バブルの話をするのならまずはプラザ合意って言葉を覚えようぜ
エレファントって内燃機関を持った電気自動車的なやつだっけか
817 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/09(水) 23:37:00
>>807 まぁそのとーりだけど「必死」ではないよ。「楽しく」だよ。
楽しくなかったら勉強なんかしないよ、俺は。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 23:37:59
>>809 規制されたとは販売禁止という意味か?
俺は孟宗竹処分用の焼却炉を求めている。
興味しんしん
! !
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::⌒::::⌒ \
/ <●>::::<●> \ ま お茶でも飲みながらだおね〜
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `⌒´ /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ| オ.!ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
オプーナが売れなかったのはどんな陰謀があったの?
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 23:41:54
平均的に富裕層の総資産の1/4が現預金資産。
3/4が土地や株式・債券等なのだから
インフレになれば富裕層の総資産額は当然増える。
ここの連中は救いようがない。
>>820 需要と供給の問題だおw
コスト・プッシュ・インフレの気があったのかもwww
ダイオキシン対応型の焼却炉って、過給機とか高温にして燃やすけど
高温で燃やすとダイオキシンみたいに実際には無害な物じゃなくて
窒素酸化物だか硫黄酸化物みたいな露骨に有害なものがでちゃうんだっけ?
824 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/09(水) 23:45:51
>>813 知らなかったので調べたが、こんなおもしろい駆逐戦車だったんだな。
>>821 それは別に誰も否定してない。単にお前が話の筋を読めていないだけだと思う。
新聞の社説に面白い事載ってたな
大戦中は国民全体が(一部軍幹部や政治家)除いて国民の所得が比較的均一に近づいていったんだそうだ。食料面では農家有利だったのかな?
ただ現代は日本が戦争を起こすことは考えられず、いまどき大規模な戦争も発生しずらい。いわゆるガラガラポンがおきにくい。
勿論内乱なんか起こしたら経済大破壊で速攻で貧国入り。若年層の不満は内需大規模喚起で吸収する以外にないそうだw
まあチャンネル的にはベーシックインカムとか言い出しそうだが。
均一に貧乏になったんじゃないか
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 23:51:33
>>826 そこで「「丸山眞男」をひっぱたきたい」とくるわけですよ。
ただまぁ、所得が均一になるって言っても、均一になるまで下がっていっただけなんだけどなそれはw
>>821 派遣を擁護する様で不本意だがw
調査対象の富裕層の平均資産総額は12.186万円で、平均金融資産は3.588万円であった。
資産ポートフォリオは6割が預貯金、18%が株式・債券等の有価証券であり、11%が現金であった。
資産運用の基本姿勢は73%が「増やすことよりも減らさないこと」と時代を反映した安全志向を表していた。
当然今後増やしたい資産も、「収益性よりも安全性」ということで「郵便局の定額貯金や、銀行等の定期預金・普通預金等」が上位を占めていた。
http://www.yomiko.co.jp/news/020712.html
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 23:53:51
>>825 もろに否定してただろ。
派遣の人は目減りするって言ってたがw
>>820 >>822 真面目な話、日本のゲーム市場が暗いのはデフレ不況のせいだと思ってるぞ俺は。
特にやばくなったのって小泉竹中不況から2年ってぐらいだと思うんだよね。
これってボルカーショックから3年ってぐらいの1983クラッシュ(日本で言うアタリショック)と重なるというか。
1983クラッシュも、アタリ崩壊によってメインストリームが壊滅、代わりにゲームウォッチ等に流れたりと
今の日本にちょっと似た現象が起きてる。
ようするに、若年男性層に金と近い未来の展望が無くなった事から起きた現象じゃないか?と思うんだ。
不況発生そのものの時期とずれてるのがポイントなんだが、子供のこづかい減少や若い社会人男性の失望が広まるのが
2年から3年ぐらいかかるんじゃないかな、とまあ、ろくな実証も無い妄想理論を組み立ててるんだ。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 00:00:22
>>830 ほんと経済板って知能低いのな。
それの資産ポートフォリオって金融資産の内訳だと理解しないと
計算合わないだろ。
従って金融資産は総資産の1/4。俺の提示で合ってるってw
>>832 親の使ってたソフトを子供たちがまた遊ぶなどと、歌の世界のような
年代問わずな使われ方になってるおね
ゆえに新作に飛びつかずに、のんびり中古になるのを待ってたりしてるお
なんだかソフト屋さんが、貸し本屋のように感じはじめた、今日この頃だおw
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 00:01:46
やべえ インフレが加速してんじゃん
利上げしろよ
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 00:02:16
現金や預貯金はインフレで目減りしてくだろ。株は二割弱しかない
お前馬鹿か?
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 00:05:00
839 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/10(木) 00:06:09
>>837 地価が上がるとあのバカは騒いでいるのだよ。地価がいくら上がろうと、
1筆の土地に建てられる家が二倍になるわけではないのだが。
日本はもうだめ
何やったってだめ
巨大な信用が喪失した
それはおそらく二度と創造できない
なるほど、
>>838は典型的な厨房だなw
確かに論破とか言い出しそうな匂いをさせているw
>>832 遠因ではあっても、基本的にはニーズの変化が大きいとは思うけどね
重厚超大型の濃いゲームを求めてる人が減ってる
スマブラとかは普通に売れてるし
古泉ラーメン食って呑気に笑ってるなあ・・ラーメン好きだとか
インフレだしチャーシュー、卵無しにしてやりたいなww
だなー・派遣をはじめ、経済学な方は
粛々と貨幣現象だけが起きるっていうモデル的な基本を想定してるわけで。
地価だけは他の資産価格よりも上がるって状況は必ず起きるわけでもなんでもない。
まあ、日本に関して言えばそうなりやすいかも知れんが、今の論点とは微妙に関係ない。
ベーシックインカム実行いくらかかるか?
これに日本の人口をかけると、年間72兆円。国家予算を超える額に思えるが、しかしGDPの15%に満たない。
GDPの15%というのは、合州国における医療費が占める割合で、この程度であれば不可能ではない。
当然何もないところから72兆円を調達するのではなく、生活保護や基礎年金(国民年金)は廃止して
ベーシック・インカムにとって代わるのだから、差額だけ用意すればいい。「平成15年度年金関係予算案の概要」
によれば、国民年金と基礎年金をあわせた支給額は、約13兆円。厚生年金も合わせれば34兆円にもなるが、
ここでは厚生年金はとりあえず「手つかず」にしておく。
あと60兆円。しかし、以前「404 Blog Not Found:弱者救済は死者をもってせよ」で試算したとおり、
日本では今後年間33兆円もの資産が、その持ち主を文字通り亡くす。こうして持ち主を喪った資産は、当然原資に当てるべきだろう。
そうなると、フローから集めなければならないのは、あと30兆円弱。これでもまだ多いように思えるが、
しかしこれは個人資産1500兆円の、わずか2%。これの運用効率をちょっと上げるだけで捻出できる金額でもあるのだ。
年間72兆円 ( Д ) ゚ ゚
>>840 歴史上、史上最大のバブル崩壊ってのは何度も起きてるよ
それまでこれだけ膨らんだバブルは無かったってのが
南海会社とか鉄道バブルとか調べてみると面白いよ
サブプライム問題とかITバブルも当時と基本的な構造変わってないなってのがわかるから
こんなちっぽけで、資源もろくにない島国が
世界トップクラスの経済大国になった奇跡
繁栄ももう終わる
ゆっくりと死んでいく日本
848 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/10(木) 00:16:29
>>838 わかったわかったw で?
俺としては君の言う「恥の上塗り」で言うことは済んでるんだけど、君は何が言いたいわけなのかな。
まさか「やーい派遣の人はバカだぜ指摘してやったぜひゃほーいオレ、天・才☆」とか言いたいだけ?
既に終わってる内容を延々と続けて、勝利宣言するのが楽しいって気持は俺にはよくわかんないけど
少なくともそれはもはや「議論」ではないと思うけれどね。再三言うけれど、俺が仮にずーっと
「インフレじゃ土地も株も上がるんだってヴぁ!」って言ってるのなら議論になるかもとは思うけど。
君は何がしたいの?そんなことしてるとほかろんになっちゃうから早めにやめたほうがいいよw
>>847 と、有史以来ありがちな終末願望を全開にした馬鹿のつぶやきでございました。
来世紀にも同じ文句を言う子が沢山あわられますのでご期待ください。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 00:25:13
>>848 ほかろん氏に続いて、あんたの間違いを指摘しただけですが何か。
それを野良理蔵理と屁理屈を重ね、間違いを認めようとしないから、醜いレスの応酬になるw
原因は派遣自身にあると自覚することだな。
>>850 そろそろ議論ができない痛い人扱いになってるけど自覚あるか
貨幣の話をしてる時に土地の話をする不思議
文脈で分かりそうなもんだがな。
日本は非正規増やしすぎたのが誤算だった気がする。
まあバブル崩壊で中小企業の大崩壊がおきて流れたのと氷河期があぶれて流れたのが原因だけど・・
>>762 > 「日本は世界の中でもっとも成功した社会主義国だ」
はいはいプロパガンダ乙!
実証すらできずにワンフレーズ並べ立てて喜んでいられるうちが
幸せだぞw
>>855 それ以上にリフレできなかったのが誤算なんだけど。
その原因の一つに派遣法改正がある。
インフレにしなければならないのに、名目賃金を
下げるような政策をとる馬鹿が政策の中枢にいたということだ。
リフレを誤解してる
痛みに耐えた先には新たな痛みがありましたとさ
昭和の日本はある意味混合経済の成功例といえるな
政治家の利益誘導と官僚主導による再分配と公共事業が上手く機能していた
>>857 あ,あくまで高度経済成長期の話な.そこんところ誤解のないように.
OECD:日銀は利上げ行うべきでない−財政再建のペース加速を(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aQ1Slzon8_nc 金融政策について「インフレ率が確実にプラスになり、再びデフレに後戻りするリスク
が無視できるようになるまで利上げを行うべきでない」と強調。また日本銀行が中
長期的な「物価安定の理解」としている消費者物価指数のゼロ%から2%について、
デフレに対する十分な余裕を確保するため、下限のゼロ%を引き上げるべきだと主張している。
報告書ではまた、日銀が08年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く)について
前年比0.4%の上昇を見込んでいることについて、「当面の追加利上げを正当化す
るには十分ではない」と述べている。前回2006年7月に公表した対日審査でも、
OECDは日銀が利上げをすべきでないと指摘していた。
>>862 高度成長期時代でも社会主義でも何でもないけど。
GDP比での福祉支出は一貫して最低基準