経済から政治を語るスレpart183

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 18:07:01
>>995
>(3)よって派遣と正規による給与の格差は正規か派遣かという雇用の形態の問題とはいえない
これ詭弁ってわかる?w
言葉尻捉えて揚げ足を取るようなことかもしれないが、結構重大な論理的な欠陥が
あるのだが。

まあ、ゆとりには難しいかw
派遣の人は派遣の経営的じゃなくて経済的メリットって
なにかかいてほしいなぁ
4前スレ995:2007/06/01(金) 18:29:42
>>2
問題点はどこですか?とりあえず995までのレスを貼ります。

(1)ある事象Xに対して要因Aが影響する
(2)要因BもXに影響する
(3)よって要因Aの問題ではない

という詭弁的な推論じゃないですか?

例えばですよ、X=学歴、A=所得、B=努力と代入すると、

(1)家が貧しい人は学歴も低い。
(2)家が金持ちの人でもよく勉強する奴は学歴が高く、遊び呆けた奴は学歴が低い
(3)よって学歴の差は家が貧しいか金持ちかという所得の状態の問題とはいえない

となります。同じように、X=給与、A=雇用の形態(派遣か正規か)、B=スキルと代入すると

(1)派遣社員は正規社員と比べて低給。
(2)正規社員でも出来る奴は高給、出来ない奴は低給。
(3)よって派遣と正規による給与の格差は正規か派遣かという雇用の形態の問題とはいえない

またX=自殺、A=いじめ、虐待、B=思いつめやすい性格と代入すると

(1)いじめ、虐待が度を越せば自殺につながる。
(2)思いつめやすい性格の人は自殺しやすく、楽天的な人は自殺しにくい
(3)よって自殺はいじめ、虐待の問題とはいえない。

他の要因があることを以って別の要因の存在を否定するのは詭弁じゃないですか?
5前スレ995:2007/06/01(金) 18:32:21
984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 16:10:17
>>982ではないが、派遣業従事者の給与の伸びが正社員に劣るってのは景気と労働需要によると思うぞ。
バブル期の建設業従事者やバイトの時給は青天井だったが、こっちの方が異常。
アメリカでの正規・非正規での伸びの格差が上で言われてたが、近年のアメリカの好景気では時給は大幅に上がってる。

985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 16:11:56
>>983
>被雇用者すなわち正社員の数が増える。
数が増える→割合が増える

986 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 16:21:55
それに単純労働とスキルが求められる労働者では正規でも収入格差は大きいわけで。
これは雇用形態の問題とは言えない。
「汗をかく人こそ尊い」とか言う意見も有るかも知らんが、それはある意味共産革命時代の思考、つーか亡霊だな。

987 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2007/06/01(金) 16:26:28
「汗をかく人こそ尊い」とはいわんが中間搾取によって
生活できないならもんだいだとおもうが?

989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 16:43:36
>>987
別に派遣業をマンセーなんかしないが、過去スレで
「実際は派遣先の企業は正規雇用並みかそれ以上の賃金を業界に支払ってる」
ってあったと思う。
中間搾取はどんな業種でも(問屋やら広告業やら含め)あるわけで、要は業界が
雇用者に対しどれだけ分配しているか(良心的か)、景気動向などから派遣先がどれだけ
支払っているかって事になるんではないのか。
勿論それは社会保障費も含めた話なんだが、現実に正規雇用でもそれを支払わない企業が
存在している以上、中小などにとっては大企業などとその負担を折半できるかも知れない
派遣って雇用形態は救世主となりうる可能性もある。
6前スレ995:2007/06/01(金) 18:35:31
996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 17:09:22
>>995
落ちてしまったがそこら辺は「格差スレ」で散々議論してた事であって
結果平等もスタート地点での平等も有り得ない。
必要なのは「機会平等」であって、個人が何かを獲得する(出来る)範囲では
それを乗り越える努力や能力といった要素も大きい。
これは例えスタートが同じ地点でもゴールが同一ではないという話に帰結する。
人間はロボットの様に均一な存在ではないのだから解消の仕様が無い。


997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 17:20:33
勿論社会的な問題としても「機会平等」をそれなりに維持するためにも
税制などによる過大な(個人ではどうやっても解消不可能な程の)格差解消
は必要だが、それは所詮成長率にも左右される問題でもあり、低成長の現在では
なかなか困難であるとは言えるんだけどな。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/h1226-3.html
派遣料金(8時間換算)
一般労働者派遣事業 … 15,257円(平均)(対前年度比4.4%減)
特定労働者派遣事業 … 23,028円(平均)(対前年度比10.1%減)

労働日数は年252日というのは厚生労働省の統計で、従業員一人当たりの人件費
用は、600万円前後だっていうのを経済産業省の統計で見たはずだけど、見つから
ない。間違ってたら間違ってると書き込んでくれ。
少なくとも、一般労働者派遣においては、企業で雇用するよりも、派遣に頼った方が
確実に人件費抑制に繋がる。特定労働者に関しても、継続雇用のリスク、昇給によ
る将来のコストアップを考えれば、おそらく安くなるだろうね。
じゃなきゃあ、利益を追求する営利企業が、色んな法制度において奨励、優遇され
てる直接雇用よりも、派遣労働者に頼るわけ無い罠。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:06:38
   ヽヽ    /                \     / ::::|
    ヽ.   /                  \   / ::::::l
     \/           、        ヽ / :::::::/
      |     l    lヽ、  ヽ       ヽヽ':::::::::/ |
      |      l   ヽ ヽ  ヽ       r-、___z、  |
      |     |  ヽ   |、 |、ヽ \  l    Lノn'-、l  |  おじちゃんたち
      |   |. |  ヽ 丶|ヽlユヨ三王、"l    |,| | |l    |  どうして働かないんですか?
.      | |  l ヽ,イヒヽ 丶| ヽ".bTヽヽ | l |  || || | l   |
       | |  l  |y'アヽヽヽ|   l:: :イ l ヽ|、 |i | |、. | |   |
       ヽ ヽ. l. |'. l゜Yi \l  ゝ;; 'ソ  ヽ | i | |ノ | |   |
       ヽ |、 ヽ |、ヾ。"l      ̄   u ヽ|l L j   -    |
        ヽ、、 \ヽ  ̄ 、    ' "´   ./|ヽ|       |
         レ、j\ |ヽ|、'"   ___     / |/      | l|
            丶、ヽヽ、  ヽ '_   / ──ヽ|  | |  |ヽ||
              ヽ|ヽ>' ̄    ヽ、,, ──-l|ヽ |、|、. |  ヽ
                /         lヽ   ', ヽ/  ヽ|
       ,─--,     /          l     ',  \__
   r-っrィ L ̄_    ./           l        ヽヽ、
    | '´   |-'/ /   /           .l     i   | ヽ
  /     ヽ' l  |\/\___   /  /     i    |.  |
  /       / /──--、  |  /  /      i    |  |
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:17:33
>>1

>>8
今回は遅かったなw
馴れ合うなよ、癖になるぞ
11派遣の人:2007/06/01(金) 21:33:12
なあ、そもそも格差の問題が、なぜ『派遣』の問題になるんだ?
貧困や格差の問題は、根源的には不況と分配の問題以外のなんだと言うんだ?

人件費の圧縮をしなければ倒産する企業が、どうやって正社員を増やすんだ?
また、企業にとって人件費の抑制にインセンティブがあるなら
企業がそれをやらない理由がどこにあるんだ?
派遣を禁止すればフリーターが増えるし
直接雇用のフリーターは派遣より給料が安く可処分所得が減るぞ?

それとも企業は不況だろうが株価が下がろうが、
何があろうと正社員にして高給を払えという話か?
格差に派遣は全く関係無いと?
13派遣の人:2007/06/01(金) 21:44:21
基本的に企業は営利を追求するのだから
役割に応じた賃金しか払いたくなんかないし
役割以上の賃金なんて払うのはごめんだし、
役割が終わればいなくなって欲しいわけだ。
つまりあるべき所にあるべきように、が企業として当然だろう。
企業はそういうもんで、したがって企業に
『もっと人材を大事にしろ!』と言っても、
大事にする価値のない人材を大事にするわきゃないだろう。

それと、この考え方を進めれば、
『現在』の正社員が『未来』においても、
本当に派遣より有利でありつづけるのか?
という疑問は尽きないんだが。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:51:32
論理的に考えてると思っているやつへ

論理の対偶を確認せよ 前後で対偶と矛盾する論理は、絶対に成り立たない

たとえば、経済は合理化がすべてだと思っているやつは、合理化の一部が経済であると言っているに等しい
合理化と経済をどう結び付けるか。これをわからない限り、永遠に経済はわからないだろう

答えは、経済は合理化と相関的関係を持っており、常に何らかの影響を受けつつ変わり続ける、不定形なもの、というのが正しい。
要するに、合理化は、例えば、影響としては外的要因の影響があげられるが、その要因の与える影響力の大きさが、合理化に結びついているといえる。
今の格差社会と言われるこの日本社会の現状の原因は結局は、外資という物に対して過剰に反応したがゆえに、この合理化、派遣フリーターの増加につながったのだろう。
15派遣の人:2007/06/01(金) 21:53:52
>格差に派遣は関係ないのか

『派遣』という『雇用形態』には、格差は関係していない。
ただし、『派遣』の『運用』は、格差に関係しているな。

では、何故そういう運用がなされているか、考えるべき本質はそこにある。
16派遣の人:2007/06/01(金) 21:56:56
何度もいうが、需要より供給が多くなれば、
そもそも派遣社員になるしかない人は減る。
派遣以下のブラック正社員も減るだろう。
人手が足りなければ、人材は金の卵になるだろ。
中小企業が活性化すれば、コア人材(正社員)のパイも増える罠。

しかし、不況で、デフレで、税制で、需要が足りず、
不況による体力勝負で大企業の寡占になっている現状で
どうやって正社員を増やすつもりなのか。

派遣を批判する前にそこを考えろ、ということだよ。
17カブニート:2007/06/01(金) 21:59:40
正社員と言う名の実質派遣が登場して何が嬉しいのだかort
なんか高利貸しの社員が言う事を聞いているみたいだが、
気持ちはわかる。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:00:20
学生なんですけど、経済とこの売り手バブルはいつごろがピークでしょうか??
19カブニート:2007/06/01(金) 22:02:13
>>16
始めからそこだけ取り上げればいいのに、いたらんこというから荒れる。
20派遣の人:2007/06/01(金) 22:06:26
>>14
間違うな。
俺は企業の合理性で全てが決まるなどと言うつもりはない。
しかし、企業は合理的に行動しようとするものだ。
それをモラリズムでどうにかできるのかね?

この現状を否定するなら、各企業の合理的な行動が、
社会全体を包括的に見た際に逆に非合理であるという証明と、
その社会的認知が必要だと言うことだ。

なぜなら、社会全体の合理性は、企業ではなく政府しか責任を負えないからだ。
上記を一文で⇒合成の誤謬
>>18
そんなもん、日銀総裁だってわからん。
言えることは米中の大消費に支えられた完全な外需依存景気だということ。
すなわち米中がコケたら若干のタイムラグを挟んで確実に日本もコケる。
まあ、せいぜい国際情勢に気を配ることだ。
22カブニート:2007/06/01(金) 22:10:27
>>21
2007年問題も教えとかなきゃ。
×日銀総裁だってわからん
○日銀総裁だからわからん
24派遣の人:2007/06/01(金) 22:21:21
>>16
いらんことではないよ。

そもそも『問題』の『本質』が『何か』ということを考えなければ
単に派遣会社を叩いて終わりだ。それに何の意味があるのか、と。

俺はそう言っているんだ。
モラリズムに従い叩けば叩くほど、
国の配分無駄使いを叩けば叩くほど
派遣会社も倒産もは増えていくぞ?
どうにもならなくなるまで叩いて、今度は法律で規制したなら
今度は失業者が世に溢れることになるが。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:22:09
雇用の需要ね、公共工事には無理やりもあるが需要(この場合雇用)を
作り出す役割もあったんだよな。特に地方では。
26カブニート:2007/06/01(金) 22:29:47
そういう意味なら良くわかるよ。

ちなみに、派遣社員が正社員と変わらなくなるときが来るならば
それは、正社員と言う名の、派遣社員が出来上がるだけだから。
皆で奴隷コース
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:29:48
お前らが山奥のダム工事現場で命懸けで働けばいいんだよ。
他人にやらせるなよ。
28派遣の人:2007/06/01(金) 22:32:06
>>25
>雇用の需要

そういう効果もあったというか、それが最大の目的と言える。
公共事業の効果が下がっているのは俺も認めるが、
しかし不況なのに全面カットした上で、
地方は自立しろ、というのは、勝手に死ね、というのに近い。

しかし公共事業を否定したのは、モラリズムで動く有権者だ。
度し難い。
29カブニート:2007/06/01(金) 22:33:57
>>27
山奥のダム工事が減っていると言っているのに
何言ってるの?N速民?
30カブニート:2007/06/01(金) 22:38:31
>>28
派遣法が改正された事を新聞で見た時から
こうなるだろうとは思っていたが
それでも、自民にいれつづけた日本人
小作民の遺伝子を引き継いでいるのだろうか。
31ほかろん:2007/06/01(金) 22:40:02
公共事業は、バブル期よりも土地取得にかかる費用の割合が減少しているため、
乗数効果は大きくなってるはずなりよ。
32派遣の人:2007/06/01(金) 22:42:19
>正社員という名の派遣社員になる

すでにそうなりはじめているだろう。
世の中で『高給』と言われる正社員の給料を
サビ残している時間を足して時給換算すればわかることだ。
可処分所得だけで言えば、派遣社員のほうが多いなんてのはよくある話。

不況なら会社自体いつ倒産するかもわからないが、
単に長く勤めても転職市場が評価する訳ではない。
(すぐ辞めてるのは転職市場で商品にすらならない)
で、正社員のメリットとは何だ?
結局、正社員になっただけで勝ち組になれるのは
規制産業の大企業だけだろうな。
33派遣の人:2007/06/01(金) 22:46:48
ちなみに、ワークシェアを持ち上げながら、派遣会社を叩く奴は、
単なる脳内お花畑の馬鹿か、ワガママなエゴイストと解釈している。

限られたパイを分け合うことを、国がやるか民間がやるかの違いでしかない。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:28
本来、派遣って有能な人間が就くべき形態なんだろ?
どんな馬鹿でもずっと同じところで働き続ければある程度は使えるようになるが、
そんな馬鹿がふらふらと右へ左へ動いていたら何もできないまま終わる罠。
35カブニート:2007/06/01(金) 22:49:24
36カブニート:2007/06/01(金) 22:50:46
>>32
すまん間違った。

と言ってもやっぱり正社員の方が大多数にとっては良いのが
実情だろうな。特に男で30超えたら分かるだろうけど。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:55:09
>正社員という名の派遣社員になる

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html

こんな案が検討されているらしい。

正規雇用者を解雇しやすくして、別の正規雇用を促進するとか・・・

クビも簡単に切れる、まさに正社員という名の派遣期間従業員となりそうだ。
38カブニート:2007/06/01(金) 22:55:12
>>33
中間搾取がない分だけ
労働者にとっては有利じゃん。
39派遣の人:2007/06/01(金) 22:58:33
>>31
でも問題は、
仮に土建で公共事業をしても、土建で働く若者がいないこと。
おっさんワープアには効果があるが、若者は寄り付かない。

給料25万の土建より、給料15万のワンコールワーカーを選ぶ若者は多い。

若者にとって、土建で働くことは『ジコジツゲン』にならないのかもしれん。
土建で働いてもセックスの相手が見つからないのが理由かもしれん。
『俺は土建屋で働くような鹿じゃない』と思ってるのかもしれん。
もしくは俺のように障害をもってるのかもしれん

現代において何が最も有効な公共事業なのか、俺も知りたい。
40派遣の人:2007/06/01(金) 23:12:34
>>38
中間搾取などないと何回言ったらわかるのか?
ウチの利益率は3%。

ワークシェアの運営やその人件費は全部税金で賄うのか?
だったら税制をいじらなければ、税負担が増えるが。
税金を投下しても、国の借金が危ない、増税しなきゃ、という
構造改革路線が変わらないならたいして意味はないだろう。
だったら結局は再分配の話じゃないのか?

また、当然ながら公務員は働きが悪いぞ?
働きが良ければハローワークに人がこないなんてことにはならないし。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:27
某前知事がよく言っているが、コンクリーツな物体じゃなくて山林の整備や
里山の再生ならどうだろう。
これからの環境問題を考えると、当面必要とされる仕事ではある。

これなら既存の土建とは一線を画し、若者にとってもなんとなく良いイメージ
もあったりして遣り甲斐が生まれる、、、可能性は低そうだな。
42ほかろん:2007/06/01(金) 23:15:46
おれは派遣による見せかけの失業率低下よりも、恒常所得仮説を支持するな〜。
>>40
ハロワ混んでるじゃん
>>40
利益率だろそれは利益率が3%だから中間搾取が
ないとはいえないだろ
45ほかろん:2007/06/01(金) 23:23:40
派遣のスタッフとしてやっていられるのは30台前半まででしょ。
それ以上になると顧客の指揮命令者よりも年上になってしまうからな。
これは使う側にも、使われる側にも気持ちのいいことではないからな。
46派遣の人:2007/06/01(金) 23:25:26
>>44
俺はそれが『搾取』なのかを問うているんだが
47カブニート:2007/06/01(金) 23:25:28
派遣さんの会社は真面目にやっているのかも知れないけど
業界最大手は違う。残念だが。

派遣が当初の表向きの役割を果たしてくれるようになることを望む。
48ほかろん:2007/06/01(金) 23:25:38
中間搾取なんてバカサヨ用語使うなよ。

会社として営業を成り立たせるにはそれなりの経費がかかるのは当然だろ。
49派遣の人:2007/06/01(金) 23:26:44
>>42
すみまそん、その仮説を教えてくらさい
50ほかろん:2007/06/01(金) 23:28:23
ググレカス (aa略
51派遣の人:2007/06/01(金) 23:31:44
携帯厨でごめんよ
52カブニート:2007/06/01(金) 23:32:10
労働者の言い分と、経営者の言い分がよくわかるやり取りだ。

労働者の方から言わせて貰うと、自分の支払われている給与から
40パーとか35パーとか逝かれていて、経費です。
で納得するのは難しいな。それが事実でも。
会社からは、高い金払ってるんだからと
いつでも切るぞと言われながら働くわけだ。
俺ならパートでいいよ。
>>46
そもそも、利益率って何よ。
粗利益率を指すなら、ほとんど抜いてないけどな。
営業利益率ならここで出す意味がわからん。
54ほかろん:2007/06/01(金) 23:36:03
んで、30台前半まででの派遣スタッフでは人生設計は成り立たんから、
少子化や構造不況の一員になってると思うなり。

反面、
シルバー派遣、
他人とは違うライフスタイルを求める人、
スキルを高く売りたい人、
主婦のパートタイム、
などへの紹介は社会的意義もあると思うなり。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:39:19
>>33
>ちなみに、ワークシェアを持ち上げながら、派遣会社を叩く奴は、
>単なる脳内お花畑の馬鹿か、ワガママなエゴイストと解釈している。

全くその通りだよ。問題はそういう「馬鹿」が大学にもジャーナリズムにも沢山いるってこと( ´・ω・`)

>>41
山林や里山については放置でもいいんじゃね? 山林・里山の保水能力云々もマユツバな
ような話も聞くし、「棚田や水田を守れ」と同種のノスタルジーに過ぎんようだお。というか保全にコストを掛
けられなくなった時点で残念ながらそういう地域はもう人が住むに値しないんだと思う( ´・ω・`)
地方分権で活性化といっても、実際は分権するほど弱い自治体からお金がなくなるから
山林・里山の整備なんか出来なくなるんだけどねワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
56ほかろん:2007/06/01(金) 23:40:48
まともな派遣会社は25-30のマージンだろ。

40パーとか35パーで働いてるならキミの努力不足www
生きる知恵が足りねーんだよ。
57カブニート:2007/06/01(金) 23:41:16
>ワークシェアを持ち上げながら、派遣会社を叩く奴は、
>単なる脳内お花畑の馬鹿か、ワガママなエゴイストと解釈している。

ここが分からんから、無知な俺に説明頼む。
58派遣の人:2007/06/01(金) 23:47:50
>>54
つっても、大企業寡占だとそんなに正社員いらないんだよ。
だって今の大企業は仕事を細分化して、
フリーターでもできるようにしちゃったから。
大企業が派遣を使う最大の理由は、
人事管理がマンドクセ、だもんよ。
派遣禁止されたら、迷わずフリーターにするだろうな。
従って、定収がないと構造不況の原因だと言っても
中小企業が元気にならないと正社員のパイが増えないでしょ。

実際TTPはほぼ100%中小企業だしなー。
だからまずは再配分だと言ってるし、昨日も言ったことだが
派遣がこれ以上巨大化するのは推奨しとらん。
59派遣の人:2007/06/01(金) 23:59:56
安定した収入がないことによる構造的不況も問題かもしらんが
さしあたって現状で派遣を禁止しても、正社員が増えるとは思えん。
派遣を構造的不況要因とする意見も理解できるが
まずは市場環境が回復し、中小企業が活性化しないとどうしようもないだろ。
勿論、これはタマゴとニワトリの話だから、
少しづつ相互に改善すべき問題ジャマイカ?

そして、俺は派遣を無駄に叩くことは批判するが、
派遣が何の問題もないものだとは決して言うつもりはない。
60ほかろん:2007/06/02(土) 00:02:20
んで、代わりにぐぐってみた。

恒常所得仮説とは、ある経済主体のある期における消費水準は、その人(家計)が生涯において得られるであろう
所得水準によって決まってくるという考えである。従来のケインズ経済学では、ある期の消費はその期の所得に消費性向と呼ばれる
一定の比率をかけた水準に決まるものとされてきたが、恒常所得仮説は、そのようなケインズ的な消費決定理論が個人の合理的な行動に
基づいていない恣意的なものだとして厳しい批判を加えた。個人が合理的に異時点間の効用最大化を行うならば、
一時的な所得増加に対してはライフサイクルの中のどの時点で消費したほうがよいかよく考えたうえで消費行動を行うはずだ、
というわけである。
61ほかろん:2007/06/02(土) 00:07:46
んで、
最も効果的な公共事業とは、雇用(所得)の安定と、住宅取得のお手伝いだと思うなり。

おしまい。
62派遣の人:2007/06/02(土) 00:12:20
>>60
教えてくれてありがd。

読んだけど推論が合ってて良かったわ。
的外れなこと言っちゃったかなって思ったから。

で、どうやったら安定収入の正社員が増える?

正社員が欲しい中小は高額の人件費負担に耐えられないから、
なかなか人を雇うことが出来ず労働環境が悪い。
だからハイスキル人材か素質のある若者を望み、
市場全体でみたら雇用のパイを増やす力が余りない。

内部留保しまくりの大企業は、正社員を雇う必要があまりなく
株価を下げたり、大量の人間の人事管理なんかしたくない。

これこそ構造不況だと思うが…。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 00:14:07
パイの拡大(インフレ誘導)してくしかないだろね。
てかそれが一番の近道。
64派遣の人:2007/06/02(土) 00:20:46
まあ、

『内部留保の多い大企業は正社員雇わないと罰金ね。派遣社員使うの禁止』

とかいう法律でも作れば別かもしれんけど。
それなら減税、大企業向け法人税引き上げ、再分配、でよくね?

あと人件費の率が高いとこには減税するとかか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 00:27:53
再分配はともかくミクロ介入は不可能に近いだろ。
ただでさえ労基法守ってない中小が多いってのに・・・

後人件費って法人税の経費に含まれてるんじゃないの?
66ほかろん:2007/06/02(土) 00:36:45
べつに派遣を禁止する必要はないと思うな。

20台、30台の派遣を受け入れる企業は、40台〜60台も一定割合で受け入れる義務を負わせるこでよいな。
67派遣の人:2007/06/02(土) 00:39:55
>>57
>派遣とワークシェア

今の派遣は一人当たりの賃金が低いが、たくさん雇うことが可能。

ところで、ワークシェアとなんか違うのかこれ。
ワークシェア=みんなで貧乏になろう
じゃないのかね?

んで、ワークシェアしろ、といいながら、自分の給料を守るなら、
それは単なるエゴイストだが、自分の給料は誰も下がるのを良しとしない罠。
しかも、全員一律の賃金でワークシェアしろ、というなら
能力や責任負担が大きい、有能な奴ほど不利になって
無能で責任を背負わない奴が超有利だろう。

だからワガママなエゴイスト。
68派遣の人:2007/06/02(土) 00:48:06
>>66
ふーむ。
でも40〜50台はあんまり派遣に登録しないのよね。8割は20〜30台。

まあ仕事の紹介が少ないから、派遣を選択肢にしてないのか。
実際、スキルとか経験は不問の会社はたくさんあれど、
年齢はほとんどのクライアントがすげー気にするし。

そういう義務ができたら、登録するおじさんも増えるかも。
あと、熟年派遣もやってるところはやってるなあ。
どちらかというと中小企業向けだが。
>>67
ワークシェアは正社員、派遣はあくまでも派遣、立場が全く違う。
>>63
職歴なしの高齢フリーターが就職するのにはどのぐらいのパイの拡大があればいいんですか??
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 01:16:13
>>69
正社員の間接費用がいくらか知ってるんかい
現状で国民全員正社員、ワークシェアってなったら
どんだけ手取りが少なくなると思ってるんだ。
本気でそれやるなら、財出として保険などの間接費を相当負担する必要がある。
そこまでいくなら、いっそベーシックインカムでもいいんじゃないのかと。
72派遣の人:2007/06/02(土) 01:28:43
>>全員正社員

なんか労働人口の6割くらいが公務員になるみたいな話だなあ。
俺個人としては、そうなるならそうなるで、別にかまいやしないが。
73254号:2007/06/02(土) 01:34:42
>>67
>ワークシェア

ワークシェアは国によって大分違うみたいだね。
日本の場合はそれだと思うけどね。
でも、ぶっちゃけ、方向性としてはそのエゴイストでいいと思う。
まぁ、互いに嫉妬し合って無理だけどね。
74派遣の人:2007/06/02(土) 01:43:27
>>73
>エゴイストでいい

うん、エゴイストで悪いとは言わない。
でもせめて頭のいいエゴイストであって欲しいよ。

現状を無視して騒がれると、かえって話が揉めるだけだから。
交渉相手業の事情も理解しないで賃上げ交渉すんのはは無理ぽ。
ものすごい勢いで水を掛け合いそうだ。
派遣は企業にとっては都合のいい制度だし、合理的。
派遣社員側もニーズにあっていればお互い幸せ。
でも、派遣に甘んじてる人が多すぎる。
緊急避難以外は規制するべき。当然、景気回復後に。
76254号:2007/06/02(土) 02:09:20
>>74
>ワークシェアしろ、といいながら、自分の給料を守るなら、
それは単なるエゴイストだが

一応書いとくが、この内容のエゴだから。レス不要。
77だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/02(土) 02:36:24
>>57
必ずしもそうとはいえない。将来保障が違うから。
78だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/02(土) 02:37:24
あーすまん勘違いした。エゴイストで間違いないわ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 03:13:04
雇用の非正規化の目的は人件費の削減だ。その人件費の削減は二種類に分けられる。(1)単純的削減、(2)変動的削減と呼ぶ。

(1)単純的削減はこれまである給与の額で働いていた正社員を(労働時間は同じままで)非正規社員に格下げして減給したり、
正社員を解雇した分だけ非正規社員を雇い、正社員より低い給与だが前の正社員と同じ職務をさせることをいう。
正社員から非正規社員に替わることでその分給与を払わずにすみ、人件費を削減することができる。

(2)変動的削減はこれまで正社員を解雇して、代わりに派遣・パートなど一時的な雇用で従業員を補うことをいう。
業務に必要十分な従業員の数(同じ額の収益を挙げられる人数のうち最も少ない値)は景気によって変動する。
不況では仕事が少ないので従業員の数も少なくてすみ、好況では仕事が多いので従業員は多く必要になる。
景気によらず常に一定の数の正社員を雇う場合には不況の時に収益に直結しない従業員に給与を出すことになる。
正社員をパートや派遣に替え、不況時に解雇することで人件費を削減することができる。

好況の際に必要十分な従業員の数をA,不況の際に必要十分な従業員の数をB、
景気によらず一定の数の雇用をしている場合、その数をNと略する。

・A>B>Nの場合、常に人員が不足している。
・A>N>Bの場合、不況の時にはN−Bの余剰な人員が生じ、好況の時にはA−Nだけ人員が不足する
・N>A>Bの場合、好況の時にはN−A,不況の時にはN−Bの余剰な人員が生じる。

人件費=従業員の数×給与とすると、二段目と三段目の
(N−A)×給与または(N−B)×給与に当たる人件費は払っても払わなくても収益に影響しないので
出来るだけ利潤を増やそうとする企業は収益に影響しない人件費を削減しようとするだろう。
そこでA−Bの数を、首を切れない正社員でなくいつでも首を切れる派遣やパートに置きかえ、
不況と好況で従業員の数を変動させるようにするのが望ましいとなる。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 03:17:16
ある企業で変動的削減が習慣的に採用されている場合を変動的雇用制と呼び、
一度企業に入ると不況、好況によらず常に解雇されない状態を固定的雇用制と呼ぶ。
変動的雇用制では不況の際にA−Bの人数が解雇、失業する。
A−Bが失業した場合に、(単純化して社会福祉による金銭的な援助が全く無ければ)
好況によって再び雇用されるまでの期間は所得が0になる。
そうすると好況の際に得た給与を貯蓄しておいて、不況時に取り崩すという生活を余儀なくされる。
好況時の給与の額が例えば100ポイントで、また好況と不況で生活の水準を同じに保つと仮定すると(税金などは除外する)、
50ポイントは貯蓄、50ポイントが消費に回る。
一方固定的雇用制で給与が100の場合、(貯蓄なしと仮定すると)、不況好況に関係なく100ポイントが消費に回る。
不況50,好況50の消費と不況100,好況100の消費の差額100ポイントは(N−B)×給与に由来する。
変動的雇用制は(N−B)×給与の分だけ消費を減少させる効果がある。
非正規が増加する前の状態を当然視すれば、(N−B)×給与の分は企業に奪われたのだ。
>>70
具体的なことは何とも言えない。ただ、例えば「男はつらいよ」では、景気のいい
時期に作られた作品ではタコ社長が「もう誰でもいいから雇いたい」(ただし役立たずの寅さん以外は)
とよくブツブツ言っている。90〜91年頃に作られた作品では、隣のくるまやの三平
ちゃんに千円札を握らせて「40分だけ働いてくれ」と必死の形相で頼んでいる。
時給換算だと1時間=1500円は払っていることになる。
不況期には人手を増やせなくて悩み、好況期には人手不足に悩み、オフセットを入れれば人員
整理に頭を悩ませと、世相により悩みが変化するのが面白い(ちなみに年を追うごとに従業員は減っており、
住み込みの若い衆もいなくなっている)
もちろん山田洋次なので基本は大企業悪玉史観だし、町工場なので毎日残業有りでもそんなに高
い給料は払っていないだろう(だからこそ人手が集めにくい面もあるのだろうが)
違法合法は不明だが工場に外国人労働者がいる作品もある。
だが映画とはいえ、本当に人手が足りなくなれば経営者はここまで人集めに狂奔するし待遇も良くす
る証拠といえないだろうか? 何しろほんのお手伝いのような仕事に「40分で1000円」払っているからね。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 04:55:43
異常な円安の原因は何だろうか?
自然な円安なのだろうか、意図的に操作されてのものなのだろうか?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 05:34:00
日本の場合、ちゃんと企業すべてが8時間労働を守るだけで
ワークシェアになるだろ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 06:04:44
労働は自由への道。
もっと働きなさい。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 07:10:02
年金消滅?これは完全に確信犯だぜ。要するにホントは払う金がないのさ。
まさに崩壊は時間の問題になっている年金制度を即時に潰さないための
時間稼ぎに過ぎない。そのための弱者切捨て第一弾なのさ。
結局、泣き寝入りだぜ。医療改悪と同じ、貧乏人は早く死ね!が本音。
よしんば弁償(救済ではない)がいくらか実現されたとしても税金投入だろう。
これがホントの二重搾取。よくもまあ国民は羊のようにおとなしく、
こんな無責任な政治家官僚たちに従い、長いものに巻かれ続けるんだろうね?
害虫政治家を殺す選挙という機会さえ放棄している。結局、国民の自業自得といえる。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 07:26:13
税金投入にしても不良債権問題とは桁が違う。いったいどうなることやら・・・
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 07:39:58
そーいや、ミクロな話ですまんが、俺の母親の国民年金の支給額が数千円アップして、
年間109万とかになったんだが、それで年間千円ほど基準をオーバーしたってんで
俺の所得から7万とか追徴課税された。
これ絶対国の確信犯だよなぁ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 07:46:56
年金を消滅させ、いらない施設を作り年金額を減らしたのは
すべて国家公務員、その公務員組合に選挙協力してもらい、
公務員の身分を保証する民主党は、絶対に信用出来ない。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 09:01:08
日本が滅亡するまで自民党に投票しよう!
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 10:01:21
「100年安心プラン」(苦笑)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 10:37:27
ただ働きこそ愛国心の証
家庭を犠牲にしても愛社精神を育むべし
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 11:58:18
>>42
どーでも良いが「見せ掛け」の失業率低下って何なんだ。
失業状態に見せかけもクソもあるかい。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 12:00:40
あるばいてん まはと ふらい?

ナチスじゃあるまいし
家庭を犠牲にしてまで働くことになんの意味がある
一日の勤労時間は6時間程度で充分だ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 12:04:01
「日帝が打ち込んだ『精神侵略用』の木杭が多数見つかりました」…韓国KBSニュース(動画あり)

<アンカー>
我が民族の精気を断つため、日本が強占期中に我が国のあちこちに金属杭を打ち込んだ
ことを、ご記憶でしょうか。先日ソウルの開花山(ケファサン)で、巨大な木杭が何本も発見され
ましたが、これらも日本が打ち込んだものと推定されています。

金属杭ではなく木杭の発見されたのは、今回が初めてです。風水侵略用にまで…。日帝
の支配欲がどれほど凄かったのかを、改めて思い起こさせます。

金ハクチェ記者が取材しました。木杭は初めてですが、金属杭や石杭も一緒に発見された
そうですね。

<レポーター>
そうです。開花山では16本の木杭と27本の金属杭、そして石で作られた石杭2本が発見
されました。このうち金属杭と石杭はなんとか取り除きましたが、後から見つかった木杭は
非常に大きく、今のところ除去作業は容易でないといいます。誰がどうやって、何の目的で
打ち込んだのか…。開花山の木杭を取材しました。

<取材VTR>
漢江をはさんで幸州山(ヘンジュサン)城と向かい合っている、海抜130メートルほどの開花山。
山頂部に、正体不明の太い木杭が聳え立っています。長さと幅が少しずつ異なる木杭の
総本数は16本。金属杭専門家が、先月からこれらの杭の除去作業を始めました。

<インタビュー:蘇ユニョン/民族精気宣揚委員会会長>
「私は今まで、金属杭はたくさん抜いてきました。しかし木杭がこんなふうに打ち込まれて
いるのを見たのは初めてです。<中略>私たちを生きられなくして、この地から大人物が
出ないように、という目的のために、大変悪く自然を利用したのです。戦慄を感じます。」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180724664/
>>82
複合要因じゃね?
・各国のユーロシフト
・ファンドを通した家計の海外資産買い

「意図的」に円相場いじれるのは政府ぐらいだが、政府は最近介入してない。
97カブニート:2007/06/02(土) 18:28:51
>>67
レスありがとう。

ちなみに、俺は自分の給与下げてもいいから
人増やしてくれと思っていたよ。
俺は楽なのが好きなんだ。
98だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/02(土) 19:00:01
>>79
残業も組み込んだモデルにしてみてよ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 19:09:23
衣食住が足りても満足せず、遣い切れない程貯めるのは単なる欲張り。
欲張り集団が社会を不幸にする。
喰えない奴が強盗殺人をし、食えない国が戦争を始める。(日本がそうだった)

欲張り人間は根絶やす必要あり! 早急に・・・

100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 20:07:24
はいはい左翼左翼
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:41
>>99
お前のような思想が家族と個人を不幸にする。

ところで社会を不幸に、って、社会ってなんだよ?
社会が感情を持つのか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 20:46:17
まあ、社会ってのを政治、法的観点から見たら日本は幸せだよ。
社会の幸福度ってのを推し量るとしたら底辺ラインは「衣食住」、
しかし日本はそれ以上を求める社会なんだから。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 21:54:23
>>102
今はな。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 23:41:56
土日だってのに書き込み少ないな。
このスレの住人にも多いだろう就職氷河期世代の救済措置とか、ネタ(燃料)はいくらでも有りそうなんだが。
国会も年金データ問題ばかりで瑣末(と言うには額がでかいが)な議論に終始しているし。
25歳までの男子失業率は8%らしいよ〜
後コノ雰囲気じゃ書く気起きないよ〜
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 23:58:02
>>105
>25歳までの男子失業率は8%らしいよ〜

いよいよ、日本も





欧米か!
×欧米か!
○欧米以下!
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:04
今後の雇用状況改善を考えると若年層の失業率は上がりそうも無いよ。
ゆみー氏が言ってた「給与のフラット化」もどうなるかわからん。
派遣業もかなり変質して本当に「人材バンク」となるかも知れない。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 08:07:41
>>108
こういう希望的観測をITバブルのカラ聞きつづけているのだが、
10年間一度も現実化したことがない。

IT技術者が何人不足するんだっけ?w

俺の知っている限り、IT土方が増えただけでほとんどの
IT技術者は給料が増えていないな〜
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 08:11:20
>>108
こういう希望的観測をITバブルの頃から聞きつづけているのだが、
10年間一度も現実化したことがない。

IT技術者が何人不足するんだっけ?w

俺の知っている限り、IT土方が増えただけでほとんどの
IT技術者は給料が増えていないな〜
【産地偽装】 日本ライス 国産米に中国米を混入 隠語「CH」…日報廃棄し偽装隠す 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180614972/
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 10:01:50
299 :名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:04:24 ID:l8eQVLYg0
そういや、保育園の先生も妊娠7か月なんだけど
ぜんぜんお腹出てない(勿論デブじゃなくて普通体型)
妊娠しても+3kgとかで骨盤広めな人はお腹出ないみたい。
骨盤内に納まらないと前へせり出すんだよね。
実際産婦人科の検診行ってもジャケットとか着てたら臨月とわからない妊婦いるよ。
この逮捕された人も制服でわからなかったのかも。
【自動車】マツダ、アクセラが好調でもオールマイナス--4月実績 [05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180151177/
【国防】 海上保安庁幹部、小型船の捕捉できずショック・・・北朝鮮籍とみられる船が青森に漂着した事件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180791934/
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 12:55:52
住民税の負担急増で何らかの影響があるのかを語ってみてくれ。
会社員はショックうけるかもしれん。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 13:08:23
>>116
あれって何かおかしいんだよね。
先に行われた、所得税減税分が税源移譲になるだけと
言われてるが、定率減税廃止分より負担になってる気がするんだよね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 14:08:35
定率減税で減額されていたのは所得税と住民税の税率。
もし所得税↓と住民税↑だけの税額は同じだとしても、定率減税廃止分が
あるから、結果的にはどちらも徴収される税額は増分になるわけだ。
120カブニート:2007/06/03(日) 14:12:40
>>105
25歳以下男子で8パーセントもあるのか?
後の92パーの中にも非正規がいて
さらに、正規はブラックだらけなんだから
昔の感覚で言う、正規社員って何パーセントぐらいいるんだろう?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 14:14:10
>>116-117
増税不満でますます「無駄遣い」批判が増え財務省の思うツボ(゚Д゚)ウマー 

>>118
「税源移譲」と住民税のフラット化が結果的に中下層ほど負担増をもたらす懸念は以前から囁
かれていたのに、マスゴミは地方分権マンセーで直前まで気づかなかった。
今頃になって三位一体の改革批判とかやっても遅いだろ。
ちなみにこの「税制改革」を設計したのは神野直彦らしいけどな。自分で負担を増やして
自分で弱者切り捨てを批判するというマッチポンプだよ。
神野たちのような分権お花畑がどんどん地方を枯らしていく。まあ経済学的には
それでいいのかもしれん→地方のQOLを極限まで下げて都市集住を進める!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 15:45:24
日本は高所得国からLDCに転落した国として後世まで語り継がれることだろう
123うわさ:2007/06/03(日) 15:49:59
今年から大増税時代がはじまるってうわさだぞ!!
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 15:59:56
>>121
財務省主動で改革するからそうなるんだろう。歳入をどう増やすかという
観点と法人税削減をセットで改革すれば、三位一体をやろうがやるまいが
そうなるだろ。

逆に補助金をすべて交付税に統合して、国が地方に重点的に配分を
作ってやればいいだけの話。東京一極集中が進んでいる現在、地方経済を
建てなおすには、これが一番現実的な方法。地方分権はその次に来る話で
将来的にどういう国にするのかというのが先に決まっていないとどうにもなら
ない。

国家予算は国をどういう形にするのかというのが具体的に決まってから決める
べきであって、それも無しに「改革」を始めたからめちゃくちゃになっている。

このまま中央集権にしても、おそらく東京一極集中が加速して結局、
地方の人口減少は止められない。自民が本当に日本の将来を担えるのかと
いうのは、この「100年後の日本像」をきちんと国民に提案してからの話だ。

民主党にも同じことが言えるが、こちらはもっと期待できない。個人的には
さっさと政界再編を進めてほしいところだ。「地方の財源は地方から」なんて
言う民主党議員がいる以上、具体的な政策は何も期待できない。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:05:43
>>124
あんたの言う政界再編って何よ?
内容の無いスローガンにはしゃぐマスコミと同じジャン。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:09:11
>>125
自民に右派左派、民主右派左派がいるがこれがいいと思っていますか?

不思議の国 日本
政界再編に欠けているもの。







人材。


てか、「大きな政府か小さな政府か」「自由競争か保護主義か」「国連外交か対米重視か」というような
政界再編の基軸になるようなビジョンの主張も、その主張のすれ違いによる対立も無いのに、
いきなり政界再編のスローガンだけ掲げたところで分派活動の口実くらいにしかならないじゃん。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:14:28
>>127
>てか、「大きな政府か小さな政府か」「自由競争か保護主義か」「国連外交か対米重視か」というような
>政界再編の基軸になるようなビジョンの主張も、その主張のすれ違いによる対立も無いのに、
>いきなり政界再編のスローガンだけ掲げたところで分派活動の口実くらいにしかならないじゃん。

すでに対立軸はあるだろ。党内で。自民&民主。
お互いの足を縛りあって動けないのが


不思議の国 日本
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:16:54
>>126
あたりまえの現象なんだけど。
イデオロギーのさほど違わない似たような政党を2個つくるのが、
小選挙区制の狙いだったわけでまさに今、そのようになっている。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:26:31
政権交代可能な選挙制度は小選挙区でなく中選挙区だと思う。
といっても2人区と3人区の併用にした方がいいけどね。
1人区の小選挙区制だと、選挙前にいかに流れを作り出すか、で決まる。
郵政選挙のようにね。
票差はあまりないのに、風の向き加減でがらっと変わる。
比例区で緩和されているとはいえ、死に票が多くて民意を反映できない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 16:52:09
299 :名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:04:24 ID:l8eQVLYg0
そういや、保育園の先生も妊娠7か月なんだけど
ぜんぜんお腹出てない(勿論デブじゃなくて普通体型)
妊娠しても+3kgとかで骨盤広めな人はお腹出ないみたい。
骨盤内に納まらないと前へせり出すんだよね。
実際産婦人科の検診行ってもジャケットとか着てたら臨月とわからない妊婦いるよ。
この逮捕された人も制服でわからなかったのかも。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 18:39:21
>>98
だな〜いなくなったと思ったら、いたか・・・。
って俺も経済板は半年振りだが。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 18:43:32
>>114
そういやトヨタも国内減益で嘆いてて、原因は若者が車を買わないからだ!と言ってたが
これって他のサービスや財の売り上げも減ってるってのと関連してる?
なんか世帯収入が過去最低らしい。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 19:11:37

と言うか北朝鮮をまず「共産国家」と呼ぶのは止めてくれ。

北朝鮮はご存知の通り反共産国家体制だ。

誰があれを共産国家と呼び始めたんだ?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 19:12:38
たとえば昔から下町に住んできた人を追い出してビルだらけになってそれで
都市が発展したといえるだろうか?
歴史は失われ、多くの人が故郷を失い不幸になる。
その不幸の上に特徴のないコンクリートの建物が立ち並び、軽薄で退廃的な
消費活動が行なわれる。

かつて長い歴史を誇る都として繁栄してきた京都は都市化によって台無しになってしまった。
もはや京町屋が立ち並ぶ風景も中心部ではみられない。

相続税で元から来た人の家や土地を強奪しなくても国は栄えていける。
それは早くに相続税が廃止されたスイスの例をみても明らかなのである。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 19:17:40
>そういやトヨタも国内減益で嘆いてて、原因は若者が車を買わないからだ!と言ってたが

トヨタの経営者は頭がオカシイ
だったら国民の余暇や所得が増大する政策を取るべきだろう
平均年収150万では国内でトヨタ車が売れるわけが無い
平均年収150万?
たしか世帯で550万くらいだったと思ったが。

でも自動車会社が車を買えない値段で派遣をこきつかうのに反対というなら
それは同意。フォードの精神を思い出せといいたい。
>>135
追い出しちゃいかんが、
下町の再開発は地震、防災上必要。緊急。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 19:57:18
都心では自治体レベルで「防火・耐震住宅」への立替支援やってる。
もっとも区画整理が進まん限りどれだけ効果があるか解らんが。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 20:38:58
>>135
住人を追い出したのは地主。
伝統を止めたのも元からの住人。
どいつもこいつも地元の人間だよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 20:44:46
>>130
票差はあまりないのに、風の向き加減でがらっと変わる
から
政権交代が可能なんだろ。
お前は単なる「自分の好きな人や政党が一番になれない」
つうわがまま。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 20:49:17
>>98
残業とは、労働者を規定された労働時間より長く働かせることである。
通常は労働は法律によって時間が規制されており、
残業を行う際には通常の時間の労働で支払われる賃金よりも高い賃金を支払うなどの保護がなされている。
企業が残業を行わせる理由は主に人件費の節約である。

通常の一日の労働時間をA,残業の時間をBとする。
またある業務を行う従業員の数をPとする。
さらにAでの時給をx,Bでの時給をyとする。

一日あたり行われる仕事の量(労働量)は(業務を行う差がないとすれば)P(A+B)である。
人件費はP(Ax+By)で表される(従業員全員が同じ金額をもらっているとする)。
残業を禁止している場合、B=0,By=0であり、労働量を増やすにはPを増やすしかない。
しかし残業が容認されている場合、労働量を増やすには、Pだけでなく、Bを増やすという二つの選択肢が生じる。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 20:51:31
ある業務WがありWは平常のP(A+B)よりも多いとする。
例えばP=10,A=8,B=2,W=150の場合である。この場合150−(10×{8+2})=50で50の労働量を確保せねばならない。
その際の選択肢は、

・(Pに0人追加)、Bに5時間追加:10×(8+7)=150
・Pに1人追加、Bに4時間追加:11×(8+6)>150
・Pに2人追加、Bに3時間追加:12×(8+5)>150
・Pに3人追加、Bに2時間追加:13×(8+4)>150
・Pに4人追加、Bに1時間追加:14×(8+3)>150
・Pに5人追加、(Bに0時間追加):15×(8+2)=150

がある。各パターンの人件費は、x:y=1:1.2として、

・10(8x+7y)=80x+70・1.2x=164x
・11(8x+6y)=88x+66・1.2x=167.2x
・12(8x+5y)=96x+60・1.2x=168x
・13(8x+4y)=104x+52・1.2x=166.4x
・14(8x+3y)=112x+42・1.2x=162.4x
・15(8x+2y)=130x+30y・1.2x=166x

となり、最も人件費の低くなる4人追加、1時間余分に残業という選択肢がなされる。
業務が通常こなす量を超過している場合に、臨時で人を雇って補うよりも残業したほうが安くつく場合がある。
これが残業の誘因の一つである。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 20:53:23
>>142
んな分かりきったことを言って楽しいのか?
従業員個人の損得から再計算してみろよ。
現実どおりになる。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:11:32
>>141
郵政選挙をみれば分かると思うが、与野党の票差はほとんどなかった。
1人区制だと僅かな風の差で勝敗が決まる。
この風は、こことは別の板で語られているように、マスメディアのさじ加減で変わる。
論点を単一のものにし、倒すべき敵を明確にするだけで、投票行動は影響されるのよ。
で、選挙結果を受けて、何でもありという政策を政府と与党はとっている。
全面委任というやつだ。
だが、国民の多くは増税を願っていた訳ではない。
それに、東京都心部のどこぞに、景観のため高速道路の付け替えという無駄を要求していた訳でもない。
つまりここで言いたいのは、国民の多様性が広がっている社会においては、一党に独裁的な政治力を与えることは危険ということ。
上の方で、自民と民主のそれぞれに右派、左派がいるという。
確かにそうであるが、では右派は右派、左派は左派で固まるかというと、そうならない。
それは多様な意見があるという現実と、支持母体が異なるという現実があるからだ。
単にそれだけでも、一つの選挙区でひとつの政党しか選べないというのは不都合だし、非合理的ですらある。
それを緩和する意味で130のような案を述べたのである。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:17:20
>>145
国民の多くは増税を願っていた訳ではないだろうが
嫌っているわけでもない。

キミの案にはメリットがない、致命的にないってことよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:21:59
NHKスペで談合
談合も下火かw
日本建築業界ワロス
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:24:17
>>140
追い出されたのが地主だろ。
伝統的住居を壊さざるを得なかったのは相続税が原因だろ。
左翼は少しは現実を見ろよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:28:01
>>148
伝統的住居を維持したかったら相続税ぐらい払え。タコ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:33:17
>>149
代が変わるたびに数千万円も払えるわけないだろ。
いい加減にしろよ、お前。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:33:58
相続税廃止すれば竪穴式住居に住める。
相続二ートがこのスレまで侵食してきてるのか。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:36:01
>>150
んなもん条例でも作って伝統的建築しか許可しない
つうことになったら地価が急降下=相続税が安い。
頭使え、タコ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:15
>>148
土地も資産も「お前の親が稼いだものであって」お前のものじゃないな。
何が地主だ 氏ねよ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:38
>>152
お前の発想だと国民の大半がニートだな。

>>153
それでも地価が下がらなかったらどうするんだよ、ボケ!
それに、お前の案だと同じ地区で空いている場所にもビルが建てられなくなるぞ。
京都だけならともかく東京では無理だな。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:41:11
>>155
何だと「空いている場所にビルを建てたい」?
死ね、自己中野郎。
この手の二ート見てると二ート支援は必要ないと思わざるえないな。
放置して良いかもしれん。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:46:49
>>154 >>156
お前こそ死ね。
先祖代代受け継いできただけ。

ビルを建てるのが自己中か。
では東京の会社は永久に掘っ立て小屋で商売か。
さすが共産主義者は言うことが違うな。

さっさと北朝鮮に帰れよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:35
>>157
そのとおり!
自分が家を持ってないからって他の人の家を奪いたいなんていうニートは屑だ。
和田とかいう偏差値教育信者に洗脳されて世間の常識を失ったからニートに転落したんだろ。
普通にしていれば就職くらいあるぞ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:43
二ートの根性叩き直す為、安倍の徴農案もありじゃね?
>>159
お前のこと言ってんだよ。働け。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:49:53
>>160
どうだろう?
偏差値だけではだめだということを知らしめるにはむしろ企業の採用面接受けさせるほうが
効果的だと思うが。
会社で働けば人のものを政府の力で奪うのではなく自分で買うということを覚えるだろうし。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:50:47
>>162
二ートのお前が言うなw
>>160
徴農はありだろ。
せめてJAとハロワが連携して農業求人を出すとか、採算無視の外郭団体主催での未経験者対象の農業研修とか。
住宅地の地価が帰属家賃に及ぼす影響が日本は大きいよね
そんでもって消費支出に対する住宅賃料が高いと来れば
もう一般人が住宅を買って相続税を払うには財産を売るしかないよね
若しくは地価が上がり続ける、土地マネーを使ったマネーゲームしかない
しかも日本の住宅やアパートの耐用年数が30年と設定されて
建築されている日本で売れるものが土地しかないんだよね
欧米では20年経過した建物が建築時の7〜8割の値段なのに
日本では2〜3%しかないものだよね

商業地の地価が(東京などの主要都市で高いのは別にして)高いのは納得いくけど
住宅地の地価までもが消費者の所得を圧迫している日本では
可処分所得の選択が限られてきて
結局、みんなが貯蓄に回したくなってコスト意識の薄い投資マネーが
出回ることになって、余計に民需を圧迫すような気がする
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:56:28
>>158
なんで東京が引き合いに出る?
東京は空襲でズタズタ。
守るべき統一的な景観なんぞない。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:57:33
>>146
メリットがないという時の、メリットとは何か教えてくれ。
あと、国民が増税を望んでいなかったが、嫌っていたという根拠を分かりやすく書いてくれ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:47
>>165
日本の建築物の耐用年数が低いのは飽きっぽい性格だけじゃないぞ。
自然条件が建築に過酷なんだよ。
つまり地震と湿度だ。
>>168
いや、住宅会社が最初からその程度の耐用年数しか見積もってないんだよね
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:46
>>167
昔の中選挙区制に戻せということだよ、君の案は。
そうなると自民党と他の野党、何人かの住み分けで
政権交代なぞしなくても当選できるから
牛歩専門の野党が出来上がるつうわけだ。
それじゃいかんということで小選挙区制になった。
>>158
東京は再開発が良い。
>>165
住宅地で、庶民の家なら、相続税はほとんどかからないはず。
>>170
中選挙区の何が「いかん」のだ。

政権交代は、あくまでも手段であり、目的は国民が望む
政治が行われることなんだが。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:21:33
相続税数千万って・・・。w
相続税がかかるのは、亡くなった人の約5%とか
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:02
>>173
国民の望む政治が行われないから中選挙区制が廃止されたの。
公明党、共産党が多数派を代表していないというのは分かるよな?
じゃ自民党はどうだというと、これもノイジーマイノリティ、
つまり補助金が欲しい農民や、ぬくぬくと商売したい商店主、
公共事業が欲しい土建屋の票のみを当てにすれば良かった。
声の小さい多数派(主にサラリーマン)に訴求する必要はなかったわけよ。
だから金まみれの政治になっていたわけだ。
ところで、7月の個人消費は、どうなるんだろうか?

いくらボーナス直前とはいえ、月々の手取りが直近に比べて 1 万くらい
突然減るというのは、相当大きなショックだと思うんだよな。

「痛みを伴う構造改革」の成果なんだが、しかし投票した人は、こんなこと
は想定していないだろうしな。

あと、楽しみなのが自民党と公明党の対応。まさに三位一体の改革として
推し進めた政策の「成果」なんだが、それをどう言いくるめるつもりだろう。
また「公務員云々」とかで、言い逃れるつもりなのかね。

そうだとしたら、国民も馬鹿にされたもんだよな。
>>171
関東大震災のあと、環状線や放射線を100m道路にする計画があったのに
地元の地主の頑強な反対によって様々な圧力が政府にあって
そのような都市計画自体が失敗したそうな

>>172
そっか
それじゃあ論点を帰属家賃と住宅家賃に絞ったほうが良かったね
それと、あくまでも都市部に勤めるその周辺の労働者といったところに
限定したほうが良かったね
JAははっきりと農業分野は赤字って言ってるよ
いまのJAは共済で食ってるから自分の赤が増える事やるわけ無いだろ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:42:28
>>177
増税せざるを得なくなったのは公務員労組のせいだ。
野党には責任を取ってもらう必要がある。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:44:40
>>177
>また「公務員云々」とかで、言い逃れるつもりなのかね。

「公務員が無駄遣いするから税金が増える」「今こそ自治体の債務圧縮を!」とでも言うんじゃまいか?

三位一体の改革・地方分権で言えば、皮肉なことに旧自民党型の再分配をやっていた頃の方が実際は地方
は巧くいっていたわけでね。「地方分権」こそが地方を殺すのが面白いよな。
もちろん経済学的には都市集住が望ましいようなので、それはそれでいいんじゃまいか? 「地方分権」で地方
を殺して都市集住というシナリオも面白いかもよ。
「財政再建」も実行するほど都市集住は進むだろうなあ。官需で支えていた分がガクッと減るからねえ。
自治体が「借金」せざるを得ないのは、足りない分を官需で支えるしかないから実は必然でしかないんだけどね。
でも、もうそれはやるなってことらしいから、地方なんかに住んでいても仕方がないのよ、もう。

>>180
早速、豪快な釣りがwww
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:47:02
すんでもいいが税金をたくさん払ってもらうだけでいい
でも、大東京圏は人が多すぎ。
都市圏では世界一らしい。
機能地方分散の方が経済合理的と思われる。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:51:25
移動の自由を奪えばよい。人返し令。
そこで再開発ですよ。
>>181
だから、三位一体改革は公共投資政策の波及効果が低くなっているのに
さらに維持管理コストが掛かるものを余計に作らないという視点でしょ
いま地方公共団体に財政支援してもやる事は波及効果の低い
財政頼みの団体・法人を潤わせるだけということになるでしょ

まあ全公務員所得平均が民間所得平均の2.1倍の日本では
公務員云々言わなければならないのは当たり前だと思うけど
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:54:00
>機能地方分散の方が経済合理的と思われる。

なわけねえだろw 都市経済学ぐらい嫁
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:54:50
機能分散って、どんな機能を地方に作る?
俺はまずないと思う。
分権で頑張るしか道はないだろ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 22:55:33
幕藩体制のがいい。
>>187
都市計画とか少し学んだけれど、
正解はないね。永久の試行錯誤。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdf
今度の選挙も、郵政民営化と似たような形で、社保庁と公務員労組を選挙の争点
にするつもりのようだ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:01:38
各県の知事を藩主にする。公務員は武士にする。2次産業と3次産業を廃止して1次中心にする。
これで地方復活。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:02:09
>>186
そういう資源配分の歪みの是正を「地方分権」「財政再建」と称して騙して(?)やるのはど
うなのよ、ということですわなあ。首長たちまでが騙されて(?)その気になってるもんね
え→そのまんま知事とかwww
夕張とかも移住計画でも練った方がいいと思うけど無理して頑張らされてるもんねえ。
ま、確かにワケのわからん公共事業で持っているような地方はもう潰した方がいいのかもしれんけどね。
その過程が悲惨ではあるけれども。
公務員については、教員と同じで待遇を下げると人材の質は確実に下がるだろうから、
あんまり叩きには賛成できないねえ。
>>188
東京の土地が上がり始めたから、
首都移転もいいだろう。場所は東北
財源は土地の売却益。
>>191
選挙が終われば民主党はそれらの問題に対して沈黙するのにね
責任政党になりそうになると、それから逃れるように
自ら問題を撒き散らして、革新派の看板を自ら下ろす

もうね、談合かと
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:05:18
>>194
東北はアニメの放映本数が少ないから駄目。
民主党も支持できないが、
政権交代がなければ民主主義とはいえない。
中身問わずに民主主義の為に政権交代ってどうなんだ?
某首相が言ってた改革なくして成長なしで支持するようなもんだな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:08:47
封建制度なくして地方の繁栄なし。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:09:38
平時では政権交代は起らないよ。
大スキャンダルとか失政とか与党がヘマをしたときが
第2政党の出番。
まあしかし自民党も大分クリーンになっているし
そういう意味では政権交代は不要かも。
>>194
左がそーゆー馬鹿なことばかり言ってるから石原が支持される羽目になるんだよw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:11:29
そういえば都立銀行ダメらしいな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:11:39
>>200
景気対策さえしてくれればクリーンとかホントどうでも良い。
>>193
直近の分権としては、地方への財源委譲に反発する地方が多いから
責任を中央に押し付けていたい地方行政府は、そのように
中央が切って行かないと仕方がないから、お題目が必要だ

これは、地方が自ら財政運営において自立する手始めであって
その気になっている首長が居る地方であればまだ恵まれている
しかし、金だけ欲しくて、資源配分の歪みに手を出さない首長が
居る地方公共団体は、財政再建団体への道をまっしぐらかもね

公務員に関しては、教師や警察や自衛官は減らしてはいけないよね
少子化が同じ役割を果たすけど、それにしても日本の公務員は
数が少ない割に給料が高すぎる
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:17:20
>>203
賄賂を貰っていた大物政治家がゾロゾロ発覚して
それでもいいと思えるなら、いいんじゃね。
俺はクリーンで経済運営の上手い政治家を望む。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:17:38
>>204
また政治脳かwww 政治脳は財務脳と相性がいいようだなwww
>>201
なんでバカなんだ。
経済合理的だと思うがね。
>>206
経済学が、政治や財政と密接であるという認識を持たなければ
まともに社会に対して提言を持つ事は出来ないよ
机上の空論としか理解されない
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:21:02
>>204
>数が少ない割に給料が高すぎる

日本の公務員はそこそこの給与を出しているから少ない人数でもマジメに働くと
山形が言ってたお。余所の国は数だけ多くて働かきゃしねえってよ。

>>205
クリーンならみずほたんとかどうだ? 金融緩和のイロハすら分かってないがwww
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:22:57
>>209
いいよ、経済運営も上手いならね。
あったりまえじゃん。
>>207
公共経済学でも都市経済学でも
都心の再開発をやって効率性を高め都市集住を進めるのが一番効率良い
と既に答えが出てる。何故逆行させようとすんだ?
>>209
デフレ不況で、(地方)公務員は
相対的に高給取りになってしまった。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:26:08
>>208
地方分権の功罪がよく分からないままに、「分権マンセー」しても仕方がないお。
自治体の「財政再建」も本当にいいことなのかどうかはよく分からない→その分、官需で
維持されていた地方経済は犠牲になる。
このまま「地方分権」で騙し討ちして都市集住が進むんだろうな。まあそれもいいのかもしれないね。

>>212
それを「是正」させたところで別に世間は何も変わらないんだけどね。悪い
公務員をやっつければ世の中良くなると思えるのがマスコミ脳・愚民脳。
214アジ屋:2007/06/03(日) 23:26:13
諸君!民主党に投票しようか、自民党に投票しようか迷っている諸君!
日本なげやり党は諸君に民主党に投票することを薦めたい!
今日本は岐路に来ている。右にいく道と左に行く道である!
自民党の右の道をゆけば、人権の制限、福祉の削減、増税が待っている!
思いを口にできないできない世界!
老いても助けられない世界!
働いても貧しいままの世界!
遠く眼を澄ませば、右の道の果てに諸君の破滅の姿が見えるだろう。
諸君は決して右にはゆけなと分かかっていると思う。
ならばなぜ左の民主党の道を行こうとしない?
民主は頼りないからか?騙そうとしているからか?
その胸に満ちる不安こそ将来を思う一人民たるにふさわしい。
しかし見よ。自民には、右の道には何もない。虚無の苦しみがあるだけだ。
今民主が信じられないから将来の生活を捨ててもいいというのか?
その強く動かぬ心を断て!進むのだ諸君!
今吹き起こる新たな風とともに、左の、民主の道を進め!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:26:35
>>208
っていうか、経済学あるいは経済というものが政治を下から支えるものであって、
経済だけで政治を語ることができないことくらい経済学に携わるものなら
誰でも知っていなければならないのはずで、経済学徒でも知っている。
>>206
のような書き込みを見ると、経済の本来の目的も知らない人間が
耳知識や教科書のつまみ食いで覚えた経済学のような気がするね。

前からいるよねw
自称ハイテク通とか。その類だろう。某コテと同じ人物と思われる。
>>211
世界一の東京圏はその限度をこえているだろう。
再開発でも費用がかかりすぎ、
交通渋滞、防災、住居費、生活費の高騰、
それに伴う小しか、地球温暖化対策違反等など、
>>211
都市経済学でも、機能移転、分散は
普通にあるだろ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:30:12
>>211
そういうシミュレーションっていうのは、モデルに過ぎず、
それだけだと机上の空論になる。

テクノロジーの世界でもそうだが、モデルを実機データで
見て設計してみて、テストを繰り返し、モデルを補正し、
結果的に実際の現象として再現性が確認されて初めて定説と
なる。

そうなることのありえない経済学の現状では全て
仮説くらいに考えておくべきだろう。そうでないと
定説が覆されるたびに学問としての権威そのものが
揺らいでしまう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:31:18
公務員はまじめに働いてるのに、民間が怠けてるから景気が悪いんだよ。
怠けてる貧乏人をもっと厳しく締め付けてやらないと駄目だな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:31:40
首都移転というのは目下行うべき課題じゃないだろう。
まずは景気回復してからだろう。
>>220
そうだが、お金が動くから、
乗数効果は期待できる。
>>209
まともに働いた結果に不満が無ければ、誰も何も言いはしないさ
その余所の国である欧米の経済の円滑な状態は
日本が輝いていた頃とは全く逆転してしまっているじゃないか
社会保障を5年支払えば、年金を受け取れる国がそんなに悪いかい?
日本なんて、30年近く払っても、受取額がおぼつかないじゃないか

>>213
官需で維持される地方経済をどうにかしないといけないから
地方分権というお題目で切るしかないんでしょ
もちろん最初は痛みがあるだろう
その先にあるものを、地方自治という民主主義、資本主義の基礎
において、地方が率先して取りにいくことが必要でしょ


>>215
下部構造と上部構造がまさに一体であるという経済学の基本だよね
そして、純粋に理論を語るのではなく、スレタイの様に語るのであれば
当然の認識だったと思っていたけどね
>>216
首都機能移転より
東京で再開発した方がコストかかんねえって試算でてんだよ。

東京の生活費が高いの当たり前だろ。
その分、所得も高いんだから。

温暖化?逝ってよしだわw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:33:04
>>215
某コテって?
>>223
試算は私算だね。
東京圏はどうみても人が多すぎ。
再開発が進むと更に人が集まる。
地震や防衛上も分散が妥当。
>>213
優秀な人が公務員ではなく、民間に行くのが資本主義
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:41:02
>>222
>その先にあるものを、地方自治という民主主義、資本主義の基礎
>において、地方が率先して取りにいくことが必要でしょ

松下圭一とかの演説を聞かされている感じ。分権をマンセーするばっかりで全然中身がない( ´・ω・`)

その功罪を見極めようという話は政治学脳の人間には難しいのかもしれない。
あれは民主政体の理想を語るばかりで功罪は語らない学問駄科。

>>226
現実に公務員・教員の給与を下げると、地上・国U・教員レベルだとカスしか集まらないよ。
今はデフレ不況なのでそれでも人が来るけどね。それでやっと維持されている。
>>225
人が集まってたとしてもそれだけのメリットがあんだよ。
地震や防衛上も同じ。
西勝発して都心のインフラや耐震整備を進めるのが一番効率的。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:43:24
東京に本社が集中するのは政府があるからではなく、必然性によって。
まず@都市化、A交通費の低下、B集中が集中を呼んでますます便利な都市になった、
こういうことが根幹にあって東京に集中。
ここから政府を動かすということは無意味。
政府というのもサービス業の一種だから、一番多くの企業のあるすぐそばに置いて、サービスを提供するというのが一番能率的。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:45:45
>>229
別に反論したいわけでないけど矛盾していない?
政府サービスが近い=政府があるから

だろ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:47:28
>>230
都市化するのは歴史上の偶然もあるし、都市計画も寄与するよ。
大阪が衰退したのはそのせい。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:47:53
>>228-229
そういうネタを話す場合でも、政治学脳の人間は議論を混乱させるばっかりなんだおね。

もっともおばかな政治学脳の人間のお陰で、分権→地方衰退→都市集住 となればそ
れはそれでいいことなのかもしれない。騙される地方民は( ´・ω・`) だが。

>>230
無理して政府を動かす必要はないだお。
233ほかろん:2007/06/03(日) 23:49:42
>もちろん経済学的には都市集住が望ましいようなので、住んでいても仕方がないのよ、もう。

早速、豪快な釣りがwww

ここは経済版。
そー言い切るからには論拠ぐらい、、、







ご教示くださいです。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:49:58
皆無にはできないだろうが民間にとって政府サービスを不要にするのが
地方分権の指標ではなかろうか?
ひとり、ねる。
早くID入れろや。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:50:01
朝鮮総連への不当弾圧は許されない!







http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50

朝鮮総連への不当弾圧は許されない!







http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50





237ほかろん:2007/06/03(日) 23:51:26
せめて「誰にとって」「何が」効率的なのか、、、









ご教示くださいです。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:34
そもそもなぜ地方は経済が苦しいのか?人が留まらないから。
都会は雇用の需要が高く、地方から都会に移住して就職しようとする人(労働供給)が多い。
すると労働者が増え、労働者が増えれば衣食住の需要が増え、それに対する供給が増え、
その供給に必要な雇用の需要が増え、それが労働力の供給を促す。
地方と都会とは労働力の売り手と買い手の関係にある。
労働力の移動には人自体の移動が必要であり、交通手段が労働力の供給に大きく影響する。
一度に大量に人を運べる交通手段が生じれば、より都会に労働力を供給しやすくなる。
都会と幹線道路で直結している地方の小都市よりは
交通の便が悪い地方の大都市のほうが経済的に裕福である。
それは労働力が地元に留まってそこで需要が発生するからである。
よって地方の経済をよくするには都会への人口の流入を遮断すればよい、と荒唐無稽なことを言ってみるテスト。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:57:26
どーも最近の住人ってコテの人とまともに議論するのを避けてる傾向がある希ガス。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:58:13
ん?効率性に決まってるだろ。
密集しているところにはいろいろな事業サービスができる。
集中していれば集中しているほど多くの客に会えるし利益もでる。
サービス業主体なら尚更そうだ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:59:29
都市部に人口の半分が住んでるから都市部ばかり優遇される。もう民主主義じゃ無理。
強制移住しかない。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:59:51
>>238
首都にどんどん集中する国も、そうでない国も先進国にあるから
何が違うか考えるべきじゃね?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:01:35
左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50

左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50

左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50
左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50
左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50


左翼がナオンにモテる訳教えてやろうか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1180882582/l50
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:04:23
>>233
経済活動ってのが生産と消費なら消費は分散しててもなんとかなるが
生産活動における効率を考えたら人口や資本が集中した方が良いのは明白だよ。
245ほかろん:2007/06/04(月) 00:06:50
では、都市部の土地が高騰しコスト高になる点はどーかな。
国際競争力はなくなるぞ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:08:02
なぜ、効率がよいのか

本来的に都市に住んだほうが『国家運営』に効率的だから?
制度的に都市に住んだほうが『国家運営』効率的だから?
都市に住んだほうが効率的というと『選挙』に有利だから?

さてさて。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:09:07
供給される受身のサービスが好きっていう国民性なんじゃね?
アメリカ製品はあんまり品質良くないけど奴らはいろいろ自分で作る。
ドイツでも住宅を自分で作るやつは多いらしい。
こういうことは広い家がないと出来ないんだよね。
248派遣の人:2007/06/04(月) 00:09:44
>>244
しかし今問題なのは生産効率ではないけどなー
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:26
>>245
国際競争力というのは海外で工業製品がどれぐらい売れているかということだ。
サービス業なら人口が多いほど有利だが、
工業なら材料を運送する道路や輸出する港の便と
工員として雇うある程度の人口が工場は多少地方でもいいんじゃないか?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:39
例え賃料が高くなったとしてもその分時間的なコストが圧縮できる。
人数が増えれば増えるほど利益も増えるわけ。
だから賃料高くても都心に企業が集まるんだろ。


251ほかろん:2007/06/04(月) 00:11:30
混雑や渋滞の中での生産が必ずしも効率的だとは思えないな。

現実に生産拠点は中国くんだりまで移動してるし。
これは各経済主体の合理的な判断の結果だな。
その為の再開発だろw

勝手に行かせりゃ良いじゃねーか。
いつまで製造業にしがみついてく気なんだ?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:13:59
>>245
地価高騰が新規所得や税制面で負となったとしても
既に取得済みの場合はバランスシートを好転させるでしょ。

それにしても最近の若い人はどうも「失敗する可能性」ってのが
頭に過ぎるのか、最初から「勝負しない」って思考の人が多くなってる希ガス。
実生活でもそうだが、しかし幾らなんでも匿名掲示板での議論にまでそんな考えは不要。
匿名なんだし、例え言い負かされようが何だろうが構わないんだから立ち向かうべき。
議論の場でやり合わないのは全く発展が無い。
254派遣の人:2007/06/04(月) 00:15:20
どちらにしろあまりにも都市集中が進むのはいいことだとは思えんけど。
また、やるにしろ時間をかけてやるべきじゃねーのかとな。
255ほかろん:2007/06/04(月) 00:16:11
>工業なら材料を運送する道路や輸出する港の便と
>工員として雇うある程度の人口が工場は多少地方でもいいんじゃないか?

ほらみろ。
早くも地方活性化が必要だって結論が出たじゃんか。
何が結論だよw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:18:41
いや、商売ならともかく、やるときはいっきにやる。だらだらが一番良くない。
258派遣の人:2007/06/04(月) 00:23:30
>>257
…逆じゃねぇか?

国家運営の制度みたく不可逆性の高いものを、なぜ急いでやらなきゃならない?
少しづつやっていくなら、変更した点により、どう数字が変わったかを把握し
定量的に調べてフィードバックすることができんだろうが?

むしろ商売のほうがスピードが大事だよ。
259ほかろん:2007/06/04(月) 00:25:54
>既に取得済みの場合はバランスシートを好転させるでしょ。

ごく一部が都市部の土地成金になるに過ぎないな。
あとは高家賃負担の貧乏人かな〜。

それに広い面積である地方の資産価値が下落すると、全体ては与信能力が低下して
信用不安が起きるんじゃねーの。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:29:41
(程度や性質に関しては別として)東京の一極化に問題点があるというのは認めるだろう。
問題はそこからなぜ首都移転の話に飛ぶのかだ。
首都を移転すれば経済効果はあるが、それさえやれば地方と首都の格差が解決するのか?
ある問題に対して「これさえやれば万事OK」という単純化は危険だと思うぞ。

ある政治家曰く
「日本は惨状を呈しています。日本がこのような状態になったのは在日朝鮮人の暗躍のせいであります。
朝鮮人を追放し、日本人による日本人のための政治を行えば、日本は再び赫々たる輝きを以ってこの世に昇るのであります。」

右翼曰く、「うおーチョンを殺せ!日本を救え!天皇陛下マンセー」

ある政治家曰く、
「日本は惨状を呈しています。日本がこのような状態になったのは東京の搾取のせいであります。
東京から首都機能を奪い、地方のための政治を行えば、日本経済は新たな時代を迎えるのであります。」

愚民曰く、「うおー、首都移転だーー!日本を救え!分権マンセー」

同じようなものだ。こういう形にはなりたくない。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:32:11
いやー首都移転はどこに移転しようが全体として分権が進むのは当然でしょ
だって東京にたくさんある企業が困るから
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:36:01
>>259
個人の家計考えたらそうなるが、実際には都心の大地主はどんどん持ってる土地を
切り売りしてミニ戸やペンシルビルばかり乱立する状況になってる。
(これはそれだけ個々人の「都心と言う利便性の良い土地」においての需要が有ると言う事なんだが。)

あと、企業が都心に大規模な土地を求めるって状況は既に過去のものだな。
高度成長期以降では別に「丸の内」に本社を移転しようなんて企業は増加していない。
工場等が地方にあったほうが効率的なように。

地方の地価下落が信用不安に繋がるってのは地方の企業だろうが、地場産業はまた違った存在だし。
資本主義にはかならず投機的側面が生まれ、
投機である以上は転売益がなければならないので、
かならずバブルは起こり、そして崩壊する。
問題はそのバブルの山の大小である。
山がでかいほど、経済に悪影響を及ぼす。
なぜ山がでかくなるか。それは人々の価値観が画一的だからである。
みながみな、それが儲かると信じきってしまうから
怒涛のようなバブルの山になる。日本の場合は土地であった。
ようするに日本のバブルの原因は、日本人の価値観の同質性、
横並び主義が原因である。
バブルの原因は日本人であったこと。そこに尽きる。
そして主犯である銀行はもっとも同質性をもつ、
いや、大蔵省によって横並びの同質性を嫌でも持たされた集団であったのだから、
その結果はいわずもがななのである。
効率性を重んじる結果
都市集中政策ばかりでは同質性が増すばかりではないか。
264ほかろん:2007/06/04(月) 00:46:43
>>262
前半は、長期不況により土地の利益効率が落ち、地権者が土地を運用しても利益が得られないから、
または運用して資産税や相続税が払えない状況であるから切り売りしているにすぎず、
一極集中が更に進み、資産価値、利益効率がさらに上がる期待ができれば誰も売るはずがないだろうに。
>>263
バブルを潰す必要もなければ恐れる必要もない。
状況に合わせて利下げや利上げすれば良いだけ。
ったく政治脳の○経基地外はどうしようもねえな。
>>259
容積率を緩和してけば供給増やせるな〜
都心に住めば利益得ることが出来るんだから貧乏人ばかり増えるってことはないな〜w
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:56:39
>>264
どうも土地に拘ってるみたいだけど、土日の新聞に織り込まれてる広告やら
裁判所の競売物件みても解るとおり、日本の都心部ってのは供給はあるんであって
これは貴族などが所有する英仏などと違う、非常に恵まれた状況なんだよ。
それは日本の場合土地の寡占化が崩壊しており、個々人の所有率が高いって事からだが。
だから何か失敗したり、あるいは売って金にしようって人が存在する。
これって今後未来に渡り、土地が欲しいって思う人達には好環境なんだよ。
268ほかろん:2007/06/04(月) 01:07:28
>日本の都心部ってのは供給はあるんであって

だから、今は資産デフレだから需給バランスで供給が上回ってるんであって、
一極集中が更に進み・・・(略
269ほかろん:2007/06/04(月) 01:13:12
>心に住めば利益得ることが出来るんだから貧乏人ばかり

一極集中が進んだ都市部では、高コストによるインフレに賃金が追いつかないのだな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 01:36:53
都心に住むこと自体はそれほどの利益を生まない。
郊外から通う人と比べて給料に統計学上有意な差があるのか?
(金持ちが多く住んでいるといってももともと金持ちだから都心に住めるのかもしれないし)
>高コストによるインフレに賃金が追いつかない

何だこりゃ?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 01:52:28
改革の中身も問題だが、改革のタイムスパンのほうが大事な気もする
人口問題にしろ、人口が減ることよりも『急激な』少子化が問題なように。

変更がゆっくりとしたものなら、対応していけるだろうし
>>261
困らない。都市への集積は利益を生む。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 01:57:29
>>272
少子化が問題視されるのは保険とか介護の人員とかの負担が高まるためであって
これが解決できれば少子化は何ら問題視することはない。
日本人が絶滅する!というのはウソデタラメ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 02:07:45
>>274
つまりそれは変化のスピードだろう。
急激に人口分布が偏ることが原因なんだから。
276ほかろん:2007/06/04(月) 02:11:49
>何だこりゃ?

賃金の下方硬直性。
経済学www的な基礎があるなら当然知ってるだろうにwww
>>276
何が高コストだよ。
集積が進めば交通コストもかからない、フェイスツーフェイスの利点もある。
情報収集の利益も産む。
都市への集積そのものが生産性高めるんだな〜w
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 02:30:32
インフレ下で賃金の下方硬直性が問題になるはずもなくw
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 10:05:31
>>242
国土面積と人口だろう。

人口が3000万くらいで四国くらいなら1都市に集中させた方が発展するし、
国民の生活も向上する。

基本的に日本の場合、一極集中は難しい。国土のほとんどが荒地になるだけ。
もし、本当に一極集中させるなら、アメリカや中国、ロシアのようなきちんとした
政治ができる能力のある大国に切り売りした方が国益になる。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 10:09:35
>>249
>サービス業なら人口が多いほど有利だが、
それはサービスにもよる。
利益率が高い金融やコストのほとんどが人件費のヒルズ型IT産業などで、
労働集約的なほとんどのサービス業はある程度、地価やコストがやすくないと
なりたたなくなる。

基本的には
>例え賃料が高くなったとしてもその分時間的なコストが圧縮できる。
というのは理論上の話でほとんどの場合、管理コストなどで大幅な
コスト高になる。特に輸送面では東京など限界に近い。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 10:10:34
>>273
>困らない。都市への集積は利益を生む。
これも机上の空論。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 10:18:10
>>264
これが正解だな。ほかろんは不動産にも詳しいのかw都市の利便性と都市に一極集中させる経済効果と
実際の都市の発展は別だ。

利便性が高くても事務所が逼迫しており、事業を起こしにくければ経済効果は少なくなり、
また経済効果の高いところでも、東京のように極端な少子化が進めば老齢化により外国人受入れをしない
限り、長期的に見て衰退する。

そもそも鉄道の運行すら満足にできずノロノロ運転で首都高が巨大な駐車場になっている現状を見て、
一極集中が効率がよいなどと言えるのか?

狭い土地に狭い家に住んで消費を増やすには生活の質の向上が不可欠だが、住環境の悪化で
少子化が進んで質の向上どころか質の低下が起きている。つまり、東京一極集中では結局、
輸出産業に頼るしかなくなる。
>>282
>首都高が巨大な駐車場

これは良くなされる表現だが、一応、首都高会社の調査では首都高の
平均速度は時速40`程度はあるようだ。
勿論、時間、路線にもより、環状線内側に限定すると時速18`になるが。

但、首都高利用車の6割は通過交通だというから、圏央道が整備されれば
大きく事態は変わる可能性がある。
20ヶ所程度の都市に500万人ずつ集住するのがいいんじゃね?
東京はいくらなんでも多すぎだろ?
通勤ラッシュで1時間通勤なんてどう考えても効率悪いだろ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 12:30:26
しかし都市集中、移民受け入れといい、ある意味一貫してるよな、ケケ中改革
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 12:31:18
効率以前に体がもたない俺は安月給負け犬にもかかわらず
東京・新横浜で新幹線を使っている。
287ほかろん:2007/06/04(月) 13:00:06
日本の面接の7割以上は山間部であり、居住に適さない。
残りの狭い土地をいかに活用するかは国策の重要なグランドデザインであり、
今の地方荒廃、一極集中は経済的合理性などではなく、
政府の無策の結果だろーな。

現に札幌、大阪、仙台、福岡などで就職できずに上京する人間は大勢いるからな。
288ほかろん:2007/06/04(月) 13:00:35
日本の面接の7割以上は山間部であり、居住に適さない。
残りの狭い土地をいかに活用するかは国策の重要なグランドデザインであり、
今の地方荒廃、一極集中は経済的合理性などではなく、
政府の無策の結果だろーな。

現に札幌、大阪、仙台、福岡などで就職できずに上京する人間は大勢いるからな。
289派遣の人:2007/06/04(月) 13:06:10
田舎から出てきて日雇いになる人は多いよ。
なんつーか戦後の状況に近いよな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:07:32
>これも机上の空論。
>東京一極集中では結局、輸出産業に頼るしかなくなる。

多くの企業が高い東京のレントを払っても、それを補って余りある生産性を上げられる
と判断し、東京でのオフィスの開設や拡充を望んでいる。

都心を高層化し、その一方で、土地の値上がり益を得た地主から譲渡益課税を徴収すれば
全ての人が恩恵を受けることが出来る。

>>284
混雑を緩和させたいならピークロードプライシング。
移民?製造業の為の移民は必要ねえだろ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:08:48
負け組の皆さんは地方に帰って小作人になればいい。
292派遣の人:2007/06/04(月) 13:23:45
>小作になれ

んなこと言うから将来不安が起きて消費が弱くなる
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:34:44
>>290
>多くの企業が高い東京のレントを払っても、それを補って余りある生産性を上げられる
ビジネスチャンスがないから東京に出てきているだけで生産性を重視している企業は
東京に出てきていない。

東京に本社を置かないと取引してもらえないから出てきているだけ。いい例がトヨタ。
他にもこういう例はごまんとある。
>都心を高層化し、その一方で、土地の値上がり益を得た地主から譲渡益課税を徴収すれば
高層化できるのは金融だけ。

>全ての人が恩恵を受けることが出来る。
それができればNYCにホームレスはいない。
>混雑を緩和させたいならピークロードプライシング。
意味なし。実際にやっているがあまり改善されていない。
>移民?製造業の為の移民は必要ねえだろ。
年寄りばかりで労働は不可能。

くだらない議論ばかりするんだな。都市集住って基本的に
経済どころか社会すら理解出来ていないんじゃないの?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:43:02
>東京に本社を置かないと取引してもらえないから出てきているだけ。いい例がトヨタ。
>他にもこういう例はごまんとある。

利益が見込めれば取引するよ。

>高層化できるのは金融だけ。

住居も事業所も高層化できる。
コンピューター・ソフトウェア業、ビジネス・コンサルティング、国際税務コ
ンサルティングETC(略)

>意味なし。実際にやっているがあまり改善されていない。

殆どやってねえよw 地下鉄なんて一律だし。

>年寄りばかりで労働は不可能。

生産性が高まれば可能。むしろ製造業に固執すればするほど移民が必要になるw

>くだらない議論ばかりするんだな。都市集住って基本的に
>経済どころか社会すら理解出来ていないんじゃないの?

ああ あんたは社会学脳なアレな人かw
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 14:25:25
“複数社から内定もらい、就職「内定ブルー」”
SNSで解消へ…会社側、学生つなぎ止めに躍起
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180924275/l50

新卒者の有効求人倍率が約2倍とバブル期に並ぶ
「超売り手市場」となった2008年度の就職戦線は、
大企業の実質的な内定「内々定」が4月下旬に前倒しとなり、
複数企業から内定を得た学生も多い。
半面、内定早期化は実際の入社までの時間が広がった分、
学生が最終的な企業選択が正しかったかを悩む
「内定ブルー」を引き起こし、
企業側も内定者の入社までのつなぎ止めに躍起になる、
超売り手市場・採用難時代ならではの現象も生み出している。

こうした就職、採用に対する学生、企業双方の行動変化は、
新卒者を対象とした人材関連事業を手がける企業に
「就職氷河期」とまったく異なった新しいビジネスを
生み出す呼び水になっている。

ネット上のコミュニティーサービスを展開する
ガイアックスは、SNSを使い、
企業の人事担当者と内定者、さらに内定者同士を結び、
内定辞退を未然に防ぐサービスを始めた。
中堅・中小企業の場合、5月下旬に採用内定がはじまり、
企業は6月以降、内定者をつなぎ止める作業に追われる。
>>284
>1時間通勤

ドアツーで考えれば1時間なんて結構恵まれている方じゃないのか?
297キレイなジャイアン@東京都将軍φ☆ ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 15:18:13
>>277  そうなってくると自給率が下がる。
 地方が大体メシを作ってんだからな。 その地方が衰退すると、メシを作る人もいなくなる。
メシを作る人と食う人の関係から、メシを食う人とメシを食う人との関係になる。
メシを食う人2人では誰もメシを作ってくれないわけだから当然お腹が減るわな。

 で、現に東京都の食料自給率は10%にも満たない。
(http://www.kanbou.maff.go.jp/www/jikyu/pref/ws.xls)
 今、食料自給率は4割だから、6割の人間が死んでくれなければ10割にできない。
今なら都民が9割死んでも10割にできない。

 農業ではなく、工業の観点からだと、今少子化だ(現在の都の出生率は1未満)。
地方が全国出生率を牽引してるわけだが、地方民が0になると、出生率が0に限りなく近づく。
けん引役(地方民)がいないからな。
 つまり、資源もなく人のチカラ(工業)で持っている国が、どんどん衰
退するわけだ。  ごめん、長杉た。農業と工業の観点『だけ』で論じたがな。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 16:39:03
オリジナルニート
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 18:17:31
>>297
> つまり、資源もなく人のチカラ(工業)で持っている国が、どんどん衰
工業でもっているという考え方も古いんだよな。現状で無理矢理そうしているだけで。

なんでこんな二元論が多いのか不思議なのだが、日本人の議論のし方
そのものに大きな問題がありそうな気がする。(例えばちょっと批判された
だけで、あたかも全否定で人格まで否定されたような過剰反応を示したり)

実際には

・工業から他産業への人口のシフトが起きて
・一方で少子化による人口減少から、より付加価値の高い産業へとシフトする
・その結果、サービス産業や研究開発型産業が発展し、知財の戦略的な
 重要性が急激に増す
・一方で世界的な食糧事情の逼迫から農業の戦略的な重要性も増す

これらから、

人口は農業で微増、工業で減少、第3次産業で増加が見られ、それぞれ
発展していくが、主力は工業からサービス、コンテンツ、知財関連産業へと
移る。

という感じだろうな。
アメリカの1人平均農地180ha>>>日本の1人平均農地1.2ha

アメリカ人の150分の1しか働いていない日本の農民なんて半分屠殺しても全然問題ないだろ?
要は効率化してコスト削減するのか、今のまま補助金ジャブジャブでやっていくのかだ
301254号:2007/06/04(月) 19:03:07
>>300
日本の農業は衰退してくから大丈夫と思うよ。(苦笑
おれは、割高でも日本の米がいいんだがね。
(極端なこと持ち出さないでくれよ)
え 俺地方から動かないぞ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 19:32:02
農業株式会社化が進めば都市集住傾向が加速するんだろうね。
>>300
補助金が入るのは稲作が主だし大規模農業やろうと土地収用費に
補助金以上の金がかかる、その辺の事調べてから話せよ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 19:57:50
地主小作制が実質的に復活するんだろ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:09:27
品目横断的経営安定対策って農業対策が4月から施行されたね。
大規模農業とか法人が支援対象なんだよね。

大豆と小麦にでていた補助金も、弱小農家はカットで大規模農家だけ生き残る仕組み。すなわち
パソナ竹中wとかさあ。
今政府が必死に大規模法人農家促進してるよね。

デモ農業だけは天候が左右するし、職業自給率40%の日本、やはり農家は大事にしなきゃと思うよ。
中国農薬野菜や、アメリカ遺伝子組み換えジャガイモ大豆。

エタノール政策で穀物価格急騰してるし、日本の農家を大事にすることが
将来の兵糧攻めを守るんだけど、あべったら、豪州やアメリカとのFTAだかを推進して日本の農業ぶっこわそうとしてるね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:34:42
>>306
どっち?】自民「小規模農民うぜぇ、農民は統合しろよ」 民主「農民みんなに1兆円ばらまくぜ」
1 : 通訳(愛知県):2007/06/02(土) 14:01:41 ID:WgSrN7td0 ?BRZ(11162) ポイント特典
民主の1兆円農政公約に自民猛反発

「これから3年で、ほとんどの農家が立ちゆかなくなる。崩壊の一途をたどるんです」
 5月30日に那須塩原市で開かれた民主党現職の谷博之氏の決起大会。
谷氏は、松岡前農水相の自殺や年金問題など中央政界を揺るがす話題と並んで、あえて農政問題に多くの時間を割いた。
「生産費よりも低い値段で農産物が売れることがままある。民主党はこの差額を補償しようという案を出しています」

 党本部は参院選を前に農政問題に的を絞ったビラを作成した。すでに新聞折り込みや街頭活動で県内に20万部近くを配ったという。
「自民党政権が続けば日本の農家は壊滅する」「農業をやめたい人は自民党」などと刺激的な文字が躍る。

 民主党がやり玉に挙げるのは政府が今年度から本格実施している「品目横断的経営安定対策」。
4ヘクタール以上の大規模農家に限って農産物の価格変動による収入減に対して補助金を支払うもので、コメ農家などの経営規模拡大を促すねらいがある。

 これに対し民主党は「小規模や兼業農家を切り捨てるつもりだ」(福田昭夫衆院議員)などと批判。すべての販売農家を対象にした新たな所得補償案を打ち上げた。

 支払総額は当面1兆円で、海外からの安価な農産物に押されコメが1俵5千円になってしまった場合、1万円を補償するなどとしている。

 話を聞いた農家の男性は「今回だけは民主に入れようかと思う」と打ち明けた。
「これまで自民党に入れてきたが、米作りも厳しくなるばかり。田畑を統合されるよりは私が死ぬまでつくりたいから」。
一方、自営業男性は「農業や福祉だけが手厚くていいのか。しんどいのは我々自営業だって同じだ」と話した。

 従来都市部を中心に支持を広げてきた民主党が農業に焦点を当てるのは「苦手としてきた農村票に切り込まなくては1人区は勝てない」(選対幹部)という読みからだ。

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000706010001


308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:36:25
「集落営農」2万?4万に、農水省が農業再編構想 
農水省は22日、2015年度を目標とする国内農業の再編構想を
明らかにした。

 2015年度の農家数を約250万戸と見込んだ上で、
小規模農家は30戸前後ずつにまとめ、共同で耕作する「集落営農」組織に再編し、
2万?4万の集落営農組織をつくる。株式会社や農事組合法人などは現在の倍の1万法人に増やす。
大規模農家は33万?37万戸を想定し、集落営農、法人、大規模農家の3つの「中核的な担い手」で、
農地の7?8割を経営する。

 農水省は3月に閣議決定する新たな農業基本計画に担い手育成のための施策を盛り込み、
来年度から3つの形態に再編を本格化させる。

 農水省はこれまで、2010年度に計約40万の大規模農家と法人を想定していた。
しかし、こうした担い手への農地集積率は目標の6割に対して、2004年度の水田で4割以下にとどまり、
構造改革は遅れていた。新計画では、小規模農家も参加する集落営農を新たに担い手に位置づけ、
組織ごとの数値目標も掲げる。

 ただ、農業の急速な「集団化」は、現場の混乱を招くおそれもあり、
農業関係者などからは「農水省の目標はかなりハードルが高い」と達成を疑問視する見方もある。

(2005/2/23/03:04 読売新聞)

 
日本にコルホーズが出きるとはw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:52:21
シベリアで農業すればいい
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:55:51
いっぱいたべるとウンコもたくさん出る。
6月4日(ブルームバーグ):日本銀行が発表した5月の実効為替レートの概要は以下の通り。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.BkbYMr6FTM

円の実効相場、プラザ合意時に並ぶ−名目でもロシア危機以来の円安
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aVcDufuR_Zok
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:07
小泉改革がマルクス主義みてーなもんだったというのがよくわかるなー
UBSのヘッジファンド,突然の閉鎖の裏側-LTCM並みの損失も(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=avpbbcVOnYck&refer=jp_commentary
【米経済コラム】「ロシア危機再来」懸念する金融当局−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a19uShvLGv4I&refer=jp_commentary
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 22:40:40
上海のマイナス8.26%の下げって普通なの?
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^SSEC&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=
【中国経済】株取引:半数が全貯金つぎこむ−四川省調査で[06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180954748/
小泉さんの人気は健在だなぁ

小泉前首相「サマータイム?面倒くさい。勝手にやったらいい」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180957633/
318(^O^)/:2007/06/04(月) 23:32:12
心アホーに1000取られたーよ
ゆみちゃんかなしーよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 23:41:43
>>316
たとえバブル崩壊で一時的に大損しても中国の成長を考えれば
塩漬けにしてナンピンし続けたら死ぬまでには大儲けしてそう。
>>319
かつて日本の不動産もそんなふうに言われてたなw
>>295
数日前の日経にはどうやって内々定を辞退すればいいかという相談が
多いなんて青学就職課の話も載ってたけど正直ムカツク。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:59:35
>>321
嫉妬してないで努力しろ。
323おっさん:2007/06/05(火) 01:10:07
お前らいいなあ、
オラあの頃は頭良くても貧乏で女学校にいけなかった

お前らいいなあ、
白いメシ、たらふく食えて
オラの頃はアワだのヒエだの麦だのイモだの
混ざったメシばっかり食ってた

お前らいいなあ、
戦時中は、、、、、、、

何度も母に聞かされました
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 02:12:51
>>319
利用価値がない土地を持っていても、貯金して利子の複利計算の方が
早く大儲けできそうだ。
今もある原野商法
326だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/05(火) 12:06:34
原野はしらんが中国株は長期的には大儲けできるだろ。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 12:07:30
コテハンがいないと途端にダメスレになるなあ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 12:09:01
お、だな〜、ちょうどいい
この前の都市一極集中問題はどう思う?
329だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/05(火) 12:43:45
難しいとこだな〜。7大都市圏の東阪名を縮小し、それ以外を名古屋レベルまで
成長させるのが妥当だとは感覚的には思うがな〜。それ以外の都市が寂れるのは
致し方ないように思うな〜。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 12:46:35
都市一極集中問題に対するコテハンの意見

■ホカロン
積極的反対派
■派遣の人
消極的反対派

だな〜、安楽、愚民はどうかね
331派遣の人:2007/06/05(火) 12:54:57
俺もだな〜の意見とあんまり変わらん。
ただ、現状からの比較で考えた場合、
7大都市圏以外も県庁所在地くらいは、
ある程度の産業を官需で支えたほうが良いとは思う。
しかし、長期的には地方は衰退せざるを得ないんではないかと。

むしろ俺が気になるのは都市化それ自体よりも、
政策の激変による急激な都市化のスピードだなー。
制度の変化の速度が早過ぎると、国民の対応が追い付かず
かえって不利益や社会不安のもとになりそうなニョカン。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 13:48:28
★東京圏 2007年5月1日現在
3,482,9437人(前年比+215,640人)

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/saishin.html
千葉県 6,096,774(前年比+27,991人)

http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/2007/s200705f.html
埼玉県 7,094,211(前年比+25,248人)

http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/204/jinko.html
神奈川 8,879,968(前年比+56,044人)

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2007/js070f0000.pdf
東京都 12,758,484(前年比+106,357人)
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:39:18
秘かにボロモウケ
334だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/05(火) 14:47:43
>>331
オレは県庁所在地は切り捨ての方向だからちと意見が違う。やはり自立して行ける
だけの規模になることが期待できる都市を選択し、そこに集中するのがよいかと
考えているので。けっこう道州制とパラレルに考えている。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:51:01
県庁所在地って幕藩体制時の城下町ってのが多い。
さすがに軍事的要所って観点は国内じゃ無駄だし。
336派遣の人:2007/06/05(火) 15:22:12
>>334
>県庁所在地含め地方は切り捨て
>自立できる規模に

俺も長期的にはそうならざるを得ないと考えてるよ。
しかし、今みたいにいきなり切り捨てというのはどうかと思うよ。
10年くらいかければいいのに
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 15:50:50
>>334 リージョン経済ってやつでつか?
>>336
きっと落選したい議員が多いんだろう。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 17:24:43
幕府がなくなったのもつい最近のことだからなぁ
このスレってけっこうニート多かったんだね
だな〜とかだな〜とかだな〜とか
ゴーン改革=ゴーストタウン化(いくつかの日産城下町)と思う
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 17:55:48
ニートのが働いてるもんより偉いんだよ?豪族とか。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 18:01:04
弱いもんがいたらぶん殴って働かせるのが人間的だろ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 18:15:50
人間的っていうか経済的だし
この板にあってるな
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 18:26:45
いや本性からして人間はそうゆうもんだ。弱い奴はぶん殴りたいという衝動に駆られる。
また政治脳のルサンチマンが始まった。
>>341
しかし当時は日産本体がゴースト化する可能性があったわけで・・・
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 18:42:31
 今年初め、新車を購入するため、6年間乗ったマーチを手放すことになった時、
 小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にマーチの中に
 「マーチへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。
 これからもげんきでね」
 と書いた手紙をしのばせ、マーチとお別れしました。

 それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「マーチより」と書かれた
 長男と妹あての手紙が届きました。その手紙には
 今マーチは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
 その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが
 書かれていました。
349派遣の人:2007/06/05(火) 19:12:02
なぜこのスレで、ちょっといい話が…w
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 20:53:49
そもそもだよ。
改革(経済の建て直し)のためには地方が犠牲になれ!というのが仮に正論だとしても
地方民が納得しないでしょ。ふるさと納税で東京から銭をぶんどれ!というのに東京都が納得しないのと同じだし、
高知に原発を作れ!といっても高知民は納得しないでしょ。
誰かが犠牲ならなければならないのだ、自分は犠牲になりたくないというのはエゴに過ぎない、
といったところで「お前のその発言もエゴだろうが?」と言われるとしょうがない。

「○○のために死ね」という思想は強者が弱者を虐げる名分でしかない。
国のために死ねといった軍国主義政府のように。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 20:56:39
>>350
高知の原発なのにえらく徳島よりにあって吹いたけどな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:00:44
>ふるさと納税

東京の公共サービスを一切利用しないならありなんじゃね。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:02:17
>>350
本来は地方民にとって有利な政策であるはずの公共事業を
地方民が拒否しているという面はあると思うよ。
そうじゃなきゃ今の自民党が地方でもしっかり勝てるはず
ない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:04:47
まあでも資源配分や生産性の歪みが生じる以上、
いつまでも公共事業漬けしてるわけにもいかんしなー

今は仕方ないとしても徐々に削減してかなきゃならんだろ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:05:27
>>353
一部の利益団体の利益にしかならず、地方財政悪化の
原因になっているからだろう。
356だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/05(火) 21:11:42
>>354
ほっといたら東京に集中して地方も東京もひどい状態になるのが自然だから、歪みが
生まれて問題なし。

>>355
だとしてもないよりあった方が地方にとってはプラス。地方民はバカばかり。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:12:57
東京に行った連中が地方で受けた2000万ほどの公教育の金を
返してから東京に対する住民税を納めたらいいのにな。
>地方民はバカばかり。

おそらく、アメリカが日本を見る目もこれでしょうね。

ジャップはバカばかり。

だから、年次改革要望書を処方してやっていると。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:17:22
>>357
それと同時に地方交付税も廃止しなきゃね。
>>351
あれは徳島県民も金を半分もらうべきだよな・・・
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:20:14
教育費は親が払うべきもの。
つまり親が税金納めていればそれでいい。
>>358
陰謀厨は世に倦む日日ブログに帰った帰った。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:23:21
【芸能】人身事故を起こした市原隼人、発生時「僕は100%悪くない」警察官の前で突然キレ最後に泣く★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181035810/

市原は5月25日午後3時ごろ、高津区千年の新興住宅地の一角で愛車の
キャデラックを運転。信号機のない丁字路交差点で左折しようとしたところ、
直進してきた主婦の乗用車と出合い頭に衝突

「面識はなかったけど、どこかで見た気がしたので、『市原君?』と聞くと、
『似てるってよく言われるんですよ』って、とぼけてました。
『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」
『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」
『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」
28日昼の現場検証で、市原は主婦に「大丈夫ですか?」と体調を気遣う一方で、
「自分は悪くない」と主張。喫煙したり、あいまいな証言を繰り返すだけでなく、
警察官の前で突然キレ出し、携帯を投げつける一幕もあったという。
その後、市原はなぜか態度を一変し、今月1日夕方、事務所関係者とともに、
主婦宅を訪問。 スーツ、ネクタイ姿でボロボロに泣き崩れ、「すみません」と土下座。
息子にも「お母さんに、こんなことしちゃってごめんな」と謝ったという。
市原の自宅を訪ねると、「事務所に聞いてください」と答えるのみ。
高津署は近く市原を業務上過失致傷などで書類送検する方針。
>>362
陰謀論じゃなくて、地方を人くくりにする構図の滑稽さを指摘しただけ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:50:47
知者と愚者の違い、それは人をバカにするための理論武装が多いか少ないかである。
丸腰の奴よりはナイフを持っている奴のほうが強いし、
ナイフを持っている奴よりはマシンガンを使える奴のほうが強い。
BはAをバカだと嘲笑し、CがBもAも五十歩百歩だと鼻で笑う。

A:今の公共事業は嫌だ!
B:確かに問題だけど、無いよりはあるほうががましなんだよね。
何ていうか、利弊を冷静に考量できずに感情的に判断するだけのバカって感じ。
C:「地方」という言葉で一くくりにしているなんてバカじゃね?世の中そんな単純に割り切れるものじゃないのさ。

Bは「無いよりはあるほうがましだ」という「○○よりまし」理論で武装しているのでAをあざ笑うことができる。
Cは「一面的な認識をするのは本地の抜けた奴だ」という「差異強調」理論で武装しているのでBをあざ笑うことができる。
>>365
短くまとめろ
367派遣の人:2007/06/05(火) 22:22:29
Aは可哀相な馬鹿だし、Bは普通の馬鹿かもしれん。

しかしCは卑怯な馬鹿でしかないと思うがな。

何故ならCは自分の発言にリスクを背負わず
ただ単に他人を馬鹿してるだけだからな。
つーか、Cは典型的なダメな議論じゃねーか。
自分では解決策も代案も何も示さず
他人には『馬鹿じゃねーの?』とか言うわけだから。
Cは事象をわざと抽象化して煙に巻いてるだけじゃね?
すると、Cとはだな〜のことか?
370派遣の人:2007/06/05(火) 22:33:02
Cみたいなのが強者ぶってられんのは、
せいぜいn速住民相手までだっつーの。
現実に仕事してる時にCみたいな奴がいたら
単に馬鹿扱いされるだけだろう。

@仕事相手がAなら
⇒馬鹿だから仕方ないな
A仕事相手がBなら
⇒まあこんなもんか
B仕事相手がCなら
⇒代案も出さずに文句ばかり抜かすなボケが!

フツーにこうなるしw
ちなみに本当に有能な強者は、Bとして意見を言い
Aが納得できるようにわかりやすく説明してCを叩き潰し、
さらにBとして出した意見を実現させるための
理論と行動力がある奴のことを言う。
>>369
何故そうなんだよ。そんなこと言ってないだろ。
372派遣の人:2007/06/05(火) 22:37:21
だな〜はBじゃねえの。

少なくともだな〜は自分の立てた論理に対しては徹底して誠実だから。

…論理に対してはねw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 22:39:18
>>366
愚痴だから無理だろw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 22:41:19
まあだな〜はBかもしれないな。
少なくとも自分の意見にリスクを背負うし、
立てた論理に対しては常に一貫している。
(その理論が現実に適合しているかはまた別としてな)

しかしそれ以外のところではなはだ問題があるがw
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 22:43:13
以下、心アポがだな〜に向かってファビョる流れ

376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 22:44:21
つか、Bが一番ダメな議論だろ。
「〜よりマシ」というのは議論としては一番幼稚な弁証法。
マシである根拠も示さず、自分の正統性を主張するための
弁論だろ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 22:53:48
Bは普通に否定してるだろうが?論拠はすでに以前でてるし。

自立するだけの規模や能力の無い経済圏が、外部からの供給を失ったら
当然ながら経済は縮小せざるをえなくなるだろう。
というか、再配分を無くすということは、官需によって維持されていた需要が
その地域から失われるだけなのだから、経済が縮小しない訳がない。
従って、『その地域に生きる人にとって』良い点より悪い点のほうが大きい。
その地域以外に住む奴のことは、また別問題。

こんな論拠でいいか?
所得税率の累進性は強い方がよいのか、弱い方がよいのか。
岩本教授の解説で興味深かったのは、かつては望ましい最高税率は20%台と、累進性を弱めることが推奨されていたのが、
最近になって同税率に対する考え方が大きく変わり、50%超とする見解が世界の学界で主流になっているという点です。
しかも、その変化が日本国内には浸透していないといいます。
振り返ると、日本では1990年代以降、税率を緩めることが、働く意欲を高め経済の活性化につながるという考え方に沿って、
税制改革を進めてきたように思います。

今の日本にとって「最適」な税の条件を探ると、判断基準の1つは財政再建のため税収が増えやすい体系にするということだと思います。
最高税率を引き上げても節税行動が起きにくいのなら、累進度を高めて、稼いだ人にはより納税してもらうのが得策です。
手元で簡単な試算をしてみると、最高税率を65%から50%に引き下げた99年以降、
所得の伸びに比べて税収が伸びにくくなっている兆候が見られます。

研究進む「最適」所得税制
https://netplus.nikkei.co.jp/forum/academy/t_100/e_429.php



東京で徴税、地方に分配
地球温暖化、海面上昇で、
三大都市圏1000万人危険、
と、茨城大。
380ほかろん:2007/06/05(火) 23:01:56
まぁオレは将来静岡に住んで、西伊豆で釣りとダイビング、
御殿場でゴルフ、毎日富士山を眺めながら生きている喜びを噛みしめたいわけだが。

都市部のマンションが大好きな連中は、光化学スモッグに霞む富士山でも眺めてろってこったな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 23:06:29
村社会でよそ者は住みづらいよ。
外歩くのも精神的に疲れる。
382派遣の人:2007/06/05(火) 23:19:02
>生きている喜びを噛み締めて生活したい

いつ病気が致命的になるかビクビクしながら生きてる
障害者手前の俺としては、まず自分で食えて生きていくのが課題ですが
できれば病気が進んでも、楽に生きていけるような世の中がいいですなあ。

弱者切り捨てされるととっても困るんで、累進強化と再配分でお願いします。

現状じゃ病気が進行したら、生きていくのに手段選べなくなるし。
他人を食い殺してでもゼロサムを生きのびるなんて生き方は
正直したくないんで、切り捨て路線はやめて欲しいなあ。
383ほかろん:2007/06/05(火) 23:34:55
まぁそーゆー病気は致命的にはならんのじゃないかな〜

心臓神経症の人は心臓病では死なないからな〜

適度の太陽に当たるのと、運動がよいぞ。
384カブニート:2007/06/05(火) 23:53:40
誰かの予想どうりになったな。

<自民党>参院選公約発表へ 10年に改憲発議の方針明記
6月5日12時58分配信 毎日新聞

自民党は5日午後、夏の参院選の同党公約を発表する。
国民投票法の成立を受け、2010年の国会で憲法改正案の発議をめざす方針を明記した。
安倍晋三首相は改憲について「任期中にスケジュールに乗せる」方針だが、
投票法施行まで3年間の「凍結」期間後すぐの発議に踏み込むことで「安倍カラー」を強調した。
年金支給漏れ問題では、宙に浮いた納付記録約5000万件の1年以内の照合や、5年の時効撤廃など
政府の被害者補償策による「国民の信頼回復」を盛り込んだ。
年金問題では、社会保険庁改革関連法案に基づく新組織「日本年金機構」への移行で
「運営業務から社保庁の旧弊を一掃する」とし「社保庁の責任は極めて重大」と指摘した。
民主党が焦点にすえる格差対策では「地方自治体間の財政力格差を適切に調整」と記した。
ただ「ふるさと納税」には与党内に異論があることも踏まえ、「税制や寄付金のあり方を検討」との表記にとどめた。【竹島一登】
 
385派遣の人:2007/06/06(水) 00:10:11
いにゃ、本体性睡眠障害とかADHDみたいな病気は、
症例研究の不足と症例の多様さから、原因不明の上に治療法もないおw
また、悪化もありえるし、対象療法の薬も中毒性があるから
むやみに使えないし、薬の量も増えていくリスクが高いお。
また、当然ながら免疫力低下などで他の発病リスクも高まるおw

しかも、一応とはいえ社会生活は送れる上、
発見されてまだ新しい病気だから
生活保護や障害認定も受けられないんだな。

人生\(^ο^)/オワタ
>>384
その表向きVerとは別に特に地方支持者向けVerがあるのは有名な話。
ここ何回かそのパターン。今回もあるのかね。
おれも難病の持病抱えてるんで、できれば優しめの政治でお願いします
388派遣の人:2007/06/06(水) 00:17:40
ねー、でもさー
俺、憲法改正とかまったく興味ないんだけど、
憲法改正を何より重視して議論してる人っているの?

俺はサヨとウヨだけだと思ってんだけど。
389254号:2007/06/06(水) 00:27:19
>>388
おれは、現行憲法守らなきゃ
お前らの人権は無くなると思えって
結構言ってるなぁ。(笑
390派遣の人:2007/06/06(水) 00:43:03
なるほろ〜

俺は基本的に優先順位を下においてるからなぁ。

ただ、単なる右ノリで改正されたらたまったもんではないが。
さらに日本に戦争するメリットはまるでないんだから、
有事の対応はきちんと考える必要はあるにしろ
憲法を大きく変化させる必要性がまったくわかるまそん。

なわけで、なんでこれが論点になるかすらピンとこないんだよな〜。
これで『憲法改正だ!自民に投票しなきゃ!』
なんて思う人って一般人にほんとにいるのかにゃ?
郵政改革と違って、それで自分の生活がよくなるって夢も見れないわけだし。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:38
今考えることとしては経済内政の問題のほうが100倍大事だ罠。

憲法改正の為に自民に投票とかする奴はマジで池沼だろ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:55
9条はわりとどうでも良いけど、それ以外の改正案がやばい。

今年の選挙は盛り上がらんかもね。マスコミ次第かもしれんけどw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 00:55:34
強制連行の歴史を清算するべきである。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50
強制連行の歴史を清算するべきである。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50
強制連行の歴史を清算するべきである。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50
強制連行の歴史を清算するべきである。
強制連行の歴史を清算するべきである。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50
強制連行の歴史を清算するべきである。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/06(水) 01:16:08
地方都市の経営には莫大な資金が必要。都市への重税でそれをまかなっても支えきれぬ。
一時的な拠点制圧ならともかく。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 01:23:32
景気対策のためにも憲法改正は必要。
政府機能を強化して個人の身勝手を制限すれば公共事業もやりやすくなる。
↑μ速脳
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 02:18:47
アメリカの景気の良さを見て日本も景気回復を
と思っているようだけど、今回のアメリカの景気は
「マイクロソフト」が重要なキーワードだ。

恐らく各国がマイクロソフトへの依存をやめればアメリカのバブル
は終了だろう。そしてそれが日本の景気回復では?

日本が自ら独占禁止法を無視している限り、日本の景気回復は
厳しいだろう。自業自得。
右、保守といっても幕末の反体制急進派思想が基になってるのかねえ?
今の右翼、保守ってそのほとんどが急進派から鞍替えした日本版ネオコン?
今月号の経済セミナーで
アメリカ型経済の広がりの弊害についてちょっとだけ触れられていました
それによると、ちょっと前の日本はマル経が大学で主流だったために
近経を学ぼうとする学生はアメリカに留学しそこでPh.Dを取得、
そーいった方々が現在の政府の政策の中枢でアメリカ型の経済を追っているとのことです

自分は理系だったためにドコで発展しようが真理は真理だと考えていましたが
経済学に関して改めて考えてみれば、前提の部分で欧米の価値観が入り込み
以降の論理展開がいくら正しくても結論がそれでいいのかと思う次第になりました。


先の都市集中の議論もしかりな気がします。
かと言って田舎が好きなわけでもありませんがw
なにが言いたいのかわからなくなってきましたが、
この価値観のフラット化についてみなさんはどうお考えでしょうか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 06:56:57
>>399
>そーいった方々が現在の政府の政策の中枢でアメリカ型の経済を追っているとのことです

具体的に誰のことを指しているのか不明だが、フリードマンなどの規制緩和・市場改革などの面だけ取り
入れて、マネタリスト的な金融政策面を無視しているから大混乱に陥っているのでしょ?
反構造改革といえばすぐに「反市場原理」などとなってしまう傾向もあるが、金融政策を
伴っていればトータルでは成功していた可能性もあるんだよ。

都市-地方に関せば、経済学的には都市集住が正しいんだけど、地方の利害もあるし、
という部分で難しいんでしょ。さらにそこに「地方分権派」までが入り込んでこれまた
大混乱になってる。ガイシュツだけど皮肉なことに「分権」するほど財政格差は拡大して都市集住が進むわけで。

分権マンセーの行政学の連中にほとんど経済学的な感覚がないのが混乱の元だと思うんだけど、松下圭一だのの電波を浴びた
奴らは孫弟子・曾孫弟子まで含めてまだまだ死に絶えないみたいだからどうにもならんだろうな。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 07:07:23
>>400
何がいいたいのか知れないが、
>具体的に誰のことを指しているのか不明だが、フリードマンなどの規制緩和・市場改革などの面だけ取り
>入れて、マネタリスト的な金融政策面を無視しているから大混乱に陥っているのでしょ?
全然、違うし、
>都市-地方に関せば、経済学的には都市集住が正しいんだけど、地方の利害もあるし、
単純な経済成長だけで言えば正しいが、
>地方の利害もあるし、という部分で難しいんでしょ。
根本的に経済がいろいろな産業で成り立っている利害以前の問題があり、
>さらにそこに「地方分権派」までが入り込んでこれまた
地方分権は基本的に政治問題で経済には直接関係なく、
>大混乱になってる。
というのはお前だけだろう。
>皮肉なことに「分権」するほど財政格差は拡大して
分権で財政格差が拡大するというのは、中央集権の方が酷く、
>都市集住が進むわけで。
よって、50年に渡って権力の中枢に人が集中し、地方の過疎化が進み
>分権マンセーの行政学の連中にほとんど経済学的な感覚がないのが混乱の元だと思うんだけど、松下圭一だのの電波を浴びた
おまえのような経済ヲタが経済を語っている限り、
>孫弟子・曾孫弟子まで含めてまだまだ死に絶えないみたいだからどうにもならんだろうな。
ということだな。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 07:09:53
結局、

・地方分権であれ、中央集権であれ、経済学的にはほとんど関係がなく
・産業や文化と言った政治や社会など経済以外の要件によって決まり、
・それに基づいて経済のシステム(ミクロ)を構築すればいい
・結果として>>400のようなマクロとミクロの区別もつかない人間が経済やそれ以外の問題で
 なんら解決策を見出せず
・結局、一極集中という形で地方を崩壊させている

ということだな。
403ほかろん:2007/06/06(水) 07:11:49
経済学は分析の学問であり、正しいか否かなどの価値観が入る余地は無いのである。

パレート効率性が人を幸せにするのではないな。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 07:31:10
>>403
最近良い事を言うね。ちょっと見直した。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 08:31:04
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[[email protected] sage] 投稿日:2007/06/06(水) 08:27:27 0
 2日早朝、市内に住む夫婦の家に全裸の女(29)が押し入って、警察に逮捕された。
 調べによると、女はスッポンポンで、家の裏口から侵入。主婦に襲い掛かり、数度殴打した。女は「酔っ
ていて、自分の母親と勘違いしていた」と言い訳している。

 警察が到着するまでに、夫が女を取り押さえたが、夫婦はこの裸の侵入者の顔に見覚えはなかった。

 その後、女は警察に連行される際、警官が持っていたスタンガンを奪ってパトカーから脱出。裸のまま
通りを走って逃げたが、警官に追いつかれ逮捕された。

 女は暴行、家宅侵入、公の場での酩酊、公務執行妨害などの罪に問われることになる。


http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2007/2007_06_06_00_01.html
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 08:52:36

日本人の頭の悪い部分は学歴があれば途中、経営者がヤクザに変っても
気づかないで非常識な事を言われても頑張ってやろうとする事。
そして「それが美徳。」の様な洗脳がまかり通っている事。
結局それは破滅する。

ヤクザかどうかの判断が難しいが、長時間のサービス残業や
徹夜などはヤクザの一種と考えた方が良い。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 08:56:17
ヤクザ経営者に対して一生懸命頑張るという事は自分も
ヤクザ同様で、いつの間にかヤクザ経営者だけではなく、
自分も危険人物になる。それが日本兵。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 09:45:17
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:44:42
これはひどい…

ワイドスクランブル「アキバホームレス」報道映像の検証
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/finger_pointing.html

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 20:49:52
>>126
これは確かにひどい・・。
やっぱり、テレビ局は嘘ばっかりなんだろうな。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 10:38:00

「働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る」
石川啄木

結局、給料は持って行かれていた。日本国民の大半は奴隷だった。
と言う表現はなぜかしない。
410愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/06(水) 10:44:50
2007年度の賃金水準の国際比較が楽しみだな〜
”日本の賃金は高い”という神話が完全に消え去ることになるだろーなー。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 10:53:42
日本人の賃金が高いというより「円」という通貨が
高いんだよね。為替レートで比較するとそこそこ
高くなるが為替レートよりずっと円安の購買力平価
で換算すると欧米より低い。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 11:02:18
>>410
日本の多くの企業国際競争力ないからね
国内に閉じこもってるから日本の衰退に付き合っていくしかないと思うよ
まあ貧乏人の国に逆戻りだなあ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 11:08:15
企業に国際競争力無かったら「過去最高益」なんか出せねーって。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 11:12:03
>>413
そんな考えマジで捨てたほうがいいよ
良く新聞は読んでると思うけど
415愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/06(水) 11:19:14
>>411
今年でそのメッキも完全に剥げるべや♪

>>412
いやいや、そんな悲観は無用と思うよ〜

>>413
そのとーり。要は昔の数字をてきとーに使いながら、労働力を安く買い叩いて
いるわけだが、お手洗いあたりのセンスだと、”それも競争力の源”ということで
正当化されてしまい、さらに”人件費が上がるなら、いつでも出て行くぜ〜”と
脅されてる政府があったりする。
何とかしろよ、まったく。下請けの低賃金労働くらい解消できんのかよ?、この国はw
まあ東京のタクシー料金の話を聞いてると、寒気すら感じるが。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 11:23:34
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

松岡元大臣「自殺」事件で衝撃の続報!

【松岡前農相自殺】 「松岡農相、首を吊った状態で20分間SPらに放置されていた」…勝谷誠彦氏★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181069156/l50
為替レートじゃなくて、牛乳何本分とか換算すればいいのにな。
>>416
おまえマラソンとかで2周分くらい遅れて走ってるだろ
419派遣の人:2007/06/06(水) 12:20:22
しかし、他の国の労働者は自分の利益の最大化を目指すものだが
日本の労働者は自分の不利益になることを望んでるような節がある。

同僚がキリキリしながら、『生産性を高めろ!』とか言ってるのを見ると
『あなたがいくら生産性を高めても、
あなたの給料は比例して増える訳ではなく
従って実質的に自分をダンピングをしている
よーなもんだけど、気付いているんかな〜』

と思う時があるw

これも合成の誤謬でしょうか
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:24:22
>>418
だが、自殺3連続から考えるに
両親の呵責で自殺したわけではないだろうな。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:26:25
マクロの景気対策さえやってくれれば他はどうでもいいよ。
暗殺でも何でも好きにすればいい。
422派遣の人:2007/06/06(水) 12:28:57
いつも思うことなんだが
日本人は『戦略的ワガママ』が苦手なんだろうか?
交渉って言うのは、理詰めでワガママを言うことだと
常日頃から俺は考えているんだけど。

我慢して我慢して、結局追い詰められて
キレるくらいなら、我慢しないでワガママを言えばいいのに。
勿論、あくまでも理屈とか根回しとかした上で、
かつ相手の妥協点を探りながらのワガママを。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:29:16
>>421
それはそうなのだが
自殺してくれて助かったと、思っているリーダーは
国民の事なんて考えてない可能性大。
424だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 12:31:28
>>419
年功序列の癖が抜け切ってなくて、「いずれ報われる」とか思ってるんだろ。
そんな保障はとっくになくなったのになw
425だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 12:35:00
>>422
「単一民族」って幻想に縛られているからだろ。自己の感覚=他人の感覚、と
思ってりゃ、交渉なんて概念が出てくるわけもない。んて、「わかってなかった」と
思った時点で相手を異物と認識していきなり攻撃にはいると。
426派遣の人:2007/06/06(水) 12:38:49
いずれ報われると考えているならまだわかるよ。

いつも『生産性』と言いながら
『転職したい』とか『こんな仕事は無駄だ』
とか言うんで、意味不明な発言に聞こえるのさ。

周りが必要としてる限り、無駄な仕事なんてないのだが。

どうも
『(自分の考える範囲での)生産性を上げる』
ことが自己目的化しているように見えてなー。
経営者や一部のエリートならともかく、単なる事務労働者なのに。
ある意味痛々しいと感じることがある。
427派遣の人:2007/06/06(水) 12:53:10
>>425
そうなんだろうね。
どうも周りの人を見てると
『自分と他人は違う立脚点ををもつ存在である』
という自覚がないように感じることが多い。

周りの恋愛とか見てて
『裏切られた!あんな奴と思わなかった!』
とか聞くと、いつも不思議に感じて。
『だって他人なんだから、当たり前だ罠。
君が勝手に幻想もってただけやん』
と言って嫌がられたりしたものだなぁ。
428だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 12:59:32
>>426
意外と上記2つは連動してるんでないの。所属する組織=集団で異物と扱われたく
ないって恐怖心に突き動かされてる、とかさ。

どうせ、お前なんかだと「そんなに嫌なら辞めればよいでしょ」とかいって「そういう
わけにもいかないんだよ」(理由説明なし)なんて返答をされているに違いないw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 13:05:47
>>428
頭大丈夫?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 13:35:47
韓国みたいに定年45歳とかにはなっていないんだから、まだまだ社員を大切にしてるよ、日本は。
>>422 >>427 まあ日本人の傾向として、『集団の中の自分』って思う傾向があるからな。
なんかおかしなことを言ったりやったりしたらすぐに浮いてしまう。って感じてる人が多いって言うか…

個人主義化+交渉能力上昇すればまあ解決する話なんじゃないかな。

>>419 自分は自分、他人は他人。(=他人が仕事を終わってなくても、別に自分が手
伝う必要も時間も無駄。自分はその分好きな時間すごす。)
っていう感じになればいいんだがな。(まさに俺のような考えの人)

>>415 お手洗いの考えは、安い中国製品に勝てる方法は、人件費をただむやみに下
げてしまえば勝てる!って考えっぽいな。
最近品質も向上(まあ毒製品もあったがw)してきてる中国に、安さだけで勝てるのか
よ!と突っ込みを入れたくなるな。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 14:52:33
このスレは伝統的日本人の価値観を
欧米的個人主義を正当化する文脈において
非難・嘲笑する自慰国民気質論の巣窟になりました。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 14:56:09
>>401
君は長期的には生産性の向上が国民の生活水準を上げるという基本的なことを理解した方が良いよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 15:01:29
日本人は〜、何ていうか〜、主張と譲歩をうまく使えないっていうか?お人好しバカって感じ?みたいな?
自分の主張はする、相手の主張は有る程度配慮して譲歩するところは譲歩する。
普通はその駆け引きが前提なんだけど、日本人は善意にばかり期待して主張しないから、都合よく決められるんだよね、
ま、それに気づかない愚民だから自民みたいな悪政がはびこるんだけどね、国民の自己責任(笑)みたいな。

とかテレビや論壇誌でいうのがいたらどう思う?
「国際基準ではこう」という権威に乗っかって高みから人を侮蔑してやがる、鼻持ちならない奴だと思うだろう。
だな〜とか派遣とかほかろんとか>>420あたりからのレスってそんなレベルじゃないの?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 15:30:33
>>410
<アメリカ人の1.5倍働いてようやく台頭>

 内閣府は発表した「世界経済の潮流」07年春版(年2回発表)で、国ごとの経済活動の
効率性を示す指標である「労働生産性」の国際比較を行った。
労働時間当たりのGDP(国内総生産、05年実績)を指標として、米国を100として比較
したところ、日本は71.1と、約7割の水準にとどまった。

 比較はOECD(経済協力開発機構)加盟30カ国の名目GDPを、物価水準を調整して
比較できるよう、購買力平価ドル換算して行った。アイルランドやフランスは米国を上回る
水準だったのに対し、日本はドイツ(91.0)や英国(83.0)よりも低く、
OECD平均(75.4)にも届かない低水準だった。

 欧米各国が労働生産性で日本に差をつけている理由について、内閣府は
(1)IT(情報技術)投資度(2)規制改革や労働市場の柔軟性(3)研究開発投資や教育などの
人的投資――などの浸透度の違いや取り組みに差があると説明している。

 成長力の強化を重要課題とする安倍内閣は、労働生産性を重要視し、2011年度までの
5年間に同生産性の伸び率を5割高めることを目標に掲げている。内閣府は、労働生産性を
高めるためには「IT化の効果を浸透させるとともに、企業活動に良好な環境を整備し、
投資意欲を喚起することが重要」と指摘している

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070606k0000m020027000c.html
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 15:32:18
何でもそうだけど要はバランスでしょ。
米みたいな個人主義偏重でもマイナス部分はある。
欧州は個人主義だけど排他主義でもあるかなw
集団主義にも利点があることを理解出来ない人達じゃないと思うけどな。
>>436 2chでたとえるなら、
昔の2ch・・・アメリカっぽい個人主義
今の2ch・・・日本独特の集団主義
殺伐としている昔の2chのほうがよかったがな。

>>436 バランスはバランスなんだが、国際競争に耐えるためには国際標準にあわせる必要があるでしょ。
会計基準を大幅に見直したってのもあるし。 個人レベルで意識改革を進める必要があるさ。 
悪い面で、これを取り入れると日本自体がだめになる&国際競争に好影響を与えない。ってものは取り入
れないほうが無駄がないが。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 15:48:46
国際競争の意味がよく分かんないんだけど。
景気を引っ張ってくのって中央銀行や政府の仕事じゃね?
>>422
権利を主張する前に成果をあげてから言えって風潮はあると思う。
個人の権利=企業の非常識って事も多いので、空気読まないとね。
まあ正しいか否かじゃないヤクザな世界だな。


440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/06(水) 16:21:16
この国には一人の売国奴もいらん
441派遣の人:2007/06/06(水) 16:46:10
すまないが、なぜ交渉することが『国際標準』とか
『個人主義』に結び付くかがわからん。

もともと日本人だって出来ていたことなのだから。
少しでも歴史を調べればすぐにわかることだが、
昔の日本の商人は非常に交渉や駆け引きが上手かったぞ。
何故ならその当時の日本人には、『外部』なんていくらでもあったからな。
日本人から交渉能力が失われたのは、
戦前戦後の国民同質化の結果だと思うが?

また、俺個人としてはガチガチの集団主義だが?
『他人と自分は異なる』という前提をもつことと
『個人主義』は全く別の話なんだが。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 16:52:44
昔の日本は農民が大多数だったじゃん。
士農工商ではっきり分かれてた時代に交渉も何も。
まあ交渉が上手い人はいつの時代もいる。
443だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 17:40:17
>>436
個人主義だと何か問題でも? ちなみにアメは個人主義だと思われているが、
アメリカ主義を世界中に押しつけとるが。
444だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 17:42:38
あー、もちろん、集団主義だと支配層にはメリットがあるけどな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 18:07:37
明治時代の出版社である痴呆堂より出版された「我ガ邦ノ習俗ヲ改メントノ試文」にこうございます。

アメリカ人は挨拶するに手を出だし、対等の平準を以て握手を交わす。
日本人は頭を下げ、相手の顔を見ざるを以て礼をなす。
これアメリカ人は文明的にして互いに敬重せむとの風行き渡り、
日本人は封建的なる上下の秩序において逼塞せる様を象徴せん。
日本の真に開化を成し遂げむとするにおいては、
移風改俗、制度学芸のみならずアメリカの習俗をして日本に輸入せさしむべし。

さて、現代の2ちゃんねるのレスにはこうございます。

アメリカ人は交渉が上手だ。理屈や根回しでつくろいつつも、自分のわがままを通そうとする。
日本人は相手のいうことを聞く。それで我慢して我慢して結局耐え切れなくなってキレる。
アメリカ人のやり方はいいよね。それに比べて日本人は馬鹿だよね。
日本人も昔は交渉がうまかったから、戦後の同質化が原因かな。
みんなが同じ考えだと思っているから、違う立脚点というものがわからない。
やっぱりアメリカみたいに自分は自分、他人は他人みたいな思想を普及させないといけないよね。

文の調子に差はございますが、
どちらもアメリカはすべて是、日本はことごとく非、アメリカ流こそよろし、と述べているのは同じでございます。
派遣氏の言にはいわゆるバナナ(見た目は日本人でも頭の中は白カ人)の雰囲気が感ぜられます。
なぜ同質性を重んずる風潮をお厭いなさるのでございましょうか。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 18:21:35
>>445
実際に違うんだから仕方ない。

それと、ネゴシエーションは別にアメリカの専売特許ではなく、たとえば中国とか(略
アメリカ人でもプアーな層はいるし、白人にもプアーホワイトなんてのも多いそうだな。
271 名前:名無しの心子知らず :2007/06/03(日) 00:42:12 ID:L6Z4jbVB
7月出産予定@大学4年です。
周りは就活中or就活終わってヤホーイなので何となく肩身が狭いというか居場所がないというか落ち着かない。
被害妄想かもしれないがその歳で子持ちなんてかわいそう、とか
就職もしないで主婦になる人生なんて、とか思われてるんじゃないかとかあれこれ考えてしまう…
大学生活あと2週間だからがんばろう。


272 名前:名無しの心子知らず :2007/06/05(火) 11:46:29 ID:LWqJzoPc
大学2年の学生ママです。
ゼミに入っているママさんいらっしゃいますか?飲み会や海外合宿等どうなさっています?
来年入るのですが、小さい子を抱えている身なので夜は出歩けませんし、ましてや外泊はちょっと…。
みなさんどうなさっているのか気になります。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 19:10:15
アメリカの事をいくら言ってもITで人間が要らないと思ってしまう事は
最悪では。

オタクは支えがあるから生きられる。支えが無ければ滅ぶ。
2007年問題で支えを失った単なる専門家達が滅んでいく。
何でもバランスね。

オタクは支えるどころか寄りかかる。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/hinou/index.htm
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/hinou/zuhyou/f2b.xls
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/hinou/zuhyou/kinnew.xls

これから、公的支出の増加によって可処分所得と消費性向が減ることは確実であ
り、それに伴って国内消費が落ち込み、ひいては、更なる可処分所得の低下を招く
であろう流れは、本当に嫌になる。10年前から前進どころか後退さえし始めている、
「戦後最長の好景気」というのは、本当に大したもんだ。
451派遣の人:2007/06/06(水) 19:33:09
>>442
農民も他の村との水争い等、ふつーに交渉事はしていたけどなw

そもそも俺は人間の利害の対立と
それに伴うコミュニケーションの話をしているわけで
別にその利害が集団に立脚するか(集団主義)、
それとも個人に立脚するもん(個人主義)だろうが、
たいして関係ないし。

つーか、日本人が個人主義者であろうと、集団主義者であろうと
賢明であるなら、今のようなことになっとらんわ。
結局サラリーマンの評価は他人(会社)がするのだから、商人と同列に語る問題ではない。
商人は出世とか関係無しに、利益を追い求めればいいのだから。
今でも自営や中小企業の社長は、少しでもいい条件の仕事を得ようと躍起になっているよ。
高度成長時代の企業にとって、同質な歯車の方が都合が良かったのは、事実だけどね。

453派遣の人:2007/06/06(水) 19:39:39
ああ、そうそう
俺をバナナとか言ってる奴がいたが
アメリカみたいな国の国民のどこが交渉上手なんだと。

俺は中国の商人ほど交渉うまい奴らはいねーと思うけどな。
しかし中国商人は交渉がうますぎるから、
詐欺師みたくなってしまい結局は客が逃げていく。

日本は交渉上手なとこは見習ったほうがいいが、
中国の真似はしないほうがよいだろうな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 19:39:48
>>402
コピペ推奨:政治学脳には分からない「地方分権」の真実

(1)官界・政界に入り込み、行政学・ジャーナリズムで「地方分権」を語っている人間
   の大半は、肝心の「分権すると財政格差・政策能力の格差などにより自ずと
   地域格差が拡大する」可能性には目をつぶる傾向がある。これに気づいた首長から最近は
   分権に対する懐疑が強くなりつつある。
   猪瀬は「夕張になる前に分権して地域住民が自分たちで進路を決めろ」とか
   言っているらしいが、実際にそうして「自治体の借金」を脅しに自己決定を迫った場合、
   現実には可能な者から都市部に「逃散」するしかないと思われる。
   「借金返済」を背負ってまで頑張れるほど人間は強くはないので、逃れられる者は逃げるしかない。
   後には仕事の関係などで移動の自由のない者だけが残され、QOLの低下に耐え忍ぶことを余儀なくされるだろう。
   なぜ行政学者が「分権」に固執するかというと、市民の共同体コミュニティによる自己決定
   はア・プリオリに「正しい」からであり、経済的な裏づけは実際はほぼ無視されている。
   またここにおいて実は左右は共闘している。山口二郎と宮脇淳の奇妙な関係が象徴的。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 19:41:30
>>454の続き

(2)一方、経済学的には旧自民党的なばら撒きによる地方経済の維持よりも都市集住の方が望ましいのも事実。
  現実に「合併」以後に地方の中でも可能な者から市街地への移住が進んでいる現実を見ると、
  批判も多い「市町村合併」などに合理性があったことも否定はできない。

(3)ここにおいて経済完全無視の「分権」主義者が自治体の財政再建・分権・自己決定・道州制を叫ぶほど、都市集住が
  進み、過疎地や限界集落は打ち捨てられる皮肉な事態が起こる。
  「とりあえず都市集住が進めば、ま、いっか」と経済学徒は傍観を決め込む。 

(4)バカを見るのは誰か?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 19:48:47
>>455
うまいこと言うね。
俺は何度言っても理解しないから放置することにした。
可哀想とは思うけど最後は自己責任だし仕方ないよ。
既に都市在住者だから安全だし遠くから生暖かく見守ることにした。
457派遣の人:2007/06/06(水) 19:53:37
ちなみに>>428のだな〜の指摘は図星だ。

『こんな仕事無駄だ』
『やめりゃいいじゃん』
『そうもいかない』

この会話を何回したかわからない。
ただ、少し大人になったのかもしれんが、最近は

『こんな仕事無駄だ』
『本当にそう?』
『無駄ったら無駄だ』
『じゃあ、どうすれば有益になるか考えない?』

という会話になったけどな。
本来、無駄な仕事なんて、こにありはしないのだ。
ただ、個人個人がより有益な仕事をするために考える必要はあり
それが実現出来ずに愚痴をいうなら、
実現するために交渉をすればいいだけだ。
458派遣の人:2007/06/06(水) 19:56:39
>>455はすごくいいまとめになってると思う。
うん実に適切なまとめだと思う。
ま、いっかで完結される。
>>455
じゃあ、経済学的には、どうすれば田舎のQOLを上げれるの?
無駄な努力はせずに切り捨てろって事かい?
この板っぽく
       「長期的には我々は皆死んでいる」
                        ってこたえてみる
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:17:32
札幌、仙台、福岡のような地方の大都市にも人がたくさん
集まるような都市集住なら良いと思うんだが、これ以上
東京一極集中が進むのが本当に良いことなのかわからない。

今の時点で東京の人口密度はかなり高いのに、これ以上
東京に集めたら異常な都市になる。
464派遣の人:2007/06/06(水) 20:20:22
>>461
経済学的ではないが、インフレにした上で
時間をかけて過疎の地方を日干しにして
都市集中させていけばいいんじゃねーかと思うけどなー
いずれにせよ都市集住は不可避だろ。
都市部の高い生産性犠牲にして再分配しても無理矢理引き止めるの無理。
それよりさっさと都市に公共投資して移住してくる人達が住みやすくした方がずっと良い。

まあ地方で自給自足でも良いから残りたいならそれもアリw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:25:12
このスレは経済的効率性にもとづいた田舎切り棄て論をするスレになりました。
素朴な疑問だが、ここでの都市ってどの程度の人口を指しているんだろう。
北海道なら、20万以上の都市は3ヶ所しかないんだが・・・
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:30:27
モラルとかそーゆー問題じゃないんだよ。
共産国のように禁止しない限り流れは止まらんよ。
企業も人も合理的に判断して動いてるだけだから。
>>468
まさに国のありかたの問題で、経済学だけで、解決できる問題では無いと思うが。
470だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 20:35:30
だから、みんながみんな東京とならないように、7大都市圏を成長させて500万都市に
してだな(略

たとえば、大分出身の奴は東京からより福岡からの方が実家にも帰りやすいだろ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:39:01
もっと地方公務員を増やすべきだ。
温泉や宴会などの関連産業が盛んになるし、商店街の
呉服屋や箪笥屋にも客が戻ってくるだろう。
472派遣の人:2007/06/06(水) 20:53:52
>>471
とは言っても、公共投資も投資であることは変わらないからなあ。
回収の見込みがまるでない投資はいつまでも続かないだろう。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:57:47
つーーか、痴呆のバカはこねずみ郵政に賛成しただろ。
その時点で、痴呆は滅亡することを選らんだだろ。
文句言うでない
レミングの自殺を止めようとしても無駄
心が痛むがどうしようもない
人口の都市集中が高い経済効率を発揮するでは無く、ある一定以上の密度で、人
的、物的資源が集積されている場所では、高い経済効率を発揮できるというだけの
話。公的機関である政府の考えるべきことは、日本全土で人的、物的資源を高い密
度で集積させること。そして、それを実現すべく、通信、交通の技術革新促したり、環
境整備を進めたりすること。断じて過疎化や過密化を進めて遊休資源を増やすこと
ではない。政府は国内事情全般に責任を負う公的機関であって、私人や私企業とは
異なった「合理的判断」を持つ必要がある。
コムスンの社員を、みなし公務員にして、介護報酬を引き上げる。
その考えは角栄まで。結果は(略)
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:17:57
少子化で人口減るんだから、あえて自然災害や環境破壊につながるような
ところに人が住む必要はない。
医療水準
の維持にしても、人口が集まっていた方が都合がいい。
医療もビジネスだから、客がいないところでは成り立たない。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:18:25
まだ国土の均衡ある発展に夢見てる奴がいるのか。アホくさ。
都市の定義がバラバラで、よく分からん。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:31:26
何故関東に人が集まるか、って問題から考えないと話が進まないだろうに。
都市への移動が過度に進めば、自然と食料の問題が大きくなるでしょう。
まさか全てを輸入に依存するわけにはいかないだろう。

瀬戸内海の小島で、島民の年収が1000万台というのがある。
それは高級魚を扱うからだが、高級魚の定義だって絶対ではない。
かつてはマグロは高級魚ではなく、脂ぽい魚としてあまり好まれていなかった。

つまり、そこで得られる食物が価値を持てば
日本は自然には恵まれているし、養殖技術も進歩しているので、
地方にも光はあると思う。
【スペイン】 首都マドリード郊外に「ゴーストタウン」 住宅過剰供給で相場反落の予兆か?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181118532/
マクロでは地方を救えないので、いい方法がわからんってことだね。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:40:14
だからマグロで(ry
>>485
つ座布団
>>477
「財政改革」とやらで開発を停滞させ、公共投資を削減した結果、日本全体の経済
も停滞したが。いやいや、そのおかげで>>450「戦後最長の好景気」を達成したんだ
ったな。なるほど、たいしたもんだ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:03:46
ユーロ金利上げ。
円安進行。日本の輸出企業株あがるなー。
日本が金利をあげても
それにあわせて世界が金利をあげてるようにしか思えない
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:28:21
今後毎年2.5%の賃金上昇が続けば百年後のサラリーマンの平均年収は2000万だそうな。
491だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 22:34:22
>>479
「各都道府県が均等に」ってのは論外だが、かといって一極集中はかえってコスト
高を招くな〜。適度に分散している方がよいのだな〜。
>>491
それには同意だな
結局効率の問題だが
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:38:32
>>491
だな〜氏はどうも俺同様、政府の案の「道州制」自体には賛成しているみたいだけど、
ただこれも「財源」と「産業振興」ってネックがあるんだよな。
ここら辺はどう考えてるのか聞いてみたい。
494だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/06(水) 22:42:15
>>493
道州毎の自己完結はありえんな〜。関東州・関西州意外が自立できるようになる
までは国による所得細分配が必要だと考えているな〜。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:53:38
>>494
一応分権の肝として、道州ごとの「海外との独自経済協定」ってのも有る様ではあるんだけどね。
マツダなんかが地方企業としての役割を意識して地域貢献してるみたいに、他企業も追随すれば
結構良いんじゃないかとは思う。
それと、地方への再分配は結局は「過疎地域」へのそれが主だから地方圏ごとに成長可能になるまでは
って観点から暫くは継続って政府も考えてはいるだろうな。
ただ国の政府部門の債務圧縮は世界中から注文を付けられてもいる話だし、早々増額は出来ないとは思うが。
496ほかろん:2007/06/06(水) 22:56:19
アメリカの1/25に過ぎない国土も治められないなんて、
なんと低脳な政府だろうな〜。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:27
>>496
国は国土面積じゃなく人口とGDPで考えるべきでしょ、経済的には。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:16
現在東京圏に集中している経済を「地方圏」ごとに多少分散しても、東京圏の経済規模そのものが
大きすぎる位なんだから、国全体としては大きな問題にはならないだろうし地方圏だって小国並みに
なるかも知れないんだから。
499254号:2007/06/06(水) 23:07:05
鶏舎化した方が効率が良いって、人生そのものを何か間違えてないか?
500ほかろん:2007/06/06(水) 23:10:56
まぁ藩札でも地域通貨でも同じだが、
地域独自の経済が発展すれば、円ベースのGDPは減り、税の捕捉機会も減ることから
現在の累積債務の問題が顕著化するだろうな〜
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:09
>>445
概ね同意。
>日本人も昔は交渉がうまかったから、戦後の同質化が原因かな。

日本人はそれほど交渉上手ではないと思う。だが、上に立つものが
責任持ってことに当たっていた。努力も尋常ではなかった。
だから、語学力もかなりのものだったらしい。

ところがどういう訳だか、戦後の日本は「学歴指向」からか、テストに
受かればそれでOKという安直な行き方をするようになった。明治時代は
夏目漱石が数学をカンニングして東大に合格するくらい大らかだったが、
一方で真剣に天下国家を議論するという風潮があった。この当時、
一番バカにされているのが、現在最も尊敬されている「試験秀才」だった。

同質化は明治時代の方があったと思う。少なくとも戦前派の俺の親父に
聞く限り「みんな同じだ」という意識があったため、貧乏人にも連帯感が
あったそうだ。だから社会に尽くすことも出来たようだ。

むしろ戦後「個性化」が進んでこういう連帯感がなくなってしまった。それが
社会のコミュニティの崩壊へと継っていっていると思う。

道州制もオプションの1つだが。

まー東名阪に集中させるにしろ都会を高層化しつつ交通網の整備、例えばJRを二階建てにしたり、オフロードプライシング促進することで解決するだろ。まだまだ吸収の予知はある。近郊の土地も有り余ってるしな。
特に名古屋。

本来なら都市整備をとっくの昔にやらなきゃならかったことなんだけどな。
それが地方への再分配で停滞してしまった。
503ほかろん:2007/06/06(水) 23:17:34
んな、テポドン一発で麻痺するような都市作りではいかんな〜

リスク管理がなっとらん。
震災もあるし。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:18:33
>>501の続き

かと言って、昔に戻ることは不可能だ。だから、新たなコミュニティの形成を意識して行う必要が
ある。ここで出てくるのが「試験秀才」的な安直な「公共の精神」や「愛国教育」だ。

だが、根本的に人間としての生活の基盤が失われたり、あるいは人間性が失われた状態で
このような強制的な教育が行われれば、必ず差別や魔女狩りに継るだろう。そして、ますます
社会が分断されコミュニティは完全に崩壊してしまう。

重要なのは、かつての日本人が持っていた助け合いの精神だろう。これがなければ、「愛国」など
無意味どころか有害である。

「困っている人がいたら率先して助けよう」
「人が良い事をしていたら素直に褒めよう」
「人に親切にしてもらったら感謝するだけではなく、その気持ちを別の人にも還元しよう」

という人間として当然の「心」の部分を如何にして養っていくかというのが真の意味での

「道徳教育」

であろう。もし「公共」などというところから入ったら間違いなくお役所の「そこのけそこのけお馬が通る」
の世界になって収縮していくだろう。
505ほかろん:2007/06/06(水) 23:22:21
そもそも都市集住が理想的なんて、
狭い地域に人を押し込めれば、諸処の財政負担が減ってラッキーって
財政均衡バカのたわ言だろ。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:24:04
>>502
地方への再分配で問題があったとしたら「インフラ」ばかりで産業育成が伴わなかった事。
だから逆に都心集中が進む結果となった。(産業誘致に結びつかなかった。)
バブル期以降、実現不可能が見えている「更地の工業団地計画」を地方行政が自民にやたら陳情に行ってたが、
議員が話を聞くだけで「トイレのゴミ箱」に捨てていたって状況。
それは陳情する方も解ってて、単に予算配分を少しでも増やす為に無駄な計画立案に「労力と時間」を使っていた。
それはもう終わらせても良い話。
財政面だけじゃねえんだよ。いい加減集積の利益を理解しろよ。
508ほかろん:2007/06/06(水) 23:28:57
では、そろそろ経済学的集積の利益なるものをご教示下さいな。
そろそろってスレすらまともに読んでねえで書いてたのかよ。

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/06(水) 23:34:50
100万人規模の移動部隊を編成して財政破綻しそうなとこに送ればいい。
なんとか防いだら転戦する。機動防御じゃ。
511ほかろん:2007/06/06(水) 23:34:56
スレは読んだが「経済学的集積の利益」なるものなど何処にも書いてなかったぞ。

日蓮宗のお題目のごとく「ナム集積の利益」って唱えるとご利益があるのか〜?
512まきろん:2007/06/06(水) 23:37:59
物が溢れかえっているのに産業育成っていって必死に役に立たない製品を
作リ続けるのがいいなんて日本人は強迫観念ですかね?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:39:33
産業にもよるだろう。従来型の家電のような低価格量販品はダメだろう。
514ほかろん:2007/06/06(水) 23:41:10
集積の利益により、役に立たない製品も売れるらしいぞ〜

「ナム集積の利益〜」ってお題目も忘れずにな〜
>>511
企業が高密度で集まることでの時間コストの節約、サービス業の発展、
情報収集の利益 対人ビジネスの発展。
全て生産性の向上に繋がる。

集積の利益っつーのはそういうことなんだよ。理解してないのはお前だけだ。
516ほかろん:2007/06/06(水) 23:43:30
さて、バカ言ってないで寝んべ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:44:46
保護主義マンセー、製造業マンセー、清貧マンセー、多種多様ですな。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:27
>>515
集約も産業形態により異なるな。
大体、そんな事を言ったら輸出企業が海外移転する理由と矛盾するが?
519派遣の人:2007/06/06(水) 23:47:23
集積の利益とは別かもしれないが、
サービス業中心の日本経済を考えたら
人口がある程度集中してないと厳しいんでない?
情報と違って人の移動は無制限ではないんだし。

ただし東京はこれ以上大きくならんでもよいような。
できれば東京周辺の埼玉、神奈川、千葉、茨城とかと
札幌、名古屋、新潟、広島、大阪、福岡あたりに集中したほうが
公共投資の投資効率はあがるんでないかと思うんだけどね。
さすがに田舎の過疎地はもはやどうにもならんだろうしな。
後はどのくらいのタイムスパンでやるのか、
俺はそこにこそ興味があるなー。
>>518
移転動機は為替。
比較劣位企業はほっときゃいーだろ。
521ほかろん:2007/06/06(水) 23:49:28
>時間コストの節約

誰かのコスト負担は、誰かのサービスの付加価値であることを忘れたらいかんな。
「ナム合成の誤謬〜」ってお題目を唱えたほーが良いぞ。

>サービス業の発展

労働集約的な産業へのシフトが過度にすすめば、低成長経済に陥るぞ〜。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:54:08
>>520
>比較劣位企業はほっときゃいーだろ。
そういう問題ではない。
>>515
結局、「金融サービスは都市でやるのがいい」と言っているだけだな。
そんなの当たり前で世界中どこでも同じだ。バカバカしい。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:54:25
ここにきてだな〜、派遣の人の2コテと、
ほかろんの意見が割れてきたような。

■だな〜、派遣の人
⇒消極的都市集中肯定派
■ほかろん
⇒積極的都市集中否定派

254号、安楽、愚民はどう考えるのか。
てゆーか最近安楽がこないなあ。
>>521
議論にマクロとミクロを混在させんなよ。

まず何故都会に来るのか考えてみろ。
それ以上の利益が見込めるから人も企業も東京に来てんだなw

それと製造業に依存する方がよほど低成長経済だわw
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:29
>>521
前半は同意。

後半はどの程度かにもよる。労働集約的な産業の方が雇用の受け皿には相応しい。
一方で人口減少社会では、付加価値の高い産業が重要。

要はバランス。
>>522
ほおどーゆう問題だっつーんだ?またモラル論か?
何もサービス業は金融サービスに限らねえだろ馬鹿w
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:57:58
政治系の人とは噛みあわない希ガス。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 23:59:53
>>524
>それと製造業に依存する方がよほど低成長経済だわw
まったくの間違い。成長と産業は直接的には関係ない。
おまえこそマクロとミクロの区別がついていないんじゃないのか?

そもそも「製造業」と一括りにするが、研究開発型、部品加工業と
組み立て産業とでは異なるし、同じ組み立て産業でも自動車は
大工に近いがPCの組み立てはほとんど単純作業。
同じ工場でも熟練工とそうでないものとがある。

おまえみたいな極論で机上の空論で自己満足している奴が
一番質が悪い。
529ほかろん:2007/06/07(木) 00:00:58
おれは「豊かな国ニッポン」になって欲しいだけだな〜。

豊かさの指標には当然、占有面積も自然環境も含まれるな〜。
>>527
経済から政治を語るスレ→経済学から経済を語るスレ
成長と産業が関係ないってアホかw

先進国の主要産業はとっくに第三次産業中心にシフトしてるわ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:25
人口が少ない地方は労働集約的でないサービス業をやればいい。
設備投資の比率が高いパチンコ業などがいいだろう。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:06:25
528は産業の種類とは関係ないと言ってるのでは?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:12:29
でもさ、集住化で生産性UPとかいってるけど
今の経済問題って需要の喚起じゃないの?
土建による公共事業は効果が薄いから今の公共事業は
費用の割りに需要を喚起しにくい、じゃあどうしようかという話じゃないの?
535ほかろん:2007/06/07(木) 00:15:50
どの様な成長モデルでも、経済成長の限界は「労働者一人あたりの産出量」にあるのだから、
技術革新余地の少ない労働集約的産業は、成長の見込めない産業ということになるな〜。

平たく言うと「手もみん」のマッサージ師はどんなに熟練しても2人同時に客を取れないのだな。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:17:16
公共事業、市によっては今までの10分の1の予算しか無いとか
もうメチャメチャって感じだ。
産業の種類?
勿論個々の企業で生き残る企業はある。
ただ先進国化してけば総体的に(儲かんないので)第三次中心になってくだけの話。第一次、第二次は徐々に衰退してく→後進国が役目を請け負う。

一方の先進国では当然儲かる企業も所得が高い労働者の比率も第三次中心へと移ってく。

ところでそんな個々のどミクロな企業の話引っ張り出して何が言いたいんだ?

>>535
IT、金融、流通、通信・メディア、医療保健・介護、人材育成・人材派遣業、観光・スポーツ・レクリエーション、文化創造、デザイン、情報、研究開発、環境保護、コンサルタント業
企画、税務、広告、エンターテイメント(以下略
539ほかろん:2007/06/07(木) 00:24:57
>>537 は心アポっぽいな〜
>>537 が正しければ、アメリカの農業が生き残っているのはおかしいな〜。
540ほかろん:2007/06/07(木) 00:28:20
>>538 は名詞並べて何が言いたいのかな〜

聞く気もしないけどな〜
俺は心アポじゃねーぞ。アメリカも保護してるだろーがw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:29:12
>>535
>「手もみん」のマッサージ師はどんなに熟練

天国に上るような心地良さの経絡秘孔を研究開発して能力獲得すれば
数倍の値段を支払っても良いという人が出てきても不思議ではない。
そういう意味では『成長が見込めない』とはいえないと思うよ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:35:15
最近放送されたNHKによると、
建設会社10社のうち7社は全く仕事がない状態。
仕事があっても赤字。
最低限の人数、給料にしても。
545536:2007/06/07(木) 00:37:52
>>544
市区町村の金は一体どこに行ってるんだろうね?
546だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 00:39:42
BPO等の話はあるにせよ、サービス業は基本的に非貿易財(財にはサービスを
含む)であるから、その従事者の所得は貿易財産業の賃金=生産性に依存する。
そして、貿易財に関しては、比較優位財の生産に特化した方がよいのは比較優位
論の教えるところ。従って、わが国製造業は高付加価値品に特化すればよく、
どっかのバカが大好きな、中国産品と競合するような部分は捨ててその従事者は
サービス業に移行させれば足りる。クルーグマンの床屋の話だ。
アメリカの農業は日本以上に補助金付けですよ
548だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 00:42:15
中国人と戦うために必死で低賃金で働く生活よりも、週に3回
てもみんに通える生活を送った方がはるかに豊か。てもみんの
従業員もてもみんに行けばよい。
全くもって同意だ。
>>548
話がズレてるが・・・
それで地方が救えるのか?
その柔らかな気持ちを支える
いい意味の同質性は大切だね。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 00:49:34
>>548
まあそう言う事なんだよね。
問題は日本人は他国に比して「サービスに対する対価」を只同然で当たり前みたいに思ってる事。
ただでさえサービス業の収益は末端では低くなる傾向があると思うが、そこら辺が問題。
今騒ぎになってるコムスンとかも背景にはそれが有りそうな気がする。
553だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 00:51:20
>>550
ただし、うんたら村にてもみんを作っても商圏人口が少なすぎるからすぐ潰れる。
しかし、てもみんに行くために東京に来る奴はいない。んで、局所集約化なのですよ。
単に景気が回復仕切ってないだけだろ。
バブル時のサービス業 ウハウハだったらしー。
銀座とか。
555派遣の人:2007/06/07(木) 00:54:15
日本人は交渉する力はすくないが、その裏返しとして
安くて良いサービスをさせたら世界一だわなー

中国は少し見習ったほうがいいなー
だな〜は説明がうまいな。
>>556
これはひどい自演
>>557
自演じゃねーぞ。下らんレスしてスレ消費すんな。
559派遣の人:2007/06/07(木) 01:00:17
ていうか日本とか中国とか、もうちょっとバランス取れないのかと思うなー

自傷行為を繰り返す良い子ちゃんも、ずる賢い嫌われ成金も
どっちも問題あんのは変わらないなー。

なぜリッツカールトンのサービスを
ファミレスやファーストフードで求めるのか
そしてその要求に応えようとしてしまうのか
昔っから実に不思議なんだよな〜。

賃金もステイタスも違うのになー
安くて良いサービスなんて、必ずすべき事では無いな。
最低限の事だけやっていればよい。賃金抑えられてんだから
561だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 01:03:29
>>559
中国にはそんなに大きな問題はないと思うぞ。
だから奴ら世界中にはびこってるだろ。
>>558
おまえが下らんレスをするからバカが反応したんだろ・・・
>>555
日本では、サービスの値段は、まさにサービスですよ。
これじゃ景気もよくならんわ。
だな〜は自演がうまいな。
565派遣の人:2007/06/07(木) 01:11:52
>>561
中国人と商売すると、本当に油断できない。
押しは強いし譲らないしすぐ怠けるし。
中国市場のアドバンテージがなければ付き合いたくはない。

ただ、あの国も経済成長とともに変わっていくだろうけど。
東南アジアの華僑の娘は、すごく性格良いMBA持ちだった。
実家は漫画みたいな大富豪だった。
衣食足りて礼節を知る、を実感したなあw

中国は金と学歴と人格が正比例するわかりやすい国だよ。
566だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 01:14:19
>>565
いや、だから「油断できない」から世界中にはびこってるんだろ。国際的には
あっちの方がデフォだよ。例えばアラブやインドの連中も油断ならない点は一緒。

日本人が世界標準と比較してかなりお人よしなだけだって。
567派遣の人:2007/06/07(木) 01:19:59
なんかだな〜の言うてる『中国人』と、
言葉から想起されるもんが違う希ガス…

でも、短期的な商売の勝利だけ考えたら、
中国人は圧倒的に強いわ。マジで。
568派遣の人:2007/06/07(木) 01:25:00
まあ本題は中国人ではなくサービスの話だ。

日本はサービスが安すぎると思うよ。

ただ、医療介護だけは安いほうがいいと思うし、
国が切り捨ててはあかんと思うな。

兄貴(歯医者)が、
『金属が値上がりするのに保険は削られている。
だから、コストカットで技工士の質が年々下がっている。
自費の患者しかまともな治療なんかできないよ』

と、さっき愚痴ってた。
今の日本は利益取らなすぎ。企業も従業員も消費者も、もっとコスト意識を持たないと。
コストかかってるんだから、もっと儲けさせろよ。
それは意識の問題じゃなくてマクロの問題。
>>568
その点に関しては同意。
うちの先生も患者さんをお客さんと呼ぶ時代が来るのは近い と言ってた。
何でも国は歯科医療見捨ててく方針らしい。

歯医者の技量も年々劣化してるらしいぞ。
ちなみにうちの先生は歯の加工も全部自分で出来る珍しい人。

572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/07(木) 01:38:12
民にできることは民に
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:41:41
社会保障は公にしなきゃまずいだろ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:43:09
文盲乙

「民にできることは」
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/07(木) 01:46:42
http://www1.mhlw.go.jp/topics/hoken/iryo3.html

急速に煮詰まってきた
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:51:13
>2000時の予測
>今後はかつてのような高い成長率を確保することは困難な情勢にあります。

何故こう恣意的なんだろな。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:52:04
医療費って医療費国債とかいう名前で国債を出せばいいんじゃないの?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:54:24
それ1995年度の資料。景気が失速してた頃。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 01:57:19
この様に分析されてまふねw ワロタww

いわゆるバブル崩壊を契機として経済基調が変化した1992年度(平成4年度)前後から、国民所得の伸びが毎年せいぜい1%台にとどまっている中で、国民医療費は平均6%前後増加しています。
このため、国民の医療費の負担水準を示す医療費の国民所得比は急速に上昇し、1995年度(平成7年度)には7%を突破しました。
今後の国民経済の見通しとしては、これまでのような高い成長率は見込めないというのが、大方の見方です。
http://www1.mhlw.go.jp/topics/hoken/iryo2.html
580派遣の人:2007/06/07(木) 01:59:46
>国は歯科を見捨てる

兄貴の話だと厚生省は、2025をメドに
歯科の保険を全廃する見通しだそうだ。
ウチの兄貴はインプラントも打てるし、
自費を取る営業トークも出来るし
自分で技工士も出来るからまだいいが
普通の歯科医院は潰れるんじゃないか?

あと、このままいけば貧乏人は虫歯が出来たら
ペンチで抜くことになる、と言ってたよ。
発展途上国か?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/07(木) 01:59:52
これからはマイナス成長とすでに予測してる。官僚は賢い。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 02:01:27
>>580
どこの歯医者だよ
おれそこいくよ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 02:08:13
やっぱり派遣で活躍している勝ち組には知り合いに腕の高い医者がいるんだな。
ああ人脈は貧民にはなかりけり。ああコネは黎庶にはなかりけり。
>>580
お 最近の人で加工も出来るのか。そりゃ珍しい。
国家試験でも必須じゃないから自分で勉強でもしたのかね?
うちの先生もインプラントやる人。
営業トークしないで全部口コミで客が来てる。
○経新聞の社長とか○ジテレビ関連やヤクザとか色々w
どんどん潰れてくだろねー 

うちの先生は腕も良いし固定客もいるから客取れるけど
職人気質の利益重視嫌いな人だから医院たたむかも。
奥さんも医者で別のとこでやってるからそっちが家支えるのかもしれん。

今の制度は患者にとって良心的な治療すればするほど赤字になってくらしい。
発展途上国化って洒落にならんよ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/07(木) 02:14:37
消費税を18%にして今すぐ財政を立て直そう
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 02:16:41
また一人勝ち組のレスが。
ああ貧民は良医を知らざりけり。ああ貧民は福生を得ざりけり。
でもやっぱ普通の歯医者よりかは高いよ。
保険でカバー出来る範囲も診療報酬も
年々削られてるからちゃんとした治療受けるならどうしても高くなる。
だから歯科医の利益をとんとんに見積もったとしても、ある程度の金はどうしてもかかる。
歯科医にとっても医療と経営のジレンマで苦しいみたい。

588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 02:46:48
付加価値の高い医療サービスを提供すればいいんだよ。
プラチナ製の総入れ歯とか。
589愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/07(木) 08:38:52
>>330
昨日見落とし失礼...
頑張って書こうとしたのだけど、だな〜の>>491>>494で終わってしまってるので
止めとくわw 具体的に言えば、札幌やら仙台クラスの街なら、まだまだやれるでしょ?
という、全く新鮮味の無い主張になってしまうのだけど。
子供のころに、山間の小都市に住んでいたことがあるのだけど、当時から生活水準(文化的な
水準から、地元で買える商品の種類や値段まで)や、あとやっぱ大都市との医療の格差の
問題は深刻だったよ。いや、山で遊んでるぶんには、メチャ楽しかったんだけどさ。
今みたいに先進医療が高度に発展すると、都会に住んでりゃ楽勝で助かるものも、田舎だと
死ぬしかない、なんてことも多いんじゃないかな?
医療にしても、商業施設にしても、高度化のための投資をするなら、ある程度の人口集積は
不可欠、というのに異論のある人は少ないんじゃないかなぁ。

>>422
>>426
いつもながら、上手いこと説明するな〜
要は、創造した付加価値を現金化すんのが、会社組織の上から下まで下手糞だと言うか...
これは”金、金言うのは汚いことだ”という文化的背景のせいなのかね?

歯医者が話題になってるが、某国(医療保険は歯科には適用されない)の歯科医が
”保険でもらえる額が決まってたら、上手くなろうなんて思わないじゃ〜ん”と
軽く言ってたのを思い出すな。
実際、近所のヤブ歯科とは比較にならん技術だったし、治療後の経過も天と地の差。
まあ、請求書を見て、思わず目頭が熱くなったのも事実ではあるが。
590だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 09:30:00
>>589
医療というものをどう捉えるかによる。保険で一律だと、確かにそれ以上の質の
サービスを提供しようとする奴はいなくなるが、保険未満の質のサービスしか
提供しないと客がこなくなるから、結局サービスの質が均質化されることになる。
逆に、完全自由にしてしまうと、医療なんて情報不均衡の典型みたいなもんだから、
逆選択の問題が生じ、全体では医療水準は下がると予想される。
591愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/07(木) 09:52:43
>>590
わはは、別に保険適用×になることを、肯定したわけではないよ。
”歯科医療もまた、格差社会になるぜ〜”と言いたかっただけでね。

奥歯を根っこまでほじくって、きれいにシールして、セラミックのクラウンを
被せるのに、10数万円払える人にとっては、いいことになるかもなぁ。
逆に2〜3万円でもキツイ人は、超がつくくらいまで悪化して、担当が歯科から
口腔内外科に変わるまで、待つしかなかったりしてな...(怖)

まあ、保険適用完全撤廃までは行かんと思うけどね。政治的に極めて困難。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 10:35:56
困難に立ち向かうのが真の政治家。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 11:15:46
将来(現在でもアジアの人)、医療を受けるために軽犯罪で刑務所に入ることがブームになります。
594ほかろん:2007/06/07(木) 12:39:25
保険医療については、
レセプト点数上位2割の患者(高額医療)に全体の約7割の医療費が使われているって現実があるわけだ。
さらに、数千万の医療費を費やした患者の殆どが治療中に死亡している。

そんな歪みを知らずして簡単に保険医療縮小論にはしるなんて、
ホントお前らは。。。

グミ(略
595だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 12:53:35
>>594
上位2割で総額の7割というのはいわゆるパレートの法則通りであるし、病状の
重さと治療費の高額さ及び死亡率には因果関係があると考えられるから、高額
医療中に死亡する患者が多いという話にも特に違和感はないが。あとは、費用対
効果を考えて、死にそうな患者には高額治療を施さないという価値観を受け入れる
ことができるかどうかの話にしかならん。スティのマクロに同様の話が書いてあった。
さすがにスティもこの点については結論が出せていないようで、オレも同様に結論は
出せていない。
596派遣の人:2007/06/07(木) 13:04:46
>価値観を受け入れるか

俺もそう思う。
都市集中にしろ、保険医療にしろ、
絶対の正解を求めるものではなく
適正なバランスを求めるものだから、
『適正』をどこに置くかということが問題になる。

経済学はあくまでその判断をするためのツールであって
何をもって適正とするか、その判断は、
それぞれが自分の頭で考える必要があるんだろう。
597派遣の人:2007/06/07(木) 13:18:26
>>589
>カネカネ言うのが汚いという文化的背景

いや、むしろ日本では、
@カネカネ言わなくても、庶民の生活が
ある程度成り立つ歴史のある国だった
Aカネカネ言ったところでたいして儲かるわけではなかった

というふたつの理由によるんではないかと。

つまり、江戸時代中期以降の日本は
カネカネ言わなくても庶民の生活がある程度安定していて、
かつ格差が少ない都市国家だったからではないかな。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 13:21:47
『消費・所得の東京一極集中
〜東京の消費拡大幅は10年間で全国比6.1倍の観測〜』
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0706a.pdf(2007年6月5日第一生命経済研究所 経済調査部)

これを見ると、東京の住宅部も15年ぶりに地価が上昇している。
ここでなんだかんだと言っても、実態は、都市一極集中が加速している。
そして、WTOの農業交渉で、国内の農業改革を行わねばならない
結論しか日本は出せないだろう(形ばかりの抵抗はするだろうが…)。
これは、工業品輸出の関税低減を外国に求めている日本としては、
当然に導かれる帰結である。
そして、10f以上の農家や法人のみを日本農業の基幹生産者として
位置づけている農政において、それ以外の零細な農家は、今年のWTO
で、生産する物が無くなるというほどの打撃を受けるだろう。

結論は、イギリスで在った“囲い込み”による、安価で大量な単純労働者
の大量生産である。そして、都市部に流れ込む“難民”によって、都市部の
賃料や住宅取得価格は、上昇を余儀なくされるのではないだろうか?
すでに上昇している地価が、GDP比で先進国最大の不動産関連市場の
GDPを、さらに押し上げていくかもしれない。損失は、今の都市労働者と
これから来る都市労働者の家計収支が、背負うことになる。

これに関して不気味なほどに静かなマスコミだが、国民がそのことを知る
のは、全てが後の祭りとなった時か・・・(選挙の課題でも無かったしね)。
本当の格差は、これから来るものと思っている。
599派遣の人:2007/06/07(木) 13:27:17
また、逆に中国大陸では、国が全く頼りにならず、
自衛しないと生活が成り立たない環境の為
客家、華僑等に代表される血族主義、
もしくはマフィア的家族主義になったんではないかと。
この辺シチリアマフィアにも似ているような。

さらに言えば
平和が続かないから長期的取引を前提とした
『損して得とれ』『相身互い』『win-win』
という商売をするインセンティブが生まれにくかったのではと思う。
巨大市場を元に世界で存在感を強めているうちはいいが
それが終われば中国はwin-winの精神を一般化させる努力が必要になるだろうね
600派遣の人:2007/06/07(木) 13:33:38
とはいえ、昨日も言ったとおり、
中国は金と学歴と人格が正比例する国だから
中国のビジネスエリート層はこんなこととっくに気付いている。
そして自国の商人の取引傾向を問題視し、対策するでしょう。

従って、中国の貧民層が経済成長で豊かになり
安定した長期的取引が増えていくにつれて
win-win取引の精神は中国でも一般化していくでしょう。

そうなると中国人は最強の商人になりそうなニョカン。
601だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 14:12:54
>>599
無理だと思う。あの国は、一つにまとまるには巨大すぎるから。歴史的に見ても、
ほぼ単一民族でありながら何回も分裂と統合を繰り返しているし。王朝交代では
なく、の意味ね。
>>597
江戸の中期は不正が蔓延って、金さんが越後屋をしょっぴきまくってたよ。

武士は金よりも、主君に忠誠を尽くす事を重んじていた訳だから、まあ文化と言えなくもないな。


>>598 都市化するのはいい傾向なんだが(まあこの話、数日前のスレの流れか…)、問題は地方の荒廃と自給率の上昇だな。
604カブニート:2007/06/07(木) 15:34:20
>>600
>中国は金と学歴と人格が正比例する国だから
そうか、日本で商売している中国人とか見ると
全然そうは思わないけど。金に対する執着は凄まじいよ。
正直人格は比例しないと思うよ。

ところで、コムスンにやっとこさメスが入ったけど
やっぱり、これは本体にも手を入れるはじめの一歩なのかしらね?
残念ながら空売りは入れてないが、徹底的にやって欲しいですね。
自給率上げろって簡単にいうが、今より生活レベル落とす覚悟は出来てんのか?
俺ははっきり言ってヤダね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 18:38:23
武士は「公務員」という職業だから忠誠を尽くして働くのが当たり前。
文化以前の問題。個人主義が蔓延している国ですらCIA職員、米国軍人、
FBI捜査官は国家に忠誠を尽くして働いている。

それが国家公務員の責務。江戸時代は藩主に忠誠を尽くしていたという
だけの話で特殊でもなんでもない。中世のイタリアの君主制と同じよう
なものだろう。
>>605
自給率上げたらなんで生活レベルがさがるんだ?
>>607
政策的に自給率を高める為には輸入を制限し関税を課さなければならない。
→当然輸入品の値段は高くなる。
そもそも日本人の嗜好そのものも変化してるし、多くの食材は輸入で成り立ってる。
食品の値段が高くなればそれだけ生活レベルが下がるわな。

つ農家への直接補助
輸入品の値段と拮抗するレベルまで補助金だすのかよ。
凄い負担になること間違いないw

いっそ選択性にし自給率高めたい人の財布から補助金出すのってはどうだ?

俺は安い野菜食べたいから現状で良いよ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 19:42:40
野菜は国産が多いんですが。
野菜の輸入自体も拡大してきてるよ。
更なる自由化きぼん。
>>606
アメリカの特殊な公務員を引き合いに出してるけど、
全く今の日本の公務員には当てはまってないんだが・・・
むしろ藩を企業と置き換えると、イメージ的にはまる。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 19:53:44
Bewaadも取りあげてるな。
現在の自給率ですら
維持する為にどれだけの莫大なコストかかり、一般消費者へ負担を強いてるか
踏まえた上での議論推奨。

もういい加減「食料自給率」を正しく認識しようよ。
http://bewaad.com/2007/04/04/60/
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:10:40
自給率を食料に限って考えてしまうのはアホなんだな。
エネルギー、その他の資源なども考慮に入れないと。
食料に限れば最低限の「カロリーベース」が確保されるなら、
安全保障という観点からはOK。
(米にこだわるのは単なる主食ってだけの話。)

それはそうと、荒らしてもいないのに「荒らし報告」されて
アクセス規制掛けられてるのは納得いかないんだな。
616だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 20:12:26
自給率をどう計算するんだか知らんが、農地集約して生産性をメチャクチャあげて
超高付加価値のプレミアム食物を作るとかいうなら自給率上げるんでもよいよ。
そこまで生産性が上がるならな。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:13:25
自給率を上げるなんて当たり前だ。
そんなに中国野菜を食いたいのかね?
輸入したがっているのは農薬で脳が農薬で脳が融けた
人間だけだろw
618だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 20:14:23
食い物を確保したけりゃアメリカに尻尾ふったりしてないで多面外交した方が
はるかに効率的だわい。資源も同様。
619だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 20:16:47
>>617
金さえ出しゃ国産野菜が食えるぞ。オレは家では国産しか食わん。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:18:25
弁護士は勝ち組みだから贅沢だな。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:23:11
自給率がそんなに大切なら「鎖国」を唱える政党でも立ち上げて
選挙にでも打って出ると良いんだな。
どーもアホな右翼がいるみたいだが。
右翼も左翼もろくなのがいないんだな。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:38:05
封建制は、封土または知行を媒介とする恩恵的な主従関係だったから、
経済的な利害関係が原点にあったことは否定できない

武士の主君に対する忠義も封建的な主従関係に基づいているから、
経済的利害と深く結びついているはずだ。

一般に美化されて語られることが多いが、内実をいってしまえば、
代々家臣であった家系に染みついてしまった、禄を失うことに対する
遺伝的な恐怖のようなものがあったのではないか、とも思われ

まあ、武士に公務員を重ね合わせるのは、どこかピントがはずれていて、
あまり感心しないね。
>616
和牛はそれで失敗したはず
まあ為替リスクじゃないけど安全にリスクがかかるんだから
金払っても自給率上げる 金払わないである程度危険を承知で食べる
今までのままでgdgd(長期的に自給率は下がる)
のどれかしかないと思うけどな
624派遣の人:2007/06/07(木) 20:52:11
>>601
そりゃ完全には無理だ罠、あんな巨大な発展途上国だし。

しかし外国と付き合う連中だけは間違いなく変わっていく。
外国相手に詐欺商売を続ければ、中国は世界中から
批判と差別を受けて長期的には明らかに損するし。
俺は平等を信じないから、中国人でも日本人でも
その集団の犯罪を犯す確率が高ければ、
差別や弾圧や蔑視は起きるのが普通と考えている。
(だからこそ移民に反対しているのだが)

ま、他国(日本)と関わる中国人が今よりマシになれば良いんであって、
中国人同士が国内で殺しあうのは俺の興味の範囲外だなー。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:54:12
だな〜と派遣は微妙に反中ですか。
日本に来る中国人は微妙なのが多い。

中国の富裕層は、物凄く教育に力をいれているから
アメリカ、英国、スイスあたりで子供を教育させるケースが非常に多い。
中国は、金と学歴と人格が正比例するわかりやすい国と言うのは同意。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 21:13:39
日本の米農家180軒が集まって、アメリカの米農家1軒分の収穫を達成する。
日本の米の関税率は、700%を越えている。
中には1000%を越える農産物もある。
その上で、補助金を出して、輸入米との価格の均衡を保とうとしているのが今の日本。

EUにおいて、あらゆる農産物の内で、最も高い関税をかけている農産物が200%である。
これを、100%を上限関税とする方向が、WTOにおけるコアグループ(米・ブラジル等)である。
そして、サルコジ政権が誕生したフランスによって左右されるEUは、コアグループ入りをするだろう。

松岡さんは、日本の農産物セーフガード発動や関税率の維持を唱える守旧派だった。
それでいながら、現状の農業を改革しようとしていた、革新派的な農政も重視していた。

日本の農家の不満を抑えつつ、農業改革を進めるという荒業をこなさなければならなかった。
農林族の重鎮ではあるが、ドンではなかったのだろう。
改革を進める内閣と、改革反対の身内からの板ばさみに立って、WTOに挑まなければならなかった。

日本は、彼の自殺という混沌の中で、パラダイムシフトとも言える
WTO農業交渉や、EPA・FTAに挑まなければならない。

>>622
古来、農奴制や農業重視的封建制が染み付いた国家には、民主制は馴染まないとされていたが
(例:ロシア、ドイツ、日本等)、どうやらそれを前提とする日本という農民至上国家は、
今年、転換点を迎えているようだ。
【国際】 安倍首相の紹介記事に、間違って赤城農相の写真…デモ隊の「日本代表」お面は小泉前首相ばかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181218111/
いわゆる自給率は、カロリーベースで供給ベース。
需要ベースではカロリーが2割ほど少ない。
つまり、2割は流通過程等で消えている。
コンビニの売れ残り廃棄弁当が象徴的。
廃棄禁止で自給率2割はアップ。
さらに、カロリーベースでは、油、肉の割合が大きい。
野菜は自給率が高い。
マヨネーズ、バター、肉等を減らし、野菜を多くし、和食中心にすれば、
いわゆる自給率は大幅アップ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 21:41:01
第130話 日本人のセックス回数、今回も最下位
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/kitamura/kitamura/index.html
>>627
我が国農産物の平均関税率は12%(アメリカ6%、EU20%、韓国62%、スイス51%)
でつよ輸入大国でつよ
>>631
その数値は平均だろ?
>>627の言ってるのは米の関税率だろう。
そだね全体の自給率の話をしてると思ったから
ただ従来の米の関税が高いから農業全体の補助金が高いっていうのがよくあるから
>>629
廃棄禁止って誰がそのコスト負担すんだ?
国民の食生活を統制するのは消費者の利益に反するから反対だね。
北朝鮮じゃあるまいし。

経済も食生活も行き着く先は同じで需要と供給。
>>633
ここ見る限り品目によるらしい。まあ全体を押し上げてるのは確かだろうな。
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/38.html
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:03:54
EUは結構農業に強いはずなのにそんなに関税かけてるのか。
経済学的に考えると関税かけないで自由貿易にした方が
お互いの国にとって良いということになってるよね。
輸入によって潰れてしまう産業も出るけど、そんな産業は
潰してしまってその国の中でより比較優位にある産業に
ヒト、モノ、カネなどの経済資源を移してしまった方が
良いと考える。

実は、こういう話は信じてない国の方が多いの?
それとも食料自給率のように安全保障にかかわる問題は
経済の効率性の話だけでは割り切れないということ?
多分自動車と同じでロビー団体とか政治的な力が働いてるものかと。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:07:57
参院選は民主に勝ってほしい。
>>634
省資源、地球温暖対策で廃棄禁止しても問題ない。
リサクル法もあるし、現に農産物は関税等で統制。
フランス農民は補助金引き下げで大暴れしたしねえ
国内だと対応できても海外じゃできない事もあるし、
ようは安全と言うコストを買うのかだと思う
いっとくけど俺は農業絶対主義者じゃないよ
ただ経済とおなじく農業もイメージで語られてる面が多いと思うんだ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:27:40
政治的側面もあんだろうが、最適な効率
=国が栄えるわけじゃないからじゃないの?

だって、一次二次三次のどの産業でも生きられる奴もいるが
それ以上に一次だけでしか生きられない弱者だっているんだから。

仮に最適化したらA国は金融とITだけが産業になるのが正しい、として
じゃあA国の国民が皆金融とITで働く能力があるか、
と言えばないだろうし。じゃあそいつらが
何をして生きるんだ、ということではないかい?
完全無視したら犯罪激増な訳だから、
最低限食わせる為の保護は必要なんでしょ。
>>639
ちょww温暖化って。エコとか持ち出すなよ。
温暖化の嘘も序序にばれてきてる。
関税は自由化してくのが消費者の利益になるし望ましいのは経済学の基本。
>>640
農民だから当たり前と言えば当たり前。補助金貰ってる人達じゃん。
>>641
心配せんでもシフトしてくよ。
一次や二次に固執するのは資源配分の歪みを生じて経済効率や生産性の低下に繋がる→国民全体の不利益に。
失業者は社会保障で対応するだけの話。
>>642
タイ米騒動を忘れたか?
突然、食料が入らなくなる恐れは、
地球温暖化や、無秩序な産業開発でも起る。
そのツケは、結局消費者にまわる。
また、安く食べるだけが消費者の便益ではない。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:36:45
>>642
>ちょww温暖化って。エコとか持ち出すなよ。
>温暖化の嘘も序序にばれてきてる。

ここまで酷い電波は久しぶりに見た。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:40:06
また性懲りもなく経済学の基本かよ。
経済学をはったりに使うなYO
>>645
4億5千万年前、二酸化炭素濃度は現在の 10倍であったが、気温は地球の歴史上最も低かった。
また、Stockholm 大学の Wibj?rn Karl?n 名誉教授によれば、南極の氷は全体として増えており、北極はここ 50年で寒冷化している。
海水面の上昇は年に 0.03 mm 程度と予想される。
さらに、元 Exeter 大学の Dick Morgan 博士によれば、大西洋北西部、太平洋北部と南部、アマゾン川流域、南アメリカ北岸とカリブ海、地中海東部、黒海とコーカサス地方、紅海、ニュージーランド、ガンジス川流域といった多くの地域が寒冷化している。
>>645
あ ここな。とりあえず政治脳氏んでくれと言っておく。
http://blog.ousaan.com/index.cgi/links/20060615.html
>>642
政治などではなく、自然環境が変われば、
農作物の収穫に影響がでるのは当然。
巨大隕石が落ちれば、食糧危機。
>>644
規制緩和の結果、消費者が高い品質の米を求めるようになれば外国でも日本向け
に上手い米作って輸出するようになるよ。
当時なんてガチガチの規制だったろ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:49:49
>>647
だからそういう電波を持ち出すなよ。
ところで君は血液型占いを信じていない?w
>>650
曝食、13億人の中国人が旨い米を買い捲る。(ようになる)
大学で専門に研究してる人達の博士論文を電波と一言で言い切る
お前のほうがよほど電波に見えるよ
654派遣の人:2007/06/07(木) 22:54:19
>>643
短期的には逆になる可能性も高い。

規制緩和が正しくとも、不況下で急速にやられたら逆に悪影響だろ?
保護主義も労働者のシフト(劣位産業労働者の安楽死)
が終わるまでのモルヒネと考えれば、意味はあるよ。

でもヨーロッパはちょっとやりすぎだと思うが。
>>652
別に良いじゃん。
656だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 22:56:15
まー、オレも農業をやめろとはいわない。中国で高く売れる作物を作れる
農家もいるらしいし。国内農業はそういった高級品だけでよいだろもう。
長期的にはこのまま行きゃ後継者不足でシフトすると思うがな。
>>654
デフレ下での短期的にはな。

マクロもしっかりやった後での自由化も良いかもな。
>>655
ちゃうちゃう、
米などの食料が輸入できなくなり、消費者が不利益を被るということ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:02
ある事象が実在するか否か、たとえば温暖化であったり南京虐殺であったりするが、
このような実否に関する議論は専門家でない限りどちらが正しいのか判別しづらいものである。
そこで一つの方便として「陰謀主義」を提起したい。
ある事象が存在する(存在しない)と説くことで得をする人物の言うことは全て嘘であると疑ってかかることを陰謀主義という。

たとえば捕鯨に関しては、日本のいう「鯨が十分増えているから捕鯨規制を緩和してよい」という主張は
漁業系の人間の利益になるので、その利益を代弁している農水省の発言は全て嘘であると考え、捕鯨に反対する。

温暖化に関しては、温暖化の主因は二酸化炭素ではないとすることによって途上国やアメリカが得をするので
途上国およびアメリカ発の温暖化懐疑論は嘘であるとみなす。

さて、一2ちゃんねらーが温暖化懐疑論を唱えることで何か得をするだろうか。
反左翼という利点がある。左翼は環境保護と親和的である。
(企業=強者、森林・動物など=弱者、弱者を守れ→市民運動、市民運動⊃左翼活動)
政治系の板の2ちゃんねらーにはいわゆるネット右翼(当人はこの言葉を嫌うが)が多く、
彼らは左翼を攻撃するのを至上の嗜みとしている。
温暖化は嘘→環境保護主義者(≒左翼)の言っていることは嘘→サヨク氏ねよ
という図式が描けて、ネットウヨクにとっては温暖化懐疑論のほうが都合がよい。
よって>>647のいうことは信用ならない。
風が吹けば桶屋が儲かるのは陰謀
訳:
温暖化を検証されることで攻撃されるのは左翼、ネットウヨクと一体に加担するDick Morgan 博士もネットウヨク。
議論に生産効率も比較優位も全く関係なし。

ここらへんが政治脳の限界ってところだな。
さっさと政治板へお帰り下さい。
>>642
>温暖化の嘘

kwsk
>>662
(様々な)安全のコスト等を考慮しなければ、
単なる教科書馬鹿。
665だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 23:10:44
温暖化は平均気温の上昇から見てファクトといってよいだろうが、
その原因が温室効果ガスの排出であるとの証明は今のところない。
しかし、温室効果ガスの排出ではないとする証明も今のところない。
だったら、対応策を取っておくべき。環境技術で先行しているわが
国には、その方が都合がよい。
666だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/07(木) 23:12:25
あー、もちろん成長否定とかは論外。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:16:38
気温上昇が単なる地球の都合だということはないの?
二酸化炭素が10倍多かった時期が寒い、という説が本当なら、温暖化と二酸化炭素はあまり関係ないんじゃね?
数百年レベルで多少気温が上下すると仮定するなら、二酸化炭素問題なんて適当な商売道具になるよ。
>>659
諸外国も生産効率だって上げるだろうしIT化もする、輸入できなくなるってことはない。
恐らく何百年か後には遺伝子組み替え食品も並行して流通してることだろう。
繰る返すが、
単なる地球の事情であれ、
環境が変われば、農作物の収穫には影響大。
消費者が不利益を被る。
670派遣の人:2007/06/07(木) 23:20:04
正直、個人的にはイギリスとかで流行ってる排出権商売とか、
アホちゃうか、という感想しかないんだけど、
それで金が回ってしかもみんな満足なら、別に反対する理由もない。
>>668
農作物は、工業品とは違う。お天等様次第。
>>671
いずれにせよ現状にしろ未来にしろ生産効率上げてくことは可能。
擬似太陽を科学の技術で作りだせる日がくるかもしれないしな。
かあぼん☆にゅうとらる
>>657
そうそう。今真面目に農業やっているやつなんてジジイの一部だけだ。
やる気も無いのに農地を手放さないサンデー百姓の息の根を止める
ためにも関税率を300%までに下げるべきだな。
>>672
長期では皆死んでいる。
>>675
死なないために生産性上げてかなきゃな。
○経のノーモア成長主義とかじゃなく。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:30:18
http://tanakanews.com/971216COP3.htm

京都環境会議に関するもの、「地球温暖化の原因は太陽の磁場変動」 など興味深い
複数の説が分かりやすく書かれている
>>676
食料安保の話。
【韓国】 「円安に韓国経済グロッキー状態」〜輸出業者が悲鳴 [06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181217310/
堺やは、油断を書いて、オイルショックが来た。
食断の可能性はないとは言えない。
>>678
ストックしてある備蓄米で十分。
>>680
オイルショックなんて気分だけの問題だったけどな
備蓄米は1ヶ月だか三ヶ月じゃなかった?
ちなみにアメリカは二年
オイルショックが気分?

落ちます。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:48:41
環境はある意味宗教だよね。
絶対的な善悪があるところ。
「○×を信じればあなたは救われる」、みたいにね。
かつてマルクス主義を宗教として信奉していた人が、宗旨替えした先が環境問題。
で、虐げられる労働者から環境を汚す大企業へと矛先を変えた訳だけど、
今やそれが立派な商売となってしまった。
1ヶ月でも3ヶ月でもどうでも良い。+古い米も捨てずに備蓄しときゃ良い。
とにかう関税はもっと下げるべき。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:40
>>686
あの、古い米はまずいといわれ、消費者が敬遠するんですけど・・・
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:51:46
DoCoMo2.0
関係ないけど…
「どこもにいてんぜろ」とパソコンや携帯で入力して一発変換すると…
やってみて〜!
>>685
確かに○経にその手の連中は多そうだ。
>>687
有事の際の備蓄米だろ?それぐらい我慢しろよ。
とりあえず米の関税下げても日本の消費者は高い米求めるってことでおK?
>>677
> http://tanakanews.com/971216COP3.htm
> 京都環境会議に関するもの、「地球温暖化の原因は太陽の磁場変動」 など興味深い
> 複数の説が分かりやすく書かれている

併せて、
ttp://www.yasuienv.net/GWPoliticsTanaka.htm
ttp://www.eic.or.jp/library/prof_h/h070308_1.html
あたりを読むと良いと思う。

たとえば、氷の比重を考えたら海面上昇は起きないという理由で、「温暖化の害は否定
された」「だから、地球温暖化を言うのは、おかしい」とかを現時点で言っているのは、あ
きらかに不勉強か悪意を持った主張だということが、上のページとかを眺めていると
良く分かる。
>>685
> 環境はある意味宗教だよね。
> 絶対的な善悪があるところ。

環境関連の学問に対して、不勉強がすぎると思うが。

絶対的な善悪という概念が成立するのなら、免罪符のようなもので
ある、炭素税という概念が存在する余地も無いと思うんだが。

市場原理万能主義の方が、よほど宗教だ。
宗教ならどんなに拡大してもたかが知れているが、環境とはは、地球全体を覆う。
白黒の結果が出てからでは遅い。予防できるものは予防すべき。それが天道説であっても、
のちに地動説が生まれる素地を破壊しないのであれば良いではないか。

(天動説以外を認めないというのは問題ではあるが)
20〜30年前までは寒冷化で騒いでた癖にw
695ほかろん:2007/06/08(金) 00:41:01
天動説は間違っていないな。
696だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 00:41:06
いいんだよ温暖化だろうと寒冷化だろうとビジネスになれば。
経済成長を抑えようなどという発想は論外。技術進歩で対応。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:40
エアコンがあれば困らない。
698派遣の人:2007/06/08(金) 00:54:12
俺たちは単なる生物として生きる上では
過剰なくらい無駄なもんをたくさん作って
過剰なくらい無駄なもんをたくさん消費して
そうやって生きている。

しかし作る奴と消費する奴が、それを
『無駄ではない』と思うんなら、それで何の問題もないな。
『有益』というのもひとつの価値観にすぎなくなるくらい
人間は人間の設計した世界で生きているんだし。

だいたい金なんて単なる紙切れでしかないが
その紙切れが経済活動にどれだけ有益か
そして人間がどれだけその紙切れに執着するか
それを考えたらわかる話だと思うがなー。
699派遣の人:2007/06/08(金) 01:02:07
ま、結局は経済が『動く』ということそれ自体が大事なんであって
その運動に『なんのために』ということに意味を求めたら、
経済成長を否定したくなる奴も出てくるんだろうな。

ただし、否定してケモノに戻るのは勝手にやってくれ、と。
俺は夏にはエアコンを使いたいし、ケモノに戻りたかぁない。
別に環境保護がビジネスだろうがファッションだろうが
それで経済が活性化するなら大歓迎だな。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 01:03:40
環境税で利権ゲットだぜ!
701カブニート:2007/06/08(金) 01:04:19
人間、というより
生物はたとえ科学的にこのまま行けば滅ぶって
分かっていたとしても、実際に滅ぶなって分かるまでは何もしないから
無用の心配だな。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/08(金) 01:07:31
うむ ただの大宇宙の中の分子の移動にすぎぬのじゃ
>>699
環境保護ビジネスが税金等で国民の負担にならないなら良いんじゃね?
やるなら民主導でやってくれ。
俺は負担も投資もしないけどな。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/08(金) 02:04:42
大雪山SOS木文字事件
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 02:28:40
>>703
「自分は負担も投資もしない」という考えは普通だと思うが、
そういう人間が多いから、民でやるのが難しいんじゃないかな。
ヒント:「環境保護『ビジネス』」
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 02:48:23
>>705
官主導でリサイクル義務化、ボランティア義務化を推進すればいい。
708愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/08(金) 07:42:10
この前”日本人は付加価値を現金化すんのが下手だよな〜”と書いたけど
CO2の排出権ビジネスの話を最初に見たときは、”こんなの金にすること考える奴って
凄いな〜”と、素直に感動したよ。んで、そのシステムをもっともらしく構築して
曲りなりにも動かして価値を発生させてんだから、まあホントにたいしたもんだよ。

>その紙切れが経済活動にどれだけ有益か
このことにどれだけ正直で、かつ機転が利くか?に尽きると思うけどね。
日本国内における排出権ビジネスで、
地方に中央から環境維持税を!
北海道や長野は潤いそう。
710愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/08(金) 08:28:28
>>709
排出量の測定を県ごとにやる等の枠組みを作るのが難しそうだけど、案外おもしろい
ことになるかもしれんなぁ(笑)
森林面積をプラスにするとかすれば、地方への所得移転システムとして機能するかもね。

そういや、この前地方分権の話をTVで見てて、ふと思ったのだが、政治家の皆様は
江戸末期においても地方財政の困窮は著しく、明治時代になって、藩の債務を中央政府が
引き受けたことを忘れてるんでないかい?(という経緯、あったよね?)とか思ったのだが。
あるいは、昔からこれといった産業を持たない地方は苦しいのを承知で、分権をやって
兵糧攻めで都市に人口を寄せようとしてるのかいなぁ...
711派遣の人:2007/06/08(金) 08:38:55
>>710
間違いなく兵糧攻めだと思いますよ。
もうちょっと手加減したほうがいいと思うけどね…

@好景気で都市に引き寄せられる
A不況で行き場所がなくて都市に来るしかない

損失が少ないのはどちらか、という話だと思うんだが…
自民は選挙に負けたいのだろうな。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 08:53:06
>>698
>>699
必要なら戦争さえもビジネスにするのが人間じゃないのかね
お金が人々を宗教のように取り込み、それで殺人や殺戮が起こっている現実を知らないのか?
そういう宗教的態度こそ、反省すべきことだよ
713愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/08(金) 09:02:28
>>711
元々が地方のインフラ等の維持に、これ以上中央は責任持てませ〜ん、という
後ろ向きなスタートだったからなのだろうけど、道州制導入で国全体の無駄が
省けるシステムにするなら、その余剰分は地方に落とすから...等の目に見える
いかにもおいしそうな地方へのメリットを前面に押し出せないものかね?と思う。

やれ”地方の自助努力による活性化”だ”無駄を省いて負債削減”だと、中央の
役人の都合をお経みたいに唱えてりゃ、抵抗も生まれるだろうさ。
大きな変化を実行するなら、まずはおいしいとこから入るのは、常道だろうにな〜
714愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/06/08(金) 09:03:56
>>712
経済板で釣りとは、これまた珍しいなぁ...(笑)
715だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 09:19:47
>>707
リサイクル義務はとっくに法制化されている。
ボランティアと環境は関係ない。

>>712
貨幣が成立する前から人間は殺しあいを行っていたが。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 09:20:12
お金は宗教そのものだよ
みんなそれを信じてるじゃないか
生活するために必要なのは当たり前だが
お金そのものを相対的にみることはいけないのか?
愚民はよっぽど宗教に入り浸ってるんだねw
717だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 09:25:33
>>716
で?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 10:24:08
要するに資本主義は滅ぶ運命なんだよ。こんなごく一部の人間のためだけの
システムが長続きするわけがない。必ず崩壊するよ。そうしなければその前
に地球環境悪化で文明そのものが滅ぶまでだ。
民主主義も資本主義も全てがカモフラージュだ
本質的は人間を堕落させ、滅びに向かわせるだけ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 10:36:38
みんなで滅べば怖くないよ。
721だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 10:39:43
>>718
意味がわかりませんな。
滅ぶ前にいつ政府が白旗をあげるか
その時がこの国の運命の分かれ目だ
日本の舵取りは実際のところ、旧大蔵省が行っており、
少々バカな政治家が表向きの舵取りごっこをしても大丈夫かと思っていたが、

旧大蔵省出身のK山女史がつくったとされる
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdfをみると
本当に大局観とか世界戦略とか持っているのか心配になってきた。

724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 11:40:27
日本は内需中心の国なのだから、世界戦略など必要ない。
それより国内の権力闘争に勝つ事が重要。
>>718
で、君が今日できることは何?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 12:07:30
>>725
本日の予定
17:30 かみちゃまかりん
18:00 きらりんレボリューション
25:55 DARKER THAN BLACK
26:25 ロミオ×ジュリエット
27:15 リリカルなのはStrikerS
727派遣の人:2007/06/08(金) 12:17:51
>金はただの紙切れだ!資本主義は宗教だ!

あっそ。で?
これは昔、政治板でも言った話だが、もう一回書いてやろう。

資本主義が宗教だろうが、理想的でなかろうが、だから何だと言うのだ。

人間は自らの知覚できる情報、認識できる記号、理解できる概念、
それらの範囲の中でしか思考することはできない。
そして人間の思考の範囲内にある以上、その論理は人間主体のものにしかなりえない。

これをヴィトゲンシュタイン風に言いかえれば、
『語りえぬものには沈黙しなければならない』
となるわけだ。

続くな。
728派遣の人:2007/06/08(金) 12:26:45
>続き
しかし俺達は哲学者ではないから、『語りえぬもの』だって
必要ならば語らざるを得ない。社会科学などはその範疇だ。

たとえ『沈黙すべきもの』であろうが、真実ではなかろうが
理解出来ないものを単純化して、理解可能な概念の範囲に収めなければ、
あらゆる判断に置いて人間は常に悩みと不安の中に居続けることになる。

そして、その単純化のツールとして、宗教、神、金、主義などが生まれたのだ。
従って、金という紙切れに執着するのは、その行動において
宗教と構造的に何の違いもありはしない。それは確かな事実だ。
729派遣の人:2007/06/08(金) 12:34:05
>さらに続き

で、ここからが本題だ。

確かに金も資本主義も平等も共産主義も
等しく宗教であり不完全であるとしよう。
そうなれば、人間の知覚範囲内の概念のほとんどはみな宗教と等価となる。

全てが宗教なら、ここで考えるべきことは
『では、最も有益な宗教は何か?』ということになる。
『科学』や『貨幣』などは、論証をすることで、
『神』という宗教よりも、ずっと精度が高く効率が良い。
従って、現代社会では『科学』や『貨幣』などが
最も有益で効率のよいツールとして使われている訳だな。

ただそれだけのことだ。
730だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 12:36:39
貨幣が信仰であるのは間違いないよ。マルクスあるいはポラニー参照。
731派遣の人:2007/06/08(金) 12:39:26
さて、最後に一言。

『すべて嘘だ!宗教だ!』
という『当たり前すぎるくらい当たり前なこと』を、大声て叫んでまわって、何か新しい価値や視点を作ったと考えたり
他人の言葉を否定して悦に入るのか許されるのはいいとこ中学校までだ。

いい年をして中二病みたいな話をしてると、知能の低さを露呈するだけだぞ。
732だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 12:40:09
人間が社会的動物である以上、人間は必ず統治者を求め、同様に貨幣を求める。
従って、貨幣主義が滅びるときとは文明が滅びるときだよ。
733ほかろん:2007/06/08(金) 12:50:53
おまえら宗教って言葉をへんな比喩に使うなよ。

宗教は死を受け入れる哲学。死の恐怖から解放される哲学なのだから。

現代においては、非科学的なものとして排除される傾向にあるが、
その結果、先に挙げた高額医療費として社会的コストを増大させ、医療制度をも崩壊に至らしめるのだな。
734天下りを許すな:2007/06/08(金) 12:53:21

株主総会の案内状が届く季節となって来たが、今時分は大概、
議題に、取締役承認の件と言うのがある。
よく見ると、一人くらいは略歴に通産省とか労働省などと言うのがいる。
決議権行使書に議案ごとに賛否の印を付けることになっているが、
私は、それらの候補者を除外することにしている。
国民のささやかな批判票だが、みんなでやれば天下りを阻止できる。
譬え否決出来なかったとしても、何10%もの株主が否定の意思表示をしていたら無視出来なくなる。
一部の大株主や外国株主などがそれに乗れば一遍に覆る。

口先だけで天下り反対とか言っていても、何も変わらない。実践しなきゃ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 12:54:44
なんかだんだんほかろんが馬鹿にみえてきますた。

なぜ構造の話にたいして効用をもって反論してるのだ?
>>729
効率がいい代わりにそれらは全て有限であることを忘れるなよ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 13:42:52
>>607 すげえ亀なんだが、今って日本の自給率って40%だよな?

 てえと100%にするためには、日本に住んでいる国民が60%程死んでくれない
と達成できない数字なんだよな。  
 現状で100%になる方法としては(まあ石油とかは無理だが)、輸入の規制をかけ
ないといけない。 外国は売り場を失うわけだから当然怒るわな。 
 関税を高くすると(たとえば牛を高くすると、吉野家の牛丼が高くなる。)牛丼を食
べようと思っても、国産牛は高い。 すべての物(自給率100%でないもの)で値段
は上がる。
 したがって生活を切り詰めて生活しなければならなくなる。 おk?

>>726  まあ・・・そんなもんだろw

>>724 もうちょっとけいざいのおべんきょしてしんぶんよんでまたきてね。
経済成長限界論とエコロジーマンセーは親和性高いねw
清貧大好きなマル経らしいわw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 13:54:13
>>738
相変わらずの気違いぶりだなw
>経済成長限界論
これおまえ自身だろう。油燃やさなくても成長できる。
それを否定しているのがおまえw
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 13:57:27
何か派遣とだな〜と愚民とほかろんが近い時間帯に書き込んでくるんだが
同一人物なのか?とさんざん否定されたことを妄言してみたり。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 14:02:49
718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 10:24:08
    要するに資本主義は滅ぶ運命なんだよ。こんなごく一部の人間のためだけの
    システムが長続きするわけがない。必ず崩壊するよ。そうしなければその前
    に地球環境悪化で文明そのものが滅ぶまでだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 14:03:21
だな〜と愚民は同一人物。
743名無しさん:2007/06/08(金) 14:09:26
相撲八百長確定テープ
(1)愛人女性・坂本氏「300万あげたって言ったじゃん」(52秒) 
(2)宮城野親方「(朝青龍に)『投げられるのはイヤだ』って言われたの!」(40秒)

■週刊現代オンライン ※52秒と40秒の2種類の音声が公開中
[パソコン]http://online.wgen.jp/special/index.html
[携帯]http://wgen.jp/
( ´,_ゝ`)プッ>油燃やさなくても成長出来る。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 15:28:32
http://www.asyura2.com/07/holocaust4/msg/329.html
ユダヤ系ニュース・サイトが、リチャード・コシミズ京都講演を公告!


 
日本の侵略戦争を美化し、純粋な子供を靖国史観に洗脳しまくって、日本を着々と戦争する国に変えようと必死なアベ痔罠党。


【教育】 「ずっと日本が悪いと思っていましたが、違いました」と子供ら…歴史教育アニメ、JCが上映依頼★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181281972/

【教育】 日本の侵略正当化へ「子供を“洗脳”」、文科省採用の“靖国DVD”…赤旗報じる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179646835/
【教育】 「村山談話に反する“靖国DVD”使うな」 共産党、新潟県教委に学校上映中止要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179973308/
【政治】 侵略戦争と植民地支配を正当化するアニメ“靖国DVD” 新潟県の義務教育課長も「私が校長なら使わない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180033022/
【教育】「アジア解放のための戦争だって?こんな事をアジア諸国で発言したら笑いものです」侵略美化の靖国DVDがネットでも話題に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180231711/
【政治】侵略戦争を美化するアニメ靖国DVD使うな 共産党が申し入れ “広げない”と市教育長 中学校長も「学校で教育する中身でない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180413395/
【ゲンダイ】中学生向け「靖国礼賛DVD」 税金を使っている以上、安倍政権も説明すべきだと日刊ゲンダイ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180573453/
【教育】 「靖国」アニメは、「戦争の悲惨さ訴え」(JC)か「日本の侵略戦争美化」(共産党)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180618098/
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 15:36:02

資本主義の良い所は競争がある所、しかし今の日本のように
公平な競争ができなくなると没落する。
それが李氏朝鮮でもある。時代に対応できなかった。
だから日本にやられた。

結局、足の引っ張り合いで人を陥れて良い思いをしようと思っても
最終的には同じ目に合わせられると言うのは論理的に
頭が良ければわかる事。
頭が良くても我欲が強いとわからなくなる。それがA級戦犯。
748747:2007/06/08(金) 15:40:32
今の日本人はオートマトンを知っているのだろうか?
結局、嘘をついて先に進むと、そこには行き止まりがあり
何もできなくなる。と言う法則。
嘘や裏切りが増えるとそれによって発生する損失をリスクとしてコストに内部化しなければ
ならなくなる?
政府が社会コスト削減を唱えるならこういうところにもう少し力を入れて欲しい。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 16:23:23
社会保険庁の長官は民間人
民営化したの誰だ?
751だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 16:41:26
>>740
普通に考えて、昼休みだからだと思うが。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/08(金) 18:36:09
うむ ニーとが正しいとは限らぬ
おまえら金持ってるから他人事でいいよな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 19:29:54
>>732
確かにそう思う
貨幣は経済の根拠そのものだからね

>>733
貨幣もそれがあれば死の恐怖から逃れ得るものであり、なければ死を受け入れざるを得ないものだ

>>731
最後にそれ、か
755安楽:2007/06/08(金) 20:04:15
科学は熱狂や迷信の毒に対する素晴らしい解毒剤である。  byアダム・スミス

なんて話もあるけど…  ま、いいか。

環境問題に関する日本の戦略ってどうなんだろうね。
二酸化炭素【排出】量と温暖化には直接の相関など無いのに排出削減のみを取り上げてねぇ…。
しかも、日本はエネルギー輸入国だったのもあって世界で最も省エネ技術が進んでる国。
つまり排出削減の余地がとても少ない国だってのに一律削減になんの問題もないようにふるまって…。
例えるなら「テストの平均点を上げましょう」って目標を立てて今までの得点関係無しに新たに増えた得点で評価するって話ですね。
平均点を上げてどうなるのかの見通しもないし、40点→60点 の人と 80点→90点 の人を比べて、
前者は20点UPで頑張った 後者は10点しかUPしてないから頑張ってない なんて評価されたらどうよ って話ですよ。
ぶっちゃけた話世界中の車がすべて日本車になったらどれだけ温暖化ガスや有害物質が減るんだよって話ですよw

日本にとってはトービン税のようなもので「貿易」に対して何らかの税金を徴収して
そのお金を技術移転や砂漠緑化に使うようにもっていったほうが良いと思うけどね。
エネルギーだけを考えたら、貿易、とくに産業内貿易なんて無駄そのものだから
温暖化ガスの濃度を下げるにはこっちのほうが生活への影響は少ないと思うけどね。
756だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 20:12:55
>>733
単なるアニミズムも宗教なんだな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 20:33:27
24 名前:卵の名無しさん :2006/04/27(木) 11:47:12 ID:O1LRhRAs0
労働条件が他の科に比べて劣悪なこの仕事に好んで就こうとする人は、今どき の若い方には特にいらっしゃらないのではないでしょうか。
このの春に初期研修を終了した研修医は神奈川県に約600名いるそうですが、産婦人科を選択したのは10名です。
すでに産婦人科医を選択した人の中でも、周産期は敬遠されます。
昨今の分娩施設現象を受け、当センターで分娩回数を増やすべく整備しようとすれば、「周産期があるせいで産婦人科医を目指す若手医師が減っていくからこれ以上忙しくするな」と、仲間から悪口を言われる始末です。
横浜市立大学の産婦人科に所属する医師は、毎年10人前後ずつ辞めるか、フルの勤務から退きます。
もっと労働条件と報酬のいい職場に移る人、産科自体 を辞める人、完全に仕事を辞める人、昼間の外来業務だけ手伝う人、
子育てのためにしばらく休むと言って戻れない人、分娩を取り扱わないクリニックを開業する人、いろいろです。
産婦人科医の全員が、分娩を扱っているわけではな くなっています。
産科医が疲れきってやめていき、人数が減ってさらに忙しくなって疲れて辞める、という悪循環を断ち切るには、
分娩施設を整理し、一分娩施設あたりの産 科医の数を今の2倍から3倍以上に集約する必要があると思います。
早急に労働環境を改善しないと、若手は産科を選びませんし、やっている人もどんどんやめていきます。
産科医療は誰かがやらなければならないですし、産科を専門としている私は、現在の仕事は確かに好きですが、
こんな状況ですので、自分が辞めもせず死に もせずに何とかやれているのが不思議です。
いま、頑張っている産科医は、もう少しなんとか踏ん張れると思いますが、次世代が増えなければ、もう限界だと思います。
以上、現場で働く一産科医として述べさせていただきました。ありがとうございました。
758派遣の人:2007/06/08(金) 20:57:20
>>755
科学と迷信の違いは、論証と実験なんですから。
それ以外は性質として別に変わらないもんでせう。

経済学もそうですが、不確定だったり、事前に実験できなかったり、
非線形の問題だったりすると、科学の予測は完全さを失いますから。
だからこそ事後検証こそが大事になるわけでして…。
ただ、不確定性の高いものでも、根拠なき迷信を信じるより、
たとえ不完全でも、科学による仮説を利用したほうが
遥かに可能性が高くなるわけですから
予測の正確さにおいて科学は迷信より圧倒的に有用です罠〜。
759ほかろん:2007/06/08(金) 21:07:54
おいおい
この流れで、どっからアミニズムが出てくんだよ。
心アポ相手に論戦したり、だなぁも不思議ちゃんなりな。
760だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 21:24:07
>>759
貨幣に対する信仰なんてトーテム信仰みたいなもんだろ。哲学じゃないよ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 21:24:52
>>755
>二酸化炭素【排出】量と温暖化には直接の相関など無いのに排出削減のみを取り上げてねぇ…。
これの論拠は何?
762ほかろん:2007/06/08(金) 21:31:21
ああ

そゆことなりか。
763派遣の人:2007/06/08(金) 21:37:29
>>760
トーテミズムというより、むしろフェチシズムじゃないのかなって思うにゃ。
別に貨幣への執着に神秘性は少ないわけだし。
不可知への畏れというより倒錯のほうが近いような希ガス。

まあほとんど同じもんだけどにゃ。
764派遣の人:2007/06/08(金) 21:48:36
そういや稲葉振一郎の言うところの
@実物的ケインジアン

A貨幣的ケインジアン
の分析を読んでいた時に思ったんだけど、

@とAの違いは貨幣に対する人間のフェチシズムの経済現象に対する寄与度を
大きく見積もるか小さく見積もるかの違いでしかないな、と思ったんだけど
こういう理解で合ってんのかな?
6月7日(ブルームバーグ):自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)の
グローバル調達・供給担当のボー・アンダーソン副社長は7日、ドル安によって
国内の自動車部品メーカーは労働コストの低い国の企業に対する価格競争
力が増していると指摘した。

  アンダーソン副社長はデトロイトで開催された展示会で、「ドル相場は米自
動車部品メーカーの競争力を短期間のうちに高めた」と語った。

  同副社長は、米ドル安が進むなかで米自動車部品メーカーは事業を受注
する機会や、カナダや欧州向け輸出を勝ち取る可能性が出てくると述べた。
ドル安は米製品価格を押し下げ、海外製品との競争力を高める。
ドルは4月27日に対ユーロで1ユーロ=1.3681ドルと過去最安値をつけた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ax4tFaZD8AEQ
766だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/08(金) 22:55:13
>>763
フェティシュは個人で完結し得るが貨幣は共同幻想でなければ成立し得ないから
意図的にフェティシズムは持ち出さなかったのだよ。
インフレ率が上げってないのに長期金利が上昇している件について解説きぼん

期待インフレ率の上昇も恐らくないだろうし、リスクプレミアの上昇も現時点は可能性は低い。
すると今まだ低すぎた実質金利の修正だろうか?たしかに実質期待経済成長率≒期待実質金利
と考えれば現時点の水準は妥当なラインと思われるが。
768派遣の人:2007/06/08(金) 23:25:18
>>766
なるほろ。
そういわれるとそうやね。
<みずほ証券・チーフマーケットエコノミスト 上野泰也氏>

 前日の海外市場で欧米債相場がパニック的な売りが出て急落。ニュージーランド中銀が
予想外の利上げを実施したことを契機に世界的な利上げサイクルへの警戒感が強まった。

 海外株式市場もNYダウが大幅続落するなど、金利上昇に反応し始めた。世界金利上
昇によるマクロ・ミクロ面への悪影響が顕在化してくれば、突出した債券売りは沈静化してくるのではないか。

 株価の調整幅が
拡大すれば、日本では政府・日銀から利上げに対する慎重ムードが出てくるかもしれない。
10年最長期国債利回り(長期金利)は前日にイールドカーブ上の節目である1.85%を
上抜けたが、名目GDPのレベル感からみて2%の壁は厚い。2%に迫る場面では国内勢が
ポートフォリオを再構築する動きが出てくるのではないか。

 (東京 8日 ロイター)
新発2年債利回り1.0%に上昇、1997年6月末以来10年ぶり1%台に

6月6日(ブルームバーグ):債券市場では2年債相場が続落(利回りは上昇)。
2年物の257回債利回りは、午前10時50分すぎに前日比

1ベーシスポイント高い1.00%に上昇した。新発2年債としては1997年6月30日
(1.03%)以来の1%台乗せ。日本銀行が今夏にも追加利

上げを実施するとの観測が高まるなか、金融政策変更に敏感な2年ゾーンには
これまで割高に推移していた反動もあって、調整の売り圧力が継続している。
NZ中銀は7日の利上げで政策金利を8%とした、欧州中央銀行(ECB)は6日に、
6年ぶり高水準に金利を引き上げた。先物トレ

ーダーはECBの追加利上げを予想する一方、米利下げ観測を後退させている。
6月4日(ブルームバーグ):日本銀行は4日、5月のマネタリーベース(平均残高)が前年
同月比5.7%減の88兆7868億円だった、

と発表した。

  マネタリーベースは日銀券発行残高と日銀当座預金、それに貨幣流通残高を合わせたもの。
同月の日銀券発行残高は同1.1%増の75兆

3971億円、日銀当座預金は同41.4%減の8兆8833億円、貨幣流通高は同0.7%増の4兆5064億円だった。

  日銀当座預金のうち、日本郵政公社の預入金を除いた残高は同53.9%減の5兆5814億円だった。
【米経済コラム】米政策金利、08年まで5.25%に維持か−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aUfBgponUvMk&refer=jp_commentary
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 08:32:32
4月のOECD景気先行指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9xBKy5KM9jw
4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月
2007 2007 2007 2007 2006 2006 2006 2006 2006 1年前
--前月比(%)---
OECD 0.4% 0.2% 0.2% 0.2% 0.0% 0.1% 0.4% 0.0% 0.1% 1.5%
EU15 0.0% 0.3% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 0.3% 0.1% 0.1% 1.4%
EU12 0.0% 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 0.3% 0.1% 0.2% 1.7%

カナダ 0.3% 0.3% 0.0% 0.0% 0.5% 0.8% 0.0% -0.4% -0.4% 0.3%
フランス 0.6% 0.3% 0.2% 0.0% -0.2% -0.1% 0.4% 0.2% 0.5% 1.8%
ドイツ 0.1% 0.3% 0.1% 0.2% 0.1% 0.3% 0.4% 0.1% 0.1% 2.1%
イタリア -0.8% 0.3% 0.2% 0.0% 0.0% -0.3% -0.2% 0.0% -0.3% -1.1%
日本 -0.2% -0.6% -0.1% -0.3% 0.1% -0.4% 0.0% 0.0% 0.0% -2.6%
英国 0.1% 0.4% -0.1% 0.1% -0.3% 0.0% 0.2% -0.2% -0.1% -0.1%
米国 0.7% 0.3% 0.1% 0.1% -0.1% 0.3% 0.3% -0.1% 0.1% 1.3%
--6カ月前比年率-
OECD 2.0% 1.6% 1.3% 1.3% 1.2% 1.6% 1.8% 1.5% 1.9% 3.9%
EU15 1.3% 1.5% 1.4% 1.5% 1.7% 2.1% 2.3% 2.2% 2.6% 4.1%
EU12 1.5% 1.9% 1.8% 1.9% 2.1% 2.5% 2.6% 2.7% 3.1% 4.6%

カナダ 2.0% 1.2% 0.5% 0.4% 0.4% -0.5% -2.1% -2.2% -1.4% 0.9%
フランス 2.3% 1.4% 1.2% 1.1% 1.2% 2.0% 2.3% 2.0% 2.0% 3.3%
ドイツ 2.1% 2.3% 2.3% 2.6% 3.1% 3.7% 3.7% 3.8% 4.6% 8.0%
イタリア -1.6% -0.1% -0.7% -1.2% -1.2% -1.3% -0.6% -0.3% -0.1% 0.9%
日本 -2.7% -2.7% -1.8% -1.8% -1.4% -1.7% -1.2% -1.2% -1.1% 1.8%
英国 0.3% 0.1% -0.6% -0.3% -0.3% 0.4% 0.4% 0.1% 0.3% 1.4%
UPDATE1: 「景気はこのところ回復に弱い動き」に判断を下方修正=5月景気ウォッチャー調査
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=marketsNews&storyid=2007-06-08T055819Z_01_TK3183539_RTRIDST_0_JAAESJEA638.XML&src=rss&rpc=155
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 10:31:06

日本人がまだ気づいていないのは、
情報セキュリティの世界では「可用性」「機密性」「完全性」
がOECDで定義されているが、それはシステムだけの問題ではなく
まず第一に人間の問題だと言う事に気づいていない。

ITで機械に頼り人間の可用性が失われては、逆効果なのである。
逆効果の効果が最近実感できるのでは?
777776:2007/06/09(土) 11:02:04
結局なぜアメリカでパリス・ヒルトンが話題なのか?
あれは現代版マリーアントワネットなんだが。
若者から指示されている。

結局、頭おかしいと言うのが話題の理由。

ITの利点は論理的な構造を知らなくてもボタン一発で解決する所。
世の中を理解しなくてもITがあれば頭がおかしくてもセレブ
なのである。

IT=ドーピングの効果が現れる頃。

778安楽:2007/06/09(土) 13:41:11
>>761
CO2地球温暖化説を吹聴しているJCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター) が
公表しているデータでも明確な相関関係は見られないです。
(排出量の増加はほぼ一定なのに気温変動は一定でない)

燃料別に見る世界の二酸化炭素排出量の推移
ttp://www.jccca.org/content/view/1042/783/
地球の平均気温の変化 (過去140年/1000年)
ttp://www.jccca.org/content/view/1029/770/

そもそも、科学的なデータに基づいた話だと排出以前にCO2が温暖化に与える
影響はほぼ無いかあってもごくわずかだと推測されてますけどね。
ttp://env01.cool.ne.jp/
ttp://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/kondoh04.htm
ttp://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss0252.htm

あと、個人的にニヤリとさせられたURLw
http://q.hatena.ne.jp/1136626147

温暖化が人為的な原因だとするなら、砂漠化による動植物&大気水循環の減少が
太陽からのエネルギー消費量低下を招いてて、その分のエネルギーが
熱となって温暖化につながっているのだと思いますけどね。
まあ、この話は板ちがいなのでどうでもいいですね。
>>755 でいいたかったことは、CO2地球温暖化仮説を取るにしても、
政府はもうちょい日本に有利になる努力をせなあかんのとちゃうの ってことです。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 15:20:37
>>778
>(排出量の増加はほぼ一定なのに気温変動は一定でない)
そんなの当然だろ。データの読み方が分からないというのは
ちょっと痛いな。物理の知識が少しでもあれば分かりそうなものだが。

まあ、文系には無理かw
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 15:25:43
政治が経済に大きな影響を与えるとして、焦点は今度の参院選だろう。
日本の今回の景気回復は、財政出動に全く頼らずになしとげられたと
世界でも評価が高い。
やっと景気が回復してきたところで、成長よりも格差是正だとか弱者
救済の名目でバラ巻きをやられたら経済はまた不況へ逆戻りだ。
そういう政権ができないことを望みたい。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 15:28:13
>>779
物理で解説おながいします。

782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 15:47:08
>>781
板違いだろ。

それより、基本を勉強してくれないか。そもそも、これだけレベルが
低いと言葉の説明や考え方まで示さなくてはならなくなる。
そもそも>>779って高校レベルの写像、関数の話だし。

以前、この板で「経済学はカルト。科学的な根拠がなにもない」と
吠えて奴がいたが、そいつの言うことが正しい気がしてきた。
心理学ですら、最近はきちんと統計で話が出来るようになっている。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 15:48:58
とても文系な説明ありがとうw
6月8日(ブルームバーグ):米商務省が8日に発表した4月の貿易収支統計によると、
財とサービスを合わせた貿易収支(国際収支ベース、季節調整済み)の赤字は
前月比6.2%減の585億ドルだった。

  輸入は前月比1.9%減少と、前月の4.4%増からマイナスに転じた。
輸出は0.2%増と、前月の2.6%増から伸びが鈍化した。3月の貿易収支赤字
は624億ドルと、速報値の639億ドルの赤字から修正された。

海外の景気拡大やドル安で米国製品に対する需要が強まっており、製造業部
門の回復促進に役立っている。前期は貿易赤字が拡大し、過去4年間で最も
遅いペースの経済成長につながった。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a_6FEu_TWpeY
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 19:08:33
>>783
勉強しろ >数学、物理
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 19:59:35
論証なしに断言するのって楽で良いよね。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 20:09:47
楽ばかりしようとするな。
もっと苦労してサービス残業とかも進んでやれ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 20:14:23
>>780
どれだけ銀行・住専に金つぎ込んだと思ってるんだ。
789安楽:2007/06/09(土) 20:23:46
過疎ってるので少し補足やっときましょうか…。

原データそのままの場合、誤差などいろいろな要因によりどうしてもばらつきがでるので(理論通りの)完全な一致がないことがほとんどです。
(地球の平均気温の変化の図だとオレンジ色の棒グラフが原データ)
で、データを元に、ばらつきが均等になるような値を計算をして求めて使いやすいデータに変換します。
(変換後のデータが同じ図の赤い曲線)

二つの図から排出量の変化と平均気温との関係(相関)を見てみると、
1860〜1900あたりは相関はなし  〜1940前半までは正の相関
 〜1970くらいまでは負の相関  それ以降は正の相関  になってることが読み取れます。

もうすこしばらつきの基準を大きく取って、平均気温のグラフを滑らかにしたとしても
二酸化炭素排出量は1950あたりを境目に増加率が増えているのに
平均気温のグラフにはその影響が直接は見て取れません。(むしろその頃は平均気温低下傾向)

初歩的な知識のみを使ってえいやと直線で平均気温のグラフをかけばかなりの相関があるようにはなります。
まあ、そんな分析を物理の世界でやったら指差されて笑われそうですけど…。

ttp://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/kondoh04.htm  からの引用
>気象学会に所属する「専門家」においては、『かつて「化石燃料消費によって大気に加えられたCO2 の
>およそ半分に相当する量が大気に残留する」と言われたことはあるが、
>陸上生物からの放出があることが認められて以来、炭素循環を研究する上で重要な情報とならないので、
>少なくとも専門家は現在このような数字を用いることはしない。』ということである。

ってことなので、物理学から見たら二酸化炭素排出量と平均気温の相関関係を論じること事態が笑い話かもしれないですがw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 20:29:19
>>780
はげどう!
791だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/09(土) 21:17:24
>>789
あげてあったリンク先をちゃんと読んだが、なかなか面白いな。
なーんで温室効果説なんてのが一般化したんだろうな。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 21:48:02
>>780
雇用保険の積立金、為替介入、銀行への公的資金注入
など小泉政権は財政支出もたくさんしましたよ。
国債発行残高も小泉総理がトップだし。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 21:58:22
また日興を上場維持させた天才が登場wwwwwwwwwwwwwwwww

「極めて心外だ」と批判 東京証券取引所の西室泰三社長
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070609k0000m020041000c.html
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 22:01:27
安楽とだな〜が呼応しているのが怪しい、同一人物ではないかと
さんざん否定されたことを言ってみたり。
795ほかろん:2007/06/09(土) 22:24:37
う〜〜ん

要素としては太陽の活動周期と、Co2排出時に放出される熱量もあるんじゃねーの。
人間の営みと地球温暖化が無関係とは思えんな。
796派遣の人:2007/06/09(土) 22:37:55
>>791
わかりやすいからでしょね
学校で教わってきたからだろ、ここテストに出るからねって感じでさ
>>789
エネルギーや環境問題の周辺は胡散臭いことになりがちだな
むかしはローマクラブなんてのもあったな・・・
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 23:38:13
住民税をブログで検索したら・・・結構みんなたまげてるね。
ま、定率減税廃止の分だけどさ、所得税の定率減税も廃止されてるんだよね?
よくわかんないんだけど、どっちみち増税だよね。

これ、景気直撃するでしょ?
ニュー速+みてるとわりと静かだし、新聞記事を検索しても大問題にはなってないみたいだね。

やたらと「年金」年金未記録とマスコミがあおってるのが目につくけど、
年金問題→社会保険庁解体します!自民党へ投票を!という流れにする予定じゃないかなあ?



http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=%BD%BB%CC%B1%C0%C7&n=10&tflg=none&b=2
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 23:58:19
>>799
増税分を上回る、若しくは補填するだけの賃金上昇が伴っていれば良いんだがね。
その結果はまだ出てこない。数ヵ月後。

温暖化の話は結局「各国産業界」の強みとかスタンスに関わる話であって、そんな活動に
まともに入れ込む必要なんか無い。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 00:05:06
温暖化の二酸化炭素悪玉説は、真犯人である牛のゲップによるメタン放出増を隠すための工作。
だから、真相を知っている米国は二酸化炭素の規制を相手にしない。
あと、台頭する途上国の産業に圧力を加えて、先進国の水準にまで発展させない政治的な意図もある。
60億人が先進国並の生活をするのは無理。贅沢人口は10億人以内に留めておかないといけないから。
CO2温暖化陰謀説、素直に考えれば

アラブ諸国の支配力を弱めたい

でしょ。
東大生や東大卒を大切にしてないのが一番悪い。

日本で一番頭いい人間を大切にしなけりゃ、どんどん
状況は悪くなるばかりだよ
もし、日本をよりよい社会にしたけりゃ、次のようなことを
してもらわないとな

1.東大生には給料を支払う(100万円/月以上)
  (防衛大学生に支払ってるのに、東大生に支払わないのは
   けしからん。)
2.東大を唯一の国が定める大学とし、その他の旧帝国大学は
  準大学とする
  それ以外は、大学とは呼ばずにニート学校と呼ぶ
3.東大以外の学生が道で東大生にあったら、土下座する
4.東大生は、無料で公共施設を使用することができる
5.東大生は、定価の1割で何でも購入できる
6.東大卒の初任給は、1000万円/月とする
7.東大卒の生涯賃金は、1000億円以上とする
8.東大卒は、必ず、上場企業の社長、会長になれる仕組みとする

最低限のことはしてほしい。
そうしないと美しい国日本は絶対にムリ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 01:02:41
>>803
むしろこれから学歴の価値はとことん落ちるよ。
知識体系がネットに移行しつつあるからな。
そしてネットは生き物のように日々変化する。
凝り固まった古い知識を捨てて、新しいものを永久に取り込み続ける者だけが生き残る。
そんな世界になりつつある。
入試と言う瞬間風速ではなく一生涯に渡って毎日パフォーマンスが試される。
東大生ならばそれに耐えうる者が多いだろうが全員がそうだとは限らない。
知識体系がネットに移行しつつある?
知ったかぶりが増えただけだろ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/10(日) 01:09:46
学費がやすいから学歴の価値が低い。
学費300マンにすれば価値が出る。頭より投資額。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 01:26:57
>>805
知ったかぶりはむしろ減っている。単なる知識は脳内ではなくネットに蓄積されるようになったから。
そして、ネットの知識体系に誰しもがアクセスしやすくなった。
従来、大学関係者や内部者しか知らなかった知識体系がネット上で流通することで、より洗練された
分かりやすい表現になると同時にその希少性が失われた。
もっともこの手の知識体系は、底が浅いものが多いが。

>>806
学費が高くても実社会でのパフォーマンスが低いと意味が無い。
これからは何を学んだかよりも、自分が何に向いているのかの見極めが重要になるだろう。
向いていない仕事に10の努力を注入しても2〜3程度のパフォーマンスしか発揮できない。
向いていれば1が5にも10にもなる。
日本はこうした教育面が遅れているので経済発展が停滞している。
中学までは詰め込みが良いが、高校では向き不向きを見極め、大学では高度な専門知識を
身につけるべきだろうな。
ネットに知識体系なんてないよ。
ニュースやら企業情報にはアクセスしやすくなったけど、
専門的な情報は大学の図書館とかに行かないと見つからない。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 01:46:39
>>808
ネットの進化を考えればそれも時間の問題だろう。
Googleは全ての知識をネットに載せようとしている。
知識体系はネットのリンク構造で擬似的に実現されている。
最新の論文やワーキングペーパーなどでは漏れがあるだろうが、それはタイムラグ
でしかない。

大学の最大の存在価値は、同じ志を持つ仲間や指導者と知り合えることだろう。
また学会への所属には推薦が必要な場合があるから大学に在席すると有利。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 02:06:19
必要なのは知識より根性のある人。
【ネット】「見えなかった情報」を可視化--NII、論文300万件をGoogle検索対象に[07/05/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180072420/

>>809 
>>811の元記事にはこうあるが?

>大向氏は、私見と断った上でこう語る。「例えば、検索結果にAmazonの本を見つ
>けて実際に購入したり、検索で評判のいい店を見つけて行ってみたりと、Web検索が徐々に、
>Webの中だけで完結しなくなってきている」。Webの中で存在を知り、実際に手に入れるため
>に足を動かすという動きは、今後も進んでいくとの見方だ。

やっぱりリアルも大事だよ。貴方もこう書いているように。

>大学の最大の存在価値は、同じ志を持つ仲間や指導者と知り合えることだろう。
>また学会への所属には推薦が必要な場合があるから大学に在席すると有利。

それと文字情報をネットだけで読むのもシンドいから、書籍も完全にはなくならない(ただし紙の新聞・雑誌などはもう今ほどは売
れないように感じる。新聞はストレートニュースの配信業になるしかないだろう)
またネット情報を使いこなす為にこそ勉強を積んで「学力」を身に着ける必要もあるだろうね。
専門的なファイルや情報を読みこなすにも素地が要るからな。
>>804
>むしろこれから学歴の価値はとことん落ちるよ。

少なくとも新卒就職に限ればそれはない。学歴は今後もフィルタリングに必要。ただし有
名私大などは学部を増やし過ぎているので、上位国公立にでも行かないと優位な
シグナリングはもう得られないかもしれないね。まあ今までも有名私大は落ちこぼれも多かったけど。

ネットで官民の情報公開が進んだり様々な意見が手軽に読めること自体はいいことなん
でないかな→「嘘を嘘と」の世界でもあるが。
それとジャーナリズムに限ればプロは必要。素人がいちいち現場に行って取材はできない。
アカデミズムにおいても論文を書いたりといった意味でのプロになるためには正規の学部・院で
勉強するしかないでしょう。ただしアマチュアとして勉強するにはネットは「使える」媒体だけどね。
>>808-809
個人的な感想だが、ネット上の情報の蓄積機能は落ちていると思う。
90年代から2000年の時のコアなデータは次々と落ちている。
企業情報でも5年を目処に削除しますなんていうところは結構見つかる。

Googleが情報蓄積の時系列化をどれくらいやる気があるかだな。
ここまで来ると体力勝負なので永遠の成長を課せられるジレンマに陥る。
ラボの連中は神気取りみたいだけど、ルネサンスが起きたら
真っ先にやられるのも連中だったりする。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:04:18
>>803

そんな事をやっていたら日本は焼け野原になり、一度滅んで最下位国
になったんだが。

知識があっても不誠実な人
誠実であっても知識が無い人

両方信用すると危険。
>>803
>最低限のことはしてほしい。
>そうしないと美しい国日本は絶対にムリ

この部分でエリート主義批判だとわかった。
なんで突如、学歴ネタがでてきて、素直に釣られるのか意味不明
経済ネタも飽きたというところか
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:12:18
だから日本を「人」と考える、東大生は「脳」だとすると
他は「手」や「足」や他の臓器を司る。

確かに脳は大切だ。しかし「手」や「足」がいらないと
脳が指令を出すとなると、全体が要らなくなってくる。
それで一度滅んだ。
必要も無い例え話はやめましょ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:15:34
「脳」達(華族達)はヨイトマケ(手や足)も出来ずに
滅んだ人も多い。それが「斜陽」。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:29:50
>>803
東大出身者はいつから「ムスカ」になったんだ?
「国が滅びて王(A級戦犯)だけ生きているなんて滑稽だわ」
福沢諭吉も途中からガラット暴力団系に変わったな。
小泉さんに似ている。同じ慶應か。
エリートとはなんだろう?
823派遣の人:2007/06/10(日) 10:40:22
学歴が嫌いなのはわかったから、チラシの裏に書いてくれ。
>>823
それが今問題なのだが…。社会保険庁とか?
そんな事をタブーにしているから経済も良くならない。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:45:34
高学歴者達が最近「頭が悪い」人が多いと言う事にみんな
気づいていると思う。
今まで誰がやってたんだと思うくらい、当てずっぽうな話を
する。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 10:52:34
>>825
ヒント1 政治家として横山ノックとそのまんま東の評価はどっちが高いでしょう。
オラァ!大人しく睡眠薬飲めや!!
   ___
 /pepper\                   ___
 |__lunch_|__                 /pepper\
 /   ノ_ ヽ,,\                __|__lunch_|
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧-‐v―- 、 !?      /ノ   ヽ、_\
. | ⌒(__人/ ∞       ヽ       /( ○)}liil{(○)\ 素直に飲まんとペッパーランチ名物
  |    |r./  彡/_/ノハL!L!i.     /    (__人__)   \ペッパースタンガンでバチバチやぞ!
.  |    |.i  彡 u ( ○)(○)    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |       ゴラァー!!
  ヽ   `!_ 彡6ヽ  (n_人__)     \    |ェェェェ|     /       昔の日本人が悪いんやでえ!
   ヽ    、|/ /  (  ヨノ      \'          ヽ       
   /    `ー──− 厂        \          ヽ
   |    、 _____ __,,/  \ =〇    \
   |       | u   \   \ =E     \
   |       |    |ヽ、二⌒)、          ←創価学会員(帰化人系)三宅に拉致される被害者Tさん。

ペッパーランチの後ろ盾 【自由民主党】 【吉野家】 【部落 朝鮮系 創価学会=公明党】 朝鮮人が絡む以上民主党もか?
てかこれだと、社民 共産も朝鮮人政党だしどうなるの?
828派遣の人:2007/06/10(日) 11:07:36
>それが今問題なのだ

そういう妄想をするのはお前の自由だが、
勝手に全員にとって問題とするなよ。馬鹿か?

高学歴が問題だと主張をしたいのなら、
@学歴高いグループ
A学歴低いグループ
の二つをデータで比較して、そこから有意な結果を出すくらいしろや。
『社会の問題は高学歴の人間のせいだ』というなら
最低限、社会の問題が学歴に寄与するってことくらいは

論 証 し ろ 馬 鹿
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 11:09:53
>>826
それはどの時点かによるだろう。
そのまんま東は天狗系?だからその内コテンと良く可能性が…。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 11:12:53
>>828
んー「馬鹿」と人に言うほど自分が「馬鹿」だというが
どうなんだ?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 11:15:03
自分で頭が良いと言い、人を頭が悪いように言えば
頭が良いと思われると思う人が多いのでは?
村上だけど。
832派遣の人:2007/06/10(日) 11:18:40
>>829
お前がカキコするべきなのは、ノックと東を比較して
この2者の能力や評価や問題点の違いと、
その違いが学歴に依存するという論拠を示すことで
『時点』とか『可能性』とか言うことではない。

それやらないならお前の妄想なんだから
チラシの裏にでも書いてろよ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 11:20:08
人の頭の良さというのは、変化する環境の中でどれだけ高いパフォーマンスを維持できるか
で測られると思う。
今までは情報の流通量も少なく、環境の変化が比較的穏やかだったので10代から20代初頭に
かけて学ぶ基礎的な知識を基に、その後の半生を食べていけたが、これからは難しいだろう。
ただ、普遍的な学問を若い頃に探求しておくと、多くの場面で応用が利くことがある。
具体的には、数学、物理学、化学、哲学などだろうか。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 11:26:45
派遣の人は政治板系の馬鹿には容赦ないなw
やっぱり誰かに似ているなw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:27:26
>>814
もともとインターネットは匿名性を否定していたからな。
メールやニュースには所属と氏名をシグに入れるのが
風習だった。

今は匿名性と商用が重視されて、結果としてアカデミックな
ものが逃げているのだろう。
家庭の崩壊は社会の崩壊
高度さを追求する前に人間としての尊厳が第一にしないと
将来必ずといっていいほど今の政治家のような体たらくな人間に成り果てるのがオチ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:36:20
>>832
逆切れは良くない。学歴関係なしに一億総平均精神レベル
といった所か。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:38:35
なぜ急に団塊の世代が去った後、精神レベルが低レベルになったの
だろうか?政治家もお役所も逆切れをする時代。
我慢ができない世代に急転換した。
最近は批判を浴びると反省ではなく逆切れだからね。
ブッシュが国民がうるさいから自国に核兵器を打ち込むような
ものか…。
だからアメリカに参勤交代の様な事を命ぜられているのかな。
これで良かったのかとも思う。
>>839
> 逆切れは良くない。学歴関係なしに一億総平均精神レベル
> といった所か。

こういう訳の分からん総括も、勝利宣言の一つとして捉えて良いのかね。

なお、>>832 が逆ギレにしか見えないのなら、ちょっと不味いぞ。もうちょっと
文章の読解力を高めることをお勧め。
要するにFランク大学出身の首相に付いて行くのに
国民は疲れたということ

東大生の家庭教師つけて、Fランク大しか入れなかった
脳ミソって、どうなってるんだろ?

だけどそんなのが首相だもんな・・・

日本は駄目かもしれない 悲しいけどね
>>814
> 個人的な感想だが、ネット上の情報の蓄積機能は落ちていると思う。
> 90年代から2000年の時のコアなデータは次々と落ちている。

1サイトの蓄積機能の高低については知らんが、全体で見た場合、やっぱり
上がっていると思うぞ。サイトの数が増えたことと、確実に蓄積を増していっ
ているからね。

とくに、官公庁のデータ(統計、特許など)は、それを痛感する。

もちろん、企業のサイトなどで、更新はされたために、過去の情報にアクセス
が出来なくなっているところもある。しかし、それは、過去は消していなかっ
たと見るのではなく、過去は消すまでの期間を経ていなかっただけのこと。

むしろ、記録媒体の価格が下がってきたことも影響しているのか、最近は、そ
こそこ前の IR データも、そのまま公開しているいる会社も増えている。

総じて見れば、決して蓄積機能が下がったとは思えない。

ああ、そうだ。ある分野だけは、確実に蓄積が消滅しつつあるな。
いわゆる、アングラサイトなどと分類されることが多かった分野だ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:56:43
学歴批判のレスみてると昨日やってた「県庁の星」に出てくる
「市民団体みたいな連中は責任も何も無い外から適当に好きな事言ってる集まり」
って台詞がいかに的を居ているか良く解る。
それはそのとおりかも。
官庁へのインテリからの批判はあっても、個々の市民団体への批判は程度の低い奴らばかりだからな。
ほとんど無名の市民団体が自らの考えを磨くことは難しいだろう。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:00:33
つーか、ずいぶん前にだな〜氏らが言ってたが
「高学歴者はみんな能力が高い」と言うのではなく
「高学歴者ほど能力の高い人の比率が高い」って相関の問題。
そんな事誰もが解ってるはずなのに「学歴批判」に陥るのは
いちいち理由を挙げるまでも無い話。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:03:06
此れは市民の「政府・官僚批判」の根っ子にも存在する心理であって
マスコミという存在がそれを捻じ曲げて助長しているのも確かだな。
>>847
それはそのとおりだと思うが、高学歴が批判される点は能力だけじゃないだろ。
大局的に物事をを考える思考法や地域や社会に貢献しようという意志が今の高学歴には感じられない。
学歴批判というよりエリート批判や高等教育批判としてなら価値は十分あると思うが。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:16:33
>>843 かつてFランク大どころか旧制の高等小学校卒の人物が首相になってたんですけど。
そのような超低学歴首相の下で日本は破綻したんでかね?
ルサンチマンウゼー
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:23:12
>>849
批判の対象が思考方や意思なんてんじゃもっと悪い、としか言えんな。
品行やら人間性なんかどうやって客観的に評価するのか基準が無い。
「あの人は性格良さそうだから総理に」
なんてのは、此処で有権者を愚民と切り捨てる根拠となってる
「小泉さんは良さそう、きっと何とかしてくれる」
ってのとどう違うのか、鏡を見てみると良いな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:44:07
一番大切なのは、結局何をやってるかだな。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:53:11
>>849
俺も基本的に賛成だ。高学歴、エリートにも志の高いものはいる。
むしろ、一般人よりは多いだろう。だが、残念ながら社会や教育システムが
その「需要」に十分答えきれていない。むしろ「高い志」は邪魔なものと
いう扱いを受けることが多い。

結果として多くのエリートたちが挫折し、一部にはニートやうつ病などに
なる者も表れる。若者がダメなのではなく、若者を生かせない大人が
ダメになったということだ。

くだらない精神主義や形式主義で改革を唱えたところで、社保庁や
コムスンのような不祥事が次から次へと生まれるだけだ。

もっと本質的なことを見なければダメだろう。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:03:18
高い志が現実と異なり空回りってとこもあるけどな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:24:26
マルクスとか典型だな。
>>852
>批判の対象が思考方や意思なんてんじゃもっと悪い、としか言えんな。

いや、もっとも重要な部分の一つだろう。
お前のように検討放棄を簡単にするべきではないし、学歴批判する連中もそれで納得できるわけがない。
むしろ学歴批判する連中が程度の低い俗説に流れることを防ぐ点で意義があるだろう。
検討するには何を発言し何を行ったかを材料とし、判断する者の判断基準で是非を考えればいい。

>>854
>もっと本質的なことを見なければダメだろう。

全く同意だ。
しかし、判断基準が確立されていないから各自が見解を述べて皆で検討すべきだろうな。

>>855-856
しかし、それは「志」に価値がないという理屈にはならない。
だからこそ検討すべきだろう。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:56:47
>昨日「住民税えらいあがりようだよねぇ(怒)」とおかんに言われ
今、開封していなかった納税通知書みたら!!
ひょえーーーー去年の3倍なんだけど。・°°・(>_<)・°°・。

はぁぁこれじゃ夏にセール行けないよぉ。
経済板の議論ってみんな数理的なモデリングや定量分析を前提してると思ってたよw
何このオレ流理論の吹き溜まりは?w
もともと「数理的なモデリングや定量分析」はなかったと思うが。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 16:32:08
>>859
それ言ったらインタゲに慎重な日銀を批判できなくなるし。
コテハンスレでも「神学論争」やってるけど、経済学はまだ発展して日が浅いし
心理学同様、理論の現実妥当性ってのが検証段階。
医学の発展だって初期は似たようなもん。
>>859
それは経済学板でもない。議論する内容は異なるけど。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/10(日) 17:16:06
くるくるくる同じ回路を回すのではなく直感を大事にしなさい。
結局、イタイこと言う奴の拠り所は「直感」だもんな。
だな〜も直感で判断するらしいし。
865だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 18:05:01
>>864
また、直感でイタイと思ったって根拠しかない難癖ですかw
>>850

あの当時は、官僚がしっかりしてたからうまくいってたんだよ
ほとんど東大卒だったからな
高級官僚が首相をうまくあやつってたわけだ

ところが最近じゃ、天下りは駄目だの、うるさいことばかり。
そんなんじゃ、超優秀な東大生は官僚なんかやるわけね〜だろ

低学歴が主張を始めるからこんなことになるんだよ

現在でも、東大出身の官僚はいるが、将来優遇されないと分かって
国のために貢献しようと思うか? 完全に日本の政治を見限ってるよ

酷い国になったよ ニッポンは 残念
断っておきますがが、私は格差社会を推進しようと考えているわけでは
ありません。

東大生、または、東大卒を優遇すべきと真っ当な意見を述べているだけです。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 18:55:15
>>866
田中角栄は一級建築士の資格を持ち、しかも法律にも
極めて詳しかったと言われている。
議員立法の数も未だに一位。
だから、実は田中角栄は理系の素養も文系の素養も持っていた
高学歴総理だよ。
869だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 18:58:14
天下り批判は多いが、何で天下りがいけないのかをまともに論じてる議論は見たことが
ない。一般原則としては、やめた後にどこに勤めようがそいつの勝手であり、また、
雇うほうが高給で雇うのもそいつの勝手であるはずなのであって、そこには一片の
違法性もない。それを「いかん」と言うからにはそれなりの理屈が必要なわけだが、
まともな批判理由は聞いたことがない。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 19:00:44
簡単にいえば適正価格を望むのか、最適価格を望むのか、だね
871だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 19:22:21
>>870
意味がさっぱりわからん。
東大と言うのは最高の結果をもたらす事もあるが
最悪の結果をもたらす事もある。所謂、新興国家の動き。

最近ではWinnyだろう。
大罪をなんでも無いにするのも頭を使うのだろうが、
果たして罪を償えるのだろうか?

最悪、「国民が頭悪いからです」と解決するが…。
>>869
公務現職中の就職活動による就職はどうなんだい?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 19:32:54
やり過ぎて破滅するのが日本民族の性質。
「織田信長、坂本竜馬が良い」と子供の頃から教育されて
いるからだろう。
結局、殺されるか自滅するのが日本。バブルは良い例。
一時期トップ。長くは続かない。
でもなんで、わかっててそのループにはまるんだろうね。
学歴関係なしに。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 19:36:38
結局、我慢ができない民族と言う結論では?
我慢すればトップだけど。
877だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 19:40:26
>>873
特に問題ないってのが原則だろ。勤務時間外に何をやろうとそいつの勝手であるし。
>>869
> 天下り批判は多いが、何で天下りがいけないのかをまともに論じてる議論は見たことが

だって、そんなことをやったら、本丸にどうやっても行ってしまうじゃん。

企業にとって見れば、「官僚出身者を雇う」=「コネクションを作る」という
ことに他ならない。さらに言及するなら、その本質的な狙いは、そのコネを
使って公益を私益に変えようという点以外のどこにも無い。

だからこそ、多くの企業が迎え入れたわけだ。

こんなところに議論が行ったら、公務員叩きというルサンチマン感情の発露
という目的を逸脱し、企業叩きに走っちゃうかもしれない。

公益法人とかの方に目を向けさせるのも、その一環なのかね。
未だに企業に行っている官僚出身者も、多いと思うんだがな。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん::2007/06/10(日) 19:55:49
これからは財政再建に成功した市が生き残り失敗した市は病院も学校もなくなり
ゴーストタウンになる
財政再建は地域の存亡をかけた戦い
>>877
そうなのかい?自分自身の斡旋にならないか、
ちょと気になったものだから。
>>879
> これからは財政再建に成功した市が生き残り失敗した市は病院も学校もなくなり

まあ、そうなるのかね。
地方は、どうやっても成功しないけどな。

日本も、韓国みたいに東京だけに一極集中する国になるのかね。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 20:04:06
>>871
中央官庁というのは、だいたいが個別の産業か関連する産業でまとまっている
地方官庁なんかだと、およそ中央官庁にならって課ごとにある
そして発注される事業は公共事業ということになるよね
これはカネの部分だ
ところでよく知られているように、個別の産業には固有の知識が必要であり、また人材の確保や後進のリクルートも必要となる
つまりヒトや情報だね
こうした専門的知識と情報は、官僚が定年を迎えたからといって、すぐに陳腐化する訳ではない
また、日本社会では、同じ業界にいて長年無事過ごすことに価値を見出す
業界内部で発生する利害対立を調整するというようにね
それゆえ退職した官僚も、有益性は残っているということだ
その利便性を見込んで、天下り先も官僚を引き受けることになる
業界全体の利益のために、あるいは業界秩序の維持のために、とね
そして、その費用も含んだ(すなわち面倒をみる費用その他)価格が適正価格、という訳だよ
一方、単純に実勢価格をもとに公共事業の費用を計算した結果出されるのが最適価格だ
別の言葉でいえば、当座の取引をピックアップして喧伝するのが最適価格、業界の安定と発展を喧伝するのが適正価格

天下りは談合やインサイダー、企業献金と同じ。
一定のルールを定めないと著しく不公平な力を生んでしまうから。
人間の社会である限り、役人を辞めた後でも元の職としての情報や影響力が皆無ではないのは当然。
元役人は民間とは違い公的な役職だったので、公共の情報と影響力を残している。

違法性というのは正義や主義ではなく、法律が理路整然と定められていてそれに反すること。
全ての国民が極悪非道と認めても、法に反していなければ無罪。
884だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 20:06:28
>>880
明らかに「職務に関し」てないし「請託を受け」てないし、転職する時にはもう
公務員じゃないし。例えば30代ぐらいの官僚が金がほしくなってスピンアウトして
外資証券とか行っても問題にならんだろ。常識的に考えろって。
(もちろん、職務に関連して請託を受けてなんかしてやって、その見返りに雇って
もらうとかだと事後収賄罪の対象だが)。
885だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 20:10:31
>>882
で?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 20:11:02
だな〜は記憶力の良い幼稚園児
887だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/06/10(日) 20:12:11
>>883
要するにルサンチマンってことね。政治脳は相変わらずレベル低。
>>884
>(もちろん、職務に関連して請託を受けてなんかしてやって、その見返りに雇って
もらうとかだと事後収賄罪の対象だが)。
 
もちろん、これに近いことや、今後の後輩たちの行動を仄めかすとかだよ。
それを天下りとか思ってた。