金地金買った俺は煽られた? パート60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
重複したら、消してね。

KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/others/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/campaign/price.htm

休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/

前スレ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180707121/1
金地金買った俺は煽られた? パート59
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:51:50
あ、出来ないと思ったらできちゃったよ CATV w
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:52:54
オツ<m(__)m>
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:59:33
ダンケ・シェーン。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:02:15
取り敢えず神社親衛隊もアンチも自重しろ。マジに
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:07:50
もう今日はみんな寝ただろ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:11:42
神社はシカトがデフォだったのに・・・
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:18
オッサンが現れる平和な金スレに戻れるか??
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 05:51:04
即死防止あげ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 05:59:44
私は破綻厨じゃないつもりだけど、あっちのスレに書くと怒られそうだから、
こっちでw。 いよいよきそうですよ?がけっぷちのドルw。
asahi.com
NYダウ平均(ドル)(5時07分):13489.42(−146.00)  わりこみ。
米30年国債(03時29分):5.2413  再上昇ぎみ。

NYが、大きく下げたときが最後の金の買い場だと思ってます。
日本債はわかんないけど米国債はどうかんがえても限界にきてると
思います。 でも円高になったら、金の日本での価格はさがるけど、
それ以上に金は将来的(3〜5年?)に上がると考えてます。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 06:02:08
最近NYが下げると金も下げます。いつも言われてますが
追い証で金が一時的に売られるんですよね?
原油もまた高騰してるし。 かいば、かいばw(1万ドル近くに
なったら全力で100万円くらいかっちゃおかなw)
(というか、NYが千ドル単位で下がったときに金も買いさがればよいのかw)
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 06:07:30
海外ニュース
6月20日(ブルームバーグ):ニューヨーク金先物相場は下落。債券利回
りの上昇がドルの支援材料となり、代替投資としての金の魅力が損なわれると
の見方が背景。銀も下落した。
この日は米国10年債相場が4日ぶりに下落した。今年に入ってから前日ま
でに金は4.2%上昇し、ドルはユーロに対して1.7%下落した。
ハドソン・リバー・フューチャーズ(ニューヨーク)のカルロス・ペレスサ
ンタラ社長は、「10年債相場が打撃を受け始め、金やその他の商品も影響を受
けている」と語った。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物相場8月限
は前日比4.70ドル(0.7%)下げて1オンス=660ドル。前日までの1年間で金
は16%上昇した。銀先物7月限は前日比7.5セント(0.6%)安の1オンス=
13.25ドル。
原題:Gold, Silver Decline as Bond Yields Rebound, Support Dollar


13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 09:13:18
>ピットクルー株式会社サービス案内
>●煽りコース ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←これ
>風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
>風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 11:54:38
大暴落(笑)
15AU研究家:2007/06/21(木) 16:01:12
AU価格は、この辺が最高値でしょう。
16AU研究家:2007/06/21(木) 16:04:24
ハイパーインフレで経済がメチャクチャな時は、AUなどを買う余裕の
有る人はいません。
AUより 今日の生活なのです。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 16:30:48
つーかハイパーはあり得ないんだけどねw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 16:50:48
一部の日本人は買えるし、日本人が買えなけりゃ海外で売れる。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 17:03:50
>>16
そんな時は株や土地を手放して、われ先とゴールド買うよ。
20AU研究家:2007/06/21(木) 17:09:52
確かにハイパーが起こるかどうかは分からない。
起ころうが、起こるまいが、AUは不安な前夜が一番高い。
また変なのが沸いてきたな
22AU研究家:2007/06/21(木) 17:16:38
世界的に経済が混乱をしてしまえば、AUなど何の役にも立たない。
AUの最大の欠点は、無くとも生活に何ら支障の無いことだ!
工業用の材料としてのAUが有れば十分なのである。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 17:45:54
んじゃ、お前の持っているAuを俺にクレ
24AU研究家:2007/06/21(木) 18:21:26
AUは採掘コストも高いし、工業用・医療用材料としての需要も多い。
それ以上でも、それ以下でもないのである。
AUは工業用材料・装飾材料としての価値に修練する。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 18:33:20
>>22
でもみんな欲しがってますが。金のために過去人間がどれほど争いをしてきた事か。
戦争だってやってきたよ。
26AU研究家:2007/06/21(木) 19:55:23
古代ファラオの時代、徳川の埋蔵金・・・・・
AUは価値そのものであった。AU本位と言っても過言ではなかった。
AU兌換の時はその名残とも言えなくはなかった。
そして、土地本位を経て、最近は金融本位と変化している。
不動産も収益還元の考え方で、金融本位の考え方である。
AUは100年前に終わっているのである。
あえて言うなら、最貧国のものでしかない。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:01:29
>>26
そんなくだらないものなら埋蔵量は鉛と同じだから鉛の値段で売ってくれ
つうか
こいつも理論と根拠が現実に優先すると考えているんじゃないか
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:05:29
>>26
各国の中央銀行が何のためにゴールドを持っているのか
特にダメリカは8000dも溜め込んでるんだよな(実際はもっと多いらしいが)
29AU研究家:2007/06/21(木) 20:08:10
現在、先進国が乗っ取られることも無い。
不動産の個人所有も、国家が担保してくれる。
株・債権、ファンド・・・金融は世界を駆け巡る。
AUは工業用材料でしかない。
100年前と比べると、現在は多様な価値が存在する。
金融商品は勿論であるが、車・マンション・パソコン・絵画・
ブランド製品・年金健康保険介護等の社会保障システム・・等々
AUは過去の遺物ともいえるのである。
30AU研究家:2007/06/21(木) 20:12:17
アメリカの8000トンも過去の遺物。
あえて売ることもない。
アメリカがお金が必要なら、ドル札を輪転機で刷るだけのことですから。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:13:06
>>29
おまいの考え方は分かったよ
それでいいじゃん

じゃあな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:15:15
>>30
紙幣の信用が無くなったどうなると思う?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:15:30
言っておくが、
AUには、そこそこの価値はある。
今後も、そこそこの価値は続く。
ただ、在庫が多い!
とてつもなく多い!!
34AU研究家:2007/06/21(木) 20:20:40
「紙幣の信用が無くなったどうなると思う? 」
世界の経済は混乱するだろう!
人々は今日の生活に追われ、AUなど買う人はいない。
食料・生活必需品を手に入れるため奔走することになる。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:23:21
あそソ連が崩壊した時もAUは下がり続けた。
イラク戦争・ツインタワーの崩壊でも、AUの急騰は無かった。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:25:21
AUもそろそろ天井でしょう。
この5年、AUにとって良いひと時でした。
37AU研究家:2007/06/21(木) 20:29:23
33・35・36
俺のネームが消えていた。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:36:32
>>37
分かったから落ち着けって・・・・












で、、、なんの話だったかな?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:51:26
金はそれほどわりのいい投資じゃないってことですよ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:01:58
そう思うなら出て行け
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:15:55
他スレも同様だけど選挙が近ずくと変なのが湧いてくるなぁ。
チーム施工も反感買うだけなのに・・、選挙一週間伸ばしてバカだなぁ。

オレ和歌山なんだ、施工当選するだろけど他候補に投票するわ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:17:01
実際に持っているんだから居てもいいじゃないか
ケツの穴が小さい香具師は困るね
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:35:01
AF研究家の正体は売り煽りのオッサンだ!って今さらながら気付きました(>_<)
神社はいつになったら来るんだぁ〜
神社の戯言を魚に酒を飲むのが俺の唯一の楽しみなのにぃ〜〜
45少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 22:39:29

加ト吉の偽装牛肉なあ〜。
牛肉と偽ってほとんどブタ肉で、
しかもブタの心臓ミンチ肉を血で染めて
コロッケとかにしてたってかあああ〜!
オエエエ〜!!!
何なんだよこのキチガイ会社は!

お前らも俺も確実にブタの心臓ミンチ肉を
食わされてたってワケだ!
年々キチガイが加速していくのう〜。
このサル国家は!
きゃははは!
46少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 22:42:06

>>44
ブタの心臓ミンチコロッケはいい酒の肴だろ!
きゃははは!
47少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 22:54:49

この国はまだまだ官庁・公務員のほうがずっとマシである。
このサル国の民間企業は、利益だけしか追求しない鬼畜会社がほとんどである。
道徳とか社会正義とか奉仕とか、そんなもんまったく眼中にない。
人を騙して「とにかく儲ける」ことしかない。
まさしく外道なサルどもの集団国家なのである。

公務員と民間人とでは、はるかに公務員のほうが信用度が高い。
しかしその官庁・公務員はもう円を見放していて、
国債を出すだけ出して自分達は逃げようとしている。
考えて見れば、これだけ下等なサル国民ばっかなのだから
見捨てても当然かもなあ〜。
アタマ悪くて、あのキチガイ政党ばっかに投票し続けるサルばっかだし、
見捨てられても当たり前きゃ。
きゃははは!

とにかく、日本の民間企業は中国並と考えたほうがよい。
年々劣化し続けて、もうメチャクチャ!
サル国民どもは壊滅してよし!
きゃははは!
48少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 23:07:51

火曜日に北朝鮮が日本海にミサイル落としたのだが、
まったく反応しなくなったサル国家とサル国民ども。
非常に滑稽なサル国家日本なのであった。

「北朝鮮、短距離ミサイル発射」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070619AT3S1902919062007.html

・・・塩崎恭久官房長官は記者会見で「日本の安全保障に直接何か影響がある
ことが起きているかというとそんなことはない」と指摘。・・・


あれだけキチガイみたく騒いでたサル国家が、

 「 北朝鮮はおろか世界にも相手にされなくなった。
   浮いているのは自分たちサル国家だけ。」

ということにやっと気付き、日本海にミサイル落とされても
とうとう、な〜んにも言えなくなったのである。
言ったところで恥じさらすだけで、
サル国家にはな〜んもできないということを
これ以上世界にアピールしたくないんだよな!

なんとブザマなサル国家だこと!
俺は、こんな弱小サル国家日本に生まれてきたことだけが
人生最大の失敗なのである。
きゃははは!
ってか、ゴールド暴落してるぞ
50少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 23:19:23

おいおい塩崎のサルよ。
お前なあ〜、

 「 どこにいつ落とすのか何の予告もなくミサイル落とされて、
   日本海で操業している自国民の安全を何だと思ってんだよ?」

国家としての体をなしてないぞ?、うん?
お前の答えは極めて程度が低いのだが、
しょせんはサル、それで精一杯なんだな。

このサル国家はもうメチャクチャ。
それに気付かないアホ過ぎるサル国民どもを見ていると、
円の破綻は大歓迎なのである!
このバカザルども!
きゃははは!
51少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 23:27:59

ゴールドが暴落〜?
http://www.kitco.com/charts/livegold.html

はあ〜?
これぐらい毎度のことで
買う気も起こらんよ。
620ドルぐらいまで下がったら暴落扱いせよ!
きゃははは!

アメリカ株、やっとピーク過ぎたのきゃ〜?
先週あたりから調整局面入りきゃ?
とっとと暴落しろって!
きゃははは!
52少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/21(木) 23:51:30

「偽装ミンチ、7―8年前から指示・社長自ら主導」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070621AT1G2103921062007.html
>田中社長は前日の会見で混入の開始時期を「2005年の新工場開設後」として
 いたが、「ウソだった」と認めた。
>豚の心臓や消費期限切れ寸前の豚肉、ほかに羊や鶏肉などを混ぜていたという。

オエエエーーー!
オエエエーーー!
オエエエーーー!

このガキ、
ウソつくだけつきまくって、
逃げられないとなった時点でやっと認めやがった。
もはやサル国家日本はこんな劣悪なサルばっかなのである。

このサル国家で食ってはいけない物。
@ミンチ肉を使った物。←サルどもは平気でいろんな動物を混ぜて売っている。
A安い野菜。←冥途イン中国で毒物たっぷり。
B安いウナギ←同上。
C安いフグ←国内産でも毒物たっぷり。
Dキムチ←輸入物なら寄生虫の卵が怖い。
E安い牛肉←アメリカ産濃厚。エサがニワトリのフンのハチミツあえ。
F牛エキスを使った物←同上。

デフレというデマに騙されて
喜んで買ってるサルども。
お前らの寿命は短い。が、ある意味うらやましいぞ!
きゃははは!
772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
54捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 00:21:04
バカ神社はまだ「証明も出来ない円破綻妄想」を続けてたのか。

しっかし昨日の議論がお開きになった後の神社親衛隊とアンチ神社の
論戦には笑わせてもらったね。いや、神社親衛隊の連中の言い分がさ
べつに神社の主張の正当性を証明するでもなく

「議論など無意味!」
「根拠など無意味!」
「理屈など無意味!」
「知識など無意味!」
「重要なのは直観力!」

www
要するに

「神社様は議論が不得意でいらっしゃるから議論を吹っかけるな!」
「神社様は持論の根拠をお書きになることが出来ないのだから根拠の提示を要求するな!」
「神社様の主張は筋が通っておられないのだから理屈理屈言うのは止めろ!」
「神社様はキ○ィでいらっしゃるのだから知識を競わせようとするのは止せ!」
「神社様でも平等に戦えるよう『根拠の無いカン』も根拠として認めろ!」

ってコトだよね。
議論中には援護してくれず、終わったあとも恥の上塗りをさせるような発言を連発。
神社君、お前の支持者は優秀だな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 00:34:47
ヘッジファンドの円キャリーなどは 実はほとんど存在しない、 らしい。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 00:35:43
あるとすれば単なる調整、らしい。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 00:39:08
問題になりかねない発言をするためだけに、一時的に名乗って使い捨てにするハンドルネームは「捨てハンドルネーム」(略して「捨てハン」)という。捨てハンは上記の自作自演行為のために用いられることが多く、同様に非難されている。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 00:43:12
いや、ステハンって結構前から居るだろ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 00:45:25
知ってる
60少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 01:02:04

おいバカザルよ。
今日は切り口を変えて、

 「 お前みたいにデフレのデマに騙されてたド貧乏ザルどもは、
   いかに気色の悪い愚劣なエサをさんざん喰わされてきたのか。」

について書いてやったんだが、
サルはコピペしかできんのかよ、やっぱ。
少しはサルから猿に昇格する努力をしようと思わん?

 「 デフレで安いと思わされてきたものは、悪質愚劣なインチキ品ばっか。」

ってことをキチガイミンチ会社がさらしてくれたじゃねーかよ。
内部告発した元社員さんは大変グッジョブ!、いやゴッドジョブ!
きゃははは!

百貨店で高い食材ばっか買ってるこの俺でさえ、
おそらくブタの心臓ミンチコロッケを外食なんかでクチにしてるんだろうから、

 「 お前らデフレのデマに騙され続けてきたド貧乏ザルどもは、
   毎日毎日気色の悪いインチキ品ばっか喰ってきたのである。」

ってことなんだよ!
このバカザルども!
きゃははは!
61少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 01:09:52

ちなみに、
ブタの心臓は白っぽいから
血で赤く染めやがってたんだとよ!

白っぽいミンチ肉だ!
覚えあるだろ!
デフレというデマに騙されていたそこのバカザルが!
きゃははは!
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 01:13:03
三位一体改革では、税源移譲と国の補助金削減、地方交付税見直しの3つをまとめて実施しました。
地方は新たに3兆円の自主税源を手に入れた代わりに、補助金4兆7000億円、
地方交付税5兆1000億円がいずれもカットされました。

こんなことやってまでPB黒字にしようとしても、地方はもつのかな?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 01:14:56
>>60
いいから反論しろよ
649 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/17(日) 14:50:04
バカ神社は「円安永続妄想」はあきらめたのかな?
>>645
バカ神社が「デフレはデマ」だと言い張ってた根拠
@紙とか駅弁とか、兎に角値段が上がってるものもあったぢゃないか!
 ホラ!まだあるぞ!ボールペン!おせち料理!どうだ!!
>調査対象品目は600品目。調査対象店舗は30000店舗。
コレだけ膨大な数調べてれば、中にはデフレでも上がってるものも
あるに決まってる。下がってるもの、上がってるものひっくるめて
平均した数字が上がってるか下がってるかでデフレか否かを判断するんだから
お前のように都合の良いモノをいくつかピックアップしたって
デフレでなかったと言う証明にはならん。いい加減学習しろよ。

A俺が当時、デパートとか行っても値段が下がってるような感じはしなかったぞ!
>当たり前。
値段がデフレ下でも下がらないモノと言うのは、デフレ下でも売れてるもの。
店側は売れてるものを店頭に置きたがるだろうし、客は売れないものよりも
売れてるものの方が手に取る機会は多い。だから感覚的物価が実際よりも高くなるのは
当然のコト。そもそも感覚的物価ってお前、随分証明のしようの無い曖昧な
根拠だなw 感覚的物価だからな、タダ単にお前の給料が下がって生活が
苦しくなっただけだと言う可能性も考えられるw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 01:26:36
CPIは暦年ベースでのピークが98年で、それ以降下落が続き2001年には98年比1.3%低下(生鮮野菜を除く)している。
低下への品目別寄与率は、パソコン(ノート型)、パソコン(デスクトップ型)、電気冷蔵庫、テレビ、ルームエアコンの
電気機械5品目で28.4%と約3割に達する。

売れないから価格が下がったんじゃなくて、価格競争が激しいものが下がってるんじゃないの?

それに中国から輸入される製品がCPIを押し下げているのははっきりしているので、
品目次第で結構変わるな、これは。

捨て缶って手取り16万円の某社書き込み部隊なのか?
年収1200万w の書き込みへの異常反応ぶりが哀れに思えた。
実生活ではどうにもならない格差への憎しみがネット上での「論破」で
少しでも発散できれば良いね。
まあ、がんばって。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 10:06:13
385 ::2007/06/21(木) 11:00:48 ID:e1zbBCq9
牛肉ミンチ偽装は報道管制がしかれている可能性があります。植草氏のときほどではありませんが。
とにかくパニックにならないようにしてください。もしかしたら生協を狙ったものかも
しれません・・・。とにかくマスコミを信用するな、と連絡がありました。
67AU研究家:2007/06/22(金) 12:07:57
年間2500トンの採掘!
やはり多い
供給 在庫が多すぎる
中国、インドもインフラが整備され技術国の道を進むだろう。
AUを買うと思うのは幻想に過ぎない。
AUを買うより高級車を買って女の子とドライブをした方が楽しいですからね。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 13:50:58
高級車を買って女の子とドライブをし、その上AUを買っった方がっもっといいです。
>>67
多い多いと言うけど、人類が掘り出した全ての金と推定埋蔵量あわせても
オリンピックプール3杯ほどじゃなかったっけ?
ちなみに後10年ちょっとで埋蔵資源が枯渇するらしいけど
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 14:52:30
>>69

2050年までに世界的な資源制約の壁
− 各種金属資源の将来消費予測を実施、
消費量が2050年までに現有埋蔵量の数倍を超えてしまう金属が多数あることを指摘 −

ttp://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press178.html

平成19年2月15日
独立行政法人物質・材料研究機構
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 15:14:44
ユーロ/円一時166.35円まで上昇
72AU研究家:2007/06/22(金) 15:35:06
2050年 40年以上先ね
俺は死んでるね(笑)
地球も温暖化で相当イカレテいることでしょう。
銅・亜鉛・鉄・セメントは不足しても、AUは余っているでしょう。
AUより食料などの生活必需品
そんな先のこと心配して対策をするのは、極少数のまれな人。
鬼すら笑えないよ
少数派に付き合っていては儲からない。
この5年はAUの下げ過ぎによる水準訂正
73AU研究家:2007/06/22(金) 15:41:19
40年先を想像するのは良いが、イマジネーションが足りないのでは?
AUを持っていて、幸せに暮らせるほど甘くは無いと思いますよ。

>>特に、金、銀、鉛、錫の累積使用量は2020年の時点で
現有埋蔵量を超えることが予想される。
砂漠の真中で脱水状態
水を取るか、ゴールドを取るか
答えは明らかだな・・・
つまり>>73
味噌も糞も一緒にするなってことだw
76AU研究家:2007/06/22(金) 16:00:54
AUは100年以前の代物。
若い方で40年先を生き抜くことを考えるならAUじゃ無理。
時代錯誤もはなはだしい。
日本人でAUを持っている人など極少数。
AUを持っていない人が餓死でもすると考えているのでしょうか?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 16:02:19
おっさんw
>>76
もちつけよ、おっさん
79AU研究家:2007/06/22(金) 16:11:03
AUは、この5年間で1000円から2700円になった。
これは下げ過ぎの水準訂正にしか過ぎない。
もし、1000円そこそこなら、
50年前の600円から2倍にしかならないことになる。
その間、地価・株価は数十倍、数百倍になっております。
そんなものなのですAUは
80AU研究家:2007/06/22(金) 16:23:47
約30年前にAUを20Kg1億円で買ったおっさんがいた。
現在価格で5000万円チョボ
定期預金にしていれば3億円チョイ
都心に不動産を買っていればいくらになっていたことか。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 16:24:08
これから金は数十倍、数百倍になるということです。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 16:37:59
約6年前にAUを1億円分買ったおっさんがいた。
現在価格で3億円。
定期預金にしていれば1億円チョイ。
そんなものなのですAUは
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 17:04:13

・紙幣は無限(信用が無ければ紙切れ)

・金は有限(430兆円くらいかな?)
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 18:45:25
選挙が終わるまでとその後であと8週間は日銀は金利をあげることができないので
円は1ドル140円まで下落する。金は7月下旬700ドルで、小売価格は3333円になる。

85少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 20:28:42

破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!

アメリカドル (USD) 125.00 124.00 123.00
オーストラリアドル (AUD) 106.25 105.25 104.25
ニュージーランドドル (NZD) 95.85 94.85 93.85
イギリスポンド (GBP) 248.30 247.30 246.30
カナダドル (CAD) 116.60 115.60 114.60
スイスフラン (CHF) 101.20 100.20 99.20
ユーロ (EUR) 167.25 166.25 165.25
香港ドル (HKD) 16.26 15.86 15.46
タイバーツ (THB) 3.88 3.80 3.72

豪ドルが105円台へ。
ユーロもポンドもいいねえ〜。
こりゃ、2008年末まで
死にかけクソ通貨<円>がもつのかどうか、
きゃなり怪しくなってきたわい。

ボーナスはゴールドか外貨預金がよい。
というか、それしかない。
ま、外貨預金へ相当流れるであろう。
ボーナスでますます円の破綻が進むのである。

まったく、
この国のサルどもは!
きゃははは!
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 20:28:45
140円かよ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 20:32:03
多少の調整はあると思うけど、金利差が縮まらない限りは。。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 20:35:20
そんなに円安になって、アメリカやヨーロッパの政府から、何で苦情が来ないのか不思議だ。
89少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 20:40:59

>>66
報道管制?
牛ミンチのはずが
実はブタ心臓血まみれミンチだっただけではなく、
ゴキブリやねずみ、蛾の幼虫が絶えず混じってたことは
報道管制しなくても想像できるよ!

 「 デフレだと信じさせられていたサルどもが喜んで食べていたのは、
   ブタ心臓血まみれミンチ<ゴキブリ・ねずみ・幼虫>風味のコロッケであった。」

オエエエーーー!!!
きゃははは!
90少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 20:46:55

>>88
円の実力など
まだまだ下ってこと!
円がどうなろうが、世界経済はビクともしない。
ただ、

 「 円の破綻寸前にゴールドが日本発で大暴騰する。」

という影響だけはあるが、これは世界経済にとって
価値の創造になるから大変素晴らしいことである!

 「 破綻時には、ゴールドを通じて世界経済に貢献して逝く円。」

きゃははは!
91捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 20:52:35
「今の円安要因は金利差で、じきに他国との差が縮まり円高に移行するだろう」
と要ってる人に対する反論が
「(金利差はまだ縮んでない状態で)まだ円安が続いてるから今後も続く!」

そもそも今後も続くって説明もとめてるのに、出したデータが
「今日の為替変動データ」だもんなぁ。
結局「今まで円安だったから今後も続くはず!」つってるだけじゃん。

オタクらの「直感的なんちゃらかんちゃら」ってのも大したこと無いね
92捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 20:54:28
理屈で説明する能力の無いバカが必死こいて考えた言い訳に
期待するのが間違いだってのは分かってるけどね>直感的云々
93きぃ:2007/06/22(金) 21:02:05
>>90
そのために日本は拙速としてAUを買い占めないといけなぃってこと
でも国民一人あたりに百グラム現物で所有しているだけで日本は破綻しないってこと
売り買い無しに現物所有で円を支えればいってこと
さあ国民の皆様
金地金を純金積立を始めましょう
消費貸借の物価安定の原理を応用した預け入れを非鉄金属会社に申しこみましょう。
94少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:02:32

なんか知らんけど、
部屋に閉じこもっているばっかで
ずっと2ちゃんに張り付いてて、
現実がまったく見えないバカザルが一匹いない?
きゃははは!

現実の為替相場をまったく見ずに
キキとして妄想ばっかコピペして何が楽しいのよ?、うん?
少しぐらい、現実をからめて書けないのきゃあああ〜?

それと、国債はもう絶対ダメだから
早く見切って処分するんだぞ!
このバカザル!
きゃははは!

10円円安になったら3円円高になる。
その繰り返しを円キャリの巻き戻しという。
95少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:06:54

為替相場には常に振幅があるが、
大きく下落しながらも時々少しだけ反発する様子を
最近では<破綻する円>に限って、「円キャリの巻き戻し」と
表現している。
破綻していく通貨に対する哀れみのこもった表現なのである。
きゃははは!
96捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:08:02
さぁねぇ

持論の根拠はおろかアンチに対して尋常じゃないくらい突っかかってくるくせに
反論はおろか持論の根拠や宗考えるに至った理由すら説明できない
態度デカいだけで何かキャラ作ってる気色悪いアホコテ(50代)ならいるけどねぇ。

実際の為替変動?
だからねぇ、その人が言ってるのはね
「今まで続いてた」というのは「今後も続く」って
根拠にはなりえないってことなんだよ。
それこそ君がバカにしてる「株上昇期に参入して
ババ引かされる新参投資家」と全く同じこと
トレンド転換期に人柱になっちゃうバカの典型
だって言ってんだよ。その人は。

わかる?
97捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:10:08
トレンドに固執することがどれだけ愚かな事であるかは
全スレで散々説明してあげたでしょ?
円破綻論の根拠がそれ(「今まで続いたから!」)オンリーなんだったら
もう素直にコテ外したほうが良いと思う。
98少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:13:14

>>93
それにも限界があって、
最後には「1グラム=100万円」とかになって買えなくなるんだよ。
で、本当の最後には

@「本日只今より、円によるゴールドの販売を中止します」という張り紙が貼られる。

A「本日只今より、円による外貨預金はお引き受けできません」という張り紙が貼られる。

Bもちろん、各社のホムペにも同様に掲示される。   

破綻破綻!
円は猛烈に破綻!
きゃははは!
99僕的にアホな自分:2007/06/22(金) 21:14:21
>>83
金の価値こそ無限です
マルクス主義に陥った結果、紙切れに価値∞と推論するのです。
リカードの原理は今取り入れられつつあります。

AUを減資に考慮することこそ、経済の安定です
しかしながら日本帝国はニクソンショックで見事無様を喰らっています。
中華人民共和国は金地金の全世界所有だけで3割です
それにおいて日本は
レアメタルの全世界所有割合、5割目指しています
どちらが勝つか
残念ながら、希少率から中華人民共和国が有利です。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:14:30
@「本日只今より、円によるゴールドの販売を中止します」という張り紙が貼られる。

A「本日只今より、円による外貨預金はお引き受けできません」という張り紙が貼られる。

Bもちろん、各社のホムペにも同様に掲示される。

Cという夢を見ていたが借金取りのヤーサンの怒号で目が覚める。
101少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:19:19

なんか、根拠根拠とか
ロンパロンパとか一匹でわめいてるクセに
自身が的外れなカキコしかできないバカザルが一匹だけいない?

「円キャリの巻き戻し」とは、
破綻していく円によるネコパンチのことなのである。
きゃははは!
102捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:22:13
ウダウダお茶濁してないでそんなに自信があるんだったら普通に反論書けば良いのに。
そういえば前スレでも似たようなことがあったっけ。
「反論書けるけど書かないだけ!」「メンドクサイ!」「時間が無い!」
こう言いながらその後長時間にわたってギャラリーと中傷合戦に突入。
1時間くらい普通に居座ってたよね。

下らない言い訳考えてる時間を調べモノや反論考えるのに使ってれば
今頃神社も経済イタに名無しで書き込んで恥ずかしくないレベルの知識は
身に付けれてたんだろうなぁ。PC欲しいけど金が無いからネカフェ通い続けて
気づいたら余裕で最新PC買って光回線引いても余るくらい金使ってた
ってのと同じくらい切ないよね。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:22:35
ロンパールームなんてほっとけ!
104捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:23:39
>>101
そこまで言うなら的外れである理由を説明してもらいたいもんだけど
出来ないんだよね。根拠も理屈も無いから。

そういえば前スレで「お前の主張が間違いだといった覚えは無い!」って言ってたよね。
アレ、何だったの?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:25:13
>PC欲しいけど金が無いからネカフェ通い続けて
気づいたら余裕で最新PC買って光回線引いても余るくらい金使ってた
ってのと同じくらい切ないよね。

ここで使う例えとして正しいのかどうかは知らんが分かりすぎてこまる
上司も君たちの扱いに困ってるぞ。

こんなとこでクダまいてないで、明日は少し謙虚になれよ。

君をふった彼女は既に2児の母だ。

いい。それはもうわかった。しょうがないよ。

一日一日だよ。だれかはきっと見てくれてる。

がんばろう。な。
107少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:34:27

自分がサルであることを認めるサルってのは、
やっぱ貴重な存在なのだろうか?
リアルにアタマが悪いだけなのだろうか?
これで2回目なのだが、>>104のサルは。
また少し、可哀想になったのである。
きゃははは!
>>104
痛いよお前ww
実態を踏まえて控え気味に言葉を選んでモノを言えw
109捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:38:13
>>107
何その小学生みたいなレス。
50のオッサンが10分掛けて書いたレスがソレですか。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:40:31
>>107
神社かわいいなぁ
111少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:41:04

>君をふった彼女は既に2児の母だ。

一行だけのエロ小説なり。
片思いは誰にでもあったろうから、
万人に対する万能一行エロ小説だね!
一行だけで、スンゴイ妄想がわくよ!
きゃははは!
112捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:41:32
>>108
「神社と信者が煽り意外に何も書けない」という事実を踏まえた上で
かなり控えめに書いてるつもりですが。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:43:50
>>111
自分側に立ってくれるやつが少ないからうれしいのは分かるが
媚びすぎ、キモい。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:44:35
最近の捨てハンの切り返しって無理あるなぁ〜
115捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:46:59
ていうか反論書けばそれで終わることなのに、何でコイツ
根拠や反論書くことをここまで拒むんだろう。
そこまで自信満々ってことは当然、反論も考えてて
ソレが論破されない自信があるってことだろうに。
>>115
たぶんさぁ・・
まともに相手にされていないんだよw
>>115
口角泡を飛ばす・・・


まぁ、おちつけや、、
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:50:04
>>116
議論には付き合っといて、中傷合戦まで吹っかけといて
いまさらそりゃは無いわw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:51:57
今が相場の転換点だともっともらしい理論や根拠を並べ立てる奴は
相場の世界でははめ込み営業と言われている
理論や根拠道理に相場が動くのならば経済の専門家はみな億万長者
でなければならない
捨てハンは為替相場で円買い豪ドル売りを全力でやっているのか?
前スレから同じこと聞いているのに答えないんだよな
おまえも神社と同じレベルじゃないか
120少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 21:53:05

>>114
ホント。
書く内容が無いなら無いで、
サルなりにおもしろいことを書く努力をしてほしいよねえ〜。

なんかおもしろい話はないのかよ?
2回も自爆したおサルよ。
きゃははは!
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:53:12
>>119
将来予測を議論してるんだから根拠示して理屈で説明できなきゃ駄目だろ。
「そう思うに至った理由」が「カン」じゃ意味ないし。
122捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:54:42
>>120
君にとっては面白くないだろうね。
何せお前は無能だって言われて、しかもソレに言い返せないで
愉快に思うヤツなんて居ないから。

つかさ、媚びすぎ
123捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 21:56:01
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
将来予想されることに対して根拠示すのは自由だが
理屈なんてどうだって付けることは可能だろ
ようは捨てハンが正しいのか神社が正しいのかを
ここでいくら議論したって無駄って事になぜ気付かんのかが不思議だw
何れ時がくれば分かることだろ
お互いの姿勢は分かったから魚の目でゴチャゴチャ言うのはやめれw
>>123
なんだよ



ら し い    ってwwwwww
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:58:26
>>120
お前も下らない煽りかいてるヒマあったら反論考える努力したら?
確かにお前のレスの方がステハンのお堅いレスよりも面白いよ。
タメになるって意味じゃないけどw
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。



どうです。みなさん、この根拠ある説明www
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:59:14
>>125
さすが親衛隊。
目の付け所が常人には全く理解できない。
>>128
お互い様じゃね?
>>127
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182390790/l50
↑これ立てたのお前か。
こんなんだからお前らは進歩しねぇんだよ。
突っかかられて腹立つのは分かるが
もうちょいまともな鬱憤の晴らし方は思いつかなかったのか・
131少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 22:01:59

>>125
この前は「らしい」だけでなく
「専門家の大方の予想」ってのも入れていたんだよ!
今度コピペする時は「らしい」は消えてるかもしれないから
今のうち大笑いしてやってね!
きゃははは!
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:02:18
>>129
一応分かってるんだ。
「ほんの一文の、しかも内容ではなく語尾に文句言ったところで
何の解決にもならない」ってことは。
>>132
それも含めてお互い様って事でしょう
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:04:33
語尾は良いから内容否定しろよw
ここまでムキになれる捨て缶のモチベーションは何?
神社が儲けようと大損しようと、おれは知ったこっちゃ無いと思っているのだが。
普通はそういうものじゃないか?
コテハンの書き込みなんて生暖かく見守っておけばいいだろ。
ネタか本当か判らないがスッカラカンになったチタンとかいうコテもいたが、
そのへんの真偽が曖昧な物語を楽しむのが大人というものだろ。
もし、捨て缶がオレの思っているとおりネット工作会社の下請け社員なら
まあせいぜいがんぱって手取りを17万にしてくれ。
それで君が飢えずにすむのなら迷惑な書き込みも我慢しよう。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:06:41
>>135
ギャラリーのくせにそこまでムキになってイチャモンつけてる君らもどうだろう。
つか円安否定ってこのスレじゃ迷惑行為なのかよ。
>>134
らしいから始まってる根拠に
内容なんてあるかよ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:08:41
>>137
事実なんだから「らしい」だろうが「である」だろうが
内容には関係ないだろ。さっきから言い訳苦しすぎるぞ。
反論の内容じゃなくて反論しないで良い理由ばっか
考えてるからお前らはバカのまんまなんだよ。
>>138
おいおい・・・
「らしい」と「である」はえらい違いだぞw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:12:28
荒れてるね〜。
何度も我慢したんだけどあまりにもしつこいからキレただけ。
人間だから何らかの反応があるのは当たり前でしょ。独り相撲はみっともない。大人になろうよ。

追い詰めて馬鹿にする→キレてやり返す→逆ギレする

十年前から全く同じことを繰り返しているよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:13:33
>>139
ニュースで巨人の優勝が報じられたの見て
「巨人が優勝した」ろ言おうが「強靭が優勝したらしい」と言おうが
「確定してんだから「らしい」いらなくね?」ってだけで
内容には関係ないだろ。そこまで長々張り付いて何になるんだよ。
142捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:14:36
話の流れ遮ってスマンが聞いてくれ。
今日のバカ神社、珍しく親衛隊の一匹が話の最中に現れていやに強気だから
今日こそはマトモに反論書いてくれるかと思ってwktkしてたんだが
「何か語尾がどうこう言われて終わった」。
いかもそれから暫く何の音沙汰も無い。何なんだろう。
143捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:16:52
>>140
キレられる理由がワカンネ
異論があったから反論した→向こうも言い返す→でもソイツのレスには根拠が無い
→次第に帰ってくるレスが煽りばかりになる→これじゃ議論にならないからマトモに反論しろと言う

何か悪いことしたかなぁ。それとも可哀想だからいぢめちゃ駄目ってコト?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:19:48
          |i i|    }! }} //|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        『今日こそはマトモに反論書いてくれるだろうと思ってたら語尾がどうこう言われて終わった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
145少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 22:21:56

ま、この俺にも失敗はある。
今年の3月に遊びで1キロのゴールドの売買をして
わずか2、3週間で10万ちょっと儲けたワケ。
店頭での売買価格でな。
その時の買値が252万2千円だった。

またじきにゴールド下がるだろうと思っていたのだが、
いまだにその1キロを買い戻しできず。
ドル建て価格では軟調な場面はあるのだが、
円の破綻スピードを読み誤ったんだよなあ〜。
2008年末までは、もうちょっと緩やかに破綻していくと
思っていたのだが。

一旦利確で円に戻すとか言ってるヤツ。
もうそんな時間的余裕はないぞ。
俺も1キロの失敗を教訓にして、
円の破綻初期モードを抜けるまでには
円をほとんど投げ捨てる覚悟を決めている。
きゃははは!
>>142
だって、お前のコピペつまんねぇからな
147捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:22:32
いや、ホントに「語尾がどうのこうの」で終わりかよ(笑
>>147
語尾がどうのこうのって・・・・
お前のサジ加減一つでどうにも転がる根拠じゃネェかよwww
149捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:24:17
あ、居た
>>145
考えてみれば「事実」に「らしい」なんてつける必要ないよね。
ご指摘に感謝。

円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」『 で あ る 』。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
>>148
つまり、論理として矛盾はきたしてなくとも
だからどうした?  ってことですか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:25:20
>>148
ニュースで巨人の優勝が報じられたの見て
「巨人が優勝した」と言おうが「強靭が優勝したらしい」と言おうが
「確定してんだから「らしい」いらなくね?」ってだけで
内容の真偽には関係ないだろ。そこまで長々張り付いて何になるんだよ。
>>149
では、その証拠を示せ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:30:11
神社のレス予想↓

「ほら!語尾変えた!ウキャキャキャwwwww
マジウケる〜www」
>>150
お互いの意見は分かるんだが、捨てハンの鬼の首を取ったかのような
自意識過剰な反応が楽しいんだけどなw
未来予測なのに、そもそも意見対立している双方が
議論とはいえ歩み寄ること自体がありえないと思うのだが


155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:32:09
>>154
歩み寄ることが無いから持論でねじ伏せるのが議論だろ。
>鬼の首
さしずめねずみの首だな。
相手が神社じゃ。
>>154
それが分からず必死になってる双方も双方だが
何れ分かるときがくる

少なくとも今の現段階では神社優勢だろうがな
円安何とかならんのかw
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:34:30
今後もずっと円安が続くかどうかの議論で、今円安が続いてると言うだけで
根拠も理屈も提示せず一方的にリンチされてる神社が有利ってコトになる理由が分からん
>>155
おいおいw
歩み寄ることがない場合、議論しても仕方がないのだよ
朝鮮見てて分からんか
愚か者め
議論してねじ伏せるってなんだよ。。
ガキの使いじゃあるまいし
>>157
逆はどうなんだよ
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:35:51
>>158
確かに意味ないよなぁ。
あからさまに持論が破綻しててもその主張を曲げない神社みたいなのも居るし。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:39:48
>>159
アンチ神社は根拠示してるし、現にお前らそれに反論できて無いじゃん
162少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/22(金) 22:41:40

サルよサルサル。
俺みたいな真のゴールドホルダーは、
円のネコパンチを期待してんだよ!
ゴールド取り合いになる時代は100%確実にやってくるんだから、
ネコパンチぐらいは出してほしいワケ!

しかし、
お前がカキコすればするほど
円の破綻が進んでるよな!
思うに、お前がカキコやめたら
円のネコパンチが一発ぐらい出ると思うのだがどうだ?

ネコパンチが出てからカキコすれば
その時だけサル仲間は信じてくれっぞ!
このバカザル!
きゃははは!
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:42:09
自分達の方から挑発しておいて、それに返されたらぶち切れて怒り狂う。
もう訳分からん。ついていけない。
もしかして何らかの意図を持った計算され尽くされた行動なのか?
>>161
まぁ、その根拠が「我がのサジ加減一つ」な訳だが。。。
165捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:45:15
>>162
コッチは「金利差の縮小で円安トレンドはじきに終わる」っつってんのに
金利差が大きい状態で「まだ円安つづいてんじゃん!」なんて言われてもなぁ。
そもそも「その日の為替変動データ」なんか持ち出しても今後も円安が続くって
根拠にはならないわけだが。

>思うに、お前がカキコやめたら
>円のネコパンチが一発ぐらい出ると思うのだがどうだ?
神社君がアホなカキコを続ける限り書き続けます^^
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:46:29
>>161
現実とあっていないという反論には答えていない
167捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:46:37
てなワケで早く答えてねー
>>149
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:48:04
>>166
現実と合ってないと言う根拠が無い。
>>165
とにかく、現時点に於いて捨てハンの主張と現実との間に乖離があるわけで
その状況に変化がなければどう考えても不利ですよ
あなた。。

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:50:57
>円安トレンドはじきに終わる
具体的にいつごろですか
そのときのドルは何円?
>>167
現状が答えですよ。
捨てハンさん。
少しは認識しましょうね。
そして、あなたの主張する円高が再来したときに
あなたの主張が裏付けられるわけで、、
お分かり?
172捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:51:47
>>169
よく分からんなぁ。
今後どうなるかって議論してるのに「現実と乖離」とはこれ如何に?
言っとくけど今続いてるからって今後も続くってコトにはなりませんよ。当たり前だけど。
神社君は「今まで続いたから今後も大丈夫」つってるだけで
マトモな根拠を示したためしがないし、反論も出来てないよね。
173捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:53:16
>>171
トレンドには永続性があるんだね。知らなかった。
「今続いてるものは今後も永遠に続く」と。
だったら皆大金持ちだよ。マンセー。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:55:27
どうでもいいけど神社って内容の割りにレス打つのに時間掛けすぎだろ。
たかが煽りレスに20分って何事だよ。
>>172
あのさぁ、まともな根拠って何よ・・
根拠なんて時系列で如何様にも変化するものだと思うのだが・・・
そこまで言い切れるのなら、おまいさん相場張れば勝ち組間違いないね

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:57:25
神社に根拠がないならば捨てハンにも根拠はない
ただもっともらしく詭弁を並べ立てているだけだ
で?円はいくらで下げ止まるの?答えられなきゃ神社と同じ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:57:41
>>175
定義は人によって様々だが「今まで円安だった」ということを
「今後も円安が続く根拠」として認めてくれるやつは殆ど居ない。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:58:38
>>176
神社と違ってステハンは宗思うに至った理由と根拠を説明してて
神社や親衛隊はそれに対して何も言い返せてない。
捨てハン

円はいくらで下げ止まるのだ


さぁ、答えてもらおう。お得意の根拠とやらで
>>177
それって、逆もしかりじゃないの?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:00:31
>180
逆って何w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:00:52
これからトレンドが変わるという根拠は?
日付と値段を特定できなきゃだれも認めない
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:01:32
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」『 で あ る 』。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:01:46
俺は頭が悪くて常識が無くて鈍いから、何か具体的に言ってもらえないと分からないんで。
>>181
定義は人によって様々だが「今まで円安だった」ということで
「今後は円高になる」という根拠として認めてくれるやつは殆ど居ない。


此れぐらい分かるだろ・・(´ヘ`;)
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:04:21
捨てハンは投機筋の建玉数とか見たことないだろ?
一週間前の円高(笑)で、ユーロロングは3月の巻き戻し時くらいに戻ったぞ。
ニュートラルになっても160は割らないんじゃね?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:04:22
>>185
誰が今まで円安だったってのを今後円高になる根拠としてあげてるの?
アタマ大丈夫?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:04:50
捨てハンの根拠は科学でいえばただの仮説
証拠がない
189捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 23:05:38
>>186
つ「金利差が一定水準を切れば」
>>187
いやいや、、、逆って何よって言ってから
こういう意味だろって言っただけだよ

おちつけよお前
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:06:50
>>188
実際に起こってることを根拠に予測立てるのの何がおかしい?
そもそもエスパーじゃないんだから未来予測が仮設になるのは当然だろ。
だったら仮説も根拠も示せない神社は難なんだって話だよ。
>>189
一定水準てどのぐらいだ?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:07:44
>>190
誰も今までの円安を今後の円高予測の根拠としてあげてないのに
逆もまたしかりとか言い出した時点で ア ホ 。
194捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 23:08:57
何で本人よりもギャラリーの方が盛り上がってるんだろ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:09:27
>>191
神社を肯定はしていない
だがトレンドが変わると言っている時点で神社と同じ
>>193
俺じゃなく>>180に言え
相手見て物言え ア ホ w
>>195
お疲れ様です!捨てハンさん!!
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:11:17
>>195
根拠示してるのに神社と同じとはw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:12:38
>>189
つまり、ユロドルで言ったら
ユロ売りドル買いが積み上がる状況になったらってことか?

マイナス金利にもかかわらずドル先安感からドル→ユーロへの
資金移動が続いているのにか?(最近少し戻ったけど)

そうなるために、アメリカの金利はどれだけ上がればいいんだよ…
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:14:02
このsageのヤツのレスたどったけど、発言内容見るに
あの低レベルな単発スレ立ててステハン叩いてるのってコイツだろ。
ほんと神社親衛隊ってレベル低いわ。頭も心も。
201捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 23:14:43
>>199
日本の低金利が極めて特異な状況であると言うことを忘れずに。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:19:02
現実に予測が当たったもの以外はみな仮説でしかないんだよね
神社のカンも捨てハンの根拠も当たるまでは同レベル
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:19:55
>>201
ユロ円見たって、あちらの鳥さんはインフレ抑止のために次の利上げありを言明してるのに
こっちの俊ちゃんはニュートラルとしか言わないんだぜ?
ユロ円は金利差は広がることはあっても縮まることはない、
というのが短期(1年くらい)のコンセンサスだぞ?
204捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 23:21:42
>>203
実経済よりちょっと低いなーレベルの金利と10年の長期不況が生み出した
末期的デフレで世界最低水準にまで押し下げられた金利とを
同じステージで語るのがそもそもの間違い。
>>200
どっちもどっちだけどなw
目糞鼻糞を笑うってやつだw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:23:42
>>205
スレ立ててまで神社を叩いた覚えはないし議論と全く関係の無い煽りは書いた覚えが無いな。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:24:26
>>204
だが世界経済と言うリングは
階級制じゃないんよ、残念ながら。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:26:17
目くそかハナクソだと自分で自覚してることをするなよ
209捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 23:27:16
>>207
反論になってないなぁ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:28:03
>>208
おまいもな
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:28:29
>>210
してないけど
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:35:40
>>209
為替市場は弱った日本の体力を決して見逃さないのよ。
残酷な話だけどね。その結果がユロ166円豪ドル105円。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:37:57
「今の円安は日本の体力が弱ったからだ!」なんて誰も言ってないよな。
悲観論者が飛びつきそうな話題なのに。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:40:55
キャリトレって別に体力の無い国で行われるわけじゃないだろ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:41:02
捨てハンの根拠とやらは景気は回復しつつありもうすぐ庶民の給料も
上がるだろうとか明らかに間違った前提から出発しているんだよね
こんなの根拠と言えるか?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:43:59
常識的に考えてこの金利差はこれ以上開かないだろ

>>215
それの根拠も書いてるじゃん
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:48:41
>>216
いや、常識とかどうでもいいからさ
金利差云々は各国中銀総裁のアナウンスを分析してから言ってくれ
その方がずっと確実だろ?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:53:09
日本の体力が弱っていくとゆう面もあるし、
他の国が力をつけていくとゆう側面もある。
円高の今のうちに金とかに資金をシフトしておくべきかな。
金と外債と高配当の優良株ってとこじゃない?
中長期的にみて…
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:54:08
何か円安信奉者の現実逃避レスが始まってる
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:57:11
>>219
買い遅れ涙目君か?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:57:20
時間が来たようです。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 23:59:57
今日の円安が日本の信用低下が原因とか言ってるやつはアタマおかしいのかね。
普通信用が下がれば通貨下がると同時に金利も高くなるんだが。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:03:21
捨てハンって単純に「円キャリー」の意味分かってないでしょ!
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:04:05
信用低下を
優良企業が支えているのさ…
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:04:43
ステハンのレスには同意だけど、ステハンはスタンス上
円安が続いた方が都合良いんじゃないのか?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:05:49
今の日本は普通じゃないじゃない…
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:07:59
>>223
別にわかって無いような記述は無かったろ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:33
円キャリーだっていう人もいるし、円キャリーなんてほとんど関係ないという人もいる。
実際に円キャリーやってるのはMOFだという話もある。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:11:55
どうでも良いけどいい加減金に話戻そうぜ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:13:46
年金問題から分かるように
世の中(政府)は結構てきとうだよ。
不振におもった人間が「金」に逃げるのは当たり前。
この動きが加速するのも当たり前!
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:17:24
>>222
だったら年金問題の表面化した途端、何で見る見る内に124円を突破する訳?
それに金利だってあっと言う間に1.9%台になったんだが?
232少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/23(土) 00:18:05

@円の金利が低くて外国通貨の金利が高い真の理由に何故気付けないのか。
A為替や金利こそがその国の経済状態そのものであることに何故気付けないのか。
B日本経済の未来に諸外国ほどの成長性がまったく見込めないことに何故気付けないのか。

あのバカザルの特徴を簡単にまとめると以上のとおりとなる。
ま、バカザルがバカな理由自体は非常に簡単なワケなのである。
きゃははは!
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:22:38
>>231
好調な経済指標と米国の利上げが原因らしいけど
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:26:02
>233建前さ…
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:27:10
>@円の金利が低くて外国通貨の金利が高い真の理由に何故気付けないのか。
物価が上がらないから

>A為替や金利こそがその国の経済状態そのものであることに何故気付けないのか。
信用低下なら通貨が下がり金利は暴騰するはずだが、日本の場合は
通貨は下がっているが金利は殆ど上がってないし実質金利で見れば寧ろ下がってる。

>B日本経済の未来に諸外国ほどの成長性がまったく見込めないことに何故気付けないのか。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1181385451/5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1181385451/6
↑他スレに保存されてたお前とステハンの過去のやり取り
(お前が「反論できるけどしないだけ!」「他の人が答えてくれる!」
などの珍言を放った際のもの)

コッチからも質問。
「そんなに自信満々なのに何故根拠も示さず、そう判断するに至った理由も
示さず、ろくに反論もかけないのか」
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:27:48
>>234
根拠は?

つかもう落ち着いて戻りつつあるけど
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:36:20
加速してんじゃん!
238少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/23(土) 00:41:18

ブタの心臓血まみれコロッケばっか喰ってて
デフレのデマに騙されていたサルが一匹常駐しています。
しかも、ニワトリが先か卵が先かの中学生のような
答えを書いてキキとしています。
いまだに真の理由がまったく書けません。
書けるようになるまで暖かくおもしろおかしく調教してやりましょう。
きゃははは!
239捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/23(土) 00:49:35
相変わらず虚勢だけは一人前のバカ神社

>デフレ
バカ神社が「デフレはデマ」だと言い張ってた根拠
@紙とか駅弁とか、兎に角値段が上がってるものもあったぢゃないか!
 ホラ!まだあるぞ!ボールペン!おせち料理!どうだ!!
>調査対象品目は600品目。調査対象店舗は30000店舗。
コレだけ膨大な数調べてれば、中にはデフレでも上がってるものも
あるに決まってる。下がってるもの、上がってるものひっくるめて
平均した数字が上がってるか下がってるかでデフレか否かを判断するんだから
お前のように都合の良いモノをいくつかピックアップしたって
デフレでなかったと言う証明にはならん。いい加減学習しろよ。

A俺が当時、デパートとか行っても値段が下がってるような感じはしなかったぞ!
>当たり前。
値段がデフレ下でも下がらないモノと言うのは、デフレ下でも売れてるもの。
店側は売れてるものを店頭に置きたがるだろうし、客は売れないものよりも
売れてるものの方が手に取る機会は多い。だから感覚的物価が実際よりも高くなるのは
当然のコト。そもそも感覚的物価ってお前、随分証明のしようの無い曖昧な
根拠だなw 感覚的物価だからな、タダ単にお前の給料が下がって生活が
苦しくなっただけだと言う可能性も考えられるw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:56:29
捨てハンに一言。
「流れには逆らえない!」
神社に反論求めるよりも
その他大勢の意識が変化しないよう頑張ってq(^-^q)
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 00:58:47
神社はお前が来るまではシカトがデフォだった。
お前も古参なら空気嫁。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 01:15:00
勝てそうなヤツしか相手にしてないじゃん
243少年寺院:2007/06/23(土) 11:19:43
 神社よ〜 そろそろ皆に教えてやれよ〜
  根拠や反論なんてどうでもいい、本当の書かない理由をさ〜
   「神の見えざる手」が働くんだってことをよ〜
   
244AU研究家:2007/06/23(土) 11:39:07
温暖化と地球破壊・砂漠化と食料不足・日本の公的債務問題・少子化と年金、
・・・等々
不安な事でしょう。
そして、歴史が示すように、AUにしがみつき滅んでゆく。
古のファラオ達よ 徳川もAUを埋蔵し滅んで逝った。
245AU研究家:2007/06/23(土) 11:42:11
各国の中央銀行にだぶつくAU。
工業用材料としてはリサイクルも多く、
100年、200年は在庫の過剰が続く。
246AU研究家:2007/06/23(土) 12:00:37
「通貨の信用」などとホザク評論家がいる。
通貨の発行システムも、通貨の信用の意味も理解しているとは思えない。
「通貨」と「木の葉のお金」と勘違いしているとしか思えない。
円マネーが一番と言っているわけでは無い。
マネーーにはハイパーインフレも付きまといますからね。
今の経済活動は早い。特に金融のスピードは驚くほどだ。
不安におののきAUを握り締める者よ!
取り残されないことを祈る!
247AU研究家:2007/06/23(土) 12:03:58
「通貨の信用」が何で担保されているのか。
それぐらいは勉強してほしいものだ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 12:29:54
>>246-247
支離滅裂だな!
お前自身が良く分かってない書き方だなwww

それで・・・
>「通貨の信用」が何で担保されているのか。
この答えは???
249AU研究家:2007/06/23(土) 13:34:55
>248
「通貨の信用が何で担保されているのか」については、ご自信で勉強してください。
わたしも、この5年、AUについて煽り続けた。
浅井の掲示板でもAUを煽り続けた。
私自身もAUを信じ、一時、二十数キロまでAUを買い1千数百万円をもうけさせて
もらった。
でも昨年、全てのAUを売却をした。
やはり、AUでは限界。
AUが上がり続ける理由が無い。
世界の経済成長とAUの採掘コスト増を比べ「損ではない!」と
単純に考えたことも有ったが、そう簡単ではない。無理がある。
「タダにはならない」このことは確実である
この価格で、当分、低迷でしょう。
250AU研究家:2007/06/23(土) 13:43:48
唯一、AU価格に影響を及ぼすと考えられるのがヘッジファンド。
でも、現物の世界では在庫が巨大ですし、
究極的にはヘッジファンドの取引も中立でしょうからね。
AU-ETF これもチョボチョボでしかないでしょう。
AUを大量に持ったら実感することですが・・・・
    つまらない!!
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 13:55:55
AU研究家=捨てハン
252AU研究家:2007/06/23(土) 14:03:49
年間の採掘量を2500トンとして、
1KgのAUを2500万人の人が持つことが出来る。
日本人に例えるなら、赤ちゃんから老人までの20%が1Kgを持つことになる。
一世帯1Kgに換算したら60%以上の世帯が持つことになる。
2年の採掘量で、日本の全世帯が持っても余ることになる。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:10:41
2500トンだと1KgのAUを250万人しか持てないよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:12:19
>>252
日本の全世帯に渡る前にAUが枯渇するんでない。
255AU研究家:2007/06/23(土) 14:15:31
「AUは誰の債務でもない」と言う。
これが問題で、「誰の債務でもないもの」ぐらいつまらないものが無い
とも言える。
相手は買い戻す義務もないのですからね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:15:49
馬鹿研究家って計算も出来ないアホなのか?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:15:56
2500トン彫ったらあと何年で枯渇する?
こから彫る分のコストはどんぐらい?
金本位体制にもどる可能性は?
下がる理由がないが。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:17:16
>>34

AF研究家さん
貨幣論勉強した方が良いよ!
何故お金が生まれ、変化してきたのか!
今のお金はコンピュータマネーだって分かってるの?
259AU研究家:2007/06/23(土) 14:18:39
>253
正解です
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:21:03
算数できるようになってから来てくだちゃい♪ww
261AU研究家:2007/06/23(土) 14:23:35
500gバーに落とすと500万人
世帯で言うと全世帯の13%
これだけ有ると、価値など無いね(笑)
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:27:14
世界の人口だと1人あたり何グラムでしょう?

難しかったかw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:28:10
先程の2500万からすれば
価値があがりましたよ!
264AU研究家:2007/06/23(土) 14:28:50
AUは誰の債務でもないですから、
「売りっぱなし 買いっぱなし」の世界。
何の義務もありません。
買ってくれる人がいなければ、それで終わり。
タダにはならないのは確かだがね。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:30:32
金は通貨となります。
266AU研究家:2007/06/23(土) 14:39:24
世界の富豪で、AUに興味の有る者はすでにゲップが出るほど持っている。
富豪でAUに興味の無いものは持たない。
ニースの別荘・高級絵画・豪華ヨット・宝石の世界なのです。
どう転んでも心配の無い連中ですから、AUは重量では無く装飾的価値でしかないでしょう。
AUは不安定な最貧国の国民か、先行きに不安を覚える貧乏人が興味を持つだけなのです。
267AU研究家:2007/06/23(土) 14:43:25
>265「金は通貨となります。」
「飛行機・新幹線」が「馬車・かご」になります。にちかい(笑
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:46:45
>>266
中国人、インド人が欲しがってますが、ほとんどの人は持ってません。
>>267
分かったからもちつけよ
俺はAU大好きだ、今後もコツコツ集めていくつもりだ
お前はそのスタンスでいいんじゃね?
だが、そのスタンスを
人に押し付けるなwwww
270AU研究家:2007/06/23(土) 14:58:18
一人ひとりについては分からないが、インドは一番。
中国も相当持っております。
でも、時代が急速に変わってきております。
「経済的価値」に絶対など有りません。
残念ながら、AUの価値も諸行無常なのです。
俺にとって「絶対的」と言うなら、
食い物・性欲としての女・健康ぐらいかな?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 15:03:06
AU否定派は必死過ぎ。価値ないと思うならほっときゃいいのに過剰に反応。
これじゃ、AU買わなきゃとみんな思うよ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 15:42:35
>>267
馬鹿かコイツはww


252 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:03:49
年間の採掘量を2500トンとして、
1KgのAUを2500万人の人が持つことが出来る。
日本人に例えるなら、赤ちゃんから老人までの20%が1Kgを持つことになる。
一世帯1Kgに換算したら60%以上の世帯が持つことになる。
2年の採掘量で、日本の全世帯が持っても余ることになる。


253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:10:41
2500トンだと1KgのAUを250万人しか持てないよ。


259 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:18:39
>253
正解です
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 17:24:48
基地外沸いたw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 17:54:27
二度と出てこれないだろうな。
まともな人間ならな。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 19:42:41
必ず出てきます。荒らしですから。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 19:59:26
発言のレベル見る限り実際に金地金持ってるのってスレ利用者の3割居れば良いくらいなのに
何で金保有の有用性を否定されるとここまで荒れるんだ?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 20:29:54
円の破綻時期は何時でしょうか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 20:31:09
財政破綻は何時でしょうか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 21:36:36
そのうち紙幣はICチップのついたものに変わるんじゃマイカ?
そうなったらICチップのない紙幣は使えなくなるなw
紙幣を健全にコントロールする時代が来るね。
ちなみにICチップはAUを使用します。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 21:59:15
>>279
Xファイルにあったよね!
盗聴器だったか?発信機?つきのドル紙幣ってやつ!
紙幣にも「金」使えば紙切れになる事もないのにね!
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 22:11:34
>>280
まあ、クレジットカードがそうなったから時間の問題だろ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 23:12:06
神社さん、豪ドル16年ぶりの安値おめでとうございます。
ちなみに16年前1981年(平成3年)は「湾岸戦争」「都庁移転」の年です。

あの頃はバブル崩壊が話題には成りましたが、現実は「バブル崩壊だって、質素にしなきゃ」(笑)
みたいな頃でまだまだ好況でしたよね?
あの当時と同じというのは何かピンと来ません。

金さん、調子はどですか?レス無いと寂しいですよ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 23:14:50
神社信者と神社の馴れ合いは何かキモい。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 01:44:39
本屋に行ったら、最近松藤さんが立て続けに本出してたんだね。
思わず新しい方、買ってしまった。
ここ、ジパングの株主はいないの?株主総会は行くの?
>>283
空気読めない某コテが来て神社バッシングが始まる前、神社はシカトが
デフォだった頃から居る古参信者さんだから。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 02:40:53
そうそう。神社の煽りは無視がデフォだったのに(ry
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 10:55:31
税込小売価格(1g当たり)

金    2,765円
プラチナ 5,497円
288少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:04:20

>>282
円の破綻も一本調子ではなくて、
途中で死にかけのネコパンチぐらいはあるだろう。
それにまどわされて
せっかくの外貨を円に戻すのは非常にヤブナイ!
そこが大事なところだね!
きゃははは!

16年前と違うのは、
@円でも今よりずっとマトモな金利がついていた。
A経済の未来に対する見通しが今より暗くなかった。
 世界の競争相手が今より大したことなかったってこと。
B超少子高齢化と国債残高増大により
 円が破綻することに気付いていた人間は極少数であった。

ま、こんなところきゃな?
きゃははは!
289捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/24(日) 14:08:29
「ほんの一部動いたことによる影響」がネコパンチだったからといって
今後、日本と海外の金利差が縮んでいく状況においても、根拠も出さず
その程度の影響しかないと言うのは、いくらなんでも楽観的過ぎるなぁ。
お前本当に投資やってんのか?リスクの考察や、それに対する認識が
あまりにアマチャン過ぎて笑えて来るんだがw
149 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:24:17
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」『 で あ る 』。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
290少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:09:53

うん?
お前スゴイなあ〜。
常駐しすぎだぞ、ホント。
きゃなりビックリしたわい。
きゃははは!
291捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/24(日) 14:15:01
>>290
俺も50過ぎの爺さんが週末の真昼間から2ちゃんやってるなんて驚き桃の木20世紀だよ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:15:50
お前ら同一人物じゃねーだろなw
293少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:18:53

>>285
自分が調教される価値もないサルだと諦めていちゃダメだよ!
どこかのバカザルみたいに積極果敢に挑んでくれば、
>>289みたいに内容はデタラメであっても
俺の調教によって少しずつ少しずつ
カキコを良くしていこうと努力する姿勢は身に付くんだからさ!
ま、内容は別だけど!
きゃははは!
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:20:49
ステハンって神社によく絡むけどさ。
いい加減学習しろよ。あいつがまともな反論返すわけねぇだろ。
都合が悪くなったらドロン。次の日には反論処理せず
平気で同じ主張を繰り返し、コピペや同じような反論を書いたら
「バリエーションが無い」とか意味不明な理屈で反論拒否。

同じパターン。このスレの住人が長期にわたって神社をスルーし続けた
理由を考えて見ろよ。
295捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/24(日) 14:23:42
>>293
デタラメ扱いは良いからデタラメだと言う理由をさっさと書いてくださいねー。
君が優れた論客で、住人たちもそれを認めているというのなら兎も角
君みたいな並み以下のバカが反論もしないでそんなに勝ち誇っても
「可哀想なやつだなぁ」くらいにしか思われないよ。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:26:10
いい加減神社上から目線止めろよ。
頭の良いやつがやっててもムカツクのに
お前みたいなあからさまなバカがやってっと
余計にムカツクんだよ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:27:35
空気読めない某コテが来て神社バッシングが始まる前、神社はシカトが
デフォだった。
空気読めない某コテが来て神社バッシングが始まる前、神社はシカトが
デフォだった。
空気読めない某コテが来て神社バッシングが始まる前、神社はシカトが
デフォだった。
空気読めない某コテが来て神社バッシングが始まる前、神社はシカトが
デフォだった。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:35:08
>>293
過剰反応乙 つかそんなに攻撃するなよ。
「神社親衛隊とお前が別人」だって未だに信じてるやさしい人なのに
299少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:35:25

先週、こんなデタラメ記事が載ってたなあ〜。
日本の外貨準備高が100何十兆円に増えただとかうんぬん。

お前ら、外貨準備が増えたから日本は安泰だとか
大国だとか思ってたら大間違いなんだぞ。
なんでかって、

 「 世界の国々も、日本円を持っている。」

からである。肝心なのは、日本側からすれば
日本が持っている外貨は債権であり、
世界が持っている円は債務なのである。
これの差し引きが一体いくらなのか、
「債権である外貨」と「債務である世界が持つ円」を
差し引いて述べてこそ意味があるのだが、

 「 日本の経済関係者はマスコミも含めて真性のアホゆえ、
   その差し引きを論ずべきことに思いが至らない。」

そういうアホが圧倒的多数なのである。
ま、さすがはサル国家ということなんだよ!
きゃははは!
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:38:57
話逸らして逃げたw

外貨準備で他国が円を持ってるってことは
それだけ円が信用されてるってことだろ。
つまり銀行、投資家、企業は勿論
国家レベルでも日本円は信用にたる
通貨として認知されてるってこった。
ますます孤独だなw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:40:02
外貨準備一杯持ってるのに他の国が円を全く保有してなかったらそっちのほうがヤバイだろ
302少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:41:13

俺は、
日本の経済学者ってのは
ほとんどが俺以下の知識や能力しかないヤツらばっかだと思っている。
話しても、本質的なことがまったく分かってないバカばっか!
きゃははは!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:41:27
 

     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた捨韓と神社を煽る仕事が始まったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:43:31
>>302
経済板の名無しにすら議論で良いように叩かれる
ブルーカラー爺がエコノミスト以上を自称w
イタ過ぎるww
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:45:15
↓エコノミスト以上ならさっさと反論してみろよ

149 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:24:17
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」『 で あ る 』。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
>>302
青襟組がエコノミストと話す機会なんてあるのかよ(ワラ
307少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:47:26

>>300
差し引きが大事なんだよ。
借方と貸方の話なんだが、
サルはチンプンカンプンなクセして
無理して的外れなこと書くな!
きゃははは!

 「 何故、アメリカドルは一貫して下落していくのか。」

円以外の通貨に対してだが、よく考えてみろ!
このバカザル!
きゃははは!
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:48:48
    ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   |  < おめーら神社が反論できないことわかって言ってるだろ!
  |     )●(  |   \________
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            ||
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:51:13
>>307
おかしいなぁ。
国家としての債務は国債のみなんだが、国有資産に占める金融資産ってのは
当然国債以外も含まれるわなぁ。現ナマや普通の企業の株、債券なども
国の債務として数えられるのか?お前バカか?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:52:20
周りの評価「並み以下、名無しで書き込むのも恥ずかしいレベル」

神社自身の評価「俺はエコノミスト以上、賢者(注:この人50歳です)」
311少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:52:23

>>307
ああ、今までは
アメリカドルは円に対しても
下落し続けていたな!
しかしこれからは、

 「 円は破綻する通貨であり、アメリカドルは下落する通貨である。
   そして、下落と破綻には天と地の差がある。」

きゃははは!
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:54:48
↓エコノミスト以上ならさっさと反論してみろよ

149 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/22(金) 22:24:17
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」『 で あ る 』。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
313捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/24(日) 14:56:01
神社君がこういう態度を取るのはどういう時か、住人の人たちも分かってるでしょ。
ホラ、そろそろだよ。もうすぐ「調教終わり!」とか叫んでドロンしちゃうよ。
314少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/24(日) 14:57:39

>>309
お前のようなサルばっかなんだよな!
この国の経済学者どもは!

「 何故、アメリカドルは一貫して下落していくのか。」

お〜い、
そこの経済学部のサル学生どもと
バカ教授どもよ。
お前ら、実は分かってないんだろ?
きゃははは!
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:58:27
とっちゃんぼうやってホントに居るんだな
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:59:04
>>313
神社相手にマスターベーションしてんじゃねえよw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 14:59:21
>>314
良いから反論書けよゴミクズ

>この国の経済学者どもは!
ブルーカラーが経済学者と話す機会なんてあるのかよw
318捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/24(日) 15:01:56
いつになったら俺のレスがデタラメだって証明してくれるのかなぁ。
虚勢張って出来ないことを出来るっつっても自分を追い詰めるだけだよおじいちゃん。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:04:25
みなさーん聞きましたかー
「円は今まで下落を続けてきた!だから今後も下落する!」
↑これだけで「エコノミスト以上の論客」なんだそうですよー
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:08:07
大して中身も無いレス書くのに10分以上も掛ける賢人が何処の世界に居るんだよ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:14:05





252 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:03:49
年間の採掘量を2500トンとして、
1KgのAUを2500万人の人が持つことが出来る。
日本人に例えるなら、赤ちゃんから老人までの20%が1Kgを持つことになる。
一世帯1Kgに換算したら60%以上の世帯が持つことになる。
2年の採掘量で、日本の全世帯が持っても余ることになる。


253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:10:41
2500トンだと1KgのAUを250万人しか持てないよ。


259 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:18:39
>253
正解です
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:17:37
井の中の蛙、大海を知らずと言うが、井の中でさえ叩かれ、見下されてるのに
大海の王を名乗るんだもんなぁw
神社のレスが止まって25分が経過しました。
ガチで逃げたか
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:43:21
>>299
>「債権である外貨」と「債務である世界が持つ円」を差し引いて述べてこそ
>意味があるのだが、

で、日本は差し引きが赤字だって言うの?
アメリカの方は赤字じゃないのか??
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 15:47:18
何で民間企業の債務まで国の債務の計上するんだw
池沼か
326正義の派遣:2007/06/24(日) 16:29:02
田中貴金属。残業時間は自己申告。稼ぎたい奴は何時までも居る。管理者は上しか見ない。これでも儲かる仲買い稼業。工業部門はお戯れ・・
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 18:11:20
がんかれ田中
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 04:02:00
急に静かなので、上げてみる
329AU研究家:2007/06/25(月) 14:49:12
最貧国の政治経済が混乱し、その民がAUを売り、食いつなぐなら分かる。
大国が健全だから、AUも健全な価格で売ることが出来る。
大国の経済が混乱しら、生活必需品は供給不足に陥り値を飛ばす。
がだ、売りの殺到するAUは誰が買うのか?
もし、そんな時、売らないのなら、何時売るのだ?
復興期に売るなら、皆も復興期に売るのだから暴落するぞ!
安定期なら、金を売らなくとも、普通に仕事をしていれば食えるはずだ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 15:06:07
経済が混乱し通貨の信用なくなれば、みんな争ってAU買うよ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 15:10:26
米景気が減速しただけで「世界恐慌だ!」とかいう連中だから
毎日さぞスリリングなんだろうね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 15:49:52




252 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:03:49
年間の採掘量を2500トンとして、
1KgのAUを2500万人の人が持つことが出来る。
日本人に例えるなら、赤ちゃんから老人までの20%が1Kgを持つことになる。
一世帯1Kgに換算したら60%以上の世帯が持つことになる。
2年の採掘量で、日本の全世帯が持っても余ることになる。


253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 14:10:41
2500トンだと1KgのAUを250万人しか持てないよ。


259 :AU研究家:2007/06/23(土) 14:18:39
>253
正解です



>>329
算数ぐらいできないと、説得力微塵もねぇぞ・・
334AU研究家:2007/06/25(月) 16:01:04
あの超大国のソ連が崩壊し、通貨の信用が無くなったが、
AUが値上りしただろうか?
ソ連の国民が、AU買いに殺到しただろうか?
お分かりの通り、AUは下がり続けたではないか。
過去の遺物  幻想  でしかない
335AU研究家:2007/06/25(月) 16:12:08
この50年間を見ても、ソ連のアフガン進攻だけ。
その後25年間、下がり続けた。
ブッシュお父さんのイラク戦争 9.11 ブッシュのイラク戦争
反応なし。
336AU研究家:2007/06/25(月) 16:16:33
2〜3年で半値に下がるなら救われるが、
アフガンから30年かけて半値。
ほぼ半殺され!
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 16:38:28
AUはルーブルでは十万倍くらいになっただろう。
家は捨て値になったが。
338AU研究家:2007/06/25(月) 17:12:29
一端 AUに取り付かれると そこから抜け出るのは大変である。
アルコール依存、パチンコ依存症にも匹敵する。
売って儲けても、また不安になり、買い戻す。
経済不安症 先行き不安症 老後不安症 と強く結びついたAU症候群
なだけに、AUの経済的なものを論じてもダメなのだろう。
AU AU AU 何が何でもAU 地球が破滅しようがAUなのだろう。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 17:23:06
>>335



嘘はいけねぇ〜な!


340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 17:30:37
>>337
住宅を持っているなら、住宅を売ってAUを買うことですね(笑
341AU研究家:2007/06/25(月) 17:35:16
ソ連が崩壊しても、
「AUを持っていない老人たちが餓死をした」と言うニースも聞かない。
安い年金だが生活をしているのです。
ウォッカの飲み過ぎで、若いのが多数死んでいるが。
342AU研究家:2007/06/25(月) 17:54:31
AU依存症候群の方はアルコール依存症、ヒロポン中毒患者よりは救われる。
AUさえ持っていれば不安も解消され、うつ病になることもなく生活もできる。
AUの相対的価値がどうであれ、工業材料としても必要だし、採掘コストも
かかりますから、それなりの価値も有りますし。
やはり 健康が第一ですからね。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 18:17:02



ハント兄弟が登場したらどうしますか?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 23:08:28
>>338
誰が見てもお前のほうがAUに取り憑かれてるよ。
最近はややゴールド、不調だな。
ただのスランプだと思うが。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 01:03:55
>>334
>>あの超大国のソ連が崩壊し、通貨の信用が無くなったが、
歴史を知らないのかわざと言ってるのか?
ソ連が崩壊した時もうロシアには売るものが無くなった。当然紙幣は紙くずに。
そこで、保有してた金を市場に出して買ってもらって
生活必需品等の復興資金に当てたんだよ。
その量が莫大だったたため金市場は急落したが、
復興した後は金を買い戻して、またいざと言う時の為に蓄えている。
そういう話だ。いざと言う時にちゃんと役にたったんだよ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 08:31:41
また少し下がったな。
348AU研究家:2007/06/26(火) 08:42:41
>>346
生活必需品を買うために、莫大なAUと安く叩き売る。
AUじゃ 食えないからね(笑
そうなんです そんなものなのですAUは、、、 救われますけどね。
349AU研究家:2007/06/26(火) 09:00:55
ロシアがAUをあの価格で売れたのも、
ヨーロッパ・米国・日本が健全だったからに他なりません。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 09:14:35
>>349
それでお前何が言いたいの?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 10:20:12
>>349
とりあえず、算数の勉強をしてきなさいw
352AU研究家:2007/06/26(火) 12:23:48
ロシアは国家の体を成していたから、まだ救われた。
ベトナム戦争の時は、AUなど何の役にも立たなかった。
AUブローカーに買い叩かれ、食料などほとんど買えなかった。
AU依存症候群の方は、世界経済が混乱することを想定しているのでしょうが、
そんな時は生活必需品が優先し、AUは売れません。
復興期には、お金が必要なので、各国の中央銀行もAUを大量に売り、供給過剰でしょう。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 12:57:21
AUは第二次世界大戦中も下がってないよ。ボケ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 13:15:14
AU研究家さん
そろそろ止めた方がいいよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 13:16:04
今は仕込み時だな。
356AU研究家:2007/06/26(火) 13:32:32
ごめんなさい、もう二度と出てきません。
さようなら。
357AU研究家:2007/06/26(火) 15:13:03
あら 勝手に退出してる。
健忘症にでも罹ったのかな?
358AU研究家:2007/06/26(火) 15:26:10
ホントですね。
359AU研究家:2007/06/26(火) 15:26:53
最近、ある海岸線をドライブをしていた。
新たなトンネルが出来ていたが、工事の早さには驚かされる。
30年前とは比べものにならない。
トンネルを掘り、大陸棚のAU採掘でも初められたらどうなることだろう。
360AU研究家:2007/06/26(火) 15:47:09
また、最近のロボット技術の進歩は恐ろしいほどだ。
手掘りで可能なAU埋蔵量7万トンとか言っているが、
ロボットで6000mも掘り下げたり、大陸棚の開発を考慮に入れると、
何十万トンになることだろう。
AUは世界各地に分布し、地底から湧き出していると考えるから
恐ろしい量になるだろう。
海水に溶けている量は何億トンとか何十億トンと言われるし。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 16:56:55
おっさんw
362AU研究家:2007/06/26(火) 17:46:26
海水に含有しているAUは、100億トン以上と言うことでした。
363AU研究家:2007/06/26(火) 17:52:12
最近は金歯もはやらないし、
若い女の子も金のネックレス等が少ないように思う。
364AU研究家:2007/06/26(火) 18:05:47
そんな私だがAUが大好きです。
365AU研究家:2007/06/26(火) 18:17:51
ちなみに、戦後のドイツは財政難の為に
海水から金を採掘する方法を調べたりしたそうです。
ですが、海水に含まれる金の含有量はごく僅かで
費用的に無駄という結論になったそうです。
さすがAUですね。
私も大好きです。
366AU研究家:2007/06/26(火) 18:20:23
>>364
貴方の言う通り、AUは嫌いでは有りません。
一時、23Kgも買ったぐらいですからね(笑)
だが、お金の方がより好きなのでしょう?
「好き」と言うよりは、「戦い」ですね。
             本当のAU研究家 より
>>362
海水中に金は実は3万トン程度しかないって話を知らないのか?
http://members3.jcom.home.ne.jp/mag-hu/Tsunogai/10Shitugi/08Kin.htm
368AU研究家:2007/06/26(火) 18:31:55
>>362
AUを大量に買い過ぎているのじゃないの?
いくら AU依存症患者でも過ぎると体に悪いですよ。
369AU研究家:2007/06/26(火) 18:33:11
↑367の間違いじゃ
370AU研究家:2007/06/26(火) 18:34:48
原子番号79 原子量196.967 比重19.3 硬度3
黄色い艶のある金属元素。延性・展性に富み、細工に適し、また希少なので
金属の中で特に珍重され、貨幣、装飾品とされてきた。
地球上でこれまで掘り出された金を全部集めても50メートルプール
(縦50m、横20m、深さ2m)三杯分にしかならない。
有史以来の世界の産金量を全て合計するとその量およそ14万トン。
地球上に残っている推定埋蔵量は約7万2千トン。
この残された推定埋蔵量の殆どは極地や、海底の奥深くなどである。

海水中にもごくごく微量の金が溶け込んでいる。海水中には地球上で
知られている103元素のうち、短寿命放射性元素を除くすべての元素が
含まれている。
ちなみに、地球上の海水全てに含まれている金の含有量は50億dだ。
だが、この50億dは全ての海水に含まれている量だ
実際には100万トンの海水からはわずか0.5グラムしか取れない。
事業として金を採取しようと思っても、採算が合わないのである。

素晴らしい貴金属ですね、AUは。
>>370
367の話からどうして50億トンという話が出てくるのか全く理解に苦しむ・・・。
オマエ頭ダイジョウブ?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 18:44:45
円高キタコレ−−−
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 18:45:31
>小学校理科教科書の指導資料として、「海水に微量に含まれる金の含有量」を取り上げたいのですが
>よくわかりません。

>巷によると、 0,00001ppmで70億トンとか、いや 、0,0005ppmで50億トンとか
>あります。
>また、600万トンに過ぎないとかさまざまです。

>当然推定ですので、大まかなことで結構ですので、わかりましたら教えてください。お忙しい中よろし
>くお願いいたします。

>-----------------------------

>Date: Tue, 25 Jan 2005 11:44:36 +0900

>海水中の金の確からしい濃度は、時代とともに減り続け、まだ確定し たとは言えません。  

>現在もっとも確からしい値は、0.05 - 0.1 pmol/lとなっています。金の原子量は197ですから、
>(1 - 2) x 10^-11 g/l or (1 - 2) x 10^-8 g/tonになります。g/tonとppmは同じですから
>0.00000001 - 0.00000002 ppmとなります。  

>海水の総量は1.37 x 10^18 m^3ですから(m^3はほぼtonに等しい)、掛け合わせると、
>(1 - 3) x 10^10 g or (1 - 3) x 10^4 tonになります。つまり、海水中の総量は、(1 - 3)万トンです。
374少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/26(火) 22:09:00

経済学ってのは学問ではない。
学問を装った漫談なのである。
これの答えすらまったく分からないクズザルどもばっかなのである。

 「 何故、アメリカドルは一貫して下落していくのか。」

身近に経済学部と名乗る漫談ザルがいたなら、
経済学部のクセして何でそんなに貧乏なんだ?と
心からサル扱いしてやろう!
きゃははは!
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 22:14:01
グリム童話で、キツネは高いところにあり取れない葡萄を
「すっぱくてマズイ」と自分に言い聞かせて、あきらめた。

学の無いヤツは(ry
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 22:19:47
食べたことも無い葡萄の味を否定するキツネ

買ったことも無いゴールドを否定するおっさん

初歩的な知識すら身につけてない経済学を否定する神社

この3つの共通点は?
ドルを売ってルーブルを買う時代だからな。

昔起きたロシアの金融危機が夢のようだ。
378少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/26(火) 22:47:06

結局、デフレだと騙されていたのは、
ブタの心臓と舌、羊、パンクズ、ブラジル鶏ミンチの合い挽きを
牛肉ミンチだと思って喰っていたサルどもなのであった。

俺みたいにマトモな食材を
百貨店で買っていた人間には一貫してインフレであった。

ミートホープだけではない。
サルどもがデフレだと騙されて
喜んで買っているミンチには
すべて得体の知れない汚物が混入されており、
ハンバーグとかミンチカツとかミートスパゲッティなんか
喰ってるヤツはサルそのものである。
こんな気持ちの悪いもん喰ってる時点で、完全に人間ではない。
きゃははは!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 22:53:44
>>378
649 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/17(日) 14:50:04
バカ神社は「円安永続妄想」はあきらめたのかな?
>>645
バカ神社が「デフレはデマ」だと言い張ってた根拠
@紙とか駅弁とか、兎に角値段が上がってるものもあったぢゃないか!
 ホラ!まだあるぞ!ボールペン!おせち料理!どうだ!!
>調査対象品目は600品目。調査対象店舗は30000店舗。
コレだけ膨大な数調べてれば、中にはデフレでも上がってるものも
あるに決まってる。下がってるもの、上がってるものひっくるめて
平均した数字が上がってるか下がってるかでデフレか否かを判断するんだから
お前のように都合の良いモノをいくつかピックアップしたって
デフレでなかったと言う証明にはならん。いい加減学習しろよ。

A俺が当時、デパートとか行っても値段が下がってるような感じはしなかったぞ!
>当たり前。
値段がデフレ下でも下がらないモノと言うのは、デフレ下でも売れてるもの。
店側は売れてるものを店頭に置きたがるだろうし、客は売れないものよりも
売れてるものの方が手に取る機会は多い。だから感覚的物価が実際よりも高くなるのは
当然のコト。そもそも感覚的物価ってお前、随分証明のしようの無い曖昧な
根拠だなw 感覚的物価だからな、タダ単にお前の給料が下がって生活が
苦しくなっただけだと言う可能性も考えられるw
380少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/26(火) 22:54:24

血染めの汚物混入ミンチを喰っていたサル → デフレに騙されたサル。
中国製の毒塗り食器を買ったサル → デフレに騙されたサル。
経済学部のサル → 経済学部という漫談クラブにしか入れなかったバカザル。

きゃははは!
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:00:06
AU依存症は「AUは有限だから永遠に高騰する」と考えるバカ
AU依存症は常備薬としてAUを天井裏に隠していて満足する。
AU依存症には信じれないだろうが、一般投資家はAUもマネーも手段でしかない。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:00:33
給料が尋常じゃないくらい下がってたサル → インフレだと言い張ってるサル
自分がズバ抜けて生活苦しいということを認めたくないサル → インフレだと言い張ってるサル
経済学を漫談扱いしてるサル → 論理的な主張が出来ない可哀想なサル
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:05:42
ほざこうが、AUが下げている。
600ドルを割れば、5年間の相場も終わる。
384少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/26(火) 23:06:15

正直、
経済学部ほど卒業しても
一切何の役にも立たないクソ学部はない。
ホントに一切何の役にも立たないからメチャクチャである。
きゃははは!

こんなもの学問でもなんでもない。
よくもまあこんなデタラメ漫談クラブを放置してるよな。
文学部はまだ歴史雑学的価値があるから捨ておいてやるが、

 「 経済学部には、一体何の価値があるのか? 」

まったくもって不明である。
金儲けの達人になれるワケはまったくないし、
同じ時間そろばん習ってるほうが、絶対に役に立つ。
習字でもいいよな!
経済漫談クラブよりは!
きゃははは!

とにかく、経済学部ってのは学問ではまったくない。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:13:14
経済学を否定すれば根拠も理屈も無い自分の主張がまかり通るとでも思ってるんだろうか。
386少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/26(火) 23:16:25

ゴールドが600ドル割れば
真のゴールドホルダーは大喜びである。
最後の買い場となるであろう。

しかし現実は円の破綻が進行してるから
3月頃の買値である1キロ250万より
はるか上値を飛行したままいっこうに落ちてこない。

あのなあ〜、
円の破綻を考慮して
620ドルぐらいまで落ちたら騒げや!
このサルども!
きゃははは!

しかし、
身近に経済学部卒や現役のサルがいるヤツはいいよな!
 
  「 お前、経済学って一体何の役に立つんだよ? 」

ってバカにできてよ!
きゃははは!
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:07
>>386
772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
くだらねー。
いったん640ドルくらいまで下がらないかなあ。
金、下がり続けているなあ。
今はちょっと材料がないからなあ。
1キロ250万円くらいまではいくのでは?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 02:03:28
640jになっちゃたじゃん
392金太郎:2007/06/27(水) 03:41:24
これはまだ正式な形で発表されたのかは不明だがいよいよ中国で一般国民も
金の現物取引ができるようになるらしい。
今までは限られた形での取引であり個人が現物を手に入れる取引は認められて
いなかったはずだがこれが実現するらしい。
100g単位での取引だが今までのような18kや22kの金なのかフォーナイン
の金なのかは不明。今までペーパー取引に限定されていたものの売りがこれから急増
することが見込まれるのでここ暫くは金の価格が下落するのではないか。
それは後日本来の目的である現物を購入するためだ。
中国という国だけに完全に無限に私有化させるかどうかは不透明だがあの経済発展で
溜め込まれた元が金に向かうことは間違いない。
噂では7月にも始まると言われているようだがこれも噂の域を出ない。
誰かもっと情報をもっていないかな。
ただ手数料についてはNYや日本よりは高くすることは当然だろうな。
インフレが欧米より高い中国で外貨特にユーロに連動する金の魅力は相当なものだろう。

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 06:20:15
>>392
いくつかの銀行が売り出すようです。昨日テレビでは7月からと言っていました。
前に売り出すのは95%の金だと聞いたことがあります。
今は絶好の買い場?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 08:43:34
中国の民は4000年の歴史の中で金を溜め込んでいる。
だが、現物市場が無く売ることが出来ない。
中国の発展を見ると、金どころでないのが分かっていが、売ることができなかった。
金を売って、株を買いたい! 事業を興したい!
市場ができたら、一気に売りが殺到します。
現在、中国は数百トンの金を生産しておりますが、
公表された裏で、政府高官・関係者が相当量を隠し持っております。
スクラップ業者の金だけでも相当な量でしょう。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 08:53:46
先週もインドの金ブームを伝えていた。
インドでも一般人は99.99%の金は持てないらしく、仕方なく宝飾品
で溜め込んでるそうだ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:26:28
皆さんもご存知と思いますが、中国の経済は闇の方がはるかに大きい。
闇の金は想像以上に多い。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:29:59
インドの金ブームは今始まったことでは有りません。
数千年の歴史です。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:32:59
>>397
外貨保有が徹底的に規制されてた90年代前半迄にしたって闇両替が跋扈してたのは
周知の通りだからな。これからは間違いなく金の闇売買が跋扈するだろうな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:34:32
金そのものを目的とする金依存症の方には頭が下がります。
一般の人は、大きな豪邸に住みたい、美味いものが食いたい、
いい女を手に入れたい、が目的ですから。
金は手段でしか有りません。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:38:06
>>400
で、お前は金依存症なんかじゃないって言うんだったら、どうしてる訳?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:46:57
大底はもう少し先だな。
テスト
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 12:45:28
AU否定派(売り煽り)がいるのは分かった!
だったらプラチナ買増♪
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 12:55:11
食べたことも無い葡萄の味を否定するキツネ

買ったことも無いゴールドを否定するおっさん

初歩的な知識すら身につけてない経済学を否定する神社
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 13:18:13



ステハンさん、コピペ貼り付けるのは別にいいのですがコテつけてくれませんか!?ウザくてたまりません。
おそらく630ドル台まで下がるな。
そこで買い増す。
ちなみに今日の田中貴金属は買い一色。
もう数日待てばいいのに。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 15:08:06
もう数ヶ月まてば、500ドル台です。
円は110円でしょう。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 15:12:35
おっさんが金だけではなく
円に対しても煽ってきたってことは
これから相当凄い波が来るのかな!?
>>407
同意
現在の状況は「津波の前の引き潮」だと思う!
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 17:58:43
金ETFの減りが凄まじい
この減りは何を意味するのか。。。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 20:14:50
日本が破綻してIMFが乗り込んできたら…
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/b3c59006a9390bbf01965af64fec02be
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 20:51:29
為替レートを数字を貼り付けてきゃはははははと発狂する厨房神社はまだですか
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 21:07:32
金ETFはどこで調べるの?
414少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/27(水) 22:33:56

円のネコパンチが出た出た!
ゴールドも下がった下がった!
しかしまだまだ足りぬ!
全然パンチが足らんぞ!、破綻通貨円よ!
ゴールドが1キロ250万ジャストぐらいで買えるまで
死ぬ気でパンチ繰り出せよ!
きゃははは!

ボーナスまでにもっとまともなネコパンチ出せよな、マジで。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 22:46:50
神社さん、さすがの僕もびびってきました。
バーゲンセールから閉店セール価格になって来ましたね。
去年の春をしきりに思い出します。

多分、買い時なのでしょう、でも買うには勇気がいる局面になってきましたね。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 23:09:07
下がってから再び上昇に転じるときって一気に変わるの?
それとも緩やかに上昇し始めるの??
417少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/27(水) 23:20:28

>>415
買うってゴールドかい?
俺は3月に1キロの買い→売りで3週間で
10万ちょっと儲けたけど、
その時の買値252万までは
待つつもりだよ!
きゃははは!

ただし、円破綻の進行が劇的になれば
それ以上の値段でも見切りつけて買うけど!
きゃははは!
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:25
いつから根拠の無い妄想を書き込んだり、嫌われ者コテがサクラ使ったりするスレになったの
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:00
いつから短期売買で10マソぽっちの利益を自慢げに書き込むスレになったんだ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 02:29:10
いつ円キャリーが巻戻るんだ?
時期を言わなきゃ予測ではない。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 02:30:31
嫌われているのは捨て神社。
っていうか神社の方がマシ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 02:32:29
>>406
コピペ貼ってるのは、仲間の工作員じゃない?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 02:40:26
>>421
口は悪いが主張の筋が通ってる分、口が悪くて頭も悪い
少年神社の数倍マシ。
>>423
同意。
でもどっちもいらん
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 11:05:49
>>423
更に同意
どちらもいりません。


>>413 右側の下あたり
ttp://www.exchangetradedgold.com/

426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 11:17:30
>>414
円の猫パンチって?神社さん、詳しく説明願えます?
円が上がればネコパンチ
円が下がればハタンハタン
根拠は無いけどデフレはインチキ
根拠は無いけど円キャリ巻き戻しは無い
円は今後も下がり続ける 根拠は今まで下がってたから

ははは
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 12:27:33
>>423
内容はどっちもない。
神社が立てた論題で議論してる時点で何の意味も無い。
ステハンよ、頼むから書き込むんだったら神社ムシして
普通に為替とかについて語ってくれよ。全くの素人ってワケでもないみたいだし。

出来ないなら神社つれてどっかいってくれ。マジで
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 13:35:55
>>429
為替よりも金の話しろよ!って感じだよ!
ステハンも神社もいらねーな!
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 13:58:05
話を変えるが
こう言うスレが立つ自体日本にも資産とリスクの概念がちゃんと今は出来てるよね。
うちの馬鹿団塊は資産を株とか債券に回すのは危険だ山師だとか逝ってて、
俺が資産を全部自国通貨で持つのはそれ自体がリスクある行為だといくら言っても理解しやがらないorz

だから金とかの話がでるのは良いことだよな。
どうせ使わない資産なら金や外貨や債券にある程度しとくのが健全なんだよな。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 14:13:04
>>429

>ピットクルー株式会社サービス案内
>●煽りコース ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←これ
>風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
>風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 15:45:46
>うちの馬鹿団塊は資産を株とか債券に回すのは危険だ山師だとか逝ってて、
>俺が資産を全部自国通貨で持つのはそれ自体がリスクある行為だといくら言っても理解しやがらないorz

それ、団塊に限りませんって。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 16:55:42
100%価値の変わらない資産はこの世にはありません。
なので昔から資産三分割と云った方法がとられています。

なので資産の3分の1で「金地金」を買いましょお( ^ω^)
3割GOLDって大胆でないか?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 02:17:11
眠い
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 07:35:33
机上の空論を語って得意がってるやつ=捨てハンなんてヘドが出る。
神社には実践(実際に金に投資している)があるが、
捨てハンにはそれがない。
ただ、議論を吹っ掛けるだけが目的。
投資のための議論ではなく、議論のための議論。
そればっかり。

議論が立派だと2ちゃんでは皆から尊敬される??(笑)
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 08:22:34
いったん530ドルくらいまで下がると思ったのだが・・・
いくら投資やってても、その経験を知識として取り込めなければ素人と同じ。
神社親衛隊苦しすぎ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 08:34:54
仮に捨てハン=非経験者
神社=経験者として

素人にすら言いくるめられる神社って…
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 10:06:32
捨てハンは民間じゃクビ。役立たず。最初は出来るやつとみんなが誤解してしまう。
しかし実際は使い物にならず、会社の金盗んで刑事告訴。豚箱行き。
公僕でよかったね。
神社親衛隊は下らない煽りじゃなくて議論で神社擁護しろよ
まぁ出来ればとっくにしてるんだろうけど
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 15:08:52
「捨てハン軽蔑派」イコール「神社親衛隊」ではないぞ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 15:27:24
「神社親衛隊」イコール「住人」ではないぞ。
447少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/06/29(金) 23:49:27

アメリカドル (USD) 124.40 123.40 122.40
オーストラリアドル (AUD) 105.85 104.85 103.85
ニュージーランドドル (NZD) 96.35 95.35 94.35
イギリスポンド (GBP) 248.30 247.30 246.30
カナダドル (CAD) 117.45 116.45 115.45
スイスフラン (CHF) 101.55 100.55 99.55
ユーロ (EUR) 167.40 166.40 165.40
香港ドル (HKD) 16.18 15.78 15.38
タイバーツ (THB) 3.95 3.87 3.79

おやおや。
円のネコパンチも

 「 いつもどおり一瞬だけ。」

だったのう〜。
やっぱ破綻初期モードのクソ通貨だけあるわ。
お前ら、
ボーナスは外貨預金か。
そりゃそうだわな!
きゃははは!
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 23:57:09
神社ってさ、論敵の反論そのままにして同じ内容のレスを
ダラダラ気張って書き込んでも、コピペで反論されるだけだって
学習しろよ。お前がチョコマカ逃げ続ける限り、お前がどれだけ
気張って長文書いても、アンチはお前よりはるかに少ない労力で
対応できるんだよ。

772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
>>448
神社曰く、同じ内容の主張を書き込み続けるのは良いけどコピペは邪道らしい。
何が違うのかよく分からんけど。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 07:33:38
安くなったら買うと言っていたうちの母親、
いざとなったら躊躇して買わずじまい。
理由は「高いから」
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 08:16:21
事実、高い
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 11:02:35
>>451
だが、おそらく600を下回ることはないと思うぞ
後々あの時が買い時だったんだねぇと思うことになる
チャイナマネーやETFの資金が本格的に流れ込んでくるのはこれからだ品
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 11:23:11
600割れは確実、時間の問題。
454金五郎:2007/06/30(土) 11:23:45
利息・配当の付かない金にマネーが入ったところでサヤ取りでしかない。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:44
お人よしの日本国民へ。。。
バカということだろうが。。。。。。

社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
                                             ・ ・
社会保険庁により新築された職員専用の宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで月2万円
                                        ・ ・           ~~~~~~~
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
       ~~~~~~~
社会保険庁長官の交際費(250万円)
厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の(必要もない)外国出張費(1億6500万円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円) ←職員は1円も払わず税金からまかなってる
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:44
ハマスが政権取ったことについて金スレ住人が気付かないなんて・・・
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 12:53:04
公用車2台で180億円か。ロールスロイスでも2台で一億だろ。
179億は厄人の懐だろ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 12:57:40
米国の株バブルが弾けた場合、金市場の今後はどのようになるのでしょうか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 19:46:02
米国の株バブルが弾けた場合、当然のごとく日本の責任となります
日本政府は増税してでも米国債を買い増ししなければなりません
日本はますます不況となり円相場も下落するでしょう
したがって、円ベースでは金は値上がりすると考えていいでしょう
460金五郎:2007/07/02(月) 17:49:49
紙くずの円ベースで、金が値上りしてもね(笑)
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 18:14:53
06年度よりGDP比の債務額が減少に転じたみたいだよ。
破綻根拠に金買ってるヤツは資産運用考え直したほうが良いかもね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 19:03:21
日本はアメリカの小作人だからな
いくら稼いでもアメリカにピンハネされて努力しても無駄
日本は破綻しないだろう
雌鳥は卵を産んでいるあいだは殺されない
463少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:05:05

>>461
そのGDPが本物の経済成長を反映していると
考えてるからサルだってーの!
実質なんてのはすべてマヤカシで、実態は、

 「 単なるインフレ増加分をGDPに加えて
   実質GDPと偽っているだけで、国債残高と新規発行分を
   過小評価するためのサルの目くらましに過ぎない。」

こんな簡単なことはゴールド買ってる人間なら
とっくに分かっている。
お前はサルだから分からないんだよ!
きゃははは!
464少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:23:08

デフレというデマの実態。
消費者物価指数はこんなにひどいデタラメのもとに計算されており、
まったくもって何の意味もなしていない。
このサル国家は、もはや何もかもがデタラメである。

@生鮮食料品は対象にしない。← 一番肝心なものが欠落しており、キチガイ丸出し。
Aパソコンやデジカメなどは、性能が向上した分は
 なんと「その分は減価して補正する」というまったくデタラメな計算を
 やっている!(6月30日の読売新聞より)。つまり、
 「価格が同じで性能が2倍になったら、補正後の価格を半分とする」
 というデフレありきの計算方法であり、このデタラメな計算方法で
 5月の消費者物価指数ではパソコン、デジカメとも約30%下落した。
 正確に言うと、
 「 パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、
   性能向上分を差し引いて強引に値下がりしたとサル政府がみなした。」
 という恐るべきデタラメなのである!

とまあ、前から言ってるとおり、
このサル国家のデフレ宣伝はまったくのデタラメなのであり、
デフレだと信じていたお前らは根っからのサルなのである。
このバカザルども!
きゃははは!  
465捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 20:33:41
>>463
実質GDPは物価変動を無視した成長率の事で
しかも依然として実質成長率のほうが高いわけだけど。
小学校の社会で習わなかったの?
それとも40年前には社会の授業が無かったの?
それに債務とGDPを比較する際に用いるのは実質GDPではなく名目GDP。
基本的な知識も無いヤツがコテなんぞ付けないでね。
見てるこっちが恥ずかしい。

ほーんと、何言ってんの、このバカ。
466少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:34:02

サルにも分かるようにもっと簡単に言ってやると、

・服のクリーニングの方法が2倍に向上したから、値段が1.8倍になってもデフレ!
・JRがATS設置で安全度が10倍に向上したから、値段が5倍になってもスンゲーデフレ!
・トイレットペーパーが肛門に張り付かなくなったから、値段が10倍になってもハイパーデフレ!

分かったかあ〜?
このバカザルども!
きゃははは!
467少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:37:21


実質GDPは物価変動を無視した成長率の事で
しかも依然として実質成長率のほうが高いわけだけど。


サル政府をいまだに信じるバカザルが一匹。
素晴らしいバカザルの見本ですな!
いつも張り付きご苦労!
このバカザル!
きゃははは!

統計がデタラメだから、名目も実質もこの国ではまったく関係なし。プププ!
468捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 20:39:14
>>464
生鮮食品が消費者物価指数に反映されない理由?
君はそんなことも知らないの?消費者物価指数ってのは
経済状況を判断する指標として用いられるものなんだよ。
そんな、気候によって経済状況や消費者の消費意欲と
関係なく、平気で値段がウン十パーセントも上がったり
下手すりゃ倍になるようなものを消費者物価指数の
調査対象に加えた指標が、経済状況を判断する材料として役に立つとでも?

取り敢えずさ、君は「書き込み」押す前に
推敲する時間を5分くらいとったほうが良いと思う。
469捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 20:41:14
>>467
名目と実質の区別も出来ない と。
仮に統計情報がメチャクチャだろうとなんだろうと
「実質GDPは物価変動を無視したもので、物価変動に左右されるのは名目のほう」
であり
「債務額と比較されるのは一般的に名目GDPのほうである」
というのは
「否定の仕様の無い小学校の教科書にも乗ってる常識」
なんだよね。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 20:45:57
神社相手にマジレスするのもアレだけど・・・
その性能の向上がどうのこうのってのは、性能の向上によって
古くなった商品の価値が下がるわけで。お前のレス見る限り
どうしようもない勘違いをしてるようなので指摘させてもらう。

とにかく
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い
471少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:49:14

デフレがデマだって話してるのに


気候によって経済状況や消費者の消費意欲と
関係なく、


などと己が関係のないタワゴトを抜かしていることに気付かないバカザル丸出しですな!
マクロで見て、消費者が同じ生活を営むのに支出が減ることが
真のデフレであり、その理由などまったく関係がない。
ま、いいや!

 「 サル言うのデフレとは、
   統計的にまったく意味の無いサル政府御用達のデタラメである。」

さよう。
このバカザルの言うデフレとは、
人間世界のデフレとはまったく別のものなのである。
だからサルは、デフレデフレと鳴くのである。
きゃははは!
472少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:53:32

>>470
お前がサル政府のデタラメな統計に騙されてるサルの一匹だと分かっただけだよ。
ワザワザ何クダランもん貼ってんだよ?
このクソザル!
きゃははは!
473捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 20:53:54
だからな、お前が勝手に作ったデフレインフレの定義はどうでも良いから
「経済状況を判断する指標」という諸々の物価指数の本来の目的を
「気候によって経済状況と何の関係も無く大きく変動するような
価格が不安定で信用できないもの」を調査対象に入れて
果たすことが出来ますか と。統計的に役に立つデータが取れるんでつか?

取り敢えずさ、自分の脳内の常識ありきで議論するのは止めような。
親切な人がCPIの資産方法についてまとめたサイトのURL貼ってるから
そこ見て中学生レベルの知識は身につけてきなさい。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 20:55:51
>>472
統計情報じゃない。
そのお前の言う性能云々で値段が云々についても
詳しく記述されてるから、これ以上恥ずかしい勘違いで
恥晒すのが嫌なら常識レベルの知識は身につけて来いと。
老婆心ながらささやかな思いやりだ。
475少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 20:58:53

「 マクロで見て、消費者が同じ生活を営むのに支出が減ることが
  真のデフレであり、その理由などまったく関係がない。」

この意味が分からんサルが必死でデフレの定義などと喚いていますな!

「 マクロで見て、消費者が同じ生活を営むのに支出が減ることが
  真のデフレであり、その理由などまったく関係がない。」

話をそらすな!
このバカザル!
きゃははは!
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 20:59:06
80歳90歳なら兎も角、50歳なら義務教育は9年キチっと受けて
高校行って当たり前の世代だと思うが。こんな基礎的知識も頭に入ってないって
神社一体学校で何勉強してたんだ?社会や公民ってずっと前から
小中学校の必修科目だよな?
477少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:01:12

>>474
そんなデタラメに騙されているお前は100%のサル!

・服のクリーニングの方法が2倍に向上したから、値段が1.8倍になってもデフレ!
・JRがATS設置で安全度が10倍に向上したから、値段が5倍になってもスンゲーデフレ!
・トイレットペーパーが肛門に張り付かなくなったから、値段が10倍になってもハイパーデフレ!

100回読んでクソして寝ろ!
このクソザル!
きゃははは!
478捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 21:03:40
>>475
じゃあアレだね。
「景気が回復して物価が○%上昇!」とか
「景気不調で物価下落」とか、もう使えないね。
君の脳内じゃ「経済状況と関係なく値段が
倍とか半分とか平気で乱高下するもの」も
消費者物価指数の調査対象に加えなきゃいけないそうだから。

こんな常識無視して自分で新境地切り開いて暴走するようなバカに
何言っても一緒だね。彼曰く「教科書に乗ってる常識は全てインチキ!
エロい経済学者や昔の偉人が定めた常識もインチキ!
根拠も示せず学も無い、何処にでも居る普通の50過ぎのおじいちゃんが
勝手に作った我流経済学が正しい!」そうだから。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:06:24
>>477
お前に読解力が無いから読み違えてるんだよ・・・
新商品が発売されれば旧商品の値段が下がる という話で
別に新商品の値段が性能の上昇分下がるわけじゃない。
つか常識的に考えりゃそんな試算方法がありえないってことくらい分かるだろ。
頭おかしいの?

とにかく
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
ここに、その試算方法についての説明が書いてあるから
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い
480少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:07:30

この世の事実。
それは、

 「 このサル国家日本に
   デフレの時期などいっぺんたりともなかった。」

この事実以外の事実はない。
きゃははは!

ああ、ミートホープの
牛の血染め雨水解凍ブタ心臓ミンチ+羊+ブラジル鶏+その他もろもろ入りの
ハンバーグばっか喰ってたサルにはデフレだったかもな!
お前らの言うデフレとはしょせんサルの汚らしい世界でのことなんだよ!
このバカザル!
きゃははは!
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:09:36
>>480
そりゃ製品の価格上昇による消費者物価指数上での価格の補正を
「価格の上昇分新商品の値段が下げられて試算される!
たとえば値段が1.8倍でも性能2倍なら下がってることになるんだ!!」
とかワケのわからん勘違いしてたバカから見ればそうだろう。

とにかく
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
ここに、その試算方法についての説明が書いてあるから
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い
482少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:09:54

Aパソコンやデジカメなどは、性能が向上した分は
 なんと「その分は減価して補正する」というまったくデタラメな計算を
 やっている!(6月30日の読売新聞より)。つまり、
 「価格が同じで性能が2倍になったら、補正後の価格を半分とする」
 というデフレありきの計算方法であり、このデタラメな計算方法で
 5月の消費者物価指数ではパソコン、デジカメとも約30%下落した。
 正確に言うと、
 「 パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、
   性能向上分を差し引いて強引に値下がりしたとサル政府がみなした。」
 という恐るべきデタラメなのである!


この意味が分からんみたいだな。
>>479のサルには。
ホント、クソザルってクソは。
きゃははは!
483捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 21:12:45
今日の議論は永久保存ばんだなぁ。
レスが900とかならまだ救いようが合ったのに、半分も埋まらない時点で
こんな面白発言しちゃうんだもん。

しっかし知らなかったよ。
「性能が向上した新商品はその分値段が下げられてCPIに反映される」
なんて。

そういえば最近のケータイ凄いね。
トランシーバーみたいだったのが、いまや手のひらにスッポリ納まるサイズで
音楽、テレビ、写真、財布にまでなっちゃう。
今のケータイってどうなってんだろ。毎年ニューモデルが発売されるからなぁ。
数十円くらいってことになってるんだろうか。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:15:24
>>482
お前が何を言いたいのかはよく分かるし、何をどう読み違えて
そんなとんでもない勘違いをしたかも分かってるから
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
性能向上による価格補正について正しく書かれてるソースを上げて
お前の頭の悪さをどうにかしようと手助けしてやってるんだよ。
ウダウダ御託は良いからリンク開いてCTRL+Fで「性能」で検索して
その付近に書いてある文章を読んでみろ。
485少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:16:45

ちなみに>>482
「消費者物価指数における品質調整」というものであり、
デタラメなデフレを演出する根源でもある。
このデタラメな統計処理により、サルどもは踊らされているのである。
ああ、いとバカザルなり。
きゃははは!
486少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:18:27

「消費者物価指数における品質調整」
というデタラメに騙されて必死に喰らいつくサルが一匹。
さて、どのサルきゃな?
きゃははは!
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:19:27
>>485
だからな
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
ここに、その試算方法についての説明が書いてあるから
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い

経済板住人なら皆知ってるぞ。
下手に意地張って恥じ晒す時間延ばしてもお前のタダでさえゼロに近い
信用が更に失墜するだけだぞ。御託は良いからリンク開いて読んでみろ。
お前が駄々こねても経済の常識は変わらん。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:23:03
>>485
4点目は,調査する商品を変更する際,製品の品質や性能の向上による実質的な値
下がりなどが反映されていないとの指摘ですが,物価指数は商品の品質が一定という
条件の下での価格変化を把握するものです。したがって,新旧両商品の価格差を,(a)
品質の変化に対応する部分と,(b) 品質一定の下での純粋な値上げ(ないし値下げ)
部分に分割し,後者のみを指数に反映させることとなります。前者の品質変化に対応
する部分を数値化(価格に換算)し,指数に含まれないように調整することを品質調
整と呼んでいます。この品質調整を行う際の基本的な考え方は,出回りが同程度の二
つの商品は,同一時点で同一店舗において同一条件で販売されている場合に,両商品
の価格差は質の差を反映しているという広く受容されている考え方に基づいています。
実際に調査する商品を変更する場合には,この考え方に基づいて,個々のケースにつ
いて吟味する必要があります。具体的には,(1)質の差がほとんど無いとみられる場合
は,価格の違いは質の差を含んでいないと評価して,新旧商品の価格を直接比較(調
整をしない)します。また,(2)数量に比例した差があるとみなされる場合には数量に
比例する調整を行い,(3)質の差があるとみなされる場合には同一調査時点の両者の価
格を調査して,その価格比を使って調整する方法(いわゆる価格リンク)を採ってい
ます。(続く)
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:23:41
なお,品質の差を調整する方法の一つとして,ヘドニックアプローチという回帰モ
デルを用いた方法が知られていますが,この方法も価格差は品質差を反映していると
いう考え方に基づいている点では,上記の調整とまったく変わりません。しかし,ヘ
ドニックアプローチによる品質調整は,(1)多くの商品の価格が必要になるのですが,
通常,売れ筋といわれる商品の数が限られており,多くの商品が同程度の出回りで,
同一条件で販売されているとは考えられないこと(売れ筋と売れ筋でない商品の価格
差は品質の差を反映していると考えることはできない。),(2)完全な回帰モデルを推計
することが容易ではないこと,さらに,(3)適切な回帰モデルを常に維持していかない
と過剰な調整を行ってしまう危険があることなどから,ヘドニックアプローチについ
ては,慎重な意見が多く出されています。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm

その部分を抜粋。
100回読んで理解できなかったら病院行け。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:25:35
こればっかりは「今日の調教はおしまい!」とか「反論する価値も無い!」
みたいないつもの手で誤魔化す事は出来ないわ。だって「考え方の違い云々」とかじゃなくて
「経済の常識」なんだから。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:27:35
因みに神社君のレスコピペ
477 :少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:01:12

>>474
そんなデタラメに騙されているお前は100%のサル!

・服のクリーニングの方法が2倍に向上したから、値段が1.8倍になってもデフレ!
・JRがATS設置で安全度が10倍に向上したから、値段が5倍になってもスンゲーデフレ!
・トイレットペーパーが肛門に張り付かなくなったから、値段が10倍になってもハイパーデフレ!

100回読んでクソして寝ろ!
このクソザル!
きゃははは!

性能が上がれば新製品の値段は下がるんだそうな。
アホ神社君の脳内常識と>>488-489の世間一般の常識
読み比べてみてください。(つかまともな人なら読み比べるまでも無いと思うけど)
492少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:29:50

「消費者物価指数における品質調整」という
俺が教えてやった単語をググってコピペしたまでは
よくやったのだが、それが


Aパソコンやデジカメなどは、性能が向上した分は
 なんと「その分は減価して補正する」というまったくデタラメな計算を
 やっている!(6月30日の読売新聞より)。つまり、
 「価格が同じで性能が2倍になったら、補正後の価格を半分とする」
 というデフレありきの計算方法であり、このデタラメな計算方法で
 5月の消費者物価指数ではパソコン、デジカメとも約30%下落した。
 正確に言うと、
 「 パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、
   性能向上分を差し引いて強引に値下がりしたとサル政府がみなした。」
 という恐るべきデタラメなのである!


という事実であることに気付いていない時点で
やはりサル。
経済学部ってのは、教授も含めてバカばっかだよな!
きゃははは!
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:37
>>492
お前が勘違いしてるのはな、

俺が>>488-489で上げた世間一般常識では新製品の性能が上がれば
従来の旧製品の価値が下がるという計算をする と書いてあるのに
お前は何を思ったのか「性能が上がった新製品の価値のほうが
下げられて反映される」とかいうワケの分からん勘違いをしている

という点だ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
ここに、その試算方法についての説明が書いてあるから
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い
494少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:34:11

>>491
サルの世界のデフレだってーの!
このバカザル!
きゃははは!

サルの世界では、物価が上がっても
「消費者物価指数における品質調整」という
デタラメによってデフレとみなします。
ああ、いとバカザルなり。
きゃははは!
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:35:41
じゃあ携帯電話の値段は何十分、何百分の一になったんだろな。
え、ていうか神社のヤツ釣りじゃなくてマジで言ってんの?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:37:24
>>494
お前はw
いくら「1たす1は3になる」と言い張っても足し算の常識は変わらないんだよ。
理屈云々でどうこうなる問題じゃないだろ。いい加減負けを認めろよ。

4点目は,調査する商品を変更する際,製品の品質や性能の向上による実質的な値
下がりなどが反映されていないとの指摘ですが,物価指数は商品の品質が一定という
条件の下での価格変化を把握するものです。したがって,新旧両商品の価格差を,(a)
品質の変化に対応する部分と,(b) 品質一定の下での純粋な値上げ(ないし値下げ)
部分に分割し,後者のみを指数に反映させることとなります。前者の品質変化に対応
する部分を数値化(価格に換算)し,指数に含まれないように調整することを品質調
整と呼んでいます。この品質調整を行う際の基本的な考え方は,出回りが同程度の二
つの商品は,同一時点で同一店舗において同一条件で販売されている場合に,両商品
の価格差は質の差を反映しているという広く受容されている考え方に基づいています。
実際に調査する商品を変更する場合には,この考え方に基づいて,個々のケースにつ
いて吟味する必要があります。具体的には,(1)質の差がほとんど無いとみられる場合
は,価格の違いは質の差を含んでいないと評価して,新旧商品の価格を直接比較(調
整をしない)します。また,(2)数量に比例した差があるとみなされる場合には数量に
比例する調整を行い,(3)質の差があるとみなされる場合には同一調査時点の両者の価
格を調査して,その価格比を使って調整する方法(いわゆる価格リンク)を採ってい
ます。(続く)
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:38:30
なお,品質の差を調整する方法の一つとして,ヘドニックアプローチという回帰モ
デルを用いた方法が知られていますが,この方法も価格差は品質差を反映していると
いう考え方に基づいている点では,上記の調整とまったく変わりません。しかし,ヘ
ドニックアプローチによる品質調整は,(1)多くの商品の価格が必要になるのですが,
通常,売れ筋といわれる商品の数が限られており,多くの商品が同程度の出回りで,
同一条件で販売されているとは考えられないこと(売れ筋と売れ筋でない商品の価格
差は品質の差を反映していると考えることはできない。),(2)完全な回帰モデルを推計
することが容易ではないこと,さらに,(3)適切な回帰モデルを常に維持していかない
と過剰な調整を行ってしまう危険があることなどから,ヘドニックアプローチについ
ては,慎重な意見が多く出されています。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm

その部分を抜粋。
100回読んで理解できなかったら病院行け。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:39:19
>>494
493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:37
>>492
お前が勘違いしてるのはな、

俺が>>488-489で上げた世間一般常識では新製品の性能が上がれば
従来の旧製品の価値が下がるという計算をする と書いてあるのに
お前は何を思ったのか「性能が上がった新製品の価値のほうが
下げられて反映される」とかいうワケの分からん勘違いをしている

という点だ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm
ここに、その試算方法についての説明が書いてあるから
バカ晒す前にコレ読んで中学公民レベルの知識は身につけて来い
499少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:39:40

>>493
おいおいサルよ。
自分の理解力がサル並だからって
ゴマカすなよ〜。
俺が言ってんのは終始一貫してこれだってーの!


Aパソコンやデジカメなどは、性能が向上した分は
 なんと「その分は減価して補正する」というまったくデタラメな計算を
 やっている!(6月30日の読売新聞より)。つまり、
 「価格が同じで性能が2倍になったら、補正後の価格を半分とする」
 というデフレありきの計算方法であり、このデタラメな計算方法で
 5月の消費者物価指数ではパソコン、デジカメとも約30%下落した。
 正確に言うと、
 「 パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、
   性能向上分を差し引いて強引に値下がりしたとサル政府がみなした。」
 という恐るべきデタラメなのである!


これのどこが間違ってんのか言ってみろよ〜。
マジでクソバカだな!
きゃははは!
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:43:54
>>499
新製品が発売される。
その新製品の値段は旧来のものの2倍だった。
すると旧来の商品の価値は下がる。

これが性能向上を反映した価格補正

お前の言う価格補正は
「性能が向上したら、新製品の値段が下がる!!」
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:44:27
4点目は,調査する商品を変更する際,製品の品質や性能の向上による実質的な値
下がりなどが反映されていないとの指摘ですが,物価指数は商品の品質が一定という
条件の下での価格変化を把握するものです。したがって,新旧両商品の価格差を,(a)
品質の変化に対応する部分と,(b) 品質一定の下での純粋な値上げ(ないし値下げ)
部分に分割し,後者のみを指数に反映させることとなります。前者の品質変化に対応
する部分を数値化(価格に換算)し,指数に含まれないように調整することを品質調
整と呼んでいます。この品質調整を行う際の基本的な考え方は,出回りが同程度の二
つの商品は,同一時点で同一店舗において同一条件で販売されている場合に,両商品
の価格差は質の差を反映しているという広く受容されている考え方に基づいています。
実際に調査する商品を変更する場合には,この考え方に基づいて,個々のケースにつ
いて吟味する必要があります。具体的には,(1)質の差がほとんど無いとみられる場合
は,価格の違いは質の差を含んでいないと評価して,新旧商品の価格を直接比較(調
整をしない)します。また,(2)数量に比例した差があるとみなされる場合には数量に
比例する調整を行い,(3)質の差があるとみなされる場合には同一調査時点の両者の価
格を調査して,その価格比を使って調整する方法(いわゆる価格リンク)を採ってい
ます。(続く)
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:45:25
なお,品質の差を調整する方法の一つとして,ヘドニックアプローチという回帰モ
デルを用いた方法が知られていますが,この方法も価格差は品質差を反映していると
いう考え方に基づいている点では,上記の調整とまったく変わりません。しかし,ヘ
ドニックアプローチによる品質調整は,(1)多くの商品の価格が必要になるのですが,
通常,売れ筋といわれる商品の数が限られており,多くの商品が同程度の出回りで,
同一条件で販売されているとは考えられないこと(売れ筋と売れ筋でない商品の価格
差は品質の差を反映していると考えることはできない。),(2)完全な回帰モデルを推計
することが容易ではないこと,さらに,(3)適切な回帰モデルを常に維持していかない
と過剰な調整を行ってしまう危険があることなどから,ヘドニックアプローチについ
ては,慎重な意見が多く出されています。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/3.htm

取り敢えずさ、↑の何処読めば
「性能が向上したら新製品の値段が下がる」
って書いてあるのか教えてくれ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 21:49:56
18 消費者物価指数における品質調整とは、何のためにどのように行われているのですか

消費者物価指数は純粋な物価の変動を測定することを目的としていることから
同一の商品(財やサービス)の価格を継続して追跡することを原則としています。
しかしながら、追跡している商品の出回りが少なくなったり、後継商品が出て製造中止になったりして
物価の変動を代表するものでなくなってしまった場合には
調査する対象を入れ替えなければなりません。このとき、新旧の商品の間にある容量や機能・特性などの品質の違いが
物価指数に入り込まないようにするために行うのが品質調整です。消費者物価指数では、調査対象の入れ替えの際に
オーバーラップ法、容量比による換算、単回帰式を用いた換算、オプション・コスト法、インピュート法
直接比較などの中から適切な方法を選択し、品質調整を行っています。なお、品質向上が著しく製品サイクルが極めて短い
パソコン及びデジタルカメラについては、POS情報を用いたヘドニック法により、品質調整済みの物価変動を直接求めています。
また、パソコン用プリンタにおいて調査銘柄を入れ替える時の品質調整にヘドニック法を用いています。

(POS情報)
小売店舗のPOS(Point of Sales:販売時点管理)システムによって集められた
各製品の販売価格及び販売数量に製品特性が付加された情報です。
消費者物価指数では、全国の主要な家電量販店及びパソコン専門店等(約3,400店)が
販売した全製品の、製品別販売価格、販売数量及び特性に関するPOS情報を用いています。

↑素人向けQ&Aの記事。バカ神社にはコッチのほうが分かりやすいだろ。
スーファミのソフトって1本1万円とか普通にしてたろ。
ハード自体も4万円位してたよな。
今のゲーム機、当時のゲーム機と比較すれば、冗談抜きで
ウン百倍ってレベルにまで性能向上してるんだが
神社の理屈だと物凄いカオスになるな。
>神社を叩いてる奴。
ヘドニック法でググれ。
506少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 21:58:17


「価格が同じで性能が2倍になったら、補正後の価格を半分とする」
 というデフレありきの計算方法であり、このデタラメな計算方法で
 5月の消費者物価指数ではパソコン、デジカメとも約30%下落した。
 正確に言うと、
 「 パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、
   性能向上分を差し引いて強引に値下がりしたとサル政府がみなした。」
 という恐るべきデタラメなのである!


この話のどこがおかしいのか答えられないなら
もういいぞ。
お前は素人以下のサルだな、まったく。
>>503のクソザルが!
きゃははは!
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 22:01:23
>>506
何処がおかしいのかもハッキリ答えてるしソースも示してるのに
>神社を叩いてる奴。
すまん、CPI ヘドニック法でググらないと上手くいかないわ。
509少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 22:08:23

事実はこれ。
5月の消費者物価指数は、
「消費者物価指数における品質調整」を行った結果、
前年同月と比較してパソコンは28.9%、デジカメは31.0%
それぞれ下落したってサル政府が発表したことである。

おいおい、
中学生でも分かるデタラメな数字をデッチあげて何やってんだよ?
その作り上げた数字に一体何の意味があるんだあ〜?
このキチガイ政府が!
きゃははは!
ああ、>>503にヘドニック法が出てるわw
でも、神社も正確には違うからな。
パソコン、デジカメなどの2,3項目しかないから。
512少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 22:18:54

経済学ってのは学問ではないな、マジで。
このエセ学問は、なんか必死で理論があるように見せ掛けようとするが、
その中身は極めてデタラメ!

工学、医学>基礎物理学、数学>・・・・・・・・>文学>経済学

って序列なのだが、経済学はまったく学問なんかではない。
あらゆる学問の中で、

 「 ズバ抜けて何の役にも立たない。」

ホント、まったく何の役にも立たないからスゴすぎる!
経済学部の連中ってのは、経済学部だから大学行けたんだよな!
きゃははは!
513捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:21:04
まだやってたのね。
面白いから放置してたんだけど、ちょっと口出しさせてもらうわ。

がんばってるとこ悪いけど、ショーミな話どっちも間違ってるんだわ。
ヘドニック法ってのは、例えば全く同じ自動車があったとする。
自動車Aにはカーナビが付いてて、Bには付いてない。値段は、Aが
110万円でBが100万円。つまりカーナビの値段は10万円ってこと。
仮に性能の向上に比例して、生産コストが高まり製品の値段が
倍になったとする。んで、値段が倍になっても結構売れました と。
で、半ば強制的に物価が上がってしまったわけだが、これは
経済状況の変化によって物価が上がった と言えるだろうか?
例えばオーバーラップ法、1製品内の容量に着目した試算方法だが
(オーバーラップ法とは、つまり容量増えてで値段も増えたのお菓子が発売された場合
原材料費、製造コストも国民の消費意欲も変わらないのに商品の値段が上がってしまう。
だから「増えた分の価値」を算出して、元の容量に戻した場合、値段がどうなるかを判断する)
ヘドニック法においては、性能をオーバーラップ法における内容量にたとえているわけだ。

つまり経済状況を正しく判断する上でこれらの計算方法は異常でもなんでもない
「内容量二倍、値段も二倍の製品だらけになって「1製品あたりの」値段が上がってもインフレ!」
とかいうバカ神社の脳内以外ではね。
514少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/02(月) 22:21:37

経済学が何の役に立つのか、
マジで上げてみろ。
そこの経済学部のサルとクソバカ教授よ。
きゃははは!

さ、今日の調教はここまで。
515捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:29:42
要するにガンプラがやたら豪華になって全てのガンプラの値段が上がったとしても
豪華になった時のオプションなどの値段と、製品全体の値段が同じなら
物価が上昇したことにはならないでしょ てこと。
同じ量あたりの生産コストの変化や、需給関係の変化による物価変動を
インフレ、デフレという。

取り敢えず、お二方。
中学レベルの(ry
516捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:37:23
まぁ、「実質GDPと名目GDP」すら区別できないバカ神社の安っぽい脳みそで
ちょっと考えたくらいで理解できるほど簡単な話じゃないって事。
500は自分の書いたことをもう一度読み直してみる必要があるな。

>その新製品の値段は旧来のものの2倍だった。
すると旧来の商品の価値は下がる。

これは明らかにおかしいだろう。おまえは真性のバカだ。

>>515
>パソコン及びデジタルカメラについては、POS情報を用いたヘドニック法により、品質調整済みの物価変動を直接求めています。
 
書いてあるのに何考えてるんだ。
それと、ヘドニック法適応にガンプラなんて無い。
519捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:57:12
>>518
ガンプラの話はオーバーラップ法のコト。
ヘドニック法における性能はオーバーラップ法における内容量と同じだから
例に挙げたまで。で、全然反論になってないけど、何が言いたいの?
ノータリンの相手はおなかいっぱいなんだけど。
520捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:59:14
見直してみたらカーナビの話もオーバーラップ法に近いかな。
まぁ主張内容には影響しないけど。
>>519
>パソコン及びデジタルカメラについては、POS情報を用いたヘドニック法により、品質調整済みの物価変動を直接求めています。
 
これの解説よろしく。w
522捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 23:04:00
何だ。言葉の意味が分からないから解説もとめてるだけのバカか。
でも頼むならもう少し言葉を選ぶべきだなぁ。
上でも言ったけど、ノータリンの相手はおなかいっぱいだから。じゃね
513 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/02(月) 22:21:04
まだやってたのね。
面白いから放置してたんだけど、ちょっと口出しさせてもらうわ。

がんばってるとこ悪いけど、ショーミな話どっちも間違ってるんだわ。
ヘドニック法ってのは、例えば全く同じ自動車があったとする。
自動車Aにはカーナビが付いてて、Bには付いてない。値段は、Aが
110万円でBが100万円。つまりカーナビの値段は10万円ってこと。
仮に性能の向上に比例して、生産コストが高まり製品の値段が
倍になったとする。んで、値段が倍になっても結構売れました と。
で、半ば強制的に物価が上がってしまったわけだが、これは
経済状況の変化によって物価が上がった と言えるだろうか?
例えばオーバーラップ法、1製品内の容量に着目した試算方法だが
(オーバーラップ法とは、つまり容量増えてで値段も増えたのお菓子が発売された場合
原材料費、製造コストも国民の消費意欲も変わらないのに商品の値段が上がってしまう。
だから「増えた分の価値」を算出して、元の容量に戻した場合、値段がどうなるかを判断する)
ヘドニック法においては、性能をオーバーラップ法における内容量にたとえているわけだ。

つまり経済状況を正しく判断する上でこれらの計算方法は異常でもなんでもない
「内容量二倍、値段も二倍の製品だらけになって「1製品あたりの」値段が上がってもインフレ!」
とかいうバカ神社の脳内以外ではね。
>>522
バカは、お前。パソコンとデジカメの品質調整に付いて
解説しろ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:08:44
経済学は、環境学や心理学等
包括していないと無意味だよな…
市場で勝利していくには、知識だけでなく、
洞察力が必要だよ。
神社はいい線いってると思うよ
もう少し品があるといいんだけどな…
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:14
実質金利と名目金利の区別も出来ない、主張に根拠はない
理屈も通ってない、基本的な用語の知識すらない。
何処が良い線行ってるんだ

話の都合が悪くなってチョコチョコ論題逸らして理論破綻を遅らせようとしてるのを
「多方面から論じている」と勘違いしているのか、それともそう思いたいのか知らんが。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:36:38
その洞察力で察知した状況から今後どうなるかを論ずるには知識が不可欠だろ。
根拠のない仮説を至上命題のように扱い、自分の主張が通らないと従来の経済学を否定して
ワケのわからん筋も通ってない自己流経済学を展開して、何が良い線言ってる だ。
バカと天才は紙一重というが、神社は間違いなく前者じゃないか。
様々なデータや記事を元に持論を展開=型にはまってて洞察力がない
オレ根拠でまともな根拠示さず持論を展開=型にはまらず洞察力がある

いや、どうだろう・・・・
528523:2007/07/02(月) 23:53:51

おーい ガイキチステハン、人をバカ呼ばわりしたんだから
CPIのパソコンとデジカメの品質調整に付いて解説しろ。
>>528
横レスだがPCやデジカメ、携帯みたいな品質向上が著しく、尚且つそれによって
価格が殆ど向上したりしないものについては、あくまで実価格の変動のみに着目してるんじゃなかったか?

つかお前、さっきから痛いよ
捨てハンはパソコンとデジカメの品質調整の話が出てくるといつも話しを逸らせて
ごまかしてるな。

>ヘドニック法においては、性能をオーバーラップ法における内容量にたとえているわけだ。

おまえはこういうが、
パソコンのクロックやHD容量が2倍と、お菓子の量が2倍とは明らかに違うとオレは
思う。
「ヘドニック法」に沿えば正しいのだろうが生活常識としてはおかしいだろ。
パソのスペックやデジカメの画素数などファッションにおけるスタイルの様な物で、決して
お菓子の容量に例えるべきものではない。
経済状況を正しく判断しているとも全く思えないのだが。
>>529
無視されてるというより、下で書くがウェイトが事細かに定められてるから だな。
>>530
http://www.kddi-ri.jp/ja/r_a/pdf/KDDI-RA-200511-05.pdf
製品によって反映のウェイトが事細かに定められてる。
特に携帯、PC、デジタルカメラなどの性能の向上が著しい物については
これでもかってくらい細々と内容が定められてる。
全商品が同じ基準で試算されてるわけないだろうが。
頭のお堅いヤツだな。
発展途上であるため、純粋に技術力の向上で、生産コストをそれほど上げることなく
値段を維持しながら新製品を発売できるものと、ゴテゴテオプションやオマケ機能を搭載して
値段と性能を両上げしてるようなものとは違うんだよ。

捨てハンが呆れるのもうなづけるよ。
KDDIのレポートを読んでみたが、そもそもこのレポートは物価変動の算定を
目的とはしていない。
価格構成要素が時々刻々と変わる物の価格変動の正確な比較は不可能だと思える。
そもそも
「デジカメやパソの価格が1年前より30%も下がった」という結果の出る
統計手法はおかしいと思うのが普通ではないか。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 07:33:42
捨てハンって人気ないね。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 08:22:58
英国のテロやなんかで少し上がってきたけど、
今イチ中途半端だな。
いったん530ドルあたりまで下がってくれた方がむしろ良かった。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 08:52:07
田中貴金属のサマーキャンペーン、大成功みたいだね。
特にプラチナ口座の新規開設の伸びがスゴイらしい。
商品券プレゼントの効果だな。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 11:11:31
ステハン可哀相に('ー` ;)

ところで、私は最近まで「金」ばかり購入してたけど・・・
今頃になって気がついた・・・
プラチナってかなりブームじゃない!?排ガスとか!
ってことでプラチナ買い増します。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 11:20:13
買い増すって今何キロ持ってるんだよ?

ところで田中はプラチナ地金の外観を変えるみたいだな。
今までは餅みたいなデザインだったが、
7月9日分から高級感のある外観デザインに変えるそうだ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 11:27:40
プラチナ、高過ぎ。
1キロ500万円以上って一体なんだよ〜。

プラチナって地球在庫はゴールド以上にあるんじゃなかったっけ?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 12:59:43
>「消費者物価指数における品質調整」を行った結果、
>前年同月と比較してパソコンは28.9%、デジカメは31.0%
>それぞれ下落したってサル政府が発表したことである。

>パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、

これはひどいね。
たぶん消費者物価が上がると年金の給付とか上げなくてはならないから
財政支出削減目的で各省で調整と言う名目をつかってだまくらかそうとしているんだろうね
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 13:17:03
プラチナ/
・有史以来総生産量は、推定約4,165トン
・金の約1/34しか生産されてない
またプラチナは、遠い昔、地球に飛来した隕石によってもたらされたとの説が有力で、採掘量が限られています。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:34:51
アンチステハンって煽り以外に能が無いのかな。
幼稚な誹謗中傷繰り返したって自分らの主張の正当性が証明できるわけではないし
ステハンの主張が間違っているということを証明できるわけでもない。
単に自分らの品位を貶めるだけだって何で気づかないんだろう。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:52:09
>>542
煽りたいのは分かるけど止めな!あかるさまに不自然だから!



以後、煽りレススルー推奨!
>>542
煽り以外に脳があれば最初からやらない
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 19:54:34
ここ相変わらず面白いな。
どちらにせよ、金地金やプラチナなどに、投資しなくなったら、会社大儲けというシステム
約款見れば戦時中などや互換性も保障されています。取引がね。
金は持ってて損ありませんよ
三菱なんか20TH ANNIVERSARY
という少しずつの蓄えをやってるよ
戦時にも日本は金取引約款で可能
娘にプレゼントできるっちゅーのがイイネ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 21:36:26
>>545
日本語でおk
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 21:59:33
>金地金やプラチナなどに、投資しなくなったら、会社大儲けというシステム

よくわからない
548少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/03(火) 22:55:51

>>530

パソのスペックやデジカメの画素数などファッションにおけるスタイルの様な物で、決して
お菓子の容量に例えるべきものではない。
経済状況を正しく判断しているとも全く思えないのだが。


まったくそのとおりだね!
パソコンやデジカメの性能が向上したところで
日常生活には何の影響もない!
そんな必要性の乏しい押し付け的な性能向上分で
デフレを演出してんだから、この国はキチガイ国家である!
きゃははは!

>>533

「デジカメやパソの価格が1年前より30%も下がった」という結果の出る
統計手法はおかしいと思うのが普通ではないか。


そうそう!
おかしいと思えないのは、サルどもだけである!
きゃははは!
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:21
>>541
プラチナが採掘された量はたしかに金よりはるかに少ないが、
埋蔵量(未採掘量)は金よりはるかに多いんじゃなかったっけ?
550少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/03(火) 22:57:09

>>540

たぶん消費者物価が上がると年金の給付とか上げなくてはならないから
財政支出削減目的で各省で調整と言う名目をつかってだまくらかそうとしているんだろうね


なるほど!
やっぱ人間の書くことは違うね!
きゃははは!

以上、
人間の人間による人間のためのカキコでした!
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 22:58:33
>>538
詳しいですね。
ひょっとして田中貴金属の関係者の方?
552少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/03(火) 23:03:42

ゴールドは650〜670ドル付近で
長期停滞と言うか値固めと言うかなんと言うか。
う〜ん、620ドル台はもうないきゃのう〜。
円のネコパンチも大したことなかったし。
きゃははは!
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:05:24
純プラチナ製のガンダム、欲すい〜
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:11:44
売買スレッドが今の半分くらいになれば
もっと金にマネーが回ってくるだろうに。
貴金属商、儲けすぎだろ。
>>548
バカじゃねーの。
純粋な技術力向上により、商品単体の性能が上昇しても生産コストは上がらず
商品の値段が殆ど上がっていないようなものは、性能が向上しても
価格がその分差っぴかれることは無い。上で誰かが書いてるが、全てのモノが
同様の基準で計算されているわけじゃない。特にケータイ、PC、デジカメのような
性能の向上が著しいものは非常に細かいところまで事細かに規定されて計算されている。

性能を1商品の容量にたとえてるのは間違ってない。
たとえば20GBで無線LAN使用不可の廉価版PS3と60GBで無線LAN対応のPS3.
両者の価格差は確か2万円だ。この2万円が無線LANとHDDの容量の差によって
生まれた金額差であることは分かるだろう。で、アメリカじゃ20GBが不人気で
60GBのみの販売になったそうだが、これは価格のみに着目してみれば
PS3の価格が大幅に跳ね上がったことになる罠。だが、この価格上昇は
経済的要因によるものなのか?違うよな。同じく、内容量100gで100円のポテチが
あったとする。だが、何がしかの理由で100gから200gに増やし、尚且つ値段も2倍の
200円に設定した。値段だけで見れば100%のインフレなのだが、別にこれは
インフレによって価格が上昇したとは言わないだろう。何せ、同じ容量あたりの
値段は変わらないのだから。お前らバカの理屈だと、人々が高級品を好むようになり
世の中の自動車や電化製品が、ごちゃごちゃオプションつけたハイエンドタイプのもので
あふれるようになってしまえば、インフレが起こったことになる。「オプション外して
元の形に戻してしまえば値段は同じなのに」だ。いくら神社の貧しいオツムでも
これがおかしいってことくらい分かるだろ。
556少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/03(火) 23:21:46

>>554
売買価格差は適正だと思うけどねえ。
三菱マテリアルでは、買い取ったゴールドバーは
必ず溶融して作り直すから、もろもろの必要経費合わせて
高くはないと思うよ!
しかも、店側がゴールド市場で反対売買する時に
相場が急変するリスクもしょってんだからしょーがないよ!
きゃははは!
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:28:31
底値は640〜650ドルくらいということでOK?
これに異があるというのなら、バカ神社と取り巻きは「1袋につき10個の飴玉が入ってる
ものが、一袋20個になり、値段が倍になったら100%のインフレが起こったとし
様々なオマケ性能をつけて値段が上昇した場合も、インフレが起こったとするような
計算方法で、どうすれば正しい物価が求められるのか」 聞いてみたいもんだな。
確かにヘドニック法などにも欠点は存在する。その商品の性能向上を、オマケつけただけなのか
純粋な技術力向上によるものなのか判断するのは人間だから、時にはズレも生じる。
だがお前らの言う試算方法だと、月30%の下落とか言うレベルではすまないような
メチャクチャな結果になってしまうと思うぞ。
>>555
また生活必需品と嗜好品をいっしょにしてるよ
あとなポテトは量が2倍になれば買う個数も減るから
家計内に占める割合も少なくなるわな
月30%→年30%
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:32:31
嫌われ者がまた金と無関係な話で何かわめいているよ。

まず性格を直してから書き込め、と言いたいところだが。

まあ完全無視しよう!
無視、無視。
>>559
生活必需品でも同じだ。ポテチをトイレットペーパーや歯磨き粉に変えれば良い。
家計に占める割合?何言ってんだ。1ヶ月でチューブ1本使ってた歯磨き粉の容量と
値段が倍になれば、二倍の大きさ、二倍の値段の歯磨き粉チューブを二倍の時間を掛けて
使うのだから、家計に占める割合には影響しない。ただ「数値上」値段が上がったことになるだけ。
お前らの理屈で言えば「100%のインフレが起こったのに生活にはなんら影響しない」ワケだ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:35:36
神社が物価云々についてアレコレ言っても何も言わないのに
アンチが言うとキレる親衛隊w
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:39:34
捨てハンさんコテつけてレスしてもらえませんか!
迷惑です!
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:40:19
捨てハンって今日のテレビでやってた
学校に仰天要求する親みたいなヤツなんだろうな。
議論、議論って言うけど、
こんな非常識で性格の悪いヤツと議論なんかするアホはおらん。
そんなに議論したかったらまず性格直せよな。
校則違反で携帯電話を生徒から取り上げたら
日割りで携帯の料金払えなんて言うヤツと
議論なんかできるはずなし。

性格直せ!
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:40:22
アンチは皆ステハン。
自分が多人数から叩かれてるのを認めたくないw
>>565
捨てハンじゃないが、
他人の主張に異論があるから反論書き込んだら理不尽な要求する
バカ親なのか。自分の主張がおかしいから突っ込まれるのに
そんなこといわれてもな。悔しかったらまともな主張すれば良いじゃないか と。

で、俺の主張がすれ違いなら神社の主張だってスレ違いだし
煽り文句の数なら神社の方が圧倒的に多いのだが。
ヤケの偏ってるな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:44:35
>>565
例えが下手すぎ。
寧ろ全て神社やお前らに当てはまるわけだがw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:44:40
金スレで金の話は決してしないクレーマー。

と言えば誰のことでしょう?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:47:12
>>569
君らじゃないの?
だって神社の主張叩かないってことは、神社の話す論題は
スレ違いじゃないんだろ。つまりテーマが正しいのなら
反論だってスレ違いにはならないはず。それに対して
誹謗中傷オンリーの叩きレス浴びせてる君らこそ
学校にワケワカメな要求し捲るバカ親じゃないかw
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:51:23
神社の書き込みに「金」という単語は出てくるが、
捨てハンの書き込みには決して「金」という単語は出てこない。

小学生でもわかること。

さあ皆さん、もう寝ましょう。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:54:17
>>571
物価云々が金と関連してるからお前らは神社が物価についてメチャクチャな
妄想書いても叩かないんだろ?じゃあ何で反論がスレ違いなんだ?w
ほんと、神社親衛隊ってレベル低いわ。反論の内容じゃなくて
反論しないで良い理由探してる時点でおhる。
あとな、援護の方法見直したほうが良いぞ。
下らん誹謗中傷でアンチ叩いても神社の妄言の正当性は証明できないし
アンチの主張が間違ってるということも証明できん。
お前らの品格の無さが露呈するだけだw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 00:05:28
否定派の漏れが言うのなんだけど
金スレなんだから金の話してほしいな!
捨てハンは財政破綻スレでやってほしい!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:53
つかステハンって割と破綻スレじゃ頻繁に発言してる古参コテみたいだけど
何でワザワザあからさまにハブられてる神社に議論吹っかけようと思ったんだろ。
ステハン君、また話をはぐらかしているな。
デジカメやパソが1年で「30%下がった」理由を全く説明してないわけだが。
「高機能になって高くなったのを物価上昇だ」などと誰も言ってない事に
対して真っ赤になって反論されても困るな。

これらの1年前の売れ筋スペック商品が今年は3割位安く買えるのは普通と思うが
こういうのは物価下落じゃないよな。
それともハイスペックになってお値段同じなら「物価下落」と計算するのが
「ヘドニック法」なのか?
ずいぶんとありがたい理論だな。


金の話をすると、最近は株につられて下げる事が多く上値も追わないし
しばらく動かないのかな。alternative投資としての意義が本当にあるのだろうか?
ジパングの松藤さんのブログは一応毎日読んでるが、彼の言う様な世界バブル経済の
崩壊が起きるなら金も無傷ではすまないと思う。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:00:11
ステハンじゃないっちゅーに
>>575
悪いが全く反論になってない。

30%の下落については、価格競争で価格が下落した可能性がある。
テレビも同じ。メーカーの安売り合戦で価格破壊と呼ばれるほどの価格下落が
何年も前から続いてる。物価云々でなく薄型液晶テレビやデジカメの店頭価格が
近年どのように推移しているか調べてみれば良い。薄型テレビなんかは
30%とかいうレベルじゃないほど値下げされてるものもある。
神社君はアンチを「買い物も行かない連中」と呼んでいるが、神社君の
↑での発言見る限り、彼も人のことは言えないようだな。

加えて、多少のズレも生じている可能性もある。上で述べたように
その性能向上をオプション、つまり値段を差っぴく対象の性能向上ととるか
純粋な技術力向上によるものととるかはあくまで人なのだから
多少なりズレが生じている可能性もある。

>「高機能になって高くなったのを物価上昇だ」などと誰も言ってない事
ヘドウィック法に納得できないんだろう?つまりそういうことじゃないか。
たとえば20GBで無線LAN使用不可の廉価版PS3と60GBで無線LAN対応のPS3.
両者の価格差は確か2万円だ。この2万円が無線LANとHDDの容量の差によって
生まれた金額差であることは分かるだろう。で、アメリカじゃ20GBが不人気で
60GBのみの販売になったそうだが、これは価格のみに着目してみれば
PS3の価格が大幅に跳ね上がったことになる罠。だが、この価格上昇は
経済的要因によるものなのか?違うよな。同じく、内容量100gで100円のポテチが
あったとする。だが、何がしかの理由で100gから200gに増やし、尚且つ値段も2倍の
200円に設定した。値段だけで見れば100%のインフレなのだが、別にこれは
インフレによって価格が上昇したとは言わないだろう。何せ、同じ容量あたりの
値段は変わらないのだから。お前らバカの理屈だと、人々が高級品を好むようになり
世の中の自動車や電化製品が、ごちゃごちゃオプションつけたハイエンドタイプのもので
あふれるようになってしまえば、インフレが起こったことになる。「オプション外して
元の形に戻してしまえば値段は同じなのに」だ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:00:46
ヘドウィック→ヘドニック
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:06:22
>それともハイスペックになってお値段同じなら「物価下落」と計算するのが
>「ヘドニック法」なのか?
君は文字の読み方を学校で習わなかったの?
性能向上にもいろいろある。例えば、純粋に技術の向上によって
製品の性能が上がるもの。若しくは、単にオマケやオプション、例えば
PS3の60GBと20GBの違いのようなもの。

後の説明は>>555
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:13:10
30パー下落についての説明で平均購入価格とCPIがゴッチャになってた。
訂正
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:15:53
558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:28:43
これに異があるというのなら、バカ神社と取り巻きは「1袋につき10個の飴玉が入ってる
ものが、一袋20個になり、値段が倍になったら100%のインフレが起こったとし
様々なオマケ性能をつけて値段が上昇した場合も、インフレが起こったとするような
計算方法で、どうすれば正しい物価が求められるのか」 聞いてみたいもんだな。
確かにヘドニック法などにも欠点は存在する。その商品の性能向上を、オマケつけただけなのか
純粋な技術力向上によるものなのか判断するのは人間だから、時にはズレも生じる。
だがお前らの言う試算方法だと、月30%の下落とか言うレベルではすまないような
メチャクチャな結果になってしまうと思うぞ。
562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:33:48
>>559
生活必需品でも同じだ。ポテチをトイレットペーパーや歯磨き粉に変えれば良い。
家計に占める割合?何言ってんだ。1ヶ月でチューブ1本使ってた歯磨き粉の容量と
値段が倍になれば、二倍の大きさ、二倍の値段の歯磨き粉チューブを二倍の時間を掛けて
使うのだから、家計に占める割合には影響しない。ただ「数値上」値段が上がったことになるだけ。
お前らの理屈で言えば「100%のインフレが起こったのに生活にはなんら影響しない」ワケだ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:19:31
580は俺じゃないよ。

兎に角な、ヘドニック法でズレが生じることがある というのは事実だよ。
でもな、お前らバカの言うヘドニック法を用いない試算方法だと
更にメチャクチャな結果しか出なくなるのもまた否定の仕様の無い事実だよね。
>>555>>558>>559
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 03:21:16
取り敢えずさ、神社とオマケ君は話を逸らさずキッチリ答えてね
>>555>>558>>559
じゃ、おやすみ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 05:53:05
金スレだから金に例えて言う
昔、100gの金でZ80CPU+64kbのパソコンは買えなかった
今、その当時の大型コンピューターと同程度の性能のパソコンが
100gの金で買える
金の価値は、ざっと千倍にはなっている
地金に付加価値もなにもないのに価格が千倍になっていないのはなぜ?
単にコンピュータの用途が家庭用にも広がり、他のモノと比べた
相対的な価値が下がっただけだろ。
興味を出すやつが増えてるからもう終わりかな?w
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 11:56:51


ステハンには↓コチラで頑張ってもらいたい!どんな話しができるのか楽しみだお( ^ω^)



特別会計について

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182776441/1-100




587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 12:16:31
消費税16%に

経済同友会は23日、国の税制見直し論議が今秋から本格化するのを前に、
消費税率を現行の5%から16%に引き上げることなどを税制改革提言を発表した。

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200704240042.html


増税よりも、公務員のリストラの方が先だろ、特に痴呆。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 13:27:48
708 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 01:15:26 ID:xpYE2B5F
金は2年以内に1オンス500ドルを割るってソロスのじっちゃが言ってた。

709 :曲がり大衆:2007/07/04(水) 01:26:51 ID:4tmu2hh7
>>708
ホント?

710 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 03:06:48 ID:peaIOJmg
>>708
ソース希望

711 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 03:08:55 ID:Qk8YOyI4
めずらしく北浜の虎が強気を示してるね。


712 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 08:26:40 ID:OOHp3RJl
>>708
しかし、その前に1000〜1200ドルを取るとも言っている。
つまり、急騰・急落らしい。
南アでクーデターとか世界的テロとか、何か大きな事件でもあるのかな?

713 :曲がり大衆:2007/07/04(水) 09:27:02 ID:gucJrzfy
そりゃ、急に1000取ったら500もありそうだな。
貴金属はボラ落ちて儲けが薄くなっているから、今後は各方面躍起になって盛り上げていくのかね。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 16:32:42
2007年度中は小康状態が続きそう。
590金五郎:2007/07/04(水) 17:04:20
日本の最高齢者は114歳。
彼女の生まれた頃は、「飛行機で空を飛ぶ」「テレビから画像音声がでる」
「携帯電話でどこからでも話が出来る」「インターネット」全て考えもつかないこと
なのです。
価値とは諸行無常、時代により変化のするもの。
さて、「金」はどうなのだろうか?
また変なのが現れたな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 18:35:28
>>590
じゃあ8,9年前の金の価値はどうだった?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:02:43
「錬金術」というのはないのだから金の価値は永遠です。
594少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/04(水) 20:19:49

>>575
ヘドニック法ってのは
サルのサルによるサルのためのデフレ演出法なんだよ!
間違いない!
きゃははは!

>>583
あんたスゴイねえ〜。
ゼットハチマルなんか出して、
ひょっとしてシャープのMZ2000とか買った世代!?
まあ、あの頃の俺は
ワンボードマイコンにマシン語入力して
簡単な自動制御プログラム作って遊んでたなあ〜。
大学院で!
きゃははは!
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:45:00
えらーい賢者様を自称する神社君は

・内容量が倍になって値段も倍になると100%のインフレ
・オプション付きの高級ハイエンドタイプの電化製品が売れると、それもインフレ

こんな計算方法でどうやればまともな計算結果が出るのか、教えてもらいたいもんだな。

アメリカではHDD容量20GBで無線LAN非対応の安いPS3が60GBで無線LAN対応の高いPS3に対して
伸び悩んだため、後者のみの販売継続となったそうだが、神社の理屈では
これは大幅に物価が上昇した ということになるんだよな。
1ヶ月で1本使い切る200円の歯磨き粉の容量と値段が倍になり、400円で2ヶ月で
1本使い切る容量になれば、1年当たりに歯磨き粉に費やすお金も、使える量も変わらないのに
100%のインフレが起こった ということになるんだよな。
(これはヘドニック法とは違うが、理屈は同じ)

お前は確か「CPI云々で重要なのは消費者が同じサービス、商品を得るうえで
どれくらいの負担をするかだ!」と言い張ってたよな。
勿論違うが、仮にそうだとして、どうだ、お前の理屈では消費者の
負担は変わらないのに超インフレが起こったってことになっちゃう可能性も出てくるぞ。

ちょろちょろ逃げてないでちゃんと説明責任果たせよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:49:51
神社がこの議論で始めてヘドニック法って単語使ったw
多分、初めて知ったんだろうなぁ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:58:48
チタン元気かなあ
599金太郎:2007/07/05(木) 06:19:11
中国、インドなどの経済発展が続く限り鉱物資源、食料資源は値上がりする。
これが資源小国である日本にとってどういうことになるかは誰でもわかる。
インフレと言っても悪性のインフレがジワジワと迫ってきているのを感じる
このごろ。
日本の競争力も自動車などいくつかの分野では維持されているかも知れないが
これとて購買平価で猛烈な円安が起きているからでありあと数年で猛烈なインフレ
に見舞われると思っている。
物価に比例した給与の上昇は起きない悪性インフレ。そして社会不安は増大し益々
凶悪事件が起きる。 人間は生きていかなければならない宿命なのだからついには
生きるためには手段を選ばないという行動に出る場合だってある。
そして老人に対する社会保障も破綻する。
持たざる老人の悲劇が起きるんだろうなあ。
ワンタ事件が、もし本当だったら、そんなこと誤差の範囲だった大混乱に。
やっぱり全力で金を買っておこうw。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 10:56:48
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 14:25:31
たしかに日本の安全神話は崩壊し、南アまでとは言わないが
米国並みの治安になるのは間違いないだろうね。
銃がないだけマシな程度かな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 14:27:54
金が小康状態なのも今年いっぱいくらいで、
来年、再来年あたりからはまた大暴騰が始まるのだろうね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 15:14:18

長期金利が1.920%まで上昇―6月22日以来の高水準


605少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/05(木) 23:37:06

アメリカドル (USD) 123.55 122.55 121.55
オーストラリアドル (AUD) 106.25 105.25 104.25
ニュージーランドドル (NZD) 97.20 96.20 95.20
イギリスポンド (GBP) 247.95 246.95 245.95
カナダドル (CAD) 116.75 115.75 114.75
スイスフラン (CHF) 102.05 101.05 100.05
ユーロ (EUR) 168.15 167.15 166.15
香港ドル (HKD) 16.08 15.68 15.28
タイバーツ (THB) 3.98 3.90 3.82

豪ドルが105円台回復。
円のネコパンチは全然効き目なし。
2008年末には
本格的な円破綻モード突入は間違いない。
そして

 「 円破綻による日本発のゴールド大暴騰 」

も間違いない。
このサル国家日本は、2度目の敗戦状態を迎えるのである。
破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 23:46:50
その日の為替相場のデータコピってテケトーに感想文書くだけなんて
誰にでも出来るようなことは良いから、今後も円安基調が続くって
明確な根拠を述べてくださいねー。コテ付けるんだったら
他人と何か違うことをしてみてください。そんな臭いキャラで印象付けてないでさ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 23:47:32
今年2007年がゴールド買いの最後のチャンスというのは同意だなあ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 23:50:52
>他人と何か違うことをしてみてください。
つ「明らかに浮いてるキャラ」

これだけじゃ不満か
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:41:25
>持たざる老人の悲劇が起きるんだろうなあ。

いや、持てる老人の悲劇も起きると思いますよw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 07:25:15

★ オンライントレード 金ミニ取引 手数料0円キャンペーン実施。
 7月17日から9月14日までの2ヶ月間、金ミニの手数料が無料です。
 倍率100倍、レバレッジ約22倍、12,000円からお取引可能。

611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 08:42:52
そろそろ買おうかな。待ちきれない。100万ほどしかないけど。コインしか買えんか。
100マソでも紙切れのドルにつきあうのはもったいない。

(団塊の退職金や、高齢者の預金がパーになっても困らないけどw)
外貨準備のリスク運用検討ってわらえるよね?最大のリスクは現状の
国債保有なのにw  山本金融相 応援してまつ
611 さんが「高齢者」と言ったつもりじゃないです。すみません。

( 要は、 金もち高齢者に対する私の嫉妬ということでw )
金もってるくせに使わないから内需が上向かないと私は思ってる。
脱線スマソ
61440歳:2007/07/06(金) 10:36:56
高齢者が金持ちなのは当たり前で、批判するのはどうかと思うけど。
定年まで毎月一定額を貯金すれば、年をとるほど貯金はたまり金持ちになっていくし
退職したら収入が無いから、なるべく使わないようにするのは仕方ないと思うけど。
年金も当てにならないし、高齢になると医療費がかかるから、いくら持っていても不安でお金使えないよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 10:49:09
使わないのを悪く言うつもりは無い。
ただ、年金をあてにして後は預金だけしておけばいいと思ってる、そこが悲しい所。
全財産はたいて老人ホームに入居した人達はどうなるんだろう。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 11:18:02
自分の財産といっても、自分自身を守れない状態になれば毟られるよ
いま全国で不良ヘルパーや悪徳老人ホームなんかが毟って、お金を社会に還元しているはず
外車や舶来高級ブランドだから外国に流れていってんじゃないのw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 12:00:14
社会に流れるだけならいいけど、
外資に流れて行くのは日本のためにならないね。
618金五郎:2007/07/06(金) 14:21:41
金は基本的に終わっております。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 16:02:45
正直今はゴールドくらいしか買う気がしないわな。
620金研究家:2007/07/06(金) 16:11:18
世界資源エネルギーファンドのチャートと金チャートを比べると、
金の化けの皮がはげる。
ここ5年の金の値上りは、上げたのは確かだが、何となく薄い。
なぜ、薄いのか?
それは、経済的に値上がる理由が無いに等しい。
621金研究家:2007/07/06(金) 16:27:12
金を買うのも、株を買うのも、不動産を買うのも、
ワールド株、不動産投信、ファンド・・・
人それぞれ自由
だが、少なくとも 5年後 10年後 に結果が出なければ失敗と言えます。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 16:28:23
金太郎のレスは人を見下してるみたいで嫌い。
大したことかけないくせに。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 17:36:05
>>609
円で持てる老人、の悲劇は絶対あちこちで起きるだろうな…
624金二郎:2007/07/06(金) 17:43:10
金なんて買うものじゃありません。
投資には不向きです。
詳しくはこちらに

http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_011101_4.html
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 17:48:35
>>624
いつの記事やねんw
>>624

2001年11月1日号
>まだ、<アフガン攻撃>や<炭そ菌問題>で、比較的強い動きとなっていますが、この12月に一気に1オンス
>250ドル台への急落が見られると思っています。     

>殆どの専門家は、金(Gold)は急騰するとの事で、買いを奨めていますが、私は、一貫して、売り(処分)をお
>奨めしています。

懐かしいな・・・。
ネバダの中でも大はずれした記事だね。
結果はみんなご存知の通り。
私が全力買いした頃の記事でよく覚えている。(^_^;)
627金研究家:2007/07/06(金) 18:24:25
財政の累積債務におののき金を買う。
少子高齢化で年金をあきらめ金を買う。
若者の不がい無さを嘆き金を買う。
確かなことは、金鉱山会社・田中貴金属・・・は儲かっている。
果たして、皆さんは金で救われるか?
そこが問題でしょう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 18:28:01
地金スレって落ちた?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 18:44:40
>>627
お前は何に投資したらいいと思ってるの?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 19:47:01
☆★☆「見えてきた『6月瓦落』遅延の原因!!―――米・スイスの密やかな争いを探る」☆★☆

●5月初旬よりIISIAが警告を発してきた、マーケットの『6月瓦落説』。
 しかし、『6月瓦落』は生じず、そのままマーケットは不安定な高どまりを
 続けています。
 一体、背後で何が起きているのか?―――その「真相」がいよいよ見えて
 きました! 影の主役はスイスです。
 流転する情勢変化をIISIAが徹底分析し、来週に向けた見通しを語ります。
http://blog.goo.ne.jp/shiome
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:24:20
↑6月瓦落って前から言ってたけどこれってなんなの?
誰かおせ〜て
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:41:46
金さん、調子はどうですか?久しぶりですね。
622さん、人を見下してる?金さんだけでは無く団塊の人の特徴ですよ。

話は違いますが、金を買うなら今年中と言うより選挙前の今月中だと思います。
チャートで言えば、米も日も上値は切り下がっていてかつ下値の下がり方が緩やかです、
こういう時は大きく上昇します。

希望的観測をこめて(笑)
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:56:16
6月瓦落
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:05:35
>>632
確かに暴騰か暴落前のチャートですね
いづれにしても、相場はもう決まっている感じですね
こういうときは情報収集力がものをいう
635少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/06(金) 21:12:39

アメリカドル (USD) 124.15 123.15 122.15
オーストラリアドル (AUD) 106.65 105.65 104.65
ニュージーランドドル (NZD) 97.30 96.30 95.30
イギリスポンド (GBP) 248.50 247.50 246.50
カナダドル (CAD) 117.95 116.95 115.95
スイスフラン (CHF) 102.05 101.05 100.05
ユーロ (EUR) 168.40 167.40 166.40
香港ドル (HKD) 16.15 15.75 15.35
タイバーツ (THB) 3.95 3.87 3.79

あらら〜。
また円安が進行し出したよ。
お前ら、ボーナスで豪ドル預金したんだろ!?
きゃははは!

例え豪ドルと円が同じ金利であったとしても
世の人間たちは豪ドルを選ぶ。
同じ金利であっても、1豪ドル=100円→200円→300円と
破綻していく円など誰も持ちたくはないからである。
ま、実際に円が豪ドルと同じ金利になる時は

 「 円の破綻がかなり進行してからのことである。」

きゃははは!
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:14:23
毎年年末にガクと金価格は下落しない?
そん時買ってる。俺はね。
637少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/06(金) 21:17:17

ニュージーランドドルまで
100円台が見えてきたのきゃ〜。
お前ら、マジで円は破綻初期モードだぞ。
2008年末には
本格的な破綻モードに突入しておるわ!
きゃははは!
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:52:20
>始まったと思う。米国株の本格的な暴落というやつが。
>今月中に5%から10%の下落。そのまま継続して大暴落するのか。
>今一度、株価が上昇し、9月から10月にかけて大暴落するのかいずれかに違いない。
ttp://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/07/post_29.html#more



639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:58:38
ドル・円、以外の通貨から見た金価格: どうにもならない金属
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:00:05
最近は、そのドルベースでも下げぎみ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:13:48
>>635>>637
その日の為替相場のデータコピってテケトーに感想文書くだけなんて
誰にでも出来るようなことは良いから、今後も円安基調が続くって
明確な根拠を述べてくださいねー。コテ付けるんだったら
他人と何か違うことをしてみてください。そんな臭いキャラで印象付けてないでさ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:24:39
中国経済が失速したら
日本経済も失速、円安、GOLD高い
中国経済が失速しなかったら
非鉄金属不足、GOLD売れる、高い
同じじゃんか
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:29:01
通貨からは逃げることは出来ない。
金利・為替・インフレ率などで通貨の価値は決まる。
通貨の獲得は、目的の為の手段でしかない。
我が人生の目的は大邸宅・いい女・美味い食い物・豊かな生活!
金など蚊帳の外
世間の多くの人は、そうなのです。

644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:30:36
通貨からは逃げることは出来ない。
金利・為替・インフレ率などで通貨の価値は決まる。
通貨の獲得は、目的の為の手段でしかない。
我が人生の目的は大邸宅・いい女・美味い食い物・豊かな生活!
金など蚊帳の外
世間の多くの人は、そうなのです。

645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 23:19:25
>>644
まず求めよ!魂の喜びを!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 23:29:17
で、結論は今年中に金を全力買いでOK?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 23:29:59
>>646
日銀が金利上げてからでも遅くは無い
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 23:50:04
>>646

>>639さんが言う通りで日本円で資産保有してるのは大変危険みたいですね!
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 00:00:33
しかし株暴落とともに金価格も一時的に下げるでしょ?
その時買うのが良いんじゃね?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 00:04:43
金は値下がり、円も値下がり。やっぱり外貨が良いのか?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 00:11:51
>>641
出来れば最初からやってる
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 07:56:46
できれば10キロくらいは買っとけ。
10キロくらいは金ホルダーとしてはたいした量ではないがな。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 09:01:57
10キロでも一生とは言わんが、半生ぐらい安泰かも。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 09:04:05
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高38000ドル
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行 22000ユーロになったよ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 10:23:42
>>654
三菱UFJの提携サービスでしたっけ。
使い勝手はどうですか?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 10:25:55


はごろも:シーチキン値上げへ カツオ価格の高騰で
 はごろもフーズは6日、魚価上昇のため、カツオを原料とした缶詰「シーチキンマイルド」の価格を8月1日出荷分から
6.3〜7.5%の幅で値上げすると発表した。
 対象は5製品で、主力の80グラム入りのシーチキンマイルドは、参考小売価格(税抜き)を
150円から160円に引き上げる。世界的な水産需要の拡大によるカツオ価格の高騰や、
原料の食用油の高騰で、生産効率の向上など社内努力だけでは吸収しきれなくなったという。【工藤昭久】
毎日新聞 2007年7月6日 21時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070707k0000m020102000c.html

657金五郎:2007/07/07(土) 10:57:39
確かに、先の見えずらい世界、、、、、
金は精神安定剤として、安い買い物かも知れません。
10Kgぐらいなら
658金五郎:2007/07/07(土) 10:59:50
だが、全財産で金7Kgを買ったバカがいた。
>>658
それが、g千円切ってた7年前だったら、、、、
でも、株に比べたらたいしたことないか、、、
660少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/07(土) 16:09:50

アメリカドル (USD) 124.25 123.25 122.25
オーストラリアドル (AUD) 106.85 105.85 104.85
ニュージーランドドル (NZD) 97.55 96.55 95.55
イギリスポンド (GBP) 248.90 247.90 246.90
カナダドル (CAD) 118.65 117.65 116.65
スイスフラン (CHF) 102.15 101.15 100.15
ユーロ (EUR) 168.90 167.90 166.90
香港ドル (HKD) 16.17 15.77 15.37
タイバーツ (THB) 3.93 3.85 3.77

どこまでも進行する円の破綻!
そう、円の破綻に終わりはない!
円の終わりの始まりなら今ここにある!
あ〜あ、豪ドルは少し手加減してやれって!
どうせ円はメタメタに崩壊すんだからよ!
きゃははは!

財産を目減りさせたいサルは日本国債を買え。
>>660
その日の為替相場のデータコピってテケトーに感想文書くだけなんて
誰にでも出来るようなことは良いから、今後も円安基調が続くって
明確な根拠を述べてくださいねー。コテ付けるんだったら
他人と何か違うことをしてみてください。そんな臭いキャラで印象付けてないでさ。
>>654
素直にユーロが羨ましい。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:32:48
>>662
コイツマルチポスト荒らしのコピ厨だよ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:17:17
>>662
ユーロも羨ましいが任天堂などの輸出企業は笑いが止まらないだろうね!
ユーロが170円になるまえに金地金の買い増ししとかないと!
665少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/07(土) 19:30:20

アホ!
輸出企業がうらやましいって、
価値が下落していってる円の取り分が増えたところで
意味ないんだよ!
きゃははは!
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 20:00:11
>>665
円安が更に進めば当然輸出企業の原料輸入のコストもまた増大する。
輸出企業が潤うなんて言ってる奴はそっちの方への視点は欠落してのかね?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 20:04:46
>>666
それひっくるめて考えても輸出企業が儲かるから
円が下がると製造業関連株が上がるし
それらの企業の業績も上がるんだろ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 20:29:27
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高  38000ドル
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行   22000ユーロ
外貨MMF(ドル)                      163万円(評価金額)
外貨MMF(ユーロ)                    127万円(評価金額)
純金積立                           930グラム
になったよ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 21:11:37
いくらポケモン他で儲けようが、ユーロが安ければ意味はあまり無い。
という事ですね?神社さん。

私はそう思い任天堂は「すごいなぁ」と思いながら静観しています。
↑何このサクラ
どうせなら海外の金鉱株でも買っとけば?w
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 12:16:18
小康状態を脱して暴騰モードに入るのはいつから?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 12:36:57
7月12日あたりじゃない!?
暦的に\(^o^)/
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 13:49:15
kitcoのページにxauがあるけど、金曜日異様な跳ね上がり。
暴騰の兆しかもしれないのは事実。
特にこの日は、金といえば昔はニューモントだったけど、ここが動いている。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 14:16:26
神社に対してフレンドリーに話しかけてるヤツっていつも似たようなやつまっかだよな。
本人がやってるの?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 14:57:39
630ドルになるのを待ってたけど、そろそろ妥協して買うか・・・
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 14:59:15
今の20,30ドルぐらいの差は未来からみれば、誤差みたいなものかもしれん。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 16:25:51
誰か1年後の日経新聞10万円で売ってくれないか?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 18:06:42
10年後の日経新聞なら1億円で買うよ。
>10年後の日経新聞
人民日経新聞になっていて
五カ年計画をとか成功させようとか労働英雄がとか書かれていたら笑える
アメリカに引越すけどさ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 19:11:48
なんだかんだ言ってあまり下がってこないじゃん。
安値で買った人たち、ウラヤマシス。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 08:00:23
今週こそ金を買うゾ!
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 14:18:26
上がっちゃってる・・・orz
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 17:28:13
ETFの増え方が凄まじいね
一日で10dも増えちゃってる
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 18:56:24
株の暴落を祈ろう、その時金も落ちるから買うぞ〜
686少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/09(月) 20:02:52

アメリカドル (USD) 124.45 123.45 122.45
オーストラリアドル (AUD) 107.10 106.10 105.10
ニュージーランドドル (NZD) 97.40 96.40 95.40
イギリスポンド (GBP) 249.35 248.35 247.35
カナダドル (CAD) 119.05 118.05 117.05
スイスフラン (CHF) 102.35 101.35 100.35
ユーロ (EUR) 169.25 168.25 167.25
香港ドル (HKD) 16.18 15.78 15.38
タイバーツ (THB) 3.96 3.88 3.80

豪ドルが106円台。
何やってやってんだよ?
クソ通貨円は!
ネコパンチぐらい出せよ、ネコパンチぐらいよう〜。
まったくもって、
世界のクソ通貨が円なのである!
日本国債買ったヤツはバカ!
破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 20:07:41
上がったから買えない・・・
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 20:17:47
>>687

もうはまだなり
まだはもうなり

そんなこと考えてると何時まで経って買えないよ
>>686
その日の為替相場のデータコピってテケトーに感想文書くだけなんて
誰にでも出来るようなことは良いから、今後も円安基調が続くって
明確な根拠を述べてくださいねー。コテ付けるんだったら
他人と何か違うことをしてみてください。そんな臭いキャラで印象付けてないでさ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 20:45:34
>>689
神社が書き込むたびに必死で応戦して、新参が神社に着かないようにって
必死みたいだが、金スレは閲覧者が固定されてて新参なんて早々こねぇし
金スレ覗くくらいだから投資経験者と仮定して、経験があるヤツなら
神社のムチャクチャな投資スタンスや情報を真に受けるバカは居ない。
精々、話の輪に入りたくて経験者を偽ってる厨房くらいだ。そういうのは。

そんな肩の力入れて相手する必要ないって。何より迷惑。
皆して神社スルーしてんだから空気読もうな。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 20:49:36
>精々、話の輪に入りたくて経験者を偽ってる厨房くらいだ。そういうのは。
レスの比率は明らかにそれに当てはまるであろう連中が殆どだけどな。
純粋に情報交換目的の連中は投資一般に移住してる。
必死こいて破綻否定派をシメ出そうとしてる連中見れば分かるとおり
経済板でやりだした時点でそういう連中の巣窟になるのは
目に見えてたことだしな。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 21:42:02
なにこの勃起上げ
円ショート軍団滅亡の唄(1/5)

円ショート軍団と円ロング軍団は来るべき決戦の時をむかえた。
若大将指揮する円ショート軍団に勝機はあるのか・・・!?

歴戦の猛者である円ショート軍団の年寄り衆は不吉な空気を感じとっていた。


年寄り衆「ここで無理にショートする必要はない。ノーポジで様子見されてはどうか。」

若大将「ここで様子見しようものなら弱腰となめられるだけだ!」

年寄り衆「なめられても資金を温存できるのであればそうするべきでは!」

若大将「ええぃ黙れ!大将の命令に従えぬのか!これ以上円安が進むわけがない!」

年寄り衆「・・・・・。(先代様が生きておられたら・・・)」
円ショート軍団滅亡の唄(2/5)

そしてショート軍団とロング軍団との戦いは始まった。

強力なロング鉄砲隊の前に常勝ショート騎馬隊は苦戦を強いられた。

先陣の山縣隊は撤退を余儀なくされた。

若大将「先鋒隊が逃げ戻るとは恥ずかしくないのか!」

山縣「逃げたのではございません!知らせに戻ったのでございます!」

山縣「あのロング鉄砲隊は今までの敵の比ではございません!」

若大将「それほどロング鉄砲隊が怖ければ帰ってよいぞ!」

山縣「今回はあまりにも分が悪すぎます。ここは何卒一時撤退を!」

年寄り衆「山縣殿の申すとおり、何卒一時撤退を!」

若大将「戦いはこれからぞ!わが軍にはショート本隊が控えておるわ!」

山縣「私が抑えますので、その間に何卒撤退を!」

そのように殿に告げると山縣は最前線に戻って行った。
円ショート軍団滅亡の唄(3/5)

歴戦の猛者である円ショート軍団の年寄り衆もロング鉄砲隊を攻めあぐねていた。

若大将「ロング鉄砲隊ごときに苦戦するとは、それでもショート軍団の猛者か!」

年寄り衆「まともに戦っていては、あのロング鉄砲隊には勝てませぬ!」

年寄り衆「あまりにも無策、ここは何卒撤退を!」

年寄り衆「このままでは損失が増える一方ですぞ!」

若大将「何!わしが命じたショート作戦は失敗だと申すのか!」

年寄り衆「おそれながら、そうでございます。」
円ショート軍団滅亡の唄(4/5)

伝令A  −「申し上げます!山縣様、討ち死にとのことです!」−

若大将「昌景が!」

年寄り衆「山縣殿が!」

伝令B  −「土屋様、高坂様、小山田様、討ち死にとのことです!」−

若大将「・・・・・」

年寄り衆「・・・もはやこれまでか」

年寄り衆「かくなる上は討ち死に覚悟の総攻め(全力ショート)!」

若大将「ここはわしもが前方へうって出る!ついてまいれ!」

馬場「いや、殿はお逃げください。お家を絶やすわけにはいけませぬ!」

馬場「真田、殿を頼んだぞ!」

真田「わかりもうした。」
円ショート軍団滅亡の唄(5/5)

その後、年寄り衆が壮絶な最後を遂げるも円ロング軍団を突き崩すことはできず、
円ショート軍団は多額の損失を出しただけでなく多くの武将も失った。

かくして常勝円ショート軍団は円ロング軍団との決戦で玉砕した。

この敗戦は円の破綻を三年早めることとなった。(終)
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 07:28:59
また変なのが現れたな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 10:21:04
金が活気づいて来たね♪
長期金利も2%になりそうだし♪
不動産買わずに金地金に投資が現在のトレンドになりつつあるな!
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 11:50:42
もう妥協して買うか・・・
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 12:08:21
まずは妥協買い!下がったらナンピンすれば良い!
上がったな。これから2900円/gまで行けば問題なし。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 16:43:25
● 中国の個人向け金売買の解禁
毎週の金価格発表に加え、許可証による管理制度の撤廃、上海黄金交易所(先
物取引所)の開設などでインフラが整備されたとして、いよいよ個人投資家向
けの金売買が解禁されることになりそうです。
6/26付の英字紙シャンハイ・デイリーによれば、上海黄金交易所は、
7月にも個人投資家向けに、中国の商業銀行を通じた金の売買を解禁すると報
じられました。
この上海での試験的解禁で問題が無ければ、中国本土にて、金の個人取引売買
が解禁になる計画があるようです。
中国消費者の金製品の購買意欲は、金相場の上昇に関わらず旺盛とされていま
すので、個人向け金売買の解禁は、新たな波乱要因となりそうです。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 16:45:39
こりゃ凄いことになりそうだな…間違いなく…
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 16:53:21
中国は歴史的に金志向の強い地域でもあり、かつ13億人を超える人口を持って
います。もし、金販売が完全解禁となれば相場への影響は非常に大きいといわ
れていました。
福建興業銀行が第1号になるとされ、その後は、華夏銀行や中国工商銀行など
の別の銀行でも順次売買が可能になる見込み。最低購入量は100グラム。
他方、経済特区に指定されて以来、莫大な外国投資の窓口となっている深セン
を拠点としている他銀行も、個人金売買業務を同様に展開しようとする動きを
見せている様子。
中国は国家としても、1兆ドルを超える巨額の外貨準備高の約7割をドルで保有
していますが、外貨準備を多様化するため、ドルをユーロや金に換える動きを
見せています。
しかしそれ以上に、個人向け金売買が解禁されると、末端需要の増大が見込ま
れており、国際金市場への影響は小さくありません。
現地の新聞によれば、全国における今年1〜5月の金製品の小売店を調査した結
果、売り上げが平均30%以上増加しているとされています。
この対象は、アクセサリーなどの金製品であり、地金やコインではありません
が、宝飾品というよりも、資産運用の一部として購入する目的が圧倒的。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 17:05:30
チャイナマネー

オイルマネーよりは弱い?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 17:18:57
欧米の年金マネーは?
インフレ基調はこれからが本番。
現金は一番まずいだろ。
でもプラチナのほうが価値がありそうだけどね。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 18:42:32
【オーストラリア・ニュージーランド】
●「不動産投資家が10億ドルを失う」(4日付ホンコン・ヘラルド(香港))

―オーストラリアとニュージーランドの投資家が金融グループのブリッジコープの破産による打撃を被っており、
投資家にとっては10億ドル以上のコストとなる、過去2年間で最大の不動産投資の失敗であるといいます。
ブリッジコープの終結(消滅)はウェストポイント、フィンコープ、
オーストラリアン・キャピタル・リザーブに続くものだと報じています。

―そもそもブリッジコープの提供する金融商品は9パーセント以上の利回りを売り文句としていたとの報道があります。
そのためハイリスク・ハイリターンが逆循環したと見ることもできそうではありますが、他方で気になるポイントとして次の2点があります
:……(続きはこちらでどうぞ!)
http://blog.goo.ne.jp/shiome
バカ個人に金利が上がる前の国債をハメこむ証券会社を相手にするよか、金地金を買う方がいいよ。
使うときのことを考えて海外のコインにしとけ。日本のインゴットなんて海外
じゃ買い取ってもらうために検査されて無駄な手数料取られるのがオチだぞ。
711少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 20:35:03

つくづく思うが、
何年も前から円の破綻を見通して
ゴールドと豪ドルを
チャクチャクチャクチャクと
貯めてきた俺は
自分でも怖いほど経済通だと思う!
いやマジで怖いほど思っていたとおりの展開である!

誤算があるとすれば、
円の破綻ペースが若干速いことぐらいだな!
このバカザルども!
きゃははは!
円安が続くと踏んだ根拠が「今まで円安だったから」。
今後も続くという根拠が「今まで円安だったから」。
ホント、経済通だなお前。
713少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 20:43:33

ま、お前らサルどもの中でも
2年前から俺の言うことをきいて
豪ドル買って人間になったヤツもおろう。

投資スタンスなんて実に簡単なんだよ。
円を捨ててゴールドか豪ドルに換えておくだけ!
こんな簡単なことができないで
キーキー鳴くサルどもばっかで実に滑稽である!

日本国債なんか
何を考えたら買えるのかまったく分からん!
まさしくサル国家のサルどもである!
我がメインバンクのシティーも強いのう〜!
何から何まで思うがまま!
お前らサルどもは確実に滅ぶよな!
2008年末の時点で円がどうなってるか実に楽しみである!
このバカザルども!
きゃははは!
714少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 20:46:17

ゴールドと豪ドルを買って
メインバンクをシティーにしてる人間こそ勝組である。
日本国債買ったヤツは100%サルなんだよ!
きゃははは!
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 20:47:30
俺はゴールド全力投資派だが、
海外で換金云々なんて書き込みを見るたびに失笑を禁じ得ない。
そんな俺はもちろん全てインゴット。
金貨なんてビタ一枚持っていない。
716少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 20:50:37

アホ!
真のゴールド派なら
ゴールドバーと金貨の両方持っていて
一人前なんだよ!
イザという時の機動力を考えてからウンコしろって!
きゃははは!
コイツ、好況時に株に手を出す新参投資家を散々バカにしておきながら
コイツ自身がその典型でワロタ。

いい時期にたまたま株を買う

運良くたまたま上がる

自分にスキルがあると思い込む

泥沼化

んで、トレンドの転換期にはこういう輩が決まって人柱と化す。
「円安が今後も進むって根拠は?」『今まで円安だったから!』
よくもまぁ臆面も無く俺は賢者だなんて吐けたもんだ。
718少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 20:52:52

そして金貨も
1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンスの
全種類を持っていてこそ真のゴールドホルダーなのである!
分かったか!?
そこの未熟者よ!
きゃははは!
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 20:56:14
将来的に日本が悲惨な状況になったと仮定しても、
わざわざゴールドを海外で換金しようなんてキチガイじみている。
ま、海外で永住するつもりなら一理ある、とは言っておくが。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 20:59:14
経済板じゃあ

予測と一緒にれっきとした予測の根拠があって
初めて評価される。

数学のテストで答えしか書かないで良いのは中学校まで。

高校以降のテストでは、解答用紙に計算欄が設けられており
答えだけ書いたって点はもらえない。

勿論、間違った計算方法だと答えが合ってても点はもらえない。

そして残念ながら2chは、大人が大人の目線で評価する。
721少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 21:01:29

「銀行と証券、日本で200拠点に拡大・米シティCEO」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070710AT2C0902V09072007.html

いや〜、
外貨預金するならシティーだって
これも豪ドルと同じくずっと前から教えてやってたんだが、
実際にここまでシティーが強大になってくると
さすがに自分の経済感覚に我ながら脅威を感じるよ!
ここまで言い当てる経済評論家なんて皆無だし、
俺はHNのとおり神である!
きゃははは!

お前らはゴミな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:03:50
シティーは隠れ不良債権が物凄いの知ってる?
日本の銀行なんて屁と思うくらいらしい。(ww
723少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 21:05:28

>数学のテストで答えしか書かないで良いのは中学校まで。

実社会では答えだけでよい。
このバカザル!
きゃははは!
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:06:16
神社がいつに無く暴走気味だな。
いつもはアンチ以外の住人に媚びうるような発言ばっかなのに。
もう味方増やすのはあきらめたのか。
賢明だとは思うが。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:12:24
>>723
良いわけが無い。

カンには知識も経験もスキルも関係ない。

じゃあお前は、新参投資家がカンで資産を倍にしたとして
「俺、1年で資産を倍にしたぜw 俺にカネ貸せよw 増やしてやっからw」
って言われて、はいそうですかって任せられるか?
任せられるんだよな。何せ、お前に言わせりゃ結果が全てで
カンだろうが、本人がどうしようもないDQNだろうが
結果が合ってりゃ評価に値するそうだから。
726少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/10(火) 21:12:36

巨大資本は何故強いか。
それは、

 「 巨大資本は相場を作れるからである。」

株式なんてのは
巨大資本がお前らサルどもから
金を巻き上げる場に過ぎんのだよ。
株価を上昇させれば、お前らサルどもは
キキとしてついてくる。
で、ある程度のところで売り浴びせて利益確定。
十分下がったところでまた上昇させる。
株式はこれの繰り返しなのである。

巨大資本シティーよ。
この俺のためにサルどもから
金を巻き上げてよし!
きゃははは!
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:15:12
そりゃ、名門大学卒で投資経験もあって、シッカリとした根拠に基づいて
今まで堅実に資産を増やしてきたヤツの方が、高卒DQNでたまたま適当に買った株が
大当たりしただけのヤツよりも、たとえ後者のほうがリターンが大きかったとしても
誰だって前者を信用する罠。

あ、紛れも無く神社は後者な。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:28:09
>>723
テストで計算内容まで書かなきゃならないのは言うまでもなく
勘ではなく本人に知識が備わってるかどうか判断するためなのだが
要するにお前は「自分に知識が無い」という点については異論が無いんだな。

つか、「根拠が無いだと!フザケるな!根拠ならある!」つって
神社が今後も円が下がり続けるという明確な根拠を明示し
アンチと論戦に みたいな展開を期待してたんだが、ナルホド。
ガチで根拠ネェのかよ。
GOLD平均1,360円買い→HOLD
ユーロ平均131円買い→168円売り
USドル平均113円買い→123円売り
NZドル平均71円買い→96円売り

とりあえず外貨は利益確定。GOLDはまだまだ↑だと思う。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:33:29
>>728
君ね、そういう態度だとみなに嫌われるよ
神社はカンだなんて言ってないのにカンと決め付けて後は悪口だけ
こんな稚拙な揚げ足取りじゃ誰も信じないよ
君が言っているのは今は妄想でしかないんだ
根拠つきで論陣を張っても証明されなきゃただの妄想、カンでしかない
円相場が切りあがるなら切り上がってから言いたまえ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:35:48
>>730
いや、現に神社が今後も円が下がり続けるという根拠を示したことは一度も無いんだが。
コレは本人も認めてることじゃない。いい加減苦しいよ。擁護派。
>>731
そういう君は豪ドルがいくらのときから
狼が来ると叫び続けているのだ?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:52:01
現実に当たってなきゃ根拠もくそもない
神社は円が下がると言い下がっている
きみらは理屈ばかりこねくりまわして実利がない
少子高齢化とか資源の奪い合いとかどうでもいい
円相場が神社の言う通り下がっているのが問題
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:53:04
>>733
根拠や理屈が無ければ当たってても「単なる勘」
本人のスキルや知識が関係ない以上、評価に値しない。
>>734
神社の根拠や理屈の一部が当たっているから
現実が円安になっているとは考えられないのか?

君たちがここに来て叫び始めたころ、まだ豪ドルは93円くらいだったはずだ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:03:06
根拠や理屈が有っても当たらなければ単なる妄想
評価に値しない
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:05:43
>>735
根拠が無いってのは本人も認めてること。
>>736
今後円相場がどうなるかって話なんだけど、何。きみタイムマシーン持ってるの?
738捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/10(火) 23:14:57
バカ神社と取り巻きは未だにこの宿題を処理できないみたいだなぁ。

772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:15:50
>>737
おまえ高卒だろ
学問のイロハだがな
仮説のあと検証されるまでは妄想でしかない
円が下がっている以上神社の仮説は検証されつつある
上がる上がる詐欺は学問じゃない
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:20:54
>>739
だからな。
その「予想的中」が、果たして評価されるべきか否かの話をしてるんだよ。
「カンが当たっても本人の知識やスキルには関係ない」これは認めるよな。
つまり、根拠も理屈も無いカンならば、どんなDQNでも当たる可能性はあるわけだ。
ましてや、上がる下がるの二極しかない為替相場、短期までカンで的中させ続けるのは
難しいが、神社のように長期の話しかしなければ、カンでも充分いける。

こんなものをどうやって評価しろってんだ。
お前は義務教育すら終えてないだろ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:24:33
>>740
>神社のように長期の話しかしなければ、カンでも充分いける
当分円安が続くと認めたのね
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:26:12
>>741
五分五分だからバカでもカンを当てられる可能性は高いって言ってんだよ。
日本語読める?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 02:36:15
円安に長期金利上昇。
円高派が「円キャリー巻き返し」連呼しても
実益に結びつかないねぇ!
おまえらのスタンスで投資してたら今頃、損失額は億万円超えてるよ !

DAKARA儲けてるけど。

あとは、金地金の購入させていただきます!
神社擁護派「神社は自分の主張に根拠無いって言ってるけど、謙遜してるだけだ!」

おーい、神社。こんなこといってんぞ。合わせてやれよw
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 02:40:40
おくまんえん^^;

おくまんえん^^;

おくまんえん^^;
1ドル、 「121円台は約4週間ぶり」

さぁどうするよ。 先日買い増したの失敗?
一気に80円とかになったらやだなぁ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 07:27:55
実社会でも勝負の世界でもスポーツの世界でも何でも、
結果を出した者が最も評価される。
>>720みたいな考えは実社会を知らない空理空論、珍論としか言い様がない。
魚を釣る手付きだけ偉そうに自慢してるやつなんか誰しも尊敬などしない。
魚を本当に釣るヤツを尊敬する。
実人生なら当たり前のこと。
747
打撃のコツもなってない未経験者がHR打っても
「ビギナーズラック」

予測も根拠、理屈がなければ
「たたのカン」

実人生だかなんだか知んねーが常識。
本人の実力関係ないんだから評価しようがない
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 08:35:59
捨てハン君、残念だが君みたいな頭でっかちで
言うことは立派だが「使えない」人材は残念だが
どこの人事も採用しないよ。

2ちゃんでは理論が立派だと尊敬される、
などという君の文言はそれすら既に気違いじみているが、
百歩譲っても君は実社会では通用しない、
いわゆる「使えない」人間。
空虚な理論武装をすることばかりに心血を注がないで
たまには人のために役立つことでもして汗でも流してみなよ。
今のままでは、掃除のオバサンよりも
実社会では使えないぞ、君。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 08:40:42
>>748
王貞治もイチローも決してビギナーではない。
彼らが君の「理論妄想」を見たら「痛い」としか言わないと思うがな。
古今東西のあらゆる分野を見回しても、
君みたいな頭でっかちの理屈派が
天下を取った試しはほとんどない。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 08:48:03
あらゆる分野の第一人者は決して君の言うような「ラッキー」や
「ヤマカン」でその地位を得たのではない。
少年神社というのは金貨などに価値を認めているくだらない男だが、
まあそうは言っても「ビギナーズラッキー」ではなく
コンスタントに勝ち続ける男だということはわかる。
少なくとも君よりは「使える」のだよ。
経済学部でいろいろ理論を勉強するのも結構だが、
もう少し人生の何たるかも勉強しないと社会には出れないぞ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 08:52:30
実社会では使えない、という君の一番痛いところを
突かせてもらって悪かったな。
俺はこれから仕事だからじゃあな。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 09:36:31
要は結果なのよ、結果。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 10:43:43
ステハンクンニ聞きたいのだが
この円高の原因は
「円キャリの一部の巻き戻し」「ほんの一部の巻き戻し」ですか(´・ω・`)?
750
野球に例えるなら、実力は知識・経験に当たる。
つまり王貞治や長嶋は「キチンとした根拠や理屈に基づいて
投資し結果を残した投資家」。
751
何の根拠もなしに投資やってたまたま設けた奴を「使える」とは言わない。
単に運良くトレンドに乗ったと言うだけ。
鉛筆占いでたまたま成績が上がった奴に勉強を教えてもらおうとは思わんだろ。
少なくとも、いくら儲けようと根拠がなければ本人の実力の
証明にはなり得ない。信者必死すぎ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 12:44:17
神社叩きも勢いがなくなってきたな。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 16:45:05
神社は無視がデフォだから。
空気読めるヤツが増えたんだろ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 16:47:14
何の根拠もなく、ただ運よくトレンドに乗っただけで勝ち続けることは不可能
→ 当たり前の話。
逆に言うと、神社野郎が、単なるトレンド人間でないことは
それで明らかなんだよ。
彼の勝率は現実に高いのだから。

王貞治やイチローに「打撃理論」を聞いたところで
恐らくロクな答えは帰ってこまい。
人に言葉で伝えられるような性質のものは
恐らく彼らの本質ではないのだから。

と言うかだな、理にかなっている、
だけでこの世は渡れるほど甘いものじゃない。
そんなことは社会に出ればすぐわかること。
やたら無意味な理屈を振り回してたら
実社会では誰も相手にしなくなる。
就職すら困難になる。
「使えない」のだから。
掃除のオバサンの方が、
「現実に部屋をキレイにしてくれる」という点でよっぽど使える。

捨てハンよ、君は現実に社会に対して何か役立とうとしているか?
不平や不満で心をいっぱいにしていないか?
「なぜ俺みたいな頭のいい男がろくな仕事にありつけないのか」
「俺みたいな立派な理論を持った男には
それにふさわしい仕事があるはずだ」と。
そんなことばかり考えてたら一生棒にふるだけだぞ。
>>759
本人が「自分の主張の根拠が無い」ということを認めてる点は無視ですか。
根拠が無いのなら、要するに勘ですよね。
いくら勝率高かろうと「根拠の無い勘」じゃあ、本人の能力関係無いんだから
評価に値しませんよね。あとね、その野球の例え、おかしい。
野球に例えるなら、実力は知識・経験に当たる。
つまり王貞治や長嶋は「キチンとした根拠や理屈に基づいて
投資し結果を残した投資家」。

俺はステハンじゃないよ。ただ「根拠も示さない、話の筋は通ってない」
つまり「能力が無い」 こんなヤツを評価するやつの気が知れないな と思っただけ。
そらね、短期の変動までキッチリ言い当てられるんだったらね、そりゃ尊敬するよ。
頭は無いまでも、何かしら特別な能力(w)を持ってるんだろうなぁってね。
でもさ、神社の主張って「長期的に見てどう動くか」これだけじゃん。
つまり「上がるか下がる」の二択しかないわけじゃん。



最後に一つ。下品な下らない煽りは君の品格を貶めるだけだよ。
>>760
リンゴが落ちてくるのを知っていればリンゴにありつける。
継続的な観察により、それがいつかはある程度判る様になる。

万有引力の法則を知らなければリンゴにありつけないということは、ない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 19:28:55
破綻、破綻、猿神社は破綻!
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 20:23:32
根拠のある捨てハンの理論より

根拠の無い破綻論をとる自分。

備えあれば憂い無し。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 20:30:20
どっちもとらんが、とるならステハン。
【逆張り戦術】 東京の主婦らの円売り、シカゴのプロのトレーダーをしのぐ勢い★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183897831/

しかし、外貨預金またはFXは、結構なものらしいですな。
国富が大きく損なわれる悲惨なことにならなきゃ良いが。
766少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/11(水) 21:14:05

アメリカドル (USD) 122.65 121.65 120.65
オーストラリアドル (AUD) 105.75 104.75 103.75
ニュージーランドドル (NZD) 95.45 94.45 93.45
イギリスポンド (GBP) 247.80 246.80 245.80
カナダドル (CAD) 115.85 114.85 113.85
スイスフラン (CHF) 102.20 101.20 100.20
ユーロ (EUR) 168.30 167.30 166.30
香港ドル (HKD) 15.97 15.57 15.17
タイバーツ (THB) 4.00 3.92 3.84

今日は円のネコパンチが出たね!
あ〜、ネコパンチは気持ちいいや!

 「 円の破綻は、サルどもが気付かないようにゆっくりと。」

これが理想なのである。
きゃははは!

どうせゴールドは円の破綻がキッカケとなって
大暴騰するのは間違いないんだから、
金貨ぐらい余裕で買っておけって!
ゴールドバーと金貨の両方を十分持っていてこそ
心が平穏に保たれるというものである。
きゃははは!
767少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/11(水) 21:18:21

人に贈るならウィーン金貨の1/4オンスがいい。
適度な値段で美しいデザイン。
金貨持ってるヤツは案外少ないから喜ばれっぞ!
きゃははは!
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 21:23:25
772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 21:36:11
サル神社は破綻、破綻
論旨は破綻、財布も破綻、精神はとっくに
きゃははははははははははh
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:20:21
ゴールドよ、いったん下がってくれ!
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:32:11
>>760
「根拠」という日本語の定義が違うな。
単なる勘で一回や二回なら勝つこともできるかも
勝ち続けたり高勝率を保つことは絶対に不可能。
おたくの言う「根拠」というのは万人の目に見える
1+1=2、みたいなものを指すのだろうが、
そんな定義だけで世の中が成り立っているのなら
この世の中はタイガーウッズや趙治勲やアインシュタインだらけになる。
理論なんて必ずしも簡単に数値化や言語化できるものばかりではない。
職人の徒弟制度しかり。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:37:18
もうやめれ。
金の話をしろ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:47:25
>>771
だからさ。
「今後も下がる」「上がる」って言うのなら、何故そう判断したのか
そう思うに至った理由とか根拠があるはずでしょ。でも無い。
それは本人も認めてる。根拠も理屈も無い、話の筋も通ってない
たまに喋れば「今まで下がってたから今後も下がるはず!」
で、結局当たりました と。でも予測は全て長期のみ、つまり
「上がるか下がるかの二極しかない」。うん、山勘でも当たるよ。
だって二択だもんw

記号選択問題で分からないから鉛筆占いやって正解しました。
誰が評価しますかって言ってんの。

本人が根拠無いって認めてるのに「当たってるから勘なわけない!」
いい加減擁護派の理屈も苦しくなってきたな。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:53:28
二者択一で高勝率を保てるわけないだろ。
そんなこともわからないなんて小学生か?

ま、別に俺は神社信者ではないがな。
ただ実社会で使えない人間よりはマシ、というだけのこと。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:25
と言うか、アンタ、捨てハン本人じゃん。
文体見て気付いたよ。

理論、理屈、根拠とうるさい割には
俺の文章に即した反論は何一つ返ってこないね。
だから日本語の定義がそもそも違うんだって。
君には難しすぎてわからんか?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:00:14
>>774
高勝率を保つって何だ?
毎日明日の相場予測やって当たってるってのなら兎も角
期限も示さず、しかも長期の基調を予測してるだけじゃないか。
前者なら日が経つほどに1/2、1/4といった具合に、当たり続ける
可能性は低くなるが、長期、しかも具体的な期限を示していないのだから
ずーっと勝率は1/2のまま。根拠の無い山勘がたまたま運良く
トレンドに乗ったってだけ。お前がどんだけ「これだけ当たってるんだから
勘なわけない!」って喚いても本人が認めてるし、そもそも
「勘なわけない!」って根拠も不十分だから。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:02:33
>>775
だから違うってw
そんなにアンチが多数居るってのを認めたくないの?

君のほうこそマトモな反論返せて無いじゃん。
本人が根拠無いって認めてるのに
「根拠の定義が違うだけだ!」
とか
「これだけ当たってる(勘+トレンドw)から根拠があるはずだ!」
とか
もうね、ムチャクチャ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:09:51
「現実にいかに投資に成功するか」という話なら
してても楽しいが、
ただ単に「どちらが理屈として正しいか」
「理屈として穴が少ないか」などという
現実を離れた机上の空論など
この人生にとって何の価値があるのか?

まず出発点が違うのだよ。人生に対する考え方の出発点が。

頭の中で机上の空論を構築してる暇があったら
犬の散歩でもしてた方がまだマシ。

ちょっくらクーちゃんと行ってくる。
夕方は雨で行けなかったので。
神社が来たのって1年チョイ前だろ。
その頃って既に円安トレンドに入って何年か経ってたよな。
円安トレンドに入る前に「もうすぐ円安トレンドに入るから
気をつけろ」って言ってたのなら兎も角、円安トレンドが
既に長期化し、原因である金利差も暫く解消されないであろう
ということが分かった上で、「今後も円安が続く」つって
当たっても、別にすごいともなんとも思わないだろ。
今BRICsが高成長誇ってる。だから俺が「今後も暫く高成長が続くだろう」
つって、もし5年くらい成長続けたら、お前らは俺を優れた予想屋として
認めてくれるのかってこったよ。言っとくが根拠なんてだせねぇぞ。
>>778
机上の空論だかなんだかしらねぇが、根拠が無けりゃただのカンだろ。
超能力者でもあるまいし、裏づけの無い予想をそんなに信用できるのかってこった。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:15:35
神社信者なんてほとんどいないだろ。
反捨てハン派=神社信者、と頭から決め付けて
やたらと神社に即した議論をしたがるのは何故??
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:17:29
もうやめれ。
金の話をしろ、お前ら。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:18:22
>>778
2択問題に答えを勘で書いて、たまたま当たったのを凄い凄い言える
君がおかしいんだよ。

勘は当たろうが外れようが本人の能力とは関係ない。
唯一つ言える事は、神社が煽られてムキになって
無理して根拠とか理屈とか書こうとすると、確実に
ボロを出してる。「今まで下がってたから今後も下がるはず!」
とかその典型だろ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:19:24
>>781
アンチ神社=ステハン本人と決め付けてる君がいえたことか
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:20:09
取り敢えず「神社」で禁ワしてっから、バカ神社の話するなら
レスに「神社」入れとけよ。ウザいから。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:22:48
もうやめれ。
金の話をしろ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:30
凄い勢いでレスが飛んでるwww
またアホ神社が暴れてるのか
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 23:26:03
金の話題はないのか、お前ら。
中国の金自由化ってどれくらい本当の話なのですか?
今月と聞きましたが。
もう一つ。
金ホルダーとしてはどの政党に投票すべきですか?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 00:01:11
自民が今回勝ったら強行採決の嵐になるのは目にみえてる。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 00:16:52
松藤氏のブログによると、ゴールドは買いシグナル出たそーだよ。また、彼によると円は153円を目指すそーな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 00:19:16
ただし松藤氏はゴールドにバイアスかけているように見えるので、多少割り引いて見るほうが良いと思われ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 11:27:53
NY金ETFが9d増加、久々に積み増し拡大。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 12:15:49
>>794
「NY金ETFが9d増加」すると相場にどう影響するんでしょうか?
すみません、無知なもので。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 12:32:52
>>795
ググれカス!
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 15:01:51
「アメリカがクラッシュしたら日本の株を買っていたファンドは一斉に手放すから
日本の株も大暴落するだろう。日本企業にとってはそれが外資ファンドから株を買い戻す 
一つのチャンスである。
いずれにしても今は資金を温存しておくべき時であり、円やユーロで分散して持っているだけでも
ユーロの値上がりで大儲けができた。アメリカのドルと株の大暴落で高くなったユーロによる
アメリカの買い占めが始まるのかもしれない。そうなる事をアメリカの要人たちもよく知っている。
少し怪しげなブログによればEUが世界政府の中心になるそうです。」
http://www.asyura2.com/07/hasan51/msg/276.html

798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 16:05:37
2010年の衝撃 (単行本)
浅井 隆 (著)
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 16:45:41
人類が滅亡するような世の中になったら金なんて石ころと変わらなくなると思う。
酸素がなくなってくるとき、酸素ボンベを売買なんてしないよ。
殺しあって略奪するんじゃね?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 18:25:55
800なら、日本安全。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 18:38:02
>>798
2010年宇宙の旅ってか?
宇宙の金鉱から金がザックザク。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 22:23:14
今日はくだらん書き込みが多いな。
破綻派って要は低脳集団だからな。
神社を筆頭にな。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 00:25:21
>>798
浅井の関係者、金スレにまで出没しないでくいださい。
違法ファンド、詐欺ファンドを多くの人に薦めて苦しめているのに。
ファンドの社長がお金を持ち逃げしたのもありましたね。

私が投資した、1口1000万の不動産ファンドもどうなったのですか?
破綻してゼロになってしまったけど。

浅井は紹介しただけ・・・浅井も騙されてましたということだったけど。

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 06:09:31
NY金ETFが4d増加
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 14:41:01
金太郎が言ってた中国の個人「金」取引ニュース来たね!
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 14:57:40
「その場合、円売り玉の買戻しによるインパクトはかなり強烈なものとなろう。 通貨
の投機的な売買動向を反映するシカゴ・マーカンタイル(CME)の通貨先物取引で円
売り残高は過去最大の18万8000枚(1枚1250万円)に達している。
10円近い値幅がないと解消しない量だ。」
「ただし、想定される110円台への円安調整のあと、再びジリジリと円安が始まる。」

映画「ボルベール〈帰郷〉」と為替政策の転換(7月7日)
http://homepage2.nifty.com/ken_imai/
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 17:33:01
プラチナ500グラムバー×10本

http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/538894.html
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 19:01:22
中国がオリンピック金貨を売り出す。
22金だそうだが2億枚の売り上げ予想だそうだ。
このうち国内で1.5億枚だそうだ。
発売近し、金暴騰の噂。


>>808
これだろう。銀貨買うかな。
ttp://www.mmc.co.jp/gold/others/coin_peking.html
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:19
縁起の悪そうなコインだw
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 21:03:46
肉まんに段ボール入れる国の記念硬貨なぞ価値あるのか?
純度、怪しいものだぞ。
北京五輪の記念コインなら今買えなくて、後々いくら出しても買う中国人が現れそうだな。
金貨高いから銀貨でも投資で買うかな。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 22:43:05
純金ではなく金メッキだったりして。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 23:13:51
比重以外で金を調べる方法ない?
透磁率とか透電率とか
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 00:12:03
記念金貨、ステンレスみたいに錆びたりして。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 01:16:01
地金の価格だと8万円チョットだね
23万円はぼりすぎだよ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 11:33:59
最近、金太郎レポート来ないね〜!
神社の為替とステハンのコピペはいらないから
何か有益な情報ないものかね!
金太郎が一番いらん。
819少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/14(土) 22:58:21

アメリカドル (USD) 123.10 122.10 121.10
オーストラリアドル (AUD) 107.10 106.10 105.10
ニュージーランドドル (NZD) 96.85 95.85 94.85
イギリスポンド (GBP) 249.20 248.20 247.20
カナダドル (CAD) 117.40 116.40 115.40
スイスフラン (CHF) 102.45 101.45 100.45
ユーロ (EUR) 169.25 168.25 167.25
香港ドル (HKD) 16.00 15.60 15.20
タイバーツ (THB) 4.04 3.96 3.88

あらら〜。
円のネコパンチもあっという間に終わって
豪ドルがまたもや106円台だって!
ま、俺の資産が増えるのはいいけど!
きゃははは!

>>811
肉まんだけでなく、
今日のゲンダイによれば餃子もダンボールだってよ。
中国製は絶対に食ってはイカンよな!
きゃははは!
820少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/14(土) 23:05:09

常にマトモな食品を食っていた人間にとっては、
日本にはずっとインフレしかなかったことが丸分かりなのであり、
ダンボール入り肉まんと餃子を喜んで食っていたサルどもだけが
インフレというデマに騙されていたのである。

日本がデフレだったと言っているサルどもは
その食生活がいかに下劣で貧しいものか自白しているのと同じである。
サルはしょせんサルであり、
円は破綻が超確実な劣等通貨なのである!
このバカザルども!
きゃははは!
821少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/14(土) 23:06:51

ああ、間違い!
インフレというデマに騙されていたのである。→デフレというデマに騙されていたのである。
今日は酔ってんだよ!
きゃははは!
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:14:58
探偵ファイル

ttp://www.tanteifile.com/diary/index3.html

段ボール饅の作り方
823捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/14(土) 23:17:06
バカ神社が「デフレはデマ」だと言い張ってた根拠
@紙とか駅弁とか、兎に角値段が上がってるものもあったぢゃないか!
 ホラ!まだあるぞ!ボールペン!おせち料理!どうだ!!
>調査対象品目は600品目。調査対象店舗は30000店舗。
コレだけ膨大な数調べてれば、中にはデフレでも上がってるものも
あるに決まってる。下がってるもの、上がってるものひっくるめて
平均した数字が上がってるか下がってるかでデフレか否かを判断するんだから
お前のように都合の良いモノをいくつかピックアップしたって
デフレでなかったと言う証明にはならん。いい加減学習しろよ。

A俺が当時、デパートとか行っても値段が下がってるような感じはしなかったぞ!
>当たり前。
値段がデフレ下でも下がらないモノと言うのは、デフレ下でも売れてるもの。
店側は売れてるものを店頭に置きたがるだろうし、客は売れないものよりも
売れてるものの方が手に取る機会は多い。だから感覚的物価が実際よりも高くなるのは
当然のコト。そもそも感覚的物価ってお前、随分証明のしようの無い曖昧な
根拠だなw 感覚的物価だからな、タダ単にお前の給料が下がって生活が
苦しくなっただけだと言う可能性も考えられるw
824捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/07/14(土) 23:22:29
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。

サル神社はさっさとマトモな反論書いてくれないかなぁ。
自称賢者ならワケ無いと思うけどなぁ。取り巻き君でも良いよ。
どっちにしろ俺の相手には役不足だから。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:26:38
神社さん、レスするこっちも十分酔ってますからお互い様ですね(笑)

金先物のチャートで言うと、日NY共、上値は抑えられ下値は明確に成ってきました。
こういう時はまず大暴騰だと思います。

希望的観測をこめて(笑)
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:26:59
感覚的物価って
実際に買うものの物価を調べてこそ意味があるんじゃないか?
10億のダイヤが1億になっても一部のブルジョア以外関係ない
政府の統計は一部のブルジョアのためにあるのか?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:29:50
>>825
↑たまに出てくるコイツ何?
やたら神社をヨイショし続けるヤツ。口調からして同一人物っぽいけど。
まぁ無害なら良いけど。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:33:30
「 神 社 は シ カ ト が デ フ ォ 」
ステハン空気嫁
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 08:28:49
>>818
金さんは神社君と違って
煽りに強くないんだからやめてよね
名無しの捨てハン。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 08:30:43
84 :名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:15:35 ID:vnnv17+P
米シティ諮問委会長に塩川元財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070714-00000078-san-bus_all


塩爺といえば・・・

記者「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 13:37:33
>>829
このスレじゃ神社・金太郎信者以外は皆ステハンなんだ。へぇw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 20:51:19
プラチナ売ってゴールド買うかな。
田中が日経新聞にデカデカとプラチナの広告載せてたね。
プラチナ積立会員が倍増のようだ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 00:24:55
嵐の前の静けさ、か。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 02:15:13
金(特にインゴット)って持ってるだけで
何かハッピーな気持ちになれるよね。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 04:54:20
>>834
そんな君に歌を送ろう。

ギブミーアップユアセルフ フフン
836少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/16(月) 12:14:53

>>814
>透磁率とか透電率とか

残念ながら無理だね〜。
透磁率なんてのはある程度はっきりした磁性体か反磁性体でないと判別不能だし、
導電率はゴールドの場合は良すぎてまったくひっかからないんよ。
表面だけゴールドにしてあるニセモノなのかどうか判別不能だ!
きゃははは!
837少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/16(月) 12:25:08

ああ、ゴールドのニセモノに使われるタングステンが
鉄のような強磁性体だったならゴールドの薄皮で覆われていても
外部から透磁率の測定できるからニセモノだって判別できるけど、
タングステンは磁性体じゃないから全然無理だよ!
ってなワケで、
この前見つかった外国製のタングステン使ったニセモノで分かるように、

 「 外国製のゴールドバー買うヤツはアホ。」

ってことなんだよ!
きゃははは!
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 12:42:22
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、
サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ
ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし
、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根
がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり
続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が
住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かっ
たので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融
資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて
「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、
という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の
数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関
連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなく
てはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論され
た。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投
資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 14:43:32
>>824
「役不足」の使い方間違ってないか?

>>837
超音波を入れて音速を測れば一発でわかると思うが。
真ん中に別の物質が入ってればそこで音速が変わるから。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 14:48:21
神社消えれば良いのに
841少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/16(月) 17:36:10

しかし、
柏崎の原発の火災なあ〜。
なんかあれから原発の映像を全然流さなくなったのう。
放射能漏れまでいってないにしても、
原発施設内で何かあったのかよ?
何でマスコミは原発の話を避けてんだよ?
日本国民が今一番気にしてるのは、

 「 柏崎の原発について、地震で施設内がどうなってるのかその続報は?」

ってことなんだよ!
円の破綻前に
原発の被災で一斉に日本売りの可能性も出てきたのきゃ?
電力株持ってるヤツは楽しみだよな!
ま、今回の新潟地震によって円の破綻に加速がつくかどうか、
ゴールドも合わせて関心事はそこだな!
きゃははは!
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 17:42:01
最近レスが良く飛ぶなぁ
843少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/16(月) 18:56:46

アメリカドル (USD) 123.00 122.00 121.00
オーストラリアドル (AUD) 107.50 106.50 105.50
ニュージーランドドル (NZD) 97.25 96.25 95.25
イギリスポンド (GBP) 249.25 248.25 247.25
カナダドル (CAD) 117.60 116.60 115.60
スイスフラン (CHF) 102.45 101.45 100.45
ユーロ (EUR) 169.10 168.10 167.10
香港ドル (HKD) 16.00 15.60 15.20
タイバーツ (THB) 4.09 4.01 3.93

容赦なく円の破綻は進むワケで、
豪ドルがどんどんどんどん上がっていくのう〜。
今回の新潟地震は円の寿命を縮めるな。
選挙対策でまたまた野放図な財政出動やらかすのは間違いないから
もうこのサル国の通貨は終わりだよ!
きゃははは!
その日の為替相場のデータコピってテケトーに感想文書くだけなんて
誰にでも出来るようなことは良いから、今後も円安基調が続くって
明確な根拠を述べてくださいねー。コテ付けるんだったら
他人と何か違うことをしてみてください。そんな臭いキャラで印象付けてないでさ。
ワロタ
あんな田舎の、爺さん婆さんが数人なくなる程度の地震で
為替が動くんだと。失笑
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 10:05:30
>今後も円安基調が続くって
>明確な根拠を述べてくださいねー。

どんなに立派な根拠があっても円高なんか想定出来るかよ。
この期に及んで嘘をつくのもいい加減にしてほしい。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 10:26:32
性根の腐った奴(捨てハン)の相手なんかしなくても良かろう。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 11:46:29
ゴールドは今パッとしないけど、こういう時こそ買いかな。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 11:51:39
だから、嵐の前の静けさ、だよ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 14:39:34
2600円台は夢?
野村アセットが金価格連動ETFを8月2日設定、8月10日に大証上場
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 15:09:09
円安継続の根拠はありません、と
了解です
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 16:31:45
>>851
やっときたか・・・
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 16:50:40
>>846
根拠が無いですって素直に言えば良いじゃないか
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 17:21:07
根拠が無いのは円高派も同じだろ
円高派の言う根拠はハズレてばかりいるので根拠ではなく妄想だ
>>856
根拠書いてるじゃないか。
ハズレてるって?タイムマシンでも持ってるのか。
>>857
そりゃ期限切らなきゃいつかは当たるさ。
その円高がいつ起こるか明確に述べられる?いまのあんたは狼少年と同じじゃないか。
いつか必ず、なんて曖昧な話なら、そのリスクは十分承知してるから消えてくれ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 18:23:36
>>858
横レスだけど
機関の金利展望見る限り来年辺りからジワジワ巻き戻してきそう。
ステハンの言うようにジワジワじゃすまない可能性もある罠。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:37:02
で、今は金は買いなのか?
もう少し待つべきなのか?
それを言えよ。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:38:22
>>860
そんなことより俺のキンタマを見てくれ。こいつをどう思う?
862少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/17(火) 19:40:53

アメリカドル (USD) 122.90 121.90 120.90
オーストラリアドル (AUD) 107.55 106.55 105.55
ニュージーランドドル (NZD) 97.45 96.45 95.45
イギリスポンド (GBP) 249.35 248.35 247.35
カナダドル (CAD) 117.85 116.85 115.85
スイスフラン (CHF) 102.55 101.55 100.55
ユーロ (EUR) 169.10 168.10 167.10
香港ドル (HKD) 15.99 15.59 15.19
タイバーツ (THB) 4.10 4.02 3.94

あらら〜。
また豪ドルがちょびっとだけ上がったよ。
冥途イン中国が毒物交じりでも世界に幅を利かせてきたから
円はますますダメなんだよ。
昔、冥途イン日本。
今、冥途イン中国そしてその他の国。
円なんて価値がなくなる一方なんだよ!
きゃははは!
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:42:33
神社と金太郎が消えてチタンとかひろなかが戻ってくれば良いのに。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:48:19
金太郎氏は最近めったに来てないだろ。
悠々自適だからね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:49:54
>>863
禿同。
神社10人くらいと交換してくれないかな
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:55:12
>>861
画像添付しろよ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:57:08
金については決して語らない捨てハンは破綻スレに行けよ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 20:32:05
金ETF
本当に上場すんの?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:31
します。
でもあまりインパクトない模様。
>>865
寧ろコッチが対価を支払わなきゃならなくなるだろw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 22:33:10
金ETF上場する場合は
相応の現物が必要になるのでは?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 23:05:27
>>865神社が10人か。スレじゅう神社だらけでにぎやかだろうな。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 08:27:07
最近、本当に値動き少ないね。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 16:39:51
金ETFは他のETFと同じように
配当とかあるの?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 17:15:14
「何か」が起こらないと金にはマネーがなかなか集まってこないようだな。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 19:53:57
>>875
2004年暮れの場合は米ドル急落で凄かったからな…。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 22:11:44
まさしく「有事の金」か。
有事がないと値動きがない。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 23:04:19
大衆扇動と選挙活動の関係についての論説

http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-282.html
当然のことと思います。大衆扇動の目的で陰謀論を利用するのは、
一見合目的でも先々にあまり良い結果を生まないのではないでしょうか。
2007/07/18(水) 16:46 | URL | banabuna #uWstiZRU[ 編集]
原発停止の影響
イラン攻撃の勧告に従いドル危機に備えてイランとの石油決済がドルから円へ。
原子力発電所の停止で火力発電用の石油需要が激増しているようようで。
なんにせよ選挙次第で石油ショックですなzzz

http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200707180576.html?ref=rss
新日本石油、イラン原油の支払いをドルから円に切り替え 2007年07月18日18時55分
 新日本石油は18日、イランへの原油代金の支払い通貨を早ければ9月にも
米ドルから円に切り替える方針を明らかにした。イランから要請され、検討し
ていた。同社はイランから原油を年間約700万キロリットル買っている。国
別ではサウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェートについで4位の買い付け先。
879猫太郎:2007/07/18(水) 23:13:30
大阪に上場するのは、金価格連動型の投信です。


金そのものを対象にした上場は、認められなかったようですね。


中途半端なものが上場するわけです。


880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:47
ああああああれ〜
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 01:12:47
給湯
金がああああぁぁぁぁあ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 01:37:10
爆上げだな。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 04:05:28
確かに一見金急騰のように見えるが,
実は,金の価値が上がったのではなく,ドルの価値が下がったというのが
実態では?
885金太郎:2007/07/19(木) 05:11:31
久々にやってきました。
仕事も非常勤になり連日ゴルフのやりすぎで腰痛になり暫く伊豆でリハビリ
をしていました。朝晩のウオーキングと温泉療法のかいあって一ヶ月ぶりの
社会復帰です。 何事もやりすぎはだめということですな。
さて、この一ヶ月金も動かずでしたけど金ETFの保有高も動かなかったようですね。
そろそろピークアウトかも知れませんがあまりETFの保有量が増えると金の価格も
他の株などと連動してしまい非常時の「金」という役目が薄れてしまいますからこの程度
でいいんでしょう。
さて、中国のオリンピック記念金貨どれだけ売り出されるのでしょうか。 私はこれは結構
売れると思うのですが。まあ18Kか22Kでしょうがこの売れ行きで中国人の金に対する
思いが見えてくるように思うのですが。
中国は生産量の全部を国が買い取ります。 といっても殆どが国営企業ですが。
噂では1億枚だといわれているようですがさて。。。。
886金太郎:2007/07/19(木) 05:25:06
金の価格は30年スパンで見るとドル建てではアメリカの物価上昇率をわずかに
上回っている程度で推移しています。 勿論途中に上下にぶれてはいますが。
そういう意味では特別に儲かる投資ではないけど安定してものだということです。
しかし、日本円においては相当な上昇です。 逆に言えば円の国際的な価値が低下している
ということです。
私は円安は今後とも止まらず2020年あたりには1ドル150円を超える円安になると思っています。
物価も上がり成長なき悪性インフレになっていくと思います。
一部の国際競争力のある産業は生き残りますが多くの産業が厳しい状態に追い込まれるのではないでしょうか。
勿論日本の財政は破綻状態に追い込まれ政治も混乱して社会不安も増大していくでしょう。
最も厳しいのは社会保障の破綻です。悲惨な事件が頻発すると思っています。
都会は一時的に花火のような好景気になりますが地方は救いがたい状況に至り最後はそれが
都会にも蔓延してくるでしょう。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 06:51:13
年金が無くなれば地方自治体の唯一の安定税収源である固定資産税が取れなくなり
地方財政も共倒れとなり行政サービスや健康保険もろ共崩壊します。
これはバブル崩壊以後、土地にバブル以前より3倍以上の多額の税金を掛け続けた
のが日本経済の致命傷になったと思います。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 08:09:21
内需企業を破滅させる最悪なスパイラル 円安&資源高&構造デフレ

もう手遅れだろうが 土地への重課税是正しない限り確実に日本経済を崩壊させる。
政権政党の支持母体が公務員では国民は税に食い潰されるだろう。

889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 13:04:40
日本に明るい未来が見えないのは実感として感じるね。
没落していくのは間違いない。
あとはいかに傷を浅くするかだな。
そういう意味では今度の選挙もむなしいな。

金はジリジリ上げていくだろう。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 20:20:39
年金の原資がアレたから
金が騰がるのは必然なんだよね!
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 20:43:04
金さん、以前言ってませんでしたか?「高齢化に伴う地方の医療が問題になる」と
年寄りばっかりの地方都市で、大病院が成り立つとは思えません。

団塊世代が年金を受けられるのか、けだし見物です。
私の住んでいる近くはタワーマンション建ちまくり、かつ建設中も多く見られます。
大きな病院があるからなのでしょうね。

金は原油、穀物等に比べてまだ割安ですから、上がる可能性十分だと思います。
明日は2800円奪還か!?
893少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 22:03:41

アメリカドル (USD) 123.00 122.00 121.00
オーストラリアドル (AUD) 108.20 107.20 106.20
ニュージーランドドル (NZD) 97.65 96.65 95.65
イギリスポンド (GBP) 250.85 249.85 248.85
カナダドル (CAD) 117.75 116.75 115.75
スイスフラン (CHF) 102.65 101.65 100.65
ユーロ (EUR) 169.50 168.50 167.50
香港ドル (HKD) 16.01 15.61 15.21
タイバーツ (THB) 4.10 4.02 3.94

いや〜、
円の破綻はもう飽きたって感じだよね。
豪ドルが107円台かよ。
俺の資産が増えるのはいいけどさあ〜、

 「 破綻確実なクソ通貨の円相手に
   ちょっと本気出しすぎだぞ。豪ドルよ。」

手加減してやれ手加減を!
破綻破綻!
円は破綻!
柏崎原発アウトで破綻が加速してんだよ!
株価もな!
きゃははは!
「今後も円安がずーっと持続する」って根拠マダー
その日の為替変動データテケトーに貼って感想文書いてるだけじゃ
誰も評価してくれないよ。もう手遅れだと思うけど。

772 :捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/06/20(水) 00:57:25
円キャリの巻き戻しでも円高基調は一時的なもので終わると思いたいらしいが
今年の初めあたりに一時的に円が全通貨に対して上げてたことがあったはずだが
アレの原因は「円キャリの一部の巻き戻し」らしい。「ほんの一部の巻き戻し」に
ウン百億の投資じゃビクともしない円安基調をストップさせるくらいのインパクトがあるんだよ。
今後、金利差が縮んで行き、円のキャリートレードの道具としての魅力が
薄れていけば、今度は「一部」ではすまない。金利上昇過程の真っ只中である今
円キャリは破裂寸前にまで膨らまされた風船であると言える。本の小さな衝撃でも
平気で破裂するだろう。誰だって、金利が低く、通貨が安い状態で返したいのだから
金利差が一定水準を切れば、V字カーブを描いて一気に円高に陥るだろう。
この「一定水準」と言うのは、日本経済の好調さや、今後持続して利上げが
行われる可能性が高いかどうかによって高くもなるし低くもなる。
兎に角、「円高に入っても、すぐに売れば良いんだし」なんて甘い考えは捨てたほうが言い。
今、海外投資がブームとなっているが、この原因はなんと言っても
「日本の金利と比べて非常に高い海外の金利」「円安基調」
コレだ。つまり金利上昇や円高基調再来が起こればこれらも同時に
円へと一気に巻き戻してくる可能性がある。

こう何年も同じ基調が続けば、円売りが更に強まり、加速度的に
円安の速度が速くなっていっててもおかしくないはずだが
そうならず、下げ幅もいたって平均的なのは、今の円安基調が
円キャリ企業や他の市場参加者も巻き込んだ壮大なチキンレース
だと言うことを何よりもハッキリ表してるよ。
895少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 22:13:37

ゴールドは、
下がったとしても円の破綻が進むから
円建て価格は大して下がりそうもなくなってきたのう〜。
ま、俺は金さんの半分ぐらいしかゴールド持ってないし、
まだまだチャンスを夢見て買い増す所存である。
外国製のゴールドバーなんてニセモノが混ざってんだから
絶対に買うなよ!
きゃははは!

金さんが久々にいいこと書いてんなあ〜。

>私は円安は今後とも止まらず2020年あたりには1ドル150円を超える円安になると思っています。

これの意味は、ドル自体も下落していくが、
円の破綻のほうがそれを上回るって意味なんだよ。
つまり、

1ドル=150円
1豪ドル=1000円
1ポンド=2400円
1ユーロ=1600円

って意味だ!
分かったか?
そこのサルども!
きゃははは!
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:11
神社の脳みそってどれだけ都合良く出来てんだ。
他人の主張まで自分の都合の良いように脳内変換。
救いようが無い。
>>896
Q.神社が住人の殆どからシカトされてるのは何故でしょう?

正解:主張がメチャクチャな上、キャラがウザいから。

神社の回答:住人が馬鹿だから俺の良さが理解できない

初めて見たときは目を疑ったよ。
んで(自己申告だけど)神社の年齢を知ったときも目を疑った。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 22:58:19
捨てハン、神社のレスにいちいち張り付いて大変だな(笑)

それにしても、神社は金太郎氏の半分、つまり20キロくらいしか
金を持ってないのか。
なんか全然たいしたことないじゃないか。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:03:05
アンチ神社は皆ステハン

住人に神社が嫌われるのは住人が馬鹿で神社の良さが分からないから

はは
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:10:50
ただ、
円が破錠するような事態になれば
ゴールド持ってても意味ないんじゃない?
海外でもいかんとね
神社くんは英語とかできる?
あと、1ドル150円は理解できるけど
他はちとあれだね
まあ、分かって書いてるんだろうけど…
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:11:44
金太郎氏は金43キロ、プラチナ3キロ所持だったはず。
それからまた買い増したかな?
ここから神社親衛隊のサクラの独壇場
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:19:43
円が破綻するってそんなに天と地が引っくり返るようなことでもないよ。
並の貯金や借金はゼロになって、また皆がほぼ横一線でヨーイドンするだけのことだろ。
海外脱出する意味はあまりないと思う。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:22:46
金利差で海外投資が流行ってるってだけでそこまで発想が飛躍するかフツー
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:28:01
経験者ならわかると思うが、
金10キロって相当重い。
体積が小さいから余計に重く感じる。

だけどプラチナは金よりも比重があり、
かなりスゴイ。
プラチナ10キロの重さは感動ものだよ。
金よりもさらにまた体積が小さいのだから。
外観は餅みたいで人気がなかったけど、
スイスUSBのものや、この7月から田中貴金属から出た新しい500gバーは
なかなかカッコいい。
906少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 23:30:29

>>898
そうかあ〜?
金さんの半分のゴールド持ってるヤツなんて
なかなかおらんと思うぞ?
それと俺には大量の豪ドル預金もある!
きゃははは!

ま、ゴールドは10キロも持ってれば楽勝で超安泰だよ!
10年後には今の価値の10倍は絶対に突破しているから、
ゴールド長者が流行語となっていよう!
採掘が困難になってくる20年後にはそれはもう・・・。
きゃははは!
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:31:24
プラチナは高くなりすぎた。
出遅れたよ…
908少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 23:31:38

ま、柏崎原発がチェルノブイリ化すれば
日本は全滅だけどな。
お前ら、知っとけよ。
原発事故はどんな大きな事故であっても、
  
 「 事故による放射能漏れは微量で人体には影響ありません。」

としか発表しないようにマニュアル化されているということを。
柏崎原発のあの写真は当然見たよな?
黒煙の後ろで、
原発施設から白煙がもうもうと
漏れて湧き上がっている恐ろしい光景を。
http://2ch.ru/tv/src/1184606536644.jpg
はっきり言って、漏れた放射能は尋常な量ではない。
発表した数字は全部オオウソで、恐ろしい被害が出てくるな、こりゃ。

この国は、中国や北朝鮮と同じサル国家なのであり、
こんな恐ろしくて都合の悪い写真や映像は一切封じ込めるのである。
海外脱出も真剣に検討することにしたよ。
ありがとう!
キチガイ政府よ!
きゃははは!
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:33
金って柔らかいからインゴットはそれぞれ微妙に違って「個性」があるよね。
なかなか風情?がある。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:39:29
>>907
プラチナは金価格の2倍になればちょっと高。
逆に言うと、1.5〜1.7倍程度だったら割安だから買うべし。
なかなか1.5倍までにはならないと思うがね。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:39:51
確かに
バー持って冬眠とゆうシナリオはあるかもしれんが、
破錠すれば、豪ドルは意味なくなるよ
海外でれるならいいけどね…
>>908
当時の風向き、風の強さを見るに、仮にそんな大量の放射能が漏れてるんだったら
既にウン十万単位で死者が出てるはず。放射能の拡散速度なんかこの馬鹿が知るわけも無いか。
どーせガスか何かと同じようなもんだと思ってるんだろ。
913少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 23:42:33

いや正直、
このサル国家はホントひどいよな!
円は破綻するわ、超高齢化社会でどうもならんわ、
でも、真打ちは

 「 50基以上もある原発がすべて地震にもろくて超危険。
   そもそも、地震多発国のクセして原発をキチガイのように
   持っていること自体があり得ない選択なワケで、
   この原発によってサル国は死滅する可能性大。」

ってところなんだよ!
円の破綻なんか関係ないな!
サルどもよ!
きゃははは!
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:42:57
有料版専用ブラウザ!
・あからさまなポジショントークをあぼーんします!
・IDを強制表示にします!

なんてのがあればなぁ・・・
神社が頑なに持論の根拠の明示を拒否し続けるのって何でだろ。

いや、大体察しは着くけど
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:45:42
金1キロ500万円、プラチナ1キロ1000万円、まだ〜?
917少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/19(木) 23:46:11

>>912
放射能に即効性があると思ってるサルが一匹。
青い光を直接見たような死に方ばっかだと思ってんのかあ〜?
さすが、文系のバカザルは違うよな!
きゃははは!
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:50:39
金はまだ原油に比べると明らかに割安。
年末には700ドルを超えると思う。
>>917
地震がおきてから何日経ってると思ってるんだ。

それとな放射能は濃度が高ければ被爆者は即死する。
お前の妄想が本当なら、テレビに映ってたピンピンして消火活動に当たっていた
原発職員や消防署員、野次馬の周辺住人は皆ゾンビか何かか?

この先1週間くらい何も無かったら何ていうんだろうなぁ。
神社の円破綻妄想は、明確な期限も根拠も示してないから
なかなか訪れなくても「まだ先だまだ先だ」円高になっても
「ネコパンチネコパンチ」で済んでたがw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:55:47
なぜ捨てハンって神社のレスにいちいち張り付くんだ?
ほっとけばいいのに。

何か個人的恨みでもあるのかな?
>>920
寧ろアンチ神社を見るたびステハンステハンっていつも律儀に喚いてる
君こそ何なんだと問いたい。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:31
金以外の話題は別スレでどうぞ!
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 00:00:45
国家破綻等のスレへ移動しましょう。

ここは金について語るスレですから。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 00:02:52
今日20日はおそらく久々の2800円超えでしょう。
自称工学部卒天才理系の馬鹿神社は逃げたか。
まぁいいさ、神社の言うとおり、「何故か」即効性がなく
症状が現れないだけの可能性もある。ギリギリ症状が現れないくらいの
量を少しずつ流し続けてて、89年から今まで住人を放射能になれさせていた
とかねw 取り敢えず1週間くらい見守ってみようw な、神社
>>919
横だが致死量の放射線浴びたら即死とは限らんよ。
東海村臨界で致死量の数倍の放射線浴びたO氏は3ヶ月くらい生存した。
ただ染色体が55本とかになって細胞は2度と分裂しなかったらしい。
926
周辺住民はどれくらい居るんだ

地震後何日経ってんだ

死亡報告どころか健康被害報告すら無いのは何故だ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 07:27:12
給湯
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 08:26:23
電力会社の幹部と監督している役人は刑務所に入れるべき。
>>927
東海村のO氏も入院時は手が赤いぐらいでぴんぴんしてたそうだよ。
健康被害は数十年後の疫学調査で有意の差が現れるレベルだろうね。

すぐには分からないから放射性物質飛散は怖いんだよ。
スレ違い失礼。
柏崎刈羽原発相当ひどい事になってるみたいじゃん

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184899131/
★柏崎原発 地下に放射能帯びた大量水


冷却水漏れ?
>>930
神社の妄想が事実なら被爆者数は数十万人に達しててもおかしくないと思うけど
誰も死ぬどころか健康被害も無いんだよね。被爆者が数人程度なら
君の主張も候補くらいには挙がってたかもしれないけどね。
>>932
あっても因果関係無しで蹴り飛ばしてるだけだろ。
放射能浴びれてば遺伝子は壊され変異した遺伝子が増え、少しずつ死んでいくよw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 20:01:44
放射能と言えばゴールドフィンガーみたいに金を放射能で
汚染させちゃったら無価値になるのかな
935805:2007/07/20(金) 20:04:10
>>933
特定地域の住人ウン十万人が同時に体調不良を訴えれば
ニュースくらいにはなってると思うが?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 20:04:37
マンコ
937933:2007/07/20(金) 20:35:06
>>935
田舎でウン十万とか言うレベルなら
それはメルトダウンとか核ミサイル攻撃並みの放射能だと思うが・・・
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 20:53:07
>>937
コトが起こって何日経ったと思ってる?
当時の風向きや風の強さ考えても
それほど強い放射能漏れが起こってるんだったら
そのくらいになっててもおかしくないはずなんだが。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:40:50
NY680アタック!
940少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/20(金) 22:58:50

柏崎原発、
消火作業?で4人がケガということで入院してるそうだが、
2ちゃんの柏崎スレでは「被曝説」が濃厚となっている。

原発内部の写真を一向に公開しないサル国家。
周辺住民を一向に避難させないサル国家。
本当は、一時的には相当量の放射能が漏れていたであろうに隠し続けるサル国家。

ま、放射能に汚染された大量の水は海と地面に染み込んでるみたいだから、
もろもろ全部合わせて、何年後かに恐ろしいことになってるな。
心配しなくても、円の破綻よろしく
俺の長期予想は恐ろしく当たるから
お前ら、日本海には近づくなよ!
実際、新潟のこの夏はキャンセル続出だと記事にあった。

ああ、サル国家はホントにブザマである。
北朝鮮のほうが絶対にマシだって!
きゃははは!
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:08:04
日本海なんてロシアの原子炉廃液をドバドバ投棄した後なんだがな
942少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/20(金) 23:09:18

アメリカドル (USD) 123.00 122.00 121.00
オーストラリアドル (AUD) 108.50 107.50 106.50
ニュージーランドドル (NZD) 98.10 97.10 96.10
イギリスポンド (GBP) 251.40 250.40 249.40
カナダドル (CAD) 117.85 116.85 115.85
スイスフラン (CHF) 102.35 101.35 100.35
ユーロ (EUR) 169.40 168.40 167.40
香港ドル (HKD) 16.01 15.61 15.21
タイバーツ (THB) 4.14 4.06 3.98

今日も弱い円。
そしてゴールドの上昇も、
柏崎原発が円の破綻に加速をつけることを加味しての動きである。
お前ら、分かってるな?
少なくとも次に新潟で大きな地震が起これば、

 「 即座に全資産をゴールドと外貨に換えること。」

実はこれ、今やっておいたほうが無難なのだが。
きゃははは!
943少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/20(金) 23:20:27

しかし、
この日本の劣化ぶりはひどすぎる。
たるみ切って緊張感がまったくない。すべてにおいて無責任。
そして何でもいい加減。超適当。食品は偽装品ばっか。
政治は中学校の学級会並み。国民はマジでサルばっか。
放射能が漏れてる原発のそばにいる住民を
そのままにしてて何もしない世界一デタラメなサル国家。

 「 あのう、次に地震来たらどうするのですか?」

と政府に問いもしない飼い犬マスコミども。
このサル国家の大半は、真性のキチガイザルどもである。
きゃははは!
原発+火事+けが人=被爆

コイツの脳みそファミコンか?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 00:23:25
GOLD騰がってますなあ〜。

今度の月曜日がブラックマンデーってうわさだけど
ほんとかな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 00:45:19
10月でしょ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 01:05:53
株暴落で金は何処まで落ちるのか?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 05:51:57
アメリカ株暴落で金は700ドル→630ドルくらいまでは落ちるんじゃない?
ただそこからまたあれよあれよで700ドル近くまで回復するだろうけど。
円の破綻とか関係無しにちょっと

外貨と金って神社言ってるけど
ニュージーランドドルってどう?
ニュージーランドって金鉱山あったよな
金の高騰に拍車かかるとNZDも上がる?
短絡的かな?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 09:52:47
>948
10%落ちか!その時に為替がどうなるかだよね。
>>949
AU$は資源関連だがNZ$は資源と関係無しに上がってるけどな
むしろ日本の年寄りの高金利志向で上げられてる感じだが
そろそろ気づけよ
NY株がさげてもNY金は下げなくなってきた

ETFや中国金解禁・・・
金価格は今が踊り場
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 17:21:27
金は暴騰するとおっしゃるんで?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 17:40:45
可哀想に!逆恨み在日朝鮮人、若くして無間地獄行き決定おめでとう!

李氏朝鮮には白丁という賤民以下の身分階層が存在した。
彼らはむごい差別を受けており、上流階層の両班は白丁の財産を自由にする権利があった。
1894年日本軍がソウル掌握。日本の傀儡「金弘集内閣」が改革を始め、身分解放令を出す。
朝鮮の賤民を解放したのは大日本帝国。その後も差別が続き、白丁たちは日本を目指した。

1923年関東大震災。当時の朝日新聞。
「東京市内に於ける大混亂状態に附け込み不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣」
「朝鮮人の暴徒が起つて横濱、~奈川を經て八王子に向つて盛んに火を放ちつつあるのを見た」
災害時に蜂起して放火や強姦をすれば鎮圧されます。

言葉や名前を奪っただなんて大嘘。2割が日本名を持っていなかった。
朴春琴。衆議院議員。東京4区選出。1932年、本名で当選。37年再選。42年落選。
洪思翊。帝国陸軍中将。日本名は無い。

終戦後に在日たちが「朝鮮進駐軍」と名乗り蜂起して強姦略奪。
人の弱みに付け込んで強姦略奪すれば当然憎まれて差別されます。

1965年日韓基本条約。日本が半島に残してきた資産が莫大で「賠償」が成立しなかった。
しかし日本側は「援助」という形で莫大な金を韓国に支払ったのであった。
『完全かつ最終的に解決されたことを確認する』

国民徴用令が朝鮮に適用されたのは1944年9月。
12月には中止となったため、徴用(≒強制連行)が行われたのは僅か4ヶ月ほど。
しかも徴用で日本へ来た朝鮮人のほとんどは戦後すぐに半島へと帰った。

このように日帝に身分解放されて自分の意思で日本へ来た親日派の子孫である在日に
日本人に対して復讐する権利などありません。身分解放して忘恩行為も許容してくれた
恩人の子孫に対して長期間に渡る虐待侮辱挑発など論外。
これほど善悪がハッキリしている話もないでしょう。もう地獄行きは変えられません。
お題目を唱えてもどうにもならない重罪です。あきらめましょう。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 17:47:51
まだまだ上昇してもおかしくはない。
現実に長期上昇トレンドに入っているでしょ。
956億万長者希望さん:2007/07/22(日) 02:44:20
金価格 今月末3000円 5年持ったら8000円 10年持ったら10000円私の考え違いますか?
世界的なドル売りで金が買われたたとしても
為替で相殺されちゃうからなぁ
まあそれ以外の要因でももちろん金は買われだろうが

外貨はどこがいいかなぁ・・
やっぱ金利と資源でオージードルなのか?ニュージードルもいいなぁ
でも円安のペースがニュージードルは半端無いんだよなぁ
円高反転の罠が待ってそうな気がする
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 06:39:14
日本第3位の金鉱山オーナー兼元メリルリンチ社員だってよ〜

松藤民輔
http://blog.ushinomiya.co.jp/

 年収が1000万円に届いたのが大学卒業5年目だった。
250万円が2年間、メリルリンチ大阪支店で450万円で交渉、23年前だった。そして2年後、確か
6000万円の年棒でメリル東京に転勤。山口モモエちゃんの高輪ベアシティルネサンスに住んだ。
家賃30万円、会社払い。そして出たばかりのソアラを500万円の現金で買ったっけ。
http://blog.ushinomiya.co.jp/tax/

松藤民輔[マツフジタミスケ]
1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、
82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ・アジア証券で、いずれも
年収2億円の敏腕セールスとして活躍。ソロモン・ブラザーズ・アジア証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、
投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、独立。
95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、
日本第3位の金鉱山オーナーとなる。「ザ・エコノミスト」誌に、この10年間でいちばん注目している
エコノミストとして紹介された唯一の日本人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062137240.html
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:28:58
ジパングってまだあるのか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:34:50
金って柔らかいから変形しやすいんだよね?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:44:04
米国:住宅ローン焦げ付き、金融損失は最大12兆円にも
 【ワシントン木村旬】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、低所得者向けの高金利の住宅ローン(サブプラ
イムローン)の焦げ付き問題に関連して、このローン債権を組み込んだ金融商品の損失が最大1000億ドル(約12兆円)に達する
可能性があるとの推計を示した。米上院銀行委員会の公聴会で述べた。こうした金融商品に投資している証券会社や銀行が今
後、多額の損失処理を迫られる恐れがある。ただ、同議長は前日の下院公聴会で「金融市場は安定している」との認識を表明。
19日のニューヨーク株式市場も金融関連株は売られたが、ダウ工業株30種平均は終値で初の1万4000ドル台に乗せ、市場は
ひとまず冷静に受け止めている。米住宅市場の不振を背景にサブプライムローンの焦げ付きが拡大し、このローン債権を担保に組
み込んだ金融商品の価格が急落。これにより、米証券大手ベア・スターンズ傘下のヘッジファンドが多額の損失を出した。
毎日新聞 2007年7月20日 18時22分
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 16:12:03
あまり円高ドル安にはならないみたいだね。
米住宅ローン焦げ付きも影響は限定的の模様。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 16:27:50
金貨って傷が付いたりするとプレミアがなくなると聞きましたが、
キロバーなら重量さえ変わらなければ
傷の有る無しは売る時の価格に影響しないのですね?
964少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/22(日) 16:46:35

そうだよ!
ゴールドバーは重量の値段だよ!
きゃははは!
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 18:49:13
安部礼二にでてくる刈谷イサムって・・・神社に似て蝶w
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 20:21:10
貴金属商で10キロくらい金を買った時、
皆さんはどうやって持ち帰りましたか?
千両箱とかと合わせると相当な重量になるでしょ?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 20:28:52
>>966
ホントに買ってる住人は殆ど居ないんで
そういう質問は投資一般の方のスレでやっては。
>>966
知ってるか?
金10キロは鉄アレイ10キロと同じ重さだぞ。
たいして重くない。

むしろ店から千両箱を持って出歩く危険性について
方策を練るべきだと思うのだが。

969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:09:17
チタンってどこ行ったの?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:23:07
>>966
店の人にタクシーを呼んでもらう。
頼めばやってくれるよ。よほど混んでたり忙しければ別だが。
さすがに10キロも買ったら店員が気を利かせてくれる。
タクシーが来るまでは店内に待機してれば良い。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:28:25
>>969
金を手放し、株に手を出して脂肪。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:39:06
>>971
本当ですか? 2chでレスしてないの?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:16
>>970
金10キロも買う人が、まさかタクシー代ケチったりはしないだろうね(笑)
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:45:01
チタンとひろなかって結局、先物商品会社の連中だったんだろ?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 23:51:51
なんだかんだ言って皆さんに糞株買わせて責任とらなかったしな
つうかはめ込み詐欺だった
>>968
金10kgは相当重いぞ。
重量が一か所に集中するので、米10kgよりは体感的に重い。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 15:56:51
805 :名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:28:41 ID:wWwYdKCx
知らんかった。誰か貼ってくれよ。
http://www1.odn.ne.jp/〜cam22440/yoti01.htm

 信頼のおける某TV局報道Pからの情報として、政府首脳は、
2008年度小渕償還(小渕内閣の超異常な無謀国債乱発のツケ)
の借換え債130兆円のうち、メドがついたのは30兆円で、
残り100兆円の引受が、どうしても手当てできない見通しから、
来年、日本政府経済管理部門をIMF管理下に委譲する方針を決定
したようだ。
 これは、すでに1998年度、小渕内閣の発狂的国債規模から
100%予想されていたことで、2008年問題と言われ、IMFの
「日本処分」という管理移行後のビジョンもすでに確定している
と言われる。これによれば、公務員の賞与全額撤廃、給与を半分、
半数のリストラなどにより、30年で千兆の国債を償還する指針
である。もちろん、すべての社会保障、年金も全額廃止で、銀行・
郵貯資金なども凍結される。
 ただし、日本政府にはウルトラZと呼ぶ最終兵器があり、これは
ハイパーインフレ政策のことだ。すなわち、年金資源が枯渇した
段階で、あらゆる支払い、国民還付に対し、円札の裏打ちのない
大増刷によって対応するということだ。兌換通貨を廃止し、紙幣の
交換価値を保証しないことで、無制限の大増刷が実現する。当然、
円の国際的価値は大暴落、アルゼンチンやロシア、北朝鮮と同じことが
起きる。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 16:05:22
風説の流布乙
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 16:27:08
そろそろ次スレ、よろしく。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 16:33:01
ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50

ロックフェラー財団総帥デビッド・ロックフェラー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1058990285/l50
次スレ
金地金買った俺は煽られた? パート61
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1185180883/
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:16:16
金生産事業
ジパングの金生産事業は2つの部門に分かれます。
生産事業、探鉱事業です。
生産事業は、探鉱または割安な優良金鉱山の買収等により金山を建設または取得し、
ゴールドを生産していきます。
現在、アメリカ合衆国ネバダ州にあるフロリダキャニオン鉱山、スタンダード鉱山を所有しています。
ジパングはこの2つ鉱山で年間生産量7万オンス金弱(副産物の金換算も含む)の生産が
見込まれます。

ジパングの所有する金山を紹介した動画をご覧になるにはこちら。
体験!ジパング:アメリカ・ネバダ州 フロリダキャニオン鉱山/スタンダード鉱山
http://www.jipangu.co.jp/gold_mining/index.html
9:36
http://www.e-news.jp/jipangu/060818/nevada.asx
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:17:19
金の経済的特性
金は古くから富の象徴として長い歴史を有していますが、その経済的特性を簡単にまとめると次のようになります。

稀少性
1トンの金鉱石から採れる金の量はわずか5〜7グラムにすぎません。
また有史以来、人類が採掘した金の総量は約14万トンとされ、オリンピックプールで
約3杯弱にすぎません。また今後、商業ベースに乗るであろう推定埋蔵量は
オリンピックプールで約1杯半であるといわれています。
価値の均一性
容易に分割でき、しかも分割しても価値が変わることがありません。
容易な運搬
持ち運びができます。
公正な価格
市場が確立しており公正な価格がついています。
金自体がもつ価値
金は資産として、それ自体に価値をもちます。紙幣や債券などは戦争や急激な
インフレなどによって価値が減少し紙くずになってしまうことがありますが、
金自体に価値がなくなってしまうことはありません。
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/basic.html
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:19:00
金の需要
金の需要は加工用需要と退蔵*用需要に大別されます。

金の加工用需要としては宝飾品、エレクトロニクス、歯科、メダル、コイン、
その他の産業に分別されます。加工品の多くは宝飾品として使用されます。
退蔵用需要とは、各国中央銀行や、個人が金貨等の金融資産として保持することです。
2001年の加工需要は、宝飾用およびエレクトロニクス用の需要減少を受けて6.7%減少しました。
* 金銭や物品を使用せずに保持すること。
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/supply.html

金現物の指標となる価格を決定しているのがロンドン市場で1666年創設という古い伝統をもち、
五大貴金属商*
* NMロスチャイルド、ドイツ銀行、スコシア・モカッタ、香港上海銀行 (HSBC)。
2001年にクレディ・スイス・ファースト・ボストン (CSFB) が値付け業務から撤退し、2
002年4月現在4社での運営となっており、後継会社がどこになるのか注目されています。
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/price.html




985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:21:55
金の価格
金は1トロイオンスあたりアメリカドル建価格で取引が行われています。
「トロイオンス」は貴金属のみに使用される単位で、1トロイオンス = 31.1035グラムとなります。
「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることが多いですが、
通常の1オンス = 28.35グラムと異なるので注意してください。よって「金価格が350ドルを超えた。」などの記事は、
1トロイオンスのドル建価格になります。
一方「金価格が1300円を越えた。」などの記事は、1グラムあたりの円建で表示されています。
海外市場の価格を基に当日の為替レートで円建に換算し、更に1トロイオンスから
1グラムあたりの価格に換算されています。
したがって国内の金価格は、為替市場の動向に大きく影響されます。ドル建の
国際価格が一定とすると、円高になると国内価格は下落し、円安になると逆に上昇します
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/price.html

金価格を動かす要因 市場の外部要因 通貨としての側面
金は長く通貨として、もしくは通貨価値の裏付けとして利用されてきた歴史的経緯があります。
世界の大多数の中央銀行がその資産の一部を金で保有し続けているのは、その名残り
であるといえます。
このため世界的に政治、経済情勢は激動し、主要国の金融市場が動揺し、通貨に対する
信認が揺らぐとき、実体価値のある「かつての通貨」の金が注目され価格が上昇してきます。
したがって、そうした混乱状態に結びつく様々な要因が、そのまま金の変動要因といえます。

例えば世界経済に大きな影響を与える可能性の高い紛争 (戦争)、基軸通貨である
アメリカドルの急落など為替市場の混乱、インフレの原因につながるような原油の上昇、
主要国 (とくにアメリカ) の株式市場の乱高下などがそれにあたります。
こうした要素が複合されて有事性を帯びたとき金価格は反応するといえます。
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/factor.html
http://www.jipangu.co.jp/goldmine_introduction/mine_business/about_gold/trend.html


986少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 21:26:26

>>983
ご苦労さん!
しかし、この部分は見るたびに違和感を覚えるなあ〜。

>金自体に価値がなくなってしまうことはありません。

これじゃ、大幅に下落する可能性はあるみたいに見えるよ!
もうちょっと表現変えた方がいいね!

 「 円の破綻は確実でも、
   ゴールド自体の価値が大幅に下落することは今後あり得ません。」

これで行こうぜ!、な!
きゃははは!
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:35:17
証明もせずに自分の願望ばっか書きたくるヤツが居ると建設的な話が出来なくなる
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:48:46
でも今年後半円高になりそうじゃん、株の暴落まえの今
持ってる地金一回全部売り切って安くなった頃買い直すって方法はどうよ?
989少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 21:48:48

何故証明が必要なのか自分でも分かっていないことを書きなぐるサルが
いると破綻する円の話がしたくなる。

きゃははは!
990少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 21:51:23

円高 = 円のネコパンチ。
全然効き目なし!
破綻破綻!
円は破綻!
円に戻すことを考えてるヤツは経済オンチのバカザルなり!
きゃははは! 
991少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 21:52:28

ああ、ゴールドを一旦売るってのは
今の値段なら勝負する価値はあるかもね!
きゃははは!
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:59:22
う〜んでも一旦売って買い戻すのも冒険だよね
g2800円で売って、年内に一回2600円くらいになるかな?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 22:13:48
ご先祖様を解放してくれた恩人の子孫、しかも病人を面白半分にいたぶった少年神社。
ああ、可哀想に。俺と絡んだばかりに無間地獄に行くはめに。
地獄に落ちてもめげずに頑張ってね。
>>989
は?
根拠の無い未来予測を誰が信用するの?
で、仮に当たったとして誰が評価するの?
お前の能力関係ないのにw
995少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 22:24:27

評価って、2ちゃんの評価が何だってーんだよ?
自分が資産を防衛できるか増やせるか、
ただそれだけのことなんだよ。

バカザルが。

きゃははは!
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 22:25:06
円高の頃から円安円安っつってたのなら尊敬するけどさ
既に円安トレンドが長期化してた頃に現れて
しかも「今まで続いたから今後も続く」なんてメチャクチャな理屈で
んで予測が当たったからって「俺は賢人だ!」とか言われても
説得力無いんだけど>神社
997少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 22:26:50

そうか!
サルには2ちゃんでの評価が大事なんだな!
人間とはえらくかけ離れているが、
やっぱサルは違うわ!
このバカザル!
きゃははは!
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 22:27:12
村上被告の背後にいる巨悪
「その仕掛けをつくったのは村上被告だろうが、そこに78%分の株を売った共謀者がいることは確かである。
その共謀者たちも、間違いなくインサイダー情報を仕入れているはずだ。だからこそ、村上被告に同調しようと
考えたわけである。となると、村上ファンドと同罪ではないか。
 それにしても、こんな単純な話は、誰が見てもおかしいと感じることではないか。ところが、
不可思議なことに、どのメディアもこの点を追及しようとしない。
http://www.asyura2.com/07/hasan51/msg/353.html


>>995
はは
要するにカンとトレンドだけが友達さ〜、か。
今年アタマの株下落で大損こいた新参連中も
その程度の認識でやってたんだろうなぁ。
トレンドに縋るヤツは転換期に人柱になるって相場が決まってる。
ま、精々がんばれヤ。
1000少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/07/23(月) 22:27:50

はあ〜、
豪ドルが80円台前半の頃、
2年前から言ってやってるんだが。
このデタラメザルが!
きゃははは!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。