金地金買った俺は煽られた? パート69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/others/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.htm

休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

前スレ  金地金買った俺は煽られた? パート68
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193889970/

本日の金価格(各社)
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/pop_price.php4
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.htm
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.cfm
Part50 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169256724/
Part49 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167663415/
Part48 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1166136810/
Part47 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1164291301/
Part46 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1162551980/
Part45 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160584454/
Part44 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157555381/
Part43 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1153492132/
Part42 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152236634/
Part41 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150411351/
Part40 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149767541/
Part39 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148530918/
Part38 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148035628/
Part37 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147595943/
Part36 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147254367/
Part35 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146893641/
Part34 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146463353/
Part33 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145851991/
Part32 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145446814/
Part31 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144591071/
Part30 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141919446/
Part29 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139927312/
Part28 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138965115/
Part27 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137851327/
Part26 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136603883/
Part25 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135071805/
Part24 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134293075/
Part23 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133523787/
Part22 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132312014/
Part21 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130641715/
Part20 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129034974/
Part19 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127912902/
Part18 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126363764/
Part17 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122639529/
Part16 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120138868/
Part15 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1117425198/
Part14 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114937682/
Part13 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1108917742/
Part12 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105398676/
Part11 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101383403/
Part10 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1097043500/
Part9  ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1082178254/
Part8  ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070290463/
Part7  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058117476/
Part6  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1049442491/
Part5  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041736009.html
Part4  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037362548.html
Part3  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022056136/
Part2  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1013/10130/1013091616.html
Part1  ttp://money.2ch.net/eco/kako/995/995900066.html
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:30:18
乙です
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:30:20
w
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:32:06
>>1 乙です。
m(_ _)m
偶然でつが、記念すべきpart69ですたぁ!
なんだこのスレの速さは
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:33:00

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_
     |  ..|   ・  /.・`    )
     |  |      /フ ̄| | 乙
     ( ∂  @_/ ̄  / /
     \⊥ \    m/ /
      \    ヽ─ ⌒ /
        ヽ────-
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:37:11
むかしグローバリーの優待でもらったコインの価格が
倍になってるーーーー
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:38:39
純金積み立ての資産価格が一日で、どーんと上がるってのは、
気持ちいいーものだね。
 15年前から純金積み立てやっていて、皆に笑われ続けて
きたが、最近羨ましそうにまだやってるの−って言われるよ。
 
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:39:45
思い切って2900円台で5キロ買って良かった。
高いと思ったけど正解じゃん。
株をいくつか解約しちゃったけど、絶対金の方がいいですね。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:41:04
kitco縦軸レンジが凄いことになってるw
つーかもうめちゃくちゃじゃんw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:41:50
少年神社氏はリアルにへこんでるだろうな。
漏れはここでリタイヤ
マイホーム購入資金のために全部売却しまつ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:44:30
>>17
止めやしないけど、何キロもってんの?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:44:32
>>17
3000万円くらい儲かったかね?

お元気で!
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:46:54
俺も金は全部売り払って日本国債でも買おうかな。
うんうん、巣立ちの季節が金スレにも来たんですね
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:56:25
残念でしたね。
円高のままで金だけ下がりだしたね。
海外勢は利食い売り優勢だね。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 20:56:42
もうじき歴代高値850ドル超えるね。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:17:19
金さん、私は多少の経験上「ストップ安」(現物には当然ありませんが)が非常に恐い。
それは痛い程経験していますから。

ただ、今回の相場は今までとは違う気がします。私はチャート、酒田が好きなのですが
もうありえません。常識とか理論を超えたら「買い」で仕方ない気がします。

ただ絶対「全力」ではいかない、私の持論です。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:28:00
ゴールドの歴史的高値と、NYダウの暴落が来そうな悪寒。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:35:14
どんと来い!
「俺は売りそびれて後悔する」に3,500ゴールド
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:46:15
史上最高値で売ることが夢でした。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:48:07
売らんでよし。
孫の世代まで持つが良し。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:48:48
心配なんかする必要なし。
アメリカ政府が金の買占めに走ってるのだから金の暴落はもうない。
手数料なんて気にならないくらい上がっていくのだから
給料のたびに全力投球しないと損だ。ミニバーでも躊躇しない。
躊躇する暇などない。買わなきゃ損損。

今、自宅担保に銀行から借りて金購入を考えているところ。
文句ないよね?
煽りすぎ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:54:25
>自宅担保に銀行から借りて金購入を考えているところ。

文句ナシw   よいお年を・・・・・
>>18-19
一括じゃないよw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 21:55:39

                     _____   
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ NY注目
   |\    /   |___/   |/ \    /   ヽ   |
   | ・    ・    6 l   |  ・     ・    |   |
.   ヽ (_人__)   ,-′   |   (_人__)      |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 22:02:24
>>30
亀田大の切腹より潔いね。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 22:04:39
・・・・怖くなってきた
金がどうこうじゃなくて世界は本当に
一握りの麦まで奪い合い始めるんじゃないだろうか・・
そうなるに決まってんだろ
何のんきなこと言ってんだ
ちょwwww 上がり杉ワロタ
ちょwwww 上がり杉ワロタ
平穏なクリスマスと正月は今度が最期になるかもしんない。
来年の今ごろは腹を減らして白湯でものんでいるかも・・・
>>36
安心しろ織り込み済みで対策はもう始まっている
ぐぐれ「ケムトレイル」
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 22:23:54
ホント生物化学兵器で人口を減らすとかマジ終わってるな。
ロックフェラー・・・
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 22:32:10
垂直降下中&円高
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 22:35:14
フェラの奴、今日本にご滞在中。
>>41
「ケムトレイル」 ググってみたけどヨウ判らん。 誰がやってるにしても
地球規模でやったら本人だって危ないじゃない。どう言うこと?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:15:32
kitco重い・・・
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:15:39
これから暴落しそうなチャートになってきた
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:16:23
ドル建てで史上最高値間近とか言われても、
1ドル=114〜115円程度じゃあね〜。
200円くらいだったらもっとうれしかったんだけど。

 なぜヘリオス大阪ってところが、大々的にTVCMを打ったかの
 意味が分かったぜ

 安値で買い集めるためだったという

 それ見て、買い時とは思ったけど現実になるとは
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:33:16
アメリカで株急落してる
kitco開かん・・重い・・
もはや全世界が見てる?www
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:42:45
832$
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:43:11
アメリカが金を買い占めてるのは最近になってからじゃないはずです。ニクソンショック
以来金の価格を落として、アナリスト達に「金の時代は終わった」と言わせつつ、各国の経済を
破綻させたりして(韓国みたいに)金を集めてたのは間違いないと思います。
もう、ほぼ予定通りの買い占めは終了したとワタシは見てます。今は仕上げ
段階かなと思います。

各国の中央銀行が金を売却したというニュースがよく流れてた時期があったけど
その多くはどこに行ったのか・・ニュース(特に政治、経済に関すること)なんて、
大本営発表の世界。鵜呑みには出来ません。

>>46
ケムトレイル、昨年の春頃日本でも結構撒かれてたと思います。ワタシ自身
目撃したので・・その手のサイトでも当時は目撃談が多いので間違いないと思います。
晴れてた空だったのが、ケムトレイル(いつまでも消えない飛行機雲のようなもの)が
広がっていくと空一面が曇ってしまいます。将来の何かに備えて一種の実験を
しているようにも思えます。今年になってからだったか、小児喘息が増えてると
いうニュースがあったように思いますが、これの影響もあるのではと思うのですけど。

昨年は深夜の2時ごろに飛行機音がしたこともあったけど、何のニュースにも
ならなくて薄気味悪いこともあったし。米軍基地とか首相官邸の周囲、アメリカ
だったらホワイトハウスとか官僚が住むような高級住宅街には散布しないと
思うけど・・・そのうちジワジワと効いてくるのかな〜?

55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:04
>>40そのときは金地金を削って金粉にして飲めば少しは腹の足しになる。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:56:45
キャハハハハハハハハハ
金暴落キャハハハハハハハハハハハ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 23:58:28
前のスレで金貨1枚買いに行けないというのがあったけど、金貨1枚なら
証券会社で金ETFを購入したほうがいいような気もします。でも金貨1枚
だって、信用のある店なら丁寧に応対してくれるはずだし堂々と店に入るべし
ですよ。定期的に1枚づつ購入する人だっているんだし・・
>>54
ケムトレイル・・・・改めてググってみて恐ろしくなりました。もしこれが事実なら
今までのような兵器とは基本的に違うと思います。特定の相手を狙うのではなく
地球規模で敵も見方も全てがその対象になりえます。そして其の被害が一体
何時まで続くのか恐ろしい限りです。

http://www.asyura2.com/07/bd49/msg/333.html

http://www21.0038.net/~gaia-as1/Chemtrail.Amy.html
ドラえもんの秘密道具か何かと思っちゃったぞw
へーこれはこれは・・・
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:01:53
暴落とか書き込んだ途端に何たる急反発!
糠喜びプギャーAA(ry
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:02:43
ボーナス毎に1オンス金貨1枚田中で買っています。
丁寧に対応してくれるし、なんら萎縮する理由は
ありません。
 
>>60
ほんの数日前の値段知ってたらそんな書き込みはしないと思うが
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:14:17
歴史的な高値に近づいているから、しばらくこのあたりであまり大きくない
レンジで動くのでは??
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:20:35
今まであった心理的な節目とは違いますから
あっさりと850ドル超えなんてできない。
なんせ売り豚最後の防衛ラインです。
売り豚も必死に抵抗するでしょうし、円高もきています。

ですが最後には買い方が勝ちますよ。
850ドルはじっくりと味わいながら突き破りましょう。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:24:49
金貨1枚の件・・
それにね、田中さんにしろ徳力さんにしろ、この時期買いにくるってだけで
内心『この人は分かってる』と思うのではないですか?

田中さんが来年のカレンダー(6キログラム)を3000万円で売り出した
というニュース、あの会社としては「まだまだ値上がりしますよ」という
サインだとワタシは思いましたから。金が最安値の頃「今が金投資のチャンス
です」とテレビで言ってました・・良心的なところです。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:26:26
わっはは
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:29:31
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 神社じゃ、少年神社の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////


68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:45:36
わかってるやつとは1000円台で結構仕込んでるやつのことだよ。
今慌てて買ってるやつは普通つーか素人。
>>65
>内心『この人は分かってる』と思うのではないですか?
>サインだとワタシは思いました
>テレビで言ってました・・良心的なところです。

金がこれから騰がるか下がるかはともかく、貴方は騙されやすい人のようですね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:51:22
金さんに教えてもらった携帯で見れる金のチャート、役に立つね。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:29
騰がったらみんな慌てて欲しくなる
下がったらみんな慌てて売りたくなる
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:41
>>69
買いに行くのをためらってるのを後押ししているのに・・水差さないでね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 00:57:11
プラチナはかなり下がってるね。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 01:21:21
日付変わって昨日、最後の力を振り絞って、GOLD 500gを買うために
5年前に預金した米ドル外貨預金を解約してきた。

購入時150万 → 解約して133万だった。

500gを買うためには、あと30万近く必要になる。
普通預金をおろして、一刻も早く田中に向かわなくては…。

今日のこのスレの伸びとGOLGの爆上げっぷりに背筋が寒くなった。

昨日、米ドルを解約したのは「GJ」と言えるのかも知れない。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 01:29:27
外貨預金w
76皇族や公家が金持ちになったカラクリ:2007/11/08(木) 01:30:57
金閣寺や奈良の大仏や富士山や姫路城担保に入れて金借りてんじゃねえよ!皇族や公家や没落貴族の芸能人の元地主!
77金太郎:2007/11/08(木) 03:02:44
既に中国は外貨準備を「強い通貨」で運用することを決めている。
日本も送れば瀬ながらドル以外の運用を「検討」し始めた。
今やっと「検討」なのだから実際に動き出すのはまだあと。
既にロシアのドル離れは行われておりアメリカに遠慮している日本
韓国、台湾あたりが取り残されている。 既に取引額ではユーロがドル
を抜いているのでありすでに基軸通貨はユーロになっている。
ただ今ユーロを基軸通貨とすれば円やドルで計算している日本が購買平価で
見たらもの凄く落ち込んでしまう結果になる。
今までのようにドルのみが機軸通貨である時代ではないのだから大量に抱える
外貨準備をどのように運用するかで大きな差が出てしまう。
さらに欧米のように外貨準備に占める金の割合も非常に低いとなるとこのままだと
その大量の外貨準備も目減りしてしまっている。
史上最高などと喜んでいてもそれは単にドル計算でのこと。
78金太郎:2007/11/08(木) 03:12:52
さていよいよ調整に入ったようだ。
2日間で約10%も上げた銀は特に急落を示している。 金も昨日上げた
ものをどんどんと下げている。 どこで止まるかより今日の動きでRSIがどれだけ
変化するかを注目したい。RSIの数字が上がる数字より下る数字
(上げたドルに対して)が大きければまだまだ地合は強く一度下げてもまた
上がると思う。
ここ数日は相場の様相だがまだまだ金に流入する資金、いやドルを手放す動きは止まらない
と思うから長期的には上がっていくと思う。
チャートで見れば昨日の動きは上ヒゲ状態だからそれに反応する投資家もいるだろう。

慌てずに保有しておくことだと思う。 勿論ここで53−60円の手数料異常に落ちる
と思う人は一度売って買い戻せばいい。
ただ資産保持を考える人はそんな無駄な神経を使わずじっくり持っていればいい。
79金太郎:2007/11/08(木) 03:15:27
ここでプラチナや銀と金を比べるとやや違った動きをしているのが見える。
これはやはり金には単なる投資目的で無い資金が流れ込んでいるようにも思えるのだが。
80金太郎:2007/11/08(木) 03:18:02
誤字、誤変換は堪忍してください。オンラインで書いているもので。
81金太郎:2007/11/08(木) 03:25:34
また誤爆してしまった。

アメリカの株が急落している。 銀行だけでなくGMまで莫大な欠損を
発表したのだから当然だろう。 このほかにも多くの企業がファイナンスに
関わっていると思われるのでそれを意識しての急落だろう。
前にも書いたがここで過大に金利を下げたら一気にドル離れが起きてしまう。
FRBもどうするのかが楽しみだ。 もし更なる大幅な利下げをしたら一気に
国際金融のバランスが失われてしまう。 ドル一辺倒の日本は大きなダメージ
を喰らうことになる。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 04:36:11
ニューヨークは不安と期待が交錯してますな
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 05:00:06
221 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:05:24 ID:ts93yQAp0
小梨だもんだから20代30代と割りと遊んで40代に突入。

今はもっぱら毎日金価格の動向で楽しんでいますw
毎日上がってて楽しいし生き甲斐なんですw
(ぁこんな事書いたらまた子ありに叩かれるんだろうなぁwとw)

296 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 20:11:30 ID:7x8ts0Q60
子蟻はべつに貧乏じゃないって最近やっとわかった。
金投資の話で思い出したけど、私も金やってるって話を50代くらいの子蟻の
人に話したら、「そんなに稼いだって、残す人もいないのに…」って言われた。
つまり子蟻にとってお金とは子供のために残す物であり、自分の人生を楽しむために
お金を使うという感覚が欠如してるのだとやっとわかった。
だから貧乏臭く見える人が多いんじゃないかなあ。
そのオバサンもすごい昔の服とか、ユニクロとかスーパーの服しか着てないし、
食べ物も外食っていったらファミレスとかマックぐらいしか行った事ないらしい。
子供に残すのは勝手だけど、自分の人生のためにお金使う生き方を否定しないで
ほしいよ、かる〜く嫉妬も混じってそうだけどさ。
子蟻さんって自分以外の生き方を受け入れられない視野の狭い人が多いんだね。

302 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 20:52:10 ID:HRvABEZI0
他人に金投資の話なんかするかぁ?
よほど小額の積立てならいざしらず。
303 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 20:55:09 ID:Sjp8Jvmu0
>>302
哀れに思われているのが悔しくて対抗意識で言っちゃったんでしょ、バカだねぇ。
>>77
しかしその陰で日銀はこっそりと保有外貨の三割をユーロにしていたりするらしい
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 06:23:54
ようやくFRBの注射も効かなくなりダウは死んだ。

金への未来に確信持ってる皆さん、頑張って買い集めよう!
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 07:22:33
貧乏人のゲーツが ただの油をせびりに来た

リッター150円するの知っとるか

ほしかったら金を出せ金を
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 07:40:58
海外ニュース
11月7日(ブルームバーグ):ニューヨーク金先物は続伸。27年ぶり高値を更新し、最高値に迫った。ドルがユーロに対して最安値を記録したことから、代替投資としての金の投資妙味が高まった。

銀は26年ぶり高値から下落した。中国の当局者が同国の保有する1兆4300億ドルの外貨準備の構成多様化計画を示唆したことから、ドル売りが広がり、対ユーロで最安値を更新した。

金相場は今年に入って31%上昇、一方ドルはユーロに対して10%下落した。プロスペクター・アセット・マネジメント(イリノイ州エバンストン)のレナード・キャプラン社長は、

「投資家はドルに対する自信を失った。中国が外貨準備多様化のためにドルを売った場合、金相場は1980年に記録した最高値をさらに上回る可能性がある」と語る。


ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物12月限は前日比10.10ドル(1.2%)上げて1オンス=833.50ドル。

一時は848ドルと、中心限月としては1980年1月21日に記録した最高値(873ドル)に近づいた。
88続き:2007/11/08(木) 07:43:56
銀先物12月限は前日比5.5セント(0.4%)安の1オンス当たり15.325ドルで終了。


一時は5.8%高い16.275ドルまで買い進まれ、1981年1月6日以来の高値を記録する場面もあった。


原題:Gold Nears 1980 Record on Slumping Dollar; Silver
Declines
(抜粋) {NXTW NSN JR5I880D9L36 <GO>}

89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 08:00:52
インフレになると物の値段が上がるから、先物がいいかもね
金はまだ上がるだろう
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 08:15:27
国内的には円高が進んでいるので下げるだろうが慌てる必要はないね
さらに株やドルから逃げ出した資金が金へ流入して来るしね。
今日売りに行くの中止にしますよ。
なにもこんな日に売らなくてもという気がしてきたというか
売ってはいけないような気がしてきたよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 08:26:56
この程度の値段で売る人の気が知れない。
円で言うなら、g10000円を超えたら売却を考えるかも知れない。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 08:36:45
なんだか無性に金を買いたくなってきた
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 08:53:29
100円くらい下げそうな勢いですね。
3100円台前半となりそうです。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 09:22:02
アメリカ次第で10%ダウンの2700円台まで下がるかもな
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 09:22:46


アラブとイタリア?
そういえば失念しがちだが
イタリア北部もアレがソレで
昔から金融とは係わり合いが深い土地柄だったか

言わんとするところは全くさっぱり分からないけどね
マフィアがテロリストの資金源で事前にそれを断った?

何らかの勢力争いってことは分かるんだが
シティ死亡?

投稿 | 2007/11/07 21:17



つか、シティは東証に上場したばっかじゃね?
日本人投資家相手に売り逃げかぁw
リアル為替がえらいこっちゃ、でっせぇ。

投稿 | 2007/11/07 22:42



>つか、シティは東証に上場したばっかじゃね?
>日本人投資家相手に売り逃げかぁw

そんな簡単なこともわからなくて株に手を出す奴って今どきいるのかな。
もう、ロックフェラー=シティは終わりましたって情報ばっかりじゃないか。
最後の手で日本に来て読売グループ動かそうとしたけど失敗して、おしまいじゃん。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 09:26:56
はあーい。株を買ってきましたよ。
金も買い増ししますよ。
基本は下がっている時に買いですよ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 09:34:49
ゴールドは高値からたった20ドル下へ行っただけで調整終了ですか?
8日が丙午で立冬、13日が辛亥にあたるけど、この間何か起こると思いますか?
暦に詳しい方いらしゃいましたらご意見お願いします。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 10:05:11
あまり下げてないじゃん。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 10:21:45
まあ暴落だろ。
常識的に考えて。
ひそかにプラチナの方も今年は鰻だったのね
暴落って厳密な定義がないから、
ちょっとでも下がれば暴落って言えるよね
ちょっ下がっても気分は暴落かもネ。 でも2〜3割り下がらなきゃ暴落とは・・・
この下げ幅から推測すると、小幅な調整だね
もーぅちょっと上かな
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 12:55:57
待ちに待った円高。しかし・・・
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 13:54:20
私のために円高になってください おねがいします
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 14:00:11
なってんじゃん 早く買いなよ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 15:16:01
107はアダルトサイト
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 15:17:52
昔々金が千円だったころ
三菱マテリアルで金のスポット買いをしたら
電話の応対に出たねえちゃんが「こんな値段二度とありませんよー」
って言ってたこと思い出した
やっぱり機関投資家にはわかるしくみがあるんだろうな
>>111
もっと買ってくれって言うセールストークだろ
>>111
いまだからこそ話せる「想いで話し」だよね・・・・
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 16:05:24
円高はともかく、今日は今のところ下がってないね。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 16:09:49
円高なら金価格は下げだろうが!
おまんはドルで決済しとるんか?
後は消費税の値上げだな。
10%になったら、だまって5%のさやが抜けるな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 16:29:18
>>115
何をイライラしてるんだ?
餅つけ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 16:50:48
8月の時はNY株が下げたら金も連動して大幅安になったのに
今回は違うね。
>>111
どっちに値段が触れても
その値段と同じ日はなかなかないし
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 17:14:22
さすがに今日はちょっと息切れ気味かな。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 17:16:09
>>120
何を言っている?
ドルベースでは株が大暴落の中、金だけが独歩高だぞ。
今日安くなったのは、為替が円高に振れたせい。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 17:19:55
KITCO見ると、少し下がってるように見えるが。
春になれば原油は安くなるんじゃないの?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 17:55:32
冬の需要で上がってるのではないよ。
例年だと今はむしろ下がってる頃。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 17:56:49
明日はかなり安くなるのでは?
まあでも3000円は楽々キープだね。
>>123は日本が春だと世界中が春になるとでも思っているようです
「クリスマス需要」って言葉が昔からあるけど、
クリスマスを過ぎたら下がると思いたい。。。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:01:48
金さん、金だけで1億4000万円、
プラチナも合わせると約1億6000万円か。
うらやましすぎる。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:03:37
熱帯や南半球は無視してよろしい
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:06:20
>>128
そうだな。貧乏工作員は1gも持っていないだろうからな。
貧乏人にこのスレは酷だぜ。全く酷いことをしやがるwww
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:37:29
どうせ兌換紙幣にするんなら
金じゃなくてHe3のがいいんじゃないかな
g20万円だしエネルギーの塊だお
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:39:10
明日はさらに安く買い増しできますよw
まだ上昇すると思っているひと!
早く気づいてくださいw
再び850ドルアタックが近いうちに見られるよ
手遅れになる前にしっかり買っておけよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:47:24
株暴落で円高ばく進、円建て金価格2800円以買えるとみた。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 18:57:28
ボジョレーヌーボーの解禁日となにか関係あるかな。
136金太郎:2007/11/08(木) 18:59:00
今日は天気に恵まれて楽しいゴルフだった。
さてGOLDだがRSIは84に近づいた。これは急落のポジションだが。
銀は既に急落しているのにGOLD下らない。
株も急落、中国も大幅な下げ。
本来ならRSIも高く他の株も下げていれば資金需要から金も下げるはずなのだが
下らない。
いよいよその時が近づいた気もする。
ここをクリアしたらGOLDの価格は天井知らずになってしまうかも。
137名無しさん@3周年 :2007/11/08(木) 19:13:07
金が上がるちゅーことは戦乱や混乱がこれから起こるちゅーことだよ。
戦乱とは20世紀みたくホントのドンパチだけではなく経済戦争ちゅーことだろ。

何せ世紀始めだからな。安定するのはまた2045年頃か?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 19:48:51
そのころ金さんはとっくに死んでるね
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 19:51:35
11月中旬は爆下げすると思い飼葉を狙っていたのだが
なかなか思うように下げてくれないな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:00:57
心配しなくても11月下旬には泣きながら買い増しできると思うよw
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:01:11
神社が買えば一気に暴落w
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:05:54
今夜は830ドルでモミモミか
たまには静かであってもらいたい。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:08:37
まだ中旬にもなって無いのだが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:42:06
自分以外にも自宅担保にして金買うこと考えている人がいて安心しました。
もう嫌なんです。ここのスレ見て、5k10k買うとか持ってるとか
うらやましい話ばっかりで。自分も金の延べ棒を所有してみたいです。
ちまちま積み立てやってても、金はどんどん手が届かなくなっていく。
幸いにも妻と2人だけの家だから、明日にでも銀行に相談に行ってみます。

金太郎さんはこのスレの主さんですか?
金太郎さんを信じて、自宅担保10年ローンで銀行にお願いするつもりです。
金は多少下がってもいいと思っています。ずっと塩漬けで頑張ります。
今、金買わないと、自分みたいな貧乏人には届かない値段になっていくから。
もしアドバイスが頂けるなら御指南よろしくお願い致します。
自分も、早くまともな金ホルダーになりたいです。
↑ネタとはわかっちゃいるんだが
家まで担保に入れてまで相場張るもんじゃないと。。。小一時間。。。
アドバイス・・・?
金は身の丈にあった投資をすべし
自宅を担保に入れて金買うのはちょっと引く
どこを縦読みすればいいのかいっしょうけんけい探した
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:48:33
金太郎を信じて買ったのに下がった!とか言いがかりをつけて暴れるフラグを立てようとしてるのかw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:49:41
家を売れ。金を買え。
余剰資産で何キロも買ってる連中がいるスレだから感覚が麻痺しちゃったのか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 20:53:25
無理は禁物!
何だこのスレw
靴磨きはじめました。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1194522736/
わらた
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:00:10
のちの大富豪である。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:07:40
オレなんかやっと560グラムだ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:11:09
みんな一攫千金目指してるんだね。
所詮普通の人なのに。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:17:22
銀行預金や株を全部解約して金を買えばいいじゃん。
自宅担保→借金で金買いはやりすぎ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:18:18
自宅担保に借金して日本国債を全力買いしてもいいですか?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:19
>>158
人に聞かずに勝手にやれ! 糞が。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:24:07
もちろんです
161名無しさん@3周年 :2007/11/08(木) 21:26:03
ドサバッグにウン千万詰めて田中か青山の三菱に車で行って
延板買って来ればいいのさ。サァーっと行って。
>>152
とうとうAAができたか。記念コピペしておこう。
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            | 旦那、金はもう買ったかい?これから暴騰するよ。
   ∧_∧     | 質への逃避、このトレンドに乗らない手はないよ。
   (  ・∀)     レヽ____________   
   (   `つ  ∧_∧ 
   (_ ⌒.\ ( ´∀` )
   「  (_/  )ミ /   )
  ┗━  o   キュッキュ
       O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・こんな少年まで・・・・
\____________   
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:41:39

よ〜。チタン。
居るんだろ。
地政学的観点からソロソロ何か語れや。
つまんねーんだ、この流れ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:43:28
ここから金を買うのは勇気が・・・
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:46:50
830ドル
持っている人も、買おうとしている人も、
皆 はらはら しているのよ!
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:47:05
株につられて下がったんだから
株が上がったら金も上がるんだろうな

そういうことなのでNY期待してるぞ。
久美ちゃんがブログで買い推奨はじめましたよ。
明日売ろうか正直迷いますw
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:46
現在は、金も所詮 相場。
儲けた奴が勝ち
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 21:58:44
「金は誰の債務でも無い」これをどう考えるか? だろう。
金がいくら高くなったところで、世間の誰も 痛くも痒くもないからな、、、
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:02:51
「高い金」を持たされたら 辛いでしょうね。
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            | 旦那、金はもう売ったかい?これから暴落するよ。
   ∧_∧     | 金バブルも終わりですぜ。
   (  ・∀)     レヽ____________   
   (   `つ  ∧_∧ 
   (_ ⌒.\ ( ´∀` )
   「  (_/  )ミ /   )
  ┗━  o   キュッキュ
       O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・こんな少年まで・・・・ 当分上がるな
\____________   
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:05:48
「高い鉄」を持たされるよりは増しですよ。
金は光っているからね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:16:37
169は賢い
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:26:28
家担保の金買いはグッドアイデアじゃね?
ローン金利って10年なら固定金利でも高くないだろ?
担保価値の半分は貸してくれるとして1500万ぐらい?
ローン金利や諸経費よりも、金高騰のスピードのほうがはるかに上回るだろ?
俺が持ち家なら絶対にそうするな。
一時的に下がっても、永遠に上昇トレンドなのは絶対に間違いねえじゃん。
アメリカが隠れて金買ってるって話も信憑性高いしよ。
今のこの相場は本物だぜ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:29:15
まーた銀がww
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:31:33
そうだね。
自宅を担保に借金して日本国債を買うべきだね。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:33:39
            ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
          / _,. - '' ´                  ヽ
           ,ム'´     _,. -‐──t‐-        丿
       /      , ィ ´         ヽ     _/
.      /     / /l__,ハ 八ノ,ムハj |    ,/
.    , '      イjl l,ィ=、`  r=、/ レ ''´
   〈         N | l、_丿   しノl  l    いま買いなさいよ!!
   ヽ、     | ヽゝ   ー  ノ nノ
      ` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉    また乗り遅れるわよ!!
           ∨レ/ヽ、__」kノ /
.              / /´O ゝ|  /
            / /O  O.レ'
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:43:41
金さん、ゴルフで3時起きだったのか。おかしいと思ったわ。
誰かみたいな接待だとヤバイですよ。調子いいみたいですね。

今日のNY銀も白金も下げ、金だけ上げ。ただ従来なら典型的「宵の明星」のチャートです、
ですが強烈な陽線を付けている。ですからわからない。
今までだったら当然「売り」で正解だったのですが・・。

常識、理論を越えると「相場カン」が重要なのかなぁ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:46:11
>>167
どこのブログのことか教えてくれ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:56:28
藤沢久美ってそんなにいい女か?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 22:57:52
金太郎オジサマ、素敵だわ。
金太郎様にだったらすべてあげてもいいな。
(*^o^*)
182:2007/11/08(木) 22:59:25
しゃぶれよ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:03:27
>>180
あの一重まぶたがイイんだよw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:36:36
またわれらがゴールドが上がり始めますた。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:38:01
超爆agewww
正に断崖絶壁w
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:43:13
あのーマジで明日仕事休みなんで買いに行こうと思ってるんだが
まさか史上最高値なんて・・・
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:53:55
俺も日本国債をバッチリかうかな〜
いきなり850jトライするかもしれんね。
売り方トレーダーは850を捨てて(ヘッジ済みなのでどうぞという感じ)
防衛本隊を880ドルあたりに移動させた模様。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/08(木) 23:56:46
>187
為替次第だとオモウ
また乱高下始めるのかよ
いつのまにか840ドルに戻してるし
7日、爆上げのとき、カネ引き出すのに間に合わなくて落ち込んでたんだが、
昨日予想外にちょこっと下がったんで結果として幸運だったよ。

で3177円で1キロほど衝動買いしてしまったんだが、まだ上がる気配だな。
なんか下がる気がしねえ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:18:01
金が揚げたんじゃなくて
弗が下げたんとちゃうか
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:21:43
11月はファンドの決算月で、利益確定売りで金が暴落するって
言ってたの、誰だよ!

確定売りを飲み込んでしまうほど、買い圧力が強いってことか。
ジャンピングキャッチってやつですね
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:30:08
明日にでも買いに行きたいけど仕事で行けない(´Д⊂ヽ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:31:23
>194
11月はまだ20日以上も残っておるでな、ふぉ〜ふぉ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:18
確かに、うこんな局面だったら毎月1万の積み立てとか
ちまちまやってる場合じゃないな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:53
もう寝るわ。
850ドルにタッチしたら起こしてくらさい。
200名無しさん@3周年 :2007/11/09(金) 00:44:27
年明け二月三月になれば大幅調整すんかな?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:51:22
時々国債、国債言ってる国債厨が顔出すけど
金スレで国債って限りなくアホだな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:53:02
ネタだろ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 00:54:16
日本を見放してるから金を買ってるのになw
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            | 旦那、金はもう買ったかい?これから暴騰するよ。
   ∧_∧     | 質への逃避。金と資源。これからはゴールドと豪ドルだよ。
   (  ・∀)     レヽ____________   
   (   `つ  ∧_∧ 
   (_ ⌒.\ ( ´∀` )
   「  (_/  )ミ /   )
  ┗━  o   キュッキュ
       O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・こんな神社まで・・・・
\____________   
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:30
>>74
あーあ。
おいらは、そのショボいもう半分のユーロ預金も含めて全部解
約するようアドバイスしたのに。。。もう知らんぞ。
このあと、さらにユーロが倍額にでもなると思っているのか?
それは、切り株に座って十年ウサギを待つようなものだぞ。

おいらは、2ヶ月暮らせる現金預金以外は、既に全部投入した
ので、逆さまにして振り回しても、一滴もでない状態だ。w
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 01:25:51
845$
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 01:33:55
850アタック!!
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 02:42:15
金失速で円高で明日も下がりますな
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 02:43:44
金価格の暴騰をめぐりパチ・スロ店(一部の店では純金チップを特殊景品に用いている)に
群がる皆様の楽しいアービトラージと店側による対策が進行中のようです
激暖かく見守りたいと思います

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1192569031/
http://blog.livedoor.jp/zero2235/archives/54864724.html
気分はどうですか?
211金太郎:2007/11/09(金) 05:53:35
チャート的には去年の急落と同じような様相になってきたがさて。 RSIもいよいよ危険レベルの85.
このまま上がるという確率は殆どない。 あとはどれだけ調整が入るかだろう。
GOLDの価格を見るときにもはやドルで見てしまうと実態を見あやまるかも知れない。
もはや基軸通貨はユーロとするほうが正しい姿が見えてきそうだ。 そうして見れば
GOLDの上げもそんなにすさまじいものではない。
今はドルの基軸通貨としての立場が危うくなっているということかも知れない。
日本の円もドルに対しては少々高く推移しているが対ユーロでは最安値に近い。
ドルと心中してしまう可能性は高い。

私はいずれにせよGOLDが対ドルそして対ユーロでも価値が下るとは思っていない。
ドルが安くなってユーロが高くなっていき続けるわけはないのだから。
ヨーロッパが独自で発展していけるような世界状況ではない。 いずれユーロの
地位でさえ脅かされてくる。 最後に期待されるのはGOLDだけしかないのだから。
そういう意味ではチャートがどう動こうがあまり気にしてはいない。
確かにGOLDの価値が円で上がっていれば精神的には気持ちがいい。
今はただそれだけだ。
212金太郎:2007/11/09(金) 05:59:15
FRB議長がアメリカの経済が暫く低迷すると語ったと報道されている。
だけどこのまま石油が上がれば金利を下げるわけにもいかない。
凄く厳しい金利政策になる。 
金利を下げれば経済が好転するという保証も無い。 
日本の長期金利も下っている。 そして物価もジワジワと上がってくる。
日本もアメリカも石油の価格の変化で経済政策が翻弄されてしまう。
難しい時代になったものだ。 ただ、確実に庶民の生活は苦しくなってきている。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 05:59:38
>>20
2010年に日本が破綻したら国債の利払いが滞る。
http://www.ihope.jp/nevada.htm
>C 国債の利払いは、5〜10年間停止
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 06:08:35
公務員狩りスレッドに公務員ネタを貼り続けてきたが、
日本の破綻は有りうると思ってきた。
千葉県の公益法人がかなり大きな赤字を出しているし・・。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/634
> 634 名前:千葉県企業庁 赤字1200億円で事業収束へ[] 投稿日:2007/11/09(金) 05:24:01
> http://www.pref.chiba.jp/business/newtown/index-j.html
> http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1194487815


「国債買う奴はアフォ1人目」スレッドをだれか作ってくれ。ネタは、

2010年に日本が破綻したら国債の利払いが滞る。
http://www.ihope.jp/nevada.htm
>C 国債の利払いは、5〜10年間停止


215金太郎:2007/11/09(金) 06:26:18
日本の多くの自治体は既に債務超過に陥っているといっていい。 いろいろと小細工をしていかにも
まだ破綻していないようにしているが民間企業のように陳腐化した資産を償却していれば間違いなく
債務超過になってしまう自治体が多い。 どんなゴミ資産まで簿価計上している。
そうやってもいずれ夕張の二の舞になるのだから。
SNA(国民経済計算)基準で見てもこのままいKRば2011年には日本の公的資産はゼロになる
ことに推移している。 だから政府は躍起になって2011年のプライマリバランスを叫んでいる。
そうしないと国際基準のSNAで日本は債務超過になる。 もしこれが世界に向けて報じられたら
日本はどうなるかは誰にでも想像がつく。 残念ながら日本のSNAの公表は約2年遅れる。
だからその事実が公表されるのは2013年になるが前年の数字を見ていけば予想はできる。
財務省はこの流れを国民に流しているがそれを押さえ込んでしまう政府の動き。
国民ももっと財務省のうめきを聞き取ってやることだろう。 
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 06:42:56
>>215
>もしこれが世界に向けて報じられたら

って、ここで話したら世界中に垂れ流し状態ぢゃんw

富士山でも売るかな。。
217金太郎:2007/11/09(金) 06:52:10
93SNAとして公的文書で出されなければ意味がない。
ここ数年は土地と株が上がったのでなんとか資産は100兆円くらいで推移
しているが株や土地が下ったら一気にゼロになる危険がある。
因みに民間部門は約2600兆円。
17年度の確定値はここ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-kaku/17ss3_jp.xls
218金太郎:2007/11/09(金) 07:29:50
いくら富士山を売っても資産が土地からマネーに変るだけで資産価値は変らない。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 07:33:44
そうなんや。富士山だめか。

http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
> 各年度の状況年金積立金管理運用独立行政法人
> 【平成19年度】
★19年度第2四半期運用状況から全く公開されてない。
これは「株で負けちゃったから発表しない」
と思っても良い?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 07:37:55
>>219 失礼。去年は12月に公開していた。

http://www.gpif.go.jp/news/2006/index.html
[2006年12月5日]
【各年度の状況】に「平成18年度第2四半期運用状況」を掲載しました。
221金太郎:2007/11/09(金) 07:43:10
FRBも金利引き下げが効果なかったことを認め、逆にドルの低下
石油の対ドル高騰を招いたと認識したようだ。
今のようにマネーが世界中を回っているときに安易な金利政策は逆効果
だといういい例になったようだ。
もし再度金利を引き下げるとなると本当にドル崩壊につながるかも知れない。
私はちびちび金利を引き下げるのが一番危ないと思っている。
逆に昨日のFRB議長の証言から金利引き下げはあってもあと一回という感触
と読む人が増えたのでは?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 07:47:02
株がリバっても金はリバらなくなった。
金は完全な頭打ち状態だな。
売るならこのタイミングだぞ。
大暴落の前夜ってことですわ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 07:47:33
ということはやっぱり日本国債がベストだということだよね?

わかりました。
自宅を担保に借りられるだけ銀行から借りて日本国債買います!
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 07:57:20
ゴールド全然だめじゃん
寝るときは443ドルくらいだったのに
10ドルも下げてるじゃんw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 08:00:28
富士山は私有地なんだってな。びっくりしたよ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 08:05:15
>>224
そこで日本国債ですよ!
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 08:06:40
日本国民だったら国債を買うべし

もし日本がデフォルトになったら韓国のように国民は金を供出すべし。

これぞ国民の義務だ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 08:07:49
素敵!
金太郎オジサマ
(*^o^*)
金はもうあれかもしれんね。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 08:11:31
わかりました。
手持ちのインゴット10キロ売って、そのお金で日本国債買います!
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 09:05:17
これからどんどん自治体潰れていくね
面白いことになる
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 09:48:14
面白い事なんかないよ。暮らしの質が低下し不便になる。
つぶれた自治体は住民が引越ししてますます寂れ、
つぶれていない自治体も多分おかしくなるんじゃないかな
政府関係者が国債買え買え詐欺をするようになるようでは、いよいよ日本が
終わりということだね。もうちょっと先だと思ってたけどこんなに早く来るとは。
もう頼れるものは金しか残ってないな。
>>234
個人国債が初めて出てきたころも
同じことを言っていたような気がするんだが。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 10:15:15
3200円台に戻したね。
NY金、約28年ぶり最高値更新=837.50ドルで終了−投機的資金流入
最高値更新したから後は青天井だね
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 15:01:15
金を買わないと遅れるぞ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 15:17:51
今日田中貴金属本店に行ってきたが、2時間待ちだった。
客の比率は売却5:購入1。

高値水準と言うことで利益確定の客が多いのだろう。
もう、既に遅れてしまったと 思われ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 15:38:14
金も所詮 商品でしかない。
相場は通貨を基準に計るしか無い。
相場は永遠に、右型に上がることは無い。
株・不動産が下落しているが、相対的に通貨の価値が上がっているとも言える。
サブプライム問題の今、ある意味で、円通貨が一番安全な資産と言える。
バブル崩壊の失われた13年間も、円の定額貯金・一時払い養老などの
10年6%商品が最高であった。
今はゼロ金利 それが悲しいね。
でも、金もそろそろ利益確定の時期だのだろうか?
                 (自己責任で)
これから社会経済不安が世界的になるのに、つまり金はこれから本格的に上昇すんだよ。
ほんまや
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 15:48:15
28年前、八百数十ドル(円では五千数百円)で買った人・売りぞこなった人、
ひどい目に遇ったからね。
本当に、今の金価格は30年ぶりの出来事ですからね。
恐ろしい 恐ろしい
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 15:50:41
金価格が 上がろうが 下がろうが 一般の市民生活には関係ないからね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 16:14:19
来年あたり円が100円きる事態になれば国内価格は下がる。
まだまだ買えないな。
247金太郎:2007/11/09(金) 16:47:35
みずほ証券も1000億円の損失。 同業他社も多かれ少なかれ損失を被っているはず
アメリカでは早めの損出しで10−12月期に各社は損失を計上するから回復も早いが
日本の場合は3月末さらには決算の5月まで損失を明らかにしないところもあるだろうから
回復は更に遅くなる。
アメリカは1500−2000億ドルと言っているが日本ではどれくらいになるのだろうか。
今後毎日のように同様な発表があれば株価は相当落ちてしまう。
サブプライム問題は遅くするほど被害が大きくなるらしいので早目に損金計上したほうがいいのだけど
各社の車内事情もあるから仕方ないのかも。
逆に今となれば金に資金がシフトしても不思議ではない。
アメリカでは早めの損出しで10−12月期に各社は損失を計上するから回復も早いが


本当に回復できるかなぁ。
アメリカ経済リアルな没落が始まった気がするけど
249金太郎:2007/11/09(金) 16:54:29
アメリカでも信用買いが増えてRSIが85だがもしかしたら今の現状だと
現受けしてしまう勢いがあるのかも知れない。 これは12月限のものだが。
確かに10月限もRSIが70だったがすんなり落ちずに上がってしまった。 そうだとしたら本当に買いが強いと
いうことだろう。 それが出来るのはもちろん個人ではなくオイルマネーのようなものに違いない。
250金太郎:2007/11/09(金) 16:56:35
>>248
でも日本のバブルのようにグズグズやっていて回復があそこまで遅れるような失態はしないと思う。
251金太郎:2007/11/09(金) 16:58:02
GMが5兆円をスパっと切った。
こんなこと日本の企業ができるかな。
252金太郎:2007/11/09(金) 17:02:04
ところで疑問なのだがこのサブプライム問題で中国やホンコン・シャンハイバンク
などは損失は無いのか?
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)     |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |サブプラなんかより   
  /  o゚⌒  {      .  / デリバティブのほうが怖いお〜 
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
>>252
これから噴出しそう。

アメリカ積極財政でもやるんですかね
>>215
第63回:もはや消費税率を引き上げる必要はなくなった
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/63/

第70回:どうしても税率を上げたい財務省の“素直じゃない試算”
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/70/

第94回:「順調に進む財政再建」をひた隠す理由
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/94/

第103回:国の借金は「実額」で減っている !?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/103/
スパッとやって、ダメリカから銀行がなくなったりしてw
>>234
むしろ政府機関が国債の宣伝をしない国なんてあるのか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 17:42:42
流れぶった切ってどうしても財政破綻関連の方向に持って行きたいらしい輩がいるね。
しかも何故か全うな社会人なら働いてる時間帯にばかり。
>>255-258
頑張れw
> しかも何故か全うな社会人なら働いてる時間帯にばかり。

ソイツも働いてるんだろ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 18:18:58
>>258
言っておくが日本のGDPの6割はまともな時間に働いていない人間に
よるもんだよ。
まっとうな時間という認識が間違ってるんだよ。君は金融を知らない
アホなサラリーマンだな。頭のいい人間は無駄な時間は使わないもんだ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 18:20:55
既に日本のGDPの6割は第三次産業なんだよ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 18:21:32
「逆に「何で一国の総理大臣がCIAの脅し工作に協力をしているか」と聞くべきだ。
CIAの下手な裏工作で日本の政治が踊らされる時代はもう終わりだろう。」
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/


>>260
すみません、会社で仕事をさぼってました
>>261
じゃあここでダベってキモい馴れ合いしてる連中はオイラも含めてみんなバカってことか
ハイパーインフレを前提に暮らす人々の例

http://blog.tatsuru.com/archives/001341.php

> 私は大学4年次に某一流企業に内定を決めていましたが、とある理論系学問に
> 強く魅かれ大学院進学を決意しました。大学院生としては、それなりに実績も積み、
> 来年から某西欧の有名大学院に奨学金付で留学することが決定いたしました。

> 一昔前のように、海外の博士を持って帰国すればアカデミック関係の就職が
> あまたであった時代とは異なり、昨今では定職に就けるかどうかも分からないありさま。
> 正直、不安もありますし、自分が進学を決めたのは誤りではなかったかと思うことも
> ありますが、自分の選択に後悔はしていません。

> 仮に莫大なお金を貯め込んだとしても、例えば日本が借金を減らすために
> ハイパーインフレかなんかを起こして資産価値をゼロにするような政策を行えば、
> 金銭的価値なんてのも吹き飛んでしまうわけですし。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 18:50:17
1929世界恐慌時、金価格はどうなったんだろう?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 19:28:26
金ちゃんが金融について勉強するのがすきなのはよく分かった
で、資産は実際にちゃんと守れているのか?
¥だといくら分あるのよ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 19:28:53
ドル安進行で111円台突入だが金は830ドルあたりをヨコヨコだ。
今のところドルから金へとは流れていないようだ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 19:52:13
ここらが天井。金利を生まない金を長く持つほどプロの投資家は馬鹿ではない。
しかも、アメリカ政府が動き出した模様。

米商取、相次ぎ証拠金引き上げ・投機資金流入で9日から
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071109AT2M0901B09112007.html

やっと買い場がやって来そうだ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 19:55:29
すごい円高だが、いよいよファンドが決算に動き出した?
金太郎に話しかけてる連中が全員同一人物に見える
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 20:16:21
金太郎オジサマ……
(*^o^*)
111円より下に行くと円高なの?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 20:44:48
>>245
まさに買い損ねた奴の負け惜しみ以外の何者でもないなw
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:02:37
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! 
今帰ってきたらアクセス規制解除されてたわ!
ワタシと同じ人いるよね?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:11:09
明日の休日価格は3100円割れ濃厚だなw
おまえら安くなったら買い増しするんだろ?
絶対買いに行けよw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:12:18
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 神社じゃ、少年神社の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:15:32
ついに来たな、神社の祟りが。
金下落モード開始!
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:18:04
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
逃げてええええええええええええええええええええええええええ
暫定換算値で1日で100円以上の下げって
そんなのありかよおおおおおおおおおおおおおおおお
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:19:30
神社の祟りだとすると
おそらく2700円手前くらいで反転するんだなw
2800円切ったら買うことにしまうw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:20:22
地獄行きが確実になったからって取り乱すな。見苦しいぞ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:22:42
これは、800ドル割り込むかもわからんね。
ロンドン市場で金下げ止まらないね。
円高ドル安も一気にきてるね。
これでアメリカ株式市場も大暴落で
また金が下げてというスパイラル来るよ。
月曜日は3000円以下で買えるかもね。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:24:43
ぎゃぁぁぁあああ 大暴落!
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 21:27:15
昨日からアクセス規制に巻き込まれていたので、>>99 へのレス書いたのに
UP出来なかったorz・・・

一応メモ帳にコピペしてあったので賞味期限切れになっちゃったけど↓



>>99
金価格に関してのことかな?
ワタシとしては日本のいわゆる暦(日々の干支、24節気とかいうやつですよね)
と相場の関係は考えてはいません。もしこういう点を考慮するなら西洋社会で通用する
ものの方が、と思うけどその方面の知識はありません。

ただ随分前に読んだ本「月の癒し」それから「悪魔の経済学」浅野 浩明:著の
2冊から、金等の相場をコントロールしているところ(国際金融財閥)が
「月が人間心理に及ぼす影響」に関しても十分把握しているとしか思えなくなり、
月齢と相場の転換点について、ある程度は参考にしています。

例えば今月は10日が新月ですが、10日は土曜日なので翌週月曜日あたりに
1つの底を打つように、金曜日(日本時間では土曜日)あたりに相場に影響を
もたらすニュースを出してくるとか・・・・ニュースが無くても大きな動きを
するとかね。

(余談)最近では、月齢が地震のトリガー(引き金)になると考えられてるとか・・
    
今日売ったやつオメ!
今日買ったやつオツ!
なんか売るに売れない。
どうせ俺があわてて売ったら大暴騰とかになるんだろ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:03:32
たいした下げでもないのに騒々しいな、おまいらw
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:27:55
アラブのオイルマネーは100兆円!というから
アメリカのファンドごときの換金売りではビクともせず。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:40:58
>>289
100ドルか150ドルくらいは下げるだろうな。そのくらい下げた方が落ち着く。
100ドル落ちたって750ドルだから丁度いい感じ。バブルは早めにガス抜きするに限る。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:41:40
>>260
派遣会社の待機社員。給料はでるよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:47:17
どんなギャンブルも胴元は必ず儲かる、デリバティブだって。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:49:52
>>291
まさか今の段階で100ドルなんて下げは考えられないわ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 22:50:03
円の独歩高。米ドル、ポンド、豪ドルの急落。何があったのか?
ディフェンスに定評のある三年の池上
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:17:28
11月にファンドの決算で金の価格が下がるのではないかという思惑が一部で
あったようですね。でも金利引き下げがあり、金価格は上昇。ここに飛びついて
きた買い方を振り落とす為の動きなんでしょうか。FXをやってる人達の多くも、
ここで相当痛い目に会いそうですね。損してくれる人(機関)を食っていく
弱肉強食の世界・・・早く終わって欲しいな。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:20:41
あれ? また金、爆上げしてるじゃん。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:32:16
>>298
金は不死身です。不滅です。
300-
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:39:38
アメリカ株大暴落でゴールド換金売り
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:41:20
結局、円高の分だけ円貨では値下がりみたいだね。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:44:47
なんで金まで同調して下落するんや
ヘッジの意味があらへんがな
おまけに円高で110円わりそうやわ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:47:35
年内に99%の確率で金はナイアガラのように暴落するって断言していたアホは
今頃どうしてる?
樹海か?
うひょー土日は3000円以下で買えそうw
円高さま様だねw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:48:59
>>303
ドル建てとしては下がってないだろ。
まだ830ドル前後あるんだし。
要は円高の分、落ちるだけ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:52:43
1ドル100円まで下がれば2700円になるな。そしたら買い増そうかな。
まあ落ち着け
海外金相場はそんなに動いてないぞ
それに円換算で3100円くらいだ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:55:25
3100円ならまだ充分に高すぎて手が出ない。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:56:17
円高様ありがとう。後悔しないよう全力買い逝きます♪
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:09
落ちるとすかさず買いが入るな
これは・・・
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:25
やはり久美ちゃんおそるべし
今日売ればよかったよw
日本では円高で下げてるだけで
米国では利食い売りと株からの逃避買いが拮抗しているのではないか
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:02:22
ドル建てだと全然下げてないじゃん。
今の市況だと、2700円で安値に思えるから怖い

2700円下回ろうものなら、みな飛びつき買いするだろうな
まさに底値の切り上がり状態
ビジネスnews+板に金が28年ぶりに最高値更新ってスレが立ってるんだけど
9レスついただけでそのまま下がってるのを見ると
まだまだ金は注目度が薄いようだな
3000切っただけで妥協買いする人もいるかもね
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:13:22
為替が・・・まさか副島の言う通りになるんじゃ・・
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:17:43
全くもう・・1人でいくつもレス書かないで欲しいわ。金さんもそう思うわよね?ww
でも答えていただけないですね、ワタシ金さんに嫌われているから・・

320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:19:15
今日、私は預金を下ろして金ショップへ向かいました
でも、なんとなくあと50メートルのとこで引き返しました
キロにして10万ほど損するとこでした
ご先祖様のお守りでしょうか
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:22:37
少し下がる度に金貨を買って積み立てた方がいい展開かも
リスク分散だ
暴落しなかった場合と暴落した場合と両方に備えるべし
大金を一気につぎ込むな
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 00:24:30
投機筋のやつ今日みたいな日に
850ドル取りに行かないわな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 01:15:17
神社は本当にへこたれてるかもね。豪ドルが特に下げてる。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 02:11:24
>>321
今日のレートで「買取価格」が、1オンス金貨1枚「10万円(超)」
いや実にキリの良い数字だ。

田中で買った1オンスのメイプとウィーン金貨をしげしげと眺めて
悦に入っている。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 04:24:56
強いね
326金太郎:2007/11/10(土) 05:44:34
本当ならGOLDもっと下って当たり前なんでよく頑張ってるな。
まあ、ドル安でその分が頑張ってるということだと思う。
アメリカでサブプライムの巨額損失が報じられるたびにドル安になる。
ドル安になったからといってアメリカの工業製品の国際競争力が上がるわけではなく
逆にガソリンや輸入車その他の値段が上がるので物価は上がり経済活動は落ちる。
これからのクリスマス商戦は大幅ダウンになるんだろうと思う。
それにしても毎日のように巨額な損失報道が出たのでは市場が冷めてしまうのは当然だな。
昨日はヨーロッパも経済が減速したことが報じられて日本だけが良いように錯覚されている。
日本なんか欧米が落ち込めば直ぐに影響が出る。 なんと言っても景気は外需頼みなんだから。
少し時間差を経てボディーブローのように効いて来る。
世界のマネーがGOLDに流れてくることには間違いない。 今は相場の下げと買い意欲で
バランスされているが少し下ってまた急騰するように思える。
円も今はドルに対して強いが来年になれば再び円安になると思う。
日本の住宅建設は今年度後半の落ち込みはアメリカ以上かもしれない。
ドルもだめユーロ君もかという声がアラブから聞こえてきそうだ。
327金太郎:2007/11/10(土) 05:55:48
今、日本の金融機関もこのままでは更に痛手が大きくなるとどの時点で損出しをしようか
悩んでいるはず。 財務省も経産省もブレーキをかけたいがこのまま延ばせばさらに
損失が増えるわけで難しい局面だと思う。
殆ど全ての金融機関が半期決算には組み込んでいないので期末まで延ばすか
それとも10−12月期で入れ込むか。
何れにしろ株式市場には大きなダメージになる。 GOLDはともかく株をやってる
人はひとまず逃げておいたほうがいいと思うのだが。
既にインサイダーして売り逃げている連中もいることだろう。
328金太郎:2007/11/10(土) 06:06:40
今見たらNY株投売り状態で引けた。 この終わりかたは間違いなく月曜日の
日本市場に響く。 円高とNYの株でドスンと落ちてしまうだろう。
GOLDは慌てず待ちの姿勢でいけばいい。
329金太郎:2007/11/10(土) 06:16:05
アメリカの金融機関もサブプライム関係の証券を評価損として計上している
ところと損切りしているところとあるようだ。 日本の金融機関も今どっちにしようか悩んでいる
のかも知れない。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 06:41:57
11月下旬くらいが一番の買い時ですかね?
>>329
アメリカの金融機関はどこの部分までを評価損として計上してるのかなあ。
AAAをすべて価値0として評価損としているとは思えないんだけど。
でもAAAも一気に格下げされたりしてるし、これがすべてのAAAに
広がれば、その時点ですべて評価損にせざるを得なくなるよね。
それも時間の問題だという気がする。日本もそこまでいけば評価損を出すだろうな。
三菱で8K億だったかな。まあアメリカに比べれば大したことないね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 06:45:49
アメリカ暴落だね
日本は来週ブラックマンデーかもな
金は安泰ということでよろしいか
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 07:02:02
株が大暴落すれば金も下がるでしょう。
株ほどではないにしても。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 07:08:45
株での損失を金で補填しようとするから金もある程度連動するのはやむを得ない。
335金太郎:2007/11/10(土) 07:13:42
NYは3ドル下げただけなのにRSIが3ポイントも下った。
これを見ても特別な外部要因がない限りドルベースでの大きな下げはないと見る。
勿論相場だから読みきれないところもあるが私なりの見込み。
336金太郎:2007/11/10(土) 07:15:53
昨日も金ETFの保有量は変らない。
前回の急落の時は金ETFさえ売られたのとは大違いだ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 08:21:26
米ドルや株売りのゴールド買いの流れだけでは説明がつかない底堅さ。
どこかの長期資金がゴールドを買っているのが昨日の堅調さで証明された。
投機筋が売って政府系ファンドが買っている。
だから下振れが小さくなってきているのも納得できる。
そして投機筋による決算対策売りや株等の損失補てん売りが一巡すれば
再び買いに転じるだろう。

金バブルが今すぐはじけることはないと思う。
830ドル台に留まっているのと為替市場を見てそう考える。
利益確定すれば手元に通貨が残る。
その各国通貨が円に対して弱くなってきている。
通貨はさらなる安全な投資先をもとめて商品へと向かい出すだろう。

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 08:38:13
今後円高が進むことを考えると、円建ての金価格がこれ以上上昇するかどうかは微妙。

近い将来に中国の株式バブルが崩壊すれば世界不況で原油価格も下落するだろう。
金は原油ほどは下落しないが、かといって上昇し続けることもないだろう。
339金太郎:2007/11/10(土) 08:42:25
現在流通している通貨の額に比べてGOLDの絶対量は余りにも少ない。
アフガン時代の数十倍のマネーが動いているのにせいぜい金は2倍程度。
このマネーが行き先を失ってGOLDに流れ込んだらいったいどんなことになるのか
想像もつかない。 他の商品もあるだろうが最も換金のしやすいのはGOLD。
週明けに市場が混乱し、少なくとも来春まではアメリカもヨーロッパもそして日本も
景気が停滞するということが確定的になれば一時避難でもGOLDが賑わうはずだと思う。
340金太郎:2007/11/10(土) 08:47:51
今円高になっているのはまずはアメリカの景気が暫く冷え込むというFRB議長
の証言を受けてのこと。 続いて昨日EUも景気後退を明らかにした。
日本はまだ強がっているが、日銀も週明けからはそれなりのシグナルを出すはず。
日本の利益の3割は外需だと公表されたのだから外国の景気が落ちればそれが
直撃をくらう。 更に延びない内需にあのバカな改正建築基準法で3月までの住宅
着工は激減するのだから日本の景気も失速する。 これがジワジワ効いてきて円も
120円くらいにまで下落する可能性が高い。 時間の問題だと思う。
341金太郎:2007/11/10(土) 08:52:03
アメリカー>EUー>日本と景気が落ち込めば中国だってただではすまない。
そうなれば世界中のマネーの行き場所が無くなる。
バブルがはじければまず半分近くのマネーは消える。 残ったマネーが金に
向かうことだって考えられる。
FRB議長があそこまではっきりと10−12月の景気は「大きく」下るとまで
言い切った重みは凄い。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 08:54:20
金が上昇するというのではなくお金が下落するということだな
今日は前日比で安くなっていると思うので少しだけ買います。
ここ最近の土日は金価格高かったですからね。

私の買い方は積み立て式なのですが
買うのは土日祝日限定で前日比で下げた日にしか買いません。
また、他の用件で外出したときのついでで買うようにしています。
今日は金貨を買ったあとで映画を観る予定です。
ではみなさん良い週末を。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:03:52
週明けの株式市場惨憺たるものになるんじゃないの
金太郎氏って大まかな予測しか書かないよね。
具体的に為替の値動きがどうなるか、とかそういう予測は殆ど跡付けみたいなもんばっかだし。
信者がここまで金太郎氏をプッシュする理由がわからん。
先物の方いけばこの程度の論客腐るほどいるよ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:21:57
-80円
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:27:40
>>345
自称資産家、自称ベテラン投資家だから。
信者連中はピュアなんだよ。きっと。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:35:11
金が大して下がらないで高値安定してるのはアメリカ政府がドルを刷りまくって
極秘に買い続けているからでしょ。今の相場見れば確定的じゃん。
だから迷わないで少しでも下がれば買わないと損だよ。オイルマネーもあるけど
一番の要因はアメリカ政府の汚い買い。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:38:30
この土日で買うか週明けを見て買うか ですね
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:40:15
金さんだろうと誰だろうと金上がる情報なら大歓迎
彼は実際に大儲けしてるんだからその人の言葉なら信じるよ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:41:50
週明け日本株が下ったら円売りになるから今日のほうがいいんではないかい
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:44:48
>>351 ありがとうございます
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:45:19
>>339
>>景気が停滞するということが確定的になれば一時避難でもGOLDが
賑わうはずだと思う

今後ゴールドに一時避難?、もうアメリカの巨大な年金基金や大学基金が
ゴールドにシフトしてきているのというのに?

>>340
>>今円高になっているのはまずはアメリカの景気が暫く冷え込むというFRB議長
の証言を受けてのこと。 

笑っちゃいますよ、相場を見てる人間の言うことじゃないですよ。
ワタシ、ミスター円と言われてた榊原英資氏のこと思い出しちゃった。
彼が円安になるというと円安、円高になるというと円高になってた頃、
まるで彼の言葉が相場を動かしているように思われていたけど、まさかね。

榊原氏は国際金融財閥のメンバーだもの、為替の動きを予め知っていたから
だけ。決してウソではないけど、もっともらしい事を言っているだけなのよ、
あのとてつもなく偉いお方達はね・・

どこかのHPから↓

◇ つまり、ロスチャイルド・ロックフェラー・モルガン等の世界最強の財閥連合が
「FRBを事実上支配」しています。米ドル紙幣(世界の基軸通貨)の発行を左右し、
且つ金利政策や公開市場操作もしております。米国12の地域に「地区連銀、
Federal Reserve Bank」があり、ニューヨーク連銀(FRB)が最高の機関として、
全体を統括する形を採用しています。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:49:05
なんでもいいけど金太郎だけに儲けさせるわけにはいかんぞ
急落いや暴落を期待しようぜ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:50:37
うわぁ〜、中国人民銀行が不動産融資規制を強化すると発表

こりゃいよいよブラックマンデーだで
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 10:53:12
>>353
背伸びせんでもええよ。金さんはただ持論を吐露してるだけやろ。
わざわざ偉ぶって反論せんでもええで。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:15:08
>>356
その持論がころころ変わるとこが嫌なんだわよ・・

ところでいつ実現するのか分からないけど、アメリカの新通貨(レインボー、
ICチップが組み込まれている)が発行される時がくればデリバティブなんて
ものもなくなってしまうよね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:18:28
円高が進むと東京から大幅な買いが入り始めると思う。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:20:51
儲かってる人の勝ちさ
でもあれだけ稼いだらもう売ってしまえばいいのにな
何億ももっての老後って寂しいよ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:22:38
破綻を予想しでるんだから絶対にこんな時には売らんでしょう。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:22:38
>>357
なんで?なくなるの?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:23:40
>361
実際に刷っている金額以上は
>>350
都合のいい情報しか受け付けないってコト
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:32:51
>何億ももっての老後って寂しいよ
寂しいよじゃなくって安心よでしょ。
それに売ってわざわざ紙切れになる恐れのあるものに換えるの?
何のために?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:36:06
金太郎は破綻するまで動かんと思う
俺もそうだ7キロしか持っていないがこれが何百億にも化けるかもよ

何を持って信者は金太郎が資産家だって判断したんだろ。
明確な予想を求められてものらりくらりで、それすらコロコロ変わるし。
金太郎のほめるべき要素は文章の書き方だけだね。
予想屋としては落第点だよ。

金太郎ほめてるのは経済板の金スレしか見てない連中だけだよ。
先物じゃ金太郎レベルがコテなんてつけても誰も相手にしない。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:48:16
>>366
先物板で相手にさらないなら
ここで金太郎の相手してるお前は馬鹿かwww
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 11:55:25
>>367
お〜ほっほっほ♪
いいとこ突いた。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 12:17:13
>>361
説明するの難しいので、すいませんココ見て下さい。
信用出来るものなのか分からないので、そこのところは宜しくです・・

http://blogs.yahoo.co.jp/totolo7272/48651744.html
3138円なら押し目買いだろう
円高だけで3000円以下になるには
あと5円以上の円高にならないといけない。
>>367-368
毎度金太郎擁護の連中の噛み付きは反論になってないね
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 12:46:15
ヤフオクなら安く買えそうだけど
金貨1枚ごとに取引するの面倒くさいしな。
ここにはヤフオクで購入してる人いるの?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:01:33
>>372
ヤフオクで金貨買うのはやめといたほうが無難ではないですか?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:11:25
財政破綻をリスク視して買ってる連中ばかりじゃないと思うんだけど
財政破綻リスク否定したらアンチ金地金扱いされるのは何?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:25:11
>373
なずぅえ?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:29:47
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
こぴぺ乙
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:44:13
このコピ厨しつこいな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:49:37
プラチナ暴落来たー
金もーっ☆
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:49:52
金はさほどでもなかったけど、今日のプラチナの下げ(円)はスゴイよ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:51:50
プラチナ、前日比ー253円!!の大暴落!!
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:07:59
ドルは落ちているが金は上がる。
アメリカがドルを刷って金買いに走っている証拠だよな。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:08:00
あれほど金価値は産出コストだと警告したのに。

そもそも金なんかあっても何の役にも立たないだろ

現代では工業需要が出てきたが、それでも鉱山生産量の
5分の1以下だ。それなら人工ダイヤモンドの方が
よっぽど価値がある

古代では金は通貨として使うために国家が米価などを指標に
価格統制して価値を支えていたくらい。価値の根拠は産出コスト。
国家が価値を保証しなければ金は美術品と大して変わらないのだ。

天然ダイヤモンドは人工ダイヤモンドの登場で暴落したが、
デビアス社が市場原理に逆らう価格統制で価値を保証している。
天然ダイヤモンドの品質は人工ダイヤモンドに遠く及ばないのだ。
日経の記事だと個人投資家の売却が多いみたいだね。
通常の3倍の人出で9割が売り方だとか

その状況で買う1割を尊敬する

みんなが買いに向かった頃が売り時
という定説からするとまだまだ上がりそうだね。
-78円てorz...

来週は3000円切るかな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:15:54
物の価値が決まる一番の要因が何か分かっていないヤツがいるな。
希少性なんだよ。それと永遠に品質が変わらない強固な物性な。
あとは美しさもだ。
この3要素が価値そのもので、皆が欲しがるから経済的価値があるんだよ。
分かった?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:18:40
希少性・永遠に安定した物性・美しさ。
この3要素が一体になっているから、世界中の人間が金を欲しがる。
>>383
前スレでFOMC後暴落するという予言をしていた方ですか?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:29:14
隠語つかうな

米FOMCとは、日本における「日銀金融政策決定会合」やEUにおける「ECB政策理事会」にあたり、
米国の金融政策を決定する会合のことです。FOMCとは、「Federal Open Market Committee」を略、
すなわち「連邦公開市場委員会」です。
FOMCは、年に8回(基本的に6週間毎の火曜日)に開催されます。そこでは、米地区連銀景況報告(ベージュブック)を
ベースに議論され、マネーサプライの調整や金利・為替レートの誘導などの方針が決定されます。そして、その開催2日後
(木曜日)に、前回分のFOMC議事録が公表されることになっています。
メンバー構成は、FRBの理事7名、NY連銀総裁1名、地区連銀総裁4名(各地区の持ち回り)の合計12名となっており、
FOMC(連邦公開市場委員会)の議長はFRB議長が担当し、副議長はNY連銀総裁が担当します。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:31:51
頭固いねえ。人口ダイヤにどれほどの価値がある?
どっちがいいかと目の前に並べられたら間違ってもダイヤなんか選ばないね。
またデビアスの価格統制なんか作られたものだろ。
どっちが大方の支持を得るか、少し常識的に判断すればすぐわかると思うよ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:35:49
>>383
貧乏人工作員、乙www
>>388
ああ、たぶんそいつだよ。二日後に暴落するとか予言して
外しまくって逃亡してたやつ。性懲りもなく戻ってきたか。今度はダイヤかよw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:42:52
>>383
金が何の役にも立たないなんてよく言えたものだわ。
集積回路や半導体なんかに使われている金サマに失礼だわ・・
>>383
前スレに算出コストと今の価格の移り変わりを現したグラフがあった気がするが
低迷していた頃から今まで、ほぼ産出コストの1.5〜2倍程度で推移していた記憶があるな
>>383
>そもそも金なんかあっても何の役にも立たないだろ

前スレで紹介されていたのを再掲する。
わずか12年先には金の需要が埋蔵量を超えると国の機関が予測している。

ttp://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press178.html
---
独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:岸輝雄)、材料ラボの原田幸明
ラボ長は、これまでの金属の使用量と経済成長の関連の解析をもとに、成長過程
にありこれから大幅な金属の使用が予想されるBRICs諸国を中心に2050までの
累積金属使用量の予測を行なった。

特に、金、銀、鉛、錫の累積使用量は2020年の時点で現有埋蔵量を超えること
が予想される。
---
>>394
それは前スレ 97,98 で金太郎氏が紹介した以下のグラフかな。
ttp://www.trex-net.co.jp/gold/cost.html
ttp://www.usagold.com/reference/prices/history.html
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:05:39
・金とダイヤモンドは全く同じ

金は通貨としての役割を終えたのに、かつての国家による金価格保証の
名残で金幻想が残っている。金に価値があるというのは今や迷信だ
金は今や1000円/グラムで十分利益を出して産出できる。
手作業で採掘していた頃、金は30000円/グラムもした。

・人工ダイヤモンドの品質は天然ダイヤモンドを凌駕し、
 ダイヤモンドはもはや高価ではない。ダイヤモンド=高級品の幻想は
 デビアス社の市場原理に逆らう価格統制によるもので、迷信だ

・ダイヤモンドの宝飾品は今や単なるガラクタ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:11:56
>>397
ハイハイ分かりました。ドルでも円でもユーロでもお好きな通貨をどうぞ!
お好みに合わせて詰めあわせいたします。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:12:22
江戸時代には金を通貨として用いるために、米と金貨の
交換比率を定め、国家が金価値を信用創造した。

・金の価値は幕府や政府が米と交換保証していたから存在した

・金を持っていれば政府が米と交換してくれるから
 金の価値を誰もが認めた

・金と米の交換比率の根拠は、金の産出コストだった。
 金産出コスト=米生産コストとなるように算定された。

・金は紙幣と異なり偽造できないので通貨として用いられた
・偽造できない通貨=貴金属通貨なのだ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:15:17
 金は通貨としての役割を終えたのではない。アメリカの戦略、30年前
のニクソンショックで演出されただけのこと。いずれ復権させてくると思う。
本来、国家による保証があろうとなかろうと「金」そのものが価値を内在
しているのだよ。そこを勘違いしないように、もっと大きく物事を捉えない
と本質は見えてこないよ。
 ダイヤに関しては同意見。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:16:28
現在はグラムあたり約1600円=$14くらいかかってるみたいだね
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:17:52
こんなん出るぞ。

鬼塚英昭 「日経新聞を死ぬまで読んでも解らない金の値段の裏のウラ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880862223

内容紹介
ファンド・投資信託が軒並み崩壊する中、金の価格が上昇しています。
アナリスト諸氏は「不透明な経済情勢下、資金が金市場へ」などと説明してますが
そんな解説では理解不能の急騰ぶりです。
実は金の高値の背景には、スイスを中心とする国際金融マフィアの永年の戦略が存在しているのです。
国内外の資料を駆使してゴールドの世界の裏面史をえぐり、近未来の金価格までを大胆に見通し、
世界経済の大きなカラクリを暴きます。

「金(ゴールド)価格は月に届くほどに上昇する」
「かならず経済的な大惨事が訪れる」
「世界経済は崩壊の危機に立つことになる」
「金を持っていれば、そうした状況でも自分を守ることができる」
本書を読めば、これらが「予測ではなく必然」であることが理解できます。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:18:45
金の価値とは

・金貨の額面価格=金産出コスト
 (政府が金の価値を保証)

・金銀通貨の役割=偽造できない通貨

産出コストが50分の1に暴落し、
通貨としての役割を終えた金の価値を支えるものは
かつての通貨としての金の名残、幻想だ
そりゃ幻想と言えば大抵のものは幻想で片付けられるだろうけどよ
マネーなんてその最たるもの
ま、カネがないと不便でしょうがないから幻想幻想言ってたって現状しょうがないが
何らかの要因でそのカネに対する幻想が破られたとき
もうちょっとマシな共同幻想として金という選択肢があるんじゃないかな
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:30:05
>>397
買った瞬間に何分の一以上に買い戻し価値が落ちるものと
売り買い価格のわずかの差額分しか損しないものと比べてもね。
ダイヤは実質的にはババ抜きだろ。

金は実体があるけどお金に実体はない。
紙切れとか非金属とか電磁パターンが化けてるだけ。
いつか化けの皮がはがされる時が来る。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:31:08
非金属→卑金属ね。
そういや徳川埋蔵金探し番組見なくなったなあ。
まだ探してる人はいるんだろうけど。
もう見つけて隠してるかな?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:38:14
>>402
>>実は金の高値の背景には、スイスを中心とする国際金融マフィア永年の
 戦略・・

国際金融マフィア=国際金融財閥

数年前あの榊原英資氏が渡米する時に、テレビが「国際金融財閥との会談に・・」って
報道していた時がありましたよ・・・

スイスは国際金融財閥の金庫番みたいな役目を果たしてるようです。彼等の
長年の戦略を暴いたのが前に紹介したけど「悪魔の経済学」浅野 浩明:著です。

金(現物)の価格は日に2回、ロンドンで値決めされてる↓

※ロンドンにあるロスチャイルド社の中にある「黄金の間」で、世界の
貴金属商5社により、価格を決定します。これは、「フィキシング(値決め)」と
呼ばれます。この価格が世界の金現物価格の指標的役割になっています。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 15:48:50
>>397
・金とダイヤモンドは全く同じ

取り敢えず、病院行った方がいいよ。重症だよ。
410金太郎:2007/11/10(土) 15:59:50
私は投資という観点から金を買っているわけではない。 3年前に日本の経済の
先行きに不安を感じ株の保有から完全に撤退(関係会社の株は保有)して金とプラチナ
を買い込んだ。 投資が目的だったらRSIが82になれば当然売っていただろうが
そういう細かなことに神経を使うのも嫌だからそのまま保有している。 ある程度の下げは
承知。 私が買った頃の手数料は3%くらいだったが今ではその半分くらいだから売り買い
を繰り返しても利は出るがそうなると投資であり本来の目的を外れる。
今の環境、即ち生産コストの急上昇、中国、インドの経済発展と金余りを見れば
いつかマネー市場に破綻がやってくる。 それがいつかは分からないがその時に少しでも
生活を保障されるならと金を保有している。
日々の動きに注目するのはその動きに投資性のほかに私と同じような目的でマネーが流れ込む
ことで経済の動きが見えてくるからだ。
誰だって日本経済が破綻して喜ぶ人はいない。 このまま私が死ぬまで破綻しないのであれば
それに越したことは無い。 ただ、その破綻がやってくるかも知れないのだからそれに備える
手段として保有している。
411金太郎:2007/11/10(土) 16:08:38
そろそろ景気に陰りが出てきたようだ。 土地の値段が上がり始めたがこれもブレーキ
がかかるだろう。 私が住んでいるところもここ数年で5割以上値段が上がったがこれは
都会の経済が好調なのと都会への人口流入が止まらないからだ。
これからはそんなに期待はできないと思っていた。
ところが昨日近所に慶応の小中一貫校が出来るという報道があったらそれだけで
一気に土地の値段が上がったと不動産屋から買い希望があった。 先月より2割も高いオファーだった。
まだまだ学校のブランドって大したものだと思った。 直ぐには引っ越さないが
これで売るときにはさらに有利になったと一安心した。
ただこれも経済が破綻したらどうなるか分からない。
このまま「私が死ぬまで」破綻しないのであれば

「」内が段階根性丸出しでワロス
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:10:37
世界の中央銀行で唯一GOLDを売却してないのは、
金本位を放り出したはずのFRBである。
(金融工学が進歩しても、信用創造の歴史は基本的には時計の振り子である)
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:14:50
>>412
いいじゃないのそれが幸せってもんじゃないかい
おいらだって金に不自由しない老後を迎えたいぜ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:15:49
そうか金さんは青葉区の住民か
あそこには金持がウジャウジャいるって聞いたぞ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:17:46
>>410
>日々の動きに注目するのはその動きに投資性のほかに私と同じような目的で
マネーが流れ込む ことで経済の動きが見えてくるからだ。

なんか意味が分からないわァ、も少し分かりやすく・・
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:18:24
慶応っていくら金がかかるんだい。おれっちはずーっと公立だぜ。
金1キロで入学金払えるのかな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:20:17
慶応の小学校っていまどこにあるの。移転するのかよ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:21:10
金太郎オジサマ、大好きです。
私をすきにしてくださいネ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:24:24
なんじゃ、おまいら、私立組じゃあねえのか?
(小)→中→高と私立で、大学は最低でも旧帝大、早慶くらい当たり前だろ。
プッ(笑)
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:26:26
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
高校まで公立、大学は国立ですが。
うちの田舎では私立高校って公立を落ちた人が行くところだw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:33:40
じゃあ慶応も落ちこぼれがいくんだ
お受験じゃねえんだ
慶応ってそんなに田舎にあるのかw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:35:08
経済板でこの金スレがこれだけ賑やかってやっぱり金ブームなんだ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:36:56
入学金 金1キロ
学費  年金1キロ
くらいじゃねえのか
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:41:45
>>402
>>「金(ゴールド)価格は月に届くほどに上昇する」

月に届くほどの上昇っていくら位なんだろう?
別に月まで届かなくてもモンスターボックス24段あたりでも十分なんだけど・・
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:45:31
>>427
写真に見える帯には「金は1000ドルまで値上がりする」と書いてるね。
429金太郎:2007/11/10(土) 16:50:32
アメリカでサブプライム問題で多くの企業が損失を出しているという報道で
ドルが売られユーロにシフトしてきたが昨日EUの中央銀行がEUでも景気の
後退を認めた瞬間ユーロまで売られて円が買われた。 ここで来週日本でも
損失が騒がれたらあとは金に流れるということだってあり得る。
もしそうなったら更に高騰していくんだろうな。 単なる予想だが。
>>415
ボクヒルズ族
根拠ないけど
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:54:57
1000ドル=月に届くほどの上昇???

えっ〜じゃあもうすぐ月に届いちゃうって訳?

432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 16:56:58
1000ドルで収まるわけがないけどなw
まあ過去の感覚で言ったら確かに1000ドルは月の高さかもね
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:03:28
金太郎さん、ついこの間までの対ユーロ円安の持論はどったの?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:06:13
金ちゃんの資産残高教えて
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:18:05
貴金属、宝石は不滅だよ
何千年前からも歴史があるのはその証明
436金太郎:2007/11/10(土) 17:19:40
>>433
今書いたのは短期的なもの。 ここ数日世界中でリセッションの動きが出てきたので
マネーが右往左往していると書いただけ。
長期的には円はユーロだけじゃなく対ドルでも安くなると思ってる。
1ユーロ200円、1ドル150円くらいは2020年前にいってしまうのでは。
437金太郎:2007/11/10(土) 17:28:42
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/genjo.htm
ここを見ると財務省の考えていることがわかる。
日本の税システムはOECD諸国の中ではちと異質と書いている。
いかにも増税したいような書きっぷりだ。
確かにこのままの借金生活を続けていけるわけはないので増税は当然の流れだが
財務省の見方には社会保障の充実が組み込まれていない。
北欧のように高率な税をかけている国では老後が保証されているということ。
日本では今北欧並みの税金をかけても老後が保証されないというのが現実。
日本はOECDの中では最も貧困率が高い国に属する。 貧困率が高くさらに
社会保障が期待できない国ほど悲惨な社会はないと思ってる。
子供も産めない、老後も安心できない国がまともな国だとは思えない。
438金太郎:2007/11/10(土) 17:32:11
毎日のように殺人事件が起きる。
2020年になったらもっと殺伐とした社会になり社会秩序さえも
維持できない国になっていると思う。
自殺も、殺人も急増する。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:47:05
「防衛省幹部にGPSをつけるのも、自作自演テロへの第一歩である。
防衛省幹部の居場所を絶えず把握していれば、日本の防衛の情報は
ソフトバンクなどの携帯電話メーカーに筒抜けである。」
「現在、マスコミへ「機密費」がばらまかれているため、
数多くのマスコミ大新聞社が「反小沢キャンペーン」を報道している。」
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/109127835.html


440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:53:33
金と水は高い方から低いほうに流れる
金持から金を奪うのは自然のことであり何も罪ではない
これで日本は安定する
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 17:54:19
田中や三菱は金で儲けた奴の名前を公開しろ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:00:24
そもそも携帯ってONしてなくても場所がわかるようになっているんだよ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:01:12
電池を抜けばべつだけどね。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:06:21
金太郎は自分が死んだ後の日本が衰退してぐちゃぐちゃになって欲しいのだろう
いくら金を溜め込んでいても、あの世に持っていけないしな
根性がひん曲がった爺さん、早く死ねよ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:13:00
逃げ切り資産としての金
これからの混迷の時代を生き抜いていくために保有する金
立場は違えど金の重要性は揺るがない
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:16:02
>>440

そういうオマエの頭にはそのうち糞でも降り注ぐさぁ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:18
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:56
>>>444
ひねくれるなよあんた
金さんは子供に金を残すって言ってたろ
そういう人があんたの言うようなこと思うわけ無いだろ
俺だって不安だから金を持ってるが破綻などしないほうがいいに決まってるだろ
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:20:24
日本はもう衰退してるんだよ
金を垂れ流してGDPを上げているだけなんだよ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:21:22
アメリカは金の買い増しを続ける。
ドルを刷って金に置き変える。
金相場が下がりそうで下がらないのは、アメリカが汚いまねをしているからである。
金がドル建てで買える限り、全力で金の買占めに走り続ける。
ドル垂れ流しで価値が下がっても、世界中の金の大部分を保有すれば
自然とドル・金本位制となる。
瀕死のアメリカは、とうとう禁じ手をやり始めたのだ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:30:26
末世思想といって、昔は良かった、これから世界は悪くなるばかりだと
考える狂った香具師はいつの時代にも居たよ
ガイアナ人民寺院とかね
中国の台頭、米国の地盤沈下などなど世界情勢は激動するだろうが
日本人は隙間でそこそこ上手くやっていくだけの器用さはもっているから、
金さん、後は若い者に任せて安心して逝ってくれ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:33:08
シニョレッジ(通貨発行益)を活用しての金買いか。
的確な指摘である。
アメリカは紙とインクで作られたドルで世界中の金の大部分を保有
しようとしている。そうなれば金本位制の復活。
すなわち逆ニクソンショック!
金はいずれ数倍の価格に上昇!
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:33:24
日本の人口ピラミッドやばいでしょ。後20年せずに自滅寸前です。

日本から老人がいなくなったら・・・・
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:34:42
でも金持ってたって利子、配当はないのよね。
ただ増税されると逆に美味しいんだよね
例えば10パーセントになるとその分上乗せで売却した時に払われるんだよね?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:36:52
逝ってくれ などと言う常識の無さにはあきれるわ。
心の寂しい方なんですね。
知恵を出し合い励ましあうようなスレになってほしいですね。
他人の批判や悪態をつくのはやめにしませんか。
お願いします。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:37:33
「民主党と小沢氏の冷静な対応によって、民主党は辛うじて危機を回避した。政府、与党は
あと一歩のところで、小沢氏排除に失敗した。危機一髪だった。米国政府、日本政府、与党は巨大な
果実を掴み損なった。「日本国民の日本国民による日本国民のための政府」を樹立する道は極めて険しい。
今後も闇の力は、小沢氏失脚、民主党分裂に向けて、二の矢、三の矢を放つ可能性が高い。」
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/2007/1107.html


458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:38:10
日本の心配している暇があったら祖国の心配でもしろよ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:47:39
おまえは金より皇室の心配してろよ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 18:52:55
1000ドル年内に達成だな

今日買った奴は勝ち組だよ
俺にとってGOLDより大切なものはない
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 19:00:03
間違いなく金は上げ続ける
金太郎が勝ち組なら神社は負け組
あれ以来コテハンでは書けなくなった
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 19:03:11
>>437
財務省は自分のことしか考えていない
ただ財政再建だけをね
それで国民が死のうが苦しもうが無関心
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 19:04:25
金のことより明日株が暴落するのが楽しみじゃよ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 19:04:55
あさってだな
>>464
じーさん、ついにボケたか
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 19:13:59
ブラックマンデー再現だな
何の脈略もなく金太郎の話題始めてたたえまくるやつってやっぱり本人がやってるの?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 20:24:41
国の裁判制度まで、いつの間にか小泉純一郎キチガイ売国奴詐欺師によって、誰も
気付かないないうちにダメリカ政府の命令するがままにズタボロに改変させられて
しまって。。。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 20:49:46
>>437>>438
金太郎さん、このスレにも来てみません?男女板なんですがそこにしてはかなり
高レベルな、経済や歴史の観点を交えた議論がされています。恐らく金太郎さんにとっても
大いに興味の持てる内容だと思います。宜しければ金太郎さんの視点からの書き込みとか
して頂けると有難いんですが…。

  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1191856778/l50
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 21:02:11
昨日の円高、ライブで見てて危うく狼狽売りしそうになったわ、このスレに感謝します。
チキンのおれは金曜の夜でよかった、冷静になる時間ができたからね。
日と米ってひ弱な奴同士のケンカみたいなもんで、勝敗がわからないから難しいと思う。

いずれにせよ来週は、待ちに待ってた金の買い場になることを祈る。



みなさんが優秀な方だと思い相談があります。やっとのことで貯めた

2000万があるんですが普通に何かの店舗を経営するか、株を買うか

金を買うかfxにするかで迷ってます。みなさんならどれにしますか?

株はわかりますがFXはよくわかりません。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 21:17:34
>>472
少なくとも今の日本で一番目は絶対にやめといた方が無難。
お返事ありがとうございます。それはどーしてですか?

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 21:19:58
優秀な技術を持っている会社の株を買う
金はもうあんまし上がないよ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 21:24:54
おれなら、ボッシュ全力かな?
すいませんボッシュとはなんですか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 21:42:27
>>474
特に地方なんかの飲食店の場合、開店してもあっと言う間にあぼーんして
いつの間にか「貸店舗」の張り紙が貼ってある場合が多いからね。
たしかによく見ますね。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:12:55
ボッシュって何よ
481金タロ氏はこのコピペ作成に貢献しております:2007/11/10(土) 22:17:34
Q:2011年にプライマリーバランス赤字で公的資産ゼロになったらどうなるの?
A:2013年に日本は北斗の拳の世界になるわけですな。もうアホとしかいいようがない。
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)正味資産をゼロにする
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-kaku/17ss3_jp.xls
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.ihope.jp/nevada.htm
http://72.14.235.104/search?q=cache:XnrvTPEnNGYJ:www.bund.org/opinion/20060325-2.htm+IMF%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%B8%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=1
> 韓国 IMF管理下におかれた社会
を見て欲しい。韓国の例から想像される2013年の日本は
・銀行の減少。ペイオフが実施。
・円安となり、輸入品が35〜77%の上昇。
・超格差社会。役員報酬10倍。
・新卒採用が1/3。残りは進学か、ニートか、軍隊。

2年遅れて93SNA(国民経済計算)が発表され、2013年の日本は北斗の拳の世界になるのです。
公務員が減給されたことによるデモや集会は、アホ行為としか思えません。
「知らない」という事がどれだけ恐ろしい状態なのか分かります。
http://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/images/999.jpg 夢でメシが食えるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:23:23
アンチ金太郎のひがみ、ねたみって女々しいな。
マジで女か?
おまいらも気をつけろよw

家政婦は盗んだ!金の延べ板15枚…家を購入、夫も逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071110it13.htm
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:39:54
1$=100円、とか話しているぞ〜 @ブロードキャスタ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:41:48
「年末に1$=100円。10年前は3ヶ月で収まったけど、今年はまだ底が見えてない。」@元財務省の官僚のどっかの教授

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:43:15
・・・ということは、来週の福井さんは利下げを選ぶ可能性があるかも。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:48:54
田中で金貨買ったんだけど、細かい傷がついているような金貨が
ビニールの袋に入って差し出されたんだけど、こんなんでも
プレミア価値はあるのか??
>>482
理屈に納得できないから噛み付いたらヒガミになるのか。
つか何にひがむの?資産家を「自称」していることに対してか?
資産家であると納得できるような知識や能力があるのならともかく
大まかな予測しか書かず、それすらもコロコロ変わる。
明確に書くときはすべて事後に跡付け。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 22:53:10
金さんがたよりにしているのはRSIだけ
490dd:2007/11/10(土) 22:55:36
政府御用達経済学者がFMで
国家ハサン宣言。安心して金買おうぜ。この女も金先物やってるって。
http://www.768.jp/ondemand/viproom/archive/13.php
>>472
>やっとのことで貯めた
なら減らさない事が一番かと・・・・
ネット系とかの金利の高い銀行で1%くらいの利子確実にGETしといた方が精神衛生上はいいよ
後、株やFXって持ってる実感って無いけど金の1キロのインゴット持つととりあえず満足感は味わえると思うw
金自体が金利生むわけじゃないんだけど持つ喜びと言うか・・・・
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 23:09:37
金さん、やはり円安説なんですね。じゃワタシが円高と思うわけを・・

その前に、副島氏の本を読むと、為替については日米で協定が出来ているって書いて
あります、曰く1ドル124円が円安の限度だって・・

それはともかく、日本が買っているアメリカの膨大な国債、償還時に
円高になっていればアメリカの得、逆に円安になっていたらアメリカの損、
ま、アメリカがどちらを選択するかなんて・・・言わずもがなでしょ?
このことは数年前に相場をやってる人に聞いたことで、確かにそりゃそうだと思った次第。
で、副島氏の「為替は124円まで」という日米協定の話に頷けるということです。

それに外貨預金などにしたって同じこと、日本に利益をもたらしてくれるような
方向には持っていってくれないですよ、なにしろ敵はアメリカなんだから・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071110-00000946-san-soci
>金の延べ板は女性の夫が生前貯蓄のため保管していたもの。
あーあ、こりゃ税務署にバレたなw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 23:32:27
見せびらかすなよww
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 23:39:38
>両容疑者は6月に大阪市内の貴金属取引会社で換金し、奈良県大和高田市内に一戸建ての住宅を購入していたという。

田中じゃないよね。
あそこはインゴット番号と買い主をきっちり記録してるから
こういうの厄介だと思うが、まさかあれってザルなのかな?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 23:44:44
そういえば数年前(もっと前かな)
どこかの先物j会社?で延べ棒借りて年利何パーセントか払う
ってのが募集されてたような記憶があるんだけど
あれってどうなったのかな?
二度と聞かなかったからこけたのかな。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 23:46:37
>>485
その番組(ブロードキャスター)見てないので分からないけど、
どこかの教授って誰だろう、榊原さんか黒田さんあたりかな?でもワタシは
年末100円にはならないと思う・・

100円て言ったわけ、何かの思惑なのかな。

例えば今金地金の購入を考えている人達がいます。年末に100円になりそうと
思ったら現時点での購入は見送って年末になるのを待つ・・しかし、実際はそれほどの
円高にはならず、金の価格は一段高・・諦めて買うのを諦めるか、高値で買うか。

12月はボーナス時だもの、円高で安くなった金をどうぞ買って下さいなんてほど
アメリカはお人好しじゃない。一段と円高になるとしたら、その後だと思う。つまり
年が明けてから・・

テレビで誰がどういう風な言い方をしたのか分からないので、ピントずれてるかも
しれないけど、ワタシが思うにはそんなところです。
498497:2007/11/10(土) 23:49:59
もしも年末に100円になったら、来年はそれ以上の円高になるのか・・?
>>493
俺はこっちのが気になるぜ
・ 【大変だ!】廃材から金の延べ板4枚
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 00:23:30
>>487
2ヶ月くらい前に田中のGOLD金貨を初めて買ったオイラも
全く同じ内容について、2つくらい前のスレで質問したところ
再販品なんで、多少のキズはあっても、何ら問題ないそうです。
プレミア価格で買い取ってくれます。
もちろん売るときも田中で売りましょう。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 01:08:35
NY金の終値、28年ぶりに最高値を更新
11月9日14時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000003-yom-bus_all

yahoo!japanのヘッドラインより
502チタン ◆QpSaO9ekaY :2007/11/11(日) 02:05:03
日本は1920年代のフランスのようになるだろう
人民戦線のようなものができて、それが日本を無茶苦茶にする
デカダンスとやらがはやり退廃的だが甘ったるい時代の到来

ナチスドイツにあれほど簡単にフランスが占領され
レジスタンスも低調だったのはフランス自体が腐り果てていたため

これは地獄の黙示録の完全版で追加されたフランス人が
コロニーを作っている土地での会話を聞けばよく分かる
過去の栄光への賛美だが時代に適応とせずとじこもり
訪れたアメリカ人の主人公へ恨みとも侮蔑とも分からぬ言葉を
延々とはき続ける
昔、カンボジアに旅行したときに現地のガイドが言ってた言葉を思い出す
「イギリスの植民地に成りたかった、フランスの植民地になったところは
みんな人間が腐ってしまう。なにもかも悪くなる、よくなるのは料理だけだ」
日本もこのような毒性の強い文化になる可能性があるね
8日に中国がドルに対して文句をつけたそれが暴落のきっかけになった模様
対抗してアメリカが人民元の切り上げに言及とか
やばいかんじ、これまでは世界の市場を守ることが共通認識だったのが
ここにきてにわかに米中で齟齬が起こり始めてる
同時に北朝鮮とアメリカが急接近。北のタンカーが海賊に襲われたのを
米軍が救出するということがあった。これって政治ショー的だな

北は朝鮮戦争の終結宣言に中国を入れないと発言したり、あきらかに
中国から離れたがっている。前に書いたテロ国家としての認識を解除を通り越して
米朝同盟にまで行きかねないうごき。
おいらは、この動きが米中齟齬、ひいては相場の混乱の元凶ではないのかと思ってる

12月暴落説をおいらがいっていたが、それは韓国で総選挙候補決定があるから
そこで与野党どちらが政権をとるかで、朝鮮情勢は大きな方向付けがされる
そのときに混乱がおきて暴落かと思ってたんだけど少し早かったかな?


504チタン:2007/11/11(日) 02:39:56
経済的なさプライムとかの問題ならなんとかなる、エンロンの時だって
アメリカは中立性をかなぐり捨ててダブルスタンダードで問題を解決した
ところが中国との反目などがあると大胆なこうどうが取れなくなる
そこで対応が遅れて暴落かと思ってたんだけど・・・ちょっと早かったかな・・・

ずっと、前に書いたけど朝鮮の問題はアジアの再編を促すほど大きな問題になる
北がアメリカにとって障壁でなく同盟となると
アメリカのフロンティアとしての完成形「シベリアへの進出」への第一歩となる
日露戦争にアメリカが日本へ肩入れしたのだってこれが一因
これを戦後けったことで日米の激突は必至だった

中国にとっては深刻だ。中国の最後の希望東北地方がアメリカにとられるかもしれないから
ロシアも太平洋への経済進出を狙っている。将来的には環太平洋ならぬ環日本海経済圏ができるかもしれない

米中露が野望を燃やす焦点に朝鮮はいる。それをどう高値で売りつけるか
最後の金成日の策略だな

505チタン ◆QpSaO9ekaY :2007/11/11(日) 02:47:26
すれ違いかもしレンガとりあえず書いとく

韓国大統領選挙は12月中の選挙人選定確定
後に選挙人が死亡すると代理を立てられない

過去この期間中に候補暗殺事件がおこり
対立候補が無条件で当選している

韓国与党が次の選挙で勝つにはこれしかないといわれている
506kintama:2007/11/11(日) 03:11:21
土日の相場(11/10-11/11)
税込小売価格(1g当たり)

金    3,138円
プラチナ 5,401円
507金太郎:2007/11/11(日) 04:40:21
円高とドル安は意味が違う。
いくらドル安になろうともGOLDに対してもドル安だから円での金価格には影響がない。
ただ円高、即ち円の独歩高になればGOLDの値段は下るかもしれない。
今の日本の国際競争力そして経済環境から言って円だけの独歩高は起きる環境にはない。
今の素材高もその大きな部分はドル安によるものでここ3−4年を見てもドルは
ユーロに対して30%近くも安くなっているのだから。 円もユーロに対しては下っている。
ここ数年の為替を見ればドル安+円安ということだ。 やはりその国の底力の差が現れているのだろ。


508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 07:08:43
>>488
女は黙ってろ。
このスレは男らしい男が集うスレだ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 07:14:42
>>505
スレ違い
ウザイ
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 07:25:36
>>506
プラチナの下げの大きさにはブッタマゲタ。
511チタン ◆QpSaO9ekaY :2007/11/11(日) 07:30:10
まあ、まあ、しばらくは書かないから。ちょっと重要地点に差し掛かったので
書いときたい。金が下がると先日書いたが、ちょっと状況が変わったかもしれない
しかし、まだ早いと思うんだけど・・・米中の駆け引きに過ぎないし
駆け引きのうちは収まるとこにおさまると思うんだけど、本格的に対立するなら
やばいかも
参考はここ。朝鮮日報は反日ぬくと非常によい世界情勢の記事を書く
まだ、この視点から今回の暴落を書いている日本のメディアはないはず

米ドル急落、「世界為替戦争」突入か(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071110000023

「ドルが基軸通貨の地位を失いつつある。1兆4000億ドルの外貨準備をユーロなど他の強い通貨に転換しなければならない」(8日、成思危・中国全国人民代表大会常務委副委員長)


 「中国の為替政策が不公正競争の源になっている。改革速度(人民元切り上げ)が今のように遅いのなら、保護主義による不利益を受けることになるだろう」(9日、ポールソン米財務長官)


 米ドルの価値が急落し、世界経済に「為替戦争」が起きている。8日に中国が米国に向けて発したメッセージは、米国経済の地位低下を警告するシグナルとして受け取られ、
世界各地の株式市場が同時に急落した。


 自尊心が傷ついた米国は、中国に人民元切り上げを真っ向から要求している。欧州は米国とともに中国に人民元切り上げ圧力をかける一方、
米国には行き過ぎたドル安に歯止めをかけるよう求めている。


 


世界各国が自国だけ生き残ろうと争い、自国通貨の価値をつり上げようとしている格好だ。これにより、世界的に保護主義が広がり、
世界経済が同時低迷の泥沼にはまるのではないかとの懸念が浮上している。

追伸だが、中国に差プライム問題はない。軍事費やそのたしと不明の予算が数十兆あり、
そこから穴埋めが可能。なんとなれな、日本の銀行に債権を押し付けて倒産させるとか(前にやった)
まあ、穴埋めには限界があるので、中国企業を世界市場に上場させて、金を奪ってきて穴埋めするき

独裁国家のうちはどうにでもなる。ただ、人民元が自由化したらコントロールできないので
それまでに何とかしたいだろう。そのための中国市場の価値増大、それとの交換による
優良資産の取得を目指しているものと思われる

今回の仕掛けは中国自身が株式市場の過熱化をけん制する発言を繰り返していたし
2月の中国銀行のドル債権放出のようなフラグの気がする

ある程度アメリカが譲歩すれば矛を収めて、それをきっかけに金や原油市場が
安定するかも・・中国は毎年二月前後に金融市場が動揺するので
それまでに過熱感を抑えたいという方向性がある。

とりあえず、今回も状況はコントロールされてると読むが、ちょっと不安
今回の相場の騒ぎを中東やパキスタンとからめている報道が多いが、おいらは
米中のお家事情と朝鮮問題ではないかと仮説する

つまり、6国協議の進展を見守る必要があるということ
それと人民元切り上げ自由化圧力の行方
今年二月の中国発の株式暴落も
結局は中国相場の冷却と人民元問題を沈静化させることになった

このタイミングで中国から切り込んできたというのは戦略の一環で
オリンピックを控え、正念場の中国がこの時期に覇権の移動による
混乱を好むとは思えない。なんらかの覚悟をしたのなら別だが・・

ちょっと怪しげな雰囲気もあるので不安。まあ、金を買ってて将来間違いはないと思う
おいらも金売って株で大損してなみだ目だが

1K千円の時に親にも大量に買わせていたのでまあ、全体ではプラスかな
まだ金貨もあるしね・・・
うちの親はあの時にあれほど反対したのに、今では金を買ったことを
自分の功績のように話してる。あの時に金を買うというのは
先物するのと同じと考えられていて、資産として買うなんかばかげてるといわれてたもんな
こういうのは人の裏道に花があるということか。

株も宣言したとおり、ことしで特に東証一部はおしまいだろう
もう限界だなあ・・・親の金相続して終わりにするかあ・・・
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 07:56:59
「チタン」って、このスレから永久追放になって、投資板に引っ越した奴だろ?
神社が消え失せたドサクサに紛れて、なに戻って来てんだよ!
ふざけるんじゃねーよ。さっさと投資板の巣に戻れよ!
>>514
オマエみたいな必死な奴はいらない。
チタン歓迎だよ。
最後の最後においらが買う銘柄。最近東証上場した中国企業
環境関係でおいらのど真ん中銘柄、先日もなぜかBSの「日本の個人金融はどうするべきか」
という討論番組に呼ばれ、「将来は東証指数の株になりたい」と宣言
まちがいなく年末から来年にかけて福田首相が訪中して建設ODA借款にかわる環境ODAが設定される
その額数兆円。中国企業の価値増大による株式交換などで世界支配するという中国の戦略はゆるがないので
ここはいけるだろう。今年の初めにおいらは中国人評論家が突然「原子力へ注目してる」と話したことから
今年は原子力関連があがるとかいたがとりあえずあがった、。突然中国関係の識者が
場違いなところで発言したことは中国政府の方向性を示唆したものであることが多い

もし、金を買う資金を増やすために勝負したいと思う人がいたら参考に




チャイナボーチー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC

チャイナボーチー(市況)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1192388039/
517チタン:2007/11/11(日) 08:08:08
まあ、もうそんなに書かんから・・・
お別れ前にということ

これからは世界情勢の板にでもいくかねえ・・・
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 08:11:50
「チタン」って、このスレから永久追放になって、投資板に引っ越した奴だろ?
神社が消え失せたドサクサに紛れてなに戻って来てんだよ!
ふざけるんじゃねーよ。さっさと投資板の巣に戻れよ!
今さらどの面下げてこのスレに来たんだ?
お前の超ウザな中国話なんか誰も読みたかねーんだよ!ふざけるな!ゴルア!
519チタン:2007/11/11(日) 08:13:16
そうだな、そろそろ中国とか面白くなってきたので
どっかの板で語りたいのだが、面白いとこない?
そっちに移動する
中国スレなんて投資板にいくらでもありそうだが
まああの板は自分語りとか延々論述とかすごく嫌われるけどね
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 08:23:06
>>519
つ既婚女性:★☆『金塊』ゴールド『金書い』☆★
私はチタンさんが書き込みしても良いと思いますよ。
ただし、金の話題中心でお願いしますね。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 08:46:58
チタンは、投資板に引っ越して、以後金輪際、二度と来ないと
いうのは、このスレの硬い約束事、血の誓いなんだよ。いわば
スレのルール。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 08:51:34
投資系の板でも、相手にしてもらえなかたんでねーの?
>>523
誰もそんなことは決めていない。
馬鹿はオマエ。
そもそもオマエの専用板ではない。
そもそも政治板にあることをよく考えろ。
×政治板
○経済板
チタン、今後もここに書いてくれよ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:13:28
もしも、年内中に2625円以下に下がらなかったのに、来年
になって、少年神社がのこのこ出て来て、馬鹿ザルども、キャハハとか言い出したら、みんな激怒するでしょ?

それと同じこと。
自分で決めたことをちゃんと守れってことだね。
>>528
別に神社も悪くないと思うよ。
馬鹿はオマエ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:17:16
>>527
自作自演しなきゃ誰もついてこないかw
みじめな奴だな
また投資一般板でチームで語ってろや
「チタンが書く」こと自体は別に反対しないが
「金スレに中国情勢談義をだらだら書き続ける」ことは
どう考えてもルール違反で荒らし行為

チタン、二度とクルナ!(-_-#)
>>531
気にくわなかったら削除人に依頼したら?
絶対削除対象にならないと思うが・・・。
>>512-513も、コテ外した便衣兵チタンだしなw
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:27:18
て言うか、チタンのレス内容みてごらん。
要は、金じゃなく中国株を買わせたいだけじゃん・・・
国際情勢は金投資に大きく関係あると思うが?
チタンがスレ違いなら自分の休日の過ごし方やエラソーなお説教に
長文使ってる某自称資産家のアホ団塊はどうなるんだよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:29:07
>>535
自分が買ったから人にも買わせて株価を上げたいのだろうね。
>>534
511で書いておきたいと言っているから意図的にコテを外した訳ではないだろう。
忘れただけだろ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:33:07
>>535
なるほど。
そうやって、自分が仕込んだ中国株をうりぬけようと。
さもしい根性だ。
売り煽りのオッサンも実はチタンか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:37:39
「チームチタン」バレバレだな。
そんなに株を買わせたいのか。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:42:30
お前ら高値掴みが必死すぎwww
チタン襲来で金太郎の存在感が余計弱くなるからって必死すぎw
>>538
それだけでも、コテを付けたり、外したり、はたまた付け忘れたりと、やけに忙しい人だってことは、十分にわかるね。w
そもそもこんな過疎板の1スレで宣伝して市場が動くわけないだろ。
被害妄想痛すぎ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:46:53
偉大なる少年神社ことチタン万歳!
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:50:32
チタンが来てから平和な金スレが荒れだしたな。
>>546
正しくはチタンを気に入らない連中が勝手に荒らしてる
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:54:08
>>547
お前もナ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 09:57:54
チタン→嵌め込み営業で金を売らせてインチキ株を買わせようとした前科あり
少年神社→99%大暴落するからと金の売り・買戻しをすすめた

彼らに騙された人ってこのスレに何人くらいいるの?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:03:02
チタンって浅井某に似てないか?
最初、センセーショナルな話で人を引きつけておいて、
最後(巻末)に推奨するファンド(株)を売りつけようとする。
まあ俺は個人的にはチタンの話そのものは興味がないわけではない。
だけど「巻末」がいかんわなあ。
「巻末」でチタンも浅井も全てが台無し。
>>549
そもそも2chを必死に解析しているオマエが笑える。
チタンが中国株を売りつけようとしている妄想、イタ杉。w
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:10:37
>>551
この程度の文章をおたくは「必死に解析」と取るわけだ。
さすがチームチタンだな。
>>553
まぁ必死に解析してくれ。w
自分にたてつくやつをまとめて固定化するのが好きだな。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:21:54
>>555
にほんごがへんですね。
にほんのかたですか?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:24:44
明日の金相場・為替相場、マジで興味深い。
一体どうなるのか?
下落? 意外と下がらない?
日本国債を結構たくさん持っているのですが、
中途解約して金を買った方がいいでしょうか?
今は高値みたいだからもう少し待つべきでしょうか?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:31:09
ピコーン!

チタンが中国株を売り抜けようとしているという指摘が、図星
だってことだね!
靴磨きのスレ、落ちちゃったね。
ってことはまだまだ金はあがるのかな?
>>487
傷が嫌ならインゴットにするしかないね。
金貨は再販だから。
チタンは金高騰で儲けている日本人が憎いんだよ
だから今いちばん危なそうな投資へ誘導しようとする
そういえば先物会社のインゴットも再販だね。
地金商の新品のインゴットと比べると安いのが売りだけど、
本当に1000グラムあるかどうかチェックした方がよい。
ちなみに大手地金商の新品は1001.3gとか、わずかに1000gを超えるように
製造されている。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:52:00
誰か教えて下さい!
金は今が売り時でしょうか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 10:58:18
金のETFや金鉱関連株なら売る手もある。
だけど金現物なら持ち続けるが吉。
そうだよ売り時
と思ってみる
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:07:10
俺は金のインゴットの実物を最初に手に入れた時、
ずっしりとした存在感に感動し、それから全く売る気にはなれない。
まあ、売る売らないは人それぞれ。
自分で考えな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:08:35
コメントありがとうございます!
ちなみに現物です。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:09:28
日曜日はKITCOが止まっているから退屈だなあ。
KITCOのチャートを見るのが趣味になってしまった俺。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:32:44
あたしも!
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:39:14
金太郎はチタンに嫉妬してるんだな
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:44:09
キンとか、プラチナにはストップ安とかあるの?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:28
ない。
>>563
先物会社も店頭ではきちんと目の前で計測して販売していると思うよ。
さすがに1000gより少なかったら問題だわな。

逆に新品のインゴットが1001.3gとかでも、その余計な1.3gは売る時上乗せされる
わけではない。
そう考えると、先物会社も先物勧誘に血眼にならず、全うな地金販売に力を入れる
なら、手数料は少ないし、大手地金商に引けを取らないのにね・・・。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:17:32
小口投資の超裏ワザが出たよ。

東京のパチンコの2500円特殊景品は1gの金インゴット。
現在ただでさえ超逆ザヤ(笑)。
しかも田中貴金属製らしい。
こんなもの普通に買ったらスモールバーチャージで大変な割高だけど逆に超割引価格で買える。
メダル買って何もしないで特殊景品に変えればいい。
こういう小さいものの方が現実に行使するには最適だしね。
金はアジア人が保有するもんじゃないよ、ユダヤ人の資産なんだよ。
そこんとこ判らずに極東のサルが投機対象にしてるってアホ面さらしてどうする。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:25:11
>>576
少年神社乙
役場には土日も営業しろ
という割に
証券取引所等にはそういうことは言わないんだよね

ところで金の現物って日本だとどこで取引してんの?
TOCOMは先物しかやってないんだよね?
初歩的な質問でスマソ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:35:12
2008年1月(4月?)からいよいよマネロンで200万円を超える金の売買は
身分証明証の提示・コピー保管が義務付けられる?
今でも身分証明証は見せるけど番号とか控えられるだけ(しかも3ヶ月後に破棄)。
>>575

まあ直に玉数が改定されるんだろうけど、
建前上、換金してくれなくても文句は言えんわな。

てか、それを見越して1gインゴットにしてるんだろ?
通常の田中のは5gからなんだから、
1gを売ろうとしたらリサイクル価格でしか売れないんじゃないか
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:41:53
田中に1gのインゴットなんてあるのか?
1gのインゴットっていったらたしか徳力か石福しか扱っていなかったはず。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:43:51
>>577
俺も、それ思った。w

それにしても意味不明だな。
保有するのがアホだと言いたいのか、投機対象にするのがアホだと言いたいのかわからないし。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 12:45:52
景品用に特別に大量に卸してるんでしょ。
田中ではチャージ取られるみたいだけど
他に相場で買ってくれるところがあるんだって。
パチの人は金儲けでやってるけど
このスレの人間にとっては緊急時の小額行使用に最適じゃない。
俺の地元の大阪は文鎮だってさ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:02:29
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:02:25 ID:HdsUZYL+
気になったので、田中貴金属@新宿に今日、飯のときに聞きにいってきた。

金は本物、田中貴金属で間違いなく出しているもの。
正味1gきっかり有って、買取も可。(500g未満は手数料が・・って話だった)。
金買取は、「素材としての金」と、「インゴットの金」によって買い取り価格が違うとの事。
前者は、金アクセサリー等、後者はゴールドバーって事。

金景品ぶちわって、持ち込んだら、「これはインゴットとして買い取ります」ってことだった。

大量に集められる奴、やれば儲かるって事だな。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:05:13
>>583
言っていることがよく理解できないのだが、その朝鮮玉入遊戯
屋では、1対1の比率で出玉と景品を交換してるということな
のか?
それで、例えば1万円をメダルに交換したあと、そのままレジ
に持って行くと、1gの金のインゴット4個と交換されると?
そして、それを相場通りの1g3000円で買い取る先もあると?

もしそうなら、それは、江戸時代幕末の金海外流出にも匹敵す
る事態だな。

ホームレスは、アルミ缶なんか拾ってる場合じゃないな。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:10:18
その通りだよ。
小回りが効かないので半額程度の価値の超搾取状態から始めたのが
今の超逆ザヤ状態になってしまった。
>江戸時代幕末の金海外流出

あれは武力で無理矢理GOLDを泥棒されたというだけの話なんだが。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:15:11
>>587
いや。
銀と金との交換比率が日本と海外で違ってるのにつけこまれただけの
正当な経済行為だよ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:24:56
>>587
いや、違うね。
金経済だった江戸と銀経済だった大阪との間の金と銀との両替
比率が、諸外国の比率とかけ離れて銀が高かったことに幕府役
人が気づかなかったことにつけこまれたんだよ。

別に武力で奪われたわけではない。インカ帝国じゃないんだから。
連中は大量の銀を持って来て、金と交換して行っただけだよ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:27:27
今、金太郎氏、テレビに出てるぞ(ヒント:アタック25)
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:32:25
ここが発信元。

東京の金景品は貴金属店で売れば機械割118%
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1192569031/

【金交換】景品は金業者へ2.5k⇒3.1k【コサキン】2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194695145/

【金交換】景品は金業者へ2.5k⇒3.1k【コサキン】3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194736130/
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:35:45
>>578
貴金属屋に行けば売ってる。田中とか。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:39:38
田中貴金属の新宿店って平日でも混んでる?
>>528
神社は書き込まないと思うよ。自分の判断ミスで500万円も儲け損なって
悔しくてこのスレを見る気もしないと思う。チタンと違ってはめ込み営業が
目的で書いてる訳じゃない。チタンははめ込むために帰ってきたけど。
>>588
違う。日本のエライサンは気がついていたので是正しようとしたが、
外国に許してもらえなかった。おかげで国内経済目茶目茶。
暴力で搾取されたんだよ。ちょっとは歴史を勉強しろよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:50:56
>別に武力で奪われたわけではない

武力を背景にしない外交はないよ。特に当時はあらかさまに顕著。
>>596
うは、ちゃんと田中ってかいてあるw
ちょっとほしい気もする。
まあ日本は当時有色人種にしては珍しく国力があったから、
他の有色人種のように文化や民族ごと地球から消滅、もしくは奴隷、
なんてことにはならずに、
国民の富を無理矢理恫喝で白人に持っていかれるだけですんではいるが(今も?w)。
江戸時代からの白人に強引に押し付けられた不平等な搾取システムを覆すために
全国民が血反吐を吐いて働き戦いして
有史以来の無人の野を切り開いたのが、まるごと明治時代だ。
日本人が息切れしなかったのが奇跡だよ。

「日本が金銀レートの違いにボーッとしてたら、いつの間にか金が流出しちゃった〜。
失敗失敗。てへ♪」
みたいな軽いノリのデマを信じてるヤツがいるとはな・・・
これも教科書のせいなのかね・・・・。
通貨に金を混ぜてる日本はインフレが酷くなって侍の庶民も
生活がめちゃくちゃになってあえいでいたんだよ。
幕府も早期に気がついていて、必死にレート是正を交渉し続けたのに、白人はNO。
それどころか西欧マスコミで煽って、西欧商人が日本に大挙。
「奪え〜〜〜」とね。
まさか黒船と戦争するわけにもいかないので、結局金は奪われるがままに・・・。
金貨の金の含有率もどんどん下げざるを得ず、
当然日本はインフレまたインフレ。
侍の庶民も

侍も庶民も
>>596
>こうやってみると金の輝きって下品ですね。
>よーするに昔「金がすごい!」と喜んだ人達というのは
>光り物を好むカラスとかと同じ感性だったってことよね。
>あ、今もそうかしら。(となぜかだんだんおかま言葉になる)
おやおや
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 14:42:41
>>437
>北欧のように高率な税をかけている国では老後が保証されているということ。
>日本では今北欧並みの税金をかけても老後が保証されないというのが現実。
http://www.kanzeikai.jp/public/index.asp?patten_cd=12&page_no=153
消費税率
スウェーデン 25%
デンマーク 25%
ノルウェー 25%
フィンランド 22%
日本 5%

欧州では食料品などは消費税率が低く設定されているが、
それでも日本の税率よりかは遥かに高い。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 14:45:49
>>602
なかなか笑える
まあ、いいんじゃない?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 14:59:26
>>602
wwww
成金とか893を連想するせいか
日本においては金はあまり良いイメージで見られないんだよね
下品なのはつけてる人間の品性の問題であって
金自体、金の輝きが下品ということもないだろうに
そういった洗脳みたいなものを日本人全体が受けて育ったのかも?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:05:55
カラスでさえ価値がわかってたのに、カラス以下のお前らぷぎゃーとなる日が来るかもね?
でも、こういう連中がまだまだ沢山居るということになにやら安心してる俺が居ます
>>607
洗脳といえばそうだろうな
いまだに「円だけもっときゃ大丈夫」な連中が山のようにいるし
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:16:42
ゴールド大好き人間のオレは撫で撫で用として10万円金貨を1枚持っている。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:23:44
折れは100gのバーをペーパーウェイトにしてる。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:26:50
実際に身につけるのだったらプラチナの方が上品だな。
>>609
また無駄なものを買ったなー
地金としては10万円の価値ないんだろ?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:43:31
ちょっと調べて来たけど、>>600が書いているような事実はなかったよ。
そんなマンガみたいな説を信じてないで、もう少し歴史を詳しく勉強しなよ。
幕末にインフレで庶民が苦しんだのは、生活必需品が諸外国に比べて割安だっ
たので、外国商人たちがわんさか書い付けに来て、国内商人たちがその分を江
戸(国内)で売らなくなったせいで品薄になったからだよ。金が流出したことと
は関係ないよ。生活必需品の流出を避けるためには、輸出を禁止したり、輸出関税をかければ
よいが、それが騙されて締結させられた不平等条約のせいで自由に行えなかっ
たのは事実。だがそれは、金が流出したこととは関係がない。
実際、金の流出を最終的に止めたのは、小判を改鋳して金の含有量を減らし銀
貨との間でバランスをとった
ことによってであって、それは国内政策ででき
たんだよ。すぐにそれができなかったのは、外国に武力で脅されたからなどで
はなくて、公武合体政策で和宮降嫁という大イベントのために何十万両もの出費が控えていて、それがにわか
には行えない事情があったからだよ。

要は、金の海外流出と、関税自主権のなかった不平等条約の問題を混同してい
るマンガみたいな馬鹿は、もう一度小学生ぐらいから勉強し直しなさいってことだね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 15:50:14
同じ買うなら純金18グラムある5万円金貨だろ?
金が大きく値下がりしても5万円以下にはならないということで
いまひそかにブームらしいが俺ならウィーンかメイプルを買うよ。
金が値上がりしても地金型よりリターンが小さいからな。
615578:2007/11/11(日) 16:13:50
>>592
あ、そういう意味じゃなくて田中や三菱はどこで取引(仕入れ?)してんの?
って意味。

もしかして現物の取引所ってないのかね。
先物で売買したのを現引きしてるだけか。
5万円金貨なんてあったの知らんかったw
18グラムならグラム3000円で計算しても54000円
5万円として使うよりもゴールドとして売った方がお得なのか
でも高く買い取ってくれる所ってあるのか
田中とかは買い取らないだろう?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:41:11
日本の金貨をいじるのは犯罪じゃん。
逆に言うと、5万円金貨は(希少性による値上がりを除けば)
金が値上がりしても5万円のまま。
20年以上前に買った天皇10万円金貨はプレミアつきますか?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:46:31
>>618
おそらく、101,000円くらいのプレミアと思われます。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:47:48
>>617
じゃあ外国に持って行けばいいのか?
地金型金貨でないものはスレ違いだからどっかに行ってくれ
チタンがこのスレにいることに賛成。
チタンを煽っているバカこそ出て行けよ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:53:44
>>617
金が値上がりしても5万円のままなら
5万円くらいで買えるということですか?
それなら1枚くらい買ってみたい気がする。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:54:04
メイプルリーフやウィーン金貨をカナダやオーストリア国内で溶解とかしたら
犯罪になるのかね?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:56:43
来週前半は弱含むものの
後半は3300円くらいになると予想
で、昨日買い増ししました。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:57:01
>>623
それって投資というより趣味ですね。コイン収集というやつ。
江戸時代の小判・大判とかにした方がまだいいのでは?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:59:25
>>624
たしか自国硬貨の溶解は多くの国で犯罪だったハズ。
うろ覚えだが。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 16:59:44
5万円金貨を買い集めて外国へ輸出すれば儲かるの?
むかし100円銀貨を香港に持ち込んで・・・て話を思い出した。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:03:28
>>628
日本製の金貨に含まれている金の含有量ってたしか低いはずだよ。
仮に溶解しても5万円という価値など全然ないくらいのレベルかと。
よっぽど金価格が値下がりでもしない限り意味ないと思う。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:05:44
>>626
小判とかは高価で買えませんよ。
5万円金貨は国内では溶解できないにしろ
ゴールドとしての価値では額面以上なので
いいかなと思っただけです。
小分けに使う場合いいのはなに?
少量のインゴット?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:07:20
少年神社につられてまだ金が2700円くらいの時に15キロ売った人って
まだ生きてるかなあ。
>>629
10万円金貨とかって純金だと聞いたことがある。
間違ってたらごめん。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:10:19
>>630
>ゴールドとしての価値では額面以上

?? これって大きな誤解だよ。
5万円金貨の(仮に溶解した場合の)ゴールドとしての価値なんて
せいぜい数千円くらいじゃないの?
>>631
1/4oz、1/10oz金貨。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:13:39
>>630
純金の小さな10分の1オンス金貨(3.1g)ですら
金が高騰している今でさえ1万円ちょっとの価値なのだから
混ざり物の日本の5〜10万円金貨の金としての価値など推して知るべし。
637 ◆MooSooVCWw :2007/11/11(日) 17:14:44
>600
>613
詳しくは『大君の通貨』をアマゾンで検索

大君の通貨―幕末「円ドル」戦争
http://www.amazon.co.jp/
>>635
どうして?
少しでも傷がつくと減価するんじゃなかった?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:18:36
5万円金貨を51000円で買って20年後に52000円で売るなんて
銀行の定期預金よりも利回り悪いかも?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:25:20
銀行に預けて55000円になったとしても紙幣よりは金の方が
保全という意味では少しはマシということでは。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:25:38
>>638
少しくらいの傷では減価しません。
ただし、例えば南アのクルーガー金貨みたいに、
国そのものに信用がなくなった場合はプレミアがつかなくなることもあります。
ちなみに少額の場合は、インゴットより金貨の方が売買スプレッドが小さいので
若干お得です(ただしプレミアがつけばの話)。
極端な話、火事になっても金自体は消えてなくなることはありませんが、
金貨は当然プレミアなしになるので、そういう場合はインゴットの方が有利。
インゴットは重量がすべてだから。

ちなみに最も有利なのは500g、またかキロバー。
一番、売買スレッドが小さい。売買手数料もかからない。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:26:14
明日にでも5万円金貨53000円で買いますって貼紙を近所の電信柱に貼りまくろうかな
携帯電話の番号付きで
>>622
おまえが出てけ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:27:30
調べ方が悪かったのかもしれないが
5万円金貨の方が10万円金貨よりも金の量多いみたいね。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:29:43
>>640
いや、だから(少なくとも日本国内では)5万円金貨=円貨(ペーパーマネー)
なんだって。
5万円金貨を買うくらいなら2分の1オンスのメープルかウィーン買った方が
いいに決まっている。
日本の金貨=コイン収集だよ。投資とは言えない。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:34:01
わかりやすく言うと、「5万円金貨」=「1万円札5枚+小銭程度」ということ。
金としての価値はほとんどありません。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:35:24
馬鹿は天皇金貨を買いまくるw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:37:15
日本の金貨はそこに含まれるゴールドとしての価値は国内では評価されず、
海外ではそれなりにゴールドの価値は評価されるということ?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:39:42
5万円金貨は素材が金でも金ではないという扱いだね。
だから買っても損。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:15
日本の法定通貨に指定されている金貨は、溶解したら刑事責任を問われる。

田中や三菱で買い取るはずが無い。

しかも、額面は円建て。為替レートが下がれは減価する代物。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:41:08
10万円金貨なんて金価格で換算しても余裕で額面割れですがw
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:41:28
>>648
もういい加減頼むわ。
だから5万円金貨なるものは日本では「ただの5万円」ということ。
これならわかるだろ?
金が含有されていようがいまいが関係ない。
メイプルリーフ金貨って純金か。
プレミアなくなってもインゴッドとしての価値があるのか。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:42:59
旧百円銀貨は、含有している銀の価値が、銀価格の高騰で額面を越えているが、溶解はできないし、古銭屋さんでも引き取らない。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:47:10
5万円金貨は海外にでも輸出しろw
ていうかメイプルを買えっつーのw
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:47:26
恐らく5万円金貨を鋳潰されることを心配して言っているんだろうけど
あれはほぼ純金
嘘だと思ったらウイーン金貨と5万円金貨とパンダ金貨を比べてごらん
金は数%でも混ぜものがあると微妙に色合いが違ってくる
純金の色合いを覚えておきなさい
あるいは5万円金貨と比べることだ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:02
ちなみに外国には22金の金貨というのもあるが、これも価値は極端に落ちる、
というか地金商の持ち込んでもまともに相手にされない。
まだしも指輪やネックレスの方がマシかも?
簡単な覚え方。
今の日本の地金商で、プレミア付きで相手してもらえるのは次の3つだけ。
メイプルリーフ、ウィーン、カンガルー

ちなみにプラチナは、メイプルとイーグルのみ。

これらは全て純金、純プラチナ。
>>653
何をいまさらw
ハイパーインフレ対策で当座の金に困らないように
インゴットの積み立て以外に純金金貨を買っておこうかな。
>>657
大手はカンガルーもプレミアないだろ
プレミアつきはメイプルとウィーンのみ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 17:57:28
純金、純プラチナというのはそれぞれ
純度が99.99%、99.95%以上のものを指す。
90%はおろか、99%程度の純度のものですら投資商品としての意味はない。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:00:07
>>660
三菱マテではカンガルーも純金金貨として通用するよ。
タナカでカンガルー買った俺は嵌められたのかーw
それならカンガルーの購入もかんがるー。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:06:06
えっ 三菱でカンガルー金貨買ってますが・・・
カンガルーでプレミアがつくのは三菱だけ
田中も石福もプレミアがない
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:11:35
日本国内ではゴールド様も
法定通貨として使用されれば
その価値を失うようです。
購入には十分注意しましょう。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:11:46
>>656
>あれはほぼ純金

「ほぼ純金」と本物の「純金」とでは雲泥の差です。
溶解もできないし、純金(フォーナイン)でもない物はただの5万円です。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:13:29
石福の買取はウィーンでも
造幣局が「品位:純金」と書いてるのだから
いくらなんでもフォーナインだろ?
1/10orz金貨
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:16:42
カナダやオーストリアという国が将来、何らかの理由で消滅でもしたら
メープルもウィーンもプレミアなしのただの金の固まりだなw
消滅しないまでも政情不安になればw

ただ、立派なフォーナインだから、日本のインチキ金貨とは大違いw
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:18:41
結論としては5万円金貨は額面以下でも以上でもない。
法定通貨であるので純金でも重量がどうであれ額面通りの評価。
投資商品としての対象にすらならない。

だから誰か額面5万円で譲ってくださいw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:23:42
なんかここまでしつこいともう腹が立ってくるな。
日本の金貨云々なんてスレ違いもいいとこ。
オーストリアがドイツに併合されたときって
ウィーン金貨はまだなかったんだよな

カナダはアメリカにいつ併合されるかわからんし

ガクガク(( ;゚Д゚))ブルブル
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:25:56
どうして田中や石福はオーストラリアのカンガルー金貨を認めていない(?)の?
カンガルー
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:29:54
この前銀行に10万円金貨を持ち込んで預金しようとしたら金貨の重量を量ってやがんの
どうも金貨のへりを削ってる奴がいるらしい
紙幣なら少しちぎれていても問題なしなのに
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:31:49
>>676
金貨は再販商品だし「取り扱い商品」として入れていない、ということなのじゃ?
田中貴金属はウィーン金貨と関係が深いので、
カンガルーを取り扱ったらオーストリアとの契約違反になるのかも?
オーストリアはいいけどオーストラリアはダメということかな。
一字違いなのにね。
>>676
自分でかんがるー
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:37:32
初めての鉱石投資なんですが、金とプラチナどっちが良いんですかね?
ドルコストで10年位買ってみようと思ってるんですが。両方が良いですかね?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:38:38
>>679
なるほど。
田中貴金属の場合、マージンがオーストリア政府から出ているかも、ですね。
田中はメープルの広告も出しているから(日経マネー誌等)
オーストリアやカナダと関係が深いわけだ。
>675

国がどうなろうと、その金貨が欲しい人が現れたら価値を持つ。
有事になって、金が不足したら22金でも欲しい人が現れる可能性
は高い。

現にヤフオクで金貨落札されまくる状況と似てる。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:43:18
>>681
>ドルコストで10年位買ってみようと思ってるんですが

失礼だが、5年前ならともかく、今から毎月ちょびちょび積立で買うくらいなら
おそらくこの1〜2年くらいでさらに爆上げする可能性が高いから
思い切って500g単位くらいで早めに買ってしまった方がいいよ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:44:38
結局、どこの国の金貨がいいの?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:45:23
>>683
突っ込みどころ満載のレスだが、まあスレ違いになるのでやめとく。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:10
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:30
>>685

ウィーンにしましょう。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:48:38
アフリカのコインはダメなのか!たくさん在庫あるのに・・・
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:51:24
キーワード:フォーナイン
中国人やインド人もフォーナインでない物は持てる。
逆に言うと、フォーナインは持てない。国が許していない。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:55:58
株暴落が囁かれる昨今ですが、本当に大きな調整も無くあがっていくのでしょうか?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:56:43
99.99%(プレミア付き)>>99.99%(プレミア無し)>>>>>>>>>>>
>>>>>(超えられない壁)>>>>>90〜99%(例:22金)>>>>>>>
>>>>>18金>>>>>(以下省略)
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:58:36
明日はアメリカ、休日だね。
KITCOはどうなるんだっけ?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:01:30
何でアメリカは休みなの?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:01:56
明日の金価格は為替で決まるね。
為替はなかなか先が読めないね。

696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:03:41
>>694
Veteran's dayの振替休日。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:04:23
>>622
お前は、出て行け!!
>>575
>しかも田中貴金属製らしい。

そいえば田中貴金属製の刻印がある1gインゴットを田中に持ち込んだら
買取拒否れた、って書き込みがあったな。真偽のほどは不明だが、
事実ならちょっと問題かもな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:17:37
地金商は人相の悪い人、犯罪の匂いのある人などからは買い取りませんが何か?
どこの地金商でも同じです。マネロンで指導されています。
ある程度、主観が入りますが。
ちなみにこれを守らない方がおかしな業者です。
警察庁からの指導ですから。

あっ、>>698とは(たぶん)関係ない話ね。
>>654
百円銀貨を瓶にいっぱいためこんでいる俺は負け組
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:20:41
ウザコテが消え失せて、清々してるのに、チタンなんていう超絶ウザコテが戻って来たら、阿鼻叫喚の地獄だろ。

馬鹿なチタンを擁護しているチタンは、逝ってよし。

金太郎よりまし。
金太郎のレスは年長者であることを鼻にかけてるような感じがウザい
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:25:43
来年からは金の売買記録の7年間保存が義務付けられるから
今年中に売り買いしませう(ただし200万円以上の売買の場合)。
>>700

今からでも遅くは無い。百円銀貨を手放して金貨か金地金を買いましょう。

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:35:03
なんだい今日のレスの多さ
金貨買うならウィーンかメイプルリーフで5万円金貨なんて論外
だれかが書いてるとおり日本ではゴールド扱いされないただの硬貨
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:37:13
金は腐らない
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:40:03
金も10キロくらいじゃ意味なし
やっぱ金太郎クラスの量を持っていなきゃ老後の蓄えにはならんて
ここには10キロ以上の保有者いるのかな
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:40:29
>703
まじ?
>>679 >>682
おまえら、どっかの新聞の偏向報道みたいなやりとりだなw
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:44:15
私はまだ60gぐらいですが、これから頑張ります(*^_^*)
711金玉太郎:2007/11/11(日) 19:46:55
ワシは3トンじゃ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:48:46
お前達に教えてやる
俺はその情報を知りえる立場の役人だが
来週発表されるGDPの速報値見て驚くなよ
今はそれしか言わない
パニックになるぜ市場がな
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:51:51
地金商は、客を外見で判断して接客態度を変えているのかなあ。
先日、青山にある三菱マテリアルの店に行って、金地金を買っ
たら、サインを強要されて、挙げ句、いつもパウチされた地金
をさらに錦模様の小袋に一つ一つ入れてくれるのに、いきなり
パウチ剥き出しのまま、小バッグに入れてよこしたよ。

同じ日に、今度は、有楽町に出来た三菱マテリアルの店に行っ
たら、全く同じ分量の金地金を買ったのだが、ちゃんと小袋に
も入れてくれて、サインも必要なかった。

青山の店の対応が謎だ。有楽町が本店で、青山は支店だから、
対応が弛いのだろうか。

それとも、平日に休みをとって、ラフな格好で行ったから、足
元を見られたのだろうか?
そういえば、どちらも、以前だったらくれた、1gだか0.5
gだかの純金カレンダーは、もうくれなかったなあ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:51:52
>>712
いい意味で?悪い意味で?
>>713
本店で青山支店であったことを話しとけばよかったのに
サインのことをきっかけに店員に聞けたはず
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:57:35
悪いに決まってるだろ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:58:22
既に相当のレベルにまで流れているから月曜日の株も円も暴落するよ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:59:05
経済産業省のお役人かな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 19:59:13
>>703
げ、それ本当?
一度に500gしか売買できないじゃん!\(◎o◎)/
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:01:56
GDP -1.9%
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:10:13
GDPは、+1.8%になるはず。
実質か名目かそれが問題だ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:13:06
事前に情報が相当なレベルまで流れるようじゃ日本からお金が逃げ出してしまうよな
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:17:18
名目だと、年率1.4%。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:38:13
g''U ワンワン!!!
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:46:36
日本は車も住宅もデパートも売れない世の中、資源は世界中の先進国、途上国関係なしに欲しがられる!
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:51:39
>>719
悪いこと考えてないのなら別に正々堂々と運転免許証コピーさせてもいいでしょ?
何かまずいことでもある?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:53:29



チタンここで書いて下さい。



729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:56:24
>>703
日経マネー誌にも出てましたね。
今なら500gはセーフだね。
そのうち500gすら引っ掛かるようになるかな?
FXの次は貴金属が狙い撃ちですか。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:56:41
持ってることがばれてるので
国家破綻などの非常時に強制的に供出させられる可能性がある。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 20:59:52
>>730
まあそれはさすがに現実的にはないだろうが、税務署の方が現実、問題だね。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:00:05
5万円金貨は5万円の価値しかないって言っている奴
じゃあ1万円金貨はどうなのよ
誰かに100枚あげたら100万円分の贈与税で済むのかよ
1円金貨だったら?
脱税しほうだいになっちまうじゃないか
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:01:57
>>732
アンタ、まだいたの?
いい加減、日本の金貨なんてスレ違いなんだからコインスレにでも行ったら?
ウザイよ。
さっきまともに相手して馬鹿だった。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:03:17
ヒント:○万円金貨=法定硬貨(現金)
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:05:26
大昔の金貨(明治時代の20円金貨など)=小判などと一緒で税務上は美術品扱い
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:06:20
>>730
詰まり買った際に買った店に個人情報登録してたって事?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:07:10
だいたい、個人情報保護法の趣旨からしても、企業や役所は必要以上の個人情報の提供を求めてはいけないんだよ。(-"-;)
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:09:57
それじゃ合法的に脱税できると認めたんだな
国はそこまでやるか・・国家破産しますと言ってるように聞こえますが。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:15:06
>>736>>737
今ならまだ「4.5kgを超える売却」の時と「3000万円以上の購入」しか
業者に3ヶ月を超えて売買記録を残す義務はありません。
注意:義務がないというだけで、例えば犯罪と関係があるかもとか判断した場合は
各店の判断で記録を残す場合がある。

個人情報云々よりも「マネーロンダリング法」が優先します。
もちろんマネロンに納得しないのならそれはそれで一つの考えです。
しかし、200万円を超える取引はできなくなります。
銀行なんかも身分証明書なしで個人口座は開けないでしょ。
同じことです。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:56
おまいら、どうせチビチビ金貨とか買ったり売ったりするくらいだろw
200万以上なら関係ないじゃんw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:39:28
来年のいつからなるんですか?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:50
>>742
遅くとも来年4月までにはなるようです。
私も正確な月日まではわかりません。
詳しくは(社)日本地金流通協会にお問い合わせ下さい。
ちなみにここのホームページには、マネーロンダリングのことや
金積立の場合の差益の計算方法(税務署の見解)とかも載っています。

明日が早いので私はもう寝ます。
おやすみなさい。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:52:15
近々、財政破綻で預金封鎖や財産税でもとるつもりなのか?その時は貸し金庫も危ないらしいね
まあこれだけ一般のメディアにも金のことが登場するようになったら
やむを得ないな。
超マイナーな存在だった頃が懐かしい。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 21:59:23
>>508
女は黙ってろ?

男尊女卑が骨の髄まで染み付いたおやじか・・
こんなところでしか女性に対して威張れない哀れな男。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:00:03
どうせおまいら金貨2、3枚か毎月3000円の積立だろw
関係ない、関係ない(笑)
>>746
どうでもいいけどさあ、超遅レスはやめようよ。
シラけるぞ。
749742:2007/11/11(日) 22:03:43
>743
ありがとう!おやすみなさい。
破綻厨がチマチマレスしても誰も相手にしてない件
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:12:15
>>746-750
レベル低い会話だなw
為替はどうなるんだろ?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:27:02
>>748
前日のものでもないのに超遅レスって・・自分は1日パソコンの前にしがみ付いてるって
白状しているようなものよwww
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:40:26
>>746
まあ怒るだけ損だぜww
違う生き物だと思え
このスレ見てたら金は天井打ったように見えるが
まだ上がりそうな気がする。
何故かって?
たった1kgだけど全部売ったからだよw
みんなに幸あれ!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:52:57
g''U ワンワン!!! 金価格もっと上がれ g''U ワンワン!!!
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:53:52
※金定額購入システムで取得した金地金を譲渡した場合の課税・・

ワタシは今日初めて知りましたが、いよいよ金を財産として持つことに対する
敷居を高くしてきたということ?最近の高値に妥協して、施行される
までに売却する人もそこそこいるでしょうね。新規参入にも影響しそうだし。

裏返して考えれば、今までのような相場ではないことがますますハッキリ
してきましたよね。やはり、庶民が気楽に金を売買することに歯止めを
かけてきたと思います。

経済破綻を理由に、地金(金貨等)を国家に提供せよという徳政令の
可能性、一笑に付すことが出来ない状況になってきたような・・・
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:54:34

  ヘ( `Д)ノ 待てやゴルァ!!
≡ ( ┐ノ                   金
:。;  /                ゙゙ ⌒⌒⌒
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:55:28
もはや波乱要因は為替のみじゃ。
3200円には普通に戻すと思うがのう。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 22:59:02
ぬ、ぬるぽんっ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:00:21
戦争中はダイヤ等の宝石を供出させました
(当時は金貨以外に個人で金持てたのかな?)。
ドラム缶に何個か分集まって日銀の地下に保管され
戦後のM資金の元になったと言われたりしてます。

戦後は預金封鎖して新円切り替えでつけを庶民に回した。

次もいざとなったら国は何でもしそうだね。
日本はなんだかんだで昔から
海外へはガンガンばら撒き、国民には苦痛を強いる体質だからなあ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:05:28
来週は為替の動きに注目だな
明日からまた楽しみです
>>761
アメリカも民間の金保有を禁止したことがある
金拠出令はそれほど荒唐無稽な話ではない
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:19:33
個人の金保有を法律で禁止すればいいだけだもんね。
期限までに届け出て売らなきゃ犯罪者。
価格は政府の言い値だな。
以後は購入記録をたどって摘発し没収。
そんな状況ならねたみの目もあるだろうから社会的にもあまり問題になりそうもないね。
むしろよくやったと賞賛されそう。
だったらサッサと売ったら?
俺は持ち続けるけどな。
>>760
ガッ!す、すべきなのか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:34:46
いや、だから税金はきちんと払うのが当たり前なのだが。
昔、少年何とかという男がこのスレで金の贈与(自分→家族)と
譲渡(差益)利益の脱税自慢をしていたが。
金、買う時に個人情報の登録とかしないと買えないんですか?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:38:06
>>769
過去スレというか、今日のスレくらい読めよ。
この話題は過去スレにも何度か話題にのぼっているし。
>>769
名前とか住所とか教えると何かヤバイことでもあるのか?
ていうか、今日のレスで一番参考になったのは
金貨の種類によって買取が違うということ。
フォーナインとか、メープルとか、カンガルーはどうだとか。
そうなんだ〜
ニュースでは金高値で売りが激増みたいな内容だったが
オークションは活況で買い意欲旺盛みたいだがこの温度差はなに?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:51:31
脱税うんぬんはともかく非常時に国から摂取されるのが怖い
名前と住所は教えたくないな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 23:57:17
今日の為替はどうなるか
ガクガク(( ;゚Д゚))ブルブル
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:04:27
円高くれば買い場到来!
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:05:26
今月中に3,500円くらい行きますよ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:08:12
5年ほど前から月3万円程度の純金積立やってます。
ときどき金貨で引き出しているけど、嫌なのは、
これまでの購入履歴がぜ〜んぶ企業側に残っていること。
いざ国から搾取されるかも、というとき、当該企業が
こちらの個人情報を国に売ってしまって、
「あなたはこれだけの金貨を持っているはずですよね?」
とかつっこまれるんじゃないかなあ・・・。
「なくしました」とか「盗まれました」という言い訳は、アリ?
だったら金ETFか金貨一枚買いにしときなされ
大丈夫。小者は相手にされないよ。
第二次大戦中は密告の嵐で小者の宝飾品も根こそぎにやられたんでなかったか
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:39:17
>>778
「既に売りました」が正解だろうね。
売却益20万以内なら税申告いらなしね。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:43:43
500gインゴットを買うお金が準備出来た。

明日、月曜日に買う場合、フレックスを取らないといけない。
水曜日は、出張の出がけに買えるのだが、500gインゴットを持ったまま
客先に行かねばならぬ。

月曜日に買うべきか?
水曜日に買うべきか?

どっちのほうが安く買えるのであろうか?
>>613
「ちょっと」じゃなくて、ちゃんと調べろアホ
>>783
500gふところに忍ばせて客先にいくと
黄金のオーラが君をつつむので
すべての仕事が上首尾にすすむでしょう
786778:2007/11/12(月) 00:51:33
>>779->>782
ありがとです。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 00:54:10
>>785
ちょっとワラタw
水曜日にします。m(_ _)m

でも、スーツの内ポケットに入れたら、かなり重くて
片側ズリ落ちそうなアンバランスな感じになりそうです。
積み立てやっている時点で住所バレバレなんですが・・・・。
789778=786:2007/11/12(月) 01:03:11
>>788
まあでも、「すでに(何回かに分けて)売りました。もう持っていません」
と言えば、当局としても、無いものは取れないと判断するんじゃないかと
楽観的に解釈したんですが、違うのかな?
1000万円規模の場合それで通用するのかな?
地金型金貨ってメイプルよりもウィーンの方が人気があるんですかね最近は。

素人だから何も分からないままメイプル1ozを買ってしまいましたが、
ひょっとしてウィーンの方がよかったんですかねぇ。
>>787
言いたいことは別の人間が言っていたようなので俺は補足をしてやろう
500グラムインゴットは軽くて存在感が高くあの光でさらに持つ者に圧倒的な優越感を与えてくれる
色も高級っぽいのでマネーパワーが宿ってそうで強い
ビジネスマンはお金持ちに憧れるから最高のインゴットを忍ばせているのは自然と尊敬される
最高のゴールドバー忍ばせていると全身からかもし出すエネルギー量がオーラとして見えそうになる(リアル話)
ちなみにマネーパワーっぽいのは紳士が持つと富と雰囲気が両方そなわり金持ちに見える性格の悪い奴が持つと逆に金銭感覚がおかしくなって死ぬ
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 01:28:36
どちらでも同じくらい良いと思います。
そのどちらかを買ってれば大丈夫です。
>性格の悪い奴が持つと逆に金銭感覚がおかしくなって死ぬ
情け容赦ない吹いた
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 01:43:31
>>791

金貨の人気は移り変わりますよ。昔は南アフリカの金貨がメジャーだったのに、その次はメイプル金貨、そして今ではウィーン金貨、、、まさか次はカンガルー金貨でもないでしょうけど。


プレミアには過剰な期待はしない方がいいんじゃないですか?

>>794
じゃあ今夜は寝る前にミダス王の神話でも読むことにするよ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 01:48:11
プレミアって政府の品質保証代みたいなものでしょ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 01:49:24
金貨は少ない額で買えるけど、多少の値上がりでは含み益が出ない。
_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    この鳥料理を作ったのは誰だぁ!!
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')    
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) 
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 02:19:32
>>795
金貨の流行廃りがあるからある程度変わるのは仕方ないにしても、国内の地金商が
取扱わなくなった時点で、地金溶解価格になると5%ほど下がるのはどうもね
所詮地金型金貨のプレミアは小分けの手数料とでも考えておけばいいと思う。

>>797
発行国が保障するのは通貨としての額面だけどプレミアとは呼ばれないはず。
現実的ではないけど、額面価値が金価格を超えたら本当の意味で回収/溶解されるはず…
・メープル金貨はカナダドルが金価格の6割強を超えたら逆転。
・ウィーン金貨はユーロが金価格の3割強を超えたら逆転。

プレミアとして論じられているのは地金価格+αの部分ですよね?
パチスロの景品らしき物をヤフオクに出している馬鹿がいるな。

「プラスティックのケースに入っており状態はよいです。
1gのインゴットはあまり出回らず珍しいのではないでしょうか?」

だとさw


もっと驚くのはすでに3100円の入札が入ってることだ。
換金するにはどう見ても赤字じゃん。