2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 06:22:33
2ゲットなどガキの遊び。知的な大人のやる事じゃない。
2ch初心者がうれしがって「2ゲット!」ふっw
2ゲットの機会が有っても、あえて無視するのが大人というもの。
だが、たまに意図せず、心ならずも2ゲットしてしまう事もある…
いやいや、2ゲット!
現在は円の価値がとても低くなっています。その結果、円の購買力は
国際的にとても小さくなっています。私自身もロンドンで生活していると
そのことを切実に感じます。このことを逆に言えば、日本の資産は外資
にとってお買い得だということになります。このようなときに皇居周辺の
一等地にある国有地を売り出すことは、「国有資産の大バーゲンになり
かねない」との懸念があるのです。ドイツ証券の某氏の知り合いのドイツ
銀行の関係者も「コロンビアのような国が資産の切り売りをするのなら
まだしも、日本のような資産大国が重要な資産の切り売り行うことは
国際的にあらぬメッセージを与えることになりかねない。極力避けた
ほうがいい。」といの感想を持っているのだそうです。
http://tokyo-nagano.txt-nifty.com/smutai/2007/08/post_7b28.html#more
265 名前:サブプライム合衆国 (1)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:51:19
サブプライム合衆国
データは、不良債権が全国に広がっており、
その痛みは何年も続くだろうことを示す
http://online.wsj.com/article/SB119205925519455321.html リック・ブルックス & コンスタンス・ミッチェルフォード
2007年10月11日
今年になりアメリカの住宅ローン市場の実態が明らかになるにつれ、エコノミストたちは
低収入、マイノリティ、都市在住の人々へ貸し出された「サブプライム」ローンについて
説明するのに追われている。
しかし過去十年にわたる1億3千万件以上の住宅ローンに対して行われた分析により
明らかになったことは、破綻の懸念のあるローンは全国至る所で貸し出されており、
それは僻地の小さな街から大都市中心、裕福な郊外にまで及ぶ。
ウォール・ストリート・ジャーナルによる分析によれば、2004年から2006年の間、
すなわち住宅価格が米国の多くの地域で最高値をつけた頃、2500以上の銀行、
貯蓄銀行、消費者信用組合、住宅金融会社などが合計1兆5千億ドルもの高利ローンを
貸し出したことが示されている。
ほとんどのサブプライムローン(それらはいい加減な信用供与や資産の過大評価の元に
延長して貸し出されている)もこれらに含まれる。
昨年貸し出された住宅ローンに占める高利のローンの比率は、2004年の16%から伸びて
29%になっている。過去三年の間に貸し出された4,360万件のローンの内、約1,030万件が
高利のローンである。高利ローンの比率は、メイン州ルイストンからフロリダ州オカラ、
ワシントン州タコマにいたる68の大都市圏ではさらに高い比率に跳ね上がる。
266 名前:サブプライム合衆国 (2)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:52:42
サブプライムの影響を調べるため、ウォール・ストリート・ジャーナルは、米国の
住宅ローン情報公開法に基づき貸し手が記録していた2億5000万件以上の住宅ローンの
申請・発行記録を分析した。サブプライムローンは、当初こそ、信用情報に傷のある
低収入の顧客を対象にしていた。しかしデータによれば、実態は、サブプライムの
借り手は都心部の低収入層が圧倒的多数だという一般通念に反していることが明らかに
なった。確かに、貧しい地域では高利ローンの比率が高いことは事実であるが、数値が
示すところによれば高利のローンは中流層や富裕層の地域でも急激に増加している。
銀行その他の住宅ローンの貸し手は、顧客の信用履歴や頭金が少額であることを理由に、
高リスクと考えられる借り手には高い金利を長い間課してきた。住宅価格が過去十年の
間、全国的に急上昇を続けたため、より裕福な家庭までが、従来の基準では認められ
なかった高価な家を購入するために高利のローンを利用するようになった。高利の
ローンとは、同じ期間の米国公庫の利率より3%以上高い金利のローンを指す。
ウォール・ストリート・ジャーナルの調査結果が示すのは、サブプライムの余波は、
収入力や人種や地域の違いを越えて、多くの人の認識以上に広範なアメリカ人に打撃を
与えているということである。分譲住宅の投機で一攫千金を考えている投資家から、
持ち家の夢を追うワーキングプアまで、サブプライムローンは米国の金融システムの
核心に深く浸透した。そしてそれは今、日々深刻化する苦悩をもたらしている。
データによれば、無軌道なサブプライムの最悪の乱発の多くは優に2006年まで続いて
おり、その痛みは、特に住宅価格が停滞し続けるなら、来年どころかそれ以上も続く
可能性がある。行き詰まりが表面化するまで数年かかる借り手もいるだろう。
「住宅価格が非常に高かった頃、それらを手にする資力のない人々に家を買わせようと
する攻撃的な住宅ローン産業が跋扈しました。それは砂上の楼閣だったのです」と
ウェルズリー大学のカール・ケイス経済学教授は言う。「それらを精算する時期が
来ました」
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 06:47:44
経済や社会が変わるとか言ってるけど
新時代に備えて、今の資産運用はどうするべき?
ベンジャミンフルフォードさんは日本の資産が武器だと言ってる
国家レベルで武器にする事は分かった
個人の資産はどう守ればいいのだろうか
株?金?土地?まさか現金じゃないですよね
個人資産をどうしたらいいか
ここが最大の疑問です
267 名前:サブプライム合衆国 (3)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:54:09
ウォール・ストリート・ジャーナルの分析によれば、ワシントン・ミューチュアル社の
ロング・ビーチ・ローンなどのいくつかの主要なサブプライムローンは一年あるいは
それ以上前から、貸し出し基準を縮小あるいは引き締めるようになった。しかし
都市銀行や貯蓄銀行がその穴を埋めた結果、本来なら冷却化するはずの住宅市場を
持ちこたえさせる結果になった。
データが示すのは、サブプライムローンの波をかぶった米国の多くの地域で、財政の
苦しみは長く続きそうだということである。破綻の懸念のあるローンの多くは、まだ
実際に破綻していない。例えば、6,000億ドルものゆとり金利サブプライムローンが
2008年末までに(当初の低金利期間を終えて)高金利に移行する予定であり、ますます
多くの借り手が支払いを滞らせることになろう。
昨年九月、プリンターとコピー機の販売店員をしているダーラ・ボールは、当初金利が
8.2%のゆとり金利サブプライムローンを利用してラスベガスに46万ドルの家を購入した。
その時の彼女の弁では、一年後に金利が14%に上がって月々の支払いが3,700ドルから
8,000ドルに上がる前に、ローンの借り換えをするつもりだった。だが昨年の間に、
彼女の地区では同等の家の価格が31万ドルにまで下がってしまい、新たに46万ドルの
ローンに借り換えるには、家の価値がそこまで戻らない限り不可能になったという。
その可能性はほとんどない。彼女はローンの支払いを止めてしまった。そして貸し手に
交渉しているところだという。「どっちみち私は自宅を失うことになるわ。どうして
払い続ける必要があるかしら」
268 名前:サブプライム合衆国 (4)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:55:34
フロリダ州フォートマイヤーズは避寒地で、発明王トーマス・エジソンの出資で何十年も
前に椰子の木の並ぶ大通りがつくられたことで知られている。最近、この都市は深刻化
する米国の住宅ローン危機の代表例として急速に知られるようになった。この地域の中古
住宅の販売における中位価格は2005年12月から22%も下落した。抵当の差し押さえ件数は
ずっと空前の規模を続けている。しかも終わりはまったく見えない。
2004年から2006年の間に、85億ドル以上の高利の住宅ローンがケープコーラルから
フォートマイヤーズの大都市圏で発行された。借り手はこのローンを利用してこれまで
以上になく背伸びをして、その結果不動産価格はインフレ状態になった。昨年この地域
で貸し出されたローンの5件に2件は高利のローンであり、この比率は2004年の比率の
2倍を越える。
ウォール・ストリート・ジャーナルは、最も急伸している高利のローン市場と、
レアルティトラック社とフォアクロージャーズ・ドットコムがまとめた差し押さえ件数の
ランキングとを比較した。例えばカリフォルニア州ストックトンでは、昨年貸し出された
高利のローンは住宅ローン全体に対して33%に上り、2004年の13%から増大している。
今年の前半だけで、ストックトン地域では8,169件の差し押さえが執行され、これは27世帯
に1世帯の割合に上る。カリフォルニア州アーヴァインのレアルティトラック社に
言わせるとこれはストックトンを差し押さえの首都に押し上げた。
マイアミ、デトロイト、ラスベガスを含む10の大都市圏の内7つまでが最も高い差し
押さえ率に苦しんでいる。これらの地域では、借り手は米国全体よりももっと高速に
高利ローンに突進していた。アメリカン・プランニング・アソシエーションの次回報告に
載る調査報告の中で、アトランタのジョージア工科大学のダニエル・イマーグルック
准教授によると、2006年初期に発生した差し押さえ事例と2003年にサブプライム貸し出し
の多かった都市との間にも、同様な関係が見られるという。
269 名前:サブプライム合衆国 (5)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:57:16
暗い兆しばかりでないのは事実だ。新規に貸し出された高利のローンの比率は、2005年に
88%に跳ね上がった後、昨年わずか2%の400万件に減少している。これは数社の最も
攻撃的な貸し手が倒産し、残りの貸し手が信用供与基準を引き締めたことを反映して
いる。住宅販売の減速により、住宅ローンの需要にブレーキが掛かり、借り手は
「ゆとりローン」とかその他のトリックを仕込んだローンに対して慎重な態度を取る
ようになった。
しかし、昨年のデータは、住宅市場が弱含んでいるにもかかわらず、いくつかの貸し手は
リスクの高いローンの貸し出しに躍起になっていることを示す。都市銀行と貯蓄銀行は、
昨年発行された高利のローンの52%を占めており、2005年の44%から増大している。
アトランタのサントラスト銀行は、長い間保守的な融資姿勢で知られていたが、その住宅
融資部門は、高利のローンの貸し出し数を二倍以上に増やした。アリゾナ州
スコットデールのファーストナショナルバンクホールディングスの一部門である
ファーストナショナル銀行など、より小規模の銀行もまた、昨年に高リスクのローン貸し
出しを急増させた。
ファーストナショナルのローン融資部門の責任者であるジョエル・ゴッテスマンによると、
これらの急増の多くは借り手が第二のローンを組んだことを反映しているという。
それ以降、この銀行はこの種のローン貸し出しを縮小したと彼は説明した。
サントラスト銀行の急増に関しては、スポークスマンによれば、「この地域への参入が
遅かったことが原因」という。さらに金利の変化がこの増大を押し上げた、とも説明した。
より高収入のある層も、さらに高額の住宅購入のためにこの種のローンを利用するように
なった。年間収入が少なくとも30万ドル以上ある、信用履歴がホワイトの借り手ですら、
高利のローンの件数は昨年74%も急増したことが数値によって示されている。住宅ローン
全体で見たとき、一件平均の貸出額は昨年1%しか増えていないのに対し、高利ローンの
平均貸し出し額は昨年10%増えて15万8000ドルとなった。この2006年のデータは全米の
8,886の貸し手の記録を含み、米国の住宅ローン全体の80%を網羅している。
271 名前:サブプライム合衆国 (6)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:59:18
高利のローンに関するデータは、しかし、「ゆとり金利」によって引き起こされる潜在的
な将来の危機を過小評価させているかも知れない。情報公開を定めた法に従うと、いくつ
かの「ゆとりローン」は、高利のローンとしては現れていないのである。2004年より前に
は、貸し手はローンの値付けの詳細について報告する義務がなかったためである。
住宅ローンの貸し手の融資基準は何年にもわたり次第に緩んできた。1977年制定の連邦法
であるコミュニティ・レインベストメント法により、銀行にはその地域での信用供与を
増大させることが求められた。これにより多くの銀行が低収入やマイノリティの借り手に
対し甘くなった。ニューディール政策時代に設立されたローン保険会社である連邦住宅局
は信用の少ないかほとんどない借り手を対象としていたが、攻撃的なサブプライムローン
提供者の前にそのシェアを失っていった。これらの商業的融資者は、借り手に対し高い
金利を課してはいたが、書類をそろえる必要がなく、承認が早く、頭金もいらないと約束
したので、多くの借り手には魅力的に映った。
シアトルに本拠を置くワシントン・ミューチュアルズ・ロングビーチ・モーゲージ
(2004年から2006年にかけて480億ドルの高利ローンを融資した)などの、野心的な
融資者は、郊外にもサブプライムローンを押し込むために、外部のブローカーを多数
利用した。会社のスローガンは、「融資OKの力」であった。その結果は、ありとあらゆる
人種・民族・所得水準・地域にわたる住宅ローンの大乱発であった。
住宅・都市開発省の統計によると、サブプライムローン専業の貸し手の数は、1996年に
141であったが2005年までに210に増大した。同じ期間に、それらの貸し手による貸出額の
合計は、10倍に増大している。
272 名前:サブプライム合衆国 (7)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:00:43
「フィラデルフィアのような、古い工業都市には貧困問題があり、それが人々が
サブプライムローンを利用せざるを得なかった理由です」とペンシルバニア大学
ウォートン校の研究員であるケルビン・ジレンは説明する。しかし、より高価な地域、
たとえばマイアミでは2004年から2006年にかけて高利ローンの市場占有率が25%も
増えたが、そういう所ではサブプライムローンは低所得層向けとは受け取られて
いなかった。それらは天井知らずの住宅コストへの回答と見なされていた。
「それらはまったく異なるグループと言えますが、サブプライムはその両者に
利用されたのです」とジレンは指摘する。
かつては、高利のローンの借り手は、その信用リスクが高い分、通常の借り手のようには
ローン残高を増やすことは認めてもらえなかった。しかし2000年代初頭に全米で住宅価格
が上昇するに伴い、貸し手は、借り手の年収に比較してより大きなローンを抱え込むこと
を高利ローンの借り手にも望むようになった。データによれば、2005年に1〜4人家族向
けの住宅を購入した高利ローンの借り手は、平均して彼らの書類上の年収の2.1倍のローン
を組んでいた。これは通常の借り手の場合に比べて4%高い。
クリスティーン・マクマホンは金融ブローカーとして何十万ドルもの収入があり、
ニューヨークのイーストハンプトンにある寝室が4つもあって270万ドル以上もする家に
住んでいる。マンハッタン・モーゲージ社に勤める彼女は昨年、自宅の資産の一部を
現金化するためにローンの借り換えをするのに、サブプライムローンを彼女自身で利用
した。彼女によれば借り換えの時、通常の貸し手は彼女にそれほど多くの現金を手にする
ことを許さなかったので、サブプライムローンをニューセンチュリーフィナンシャル社
から利用した。同社は現在破産裁判所の管理下にある。彼女が利用したのは当初2年間は
6.45%の固定金利で、その後調整金利に移行するものである。彼女は金利が高く調整
される前に、家を売るつもりでいる。
273 名前:サブプライム合衆国 (8)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:02:11
貸し手たちは同様に「第二抵当」ローンも増額していた。その多くは頭金を支払うのに
使われる便乗型の第二のローンである。そういう第二抵当ローンの全ローンに占める割合
は2004年の12%から昨年は22%にまで増えた。この種の便乗型のローンは通常のローン
よりもはるかに不履行に陥りやすいと考えられている。
住宅価格の高騰の一因である不動産投資家の投機行為を抑えるようなことは、融資者
たちはほとんど行っていない。データによれば、昨年、高利のローンの13%は、所有者に
よって居住されない物件へのローンとなっており、これは2004年の9%から増大している。
専門家によれば、そういう非居住物件は所有者自身が住む物件に比べ差し押さえリスクが
高いという。
不良ローンを最後までつかまされるのは誰だろうか。ウォール街はたくさんの
サブプライムローンを買い取り、それを証券にパッケージ化して投資家に売りつけた。
データが示すのは、ブームがしぼみ始めると、貸し手は最もリスクの高いローンの大半を
投資家に転嫁したということだ。
データによると、2004年に発行された高利のローンの約63%が同じ年に売却されており、
全住宅ローンで見ると68%が売却された。昨年は、高利のローンの73%が売却され、全住宅
ローンでは67%であった。昨年、平均的な高利ローンの利率は同じ償還期間の財務省証券
に比べて5.6%も高かった。この差は2005年には5.3%、2004年には4.8%であった。
274 名前:サブプライム合衆国 (9)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:04:02
最も被害の大きい地域では、今後何年もの間ローンの借り手、貸し手、建設業者とも、
数字に苦しめられることになる。フォアクロージャーズ・ドットコムによると、今年7月
末まで、フォートマイヤーズを含むフロリダ州リー郡でのローン破綻と差し押さえ競売の
発生率は全米二位を記録した。競売が成立しなかった住宅在庫の数は1万5000にも膨れあ
がり、結果的に、利益の出る価格での転売を望んでいた何人かの投資家は、望まない価格
や受け入れがたい価格での売買契約をせずに済んでいたりする。
「フォートマイヤーズは全米最悪の住宅市場と言っていいと思います」と先月、
ホーヴァニアンエンタープライズ社の執行副社長兼最高財務責任者のJ.ラリー・
ソースビーは嘆いた。3月に、ニュージャージー州のレッド銀行はフォートマイヤーズの
混乱を理由に9300万ドルの税引き前借方を計上した。先月、レッド銀行は3日間、全米規
模の「世紀に一度」のセールを行い、その中でこの地域の住宅の値段を大幅に切り下げた。
来週、差し押さえ物件競売を手がけるハドソン・アンド・マーシャル・オブ・テキサス社
は、フォートマイヤーズとその近郊で貸し手によって差し押さえられた住宅約70軒を、
競売にかけることになっている。好条件で入札して取り逃がしたとしても、入札者には
次の機会がたくさんある。同じオークションでフロリダ州の他の300軒以上の差し押さえ
られた家が売りに出されるからだ。
(記事終わり)
http://online.wsj.com/article/SB119205925519455321.html
277 名前:サブプライム合衆国 (訂正)[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:24:51
訂正します。
>>269 の、
> 新規に貸し出された高利のローンの比率は、2005年に
> 88%に跳ね上がった後、昨年わずか2%の400万件に減少している。
は翻訳間違いで、
昨年、新規に貸し出された高利のローンの数は、2005年に
(前年比) 88%急増した後、昨年は2%減少して400万件となった。
/ /ヘ'"´ `ヘ\ ヽヽ \
,ィ′ //´ / /ミvミ、、 ヽ \ ヽヽ ヽ
// // / , /゙゙`""ヽヽ ヽ \、 ヽヽ ヽ
// / // / // i l l ',y‐'′ > ヽ
// / // / // } ! .l l t'"',´\ ヽ
// ,' / { ハ /l/ ハj | |j゙', ヽ \ ヽ
il | ! l ', !ハ | ノ l! | llノト 、゙、 ヽ ',
l!.| | l ,∧,.l-┼- l -‐―tk、 il |lノ}、ヽ ヽ ',ヽ !
l! l | l f'´Vィ--ヽ、! ィァー-レjノl ルr! ヽヽ ゙, | N l
l! l !ヾ、|.〃/::::::て i:::::::てiヾ! ハノ,' | .| ', | ll ヽ l
', | | l ゝ、 |:::;;;;;; j |::;;;;;;; j l ,イ^ィハ レ' ', | l! ', !
! lヽ リ! ゞこン ヾこン / ,/ |ソノ i !! l | l l
ヽ l_リYへ、;;;;;;;; . ;;;;;;;;;;; /,イil レ′ || ll/ j ! |
> ヾ`ヽ ゝ、 ┌‐┐ //}リ || || l} | / おじちゃんたちどうして
/´ \ ヽ ヾ'ッ ,、 ヽ.ノ , ィ ''´ 〃 l l !! ,j| l/ はたらかないの?
/ ゝ ヾ、i ` 、ー ' ´/´ 〃l | } jj / | /
/{ |li、 ハl 7!ュ'´ lヽ " ,' // ノ/ / !
/ { j liV '|、 人y| / ∧ ,/// / / /
/ 丶 {l li | Y×くレ/ 「! /' / / /
/ | jLゞ、 |{{ ヾV,,__ /ハ // /
'´ | l \ヽ |ヾ、 / ̄`ヾヽ } /´
| ! // ! ヾ\__ /バ.-ゝ
テンプレ1
Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
後は自立的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代
にとっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
日本の外需を拡大してくれるでしょう。
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
特定の政治勢力だけに与するものではありません。
ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がってりしてしまいます。
さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
追加テンプレ1
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
このスレには自民信者も民主信者もいません。
今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
郵政民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
日銀はくそバカのマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
個人消費が回復しないと景気は回復しません。
平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。
反論したいなら理屈でどうぞw
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。最近登場頻度がめっきり減った。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。但し言われてるほどは酷くない。
[254号]いぶし銀。 最近みかけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixiユーザー。美大卒。ドクターストップかかった。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。
[梨花] このスレのアイドル。巨乳。口癖は「にぱー☆」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]名無しで参加中 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
>>23 内で競争環境に晒されたものが外で評価を受けたのなら、
内需が外需を支えたんだろ
テンプレに反論してみます。
>今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
その通りだと思います。税制は以前のほうが良かったと思います。
>公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
公共事業は減らすべきですが、景気の回復との因果関係は薄いと思います。
(むしろ長期的には公共事業の増大は、景気の重石になります。)
>国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
>増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
破綻はしないと思いますが、このまま増やし続けることは景気の重石になります。
>デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
その通りだと思います。
>デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
その通りだと思います。
反論してねぇよ
池田君は半年ロムりなさい。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 13:01:40
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
>デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
これは違います。現金の価値が相対的に上がりますから、
全員貧乏ではなくて、相対的に資産家が儲かり、低所得層が損をします。
結果、格差が広がるだけで全員貧乏ではありません。
>官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
>末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
その通りです。しかし、そもそも今まで中央の需要に頼っていたのが問題であり、
今後は地方が自立できるように支援するのが国の役割だと思います。
格差は正すべきですが、官需を増やすべきではないと思います。
>小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
>小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
構造改革を進めたという意味ですばらしい首相だったかと思います。
>郵政民営化は公的サービスの質を落としました。
無駄が減ったということだと思います。
>非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
派遣法の改正が原因だと思います。例えインフレでも非正規雇用者は
増えていたと思いますがどうでしょうか?
失業の増加もデフレが原因ではなくて、
企業の売上が伸びないから採用できないだけかと思います。
>>23 日本の高度経済成長
日本経済が飛躍的に成長を遂げたのは、昭和30年代〜40年代(1955年から1975年まで)の20年間である。
80年代後半や、今の方が外需依存。内需が低迷し、輸出ドライブがかかった。
>>26 >>30 お前は釣りなのかリアルバカなのか判断に困るからコテハンにその旨自己申告しなさい
>デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
デフレで寡占化が進むわけではありません。
不況で業績が悪化し、少ない売上でも利益を出すために、
出来る限り費用を減らそうとして寡占化が進むのだと思います。
>個人消費が回復しないと景気は回復しません。
>平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
その通りだと思います。
個人消費の回復のためには、民間企業が活力を持って投資を
行うことが大事かと思います。そのためには構造改革が必要だと思います。
>公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
その通りだと思います。
>企業が強くなっても経済は活性化しません。
企業が強くなれば、雇用も税収も増えますので、経済は活性化すると思います。
格差の是正は別問題です。
>ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
意味が良くわかりませんが、実体経済で使用される指標よりも
マクロ経済の理論を優先しようという姿勢はいかがなものかと思います。
>企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
国家=政府とすればその通りかと思います。
国家=政府と企業と家計の集合体とすれば違うと思います。
>日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。
中国や韓国の安い製品は、デフレ圧力になりますし、
輸入の増加は国力を消費しますから、一因ではあると思います。
景気は好景気と不景気が循環しますので、不景気になること自体は
むしろ健全です。この不景気が長引いてしまったのが問題と思いますが、
この一番の原因は、やはり銀行による不良債権処理の遅れではないでしょうか?
>>32 めちゃくちゃ本気で言っています。
どう考えてもリフレ、財出論はおかしいなあと思うだけです。
池田君大爆発
>>35 池田君でもなんでもいいからコテつけろ
本気で言っているなら尚更な
>>35 あんたの言ってることは全て分析でもなんでもなく、ストーリーに過ぎない。
一般的な文化人さんたちが信じて流布させてるストーリー。
で、その面白い物語は単に面白いだけで現実とかけはなれてる間違ったお話なんだよバーカバーカw
って言い出したのがアダムスミスであり諸国民の富であり経済学の始まりなんだな。
>>38 うーん。確かにそうかもしれないですね。
論理的に考えたいのですが、逆にこのスレの考え方は、
リフレ一辺倒でそれこそ単なるストーリーだと思いますよ。
「有史以来初めて、世界の先進国の経済成長は曲がり角」という
歴史的な局面に今世界は立ってるのではないかと思います。
たぶんこの前提がみなさんと違うから細かい論点もずれてくるのだと思います。
>>39 >たぶんこの前提がみなさんと違うから細かい論点もずれてくるのだと思います。
あったりまえだ
>「有史以来初めて、世界の先進国の経済成長は曲がり角」
んな事実は無いんだもん。
おまえ世界各国の成長率のデータとか見たこと無いだろ?
池田クンへ
アメリカの08年度予算総額は2兆9020億ドル
かつほかろんの言ってるとうり全額保障はしないから
そこまでかからない
片手おちだねぇ君
WIKIはr
反経済学の人間が持ち出す資料がWikipediaとな
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 14:17:39
ばかだからw
コテハン紹介を書いた人間は池田君の特徴を的確に捉えていたみたいだな。
俺だけどねw
人口資料を持ち出して何が言いたいんだ
人口とともにGDPが成長してきたなんて言えないよ?
維新から2次大戦まで人口増え続けてきたけど、
それよりも高度成長期のが成長してるもの。
高度成長は池田隼人のマクロ政策が大当たりだったから始まったことだし、
人口云々なんぞ下らない、適切なマクロ政策があれば良いって話にしかならないよ?
>>41 2000億ドルだとして、国家予算の7%はインパクトのある数字だと思いますよ。
というより、そもそも政府の資金を投入することではなくて、
不良債権処理と同じで、金融機関が早く泥をかぶることが大事かと思います。
見えていないサブプライム債権を早く貸し倒れ計上して、
優良な住宅購入希望者への貸し渋りを防ぎ、住宅市場の悪化の深刻化をを防ぐこと。
かつての日本が犯した過ち『下がり過ぎ』を抑え、
ソフトに解決できるかどうかが大事だと思います。
これができないで、貸し渋りを始めたりするようだと、、、
景気悪化は深刻化するでしょうね。
>反経済学
反経済学じゃないですよ。経済学は好きです。反財出です。
いきなり2000億ドルとかわけわからん数字をだすな
お前のソースのない主張によると
>>992 >グーグルで「サブプライム 貸し倒れ」で検索すれば30兆円というのもあります。
>バーナンキは6兆〜12兆とどこかで発言していました。
だろうが
本物の池田を初めとしたミクロ馬鹿は反財出論を繰り返すけど、
金融政策については頓珍漢な素人レベルなのは何故か。
結局マクロ経済学を理解してないからなんだろうな。
それにある日突然
全員が払えなくなるわけじゃないし
単年で割り当てること自体おかしいだろ
>>50 人口と共にGDPが成長するとは言わないです。
人口に比例するのであれば世界一の経済大国は中国であるはずです。
人口の資料を持ち出したのは、「有史以来、曲がり角」の例として出したかったからです。
※本当は同じ期間のGDP伸び率のグラフが欲しかったのですが見つからなかったので、
代わりに引っ張ってきました。
「有史以来、曲がり角」
歴史的な局面に今世界は立ってる
これを主張してる根拠はない
といったわけだな池田クンは
人口が一定数で壁にぶち当たるなんて有史以来何度も繰り返してきた良くある出来事でしかないんだが?
何言ってんだお前。
>金融政策については頓珍漢な素人レベルなのは何故か。
インフレになりそうだったら、利上げ+金融引き締め
景気が悪化しそうだったら、利下げ+潤沢な資金供給
だと思います。
たぶんこのスレの総意とそう変わらないのではないかと思っています。
>>59 >インフレになりそうだったら、利上げ+金融引き締め
>景気が悪化しそうだったら、利下げ+潤沢な資金供給
>たぶんこのスレの総意とそう変わらないのではないかと思っています。
じゃ何で構造改革なんてどうでも良いこと言い出すの?
インフレは悪いことだけどデフレは良いことだとでも思ってるの?
>>58 推測で申し訳ないのですが、
短期的にはあるかもしれませんが、
長期的にはそんなことは無かったと思います。
少なくとも経済学が生まれてからは1度も無いかと思います。
心アポと池田クンどっちがアレなんだろうw
で外需が内需を引っ張ったのを
そろそろ撤回しないのか?
ヴィクトリア均衡の頃のイギリスはデフレ不況のせいで
棄民しまくってたな。
ヴィクトリアデフレがなけりゃ今でも世界一の国だったかもな。
>>60 構造改革がデフレを招いたというのは、
誤った物事の見方の1つだと思います。
構造改革自体は、民間の活力を呼ぶものですから、
本来インフレを誘導するものです。
財出削減は、一時的には削減の対象となった業界を苦しめますが、
長期的には政府のサービスレベルを上げ、減税の原資にもなり、
企業の体質強化や、資金余剰と新たな投資にも繋がります。
この短期的な痛みを緩和することはもちろん大事で必要です。
ただ、それは財出削減反対ということではないと思います。
構造改革は進めて、金融緩和も継続する、のが
景気回復に向けて何より必要なのではないかと思います。
つか産業革命以前は1%成長行くかどうかだよ。以後でも似たり寄ったりだし。
有史以来って何を根拠に。
お前はとことん経済学的センスが無いな。
デフレって何か分かってる?
総供給に対して総需要が足りない状況を言うの。
構造改革とやらは企業を、つまりは供給側を強くする政策なんだろ?
だったらそれはデフレを悪化させる事となる。
前提条件さえ教えてやれば小学生でも分かる理屈だろ。
民間活力=インフレ
とかの間違った馬鹿な理解が問題なんだよ。
まあ、構造改革wとやらはろくに実態の無いスローガンに過ぎないから
デフレ悪化要因にもインフレ要因にも潜在成長率上昇にも何の役にも立たなかったってのが俺の理解だけど。
>>66 人口の話ですよね?
疫病も戦争も無いのに、数十年に渡り明確な減少カーブを描くのは
有史以来初だと思います。
世の中の経済学は『成長する』を前提にしています。
この前提が無いときの経済学を考えないといけないと思います。
2chでこれが実現できたら良いですね。
世の中の経済学は『成長する』を前提にしています。
この前提が無いときの経済学を考えないといけないと思います。
>マルクス涙目
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:08:43
>>68 君の外需が内需を牽引云々は崩れたんだから
認めろよw
だから初でも何でもねぇ
技術革新→生産力向上→人口増加→賄える上限に→人口調整
の流れは有史以来何度も何度も起きてるんだよ
>>68 人口じゃなくて成長率。常識。
>世の中の経済学は『成長する』を前提にしています。
経済学には大昔から「定常状態」なるものがちゃんと想定されてるよ。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:12:17
>デフレって何か分かってる?
>総供給に対して総需要が足りない状況を言うの。
そうだと思います。
>構造改革とやらは企業を、つまりは供給側を強くする政策なんだろ?
違うと思います。構造改革は「眠った需要」を掘り起こす力が無い企業に対し、
それを後押ししたり、掘り方のコツを知ってる異業種の参入を推し進めることですから、
最終的に総需要の増加に繋がると思います。
>君の外需が内需を牽引云々は崩れたんだから
>認めろよw
いや、外需が内需を牽引しか日本の成長する手段は無いと思いますよ。
ここで言う外需は、アメリカとかヨーロッパより、
むしろBRICs等のエマージング諸国を想定しています。
>>75 ありがとうございます。
やはり先進諸国の鈍化が見られるのではないかと思いますが、どうなのでしょう?
>>68 >世の中の経済学は『成長する』を前提にしています。
反経済学の人にありがちですねぇ
成長は終わるのだ!って主張。
いろいろ突っ込んで聞いてみても何故終わるのかイマイチ明快な答えが返ってこない。
さらに突っ込むと、どうも彼らは「成長」ってワードから生物の成長と経済成長を同一視して
テキトーぶっこいてるだけだってのが見えてくる。
生物の成長と老化って複雑な凄いシステムですよ、知ってます?
成長を延々と続ける生物だっていたりするんですよ?
経済には老化なんて高度な現象は組み込まれてないのでご安心くださいw
てか、あんたがご紹介したWikipediaのページに良い記述があるじゃん。
>経済成長は貨幣経済に限らず起きる。実態は生産増大だからである。
素晴らしいね。
成長ってのは生産増大。
生産増大が一切起こらない人類社会ってどんなんよ?
世界中全ての人が昨日と同じ明日を死ぬまで続けるような状況だぜ?
俺やあんたが新しく言語覚えたりちょっとしたノウハウに気付いたりも絶対に絶対にしないような未来だよ?
どんなSFだよw
59 :池田です ◆cb7U4r/ctw :2007/10/21(日) 14:38:02
>金融政策については頓珍漢な素人レベルなのは何故か。
インフレになりそうだったら、利上げ+金融引き締め
だと思います。
たぶんこのスレの総意とそう変わらないのではないかと思っています。
ここのスレの総意ってそうなのか?馬鹿じゃん。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:22:36
, -‐──‐-、
/ ヽ
/i ヽ
〃;;;;; iヽ
彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i
ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
i }:; '´ ヽ 彳
i ゞ:ヽ, ( ) |
ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; おまいらに食わせるピザはねえ!
,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
/::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:22:43
>>73 偉い人、よろしくお願いします。
「また、同法に基づく振替のファイナリティが、譲受人口座への増額記録がなされるまでの
間に譲渡人が倒産するリスクに晒されると考えられる点で、不確実性を伴うことを論じた。
こうした不確実性は、証券決済システムには多数・巨額の取引の決済が集約されており、
仮にその円滑で安定的な運行が阻害されれば極めて広汎な影響が生じること――言いかえ
ればシステミックなインパクトをもつこと――を考慮すれば、可及的に削減することが望
ましい。」
>>77 1995〜2000期と2000〜2005期を比べるとどの先進国も後期の方が伸びてるな。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:24:13
From: [999] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <sage>Date: 2007/10/21(日) 12:04:18
日本が輸出立国というのは幻想。
高度成長は、内需の拡大。三種の神器。
今が一番外需依存。
一番は朝鮮戦争の頃じゃないか?まだ日本が経済支援を受けていた
極貧国家だった頃。北朝鮮より平均所得が低かった。
>>83 そうかも知らんが、意味はないだろ
江戸時代はとか弥生時代はとか言っても意味ないのと同じ
>>78 なぜ終わるのか、、、難しいのですが、
思うに切り口は3つあると思います。
@世界人口の推移(産業のアウトプット:需要)
A技術革新の推移(産業そのもの:付加価値)
B資源価格の推移(産業のインプット:資源)
さて@について言えば、先進諸国は出生率が下がる傾向にあります。
背景には女性の地位向上が最も大きいかと思います。
特に出生率の低下による人口減少というのは、
有史以来初めての局面を迎えていると思います。
すみません、ABは後述します。
>>83 特需だろ。
特需が消えれば不況になった。
後述しなくても良い
君はいくつも君の主張が間違いだと言うデータが
出ているのに無視している
だからどんなことを言っても壊れたスピーカーのように自分の主張を
撒き散らすだけだから。
>>74 学部一年の授業を思い出すなぁ。
「どっかのチーム優勝で経済効果がどうこうって新聞に出ますけど、アレ全部嘘ですからw
経済学とは、そのような嘘にだまされないようにする為の学問です。」
って教授が初っ端にかましてくれたっけ。
はいでは構造改革が素晴らしいので企業は強くなり、需要を掘り起こしました、としましょう。
で?
総需要が増えますか?
増えないんですよ、経済学が見るところ。
何らかの新しくて革新的な財が市場に出回ったときに、家計の総消費は増えるとは限りません。
単純な話です、無駄な支出(あなた方が好きな台詞ですねw)が増えたならば、普通、他の部分を削りにかかるものだ。
阪神優勝で大騒ぎした父ちゃんがいたとして、彼が阪神グッズをいっぱい買ったらならば
母ちゃんに小言いわれてビールやタバコやらを締められるだけだって事ですね。
実際、ケータイ市場ってのが新しくできたら他の競合的市場が絞られただけでしょ?
供給側はパイの奪い合いをするまでが限界。
パイ自体をどうにかするのはマクロ経済政策の範疇なんですよ。
マクロ政策がしっかりしてれば、ケータイ市場隆盛とともにゲーム機市場も健在だったりしたかもしれませんね。
事実、北米ではそうなっている。
日本のゲーム業界はデフレでの悲惨な椅子取りゲームに破れ、
北米ゲーム市場はインフレ成長での豊かなパイの分配に与った、ということでしょうね。
池田君はアポロンに匹敵するかもしれんなw
[池田君]名無しで参加中 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 15:38:47
池田クンが崇拝するリカードは
イノベーションなんて邪魔とまで言ってたなぁ
学部一年の授業
なぜGDPは成長しつづけるのか
とか心アポがアレする投資のはなしとか
やってた気がするもっとも当時はGNPだったけど
92 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 17:00:07
>>91 なぜ成長し続けるのか。実は経済学の中に答えはない。
考察したければレヴィストロースやボードリヤールを読むとよい。
>>88 どっかが勝てば貨幣の流通速度が上がって総需要は上がるんではないのか
94 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 17:02:21
>>93 そう、一概に嘘とは言いきれない。例えばトラキチは貯金おろしてでも大盤振舞い
しそうだからだ。
毎年どこかは優勝するしなぁ
全体からみりゃたいしたことないと思う
96 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 17:13:42
前スレで心あほがまーだSNAの定義に文句つけてたな。あいつは死んだ方がいいな。
それと、信用のアベイラビリティに関して「リスクに応じた金利」て書いていた奴が
いたが、スティのマクロに書いてあるように、ことはそう簡単にはいかない。
昨日はほかろんがまともに見えたw
98 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 17:20:08
>>95 どうだろ、広島とかが優勝するのとトラが優勝するのではちと違う気もするが。
まあ、何れにせよちっちゃいな。
99 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 17:26:32
>>97 ほかろんは性格が悪くかつ他人の書いたものの重要部分を読み落とすという悪い癖が
あるが、他人といちおう議論ができる点では池田くんや真あほよりははるかにマシだ。
ちなみに池田くんと真あほでは、何かに固執して自分理論を展開するだけという行動
パターンの点では一緒だが、固執しているものが一応は了解可能なものか意味不明な
ものかの違いがあるため、池田くんの方がマシだな。
>>99 ははは、あいかわらずだなw
言っておくが、俺の主張は無難なものばかりだぞ。
だな〜の方こそプライドに固執しておかしな理屈をこね回してばかりじゃないか。
だな〜理論はこの板でしか通用しないから、俺はできる限り相手しないつもりだけどな。
今回は「投資」について2回もだな〜電波を堪能できたしな、はははw
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 17:51:35
諸悪の根源は日銀
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 18:01:46
福井総裁も来年の春が任期だからな
つぎは財務省出身のひとにやってもらいたいもんだ
日銀出身の総裁ってなんかアホばっかだな
伊吹文明
京都大学経済学部を経て大蔵省へ入省。
主計局主査、国庫課長などを歴任した後、大蔵大臣に就任した渡辺美智雄に
見出され、大蔵大臣秘書官に就任。
むしろ確信を深めた
俺も福井がアレだという
確信を深めたよ
108 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/21(日) 18:44:01
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 19:59:55
>>84 意味はある。外需に頼るのは経済の規模が小さい国が発展しようとしているとき。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 20:01:44
>>104 諸悪の根源は日銀馬鹿が財務省シンパとわかるコメントw
111 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/21(日) 20:19:13
>>74 >>総供給に対して総需要が足りない状況を言うの。
>そうだと思います。
現在、日本で起こっているデフレをこうした表現でまとめますと
大きな誤解を招きかねませんね。
今起こっているデフレは消費者サイドの要因によるものではなく
生産者サイドによる要因にあることをしっかり理解をしておく必要が
あります。供給サイドが進んで起こしたデフレであることを理解すべきです。
私は中国デフレと名付けているのですが、農産物ではなく工業製品が
驚くべき安さで日本に入ってきています。
日本の消費者の需要は決して落ちてはいませんでした。
本来なら需要と供給で価格が決まり、需要が増えれば価格が上がる
はずなのですが、そのメカニックが機能しない。
中国では今だに現金収入の殆どない農村部が多数存在します。
汲めども尽きない低賃金労働者です。どの様にしても製品価格は
上昇しません。
こうした工業製品も日本の技術と工場が現地に出向き生産されたものです。
結局は、日本の賃金労働者も中国土民と競合に曝されて所得の減少を
招き、購買力の低下を来し低価格品の中国製品シンドロームに陥らざる
得ない状況になったと考えるべきでしょう。
只、この過程で企業は多くの利潤を上げているはずで、これを国内の
賃金労働者に正当に配分していれば現在のような状況にはなって
いなかったはずです。
正常な分配機能が働かない状況で、幾ら総需要を高める政策を打っても
糠に釘、柳に風で、幻想そのものです。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 20:28:20
デフレを需要サイドでなく供給サイドで解決しようとすると、
必ず消費の代替効果に行き当たるよなあ…
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 20:29:31
>>105 経済学部出身でアレでは
財務脳
と言われてもしかたないなwwww
>>39 ついにコテつけたか! えらい。
俺がニコニコしてる間に2chの議論はどんどん進んでるんだね
さ、次はbewaadと苺でもみてこようか♪
>>105 >>114 伊吹派は旧亀井派なんじゃなかったけ?
>>92 >考察したければレヴィストロースやボードリヤールを読むとよい。
だな〜氏って現代思想とか哲学とかも一般教養水準で知ってるの?
自分の好きな現代思想と哲学は…うーんニーチェ、ウィトゲンシュタイン、それとカントですな
>>89 すでに圧勝でしょw 初代アポロンは悪い意味でわかりやすい通俗的な経営学だし
心情のほうはだな〜氏等常連に叩かれすぎ
対抗馬がいるとすれば諸悪の根源は日銀君くらいだろう
ただコテつけたのは偉いと思う 釣りじゃなくてガチで、ってことだろうが
名無しvs名無しじゃ対立軸が無数にある経済政策の討論では永久に決着つかないからね
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:04:58
このスレの劣化を感じる流れだな
DQN理論に対して論の欠片もない煽りだけかw
叩くなら反”論”しろよw
118 :
名無しですいません:2007/10/21(日) 21:08:15
コテつけて対立軸が単純でも永久に決着つきません。
それが2ちゃんの現実。
てかさ、議論を止めるって手もあるんだけどw
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:12:05
討論の決着をつける必要はない、互いに論陣を張り意見交換をすればそれでよし!
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:26:43
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:41:38
>>111 のような 唯の人じゃなくって、ウルトラバカに
まともに反論しても意味ないから。
池沼に、反論してどうする??
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:43:03
バカだな〜筆頭に、ここは電波が充満しているな
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 21:51:01
293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/10/21(日) 17:16:20 ID:45uTKM+p
2006年第1四半期の対中投資額(実行ベース)の上位10カ国・地域
香港(41億7100万ドル)、
英領バージニア諸島(22億8千万ドル)
日本(12億3200万ドル)
韓国(12億1100万ドル)
ドイツ(7億7600万ドル)
米国(6億1200万ドル)
ケイマン諸島(5億8400万ドル)
台湾(4億5500万ドル)
シンガポール(4億1千万ドル)
サモア(3億4100万ドル)
対中投資を増やしているのは、香港、バージニア、ケイマンなど。
それらの投資は、主に、そこで法人登記された中国企業からの資金移動。
対中投資といっても、純粋な外資ではない。
バージニア諸島ってやっぱり特殊な税制なのかな?
>>117 この板の住民は勉強するより煽るのが好きだからね。
敵と認定した相手を叩ければ、議論も反論も必要ないのだろう。
それにしても開いた瞬間
池田です ◆cb7U4r/ctw
ってなんですかw 笑い死ぬかと思いましたよw
あと
>>80も吹いたw
池田DEATH
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 22:27:21
サププライムによるアメリカの金融大手の四半期損失は3兆円近くいきそう・・
年内はコストプッシュ加速で景気悪化だな
>>127 お前なあ、真面目に議論したがってる奴に失礼じゃないか?
議論を通じて相手がこっちの意見に同意するかもしれんし、最初から馬鹿にする態度には感心しないな。
131 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/21(日) 22:55:48
いくら好景気でも労働分配率を下げ続ける以上、総需要は増えない。
財政も金融も無駄。
中国がある以上、デフレは仕方ない。
まー原油がバレルあたり90$を突破した。100$も目の前だ。
こうした異常な圧力以外のインフレはあり得ない。
インタゲなんてアホーの呪文だな。
しかし、原油のお陰で未曽有のインフレが待ちかまえている。
サブプライムの崩壊で資金は原油に流れている。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 22:59:41
>>131 原油などの資源価格だって天井はあるが。
いまの高騰は実需とかなりかけ離れて来てる。
>>131 >しかし、原油のお陰で未曽有のインフレが待ちかまえている。
供給ショックじゃなくて値上げだから未曽有ってことはないだろ。
買いたい量は買えるわけだからな。
134 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/21(日) 23:02:05
サブプライムの崩壊で、巨大な老いるマネーの行き場を失っている。
老いるマネーが石油、金などの現物取引に流れ込んでいる。
100$は時間の問題でいったい何処まで上がるのか末恐ろしい。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 23:03:50
コテが率先して煽っているんだからそりゃスレが荒れる罠
ただでさえ議論がしづらい状況になってきたのにさらに荒らしてどうする
>>130 いやいや、むしろネーミングセンスのほうなんだけどw
ある意味素直なのか、なんなのか。
137 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/21(日) 23:14:18
石油は大問題だ。
エネルギーは当然だが、化学製品、生活財の多くは石油が元だ。
所得減の状況での生活必需品の上昇は大不況の入り口だ。
不況下のインフレは避けられない。
>>136 コテ名の方は後からでも直せるだろ。
その理由もやる気に水を差すから、無闇に馬鹿にするような態度は慎むべきだ。
そういや、実は俺もこのコテハンを変えたいんだけどなw
>>134 それも一理あるが未曽有ってほどじゃねーだろ。
まあ、景気に良くないのは同意だがな。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:48
>>137 ひとつだけ言える事は、供給側である産油国が「供給量は充分足りている」
と明言しているように現段階で需要が逼迫しているわけではなく、おまいが
言ってるように投機マネーによるもの。
投機側の思惑で100ドルまで達するかも知れないが、そこまで行ったら
「達成感」から確実に下げに転ずる。
つーか90ドルつけた事で想像以上の過熱感があるからそろそろ売りが出てくる
かと思われ。
>>140 バフェットの石油会社株放出は成功かな?
君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず
かなぁ
池田クンのコテ紹介書いたとき
感謝されたからそういう意味じゃ素直なのかもね。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 23:47:18
>>142 ほほう、論語とはなかなかのインテリなんだな。
しかしオメー藻なあ・・・・
>>143 そうかい? でもそう思うなら、俺が同じようなこと言われてる時も
「失礼だろ!」って怒ってね? なぜか逆のこといってるみたいだけどw
ロールズの入れ替え可能性〜
派遣は自演騒動で引退したんじゃないのけ?
ん、だいぶカキコ減ってると思うけどね?w
ていうかいま試験勉強してるから、そんなに常時見れない、もう。
なかなか人格者ってのは出現しないもんだね〜
おお、フレッシュだな、いいぞ、と思っていても
何ヶ月かで、そうではなくなる。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 00:15:01
定率減税で個人消費が上がるのだから、
定率減税すれば問題解決。
150 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:17:49
お、派遣は2度めの引退宣言な。
>>148 そりゃそうだろ。
実力と人格を備えた奴がこの板に長居したがるとは思えん。
ちなみに俺が尊敬するコテハンは心情的ケイジアンと量子猫くらいのもんだ。
152 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:20:36
てか、金融も財政も決定打になりそうもないから、
オレの言った預金マイナス金利しかないだろう。
口座の管理費なんざアメの銀行ではごく当たり前のことなり。
>>145 >俺が同じようなこと言われてる時も
ほほう、
「派遣の人 ◆fFVHYxGTNc
ってなんですかw 笑い死ぬかと思いましたよw」とでも言われたのかね?
うそくせーなw
>>78 以下に成長が終わると思う私の考えを書きます。
>>126 http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20070202 これ読みました。
>しかしながら、ヒトの欲望はそれに留まることを許しません。
>例えば食に関しては、Dan Kogaiさんが「食料なら、すでに80億人分ある。
>15億人分も過剰だ」とご指摘ですが、これとて肉食というカロリー充足を基準にすれば
>非効率極まりないものを相当程度含んだベースでのことです。
>畜産を廃して飼料生産を食用に振り向けるならば、
>倍を超える人数を養えるだけの食料生産が可能でしょう。ヒトの欲望に応えるため、
>しなくてもいいことをしているのが現状なのです。
これは目から鱗の文章ですね。
「人間の欲望には限りが無く、幸福の追求にも限りが無い。」
私も経済成長の源泉はここにあると思います。
私がなぜ経済成長に限界があると思うかという理由としては、
「幸福の追求は物質的なものであるとは限らない」と考えるからです。
特に、かつて高度成長時代は、人々が幸福の追求の形として「物質」を必要とした時代だと思います。
物質を作るためには多額の投資が必要で、その投資需要がマネーサプライを増大させ、インフレと経済成長をもたらしたのではないかと思います。
ひるがえって日本の現代は、「物質」が無くとも幸福を感じられる時代です。それは「物質」が当たり前になった結果、
人々はさらなる高い次元の幸福を求めるようになったことに由来すると思います。
幸福とは大型テレビを買うことではなく、てもみんで癒されることであったり、車を買うことではなくて、旅行に行くことであったりします。
このような時代では、物質を作るための多額の投資は必要とされず、マネーサプライは減退し、
結果デフレと経済停滞を招いているのではないかと思います。もしこれを克服したいと考えるなら、
やはりイノベーションによる、多額の投資が幸福に繋がるような産業の育成が必要だと思います。
>>154 あの、日本はとっくにサービス経済です。
156 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:23:50
それに無理くりマイナス金利は市場原理で均衡しないから、
仮に全てが金融投資に流れても、金融商品の初期条件が悪くなれば
他の投資へ流れることになるな。
>>152 おいおい、「口座の管理費」ってのは貧困層に不利じゃないのか?
たしかニュージーランドじゃ口座が維持できない奴がでてきて問題になったはずだが。
>>155 そうかもしれないですね。ちょっと俄かに考えただけなので嘘があるかもしれません。
書き逃しましたが、これは
>>85のAに対応します。
159 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:28:36
仮にヒトの欲望が留まるとになっても、
(現実にアニマルスピリットは清貧の勧めなどで弱まりつつあるように思う)
現金資産の減少を放置するやつは居ないと思うから、経済成長が続くことになるなりな。
160 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:30:39
>、「口座の管理費」ってのは貧困層に不利じゃないのか?
金持ちが現金を退蔵し続けるほーが貧乏人には不利だろうに。
鼠小僧に活躍してもらうことになるなり。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 00:31:58
ほかろんって苺のPK初級?
162 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:32:40
ちゃいますがな。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 00:35:44
>>160 公共料金の引き落としも出来なくなるんじゃデメリットの方が大きいな。
預金額に応じて累進的に大きくするってんなら別だが。
しかしそれやったら大口が他行に逃げるから行う銀行があるわけは無い。
>>111 >正常な分配機能が働かない状況で、幾ら総需要を高める政策を打っても
>糠に釘、柳に風で、幻想そのものです。
これは確かにそうですね。格差の是正は必要だと思います。
消費税増税ではなく、税制の累進強化や物品税導入などを、
やるべきかと思います。その一方で最低賃金の引き上げなどが必要かと思います。
最低賃金の引き上げにより、雇用されなくなるような労働者側は
企業に採用されるべくさらなる努力が必要だと思います。
また、障害など自分の意思だけでは解決が難しい人たちに対しては、
障害者雇用率の設定や、バリアフリー法の拡大等で
その労働を十分に保護する必要があるかとおもいます。
上記のような格差の是正政策は何よりも必要ですが、
一方で競争を促すような企業自身の強化も必要だと思います。
165 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:39:35
まぁ今だって金融機関は金融庁の指導の下営業してるわけでね。
あとは制度設計しだいなりな。
>>160 ははは、ほかろんの主張は好景気前提なわけか。
いかにもループしそうな論法だなw
俺はリスクを先に考える方だから話が噛み合いそうにないな。
167 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 00:43:55
>好景気前提
ほんと理解力がないなりな。
デフレ不況で現金選好が強いことの解消策だって。
財出→消費性向が低い
金融→波及経路がない
からだろうに。
ちなみに両方ともゼロとは言ってないから無用な突っ込みは不要なり。
馬鹿の人と池田君は中国から日本が輸入してる割合を考えろよ。
他国は中国から同じ様に輸入しててもインフレ→金融政策がまともだから。
いくらミクロ弄ってもインフレにはならない。
供給サイドじゃなく需要サイドの要因。
169 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 01:12:46
ほんと経済板なのに投資に対する認識が低いよな。
それは、投資の勧めなどするとすぐにポジショントークだとか
脊髄反射するバカが居るからだろうなり。
>>169 預金のマイナス金利は、紙幣増刷でもやりたいことはきっと代用できますよね?
171 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 01:21:59
紙幣増刷は金融政策の比喩的表現でしょ。
だとしたら、
>>167 でしょう。
てか今日はもー寝る。
172 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 01:29:18
あと、日銀が国債の買いオペを進めても、
国債ホルダーが誰であるかを考えると、そこからの波及経路が無い限り
金融緩和効果は薄いことになるでしょ。
現実に金融機関は海外のファンドに資金供給をしていたわけで。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 01:35:30
アメリカでは連邦政府拡大案と言うのが囁かれるようになっている
カナダ、メキシコ、日本をアメリカ連邦政府に加えて新連邦政府樹立する案
オーストラリア、ニュージーランドも入れる話も出ている
世界的に孤立しているアメリカ、日本が生き残るには都合がいい話だ
ついに孤立しすぎでとんでもない事が起きそうな気配だ
金にバックアップされた新紙幣用意しているとの噂も
>>167 同じことだ。
お前の主張のとおりやれば貧困は絶対にないってことが前提なんだろ?
ループしそうだし根気も続きそうにないから俺はここまでにしとくわ。
あとは基地外コテとかとやりあってくれ。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 01:39:14
おう!皆の者大儀である。
すこし協力してほしいことがある。
今度食品加工会社(非公開)の株式を取得して(売り上げ規模50億円)
経営に口だそうと思ってるんだが・・・・・相談なのだ・・・・・
これから食品会社は落ちぶれていくとおもうのであるがボトムフィッシング
したいのである。
株式取得時期はどれくらい先がいいだろうか?
食品加工メーカーで1年半くらいまえから新規工場を増設して生産力を
40%増強する投資をしている最中なのだがこの投資はこけると踏んでるのだ。
投資額は20億といったところだ。
関東のスーパーや販売会社に卸している会社である。親族の会社なのだが・・・・・
身内で株を8分割してるうちの1を取得しないかと誘われているのである・・・・・・
社長は8分の1の株主で地位はあまり安定していないのである。
そこでわしが安定株主になってくれといわれているんだが・・・・・
わしはいまは買い時ではないと踏んでいるのだ。
設備投資が失敗しているのではないかと創造しているのだ。
大まかな中堅食品メーカーの業績予想をしてほしいのだ。
ヨロピク
量的緩和時に大幅な設備投資した企業はこれからヘタ打つんじゃないかと思うんだ。
どうだろうか?
トリまちがえとったな
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 02:32:52
>>176 さらっと見る限り粗利がいくらかわからなければ、返答のしようがない。
思いっきり私見で判断すると営業利益は1億円から2億円以上なら
許せる設備投資額。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 02:44:54
身内に増資願いが来るから取引先からは拒否られたと推測。
会社としても先3年までは大丈夫だけど、そっからは自信がないのだろうね。
3年以上先の予測なんてどの企業でもエイヤーなのであります。
設備投資の内訳で判断するしかねえなこりゃ
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 02:45:25
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html 政治ポジションテスト
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/ 政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴) 経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
高学歴・高収入
/\
/ \
/ \
/ リバタリアン \
/ \
/ \
/ \
/ \
高学歴 / リベラル コンサバティブ\ 高収入
\Left-wing Right-wing /
\ /
\ /
\ /
\ コミュニタリアン /
\ /
\ /
\ /
\/
低学歴・低収入
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:産経 アイデンティティー:日本人
予定通りの売り上げ22億建てば
従業員数200名人件費6億円
原材料費7〜12億円
流通経費6000万
そのほか経費1億
で3億は儲かる予定
しかし、売り上げが建つのかどうか・・・・・・・・・・・
設備が遊休したら大赤字だ・・・・・・
この会社むかし5億の工場コカシテルから・・・・・
これから内需がしぼむとしたら予定通り売り上げが上がると思えない
量的緩和時の将来期待で設備投資したとすれば大誤算・・・・・
過剰生産で在庫が増えれば安売り価格崩壊・赤字拡大・ブランド低下
取引履歴が残り買い手市場化してジリ貧なんてことに・・・・・・
>>180 う〜ん。それくらいの営業利益は出ると思うんだよね・・・・・
問題は売り上げがあがるのか?ということなんだよ・・・・・
生産力つけたところで販路拡大できなかったら無駄になる・・・・・・
考えただけでもおそろしっこ・・・・・・・・
>>181 設備投資内訳は新工場100%
これがきになるんだよな・・・・・・・・
販路拡大はどうなんだ?ってことなんだよ。
見通しはあまいんだよな・・・・・・・
マクロ景気も内需壊滅だし
いま原材料コストも飼料コストも流通コストも上がりまくり
人件費も上昇で先行き暗いとおもってるんだよ。
おれに増資ってか身内の株買い取るんだけどね。
こてこて親族経営なんだ。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 03:16:08
>>183 販売利益が10%超える計画なら十分。
有利子負債がいくらって気になるけど
全く問題が無い数字。建設と機械の数字を見てきた
私から見ると食品業って儲かるんだなって思ってしまう。
仮に新工場の生産ラインが遊休して資金繰り悪化したら
ボトムフィッシングできたなら
親族をまとめて会社の株を大手に売ってやろうとかおもってるんです。
大赤字にしたら即効責任追及して即身売り・・・・・・・
そんなうまい絵を描いてるんですが成功するのか・・・・・・
ワクワクする話ではあるのです。
>>185 確かにもうかる数字ですよね・・・・・・・
計画通りだと・・・・・・ね。
でも売り上げが上がるとはかぎらない・・・・・・・
これからはね・・・・・
ここがうまく見通しつけばうまい話になる・・・・・・・・
売り上げについては社長は口ではうまいこと言うけど実際はまゆつば。
社長は生産管理も工学的発想に則ってなくて
生産のボトルネックの特定もあいまい。
既存設備の管理徹底だけで生産は十分のばせるとも感じてるのです。
>>182 ひどい先入観だらけのクソスパムだな(sakidatsumono氏に迷惑だろJK)
さいてー
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 08:42:24
保守は一般的に低所得者層&低学歴が多い。
リベラルは高学歴に多い。
高所得者も保守的だが低所得者のような極右的な傾向は
あまり見られず、むしろほとんどは中道に近いだろう。
リベラル系もいる。
中流&高学歴は中道が多く、現実的な政策を好む。
そもそも左翼は行動派や社会運動派も含めて、
理屈をこね回すタイプの思想だから、低学歴に多い訳が無い。
190 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/22(月) 09:19:56
>>187 全く何のあてもなく新規設備投資してるわけじゃないんだろうから、売上予測の
アップサイドとダウンサイドの幅を出して考えるのがよいのでは?
一般に食品需要は景気変動の影響を受けにくいからマクロ動向だけからは判断つかないよ。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 09:41:51
192 :
191:2007/10/22(月) 09:47:02
ちなみに無料のOFFICEソフトはこちら
OpenOffice.org
http://ja.openoffice.org/ OpenOffice.orgの特長
・ワープロや表計算・プレゼンツールなどを統合したオフィスソフトです
・無料で入手できて、自由に利用できます
・Microsoft Officeと高い相互運用性を備えています
・標準ファイル形式OpenDocumentを採用しています(ISO 26300)
・オープンソースという方針で開発・公開しています
突然止まったな
スティグリッツの真意を図りかねてるな
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 18:10:16
派遣がいかに名無しで自演しまくってたかよくわかるな。
196 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/22(月) 18:13:47
なんでやねんw
単に誰もだいまおうの話にコメントできないだけでしょw
197 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/22(月) 18:17:07
それにしても、スティグリッツの話いらい、話が発展しないね。
別にスティグリッツはインタゲの論理構造自体を否定したわけではないのだし
そんなに難しく考える必要ないと思うんだけどなあ?
唯の人 池田 心アポと3種の神器の中
話ができるとはおもわ
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 18:23:58
どうでもいいですよw
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 18:40:48
>>199 内需が弱いんで突き上げがあるんだろうなw
経団連は事実上、政治脳集団(笑)
さてさて、噂のブラックマンデーは今晩来るのかな。
来るとすればこれから数ヶ月で金と信用の流れが劇的に変わるので
今までこのスレで話されてきた事の前提が根本からひっくり返るわけだが。
今までこのスレで話されてきた事の前提ってなに?
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 19:13:06
今北産業
>>196 コメントできないって言うか、だいまおうの話はスレ違いな気がするよ。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 20:27:05
諸悪の根源は日銀
207 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/22(月) 20:30:18
>>197 いや否定している(その辺りまでは例のスティの本を読んだ)。
スティのロジックは、
1 景気に与える影響:実質金利<信用のアベイラビリティ
2 インタゲ:実質金利のみに着目する→信用のアベイラビリティが顧みられない
∴インタゲは導入すべきではない
というものだから。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:33
>>199 非正社員を増やしたから円高になっても労働コストは
上がりすぎないということか。
やっぱり自分の会社を存続させることについては
ちゃんと考えてるんだな・・・。
すいません、ちょっと教えてください。
「私益の追求が公益につながる」みたいなことを言った人が、
アダムスミスのほかにいたんですが思い出せなくなりました。
詳しい人、どなたか教えてくださいませんでしょうか。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 20:56:04
211 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/22(月) 20:58:39
>>207 いや、期待変化の手段が違うだけだ、という意味。
スティグリッツはインタゲが実態経済の中身を考慮せず
実態経済を反映した政策目標としては不完全である
という話をしてるのだと解釈しているのだけども。
だから否定というより『もっと適切な方法がある』じゃないかと。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 21:01:18
>>209 ちょっと違うかもしれないが「金持ちが富めば
貧乏人も豊かになる(トリクルダウン理論)」
というような主張をしたジンメルとか。
213 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/22(月) 21:01:53
>>154 なかなかよい考え方です。
日本の江戸時代はこれに近いかな。
殆ど、成長のない完全循環型の社会で、みんな平和に暮らしていた。
それ程の物質がなくとも満ち足りた生活を送り得たのは、物質に
価値観を求めるのではなく、人間の本来の人間が人間たる由縁の
精神活動に最高の価値観を置いたからにほかなりません。
今の日本は物質に溢れ、過去に比べようもないくらい生産力も
向上しています。
ここをベースとして、精神的価値観に最高のものを置くような
政策、教育を施して行けばより以上の物質がなくとも人間的な
営みは出来ます。
サブプライム、円キャリー、FX、金融工学、こうしたものは人間の
幸せにとっては邪道です。
足を知る国家建設がなされるべきですね。GDPなど縁のない国家が
究極でしょう。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 21:04:46
70年代のヒッピーが紛れ込んでいるな。
>>210 構造改革 いざなぎ云々
はまちがいってことだね
>>207 ついでにいうと、これってガチガチの新古典派理論バカからすると、
すごく認めにくい発言じゃないかって思うんだよねぇw
俺はそういう人がまた「スティグリッツは電波」とか言い出すかなって
ちょっと気になっているのですけどもw
217 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/22(月) 21:28:36
結局は、資本主義経済とはスクラップ&ビルドでしか成立しない
システムではないだろうか。
どうしてもスクラップよりビルドの方がスピードが早いので行き詰まる。
それを解消するために、至る所でスクラップを行う。
その究極が戦争だろう。戦争なくして資本主義は成り立たない。
イラクもイランもアフガンも資本主義の継続のための方策だ。
こうして無駄に製品を消費しなけれ資本主義は成立しない。
日本ならさしずめ大地震が究極のスクラップだろう。
東京の直下型の大地震は、ビルドを行うには打ってつけと言うものだろう。
100兆はくだらない。
しかし、この経費は何処からでるのだろうか。
結局は赤字国債か。
>>214 ○経的世界では、物質と精神は2項対立にしかならないから、
並立はできないのですなw
>>218 経済板では、だな〜とほかろんは2項対立にしかならないから、
並立はできないのですなw
>>217 今後起こりうる事象も大体予測つきそうね
221 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/22(月) 21:59:11
>>211 その解釈は無理だな。信用のアベイラビリティは期待に無関係だ。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:01:56
>>221 そんな事言ったら「利上げするぞ」って圧力をかけて
投資を促そうとしている福井っちの立つ瀬が無いじゃないかw
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:09:31
まあインタゲは当座貯金を増やす目的の為に
金利について直目した政策だと思われるから、
日銀にはゼロ金利ではなく買いオペで対応して
頂くしかないな。
利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ
利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ
利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ
利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ
利上げするぞ 利上げするぞ 利上げするぞ 一生懸命利上げするぞ
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:18:11
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:23:22
これまで救急治安維持の為だけに使われていた日銀砲の
他用途化を要請汁。株が下がれば株を買いきり、為替が
下がれば為替に介入。用途を拡散し包括的な金融政策に向けて
日銀砲の標準装備をスティは唱えてるんだな。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:09
>>221 ああ、俺の書き方が悪かったわ。
ていうかうーんと、なんというか
無関係だから(絶対的な)対立関係にはならない
程度の意味なんだけども。すごく巨視的な眼で見た時の話。
んで、信用のアベイラビリティの変化によって期待も変化するし、
なんというか循環で相関、みたいな話なんだけどもね。
んで、
>>216みたいな懸念があったから、そういう1bitな話じゃないよ、
ということが言いたかったんだわ。(もっと説明能力が欲しいなぁ)
スティはインタゲ否定=反経済学の電波!
みたい1bitなことを言い出しそうな人が常駐してるじゃない。このスレ。
信用のアベイラビリティに注目するとして、どうやってそれを計るんだろ
曖昧過ぎて中央銀行が都合よく解釈する余地が大きい気もする
そうだな、強いて言うと、俺が言いたいのは
「インタゲはマネタリズムよりは害の少ない宗教である」
に係るのだろうかね。
>>229 具体的手段も悩みどころだよねぇ。
まだ俺もちゃんと読めてないんで、細かいところは?だよ。
お金を稼ぐとしたらどういう方法がありますか?
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:36:51
何を売買するのでせうか
236 :
232:2007/10/22(月) 22:47:41
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:49:00
アベイラビリティってよく知らないけど
貨幣流通速度と判断してる。
GDP増やすかM2+CDを減らすか。
やっぱ財政政策しかない。
土木国家日本の第二幕だな、
そうだね、ちょっと整理してみた。
>スティのロジックは、
>1 景気に与える影響:実質金利<信用のアベイラビリティ
>2 インタゲ:実質金利のみに着目する→信用のアベイラビリティが顧みられない
>∴インタゲは導入すべきではない
これはその通り。でも、これは弱インフレの効用の否定ではないよね。
んで、スティのインタゲ批判は、「実質金利のみに着目する」という点にあり、
これは逆説的に言えば、インタゲの効用そのものの否定ではなく、
インタゲ目標の達成が自己目的化することによって、中央銀行の政策が
実体経済の状況から乖離するリスクを考えているわけだよね?
ならば、インフレ率を最大の政策目標とすることには、確かにそのような
リスクがあるのだけれど、かといって完全に無意味なものでもないとも言える。
インタゲは絶対的な政策目標とは言えないにしろ、補助的な政策目標としては、
未だ有効であるのではないかと考えられる。
ただし、日銀の能力の低さや、日本の金融経済と乖離した実体経済を見るに、
現在の日本がインタゲを導入することは、上記で指摘したような
インタゲの構造的欠陥を拡大し、むしろ害として働くのではないか、
という点から、インタゲの否定を行っているんだと思うんだな。
というわけで、インタゲそのものが否定されているのではないのでは、
という帰結に至ったので、その点を伝えたかったのだな。
どうでしょう?おかしいかな?
× 中央銀行の政策が実体経済の状況から乖離するリスク
○ 中央銀行と政府の政策が実体経済の状況から乖離するリスク
>>212 トリクルダウンでピンときました。
気になっていたのはマンデヴィル「私悪すなわち公益」でした。
(ちょっと違ってたな・・・)
ありがとうございました^^
んで、強いて言うならば、俺は数値目標だけの現在の簡単なインタゲではなく、
スティのいう信用のアベイラビリティなどを前提として組み込んだ
もっと高度な政策目標が今後開発することができるのではないか、
という考え方をしておって、その意味で
絶対的な否定ではない
という話をしたのでゴンス。
ゴゴンス。
282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 19:57:17
最近宮崎の東国原改革についての新聞記事を読んだんだ
公共事業を締め上げて100億捻出が目標だと言ってたが実際は
>県の入札制度改革によって四半期だけで四億三千万円浮いた計算だ
四億三千万円のうち半分くらいは国の補助金なんじゃないのか
補助金を返してしまうと来年度からは金額の枠を減らされる仕組みだったはず
だから役所が予算消化に必死になるんだよね
四半期で宮崎に残るのはおよそ2億弱と
四半期の倒産のうち自分が企業倒産情報で見ただけで
延岡の工業グループ…50億
都城の商工会議所会頭…20億
宮崎市のAクラス2社…それぞれ5億ずつの計10億
小林の造園土木大手…5億
これにたくさんある小口の物を足していったら軽く100億超す貸し倒れが発生しているわけなんだが
新聞記事には三千二百人の再就職先が見つからない失業のことだけが載っていた
あの浅野史郎先生が散々アドバイスした結果がこれ
緊縮政策で2億節減して民間の貸し倒れが100億以上発生
銀行の貸し渋りや信用の収縮(民間企業同士の取引での手形の割合が減少)
どんどん潰れるであろうという目算なんで融資を引き上げられるわ
手形で取引をしてた企業が現金払いを要求されて資金繰り苦しくなるわ
あげく潰れる会社が増えて不動産の売り物が増えて地価が下がるわ
失業者数がうなぎのぼりになって小売業が不振だわと
早稲田の政治経済学部や慶応大学じゃ一体何を教えてるんだ?
東は早稲田政経中退がウリで浅野史郎は慶応大学の教授だろ
宮崎では東国原改革の成果が如実に現れてまいりましたw
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2007/10/22(月) 16:08:02 ID:+4jKrODt0
>>147 ほんとにあきれてものが言えんな。
あんなものに出てる場合じゃないだろう。
4月から9月までの倒産件数、負債額の対前年比較
2007年 31件 210億1100万円
2006年 19件 90億2800万円
(+63.2%) (+132.7%)
(帝国データーバンク調)
もうちょっと真剣に県政を考えろっていいたい。
知事のテレビ出演による“経済効果”は亀田フィーバー並みのまやかしである事も判明
243 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/10/13(土) 14:55:37 ID:K7nmwtSC
日本銀行宮崎事務所・宮崎県金融経済概況
主要ホテル旅館宿泊客数
7月 -11.6%
8月 6.3%
主要観光施設入場者数
7月 -7.7%
8月 -8.4%
空港乗降客数
7月 -11.2%
8月 -3.1%
248 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/22(月) 23:13:03
>>237 信用のアベイラビリティは、外形的には信用乗数として表れる。
>>238 スティはあの本の別の個所で、「インフレ率を抑えることばかり注目され、失業率は
顧みられなかった」と欧州の例を引いて批判しているので、程度にもよるが、
「弱インフレ」ほとんど価値を認めていないと見るべきだと思う。
249 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 23:14:49
信用のavailabilityって、信用がヒマしてるって意味だぞ。
>>248 なるほど、スティの主張が
「弱インフレそのものに価値を認めていない」
というものならば、確かにこれは否定だね。
これは俺の盲点だった。さんくす。
ちょっとこの点の認識をスティに聞いてみたいもんだなw
そこがはっきりしないとよくわからん。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:20:41
>>248 ありがとう。ググって稼働率って出たからそのまま
受け入れてしまった。w
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:22:15
で、パート230も話し合ってわかったことはなんだ?
それにしても、「群盲象を撫でる」みたいな流れだな。
それにしても開いた瞬間
ほかろんです
ってなんですかw 笑い死ぬかと思いましたよw
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:25:37
日テレでインフレの脅威についてやってた
バカの壁か
259 :
ほかろんです:2007/10/22(月) 23:28:17
信用がヒマしてるんだから、成功するか定かでない期待操作よりも
直接的に信用が活用されるような政策にしとけやボケ。
と言ってるに100モリタポ。読んでないけど。
>>248 ところで、欧州の失業率の高さは、スティはどのように解釈しているのだろう?
欧州の失業率は、なんだかんだいって日本の失業率とは趣が異なる面もあるだろう。
制度的硬直とか。それらの点を加味して考えた時、そのような労働市場の構造問題に
理由を求めるのか、そうではないかで、弱インフレの効用の評価は変化するのではないか、
とも思うのだけれども。だな〜はこの辺をどう考えてる?
>>247 了解しました。
全部読んだら感想言い合おうぜ!
隠れ派遣ファンとして応援してるぜ。
じゃあな
ミャンマーでは米の価格が百倍だって
インフレ怖すぎだろ…条項
っ統制経済
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:41:12
N速オチスレでいいだろそれは
ラビ・バトラさん
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:53:18
>>246 劣化コピーとは言い得て妙なのか
マスコミに踊らされてウキウキ浮かれている間に
みんなで揃って貧しくなってるあたりが悲しい話
アホの脳には改革といえば無条件で良い物と刷り込まれてるんだな
経済から政治を語るスレpart229
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192536169/l50 641 名前: だいまおう ◆OgW1s1LjZs [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 18:26:15
派遣くん。法曹界入りめざすならここで遊んでてはいけない。
弁理ってむずかしいだろ?
行政書士は簡単そうだが。
しかし、儲かるのかね?行政書士って。
法曹界って金の匂いしないんだけど? すっごい勉強して裁判して報酬100万とかだろ?
だな〜に聞きたいんだが弁護士って常にどれくらいの案件抱えてるもんなんだ?
(中略)
644 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日: 2007/10/19(金) 18:36:59
>だいまおう
>ここにいてはダメだ
もっともなツッコミだw 弁理はそこまで難しくはないと思う。弁護士に比べたらね
646 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日: 2007/10/19(金) 18:41:27
ぶっちゃけ参考書読む限りは、無理というイメージはわかないわ。
弁護士はやっぱり厳しいだろうけどね。
647 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日: 2007/10/19(金) 18:42:55
つーか、弁護士はローの学費がね…w
699 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/10/19(金) 22:12:57
>>644 だいじょうぶ、派遣なら旧試でも受かる。もっと頭の切れの悪い弁護士も(自粛
----
司法書士とかは考えんの?法律系資格なら 旧試>新試>>>司法試験>>行政書士みたいなイメージだが
弁理士はぶっちゃけ理系の特許資格だからどちらも狙うのは負担重すぎでは?
弁護士になるとおまけで弁理士資格がついてくるんじゃないの?
うわっwすごいミスをしでかした。
>>268 すぐ訂正させていただきます。
旧試>新試>>>司法書士>>行政書士みたいなイメージ
ふぅ。あぶねぇあぶねぇ。
272 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 00:49:26
>>260 「制度的硬直」って、まるで改革主義者みたいだぞw
あの本の序文で、スティは、いわゆる市場原理主義(ワシントン・コンセンサス)を
再度批判しており、その批判の文脈は、オレの理解では、自動車のサスからダンパーを
抜くようなもんだ、というものである。
社会システム(雇用とか保険制度とか)がマクロ経済に影響を与えてるということについては、どういう本が詳しい?
>>272 いや、かといって欧州がベストバランスかどうかは俺はわからんし。
俺も欧州の労働市場レポートはそれなりに読んでるけど、
そもそも欧州の制度を経済学がどのように評価しているのか、
俺には詳しいとこまでわからないんだよな。だから。
ショックアブソーバーを抜くのは明らかに問題だけど、
ショックアブソーバーが適切なのかはまた別問題じゃん。
ただまぁ確かに、ショックアブソーバーがヤワすぎたとしても、
挙動がふにゃふにゃになって動きづらくはあっても走れるが、
ショックアブソーバー自体が無いなら使いもんにはならんわなw
ブレーキしかついてない車の方が問題
消費税は、高額所得者の所得税を安くする為に導入されたもの。
つまり、庶民から取り立てて金持ちに払う制度だ。
消費税が導入されてから、貧富の格差、都市地方の格差が広がって来た。
格差を解消したいのであるなら、高額所得者の所得税の累進税制を強化すれば良い。
所得税の累進税制を強化すると、概ね、年収700万円未満は減税。
700〜1000万円までは微増。1000万円以上が増税となる。
消費税が10%上がると年収500万円の家庭で毎年50万円の増税になる。
どっちが良いか良く考えてみよう。
それを実現するには、消費税率を下げて所得税の累進税制を強化する事を主張している政党を支持するしかない。
それが民主主義なんだよ。
それを実現するには、消費税率を下げて所得税の累進税制を強化する事を主張している政党を支持するしかない。
手段を限定しすぎ
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 01:56:52
>>213 >精神活動に最高の価値観を置いたからにほかなりません。
江戸時代のいいところはこういうところにも経済的な価値を
見出して発展してきたからで、清貧だったからではない。
西洋のルネサンス同様、金持ちが文化的なものにも投資した。
したがって、
>>154 >このような時代では、物質を作るための多額の投資は必要とされず、マネーサプライは減退し、
>結果デフレと経済停滞を招いているのではないかと思います。
はサプライサイド的な主観で投資の対象を間違えているということだろう。物を作れば
売れるのではなく、欲しい物に投資をする。無ければ金融商品か海外へ投資する。
唯の人は司法板から出てこない方がいいよ。
畑違いのこんなところで論陣を張っても恥を晒すだけ。
フルボッコにされていることすら気付いてないでしょ。
フルボッコって囲って煽ってるだけじゃん。
派遣のスティグリッツ考察のほうがの低レベルじゃん。
恥ずかしくないの?
285 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 08:37:11
>>249 つまらんボケだな。
>>250 さらに読んだ。スティのスタンスは「デフレよりインフレがよい。かなり高率でも
ok、というか、失業率を十分に低くできる程度まで高く」というもののようだ。
インタゲは、インフレ率を不当に低い状況に保つことになるリスクがあるからダメ
だと。さらに、中銀の独立性も批判してたな。
アレ読んで、自分が相当スティの影響を受けているのがよくわかった。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 08:59:40
構造改革派は構造改革のためなら失業がいくら増えてもかまわないと言い出しそうで困る
287 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 09:13:52
改革派とは、自己利益のみを追求する金融屋かただのバカのどちらか。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 09:28:02
最近だな〜のレスが著しく劣化している件について。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 12:19:58
いわゆる“構造改革”派の内訳
@財政均衡絶対主義を標榜する財務省の手先…一部の政治家、御用学者、御用評論家、御用マスコミ等
A制度改革に乗じてあわよくば一儲けを企む企業家…ヒルズ族とその予備軍
B、@の言い分を鵜呑みにした一般の人たち、小泉狂信者…いわゆる構造改革で最も割りを食う層
タイミングも手法も最悪の「小泉の構造改革」を叩くのは理解できるが、「構造改革」と呼ばれるもの全てが間違っている訳ではない。
このスレの書き方では「小泉のマクロ経済政策」が糞だから「マクロ経済政策」なんて全て糞だと書いているように見えるぞ?
構造改革なるものの正体が明らかでないから何とも言えね。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:34:26
政治の言葉として「改革」はもう禁止にしてほしいわ。
293 :
ほかろんです:2007/10/23(火) 13:39:55
構造改革はミクロだっつーの。
だから合成のゴビュウが起こる。
例:誰かが減収増益を図る→誰かの所得が減る。
Wiki
構造改革とは、現状の社会が抱えている問題は表面的な制度や事象のみならず非合理的な社会構造にも起因するものであり、その社会構造自体を変えねばならないとする政策論的立場。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:45:15
>>285 おまえは、デフレ時の利上げを認めるデフレターゲット派だろ。
日銀=デフレターゲット インフレ阻止
アメ共和党と それ系の経済学者 バーナンキなど=インフレターゲット支持
アメ 民主党と現在のFRBの法的目的
それ系の経済学者 = 雇用確保と物価安定の両立
雇用確保のためにはインフレ容認
インフレターゲットはそれを制限の恐れ
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:46:30
市場原理を今までより活用することによって資源配分を
効率的にすることが構造改革の狙いだったんだろう。
本当に効率的な資源配分になったのか疑問だけど。
>>296 市場原理によってさらに富裕層が富裕化しましたとさ
富裕層はさらに巻き上げる為に金を使い
残りのカス金だけで生活してしている庶民には金が回らずデフレになりましたとさ
構造改革=創価学会の利権確保
>>290 構造改革一般はともかく巷で騒がれた「構造改革」は不要不急なもんが多かったからな
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 14:46:06
ランキング厨的な難関国家資格ランク
弁護士(旧試)
〜神〜理V並?
弁護士(新試)
〜すげえ〜東大平均?
公認会計士
〜見上げたもん〜京大一橋レベル?
税理士 司法書士 弁理士 一級建築士
〜就活にまで役立つかなりの難関〜地方旧帝・早慶の真ん中らへん?
〜中略〜
行政書士 宅建 簿記二級
〜もうひと頑張り〜 該当無し
税理士はその横並び列よら一つ上なのでは?
と国税専門官志望の俺が言ってみる
302 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 15:15:47
>>295 資金供給が十分であるにも関わらず、信用のアベイラビリティに問題があるため
デフレとなっている可能性があるというのがスティの示唆だよ、旧世代くんw
303 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 15:17:06
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 15:27:11
>>289 1が腰巾着で、2が民営か利権団体で、3がB層負け組 だな
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 15:34:24
>>278 うーん、理屈はわかるけど
消費税導入ってそんな深い意図はなく、毎度お馴染みの日本を(欧)米化しろ軍団の浅はかな発想なんじゃないの?
「欧州の福祉国家は消費税10%はこえてる。日本もそうしよう」みたいなね
当時の大蔵省もそれにのっかった
しかし想定外の減少が起きた
バブル崩壊と、日本人の慢性的な過剰貯蓄傾向だ
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 15:52:57
>>299 いわゆる“構造改革”ブームが野心的な企業家にまんまと利用されている面がある
世間が旧利権企業と政治の癒着を叩いてる間に政治家や官僚と結び付いて太る企業
福井っちとオリックス、武部とホリエモン、竹中とパソナ、そしてザ・アール、グッドウィル等々
そして国民総体の所得、平均所得が共に下がるなか、元々1億円以上の資産を保有していた富裕層は
総じて資産を増やした
構造改革したらあらゆる問題が解決すると叫んだ竹中、構造改革が進めば貧富の差がなくなると言った竹中
あの声を真に受け、熱狂的に支持した国民は自分たちが勝ち組になれると信じたのか
>>285 それだけなら以前から主張してるスティの持論で別に目新しくはないよなぁ
「欧州は物価を低く抑える事に囚われ過ぎている」っていう批判はクルーグマンも言ってたし
間接税は大蔵省の悲願だったのですよ
中曽根の売上税とか
・・・みぃ
当時導入に意欲的だったのは安倍と渡辺だったと思うのです。
補足なのですが竹下は所得税減税もしてますです
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:24:22
>>302 >資金供給が十分であるにも関わらず、信用のアベイラビリティに問題があるため
後者は貸出残高で計れるけど前者はどうやって判断しているの?
スティグリッツは問題にするべきものは金利ではなく貸出増加だ、
言い換えると金利の変動それ自体は景気には特に影響は無いってことをいっていて
資金量については特に言及していないと思うけど…。
トヨタが日本に新しい工場を作る = 消費税は必ず上がると、トヨタが確信した。
という事だから、必ず上がるよ。
欧州の高金利が貸し出しを抑制&為替レート上昇→高失業率ってのがスティグリッツの主張だろ。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:49:13
プロジェクト日本復活。竹中集団がサンプロとかNHKとかあちこちに顔だすんだろうなあ。
また国民はだまされるんだね。
亀田にあつくなった国民。
オーラの泉に涙する国民。
だもんね。
消費税増税反対!は国民が望むものだし、
竹中の露出がテレビで増えて、竹中が国政復活!日銀総裁!とかあるのかもしれないね。
やだやだやだ。
>>306 なぜそうなったのかを理解しないとダメ、印象論だけで語っていては何も解決しない
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 18:05:57
国民がばかだからw
池田クンをみろ
何で消費税増税したいの?
それに竹中の日銀総裁の何が駄目なの?福井よりずっとマシなんだが。
竹中が日銀短観で構造改革が足りないから経済がとか言い出すとアレだし
0ターゲットをやめない保証もない
>竹中が日銀短観で構造改革が足りないから経済がとか言い出す
うわっすげーいいそうw
その見方は穿ちすぎ。ルサンチマンで発言してる様にしか見えん。
日銀総裁が構造改革に関与する権限もないし経済への影響力はあっても世論に対する影響力はない。
少なくとも福井より悪いってことはない。
つうか竹中がインタゲするとも限らんし
民営化 民営化とか言い出す可能性もあるだろう
おまえこそ甘く見すぎ
苺見に行ったけど、スティの新刊についての話が見つからなかった。
どこにあるんだろ?
お前の中には福井とケケ中しかないのか?
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 18:51:39
苺は苺で最盛期はもうとっくに過ぎていていまはドラさんだけ頑張ってるような感じ
前はすりらんか、歌舞音曲、クラウディー、一むあん、レベジ将軍、ぺりくるす、名無しの院生&名無しの研究職、(招き猫)とか
沢山のメンバーがいたんだけどPK初級の荒らしで
BEWAADかはてなブログに流れた
>>323 スレの流れでたまたま。個人的には岩田さんが最適だと思ってるけど。
他に誰かいる?
>325
緑爺
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 18:57:47
>325
水野w
>>324 親指と最近は2ちゃんのイデオロギー脳も常駐してる様だけどねw
苺は煽りが少ない分2ちゃんよりマシ
苺でも出てたが
岩田でも1%だしなあ
金利上げないだと財務省の武藤もそうだけど
もうさスティに諮問会議にきてもらおーよ
>>326 最近の緑爺はポジトークと講演活動でおかしな方向に突っ走りつつある。
総裁になったらちゃんとやるだろうけどね。
スティグリッツでもクルーグマンでも良いけど、
そもそも日本に来てくれないだろ。
>>332 恐らく岩田さんは日銀の力関係でそう言わされてるんだと思う。
中原さんの末路見てるからだろう。
>>306 まあ、政治と企業家のくっつきは今に始まったことじゃないが、素朴なジャパニーズドリームに幻想抱いた人は多いんだろうな
100年は古いおとぎ話なのに
>>338 消費税増税唱わない方が世論の受けは良いんじゃないの?
麻生は何考えてるかよく分からないとこがあるけど。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:15:05
>>322 あるだろ影響力。
なんといっても不良債権処理をして日本経済を復活させた竹中総統だぞ。
いまだって元総務相とか元○○相の肩書きを利用して
ご意見番でチームポリシーウオッチつくってるし、
マスコミもなにかというと竹中の意見を拝聴してメディアで垂れ流す。
B層は今だ竹中が「不良債権処理をしたから景気をよくした。古い利権の自民党をぶっこわした」とマンセーしてるよ。
実はそのB層の生活をぶっこわしたのは竹中なのにw
だから日銀総裁になったら、本来口だししちゃいけない政治の分野にまで口を出すだろうし、
マスコミもそれを「ありがたくとりあげる。
なんといってもアメリカの日本植民地総統のご意見だからね。
>>339 世論はともかく自民内は増税キャンペーンの真っ最中だからねぇ
きわどい地方出身議員なんかは風向き次第で変わるかもしれんが
>>340 在野に降りた政治家が肩書き利用するのはどいつも同じ
竹中の場合、人一倍金儲けしたい雰囲気は否めないけど。
マスコミが垂れ流すのは視聴率が良い→大衆受けが良いから。
植民地云々はスルー
>>339 世論というより自民党内だね
俺はこの件で自民党はもうだめだとおもったよ
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:25:30
>308
大蔵省の主張する65年度赤字国債発行依存体質からの脱却の目標は絶対ではない。
自民党もだいぶかわったからね
地方も含めて歳出目的の消費税増税賛成
が゛一般常識゛になってるんだろ
財務省は昔からかわらないけど
意見を取り入れる議院側が馬鹿になってるんでしょ
上げ潮派も消費税増税までは主張しなかったからなあ。
谷垣や与謝野派が拡大してると思われる
日銀総裁もアレだが、政治家はどうなんだろうな。
このスレで出た(比較的)まともな政治家というと、
■自民
麻生、中川、山本
■民主
小沢(鋭)、河村、金子(洋)
あたり?他は知ってる?
中川は日銀以外は・・・
確か中川は消費税に反対してたな。
ポータルwikiで紹介されてるのだとこんな感じ。
山崎拓(政治家/自由民主党)
中川秀直(政治家/自由民主党)
山本幸三(政治家/自由民主党)
渡辺喜美(政治家/自由民主党)
舛添要一(政治家/自由民主党)
大村秀章(政治家/自由民主党)
小沢鋭仁(政治家/民主党)
馬渕澄夫(政治家/民主党)
菅直人(政治家/民主党)
金子洋一(政治家/民主党)
+麻生太郎 (政治家/自由民主党)
+河村たかし(政治家/民主党)
+国民新党の主要政治家
こんなもんか?
舛添要一はだいぶアレ
当初から転向しすぎ
中川は自民党主流派から外れると同時に、格差否定派になったようだね。
まぁ、総じて自民はマネタリズム的リフレ論という感じ。
主張の基本は日銀の政策に集約される。
民主と国新はもう少しケインズ臭いリフレ論だろうか。
公共事業やバラマキ、税制など、政府の介入度が高い感じだ。
>>352 マスゾエはよくわからんのだよな。
風見鶏みたいなやつだと思わんでもない。
マネタリズム的というより
自分の責任を棚上げしてんだろ
アレはN速脳
>>355 最初はマジで「新古典派的に財政無効!」とか思ってたんじゃねぇの?
で、だんだん「アレ?なんかおかしくね・・・?」みたいな。
赤福の会長も社長も慶應。如何に慶應がペテンかがわかる
◆ 株式会社 赤福
代表取締役会長 濱田 益嗣(はまだ・ますたね)氏
<プロフィール>
1937年5月6日三重県伊勢市生まれ。
1960年3月慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社赤福入社。
代表取締役社長 濱田 典保(はまだ・のりやす)氏
<プロフィール>
1962年生。
慶応義塾大学商学部卒業。
>しかし、アメリカの生産性の高さは、生産性の低い産業を輸入に置き換えることによってもたらされている面が大きい。
>労働人口が減少しても、輸入に置き換えることによって、日本の豊かさは維持できる。それどころか、一段と生産性を高めてより豊かになることもできる。
輸入拡大しろとは一言も書いてないじゃん。
あ 輸出と誤読した。スマソ
すごい意訳だなw
人口が減少するのが先進国の必然で、人口減少を問題と考えるなら
人口を増やすか、人口の減少幅を小さくするかの2つから選択する事になる
前者は必然から移民を必要とし、後者は税制等を必要とする
俺は後者を選択するが、人口減少は問題ではないと考える人もいるのでその辺は微妙
ルクセンブルクにシフトすれば良いジャマイカ?
俺も後者を選択。+生産性上げてくのも重要だな。
>>365 ルクセンブルクに移住すれば良いジャマイカ?
ここは日本だ
産業シフトの話なんだが・・・・
短期じゃなく長期でね
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:37:06
>>353派遣
民主のほうは投票した有権者の意図をどうも掴み切れてないらしく、
「国民は社保庁バッシングだけを望んでいるから我々は勝てたんだ!これぞ民意!」
というぐらいに思ってる節が発言の端々に感じられる。
有権者は改革主義・格差放置の大本営景気発表をする自民に対する反対票として入れたつもりなのに
肝心の民主党の幹部達は国内の景気(毎年GDP約500兆円)よりも、年金と親米外交のほうが問題らしい
ただ前のように改革ごっこ・勧善懲悪政治をやっても有権者はついてこない
ということに感づきはじめている節もあり、
今後まともな政党に生まれ変わる可能性がないわけじゃあない
(選挙区に国民新党がないので)反対票として民主に入れた人は声を大にしてこう言い続けねばならない
「あんたらのマニフェストなんて一文字も読んだことはない。
投票“してやったのは”反『改革』のためだけである。余計なことはすんな」
と。
べつにあんたのことなんて好きじゃないんだからね・・・・
反『改革』のために投票したんだから
>>368 国の大きさが違えば産業も違うのは当たり前
隣国が違えば政策が違うのも当たり前
大東亜共栄圏でも築ければ話は別だがね
>>369 それはその通りだ。民主も幹部はなんなんだかよくわからんよ。
国民がなんで票入れたかって、それは生活を楽にしてくれる
ことを期待したからだろう。経済政策をもう少し打ち出せと思うな。
管・河村・小沢鋭・金子辺りに頑張ってもらうしかないんだが、
まだまだ主流派とは言えんのがなぁ orz
国新も民主に積極的に働きかけてほしいものなんだが。
それでも現在の自民党を見る限り民主に期待せざるを得ない。
悲しい話だ。
>>370 ちょっと違うだろう。正しくは
別にあんたのことなんて好きじゃないんだからね・・・・!
自民よりマシっぽいから投票したんだから!
だろうな。
その4人除けば民主の経済政策もアレなんだが。
与謝野色強まってきた自民よりかなりマシだけど。
両陣営共バラマキは中立で金融と税制に力入れて欲しい。
財政再建系は論外で。
>351
川内 博史
この国は改革(市場)開放路線だからなw
どの国も同じ。市場開放そのものは悪いことじゃない。
日本の場合時期が悪いだけ。
378 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 21:37:09
>>310 ああ解さないとスティが財政を主張することと整合性が取れない。
ハイパワードマネーの供給不足が信用のアベイラビリティの原因なら
金融緩和のみを主張すれば足りるはずであるからだ。
>>312 スティは実質金利よりも信用のアベイラビリティと言っているので、
金利のみに原因を求めるのはスティの解釈としては誤りだ。
>>378 まぁわかりやすいくらい、だな〜の主張とおんなじだねw
ただ、ここで誤解を産まないように、
>金利のみに原因を求めるのは
の部分を強調しておきますw
381 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 21:50:05
>>377 資本市場の開放は経済のボラタリティを高めるから妥当でないとスティは明言して
いるし、クルーグマンも同旨の発言をしていた。
>>379 あの本を読んで、オレが相当にスティから影響を受けているのだとよくわかった。
クルーグマンの主張とはかなりずれるな。
それと、ちゃんと資格の勉強してるか?
382 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 21:53:16
>>380 確かにこのスレには、そういった「のみ」とかを勝手に読み飛ばして
意味不明の反論をするアホコテが2匹いるから、そういう指摘は重要だな。
>>382 www
ちなみに、ちょこっと話を脱線させておくとですね
スティの経済観は、構造主義およびポストモダンの、
逆説的な再評価であるように思う俺ガイル。
どう思う?
>>381 >資格の勉強
ほどほどに。とりあえず今は行書のテキスト読んでるとこ。
385 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 21:56:21
386 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 21:59:50
>>384 派遣の過去の経歴を考えると、中小企業診断士とかならすぐ受かるんじゃないか?
>>385 あー、そうだなぁ、なんというか理論正当性の虚構?とか
理論を現実に近づける試みのフィクション性、というか。
まぁ、経済学者でも、結構そういう部分に無自覚な人間は多いような
気がしてるんだよね。理論をイデアとして信じてるというか。
それってマルクス主義の失敗の鏡写しなんだと思うけど。
んで、スティはそれに対して、一番はっきりと「バーロー」って
言ってるような気がするんだけどなw
>>386 中小企業診断士、食うのが難しいよ。
行書は安いけど潰しが効くけど、中小診断士は今猿として
ある程度定評作らんと難しいじゃん。
ただ、弁護士弁理士コースで大きく目指すか、それとも
行書・社労・中小診断を全部取って、使い勝手のいい立場を
目指そうか、ちょっと考え中。
どちらにしろ、今みたいにいきなり意識が落ちたり、
突然15時間眠り続けたりしたと思ったら今度は全く
睡眠とれなくなったりで、薬で抑えて生活してる状況じゃ、
普通の仕事にはつけないし、焦らずのんびりやるよ。
389 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 22:10:51
>>387 いわゆる新古典派的理論信仰は形而上学の範疇の話であって、構造主義やポスト構造
主義とは何の関わりもない。
構造主義主義とは、一定のシステムを、意味性や善悪の観念を排除したフラットな
構造として把握しようとする試みであり、ポスト構造主義はかかる構造内で異物が
表出する過程を分析しようとする試みであって、スティとの関連性はオレにはわからない。
シラーの方が関わりがありそうに思える。
390 :
唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/10/23(火) 22:11:25
だな〜と派遣の人の競演か、何の意味もない競演ほど、砂ををかむようで
味気ない。
ほんと無意味の羅列だな。
391 :
ほかろんです:2007/10/23(火) 22:12:57
めずらしく同意。
薄気味わる〜
393 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 22:13:25
>>388 そうか。司法ならわからんとこあったら教えてやるぞ。
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:14:03
>>378 信用のアベイラビリティが問題であって実質金利などどうでもいい。
つまり問題はハイパワードマネーの量ではなく稼働率って解釈ができると思うけど?
>資金供給が十分であるにも関わらず
とあなたがわざわざ付け加える理由は?
396 :
ほかろんです:2007/10/23(火) 22:15:27
そーだ。信用はヒマにしてるのだ。
397 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 22:16:05
>>395 ハイパワードマネーがフル稼働でない=十分ある
両者は同値だ。
>>395 えーと、
aがあればbはどうでもいい
と
aが十分でもbが足りないとダメ
はまた違うよな?
まぁコテ同士の馴れ合いならミクシでやればいいな
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:30
>>395 >ハイパワードマネーがフル稼働でない
マネーを機械か何かと勘違いしていませんか?フル稼働って…。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:25:06
>>382だな〜
「のみ」「だけ」「強すぎる否定(強調)」「パラグラフから離れすぎ」「文中にない」「主語・述語の不一致」は
選択肢にあったら即消しだと
入試現代文“ごとき”でさえ習うのにねぇ〜
この場合
本文≒信頼ある学者(スティグリッツ教授など)の意見、話題
選択肢≒それに対する解釈
といえるだろう。
反論なら
ある書き込み≒本文
それに対する反論≒選択肢
といった具合か
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:25:36
>>398 違うからこそ395の疑問になるのですが…。
>>378 けどあの本には「財政出動はほとんど効果が無いように見える」みたいなことも書いてあるよね
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:36:42
>>397 私が【ハイパワードマネーの量ではなく稼働率】って書き込みをしたからおかしくなっちゃいましたね(汗
スティグリッツは大事なのは「信用」のアベイラビリティだって言っていて
「お金」のアベイラビリティじゃないと思うのですよ。
なのに【資金供給が十分】と付け加えるに足る話があったのかなと疑問に思ったんですが…。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:39:56
>>383 派遣の人は黒木・ソーカル・ブリクモンと
フランス現代思想派の“知の欺瞞”論争って知ってる?
あと中島義道の「哲学の教科書」みたいな超初心者向けの本だとか、永井均だとか聞いたことあるかぇ?
安田均なら ^ ^;
>>389だな〜
なるほど納得。
・・・・・でだな〜氏は一体どっからそういう知識を仕入れているんだ?w
(ここでは現代思想について)
派遣の人って彼女餅なんだろ?
死ね
410 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/23(火) 23:18:20
>>404 ハイパワードマネーが足りなければ信用のアベイラビリティは当然になくなる。
従って、スティが信用のアベイラビリティを問題としたのは、ハイパワードマネー
供給は十分であるとの前提があると解されるからである。
>>407 学生時代にみすず書房を大量に読んだのの残りだ。最近は実学ばかり勉強している。
オレも堕落したな。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:32:01
だな〜って全共闘の生き残り?
荘子の儒家批判みたいなもんか
与謝野馨
父の秀は鉄幹の次男で外交官であった。麻布中学校・高等学校を経て
1963年東京大学法学部を卒業し、中曽根康弘の紹介で日本原子力
発電に入社、同社の労組と繋がりのある民社党書記長佐々木良作と
良好な関係を築く。1968年日本原子力発電を退職し、中曽根の秘書となる。
福井俊彦
1958(昭和33)年3月東京大学法学部卒業
Wikipediaでは経歴不明
半保護:このページ「福井俊彦」は荒らしを理由として、方針に基づき
新規ユーザーおよび未登録 (IP) ユーザーによる編集が禁止されています。
半保護を解除しても問題ない状態になった場合、半保護解除を依頼してください。
>>405 ソーカル事件な〜
しっとるぞ〜
んで、「逆説的」というのはそれなんだがうまくまとめられん。
というかそれ以前にポパーじゃねえか、とかいろいろ考えたw
忘れてくれw
おまいは単純にモデル云々といいたかったんジャマイカ?
>>415 福ちゃんは不明というほど大仰な経歴でもない日銀プロパーだろ
オリックス村上事件の当時、傘屋の息子だったという記事を見たよ
福井俊彦
経歴
1954年 大阪府立大手前高等学校卒業
1958年 東京大学法学部卒業後、日本銀行入行
1977年 総務部企画課長
1980年 高松支店長
1981年 大阪支店副支店長
1983年 総務局次長
1984年 人事局次長
1985年 調査統計局長
1986年 営業局長
1989年 総務局長、日本銀行理事
1993年 同理事再任
1994年 日本銀行副総裁
1998年 同副総裁退任後、富士通総研理事長
2001年 経済同友会副代表幹事
2003年 日本銀行総裁
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 01:32:53
>>416 >与謝野氏の発言は、金融と経済の調和(ハーモニー)を重視しながら政策運営に当たる姿勢を示している日銀の福井俊彦総裁を後押しし
>た格好。与謝野氏は06年3月当時、経済財政担当相として日銀の量的緩和解除の判断を尊重する考えを示した経緯がある
金利は良いとして量的緩和解除も賛成してるとなると、GDPを増やすか、再分配を進めるかだけど
法人税減税とこれ以上の消費税増税で出来るのかな。
まあ個人消費なんて知ったこっちゃ無いでドーンと行くのか。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 02:29:02
te
┌───────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
( ┤ | | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_)
| \払\ |
| /\\え\|
└──┘ └──┘
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 03:12:17
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ ____________
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 /
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl | 当選したければ、年収800万以上を対象に
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | <
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | | 保険料値上げしろ。
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ \
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 03:18:47
/\___/ヽ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/170 /ノヽ ヽ、 > 消費税引き上げ国に提言
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ ____________
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 /
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl | ↑こいつらは国民を売って、高額取得の公務員を優遇する。
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | <
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | | 知事失格だ。
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ \
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
>>426 宮崎県知事なんて職員の給与引き上げたぞ
裏金の追及もやめた
「私的流用は無かったと思う」「公的機関に民間の監査はそぐわない」
こう議会で答弁してな
出先の事務所で草野球のユニフォーム40着揃えたり
スピード違反取締り対策用レーダーを購入したのが発覚しててだぜ
バックに出納業務を司る長を務めていた県OBがいると噂されているからな
火の粉が飛んでくるのを恐れたんだろうという話
結局、スティグリッツの言う信用のアベイラビリティを重視する政策ってなんなのかよく分からん
あの本読んだ限りでは中央銀行主体の金融政策の話題で、財政とか政府紙幣発行とか
はあまり関係無さそうな印象だ
430 :
ほかろんです:2007/10/24(水) 08:28:47
素直にとれば政府信用を活用しろつーことだろ。
>>417派遣
了解っす。
黒木のサイトは参考になるよね
同業者から村八分にされて更新できなくなったけど
ああいう“知的高等遊民”は嫌いじゃないな。
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 08:38:06
>>419 シュルツの自立訓練法か。。。
ウデガオモイ、ウデガオモイ、ウデガオモイ…
ウデガアタタカイ、ウデガアタタカイ、ウデガアタタカイ…
だよね。受動的意識集中。何故か知ってる
>>432 自律訓練法
ね
自立訓練ってニート対策かよorz
434 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 08:47:26
>>429 要するに、流動性の罠対策の話だ。
信用が拡大するには、@銀行の準備率に余裕があること、A銀行が貸す気になること、
の2点が必要となる、前者はハイパワードマネー供給の話であって、これはさんざん
話されているので論じる必要はない。要するに「増やせ」、ただそれだけの話だ。
(ただし、BIS規制という別の問題もある)。
問題は後者、すなわち信用割当の問題である。
完全情報の不可能性から、銀行による貸付には常に逆選択の問題が付きまとう。
従って銀行は一定のリスクプレミアムを要求するわけであるが、その算出は、やはり
完全情報の不完全性から、大数の法則に基づく平均値的ものにならざるを得ない。
ここで、その母数として全てのカテゴリーの借入希望者を用いれば、リスクプレミアムは
上昇することとなって、優良借入者が借入をやめてしまう。これを避けるため、
銀行は、一定カテゴリーの借入希望者を母数から排除する、即ち彼らがいくら高い
金利を払うといっても金を貸さない。具体的には、失業者や業績不振企業だ(スティに
よれば、これが恒常所得仮説が成り立たないこと、即ち支出が現在所得に大きく依存
することの理由である)。
以上から、信用拡大には、「それに先立って」、ハイパワードマネー供給の増大と
個人所得増加/企業業績回復が必要となることがわかる。この後者があるため、財政や
税制が問題となってくるのである。
卵が先か鶏が先か
銀行が貸す気になるのが先か、景気に期待感が感じられるのが先か
>>434 「金融政策は実質金利よりもむしろ信用のアベイラビ
リティを通じて景気に影響を及ぼすのである」
「金融当局が信用のアベイラビリティに影響を及ぼす方法はいくつ
もあり、これらの方法が金融政策の中心に据えられるべきである」
この文章を読むかぎり「金融当局」の「金融政策」が中心的な話で、信用のアベイラビリティと政府や財政を直接関連付けた箇所は特に見当たらなかった
見落としているかもしれないので言及している箇所があったら教えて
ところで、考えがあるんだが、国会で日銀を支配して政府の歳出を国会の決議により日
銀が発行したお金で賄えば、いいと思うんだが。
発行するといっても比喩的な表現で実際には日銀の中の政府の口座の数字をいじくれば
いい話だ。
そうすれば、税金を安く、究極的にはタダにすることができ、日本全体が巨大なオフショア
市場になり、海外からの巨大なマネーが流れ込み、日本が潤うことになると思うんだが。そ
れと他にもメリットがある。そうすれば、国会議員はいくらでも自分たちでお金を作り出すこ
とができるようになり、安易な賄賂に身を染めなくなると思う。安易な賄賂にみを染めて政策
判断を誤り自分の議席を失うことになれば通貨の発行権という最も大きな利権を手放すこ
とになるからだ。与野党に対して同じことが言えると思う。
だが、問題点も当然考えられる。それはインフレだ。これは金融政策で解決する。
金融政策は理論的に無限の大きさのインフレに対応できるからだ。
だが、従来とは違う方法で行う。従来は日銀が金融政策決定会合を開き、そこで金利を決定
していたが、これはおかしな話である。俺は日本のバブルがはじけたのは日銀が金融政策
を誤ったからだと思っている。そもそも経済の行く末は中央銀行に決められているといっても
過言ではないと思う。だから、民意が反映されない金融政策など、もってのほかだと思う。
俺の提案では金融政策の決定は法律案と同じように衆議院で一ヶ月に一回行う。そうすれば、
今よりも絶対に民意が反映されるようになる。
それに主要な資源のほとんどを輸入などに頼っている日本の場合、このようなことを実際に
行ったほうが、インフレが抑制される面もあると思う。このようなことを行った場合、最初こそ
円安に触れると思うが、長い目でみれば円高になると思われる。理由は前述した。そうなると
エネルギー価格は逆に安くなるはずである。
故に、問題点はインフレに集約されると思われるので、現実的には徐々に歳入における政府
のはっこうしたお金の割合を増やしていけばいいのではないだろうか。例えば、毎年二兆円
ずつ増やしていき、十年で二十兆円という具合に。
これが実現すれば日本は将来的に没落するどころか、むしろ中国やアメリカを抜けると思う。
ネット言論がどうして採用されないか。
ネット言論にしかすぎないから
政治家がどうして信用されないか
政治家は責任を負う気がないから
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 10:24:38
>ハイパワードマネーが足りなければ信用のアベイラビリティは当然になくなる。
仮にこれが正しいとしてだ。この話だけでは信用のアベイラビリティの問題が
ハイパワードマネーによる問題なのか、違う要素の問題なのか、
はたまた複合的なものなのかの判断はできない。
>従って、スティが信用のアベイラビリティを問題としたのは、ハイパワードマネー
>供給は十分であるとの前提があると解されるからである。
だから【従って】とつなげて供給は十分であるとの前提を設けるのは馬鹿丸出し。
供給についての明言が無い限り供給は十分だと考えていると判断できないと思うのだが?
卵が先か鶏が先か...
鶏になるかどうか分からない卵に金を貸す筈は無い。
外国から鶏を買うに決まっている。
したがって、景気回復が先。
日銀の利上げは、銀行が卵に金を貸さざるを得なくなる様に仕向けること。
でも上手くいくのかね、そんな事。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 10:31:59
>441
マネーの総額よりも、流速を重要視しているのでは?> 信用のアベイラビリティー
アベイラビリティーは信用マネー流通抵抗の逆数になるから、じゃない?
>>442 鶏がある限り景気回復したって金は貸さないよ。
金融業ってそんなもんだ。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 10:44:10
>444
んじゃ、金利でも上げて円高誘導しかねーワナ。
海外に太った鶏は五万と居る。
アベイラビリティーを上げるための非ケインズ効果ねらい。
政府日銀を批判できんな。
>>445 所得再配分という考えはないのか?
所得再配分したら企業がやる気をなくすとか海外に出るという考えの人?
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 10:59:59
>444 に言ってくれ。
彼こそが、日銀マンセー。
結局、同じ理論を用いてどんな政策でも導き出せるって事だ。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 11:01:16
>>289 4 サプライサイド政策重視派…構造改革の主流派。新自由主義路線。規制緩和、減税、大企業優遇、
国際競争力、民間活力を重視し、小さな政府を標榜する。弱者を
「努力不足の怠け者」といい、政策が上手くいかないと「改革が足りない」と
改革批判派のせいにする。財政中立、金融重視、国民生活より
利潤追求重視。2に近く相互依存関係にある。
貿易黒字は45・7%増 07年度上期
財務省が24日発表した2007年度上半期(4−9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出から輸入を差し引いた貿易黒字額は前年同期比45・7%増の5兆5593億円となり、2期連続で増加した。
輸出は自動車、鉄鋼などが増え、11・9%増の41兆8443億円と11期連続増加。
輸入は通信機などが増え、8・1%増の36兆2850億円と10期連続増加した。
地域別では、対米黒字額は5・5%減の4兆1868億円と7期ぶりに減少。対アジアの貿易黒字は
35・5%増の4兆6870億円。
同時に発表した9月の貿易黒字額は前年同月比62・7%増の1兆6378億円と2カ月連続増加。
輸出は6・5%増の7兆2704億円と46カ月連続増えた。輸入は3・2%減の5兆6325億円と43カ月ぶりに減少した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102401000145.html
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 11:52:49
>>434要するに、流動性の罠対策の話だ。
信用が拡大するには、@銀行の準備率に余裕があること、A銀行が貸す気になること、
の2点が必要となる、
バカ電波丸出し。おまえは、基本がわかっていないすごいバカ。
信用創造がおこなわれる前提は、資金需要があることのほうが
重要に決まってるだろ。供給側だけで云々とかアホの極致
何故馬鹿だと思うのか説明しないから性質が悪い
>>444 インフレになったら貸さないわけがないだろ。
バブルの時の過剰貸し付けは何だったんだ。
いい加減資本=悪 な発想止めたら?
>>449 海外要因によって政府日銀のアホっぷりがかろうじて救われてるようだな
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:32:47
>>449 穿った見方をすれば内需が弱く外需に頼る体質が強まってる
と見ることも出来るんだよな。
国内で売れなかった分を外国に売っているという面
もあるんだから・・。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:42:38
>>434以上から、信用拡大には、「それに先立って」、ハイパワードマネー供給の増大と
個人所得増加/企業業績回復が必要となることがわかる。この後者があるため、財政や
税制が問題となってくるのである。
企業業績回復は、されてるだろ?上場企業で過去最高益だしてるところいくらでも
ある。 個人所得が増えないのは、デフレターゲット政策のせいだ。
個人所得が増えたら、インフレになってしまうから、そのまえに日銀が潰す。
財政とか税制で、個人所得が増える根拠はなにもない。
というか、信用のどうのと関係ない。
銀行の貸し出し行動を活発にさせるなら、資産インフレが一番。
その逆を日銀はやっている。
銀行が貸し出しするときの担保価値が上がるか上がるめどが
あれば貸し出ししやすくなる。
実際、個人向け住宅ローンへの銀行の融資意欲は強い。
おまえのは、危ない企業には融資できないから、財政で危ない企業救って
、融資しやくさせるとかいうバカ論。
財政ばかは、ほんとにバカばっか。
>>452 >>貸さないわけがないだろ。
こんな推測や
>>いい加減資本=悪 な発想止めたら?
こんなレッテルは必要ないな。
オレは資本を持つ者が石油上げ(石油メジャー)や食料上げ(カーギル)で庶民からさらに巻き上げているのを非難してるだけだから
お前見たいな金融屋を見ると反吐が出る
強めているの間違いでは
>>456 推測じゃないだろ。
バブルで貸したの?貸さなかったの?事実はどっちだよ。
459 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 12:48:17
>>436 「政府通貨を発行して財政やれ」と言っている部分があり、
これは解釈如何では金融政策と読める。
東知事は近ごろ一週おきくらいにマラソン大会出場されるそうなんですけど
なんか自分の改革の成果から目を背けてるっぽいw
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/23(火) 07:13:32 ID:DSj1hAJ6O
倒産倍増させて観光客減らしてたら宮崎県いいとこ無いんじゃないか?
いよいよたけし師匠言うところの“素人にやらせたらどうなるかの実験”成果がでてきたなw
少なくともプロ行政マンなら負の数字を倍増させたりはしない
事は会社の倒産だけにゃ留まらんよ
倒産増加→信用不安→さらに倒産増加のデススパイラルやら
倒産増加→失業増加→貧困増加→福祉予算増加
倒産増加→失業増加→人口流出→高齢化進行→福祉予算増加
倒産増加→税収減少→県債増加
このように倒産にはいろいろなオプションが付随するのだよ
仕事がなくなって民間の会社同士の取引に不安感が出る、みんなの収入も減る
このまま倒産させていけば年末頃には県民の生活がガタガタになるねえ
さてさてどうするどうなる宮崎?
テレビに出てたら仕事してるーなんて言い訳は通らんぞー
4億節約して損害数百億なんて馬鹿もいいとこだぜ
アメリカのカトリーナ被害では年間75億の堤防補修費をケチって数兆円の損害が出たとやら
日本のマスコミは報じたがらないがな
まあそれくらい馬鹿だわ
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:48:47
462 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 12:50:12
>>437 海外からの資本の流出入は全く好ましいことではない。
スティもはっきりそう言っている。
一時的に投機マネーが流入して高騰してるだけなのに巻き上げてるとか馬鹿丸出し。
>>458 バブルで痛手食らった金融業者たちが今度また貸すのか?
それで貸すってことは学習効果がないってことだろ。
未だに中小企業への貸し出しが極端に厳しいのはバブルの後遺症からではないか?
たんに実質金利が高いからだろ
>>463 実際に世界中でガソリン価格とか値上がりして暴動とか起きてるのに
まったく知らんふりとは恐れ入るなお前w
467 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 12:55:20
>>441 痛い奴だな。
その2つの間に、「そして、ハイパワードマネー供給量が問題ならば、端的に金融
緩和を主張すれば足りる。」と書いといたろ。バカにはさらに「なのにそうしないのは」
とまで書かないとわからなかったようだな。
なお、オレの第3文は「解される」と結んでいることを読み飛ばさないようにな。
知恵遅れの金融緩和原理主義者くんw
>>464 保有してても意味ないんだから貸す。
学習効果がないってw貸し出しを増やしたいのか増やしたくないのかどっちなんだよw
厳しいのは未だにデフレだしデフレ期待も強いから。
収益望めないのに貸す奴はいないだろ。
469 :
ほかろん:2007/10/24(水) 12:55:55
おまえら本当に言語感覚ないのな。
アベイラビリティ:可用性だぞ。
可用性が上がるとは、稼働率が下がることを意味するなり。
ちなみに Im available とは、失業中って意味なりな〜
東大どころか高校出てるのか〜?
>>466 石油メジャーの陰謀wでずっと高止まりして下がることはないんだなw
バトラ並の煽り乙w
471 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 12:59:35
>>450 需要量は金利で調整されるからたいした問題ではない。
スティが指摘しているのは信用の供給面の問題だ。
っゼロ金利
>>450 そう。資金需要もないのにな。供給側の理論だけで語ってはいかんよね〜
>>471 低金利でも設備投資の需要が弱いんだけど
>>473 大企業だけには貸してるけどな〜
ついでに大企業の起債も例年になく多いけどな〜
経済学でそういう偏った所だけ資金需要にありつけりるって所を説明してみな〜w
476 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/24(水) 13:12:16
水がうまく流れない場合、どうやって流せばいいだろうか。
量を増やせば水圧が上がって流れやすくなる。でも水道管が詰まっていたら?
量を上げまくり、水圧で詰まりを押し流すのはひとつの手だろう。
でも、それでもうまく流れないなら、水道管を修理したらいい。
別に水圧だけにこだわる必要もないのでは?
という疑問が前からありましたが皆さんどう思いますかね?
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:14:06
479 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/24(水) 13:17:23
中小零細企業は借りたいのに借りることができない。
んなわけでわざわざ勝ち目の薄い企画をプレゼンして
VCから金を引っ張ったりするわけでございます。
あらあら、なんだかおかしな話でございますな。
>>469 >ちなみに Im available とは、失業中って意味なりな〜
そんな使い方したことないなあ。Is ほかろん available?
って聞いたら、ほかろんは失業中ですか?ではなくて
ほかろんいますか?だからなあ。そこにいるアメリカ人に
聞いてみたが、失業中って意味じゃないと言ってるが。
実質金利は成長率と比較して高い安いを判断するものだろ?
いま高いのけ?
484 :
ほかろん:2007/10/24(水) 13:26:10
どんなアメリカンやねん。
まぁ俗語だが辞書にも出てるし。
ちなみに idle も失業って意味で使われるスラング。
485 :
ほかろん:2007/10/24(水) 13:31:29
Is はかろん available?
は、お手すきですか?
って意味だろ。
俺もavailableって聞いたことないぞ。
それ今働くことが出来るか?→Im availableってな感じで使われただけなんじゃねーの?
よく使われるのはunderemployed。
idleもネガティブな意味で働いてないって意味だから日本語の失業中って意味とは又違う。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:33:48
>>476 つまりを押し流すってのは、
銀行員がカブに大金積んで、中小企業に勝手置いて、社長さんのサインもらって
消えること?多分社長さん、返金か、貯金するよ
>>479 中小零細企業は借りたいのに借りることができない。
発注がないから借りる必要がない。だから借りない。以上。
>>476 その詰まりの根本的原因が何なのかって話だよ。
期待ってのが重要なら、どうせ水圧をすぐに下げるに違いないっていう
全体の見込みこそが糞詰まりの原因って事になるでしょ。
部分的に詰まった箇所をどうこうしたって駄目って事になる。
マネーサプライを増やすためには中小零細の資金需要が必要なの?
それとも大企業の資金需要が倍増すれば問題ない?
>>490 中小企業は審査が厳しいから借りれない。(資金需要が高まって融資も伸びているが高利貸し出し等厳しい状況)
大企業は派遣・バイト化で浮いた人件費で資金が潤沢または自分で起債(起債は銀行等が受けてるが銀行の貸し出し分類に入っているのかな?)できるから借りない。
>>493 >中小企業は審査が厳しいから借りれない
そうなんかね〜。
少なくとも信金の知り合い、大阪の有名な工業地帯をまわってるが、資金需要の低さで
泣いてるといってる。間違いな情報なのかな〜。現場ではまだまだ資金需要自体すくなさそう
>>459 うーん、もしそれが正解だとすると何故わざわざ誤解
や混乱を招くような構成にするのか、という疑問が湧く
政府紙幣発行の件では信用のアベイラビリティには触
れて無いし、「金融当局」を政府と解釈するのも苦しい
彼女持ちの派遣の人は腹を切って死ぬべき
>>494 >>493からすると、
その有名な工業地帯の大企業は後者から増えなくて、
中小企業で条件をクリアする企業がないから需要も増えていないってことは無いの?
>>494 貸し出し金利が8%とかなんじゃないか?
工業地帯って下請け中小が殆どだろ。
>>499 そう。大企業なぞほとんどない。
>>498 不景気で発注がない。いまは発注があってこれだけ儲けられると分かったら、
金利の高低なんてさほど考えないよ。金余りなんでアホみたいに金利あげても
貸し手の利益にもならない。知り合いは泣いてます。
金利なんかより、発注先の中国企業が金払ってくれるかの方が心配。
商社を挟むかどうか、という方が話のメイン。せっかくの注文、金利なんてくそくらえw
それが中小の行動だべ
>>462そのスティって人はどういう理由でそういうことを言ってるの?
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 14:56:56
スティ=ジョゼフ・スティグリッツ・コロンビア大学教授
スティは愛称みたいなものだろう。
何故スティグリッツ教授にだけ愛称があるかというと不自然さの低さが考えられれ。
クルーグマンならクルーかクルグ、
バーナンキならバーかベルかナンキ、
フリードマンならフリード、
スヴェンソンならスヴェで不自然極まりない。
ルーカスならそもそも縮める必要なしだから。
504 :
498:2007/10/24(水) 14:57:02
>>500 内需が完全に死んでるから、資金需要がないのはわかる。
東京は好景気だが地方(大阪も地方?)は駄目でしょう。
とりあえず消費者に金が回るようにしてもらいたいものだ
>>502 よく見たら現在は2割程度でしょ。
不景気が続いて需要にありつきたい中小企業にとって、「長期的展望」より、
現在の受注の方が大切なんだけどなぁ。だって今現在の受注がデカイと一年それで
飯食っていけるもんw
例えば中国の仕事で一件2,3億とかね。長期っても、一件二件で
一年もつんだよな。これが。なかなか仕事が決まらないより、金利がちょっと割高で
仕事が決まるほうがいいよ。給料も払えるし、操業運営費に社長の貯金崩さなくて済むし。
現場を見れば一部の経済学的捉え方ではあまりにも不十分だと、俺は知ったな。
506 :
500:2007/10/24(水) 14:59:03
>>502 統計の見方も現場と机の上では変わるもんだよ。俺は変わったけど。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:02:57
ねぇ。
どうして財政危機なのに、国債がバンバン売れるの???
本当に危機で政府が借金まみれだったら危なくて誰も買わないよね??
>>507 流動性がある為ちょっと資金置いておくのに便利だから買とるんではないか?
ただ、銀行の国債比率は減ってるし、直近で出た個人向け国債も半分しか売れんかったとさ
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:09:20
>>508 それは国債購入による利子収入も微々たるもので、利子の高い海外に投資した方がマシだから?
国債がいつになったら暴落し財政破綻するのか楽しみです。
>>509 日本の場合、為替フロートだからそれはないんじゃねえ?
現段階で支障があるって意味での2割か。
つか設備投資って将来の需要を見越してやるもんでしょ。
現在も将来も影響があると考えてる企業含めれば7割で無視出来ない数値
現在のマイナス面だろうな
もっとも金利上げで受注が増えるロジックがわからんが
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:15:10
投資するかどうかってのは、投資して儲かるかどうかってこと?
日本国内に投資してリターンが大きければ投資や銀行による融資が増えると。
500の金利云々はよくわからんけど
たとえば大企業の景気アンケートと投資は必ずしも一致しないんだよ
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:23:21
http://www.asyura2.com/07/hasan52/msg/322.html > そもそも名目ベースの所得(名目GDP成長率)がほとんど増えていない状況で
> 財政赤字を改善するという名目で国民に増税を強いるのは無茶な話である。
> 所得が増えていないわけだから増税されれば必然的にそのしわ寄せは他にくる。
> つまり、支出を切り詰めるか貯蓄を取り崩すしかないだろう。
> 支出を切り詰めれば所得はさらに下がり税収はさらに落ち込む。
*************************************************
> これは失われた十数年で得た教訓ではなかっただろうか。
*印部分だけど、
公務員が貯金する額が減るだけで、悪影響はない
と俺は思うのだが・・。
庶民は貯金しないの?
構造は一緒
ただし金利上げはマイナス要因
結局需要不足が投資不足の決定因であり、金利ではない。
公務員は消費性向が低いと言ってみる
デフレで増税とか馬鹿だろ。
庶民は貯金どころか借金してる。
中小企業のバランスシートも消費低迷で傷む一方で大企業の内部留保圧力が増すだけ。
投資不足の決定因であり
要因の1つではあるよ>金利
>>505 かれは金利上げで仕事が増えるって言ってるからなぁ
>>507 実は財政危機じゃないからだよ。今より経済状況が悪かった2002年に
財務省がS&Pとムーディーズに「自国通貨建て国債がデフォルトするわけないやんけ、
日本の財政がわるいわけないやろうが、経済学のいろはから勉強してこんかい、ワレェ」
と因縁をつけた公開意見書。財務省は国民には財政危機だと言い続けてるが、
自分ではそうじゃないと思ってる。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140430.htm 1. 貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを
考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な
説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考え
ている。従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、
総合的に判断されるべきである。 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3) 各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の
持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある
新興市場国と同格付けとなる。
>>523 金利を重きに置きすぎの発言が多いので言い切ってみた。
そういえば工場等の稼働率が上がれば、投資が増えるって統計があると聞いたことある。
これは投資の決定要因が金利より稼働率である、といえますよね。
要は「決定要因のメインは需要にある」という結論にもっていきたいだけだけどw
>>523・524
流動性の罠
・・・って同じ事繰り返してるか。
農協中金、サブプライムで大損、3兆円のナンピンを決行www
>>527 需要で中国を例に持ってくるのがちょっとアレ
>>527 オレも有効需要の創出が金利だけでなんとか出切るとは思えない
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:36:50
>>528 引き締めてて流動性の罠も何もないだろ。
>>527 つうか金利だけが原因とは誰も言ってない。
上げるのはマイナス要因といってるだけで
農協は金融にシフトしてるけど
所詮頭の中はアレだからなぁ 郵政もやりそうだけど
>>534 マネーサプライ拡大しつづけているんじゃなかったっけ?
財出を正当化する為だけに流動性の罠連呼してるだけだもんな。
仮にインフレ転換した際に削減するのかと問えば何だかんだで否定するだろう。
うにゃ
>>534 金利は上がってよい、それだけの需要、つまり売り上げと金利込みの返済ができると踏めばね。
需要があって、それに見合う金利なら借りる。高すぎれば借りない。需要がなけば、金利など
話題にも上らない。需要あってはじめて金利の話題になる。しかし今の金利は金利というには
程遠い。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:42:47
>>536 2005年までは伸び率がトレンドを上昇乖離していた
2006〜はどうかわからんね
>>542 バラマキを認めてもらうために消費税大増税案に乗ろうとする議員が大勢いる罠www
>>539 コア物価が下がり続けてる中、金利を上げて需要云々もないだろ。
実質金利は高止まりしたまま
>>545 財出財源に消費税増税せよと言ってるが?
個人的に実質金利とか、投資決定要因としてどこまで影響与えてるか甚だ疑問派なんで。
今の企業にとっては決定要因としては二番目かな〜
+中、米国がこけたらマネーサプライ減少にも拍車かけるだろう。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:08:03
>>548 本当に合理的な経営者なら物価の変動まで計算に入て融資
を受けるだろうが、現実の経営者はそこまで考えてるのか
確かに怪しいよね。
名目金利に反応してる経営者の方が多そう。
大魔王の販路の話みたいになってきたな
ここは心理学スレだからw
>>551 >名目金利に反応してる経営者の方が多そう。
全く同意ですわ。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:49:41
価格が粘着的である場合、期待インフレ率も粘着的となるので、
中央銀行は名目短期金利を操作することによって、
実質金利(=名目金利−期待インフレ率)にも影響を与えることができる、
と日銀ホームページにあります。
しかし、
実質金利=名目金利−期待インフレ率は、
期待インフレ率=名目金利−実質金利でもあるので、
日銀は名目短期金利を操作することによって、
期待インフレ率にも影響を与えているのではないでしょうか。
名目金利の引き下げることは短期的には実質金利を引き下げ、
金融緩和の効果がありますが、
長期間にわたり名目金利がゼロ水準に据えおかれている状態では、
やがてその水準で実質金利も均衡するので、
金融緩和の効果は失われます。
名目金利がゼロ水準の状態では、
それ以上の金利引き下げをすることはできません。
この状態で、期待インフレ率を上げて行くためには、
実質金利をマイナス水準にもって行く必要がありますが、
これは中央銀行による正常な金融政策の予定していないものです。
むしろ金利がゼロ水準に据えおかれていることは、
預金者の金利収入を失わせることになり、
賃金収入の低下と同じ意味で、
デフレ要因とならないでしょうか?
むしろ金利がゼロ水準に据えおかれていることは、
預金者の金利収入を失わせることになり、
資金需要がなければそれほど金利はあがらんから
君が思ってるほどの預金者の金利収入低下はない
558 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 16:54:23
中小企業に必要なのは増資じゃないかね?金利負担は生じないし、同族経営の弊害も解消される。
560 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 17:01:23
>>495 ポテト買え、という趣旨かもしれん。
何れにせよスティはあの本の各所で財出を肯定しており、特に日本に関しては
政府通貨発行によって財出しろと言っている。さらに、インフレターゲットは
採用すべきでないとも。どうやっても、スティが財政を否定して金融緩和原理
主義を主張していると解することはできない。
残念だったな。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:01:42
>>557 資金需要はけっこうあるらしいですよ。
資金需要に見合った金利になっていないのです。
期待インフレ率=名目金利−実質金利によれば、
いっそ名目金利を引き上げて行くことが、
期待インフレ率を高め、
デフレ脱却の道筋ではないかと思うんですね。
池田クンか
金利をあげれば借りる人間がふえるw
>>556 金利の非負制約があっても最終的には金融緩和は可能って話がバーナンキの背理法。
金融緩和といっても伝統的手法以外をとらなければならなくなり、実務的には苦しいだろうが
本気で緩和する気があればどうにかなる。
>むしろ金利がゼロ水準に据えおかれていることは、
>預金者の金利収入を失わせることになり、
>賃金収入の低下と同じ意味で、
>デフレ要因とならないでしょうか?
この上の方まではそれなりちゃんとしてるのに、突如としてぶっ飛んだ電波になるのは何故だ。
565 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 17:06:19
>>501 外資は景気がよくなると流入し、景気が悪くなると流出するから、資本移動が自由と
なると、景気の変動は増幅されることになるからである。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:06:46
てか、金利をあげても借りる人間がいるということです。
>>564 池田クンだからとしか・・・
上の話も相変わらずよんでないみたい出し
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:15:22
>>564 >本気で緩和する気があればどうにかなる。
バーナンキさんと心中はできませんよ
構造改革さんや財政再建さんとも心中はできんがなw
570 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 17:18:22
>>548 自分が売っている製品の単価動向を媒介して実質金利は
投資決定要因に組み込まれている。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:20:42
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
明日の日経平均を予想するスレッド 〜441 〜 [株式]
帰ってきたヨンケタンPS3(´・ω・`)125 [ソニー]
キミキス〜pure rouge〜 キス47回目 [アニメ]
アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ14 [アニメ2]
☆リサイクル屋☆オフハウスについて☆ [通販・買い物]
>>571 専ブラ普及前だったら面白かったんだろうがなぁ。
FOXも何考えてんだか。
つかアイマスXって終わったんじゃないのか
アイマスX
終わってるそれアンチスレ
575 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 17:37:55
>>564 スティが何回もケインズを引用して言っているが、
「長期的には、我々はみな死んでいる」のである。
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:38:10
結局、ここに蛆虫のように湧く財政バカみたいなのが、
増税を呼び、日銀の罪状を隠蔽する役割を果たす。
公共事業や財源に飢えた乞食ども(ここの財政バカもその類)
が、消費税増税を是認し始めるものだ
>>575 クルーグマンなんかもよく言うっけ。
そのフレーズ、やっぱニューケインジアン的な方面の連中はみんな好きなのかね。
>>576 きょうはつれませんね
>>575 スレ番あってるか?
それとも金融だといつか・・・って事?
>>560 信用のアベイラビリティを中心に据えた金融政策の中身が分からんと言ってるだ
けで、財政は否定してないし、スティグリッツが財政を否定してるとも言ってないってw
>>570 組み込まれているが、今の企業にとって決定的ではない。
どうして投資が増えないのだろう、という議論において、決定的ではない。
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:47:40
>>560 お前はトコトン歪曲しかできないアホだな。
インフレターゲットは金融緩和原理主義じゃないから駄目だって
いってるんだろ。 しょせんCPI2%前後という制限が
金融政策を制限するから。
政府通貨発行っていうのは国債の日銀引受と同じことで
財政政策じゃなくって、過激な金融緩和だ。
インフレターゲット論者は、そこまでのことは言っていない。
デフレ時に利上げするな。日銀はデフレターゲットやめよと言っている
だけで金融緩和原理主義とは、おまえは馬鹿すぎ。
582 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/24(水) 17:48:43
>>577 そこ以外に対立点なんかあんのかいな。
ニューケインジアンも理論ベースは新古典派を否定しとらんだろ。
Too little too late
だから金利をさっさと上げろとかいうHPが結構あってアレ
>>576 地方に住む人間や建設等の日雇い人夫は経済効率が悪いから死ねと言うことですね。
いやあ金融原理主義者はお偉いねえ〜w
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:23:56
>>467 441の「複合的なものなのかの判断」は無視ですか、そうですか…。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:28:05
558 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 16:54:23
>>474 実質金利は高い。
570 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 17:18:22
>>548 自分が売っている製品の単価動向を媒介して実質金利は
投資決定要因に組み込まれている。
スティグリッツは「金融政策は実質金利よりもむしろ
信用のアベイラビリティを通じて景気に影響を及ぼすのである」
って言っているわけで実質金利は重要じゃないという話をしてたと思うのだが
だな〜の意見はふらふらしているように見えるね。
生産性の低い産業・業種から高い産業へ転職すればいいんだよ。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:35:37
>>586 名目金利、名目賃金。庶民が注目するのは解り易い数字ってのは既出。
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:35:55
結局、今人間自体が地球を卒業できるかどうか、
そう言う時代になりつつある訳だが、「地球標準」では
もう存続は難しくなってきているのが現状。
「宇宙標準」に思考時計を合わせましょう。
生き残らないとね。ここまで上げてくれた人に失礼になる。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:40:18
宇多田ヒカルは何気にキャッチしているのに気づいてる?
>>587 派遣は分かると思うが、工場のライン工とかマジですげーよ
あの気の狂いそうになる作業を職として選んで時間を失っていくんだぜ?
俺には到底真似できない
あと、生産性の低い業種に従事してる人間って
その職しか出来なくなるから無理だね
営業にはなれるかも知らんけど
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:42:16
このスレは昼間から凄いレス数だな
金融に関しては余り知識がないらしいが・・
マネタリストもどきが跋扈してるんだな
ここは経済板のサロンみたいなとこだからな
金融の知識がないのは財政馬鹿だろう
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 18:55:07
このスレに時々、日銀を悪玉にしている
馬鹿が現れるよなw
日銀よりも財務省や金融庁の方が
よっぽど悪いのに。
>日銀よりも
財政馬鹿の目にはそう映るのかw
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:12
日銀は基本的にH(ハイパワーマネー)
しかコントロールできない。
このHをもとにして信用創造が行われ
マネーサプライが形成される。
金融庁が銀行の会計基準を厳しくしている等で
マネーサプライが形成されない。
これが正解。
日銀を悪者にしている馬鹿者君分かった?
バブル崩壊からこっち、日銀がアホの主犯であって大蔵財務は従犯に過ぎないだろ。
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:02:49
現在はHをあまりに高くしすぎてしまったため、
それが世界的な資源のバブルを引き起こしている。
日本は景気が悪いのに物価が上昇するという
最悪の状況を引き起こしている。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:03:48
理論的には中央銀行の金融施策を重点的に見てるんだろうけど
実際は、財務省や金融庁の雰囲気(今は表だった指導ってあれなんだよね・・)
の方が現場の金の流れには遙かに影響を与えているんじゃないか?
>>597 俺は
>>593だけど自演してないよ。
君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
>>599 すげぇ!
じゃあ日銀がどんなに緩和して緩和して非伝統的手法にまで手を出しても
決してインフレにならないんですね!
地上の楽園の誕生じゃぁ!
…はあ、何回やってきたんだこのやり取り。
BISは景気とは無関係ってのはドラを筆頭に苺のリフレ派も認めてる通り。
利上げや引き締めを景気回復局面で引き締めてる日銀に信用創造も糞もないw
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:00
正しい経済政策は、
まず歳出を徹底的に増やす。
それで景気をよくする。
それから日銀が金利を少しづつあげて
資源のインフレを抑える。
そうすればインフレなき高度成長を
実現できる。
インフレデフレは貨幣的現象であって
短期の変動は完全にコントロール出来ないとしても
最終的に制御できるのは中央銀行。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:07:13
>>603 日銀は非伝統的な政策にまで
手を出す義務はない。
財出基地害ってどっから沸いてくんの?
インフレなき高度成長って馬鹿?
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:08:54
日銀悪者馬鹿は日銀に財務省金融庁の権限にまで
手を出せと言っているのか?
それは日銀に独裁者になれといっているのと同じw
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:10:06
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:11:47
>>606 インフレデフレは貨幣だけで起こらないw
例えば供給が無制限にできるなら
どんなに貨幣を増やしても決してインフレは
起こらない。
金利を上げれば資源価格を抑えられると思ってるとこがおめでたい。
石油関連は投機で上がってるに過ぎない。
インフレを恐れて利上げ汁ってのは福井や与謝野と同じ。
バーナンキ「ケチャップでも買えよジャンクw」
ルーカス「銃でもポテトでも買えよアホw」
スティグリッツ「日銀は本気で馬鹿だから政府が勝手に政府紙幣刷ったらw」
バーナンキ、スティグリッツはともかく、ここにルーカスが入ってる意味とか
財出既知外には分からないだろうな。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:15:36
>>612 投機だからこそ低金利でだぶ付いた資金が
資源に向かうんだろうがw
>>614 日本の資金が全部向かってるわけないだろ。
陰謀厨かお前?
>>614 そうそう、借りたら金利支払わなくちゃならないもんね。
自動的にパフォーマンスのよい石油や資源へ
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:17:22
宇宙から地球を見ないと地球の限界がわからない。
地球も金星と同じ末路?
もしかして財出馬鹿君は金利を上げることで日本に投資されるとでも思ってるのかな?
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:20:07
>>615 >日本の資金が全部向かってるわけないだろ。
読解力ないやつだなwすべてとは言っていないだろうw
一部だよ。
また一部の資金は都内の一等地の地上げに使われたりしている。
自作自演祭開催中。
土地は庶民のものだ!By 平成の鬼平
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:25:06
けいざいばんですよ!
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:28:52
金利を低くしすぎると生産性の低いところにも資金がまわってしまう。
そして経済全体の生産性を低下させることになる。
バブルなどはその一例で、
資源配分が不適正になるというのはそういうことだよ
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:30:34
丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽仏手
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
デフレなのに金利が低いってw
凄いなあ。小泉並の精算主義だ。
>>625 デジカメでも画素数が増えると価格が数割下がったことになるんだろ
財出し過ぎると生産性の低いところにも資金がまわってしまう。
そして経済全体の生産性を低下させることになる。
バブルなどはその一例で、
資源配分が不適正になるというのはそういうことだよ
623はマネタリスト信者のなりすまし
>>627 CPIの特定財で局所的に下がっても全体では上がるのがインフレ
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:37:58
いくらデフレでも名目がゼロ金利ベースじゃね
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:39:18
>>629 君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
まあ早く家計調査の項目と比率を改正して欲しいわ
ここ数年でさらに低所得者増えたからな
食品・エネルギーの比率が増えてデジタル家電とか減っていくだろう
>>632 レスつけてる時点で終わってるだろ、あんたw
>>635 君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
★民主・小沢代表「農業輸入規制撤廃すべきだ」と発言 元経団連会長が明かす
・日豪経済委員会会長の今井敬・新日鉄相談役名誉会長(元経団連会長)は二十三日、
日豪財界人による合同委員会会議後の記者会見で、今年八月に民主党の小沢一郎
代表と会談した際、小沢氏が「農業の輸入規制は撤廃すべきだ」と発言したことを
明らかにした。
今井氏によると、会談の席上、小沢氏は、民主党が創設を主張する農業者戸別所得
補償制度の財源について「農業の公共事業をやめればいい。(営農を)集約しても
よくならない」とも述べたという。今井氏は会見で、「(民主党は)輸入自由化されても
補償すれば問題ないという考え方だ」と指摘した。
交渉が進められている日豪間の経済連携協定(EPA)をめぐっては、中央財界が
政府に交渉促進を求める一方、農業団体や道、道内経済界などが「輸入農産品の
関税が撤廃されれば、北海道経済は壊滅する」と激しく反対している。
この日、東京都内で開かれた合同委員会会議では、日豪EPAの早期締結を求める
共同声明を採択。豪側のエディントン会長は「貿易の全体像を見ずに一部分を議論
することは間違いだ」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/56647.html
ステさんにしてみれば、もう言われていることを蒸し返しても売れないだろうって考えもあるのかもねw
先日の公演で何と言っていたのか興味があるところ。
具体的な政策まで言及してもらわないとケケ中なんかにいいように利用されそうなきがす
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:46:15
>>635 君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:49:18
>>639 君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:54:47
>>640 君は無知をさらけ出したな。君はいつも自演をしているのか?
かわいそうに・・
>>637 当初から言ってたことだけどねぇ
おれは反対だけど
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:10:13
コストプッシュでもインフレになればマネーは動き始めるよ。
持ってるだけで減価するなら投資先を選別するか、消費するかだから。
ただ持ってない層が所得増に反映されるまでの間、生活が厳しくなるだろうけど。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:10:19
ところで、考えがあるんだが、国会で日銀を支配して政府の歳出を国会の決議により日
銀が発行したお金で賄えば、いいと思うんだが。
発行するといっても比喩的な表現で実際には日銀の中の政府の口座の数字をいじくれば
いい話だ。
そうすれば、税金を安く、究極的にはタダにすることができ、日本全体が巨大なオフショア
市場になり、海外からの巨大なマネーが流れ込み、日本が潤うことになると思うんだが。そ
れと他にもメリットがある。そうすれば、国会議員はいくらでも自分たちでお金を作り出すこ
とができるようになり、安易な賄賂に身を染めなくなると思う。安易な賄賂にみを染めて政策
判断を誤り自分の議席を失うことになれば通貨の発行権という最も大きな利権を手放すこ
とになるからだ。与野党に対して同じことが言えると思う。
だが、問題点も当然考えられる。それはインフレだ。これは金融政策で解決する
金融政策は理論的に無限の大きさのインフレに対応できるからだ。
だが、従来とは違う方法で行う。従来は日銀が金融政策決定会合を開き、そこで金利を決定
していたが、これはおかしな話である。俺は日本のバブルがはじけたのは日銀が金融政策
を誤ったからだと思っている。そもそも経済の行く末は中央銀行に決められているといっても
過言ではないと思う。だから、民意が反映されない金融政策など、もってのほかだと思う。
俺の提案では金融政策の決定は法律案と同じように衆議院で一ヶ月に一回行う。そうすれば、
今よりも絶対に民意が反映されるようになる。
それに主要な資源のほとんどを輸入などに頼っている日本の場合、このようなことを実際に
行ったほうが、インフレが抑制される面もあると思う。このようなことを行った場合、最初こそ
円安に触れると思うが、長い目でみれば円高になると思われる。理由は前述した。そうなると
エネルギー価格は逆に安くなるはずである。
故に、問題点はインフレに集約されると思われるので、現実的には徐々に歳入における政府
のはっこうしたお金の割合を増やしていけばいいのではないだろうか。例えば、毎年二兆円
ずつ増やしていき、十年で二十兆円という具合に。
これが実現すれば日本は将来的に没落するどころか、むしろ中国やアメリカを抜けると思う。
わかりやすいなぁw
毎年実質GDPの数パーセントなら政府紙幣発行しても大丈夫なはずだが、毎年2兆円を増やすなんて無理。
648 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:28:44
>>581 インタゲ主義は金融緩和原理主義とnearly equalだろ。スティは例の本で、特段政府
紙幣発行に場合に限らず財政を評価しているし、また、スティの「インタゲ導入するな」の
趣旨は、2%などという「低すぎるインフレ率」が政策目標とされることでいつまでも
景気回復が生じないという意味でもある。さらに、スティはインフレ率よりも失業率を
見ろと明言しており、ECBを批判している。つまり、欧州のインフレ率は低すぎると
いうことだ。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:32:41
>>306 >福井っちとオリックス、武部とホリエモン、竹中とパソナ、そしてザ・アール、グッドウィル等々
この中で一番まともな企業がオリックスかよw
あとはパチモンみたいなものだろ。特にほりえもんは。
金貸し屋とIT買収屋と奴隷商人。これが構造改革の旗手だからな。
普通に考えても恥ずかしいだろ。中国、韓国より酷いぞw
650 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:33:37
>>585 複合的だから何だ? スティはハイパワードマネー供給量には一切言及していない
わけだが。
>>586 上は金利が低いというコメントに対するレスであり、下は実質金利が投資決定要因に
含まれないというコメントに対するレスである。それ以上でもそれ以下でもない。
651 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:37:43
>>604 つまり、苺の連中はスティグリッツと異なる意見を述べているわけだw
まだ気付かないのかお前は?w
652 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:39:11
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:41:19
>>643 そのコストプッシュとは何を指しているのか?
スタグフのようなものであれば、経済成長は止まるぞ。
多くの企業が赤字になる(原材料費の上昇を
すべて転嫁できないからな。特に小売は厳しくなる。
逆に賃金上昇を伴うインフレであれば、景気の過熱だから
利上げで対処できる。
654 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:41:33
>>628 何か問題でも? 低生産性セクター潰して失業者を増やす方が国全体の生産性は
大きく落ちますが。
655 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:44:33
>>644 外資の流出入は我が国経済を混乱させるだけの存在。
>>645 スティは中銀の独立性も批判してたな。
だなーは財出既知外の味方をしちゃうのか
そこまでアレだったのか
657 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:46:51
>>656 オレを財出キチガイと呼ぶなら、スティも財出キチガイだなw
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:50:05
>>653 企業にしろ家計にしろデフレで内部留保貯めまくってるのはケシカランのだろ?
どっかからか動かさなければならんよ。
>>613 25年前から進歩してないんだねー君は。。
660 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:51:30
ちなみに、スティグリッツはワシントン・コンセンサス、つまり小さな政府・経済の
透明性主義に従わなかった国の方が従った国より経済パフォーマンスがよかったとも
言っているが、これは苺の連中が言っていることに真っ向から反するなwww
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:52:17
だな〜の話は教科書過ぎてつまらん・・・
662 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 21:54:51
だな〜、なんか狂気が発現中だな。このスレで言ってること、完全にむちゃくちゃだ。
まともに経済を勉強してないのにプライドだけ高いから、議論でドラエモンに負けて発狂してしまった。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:07:25
>>663 だな〜もドラも議論の勝ち負けに拘ってたわけではないと思うがw
665 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/24(水) 22:07:34
>>663 ドラに負けた記憶はないがw
お前、相当悔しいようだなwww
さっさと言えばよいのに、「ジョセフ・スティグリッツはデムパ経済学者」となw
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:24:27
>>658 内部留保であれ、投資活動であれ、賃金上昇につながるような投資で
なければ、貯蓄率は変わらない。現金が株や債券に化けても、
成長しない。
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:31
公務員OBの年金二重受給額13億円
消費税7%UPで賄う
>>665 スティグリッツがおかしいなんて話はでてこない。
完全に曲解してるだな〜がおかしいんだよ。だな〜に言わせれば
政府紙幣も財政政策、国債買い切りも財政政策、為替介入も財政政策。
すべて財政政策。気が狂ってる。
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:13
前年比0.69%増
で空前の好景気とはw
貿易黒字更新してるんだから
そら大手企業は景気良いわな。
大手企業だけはw
基本の給与を下げボーナスで辻褄合わせするって構造が先鋭化してるだけなんじゃないかって疑惑も。
いいのか悪いのかって言うと難しいのかなぁ。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:56:42
ボーナスは過去最高でも給与以外の福利厚生が削減されたりしてたりして
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:58:00
大企業の利益に比べりゃ
全然伸びてないなぁ
抑制してたわけだし
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:11
史上最高の好景気で沸く日本
構造改革は正しかったことが証明された
★冬期賞与3年連続で過去最高
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000954-san-bus_all 平成19年年末賞与
総平均が前年比0.69%増の90万1031円
3年連続で過去最高を更新
国内経済の堅調な回復を反映し、製造業を中心に伸びが目立った
業種別の前年末比伸び率では、
機械金属が9.09%増の64万7588円
非鉄金属80万1116円(6.82%増)
造船79万96円(5.01%増)
昨年来の資源価格高騰や好調な造船市況などを反映
一方、支給額では
鉄鋼の110万1947円(2.05%減)
自動車の97万7611円(1.15%減)
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:20
例のスティの本に「政府支出の拡大は標準的なケインズ経済学に反して景気刺激効果が無いように思える」
との記述があるのだが、これはどう判断すべきだろう?
「穴を掘って埋めれば景気はよくなる」という短期政策を唱える財出厨だな〜
しかし「穴を掘って埋めた」結果、長期では国・地方ともに財政赤字による弊害を受けていることを忘れてはならない
と同時に、巨額の財政赤字が金融政策の柔軟性を奪っていることも理解すべき
金融政策でもレントr
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:16:53
>>676 非ケインズ効果って言われてるが、実際のメカニズムは解明されてるのかね?
ん景気刺激効果がないとマイナスは似て非なるものだと思うが
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:22:56
>>676 IS−LM分析の否定なんじゃないかな。
金利とか支出が問題じゃなく、(継続可能な)行動の変化を促すことが何より大事って雰囲気がする。
マネタリーベースや政府支出の増加が行動に変化を与えるならおk
変化を与えないなら無駄、もしくは有害といっていると思われ…。
財政でも金融でもどっちでもいいから、政府日銀は実態経済に介入しろ。
なんでわざわざ対立せなあかんのだ、こんなくだらねーことで。
ほかろんとやりあったけど、いい加減うんざりだ。
問題は国内実態経済に
マ ネ ー が 供 給 さ れ る こ と
名前が財政だろうが金融だろうがどうでもいい、
BIS規制撤廃も結構、消費税は上げんな、低所得者に減税しろ。
出 来 る こ と は す べ て や れ
・・・あー不毛だ。
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:04
>>677 >しかし「穴を掘って埋めた」結果、長期では国・地方ともに財政赤字による弊害を受けていることを忘れてはならない
穴を掘って埋めただけなら赤字にはならない。三セクみたいなものを作って赤字を
タレ流しているからこんなことになった。
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:55
>>682 財政再建派も、上げ潮路線派も根は同じですよ。
期待するだけ無駄。
ちなみに、俺はだな〜の解釈に大筋では頷きつつも、
ちょっとスティの発言の意図を拡大しすぎな気はしてるぞ。
そこまでキッパリ切ってはいないんじゃないかと思う。
まぁ、今までのマネタリズム的リフレ論の再考には確実になっているだろうが。
現時点では解釈の真偽はわからんから、今後のスティの発言に注目だな。
>>684 それを言ったらすべて無駄。少しでもマシを選択するしかない。
とりあえず自民党はもうだめだな。
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:36:40
>>686 確かにそうだね。
自民かぁ、もうダメかもしれんね。
投資や消費に期待変化は関係しますか?
例えば、これから継続的に景気が良くなり給料が上がり続けると皆が思えば?
消費が増えますよね?
だな〜はたまに暴走するなぁ
ロマンチストと言うか
まあ派遣は変態だけどな
>>647の意味がわからん。理論的には可能でも現実的には無理ってこと?
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:02:01
NHKのポアンカレ予想の話、門外漢だが面白いな。
こー言う事を考えて一生送るってのも幸せなんだろうな。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:20:20
>>691 ペレリマン博士は論文「リッチフローノサンジゲン多様体ヘの応用」を発表して、引きこもりニート。
なにか事件にまきこまれているのかな?
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:21:24
つーーか、実質実効レートがプラザ合意前まで戻るような
神風が金融政策と欧米中の消費で生まれて企業の業績は好調なのに、
あいかわらず財政バカは無意味な乞食論わめいてるのか?
要は、財政バカは、自分にも金が落ちてこいという雨乞いしてるだけじゃん。
マクロ経済とは、関係のない与太話だな。
財政バカの醜い願望は、増税というプレゼントとなって返ってくるわけだな。
財政支出増やせ、減らせ、増税だ、減税だとかいう次元は
一見反対のように見えて実は同じ穴の狢なわけだな。バカという名の。
俺は物理の博士号持ってるけど、ヒッキーなんだよな・・・。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:27:09
>>693 もう、政治が出来ない証明をしているのですよ。いまの自民党って。
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:28:47
結局個人が何かを成すって、結局は運と才能と努力(狂気に近い執念)って事なんだろうな。
>>693 一理あるが、財出は社会保障のひとつとしては有りだな。
まあ、インフレは目前のようだし後は澱んでたマネーが回ってくるのを待つばかりかな。
697 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 01:44:04
>>668 >政府紙幣も財政政策
政府紙幣でファイナンスして財政支出するんだから財政政策。
正確にいうなら財政と金融のハイブリッド。
>国債買い切りも財政政策
んなことは言った記憶がない。
>為替介入も財政政策。
財務省証券を発行して得た資金による政府支出=ドル買いなの
だから財政とも解しうる。もっとも、オレは「判断が難しい」と前から
言っている。
難癖もたいがいにしろドアホ。
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:45:17
>>693 誰の私益にもおもねらない歳出・歳入案を示してから、文句を言え。
このタコ野郎が。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:46:53
>公務員狩り@二人目
>
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/ のスレッドで、暇だから世の中の仕組みを調べてたけど、
国家公務員法の服務違反している人だらけだと気が付く。
改革は自己否定から始まるのに、
プライドが高すぎるな、いまの自民党って。
財政難は、北から順番に北海道、青森、長野、静岡、岐阜、兵庫。
日本の歴史から考えると、県を廃止し、束ねる時期なんだよ。
10都道府県くらいに。
俺は年金廃止がもっとも望ましい解決案だとおもっているから
自民党が野党になるまで、社会保険庁には自分の現住所は教えないつもり。
701 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 01:51:11
>>681 >>685 いや、お前たちがスティグリッツを誤解しているんだよ。
スティグリッツはもともと期待にはそんなに重きをおいていない。「マクロ経済学」
でも、「実際は、恒常所得仮説がいうよりも、消費ははるかに現在所得に依存している
ように見える」とはっきり書いてある。そして、その理由を信用割り当てに求めている。
そうなるのも当たり前で、信用割り当ては逆選択の一類型であって、逆選択は、スティの
研究テーマである情報経済学の範疇の問題であるからである。
スティのテーマは、いわゆる新古典派的合理性が現実には機能しないことにあるのだよ。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 02:06:58
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 02:13:38
財政政策の定率減税は非常に有意義であったと思われる。
消費税増税による消費の落ち込みを、翌年には持ち直したのが定率減税の効果。
金融政策のみだとコアCPI分の銭以上にジャブって流通速度が下がり信用乗数が
低下する。
だからと言っても可処分所得が落ちている今は消費税増税を容認することができないけどね。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 02:15:07
>>701 スティの本にもある通り今の日本では財出の刺激効果が低いのも事実なんでは?
>>701 >いわゆる新古典派的合理性が現実には機能しないことにあるのだよ。
端的に言えばまったくそういうことなんだけど、
なんで今までツッコミが入らなかったのか、
俺はむしろそっちのほうが疑問でならないんだよな。
んで、そんな当たり前すぎることをテーマにして
ノーベル賞が取れてしまうわけで。
うーん。経済学者はアホですか?
>>704 MFモデルによると全く無いと言うのは間違いであり、実際には超微妙だが効果はあるとなるw
まー微妙だな
707 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 02:28:58
>>704 何の何ページだ?
>>705 「機能しない」という認識はもともとあったが、それは「不適切な規制が原因」という
見解が支配的だったわけだ。スティグリッツは、それと反対に、「どうやっても完全
合理的になど動くわけない」ということを理論的に説明したから、ノーベル賞となった
と理解している。
>>707 >どうやっても完全合理的になど動くわけない
でもそんなのカオスや不確定性原理を見るまでもなくわかろうもんでしょうに。
なんでスティまで誰もそれを中心課題にしなかったのか、俺には本当に疑問だよ。
もう、かなり前の話じゃない、そういうのが示されたのは。
ていうか、素人が経済を見て
「でも、理論通りになってないやん」
っていう素朴すぎるくらい素朴な疑問を、経済学は軽視し過ぎてたと思うよ。
経済学者の小話で、一万円札が落ちてるのを見て
「それは偽札だ。なぜならそれが本物ならとっくに誰かが拾ってる」
というのがあるけど、まさにそれだろう。
自己否定に労力を費やすのは不毛だと思うが?
自分の職がアレならなおさら
>>701 >そうなるのも当たり前で、信用割り当ては逆選択の一類型であって、逆選択は、スティの
>研究テーマである情報経済学の範疇の問題であるからである。
そうそう、スティグリッツの真骨頂はここだな。ここから提案するのが、彼の仕事という気がする。
まあ、今まで失ったインフレ率を取り戻すまで、高率のインフレ率を許容するという
プライスレベルターゲットなるものもある。取り戻した後、インタゲに変更し低インフレ率の安定を目指す。
今まで失った率を考えると、中国並みの成長率が数年間表れるだろうと予想される。
単純なインタゲより、失業者の吸収は早いだろう。
711 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/25(木) 02:44:34
そこで自己否定を嫌がって逃げるなら、もはや学問の徒と言えんだろう。
だいたい、逃げればますます一般人から役立たず扱いされるだけだ。
いんせんてぃぶ
職>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一般人から役立たず扱いされる
なら積極的にやるやつはいないだろ
学問の徒だってなにも聖人君主じゃないだろ
むしろ学問の徒だからこそか
713 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 02:49:55
>>704 で、何の何ページにそれが書いてあるのだ?
>>708 「理論どおりになってない」の解釈として、「情報公開が足りないから」「不適切な
規制があるから」というのが一般だ。苺の連中を見てるとわかるだろ。んで、そういう
連中は、理論が不完全なのではなく現実が不完全だからそうなると考える。スティは、
理論を突き詰めると理論どおりに動かない、という点を暴いたからすごいのだろよ。
>>710 その低インフレ率の下で、妥当な実質金利水準が実現されるとは限らないってのが、
例の信用のアベイラビリティの話の本質だよ。だからスティは、「インフレ率でなく
失業率を見ろ」と言っているわけで。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 02:52:09
日本は成長できないと思うよ。市場としての魅力がないから。
◎一部の大企業にお金が集まり一般消費者はかつかつで購買力がない。
◎一部の大企業に集まったお金が国内で投資されずに海外投資に向いているので
いつになっても景気は回復しない。
◎しかも将来は市場自体も大幅縮小。(人口減少)
誰もこんな所に将来性を感じないとおもう。
人口減少をぬけばおもしろいつりだな
716 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 02:56:29
>>715 「市場としての魅力」と「人口減少」の部分を抜けばどこもおかしいとこはないだろ。
成長できないと大幅縮小は?
718 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/25(木) 03:24:19
人口減少は緩やかなら別に問題はなかろう。政府は対策する気なさそうだが。
>>718 ここ10年は人口が増加してたのにも関わらず
減ってるかのような報道ばかりだったな
出生数は減ってるが?
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 04:08:03
法改正。 景気良くなるとおもうけどなーーー。
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 04:09:59
ネットのMMORPGではシステム変更により、滞った仮想通貨が流れるようにする。
だから、なにか法律を変えれば良いんだよ。
>>720 アホ
そんなの70年代から減ってるわ
人口が増加していた時期にも拘らず「もうダメ」「日本は成長しない」「今から歳出削減しろ」
などとマイナスの期待ばかり定着させようとしてるのがアホすぎ
>>723 事実くらいみとめろよ
つうか人口より構成比だろうが
後俺はそんなことはいってない
>>724 良かったな
長期的な視野とやらで増税増税で日本が持続可能な社会になるんだろうな
事実として70年代からすでに出生数の低下は開始している
まー俺は移民受け入れるしかねーって考えだけどな
国民性も近くなってきてるので中国人あたりを大量に受け入れたらどうか
>>724 お前が言ってるのではなく、報道がそのようなことを主張していると言っているのだよ文盲
あー、まぁ
確かに人口ピラミッドが歪になることからも
社会保障費関連の改革は必要だよ
そこは確実だな、年金にしても人口が増えなければ維持できないという制度は変えなければならん
それが嫌なら移民受け入れるしかねーってこと
嫌中・嫌韓の日本の若者と反日やってる中国の若者なんか似たもんだろw
メンタリティとして大差はないだろうし、お互い同属嫌悪してないで仲良くしろって言いたいな
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 08:01:31
紛争の元持ち込んで仲良くしろとは大した神視線だな
731 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 09:13:12
>>729 できればこっちの嫌中厨・嫌韓厨を輸出して、向こうの反日厨以外を輸入する方向で。
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 09:19:58
>>だな〜
どこのスレも固定叩きの変なやつがいるが、だな〜も大変ですね
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 09:42:58
>>707 新刊の22ページ
「政府支出を拡大しても、標準的なケインズ経済学に反して、期待された景気刺激効果がないように思わ
れたこともあった。消費者は明かに、景気の先行きに不安感を強め、支出により慎重になっていた。そして
おそらく、将来の増税は避けられないかもしれないと不安になっていたのだろう。」
でそんな時は、期間限定の減税で将来の消費と引き換えに現在の消費を増やすのが良いと
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 09:51:50
MFをことあるごとに持ち出すやつにまともなやつはいない
736 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 10:05:24
>>734 「思われたこともあった」という表現から、スティが「我が国で財政の効果が低下して
いる」と主張しているって結論を導きだすとはなかなかすごいセンスしてるなお前w
スティはあの本で欧州の財政赤字制約を痛烈に批判してるし、マクロ経済学では金融
依存の弊害についても述べている。もちろん財政ならなんでもよいともしておらず、
ブッシュの富裕層減税を痛烈に批判してるがな。
737 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 10:24:15
>>735 真あほのことか?w
奴はMFが我が国の現実に適合しない理由が理解できておらず、それ以前にMF自体も
理解できてないからなw
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 10:47:03
日本の企業負担仏独の7〜8割 税・社会保険料 経団連は法人減税求めるが…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.jpg http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0b.jpg 日本の税と社会保険料の企業負担は、依然としてフランスやドイツと比べ軽いことが、
政府税制調査会(首相の諮問機関)に提出された資料で分かりました。
政府資料で判明
同資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを
業種別に国際比較したもの。それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、
自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、エレクトロニクス製造業ではフランスの68%、
ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。
これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、
日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、対国内総生産(GDP)比で8・0%で、
スウェーデンの14・6%、フランスの13・9%、ドイツの8・4%と比べ低い水準です。
日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は、地方税も含めた法人実効税率を
現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ企業の
負担をいっそう軽くすることを求めています。
その財源として、消費税の増税を提言しています。
しかし、政府資料でも日本の企業負担は低い水準であり、
空前の利益をあげる大企業にこそ応分の負担を求めることが課題となっています。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 10:48:03
>>734 その文章から察するに、数字合わせのような政策ではなく
人々の行動変化を考慮に入れた政策をするべしってことを言いたいんじゃないかな。
マネタリストは論外、インフレターゲットも数字合わせでしかないと考えているのと思われ…。
政府の役割、景気調整で重要視するべきものは何か? って論旨だと個人的には思うが…。
741 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 10:49:36
>>738 「思われた」以上の解釈はできんよ。ちと細かく見ると、「思われ」→確実な話では
ない」、「た」→過去の話、ということになるな。
742 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 10:50:56
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 11:07:01
「思われたこともあった」との表現は、その部分だけでは2通りの判断ができるね。
ひとつは景気刺激がされていないように見えたのは財出の効果が無かったからなのか、
それとも効果があった(なかったらマイナスだった)からなのかの断言はできないから。
もうひとつはやりかがたまずかったから。
>でそんな時は、期間限定の減税で将来の消費と引き換えに現在の消費を増やすのが良いと
とすぐに続いているのならば後者の意味だと思われ…。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 11:20:39
>>723 なんか悲観論と楽観論、それぞれの功罪を考えさせられるわ俺
>>741 日本の停滞から得られた教訓を総括する文脈だから過去振り返える形になっているんだろう
「明らかに、景気の先行きに不安感を強め、支出に慎重になっていた。」
と続けた上で減税の話をしているのだから、財出の効果が低下していると解釈しても不自然ではないのでは?
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 11:47:39
>>681 を誤解しているんだよとして、
>>740 をその解釈でよいと思うとできるだな〜がステキすぎw
スティグリッツはマネタリーベースは十分とかもっと財出しろといったような
いわゆる経済学の初級教科書的な金融・財政政策の枠組みでは話をしていないんじゃないかな。
金融政策は実質金利ではなく信用のアベイラビリティに注目するべし ってのが中心話題みたいだしね。
>>746 実際、そういうことなんだけどね。インタゲをやるのか、長期金利をみるのか、
マネタリーベース・マネーサプライをみるのか、短期の信用収縮も考慮するのか、
というのの一環なんだけどね。その文脈でワシントン・コンセンサスを批判してるし、
バーナンキの今回の措置をみても、FRBはその文脈は重々承知している。
だな〜みたいに財政政策をがんがんやろうぜとかそういう話じゃない。だな〜には
政府紙幣発行が財政政策に見えるようだけど、そういう幼稚な話では決してない。
>746
結局、信用乗数の問題だろ。
マネーゲームなんぞせず、銀行がマトモに働け!ってことでは?
銀行の与信能力に問題があるって昔から言われているのに
750 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 12:37:14
751 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 12:38:37
>>747 ちなみに、お前のワシントンコンセンサス批判に係る理解は完全な間違いだよw
752 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 12:46:16
よくみたら、理論が正しくて現実が間違っていると主張するバカが
>>749にいるな。
>>750 確かに、このスレに金融財政の対立を持ち出したのは金融緩和原理主義者だな。
>>752 だな〜は銀行の与信能力に全く問題はないという立場?
755 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 13:07:33
>>754 問題ある銀行はあるのではないか。だから?
>>755 なんというレベルの低い回答w
銀行の与信能力に関する議論を何も知らないのか・・・w
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:14:54
だな〜は教科書に載ってないことは何も知らない。
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:16:30
信用のアベイラビリティというのは要は借金のやりやすさ
のことでしょ。
日本の金融機関は主に土地を担保にお金を貸してるわけだから、
信用のアベイラビリティを向上させるには地価を上げればよい。
地価は土地の収益力からくる需要で決まるわけだから地価を上げるには
全体的に土地の収益力を上げたり政府が直接土地を買えばよい。
そこで、公共事業をやって日本全体の総需要を上げれば土地の
収益力は全体的に上がっていくはずだし公共事業をやれば土地は
政府によって買われる。
結局、土建ケインジアンが正しいということだね。
宮沢首相が正しかったんだよ。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:18:40
>>757 教科書に載ってることすら知らないのがだな〜だろ。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:19:48
都心の土地と田舎の土地を一緒にして議論するスレ
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:20:41
波及効果は田舎の土地の方が低いな。
762 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 13:21:31
>>756 知ってるよ、無価値な議論が行われていることは。
そんなもんは競争で改善されるから放っておけばよい。
きっと、新銀行東京や日本振興銀行がすばらしい与信能力を武器に他行を駆逐していく
だろうw
だな〜は半可通。だから教科書に載ってることもまともに知らないし、専門用語の定義も
全部俺様定義。他人と言葉が通じない。だからスティグリッツの通俗書を読んで知った気に
なっている。だな〜によれば、スティグリッツですら財政政策マンセーということになる。
>>762 >きっと、新銀行東京や日本振興銀行がすばらしい与信能力を武器に他行を駆逐していく
>だろうw
ええーっ・・・何も理解していないならからんでくるなよ
765 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 13:25:35
>>763 だから、誰も「財政対金融」なんてレベルの低い枠組みでの議論などしていないのだよw
ほんと、金融緩和原理主義者はバカばっかだなw
766 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 13:27:15
>>764 あれが現実なんだがw 銀行の与信能力の改善なんか絵に描いた餅で現実には不可能。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:27:47
与信の件はグレーゾーン金利で揉めているときに雑誌で読んだキガス
銀行の信用乗数ねw
これは、地価の下落などによって担保価値が減少し、借り手側の信用がなくなったのか?
それとも、BIS規制などにより銀行がバランスシートを気にすることによって
一定評価以下のところへの貸し出しを、より一層敬遠するようになったのか?
まー、実体経済をあらわしてるのは石原が創設した東京のなんとか銀行だろw
今の東京の中小企業ですらファイナンスするとあぶねーほど景気悪いんだよw
769 :
749:2007/10/25(木) 13:31:59
>>766 はぁ? お前が最初にからんだレスはこれだぞ?
もう言い訳モードですか?
749 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2007/10/25(木) 12:32:45
銀行の与信能力に問題があるって昔から言われているのに
地価はその土地の収益性によって決まるのであって。
政府がその土地を買い入れたとしても元に戻るな。
まれに、「大都市のホテルの喫茶代が高いのは地価が高いから」という説明があるが、これは因果関係が逆である。
大都市のホテルは高い喫茶代でも客が来るほど需要が高いため、利益率が高くなる。
利益率の高い立地には多くの業者が同様に出店しようとするため、土地の需要が高まり、高い地価で均衡する。
かくして、人通りが多く需要が高い商店を出店できる土地は地価が高くなる。高い地価の場所でも安くサービスを
提供する場合があるが、この場合は典型的な需要超過(行列の発生)という帰結を生む。
>>769 だからだな〜に何を言っても無駄。彼の前提条件は、俺様が正しい、の一点。
前提自体が完全に間違ってるから、どんなおかしな議論でもだな〜が
間違いを認めることはない。実際、苺でぼこぼこにされて逃げ帰ってきただろ。
それでも言い訳は、ぼこぼこになんかされてない、だからな。馬鹿は死ななきゃ直らない。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:55:18
金融緩和原理主義者ってネットでしか生きていけないな。カス杉。
>>771 苺w
君の世界観やばいよw
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 13:58:00
このスレで一番頭の悪い奴はだな〜厨だと思っていた。
しかし実はだな〜厨の半分はだな〜の自演だと気づいた今日この頃。
緩和カルトにはまる現代人w
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 14:30:19
だな〜援護の名無しは、派遣とか言う低脳だろ。
コテ叩きは最悪板にでもいってやれよw
自分が叩くのは好きだけど叩かれるのは嫌い=経済板クオリティ
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 15:00:57
コテが率先してコテ叩きをするスレですが何か?
なんかきのうからすごいのがいるな
皮肉も理解できんw
781 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 15:31:53
>>769 お前のいいたいことが意味不明だが。銀行の土地担保主義への批判はずいぶん前から
あるが、それを批判して設立されたはずのシンタロウ銀行やキムタケ銀行はあの体たらくだ。
だから、お前がいうような「与信能力の改善」なんてそもそも無理なんだよw それが
スティの議論の前提にもあるわけだ。
それとも、対中小企業への5000万円の融資のためにマッキンゼー雇ってD/D費用2500万円
払えってのか?www
んな経済合理性のない主張してるからくそバカ金融緩和原理主義者とお前は呼ばれる
わけでwww
>>771 だから、ボコボコになどされていないがw ドラがオレの質問に答えたらまた議論を
再開してやるよwww
>>781 はぁ? 経済合理性のない主張とはどれ?
俺がいつ金融緩和原理主義の主張をしたんだ?
783 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 15:41:29
>>782 「銀行の与信能力を向上しろ」という主張自体が経済合理性がないという意味なんだが、
理解できなかったのか?w
ま、金融緩和原理主義者の部分は撤回しとくよw 改革厨かも知れんからなw
>>783 「銀行の与信能力を向上しろ」という主張自体が経済合理性がないとは?
マッキンゼーの部分が理由じゃないよな?
与信能力ってのは具体的になに?
>>754 じゃまいか?
もし君が違う人だとしても
名なしの判別はできんと思うんだが?
まぁ池田クンみたいな例外もあるけど
787 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 15:48:35
>>784 マッキンゼーの部分が理由だということもわからんの?w すごいなお前。
銀行が融資の際に自前でD/Dやるなら、それを内製化したとしてもマッキンゼーを
雇うのに類する費用がかかる。それだけの人材を雇う必要があるからだ。そのレベル
までいかない融資審査なら、銀行はとっくの昔からやっている。
>>781 だから、とうに答えられてるのに、半可通のだな〜は何が答えがわからなかったんだよ。
で、話が通じないと無視されたんだよ、あんたは。で、ぼこぼこにされてないと言い訳がまた出た。
日銀の金融緩和は具体的に
何を目標に、という政策をするのか答えてください。
金融緩和原理主義者でも、コテの人でもいいから。
>>787 はぁ?おバカさんですか?
与信能力の高い低いは絶対的ではなく相対的なものだろ?
外資系や消費者金融に比べて低いという意味
つまり他所はやっていることをやることは経済合理性がないと?
マッキンゼーを雇わないとできないと?
消費者金融の与信能力はたかくないだろ
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 15:58:30
担保絶対主義から収入、債務状況、社会的な地位などから評価をする方式への転換の話じゃねーの?
794 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 15:59:01
>>788 「既に答えられていた」というのは正しい。奴は、「物価水準があがらず資産価格が
上昇する場合はバブルではないのか」というオレの質問に対し、「マネーサプライの
増加という『ファンダメンタルズ』の変化に応じたものだからバブルではない」と
答えた。そこでオレは、確認のため、「収益還元に見合わない価格に資産価格が
上昇してもバブルではないのだな」と質問したが、奴はそこで逃げた。それがあの
議論の顛末だ。
795 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:01:51
>>791 だーかーらー、キムタケをアドバイザリーに加えた「優秀なw」日本振興銀行が、
競争によって他銀行をキックアウトする、なんてことが起こらないのは何でなんだ?w
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 16:02:15
企業への貸付、つまり与信格付けだろ。
日本の銀行は長年担保主義だったから財務諸表から判断する能力が低い。
797 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:04:08
>>791 外資系→でかいディールしかやらない
消費者金融→違法な高金利
まー、普通の銀行じゃ無理だわなw
消費者金融はたんに現在の仕事 年収 借入
担保物権あたりで審査するけど
基本的に借入と在籍確認しかしてない
与信能力が銀行より高い?
金利と保険でリスク分散してたけど
どっちも叩かれ収益悪化しただろうがw
>>795 日本振興銀行が優秀ってw
そんな意見を書いた覚えはないが?
800 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:10:08
>>796 財表みないで貸す銀行がどこにあるんだバカかお前?
読む能力がない? じゃあマッキンゼーに加えてあずさも雇わないといかんなwww
>>799 まだ皮肉が理解できないの? すげえバカだねお前w
すごい馬鹿が沸いてるなぁ
>>800 お前の主張は「日本の銀行の与信能力は低い、しかし改善は無理、経済合理性がない」
その理由はどれ?極論以外書いてないぞ?
それとも、対中小企業への5000万円の融資のためにマッキンゼー雇ってD/D費用2500万円
払えってのか?www
銀行が融資の際に自前でD/Dやるなら、それを内製化したとしてもマッキンゼーを
雇うのに類する費用がかかる。それだけの人材を雇う必要があるからだ。そのレベル
までいかない融資審査なら、銀行はとっくの昔からやっている。
全部だろうw
さっきから話にでてるマッキンゼーというのは外資系の経営コンサルティングファームのマッキンゼーのことでいいのか?
805 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:18:54
100億の投資案件ならD/Dに1億ぐらいかけて1%、ただし利益から見て融資案件なら
2〜300億の規模がなければペイしないから0.5%、これを中小向け5000万円の融資に
当てはめれば審査費用には25万円しかかけられない。
たった25万円ぽっちの審査にお前は何を期待しているんだ?www
>>805 お前が何も知らないということを理解した
メガバンクがなぜリテール強化を優先課題に挙げたのかを少し勉強しろ
収益体質改善だけが目的ではなく与信能力の改善もからんでいることがわかるはずだ
また機会があれば相手してやるよ ノシ
最後まで馬鹿かw
コンプライアンス改善 コンプライアンス改善
って念仏となえてるようなものだろw
レッテル大好き経済板
813 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:32:53
>>808 個人の方がバルクで見て回収可能性が高いからだよ。定収入があれば少額なら長期
的には回収できるし、法人の不渡りのような強制破産的制度もないからな。
銀行に与信能力が必要無いとすると、銀行は何をする為に存在するの?
各種国債の購入とか、格付けの高いファンドへの投資?
郵貯銀行並に終わってるな。
必要無いとすると
だれもそうは言ってないんだが
816 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 16:39:45
>>808 あーそうそう、リテールは審査コストが低いってのも言っとかないとな。リーマンなら
類型的に処理できるし、どれだけつまんでるかも与信情報ネットで確認できるから手間も
全くかからない。さっきの計算だと審査コストに1万円ぐらいしかかけられないことに
なるが、審査のための実質稼働時間は20分ぐらいだから十分ペイするな。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 16:43:21
だな〜がリテールを個人対象の貸付だけだと思ってる件!!
リテールとは小口の金融業務のこと。
中小企業への貸出もリテール。
投信の販売もリテール。
ええと
ここは経済板だよねぇ
いつのまにか日本語すら読めないのがでてきてるのか
緩和カルトと改革カルトになぜ嵌るか
思考力がないから
821 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 17:31:17
>>817 消費者金融と騒ぐから個人を想定しているのかと思ったよ。
銀行が強化するといっている中小企業向けリテールとはいわゆるクイックローンの
ことであり、これは中小企業庁やらの各業種の基準データと融資先企業の財表データを
「機械的に」比較して統計的にリスクを評価し金利等を決めるってだけのもんで、審査
コストの観点からは当然にそれしかできないが、統計処理が行われる以上、スティの
いう信用割り当て問題は「全く解決されない」のだよw
何故保護カルトに嵌るか。
思考力がないから
保護カルト?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
明日の日経平均を予想するスレッド 〜441 〜 [株式]
【経済】大企業の冬のボーナス、初めて90万円台に 5年連続で増加、3年連続で過去最高を記録 [10/24] [ニュース速報+]
帰ってきたヨンケタンPS3(´・ω・`)125 [ソニー]
キミキス〜pure rouge〜 キス47回目 [アニメ]
アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ14 [アニメ2] ←こらこらw
ソニー儲とアニオタ痛杉w
238 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 00:13:58
>>237 税収が増えるわけないし
低学歴の非キヤリア公務員は給料削減の方向で進むだろう
まずは人口20万以下のカス市町村職員は財政破綻で死亡
マトモなのは県庁と国家U以上だけになるだろうな
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 18:51:32
>>827 県庁も永遠ではない。歴史を学ぶと、県(藩)は減少している。
サブプラやばいなー
日本の景気に影響を与えなければ良いが・・・
>>829 どうせ外国のサブプラより国内のアホ経済政策の方が足引っ張るだろうから
あんま気にしなくていいんじゃねw
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 19:31:04
農林中金がサブプラ3兆円のナンピン!
10分の1を支える日本の農民たちw
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:03:27
上のほうで銀行の与信能力の話になってたが、これはだな〜氏の方に分が有るな。
日本のバブルにしろアメリカのサブプライムにしろ、土地と言う実物資産に重きを
置いていたのはそれが「安全」だからで、リテール、サラ金や闇金のような部門では
金利というリスクプレミアムが付くのは何故なのかって事でもあるんだし。
よほど優れたビジネスモデルを提示されたとしても、金融機関は危ない橋は渡りたがらない。
これは与信ってのが「人個人」ではなく「財」に対するものでしかないって事だからな。
逆に言えば「金融機関が貸付を盛大にやらかすには資産価格の上昇が起きねばならない」と
言い換える事が出来るな。
じゃあ、バブルを過剰に恐れ、そのために早めに引き締めしてしまう某厨銀に責任が・・・w
835 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 20:20:18
>>833 資産価格上昇より業績向上/給与増加の方が信用創造は進むのだよ。銀行のいちばんの
望みは約定弁済で回収することであって担保換価で回収することではないからな。
担保での回収は、弁護士費用やらがかかるしレピュテーションリスクの問題も生じるし
時間はかかるし売却価格で全額回収できるないリスクが
あるから銀行はなるべくやりたくないのだよ。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:25:07
>>834 バブルが起きる前に潰して物価の上昇につなげようってのがおかしな話。
今はコストプッシュでインフレ転換しそうだが、本来ならとっくにインフレになってたはずだな。
デフレマインドがなんで強固なのかと言えば「賃金」「資産」「雇用」からの影響であり、
しかし非正規であろうが雇用は有り、失業率が高くない状況なら賃金と資産だな。
(派遣だろうがフリーターだろうが今「月の手取り30万以上」とか貰ってたらそんなに不安か?)
アメリカの物価が20%上昇しているのに日本は5%下落しているとか、昨日フェルドマンが言ってたが
これが日米の株式市場の時価総額の差にも現れてるんだな。
デフレが「みんな貧乏になる」って1つの数字だな。
もし日銀がバブルを恐れてるんだったら「そんなの後から金利上げれば済むだろ」って話でしかないな。
>>835 だな〜は銀行マンの人とも人脈あるのかな?
細かいところにリアリティがあるけど・・
>>836 派遣やフリーターやってみれば?
手取り20万でいいから各種社会保障や厚生年金加入の正社員の方がマシだと感じてくるから。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:30:26
>>835 企業業績は改善してるから内部留保が増えてるんで有って、賃金に反映されないのは
デフレと「企業の人件費圧縮」という問題だな。
以前にも鶏と卵だと言ったが、この輪を何処かで断ち切らなきゃならんと思うが、何処も
自分から動かないんであれば動くような状況を作り出さなければ成らないって議論もあったはずだな。
今コストプッシュと新卒採用という追い風が有り、良いチャンスと言えるんだな。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:31:52
>>838 それで良いんなら中小企業は新卒採用に苦労していないはずだがな。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:38:19
>>826 そのスレはPS3アンチスレだろ
いるのは任天堂とマイクロソフトの信者
842 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 20:40:44
>>840 一年前くらいの大学生を対象としたアンケートでは
新卒正社員になることが勝ち組とか情けない結果がでてたんだよな
さすがに過労死しない残業レベルってのはつくだろうけどねぇ
新卒だけなら数はきまってるからパイの取り合いになるでしょ
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:03:12
とにかくスティグリッツの新刊ってのをまだ読んでいないんで解らんが
ひょっとしたら「今までのデフレの分、それを一気に埋めるような高インフレに
なる可能性を恐れるな」と言いたいんじゃないのか等と思ったんだが、どうなのかな。
読んでないし色々突っ込まれるのは承知であえて言ってみるな。
つか、読む価値ある?
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:11:12
おーい ^ ^;
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:29:59
>>848 あー、なんか知り合いが日経BPの株はこう動く!っいう記事を信じて投資したら大損こいたけど・・・
>>845 スティグリッツ新刊のタイトルは判りますか?
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:36:37
その記事読んだ連中が同じ動きをすれば損すると思わない友人がアホ
日経の記事で増税しろっていう経済学者がでてたのは憶えてる。
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:39
俺の上司は社会人なら日経読め読めと煩かったな
うちの教授も日経嫁と頻繁に言っとるな
856 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 21:46:27
>>845 オレ的には目鱗はなかったが、「財出やれ」「インタゲやるな」とスティグリッツが
明言したことは、金融緩和原理主義厨には衝撃だったようだ。
>>852 スティグリッツ先生の経済教室
I Dissent : Unconventional Economic Wisdom
英文タイトルの方がスティのスタンスがよくわかるな。
857 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 21:50:58
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:53:03
>>856 そもそもスティグリッツは金融原理主義者なのか…?
という疑問を持たないのは幸せなんだろうな
860 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 21:57:31
>>858 奴らは頭が悪いから、まともな経済学者は全て財政を否定し金融のみでの解決を
指向すると信じ込んでいたわけだw
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:01:39
>>860 財政ば〜かが支持する
スティグリッツはまともなのか怪しいわけだが
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:08:03
でもMFモデルによると財政政策をしてもすぐに開放経済ゆえに効果を失うのではないのか?
貨幣は中立だから、金融政策は無意味
財政政策も完全にクラウディングアウトするので無駄
構造改革で潜在力を高める必要がある
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:11:14
>>863 構造改革も成果が出てないから
無政府主義で神の手に任せる必要がある
865 :
ほかろん:2007/10/25(木) 22:12:04
しかし捨て愚律がリカード命題持ち出してるとは思わんかったな。
とても日本のこと理解して書いてるとも思えん。
やっぱり軽いコラムみたいな本だろうなり。
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
デフレなのに構造改革
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:16:11
>>865 ほかはもう読みましたか。
クルーグマンは財政なしで金融緩和だけやれといったり。
スティーは財政やれと言ったり欧米のエコノミストは適当ですね。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:18:24
>>860 頭悪い連中は宗教に走るというわけだなw
869 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 22:19:19
>>861 さあ、天に唾する奴がやってまいりましたw
>>865 スティグリッツは前からリカード命題を論じとるよ。実証から
否定されるっていってるけど。
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:21:51
>>869 スティグリッツは経済学者としては権威があるが
日本の実情を理解してないし、日本は安定した金融拡大政策こそ必要
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:24:00
>>865 クルーグマンも確かリカードの中立命題を使って日本について
考えてたよ。場合によっては財政政策も肯定と
言ってたから公共事業や減税の効果を完全に打ち消す
レベルでリカードの中立命題が成り立つとは考えてなかった
と思うけどね。
でも、政府が歳出を増やしたり減税したりすると将来の増税
を予測して消費を減らす人なんてマクロ経済に影響を及ぼす
ほど本当にいるのかな?
財政政策をやった後に消費を減らす人がいてもそれはただ自分の
将来の雇用が不安だったりするから消費を減らすだけで
増税不安ではないような気がするんだけどね。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:28:02
>>871 消費税増税アナウンスをされまくってるが
一気に消費は冷え込んでるかな?そうじゃないよね
そういうこと
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:36:36
>さあ、天に唾する奴がやってまいりましたw
だな〜はスティ厨なのかw
スティがケケ中よりはるかにマシなのは分かるが絶対ではないだろ
>>872 まだその影響がわかるほど統計出揃ってないな
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:39:40
>>873 でた、財政馬鹿w
こと日本経済においてはスティグリッツより竹中の方が理解してるだろう
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:43:54
>>875 金融緩和積極派を竹中と結びつける為の印象操作が惨いな。
(だな〜の自演)
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:49
>>835 おまえは本当に馬鹿だな。
アベイラビリティという概念から導けば、担保価値のほうが重要に決まってる。
担保価値がへるっていうのはアベイラビリティが失われるってこと。
銀行は、一部の優良大企業除けば、担保なしでは通常の金利では貸さない。
無担保のばあいは、リスクを金利に上乗せするから、アベイラビリティが失われる
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:45:18
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:21
財政政策を拡張する→将来の増税
これって誰もが思うことなのか怪しいなぁw
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:53:22
まぁリカード命題というか、将来の増税予測が財出の効果を相殺している、といった趣旨の記述はあるな
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:54:20
消費者心理が冷えるのは拡張した後だから。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:55:14
熊しか通らない道路作ってもなあw
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:55:26
>>871 日本の場合、財務省や政治家、マスコミが財政危機あおっているし
、実際、過去の財政拡大や減税が、増税という形で跳ね返って
いるのも歴史的事実だから、日本人はそう行動している。
ただ、それ以上に、財政拡大は減税しても、日銀が逆噴射して
デフレ継続するという予想のほうが影響大。
それに、そもそも消費が増えないのは平均的名目賃金が増えないのが
原因である。大企業の賃金は増えても、全体として増えないのは
、結局デフレだからである。
デフレが先か、名目賃金増えないのが先かといえば、
日銀がデフレターゲットやってるのが原因というのが正しい
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:00:21
>>879 だれもが思ってるよ。時間の問題で、消費税を中心に増税になるって思っていない
やついない。原因は、小渕、竹下とかの旧田中派だとおもっているし、
間違いじゃない。
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:01:52
じゃあ、聞くが
70年代80年代に一切財政政策を取らないで、ALL金融政策だけで
日本はここまで経済の規模を拡大できたのかい?
887 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 23:02:58
>>877 「・・・いずれにせよ、信用のアベイラビリティーのシフト(貸出しの供給
曲線の左方シフト)は、利子率を高める(投資の魅力を減退させる)か、
融資契約で利子以外の条件を調整して借入れの魅力を減退させるか、
あるいは投資に必要な資金が利用できなくなるか、のいずれかの理由
により投資を減少させることになる。」(スティグリッツマクロ第2版358頁)
別に貸出減少の理由は担保価値減少に限られていないようですがw
>>880 仮にリカード命題的効果があるとしても、それは「現在の支出額」ではなく「過去の
借入額の累積」に依存する。従って、仮に増税不安によって財出の効果が打ち消されて
いたとしても、それは単純なリカード命題の話ではない。つまり、財出の非ケインズ
効果は、リカード命題が想定するそれよりはるかに小さい。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:04:08
つーーか、ボーナス過去最大の好景気なのに、なんで財政が必要なのか
さっぱり理解できん。財政バカは、自分に金が天から降ってくることを
願ってるだけ
都市部の生産性を犠牲にして地方にばらまいてきたのは事実。
資源配分の歪みをもたらしたのも事実。
角栄の悪しき均衡ある発展政策のせいでw
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:07:53
都市部は一切財政に頼ってなかったよな
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:09:02
>>885 当時は、開放経済変動相場制じゃないから、金融政策は独自では有効性が
失われる。
インフラ整備の必要と、マクロ政策は別物。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:10:00
>>891 あぁ、1j360円の固定相場だっけ?
それならそうだな
893 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 23:14:13
>>888 マクロ指標を読めないバカは死んでいいよ。
>>891 あの、変動相場制以降は70年代ですがw 嘘はいけませんね嘘はw
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:16:32
スティ本に関しては、おれもほかろんと似たような印象かも。ガイシュツな話が多いしな。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:17:59
869 だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 2007/10/25(木) 22:19:19
>>861 さあ、天に唾する奴がやってまいりましたw
だな〜の劣化が激しい。
ついにレッテル厨になり下がったかw
>>889 経済学者は角栄ばかり悪者にするけど、都市部の景気過熱→再開発に伴う都市土建の騒音+大気汚染
や過密・渋滞・通勤ラッシュを問題視→開発抑制・・・ということを都民は繰り返してきたんだよ。
美濃部に青島と、景気が過熱した後にはそういう知事が出てくる傾向がある。
本当に悪いのは田舎者だけかね?
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:22:44
>>893 本当にそうか?
俺の記憶だと70年80年は固定相場制だったと思うが
自演乙
73年から変動相場。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:26:18
>>898 70年代80年代は財政政策をやっても無駄だったが?
あの頃に政府支出を増やさなかったらレントも小さくて住んだ
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:26:36
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:29:05
360円→308円
73年:変動相場制
308円→235円
85年:プラザ合意
235円→120円(わずか1年で)
902 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/25(木) 23:29:22
>>894 >>856に書いた通り、内容面に目新しさはない。
ポイントは、はっきり「財出やれ」「インタゲするな」と書いた点。
>>897 プレトンウッズ体制 1$=¥360 〜 71.8に崩壊(ニクソンショック)
スミソニアン体制 1$=¥308 〜 73.2に崩壊(変動相場制移行)
>>899 ブラザ合意→内需拡大政策→バブル
お前、日本で教育受けたのか?
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:29:46
>>899 乗数効果の為に角栄復活させるべきだと思うが?
100兆円規模で空前の好景気
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:32:17
公共事業縮小とはいっても、いまでも先進国の中で日本は最大級。
いたるところで大型工事やってるのが現状。
九州新幹線なんか、必要なのかどうか疑問だが、フル規格で工事が確定。
高速道路も、どんどん拡張中。
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:32:41
>>902 拡張型財政政策で土建は潤ったが
証券・金融関係はダメだったな
角栄の最大のミスだよ
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:33:35
インフラを作るのはいいけどミニ規格で作れよ
不必要なサイズで作って赤字を垂れ流してどうするw
>>904 経済学者が脳内で信じているような首都圏重点土建など現実には不可能→
>>896 無駄な公共事業とはいうが、都市間交通に限れば都市間人口分散のために極めて有効。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:35:49
>>902 内需拡大は失敗したというのが統一見解だろ
日本ではもう成長はできないし財政は赤字で財政を出す手段がない
>>906 新幹線で単年度赤字になった路線はない。これは採算可能な都市間交通として
作っているため。採算不可能な路線の計画は初めから凍結されているので何の問題もない。
フル規格で他路線と乗り入れが可能となる。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:39:19
>>908 成長出来るよ。日本経済復活の会やクーさんの教えを守ればすぐ復活。
丹波総理大臣なら最高
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:40:34
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:41:22
>>912 金融原理主義者は丹波さんの偉大さを知らないんですな
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:43:32
>>913 財政は現代マクロ経済学の範疇ではないし
もっと現代マクロ経済学を勉強したら?
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:44:31
>>902 やっぱ財政バカは読みかじり聞きかじりだってもろだしだな。
外国為替管理法による制限がなくなり、為替の自由化は90年代、98年になってからで、名実ともに変動相場開放経済
に近づいたのは最近のこと。
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:46:30
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:47:58
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:48:57
>>917 あれは閉鎖経済でも起こることだから
馬鹿はお前
>>902 政府紙幣発行は4年前の文章だし、インタゲに代わる金融政策の具体的な中身には触れてない。書き下ろしの部分で
は、通常の財出は効果が無いように思われるから減税と言ってる。個人的にはちと物足りないな。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:57:42
日本が資本主義になったのは構造改革からだといえる
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:01:31
>都市部は一切財政に頼ってなかったよな
>都市部は一切財政に頼ってなかったよな
>都市部は一切財政に頼ってなかったよな
>都市部は一切財政に頼ってなかったよな
>都市部は一切財政に頼ってなかったよな
922 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 00:02:58
>>905 意味不明だな。
>>908 内需拡大は成功したよ。その後、大蔵省・日銀が潰したってだけだ。
>>918 MFの帰結では、金融が有効となるのは、「変動相場制」の場合。資本
移動自由の有無は関係ないよ。ざーんねんw
>>919 通常の財政出動では効果がない部分はオレもそう思うから別にどうでも
よいという感じ。例の「賃金にも投資資金にもならず、企業の内部留保に
なるだけ」って話な。インタゲについては、その弊害を説明していた点は
納得。信用のアベイラビリティを高める「金融」政策は素直に金融緩和と
読めばいいだろ。信用供給曲線のシフトの話なんだから。もちろん、信用
供給曲線をシフトさせる要因はハイパワードマネー供給量以外にも色々
あるんだけどな。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:03:17
>>908 >内需拡大は失敗したというのが統一見解だろ
なんだそれ?w
日銀がデフレターゲットだから、日本にはインタゲが必要。
926 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 00:11:27
>>924 海外送金の事前届出制のことを言いたいんだろ奴はw たいした抑制効果はなかったと
思うが、「あった」と主張するだろうから「抑制効果があっても関係ない」と言っといた。
トヨタやホンダが海外工場を初めて作ったのいつだと思ってるんだろ奴はw
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:20:04
>>922 近年は財政政策なしで経済が自立回復してきてる
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:25:30
929 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 00:26:18
>>927 自律回復なんかではないよ。完全な輸出依存。経済財政白書読め。
輸出の伸びの原因は非不胎化介入30兆(実質的に財政支出)と中国・アメリカの
好景気。しかし、日銀は資金回収を始め、アメはサブプラで潰れたから、今後の
我が国経済は下降傾向で間違いない。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:48:41
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:51:48
>>929 でも世間一般では構造改革によって経済が成長してるという
小泉・安部・福田路線を否定的な人はメディアに登場してませんよ?
このスレも終わりだな
だな〜一派もアンチだな〜も馬鹿しか残っていない
政治馬鹿しか残ってないんだから仕方ない
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 01:14:21
>>926 為替管理のために、銀行以外じゃ為替扱えないような状態で自由っていえるか?
資本移動自由っていうのは使途制限もなければ為替交換も自由ってこと
今日、FPD international というイベントに行って、気が付かされた。
日本の製造業、もう駄目。小泉「改革」で、決定的に失われた 10 年の
ギャップは余りにも大きい。
こりゃ、望まずとも、日本はインフレになるね。イギリスがそうだったように。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 01:24:49
>>936 小泉「改革」で輸出系製造業は保護されてなかった?
そしてインフレになると言うのが上記とどう繋がるかの解説もお願い。
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 01:25:40
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 01:27:34
>>935 そういや、その緩和のおかげで俺は飯食っていけてるんだな。w
940 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 02:03:45
>>935 銀行経由で移動すればよいだけ。
>>938 上と絡むが、資本移動の自由と外国為替「業務」の
自由はまーったく別の話。
また、先に述べたように、金融政策は変動相場制で
ありさえすれば有効というのがMFの帰結。
80年代まで日本が固定相場制だとか言ってみたり、
すげぇバカだなお前。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 02:16:00
80年代の日本は自由に海外の資産を買ったり売却したりできなかった
86年に工場つくってるが?
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 04:39:40
80年代日本、つまりバブル絶頂期の日本は閉鎖経済だったと記憶してるが?
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 05:09:21
守られれば守られるほど弱くなる。
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 10:20:36
収益還元に見合わない価格に資産価格が上昇してもバブルではないのだな
との書き込みが見られましたが、適正価格を計る方法があるならバブルなどおこりません。
仮に収益還元で算出される価格が基準となるならば、資産価格の上昇はそこで頭打ちになります。
合理的判断に重きを置くなら当然そうなるはずです。収益還元は特別な知識でもないわけですしね。
あと、『スティグリッツ教授の経済教室』の話ですが、
ttp://d.hatena.ne.jp/arn/20071019 こちらを見るかぎりでは、インタゲには否定的であっても
「その前節で中央銀行は数々の神話を広めてきた。」とあり
金融政策そのものを否定しているとみるよりも、
インタゲ派よりも金融政策に重きをおいているようにも見えます。
週刊ダイヤモンドに掲連載されているスティグリッツのコラムに修正を施したものらしいので
>865の印象ももっともかもしれません。
946 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 10:33:43
>>945 >合理的判断に重きをおく
ここの部分が怪しいわけだよ。IT系のPER100倍とか、通常の意味での「合理性」など
ひとかけらもない。もちろん、通常は、アナリストらの怪しげな後付け論理で、その
価格は「合理的」となっているわけだが、しばしばそれが嘘だったことは過去のバブル
崩壊事例をいくつか見れば明らかな話だ。
また、スティグリッツが金融政策を否定しているなんて主張はオレも含めだーれも
やっていない。オレも、スティグリッツは、金融のみへの依存を否定しており、また
インタゲの効果はマネタリズムと大差ないといっている、と言っているだけだ。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 10:53:59
スティグリッツは2%とか3%のけち臭いインフレ率で引き締めすんな、
もっと緩和汁だよw
948 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 10:55:19
>>946 ちなみに教えといてやると、このスレの学問的問題意識は限定合理性と不完全情報だから。
緩和カルトに嵌る若者たち
石破の顔がやべぇw
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:19:31
>インタゲの効果はマネタリズムと大差ない
なにこれ???意味不明。
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:35:47
アメリカのサブプライムローンの問題って
=バブル崩壊だろ?
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:43:10
原油上がってくれー
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:43:28
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:45:54
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 12:42:33
サブプラの低所得者市場って30兆円規模らしいが
どうして260兆まで膨れ上がるんだろうな?
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 12:44:08
失業等で他のとこにも影響してるからじゃないのか
959 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 12:46:36
>>952 誤った変数への注目という意味で大差ない、だそうだ。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 12:52:48
>>946 >>948 >収益還元は特別な知識でもないわけですしね。
これは無視ですか、そうですか…。
それともわかってないのかな?
「合理的判断に重きをおく」をあやしいとしているところからみると後者かな。
あと、これは派遣の人がよく言っていることなのでいまさらなのですが、
金融政策と財政政策はトレードオフでもなんでもないわけですから、
金融政策 財政政策
○ ○ 例:初級経済学教科書
○ × 例:新古典経済学
× ○ 例:オールドケインジアン
× × 例:構造改革マンセー
この四形態が基本です。で、スティグリッツの今回の話はこういう分類じゃなく
金融・財政政策の【中身】が問題だといっているだけだと思います。
その具体的内容まではふれられていないっぽいですけどね。
金融政策を否定とか、もっと財政出動しろ っといった書き込みでは誤解を招くだけでしょう。
>>961 ○ × 例:新古典経済学
はマネタリスト・ニューケインジアンだろ。
もしくは
○ △ 例:マネタリスト・ニューケインジアン
新古典派経済学は一番下の改革マンセー同様、金融財政×に入るよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
明日の日経平均を予想するスレッド 〜441 〜 [株式]
新新ニポーン監査法人のスレPART 10 [税金経理会計]
【経済】大企業の冬のボーナス、初めて90万円台に 5年連続で増加、3年連続で過去最高を記録 [10/24] [ニュース速報+]
アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ14 [アニメ2]
ソニー中間決算発表 現行モデルは繋ぎ part3 [ハード・業界]
・会計業界の人も経済政治スレ見てるとは…ちょっと意識したほうがいいかな。
ひょっとして昨日だな〜とバトってた人?
・今時の若者はゲーム業界とアニメ好きだなw
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:00:41
>>961 ケインズは金利が下がれば設備投資が上がると言ってたんだから
オールドケインジアンは金融政策も財政政策もマルだと思う。
流動性の罠に嵌っている時は金融政策は無効といっているだけ
でしょ。
あと、古典派は貨幣ベール観を前提にしてるから
金融、財政ともにバツな人が多いんじゃない?
マネタリストがKパーセントルールの元で金融政策
を認めてるだけだと思う。
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:04:55
消費者物価指数八ヶ月連続でマイナス
今NHKでやってた
966 :
961:2007/10/26(金) 13:05:10
>>962 >>964 より正確に書くならそうですね(汗
新古典派は金融政策を完全否定とは個人的にはできないと考えているので
ああいう分類になっちゃいましたが。
関係者もデフレ脱却言い出さなくなったな
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:11:20
>>961 構造改革マンセーは金融 ○ が多いと思うけどなぁ。
○ ○ 例:初級経済学教科書
○ ○ 例:オールドケインジアン
緩和カルト改革カルト教科書カルト。
経済カルトの3K(cultだが )といいます。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:20:11
原材料の価格高騰を受けてスタグのはずが
消費者物価も下落傾向だ
さぁ、日銀だけで解決できると思ってる人は
日銀がどう政策を行えば解決するとお思いかな?
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:21:53
スタグフになるから金融緩和止めろと言ってた奴多数いたよなw
>>962が正解だね。でも狭義マネタリストのルーカスですら、今の日本は金融緩和しろ
と言っている。インタゲ論者やスティグリッツの言ってることは、金融緩和した上でどうかという話だからね。
彼が、日銀が言うことを聞かないなら政府紙幣発行すればいいというのはもう一つ
手前の、十分金融緩和してないからしろ、という話。金融緩和するのは絶対条件で
だな〜ですら、それは認めている。問題は財政拡大が必要かどうかという話。
で、いらんでしょ、財政拡大は。この7年間、なんか財政支出拡大した?
973 :
961:2007/10/26(金) 13:24:39
新古典派の主張のひとつはは「市場に任せれば上手くいく」だと思います。
で、これだけを信奉しているのは改革マンセー。
経済学者なら価格変動が需給に影響すると考えるので
新古典派も金利操作の効果は無効だとは言わないと私は考えます。
(極論は新古典派だと好況不況の波は無いなんですけどねw)
あと、オールドケインジアンはケインズの話のうち
乗数理論のみに注目している人 として使ってます。
(経済学以外の世界だと)これが一般的かと思うのですが、その辺の細かい突っ込みは勘弁w
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:28:34
竹中ショックの後の銀行などに対する公的資金注入は財政?金融?
どっちだろうね
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:33:54
>>974 政府支出の面から見ると財政。
ISLMからみると金融よりかな。
すべての政策が財政・金融にかっちり分類できるわけじゃないんだけどね。
年金制度など政府の社会保障はガタガタだから。
政府支出は自衛隊や警察といった面だけでいいでしょ。
政府サービスは民間でもできるし。
オールドケインジアン
こんなやつおらんやろ
>>978 だから?
社会保障というが年金や保険は民間の方が良いもの揃ってる。
>>979 具体的には?後民間は潰れる心配はないの?
自衛隊も警察も委託しようぜ。
競争原理を導入して総合警備保障とかに委託しよう。
>>980 アリコとか頻繁にCMしてるじゃん。
政府の年金制度は近いうちに崩壊するよ。
財政支出はもう無理。
警察はどうか知らんが、自衛隊なんて縮小して、
傭兵会社でも雇えばいいよ。
984 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 14:15:54
>>961 だから、誰も財政対金融なんてフレームワークでなんか考えてないっちゅうの。
もちろん、オレも、スティが金融緩和を否定したなどとはいっておらん。金融緩和
「原理主義」は否定したといったけどな。
収益還元法の部分は、概念的にはある程度理解されているだろうが、その辺のデイ
トレーダーに将来割引キャッシュフローなんかまず計算できない。
金融機関アナリストレベルなら一応はそれなりの計算はできるが、見込計算が大量に
入り込むので結果のなどいかようにも作れる。従って、収益還元法の知識があったと
してもほとんど意味はない。
実際に一回でいいから企業のDCF計算してみろ。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 14:16:18
>>982 CMやってると良いもの揃ってるってことになるの?
政府の積立金もあるのにどうして崩壊するの?
ちなみに民間生保で身内が働いてるけど、いかに保険金請求を認めないかに尽力してるよ。
民間の不祥事もたくさんあったね。
987 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 14:17:51
>>982 スティは例の本で年金民営化をこっぴどく批判してたけどな。
まったく、民営化バカってやつはw
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 14:21:24
>>986 身内の話をされてもねぇ・・・。
人口が減少するのに現行制度の年金が維持できるはずないでしょw
まーだ、民間年金・保険の方がマシ。
>>987 それはスティグリッツが専門家ではないから間違った批判をしてるだけ。
>>989 だから具体的に民間のどこが良くてマシなの?君は抽象的なイメージでしか語ってないじゃん。
人口減少?人口減少始まった年に年金運営が黒字になったんだけど。
低成長で歳入一切伸びないと仮定した条件下でも約50年は崩壊しないんだけどね。
991 :
派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2007/10/26(金) 14:28:36
やっぱきたな、スティグリッツ=電波説がw
あほかw
ちなみにCMたくさん打つ場合、広告費はコストに跳ね返りますが。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 14:30:22
別に財出が絶対に必要と書いているわけでもなく、
この話題に関しては金融原理主義的な人もいなかったのに
天下のスティグリッツと俺の意見はそっくり\(^○^)/
金融原理主義者なみだ目m9(^Д^)プギャーーーッ
って一人で悦に浸ってるだけだってことか。
スティグリッツが金融原理的な意見から変更したとかならともかく
べつにこの人が絶対に正しい保障があるわけでもないのになにがいいたいんだろう?
日本語でおk
>>990 社会保険庁の犯罪行為によって年金不振は加速するばかりだ。
それに社会保障のためだといって、増税されるのでは結局のところ負担増だろ。
民間の保険会社の方が商品は多いし、予算に応じて商品を提供してくれる。
サービス精神も社会保険庁のそれとは違う。
>>991 で?そりゃ当然だろ。
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 14:35:49
民間の生命保険の不払いが2001年からの5年間で900億で更に拡大する可能性が有るよ
>>995 社会保険庁の使い込みや5000万件に比べればマシ。
997 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/26(金) 14:38:00
>>992 景気減退期には財出しろとあの本の各所にかいてあるが何か?
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 14:38:16
増税前提かよw
>>997 財出するにも日本は借金まみれだから。
スティグリッツは財政学には詳しくないのかもね。
>>994 またイメージで語ってるし。
だから民間でも不払い関連の不祥事たくさんあったでしょ。
年金財源目的での増税はされてないのに年金運営黒字になったんだけど。
経済成長での歳入増はスルー?
後CMコストは加入者の保険料に転嫁されるよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。