経済から政治を語るスレpart268

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
経済から政治を語るスレpart267
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1208692608/
3コピペ:2008/04/26(土) 11:27:51
>だな〜信者同士の「結構まとも」は経済学的にデンパと同義。

4派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 11:36:35
前スレの話・・・特にだな〜に絡んでる奴らはなんなんだ・・・
どうして理論の対立と、感情や立場の問題を区別できないのだろう

参加する気が失せるわホント
>>4
ところで理論の対立点とは何のこと?
まさか、過去ログ嫁で済まさないよね。
Where's the Economy Going? Nobel Winners Weigh In
http://www.cnbc.com/id/24313079
Nobel Winner Stiglitz: U.S. Facing Long Recession
http://www.cnbc.com/id/24311464
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 11:44:02
読書とは、他人の考えた過程を反復的にたどっている行為に過ぎない。 (ショーペンハウエル)

読書して考えないのは、食事をして消化しないのと同じである。 (エドマンド・バーク)

私が予想する読者は、何か新しいことを学ぼうと自分自身で考える人々である。 (カール・マルクス)

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。 (フランシス・ベーコン)

発見とは皆が見たものを見て、皆が考えなかったことを考えることである。 (アルバート・スゼン・ギョージ)

発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく知っていると錯覚することである。 (ダニエル・J・ブアスティン)

賢者は真実を発見して喜び、凡人は間違いを発見して喜ぶ。 (ジョセフ・マーフィー)

考え方を教えるべきで、考えたことを教えるべきではない。 (グルリット)

問題の見方こそが問題なのである。 (スティーブン・コヴィー)

本当に危険なのは、既得権益ではなく考え方なのである。 (J・M・ケインズ)

自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、すでに相当の理解力がなければならない。馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない。 (ジード)

容器は、それが空っぽのときに一番大きな音をたてる。 (ジューウェル)

あまり利口でない人たちは、自分が理解できない事についてはなんでもけなす。 (ラ・ロシュフーコー)

自分の言ったことを決して取り消さない人は、真理よりおのれを愛する人間である。 (ジュベール)

自慢する人間は懸命な人間の嘲りの的、愚かな者の感嘆の的、取り巻きどもの偶像、自分自身の高言の奴隷である。 (フランシス・ベーコン)

若い時われわれは学び、年をとってわれわれは理解する。 (エッシェンバッハ)
>>7
だな〜批判は止めてください。
さもないと、煽りレスでフルボッコしますよ。
これは最後通告です。

9派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 11:46:30
それと、俺がインタゲ支持に邪魔だから「だな〜が目の上のタンコブ」だぁ?
俺がインタゲを消極的に支持する理由なんか、ぶっちゃけていえば
「純粋マネタリズムよりは害が少ない宗教」だからってこと以外にない。
あとは「ルールとしてわかりやすい点で次善の策として妥協する」だ。
その際はターゲットレンジは相当広くした上で、その他経済政策との
組み合わせが必須になるけどな。そうでないならインタゲは認めん。

あくまでも「消極的」であって、それは「理論的支持」ではないっつうの。
ほんと嫌になるな
今どきマネタリズム一辺倒とかいう馬鹿はいないのに。
この馬鹿は何いってるんだろうな。
11派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 11:59:04
>>10
ホント伝わらんな。俺もだな〜と一緒にアンチインタゲに固定しようかね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 12:02:25
徒然と…。

>スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
>ろうとデフレだろうと関係ない

こういう考え方をする人がいることに大変驚きを感じますね。
スティグリッツ氏は自身の研究で「経済成長に適しているのは少なくとも+のインフレ率」との結論を得ていたはずだし、
この意見は多くの経済学者っていうか貨幣数量説を変に捻じ曲げた解釈する人以外同意することだと思うし、
さらにスティグリッツ氏は、少なくとも短期的にはインフレ率と失業率のトレードオフがあって、
高インフレ率(ディスインフレのコスト)よりも失業率放置のほうが問題との考えを持ってて、
その上で、インフレ・デフレを決めるのは貨幣量でもなければ金利でもないって話の中で出てくるのが
「信用のアベイラビリティ」だと、私は解釈しているのだけれど…。

いったい、どういう考え方をたどればインフレだろうとデフレだろうと関係ないとの帰結になれるのか
きちんと説明ができるのであれば大変興味深いと思います…。
>>11
はあ?
何をもってスティグリッツが宗教と表現したのかわかってなさそうだな。
>>12
だな〜批判する人は些細な事に拘る見本ですな。
いや、ダナーのトンでもが酷すぎると思われ。
16派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:11:22
>>11
一行レスは無価値

>>12
確か前にその話が出ていたような気がするけど。なんだっけ

「鳥が空を飛んでいるのを見て鳥が空を飛ぶことを肯定しているとは言わない」
「インフレで経済が活性化することを指してインフレを肯定するとは言わない」

だったかな。そういう文脈での話だと思うんだが。>関係ない
実際のところはだな〜の返答を待って議論してくださいな。
1712:2008/04/26(土) 12:21:39
>実際のところはだな〜の返答を待って議論してくださいな。
だれもおまいに期待していないから安心しとけ!
>>17
つーか、なぜ派遣が強引なだな〜弁護するのか不思議だな。
わからんのならコメントしなければいいのに。
19派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:29:33
>>18
モデル内の論理帰結ではそうなってもおかしくないと思うからだ。
>インフレデフレは関係ない

ただし、関係ないという言い方は少し極端な表現だと思うがね
どのような論理なのか解説よろ
>>19
これは>>20のいうとおり。
「論理帰結ではそうなってもおかしくない」考えて発言したのなら、お前も説明するべき。
「実際のところはだな〜の返答を待って議論してくださいな。」ではいかんだろ。

22派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:34:13
>>20
すでにだな〜が説明している。

>デフレになるような状況では信用のアベイラビリティも収縮するということは
>経験則上は言えるが、それは単なる相関関係レベルの話に過ぎない。

関係ない=因果関係がない
という文脈で考えたらいいだろう。ただし「モデル内では」だ。
23派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:35:49
>>21
俺としては>>22の後段以上に言うことはない。

これ以上はだな〜の意見だし、俺はだな〜じゃないから
俺の意見と一緒かどうかは知らないのでどうともいえん。
>>22
で、そのモデルの説明もよろしく。
>>23
>俺の意見と一緒かどうかは知らないのでどうともいえん。

それはおかしい。
「モデル内の論理帰結ではそうなってもおかしくないと思うからだ。」と>>19で述べたのならお前なりの意見があることになる。
俺もお前には期待していないが、少なくとも自分の発言には責任を持つべきだろ。
26派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:43:57
ついでに言うと、SGに限らず、ミクロ基礎付けを行ったモデルでは
一般物価水準をミクロ的経済主体の期待形成や情報の非対称性から
内生的に導き出しており、中央銀行による貨幣供給とは独立のものと
しているものが多いらしいが、今んとこ俺も伝聞レベルだな。
27派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 12:46:53
>>24
SG金融論。まさか全部書かせる気かね?
批判するなら最低限、SG金融論を読みな。
こっちはインタゲ論もフォローしてるんだから。

>>25
>>22で書いた、と何回言わせるんだ?
>>27
理解しているんなら、そのエッセンスは書けるはず。
29派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:00:10
>>25
もう少しだけ詳しく書こう。
因果関係がないということはインフレデフレによる問題を
ミクロ基礎付けモデル上では語れないということだ。
観測的・経験即的にインフレデフレが一定の傾向を示す
ことは俺も別に否定はしないし、何らかの相関は存在する
ことは言えるだろう。しかしそこに因果関係は現在時点で
確認は出来ない。SGモデル上でも記述できない。
(その他のモデルでもどうも記述できないっぽい)

したがって、インフレデフレの問題は結果としては意味を
持つのだが、しかしインフレデフレを有意な変数として
扱うことはできないし、「結果としての数字」なのだから
それを否定・肯定することにモデル上の論理からすれば
あまり意味がないんだろうな。

しかし、関係がないという表現は強すぎる気もするけどな。
30派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:04:29
>>28
ここ5スレくらいで書いてるから過去ログ読んでくれ。
リクエストされる度にいちいちあんな長文を書いてられるか。
>>30
結局は過去ログ嫁でおしまいなの?
はぐらかしパターンは小泉で飽きたよ。
>>29
>因果関係がないということはインフレデフレによる問題を
>ミクロ基礎付けモデル上では語れないということだ。

もの凄いトンデモの香りが漂ってきたな。
33派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:14:35
>>31
単なる煽りレスは無価値。
はぐらかしという前に読んで来い。
そしてその内容について批判しろ。
34派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:17:04
>>32
んじゃ、どうやって因果の証明ができないものをモデル上で
語るのかを書いてくれ。その上でトンデモを指摘してくれな。

35派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:21:23
つうか、モデル内とモデル外で論理の切り分けをしたほうがいいぞ。
そうしないと延々とこのくだらない話は続くことになるだろうし。
>>30
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc
で、5.6スレ検索したがそれらしきもんは見つからない。
エッセンスだから、(普通は)1レス、あるいは数レスで説明できるやろ。
ここまでの経緯を見ると、派遣は議論できないタイプみたいだな。
自分の思ったことを長文にすることはできても質問には答えられない。
詳しい説明を求められても簡単に済ますかはぐらかすことしかできない。
やはり、だな〜信者にまともな人物はいない。
38派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:33:22
429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 05:33:37
結局、スティグリッツの言う信用のアベイラビリティを重視する政策ってなんなのかよく分からん
あの本読んだ限りでは中央銀行主体の金融政策の話題で、財政とか政府紙幣発行とか
はあまり関係無さそうな印象だ

434 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 08:47:26
>>429
要するに、流動性の罠対策の話だ。
信用が拡大するには、@銀行の準備率に余裕があること、A銀行が貸す気になること、
の2点が必要となる、前者はハイパワードマネー供給の話であって、これはさんざん
話されているので論じる必要はない。要するに「増やせ」、ただそれだけの話だ。
(ただし、BIS規制という別の問題もある)。

問題は後者、すなわち信用割当の問題である。

完全情報の不可能性から、銀行による貸付には常に逆選択の問題が付きまとう。
従って銀行は一定のリスクプレミアムを要求するわけであるが、その算出は、やはり
完全情報の不完全性から、大数の法則に基づく平均値的ものにならざるを得ない。
ここで、その母数として全てのカテゴリーの借入希望者を用いれば、リスクプレミアムは
上昇することとなって、優良借入者が借入をやめてしまう。これを避けるため、
銀行は、一定カテゴリーの借入希望者を母数から排除する、即ち彼らがいくら高い
金利を払うといっても金を貸さない。具体的には、失業者や業績不振企業だ(スティに
よれば、これが恒常所得仮説が成り立たないこと、即ち支出が現在所得に大きく依存
することの理由である)。

以上から、信用拡大には、「それに先立って」、ハイパワードマネー供給の増大と
個人所得増加/企業業績回復が必要となることがわかる。この後者があるため、財政や
税制が問題となってくるのである。
派遣たんもう十分だよ
ココは2chだぜ?

多くを期待してはいけないよ。
君は院行くべきじゃないかと思うんだな
40派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:33:44
不況下で金利が上がっちゃう可能性があることの説明。
要するに信用需要量が供給量より多いから起こる。これは不完全情報下での
均衡を基にした貸し渋りのミクロモデルだと考えたらいいと思う。
ぶっちゃけてしまうと借りたい奴がいても銀行が貸さないという話。

銀行融資(その他信用という財も同じ)は、普通の金融業なら貸して、
それに利子が上乗せされて戻ってきて、初めて取引が終了するよな。
これはつまり、相手が約束を守ってくれないと取引は利益がでない訳。
だから、約束を破らない相手かどうかを「審査」したり、貸した後で
使い込んで破綻とかしねーように「監視」するコストがある。
わかりやすく言っちゃうと、放漫経営で破綻とか、取り込み詐欺とか
ベンチャー詐欺とかよくあるでしょ?ああいう不良リスクの話な。

んでSGの不完全情報均衡モデルでは情報の非対称性の問題があるので、
デットデフレーション不況が悪化すると融資の成功確率の低下が起きる。
融資の成功確率が低下する=ディフォルトリスクが多いと判断する訳。
このような情報の構造変化から、銀行は貸し渋りに走ることになる。
つまり「超過需要」が増大することになる=信用割当てが厳しくなる。
(これは別に銀行に限らず、掛け売りとか手形も同じこったからね)

完全情報下でなら、利子率が高くなって調整するはずなんだけれど
不完全情報下での均衡では情報の非対称性が存在しているので
そのような調整はなされない。貸し手は借り手がきちんと債務を
返済してくれるかどうか正確にはわからない。
41派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:34:11
もう少し詳しく。
不完全情報下で、マトモな借り手とロクデナシの借り手を想定してみる。
この時、マトモな奴が適正と感じるよーな常識的な金利をrとする。
この場合、ロクデナシはrより高い利子率でも喜んで借りたがるけれど
健全な借り手はrより高い利子率では借りたがらなくなるな。

ここでいろんな逆選択が起きるわけ。

マトモな奴はある程度金利が高くなりrを超えると金を借りなくなる。
ロクデナシはrより高い金利でも平気で借りにくる。なぜかって言えば、
ロクデナシは破綻したり踏み倒したりして返さない可能性がある。
というわけで金利負担を小さく(甘く)評価するから。無責任だねw

ちゅうことは他より金利を上げていくと、マトモな客は他の銀行へ
逃げてしまい、自分のところにはロクデナシばかりが寄ってくる。
(こういうのを俺は「新銀行東京現象」と名付けたいんだがなw)
この結果、予想される期待収益はかえって急降下する可能性がある。
というわけで、銀行はrより高い金利で貸し出さなくなる。

ここでマトモな奴が普通に借りようとする限界の金利rが、
通常の経済学のモデルで言うところの均衡金利よりも低いとどう?
この状況じゃ金利はrまでが限界。そうなると完全情報下では本来
起きないはずの貸付資金の超過需要が発生することになるよね。
r以上の金利で借りたい!っていうチャレンジャーには貸せないの。
42派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:35:19
さて、今度は景気悪化状態を中心に考えることにしよう。
景気が悪くなると、普通は投資しても期待収益は低下するよね。
要するに、景気が悪いから投資しても儲からなさそうだ、って
状況だよ。ここで仮に、「こりゃどんな不景気でも鉄板で儲かるぜ」
っていうような案件aがあったとする。これとは逆のパターンで
「や〜、こりゃこの不景気じゃ危なくてしゃーねーわ」って
案件bがあるとする。

この案件aは不景気でもそれほどリスクが増えないため、予想される
期待収益があまり低下しない。
逆に案件bは好景気ならハイリターンを狙って投資・融資できるけど
あったけど、不景気では危なくて=期待収益が下がってしまうから、
あんまり投資したくない。

この場合、案件aの期待収益は、案件bの期待収益に比べて
相対的に有利になる。だから本来の金利rよりちょっと高い金利でも
危険なプロジェクトを選ばずに安全な投資機会を選ぶことになる。
当然だが、他の銀行も同じように安全な案件しか金を貸さないので、
自分も同様に安全な案件しか金を貸さない。借り手側も同じこと。
このような状況だと銀行は金利を上げることが可能になる。

なぜか。

ハイコストハイリターンの案件がハイコストローリターンに
なってしまえば、誰も金なんか貸さない。そうなれば相対的に
ローコストローリターンの案件のみが投資・融資対象となる。
ここでは投資案件の選択が存在しない。そうなれば金利を
他と一緒に横並びに上げることができるわけだ。
よって、最初っからロクデナシを排除している以上、銀行は
横並びに高い金利をつけても困らないことになる。
金貸しは晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げるものだw
(これは名づけて逆新銀行東京効果だなw)
43派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:35:46
更に逆転してみよう。好景気の状態だとハイコスト案件の期待収益が
増大する。みんながイケイケだから当然だ。
この場合普通の経済学では需要増加の分、金利は当然上がるはずだ。

ところが、実際にはハイコスト案件の期待収益が上がることになり
銀行は金利を低下させても収益が上がる可能性が高いと判断するので、
金利を下げることが可能になる。なぜなら投資すれば儲かるような
イケイケ経済なのに、自分だけが金利を高くしていたら、他の銀行に
客が流れちまうからだねw

ちなみに、これは銀行の金利が常に他と横並びになっちゃうことの
ある程度合理的な説明になり得るし、ついでに言えば大恐慌下で
銀行金利が景気対抗的に動いたことの説明にもなり得るわけなのね。
ここまで読んで気づいた人もいるだろうが、これはゲーム理論だね。

そこでこういう不景気な均衡を脱出するためには、需給での価格調整
(つまりは利子率の操作)をするのではなく数量調整(割り当て補助)
を強力に行うことが必要になってくるわけやね〜。
>>39
おまえウザイ。
議論の邪魔しかできんのか。
>>38
>信用拡大には、「それに先立って」、ハイパワードマネー供給の増大と

つまり、オーソドックスな金融政策の話。

46派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:39:40
ほらよ。過去ログだ。正確には俺のPCのメモ帳あさったものだが。

>>39
馬鹿相手にするのに疲れてきた。院に行くのは無理だけど、
院の人ともっと知り合いたいと思うのは間違いない。
最近某大学の院生と知り合って話をしてるけど面白いね。
47派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:41:47
>>44
お前らは自分が議論してるとでも思ってるのか?

>>45
そこ以外は無視か。面白い奴だな・・・
>
48派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:46:02
ついでに銀行だけじゃん、とか言い出す奴がいるだろうから
この前のコピペものせといてやるよ。

違うと思う。SG金融論では銀行を中心に論じているが、信用の問題は銀行に留まらない。
当然ながら企業なども同様の構造。また、信用の量的制限が重要なファクターとして
作用すると仮定した場合、個々の経済主体の効果総裁が非対称になるからここの影響相殺
の差異が起きる。ここを発展させ、財政政策を肯定することができる。(1章40p

また貸出が伸びないのが、銀行や企業が「将来の不確実性に備えて、流動性の高い資産を
確保しようとしているため」とするなら、不良債権が処理されても、バランスシートが
好転したとしても、銀行や企業が「リスク回避的な流動性選好」を持つ限り、貸出より
国債などより流動性の高い資産の保有に向かうことになる。つまり貸出は増えない。

結論として資金注入的(非清算的)不良債権処理によるBSの好転は不況対策として
無意味ではないが、それだけでは十分条件ではないと言えると思う。事実SG金融論は
不良債権処理や貸し渋りなどを説明しても、それら自体をクリティカルな問題として
扱っているようには思えない。全体的にそれらの対策に対する記述が少ないの。
むしろ、「リスク回避的な流動性選好」という適応的期待、局所合理性などにこそ
問題意識の焦点が当たってると言ったほうが正解だと思われる。

従って、銀行信用の問題を語っていても、林文夫ような不良債権処理を重視した
構造改革的なクレジットビュー政策にはそれほど近くないし、スティグリッツ
自身の発言もそれは同様。むしろ適応的な期待、つまり不確実性からの回避
バイアスを下げる為のリフレ政策を肯定することになるのだと思われる。
ここら辺がスティグリッツがオールドケインズ的な政策提言を行う理由が
存在しているのだろうと思われ。だな〜も同じだろう。
>>45
しかし、あの程度の分析だけじゃあの迷言は導けないだろ。
つか、モデルの目的が「デフレにしないための方策」としか読み取れないんだが。

>スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
>ろうとデフレだろうと関係ない
>>47
だから、その文章では、通常の金融政策を否定していない。
デフレでも関係ないとは書いていない。
むしろ、デフレ不況にならないために、マネーを供給しろとも取れる。
>>47
>お前らは自分が議論してるとでも思ってるのか?

質問も立派な議論の範疇ですが,何か?
それとも例の欠陥人間と同様に批判や質問を「難癖」と思っているのですか?
そんな人相手では会話にすらなりませんね。
52派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 13:49:30
>>50
・・・お前、論理操作できないだろ。
何のために「モデル上」「モデル外」「因果関係」「相関関係」って
話のポイントを細かく指定してやったと思ってるんだ・・・。

>>39の言うとおりだったな・・・
>>52
>>39の言うとおりだったな・・・

馬鹿同士で殻に閉じこもればよかったわけ?
お前は頭がいいなw
>>52
信用割りあての解説はありがたいし、
もっともだと思うが、

>スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
>ろうとデフレだろうと関係ない

という話にはなっていない。
むしろ、デフレ不況対策を言っている。

また、モデルの説明ない。
もしかしてこれだけ?
>>52
>何のために「モデル上」「モデル外」「因果関係」「相関関係」って
>話のポイントを細かく指定してやったと思ってるんだ・・・。

単一のモデルのみで理解しようとするのは強引なのでは?
つか、モデルの前提が「デフレにしない」ならばインフレ・デフレが出てこなくても不思議じゃない。
まして、関係ないなどとは言えないはずだが。
56派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:03:18
>>54
信用割り当ての問題がインフレデフレで決まってるのか?
「デフレになるような状況」だったなら信用供与が阻害されるのと
信用割り当てが阻害されることがデフレ要因であることは別だ。
信用割り当ての阻害は情報の問題とディフォルトリスクにより
導かれる。「デフレ」よりも「デフレになるような状況」が
問題だと言っているんだよ。ついでにモデル外の統計計量的
知見からデフレを問題と言うのは「モデル外」の話。

だから「因果関係」「相関関係」「モデル内」「モデル外」。
そして、「関係ない」を「モデル内で因果関係がない」という
文脈で嫁、と言っただろう。
57派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:04:18
>>55
>モデルの前提が「デフレにしない」ならば

そんな前提はない・・・疲れてきた・・・
>>57
はあ?
それじゃ、何のために信用拡大策をするわけ?
それともデフレと公共の両立が可能とでも思っているわけ?
59派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:10:33
>>56の意味がわかれば、「表現が極端だ」という俺の指摘の意味もわかるはずだ・・・
じゃあな・・・
わかるかよ、馬鹿。
はぐらかして逃げてるだけじゃんか。
61派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:13:24
>>58
お前・・・>>56の意味がわかんねーの・・・?

ていうかだいたい「デフレにしない」なんて前提を置いて
モデルを組むってこと自体がとんでもなく意味不明だと・・・
>>57
はあ?
それじゃ、何のために信用拡大策をするわけ?
それともデフレと好景気の両立が可能とでも思っているわけ?

63派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:15:08
>>60
・・・わかった。わからないんならもう好きにしてくれ。
あとヴィトゲンシュタインでも嫁。
>>61
だから、>>56ではインフレ・デフレが関係ないことの証明にならないだろ。
反対に、大いに関係あることを自分で白状したようなもんだ。
派遣も先生じゃないから名無しにいちいち懇切丁寧に説いて聞かせるのも疲れるかもなw
まあでも名無しに説いて聞かせながら脳内フィードバックする作業も無駄ではないかと
ここまで論理的思考能力がないのは逆にすごい>>64
>>65
また、頭の弱い奴のおかしな応援かよ。
不用意発言の言い繕いがそんなに有意義なのかね。
俺もかなり時間を無駄にしたが。
>>56
> >>54
> 信用割り当ての問題がインフレデフレで決まってるのか?

そんな話はしていない。
スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレだろうとデフレだろうと関係ない
というのは変ではということ。

> 「デフレになるような状況」だったなら信用供与が阻害されるのと
> 信用割り当てが阻害されることがデフレ要因であることは別だ。
> 信用割り当ての阻害は情報の問題とディフォルトリスクにより
> 導かれる。「デフレ」よりも「デフレになるような状況」が
> 問題だと言っているんだよ。

ここも変。「デフレ」よりも「デフレになるような状況」が問題だと言っているんだよ、
って、「デフレになるような状況」は「デフレ」よりも悪いのかいない。
結局、ステは、(デフレ)不況対策を言っているだけだろ。

>ついでにモデル外の統計計量的
> 知見からデフレを問題と言うのは「モデル外」の話。
> だから「因果関係」「相関関係」「モデル内」「モデル外」。
> そして、「関係ない」を「モデル内で因果関係がない」という
> 文脈で嫁、と言っただろう。

で、そのモデルのエッセンスを聞きたいんだが。
>>66
すると、お前は>>56を読んでこの馬鹿文が正しいと思えるわけか?
もしそうなら、お前の知能に驚くよ。

>スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
>ろうとデフレだろうと関係ない

>信用割り当ての問題がインフレデフレで決まってるのか?

信用拡大はインフレ時に起き、信用割当はデフレ時に拡大する。
「信用割当の問題」と提起するならば「デフレ下の信用割当の問題」と想定するのは当然でしょうね。
少なくとも「インフレ下の信用割当の問題」とはなりません。
71派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:45:27
>>68
>結局、ステは、(デフレ)不況対策を言っているだけだろ。

不況対策とデフレ対策は論理的に同じものなのか?
んじゃ、デフレと不況が「同じもの」だという論理証明が必要だな。
できるのか? 統計計量的観測からデフレになるような状況は
不況であることが極めて多いということで、デフレ=不況である
という論理証明が出来る訳ではない。不況の原因がデフレであると
証明もできない。ここを混同するから話が滅茶苦茶になる。

つーか「モデルの論理的帰結上関係がない」であることの意味を
そろそろ理解しろよ・・・。そんな話はしていないと言ったところで
そういう話なんだから。だからそれに対する批判はSGモデル上の
論理的帰結を尊重するなら「表現が極端すぎる」ということになり、
尊重しないならSGモデルそのものを評価しないということになる。

>>70
>信用拡大はインフレ時に起き、信用割当はデフレ時に拡大する。

なんでそうなるんだよ。そこが論理証明できるなら苦労はないだろう。
SGモデルの論理証明は情報とディフォルトリスクだと言っただろうに。
だから、その一文はモデル外の統計計量的・観測的知見としてしか扱えん。
要はそれだけの話を延々とやってるんだぞ? 本気で疲れてるんだが。

ちなみに、高インフレでの信用縮小も、デフレ下での信用拡大にしても
(現実的に長期では想像しがたいが)理屈からすればあり得るわけだが。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入はOrz。30代へ・・・。無職、人生オワタ\(^o^)/ 結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
73派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:51:13
もう少し追記。
要するに「モデル内の論理的帰結として関係がない」と言うのと、
「現実問題デフレなんかどうでもいい」と言うのは全然違うんだぞ?

ここら辺が混ざってるんだよ。ただ単に。
>なんでそうなるんだよ。

これに論理証明が必要ならば、資産価値の上昇により伴い銀行貸出が増える事への
論理証明も必要になるでしょう。あなたに出来ますか?

経験則で充分でしょう。
そもそもあなたの言う「論理証明」って何?
75派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 14:59:42
>>74
はぁ?だな〜の発言にしろ、俺が今してた話にしろ「SGモデル上の帰結」
だってことを忘れてるの?なんで資産価値上昇による銀行貸出増加を論じる
ことになるわけなの?

>経験則で充分でしょう。

なんでそう言い切れるか本当に理解しがたいんだけど。
論理証明は?
>>71
> >>68
> >結局、ステは、(デフレ)不況対策を言っているだけだろ。
> 不況対策とデフレ対策は論理的に同じものなのか?

通常は、デフレに陥る前に、不況対策をする。
もし、デフレに陥ったら、強力に財政を使えというのがケインズ。
デフレに陥りそうになった時も、金融財政政策と使うのは常識。


> んじゃ、デフレと不況が「同じもの」だという論理証明が必要だな。
> できるのか? 統計計量的観測からデフレになるような状況は
> 不況であることが極めて多いということで、デフレ=不況である
> という論理証明が出来る訳ではない。不況の原因がデフレであると
> 証明もできない。ここを混同するから話が滅茶苦茶になる。

経済は複雑で相互に作用するから単純な話はできない。
一般に、景気が悪くなれば、物価が下がりはじめる。
さらに悪化すればデフレになる。
また、金利をあげたりして、物価が下がりはじめれば景気が悪化する。
卵と鶏の関係のようなもの。


> つーか「モデルの論理的帰結上関係がない」であることの意味を
> そろそろ理解しろよ・・・。そんな話はしていないと言ったところで
> そういう話なんだから。だからそれに対する批判はSGモデル上の
> 論理的帰結を尊重するなら「表現が極端すぎる」ということになり、
> 尊重しないならSGモデルそのものを評価しないということになる。

だから、モデルのエッセンスをよろしく。
78派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 15:04:43
>>74
ついでに資産効果による銀行貸し出しの増加を説明しようとしても、
それが実証で不明瞭なのは岩菊のFA論批判でだな〜がやってる。
んで、SGモデルはその不明瞭な点が何故起こりうるのかを
ミクロ基礎付けで証明しているモデルだよ。
論理証明は?
80派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 15:09:28
>経済は複雑で相互に作用するから単純な話はできない。

だから「【モデル上の】論理的帰結」と言ってるんだよ。
何回も同じことを言わせないでくれよ・・・orz

モデルが現実な訳はないだろう。しかし、裏付けがない
以上、「(因果で)関係している」とは言えないの!
不況とデフレの「相関関係」は誰も否定してないの!
だな〜自身だって相関関係は認めてるでしょ!
こだまとあとだまかお前らは!

犬の散歩行く。ほんと疲れた。
派遣逃亡
>>80
> >経済は複雑で相互に作用するから単純な話はできない。
> だから「【モデル上の】論理的帰結」と言ってるんだよ。

だから、そのモデルのエッセンスをよろしく。


> 何回も同じことを言わせないでくれよ・・・orz
> モデルが現実な訳はないだろう。しかし、裏付けがない
> 以上、「(因果で)関係している」とは言えないの!
> 不況とデフレの「相関関係」は誰も否定してないの!
> だな〜自身だって相関関係は認めてるでしょ!

それは、それでOK

だな〜って奴が何を書いたのか知らないが、
論文書いたの?
それとも 2chの書き込み?
それが論理証明?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 15:14:30
>>46
金銭的に大学院は無理ってこと?
毎日経済のことばかり考えてるような脳になっておりかつ査読に耐えうる論文を書けるor論文大量生産力があれば、
研究者としてもやっていけるよ
>>82
の訂正
> 不況とデフレの「相関関係」は誰も否定してないの!
> だな〜自身だって相関関係は認めてるでしょ!

それは、それでOK


> モデルが現実な訳はないだろう。しかし、裏付けがない
> 以上、「(因果で)関係している」とは言えないの!

ここは保留
86派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 15:16:28
ついでに言うと、俺がだな〜を「表現が極端」と評したのは、
「モデル内外」と「因果」「相関」の注釈を相手が理解できるように
説明するのを省いて、いきなり「関係ない」と言ってるとこだよ。
あれじゃ予備知識が無いと意味が分からなくて混乱するし、
因果関係と相関関係のどっちを示しているのかも掴みにくい。
当然ながら理解できない人は納得ができんだろうし喧嘩になる。
実際、今まさにそれを俺が収拾するはめになってんじゃねーか!

んじゃな。
>>84 が例の名無し派遣の自演ってやつですか?
しかし、議論っていうならそろそろ反論する立場の人間の書いた論を見てみたいな。
派遣の人に対する突っ込みの形式じゃなくてさ。
> モデルが現実な訳はないだろう。

て、スティグリッツは現実的でない話をしているのか?

そりゃ、モデルが悪いのか、読者が曲解してると思われ。
>>86
だな〜がいないと強気な派遣w
91派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 15:19:17
>>82
そちらの求める「モデルのエッセンス」をもう少し詳細に定義してくれ。
どこを突っ込んで聞きたいのかを定義されなきゃ書きようがない。
散歩行って帰ってきたら読む。
>>91
だから、君が、モデルと書いているものの要約。
それ以外にない。
NEW ISーLMの要約PLZ
>>88
特にあたらしいものはないでしょ。ステの信用も正しい。
強弱、運用。
S爺が言っているインタゲ批判なるものはモデル上のこと?
モデルと現実を混同、あるいは不誠実に使い分けてるのは派遣のようだな。
S爺はモデル上でインタゲを批判してるけど、
現実には肯定しているって正直に言えばいいのにwww
>>94
それを派遣の論に対応するように書いてみてくれ。
うっほ 構造改革しないか
>>86 
説明抜きで結論だけ書くという点ではだな〜は1行レス厨と同類ってことだな

>>95-96
SGよりS爺の方がしっくりくるなw
>>97
派遣の論ってのがわからないが、
インタゲを含めた、すべての経済政策。
ステも含めて。
>>84
修論だとそんなに高いレベルのことは求められないからね
派遣の人なら充分いけると思う

査読に耐えられない紀要論文しか書けない教授も大勢いるしw
ザモデルにもとずいて比較してくれ
>>100
だから、派遣の人が展開していた論理に合わせた部分のエッセンスだけ
書き出してみてくれ。
だいたい、全ての経済政策だけじゃ幅が広すぎる。
議論なんだから、対立する側の意見もしっかりと見せて欲しいんだ。
>>103
派遣の人が展開していた論理
を知らないの。
インフレ・デフレは関係ないとかいうから、質問しているだけ。
信用割当はそれはそれで正論でしょ。
実際、利子補給や、政府保証、公的保証は行われているのだから。
現に 米国の不況対策も同じことをやっている。

派遣の人が展開していた論理を君が要約してくれてもいい。

インフレ率の数値目標を立てることに意味はない (byS爺)
インフレ率を気にする必要はない (byだな〜、派遣の人)

これって同じ意味なの?
BOJ:金融調節と当座預金残高の推移(表)
4月25日(ブルームバーグ):日本銀行(BOJ)の金融調節と過去の当座預金残高の推移は以下の通り
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aJJBH6dZ9.HI&refer=jp_bonds

>期末、月末は金融引き締め。
4月は緩和気味?直近引き締め。
>>106
誤爆、かつ書き間違い
>>7
バカロンと田原総一朗批判だだな
>>105
違うわな
110派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:39:45
>>92
帰ってきたよ。今日はもう一匹黒柴にあった。仲良くは出来なかったけど。

で、要約って言うのも難しいな。SG理論の信用割り当ての話を上記で
したけれど、それだけではだめかな。基本的にSGの話はあれが一番の
肝だと思ってるけど。

んで、ちょっと歩きながら問題(というよりすれ違い)の焦点について
考えてみた。おそらくだけどSG理論の解釈という以前に、言葉の問題が
大きいと思うのでそこを中心に。
まず、SG理論のひとつの焦点として、信用の利用可能性が個々の経済
主体で異なることと、情報の非対称性があることで、信用割り当てが発生
するという部分までは理解してもらえてると思う。ただし、ディフォルト
リスクの見積もりが変化する理由は、信用の利用可能性制約と債務の
問題を中心にしてでしか詳しい言及はない。それ以上のことはSG理論で
明示的には示されてはいないから。

んで、「デフレは関係するだろ」という意見に関して言ってしまうと
デフレがどう関係するかを明示的に説明できない。SGの論立てだと
一般物価水準の問題は結果として表わされる。内生的に処理される
と言えばいいんだろうか。そうすると結果が原因と言う話になって
収集がつかなくなってしまうのが原因だろうと思う。

111派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:40:08
これをもう少し噛み砕いて行くと、おそらく「関係する」という
人たちは、「デフレがディフォルトリスクを高めるだろうから
関係がない訳はない」という話をしているんだろうと思う。
しかし、SG理論ではそういう説明はなされていない。正確には
「インフレデフレの問題を明示的に扱えない」のだと思う。
要するにSG理論上はそれを証明できないという話。従って
SG理論では「デフレになるような状況」としか言えないな。

これをだな〜はいきなり「関係がない」と言っているわけで、
俺はそれを「【表現】が極端すぎる」と言っているのだけども。
んで、俺がSG金融論がマネービューと相互補完的に機能する
もののはずだ、と言ってるのは、SG理論上で語られないデフレの
ディフォルトリスクの問題をマネービューの論立てからカバー
出来ると考えているからなのだけども。ここまでの説明で
話が伝わっただろうかね・・・?
112派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:44:56
>>96
それは変だ。というか前にも話したと思うが、SG理論の実質金利の話と
期待実質金利の話を以前例に出したが、SG理論の論立てだとインタゲは
硬直性が問題になって批判されるし、SG個人としても批判してる。

ただし、インタゲの本質的な意味を「コミットメントによる期待変化」
に絞って考えるなら、その効果そのものは否定されない。以前にも
dellさんとの討論で言ったように、SGの批判ポイントはインタゲの
制度硬直性の問題と合理的期待形成の仮定に依存しすぎるという部分で
合理的期待形成が存在しないという証明をしたわけではないからだ。
Stiglitzは「実質金利より信用の可用性に注視せよ」と言っているだけ。
デフレ脱却は大前提ですよ?
114派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:48:32
>>105
そもそもの話として、「インフレ率を気にする必要はない」
なんてことは俺は言ってないよ。

だな〜もそうだと思うが、だな〜の内心が全部理解できる
訳ではないからなぁ。
インフレのがやりやすいとは言ったんだよな
で関係ないとかいうからなアレは
116sage:2008/04/26(土) 16:50:14
「インフレデフレの問題を明示的に扱えない」理論でインタゲをどうやって批判できるw

「景気循環の問題を明示的に扱えない」理論で財政政策の有効性を批判するが如しww
117派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:52:44
>>113
だから「理論上扱えない(扱ってない)=関係ない」だって意味だと何回・・・。

ついでに言えば、もしだな〜がSG論とマネービュー論との相互補完性が
「存在しない」と言っているのならば俺も誤りだと思うが、そういうことは
だな〜は言ってないんだよ。だからだな〜を批判してない。

ただし、極端かつ極めて意地の悪い(挑発的な)書き方だと思ってて、
だからこそ「表現が〜」と指摘してるんだけども・・・。
118派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 16:57:14
>>116
インタゲを批判できる理由は極めて簡単で、合理的期待形成の仮定が
機能しなくなる状況が普遍的に存在することを示したから。
んで、金利操作とコミットメントによる合理的期待形成の仮定に
インタゲは強力に依存しているので、インタゲについては
「効果が不確実であり制度硬直性のリスクを考えると賛成できない」
ということになる。当然ながらここでの最大の問題点はルールの
不備にあって、インタゲ派の研究者はこのルール硬直性への批判を
クリアできるようなルール精緻化を研究しているのだが。
でSG論で景気回復するの?
「理論上扱えない(扱ってない)=関係ない」と言明するには
論理証明が必要だな。
>>117
Stiglitzは「実質金利は間違った指標」と言っているだけでデフレのままでいいと言っている訳では無い。
信用供給の拡大に注視して金融政策を行えば当然デフレから脱却する流れになるということ。
122派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:01:18
>>120
それはちょっと違うというか論理証明は必要ない。なんでかというと、
「【SG理論の論理的帰結の上では】関係ない」のは確かだから。

これが相当「意地悪な」発言だと言うのは、わかる人はわかるだろう。
123派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:03:23
>>121
>信用供給の拡大に注視して金融政策を行えば当然デフレから脱却する流れになるということ。

それはまったくその通りであり、俺もだな〜もそう言っている。
というか、>>122でわかるんじゃないのか?何がこの下らない論争の
焦点になっているのかということが。
S爺がかつて(5〜6年前?)インタゲに賛成していたことを忘れては困る
金融政策のポイントが変わっただけでデフレ脱却は不要などとは一言もいってないだろww
>>123
>>115
意地が悪いw
>>123
だな〜への愛だな!
このスレには説明不足で煽り口調のだな〜の真意を汲み取る愛が必要なんだ!!

アーッ!
127派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:09:10
>>124
不要とか必要とかではなくて>>121が正しい。

>>125
そう、本当にだな〜は意地が悪い。俺は横で見ていて
「なんでそういう言い方をするんだこの人は・・・」
と、何度思ったかわからない orz
要するに派遣の説明からは、自らの言わんとする事すら
伝わってこない事だけは解かった。

>がこの下らない論争

そのとおり。
129派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:15:16
>>128
だな〜の言っていることは論理的には「間違ってはいない」が、
極めて他人にとって理解しにくい極端な表現を多用するのは確か。
しかも説明も非常に少ないから、予備知識がないとわからない。

んで、こうやって俺が面倒なフォローを入れる羽目になる。
恨むぞ。
>>127
そして俺はそれをわかってて派遣を煽るw
131派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:17:00
>>130
いじめかよ。いい加減俺もこういう話に収拾付ける役割はやめにしたいよ。
>>131
別にいじめじゃないぞw昨日これ書いた人だけど
ミクロ基礎がある分SG論は有利だ
だがミクロ基礎にとばしいからと言って完全否定するのもどうかな

これですらあの旦那は煽りに入るから
派遣を煽った方が良いんだよ、本当は彼がまともに答えりゃ良いんだけど
わかっててやってるから、
恨むならだな〜を
133派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:22:05
>>132
要するに俺はだな〜の翻訳機扱いかよ。勘弁してくれよ orz
だな〜は後でどうとでも言い逃れできる様にわざと抽象的な表現してるだけだな
荒嶋や撲滅とのディベートの時と同じ
派遣は不本意ながらスレのスタビライザーの役割を与えられてしまったか
136派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:24:01
>>134
いや、その気になればきちんと緻密に書くよ。言い逃れではないだろ。
アレは本人の性格に100%依存していると思う。とにかく意地が悪い。
まえにインタゲ+緊縮論者にはインタゲを叩くしかないといってるしw
擁護は良いよ。
これからは派遣の書き込み全てに論理証明を求めることにしよう
このスレは最近経済に関係のない雑談も多いし、だな〜について語ることも増えた
「だな〜を中心に語るスレ」になってきたなw
141派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:33:20
>>135
冗談じゃねーよ、本気で嫌だぞそんな役割は orz

>>137
それも理解できる部分はあるけど、なんでそんなに先鋭化するのかと。
批判するにしても、もう少し言いようがあるんじゃないかと思うのだ。
だからだな〜に「やりすぎ」「言いすぎ」ということを言っている。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 17:39:54
山形いなばの関係だな

山形が煽りまくっていなばがフォロー
いなばはいつも損な立場になる
どらえもんはある程度以上は許容するが
だな〜はほとんど許容しない

結果回りは敵ばかりになるが本人はフォローしない
>>122
そういう書き方をするからダメなんで、
要は、SG理論ではモデル上の変数としてインフレ・デフレは扱っていないという意味だと言えばいいだろ。
おまえ説明がヘタだぞw

NEW ISーLMってのは、どんなもの?
そうだな今度はそっちを聞きたい
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:27
>インタゲを批判できる理由は極めて簡単で、合理的期待形成の仮定が
>機能しなくなる状況が普遍的に存在することを示したから。

インフレやデフレを説明できないモデルでどうやってインフレについて語ったり
批判できるw

「失業は説明できない」新古典派理論で、ケインズ政策を批判するのと同じw
>>129
>極端な表現

極論であり、厳密に言えば誤りだろ。
そこを曖昧するからあんたまで叩かれるんだよw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 17:52:31
>>143
だな〜の場合、批判者のレベルが低いから仕方ないけどな
銅鑼衣紋も相手のレベルによっては全く許容しないよ
ただし銅鑼はだな〜みたいに、わざとひねった物言いをして
理解できない相手をバカにするのを楽しむ、という悪癖はない
>>149
それはわかってるよ、まず敵は与謝野レベルだからねw
そのあたりは派遣も同じ事いってるが
やっぱりババひいてるよな
かわいそうです(´;ω;`)
151派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 17:58:48
>>144
俺は前々から「SG理論上ではインフレデフレは結果だ」と言うてるのだよ。
内容的には同じだろうに。そこはだな〜の言い方が良くないと言えよ。

>>145
俺は何でも知ってる先生じゃねーYO!!!
俺自身からして知りたくて勉強してるのに俺に聞くなっちゅうの。
むしろ誰か俺に教えろと言いたくなる

>>148
だな〜に言ってくれ。本気でそう言いたい。
152派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 18:02:12
>>150
わかってくれます? 俺ももう嫌なんだよこの役回り本気で

だいたいインタゲ派と喧嘩するのは与謝野やサプライサイダーを
潰してからだろうと常々思っているのだが、なぜこのスレでは
そうならないのかと小一時間(ry
だな〜の子供っぽい態度がこのスレのレベルを下げているキガス
だな〜厨とだな〜叩き、双方とも邪魔なだけ
そして誰もいなくなった
>>152
スルーを覚えましょう
156派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 18:06:10
>>155
スルー・・・出来る限りは努力してるけどな・・・
どらとだな〜が同じレベルなわけないだろ。
知識レベルでも人物レベルでも。
信用買い残、04年1月来の2兆円割れに−連騰下で持ち高整理が進む
  4月22日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aCh9UKg3577U&refer=jp_stocks
>>158
誤爆
>>113 >>117 >>121 >>123 のような流れで進めばわかりやすいのに・・・
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:11:14
派遣の説明はわかりにくいけどな〜
162派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 18:13:20
>>160
まったくだ。ちなみに>>144

>SG理論ではモデル上の変数としてインフレ・デフレは扱っていないという意味だと言えばいいだろ

ということを言われたが、>>29を読んできてもらいたいのだが。
ほんと疲れるわ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:16:12
確かに>>29で既に書いているなw
>>152
与謝野やサプライサイダーっていまでもそんなに隆盛かなあ?
日本は成長できないは結構いるでしょ
>>162>>163
×派遣がわかりにくい
○読んでる奴の読解力がない

だなw
NEW ISーLM
でぐぐると、

マクロ経済学 part104/12/21 08:32:06 ID:BxUXw0PJ: 緊縮的財政政策の効果を
ISーLM曲線の図に表すと、どういう風になるんですか? ...... その典型例が、
オイラー方程式&フィリップス曲線&テイラールールの3本式(いわゆるNew IS-LM)ですが、 ...
academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093868035/53n- - 114k - キャッシュ - 関連ページ

2chが一番詳しいようだなw

インタゲ無効以外の批判って少ないよな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:24:53
>>164
経済板、株板以外では「インフレは悪」が主流みたいだぞw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:25:00
>>166
そうとも言えない。
啓蒙とかやるなら幾らでも解り易く書けるはずだし。
>>166
名無し派遣ウザイ
>>162
それだと、「帰結」にならないだろ。
>>144も大したことないな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:30:44
>>143
ドラはドラで自虐ネタ好きで落ち込みやすく、扱いが難しいけどなw

だな〜 プライド高くて扱いにくい(笑)
銅鑼 ちょっと叩かれるとすぐ落ち込み引きこもってしまうため扱いにくい
みんなドラが大好きなのはわかったw
175派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/26(土) 18:33:53
>>170>>171
いい加減にしろと。俺は教科書書いてんじゃねーんだよ。
一円の得にもならねーのに他人の発言をフォローして
面倒な説明をいちいち書いてるんだっつうの。
自分たちの読解力を棚に上げて、「わかりにくい」だの、
既に書いてることをスルーして「こう言えばいい」だの
お前らは一体何様なんだよ。死ね。

そこまでこっちに求めるなら知らんわ。好きに煽りあえ。
永遠に煽りあえ。無限に生産性のない水のかけあいでも
やり続けるがいい。俺はもうそんなもん知らん。
俺は勝手に論文でも読んでるから、延々とだな〜の
人格否定でも書き続ければいいだろう。

どこが「経済板」なんだ。何が「経済学」だ。
この糞バカ共が。
>俺は前々から「SG理論上ではインフレデフレは結果だ」と言うてるのだよ。

時間軸を加えた動学モデルには遠く及ばない結論だな。
現実は、その後にインフレ率を所与として与えなければ、どんどん現実と離れていく。
スルーすれば良いのに
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:41:41
>>101
やっぱ大学教授目指すなら大学院で博士までとっておくべき?

俺は海外のPh.D.とれたらいいかな、と思ってるんだけども
(リフレ派の先生は意外にもPh.D.ホルダー少ないよね。
対して榊原、コバケイ、ザモデル加藤氏など構造改革派はPh.D.ホルダー多いのに)
>>177
だな〜信者の「スルー」とは、「批判や質問を黙殺してやり過ごす」こと。
これなら、だな〜信者がいくら無知・無能・無思慮でもプライドが傷つくことはない。
彼らにとっては一番賢い方法だなw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:48:12
漫画ゴラクのミナミの帝王で「押し紙」告発中

日本の新聞社は
不正を糾弾する新聞で
サギをはたらき
自然保護を訴える新聞で
資源のムダ遣いをしとるんや
ああああーーーーーーーッ!!

広告料金が…
しかし待ってくださいよ…
押し紙によって偽装した発行部数を元に
その部数に見合った広告料を取っているということは…
だな〜ちゃんは偉いよね
弁護士なんて世の中が不安定なほど儲かる商売なのに
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 18:50:45
NG推奨word
吉野家LOVE
唯の人
◆6OTu92tEKY
財政ば〜か
財政バカ
◆gvZh0JFlz6
財政ばー
MF効果
土建屋
政治脳
タカリ
だな〜信者
MF効果は入れといた方が
ブックオフ版 図説日本銀行
マネーサプライM2+CD
平成2年、12%
平成4年、ゼロ(からマイナス)

ワロタw
>>182
>>179
>>178
構造改革派って言ってもそれも様々だけど
そこに挙げられてる人とか暗黒卿とか官僚だったり元官僚だったり
中にいないと見えてこないことがあるのかな〜なんて最近思う
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:03:59
>>184
やっぱり経験的に日本はマネーサプライ増加率10パーセント
程度欲しいよね。EUもそれくらいだったはず。

今の日本は2パーセントくらいしか増えてない。
小林ケイタロウって人は、理系出身で、数年しか経済学を
学んでいないようだ。
榊原の当時の東大は、丸系では?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:10:06
新聞紙はイランw

どんだけ環境破壊w
>>187
諸悪の根源w
日経は構造改革を理解していない。
起業家による創造でネットが発達し、紙媒体は凌駕される。
>>182
ついでに、「だな〜」と「派遣」も加えておけ。
お前が余計なレスをつける機会が格段に減るだろうからな。
お前だって「自分の馬鹿ぶりを晒す」ことは好きじゃないだろw
だな〜信者ってなんだよwwwwww
>>193
とんでもなく馬鹿な奴ら。
>188
確かにコバケイは前にここに貼られていた中国発のデフレについて
いいんじゃな〜いって発言してその後で旭たんにちみはバカだなwwwって言われていたし
日本経済の罠の中でふれられてるナイト不確実性について
竹森俊たんに間違ってるおっおっおっおって言われてるねw

こんなに間違いを撒き散らしていいんじゃろかw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:27:55
読み終わってみれば実は全然大した議論が進んでたわけでも無かった事に呆然。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
↑これも無視リスト行きだな
>>196
無駄に長いけど実質>>22>>29で終わってる話
諸悪の根源は〜さんがコピペしてるのかと思うw
>>199
それはない。
結論は、だな〜の不用意な失言。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:40:51
ギコナビNGword 無視リスト推奨文字列/単語

吉野家LOVE
唯の人
◆6OTu92tEKY
⌒ヽハァハァ
(;´Д`)ハアハア
(;//Д//)
財政ば〜か
財政バカ
◆gvZh0JFlz6
財政ばー
MF効果
土建屋
政治脳
タカリ
だな〜信者
これが最善の消費税率
自分の馬鹿ぶり
ぐぐてたら、
現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門
加藤涼[カトウリョウ]
国際通貨基金(IMF)政策企画審査局エコノミスト。1973年、三重県に生まれる。
1996年、東京大学経済学部卒、日本銀行入行。調査統計局経済調査課、
国際局国際調査課等を経て現職。オハイオ州立大学Ph.D.(専門はマクロ経
済理論、金融政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ってでてきた。
IMFはアジア危機のときは構造改革だったが、
サブプラ危機では変節。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:50:16
202 名前: [ ] 投稿日:

>>203
その人がザモデルです!

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>204
いちごにいた人かな

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 19:58:56
マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company.)は、
1967年にシカゴ大学経営学部教授のジェームズ・O・マッキンゼーにより設立されたアメリカ合衆国に本社を置くコンサルティング会社。
社名の「カンパニー」は「仲間達」の意味。関係者は単に"The Firm"と呼ぶことでも知られる。

業界のガリバー
マッキンゼーは、米誌『ニューズウィーク』により「ずば抜けて最も影響力のあるコンサルティング会社」、
英紙『ファイナンシャル・タイムズ』に「世界の指導的コンサルタント機関」と評されるほどの影響力を持っている。
南極を除く全大陸に事務所を構え、依頼はほとんど本拠地の米国外である。世界のトップ5と呼ばれる企業の3つは
マッキンゼーの顧客であるとされ、『フォーチュン誌』が発表する企業トップ100のうちの3分の2も彼らの顧客であるとされる。
交渉の場で相手側がマッキンゼーがエージェントであると分かったら、こちらもマッキンゼーを付けることは日常的であり、
これができるのがマッキンゼーの強みであるとも、批判を集めているとも言われている。
マッキンゼーは非公開企業であり、秘密主義が徹底してることでも知られ、同僚であっても別のプロジェクトのことを
知ることは許されない。

リクルート
マッキンゼーは、熟練したコンサルタントでなく、新卒の大学(院)生を多く雇用する方式を生み出した。マッキンゼーは
人気が非常に高いことでもしられるが、同時にその門戸の狭さも有名である。ただし、入社できても「昇進か退社(up or out)」
という言葉に代表される厳しい実力主義システムが待っており、決して安泰というわけではない。
MBAが必須であるような誤解を受けているが、全社員のうちの半分はMBAを取得していない。

概要
1926年、カーニー&マッキンゼ−という一つのファームから、マッキンゼ−&カンパニーとA.T. カーニーの2つに分かれて、米国にオフィスを開設。
1971年、東京に日本支社(六本木ファーストビル)を開設。日本支社の出身者としては、大前研一が有名。
----
ふ〜ん、マッキンゼーもシカゴ大学閥なのか 経営学版新古典派市場原理主義?
オバマの経済指南役がシカゴ大学の学者だとか
一般均衡モデルというのが間違いだな。
経済活動は常にオーバーシュート。
だな〜/説明しないで結論だけ書く
→煽られる
派遣/詳しく説明する
→煽られる

この場合、最適戦略はだな〜のパターン
スティグリッツや清滝の情報非対称性の元ネタはアカロフだが、そのアカロフは3%位のインフレ維持が雇用最大化の条件と明言してますけどねw
戦略(笑)
ゲーム理論用語の戦略だろ
参加しない
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 20:36:37
>>214
正解。そして誰もいなくなった
>>175
なんか勘違いしてないか?
誰がおまえにだな〜の擁護をしろと頼んだ?
誰も頼んではいないはずだろw
おまえが勝手にやってることなのになんだその言い草は。
>>211
アカロフの3%根拠マダー?
【金融】金融庁、新銀行東京の検査開始…累積赤字膨らむ可能性も[04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209135591/
【電機】サムスン電子の08年設備投資、過去最大の1兆1500億円以上…日本勢に対抗 [08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209133552/
【企業買収】中国企業、1円で日本企業買収 スキーウェアの「フェニックス」[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209112445/
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:08:46
ウンコー ヽ●
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:13:08
日本経済破綻で盛り上げて行くよ!ワショーイ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:20:10
デフレ脱却にマインド転換が必要なんて竹中も言ってるし
今更蒸し返すような事でもない瑣末な話。
どうすりゃ良いかって方法論だったんじゃね?
スティグリッツのインタゲ批判は単にターゲットレンジ固定化による
政策の自由度が縛られるって事だったはずだし、期待変化を齎すかどうかが
キモなんだろ。
222唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/04/26(土) 21:28:24
そうマインドだな。

みんなのマインドが消費の方向に向かわなければ景気の浮揚は見込めない。
その結果が3%であり、3%があっての景気浮揚は期待薄だ。
数字のこねくり回しではなく、具体的な方法論が問題で、これがなければ
絵に描いた餅だ。
スティグリッツはインタゲ支持www
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:36:47
>>223
別にインタゲ以外でも方法はあるってだけでそれも瑣末な重箱の隅。
日銀が株やら不動産証券やら手形やら買い捲くってもマネーサプライに
変化が起きないってんならもう日本はデフレ脱却は困難だろーな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:40:45
ただしスティグリッツにしろクルーグマンにしろインタゲを完全否定しているわけはなく
その理由として導入国で実証されているって事から出来ないはずだな。
これも結局は期待変化を齎すだけのアナウンス効果があるかどうかって事だが。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:14
ついでに言っておけば、俺はだな〜氏や派遣の人氏みたいな政府紙幣で政府がやれってのには否定的だが。
日銀がやれることをやらないのが問題。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:17
926 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/04/26(土) 06:12:25
>>867
以前も言ったとおり、スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
だろうとデフレだろうと関係ない、というものであり、ここから目を
そらして「スティグリッツの言っていることも大差ない」と言いだす
バカのことは、オレはとことん叩くことにしている。いわゆるマネタ
リズム系インタゲ派理論とスティグリッツ金融論は、よって立つ前提が
大きく異なるのだから、「大筋においては同じことを言っている」と
まとめることなどできはしないのである(ちなみに、オレは、一般的に
そういうあいまいなまとめ方をする奴が大嫌いである。そういうバカが
いると、議論において論点がどんどんぼやけていくからである。過去の
経験上、「多面的」とか言いだす奴にはこのタイプのバカが多い。
ようは論理をとことんまで突き詰める能力がないから、その方向に
逃げるのである。)。

であるから、いわゆるインタゲ派理論に固執する奴は、どんどん
スティグリッツ理論を叩けばよいのであり、その方が論点の明確化に
資するのである。というわけで、お前のようなバカは議論の邪魔である。
>>224
だな〜にとっては重箱の隅が切り札。
だな〜信者にとってはだな〜の勝利は自分たちの正当化。
おそらく、だな〜信者にはだな〜理論の中身は何でもいい。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:46:02
>>227
あーそれな。
それに関しては俺はだな〜氏の方がおかしいと思うな。
まともな学者がインフレとデフレの状況差を問題視はしないと思うし。
インフレデフレが結果だとしてもマインドは逆相関なんだから。
>>228
そうですね。
だな〜は日銀は何もしなくてもいいっていいわけを正当化してくれるメンバーになったんですからな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:27
と言う訳で229vsだな〜の90分一本勝負キボン
>>227
この論点は過去ログで名無しが書いていたのは
インフレ率を安定化させることは経済にプラスかという話だったかな。

インタゲでインフレ率を安定化させる。
何かあったらとにかく金利を下げる。
インフレ率は気にするな。
>>229
しかし、だな〜信者はアレも正当化しちゃうからな。
いくらなんでもバイアスかかり杉だろ。
正直あきれた。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 21:53:20
>>233
だな〜信者って派遣のこと?(w
>>234
派遣はどうかな。
持論はだな〜と違うように見えるけど。
他の信者はだな〜理論そのものには興味が無さそう。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 22:08:57
〜どうなる日本、どうする日本〜



'90年代のバブル崩壊後から続く、日本の国際的地位下落。
誰が信用出来て、誰が信用出来ないのか?
失われつつある、日本全体の『信用度』。
主に政治家と官僚が招いた、社会的な『不信と不安』を取り除く方策とは?

http://www.news.janjan.jp/sakaiya/politics/index.php
●〜
●〜

●〜
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 23:03:51
222 名前: [ ] 投稿日:
228 名前: [ ] 投稿日:
233 名前: [ ] 投稿日:
234 名前: [ ] 投稿日:
NG機能Sugee

>>225
クルーグマン達はインタゲ支持。
スティグリッツのみ、インタゲが低すぎる位置に設定されてしまい、中央銀行の言い訳にされる恐れから反対かつ
インフレ目標よりもっといい変数があると主張


ヱヴァ劇場版DVDの画質の悪さは異常
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1209214970/
インタゲ論者のバーナンキもデフレ恐慌危機にはインフレ懸念を無視。
経済がわかるものには当然。
ECBもインフレ率が3%を超えても金利据え置き。信用危機に対処。
>>228
妄想かよw
2008年04月16日 18:50米国東部時間
イラク戦争は景気後退に影響?〜政治家や経済学者間で論議沸騰
http://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0416_018.asp?id=60144
一方、ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ氏は、
戦争と景気後退には密接な関係があると指摘する。
米、大恐慌以来最悪の不況も=ノーベル賞経済学者 (時事通信)
2008年4月26日(土)06時15分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=080426jijiX794
断片的な知識の羅列を続ける無駄
諸行無常也
スティグリッツの新刊はイラク戦争の話
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 23:30:51
どうでもいいから、日銀は即刻ゼロ金利に戻せよ。
政府は所得税の累進を再強化して、労働市場も元に戻せ。
歳出はGDPデフレーターが相変わらずマイナス打ってんだから、躊躇無く拡張だよ。
なんで、こんな単純なことがいつまでもできないかねえ?
ホントに、いい加減キレんぞ。
だな〜のデフレ関係ないという発言にはかなり深い意味があるが
ある程度専門的な知識がない気付かない。また気付く必要もない
素人向けの話ではないのだから
The Three Trillion Dollar War
From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Three_Trillion_Dollar_War
The Three Trillion Dollar War is a 2008 book by Nobel Prize laureate Joseph Stiglitz
and Harvard professor Linda Bilmes, both of whom are American economists
「展望サーベイ」08年度は+1.4%、09年度は+1.8%−実質GDP予想
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=anZvy4wBp714&refer=commentary
◎各エコノミストの08年度、09年度のGDP成長率とコアCPI予測値
        GDP   GDP コアCPI コアCPI
 08年度   09年度  08年度 09年度
----------------------------------------------------------------
調査機関 17    17 17 17
中央値 1.4    1.8    0.7    0.5
最高 1.8    2.3    1.3    1.7
最低 0.8    1.1    0.3    0.1
----------------------------------------------------------------
三菱UFJ 石井 1.2 1.8 0.5 0.4
大和SMBC証 岩下 1.4 1.8 0.8 0.5
みずほ証 上野 1.0 1.2 0.7 0.2
東短リサーチ 加藤 1.5 1.8 1.2 0.7
JPモルガン証 菅野 1.5 2.1 1.1 1.1
第一生命経研 熊野 1.8 1.9 0.6 0.5
BNPパリバ証 河野 0.8 1.5 0.7 0.3
モルガンS証 佐藤 1.4 1.8 1.3 1.7
日興シティG証 佐野 1.6 1.1 0.5 0.1
三菱UFJ景気研 嶋中 1.2 2.3 0.8 0.8
HSBC証 白石 1.3 1.3 0.9 0.6
クレディS証 白川 1.6 1.3 0.3 0.5
大和総研 田谷    1.4 1.6 0.8 0.6
信州大 真壁 1.6 1.2 1.0 1.2
野村証 松沢 1.2 1.8 0.7 0.2
バークレイズC証 森田 1.4 1.8 0.7 0.5
RBS証 山崎 1.2 1.9 0.6 0.4
ぐぐっていったら、
スティグリッツは金利政策は効かないと新金融で言っているという
文章があったが、バーナンキはもっと早く金融緩和をすべきだったと
言っているのだから、間違い。

デフレを容認するはずがない。
昨日の朝生テレビを見た人いる?
何か、今の日本の中心にいる人たち(セコウさんとか)出てるし、
少しは方針転換しそうな雰囲気とかあったのかね?
なんにしろ長期金利は急騰したし、インフレ期待は確実に増幅してる。
余計なことさえしなければ確実にCPIは上昇する。
>>250
もう少し勉強しろ
スティグリッツの効かない〜は日本に言ってるんだ
しかもこれ以上の緩和はという話にすぎない
あと容認なんかしているわけはないが
容認否認でしか考えないのも短絡
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 00:48:52
978 :だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/26(土) 09:27:35
>「論理的帰結」としてはああならざるをえないのだよw もちろんデフレに
>なるような状況では信用のアベイラビリティも収縮するということは
>経験則上は言えるが、それは単なる相関関係レベルの話に過ぎない。

これが説明になるのかどうかかな…。
まず、「信用のアベイラビリティ」とはなんぞや? はっきりしないですよね。
なんか貸出とか信用創造についての言葉のように扱ってたと思うけど、
それなら、デフレでは信用収縮が起きるのは経験上でも理論上でも説明できますよね。

理論の論理構造とやらの前に用語の説明からやってもらわないといらぬ誤解の元でしかないですよね…。
総論はそれでいいけれど、
金利の急騰はパニック現象だから、一時的じゃないのかなあ。
総裁不在、白川就任時は、当座預金を見ると緩和傾向だった
ようだが。
256池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/27(日) 00:52:27
>>250
スレの流れを見ていると、スティグリッツ氏は、
「新しい金融論で述べた私の理論はインフレデフレ関係なく通用する」と言っているだけで、
デフレを容認しているというわけではないと思うけどどうでしょう?
この国を良くするには官僚狩りが必要だと思う
>>253
スティグリッツが昨年出版した本が今年東京大学出版会で訳出されているのだ。内藤純一他訳
『新しい金融論−信用と情報の経済学−』である。この191ページを引用しよう。

われわれのモデルでは、景気後退時の金融政策の非有効性について、もうひとつの説明が可能である。
もし銀行が貸し出しによる収益について悲観的であったり、必要自己資本を達成する上で問題が
生じていたり・・すると、彼らは貸し出しよりも政府証券を保有しようとするだろう。つまり、金融緩和
策がとられても貸し出し増加にはつながらず、単に長期国債か財務省短期証券の保有を増やすだけなのである。


>日本だけとはいっていないんじゃないのかなあ
>>256
最も正解のよう。
つか、そもそも「スティグリッツがどう考えているか」というのは
そんなに熱く議論するほど価値があることなのか?
ネタw
262派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 01:07:00
>>254>>256
その件にもう突っ込まないことを勧める。
だな〜が日本に戻ってきて、このポイントを中心にずっと話していくと
確実に既存のリフレ論と決定的な対立をすることになるだろうから。
それはおそらくだな〜にとってもお前らにとってもロクな結果にならない。
だな〜の論拠を重箱の隅の話と評していたが、これはそんなに簡単な
話ではないよ。この点を先鋭化していくと、dellさんがザモデルの件で
この前危惧していたような結果を産むことになるだろうよ。

が、どうもだな〜はそういう対立を望んでいるようだし、あんたらも
その点に無自覚のようだから、そうなってもいいのかもしれないが。
なんで俺がやりたくもないフォローをしてきたかって言えば、その点を
先鋭化させたくないからって以外にないんだから。もう知らんけどな。
263派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 01:11:03
>>259
ちなみにモデル外の話で言えば、スティは問題なくデフレにNOを言うだろう。
それで納得しておくのが一番いいと俺は思うぞ。

そもそも容認しているととらえるのが誤りであって、この話はミクロ基礎付けの
意味をどう捉えるか、という話になっていくんだよ。そうなれば宗派に分かれて
戦争になりかねんな。あほらしい。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 01:13:26
馬鹿がまた…。

>その件にもう突っ込まないことを勧める。
ってそれはこっちのセリフ。おまいはしゃしゃりでてくるな!
265派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 01:14:19
>>264
はいはい。もう口を挟まんから好きにしろ。好きに殺しあえ。
金利が下がるとインフレになって貯金と利子で暮らしている老人が苦しむからだよ。
逆に言えば、老人を守るために、若い現役の働いている世代をこれでもかというほど苦しめまくっているのが日本という国の政治。
>>258
のように、最近まで、金融機関の長期国債愛で金利が低下していた。
金曜日に、その国債バブルがはじけて金利が上昇。
金融機関は多額の損切をしたらしい。これは米国も同じ。
268池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/27(日) 01:28:20
>>250
>>258も指摘していますが金利政策は効かないというより、
金利政策が効くのは安全企業への貸し出しのみ(国債もその1つ)と言っている気がします。

『不況時は、貸し倒れリスクが高まるため、
どんなに金利を下げても危険企業への貸し出しは行われない。
バブル時は、貸し倒れリスクが低くなるため、
どんなに金利を上げても危険企業への貸し出しが行われてしまう。』

という点を問題視しているような気がしますがいかがでしょう?
>>268
安全資産の投資にも限界があるから、
はみ出した分が、ほかの投資先に向かうと思われ。
金曜日の市場のように。

眠いのでお先。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 01:34:36
>>251
方向転換する気配は全くなし
相変わらず新自由主義マンセーでしたよ。
森宅が孤軍奮闘してました。
271270:2008/04/27(日) 01:37:24
>>251
このスレが参考になるかと
田原「森永は金持ちのくせに貧乏人の代弁者気取ってんじゃねえ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209154852/
田原がいつも以上にやばかったみたいだな。
こりゃ駄目だわ……。
何か、理論的モデルを話し合う前に誰か弁が立って悪い印象を与えない
テレビに出演出来る学者でも探し出すしかなさそうやね〜。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 02:30:14
>>257
全く逆
マスコミなアフォな公務員バッシングをなんとかしないと
行政の質がとんでもなく落ちて、ほとんど民営化、資産億単位クラスの金持ちしかサービスを受けられなくなる
>>262
>だな〜の論拠を重箱の隅の話と評していたが、これはそんなに簡単な
>話ではないよ。この点を先鋭化していくと、dellさんがザモデルの件で
>この前危惧していたような結果を産むことになるだろうよ。

そもそもどうでも言い話だよ。
だな〜の言い分が通用するとは思えない。
あんまり五月蝿く食い下がるのなら無視してもいい程度の内容だ。

275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 02:47:31
>>272
田原はまさに電波芸者だからね
あれをマンセーしてる奴がいたら、腹筋崩壊できるでしょwww
276池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/27(日) 02:58:26
>>269
そうですね。多分そこがスティグリッツ氏の考えの肝の1つかと。
すなわち、銀行の投資先の配分は一定ではなく、
景気が後退している間は安全資産を相対的に厚めに持ちたがり、
景気が拡大している間は危険資産を相対的に厚めに持ちたがる。

今、安全資産ではなくて他の投資先に向かい始めているとしたら、
それは安全資産の投資に限界があるからではなくて、
景気の後退懸念が薄まったからかと思います。

金曜日の市場は強かったですね。
2003年のGWと言えば猛烈なブル相場の始まりでした。
2008年のGWは未来から見てどう言われるのでしょう。

>>273
公的サービスの民への委譲と規制”強化”を同時にやるのがよさそうな気がします。
小さな政府を目指しつつ監視を強めて格差拡大を防ぐ。難しいんですかね?
>安全資産ではなくて他の投資先に向かい始めているとしたら

>2008年のGWは未来から見てどう言われるのでしょう。


VaRショック再び!
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31524620080425
原油や商品が上がり続けている時点で安全資産以外に投資の金が向いているとは
思えないけどね。
>>276
これ以上の小さな政府なんて夜警国家になりますがよろしいのでしょうか。
資本主義国において民間企業に儲けの出ない公共サービスをやらせるのは
不可能だし、効率も悪い。
あんたも含めてポジトーク抜きに民間に公共サービスをやらせればいいと
言っている人間は民間企業に幻想抱きすぎだよ。
儲けのためならなんでもやるのが民間で、それは資本主義では正しいんだよ。
だから国民には必要だが儲けにならないサービスは公的機関が担うし、
民間企業への監視役も担っている。
政府の規模を小さくしたから経済が良くなるわけではないし、むしろ逆だと
散々言われているのにまだわからないのかね?
>小さな政府を目指しつつ監視を強めて格差拡大を防ぐ。難しいんですかね?

袖の下つ
日本はとっくに小さな政府だってば
>>276
>景気の後退懸念が薄まったからかと思います。

同時に、インフレから、利下げ予想後退とも解説されている。
利下げなし→債券売り株買い。
しかしこれは短期的な動きと思われ。

利下げしなければ景気回復は遅れる。


>>278
>原油や商品が上がり続けている時点で安全資産以外に投資の金が向いているとは
>思えないけどね。

原油や商品は、供給よりも需要が半永久、強く、ドルよりも希少と「期待」されて
買われているから、準安全資産(w)
IMFは、サブプラ問題を認識できず、経済予測を外しっ放し。
さらに、ECBに利下げを促すため、欧州景気予測を低めに公表。
>>278
民間企業に関する意見は同意する。
サービスによって吟味する必要があるが、
公的機関をわざと冗長重複気味にして
互いに競わせるなどして、うまくサービス競争だけを
させた方が民営化より良い結果となったろうと思う。
> 『不況時は、貸し倒れリスクが高まるため、
> どんなに金利を下げても危険企業への貸し出しは行われない。
> バブル時は、貸し倒れリスクが低くなるため、
> どんなに金利を上げても危険企業への貸し出しが行われてしまう。』

経済は、常に短期的には、両極端に振れる。
一般均衡というのは、短期的には成り立たない。
286だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/04/27(日) 09:30:51
だな〜氏と既存のリフレ派の対立か・・・・・・面白いではないか。

既存の通貨膨張から景気回復を否定して見せただな〜氏は面白かったな。
ワシはだな〜氏の話を支持するぞ。
信者といわれようといいものはいいのだ。

資産がいくら値上がりしようと新しい財が増えないなら意味はない。
それは正しいとおもぞ。
既存のリフレ派は通貨膨張って言うだけでその先を説明できてないもんな。
良子問題など。

インタゲでは日銀に義務を課すわけだが金融政策しか手段がない。
通貨膨張=需要ではないため
即効的に適切に需要増加効果を期待できない。
特に日本では。アメリカでは話がちがってくるだろうがな。

資産インフレ経由で通貨膨張信用想像しても資産が下がれば強制的に信用収縮する。
これはおそろしい。コントロールできない。
これは銀行システムの欠陥にある。
銀行は自己資本が不足すると貸付できなくなる。
ここが大きな問題。
大損害が銀行に発生しても適切に貸し出せるシステムに改めなければならない。
どっかに書いていたが
不良債権は最終的にRCCへ資金注入で日銀か政府が全額負担など。

というわけで既存のリフレ概念も悪くはないがSGのほうが有効性が高いので乗り換える。

>>286
1 現金商売
2 在庫もたない、なるべく
3 客を集める方法を知ること 
4 初期投資の工夫(広告会社も含めワシの会社はほとんど中古再生W)

大魔王の商売では、インフレよりは、デフレ気味の方がよいかもしれないが、
大きな投資をして、革新的な事業を行おうとする者にとっては、デフレは最悪。

一般的にはマイルドインフレが結果的に実物資産を増やす。

> 資産インフレ経由で通貨膨張信用想像しても資産が下がれば強制的に信用収縮する。
> これはおそろしい。コントロールできない。

それを予防するのがインタゲの目的のひとつ。
結局、米国の住宅バブルもインタゲを導入しなかったからとも言える。
また、ステのいうように、信用に注意していなかったとも言える。
44: ドラエモン  2001/12/24(Mon) 03:17
>>43

発言の真意はわからないけど、少なくとも僕は構造改革に反対してないよ。それどころか、推進
すべきだと思う。問題は、構造改革を財政再建にすり替えてる連中がいること。実際、小泉政権
が実現した(実現しようとしているのは別にして)成果は、結局30兆円だけでしょう?行動で
動機を推し量る経済学的発想からすれば、今やってる構造改革=財政再建なのは否定できない。
291池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/27(日) 11:14:58
>>279
そうですね。チェック機能を働かせる、三権分立のような制度設計が必要かと思います。
民間企業の上部層なども賄賂をもらっていくらでも私腹を肥やせますが、
そうなっていないのは、企業内部でのチェックが有効に働いているからだと思います。


>>280
おっしゃるとおり何でも民間にすればいいというのは誤りです。
国が予算を持たないようにつつ、公的サービスの質はむしろ高めるべきかと思います。

例えばバスのサービスであれば、必ずしも公的機関がやる必要はありませんが、
だからといって、私営バスにすれば必要な路線が確保されない恐れがあります。
そこで路線設定は自治体が行い、運営自体は民間に委託という形式などが考えられるかと思います。


>>281
>利下げなし→債券売り株買い

違いますよ。普通に考えれば利下げなし→債権買い株売りです。
利下げなし→worst is over→債権売り株買いという動きかと思います。


>>284
それでもいいかもしれないですね。
公的機関でも民間であっても、競争原理が働かないと、組織がどんどん悪くなります。
それは当の機関にとっても可哀相なことではないかと思います。
292唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/04/27(日) 11:16:35
インフレとリフレには元々明確な区別はないな。
戦前、経済政策の一環としてインフレ誘導を実施しようとしたのだが
インフレの表現では民衆受けしないのでリフレという表現がとられた。

インフレの制御は過去の歴史においても一度も実現した例しはないな。
と言うことでインタゲは幻想だよ。
>>291

> 違いますよ。普通に考えれば利下げなし→債権買い株売りです。
> 利下げなし→worst is over→債権売り株買いという動きかと思います。

そうかもしれないが、インフレ懸念がなければ、FRBは利下げを続け、
日銀も利下げしたかもしれない。

利下げが続く予想で買われていた国債の損切り。

対立というよりなんか話がすれ違ってるように思えるな。
だな〜は金融緩和だけでは銀行貸し出しが増えないことを問題視しているが、
そもそも既存リフレ派は回復の初期段階で銀行貸し出しが増えるとは言っていないし、
それに期待してもいない。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 11:22:30
>>292
現在多くの国で実現してると思うけど。
>>292
先進国や多くの国でインタゲを採用し、マイルドインフレ維持で高い経済成長維持。
>>294
その通り
金曜日の債権暴落が景気回復につながるならば、
今後も株は上昇しよう。
だか、単なる債権損切りなら、連休明け以後に株は下がる。
>>292
ほとんどの先進国はインフレ制御に成功している。
インフレ率制御に苦労しているのはデフレである日本だけ。
300唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/04/27(日) 11:39:21
現実問題として、0近く金利が何年続いているかだな。
それでも、大企業は銀行で借りるより市中で債券を発行して資金を
調達する方が断然有利で多くはそのようにしてきた。

4百50万社有る中小の多くは、安定した低利の大銀行からの
融資はパスされてきた。
銀行からの金はだぶついているが、国内の企業には行き渡らない。
結局は、円キャリーなどで外部に流出されていたのが現状だ。

もう、この国では、金融政策や財政政策(散々やってきた公共投資が
どういうことになったかだな)の問題ではないのだよ。
制度疲労なのだよ。金融や財政の政策が有効に働く制度そのものが
見直さなければ、金融や財政の論を何度述べても無意味だよ。
301おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 11:41:40
範囲を超えるほど貨幣量が実態を上回ったのが原因かと推測してるお
>>294
すれ違いこそだな〜の狙いだろうな。
自分が対立者であるように見せかけるには対立点が必要。
どんな下らない論点でも押し問答になれば決着が着かないし、しかもだな〜信者は論点には無関心だ。
出た、名目金利=タコメーターだけしか見ないアホ。
速度計を見るんだよ。
「何をやっても速度が出ない」なんて事は絶対にありえない。
それが現代先進国の貨幣制度。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 11:45:55
>>300
だから、リフレ派が想定しているのはそういう経路ではないの。
>>300
>結局は、円キャリーなどで外部に流出されていたのが現状だ。

円キャリでも、円は海外には流出しない。円安にはなるが。
もっと、金融緩和が必要だった。今は利下げのとき。
>>301
おぷーな
ってもっと経済通でなかったのかいな。
307池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/27(日) 11:49:53
本来銀行は、国内に有望な投資先が無いのであれば、
海外の優れた投資案件に投資をするなどするはず。
これができないのはバブルの反省があるから。
海外の優れた投資案件にも投資できず、国内にも投資できないから、
国債を買って運用するしかない。結果企業にお金は回らず、金利は低いまま保たれる。

@例えばこれが海外に投資されれば、円売り海外通貨買いが円安を誘導し、
A企業の業績は良くなり、輸出型企業中心に雇用が増える。
B雇用が増えれば国内消費が広がり、内需型企業も回復する。(景気回復)
C景気が回復すれば危険企業にも資金が提供され、信用不安は無くなる。
D国内債権は需要されなくなるからインフレ?

2003年以降、円キャリートレードが@Aあたりを担ってきましたが、
BCDに至る前に、アメリカバブル崩壊でこの逆回転が起こってしまった状態でしょうか。
そろそろ代わりに、日本の銀行が自分の資産でこの役割を担っても良いのかなという気もします。
308おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 11:51:30
>>306
世界の貨幣量視点で見てしまつたお。。。。。w
>>300
>銀行からの金はだぶついているが、国内の企業には行き渡らない。
>結局は、円キャリーなどで外部に流出されていたのが現状だ。

これは貨幣量調整策の泣き所だな。
円キャリーは円安要因だから景気にはプラスになるけど。
金融緩和しても投機に流れた分はインフレ要因として効果が弱いのではないかと疑っている。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 11:55:57
>>309
>金融緩和しても投機に流れた分はインフレ要因として効果が弱いのではないかと疑っている。

そんなことはないんじゃない?
円安はGDP増やす(By MF)からインフレ要因でしょう。
311唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/04/27(日) 12:01:29
>>305
確かに、円そのものは流出しないな。
だが、低金利の主旨は、市中への貨幣の供給だろう。
大多数の中小がそれを受けて、国内で投資して需要を高める。

それを、外資が低利で借り入れ、ドルに替えて海外に投資する。
実態は、目的からすると、海外への流出と考えてもよい。


0.5%を0%にしても効果はないよ。
中小が借り入れできない。
大企業は債券で借り入れした方が断然有利だ。

ファンドがまた低利で調達して、穀物投資をするだけでしょうね。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:02:06
小泉竹中が財務省や米国と仕込んだ郵政民営化という自爆装置に象徴
される外需金融利権構造。内需を破壊し、大半の国民を経済奴隷化する
この戦略は見事に当たりつつある。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:05:13
>>311
だから、いきなり銀行貸し出しは増えないと何度言ったら・・・。
315おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:08:09
>>300
金利、金融政策、財政政策の向いている方向性に根本的に誤りがあるとおもうお
恣意的な方向性だと思えるし、方向転換するだけで好転していける状態なのでは
ないのかな〜お?
316唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/04/27(日) 12:10:25
>>314
じゃー、低金利は何年続いているのだ。
何時まで待てばよいのだ。
>>310
しかし、投機といっても企業買収だと通貨膨張にならないからな。
>>311
大阪府の財政はおよそ5兆円の借金だそうだから、
0.5%の金利引下げで、毎年2千5百億円の税負担が軽減。

既存の企業も借り入れ負担が減る。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:14:52
>>316
さあ、デフレなのに量的緩和を解除してあまつさえ利上げまでしてしまったからなぁ。
>>316
待つのでは無く、次の手を打つこと。
インタゲとさらなる金融緩和、そして税制改革や財政政策も採用してもいいかもしれん。

>>316
速水や福井の逆噴射、
デフレなのに規制緩和を推進した小泉竹中等の
失政の結果。
322おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:19:11
そもそもの始まりが景気刺激が目的と日銀も言っていたのだが
本来は一過性の政策で、10年も続けるものではないおな
続けてる間に消費者の預貯金は増えずに消費下振れ傾向が進み
それに伴って企業収益は下がる。貸し出し条件を満たす企業の減少と、負の連鎖が
進んだのが現在までの流れだお
挙句、国内企業は淘汰されて消費者である労働者の所得は下降圧力にさらされたお

低金利を続ける事は、もはや意味がないお
>>316
低金利なんてものじゃ生ぬるかっただけ。
もっと過激な手法はいくらでもある。
>>322
かといって、低金利を止めるデメリットは大きい。
>>322
>続けてる間に消費者の預貯金は増えずに消費下振れ傾向が進み
>それに伴って企業収益は下がる。貸し出し条件を満たす企業の減少と、負の連鎖が
>進んだのが現在までの流れだお

逆。全くの逆。
因果の捉え方が間違ってる。
消費は景気や政策に遅効して動くんだよ。

金融緩和が足りなくて企業の資金繰りが苦しくなってリストラや賃金カットや倒産が起きて
そのせいで所得が下がって消費が減る。
低金利がtoo late, too little であった事が原因。
326おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:26:29
>>324
一番に優先して低金利をやめると企業数の激減をみるなw
国内活性政策ありきで、景気浮揚を確認してから金利の健全化を
はかっていくのが筋だお
さいわい、資源高騰やエネルギー転換期が近づいているので
本来ならば補助・助成での景気刺激策が一番効果が得られる筈なのだがな〜お
なぜやらないのか?だおw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:26:36
>>322
>本来は一過性の政策で、10年も続けるものではないおな

利上げを焦って何度も逆噴射。
その結果、かえって低金利の長期化を招いた。
>>322
だから、福井の逆噴射もあり、景気悪化。
預貯金の消費刺激効果は限定的。
世帯の預貯金は、平均は高いが、300万円代が最多といわれる。

また、景気が良くなければ金利が上がるはずがない。
一番重要なのは、景気をよくすること。そうすれば金利も上がる。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:28:48
>>326
>さいわい、資源高騰やエネルギー転換期が近づいているので本来ならば補助・助成での景気刺激策

具体的にはどうするの?
>>328
>また、景気が良くなければ金利が上がるはずがない。
>一番重要なのは、景気をよくすること。そうすれば金利も上がる。

結局はこれだよな。
>>329
それ、俺も疑問に思った。
332おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:30:47
>>325
スマヌ。端折りグセがついてるな〜おw
自分で書いてて「突っ込みどころ満載!」ってワラってたりするおw
一部の事象だおね、先の意見はw

金融政策が足りなく感じたのは方向性が非常に間違っていたと思えるお
333おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:39:26
>>327
>>328
福井の逆噴射の頃には既に内需構造は今に近づいており
政策の誤りを大規模に修正する必要性の方が高かったお
公共事業不要論を財政支出を悪者に追いやっていった時でもあるお

補助・助成に財出する事の意義は、少子・高齢化・新時代エネルギー事業への
金の放出だお
これは波及効果も高く、金の還流を生むお  ただし、税制でやっても無意味だけどな〜お
334おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 12:44:55
企業に対して、一定の割合で労働者を雇うと助成金が出ていた・・・現在もあるけど
現状で景気を上向かせるには、あのやり方で先の分野への拠出か
労働者雇用制度の見直しを行えるように、大企業等への税制・指導も併用するべきかと
思っているお  言葉足らずスマソ
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


2007、9、17  日経

日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MMVEc6000028012008
日銀、デフレ排除を明確に

07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。

 日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。

 日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。

日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない
ケインズの貨幣愛は、金融機関にとっては、国債(債権)愛。
ディスインフレやデフレ下では、国債が買われる。
インフレ下では、国債が売られ、ほかの資産が買われる。
346 名前
本の受け売りでアレなんだけど、
アメリカは対外債務(借金)の利率<対外債権の利率

対外債務;ドル建て
対外債権;外貨建て
なんでドル下がってウハウハらしい。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 13:48:45
派遣の人のマイmixi教えてくれ

日記検索とかでピントくれや
頼む
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 15:31:07
もきゅさん
もうMIXIやってないよ派遣
897 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 15:42:46
これを見てくれたまえ。日本国債先物のグラフだ。
上がロンドンで下が東京だ。今晩のロンドンはどうなるだろうか?
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=N-EIR&o=&a=M&z=800x550&d=MEDIUM&b=CANDLE
http://new.quote.com/global/futures/chart.action?s=JGB10+M8-TPX&chartUi.period=D&chartUi.bartype=CANDLE
国債バブルと騒がれた水準、金利2%越えるとマスコミが騒いだ水準・・・。
東京オフィスビル市場を襲う“2012年ショック”
4月18日11時33分配信 ダイヤモンド・オンライン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000000-dol-bus_all
金融庁:新銀行東京の検査に着手、05年4月の開業以来初めて
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ahd.1vmKOE6o&refer=jp_japan
アルゼンチンの債務格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ−S&P
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a3DGKpwkD.Nw&refer=jp_top_world_news
インフレ高進と、輸出税の引き上げをめぐり政府と農家が対立していることを理由に挙げた。
【米経済コラム】来週のFOMC,現状では据え置きが最善-J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aumdza0lSST4&refer=commentary
4月25日(ブルームバーグ):米金融当局は、消費者物価指数(CPI)が前年比で4%近辺に
ある状況が、インフレファイターとしての当局への信頼感を損なうことなく、いつまで続くのかと思案していることだろう。

3月までの1年間で、CPIにおけるエネルギーコストは17%、食品価格は4.5%それぞれ上昇した。
それ以外のいわゆるコア指数は2.4%の上昇にとどまっている。

172 名前:
藪「原油高騰は増税と同じ」
猿「値上げは仕方ないんだから、工夫して貰わないと」
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 17:51:21
>>333
>福井の逆噴射の頃には既に内需構造は今に近づいており
政策の誤りを大規模に修正する必要性の方が高かったお

なにそれ?
デフレなのに利上げする必要性が高かったのか?
348おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 18:05:47
>>347
内需活性策を行うほうが先だったと言ってるお
福井の逆噴射で景気悪化というけれど、富の再分配が崩れた後だからなお
後退したのは主に大企業収益がメインだお
てか、構造改革路線肯定後の話ならばすれ違うな〜おw
おぷーなの視点は構造改革は間違いで、それ以前に経済政策を行わなければ
いけなかったと思っているお
低金利政策が10年なので、その発端からの経済を見て言ってるのだが、、、おかしいかお?
>>342
国債バブルというのは言ってみれば通貨バブルなわけで。
通貨そのものが最優良金融資産という不健全な状態が
ようやく解消されつつあるわけだな
福井は村上ファンドに出資するよりポテトでもケチャップでも買ってれば良かったってことかいな?
>>318

>>311
大阪府の財政はおよそ5兆円の借金だそうだから、
0.5%の金利引下げで、毎年2千5百億円の税負担が軽減。

あんた算数も出来ないのか?
352おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/27(日) 18:38:24
>>350
村上ファンドに出資するより、国内企業に出資する事に意味を持てる
経済構造を保たないといけなかったのではないかお? 
てか、福井単独で決めれるものでもなく政府とのすり合わせはあるでしょ、普通
>>351
あ、間違いたw
354派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 19:57:23
>>286だいまおう
俺の言っていたことをだいまおうも、理解してないな。
いや、だいまおう以外もほぼ理解していないようだ。

だいまおう、そういう話じゃない。インタゲ肯定とか否定とか
デフレ肯定とか否定とか、そんな表面上の技術論の問題では
ないんだよ。もっと根本的な「考え方の順番」についての話だ。
そして、その問題について言えば、だな〜の問いかけの仕方は
全く適切ではないと俺は思っているが、しかしだな〜の問いの
本当の意味を周囲の人間が理解さえしてしまえば、争う必要は
なくなるんだよ。だから決定的でありながら無駄な対立であり、
「どちらにとってもロクなことにならない」と、俺は言った。
この問題はある種思考のパラダイムを転換できるかどうかって
点に全てがかかっている。本来は立場の対立ではないんだ。
んで、だな〜を批判している人達はその点に無自覚すぎる。

が、まぁどうでもいいや・・・疲れた・・・
355派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 20:02:43
>>339
もうなんかネット論争飽きてるんで、mixi自体やんないかもな。
むしろ一度退会して、細々とどっかで単なる日記でも始めるかな。
マイミクの人たちにだけ連絡してな。

だいたいもう4か月ログインしてない。
356ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/04/27(日) 20:28:33
派遣の人、乙
357派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 20:37:25
>>356
ん?どういうことでしょうか?
358派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 20:38:49
一応、だいまおう向けにもう少しだけ書いておく。
まず、俺が見たミクロ基礎付けモデルではSG理論にしろ
大瀧モデルにしろ、基本的に貨幣数量説を捨てている。
前者は信用と情報に基づくモデルで、後者は価格硬直性を
と合理的期待を中心に論じたスタンダードなNKモデルの
動学化だ。で、貨幣数量説を捨てているということは、
一般的なリフレ派が論じているような貨幣の供給による
インフレ率の変化でのケインズ政策の肯定はできない。

んで、俺がよくデフレ均衡からの脱出手段として用いられる
場合のインフレターゲットの効果の本質として挙げているのは
期待項への働きかけなのだが、これは貨幣数量説を基に
した合理的期待形成の仮定に100%準拠したものだと書いたな。
ところで上記ミクロ基礎付けモデルとインフレターゲットの
論理が齟齬を起こしているのに気付くだろうかね・・・?

んで、まぁ昨日俺が「これはミクロ基礎をどうとらえるかだ」
という話をした時に、「無視していい」「つまらない論点」
という反応が返ってきたわけなのだが、そういう人たちは
大きく言ってしまえば、上記のモデルの理論的な帰結を
無視してよいというスタンスを取っているようなものだ。

個人的には別に無視したいなら無視してもいいとは思うが、
(ただしそういう奴とは一言ですら話したくもないが)
しかしそれを無視してよいと言った瞬間に、政策決定の
場から弾き出されるだろうな、と俺なんかは思っている。
なぜならミクロ基礎付けありVSミクロ基礎付けなしで
論争して、前者に勝てるとは全く思わないからだ。
そこら辺について自覚しているとは到底思えないけどな。
359ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/04/27(日) 20:40:54
深い意味は無いよ、
昨日のやりとり見ておつかれなさいって言っただけで、


360派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 20:44:57
もうひとつ追記しておこうかな。
SG理論にしろ清滝ムーアにしろバーナンキガートラーにしろ、
彼らが信用制約と情報の非対称性を中心にしたミクロ基礎付け
モデルを組んだ理由のひとつに、「ルーカス批判をクリアした上で
【ケインズ政策を肯定する】ミクロ基礎付けモデルが必要」だった
という面があると俺は思うがね。

さて、言ってる意味がわかるだろうかな・・・。
361派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 20:46:18
>>359
なんかもうやる気がなくなりましたけどね。
好きに宗教戦争をやればいいでしょう。俺は一人で論文読むんで。
マンキューのエッセーはw
>>358
>しかしそれを無視してよいと言った瞬間に、政策決定の
場から弾き出されるだろうな、と俺なんかは思っている。

思うのは勝手だが、現実の政策決定はそんなこととは無関係に決まっているのは衆知の事実だろ。
日銀の利上げはミクロ基礎付けモデルによってなされたのか?(w
ミクロ基礎付けありが有利なのはせいぜい学会の中だけ。
365小泉信者:2008/04/27(日) 21:18:08
構造改革は必要なんだよ。
日銀の。

どうだまいったか!
>>364
日銀内部に動学マクロができる人がいないとでも思ってる?
日銀が考えている潜在成長率が現実より小さかった場合どうなる?
367派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 21:29:47
>>364
そうか。ところで政府中枢や日銀などの関係筋において、
ミクロに強いシカゴ閥の構造改革主義者が主導権を握り、
政策委員にシカゴのPh.Dが多数在籍しているのは偶然か。
偶然かもしれんが、もし偶然だとしても、既に存在する
体制を崩す為に、論理的説得力のあるモデルは必要では
ないのか?

君の会社では、企画書を書いて役員会で承認を求める時に
「みんなが合理的に考えたらこの商品はバカ売れです」
という内容の企画書でプロジェクトを承認してもらえる
ということなのか?だったらいいんだが。

俺は別にインタゲを否定する気はない・・・インタゲも
貨幣数量説も否定する気はない。だが「弱い」と思う。
貨幣数量説を前面に押し出して「ケインズ政策を肯定」
するのは、論争に勝つための説得力が弱すぎる。
俺は「ケインズ政策を肯定する【立場】を取る人間の
論争戦略として」スティグリッツを支持する。
SGを支持する最大の理由は、これ以外にはないよ。
だから【立場】の対立ではないと言ったのだ。


>>366
まぁ・・・、そういうことだな。
鉄砲を持ってる敵に勝つためには鉄砲を持つべきだ。
>>366
もちろん日銀内部には動学マクロができるやつは多いさ。
日本の組織で一番多いかもしれん。
でも、動学モデルに基づいて政策が決まってるわけではないのは明らかだろ。
ここでも主観と客観のはなしになるんだ。確かに君の言うとおり、客観的にみれば、コンプレックス・アダプティブ・システムなどの学術理論を用いた予測が、
直感的な予測を上回るという保証はない。ただここで問題になっているのは、銀行局サイドの動機だ。とすれば、銀行局サイドが主観的にどの程度学術理論を信じていたかという点がキーになる。
私は、銀行局サイドに属する人物を直接には知らないが、君から聞いた話の印象からすると『主観的に信じていた』といってもいいのじゃないかな。
こんなことを言うと私はアカデミックの世界から放逐されてしまうが、自然科学と違って、経済学のように実社会における実効性が証明されていない学問は、一種宗教的な面があるんだ。
信じるか、信じないか、それが問題だ。

三本の矢より
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:33:19
>>367
>俺は「ケインズ政策を肯定する【立場】を取る人間の
>論争戦略として」スティグリッツを支持する。
>SGを支持する最大の理由は、これ以外にはないよ。
>だから【立場】の対立ではないと言ったのだ。

あんたはそうだろうよ。
でも、だな〜は違うw
371派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 21:34:14
ついでに、日銀が発表している「インタゲを採用しない理由」は
「仮定に依存し過ぎていて不確実だから」というものなのだが。
どうやってこれに反論する気なんだ、お前らは。

俺は別に日銀を擁護する気はない。しかしこれをひっくり返さない
限りは、インタゲを導入させることは極めて難しいのは間違いない。

>>368
よく和知らないが
new is lm と テーラールール と 潜在成長率
の関係について検索してみよう。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:39:24
>>371
「インタゲを採用しないことは仮定に依存し過ぎていて不確実だ。そのことは実績からも明らか」とでも言えば十分だろ。
あとは政治力の問題w
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:41:15
>>372
だから、何?
new is lm で利上げを決めているとでも?(w
375派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 21:42:06
>>369
別に「宗教的な側面」の効果を否定なんかしないですよ。政策論争で
「説得力をもって相手に反論する為の【道具】を拒否してどうするんだ」
ということが俺の主張の最大のポイントです。インタゲも否定はしない。
でも、インタゲに拘って【道具】を拒否することになんの意味がある。
インタゲは手段にすぎない。ケインズの代表でもなければリフレ派の
踏み絵でもない。俺がこのスレでの論争で憤って疲れて投げてるのは
そういう点の【自覚のなさ】だ!

>>370
だな〜も同じことをずっと言ってるよ。
これは言い方を変えてるだけで「良子ちゃん」の延長線上に過ぎない。
だな〜が嫌いってだけで話を曲げないでほしい。そういうのは心底から
大嫌いだ。話したくなくなる。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:44:10
>>375
>これは言い方を変えてるだけで「良子ちゃん」の延長線上に過ぎない。

全然違うだろ。

377派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 21:46:06
>>373
言ってみればリフレを何で為すかってことの意識の違いなんだよ。
論理で為すべきか、政治力で為すべきか。別に政治力で為すのは
否定しない。韓リフなんかの戦略は明らかに政治力だろうと思う。
そういうアプローチの有効性を否定する気は全くない。

でも、それは当然だけど光と影を産む。功罪あり、と言える。
結果、本来なら対立しなくてもよい広義リフレ派の対立を招いて
しまった気がしてならない。少なくとも俺はそう思う・・・。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:46:07
>さて、言ってる意味がわかるだろうかな・・・。

ほんとですねぇ…。
new is lm だとどうかはわからないがテーラールールだと利上げ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:49:39
>>377
>でも、それは当然だけど光と影を産む。功罪あり、と言える。
>結果、本来なら対立しなくてもよい広義リフレ派の対立を招いて
>しまった気がしてならない。

それはキミのやり方でも同じじゃない?
現にこのスレでもそういう展開になってるじゃないかw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:51:25
>>379
だから?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:51:48
携帯用レス番指定
>>100 >>150 >>200 >>250
>>300 >>350 >>400
このスレのまだるっこしい点が正にそれ
論じるならそこだろーって思いながらROMってる人は多いと思うよ
384派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 21:53:24
>>380
別に上記の意図を踏まえて政治的アプローチするならいいでしょう。
しかし、そういうことに「無自覚である」ということが嫌なのですよ。
だな〜批判している人達が、上記の論点を把握した上でやっているとは
とても思えない。単なる反射的な否定にしか見えない。そしてだな〜も
それに対して反射的に反撃する。こんな生産性のないものは議論なんて
ものだと俺には到底思えない。だから嫌気がさしてるんだ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:31
>>355派遣の人
2chよりかはmixiのほうがまともな議論ができるよ

完全匿名性の議論と、足跡辿っていけばどんな奴かわかる会員制の議論では

バカがくる比率が全く違う
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 21:58:42
>>384
だったら、だな〜を弁護するようなことはやめて、
あんたはあんたの主張をすればいいじゃないか。
だな〜とそのアンチがいるこのスレでやりにくければ、別スレでやればいいw
だな〜が憎んでいるのは金融原理主義者、もっと言えばリフレの皮を被った
構造改革原理主義者じゃないのか?
かつての金融+構造改革原理主義者は現状を見て微妙にスタンスを変えているのが多い
みたいだけどさ。
>>384
細かなやりかたの違いだけで、景気浮揚の為には財政+金融のポリシーミックス
との結論は出ているとの認識でいいんだよな?
388派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 22:01:39
>>386
俺がだな〜のフォローに回ってるのは、そういう議論が成り立つような
相互理解を作りたかったからだ。SG理論を読む前から、この種の
「断絶」の存在をずっと感じていて、それをどうにかしたいと思って
いたからだ。だが、このスレでそんなことは無理だともう投げた。

永遠に殺し合いを続けているがいい。俺はもう知らん。



389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:03:04
そう言うとだな〜先生は
財政と金融をわける意味がといってgdgd
>>387
だな〜が憎んでるのは撲滅w
391派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 22:04:59
>>387
>細かなやりかたの違いだけで、景気浮揚の為には財政+金融のポリシーミックス
>との結論は出ているとの認識でいいんだよな?

結論だけから言えば、そういうことだ。あとは制度改革もうまく使えばいいだろう。
そんなものはケインズの時代から全く変わらないけどな。
>>387
>だな〜が憎んでいるのは金融原理主義者、もっと言えばリフレの皮を被った
>構造改革原理主義者じゃないのか?

だな〜に義憤や使命感があるわけない。
奴にあるのはディベート好きと自己顕示欲。
嫌いなのは自分を批判する者。
それもあるのが問題、そして派遣が困る
>>393
いや、派遣にも使命感なんかないだろ。
言い訳の多い奴が信用できないのは常識。
派遣も自分たちのテリトリーを荒す奴を排除したいだけさ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:13:04
俺はもう知らんとか勝手にやれば良いとか論文読むからとかはね、好きにしたら良いんですよ。
わざわざ匿名掲示板で書き込むことじゃない。(かまって欲しいなら別ですけど…w)

そんなことはともかく、だな〜のインタゲ批判は実質金利の問題だけだと思いますけどね。
マネタリスト系リフレ派でしたっけ?ともかくだな〜の想定しているリフレ派ってのは
金利を問題にしたがるわけです。実質金利を問題にするからインフレ率は重要な要素になる。
でも、スティグリッツ氏の研究で金融政策の変動があっても実質金利の変動はほとんどなかったってことが
だな〜のよりどころなのではないでしょうかね。
実質金利に変動無し→インフレ率は関係ない→インフレ・デフレ関係ないと飛躍してたんじゃないかなと予想。
その他のことは付け足しに過ぎない、だからまともに説明しないw

で、本当に実質金利に変動が無かったかどうかに話が進めばりっぱな議論になったのでしょうけど、
金利変動してんじゃね?って資料が出たくらいであとはさっぱりなわけです罠…。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:13:31
>派遣

客観的に見て、キミとだな〜では問題意識が違うよ。
リフレをいかに動学モデルで基礎付けるかというのがキミの問題意識のようだが、
だな〜の問題意識は格差社会と言われる今の日本の現状であって、それを考えるうえで使い勝手がいいのがSG理論だから使ってるだけ。
だな〜はキミと違ってそれが動学モデルだからという理由でSGを評価しているのでははずだよ。
397派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 22:16:27
>>394
好きに言ってな。

>>395
全然違う。インフレデフレの話はモデル上扱えない、ということで、
だな〜の意図は「モデル上扱えないというのはどういうことだ」という
ある種の踏み絵だ。極めて意地悪なやり方だが、ね。

398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:16:45
>>396
×理由でSGを評価しているのでははずだよ。
○理由でSGを評価しているのではないはずだよ。

399派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 22:17:50
>>396
SG理論はミクロ基礎があるということで動学モデルじゃないけどな。
動学モデルに組み込めるってだけだ。
>>395
なるほど、そういうことなら一応わかるな。
これは貴重なレスだと思う。
>>397
>だな〜の意図は「モデル上扱えないというのはどういうことだ」という
>ある種の踏み絵だ。極めて意地悪なやり方だが、ね。

悪いが、それには説得力を感じない。
しかも、お前の見解だとだな〜がもの凄い馬鹿に見える。
402派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/27(日) 22:22:48
>>401
あっそ。んじゃ好きにしろ。

だいまおうに伝えるべきことは伝えた。じゃあな。
派遣くんは楽しく真理を追究したい。
だな〜はバカを追放したい。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:24:49
>>397
>だな〜の意図は「モデル上扱えないというのはどういうことだ」という
>ある種の踏み絵だ。極めて意地悪なやり方だが、ね。

キミには人の内心まで読めてしまうのか?(w
いいかげん、だな〜の意図はとかいうのはやめて、
キミはキミの議論をしたら?
でないと、無用の混乱を招く。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:27:37
>全然違う。インフレデフレの話はモデル上扱えない、ということで、
>だな〜の意図は「モデル上扱えないというのはどういうことだ」という
>ある種の踏み絵だ。極めて意地悪なやり方だが、ね。

これが正鵠を射たものであるなら

>「論理的帰結」としてはああならざるをえないのだよw もちろんデフレに
>なるような状況では信用のアベイラビリティも収縮するということは
>経験則上は言えるが、それは単なる相関関係レベルの話に過ぎない。

この返答がとてもおかしなものになると思うのだがね。
論理的帰結はモデルでの話を突き進めた結果ですからね。

1をみて10を知ったつもりになって他人の言葉を並べてるだけじゃなく
その言葉の意味を考えないとね。
だな〜の評価に文句をいうだけで、派遣の問題提起への反論はほとんどない
ザネ、アレでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:34:43
>>406
派遣が批判されるのは、だな〜の間違いを白を黒と強弁するからで、
派遣の主張そのものが批判されているわけではない。
いつも思うんだが、一番のだな〜信者ってだいまおうだよね
>>408
で、派遣のインタゲへの問題提起に反論はないのか
>>410
つか、問題提起って何かあったっけ?
デフレでは、実質金利が高くなるから、
数%インフレになるまで日銀は金融引き締めをするな、
そのためのインタゲ主張。

通常は実質金利=期待成長率
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:47:11
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
415ほかろん:2008/04/27(日) 22:49:04
なに三文歌劇ごっこしてんだか。

やれやれ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:50:06
>>415
ばかろん乙
>>413
ふーん。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:55:08
帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!
日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!

日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50

日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!帰らないぞ!

日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50
日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行きません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1209218433/l50






つか、最近はスレの趣向はわけがわからなくなってるな。
数年前はもう少し現実の政治とかとリンクした話が色々出てきたと思うのだが…。
>>415
しかし、だな〜信者ってのはお前より酷いな。
議論ができないどころかヤジることしかできないときている。
これほどの馬鹿集団が形成されていることにはむしろ興味を感じる。
こいつらは何者なんだろう?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:57:55
名無しほかろんウザいw

>>419
要は,ネタが無くなったんだろうな。
次に学術的話題についてこれなくなった常連が多くなったこと。
423ほかろん:2008/04/27(日) 22:58:21
病人
ネタがなくなったというよりCPIの動向を見れば懸案の半分は終わっている
>>421
馬鹿な奴ほどオウム返しが多いわけだがね?
つか、だな〜信者ってこんな奴ばかりだな。
>>423
なるほど、お前らしいな。
俺も、一種の自閉症じゃないかと考えている。
まあ、死ななきゃ直りそうにない連中ではあるな。
>>424
輸入原材料が原因だからアウト。
GDP=消費+投資+輸出−輸入=所得
GDPデフレーターはマイナスになる。
デフレ継続。
【経済】消費者物価指数が上昇、カップ麺や食パンなど生活必需品で顕著…低所得層への影響大きい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209234223/
>>424
しかし、まだ懸案はあるけどな。
ただ大多数の住民には新しいネタを拾う能力はないだろうな。
経コラも同じようなネタしか扱っていないわけだし。
もちろん爆発的な成長が達成できていないわけだがw
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 23:12:36
>>413
問題提起になってないよ。一知半解でまぬけぬかしているだけ。
貨幣数量説を基にした合理的期待形成の仮定ってなにw

貨幣数量説ってのは貨幣量のコントロール=インフレ率のコントロールって話。
たしかにこれは現在では否定する人のほうが多い。
一般的なリフレ派もとうぜん否定する人のほうが多い。

貨幣量がインフレ率に影響を与えるという話とはちょっと違う。
貨幣量を増やすという行為が市場の心理にどう影響するかとなるとまったく違う話。
モデルって普通は数式でかかれるから、数学ができなければ理解できない。
大学の数学科でも、理解できない者がおおいのだから、ほとんどの人間にはわからない。
しかも、モデルが現実と乖離しているのは確か。
>>427
>GDP=消費+投資+輸出−輸入=所得

「=所得」が余分
>>433
三面等価
>>431
話の流れ読めてないバカだな。
貨幣数量説が捨てられ、かつ物価水準の導出が内生化してるのだから
インタゲは期待項でしかその効果を肯定できず政策論争に勝てない
って問題提起だろう。お前頭悪すぎ。
>>434
それだと税とかも入れなやならん。
>>435
それだと金融政策も否定されることにならないか?
馬鹿は余計な事をいわない方がいいぞ。
>>436
税などは国内全体では相殺されるから、
いいの。
>>437
バカはお前だ。金融政策は貨幣数量説と金利操作の期待項だけで
構成されている話ではない。他人をバカにする前にテクスト読め。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 23:29:32
>>435>>371と同じことですよね。
それは>>373がとても素晴らしい返答をしていますが、なにか?

私には>>358は「インタゲは貨幣数量説をベースにしているのでもはや時代遅れ」ってしか読めないですけど、まあいいか…。
>>373を素晴らしい返答と言うのなら、>>440は経済学徒ではなくロビイストだな
>>439
金融緩和も引き締めも貨幣量の調節ですが、何か?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 23:38:32
ロビイスト大いに結構。

経済学者は、数学者・歴史家・哲学者であり,政治家でなければならないと昔の人は言いましたw
>>442
金融政策がそれだけを意味すると考えるなら死んだほうがいい
また期待項は金利操作だけの話ではない
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 23:40:10
>>443
韓リフ乙
スレタイからして、こここそ大衆向けロビイストの巣くつ
>>444
まさか、お前は名無し派遣か?
>>438
んなわけがない。
>>448
いや、そうなってるそうだよ。
ねた元、テキスト国民経済計算
解決した懸案としていない懸案だと思うものを挙げてくれよ〜。
少しはそういったものについての議論が見てみたい。
ここはあいかわらず時代についていけてないな
VaRって言葉知ってる?
なんかこのはちゃめちゃぶりがおもしろいw

三面等価くらいは勉強してから来たほうがいいw
それで>>424は便乗値上げ=デフレータもコアコアもプラスの可能性を言っているんじゃまいか?

それと>>358はルーカスそのものなんじゃないの?
>>432数学科の人間が苦しむのは抽象度の高いものだね
モデルを記述してる数式くらいなら数学科でなくとも理解できるお

で、>>435さんへの問題提起にちゃんと答えられる猛者はおらんのか?
>>449
三面等価の原則では「国内総生産=国内総支出」になるけど、相殺されるようには見えないな。
国内総生産=雇用者報酬+(営業余剰・混合所得)+固定資本減耗+(生産・輸入品に課される税-補助金)
国内総支出(国内総生産)=民間消費+民間投資+政府支出+(財貨・サービスの輸出-輸入)
>>452
>モデルを記述してる数式くらいなら数学科でなくとも理解できるお

そりゃできるやつもいるだろうが、数学科でもできないものできないw
value at risk
vector autoregressive model

前者は金融工学で用いられるものだね。モンテカルロで想定される最大の損失を求めているのを見たことあるよ
後者は多変自己回帰モデル計量で用いられてる。デフレ不況の実証分析とかでお目にかかれるけど
ちゃんと理解するならちょっと古いけど山本拓とか読んだほうがいいのかも

>>453
物品税を除いて税はでてこないじゃん。

三面等価って基本中の基本。
実は、わかていない識者が大杉。
ねる。
>>452
>それと>>358はルーカスそのものなんじゃないの?

どこをどう読めばそうなる?
>>456
物品税?
ねるまえに、
ルーカス(理論)も、若い頃はインフレデフレは関係ないといっていたか、
そうとられていたらしい。
日経ビジネスで明確に否定。
>>455
それが今問題になっていると・・ry
サブプラの次はVaR
562 名前:無
後期高齢者医療制度は、戦後の医療制度改正でも最大級。
自分や家族のことなんだから、自分でしっかり勉強すべき。
いまは、政府広報Ineternet TVもあるのだから、知る努力をしない高コストの甘え体質自体が問題、
>>456
物品税とは諸間接税のことか?
間接税は兆規模だから無視できる金額ではないぞ。
おそらく、相殺されるというのは補助金の項目のことであって無視できるという意味じゃない。
お前の説明はおかしいぞ。
どうも派遣は問題を表面化させて対立を拡大するのが嫌だったみたいだな
結局煽られて投げてるが。スレのスタビライザが消えるわけだが今後どうなるか
とりあえず何も変わらないに賭けておくけど
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 00:44:36
所得格差を測る指標
−ジニ係数とローレンツ曲線−
 中村和之

1 はじめに

 今月は、ジニ係数とローレンツ曲線について解説します。ジニ係数やローレンツ曲線は、
経済活動の成果である国全体の所得が各世帯にどのように分配されているのかを調べるときに、最もよく用いられる指標です。

 近年、人口構成の高齢化や雇用形態の変化、核家族化の進行などに伴い、世帯間の所得格差が
増加しつつあることが報告されています。昨年6月、厚生労働省は、再分配を行なう前の所得(当初所得)の格差を
ジニ係数で測って、これが、調査開始以来、最も高い(所得格差が大きい)値を示していることを明らかにしました1)。
また、京都大学の橘木教授はジニ係数の国際比較から、一般的な予想に反して日本の所得分配
は国際的にみて必ずしも平等ではないことを指摘しています2)。

 以下では、これらの分析で用いられているジニ係数やローレンツ曲線の意味と、これによって
所得格差を測ることの経済学的な根拠についてお話しいたします。
>>463
つか、だな〜達を焚き付けていたような気もするが?
>>465
いや、ソーゴリカイ(笑)させたかったんだろw
だな〜とアンチにそんなこと期待するのが間違い
嫁と姑の仲を取り持とうとする夫みたいなものw
>>466
それなら、何故だな〜支持?
だな〜が強気なのは何を言っても馬鹿共が支持するからだろ。
どんなに元の頭が良くても懲りない奴は馬鹿なままだ。
心あほ乙だなw
頭悪すぎだ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 01:12:58
>だな〜支持
だな〜のリフレ派批判が、「理論的裏付けがない」だったからじゃね
アンチは無視してインタゲ支持だからだな〜に付くのが自然なんでは
それに最近はだな〜支持とも言い切れないとオモ
>>469
だな〜支持とは言えないレスがあるのはわかるけどね。
とても相互理解に努めているようには見えないな。
むしろ対立を煽っていると思う。
今回の件でも強引にまとめようとして反発くらったわけだもんな。
460 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 01:24:39 ID:VewsQCHy0
>>425
30の俺に言わせると、今の30代はかなり割を食っている
バブルは見たことあるが味わったことは無く、青春時代は
ひたすら不景気、就職は大氷河期で派遣も辞さない職業選択。
挙句の果てに存続不可能な年金を払わされてると来たら・・・

自民なんかに投票できないよ
>>470
最近のレスはいろいろ苦しそうだったけどな
はっきり言わずに表現とか極端とか言ってたし
苦しそう=上の話に触れないようにする
>>472
たしかに無理してたな。
自業自得だから同情しないけど。
同情しないとか随分余裕だけど
今まで彼がアンチだな〜インタゲ派の立場に配慮して黙ってたのに
彼を切れさせたせいで自分達の首を締めたようなものじゃあないのか。
>>371>>435に反論が出来ないから、>>440では日本のインタゲ派が
経済学徒ではなく政治的ロビイストだと明言するまで追い詰められた。
つまりインタゲ派は経済学を無視してると言ったようなものだぞ。
なら、対立する意見を経済学無視の電波と決め付けてきたインタゲ派は
今度は自分達が経済学無視の電波として扱われることになるだろ。
>>435にちゃんと反論できない限り、ずっとそう言われるんだぞ。
この議論の意味の重さを理解してないのか。随分暢気だな。
政治的ロビイスト発言は>>440>>443
>>475
また動学マクロ以外マクロじゃない発言ですか。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 06:56:38
問題はそのミクロ的基礎付けのあるモデルというのが
普通のISLMモデルより精度が高いのかどうかだと
思うんだよね。
それぞれのモデルでシミュレーションしてみて現実との
整合性が高い方を政策を考える際に使用すれば良い。

仮にミクロ的基礎付けのあるモデルの精度(シミュレーションにより
得られる理論値と現実の観測値との整合度)が低いのであれば
いくら立派な理論が背景にあるとしてもまだまだ未完成品なんだから
現実の政策を考える上では使えない。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 07:23:47
>>477
インタゲ派がミクロ基礎を無視したらそこで議論終了だね
あとはずーっと平行線

>>478
一理ある。使える使えないの話ではないけど
ミクロ的基礎付けのあるモデル
のエッセンスをよろしく
>>478
インタゲや期待の観測値もかなり恣意的だとオモ
それとリフレ派の理論や予測もかなりハズレは多いね
名無し派遣がえらく強気だな。 >475
少なくとも貨幣の中立性命題は否定できんだろ。
>>480
>インタゲ派がミクロ基礎を無視したらそこで議論終了だね
>あとはずーっと平行線

派遣の狙いは平行線なのかも。
そもそも、だな〜発言の正当化は黒を白と言い張るようなもの。
そして、別の解釈>>395が出てきたときには派遣は批判をしている。
どうでもいいが、インタゲ派が依拠しているのは貨幣数量説ではなくニューケインジアンモデルだと思う。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 08:36:31
誰も>>435には答えない
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 08:38:57
>>375>>475
べつに何も不確実ではないだろ。
インタゲで金融緩和をすすめればインフレ転換は確実だ。(By バーナンキの背理法)
>>480
無視するしかないだろ。
インタゲのミクロ基礎付けをここでやれと言われてもそれは無理。
そういうのは掲示板ネタではなく学術論文。
無視つーか、棚上げかな。
ニュートン力学と相対性理論の関係みたいに割り切れんもんかねぇ。マクロとミクロは分けて
考えられてるんだし
なんだこの流れは。・・・・もはや議論の為の議論
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 10:51:37
>>482
予測外し例クワシク
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 10:53:20
■2007年10月25日 Perfumeこぼれ話【大学編】 YOMIURI ONLINE Pop Styleブログより
・大学進学について語るあ〜ちゃん
あ「そしたら、クラスの子が「マジいいよ。この大学超いいから!!マジ先輩も超いいっていうし。マジ良くて!オレここ入る!!」
とか言っていて、もう勝手にどうぞって感じだったけど。だんだん、ああ、いいなあ、やろっかなーって感じでノリで行ったら、受かって。
経済学部なんですけど。ホントは経営やりたかったんですけど、ノリで入ったら間違って経済に入っちゃって。
経済は全然得意じゃないです。ミクロとかマクロとか言われてもワケわかんないし。だから、共通科目みたいなところから取ってます。
今日の私立大学って8割が推薦の上に一般入試倍率も低下してて
理工学系は日東駒専レベルでも1倍台なんだろ。あほらしいね
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 11:23:51
ところで過去のデフレ脱却後の景気状況ってどうなっていったんだ?
デフレ自体めずらしいから、戦前とかしか無いんじゃね?
それでいいなら、右肩上がりだけど、社会状況が違いすぎて判断の材料になるかはしらん
>>494
プールされてた失業者と遊休設備と内部留保とが活用されるから、
追加的な投資が少なくても業績がよくなる。
つまり潜在成長率よりも大きく成長する、らしい。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 12:17:34
>>493
パヒュームの桜美林経済ちゃんは、もともと経理をやりたかったのだが
イメージで経済学部にしてしまったらしい
それだと商学部か経営学科系なのにね

いわゆる情報収集不足ってやつ?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 12:19:19
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より


http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/S16.html
ブルームバーグ景気調査:1-3月GDPデフレーターは前年比1.1%減
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=akBylZqHrFV4&refer=jp_economies
ブルームバーグ景気調査:2007年度GDPデフレーターは0.9%減
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=a5kpufus.fCw&refer=jp_economies
投資家J・ロジャーズ氏が中国株買いを積極化−「底入れ」との見方で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a836O_58D7Qc&refer=jp_top_world_news
中国人民元相場についても強気見通しを示し、最終的には1ドル=2元まで上昇する可能性があると予想。
501だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/04/28(月) 13:31:19
>>358
派遣殿、長文ありがとう。
わざわざ労を割いてくれてうれしく思います。

私はインタゲが嫌いなわけではないですよ。
期待に働きかけるのはいいことだとおもいます。
しかし、実行力が担保されてないですし、
みんなが合理的な期待を抱くわけないですから弱いですね。
背理法というのもありますが、これはコントロールがむずかしく絵に描いたもち。
でも考え方としては期待に働きかけるのはいいことだとおもっています。

それに引き換えSGさんは信用を稼動させることに焦点を充てています。
これはまさに経済の核のもんだい。
 この信用問題を克服するために期待への働きかけをしてみたり
貨幣供給して資産インフレを起こしてみたりしているのですから。

信用創造などは日本では量的緩和ですらなかなかされない。
できれば実需での信用創造が望ましいと考えていますが
現実は資産投資が先ですね。
 このように信用問題のあとにもマネーが生まれてから投資に向かわせるという
次の問題もあります。
これら信用の問題とは複合した問題の組み合わせでありますから
信用と投資を同時に生み出す財政は有効な手段ですし、
日銀の手形の買取オペの買取とかもいいですね。

SGさんは大きな目標を明確化してくれました。
インタゲもSGさんの大海に帰するひとつの大河。
そういうことは理解していますよ。
めんどくさいの割愛して誤解させたかもしれませんが。
今まではそれぞれの断片が語られていたのにSGさんの出現でそれぞれに意味が生まれてきた。
たとえれば仏法の教判のようなものです(創価ではないから)
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 13:37:17
>>496
有り余るストックを使って更にその後金融機関からの借り入れをして行くんだから当然か。
503だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/04/28(月) 13:43:30
>>405
最近こういうのあるけど。
わしにはなにを問題視しているのかわからん。
ついていけない。

もっと平易に素直に表現してほしいな。
簡単なことを難しくいってないかな?
そういう官僚的なのはよくないぞ。
象牙の塔をせっせと作り上げてるようだ。
504だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/04/28(月) 13:46:43
>>409
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいこといってんだから仕方ないだろ。
派遣殿にしてもわしを開眼させれば信者になるぞ。
まあアホでは無理だが。

わしは我も強いし文句もたれる。
おまえらもワシを感心させてみたらどうだね?
できるかな?pgr
505だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/04/28(月) 13:47:35
>>416
ばかろんはワシが名づけ親。
知る人ぞ知るだ。
>>488
自分たちへの批判は無視して他人を批判するのか
インタゲ派ってすげー集団だな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 15:52:09
バカロン=諸悪
>>506
無視するつーのは、互いに棚上げしてる話だから、政治的手法としてそうするかってこと。

インタゲのミクロ的裏づけということを学問的に議論することは必要だし、その挑戦は無視
しちゃいけないよ。
しかし一方でマクロはミクロ的裏付けが無いから衒学だというのもおかしいでしょ?
それだとマクロ的経済現象を説明できないミクロは不完全で使い物にならんって言ってる
ことと変わらないし。
>>508
無視して批判されると叩く煽るするから言われてるんだろう
インタゲ派の問題というよりこのスレの奴らの問題だと思う
>>508
インタゲ派って言うから、レスしただけ。

ただ政策議論の場合、そりゃできるだけ根拠明確にした方が良いのはわかるんだけど、そんな悠長な
こといってられるのかなぁ、というのは疑問なんだよ。どこまでやればいいのかって線引きは必要
だと思うけど。
>>派遣

もしも〜もう一度あな〜たに会えるのなら〜♪
たった一言つたえ〜た〜い♪
ありがとう〜♪
ありがとう〜♪
>>509でFA
インタゲ派がダメというより、ここのネットイナゴ共が終わってるだけ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 17:01:02
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より


http://f59.aaa.livedoor.jp/〜bokujin/S16.html
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 17:30:13
なんかbokujinっていうハイパー厨の低能サイトがあったんやけど、
あいつか?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 17:30:44
郵政民営化の一番大きな大義名分は、
郵貯が国の無駄遣いの原因、民営化すれば赤字じゃなくなる、
という主張だったと記憶しています。
そして、賛成派の主張どおり民営化が決まったわけですが・・・

2050年、国の借金4000兆円 財政審・債務残高の長期推計
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000101-san-bus_all

はあ?なんなのこのニュース?
民営化すれば、赤字じゃなくなるという主張は一体どこへ消えてしまったの?
516桝添:2008/04/28(月) 17:31:36
             _,,,,,,,,,,,,,、
            _,rr''"”`    ゙゚'''=i、,,, 
       .,,-'″       ☆   ,l~ヘv._
     ,v''广                 ]   ゙゚'x,
   ._,r'゙,r″        ☆     |     .ヽ
  .,r"、ぐ                L     .゙l,
  l゙ ,,i´                  ト     ゙:|
 | |                    'l、     ':|
|,!                     ゙ヽ     ゙l
`l,i´                 ,,,,,,,_     .゙l、    |
 |  ,,,,,,ii,,,,,,     i、 .,,,iiill!!!!!!!!ii,、    \  ._,-广゙''、
 .レll!゙゙゙゙゙゙!!!!lllll,,  〔 '゙゙゙゚,,,,,,,,,,,,,,,゙゙″     ゙く,f]  .'i、λ
 .]  ,r‐―-i、`  ,.″ .j″ げ ,,フ'      l「.| .lr‐ ゙l.|
: ,i´ ゙ヽ,は . ,〉  「, ヽ---・'″           ゙l ゙] .|,i″
: ゙l     ゙゙゙̄`   |゙i、               〕 「」,l°
 ゙l            |                    |  │
 .ヽ      、 |   ''L                |、 |
  l、     l|      ]                |i,,,i´
  │    .,、'―┴'冖'┘ ~'i、             ,i″
   ゙l,   .,i´            " 、        ,,|    /年金問題をハゲる場合、
   'ト  ノ 。,,xm。,,v-----v  ゙l     y  .,‖  <  市町村はハゲなのでハゲ
    ゙'i、   ′ ,,,,,,--i、,,,、   `  、 .,l" ,,r゙.l'l     \が直接ハゲしくハゲます。
     ヽ,    `    `     ` .,i´ .,/′ ゙|`ヽ
      ‘'i、               _,,v''° .″ ,,i´ ゙li、
       ゙゙t、      ,/_,,,-'"`     .,/’  .,/゙ヽ
           ゙'tェ.,,,,,,,,,,,,,,#ア″     ,,ィ'"   _r° ‘'',
517ラサ ◆/qA26WorWM :2008/04/28(月) 17:33:29
はじめまして

おいら森永卓郎とか植草一秀みたいな立派な経済通になりたいんですが、
何からはじめれば良いんでしょうか?
>>517
まずは「経済論戦の読み方」田中秀臣著(講談社現代新書)を読むべし
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 17:47:21
電波強すぎワロタwww

【ユダヤ関連】世界統一政府樹立をコバはどお見る
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/kova/1208192020/l50
20 名前: 名無しかましてよかですか? 投稿日: 2008/04/26(土) 03:36:30 ID:gXaqCjur
>>18 日本の財政赤字が国民一人あたり約1000万弱ですか
普通の家庭で3000万〜5000万ですか

こりゃ返済できませんね 確かにいつか日本は破綻してもおかしくない
でもこれもユダヤの政策がまずいとせいなんですかね

21 名前: 名無しかましてよかですか? 投稿日: 2008/04/26(土) 04:12:05 ID:gXaqCjur
朝生見てても感じるけど、結局はユダヤ陰謀論で言われている金融資本主義・市場原理主義等の悪に
対抗または決別しようとしても無理なんだよな〜 
経済の問題は既に日本一国でどおこうなる問題じゃなくなっている
日本はただただどおやって国際競争の中で生き抜くか、勝つというより没落しないようについていくので
精一杯なんだよな〜  ・・・残念 なんとかならんもんかな

22 名前: 名無しかましてよかですか? [sage] 投稿日: 2008/04/26(土) 16:22:38 ID:QUsYTv4O
>>20 朝生は眠くて見れなかった。 そっか、そんなに借金があるのか。

ユダヤのせいっていうと広くなるけど貨幣システムのせいだろうね。
>>519
誰に返すのか聞きてぇえええ
>>519
対外債務と対内債務をわざと分けないで日本ヤバイと煽っているのかw
なんという破綻ビジネス
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 18:08:45
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
すなわち先行すべきは、自分自身の経済学的な問題意識であって、本に書いてあったことを使って
研究をしようなどということは、主客を転倒した考え方である。しかしそれでも、最低限消化しなくては
ならない文献がある。(略)
しかしあらゆる仕事と同じように、学問も一生をかけてなさねばならない。その弛まぬ努力を育成して
くれるのは、しっかりとした基礎学力と温かい心に根ざした経済学的な問題意識である。
多少遠回りになっても、本質的でない失敗は、事後的に見れば懐かしい思い出と基礎学力のさらなる
涵養となっているものである。

大瀧雅之
学問ばかりに没頭していても
実践で何も役立てなければ、意味ないけどね
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 18:35:33
インタゲにミクロ的な裏づけが無いって貨幣数量説云々での話があって、
それ、なにもわかってない馬鹿の戯言ですからと説明されてもかまわず
騒ぎ立てているものなんて放置するしかないじゃないですかw

学者なら判らない事があれば「実験してみよう」となると思いますけどね。
まあ、いきすぎるとマッドサイエンティストになるのでしょうけどw
経済学の徒は物事をなぞるだけにあらず、って別に経済学に限ったことじゃなく
規模が大きく結果が不透明になればなるほど政治の話はどうしても関わってくるものですけどね。
すべての物事を頭の中だけで解明できるとでも勘違いしていない限りはね…。

あと、国語力の無さを象牙の塔と言われてもずいぶん安っぽい塔なので返答に困りますw
【モデル上扱えない】初めから考慮されていない
【論理的帰結】(モデルで)考えた結果
この違いくらいは判ってもらわないと…。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 18:40:31
ここでもたまに見かけるが経済学部生は基礎の基礎や統計処理を学ばずして
経済学をまなんだ、と思い込んでる学生が多いため
経済学を活用するためのツールとその使用法を知らない学生が多い

とりあえずエクセルで経済統計作れるか、と
>>521
対外債務ではなく国内だけの債権債務なら問題なしという意見は
ゲロが出るほど聞いたけど、
だったらかつてのバブルも問題なかったはずだがな〜
もうちょっと説明文が必要でしょう。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 18:51:12
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 18:53:50
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
>>525>>526
>>435がクリアされてないよ君達
みっともないからいい加減やめれば?
誰も統計経済を無効と言ってるわけではない
統計経済だけでは論争に不利というのが問題提起
それに答えもせず理解してないバカとみなすなら
お前は正しい理解をきちんと書くことが必要だよ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 19:20:24
何もわかってない馬鹿の戯言ですから〜
とは言ってるが、どうわかってないのか説明は何もなかったけど
>>530
ここは色んな相対的視点を持つことが大切だねっ!
ということでなにとぞ〜
銅鑼衣紋なら>>525みたいなことは絶対に言わない。
きっと>>510みたいなことは言うだろうけど。
そして両者の立場を繋ぐことを提案するでしょう。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 19:30:29
>>532
それこそ派遣の訴えだったな
535ほかろん:2008/04/28(月) 19:30:54
んで、結局
銀行の貸出率を目標値として、金融政策を決めろ!
と言ってるなりか?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 19:34:19
経済から政治を語るに非ず。
文化、政治、経済、教育この序列だと思うが。
但し、文化と政治は崇高に有るべき姿だが、
アニハカランや、経済に文化も政治も食い荒されてるのが
現状の日本の姿と思いますが。

Q1 この国を変えるにはどうする。
  政治抜きでの回答求。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:46
>>530
>貨幣数量説が捨てられ
インタゲ(リフレ)と貨幣数量説は関係ないですけど、何か?(説明>>431

>インタゲは期待項でしかその効果を肯定できず政策論争に勝てない
期待項だけではないし(>>487
政策に確実なものはない&インタゲ(インフレ誘導)しなくて良い話のほうがない。(>>371>>373

繰言はあいた。
もちろん>>510の見方が妥当だと思うし、インタゲマンセーは危ないとも思うけどね。
国と政治って切り離せないと思うんだが……
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
540ほかろん:2008/04/28(月) 19:58:35
>>435 がドマクロなのにはワラタ

541435:2008/04/28(月) 20:33:17
>>537
一般物価水準が内生化されてるからバーナンキの背理法は政策論争上無意味
インタゲ導入しないほうが良い理由は無制約な金融緩和は貨幣の信認を崩す
もしくは資産価格のみの高騰を招き経済の安定性を低下させ有害無益

これがミクロ基礎モデルの提言。一知半解は派遣ではなくお前だな
542435:2008/04/28(月) 20:43:13
そもそもミクロ基礎モデルの論争にバーナンキの背理法を持ち出す時点で低脳
そんなものは反論にならないし反証になると考えるのがおかしい
政策論争は短期のダイナミズムをカバーできなければ意味がない
インタゲはパッケージ上は補助的政策には肯定される可能性があるが
政策論争の主軸には出来ない。
ミクロ基礎モデルの論争ならNEW IS LM使え
そのほかなら古臭いポンコツも出る使え

最新の学術理論を使ったモデルのほうが従来モデルの予測を上回るという保証は無い。
544435:2008/04/28(月) 21:02:32
ここも何年こんな間怠っこい話してるんだか。まったく成長してないようだな
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:05:59
>>541
>インタゲ導入しないほうが良い理由は無制約な金融緩和は貨幣の信認を崩す

この時点でリフレが可能であることを自ら認めている。
語るに落ちたなw
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:07:11
>>541
>もしくは資産価格のみの高騰を招き経済の安定性を低下させ有害無益

どのようなモデルからそのことが証明されるのかねw
547435:2008/04/28(月) 21:08:47
>>545
崩す だけ で有害無益と言ってるんだよ低脳
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:13:24
>>542
>そもそもミクロ基礎モデルの論争にバーナンキの背理法を持ち出す時点で低脳

ハァ?
バーナンキの背理法はインタゲでリフレが可能であることの根拠であり、
従って、ミクロ基礎モデルの裏づけがない=リフレが不確実
への反証なのだが、なにか?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:34
>>547
崩すはインフレ転換以外何が考えられるんだい?
550435:2008/04/28(月) 21:22:58
>>548
短期のダイナミズムをカバーできないという一文が読めないか低脳

>>549
自分で調べろ。俺は派遣みたいに優しくない
>バーナンキの背理法はインタゲでリフレが可能であることの根拠であり
違います。
金融緩和では何も怒らないという馬鹿向けの言葉
ケチャップ買えはインタゲと関係ない。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:25:06
>>550
貨幣の信認を崩す=インフレ転換
これ以外あり得ない。
強弁すれば白が黒になるわけではない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:25:35
>>543
内閣府のマクロ計量モデルも伝統的なISLMモデル
が基本になってるよね。いわゆるミクロ的基礎付け
のあるモデルじゃない。

自分はミクロ的基礎付けのあるモデルというのは実は
まだ開発途上で現実への説明能力はそんなに高く
ないんじゃないかと思ってる。
ミクロ的基礎付けモデルを解説した書籍があまりない
のもおそらくそのせい。
>政策論争は短期のダイナミズムをカバーできなければ意味がない

具体的にはどういう意味?
傍目からはさっぱりわからん。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:31:57
ありえないのは>>552の頭の出来だなw
話に全くついていけてないみたいだから
銅鑼衣紋にでも聞きに行くのを奨めるよw

>>553
部分的にでもミクロ基礎モデル使ってるのは日銀くらいだろうな
使用目的は後付けの自己弁護だけどw
>>555
貨幣の信認を崩してインフレにならない方法があれば教えてくれ(藁
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:34:35
>>555
反論できないようだな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:37:35
インフレになれば問題解決としか考えられないのが馬鹿なんだよw
さっさと銅鑼に聞きに行くことだなw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:38:42
>>558
あっ、デフレマンセーなのね。
デフレの問題からまず勉強しなおそうねw
>>558
つまり、インタゲで確実にインフレになること自体は認めるんだな?
インフレの中身はともかく。
必死だな
>>559
頼むから黙れ
お前一人でレベル下げてる
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:45
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
>>563
闇値は戦中から上昇
戦後も高いインフレで預金封鎖
このスレ、大政翼賛会の面子が多すぎです。大丈夫ですか?
>>564
Q 内国債だから大丈夫だといいますが、戦後破綻したのって内国債が原因ですよね!
  つまり内国債でも全然安全じゃないって事でしょ!違うんですか!!??

A 戦火で国中焦土にされ、会戦時と比較して経済力が2割にまで減少したときに
  たまたま内国債があったというだけです。破綻厨フィルタを外しましょう。
>>566
内国債外国債の問題ではなく
その国の経済力と債務規模の比率問題
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 22:38:58
>>566
具体的に何兆円まで借金はOKかを書かないと何にも説得力ありませんが
>>568
とりあえずデフレのうちは大丈夫
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 22:50:05
>>569
じゃあ今年中に崩壊しそうですね
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 22:54:19
取り敢えず「戦後」に物凄いインフレになったのは供給が大幅に破壊されてたからってのは既出だと思うぞ。
一国全体(閉鎖)では、総預金=総借金、だから
個人預金が1500兆円なら、政府の借金が1500兆円でもおかしくない。
誰かが預金できるということは誰かが借金しているということ。
国内でお金が回っている限り、ほとんど問題なし。
金利も上昇しない。スティグリッツの教科書は間違い。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:07
ノーベル経済学賞受賞者で世界銀行の首席エコノミストを務めたジョセフ・スティグリッツ氏は、
オーストリアのニュース誌プロフィルとのインタビューで、米国の金融危機は連邦準備理事会
(FRB)のグリーンスパン前議長とブッシュ現政権の責任が問われるべきだと指摘した。

同氏は「この人物(グリーンスパン氏)は不幸にも多くの過ちを犯した。最初の過ちは、
ブッシュ政権下のすべての減税を支持したことだ。これらの減税策は景気を大して
刺激しなかった。その後、金融政策に目が向けられ、(グリーンスパン氏は)低金利で
信用を大幅に拡大させた」と述べた。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 23:08:59
【経済政策】国の財政「夕張より深刻」…財務省、財政審で試算提示 [08/04/18]
1 :きのこ記者φ ★:2008/04/18(金) 23:13:39 ID:???
財務省は18日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、
地方自治体の財政健全度を示す「実質公債費比率」を国の財政に当てはめると
80・4%となり、財政破たんした北海道夕張市の38・1%を大きく上回るとの試算を公表した。

地方より国の財政状況が厳しいことを強調し、地方交付税削減に反発する自治体を
けん制する狙いがある。

実質公債費比率は、歳入に対する借金返済の割合で、この割合が高いほど財政状況は厳しい。
2008年度決算から自治体に適用され、35%以上だと、財政破たん状態を示す
「財政再生団体」となり、財政再生計画の策定などが求められる。

今回は、04−06年度の3年間の平均値で試算した。
市町村の最悪は長野県王滝村の42・2%、都道府県では北海道の20・6%で、
国の悪さが際立つ。自治体だと災害関連を除く公共事業向けの起債さえ不可能な水準だ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>571
是清が殺された原因は当時インフレが発生し始めたので押さえようとしたから説。
供給が大幅に破壊されなかったらどれくらいのインフレになったかはわかりません。

>>570
インフレが加速するまでは大丈夫だよ。
インフレ率10%くらいになったら考えればよいこと。
ロシア中銀:0.25ポイント利上げ−リファイナンス金利を10.5%に
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=adoAQ2JBpBUY&refer=jp_asia
ロシア中銀は2月4日に0.25ポイント利上げしたが、3月のインフレ率は 13.3%に加速し、
2年半余りでの最高水準となった。食料品の値上がりが響いた
トリシェ総裁:インフレ沈静がECBの唯一の目標、ユーロ変動に懸念
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a.9YVrNf86_Y&refer=jp_europe
4月28日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は 28日、ECBは
物価安定維持を唯一の目的として金利を設定しなければならないとの考えを示した。
経済成長を政策決定の考慮に入れるべきだとのフランス、イタリア両政府の声を退けた。

「政策委員会が中期的な物価安定以外の何物も考慮せず適切な金融政策姿勢を
決めることが最重要だ」とした上で、現在の政策姿勢は「ECBの目標の達成に貢献する」
との認識を示した。

  ECBは政策金利を6年ぶり高水準の4%に据え置いている。
ユーロ圏のインフレ率は3月に3.6%と約16年ぶり高水準に達した。
金利差を背景としたユーロ高は欧州景気減速を悪化させる恐れがある。
>>576
インフレデフレは貨幣現象

戦後ドッジプラン(ライン)でデフレ不況
総預金=総借金
の関係は世界の各国間でも同じ。
総対外債権=総対外債務

経常収支黒字の累積が対外純債権だから、
長期的に経常収支は均衡するという経済学の教科書は間違い。
ECBリープシャー氏:IMF指摘の利下げ余地に異議−インフレ懸念
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a4uI_Z5plwMc&refer=jp_europe
欧州委員会:欧州の景気減速は09年いっぱい続く−春季経済見通し
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=abXnrBGdnoAI&refer=jp_europe
インフレ率は欧州中央銀行(ECB)が上限とする水準を10年連続で上回るとの予想を示した。

欧州委は報告書で、09年のユーロ圏成長率が1.5%に鈍化すると予想した。
これは、昨年11月時点での予想を0.6ポイント下回るほか、08年の予想成長率 1.7%からも減速となる。
一方でインフレ率については、今年3.2%まで上昇した後、09年には2.2%に低下すると見込んでいる。

目先の借金を強引に返済しようと歳出を絞って増税して景気へこまして、結局赤字が増えて・・・
なんてことやってたら本当に破綻してしまうのでしょうか?

私ももと破綻厨なのですが、破綻厨が破綻破綻言いながら回避のために推奨する政策を
行なう方が危なっかしいような気がしてます。
>>583
日本においては、政府は破綻しないが、
増税緊縮を行えば、景気が悪化し、国民生活が破綻する。
>>584
>増税緊縮を行えば、景気が悪化し、国民生活が破綻する

「子孫にツケを回すな!」と財政赤字と破綻を煽って現在の生活が破綻し、福祉教育水準が
維持継続できなくなることこそ子孫へツケを回すことになりそうですね。
>>501
>信用創造などは日本では量的緩和ですらなかなかされない。

福井日銀の逆噴射を無視している。
>>586
つか、信用創造は一要因に過ぎないな。
書評:タレブ氏の「ブラックスワン」は最良のタイミングのビジネス書
  3月27日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aRa9CPAqUxIY&refer=jp_commentary
>>588
金融工学やモデルは「まぐれ」を考慮していないから欠陥商品。
>>583
正確には過去の官製汚職(談合、天下り)で国民所得が公務員に吸い取られて
モチベーションが下がったのが今の日本。
過去の社会主義国と同じ構図だから、日銀の政策うんぬんよりもリストラだけで財政赤字をすべきだね。
逆にいうとスティグリッツが今の北朝鮮の中銀総裁になったら経済が回復するかって話。
意味もなく橋や道路や賃金に大金はたいてるってのは将軍様が贅沢してるのと変わらないっていう話。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 05:57:41

危地街破綻厨
戦前は日銀が国債を直接受け入れてたわけだが。
直接も、間接(現行の金融調節)も効果は変わらない。
>>573
スティグリッツの言っていることは、
金利を下げれば信用が拡大。
金利を上げれば、信用が縮小。
普通の金融政策。
通貨発行益で国債買ってもインフレが起こらないってアホ?
>>592
それで悪性インフレになったから今じゃ禁止されている。
逆にいえば、インフレにしたければ日銀直接引き受けは有効。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 08:51:25
じゃあ、すぐやろうぜ!
あと5年は無理
中国政府はインフレより成長を重視も−米シティグループのシュエ氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aTYzrQ0.XwX4
「中国政府はインフレとの戦いで勝利するのはほぼ不可能だという認識を強めていると思う。
農産品価格の構造的な上昇傾向や値動きの荒い世界のエネルギー価格を、
政府が制御できないのは明白だ」

「中国政府が再び成長を重視する可能性は非常に高い。結局のところ、高成長下で
の高インフレの方が低成長よりも対応しやすい。成長が続く限りそうだ。
特に中国政府は、輸出鈍化に伴う失業の可能性を恐れ、力強い国内成長を必要としている」
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 11:11:31
【経済政策】国の財政「夕張より深刻」…財務省、財政審で試算提示 [08/04/18]
1 :きのこ記者φ ★:2008/04/18(金) 23:13:39 ID:???
財務省は18日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、
地方自治体の財政健全度を示す「実質公債費比率」を国の財政に当てはめると
80・4%となり、財政破たんした北海道夕張市の38・1%を大きく上回るとの試算を公表した。

地方より国の財政状況が厳しいことを強調し、地方交付税削減に反発する自治体を
けん制する狙いがある。

実質公債費比率は、歳入に対する借金返済の割合で、この割合が高いほど財政状況は厳しい。
2008年度決算から自治体に適用され、35%以上だと、財政破たん状態を示す
「財政再生団体」となり、財政再生計画の策定などが求められる。

今回は、04−06年度の3年間の平均値で試算した。
市町村の最悪は長野県王滝村の42・2%、都道府県では北海道の20・6%で、
国の悪さが際立つ。自治体だと災害関連を除く公共事業向けの起債さえ不可能な水準だ。
夕張W
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:56:54
>>600
通貨発行権のある国と、それが無い自治体を一緒にする低脳は氏ね!
な〜んて書き込みが、以前ここであったような気がする。

今時まだそんなアホ言ってる奴がいるかと思ったら...何だ、財務省かw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 15:53:18
放射能マック
    , ノ)
   ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
  )  _,,..,,,,_  ノ
 (  / ・ω・ヽ(
  )l      lヽ
 ( `'ー---‐´ )
マクドナルドのポテトがアメリカの原子力発電所の近くで栽培されている
アメリカのポテトは主にアイダホ州、ワシントン州、オレゴン州で
生産、製造されているそうです。その中でオレゴン州のコロンビア郡という所にある
トロージャン原発で過去に廃棄物の貯蔵タンクが漏れたことがあり、
米国は環境修復のために多大な金額とエネルギーをつぎ込んでいます。
(現在進行形で作業は続いており、作業事務所のHPもあります。)
これは別にわれわれに隠された事実などではなく、情報も公開されています。
老朽化等の問題もあり06年に一部施設が爆破解体されたそうです。
原発付近一帯は放射能汚染されていて、ガンや白血病患者も多いそうです。
近隣住民は生活のためにじゃがいも栽培はやめられず、
マクドナルドがそういうじゃがいもを買い取っている
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3634788.html
じゃがいもって芽が出ないように放射線当てるものじゃないのか?
バーナンキFRB議長はボルカー氏に続け−70年代の教訓、生かす必要
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aNdiAQm.RRPg&refer=commentary
ボルカーFRB議長(当時)は引き継いだ高いインフレ率を抑制させるため、
80年にフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を20%に引き上げ、
大恐慌以 来の大幅な景気悪化をもたらした。
>>603
そんな事象がなくてもマック(日本マクドナルド)の食べ物は
トランス脂肪酸でいっぱいだから危ないようだ
「景気は下降に転じた」2割に急増、主要214社アンケート―東京新聞
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=amt31BdRBy0Y&refer=jp_politics
崩壊したウォール街のビジネスモデル−新たな収益源、見つからない
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aAn2Kv8TfsP4&refer=commentary
ドル下落で米財政赤字が拡大−日本勢などが米国債投資に消極姿勢
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aHFPdOQwRwmQ&refer=commentary
日本の投資家の米国債保有額は計5866億ドルで、発行残高全体の12%を占 める。
1−3月期はドルの対円相場が1995年以来13年ぶりの安値に下落した ことで、
その価値は7%目減りした(米メリルリンチの指数による)。

日本の4大保険会社の3社、第一生命保険と明治安田生命保険、住友生命 保険は、
米国の債券に投資するよりも、世界で最も低い日本の債券利回りを受 け入れたい考えのようだ。

日本投資家の米国債保有額は世界一。2007年3月−7月に92億ドル増え、 6206億ドルとなったが、
それ以降は今年2月までに340億ドル減少した。
【天下り】ミサワホームの新社長に竹中氏、竹中平蔵氏の実兄

<ミサワホーム>新社長に竹中氏 元経済財政担当相の実兄

 ミサワホームは、水谷和生社長(64)が6月末に代表権のある会長に就任し、
 後任に竹中宣雄(のぶお)取締役専務執行役員(59)が昇格する人事を固めた。

 竹中氏は、竹中平蔵元経済財政担当相(現慶応大教授)の実兄で、和歌山県出身。
 法政大卒後、同社に入社し、07年から現職。

 水谷氏は三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)出身で、
 経営再建が軌道に乗ったのを機に竹中氏へバトンタッチする。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209213388/l50
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 22:23:28
おまえら、経済に詳しいんだろ?
どうしたら、今のインフレ状態から脱却できるか教えて
>>609
輸入インフレだから円高にすればいい
コストアップインフレはどうにもならんわ
最終商品に転嫁してがんばってください

資源や一次品を握ってる国・企業の大規模寡占化が進んでるから
これからもどんどん厳しくなるよー
加工貿易国の日本は大変だね
外部要因のインフレだから、どうにもならん罠
あっちが立てば、こっちが立たずって感じ
>>609
GDPデフレーターではデフレ。
ホームメイドデフレ。
インフレは海外要因だから、当面は甘受するしかない。
中長期的には、海外資源依存をやめる。
投機を激しく規制するか新興国の発展を止めるw
他にもあるけど全部外部要因だねw
侵略すれば内部要因になるけどw

為替くらいしかなかろ…
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:21
つーか値上げした企業の株価が上がってる例が多いのは
いずれ受け入れられると市場は見ているからじゃないのか?
なんかで読んだが「ガソリンの値上げで節約する人は何故
一本150円のミネラルウォーターは節約しないのか?」
なんてのがあったぞ。
金融引締を行い、経済全体にデフレ圧力をかけて、
最終製品への価格転嫁をさせないようする方策もあるが、
原材料価格の高騰そのものは防げないし、
景気後退の加速が伴うから、暮らしが良くなるわけでもない

結局、サブプライム問題をさっさと片付けて、
補助金漬けのバイオ燃料生産をやめさせるしかない

でも、これは日本単独でできる政策じゃないっていう
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:05:23
>>609
デフレマンセーですか?(w
で今のコストプッシュインフレはあまりいい傾向ではないだろ
そもそも、リフレ派が望むインフレではない
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:08:31
>>618
いつGDPデフレータがプラスになったのかね?(w
GDPデフレーターは、コストプッシュインフレ下では下方圧力がかかるじゃん
今の状況下で適切な指標になり得るのか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:15:24
なんだこのレベルの低いレスは?
ならば、その根拠を示しましょうよ
あなたは「レベルが高い」んのでしょ?
でなければ、ただの負け惜しみレスになっちゃいますよ?
WBSがまた無責任な嘘を垂れ流してる
これ以上法人税下げたら日本は死ぬぞ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>623
日本は死なないだろうが

一将功成万骨枯 って感じだ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:35:42
所得税の内訳のうち、給与所得から負担している人に限ると
その総額の4分の3は給与所得者の2割に当たる年収800万弱以上
の人が負担してるってホントか?
だったら累進性は十分機能してるって事か?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:37:55
いや死ぬね
財源何処から持ってくるか
消費税以外にない
>>626
給料が伸びない、格差が広がった。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:41:24
>>626
昔はその線引きがもっと高所得の所だった
中堅層の負担が増えてるって事
株ニートは進歩していないな。
だな〜信者もまるで勉強していない。
お客さんを除けば、このスレ常連は馬鹿な欠陥人間ばかりだ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:46
法人税でいえば
赤字にするために給料をはらい、物を買って経費にする
こういう行動が内需を支えてきたという視点が全く語られない
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:50:27
>>620
GDPデフレーターは最も適切な指標。
速報性に問題があるのでCPIが重視されるが、
今のような状況では生のCPIは輸入物価の影響を受け、適切な指標とはいいがたい。
従って、CPIではなくコアコアCPIが重視されるが、これにも上方バイアスの問題があり、正確ではない。
最も適切な指標はGDPデフレータ。速報性だけが唯一の問題。
>>632
適切ってw
何に対してかによるだろ?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 23:56:20
>>633
そういう意味では、マクロ政策を考えるうえで、だね。
>>634
デフレーターは大雑把すぎるから細かくはわからないよ
CPIはその点が優れている
そのためマクロの議論でもテーマ毎にどちらが適切かは変わる
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 00:00:55
日本の実質GDP成長率
87年〜2007年まで +2008年の予想
87-96  97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 08予想
3.2% 1.8 -1.0 -0.1 2.9 0.2 0.3 1.4 2.7 1.9 2.4 2.1 0.7%www

出所:IMF WEO 2008 april
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/01/index.htm

2007年参考=中国=11.4 インド=9.2 アメリカ=2.2 ユーロランド=2.6 シンガポール7.7
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 00:02:40
>>636
そこでドル換算ですよw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 00:11:16
>>636
中国とインドの経済成長率は異常だとしても
通貨危機とIT不況くらったアジア諸国にすら負けてる痛い日本www

名目だともっと低いんだろうなぁ
日本国民は為政者に恵まれないな
>>635
マクロ政策の大本はGDPデフレーターでしょ。
一般消費者物価だけを見た来た結果が今までの政策の失敗。
>>639
金融政策の大本はGDPデフレーターというならわかるが
財政政策はGDPデフレーターだけ見て決めるもんじゃないと思う
>>640
そりゃそうだ
米S&P/ケース・シラー住宅価格指数:2月は前年比12.7%低下(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a6wY_Cwq8Lgo&refer=jp_home
643池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/30(水) 00:44:03
>おまえら、経済に詳しいんだろ?
>どうしたら、今のインフレ状態から脱却できるか教えて

そもそも、今までが安すぎたのだと思いますがどうでしょう。

>>611>>612>>614
資源や一次品を握っている国が得たお金で何を買うかによるのではないでしょうか。
値上げして得たお金で日本製品を買うなら、日本の景気にとってはプラスです。

インフレによって得をしている人たちが欲しがるものを
提供できるところが本当に得をするのだと思うのですがどうなのでしょう。
外部要因のインフレですが、その外部には輸出ができるはずです。
「ガソリン税の高騰と言うが、原油に関連する市場は、皆・・・」
「値上がりしている!」
「今では、動力以上に電力の方が重要に成りつつある社会ではありますが、しかし・・・」
「煙草の値上げは簡単に出来るのに、何故、ガソリンは苦戦するのだろうか?」
「地方なら兎も角、都心などは、寧ろ、高いのが当然じゃ無いのか?」
「業者の方々も、この方が良いですよね?」
「違うの?」
「地域格差を広げて遣れば良いんだよ!」
「都心から値上げをし、地方は抑えれば良い!」
「業者の方々は、この方が、都合が良いでしょ!」
「特に山の手圏内は、日本で最も高い市場であっても良い筈だ!」
「違うのか?」
>>643
中国インドの高成長、人口の増加という需要の急拡大。
枯渇する資源、増産が容易でない食料等の供給問題。さらには環境問題。
食糧危機なのに暢気な貿易論を言っていてはいかん。
資源国内循環を目指すのが国際貢献。
>>643
外需依存度の高い企業セクター(≠全従業員)のみが潤い
内需企業・消費者はコスト高丸かぶりの構図
ここ数年の見せかけだけの景気回復と何ら変わらず

>>645
道路に金をばら撒くよりはよほど建設的だわな
もっと農政改革に注目すべき

工業系資源はそもそも国内に無いものが多いので対処のしようがない
各国と仲良く喧嘩せず外交を展開し続けることが重要
ナショナリズムのガス抜きは2chにでも任せておけばよし
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 10:02:08
>>646
我々は道路を造り続ける! by二階
じわじわ国民生活の圧迫に入ります

  http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_companies/?1209381991

給料据え置きの現状で、ライフラインの値上げ
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 10:49:03
>>636
の経済成長率データ、名目版持ってないか?
たぶん、マイナス成長がもっと多いはず
それ内閣府のデータともずれてるからなあ
>>646
ここ2ヶ月ドル円が想定レート104円を割り込んでいるから、外需も潤ってない罠
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 12:52:17

人にたかる事しか能のない地方を切り捨てろ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:03:35
地方は都会の市場ってことをまず理解しろ。
地方に金が無くなれば、地方で売れる車も電化製品も減る。
地方に金を落とす必要はない
都市住民がその分を消費してくれれば問題ナッシング
金の無い地方から都市に移住してくれればコスト削減にもつながる
じゃあ都会だけで独立すればいいんじゃね?
>>653-654
ピョンヤン型だな。
エリアが小さく小さくなって行く、心の貧しさよ。
地方のように衰退する地域に住むと心が貧しくなるな
都市部はいいぞー
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:59:33
>>654
ここ数年、地方への金を絞ってきたけど、その分の消費を都会がしてますか?
してれば内需が縮小しませんが。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 14:09:13
>>658
この程度の絞込みだから内需が縮小するんだ!
もっと地方への金を絞り込めば内需が拡大する!

とか言ったりして
興味深い意見だな
都会から地方へのトリクルダウン理論(笑
と思ったけど地方で絞った分を都市に回してるわけでもないんだよねw
GWを期にこのスレ読破したぜー
久しぶりにゼミの端っこに座ってる気分を味わえた
このスレの諸氏には多大なる感謝を

まぁそれはそれとして、
政策決定に関与する立場にない俺みたいな奴にとっては
論争そのものよりも「政治が次の一手をどう打つか、変わるのか」
の方が重要、主に資産運用的な意味で
再認識

これからも期待してますーROMですがー
>>658
アホか一緒に都市も絞ってるだろw
緊縮って言葉知ってる?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 14:43:00
>>650
IMFによるレポートだが?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 15:12:10
>>662
その批判は>>658でなく>>654にすべきだな。
都市にばらまけばイインダヨ
>>661
×これを期に
○これを機に

ロムってて正解かもなw
667ラサ ◆/qA26WorWM :2008/04/30(水) 17:02:31
>>624
生活必需品は税率0
ぜいたく品を高い税率にする
累進課税の見直しと法人税upでOK

コピペ推奨
>>645
何このマルサス系デムパはw
>>666
2ちゃんで誤字を訂正されるとは思わなんだw
今後気をつけます
ROMですがー

そのまんま日記(4月28日)より
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1204175620/
>僕の目的は、県の有効求人倍率を上げたいのだ。

宮崎県の有効求人倍率

2006年 12月 0.70
2007年 1月 0.68  ←東国原就任(緊縮開始)
2007年 2月 0.70
2007年 3月 0.67
2007年 4月 0.67
2007年 5月 0.68
2007年 6月 0.68
2007年 7月 0.69
2007年 8月 0.66
2007年 9月 0.66
2007年 10月 0.65
2007年 11月 0.64
2007年 12月 0.62
2008年 1月 0.60
2008年 2月 0.60
2008年 3月 0.59  ←最新の状況!
改正建築基準法で土建が壊滅したからしかたないわな
国交省は重罪をおかしたもんだ
公共事業も削減してるし、当然だろ。
おかげで地方でも民主が勝つようになってきてる。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 19:41:01
宮崎凄まじい景気の悪さだな。
パートとか入れてそれなんでしょ。
675ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/04/30(水) 20:49:14
法人税については税制調査会の加藤専門委員の話が面白かったよ
ttp://www.cao.go.jp/zeicho/gijiroku/kikaku8kaia.html
           / ̄\
          |     |
           \_/
            |          
         / ̄ ̄ ̄\    
        / :::ノ ::: ヽ::  \  
      /  <●>::::::<●>  \.  東国原の正体って、構造改革派
      | /// (__人__) /// |   だったんだな〜お
      |  /// `⌒´  ///  |   
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜     
      \:::::::::::::::\::::::::::::::::::: /
       ヽ:::::::::::::::/:::::::::::::::::/
でもね、宮崎をどおげんかせんといかん!!と言う気概は
好感持てるんだよね
構造改革は国民にとっていい事に繋がるって期待したんだよ
これまでの利権がらみの族議員を一掃できるって期待したんだよ
あぁそれなのに〜
  それなのに〜
  
   ブラックダイスだね

  まわる浮気な賽の目さ〜
>>678
だおね〜w  
そ〜いつ〜を 塗りつぶせ〜
おぷーなが暫定税率復活を阻止します
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 22:38:08
古今東西を問わず、私はみなさまのお役にたちたい!なんて言う奴にはロクなのがいない

なかでも消費者のお役に立ちたい!と叫ぶ奴は最も胡散臭い部類の族議員であろう
利下げの可能性が出てきましたな。
テイラー様のおかげで回復しブッシュがアホな戦争を始めたせいで原油価格が上昇し
あほな企業や国民がインフレ期待に転換しそれを日銀が後押しすればリフレ完了。

後押ししなかったらgdgd
683元小泉信者には罰を与えたい:2008/04/30(水) 23:11:28

小泉指示を考え直したのはよいことだとしても、彼らは純粋な
被害者ではなく加害者としての側面はやっぱり強い。
それも巨大で致命的な加害者。
自民や電通やマスコミと比較したら罪は軽いといっても。

郵便局員やらミンスやら共産主義者やら、
そんな言葉で罵った前科もある。

あのときの罵りを覚えているので、許せない。

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 23:22:10
そこは「自己責任だろ馬鹿は氏ね」でいいじゃないか。
馬鹿も賢者も
金持ちも貧者も
平等にいずれ死は訪れるのだ
686だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/30(水) 23:27:32
>>684
そこは、巻き込まれた奴もいるわけで。

まー、選択肢なくフリーターや派遣やワーキングプアな奴で、かつ小泉を支持した奴は勝手に死ねで
終わりでよいと思うが、そうでない巻き込まれた奴のケアは必要だと思う。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 23:32:25
日本国憲法の間接適用説を利用して、ネトウヨ・改革信者を公序良俗違反で訴えよう!♪
頭になんか 湧いてますよ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 23:35:42
ケアねぇ。
とりあえず消費に貢献する人間には減税小切手でもばらまいてもらえんかな。
もう帰ってきた。
もっと遊んでろ
憲法の人権規定プログラムは
国家による私人への人権侵害にしか対応していない

したがって私人間の人権侵害には憲法はどうすることもできない、
適用できないとする『不適用説』が正統でオーソドックスではある

しかし資本主義が発達するに従ってマスメディアや大企業が拡大していくと
私人間の人権侵害が問題になってくる

(たとえば、この前のマック店長の名ばかり管理職残業問題とか)
憲法を作った人たちはそこまで予想してなかった。あくまで国家による私人への人権侵害だけを想定して作った。

そこでそれじゃああんまりだ、憲法の人権規定を使って私人間で行われるであろう人権侵害に対処しようとする『直接適用説』が…(中略

しかしそれだと私人の自由な活動を著しく制限してしまう恐れがある

そこで頭のいい人は考える。
私法(民法、旧商法等)にある抽象的で漠然として、作動条件が明確でない『一般条項』(民法90条など)を憲法の人権規定を『間接的に』『適用』して私人間でおきる人権侵害に対処していこうとする『間接適用説』が登場し、
現在はこの『間接適用説』が通例である



さて。
一部の国会議員は造反組だ、郵政族議員だ、人一人殺してそうだと言われ選挙が大きく不利になり事実に基づかないデマによって名誉も傷つけられたわけだが…

これは私人の国会議員への人権侵害と介すべきなんでしょうかねぇ?(笑)
そういえばムネオちゃんが過去に鈴木宗男に対する人権を…と叫んでおったが、はてさて

しかしどうにも納得できないよぁ
692だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/05/01(木) 00:01:31
日本はこれからもっと悪くなるで。
賃金下落するし倒産失業も増加するで。
政府も緊縮やしな。

日銀が引き締めする可能性が減ったのはいいことだが。
もう遅いな。
これからは倒産事業が花盛りだろう。
>>686
あんたが遊びでいない間に爆撃が起きたぞ。
「関係ない」発言は派遣の解釈でいいのか?
>>686
じゃあ
>選択肢なくフリーターや派遣やワーキングプアな奴で、かつ小泉を支持した奴
は小泉を支持しなければ救われたのかね?
日本国憲法第十五条より

すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
救いをもとめて裏切られたのならもう死を選ぶしかないな。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:24
小泉路線より国民新党路線のがまだ希望はあったろうな。
698だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/05/01(木) 00:28:22
>>695
なるほど。
ということは、小泉支持は死ねで差別するのは健保違反だな。
あくまで偏見と独断だが
>小泉路線より国民新党路線
を選んだとしても低所得層の救済は後回しになったと思う

それだったら自爆テロかまして道連れ選んだほうがマシじゃん
700699:2008/05/01(木) 00:30:44
×道連れ選んだほうがマシじゃん
○道連れ増やしたほうがマシじゃん

酔っ払ってるのかヘンな間違いしてしまったもう寝るか・・・
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 00:36:55
区別する方法なら
減税ICカードを個人と中小企業に配る。
景気に貢献したい人→お金が振込まれる
財政債権したい人→お金が請求される
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 01:05:47
亀井は地方への配慮はあったろうがニートに対してはなかたとオモw
日々、消費が枯れていってるような印象をうけるよ
ストックのあり方も、動きのある拠点中心にシフトが進んでるようだ
出ないところは更にでなくなってるみたいだね
704池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/01(木) 02:02:31
>>645
増産が容易でないのは世界レベルの話かと思います。
日本で1億人分の農産物を作るのは、それほど難しい話ではないと思います。
農地に適した土地は多いですし、今の農業人口ですら自給率40%に達するわけですから。

日本は付加価値の高い製品を作れるがために、
農業が衰退してしまっただけですよね。(比較優位ですね。)

資源が枯渇すれば昔に戻るだけです。
化石燃料に頼らなくても人間は別に絶滅しません。(ほんの少し前まではそんな時代でした。)

>>646
外需依存度の高いセクターが潤うのは、
消費を海外が被ってくれて雇用は国内な訳ですから、
悪いことは無いと思います。

外需依存度の高いセクターが潤わないと、
産業空洞化で失業率の高止まりと、
工場の海外移転、消費は国内という構図を招きます。(いつか来た道ですね。)

ただ、結局外需が儲かりすぎると通貨が高くなり、
内需企業がコスト高になり海外との競争が激しくなって景気は悪化します。
どの国もいっしょです。

外需が潤って好景気なのは、日本を含め、アメリカ以外の多くの先進国がそうだと思います。
BRICsも産業は外需頼みですよね。
>>704
>資源が枯渇すれば昔に戻るだけです。
>化石燃料に頼らなくても人間は別に絶滅しません。(ほんの少し前まではそんな時代でした。)

下段の書き込みと整合性がない
Bricsもインフレだから、もう人件費という点では日本に対するアドバンテージが
徐々になくなりつつあるんでないの
人民元はこれからどうなるんだろうね
707池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/01(木) 02:34:50
>>705
化石燃料が無ければ貿易ができないということをおっしゃられてるのであれば、
その通りだと思います。いずれ貿易コストが高くなり、
貿易コストを加味した経済学が発達するようになるかもしれません。

太陽光などの代替エネルギーがストーリーとしては魅力的かと思います。
シャープ、三洋、ものづくり日本が世界に貢献できるチャンスですね。
有史以来初めて、日本がエネルギーを輸出する国になります。
(もっとも太陽光発電機に必要な1次産品が必要ですが。)

>>706
その通りです。かつての日本と同様、通貨安政策を取っていますが、
インフレ退治との板挟みで難しい舵取りを迫られています。

人民元は着実に上がり続けると思いますよ。
そして通貨が上がるということは、BRICsはどこかで産業の転換を果たさないと
必ず不景気に陥ります。(もしくはインフレ)

あとは、人民元が上がるということは日本にとっては売価が上がりますから、
輸出のチャンスですね。

※国際分業体制ですね。原油が安い限り、道路と海で繋がった土地同士の間では、
 国という括り自体があまり意味のあるものではないのかもしれません。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 03:22:39
速報流れた
米FOMC0.25%下げ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 06:55:03
>>694
当時の民主も小泉と同じで構造改革派だった。
財政は小泉以上に緊縮すべきと言ってたし
清算主義的な発想を持っていた。
つまり、当時の日本ではどう転んでも小泉的
な政策が採られていた。
衆院選で小泉を選択したことで経営者寄りの政策に拍車がかかったけどな。
いや、何やっても辞めなくていい前例を作った無責任政治家を支持した功績もでかいな。
民主、自民、内閣は分けて考えないとね。自民に圧倒させなきゃ反小泉で経済成長優先の勢力によって
バランスがとれた、というのベターなシナリオもあったと思う
今にして思うと
上げ潮路線が短命で終わったのが痛すぐるな
大臣とか年金とか経済政策以外の所で足を引っ張られまくった結果か
コンビニで週刊誌テキトーに立ち読みしてたら
政治の記事で、総理候補の一角に我らが与謝野さんがあげられてて
頭クラクラした。あとその記事で名前が挙がってたのは麻生と小池。
714356766014983064:2008/05/01(木) 12:04:17
派遣の人がいなくなってから勢いが全く無いな
某弁護士もあんまり来ないようだし

また乾燥した無コテハン時代の到来か
>>709
それは言えるが、国民としては現行路線NOの意味で
民主に入れるしかないんだよ。
まあ、良くなると思って小泉自民に入れた人が多い処が
痛いわね。しかし、あれだけの支持率があれば資産家を
もっと叩ける(金を吐き出させる)政策が出来たんだが
逆に守って無い奴から搾ってるよ。
631: 名無しさんの冒険  2008/05/01(Thu) 10:23
>金融政策ネタがすごいことになっている

って「経済から政治を語るスレ」の自称スティグリッツフアンな方々の話かと思いましたが(笑。違うのか。
 
632: すりらんか  2008/05/01(Thu) 10:40 [ G3b0eLLP4o ]
>>631
それそれ!
スティグリッツはインタゲ否定とかそういう話.
 
633: 名無しさんの冒険  2008/05/01(Thu) 10:55
>>632
やはりそうでしたかw 確か現行スレの前で展開されていた話ですね。
ツッコミ入れようと思いましたが、面倒な話になるといやなので放置してましたがww
面倒な話とか言わずに直接文句言えばいいのに。
正しい議論や望ましい政策が取られることが期待できなければ面倒なんだおwwwwww
きっと前戯も面倒だし入れて出すだけの淡白な人なんだおwwww
719だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/05/01(木) 13:24:43
>>707
中国などの工賃はそんなに伸びてないで。
中国はインフレ退治で国内金融引き締める気やで。

いまいちわからんのが、産業の転換ってなに?インフレってなに?
単に内需政策に切り替えるだけだろ。
あいかわらずあれやな。

それから中国はいまでも内需が沸点越えてるので
中国の国内金融はこれから引き締めますよ。
通貨安も限界がくるよ。ダブルパンチになるからな。
それから中国は国内にまだまだ貧乏人がおおい。
労働人口はあまりまくってる。
必然的に外需政策を続けるしかなくなる。
オリンピックおわったら通貨安政策は再開するよ。
アメリカも$安でこれからは外需にお世話になるんだから文句もへるだろうしな。

中国が経済失政を許容するわけない。
そこしかいいととないんだからな。
国内のインフレからの暴動を考えれば通貨安は規定路線。
あまり夢見ないほうがいいぞ。
720だいまおう ◆OgW1s1LjZs :2008/05/01(木) 13:31:31
訂正
>>719
最後らへん

国内のインフレ&失業からの暴動を考えれば通貨安は規定路線。
国内金融を引き締め資産インフレを抑え外需での投資を増やすだろう
721だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 13:33:35
>>691
ちと違う。現行憲法の人権規定は、公権力に個人の人権侵害避止義務を課するのみならず、公権力の
人権擁護義務までを課すものである。かつての君主主権下における憲法の機能の理解は、国民主権
下では論理的矛盾を孕むため、現行憲法の機能理解には妥当させることはできない。

ここで、私法領域における権利・義務の実現は、究極的には公権力たる裁判所によって実現されるもの
であることから、裁判所は上記人権擁護義務に則った私権の実現を図る義務を負うことになる。即ち、
憲法の趣旨に則って法解釈を行うか、直接に憲法を適用するかの何れかである。前者が間接適用説で
あり、後者が直接適用説である。ただし、憲法は、公権力の国民に対する義務を定めるものであるから、
後者の見解は妥当でなく、よって間接適用説が通説となっている。
だな〜、なんか苺でバカ扱いされてるぞ?

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1263/L30
723だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 13:41:13
>>715
すりらんかも事実から目を背けてるのか。完全にダメだなあいつらは。

スティグリッツが「教室」で明白にインタゲを否定したのは紛れもない事実。

もちろん、だからといって別にインタゲ信仰を捨てる必要はない。正正堂堂とスティグリッツを批判
すればよいだけのこと。

しかし、「スティグリッツはインタゲを否定していない」とか言いだすのは、完全に基地外のレベル。

苺に貼っときなこれ。
724だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 13:42:20
>>722
奴らがバカなだけ。
だな〜さん
「関係ない」の解釈は派遣の説明でええのか?
あとその後のミクロ基礎の話についてもコメントよろ
ぜひ裸でコメントを
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 14:30:08
926 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/04/26(土) 06:12:25
>>867
以前も言ったとおり、スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
だろうとデフレだろうと関係ない、というものであり、ここから目を
そらして「スティグリッツの言っていることも大差ない」と言いだす
バカのことは、オレはとことん叩くことにしている。いわゆるマネタ
リズム系インタゲ派理論とスティグリッツ金融論は、よって立つ前提が
大きく異なるのだから、「大筋においては同じことを言っている」と
まとめることなどできはしないのである(ちなみに、オレは、一般的に
そういうあいまいなまとめ方をする奴が大嫌いである。そういうバカが
いると、議論において論点がどんどんぼやけていくからである。過去の
経験上、「多面的」とか言いだす奴にはこのタイプのバカが多い。
ようは論理をとことんまで突き詰める能力がないから、その方向に
逃げるのである。)。

であるから、いわゆるインタゲ派理論に固執する奴は、どんどん
スティグリッツ理論を叩けばよいのであり、その方が論点の明確化に
資するのである。というわけで、お前のようなバカは議論の邪魔である。
>>718
ちょっと待て
おぷーなは下ネタありなのか
多分同じワゴンにエロゲーが混じってた
730だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 14:55:11
>>725
人にものを聞くときは、その派遣のレスを引用するなり、最低限、アンカーを提示するなりするものだ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>731
このコピペ繰り返してる人は何がやりたんだろう?
>>730
関係ない、は因果関係がないで、モデル上語れない
んで因果が証明できないから相関があっても無駄

みたいな話だったよ
あとは>>435の人のツッコミかな
734だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 15:26:45
>>733
その理解でok。モデル上、(実質)金利の低下が必ずしも貸出増を招くとは限らない、かえって貸出
減も招き得る構造なのであるから、インフレ・デフレは直接的には無関係ということになる。もちろん、
媒介ファクターを経由して相関する関係にはあるであろうが、それはキーファクターがその媒介ファクターで
あることを示すに過ぎない。
派遣=だな〜の翻訳機

こうですねわかります
だな〜がまだいきりたっていたのかw

苺の連中は、みゃーみゃー言ってるだけの、猫レベルの知性の持ち主に
説教しても仕方ないから、直接相手にせず生暖かくみまもってるんだけど、
当事者の猫頭にはわからないだろうね。ほら、またたびやるぞ。芸をしてみろ。
>>736
こういう発言を平気でする奴がいるから、苺系のリフレ軍団は
経済学のネトウヨと言われてしまうのだろうな…w
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 16:17:32
>>736
最悪
>>737-738
芸がつまらないぞ。猫よりバカだな、こいつらw
早く、政府紙幣発行は財政政策っていう名言で猫踊り踊ってくれや、だな〜。
こいつはもしかしてリフレ派のイメージを落とす為にやっているのか?
>>736の最悪さは異常。誰か>>734からの一連のレスを苺に貼ってこい。
あんたらこういう奴と仲間として見られてるよ、って書いてさ。

2ちゃん経済板のインタゲ論者のレベルの低さはありえないな。
>>723
インタゲ理論はスティグリッツの言い分を外部から観察していろいろ考える上で非常に役に立つな
逆もまた真なりでこれは絶対論ではなく相対論の問題だあね
例えるなら鳴門の渦を船から見るのと、渦に巻き込まれながら船を見るようなもんかなw
ところで>>435について誰か解説してくり

期待項だけに働きかけるのでは弱いということでいい?
あと政策論争の相手はどんな主張をするのか想定される?
ふにゃ?
ぽ、ぽまいら劣勢だぞw

緑爺がインタゲに従って政策運営してたか?だと
(サブプラとかその後の批判はあるがとりあえず置いておいて)
正上位しか許さんて立場ではなく仏壇返しでもなんでもやってしまえばいいんだよってことだな
エロいなwにぱー☆
緑爺はちがうだろ
>>746
日本語喋れないのか?
インタゲインタゲっていうけどさー、日本の場合日銀が
「とりあえず5%くらいまではインフレ許容しますわ。それまで景気に水は差しまへん。
5%だと高すぎるって人もいるかもしれないけど、いままでがデフレやったしちょっと
多いくらいでいいんじゃね? 財政出動とかの規模は政府に任せますからまあしっかりデフレを直してくれおくれやす」
って言えば済むと思うんだけど。こんくらいのぬるい「インタゲ(?)」が行われればいいんじゃねーの??
もちろん政府がデフレを直そうとするという前提なら、ね。
きっかり数値目標定めないほうがいいと思う。デフレかインフレかなんてのはわりと相対的っつーか
そのときどきによるもんだから。ステ爺もその辺も含めて「数値目標」にこだわらない方がいいって言ってるんじゃねーかと
思うんだけどどうかな?
妥協点としてはそこら辺じゃねーの。後は日銀は株やらなんやらを買うとか。
とりあえず国債以外もいろいろ買う。後は政府が協力するかどうかだが。
間違っても引き締めはダメだなー。
そこで竹中のBISとミクロ規制ですよ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 18:37:53
インフレデフレは貨幣的現象ではない
実質金利の低下が新規貸出増加につながるとは限らない
実質金利の低下が景気回復の原因になったという実証データはどこにもない

日銀はベースマネーを掘りすぎ
インフレ率は誤った変数

どれも金融緩和原理主義が聞いたらキレそうな意見ばかりだなw
ポテトでもケチャップでもってことで砂
つまり騎上位でも松葉崩しでもやってしまえばいいんで砂
エロいなwにぱー☆
>>435の話さ、インフレデフレは貨幣現象っていうのは
信用乗数一定と仮定しないと成り立たないような。結局仮定だよね。
だから信用乗数一定じゃないならかなりgdgdになりそうだよねw

一般物価水準が内生化してるってことは、少なくとも貨幣供給だけじゃ
インフレデフレは説明できないわけだし、貨幣を供給すれば
いずれインフレになると期待するという立論は難しいのかもね。
金利操作と期待の概念をくっつけても同じことなんじゃないかなこれ。
>>753
それならだな〜とたいして変わらない。結局市場介入するんだから。
           ○
         _(__   
        /:::⌒ :::⌒::\  
      /  ⌒::::::⌒  \.  カキコをザ〜っと見たら
      |   (__人__)   |   インタゲ インタゲ リフレ スティグリッツが
     ヽ〜〜〜〜〜〜〜丶   目に飛び込んでワロタおw
      \:::::::::::\:::::::::::::/   >>728 その人はおぷではないお〜〜
                         下ネタはやめたぉ  カキコ自体、自粛中。。
おぷ〜なはコテをはずしてる意味が無いと思うんだが
>>721 だな〜 ◆DaNaRmQr3Iの間接適用説の説明

スーパー参考になった!
さすが法曹
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 20:20:43
>>677
【そのまんま嘘つき】「妊娠したら、堕ろせよ」東国原知事、弁明のウソと新たな疑惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080429-00000006-gen-ent

>知事は「(女性に)連絡を取ったら、『記事にされるのは非常に迷惑、そっとしておいてほしい』と言っていた」と説明した。

>しかし、これは真っ赤なウソだ。この女性の相談に乗っている「夜回り先生」こと水谷修氏が、
>日刊ゲンダイ本紙の取材に、 「新潮の記事がすべてです。彼女は今、知事とは連絡が取れない
>ようにしていて、知事が『彼女に連絡を取った』というのは完全なウソです」と断言したのである。
         ___
       /  紳士\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  君らね、女性が「そっとしておいてほしい」って言ってるんだぞ!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


              彼女とは連絡とれないはずですが・・・・
        / ̄ ̄\    
      /       \       ___
      |::::::        |    /虚言癖\
     . |:::::::::::     |   /⌒   ⌒  \    嘘でした早く忘れてください
       |::::::::::::::    | / (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
>>757
う〜ん・・・・   そうかな〜ぉw
財務省:3月税収は前年比2.2%減−企業収益悪化で法人税収が低調(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=ahPQ67HunMt4&refer=jp_economies
景気動向に左右されやすい法人税収が円高の進行や原材料費の高騰に伴う
企業収益の悪化を受けて大幅に減少しており、07年度の税収全体の3割を占め
る見込み額を達成できるかどうか、今後の動向が注目される
また、消費税収は前年同月比9.8%減の5050億円となった。同省では輸出
の増加に伴い、消費税還付が増えていることなどを理由として挙げている。輸
出取引は消費税が免税となるため、輸出業者は国内で仕入れた商品にかかる消
費税額の還付を受けることができる。
中国は人民元の上昇容認をやめるべきだ−元人民銀アドバイザーの李氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=af8DOpSaKxJM&refer=jp_asia
元は2005年のドル・ペッグ(連動)制廃止後、18%上昇して いる。
国営新華社通信は4月、元高で利益が減少するなか、中国国内の綿織物メ
ーカーの約半分が廃業を考えていると報じた。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 21:23:57
>>754
信用乗数一定じゃなくても成り立つぞ(Byバーナンキの背理法)
このスレは相変わらず時代についていけてないな!
サブプライム問題が再燃したぞ

暫定税率不況を超える世界恐慌がオマエラを襲う!!
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 21:28:28
経済板ロビーVol.19
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1263/L5

スティグリッツ発言について in苺

>>764
我々は皆(ry
だな〜は「ジャスダックは新興市場じゃない!」と断言する男。
スティグリッツのインタゲに対する発言の解釈を勘違いしたくらい大したことじゃないよ。
>>768
何をどう勘違いしてるのかkwsk論理的に説明汁
「とにかくだな〜は間違っててバカ」とか言われても仕方ない
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 22:01:30
>>734
>モデル上、(実質)金利の低下が必ずしも貸出増を招くとは限らない、かえって貸出
減も招き得る構造

貸し出しが増えないのはわかるとして、(景気後退ではなく)実質金利低下がかえって
貸し出し減を招くのは、ナンで?
スルーを覚えろ
意味のないレスにレスするな
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   おはよう
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚



        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \



         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /
>>769
新日暮里!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 22:12:46
Yahoo Japan の ニュースで最近コメントが書けるときが
あるのだが、やけに右翼ばかりの書き込みで
IDも表示されない、しかも書き込んでも直ぐに書き込まれず
右翼傾向の書き込みばかり増えるばかり。コメントを選別している?

Yahooがこんな事になるとは思わなかった。
右翼に都合の悪いニュースはコメントの欄はなぜか無い!?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
原油価格がいっこうに暴落しないからインフレ起こして実質価格調整するか
>>734
そのモデルのエッセンスをよろしく
しかし、教祖の見解を巡る神学論争のごとき一連の流れを見ると
経済学が科学になるまでの道はまだまだ遠そうだな
779だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 22:39:53
>>770
>>777
スティグリッツは右上がりの貸出供給を想定していないのだよ。
だな〜は派遣の人の発言は読んだのか?
少し反省しろ
781だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 22:42:53
「供給」の後の「曲線」を落とした。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 22:45:07
>>779
どのような貸出供給曲線を想定して貸し出しが減るの?
783だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 22:46:38
>>769
苺系リフレ派は、スティグリッツのインタゲ批判を、ECBのインタゲの硬直的運用に対する批判という
ことにしておきたいのだよ。「教室」の文章をそこまで曲解できる彼らの信仰心の篤さにはかなり
関心する。

>>780
何を反省しなければならんのだ?
784だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 22:48:10
>>782
右上がりの先は左上がり。
後は「新しい金融論」読め。なお、スティグリッツマクロ第2版にもさわりだけは書いてある。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:21
>>784
そうすると、逆に実質金利を上げれば貸し出しが増えるの?
>>783 110-180あたりを読め
実質金利が1%2%変わっても貸し出しは変わらない。
期待変化も起きないっていってるの。

とか適当に書いてみる。
788派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/01(木) 23:04:45
>>780
だな〜に反省を求めるだけではなく、だな〜を煽ってばかりの奴は
それ以上に反省しろと思ってるがな、俺は。

俺の立場としては>>743の人の見方が一番近い。相対的視点は大事だ。

>>784
>後は「新しい金融論」読め

では、話がすすまん。
誰か、エッセンスを書ける人はいないのかいな。
790だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:13:18
>>785
また「逆も真」のロジックか。とことんバカだなお前w

>>789
何スレも前からさんざん語られているが何か?
791派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/01(木) 23:17:28
>>790
だな〜も無駄に煽るな。
俺には>>785は単に知りたくて質問してるだけに見える。
喧嘩するのはせめて相手が煽った後からにするように(怒
>>790
モデルそのもののエッセンスは語られていない。
あるのなら、指摘しくれ。
793だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:23:55
>>791
甘いなお前は。>>734でオレは「限らない、かえって・・・をも招き得る」と、明確にノン・リケットで
あることを示しているのだよ。それにも関わらず、>>734を引用した上で、ああいう形の質問を投げて
くるというところで、奴には明らかに悪意があると解釈すべきなのだよ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 23:27:30
>>793
それなら、こういうこと?
実質金利を上げても貸し出しは減らない。かえって増えることもあり得ると。
795派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/01(木) 23:30:33
>>793
俺は甘いかもしれんが、だな〜はもう少し甘さを持ってもらいたい。
誰もがすぐに理解できるとは限らん。素で言ってる可能性もある。
悪意があると解釈した瞬間に攻撃に出ているのではいつまでたっても
煽りあいが続くし無駄な敵も作るぞ。

・・・そんなことはわかってやっているんだろうけど。
796だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:34:33
>>792
銀行には貸出対象の内実はよくわからん。従って、ハイリスクな事業を行おうという奴には金をかさない。
ここで、通常のいわゆるポートフォリオ理論に則れば、大数の法則によってリスクは減少することに
なるから、貸出金利を多少引き上げれば、それで足りるということになるが、この金利引き上げは優良な
ローリスク顧客をその銀行から逃がすことになる。また、リスク評価のための調査費用の存在から、
ハイリスク貸出を増やしても銀行の収益性はほとんど高まらない。このような事情から、銀行はいくら
調達金利が下がったからと言っても、経済全体のリスク分布が変わらない限りは貸出を増やそうとは
せず、安全な公債での運用を増やすのみである、というのがざっくりとしたエッセンス。非常に2002年
ころの我が国の状況をよく記述しているように思うがな。
金利上昇影響を上回る発注を政府がすればあがるだろ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 23:36:27
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 23:36:49
>>796
>経済全体のリスク分布が変わらない限りは貸出を増やそうとは
せず

それはわかる。しかし、逆に貸し出しを減らすというのがどうにもわからん。
800だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:40:10
>>794
なぜ「減らない」と言い切るのかねキミは? モデル内に明示的に組み込まれていないのだから、
どちらともはっきりとはしないのだよ。

そうなるのも当然で、スティグリッツは議論の前提の1つに、実証研究は景気と実質金利の関連性の
存在につき否定的であり、むしろ景気と名目金利の関連性の存在につい肯定的である、ということを
あげているのだよ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:38
>>800
つまり、実質金利を上げ下げしても景気には無関係ということ?
それだと、金融政策の意味っていったい・・・、どういうことになるの?
802だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:43:38
>>799
金利が下がるということは不景気であるということであり、不景気であるということは貸付に係る
リスクが高まるということである。
>>796
横レスだが、
調達金利が下がれば利益率が上がるのでリスクを取りやすくなる。
これが貸し出しが増える理屈だが、”必ずしもそうなるとは限らない”と言いたいのだろ?
君は説明が回りクドイ。
804派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/01(木) 23:46:58
>>803
詳しく説明しろ、というレスに対して詳しく説明して、
説明が回りくどいと横から言われたら、普通の人間は怒る。
あなたは少しは考えて発言するように。
>>804
”詳しく説明する”≒”回りくどく説明する”
だな〜はわかりやすく説明する気がないだろ。
806だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:49:52
>>801
金融政策がそれ単体としては機能しない可能性があるということ自体は、
全く驚くに値しない。それは、財政とパラレルに考えればすぐにわかる。
苺系のできそこないがよく「財政無効」とか騒いでるだろ?財政が
単体としては無効である可能性があるのと同様に、金融も単体としては
無効である可能性がある。

もう、わかる奴にはわかってるだろうが、ようはルーカス批判の話なわけだよ。
>>796
おおサンクス。
そこは理解できる気もするが、それがモデルなのかね。

そして
>モデル上、(実質)金利の低下が必ずしも貸出増を招くとは限らない、かえって貸出
>減も招き得る構造なのである

ということを理解したとして

>であるから、インフレ・デフレは直接的には無関係ということになる。

という、つながりがわからん。
スティグリッツは「インフレ・デフレは直接的には無関係」と書いている?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 23:52:41
>>806
それだと、中銀が金融政策を行う根拠が失われない?
809派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/01(木) 23:53:30
>>805
昔、ある大学教授に対して、学生がこう発言した。

「先生はどうしてそんなに回りくどい難しいことばかり言うんですか?
 もっとわかりやすく説明するのが教師の義務です」

教授は答えて曰く

「わからないのは君がバカだからだ」
810だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:53:33
>>803
>>805
なら、お前が書きなおしてみろ。
>>796はかなりコンサイスに書いたつもりであるが、そこまでいう
お前はおそらく半分ぐらいの分量で書けるのであろう。ぜひ、その
文章力を拝見したいものだ。
>>810
調達金利を下げても銀行が危ない貸し出し先に貸すとは限らない。
安全な公債を買う可能性もある。
調達金利が下がるケースは不景気であることが予想されるので
場合によっては貸出が減ることもありうる。
812だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/01(木) 23:58:52
>>807
実質金利が無関係ならば、インフレ・デフレも無関係だろ。

>>808
「政府が財政政策を行う根拠がない」という主張には違和感を覚え
なくとも、「中銀が金融政策を行う根拠がない」という主張には違和感を
覚えるのかね?

現実には、どちらの根拠も、ないということにはならない。重要なのは
政策ポートフォリオだからだ。
813だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 00:00:45
>>811
落第だな。オレは(通常は)「増えない」とまで言っているのであるが、
お前は「増えない可能性がある」とまでしか言えていない。
>>813
重箱の隅を突いても人は成長しないですよ?
お子ちゃま呼ばわりされるだけです。
よく理解できている人は平易な言葉で説明できるものです。
わかりやすく書きことを心がけなさい。
>>812
> >>807
> 実質金利が無関係ならば、インフレ・デフレも無関係だろ。

結局これは、だなー解釈ということでいいのかな。
スティグリッツが書いているのではなくて。

また、
デフレでは経済全体のリスク(あるいは企業の経営のリスク)が、ものすごく高くなるから、
銀行は貸し出しを、ますます、しなくなるだろう。
ひどいなw
米FRB、翌日物レポで70億ドル供給 - ロイター(23時37分)
米FRB、7日物レポで180億ドル供給 - ロイター(23時37分)
米FRB、14日物レポで50億ドル供給 - ロイター(21時58分)
818派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:15:31
>>814
>>811の説明ではそうなる理由が不明瞭。>>807>>811でわかるか?
「危ない貸出先」というのは経済全体のリスク分布で変化し得るが
その説明がない限りなんの意味もない。

>>815
ルーカス批判の意味についてググってくるように。
俺はルーカス批判をクリアできなければ無効だとは言わないが、
とりあえずお前は何が問題になっているかすら理解できていない。
819ほかろん:2008/05/02(金) 00:18:46
まぁただの「流動性の罠」と「流動性選好論」だと思うけどな。
>>818
ルーカス自身も、ルーカスの理論でもデフレは関係ないとはいっていない。
デフレは悪いといっている。
本当にアホなのか?
>>816
>>821
こういうレス書く奴が一番アホだけどな
通称:名無し派遣
823派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:27:18
>>820
そういう話ではない。だからググれ。モデル内とモデル外、
因果と相関の違いを峻別できるようになること。
なぜミクロ基礎が必要と考えられるのか考えよう。

ついでに、ひとつ付記しておくと、現在の政策変更の信認による
期待の変化はルーカス批判をクリアできるが、問題点としては
それだけしかないことと、それに反する事例があることだ。
びっくりすればとはルーカスも言ってる品
825派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:28:52
書き忘れたが>>823後段はインタゲの話。
=インタゲ効果なし、にはならないので注意すること。
ロバート・ルーカス

 人々は、財の購入、投資といった経済活動をする時、将来何が起こるかについて、
でき得る限りの情報を用いて期待を形成し、それに基づいて合理的に行動すると考
えられる。その限り、政府の政策は経済の安定化に役だたない。もし中央銀行がマ
ネーの量を体系的にコントロールし、それを人々が完璧に予想できれば、そうした
金融政策は経済の実態には影響をもたらさない。これが合理的期待形成理論のエッ
センスである。
 我々は将来についてはすべてを体系的に予測できるわけでない。デフレ期待があ
ったとしても、現実に日本にはあるわけだが、それがどの程度のものでどのぐらい
続くかは、誰にも予測できない。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフ
レが実態経済に何の影響も与えないとの結論にもならない。
 (合理的期待形成理論の下では)すべてのマクロ政策が有効でないとよく言われ
るが、それは誤解だ。合理的期待形成が言わんとするのは、(市場がびっくりしな
いような)予測可能な金融政策は無効ということだ。





日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。一歩間違えれば恐慌になると、近代経済学は教えている。米国
は、物価上昇率は低いが、プラスであることは重要だ。

 日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金
利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と
主張する。だが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩和余地は
ある。国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらい
いということになる。それはあり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通
する。日本の金融政策が、引き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断す
べきだ。日本のデフレはいろいろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れ
ば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそ
れができるはずだと思う。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害
がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論
にもならない。
>>818
説明するなら相手にわかるように書けと言っているだけなんだが?
>>811を批判することにどんな意味があるんだ?
ルーカスは「同じ政策でも初めてその政策を実施するときと2番目とでは、人々の
受け止め方、期待も変わり、したがって政策効果も違う。財政政策にも同じ弱点が
ある。先行きの増税がどのくらいか、人々の期待は違うが、政策効果が弱まること
は確か」「政策当局は政策の効果を見定める場合に、つねに人々の期待形成に注意
しなければならないのに、現実にはほとんどこの点に対して注意が払われていない
のは問題だ」と批判しているわけです。これをルーカス・クリテイーク(ルーカス
の批判)と呼んでいます。
中谷巌入門マクロ経済学第4版P445参照)
>>823
ルーカスの見解は以上にあげたが、

ルーカス批判に関連するその「モデル」の解説をよろしく。

どちらにしてもルーカスの見解が妥当と思うが。
本当に馬鹿なのかな
832だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 00:40:27
>>814
「重箱の隅」ではなくて底板のレベルで異質なんだが。

と思ったら、>>815を読んで究極のバカだったのだと理解した。

>>815においては、実質金利が無関係でもインフレ・デフレが関係ある
という理由を示さなければ何ら有効な批判とはなり得ないし、また、
「デフレでは・・・高くなる」についても何ら理由が示されていない
から、やはり有効な批判とはなり得ない(ちなみに後者の主張については
「ヴィクトリア期のイギリス」の一言のみで論破可能だ。)。

ここまで認識した上で>>811を読み返して見ると、やはりそこにも
理由が一切書かれていない。このことから、上に引用したレスを
書いた奴は、暗記能力しかないバカであると推測することが可能となる。

>>820
余りに的外れな主張過ぎて話にならん。ルーカス批判とインフレ・
デフレの関連性についてぜひ語ってもらいたいものだ。
833派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:42:39
>>826>>827を受けて>>820にヒントをあげようか。
だな〜が言ってるのはモデル構造上はインフレデフレが因果関係で
説明できないということだ。おそらく君は>>827の最終行を読んで
ルーカスだってこう言ってる、と言いたいのだろうが、よく読んで
みよう。ルーカスの最終行は

>デフレは実体経済になんの影響も与えないとの結論にもならない

なのだよ。そして、だな〜も同様に「なんの影響も与えない」とは
一回も言ってはいないんだよ。モデル上因果関係を立証できないものは
相関関係があってもそれは参考値に過ぎないということは理解できる?
そして相関関係がある=因果関係があると言うことはできないのだよ。
なぜなら因果関係を立証できていないのだから。

何度も「モデル上」「モデル外」「因果」「相関」と俺は言ったけど、
これで理由が掴めるかな・・・。
>>832
横レスって言葉知ってる?
>>833
相関関係がある=無関係???
836派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:50:13
>>835
・・・。お前的には因果関係=相関関係なのか・・・?
aとbに相関関係があれば、aの数値を動かすとbの数値が
動くことを立証できるのか。

ルーカスの前に因果と相関についてググれ。
>>832

> >>815においては、実質金利が無関係でもインフレ・デフレが関係ある
> という理由を示さなければ何ら有効な批判とはなり得ないし、

意味不明。
事実として、スティグリッツは、
「実質金利が無関係ならば、インフレ・デフレも無関係」
とは書いていないということでいいのかな。


また、
> 「デフレでは・・・高くなる」についても何ら理由が示されていない

って、現実社会は名目で動くから、デフレでは投下資金が回収できづらくなる。
また、実質借金が増える。
ここ最近は変な流れだな。
解説よろしくばっかり言ってる人間は何なんだと。
自分の信じるモデルや理論を持ち出して、
それと議題との関係を繋げながら話していけば
もっと良い中身になるだろうに……。
839だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 00:51:24
>>835
ABCの3要素があり、AがBとCに影響を与えるが、逆が成り立たない
場合において、Aのみが変化した場合、BとCは連動して変化するように
見える。しかしながら、A以外の要素を変化させてBあるいはCを変化
させても、もう一方は変化しない。BとCは直接的には無関係だからで
ある。
840派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:52:48
>>836
酷い擁護を見たw
相関関係≒無関係≒なんの影響も与えない
だろ?

日本語大丈夫?
>>833
前から言っているがそのモデルのエッセンスを頼む。

だなーの>>796
や、以前の信用割当は、理解できるよな気もするが、
それとステグリッツのモデルそのもととは違うんじゃないの。

843だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 00:55:25
>>837
あー、やっぱりキミには「意味不明」なわけだねw キミには私立に
入るだけの脳みそしかないわけだwww

後半部については、「・・・から、・・・なる。」の部分については
論理が繋がっていない。そして、「また・・・。」の部分には理由の
提示がない。
844だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 00:56:43
>>842
そう思うなら自分で読んで理解してから帰ってこい。
845派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 00:57:27
>>841
・・・。

>>842
・・・。

・・・やっぱ2ちゃんなんだなぁ、ここは。
           ○
         _(__   
        /::⌒ :: ⌒::\  
      /  ⌒ :: ⌒  \. 
      |   (__人__)   | 
     ヽ〜〜〜〜〜〜〜丶 
      \:::::::::::\:::::::::::::/
何このカオス・スレwww
>>838
経済は複雑だから、単純なモデルや理論は使えないとおもわれ。
つまり、ルーカスにしろ、ステグリッツもインフレ下の話。
デフレはトンでもというのが大前提。
それを、インフレデフレは関係ないというからおかしくなる。
849だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 01:00:17
>>845
な、オレの言ったとおりだろ?
まだまだ派遣は甘いんだよw
850派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 01:00:38
>>846
おぷーなお疲れ〜
851だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 01:01:59
>>848
だからヴィクトリア期の大英帝国www
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 01:02:28
ずっとスレの議論を追っていないのは申し訳ないのだが、
なんでこんなに盛り上がってるのかな?ちょっと教えて。
(煽りではありません)
>>848
そんな複雑な物を解説よろしく〜で済ませようとするのか……。
経済に関しては初心者なのでよく分からないのだが、
インフレデフレは何と関係ないって言ってるのかな?
854派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 01:03:08
>>849
なんかそもそも2ちゃんでやるのがアホらしくなってきた。
あまりに馬鹿だから
>>850
           ○
         _(__   
        /::⌒ :: ⌒::\  ))
      /  ⌒ :: ⌒  \. 
      |   (__人__)   |ノシ 
     ヽ〜〜〜〜〜〜〜丶 
      \:::::::::::\:::::::::::::/
>>854
そう言わないでくれ。
俺は議論には加われないが、
派遣の人はある程度理性的でわかりやすいレスをしてくれるから助かっているんだ。
おぷーなだけがこのスレの救い
859派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 01:07:03
>>856
海外版は売れそう?それともワゴン?
860派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 01:08:45
>>857
でもね〜・・・なんか生気を吸い取られるレベルの脱力を感じる
瞬間がしょっちゅう発生するんだよね・・・。
>>857
まあ派遣はある意味求道者だからな
だな〜のプロレスラー的な所も嫌いじゃないがw
>>859

          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄ ̄ ̄\      _______
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\   / オプーナ  /|
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 / ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ/l ̄ ̄ ̄ ̄|/ オープナ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| た
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| 利をやる
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|____
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|   / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                                  糸冬
>>844
本屋に行ってもないし、図書館にもないし、
わざわざ、中身を見ないで、本を買う気がないし、

>>796
がモデルのエッセンスとしても、
スティグリッツ自身は
>実質金利が無関係ならば、インフレ・デフレも無関係だろ。

とは言っていない(書いていない)ということでOK?


派遣すりらんかがこたえてくれたよん
865派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 01:12:21
>>862
頑張れ。あと俺はオプーナを買う権利はいらない。
>>853
スティグリッツの新しい金融論では、インフレ・デフレは関係ない
と、とれるような話をするから、そんなことはないだろう。
どうして?という話。
>>852
ネタ

経済の本質議論だから。
>>860
2ちゃんってのはそういうところだから。
真面目に対応しない人間や煽るだけの人間に対して関わり続けると
そういった症状が出てくるw
真面目に議論しようとする場合、どうしてもある種の枠組みでも作って
話すしかないと思うわけで。
>>866
スティグリッツ氏の著書にそういった内容が書かれていたってこと?
>>869
それを聞きたいわけ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:04
>>867
ネタといわれても困るなぁ(笑。
一応真面目に議論しようと思って来たのだけど、一からスレを嫁という
ことですかね。
>>870
それじゃあ本買って読むしかないんじゃないか?
それで自分の信じる理論を確定させて、いくつかの理論を提示して、
後はスティグリッツ氏の動向を見守るしか出来ることは無さそうだね。
>>871
ごめん、
どうぞ、真面目に議論してください。

ネタと考えても非常に興味深いものではあるが。
>>872
確かに、本を買えばいいのだけれど、買っても理解できるとは限らない。
(特に数学があると)
だから、上にあるような貸し出しや、信用割当解説以外のモデルを
スティグリッツが提示しているのなら、そのモデルのエッセンスをお願いしてるわけ。



さすがに派遣にもそういう義務は無いと思うんだが
で今の状況に何が必要なのよ
そりゃ義務はない。お願いしているわけ。
貸し出し、信用割当以外のモデルの解説を。
>>874
それはないわ……。

つまり議論でもなんでもなくて、
自分が読むのが嫌だから買って読んだ人間に代わりに説明させて、
しかもそれに延々と絡み続けてるってことか。
一生懸命対応していた派遣の人が可哀想だな。
結局、だな〜の買って読めがFAだったってことか……。
>>878
だから、過去スレの信用割り当てや、上のだなーの貸付の話は、わかるよ。
それで終わりなわけ?

で、モデルから、デフレインフレは関係ないとなるわけ?
誰でもいいから教えてちょ。
俺も本なんか買う気もしないし基礎知識もないが、
だな〜や派遣が脱力するのは分かるw
>>879
自分で本を買って読んで判断してください
110あたり嫁
>>876
経済政策はポリシーミックスが基本
とっくに結論出てるしどの国も現実にそうしてる
金融原理VS財政原理なんて神学論争はただの遊び
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 02:02:41
スティグリッツの議論(S&G「新しい金融論」)が所謂インタゲを否定しているという見方はちょっと違うと思う。
インタゲは期待を重視するわけだから、現在のインフレとかデフレとかが影響する訳じゃない。今いくらマネー
サプライを増やしたとしても、期待に作用しなくては駄目という話でしょ。その意味でS&Gの信用割当重視の話とは
議論がすれ違ってると思う。

信用割当の議論に関して言えば、理論的根拠は知らないけど、実証的な根拠は乏しいことは
(現時点では)明らかでしょう。どちらかというとひたすらカネ刷って期待に作用させるべし
という議論の方が優勢だし。モデルの枠内の話と断っても、現実政策に適用出来るかどうかと
いう意味では中々厳しいんじゃないかな。New-IS LMとかの方がパフォーマンスは良いし。

後、スティグリッツが近著の中で日本はインタゲしちゃ駄目というのは、ある意味正しいけど
ある意味間違いだと思う。理論的な可能性という意味でインタゲよりもダイレクトにデフレ脱却
に作用する政策を提示すべしという意味では正しい。でも、残念ながら我が国ではスティグリッツ
が提言するような政策を実行する可能性は低いんじゃないかな。インタゲがどうかといわれると
これも困るけど、一定の枠内に物価ターゲットを置いてその中で政策を行う、後、政策決定については
その責任をきちんと問う体制を整えること。こっちの方がスティグリッツの提案よりもよりマイルド
なように感じるんだけどね。



>>880
だけど、今までの説明で、インフレデフレは関係ないというモデル
を理解した?
>>882
>んで、「デフレは関係するだろ」という意見に関して言ってしまうと
>デフレがどう関係するかを明示的に説明できない。

というこでいいのかな。
>>884
その辺はここのコテとかわらん
>>885
言っている意味は分かるよ
だいたい俺の直観にも合っているし
>>883
ポリシーミックス
複数の政策目標を達成するために、いくつかの政策を組み合わせて行うことを指す

って事か
なるほどなで思うんだが日本の場合政策目標が無いような気がするんだが・・・
>>889
コテをつけてくれ 頼む
891派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:11:23
>>884
基本的に異議なしですね。要するにインタゲへの危惧は

>その責任をきちんと問う体制を整えること

に集約される話だと思っていますので。
インタゲ以外の政策と複合的に組み合わせてやるなら、
特に不満はないです。私はw
私はw
派遣の苦悩が見えるw
893派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:14:33
>>885
苺ですりさんのレス読むといいよ。やっとこういう批判が来た、
って言うのが俺の感想。んで、俺の見解もそこに書いてあるから。
894だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 02:28:01
>>891
法律屋的には極めて当たり前の話なのだが、一般人には理解しにくい
概念として、「刑法の自由保障機能」というのがある、これは、非
犯罪者が犯罪者から自由でいられるという意味ではなく、「刑法に
書いてあること以外なら、何をやってもよい」という形で、刑法が
個々人の自由を保障するという意味である。

なぜインタゲにオレが強硬に反対するか、これでわかるだろ?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 02:33:01
まず最初にだな〜氏の「スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ・デフレ関係ない」発言があって、
「スティグリッツ氏の理論をどうすればそんな結論になるの」ってツッコミがあって、
そこに派遣の人氏が「GSモデルでは云々」「貨幣数量説を基にしたインタゲはミクロ的な裏づけが無い」と説明して
「インフレデフレを考えていないモデルで論理的帰結はないやろ」「貨幣数量説を基にしたってw」
「それがだな〜氏の意図するものとだな〜氏の返答待たずに断言するのはまずいやろ」等のツッコミがあって、
「インタゲは期待項でしかその効果を肯定できず政策論争に勝てない」って横槍があって
その後gdgdしたりして、「結局スティグリッツ理論はどういうものなの?」って質問に
誰も応えないでさらにgdgd…。
>>894
わからんな。
格好付けているが、どうせ本当の理由はお前の私怨だろ。
897派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:37:33
>>894
わかるよ。あとはインタゲの期待形成のベネフィットと制約条件リスクの
どちらが大きいかっていう話でしかない。そうでしょ?

では、制約条件リスクをどのようにクリアするか、って言うところが
論点になってくるわけで、それが俺にとっての「きちんとした体制」を
意味することになるわけ。
>>894
わからんな
複合的な組み合わせまで否定する理由は何?
>>893
お前ってすりらんかには素直なんだな。
なんだか拍子抜けだ。
900派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:41:24
>>899
だってすりさんの発言は理解できるけど、ここで俺に絡む人の発言は
意味不明なのが多いんだもんw相関と因果の話とかいつまで続けるの?w
日銀は実質デフレターゲットなんだからインタゲを主張して
実質リフレに誘導することには意味があると思うんだが?
与えられたインフレ率さえ守っていれば
経済は知らんと責任ある立場の人が開き直れるからだと思うお
今日はgdgdな感は否めないがおもちろかったな
相関=無関係であるということもはじめて知ったしw

明日はこれのP.224〜みんなで読むお
http://books.google.co.jp/books?id=eX3n3LSZVrIC&printsec=frontcover&as_brr=3
>>900
これだけ、深夜なのに盛況になっだでしょw
ねます。
>>900
一番意味不明なのはお前だよ。
さっさと消えろ、馬鹿。
905派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:47:46
>>904
はいはい。んじゃね。
906だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 02:50:04
>>885
話は最初と同じとこを回っているだけだよ。「理論の論理的帰結」=
「モデル上では」という話。話はあくまてモデル内に留まっており、
だからオレは他見解からの当該モデルに対する理論的批判を見て、
モデルの妥当性ないし射程の判断をしたいと考えているが、そのレベルに
達しない、できそこないの苺系リフレ派のせいで話がgdgdになってるだけ。

>>896
とことんまでバカだなお前。

>>897
違う。

>>898
以上に対するレスという意味も含めてまとめて説明すると、インタゲを
導入するということは、日銀にインフレ率以外は気にしなくてようと
いう免罪符を与えることと同じことになるということである。従って、
インフレ率の調整が景気調整とダイレクトにリンクし、かつ、設定
されるターゲット値がその時の経済状況にきちんと適応するという
ことの双方が保障されない限り、極めて危険な政策ということになる
わけである。そして、インフレ率と景気の因果関係については、ここで
さんざん論じられているように、スティグリッツ理論(に限るわけ
ではないが)から疑念が投げ掛けられているわけである。そうなると、
凡そインタゲなど支持できない、ということになるわけである。

「インタゲは日銀を縛るもの」としか認識していない奴が多いが、
インタゲには、日銀に自由を与える機能もあるのである。
907池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/05/02(金) 02:57:39
そもそも『新しい金融論』にインフレデフレの話は一切出てこないと思うのですが。

>>719
内需と外需が異なるものというのが発想が違うような気がします。
雇用が満たされれば、売れる先は内需でも外需でも同じはずです。
企業は高い方に売るだけです。

産業の転換と言っているのは、通貨高になっても売れる高いものを作れるようなるかということです。
転換というと大きく変わるイメージですがそうではなくて、ブラッシュアップでも良いと思います。
いま中国製品は安いから売れていますが、少し高くなっても売れるものを作れるようにならないと、
他の発展途上国に工場を奪われて、好景気も終わります。

国内金融は(たぶんオリンピック後に)引き締めなのはその通りだと思います。
おっしゃるとおり通貨安政策も限界が来るでしょう。

失業を抑えるための通貨安が良いか、
インフレを抑えるための通貨高容認が良いか、確かに難しいですね。
ここ数年と変わらず、じりじりと通貨高、が答えになるのではないかと思ってます。

あと私の考えでは、アメリカは一旦$が戻って、赤字体質はしばらく続くかと思います。
>>906
現在の日銀はインフレ率のみを見て金融政策を行っていないが
インタゲ主張によって突然日銀がインフレ率最重視の政策に転換するという主張?
909派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 02:59:29
>「インタゲは日銀を縛るもの」としか認識していない奴が多いが、
>インタゲには、日銀に自由を与える機能もあるのである。

この「自由を与える」が制約条件リスクだと言いたかったんだけど。
んで、インフレ率が間違った指標であり相関関係のみであったとしても
過去にだな〜が言ったように「偶然に合致した場合」ならば問題はない。
だからインタゲのターゲットレンジを多くした上で、ポリシーミックスで
その他の政策を同時に行うことをコミットメントする。これが俺の考える
「体制」の意味なんだけどね。

インタゲして国債買いまくればそれでおk、というのは俺も賛成しないよ。
むろんそれでも引き締めよりはマシだろうが。
>>894
人が目標ゾーンを指定してもその通りになるとは限らない
なぜなら人はゾーンから必ず逸脱するからだ
という人間への本質的な懐疑からだな〜はインタゲという手法を脳内デリートするとオラは解釈しただよ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:09:35
>>906
>話は最初と同じとこを回っているだけだよ。
だからそのモデルの説明が無いと話は進まない。
カトリックとプロテスタントの神学論争みたいなことをやるのでなければね。
あれだけ上から目線での書き込みをなさってたわけですから
さぞ素晴らしい説明をと期待するのは悪いことでしょうか?

私はスティグリッツ氏の話はインフレが前提にあると解釈してます。>>12
どういう考え方をすればインフレデフレ関係ないとの帰結になるのかとても興味があるのですがね…。
「無関係」と書くから延々と同じ議論が続くんだよ
説明能力不足
913だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:11:50
寝る前に追加で言っておくと、現在の我が国経済の状況を鑑みれば、
現時点ではインフレ率が上昇する「ような」経済政策を採ることが
望ましいことは明らかである。しかしながら、スタグフレーションの
例を見ればわかるように、いつまでもインフレ率さえ上げればよい
ということには、もちろんならない。

ここで、(できそこないのバカは今ひとつ理解できていないようで
あるが)インタゲ論においては、その論理構造上、「アドホックな
インタゲ導入」という施策は採り得ない。であるからインタゲ導入は
長期的(つまり永遠)が予定されるわけであるが、これが不都合な
ことは上で論じた通りである。

ここで、ポイントは、上に書いた「ような」の部分である。つまり、
結局のところ、求められているのは総需要の拡大であり、そして総
需要が拡大すれば(今の我が国の置かれた状況に鑑みれば)、物価は
上昇することとなるし、また、信用供与に係るリスクが低下することに
よって、信用のアベイラビリティも拡大することとなる。

しかしながら、インフレ率の上昇が総需要拡大の必須の要素かと言えば、
これは必ずしもそうではないことは、今日何回か例にあげたヴィクトリア
期の大英帝国を考えればわかることである。

先の、>>839の話である。
>>913
>インタゲ導入は長期的(つまり永遠)が予定されるわけであるが

頭の悪い奴だな〜
デフレ下ではインタゲ主張、インフレになったらインタゲ批判をすればいいだけだろw
>>901を嫁
915だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:20:33
>>909
少なくとも用語法として不適切であり、その後の主張は画餅である。
目標ないし制約条件をいくつも用意すると、当然にそれら間で矛盾が
生じる状況が発生する。ここにおいて、日銀が裁量的にどの目標を
優先するかを選べるとなるとすれば、インタゲ論の論理からは大きく
逸脱することになる。従って、インタゲ論からは、インタゲが常に
最優先されねばならないこととなり、従ってインタゲのみを導入する
のと話は変わらないことになる。

>>912
そうではなく、お前が「無関係」の前に書かれている「直接的には」
なり「モデル上では」という限定文言を読み落とす雑あたまだから
問題なのだよ。
916だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:22:27
>>914
お前がインタゲ論を理解していないということだけはよーくわかった。
It's baaaaaack!を100回ぐらい読んでから戻っておいでボーヤ。
>>916
複合的政策の話だろ?
インタゲ主張でデフレ脱却に誘導するという主張のどこがおかしい?
918派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:25:25
>目標ないし制約条件をいくつも用意すると、当然にそれら間で矛盾が
>生じる状況が発生する

そりゃそうかもね。ただし、それと「縛らない」という選択がどちらが
まだマシなのか、っていうのは議論にはなり得るとは思う。すりさん
やDellさん達相手ならば。ここでは無理じゃないの? と言う気がする。
919だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:28:11
>>917
「長期的コミットメント」という文言の意味を噛み締めろクソバカ。

>>918
彼らはこの議論はやらない。なぜならこの議論は経済理論の話ではなく、
極めて政治の話であるからである。
920派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:28:54
あ、もしくはインフレ率とは違うルールを選択する、だね。
ただこれは違うルールが現在の技術論で確立してるかどうか、
利用可能な状況か、っていうことにかかってくる。

で、これもここで議論するのは無理じゃないの?と言う(ry
>>919
デフレを脱却したら政策転換すればいいだけだろ
変節漢のオマエにしては理解が悪いなw
922だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:32:38
>>920
そう、その「もしくは」の部分は経済理論の話である。そして、それに
係る一つの仮説として、スティグリッツモデルが存在しているわけで
ある。もちろんスティグリッツ理論にも問題は多く、もっとも端的な
問題は、政策に対する具体的なアプリケーション(アベイラビリティ
測定の点を含む)が見えにくいことである。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:32:56
>しかしながら、インフレ率の上昇が総需要拡大の必須の要素かと言えば、
>これは必ずしもそうではないことは、今日何回か例にあげたヴィクトリア
>期の大英帝国を考えればわかることである。

良いデフレ論者キタ─(・∀・)─!  と反応するのが2chらしいかなw
インタゲの思想は「低インフレ率での安定が経済成長に最も良い」であって
べつにインフレにしなければ経済成長は不可能ってわけではないのだから
インタゲ批判としてはなんの説明にもなって無いと思いますが…。
924だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:34:18
>>921
あのね、そういうスタンスではインタゲは機能しないってことは、
クルーグマンも岩菊も言ってるの。勉強不足も甚だしいなお前は。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:35:02
>その後の主張は画餅である。


スティのことか!
転換を織り込んでしまうがなwwwwww
クルーグマンもあんぐりpgr

だな〜と派遣の相関、因果の用い方が違うと思うんだな〜
だな〜は
b=a+x, c=a+y (xとyは独立)においてaが上がればb,c共に上がるが
xが上がってbが上がってもcは上がらない
これをbとcは相関がないといっているな〜

派遣は
相関⊃因果で用いてるんだな〜
相関があれば因果はあるかも知れないしないかも知れないしってことだな〜
んで、因果が証明できない場合でも統計的に相関が観察される例があって
でも因果が立証できない以上は無関係であるといっているな〜
927派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:35:14
>>919
いやまぁそうなんだろうけど、すりさん達がやらないとして
このスレでできるかって言ったら出来ない気がしてならない。
この話は経済学の知識と政治的バランスの複合の話でしょ。
どっちもある程度把握したうえで比較考量するっていうのは、
かなりハードルが高い話だと俺は思うけど。
SGが国債債務の問題で「経済学的にはこうだが現実的には
そうはならない。なぜなら市場は非合理であり〜」という
発言をしていたけれど、こういう部分は本当に難しいでしょ。
少なくともこのスレでそれが出来る人を未だに見たことない。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:36:58
>>922
複合的な政策の話だろ?
誘導って言葉の意味知ってる?
929だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:37:08
「もっとも良い」の部分は争点の一つであるのだが。んで、上に書いた
ように、「もっとも良い」が完全に保障されない限り、インタゲの
有用性は、ほぼ無に帰する程に低下する。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:38:09
>>926
名無し派遣だな〜
結局は日銀は無能にもどってくる
932派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:38:49
>>922
>政策に対する具体的なアプリケーション(アベイラビリティ
>測定の点を含む)が見えにくいことである。

ぶっちゃけ、俺がインタゲを消極的に肯定する理由の一つだよ。それ。
933だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:39:46
>>926
違う。「直接的には無関係」とは言っているが、「相関がない」とは
言っていない。どこまでも雑あたまだなお前は。
934だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:41:39
>>932
「電灯の下で鍵を探す経済学者」の愚に堕していると思うが。
いくらわかりやすくても、有害なルールは導入すべきではない。
935だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 03:43:12
>>928
ちなみに>>926の頭2行はお前に対する批判な。わかってなさそう
だから教えといてやる。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 03:43:45
>>929
その主張を10000歩譲って認めたとしても
やっぱりヴィクトリア期の大英帝国の話とインタゲ批判とはつながらないですよね。
「保障」が問題なんですから。(神様でもない限り保障などできないと思いますが…)
937派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:49:18
>>934
うーん・・・。ただねぇ、SG理論はマネービューとの相互補完性が
充分にあると思うんだよねぇ俺。そこで俺はインタゲを否定しきる
ことが出来ないのよ。100%有害なルールも100%有益なルールも俺は
信じることができない。だからそこまでは言い切れないのだなぁ。
もちろん、よりルールの技術論が進化して、信用や失業ををケアした
ルールが出来るなら嬉しいけど、今は代案ないわけだからなぁ。
難しいなぁ。

ちなみに、消極的賛成〜であって別にインタゲでなくてもいい。
俺としてはインタゲあろうがなかろうが、大事なのはその他の
政策である、ケインズ政策をやれボケ、という人間であるので
正直インタゲを基軸に物事考える時点でどうでもいいというか。
>>937
まあ身も蓋もない言い方をすると、政策がなんであれ結果良ければ全て良しなんだけどね
939派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 03:57:51
>>938
もともとそういうスタンスなんだよ俺は。
940派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 04:01:47
あと、なんとなくだが、苺でやったほうがいい気がしてきた。
ここでやるのは正直消耗が激しくてかなわない。だな〜が
いいなら苺でスレでも立ててマジでやりたいと思い始めた
今日この頃だが。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 04:11:15
今回の北京オリンピックと政府の動き・異様な法案とマスコミの動き見てると日本の中国迎合近いんだろ?
もう経済競争なんてする意味無いんじゃね?
【社説】インフレは日本にとっていいことだ(英フィナンシャル・タイムズ) [08/05/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209654309/
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 05:16:10
>>940
気づくのがおせーよ。
もともとこのスレ向きじゃない学問、思想方面に話を持っていって
今更、消耗が激しいもないだろw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 07:00:14
「インタゲは日銀を縛るもの」としか認識していない奴が多いが、
インタゲには、日銀に自由を与える機能もあるのである。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 07:07:01
現在の我が国経済の状況を鑑みれば、
現時点ではインフレ率が上昇する「ような」経済政策を採ることが 望ましいことは明らかである。
しかしながら、スタグフレーションの例を見ればわかるように、
いつまでもインフレ率さえ上げればよいということには、もちろんならない。

ここで、バカは今ひとつ理解できていないようであるが、インタゲ論においては、その論理構造上、「アドホックなインタゲ導入」という施策は採り得ない。
であるからインタゲ導入は 長期的(半永久的)施策が予定されるわけであるが、これが不都合なことは上で論じた通りである。

ここで、ポイントは、上に書いた「ような」の部分である。つまり、
結局のところ、求められているのは総需要の拡大であり、
そして総需要が拡大すれば(今の我が国の置かれた状況に鑑みれば)、物価は
上昇することとなるし、
また、信用供与に係るリスクが低下することによって、信用のアベイラビリティも拡大することとなる。

しかしながら、インフレ率の上昇が総需要拡大の必須の要素かと言えば、
これは必ずしもそうではないことは、今日何回か例にあげたヴィクトリア期の
大英帝国を考えればわかることである。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 07:09:28
つまり総需要拡大政策=インタゲ
とはいまや到底言えなくなった。

もっと別の総需要拡大政策があるか探ってみる必要に迫られている。

別の総需要拡大政策とは例えば、信用のアベイラビリティーへの着目などである
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 07:32:39
苺のすりらんか・だな〜・派遣の議論が面白い!

すりらんかも実は、2ch時代にバカ名無しの煽りに疲れて苺に移住していた!
(つまり置かれている境遇は今のだな〜と派遣に似ていた?)
だが、煽り屋も一緒に向こうに移住したら同じ事なわけだが
ネット世界に境界は無いからな
>>949
しかしここで一番レベルの低い煽り屋はだな〜一派。
>>946
何をいまさら。
そんなことは昔からあったはなしだろ。
一番有望視する人が多かったのがインタゲだっただけ。
952だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 09:07:50
>>937
違うだろ。インタゲではなくK%ルール(ただし伝統的なリニアなもの
ではないもの)というならまだわかるが。マネーとインフレの連動性の
怪しさはいわゆるインタゲ論者ですら十分に認識していることであって
(だから「長期的コミットメント」等という要素が付け加わる)、
であるからインタゲ論=マネービューという話にもならないのだよ
(実は「自称インタゲ派」の中には、このインタゲ論のキモすら理解
してない奴がかなりいる。オレに「複合的政策」うんぬんと絡んで
いた奴は典型。)。

>>951
そういうこと。極端に言えば、はやりの問題と言ってもよい。

例えば、かつてはケインズ型の財政出動こそが総需要政策の決定版と
思われていた時期もあるがスタグフレーションを経由してその主張は
力を失い、その後市場調整機能に依拠したマネタリストが隆盛を極めた
が、彼らが主張するようには景気変動がなくなることがなかったため
力を失った。んでインタゲ論が来たが、サブプラを経由してその信用
性が揺らいできた、とまあそういうわけだ。
ヴィクトリア期の大英帝国って
圧倒的経済発展リードをデフレ放置という失策のせいで
みすみすドブに捨てて後発に追いつかれた間抜けの見本なんだと思ってたが。
日本に極小化すれば、政府や日銀には複合的という柔軟な対策をするだけの能力が無いってことかなぁ。
というか政府や行政では_ってことか。無謬無き強力なリーダーシップの下で、とか無茶苦茶な前提が
必要されてしまうとか

総需要の拡大ってとこに絞ってあらゆることをやってみろ、っとだけ言えばなんかできんのかなぁ
だからマクロ経済省ってのを作って財務も日銀もその下の外局にしろと。
経企庁がそれなりまともだったみたいに、「マクロ経済」を目標にさせた途端、今までがウソだったみたいに
まともな方向へ動き出すよ。
956だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/02(金) 10:09:00
>>954
例えばロシア革命後のソ連の経済成長はすさまじい。これは単に農村の
旧農奴を田畑からひっべがして工業生産に投入しただけのことという
見方が一般的で、オレもそうなのだろうと思うが、逆に言えば、そんな
無茶な政策であっても、一定の状況下ではそれなりの効果を生むことが
あるということでもある。だから、話は難しい。
現状を正確に分析して、それに対して適切な政策を行うってことか。でも反面で対症的という批判も
出てくるんだろうけど。
総需要の拡大って部分だけでコンセンサスができるというだけじゃ、あまりにもまとまらないか・・
>>956
それで何百万人餓死したやら。
経済発展を工業品生産数を増やすことだけと定義するなら
それでもいいが。
>>958
単純化しちゃうと、だから難しいってことだと思います。
労働者の権利、環境、資源の有効活用とかいろんなことも考えなきゃならないわけで、
当然そんな政策はできないわけだし。
>>956
帝政ロシアのような前近代的な国家の場合、潜在的な需要が供給を
圧倒しているから、何も考えずに供給増やしておけばいくらでも、
成長できる。だが、生活必需品のようなものが行き渡ってしまうと、
もう単純に供給を増やしただけでは成長出来なくなる。

>>954
それは財務省と日銀、財務省と経産省などの壁の問題だろう。
官僚のセクショナリズムが蔓延って、まともな判断が下せなくなっている。
途中で間違いに気づいても無謬性から間違った政策を取りつづける。
もし、仮に外圧などで政策が正常化出来ても、こういった柔軟性の
無さから必ず間違いを犯す日が来る。

今のままでは繰り返されるだろうね。だが、単に政策当局だけの
問題ではない。むしろ本来ならば世論をリードする立場にあるマスコミ自体が
自らの非を認められずミスリードし続けている。小泉構造改革という
明らかなミスを修正するために十分な分析や考察が行われていない。
ジャーナリストの勉強不足もさることながら、根本的にマスメディアが
産業としてのみ存在意義しか見出せなくなっている。だから構造改革的な
アホが飛びつくトピックスばかりを追いかけたがる。
政策プロモーターが必要だな。
大激戦ー日米欧誰がリフレるか
日本ひとり負けかw
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 12:05:42
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  ゴルバチョフの「ペレストロイカ」が共産主義を潰し、
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    俺の「構造改革」が資本主義を潰す!     
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
しかしまあ、企業も政府も1年以上先を見通して策を立てるというのは
相当難しいんだろうな。
2006年の経済状況を前提に企画されたとしか思えない
自爆的大規模投資の記事が連日新聞に載ってるのを見ると。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 12:48:31
いままで議論
総需要拡大=リフレ
1 リフレ=金融緩和だけ=狭義の金融政策のみ+シバキあげ構造改革
2 リフレ=総需要拡大=広義のリフレ

これからの議論
リフレ≠金融緩和≠シバキあげ構造改革

総需要拡大政策=金融政策or信用のアベイラビリティーor財政拡張

965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 12:58:14
>>952だな〜さん

神の見えざる手に任せれば問題なし→
 大恐慌→神の…
 大恐慌→私有財産を廃止!→ソ連崩壊
大恐慌→ケインズ型財政出動→スタグフレーション
→マネタリズム→チリなどの失敗→インタゲ→サブプライムローン問題→?

次はなんだ!?
ワクワク
だな〜の言葉を借りるなら、SG理論は画餅なんだな〜
まだまだ未完成のSG理論が政策として採用される訳がない
SGI理論が世界を救う
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 13:52:58
質問なんですが、団塊の世代が厚生年金を受給し始めた頃に
現役世代が、全て支えられるのかどうか教えてもらえませんか?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 14:00:05
森永のコラムに住み着いてるトンデモ君たちワロスwww
いまだに利上げしろとか・・・

http://blog.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/mt/mt-comments.cgi?entry_id=166623
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/121/index.html
第121回 一見インフレの現在の状況は、デフレである!
経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年2月25日

積立金を崩せば足りるけど、崩さないと現役世代は年金の支払いに窮するってか現に今そうだから納付率がオワテる
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 14:05:57
たぶん

医(医学科)>>法>経=理工(生物以外)=薬>教養>理工(生物)=教育=医(看護学科)=農=文

とりあえず言えることは、
>>968
それは負担率による。それと積み立て取り崩せば問題ないよ。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 14:18:40
>>970.972
お答えありがとうございました。
積立金で調べてみましたら、150兆円もあるみたいですね。
2015年から1年当たり8兆円程の赤字になるそうですが、
それだけ積立金があるなら、当分の間かなり余裕があるんですね。
心配せずに、長生きさせてもらいます。
チベット青年会 「自爆テロでオリンピックを阻止する」

チベット青年会が「北京オリンピック(五輪)を阻止するため自爆テロ攻撃をする」と宣言した。
これを受け、中国公安当局は五輪の対テロ警備を大幅に強化することにした。

チベット青年会会長は最近、伊イブニングポスト紙とのインタビューで、「オリンピック阻止と
チベット独立のために中国で同時多発的に自爆テロ攻撃を行う」と話した。

チベット青年会会長は「すでに準備が終わっており、また100人余りの犠牲者が出ても闘争
はやめない」と付け加えた。

チベット青年会は先月発生したチベット流血デモで「中国警察の銃発射により約100人が
死亡した」と主張している。
一方、中国公安当局は「死亡者は19人」と発表した。

チベット青年会は、国際テロ組織の助けを借りて効率的なオリンピック阻止戦略を立て、
中国内のウイグル族独立勢力とも連係する方針を固めたことが分かった。

反テロ研究センターの李維(リ・ウェイ)主任は「チベット青年会が組織的に五輪テロを行うため、
毒劇物や爆薬製造の訓練、オリンピック期間中の具体的な行動規則順守が記載された手帳
を持っていることが明らかになった」と述べた。

反テロ研究センターはこうした内容を中国公安当局に報告、当局は対テロ警備を2倍以上に
強化する方針だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1209549903/
>>968
インフレにすれば良い。
老人の負担を名目から実質にすれば何も問題ない。
つまり給付や保険料による負担はそのままで、インフレ分による負担増加だけにする。

同じことは給与にも言える。中高年の名目賃金は上げても、インフレにすることによって、
実質で抑えることが出来る。インフレだから平均の賃金上昇はそれを上回る。
すなわち成果主義を使わなくても、若年層の賃金を引き上げ、
年功序列を緩和させることが可能になる。「中高年の賃金を抑える」ではなく、
「若年層の賃金を引き上げる」というところがポイント。日本人はすぐネガティブに
考えて抑え込もうとするが、そういう発想ではいつまでもデフレに解消に向かわない。
若年層の賃金をどんどん増やすことによってインフレになり易い環境を早く
作るべき。
若年層賃上げの具体案は?
経営者が上げようとしない限りは上がらないのが賃金
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 16:33:43
>>976
新卒の賃金は上昇傾向だったと思うぞ。
しかしだな〜氏と派遣の人氏がいるとスレの進行が早いな。

あと苺でスティグリッツの新しい金融論が話題になってたようだが
(苺は滅多に行った事ないしカキコした事も無いが)
やはり一般的な認識ではスティグリッツのインタゲ批判は政策的な縛りと
捉えられてるみたいだな。
どうもだな〜氏らの論展開が過激すぎる印象なのは俺の理解力が足りないからなのかも知らんが。
新卒だけ上がっても何の足しにもならん
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:21
>>978
それはその通りだが、普通に考えれば基本給は前年齢層でそれなりに上がるよ。
いくら給与のフラット化が進もうと現在までの給与体系がそうなんだから。
バーナンキは就任当初、ブッシュに、低所得者の実質可処分所得向上を始めとし
た様々な経済、財政、社会保障政策を求めたが、サブプラ問題が深刻化するまで
は、無視された。これと逆のパターンも十分ありえるよな。
逆のパターンとは?

1、日銀が求めないが政府がやる
2、日銀が求めるが政府が逆噴射する

どっち?
>>981
政府が求めても、日銀が「ターゲット達成してるから、いいだろ」とつっぱねる。
983dell:2008/05/02(金) 18:43:08
>>918>>919
個人的には、今の日本ではインフレターゲットが、それもきつーく縛るタイプがいいと思っています。
つまり、日銀にはマイルドインフレのみを保証してもらい(その範囲内で政策手段の独立性を付与)、
あとの問題には政府が責任をもって規制緩和なり規制なりあるいは再分配なりで対応する形です。
日銀に独立性を与えている以上、その責任範囲を明確化する必要があるというのが第一の理由です。
日銀は「政策の柔軟性が損なわれる」ことを理由にインフレターゲットに否定的です。
しかし、デフレの今の日本において、インフレターゲットによって失われる「柔軟性」とは何でしょうか?なぜ、ある一定のインフレ率まで無制限緩和してはいけないのでしょうか?
現実の今の日本の文脈において、それは地価や株価の高騰抑制以外ないと思われます。
つまり、今の日本で問われているのは、
地価や株価の高騰を容認してマイルドインフレを(ひいては経済成長を)達成するのか、
それとも、地価や株価を抑制してデフレや低成長を容認するのか、
なのだと思います。
そして、後者を否定し前者の路線を採ることを明確化することこそインフレターゲットの隠れた意義だと思います。
従って私は、緩いインフレターゲットではなく、きつく縛るタイプのインフレターゲットが今の日本にはふさわしいと思っています。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 19:07:44
白川は0%インタゲ目標をもってして
「既にインフレターゲットをやってる」と言ってるわけだが…

インタゲを責任逃れに使ったいい見本
福田首相ってまじめな首相だよ。

小泉元首相が「解散総選挙」と言っている時点で右翼系が福田首相への
嫌がらせを行っている事は見ての通り。
なんでも無いのに、悪く言って福田首相の支持率を下げようと
しているから気をつけて。


それって暴力団の手法なんだけどね。
カモの悪口を流布して追い詰める。
福田は所詮首相の器じゃなかった
政治家に不向きな人間
それが彼の不幸の始まり
>>987
実は彼は不幸ではない。なんと幸福なのだ。
987が実は不幸と言う事に福田首相は気づいている。
989派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 19:21:32
>>952だな〜
>マネーとインフレの連動性の怪しさ
要は、マネーとインフレ率の連動性の怪しさがどこまでのものか、
だと思う訳なんだが。SGの立論には俺は説得力を感じるのだが
その立場に100%準拠することまでは踏み切れないのだな。
したがって俺の立場はSGに共感しつつどちらも理あり、という
折衷的なものにならざるを得ないんだよねぇ。

>>977
過激でもないと思うぞ。ルールの制約性と妥当性はSGの立論から
導かれるものなんだから。ただSGの理論をどこまで妥当すると
考えるかってのが問題になってくる。
昨日の話でやっとそういう部分まで来たんだけど、なぜ俺が何度も
「相互補完性」って言ってるかと言えば、マネーの内生説と外生説は
理論モデル上はともかく、実際の政策提言ではどちらのスタンスに
どのくらい準拠するかっていう割合の話だと考えてるからだもの。
にしても、すりさんが出てくるまで話が延々と進まないってどうよ。
やっぱ苺行くべきかしら。

>>983dellさん
どう縛るにしても、政府が歩調を揃えることが前提であってほしいです。
要するに私はdellさんの言う「あとの問題」を大きく見ているのですから。
ちなみに、「緩く」というのは条件設定とターゲットバンドの広さの
2つの「緩さ」があると思いますが、どちらの「緩さ」を意味している
のでしょうか?私の「緩さ」は帯域の広さにかかってくるのですが。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 19:22:07
福田首相が辞めたら消費税10%とかホリエモンみたいな
政治家がまた復活すると思うけど。
それが良いのかね???よくわからん。
991派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 19:34:59
そうそう、犬の散歩行くといつも女子中学生に囲まれるんだけど、
いったいうちの犬はどんだけ愛想がいいのだろうか。すれ違う
子供達がみんなウチの犬の名前を知ってるという事実に驚愕。
そして毎回しばらくジャリ娘達と話をする俺。ジャリ娘の顔を
舐めまくるうちの犬。俺がロリなら夢のシチュエーションだろう。
ところで女子中学生ってどうすれば性の対象になるんだ? 
アレに欲情ってなかなか難しいものがあるなぁと思うんだが。
>教えてペドの人

と、無駄にネタトークを挟んだところで飯を食いに行くので
落ちまする。んでは。
992dell:2008/05/02(金) 19:41:01
>>984
だから、目標インフレ率の設定は大事ですよ。
GDPデフレータが使えればベストなのですが、
速報性に問題があるため、その近似値としてのコアコアCPIを使わざるを得ないでしょうね。
1−3%、上方バイアスを考えると2−4%くらいが妥当な線かと。
目標インフレ率ゼロなんてのは論外ですね。
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |   若い女の子の魅力はね、何といっても肌なんですよ肌
    {6〈///  |///〉   これだけは歳を取れば取るほど劣化していく、自然の摂理で仕方ない
   ヾ| `┬ ^┘イ|    顔だけならアンチエイジング?でどうにか維持できるかもしれないけど
.    \ | -==-|/    身体になるとどうしても若い子には勝てない(笑)
    /|\_/    一度若い子と遊んじゃうともう病み付きになっちゃう
   /  |\/|\     女性の肌は13才までですよ
994dell:2008/05/02(金) 19:44:40
>>989
条件設定の方ですね。
すなわち、日本の文脈で言えば、バブルになるかもしれないからデフレだけど引き締める、
というのは不可ということです。
>.952
わらた。
コミットメントせず全ての国債と地方債を買いきって借金をなくしてしまえ。
大阪も夕張も破産しないぞ。

>>989
モデル見てもあそこまで言い切る根性は普通無いよな。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 20:02:38
現代は、実はユダヤ資本による世界政府下にあるといっても過言ではない状況だったりするw

代表的なユダヤ系企業

石油 エクソンモービル、テキサコ、ロイヤル・ダッチ・シェル(蘭)、シュルンベルジェ
航空機 ボーイング
貴金属・ダイヤ オッペンハイマー(南アフリカ)
タバコ フィリップ・モリス(米国)
軍需 ダッソ―(フランス)、ロッキード・マーチン、レイセオン
観光 地中海クラブ(フランス)
薬品・美容 チバ・ガイギー(スイス)、マックスファクター、P&G、ロレアル、ジョンソン&ジョンソン
食品 ネスレ(スイス)、マクドナルド、コカコーラ、ペプシ、スターバックス、ダノン(エビアン)
紅茶 ブルックボンド(英国)
電機 フィリップス(オランダ)、GE、オラクル
情報・通信 IBM、MCI 、Intel、Dell、AOL、マイクロソフト、Google、Youtube、ノキア
映像 フォックス、ユニバーサル、パラマウント、ハリウッド、ワーナー、MGM、ディズニー
自動車 GM
金属 USX
建設 ベクテル(米国)
麻薬 サッスーン(インド)、シャーディン(香港) ギネス(英国)
保険 ロイズ保険(英国)、GMキャピタル、プルデンシャル、★アフラック、アリコ、AIG
証券 ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、メリルリンチ、リーマンブラザーズ、UBS、リップルウッド
銀行 J・P・モルガンチェース、シティ・バンクNA、バンカメ、ロスチャイルド銀行、CSFB(スイス)
   
マスコミ CNN、ウォール・ストリート・ジャーナル、AP、NBCテレビ
     USニューズ&ワールド・リポート、ニューヨークタイムズ
     ワシントン・ポスト、ロイター/元UPI/ABCテレビ
     CBSテレビ/ニューズウィーク
旧日系企業(株主支配) 野村證券 キャノン オリックス 住友商事 信越化学 エーザイ ファナック HOYA
       ヤマダ電機 クレディセゾン ドンキホーテ 日東電工 ローム メイテック 塩野義製薬 トヨタ、ソニー
経済学者 サミュエルソン、ハイエク、フリードマン、スティグリッツ、クルーグマン、マンキュー、バーナンキ
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
997派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 21:37:31
>>994
むずかしいですねぇ。インフレ率でコミットした時の外部要因が
どのくらい大きいかを考えないといけないと思いますが
ただ、そういう研究自体どのくらい進んでいるのかってのは
私にはわからないので。SGも別に提言はしても理論化は
(具体的な技術論のレベルまでは)してくれてないですし。

>>995
だな〜はあれでいいんだよ。俺の立場は先も言ったように
「SGに共感しつつどちらも理あり」で「保留」なんだから
ああいう立場に留まるが、だな〜はSGをひとつの極として、
インタゲというもうひとつの極とのモデルの妥当性を
「争う」もしくは「両極の妥当な割合を探る」という立場で
発言してるんだから。だから極端なのはかまわないんじゃね。
極論=単純化と考えれば、論点整理を始めるにあたっては
意味があるんだから。

ただし、「ここでそれをやると何が起こるか」は既に見て
理解できてると思うけどなw だから俺は嫌なんだよw
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:47:36
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  ゴルバチョフの「ペレストロイカ」が共産主義を潰し、
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    俺の「構造改革」が資本主義を潰す!     
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
999ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/05/02(金) 21:51:01
ようやく落ちついたのかな?
SG論の弱い点については(我々が死なない程度の)時間が解決してくれると思うんだけどね。
1000派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/02(金) 21:51:01
>>993
>若い女の子の魅力はね、何といっても肌なんですよ肌

俺は20代中盤の吸いつく系のしっとり肌が好きだけどなぁ。
まぁそれ以前に10代って面倒そうで関わりたくないけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。