新球場の次は九州新幹線が広島駅前の再開発を動かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
九州新幹線が2011年に前線開通する。
博多―鹿児島間を所要時間1時間20分と見込まれていることから広島―鹿児島間は2時間20分で結ばれることになり、広島の商圏は鹿児島〜大阪間で最も拡大する。
既に着工した広島新球場・若草地区(2009年竣工)をはじめ構想中のCブロック・二葉の里地区等の広島駅周辺の再開発事業はどのような影響を受けるだろうか?
広島駅周辺の路線価・公示地価は低利用地が多く博多駅周辺の実に5分の1程度であることから今後の大化けが期待できる。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 14:03:23
いよいよ菱の活躍やな
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 14:19:53
http://www.mof-chugoku.go.jp/kokuyu/kansou/futaba/futabahousingaiyou.pdf
二葉の里3丁目地区におけるまちづくり及び土地利用に関する基本方針

広島の都市再生のエンジンという位置づけ。
都心との棲み分け云々など消極的なことを言っていては都市間競争で勝ち残っては行けない。
都心も他都市も食っていくつもりで再開発していかんとな。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 15:16:39
(3) 二葉の里地区開発の推進

未利用国有地を中心とする二葉の里三丁目地区について、財務省中国財務局、広島県、広島市、JR西日本で構成する「二葉の里三丁目地区まちづくり推進協議会」でまちづくり及び土地利用に関する検討を進めています。
  今年度は、平成19年(2007年)6月27日に公表された基本方針の実現に向け、同協議会において、土地利用方針、開発誘導方策及び基盤整備等に関するまちづくり基本計画を策定します。

  まちづくり基本計画の策定:平成20年(2008年)3月

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1183029682795/index.html
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 16:25:19
Cブロックは超高層マンション複合をやめてオフィス主体にした方がよくないか?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 16:43:36
鹿児島と熊本から福岡に人が集まるなw
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 16:54:52
>>6
だから

鹿児島→熊本→博多→広島→新大阪
                ↑
               ここに網仕掛けをはってやろうって考えてるんだろが。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 17:09:09
「新幹線で鹿児島まで2時間弱、中四国九州全域をカバー出来る立地が魅力です」ってか・・・。
まぁ駅前再開発に関わるデペロッパーの宣伝文句としては申し分ないな。
大規模オフィスを建設しても分割より一括借り上げの方が助かるしな。
それでも大半は紙屋町八丁堀地区からの移転で埋まるのだろうが、こうした宣伝文句はまずマイナスには働かないし言ってみるもんだ。
中国支社+四国支社+九州支社→中四国九州支社で駅前に移転出来れば契約も楽だ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 17:13:35
むしろ鹿児島と熊本に人が集まりそうだな。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 17:16:19
大阪と広島でアンケート調査があったが
観光地としての九州の魅力は温泉が圧倒したそうだ。
大分・熊本あたりのな。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 19:10:07
福岡は新幹線の終着点だったため広島に拠点を置いていた企業も多い。
福岡が中継点になる今後は、大阪・福岡で西日本が統括されるようになる。
中国支社は厳しいなぁ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 20:47:22
普通は終着点に拠点を置くのだが。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 21:19:44
広島―福岡は山陽新幹線で結ばれている。
九州新幹線全通で広島の拠点性は上がることはあっても下がることはまず考えにくい。
もともと広島はオフィス需要に対して供給数が少ないし駅周辺の再開発は間違いなく動き出す。
その流れで福岡から何処まで拠点を奪い取れるかが今後の駅周辺と都心部との棲み分けにも繋がってくる。
幾ら泣き叫んでも、小倉伊勢丹はもう帰ってこない
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 02:24:59
>>1
広島行くくらいなら神戸か大阪までいくと思う。
でも一度くらいなら行ってもいいかな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 04:14:41
今年も、知的障害児ほのぼの南国を宜しくw 
広島人は道民ほど馬鹿じゃないし、釣られないだろ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 06:19:15
客観的に見て、
広島の人や金がますます福岡や大阪に吸い取られるのは明らかだろう。
必死に這いつくばんないとかなりヤバイんじゃね。
人口も直ぐ減り始めるし、MAZDAはトヨタじゃないからな。

先ずは地味なイメージを何とかしたら。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 06:57:35
広島に行く理由がない
買い物なら福岡で済むし、小倉辺りでも十分。

広島駅前のライバルは梅田北ヤード
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 09:54:06
お好み村は?
新球場に来い。
九州人。
熊本鹿児島からすれば福岡のほうが近いし都市規模も上
福岡越えて東行くなら福岡よりも都会な大阪か東京くらいしか目当てがない
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 15:16:31
広島駅周辺の再開発に1番脅威を抱いてるのは九州でも関西でもなく市内の築30年以上の賃貸ビルオーナーだろうな。。
間違いなくテナントを奪われるぞ。

若草地区とか二葉の里3丁目地区とか無茶苦茶好立地じゃんか。
今まであの場所が放っておかれた方が奇跡。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 15:35:12
>>22
広島にも福岡にない魅力が満載ですよ。
観光地としての魅力は広島のほうが数倍上でしょう。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 15:42:47
広島はどうせ通過都市だろw
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 15:52:41
目的地となってますが?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 16:39:15
駅前の再開発は新球場移転がきっかけで次々決まったもんな〜。
次の再開発計画も新球場+九州新幹線開通で決めていってほしいです。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 16:46:37
>>23
そんなボロビルはつぶして農地にすればいい。
鹿児島や熊本の人は福岡か東に行くとしても大阪くらいだろ(東京は飛行機)。
広島に行くようなやつは利用者の10%くらいじゃね?来てもらおうと思うならCMとかで全国にアピールすべき。地味さが異常。
>>29
お前は来なくていいよw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 19:54:03
二葉の里は第2バスセンターとか構想されてるけど
土地の殆どは広島駅隣接地はオフィスビルで西側半分はマンションなど住宅が出来るんだろな。
二葉の里にホテルの進出は難しいと思うよ。出来るならCブロックでしょう。
広島は駅周辺が集中的に再開発され都市圏商圏の拡大は間違いない。
更に2011年には九州新幹線も全通し広島−鹿児島が2時間弱で結ばれるし
駅周辺は中四国九州2700万という後背人口を後ろ盾に超高層オフィスが林立する新都心へと生まれ変わるだろう。
これは、すごいことになるよ。二葉の里にはBブロックを抜く200m超の高層ビルが出来るかもしれないね。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:17:00
>>32
そんな事言ってるようじゃ岡山と同じレベルだなww俗に言うハヤシバるってかww
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:26:12
現在の紙屋町周辺のオフィス需要が逼迫しているわけでもないのに、他地域からの需要をあて
に新都心開発って、将来日本にどんな高度経済成長期が来ると妄想しているのでしょうか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:36:13
中心部は老朽化したビルが多いから
広島駅周辺をビジネス街に再開発したら確実にテナントを取り込めると思うがなぁ。
あと>>1にもあるが広島駅周辺は低利用地が多く地価が安いってのもデペロッパーには魅力だよな。
九州新幹線全通で広島−鹿児島間2時間弱とか山陽道まで広島高速で直結なんてのは好立地を謳う宣伝文句でさぁ。
まぁ付加価値みたいなもんか・・・中四国九州をひとまとめにするなんてのは入るテナントが決めることであってデペロッパーでもましてや市でもないしな。
まぁそんな土地が今まで残ってたって事が奇跡なんだよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:57:15
九州新幹線の開通効果で一番発展するのは間違いなく福岡。
開通効果で福岡に商業施設がますます集積すると、今まで広島に買い物に来ていた
山口・島根・愛媛の買い物客が九州に流れる。これが一番怖い。
効果的な対抗策はなさそうだし、どうしたものか・・・。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 07:43:22
>>33
広島のは実現可能な構想
岡山のは実現不可能な妄想


広島中心部は都市交通が貧弱でビジネスアピールに不利極まりない
新幹線駅中心にアピール出来れば広域誘致も可能で広域都市圏形成に有利

紙屋町でもJRからの地下鉄ぐらいあれば全く問題無いのだが、現状の交通体系を見ると決してアピール出来ない
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 09:44:02
>>36
広島−博多はとおの昔に山陽新幹線で繋がってますが。

九州新幹線で1番発展するのは間違いなく広島。
それでなくても新球場移転をきかっけに駅前の再開発が次々に決まっている。
この流れに乗って新幹線口の二葉の里地区がビジネス街に再開発されれば中四国九州をカバーする拠点が次々に入居すること間違いなし。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 10:54:07
どんだけ広島人が粋がっても福岡にストローチュウチュウされる事実

九州新幹線開通で九州四国中国を管轄してナンタラとかお花畑もいいとこだろw
現在進行形の脱広島の動きがスピード増すだけだぞ。
ショボいヤード跡再開発で誰が広島なんかにわざわざ行くんだよ。
岡山人にでも頭下げるのかw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 10:59:22
広島観光の目玉となる集客施設
大和ミュージアム 原爆資料館 厳島神社
その3点を結ぶ中間点に広島新球場は出来るのです。
しかも新幹線と隣接。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 11:08:20
大和、原爆、球場に来る客層は偏りがある。リピート率も低いだろう。
厳島神社は本物の観光施設だが、調子に乗って有料化しても大丈夫か?

広島市内の消費が福岡に奪われてしまうことは少ないだろうが、いままで
広島に来ていた周辺県の住民は、福岡に流れるだろう。
ビジネス街も駅前は好調だろうが、支店は統合・再編で激減する。
観光に生きるのが正解だが、目玉施設が市内にない。
廿日市市を合併するか?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 11:18:20
広島は観光だけでなく工業の分野も盛んです。

福岡は拠点性を失ったらジリ貧で大変だねw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 11:19:05
>広島市内の消費が福岡に奪われてしまうことは少ないだろうが、いままで
>広島に来ていた周辺県の住民は、福岡に流れるだろう。


すげー馬鹿w
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 11:25:41
>>42
福岡は単独都市ではなくて九州の中枢だから、広島とは違う目で見ないと。
九州全体で見れば、自動車産業の集積が進んでいるし重工業も盛ん。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:06:35
結局、駅前再開発は昨期よりしょぼいカープ頼みかw
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 15:45:36
新球場の次は九州新幹線が火付け役だろ。

つーか、新球場効果はまだ継続中だが?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 16:16:58
東京ならわかるが、広島程度の街の再開発で西日本ストローできる訳ねぇだろ? 新球場みりゃショボさが分かるだろ!? 
妄想にもほどがあるな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 16:20:35
せっかく中心部にあった球場を、駅前の外れに追い出して大丈夫か?
市外から来た観客が中心部に寄らずに、そのまま帰ってしまうぞ?
ビジネス街も同じ。中心部の消費は激減するがそれでよいのか?
>>30
最初からそのつもりだが?w
>>47
やつらはすごいうぬぼれ能力があるらしいからなw
最近では我が福岡に勝っているとか言う基地害が居るらしい。岡山と同レベルのくせに。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 16:56:21
マトモに考えれば福岡が吸ってた熊本鹿児島が関西に流れるだけで
広島は無風だろ
つーか福岡ヤバいマヂヤバい
もう九州エリアが関西で統括できちゃう
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 17:47:43
やっぱピカの放射能の影響は子孫にまで及ぶみたい。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 17:59:00
吹くおかっぺの下品なレスが続いてるようだな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 18:08:59
http://www.mof-chugoku.go.jp/kokuyu/kansou/futaba/futabahousingaiyou.pdf

これが二葉の里3丁目地区。
周辺では新球場、ホテル、オフィス、マンションなどの再開発が動き出しており今後最も期待される一等地。
2011年の九州新幹線全通で広島−鹿児島間の主要時間は2時間20分に短縮。
広島の商圏は飛躍的に拡大されることとなり二葉の里地区は中四国九州を統括する拠点として広島都市圏が飛躍するエンジンとして期待される。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 18:46:19
広島みたいな辛気臭い町、喜んで行く他地方の人はいないでしょう。 
圧倒的不人気広島!全国転勤族・ビジネスマンの人気ランキングくぐってみれば良く解る。 
福岡と比べるまでもない。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 18:59:23
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7216.html
ミシュランガイド 中四国九州地区で星数は広島が最も多い。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7220.html
東アジアから見た日本の観光地
ソウル 広島9位
上海  広島10位

広島駅周辺は新幹線駅と隣接し新球場も建設中である。
既存の集客施設の大和ミュージアム、宮島厳島神社、平和公園の中間地点に位置する好立地でもある。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 19:55:21
またまた広島のひとり勝ちですか。
>>55
地方の割りに観光地があるのは強みか
博多は歴史的には少し弱いか
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 20:21:31
広島の観光地は宮島だけしかない。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 21:25:38
>>48
東京や大阪に来ると分かるが、いくつもの街が合体して、さらに大きな街を
形成しているイメージで、人の集まる中心地は一箇所じゃありません。

東京でいえば渋谷、新宿、池袋、上野、秋葉原etc.... といくつもの街が
東京を構成している、ということです。

大阪にもキタとかミナミとかあるでしょ。

人の集まる中心地が一箇所だけで済んでしまうような街はあまり
大きな街とは言えないと思います。

街の規模を拡大しようと思うなら、交通の要衝(広島で言うとJR広島駅)周辺を
開発して、鉄道沿線の住民を呼び込もう、というのはよい策だと思いますけどね。
運動会でもゴール前で止まって全員で手をつないでゴールといった平等主義的な広島の小中学校教育が気に入らない。
こんな地域で子育てをしたいとは思わない。

空港も無意味に遠いし。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 21:38:22
そもそもこのスレたてた人の
「九州新幹線が開業すると(福岡を通り越して)鹿児島・熊本の人が広島へやってくる」
という発想はおかしい。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 21:44:19
61です。
訂正させていただきまつ。
× 開業
○ 全線開通
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:27:34
>>60
近所の小学校のPTAでもそうしようって話が出たらしい。
でも一笑にふされて終了。

さすが俺の母校!
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 11:02:14
>>38
新幹線で繋がってんのは誰でも知ってんだよ、お馬鹿ちゃんw
福岡が大規模再開発やりまくって街の魅力高めて集客力上げんのが広島の脅威になんだろ。
福岡の再開発?
広島駅前再開発の規模知ってる?
>>65
> 福岡の再開発?
> 広島駅前再開発の規模知ってる?


kwsk
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 14:51:16
広島のオフィス空室率知ってる? 
都心のマンションもかなり売れ残ってるし
広島のひとり勝だね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 15:24:02
広島駅前は新球場、若草地区、Bブロックが決まってるな。
他にもあるが発表待ち。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 15:34:57
広島カープは不必要だと思います!
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 16:18:33
関西(大阪)・中国(広島)・九州(福岡) の支店を一つ閉めるとすれば、
中国閉めて東西でカバーするのが効率いいし、自然な考えだとおもうが、
広島人はどうおもう? 
広島で宮崎県まで管轄するつもり?
>>68
脳内の広島はほんとすごいですね^^
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 19:00:05
>>71
大阪を閉めることはまずない。
結論を言うと広島と福岡の2択だが、その場合諸条件のいい物件の有無が決め手となる。
広島の場合は駅前に着工済の若草地区やBブロック(着工待ち)にもオフィスが入る再開発ビルが建設される。
また今後期待される二葉の里地区などがビジネス街に再開発されれば広域とアクセス出来る拠点と成りうるだろう。


>広島で宮崎県まで管轄するつもり?
この部分は広島→福岡 宮崎県→高知県に変えても当てはめる。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:32
http://www.forum-fukuoka.com/city/hakata/8_1015/
かつて、福岡の都心は天神地区という「点」による一眼レフだったが、近年の博多駅地区の台頭により、天神地区―博多駅地区という二眼レフ化し、そしてひとつの「線」をなしつつある。
もともと博多駅地区は63年に博多駅の現在地への移転を機に、周辺に大型ビルの建設が相次いだことで誕生した。
その後75年には山陽新幹線が博多駅に乗り入れ、さらに福岡空港に近接するという利便性で、広域的なビジネス街として急速に成長してきた。
(中略)
また、博多駅地区における調査・情報サービス業の事業所数の増加も顕著だ。
例えば、2001年までの10年間で、博多駅前1・2・3・4丁目と博多駅中央街と駅東1・2丁目と駅南1・2丁目の博多駅周辺では261事業所が増加したのに対して、天神1・3・5丁目からなる天神エリアでは、50事業所しか増えていない。


参考になるのでスレチと思わないでくれ。これを見ると福岡市の成長は博多地区の成長が大きく関係している。
広島駅周辺も新球場を起爆剤に若草地区・Bブロックと動き出してはいるが、今後の都市拡大の成長スピードを左右するのはやはり二葉の里地区だろう。
Cブロックも超高層マンションにオフィスを検討してもいいと思う。
駅の付加価値を上げることが都市を成長させる。これは間違く言える。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:35
>>73  
東京本社⇔のアクセス 羽田使えば圧倒的に博多都心が便利 
広島都心と博多都心の賃貸マンションは差がないが、オフィスはどうかな・・
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 20:46:49
>>75
単純に空港へのアクセスでは博多が上。
だが広島駅前は新幹線or航空便と選択が選べる利点がある。
空港へのアクセスも特別悪いわけではない。
広島高速5号線開通で広島東ICと直結され広島空港までリムジンバスで38分。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 00:09:37
>>76
ええー?
駅から空港まで38分もかかるのー?
博多なんて5分だよーーー。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 00:44:32
「広島PASSING」と言う言葉さえあります。
残念ながら広島は、重要都市から外れました。
「西日本は大阪、福岡を重要視すればよい。広島は外しだ」
その後、広島の街から多くの企業が去っていきました。

http://www.h-ri.org/paper/?cate=carp&id=007
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 01:16:58
九州新幹線の開通は関係なくね? 
広島駅前のオフィス街が完成すれば解るよ。 
広島が福岡ストローできるか否か・・
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 07:44:40
>>79
九州新幹線全通から新大阪まで乗り入れることが決まったから
広島−鹿児島間も2時間20分で結ばれ広島の商圏も沿線都市で最も拡大するという話から
再開発著しい駅前が再度注目されてるんだろ。

先行してる若草地区とかBブロックは新球場の集客効果と都心回帰を狙ったホテルとかマンションが核だった
二葉の里は今年度末にまとまるがおそらくビジネス+住居だろうな、未発表のCブロックは棲み分けの意味でも計画の住居部をオフィスなどに変更してもいい。
そもそもBが発表された時はタワー型マンションに人気が集中していた。広大跡地に建設中のトータテの高層マンションが入居募集後、即完売成約させたため需要が見直されたためだ。
だが今はオフィス需要が見直されている。先日竣工したニッセイ広島ビルは完成前に全フロア成約済竣工を成し遂げた。
この流れで行くと二葉の里は間違いなくオフィスビルが供給されるだろう。

福岡からストローするかどうかは知らんが、市内ではオフィスが不足している。
一般市民は一見派手で目立つものを欲しがる傾向にある。
駅前が再開発されると聞くや否やデパート造れだとか劇場造れだとか思いつきで浅はかな発言を容易でする。

広島都市圏は自動車産業が好調なため楽観する声もあるが世間一般では2008年は景気の踊り場と言われている。
来年以降は再度不況へ逆戻りすると言った意見が半数以上を占めているのだ。
不況と聞くと90年代初頭の支店支社の統廃合が思い浮かぶ。
統合される側は商業集積での付加価値を高め商圏拡大に繋げ廃止される側は全てを失う恐ろしい二極化現象だ。
広島はビジネス街に特化した駅前再開発を進め対大阪・対福岡の都市間競争に備え城壁を固めるべきだ。
新球場効果に舞い上がって場合ではない。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 09:06:23
ニッセイ広島ビルと同時期竣工した真向かいの広電袋町電停前ビルのテナント入居も出足好調だしな。
広島都市圏はマンション需要もあるだろうがアーバンが宇品や知の拠点で超高層マンションを予定してるし
駅前は大規模オフィス開発を進めていったほうがパイの奪い合いもなく棲み分け出来るだろう。
Cはオフィスの方がいいよ。マンションじゃ立地的にもBに絶対負けるしねぇ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:01:54

誰一人として「九州新幹線の開通で、広島が猛烈に衰退する」と何故に言わない?
自分は広島は衰退の一途を辿ると思っている。


誰一人として「九州新幹線の開通で、広島が猛烈に衰退する」と何故に言わない?
自分は広島は衰退の一途を辿ると思っている。

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:04:20
>>83
あんた以外は誰一人として「九州新幹線の開通で、広島が猛烈に衰退する」と言わない。

という事なのだろう。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:09:46

世界一便利な福岡空港の存在は無視ですか?
広島の脆弱な鉄道網だけで福岡に対抗するのですか?
おめでとうございます。

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:20:33
一般常識としてビジネス区は駅前に持ってくるよな。
基本が出来てないのだよ・・・広島はw
だから仙台にも拠点性で負け、岡山にも中四国支社を出し抜かれるんだよ。

広島は行政・財界は揃って低脳?アフォ?今まで誰も>>1みたいな提言してないの?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:29:37
>>86
駅前の一等地に、あえてマンション建ててやれ180mだ、やれ200mだと喜んでる連中ですからw
広島県民性から察するに猫も杓子も駅前再開発の予感。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 11:40:34
>>88
>広島県民性から察するに




大正解の予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 12:19:53
広島人の妄言なんか無視っときゃいいよ、有識者の意見はこうなってる

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 12:25:36
東京・大阪をはじめ札幌・仙台・福岡から新潟・金沢・静岡・岡山・高松・松山・熊本まで
全国の都市のあらゆる項目の比較をまとめているサイト

ここで広島を見ると、地方中枢市“唯一”&“随一”の項目はほぼ全てww

1)社会人口流出(都市の魅力の無さ 地場経済・産業の衰退 支店経済の衰退)
2)学生数減少(都市の魅力の無さ 都市文化成熟度の遅れ)
3)廃業率上昇(地場経済・産業の衰退)
4)市内総生産減少(地場経済・産業、支店経済の衰退)
5)製造品出荷額減少(地場経済・産業の衰退)
6)生産年齢層減少(都市の魅力の無さ 都市構造の根底から衰退)
7)高次都市機能集積の低さ(都会度の低さ 都市文化成熟度の遅れ)
・・・

その他衰退データのフルコース、これはもう救いようがありません。
ここまで悲惨な事になっているとは正直思いませんでした。
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/konwakai/pdf/siryou_1.pdf
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 12:27:20
たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・サンデーペイントが広島出張所を閉鎖  ・京セラのホームメンテナンス企業メノガイアが広島オフィスを閉鎖←new
・日本設備工業が広島営業所を閉鎖←new ・農林中金広島支店が岡山に統合される←new
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 
岡山か
福岡や大阪にストローされる以前に岡山にストローされてりゃ世話ないな。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 13:11:58
カープ=広島経済w 
将来性バツグンw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 13:55:43
ド田舎カープが最後の頼みとかwwwww
こうなったら駅前に超高層ビル建てるしかないね。
>>90がまさに答えですな 100レスを待たずにこのスレ終了



広島には将来性も魅力もありませんでした。。。 
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 14:30:03
広島駅前がビジネス拠点として再開発されれば
九州からストローできるね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 14:32:33
広島ってこんなに衰退してんだW
こっちはこんなに景況なのに@名古屋
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 14:34:32
>>99
妄想もほどほどに

広島が福岡大阪は勿論のこと岡山からもチューチューストローされている悲惨な現実と向き合わなければ ね
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 14:46:52
だったら、なおのこと広島駅前を再開発しなきゃね。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:32:46
中央経済シンクタンクでは広島都市圏は人口で福岡都市圏より若干小さいが市場性では同等程度をランク付けされている。
これは広島都市圏の購買力が人口を補っているためと分析されているが駅前地区は広島都市圏で最も広域拠点性をアピールできる場所、
ゆえに今後高い経済活動を目標に巨額投資を呼び込む大規模再開発が期待出来る国内屈指の注目地区になることは間違いない。
六本木ヒルズ並みの高く、そして太いオフィスビルを期待したい。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:45:19
二葉の里に自然史博物館、美術館などの文化施設をはじめ、例えば伊勢丹、
様々なショップ、飲食店などができ、Bブロックに西武、シネコンなどができれば、
広島の消費者としてはこの上ないくらいに嬉しいし、これ以上を望めないくらいのレベルだね。

ホテル、オフィスなどの複合超高層ビルは、いつの時期に完成するか分らないけど、
これだけは200mといわず全国トップクラスの超高層にしてほしいと思う。
以前ここで出た「瀬戸内海まで見渡せる300mのシンボルタワー」って意見に同感、って感じだよ。

マンションについても工期を分けて整備することになるってことで間違いないはずだけど、
100〜150mとか中途半端なビルをいくつも建てるよりは、200mクラスを2本で十分だと思うし、
ごちゃごちゃと建物を密集させるよりは、周りのヒートアイランドを緩和してくれるくらいの緑がほしいな。
噴水のある広場やガス灯のある並木道、東京ミッドタウンみたいな森、セントラルパークみたいな公園とかね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:17
容積率には、未利用分の買取制度もあるが、自前で円滑に開発するとなると、
二葉の里はともかく普通の画地では、Bブロックレベルの1300%は必要だろう。
平和公園云々は、既に近隣に高層マンションなどもあり、西側での規制は文字どおりの縛り、
束縛、阻害要因になる意味合いが強いので、他方向では致し方ないとしても、
中心市街地である東側(相生通りや鯉城通り)のポテンシャルは
潰さないようにする広い視野と寛容な価値観が大切なのではないかと思う。

駅前についても指摘があるとおり、全体の容積率を完全に余すことなく
使い切るようなことにはならないだろうが、ビルの本数を多くするよりは
まとめたうえで、都市気候の緩和に資する程度の緑地、修景用地、広場などの
公共空間などに充てたほうが、環境、美観、アメニティの面で適切だろう。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:52:10
高層で高品質なマンションに対する需要は底堅く、人口増加の意味でも重要だが、
郊外にありがちな箱型あるいは壁型の建物は、見た目にも良くないばかりか
日照や風通しの面でも歓迎されないため、塔型であることは望みたい。
大都市で人気の超高層マンションは決して使い辛いと酷評されている訳ではなく、
高い人気を得て居住者に喜ばれているように、150mや200m級でも問題はない。
例えば200m程度の超高層を2本として周囲に緑地や広場を配置し、他の施設と
モールで接続するなどの手法を選択するよう期待したい。

シンボリックな複合超高層については、むしろこれだけでも全国屈指または
世界的にもアピールできるような高さは欲しい。
広島駅に至近の中心市街地にいながら、眼下に広島平野と呉、音頭の山野を、
遠くに瀬戸内の海を望むことができるホテルやラウンジ、レストランなど、
広島を感じられる全てを視覚で捉えられるようなシンボルタワーとして、
300mのインパクトと眺望、景観を実現して欲しいものだ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:56:08
駅前通り・広島駅周辺では、B・Cブロックや若草地区、二葉の里を含めて、超高層化と緑化に力を入れて欲しい。
このエリアでは300m以上のシンボルタワービルをはじめ、憧れの対象となり発展を視覚から印象付けるような
都心らしい都市景観の向上と、環境や美観に配慮して夏のヒートアイランドを解消するくらいの森や緑地が欲しい。
本当に新球場と若草地区・Bブロック・Cブロック・福屋広島駅前店などが連携できたとしたら、
全国的にも稀有な、ポテンシャルを秘めた広大な都心部の低・未利用地として素晴らしい環境整備ができそう。
広い視野と心で実現させて欲しい。
いくら広島に機能集積しても、それ以前に山陰や四国からは
広島へまともな交通手段がない。陸路は岡山、空路は伊丹。
それじゃ支店も逃げる。
九州新幹線全通に合わせて、西飛行場発着の空路を整備しますぐらいは言え。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 16:35:14
>>108
論点が外れてる。

このスレは広島駅前再開発の話をしている。
発表待ちのCブロック、北口隣接の広大な未利用地 二葉の里3丁目地区
これらを陳腐な小売やマンション建てるだけでなく不足しているオフィス建設に回せと言っている。
市内中心部に集積するオフィスビルは築30〜40年経過しテナントは最新設備のオフィス供給を求めている。
そこで上記の未利用地に広域拠点性を謳うビジネス街を再開発すれば調度良い。

と言っている。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 16:48:37
広島には仕事で3年住んだけど土着民はバカばかりだから何しても駄目だろ
しかも揃って陰湿タイプのバカだから始末に負えない
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 16:54:12
広島は支店経済の街だから
都心部はほとんど県外者しか働いてない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 17:30:31
相次ぐ新規供給計画
 昨今の全国的な景気回復の影響を受け、広島市内中心部でオフィスビルの建て替えや新規建設計画が相次いでいる。
他の計画案件に先駆けて今年11月に竣工の「ニッセイ広島ビル」は、8月時点ですべてのテナントが内定していた。
現在建築中のオフィスビルとしては、三川町パーキング跡の(仮称)「三川町ビル」があり、鉄砲町の三菱東京UFJ銀行跡地や八丁堀の国土交通省太田川河川事務所跡にもオフィスビル建設が計画されている。
これらに加えて、紙屋町交差点付近の「広電ビル」の建て替えや、広島駅周辺のBブロックとCブロックの計画案件を含めると、広島オフィス市場に与える影響は計り知れない。
 これだけのオフィスビル供給に対しての需要はというと、景気が回復基調にあるとはいえ、未知数な部分が多く含まれている。
広島市場を活性化させるうえで鍵を握るのは、広島市内での移転だけではなく、いかにして県外からの新規出店企業を増やすことができるかであろう。
オフィスビルの新築や建て替えが、市場活性を促す起爆剤になることを期待したい。

113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 17:53:53
こんな町住みたくねぇ

日本一の大腸菌川の水を飲料水にする広島人
広島市は肥溜数も全県庁所在地一だけど関係あるのかな?

高瀬堰のすぐ上流では太田川本流と根の谷川、三篠川が合流しています。実はこのあたりは十五年ぐらい前からかなり汚れていて、★全国の水源の中で最も大腸菌の多い水★だと言われたこともありますが、それはいまもかわってません。
http://hiroshima.cool.ne.jp/kan_ootagawa/Pre_Html/NEWS10/Ootagawa.htm

だからこんなことになるのですね?

<平成14年食中毒事件発生状況>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
(都道府県別)           (主要都市)
     件数   患者数        件数   患者数
北海道  61件  841人  札幌市  17件  193人
千葉県  16件  575人  仙台市  10件   84人
東京都 117件 2848人  千葉市   5件  102人
神奈川  61件 1290人  都区部  80件 2338人
愛知県  38件 1019人  横浜市  31件  680人
京都府  93件  779人  川まあこれが全てを物語ってるけどなw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 18:15:57
九州新幹線が広島駅前再開発を動かす
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199517853/
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 18:25:19
広島に屋内型ディズニーが出来ないかな〜。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 19:04:40
福岡より先にディズニー出店するよ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 19:25:50
新球場移転を起爆剤に端を発した広島駅前地区の開発ラッシュだが
九州新幹線も未決定地区への追い風とはなるだろうがスレ通りに大規模ビジネス街が実現するとして
どれだけ福岡から吸引できるかは疑問だな。
福岡自体が未だ魅力的な市場であるし、それを広島など遠隔地からカバーするとなると市場占有率はどうしても下がるからな。
広島から県外へ拠点を移した企業を見ても、それは明らかであろう。
駅前は中四国をまとめようとする企業は移転先候補地に間違いなく入れると思うが、それ以上の九州への拠点性は今後の福岡次第。
福岡市場が低迷すれば広島駅前移転も有り得る。

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 19:49:35
出先の統廃合を進めたい企業には打ってつけの立地だね。>広島駅前

つまり広島は駅前をしっかり押さえておかないと流出を招く恐れがあるという事だからね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 21:26:32
広島駅前の再開発とは無関係だが

九州新幹線で広島の雇用情勢は一変するかもしれんな。
今まで九州各県の雇用は福岡が補完してきたが、広島−鹿児島間が2時間20分で結ばれるなら
就職先は無理に九州内でなくても広島という選択も考えられるだろう。
正規社員有効求人倍率や市民ひとり当たりの平均所得など考慮しても
広島を選択する学生が増えてくることは容易に想像がつくのだが。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 22:32:29

みんな寝袋を持って来て、岡山で一泊します・・・・。
と、いう事は無いけど
広島シティーネットワーク以外に用事がある人が広島駅で
乗り換えることはまずない事は、確かだと思う。


みんな寝袋を持って来て、岡山で一泊します・・・・。
と、いう事は無いけど
広島シティーネットワーク以外に用事がある人が広島駅で
乗り換えることはまずない事は、確かだと思う。

121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 22:59:37
消滅!!
消滅!!!
飼うプ窮団さっさと消滅!!!!]
しばくぞ!!!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 07:14:20
Cブロックが楽しみだね!
やっぱ超高層オフィスかね?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 07:45:01
http://www.forum-fukuoka.com/city/hakata/8_1015/
かつて、福岡の都心は天神地区という「点」による一眼レフだったが、近年の博多駅地区の台頭により、天神地区―博多駅地区という二眼レフ化し、そしてひとつの「線」をなしつつある。
もともと博多駅地区は63年に博多駅の現在地への移転を機に、周辺に大型ビルの建設が相次いだことで誕生した。
その後75年には山陽新幹線が博多駅に乗り入れ、さらに福岡空港に近接するという利便性で、広域的なビジネス街として急速に成長してきた。
(中略)
また、博多駅地区における調査・情報サービス業の事業所数の増加も顕著だ。
例えば、2001年までの10年間で、博多駅前1・2・3・4丁目と博多駅中央街と駅東1・2丁目と駅南1・2丁目の博多駅周辺では261事業所が増加したのに対して、天神1・3・5丁目からなる天神エリアでは、50事業所しか増えていない。


参考になるのでスレチと思わないでくれ。これを見ると福岡市の成長は博多地区の成長が大きく関係している。
広島駅周辺も新球場を起爆剤に若草地区・Bブロックと動き出してはいるが、今後の都市拡大の成長スピードを左右するのはやはり二葉の里地区だろう。
Cブロックも超高層マンションにオフィスを検討してもいいと思う。
駅の付加価値を上げることが都市を成長させる。これは間違く言える。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 08:19:58
Cブロックにオフィスビルを建設するとして需要はどれぐらい見込めるだろうかね。
駅前は都心ではないが広域拠点という観点から見ると紙屋町一等地と肩を並べるぐらいの魅力を感じる。
平米あたりの賃料が都心より高くないなど諸条件をクリア出来れば、かなりの需要を見込めると踏んだ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 14:11:19
今時、ありきたりの新球場や超高層オフィスぐらいで片田舎広島が西日本中の支店を統合できるだって? 
新幹線駅前の新しいオフィス街でも しょせん広島 夢みると後が辛いぞ
126二重生活者:2008/01/06(日) 17:57:20
博多と広島の二重生活を送る立場から言わせてもらえば、
経済規模にしても、交通にしても、商業施設の数にしても、実感としてあらゆる面で福岡は、
広島の3〜4倍のスケール。
それを踏まえた上で、まず第一に広島の人間は自分たちの街の魅力や欠点を、
しっかりと把握することから始めるべきだ。

福岡の人間は、熊本や長崎などの状況を見て、広島のような規模の街のことは
ある程度理解できると思うが、広島の周辺には見習うような大都市がなく、
福岡の状況は分かってないんじゃないかな。

例えば、歌舞伎や宝塚、劇団四季をナマで観劇しようなどということ自体、
広島にいると想像もできないよね。

福岡に対抗して、「二葉の里」の開発がどうの…と、真剣に語ろうとしてること自体、
両方の街を知る者としては恥ずかしい(ショボイ!)。
規模的・立地的にはどうだろう…福岡で言えば、
「吉塚の開発がこれからの福岡の街の成長を左右する」って言ってるようなものかな?
そこにビルを建てれば、他のエリアからも大手企業の支店が移って来るとでも、
本気で思っているのだろうか。
127二重生活者(続き):2008/01/06(日) 17:59:00
ハッキリ言って、今の広島が福岡に勝てるところは、
逆説的だけど、街が小さいゆえにビジネス面でも生活面でも便利だということ。
買い物がしやすいし、街の規模のわりには福岡に比べてもいいものが揃っている。

例えば、広島には東急ハンズも(一応)ロフトもあるけど、
福岡には、つい最近天神ロフトがオープンしたばかり。
それまで、福岡の人間は生活雑貨をどこで買ってたかと言えば、
郊外のDIYショップで喜んでいたんだから…。
他にもいろいろ例があるけど、福岡の人間のモノへのこだわりの無さにはがっかり。
だからロフトも出店をためらっていたほどで…

広島の人間は、自分の街の良さ・欠点をきちんと理解した上で、街づくりについて考えるべきだよ。
福岡と規模で張り合ったところで、300年経っても勝てないよ。
広島の目指すべきは、紙屋町周辺と広島駅周辺の二元化ではなく、
むしろ全く逆で、よりコンパクトで効率が良く、(福岡には無いような)よい商品・質の高いサービスを
ひとつところに集約した「ワンストップサービス」型の街づくりではないのかな。
早く県庁を移転して、そこにオフィスと商業施設の複合ビルでも建てたほうがいい。

「一極集中すれば、交通渋滞が一層激しくなるなど、様々な弊害が出るじゃないか」と、
広島の人間はいかにも言いそうだけど、そんなのは広島人が「井の中の蛙」である最たるもの。
広島の渋滞など、福岡に比べれば屁でもないよ。

でも、もう遅いかもしれないなぁ。空港をあんな辺鄙なところに建てた時点で、
広島の落日は決まっていたのかもしれない。
↑の意見に乗るとおれは昔から
相生通りを3重の高架にして上から新幹線、山陽本線、有料道路にしろっていってるんだ。
そして空港も西飛行場で東京便復活させ、高速で八丁堀とつながる。
広島駅を捨てる覚悟がないなら、広島は終わる

まあどうせ広島人には無理だけど、それ以外に生き残る道はぜろ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:04:08
牛耳る植民地の人口差だな
福岡 九州一円+山口西部 中韓より多数の旅行者が福岡に流れ込み金落とす。適わないよ・・
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:10:41
広島の市場価値は福岡と同等程度の評価なんだが?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:20:23
広島は新球場効果で駅前再開発が活発化しているからな。
何らかの動きは出てくるのは仕方ない。
百貨店・モールなど小売業やマンションは都心部へ持って行き集客、購買の拡散を防ぎ
駅前はビジネスに特化し広域アクセスを向上を図った方が都市構造内部で棲み分け出来ていい。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:26:54
>>129
ところが九州新幹線全通により広島の後背人口は中四国九州2700万に跳ね上がるのです!

と言うと大げさだが、少なくとも駅前を大規模ビジネス街に再開発すれば都心部よりは需要を見込めるよね。
本当に博多や香川からストロー出来るかもしれないし。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:42:48
>>132 
よく考えろ! 今でも広島⇔博多は山陽新幹線で結ばれている。これヒントな! 
九州南部 例えば熊本から新幹線で来広も金と時間がそこそこかかる。
南九州から博多をスルーしてわざわざやって来る
広島の魅力は何???
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 20:55:14
ビジネスの話がいっきに観光にすりかわった予感w
>>128
重高架の建設費の高さを知らないのか?普通に土地買って併走させたほうがだいぶ安くつく。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 21:15:01
>>133
ちなみに広島は新球場造ってるよ。
でも九州新幹線全通の主役は鹿児島・熊本であって博多は脇役ということを理解したほうがいい。
本州からの九州観光(温泉地な)も熊本や鹿児島に直接行けるようになるから、乗り換え客の落とす金や観光業者(バス会社など)も使われなくなるし
福岡も利点ばかり見ないほうがいいよ。
富裕層は本州に多いと言うこともお忘れなく。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 21:39:21
そんなに新球場は凄い代物なのか? 
内外野天然芝でわざわざ県外から客呼べるのか?
カープのへタレっぷりは変わらないのに
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 23:20:02
ビジネスの話だが、前レス71でも書いた通り 
大阪・広島・福岡と支店があって一つ閉めるとなると、広島支店閉めて東西からカバーする。 
中四国すら管理きつくて岡山に支店逃げられる広島じゃ九州管轄は無理! 
宮崎県南の僻地っぷり知ってる? 大分北部からなら車移動より大阪経由で飛行機移動が速い現実。
九州支店閉めるなら中四国支店閉めて四国に営業所置くよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 03:18:49
>>137をはじめ、
プロ野球チームが無い土地の住民だらけだな

ヒント→カープ球団だけで紅白戦をやってる訳ではない
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 03:26:40
だったら現球場の集客力のなさを説明してくれ 
新球場の立地がよくなっても、平日なら虎キチ・巨ヲタも県外から気軽に来れないぞ?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 08:18:02
>>138
だったら福岡閉めて鹿児島に営業所置いてもいいな。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 08:45:23
まぁ 脳内お花畑の中国人の妄想通り動く企業はないだろw 
駅前にはテトリスパクリゲーム会社でも来てもらえw
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 10:37:52
福岡人のレスからは焦燥感が滲み出てるな。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 16:07:09
駅前に需要があるからオフィスビルを建設するんであって
博多からストローしたいわけじゃないのにね。

145二重生活者:2008/01/07(月) 18:57:04
広島と博多の両方で暮らすようになって、福岡にはない広島の良い部分も、いろいろ発見したよ。
まさか自分でもそう感じるとは想像もしてなかったけど。
だから気持ち的には、広島を応援したいのだけど、
広島の人間が幻想を抱いている限り、味方しようにもできないよ。

広島空港建設で、広島市内から本郷町に空の窓口をストロー。
新球場建設で、基町から駅の近くに市民球場をストロー。
若草・二葉の里再開発で、大手町・紙屋町からオフィスをストロー。
バズルを動かすだけでいったい何の意味があるんだろう?
ゼネコンは儲かるだろうけど

ホークスを誘致し街のシンボルとして地域振興を図った。
大陸から観光客を誘致して、アジアへの新たな玄関口となった。
半導体・自動車メーカーを誘致して、「シリコンアイランド」「カーアイランド」と
呼ばれるようになった(これは「九州」というくくりでのことだけど)。

広島が中国エリアの中核都市としてやりたかったことを、
福岡をはじめ九州全体が着実に実行してきたという現実。
その間、広島が何をしてきたかと言うと…

映画「第三の男」の有名なセリフがある。
「スイスの友愛、そして500年間の平和と民主主義はいったい何をもたらした? 鳩時計だよ」

この20年間で広島の変化と言えば、平和公園の千羽鶴が燃やされないための覆いが出来たことか、
それとも平和大通りのクリスマスの電飾?

そうした流れがあるのに、新幹線が全通したらビジネスも人も
広島に流れていくなんて幻想は、恥ずかしいからやめて欲しい。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 21:08:10
要は駅前再開発をどうするか?だろ。若草地区は着工済み。Bブロックは(多少の計画変更はあるだろうが)動き出してる。Cブロックは組合が久米設計とタッグ組んで構想を練っている段階だが動くのも時間の問題だろう。
で、問題は北口の二葉の里なんだが、このまま塩漬けって訳には行かないから新球場の様に民間デペロッパーから公募して市が決めるのだろうが。
いろいろ考えてもビジネス地区に開発するのが妥当だろうな。
>>112にもあるが11月完成したニッセイ広島ビルの満室竣工がオフィスビル建設計画を次々に浮上させているな。
去年まではタワーマンションの計画・建設がブームだったが都心・駅前など一等地はオフィス建設に傾くだろうな。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 21:20:47
年内の新規供給に期待 (2007年秋)

このように、市況の回復は着実に感じられるものの、一方では停滞感も否めない。
潜在的な移転ニーズはあるものの、実際の移転にまでつながっていないのである。
この理由としては、拡張移転の希望はあるが、受け皿となるまとまった空室を持つ築浅ビルがないこと、人員は増加しているが急を要していないこと、数年来新規供給がなく、マーケット自体が硬直化していること、等が挙げられる。
そんな中、今年は年末までに5棟、約4,500坪の新規供給が予定されている(一部竣工済)。なかでも注目されるのは、11月末に竣工する貸室面積約2,000坪の「ニッセイ広島ビル」である。
現時点で、候補テナントはすべて決定しており、満室竣工の予定である。これら新規供給が、市場活性化への起爆剤になることを期待したい。


これが2007年秋の市場評価で冬には>>112の通り「新規供給計画が相次ぐ」という
流れを産み出している。Cブロックも住宅を撤回しオフィス案を盛り込んでくる可能性が高く期待出来る。
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 22:33:11
西飛行場をなんとかするって話はないわけ?
比較的人口が多いアストラム沿いの安佐南区民は広島インターへの
アクセスがいいと思うけど、西区・佐伯区・廿日市市あたりの人らだったら
西飛行場が近くて便利よさげと思うんだけど。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 14:29:41
やはり広島人はバカしかいないなw
西日本ってくくりで見た時点で広島に地勢的メリットはないのに広島に企業・ヒト・モノが集積するって根拠は何よ?
広島程度の新規オフィス着工なんて福岡はもちろん他中規模都市でも頻繁にあるんだよ
結局は駅周辺を選ぶ企業が中心部から抜け紙屋町エリアの空室率が上がるだけの話
ほぼ広島内完結なのよ
広島と福岡のここ10年、いや5年でもいいよ、福岡のオフィス新規供給面積と広島のを比べてみな
7倍くらいの差がついてんだよw
もう大人と子供以上

http://www.ikoma-data.co.jp/html/data_report/index.html
>>149
>>147ー148をもう一度読んで出直してください。

でも、自社ビル以外の大量供給はニッセイ以前はサティのビルしか記憶にないな。
停滞してたんだな。土地がなかったからだろうが。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 16:32:59
ただでさえ街中マンション建設だらけなのに
駅前にはマンション要らんだろー。
住友不動産の再開発ビルは、あれで採算合うのかね?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 20:41:32
Bブロックも住宅減らして業務を増やすなどの設計変更したほうがいいよな。
舟入とか千田・宇品などタワー型マンションが竹の子みたく林立してるぞ。
新球場移転で駅前も人気だろうが何だかんだ言ってマンションは都心部の方が人気あると思う。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 21:41:10
広島市における2007年の新規供給面積は4,652坪となる見込みである。供給量の水準は広島のマーケット規模からみると高く
はないが、近年の供給が極めて僅少であったことを鑑みれば、久しぶりのまとまった量の供給といえるだろう。供給棟数は5棟で、
対象地は「広島駅南」「白島通」「鯉城通」「大手町」と、立地面ではバランスのとれた供給となった。そのうち最も注目度が高い
のは延床面積3,120坪の「ニッセイ広島ビル」である。当ビルは竣工前にテナントを内定して募集を終了しており、設備水準の高
い大型ビルに対する需要の高さを証明した。
2008年にも新規供給は予定されているが、その量は再び抑制された水準となる見込みである。2006年後半以降、オフィス需要
の回復を受けて既存ビルの空室消化が一定量は進んだものの、大型移転やグレードアップを目的とする移転は、受け皿となるビ
ルが少ないことから移転自体が見送られるケースが散見された。今後既存ビルの老朽化が進む中、テナント需要を喚起し市場活
性化に繋がる更なる新規供給が待たれるところである。


>>149
すげー需要が見込めると思うのだが。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 01:02:39
札仙広福 って括りが広島市民を勘違いさせる 
都市規模でいえば、今や
岡山<<<広島<<福岡 
認めたくない広島人は時間とれたら博多にいって隈無く散策して比較して欲しい
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 10:42:35
全都市知ってる人間から見れば

福岡≧札幌>>>>仙台>>広島

だな

そういや先日東洋経済の別冊で将来性+住環境を加味したランキングで仙台が全国トップに選ばれてたな
札幌や福岡ももちろん上位、広島は・・・まぁそういうことだ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 11:31:03
Bブロックを設計変更して欲しいぐらいだよw
例えば、現状の西棟 商業+業務+ホテル+マンション、東棟 商業+駐車場を
西棟 商業+ホテル+業務、東棟 商業+駐車場+マンションのツインタワーに出来ればいいのになぁ。
南側は川に面してるし将来にわたって日当たりは保障されてるようなもんだから売れるとは思うけど北側はどうかな〜?ガーデンガーデンが売れたのはその辺を上手く設計したことも関係してると思う。
だったらもっとオフィスを拡張した方が収益あがるし確実だと思うのだけど。

もう遅いかな〜。


157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 11:43:12
確かに札仙広福ってくくりは微妙・・・
各ブロックを代表する都市という意味ではその通りだけど、広島だけは少し違ってるよな。

広島は基本的に工業都市であって、もちろん支店経済都市ではあるけども、地場産業が基本ベース。
大阪福岡に挟まれておきながらここまでの都市になっているのは地場産業が強かったからだよ。
つまりあまり東京や大阪資本に因っていない、それが広島の札仙福と違うところ。

見た目で広島が他の都市にかなわないのは当然。広島は大阪福岡に挟まれて、しかも岡山という交通拠点性の優れた都市が隣にあることで、
拠点都市としての独占ができないし、もともと工業都市であるから労働者の勤務先が都心ではなく郊外の工場にかたまっていること。
都心部で働く人が少ないわけで・・・。

但し都市の実力からすれば地場産業が強いというのはかなりの強みだ。そういう意味では四都市の中で一番自立した都市と言えるだろう。
はっきりいえば、仙台なんてものすごくもろい産業構造してると思うけど?

・・・で、九州新幹線が通ったら少しは拠点性が高まったらいいなぁ。って言うのは…まぁ難しいかもなぁ。
広島は特に影響受けないんじゃないの?成果が出たとしてもそれは駅前開発のおかげであって九州新幹線は関係なさそう・・・
福岡&鳥栖の関係が広島&岡山になれば良かったんだろうが距離が違うもんね
現実は福岡&鳥栖+熊本(北九州?)+α=広島&岡山

これじゃ共生というより足の引っ張り合いになる罠

工業とやらも生産力の海外流出に加えキャノンみたいに国内に新拠点を開く場合にでもシステマチックに人員をより少なくってのが流れだし
そもそも九州北部のここ3年ほどの新規大型製造業進出の何分の1くらい広島に進出があったのだろう?
下手すりゃ北九の日産あたりで雇用人数、製造出荷額等、広島圏の新規進出数年分を一蹴してしまう悪寒
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 14:43:38
駅前の広域拠点性は今まで利用されてなかっただけで失われた訳ではないんだよな。
駅前地区は九州新幹線によって再度見なおされ、少なからずの恩恵を受ける事は間違いないと思うよ。
オフィスビルの内容が同じなら駅前と中心部なら、アクセスがいい駅前が有利だもんな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 15:43:17
↑今時駅前立地だけで広域拠点性築けるとでも?   九州新幹線の影響等微々たるものであること間違いないだろう
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 15:56:21
だが市内で増員拡張したくても移転させる受け皿がないってんだから
駅前に大型オフィス建てて大量供給、市場を刺激すれば需要は現状での実体以上に新たに発生すると感じるが。

地方の需要掘り起こししたくても、広域拠点を置ける箱がなく開設を見送るパターンもある。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 16:08:45
小さいオフィスなら都心部の方が需要あるだろうけど
大型物件なら間違いなく駅前が有利。
どこの都市みても、そうだし基本だろ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 17:13:41
現在の都心オフィスの空室率は0パーセント?
大阪・梅田北ヤード跡地再開発
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.11.03.htm
広島駅周辺もこれぐらいは開発しないとこの先埋もれてしまうでしょう。
東京・名古屋・大阪・福岡では今、都心を駅周辺に移動中。

広島遅いね。
そう焦るな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 21:56:59
>>145
博多と福岡が混ざっている時点で…。www
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:26
それほど広島が脅威なんだろ。
駅前周辺に低利用地が多いにもかかわらず安定成長しているしな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 00:18:25
>>167 博多と福岡が交ざってると何なんだ?

>>168 君達は岡山が驚異なのかね? ww
岡山こそ九州新幹線とは無関係。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 10:45:39
>>169
博多と福岡が混ざっているというのは、関東と東京が混ざっているというのと同じこと。
筑豊や筑後を博多と呼ぶのは、箱根や湘南を横浜と呼んだり、栃木や群馬を東京と呼んだりするのと同じこと。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 12:15:17
うちのグループ企業(ソフト開発サービス)が去年に支店・サービスセンターを統廃合して現在中国四国が空白になっていたんだが今秋開設が決定したのはやはり岡山
統廃合前は広島と高松に事務所を構えてたんだけど
福岡の九州支店・サービスセンターは変わらず、ちなみに北海道支店(札幌)・サービスセンター、東北支店(仙台)・サービスセンターも変わらず
グループ内や取引先を見ててもここ最近で地域拠点が変更してるのって東京→さいたま・横浜・時々宇都宮とか か 広島→岡山 くらいしかないんだよな
10年ほど前まではメディア系の北九州→福岡が凄かったけど
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 12:18:01
結局駅前を広島レベルのちょこっと開発程度じゃ現在古いオフィスに入居してる企業が高スペックのオフィスに移るだけ
もっと広域にメリットを提示できないかぎりは広島内完結なわけだ
広島市における2007年の新規供給面積は4,652坪となる見込みである。供給量の水準は広島のマーケット規模からみると高く
はないが、近年の供給が極めて僅少であったことを鑑みれば、久しぶりのまとまった量の供給といえるだろう。供給棟数は5棟で、
対象地は「広島駅南」「白島通」「鯉城通」「大手町」と、立地面ではバランスのとれた供給となった。そのうち最も注目度が高い
のは延床面積3,120坪の「ニッセイ広島ビル」である。当ビルは竣工前にテナントを内定して募集を終了しており、設備水準の高
い大型ビルに対する需要の高さを証明した。
2008年にも新規供給は予定されているが、その量は再び抑制された水準となる見込みである。2006年後半以降、オフィス需要
の回復を受けて既存ビルの空室消化が一定量は進んだものの、大型移転やグレードアップを目的とする移転は、受け皿となるビ
ルが少ないことから移転自体が見送られるケースが散見された。今後既存ビルの老朽化が進む中、テナント需要を喚起し市場活
性化に繋がる更なる新規供給が待たれるところである。


住友不動産さんはBブロックをマンションからオフィスに計画変更しないかな?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 14:50:57
住友不動産がしなくても他がするだろ。
土地は腐るほどあるし。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 20:19:01
近畿〜九州を2拠点に集約する企業の場合

大阪支社・梅田駅(管轄エリア:近畿)
広島支社・広島駅(管轄エリア:中国、四国、宮崎以外の九州)
福岡支店(実質的に出張所)
※宮崎県が手薄だが、福岡に拠点を置いたとしてもそれほど変わらない(宮崎に出張所を作ればOK)

大阪支社・梅田駅(管轄エリア:近畿、岡山、広島、鳥取、香川)
広島支店(実質的に出張所)
福岡支社・博多駅(管轄エリア:九州、山口)
※四国や山陰など手薄な地域が目立つ
※博多ではなく天神や百道に拠点を置くと
 広島〜鹿児島と天神〜鹿児島の所用時間は、さらに差が縮まる
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 20:45:03
Bブロックは商業施設(地下2階〜地上3階)、ホテル(7〜9階)、オフィス(4〜6階)、マンション10階〜55階だっけな。
オフィスが少なすぎ。
Cブロックはオフィスだろうな。
>>177
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1110524692019/files/Bblockkeikaku.pdf


確かに事務所10000uに対し住宅50000uはバランスがおかしいな。
逆で丁度いいぐらいだが。。
180二重生活者:2008/01/10(木) 23:13:37
>>167
どいういう意味か理解できないので、詳しく教えてみて。おねがいw
混ざってないと思うよ。
住んでるのは博多だよ。
比較してるのは、広島(市)と福岡(市)だよ。
博多と広島を対比するのはおかしいでしょ。
まあ、広島はそれ以下のレベルかもしれないけど。

広島は、せいぜい岡山とでも競ってたほうがいいよ。


181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 23:57:38
>>176 
博多駅〜天神は僅か5分足らずだ。 
チンチン電車の広島視点で福岡を語ると恥かくぞ。
182あわびして訂正(?):2008/01/10(木) 23:57:50
九州のみなさん、広島を見くびってはいけません。
新幹線の車窓からもご覧いただけるかと思いますが、
広島市の中心部(中区上八丁堀)に建つ市営アパートは、なんと超高層建築ですよ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/hirosima/hia-bann.htm
地上43階建ての威容を誇っております。

……申し訳ありません。
調査したところ、市営アパートでなく、立派な民間のマンションとのことでした。
あまりに外装が貧相なので、誤解しておりました。
おわびして訂正します。
このマンション、珍しいことにかの五洋建設さんが施工されたそうですね。
うちから見える呉服町ビジネスセンターのほうがよっぽど美しく感じるのは、気のせいでしょうか。

一度実物をご覧いただければ、ここで広島の業者の方々が語られる
ビジョンや構想のレベルの高さがお解りいただけると思います。
広島を通過ばかりしてないで、たまには下車しましょうよ。
183あわびして訂正(?):2008/01/11(金) 00:04:23
すいません。
書き忘れましたが、上記の建物こそ、地元の方々にとっては「広島を代表するビルぢんぐ」だそうですよ。
さて、二葉の里にはどんなステキなビルが建つのかな?
下々の業者のみなさん、期待しております。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 01:14:55
時刻表検索(朝6:00出発)で所用時間をチェック。
◎200分未満(日帰り出張圏) ○250分未満 ▲250分以上もしくは飛行機利用

九州新幹線全線開通時
◎大阪発(所用190分)、◎広島発(095分)、◎博多発(035分)→熊本着
○大阪発(所用235分)、◎広島発(140分)、◎博多発(080分)→鹿児島中央着

飛行機利用
▲大阪発(所用194分)、▲広島発(191分)、▲博多発(131分)→宮崎着

○大阪発(所用230分)、◎広島発(133分)、◎博多発(138分)→大分駅着
▲大阪発(所用278分)、◎広島発(181分)、◎博多発(119分)→長崎着
○大阪発(所用201分)、◎広島発(104分)、◎博多発(068分)→佐賀着
◎大阪発(所用168分)、◎広島発(070分)、◎博多発(000分)→博多着
◎大阪発(所用150分)、◎広島発(052分)、◎博多発(015分)→小倉着
◎大阪発(所用160分)、◎広島発(062分)、◎博多発(072分)→山口着
○大阪発(所用222分)、◎広島発(197分)、▲博多発(282分)→松江着
◎大阪発(所用146分)、◎広島発(191分)、○博多発(240分)→鳥取着
◎大阪発(所用097分)、◎広島発(000分)、◎博多発(066分)→広島着
◎大阪発(所用079分)、◎広島発(024分)、◎博多発(095分)→福山着
◎大阪発(所用060分)、◎広島発(041分)、◎博多発(102分)→岡山着
◎大阪(※所用140分)、◎広島発(188分)、▲博多発(265分)→徳島着 ※高速バス利用
◎大阪発(所用120分)、◎広島発(105分)、◎博多発(173分)→高松着
○大阪発(所用234分)、◎広島(※148分)、▲博多発(287分)→松山着 ※高速船利用
▲大阪発(所用254分)、○広島発(224分)、▲博多発(281分)→高知着

九州新幹線開業で最も恩恵を受けるのは、博多駅ではなく広島駅周辺。
2拠点体制で西日本を網羅する企業の場合、中四国へのアクセスが悪い博多駅周辺は不利。
大阪&広島駅周辺に拠点を置いた方が、短時間で各都市へと移動できる。ほとんどの町は日帰り出張圏。
博多ではなく天神に拠点を置くと、乗り換え時間も含めて、さらに10分以上の上乗せ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 04:33:14
でも福岡支店→広島支店の転勤じゃ、社員が嫌がって大量に辞めそうw 
その逆だと皆喜んで仕事も捗るし、良い人材も集まる。
本四連絡橋の西瀬戸道路は、ルートに若干の無理がある。
本四連絡橋が税金の無駄使いと言われないようにするために、
今治ー大三島ー蒲刈島ー呉ー広島間を自動車道で繋げるべき。
この区間で繋がってないのは、大三島ー蒲刈島間だけ。
この区間を接続すれば、愛媛、広島両県にとってメリットはあるし、
西瀬戸道路の経済効果の向上が見込まれる。
無駄遣いではない有効な投資だと思うのだが。

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 08:49:34
>>184
そのセールスポイントを最大限活かせるのが広島駅周辺なのか。
中心部もだが隣県や福岡からも移転需要が見込めるとなればオフィス開発に拍車が掛かるな。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 12:05:47
しかも福岡の場合、九州支店が福岡→熊本の流れになってしまう
かもしれないというのも、切実な問題として存在する。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 15:00:04
ピカドンにつける薬なしw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 15:16:57
広島駅前が田舎に見えるのはB・Cブロックもあるだろうが、
広すぎるロータリーや広電の影響もあるかも。
事実、70万都市岡山のほうが都会に見えた。
B Cブロックが成功すればJRも駅ビル新築に乗り出すかもな。
広島支社ビルは再開発されるんだろ。
>>185
お前脳味噌とろけてるのか?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 19:19:50
広島には友人が大学(市立大)で行ってるから遊びに行ったことあるけど福岡と比較するレベルの街じゃないよ マジレス
まだ北九の方が都市として格上って印象

熊本から清潔感取っ払って4.5本高層ビルを建てた街、それが広島

繁華街は間違いなく熊本の方が上だろうね
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 20:12:30
福岡拠点に活動してるバンドが広島のラジオ局でゲスト出演
してたけど広島の感想を聞かれて福岡より高いビルが多くて都会と言ってたよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 20:35:11
>>190同意
路面電車が走ってる時点で都会には見えないよ

>>194
広島の方が格は上と言ってる福岡の同僚が5人いるが、なんでだ??
福岡の人って、極度に地元愛ある人と
全く無関心な人と両極端に別れる気がする。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 21:11:18
>>179
オフィスは増えると思うよ。
着工まで未だ時間あるし、主体がマンションからオフィスに変わる事はないだろうけど
現状の10000uだけということはないはず。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 21:31:18
九州新幹線が全通すれば広島の商圏は沿線で最も拡大することは確かだ。
でも何だかんだ言って1番潤うのは福岡のような気がする。
福岡も広島に脅かされるだろうけど、それ以上に南九州からストロー出来るからね。
1番損しそうなのはストローされる鹿児島や熊本だろうけど本州から直接観光客もやってるしメリットもある。
つまり1番損するのは岡山。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 22:45:29
>>180
少し日本語勉強したらどう?
自分が賢いと思っているならね。www


200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 22:49:06
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,     福山を岡山に返すニダ!!早急に謝罪と賠償を要求するニダ!!!!
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`皿´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     ふぁびょょょょんんんっっっつつつ!!!






201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 01:04:16
広島のほうが高層ビルが(都心に)多い! つか福岡都心には高層ビル皆無!

これを以て都会とするならば広島が都会だろう。異論は当然あるだろう。 

自分の職場、周囲にも広島市出身者が4名程いるが、福岡誉めてるよ。 
外交辞令だと受けとめるのが大人だろう。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 01:13:42
77 :無党派:2007/12/19(水) 12:17:46
公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
はあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 03:51:31
広島人ってのは世間知らずというかアホだねぇ、観光客が九州から多少見込める程度でメリット?大体広島なんて原爆以外何もないだろよ。宮島行くのに降り立つくらいか?

地図広げて見てみな、仮に鹿児島が南九州一帯を取り込んで拠点性を上げることができれば福岡にもある種の通過要素が出て来て、鹿児島・大阪から営業時間内移動圏の広島にも拠点的メリットも出て来るだろうが、

鹿児島みたいな最南端の後背地が無い状況でかつての九州最北端福岡のそれが再び起こるとは考えられない

広島なんて益々福岡と大阪に吸われるだけの運命

中国地方で多少でも勢力を伸ばす・維持できるのは四国への営業時間内移動圏を持つ岡山くらい

オフィスビル建てるから広域拠点性が高まるなんて子供の発想だぜ

さすが放射脳
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 05:16:21
内心、益々拠点性で差がつきそうな福岡が羨ましくて仕方ないんだな。
お国自慢厨ほのぼの南国と一緒!
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 06:19:49
今現在の広島市内オフィス空室率は何%なんだ? 
潜在的需要があるんだろ?都合悪い質問はスルーか?
散々既出だからスルーされるのでは?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 08:08:10
現状では広島は大阪支社管轄で九州支社は福岡に置かれているケースが多い。
九州各県へは博多駅から乗り換えを要し所要時間が上乗せとなるからだ。

九州新幹線が全通すればどうなるか?広島からアクセスが向上するのは北から佐賀、熊本、鹿児島のみ。
他の大分、宮崎は小倉から乗り換え、長崎は西九州新幹線構想があるが、どうなるか未だ先わからん。
しかし福岡―佐賀―熊本―鹿児島の南北軸は九州内の拠点配置と重複する。
そことのアクセスをカバー出来れば各県には営業所を置き支社・支店を福岡から広島に持っていくことも出来る。

広島駅周辺にオフィスがあることが前提となるが・・・広島市内中心部だと広島駅までの移動が上乗せとなり広島の優位性が失われ福岡と条件が同じになる。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 08:32:08
岡山に支店・支社を置く企業は少数派だろうが駅前の拠点性が高まれば広島シフトへと流れる可能性が高いな。
岡山に拠点を置くケースは優良物件が見つかるまでの時間を経費削減目的で仮住まいしてるケースが殆ど。
広島市場も四国市場も軽視するなら撤退させて大阪に移せばいいしな。
209福岡人:2008/01/12(土) 09:01:59
もう広島の勝ちでいいよ。自分に自信が無い奴ほどお国自慢をしたがる。おそらくスレを立てたのは広島在住の引きこもりニートと予想。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 09:38:11
広島はオフィス需要に対して08年の竣工物件は少ないからな。
09年から先はまとまった供給が予定はされてるが中心部より駅周辺に重点を置きたいのだろう。

俺も中心部は地元資本が着てほしいし、中央資本の出先は駅前のほうがいいと思う。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 10:11:49
駅前は新球場の移転効果が凄まじいからな。
九州新幹線全通も追い風にはなると見て当然かと。
意外と、新幹線が通ると発展するのは大牟田だったりw
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 12:24:55
福岡云々ほざく前に岡山にやられてるじゃんw

たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・サンデーペイントが広島出張所を閉鎖  ・京セラのホームメンテナンス企業メノガイアが広島オフィスを閉鎖←new
・日本設備工業が広島営業所を閉鎖←new ・農林中金広島支店が岡山に統合される←new
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 
>>213
広島人の妄想が一瞬で吹き飛ぶなw
そんなに広島が脅威なのか。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 15:10:19
ピカドンのせんずりスレw
>>216
福岡はDQN率が高いのは知ってたが
日本人か?と疑う発言を平気でするんだな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 15:40:05
お前のようなキムチ人と違って日本人だが、福岡人じゃないぞw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:06:03
韓国の大使がビールを『ヒロシマの原爆のようだ(笑)』 とか笑い飛ばしたそうだが福岡人と大差ないな。
日本人か?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:11:22
広島嫌いは岡山人か福岡人か? ケロイド野郎?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:13:35
岡山人の仕業に見せかけたい福岡人が正解w
福岡は産業じゃ広島の足元にも及ばないから
せめて拠点性ぐらいは勝っておきたいのだろうがな・・・。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:29:50
鹿児島まで2時間20分か・・・便利になるね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:29:58
楽しそうで幸せだねw 
放射脳の子孫達w
>>213のコピペ、住信・松下フィナンシャルサービスは
中四国支店を岡山から広島に変えたよ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 17:03:04
現状では広島は大阪支社管轄で九州支社は福岡に置かれているケースが多い。
九州各県へは博多駅から乗り換えを要し所要時間が上乗せとなるからだ。

九州新幹線が全通すればどうなるか?広島からアクセスが向上するのは北から佐賀、熊本、鹿児島のみ。
他の大分、宮崎は小倉から乗り換え、長崎は西九州新幹線構想があるが、どうなるか未だ先わからん。
しかし福岡―佐賀―熊本―鹿児島の南北軸は九州内の拠点配置と重複する。
そことのアクセスをカバー出来れば各県には営業所を置き支社・支店を福岡から広島に持っていくことも出来る。

広島駅周辺にオフィスがあることが前提となるが・・・広島市内中心部だと広島駅までの移動が上乗せとなり広島の優位性が失われ福岡と条件が同じになる。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 18:03:02
>199
おまえの理解力の問題だろう。
そんなことだから広島が馬鹿にされるんだよ。
しょうがない、一緒にお勉強しようか。
将来性が無い哀れな都市ほど妙な妄想するもんだ


九州新幹線で広島に恩恵? も一回特殊爆弾落とされとけ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 18:26:32
しかしなんだ、日頃お国自慢板などで、岡山人を装って広島を煽って
自演を連発してるのがどこのやつか丸分かりだな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 18:37:26
なに、ほかの板でも嫌われてるのか。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 22:48:34
>>213
ヤバイ会社だらけだね。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 02:07:58
>>227
書けば書くほどボロが出る ww
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 07:51:47
駅前の広域アクセスをいかしビジネス拠点に再開発するというのは、以前から言われていた。
数年前まで年間1万以上増加していた仙台は今や社会減、札幌も2年前の元気は今はなく増加数を減らしているし福岡も来期から札仙同様増加数が減っていくだろう。
広島は札仙福と比較し企業出先の割合が少なく中央の意思決定でなく地場産業を活力に安定成長しているが札仙福並みの拠点性も欲しいところだな。
優秀な人材が育つ土地でもあるが、広島支社など出先がないと希望も出せないしな。
札仙広福の中では広島が最も実力あるのは認める。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 10:09:14
北口の若草地区が工事に入ってるな。
あそこも商業施設、ホテル、オフィスが建設される予定だし
今後が楽しみだな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 10:18:21
>>1良い着眼点だ。
新球場で商業、マンションなど需要が見込まれ一帯が大化けすると予想されてたが
九州新幹線でビジネス需要も見込めるという事だな。
マンションよりオフィス建設が加速しそうだ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 12:34:35
少なくとも、発砲事件は福岡>>広島
昔は広島がドンパチだったが
広島 お好み焼き(・・村より個人的には「大樹」はいいね。)、カキ料理
福岡 玄海灘の魚料理いっぱい、ラーメン、モツ鍋、鶏料理、屋台・・・

んで、ブス率 福岡<<広島

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:08:20
広島女=たぬき顔

福岡女=きつね顔
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:22:54
拠点はいくつもいらない。
東京(東日本、北日本)
大阪(近畿、中部)
広島(中四国、九州沖縄)
広島はこれから発展して大阪に次ぐ大都市になるから、福岡も今のうちに頭を下げるべき。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:25:25
>232
いいよ、いいよ、俺たちが悪いことにしといていいよ。
おまえらの頭が悪いのも、妄想を見ちゃうのも、おまえらだけのせいじゃないよ。
たぶん教育の問題とか、原爆とか、街が臭いこととか…いろいろあるんだろ。
wが一個消えてるけど気にすんなよ。

ごめんな、これまで広島の悪口ばかり言って。
福岡があるばっかりに、広島のみんなが蔑まれてしまって悪かったな。
だから、他の県のやつらがみんな無視しても、福岡だけはいつまでも相手をしてやるからな。
今までみたいに必死に頑張れよ。

今日は、2つと3つの違いがわかって良かったな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:25:40
九州新幹線ができたら広島が大都会になるに決まってんだろ
九州からストローチューチューになって人口400万人だ!
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:28:50
何で今はストローできないの? 福岡まで山陽新幹線あるじゃん?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:47:10
>>222 産業といわれりゃその通りだが・・ 
公的企業だと馬鹿にするだろうが、福岡には七社会がある(九州電力・九電工・西部ガス・西鉄・JR九州・福銀FG・西日本シティ銀) 
そこそこの都市開発能力を有する(実際街を創ってきた)が、広島資本に真似できるかな?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:50:35
>>241
痛いなぁ〜
アンカーも付けられないで ww
覚えていらっしゃいね。
>>244
産業とは無関係そうな会社ばかりですな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:29:54
なぜ誰一人として、九州新幹線の開通で広島が
猛烈に衰退すると言わない?

少なくとも自分はそう思っている。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:34:40
衰退する事もないだろう 影響は相互に微少であろう
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:35:49
企業にとって広島駅前移転の利点とは・・・

最新設備、広い床面積
都心と比較し安いテナント料
新幹線駅と隣接、東京まで228分、新大阪まで80分、鹿児島まで140分
山陽道〜中国道へ広島高速5号線で直結 岡山・山口IC共に150km〜所要時間1時間52分
広島空港までリムジンバスで38分 羽田まで70分
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:43:55
福岡からストローするかどうかは分からんが
広島に事業所を開設する企業が増加することは確実だろう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:49:20
>>245
よく気がついたね。えらくなったね。
俺には感謝する必要なんてないよ。
君の頑張りのおかげだよ。その調子で頑張れよ。
それから、もう今度からは、wわざと2つにしなくてもいいよ。

まじめな話、>>232を読むまで確信がなくて、
もしかすると賢いのかなとも思ったけど、
気の利いたひと言も書けないところを見ると
ほんとに大したことないヤツみたいだね。

広島の開発について熱く語っておられる他の方たちのほうが
ずいぶん賢そうに見えるよ。
先輩を見習って頑張れよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:49:43
http://youtube.com/watch?v=9HntT-ki2fI
HTVニュース650にきてた(昨日)
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:17:28
2011年は大ブレイク間違いないな!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:44:31
仮に新球場隣接の賑わい施設に福岡第2キャナル有力とされる屋内型ディズニーが決まったら
福岡から企業もストローされるかもしれないな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:02:47
↑お前 マジで言ってんの?
福岡挑発したいだけだろう?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:08:27
広島は世界有数の大都会だから、2011年に遷都されるだろう。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:11:48
国連本部も広島に移設されるしな!
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:35:33
>>254の確率はどれくらいですか?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 00:05:37
>>251
良かったなぁ。
検索して分かったんだね。
めでたしめでたし。

しかし、何がぼくちゃんのプライドを傷つけたのかな?
よかったら教えてくれよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:19:46
46:マンセー名無しさん :2008/01/05(土) 18:32:49 ID:v7FS+W3W [sage]
【産経】台北−高雄間を90分で結ぶ…台湾新幹線が開業1年、台湾の交通地図塗り替える[1/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199454811/
【毎日】台湾新幹線、開業1年も不人気…高額運賃、アクセス不便で[1/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199522771/
64年に開業した日本の東海道新幹線も当初、乗客数が伸び悩んだ。だが、高度経済
成長による所得増加とともに新幹線の利用も増え、沿線開発が進んだ。一方、台湾では
80年代から90年代初めの経済成長後に新幹線が建設された。利用率の向上には沿線
や駅周辺地の開発が不可欠だが、10〜20年の長い時間が必要となる。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:05:04
北海道新幹線開通したら、北海道も広島にストローされて広島都市圏一億!
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 07:33:14
>>258 ゼロ! 
福岡、大阪ができりゃ広島の目はナシ!
広島オフィス事情は設備もだが床面積が大きいほど人気が集中している。
この事だけから推測しても、都心より駅周辺有利と言えるのではないか?
今後都心で大量供給出来るのは国交省太田川事務所跡とUFJ銀行跡ぐらいで後は計画中のものばかり。
金融など都心でないと都合が悪い業種もあるから他は駅周辺に移る流れとなるな。
広島のひとり勝だね。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 13:57:15
地球の首都だからね!広島
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:24:00
成長しちゃうよ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:04:35
広島の実力は札仙福以上なのは認める
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:51:51
広島なんか全くたいしたことねー、糞田舎だよ。
高松の方が100倍マシw 
広島メトロスレみたけど、広島は自身が田舎じゃないといってるよwwww
中国地方の盟主という自負があるらしいけど、その傲慢さに迷惑してるのいい加減気づいてよ。

広島ってだけで、広島臭がしてアレルギー反応がwwww

いい加減諦めた方がいいんじゃない??もう苦しいよ。広島。

九州新幹線開通で、広島は福岡にストローされてくよ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:54:06
>>267
恥ずかしい奴www

民度低すぎ。
IDわからないからって、好き放題だね。広島君wwww
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:55:48
中四国が東西へ分裂。中枢性を担っていた広島ではリストラの荒し

強くそう願うよ。がんばれ福岡w
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:56:43
まじめな話、広島って今衰退してるくせによくストローとかっていえるな。

新球場作って、カープが消滅したら何の意味もねーな(笑)
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:01:01
下関と岩国の現状をみればわかるな。広島よ、君に中四国九州を抱えるには力量不足だよ。


さようなら、広島
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:01:55
広島市逝ってよし(笑)
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:04:53
広島〜、広島です。

お降りのお客様は、その県民性に毒されぬようおきをつけください
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:11:49
遊園地板いってみ! 
ディズニー屋内型施設の一号店、福岡濃厚な経緯に嫉妬して
福岡に喧嘩売ってボコられる情けない広島(爆笑)
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:21:59
岡山も大変だなぁ・・ 
隣県がこんな変な奴等で

絶対州都獲れよ!応援する
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 10:35:57
なんだ。また低所得フクオカッペがファビョってるのか。

低所得者が経済板来てもわからんだろ。遊園地がお似合いだよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 10:49:47
衰退激しいからって他都市に絡まないほうがいいよ

今度は原爆じゃすまないよ
ホントに過ちは繰り返すな
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:21:08
スレ住人の偏りが激しいなwwww


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 広島メトロポリタンジャーニー35 ☆ [地理お国自慢]
■札幌、仙台、広島、福岡■vol192〜流入人口〜 [地理お国自慢]
■高層ビル・広島圏(画像・データベース他)■PART6 [地理お国自慢]
九州新幹線開業で福岡は通過都市になる? [鉄道路線・車両]
【鹿児島】九州新幹線 U036【スイッチ】 [鉄道路線・車両]
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:33:01
はぁ?
広島の事業所増加率は政令市トップなんだがw
従業員増加率も首都圏外ではトップ。
それに九州新幹線が加わればどうなるかな?

まぁバカは経済板より遊園地について語ってろよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:47:27
>>280
でもそんなの関係ないよ(笑)

広島ごときが、福岡をストローできるわけない。

駅前を岡山以上にしてから語れよ(笑)

岡山はマジでかわいそうだ。
こんなアホ県を相手にしてたとは…
ピカでやられちゃったんだなぁ、広島マジでカワイソす。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:49:18
広島ってピカにやられてバカが多いって本当?

メトロスレみてもそうだけど、妄想癖が多いな。
あそこって妄想を語る場所なの?岡山人以上に痛いよ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:50:24
>>279
激しく思った。

広島の焦りが見え見えなんだけど。まぁ、衰退都市広島だからな。
もう、どうしようもないだろ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 11:55:18
まぁまぁ 広島から出た事ない世間知らずな市民だから・・ 
札幌・福岡と対等だってのぼせてる馬鹿だけど勘弁してやれw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 12:03:18
定説。学力は親の所得と比例する。

つまり、福岡がファビョって必然。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 12:08:44
さすが放射脳w 
低能大学だらけの広島市w
貧乏人ばっかでチンケな百貸店しかない紙・八w 

ケロイドの購買力などミャンマー人なみwww
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 12:21:25
プロ野球観戦が年一の贅沢の極貧広島市民w 
チンケな予算で新球場w
今時露天グランド(大爆)
何という民度w
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 14:51:48
ひとつ言えるのは九州新幹線のおかげで
広島の後背人口は2700万に倍増するということ。

ありがとう。九州の人w
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 16:00:51
>>258
かなり高い。
九州新幹線で最も恩恵を受ける都市は広島。
その辺が決めてらしい。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 20:57:37
ベスト電器広島本店、「ビック」に転換
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080116AT2F1600916012008.html


広島駅地区にビックカメラが出来るな。
これも九州新幹線全通を見越しての先行投資だろうか!
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 21:52:42
ベスト電器広島本店の店舗は広島駅前から中途半端に離れた僻地で冴えなかった
のが、広島新球場ができることで新球場に歩いて行く途中休憩に寄れるので集客度
は確実に上がる。
最短ルート上ではないが最短ルートは細い寂れた通りなのに対し、ベストの店舗は
メイン大通り沿いにあるのでこちらのルートを通って球場駅間を移動する人数も相当
数見込める。
ビッグに変わることで店舗ブランド価値が上がる効果もある。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 05:18:50
お国自慢の広島メトロスレさ〜 頻繁に【福岡】って出てくるよね? 
一方福岡スレは【広島】まったく眼中になさそうww
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 06:46:27
広島、いいとこだよな。
福岡人が常駐して広島を監視するスレだな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 11:37:19
このスレ、フクオカッペが異常に多いな。
いくら親の所得が低いってもバカすぎないか?
末端の奴隷のくせに広島の都市開発に意見するな。うざいから。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 12:03:51
新球場着工してたんだな、しらなかった

ttp://www1.city.hiroshima.jp/kabegami/ky001l.jpg

ttp://www.city.hiroshima.jp/riyou/kabegami/kabegami_ky.html

変形にするなら3塁側大きくした方がいいんぢゃまいかw
あ、楽天みたいに3塁側ホームかw
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 13:12:35
お客様には快適な内野席で観戦していただくから
3塁側外野席は無くていいんですよ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 16:12:59
貧乏臭い工業都市めw 
もう一回ピカドン食らいて〜かw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 16:21:00
基地外がいるなw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 23:15:24

ふっふっふっふっふっ・・・・・
あーーーーーーはっはっはっは!!!!!!

狭い!!!狭い!!!
狭島だっっっつつつつつ!!!!

広島飼うプの新窮状なんて、失敗するに決まってますっっっつつつつ!!!!!!


賭けてもいい!!!!!
広島飼うプは再来年ぐらいには、新潟か静岡あたりに売り飛ばされるんですよ、多分!!!!





302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 23:16:38

ふっふっふっふっふっ・・・・・
あーーーーーーはっはっはっは!!!!!!

狭い!!!狭い!!!
狭島だっっっつつつつつ!!!!

広島飼うプの新窮状なんて、失敗するに決まってますっっっつつつつ!!!!!!


賭けてもいい!!!!!
広島飼うプは再来年ぐらいには、新潟か静岡あたりに売り飛ばされるんですよ、多分!!!!





どうでもいいが、キャナル出来たころの福岡は確かに元気だった。広島がやばかったのもあって
すごく差がついた気がした。
でも最近福岡は正直あんまり元気ないよな?この間久しぶりに行ったが、そう感じた。
基本的に九州は、本州と違って貧しい地域だからな…物価が安いのはいいけどな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 00:39:08
平均所得で月に数百円上回っただけでこの粘着ぶりw
広島の貧しさは薬研堀のルンペン風俗と広島へタレカープで全国的に周知の事実w
被爆者の子孫がどんなに泣き喚こうがねw
広島駅周辺は何建ててもダメな気がする。
鹿児島は良さそうだな〜仕事あればな・・・
>>304
福岡はしらんよ、けっこう稼いどるかもしれん。でも他の県みてみ。他の地域とくらべてみ。
九州は、昔からそういう地域。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 07:48:57
ばかだな。
九州で一番 所得高いのは大分だよ。

福岡は雑魚。
広島 2943 山口 2817
岡山 2578 島根 2425
鳥取 2371

中国平均2631

徳島 2808 香川 2630
愛媛 2309 高知 2171

四国平均2559

福島 2712 宮城 2530
山形 2411 岩手 2363
秋田 2297 青森 2152

東北平均2473

大分 2653 福岡 2570
佐賀 2453 熊本 2366
宮崎 2340 鹿児島 2207
長崎 2190

九州平均(沖縄除く)2409

沖縄 1987

ソースは内閣府調査な。北陸は面倒で出してないが所得高いよ。
北海道は景気悪いが250万ぐらい。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 15:52:59
福岡県は旧炭鉱町筑豊、筑後地区の生活保護世帯が平均さげてますね。博多地区のみなら大分県より上でしょう。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 15:57:08
広島のひとり勝だね。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 16:25:19
福岡は九州○○みたいな子会社が多いからだろ。
あれは本社と別会計で人件費を抑えるのが狙いなんだよな。
つまり、中華のライン工場みたいなもんだよ。
本州に低賃金でこき使われてるのが九州の実体。。
そのかわり物価も安いから一概には言えない。自然もいいしね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 17:53:35
福岡市近郊には工場殆ど無いでしょう。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 22:00:07
>>308
広島−山口−大分の瀬戸内ラインは所得高いな。

なにがあるんだ?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 22:59:26
岡山男児よっっっつつつ!!! 
涙を拭いて、今こそ立ちあがろう!
広島に略取された備後地域をこの手に取り戻そう!!
そして約束の地、『福山』で再会しよう!!!!
316桃太郎魂:2008/01/18(金) 23:01:02
これは
岡山の祈り!
岡山の誓い!!
岡山の叫び!!!

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 07:04:19
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 07:59:11
>>315
福山出身は東京で「広島出身」と言ってると知ってる?
本当は福山出身と言いたいのだろうけどね。
そんだけ広島の存在は大きいということでもある。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 15:24:53
>>291-292
やはり駅前が動くな〜。
3月に二葉の里地区の概要が決まるな。
駅周辺は劇的に変わるぞ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 16:07:55
ビックカメラ岡山駅前店は駅前交差点角地。
広島は駅から400〜500m離れた場所。
でも売上目標は広島が10億も高く見積もってるんだから
いかに広島市場が魅力的かを物語ってるよな!
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 10:00:04
広島はプロ野球プロサッカー、2つの世界遺産を有す観光県であると同時に
自動車産業・造船産業・IT・航空宇宙産業など幅広い技術の裾野を持つ産業県でもある。
中四国ブロック内需は既に縮小傾向で先々はジリ貧となることは目に見えている。
地方は消費だけに偏った経済活動ではなく地域外や海外にも発信できる強力なものを追求していかないと立ち行かなくなっている。
九州新幹線全通が広島の持つ産業力や技術集積が広域拠点性との連携によって生まれる新たな経済活動の出発点となることを強く期待する。
今のままでは中四国九州には何も残らない空白地となってしまう。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 10:32:16
日本企業は安い人件費・低コストだけ追い求めて投資するんじゃなくて
広島みたいな産業県に拠点置いて新たな付加価値を生み出していかないと不味いかもね。
単純に中・四国の労働力をかき集めるのに便利ってだけな気がするな・・・
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 22:16:46
衰退?

プwwwwwwwwwwwwww

広島は絶好調だよ!!!
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 22:17:48
柏木残留で景気アップ!
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 22:24:33
ビックカメラあたりは新都心に化けるだろう!アヒャ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 05:18:52
勘違い野郎発見w
329糞ワロ田ww:2008/01/22(火) 22:42:32
福岡云々ほざく前に岡山にやられてるじゃんw

たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・サンデーペイントが広島出張所を閉鎖  ・京セラのホームメンテナンス企業メノガイアが広島オフィスを閉鎖←new
・日本設備工業が広島営業所を閉鎖←new ・農林中金広島支店が岡山に統合される←new
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:01:30
広島人の妄言なんか無視っときゃいいよ、有識者の意見はこうなってる

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:32:33
広島都心の空室率悪化してるよ!?
07年12月時点で《11%》大丈夫か!? 
潜在的需要あればここまで悪化しない。
需要なんてあるわけないだろ。縮小する一方に決まってる。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 09:13:08
大型ビルほど人気が高いようだな。
今後は老朽化したビルが建て替えで大型化していくだろうな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:12
>>330
有識者が正しいとは限らないんだな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 22:18:40
広島ではなく福岡の一人勝ちじゃないの
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 05:23:03
>>334  
あんた岡山人だろ?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:07:50
広島のひとり勝が正しい。
事業所数も従業員数も増加率は広島が圧倒だから。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 19:56:40
−札 幌−
■人   口 : 1,894,745人
■企 業 数 : 72,900社(−4.2%)
■ワーカー数 : 781,821人(−0.4%)

−仙 台−
■人   口 : 1,029,092人
■企 業 数 : 45,943社(−3.4%)
■ワーカー数 : 500,444人(−0.7%)

−広 島−
■人   口 : 1,162,165人
■企 業 数 : 54,053社(−0.9%)
■ワーカー数 : 536,200人(+1.4%)

−福 岡−
■人   口 : 1,426,809人
■企 業 数 : 69,165社(−6.2%)
■ワーカー数 : 771,221人(+1.3%)
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 20:10:30
広島って去年バレーの試合で行ったけど鹿児島より田舎だったけどな。
見た目だけじゃなく活気もなかったし、全通したら鹿児島の方がよっぽど有望だと思うが。

by鹿屋出身の北九大生
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 20:26:27
>>338
こりゃ駅前をビジネス街に再開発したら
かなり膨れ上がるだろうな。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 21:59:43
>>340
すごい放射脳
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 22:30:32
嫉妬乙w
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 01:41:39
>>336
残念! 関東です。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 09:09:26
広島のひとり勝だね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 20:37:58
昼夜人口比 都道府県比較

1位 東京都 122,0%
2位 大阪府 105,9%
3位 愛知県 101,6%
4位 京都府 100,5%
5位 広島県 100,3%  ←ここ!すごい求心力
6位 石川県 100,3%
7位 福井県 100,3%
8位 香川県 100,2%
9位 鳥取県 100,2%
10位 福岡県 100,2%

13位 宮城県 100,1%
19位 北海道 100,0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから吸われる側。負け組です。
20位 岡山県 *99,9%
http://www.somusomu.pref.aichi.jp/bunken/torikumi/houkoku-youkou/pdf/s01-03.pdf
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 23:39:48
まぁ何でもいいけど、駅前開発をしていかないと
ダメなんじゃないの?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 02:12:50
街の中心部に新幹線や特急の駅が無い街は、これからダメらしい。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 15:20:58
プププッ! 広島ww
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 18:58:21
経済同友会、二葉の里にごっつい提案してきたな。

150メートルクラス三棟位書いてあったぞ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 20:15:09
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:49
>339
鹿児島よりは、言いすぎでしょう。広島から転勤できてるけど鹿児島・熊本何にもないよ。ピルといえば無駄にでかい県庁だけだし、言葉わからんし、まあ、確かに桜島は大きいけどね!
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:39:53
21世紀のアジアの首都
http://wibo.m78.com/clip/img/167156.jpg
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 15:50:31
二葉の里をバス・医療拠点に '08/1/29
広島経済同友会は28日、JR広島駅新幹線口にある二葉の里地区(広島市東区、
約13ヘクタール)の再開発についての提言書を、同地区まちづくり推進協議会を構成する
中国財務局、広島県、広島市に提出した。第2バスセンターの整備で広域交通結節点の
機能を強化。新たに、粒子線がん治療施設など高度医療機能の集積を打ち出した。
遊休国有地とJR所有地を5ゾーンに分けて提案した。中央部のバスセンターは、
事業計画がある広島高速5号と専用道でつながり、各都市や広島空港(三原市)と
結ぶ高速バス発着場(約11カ所)、観光バス発着場、事務所、店舗などを設ける。
事業化手法の1つとして、複数の民間が出資する特定目的会社(SPC)を挙げた。
北東の一画は「高度医療ゾーン」とした。中国地方全域からの利用を見込み、広島大
との連携で最先端治療ができる粒子線がんセンターを誘致。医療ビジネスの集積を掲げた。
http://ime.k2y.info/?&i3&www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801290119.html
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 05:57:21
で、仙台みたいに3塁側がホームなんだよね?
球場の構造みると
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 15:21:14
医療はわからんがビジネス拠点になるのは間違いないな。
>>355
>間違いないな。

ダウと
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 21:28:38
よそで有名になってから地元で脚光を浴びる→ある岡山県出身者
さて、広島県ならではというアイテムでも探してくるかな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 00:59:42
>>357 
高いポテンシャル性 
可笑しな日本語だなw 
性はいらねーだろw
>>357
中国地方は小さいから広島になにもかも集めないといけない、みたいな考え方が先行しがちだが
二葉の里再開発は他地方から拠点を奪えるな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 20:49:43
企業の再編が加速する時代に駅前再開発は必須。
駅前のエールエールが儲かってるようには見えん
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 07:40:06
>>339
バレーの試合?
サンプラザでやった?あの辺は郊外だよ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 08:30:48
>>362
駅前のエールエールは3セクだよな
赤字まみれなんで市が税金投入したんじゃなかったっけ?
SimCityじゃないんだから、
広島駅周辺に人を集めようとしても無理だって
そもそも地方は鉄道利用者が少ないから
広島駅自体に人が集まらない
広島駅の1日平均利用者数は約6万9千人(新幹線含む)だが、
これは東京で言うと代々木駅や登戸駅とほぼ同じ
しかも広島駅利用者は年々減ってる
バブルの頃(18年くらい前)に駅北口のJR広島支社を高層ビルに
建て替える計画があって新聞にもビルのイメージ図が載ったが、
いまだに実現してない
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 16:41:24
お前等がおもってる程、広島に求心力ねーぞ?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 16:43:22
広島駅前は中心部から近いのに低利用地が多いから再開発される。

中心部からかけ離れている場所じゃないから人も集まりやすい。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 21:04:20
鉄道ルートで中心部へは広島駅・横川駅・西広島駅から市電、バスに乗り換える。
北部はアストラムラインも走っているし広島駅を経由せずに中心部へは容易に行けるのだ。
しかし広島駅へのアクセスは中心部並みに高いとも言える訳で
広域的に考えれば中心部以上なのである。

つまり広島駅周辺は再開発で人の流れが変わる。
ぶっちゃけ厳しいと思うよ
安佐北区方面の客は中心部直通のバス利用がメインだし・・・
広島市周辺の自治体は人口の少ない町ばっかりだし・・・
大竹市の人口も3万人を割っちゃったし・・・
山陰や中国山地の客は高速経由のマイカーやバスだけだし
四国の客は船利用だし・・・
福岡や大阪にはとても太刀打ち出来ないし・・・
おまけに↓こんな状態だし・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=45KWLro24XI

エールエールの不振ぶりが全てを物語ってると思う
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 14:28:21
都心回帰で広島の人口は増加中ですよ。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 16:34:33
そろそろ広島市も人口減少に突入するとおもわれ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 18:13:55
広島新球場により広島駅前の通行客大幅増加
エールエールがその本領と需要を大きく発揮して収容集客
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 18:37:25
試合ある日なんて年に六十数日だろ?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:22
>>370
日本の総人口が減少する時代だからなぁ。
広島は国内でも数少ない衰退期を知らない都市だけど
今後も上手く乗り切っていくしかないな。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 19:13:14
廿日市から都心に入るにはJR西広島で市電に乗り換えるか
一旦、広島駅まで行ってそこから市電やバスに乗り換えるかである。

多数が前者を選択していると思われるが
そうすると広島駅周辺が再開発され県外や都心から移転する企業増加と共に
広島駅の利用者数も増加すると思われる。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 19:16:54
年に六十数日もあればその経済効果は抜群に大きいのである。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 19:24:39
今度の円高はかなり厳しそうだ。
生き抜けるのか不安。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:11:02
ドル安だから大丈夫だろ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:15:14
>>377
広島は海外依存の製造業が多いから円高になると不況になる。
数年前は酷かった。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:17:10
今は海外にも生産拠点があるから大丈夫だろ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:19:50
国内の工場が動かないと広島市内にお金が回らないよ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:24:35
国内工場も動くから大丈夫だろ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:29:54
デミオに続いてアテンザもモデルチェンジしたから
当面は大丈夫だろ。なんか・・・高級車になったな。>アテンザ
次はアクセラだな。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 20:48:51
>>374
都心回帰でデルタ内の人口増加は著しい。
広島駅周辺もマンション建設が盛んだから
何が出来ても賑わいも活気も増すよ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:08:43
相次ぐ新規供給計画
 昨今の全国的な景気回復の影響を受け、広島市内中心部でオフィスビルの建て替えや新規建設計画が相次いでいる。
他の計画案件に先駆けて今年11月に竣工の「ニッセイ広島ビル」は、8月時点ですべてのテナントが内定していた。
現在建築中のオフィスビルとしては、三川町パーキング跡の(仮称)「三川町ビル」があり、鉄砲町の三菱東京UFJ銀行跡地や八丁堀の国土交通省太田川河川事務所跡にもオフィスビル建設が計画されている。
これらに加えて、紙屋町交差点付近の「広電ビル」の建て替えや、広島駅周辺のBブロックとCブロックの計画案件を含めると、広島オフィス市場に与える影響は計り知れない。
 これだけのオフィスビル供給に対しての需要はというと、景気が回復基調にあるとはいえ、未知数な部分が多く含まれている。
広島市場を活性化させるうえで鍵を握るのは、広島市内での移転だけではなく、いかにして県外からの新規出店企業を増やすことができるかであろう。
オフィスビルの新築や建て替えが、市場活性を促す起爆剤になることを期待したい。
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:10:51
広島の未来が分かる
http://www.youtube.com/watch?v=45KWLro24XI
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:16
>オフィスビルの新築や建て替えが、市場活性を促す起爆剤になることを期待したい。

広島駅周辺再開発の起爆剤となるだろな。
九州新幹線はまさに追い風。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:57
>>384
最近、市内のあちこちで「テナント募集中」の貼り紙が見られるのはこのせいだなw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:16:09
ぶっちゃけて言うと、
九州新幹線全通は熊本、鹿児島の衰退を招き、
福岡独り勝ちの状況を生み出すだろう
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:28:54
あちこちでスクラップ&ビルドが加速中です。
もっとも大きいスクラップ&ビルドが広島駅周辺です。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 23:19:52


岡山男児よっっっつつつ!!! 
涙を拭いて、今こそ立ちあがろう!
広島に略取された備後地域をこの手に取り戻そう!!
そして約束の地、『福山』で再会しよう!!!!



391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 10:11:14
>>388
鹿児島も福岡も大して変わらんと思う。
消費活動は郊外のSCに行った方が便利で早いし
支社・支店は知れてる程度しかないだろ。
九州だけじゃ沿線人口が少ないから山陽新幹線乗り入れさせて効率化するのだろうがね。

392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 14:47:32
広島は企業数・ワーカー数共に全国トップクラスの伸び。
九州新幹線全通の暁には中四国は基より九州まで丸ごと飲み込んでしまう
広域拠点性を手にすることになる。新球場効果は広島都市圏の更なる発展の布石にすぎなかった。

−札 幌−
■人   口 : 1,894,745人
■企 業 数 : 72,900社(−4.2%)
■ワーカー数 : 781,821人(−0.4%)

−仙 台−
■人   口 : 1,029,092人
■企 業 数 : 45,943社(−3.4%)
■ワーカー数 : 500,444人(−0.7%)

−広 島−
■人   口 : 1,162,165人
■企 業 数 : 54,053社(−0.9%)
■ワーカー数 : 536,200人(+1.4%)

−福 岡−
■人   口 : 1,426,809人
■企 業 数 : 69,165社(−6.2%)
■ワーカー数 : 771,221人(+1.3%)
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 15:02:05
>>388
鹿児島や熊本の底力を甘く見過ぎ。

だから福岡は嫌われる。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 15:53:55
福岡都市圏は日本有数の人口増地区。全国の転勤族に人気も高い。
まぁ キモい2チャン厨に嫌われる事は寧ろ望ましいがな。
福岡に新規立地してくる支店の2割は中四国九州を管轄になっている。
それは出雲・松山・高知・徳島などに福岡から空路で1時間だからだ。

広島は山陰・四国・東九州へ空路がなく、移動に3〜4時間かかる。
だから支店の増加は見込めない。せっかく広島西空港があるんだから、
都市間コミューターでも飛ばせばいいのに、それをやらない大バカ広島人。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 17:19:23
広域アクセスの整備に取り組む姿勢の差がでてる。 
今後は更に中枢性で差がつくだろう。 
B・Cブロックもマンションメインだし、新しい野球場なんかに期待してる時点で‥‥orz
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:00:27
高卒が何言っても無駄。
失われた10年での規制緩和やグローバル化により地方の大部分は貧富格差を助長し市場性を半減させてしまった。
広島は今なお中層階級層を維持している数少ない商圏。
昔も今も変わらないのは地場産業の有無が意思決定権を持つということだ。
残念だが福岡は捨て去られる運命だよ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:09:39
>>308にも>>392にもあるが広島と他との差は広がる一方だな。

★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸    568.5
広島    543.9
京都    531.3
大阪    523.7
仙台    512.8
福岡    510.7
札幌    477.5
http://www.mapion.co.jp/topics/myhome_enq/enquete/enquete03.html
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:15:10
>>396
先行している若草地区はホテル+オフィスがメインなんだがなぁw
北九州って、都心で百貨店とかもどんどん撤退してるね

ラフォーレ原宿小倉店・黒崎そごう・小倉そごう・小倉玉屋・*小倉伊勢丹。。

第3セクターも多かったっけあと何があったけな、多くて忘れちゃったよ\(^o^)/
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:24:47
広島最大の弱点は駅周辺の広域アクセス力を全く使わず今まで来たことなんだよな。
先行して再開発される北口の若草地区もだがBブロックにも商業施設+オフィスが入るが
新球場にも野球以外のコンテンツによる集客施設が併設される。
Cブロック、二葉の里地区は今からだが、この先5年〜10年で広島の駅前は一変することは間違いなさそうだ。
楽しみではあるな・・・地場産業の実力と広域アクセスとの融合で、どのぐらいまで都市の拠点性引揚げることが出来るのか・・・。
見せてもらおうか!
広島駅前の再開発とやらを!
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:41:24
福岡はインフラ整備以外の再開発も行政主導でやり中央からの投資を促すという手法で成長していった都市。
財政悪化からそれももう出来ない、九州新幹線にかなりの期待を寄せているようだが
結局は他力本願なんだよな。そこが広島経済との力差を感じる。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:17:36
>>308
広島は中産階級の比率が高く他都市と比べても貧富格差が少ない都市という事に間違いないな。
理由はおそらく域外資本による市場支配も極小で県内総生産の大部分が県民へと配分されてるからと思われる。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:28:37
学力テスト、全国平均上回る '07/11/13

 広島市教委は12日、文部科学省が4月に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
平均正答率は小学6年、中学3年の計8科目でいずれも全国平均、政令市に東京23区を加えた大都市平均を上回った。
知識の定着度をみるA問題は小6の算数が84.2%と最も正答率が高かった。全科目で、全国平均と大都市平均を上回った。
知識の活用力を問うB問題の正答率は最高が中3国語の72%、最低が中3数学の60.6%。いずれも全国や大都市、県内の平均以上だった。


中産階級の多いことはこの様な結果にも結びつく。
親の所得と子供の学力は比例し10年〜20年というスパンでの将来を担う人材育成にも大きく関わる。
広島に拠点を設ける事がその企業の成長にも関係してくるとも言える。

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:30:31
>>397 
広島の三流大卒が旧帝国大に何か?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:22:37
広島は野球界にも優秀な人材多いが、カープ希望する者皆無。高津にも鼻で笑われるていたらく。
偏差値高くても多少優秀な者は広島出てく。 
結局、駅弁国立大以下ばかり残る。 
中高生の自慢してる場合じゃないよ。
完全に論破させたから
苦し紛れの反論ばかりで身のある内容は返せないようだな。
何言っても広島駅前は再開発される。
楽しみに待ってろ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:18
↑広島じゃ妄想・願望喚きゃ論破か? 
やっぱバカばっか残る様だなw
ホテル、オフィス、マンション、球場なんてどの街にもあるからなぁ
これらを造ったからと言って他都市から人が集まるとは思えない
その都市に何らかの魅力がないと人は集まらない
なぜ地方の人間は東京に憧れるのか?
ホテル、オフィス、マンション、球場があるからじゃないだろ
そういった点をきちんと分析しないから地方は駄目なんだよ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 22:13:59
>>392の広島の数値が脅威なのか。。
焦る気持ちはわかる。
悔しい気持ちもわかる。
嫉妬する気持ちもわかる。

だが全て事実だ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:22:20
広島は支店経済としては終わったが、製造業は健在だからな。
製造業が好調な限り、街の再生は続く。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 10:38:17
>>412 
誇れる程の数値か? 
この程度で天下獲った気でいるから広島は軽くみられんだよ!? 
因みに俺も広島人だ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:07:13
九大生出てくりゃ泣きべそかいて遁走だなw 
ケロイドの末裔どもめw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:14:21
やれやれ、貧乏人の品性は目を疑うほど酷いなw

>>308にも>>392にもあるが広島と他との差は広がる一方だな。

★都市別平均年収★
東京 592.5万円
名古屋 581.8
神戸 568.5
広島 543.9
京都 531.3
大阪 523.7
仙台 512.8
福岡 510.7
札幌 477.5
http://ime.k2y.info/?&i2&www.mapion.co.jp/topics/myhome_enq/enquete/enquete03.html
九州新幹線に過剰な期待は禁物。
広島も福岡も熊本も鹿児島も何も変わらない気がする。
広島駅前は再開発で変わっては行くが大部分は新球場効果であって
九州新幹線がどれほど影響するかは未知数だと思う。。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:51:43
>>413
確かに広島県の強みは製造業が盛んなことだな
ただ、海外の景気減速の影響を受け易いのが気になる
アジアはあと十数年は大丈夫だろうが・・
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:25
中国はおそらく10年もたんよ。
インドが台頭するだろうがね。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:10:07
アハハハハーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
結局広島の一人勝ちだよーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
今まで広島駅の拠点性0でも一人勝ちなのにさーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
駅周辺の再開発したら西日本の首都になっちゃうんぢゃないのかな??????????ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 21:29:28
>>392
凄いな。
中四国の中枢都市だけある。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 22:54:08
広島駅何とかしようよ!
せめて橋上化にして名前忘れたが、駅直近の踏み切りを立体化しよう。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 10:55:19
5号線にも予算おりたね。
12年中に開通予定。
広島駅周辺整備が着々と進んでるね。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 11:45:29
05年の1人あたりの県民所得が発表されたが広島は10位。

やはり中四国九州では独り勝ち状態だったな。
ライバル不在の状況だが広島駅周辺再開発での拠点性向上
どうしても名古屋に続く大阪台頭も視野に入ってくるな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 13:26:20
>>410
>なぜ地方の人間は東京に憧れるのか?

在京メディアによる東京ローカルネタの全国枠への垂れ流し。
情報過多による副作用だろ。
まじで田舎行ったら東京を神格化してる奴とかいるだろ。
実際行くと全く平凡なのに。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 09:25:35
九州中から福岡に若者が集まるのも在福メディアの情報操作が主因だしな。
東京に憧れるも距離も縁も遠く、身近な福岡で都会を妥協しているといった感じだろうか。
広島は一昔ならカープ・サンフレなどプロスポーツを独占していたが、今はプロ球団は資本より田舎の拠点を地場にホームを構えているしサッカーは田舎でもクラブチームぐらいはあるしなぁ。
アイデンティティーの確立が難しくなってきていることは事実だ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 10:08:19
岡山出身の政治力kある皆さん!!!!
ここが踏ん張りどころです!!!!!!!
今こそ狭島にトドメを刺しましょう!!!!!!!
今度は「将来の人口増加に対応可能な土地を持つ」という一言を道州制実施要綱
に捻じ込むのです!!!!
頑張って下さい!!!!!
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 14:56:22
【地方経済】都道府県民所得 岡山急落 上から東京 愛知 静岡 滋賀 神奈川の順 広島10位 香川31位[08/02/09]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202558220/
人口
    1920年 1940年 1955年 1980年 2008年
長崎市 18万   25万   30万   45万   44万   
大分市  4万   8万    11万   36万   47万

    2040年(予想)
長崎市 約30万←税金投入は無駄だろ
大分市 約50万
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 16:21:18
>>426
最近は福岡マスコミに対する批判も目立つが。
その主たる例がドォーモ批判。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 16:23:38
>>427
おぃおぃ、岡山県の人口は2年連続で減少してるだろw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 16:55:41
>>430 雑誌じゃ隔週で角川九州ウォーカー系数冊、秀功社シティ情報福岡系数冊、こぞって博多マンセーだもんな。 
ドォーモは地元民でもウザがってる。Pキーズは視聴率いいみたい。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 18:45:33
番組見なければ打ち切られるのに・・・。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 23:17:43




サンデースポーツ観てるんだけど、 他球団は賑やかな話題で持ちきりなのに、
広島飼うプはスポーツニュースで全然取り上げられないね!!!! 
しかも新井選手が我が阪神タイガースで来季から四番打つそうですよっっっっつつつ!!!!
市民球場同様に球団自体が役目を終えたんぢゃあないですか???

アー−−−ーーはっはっは!!!!!!!!

435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 09:08:16
>>424>>428
広島は検討しているな。>ひとりあたりの県民所得
1人あたりの県民所得が高いということは経済活動での効率がいいということでもあるので
企業が拠点配置などを判断する材料にも使われているだという。

広島駅周辺がビジネス街となれば広域をカバーする拠点が増え、更に県民所得が上昇するかもしれんな。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 09:14:53
そう言えば広島県が文化省の学力調査でも高い成績を残していたな。
都市部と地方同様に中四国九州も広島の独り勝ちとその他多数の負け組の二極化に向かっているのかもしれない。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 19:31:00
メディアで広島マンセーして若者集めてもなぁ〜。
DQN以外の金になる人材のみを広島に集めたいね。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 03:05:34
>>433
ドォーモより糞だった同類番組、ピィースはなんとか打ち切られた
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 03:21:00
>>437 
あのての番組の影響で一番集まるのが若い女性。 
都会的洗練に程遠いDQNは、寧ろ気後れして敬遠したがるもんだ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 03:27:12
真似したくても無理だもんな 広島じゃ
>>439
女だろうが、バカはどれもDQN。 

広島は優良種しかいらん。
バカは定住出来ない仕組みが必要。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 18:41:20
若い女性集まりゃ優良種男も誘導されやすい現実。 
つか 所得高くてモテル優良男がマジで広島に殺到するとでも? 僻みは止めろ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 18:51:09
>>441 
ハンパない博多コンプだよね? 
どーせ認めないだろうがね
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 20:07:03
コンプとか使いたがる奴が。。だろ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 20:42:04
福岡の人は本州にコンプあるよ。
これマジ。
広島にもコンプあるんじゃね?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 23:42:41
↑な? 劣等感の塊だろw本州に縋るしかないピカw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 01:24:09
広島は良くも悪くも無風だよ。
いきがってビルたてまくったらやばい、様子を見ながらのほうがいい。

知ってると思うけど福岡は支店都市、広島は支店都市ではない。

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 02:01:59
>>420
>駅周辺の再開発したら西日本の首都になっちゃうんぢゃないのかな
数年間だけ広島は一度首都になったからいいよ。

福岡人は恐れているんだよ、九州の拠点として新幹線の終着駅だった(ハブとして)けど
今後、鹿児島・熊本の人は福岡乗換えなしで広島や大阪に気軽に行けるし
広島も大阪も福岡の乗り換えしなくて気軽に行ける。
広島は支店都市だろ。
マツダやダイソーなど本社もあるから支店経済だけではないけど。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 10:14:03
たしかに今までは熊本、長崎が目的地でも
博多行きチケット買ってたしな。
全通すれば博多駅の利用者は激減しそうな予感。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 11:03:30
広島市民球場跡地はキッザニアにすれば、県外からも人が沢山いらっしゃるよ。物売り以外でガッツリ儲けられるし。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 12:29:23
キッザニアもディズニーも広島とばしだな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 13:42:16
キッザニアって何すか?
ディズニーはソレイユにあるお。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 15:22:02
キッザニアは、東京のレジャー施設で、
お子さんが実際に仕事体験できる場所。
二時間待ちは当たり前とのこと。

東京のノウハウをまんま広島市民球場跡地にもっくれば、西日本鉄道も潤うはず。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 19:40:43
昨秋頃、西宮にキッザニア進出とかいってたな    
福岡はともかく広島は難しいね
普通に福岡も難しいだろ。
パラマウント頓挫。屋内型ディズニーも頓挫。
キッザニア福岡へ進出!て記事見ても
どーせ頓挫としか地元民ですら思わん現実。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 21:55:03
>>450
秋口に阿蘇・黒川温泉旅行に行ったが
確かに博多から福岡の観光バスで高速使って阿蘇・黒川へ行った。
こういうツアーは目的地周辺でお土産時間を設けるのだけど停車時間が短すぎでね。
結局、帰りの博多駅でお土産買わされたよ。
もうあの不便さも味わうことが無くなるのか・・・九州旅行が楽しくなりそうだな。

ろくな観光資源もない福岡はやばいかもよ。マジで。
広島はふたつも世界遺産があるから観光客は増えそうじゃない?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 05:13:51
>>440 その通り 無理デス 
広域カバーする媒体そのものがありません。
中国五県ネットの番組ならテレビもラジオもあるよ。
まぁ、自演で話題を変えたかっただけだと思うけど。
福岡って観光地自体が無いよな。
門司、下関の足元にも及ばない。
観光客はマジで博多はスルーするよ。立ち寄る意味がないからね。
広島港が2次輸送網の構築に着手 瀬戸内海域で"ハブ港"化へ

広島県は、瀬戸内海全域で広島港国際コンテナターミナルを拠点とした二次輸送ネットワークを構築し、広島港の"ハブ港"化を目指す。
同海域でコンテナを取り扱う各港の海外海運を、同ターミナルが一括して引き受け、大型船で大量輸送する仕組みだ。
08年に度に予算約1000万円を計上予定。県港湾振興協会を通じて、周辺港から募った船舶事業者への補助制度も検討している。

新構想では、国内海運に比べて長時間、長距離移動により燃料費や人件費が大幅に掛かる海外海運を、広島港国際コンテナターミナルに一本化。小規模な港の海外貨物を、5万トン級が入港できる同ターミナルに大型船で一括入荷した後、コストの低い国内船に積み替えて各港に送る。
同様に、各港から集めた貨物は、同ターミナルが大型船でまとめて海外へ出荷する。
これまで小規模港を利用してきた船舶事業者、荷主ともにコスト削減できるほか、環境負荷も軽減。
こうした仕組みは、国交省が「スーパー中枢港湾」に指定する、
京浜港(東京、横浜)、伊勢湾(名古屋、四日市)、阪神港(大阪、神戸)の三ケ所で盛んだが、地方港では珍しい。
県港湾部では、船舶事業者、荷主と協力し、広島港のコンテナ取扱量を増やしたいとしている。

03年に共用開始した同ターミナルの利用が急伸し、06年度の広島港のコンテナ取扱量は、前年比3,2%増の19万9364個(20フィートコンテナ換算)となった。07年度も20万個に達する見込みだが、スーパー中枢港と比べると取扱量に大きな開きがある。
県は2月5日、東京(東海大学校友会館)で「広島県ポートセミナー」を開き、荷主や船舶事業者約400人に取り組みをアピール。
今後も二次輸送ネットワーク構想で、徳山下松、岩国など周辺港の船舶事業者に売り込みを掛ける。

現在、広島港に海外航路は、北米の週19便。
1月からは電子カードを利用した貨物の積み降ろし作業の効率化システムの運用開始したほか、
県や経済団体が協力し、東南アジアにセールス・ミッション団を派遣するなど、新たな直行便の誘致にも取り組んでいる。

(広島経済レポート 2008年2月7日号)
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 16:20:15
>>460 へぇ〜 対等な条件なんだw 
週末の紙屋町・八丁堀の人出ももの凄いんだろ〜なw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 21:16:08
九州新幹線開通で福岡のメリットはあまり無いな。
一部で買い物客が増えるとか言われてるが新幹線で福岡県外から集客出来るかは正直疑問。
鹿児島も熊本も佐賀も買い物は郊外の大規模SCでだいたい済むし、わざわざ高い金払って新幹線乗って行くとは思えん。
まぁライブ・コンサート客が若干増えるぐらいじゃね?
それより今までの本州→九州旅行の博多駅からバス・在来線への乗り換え客が無くなりスルーされるデメリットの方がはるかに大きい。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 21:50:34
>>463
だから福岡は県外客にスルーされない為に色々造ってるんだろ。。
でも確かにやばいな。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:40
百貨店売上高:5年連続減 主力の衣料品低迷−−07年の九州・沖縄
http://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2008/01/19/20080119ddp008020002000c.html

>>463
九州はスーパー系の草刈場だからな。
百貨店は下火だろな。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 00:47:19
博多コンプどもの悲しい希望的予測はどうなるかw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 07:39:14
>>466
スレタイ見れな。
おまえが広島コンプなんだがw
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
そこに挙げたのはすべて朝鮮金貸しだが、それらは外人とは違うわけ?
まだ契約観念のしっかりしてる禿鷹外資のほうが、中国人や朝鮮人よりマシだと思われ。
あと、日経は、そのとおりに投資すると破産する新聞と言われているんだがねw
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 22:42:25
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002574.html
JR西社長 インタービュー
 ――作業中の2009年度からの中期経営計画の柱は。
>〜中略〜
>九州新幹線との相互直通運転や広島など「のぞみ」停車駅の再開発で山陽新幹線
>を活性化させる。次の中計の期間には新しいプロジェクトが次々と花開くだろう」


こりゃ北ね!!!
広島駅ビルが超高層ビルになればいいね。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 01:31:33
山陽新幹線利用客数は広島>博多だからな。
少なくとも博多駅以上の再開発ビルにはなるな。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 03:18:44
大阪と福岡の大都市圏に蝕まれて、孤立する広島の未来は。
ぶっちゃけ言って、広島出身のマトモな会社ってないでしょ。
オリコ、五洋建設、ライフ 全部ヤバイ会社ばかり。マツダは優秀な外人経営者が来てから立て直してくれたけど
一時はマジデ潰れそうだったし。県民性がアレだから、これからしぼむばかり。いずれ山口と変わらないレベルになる。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 11:43:07
広島の懸案事項に労働力不足ってのはあるな。
支店経済だけなら本社に任せておけばいいことだが、広島はいかんせん製造業も盛んだからな。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 12:39:03
>>472 
在来線の乗降客数は無視ですか
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 15:31:24
平成17年 1日乗車人数(単位:人)
1  大阪   425、197
2  京都   176、404
3  天王寺  143、336
4  京橋   138、142
5  三ノ宮  115、115
6  鶴橋   114、422
7  神戸    71、785
8  広島    69、796
9  新今宮  67、183
10 高槻    62、126
11 岡山    59、474

平成17年 1日運輸取扱収入(単位:千円)

1  大阪    121、166
2  京都     93、697
3  広島     85、206
4  新大阪   74、924
5  岡山     69、937

http://www.westjr.co.jp/company/data/data.html
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 16:58:15
J西の社長、広島駅建て替え云々は、一言もいってないようだが?
>>478
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002574.html
JR西社長 インタービュー
 ――作業中の2009年度からの中期経営計画の柱は。
>〜中略〜
>九州新幹線との相互直通運転や広島など「のぞみ」停車駅の再開発で山陽新幹線
>を活性化させる。次の中計の期間には新しいプロジェクトが次々と花開くだろう」

建て替えとは言ってないが再開発と言っている。
時期も「次の中計には」と触れている。九州新幹線開通頃目安だろう。
それよりJR西広島支社の建物は取り壊されるが移転先は再開発ビルなのかな?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 19:51:23
>>474
マツダが本当にヤバくなったのは住友銀行から派遣された偏屈どものせいだけどなw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 21:44:27
Cブロックが久米設計に加え森ビルとも交渉中とのこと。
今年中に動きそうだよ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 21:17:14
広島駅南口の開発業者浮上 '08/2/20

広島市南区のJR広島駅南口Cブロック市街地再開発事業で、マンション分譲大手の大京(東京)と、
デベロッパー森ビル(同)の子会社である森ビル都市企画(同)の2グループが開発業者として
浮上していることが18日、分かった。
基本構想では、07年度末の着工、10年度末の完成を目指していたが、開発業者が決まらず難航していた。
基本構想は、広島駅南口に位置する約1.5ヘクタールに45階建ての高層マンションと22階建てのホテルの2棟を、
4階建ての商業施設でつなぐ複合施設を建設する。事業費は295億円を見込んでいる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802200093.html


まじで凄いことになってきた。
483熊本県民:2008/02/21(木) 01:06:22
福岡をスルーして広島にでも行ってみようかと思います。何時間で行けますか?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/21(木) 03:28:01
↑笑わない前田君か?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/21(木) 20:33:17
広島―鹿児島間は2時間20分

スゲー近くなるね。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/21(木) 20:50:46
昨年の転出超過人口 
広島 3700人 
前年度比1000人悪化w
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/21(木) 22:35:48
広島の摩天楼か
Cブロックはオフィスがいいだろうな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 21:28:03
>>1
本当に大化けしてきたね。
こりゃまじで博多抜くわ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 03:48:02
転塵倒せーよ!
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 12:24:06
都市高速網の猛烈な整備で躍進する広島
http://jp.youtube.com/watch?v=oCfQCZcryt4&feature=related
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 14:10:47
今でさえオフィス空室率が最悪だからな B・Cブロックがマンション中心になっても仕方ない。。。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 16:28:02
若草もお忘れなく。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 19:58:53
アハハハハーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

広島絶好調だよwwwwwwwwww
大型ショッピング出来すぎちゃってどこに行こうか迷っちゃうよwwwwwwww
新球場と250mのビルたちすぎちゃって困るよwwwwwwww
大阪をチューチューしているのってもしかして・・・・・

ひ ろ すぃ ま ? な ん ち て あはははは!!!!!!!!!!!!!
広島の強みは歴史・文化・産業などの観光資源が豊富なことだろうな。
九州から都市観光を目的とした来訪者も増えるだろう。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:31
>>492
老朽化した雑居ビルが空室率を上げているだけ。
新築の大型オフィスは人気高いから大丈夫だよ。
人気はあるだろうが、どこも無駄金使ってる余裕ないだろ・・・
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/27(水) 03:45:15
>>496 
今どこのオフィスで業務してんだろな? 不思議だw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 16:28:08
広島都会だね
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 17:56:19
>>427
狭島って・・・
なんという言語センスのなさ
相当IQが低いんだろうな
東京生まれ広島育ちで現在転勤で渋々東京に住んでるが
やっぱり育った広島がいいおー
頑張れ広島ぁー
宇品のスーパーたかもりはまだあるのかなぁ?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 21:19:29
地元民としておらが街が発展してくれるのはうれしいが、
実際こんなに大型店やら再開発やらやって大丈夫なんだろうか。

このスレで広島一人勝ちってよく出てるけど、自営業の俺の
感覚ではしっかり不景気なんよねぇ…。

駅前再開発で大手町や紙屋町が衰退しやしないかと考えるのは
老婆心かね?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 21:36:43
道路つくらなくても良い。というわけだ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 09:25:51
>>502
駅前再開発は都心にも波及するだろうからね。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 09:59:55
駅前再開発は広島の超広域商圏を劇的に拡大させるから
都心部も二極化による弊害以上に相乗効果による利潤が期待できるということだろう。
都心は商圏の地理的中心でしかないが駅前は交通の中心だからな。
広島都市圏はブロックを越えて商圏拡大させていくだろうな。
劇場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
広島商議所ビル会頭が移転表明 原爆ドームの景観保全

 広島商工会議所の大田哲哉会頭は28日の定例記者会見で、世界遺産・原爆ドームの景観保全のため、ドーム北側にある広島商工会議所ビル(広島市中区基町)を移転する考えを明らかにした。
移転先の候補地としては、広島市民球場の跡地を軸に検討しており、8月までに結論をまとめる。
 大田会頭は同日、商議所内の都市機能強化委員会にビルの移転先などを諮問した。
大田会頭は「仮に球場跡地に移転するなら、年間150万人の集客に向けて、劇場やホールを作るかどうかなどを市と協議しながら進めたい」と述べた。
 ビルは1965年10月に完成。黒い外壁で9階建て、高さ45メートル。平和記念公園から眺めると、ドームの背後に重なって見え、景観上の問題が指摘されていた。
(2008年2月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080228-OYT8T00793.htm


>大田会頭は「仮に球場跡地に移転するなら、年間150万人の集客に向けて、劇場やホールを作るかどうかなどを市と協議しながら進めたい」と述べた。
  
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 12:14:52
願望ばかりでツマンネ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 13:21:31
広島は勢いあるね。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 20:02:28
広島は超広域型商圏を有す巨大都市圏。
駅前周辺の再開発が完了すれば、その商圏は中四国九州に拡大するだろう。
>>507 いやなら見るなよカスがw
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 02:59:23
↑黙れケロイドの息子ww
115-300が簡易更新だと
まだ使う気なのかよwww
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 09:40:39
竣工2011年までの広島での再開発のボリュームは国内屈指(西日本では大阪の次)だからな。
山陽線沿いの案件が多いのが面白い。
九州新幹線全通は今までの勢力図を塗り替えるな。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 09:50:41
「なぜ景気が悪い時代に、広島ではバブル以上の大規模再開発が出現するのですか?」

ある建築家はある日、ある素人に問われ、言葉に詰まった。「失われた10年」を経て、社会が暗く停滞するにもかかわらず、広島では前代未聞の超高層ビルがにょきにょきと出現中だ。
その実体のない高揚。複雑怪奇なねじれ。一体、今の広島で何が起こっていのるか。広大跡地、宇品、広島駅周辺・・・核となるスポットを歩きながら、二人は広島再生をめぐる“思考錯誤”を繰り広げる。

515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 14:53:31
ふっふっふっふっふ・・・・・
あーーーーーーーーーはっはっはっ!!!!!!!!!!!
狭島飼うプのプロ野球生命はあとわずかですっっっつつつつ!!!!!!!!!!!
もうすぐ消滅するのは規定路線ですっっっっつつつつ!!!!!!!!
きっとにわかに雲行きが怪しくなって、現球場と同時に消滅ですっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうに決まってますっっっっつつつ!!!!!!!!!!
あーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!
それに、狭島ご自慢のマツ駄だって、今の円高ドル安で一寸先は真っ暗だと思います!!!!!!!





ふっふっふっふっふ・・・・・
あーーーーーーーーーはっはっはっ!!!!!!!!!!!
狭島飼うプのプロ野球生命はあとわずかですっっっつつつつ!!!!!!!!!!!
もうすぐ消滅するのは規定路線ですっっっっつつつつ!!!!!!!!
きっとにわかに雲行きが怪しくなって、現球場と同時に消滅ですっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうに決まってますっっっっつつつ!!!!!!!!!!
あーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!
それに、狭島ご自慢のマツ駄だって、今の円高ドル安で一寸先は真っ暗だと思います!!!!!!!





516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/03(月) 03:26:04
薬研堀の風俗の糞っぷり体験すりゃ
広島の求心力の無さがも頷けるなw 
酷い妖怪だらけだよw
>>515 おいパシリ
とりあえず昔みたいに焼きそばパン買ってこいやwww
>>516 彼女いない歴=今の年齢のオマエに
お似合いじゃねーかwww
広島は地場産業が盛んで求人倍率もいいから九州新幹線開業時は職を求めて
九州から広島に集まってくる奴は結構多いかもしれない。
関西や名古屋は遠すぎるし、関西人や名古屋人とは相性も悪いし。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 03:53:58
放射脳どもに一つ質問なんだが、
三十年前から山陽新幹線開通してるのに、何故福岡県ストロー出来てないんだ? 
九州新幹線以前の話なんだが? 

質問の意味理解できるか?
>>520 なにが一つ質問だ このハゲがw オマエのその禿頭は飾りかよ
自分で考えろや痰壷ハゲがwww
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 04:52:23
↑お前の脳が溶けてんのも先祖が広島なんぞに住んでたからだw 
お前も可哀想な奴だよなw
>>520 福岡が千歳や伊丹、那覇と並んで当時国際線主体だったJALの主要路線
だったことに加え、昭和50年3月に福岡(博多)が山陽新幹線の終着駅になった
ことにより福岡市の中枢性が一気に高まった事が原因。以降人口が急増し約
5,6年後にそれまで人口が上回っていた北九州市に追いつき追い抜き、福岡市
から鹿児島市とほぼ同距離の広島都市圏まで福岡影響圏に入ってしまった事が
原因と思われる。また第3次産業中心時代だったという時代性も影響している。
しかし現在は福岡全体の経済状態はよくなく逆に広島の地場産業は結構盛んで
高収入であるため、九州新幹線全通し山陽新幹線と直通運転が開始すると九州
からの出稼ぎ労働者が広島に多数進出することは多分に可能性はあると思う。
>>521
アンタの悪口最高 ワロタW
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 11:27:12
三年後には
自動車産業も工業製品出荷額も成長著しい福岡県に抜かれる広島。 
当然中国の労働者もかなり吸われる。
福岡をはじめとする九州経済界の経営観念及び金銭感覚には甚だ疑問を感じる。
堅実に地場産業を発展させてきた広島に高給の魅力をも含めて九州地区から
労働人口が吸い取られるのではと懸念する。福岡が成長著しいとは思えない。
事業所、従業員増加率では広島がうえ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:24:48
増加率が上でも実数じゃ大差がついてる。
吸引力でも増々差がつくな 
そもそも九州新幹線に期待してる時点で他力本願以外の何者でもない。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:31:43
>>526 
『おもえない』 とか主観はいいから、昨今の福岡県下の自動車産業(トヨタ・日産)集積くぐってみ!?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:36:46
他力本願も何も九州新幹線利用した我田引水策は福岡の右に出る都市はないよ。
広島の再開発は新球場効果だし、九州新幹線云々とかの理由付けは2ちゃんのみ。
鹿児島、熊本は期待感と危機感の半々だしねぇ。
一方の福岡は期待感のみ先行して危機感は皆無。

福岡が一番危ういのにね。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:40
僻んでばかりいないでJR中国でも立ち上げろやw
遠慮せず真似すればいいw
九州の自動車産業ってもラインがあるだけじゃね?
しかも北九州〜大分あたりの瀬戸内沿いに集中してて福岡市とは無縁。
山陽にあるマツダ、三菱の部品メーカーも近いし人件費が安いから投資されたらしいな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:50:10
>>531
はぁ?僻んでるのはお前。
ここは広島スレですから。
広島駅前の再開発に嫉妬してるから書き込みすんだろ?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:54:54
↑お前等が九州中の労働者をストローする って喚いてんだろ?  
話にならんな・・
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 16:56:30
所詮広島w 
僻みの対象になるとおもうか?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 17:03:04
>>534
それ言ってるの俺じゃないが
しかしマツダも新卒目当てで会場を福岡にも出してるからな。
まぁ大企業の多くは地方にも説明会開くし頭いいヤツは出ていくだろうが。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 18:23:11
>>535 じゃなんでココ見てんだよハゲ
ニヤニヤ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 18:42:31
チンケな再開発で有頂天の放射脳どもを眺める為w
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 19:05:28
>>538 はっきり言えよ
気になってしょうがない
ってwww新球場出来る頃にはオマエの頭
オバQみたいになっちまうぞハゲ
ギャハハwww
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 19:25:50
↑君は上品で賢そうだね? 
実に広島人らしいw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:12
犯罪都市福岡は一言でやり込めることが出来る

所詮九州w
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 22:14:18
広島駅前がオフィス開発されれば、広島の勢力圏は飛躍的に拡大するだろう。
現状の集積がないに等しいから増加は間違いなく、上方推移しかあり得ないからだ。
しかし、よくあそこまで放置されていたものだ。
駅前の一等地なのに。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:02:14
福岡は広島に比べて賃金が安いからな〜働くなら広島の方がいいかもね♪そのときは広島の皆さんよろしくね
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:08:32
新球場かw 地元出身の主力に逃げられ続ける鯉w  
セリーグ、しかも都心の球場でも鼻糞程度の集客力w 
さすが中国の片田舎だなw 
悔しかったらヤフド以上動員してみぃ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:28:20
福岡が広島を見下してるwww
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:28:51
>>543 お〜っおいでおいで
>>544 あ?マクドが何だって? おいパシリ
丁度いいや俺と>>543にビックマック買ってこいやハゲw

オマエの金でなwww
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:50
さぁみんな一緒に

九州www
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:40
へたれ放射能が意気がりやがってw 
お前等の被爆者オフクロ獣姦させるぞ! こら!
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:48:46
今調べたら福岡も広島もそこまで賃金にさがなかった(笑)
>>546 俺もいいんすか(笑)あざす(^人^)笑

>>547 九州バカにすんな!!!お前もマックでテリヤキバーガー買ってこい
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:26

要するに、原爆ネタでしか煽れないトンコツ脳。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:27
>>548 ギャハハwww


こら


ギャハハwww
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:51:58
>>548 お前はモスでシェーク買ってこい
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:53:59
ここのスレから温羅の臭いがする
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:12
地元で生まれ育った在日チョンでさえFAで逃げ出す町w 人気がないはずww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:58:27
貧乏臭い広島にゃチンチン電車と露天球場がよく似合うw
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:58:28
>>552 気をつけないと
こら

って言われるぞ

こら ギャハハwww
>>548そのうちオマエ

めっ

とか書き込むんじゃねーか?このハゲwww
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:59:54
被爆者の息子知障w
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 00:02:02
>>556 こら


これ福岡ではやっとるったい!!

こら


wwwww
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 00:02:51
1945 8・6 
アメリカGJ! www
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 00:03:09
>>557 最後に
こら!
って書き込まなくていいのかwww
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 00:10:34
>>558 そうかからかって悪いことしちまったよw
>>548 どうした?顔真っ赤だぞwww
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 00:39:39
今晩泣きながら寝るんじゃねーかw >>548
別人になりすまして明日来いやwww
なんだ。また岡山の自演か。。
駅前再開発後の広島が九州からストローするかは未知数だが、ひとつ言える事は2〜3年後の広島は拠点性や都市型観光コンテンツが大幅に上がるということ。
現状でも中四国各都市では駅前の集積はトップ。
だが大阪福岡など地域外中核都市と比較するとかなり劣り隣県からの集客を少なからず食われていたが
駅前再開発がそれに歯止めを掛けるだろう。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:02:46
中四国九州最高層の「アーバンビューグランドタワー」の成功から始まり、トータテの広大跡地に建設中の「ひろしまガーデンガーデン」の予想以上の好調な売行きが今の超高層建設ラッシュの引き金となっていると言って間違いないだろう。
ツインタワーの先行着工したサウスタワー194戸が販売開始後2ヶ月で成約率90%という脅威的の勢いは広島市場の需要の高さを周囲に知らしめた。
その後、駅前Cブロックのシティホテルと広島最高層を塗り替える超高層マンションの基本構想が報じられたかと思えば、Bブロックが185mの超高層複合ビルを発表する。(現在は軒190m)
そして住宅需要だけが目立っていたがオフィスにも灯が差し込める。去年竣工したニッセイ広島ビルが満室竣工を果たし市場に潜在していた大型ビルへの需要を掘り起こしたのだ。
既に着工済の若草地区がシティホテル+オフィス+マンション開発で先行するが、八丁堀地区・紙屋町地区にも大型オフィス開発が続く。
駅前Bブロックはオフィス面積を増やすなど設計を再度修正中と見られるしCブロックも年内には大方の再開発案が固まる見通しだ。
そして二葉の里の大規模再開発・・・広島駅周辺の変貌は中四国九州の勢力図を大きく塗り変えるに違いない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:08:18
ふっふっふっふっふ・・・・・

アー−−−−ーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!

もはや狭島は袋の鼠よっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!
どこにも逃げ場など無いわっっっつつつつ!!!!!!!!!!!

来年こそ、いや、来年度こそは狭島飼うぷ解散・消滅、まつ駄倒産、狭島駅前
最下位発はことごとく失敗の年となるであろうっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!

今の経済状況は急激な円高・ドル安であり、今までの輸出関連企業頼みの
狭島経済に大きな打撃をあたえる。ふっふっふっふっふ・・・・

そして、巨人戦放送の大幅な減少により、狭島飼うプの球団経営はさらに
輪をかけて苦しくなるはず・・・・うっしっしっし!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして吸収震撼線により、さらにさらに大都市大阪や吸収の大拠点福岡への人口
流出が予想される・・・・。はっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さあ、狭島よ!これが俺の未来図だ!反論があるなら、どっからでもかかってこい
っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 00:06:42
山陽道で生まれ育つとこうなるんだな‥ 
馬鹿の見本市‥
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 01:22:41
オイ>>566 てっぺんハゲ
オマエのザビエルみたいな禿頭でもわかるように教えてやるけど
当て字で煽る時はもっと汚ねえ漢字使えやw
腐食の 腐 とか
苦痛の 苦 とか
汚物の 汚 とかだてっぺんハゲ
おー出来たぞ

腐苦汚蚊 ギャハハwww
腐った汚物のオマエにお似合いじゃねーかザビエルw
せいぜい必死に考えてひろしま←変換しろや

腐苦汚蚊のカスwww
ワリャ >>566 早く ひろしま 変換して書き込やハゲ
オドレも>>548 と一緒でヘタレか?広島 煽っておいて
半端もんか?禿頭のザビエルが
ワシは福岡は嫌いじゃ無いがオドレみたい掲示板で
いきがるカスは鼻へし折るど
>>548 >>566 オドレらは福岡語るなや
ワシの福岡の知り合いは九州男児の色男じゃ
オドレらカスとは別物じゃ
腐苦汚蚊出身名乗れハゲ
あと九州カスとかぬかす広島のションベンハゲ
オドレらは広島から消えろや広島の恥じゃ

わしゃ消えるワ じゃあの
駅前、都心と都市機能が二極化していくが勝ち負けでなく
双方ウインウインの関係で集積して行くといいな。
となると、やはり県外からの需要掘り起こしは必須となるな。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 00:07:04
アハハハハーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

広島最強だよ!!!!!!!!!!!!中四国最大級のビックカメラ&ソフマップだよーーーーーーーーーーーーー
次は新球場だよーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
大型ショッピングモール乱立でどこいこうか迷っちゃうよwwwwwwwwwww
次は200mビル来るよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ギャハハハハwwwwwwwwwwゼロックス勝っちゃったよwwwwwwwwww
3000万もらったよwwwwwwwwwwwww
かわいそうだからちほうに分けてあげようかな(笑)

もう首都になってしまうんぢゃないかな(笑)
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 16:02:29
>>570

>>駅前、都心と都市機能が二極化していくが

広島駅開発で、何が二極化するん?
オフィス需要や、ホテルは二極化するだろうけれど、買い物客は二極化しないと思う。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 16:40:41
九州新幹線が出来ても広島にいくのはカープファンぐらい
広島から九州にいくのはふえるかもしれないが
久しぶりに来て見れば、お国厨の砂場かここはw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 23:44:44
>>572
買い物は多極化してるが・・・。
まぁ都心とはまた違った魅力ある繁華街になって欲しいね。
紙屋町・八丁堀・広島駅・イオンモールソレイユ・緑井八木地区・商工センター・ゆめタウン広島・宇品周辺・マリーナホップ・・・さらに祇園にもイオンモールが建設中なんだよな。
広島駅周辺の再開発でもうひとつの都心核誕生やら、二極化やら言われても消費活動は既に多極化している。
ただ、それでも都心の集客力は依然として高く求心力維持出来ているから二極化を危惧するような意見が書き込まれるのだろうが・・・今更、ショッピングスポットが誕生しようが関係ないだろな。
むしろ駅前の広域集客力が都心にいい影響をもたらしてくれると期待してるがなぁ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 08:12:52
平和公園を移転して70Fのビルを3棟くらい建ててほしい。
福岡とかじゃなくて名古屋と競ってほしい。

俺は平和公園には思い入れも何もなく、一等地の利用方法としてはもったいないとしか
思わんけど、地の人たちはどう思う?
平和公園を移転とか不可能だからw
平和公園は手入れも行き届いてて雰囲気がいいよ。
あれは絶対に広島の財産だと思う。
>>578に同意
平和公園とドームはあのまんまがええ

ところで市民球場跡地はどうなるんかね?
商工会議所が市民球場跡地に移転するとか言い出したけど、
そうなると今の商工会議所ビルはどうなるんでしょう?
観光資源潰すとかあり得ないんよ
それより県庁を宇品の端かどっかに移転させて潰せよ、結構な土地が取れる
県庁いい加減古いね〜。あそこは立て替えてテナントを入れて
家賃もらうとかなんとか言ってたような気がする。
>>582サンキュ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 19:06:14
今後は駅前のオフィス開発に期待だな。
九州新幹線が全通すれば鹿児島まで2時間弱で結ばれ
駅周辺は企業が中四国九州を管轄するうえで重要な場所になってくると思うしね。
都心オフィスの老朽かも進んでいるし駅に移転する企業もあろうが
どうせ移転するなら更に広域を勢力圏に取り入れるような戦略も必須。
デペロッパーもその辺の需要掘り起こしも考慮して大規模オフィスを建ててくるはずだろう。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 21:29:54
平和公園移転とか基地外だろ。
それなら平和大道リ半分削った方がマシだろ(笑)
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 08:02:08
平和公園を沼田あたりに移転することはできんの?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 12:01:53
>>586
確率的に限りなくゼロに近いが不可能ではない。
まずマクロスを平和公園上空から地上に降下させる。
そして着地寸前でデホールドし沼田へ飛ぶことが出来ればだが・・・机上では不可能ではない。
現実にするとなると天候など様々な要素が加わるため成功する確率的には1%もないだろう。
>>523
新幹線の終着駅だから福岡が発達したのだと言うのはあまり根拠が無い
九州・山口地域の経済・政治の中心地で以前から対外貿易なども盛んな
港湾などもあったから地政学的に地域を統括する支店オフィスなども
進出発展した。新幹線終点でなくなったら錆びれると言うのなら、
山陽開業時に大阪は衰退したはずだが、そんな事は起きなかった。

同様に終点が必ず栄えるのなら、新幹線駅日本の最果てが首都や大経済地域になったりするのだろう、お前の
繰り返される論法では。

また広島周辺の企業、松田などがそこそこ好調な状況はあるが、賃金水準も
安く派遣社員が多い北Qあたりから人が流れるかもしれないが、転勤による移動に
九州新幹線開業など必要無い。現在でも乗り継ぎ山陽新幹線で広島行く奴は行くだろう。
バスや飛行機だってある。
製造業で広島に行く位なら、日本で一番景気の良く給与も良い愛知などの
工業地帯に行く。休日ショッピングも広島では魅力無し。福岡で十分満足
する内容だが、その先ずっと高い運賃出して大阪辺りまで行くくらいなら、
関東圏東京に行くね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 16:42:56
広島人は希望的予測・自己満足が生き甲斐だから、
正論言っても聞く耳もたないよ。
このスレ最初からよくみれば解る。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 18:01:23
>>589
休日のショッピングはゆめタウンで宜しく。
近隣のゆめタウン行けば福岡は用なしでしょう。
ゆめタウン以上のサービスを求めるのなら広島へ。
九州新幹線云々関係なく新球場効果で岡山や九州方面からのおのぼりさんは増加するんじゃないか。
賑わい施設も200〜300億のハコが2つ出来るし、遊べるスポットとなりそうだが。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002574.html
JR西社長 インタービュー
 ――作業中の2009年度からの中期経営計画の柱は。
>〜中略〜
>九州新幹線との相互直通運転や広島など「のぞみ」停車駅の再開発で山陽新幹線
>を活性化させる。次の中計の期間には新しいプロジェクトが次々と花開くだろう」


すげー!
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 11:21:16
アハハハハーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

広島のひとり勝ちだよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

マツダさん絶好調だよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

トヨタの次はマツダだよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

名古屋の次は広島だよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

スゲーヨ広島!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大阪→名古屋  福岡→広島 の時代だよーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

もうまじヤヴァイぜ、広島に乾杯^0^(上村愛子風)
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 21:42:58

新球場建設してるんだって
(*´・д・)(・д・`*)エー
広島新球場なんかいらないよ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
再来年には飼うプ球団しょうめつだ
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー



597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 00:47:37
俺も>>578に同意。
あのビルが立ち並ぶ中にあの管理の行き届いた大きな公園があるのはすばらしいと思う。
平和云々抜きにしてもあの雰囲気は俺は好きだがなぁ。
そしてあの平和公園から見えるビル群が広島の大復興と平和を感じさせてくれる。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:26:11
久しぶりに行ったが広島駅周辺が更地だらけだったな。
5年後は様変わりしてるんだろうな。
あそこは発展するよ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 20:19:27
東京でも中四国は広島のひとり勝ちだってみんな言ってる。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 01:20:32
みんな言ってるwww
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 01:45:30
ワシは生まれも育ちも京都で今も京都に住んどるもんじゃけど京都でも中四国は広島の一人勝ちじゃゆーてみんな言っとるで!!このままじゃ中四国九州まで広島の一人勝ちになるのも時間の問題じゃあゆーてウチのオカンも言っとるけぇ間違いないよ!
ワシも学生の頃死にたいぐらいに憧れたよ、花の都大広島にのぅ!みんなも一回ぐらいあったじゃろうが?
菅原文太とはだしのゲン
そして広島カープと
原爆ドーム

それだけ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 20:48:09
広島の独り勝ちだね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 21:11:15
広島最強だな
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 21:11:53
広島遷都もあるな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 21:12:48
楽に大阪抜くな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 22:02:42
>>589
ww
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 23:39:07

だから広島飼うプは消滅するって!!!!!
規定路線だって!!!!!!


そして待つ駄も10年後には消滅してるって!!!!!!!]


609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 12:14:26
そろそろ新卒採用された新入社員が広島入りしてくる頃だな。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 00:58:20
広島は新幹線で九州から人が来るとか安易に妄想する前に

九州どころかなぜ中国地方から人が呼べてないのか、なぜ広島駅前の土地に需要が無いのか
を真剣に考えたほうがいい
広島駅前の土地に需要が無い

笑うところですか?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 17:12:52
大型SC「ロックシティ防府」がソフトオープン−近隣住民でにぎわう
3月12日21時1分配信 山口経済新聞

施設の中央にあたるセントラルコート
防府・鐘紡町のカネボウ防府工場跡地に建設されたショッピングセンター「ロックシティ防府」が3月12日、地元住民向けにソフトオープンした。
午前中はロックシティに向かう車で付近の道路が込み合うなど、店内はオープンを心待ちにしていた利用客でにぎわった。
友人と買い物に来たという防府市内の学生(18)は「防府には遊ぶところがサティくらいしかなかったのでうれしい」と話し、
周南市から娘と孫と一緒に来たという女性(53)は「これだけの店舗が集まった施設はこの辺りにはないので大歓迎。広島まで買い物に行かなくても済む」と話していた。
一方、防府市内から来た主婦(29)からは、「オープンは楽しみだったが、防府でやっていけるのか不安。これだけの人の多さが続けばいいのだが」という意見も聞かれた。
建設中から、周辺の渋滞が懸念されていたが、2,000台を超える駐車場と各所に配置された警備員による誘導で、正午ごろにはスムーズに車が流れていた。
防府駅みなと口から1時間に1〜2本のシャトルバスの運行もあり、国道2号線からダイレクトに入ることができる道路も現在整備中だという。
グランドオープンは14日9時。


>「これだけの店舗が集まった施設はこの辺りにはないので大歓迎。広島まで買い物に行かなくても済む」
山口県の広福勢力圏の境は防府市辺りだな。
西は防府市・山口市辺りからは広島まで買い物に来ている。東は岡山市辺りが関西広島の勢力圏の境目だろう。
三大都市圏の名古屋市ですら、東の静岡は関東の影響を強く受けてるし、西の三重は関西の影響を強く受けてる。
関西九州に挟まれ、名古屋よりよほど規模の小さい広島の影響圏が、周南〜福山、松江〜松山っつーのはまあ妥当なのでは。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 17:46:03
東西は防府〜岡山ぐらいだろな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 17:52:25
大型ショッピングセンターが大都市の小売の商圏を狭めてるんだよな。
全国的にはイオンとかイトヨーが有名だが西日本じゃ広島のゆめタウンも勢力を拡大中だよな。
広島店も成功したようだし岡山山口へも巨艦店舗の出店あるかもな。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 21:18:05
それに、広島飼うプって巨人戦のTV中継が激減して、放映権料が大幅に
減少しているらしいじゃあないですか。
ふっふっふっふっふっ・・・。はたして新球場完成まで球団自体がもつかどうか。

断言します。次に広島飼うプがマスメディアに大々的に取り上げられる時は
・・・ずばり『解散・消滅』の時ですっっっつつつ!!!!!!!!!!
ああ!!!!そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!


617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/18(火) 04:24:43
守護神永川、ポスト黒田大竹、目標五割‥ 
新球場はさぞ盛況だろう
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 20:53:44
広島駅北口のビルがどんどん取り壊されてるね。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 21:54:51
広島行くくらいなら神戸や大阪に行く 常考
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 23:32:54
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 08:27:08
神戸大阪行くくらいなら広島に行く 常考
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 08:49:02
生活サロン県民性スレ(爆笑)
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 10:35:47
>>622
禿同
>>621
政治の中枢性があがるね。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 22:47:15
野球少年からも馬鹿にされてるからね あの球団は
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 10:29:45
中四国唯一のプロ球団だから皆で応援しよう。
628広島やくざ抗争:2008/03/22(土) 11:54:35
 
『仁義なき戦い 完結編』
 
初公開年月 1974/06/29
監督 : 深作欣二
企画 : 日下部五朗
原作 : 飯干晃一
出演 : 菅原文太、 伊吹吾郎、 松方弘樹、 小林旭、 北大路欣也、 宍戸錠、 山田吾一
 
 http://www.youtube.com/watch?v=v7WCJ_ARRK8 
 
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 18:31:46
中四国九州で昔からの都会の風格が漂うのは広島のみ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 11:55:15
北九州市はもっと都会
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 21:29:44
確かに昔は小倉が九州で1番都会だったな。
でも小倉より広島の方が都会だったよ。
団塊の金の卵達が広島にいっぱい集団就職したんだよ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 00:02:31
懐古厨乙! 平安時代は広島は都会だったの?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 06:04:21
大都会紙屋町の地価も高いんだろ〜なぁw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 21:55:35
早く九州新幹線できねーかな〜。
九州を吸収しちゃおうぜ!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 23:21:51
広島はやはり真ん中に有って、大阪と福岡が話題になるのが興味深い。

福岡は確かに商業の集積はすごいと思うよ。
名古屋以上と言っても良い。特に博多駅に阪急と東急ハンズが来たらそう思う。

それと九州と一部中四国からも学生が集まるから活気がある。
これは強み。広島の弱点はやはり旧帝大が無いことかな。
札仙広福で唯一。

でも逆に言えば、工業はダントツに強い。
これは札仙広福で随一。

だから、広島駅前はがんがん開発すれば良いと思う。
球場が来て、ビル、マンションが出来て、だったら後は何だろう。
新幹線駅と直結したターミナル型デパートかな?
例えば、阪急と伊勢丹のマンモス級をツインで作れば良いと思う。
オーバーストア?
いや、広島だけのパイで考えるのを止めるべき。
中四国と九州関西の一部を巻き込む勢いで考えてください。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 00:36:01
広島の流入人口は凄いね〜w 東京・大阪並みw 
さすが大都会だねw
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 00:38:59
なんといっても広島都市高速の充実ぶり! 交通量! 
さすが中四国・九州1の大都会だねw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 05:10:31
広島市の特筆すべき凄さは大都会の証、オファス総面積だろな! 
最近は空室率も改善されてきたしw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 20:42:37
平均年収も中四国九州トップだよな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 20:50:21
金持ちばっかだから樽募金みたいなミットモナイ真似しなくていいのにねw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 20:51:41
二葉の里地区まちづくり基本計画
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1205902576731/index.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1205902576731/files/futaba_masterplan_full.pdf


やべ〜w
マジで大規模オフィス開発の予感www
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 20:52:00
カープもハイソな球団イメージで大人気w
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 21:10:23
そういえば新球場隣接の賑わい施設の決定が間近じゃね?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 19:56:42
広島市出身の後輩が、
小中高12年間一度も君が代を歌ったことないと聞いてドン引きした…
蛍の光も仰げば尊しも歌ったことがないって。
偏向教育受けているから仕方がないのかもしれないけれど、
なんか考え方が歪んでるというか普通じゃない。
なんか同じ日本人だとは思えなかったよ。


俺歌ったけどなぁ…公立で
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 21:31:31

あれ、あれ〜〜〜????
広島飼うプ中日恐竜に追い付かれちゃったぞ〜〜〜????
え?ひっひよっとして逆転負け??かな〜〜〜?????

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 01:38:39
>>644 
生活サロン・県民性スレから来たんだな!?  
熱心だよね!
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 09:04:22
俺は福山だけど
広島よりか、神戸に行くな
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 18:44:59
球界改革議論・広島カープは何故〜〜スレ 必見!
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 15:00:09
二葉の里再開発すげーな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 20:38:35
広島駅北口再開発:4施設で構成、“新”「街作り」 10年度、国有地売却へ /広島
 ◇オフィス、福祉、教育、居住−−「二葉の里」
 広島市の玄関口であるJR広島駅北側に広がる再開発地区「二葉の里」(面積約13ヘクタール、東区)の開発について、地権者である中国財務局と広島市、県、JR西日本の4者からなる「二葉の里三丁目地区まちづくり推進協議会」は27日
基本計画を発表した。広島駅の南北をつなぐ自由通路を整備した上で、(1)交通アクセスの良さを生かしたオフィス(2)総合病院や福祉施設(3)大学サテライトキャンパスなどの教育施設(4)マンションなどの居住施設−−の4施設からなる「街作り」を行う。【大沢瑞季】
同地区は、空き地になっている国有地約6・8ヘクタールと、JR広島鉄道病院などがあるJR西日本所有の約5・7ヘクタールからなる。駅前という「一等地」にありながら、中国地方最大の未利用国有地を含んでおり、その開発に期待が寄せられている。
今後は2年先の10年度に、国有地売却の手続きを始め、土地を取得した民間事業者が開発を進める。国有地の処分は、一般競争入札ではなく、まちづくりに配慮した入札方法を検討している。

652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 20:42:24
今回の基本計画は、まずビジネス拠点としての業務機能▽医療・福祉機能▽教育・人材育成機能▽都心居住機能−−の四つの土地利用方針を示した。
ビジネス業務機能は、最先端の情報技術に対応したオフィスやレストランなどを想定。医療・福祉機能は、総合病院や介護・福祉施設。教育・人材育成機能は、産学連携を目指して大学サテライトキャンパスや専門学校などを誘致し、若者が集う拠点作りを目指す。
都心居住機能は、マンションや高齢者対応住宅などを想定している。また、二葉山などの周囲の景観にも配慮し、建物の高層化を避け、オープンスペースには緑を確保し、桜並木の再生も検討する。
一方、広島駅の南北口をつなぐ自由通路は、広島市が主体となって整備を進める。現在は地下通路しかないが、自由通路を整備することで、周辺の再開発地区との連携を向上させる。駅の橋上化も検討する。10年度から建設を始め、13年度末には完成する予定。
さらに、広島高速5号線の出入路が同地区内に整備予定で、完成すれば山陽自動車道への連絡がよりスムーズになり、山陽新幹線とともに交通アクセスの重要な拠点となる。
広島駅北側再開発を巡っては、06年10月、同地区推進協議会が設置され、街作りについて協議を進めてきた。経済界の関心も高く、広島商工会議所と広島経済同友会は、開発イメージを同協議会に提案してきており、基本計画は、経済界の要望も取り入れ策定された。
広島駅周辺は、09年3月末に完成予定の東側に建設中の新球場の他、09年度は北側の若草町地区、12年度は南口Bブロックの再開発が終了する予定で、ここ数年で大きく変ぼうする。
毎日新聞 2008年3月28日 地方版
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080328ddlk34020438000c.html
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 21:07:41
すげーな!
札仙広福で広島が抜きに出たな。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 14:52:44
百道の再開発を彷彿とさせるな。
違う点は広島は駅周辺ということか。
広島(笑)
まあ、なんの魅力もない田舎だから阪神やメジャーに選手が流出するんだろうな
糞田舎が何背伸びしてんだかw
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:21:57
広島カープは数少ない黒字球団なんだが。。
竹 中 日本も高速道路や新幹線、情報網などのネットワーク型のインフラ
整備を進めることが重要と言えます。一律に公共事業を減らすと言うのは
全く間違った議論です。道路をつくってもそれが全国につながってないと
意味がありません。電話線も同じです。これらは国がやらないといけない。
平 松 日本でもアメリカのシリコンバレーのように新しいベンチャービ
ジネスができる個性ある都市づくりを行わなければなりません。そのため
には、道州制か連邦国家制というものを想定しながら、徹底した分権国家
を作る必要があります。
竹 中 おっしゃる通りだと思います。経済戦略会議の報告書でも同様の
考えを述べていますが、国がやるべきことはネットワーク型のインフラ整備
や国防で、地方には自主的な徴税権を前提にした真の意味での自治を任せる
というように国と地方の役割を整理する必要があります。そのためには、
道州制をイメージして自治体の数を五百から千にするべきで、平松知事の
意見に全く同感です。私は、そうすれば東京一極集中には絶対ならないし、
してはいけないと思います。ぜひお願いしたいのは、地方の人がもっと
誇りを持つことです。
http://www.pref.oita.jp/10400/neooita/vol37/taidan.html
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 13:28:00
新球場隣接の賑わい施設は14日に決まる予定。
どうやら観覧車併設のアミューズメント施設は間違いなさそう。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 20:39:57
ひろしま経済:広島市民新球場、周辺に観覧車やスポーツ施設 /広島
 
◇開発事業3者が計画案提出
 広島市民球場(中区)に代わる新球場(南区)の建設で、周辺の集客施設の開発事業者に応募した3者は、詳細な事業計画案を市に提出した。
すべての案で、飲食・物品販売の商業施設やフィットネスなどの屋内スポーツ施設、マンションの複合施設が提案された。13日に開く選考委員会で計画案を審査し、最優秀案と優秀案を選ぶ。
 07年12月に概略計画案を提出した5事業者のうち、3者が詳細な事業計画案を提出した。2者は失格となったり、辞退した。
 3者とも、A地区(新球場の西側)とB地区(同東側)を一括して提案した。2者はランドマークとしての観覧車を提案した。他にホテルや温浴施設、屋内テニスコートやボーリング場などの提案もあった。
 選考委員会の審査結果を受けて、同市は事業者決定などの作業に入る。【大沢瑞季】
毎日新聞 2008年4月2日 地方版

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080402ddlk34020540000c.html


新球場効果もあるが、賑わい施設で益々集客力が増すな。
観光客数も倍増するだろう。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:47:21
球界改革議論板の広島人のほうが
まともな感覚してるよね?
というかここネタスレだしw
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:50:08
ドレミの街の次は瀬戸大橋が岡山駅前の再開発を動かす
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:45:55
放射能で癌になってまう
若草地区再開発
間もなく着工。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:59:19
JR広島駅新幹線口での大規模開発「ACTIVE-INTER CITY HIROSHIMA」着工へ/大和システム
http://ime.k2y.info/?&i3&www.re-port.net/news.php?ReportNumber=15441
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 11:10:28
>>666
半信半疑だったが本当だったんだ。
広島の躍進は本物だな。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:41:22
広島駅北口再開発へ起工式 '08/4/8
JR広島駅北口に広がる広島市東区若草町地区の市街地再開発事業の起工式が8日、現地であった。
米国系の高級ホテル「シェラトン」が中四国地方に初めて進出するホテル・オフィス棟など計3棟を
建設する計画で、2010年春の完成を予定している。
起工式には、事業を受託した大和システム(大阪市)の上島貫志社長、広島市の秋葉忠利市長ら
関係者約100人が出席。上島社長は「広島の副都心のシンボルとなる建物を完成させたい」とあいさつした。 広島駅周辺では、09年春のオープンを目指す新球場の建設が昨年11月にスタート。
北口では東区二葉の里地区の遊休国有地の再開発が計画され、
南口ではBブロックやCブロックの再開発も予定されている。
http://ime.k2y.info/?&i3&www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804080351.html

始まるな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 21:01:34
新球場集客施設の選考大詰め
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804080043.html

凄いね。加えてこれが着工。
http://www.ai-city.jp/index.html
広島の発展は留まる事無く躍進中だね。
脅威に感じています。
671広島市民:2008/04/09(水) 05:44:50
二年待たずに空きテナント街になります。 
広島のマーケットは大きくはないですよ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 20:56:48
九州新幹線で1番商圏が増えるのは広島市だから大丈夫だろ。
全てを吸い尽くすまで広島の成長は止まらないよ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:24:15
紙屋町の地価わりと高いよな? 
天神の四割だもんなw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:30:48
平均地価は広島>福岡なんだが。。

馬鹿は経済板に来るな。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:44:31
ばーかw 一等地の話してんだよw
中卒の被爆手帳がw
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:51:53
>>675

中卒の被爆手帳(爆笑
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:53:08
中四国九州1のノッポビルは2〜3年の間アーバンビューグランドタワーだったが
数年先に広島駅前に住友不動産が200mの超高層ビルを建てるから抜かされるらしい。
しかし広島には何が何でも1番じゃないと気がすまない社長ばかりだから
それも3年持たないと言われている。住友が着工したら構想をぶちまけるんだとw
まぁ当事者じゃないから、他人事として面白く眺めていられるけど。。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:53:50
俺は大卒の厚生年金手帳だがw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:55:40
>>677

しかし広島には何が何でも1番じゃないと気がすまない社長ばかりだから



うわー広島らしいわ。そういう所好きだけどさ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 21:56:06
ところで樽募金なんて乞食の真似まだやってんの?
九州の煽りはまた一段と下品やねwww
まあ炭坑部落ばっかの貧乏な地域だからなあ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 22:36:59
被爆浮浪児どもには言われたくないな〜w
それより低所得な九州各県ですがこれいかにw一番マシな福岡でさえそうだし。
まあ沖縄はしかたないとしても、他の七県すべてが下位というのはどうなんww

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

あ、福岡は、北九州から山のほうへ入ると、香ばしい地域ばかりですね〜。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/09(水) 23:18:27
乞食の所得自慢なんて世間は聞いてくれんよww
親の収入と子の学力はリンクする。
町のDQNの数と治安もリンクする。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 07:39:34
>>681 泣き言いうぐらいなら福岡刺激するなw 
岡山とヘタレ支那人同士遊んでろ馬鹿たれがw 
こんな奴等ばっかなら原爆も落としたくなる罠w
岡山も確かにDQNだが、福岡は山奥にB、街中にKと多彩だから、とてもかなわんな。
特ア度も大阪の次ぐらいだろ。
長崎の代わりに小倉に落ちてれば、少しはDQNも減ってたのかも?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 07:56:59
↑と被爆者手帳の息子が税金たかって生きてますww
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 08:00:18
普段の行いが邪悪だから原爆落とされるのです 
恨むならアメリカ恨まず先祖を恨みなさいw
ヨドバシカメラの次は空港移転が博多駅前の再開発を動かす
福岡はロクな会社もないくせに名古屋大阪と並びたがるから叩かれるんだよ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 08:15:06
府中の松田の株主はフォードだよなw 
アメリカ様様だよなw 
被爆地が飯食えんのもw
なにをいおうが所詮貧乏地域wwwww
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 13:34:32
樽募金w 乞食www
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 14:20:58
生駒データサービスによるとオフィス空室率が改善してるのは
札幌、神戸、高松、広島、鹿児島のみらしいな。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
募金は、カープに対して気持ちを表すためにやったのであって
市民に余裕があるからできるんだろwwwwバカスwww
>>695の貧乏地域でやったら生活苦の募金ドロとかでそうだな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 18:41:03
そんなに金あるなら球場行って金落してやれボケ!

甲子園爆破予告してパクられる暇あったら貧乏なカープ応援してやれや百姓w
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 19:13:41
援も縁もない仙台で 
厚かましくも樽募金して顰蹙買う広島人w 

広島のB解同が
全国で恐喝まがいの電話で金せびるのは有名な話w  
つくづく乞食根性なんだなw 被爆者の子孫ゎw
Bや街道では福岡に負けるわな〜〜。あの高速脇のお城、ありゃなんや〜〜。
いくら貧乏でも、あんまり国にたかるなよ、乞食はおまえらじゃ、貧乏地域。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/10(木) 20:54:41
全国主要都市の空室率8.7%で、前期比0.2ポイント上昇 生駒データサービスシステム 4月9日17時53分配信 住宅新報

生駒データサービスシステムはこのほど、四半期ごとにまとめている「全国主要都市マーケット動向」を発表した。
それによると、3月期の全国14都市15エリアの平均空室率は8.7%(対前期比0.2ポイント上昇)となった。
空室率は5都市(札幌・神戸・広島・高松・鹿児島)で低下したが、「横浜」1.5ポイント、「金沢」1.1ポイントと大きく増加している。
全国14都市15エリアの平均募集賃料は、坪当たり9,940円(同1.4%上昇)。10エリアで上昇し、特に京都では前期比10.3%と大きく上昇した。
全国主要都市は、東京主要5区、東京23区、名古屋、大阪、札幌、仙台、横浜、金沢、京都、神戸、広島、岡山、高松、福岡、鹿児島の14都市15エリア。


まだまだオフィス需要は見込めそうだな。
いずれにせよ、被爆者で煽るのはよくないぞ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 00:20:04
やっぱ乞食の収入じゃプロ野球観戦も贅沢か? 
ボロ球場いつもガラガラで笑えるわwww
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 10:58:29
>>704
遠方から交通費かけて来る田舎者にはな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/12(土) 12:43:17
広島駅再開発 若草地区着工で本格化

動画(ACTIVE INTER CITYイメージキャラクター水野美紀記者会見あり)
http://www.htv.jp/news2/mov/20080408195900_1207652394_13771_h_1.asx
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 05:33:29
Bブロック メイン集客施設 パチ屋のナショナル会館(爆笑) 
さすが広島駅前再開発ww
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 05:42:14
ナショナル会館かぁ‥ 
さすが西日本随一の拠点中枢都市の駅前だね。 
四国・九州人の憧れの街になるだろうねwww
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 09:38:14
>>702
広島は駅前が遅れていたから拠点性も低かった。
しかし、これからは上昇するのみだな。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 09:51:26
アネックスタワーオリエントビルが着々と上に伸びてるんだが
情報が全く無いのは何故?
分譲じゃないのかな?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 20:15:54
市長が市長だからね・・
パチ屋天国もやむなしww
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:01
http://www.htv.jp/news2/mov/20080414121700_1208143094_25802_h_1.asx
新球場の「集客施設」事業者 不決定「大きな影響はない」<4/14 12:17>
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/16(水) 20:57:47
ベスト電と共同店拡大 ビックカメラ 広島店好調で検討 2008年4月15日 00:31 カテゴリー:経済

家電量販店大手のビックカメラは14日、中間決算の記者会見で、資本、業務提携したベスト電器と共同運営する店舗の拡大を検討することを明らかにした。
ベスト電器の店舗を改装しビックカメラがテナントとして入った「ビックカメラ・ベスト広島店」(広島市)を3月に開店したところ、前年の同時期に比べ客数が2倍に増え、売上高は見込みを超えたという。
ベスト電器の子会社で、経営不振が続く「さくらや」の支援は考えていないという。
ビックカメラの2008年2月中間連結決算は、売上高2981億円、純利益71億円で、いずれも過去最高だった。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/16278


広島の売上目標は岡山駅前店より10億高く設定されている。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/18(金) 09:05:01
新幹線が開業したのに鳴かず飛ばずの鹿児島市

鹿児島市の年齢別人口グラフ(2008年)
http://www.youtube.com/watch?v=6hDUorcLn9A
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/18(金) 13:52:00
開発業者は森ビル子会社に '08/4/18

広島市南区のJR広島駅南口Cブロック市街地再開発事業で、再開発準備組合は
開発業者に、デベロッパーの森ビル(東京)の子会社で再開発事業などを手掛ける
森ビル都市企画(同)を選ぶ方針を固めたことが17日、分かった。20日に臨時総会を開き、
地権者に諮る。

準備組合は事業参画の意向を示した業者のうち、森ビル都市企画と、マンション分譲大手の
大京(同)の2社に絞り込んでいた。テナント誘致などを含めた再開発全体のコーディネート能力を評価し、森ビル都市企画を
選んだとみられる。

Cブロックの再開発事業は、準備組合が06年8月に基本構想を策定。事業費は295億円を
見込み、駅南口に広がる約1.5ヘクタールに、45階建て高層マンションと22階建てホテルの
2棟を4階建ての商業施設でつなぐ複合施設を建設する構想となっている。

www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804180155.html


発展が更に加速中。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 19:13:23
10年先で福岡と並び、15年先で完全に抜いているだろうと予測。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 20:34:18
いるよなw 
負け馬ばっかに張る奴。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 21:03:44
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 01:12:20
広島の超高層ビル見ると福岡は町並みに迫力がないね。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 01:27:42
広島の乞食がどうやって福岡に来た? 歩きか?ww
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 09:25:07
広島の発展に嫉妬乙
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 12:27:09


広島飼うプは数年後には我が大阪神タイガース様に吸収合併されてますよ・・・
きっと・・・。
今建設中の新球場だって、阪神様の意向をすべて汲んだそうぢゃないですか・・・。
ふっふっふっふっふっ・・・そうか!!!!!!
消滅じゃあなくて、阪神タイガース様に吸収されるんだっっっつつつ!!!!!!!!
きっとそうだっっっつつつ!!!!!!!!!!!

それと、広島は『九州新幹線が全通すれば、広島駅前は発展する』とかなんとか
言っていますが、逆に猛烈に衰退する可能性も高いという事だけはお忘れなく!!!!!!
普通福岡が最も発展するでしょうよ・・・九州新幹線ぢゃなくてきっと
広島にとっては『吸収震撼線』になりますよ、きっと!!!!!!!!!!!!

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 17:01:08
>>715
45階建て高層マンション22階建てホテル・・・マジか?
別格だな。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 20:48:49
>>716
1000年以上ある日本の歴史の中で
福岡に広島が抜かれてるのは昭和後期からのたった数十年


これから福岡を差し込んで元の地位に戻せばいい
わしゃ広島じゃが、そりゃさすがにないわww
500年前は広島は海のなかじゃ。ええかげんなこと書いたらバカにされるけえやめてくれ。
博多なんて明治時代までは熊本の遥か遥か下方の田舎漁村
明治新政府が九州の政治を勝手に博多に移したのと新幹線開業で発展しただけ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 21:21:11
筑豊地方(福岡県)は、安芸広島の戦国武将・毛利元就が実質支配してたからな。

九州は熊本城・細川公の実質支配下
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 22:23:21
それ言いだしたら東京も五百年前は福岡の格下。
もちろん広島も格下。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 22:58:47
熊本の場合は明治期に熊本の不甲斐なさで福岡に抜かれたわけではないが
広島の場合は昭和の高度成長期に都市計画の不甲斐なさで福岡に抜かれた
例えば

老舗の料理屋があるとする。近年脚光を浴びて、先代から変わらぬ仕事、などといってもてはやされる。
しかしこういう料理屋が、ほんのちょっと前までまったく時代遅れとみなされて不遇をかこつ時代が
あったことは取り上げられないんだよね。

町づくりも同じようなもので、慎重な広島人のどこを叩いても福岡のやり方はできない。
揉めてる間に一回りして結果オーライになった新球場など典型的だろう。
要は、広島ならではの落ち着きのある街を目指せばいいのであって競う必要はない。
福岡に、平和公園周辺や川と共存する風景のようなものはないだろうし。それが個性だろう。
アジアの人間は福岡を好むだろうね。でも欧米人はどうかね?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 23:50:40
>>731 領事館、それに準ずる施設を調べてごらん? 
実際、博多の街は欧米人かなり多いよ。アジア系はもっと多いけど・・
>>730
博多は新幹線開業・私鉄整備・地下鉄整備が日本4大都市へと伸し上がったターニングポイント

早い段階で市電に見切りをつけた西鉄の努力のたまもの
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 03:39:23
シャレオVS天神地下街=
広島市VS福岡市  
大差ないっちゃないし 
結構差があるっちゃある。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 06:58:33
西鉄がさっそうと市内電車の廃止を決め福岡経済の飛躍を図ったのは
ほんと西鉄の英断だったな
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 07:02:21
広島は超高層ビル建ててりゃいいんだよ。
もう超高層ビルは駅周辺だけに建ててたらいいな。
そすれば広島経済がちんちん電車に振り回されなくて済むし。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 08:09:27
それが最善策
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 12:58:17
市電は高架でも地下でもなんでもいいからとにかく広島の景色から消してほしい恥ずかしすぐる
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 13:27:14
岡山は新幹線と瀬戸大橋で未来永劫発展すると言ってたのにねえ現実はwww
地価区間を増やせばいいんじゃね?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 16:49:42
>>732
外国人登録者数に占める欧米人の割合は福岡も広島も低い。全国的に首都圏を除き同じような傾向でアジア人特に中国人と朝鮮人が幅をきかせている。
・福岡市19878(朝鮮人6495中国人8900アメリカ576英国235)・広島市16051(朝鮮人7274中国人4054アメリカ人587英国人187)

福岡より広島のほうが欧米人が多いのは間違いない。なぜか?外国人観光客に占める欧米人の割合が全くちがう。広島を訪れる外国人観光客の大多数は欧米人。福岡を訪れる外国人観光客のほとんどはアジア人。世界で知名度が高い日本の都市は東京と広島である。ソースはこれ
http://hirochina.exblog.jp/4913430/
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 17:35:38
↑欧米人居住者福岡の方が多いじゃん!? 
チョンは広島が多いけどw
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 18:28:51
>>742 ソースが福岡との比較になってない。 
広島人って一事が万事こんな調子だなw 
 
抽象的な希望的予測しかしないw   
因みにカープは十二球団最低の人気! 
一試合辺りの観客動員数みればわかる。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 19:35:15
臭い路面電車には蓋をしろ
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 19:35:22
>>744
広島383000人(米30.2%・欧21%・大洋オーストラリアニュージ7.8%・アジア23.5%)
福岡462000人(韓国台湾中国だけで85%)
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/info_i.html

これでどうや!
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 19:43:34
>>746
ソースはりまちがえた。ちょっとまっててくれ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 19:53:21
れと、広島は『九州新幹線が全通すれば、広島駅前は発展する』とかなんとか
言っていますが、逆に猛烈に衰退する可能性も高いという事だけはお忘れなく!!!!!!
普通福岡が最も発展するでしょうよ・・・九州新幹線ぢゃなくてきっと
広島にとっては『吸収震撼線』になりますよ、きっと!!!!!!!!!!!!

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 19:59:51
広島383000人(米30.2%・欧21%・大洋オーストラリアニュージ7.8%・アジア23.5%)
福岡462000人(韓国台湾中国だけで85%)
http://www.geocities.co.jp.p.fn.to/nezimaki_tokyo/kankou/kankou2.htm#広島県

↑こちらが正しいソース
まあ欧米人で福岡に用事はないわな。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 20:49:41
原爆落とた跡がどうなったか物見遊山だろw 
リピはないなw 朝鮮人以外はw 
まともなシティホテルもないしなw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 20:55:03
怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆地www
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 20:55:23
C区画開発は森ビル子会社 '08/4/21
 広島市南区のJR広島駅南口Cブロック市街地再開発事業で、再開発準備組合の臨時総会が
20日、南区であった。開発業者を森ビル子会社の森ビル都市企画(東京)に決定。
近く契約を結び1年以内に事業計画案を策定する。
 総会にはCブロック(1.5ヘクタール)の地権者約60人が出席した。準備組合の中村興夫代表理事が
「広島の陸の玄関としてふさわしいものに変身させたい」とあいさつ。開発業者を森ビル都市企画
とする案が承認された。
 準備組合は2006年、マンションとホテルの2棟を商業施設でつなぐ基本構想を策定。同社は今後、
具体的な資金計画や建設スケジュール、誘致テナントを盛り込んだ事業計画案をまとめる。
1年後をめどに市都市計画審議会での都市計画決定を目指す。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804210096.html


発展が止まらないね。
物見遊山すらないただただ雑多なアジアの玄関wwワロスwww

まあひとつ山越せばBの郷だし
KとBは相性がいいよね、一緒になって暴力団やってるしw
原爆以外に煽りネタないのかなww
とびきり低レベルな煽りでお里が知れますね。さすが低所得地域民。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:08:32
>>753
摩天楼だな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:08:50
原爆落としてもらって食ってる乞食どもが何ぬかすw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:10:46
辛気臭い被爆地は朝鮮人率高すぎw
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:16:19
近い将来マンハッタンみたくなるな。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:18:12
福岡刺激するからボコられんだよw 
いい加減学習しろやw 
バカ大学しかないもんなw
朝鮮人ばかりなのは福岡じゃんwwww墓穴掘るなやバカモンがw

くーさい養豚場の臭いのするスープが全国に人気だと勘違いしているのは相当痛いですね。
あんなもの、低所得層しか食いませんよ。
そうでなければ臓物の煮込みですか、やっぱりガラの悪い人達の集まりなんですね。
アジア人しか集まらないのも当然か。
>>757
原爆で食いよるヤツがどれほどおるんや、年寄りばっかじゃろ、頭悪いんか?
それにひきかえ、おまえらは似非かホンマか知らんがB利権で食っとるんじゃない、どっちが国家のガンか考えてみいや。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:27:21
↑残留放射能のせいか、ろくな食い物ないからなw 名物がノロまみれかw 
貧乏臭いボロ電も笑えるw
だいたい福岡の連中が何をマンセーしたいのがよくわからん。
あんなきったない街で、治安も悪いのに、本当に自慢できると思っているのか?
日本中どこの住人もうらやましいとは思ってないよ。
唯一うらやましいのは、飛行場が近いところ。それだけ。
北九にしても博多にしても、どぎつい話ばっかで勘弁してほしいのが正直なところ。まさにKの国。
食い物で福岡に自慢される筋合いはないwwww
バカ丸出しww
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:32:24
だから朝鮮人比率は広島の方が高いだろ?
県別の生活保護率,福岡はずば抜けとるの〜〜国へたかるなやカスww

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html

所得も低いのう、あれほど自慢しよる割にはずいぶんな貧乏県じゃないww

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
朝鮮人比率は「確実に」福岡のほうが高い。Wスコアぐらいだろ。
だいたい福岡の煽りは低レベルだから手応えがない、おもしろくない。
無教養丸出しだ。屁理屈こねればまだ手応えがあるが、罵倒一辺倒だからな。
まあBだからしかたがないか。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:42:08
>>764 お前が広島以外知らない田舎者だからw
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:44:44
福岡は中国人率が高い。広島のWスコアー
おまえら低所得なのに、そんなに旅してんのか?
www
そんなことより貯蓄しろよ、貧乏人。おれはお前らの街が臭いのは知ってるよ。
だいたいおまえら福岡では、牛乳が安いとか肉が安いとか、無邪気に喜んでんじゃネーの?
それっていわゆる危険な食品だぜwwwwおれらは高くても安全なものを食うよ、悪いが。
そんなに旅してんならよその地域とくらべてみろよw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:56:46
なんで広島と福岡で罵り合いしてるの?東京一極集中にお互い協力しなければならんだろう。
ガラの悪いヤツらとは協力せんでええ。わしらはわしらで勝手にやる。
だいたい九州男児とか言うけど、ほとんど薩摩の気質じゃない。福岡のヤツは全然ちがうじゃろ。
勝手に自分らのイメージにすな。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 22:02:54
怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆者の末裔  怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆者の末裔  怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆者の末裔  怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆者の末裔  怨敵の物見遊山を持て囃す自尊心の無い被爆者の末裔
とうとう壊れたか、典型的だな。少しは頭使えよ、だからあれほどインフラ整備しても貧乏なんだよ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:38
どっちが貧乏なんだよ
東北で樽募金して顰蹙買う奴等が金持ちか?
そんなものは生活のためではないからな。ソースはったろ?貧乏人。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 23:25:32
羞恥心の話をしてる。 
それと自分は神奈川県民で、それなりの年収はある。 広島県民の平均所得は知らないがね。
IDないから誰が誰だかwおまえは何に対していってるのか知らんが、神奈川県民が何の関係があるんだよ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 23:45:34
デベ関係の者ならスレタイに興味持ってもおかしくないだろ?
2chで情報収集か、他の情報ならいざ知らずこの件に関しては的外れもいいところだな。
ということで、釣り決定!
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 00:07:48
経済板はそうバカにした物でもないよ。君達にはわからんだろうがね。
何言ってるんだよエラそーに、見る価値あるスレなんか数種類じゃないか。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 03:45:11
無理して下手な標準語使わず わしゃーのぉ語使えば?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 11:40:10
マジレスすれば広島と福岡じゃ市場価値は似たようなもの。
広島駅周辺はビジネス拠点としての競争力はかなり高く
県内外にも影響するだろう。
中国地方と九州の出先の統合を検討する企業には有力候補だろう。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 19:35:24
広島は出張で訪れる程度ですが、現中心は公共交通が貧相だと思うから、駅前シフトで市場価値は上がりそうですな。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 19:55:23
都市交通も課題山積だよなぁ。
アストラム延伸・広電地下化など進めていくしかない。
企業間や系列間の経営統合が加速中だからな。
広島駅周辺をビジネス拠点として整備するのは
今後の都市間競争で大いに有利となる。
>>789
やる気ナッシングだから
駅前集中の方が早い

紙屋町衰退は自業自得
駅前集中も阻害するようなら激糞企業
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 05:52:31
>791
アトムか?ぼろでんか?
アトムは一時期やる気出したんだが(西武鉄道役員を社長に向かえたり)
だが社長は逃げるように関東に帰った。
帰る前に、
広島市はある企業に遠慮が過ぎる、よくなるものもよくならないとマスコミに訴えてたな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 05:53:45
>>791 広島電鉄のこと?
>>792
昔TVで見た

アストラムラインの都心部ルートが目茶苦茶だと言ってましたね
都心でJRに接続されてないのもアストラムの価値が全然発揮出来ない理由とも

色々と市に訴え努力しても某社に配慮してるのか全く駄目だったと

アストラム沿線は西武鉄道の各路線と比べても沿線人口が非常に多くて
路線として高い魅力があるが、山陽線をスルーしたりと都心部が目茶苦茶なんだって

西武のエリートでももう無理って顔だった

そんなこんなもあって、あと西武のエリートに追い討ちをかけたのは
アストラム沿線を西風トンネルで瞬間ワープして西風新都にダイレクトに繋がる広電バス専用路線が開設されたことだった

最後まで新白島駅は絶対に必要と言ってたけど、そりゃ辞めて帰りますわな・・・・
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 09:21:22
ちん電の銭ゲバ体質に一々遠慮するなや。アトムの赤字は俺たち市民の血税で補填しとるのに。。
796あほ:2008/04/23(水) 12:36:33
広島のカスと福岡のカスが張り合っとるのう。
福岡もん!福岡弁使えーや!  〜〜〜とっ? 〜〜〜ばいっ! って言わんかいや。
わしゃ横浜に6年間住んどったが、堂々と福岡弁しゃべっとるやつは見たことがないで。
街の大きさで競いあっとるようじゃが、そんな小まいことでゴジャゴジャ言い合うなや!
わしの嫁は東京もんじゃが、街の大きさがどうじゃこうじゃと気になんかしとらんで。
経済や街の規模で首都東京に勝てるわけないじゃろうが。
じゃけえ大阪のやつらはお笑いやら大阪弁を糧に東京に対抗しようとしとるけど、
結局コンプレックスをさらけ出しまくっとるだけじゃいや。
広島も’仁義なき戦い’が有名だった頃は、広島弁が自慢のタネじゃったがのう。
今じゃこの映画の存在を知らんやつもおるけーのう。
まあオドレらもコンプレックスのさらし合いはやめて仲良うせえや。
ほんならの。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 14:05:09
どーかいの このこっぱずかしいじじいは
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 14:08:08

C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ

(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名の公表について)

フィブリノゲン製剤の投与を受けた可能性のあると思われる方は、
一度血液検査を受けて下さい。
<公表医療機関等一覧>
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1209-1/
つーか広電に遠慮するならとことん遠慮して、地下鉄作ってタダで広電に払い下げればいいじゃんよw
新球場付帯施設の詳細はわかりますか?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 18:47:08
コナミが来るぞ!
コナスポできるのか
てか今広島コナスポないんだっけ?意外だな
ラウンドワンとコナミスポーツ! ホテルとマンションもできるし、九州の田舎者どもが目を見張る近未来都市になるぞ!
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 20:03:01
九州のイナカモノだが、
おまいらの近未来はコナミスポーツとラウンドワンなワケね。
真可笑www
広島のひとり勝ちだね
806九州の田舎者:2008/04/23(水) 20:11:08
いゃ〜 完敗ですなw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 20:46:11
http://www.htv.jp/news2/hiroshima/20080423194900_1208947768_22124_h.html

新球場周辺施設 最優秀案はホテルにマンション…<4/23 19:49>
 
来年春のオープンを目指し急ピッチで建設が続く広島市の新球場。その周辺に整備する集客施設の最終選考が終わりました。
最優秀案にはホテルにマンション、それにアミューズメント施設などが提案されています。
 新球場の東西およそ4・4ヘクタールに整備する集客施設の計画案はプロ野球の開催がない日でも客が訪れることなどを条件に3つの企業体が提出し、選考が続いていました。
そして、きょう選考委員会の間野博(まのひろし)委員長が、最優秀案を広島市の秋葉市長に報告しました。最優秀案は三井不動産やコナミスポーツ&ライフ、それにラウンドワンの3社が加わった企業体の提案です。
土地の取得も含めて総事業費はおよそ160億円です。新球場西側の商業施設にはスポーツショップやレストランなどが、そして東側にはスポーツクラブやアミューズメント施設などが計画されています。
新球場の特徴の一つ、ぐるりと1周できるコンコースで東西2ヶ所の商業施設を結び一体のものと考えた点が評価されました。
新球場と合わせ年間680万人の集客を見込んでいます。広島市ではこの計画案を採用するかどうか今月中に決める予定です。
しかし、着工は新球場の建設工事のため早くても今年9月以降で、完成は新球場のオープン以降となりそうです。

(動画)
http://www.htv.jp/news2/mov/20080423194900_1208947768_22124_h_1.asx
http://news.rcc.jp/rccnews/data/5562_L.asx
http://www.home-tv.co.jp/news/asx.php?flnm=http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20080423yu1.wmv

808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 20:57:57
スポーツショップはカープグッズを売るのだろうか?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 21:07:42
なんか、想像以上だと思ってんの俺だけ?
観覧車はなしか。まぁ見るものないしなぁー
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 22:49:00
光井最高や!元から観覧車なんていらんかったんや!!!
結局、駅前新球場周辺はミニ安佐南区になるんだね・・・・残念

ゼビオって郊外店じゃし

ラウンドワンも本来は郊外店

広島駅は郊外って認識なんだね

ぼろでんに遠慮してばっか

こりゃ中枢性は厳しいや
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 07:35:10
中四国経済の中枢を担う紙屋町と比べるのは酷
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 08:23:35
紙屋町みたいな辺鄙な場所は中枢にはなりえん
中枢を担えるのは中心部なら八丁堀

紙屋町じゃ場所が辺鄙すぎて無理が生じる
事実広電などが紙屋町にこだわった地下街が大失敗

八丁堀地下街の方を建設してれば賑わってただろう
たしかに紙屋町はただの交通結節点てだけで通過されるだけの街。あそこに賑わいを求めるのがおかしい。
街の魅力はやっぱり並木とか袋町、八丁堀界隈。
>>814
八丁堀地下街いいな。地下で東急ハンズ、三越、福屋、天満屋、パルコ、パルコ2と結節されてにぎわいが一体化出来てたろうな。
繁華街は八丁でよろし
遊びに行くだけならチン電でも我慢できる

だがビジネス街は絶対に駅周辺地区に集積すべし
広島には平和都市のイメージがあるな。戦争:暴力:言葉の暴力の撲滅に全力で力を注いでほしいな。
↑君はおこちゃまか?w
>>816
二葉の里がまさにそれ。
JRと広島高速・山陽道・空港などへのアクセスを考えれば
企業が広域をカバーする拠点を設ける場所に打ってつけ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 21:26:29
広島の凄いところは支店経済都市でありながらモノつくりも盛んなこと。
Bブロック→住友不動産
Cブロック→森ビル都市企画
若草町→大和システム
新球場賑わい→三井不動産
二葉の里は三菱地所が出てこねぇかなぁー。
いい感じにバラけるんだけど。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 21:57:00
Bブロック→住友不動産がマンションを建てる
Cブロック→森ビル都市企画がマンションを建てる
若草町→大和システムがマンションを建てる
新球場賑わい→三井不動産がマンションを建てる

どこのベッドタウンかね?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 22:05:05
首都東京のベットタウン
駅周辺再開発情報

大阪駅http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.11.03.htm

広島駅http://blogs.yahoo.co.jp/hi_ro_323/55940315.html


大阪駅前も2棟はマンション
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 22:53:51
いくつもある梅田の再開発のうち、「北ヤード」開発の延床面積のうち三分の一だよ、マンションは。
新北ビルも毎日インテシアもブリーゼも富国生命も阪急建替えもアクティ増築にもマンションなんかないんだが。

BブロックもCブロックも若草町も主にマンション機能が中心だね
新球場賑わいはマンションのほかに立体駐車場と郊外型商業施設ww
大阪と比べるなんて相手が悪くね?

826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 23:13:19

でも大阪駅前にマンションが出来る事に変わりはない
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 23:14:33
横浜に抜かれた大阪なんて衰退の代名詞じゃんw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 23:32:30
マンションだらけの横浜都心(JR横浜駅前みなとみらい地区)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama99MM21-41.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama99MM21-50.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-102MM-ro.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-102MM-pa.htm

上記街区の周辺施設

ホームセンターセキチュー
プラザ栄光生鮮館
プラザ栄光お酒館
ジョナサン
横浜ジャックモール
デオデオ
トイザらス
ライトオン
コナカ
ABC-MART
バーミヤン
マクドナルド
ザ・ダイソー
パシフィックスクエア横浜みなとみらい
横浜野村ビル
オートバックス
PC DEPOT
サンウエーブ
横浜アンパンマンこどもミュージアム(UR都市機構横浜中央都市整備事務所の建物を改装)
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 23:36:17
>>825
平屋建て文化の岡山人は都市というものを見たこと無いらしいなw
>>828
みなとみらいって郊外と思われガチだけど
横浜駅から徒歩圏だからな。

最近JRで通ったけどマンチョンがばしばし建設されてる。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 00:27:41
タワーマンション林立は新興都市の流れ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 06:00:24
大阪北の再開発商業集積(百貸店増床)ハンパないよ。 広島と比較するのが可笑しい。
1から見直したがどこにも比較なんてなかったぞ
駅前にマンションて在日コリアンが五月蝿いから
大阪も横浜も駅前にマンションあるよって世間知らずに親切に教えているだけに思うが
若草はホテルとオフィスがメインだろ。
マンションはおまけ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 07:20:08
駅の一番前に構える高層棟はホテルシェラトンだからな
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 23:50:26
新幹線で広島−鹿児島は2時間20分!
広域ビジネス拠点構想が見えてきたな。
鹿児島はカルビー九州の拠点だし
さらに交流が深まるだろうね
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 06:16:02
オフィス総面積で福岡抜くのもあと数年だな 
五年かからんだろ/
>>794
沿線人口10万人いたらドル箱路線だからな。

アストラム沿線人口は20万人。
遠慮せずに改良すればいいだけだが、例の会社がある限り(ry。。。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 12:12:57
>>838
こんなところで嘘宣伝しなくてもいいよ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 16:39:37
ホテルとオフィスが合わせて48,394.89m2(A)
マンション28,818.15m2、9階建て低層下駄履きアパート18,755.28m2。
合わせて47,573.43m2(B)

マンションBはホテル・オフィスAの延床の98%にも及ぶのに、
オマケとは何?脳内幸福変換?
僻地の貧民って、かわいそうになってくるね
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 09:53:18
Cブロックはホテルとオフィスメインの超高層で来るな。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 12:20:44
ホテル・マンション核に 準備組合、地権者に説明
 愛友市場があるJR広島駅南口Cブロック(広島市南区)の市街地再開発準備組合 (中村興夫代表理事)
は二十六日、地元で地権者向けの説明会を開き、シティーホテルと高層マンションの二棟を中心にした複合
施設を建設する再開発事業の基本構想を示した。二〇一〇年度末までの完成を目指す。
 基本構想は準備組合が七月にコンサルティング契約を結んだ設計会社の久米設計(東京都)が作成。広島
駅南口の約九千七百平方メートルを再開発し、駅に近い側に二十二階建てのホテル (二百室)、遠い側に四
十五階建てのマンション(三百戸)を建設する。
 ホテルとマンションの二棟を四階建ての商業施設でつなぎ、一体的な複合施設にする。商業施設の中に設
ける通路に沿って愛友市場から移転する店舗を配置する。事業費は二百九十五億円を見込み、建設する複合
施設の床の権利(保留床)の処分金と補助金で賄う。
 準備組合は今回の基本構想と地権者の意見を基に事業計画を策定した後、再開発事業の都市計画決定や再
開発組合の設立を申請し、〇七年度末の着工を目指す。広島市が近くのJR東広島駅貨物ヤード 跡地に建設
する新球場の〇九年春の完成に合わせ、一部店舗を先行的に開業。一一年春までに全面オープンさせたい考えだ。


若草もBもCもマンションとホテル中心。似たような計画ばっか。結局商業機能は限定的、
オフィス需要も期待できないんだね。
広島市はトータルで駅周辺地区をどうかしようとか考えないのかな?駅前広場にぺデ
ストリアンデッキ、駅を改装して橋上駅舎を作って駅前大橋から北口までト同一レベルで
自由通路を設けるとか。広島電鉄線を高架化して小倉駅ビルとか立川駅のようにJRの上
を横断させるとか。北側はこのままじゃ失敗するよ。
>>844
まさにそうなる予定ですが(笑)知らないの?
広電を高架にして突っ込むという話は聞いたことないけど
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 16:33:59
BとCの共通点は再開発組合の多くが個人商店を営む地権者で構成されていること。
だから最低限として地権者の住居となるマンションも計画に盛り込まれる。
ただ・・・周辺に若草・Bと大規模マンションが売りに出されることからCは住居に面積を大きく割く事は難しいと思う。
オフィス+ホテルとマンションのツインタワーになりそうな予感。
>>846
絵がどっかに出てたよ。あくまで絵だが。
http://pict.or.tp/img/54459.jpg

こいつは素敵だ!!!!
http://pict.or.tp/img/54475.jpg

ごめんこれなんだけど。
ヒロシマは将来的に大阪と九州にストローされるのがおチだな

だからこんなに妄想で必死なんだろうw
放射能の街はいやだね
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 08:04:49
大阪はともかく九州みたいな植民地経済に中国地方を管理できるわけないだろ。
広島から九州を管理する時代だよ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 12:44:28
大阪と博多には30年以上前からつながってるんだし今更ストローはないわな。
それより博多から先の九州の都市は衰退加速確定。通過駅の熊本が一番やばい。
妄想でレベルの低いスレだなあ
>>856

ここは初めてか?
力抜けよ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:16:16
九州新幹線は置いておいて
広島駅前再開発で一番衰退するのは岡山だろな。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:28:37
広島テレビ 新球場周辺施設 三井不動産案に正式決定<4/28 19:40>
ttp://www.htv.jp/news2/mov/20080428194000_1209379236_11797_h_1.asx
中国放送  新球場周辺施設・正式決定
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/5602_L.asx


短期のうちに都市型レジャーコンテンツがかなり充実する。
アミューズメント観光を売りにすれば九州から上ってくる観光客も増えるだろう。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 15:31:54
【郵政】中央郵便局の建て替え、名古屋も始動/周辺と一体開発/郵便局会社[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209197931/

広島も来るか?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 17:41:02
廣島は駅前より駅のボロ車を再開発した方がいいんじゃないの
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 17:46:59
むり(・_・)

でつ(´∀`)

m9(◎^д^◎)
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 17:53:07
E割は害児か(`∀´)ケケケ・・・
865偶然立ち寄った広島人:2008/04/29(火) 23:57:01
広島駅周辺が新都心化されるのはいいが、
ホテルならまだしも結局マンションだらけで
集客することを考えていないような気がする。。。

新球場に観覧車ほしかったな
ねえ、B,Cブロックとか、若草、二葉の里とか、もう工事しているところは
しているんだねえ。なんか早くない? いや、こういう都市計画って、
決まってから中々始まらないから、これらもどうせ遠い先の話だろうと
思っていたら。市はお金とかどうするんだろ。しかしアジア大会に準じる
開発規模と建設スピードじゃね?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 14:53:09
Bブロックの着工が待ち遠しいな。
完成すれば中四国九州で最高だぞ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 15:45:36
広島は福岡と比べても有効求人倍率が高いからな。
名古屋や東京など有効求人倍率が高い都市は転入超過が著しいし、広島もそうなる確率が高いと言う事でもある。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 16:57:26
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 07:36:34
>>866
アジア大会前の再開発も凄かったな。
西風新都・アストラムライン・グリーンアリーナ・ビックウェーブ他、商業施設・ホテルが次々に建てられた。
中でもそごう新館・パセーラ・リーガロイヤルからなる基町クレドの様な再開発ビルはかつて無いセンスの良さそして規模だったのをよく覚えている。
当時、広島最高層の威容を誇る地上150mは今でも広島都心のランドマーク、デザインも洗練されてていい。
老朽化著しい県庁舎や市民球場跡地など紙屋町界隈は懸案事項も多いが、広島駅周辺の再開発が完了する頃には何らかの動きがあるだろうな。

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 09:11:53
相次ぐ新規供給計画
 昨今の全国的な景気回復の影響を受け、広島市内中心部でオフィスビルの建て替えや新規建設計画が相次いでいる。
他の計画案件に先駆けて今年11月に竣工の「ニッセイ広島ビル」は、8月時点ですべてのテナントが内定していた。
現在建築中のオフィスビルとしては、三川町パーキング跡の(仮称)「三川町ビル」があり、鉄砲町の三菱東京UFJ銀行跡地や八丁堀の国土交通省太田川河川事務所跡にもオフィスビル建設が計画されている。
これらに加えて、紙屋町交差点付近の「広電ビル」の建て替えや、広島駅周辺のBブロックとCブロックの計画案件を含めると、広島オフィス市場に与える影響は計り知れない。
 これだけのオフィスビル供給に対しての需要はというと、景気が回復基調にあるとはいえ、未知数な部分が多く含まれている。
広島市場を活性化させるうえで鍵を握るのは、広島市内での移転だけではなく、いかにして県外からの新規出店企業を増やすことができるかであろう。
オフィスビルの新築や建て替えが、市場活性を促す起爆剤になることを期待したい。
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html


少し前のレポ。
三川町ビルはじきに竣工だし鉄砲町や八丁堀オフィスも着工済。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 10:42:32
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 10:43:08
874872-873:2008/05/03(土) 10:49:56
タイトルと画像少しミス・・・
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 19:36:42
広島新窮状は、狭い狭いデルタのさらに端っこの線路沿いらしいぢゃないですか!!!!!
こんなんでお客さんが来るのでしょうか????????

難しいと思うけどな〜〜〜〜〜〜〜。

大体年間670万人の集客って、半分もくれば御の字だと思いますっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!
無理無理無理無理、カタツムリですっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!
それに、器があたらしくなったって、広島飼うプ球団自体が存亡の危機ぢゃ
ないですかっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!




876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:10:01
アストラムラインかっこいいな。
西白島は可部線の客を吸うからたとえ金出しても(ピー)とマジレスしておきますね
>>877
それじゃ全国の私鉄とし尺は乗り換え駅が無いことになる
し尺はひ○でんと違って善良な会社だから・・・し尺西は特に地方に無関心で自治体でやるなら勝手にどうぞって感じだし

879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 09:46:56
路線的にアストラムとJRは競合しない。
むしろ相乗効果関係。

新白島駅ではJRアストラム両社にメリットがある。
例)西部地区の鉄道利用者の場合
→横川駅で下車し路面電車に乗換えていたが、新白島まで利用しアストラムに乗換える(JRも運賃収入UP)
例)東部地区の鉄道利用者の場合
→広島駅で下車し路面電車に乗換えていたが、新白島まで利用しアストラムに乗換える(JRも運賃収入UP)

白島地区自体もマンション建設のラッシュで人口が劇的に増えたため乗換え以外の地元住民の需要も高い。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 09:56:55
新白島から広島駅
新白島から商工センター等
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 12:49:39
大町乗換えよりも減収になるっつーの!
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 17:42:52
>>81
大町のりかえなんて普通はしないよ。
可部線は便少ないし単線だからトロイ。
しかも横川や広島駅でさらにのりかえとなると・・・・
朝夕に時間を決めてのるならまだしもね・・・
JRで明らかに損害がでるとすれば安田女子通学くらいじゃない?
新球場の完成とかを考えたら、白島新駅も見直されるだろう。
>>878
なに知ったかぶってんのww仕事で絡んだことないだろ?
どんだけしわい会社か。民営化した時点で、公共のためという思想は完全になくなったよ。
まだ広電のほうがまじめに考えて良心的だよ。進んでないのは市が抑えてるだけじゃん。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 23:32:09
広電のどこがまじめで良心的な会社なんだ???
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 23:36:06
現球場跡地は、JR地下乗り入れで。
その上に公園作れば、集客力upで今と同じくらい人が来る。
>>878
空港線(笑)
>>882
アストラム高いからなぁ。

まぁそんなことはどうでもいい
城北と白島があの位置になった時点で出来レースですからw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 06:17:08
【デンソー広島工場をデンソー北九州製作所へ統合】 

株式会社デンソー(本社・愛知県刈谷市、社長:深谷紘一)は、2008年4月に、広島工場(広島県広島市安芸区)を分離し、株式会社デンソー北九州製作所へ統合します。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 10:37:02
>>822
当たり前のことだがアストラム沿線の人間が広島駅およびJR沿線に行くには現在大町乗換えがメイン。
それが白島になればJRの収入は200円から140円になるね。

新白島駅は収益性もそうだがそれよりもJRの信号設備(おそらく横川上り場内内方に入るかどうかというような場所)
そしてダイヤの両面で困難。
スジが引ける人は横川〜広島の所要時間が2分伸びたらどうなるかやってみたらいいとおもう。
もちろんあの位置に停車させながら支障なく、特に横川の出発信号機が進行現示できる間隔を保ったうえで・・・。


889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 10:37:58
>>882
の間違い。ちなみに可部線で最も乗降客数が多いのは大町ね。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 10:42:07
×横川上り場内内方
○横川下り場内内方
広島って原爆が落ちて以降ずっと落ち目でしょ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 12:17:49
>>888
早いとこアストラムを延伸して西広島から都心へ繋げたほうがいいな。
環状線になるな。
ここもぼろでん社員の監視ひどいな

まるでチョソ企業
独占企業、殿様商売をやってる会社なんてどこもちょんみたいなもんだよ。
そういう会社は解体してやれば良くなるよ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:55:04
ボロいトロいトロッコで150円って高すぎなんじゃ〜市民を舐め豚か
黙っとれ
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 00:50:29
そうやっていつも市民が黙らされる
898商人ひ ◆/w.tcrP1JE :2008/05/07(水) 00:55:35
みんなタバコ吸わなくなったら国鉄時代の借金だれがはらうんだろな
タスポ導入でタバコの消費明らかに下がる
広島の発展を真剣に考える民が多く安心した  しかし広島の発展を阻害する糞電社員も張り付いてるが
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 21:04:29
九州新幹線開通で福岡市が更なる中枢性強化と騒がれているが財政最悪で
政令指定都市の中では最も国保の高い福岡市は敬遠されて逆に衰退し
地場産業がしっかりとした広島市に九州の難民が九州新幹線で広島市に
押し寄せるかもということでこのスレついに900到達!!
>>900
広島なんてマツダがあるだけで
熊本・鹿児島・長崎の住民から見た目が地元と代わり映えしない広島と言われてるのが難だが


チンチン電車で学校や会社かよ=今までと変わらないじゃんか
福岡の方が良さそうだな

となる
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 23:48:41
>>900 その通りなんだろうが、広島の三倍ペースの人口増の福岡は
何故衰退しないか教えてくれ!?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 04:39:26
>>903
徹底した交通インフラ整備

都市内充実 都市間も充実

>>904
福岡もだけど、大都市はみんなそうやって成長した
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 01:34:35
福岡はもう人多すぎ。もういいよ、広島にやるよ、どうぞどうぞ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 04:42:26
広島はなぜ交通インフラ整備しないの?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 10:05:26
>>907
県選出の大物与党系議員が県中東部に偏っている(例:故宮沢喜一、亀井静香、中川秀直等)

加えて中四国にライバル都市がないため競争原理がはたらかない。

そして地場土着企業(某路面電車、マスゴミ等)の露骨な我田引水。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 10:37:02
 なんだ広島も熊本と同じ地盤沈下する地域か...もっとも熊本の場合交通インフラ
がありえないくらい劣悪ではあるのだが・・・orz。しかも熊本県民でそれを本当に
嘆いているのは少数派だし・・・。うん、広島は熊本よりは未来があるかもしれない。
熊本から脱出したほうがいいのかなorz。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 15:06:52
熊本も地下鉄路線網を敷けるだけの実力はある。
劣悪な交通環境さえなかったらここまで福岡に先行かれることは無かっただろうな。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 16:12:49
これからの地下鉄は厳しいよ。 
人口もどんどん減ってくるのに。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 20:59:36
>>904
隣の芝生が青く見えるってだけだ。
福岡市は永年全国有数の交通渋滞に悩まされているよ。
近頃は都市高速のおかげか大分マシになったがね
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 21:52:04
>>911

 地下水の問題が必ず発生すると言われているのでまず無理。また交通網の重
要性を認識していたら少なくとも今の熊本駅の移転を考えるはず。それすらな
い。あげくの果て市中心部が衰退しても問題ないって思っている人も結構いる
し(中心部が廃退して発展した市があるなら教えてほしい・・・)。したがっ
てこのまま行けば熊本は地盤沈下急降下orz。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 22:06:04
やっぱこれだね!


名古屋ガイドウェイバス
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-03.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-24.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-07.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-32.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-09.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~Primera/hobby/rail/yutorito/yuto-14.jpg

道路の中央分離帯に設けた専用軌道(専用路)を、車両の前後輪付近に取り付けたガードウェイの誘導で走る。
この交通機関の最大の特徴は、ガードウェイを収納すれば通常のバスとして一般道路をそのまま走行できることにある。

? 長所
o 専用軌道がないところでも通常のバスとして走行できる。
o 架線が必要ないため、その敷設やメンテナンスの費用が不要。
o 架線が必要ないため、沿線の景観を妨げない。
o 専用軌道で自動操舵運転ができるので他の車との交通事故が防げる。
一般のバスとの比較
o 専用軌道があるので定時運行が可能となる。
o 専用軌道で自動操舵運転ができるので交通事故が防げる。

916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 22:37:04
>>906
天神に広島の大学生も遊びに来ているね、三連休とかあると。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 00:41:57
でも九州人は福岡スルーして広島に押し寄せる気がするなぁ。。。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:05:33
当方、熊本県民ですが広島に行くくらいなら大阪に行きますが?。個人的に言えば広島より
も岡山派だったりしますが。倉敷は何度行っても和む。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 01:15:03
それでも福岡県民は広島へ移住したがるだろう。 
大マツダを筆頭に自動車産業も盛んだし!
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 04:51:54
>>919
ヨタ>>>日産、ホンダ>>>>>マツダ
1度広島に住んだら、もう田舎九州には戻れません。
>>918
小栗&山田はお忍びデートに尾道行ったけどね。
都会を満喫するなら広島かな・・・倉敷も悪くないけど狭いからすぐ飽きる。
岡山は論外、小さい+名所無いで超ツマラン田舎。

>>922
氏ね
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 13:26:54
>>922
 あなたは旅を楽しんだ事がないんですね。観光に大きい小さいは関係ありませんし、い
くらマスコミが名称と言っても行ってみてつまらなかった箇所も多いですよ(北海道では
時計台や宗谷岬ですね)。逆になんでここを観光地化しないのかなって所も多いです(日

立市の某駅周辺とか長野の某峠とか。もっとも人が多く来ると変な方向に走りそうで怖い
ですが)。岡山や北海道はぶらりとサイクリングするにはうってつけですよ。山口みたい
に自転車道が完備されていれば言う事がないですが。
よく意味わからんけど、岡山には行く価値が全くないのだけは間違いないよ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 14:21:33
経済板で広島&広島人の恥さらして楽しいか?厨房
それともスレ主は岡山人か?
少なくともこんな糞スレはお国板にでも逝け
とりあいず中国地方で一番大きい町なのに鳥取岡山は大阪、山口は福岡、
そして本人である広島(島根)が東京へ向いているのが大問題。

まあ東京思考は大阪思考よりかはだいぶいいけどねww
岡山は大阪文化で哀れw
広島は空室率も改善してるし
地場産業も絶好調だし、他の都市と比べたらいい方だろな。
原油高はじめ物価高で他都市は衰退していくだろうし広島のひとり勝ちか?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 21:16:10
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1110524692019/files/jigyou-hp.pdf
Bブロックのオフィスは10,200u。
若草もオフィスビル出来るし結構他都市から拠点をストロー出来そうじゃね?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 21:54:27
だよね 広島は西日本一の昇り龍だね!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 23:48:54
その面積じゃニュースにもならないね。
広島のオフィス供給量って近年は、
ほかに三川町、鉄砲町の三菱地所、広電ビルくらいでしょ?
多く見積もっても延床面積7〜8万u。福岡の3分の1くらいじゃね?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:10:33
しかし広島は労働条件がスコブル良い。 
まるで関東並み! 
求心力においても福岡凌駕するのも時間の問題。
933294:2008/05/11(日) 00:13:25
>>926
 話の腰を折ってすまない。とりあえず私は熊本県民だ。あと新しい施設・設
備が出来たから集客率が簡単に上がると楽観してはいけません(ユニバーサル
スタジオとかディズニーリゾート規模なら話は別です)。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:26:47
広島駅再開発が完成すれば福岡人目を剥いて卒倒するか地団駄踏んで悔しがるぞ? 
福岡では想像もできんハイカラな未来都市の全貌に。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:32:53
広島にはハッテン場がないからなぁ福岡にはSM専門のハッテン場まであると聞くのに
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 02:12:32
福岡のソノテの充実ぶりは凄い。 
AF専門店も美人揃いだし、乱交サークルがまた最高! アイドル並みの容姿の娘が待機してるもんな!
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 09:26:05
ちょWWWWWWWWWWWWW
何このスーパーゆとりスレWWW
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 09:28:41
福岡のソノテの充実ぶりは凄い。 
AF専門店も美人揃いだし、乱交サークルがまた最高!>>
教えてクレ-
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 09:35:38
広島の成長スピードがスレの進行速度を押し上げてるな。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 09:55:52
>>931
他に28,000uの八丁堀オフィスビルとかあるけど
福岡はオフィス空室率が上昇中だから九州新幹線待たずに打ち止めっぽい。
広島の空室率は改善中だからまだまだ建ちそう。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 10:41:37
二葉の里地区が決れば
かつてない規模のオフィス供給が成されます。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 11:08:50
最近章栄不動産やらトータテやらアーバンコーポやら福岡市で
活動しているけどねwww打ち止めになったら困るねww
トータテの20Fのマンション売れなさ過ぎてびっくり。何でだろうね?

>広島の空室率は改善中
ほうほう、ソースを見せてもらおうか?去年のとか言わないでね
07の4Qはどこも改善傾向だよ。08の2Qの資料でよろしくね
東京も名古屋も悪化しているのに広島の独歩下げならすごいね。
自分で探せや低能w
福岡人のレスは馬鹿すぎて相手してられない。
土地土地でカキコも特色があるけど、福岡人はホントにバカという印象がピッタリ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 16:33:29
広島人はなんで福岡と比べたがるの?
>>944-946 

きちんと答えられないからってファビョるなよ低脳ども、
広島の勢いに焦る気持ちはわかる。
広島−鹿児島が2時間20分で結ばれれ、広島駅周辺がビジネス街に再開発されれば
福岡に九州の拠点を置いておく意味がほぼ無くなるからな。
広島から中四国九州を管理しても全然問題ない。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 19:28:12
九州新幹線で最も商圏が拡大するのは広島市。
そして広島駅前は空前の再開発ラッシュ。
更に二葉の里地区は第2バスセンターや大規模ビジネス街に再開発される構想がある。
>>948
答えられるが答えないだけ。ところで、「、」で終わるのは半島で流行ってるのか?
「答えられるが答えないだけ」
ソースは出さないよw
【九州】福岡市のオフィスビル空室率上昇…三鬼商事調べ[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210344592/
被爆者の子孫達w 
脳みそ放射能漬けw
ほらwwこの手の煽りは福岡モンぐらいだわw
>>918-919みてると福岡人は広島人と、熊本人は岡山人と、仲良しって感じだなw
広島人の方も>>927で東京のほか山口と同じく福岡に目をむいてるしな。でも
以下の福岡の現実をみたら広島人は福岡に移住する気が起こるだろうか?

2005年の一人当たりの県民所得

福岡県 266.1万円(全国27位)<<< 広島県 303.8万円(全国10位)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080206_5 より
2007年の政令都市における国民健康保険料
http://www.fk-shinbun.co.jp/001/post_160.html より
福岡市 469600 1位 > 北九州市 380000 5位 > 広島市 245141 12位

広島市は横浜市、川崎市についで国保は安いのに、福岡市や北九州市は
広島市より平均所得は低いと思われるのに国保は高く、福岡市においては栄光の1位!

豊かさにおいては広島人の方が福岡人より圧倒的に上の生活レベル。
福岡市民は広島市民より平均3万も安い給料で倍弱の国保を払ってるんだからね。


広島とか絶対に住みたくない都市の一つ

まあ行くこともないだろうけど
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 16:20:31
福岡刺激するからボコられんだよw 
はだしのゲンチャン達はw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 17:00:52
ボコッているんじゃなく
嫉妬してるだけ。

福岡人はホントバカだな。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 17:19:01
>>950>>951 
広島のオフィス空室率知ってんのか? 11%だぞ? 
寝言は寝て言え!ケロイドがっ!
福岡は残り3年足らずの命だからね

確かに広島の再開発は、福岡人には刺激が強すぎるだろうね

今度は博多が岡山駅現象で衰退する番だな。
965918:2008/05/12(月) 21:15:56
>>961>>963

 なんだろ、この「新幹線が来たら鹿児島から(熊本に)人が流れ込んでくる」と
か「道州制をすれば必ず熊本が州都になる」「政令指定都市になったら熊本は一機
に盛り上がる」ってのたまう熊本県民を見ているような錯覚をおぼえるのだが・・・。
まぁ、熊本より広島ははるかに未来があるのは確かだが。
ひとつ言えることは九州新幹線は広島にとって得はあっても
損はひとつもない、ということ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 02:09:00
九州新幹線は、沿線自治体と国が、広島の為に巨額負担して建設してくれてるようなもんだよw
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 03:50:39
鳴かず飛ばずの新生広島駅前が今から楽しみやなw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 01:10:31
福岡の犯罪という研究本が出されるほど凶悪な住民が住む旧臭ふくおかんコックw
しかも1冊ではおさまらないため上下2巻ですw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 17:03:44
でもって、駅の橋上まだ?
ここにいる広島人はどれだけ本気なのかね?福岡に勝つとか。
博多駅前をぐるっと一周してみ。勝敗は結していると思うが。
漏れも広島出身なんで地元が発展するのは望ましいんだが、
広島が発展する倍のスピードで福岡は成長している。
>>971
広島駅前再開発の規模が分かってないようだな。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 17:19:38
>>972

 ぐーぐるあーすでもやふー地図でも何でもいいから確認しながら言ってみ?。
それと福岡は九州地区の本拠地と言う位置づけ。広島は?。上でも広島を九州地
区の本拠地になるみたいな電波を飛ばしている人がいますが、山口ならまだしも
なぜ広島が山口を越えて九州から利益を持ってこれるのかはなはだ疑問。

 よって広島と福岡を比べる事じたいがナンセンスですよ。
974973:2008/05/20(火) 17:50:54
 あっ、利益じゃなく人の間違いです。まぁ、ぶっちゃけ利益でもあまり変わらん
と思いますけど(ぁ)。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 02:24:37
まぁまぁ 現実社会はさておき、
希望的予測、夢想でいい気分になるのが2チャンだから・・
福岡は落ち目だから広島に九州もまとめようという企業も出てくるだろな。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 10:25:51
州都福岡市
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 17:55:43
広島は遷都だぞ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 18:12:38
都市規模で福岡に負けてるし勝てるとは思わんが、
福岡のような犯罪都市にはなりたくないとも思うわけで・・・
まあ福岡は札幌でも相手にしててください。
お似合いですよ、札幌と。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 18:17:26
身の程を知ったかw 
偉いぞ!w
ひとつ言える事は
九州新幹線全通は広島に利益はあっても
不利益になることが全く見当たらないということ。
そして駅前は空前の再開発ラッシュ。

楽しみだな。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:02:46
>>981
それはそうなんだが、広島が福岡をストローすることはないだろうね
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:07:43
「関門特別市が中四国九州を統括する」
ならあり得なくもないけどね
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 00:24:32
>>980
だから、札幌とお似合いだと・・・
意味わかってる?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 00:50:47
>>984

 980ではないですが、一瞬ムッとしたが反論できなかったです。やっぱり、かの人達が移
り住むとこうなるのかな・・・。前は良くも悪くも都会だったのに・・・。

 冗談抜きにそう言った意味では九州勢はほぼ陥落しつつあります。中国地方はそうならな
いように気をつけて下さい。

 もっと骨がある政治家が本当に欲しい(ぼそ)。
>>984 解ったうえでおちょくってるんだろ。 
幸せな奴だな。