そのトンデモ本がどうかしたか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 23:23:03
小学校では知識は要らないと、むしろ弊害になると、
国語なら漫画が読める、算数なら数えることが出きれば良い電卓があるのだから(余裕があれば10進法のみでなく2進法でもね)
理科なら水遊び(パスカル)とお月様だね。それと花作り、豆でも作ってメンデルでもね、後は校庭で遊ぶ、昼休みは2時間くらい必要だね
知識は中学に入ってからでも良いのだ、考える力を付ければ小学の知識ぐらいすぐ覚えられるよ。
ところで屁は燃えるのか、こんなことやったらどうかね。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
自然に帰れとか子供を自由にのびのびとかいうバカ宗教はどうでもいい
社会を見て学ぶ智恵知識>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
会社で身につく閉塞文化的知識と経験>>>学校で教わった知識
>>757
キミのような人間がフリーターになるのか。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 03:19:22
>>756
下層民は、「自然に帰れとか子供を自由にのびのび」でいいんだよ。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 03:48:23
>>1
街の店員や仕事先がバカだと俺が疲れるから。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 08:41:09
>>716
人間は何のため生まれて来たのかよく考えましょう
少なくも働くためではないと思うが、
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 08:57:40
>>761
人間の将来はどうなるかを考えよう、
人間には寿命があり,死んでしまいます。子孫を残してもその先は、
地球資源を食いつぶして、人類はこの宇宙から滅亡してしまいます。
石炭ガラになってしまった地球は消滅します。

毎日、忙しくガツ、ガツしないで生きるのには
どうしたら短くても、楽しい人生を送れるでしょうか。
>>761
生産性の向上を期待できない&資源の食い潰し
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 15:57:32
>>744
>競争の無いところに発展は無いという真理。 >

ものあまり時代で使えるものまで捨てられている、多量に食べ残し、都心には高層ビルの乱立
それなのに未だに貧困も無くならない、
ストレスは溜る、犯罪、自殺が増える、何のための発展なのですか。

教育の原点は助け合いだよ,戦争をなくすためだよ。
人類が滅んでも別に良くね?
滅んだ時が種としての寿命なんだよ
現代科学技術を用いると本当に地球は粉々になるのか疑問符が残る。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 21:50:50
>>764
超ネガティブだね。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 22:40:24
>>761
何のために生きるの前に
生きるために食べる(働く)。
だろ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 23:07:17
なんで共産主義者が混じってんだ?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 23:13:50
>>767
超超ネガティブだね。
771アポロン:2008/06/28(土) 07:05:33
やはり人間社会は
社会主義と資本主義が交互に交代しないとね、
でも貧乏人が多くなると救いきれずに暴動だね。
世の中が知恵のある奴と無い奴の差が貧富の差となってきたね。
人権が邪魔するから自然淘汰が良いとは言えないしね。
困ったもんだよ。いずれ人間社会も滅亡する事だけは絶対の現象となるね。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 16:13:07
>>771
意味わかんね。
突然、コテつけるし。w
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 17:15:36
ルソーといえば中川
クーラーのきいたところでルソーに感動して見せるのが
偽善者クオリティ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 19:13:44
学習塾が繁盛するような国に将来はないよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 19:24:58
>>775
漫画が読めて、携帯でき、ゲームが出来て、自動車運転できて、
あと何を詰め込めば良いのだよ。
世界遺産に落書き、タクシー居酒屋、これ何よ
勉強より社会人として身につけるべきもっと大事なことあるでしょう、
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 23:17:43
あのね、
学力の高さと能力が一致するなら
官僚たちの無能ぶりをどう説明するだよ。

バカじゃねーの?
他はもっと無能ってこと
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 01:38:24
ルソーは庶民を文明から切り離し、秘密結社の奴隷にするために圧倒的な
文章力を持って、詭弁を言っただけなのです。
特にエミールの後半を熟読するように。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 16:28:14
>>778
じゃあ
税金上げられても年金なくなっても
役所で1時間待たされても文句言うなよ。
天才が無能を引っ張ってくれればいい。
かつての巨人監督だった故・藤田元司は、
「このごろの小学校は、授業中の態度というのが評価のひとつに数えられているらしい。そうなると、どうしても活発に発言する子どものほうが評価されがちである。
だから、おとなしい子どもの親は、歯がゆい思いを抑えることができず、わが子を叱咤激励してしまう。
そうなると、子どもは自分のおとなしさという長所を短所にしか考えられなくなってしまうのではないだろうか」と述べ、 「野球の選手にもいろいろな性格の選手がいる」
とした上で、監督に出戻りした平成元年、当時は気が弱くて使い物にならないと言われていた投手の斎藤雅樹に対し、
「“お前は気が弱いのではない。慎重なだけなのだ。ピッチャーはみんなそんなものだと”と言ってやったのである。つまり、短所を長所として言い換えたのである」
と施し、平成の大投手に育てた旨を本で書いている。

※藤田元司『情のリーダー論』ネコパブリック(01年5月)

陰で万引き(窃盗)やカツアゲ(恐喝)、イジメ(脅迫、暴行)をしても、授業中発言するような子は、皆授業態度が「いい子」→すべてが「いい子」
逆に恐喝、脅迫、暴行をされているような生徒は、萎縮して授業中(グループ学習も含め)発言など目立つ言動や行動がとれないと、皆授業態度が「悪い子」→すべてが「悪い子」
金八先生みたいに「国語を教える」ではなく、「国語を使って人を育てる」のが学校教師なんだが、なんか、教師の役目や生徒の潜在能力の引き出し方を、授業態度と称した「発表」や「発言」にウエートを置くなんて間違ってないか?

相対評価(中学)は、裏金(収賄)と成績改ざん(公文書偽造)の巣窟。
有力者・金満家・PTA・教師などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか高めにつきやすく、
逆におとなしい子や貧乏家庭・片親などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか低めにつきやすい。
また、そういうつけ方をする教師のほとんどは、自分の噂や評判を気にしやすい中年・団塊。
聖職者が「裏金」「文書偽造」などバチ当たりなことするな。
圧力に屈する教師は、生徒を見る目がないから、おとなしいイジメられるような生徒の才能や学力を全然引き出せない。

定期テストの問題(一部分でも)を前持って、陰で生徒宅(裏金)にファクスで流したりするな。
>>775
学んで損のない生きた学習素材が無数に転がっている世間という塾が
あるからタダで済む。
名監督だった「意識革命」の広岡達朗は『野球再生』という本を出して、2年前の福岡で元担任によるイジメ扇動が男子中学生を自殺に追い込んだ事件で「それだけ生徒を指導できる力がある先生が足りないのではないか」と述べた。
広岡は、広島コーチ時代に「私の指導者としての原点は苑田にあった」などと語るが、中村天風(広岡は天風の弟子)は広岡に
「生まれたときは人は誰もが同じだが、育つ環境と受ける教育で違いが生じる。教育は受ける側の問題でなく、潜在能力を引き出すかどうかという、教える側の問題」と言った。

一方、野村も『巨人軍論』(岩波書店)という本の中で、自身が南海の選手兼任監督だった頃、巨人から移籍してきた投手に
「森さんは出来上がった投手を扱うのはうまいが、ウチらみたいな芽が出ない下手クソな投手には散々でした」と回想され、「しかも、森さんは監督や投手コーチらがいる前で怒鳴りつけてきた」とも漏らした。
※こういう選手時代の森の上司などへのゴマスリ体質やポイント稼ぎが、長嶋や王らに嫌われる羽目になる。
「その点、野村監督の場合、森さんと反対に、捕手として伸び悩んでいる投手や芽がでない投手をうまく扱うのがうまい」とされ、それが“野村再生工場”と称されるはしりとなる。

これは、学校教育・授業でも同じなんじゃないかな。
森祇晶が教師だとして、カッコつけようとしたり自身のポイント稼ぎとも取れるような、出来上がった生徒(通知表の評価で4や5を取るような)生徒や学級のボス、やかましい女子、有力者・金持ち・PTAや教師の子などを扱うのは上手いが、
勉強が出来ない子やイジメられたり、経済苦、地味で萎縮して学力的に伸び悩んでいる生徒をボロクソに扱うのが名教師・いい先生だとは思えない。
その点、野村が教師なら、勉強が出来ない子や萎縮して伸び悩んでいる生徒を上手くリードするんじゃないかな。そして、そういうのが名教師・いい先生って言うんだよ。

教育力や教師力って、そういうところにあると思う。

今も昔も、学校教師って巨人V9時代の捕手・森みたいな性格した人だらけ(とくに中年)で、評定が4や5を取る生徒を扱うのは上手いが、1や2を取る生徒を育てるのはヘタ。
本当に授業がうまい先生とは、広岡や野村みたいに「意識革命」により1や2の生徒の学力を再生させたりする。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 16:27:58
バカが勉強しても無駄
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 19:17:14
バカばっかの野球を例にされてもな。
スポーツは教育やりやすいしな。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 22:04:58
教育は何のため
住み良い社会を作るためですよ,本人も含めてですよ、
ところがどうか、ストレスが溜まるは、自殺や犯罪も増え、働け働け勉強勉強、これで良いの
この社会を作ったのは教育の責任ですよ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 20:31:58
ブルーカラーなのがこんなに豊かな暮らしを享受できるのは日本だけ。
欧米から新興国まで、学力や教養のないブルーカラーはみんなゴミみたいな暮らしを強いられている。だから、みんな必死に勉強するし、教育にも金をかける(日本の塾や予備校なんかと比にならないくらい高い金だよ)。

勉強なんか何の役にも立たない、なんて子供にウソ教えてる親は将来、子供に恨まれて殺されるんじゃないの。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 22:22:46
教育とはその時代の大人が
子供へ自分の価値観を押し付けるものだろ。
そう。そういう立派な行為だ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 17:42:16
教育が充実すれば犯罪が減ると思っているバカがいるんだな。w
まあ、カネッティのような知識人でも
運が悪けりゃ乞食同然の所まで追い詰められるのが世の中だからな
中日の落合監督は、01年春に横浜臨時打撃コーチに就いた。
その後、落合は『コーチング』ダイヤモンド社(01年8月)を出したが、この本を参考にしていくと、当時の横浜キャンプでは主に、多村仁(現・ソフトバンク)、石井義人(現・西武)、田中一徳(引退)の3人の打撃指導をした。
多村は04年に40ホーマーを放ち、石井義も05年に西武へ移籍してから芽が出た選手だが、当時の落合はまだ彼らのことを簡単にしか知らなかった。
当時の横浜は、前任監督の権藤博の「マシンガン打線」と称されたアベレージヒッターが多く、石井琢朗や鈴木尚典(首位打者経験有)などが主力であり、落合は彼らには打撃指導をしていない(彼らが質問に来た際のみ簡単にアドバイスをした程度)。
なぜか。
石井琢や鈴木尚のような3割打者に細かく(弱点や欠点を)・打撃指導をした場合、打率が3割5分までアップする可能性もあるが、2割5分(あるいはそれ以下)まで落ちる可能性もある。
だから、チームの主力であり、数字を残している選手や実績のある(億単位の年俸を貰うような)選手は手がつけられず、指導者としての冒険はできないのである。
しかし、打率1割台から2割程度の1軍半バッターを2割8分〜3割くらい打てるように取り組むことは楽だ(当時の多村や石井義はまだそのレベルだった)。
なぜなら、現状でダメなのだから、何かに取り組んでダメでも諦めがつき、指導者も選手本人も納得するからだ。

さて、この落合臨時打撃コーチの話を学校教育や授業に置き換えて考えよう。
例えば、数学で通知表の学年末評価を4(以上)を取っている生徒やまた中学・高校を通して学年末評価で4以上を(1年間でも)取ったことがあるような生徒。
落合の話からすれば、数学の先生がこうした生徒を細かく(弱点や欠点を矯正)指導すれば、5にアップ可能性もあるが、一方で3(あるいは2以下)に落とす可能性もある。
だから、細かく指導するなら、通知箋の評定が1や2の生徒を捕まえて3(あるいは3以上)を目指す教育をしたほうが得策だと言えるのではないか。

落合は、よく「見ているだけのコーチ」などと言うが、口を酸っぱくして指導したため、かえって主力選手を潰してしまったという話もあるが、学校の授業でも口を酸っぱくして指導したために、かえって生徒(主力)を潰した教師も少なくないはずだ。
名将列伝もそろそろ高校編に突入かな
796?。:2008/07/06(日) 20:58:18
久しぶりに来てみたら・・・

いつのまにか書き込みをしてることになってたー!Σ(゜゜ )

し・か・も・・・

いつのまにか既婚者にされてたー!!Σ(@@ )しかも子供までいるとされてたーっ!!

私っていままで何をしてたんでしょうか・・・。ちなみに私は554以降今まで一度も
ここには書き込んでませんよ(他の板には書き込みをしましたが)

てか、ここの1は誰と戦ってんだろ?
野村監督みたいな学校の先生

ダラダラと板書してそれを時間をかけて選手にダラダラ写させて、「ハイ、ウチはこんなに字を書かせてます。ノートをたくさん使いました。アタマいいでしょ? アタマ使ってますから」
などと、高卒のヒガミを野球のミーティングでしたように、
中学や高校の国語(古典)や社会科(歴史・倫理)の教師として「野村の考え」の国語バージョンや社会科バージョンが炸裂。

しかし、今の中学生や高校生はゆとり教育に伴う学力低下がひどくなっており、またノートの取り方や板書事項の写し方を小学校の頃からロクに教えてもらってないため、野村先生がダラダラと黒板に字を書いても、
書く作業に慣れてなく、年々書く技術も衰えている生徒たちに、野村先生が書くスピードに生徒らは追いつかずに写しきれずじまい。
プロ野球監督時代に得意だった「ハイ、ウチはこんなに字を書かせてます。ノートをたくさん使いました。アタマいいでしょ? アタマ使ってますから」
をやろうと思っても、今の学校の授業では思うように事が運ばず、野村先生はイライラ。
一方で、携帯でメールを打つのは早いが、字を書くのは遅いから、ダラダラと書き写す作業に対し、活字離れとキレる・ムカつくが重なっている世代ゆえ、野村先生への授業に今どきの生徒たちの不満が炸裂。

野村がヤクルト監督に就任した頃の中学・高校は中年教師(昭和1桁など戦前生まれ)が多く、授業も野村のミーティング同様に、どの座学教科でも教師が黒板に書いた内容を生徒らが必死にノートに写していくのが主流だった。
勿論、管理教育により生徒が教師に逆らったり授業に不満をぶつけたりすのはご法度とされていた時代である。
しかし、95(平成7)年頃を境に、中学や高校での学校教育は次第に変化していき、野村が阪神に行った頃には、浦島太郎の状態に陥ってしまう図式となる。

したがって、「野村再生工場」の野村監督は、学校教師として現代っ子の生徒の学力を再生できずに終わる。
野村は、教師として阪神時代と同じ目に遭い「ヤクルト組の生徒は大人だったが、阪神学級の生徒は子供だった」とボヤき、「名監督イコール名教師あらず」などと皮肉られて学校を後にした。

※最近の生徒は、黒板の字をノートに写すスピードなどが年々落ちている事実。
活字離れで現場の学校教師は皆苦悩しています。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 08:24:23
ルソーは露出狂
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 08:26:09
日教組も容認か?
教職員の慢性的裏金騒動。
野村克也『あぁ、阪神タイガース』岩波書店(08年2月)
64〜68ページ「野村の考え」を聞かない選手たち参、他70、98ページも参


もう、子どもとしかいいようがなかった。
阪神の選手で私の話を真剣に聞いてるなと感じさせたのは、桧山進次郎と矢野輝弘を除けば…
池山が何冊もノートに書きとめたのに対し、阪神の選手がノートに何かを書きつけているのはほとんど見かけなかった。

なかでも古田敦也に対してはかわいそうなほど厳しく接した。古田は、「こんちくしょう!」と思いながらも、非難の真意を受け止め、がんばった。
だからこそ、古田は一流になったのである。

ヤクルト時代、私は古田だけでなく池山に対しても非常に厳しく接していた。
面と向かってそう意見した。池山は悔しかっただろう。だが、彼はその思いを胸にしまい、私の言葉を懸命にノートに書きつけた。そして、チームの中心に成長した。
同じことを阪神の選手に言ったらどうなるか。ふてくされるに違いない。あるいはタニマチに慰めてもらうか。
かつてのように同志を募って、反監督運動をするかも知れない。


野村監督 = 昭和10年(戦前)生まれ ヤクルト監督就任(平成元年秋)時 54歳
古田、池山 = 同じ年、野村監督就任時24歳(今の加藤智大やA少年より若い)
野村監督が阪神最後となった00年秋に、昭和57年生まれの高卒ルーキーの18歳(加藤智大やA少年世代)が入団。

平成元年秋や平成2年の中学や高校の先生は、今と違い、野村監督くらいの世代が過半数を占め、まさに野村型授業 = 管理教育・体罰有の授業スタイル。

当時の中年教師らの授業は、野村監督のようにダラダラと黒板に字を書いたものを、生徒もダラダラとノートに書き写していた時代。
今の若い先生方は、野村監督と犬猿の仲でもある権藤博(元・横浜監督)の「肩は消耗品」と言わんばかりに、生徒の肩やヒジを壊さないようにと生徒にノートへあまり字を書かせようとしない。

今の時代なら、反監督運動ならぬ反教師運動といったところか…?
ミーティング(授業)で選手(生徒)が字を書かない・書けなくなってきたとは、それだけ落ち着きがなくなっているという意味と思う。
落ち着きのなさが無差別殺人などの事件に繋がっていっている面も、少なからずあったでしょう。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 22:56:53
スポーツで教育論を語るのはちょっと違うと思う。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/09(水) 04:44:52

現行の指導要領における中1の標準時間数は

国語 週4時間
社会 週3時間
数学 週3時間
理科 週3時間
英語 週3時間

です。
ゆとり教育世代の多くの生徒たちは、日中の授業では居眠りなどをしている。これだと、真面目な他の生徒たちの士気にも関わってくる。
そこで、「野村再生工場」と言われるほど選手の再生が上手い野村を、ある学校(阪神みたいな学校)の学級担任・倫理教師・野球部監督として迎えた。
野村は、早速授業で、プロ野球と同じように、以下(人間教育・四苦について)のことを生徒たちにノートに取らせた。

【板書事項】※例
★角三男『野村ノートの読み方』00年5月・光文社

人生の提言…三無主義
(1) 人生に近道なし
(四苦八苦するのは人間の宿命である)
→四苦…生きたい、死にたくない、病気になりたくない、老いたくない

※参考
★濱井修『現代の倫理』山川出版社(文部科学省検定済教科書)

人生には、さけることのできない生(しょう)・老・病・死の四つの苦しみ(四苦)がある。さらに、愛する人と別れる苦しみ、憎い人と出会う苦しみなど、人生は苦しみに満ちている。

野村「どや、オマエらの前任のセンセイとやらは、授業や野球部のミーティングでこんなこと書いたりはしなかっただろ?」
生徒「また勉強かよ。俺勉強するとアタマ疲れるからイヤだ…」
野村「君らとたいして歳も違わないあのマー君だって楽天のミーティングやったんだぞ。真面目にやってノート使う(アタマを使う)ことを覚えろ。つべこべ言わずにきちんとメモを取れ!!」
生徒「うぇー、書きたくない。手が疲れる…」
野村「この学級の生徒たちは、楽天やヤクルトの選手と違って、阪神の選手と同じだった…」

プロ野球では野村が去りし後に阪神監督に就いた星野は「野村の考え」を読んだ上で、「野村さんのいい部分を繋げていく」と阪神ナインに伝え、野村野球をミックスした星野阪神は03年に優勝している。
一方、「肩は消耗品」と唱える元・横浜監督の権藤博が教師なら、肩やヒジを痛めないようにと、投手の投げ込みならぬノートにあまり字を書かせようとしないだろう。
しかし、この「肩は消耗品」的な甘い考えが、現在も含め、学力低下のような長引く横浜ベイスターズの低迷(投手陣崩壊)や加藤智大の人格を招いてしまったのである。

※参考
野村克也『野村ノート』小学館
野村克也『ノムダス 勝者の資格』ニッポン放送
Wikipedia 野村克也
>>787
教育が無駄になっているな。
大学を変革しない限り、教育改革などできない。
大学入試制度を抜本的に見直し、本当に優秀な
人材を育成すべきだ。

偏差値で振り分けるのではなく、授業態度を含めた
成績全般で評価すべきだろう。海外ではそれが普通だ。

偏差値教育なんてレベルの低いことやって喜んでいるのは、
日本や台湾、韓国のような発展途上国だけ。
意味不明。
自分にしか通じない言葉使ってるからだろうな・・・
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/09(水) 21:54:36
>>804
「本当に優秀な人材」を具体的に書け。w
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 18:53:25
勉強ができたら有能なのか?
勉強に関して有能だろう
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 21:32:05
勉強ができる=有能
なら、役人ほど有能な奴らはいないな。w
害毒を公に撒き散らすことにかけて有能だろ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 03:22:02
>>807
勉強ができなかったと自白しているようなものだね。
日本が学力があったと言われてた時期に教育を受けたはずの今の公務員とか政治家とか経営者とかを見ると、結果的にバカだったと言うほかないな
それはまだわからんぞ。
これからの政治家が日本人をどんな目にあわせるのかと比較しなきゃあな。
まず私利私欲に走る
地方の民と同じか・・・
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 23:09:30
>>788
現実そうなんだよね。
そんな私は社会人になっても勉強は欠かさずやってます
そうでないと生き残れませんから
仕事は出来て当たり前ですから
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 23:20:34
臼杵の小さな小学校で繰り広げられる臨時の女性と年配諸氏の無様な痴態

いい加減にそういう小さな学校は淘汰しろよ。だらしない教員や事務職

そして性格の悪い養護教諭で学校は陰険の嵐だぞ。

第一人件費の無駄 子どもたちに非常に影響が悪い。


近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>816
できるよ。
以上。
はい次の方。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 14:22:59
>>819
耳が痛いからって流そうとするなよ。タコちゃん
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 14:31:29
日本の教育は格差があることを前提におしえるべきだ!!
格差があるからこそ、そこに競争力が生まれる!
競争のない社会など、発展しない!
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 21:59:16
>>821
君の意見は認める。格差は昔から有るし、これからも存続するだろう。
格差があるから、その差を埋めようとする努力も生まれる。それはそうだ。

で、質問だが、格差の広がりは、全く社会の趨勢に任せて良いと考えているのか?
有る程度以上の格差ができてしまうと、むしろ、向上心や競争心を萎えさせることには
ならないか?
君の意見を聞きたい。

823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 22:26:02
>>821
格差と
競争は別だろw

あなたは、たぶん、年収300万以下だと思うが
もちろん、年収何億と稼いでいる人間もいる。

これは、格差だと思うが
じゃあ、「おれも、何億と稼げるように」と競争力をつけようと
しているか?

つまり、あまりに差がついたら、諦めちゃう。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 16:22:55
格差と教育は別。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 16:51:53
>>821
発展とはどんなことですか。
物余り時代で、多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、競争競争、働け働けですか
おかしいですね。
もっとゆっくりしましょうよ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 17:59:48
>>825
競争を嫌がったところで、国際競争は止まっちゃくれないよ。

経済のグローバル化の進展で、これまで海外から稼いできて
くれてた製造業が厳しい競争状態に巻き込まれてるからね。

格差社会が騒がれるようになったのは非社員の増加が
主な要因だが、それでも派遣社員の給料は中国やベトナムと
比べりゃ何倍も高い。

豊かな時代なら国民皆中流の給与水準でいられたが、
これからは「少子高齢化による国内産業縮小」+「国際競争激化」で
経済がさらにシビアになってくる中で、仕事の内容(能力)によって、
より給与に差がついていくだろうね。
仕事内容が基準というよりも、会社と雇用形態で給与格差が拡がるだろう。

仕事内容が同じでも社員とハケンでの同一労働同一賃金など経済界が
認めるわけがない。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 15:39:19
>>826
国民の暮らしが年々益々悪くなるということ?
なら政治の貧困が原因ですよ。
強勉強と騒いでゆとり教育を批判しているのは先進国では日本だけでは。
これに驚き何のための景気か
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215774347/l50
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 15:48:23
ゆとり世代ではないがゆとりは大賛成!
暇人にとってのゆとりはゲームや漫画やオ○ニーで時間を消費するが
学業に縛られるのが苦痛であるぐらいいろんなことをやってみたかったよ
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 15:54:31
格差と教育は別。 たしかにその通り。
格差って金銭のことであるとしたら、選んだ職業であったり
金儲けが上手か下手かそれは教育ではどうにもならない。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
国語力じゃなくて読解力ですよ。測定されたのは。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:28
>>832
コピペにマジレスかっこわるい。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:47
>>825
ゆっくりして派遣社員で人生を終わる。それもいいね。
駒田徳広『プロ野球 場外乱闘!』角川書店に、「こんな監督、コーチが選手をダメにする」という見出しで、

バカなことを言うコーチだったら、いない方がいいくらいだ。
水泳にたとえて言えば、選手には二通りあると思う。
何も言わないで「好きなように泳いでなさい」とだけ言っておけばいいレベルの選手と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない選手。
いいコーチというのは、それを見極めていて、選手みんなの力を高めていくことができる。ダメなコーチというのは、それが分かっていない。
自由にさせておけばいい選手にまで、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだ、といちいち指導しなければ気が済まなくて、いいものまで悪くしてしまう。
それでいて、指導しなければいけないレベルの選手の方はとっくに見放していて、結局ダメにしてしまう。
しかし、そういう素質のある選手は、放っておいても活躍するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。
選手が悩んでいるんじゃないかな、と思ったら、「どうした。何か悩みでもあるんじゃないか。相談にのるぞ」
と言ってあげるのも、コーチの大事な仕事だろう。そういうことを言ってもらえると、選手はすごくうれしいものだ。こういう気配りが大事なのは、プロスポーツのコーチに限らず、普通の仕事の上司でも、学校の先生でも何でも同じだと思う。

などと書かれている(一部略有)。

たしかに、学校教育についても駒田氏の指摘するとおりである。
バカなことを言う教師だったら、いない方がいいくらいだ。
「自由にしていいよ」というレベルの生徒と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない生徒の二通りあると思う。
ダメな教師というのは、自由にさせておけばいい生徒にまで、あれが悪い、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだなどと、指導しなければ気が済まなくて、他の生徒のいる前で平気で欠点や弱点ばかり指摘し、いいものまで悪くしてしまう。
それでいて、指導しなければいけない生徒(不良)の方は見放していて、結局どちらもダメにしてしまう。
しかし、素質のある生徒とは、放っておいても勉強するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。
また、悩んでいる生徒に「どうした。何か悩みでもあるんじゃないか。相談にのるぞ」
と言ってあげると、生徒はすごくうれしいものである。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 19:20:43
派遣社員がマッタリとしているわけではない
今の時代、親も生徒も世の中も「いい先生」「いい指導者」の定義を履き違えてる人が多くないか?
多くの学校教師(とくに中年オヤジ)は、金満家・有力者・PTA・教師・公務員・医者・議会議員・ヤ●ザやモンスターペアレント等ら保護者の自分の評判や噂をやたらと気にしたり、
学級内にいる立場が強くて悪いボス的生徒(女子生徒に多い)などに嫌われたくないからと、
これら保護者の子や生徒らに正しい教育、辛口指導ができない先生・監督が多い。
それだけでなく、生徒や保護者からの印象や好感度を気にする余り、逆に学級で立場が弱い(イジメられっ子・貧乏人・片親など)生徒らに暴言を吐いたりイジメたりしてカッコつけたがる始末。
たとえ、授業が上手く、生徒から人気があるとしても、こんな立場が強い保護者や生徒から嫌われたくないからと、評判や噂ばかり気にしてるような先生・監督を「いい先生」とは呼べない。
むしろ、生徒から嫌われてでも、間違った保護者や生徒らの噂や評判を気にせずに正しい教育ができる先生・監督が「いい先生」だと思う。
また、こういう考え(嫌われてでも正しい教育の信念を貫ける)を実践する先生が、いい生徒を育て(学力を上げたり才能を開花させ)たり、こういう考えを実践できる監督が、強い選手や強いチームをつくると思う。
ちょっと自分の意見。

学力低下で何が悪いのか?

⇒まず、学力が問題になっているのは、小学生〜高校生くらい。
そして、8年前くらいから急激に世界で順位が落ちてきた。

でも早急には日本の技術力は失われないよね?
(30〜60歳くらいの年齢層の日本人は優秀だから)
だけど、これが20年、30年経って、今の学生が社会の中核を担うように
なってくると・・・

もう、日本オワタ\(^o^)/

ってなるよ。現段階のGDFなんて無意味に等しいよ。
それに今でも徐々に日本の技術力は落ち始めている。

某理系大学院生より
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/22(火) 20:46:44
>>838
たとえ理系でも
もう少し日本語勉強した方が良いよ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 21:55:27
バカが勉強しても無駄。
>>840
すばらしい。君の身をもってした体験は、世の多くの人の参考になることだろう。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 17:54:36
バカは勉強しても無駄
円周率が3の世代だけアホになります。
>>843
何人だろうなぁw
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:44:41
アメリカがあれだけ発展してんだから
平均学力など意味がないんだろ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 10:48:20
学力があっても応用力がない人間多すぎ。
何よりも経験が重要。書物や塾などでの擬似体験は全く役に立たない。
勉強しただけで満足しないように。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 11:41:54
>>846
そんなこと書いたら
勉強がその基礎になる!
ってステレオタイプなバカがでてくるぞ。
>>846
何千年も前に孔子が言ったことをいまさらしかも劣化して語るお前に萎え。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 21:17:34
>>848
孔子じたい劣化して久しいがな。
850☆☆重要☆☆ ☆☆ゆとり☆☆:2008/07/28(月) 21:13:30
北海道の教員採用試験の「事前照会」問題について
道議会議員の約半数が、「採用試験に関する口利きをしたことがある」と回答
中には、「教育関係者の中では当たり前のように行われている」と回答した議会議員もいた
しかし、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」とのこと

※HTB『イチオシ!』28日放送より

教員採用試験で「コネ」があるということは、高校や大学入試に関するニセ推薦状作成や中学や高校での通知箋や内申書などの評価の改ざんや上増し評価、ニセ内申書作成なども、
陰で公立学校教師へのコネや裏金、圧力などによってかなり行われていた(かつて中学は相対評価だったため中学の内申書ではとくに激しいと)と思われる。
※収賄罪、贈賄罪、虚偽公文書作成・行使という犯罪行為に当たる

これについても、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」というのか…

ということは、「教師の裁量権」という相対評価よって通知箋の成績でアタマを押さえ付けられた(テストの成績の割に低い評価をつけられた)り、
入試でアタマを押さえ付けられたため不合格にされた当時の生徒や受験生の人生を軽く見過ぎているということではないだろうか。
生徒の人生を預かる公立学校(とくに中学)の現場が、勝手に「時効」などと解釈してはならない。だから北海道教育委員会は、教員採用試験に限らず、推薦書や内申書などに関するコネや口利きなどの調査は行うべきである。

これについても北海道教育委員会は、桝添大臣の年金問題のように、徹底調査し(定年退職済などの教師を含む)、発覚した場合、免職や減俸処分、退職済教師については退職金返還や、桝添大臣のように刑事告発をすべきである。

北海道教育委員会は、合否の事前連絡は認めたものの、露骨な「コネ」や「口利き」をきっぱり否定している。
しかし、そんなに自信があるならば、きちんと調査してコネ採用、および収賄・贈賄・虚偽公文書作成や行使などがなかったことを受験者や生徒(卒業生)などに証明できるはずだが、
北海道教育委員会は、なぜこのような聖職者たる公立学校教師の犯罪の有無に関する調査をしたがらないのか?
(完全に自信があればむしろ積極的に調査したがるはずだが)

北海道教育委員会に「申し訳ない」という気持や態度が全然見られないと思うのは、私だけではないはずだ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 22:01:20
age
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 16:27:59
ゆとり教育世代が社会に出る前に
これを間違いとするのは早計じゃないのか?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 00:16:09
最近は、稀ではあるが経済学部生の中にも偏微分すらできない輩が出てきたそうな。
OECDの調査報告は燦燦たるものであったが、まさかここまで末期的な様相を呈してい
るとは夢にも思わなかった。ここまでくると、国防すら危うく(もうすでに違う意味
で危ういが)なってくるんじゃないか。

こんな連中が大学で発見されてる時点で、ゆとり世代が社会に出るまでもなく失策だ
ったことは明々白々たる事実。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 00:22:57
>>853
少し前の世代からすると、にわかには信じられない事実だろうな。
ギャグにしか聞こえないから、危機感がない。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 08:51:47
ゆとり教育ってそもそも学力が低下しても
総合力や創造力がつけばOKって方針だよね。
それを学力テストで批判するって馬鹿じゃないの?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 10:24:21
ゆとり教育は1980.4に始まったので1973.4 以降生まれは
小学校入学時からゆとり
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 19:14:25
最近、少年犯罪が減ってんだから
ゆとり教育は成功じゃないの?
ゆとり世代の人たちはそれ以前の人たちに比べて主体性があるように感じる
主体(笑)

その言葉、北朝鮮が大好きなの知ってる?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 21:48:38
>>859
「主体性」から、北朝鮮を想像するとは
よっぽど、そちらの教育を受けてきたのかな。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/18(月) 22:28:54
織田裕二も「勉強なんて社会に出たら役に立たない。」と認めた。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 07:02:59



知性の時代は終わった
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 07:05:37
主体性って自立性があるってことだよね?
民主的でいいと思うけど
TVの脇には窓があり、外にオッサンがいた。 オッサンは私がオッサンのことを見ていると勘違いしたらしく、しばらく私のことを見ていた。 キモイんだよヴォケ!誰がおまえなんかみるかよ。
オッサンなんか視界に入れたくないというのに。 同じ空気を吸うのも嫌なのに。勘違いしてんじゃねえチンカス。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 20:43:32
学歴の時代は終わった
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 13:35:58
「勉強など社会に出てからは役に立たない。」
これを否定できる奴などいない。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 18:42:23
あげ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 18:43:30
マスコミはこのネタもう飽きたな。
指導要領がいびつに変えられて現場は大変みたいだぞ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 23:37:57
>>866
>勉強など社会に出てからは役に立たない

役に立つほどのレベルに達しなかったヤツの捨てぜりふ。

>>833
んじゃ、>>832もコピペしといてくださいなwwww
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 19:26:44
>役に立つほどのレベルに達しなかったヤツの捨てぜりふ。

どんな役に立ったの?
不思議だね。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 17:15:35
学力も学歴も社会では役に立たないよ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:58
>>872
↓国会議員に中卒と高卒が少ないのだが

ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 09:52:49
つまり役に立たないってっことか
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 16:31:10
>>872
何の役に立たないのかな?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 18:46:15
>>866
勉強できなかった奴でもできる仕事があることと、
勉強が役に立たないことは別問題だぞ。
携帯とかテレビを開発してる奴等は、お前の仕事くらい軽くできるけど、
お前に奴等の仕事はできないぞ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 22:45:31
>>876
お前分かってないな。
テレビを開発するやつより
開発させるやつのが偉いんだよ。
そしてそいつはテレビなんて開発できないよ。w
買ってくれるDQNが一番偉いんだよ。
>>877
投資する人って意味で開発させる奴が偉いって意味ならヘーって感じ
開発させる奴が会社の上司って意味ならちょっと認識がずれてるかもしれない
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/27(土) 16:23:55
塾で教えてるけど国語力低下がひどいね。
数学も理科も問題がわからないんじゃなくて「問題文が読めない」
本当は小学校の国語からじっくりやり直さないといけないんだけど
生徒は受験が近い頃に国語ボロボロでやってくる。
文章を読めないからほとんど口頭で説明しなくちゃならない。
当然塾に居る以外は自学できないから成績はなかなか伸びない。
今は高校受験も大学受験も全入時代だから最後はなんとか行き先決まって
まぁそれなりに祝福って形で終わるんだが。
そこで塾をやめていく生徒には一応簡単で面白い本のリストを渡して
少しでも読書をしよう、と言っている。

逆に読書をよくしてて国語力があるような子(女の子が多い)は
すごく伸びる。夏に低い偏差値で塾来て半年でマーチに受かったりする。
コツさえ教えれば家でガンガン自学できるから。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/27(土) 21:17:00
>>878
買わされる奴が一番底辺だろ。w

>>879
もちろん後者。
アホかお前は。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/27(土) 21:47:55
学力を付ける付けないの前提としての「安定雇用」が無くなったからね。
本来は30過ぎの働き盛りのおっさんらが、その日暮らしの日銭プー太郎で
先に希望が持てないから考えられないような酷い犯罪なんかも起こる。
社会も悪いんだ。

「ゆとり教育」は確かに弊害もあった。だがバブル崩壊以前の詰め込み勉強
学校学歴主義も間違いだろ。丸暗記の詰め込みで有名大学だけ出てれば一流企業
に入れて自動出世って、今は逆にそういう奴らが50目前でリストラ地獄だもの。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 14:08:45
>>882
すんごいまともな意見だね。
揺り戻しではなくて
ゆとり教育の次を考えるべきだね。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 15:07:57
1957年4月生まれ〜           中3から詰め込み    1958年4月生まれ〜       中2から詰め込み
1959年4月生まれ〜           小6から詰め込み
1960年4月生まれ〜           小5から詰め込み
1961年4月生まれ〜           小4から詰め込み
1962年4月生まれ〜           小3から詰め込み
1963年4月生まれ〜           小2から詰め込み
1964年4月生まれ〜1966年3月生まれ 小中高12年詰め込み
1966年4月生まれ〜           中3からゆとり
1967年4月生まれ〜           中2からゆとり
1968年4月生まれ〜           小6からゆとり
1969年4月生まれ〜           小5からゆとり
1970年4月生まれ〜           小4からゆとり
1971年4月生まれ〜           小3からゆとり
1972年4月生まれ〜           小2からゆとり
1973年4月生まれ〜1978年3月生まれ 小中高12年ゆとり
1978年4月生まれ〜           中3からスーパーゆとり
1979年4月生まれ〜           中2からスーパーゆとり
1980年4月生まれ〜           小6からスーパーゆとり
1981年4月生まれ〜           小5からスーパーゆとり
1982年4月生まれ〜           小4からスーパーゆとり
1983年4月生まれ〜           小3からスーパーゆとり
1984年4月生まれ〜           小2からスーパーゆとり
1985年4月生まれ〜1987年3月生まれ 小中高12年スーパーゆとり
1987年4月生まれ〜           中3からウルトラゆとり
1988年4月生まれ〜           中2からウルトラゆとり
1989年4月生まれ〜           中1からウルトラゆとり
1990年4月生まれ〜           小6からウルトラゆとり
1991年4月生まれ〜           小5からウルトラゆとり
1992年4月生まれ〜           小4からウルトラゆとり
1993年4月生まれ〜           小3からウルトラゆとり
1994年4月生まれ〜           小2からウルトラゆとり
1995年4月生まれ〜           小1からウルトラゆとり
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 20:15:53 BE:1888806896-2BP(0)
受験勉強は時間の無駄だな、その分経済を教えればいい。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 21:33:58
>>882
ものは考えようだぞ。
50までは一流企業で自動出世できたんだろ。
それなら、結婚もできないバカ派遣より幸せかもしれない。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 02:34:46
>>881
879ではないが、技術屋の端くれとして一言。

>もちろん後者。
やはり認識がかなりずれてる。部下に技術的なことを指導するの
も上司の仕事。
技術的な話が何も出来なくてふんぞり返っているバカなんて、
どこの会社でも設計部署ではすぐにお払い箱だって。

営業の人間の方が偉い(=会社を支えている)ということ
であれば、ある意味ではわからなくはないけどねー。
・出生率も多少影響しているが、>>884を見る限り、
詰め込み世代の犯罪率(彼らが少年だった頃の犯罪率と成人してからの犯罪率)が高いんだよな。

・それはさておき、国際比較の学力低下が叫ばれているが、文部省と教育委員会の無策が大きい。
さらに言うなら、日本人は、学力醸成のおいて圧倒的に不利だ。

・理由は簡単で、漢字(読み仮名、送り仮名)・カタカナ・ひらがな・外国語(英字)などの
multi lettersを覚えなければならない/処理せねばならないから。
→国語以外の学問を例にとっても、学習の段階で処理すべき文字種が多すぎる。
しかも、日本語は先進国の言語では一番難しい。

・よって、まずは送り仮名のルールを成文化すべきである。
例えば、用いるは用るでも可とかね。滴るは滴たるでも可とすべきである。

889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 22:52:02
>>887
お前は「偉い」と「貢献者」を取り違えている。w
>>880
ゆとりが悪いんじゃなくて
本や新聞等を読まないのが悪いんじゃねーのかなー。

テレビ、ゲーム、インターネットを
制限すれば、それだけで成績が上がると思う。、
本を読むというのは手段だ。
目的ではない。
いくら本を読むことを奨励し、
本を読む以外のことを制限しても、
本を読みたいというモチベーションがなければ
馬を水飲み場
ではその動機はどこから生まれてくるのか?
本を読み学ぶことが得になるというシチュエーションが必要だ。
日本人が勉強しなくなったのは、突き詰めて考えれば、
勉強しても得にならないような社会になったから。
金持ちの子供に産まれさえすれば一生勝ち組で、
そうでなければどんなに頑張ろうが、負け組は負け組のまま。
そんなしくみに税制からなにまで社会のしくみを変えておいて、
頑張るヤツが出てくるわけがない。
いかん。編集中に書き込んでしまったぞ。>>891はなしだ。

本を読むというのは手段だ。
目的ではない。
いくら本を読むことを奨励し、
本を読む以外のことを制限しても、
本を読みたいというモチベーションがなければ効果はないだろう。
馬を水飲み場に連れて行くことはできても
馬に水を飲ませることはできないという話のとおりだ。
ではその動機はどこから生まれてくるのか?
本を読み学ぶことが得になるというシチュエーションが必要だ。
日本人が勉強しなくなったのは、突き詰めて考えれば、
勉強しても得にならないような社会になったから。
金持ちの子供に産まれさえすれば一生勝ち組で、
そうでなければどんなに頑張ろうが、負け組は負け組のまま。
そんなしくみに税制からなにまで社会のしくみを変えておいて、
頑張るヤツが出てくるわけがない。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 06:22:30
インターネットの普及が知識というものの価値を変えた
昔はネットで調べるということができなかったので、どんな些細な事でも
自分で本を読むなり知っている人に聞くなりして苦労して調べなければ知ることができなかった
知識を得るのに手間も暇も金もかかる
日々知識を得る努力をしている者と、そうではない者には大変な落差があった

ところがネット時代になると大抵のことは家にいながらにして瞬時に調べられるようになった
もはやググれば3秒で誰でも分かるようなことを山のように知っていてもたいして意味はない
単に知識を持っていることの重要性は低下し、代わりに必要な知識を効率よく調べる能力や整理、運用する能力が重要になりつつある
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 07:33:27
はくしのむら
でググれ
既出かな?
>>893
必要な知識を効率よく調べる能力や整理、運用する能力を持っている人間は
けっきょく知識を持っているケースがほとんどだけどな。

知識そのものはなくていい、知識に関連する能力が重要とうそぶくガキは、たいがい両方持ってない。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 11:40:04
ルート2とルート3とルート5の値は覚えた方が良い。
これを覚えておくと、
ルート6<ルート7<ルート8
だから、ルート7の概数が判る。
同様に、ルート11の概数も判る。
そして、あらゆる学問分野に、ルート2ルート3ルート5に比定できる
基礎知識がある。ネットで知識を獲得できる環境があっても、バカが
減らない理由のひとつは、基礎知識の欠如したまま情報を拾うから
だと思う。

897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 10:02:54
>けっきょく知識を持っているケースがほとんど
>たいがい両方持ってない
>バカが減らない
>基礎知識の欠如したまま情報を拾う

これってソースあるかな?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 19:21:17
>>896
そうやっていきなりミクロな話をするから
勉強バカって言われんだよ。w
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 21:40:10 BE:979381474-2BP(0)
受験戦争はバカしか生まない。
>>891
学歴の価値をもっと上げたほうがいいと思うんだけどね。プレジデント
に載ってたが東大卒のリーマンの平均年収が800万強ぐらい。国内のトップ
の大学出てもこれではね。。。ドラゴン桜は「東大入って人生を変えろ」なんて
いうけど、そこまでの価値はないもの。「医学部入って人生を変えろ」にすべきだった
んだよ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 22:21:13
能力のない奴は勉強を頑張った方がいい。
やればそれなりにできるようになるからね。
でも有能な人間にとって受験勉強は害悪でしかないよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 23:31:00
東大の就職先は芸能界。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 02:00:32
>>898
譬喩は往々にして別解釈を生む。「いきなり」匿名で書き込む掲示板では、
その可能性が更に高まる。だから、最も単純で誤解や別解釈を生みにくい
例を選んだ。それを、前段だけ捉えて勉強バカとしか呼べないのなら、
そいつこそバカ。
バカに「勉強バカ」と言われるなら、それは名誉なことだ。
喜んで、以後、バカと呼ばれる。

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  中山元大臣は日教組に偏見をお持ちだ
     |       (__人__)   |  国民も皆呆れて辞任を求めていますよ
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |   民主党   `l ̄
.      |  山  岡   |

JNNの調査では、辞めろ 48% 辞めるな 45% と拮抗してるんですが
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |:::::::      |/  (●) (●)   \ 中山に賛同するヤツや秋葉に行くヤツは若者でナチスです。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | 山  岡   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 11:09:20 BE:629602463-2BP(0)
学校などいらん。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 18:59:33
〜明治18年生・・・大学進学率0〜1%
明治19〜38年生・・・大学進学率1〜2%
明治39〜昭和5年生・・・大学進学率3〜5%
昭和6〜18年生・・・大学進学率6〜11%
昭和19〜29年生・・・大学進学率13〜22%
昭和30〜48年生・・・大学進学率23〜27%
昭和49〜53年生・・・大学進学率28〜35%
昭和54〜60年生・・・大学進学率36〜42%
昭和61〜平成元年生・・・大学進学率44〜49%
(短大等を含まない 昭和6年生まれ以前は旧制高等教育機関の合計)

907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 09:14:37
今の大卒は昭和30年の高卒みたいなもんだな
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 18:13:25
少子化とはいえ大学生の数は氷河期なんかより全然多くなってるからな
不況になったら大卒はまた苦労するかもしれない
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 18:32:27
勉強はエロスだと言われる。
オナニーみたいなもんだ。
本当のオナニー+勉強のオナニー
これならストレスたまらず楽しく生きられる。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 18:38:47
教育や知性は常に進化するものだが、
日本社会全体が進化に追随出来なくなった結果として
こういう考えが生まれてくるんだろうな。

学歴が役に立つか立たないかではなく、
学歴は常に世の中の役に立つようにしておかねばならない。
権威や資格とはそういうもんだろう?
読み書き算盤や役人が授けた資格をこなしてきただけの、奴隷の類にはわかるまいが。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 22:03:30
>>910
で、お前は?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 12:25:21
昔の人の高校時代が今より学力が高かったとしても大半が高卒だからあまり意味ないよね
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 16:53:04
まあ、逆に考えれば、ゆとり教育でマターリやってきたからこそ、
頭の悪い生徒や、やる気のない生徒も、それほど勉強嫌いになることもなく、
適当に入れる大学に入るようになって、大学進学率が上がっていったのかもしれない。
小中学校のうちからハイレベルな教育に全然ついていけず、落ちこぼれたら、
強烈な勉強アレルギーになって、大学なんか行かずに早く就職したいと思うような気がする。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 17:27:14
フランスの学者の研究で、人間の脳には文字を処理する能力が本来
存在せず、文字を扱うことで無理が起きるという説を昨日テレビで
紹介していたな。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:50:32
>>914
そんなこと言いだしたら
現代の人間のやってることほとんどは脳に未経験のことばかりだろ。w
脳はオールマイティにできていて、その時代の環境に適用しているんだよ。

基本的な生理的な能力を除いて、脳にもともとプログラミングされてる能力なんてないよ。
名監督の広岡達朗は、今年度から愛知新城大谷大学の社会福祉学部の特任教授(担当科目はスポーツ科学)に就いただそうで、
広岡さんが大学教授になれば「教室内の監督」になり、学生に対しても容赦ない辛口指導をしそうである。
実際に広岡さんの講義を目にしたことはないので、どんな感じで講義をするのかシミュレーションしてみよう。


講義中、雑談・携帯メール・代返をする学生に近づいて
「お前、やる気がないなら帰れ! 出ていけ!!」と一喝したり、「一体、今の学生は何を考えているのでしょうか」と毒舌。

黒板に書いた板書事項をノートに写そうとしない、あるいはノートを取るのが遅い学生に
「ノートの書き方がなっちゃいません。(高校までの)学校の先生は一体何を教えていたのですかね。今の学生は、漢字も使わずに、あー情けない」

打って走って守れる選手を重宝したように
「社会福祉はわかるが英語はわからないとか、記述は上手いが数学や物理ができないという学生は要らない」「これからは、論述や記述が出来て、英語も堪能で、(社会福祉学部=文系だからといって)数学や物理もわかる学生を育てなくてはいけません」

茶(金)髪、ロン毛、ヒゲ、ピアス姿の学生を見て
「まったく、これで社会福祉だ介護だ就職活動だ、などと言うのがおかしいですよ」

担当するスポーツ科学の講義でのテキストは、『野球再生』『監督論』『意識革命のすすめ』『勝者の方程式』などを使う。野球再生を買わない学生は期末試験の受験を認めない。

西武時代の石毛宏典(新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞)に「なっちゃいません」「我流」と石毛の守備にダメ出ししたように、
成績がいい(作文が上手い)とされている学生の答案を見て「全然書けていません」などとダメ出し、ほどよいものでは妥協しない。

江夏や東尾、伊良部などのように、反発してくるような学生を「そんな学生いりません」と言って除籍にする。

バレンタイン監督のような、単位認定が甘い、宿題を出さない、私語を放置しそうな他の教員のことを「あの先生からは、育てる気概が感じられません」などと批判する。

講義中、教室に清涼飲料水(スポーツドリンクなど)を持ち込む学生に
「水こそ勝者の飲み物である」「豆乳を飲みなさい」と口説く。自然医食(玄米・菜食)を奨励する。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 12:27:27
え?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 15:45:58
教える方の意識変革だけでなんとかなるものではないでしょ。学力は。

教わる方の、
「勉強しなくて成績が良いのはかっこいい」
「勉強して成績が良いのはあたりまえ。必死こいて勉強しただけだ」
「がんばって勉強して成績が悪いのはかっこ悪い。だから勉強しない」
という考えを変えさせる方策が必要なのではないか。

スポーツとかだと結果が悪くても、がんばっている姿はかっこいいと評価される。
大阪とかだと、「お笑い」「ファッション」「食べ物」「大阪的な人付き合い」など結果が少し悪くてもボロクソな評価が少ないものが数多くある。

結果が良かったかどうかで、勉強のやる気が出るのは、高い成績の者だけで、
成績の悪い者は、「勉強しても成績が悪い」という最悪の評価を避けるために勉強しなくなる。

勉強してるのがかっこいいというように誘導するにはどうするか知恵をしぼらなければならないのではないか。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 17:41:41
ダメリカは今でもゆとり教育
それは何故か?
頭が良い人が増えたら困る人がいるからです
それでもゆとり教育の中からでも数は少ないが頭の良い奴が出てきた場合はそいつを抱きこんでしまえば良いと考えているわけです

権力者は鵜匠が増えるより鵜が増える事を喜びます
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 18:58:26
>>919
反体制側は、金がないからアジ演説。
体制側は、お金で誘導。
低学力は、どちらかに引っ張られて将棋の駒。
体制、反体制を問わず、大衆がバカであるのは喜ばしい。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 22:56:03
>>919
違うと思うよw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 11:38:43
>>916
そんなの当たり前やん。
総計とは程遠い大学だが遅刻したらドア鍵掛けられて中に入れない、私語してたら
普通に外に出される。 むしろそれが当たり前だと思ってたが違うのか?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 17:17:01
頑張ればいい会社に就職できていい人生が送れる事が保障された昔と違い
今は頑張ってもいい人生が送れる保障はどこにもない。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 17:55:02
>>923
頑張らなければ底辺派遣なのは確実。
僅かでも可能性のある方に賭けるのが上策。
オマエのは、頑張らないヤツの良いわけ。臭いだけ。
925923:2008/12/28(日) 18:01:13
スマンがもう学生は20年ほど前に終了してるんだわ。
40過ぎのオッサンね。
そもそも学力が低下しているって根拠はあんまりないよね
順位が下がってるのは今まで統計に入ってない国が入った事や
正答率が下がってるのも逆に上がってるものもあるし進学率が上がってる事による副作用って説がある
>>924
頑張らないといい会社に就職できない人は
頑張らずに、普通の中小企業に入った方がいいような。

仕事で使える人は、「勉強で頑張った人」というより
もともと、それなりに頭が良かった人が、経験を積んだ場合が多い。

がんばればいい会社に入れるかもしれないけれど
たいして頭の良くない人だと、結局リストラ要員。

がんばっただけ、無残。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 15:45:32
結論としてどうなんだ?
国内市場は基本的に飽和状態かつグローバル社会がここまで来ると活路を見出すとして
どの業種でも海外に出て行って外貨を稼いで貰うしかないと思うんだが。
その為には語学もそうだが今以上に学力を何とかして上げる必然性があると。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 18:55:28
学力低下は簡単な国家戦略
学力低下で読解力が低ければ奴隷にしやすい
働き蜂って所だろう
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 19:47:22
通分ができない大学生が随分と話題になったけど。
あれって文系の学生でしょ。
さすがに理系ではいませんよね。
文系がパーなのは別に構わないんですよ。
もともと日本の文系なんてパーばっかりなんだから。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 19:48:51
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

物事の結果は努力に対して、確率分布する

自分が考えている自分と、人から見られている自分をなるべく狂わないようにしておけ
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:55
東大すげえw

108 :エリート街道さん:2009/01/06(火) 20:48:29 ID:Rb80dawM
「学歴ロンダリング」光文社に掲載されていた
警官の職務質問に対して学生証提示でフリーパスは俺も経験した。
早稲田の学生証だったら逆に任意同行かもなw
東大大学院の学生証を提示したらペコペコして去っていきやがんのw
東大学生証の力は偉大。

http://astore.amazon.co.jp/137439-22/detail/4334934544
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 06:51:01
>>926
むしろ底辺層は昔より確実にマシになってると思う
かつては詰め込み教育についていけない底辺層が大量に不良化して
義務教育の内容さえ全然身に付けてないどうしようもないやつがいっぱいいた
ゆとり教育になってドロップアウトするやつが少なくなってそんなに酷いやつはほとんどいなくなった
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 12:55:03
若年でできちゃった婚、すぐに離婚、よりによって子沢山、
パチンコ三昧、新しい彼氏とつるんで前夫との間の子を虐待、
こんな底辺カップルを減らすだけで子供の平均学力が大幅に改善すると思う。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 12:50:23
日本は資源がありません。だから何か製品を作り出さないと
世界に売るものがありません。商売人だけ育てればいいという人も
いるけど、商売人も学力いります。製品についての詳しい知識、理解力
相手との言葉を含めたコミュニケーション能力。
>>933
俺もそう思うよ。今の若いやつらは、暴走族数や犯罪数が過去最低らしいしね。
クローズ、ドロップみたいな映画はまさに今の30代の底辺層のやつらだろう
神永が書いた、「学力低下は錯覚である」ってどうなの?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 02:08:17
>>1は日本人を愚民化して乗っ取りたいチョソ
愚民とは、匿名の掲示板で国籍断定してしまう超能力者のこと
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 07:56:18
>>1
学力低下の何が悪いのかわかるくらいに、学力はつけなければならないね。
高学歴者の中にも、暗記だけの低学力者は多数いる
>>939
ゆとり教育はアメリカの押しつけで寺脇チョンは後押ししただけだろ。
まあ昔の学生みたいな荒れ方に比べれば今の子は全然マシだしモラルもあるよ
頑張る頑張らない以前に
本当は能力論がなくてはならないんだよ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 03:00:13
温暖化詐欺に騙されてる時点でダメダメなのは明らかw
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 07:51:57
学力低下すると、物事の本質を見抜けない人が多く社会人となっていきます。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 08:27:01
学ってある意味洗脳じゃね?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 08:36:10
日本は学歴もガラパゴス化してる。
特に文科系は。

大卒でも英語の日常会話ができないんだから。

あんな入試のために時間とカネかけて、
その上、値下がりする不動産をローン組んで買ってんだから、
アホとしか思えん。
「新学力観」って、あれはいかんでしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。