テンプレ1
Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
後は自立的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代
にとっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
日本の外需を拡大してくれるでしょう。
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
特定の政治勢力だけに与するものではありません。
ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がってりしてしまいます。
さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
追加テンプレ1
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。最近登場頻度がめっきり減った。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。但し言われてるほどは酷くない。
[254号]いぶし銀。 最近みかけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixiユーザー。美大卒。ドクターストップかかった。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。
[梨花] このスレのアイドル。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]名無しで参加中 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:04:51
まあ日食を見ればわかると思うが、あれは作られたイベントだ。
つまり地球は作られた住宅である可能性は高いね。
金星も火星も住もうと思ったらできるんだろうけど。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:04:52
破綻厨対策テンプレ:日本はIMFの管理下に入りたくとも入れませんw
トンデモ経済学家元追究委員会 @
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0239/94 94: ドラエモン 2001/06/12(Tue) 18:06
>92氏
IMFの第二位の出資国が日本なわけです。で、IMFというのは要するに短期の資金繰り
資金を供給する銀行です。つまり、日本はIMF銀行の大株主なわけです。ということは
変だと思いません???自分で自分を管理下に置くわけです。それって管理でしょうか??
99: ドラエモン 2001/06/13(Wed) 00:24
>96 原則、そうですね。各国のマクロ経済状況の審査が有り、そこで政策に注文付けてます。ただ、
これと「IMF管理」は大違い。「IMF管理」って要するに倒産企業の銀行管理ですから、
IMFの派遣した経済再建チームがその国の予算を審査し、ここを削れとか、増税しろとか命令
するわけですよ。そうしないと金かしてやんないぞとね。ところがドッコイ、日本は世界最大の
対外純資産抱えてるわけでしす、政府の保有してる公的外貨準備だけでも40兆円くらいはある。
金借りる必要ない国を占領は出来ない・・・。
104: すりらんか 2001/06/13(Wed) 22:35
どうしてもIMFに管理されたい人が多いみたいですが,IMFからお金を借り
る理由は対外債務の支払い能力が無い場合と言うことになります.日本政
府の債務はそのほとんどが対外債務ではないです.IMFから借りては公的外
貨準備を拡充するといっても,これは今の時点で不足してません.日本政
府の債務は(大問題ですが)基本的に国内問題です.ただ,ここまでIMFの
役割が誤解されてしまっているなら,別にIMFから金を借りるんじゃなくIMF
をつついて何か言わせて,「IMF様が言ってるからこうする,文句言うんじ
ゃねー」という改革もありか(爆).
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:05:59
105: 名無し時々雨 2001/06/13(Wed) 22:48
IMFからお金が借りれないのなら。世銀から借りれますか?
106: ドラエモン 2001/06/14(Thu) 00:30
世銀から借りる金は、経済発展のためのインフラ投資資金だから、田舎の農道空港に化けます(爆
駄目だよ、冗談は良いかげんにしよう。世銀だって、第二位のスポンサーは日本だよ。それどころ
か、全然関係なさそうな米州開銀(IADB)だって日本が最大のスポンサーだよ。
日本の不況や財政赤字の原因は過剰貯蓄なの。対外借り入れで首の回らない過剰投資じゃないよ。
109: ドラエモン 2001/06/14(Thu) 09:56
>107 だから、IMFが関与してくるのは一国の対外借入が返済できない場合ですから、日本
国債が外人にたくさん保有されてて、政府が元利支払いに支障をきたすと外国の投資家
が迷惑被る場合ですよ。ところが、日本政府の債務の大部分は日本国民に保有されてる
から、そういう問題がおこらないということなんです。繰り返しますが、日本「政府」
の保有している(自由に使える)外貨だけで40兆円あるんですよ。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0239/94 583 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/11/14(水) 16:44:42
>>580 正確には出資は必ずしも関係ない。即座に出資を引き上げられなかったり、
出資額を越えた支払義務が生じる可能性があるからだ。
いわゆるIMF管理とは一般企業で言えば銀行管理であり、支払キャッシュが
不足する時に、キャッシュの用立てと引き替えに行われるものである。従って、
我が国がIMF管理になりえないのは、専ら債権超過でかつ換金性の高い債権を
大量に抱えてるからである。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194702178
11 :
推定さん:2007/11/16(金) 17:12:39
■コテ紹介 別バージョン(PC用)(長文)
[だな〜]このスレの看板コテ。東大理系学部卒の弁護士。推定年齢40代半ば。
経済,法律,株,金融,銀行経営,会計,経営,外交,思想,物理,科学と全方面の知識に異常に詳しいが、性格はやや難がありで煽り大好きw
[だいまおう]ゼロ金利政策解除後日銀スレからのお客さん。土地の話題も多い。推定年齢50代。口癖「pgr」
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[愚民]チョイ悪オヤジ。 最近見かけない
[派遣の人]変態。総受。mixi。美大卒。ドクターストップがかかった。資格試験の勉強中。ヤリチンであるw 新潟長岡出身。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。推定年齢20代後半。結構まとも。
[梨花] このスレのアイドル。巨乳。たまに黒い。 口癖は「にぱー☆」 (元ネタはアニメ"ひぐらし")
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど来ない。
[都市集住懐疑名無し]基本はsage名無しで参加。名前通り都市集住批判がメイン。言ってる事はまとも。
----
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。
持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]名無しで参加? 典型的な清算主義・シバキ上げ構造改革派。
(財政再建 民営化 日本は成長できない論者 経済学を知らない よくわからないのに断言する) 他人のレスを読まない池沼。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです.
[吉野家L0VE] KY.
その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
====
◆スレの空気[目安]:基本スティグリッツ支持、金融緩和を主軸としながらも財政併用派。
構造改革優先・財政再建主義にウンザリしている。ネトウヨが嫌い。推定年齢20代後半〜30代が多め。
12 :
審議中のテンプレ:2007/11/16(金) 17:15:48
このスレには自民信者も民主信者もいません。
今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
郵政民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
日銀はくそバカのマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
個人消費が回復しないと景気は回復しません。
平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。
反論したいなら理屈でどうぞw
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:22:42
火星は小さい小惑星を落として大きくして地球の大きさにして住み。
金星はどっからか嫁さんを連れてこないとむずかしいなあ。
金星に衛星を回さないと自転が速くならない。
人類移住計画だな。
マネタリストが悪いわけでもないよ
日銀の政策にはフリードマンも批判してた
今後の超高齢化社会、
どのようなニッポンになりますか?
このまま貧しくなるようなら、
姥捨て山復活になると思いますが、
いかがでしょうか?
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:27:42
温暖化で人類がどうなるかわからないけど、
ガンダムみたいなコロニーを作るより、惑星に住んだ方が安全だと思う。
一時的には良いけど、長期は厳しいでしょ。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:29:00
低金利利権とかってあるの?
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:29:56
>>13 夢のある話だが現実問題として砂漠や海底に住む方がはるかに
低コストで可能w
あと、想定できる最悪シナリオで温暖化が進んだところで真に深刻なのは
沿岸部の水没だけ。生物層がそっくり入れ替わるほどの激変動になる
わけじゃない。まあ、絶滅種は相当出るだろうが。
前スレでも書いたが、沿岸部の固定資本に過度に依存し、そしてそれらが
数十年程度で移転できる規模じゃないという現代特有の条件が
この問題を深刻にしている。
もう一つの問題は現代社会があまりに相互依存の強い構造になりすぎて、
「多少の被害」をも許容できないようになっていること。
農耕時代ならペストで人口の3分の1が死んだところで社会システムの混乱は
吸収できるレベルだが、現代で世界人口の1割でも短期間に生存基盤を失うような
事態が発生したら収拾できない規模の混乱となって全体に波及し、
被害を拡大する。
153 名前2007/11/16(金) 09:50:01 ID:jCVy2RXb
守屋が名前を出した以上、特捜部は一日も早く逮捕するべき
放っておくと、消されるぞ
175 名前2007/11/16(金) 12:48:59 ID:jCVy2RXb
>>172 例えば、守屋が部下に丸投げしたっていう謎の資金の出所とかね
防衛省の裏金から守屋とその部下が投資目的に使い込んじゃって
結局投資失敗したのを部下がなんとか返金した、という説がある
これが事実なら一大スキャンダル
それに政治家が絡んでいたら、えらいことになる
で、恐ろしいことに、守屋には、そのクラスの金額のネタが数え切れないほどある
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:51:25
結局、酸素の増減によってオゾン層のオゾン量が増減し
それで地球の温度が調節されていた?
森林が多すぎると酸素が増え、返ってオゾン層が厚くなり、
地球は寒冷化して氷河期が訪れる。
氷河地帯が広範囲になると森林が無くなり酸素が減り、
オゾン層が薄くなってまた紫外線が強くなる。
それで再び温暖な気候になり森林が繁茂する。その繰り返し。
地球のホメオスタシスって奴だが、人類にコントロールできる
だろうか?
これがコントロールできないと宇宙に出ても無駄に終わる気がする。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 18:20:47
>>934 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194702178/934 >やっぱり60年代、真顔で「とにかくぶっ壊せば何か新しくなって良くなる」とか言って暴れてた世代が
>社会の指導層になってるのが大きい気がするな。中身のない「改革」流行は。
>60代になろうが根本的な感覚は20代の時と変わらないんだろうな。
清貧がもてはやされたのも、団塊の上の戦中世代が60代の頃だな。
「欲しがりません 勝つまでは」を真に受けて育った世代w
バブルの反省のつもりだったんだろうが、バブルから「貧しい方がいい」は
共産主義の無神論者が突然オウムに入信するようなものだなw
>>24 In the long run, we are all dead.なのです♪
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 18:38:27
あんまり息をしないで生きるでオケー?
28 :
24:2007/11/16(金) 19:07:29
>>27 成人一人が一年に消費する酸素量は杉の成木16本が
1年間に供給する酸素量と同じ。中一理科。
結局、人は貪ると昔々から言われる地獄に落ちる。
つまり今回の温暖化は灼熱地獄と言われる世界への
道しるべと言う事かな。
実はなんでもない事が出来ないから地獄へ落ちる。
知っていてもやらない。
新興宗教によく入信する奴は身勝手で孤独の右翼に多いけどなw
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:11:30
諸悪の根源は日銀福井
31 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 19:15:10
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:19:51
地球にも限界があると言う事。地球の資源は無限ではない。
「大きな力には大きな責任が伴う」
人間も今や影響力は大きいからね。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:25:35
13歳のハローワークじゃないけど、
みんながいろいろな職業知ってるわけじゃないから、
どんな商売も職種として紹介するわけにはいかないけど
毎年刊行する、日本にある職業を紹介する雑誌作ってくれないかな。
>>31 だな〜はいくつの時からニューズウィーク読んでるんだ?
オイルショック云々のときの発言から計算すると年が合わないんだが
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:38:11
>>35 中学生とか高校生が職業知りたい時に
行ったら見せてくれるの?
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:55:31
>>38 なんか、この今の対応が問題の根幹だと思うんだよね…。
まず聞きに行けと言うけど、
なかったらなかったで次に話しをすると言うことだろうけど、
じゃあそこがインフラかどうか定かじゃないってことじゃないか。
インフラを教えろと言ってるのに、インフラかどうかを確かめろと言われたら、知らない人にとっちゃ困難なはなしだ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 19:59:45
>知らない人にとっちゃ困難なはなしだ
ここは質問板じゃないのだが
>>39 問題があるのはお前の態度
知りたいのなら自分の足使って探せ
自分の目で見て自分の手で経験して感じろ
そうする気がないのなら、お前にとってこれはそれだけの価値がないことと同義
俺はお前の親でもなければ教師でもないのに世話する義理はない
>38
ハロワ行けばあるはず
ってかその程度も調べない方がおかしい
だからゆとりとか言われるわけよw
ついでにスレ違い
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 20:05:43
検索くらいかけろよ目の前の箱は飾りか?
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 20:08:01
ハロワってなに?
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 21:14:52
ゆとり世代って「会社に来ている」と言うより「学校に来ている」
と言うような感じを見受ける。
つまり仕事をする、しないは自分の裁量で行動している???
なんだか注意をしていて30代は疲れる。
47 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 21:17:44
>>36 16ぐらい。オイルショックはリアルタイムではないが、スタグフレはリアルタイム。
48 :
46:2007/11/16(金) 21:18:49
まあそう言う考えも必要だし、まだ若いから仕方ないか。
282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 19:57:17
最近宮崎の東国原改革についての新聞記事を読んだんだ
公共事業を締め上げて100億捻出が目標だと言ってたが実際は
>県の入札制度改革によって四半期だけで四億三千万円浮いた計算だ
四億三千万円のうち半分くらいは国の補助金なんじゃないのか
補助金を返してしまうと来年度からは金額の枠を減らされる仕組みだったはず
だから役所が予算消化に必死になるんだよね
四半期で宮崎に残るのはおよそ2億弱と
四半期の倒産のうち自分が企業倒産情報で見ただけで
延岡の工業グループ…50億
都城の商工会議所会頭…20億
宮崎市のAクラス2社…それぞれ5億ずつの計10億
小林の造園土木大手…5億
これにたくさんある小口の物を足していったら軽く100億超す貸し倒れが発生しているわけなんだが
新聞記事には三千二百人の再就職先が見つからない失業のことだけが載っていた
あの浅野史郎先生が散々アドバイスした結果がこれ
緊縮政策で2億節減して民間の貸し倒れが100億以上発生
銀行の貸し渋りや信用の収縮(民間企業同士の取引での手形の割合が減少)
どんどん潰れるであろうという目算なんで融資を引き上げられるわ
手形で取引をしてた企業が現金払いを要求されて資金繰り苦しくなるわ
あげく潰れる会社が増えて不動産の売り物が増えて地価が下がるわ
失業者数がうなぎのぼりになって小売業が不振だわと
早稲田の政治経済学部や慶応大学じゃ一体何を教えてるんだ?
東は早稲田政経中退がウリで浅野史郎は慶応大学の教授だろ
456 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/11/16(金) 17:14:11 ID:/OIzjDsi
宮崎県内、10月の倒産状況 (東京商工リサーチ調べ)
平成18年10月 5件 2億4000万円
平成19年10月 12件 31億2400万円
(140%増) (1200%増)
商工リサーチによると、資金需要の高まる年末に向け、建設業を中心に倒産が
多発する懸念があるそうな。
東君!正念場だぜ。
★古賀誠自民党選対委員長が山陰入り
七月の参院選敗北の総括と、次期衆院選での勝利に向けた意見交換のために「地方行脚」
している自民党の古賀誠選対委員長が十四日、山陰両県を訪れ、各県連幹部らと会談した。
古賀氏は都市と地方の格差を生んだ政策を省み、両県連が求めた地方交付税の充実、道路
特定税源の堅持などに取り組む考えを示した。
松江市内中原町の党島根県連で、青木幹雄会長、洲浜繁達幹事長らと会談した古賀氏は、
参院選の敗因の一つになった構造改革路線を念頭に「ここ数年間の自民党の政策に問題が
あった。申し訳なかった」と陳謝した。
これに対し、同県連側は「地方交付税を確保してもらわなければ、衆院選は戦えない」などと、
税制改正や来年度の国の予算で、地方対策を明確に打ち出すよう求めた。
鳥取市西町一丁目の党鳥取県連では、山口享会長ら幹部が格差是正のため、地方交付税、
道路財源の確保、企業立地の優遇など、八項目の要望書を提出。山口会長は終了後に
「衆院選は、現職二議席の確保が至上命令。参院選と同じ轍(てつ)を踏まぬよう、選挙に
勝ちやすい政策の実現を注文した」と述べた。
行脚を終えた古賀氏も「地方の一番大きな問題は地方財政の疲弊と、道路特定財源の確保。
それが鳥取、島根だけでなく、地方の声だ」と強調した。
党鳥取県連幹部との懇談では、同党現職と民主党新人の激戦が予想される、鳥取2区での
支部組織の充実が急務との見方でも一致。古賀氏は両県の県建設業協会、公明党県本部も
訪ね、次期衆院選での支援を要請した。
山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=445220006 http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/1114/4452200061.jpg
>>47 お前のスタグフレの定義は何だったかな〜?
>>49-50 今日19:30からNHKで九州特集みたいな事やってたはずだが誰か見たか?
54 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 22:56:29
>>52 オレの定義はインフレ率の上昇と失業率の上昇の併存だが何か?
まだバカさらしてるようだね真あほクンw
>>54 高インフレとかほざいていた馬鹿がいたけどな〜
だな〜の定義もへったくれも無く、高インフレ高失業だろ。
つか高インフレ高失業を表すために作られた造語だっての。
日本は既にスタグフレ!とか言ってる奴が池沼なんだよタコ。
57 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 23:08:15
>>55 それマンキューだが。
いい度胸してるなお前w
58 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 23:19:13
そもそも、スタグフレとはアメや欧州の70年代の状況を指し示すための造語であって、
理論的に定義された用語ではないから、厳密な定義など存在しない。
真あほは相変わらず間違った理屈でオレにからむから困るな。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 23:20:34
>>33 >13歳のハローワークじゃないけど、
>みんながいろいろな職業知ってるわけじゃないから、
>どんな商売も職種として紹介するわけにはいかないけど
>毎年刊行する、日本にある職業を紹介する雑誌作ってくれないかな。
市販物なら仰るとおり13歳のハローワークが最も適していると思います。
あと中学校の頃に職業を紹介する本が配られたような気もするけど、気のせいかな?
数字が得意なら『日本国勢図会』を読むのもいいかも。
だな〜の反応は過剰だな〜
ちょっと引くな〜
見えない相手を真あほと断定する人ですから…
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 23:31:31
本当にwikiの経済用語の説明とか解説はわかりやすいね
無料なのに、しょうもない経済新聞や雑誌読むより全然、為になる
金払った方が質が高い情報が得られると思うけど、現実では逆の現象が起こってる事実
雑誌や本は、事実や為になるものとして売ってるんじゃなくて、読む人にとって都合の良い情報や願望を
事実だと承認してくれるものとして売ってるのかな
>>62 wikiは玉石混淆だけど経済記事の寄稿者は優秀ということ?
>>63 >雑誌や本は、事実や為になるものとして売ってるんじゃなくて、読む人にとって都合の良い情報や願望を
>事実だと承認してくれるものとして売ってるのかな
市場原理的に当然の帰結。また事典(辞典)も業界の権威者におもねるので修
正したくてもできないことが多い。
>>64 無料のwikipediaも暴走や誤記は多いが、その時点での「最大公約数的により正しい」
方向に修正が働くサイクルが巧く出来上がっている。より正しく言えば有料の
情報(書籍など)の中から客観的に使える部分が抽出される。
それだけ世間には純粋に自分の持つ知識を提供したい・俗世間や商売のシガラミで
知識が歪められていくことに対する危機感を持つ者が多いのだろう。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 23:48:50
>>67 スレチだけどそれって幻冬舎や毎日コミュニケーションズのスポンサードで運営してんのかな?
どういうビジネスモデルなんだろ? 「13歳のハローワーク」も政府のし
ごと教育ブームにのっかったシロモノではあるけどな。
ただ面白いのが、龍たちの「好きなことを見つけて仕事にしろ」という説教とは正反対に、
書籍やサイトを見ると「どの業界もラクじゃない」「普通にいい学校に行ってどっかのホワ
イトカラーになるのがいちばんラクじゃん」と如実に分かる仕組みになっていることw
職業選択の自由なんか幻想だよ、と教えてくれる。
>>66 編集合戦等に無縁な分野だとwikiは理想的なのかもね。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:06:01
>>68 村上龍自身が割と癖のある人間だからかな。
自分は自分の職業が載ってなくてちょっとショックだったりしましたが。
全体的に厳しいことが書いてあるのは間違いない。
でも、これだけ厳しいことを言われて、それでもやりたいと言う人は、
きっとなれるよというメッセージにも読めました。
#これは子供が1人で読むにはきついでしょうね。
父親と母親と、じっくりと一緒に読むような本だとと思います。
>>62 >そのため、デフレーションと比べると、貨幣や預貯金の価値が低下する分だけ生活が更に苦しくなる。
これは、トンデモ記事。英語版にはない。
ウィキの日本語経済記事は、あまり信用できない。英語版の方が、より信用できる。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:09:23
今、日テレに与謝野出てた
村尾も与謝野もとっとと新で欲しい
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:14:08
>>73 デフレは、大恐慌につながるから、デフレは問題外。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:17:23
アメリカ経済指標
予想 結果 前回
23:00 ネット長期TICフロー-9月 750億USD 264億USD -693億USD
23:00 ネットTICフロー合計-9月 600億USD -147億USD -1630億USD
23:15 鉱工業生産-10月 0.1% -0.5% 0.1%
23:15 設備稼働率-10月 82.0% 81.7% 82.1%
よく金融立国という書き込みがあるが、日本は無理。
このような、WIKIの書き込みや、充実した英語版との比較でもわかる。
そもそも○○立国という発想自体がドンデモだよね
それ以前に、「何たら立国を目指せ」とか言う時点で非経済学だろ。
目指すもんじゃなく、マクロ状況さえ整えとけば勝手になるものでしかない。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:28:49
与謝野曰く
日本人は土日、3連休と休みすぎ
経済はもう大して成長しない
財政にもう無駄なところはない
将来つけを払うのは若者
だから今、消費税増税すべき
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:32:02
累進課税強化でいいじゃない
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:36:19
神様仏様アメリカ様
ミサイルディフェンスの日本負担10兆円。
グアムの米軍住宅建設はなぜか日本が全部負担6700億円。
普天間移転も当然日本の負担で3兆円。
CXエンジン?小さい小さい、はした金。 1000億円。
F22は結局何機買うの?買わないの? (1機、約1兆1920億円 日本向け再開発の為) 予定は100機
インド洋のガソリンスタンドは1000億円。
無人偵察機(UAV)一機数十億円。
サブプライムの日本金融会社の損失10兆円〜20兆円。
米ドルを支える原油高の影響・・・・・・・・・・石油ショック・・いやいや
え〜と、日本は毎年50兆円前後のアメリカ様の国債を購入。
郵政民営化でアメリカ様に差し出した郵貯・簡保、約340兆円・・・・・・
9.11はアメリカ様の自作自演・・・・・・・・・・・・・・・・・南無
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
wikiは政治脳が蠢く政治系の話題はまるでダメ
辞典というより投稿者の論評合戦
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:00:31
政治、経済、文化、科学、歴史、道徳、
総合的に語れる人間が日本は少なすぎる・・・らしい。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:07:57
なぁ、今日のニュースゼロで村尾が財政破綻するとか煽ってて
与謝野インタビューでも経済成長路線派を滅茶苦茶に言ってたが
こいつどーにかならんの?
>>84 財政破綻論は左翼と保守の共有する巨大な共同幻想になってしまい、もはや
引き返せなくなっているからねえ・・・。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:17:33
>与謝野曰く
>日本人は土日、3連休と休みすぎ
>経済はもう大して成長しない
>財政にもう無駄なところはない
>将来つけを払うのは若者
今の日本を冷静に分析していますね。
これを克服するための具体策が求められるところでしょう。
与謝野流に言うなら増税なのでしょうが、
増税にしてもやりかたが求められますね。
政治家やマスコミにハガキ、メールを送ろう。
>>86 防衛庁、守屋事件でも政府の無駄は明らか。
どこが冷静な分析なのかと小一時間
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:28:03
教育の話しで、
大人になって経済活動するまでに
教育をすることの意義と関連の話しがちっとも進まない。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:31:57
>>88 そうですね。しかも、あれは氷山の一角だと思います。
守屋氏のケースもそうですが、本人にあまり罪の意識が無いケースが
相当にあるのではないでしょうか?
それにしても、私は一番の問題は、
政府、官庁の中枢にいる、それなりに多くの人間が、
「この事実を知っていたであろうが、見て見ぬふりをしていた」
ことにあると思います。
いじめ問題にも通じますが、私は、このような
「見て見ぬふりをする」「聞かれなかったから答えませんでした」的な雰囲気が、
政府、官庁を覆っているという所に、危機感を感じます。
これこそ無駄遣いよりも何よりも、国家にとっての損失なのではないでしょうか。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:45:51
与謝野の話を立派だと思って真剣に考える村尾萌え
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:47:05
>>31 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/11/16(金) 19:15:10
>>11 そこまで年は食ってないが。
>[だな〜]このスレの看板コテ。東大理系学部卒の弁護士。推定年齢40代半ば。
ってことは30代後半か。まぁそんなもんかな。
20代では老け過ぎ、50代では若過ぎと思ってたので。
>>91 政府官庁の全体の体質だからね。
カラ出張、空残業、裏金。
そして政財官のトライアングル。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:51:28
>>90 現代の日本人にとって「一生」とは、以下の4段階に分けられると思います。
『@生きる』⇒『A勉強する』⇒『B仕事をする』⇒『C余生を過ごす』
@〜Cの間で得る収入と、使う支出はほぼ同額であるはずです。
基本的にはBの期間に、子供の@A用の支出と、自分のC用の支出を稼ぐ必要があります。
誤解を恐れずに言うなら、これが経済活動の正体です。
(収入が上回る場合は他の人に資産を残すということ、
支出が上回る場合は他の人から資産の援助を受けたという事。)
Aの間に、自分は@⇒A⇒B⇒CのAの時点にいるということを自覚して勉強している人が、
どれだけいるでしょうか?
個人的には「人は何で生きるのか」という@⇒A⇒B⇒Cに共通する問いを、
学生は学ぶべきだと思います。
浮世CROSSING 歌詞 [2007年11月03日(土)] UVERworld
http://uver-eighter.blog.drecom.jp/archive/12 何度だって振り返って生きていけばいいだろう
変わって行く事だけが大切じゃないよきっと
ありのままが素敵だと 言ってくれたことが
嬉しくて 嬉しくて
Knock knock knock knock knock
自分一人が戦ってるって思ってたんだよ
それぞれ何か抱えて この平成と向き合っているんだ
向う場所が浮世離れでも 今はもう迷うことはない
We're on the crossing to choose
AH 素直に 生きたいだけなのに 複雑な時代だな
>>68 13歳のハローワークの現実は中卒ドカタか売春しかない
よくてとび職
夢想家の村上ドラゴンが考えそうなことだ
責任とれよ、エロじじいめ
>職業選択の自由なんか幻想だよ、と教えてくれる。
そうそう。
一流大企業の就職現場なんて階級闘争に近いw
「いい大学いって、いい会社入って、普通に結婚して」という昔の当たり前が
現在どれほど難しい目標なのかってね
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:58:40
>>94 年金問題にも通じますね。
公務員も民間人も同じ人間ですから、同じような問題は民間でも起こりうるでしょうが、
民間は優秀な会社ほど、仕組みとしてそのようなことが起きないようにしています。
(逆に言うと緩い雰囲気を残している会社が淘汰された結果、
残った会社が優秀な会社として評価されます。
政府は淘汰されないから緩い雰囲気が残り続ける。
護送船団の産業なども同じ病を抱えがちですね。)
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:02:13
村上ドラゴン「好きなこと見つけて仕事しろ!転職を捜せ」
佐高信「日本人は社畜になってはいけません。組織に依存せず個人を持て」
東大卒金持ち「学歴なんて関係ない」
高学歴「会社なんて年収から選ぶもんだろ?」
有名大学「目指せ大企業・総合職!」
中堅大学学生「とりあえず東証一部か正社員なら中小でもおk」
Fラン「俺たちが逆転するには公務員か資格しかねぇよ」
地方の貧民「正社員なんて夢のまた夢」
福田総理「ネットカフェ難民は価値観の多様化」
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:03:37
>>97 いやいや、そんな殺伐とした事はないと思いますよ。
まだまだ日本は平和です。一流大企業だってちょっと抜けてる人はいるし、
あまり物事を考えてなさそうな単純な人もいるでしょう。
逆に暗くてちょっとオタクっぽくてちょっと臭い人もいたりするでしょう。
みんなが「島耕作」みたいな会社は無いですよ。
まあ人間なんてそんなものです。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:13:52
日本の借金って誰が金を刷れば返せるの?
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:16:43
仕事は利潤を得るためのもので価値はないのか
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:23:08
>>101 国民1人当たり700万円ぐらいだったかと思います。
皆さんの貯金から一律700万円を徴収すれば、綺麗に返せますよ。
でもいきなり700万円は無理でしょうから、
皆さんの貯金から年14万円ずつ50年ローンで返すぐらいなら可能じゃないですか?
どうでしょう?
お金を刷ってもいいと思いますよ。ただ、お金を刷るのは『資産税』に相当しますので、
実質負担は理論上は変わらないですね。増税か紙幣増刷かはやり方の問題です。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:25:11
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:25:18
>>103 スティグリッツとグリーンスパンは犬猿の仲。
>>101 質問が微妙によくわからん
円紙幣が刷れるのは基本的に中央銀行だけじゃね
硬貨は政府もつくれるけど
単純に金を刷っただけで返せるかと言うとそれは話は別
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:26:46
>>105 そういう人が多ければ紙幣増刷という雰囲気が生まれるかもしれませんね。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:29:05
金を刷っても流通して税収として跳ね返ってこなかったのがここ数年
福井日銀が、量的緩和解除、ゼロ金利解除、金利引き上げを
したのが大失敗。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:35:12
まあ過去の話は置いておいて未来の話をしよう。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:36:56
与謝野でいいのか?
ゼロ金利の復活。量的緩和の復活。長期国債等の買い増し。
日テレもほとんど見ないが、
村尾の番組に抗議のメールがよろし。
村尾 信尚(むらお のぶたか、1955年(昭和30年)10月1日 - )は、関西学院大学学長直属教授。
ニュースキャスター、コメンテーターとしても活躍している。岐阜県高山市出身。元大蔵省(現:財務省)・外務省・環境省官僚。
政治脳って言われるかもしらんけど、普通に元財務官僚だからじゃね
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:51:12
村尾さんが自民総裁選のときに財政危機であると前置きしてから
麻生に財政政策を語らせたのは許せんかった
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 02:58:31
将来の職業が土方だろうがとび職だろうがかまわないが、
なんで13歳でハロワなのか?「夢がない」「何がやりたいかわからない」と
いう子供が増えたからか?w
こういうのを見ると、最近のこの国の指導者はちょっと頭が弱いんじゃないかと
思わずにいられない。仕事の中身を知るというのは社会科でやればいいし、
せいぜい体験学習くらいまでだろう。それよりこの国の教育ではもっとやらなければ
ならないことがいっぱいあるはずだ。
例えば社会で生きていくための術を身に着ける。この最も基本的なことを学校教育の
場でやることが重要である。その1つに基礎学力もあるわけで、13歳のハロワって
いったいなんなのか?理解すらできない。
例えば、昔の子供は集団で屋外で自由に遊ぶことが出来た。その中で友達関係、
上下関係などの社会的な基礎も学べた。だから学校では勉強に特化すればよかった。
それが難しくなってきて何をすべきかを考えた場合、1つの方法として部活動のような
仕組みで解決しようとしていた。それが部活動では不十分であったり、イジメの温床に
なったり、部活に参加しないものが増えるということから新しい方法を考えるというのが
正しい道筋ではないか?
どう考えても子供に仕事をさせることには意味がない。本当に社会に出てから役に
立つ人間を作りたかったら、毎日の生活習慣や集団生活でのルール・マナーと
いった基本的な社会性を身に着けることの方が遥かに重要だろう。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 03:12:29
>>99 笑ってしまったが、それが現実だと思うと…
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 03:20:37
>>117 まあまずは知らない言葉が出てきたら、少し落ち着いてググってみれ。
フジテレビのミッドナイトシアター。
フォレストガンプはいい映画だ。
来週も後半がある。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 03:32:33
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 03:38:03
まあガンプは10回以上見ているのでもう見ないが
伏線の張り方が非常に上手くて、脚本のお手本になる。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 03:41:20
>>117 >なんで13歳でハロワなのか?
もの凄くシンプルにいうと、発案者の「村上 龍」という作家が基地外だからです。
パチンコ屋の娘の小池某と共演してるカンブリア宮殿を見れば奴の基地外ぶりが分かるでしょうw
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/ 我々インターネットの経済系掲示板の住人は「JMM」なる猪瀬のJknowledgeモロパクの特大電波雑誌を知ってますので。
「声の出るゴキブリ」とか「むしろマクロ経営学が必要」とか…w(名言でまくりだったな、あれは)
13歳のハローワーク(248件のカスタマーレビュー) 出版社: 幻冬舎 (2003/12/2)
「いい学校を出て、いい会社に入れば安心」という時代は終わりました。好きで好きでしょうがないことを職業として考えてみませんか?
花、動物、スポーツ、工作、テレビ、映画、音楽、おしゃれ、料理…いろいろな「好き」を入り口に514種の職業を紹介。派遣、起業、資格など、雇用の現状をすべて網羅した仕事の百科全書。
>「いい学校を出ていい会社に入れば安心」という時代は終わりました。
余計なことすんなクソが 勝手にFラン大入ってブラック零細企業行けや
>514種の職業を紹介。派遣
人身売買の斡旋乙
>雇用の現状をすべて網羅した
研究職は大学教員か民間か、理科系か社会科学系か人文系かも問わず「学者」で一括りですかそうですか。
>著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 村上龍
>1952年長崎県生まれ。76年に『限りなく透明に近いブルー』で第75回芥川賞を受賞。
>経済学絵本『あの金で何が買えたか』
あれのどこが経済学だよ 悪辣な財政破綻キャンペーンでしかない
>価格: ¥ 2,730 (税込) 33点の新品/中古商品を見る: ¥ 1,138より←高杉。バイト情報誌同様タダでいい
http://www.amazon.co.jp/dp/4344004299 表示する順番:評価の低い順がおすすめ
>1952年2月19日長崎県佐世保市生まれ。本名、村上龍之介。武蔵野美術大学中退。 (はてなダイアリーより)
中退? ひょっとして学歴コンプが根底にあるのか? まあ美大のことは芸大がトップって以外はよくわからんからなぁ。 明日派遣の人にでも聞いてみるかw
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 04:02:28
>>123 まあ、言いたいことはだいたいわかったが、読んでて別のことを考えてしまったなw
村上がよく「問題発言」をするのも知っているし、カンブリア宮殿で問題の人物を
登場させてしまった(しかも最悪のタイミングでw)のも知っているが、そこまで
酷くはないだろう。
むしろこういう現状を作り出している政策担当者の方が問題だろう。村上龍は
単なる宣伝マンにすぎない。まあ、自民党や経団連のパシリみたいなものだ。
もっと深刻なのが自民党内部、財務省、経済評論家、学者などだろう。
村上が何を言っても「あれは作家だから…」で済むが、竹中が同じことを
言えばそれでは済まされない。影響力が違いすぎる。
13歳ハローワークにしても、既に同じようなことをやっている学校や企業が
あるわけで、村上はそれに便乗しているだけだろう。いくら村上を叩いた
ところで、裏で糸を引いているラスボス(この場合は経団連だろう)を潰さな
ければ第2、第3の村上が表れるだけだろうな。まあ、その点はほりえんもんも
同じだけどな。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 04:06:29
「13歳のハローワーク」は買ってはいけない2004/3/14 明日への道標−みんなが幸せになるために
幼稚な「好き」に引きずられて「可能性」を潰すな。
http://homepage3.nifty.com/~fwhh1899/page191.htm 昔から本屋は好きなのだが、
最近は行く度に陰鬱な気分になる。
どこへいってもあの「13歳のハローワーク」が
店頭に大々的に並べられているからだ。
書店などの売上ランキングでも常に上位に入っているようだ。
しかし、子供にあんな本を買っちゃうような親が
これだけ日本に大量に存在するという現実を突きつけられると、
やはり、日本の将来に対する悲観を深めざるをえない。
あの本の問題は、たかだか13歳くらいの「好き」なことと
結びつけて、職業を考えさせてしまっている所にある。
しかし、13歳と言えばまだまだ可能性を
広げていかなければいけない時期だ。
そんな時点で「好きなことをやればいい」などというのは
「嫌い」なことや「苦手」なことをやらない言い訳につながり、
その結果、ちょっと取っ付きにくいけど本当は面白い世界とか、
もっと広がりのある世界とかを知る機会のないまま、
可能性を閉ざしてしまうことになる。...
----
至極真っ当なコラムなので一読の価値あり。
ITで雇用500万であれ、規制緩和でバラ色日本であれ、この義務教育修了前就職であれ、
基本的に将来の見通しとリターンが確実なもの以外、信じる気になれませんね。
眉つばもの。眉が唾でベトベト(byドラエモン)
127 :
名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 05:13:55
イラク派兵の自衛隊員、実は何人も死んでいた。このような大問題にかかわらず
なぜか野党、マスコミの真相究明の勢いまったくなし。
同文書によると、自殺者総数は四十七人(二〇〇六年一月現在)で、目を引くのはイラク派兵の隊員です。
▽〇五年四月三日 第一次イラク復興支援群に参加した北部方面隊第二後方支援連隊(旭川駐屯地)の二曹(29)が午前五時、自宅で自殺。
▽同五月二十七日 第四次イラク復興支援群に参加した東北方面隊第二〇普通科連隊(神町駐屯地=山形県東根市)の陸士長(23)が早朝、同演習場で自殺。
▽同八月七日 第二次イラク復興支援群に参加した北部方面隊第一一師団司令部(真駒内駐屯地)の三佐(38)=イラクで警備中隊長=が午前四時、一般道の車内で自殺。
>>118 現実はフィルター通過しても最終面接で落とされたり、
やる気を重視する企業によっては"要大卒のみの小口枠"もあるらしいから
>>99は目安。
ただ所得が恵まれてる奴ほどノー天気で無責任なことを言ってて、
危機的な奴は凄い危機感を持って現実的でるな
諦めてる奴は消費者金融・パチンコ・自己破産のパターンだけど
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 05:45:41
>>124 ええ。
村上の「反常識」「反日本」「日本を疑う」的なスタンスと経済無知が
経団連の財界人や財務省高級官僚に利用されちゃってるのは事実だと思います。結果として。
似たようなケースでは引きこもり・不登校・ニート支援NPO「ニュースタート」の"二神"という代表が
いるのですが
これも国のトップに悪く利用されちゃってますね。
ここのボスの二神氏は典型的な「低成長経済論者」で「これからの時代、エコノミックアニマルのように
あくせく働くのではなく年収200万円の派遣社員でいいじゃないか、とりあえず生活できれば」、と
そして基本的に悲観論ですので、学歴を得ても報われない。東大卒や早慶卒のニートだっていっぱいいるぞ、と強調する。。。
(しかしそのくせ経歴欄に『早稲田政経卒』を載せてない例を見たことがないし、愛媛の進学校の「愛光学園卒」を自慢しますw)
このような「清貧の思想」「経済成長=悪」の思想の持ち主は、マジな話、財界に利用されやすい。
村上龍もそうです。あとことすら庶民感覚を言うFPおばさん、これも危ないw というかあやしい。
>1996年 4月 経団連の支援が決定。日本の企業の在り方が若者問題の原因のひとつであると訴える。
http://www.new-start-jp.org/220-Ayumi.php3 くさい。くさすぎるw この団体に経団連が支援するとか下心があるとしか(略) においますねぇ…w
希望のニート 現場からのメッセージ (単行本)
二神 能基 (著) (29件のカスタマーレビュー)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492222626/
130
「貧しくても生活できればいい」→経営者は安価な労働力が欲しい→
利害一致→清貧論者の影響を受けて若者が非正規社員、非常勤労働者→
派遣会社による中間搾取横行→貧困のスパイラル、ワーキングプアへ
というメカニズムか
一時的に外へ出せても、貧しければ自立できないし、今度は貧困
という問題が待ち構えている
日本人の生産年齢人口の平均年収の約500万円ぐらいは目標に
掲げないとダメだな
「引きこもりorニートのままでいい」ことは全くないがかといって「働いても
貧しいまま」もダメ
結局のところある程度の苦痛とリスクを覚悟のうえで平均年収まで
届こうとする「努力」はすべきということか
マクロの改善は待ってても気が遠くなるだけだから、もし地方在住なら
まずは"住む場所を変えてみる"即ち三大都市圏へ"都市集住"するという
"住居変更の努力"をするしかない。現状では
武藤日銀副総裁:下振れリスクは十分認識、事態は複雑で困難(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aDNF.6Vg1mQo&refer=jp_news_index ――日銀はCPI前年比上昇率でみて「0−2%」、中心値「1%」という数
字を物価安定の理解として示しています。日銀は1%を目指して金融政策を運営し
ているとの見方もありますが、そういう理解でよろしいですか。
「物価安定の理解というのは、9人の政策委員が物価の安定について意見を表明し、
0%から2%であれば皆が物価安定の理解だという数字が入り、1%辺りに意見が集
まっているということを言っている。したがって、1%で皆が合意しているということではない。
その点を今後どうするかはもちろんあるかもしれないが、今の物価安定の理解というの
はそういうものであり、あまり1%に規範性を持たせるのは、われわれの考え方と違うと思う」
昨日の日銀の福井の発言ワロタw
「バブルの芽がないか探さないといけない」 しかも海外で恥さらすなよw
モーサテの住友銀行のアナリストにバカにされとるしwww
>>126 でも「13歳のハローワーク」の本・サイトって龍の思惑とは実際の中身は全く逆w
>>68 あの内容を真面目に読み込めば「好きなことなんかどうせ仕事に出来ない」とはっきり分かるはず。
子供や若者の「やりたいこと探し問題」については、どうせ入社後に大した仕事をやらせるわ
けでもないのに新卒に過剰に志望動機を要求する企業側にも問題があると思う。
企業で人事とかやっているような人は学生に「自分探しをしなさい」「やりたいことをはっきり
させなさい」とか説教したがりますけどねえ。
景気が悪くなり、面接で落とすためにそういうシゴキが必要になってきたというの
が本当のところでしょう。90年代以降の就活は年々、新卒者の負担が重くなるばかりだよ。
昔は志望動機なんか建前で人前でちゃんと喋れるかとかその程度で良かったんだから。
(もちろん「学歴」や「運」が必要な特殊な会社はまた別よ。一般的な話)
>>131 現実には現在程度の景況では三大都市圏への移動は起こらない(正確には起こってはいる
が高度成長期やバブル期に比較すると弱い)
これは 移動コスト・リスク>都市圏の労働需要や住環境の魅力 となるため。
ただし絶望的な貧困下においてもこれは逆転する(例:アジアの大都市圏のスラム街。
夕張市の人口流出。沖縄県のように貧困でも人口が増える風土もあることはあるが)
真の過密・過疎問題というのは実は景気がいい時期ほど浮上する。これを同時に
解決しようとしたのが角栄だったのですが、経済学の人にも左翼にも国土
の均衡ある発達は恐ろしく悪評だったのは御存知の通り。
今は「格差」というより全土的に衰退しているだけというのが現実。
都市部も建築基準法ショックが襲い始めたorz
>133
みたみたw
日本は政情がやや不安定なので海外の投資家からリスク視されているだって
なっさけないのう
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 07:09:17
>>134(職業探しと人事) &
>>135(人口過密・過疎問題)
テラ参考になりました。
さて、今日は土曜日ですが
土日は政治番組が目白押しですなw
公共投資をもっと減らせば都市部に集まるだろう。交付税も同様。
思想、言論の自由のある国で
ドラゴンやサプライサイドが何をのたまっても良いが
目を引き自らに利益をもたらすためだけに本流から外れた議論を
そのまま受け入れてしまうことが問題だと思う。
そして批判し正しい理論を主張していた人間が
チカンだったりするのがこの国の病んでるところでもあるorz
>>138 もちろん理屈上はその通りだけど、今の人口移動は本当に景気がいい時
代に比べると全然弱いよ→
>>135 過密・過疎問題が本当に浮上するのは景気がいい(とくに都市部において
景気が過熱する)時代なんだけどねえ。
>133
日銀は馬鹿だなぁ
【社会】アリコに業務改善命令行う方針…がん保険で広告不当表示 - 金融庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195197597/ 今後トラブルが増えるんだろうね、予想どうりだけど。
例の件モリタクはスタグフレって言ってたな
もっとも年収300万の延長の話だったんで
経済の話は全然なかったが。
>村上龍
すごい浅い所からオタク批判をしているオタクw
批判してる俺ってカッコイイ!・・・好きじゃないなぁ
>wiki
自分が知ってることを提示するのは良いんだけどね
歴史とか学術的な事はあやしいのが結構ある
まあよい例が池田クンだよね。
評論家気取り馬鹿がここにいる。
村上ドラゴンのトンデモさは2年ぐらい前に出たテロ小説読むとわかるよ。
JMMなんていう(論調は別として)それなりの論陣を揃えたメルマガを
編集運営しておきながら、小説の中身は預金封鎖(笑)だからなw
フィクションじゃ判断材料にはならんだろ・・・・・・
いや、エロ風俗小説と並ぶあいつのウリは近未来小説だからw
愛と幻想のファシズムや希望の国のエクソダスと同系列。
本人も版元もシミュレーション小説として売り出してはいるが
新聞切り抜きレベルでよく勉強しましたねw感が素人目にもわかる。
そして参考文献が預金封鎖(笑)
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 08:42:16
やられた!!!!
すっかり存在忘れてる間に連中やりやがった!!!!
労働契約法案
(契約社員、派遣社員を3ヶ月以上務めても正社員になれなくなる+解雇の金銭解決解禁+整理解雇解禁)
が衆議院通過だってよ!!!!!!!!!
20日から参議院で審議開始らしいぞ!!!!!!!!!!
あのな・・・・・・
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 09:17:24
>>146 料亭で注意をそらしておいて奇襲をかけるとは。
やるな。
>>145 そう聞くとドラゴンが浅井隆と副島が成功したようなケースに見えてきたw
>>146 労働契約法案
非正規増加で一番損をするのは経 団 連
(不安定所得→所得自重→消費逓減→売上減少→ざまぁw)
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 09:25:35
>>149 3年のはず、トヨタあたりはそれすらも嫌がって期間工に切り替えた。
>>151 国内の減少分を海外で補填できるところはそうとも言いきれん
労働ビックバンw
国もぶっ壊れるがなOrz
>>152 この本の内容によるなら、ドバイでも1バレル80ドル超えしたんだから
石炭石油化技術がもっと注目されて投資が増えてもいいはずなんだけどな。
結局今の高等は一時的なバブルとしか認識されてないんだろうか。
まあ見えない所で動きがあるかもしれんが。
>>154 一種のバブルだろ。
サブプライム危機で投資が流れ込んだのが背景だからな。
>151
日本の労働コストがベトナム並になれば、関係無いよ。
時給100円とか。
>>154 >石炭石油化技術がもっと注目されて投資が増えてもいいはずなんだけどな。
代替燃料としてのバイオエタノールの生産が増えて原料となる穀物が高騰してるだろ
そして食料品価格にはねかえってる
穀物も投機マネー。少しは相場を勉強しろよ。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 12:35:49
原油も穀物も長期的には上昇する。世界的な人口減少にでも
ならないかぎり無理。
例えば、原油の場合需給面から計算すると50ドルくらいだそうだから、
半分近くがバブルだろう。短期的には下落する可能性が大きい。
だが長期的には100ドルを越えてもおかしくないと言われている。
穀物は人口増加以上に現状生産が伸びてるし今後も伸びてくから問題ない。
いずれ人口も減少に転じてくだろうし。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 12:44:23
>>160 逆だな。人口増加はしばらく止まらない。穀物は温暖化の影響で
長期的には減少傾向。特に新興国の水不足、米国、豪州といった
穀倉地帯での乾燥化が進むので確保が難しくなる。
どこの電波がそんなことを言っているのか知らんが、まあ
食糧が増えるなんていうのは物理的に無理だろう。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 12:46:33
原油高に困るなら、
深夜営業、深夜放送の禁止、
大型乗用車の増税等、小型車の減税優遇等、
大型テレビ冷蔵庫の増税等をすべき。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 12:50:19
>>162 これは別問題だけどな。北米の穀物が燃料の方がに回っている。
いずれにせよ、食糧や農業関係者で将来を楽観視しているのは
ほとんどいないんじゃないか?それどころか水不足による戦争すら
起きかねない。実際に米国の「日本の農作物市場開放」の圧力などは
日米開戦前の日本包囲網と変わらないレベルだからな。
だから親米派の人間が盛んに日本の農業のネガティブキャンペーンを
やっている訳だ。
>>161 またエコロジー馬鹿のお前かよ。
世界的食料機関も専門家も全く問題ないとの見解を示してるの。
馬鹿は政治板逝けよ。
食糧自給率マンセーサヨw 悉く経済学理論の逆をいくw
かつて専門家は石油が枯れる枯れると言っていたな
農家救う為の補助金を
>>164のポッケから出してあげたら良いんじゃねw
鎖国すれば(・∀・)イイ!
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 13:11:08
>>94 モロに行政改革のテーマになりますなあ。
誰もがケチをつける日銀といいネタは溢れているのに
反改革の旗を掲げているばっかりにデッドロックw
>>170 リスクが非常に少ないんだよね。
又比較優位を上回る程のメリットもなし。
スティグリッツも保護貿易をコテンパンに批判してるな。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 13:23:16
>>135 ペルーみたいに、地方で極左テロリストが暴れまわれば、
首都への大移動が起こるかもなw
>>172 誰もが想像していなかった、油断はあった。
将来、何があるかわからない。
例え、リスクは小さくても被害が大きいから備えは必要。
また、石油と同様、海外依存の割合が高ければ、
日本の立場が弱くなる。
>>175 何を想像?何を油断?
食糧自給率100%にする為にかかるコストはいくら?
で それは輸入品のメリットを上回るもの?
立場が弱くなるって何?資源ある国の立場が強いとでも思ってんのかねw
何とか立国とかと同種のトンデモ
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 13:34:03
予測される来月ガソリン価格1?=155円。日本は世界一ガソリンが高いのでは?
自給率上げるには小麦の輸入を止めて国民の食生活から国家管理しないとなw
>>177 世界一高くはないけど税金の占める割合も高いからな。
>>180-181 「現状」だろ。
何十年に一度しかないサプライショックとやらの為に湯水の様に金使って自給率上げんのw
サブプラショックで投資マネーが原油に流れてるから必要以上に上がってるだけな。
>食糧自給率100%にする為にかかるコストはいくら?
>で それは輸入品のメリットを上回るもの?
を上回るものとはとても思えないね。
誰が100%なんて言っているんだろ
見えない敵と戦う人かな
自給率馬鹿は政治板へお帰り下さい。
>>183 100%じゃないとしても上げろと言ってるんだろ。
今の自給率は自由貿易の当然の帰結。
スティグリッツが言う様に関税障壁や補助金は撤廃するべきだよ。
>>185 相手の言ってない事を勝手に決める段階で、貴方の発言に信憑性はありません
はっきり言えば、基地外が喚いているようにしか見えないのですよ
>>188 見えないのは勝手だけどだから何って感じw
食糧自給率の話はどこに消えたのw?
結局何が言いたいの?
>>189 別人ですよ
IDなくとも判断できそうなものだが
>海外依存の割合が高ければ、
>日本の立場が弱くなる。
どう見ても上げろと言ってる様にしか見えません
本当にありがとうございました
>>182 100%とは、言っていない。
今後、中国等各国の発展により食糧需給は締まり、
リスクが高まるのは小学生でも理解できること。
>>192 基地外のヒス持ちお疲れ様です ^ ^
かな
>>193 経済学知らない小学生なら言いそうだねw
うん それ以上に途上国の生産も拡大してるしこれからもしてくんだけど。
>>194 日本語が読めないのかな?政治脳乙です。
>>196 途上国も、経済発展していけば、食料需要は加速度的に増え、
農地は減る。
油断をしらないということは、
経済学の教科書は読んだが、経済史をしらないということ。
>>198 それを踏まえても生産の伸びの方が上。
それに途上国が経済発展すれば人口も減少してくね。
後世界人口も2030年で頭打ちね。
>>202 2030年とは、永すぎ。
10年後への備え。
>>205 だから生産がそれ以上に伸びるから問題ない。
>>206 と、君が思うだけ。
市場が正しいと知れば、当分食料需給はタイト。
んじゃ農業人口増やそうぜ。
Aチームは午前中は農作業、午後からはオフィスワーク。
Bチームは逆で。
ワーキングシェアしようぜ。
>>207 ああ 人口減少は中国だった。でも人口増加を補う分の生産はあるから。
>>216 サブプラショックでマネーが流れてるだけなんだがw
脈絡がない連中ばっかりだな…
論点を絞れよ
世界基準なのかインドに人口抜かれる中国基準なのかそれとも日本基準なのか…
>>212 まずは海面上昇対策で防波堤建設の土建業増員からだなw
>>209 俺が思うだけとかじゃなくて世界農業機関もそう言ってるんだけど。
>>217 先高見通しがあるから、マネーが入る。
将来価格の先取り。
景気後退懸念で、金以外の金属は価格下落中。
>>221 サブプラショックはまだ続いてる。
投資先がないから金や穀物に流れてるの。
>>219 戦争が起こったら食料どころじゃなくて日本は終わり。
Bewaadのとこでも散々ガイシュツ
>>220 その予測には、天災、紛争、戦争等のリスク要因は入っていないだろ。
資源国なら何も問題ないが、輸入依存では致命的。
戦時中の都市と農村と同じ。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/17(土) 14:31:32
もし 日本の中年リーマンがバブル崩壊時に住宅ローンなどのしがらみをすてて退社してれば
こんなことにはならなかったとおもってる
カネが余ってるんだね
>>225 だからあその自給率上げる為のコストは自由貿易を上回るものなのかって聞いてるの。
限りなく確率の低いハザード防ぐ為に劣化産業保護しろって馬鹿らしいんだよ。
お前が言ってるのは核爆発防ぐ為に原発作るなってのと同じ。
>>230 よく金余り、過剰流動性というが、
経済が成長すれば、つまり、豊かになれば、
お金が増えるのは当たり前。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 14:40:37
賃金上昇で日本経済破綻
>>231 自給率を上げるのは、難しくないし、コストは
大したことはないし、コストは保険料。
東京等都市部に原発は作らない。
>>226 餓死者続出でほぼゼロに近くなる。
経済は壊滅するし生産設備も破壊される。
石油の輸入も止められて農作機械すら動かない事態になる。
防ぐ為に外交に力入れるのが普通。
最近は戦争は非効率ってトレンドだけど。
>>235 飢餓者というのは大げさ。
日本は芋を植えればよいそうだ。
>>234 >自給率を上げるのは、難しくないし、コストは
>大したことはないしコストは保険料
具体的な試算は?今でさえ米の関税率は700%超えてるのに大したことないってのは?
今の自給率は国民の選択なわけだけど。
日本は農業技術あるからな、本気でかかれば大半は餓死しないだろうよ。
ただ空き地が全部芋とカボチャ畑になるが。
失業者に野菜作らせるくらいのことはしてみてもいいんじゃないか
公共工事のかわりに、公共農業
細切れの農地は集約して整備したほうがいいんじゃね?
兼業農家は農家やめろ
>>236 いや確実に餓死者続出だよ。
芋植えて毎年捨てるの?
>>239 それは長期的に失業者の為にもならない。
職業訓練とか充実させた方がまだマシ。
兼業もアレだがコルホーズも何だかねえ。放置で良いと思われ
>>237 今の自給率は供給カロリーベース。消費カロリーから計算すると2割近くは廃棄。
カロリーが高いものは、輸入依存の高い油、肉。
廃棄を禁止し、地産地消を進め、
油や肉等にメタボリック税をかけ、それを農業保護新興にまわす。
農業法人化を推進してるみたいだから、
そっちに雇用促進させるような風潮つくればいいさ。
職業訓練=農業訓練
強い国は自給率高いのが当たり前。
日本がおかしすぎるんだよ。
>>242 地産地消!?わざわざ高い農作物を自分の県で自給しろって?
凄い電波だなお前。何故自由貿易否定するのかよく分かった。
>>244 地産地消はエネルギー的にも、地域経済にも有効なわけだが。
>>244 船や飛行機で運ぶことはないだろ?
給食は地元産優先。
>>243 促進してどうすんの?
強い国って何?補助金でズブズブでスティグリッツやWTOにも批判されてるわけだが。
>>246 具体的にどう有効?
何故気候に合わない農作物をわざわざ自分の県で自給しなきゃならないの?
>油や肉等にメタボリック税をかけ
ここらも凄い電波
IDがないから困るが、複数者が書いているよ。
>>247 地元産優先で児童から高い給食費を取る理由は?
>>247 船や飛行機の流通費用がかかるから高くなるって言うなら
ミニマムアクセスも関税も止めて外国からじゃんじゃん輸入すれば良いじゃん。
十分価格競争力でも勝てるでしょ。
>>256 船や、飛行機を使えば資源の浪費。地球温暖化に貢献。
船が止まれば食糧危機。
>>257 だから、価格を政策的に上げて、消費を減らす。
>>258 エコロジーサヨク?資源の浪費云々なら一人で北海道で自給自足して暮らしなよ。
いつ船が止まって食料危機になったのかな?
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:08:35
>>213 >ああ 人口減少は中国だった。でも人口増加を補う分の生産はあるから。
おいおい、現時点での話だろw
中国ってもう食料輸入国だろ
803: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 01:56
>>800 (経済学者じゃないかもしれないけど)稲葉振一郎さんあたりの主張だと、既得権益ずぶずぶの特権階級を壊すために左翼と規制改革論者が構造改革で手をつなぐって構図でしょ
スティグリッツさんはその国際版じゃない?
ただ、左翼のベースはマルクス経済で、規制改革主義者のそれは近代経済ってだけ
分析手法は違うけど、現状認識とその目的では一致してる
しいて言えば、計画経済体制が市場経済体制を搾取してるというようなガルブレイスさんの主張あたりに一致点を見い出せるのかなー
ちょっと古いけど、、
農業の場合、先進国の輸出補助金が市場を歪め、後進国に貧困をもたらしているってのはある程度共有された事実だから、農業の保護貿易を止めて既得権益者である農民の利権を撤廃しようということになるかも
806: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 03:08
>>802 貨幣廃止で自給自足?
それは経済政策とは言わないだろ。んなトンデモ政策、国家単位でやるはずもなし。
>>803 スティグリッツが国際版って・・・wアホらしい。
既得権益とかどうでも良いけど、
後進国のみならず先進国の消費者のメリットも損なってるんだよね。それが癌。
>>260 地球温暖化対策というなら、船や飛行機を使わないほうがいいだろ。
今後、船が止まれば、食糧危機が起こらないとは限らない。
戦争中も困った。
10年後のことは誰にもわからない。
808: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 05:07
>>806 >んなトンデモ政策、国家単位でやるはずもなし。
今の右も左も市民セクターやリージョナリズムに異様に肩入れする風潮を見ると絵空
事ではなくなってきたと思う。「食」におけるその現れが農本主義と地産解消でしょう。あとは地域通貨とか。
官製ワーキングプアが問題化しているけど、その次はNPO・ボランティアワーキン
グプアが現れるだろう。具体的には専従者の労働問題が発生する。
そもそも賃金が発生しない(専従者も低賃金を強いられている)NPO・ボランティ
アは「労働者」なのかさえ分かっていない。ワーキングプアを問題視する労働系弁護
士もなぜかNPO・ボランティアの無賃金(低賃金)問題は無視している始末なので
どうしようもない。今でさえ訴えたら場合によっては勝てるんじゃないか?
誰か訴えて市民セクターへの甘い期待など粉々に粉砕すればいいと思う。
中国の農産物が安いのは、元安もある。
5倍になっても、おかしくない。
そうなれば、中国産は高くなり、中国人の購買力が増すから、
世界の食料を食べつくす。w
>>266 だから有事の為にかかるコストはいくらかかるかって聞いてるんだよ。
俺は飛行機も船もガンガン利用するから、お前一人で自給自足で暮らしてろよ。
809: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 05:21
>>803 言ってることが微妙にズレてない?
>農業の場合、先進国の輸出補助金が市場を歪め、後進国に貧困をもたらしているっ
>てのはある程度共有された事実
そこで、保護貿易は止める→自由貿易を巧く利用して後進国を助ける→先進国の弱者
は教育(正規の学校教育の現在以上の充実・就労や職種移動を促す教育)と再分配
(税制など?)で助ける というのがスティ流でしょう?
左翼も実感としてはそこまでは分かっているんですよ。しかし具体的なアクションと
して先進国の農家(農業企業)に「もう保護貿易は止めてください」とお願いして
回るわけではないのです。陰謀論としてのアメリカの小麦・牛肉押し付け論とかは
ありますけどね。BSEとか異様に怖がるし。
「食糧は各国が自給自足・農本エコロジーで賄う(リージョナリズム的には農本主義
と地産解消)」「途上国を救うにはフェアトレード」と捻じ曲がってしまう。
これは知り合いの左派の研究者を見ていて分かりましたね。
>>269 だから、メタボリック税と地産地消促進で十分だから
たいしたコストはかからない。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:20:12
北海道の自給自足の民に日用雑貨を補給することこそ無駄。
>>271 だからそのメタボリック税と地産地消自体非効率なの。
一人で山に篭もって暮らせって言ってるだろ。
>>272 その他の国も経済成長していけば、輸出国から輸入国へ。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:23:47
>>275 そこで初めて世界的に自給自足が実現!
うれしいでしょ?
今の兼業農家なんてどんどん離農させるべきだな
細切れ農地が生産効率を阻害しているし
ただ、土地を荒らすと再び農地で使うために時間と手間が莫大になるから
手放された土地を国や自治体が買取り、公務員農民が管理して作物を作る
ある程度集約されたところで農業株式会社にまとめて売却
もう米なんて新潟と北海道だけでいいだろ
農業は工業と違って難しいよな
理屈では自由化はいいと思うんだけど
本当にそれで大丈夫なのかと思ってしまうよ
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:28
>>262 まちがい
>>263 正しい。
なぜか?
理由は「単純な人口増加率との比較では穀物が余ることになるが、実際の需要の増大は
人口増加より遥かにスピードが大きいから」
わかりやすく言えば、現時点での状態が続けば問題ないが、それは「世界経済があまり
発展せず、成長が抑えられ、中国内陸部の人たちがいつまでも貧困で苦しみ、
アフリカで飢餓が続くということを前提にすれば、食糧はあまり問題ない。
だが、実際には発展途上国を高成長させるということを前提とすれば、いずれ中国内陸部や
アフリカなどの貧困地域に何らかの開発の手(工業、農業など)が入り、結果として
カロリー消費量が急増することが考えられるからだ。
つまり、成長を持続させるには食糧問題は必須となっている。だからアメリカやEUも自給率には
ナーバスになる。なっていないのは時系列経産のできない日本だけ。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:34
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:26:25
>>282 実際、食料が足りなくなってから考えろや。
>>282 穀物が上がってるのは投機だって言ってるだろ環境左翼のイデオロギー馬鹿が。
アメリカやEUが自国の農業保護してるのは献金と票田の為。
自給率なんかに拘ってねえよ糞馬鹿が。
>>285 だから、市場が正しければ、需給タイトを見込んでいるの
>>284 食料が足りなくなると予想されているから価格は上がる。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 15:37:04
>>288 価格なんか上がったっていいの。
買えるんだから。
それこそみんなスリムになってハッピーじゃん。
>>289 いや、いいんだよ。だから、メタボリック税。
食糧危機、食断さえなければ。
アメリカ 3774kcal/day
イギリス 3412kca/day
オージー 3054kcal/day
日本 2761kcal/day
で、摂取カロリーを平均1600まで減らしたら、40%の食料が不要になる。
その上、現在、廃棄食料は供給量の27%もある。
摂取カロリーを減らし食料廃棄を削減するだけで、かなり自給率を上げる事が出来る。
>>287 だから投資先がないから穀物に流れてるの
>>291 それは戦争時で物が入ってこない時のことを想定してるのか?
>>291 スポンサー側のテレビは、ほとんど報じない。
>>291 あ、自給率なんて言って危機感煽るのは虚構だって意味か
>>293 サブプライムで資金がだぶついてるから。
>>291 そもそも上げる必要がないからな。政治脳は別としてw
>294
日本人の男性の安静時の必要カロリーは1800Kcal女性が1400Kcal。
たいした運動をしていない日本人は多く、平均1600Kcalでも餓死することは無い。
食いすぎと諸々の贅沢で、本来の自給率と乖離が出来ている。
国民の食生活を国家管理って北朝鮮でつかw
>>297 値上がりは、中国の爆食、エネルギー利用といわれていたときから。
>299
うむ、生命維持だけを考えれば、大規模な投資をしなくても結構自給できると思う。
だから、余り予算を使う必要も無いし、騒ぐ必要も無い。
てか、単なる食い過ぎだろw
>>299 さまざまなリスクを考えるのは、経済学的思考
ちゃぶ台返しされても困るが、賛成。
>>305 メリット、デメリットでどちらの比率が大きいかで取捨選択するのが経済学的思考。
>>307 リスクを無視したら、サブプライムと同じ。
お前の発想はバブルが怖いから低成長に留めとけ的思考。
バブルの対応はソフトランディングさせるのが常道。
リスクとしては、食事量を減らした方が長生きになるので、社会保障費が上昇する。
標準より20〜40%摂取カロリーを減らした場合、1.3〜1.5倍長生きになる。
それはそれで問題だな...
>>312 スティグリッツやクルーグマンがいつ自給率上げろと言った?
保護貿易主義者≠リフレ派
欧米のように自給率が100%超えていれば、
自由化という話もでてこようが、日本は例外。
>>315 自由貿易推進派のスティグリッツや比較優位理論のクルーグマンはリスク軽視をしてるってことかね?
>>316 欧米の悪いとこ見習って保護する必要はどこにもないよね。
>>316 欧米は農業団体の力が大き過ぎるからああなってるだけでしょ。
>>319 補助金も関税も撤廃せよってのがスティグリッツの主張だが?
どっちみち、戦争とかになって餓死するって想定するのは計算上のカロリーが足りなくなってって事でもないしな
貿易輸出入ができなくなり仕事なくなって物価が上がって貧乏人が食料買えなくなってってことのほうが大きい
単純なカロリーベースで食料輸出国でも経済停滞したら餓死者は増えるからな
餓死者出さないために保護貿易するのは本末転倒って事か
欧米とは、全く事情が異なるから参考にならない。
全ての経済理論が成り立たなくなるな
>>321 それは、理想の世界。
原油対策はクルーグマン等も書いていると思う。
日本は特殊であり、世界情勢が変化した。
自分も昔は自由論者。
>>324 だから、自給率が100%超えている国と、極めて低い国と。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 16:39:36
>>291 ちょwwwwww
1600kCalってwwwww
>>325 経済理論は、国や地域や時代によって様々。
>>327 超える必要がなければ上げる必要もない。
>>330 そこで悪魔的インフレ敵視の日銀理論が出てくるわけでつね。
>>329 だから、食糧需給のタイト化が、おおもと。
そして日本は自給率が低い。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 16:42:29
>>326 俺もそう思う。そしてそうならない。アメリカは農業の補助金も所得保障も
減らさないだろうな。
ただし、政治マターの部分もあるのでアメリカで「摂取カロリーを減らす」と
いうのが社会的なトレンドになれば少し変わるかもしれない。
>>332 日銀理論は、法学部出身の経済音痴の思い込み。
経済理論ではない。
比較優位無視も十分経済音痴だと思うけど。
>>335 天災は備蓄米や輸入国変えて対処出来るとして、
戦争起こったら食料危機どころじゃないし戦争避ける方へ労力使った方が百万倍マシ。
マルサスの読み過ぎじゃね?
>>339 戦争の前に、紛争、輸出規制、海上封鎖があるな。
大本は需給の逼迫。
>>342 需給の逼迫による食糧危機で海上封鎖?
デムパゆんゆんw
>>340 途上国が単一農産物依存体質になって、停滞。
東アジアは、技術産業が日本から広まって発展。
いやあの気候的に優位な農産物だったら比較優位な財になるわけだけどw
自給率マンセー君は正直リフレ派を自称しないで欲しい。
>>345 その財は重要だが、それだけでは発展しない。
>>348 将来的に農産物の需要が上がれば途上国の収入も上がるから途上国も発展するでしょ。
何で発展しないの?
>>350 経済成長していけば、農産物の相対的価値は低くなるでしょ。
また、単一商品では、経済情勢の変化に対応できない。
他の産業が育たない。
そして日本は世界の最先端に追いつけ追い越せをやって
きたのだから。東アジアや、今のオイル国も同じ。
>>352 将来の食糧不足wwとやらで農産物の需要が増せば相対的価値も高くなるよね。
産業革命をはじめとして今までも変化してきたわけで。
育てるとかじゃなくて勝手に発展するものだけど。
言ってること滅茶苦茶
国を生物と勘違いしてる統制経済論者が頑張ってまつね
食糧不足で比較優位性が出てから作ればいいんじゃね?
ってか、勝手に増産するんじゃね
機械化が進めば農業の生産効率も増すしな。
江戸時代は自給率100%だが、一度飢饉が起きれば餓死者多数。一方自給率50%未満だが、餓死者は皆無。
どちらが安全か一目瞭然だろう。
>>354 確かに農産物の価値は上がるが、それ以上に世界各国が経済成長すれば、
相対的価値はそれほど上がらない。
勝手に育つというのは幻想。歴史を見れば明らか。
>>360 何で?食糧危機になるんでしょ?ならガンガン上がるじゃん。
マクロさえしっかりやってれば基本的に勝手に育つよ。
まさか産業振興で農業?農業版Σプロジェクト導入でつか。はあ
>>359 グローバル化した今、
江戸時代に戻ったの
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 17:22:48
>>360 北朝鮮で世界的な企業wってあったっけ?
>>362 だから、食料の需要が供給よりも伸びるから。
世界の農業発展は産業振興の賜物。
>>365 北朝鮮は中国の産業政策を真似ればよかったの。
>>336 あれ?相対的価値が低くなったり途上国が貧しいままってのはどこにいったの?
>>367 世界で100%自給できても天災紛争戦争等で飢餓が起これば餓死する(恐れがある)
>>363 グローバル化すると何故江戸時代に戻るの?
>>372 世界はひとつで、世界で100%自給できたと思っても、食糧危機は起こる。(かも)
江戸時代と同じ。
>>371 自分で散々書いてたじゃん。経済発展すると農産物の相対的価値が低くなるって。
>>370 明日核が落とされる(かも)
第二次世界大戦時と同じだね。
経済音痴レベルは同レベルに見えるね。
日銀もグローバリズムのせいでデフレ脱却しないと喚いてたなw
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 17:37:46
>>369 >途上国が貧しいまま
ワロタwwww
途上国が貧しいままね。
インドもつい最近まで途上国っていわれていたんだけどね。
いや、日本だって50年前は(ry
>>380 自給率マンセーの彼はそう主張してるよ。
5時間もくだらないレスでよく埋め尽くせるものだと感動した
>>380 インドは最近、産業振興に変身。
インドの農業も、昔、国際援助もあって変身。
自然に産業が育つというのは歴史知らず。
387 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/17(土) 17:43:06
レッセ・フェールも困るけど、過度の保護主義も問題だなぁ
北も自由化すればもっと豊かになれたんだろうにな。
彼は通産省的な産業振興を是としてるんだろうな。
米でもスターウォーズ計画なんてのがありましたなw
>>387 その通り。
再分配や社会保障、外交、警察なんかは政府で後は民間がやるべき。
でも、あれじゃね?軍事投資があったからインターネットだとかGPSができたって側面もあるんじゃね
要するに比較優位性があるものに育つ見込みのないものに投資したり保護したりするのが非効率って事じゃね
コストパフォーマンスの問題。
官に任せるより民にやらせた方が断然効率良い。
クルーグマンもスティクグリッツも教育に投資と言っているだから、
ほおっておけばよい主義とは違う。
失敗の方が遥かに多いからな。
GPSやネットを開発したのも広めたのも民間だし。
三菱重厚などの国産旅客機に補助金を投入じることに誰も疑問視しない。
ホンダジョットを賞賛すべき。
>>393 社会保障の一部である教育に投資と産業振興wに投資とは全く違うよね。
産業振興なんてのは反対でしょう。
初期投資に莫大な金がかかるものに投資するのは当たり前だろ
何故当たり前?自前でやれば良いじゃん。
産業振興を否定する側としては日本のリニア研究や宇宙開発はやめた方がいいって立場?
>>396 産業振興について、そんなことはないと思うぞ。特にクルーグマンなんか。
はっきりとは覚えていないが。
それに、経済成長には科学技術、学術の発展が必要なのは常識。
雇用と需要を生めば返還する必要などないだろ
清算主義者なのか?
>>399 勿論 今まで宇宙開発にいくら注ぎ込んでるんだろうね。アホらし。
>>402 え?金融緩和ガンガンやれな立場なわけだが。
雇用と需要って乗数のこと言ってるの?三菱重工だけに注ぎ込んでどれぐらいの効果が?
財政中立、積極緩和さえやれば雇用と需要も生むね。
>>401 だからそれを国がやれとは一言も言ってないんだよ。特にスティグリッツ。
新党支持者ってこんなんばっか?
>>404 産業振興と金融緩和を対立軸に持ってくる思想が理解できん
例えば、通産省が昔、大規模な投資が必要な自動車会社の潰し合いを避け
効率化するために合併促進していったって言うようなことにも反対の立場?
>>407 別に対立軸に持ってきてないが?金融緩和はマクロで産業振興はミクロの問題だろ。
>>409 なら産業政策に突っかかる意味はないだろ
>>408 あれがなければもっと早く発展してただろうってのが苺でのデフォだね。
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 18:18:21
苺でのデフォw
帰れよw
苺のデフォがわからん
>>410 官が仕切るのは非効率で意味がないと思ってるから。
これこそ税金の無駄遣いだろ。余分な金あるんだったら教育予算に回した方がずっと良い
>>412 ドラエモンに聞いてみな。合併促進したのはマイナスだったと言ってた。
>>414 官が仕切るのは産業の初期では意味があるんだよ
あと効果が現れるまでの時間軸の差もある
>>412 最近いちごで産業振興マンセーが暴れてるけどあれお前?
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 18:23:22
>>415 お前の言葉で喋れよ
何で俺が苺まで行ってログ漁りせにゃならんのだw
宇宙開発とかはある種の教育投資のようなものだとおもうんだけど
単体では採算性は無いに決まってるけど、産業育成に波及する効果ってのはあるんじゃないか
NASAで開発されたって謳い文句の商品が出回ったりするじゃん
>>416 時間差ってレーガンのサプライサイドマンセーしてた馬鹿と言ってる事変わらん。
結局原因は苺が荒れてるからこっちに荒らしに来ましたでいいわけね
>>419 実際問題どれぐらい売れててそれは注ぎ込んだ費用を上回るものなの?
>>405 いや、スティグリッツの入門教科書でも政府の役割は、それなりに評価している。
教育も社会保障というより、より生産性が高い分野への投資という面があると思われる。
>>420 教育に資金回して効果が現れるのに時間がかかるのは当然だが
自動車の官主導の合併騒動の時は、ホンダは吸収されることになっていたとか。
ホンダは抵抗してアメリカへ進出して成功とか。
>>426 何故そこで産業振興が出てくるのか意味不明
>>428 君が主張してるのは官主導の産業政策だろ。
>>429 官主導の産業振興にも利点はあるといっているだけだが
>>430 何の利点があるかサパーリ分からんけど
コストパフォーマンスは著しく低いだろうね。
利点はある ≠ 欠点はない
>>432 その根拠を具体的数字を挙げて述べてくれ
ふるさと創成村おこしで各自治体に一億円のバラマキが利点w
>>434 250億円注ぎ込んだΣプロジェクトとかね。
あれは常識的に考えても、たかが一億円でなんか作れって言われても難しいわな
いまだったらインターネットで公募してマネーの虎的なことでもできるんだろうかw
たかが一億円て言うけど各自治体にだぞ。
入門スティグの
第9章経済成長、のところに、本田の例がある。
政府は、特定部門の新興より、強力な教育研究機関の維持へと
焦点を移していくかも、と書いている。
いま世界で同時多発テロおきたよ
ガンダム00の中でだけど
あれこそ本当の無駄遣いだよな。
教育予算等に有意義に金を使うこともなく金の延べ棒に化けたり。
資本が分散したら効率も下がるんじゃね
でも、金延棒は値上がりしてるから儲かったな
また、スティグの教科書には、
アメリカは、1973年以降の成長は、人的資本(教育と経験)が貢献と書いている。
民間資本で良いし巨額の資本投下しても尚効率が悪言って事は
官主導の非効率性は想像以上ってこった
>>443 結果論だ罠。金は投機で上がってるしいずれ下がる。今の相場が異常なだけ。
人的資本への投資でも何でもないし。
貯金と金延棒が成功例
日銀失政を問題にしろと小一時間
>>447 その2つだけってのも皮肉なもんですなw
450 :
勘定奉行 ◆ttQ9BNGI1. :2007/11/17(土) 18:56:07
片山さつき以来の防衛予算削減ktkr オワタ\(^o^)/!
財務官僚の給料以外どこまでも削られますw
つか自称"第三者機関"に何の利権団体を持ってくるのかが一番気になる
安倍の公務員改革・クソ珍人材バンクの時は派遣会社パソナ(顧問に竹中)だったが
----
塩川氏、防衛予算は第三者チェックを
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高
自民党の塩川元財務大臣はTBSテレビ「時事放談」の収録で、守屋
前防衛事務次官の証人喚問を踏まえ、防衛省の予算は不透明になりがちだとして、
第三者機関でチェックする必要があるとの考えを示しました。
「防衛予算全体について、もうひとつわかりにくいところがありますね。
『これ以上は軍事機密だから言えない』とか 『アメリカとの関係があるので』とか
言われてしまったらそれっきり」(塩川正十郎 元財務相)
塩川氏は財務大臣当時の予算編成の際、防衛予算を扱った経験に触れ、
「不透明になりやすい」と強調しました。その上で、第三者機関を設置して
チェックすることでシビリアンコントロールを確立すべきだとの考えを示しました。(17日10:35)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3710054.html 塩川的シビリアンコントロールってつまり…
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 18:58:26
>>384 あんた馬鹿ですかね?
インドはまだまだですよ。現場に行ってみな。
途上国支援もあるだろう。
>>424 スティグの教科書では
教育は、純粋な公共財ではなく、純粋な私的財に近いもの。
>>451 まだまだだから、発展途上国なんだけれど、
変わったのは事実だろ。
>>452 先進国ではだろ?
塾とか家庭教師を教育に入れれば贅沢財だし大学費用も高騰してるからね。
特にアメリカの大学費用と言ったら(ry
俺が言ってるのは公教育だよ。これは公共財だろ。
>>454 にしても、
経済成長の章で、教育投資が成長の源泉かもと書いている。
1996年の時点では、日本の科学と数学が世界でトップと書いているw
そして高等教育への大きな投資が技術のキャッチアップにつながったと書いている。
与謝野「消費税を上げなくてもやっていけると演説する人がいたらそれは物事を知らない人だ。」
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 19:14:00
思ったんだけど苺ってGoogleで いちごびびえす 経済
検索してもスレッドは上位に来るけど
indexは上位に来ないね
たいてい「狂った人達」とかロビーとか総目次とかが上位に来る
NHKはあからさまな混合治療解禁に動いてるな
8591.tの宮内からいくら金貰ってるんだろ?
新薬解禁はいいけど皆保険ぶち壊すなよ
>>455 レーガンで教育水準地に墜ちてクリントンで復活したんだけどな。
高等教育への投資は良いけど、
技術のキャッチアップって製造業のこと?そこら辺意味不明だなあ。
1996まで世界でトップでも成長率駄目駄目だよね。未だに。
産業振興とは成長率は関係ないと思うよ。
苺は2ch化し、専用ブラがないから見る気がしない。
>>459 「高等教育への大きな投資がこのキャッチアップに必要な人的資本
を供給した。多くの場合、最先端の技術と科学のトレーニング
を受けるために多数の学生たちが海外へ留学した。加えて、政府は
新技術のライセンスを取得することを促進した」
今は中国がやってる。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 19:30:02
726: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 17:22
そもそも日本史の教科書から直さにゃ駄目だよね。
江戸時代の改革の大半は、デフレ誘導策で、同時期に飢饉が発生しているけど
あれは商品経済が江戸と地方でつながっていたから地方が疲弊しちゃった事を
あらわしているに過ぎないわけで。多分、昭和金融恐慌で東北で身売りが発生
したのと全く同じ現象。米本位の国では米価の上昇=物価の下落だってのを
理解していない人が多かったりするのも笑えない。
先日も、wikipediaで見ていたらデフレの事をインフレと書いてあったので、さらっと直しておいてあげた。
728: 名無しさんの冒険 2007/11/15(Thu) 19:21
>>727享保の改革と大岡忠助でググレ
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1182/L50 751: 名無しさんの冒険 2007/11/17(Sat) 11:13
いずれにせよ日本ではマクロ経済政策=政府介入=反市場主義みたいな
認識が強く、アレルギーになってるんじゃないかな。しかしだったらなぜ
彼らも利上げや利下げ問題で右往左往するのかわからない。ただ単に引き
締め方向へのバイアスが強いとしか思えないんだが。緩和は企業や個人を
甘やかし競争力をそぐ、引き締めは鍛えるので競争力強化につながる、
よって市場主義に適うのは「常に」引き締めだという意識。日経的と言うか・・。
752: ドラエモン 2007/11/17(Sat) 15:49 [ va4qsJNk0c ]
>>751 その割に、再販制度維持は死んでも譲らないんだから凄い(笑)要するに、弱者を甘やかすな
という論調が、個人にしろ企業にしろ「俺より下は弱者」って定義している方々にはウケルの
であろうが、同時に商売からみて再販死守も当然という論理だろうねぇ。だから外部からどれ
だけ批判しても、文字通り「蛙の面に小便」なんでしょう。
まあ、恥を知らなくなると、日本人の多くはもう倫理的・道徳的に怖いものないからなぁ。
無敵だね(藁
>>459 バブル崩壊までは、ジャパンアズNO1と錯覚した。
今ではパッシング
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 19:31:15
755: 名無しさんの冒険 2007/11/17(Sat) 17:05
ドル安→(米)国内インフレ→(米)金利上昇→(米)サブプライム問題の解決シナリオ崩壊→投機資金の世界的収縮??
と、批判を恐ながらおそるおそる書き込みしてみる
756: ドラエモン 2007/11/17(Sat) 18:34 [ va4qsJNk0c ]
>>755 それ、日本が原因という話ではないよね。ただし、確かに金融不安緩和の利下げにインフレ率が
高い状態で踏み切るのは、難しい話ではある。もっとも、2%を上限にして、目標は1.6%と
いうFRBの暗黙のインフレ目標が、そもそも低すぎる。
正真正銘の「正統インフレターゲット」な方々はともかく、僕みたいなヤクザインタゲ派はw
昔から2.5%のプラス1%なんて言ってたんで、今の状況では利下げを特に躊躇しないねぇ。
もちろん、利下げと株安でエネルギー資源価格が上昇して、輸入インフレを引き起こすという
(まあインフレというより交易条件悪化で企業収益低下でさらに株安)悪循環の可能性はゼロ
ではないので、とにかく利下げでオッケーだったデフレ懸念のあった2001年と比較すると
相当にヤバイ状態であることは事実。
757: BUNTEN 2007/11/17(Sat) 19:14 [ AJjh6nwp8w ]
>弱者を甘やかすなという論調が、個人にしろ企業にしろ
>「俺より下は弱者」って定義している方々にはウケル
そうか、俺がその話に乗らないのは、きっと俺より下がいないからだな。orz
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1206/L50
>>461 スティの引用してる最先端の技術と科学の意味がよく分からん。製造業?
中国は昔からでしょ。
アメリカの製造業ってそんなに強くないと思うんだけどな。
金融が殆どだし。
>>463 バッシングも何も実際良い国だったじゃん。
バブル崩壊してデフレ続きでどんどん駄目な国なってってるw
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 19:36:13
江戸武士のサラリーはコメだったてのは有名だけど
それでコメ本位制と言えるのだろうか?
>>460 たしかに2chの専用ブラウザの力って凄い ギコナビとかJaneとか
レス絞り込み機能とか>>のポップアップとかNG指定とかホント便利だ
まぁいちごは苺でdat落ちがないからいいけどw
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 19:38:15
>>467 ニートが増えたから駄目な国つうわけか。
そうかも知れんなあw
>>465 第九章経済成長
2生産性
2の4技術進歩
>製造業や、医療やIT等のサービス業と思われ
貨幣の価値の裏打ちにコメが使われいててコメと貨幣を兌換できれば
米本位制度/石高制であるといえるし
そうでなければフツーに金本位制
>>471 金融の方が市場規模でかいだろ。製造業、ITってビッグ3やMSのこと?
ビッグ3は斜陽だしMSは実質寡占だろ。
アメリカ医療とか国民の為になってるのか?
FRBは連邦準備制度(Federal Reserve System : 略称Fed)の政策決定機関で、
わが国の日銀のような中央銀行に相当する。14年任期の理事7人で構成され、
その中から大統領が議長・副議長を任命する。議
長・副議長の任期は4年で、今年2月からグリーンスパンに代わりバーナンキが議長を務める。
なお、FRBの監督下に全米12の地区連邦準備銀行(連銀)があり、
市中銀行の監督・規制などの業務の他、連邦準備券(ドル札)の発行も行う。12の連銀は次の通り。
第1地区 ボストン連邦準備銀行−A
第2地区 ニューヨーク連邦準備銀行−B
第3地区 フィラデルフィア連邦準備銀行−C
第4地区 クリーブランド連邦準備銀行−D
第5地区 リッチモンド連邦準備銀行−E
第6地区 アトランタ連邦準備銀行−F
第7地区 シカゴ連邦準備銀行−G
第8地区 セントルイス連邦準備銀行−H
第9地区 ミネアポリス連邦準備銀行−I
第10地区 カンザス連邦準備銀行−J
第11地区 ダラス連邦準備銀行−K
第12地区 サンフランシスコ連邦準備銀行−L
http://coinkun.cocolog-nifty.com/coin/2006/06/post_8b87.html
>>472 専用ブラウザの作者さんにいちごも組み込んでホシス
まちBBSは組み込まれたわけだし
日産は、強制合併で、高コスト体質になり、
これが、ルノーに買われる遠因に。
>>477 日本のITや製造業が優れてるとも思わんけど。
今は歴史的円安で業績伸ばしてるけどな。
韓国はウォン高であぼーんしたし。
>>466 ルービンのドル高政策も米国の製造業を衰退させた。
>>482 ステグリッツの経済学第2版は1997年(日本は99年)刊行
>>485 95年から97年にかけても円安だったよ。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:06:18
>>486 教科書はそれまでの総論。
95年ごろまで貿易摩擦。日本は強いとみなされていた。
95年は歴史的円高
平成8年版 第1部 第1章 第5節 為替レート変動と日本経済
95年の為替レートの動きをみると,円の対ドル名目レートは,年初100円前後であったが,
3月から4月にかけて急激に円高が進行し,4月19日には,瞬間的に戦後最高値である
79.75円を記録した。5月,6月には80円台半ばで推移した後,8月に90円,9月に100円と円高是正に ...
www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/H08/01-01-05.html - 12k - キャッシュ - 関連ページ
基幹産業がどうこうってのも国際競争力と同じトンデモだからなあ。
貿易摩擦も自動車業界の圧力でアメリカ政府が動いてるだけだし。
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:16:28
防衛省の民営化!防衛省の民営化!
>>488 それまでの総論なのに何故ITが出てくるの?
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:17:43
>>453 だから、インドはそれ程特別ではない。インフラ整備はまだまだ。
だが、発展する。アフリカは更に遅れているが未来永劫同じということはない。
先進国が儲けやすいところから順番に援助していっているだけ。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:19:30
>>487 キリギリス=アメ
とアリ=日本
アリとして死ぬより、キリギリスのように楽しんで死ぬほうがまし。
しかも、日本人はアリだが、餌は、キリギリスのアメからもらっている。
>>491 ごめん、
サービス業にコンピュータープログラマー
コンピューター産業
、と書いていたから。
>>492 インフラ整備等も経済成長に貢献。
日本の高度成長期の初期の段階
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:50:12
>>489 基幹産業はトンデモじゃないだろ。日本の場合、基幹産業に相応しくない
産業を「基幹認定」しているだけで。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 20:55:31
国際競争力もトンデモじゃない。
スティグリッツも国と国の競争があることを認めてる。
【酒類】今年の10本飲み比べ!旬の味、ボジョレー・ヌーボーはどれを買う?[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195265982/58 58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 18:59:52 ID:vEgW++rB
こんな風習止めさせろよ。日本人は誰も得しない。
大型のスーパーで働いているけど、
従業員全員1本以上購入ノルマ。出入り業者も数本〜数十本。それで数百本。
で、客の予約たったの2本w
マスコミ氏ねや。
65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 19:13:05 ID:qY3l8djN
>>58 俺がコンビニ務めてた時もそんな感じ
こういう企画ものの売り上げって
ほとんど身内の貢献に支えられてるように思う
国際競争力w
統制経済マンセー
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:14:25
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:20:19
>>505 基幹産業の話をしているのに、国際競争力は関係ないだろうw
つか基幹産業って何?
又産業振興マンセー馬鹿が沸いてるのかな?
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:13
>>509 >政府の補助金を受けたアメリカからの農産物が大量に流入し、
それさ 先進国は補助金による保護を撤廃しろってのがスティグリッツの真意なわけだけど。
保護主義者は主張をねじ曲げるのが本当に好きだね。
メキシコでは農作物が比較優位財。で アメリカの補助金がそれを妨げてると。
国際競争力とは何の関係もないじゃん。
NAFTAがなければもっと中国産に負けてるよな。農業も工業も。
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:24
>>510 なに頓珍漢なこと書いてるの。
このコメントは中国とメキシコの競争についていってんだよ。
>>513 >国境沿いの製造業の育成に非常に熱心に
メキシコにおいて製造業は劣化産業であって産業育成そのものが非効率であるという論証にしかならんけど。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:35:26
>>508 産業振興がへんかい?
俺を上回る純粋な市場主義者がいたとは意外だw
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:35:43
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:36:14
>>512 その偉そうなコメントノーベル経済学賞受賞者に言ってると
意識してるんだろうな。
>>516 日本の新自由主義者は産業政策をやたらとマンセーするのが好きだよねw
金融立国とかITとか。
>>517 権威に頼るんじゃなくて自分の言葉で論証してみ
>>509 スティグリッツ、同じパラグラフで中国は製造業において比較優位にあるとはっきり明言してんじゃん。
どこにも国際競争力たる妄言まき散らしてないしw
中国が世界全体に投げかけているチャレンジの1つは、中国が広範囲な製造業において比較優位をもっているということです。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:45:00
>>519 まず「国際競争力はない」
の定義から始めないといけない。
おまえは他国の生産性が上がっても絶対自国に損失がないとでも
思っているのか。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:45:32
>>518 つまり反・新自由主義者は産業政策には興味ないわけね。
なんかこのスレの実情とは逆っぽいけど。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:48:12
>>521 横レスだが「自国」に損失はねーんじゃねぇの?
>>522 他の連中がどう考えてるか知らんが少なくとも俺はない。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:52:19
いろいろ条件付きで損失がでる可能性はあるんじゃないのか?
それこそ、デフレの場合とか。
って、デフレをどうにかすりゃいいわけか。ごめん、忘れて
新自由主義者と社会主義者の奇妙な相違として
よく揶揄されるな。
日銀の金融政策に反対してても反新自由主義者ってわけでもないんじゃね
構造改革=規制緩和などをして生産性を上げる政策そのものは否定しないんじゃね?
デフレ下で優先すべき事かって言うと違うけど
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:30
>>523>>524 おいおい、クルーグマンでさえ
他国の生産性向上で自国が損失することがあると認めてるぞ。
小さな割合とは言ってるが。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:56:09
>>525 それは良かった。
ぜひとも色々の規制緩和は賛同していただきたい。
なんたら主義とかにやたらとカテゴライズしたがるのは政治脳。
今日は何でも規制緩和しろ派が頑張ってるな
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:16
>>529 生産性向上で何で損失が?輸入品が安くなるだけじゃん。
比較優位な財の生産性はどこも向上してってるし。
図星ですか
>>532 公共財まで規制緩和しろと言った覚えはないけど?
国民新党馬鹿は筋金入りの保護主義
>>532 10時間ぶっ続けで2ch浸りとか引くなw
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:04:59
>>534 2ちゃんねるがここまで程度が低いとは思わなかったな。
おまえミルの国際貿易論さえ読んでないだろ。
反論出来なくなってお決まりのレッテルw
ここの風物詩だなw
ってかなんの話だっけ? 政府が産業育成に介入するのは是か非かみたいな話だっけ?
>>529 俺の手元にある、「良い経済学・悪い経済学」には
> アメリカの生産性伸び率は1%で変わらないが、外国の生産性伸び率が4%に上昇したと想定する。
> この場合、アメリカ人の生活水準にどのような影響が及ぶだろうか。
> アメリカは当然、深刻な問題にぶつかると考える人が多い。企業なら生産性で競合他社に後れをとれば
> 市場シェアを失い、従業員を解雇せざるを得なくなり、いずれ存続できなくなるからだ。
> 同じ事が国の場合にも起こらないのだろうか。
> この問いに対する答えは「ノー」である。国際競争によって国が存続できなくなることはない。通常均衡をもたらす
> 強い力が働いて、生産性、技術、製品の劣る国でも、ある範囲の製品を世界市場で販売でき
> 長期的には貿易収支のバランスを取り戻せる。そして貿易相手国より生産性が明らかに劣っている国でも
> 通常、打撃を受けるのではなく恩恵を受ける事になる。
・・と、この後、比較優位がゴリゴリ働く調整過程が、イギリスとアメリカの貿易を例に解説されてます。
政治には関係ないことですまんが
最近のギャル曽根とかの大食いに腹が立つ。
ギャル曽根はおいしそうに喰うから良いじゃんか。
胃痛に苦しんでるんで大食いの人がうらやましい
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:14:51
しあわせへの羅針盤
〜一言言わせて-「拝金主義」云々〜
あなたは真の清貧主義者になれますか? 「拝金主義」はよろしくないと世の清貧論者達は言います。
確かに「拝金主義」なるものが、ギャンブルや犯罪行為で努力なく大金を手にすることを意味するものならば私も拒否します。
しかし副業や投資を「拝金主義」に一括りにして一概に否定するならば、その考えには警鐘を鳴らさざるを得ません。
会社の中で真面目に働いていれば定年まで安定した収入を得られるなどという時代はとっくに終わっています。
一般の会社員よりも安定していると思われていた公務員でさえ、勝手に民営化されてリストラの脅威にさらされるのですから、
未だ「真面目に働いてさえいれば…」なんて信じ続けているのは、思考が停止しているとしか思えません。
年金だって同じです。 真面目にきちんと納めていれば老後生活して行けるだけの金額をしっかりもらえるなんて、今時誰が信じているでしょうか。
未来永劫安定した収入を得られることも老後年金で生活してゆけることも信じられないのに、
将来のために何の努力もしないのは、「真面目」ではなく、ただの「怠け者」です。
生きる為にはお金が必要です。
いざと言うとき、自分を助けてくれる副収入も、ビジネスを立ち上げる為に必要な基本的なスキルも、
老後収入が無くなったときにお金を入れてくれる資産も必要です。
もしあなたが、「お金なんか無くてもいざと言うときは公園でダンボールに住んで、ゴミ箱から食べ物をあさる生活でも構わない。
貧しくでも心さえ清らかならば、自分で商売をするよりもその方が尊い生き方だ。」
とお考えならば、本当に清貧主義者だと思います。
でも、生活して行くのにお金が必要だとわかっていながら、お金を稼ぐ方法を学ぼうとしないのは、今の時代においては「清貧主義」を笠に着た、ただの怠け者です。
清貧主義者が「清貧主義」を執筆することでお金を受取っているとしたら、人の将来の芽を摘むただの偽善者ですね。
http://www.k3.dion.ne.jp/~haruku/hitokoto1.htm いやぁ正論だなぁ ハルマゲドン破綻論者や清貧的財政再建論者にも聞かせてやりたいね☆♪
まあ、基本的に書いてるこたぁ間違いねぇや。
こいつの商売は糞怪しさが払拭されるわけではないが
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:24:28
別に今の話ではなく江戸時代の農民だって真面目に働いてるだけでは
豊かには成れなかった訳で。
資本主義ってのは何なのかから勉強し直せ。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:24:33
>>549 その論は、本当に金がなくなったら困るから頑張りましょうね、つう内容であって
どっちかいうと財政再建の方角なんだけどな。
もっと頭のいい引用をした方がいいと思う。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:27
>>543 そのクルーグマン著の「良い経済学・悪い経済学」のp138には
次のように書いてある。
海外諸国の生産性の向上が、アメリカの輸出品目にかたよっていた
場合には、アメリカにとって損害になり、
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:29:01
が国際競争によって国が存続できなくなることはない。通常均衡をもたらす
強い力が働いて、生産性、技術、製品の劣る国でも、ある範囲の製品を世界市場で販売でき
長期的には貿易収支のバランスを取り戻せる。そして貿易相手国より生産性が明らかに劣っている国でも
通常、打撃を受けるのではなく恩恵を受ける事になる。
と続くわけだ。
>>554 じゃあおみゃーが頭のいい引用してみw
後学のために教えてりん☆
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:34:08
>>557 貿易収支はバランスするだろうね。
なんらかの格差を保ったまま。
>>555 ここ丸写ししたんだなw ばっちし反論されててワロタw
http://15mobile.net/t.php?o=517&c=12&b=economy&t=1210 521]名無しさんの冒険
2007/06/24(Sun) 18:44
>>517 >「海外諸国の生産性の向上がアメリカの輸出品目にかたよっていた場合は、アメリカにとって損害になり・・」(良い経済学悪い経済学138p)
あいかわらず理解力ゼロだな…
クルーグマンが述べているのは、
・海外諸国の生産性向上がアメリカの生活水準に与える影響は小さい。
・そして、その「影響」はプラスでもマイナスでもありうる。(これが、文脈を無視して引用された部分)
・実際には、その「影響」はほとんどゼロである。
論が正しければ論者の善悪とか関係ないだろ
金振り込んじゃうお人よしの素直な奴は自己責任(まぁそれを防ぐために悪徳商法の場合には法的規制があるんだが)
使える奴は使う、使えないならバッサリ
日本人のインテリはもっとプラグマティックになるべき
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:35:17
>>558 何を主張するために?
俺は財政再建は必要だと思っている。
563 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:36:09
まーた国際競争力バカがわいてるのか。どっかの国の生産性があがったからと
いって、我が国が貧しくなるわけではないっちゅーの。
もっとも、それは産業政策の否定を意味するわけではない。産業政策については、
公共経済学の議論を参照。
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:36:36
>>557 うそつけ、そんな文章は続いてないぞ。その文章は別のページのものだ。
しかも
>通常
と書いてあるではないか
続きの文章きぼんw
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:41:04
競争力=能力、実力が無ければ個人も国もやってけません
糞まずいラーメンしか作れなければ売れない、倒産、ホームレス
小学生でもわかる話だ
567 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:41:08
バカは比較優位論を理解してないのかな?
2国2財モデルの生産性マトリクスにおいて、一方の国の一方の財の生産性を
上昇させたらどうなるかを検証してみろ。
568 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:42:16
>>566 うむ、お前の知能が小学生並みだということはわかった。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:42:40
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:43:28
するとだな〜は幼稚園児並か
571 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:43:47
クソまずいラーメンでも安ければ売れるわけだなw
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:44:55
>>560 その議論のなかでは
「他国の生産性向上が自国の損失になる場合がある」
ことはコンセンサスとなっている。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:45:15
国際競争力厨は、機会費用の存在しない美しい世界に住んでおられるのです
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:45:58
ラーメンは適当じゃないな。
減価割れつう事態も考えられる。
仕入れの無い100%汗の例えを出すべきだ。
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:46:32
>>567 つまり、中国が自動車・電気機器の生産性が上がり、
日本の生産性が下がったとしたら、日本は米を売るしかなくなると。
米は世界市場価格で売られる(安い)ので、日本は外貨を稼げなくなり、
今の発展途上国のような国になるということではないか?
2国2財モデルに、第3国の国々を追加したらどうなるのだろう?
577 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:47:42
>>572 んで、どういう場合がそれの「場合がある」に該当するのかわかってるのかお前は?w
2国2財モデルを使って理論的に説明してみなw
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:48:21
原価を割ったら倒産するだろ
安くてうまいラーメン
安くてまずいラーメン
競争が発生し後者は倒産する
国の競争も同じ
外貨を稼げなくなり だけ読んだ
580 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:49:56
>>576 米に世界市場価格を導入するなら自動車等にも世界市場価格を導入しないといかんがw
ま、2財2国モデルとは無関係だが。
大政翼賛会っていうけど、この国の地方議会のほぼ全ては
自民も民主も公明も社民も無所属・諸派も見境なく、事実上の与党会派が
議席の九割以上占めるオール与党体制でしょ。
市民革命を経験した先進国では、まずありえない奇態で、
とてもじゃないがどっかの共産党独裁政権を嗤う資格はないわな。
しかし、それでも日本の社会は回ってるわけで、つまり日本人に民主主義は向いてないんだよ。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:50:43
トヨタ自動車が安くても三日で壊れる自動車を売り出したら即倒産する
競争相手が無ければそれでも売れるかもしれんがね
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:50:44
確かに貿易収支はどこかで均衡するだろうが、その均衡ポイントが、
先進国は高く、後進国は低い。均衡ポイントが高い国は、
輸入財を多く手にすることができ、均衡ポイントが低い国は輸入財をあまり手にすることが出来ない。
日本の主な輸入財といえば原油や鉄鉱石などだが、
これらが手に入らなくなれば、自動車が高嶺の花となり、
鉄・プラスチック製品が軒並み買い辛くなるのではないか。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:51:40
国際競争力が無いと、海外から資源や食料を買えない
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:52:41
流石に商売は価格だけじゃ駄目だと思うが。
町の中華屋のラーメンは大して美味くもないし値段も別に安くないが
客足はあったりする。
そこら辺がマーケッティングってのが発達してきた理由だし。
資源や食料が買えない
テラワロスw
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:52:57
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:52:58
>>577 ミルの経済学原理18章を読んだら2国2財モデルを使って書いてあるよ。
589 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:54:04
>>578 そうなるとは限らんがw
ラーメン需要如何では、安くてうまいラーメンを作る店は、値上げをした方が
儲かることになり、よって両者のラーメン屋は住み分けをすることになる。
ずいぶん程度の低い商売をやっているようだなお前はw
>>588 だったらどういうことを書いてあるか説明したらいいんじゃない
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:55:03
国際競争力とは、一国の国力そのものである
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:44
競争相手が無いから高くてまずくても売れるが
格安で美味いラーメンを提供する店が現れたら
即倒産する
593 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:57:21
>>583 均衡したら、どっちの国でも輸出=輸入だが。バカかお前は?w
>>588 オレは忙しいんだよ。読ませたければ引用しろ。
>>555 それは、他国の生産性が“アメリカより上昇したから”
損害を蒙ったのではなく、生産性の伸びの内訳に左右されるって意味な
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:36
>>577 >んで、どういう場合がそれの「場合がある」に該当するのかわかってるのか
>お前は
じゃおまえはわかっているのか?
>>578 今度は買い手(喰い手でもいい)の存在を考慮して
説明してみろ
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 22:59:28
安くてうまいラーメンを作る店はチェーン展開し、ねこそぎラーメン需要を吸収する
598 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 22:59:57
>>592 「安くてうまい」を提供する点に、既に合理性がないんだかw 価格政策論(経営学の
範疇な)を少し勉強したらどうだ?www
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:01:05
産業政策が無効なのは、完全競争の世界でのお話
そこでは、国際競争力なんて存在しないし、比較優位で全ての話がつく
しかし、この実際の世界は不完全競争であり、
独占・寡占によって超過利潤が生じ、それをどこの国が享受するかが
重要な意味を持つのは明らか
その超過利潤を生み出す力こそが国際競争力である
そのためには産業政策は必要
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:01:51
>>589 その通り。まずいラーメンを作る店は価格を下げ、うまいラーメンを作る店は価格を上げ、
両者のラーメン屋が住み分けをできるのは確かだろう。
しかし、安くてまずいラーメン屋が手にする利益と、
高くてうまいラーメン屋が手にする利益では後者の方が断然に高い。
だな〜の論理では、『ラーメン屋はやっていけるのだから、まずかろうかうまかろうが関係ない』
というが、『うまいラーメンを作らなければ高い利益を得ることはできない。』のではないか?
もちろんラーメン屋っていうのは、国の事ね。
最早政治理論だな。下らんw
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:03:06
しばしば食中毒が発生するような「競争力が無い」ラーメン屋にはいくら値段を安くしたところで客足はつかない
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:25
>>598 当たり前だけど企業は、唯一『利益を最大化するような価格設定』をするはずなので、
『安くてうまい』を提供する可能性はあるはず。(例:ユニクロ、マックなど)
例えばある財が半額で利益4倍になるなら、半額にするだろう。
604 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:04:41
>>595 概念的にはな。一方の国の比較劣位財の生産性をあげていけば、どこかで比較優位は
引っくり返る。その時点で、もう一方の国のかつての比較劣位財の生産性が低ければ
もう一方の国が引っくり返る前より貧しくなることがありうる。
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:41
競争力はあればあったほうが良いというのが結論みたいだな
国際競争力のおかげで、おまえらの今の生活があるというのに
国際競争力を否定するとな?
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:06:27
だな〜の論理は机上の空論だよな
ラーメン屋でバイトしてこい
609 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:06:51
>>597 幸○○のラーメンはオレにとってはクソまずく、二度といくつもりはないが、
ずいぶんチェーンを増やしているようでありw
クルーグマンはユダヤ人なんだが、ユダヤ陰謀論支持のだな〜信者はとうぜん彼の理論を全否定するわけだな〜
>>605 俺ら個人や、あるいは企業単位で見ればな。
そこに「国際」とかつけると、「国と国がパイを奪い合って競争してる」
みたいな、妄想につながるわけだが
学問としての理論に対し、その実体への適用上の制約や、真の意味を理解できずに
上辺だけを学んで理解した気になっているのは良くないね。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:56
実際はうまいラーメン屋は値段もお手頃
まずいラーメン屋は生活保護で食ってるのか、全然値段が下がらない
国際競争力論者は3種類いるんじゃないの?
@国際競争力は不要。
A国際競争力は必要だが、全ての国が成長することは可能。
B国と国がパイを奪い合って競争してる。1国の成長は他国の衰退に繋がる。
実は多くの人はAの立場で@やBを叩いてるだけなんじゃないの?
616 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:12:02
>>599 産業政策は適宜必要である。しかしながら、それは、イノベーション=公共財という
観点から必要なだけであって、国際競争力なるもののために必要なのではない。
>>612 クルーグマンの危惧で言うなら、それを「自分の利益=国の利益」とすりかえて
産業政策の看板にするわけだ。これで当時のクリントンの政策をフルボッコにした訳だが
日本でもあまりに普通に存在するわな。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:15:13
実際競争してるんじゃね?かつての日本車は安くて性能が良く、高くて性能が悪い外国メーカーを次々倒産に追い込んだ
今後、中国なんかが安くて高性能の車を大量生産しはじめたら、買って三日で火を噴くトヨタ自動車は即倒産する
299: ドラエモン 2004/04/08(Thu) 01:08
>>298 だから「構造改革」の意味が微妙に違うんじゃないの? 僕自身はマクロ環境を安定化させれば
あとは産業政策的なものは無用であり、規制緩和というか撤廃するのが良いとおもうけども、
金融改革なるものを見てると、どうも主流の「構造改革派」は、産業構造の「べき論」を持って
政府主導でなにかやりたいみたい。中原さんは、後者の意味での構造改革派ではないと思うよ。
>>616 国際競争力は貨幣を通して、国に効用をもたらし、
公共財は社会の幸福を通して、国に効用をもたらす。
産業政策は効用/費用の大きさでその価値が決まるとすれば、
国際競争力のための産業政策があってもいいんじゃない?
もっともある政治家が「国際競争力」の名の下に
効用/費用の低い産業政策を行おうとしているとしたらそれは反対されるべきだが。
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:17:09
そういや小渕後期、森政権の頃盛んに喧伝されたIT革命ってのはどうカテゴライズされるべきかね。
622 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:17:23
>>615 経済学的には、必要/不要以前に、「国際競争力」という概念自体が否定される。
存在しないのだから、必要/不要を論じることなどできはしない。
>>615 Aとした場合、「国際」をつける意味ってなんだ?
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:12
国際競争力もあるに越したことはないわけだね
大体国際競争力ゼロの商品は国内だって通用するわけが無い
国民だって同じ値段なら高品質の商品を買いたい訳だしね
>>618 待て待て。んで、性能のいい日本車が市場に侵食し(この表現もどうかと思うが)
アメリカ国民の手に渡ったと、それで「アメリカ国民は」損害を蒙ったのか?
GMやらが損害を蒙ったのなら分かるが。
626 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:20:19
>>624 繰り返すが、「国際競争力」なんてものは存在しない。
96: ドラエモン 2002/05/15(Wed) 02:00
>>95 あのね、構造改革ってのを官僚主導による産業政策に亜種という意味でのものとか、ある
いは小泉派による橋本派の利権切り崩しとかいう次元でしか実現できてない現状を見ると
いわゆる「構造改革」に賛成できないのは僕的には当然。というか、財政支出の内訳の大
幅変更は大昔からの持論でしてね。そのために、まずは衆議院の小選挙区議員定数配分を
完全に人口比例に変えるのが最初の一歩だとこの掲示板でも書いてます。
問題は、そんな悠長なことを言ってるほどはもう時間が無いと言うこと。たとえ小泉公約
の30兆円でも毎年GDPの6%ずつ財政赤字は累増してゆく。それを外せばまたもや橋
本内閣と同じ憂き目にあい、結局はさらに大幅な赤字を出すことになる。財政破綻で国民
を脅しつけていた97年以前の一般政府赤字純残高のGDP比はOECDの中でも低い方
だったんだよ。強力な金融緩和とそれなりの財政政策で景気を押さえ込んで、一方で金融
システム安定化政策を進めてれば、こんな惨状にはならなかった。
なお、
>>94あたりはどうしても僕のことを土建屋の手先と思いたいようだが、本四架橋な
んか糞だと思う。だが、東京一極集中型公共投資は明らかに国民全体の長期的利益と需要
の喚起に効果があると考えてる。子供や乳母車を押す母親を歩道もない道路を歩かせるの
は嫌だし、環状線が無いために巨大トレーラーが都心をのろのろ通過するのは公害まき散
らしの元凶だ。それに対処するには、公共事業用地買収における強制執行権を東京に関し
てだけ特例的に強化し、問答無用で大土木工事やるべきだと思うね。高齢化行き着く前に
やらねば、永久に東京は半端な都市で終わりだ。
>>622 それは言葉の問題だけのような。だな〜の言いたいことは判るが、
多くの人がイメージしている『国際競争力』は、だな〜の言う『国際競争力』とは違うだろ。
『国際競争力』は『うまいラーメンを作る店が比較的多い地域』ぐらいなんじゃないの?
629 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:23:09
>>627 奴の言ってることが何でも正しいわけではない。だいたい、奴は市場原理主義の
バイアスがかかり過ぎだ。
銅鑼が市場原理主義ってw
苺の連中が聞いたら腰抜かすぞwww
>>626 言葉を自分勝手に解釈した上でその発言は、
誤解を招くから止めた方が良いんじゃない?
人と違うことを話そうとするなら、
相手に理解されるように話さないといけないと思うけど。
>>628 買い手の概念が無いから変な話になってるんだわ。
どっかの国から安くて巧い果物が輸出されたとしてそれが尋常じゃないほど
流行したとしようや。みんな喜んで買って喰って、日本で果物造ってる農家の人は大損害かもしれん。
んでも、それって「日本」の損害を意味するのか?為替の基本原理知ってりゃ
なおさらよく分かる話だと思うが、どう思うよ。
44: ドラエモン 2002/10/19(Sat) 15:42
>>43 ドマクロは、そんなミクロの話には興味ないよ(笑)産業政策とか、個別企業の不良債権とか
産業再生とか、ぜーんぜん興味ないのがドマクロのドマクロたるゆえん。
634 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:25:46
>>628 「勝ち負け」を論じている時点で間違いだとオレは言っているのであって、だから
「国際競争力」の意味においてのズレはない。
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:25:56
アメリカ国民が日本車を買えるのは他の分野で国際競争力があるから
国際競争力が無ければマイカーなど夢のまた夢
636 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:28:03
>>630 苺の名無しは、ドラより限りなくできが悪い。
奴らが言っていることにたいした信用性はない。
637 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/17(土) 23:29:02
>>627 その内容を見る限り、ドラさんと俺では、
東京一極集中か、地方中核都市分散かで分かれるな。
都市化そのものは合意できるけれど、東京一極はなぁ。
あれだけ人いたら住みにくいよ。関東平野が家で埋めつくされそうw
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:29:23
国際競争力は全てを解決する
639 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:29:24
640 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:30:46
だいたい東京一極集中なんか主張する時点で(略
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:31:18
635が正論を吐いた
じゃあ、なんでアメリカは恐ろしいほど貿易赤字を抱えてるんだ?
うわ、もうここでも国際競争力ってなに?って話になるけど
特定の製品の国際競争力ならまだ理解できるが
これが日本の(あるいはどこそこの国の)国際競争力となると完全なDQNワードと断定して構わない。
慢性的にインフレ気味の後進国が、わが国の農産物の輸出が
国益につながるとか言って、産業政策を敷くなら、なんとか納得してやってもいい。
645 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:37:05
>>635 バカにわかりやすく教えてやろう。
アメに「国際競争力」なるものが全くなく、彼の国が輸出できるものは何もないと
しよう。そうすると、確かに彼らは日本車を手に入れることはできないが、そうすると
我が国が輸出してドルを得ても使うものがないから、我が国からの輸出もなくなる。
んで、んなバカなことは起こらないというのが比較優位論。
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:37:13
そこまで苦しげに譲歩せんでも
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:37:55
国際競争力なんていう得体の知れない馬鹿げた虚妄の概念なんかスルーして
比較優位で説明すればいいだけ。
それが経済学だろ。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:39:30
経済学に限らん
>>642 ルービンがドル高政策を採ったから。
IMFがいうように30%ドル安にし、元を高くすれば貿易赤字は縮小。
651 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/17(土) 23:42:35
苺の人は、過疎地に住む人間なんか死ね、みたいなこと言う人が結構いるね。
でも、俺はそーゆー姿勢で政治経済語る人が、上に立ってる国は嫌だなあ。
何事も変わる為には時間がかかるものだし、無理矢理やってもいいことはない。
わんこを躾しててつくづく感じるのだけれど、力で押さえ付けたり
圧力で追い詰めてなんかさせるのは、逆効果になりがちでねぇ。
こっちが意図したように動いてくれる為には、わんこが嬉しいように
わんこが喜んでやってくれるように、こちらが誘導しないとあかんのよね。
生き物を相手にするなら、何事も押し付けたらあかんのではないかねぇ。
"国際競争力のある企業"が多い方がよさそうな気がするのはきのせい?
653 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:43:13
繰り返すが、オレは産業政策自体は適宜必要であるとする立場だ。
例えば、パテントで守られずかつ模倣が容易な生産性向上策は市場原理に任せて
いれば供給過少となる。だから産業政策は必要なのである。
日本で国際競争力って言葉、最初に使い出したのマスコミか官僚か、はたまた経営学者なのか。
俺は山口二郎とか新藤宗幸みたいなあっち系のトチ狂った政治学者の仕業だと睨んでいるんだが。
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:45:58
国際競争力はあればあるほど豊かになる
656 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:46:07
>>652 企業の「競争力」が高いということは(「国際」はいらん)、その企業の生産性が
高いことの結果にすぎない。
657 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/17(土) 23:48:04
>>655 それは
『ナミアブダブツと唱えると救われる』
ってのと何が違うのかなw
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:48:07
>>604だな〜
>概念的にはな。一方の国の比較劣位財の生産性をあげていけば、
>どこかで比較優位は 引っくり返る。
>その時点で、もう一方の国のかつての比較劣位財の生産性が低ければ
>もう一方の国が引っくり返る前より貧しくなることがありうる。
これって単にキミの脳内だけでけっしてこのようにクルーグマンが
言ってたんじゃないよね。
ちゃんとミル読めば二国二材モデルに価格概念を導入すれば
他国の生産性向上が自国の損失になることがあるとわかるから。
それからだ。アホすぎて話にならんわ。
659 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:49:10
>>654 クルーグマンにボコボコにされてたレスターサローなんかも「国際競争力」を語って
いるから、日本の学者が言い出したとは限らない。
まー、素人受けがいい概念だから、アホをだます本に使う分はいいんじゃないか。
660 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/17(土) 23:51:03
>>658 だからさ、価格概念を導入したら2国2財モデルの範疇外なのよw
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:54:33
>>643 国際競争力とは「特定の製品」のことでしょ。
普通は省略して言う、日本の国際競争力=日本工業製品の国際競争力。
まさか日本の一次産品に国際競争力があるなんて思っている真性は
そうざらにいない。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:57:05
>>660だな〜
だから、
単純な2国2財モデルってきわめて限定的なモデルなんだよ。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:59
国際競争力っていう言い方はどうかとは思うが、
先進国力っていう意味じゃ、国と国も競争関係になるに決まってるだろ。
そうでなきゃ、先進国と後進国の差ってなんなの?
全要素付加価値生産性が高い国が先進国なわけで、
日本が先進国なのは、生産性が高い分野のおかげだ。
日本で、生産性が高いのは製造業で、それ以外はたいしたことない。
アメリカがすごいのは、国の規模も大きいだけでなく、
多くの産業分野で高い生産性を有しているところ。
馬鹿だな〜が、馬鹿なのにえらそうなこと言ってられるのも
、輸出産業のおかげ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:00:46
>>663 2行目と3行目の論理がまったくつながっておりません。
埋めてください。無理だろうけど。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:01:41
つーかまず「先進国力」ってのが意味不明だと思う。
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:02:31
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:03:04
>>518 つまり君は古典主義っていうことだね。全ての産業は市場に赴くままにまかせろとw
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:00
>>665 なんで日本は先進国なのか説明してみな。論理的にな。
おまえのような馬鹿がいるのに、なぜ日本が先進国なのかってことだ
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:03
>>662だな〜
国際競争力という概念がないと逝ってるのは外国では
クルーグマン以外いないだろう。
なぜこいつがノーベル賞とれないかわかるというものだ。
お前が読んだというスティグリッツの教科書にも買いてないだろう。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:06:39
>>666 間違い。3行目までと4行目以降。
>先進国力っていう意味じゃ、国と国も競争関係になるに決まってるだろ。
>そうでなきゃ、先進国と後進国の差ってなんなの?
この後に、競争の概念が出てきておらず戸惑っております。
先進国は後進国のパイを奪った結果、先進国になったということなのでしょうか?
>>654 山口とか新藤とかあの辺のアホは関係ない。むしろサローとかじゃない?
>>659 日本では経済評論家やエコノミストが広めた言葉でしょう?
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:10:19
>>669 多くの学者が喝采を送ったものと思われますが
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:10:31
>>670 順位を争うに相手のパイを奪う必要はないだろ。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:10
>>668 金持ちは何で金持ちなのかってのと同じ様な意味合いで言ってるようだが
まず「先進国」ってのの定義から考えないと意味が無いな。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:13:56
>>673 するってーと、別にどっかの国に、国際競争力とやらに敗れても
日本に損害は無いわけですね?
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:14:21
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:16:24
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:16:47
>>675 先進国と後進国という関係なら殆どそうだろ。
経済成長と国際競争力 (1968年) 佐々波 楊子 (- - 1968)
1 点の新品/中古商品を見る ¥ 5,175より
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:17:00
>>670先進国は後進国のパイを奪った結果、先進国になったということなのでしょうか?
そうでないと思ってるなら、馬鹿の極致。
歴史知ってるの?
それに、二酸化炭素など環境や資源の有限性を
考えれば、世界中が日本と同じになれることはない。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:21:53
>>677 そんな特殊な名前をだされてもなぁ。
ノーベル賞級の経済学者でクルーグマンに同調して
国際競争力はトンデモなんて言ってるのはいないだろう。
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:09
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:27:43
>>682 うん。
>>680はちょっと違うだろね。
先進国と後進国は普通、パイを争う関係にはない。
ミクロでみれば、あるだろうけどさ。
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:30:36
伊藤先生・・・
71 名前: ドラエモン>66 投稿日: 2000/10/22(日) 13:35
ともかく、日本で売ってる国際経済学の教科書で、純理論は別にして
応用や歴史的事実への適用などを総合的に判断すれば、どう見ても
クルーグマン&オブズフェルドがベストな物なのは間違いなし。
国際経済学は、経済理論がどうやって現実に適用されるかを示す物として
最も歴史のある分野だが、その観点からもK&Oの教科書は一押し。
686 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/18(日) 00:37:16
>>681 普通にいると思うがw
あと国際競争力を定義してくれないかー。
国際競争力ってだな〜やクルが『ねーよwバーローw』と言ってる俗流のと
偉く限定された国際間経済の便宜的、仮定的な比較に使う経済用語と2つあるが
君はどっちを語っていらっしゃるのでつか?
687 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/18(日) 00:39:43
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:12
>>686派遣
>普通にいると思うがw
だから、誰?
>国際競争力を定義
「一国の生産性向上が他国の損失になる」
と国際競争力という概念がある。
>>578 だが後者に巨乳美女が店員として登場した瞬間、形勢は逆転する
690 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/18(日) 00:56:18
>>688 さあ?ルーカスでもスティでも、大枠では同意すると思うけどね。
限定条件つけたら範疇外になるけど、
そんな小さい部分を取り立ててピックアップして
クルを批判すんのはおかしな話だと思うけどねぇw
しかしつまらん話だにゃあ
691 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/18(日) 00:59:02
>>689 巨乳美女だけではなあ。
服装が水着とか、オプションでサービスつくとかなら行きたいけど。
ていうかラーメンいらないからサービスだけくれ
296: 名無しさんの冒険 2006/05/17(Wed) 19:35
重商主義的な「貿易黒字マンセー」の誤解についてだが、
どうせ符号なんてどっちでもいいんだから、「輸出超過」を「赤字」と
呼ぶことにすれば、妙な心理的バイアスがなくなって、問題の大半が
解決するんじゃなかろうか?
いや、マジメな話。
297: 名無しさんの冒険 2006/05/17(Wed) 19:55
>>296 逆のバイアスが生じたりしてなw
「昨年度もわが国の貿易赤字が記録を更新したことが経産省から発表されました。
これは、自動車と鉄鋼の輸出が増加したことが原因であり、国内で生産された財の
流出がとまらない現状に、政府は緊急対策会議を招集し...
一方、米国の貿易黒字は順調に増え続けていることがわかりました。世界中の
財・サービスが米国に流れ込んでいる現状に、各国首脳から非難の声が寄せられ...」
298: かも 2006/05/18(Thu) 16:13 [ HgDZdQ3WtY ]
>>296>>297 あなたたち天才!!
299: 名無しさんの冒険 2006/05/18(Thu) 17:36
あなたの言うバイアスと統計的バイアスの違いを説明せよ(20点)。
300: 名無しさんの冒険 2006/05/18(Thu) 18:43
>>299 心理的バイアスと書いたのは、黒字・赤字という語感から輸出超過が良い事で輸入
超過が悪いことという誤った感覚を与えてしまうという意味。この文脈での統計的
バイアスって良くわからんけど。
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:57
>>690派遣
オレには国際競争力と言っただけでばかにするほうが
つまらんことだと思うけどねぇ。
>>693 俺はバカにはしてないよ。くだらないと思うだけで。
まぁ、さきほど俺があげた前者の意味で語ってるなら、
バカにされてもしかたないし
後者の意味なら議論のための議論でしかないと思うから、
そんなもんに俺は関わりたくねぇなw
わんこかわいいよわんこ 寝顔かわいいよハァハァ
アメリカが社会保険始める → 米の保険会社困る → 日本の社会保険や医療を崩壊させる →米の保険会社日本進出
ムーアの映画「シッコ」は日本の未来。
とりあえず、政府に激しく抗議しないと将来とんでもないことになる。
235: 残暑名無しさん 2003/09/19(Fri) 00:08
しかし、揺籃期の産業の何を育成するかという戦略は存在するよね。
国民商品なんてなかなかうまくグランドデザインを引くことはできないと思うけど、
どういう電子部品に特化するかとか、世界的なデファクト・スタンダードを築き上げる
ということに、他国において産業政策が大きな役割を果たしたということは皆無だったと
言えるだろうか。メモリーのような汎用部品ではなくCPUにインテルが特化したのも、
国家戦略が背景にあったことは明白だし、あえてメモリーで日本と競合する道を選んだ
韓国だって、国家の介在があったろう。日本だって戦後の揺籃期はさまざまな産業政策
がプラスに働いたに違いない。
それを国家の民間経済への介入として否定することも可能だが、有望な産業の成長の道筋
をつける作業は別に民間オンリーでいいが、阻害しないなら産業政策が何らかの形で働い
てもかまわないと思うが。
A119
236: ドラエモン 2003/09/19(Fri) 02:13
>揺籃期の産業の何を育成するかという戦略は存在するよね
存在しない。それが古典比較優位説を理論的に覆しながら、同時に戦略的貿易理論をクルッグマンが
批判してやまない理由だ。
>日本だって戦後の揺籃期はさまざまな産業政策がプラスに働いたに違いない。
自動車(特にトヨタとホンダ)、電卓(通産省に潰された4004の開発企業ビジコン)、
家電(松下もソニーも)、京セラなど産業政策がマイナスに働いた事例はいとまがないが、
成功事例は寡聞にしてしらない。
>CPUにインテルが特化したのも、国家戦略が背景にあったことは明白
アメリカの国家戦略はメモリー市場奪還。インテルはやむを得ずメモリー撤退。
>阻害しないなら産業政策が何らかの形で働いてもかまわないと思う
そんな能力のある役人は、もしも存在するなら、企業家になるべき。
240: ドラエモン 2003/09/19(Fri) 11:41
>CPUへの進出については、明らかに官民一体化の意志だけどね
ほう?千葉の電卓会社であるビジコンにワンチップ電卓演算素子である4004の開発を依頼さ
れたのがCPUメーカーへの変身のきっかけなわけだが、ビジコンはアメリカの国策会社だった
のだろうか???
IBMPC以前のCPUで主力だったのは、アップル2の6502(非インテル)とZ80(こ
れはインテルスピンアウト組)であり、IBMは既にできていた16bitの8086をわざわざ
使わずに、一段性能の落ちる8088を採用したわけだが、これも国策だったのだろうか???
で、そのIBMPCのOSは、すでにマーケットを支配していたCP/Mの16bit版を使わず
面倒なので出来損ないのQuick Durdty DOSを買い取ったM$のDOSだったのも国策だったの
だろうか???
243: ドラエモン 2003/09/19(Fri) 14:54
忘れてたが、ビジコンは4004開発してすぐに資金繰りに窮して、ワンチップマイクロ
コンピュータの権利の全てをはした金でインテルに譲渡し、インテルは「世界初のマイ
クロコンピュータ開発企業」という名前を勝ち取った。その一方、ビジコンはつぶれて
社長は零落し、再建した会社はペンダントにデジタル時計を埋め込んだアクセサリなん
かを作っていたな。
問題は、このビジコン倒産に関しての「都市伝説」にある(笑)そんな革命的な電卓を
名も無い中小企業に作られては大手電子メーカーが打撃を受けることを憂慮した某産業
政策官庁が、銀行に手を回して潰したといわれている。嘘か本当かはわしゃ知らんがw
産業政策が有効だと言われても、全然信用できない典型的なケースが、まさにCPUの
場合なんだがな(爆)
ちなみに、95年頃、ペンダント屋のオヤジ(ビジコン社長)が日経のインタビューを受け
てハイテクベンチャーに関して語っている。いわく「大手と、その意を受けたお上に逆ら
うのは馬鹿です。画期的なテクノロジーを開発したら、さっさと大手に売り渡してしまう
のが賢いのです」だと。産業政策万歳?!
通産省も、防衛庁と同じ構図。
537 名前:
関は市役所内部昇進だが医師.
公務員医師というのは(病院・医者板へ行けばわかるが)
医師以外の公務員(事務や看護婦など)に対して,2ちゃんねるDQN右翼
以上の敵意を持っている(公務員では医師の待遇は民間より超劣悪,事務
や看護婦は超厚遇だから)から.
ただし,市役所でも幹部クラスは関支持だろう,関は医者や管理職に甘く
ヒラや現業(医者以外)に冷たく,平松はその逆だろうから.
公務員といっても一つにまとめるのはDQN.
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 01:45:09
そもそも国際競争力があるなしで国全体の富が決まる訳ではない。
大英帝国の羊毛は植民地インドで作られる綿花よりは高価だったが、
だからと言って大英帝国の富が減った訳ではない。大量に安い綿花を
輸入したがそれで英国市民は餓死したのか?w
むしろ餓死していたのはインド人。
24: 名無しさんの冒険 2006/06/02(Fri) 14:22
>>223 競争力ってことは、それが高いほど今後(何かの)競争で勝てるってことですよね。どういう競争なんでしょう? 勝ったときのprizeは? 経済成長?
もし「成長を競う」力を「一人当たりGDP」で測るのだとしたら、「今、豊かなほど今後豊かになる」と言ってることになると思いますが...
225: ドラエモン 2006/06/02(Fri) 18:01 [ va4qsJNk0c ]
>>224 個別企業場合は、結局「儲かる」としかいえないんじゃない?同じ価格で売らねばならんなら、生産性高い企業が儲かるけど、ブランド力(だけ)の会社は物的な生産性で優れてなくても高い価格で売れるので儲かる。
どっちも多分「競争力」ありそうだけど(笑)、中身は全然違う物だよね。もともと経営学の概念でしょう、競争力って。だから、利益のことだと思うよ。それを国に敷衍すると、訳が分からなくなるけどw
(略)
227: すりらんか 2006/06/02(Fri) 21:27 [ G3b0eLLP4o ]
>>224 競争力ってことは、それが高いほど今後(何かの)競争で勝てるってことですよね。どういう競争なんでしょう?
そのとおり!
どう明確化してもやっぱり国際競争力って変な話ですよね.いっそ軍の継戦能力で測るとかw
まぁ昔あった○○番付みたいなものだとマターリ愉しむ分にはいいのかなぁというくらいの指標何ではないかと.
63: クルーグマン 2000/10/19(Thu) 22:22
国際競争力なんて経済用語はないよ、サローさん
64: すりらんか 2000/10/20(Fri) 08:31
>63さん
そのとおり.企業と国家を勘違いするってのは
トンデモ経済学の常道ですね.
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 02:17:07
国全体の富を決めるのは山形曰く平均的な生産性
クルーグマンも昔とは違うだろうし、
企業利益の合計がGDPの一部だったりはする。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 02:41:39
>>701 意味不明。
羊毛が安いっていうのがどうした?
産業全体の生産性が、英国>>>>>>>>>>インド
経済の競争は生産性の競争だが、ほんとの戦争も近代以降は
生産力のあるほうが勝つ。
よって、イギリスは経済的にも軍事的にも大英帝国たりえた。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 02:48:47
>>706 >産業全体の生産性
どうやって定量にしてどうやって比較するんだ?
日本が孤立して圧力かけられたとき、単独でも生き残る為に自給率は上げるべき!
日本が孤立してアメ公に攻められたときのことを考えて単独でアメ公に対抗できるだけの
軍事力を保有すべき!
709 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 03:06:20
>>707 生産性=付加価値/投下生産要素
まー、簡単に言えば
GDP/労働人口
710 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 03:16:24
>>702のドラの発言は不適切だな。
原因がブランド力であろうとなんであろうと、(原価に比して)高く売れるという
ことは投下生産要素当たりの付加価値が高いということであり、要するに生産性が
高いということである。
>>709 それはわかってる。問題は
>>710の指摘の通り、ブランド力や
為替だなんだで変化する、おおざっぱな生産性というものを、
他国との競争比較に使える気なのかということ。
居酒屋経営してるんだが
おにぎりがぜんぜん売れなかったの。
ふと思いついて
「かなちゃん(バイトの可愛い子)が握った真心おにぎり」て
表記したらあっという間に毎日売り切れるようになった。
じっさいは俺が相変わらず俺
713 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/18(日) 08:03:13
小泉グッズを思い出したw
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 10:20:24
701
こりゃ意味不明だな
大英帝国の国際競争力の強さを物語るエピソードにしか見えない
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 10:38:31
>>715 >大英帝国の国際競争力の強さを物語るエピソードにしか見えない
つまり人件費を上げて安い製品を海外から調達できることが
「国際競争力がある」というわけですな。
で、「国際競争力」って何よ?経済が発展すれば競争力があるってか?w
ただの結果論なんだな。株価が上がったから「強い相場」と言っているのと
同じ訳だ。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 10:40:39
>>706 いや貿易はインドが黒字だったわけだが。
産 業 全 体 では。
もちろんマクロ的にはイギリスの方が富を蓄えているけどね。
金融全体では。
718 :
カブニート:2007/11/18(日) 10:47:28
国際競争力なんて単なる人件費削減の言い訳なんだから
もうどうでもいいでしょ。国際競争のあると言っている人は
企業のために、日本のために自ら進んで給与削減を申し出ているんだろうから
褒め称えてあげなければいけないよ。
そんなことよりアメは実際どうなのよ。テレビでもサブプライムが連日取り上げられているから
そろそろ下火にむかうのかな
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 10:51:18
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 11:00:34
>>718 人件費削減の言い訳「にも」使われる、と言えばいいものを
どうしてもディベート競争に勝たねば気がすまない人種がいるようで。
721 :
カブニート:2007/11/18(日) 11:05:32
これはすまんかった。
国際競争力は人件費削減の言い訳にもつかわれる。
国際競争のあると言っている人は 企業のために、日本のために
自ら進んで給与削減を申し出ているんだろうから
褒め称えてあげなければいけない。
それよりアメは実際どうなのよ。テレビでもサブプライムが連日取り上げられているから
そろそろ下火にむかうのかな
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 11:06:28
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 11:44:56
昨日の夜は国際競争力祭りだったのか
IEonly
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】日本代表・オシム監督、急性脳梗塞で緊急入院…病状は「急性期のため不安定」★14 [芸スポ速報+]
【サッカー】オシム監督、急性脳梗塞で緊急入院★7 [芸スポ速報+]
【経済政策】消費税率:2段階引き上げで10〜13%に、社会保障給付の財源と明記…自民研が骨格 [07/11/17] [ビジネスnews+] 経済
【サッカー】オシム監督入院の影響で12月の代表合宿中止か…加地亮「大事な時期に帰ってきてもらいたい」 [芸スポ速報+]
【ゲンダイ】不法滞在外国人が日本の飲食店を「席巻」する!? 人件費を抑えて業績を上げる「小泉路線」は、もう限界 [ニュース速報+] 経済労働
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 11:47:30
>>717 貿易の黒字赤字と、国別の生産性水準は直接関係ない。
現在のアメリカは、もっとも生産性の高い国の一つであるが
貿易赤字。
賃金を低くすれば生産性が上がるのではなく、
生産性を高めると賃金水準が上がる。
原因と結果を逆に考える典型的バカの言説。
>>721 株はわからんが、住宅価格が下げ止まるまで騒動は続く。
生産性は極めて曖昧、測定困難。
賄賂を使って、防衛資材の調達を水増しすると、生産性が上がる。
729 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/18(日) 12:35:25
犯罪が増えると、警官の超勤手当が増えGDPが増える。
国民の多くが病気をすればするほど医療関係の売上が増えるのでGDPが
大きくなる。
国民にとってマイナスでもプラスでも数字として上がればGDPは大きくなる。
GDP信仰はもうそろそろ限界だ。
>>712 東国原知事の似顔絵なんつー実例があったな
ただの焼き鳥パックが似顔絵貼っただけで売り上げ14倍w
【社会】 「地鶏の定義、知らなかった」「地元の鶏は地鶏だと思っていた」…商品名から「地鶏」削除急増、宮崎混乱★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194598791/ 名古屋コーチンの不正表示や比内地鶏の偽装が発覚して以降、商品名から「地鶏」を
消す会社が急増している。
宮崎県の食品通販会社は10月末、通販サイトや自社ホームページから
「宮崎地鶏」の商品をすべて削除し、販売をやめた。「地鶏でない肉を使っていたことに気付いたから」と
社長は話す。実際に使っていたのはブロイラーの親鳥だったという。
炭火焼きは今春、【 東国原英夫知事の似顔絵 】を包装にあしらってから人気となり、
1パック200グラム入りが月200個ほど売れたという。
「製造を頼んでいた加工会社が『地鶏』というので信じた」「地鶏の定義はよく知らなかった」
製造元の食肉加工会社を訪ねた。50代の社長は「ここらへんでは、地べたで飼う鶏を『地鶏』と呼ぶから、
自社の商品も『地鶏』と付けて売っていました」と明かした。「通販会社に納めていた商品はブロイラーのメス親。
社長にも伝えてました」と話す。
宮崎地鶏は東国原知事のトップセールスもあって今年、全国区の人気になった。
それがいま、通信販売サイトから次々に消えつつある。
同県日南市の食品加工会社は10月下旬、自社サイトに「偽装事件で地鶏の表示ができなくなった」との
断り書きを載せ、「地鶏炭火焼」の販売を一時中止した。
社長は「地元の鶏は地鶏だと思っていた。急にダメと言われても困る」。
日本農林規格(JAS)法は99年から、地鶏の定義として(1)国内在来種の血統が50%以上
(2)生後80日以上飼育(3)28日目以降は1平方メートルあたり10羽以下の密度で地面を
動き回れるように飼育―と定めている。
(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050335.html
大森うたえもん似顔絵シール商売のまとめ
ttp://www.news.janjan.jp/column/0710/0710030365/1.php びっきょ社は主として東知事のイラストならびにシールを販売、イラストの場合、1件当たり3万円(税別 1年間有効)で、
すでに300件以上・約1000万円を売り上げたといわれる。シールは大きさによって、1枚2円から7円で売られているようだ。
同社の使用供与基準は県産品であることだけで、品質評価能力はないから、事実上野放し状態にある。
また、過日、同社は100万円を県に寄付した。
同社はまた、チェーン展開を目論む「そのまんまラーメン」を市内繁華街の一角に開店。県庁ツアー客で繁盛する県庁東隣の
県・物産振興センターに対抗して、同庁西隣に「そのまんま市場」を開設、事業拡大に余念がない。
知事はブログで「そのまんまラーメン」に触れ、「中々の味だと思う。ただ、卵は半熟、沢庵は取り放題にした方がいい。
欲を言えば餃子をメニューに加えて欲しい」とフォローしている。
「(株)びっきょ」の設立当初は、前記の後援会への貸付金の回収を含む、政治資金の確保が目的であったかも知れないが、
現在は大森社長の下で、形式上は独立した民間会社となっている。しかし、大森氏と知事との長年の密接な関係、
社長就任の経緯から言って、知事直系の「しがらみのある」会社であることは否めない。
,,wwww,,
;ミ~ _ _\
:ミ / \|
rミ (゚) (゚) |
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ|
. \ | -==-|/
.\_/
⊂ \
(_⌒__) ) ))
U U
東国原「イラストが付いていても宮崎産とは限らないよー」
「イラストなどを販売する会社」は、「(株)びっきょ」(知事の出身地・都城地方の方言で蛙
(変える)の意)という会社。この会社は本年4月半ばに設立され(資本金 1万円 株数10
株)、取締役に東国原英夫後援会長、同事務局長、知事の政務秘書(元芸人)、それに知
事の実姉の4人が、そして代表取締役・社長に後援会長が就任している。
ところが、県の選管から「知事の後援会が、知事のイラストなどの販売活動を行うのは、
選挙の事前運動として公選法に抵触するおそれがある」との指摘を受けた。知事は急きょ、
知事の芸能人時代の相方・大森うたえもん(本名・大森博文/48)氏に入社ならびに宮崎
移住を要請。同氏は「宮崎の活性化のため知事を支えたい」として、5月中旬、当初の4人
の取締役が辞任、大森氏一人が代表取締役・社長に就任した。
http://www.news.janjan.jp/column/0710/0710030365/1.php 東国原>イラストを県が管理すべきという声があるが、仮定の話と
>して、県が統一的に管理出来たとしても、結局、使用する
>側の企業なり、使用された商品の販売等に関わる関係者の
>倫理観が弱ければ今回のような問題は起こり得るのである。
>それに、あのイラストを一身専属の肖像権として主張する
>ことには多少無理が生ずる場合もある。例えば、「弊社の
>イラストは別に知事をイメージしたものではない。弊社の
>社長のイメージだ」と言われ、その社長が実際、僕に似て
>いたなら、その整理は成立する。
>何回も言うが、僕のイラストが描かれた商品は、別に僕や
>県が推奨した物では無い。
マスコミが「改革」「財政再建」というだけでなんでもかんでももてはやすから
インチキ臭いハゲ芸人まで妙なクリーンイメージを持たれるような事態になったわけだが
日本一の改革の旗手のお言葉w
マニフェスト大賞:特別賞に知事 「しがらみをゼロに」 /宮崎
ttp://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20071110ddlk45040453000c.html >9日(金)に全国マニフェスト大会で特別賞を頂いた。
>本当は大賞が欲しかったが、まだ任期4年経って無く、
>マニフェストの実行・達成度が検証がなされていないの
>で、さすがに大賞受賞は無理だろう。
>しかし、一日、一体何人の目に触れ、何人の人と握手し、
>写真を撮り、サインをするのだろう?
>テレビに出ていて良かったと思った事件があった。先日、
>宮崎出身で、現在、鹿屋の施設にいらっしゃるハンセン
>病の方々が県庁に表敬に来られた。その時、その方々か
>ら、「宮崎や知事さんがテレビに出るのがとても楽しみ
>で本当に勇気付けられます」というお話を頂いた。
735 :
カブニート:2007/11/18(日) 12:56:56
書き方が悪かったですね。
現状、住宅価格が下落して、原油などの商品が高騰し、
金融市場の信用不安が広がっているようですが、
現状取られている政策また今後行われる可能性が極めて高い政策が実行された場合
理論上では、アメリカの内需・外需は短期的にまた中・長期的には
どうなっていくのでしょうか?
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/18(日) 13:20:21
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 13:36:04
国際競争力を付けて世界制服を目指すべき
738 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 13:36:51
>>711 だから、国と国とは相争ってるわけではないので
競争分析などやる意味はない。
>>725 生産性があがったとしても再分配に問題があれば
賃金が増えるとは限らない。
お互いメリットがあるから交易するんだしな。
国際競争力とかまさにトンデモ。
東国原に粘着してる奴は何なんだ?
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 14:11:25
>>739 交易は企業とか個人が各々自己中心でするんで国全体の損得は考えないな。
742 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 14:15:04
>>741 個々の主体の損得から離れた国全体の損得など存在しない。
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 14:17:54
>>738だな〜
ミル読まないでなに買いても説得力ないな。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 14:21:03
745 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 14:24:14
>>743 だから、概略を説明しろとw
確かに可能性としてある国の生産性向上が他国の生活水準を引き下げることは
ありうるが、それは常に起こるわけではなく、一定の特殊条件下でしか起こり得ない。
その条件を提示しない限り議論は進まない。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 14:25:31
国民のメリットから乖離した貿易はしねえよ。嫌なら参加しなきゃ良いだけ。
合成の誤謬とかアホか。国の競争力と宣う経営学脳のアホが後を絶たないな。
ミルは重商主義ベース
63: クルーグマン 2000/10/19(Thu) 22:22
国際競争力なんて経済用語はないよ、サローさん
64: すりらんか 2000/10/20(Fri) 08:31
>63さん
そのとおり.企業と国家を勘違いするってのは
トンデモ経済学の常道ですね.
BGMきてくれー!
>>751 どらやすりは優秀だと思うが、本人達のいないとこで古い
発言を引っ張り出してきてあれこれ言っても不毛なだけ
どんだけ漁ってきたんだよ
ひょっとしてこんなのがお前の根拠なわけ?
たとえば農業における生産拡大は,リカードゥやミルが論じたように,
しばしば肥沃度の劣る土地への耕作地の拡大に結果するか,
もしくは次第に非効率となる既耕地への労働や資本の追加投入を
引き起こすからである.この場合には言うまでも無く,
生産辺境線の形状は原点に対して凹型の曲線となる.
開放経済の利益は,したがって投入生産要素を拡大していった場合にどのよ
うに生産量が変化するかにも依存している.
>>753 新しけりゃ良いの?最近も同じ様な事言ってたけど見たい?
国際競争力とか保護貿易とか半年前と同じネタやってんのか。
もう冬だぞw
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 15:36:29
経営学は経営学で閉じれてればいいのに、なぜかしゃしゃり出てきて
経営学と同じ視点で経済全体を語っちゃうから痛いんだよな。
まあ、マクロ厨の中には逆のことをやる奴もいるから、経営バカを
一方的に悪くは言えんけどな。
別に俺は企業にマクロ的な役割は求めないし、政府や日銀にしか求めないけどな。
まあそれ以前にここは経済板なわけだけど。
>>759 そういや、愚民という馬鹿コテが同じようなことを言ってたな。
ミルの2国2財が
ドイツの服地とイギリスの亜麻布のやつなら
オチは均衡するだぞ?
国際競争力それ自体なら存在する。
しかしそれは企業にあるのであって、
為替を動かし、通貨発行権を持つ国家にはない。
もっというとそんな競争力、なくてもやっていける。 比較優位。
>>740 財政再建バカが何をしでかすかの実験を注視してんだよ
浅野史郎みたいに改革訴えながら自治体の借金を倍増させるかどうかをな
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 16:41:27
>>745 トヨタと本田が競争関係にあっても
トヨタの生産性向上が本田の賃金水準を下げるとは限らないと
言っている程度の愚論。
競争を一対一でしか考えられない単細胞のおまえらしいな
>>765 企業にマクロ的な役割は求めないで政府や日銀にしか求めないと馬鹿になる理由は?
>>766 相変わらずサプライサイドでしか見えてないんだなw
消費者はどこにいった?プラスにもマイナスにもなりうるんだよ。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 16:57:27
比較生産費の趣旨は、
すべての産業で他国について生産性が低い
どうしようもない国でも、
鎖国するより自由貿易やったほうが
有益だっていうもの。
国別の生産性格差が競争関係にあることを否定するものでは決してない。
先進国は、歴史的な生産性競争に勝利した国のことを言う。
ソ連などの社会主義経済が崩壊したのは、生産性競争において
資本主義の国に負けたから。
日本と最貧国で、まったく同じ単純労働しても
日本のほうが賃金が高いのは、その労働者の生産性の
差ではなく、国別の全要素平均生産性の差によっている。
772 :
ミル様:2007/11/18(日) 17:00:50
>>768 766はオレじゃない。
まぎらわしいからこれからは仮称を付ける。
>>767 俺に食ってかかるなよ。
見境ない奴だな。
国と国は競争してないし、
ソ連が崩壊したのは社会主義があまりにも非効率だったから崩壊しただけ。
他国と生産性競争をやったから崩壊したわけじゃない。
>すべての産業
対人サービス業は非貿易財。お前本当に理解して書いているのか?
国別の全要素平均生産性
て、結局、付加価値、つまりGDPを言っているに過ぎない
ことになる。
ミル様必死だなw
777 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/18(日) 17:24:24
>>766 だから国と国とは相い争う関係にはないから、
企業のアナロジーなんか持ってきても無意味なのだよ。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 19:11:28
ひとつ疑問が浮かんだんだが、財界人は国家レベルで「国際競争力」とか言ってるのかな。
連中は国内の業界レベルで言ってる気がするが。
スローガンひとつを取り上げても唱えてる連中の認識のレベルに差があるキガス。
>>778 あいつらのは人件費削るための口実。御手洗なんか国際競争力いいつつ自分の給料増やしてるんだぜ・・・
あほらし。国際競争力言うならおまいの給料削って設備投資しろっての。
国際競争力云々いう奴は、分業を理解してない馬鹿。
おまいは買わずに全部ハンドメイドする気ですかと言ってやれ。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 19:47:27
この国の人間の生き方として、
経済という生活の営みはどういうものがよいかと考えるのはいつ頃がいい?
学生までの間?働いて体験しながら考える?
>>781 できれば学生。でないとその辺がわからないまま社会に出て投票権を持つことになる。
しかし、学生が実感を持って一生懸命経済を勉強するかというと
疑問はあるが。
自分が金を稼ぐだけならマクロ的視点は要らない
>>782 そういうことの勉強考えると、
テレビで業界のこと紹介する時、セールスポイントと問題点だけピックアップするから、
NHKあたりは常に職業の営みの映像流しといてほしいんだけど。
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 20:08:51
学生や学者の経済論には
実感が伴っていないし、
有効性を感じない。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 20:13:15
>>778 両方だよ。だから
「賃金上昇は日本の産業の国際競争力低下を招く」
なんて平気で言っているw
学生や学者の経済論には
実感が伴っていないし、
有効性を感じない。
訳
俺の肌感覚こそ真の経済である。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 20:22:59
大事なのは数字である。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 20:28:02
大事なのは数字の捏造である
大事なのは理論を伴わない数字である。
大事MANブラザーズの「それが大事」を思い出した
国土交通省がまとめる2008年度から10年間の道路整備中期計画の素案が明らかになった。
必要とする道路事業費は70兆円弱とし、このうち約半分を揮発油税など道路特定財源で賄い、
残りを地方自治体などが負担する。
国の特定財源は現行の税収を維持すれば10年間で約34兆円になる。政府・与党は昨年末、
道路歳出に回したうえで、余った特定財源を一般財源化することで合意していた。素案通りに
道路事業を進めれば、一般財源とする原資がほとんどなくなる懸念がある。(16:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071107AT3S0700E07112007.html 国土交通省は7日、来年度から10年間の道路建設費と道路関連事業費の総額を65兆−
69兆円とすることを、近くまとめる道路整備中期計画の素案に盛り込む方針を決めた。
政府、与党は道路歳出を上回る道路特定財源の余剰は使い道を限定しない一般財源とする
方針を決定。素案は、今後も巨額な道路予算が必要なことを示しているが、国交省は、
毎年度の予算編成で実際にどの程度の余剰が生まれるかは、公共事業の削減幅などに
左右されるため、不明としている。
政府、与党で素案の妥当性などを議論した上で年内に最終決定する。
道路整備に使途を限定する道路特定財源は、2007年度で国分が約3兆4000億円、
地方自治体分が約2兆2000億円となっている。
中期計画は、国際競争力の強化や地域活性化につながる効率的な道路整備を
進めるための目安を示す。(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110701000308.html ↑本当に土建屋国家日本だな・・・
本当に狂ってるわこの国は
だからなぜそう土建を目の敵にするのかと
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 21:20:40
デフレじゃ非効率だから。
小学生の頃虐められたんだろ
テレビが面白かったら、外食にあまり行かない。
テレビが面白くなくなると、食べ物くらいの楽しみしかなくなる。
そこでデリヘルですよ
799 :
レイズナー ◆Z8aQ9o.h56 :2007/11/18(日) 21:51:54
>>778 そりゃそうでしょ
財界人にとって国=日本株式会社だからね
予算が多すぎるっていう話なのか、そもそも道路がいらないって話なのか
筑紫哲也あたりは道路要らないってクチ
以前新潟震災翌日、他事総論で道路は無用と書いたフリップ出してた
なぜ道路が要らないかといえば「地震の際、壊れて役に立たなかったから」とのこと
そのまた翌日、なぜ電気や水道などのライフラインの復旧が遅れているのかという特集で
大学の教授が出ていて「なぜ復旧が遅れるのでしょうか」とたずねた筑紫に対して
「まず道路の復旧が完了しないと資材の運搬ができませんから」と真顔で答えていた
そのときの変な表情の筑紫を見て腹筋がよじれるほど笑った
その大学教授は狙ってたなw
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:01:02
>>801 似たような話、小田実が阪神大震災のとき幹線道路復旧よりも被災者に金出す方を
優先しろと言っていた。道路復旧はゼネコンが儲かるだけだと。
こういう奴の頭の中身を疑いたくなった。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:08:03
大阪市長選は民主国民の推す平松が勝ったな。
「関さんは教育や福祉など必要な予算まで削ろうとしている。他にも削るところはずだ」
だってさ・・・・
結局、削減するのか・・・・・・・・ああ、首長なんてみんなこんなもんなんか・・・・・
ネオリベ=左翼だしな
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:14:45
まあ、確かに今の状況は首長にはなんとも出来ないんだが。。。。
結局、政府と日銀が蛇口を占めてるのが原因なわけだし。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:16:25
>学生や学者の経済論には
>実感が伴っていないし、
>有効性を感じない。
だがそれ以上にマスコミや経団連の発言には
実感を感じない人多いだろうな。
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \
. N. { ヽ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! 財政再建、構造改革といえばなんでも善、
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ このような財政再建原理主義へと誘導すべく
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´ メディアを利用した洗脳が続いているんだ
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー-
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
. / :ト、` ー-、 r--‐_'´/ |
/ _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、 :|
T´ ヽ\l.0| V / / / \ |
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:39
>>808 な、なんだって〜
キバヤシの言う通りだな・・・・破滅に一直線だなあ・・・
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:22:56
つーーか、道路つくるより医療費とかの社会保障に回すべきだろ。
僻地に道路造っても僻地を増やすだけ
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:37
諸悪の根源は日銀
>>803 道路ってけっこう大事だよな。
おらが町はちいさな町だけど、ちょっとした観光地で
だけどメインロードが歩道無しの片側1車線。
G.W.とか夏休みとかけっこうな渋滞ができるんよ。
そんな時に地震なんかはもちろん、
火事や救急車を必要とする事態になったらと思うとマジ怖えよ。
マジでバイパスつくってほしい。
813 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/18(日) 23:26:36
筑紫面白いなあ
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:29:34
>>813 いあ、ブラックすぎて面白くない・・・・・・
>>810 同意だがここは国民新党支持の土建が多いから土建マンセーの傾向は仕方ない。
そういえば与謝野が経済成長による財政再建を主張する上げ潮派を批判してみたいだな
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:38:54
インフラそのものは必要だが人がいなくなる所までやる必要性が無くなってるってのはある。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:41:39
そのまんま知事テレビ出てて吹いた
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:43:08
>>816 財務省は金融庁ほど成長による税収増に信頼を置いてはいなくて
政治家の中でもPB重視派は「それまで待ってられない」って連中なんだろ。
公共事業やるにも現状で予算を引っ張れないなら自分達の将来の当確が危ういからな。
>>813 スレ違いになるが以前筑紫の番組のブッシュ政権特集で
視聴者の意見として10分ほど
「ブッシュは人殺し(32歳・主婦)」「ブッシュは危険だ(22歳・学生)」みたいな文字と
おどろおどろしいBGMが流された後でテレゴングの世論調査を行ったことがあった
「世界にとって最も危険な人物は?」という設問で
@ブッシュ Aフセイン B金正日 という選択肢が出て
筑紫の「では、電話世論調査スタートです」の声と同時にグラフが
@― ブッシュ 30
A―― フセイン 265
B―――――――――――――――――――――――――――――― 金正日 12534
こんな感じになった
そして何事もなかったように筑紫が「では次のニュースです」
見てた家族みんなでうつぶせになって笑った
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:23
諸悪の根源は土建屋
823 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/11/19(月) 00:17:26
日本にとって危険なのはフセインよりブッシュだけどな。筑紫とは意味が違うが。
自分の近所の付き合いのあるヤクザと、遠くの街の殺人鬼なら
近所のヤクザのほうが切実に付き合い方を考えないといかんだろうし。
ヤクザは付き合い方によっては役に立つけど、付き合い方を間違うと大変だぞ。
最近の日本はカモられ気味な感じがするなー
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 00:18:51
ブッシュは核ミサイルを発射するボタンを持っているが、
少なくともフセインが核兵器を持っていたという形跡はどこにもない
>>819 財政危機を煽ることで逆にサプライドサイド改革を進めやすくなるからじゃね
消費税増税、法人税所得税減税をしたいんだよ
「世界にとって最も危険な人物は?」という設問で
その3人の中からダントツで金正日が選ばれるのは何か違和感があるな。
「日本にとって〜」ならそれでいいけど。
いや、現実に金正日が核開発を成功させたんだから当たってるよ。テロ組織に流れたら大変だ。
まあブッシュがイラク戦争なんかに掛かりきりになって、北朝鮮へのマークが薄れたのが悪いんだけどね。
日本も拉致拉致言い過ぎ。この何年かの日米は北朝鮮の前に政治的外交的敗北を喫していると思う。
>>781 学生がベストだろう。ただ、学生は学生で学ぶべきことがたくさんあるので、
まず詰め込み型教育を復活させて、学生にたくさん勉強させて、
その上で、高校生の必修にするぐらいが良いのでは。
ただ、指導要領では『色々な説』に配慮する必要があるだろうし、
過去を学ぶ歴史や、現在を学ぶ地理と比べ、未来を考える政治、経済は扱いづらいだろうね。
>>827 金正日が危険な人物と言う点には同意するんだが、あまりに偏った結果はちょっとね。
また国士様が頑張ったのかと思ったんだよ。
>>827 メリケンにとっちゃ北朝鮮問題は些細なことだからな。
日本だけが外交的敗北したのさ。
>>829 おそらくはそのとおりでしょ。
一般国民にとって外交問題は関心があまりないよ。
>>830 アメリカにとって拉致問題は些細でも核問題は重要。
核テロでも起こされたら大変。あるいは地域のパワーバランスが崩れて紛争の種になる。
大量破壊兵器の管理という政治目標自体は否定されるべきではないよ。
>>832 政治家のイメージ形成に外交問題の果たす役割は大きいよ。
小泉や安倍があれだけ高い支持率を得たのもそのおかげ。
というわけで、拉致問題を経た日本で外交というマターの中で
金正日への敵意が先立つのは仕方ない。
核の設計図なんてもう普通に流れていて資金力があれば誰でも作れる時代だろ
何で特別脅威なのかがよくわからん
爆縮レンズの原理とか基本的な話なら誰でも知ってるが、実際の設計や
小型化のノウハウ、核物質の精製まで手掛けるのに何年掛かるんだよ。
フセインはアレでも、ある種の均衡状態を維持していたからなぁ
それを、子ブッシュが打ち壊して、均衡が崩れ、一気に不安定化
図面が描けるのと実際につくるのは話が違う
>>829 >また国士様が頑張ったのかと思ったんだよ。
2001年ごろだった気がする
ちょうど拉致問題が公に騒がれ始めたあたり
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 01:45:35
9.11はブッシュの自作自演としか思えん。
ネオコンの好む戦争の口実がブッシュ就任直後に
偶然できるなんてありえん
ラディンもブッシュが仕込んだ架空の人物とでもいうかい?
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 01:48:42
陰謀厨死ねよ
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 01:48:43
アメリカが核保有国攻めたことは歴史上一度もない。
よって、アメが攻撃したことが、イラクが保有していなかった証拠。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 01:50:50
>>841 ラディンが、アメリカのエージェントだった時代が
ある事は周知の事実。
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 01:54:41
はっきりしている核保有国は
アメリカ、ロシア、ウクライナ、中国、英、仏、インド、パキスタン、
北朝鮮、イスラエル
>>833 北朝鮮の真意は援助を引き出すこと。
核開発問題は援助を引き出すための口実に過ぎない。
メリケンも最初から援助で済ませる気配が濃厚だったから大量殺戮正規の管理といえるレベルじゃない。
ついでに、一部政治家の野心のために外交が振り回されるのは好ましくないのでは?
経済から政治を語るスレなのに国際政治論争始めてる・・・
>>847 よし、じゃぁおれが経済からわんこを語るスレにしてやろう!
・・・やっぱやめた。めんどい。
ミル様のはんろんまだ〜w
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
>>803 小田実でググってみた
250 :名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 12:47:21 ID:kipcmP640
こいつだったっけ?
阪神大震災の時に、自衛隊の給水車に並んでる列の中で
「自分は自衛隊には反対だが、緊急の時として仕方なく・・・」
とか言って周りから凹られた奴
322 :名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:20:25 ID:z4L0213C0
( ゚Д゚)y─┛~~<小田実といえばーーー
阪神大震災の廃墟の中で在日の婆さん、ベトナム難民の被災者の手を
握り土下座せんばかりに深々と頭を下げて「こんな国に住まわせて
すまない」と謝罪していたのがただちに思い浮かぶ。
売国左翼は許せん! 治療をやめて潔く死を選べ!!!
358 :名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:41:35 ID:HhqUBSFM0
左翼って一応貧しい人マイノリティーの味方なのにカンボジアで
ポルポト政権の虐殺は「ありえない!」「アメリカのプロパガンダ」と
さんざん否定してたよね。あれは何でなんだろう。
どんな国家にだってありうることだろう。人間のやってることはどこも
同じだしさ。