Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1184931002/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 17:40:35
このスレの合い言葉は、自分の、自分による、自分のための
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
だ。それ以上でもそれ以下でもない。
思想や社会運動とは一線を画す。
>>1
新スレおめでとう&スレ立て乙です〜。

前1000
せやから、「俺は物買わない、金つかわないけど、とにかくオマイら物買え、金使え」ということでよろしく。

それと、外国企業の売上に貢献しても仕方ないので、できればチャンコロのばちもんじゃなくて、国産を選んで国内の企業の利益に貢献してください。
国産のいいものには正当な対価を払ってください。
お願いします。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 19:02:45
そうだな
今時外車とか欧米のブランド品マンセーとか
どこの田舎国家かと思うわ
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 20:35:38
>>5
輸入車はブランドマンセーじゃないよ。
日本車では得られない実用性がある。

例えば、サスペンションシステムの設定。
乗り心地の違いに現れる。

例えば、ラゲッジルームの設計。
シートアレンジモードが多いだけの日本車とは一線を画する基本的座り心地。

これだけでもアドバンテージ。

日本車が勝っているのは内外装のチリの合わせ具合とかの見栄え品質や
無くても別に困らないし、利便性が高くなるとも思えないおもちゃのような付加装備の多さだけ。
故障率も日本車は3年以内の件数が少ないだけで、その後は
買い換え重要を喚起させるために故障が急激に増える。ソ似ータイマーもびっくりw
奥田碩の「過剰品質撲滅」発言を思い出して欲しい。

自慢が出来るのは日本車。役に立つのは欧州車。
>>1
乙。
>>6
> 自慢が出来るのは日本車。役に立つのは欧州車
逆説だな。
どちらにせよ、このスレにはどっちも要らないという奴が多そうだがな
良い物が適正な価格であれば国産・外国産こだわらないのが、ここの住人かと思ってたが・・・
国産車買っても、奥田とかが高笑いするだけだしな
そもそも日本メーカーだから国産とは限らんし
人生一度だけでも新車のりたくて
国産小型MT車探していたら、中々無くて
欧州車を購入しましたが、今まで国産マンセーしてた自分が
バカだったと思うくらい(色々と)良かったけど・・・車種によるんじゃね?

結局5年乗ってから、このスレに出会って、車売った。
田舎なんで足代わりにバイクを今乗っているが、これで十分。
大きな荷物積めないので、買い物も減った
自慢するために物を買うのは止めた方が良い。

ただ、自分の趣味の世界を共通する視点で、
その仲間と、自慢げに語り合うとか、
そういうのは別だ。

「私の財布は○○ってブランド」
みたいな感覚は、まさに躍らされている。
が、「自分で踊っている」と信じ込んでいる。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 23:38:33
いま世界でもっとも危ない思想。
「消費する前に考えろ」
テレビや新聞では絶対に聞かれることはない言葉ですよ。
これって。政治家も決して言わない。ロハスなんてのもあるけど
あれは消費と結びつかせることが可能。

お前らの生活を日本の一割がやったらそれだけでダメージは
計り知れない。
日本が壊れる。壊れたらその過程でお前らも犠牲者の列に
加わるかもしれない。だから、あまりこのスレのことを宣伝
するなよ?本当にお願いします。

実際俺の所属するとこでも、このスレ話題になってる。
個人の取る行動としてはまったく正しいけど、みんながやったら
やばいことになる、ということの具体例としてね。
>>1
俺的には、

スポーツは要るだろボケ。音楽も。
お前が必要としてる物は?
スポーツ(笑)

低能DQNの球遊びに一円の価値もねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
DQNの集金システムの奴隷乙
>>13-14

>>3読め
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 00:27:46
>>12
>個人の取る行動としてはまったく正しいけど、みんながやったら
>やばいことになる

合成の誤謬ってやつね
でも派遣や契約等の人件費の削減に関して言えば↓

会社の取る行動としてはまったく正しいけど、全社がやったら
やばいことになる

てなるよね。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 00:41:11
キャノンとか株主の半数以上が外国人の企業って、日本企業の範疇に入るのかな?



数は少ないと思うけど。


>>1乙だす

>>17 日本の法律(会社法)に基づいて設立登記した会社なら、少なくとも法律上は、日本企業だな。
「株式会社」「合名会社」「合同会社」「合資会社」の文字が目印。
>>15
ごめん。ちゃんと読んでなかったよ。でもスポーツが嫌いな人って
なんで嫌いなんやろ。興味が無いならともかく、ヘボ〜とかね。
純粋にその理由をを知りたい。答えてくれ!>>1
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 01:40:25
俺はボールを使うスポーツの楽しさは理解できない。
なにが楽しいのか意味不明。
泥んこにもなって、洗濯して無駄使いしまくりだ。
すべてのスポーツを否定してはいなくて、
俺はスキーは年をとっても続けて生きたい趣味だと思っている。

人は歩かなくなったらスポーツは趣味になる。
と思う。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 01:49:12
車で送り迎えして、サッカーや野球している小学生とかは、
「ほかに必要なものがある」のに子供が不憫(ふびん)でしかたない。
スポーツは楽しいですよ
私は、もっぱら観る方専門ですが
一昔前のTVのスポーツ中継は、どのスポーツも楽しかったです
まったりとして、お金もかからないし

今のスポーツ中継はひどくて見られません、それが寂しいです
いい年して球遊びに興じてるバカに払う金なんてないよ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 02:09:18
自我に目覚めてない(ポリシーが無い)のです。
自分で決められないから、宣伝や流行を気にするようになる。

俺の買い物は、迷ったら中止。

今は、派遣会社の待機中なので、
ネットばかりしてたら3週間で12000円しか使わなかった。
車はバッテリ上りを懸念し、今日走らせてきたけど、
宇佐美のプリペイドカード(ICカード、5%割引)って
5000円から作れるから時勢にあっているなと思った。
ここはサッカーとか野球が嫌いな人が多いのか?おれはサッカーが大好きだけど、
少なくともサッカーや野球、その他のほとんどのスポーツは普通泥んこになるだろ?>>20
逆に泥んこにもならない、趣味で出来るような競技なんてスポーツじゃねえだろ。
>>21にはスポーツやめてまで以外で得られる「ほかに必要なもの」にどんなものがあるのか
示して欲しい。
俺はサッカーやってたことは誇りに思ってるよ。練習はほんとしんどくて嫌やったけど。

サカオタ=B層

日本を南米化させようとしてるヤツが推奨するスポーツ、球蹴り
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 02:27:04
>>24 ガソリンだけど、俺は出かける前に http://gogo.gs/ を見ている。
このサイトはTVニュースにも報道されて有名。

個人経営のガソリンスタンドって、たぶん必死だろうな。

それから、
俺はなぜ札幌のように本州も「10円のお湯の自販機」が無いのだろうと
不思議に思っている。
バケツで手洗いしないのかな?
洗剤が勿体ないのであれば、ファミリィピュアで十分だ。(フッ素塗装はどうなのか不明)

>>24
>宇佐美のプリペイドカード
持ってますw

>>25
私、サッカーも野球も好きだよ、経験もある
サッカーは、ファンタジーサッカーをやってる関係で、たまにやるMXテレビのFC東京のJリーグ中継だけ見てる

野球は、昔は広島ファンだったが今はもう見ません
メークドラマでプロ野球のカラクリが透けてしまった

スポーツ観戦は金がかからずに適度にエキサイトできる良い趣味だよ
ただし、スポーツにスポーツ以外のことを持ち込んだら、とたんにつまらなくなる
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 02:31:44
>>24
>俺の買い物は、迷ったら中止。

いいやり方だな。
おいらは買うかどうか迷う=買う価値があるのかどうか疑わしい、と観て

「疑わしきは消費者の利益に」 (In dubio pro reoのパロディ)

とつぶやいて買わないw
声に出すことがポイントかな♪
エキサイトする必要なんてどこにもない。
スポーツ観戦は人生終わったオッサンの娯楽
スポーツを必死に応援してるヤツ=知能障害
部活で虐められたトラウマでもあるんだろうw
知能障害乙
部活なーんにもやってなかった。
授業終わった後にまた拘束されるなんて考えられない。
家かえって菓子食べながらドラマとアニメの再放送見たり
ファミコンばかりしてたよ。

スポーツの洗脳っぷりは酷いな。
年俸数億のプレイヤーを「応援」する貧乏人の合同結婚式
まるで大作先生を応援する宗教団体だなw
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 02:52:46
何も買わない
金がかかるから何もしない
何のために生きてるの
もちろん無意味な浪費は×だけど
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 03:03:54
http://www.laox.co.jp/
>「17年間のご愛顧、誠にありがとうございました」

16年前、10年は使うつもりで俺が初めて買った自宅PC用のOA机(
http://www2.elecom.co.jp/furniture/desk/eax/index.asp
1400mm×800mm相当)は、16年経っても未だに健在。
でも、閉店なのか、残念だったな。
2000年夏に3階付近の女から逆ナンパされたりして、
思い出のコンピュータ館だったけど、終了だw

言いたかったことは、プリキュアとかの学習机は要らない。
20年先でも使える机を買え。といいたかったのですよ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 03:20:40
>>38の机なんだけど、 当時も7万円でした。
 16年前の耐久消費の物価は変わっていないことになる。

1991年の電機メーカの大卒給料って18万円台だったと思う。
今は
http://woman.nikkei.co.jp/career/news/article.aspx?id=20070312ax024b1
>20万3500円

耐久消費の物価は、緩やかに安くなってきている。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 04:17:29
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070904/sng070904018.htm
>ユニクロがパリに1号店 海外M&Aに積極投資

俺らが頑張っていたら、パリに飛び火したw
結局スポーツやってた人が少ないだけか・・・。
俺はスポーツを批判する人に、お前が好きなものは何なのかを
教えて欲しいねんけどね。・・・何も無いんかな。
俺はトランペットの演奏かな
スポーツ好きな人は、なぜか楽しみはスポーツでなくてはいけない
という考えの人が多い気がするけど思考なんて人それぞれ
スポーツが嫌いな人もいるんだよ
俺は将棋と囲碁だな。面白いよ。年とっても楽しめるし、お金も
そんなにいらないから、このスレ向きかもな。
こないだ碁会所デビューした。就職してからは、ずっとネット対戦
だったから生身の人間と碁を打つのは久しぶり。
>>41
「自分でやるスポーツ」は否定しない。
それは立派な趣味だから

過去(現在も)にスポーツをやってた奴がその流れでプロ競技を見るのは分かるんだが・・・
ただ単に娯楽としてプロ競技を観戦する奴の気持ちがわからない

それでもフィギュアスケートとかはまだ分かるんだよね
一般人には出来ない超人的な技を見るって感覚は理解できる

でもサッカーとか野球を毎試合のように見るのは理解できない
プロスポーツ観戦って20世紀の遺物って感じがする
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:34:53
このスレ的には異端なんだろうけど、

野球@東京ドームは楽しいぞ
生ビールがうまいし、アクセスいいしね。
まあ死ぬ前に一度行って損はない。
一度行ったら、TVで東京ドームの試合見る気にはならなくなる。
トータルでは電気代の節約になるかもよw
>>42
人それぞれと言う割には全否定する人が多いねw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:43:32
俺はサイクリング。目的地は自宅から約15`離れた図書館
晴耕雨読みたいな感じかな。金も掛からん。最強だろ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:44:12
>>37

生きる意味どうのより、雑多なものであふれかえって息苦しい、
これ以上に必要とするものなんてない。
会社で疲弊しきって、今の膨張志向のやり方に、抵抗しようと
するある種の消極的な社会運動という側面もあるだろう。
消費を拡大して経済成長だという評論家に、じゃあまえ自信が
今何が必要か、ほしいものを言ってくれといっても何もいえない。
情けないほど、欺瞞で飾っているだけのやつが大半だ。
大企業経営者も内実は同じだろうな。単に自分の面子だけ。
スポーツ観戦を趣味にすることを同意してもらわないとだめなの?
いいじゃん、楽しいんだからひとりで楽しんでれば。
スポーツ批判するやつは何もないんかなとか言うやつが多いから
嫌われるんだよw
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:51:04
>>37

必要な物は自分で作る
すでにある物を工夫して長く使えるようにする
金をかけずに上質な娯楽を楽しむ

本来の意味でのスローライフの実現ですよ。
広告に脅迫されるような人生よりずっと格上の人生です。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:53:45
たしかに、国民すべてがこのスレのような消費生活をしたら、市場経済があっという間に崩壊するから、
市場経済のおこぼれの虚業で儲けているいるような連中は必死にこのスレを否定しようとするわなw

そんな連中には「本当に世の中の役に立つ仕事をしろ」といいたい。
>スポーツ批判するやつは何もないんかなとか言うやつが多いか
>嫌われるんだよw

脳内変換乙
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:56:12
中2患者のスレはここですか?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:58:02
>>37
>何のために生きてるの

自分のために生きてます(・∀・)
人や組織のために生きたり
モノカネのために生きるのは愚かなこと。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 11:00:03
ジャングルに移住すれば良いよw
>何のために生きてるの
>自分のために生きてます

こういうやりとりが中二くさい
中二にもどれるならもどりたいよ
どうせ就職氷河期でニートになるとわかってるなら
もっと勉強してもよかった
>>27
おれ、ジムニーを16年ぐらい前に新車で買って、
未だに乗り続けているんだけど、洗車をしたことがない
2回ぐらいはやったことがあるぐらい。車検の時にやってくれているのかな
ちなみに色はガンメタ。

洗わないから、未だに塗装が綺麗だぞ。ターボの吸気口が熱で塗装剥がれがある程度。

白だと洗わないと汚いだろうけど、濃いメタリックだと洗車しない方が塗装が長持ちする。
ガンプラ欲しい。。でも買わない(;`・ω・)
昔はよくMGを買ってたけど、最近はHGUCしか買ってないな
オカルト板以下のスレだなw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 17:26:24
お前ラもっと物買え
ここは中2病スレだから。
>>59
プラモ面白いよ
手間や工夫がちゃんと仕上がりに反映されるし
趣味としてはそんなに金がかからない
作って満足したらヤフオクで数万で売るw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 17:39:04
それは名のあるフィギュアの造形師だけだろ
アドバイスならともかく
他人の趣味、金の使い方にケチつけんなよ。
スポーツ好きな奴と嫌いな奴がいるってだけだろ
いちいちうざいんだよ
自分が買う商品の価格に
球遊びしか出来ない馬鹿へ流れるお金が入るのはいやだね。

くだらん物に注目するからそれが宣伝効果になり
くだらん所へ金が流れる。

スポーツとか徹底的に無視するのが正しい
>>67
君は自給自足したらいいんだよ。
虚業で生きてるヤツが必死だなw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 20:13:17
>プロスポーツ観戦って20世紀の遺物
俺もそう思う。王選手756号ホームランまでだな。

>>58 おれ、ジムニーを16年ぐらい前に新車で買って、
>未だに乗り続けているんだけど、洗車をしたことがない
・・・したことが無いといえば、新車1000KM点検のときにオイル交換して、
次の車検まで数万KMまったくオイル交換しなかったTOYOTA MR2を思い出す。
そのMR2の知人曰く「これくらいは問題ない。メーカーがテストしているだろう」らしい。

それから、
車のシートの掃除だけど、
風の強い日に布団たたきで十分だと思ってる。
俺が唯一認めるスポーツは散歩だ
健康にもいいし、距離を少しずつ伸ばしながらルートも変えていくと
町の地理にも詳しくなって新しい発見もいっぱいあって楽しい
何よりお金が掛からないのが良い
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 21:07:56
>スポーツは散歩
同意。でも、車の多い御堂筋を2時間歩いたら、体によくないことがわかった。
暑さも峠をこえたっぽいし、散歩は人らしく考えながら歩くから、良い趣味だね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 21:17:43
野球ねぇ

確かに昔は日本人には日本のプロ野球しかなかったけど、今は衛星とかでメジャーがあるからね。

でもこっちのプロが向こうで活躍してるのを考えると、頂点のスーパープレーヤーのプレーなら見る価値があるかも。

と、中二病レスに中二病レスしてみた。
74 ◆Nsutagdmm. :2007/09/05(水) 22:08:35
>>1
乙。

さぁ、頭使う人間増やすぞ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 22:49:28
>>73
つ陰謀論大好き中二病患者の吹き溜まりスレ。
「お金じゃ買えない幸せがたくさんある」

工作員→だからどんどん使ってね
おまえら→だから要らない物は買わなくていいよ

増やそうとしてるんだ。知らなかったw

私は自分が分かってればそれでいいかな。似た考えの人が何に気をつけてるのか
気になるからここ見てるだけ。普及とか啓蒙とかどうでもいい。
だいたいこの状況じゃ、わざわざこんなとこ読まなくても普通に気付く。
いくらこのスレで必死になったってムダムダw

スポーツ好きなの、いいんじゃない?必要なら使えばいいw遠慮する必要ないよw
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 02:10:02
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
7925:2007/09/06(木) 03:52:14
>>66
うざくてごめんね。ケチを付けたい訳じゃなくて、自分が好きなものが馬鹿にされてたから書き込んだだけ。
お前らは自分が好きなものを同じように馬鹿にされても平気なんかなーと思って。
そもそもケチ付けてんのは>>1やろっつー感じやけどな。

>>1スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?
スポーツはやるもので観るものじゃない。特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

例えば、トランペット、将棋と囲碁、サイクリング、ジムニー等々それぞれ好きなのがあるやん。
それらを馬鹿にされても、言わせとけばいいやんって言ってスルーするの?
もしそうなら俺はもう何も言えないな。擁護する気持ちも無い好きな物って何かなぁー。
好きな物が貶されてムカつくなんて頭悪杉w

自分がホントに満足してればそれで充分だし
他人がどう言おうが「あっそ」で終わりだよ。
普通の人は
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 04:23:25
俺には要らん。
俺には必要。
それを考えてもいいぢゃないか?
ということなんだけど、
そうとう無用なモノを持っているとRESが付くこともある。

このまえ、テレビニュースで見たけど、
郵政民営化のなかでリストラされて住宅ローンを払えなくて嫁と子供は実家に帰ってしまった
おっさんの事が報道されていた。
携帯電話の日雇いで食いつないでいる50歳代のおっさんだ。
おっさんの家には冷蔵庫がある。
おっさんの生活は、その日の食べるモノしか買わないのに、果たして冷蔵庫は必要か?
おっさんは泣きながら「もう生活できない」と嘆いていたが、
その冷蔵庫はなんなんだろう?  ふざけてんのか? アホかとおもいました。
冷蔵庫手放すにも金がかかる時代だからな。
新しめのならリサイクルショップで買い取ってくれるかもしれないが。

自分の近所のリサイクル屋は5年以上前の家電は買取不可だそうな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 05:30:26
http://www.auto-g.jp/news/200709/05/topics04/index.html
これって必要か? おもちゃだろう。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 05:34:40
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200709/05/topics04/02_b.jpg
一家に2台車なくては生活できない。でも、駐車場が確保できない。さがしても無理。
という場合だけ有効な車。。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 05:38:04
記事を読んでたらCGぢゃん。 
>>79
>>1にネタが混じってることぐらい気付けよ
あとな、中途半端な関西弁風書き込みがキモイ
失せろ
ネタと思いたいんだね
>>83

思わず「売ってくれ」と言いたくなるところだが、
残念なことに、全てフォトショップ(画像編集ソフト)で加工された虚構のクルマであり、
実車は存在しないとのことだ。


アホか・・・orz
「ヒトと同じiPodで満足ですか?
 −アクセサリーを今すぐチェック!」

このコピー考えた奴ホントのアホだな
反吐が出そうだ
ヒトと同じDAPで満足ですか?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 12:43:42
それ考えた奴はアホじゃないだろ
それにのせられる奴がアホなだけで
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 14:23:15
今時乗せられる奴ってそんなにいるんだろうか?
>>1相変わらずムダなことしてんな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 16:09:53
DVDレコーダー、液晶テレビ、2台目バイク、車
5年前から買いたかったが我慢してその資金を株へ投資した
今から本屋へ立ち読みにいってきます
ついでにスーパーで半額の惣菜買ってきます
投資はいかんよ
分散して預金しておけばノーリスクで済むのに・・・
>>94 全然勝てない
100円でも50円でもいいから
勝つ方法教えてくれ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 16:38:00
しかしマンションのキャッチコピーほど
反吐が出るもんはねえだろ?
墓も結構面白いぞ
60年保障とかいう戸建て施工のCMワロタw
お前んとこの会社が60年持つのかよとww
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 17:32:38
>>95
金持ちが何もせず寝転がってるだけで儲かる貯金、金利による運用より
社会に貢献している企業への株式投資の方がはるかに上等
>>100
じゃあ一度買った株は絶対売るなよ
売買して差益で儲けるのは単なる投機で投資じゃないからな
絶対だぞ!
>100
一応銀行に預けるのも間接金融という意味で貢献しているから・・・・

>101
いや、、、、そうでもないだろうに
今の建売住宅は20年もつかも怪しい
住宅地も首都圏はすでに開発されてしまっていて
新規は沼地を埋め立てたようなところばっかり
壁紙を貼り付けたような外観のを買うぐらいなら賃貸にしたほうがいい
素人の株は単なるギャンブルだろ
ギャンブルを承知で投資しているのなら、趣味ということで何も言わんが
今は家を買わないのがやはり正解か。
でも家を買わなくていいと考えると人生大分楽になるな。
俺それほど稼がなくっても充分やんって感じ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 19:17:37
差益で儲けるってことは、誰よりも速く優良で安い企業を見付けて、そこに資金投資するわけだから、それなりの社会的意味があると思うけど。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 19:27:00
社会に本当に必要とされている優良な企業は、最終的には勝ち残る
そういう会社の株をうつろう相場の中で、不当に売り込まれ安くなった時は買い支える
そして株価が上昇して、割高になってもなお買いたい人がいれば売ってあげる
少なくともギャンブルではない
>>103
じゃろうな。
今の家は地盤もやばかったり、新建材によるシックハウスとかやばいですよね。

109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 21:18:52
宣伝に踊らされるまま一時的昂揚感で集団心理であるいは慣習といったものに縛られて
たいした価値も満足感もないのにあれよあれよというまに財布だけは軽くなっていく。
自分は節約家で貯金実績上々と思っている人も、財布のどこに穴が開いているのか見つからないまま、
あるいは穴が開いていることすら知らないままでは、ひたすら成果の少ない節約地獄を走り続ける
しかもこれに忍耐が加わっていればもう最悪
ずいぶん昔に書いたんだけど、オマイら信用で株買うなよ。

上値が重くなるっつう一般論だけじゃなく、手数料吊り上げて
株価上がらず、耐え切れなくなって手放す個人待ち相場。

気づけよ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 22:11:26
・捨てないのに買うな。

これに尽きる。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:40
・タバコ吸わない
・お酒は好きではない
・仕事や生活で体力的に無理しない
・趣味は散歩

このような生活をしていれば生命保険は不要だろう。
入院するような大病といえば、
80歳とかで余命数年前に肺炎になるくらいだよ。
タバコも酒もやらないが生命保険は入ってるよ・・・
氏んだら1億くらい出るらしいが受取人がいない
老後はリバースモーゲージのように保険金を担保に金を借りて過ごすか
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 00:42:41
>>81
冷蔵庫はあった方がいいに決まってんだろ
冷蔵庫がなかったら食事ごとに一食分だけの食材をきっちり買わなければならない
小分けにされた食材買うより特売のときにまとめ買いして冷凍保存した方がぜんぜん安く済む
冷蔵庫が無いと1リットルの牛乳パックすら買えなくなるんだぞ
とある事情で一回冷蔵庫も洗濯機もない生活をしたことあるが、
コンビにもあるしコインランドリーもあるから何とか生きていけるが
やっぱり冷蔵庫・洗濯機・掃除機があった方が金も時間も節約できる
無駄なものは買う必要ないが必要最低限の必需品まで削るのは浪費家よりも頭が悪い
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 01:28:14
俺は、こう思う。

冷蔵庫....家庭があるなら必要。
洗濯機....必要。
掃除機.....拭き掃除だけで済むなら不要。

>特売のときにまとめ買いして
売れ残ったら、それがその店の価格になるだけ。
人の趣味を馬鹿にしたくてしょうがない奴らは
同調圧力利用して いらないものを売りつけようとしてくる奴らと
結局のところ同類w
低学歴サカ豚はこの板に来ないで芸スポあたりでマスかいてれば良いと思うよ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 02:15:24
http://ja.wikipedia.org/wiki/リバースモーゲッジ

これも家の価値が安定しているから可能なのだろう。
保険金をリバースモーゲージは勉強不足でわからないけど、
住宅が担保になってるのは、貸す側が危険なのでは?

http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_re.html
チャートの「お利息」があるから、ほいほい利上げは難しいということなのか・・。
お前ら勝手に自分の趣味を馬鹿にされてる奴の気持ち考えたことありますか?
マジでぶん殴りたくなるほどむかつくんでやめてもらえませんかねぇ・・?
人に迷惑をかけている趣味だったら納得も出来ますが「野球サッカーってアフォのやるものでしょ?」
「ウチのシマじゃあんなの球遊び扱いだから」とか意味不明に貶される場合手の打ち様が出来ないんですわ?お?
人と違った生き方をしようという中二病ばかりなので本人が訂正を要求すると低学歴とか関係ないこと持ち出して好き放題叩かれまくられてマジ殺す
ちょとシャレならんしょこれは・・?貶すなら心の中だけにしろよ。
これからはそれが出来ないやつが悪者でFA!それくらいの礼儀も知らない卑怯者はマジでかなぐり捨てンぞ?
>>119
脅迫罪で通報してください
まで読んだ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 02:48:43
日本が核家族化で「家を継ぐ」ことがなくなったために
リバースモーゲージという商品ができたのね。

「色あせた服が嫌で買い換えたい」は理解できるけど、
新築住宅の購入理由が「家が古いから不満」は筋が通ってない。
新築しても、会社の人や、子供の同級生の親も呼んで宴会でも開くのか?
と問いたい。

俺は賃貸部屋の空気がわるかったらエアコン交換、拭き掃除で問題無しと思っている。
宗教関連に使う金も徹底的に省こう
墓、お布施、葬式、仏壇、神社への参拝
これはまるで意味の分からない無駄な金だ
これからはこんな虚業に金をばら撒くのは止めよう
あなたに何かが不足していると思わせる人々は
必ず隠された魂胆があります。
あなたに問題があると言う人々のほとんどは
その問題解決のためだと言って何かを売ろうと
している事にお気づきですか。
あなたの「問題」につけこもうとする人たちはかならず
あなたがどれだけひどい状況にあるかということを強調します。
恐怖と不足を感じるほどに、あなたは安全を求めるようになるのです。
ああ確かに
安心は資産で不安は商品だ。
FUDってヤツだな
最近ケチスレになってきてますよw
>>113
受取人がいない時は、国庫にはいるよ。

>>122
うーむ、お布施とかお玉串とか、変だよな・・・。
法事とか葬式とかもやめたいが、日本に住んでるとなかなかやめられねぇよな・・・・・。
天涯孤独ならまだしも。たしかにまるで意味の分からない無駄な金だよな・・・。
もったいねぇ・・・。
一見無駄に思えるもんを
なんでもかんでもハブきゃいいってもんじゃないと思うが。
ニュー即プラス民じゃあるまいし。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/07(金) 18:10:09
冷蔵庫いらないって奴は自炊したことないんだろうな。
買い食い、外食ばっかの奴が偉そうに無駄金使うなと説教かよ。
どっちが無駄だってーの。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 18:28:29
でもなぁケチって逆に損した経験があるわけよ。
駅から家に向かおうかと思ったらゴロゴロきたんだな。
で、うんちゃん出掛かってるじゃん。
思わずあせったね。キョーフだよ、そりゃ。
でもよく考えると、我慢できそうな気がしたので歩いたんだよ。
そしたらイキナリ来やがった。ゴロゴロゴロビチビチビチ!!!!!
もうね真っ青になったね、止まりそうもねえから。

ゲリじゃねえぞ、空模様がだよ。大雨に祟られたんだよ。
それで思ったんだな。あの時、タクシーの運ちゃん
呼びとめりゃよかったって。
変にケチったから、クリーニング代はかかるは何やで。
ウンチンの3倍の出費を余儀なくされたからな。


タクシーの
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 18:42:47
一人暮らしこそ最大の無駄
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 18:48:39
>>128 独身のデスクワークは、無駄を無くしていくと、こんな生活になる。

朝:夕べ買ったた残り+甘いコーヒー。
昼:社員食堂の定食 500円、 飲み物200円。
夕:700円くらいまで、100円スナック菓子は必ず買う。
平日は1500円の食費だ。

昔はカレー、すき焼き、お好み焼き、鍋物を作っていたけど、
作る時間と、保存の電気代、転勤引越しの頻度(1年)などを
考慮すると、俺には自炊=無駄だと気が付いた。

>>130
だって、一緒にくらしてくれる女がいないし。

>>129
うーむ、そうか。
タクシーは自前で車を買って、重量税とかガソリン代とか保険とか払いまくるよりはお得なんだよな。
>>122
同意、頭が痛いよ
俺は子供もいないし、そうこだわりはないんだが
親が重要視してるから親孝行の観点から考えざるを得ない

>>126
>国庫にはいるよ。
そうなんだよね、だから遺言を書いて遠くの親戚にでもやるか
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 18:53:05
小中学校が徒歩20分以内にあるならば、
独身には冷蔵庫はもっとも無駄だと思っている。
なぜなら、冷蔵庫の代わりになる「お店」が必ずあるから。
>>131
なにこの富裕層
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 18:59:52
>>131の生活が富裕層なのか?w
休日は、298円の冷凍コロッケ10個が晩御飯だったりする。
レンジで温めるだけだけどな。
マジレス
昼:200円くらいのパン+缶コーヒー(120円)orドトール(180円)で十分、昼抜きでもかまわん
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 19:08:37
昼に野菜重視で社員食堂で食べると、

夕食は
・豆腐1パック70円+おにぎり1個+牛乳500cc
・100円の柿ピー1袋 500Kcal+缶ビール500cc
・400円の6本入りアイス
の、どれか繰り返しで良いよ。俺には。

139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 19:29:37
宗教ってのはさ、哲学的な意味があるわけじゃん。たしかに無駄と言えばそれまでなんだけどさ。
例えばさ、自然科学の常識から言えば俺らは単なる生物で死ねばただのタンパク質になるわけ。死んだ友達やじいちゃんや親もただの塊になる。そして何れは自分もそうなる。

死んだ友達や祖父や親は消えてなくなったのか?あれだけ懸命に生きていたのに?

確かに科学的にはそれで正しい。
しかし、それではあまりにも人間にとって悲し過ぎる。だから死後の概念が生まれたんだと思う。
そしてそれを形式化して教義化した物が宗教なんだと思う。
今は気付かないかも知れないけど、いずれそういったことを意識するようになると思う。自分の親が死んだとき、犬畜生と同じ肉塊になると考える人間はいないはずだ。



ぼくはちゅうがくにねんせい
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 19:33:13
>>135
131だけど、派遣を7〜9年で10万ユーロを預金できたけど、富裕層とは思えない。
公務員や事務営業に年収は安いし。

ただ、経験上いえることは、
需要が見込まれる国の資格(合格率10%以下)のを一つ持っていれば
貯金はできるよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 19:34:27
>>140 訂正。
正:公務員や事務営業に年収は安いし。
誤:公務員や事務営業より年収は安いし。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 19:36:48
正:と誤:が逆だ。w
宗教関連に金を払う理由って、あやふやな抽象論にしかならないんだよな
これこそ無意味に金を使わされる顕著なものだと思う
実際は宗教家たちの生活の糧になるに過ぎないのに
それが問題ではないが、清貧に生きる最低限度であるべきだろう
寺とかにある金が織り込まれた織物なんかを見るたびに、お布施を求める前にこれを売って金にしろよと思う
仏壇や墓石なんかはただの金儲けの道具だろう。壷みたいなもんだ
そんなものに魂が宿るわけないだろ。早く日本原住民レベルの知能から脱却しろよ
最近密葬が流行ってるというか、多くなってきてるらしい。
親戚付き合いや近所付き合いも減ってきているし、
宗教とか葬式に金かけるの無駄と気づいた人が増えたのだろう。
テレビで「地獄に落ちる」と言って、先祖供養を煽ったり
坊主が嬉々としてフェラーリ乗ってたり
そういうのは変だと思う

いや、先祖供養は大事だとは思うんだが
なんか今の宗教のあり方、仏教界のあり方には大いに疑問がある
地味に、市民霊園でひっそり祭ることはできないのだろうか
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 20:16:40
俺は
・生前のデータ(動画、画像、経歴)を親族やお寺で保管。
でいいや。
俺は存在の全てを無に帰したい
俺の生きた記録や人々の頭の中にある俺の記憶も
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 20:23:41
形あるもの、何れ(イズレ)無になる。
骨は焼却場の植木の肥やしにでもしてくれ。
ただし、デジタルなデータは、永久保存する事が俺の希望だな。
要するに財布を開く前に考えろ、って事だ。サッカー、野球、株、車、墓、家、戒名、人それぞれ価値を認めるものは異なる。
ケチつけない。つけられてもスルー。でも「この消費は惰性かもしれない」と疑ってみることは必要かもしれん。(って>>3に書いてあるじゃん。)
どんどん買い換えなければならないような安物は避けるべきで、長く使える「そこそこ」いいものを買うべき。
あまりカルトな性能に対するこだわりは持たない方が幸せな場合が多いと思う。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 20:41:11
>寺とかにある金が織り込まれた織物なんかを見るたびに
俺も、神社やお寺は美術品扱い。
建立時の技術力を知って楽しむ程度。

宗教=案。 宗教活動=懐古趣味。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 22:31:37
ホント、坊さんが乗ってる車ってたとえ国産車だとしてもやっぱり高級車なんだよな
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 22:33:51
冷蔵庫要らないって奴は納豆とか食わないのかな?
もしかして3パック一気に食い切るの?
アジのひらきとかも一匹じゃ売ってないしね
それとも全部外食で済ませてるんだろうか
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 23:09:19
坊さんが高級車ってイメージが悪すぎる。
許せるのはスクーターorシビッククラスまで。
家の中で贅沢してよ。
まあ葬式ってのは亡くなった人の為にあるもんじゃねーな・・
故人の遺志なら別だが。
坊主丸儲け
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 23:35:36
俺の食生活はこんな感じ。

>冷蔵庫要らないって奴は納豆とか食わないのかな?
>もしかして3パック一気に食い切るの?
どんぶりに入れて全部食べたりする。

>アジのひらきとかも一匹じゃ売ってないしね
ごみ回収をしている自治体では、惣菜の魚は買って食べる。

>それとも全部外食で済ませてるんだろうか
外食はしない。目的をもった旅先で、やむおえない場合はシブシブ外食(1000円以内)
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 00:04:34
今ほとんどの坊さんは兼業だから


本業もやりながら、その地域の代々の寺院として義理でやってるとこが多い。特に田舎。
今の若い世代は法要とかもやらんらしいし、儲からん田舎寺は、跡取りもなかなか居ないしいから、今の老人が居なくなる頃には大多数が閉鎖してると思われ。


まあ俺が心配するのは、浮遊した日本人のアイデンティが妙なカルトによって刈り取られていかないかってことだな。ここの住人達は大丈夫だと思うが。
うん、それは分かる

一見関係ないかもしれないが、俺はサッカー観戦が好きだったんだが
このスレでサッカー叩きしてる人の気持ちも分からなくはないんだよ
いつ頃からか、サッカーはスポーツではなくなってしまったのを感じる
野球もその後を追っているようで寂しい
サッカー=ネズミ講
ねずみ講なの?サッカーくじのこと?
16125:2007/09/08(土) 03:34:58
俺が必死に擁護するからややこしくなるのか・・・なるほど。2chがちょっと分かったかな。
あーオーストリア戦が始まってしまう!
>>119はありがとう。

サカオタ=電通の操り人形
オーストリア戦が始まってしまう(笑)
サッカーはもうスポーツじゃないよ
ナショナリズムの扇動装置になってしまった
欧米コンプ&アジア蔑視のにわか連中にウンザリ
欧米→欧州に訂正しとく

スポーツ好きなら、せめてアスリートはリスペクトしましょう
アスリートと呼んでいいのは自己&記録と戦ってる陸上だけ。
その他は単なる低知能のキモイDQN
つか人の趣味にまで文句付けないといられないわけ?
無駄金云々は本人が判断すればいいわけであって、
サッカー観戦が価値あると判断する人がいてもいい。
オーストリー戦惜しかった。次はスイスか。
DQNの球蹴りに価値を見出す程現代社会は暇じゃないんだよ
いや、相撲取りの温泉治療がTVのトップニュースだから
現代社会は暇をもてあましてる

代表戦はいらん、Jリーグをもっと見せてくれ、ただで
今、アメリカが不良債権問題への対処を探っているがどうなるかな

日本の不良債権問題の時は自己責任論で破綻させてしまって
公的資金を入れるタイミングが遅かったと思う
あれを見ると、いざという時に救済がない、もしくは遅くて、
経済的に死ぬってことを見せられた
長引く不況でみんな借金しない、消費を減らすってマインドが染み付いて、デフレにつながった
不況のドサクサで株主は外資に入れ替わって、ROEだの配当だの重視するようになり、
従業員のことは後回しになって、給料も全然上がらなくなった
清貧思想はこんな状況を生き延びるための自己防衛だな
少し前の話題ですまんが家について
確かに地盤が怪しい地域や安く早く建てられた家は怖いわな
でも、だからと言って賃貸が良いとは限らんぜ?

結論から言うと俺は持ち家派
少し長くなるのでどうっとうしいと思ったら読み飛ばしてくれ

家を持ってる奴なら知ってると思うけど、日本は土地持ちに物凄く有利に出来ている
そりゃ駅前一等地や、人様に貸して(賃貸)金をせしめようってなると経費が高くつくけどな
ただ自分達で住むだけって前提だと維持費が賃貸の比じゃねえぞ?

一般的な30〜35坪前後だと平均で固定資産税等の絶対的な維持費が「年間10万前後」
一般的なマンション等での賃貸料金(維持費)が月5万前後としても「年間60万前後」

持ち家だと修復も自前だから大変と言うけど、実際毎年どこかしら悪くなるような家なんてないってw
せいぜい10年に一度くらいの頻度で手を加える程度だよ

俺自身の経験から結論を言わせてもらうと・・・
数年おきに引っ越すような人は賃貸か、
もしくは団地等の公営住宅に長期間住む
10年以上同じ場所に住むなら始めから買った方がマシ
です

3大都市の一つで、庭付き4LDKで月の維持費(賃貸での家賃)が数千円・・・・
賃貸で同条件なら最低でも月7万前後
この差が大きいか小さいかの判断は任せるけどね
俺は家を手に入れて本当によかったと心の底から思ってる人の一人です
172171:2007/09/08(土) 08:58:19
ちなみに俺はこのスレの思想を数年前から実践してる
ま、テレビが壊れて買うのが面倒でそのままにしてたら
「テレビ無くても結構困らないな」と思ったのがキッカケだけどね

もちろんしっかり意識して生活しだしたのはこのスレ見てからだ
いや本当に金かからんよこの生活w
なので仕事量を前より減らして、精神的にも肉体的にも経済的にも余裕のある生活してます

色んな意味で人生変わったわ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 09:59:34
>>171
土地の購入費と家屋の建築費はどうなってるの?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 10:00:59
>>156
>>冷蔵庫要らないって奴は納豆とか食わないのかな?
>>もしかして3パック一気に食い切るの?
>どんぶりに入れて全部食べたりする。

 冷 蔵 庫 買 え よ 
175171:2007/09/08(土) 10:11:07
>>173
頭金を貯めれるだけ貯めて購入
可能なら余裕のある親や親族に借りる
ローン組んで金貸しを喜ばすぐらいなら身内に頭下げれ
それがこのスレの趣旨でもあるだろ?

何も何十億もするモノ買えってんじゃないんだ
3000万〜4000万前後
このスレで提唱されてる思想を実践しつつ働いていれば現実味のある数字だろうに
冷蔵庫は1人暮らしだと必ずしも必要ではない

・・・が、一度買ってしまうと20年ぐらいは平気で長持ちするから、
買って損という品物ではないように思うよ
問題は結構かかる電気代だな
>>171
あのな、裁定って知ってる?住宅地は税制がすごく得だから土地の値段も高いし、家屋の建設費もかなりぼられてるんだよ。
固定資産税が0.5%上がるだけで地価は暴落するよ。
さらに土地や建物に限らず、少しだけ買うのって相当割高でリスクも高い。
ぜいたくな消費財と考えないとやってられない。

それに数年おきで引っ越しする人は社宅や官舎でしょ。ウチはそう。
もとから賃貸や持ち家は競争にならない。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 10:42:16








  究極的には  お前ら働くな  消費するな だろ







>>171 
固定資産税ほしいほしい自滅党の工作員乙w
そのテには乗らないよん♪

柏崎市の住宅見ただろ?
中越地震で壊れて、去年やっと立て替えたけど、
中越沖地震の余震で瓦がバラバラ落ちちゃって。
しかもバラバラ落ちる瞬間をNHKの中継で全世界に晒されちゃって
(´・ω・`)カワイソス

バカ高いだけでただ老朽化していくだけの買い物なんか誰がするかバカw
姉歯秀次やヒューザー小嶋を忘れたとは言わせませんよ♪
集合住宅だって信用できない。

住宅ローンだ何だで個人情報ばらまきまくって
通勤ラッシュにもまれて社畜となって(バカジャネーノ
お隣が公明党の支持者だったらどうしてくれる?
くさい線香嗅がされてナンミョー聞かされて(キンモーッ

反論ヨロw
>>139
そうだよな。俺は海が好きだから、死んだらお骨を海に投げて欲しいけど、
(焼かれる前に生身で投げられてもいいかな・・・魚の餌になれるし。)
その後何も残らないっていうのは何か寂しい気もするね。逆に故人の
生前の身体の一部が残ってるっていうのが嫌だから、海に投げて欲しいんだけどね。
残された人の感情もあるから、難しいところやな。
183171:2007/09/08(土) 13:14:13
>>178
いやだからボラ率は 
持ち家(固定資産税等)<<<<<<<<<<<賃貸(大家と業者に流れる賃貸料金)
だと言う話ですよ

>固定資産税が0.5%上がるだけで地価は暴落するよ。
固定資産税UPはそのまま維持費UPだから影響大きいね
でも地価の下落は関係ないよ
なぜなら売るわけじゃなくて住み続けるのが前提の話だから

一ケ月の維持費(賃貸料)を比べると、持ち家は賃貸物件の1/5〜1/10です
その状態で5年暮らした場合の差額は数百万・・・これが小さいと感じる人なら賃貸派

>>180,181
中越地震被災者の方は気の毒でしたね
でも家が倒壊するような地震を人生で何度も経験する方が珍しいんじゃないかと

確かに家が倒壊して借金だけ残ると悲惨です
ですから出来るだけ頭金を貯めて借金(ローン)を少なくして買いましょう
もちろん一括が一番理想です

それに、もし、最悪な事態が起こり、家が倒壊しても土地は残ります
持ち家を推奨する理由はそこにもあります
「建物は腐るが、土地は腐らない」昔から言われていますよね
ちなみにマンションは何も残らないので、できれば買わない方がいいでしょう

>お隣が公明党の支持者だったらどうしてくれる?
そこまで心配する人は素直に賃貸で暮らした方がいいでしょう
案ずるより産むが易しですよ

何度も長文失礼
>>147
まずは、147を含むいままでの書き込みの削除依頼だしてこいよ・・・。

>>155
御意。
持ち家ったってあの世まで持って逝けないし、
子供作る予定ないから残してやる人もいない
生涯賃貸でいい
>>183
>いやだからボラ率は 
>持ち家(固定資産税等)<<<<<<<<<<<賃貸(大家と業者に流れる賃貸料金)
>だと言う話ですよ

そういう場所もあるかもしれないが
賃貸は周辺相場というのがあるので
無視して賃料をあまり上げたりすることは基本的に出来ない
人が入らなければ家も痛むし
収入が0よりは金利支払の足しになれば
いいという大家が居るしね

賃貸と持ち家の差は相続を考えなければ
維持費は持ち家>賃貸
取得費は賃貸<持ち家
維持費と取得費の合計にたいした差はない
(ハウスメーカや銀行は持ち家を勧めるけどね)
あとは自己満足の世界だな

-まあ公平な試算の例-
ttp://research.goo.ne.jp/database/data/000560/
>>186リンク先
>新生銀行が、広さ3LDKの新築の「賃貸物件(家賃15万円)」と「購入物件(価格4000万円、)」について、
>40年間の総支出額を比較している。
>その試算によれば、「購入物件」を、購入価格4000万円。頭金1000万円。残り3000万円を4%>固定金利の
>元利均等払いで30年のローン(ボーナス払いなし)とした場合、賃貸の総支出額は9311万円だが、
>購入の総支出額は8680万円となり、購入した方が、賃貸よりも631万円、支出が少なくなるという。

家賃15万×12ヶ月/年×40年=7200万 
敷金 入居時に2ヶ月分 30万円
礼金 入居時に1ヶ月分 15万円
更新料 二年に一回1か月分 15万円×20=300万円
合計 7545万円

どうやったら賃貸9311万円なんて数字が出てくるのか教えてエロい人
(´・ω・`).・0( てゆうか、賃貸派が同じところに40年も住みつづけるわけないだろw )
189186:2007/09/08(土) 16:44:14
>>187
あ、ほんとだ
ま、新生銀行だからローン組んでほしいんだろう
数年ごとに新築に引越しする試算なんだろうな
まだこれくらいならマシなほうだよ、「絶対賃貸より購入がお徳!」
みたいな試算多いからなーw

生涯住居費試算は家族少なくなったり、給与減ったりしたら手狭なところに
引っ越すとかもできるのに
必ず購入と同じくらいのグレードにすむことになっているからなー
実際は自分1代限りなら賃貸が多少お徳
相続するなら持ち家が多少お徳といったところかもね
>>189
>ま、新生銀行だからローン組んでほしいんだろう
>まだこれくらいならマシなほうだよ

こういうのにコロッとだまされるヤシが
自民公明経団連にとってはカワイイんだろうね。
191171:2007/09/08(土) 17:40:15
186さん面白いリンクありがとう
銀行もうまくリードしますねw
ローンを組んで貰いたいのは事実でしょうしw

>実際は自分1代限りなら賃貸が多少お徳
>相続するなら持ち家が多少お徳といったところかもね
確かに一代限りなら賃貸or持ち家に拘る必要ないですね
ただ相続を考えると「多少」ではなく、「圧倒的」にお得ですよ

度重なる金持ち優遇改正のおこぼれで、相続税を考えずに次代に渡せるようになっています
つまり2代目の人は賃貸派に比べ、生涯で数千万円も余裕が出来る可能性大になります
この相続のウマミも含めて持ち家推奨です

もちろん186さんや185さんが言うように一代限りで考えるなら賃貸も良い点が多いですね
>>191
ん?なんかおかしくないか?
持ち家派→家が残る
賃貸派→現金が残る
生涯賃金がおなじならこうなる筈だが?

家は相続のとき高く売れたり、住めたらラッキーくらいのもんだぞ?
193171:2007/09/08(土) 18:25:40
>>192
賃貸派→現金が残る は公営住宅や安い賃貸に住み続けた場合ですね

>家は相続のとき高く売れたり、住めたらラッキーくらいのもんだぞ?
売っては持ち家推奨の利点である「経費ほぼ0で次代に渡す」が崩れます
実際に家を建てればわかりますが、とにかく都市は「土地」です。「土地」が高いのです
その土地をタダ同然で受け継げるので2代目からは一気に楽になりますね

一代で金持ちになるには才覚と運が必要ですが、
2代目3代目と土地を渡していければどの家系でも裕福な暮らしが出来るはずですよ
でも大抵の家系は節目で土地を手放してしまうんですけどね(争続とかでw)
相続に関しては、むしろ使うべきだとすら考えるな
親が死ぬまでに親の資産がすべてなくなってるのが理想
親がパチンコなどで全部使ってしまったことにして、実際には子供に渡しておく
ばれなければこれほど効果的な相続はない
195186:2007/09/08(土) 19:10:04
>>193
あ、そうか・・・
新生銀行の試算だと、長生きすると段々
お金が減るように見せているが
実際は公団なんかに引っ越したりするだろうから
現金は残るのだよな

うーん、そうすると家餅と家梨の差ってないことになる
>>193さんみたいに代々続いても、上手くいけばいいが
1人ボンクラ子孫がいたら終りか・・・厳しいな

自分が死んだときまで面倒見る気はないし
結論としては好きにしろというところに落ち着いてしまうな
賃貸と購入の、やはりどちらかが圧倒的に有利というのは無いようだね
考えてみりゃ当然か
一生独身なら賃貸が圧倒的に有利でしょ?
殆どの人は家賃15万なんてとこに住むわけないし
せいぜい7〜8万ぐらいで高くても10万までだろうし
結婚しないで家族も作らない独身なら家買う奴はバカ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 21:46:06
生涯を独身で終えちゃう奴てそんなにいるのか?

>>197
俺だw
>>196
一戸建て買ってしまいました
>>196
そりゃ当然そうだろ
家族いなきゃ相続もないしな
> せいぜい7〜8万ぐらいで高くても10万までだろうし
家賃なんて土地でいくらでも変わるからなあ
>>197
俺もだ。
嫁さんとか彼女とかいないし・・・。

必死こいて家買ったとしても、わし死んだら国庫に入るだけだな(wwwwwwwwww
>>198>>201
時間とお金の無駄を覚悟の上で、
「お見合い系クラブの会員になる」
というのはある。

例え、お見合い→結婚に扱ぎ付けなかったとしても、
異性の感情を理解するのは、
なんつーか、無駄や節約とは違うところで、
価値観が広がる。

自分は無駄だと思っていたが、
30人目くらいで、自分の凝り固まった価値観が崩れ、
50人目くらいで、結婚する相方に出会えた。
それ、すごいな
俺は金もらってもやりたくない
もう女はいいよ、猫が好き
まぁ結局最後に何取るかは個人の趣味みたいなもんなんだから
あんま必死こいて
他人の答えをクサすなよ
そいつは他人でおまえとは違う人間なんだから

一生結婚「しな」いで家族も作「ら」ない人はそんなに居ないよ
一生結婚「でき」なく家族も作「れ」ない人は今の時代だと多いと思うけど

俺もそんな一人
でも親の代からの家があるから別にいーや
世間一般的な「ささやかな幸せ」は享受できないんだから、せめて経済的に楽させてくれよ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 10:29:52
おれの周りの30代8人は独身だらけだぞw
30代っていっても前半と後半でぜんぜんちがうからな。
35くらいまでなら独身でもそこまで浮くこともないだろうし。
>>205
どっちでもいいけど、そういう人がこれからもっと増えるよ
結婚する人の方が少ない時代がもう直ぐきっと来るよ
>>203
そうだね。結婚はもうあきらめたから、中田氏できればOK。

結局すっぱい葡萄じゃん
だからすぐ脱線してくんだよ
わかってんなら少しは自制しろ
【社会】子供を「ワーキングプア」にしないため…会社辞めさせない、一人暮らしさせよ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189310051/

働いても働いても暮らし向きが楽にならない……。ワーキングプア
(働く貧困層)が社会問題化しているが、年収200万円以下の人は、
いまや550万人(2005年調査)。団塊ジュニア世代にも多い。20代の場合、
就職の段階でつまずき、スタート時から非正社員の道を歩まざるを
得なかった若者がそのまま転落するケースが目立つ。親のスネを
かじっているうちはいい。が、親が年金生活に入った途端、生活苦が
表面化する。親にできることは何か? 「ワーキングプア」(宝島社新書)
の著者で、若者の就職動向に詳しいジャーナリスト・門倉貴史氏に聞いた。

●会社を簡単に辞めさせるな
(中略)
●親元から独立させろ
 就職後は、アパートなどを借り、自立させるのも効果的だ。
(中略)
 バイトや契約社員の収入では食っていけないことを身をもって知る――。
当然、仕事がキツイくらいで会社を辞めたりもできない。これも一人暮らし
の効用なのだ。

ソース(Yahoo!・日刊ゲンダイ)
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/ent/gen/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000007-gen-ent

-------------------
意味不明だよな
家族で一緒に住むことで派遣搾取低賃金時代に対応しようとしてるものを
精神論で否定して
そこまでカネを使わせたいか
>就職後は、アパートなどを借り、自立させるのも効果的だ。

アパート投資に金を集める策かww
>>211
「成人したら親元から独立しなければいけない」というのは変な宗教みたいだよな。
経済的、精神的な面でも親元で暮らすメリットは大きいのに。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 14:13:47
■経団連会館襲撃事件

昭和52年(1977年)3月3日、野村秋介は元楯の会の実動部隊班長・伊藤好雄、元大東塾森田忠明、元楯の会西尾俊一とともに、
散弾銃や拳銃あるいは日本刀を持って、東京都千代田区大手町の経団連会館を襲撃し、職員12人を人質にとって籠城した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E7%A7%8B%E4%BB%8B

経団連襲撃「檄」
(昭和五十二年 三月三日)

(略)
諸君ら(経団連)の営利至上主義が、どれほど今日の日本を毒し、日本の荒廃と
混迷を促し、社会世相の頽廃を煽ってきたか、その罪状看過すべからざるものがある。
ロッキード疑獄が投じた政治の混乱は、国民の政治不信を抜き差しならぬところまで追い込み、
自由社会の根幹をすら揺るがすに至っている。
 それだけではない。
日本の文化と伝統を慈しみ、培ってきたわれわれの大地、うるわしき山河を、諸君らは
経済至上主義をもってズタズタに引き裂いてしまった。
 環境破壊によって人心を荒廃させ、「消費は美徳」の軽薄思想を蔓延させることによって、
日本的清明と正気は、もはや救い難いところまで浸蝕されている。自ら産んだ子供を
コイン・ロッカーに平然と遺棄する異常の社会を、君らは、君らが意図したか否かは別として、
現実として構築し続けてきた。
 営利主義の犠牲となった薬品公害患者の苦悩を、君らは一度でも真摯に顧みたことがあるのか。
 大昭和製紙等に見られる無責任きわまるヘドロ公害、または瀬戸内海を死の海へと
追いたてている現実の大企業体質を、君らは一度でも虚心に直視したことがあるのか。
祖国民族あるを忘れ、大衆国民のあるを軽んずるこの天を恐れぬ諸君らの所業は、
必ずや日本を、否、全人類をも亡ぼすこと必至である。
(略)
http://www2.odn.ne.jp/~aax63750/geki.html
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 14:18:35
>>6
道で立ち往生してるのは圧倒的に輸入車
数は少ないのにねw 壊れなければおれも買いたいけどwww
>>211

ワーキングプアにさせない

という記事にもかかわらず、一人暮らしさせて金を使わせる状態にするとは矛盾しているよな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 14:45:11
>>211
会社を辞めざるおえない場合
↓賃貸
就職決まらず、家賃滞納
ネットカフェ。
(非婚化)クルマ離れの原因は?(格差)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187985399/
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 15:16:20
なぜ家族を大切にして一緒に暮らすという
人間として当たり前のこと否定してるやつが
大手を振ってるんだろうか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 15:19:33
このスレの一部住人があんまりサイテロサイテロ五月蝿いから
下にあるサイテロスレを初めてのぞいたけど、なんかここの主旨と違うんじゃない?
ここは基本的に消費経済を有効に「活用」しようという話なのに
サイテロは完全に「拒絶」の方向に逝っちゃってる
>>220
じゃあこっちに居ればいいよ
住み分け住み分け
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 18:06:05
>>219
別に住めば別に全ての家電が必要。
光熱費も別に必要。
不動産業も儲かる。

若者の自立という名の、日本の内需経済政策。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 18:06:12
俺らは何も攻撃したいんじゃなくて、ただ消費者として労働者として国民として、正当な利益を享受したいだけだよな
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:31
 市場 だ 史上最高益 だ 狂っている
段階以下の世代がだ やつらは敗戦後のショックで アメリカ流
「消費」 と 「儲け主義」だけしか教えられなかった・・・・

 日本の伝統 家族 地域 故郷 他人への礼儀・配慮 和のこころ

米国留学帰りのMBAが果たして 英語がしゃべれても日本国のために
働かない 片山や竹中のようなかたわの「りこうバカ」ばかり生み出しただけじゃないか
分かったから働けよカス。
正社員にしがみつけ、というのは分かるが
親元を出てアパートを借りろというのは変だね
一昔前の「パラサイトシングル」批判と同じ
よって>>211は前半は正しくて後半は間違い
別に、一人暮らしをしなくても、非正規雇用の悲惨さはみんな知ってる
アパートを借りるというのは浪費だからな
住居費というのが日本では大きな負担になる
だから、安い家賃で住居が提供できれば経済政策、労働政策で大きなメリットがあると思うんだがなあ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 21:13:05
この国は公務員以外は住居の調達が困難だ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/09(日) 21:18:33
公務員住宅って格安で入居できるよね
但し、恐ろしくボロだけど
ニ−トスレ
どちらかというと、ニートスレはサイテロの方かと
このスレは働くことや、金を使うこと全てを否定しているわけではない
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 00:59:36
土日で買い物は豚肉と卵だけ
昼まで寝て、ゆっくりネットをながめ
掃除、洗濯、アイロン(クリーニングはもったいない)
お風呂に入りながら音楽を聞いてリラックス
食事は自炊。ベランダで野菜育ててる
こんな生活だけど、十分幸せだよ
無駄な消費する必要無し
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 01:02:08
豊かな生活してやがるなー。うらやましいぜ。
後は嫁さんと子供だね。
235こんにゃくエックス:2007/09/10(月) 06:30:11
スリーS

スポーツ・セックス・スクリーン(映画)

国民から思考力を奪う為の娯楽。支配しやすくなる。
236こんにゃくエックス:2007/09/10(月) 06:43:46
必要と思ったら買えばいい。無駄と思ったら買ってはいけない。
こんだけでいいよ。

家計簿付けたら神経症になる。
>>230
持ち家だって30年たてば恐ろしくボロになるので、気にする必要はない。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 11:35:58
>>233
強い生き方だな
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 11:41:55
>>235

スポーツ:家で道具を使わずトレーニング
セックス:しない
スクリーン:見ない

最強だw
>>233
まさにこの一年の俺の生活w
俺はそこに図書館利用をプラスしてるよ

思えば以前は週末になると必ず何かしらの消費活動(ショッピング等)してたなぁ
何となく繁華街行って、行ったからには何か買って帰ってこなきゃみたいな感じ
あとTVのCM見てて物欲刺激されて買いに走ったりなw

でも今のこの低消費の生活が楽しいと思えるのは、それ以前の高消費活動があったからじゃね?
ライフスタイルが変わったらそりゃ新鮮で楽しいわな
また何年かしたら、以前ほどでは無いにしても物欲満たす行為に走ったりするのかねぇ

と、このスレで提唱している思想に軽くジャブをかましてみる
無駄な消費活動を減退させるのは良い事だと思う(全員がやったらヤバイけど)
でもその無駄だと思える行為にも、それなりに意味はあるだろうしな

意識して全力で釣られてみるのも人生の楽しみ方のひとつでは?
ま、俺は今は低消費モードに入ったばかり
おそらく数年(下手すりゃ数十年)はこのモードが続きそうだけどね
>228
御意。
日本は(山林はともかく、人間が住める)土地が狭すぎるからな。
在日と部落を追い出して残った人間で国土をわけあえば広くなるよ。

>>233-234
うむうむ。
よきかな、よきかな。

ぢゃが、嫁とかいると、昼まで寝させてくれないだろうし、風呂も好きな時間にはいれないぢゃろう。
ガキとかいるとなおさら。ばたばたしてふりまわされるし。音楽を聴いてリラックスしている時に飛び込まれるぜ。

>>235
うむ、相手がいない・・・・。
上記のような理由から、家系をカイゼンするために、嫁の在庫は持たずに、必要な時だけジャストタイムで調達することとしました(wwwwwwwwww
って、金使うなスレだったな。

>>240
全員がやらなくてもいい。
このスレの住人以外は、馬車馬のように会社にこきつかわれて、がんがんつかって、ガンガン消費して金を還流させてくれればよい。
このスレの住人だけは、物を買う前にそれが必要か考え、無駄をしない。
それでOK。
俺は買わないがお前らは買え
俺も買わないけどお前らはドンドン買え
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 15:57:11
ニュー速+のローリーのスレから来たよ。
こんなスレあったんだ、なんか感動して隅々まで読んだ。
「誰か(企業など)の意図によって自らの購買欲を煽られ、
 生活や自己の満足にとっては本質的に不必要なものを買わされてしまう。
 という状況から如何にして自分を守る(自らの意思で消費するものを選ぶ)か」

ちゅー事をたまに考えていますと話せば
「堅苦しい」とか「めんどくさそう」と思われてしまうこんな世の中じゃ。
(携帯電話なんかは、見事に「不必要」が「必要」となったいい例ですな
 無くてもどうにもなるのに、絶対に必要なインフラレベルに認識されてるのがすげぇ)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 16:04:14
自分はクルマを売ってスーパーカブを買ったら、維持費が2桁変わった感じ。
理想主義を掲げるのもいいけど
人間の本質が理想に比べていかに不完全かを勉強してないと
悲惨なことになる。
スズキのSM400の購入を真剣に考えてます^^
>>248
ちょっと待て!それは本当に必要か?
>>247
要らないものを買わないっていうだけのことに理想もクソもあらへん。
むしろ冷酷な現実の生活そのもの。
いるものは買う、要らんものは買わない、その辺の子供でもジジババでもできることだし。
>>247
「自分が」どう行動するかを考えるに当たっては
そんな悲惨な状況は起こらんよ。

不勉強な奴が理想を人に押し付けると悲惨な状況になる。
物事(買い物も含むw)の判断には切り分けが大事なのね。
確かに無駄なものは買わないにつきるが、受けるサービスが現実に見えなかったり、形に残らないモノを避けることや
ランニングコストばかりに目がいってその結果、不買に繋がるのなら、それはちと疑問

たとえば一見それだと判断してしまうモノの中にも習いごとや聴講とか後々のリターンに繋がる可能性を秘めてるモノもあるよね?

そこまでしっかり理解してる人が聡明っていうか賢い人と言える気ガス
これは、汚れるなど主張してスポーツ=愚行と言い放ってしまうような思考の持ち主には解りにくいだろな
マルクス主義そのものだなw
>たとえば一見それだと判断してしまうモノの中にも習いごとや聴講とか
>後々のリターンに繋がる可能性を秘めてるモノもあるよね?

そういうものは探せばタダで受けられるものがある
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 16:49:59
金を使わないとはちょっと違うけど
部屋の大掃除をした
いらない家電や家具やCD等はリサイクルしょっぷや古本屋、中古PC屋等に売ったら部屋も心もスッキリした
これからはストイックに生きるもいいかもね
>>252
極論を言う人の言は信頼するに足りんね。
「サッカー?無駄!排除!」「娯楽!?無駄!排除!」

とか言い出したら
「俺!?無駄!排除!」
なんていう事にもなりかねんw


自分にとって快適な生活を守る為の「考えた消費」を心がける事が
このスレの言わんとするところなのかなと思う。

ゆるっと暮らすのにモノは要らんけど、生活するのに金は要る。
余暇はのんびり過ごしたいけど、刺激が要らない訳じゃない。
刺激が要らない訳じゃないけど、人に煽られて流されるのは面倒。
これらを頭に置いて、「後悔しないような買い物をしたい」つー事じゃなかろうか。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 17:03:40
敗残マルキストが最後に流れ着くスレだな
どうしても「マルクス主義」とかそういうのに結び付けたい人が居るようだが
それこそ浅い考察に過ぎないのではなかろうか。

マルクス主義がどんなんか知らなくても、
広告の氾濫とコントロールされる流行と大量消費を
一歩引いた目で見てしまえば、誰にでも
「あー、別にこんなもん必要ねーんじゃね?」
と思うときぐらいあるだろう。

他の人に同様のライフスタイルを強制し始めたらヤバイけど、
「チョット待て それは買っても いいものか」
と注意を促すぐらい、ソレほどデンジャーな事では無いと思うが、どうか?
最近このスレの消費速くなてっんな。
この思想は本当に危険なんであんまり広がるのも・・・
>習いごとや聴講とか後々のリターンに繋がる可能性を秘めてるモノもあるよね?

ごもっともなんだけど、これを消費に結びつけさせようという輩がいるから気を付けんといかんね
「自分へ投資」とかいううたい文句で役に立たない資格取得講座とか、英会話教室とか
無駄になるかどうかは本人次第とはいえ、良く考えないと
マルクスといえば自省録

先週の土日でメモ取りながら読んだ
人間関係や他人の評価などで自分の人生を浪費するよりもやるべきことがいっぱいあったことを思い出したよ

オヌヌメ
人に道を示される
人に物の価値観を示される
人に消費を操られる


これらは考えなくて(悩まなくて)済むので
非常に楽な事なのです。
要は、そこで楽の中にいるか
自分で悩むことを選択出来るかという話。

>>259
拡がったところで、馬鹿が多いのは解りきってるでしょw
世の中をどうこうする力にはなりえんよ。残念?ながらねw
下らんw
中2病スレ
英会話習得て音読で十分じゃね
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 17:47:42

消費が本当に必要かどうか、結局俺たちにはまだ分からないんじゃないかな。
まだ未来に対する希望がある人間が「消費の意味はあるのか?」と考えても意味がない気がする。

知る方法はある。同じくらいの年齢で余命いくばくもない人間を二人呼んでくればいい。

一人は生まれつき金持ちで、望む物を何でも消費出来た人間。
一人は貧乏な生まれで、生きるのが精一杯だった人間。

この二人に「本当に消費することは必要なのか?」と聞いてみる。どんな答えが返ってくると思う?
消費した人生も消費出来なかった人生も過去の記憶に過ぎなくなった時、消費の真の意味が分かる気がする。
>>266

シット!
ファックオフ!
サノバビッチ!

これだけ知っていれば十分w
後輩がボーナスでロレックス買いました。
先を越されたようで焦りを感じます。
私も貯金降ろしてロレックス買おうと思いました。
今、モノマガジンで手ごろなモデルを探しています。
>>269

「シャッチョサン、オ手ゴロナ路列樟アルよ。ドウダ?」
ロレックスは男のたしなみだからな。
まぁ別にロレックスである必要も無いだろうけど。
最低で30万円くらいの時計は欲しいねぇ。
それでそこそこ良い物身に付けて、
総額100万円オーバーくらいのスタイルを確立すれば何処に行っても恥ずかしくないよね。
安モンで身を固めた奴って本当にセンスが無いというか、
人として劣等だったと言わざるを得ないだろうねぇ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 18:06:43
>>1
株が入ってるのは支配層になるなという事か?
G-SHOCKで充分だお(^ω^)
自意識過剰で見栄っぱりな自分からの脱却
>>271
君はロレックスを買えばいい。
誰も文句言わない。


276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 18:48:02

収入に見合った支出をするだけだ。
>>271
どこをたて読みすればいいか、ヒントを教えてくれ。
>>271
そういえばロレックスつけてるヤシもう見ないね
田舎者の象徴だったからなぁ
>>243
俺も買わないけど、一般人はドンドン買え

>>252
払うべきところにはしっかり払う。

>>259>>263
広がっても広がらなくてもいい。このスレが落ちても俺は買わない。

>>269>>271
ま、買いたい奴は買えばいいさ。俺は買わない。
>>275
同意。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:16:53
時計は国産位買え。
セイコー、シチズン
良いメーカーがあるだろ。
時計だけ良いのしてると、あとはジーパンTシャツでOK。
>>280
ダッサイおっさんの発想だな
高級時計とか高級車とか買わないまでも(まぁ買えないんだけど)
たまに見たりするのはいいよね。
裏蓋開けたときの歯車の並びとかトランクをあき方とか
なんか美しい感じがする
そう。みるだけで満足だよ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:48:20
>>272
解釈は自由
おいらは「これからは貯蓄より投資の時代」なんてコピーにのせられて、
わけもわからず適当に株を売買したりして証券会社のカモになるなってことと解釈

自分で考えた上で株をやると決めたなら別にいいんじゃないか
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:55:31
時計って男に許された唯一のアクセサリー
そして男が手にする中で最も小型のメカ
だからそれにこだわる人も理解できるし、好きな時計を身に付けるべきだろう
ジーパン+Tシャツならいっそ時計無くてもいいだろ
>>285
それは完全に後付だな。欲しければ買えばいいけど、他人に理解してもらう理由にはなってないな。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 22:16:05
>>259
 サイレントテロを含めて、時代の流れだし、はやるのは仕方ない。
俺は工具に金かけてますがどうか?
こないだどうしても我慢できなくて、小型旋盤をかっちゃったよ。
これで自宅で思う存分加工が出来るぜ。
>>259

便所の落書き程度で世の中に広まるのなら、すでに手遅れだろうw
思い上がった勝ち組ども、ざまあみろw
スレの流れが速すぎてついていけないんだよな。
というわけで、サイレントテロ派向けのスレを紹介しておく。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/
こっちのスレはかなり攻撃的
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 22:41:00
サイレントテロの検索結果件数がここ2ヵ月で大変な事になっているw。
♪行け〜! サイレント・テロ〜
混乱すんなよ。混乱させられたら負け。

買う前に考えればいいんだよ。自分の頭で考えろ。そんだけ。
別にテロでもなんでもない。考えて必要だと判断するなら買えばいい。

実は欲しいと思わされてるだけなのかに気づくところがあれば
幸いってだけだ。情報のほとんどは巧みに必要性を誇張する広告だからな。

買わなきゃ仲間に入れないとか恥ずかしいとかいう文句に煽られて、
欲しくもないのに買ったり見たりしてるんなら本当に時間の無駄。
もっと強い心を持て。



295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:05
どこかのスレッドから着ました!
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 23:18:19
9月に入って秋物の良いCMたくさん有るよね♪
うん、楽しませてもらってるよ〜
製品?   買わん
こんな無駄な広告費使ってるとこのは買わんよ
不必要なもんばっかw
AV買ってピュッピュした後すごく後悔する
だからツタヤで借りたんだけど同じだった。ハァ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:58
俺はETC深夜割引をつかって帰省するのだが、
高速道路を走るトラックは90KM/hくらい、
引越しのサカイは、80KM/h走行してたし。

15年前は30KM/hオーバーするトラックがいっぱい走ってたのだけど、
燃費向上のためなんだろうか?。
荷主がゆっくり走ることを要求しているのは、どっかのテレビで見たけど。

これも物が売れないことが原因?



299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 00:31:14
自動車を運転するときは余裕を持って走りたい
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 00:55:21
電機メーカーの商品広告は見てると楽しいや
多少、造りが甘くなってるが技術の進歩を実感させてくれる
同じでデフレでも毒菜に切り替えただけの食品産業と比べると、なんと良心的だろうか

モラルを欠いた企業は死ね
>>298
大型トラックには速度抑制装置の取り付けが義務付けられたからじゃないかな。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/kisei/menu3.html
>>289
いいんじゃね?
そのかわり、過激派のロケット弾とか、拳銃とか作るなよ?

>>300
パソコンとか、がっかりするくらいぼろくなったけどな。
カバーをあけると、電源スイッチとかすごいしょぼいスイッチがついてて、ひっかけてあるだけのボタンがついてて、なんぢゃこりゃっ!!って感じ。
>>297
オレはAVメーカーのサンプル動画で抜いてますw
>>245
>如何にして自分を守る(自らの意思で消費するものを選ぶ)か

おいらみたいないぢめられっ子は
「如何にして」なんて考えないですむ。

疑 う 本 能 が 身 に つ い て る か ら

「大好評!セ○ンイ○ブンのおでん!さらにおいしくなりました!」 →最初から美味しく作れよバカw
「もっと知ってほしい、地デジのこと。」 →総務省と電通のテレビ買い替え祭りなんざ興味ナッシング
「電話は一切いたしません。商品に自信があるからです。」→電話以外の勧誘攻撃gkbr
>>304

私のモットーは
「人を見たら泥棒と思え」
「人は一人で生まれて一人で死んでいく」
「立って半畳寝て一畳」

ともに、この混迷した腐れ社会を生き延びていきませう。
>>302

>>289ならきっとはんぶっしつばくだんをつくってくれる。
新しい耳障りがよい流行語を信用するな
エコ、ロハス w
どうでもいいものを売りたいだけだ

エコバッグなどその最たる愚のもの
そんなにスーパーのレジ袋が環境破壊になると気にするなら
家に余っている袋を持って行けばいいだけで
わざわざ高い金を払ってエコバッグなどを買うことないだろうが
レジ袋はそのままゴミ袋にするから結局要らないんだよね
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 10:04:48
世の中にはホントいらん物多いねえ。
給料安いけど、家賃補助してくれる会社に転職、都内に引っ越したらクルマ要らなくなった。
田舎のマニアが80万で買ってくれて感謝感謝。
TVもいらね。PCのチューナーカードで充分。
オーディオ類もいらないな。CDやDVDを全部オクに出したら10数万円になった。
これで100万近く現金調達。もちろん使わない。

ちなみに時計はスカーゲン。たった2万円の贅沢。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 10:54:34
PC持ってると、AV情報家電(http://kakaku.com/kaden/)が不要だと思う人は多い。

携帯電話だけど、俺はほとんど通話しないし、メールもしない。
去年からAUに切り替えたけど、
1000[円/月]を超えるような基本料金は俺には不要だと思っている。

・着信の期間を重視するならばsoftbankのプリペイド
・一月に数分くらいしか発信しない人はAUの1万円プリペイド

↑この話をすると、ほとんどの女は嫌そうに思うらしいw
>>306
おお、それは楽しみだな。
被爆すると、物質消費社会に反対する人間ができる爆弾かい?

>>310
女は虚飾と無駄がすきだからな。
「電話をかけないで、こちらにかけさせようとおもってるんでしょっ!」とか思われるんぢゃね?
でも、実際にはかけ放題のプランとかでも、元を取るほど通話しないんだけどな(wwwwww
>>291漏れは元々そっちの住人だったが、そっちの尖鋭化した流れについていけなくなった。
ただ、漏れも氷河期だし、連中と歩調を合わせられるところはあわせたいと思うから、ROMるのはROMってる。
とりあえずテレビ捨てたのと、ジャガイモの栽培を始めた。
娯楽もゲーム機などもう何年も持ってないし、どっかで遊ぶしても、学祭とかは安く楽しめる。美大や音大あたりはおすすめ。
ネズミ帝国など行く気になれん。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 15:16:46
ネズミーランド=京成ランド

あんなトコいって「最高!!」って言ってる連中の気が知れない。
特に腐ったオマンコを担保にして、タダで物見遊山するブタ女とか。
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 15:16:43 ???0
★「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相

・舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い
 対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を
 『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
俺は5年前に自作PCを買ったわけだが
最近メモリが安いので、DDR400(一世代前)のメモリ512M×2枚を8000円で購入。
5年間待っていただけでかなりお得に買えたよ。
あとはそこそこのビデオカード(一世代前のAGP)を買って、2014年のXPサポート終了まで使いつぶす予定。
個人の趣味にお金をかけるのはいいことだと思う。
スポーツとか高級時計とか車とかね。あれもこれもは
問題だが人生に楽しみが1つくらいはあってもいいじゃん。
趣味がなにかは人それぞれで、それがたまたま金が
かかるものだったとしてもここの住民は責めないんじゃ
ないかな。

ま、オイラは週に2回ゴルフをして週に3回女遊びを
しているわけで、オマイ等の敵だがなー。
>>316
別に好きなことすればいい。あとで後悔しなければそれでいい。
>>316
敵じゃないよ
自分で考える、考えようとしてるんでしょ
それだけでOK
考えるんだ。取りほーだい食べほーだいなら意味は分かる。しかし喋りほーだいとは何だ?言葉の大安売りか?
食べ物は多い方がいいのは理解できないでもないが、(携帯で)喋れば喋るほど何か得るものがあるのか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 19:42:37
AUTOBACSのクレジットカードがアコムからオリコに
切り替わるという案内が郵送されてきた。
今度は年会費2100円。前回は無料だったのに・・。
1年間10万円の買い物(AUTOBACS以外も含めて)をすれば会費無料なんだけど、
俺的には不要なカードとなった。理由は、
・「使えば使うほどお得」というシガラミを意識したくない
・他社のクレジッドカードを持っている
・JAFみたいなロードサービスは自動車保険に付帯されている

昔のようにオイル会員でいいや。

【参考URL】
http://www.autobacs.com/static_html/srv/clfcard_top.html
http://www.autobacs.com/info/faq02_01.html
トータルカーライフマスターズカード会員がアコムからオリコに変わるのです。


321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 19:47:43
>>316 嫁探ししたほうがいいぢゃないか?
 親戚のおじさんおばさんに釣書と写真でも送っておけば、
 お歳暮くらいは必要になるけど、おんな遊びは減るぞw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 19:50:51
>>316
趣味くらいあるぞ。メルクリン。知ってるか?
ドイツ製の高級鉄道模型だ。これを年間一車種づつ買っている。
同好の士と集う「運転会」は実に楽しい。
嫁はねぇ・・・
賢くて美しいなら嫁なら性的な意味以外でもいいパートナーになってくれるけど
9割ははずれるからなあ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 20:18:38
>9割ははずれるからなあ
うむ。地方の田舎(郡が市へ合併したような地域)だと、
30歳を超えたら、ハズレだらけだ。
今年、お見合いしたけど、コンビニのオネェちゃんのほうが魅力的に見える。
都市の女は仕事を持ってて、自分より良い人を探すから、またこれは難しい。
この意識が女にあるから、少子化のデフレを招いているのだ。と俺は思っている。

自分の経歴や生活を第一優先で、
子供は2の次って思っている女がデフレ要因だ。
向上心の無いアホらの無能な言い訳大会だなこのスレw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 20:32:09
女って自分の事を独りで決められないし、
30年先のことなんか全く考えてない。
「子供は作らないで、老後はゴルフして年金生活するの(笑)」
俺はこの反社会的活動をしている女に対して、独身取得税を課したい気分でいっぱいだ。
>腕時計
俺はロンジンの手巻きを持ってる
一生、それでいい
国産時計(セイコー、シチズン)もいいよ、カメラも車も国産は誇ってよい

>>305
他はともかく
「人は一人で生まれて一人で死んでいく」は俺も同じ
都会人は高速道路の下で生まれ、地下鉄の上で氏んでいくのさw(浜省)

>>320
俺は郵貯セゾンVISA1枚持ってるしそれで十分、年会費タダ
クレカは一枚あればいい
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 21:05:54
>>320
>俺は郵貯セゾンVISA1枚持ってるしそれで十分、年会費タダ
>クレカは一枚あればいい
320だけど、セゾンのETCは初めは年会費とっていたけど、今はタダですね。
ゆうちょ銀行はお財布銀行として数10万円しか置かないし、
ふたたびセゾンに戻ろうかな・・。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 21:10:33
>>326
30年後も年金制度自体が存続してるなんてマジで思ってんのかね?w
そんな女もやがて国家破産が襲い掛かって来りゃ乞食同然となる組の
一人になるのは先ず間違いなかろうな…可哀想に。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 21:27:48
>>324

男がそうゆう社会にしちまったんだからしゃあない。
俺が日本の王様だったら高度成長も起こさず
それを防いだがな。
少子化はなるべくしてなってるよ。
まともだからこそそうなってるわけだ。

あと都市の女のが仕事もってねえだろうよ。
何があったって結婚せんやつは結婚せんよ。
合理的な理由があるんだからよ。

このスレ的にはデフレ万歳じゃねえのか?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 21:58:42
>デフレ万歳
子供(需要)が生まれなければ、供給しなくて済む。出費は抑えられ価格はさらに下がる。
自動車産業もあと20年もすれば、運転手が減って国内販売は厳しいものになる
と、経済素人の俺でもわかる。
いや、自動車だけではなくて、生活にかかわるすべての消費が縮小するね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 00:40:07
広告屋が消費者の購買意欲を喚起させようと行うあの手この手の方策には
もはやむなしさしか感じない。
常に一歩引いて冷静な見地から判断する習慣が身につくと、
広告屋の努力とそれに煽られ買いまくる人々という構図が実に情けなく感じられる。
俺も最近まではあの落ち着きのないヒツジの群れの一員だったと思うとね。
漁師の寓話
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 00:55:40
流行が起きてから商品を開発しても販売機会を逃してしまう。
そこで業界内での話し合いにより次期流行を事前に「決定」し、それに基づいて予め商品を開発、
その後、広告代理店の企画力によってあたかも流行が世の中で自然発生したかのように演出して、
見事踊らされた消費者らが生み出す需要に従って準備していた商品を投入するという、
カラクリを知れば実に実にバカげた仕組みに俺たちはこれまで大金を吸い取られていたのだ。。。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:22:21
ちょっとスレ違いかもしれないけれど、外国語の勉強するのってとても楽しいよ。

まず1000〜2000語ぐらい載っている単語帳を一冊と、きちんとした文法の載っている
CD付きのテキストを用意する。これだけで5000円もしない。

で、テキストを学びながらひたすら単語帳で単語を暗記する。一冊終わったら何回も
何回も繰り返す。ある程度身についた感じがしたらwww.wwitv.comあたりのネットTV
をひたすら聞きまくる。

外国語の勉強って大量の時間がかかるけれど、ほとんどお金がかからないので
いい趣味だと思う。世界も広がるし。

漏れ、この10年ほどお金がなかったので4カ国語でこれやったらかなり身についたよ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:22:51
334に同意。
流行は爺によって作られていることを知っている人は少ない。若者の流行含む。
>>335
でも外国語って使わなければすぐ忘れてしまわない?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:30:02
フランス語検定2級の俺はもう何も覚えてません。
ぶっちゃけ、全部記憶の彼方です。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:30:56
一時は一級とろうかと思って、かなり勉強してたんだけど、
もうだめです、年取るといやですね。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:37:16
>>337
忘れてもかまわないと思うんだけれど。無理矢理って感じで頭を使うことで脳が
活性化される気がするんだよね。他のちょっと覚えておかないといけない事柄の
定着率もかなり良くなってきた気がするし。
勉強が進むと海外のサイトの内容がだんだん分かってきて結構快感だよ。

ただ、漏れの経験から言うと、たとえ忘れても必死にやり込んだテキスト類は
復習するとすぐに思い出すよ。日曜なんか家にこもって朝から晩まで単語帳と
にらめっこしたりするしwww
とにかく集中して自分の頭をぶっ潰すぐらいやれば違う世界が見えるよwww

漢字覚えるのもええかもしれんな。
故事成語とかw
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:41:46
>>333の寓話とは、このことかな?

http://72.14.235.104/search?q=cache:h6vrJVqLh-AJ:www.tk-mental.com/column9.htm+%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%AF%93%E8%A9%B1&hl=ja&ct=clnk&cd=13&gl=jp&lr=lang_ja
>「笛を吹く漁師」
>
>笛の心得のある漁師が、笛と網とを持って浜に出た。
>岩の突端に立って、まず笛を奏でたのは、
>妙(たえ)なる調べに誘われて、魚が自ずから出て来るものと思ったのだ。
>
>ところが、
>いくら頑張って吹いても埒(らち)があかないものだから、漁師は笛を横に置き、
>投網(とあみ)を取って水に投げ入れたところ、魚がどっさりとかかった。
>
>獲れた魚を網から磯に放り出すと、ぱくぱくしながら跳ねるので、漁師が言うには、
>「いまいましい魚め、俺が笛を吹いている間は踊らなかったくせに、止めた今ごろ踊りくさる」
>
>―『イソップ寓話集 中務哲郎訳』(岩波文庫)より―

具体的に言ってしまえば、
・抱き合わせ販売なんかするな。
・商品(例えば家電)に不要な機能を付けて売値を上げるな(=オプションにしろ)。
ということですね。
343338,339:2007/09/12(水) 01:44:23
>>340
頭ぶっ壊すくらいの勢いで勉強したけれど、全部忘れちゃったんだが。
人間の適応能力ってすごいね。いらんことはすぐ忘れるように出来てる。
>>342
なにがなんだか分からない。

なんでその話が、

>具体的に言ってしまえば、
>・抱き合わせ販売なんかするな。
>・商品(例えば家電)に不要な機能を付けて売値を上げるな(=オプションにしろ)。
>ということですね。

と結びつくのだ。
>>316
敵じゃないよ
俺達は使わないけど、316さんが大いに消費に回してくれればよいし。

>>320
会費払うメリットが感じられないカードは解約したほうがいいですよね。

>>323
俺は賢くてやさしい嫁きぼんぬ。容姿は・・・そこそこでOK。
俺も人のこと言えた義理ぢゃねぇから。

>>328
うむ。年会費タダはいいものだ。
うちはビックカメラVIEW Suicaにしている。
金使うなには逆行しているが、旅行はよくするもので、Suicaにチャージするたびにポイントがついたりキップを買うたびにポイントがつくメリットが充分ある。

#ポイントを貯めるために、必要でもないものをカードで買うっ!っていうのはこのスレ的にはNGだが。

>>330
今からでも遅くない。
日本の王様になってください。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 01:52:17
今年は白色が流行するぞ〜って宣伝してたのに、売れたのは緑色だった。

ニーズは違っていた。
何色か選べるような売り方をしておくべきだった。

「メーカー側が押し付けても、物は売れないよ」という意味でした。
>>343
学習した語学自体は忘れても、脳は確実に鍛えられているはず。
思考力や理解力が高まる等、日常生活でのメリットは大きいと思う。
フランス語の習得を目的に勉強してたのならそれは残念ではあるが、、
>>347
忘れたことは、俺もあんまり残念に思ってない。
一所懸命勉強するというのも、受験生以来久しぶりで楽しかったし。
パチンコとかに時間使うよりは楽しいし、有意義だった。
贅沢は敵???

いやステキだね、ゼニの有る香具師は贅沢に暮せ、ゼニを使えそれが世のため
棺桶の中に札束入れてっても、只のゴミ→焼けば灰
>>289
俺も工具類は一時期結構買ったな。オーディオアンプとかを自分で作ってみたくて。
結局俺には難しくて途中でやめたけど、工具に金をかける気持ちは分かる。
やりやすさが全然違ったりするし、その工具が無いと加工出来ない作業ってのも結構あるもんね。
で、お前は何を作ろうとしてるんだ・・?
漁師の寓話

これって、前スレに貼られてた話でないのかな?

フロリダだか、南米に住む漁師に
「大きな船を買って、人生は成功すべきだ」
という、経済学者の話。

オチは、
「今ある、漁師の些細な楽しみを享受するのんびりした暮らし」

「ひたすら働いた上での老後のゆったりした生活」
これが同じだったということ。
>>331
>いや、自動車だけではなくて、生活にかかわるすべての消費が縮小するね。

>>334
>広告代理店の企画力によってあたかも流行が世の中で自然発生したかのように演出

つまりは
日 本 の 成 長 終 了
ってことだあね。
年功序列も終身雇用も年金も住宅教育ローンも
すべて右肩上がりの成長が前提になっていた。
それが終了するとなったら、誰だって怖い。
一日、一ヶ月単位での収入、企業に依存しない収入がほしいわな。
デイトレ、毎月分配型投資信託が流行ってるのもうなずける希ガス
>>351
ただし、今ある漁師ののんびりした暮らしは、病気になったら死亡、不漁になったら死亡、
嫁は子供が生まれてすぐ死亡、子供は生まれてすぐに死亡、自分も寿命が短く死亡、
強欲な隣人がやってきたら死亡、強欲な外人がやってきたら死亡、という非常に脆弱な幸福だったという結論。

そんなに幸せなら、みんな南の島で漁師やってる。毎日死と直面してる暮らしは
普通の人間には耐えられない。
>>352
>一日、一ヶ月単位での収入、企業に依存しない収入がほしいわな。
この部分に特に同調するなぁ
都会で暮らすってさ、何らかの方法(労働等)で金を入手し続けないとメシも食えなくなるんだよね

やっぱり自給自足の生活を確立すべく動くべきか・・・
でも単純に計算すると効率としては 自給自足<<<<<<<<<都会で労働→食物購入 なんだよね
働き続け金を残し、何らかの理由で働けなくなったら預貯金で細々と暮らすのが最善か?
ぶっちゃけどっちが良いのかよく分からん。。。
究極的には、
知能集約的産業従事者以外はニートでいいだろ
352だす >>354 レスdだす。

>やっぱり自給自足の生活を確立すべく動くべきか・・・
動くべき。 アタマ使うだけで、誰にも迷惑かけないんだから。

ヒト=自分自身を働かせる。
カネ=資産運用。
モノ=読み終った本・観終わったDVD・聞きあきたCD お売り下さいw

そして「物買うな・金使うな」を忘れずに(・∀・)
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 11:57:22
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 11:57:54
1929年 摩天楼のビルの一室にて

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」
資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」
A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。
しかし最近少し心配になってきた。」
B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」
A「自動車でも電化製品も新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが
鈍ってきている。」
C「何でだろう、おかしいな?」
B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」
A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」
C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」
A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことが
あれば大変なことになるだろう。」
B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と
高層ビルが建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻

アメリカとゆれうごく世界 −大恐慌の時代− より

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 11:59:01
1982年から4半世紀続いている史上最大・最長のバブル、
グローバル・バブルの崩壊は2007年にやってくる・・・。

http://kingsarmonj.blogspot.com/2006_12_01_archive.html


360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 12:00:11
>アメリカは大恐慌の1929年当時、アメリカ国民の1%が国の富の36%
>を所有していた。自然の法則による暴落後、1949年までに、その割合は2
>1%に落ちた。そして再び、大恐慌時の比率を上回っている。

http://kingsarmonj.blogspot.com/2007_02_01_archive.html

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 12:00:18
>>358
それって・・・・・
アメリカというよりも、今の
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 12:01:17
支給打ち切りと偽り生活保護費3千万円着服…福岡市職員

福岡市城南区保健福祉センターに勤務していた50歳代の男性職員が複数世帯の生活保護受給者に、
支給が打ち切られたと偽って、以後の生活保護費計約3000万円を着服していたことが市の内部調査
などで11日わかった。

市は職員を業務上横領などの疑いで福岡県警に告訴する方針。

関係者によると、この職員は約4年前から、同センターで生活保護受給者の相談に乗るケースワーカー
として働いていた。

生活保護費は通常、受給者名義の銀行口座に振り込まれるが、受給者が区保健福祉センターの窓口から
小切手で受け取る方法もある。この場合、手続きを行えば、本人に代わってケースワーカーが受け取ること
ができる。

職員は、就労などにより保護費が支給されなくなったと伝えた受給者について、内部では本人への支給継続
を装って小切手を着服し、換金する手口を繰り返していたという。
(2007年9月12日9時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070912i302.htm
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 12:01:58
>>361
そうです・・・。その通りです・・・。
いや、大恐慌の理由はわかってるから。対処法もわかってるし、実施されてる。
同じ轍でこけたのはバブル崩壊後の日本だけ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 12:20:42
先祖代々お世話になってる寺に永代料払って自分の墓でも建てようかなぁと思ってます。
次男なので本家の墓には入れないので、今からやっておいた方が良いみたい。
墓って金使ってでも買ったほうがいいの?それとも物買わないほうがいいの?
金を持ってないのに買う何て馬鹿だろう
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 13:00:12
おまいらNHKつけろ!
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1189569539391.jpg
>>353
保険屋の勧誘みたいだな、お前w
>>369
AIGスター生命の宣伝を見てると、とんでもないコマーシャルだと思う。
保険では不幸を避けることができないのに、さも事故に遭わないような宣伝。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 16:16:30
ブッタの言ったことから推測するに
墓なんてどうでもいいんだよ。
>>289
マザーマシンは格別だよね。フライス欲しいよ、NC化したいよ。
すでに現代は物が溢れ過ぎて飽和しまったのではないかと思う

かつての憧れのモノだったテレビだの冷蔵庫だのテレビだのといったものは
今では貧乏人ですらもっている。ステータスであったマイカーマイホームなんて
トヨタ式に言えばもはや不要在庫でしかない

そもそも今の時代これ以上何か必要なものがあるだろうか?
テレビが大型になって薄くなったからといって高い金出してまで必要なものか?

俺は経済成長もう限界厨です まで読んだ
○経まで読んだぜ
清貧共同体主義者の隔離スレ
 雑誌NAVI 1999年6月号から、Vivian Westwoodの発言。

 「世界はもう破産しているんです。まだみんな小切手にサインしているけれど、
お金はもう本当はどこにもないのよ。だから、結局のところ、ケーキはどんどん小さくなっているのに、
より少ない数の人により大きな一切れが渡っていくということになってしまう。
もう、だれか本当にかんがえている人がいることを希望するしかないの。むずかしい道を通ってでも
幸福を手に入れたいと思う、まだ脳に爆撃を受けていない人がいることを」

 近い将来、どろどろのマグマの上に浮かんだこの大地(地殻)がくるっと回ってしまうほどの
すさまじい天変地異が発生するという噂も聞く。
 日本の戦後における急激な経済成長と、人類の地球的規模での急激な発展という両方のツケを、
そう遠くない未来に我々が同時に支払わなければばならないという悪夢が頭をよぎっている。
アメリカとかクレカの月賦で生活してるようなもんだし
で信用度が落ちたら一瞬で破産

それを狙ったvisaとかの信用度下げ工作のことが
昔BSドキュメンタリーでやってたような

日本でもリボルビングを積極推奨してるけど
同じビジネスモデル狙いなんだよな
崩壊言う人はいつの時代だっている。地震予言が絶えないのと一緒。
ただ煽るだけのヤツはこのスレには必要ないよ。

よろしい、では崩壊するとしましょう。
その場合、われわれはどんな準備をするべきか、そのへんはどう考えていらっさるんで?
ええじゃないかと同じ。
準備も糞もあるかよ。
一緒に踊って、その後は知るか。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 23:19:16
>>355

「働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ」って文章を見かけた
なかなか面白かった

http://d.hatena.ne.jp/essa/20070131/p1
ニート乙
1枚に100年分載ってる100年カレンダーというのがあって、
それを買った男があるとき自分が死ぬ日がそのカレンダーに含まれていることに気付いて
発狂したという話を聞いたことがあるけど、
あんまり先々のことまで計画するというのも考えものだね。
もちろん今さえ良ければいいという発想を肯定しない。何事もほどほどがいいということ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 01:25:07
100年カレンダーほど長い期間ではないが、5年連用日記を買って使ってみた。
が、5年たったあと、自分の生活がつまらないルーチンワークの繰り返しで
あまりにも自分が成長していないことがハッキリと判りかなり鬱になった。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 01:28:53
>>384
お前はおれか?
そして先がないことにも気がついてry
ま、その日有った事を書き付けるだけで読み返さない!が正解かもな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 01:34:48
>>379
崩壊するから、このスレで書かれていること日々行って
鍛えているんじゃないのかね?

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:53
>>385
よぉ、俺
ホント、5年連用日記で気づいたことは自分に先が無いってことだな
今よりも5歳以上若くて体力もやる気も今よりははるかにみなぎってたはずの俺が
5年かけても大した成果は得られなかった
今の自分は昔と比べて体力の低下や肌の衰えが目に見えて明らかな状態で、
もうほとんど伸び白が残っていないこの状態でこれからいくら頑張っても、もうダメかなと・・・

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 02:28:25
>>381
できる奴は生産性を下げたくないがために金を払ってでも生産性が低い奴とは組みたくないってことか
というか日記が一年以上続くだけで意志が強いと思う・・・
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 07:05:42
ファストフード恒例ポテトは時代遅れ…次はリンゴ!

米ファストフード・チェーン大手のバーガー・キング(BK)が
子供用メニューとして、ポテトフライに代わるフレッシュ・アップル・フライを
来春から全米で発売すると発表した。マクドナルドなど11の
ファストフード・チェーンと飲料メーカーが12歳以下の子供向けに健康的な
メニューをすでに提供し始めており、これに追随する。

ほら、ポテトは時代遅れでかっこ悪いぞ。フレッシュ・アップル・フライ
食え。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 07:32:25
>>387
おい、ちょっとまて!

オマイさんは俺じゃないのかって言うぐらい同じ事を感じているな、、、
ま、俺は5年も日記を書く根気はないけど

体力の限界はあるし、5年前に比べて全然みなぎってないけど、
頭の限界はまだ先のはずだ。だからもうダメとかではないはず

と、自分に向かって言ってみる
>>384,385,387
このスレで見ると少し違和感を感じるな
「成長してない」や「これからいくら頑張ってももうダメか」とかね

えっと、成長してなければダメなの?
もうダメって何がダメなの?
所得が増える見込みが無いとか出世できそうにないとか?

消費活動を必然と思わされていたのと同じで、
人間はすべからく成長(発展)をし続けなければならないと思わされてるんじゃね?
少しこのスレで提唱されてる思想とは少しズレるけど本質的には同じじゃないのかな
>>392
おまえはずっと時間が止まったままなのか?
生活の中で小さな工夫くらいするだろ。
それを生産性向上、経済成長というんだよ。
3連休が続くけど物欲に負けるな。
>>394
三連休ということさえ忘れてたよ。
仕事してたときも、三連休最後の日は朝から残業してたしね…
仕事やめたら、読書三昧で忘れてるしねw

「物買うな,金使うな」は
「カレンダー見るな」にもつながるのかも、
calendarの語源調べてびっくり。
ttp://gogen-allguide.com/ka/calendar.html
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 11:34:21
おおし!
今月も1万でやりぬけそうだ。
図書館で年金暮らしのお年寄りと仲良くなると、なにかと金銭感覚も
にてくるし、清貧になんなく溶け込める。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 11:51:23
>>392
人間は成長が止まった瞬間から衰えていくんだよ。

それが、一番の問題なんだな。


若いまま、最高潮のまま突然死ぬならなんら問題はないんだけどな。
>>383
俺も百年カレンダー買おうかな。
死ぬ日が分かるのはうれしい。

>>396
図書館でお年寄りとお友達ってなんかいいよな。
とにかくオマイら物買え、金使え←金持向け

とにかくオマイら物買うな、金使うな←貧乏人ならシャーナイな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 14:36:01
人間は成長が止まった瞬間から衰えていくんだよ←生れた瞬間から死→
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 15:44:02
三連休頑張りましょう
節約の為に
災害列島この日本
お年寄りを大切にして、知恵袋を授かりましょう
節約の云々
>>393
「成長」では無く「変化」という単語を使うのならわかるんだけどね

極端に言えばこのスレ見て嗜好性や生活パターンが変わった人も居るだろう
それは成長なのか変化なのか?
成長なら以前の自分は今の自分より劣っていた事になるけど、そうとも言えないだろうに
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 17:12:04
変わったね。
たとえば、ジュース一本買うのにも考えるようになった。

この会社の商品を買うべきか?
この店で買うべきか?
今買うべきか?

結果、手取り30弱の給料が20万近く余る様になりました♪
日記書くのはしんどいし、買うのも抵抗ある
書くことないし
ブログなら、ただだしどーでもいいことを書いてればよい
天気のことばかり
まぁ、無理に頑張る必要もなければ、無理に自分を押さえ付ける必要もないってこった。
ヤフー見たらこんな広告出ててクラクラした('A`)↓

「女の子の『欲しい』はココにある!」
  絶対「買い」のワンピース
  大注目のロングカーディガン
  今すぐ着たい秋色チュニック
  甘口ふんわりフリルブラウス
  1つは欲しい大きめバッグ
  ミニスカでかわいさアピール
  先取りしたい秋の美脚ブーツ
  大好き、とろけるスイーツ
  食べてもこれでスリムを保つ
  彼と過ごしたい極上スイート
>>401
言わせてもらうと、「頑張る」時点でやせ我慢してることになって駄目
>>407
あ、それ同感
サイレントテロとか言ってる奴も
このスレみたいに楽しく暮らそうとすればいいのにな
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 21:26:03
金を使わなくても楽しく生きていけると思うんだけどなぁ。
もちろん「今日は金を一円も使わなかったぞ・・・ハァハァ」じゃなくてさ。

人間の虚栄心を上手く利用した商売が繁盛してるから
そうは問屋が卸さないんだろうけど。

人間はひとりじゃ生きていかれないからこそ難しいと思う。
「耳から落ちにくいイヤーバンド型ヘッドホン!」だってwwwwww
ヘッドホンが耳から落ちやすかった験しがあるのかよwwwwww
>>406
女は、こういうのに毒されて、極上スイートに泊まりたいとかねだられるんだろうな。
ま、おれはねだられる相手もいないが・・・(自爆)
俺は物買わない、金使わない。馬鹿女はこういう宣伝に踊らされていっぱい物買え、金つかってくれ。男に金使わせろ、貢がせろ。

でもさ・・・。銀行とか百貨店とか経営統合するとコスト削減になるよな。統廃合して。
人間の場合は、俺一人より、女ができるとコストアップするのはなぜだろうな(wwwwwwwww
普通に考えると、統合効果で住居費とか食費とか減るはずなのに。
全部、きん玉のせいなんだよ
去勢しようぜ
.>>406
その広告はストレート過ぎて、逆に好感が持てるな
世の多くの広告はもっと巧みだ

例を挙げると、最近良く見るCMでアニメキャラクターを起用しているのが多い
ああいうのは、あざといなって思う
えー、こっちから見ると男のほうが無駄遣いに見えるんだけどなw おもしろいもんだね。
このスレ見てるような堅実な男の人。いいと思うよー。
(節約貯金だけが美徳、楽しみは罪、好きな女にもそれを強制、みたいな男はヤだけどw)

「普通」に沿ってればそんなに衝突もなく無難よね。でもその「普通」ってやつが危険なわけで。
出費を抑えようとすると、個人の価値観が浮き彫りになるんだよね。
よくわかんない広告に煽られないとか、虚栄は排除、ていうあたりの考え方が合って、
お互いのささやかな楽しみを温かく見守れるようなパートナーが見つかるといいね。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 23:12:45
>>409 の文言は 60過ぎのおっさんが作ってたら・・・。
彼女が居るアホ男を説得し、消費しやすい状況と作ることが目的では?
と俺は感じた。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:37
↑はまちがえた。406のことね。

>>406 の文言は 60過ぎのおっさんが作ってたら・・・。
彼女が居るアホ男を説得し、消費しやすい状況と作ることが目的では?
と俺は感じた。
>>414
アニメキャラクターの起用は、子供相手の従来手法が
対象領域を広げてきただけではあるまいか。

って、単に手詰まりなだけだったりしてw
もしくは子供相手の手法で大人も釣れるようになったとか?


あざといと言えば、マタニティー&子供教育関連は煽りすぎだよなあ。
親馬鹿はデフォとは言え、悲しくなるな。
>>411
世の中には色んな耳の形の人がいるんだよ

電車のようなちょっとした振動で落ちる人もいるし、そもそも耳にかからない人もいる。だからセンター試験のリスニングではヘッドホンも用意されてるんですよ。
>>410
同意だな
というか本質突いてね?
>人間の虚栄心を上手く利用した商売が繁盛してるから
>人間はひとりじゃ生きていかれないからこそ難しいと思う。
このあたりが特にな

個人的な事だけど、以前ネットゲームにハマった時期があってね
ネトゲって「他人との比較要素」を取り除くと恐ろしく薄いゲームになるんだよな

虚栄心(目立ちたい、強いと思われたい、レアアイテムを所有したい等)を上手く刺激している
それは狙ってなのか、ゲームをネット対応にしたらそういう性質のモノになってしまっただけなのかは知らないけど

現実だとこうなるな↓
時代に乗り遅れる、少しでも高所得、高い車に乗って周りに見せびらかしたい とかね

消費活動以外に生き甲斐や余暇の楽しみを持ちたいものだ
たとえそれが一見無駄な事だとしても、だ
のんびり散歩なんて「成長」や「発展」とはかけ離れた行為だけど気持ちいいしなw
>時代に乗り遅れる、少しでも高所得、高い車に乗って周りに見せびらかしたい 

おいら就職氷河期の挫折組みだけど
挫折したおかげで、そういう虚栄心はなくなったな。
加えて、世の中をナナメに見ることができるようになった。

ネットゲームねえ・・・
NHKクローズアップ現代で特集してたのを観たけど…
30超えると活字読んでたほうが面白いよ。
複雑で感情的で操縦しづらい自分 てのを意識すれば
変な落とし穴に落ちないで楽しく生活できるんじゃねーかと思うんだが。
もちろん完璧は無理だが。
イチローの野球みたいなのがいい。
>>417
うんうん、わしもそうおもう。

>>415
まあね。車とかパソコンとかゴルフクラブとか釣りざお・・・etc.につぎ込む人いるものね。
余裕資金でやるならまだしも、ローンやクレジットの○○回払い(ていのいい借金)で・・・っていうのはいただけないとおもいます。

>>413
そうだな。金使わずに去勢できるところあるか?

>>418
御意。昔はへんな子供教育関連がなくても子供はちゃんとそだってきた。
変なちょうちん記事におどらされる親ばかは悲しいですよね。

>>420
うんうん、車なんて下駄のかわりだから、スポーツカーとかみるとかっこいいなとは思うが、アパート住まいなのにローンで無理して高級車を買った奴とか、馬鹿とおもうね(wwwwww
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 15:16:33

http://imepita.jp/20070910/004920

サイレントテロにやられた
425はすごいご尊顔ですね
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 17:22:58
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 17:57:30
>>427

sugeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>415
>好きな女にもそれを強制、みたいな男はヤだけどw
オレのことか
だからサイレントテロリストはケコーンしないんジャマイカ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 22:35:36
サラリーマン人生こそ究極の洗脳だと気付き実家で野菜作る事にした。
多分まともな車も買えないとは思うが、それはそれで楽しい人生だと思えるようになりたい。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 22:49:57
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4861990068/ref=sib_rdr_next3_ff1/250-6188286-8013068?ie=UTF8&p=S002&ns=1#reader-page
こんなの全て検索すれば見つかるだろう。無知な人ほど買いたがる本だ。
こないだmp3プレーヤーの容量を増やしたくてAmazon覗いてたら、2GBのメモリがえらい安くなっててびっくりした。
で、512MB→2GBでこれは買うしかないやろーって思って買ったけど、プレーヤーが対応してなかった・・・。
なんか悔しかったのか、またAmazon覗いてたらSONYの4GBのやつがスゲー気に入って、そのまま購入。
勿体無かったかなとは思うけど、満足はしてる。まさにAmazon・・・。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 01:05:25
石油の車が終わろうとしている?俺は株価のための技術披露だと思っているけど。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/139183/
ダイハツ工業は,ヒドラジン(N2H4)を燃料に使った燃料電池システムについて基礎技術を開発したと2007年9月14日に発表した(図1)。

触媒に白金(Pt)を使用せずに,水素を燃料に使った従来の燃料電池(PEFC)並みの出力を得られるという。
産業技術総合研究所と協力して開発したもの。
同社はヒドラジンを使った燃料電池について,
2005年10月16日から開催された米電気化学会(The Electrochemical Society)のミーティングで既に発表していた(関連記事)。
今回は2005年の発表時に比べて燃料電池の性能を大幅に向上させたほか,ヒドラジンを安全に使用するための貯蔵技術を新たに開発した。

同社が開発したヒドラジンを使った燃料電池は,一般的な陽イオン交換膜(カチオン交換膜)ではなく,
陰イオン交換膜(アニオン交換膜)を使い,プロトン(H+)ではなく,OH−が空気極から燃料極に移動して発電する(図2)。
高価なPt触媒を使わないで済む上,燃料電池の内部がアルカリ性となることから,
従来のPEFCのように強い酸性の環境下とならず,セパレータなど部材も低コスト化を図れるという。

ダイハツ工業が今回発表した結果によれば,
燃料電池の最大出力密度は500mW/cm2と,水素を燃料に使った従来の燃料電池(PEFC)並みの出力を達成している(図3)。
2005年に発表した際には,出力密度は190mW/cm2しかなかったが,電極やMEA(膜/電極接合体)の最適化により出力密度を向上できたとしている。

ただ,ヒドラジンを使った燃料電池の起電力は1.56Vと,水素を燃料とするPEFCの1.23Vより25%以上高いことから「理論的には
もっと出力密度を高められる」(ダイハツ工業 先端技術開発部 エグゼクティブ・テクニカル・エキスパート 田中裕久氏)という。
燃料にはヒドラジンを水溶液とした濃度5質量%の水加ヒドラジン(N2H4・H2O)を使い,
それを燃料極に,酸素を空気極に供給した。触媒は燃料極側にNiを,空気極側にCoを使った。

435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 01:06:11
>>434 の続き。

固体化で安全性確保

ダイハツ工業では今回,ヒドラジンを利用する上での安全性を確保するため,水加ヒドラジンを固体化して利用する技術について披露した(図4)。
水加ヒドラジンは濃度30質量%超で劇物,濃度80質量%以上で危険物第4類第3石油類に指定される物質。
同社では安全性を高めるため,通常は固体化しておき,燃料電池に必要とする量だけを液体に戻して供給できる仕組みを提案した。

具体的には,カルボニル基(C=O)を備える高分子にヒドラジンを吸着させてヒドラゾンとして蓄積し,
燃料として利用する際には加水分解により水加ヒドラジンに再液体化できるというもの(図5)。
自動車で利用する場合には,カルボニル基を備える高分子を燃料タンクとし,燃料ステーションから水加ヒドラジンを供給すると,
燃料タンク内でヒドラゾンとして固体化して貯蔵される。
実際に車両を走行させる際には,燃料タンク内のヒドラゾンに温水を反応させて水加ヒドラジンとして取り出すことを想定している(図6)。

ヒドラジンは現在,アンモニア(NH4)を原料として工業的に生産されている。「これは生産量が少ないためで,
自動車燃料として大量生産する場合,N2とH2から直接合成する方が生産コストを下げられる」(田中氏)としている。
燃料電池車は脱石油やCO2排出量抑制といった環境性能が注目されているが,
ヒドラジンを燃料に使う場合の環境性能もH2をどう製造するかに依存することになる。このため,
CO2削減効果は,H2を燃料とする従来の燃料電池車と大きくは違わないと,ダイハツでは見ている。

また,今回の燃料電池システムの研究は基礎段階なので,開発を加速するため広くパートナーを求めていく方針としている。

狩集 浩志=日経エレクトロニクス, 高田 憲一=日経ものづくり
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 01:23:00
6年乗っているけど、買い替えはまだまだ先だな・・・・。

【現状】
・今年は去年の冬のようにはガソリンは値下がらない。
・アメリカの利下げによって株価下落の心配はなくなった(=円安に向かうだろう)
・俺の車は6年目、走行距離5万KM。
・燃費は10KM/リットル
・年間ガソリン消費は1000リットル程。

【結論】
 今後、ガソリンが値上がりし、1リットル300円くらい(
 ガソリン消費=30万円/年 )になったら
 燃費の良い車に乗り換えを考えようと決めた。
それで良いのではないでしょうか

最近、「燃費のいい車に乗り換えよう」みたいな世論誘導が散見されるけど、
車を買いかえる方が遥かにコストが掛かるってばさ
>>434 トヨタ自動車のばやい、燃料電池バスを万博で披露した2005年以降は確かに上がってるな。
だが既に下がり始めている。
もう完全に>>1の釣りスレだな。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 12:21:02
自動車の燃料を転換するってどうやって? ガソリンスタンドはどこに貯めるのだ?
とか考えてみると、
ディーゼルエンジン→バイオ燃料とハイブリッド→新しい燃料

どこかの委員会は2台は乗り換えて20年くらい先を見込んでいたっけ。
(情報源をさがしているけど見つからない。テレビニュースだったかなぁ・・)
>>433
あはは、使っちゃったねー。
512MBのではだめだたのん?

でも、満足してるならいいか。
一年待てばその値段で倍の容量が手に入るのに
モバイルの音楽プレーヤーもまったく買わなくなったな。
中高生の頃は、ウォークマン(笑)無しでの外出など考えられなかったもんだがw

こういうことを書くと芸術家気取りと揶揄されそうだが、
音楽がなくても、耳をすまして周囲の音に注意を傾けるだけで
けっこう楽しめるもんだよ。
街にはいろんな音が溢れてるからね。
俺は金全然使わなくても生活できるけれど
誰かと付き合う上では金使わなければならなくなる

しかも消費する事がかっこいいみたいな感覚の男や女だと
もうあきれる
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 15:35:08
>しかも消費する事がかっこいいみたいな感覚の男や女だと
>もうあきれる
同意。

「今年はhogehogeで、みんな持ってる」
 とか話を聞いたら、俺は
「持ったらあんたの評価が変わるのか?」
 と問いたい。
ホゲホゲって何?
美味しいの??
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 15:50:24
>>445
ああ、わかるその気持ち。
身につけているもの自慢とか始まると、

「君の中身の方がずっと安いですね」

と言いたくなるな
>>448
確かに!
>>443
俺は街の宣伝の放送や店員の声から逃れたくて無性にモバイルの音楽プレーヤーを買いたい。
>>442
まあ、そうだけど、
デジタル物は欲しい時が買い時だしね
性能アップ=満足度アップ ではないし
安くなると思って買うの我慢したことあるけど、半年ほど待ったら欲しくなくなったよ。
オマイラすき鋏買って自分で散髪しなYO。散髪というサービスを買わなくて済むようになる。
ギャツビーとかのはおもちゃだから、いい物かうんだぞ。少々高くても三回散髪代を浮かせるだけで元がとれる。
中森明菜って全部自分で散髪してたらしいんだよね
昔から自分でやってたらテクニックあると思うけど
結構自分でやるとおぼっちゃまカット見たくなる
でも慣れないとうまくなれないんだけどね
>>432
それ見て、激裏ってこんなかんじかふーんと思って、
さらに情報集める時間の節約になるからいいんじゃね?
本サイトの会員登録するのが本当の無知w

ほとんど悪いことしか書いてないし、ホントに役に立つ情報は
一握りだから、娯楽として読めばいいかと
最近よくある限定モノなんかは半年待って考えてたらなくなっちゃうところが
非常によくできてる。買うか買わないかその場で判断させられるところが辛い。
まあ要らないものばかりなんだけど・・・
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 18:28:17
>>445
同意同意。

本当の「仲間」との付き合いって金がかからないもんだよ。
音楽仲間とは半年に一度スタジオ半日貸し切って遊ぶけど、割り勘にしたら一人3000円もしない。
鉄道模型仲間は、レイアウトのある隠居宅への手土産代だけ。せいぜい一人1000円位。
ウォーキング仲間とは、歩行会あとの飲み代だけ。だいたい2000円以内。
20代から還暦超えまで、幅広い年齢層と交流できるのは実に有意義。
俺はほんとに全然金使わなくなった
ひと月20日間は金使ってない
もっと使わないでいられる方法もあるけれどね

一人暮らしなんだけど多分食費だけでひと月5000円以外2000円ぐらいしか使ってないと思う

こんなに使わない人間になれたのは財産だと思う
一人暮らしでその食費とは……農家でもやってるのか?
やってなかったら米しか食べられない値のような
一応米を親が送ってくれてはいるけれど使わなくても出来ると思う
要は料理が上手じゃないと満足感が無いから外食する可能性が高い
自分の作った物がすごいうまいと外食するのがもったいなくなる
だから金かからないんだよね
>>458
457ではないのだが、ある程度の家庭菜園があれば、冬以外は
それぐらいで何とかいける気がする

それにしても、一月5000円の食費とはすごいな
一日180円ぐらいだから、一食60円ぐらいのわけだ
まあ自炊でいくら切り詰めても大抵1万ぐらいはかかるかな。
あんま極端なのもよくないだろうし1日2・3食で1万5000円ぐらいなら良いんじゃないの。
社会人なら全て自炊って訳にはいかないだろうし。
一食いくらとか考えてない
要は一週間にいくら買い物するかで計算してる
一度に買う物は一週間で1000円ぐらいが多い
あとたまに調味料を買うから5000円ぐらいになるって感じ
昔はひと月2万ぐらいで計算してた時があるんだけど
今は本当に金がかからなくなった
理屈を説明するのは難しいけれど
ボリュームもたっぷりだし満足感もあるししょぼい食事はしていない
>>463

よければ献立教えて欲しい
あんまり食費切り詰めても体壊すからな
食事だけはきちんととったほうがいい
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 20:54:48
>>452
俺は数年前にプロ用の電気バリカン+替え刃を3万円ちょいで買った。
これで自分で散髪してる。
すっかり元は取った。
そうだよ
メシは全ての基本だから、あまりケチるのは健康面あるいは精神衛生上よくないよ
しかし、しょぼい食事はしていないのだから気になる
近くに農家があって出荷できなくて破棄されたヤツを安く買い上げしたとか
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:50
>>457 そんな生活続けていたら医療費が高くつくぞ。転んで骨折とか、
ガリのころは食費あんまかかってなかったけど
運動して筋肉ついてきてから結構バクバク食うようになっちまった。
食費1.3倍くらいになった。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:16:15
>>457
>俺はほんとに全然金使わなくなった
>ひと月20日間は金使ってない
>もっと使わないでいられる方法もあるけれどね
入院して保険金暮らし?

>一人暮らしなんだけど多分食費だけでひと月5000円以外2000円ぐらいしか使ってないと思う
>こんなに使わない人間になれたのは財産だと思う

なにが財産? 日本語になっていない。

ここ1ヶ月間で、
週末の土日で5000円使うときもあるが、平日は2000円しかつかってないと思う。

と書きたかったのか?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:17:36
浪費しない自分を財産にたとえているだけだろう?
使うときは月5000円だが、普通は2000円という意味だろう
>>472
俺は、457の意味が、読んですぐにわかったぞ

俺も、一月7000円で過ごすことができたら、
それは財産だとおもう。
>>463じゃないけど俺はこんな感じで月約1万
複数メニューがあるのはどれかってことね


・サンドイッチ(湯がいたキャベツ、自作鳥ハム、目玉焼き、チーズ)+ジュース
・ご飯(冷凍作り置き、白米)+味噌汁+漬物(自作)


・弁当
  ご飯(上に同じ、ピラフ、混ぜご飯もあり)
  野菜炒め(同じく冷凍)
  漬物
  茶(水筒)


・スパゲティ
・リゾット
・ご飯+味噌汁+漬物+何か

夕食は朝昼に比べて自由にやってる
酒はときどき飲む
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:21:29
わかった、>>457 は、海外に住んでいるのだろう。それだったら100円あれば一日の糧は足りたりする。
ちょっと日本語がおかしかったかもしれない

ひと月5000円
それ以外に使うお金が2000円ぐらい

ひと月5万ぐらいはいろいろ使ってたのが1万円以下で済むから財産ってこと
40000円×12ヶ月が浮いてるって感じ
かれこれこういう生活は2年ぐらいしてるけど風邪も引かなくなったし健康そのもの
前にもまして活発になった
朝は2時から6時前後に起きるし朝からクイックルワイパー、掃除機、はたきをしてるし
マンションの玄関の掃除もしてる
かなりキレイ好きになった
多分かなり働き者になったんじゃないかと思う
ただ夜眠くなるのが早い
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:28:33
カロリーの話は出ないのですね 
油っぽいのものとか食べたくなりませんか?

>>457
毎日たまご賭けご飯という落ちはやめてください
よくわからん
5000円と2000円はそれぞれ何に使ってるの?
いろいろな裏技があるけど
いろいろ理屈があってなかなかすぐに納得できる物でないものもある
だからあえてあまりここでは説明出来ない

ひと月5000円が食費でそれ以外が2000円ぐらいの遊び代というか贅沢代
常にいろいろなことに視点をおいて考えていればひらめきがあるんだよ

料理に関してはNHKのきょうの料理を月から木まで録画して研究するといい
単純な材料が抜群においしくなったりする
インターネットにも、お手軽レシピはいっぱい出てる
自炊を厭わなければ楽しくメシが食えるよ
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:36:22
>>457 の職業が不明。学生なんぢゃない?
なんとなく、弁当があったり無かったりしたときの小遣いっぽい数字だし。
素食で少食なんじゃね
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:39:08
>>412
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1186900588/

>>450
「欲しい時が買い時」ではなく「必要に迫られた時が買い時」
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 21:43:35
>>457 どっちにしろ、お金はここまで節約できることを証明したのだから、
良いことしたんだよ。
このスレでは、お金の節約は手段であって目的じゃない。
目的にするならドケチ板がある。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 22:58:37
会社の給食施設って何気にイイよ。
就業時間中ずっと開いてるし
タダの給茶器あるし(煎茶・麦茶・ウーロン茶:それぞれ温冷)
見た目はアレだけど手作りだし
一日三食食っても1000円でおつりが来る
素晴らしい!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 23:04:47
>>488
水さして悪いが

まずいんだよorz
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 23:24:38

こんなことして不運にも小金が貯まってしまったらどうするの?
空き地で焼くの?
なんで焼かなくちゃいけないの?
>>490
サイテロ・スレと勘違いしてないか?
ちなみに紙幣を焼くのは立派な犯罪なので気をつけろ
よく考えたら俺
このスレにいながら節約はしたことないな
フリーの家計簿ソフトでも使えばいいって誰かが言ってたよ
樋口一葉たんだけは焼く気になれない
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 06:20:02
つまりWinnyは使えというスレなんだな
俺は食事には金かけるけどな
外食じゃなくて自炊の食材に良いものを買うって事だけど
「食」は人生の楽しみの一つだと思っているから(俺にとっては)無駄な消費ではないしね
ま、美味いもの=体に良いもの では無いから難しいんだけど

それに節約スレじゃないんだし「できるだけ食費を抑えて云々」はズレてね?
いかに金のかからない生活をするかを模索するスレじゃなくて、
他者からミスリードされている無駄な消費活動を抑えるのが趣旨だろう
>>493
紙幣を焼くのは犯罪行為にならない
貨幣を潰したりするのは犯罪行為になる

昔は貨幣に本物の金(きん)などを使っていた時のなごりだな
貨幣を削って金粉集めて売る奴が居たんだよ
だからきょうの料理を見て研究しろと・・・・・
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 10:35:46
>>485
>「欲しい時が買い時」ではなく「必要に迫られた時が買い時」

必要に迫られた時でも 欲しくない なんて事有るのかね??

Do not buy what you want, but what you need; what you do not need is deer at a farthing.
〔欲しいものを買うな、必要なものを買え。必要でないものには何の価値もない。〕 - Cato the Elder(大カトー)


どこかの警句らしいよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 11:00:10
同意。ウォンツとニーズの差はけっこう大きい。

必要なものは少しカネを出して良い物を買うと、長持ちして結局はお得になる。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 13:09:22
タイトルの

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [14]

の「Ю」←これはどういう意味?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 13:14:25
Юはロシア文字でユーと読む
つまりyou、おまえらという意味ではないかと
ソビィエト連邦みたいな社会主義国家がこのスレの目標だからね。
Ю
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 15:47:18
無駄遣いしないことが社会主義?

馬鹿に論理性を求めてもしょうがないが。
何も考えないやつが多い。
>>507
社会主義で、
必要最低限の物を配れば、最小限で無駄遣いをなくせんだろ(笑
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 16:03:06
生活に必要でないもの、無駄なものには
搾取の構造が見事に働いているから、
よく考えてね。実体の無いものは特に。
昨日、液晶テレビ25万円とマンガ4冊買ったよ!
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 16:39:40
ウチのPCは大画面液晶ディスプレイだからTVイラネ。
チューナーカードで充分。
>実体の無いものは特に。

それはあるよな。
「物」だと最悪でも品物が手元に残る。

・・・とは言っても、いらない物はいらないんだけどね
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 18:13:22
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 18:14:31
>>509
プロレタリア乙
金持ちがリベラル思想に至るのはこういう考えがベースなのね
516中二病くん:2007/09/16(日) 19:35:53
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \      
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ    
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ 
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / 欲しいものを買うな、必要なものを買え。必要でないものには何の価値もないぃぃぃ
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; | これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  争いごとの無い良い国になるはずぅぅぅぅ
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 19:39:04
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50






518中二病くん:2007/09/16(日) 19:46:51
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \      
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ    
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ 
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / 欲しいものを買うな、必要なものを買え。必要でないものには何の価値もないぃぃぃ
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; | サイレントテロやればかなり変わる。
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  争いごとの無い良い国になるはずぅぅぅぅ
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
このスレはサイテロ思想と親和性が高いのかな?
今の消費行動を自分の頭で熟考して「買わされている生活から脱却せよ」というこのスレと、
生活必需品以外はもう何も買わんでよろしいというサイテロスレとは
根本的に目指してるものが違うと思うんだけど、、
あと例によって社会主義だのソ連だのといった話がまた出てきたし
似て非なるものだね
このスレの趣旨は自分を変えることにあるのであって社会を変えることではないからね
まあ、無駄な外食せんだけいいんちゃうんかと。

そっから先はドケチ板の世界だな。
>>505
ありがとう
>>1
サッカー観戦なんてマスコミが大盛り上がりに報道してるから現今の人気があるのであって、
Jリーグ発足以前のような他のマイナー競技と同等の扱いだったら
(当時はFIFAワールドカップ決勝戦の結果もスポーツコーナーの最後にちょこっと扱って
おしまいみたいな感じだったらしい)
はたして楽しんでる人は今と同じ位いるだろうか。
メディアが煽りに煽ってそれに浮かれて膨大な時間と金銭をサポーター活動に投じて
真っ最中のときは気付かなくても後になって後悔する人が大勢出そうだ
彼らはみんなサッカーバブルで甘い汁を吸った業界の体のいい食い物にされたんだよ
次スレ立てるときはテンプレに>>291を加えておいてくれ
>>519
明らかに違う。
あちらは消費そのものを否定、さらには労働までも否定している
もっと言えば今の資本主義社会そのものを否定している

こちらのスレは消費や労働を否定していない
あくまで賢い消費者であろうという流れになっている

まあスレタイは過激だけど、内容は穏健な感じだ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 21:01:41
>>519
違うと思う。
俺も最初はアッチを見ていたが、労働や消費すら否定する姿勢が受け入れられなかった。
まあキヤノンやトヨタやドコモは使わないがw
このスレもそうだけどサイレントテロ系のスレは気をつけないと、時々経団連や企業の手先が紛れこんで
変に前向きにさせようとするからね

労働すら否定ってw
さすがテロを名乗るスレだけのことはあるな
女と子供と老人は助けない。困ってる人を見かけたら係わり合いになる前に早く立ち去ろう
ご飯と住居以外のことに金を使わないようにしよう。一番の贅沢は金を使わないで静かにすごせることだ
仕事は残業しない、がんばらない、(仕事以外で他の人間と)関わらない、でいこう。どうせ困ったときほどあてにできない
女と子供は持たないようにしよう。こいつらは自分のお金を吸い尽くす寄生虫だ
親孝行派なるべく控えよう。今の時代に変な正義感で親の介護なんてしたら間違いなく人生終わりだ
この国破滅させようぜ。
だからそういうスレじゃないっつうの!
>>女と子供と老人は助けない。
そもそもこれまで助けていたというのが幻想だよ。右手で殴って左手で
恩を着せてただけだ。
オレはやれば女子どもを助けられるけど助けないんだぞという
甘ったれた内的な幻想を消費するな。
そもそも助けられないし、助けたことなどないという当たり前の
事実を人生の最初から最後まで感じるのでなければ
結局は幻想の快楽を享受してる卑怯者だぞ。
そもそも女を助けるという考えが俺には無い。
そういう思想はよそでやってくれないか。
俺は女も子供も老人も好きだよ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 00:25:37
なんだ、サイレントテロスレと同じじゃない。
屁理屈になるが
こっちのほうがサイレントテロって感じはするね
あっちは手段が消極的なだけでコピペ貼りまくったり、
別のスレに宣伝しまくったりぜんぜんサイレントじゃねえw
いや〜日本が混乱する姿は見てて楽しいね。
勝ち組がまたひとり敗残兵のように・・・次の福田も短いだろう。
黙々と消費しないことで抵抗してくのみ。
いやあの僕たちは必要なものにはちゃんとお金使いますから・・・
昨日は久々に出かけてしまった所為で伊勢丹でブランド品買い漁ってしまった・・・orz


まあ毎月20万、何もしなくても配当が入るからいいか
■経団連会館襲撃事件

昭和52年(1977年)3月3日、野村秋介は元楯の会の実動部隊班長・伊藤好雄、元大東塾森田忠明、元楯の会西尾俊一とともに、
散弾銃や拳銃あるいは日本刀を持って、東京都千代田区大手町の経団連会館を襲撃し、職員12人を人質にとって籠城した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E7%A7%8B%E4%BB%8B

経団連襲撃「檄」
(昭和五十二年 三月三日)

(略)
諸君ら(経団連)の営利至上主義が、どれほど今日の日本を毒し、日本の荒廃と
混迷を促し、社会世相の頽廃を煽ってきたか、その罪状看過すべからざるものがある。
ロッキード疑獄が投じた政治の混乱は、国民の政治不信を抜き差しならぬところまで追い込み、
自由社会の根幹をすら揺るがすに至っている。
 それだけではない。
日本の文化と伝統を慈しみ、培ってきたわれわれの大地、うるわしき山河を、諸君らは
経済至上主義をもってズタズタに引き裂いてしまった。
 環境破壊によって人心を荒廃させ、「消費は美徳」の軽薄思想を蔓延させることによって、
日本的清明と正気は、もはや救い難いところまで浸蝕されている。自ら産んだ子供を
コイン・ロッカーに平然と遺棄する異常の社会を、君らは、君らが意図したか否かは別として、
現実として構築し続けてきた。
 営利主義の犠牲となった薬品公害患者の苦悩を、君らは一度でも真摯に顧みたことがあるのか。
 大昭和製紙等に見られる無責任きわまるヘドロ公害、または瀬戸内海を死の海へと
追いたてている現実の大企業体質を、君らは一度でも虚心に直視したことがあるのか。
祖国民族あるを忘れ、大衆国民のあるを軽んずるこの天を恐れぬ諸君らの所業は、
必ずや日本を、否、全人類をも亡ぼすこと必至である。
(略)
http://www2.odn.ne.jp/~aax63750/geki.html
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 01:41:56
>>538
配当が毎月?
かなり分散してるんだな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 04:02:21
>>529
おまえみたいのは死んでほしいわ
おれは、
やらせてくれる女
かわいい子供
気前のいい老人
なら好きだな、力を貸してもいい。
ただし無配当型の女子供老人ならなんら興味はない
>>542
おまいも無配当型に見られているから安心汁
分配金と間違えてるんじゃね?
俺は嫁でキャピタルゲインを狙うぜ
火事鉄、週一でキャバってる21歳の女子に恋しちまった俺って・・・。
まぁ嫁のひとりやふたり、養ってやんよ。
嫁のおっぱい揉んでやんよ。
 ∧_∧
 ( ;´Д`)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 12:04:28
年240万?小さいな。さがってろ子供(笑
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 12:11:11
今の世の中こうなるのは必然だよな
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 12:22:09
暑くてたまらん時や寒くて死にそうな時は役所に行って
快適空間を過ごすのがいいよ。税金払ってやってんだから当然の権利だ。
豚に餌やってんだから、その豚をどうしようと自由なんだよ。
だいいち冷暖房費の節約になるからな。
CO2の削減にもつながるのだから褒められてしかるべきだろ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 12:28:54
酒で勢いつけて警察署に乗り込んでいくのも一考の余地があるな。
警官の不祥事が載ってる新聞叩いて、「アホ!バカ!カス!」と
怒鳴り散らしてやると相手は閉口するからな。
ストレス解消になるし、猫のあたまどつくより生産的だろうよ。
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)∧_∧
   ⊂彡☆))Д´)
ぬこどつくんじゃねぇ!
なんだか無茶苦茶なスレになってきたな
>>444
>しかも消費する事がかっこいいみたいな感覚の男や女だと
>もうあきれる
御意。

>>488
俺のいたところは、17時くらいで電気がきれる(wwwwwww
土曜出勤とか残業あるところなんだけどな・・・。
自前でお茶パックや紅茶とかもってってたけど、それものめない(滝汗

>>496
あれ、はにわ見たいな顔してねぇか?

>>505
そうか、なんかハングル文字かなにかとおもってたよ(wwwwwwwww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 15:23:42
お前ら自民党の連中が消費税アップを検討してるが何か言いたいことはないか?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 15:44:20
内需冷えますよー
モノ買わないぞー
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 16:00:15
とりあえず、命を守る観点から、中国食品は買わないようにしてる。
>>557それだけは正解。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 16:12:49
サイレント・テロを転職板に氷河期の苦労と怨念をこめて、
とくに非正規雇用を促進した大企業のサービスの不買を意図して、
たててみた。どうせすぐなくなるだろうとおもってたがw

なんだか、しばらくしてみたら、労働まで否定になってたw。
労働はしなきゃ生活できなだろうから、最低限は働こうや。真面目にやらんでも
ええから。できるだけさぼれ。品質を社員の士気をおとせ。まちがってもあげるな。

非正規の人なんかはそんなに、クソ真面目に仕事するなよ。
と忠告したい。安いなりの働きでよいとおもう。正社員でも
手取り13万とか、こっちの田舎ならざらにあるが、こんなのもうさ、
適当にやっちゃえとw。どうして日本人って従順なんだろうね。
どうせ首なっても、惜しくないじゃん。そんなの。
堂々と「こんな給料で真面目に働くやつのほうがアフォ」とか辞表に
添えとけーよと。
サビ残・過労死なんかバカの局地。少しは中国人のはしたなさをみならえ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 16:19:08
過去に消費税2%もアップしたことがあるわけだが

いい事あったか上げてみて
>>560
役人の無駄遣いを是正せずに、財源がなくなったら
消費税っていう安直なやりかたは、もうやめていただきたいもんだ
三連休だからか話題がメチャクチャな方向に飛んでるな
連休関係無しにしてもスレを見てる住民は増えている気がする
>549の言うようにこの流れが時代の必然か?
563505:2007/09/17(月) 17:05:05
>>554

確かに、鏡に映せばハングル文字になるw
車を例にとると、

■欲しい車にはいくらの価値があるだろう?
■移動できる手段としての価値は?
■ステータスとして支払ってもよい価値と価格は?
■性能としての価値は?
■現在最も安い最新鋭車と30年前一億円していた車の性能の違いは?
■自己満足に対して払ってもよい価格は?

という風に考えていくと無駄使いが極端に減ります。

支出が減るとそれだけ儲ける・稼ぐ必要もなくなります。
巷で騒がれている小銭を節約する技よりもバリュー消費がいい。

欲しい物なら買えばいい。
食いたいものなら食えばいい。
それに価値があるのなら。
このスレで提唱されている事は間違ってはいないだろう
無駄な消費をしない事は少なくても悪い事では無い
俺も昔に比べれば驚くほど消費活動が抑えられている

でもどんな立派な理由をつけても結局のところ「格差社会での勝ち組」に入れなかったからでは?
そしてその現実を受け入れる時にこのスレで提唱されている思想が都合がよかったのでは?

このスレに億ションを普通に買えるだけの収入がある層の人達は居るんだろうか?

「勝ち組負け組とかくだらない」という思考停止じゃない意見を求む
俺自身よくわからないんだよ
もし構造改革の結果、俺が労せず年収1000万↑の層に入ってたとしたらどうだったのか
それでもこのスレに同調したのか、負け組の遠吠えだと一蹴したのか。。。
とりあえず23歳にしては年収額面460万円で割と多いほうだが
消費活動は抑えられている100万いかない

600万円になっても恐らく150万いかない生活だと思う
>>566
働きまくりでその年収なら参考にはならんだろう
残業無し土日休み等でその収入、かつそれが永続的に続きそうなら参考になるけど
そういった層は無駄な消費を抑えるべく動いているのかなと

つまり(一部の人間にとっては)バブルなんだよな今は
1980〜90年代あの狂乱の時代の渦中に居て消費活動に疑問を持った奴が居たのだろうか
>>565
億ションやら一戸建てを即金で買うことはできないが、
嫁さんと共働きで年収1000万は楽に越えている。
住居は社宅で一月1万円ちょい。駐車場付き。
築30年以上の鉄筋モルタルだが、かなりガタがきている。
子供ができて、手狭になったら家を買うか借りるつもりだが、
今のところ、家に対する興味はあっても、買う気はまるで無い。

車も今6年目に突入の小型車。
燃費も良く、暫く買い換える気は起きていない。

二人で旅行が好きなので、旅行にお金は掛けるが、
それ以外で大きな浪費をしているとは思わない。
外食も月に2〜3回程度。

特に、誰かの生活がうらやましいとも思わないし、
贅沢な暮らしをしてみたいとも思わない。

嫁さんと価値観が似ているから
成り立っているとはおもう。
>>559
会社なんかはコスト削減を要求するが、会社にとっては給料もコストに過ぎない
コスト削減に躍起になって取り組んでも、最終的には給料というコストを省かれるだけ
労働をがんばらないのもこのスレの内容とずれてないと思う

省エネよりも省金につとめよう
労せずじゃないけど、1000万↑です。あまり消費はしてません。
年に全部込みで200万円使うか使わないかです。
家賃(都内なので高い)、光熱費がほとんどを占めてて、それ以外は
あんまりお金を使ってない。

なんというか、物を買わないっていうのは思想なので、収入の多寡は
あんまり関係ない気がします。

>>565さんの場合は、おそらく、収入が増えたら、消費をたっぷりする
人なんじゃないんでしょうか?本当はたくさん使いたいけど、収入が
低いから、使えない人。
だから、勝ち組、負け組みにこだわるんじゃないかと。

私は低所得だったころと変わらない生活です。職場が変わったんで、
引っ越して生活場所が変わった以外は、ライフスタイルに変化はありません。

私は勝ち組負け組みもどうでもいいことだと、昔から思っています。
どうせ人間なんて死んだらそれっきりですし、生きることに価値なんて
ないし、日本がどうなってもいいと思っています。愛国心なんてかけらも
ありません。死んだら、生ゴミでも焼却炉でもどうでもいいと思ってます。
ただ、苦しむのはいやなので、お金はある程度必要だと思ってます。
お金で避けられる苦しみは多いですしね。私にとってお金は

「最低限のリスクを回避するものであって、楽しむためのものじゃない。」
              
です。
仮に収入がもっと増えて、年収100億になろうと資産一兆円になっても、
この考えに変化はないです。
    ↓
「最低限のリスクを回避するものであって、楽しむためのものじゃない。」

世間が勝手に決めたくだらん決まりや枠組みなんてどうでもいい。
子供のころから、みんなの決めたことなどに反発していました。
今でもそれは変わりません。今なら確実に中二病とか言われるでしょう。
まあ、今でも中二病そのままの精神かもしれません。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:04:22
労働をがんばらないのはいいけど
自分の未来のためになることならがんばった方がいいとは思う
世間の中のかなりの人は言われたことしかやらないからもったいない
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:05:59
【政治】麻生太郎先生はクールで知的な高級車として知られるアウディA8Lに乗っている
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190018101/
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:08:17
消費税アップの速度よりもデフレの速度が上回っているような希ガス・・・
>>565
実際、それはあると思うよ
負け組だからこそ、ってのがね

現実問題として、将来に渡って安定した生活をしようと思えば、余剰資金が必要だ

それを得る為の方法として、
1.収入を増やす
2.支出を減らす

この2つがあるが、格差社会に突入して大部分の人は1.の方法を採ることが難しい
給与が少ない場合、投資やギャンブルで利益を・・という手はあるが、これはまず失敗する
したがって、2の方法しかない
収入が少ないのに勝組と同じ支出をしていては破綻するだけ

逆に、勝組の人はこんなスレ気にしないでレクサス(高いトヨタ車)を買うなど散財してください
金持ちが積極的に消費活動をすれば、トータルで見て負け組にもわずかなオコボレが転がってくる
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:11:30
死ぬ時は、貯金全部下ろして、焼却処分してから死のうぜ。
間違っても、金を世間に流通させて経済を活性化してはならない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:18:20
貧乏人は昔から散財癖があると言われている
ならば貧乏人の収入を増やしてあげれば経済が動くはず

なのに消費税アップなどの政策は貧乏人をさらに苦しめるだけで
なにもいいことは無い
>568や>570みたいな人も居るんだな

>本当はたくさん使いたいけど、収入が低いから、使えない人。
↑これです僕が言いたかったのは
無駄な消費をしない事は良いことだと自分に言い聞かせてるだけの人が多いんじゃないのかなと

まぁだからどうしたって言われると困るんですがw
ただ「金の魔力」というものについて考えさせられますね

>>575
やっぱり消去法で低消費サイクルの生活を選ぶしかなかったって人は多いですよね
でもだからと言って高消費のライフスタイルになりたいかと言うと否定する人も多そう
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 18:27:11
 世の中無駄な商売ばかりだ
コンビニ 更新型医療保険 新車販売 パチンコ
有料国営放送 コピー制限ありのDVD マクドナルド
家庭用ゲーム 多機能携帯電話 ワンセグ 吉野家
深夜スーパー ドンキ レンタル屋 割賦販売
投資信託 健康食品 パッケージ旅行 ブランド品
騒音撒き散らす二輪 タバコ ビール 発泡酒

580568:2007/09/17(月) 18:47:54
>>578
レスさんくす。

>無駄な消費をしない事は良いことだと
>自分に言い聞かせてるだけの人が多いんじゃないのかなと

自分の場合、他人からみたら「旅行」は無駄かもしれない。
しかし、自分の中では「旅行をして、いろいろな経験をすること」
これが自分の気分転換や体力面での健康、新鮮な感覚を維持できる。
そして、次の旅行を計画することが、日々の仕事の励みにもなる。

自分にとって、旅行は良いスパイラルを生む趣味だと思っているので、
無駄な消費という感覚はない。

つまり、自分の中で
「いま、これに対してお金を使うことが【自分にとって】正しいか」
その判断を常に行うことを心がけている。

実際英会話の駅前留学(これは身に付いた)や、通信教育(これは損をした。高い勉強代)
も、「いま、自分にとって必要だろう」と判断した上で今より収入が少ないときに実行した。

義務教育では「自分で考えること」をあまり教えてくれない。
当然、自己啓発という単語は教えてくれても、それを自分で行う環境は作ってくれない。
てか、そんなにほしいものあるか?
時間と自由ならほしいと思うが、普通に働いてたらそんなの無理だし
給料の殆どがそのまま預金になってる。月に使うものって言っても
光熱費、食費、家賃・・・ぐらいにしかつかわない。
刑務所と変わらないような生活しかしてない。
なんつうか、嫁さんもほしいが俺には無理そうだし
6年間で2000万ぐらいたまったが家も独身だからいらないし。
20億なら会社辞めるが2000万あってもやめれないし。
>>578
>>570です。
>無駄な消費をしない事は良いことだと自分に言い聞かせてるだけの人が多いんじゃないのかなと
これだとしたら不幸ですね。
正直なところ、金を使う以外に楽しみがないような無能に多いタイプなんじゃないかなあ。
消費なんか面白くないじゃないですか。所詮他人の作ったもので遊ばされてるだけ。
創造の楽しみを覚えたら、消費の楽しみなんかゴミみたいなもんです。

美しく設計された回路や機械製品を作る楽しみとか、新しい化学物質を作るとか、新しい理論の構築
とか小説や絵画を創造することとか(全部その出来不出来は問いません。本人が楽しんでるかどうか。)

そういったことの面白さに比べたら、高級車を買って乗りますとか、マンション買いましたとか
は、本当に面白くないと思います。

創造の楽しみが能力的に出来ないような人間は本当に可哀想だと思います。
そういった人は何を楽しみに生きていけばいいんでしょうか。
漏れが今日行ったテロは

めしを食わなかった
蛍光灯をつけてない

千里の道も一歩から。
嫁さん欲しけりゃ探せばいいじゃん
コスト的には見合わんが
>>581
ずば抜けた商才のある香具師は別として、不況に強い生き方を考えれば、独身生活に行き着く。
サイレントテロ的人生は、不況に対する自己防衛の結果である。
>>585
それに対しては疑問がある。リスク分散のためには夫婦共稼ぎが
最強じゃないかな。子供はリスクがあるから作らないとしてだ。
やはりDINKS最強だな。
共稼ぎする気ある女なら結婚してやっても良いんだけどな。
中々いないだろ。
子供はイラネでFA
ガキは金食い虫だからな。
子供=格差社会の不良債権
そっか?大抵は辞めたくないとか言い出すんじゃないか?
女も会社辞めたくないから結婚しないんじゃないの?
パート落ちして生活レベル下げるぐらいなら結婚選ばない女が多数。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 19:21:43
結婚も会社としては男にして貰えると、
なかなか辞めない人材になっておいしいからな。
扱き使える。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 19:26:46
物は買うな。車は、買うな。必要ないんだから。
消費することで、地球も滅ぼうとしている。
経済活動をいっさいやるな。結婚するな。子供は作るな。
セックスするな。消費するな。酒は飲むな。

日本人は、コメ、ミソ、しょうゆ、お茶、これだけで生きていける。
この食材しか食うな。コメ、ミソ、しょうゆ。あとはいっさい無駄だ。

自給自足最強
>>580,582
色々と参考になるレスありがと(皮肉ではなく本当に)
>義務教育では「自分で考えること」をあまり教えてくれない。
>創造の楽しみを覚えたら、消費の楽しみなんかゴミみたいなもんです
特にこの辺りは良い刺激になるね

バブル時期に比べ世の中がすっかり変わっちゃったけど立ち止まって考えるには良い機会だったかも
「豊かな人生」っちゅうもんをじっくり考えてみるよ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 19:34:38
究極はヘティ・グリーンと同じ生活をすることだな

金を使うのがもったいないから家を売っちまったすごい女
>>565
>俺が労せず年収1000万↑の層に入ってたとしたらどうだったのか
>それでもこのスレに同調したのか

はい。同調したでしょう。
だって、今年収1000万↑であるとしても、
明日どうなるかわからないもの。

負け組みの遠吠えだと一蹴する人も、中にはいるでしょう。
(つか、それが圧倒的多数だと思う。あいつは頭がおかしい,みたいに白い眼で見られたり)
けっきょくは価値観の相違だな
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 19:45:51
経団連の犯罪歴・・序章
1、プロミス
2、ライブドア
3、武富士
4、トヨタ 脱税・偽装請負・・経団連会長輩出
5、朝日ソーラー
6、キャノン 偽装請負・・・・経団連会長輩出(現)
7、大成建設 談合・・・・・・経団連副議長輩出(現)
8、石川島播磨重工業社長 談合・・経団連副議長輩出(現)
9、松下電器 談合・カルテル・・経団連副議長輩出(現)
10、日立製作所 談合・・・・経団連副議長輩出(現)
11、東芝 談合・・・・・・・経団連副会長輩出(現)

この会長・議長などの幹部企業の約半数が、談合や偽装請負や脱税や労働事故
虚偽報告などの今、一番問題だといわれている問題で捜査・起訴・追徴課税を受けている。

消費しないことで企業活動を停止させようぜ。

599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 19:51:18
それと自民党と経団連の癒着
>>567

営業でだいたい残業状態になるのは、営業先のルールの都合で週2日で1〜2時間くらいかな
その代わり昼休みを2時間程度と調整している
土日出勤は営業先が空いていないので無い

どちらにせよ億ションは買えそうに無いがな
ちとグロい話だが、解剖台に乗っている多数の献体を写した写真を見たんだよ。
頭部(額から上)が無かったり、あばら骨が丸ごと体幹部から外されて本人の腰の上に乗せられていたり、
そういった献体のひとつを6人程の解剖医が取り囲んで観察している。
写真をしばらく見ていたら、このスレの考え方の正しさが分かるような気がしてきたんだ。
>>601
何で?
負け組の遠吠えだと感じる人が居てもいいんじゃないですか。
その人の価値観がそうなのでしょうから。

ただ、自らの価値観と異なるものを笑ったり、一蹴するのは、
品性を疑いますけどね。
「人は死んだらゴミになる」じゃない?
>>604
誰かそんなこと言ってる人いたのか?
”人は死んだらゴミになる” と ”オマイラ金使うな”
の間に共通項はあまり見出せないが。

むしろ人間死んだらそれまでなんだから好きなように生きろ、がんがん金使え。
死んでしまったら何ものこらねーぞ。

という考えと相性がいいのでは。
たとえて言えば
世の中の80%が負け組みで20%の勝ち組だとして
その20%の勝ち組のうち一生涯勝ち組でいられるのが20%だとすると
ものすごい確立の低いことを目指すことになる

ならば始めから
80%の負け組みだと思い争いごとをしない方がすごしやすいのではないかと
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 22:00:23
>>606
その思想はモリタク思想
ここは経済に詳しい人が多そうなので、スレ違いだけど敢えて聞いてみる。おれは前からずーっと
不思議だったんだが、資本主義経済っていうのは、成長し続けないとダメなもんなの?
例えば株主総会で、「わが社は前期とほぼ同じ売り上げを記録しました。売り上げは順調に推移しております。
来期も同じような売り上げを維持出来るよう、努力して参ります。」じゃあやっぱりダメなの?
それが分からん。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 22:12:31
>>608
 ヨーロッパだと、現状維持でいいという会社はある。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 22:20:36
>>608
所謂米国型資本主義がそうだろ。
米国の会社は成長か縮小、消滅のみ。
日本は開業何百年という老舗もあるが、拡大主義だけではそこまで続かない。
昔はそこそこ商売出来ればそれで良かった。金持ちはいつの時代も嫌われるし。
しかし今の日本の経営者は常に前年比の売上げを超え、利益を積み上げ、株主に
配当して気に入られるか、自分の同族の収入拡大に余念が無い。
まさに会社の米国化。良好な一家的経営はもはや過去のものだろう。
まあ、それでも三角合併が解禁されたからそういう経営者も外資に食われ、消える
奴らも居るかもな。
今の日本の企業を外資から守ってるのは、日本の裁判所だけだ。
政府も、行政も見放したからな。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 22:25:11
老舗と言うものが存続できる時代は物が不足してた時代の話で
今はもう無理
成長しきったところで株売って後は悠々自適が米人の考えじゃないの。
>>609
そうなの?日本ってそういう会社って全く無いなーって思ってた。なんでかな。そういう企業はいっぱいあっていいと思うけどな。
つーか俺は「株式会社」のことを言ってたね。
>>608
仮に
・従業員への福利厚生がOK
・将来に渡っての長期的なビジョンも確立
・数年先での利益(株主への配当)も高配当を維持
・社会情勢への変化に対しても万全な対策
と、宣言できるのであれば、現状→未来まで安泰
それは株主にとって、安定株。
例えば、電力株、鉄鋼株なんていのがそういうものだ。
(鉄鋼は鉄板であって、配当は大してないとか?詳細は他の方のフォロー待ち)

資本主義と拡大
なんていうか、「貧富の格差を拡大させる仕組み」が根本にある。
「如何に要領よく、富を一部の人間に集中させるか」だから。
一方、日本手のは士農工商とか、職人とかの仕組みで、
「搾取されることに慣れている」
「貧しくても【足るを知る】」的な精神がある。
だもんで、ある程度格差があっても受け入れられているのかもしれない。
日本は本当の意味での資本主義ではないのかもしれない。
(当たり前すぎてごめん)
615608:2007/09/17(月) 22:55:29
>>614
まぁ株主あっての株式会社だから、株に関しては何となくわかる。でもひたすら経営を拡大して行っても、
皆が生き残れる訳じゃ無いからなぁ。。ちょっと立ち止まって考える経営者がいてもいいと思うけどね。
そんなことしてたら会社が潰れるのかな・・・。
>>613
持続可能性をまじめに考えている会社が
まだ少ないだけだろう、日本の場合は
短期でリターンを得ることを考えがちだな、近年は
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 23:34:52
↓お前らがコンビニで買い食いしてる食品はこうやって作ってる

■ケミカルクッキング

果汁0%!なのにオレンジジュース 激安赤身ステーキを高級ステーキに!
なんちゃってマツタケ 醤油調味料を作ろう ツヤツヤなお米のたき方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
しかし近年、経済成長=人間の繁栄が地球環境を悪化させてるからな
解決する技術革新が進まなかった場合、アメリカ型の資本主義は
限界になる可能性もあるな
>>618 
ザンネン。
そもそもコンビニで買い食いなどしない。
オレンジジュースも高級ステーキも
マツタケも調味料もお米のたき方も
全部知ってるw

詳しくは「食品の裏側」で熟知すべし。

621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 00:22:41
ラーメン
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 00:57:13
>>615

株主は、価値が目減りするかもしれない紙の資産である「株式」を持ってるから、
会社は株主に対し、そのリスクに見合う対価を払わなけりゃならん。
かといって配当多くすると会社に金がなくなってしまうし、配当できる金額も
比較的安全な債券と比べても飛びぬけて多いわけじゃない。
だから、経営陣は会社の規模を大きく(成長)して、株そのものの価値を
上げようとするんだな。

だから、企業の「成長」は株式会社である限り避けられない宿命なんだそうだ。

いまの経済システムが崩壊したら、生協みたいな協同組合的な組織が主流に
なるかもね。
これだと「成長」を株式会社ほど強く求められないだろうから。

624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 01:51:11
できるだけ素材を買って料理する
理想は家庭菜園だが、近くに農協の直売があるのでそこを利用
肉だけ買ってこれば野菜炒めができる。
自炊するようになって、風邪ひかなくなったよ。
月の食費は米代込みで一万円
>>565のレスが一番価値がある。
このスレの内容を一番よく理解し実践してると思う。
ぢゃあ糞レスしようw

 イスラム教の断食月「ラマダン(Ramadan)」が15日、世界各地で始まった。
 全世界で12億人とされるイスラム教徒は、イスラム暦で「最も神聖とされる
 9番目の月」にあたるラマダン期間中、日の出から日没までの飲食、喫煙、
 性行為を断つ。
 ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=43809

 飲食はがまんできるし喫煙はしないけど・・・(・∀・)ニヨニヨ
>>626
つばも飲み込んだらアカンのだよ
だから、ラマダンになると、みんなペッペッてつばをよく吐いている

敬虔でもないイスラム教徒は、耐えられなくて、隠れてジュースを飲んでいたりもする
もちろんイスラム系の食べ物屋は昼間に開いていないから
マックとかでコソコソ飲み食いするw
>>557
大正解。早く中国なくなればいいのにね。

>>563
たしかに。でも読めなかった(orz

>>568
使うべきところに使うのはいいんだよな。
お嫁さんも旅行楽しんでいるのなら、それは惜しくはない。
お嫁さん大事にしてあげてねん(はぁと)

>>575
いいこと言うなー。

>>583
めしはくえ。

>>587-588
御意。しかも生活引っ掻き回されるからな。
ほんと不良債権だ。兄夫婦がガキ連れてくるとほんとに迷惑だよ。
>>627
トルコだとかなりおおらかで普通に飯屋が開いて食ってる人もいる
日没後にどんちゃん騒ぎができるイベントぐらいにしか思ってない人多いw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 14:46:59
>>618
残念。とっくの昔に知ってるよ。
10数年前、ローソンの弁当工場で実態を知ってから、コンビニ弁当買ってない。
いわんやコンビニオニギリをや、だ。

幸い近所の商店街に総菜屋が何件もあるからオカズには不自由しない。
閉店まぎわだとおまけとか普通にあるし。
>>1
そんなに世の中に嫌気がさしたんなら、仏教とかどうよ。
坊さんになれば?
>>631
ネラーらしくない発言だな
今時の仏教界が、欲得ずく金まみれって今更言わなくても知ってるだろ?
無償でやれば良いんじゃね?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 18:09:18
必要なときにお金を使うってケチとは違うんですよ
ケチは我慢しているけど
このスレの主旨は自分の趣味、生活スタイル、収入に合わせて本当に必要かを考えて納得したら買う
実に合理的で気持がいい
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 18:29:45
おまえら!!協力を頼む!!

特亜(中国・韓国・北朝鮮など)に好き勝手にやらせないためにも今回は福田ではなく麻生支持でお願いします。
お前らの出来る範囲で構わないので下記の行動を手伝ってくれませんか?
自分たちの未来のために、日本を良くするためにもお願いします。

<おまえらが麻生さんのために可能ならやってほしいこと>

1.衆院でも参院でも良いので地元の自民党議員に、福田さんが総裁になったら自民党に投票しないとの旨を伝える。
  または、すでに党員の方は党員を辞めるかもしれないことを伝える。
  理由は、派閥談合の決め方、外交政策や拉致問題など、自分の言葉で何でも良いので説明を。
  あと、党員投票を行っていないなら党員投票を行ってほしい旨を伝える。
  これは派閥の談合で国民の声を聞いていないなどの点を伝える。

2.自分でブログやHPなどを持っている人は、ネット上にUPされた麻生さんの演説動画やテレビでやった
  演説動画を貼ったり、麻生さんの支持できる理由などを載せる。
  そして、ネット上で影響の大きいサイトにリンクを貼って貰ったり、同じように意見に賛同して貰うように
  働きかけ支持者を増やしていく。
  
3.総裁選関連のスレでカキコする。麻生さんの良い理由を暇な時にでも書いて見る。

4.自分の周りに自民党関連の人が居たら麻生支持の旨を伝える。意見の賛同を求める。いわゆる口コミ。

などなど
広告の洪水に足を取られ、流されていく人々・・
彼らはまだ乗れるクルマを買い替え、好きでもない温泉に行き、役に立たない資格試験を受けている。
理由はと尋ねられれば「みんなそうしているから」「テレビでやってたから」
「なんとなくよさそうだったから」という程度で、他人まかせで空気に飲まれて主体性のない
行動により、少なからぬ金銭と時間を無為にそして自覚なく浪費している人々・・
自分で合理的に判断して有意義な消費をすれば何倍も価値があるし貯金もできて時間も浮くのに
なぜそれをしない!?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 18:30:34
>>632
そうなのか?うちが世話になってる近所の坊さんは、金についてはゆるゆるだけどね。
いつも一番安いお布施だけど、お供えもの旬の果物くれるし。
公務員兼業してるからだろうけど。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 19:17:34
>>636
役にたたねえよなあー資格試験って。
MSのアレとかもさ、新しいのでるたんびに受けさせられるんだって?
バカジャネーノ
みんな、そろそろこのスレの趣旨をハッキリさせないか?
常連さんは、わかっていて今更なんだろうけど、
結構このスレの勢いは良いし、次スレからのテンプレに
きちんと載せるような趣旨を明文化しようじゃないかと思うのだが
いかがだろう?

このスレはむやみやたらな節約生活を目的とする趣旨ではない

サイレントテロとは違う

消費を否定しているわけではない

自分が本当に必要としているものごとには、惜しみなく金を使う

他人がどのように金を使おうが知ったことではない

消費が冷えることで、社会が回らなくなるということは、正直自分の知ったことではない

とにかく、買う前に自分の頭でよく考えて、本当に自分に必要なものかどうかを判断して
不要なものにはビタ一文払わない

間違っていたら訂正と、その他追加があったら頼む
>>639
参考にちょっと改変してみた。

このスレはケチ・貧乏・節約生活を推奨するスレではありません。
サイレントテロと違い、全ての消費を否定しているわけではありません。

他人のお金の使い方に干渉はしないし、
不要な物が増える社会で、消費が冷え込むことは、
自分の中の正しさとは関係がない。

とにかく、
本当に必要なものかどうかの判断が
自分の意思であることを確認して、
有意義な物に惜しみなく消費活動を行う。

以下例文とか・・・・。
>有意義な物に惜しみなく消費活動を行う。

ここは
有意義な物にコスト意識をしっかり持って消費活動を行う。
だなw
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 20:47:06
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

↑ここと矛盾してるじゃん。
いいんだよ>>1はちょっとくらい過激でも
>>640-641
サンクス。他の皆さんも、ご意見よろしくお願いいたします。
645 ◆Nsutagdmm. :2007/09/18(火) 21:51:05
いいねいいね。どんどん頭使っていこう。考えて考え抜いて生きる。
それだけでいい。テロなんてのはもってのほか。只々、考えればいい。

自分の頭で考えることこそ、俺らが奪われてきた一番大きなもの。


今日は読書をして過ごしました。


俺はやっぱりこの言葉が一番響く
シンプルかつストレートに、金持ってる持ってない関係無く
>>3
このスレの合い言葉は、自分の、自分による、自分のための
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
だ。それ以上でもそれ以下でもない。
思想や社会運動とは一線を画す。
お金使って楽しむより頭使って楽しんだ方が充実感あるお
(*・ω・)
(∩∩)

このスレの合い言葉は・・・


  自分の―――自分による――
     自分のための――――――


   人人人人人人人人人人人人人
  )      ちょっと待て!     (
  )  それはホントに必要か?  (
  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒


              あぁ次はションベンだ・・・
>>647が本質を衝いた

本質を衝くまでに13646レスもかかったのか・・・
確かにいい事言うなぁ・・・スゲェよあんた>647
>>647
感動した!
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 06:29:17
(*・ω・)
(∩∩)
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 07:19:55
>>652
頭使うってゲームのこと?競馬?パチンコ?どれよ?
>>653
それだけしか思いつかないん?
勉強嫌いだったひと?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 08:12:32
読書や勉強は金がかからないよね
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 08:18:59
ここは、結婚して、生活をどう切り詰めるかとか、
趣味や女には使うけど、他は一切ケチでいたい、て人たちだろう。
サイレント・テロってのは、テロっていうくらいだから、
人数がまとまってくると、社会に与える影響がデカイんだろう。
単なる守銭奴ならどこにもいるが、政府支援の少子化促進を是としたり、
企業が煽る価値観を全て否定してりと、社会にそっぽを向かれた
心の痛みを、自滅という方法でとってかえす消極的反抗。
自ずとならざる得ない人も、この共通概念を知る事で、
孤独のなかにいることの苦痛を幾分かやわらげてくれるだろう。
とくに氷河期世代は浸透しやすい思想・行動。
>>653
空想とか妄想とかじゃない?
>>647をAAごと次スレのテンプレに
数学の好きな人とか楽しそうだね。
数学科の学生が、数式を解くのが楽しくて仕方ないって言ってるのを
聞いたことあるよw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 12:21:59
不正 障害年金受給者

名前: てぶくろ
住所: 東京都練馬
年齢: 33
誕生日: 10月26日
血液型: A型
未婚/既婚: 独身・恋人をさがしている
性別: 男性
職業: マッドサイエンティスト
メール: [email protected]
メッセンジャー:

おすすめサイト
http://tebukuro.jp/
http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=30190
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 12:42:25
>>659
数学、物理はほんとに面白いよ。
お勧め本、
詳説演習微分積分学
光学の原理1、光学の原理2、光学の原理3
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 13:16:52


練馬社会保険事務所
所在地 〒177-8510 東京都練馬区石神井町 4-27-37
電話番号 03-3904-5491
ファクシミリ番号 03-3995-3549
交通案内 西武池袋線「石神井公園駅」より徒歩15分
駐車場 有(9台)
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 13:55:16
>>659
そういう人にはさすがの経団連も金使わすのは難しいだろうなww
経団連の手先である広告代理店やテレビ局がいくら洗脳しようとも
金を浪費することよりも自分の頭で考えることの方がよっぽど楽しいってことを
知ってしまった人は広告に踊らされて無駄な浪費をすることはなくなる
チラシの裏と景品のボールペンと自分の頭さえあれば何時間でも何日でも楽しめるんだからな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 14:06:36
良い言葉があったので貼っとこう

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 12:53:27
>>186>>187
どうしてですか?
僕は清和会の政治で汚い金から開放されて、綺麗で清貧な生活を送れるようになりました
665名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 18:42:10
http://chokugen.com/opinion/backnumber/h19/jiji070914_430.htm

>アメリカは内需依存型から外需依存型、また日本は外需依存型から内需依存型へ移行しようとしている。
>これがスムーズに進まないと日米経済はリセッションに陥りかねない。

こういう局面で、このスレとかサイテロみたいな気運がジワジワ盛り上がっているわけで、
人の心って面白いもんだね。
共産主義みたいに頭でっかちな社会運営がうまくいかんわけだ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 19:05:20
今ほど清貧の思想がもてはやされる世の中はかつてない。
昔はハイテク機器もなく重労働に甘んじるしかなかったので、
デブを探し出すことは至難の業であった。
メシをどれだけ喰っても、エネルギーとして消化したものである。
ところがどうだ。
いまや二重腹三重腹の人々が窮屈そうにせめぎあってるではないか。
あながち「歩く段々畑」ともいえなくもない。
至る所が相撲部屋の様相を呈しているといってもおかしくないのだ。

カネに頼らず、その上で不自由な生活に分け入るのも案外いいものかもしれないね。







667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 19:14:02
ってか資本主義社会だから
変に洗脳されてるだけだと思う

洗脳を解くには・・・


よく考えたらどうしたらいいかわからない
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 19:31:51
人口推計システム
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Shou/S_Jouken.asp
出生率を2050年まで0.5で維持すれば人口を6000万まで減らせるぞ。
出生率0.5→15歳以下人口減少→公務員(教員)減少→小さな政府
                 
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 19:39:23
NHKいやだからテレビ叩き壊した
NTTも迷惑だから線ぶっちぎった
Docomoうるさいから変えた
読売つまらんから止めにした
トヨタ車、隣の異常者にくれてやった
ああ楽チン楽チン
とてもすっきりした気分
>>669
ずいぶんと身軽になったね
俺ももうちょっと減らしたいな
現在TVがない生活を10年ぐらい

仕事で必要なんで、携帯と車は捨てられんのが悩み
パソコンを捨てればもっと楽になれるのにw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:37
プロフィール

名 前 猫の テブクロ
性 別 男性
現住所 東京都練馬区
年 齢 33歳
誕生日 10月26日
血液型 A型
出身地 神奈川県海老名市
趣 味 音楽鑑賞, 料理, アウトドア, アート
職 業 自営業
所 属 あやしいわーるど@クリスマス島
自己紹介 近いうちに東京は大地震で壊滅すると思います。

ブログとか http://d.hatena.ne.jp/tebukuro/
鬱日記 http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/utu.html
うちの自転車http://tebutebu.hp.infoseek.co.jp/dahon/
あしあと記帳コーナhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=2570828
ほーむぺーじ http://tebukuro.jp/



673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:25:16
「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798106577/ref=ase_tebusite-22/
に「初めてインターネットを荒らしたハッカー」としてインタビュー(?)掲載。

漫画実話ナックルズ
http://www4.ocn.ne.jp/~misty/topic.manga-knukles.html
vol.54中「汚れた大人図鑑」にハッカーの一人として
座談会形式のインタビュー掲載。

小学館刊某アウトドア雑誌2007/10号にて、撮影の
お仕事やらせていただきました。

某大手不動産サイトにて、モデルルーム内装のスチル
とムービーを撮るバイトをしています。

が、本職はニートです。
お仕事あったらください。

好きな食べ物・飲み物 シュークリーム、チョコレート、もずくとかめかぶとか、バーキンのワッパー
好きなアウトドア サイクリング、輪行旅行
好きなテレビ番組 ディスカバリーチャンネル、世界遺産
そうそう、結局TVの代替品としてPCが登場しただけでしょ
くだらないTV番組を見るのと、くだらないWEBサイトを見るのは、ほとんど同等だと思う

それを承知の上でPCが必要だと認識しているのならOK
しかし、一方でTVを馬鹿にしつつ、PCにドップリ浸るのは、
メディアが変わっただけで本質は変わっていないことに
気が付いていないのではと感じさせられる
でもくだらないWEBサイト見る方が1億倍マシ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:40:58
くだらないwebサイトをくだらないと批判できるだけまし。
あくまでマシなだけだが。
だから「マシ」とかそういう比較論は意味ないって
あくまで余暇の室内娯楽がTVからPCにシフトしただけなんだから

繰り返すが、そこを認識して、自覚的にPCを楽しんでいるのなら何の問題もない
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:38:20
本質が変わる必要ないんじゃない?
空いた時間を何に使うかってだけだし。

チャンネルの数よりウェブページの数のほうが断然多いから
ネットのほうがすき。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:47:02
「仕事の効率を上げるため家事をしなくなりファストフードをとるようになり
移動に自動車を使い、時間を使えるようになった。そうして近代に洗練された米国人は
 その余剰の時間を何をしてるかというと、消費のためにテレビを
見ているのである」
 というバタイユの言葉
よく「時間を無駄にするな」とかいうけど、逆に「何が有効な時間の使い方か?」が
定まってない人間に対しては意味ないよな。つか全部ムダに思えないこともない。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 23:08:36
派遣労働者に静かに浸透『サイレントテロリストになれ』拡大問題【続報】

2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://www2.2ch.net/2ch.html
2ch転職板−自民1http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2chモ娘(狼)板 http://www2.2ch.net/2ch.html






682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 00:06:23
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/09/19/t20070919000143.html

....医師不足の抜本的な解決に向けて、消費税の引き上げを含めた....

なんで医師不足から 消費税引き上げがでてくるんでしょうか?
>>680
生きてること自体が無駄だからね
>>640
ここは自分に有意義なものに対しては考えを曲げない人が多いね。(俺もそうw)
俺はこのスレを見て、他人が何を大切に思ってるのかを知れるのが楽しいな。
>>682
“医師不足だんらん法”じゃね
>>682
医師不足→医師の数を確保するにはカネが要る
but
国家財政は火の車
however
日本経団連が提案「消費税うp汁」「福祉目的なら庶民どもも文句いわねえべ」
then
まちゅじょえ「そのアイデアいただきま〜す」
サイレントテロでうまく社会が崩壊するかもしれないけど
同時に自分の生活崩壊も免れない、一種の自爆テロだな
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 03:30:24
>>682
医師をもっと雇うために給料払わないといけないから、と。

馬鹿だよ。16時間労働の実態を改善したらなんぼでも臨床に戻ってくるのに。
医師の数足りないから無理なんじゃね?
今の世の中に嫌気がさした→坊さん

お金を稼ぎたい→就職する

人生の負け組になりたい→2chの中での運動→樹海行き
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 08:12:51
病院の患者の4割は時間経過で治ってる患者であって
医師によるものではない

あまりにも現代人は病院に行きすぎ

風邪ぐらい自分で治せ!
>>691
そもそも風邪をひかない事を心掛けることだね
「家に帰ったらうがい手洗い」←これを徹底するだけでかなり効果あるよ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 09:55:48
おれはうがい手洗い、腐った牛乳飲んでも病気にならん。
普段から汚いものを口にする。
これで免疫が出来る。
>>691

今時、普通の風邪で病院に来る人はいませんよ。
市販薬でぎりぎりまで我慢して、
受診する頃には気管支炎から肺炎になりかけてる。

結局高くつくんだけどね・・・
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 10:04:31
そいや、この前食った饅頭
ありゃ腐っとったな。食った後で気付いたのだが酸っぱかったな。
大丈夫、もちろん朝から晩までピンピンぴくぴくしてる。
何でこんなに丈夫なんだよ、オレ。
ガキの頃から介抱してもろた記憶がないんだぜ。
>>694
予防医療っていうんだよね
風邪ぐらいというが、風邪ぐらいとか体がちょっとおかしいなと思ったときに
医者にかかっておく方が、無理して大病になってしまうよりも
ずっと医療費がかからない。これは本当。
親父が脳梗塞になったんだけど、何でもないと思って、我慢していたけど
我慢できなくなって、医者に診てもらったら、すっかり遅かった
まあ死ななかったからいいけど
消費税増税に抵抗するためのいまのところ有効な手段かもね。
欲しいけど買えないモノと
ほんとにいらないモノは冷静に分けとけよ
おかしなことになるぞ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 12:23:54
>>211
 折角上京して一人暮らしを始めたが、リストラされ社員寮を追い出されたぞ。
生活のため、已む無く実家へ帰った。
ネット難民になれと言うのか。
このスレでよく見かけるが
かんたんに ○○には意味がない って決めるのもどうかと思う。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 12:25:06
うまい魚と野菜&果物食って、
仕事やすんで1〜2日寝てればすぐ治る俺サイコー
>>696
でも、軽症時にいっても発見されなかったり症状を軽く見たりして、結局大病になるのは変わらないんじゃない?
医者不足というよりも、人口が多すぎるだけ軒がする
日本人総医者にするか、医療のレベルを落として医者の数を増やすか、人口を減らすかしないとこの問題は解決されないと思う
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 14:51:46
Money_As_Debt(負債としてのお金の)日本語字幕版
知られざるお金の仕組みを丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
以下ビデオより抜粋

アメリカの実業界において超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている、どこかにとても巧妙に用心深く、かしこく完全に連結され
邪道な組織化された恐ろしい力が有る事を、そしてそれを糾弾する声を出しては
ならない事もわかっている
ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領

ほぼ40年にわたってワシントンポスト、ニューヨークタイムズ、タイムマガジン
そしてその他偉大なる出版社の取締役が我々のミーティングに参加してくれ
公表しないで静かにしていてくれた事に感謝している、それらの年月の間、
もし我々が世間の注目の明るい光の中に出ていたなら我々の計画を発展させる
ことは不可能だったろう、しかし世界は今さらに洗練され世界政府(ワンワールド)
に向けて行進する準備は整っている、その超国家的な知的エリートと国際銀行家の
支配力は、過去世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ。
デービッド・ロックフェラー(1991年三極委員会の演説にて)

お金は奴隷の新しい形です、それは人格を持たないことから特別扱いされ
てきました主人と奴隷の間に人間的関係などないのです
レオ トルストイ

自分は自由だと誤って信じている者は奴隷以下である
ゲーテ

私たちの国においてお金をコントロールする者が産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によってとても簡単に
管理されている事に気づく時、如何にしてインフレや不況が起こされてきたか知るでしょう
ジェームズ A ガーフィールド 元アメリカ副大統領
10年くらい前は、医師過剰時代がやってくるとさんざんTVでやってたが
あれは幻だったのか?
今も昔も日本で医師過剰であったことは一度もありません。
でも、不足のままで無問題!
希少価値があったほうがよろしいでしょう。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 16:22:50
>>703
途中で止まった

これ訳がちょっとわかりにくい訳だから理解しにくい
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 16:43:11
歯医者税理士は過剰、弁護士はこれからだな
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 17:04:52
>>703全部見れた

やっぱり字幕も早いし理解しにくい


基本銀行は悪徳商法だとは思ってたけどね
ゼロ金利政策でタダ同然で仕入れた商品を高値で売りさばく銀行は詐欺師そのもの
>>1
>オマイら物買うな、金使うな

ずいぶん金とか物に縛られた暮らしを推奨してるんだなぁ、、このボケナスw !!
金なんぞにとらわれずもっと自由に暮らしたらどうなんだコラ!

自由も過ぎると犯罪者になってしまいますので程々にね^^
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 19:43:19
PCとテレビの違いって・・・
自動車保険の設定、投資信託の購入、売却、
外貨、定期貯金、振込み、もこれで済む。
TVじゃできんだろ。TVはもう芸能人の顔がわからないほど、
興味ないし。相撲で横綱がバックれ、首相がバックれた。てのは
ネットで知った。
>>707
>弁護士はこれからだな

なに寝ぼけたこと言ってんだ
つ 司法試験板
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 19:54:42
歯医者なんてフッ素添加水道水になったら大量につぶれる
だから激しい抵抗をして阻止しようとしてるがな
なんか最近サイレントテロコピペ多いけど何処の工作員なんだか・・・。
聞えの良い言葉で操るのはもうこの時代通用せんよ。
じゃんじゃか湧いてくるサイテロ工作員をキュッと締め上げたいな
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 22:34:41









お金使って楽しむより頭使って楽しんだ方が充実感あるお
(*・ω・)
(∩∩)
経済学(マクロ)と数学は楽しいお。法学はだるいお。
法哲学好きだけど数学よくわからん
びせき辺りからな
大学時代マクロもあきらめた
ミクロはすきだったけど
最近は「911の真実」という動画を見漁ってる。
鵜呑みにするかどうかはともかく、
時間も潰せて、脳みその刺激になってよい。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=180111

あと、「ユダヤが人を支配する」というノリの話。
なんていうか、「物語・歴史読み物」感覚で
楽しむ分には面白い。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=562732

知識を広げて、それを元に思索に耽るのも
脳みそが結構興奮状態になるね。
最近食費を浮かせたいんだけど、なかなかうまくいかないなぁ。俺は酒もタバコもザルだから、
せめて食費を浮かせたらと思って・・。安い食材があったらスーパーで多めに買って活用しようと
してるんだけど、どうしても途中で飽きがきてしまって、コンビニに行ってしまう。
やっぱり性格なんだろうか。
722647:2007/09/20(木) 23:54:34
>>653工夫
(*・ω・)
(∩∩)こんなに受けると思わなかったお
                      <   人  選  ぼ
                      <
                      <   間  ば  く
      ,,,,;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;;、        <
     /;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:;:i       <   な   れ  た
    /;:;:!"""   """"ヾ      <
    |;:;:| ヘ__ _i 、,.ー< |       <   ん   た  ち
    (^`i イ ・ !  i ・  |-、    <
    `-|  ''ー"__, 〜' , |ノ      <   だ      は
      i   ,.-―、  /       <
      \ l、__ノ /        <  !!      `
        `ー――'          <
                        //////////
>>721
気負いすぎ、完璧志向が原因だな。

小学校の家庭科でやった
 からだをうごかす/からだをつくる/からだの調子をととのえる
それぞれ一品用意すれば(・∀・)イインダヨ

ごはん/秋鮭ムニエル/キャベツのコンソメ煮
食パン/ソーセージエッグ/冷やしトマト
うどん/豚バラ冷しゃぶ/薬味各種
そば/卵/野菜天ぷら
スパゲッティ/ミートソース/野菜ジュース

725721:2007/09/21(金) 04:54:41
>>724
からだをうごかす/からだをつくる/からだの調子をととのえる

なるほど。ありがとう。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 07:55:38
>>721
かんたん料理:
お鍋に固形ブイヨンを入れて、肉、野菜の順で入れる。火が通ったらできあがり。
肉は薄切り肉、ソーセージ、魚肉ソーセージなんかが手軽。省いてもいい。
野菜はニンジン、ジャガイモ、ブロッコリーなど何でも入る。
ゆで卵入れてもおいしい。

食べた後、お鍋の汁にご飯を入れて煮立てたら雑炊で、もう一食いけます。
缶詰の、SPAMとか言う肉の塊入れたら旨かった。
迷惑メールみたいな名前だがw
味が濃いせいか、よくダシが出た。
入れるなら、他の調味料控えめに。
728名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 11:31:21
>>727
沖縄じゃ定番中の定番な食材だな
ウインナーやベーコンよりもメジャー
暑い時期は塩分を補給しやすいから重宝する
こんな糞スレに来るなら、仕事しろって言われました。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:30
暑い時は辛いが、冬は一人鍋が多い。
鍋にダシを張ったらあとは肉or魚、野菜を入れていくだけ。
他に必要なのはポン酢くらい。うどんや雑炊も可。

手間の割に栄養・コストの点でパフォーマンスが高い。
前、このスレに物を買う時は日本のメーカーにこだわるとか言う人がいたな
フジフィルムはデジカメ生産を完全に中国で行うそうだ
結局日本メーカーにこだわっても意味がない
>>730
来年から社会人で一人暮らしだが
それなら俺でもできそうだ。
外食は可能な限り避けたい
激務高級と対照的な会社みたいだし。

このスレ読んでて本当に考え方変わった
金を使わないことが快感になった。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 15:05:52
>>731
日本メーカーの「国産」に拘れと書いてあったぞ。
                <   人  選  ぼ
                      <
                      <   間  ば  く
      ,,,,;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;;、        <
     /;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:;:i       <   な   れ  た
    /;:;:!"""   """"ヾ      <
    |;:;:| ヘ__ _i 、,.ー< |       <   ん   た  ち
    (^`i イ ・ !  i ・  |-、    <
    `-|  ''ー"__, 〜' , |ノ      <   だ      は
      i   ,.-―、  /       <
      \ l、__ノ /        <  !!      `
        `ー――'          <
                        //////////
>>732
米だけ炊いておかずは惣菜屋ってだけでもいいよ
外食より美味いし、健康的に過ごせる
>>迷惑メールみたいな名前だがw

SPAMのように量が多いので、名づけられたのですが。
737727:2007/09/21(金) 18:44:47
へぇ〜 今日のまめちしきだわw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 18:47:24
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 18:52:07
自分でちゃんと調べるようにしようね

SPAMがイメージわるいって事で商標とろうとしたら却下されたそうだ


スパム(SPAM)の由来
●ホーメル社(Hormel)は太平洋戦争の前、ハムを保存するためにランチョンミート缶詰を開発しました。
当時の名前は Hormel Spiced Ham(ホーメル・スパイスド・ハム)というありきたりのネーミングで最初はパッとしませんでした。

●そこで、1937年にもっと親しみやすい名前をホーメルのランチョンミートに付けようと、商品名決定するコンテストを開催しました。
その結果、ブロードウェイ俳優Kenneth Daigneauさんが付けた SPAM(スパム) に決定されました。
SPAM(スパム)の意味は Spiced Ham の頭文字を取ったもので、Daigneauさんには賞金100ドルが贈られました。
http://www.citynet.co.jp/shop/4110.html
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 18:52:27
迷惑メールを意味するSPAMは
缶詰のSPAMから名づけられたそうな。
もとは軍需物資としても供給され、
「うんざりするほど大量にある」ということから
迷惑メールの意味に使われるようになっだそうな。
SPAMはデブの元だから気をつけてね
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 19:25:26
俺が思うにSPAM買ってる時点で負けだと思ってる
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 19:57:39
SMAPは痩せてるぉ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 20:40:21
SPAOのタラコ、、微妙に旨い
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 21:13:01
やっぱSAMPじゃね?
english breakfast without spam は存在しない
ほんとかよ
スパムは添加物が多いので食べない。
というと、このスレの主題に反するので
素材を買って自分で料理したほうが
加工代を払わなくてすむ
鳥ハムとかね。
食品添加物フェチにはたまらない食材
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 00:21:27
インスタントラーメン毎日食って、90歳で大往生した人もいるし。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 00:37:30
SPAMの話あたりから
話のレベルがかなり低レベルになったと感じるのは俺だけか?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 00:38:36
ゴーヤチャンプルーを普通の豚肉で作ると美味しくない。
でもこのスレ的には、踊らされて消費するのはやめよう!なんだから
別にSPAMを否定しなくても良いと思うけどな、、、料理に使いたければ
いいんじゃない?入れれば確かに味が変わるけど必須というほどでもない。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 00:42:18
>>751
おまいだけだろ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 01:02:42
あんたバッカァー、新聞TVは洗脳煽動道具そんなん見て安心してたらいつの間にか奴隷だよ!

自分は自由だと誤って信じている者は奴隷以下である(ゲーテ)

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en

もっと見たい、ノーカットで見たい、モザイクなしで見たい方は近日video.google UP予定
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 01:23:53
>>724
さっそく実践してまつ!
一日の材料費500円くらい。でも満腹かつ快調!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 01:25:36
つかあんま神経質になっても楽しくないし
そんなんじゃどんなに健康に気を使っても
逆に早死にすると思うんだが。





ISM理論です。日本では流通経済研究所が先駆
 的役割を果たしていました。お手本は、アメリカのFMIでのレポート
 やPOPAI−STUDYだったと思います。

 「購入の70%は、非計画購買である」「フェースが2倍になると、
 販売量は1.4倍になる」「売り場の通過率は・・・」などなど。
 棚割りが如何に重要かを示すものでした。
上の方に散髪の話が出ていたけど、それ見て、俺もバリカンを1200円で買った。

12mm、9mm、6mm、3mmのアタッチメントがついていて
長い方から使っていけば、虎刈りにならずにそれなりに刈り上げができた。
もちろん本職がやる見事に揃った刈り上げにはならないけど、
伸びた刈り上げよりはずっとマシになる
後ろは誰かに手伝ってもらわないと無理だけど...

これで床屋が2ヶ月に一度になる予定。
床屋代って言ってもQBハウスで切ってもらうから一回1000円なんだけどw

このスレは、節約スレじゃないけど、とりあえずバリカン使ってセルフカットの
レポートってことで...
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 07:32:09
床屋、行かなくなって何年たつんだろ !?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/22(土) 07:39:12
年いってからデビューし、娯楽にはまるお年寄りさん、年金の使いすぎ違いますか。
私たちの目からみれば、お年寄りさま、年金はきちんとした利用をしましょう。でないと若者
には、未来がありません。このあたりも世の中みなおしてほしいとこですね。ほんとうは年金に日本
は、投資しすぎじゃないの。
>>759
あんまり刈り上げたりしない人にとっては、すきバサミがベストだな。バリカンを使ったことあるけど、
酔っ払ってて後頭部の一部がハゲ頭になったことがあった・・。すきバサミはその心配が無いからなぁ。
「切り過ぎない」ってのがかなり重要だな。もう5年位髪は自分で切ってる。
俺はスキカルで丸刈りにしてる
夏場は3mmで春秋は6mmで冬場は12mmで刈ってる
メッチャ簡単でお金掛からなくていいよ
スキバサミで自分で切れるよ。
もう6年ぐらい自分で切ってる
今日からゲームショウ開催だが欲しい・プレイしたいソフトが一つも無いぜ。
がきのころはゲーオタだったのが今はDSしかもってない。
ゲームって結構神経使うからそんなことして疲れるぐらいなら寝てたほうがマシと思うようになった。
唯一金使う趣味だったのに・・・・これは喜ばしいことなのかな?かな?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 09:03:00
おれもバリカンだよ。短髪になるけど、
シャンプー代も浮く。
一年30000万浮くとおもうと、車検代でるし。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 09:05:34
質問ここでさせてください。
米国は製造業で日本に勝てないため、国内が空洞化してるといいますが、
じゃあ、米国人の使ってる家電製品(テレビ、ラジオ、冷蔵庫、扇風機など)
はどこの国のものがおおいんですか?無名メーカーが多いんでしょうか?
韓欧日、シェアが多いのはどこなんでしょう?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 09:08:29
>>766
>一年30000万
効果が大きすぎて果てしないですね
>>766
今までいくら髪に金かけてたんだよ
>>765
オレなんてMAMEとスーファミエミュが山のようにあって
人生の宿題としてコツコツ消化してます
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 10:47:37
>>760
年金に投資しないと、若い世代が親の生活費出すことになる。
教育費にひびいて、社会全体のレベルが下がる。
                       '';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「お前ら物買うな」 「お前ら物買うな」「お前ら物買うな」「お前ら物買うな」


>>759-760,762-766
すまん、俺床屋行ってた・・・orz
俺もまだまだだのう・・・

>>761
御意。俺も住民税と年金の負担に耐え兼ねて、年金の減免申請してきたばっかりなのに・・・。
まあ、それすらたいてい却下されるお役所仕事。

天引きでなく、自分で振り込むようになってわかったけど、住民税とか2〜30万単位で、年金も2十万単位で金をむしり取られてるのな。
これじゃ、消費だって冷え込んで不況になるわけだよ(まあ、無駄な消費しないのがこのスレの趣旨だが)。
>>774
自民党も地方=都道府県連レベルでは
おまいの気持ちがよくわかってる
都道府県連はあれだけ党本部に警告したのに
宗教ヲタクのぼんぼん首相らはそれを無視した。
で、7月29日に鉄槌が下った、と。

自民党も永田町と地方で分裂状態にあるんだよ。

776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 13:30:27
>>775
それは地方に甘い汁をくれなくなったからだろ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 16:27:27
>>773
さすが、2chには何でも語るスレがあるな
参考になりました。サンクス。
バリカンもやはり良いものは違うんだな
1200円のが壊れたら、良いものを買ってみよう
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 18:03:36
バリカンは良いモノを買っったほうが長持ちする。
我が家のBraunのバリカンは5年目に突入するもいまだ絶好調。
軽が燃費が良い、というのは嘘です。市街地を乗ればどれに乗っても一緒。

http://www.auto-g.jp/special/2007_0922/08/index.html
>ミラカスタムの場合、141.9km走行し11.7Lの給油を行った。よって、実走燃費は12.1km/L。
>ムーヴカスタムは123.4kmを走行し11.5Lの給油。こちらの場合、実走燃費は10.7km/L。
俺のビストロは14km/lを超えてますよ
すこぶる快調
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 18:42:11
このTシャツを買う人は、サイレントテロリストではない気がする。

http://clubt.jp/product/23959_438237.html
エコドライブを心がけてるけど冷房全快の昼寝で相殺
>>781
そのとおり。Tシャツは高くても2500円だろう。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/22(土) 19:39:52
>767
米国の「家電事情は」日本製惨敗 ↓ 韓国製圧勝↑
せめてプリンター類だけ勝ってるもよう
>>779
>市街地を乗ればどれに乗っても一緒
ハイブリットか電気自動車が良いんだろうね。

高速走行にればもっと差が出る実験なのに
市街地だから差がでました。みたいな文章が笑える
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 20:07:03
市街地で距離2kmと言ったらかなりの距離の差だと俺は思う
街乗りなら軽だろうな
燃費というより税金が普通車とは違いすぎる
ま、プリウス並みの燃費を出せる軽があれば最強なんだけど
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 20:39:13
街で乗るのに自動車って必要かね。
所帯持ちはしょうがないが、単身者なら原付で十分じゃないか?
お前らがどんな恵まれた地域で生活してるかよくわかった。
吹雪、極寒、片道50kmの通勤、頻発する事故なんていう環境で
生活してたら車があって普通。それもしょぼい軽じゃなくて
大きくて思い車にのらないと命の危険を感じる。
了見の狭い奴にそれは必要ないとか言われると腹が立つ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 21:04:41
車って税金の塊だからな。よくできた集金システムだ。
元々は税金なんて微々たるものだったものが
あれやこれやで選挙をないがしろにしてきたおかげで車は重税になってます
>>789
交通機関が発達した街なら車は必要ないけど
俺が住んでいる名古屋市郊外ぐらいでも車がないと
不便で不便で仕方がないから、車は持ってる
吹雪、極寒、片道50kmの通勤、となると、
大きくて、長距離運転しても疲れない車がいるわなぁ
移動手段は自転車、原付、バス、電車で十分。
特に自転車は運動もかねてるから良いと思う。
しかも金がかからない。
>>789
特に
押し付けはしてないと思うが。
あまりきにしなさんな
# ↓違っていたら誰か訂正してw。 #

俺は、外貨預金=サイレントテロだと思っている。
普通、個人が外貨預金をすると、その人が持っている円の預金を少なくなる。
これは、銀行では国内企業向けに円で投資しにくい状態になる。
外貨預金がいつ引き出されるかわからないから怖くて銀行は勝手に使えないだろうし。。

外国の通貨へ変換すると「利ざや」が発生することは、
 銀行から新たな金が生まれしまい、サイレントテロにしなかったことになるのだが、
 毎月繰り返す行為ではないため、無視。

今後、何度かFRBが利下げするのは確実であり、米ドル価値は下がる。
日本国内の円を少なくし、買い物も最小限に留めつつ、
来年にまた再び、預金を考える人にとっては、俺はユーロの外貨預金は安心なのでは?
と思った。

【参考URL】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20060919/110092/
> こうした広義のキャリートレードを視野に入れると、
> 例えば、日本人の個人投資家が手持ちの資産を超低金利の円で運用するのに飽き足らず、
> 外貨預金をしたり
****************
> 外貨建ての売り出し債(ユーロ市場で発行される本邦個人向け債券)を購入したり、
> あるいは外貨建ての投資信託を購入したりするのも、上述1)の
> キャリートレードに該当することになる。
 *********************************
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20070306A/index.htm
>>789
可能ならば世帯毎を南へ引っ越せ。 燃料だけでも毎月4万円くらいだろう?
かなりのサイレントテロしたこと。
>>783
>プリンター類

俺は個人にプリンタが必要か?といつも思っている。
紙は軽い。でも、頻繁に印刷することはないのだったらプリンタは不要だろう。
俺はポケットPCを4年使っているけど、充電に気をつけていればプリンタは要らない。

年賀状は必要か?にも派生しそうなコメントだけどネ
>>784 に対してのコメントでした。RESミス。。
>プリンター類

俺は個人にプリンタが必要か?といつも思っている。
紙は軽い。でも、頻繁に印刷することはないのだったらプリンタは不要だろう。
俺はポケットPCを4年使っているけど、充電に気をつけていればプリンタは要らない。

年賀状は必要か?にも派生しそうなコメントだけどネ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 23:02:03
ポケットPCは「充電に気をつけていれば」が肝心。今では手帳に戻したよ。
肝心な時に途中で電池切れすると、その後はタダの荷物でしかないね。
PC使って15年になるけどプリンタの必要性を感じたことないな。

生活圏が交通機関の発達した場所なら車もいらんだろうし、逆にないと生活に
支障あるようなら必要だろう。安全性を考えて軽にしないのもありだと思う。
必要な物すらも買い控えるのは違うんじゃないのかなぁ?

「ちょっと待て、それは本当に必要か!? 」 を実践しよう。
人の意見に踊らされずに信念もって行動すればいい。
>>798をコメントした俺だだけど、

・過去の記録....ポケットPC
・リアルタイムなメモ...手帳
というように使い分けている。全てポケットPCに頼ると、電池切れが怖いので。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 23:15:59
>>800
なるほど、やっぱりそんな使い方になるよね。
手帳=いつでもすぐ見られる。
データ=電池が切れたら見られない、けど手帳より嵩張らずに持ち歩ける。

でもさ、ちょっと待て。そのデータはいつも必要なのか?
例え携帯しなければならなくてもすぐ見る必要がなければUSBメモリなんかで
代用した方が便利だし安い。かばんの荷物も減って楽チン。そう気づいて
自分はポケットPC→USBメモリにすることでコストが1%になったぉ。
暗号化しておけば紛失時も安心。オヌヌメ。
俺も手帳派w

さて、Youtube見るのも違法行為になりそうだね。実際の実効力は
ともかくとして、気をつけたいのは、、、

・とりあえず気に入らない椰子は、適当な理由つけられて誰でも逮捕される
世の中

になりつつあるな。ちょっと既得権から見て気にいらねぇなと思うような
発言したとたんに、「この人物は過去に違法でビデオをダウンロードし
ていた!」とか書かれてハイ人生オワタ、ってわけよ。共謀罪の成立が難しい
から今度はこっちから埋めてきてるな。

それともうひとつ、

・インターねっつは悪!電波は俺ら既得権が好きなようにヤレるからおk!

って感じだな。

よくわからんが、親にもらった野菜を食い、自転車で図書館に行き、
静かに人生を送ればおkか。買い物?行かないよwwwww

買い物?  行かないよwww


買い物? (ry

>>721
あのね、食材で安く食費を浮かす事を考えるよりも
よ〜く咀嚼することで浮かすほうが簡単ですよ。
一口を原型がなくなるくらいまで、よ〜く噛んで食べる習慣をつけたら、
食費は浮きます。間食もしなくなるし、自然と量も減る。
昼飯なんか、OLの弁当並みの量で足りるようになったよw
けっこう体つかう仕事なんだけどね。
>>803がこのスレのふいんき(ry を
なんら咀嚼していない件
なにこれ?こんだけ噛めってか?一口?
ご飯41だと?
すべての項目にガムいるじゃんw
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
Money As Debtを見たけど、ローンしないことはサイレントテロだと感じた。
だって、新しい金が生まれないのだから。
ローンとか金利が付くものが一番まずいだろう。
元の値段より無駄にあがるんだから。
貧乏人相手の商売が一番儲かるんだな。
車、家、のローンなんて人間をその場所にしばるつけるためにもあるんだろ。
新築の家なんかほしがる人はだめだ。
車も買い替えを促すように10?年だか以上古くなると重加算税で
税金高くなるし。環境に悪いとかほざくが車をなくすしか方法ないのに
買い替えさせようとするし。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 07:44:52
電気製品なんかも電気代が安くなるから買い替えろってな。
でも大画面テレビの電気代が高くなることは言わない。
商売だから都合よく宣伝するのは仕方ないけどな。
>>809
家の場合、ローン組んだ方がお得な場合も少なくないよ。
税額控除もあるし。
俺は家なんて要らないけど。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 08:33:26
>>797
 プリンターとか大型テレビとか、必要な時に使わせてもらった方がいいと思うが、
そんな商売をしている所はないね。 プリンターに関してはkinkosがあるけど、大量に
刷る漏れにはちと高い。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 11:08:19
買う時に出す金を少なくさせるのも商法だよね。
頭金なしの住宅購入や携帯0円、
プリンター自体は安くしていてインクが高いとか。
そこで詰め替えインクですよ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 12:01:29
全ての物欲は情報から始まる
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 13:10:55
情報の遮断、文明の拒絶、そして仙人生活へ・・・
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 14:30:06
勝手に入ってくる情報を「ケッ」と切っていくのもイイ
地球全体で狩猟生活で養える人間の数って地球全体で100〜500万人ぐらいなんだそうな。
今、70億人近くいるわけでそれだけの人間を食わせる地球の力も限界だと考えられる。
これだけ働いてもまったく豊かさを実感できないのはそういったことが原因だろ。
あと50年以内にターニングポイントだろうが
今生きてる人間はどうせ今まで人類が生きた時代の中で最も厳しい世界になりそうだな。
食い物、労働、消費、納税・・・すべて金持ちのためにあるからなあ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 14:39:59
腹減ったが消費はこのスレでは「悪」なので
公園で水を飲んで我慢。
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ > サイレントテロリストで
    /   ⌒(__人__)⌒ \    > 日本は大いに変わる!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
このスレのなにが気に入らんのだ
広めてもいないのに
消費全部が悪って訳でも無いしな
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 15:23:06
変わるよ。
すでにトヨタが泣きいれてるジャン♪
泣き?
つか脅迫、ヨタのやてること
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 16:04:32
車を売るアイデア募集、ってヤツよ<ヨタ泣き

商売のプロがシロートから公募してどうすんのwwwww
もうアイディア出す部門を削っていないんじゃないの?
人件費削減のために。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 16:35:51
国際競争力とやらで、のりきればいいじゃんw
トヨラ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 16:42:43
派遣入れて製造原価下げてるなら、カローラ100万くらいで出せよトヨラwww
法曹はなぜかスバルを選ぶ、なんつって
TOYOTAはTOYOTAで頑張ればいい。
>>823
営業妨害で通報しときました。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 20:48:23
今度からニンニクも自家製だ
国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
ttp://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。
 /  // / / スポポポーン!!!
( Д ) Д)Д))
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 20:54:00
>>832
その前に部品メーカーの多重派遣の現場を労基署に通報したか?
責任者マジ首飛ぶぜ。
836名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 21:14:44
>>830
アメリカじゃインテリはスバルかボルボに乗る。
カーマニアはホンダに乗る。
ドイツ車は成金の乗るもので下品だとされている。
ラテン系の車は粗悪品だとみなされる。韓国車と似たような扱い。
837名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 21:16:18
×カーマニアはホンダに乗る。
○カーマニアはホンダかマツダに乗る。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:05:06
>>832
国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
ttp://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。
 /  // / / スポポポーン!!!
( Д ) Д)Д))
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:30:10
>>832
国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
ttp://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。
 /  // / / スポポポーン!!!
( Д ) Д)Д))
>>834
TOYOTAのPERを見れば
自動車業界がどれだけ希望のない業界かってのが
わかるよな。
13倍とかって低すぎだわ。
>>835
柏崎の地震の直後に
多重派遣が居るから年休もしくは解約し、
人手不足に陥ったからメーカー応援したのだろう?
北陸は多重派遣の巣だからな。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:07
>>839
御手洗が経団連から去れば、売れるようになるだろうな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 23:00:27
訂正
経団連がこの世から去れば、売れるようになるだろうな。
>>1
>>高級自家用車の購入

 それ以前に自家用車自体の必要性があるか考えろといいたい。(苦笑)
まぁ俺は、生まれつき目が悪くて免許もって無いが、なくても生活できてはいる。
ただ就職が困難になるけどな。「免許無い奴は常識が無い」「免許無い奴は人間のクズ」
とリアルでいわれたことがあるがな・・・
貧乏なやつほど高級車に乗りたがるのは何故?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1180361314/
>>844
同士よ
http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html
>何よりも市場創造型のいい商品を投入することだ。

軽もそうだけど高すぎる。排気量1cc当たり千円で作れ。

スモークガラスとエアコンだけ付いていれば、ナビやETCは自分で付けるだろう。
埋め込まれたメーカーオプションのナビは要らん。
ETCがあるからパワーウィンドウも要らない(福祉車両は要るかな)
HIDライトは雪が解けずに積もったりするから不要だろう。

とにかく付け過ぎ。不要な機能がありすぎるから値下げできないのだろう。
自動車免許って取るまでに30万ほどかかるし
自動車学校校長は警察退職者がなることが多いし
自動車免許には巨大利権があるな
できれば助手席がいいな。
運転面倒。
免許証って身分証明になったりするしな…
>>847 の続きだけど、
さっきCMみてたら「Xシーター」とつぶやく4人乗りの新型予告を放送してた。
4人乗って出かけようとするイベントを作らないと、乗り手は増えない。

エジソンは電球を売りたくて発電所を作った。
車売りたければ、走れる環境と目的、社会を作らないと売れないよ。
852844:2007/09/23(日) 23:50:25
>>847
>>軽もそうだけど高すぎる。排気量1cc当たり千円で作れ。
>>
>>スモークガラスとエアコンだけ付いていれば、ナビやETCは自分で付けるだろう。
>>埋め込まれたメーカーオプションのナビは要らん。
>>ETCがあるからパワーウィンドウも要らない(福祉車両は要るかな)
>>HIDライトは雪が解けずに積もったりするから不要だろう。
>>
>>とにかく付け過ぎ。不要な機能がありすぎるから値下げできないのだろう。

 俺はそういう車を、飾りがゴテゴテ付いてる皮肉として「デコレーション
ケーキカー」と呼んでます。(爆)というか、いまどきの軽って本当に軽な
のか?あれ、まんま普通車に見えんのだがw

トヨタは外国でもバカ売れだから、本心は日本の市場は気にしてないだろw
これからは中国も伸びてくるしな。
一応、困っているフリをしているだけw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 00:21:20
サブプライムで\(^o^)/オワタにならんようにね
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:54
いくら物を買わないといっても限界があるだろ
それに貧乏人はともかく人並みの所得がある人はこの運動に参加しないだろ

だれでもできそうなことは、自分が持っている物で必要がない商品は
たとえつまらないものでもできる限り早くネットオークション等で売ることだ
あなたが売った商品の分だけ新品購入が減るんだから
購入する場合もオークションをできるだけ利用したい
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 00:35:14
>>836
スバル、ボルボ      インテリ
ホンダ、ポルシェ     カーマニア
メルセデス、BMW    成金
マツダ、トヨタ、三菱、ビッグ3   一般人
VW           偏屈
韓国車          低所得
ラテン車         物好き
お前らモノ買わないと言いつつクルマの話が大好きだなw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 00:46:29
男の子ですから。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 00:48:03
話すだけならタダですから。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 01:36:49
俺はに面白みは感じないな。洗練されてないだろ。
タイヤwなんかついてるし。化石燃料wで動くなんてへぼすぎる。
原始人じゃないんだから、もうちょっとかっこいい技術を使って欲しいものだ。
作ってて恥ずかしくないんだろうか。
次スレには
「人付き合いは大事に」ってのも入れてほしいな。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 09:45:42
■一人当たりの名目GDPの国際順位 1994-2006 橋本小渕森小泉安倍
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 10:24:14
>>861
「血縁を最大限生かせ」とかな。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 10:27:28
車って維持がたかすぎて あほらしい。


車検
重量税
タイヤ
エンジンオイル
バッテリー
ガソリン




とりあえず 課税やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
車は金融車に限る

事故れば逃げたらいいし人身事故ならなおさら
2007年、私車を捨てます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167546806/
(非婚化)クルマ離れの原因は?(格差)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187985399/
日産、低価格戦略車を日本に 「軽」対抗へ80万円−90万円
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 13:11:52
運転するのがメンドクセ
869自己紹介:2007/09/24(月) 14:07:59
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|  
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
職業      ニート
ニックネーム  ニート
年齢       49才
大学      貧乏大学 貧困学部貧困学科
趣味       物を買わないこと(笑)
将来の夢    たくさん物を買うこと。   
好きな言葉    自分さえ良ければいい
         社会が悪い
         サイレントテロリスト(犯罪者)          
特徴       物を買わないと世の中が変わると本気で思っている。
        物を買うなと人には言うが、実際買い物をしている。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 14:09:20
うわ・・・・、そっくり
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 18:11:33
みんなやめるなら俺もクルマやめた
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 18:24:00
クルマやめますか?それとも人間やめますか?

何のための2本足なんだよ。
アクセルとブレーキ踏むための足じゃないぜ。
もとろん水虫に責め立てられるための足じゃないし。
二足歩行の原理原則を忘れるなよ、まいら。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 18:26:59
いまやクルマはな、ショウガイシャのための移動手段なんだよ。
くるくるパーが操作するもんだど。
キカイに頼って移動するなんざ、盗っ人の風上にもおけねー。
サボり癖ともこのへんでおさらばしろよ。

年老いた親がいるからそうもいかないんだよ
>>863
やーなんつーか
無駄にトゲトゲしいつーか乾いたつーか
ヤな感じにクール、フフフオレは理性の塊だぜみたいな人間が増えてるみたいなんで
そーゆーことじゃなくねっつう。
無理してるんだったらこのスレ覗かないほうがいいじゃん。 
このスレ見て
自分で色々考えてたんだが
世の中本当に不必要なもの多いな。

菓子、糖分たっぷりのジュースいらね
なんで金払ってまで買わなきゃいかんのだ
例外なとき意外そんなに糖分いらんだろ。
ワンセグ携帯なんていらね
今のままで十分。
将来の夢    たくさん物を買うこと。        ←違う。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 21:11:47
電気グルーヴの石野卓球が、「学生時代、夏休みに毎日ジュースを1L飲んでたら
胃に穴が開いた」ってラジオで言ってた。ジュースに含まれてる砂糖が多くて
胃に穴を開けたらしい
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 21:18:40
みんなやめるなら俺も自販機のジュースはやめよう。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 21:34:43
貧乏人には分からないかもしれないけど
今はマトモなものがマトモな値段で買える最後のチャンスなんだよ
ハイパーインフレか、或いはマイルドなスタグフレーションかは知らんが
インフレは確実に忍び寄っている。
預金通帳の残高を見てニタニタしているのが趣味の人にとってはどうでもいいけどねw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 22:04:24
破綻厨ww
だからマトモなものは買ってるつーの
馬鹿かお前
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 22:30:34
>>880
俺は金に投資して儲かったまでは読んだ。
俺は、もう2chを止めるよ。人生もっとやりたいことを見つけた。
>>876
歯を悪くして懲りて、砂糖を極力避けようとしたら
ほとんどのものにタップリはいっていることを知って絶望したw
>>885
だんだん日本の食い物もアメリカ化してきたな
彼らの普段食っているものは、殺人的だと思ったよ
あれで健康を害さない方が不思議だ

まずジュースをやめて、麦茶を湧かして飲もうぜ
ジャンクフードやスナック菓子もやめよう
スーパーで中国産の食べ物が避けられているが、外食してたら
どんどん中国産が口に入ってくる

もう自分の身は自分で意識して守らないと殺される時代だ
でもさ、そんなに健康に留意して長生きしてそれで?
全てが不毛に感じる時がある。
無常観かどうかは知らないが、物欲が減ると、いろんなものへの執着が無くなってくる。
いい女抱こうとか、結婚しようとか、出世しようとか、どうでもよくなる。
消費十か条

必要なときにだけ使え
大切にしろ、捨てるな
無駄使いをやめろ
季節感を楽しもう
贈り物などするな
必要なものだけ単体で買え
最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
流行?何それw
無駄買いするな、よく考えろ
最新式?ペイできるか旧式のものと比較しろ
>>887
健康に留意しておかないと、不健康で長生きという嫌な人生を歩む可能性もある
不健康な生活が祟って、糖尿病で通風、脳梗塞で車椅子、若いのに総入歯・・・・

人間、意外とあっさりとは死なないもんだよ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 11:25:22
>>889
食生活十ヶ条 、糖尿病予防。
一、主食は未精製の穀物が好ましい(玄米、押し麦など)→食後高血糖の防止
二、白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
三、発酵食品(味噌、漬け物、納豆など)をきちんと食べる
四、液体でカロリーを摂らない(飲みものは水、番茶、麦茶、ほうじ茶など)→過剰摂取になりやすいから。
五、魚貝類はしっかり食べ、肉類は適量を摂る
六、季節の野菜や海草はしっかり食べ、旬の果物も適量摂る
七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る
八、パンは絶対に食べない。全粒粉パンも血糖上昇率は普通のパンと同じ。
九、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
十、食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで→早食いは血糖値を急激に上げる。
十一、食事は腹七分。
http://www.lifescience.jp/ebm/cms/cms/no.11/comment/comment2.htm
耐糖能以上の最初のサインは「食後のみの一過性高血糖」

http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/complication.htm#kumamoto
血糖コントロールと合併症に関する大規模臨床試験
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 13:48:01
>>888
>大切にしろ、捨てるな
心がけには共感するが、しかし実際問題としては何年間も使っていない物は捨てた方がいいと思う
そっちの方がスペースを確保できるし、必要なものを探すための無駄な時間を無くす事ができるので
自分の人生を有効に使えると思う
892名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 14:59:03
>>869
コピペにマジレスすまんが、ニートの要件は34歳以下なんだぜ。
満35歳より上は単なる無職。
このスレ的に魚柄仁之助ってどうよ?ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E6%9F%84%E4%BB%81%E4%B9%8B%E5%8A%A9
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 20:04:45
>七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る

オリーブオイルいいな!
最近つかうようになったら胃腸が快調だ!ちょっと高いけどね
炒め物とかはバージンオリーブ、
バケットに付けたり、ドレッシングをつくるときは
エキストラバージンを使ってるよ。

風味が堪らなく最高。
オリーブオイルもいいがバルサミコ酢もいいぜ
これらを混ぜて塩コショウするだけで立派なドレッシングになるし
葉っぱにかければ立派なサラダだ……料理板でやれ?

食費を浮かすコツは良い調味料を使うことらしいぜ
>>844
免許無いことと常識無いことは関係ない
人間のクズと言われたら、
「ポリ公に個人情報をお布施してる国家権力のクズ」
と言い返しなさいw

たが、くやしいが、ゴールド免許証あれば、楽に生きていけるのも事実だな。
どう折り合いをつけたらいいかな
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 08:49:05
ゴールド免許はそんなにステータスがあるのか?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 09:49:58
人間関係が広いのっていいのかね?
あれはあんまし、いいとはおもわない。
金はどんどんでていくし、こっちは結婚しないのに
祝儀はださないといけない。
携帯変えたついでに、1年連絡ない人は全部消した。
ゴールドってことは、反則金払ってないってことだからそれだけで金銭的なアドバンテージがあるw
最近、交通違反の取り締まりが異様に厳しいので気をつけてくださいよ
>>898
ステータスの定義にもよるんだが、
 信用=カネ払いがいい
に加えて
 優良運転者=違法行為をしない
というお墨付き、
国家権力の裏書証明であることは確かだな。
俺、今はゴールドだけど来年から3年間はブルーに格下げされます
交通違反が厳しくなった気がするなあ
>たが、くやしいが、ゴールド免許証あれば、楽に生きていけるのも事実だな。

これは本当なのか・・・?
自動車免許
ってのは国家資格であって、
身分証明書として、国内で有効。
海外にもっていって、国際免許証と併せて提示も可能。

この場合、海外でも車を運転が可能。
海外では、クレジットカードとパスポートが重要だけど、
国内では免許証によって、各種身分証明をスルーできるのがメリット。

例)銀行、レンタルビデオ、夜の職務質問、役所の身分証明etc
ああ、
それでゴールドだと
・更新手数料が安い
・5年間有効(更新回数が減る)
・自分で車を所有する場合に、保険料が安くなる
・罰則を受けても、消えるまでが早い
などなど、青免許証に比べてメリットがある。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 19:50:19
免許証は身分証明書としての価値しか感じない
実際に車に使うと出費がハンパ無い
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 20:41:46
なんか、料理と免許の話が多いぞ。
>>899
人間関係が広いのと友だちが多いのとでは
意味合いが違ってくるよね。

友だちの結婚式は喜んで祝儀を出すが、
知り合い程度なら招待状が来てもおれはいかないかな。
せいぜい二次会からだな。
俺の場合、身分証以上に、写真で笑いが取れるっていうメリットがあるがな・・
>>906
でも身分証明書としてだけでも、価値は大きいぞ
普段からパスポートを持ち歩くわけにもいかんし
>>910
だったら原チャリ免許でいいじゃん
俺なんか自動車免許AT限定だし、10年間乗ってないペーパードライバー。
もう運転方法忘れちまった。
身分証明書代わり以外に使い道ない。
でも、持ってるって心の余裕にはなる。
車を持つ持たないは自由だが、免許はあったほうがいいと思うよ。
ゴールドがステータスなんてこのスレで初めて知ったわw

>>909
友人と競ってネタに走ったんだ
俺は女装したんだが、確変入っちまって超絶美人に写ってしまった
身分証代わりにしか使ってないのに役に立たなくなって涙目www
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 23:15:47
ってか身分証明書専用のIDカード制度作ったらどうだ?
余計な教習所代もいらなくなるんだから
警察-自動車利権だから難しいだろうね。
アメリカじゃID発行は5ドルか10ドル程度だった記憶があるが
まさか免許の更新のとき、交通安全協会に加入してるやつはいないだろうな?

交通安全協会費は意地でも払うな!!!★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183048152/
交通安全協会へ協賛費を払ってはいけない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1125825350/
【任意?】交通安全協会費について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1089410199/
みんな幾ら位貯金してる?俺は昔から、あると使ってしまうんで、
数十万を行ったり来たりだな・・。都民税5万とかマジ泣きそう。

>>914
無理。
運転免許証を持っている、ということは、
 「運転免許証を取得するための費用(30マソ〜)を出せるくらいの経済的余裕はある」
ということで、
 「それくらいの経済的余裕があるヤシなら、借金を踏み倒したり、会社のカネに手をつけたりはしないだらう」
という推測がまかり通っている。

余計にみえる教習所代も
じつは免許証の信用維持に必要なんだな・・・
今なら写真付き住基カードで身分証明出来るよな
免許取るのに何十万も使わなくても
官民癒着の利権商売に30万も払いたくないor払えない人は
健康保険証や住民票の写しも、身分証明書として機能するから
こちらの線でドゾー
身分証としての効力

自動車免許証>パスポート>>>>保険証&住民票
>>921
写真付き住基カードを無視するのは何でだ?
>>917
年齢は?
おれは30歳で100万ちょっとだよ。
ローンが全く無いのが唯一のすくいかな?

趣味のサーフィンで結構金使ったかも。
今年の夏はレンタカー借りて毎週のように行ってたからなぁ。
冬はあまり行かないから冬に貯まるんだよね。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:45
>>917
ITを15年ほどの俺は10万ユーロ(163*10万円)と普通預金に120万くらい。

地方の40歳・工業高卒・勤続年数21年?・建設の重機販売レンタルの会社の技術職では、
年収は600万だそうだ。技術職は金を持っている。
営業職は金を持ってない人が多いかも。
>>922
俺はそれを使ったことがないから
金使わんかったら経済終わる。
共産主義者乙。
>>924
163円でよくユーロなんか持ってられるな。。
>>926
資本主義の現状(惨状?)を否定するのと
資本主義そのものを否定するのは別だし
まして共産主義を肯定するのは全く別の問題だよ

俺は経済が終わろうが人類が終わろうが好都合だけど、みんなはそうじゃないだろうし
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:03
資本主義社会の行く末が今現在の金がらみの事件が物語っている
これからさらに過激になっていくんだろうな
民主主義と資本主義は相性が悪い
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 01:42:57
経済の基本FRBの成り立と国際金融資本
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
6月9日京都講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
最新9.15 東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 01:51:33
このスレははっきり言ってつまらないよ。

とんでもない貧乏人以外、「物買うな、金使うな」を実行したら
自動的に小金が貯まってしまうだろう。
そうした事態になったらどうするのか、ちゃんとした答えが無いんだもん。
「銀行に貯金します」とか、それダメだろ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 01:53:57
>>932
自動的にお金が貯まっていくシステム
こんなすばらしいことはないと思うが
>>932
銀行に貯金しますでいいじゃないか
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 02:03:48
銀行より郵便局にしておけ

銀行は高利貸しだから
自分の貸した金が高利だ貸し出されてるとおもったら腹が立つ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 02:32:20
>>935
自由金利商品の外貨預金は円より利率が高い。
銀行はそれ以上の利率で貸すことってできるのだろうか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 02:40:30
>>936
詳しく説明しますと

あなたは銀行に1000万預けたとします
すると年利0.1%の金利がついたとします
年1万円ですね
これを10年続けたとしても10万程度しか金利はつきません

しかしあなたが銀行から1000万借りたとします
すると金利は3%かかったとします
年30万ですね
これを10年借りると200万ほどの金利が取られます

もうわかりましたか?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 03:13:47
>>936」の疑問を「>>965」へ出したのだけど、
外貨レートは変動するし、円の金利は他国と比べて桁違いに少ない。
そんな爆弾みたいな外貨預金を銀行は国内へ投資するだろうか?

銀行員ではないから詳細は知らんけど、
俺だったら同じ通貨の国へ投資するのでは?
と思っている。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 05:31:42
このスレの人間はもちろん財政再建派だよな?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 05:53:52
>>935
ちょwwwwwww郵貯はもう終わりだろw

少なくとも、もはや親方日の丸ではない。これからの親方は宮内、奥谷とその仲間たち
郵貯銀行は、この先誰の手に渡るか分からんし
郵貯は早く解約して、他へ資産分散したほうがいいぞ
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 06:03:55
半導体産業には金が必要不可欠。金は毎年値上がりしている。
郵便局にお金をおくより、金と金庫を買って家において置くのが良いかも。
誰かに預ってもらうのはだめだ。
運転免許の話が出てるけど、
もう15年以上前の話だが、俺は若い頃、すかんぴんだったから、
30万の免許費用が捻出できず、ローンも組みたくなかったから
自動車学校に行かず、運転免許試験場に通って免許を取った。
仮免4回、本免許試験4回。練習は試験場のコース(1時間3500円ぐらい)
全部合わせて、80000円ぐらいで取った覚えがある
社会人になってしまうと、昼間から試験場に何度も行って、練習やら
試験やらやっていられないだろうけど、学生の頃だったら何とかなる

だけど、自動車学校のように、ほぼ確実に免許を取らせてくれるわけではないし
試験は甘くないので、いつまで通っても免許が取れないということもあり得る
943ちなみに、:2007/09/27(木) 08:12:41
俺が免許取った頃(17年前)は20万円くらいだった。 車が値上がりしたからかもしれない。
>>924 
外貨預金興味あるけど、はじめるならやっぱりユーロかな(´・ω・`)オシエテ
こんな国の通貨なんか何の愛着もないの、最近。

>>932 
小金がたまったら、投資。
株、債券、投信…なんでもいいけど、
いちばん安全確実高利回りの投資先は、自分自身

ということで>>1の「株そのもの」に?マークつけといて<次スレ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 09:30:30
>>944
自分自身の投資はものよるな
法律かじったことないのに今から司法試験やらならば投資ではなく投機
>>921
効力も何もw
俺は、保険証で
レンタル会員、クレジットカード、FX口座、信用取引口座を作ったぞ。

他の「身分証明書」としての「運転免許証」の素晴らしい使い道があったら教えてくれ。
つ 賃貸アパート借りる

無職でも敷2礼1保証人(親)がいればおk
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 09:43:40
>>944
俺はこのチャートを見てユーロに決めた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=EURJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=l&h=on
欧州のガソリン価格は170〜250円。
10〜20%くらいは値上がりしてもよさそうな通貨と思っている。
>>944

> 外貨預金興味あるけど、はじめるならやっぱりユーロかな(´・ω・`)オシエテ

今、ユロの外貨預金はやめとけ。チャートを見ると1998年以来の頂点に来ている
まだ上がる可能性ももちろんあるが、上がったものは必ず下がるのが鉄則
金利が高くても、1ユーロ120円まで落ちたらまったく意味がない。

> こんな国の通貨なんか何の愛着もないの、最近。

そして、こういう感情を捨てないと、冷静に投資はできんと思う
次スレはスレタイ変えてほしいな。
発案者には悪いと思うけど。
>>932みたいなのがループするから面倒だよ
>>948-949 
あんがちょ(´・ω・`)ノシ
うん、一時的に円高に触れそうな悪寒は漏れもしてる。
いや、いったんユーロにしたら円に戻さずそのまま。
為替差益出たら確定申告でしょ (マンドクセ
何の愛着もないのも良くないんか・・・

>>945 
投機ともいえない。
カネをドブに捨てるようなもん。
アホー化大学院のせいで、年収300〜400マソがやっと。
問題漏洩疑惑のせいで、ステータスが地に堕ちた。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 10:28:29
>>944 自己責任で判断してほしい。
9月にあったことだけど、
日本時間9月19日3時30分ごろ、アメリカの政策金利は5.25から4.75に発表されて、
発表前日に1円の円安、発表直後は2円も1ユーロは値上がりした。

俺は、アメリカの政策金利が0.5%下がると、1ユーロは3円値上がりするのでは?
と思っている。

http://www.gaitame.com/market/keizai.html
10月31日もアメリカは利下げするらしい。(米FOMC政策金利発表がそれ)
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200709180055.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/frb/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070926-00000571-reu-bus_all
> プロッサー総裁は、
> 短期金利の引き下げでインフレ期待が上昇するリスクが高まり、
> FRBとしては引き続きインフレを警戒する必要があると指摘。
> 「今夏のインフレに関する指標などは勇気付けられる内容だったが、
> 楽観できる状況にあるとは思っていない
> 」と述べた。
> 「インフレリスクは依然存在しており、原油価格、賃金の伸び、流動性、
> インフレ期待は引き続き非常に高い
> 」とした上で
> 「今後数カ月インフレが徐々に上昇し、あるいは将来のインフレ期待が上昇すれば、
> われわれは利下げを決定しているのでリスクとなるが、
*********************************
> 見通しは影響を受け、政策も調整する必要があるかもしれない
> 」と述べた。
> 同総裁は、FRBの政策担当者のなかではタカ派の一人で、
> 2008年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つことになる。

953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 10:41:51
>>951
為替差益非課税のユーロMMFにしとき。
ここはいつからFXスレになったの?w
司法試験はやらなくてもいいが
法律は知っとくとトラブル回避に役立つよ
文系で、特に学問にこだわりがないなら法学部を薦めておく

たとえば、アダルトサイトでワンクリに引っかかった人がビビって掲示板に相談してるのを見るとそう思う
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 11:34:56
レバレッジとロスカット管理はしっかりと
収入増談義は他所でやってよ
ここは支出を減らすスレだよ
最低でも資産の3割は外貨にしとけ
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 12:40:40
株こそやめとけ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 14:50:37
株こそやるべきだ

郵貯が宮内、奥谷共が仕切るようになって、信用ならなくなった以上
郵貯をおろして、その金で社会に貢献している日本の優良企業の株を買い支えるのだ
買い時は、アメリカの住宅バブルの問題がひと段落してからにすべきだろうが
株屋乙
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 15:39:25
今日、中国の投信うった。
世界同時株安からの立ち直りも断然はやかったが、
そこをねらって400かいこんだ。
+30万。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 16:26:54
>>88


http://evelynrose.xxxxxxxx.jp/
↑ キモイな自閉症か・・・

まさに生きてることがオナニー同然。
脳内麻薬、奇形思考者。

病院いけよ世の中のゴミ、生存価値なし。

キモオタカメラマンのズリネタにされるためだけの人生。
極度の成長障害児。

結局は黙々と独りで無意味なブログでオナッているのだが。。。
山梨の猫はブドウを食ってるんですよ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 17:37:20
>>961
なんでおまえみたいのがこのスレにいるんだ?
固定電話の代わりに携帯電話持つてのは、このスレ的にはおkなの?
それと、葡萄食べる猫かわいいっ☆
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 19:56:52
いちご農家の犬は苺も食べるよ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 22:22:46
これからは第3の波なんだよ。俺が思うにローカルコミュニティ経済
だね。大規模消費ももうないよ。

・車を買わず、酒もあまり飲まない
・日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、どうして(ry
etcetc...
もうね、要らなくても買い続けないと維持できないの飽きた。バンバン給料
上がるなら別だけどさ。家計は景気の恩恵は受けられず、マイナスの影響のみ受ける。

リーダーシップで明るい未来見せてみろよ。そうしたら買うだろ。
でもな、将来不安が続く限りどんなに煽っても買わないよ。石油値段
上がったらその分ほかで節約。税金上がったらその分ほかで節約。

それのどこが悪いんだよ。すぐ「代替案」とかほざく香具師がいるが、
そんなもんあるか。つうか専門家が考えろ!それで金貰ってる香具師がいん
だろうが。それともあれか?専門家も実はお手上げで逃げ切りか?

その怒りはもっともだ

ところでここがFXスレ化してきてるのは金が欲しいというより
いろんな通貨とそれぞれの性質に目を向けるきっかけなんじゃないかと思う
要は日本円(と日本)に見切りを付ける準備運動?
適切なスレがないor誘導する人がいないだけでしょう。

経済板の為替スレは板違いを指摘されているんだよな。
市況2に サイレントテロとFX でスレ立てようか?
なんか、「未来予想図」とかいう映画がやるらしいな。
何が「未来予想図」やねんボケ!

♪きっと何年たっても こうして変わらぬ給料
 過していけないよ ワープアだから
 ずっと心に描く未来予想図は
 ほら 思ったとおりに 落ちぶれてく・・・

少しでもカネ貯めて将来生き残ることにかける。
それこそがオレの「未来予想図」
希望の星は外山総統しかない。
日本の今後のインフレのヘッジとして外貨を持つというのは
良いサイレントテロだと思う。
しかも自爆型でもない。
972だけど、カネためるってのは必ずしも日本円に限らないよ。
現にオレもワープーだがなんとかカネを捻りだして純金積立をやってる。
本当はもう少しがんばって外貨貯金がしたい。
国を売る奴の気が知れない!この売国奴!
>>975
国を売ると一口に言っても
例えばアメリカに売るのと中国に売るのでは全く違うし
そもそも日本にいつまで買い手がつくのか、それが問題だ

愛される国を目指すこともなく国民に愛国心を強いるのは
俺を好きになれと言ってナイフを突きつけるストーカーと何も変わらない
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 04:49:49
>>971
FXに限定しないほうが万人向けによいかも。
「サイレントテロとしての外貨」
とか・・。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 04:56:34
>>974
純金積立は、金の預り証(金をいくら所有していますよ。という証明)を貰うはず。
ゴールド・スミスが作った銀行に預金する行為と全く同じw

このスレッド的には、Goldそのものを持つべき。。でも、防犯上、難しい。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 05:00:03
ガソリンはリッター200円くらいになりそうだね。
で、灯油がリッター100円に。
寒冷地涙目
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 05:04:11





自民党総裁選 日本テレビ 読売新聞の世論操作1
http://jp.youtube.com/watch?v=paGpKSTgQvQ




981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 06:25:30
>>979
石油産出国へのロイヤリティって幾らなんだろう。

ロイヤリティとは、石油会社が産出国に納めている税金のようなものらしいけど。

日本の金利が低いから、
小金を貯めた人が、日本ではなくて、海外へ投資・出資する。

だって、為替リスクはともかく
ニュージーランドに100万円を1年預けたら、7万円
日本に預けていたら、1000円
外貨預金とかFXに興味を持つ人間がでてくるのは当然でしょう。

こうやって、海外へ日本の貯蓄が流れる構造は
日本のなかへ資本の再循環が行われにくい構造
サイレントテロ関係なく、日本にお金を落とさない人が増えている。

日本が金利を上げれば問題ないのだけど、
アメリカのご機嫌伺いで忙しいし、搾取される側だから、
そうそう、金利は上がらないだろうねぇ
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 09:15:43
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190908491
>【17歳力士変死】 「お騒がせした」 時津風親方が謝罪…相撲協会の理事会で★3

>>1 の「おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ」の中に
「相撲」も入れておけ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 09:47:36
相撲は やめるべきだな。

くずだ
相撲は、あのお土産の多さ、なんとかしてほすぃ。
江戸時代からの伝統であることも、
茶店の人があの土産で生計立ててることも
わかるけど、
今の時代にはマッチしないんだよ。
次スレは?
>>986さん
>>1だけど、もうこのスレは終わらせるよ。なんだかもう疲れた。
1000取った人が次スレ立てること

でどう?
立ててきました

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [15]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190949868/
>>987
乙でした
こういう生き方もあるんだなって考えが生まれただけでも自分にとっては収穫でした
埋め
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 19:00:42
>>987
お疲れさん。俺も見る回数が減ったから疲れたのがわかる。
俺にももう必要ないみたいだw
考えるから疲れるんだ、感じろw
>>987
おつかれさま。
ここまで伸びて、人が増えたってことは、
なんらかの形で多くの人の心を捉えたということ。
それを、地道に続けてて来た貴方の努力に感謝。

私も、ゆっくり見守りつつ。
995 ◆Nsutagdmm.
"お前ら、以下に(ry"を始めたスレ1の87だけど。
>>987 あんたが>>1ならマジで乙。でも別に辞めなくてもいい
んじゃない。つうか俺はやめないでほしいな。このスレに出
会って、コピペをしつつ自分でもさらに考えて家族にも広め、生活が
本当に変わった。持続可能な社会ってなんなのかな、つうことまで
貧弱な脳味噌で考えたりとか。得るものは大きいよ。


ここんところ、「なぜか」スレの話題がFXとかに絶妙にブレて
るなぁw実は>>1と書いてる者が実はこのスレを衰退させようとす
る勢力の工作だったら?w

とにかく、考えて消費することの浸透にむけて俺はさらにage続ける。
要らなくなったら自然に消えるだろ。