経済から政治を語るスレpart231

このエントリーをはてなブックマークに追加
751派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 01:55:33
>>747
全体では成長ではないよ。
ただ、近隣の市町村から人が買い物に来るくらいの集客力があるし、
それを見れば、そういう店が発展していけば、その周辺に人間が
集まってくるのは簡単に予測できる。
だから、その周辺の都市計画や宅地造成とかが非常に大事でしょ。
そうしないと、地方が3次産業に移行なんて夢物語だ。
>>750
マジレスしておくと、そういった郊外店誘致のために環状線を作る、若しくは整備する県はある
昔はバスターミナルを作ったりもしてた
600 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 23:33:35
>>598
自分が知らない奴がどこかでみんなの税金を無駄遣いしている!許せん!
それで自分のせいかつがくるしくなるんだ!むだづかいするわるものをみつけていしをぶつけろ!

こういう人らをマスコミが煽り立てて面白がる
最近は宮崎あたりにウジャウジャいる

602 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 23:34:16
>財政再建のためなら失業をいくら増やしてもいいというのが財政再建原理主義だ
>こういうのがいなそうで意外といるのが怖い

なんでそうやって極端に考えるかな。財政再建をやりつつ、失業対策もやる。
例えば、所得税の累進強化なんかは、絶対やるべきだと思う。

そもそも今の日本の失業率って世界的に見ても低いと思うんだけど、
ドイツの失業率とか最新だと11%ぐらいあるわけで。
http://image.blog.livedoor.jp/kawase_oh/imgs/0/5/05afba2e.gif


603 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 23:35:16
いいねぇ、「世界的に見ても」
全く意味のない言葉だ
>>747
ロードサイド化はクルマが運転できる人間はみんな喜んでる。ネックは交通弱
者を切り捨てたこと。シャッター街はむしろマンション化などの方が今後は見込みがある。

>>749
角さんは首都圏一極集中を止めさせたわけで、過密が批判されていた「当時としては」
正しいことをやっただけだよ。そら後からはいくらでも悪口は言える。

>>750-752
まあその辺は結果論だからな。なかなか都市計画通りに人は動いてくれんし。
ロードサイド化自体は偶然の産物(郊外に安価な土地が余っていた)なので、政
策的に誘導したわけではないよ(大店法緩和を除けば)
今はむしろ過疎地の人口集約と市街地再活性化が問題になっている。
>>754
過疎地の人口集約はほっときゃ勝手になるから楽なんだが、
市街地の再活性化はちょっと難しいんだよな
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 02:04:12
土地問題がネックなんだよなぁ
土地が国有な香港が羨ましいね
都市計画の自由度があって
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 02:05:01
地方での都市(10万人規模)では旧市街地から郊外へ商業地が移動。
ロードサイド化を促進させる法令としては、調整区域に緩和政策として
ロードサイドサービス事業なら調整区域でも土地活用が可能になったから。
地方の都市計画は30年停滞してるね。
>過疎地の人口集約はほっときゃ勝手になるから楽なんだが、

寂しい家屋で孤独死するであろう老人たちが
>>755の両肩や後頭部にびっしりと憑くさまが見える…見える…
>>758
取り付くのは自分の娘か息子だろ

あと、恨むなら神様か自分にしてくれ
760派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:09:21
>>>752
逆に言うと、今政令指定都市としてうまくいってる所は、
そういう準備をきちんとしていた=(たまたまかもしれんが)先見の明があった
と言えるんだろうね。出来なかったとこはバカだったor運が悪かった、かな。


>>754
そう、交通弱者やガキの消費を考えると、インフラ強化は必要。
あと、俺もシャッターになったとこはマンション化が正解だと思う。

>結果論だから

そうなんだけど、どーも理論バカがデカイ面してる風潮が嫌。
本来、そういうのは現実を見ながら調整するのが正しい姿だろう。

理論がうまくいかない=現実が間違ってる

という考えがおかしい。
>>758
> >>755の両肩や後頭部にびっしりと憑くさまが見える…見える…
うん、見えるね、リアルに見える。
762752:2007/10/30(火) 02:11:12
>>760
政令指定都市とか関係あるのか?
因みに佐賀市だぞ
763派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:12:44
>>759
でもさ、青森から東京に出るより、青森から仙台に出る方がまだマシでしょう?
それだけの話なんだと思うけどな、限界村落とかについては。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 02:12:50
出来なかったとこはする気すらもなかったとも言えるだろな。
民主の農業保障
そこまで良いもんじゃねぇよ
関税自由化が前程だし保障額もわからん
まあ農業は長期的にシフトした方が良いと思うけどね

名古屋は首都15分圏内でも余って足りするんだよね
まあこれはトヨタがちょっといびつな構造にしてる感があるけど
でも実際名古屋がどれだけ失業を吸収できてるかは微妙だったりする
>>759
お化けが怖いのけw
でもね、たぶん憑くぜ

今すぐとは言わんが
                   λ
                  丿|      δ
                  / 从
                 /   ヾ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ( ゚ ∀ ゚ )< 構造改革構造改革・・・・・
                 \_/   \_________
             δ
                  ⊂⊃.  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧ ∧  ( ゚∀゚) < 構造改革構造改革構造改革・・・・・
構造改革・・・・・・・・・ > ( ゚∀゚ ) ノ  ̄) ̄) \__________
________/  . ∪∪ノ (  )ノ~)ノ
                  V  ) ノ      δ
                    V
>>766
構造改革が死んでくれるんならいくらでも取り付いて構わんよw
名古屋に移った友達がめちゃめちゃ景気良いと言ってた。
スーパーのバイトでも時給千円以上
名古屋は与太様のお膝元だからな
770派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:17:00
>>762
いや、仙台とかの話よ。昔からやってたわけでしょ。
あそこはそういうのが結構しっかりしてるんだろうな、と。
初めて行った時、びっくりしたかんね。

ていうか、坂だらけで開発しにくい土地なのに、
よくもまぁあそこまで発展させたよねぇ、仙台市って。
歴史があるって言っても、それだけではないと思うぜ?
>>768
そら20兆円トヨタを頭に4兆、5兆の事業所がゴロゴロ本社構えてたら
雇用も十分あって所得も高くなるだろうさ
>>770
仙台行った事ないからわからんけど、それだけの事だと思うよ
江戸時代に商業地はほぼ固まったんじゃないの

もちろん仙台市が頑張ってないとは言わないけど、
周辺に競合するとこもないしね

福島なんか3つに分かれてるし
>>763-764
限界集落の類は、頼れる娘息子がいないとか、今さら転職不可能とか、そういうあたりで居
残っている人が大半。たまに商品作物で成功してカネ持ってる人が残っている程度。

都市に人を集めるについては、三位一体の改革と分権でハードランディングを
選択してしまった以上、もうどうにもならん。
地方の中で人を集めるについては、総務省も国交省もそのつもりですが何か、としか言えない。
シャッター街については純粋に再開発問題。単に人の流れが変わって利用価値がな
いだけってことも多い。再開発すれば何とかなるのか、ならないのかはケース・バイ・ケース。
774派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:24:20
>>764
それは正しい指摘だよ。新潟なんかは、潜在的なキャパシティはあったのに、
土建と農業ばっかりで保護されてたから、そういう意識がないんだよ。

俺は公共事業叩きは嫌いだけど、新潟(たぶん他の地方でもあるだろが)に関しては
自滅を感じるところもないわけではないのだよ。政府はいきなり切り捨てすぎなんだけど、
地方が危機感なさすぎた&地方のトップがクソだったのもまた事実ではあるんだな。
土建にしろその他の政府支出にしろ、使い方はもっとマジで考えるべき。
これに関しては、非常に正しい指摘だと思う次第だ。
まぁ拉致とか考えると発展してなくて正解だったと思う
>>765 >>768
中部はクルマ社会なので集約化なんて発想はないだろw 中部平野一帯をロー
ドサイドのように使ってもらわないと困る。カンバン方式なので路上を倉庫にしないといけんしw
愛知は景気いいでしょ? 愛知・三重は人口も増えてるし。ただし今後はますます地方ハードランディング
になるのでその程度の景気では他地域の失業者は吸収できないだろうけどw

>>774
だからこれからはハードランディングすんだよw
777派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:29:10
>>772
いや、仙台と昔は同条件だったところなんかたくさんあったよ。
成功したところは運が良かった、ていうのもあったんだろうけどね。

>>773
だから、「そのつもり」を批判しているのではないよw
俺はずっと「やり方」と「計画」と「タイムスパン」を批判しているんだよ。
+「理論だけ」で物事がうまくいくという考え方な。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 02:29:56
>>774
首長や知事がアホなのか選ぶ県民が悪いのか。
使途に問題にあるに同意だ。
構造改革がとんでもない形でハードランディングしそうだがな
民主党圧勝で国籍を問わず子供手当てと農家手当てと生活保護を本気でばらまき始めるとか

財政がハードランディングw
流石にそれはない。
781派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:32:34
>>776
だからまだわかんねーってw
揺り戻しが来るのか、ハードランディング路線を走るのか。

・・・アメの大統領選が影響するかもなw
>>778
「問題がある」といっても、それは今だから言えるわけで、地方にカネを引っ張って
きて住民を食わせるという点では「正しい」ことをしたに過ぎないよ。
要するに地方レベルでは対処不能な問題(産業構造の弱い住民をどうやって
食わせるか)を「自治」の名目でやらないといけないこと自体がおかしかったとさえ言える。

んで、今は一転してハード(ry

>>777
仙台がなぜ生き残ったかというと、地理的な偶然でしょう。どこが発展してどこが
しないのかの99%はそこで決まっている。新幹線も結局は採算が取れそうな都市にしか引かないわけだし。
>>781
揺り戻しといってもねえ。金融政策に無理解な人間が首相になる限りは
何をやっても無駄だろうな。都市-地方は様々な利害が絡むから簡単な解決策がないし。

むしろハード(ry でショック療法を与えた方がまだマシなのかもw
>>782
産業や人の集積、流通システムの発展も大都市形成に寄与するよ。
名古屋市の財政状況
ひまなときに読んでみて政令都市との比較もある
これは財政主観だけど数字はただしいはずだから 
ttp://www.econ.nagoya-cu.ac.jp/~kenkyujo/pub/8/07%90X%93O.pdf
法人市民税 固定資産税+都市目的税の税収は増えてるけど
個人市民税はさがってるんだよ
786派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 02:56:29
>>782
>今は一転してハード

一転するな、と言いたくてたまらない。

>地理的な偶然

いんやぁ、地元なのが切ないが、仙台と新潟比べると悲しくなる orz
人口もインフラも同じようにある(あった)というのになぁ・・・。
三重や岐阜のベッドタウン化が進んで分散してるだけだろ。
>>784
そういう集積や発展が起こりやすい土地というと、やはり地理的に有利な条件を持ってい
るところになるでしょ? そんなの実際のところは偶然でしかない。
逆に言えば、東京なんか美濃部だろうが鈴木だろうが石原だろうが誰がやっても同じなんだしw
人工都市で成功したのは筑波だけだし、あれもつくばエキスプレスが来なければ終わった街だったよ。
あの沿線はこれからの劇的な発展が見込めるな。

何かと悪口を言われる角栄だが、都市間交通の基盤整備の業績だけは大したもんだよ。
日本中に整備した結果、都市間の優勝劣敗は明確に決まってきたしな。
そんなの費用便益だのケチくさい経済学者には出来なかったことだ(実際には
新幹線は自治体負担と採算にはとても厳しいんだけどねw)

>>785
個人市民税が下がっているのは、トヨタに叩かれてボロボロになっている人が多いせい?(w
>>786
裏日本は厳しいと思うねえ。まあ新潟は新幹線があるからまだマシだよ。

>>787
人口だけなら、愛知も三重も「増えて」いる。岐阜は減っている。
三重や岐阜のベッドタウン化が進んで
集積してないなぁw
791派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 03:01:05
>>788
>都市間交通の基盤整備の業績だけは大したもんだよ。

それは本当にそうだ。角栄は偉いよ。それは間違いない。
ただし、偉かった分、地元にはその偉さの反動も大きく出た、
ってこったろうなぁ・・・。by地元民
>>789
岐阜は名古屋に近い地域は増えてるよ。
793派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 03:03:11
名古屋は別にいいと思うよ。なんだかんだで周辺都市にも波及はしてる。
つーか、むしろ名古屋を各地に作れ、だと思うもん。マジで。
名古屋市の人口が増えて市民税収が減っているとなると
ワープアが増えたという結論にしかならんのだが?
>>790
企業が集まってるのは名古屋なんだし集積はしてるだろ。
バブルの頃と同じじゃね。
千葉のベッドタウンから都心へ2時間かけて通うリーマンとか増えたじゃん。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 03:06:28
財出はやめて財縮ってのは極端だからな。
予算をプール制にするとか、市の予算を県に委譲するとかのステップを
踏んでいただきたい。
ダイオキシン問題から可燃物処理施設を新たに作る事になったのは良いけど、
各市が、能力が低く小さい処理施設を各自作るよりも一個でかい処理施設を
作れば能率でも能力でも効率がよくなるのに。

まあ入札に入れない中小企業は淘汰されるだろうが、一気に財縮で潰すよりかは
マイルドw
797派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 03:08:35
>>794
そりゃ労働分配や税制の問題で、都市集住分権の話ではないぞ?
>>785
それ2004年度の資料でデフレど真ん中の時期だから内部留保圧力が一番強かった時期。
賃金に波及してきたのここ数年の話じゃん。
799派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/30(火) 03:12:12
>>796
>ステップを踏んでいただきたい。

なんでステップを逆に踏むのか、全く意味不明だわな。

しかし、せっかく久々に面白い流れなのに、だな〜やだいまおうが
来ないのが残念だな〜。
>>788
発展が起こりやすいか否かは都市計画も左右するよ。
過去に東京が停滞したのも近年大阪が落ちたのもインフラ整備に失敗したせいもある。