消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>799 補足】ドイツは法人税と営業税で実質38%(すまんsage忘れました)
まったくそのとおり。数値だけ比較しても無意味ですな。
>>799
なぜ地方税を含めないの?
日本は地方分を含めれば表面税率は45%ぐらいだぞw
>>800
すごい屁理屈だなw
職を探していなニートが失業率にカウントされる国は例えばどこだ?w
ニートなんて豊かな国にはいっぱいいるぞw
人件費を経費に含めない国って例えばどこだ?w
んで、その国の法人税率は何%だ?w
>>801
ドイツの実効税率は30%まで下がる予定だぞw
>>801
アドバンスト・マイクロ・デバイセズがドイツに工場作ったのは800億円の補助金、つまり税金の還付のようなものがあったから
日本にはそういう還付がほぼないに等しい
そういうお目こぼしが無視されているのだから表面上の税率で議論しても無意味なのは同意
■第8章 法人課税の負担水準に関する国際比較について■
井 立 雅 之
(神奈川県総務部税制企画担当課長)
1 法人所得課税の実効税率に関する議論
我が国の法人所得課税の実効税率が高く、国際競争に与えている影響を勘案して、引き
下げるべきだとの意見が経済産業省1や日本経済団体連合会2など、主に企業側から出され
ている。こうした動きに対して、政府税制調査会は、正式には平成19 年度の答申において、
「課税ベースも合わせた実質的な企業の税負担の国際比較、さらに企業部門の活性化が雇
用や個人の所得環境に及ぼす影響等についての調査・分析を深める。また、税だけでなく
社会保険料を含む企業の種々の負担の国際比較を行う。」3としている。
税制調査会提出資料4によると、各国の実効税率は次のとおりとなっている。
(中略)
4 まとめ
少なくとも、我が国の法人所得課税の実効税率が、ヨーロッパ諸国、とりわけフランス、
イタリア、イギリスと比較して高いからといって、かならずしも法人が負担する租税・社
会保険料負担が重いことにはならないということを検証してきた。
地方の企業課税や不動産課税、社会保険料の事業主負担、民間医療保険料の負担など、
こうした要素で国際比較をしてみると、先進諸国の中では、我が国の租税負担はむしろ低
いと言える状況がある。まず、この議論に当たっては、こうした法人の租税負担の状況を
正しく把握することが必要である。
その一方で、ドイツをはじめ先進諸国においては、さらなる法人所得課税の実効税率の
引下げを行おうしているとの報道がされている。また、企業活動の活性化を考えた場合、
少なくとも再投資の原資となる所得に対して税負担を軽くすべきという見方もあるかもし
れない。
こうしたことに対して、我が国の法人の租税・社会保険の負担は、決して高いとは言え
ないことから、安易に法人税の税率の引下げや、地方法人課税の軽減で対応すべきではな
いと考える。
ゴム印の戯言w
はいはいw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 22:57:24
地方税を含めた表面税率は国で統一された税制ではないので
単純な数字だけの国際比較には出てこない事が一般的です。
企業の負担について考えるなら地方税だけではなく社会保障費等も含めないと話になりませんし、
企業はどの国でも同じように稼げるって非現実的な前提でないと意味は無いですがね…。

ちなみに国単位での比較における法人所得課税の実効税率と失業率には負の相関関係がありそうですが、
相関関係と因果関係は別ですから、横においておきますか…。
ダメリカと日本以外は全部国税地方税含めた表面税率なのにw
ああすまんすまん
韓国は住民税含めると表面税率27.5%だっけか?
台湾は最初の5年は法人税0%だったかな?
■■ 法人税は下げろ! ■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209857445/1-100
伊賀市元総務部長詐欺:被害男性「納付済み」と市提訴 住民税課税の無効求め /三重

伊賀市の元総務部長、長谷川正俊被告(59)=懲戒免職=の詐欺事件で、被告から住民税の代行納付名目で現金をだまし取られた男性(41)が24日、
「市から住民税を請求されたのは不当」として、市を相手取り、課税処分の無効確認を求め、津地裁に提訴した。
訴状などによると、男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
これに対し、市側は今月、02年3期〜07年4期分の住民税通常額計約2580万円の支払いを求める催告書を男性に送付した。
男性側は「催告で初めて正規の課税がされていることを知ったが、減免の慣習的権利に照らし、住民税は長谷川被告を通し支払い済みだ」と主張している。
今岡睦之市長は同日、取材に対し「市としては、住民税が納付されたとの認識はない。弁護士と相談し、裁判で争う」と話し、引き続き支払いを求める方針。
長谷川被告は昨年12月、この男性から現金約780万円をだまし取った詐欺の疑いで県警に再逮捕され、今月12日、
同罪などで津地裁で懲役2年4月の実刑判決を受けた。【傳田賢史】

ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20080325ddlk24040636000c.html

>男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
>男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
>男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 18:24:37
法人税が高いと言うが補助金や特定業種のための細かい減税措置でかなり減税されている。
実質的に、法人税が軽いのに更に法人税を下げろと言う詭弁政党自民党。

地元ガイアr内整備新幹線を作れといい、財源に消費税と言う津島。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 18:27:11
消費税増税の前に以下の施策を実施すべし
・公務員給与の民間並みの引き下げ
・公務員の天下り権益の剥奪
・法人税増税
・同族会社への課税強化
・資産課税の強化
・所得税及び相続税の累進課税の強化
>>813
例えば何?
どんなに戯言流しても世界一高い法人税であることに変わりはない。
>>814
公務員の部分以外は論外な発想だなw
世界一たかい法人税増税?
資産課税強化?んなことしても資産価値が下がるだけだw
世界一高い相続税の累進強化?
お前は共産党の回し者かよw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 23:09:17
法人税を上げないなら、最低賃金を先進国並みにしてくだしゃい。
法人税だけを抜き出して比べるのって意味あるんでしゅか?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 23:14:11
日本の「法人税」が世界一高いなんていう人は馬鹿まるだしなのはすでに示されてますね。
地方税まで含んだ法人所得課税については高い部類といって良いけど
条件いかんでアメリカ等の方がが高い場合もあり世界一じゃありません。実効税率も条件次第です。
そして、日本企業の社会保障費等負担──利益に関わらず人を雇うだけで発生するので
企業負担の意味では税金よりも重要──は決して高いとはいえないですよ。

法人税や法人所得課税を下げてマクロ経済が良くなった話はほとんど聞かれません。
まあ、その逆もあんまり聞かない話ですけどね…。
ぶっちゃけた話、経済活動を行っているのは【人】であって【企業】に残るお金の増減それ自体はたいした話じゃないんでしょう。
>>816
最低賃金を上げるのは簡単だが、失業率が上がっても文句言うなよw
>>817
屁理屈はなはだしいぞw
アメリカなんて設備投資に補助金まで出したりするが日本にはそういうのはほとんどないw
せいぜい田舎の土建屋が公共事業で儲けているぐらいだw
素直に現実を認めろや!
しかし都合のいい国しか例に出さないんだなw
>>818 そもそも日本企業が儲かってるなら他の国より税高くても問題ないんじゃね?
比較する意味がわからん
>>819
もはや日本企業は儲かってないよ。
総資本利益率も低いし、配当性向も最低クラス。
日本のいわゆる大企業の時価総額も世界基準では低い。
そのあげく、法人税率上げなんて売国奴の戯言としか思えん。
総資本利益も配当性向も高いほうが良いと思うが、儲けてないという事ではないのだが・・・。
どうみても投資家の目線だろwww>配当性向
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 21:45:18
>>1
実によい問題提起である。

社会保障財源に用いるはずの消費税を原資として法人税減税、所得税のフラット化が行われた。
したがって、まず法人税増税、所得税の累進課税強化を実行し、社会保障財源に充てるべきである。

ただ、それだけでは高福祉の実現は難しいため、更なる財源の手当てが必要である。
しかし、逆進性の高い消費税の増税は極力避けるべきであり、その前に以下の施策を実行すべきである。
・公務員給与の民間並みの引き下げ
・公務員の天下り権益の剥奪
・法人税増税
・同族会社への課税強化
・資産課税の強化
・所得税及び相続税の累進課税の強化
>>823
続きはこっちでw

最近経済板がコピペばっかりでつまんない人の数 →
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1208699088/l50
実効税率33.33%。中小企業の場合、実行税率15%。

2006年の法人税基本税率は33.33%(CGI art.219)。これに課せられる
法人税付加税は2001年にそれまでの10%から6.0%に、2002年にはさらに
3%まで引き下げられた。また、2005年からは段階的に同付加税が廃止
されることが決まった。2005年に1.5%に引き下げ、2006年に撤廃された
(CGI art.235terZA)。2006年1月1日以降に末日を迎える会計年度から、
付加税は課されないことになる。総売上高が763万ユーロ以上の場合の
税率は33.33%となる(CGI art.219)。これに、下記の社会保障負担金を
加えた実効税率は、最大で34.44%となる。他方、総売上高が763万ユーロ
未満で中小企業の場合は、基本税率に15%の軽減税率が適用される。
フランスの実効税率33.33%。中小企業の場合、実行税率15%。

2006年の法人税基本税率は33.33%(CGI art.219)。これに課せられる
法人税付加税は2001年にそれまでの10%から6.0%に、2002年にはさらに
3%まで引き下げられた。また、2005年からは段階的に同付加税が廃止
されることが決まった。2005年に1.5%に引き下げ、2006年に撤廃された
(CGI art.235terZA)。2006年1月1日以降に末日を迎える会計年度から、
付加税は課されないことになる。総売上高が763万ユーロ以上の場合の
税率は33.33%となる(CGI art.219)。これに、下記の社会保障負担金を
加えた実効税率は、最大で34.44%となる。他方、総売上高が763万ユーロ
未満で中小企業の場合は、基本税率に15%の軽減税率が適用される。
>>819
日本の主要企業の利益率の低さを知らないの?
ニューズウィークあたりに世界中の有名企業が載っていることがあるが
日本企業の利益率も利益額も他の国の有名企業と比べて低い低いw
利益率が低いということは、消費者や社員に日本の企業は他国と比べて
十分なほどに還元されているという証拠だよ
おまけに日本は法人税が高く配当性向も他国と比べて低い低いw
海外への投資に回ってるだけですが何か
>>828
アホか?
減価償却は一年で全額できねぇんだよw
海外への投資に回っているのは世界中のグローバル企業はすべて同じ
屁理屈こねて現実を見れないアホw
>>827
>日本企業の利益率も利益額も他の国の有名企業と比べて低い低いw
マイクロソフト3位トヨタ20位だがどの位の順位で納得するんだ?

>利益率が低いということは、消費者や社員に日本の企業は他国と比べて
>十分なほどに還元されているという証拠だよ
利益率とは総資本利益率の事か?それは資本に対しての収益性が低いだけ。生産性の低い資産が多いということ
社員が厚遇といえる他の根拠をいえ

>おまけに日本は法人税が高く配当性向も他国と比べて低い低いw
配当性向を高くするかどうかは企業努力。成長率が高ければ配当性向が低くても投資家から見て問題ない。
だから何?法人税上げれ言うやつアホばかりww
お前ら下層民は低賃金で死ぬまで黙って働け。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 18:57:01
ついに本音がでましたね

消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円以下の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が1000万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。

そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。

この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。
笑いが止まらないと思うのならやってみたら?
クロヨンって自営業者が所得税をごまかす割合だろ
利益に係る税金は誤魔化しやすい、クロヨンが起きるから消費税にって話になってるのに
なんで間違った話を流すんだ?
売上をそこまでごまかせると思ってるのか
>>835
誰にそんなこと吹き込まれたの?
所得税を誤魔化す割合じゃないよw 
収入を誤魔化す割合だよ。
ま、大した違いは無いけどw

売り上げは4割は楽勝で誤魔化せるんだよ。
小売業やってみろ。
>>835
収入と所得じゃだいぶ違いますがw?

ぜひ小売業をやって大金持ちになってください。
>>836
>売り上げは4割は楽勝で誤魔化せるんだよ。
無理w
できても限られた業種だけ。
ってか既製品を扱う小売業がどうやって売り上げごまかすのはご教授願いますw

>>833は消費税の計算も所得税の計算も知らない馬鹿。

利益が2割だとすれば、受け取った消費税150万円の内、
120万円は仕入れるときに卸売業者に支払っているので、手元に残るのは30万円。

また、クロヨンというのは、所得補足率の問題。実際には、給与所得控除によりサラリーマンは、
合法的に3割から3割5分程度の所得除外を認められている。
結果的に、課税所得金額は、サラリーマンも自営業者もほとんど変わらなくなる上、
所得除外が自営業者では脱税になるのに、サラリーマンでは合法という大きな違いがある。

そんなに自営業者がいいなら、会社に頼んで雇用契約から請負契約に変えてもらえw
そうすれば、サラリーマンでも消費税の納税義務者になるから益税とり放題だし、
自分で確定申告をするわけだから、売上も除外し放題で、笑いが止まらなくなるだろうよw
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 10:04:03
転載:これは面白い。是非見るべき。

日本にもこんな事言ってくれる奴居ないかね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0N9Vb8EzbnA
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 11:00:31
>>839 >サラリーマンでも消費税の納税義務者になるから益税とり放題だし、
自分で確定申告をするわけだから、売上も除外し放題で、笑いが止まらなくなるだろう

認めたな、脱税商人w
>>839
またまた例の大嘘が始まったw

8000円で仕入れて10000円で売ってる小売店なんてありゃしないよww
売値10000円だったら、仕入れ3000〜5000円が相場だ。もっと安い場合が多い。
だから、この場合だったら、仕入れに掛かる消費税150〜250円。
客から騙し取る消費税500円。その差額250〜350円が小売店主の懐に入る訳だ。
仕入れに消費税が掛からない所から仕入れている場合だってある。

しかも、小売店にはクロヨンと呼ばれる脱税習慣で、普通、売り上げの6割しか申告していない。
1600万円の売り上げがあっても、過少申告して1000万円以下だとして、免税店になり、
600万円に掛かる所得税を脱税した上に、1600万円の売り上げに掛かった消費税をそっくり着服している。
仕入れには多少消費税は掛かるが、免税店になるか課税店になるかは自由に選べるのだから、言い訳にはならない。
免税店は、本来、消費税を取ってはいけないが、100円の商品を売って
商品代金100円と消費税5円として請求したら、厳密に詐欺だ。
犯罪である。
免税店は、消費税が掛からない分、安く売れるようになっていて、その分競争には有利な筈。
だが、免税店の多くは消費税を騙し盗る事を選んだ。
>>836
>売り上げは4割は楽勝で誤魔化せるんだよ。
無理w
できても限られた業種だけ。
ってか既製品を扱う小売業がどうやって売り上げごまかすのはご教授願いますw
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 11:48:39
経団連おすすめの施策は全て胡散臭い。間違いない!!

税制改革→法人・金持ち減税と大衆増税=消費税増税
社会保障制度改革→福祉水準の切下げ、社会保障制度の破壊
道州制→東京の富の独占、地方切捨て、地方同士の競合を利用しての搾取強化
経済連携協定→国内農業・中小企業を犠牲とする多国籍企業だけの利潤追求
温暖化防止→サマータイム=一層の長時間労働、サービス残業増加
それ以外にも、経団連が執着する労働法制の規制緩和は労働者の権利の弱体化、更なる労働者酷使、搾取強化の企てに他ならない。

経団連の邪悪な目論見を粉砕しなければ、日本は大変なことになる。
経団連の下僕のような政党・政治家を疑うべきである。

また、経済財政諮問会議は経団連の出先機関である。
議会政治を害する経済財政諮問会議は廃止すべきである。
ダメだ経団連、下請けシワ寄せ組と成り果ててる
民商にも頼れない
中小企業連合体を作った方がいい
>>843
思いっきりパチ屋!
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 20:17:17
>>845
気付いたときにはもう遅いorz
>>847
(パチ屋は小売業じゃない件については置いといたとして)
つまり、限られた業種ってことでよろしいか?

売り上げを誤魔化し易いのは飲食店などを筆頭に加工販売業や、
銀行を経由せずに客との現金取引だけでなおかつ技術だけを売ってて、
どれだけ商売したかの証拠がほとんど残らない散髪屋やマッサージや風俗など。

小売業や取引先が個人でなく企業で取引金額を銀行経由で取引してる自営業や、
報酬を銀行経由で行うフリーランサーなども売り上げを誤魔化すのは至難だよ。
見つかったときのリスクの方が遥かに大きいから、そんなことする自営業はほとんどない。
>>846
労働組合の工作コピペに反応する馬鹿w
とりあえず呪い殺す奴
小泉、福田、町村、陳、御手洗
苦しんで、モルヒネもきかないような苦しい病気になって
あちらへいってくださいますよう。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 20:13:54
>>851
奥田が抜けてるぜ
>>833
売り上げが3億円ある店の場合、過少申告して1億8千万円しか売れなかったと申告すると、
消費税が20%になったら、脱税した1億2千万円に掛かる消費税2400万円がそっくり商店主の懐に入る訳だね。
とてつもない不正だな。
こんな不正を残したまま、消費税率を上げることは許されない。

消費税を上げる前に、脱税を防止する為の何らかのシステムの導入が必要だ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 22:35:56
脱税天国
複数板の複数スレで>>833のコピペを貼りまくってるバカは、
あまりのバカっ振りに相手にされてないことがわからずに、
とうとう自演(>>853)しだしたな・・・・・
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 22:58:21
>>855
とか言いながら、脱税商人は気が気じゃなくレスしなきゃ居られない悲しさよw
>>856
方々でほとんど相手されてない中で相手されてうれしいのはわかるけど、そんな必死に飛びつくなよw
あまりにもお前のコピペ貼りまくりがウザいのに自演までし出したことへのただのツッコミだよ。

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 23:18:30
>>857
と、必死な脱税商人w
>>858
はいはい。
ところで俺は主に政治・経済・社会板に出入りしてて、
この三つの板でもあのコピペを見まくるわけだが、
そのほとんどすべてで相手されてないことについてどう思う?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 00:01:51
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:37:35
>>859
コピペはスルーしないと相手の思う壺
2chの常識
エッジをぼかした円形のワイプがとても気になったが
なんかの映画の真似?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 11:32:59
>>843
まったく、あきれますねこのスレ見てても貴方みたいに正しいことを書いても、
いじめられる、殆んどの奴らは消費税を理解しないで書いてますね。
変な事件が続発するわけです。
我々零細小売はどこからか商品を盗んできて、売ってると思っているのでしょうか。
いまどき、原価率が50%以下の売れる商品なんてあるわけないよ、
たとえ有ったとしてもロス率30%はあるでしょう。
泥棒して来る以外ないです。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 19:46:21
政府、法人税非課税に4条件 海外からの対日投資促進

 政府は海外の投資ファンドや企業による対日投資を促進するため、海外投資家課税の運用を見直す。
日本国内の運用業者を通じて投資する場合、国内業者が独自の判断で運用したことを示す4条件を満たせば、
運用益に法人税を課さないことを明示する。あいまいだった課税の運用方法を分かりやすくすることで投資資金
を日本に呼び込み、東京市場の活性化につなげる狙いだ。
 財務省と金融庁が課税の運用基準を作成し、月内にも適用する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080611AT2C1001L10062008.html

〇*〇
  (; ・(ェ)・ )
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_      また消費税をあげようとするなんて困ったクマ
  \/     / そうしないとやっていけないのかなぁクマ?


        ○*○    経団連幹部のセリフ
        ⊂( ・(ェ)・)つ    
      ///   /_/:::::/     国民は馬鹿クマ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 企業の法人税を下げた分を消費税で上げただけくま
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| マスコミはCMのスポンサーである経団連に
  /______/ | | 都合の悪い情報は流さないくま
  | |-----------| これからも経団連と政治家の勝ちグマ

1%の時から法人税の下げた分を消費税で 補ってたクマ。
国民が馬鹿で助かったクマ。

ちなみに小泉は法人税をさらにさげたご褒美として
今、経団連関係の幹部をしているクマ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 22:48:20
松下幸之助さんとか五木寛之とか税金を稼いでいるようなもんだ、とか言って払っていたもんだが、
いまはエセ政治学者がアメに住所持って行って節税という脱税してる。
節税は脱税ではないよw
他人に嫉妬している暇があったら自分を磨けよw
>>867
>いまはエセ政治学者がアメに住所持って行って節税という脱税してる。
詳しく
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 09:53:47
教える立場の奴がこんな事してるから、見習う奴が出てくる。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 16:56:50
>>865
売国奴が外資のために抜け道作りを企んでおる

>>867
竹中平蔵もやってたな。あれは四流経済学者?だが。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 16:57:34
マスコミはよく消費税増税について世論調査を行っている。
だが、本当に世論の支持があるのは、金持ち増税である。
法人税増税、所得税の累進課税強化、相続税の強化等について調査してみるがよい。
この国の主権者の意思がはっきりと分かるであろう。
つうか、財政赤字が酷いんだから、法人税減税は廃止すれば良い。
高額所得者減税も廃止すればよい。

小泉がやった、上が良くなれば、下へも波及するという試行は失敗だとわかったから元へ戻せばよい。

大企業や資産家からガシガシとるべし。税取られてももっと稼げばいいだろ。
日本でいくらでも稼がせてやるから。

経済成長3%で給与上昇ゼロ、消費税10%が良いか?
経済成長0%で、給与上昇ゼロ、消費税5%が良いか?

国民よ、騙されるな。
あっと、給与上昇は日銀次第だから不要だったわ。

日銀が物価(マネー)をどう操作するかで給与(所得)は変わる。通貨価値も。

875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 19:12:44
自動車会社の医療保険負担、自動車1台当たり 日米比較
▽米 GM 17万円〜18万円
▽日本 トヨタ 1万円弱 
原価に占める費用ですから、輸出競争力に有利ですね。だが日本企業の医療に対する社会的責任には疑問です。
私の視点(06年12月22日)愛媛大大学院医療情報学教授石原謙
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202-5.htm
▼スウェーデンでは  社会保障拠出金は雇用者負担
被雇用者の名目所得の32.42%に相当する額を雇用者が負担(被雇用者が70歳以上の場合は24.26%)
法人税率は28%と低い、所得税の最高税率は62%
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/se/invest_04/
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 09:05:29
馬鹿やろう!、一気にドーンと上げるのは「煙草」
消費税は廃止!
消費税より、他の税率あっぷより、「煙草1箱¥1000」が最優先!

消費税のアップより、「たばこ1箱¥1000!」
生活費が緊迫!
健康を害する「嗜好物」、一気に、この値上げが最優先!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000984-san-soci

>>875
GMなんて倒産寸前じゃんw
倒産したら医療も糞もねぇよw
   
      〃; ̄ヽ わたしの何がいけないの?
      6□c□  フフン・・・
      ヽ´┴/

シナへの円借款 463億200万円
思いやり予算 約2000億円
国連分担金 約3億ドル(約300億円)
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金 582億円
アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
パンダレンタル料 1億円(2頭)
道路特定財源 59兆円(今後10年間)
タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
外国人留学生 1兆6000億円

社会保障費 2200億円 圧縮
>>876
煙草の値段上げたって、上げた分の税収が増える考えが間違ってるよ。
価格高騰による、喫煙者激減で現状の税収より少なくなる可能性もあるし。

 まずやるべきことは、特別会計の改善、予算の見直し、埋蔵金の発掘
 国会議員の削減、公務員の賃金カット及び削減、その他無用な公共事業の削減では。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 09:49:20
そうだ、消費税上げは危険をはらんでるぞ、治安がこれ以上悪くなったらどうする、
金持ちはガードマン付きでないと歩けなくなるぞ。
それから、消費減退で法人税、所得税は減額になる、マイナスを考えろよ
オタンコナス政治家め。貧民を苦しめると後が恐いぞ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 12:05:00
今でさえ高い水準の法人税をあげるのか?
正気の沙汰じゃない
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 12:31:06
むかしは実効税率で50%くらいだったのね、だから儲けが出過ぎると、
なんか買っておけとか、修理しておけとか、ボーナス増額しておけとか、
で、カネの回りが良かった訳よ。
前にも書いたが幸之助さんとか寛之とかは80%以上の所得税を払っていたんだよな。
五木寛之なんか国に裏切られて散々苦労したみたいだがな。
法人税はもとの50%に戻すべきだよ。
貧民を絞リ上げると国をひっくりかえされると思うぞ。
お前こそ狂ってる、いまの政治家どもも、役人どもの尻にしかれてなさけなやだな。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 09:41:04
しかし、直間比率見直しで消費税導入の際、自民党がサラリーマン騙すのに、いわゆる964(くろよん)の話を持ち出して、「所得税は(売上除外、架空経費で)補足が難しいけど、消費税にすればみなが公平に負担する」と騙したけど。
実際には、自営業者や同族企業主は、売上げ除外すればその分の消費税は払わない訳で一緒だし、自家消費分もみんな経費にもぐりこませれば、店で一旦払った消費税は後で申告で取り戻してる訳だし。
娘にかってあげたベンツ(名目上社用車)の消費税も、シャネルのバッグ(名目上交際費)の消費税も、結局あとで全額戻ってくるんだよなあ・・・
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 15:58:17
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 16:00:47
株主優先主義も行き過ぎると、しわ寄せが従業員に来る。
従業員が満足な生活できないと、財やサービスの移転が活発化しないだろ。
可処分所得がないんだから。
株主優先主義の加速から、経済の破綻へと加速していくように見えてならない。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 16:49:50
そーは言っても、理屈で言えば、
株式配当利率が債権や預貯金などの元本保証金融商品の利回りを下回るなら、
その株価は下がるべきなんだけどね。
日本はなぜか配当ゼロなんて企業がごまんとあるw
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 17:22:17
888
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 16:59:12
        __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
                   ヽ ヽ       /   /
     ___
   / ー\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
 /ノ  (@)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
.| (@)   ⌒)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  コクサイキョーソウリョク       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  コクサイキョーソウリョク     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | コクサイキョーソウリョク     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  コクサイキョーソウリョク    | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  コクサイキョーソウリョク    |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../   / .  コクサイキョーソウリョク    \     \        /
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 18:12:23
だいたい経済の本体は事実上従業員だろうが。
経済とは人間のためのものであり、資本は人間じゃないからな。
別に文学的な表現じゃなくて、そのまんまの事実だぞ。
サービスの提供と消費を同時に行い尚且つ、圧倒的に数の多い雇われ人こそが
この世界を構成する本体のはず。
サラリーマンこそ優遇されるべき。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:16
>>890
企業がつけている付加価値の源泉であるサラリーマンこそ優遇されるべき。
なんだけど、最近はやりの株主重視とやらで、やたらに人件費を下げて
利益計上したがるバカ経営者が多いのが困ったもんだ。

なにせ日本の従業員はおとなしすぎるからねえ。

その企業家は中国人なのだが、最初は日本で起業し成功を収め、その後中国に帰り、
現在は中国で企業を興して経営しているのだという。
「彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。業績が悪くなったら
給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。こうしてどんどん給料を減らし
ていっても、社員はほとんど会社を辞めない。こんなに会社経営が楽な国はないって。
中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。米国
だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。処遇の改悪
はぜったいにできないから、本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得
ないわけです」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080519/302262/?ST=management

892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 23:34:49
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも優遇されているのは株主なんだよ。
配当も売却益の税金も最も安い10%。勤労所得のほうがはるかに税率が高い。
さらに、一部上場企業のバカ経営者のおかげで、従業員の賃金を削って出した
お金が配当されている。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 23:41:44
それはもう、従順な国民様のおかげです。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:38
ドイツなんか法人税高いぞ。業種別で70%の課税もあるぞ。
日本は企業天国だ。
自民党は経団連の言いなり。
NHKも経団連が支配している。
そして経団連会長である御手洗のキャノンは外国人に支配されている。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 19:28:49
>>894
へえ、経団連の言う「日本の法人税は高すぎる」
は例によって大嘘ですね(棒読み)
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 19:31:59
>>896
経団連は法人税はケイマンやシンガポールと比較し
労働者の賃金は中国やインドと比較し役員給与はアメリカと比較し
労働法規は何処とも比較しない
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 20:15:45
所得税の累進税率を引上げればそれでいいんだよ。


日本の所得税率、低所得者の税率、バブル時代よりも率が高く、高額所得者の税率はバブル時代の約半分。
じつにおかしな状況にあるんだよ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 21:32:40
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。

>>894
捏造乙w
>>897
他の線諸国と比べても法人税は世界一の高さ
賃金も金利を正常化して円高になってしまえばすぐ追い抜く
役員報酬はアメリカ以外の国と比べても激安
これが現実だよ