国民年金で老後生活できん現実をなぜ無視してるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
満額払っても貰えるのは月66000円。
仮にこのまま変わらず進行して言ったとして、
本当に之だけで生活できると思うのか?
家賃と光熱費だけで終わっちまいそうだな。

もし国民年金でまともに生活するなら老後までに
相当な貯金をしておかなくてはならない。
しかし国民年金当事者のフリーターや無職には到底無理。
ましてやそんなに稼げて貯金が出来る環境ならこんな微々たる国民年金なぞいらんだろう。
日本の貯蓄0の世帯数も年々増えていってる。
また老後働くという選択肢も現実的ではない。
60歳以上の体、皆が健康的でまだまだ働けるというわけではない。
ほとんどの人は無理だろう。

貯蓄0、もう働くことはできない、
そんな中、国民年金をもらうときになってどうやって生活していくつもりなのかな?
そのときになって始めて気がつくのかな?
そのときになって文句言うのかな?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 19:37:01
子供に養ってもらえばいいじゃないか
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 20:10:45
持ち家なら毎月6万5千円でもなんとかなるよ。

食費:毎月2万円
光熱水費:毎月1万5千円
健康保険・税金:毎月3万円
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 20:24:36
お前馬鹿か?年金は二階立てなんだよ
国民年金だけしか納めてない馬鹿は食えないのは当たり前だろ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 20:35:03
国民年金の対象は元々自営業者や農家を想定したもの
これらは家業として受け継がれるから一家の収入が途絶える事はない
だから年金はそんなに必要がない
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 20:41:38
国民年金で税金、保険、光熱費がカバーできるだけでも助かるよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:16:46
国民年金だけが頼りのフリーターはどうなる?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:19:25
日本の年金支給額は世界一。イギリスは月6万円だ。日本も厚生年金とか
無くして公的な年金は国民年金月額6万だけにすべき。
若者に負担を押しつけて老人が豊かに暮らすなんて美しい国とは言えんだろ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:23:07
まあ、国会議員クラスは国民年金なんかクソだという金銭感覚だろうから、希望は抱かずに働こう貯めよう。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:46:53
年金資格期間が日本は25年である一方、諸外国は、ドイツが5年、イギリス10年、
韓国と米国が10年であり、フランスは3か月、ベルギーは最低年数なしという状況です。
日本の加入年数が25年と余りに長いと考えますが、皆さん、いかがですか。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:57:11
国民年金だけでは生活できないという場合でも
ある程度まとまった貯金があれば、一括払いの
個人年金に入るという方法がある。
個人年金の加入者は増えている。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:12:18
>>10
国民年金の場合は、年金受給資格を最低25年加入にしないと
年金受取額があまりにも少なくなってしまう。

たとえば年金受給資格の最低加入期間を5年でいいことにすると
国民年金に5年加入した場合の年金受取額は8千円。
年金受給資格の最低加入期間を10年でいいことにすると
国民年金に10年加入した場合の年金受取額は1万6千円。
年金受給資格の最低加入期間25年で
やっと年金受取額は4万円くらいになる。

だから年金受給資格の最低加入期間を5年だとか10年に
短縮しても年金受取額が少なすぎて話にならないと思う。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:24:19
シャホチョウのサイトで年金試算したら年額130万とかで驚いた。
数少ない正社員のはずなんだが、老後は生活保護レベルとは・・・・
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:35:42
これからは、年金が年額130万円もらえる人は勝組だよ。
将来的には、国民年金の受給資格に到達する人ですら
2人に1人しかいなくなるわけだから、国民年金プラスα
の年金がもらえる人は裕福層だよ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:51:33
>>13
加入期間5年で受け取りが6万ならどう
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:51:51
>>1
>ましてやそんなに稼げて貯金が出来る環境なら
>こんな微々たる国民年金なぞいらんだろう。

そうかな?おそらく金持ちほど国民年金のような微々たる
お金に対しても考え方がシビアーだと思うんだよ。
たとえば、金持ちほど国民年金で税金と保険、光熱費が賄える
というだけも大きなメリットだと考えると思うんだよ。
そういったことの積み重ねで、貧乏人と金持ちの差が
どんどんついていくんだよ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:53:27
>>16
他の先進国はそんなものだね
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 01:57:20
賃貸暮らしの人は生活保護になっても環境はそれほど変わらない。
金銭的にはすごく楽になる。
悪いところは海外旅行に行けなくなるくらいだが、老後に海外に行ってもなあ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 02:00:44
>>16
国民年金に5年加入しただけで年金受取額6万円という
年金制度を作るためには、
毎月の年金支払額が10万5千円必要になる。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 06:21:38
夫婦で教員退職者だと、2人合わせて月90万くらいになるらしいな。

美しい国だ・・・
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 08:08:08
一階部分の国民年金で税金と保険、光熱費をカバー
二階部分の厚生年金で食費などの生活費をカバー
さらに三階部分ともいいうる公務員共済なら生活にゆとりが・・
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 13:09:05
今はまだ労働人口が多いので年金で悠悠自適なんて人間もいるが、
我々の年代では老人のほうが多くなるので危ない。
我々が消費するものを作ってくれる人間がいないのだから、生活は
リアルに貧しくなる。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:02
>>1
ヒント:外貨MMF
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 13:54:41
>>21
美しい、美しすぎる・・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 14:01:08
>>20
何故そういう議論になるんだ?
15年収めたら支給対象者にするべきだね。
後は消費税でまかなうべきなんだよ。
>>21
そういう教師が
子供をダメにしているわけだが。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 14:17:16
全員ボランティアにしろよ。教師なんて。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 16:28:29
65才以降毎月90万円の終身年金を得るために必要な
年金原資はいくらくらいだか知ってる?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 16:33:26
さあ、いくらかな??
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 16:52:24
65才以降毎月90万円の終身年金を得る一括払いの個人年金に
入るためには年金原資は大体2億円必要。
つまり、65才以降毎月90万円の終身年金=現金2億円

ちなみに65才以降毎月6万6000円の終身年金を得る一括払いの
個人年金に入るためには年金原資は大体1500万円必要。
それに対して国民年金40年間の分割払いなら40年間で合計670万円ですむ。
だから国民年金を払わないで貯金にまわしてリタイヤ直前に一括払いの
個人年金に入るよりも国民年金に入っていたほうが得なんだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 17:33:53
3kの仕事を高齢者にやらせればいいだろ
その分年金を減らせばいい
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 17:41:40

有限会社の社長です。

国民年金のみです。
ただし、厚生年金加入のかわりにその分以上を貯蓄しています。

それが一番と思います。
>>31
得としても生活できない額ではどうすれば良いですか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:35:50
私も去年まで有限会社の社長でした。
会社が倒産して積立金はパー、
国民年金だけになり、
振り出しに戻りました。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:41:31
>>1
大量餓死のニュースを聞かないのは何故?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:41:53
国民年金のみでは老後の生活の目途もたたず、
将来のことを考えると絶望的な気持ちになります。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:46:18
>>36
死んだ人は文句を言えないから。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:47:58
>>36
餓死しないように、
食物さえ与えられていれば良いというものではないのです。
プライドというか、人間として最低限の尊厳意識は、
人間として生きるためにどうしても必要です。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:52:07
毎月6万円あれば十分生活していけるだろ。
光熱費:2万円
食費:2万円
保険、税金:2万円
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:32
あなたが暮らしてみてください。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 19:32:03
ふむ、国民年金のみしかない人はせめて、生活保護のレヴェルの支給を
しないと経済がますます困窮するな。
特別会計節約すれば今すぐ出来るだろ?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 20:16:48
>>42
できてもしません。

もう諦めてください。

該当者不明の年金納付記録1900万件も…番号管理以前

 社会保険庁が管理する厚生年金と国民年金(基礎年金)の記録のうち、
支給開始年齢に達しているのに年金給付の対象となっていない80歳未満
の保険料納付記録が約1900万件もあることが、社保庁の調べで明らか
になった。

 厚生・国民年金では、本人が支給漏れに気づくなどして社保庁に年金額
を訂正させた人数が、過去6年間で約22万人にのぼることが明らかになっ
ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000101-yom-soci


少なくとも97年以前に年金に加入していた人全員に↑の可能性がある。
今日TVでやっていた例では、厚生年金に入っていた時期の記録が
途中すっぽり抜けている人が取り上げられていて、その期間は年金を払って
いない事になっていた。
何年も前から訴えているのに今も記録は不明だとか。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 00:54:45
企業連合会やらに入ったけどさっぱり案内がない
迅速に説明しろよな
だから信用失うんだよ
個人型企業年金の方がよさそうだな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 18:20:53
年金制度は、「勤め人」の厚生年金等と、
「勤め人でない人」の国民年金に大別できます。

国民年金に加入する「勤め人でない人」には、自営業者をはじめ、
失業者、ニート・フリーターなど、
社会的に弱い立場にある人も含まれています。

制度の中心となるはずの自営業者も一昔前のようではなく、
勝ち組と負け組の選別が進むなかで、
多くの自営業者が、廃業するかどうかの選択を迫られています。

国民年金は、弱者が弱者を支えるという、
逝ってみれば社会福祉のゴミ箱的なところに
押し込められているような状態ではないでしょうか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 07:21:13
厚生年金こそ危ないもんだと思うがな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 07:29:13
皆さんの、代表が決めたのだから諦めて、死にましょう。(o・・o)/~
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 07:46:31
>>48
民営化してハゲタカに食わせれば再生できる
と思う。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 07:55:18
貯蓄しろよ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 08:12:06
老後が不安な奴はコイツラから金ふんだくって老後の足しにしとけ

借金1000兆円返せよ 団塊世代
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1139487838/

爺婆共は自分の保身しか考えてない
こんな奴らにいい思いさせて良いのか?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 19:18:23
茂男さんは8月で65歳になり、国民年金受給者になったが、
1カ月あたりの受給額は7万円に過ぎない。

だから、ほかの漁師仲間と同様に漁をやめるわけにはいかない。

夫婦合わせればどうにか生活できる額になるが、
良江さんは57歳で年金を貰う日はまだまだ遠いから、
暮らし向きのためには漁師を引退するわけには行かないのだ。

「みんなそういね。元気な間は漁に出んわけにはいかいんね」
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 19:26:22
その人はイカ釣り専門で夜暗くなってから出港して、夜明けの暗いうちに
帰港する毎日だったそうです。

高齢者が小さな船に一人で乗り込んでの漁ですから、海に落ちれば即、死。
冬の海は寒いですから、いつもより余計に着込みます。当然、動きも
トロくなります。ましてや海に落ちて衣服に水が浸みればなおさらです。
若い者でも船の上によじ登るのは大変だと言います。

老後は、わずかな国民年金だけの収入ですから、70歳以上になっても
漁に出なければ食って行けません。
漁師の高齢化の背景にはこんな原因もあるんじゃないでしょうか?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 19:38:10
>>47
>厚生年金こそ危ないもんだと思うがな。

厚生年金は今度から政府保証がつくらしいじゃないですか。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 19:41:12
十七歳から三年前まで左官職人として働いてきました。年金は国民年金で月五万九千六百八十円。
二年前より月七百二十円減りました。消費者物価の下落を理由に自民・公明が年金額を連続して
引き下げたからです。年金から介護保険料月二千四百三十二円が天引きされます。他方、支出は
減免された府営住宅家賃が月四千三百四十円。糖尿病のため月二回通院する医療費が月二千円。
さらに国保料、水光熱費、電話代などを引くと二万五千円程度しか残りません。

食費を切り詰め、お総菜はもっぱら閉店間際のスーパーで五割引きのを買います。

生活費は足りず、蓄えを毎月四、五万円取り崩してしのいでいます。このペースで行くと、
あと五、六年でそれも底をつきます。

56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 19:47:40
国民年金制度を決める議員や公務員とは関係ないから、下々の生活のことは二の次になっているからじゃないの。
年金原資のために、自分達の利権予算を減らされるのいやだろうしね。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:39:51
国民年金ははっきり言って負け組の年金ですね。
貧乏人は勝手にやってろてな感じかな?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:41:25
オリエント貿易との取引について、
現在、オリエント貿易横浜支社に勤務している。
満安、山下には、特に気をつけろ。
はじめ、真面目そうな山下が営業の飛び込みで入り、
勧誘する。
そして、表、グラフを見せて、信用させて、
入金をさせる。
そして、ぎりぎりまで、商品相場で立てさせて、
少し、利益が出ると、その利益で、また、ぎりぎりまで
相場を立てさせて、少し、ぎりぎりまで立てているものだから、
少し、相場が逆に行くと、追証になりましたと、また、入金させる、
そうして、また、すぎると、また、ぎりぎりまで、立てさせて
入金させるこのやり方で客からお金をはぎ取っていく。
そして、いろいろ、クレームを言うと、お客様のことを思っているのですとか、
言っているのであるが、後から見ると、必要もないのに立てたり、
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:42:27
決算していたり、巧妙に手数料を上げているのである。
そして、商品相場では、初めては、3ヶ月までは、取引の制限があるのであるが
それが、あると、追証を回避できないなどと書き、書面を書かせ、
立て、決算し、客からお金をはぎ取り、手数料を上げて、むしり取っていくのである。
今、この二人と取引をしている人は、即刻、取引を中止しよう。
それから、取引を中止しようとすると、黙って返事せずに、決算しようとしない。
そして、電話で言っても応じない場合は、録音しておこう。後で証拠になる。
そのときは、こいつらの上にいるオリエント貿易のクレームセンターに決算に応じないと
クレームをつけたが、このクレームセンターが満安、山下など、営業相談員とつながりがあり、
よく相談員と相談するようにと、満安、山下などの、営業相談員とよく話すようにと、
全ての決算を止めさせようとする。このようにクレームセンターもグルであった。このときの
オリエント貿易のクレームセンターのやつが三ツ瀬とか、漢字が違うがミツセとか、名乗っていた。
そして、クレームセンターが応じないときも、録音しておこう。
そして、九州のオリエント貿易の本社、クレームセンターに電話して、やっと、決算させた。
決算できない理由が特別決算で処理できないとか言われたが、本社のクレームセンターに問い合わせたら
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:45:18
そんなことは、ないとか言う。今考えれば、録音しておけば、裁判に有利に使えたと思う。
それで、決算して、最後にすいません、アルミは、売りどうですかといわれて、しつこく勧めて、
様子を見て、後で見たら、オリエント貿易は、アルミに関しては、買い越しになっていて、
要するに、オリエント貿易は、止める客にも、最後まで、お金をはぎ取ろうとする
会社なのであった。
それから、相談員にお宅のオリエント貿易は、インターネットで評判が悪いですね。
というと、どこもそうですよ。言われたが、ネットでは、オリエント貿易がもっとも
評判が悪かった。相談員よりもインターネットの掲載の方が信用できます。
2ちゃんねる、政治経済、先物で他の先物商品の悪口を書いているが、ホームページを立ち上げて
書かれているのは、オリエント貿易だけです。また、価格.COMの商品先物の掲示板の
オリエント貿易を見てください。ここでも書かれているのは、オリエント貿易のみです。
これらの事を、考えた方が、いい。彼らと取引している人は、すぐ、止めた方がいい。
それから、
オリエント貿易のクレームセンターでも取引を中止させてくれないときには、
日本商品先物取引協会とか、元の取引を監視する場所に電話で相談するしかない。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:50:32
>>1
夫婦なら13万になるから大丈夫だよ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 21:11:17
この電話の内容も録音しておこう。先物業界の集まりであるからである。
この日本商品先物取引協会の勧告で決算しないときは、内容証明の郵便を送ろう。そして、先物
取引被害問題研究会などで弁護士を紹介してもらい相談する。そして、証拠を元に訴訟する。
それから、オリエント貿易の悪事を暴くために国民生活センター、国会議員にもどんどん、手紙を
送ろう。
また、最近、国会で商品先物が問題になり、商品先物委員会が開かれ、そこで、勧誘が制限された。
また、不招待勧誘禁止も検討されたが、これは、どうにか追加にならなかったが、
また、苦情が増えたら、追加すると言うようになった。国民生活センターの苦情がカウントされた。
苦情については、この委員会の委員である以下の先生にも苦情を出し、オリエント貿易を
検討してもらおう。
全て、衆議院議員です。
竹本直一、大前繁雄、西川公也、近藤三津枝、藤井勇治、土屋正忠、土井真樹、広津素子
以上、衆議院議員です。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:14:01
夫婦なら2倍必要になるから意味無いな
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:19:04
家賃はかわらないだろ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:23:04
国民年金廃止一元化でよかったな

一元化を主張した民主党が第一政党になったのが大きかったな
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:33:01
>>63
単細胞な奴だな
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 04:15:18
厚生年金廃止。公的年金は国民年金のみにする。保険料廃止で消費税を
財源とする。給付は65歳から月6万円。これですべてうまくいく。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 06:30:53
団塊が65歳になる6〜7年後の
年金扶養比率、わかりますか?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 06:46:14
お金持ち : ワシらには関係ない

貧乏人  : どうせもらえない 誰かなんとかしてくれる

あげくの果て これも民営化か?

民営化 : 今までのことは水に流し 未来永劫責任を放棄すること
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 07:37:50
どうせ正社員にもなれないし国民年金です。
結婚はあきらめました。
しかたないですね。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 20:36:06
つーか、教職退職者は、年金ひと月あたり50万ももらってるってマジかよ!!
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:07
臓器提供法案を可決させ、満50歳以上の人には最低15年間の生存保障費を支給し
65歳になった日に臓器を提供してもらうってえのはどう?

年金問題、臓器不測問題、一挙に解決できるぞ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 21:09:28
年金もNTTの加入権といっしょで、あとで二束三文の価値になってしまうんだろうな。(涙)
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 21:14:55
そんな怪しい会社に加入するからだ。
うちの電話加入権みたいに公社のなら親方日の丸だから絶対安全なのに。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:09:16

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:37:41
国民年金も更正年金も積みたて(給与天引き)は廃止するべき。
消費税を上げて国民全員65歳になったら国が総年金制にて面倒見れば良い。
それ以上欲しい者は民間の保険会社の年金積立を自由にやれば良い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これにより老後の心配材料が払拭され、安心から消費が伸び景気も良くなります。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:14:22
ホントのところ、今の見込額試算の何割ぐらいに減るのだろうか。
30年後として、6,7割位は出るのかな?それとも1,2割ぐらいになるのかな?
それとも10割出るけど、3倍のインフレになってるのかな?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:25:30
>>76
>消費税を上げて国民全員65歳になったら国が総年金制にて面倒見れば良い。

消費税を上げる前に、国費の壮大な無駄遣いをただして欲しいというのが、
もの言わぬ国民の心からの願いです。

それから、老後の心配材料が払拭されるほどの年金になりるためには、
消費税をどのくらい上げたらいいんでしょうか?

消費税の重税感が増加して、景気は悪くなるのと違いますか?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:28:34
>>76
俺二ートまで読んだ。
サラリーマン+専業主婦というモデル世帯がベースになってるからね。国民年金だけの独身は想定外。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 01:52:16
>>78
老後の心配材料を払拭したいのならば、
支給額を上げるために、何処かからお金を集めなければならないわけで、
その方法がどんなものでも大した問題ではないのでは。(一部の仕事が
なくなる人には問題だが・・・)
それよりも、より多くの国民が安心できる仕組みを創る意味で
消費税のほうがよいのでは。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 06:20:06
高齢者1人の公的年金を何人の現役世代で支えているかを示す
「年金扶養比率」が、2004年度には
厚生年金と国民年金で3人を下回っている

団塊が65歳になる頃には2人を割ってるだろな
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 16:46:43
毎月6万円あれば十分生活していけるだろ。
電気代:1300円
ガス代:2100円
水道代:1100円
家賃:20000円
食費:15000円
衣料費;1000円
年金:免除
税金等:1万円
十分貯金可能だ!

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 17:19:07
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180162816/l50
深夜の日雇い派遣から帰り
朝8時半の図書館開館とともに
なだれ込む若者たち
彼等はここで眠るのである。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 22:46:13
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からまた自分の部屋の警備の仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
>>76
つか、消費税を上げた時点で消費が落ち込むだろ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 11:15:56
タイやネパールなら月6万で楽勝だが。
日本で生活するのを前提にしている時点で馬鹿、保守、国粋。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 12:29:03
>>1
対策済み
答え:外貨MMF

複利の力は侮れないw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:15:58

(2007年5月31日0時32分 読売新聞)

年金記録漏れ、時効分25万人で950億円…社保庁試算

柳沢厚生労働相は30日、衆院厚生労働委員会で、過去に
年金記録漏れなどで、年金額が少ないと判明したものの、
「時効」によって補償されなかった年金は
約950億円に上るとの試算を明らかにした。

950億円は、該当者などがすでに判明している年金の
時効分からの推計で、今後、該当者不明の約5000万件
の記録の全件調査で、新たな記録漏れが発覚すれば、
補償額は大きく膨らむ見通しだ。

補償される950億円のうち、約890億円は年金保険料から、
残りの約60億円は税金から補償される。

全文はここ。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070530it13.htm

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 18:09:59
>>80
>サラリーマン+専業主婦というモデル世帯がベースになってるからね。国民年金だけの独身は想定外。

知らなかったけどわたしも想定外だつたんですね。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 18:49:22
http://www.rr.iij4u.or.jp/~pay-out/2column-13.htm

今日はちょっと趣向を変えて年金の話です。
年金は本当に損なのか、民間企業の保険の方が有利なのか。

年金と聞いて真っ先に思い付くのが、あの悪名高き社会保険庁。
国民から集めた大事なお金で、無駄な建物を建てたり、職員の車を買ったり。
まさに悪事の限りを尽くしていると言えます。

しかし、これはこれで当然非難されるべきことですが、年金そのものが損か特か、となると話は別。
マスコミが教えない驚愕の事実。今回は年金問題の核心に迫ります。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 13:19:37

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20070529AS3S2901D29052007.html

対象不明の年金記録4949万件に、10カ月で146万件減る

社会保険庁は29日、対象者が分からない公的年金保険料の支払い記録が
4月1日時点で4949万件になったことを明らかにした。
これまで最新の数字だった昨年6月1日時点の5095万件と比較すると、
10カ月間で146万件(約3%)減った。社会保険事務所などに過去の
年金記録の確認に訪れた人の申し出を受け、基礎年金番号への統合
を進めた結果だ。ただ、このペースで減ってもゼロになるまで
30年近くかかる計算だ。

社保庁は基礎年金番号を導入した1997年1月時点で、約2億件の
対象者が分からない年金記録が存在したことも明らかにした。

年金の記録漏れは最近発生したのではなく、積年の問題
であることが判明した。

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●) < 楽して金を得ようとするな!仕事しろ!汗水流して働け!
    .|     (__人__) /⌒l            l   l   l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            l   了  l
    / ⌒ヽ     }  |  |           {ニニニニニゝ  ぐぇあ
   /  へ  \   }__/ /           /⊂⊃⊂⊃\
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((● \ . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  > て
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´  /^ヽ/ ̄ ̄ ̄/ \  / | ̄ ̄ ̄ ̄/^ヽ
          \     (    `'''\    /   ソ   |     人_ノ
            \    \     │  /   /    |    /

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 12:12:01
老後生活が苦しくなれば自殺すればいい
 
今年金とか介護とか騒いでるよね
でもよく考えたら老後といえるまで生きられたら十分じゃないかな。
生活に困ったら潔く自殺するというのも手ですよ
実際日本政府はそれを奨励してるようですし
95あかん:2007/06/04(月) 12:26:00
年金記録漏れ、時効分25万人で950億円
じゃあ5000万件では
ざっと
        2兆円 か。。。 おおお!!!!

96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 12:56:12
国民年金しかもらえないと悲しく思っていたら、
国民年金さえもらえないと分かりました。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:17:30
>>95
オイ、良く計算してみろ。

 20兆円 だろ!
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 17:04:19

不明年金記録:家計簿でも救済・訂正なし 新法は大丈夫?

社会保険庁は昨年8月以降、32万件の年金支払い記録を訂正しているが、この中で、
同庁にも自治体にも納付記録がない場合に、領収書などの納付証明なしで未納扱い
から納付扱いに訂正されたケースはゼロだった。

5日参議院で実質審議入りした「年金時効停止特別措置法案」は、
領収書がなくても支払ったかどうか第三者機関が判断するとしているが、
実際に証明資料がない場合、どのような基準で確認するかは明確でない。

同庁は昨年8月、受給開始年齢前の人も対象にした年金記録相談窓口を設置した。
今年3月までに215万件の相談が寄せられ、32万2543件の支払い記録が訂正された。

しかし、領収書類なしで未納扱いを納付済みと認められた例や、
領収書以外の家計簿の記録などで認められた例は1件もなかった。

同庁企画課は「客観的な証明なく訂正することは考えられない」と話している。

また、同庁によると、01年4月〜今年2月、受給権者の訴えなどで年金記録が訂正され、
支給額が変更されたのは21万8474件。

全文を読む  毎日新聞 2007年6月5日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070605k0000e040073000c.html
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 18:58:52
年金一元化と言うなら、国民年金に統一すればいいではないか、
それで金額に不足があれば増額すればいいだけのはなし、
なにが一元化ですか、インチキはやめてもらいたいものです、
生活保護費以下の金額を支給して、ほお被りしてる政府を信用しろと言っても無理なはなし、
年金不払いはどんなことをしても減ることは無い、国民年金を全国民の年金にしなさい。
それが最良の解決策である。
貰えても死ぬ直前なの?払った額は戻ってこないかもなの?
貰った時点で、熟年離婚だったりして、、、、アハハハハハ
やっぱ、これも税金でしょ。
みんな、いい加減目を覚ましたら?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:00:21
目が覚めたよ
もう払わない
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:56
国がやってる『ねずみ講』ですから
103:2007/06/06(水) 23:24:26
柳沢大臣の顔はどう見ても詐欺師が警察にしょっ引かれた顔だな。

それに比べて社保庁職員の顔はやけに明るかったのが印象的だ。開きなおっとるね。立派だ。
高齢になると食が細くなるから食費は減るよね

>>101-102
国民年金は障害年金(障害保険と呼称変更するべきだと思うが)が主じゃないの?
ここまで率の良い保険は民間では考えられない
その保険に老後の生活費までついてくる
しかも払い込んだ額は全額所得控除の対象だぜ?やらない理由は無いと思うが・・・
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:32:09
社保庁の職員の年金は共済を解散させて
国民年金(基金は認めず老齢基礎年金だけ)にすべきだ。

月額66000円生活が老後に待っていると思えば
少しは他人の痛みも理解出来るようになるだろう。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:47:21
保険料を支払った人が
社保庁職員よりはるかに受給が少ないとは
世界の人が疑問に思うだろう
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 23:54:08
疑問に思わず黙って吸われてろ。
どうせ政治任せで何もしないんだからさ。
国民全員で謀反おこさにゃどうにもならん。
そんな度胸はないんだろ?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 10:48:46
年金の給付不足で自殺した人は果たしてどれくらいいるであろうか。エイズ殺人、
年金殺人、まさに厚生労働殺人省。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 23:21:30
長崎市の社会保険事務所で去年2月、知人になりすました男に年金手帳を再交付して
いたことが分かりました。

 なりすまして年金手帳をだまし取ったのは、長崎市の整備工・磯田秀成容疑者(36)です。
窓口の職員は、業務マニュアルに従って運転免許証などの提示を求めましたが、磯田容疑
者が「持っていない」と答えたため、マニュアルにはない家族構成など個人情報による口頭
確認で再交付したということです。磯田容疑者は、なりすました男性と付き合いがあり、個人
情報を知っていました。社会保険事務局は「マニュアルの順守を徹底させたい」としています。

 磯田容疑者は去年2月、だまし取った手帳を使い、消費者金融から150万円を借金した
疑いで、4日に逮捕されています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news7.html?now=20070606013445
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 23:36:52
高齢者は自己責任でいい
長寿国なんて誇れる事じゃ無いよな。
24年と10ヶ月間年金支払って、
それを全部、社会保険庁職員に盗られた人の話。

    ↓↓↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うちの義母もわずか2ヶ月
加入時期がたりなかったため
70を過ぎた今、年金も
もらえず、内職をしています。
数年前に社会保険事務所に相談に行ったときに
”会社に入社して厚生年金に加入するしか方法はない”
と説明を受け、本人高齢だから無理・・とあきらめ、
その話を聞いて納得できなかった
私と一緒に再度相談に行ったら
不足分を追加支払いすれば
年金は受けられたが、すでに時効・・といわれ
結局年金はもらえないまま。
最初に相談窓口にいた人が
丁寧に説明してくれていれば・・・
義母もあきらめる前に、
私たちに相談していてくれれば・・と
やるせない思いでいっぱいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Yahoo!掲示板より)


泥棒に年金盗られる不用心な人だな。
年金盗られても、自己責任!!
公務員共済年金は、20年と5年短くてももらえます。w
http://hccweb1.bai.ne.jp/~apadi703/txt6.htm
ここ↓を見ると、
http://www.h3.dion.ne.jp/~nan-nen/rourei/rou-tansyuku.htm

国民年金の場合、受給資格期間の短縮は、

@の「昭和5年4月1日以前生まれの方で、・・・」

だけで、厚生年金・共済年金の

A「昭和31年4月1日以前生まれの方で、・・・」

と比べて、用件が非常に厳しくなっている。
年齢で26年もの差がある。

だから、>>112のようなことが起きる。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:22:44
社保庁職員の年金受給額はいくらなんだ?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:26:01
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは時給1000円の派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
社保庁廃止して新しい年金制度にする。
2種類の年金
基礎年金と積み立て年金
基礎年金は消費税主体
 誰もが払う、低所得ほど負担感は多いがその他の補填は低所得ほど得。
日本に最低25年住むことで受給資格得る。65歳支給開始年齢
海外に仕事で行く人もいる。25年間に達すると80歳から支給開始の人もでる。
積み立て年金は所得税と法人税主体
 所得税をポイント化する。職業、雇用形態に関係ない。
納税するほど増える。少々の脱税の動機は減る。
現行制度からの変更は、納付額を所得税をみなしポイント化すること。
生活保護は65歳までになるだろう。
他の社会保障なども税金にする。
加入するしないの問題がなくなる。
失業と同時に失業手当支給。
生活保護と失業給付4ヶ月くらいで自動的に職業訓練に移行。
起業、就職、学業などの予定の無い人。

これまでは、本人が何かをするというやる気に頼った制度だった。
それはやる気にかける人や無知な人に負担が多い。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 13:53:04
臓器提供法案を可決させ、満50歳以上の人には最低15年間の生存保障費を支給し
65歳になった日に臓器を提供してもらうってえのはどう?

年金問題、臓器不測問題、一挙に解決できるぞ。
>>118
誰も金を受けとらんだろうな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:40:40
>>1
公営住宅なら生活できる。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:46:01
国会で臓器提供法案を可決させるようなエロい人たちは、
どのくらい臓器提供カードを持っているんでしょうかね。
それからお医者さんも。

普通の人の意識では心臓が動いていたらやっぱり生きているんですよ。
それを「脳死だから死んでいる、死んだ者に心臓はいらないだろう。」
と言わんばかりに臓器を摘出するようなやり方は、
どうみたって提供者に対する敬意を欠いていると思うんです。

素人だから脳死判定される提供者だって恐いし、
こんなんじゃ、臓器提供はスムーズに行くはずはありませんわね。
昨日は脳死状態から19年にして回復したポーランド人がテレビ紹介されててね。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:48:20
廃棄物として処理される方向で行くでしょ
124健康保険制度改革:2007/06/10(日) 16:07:38

国民健康保険は加入任意にしようよ。

必要も無いのに何万も取られてるのっておかしいよ。

健康に気を使い、粗食で生きてきた者と酒タバコ、暴飲暴食不摂生な生活をして来た者を同じに扱ってはいけない。
不摂生をして来た付けは自分で払わせるべき。
蒔いた種は自分で拾わせるのが大人の社会。
愚か者の行為の付けをそうでない人に払わせる今の制度は共産主義的で宜しくない。

アメリカの様に民間の健康保険会社に任意加入するシステムにして、国家財政の負担を無くそう。

その代わり、ある患者の年間の医療費をその人の所得から差し引いた額が百万円未満になった時は、
その未満になった額を百万から引いた額を医療費補助するシステムを作れば良い。

基本的に自分の医療費は自分で責任を取れと言うこと。
但し、高額医療費の為に生活が困難にならない様に、特別に高額医療費が生じた時には国家が面倒を見るシステムだ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 16:19:34
煙草吸う奴は煙草税払ってるから公平だろ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 16:23:53
5000万件不明だったらほとんどの人が
もらえないだろうな。
社保庁廃止して新しい年金制度にする。
2種類の年金
基礎年金と積み立て年金
基礎年金は消費税主体
 誰もが払う、低所得ほど負担感は多いがその他の補填は低所得ほど得。
日本に最低25年住むことで受給資格得る。65歳支給開始年齢
海外に仕事で行く人もいる。25年間に達すると80歳から支給開始の人もでる。
積み立て年金は所得税と法人税主体
 所得税をポイント化する。職業、雇用形態に関係ない。
納税するほど増える。少々の脱税の動機は減る。

現行制度からの変更は、納付額を所得税とみなしポイント化すること。
生活保護は65歳までになるだろう。
他の社会保障なども税金にする。
加入するしないの問題がなくなる。
失業と同時に失業手当支給。
生活保護と失業給付4ヶ月くらいで自動的に職業訓練に移行。
起業、就職、学業などの予定の無い人。

これまでは、本人が何かをするというやる気に頼った制度だった。
それはやる気にかける人や無知な人に負担が多い。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 17:01:07
>>125
自分の健康は自分で責任を持つ、これ、大人の社会。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 17:06:44
タバコ税は、色々喫煙で人に迷惑掛けてる、このヤロ税だろ。

それで自分で不健康になったのは自分で責任取らなきゃ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 13:42:54
にっけいより
年金記録漏れ、照合経費は当面90億円・社保庁が試算
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070611AT3S1100J11062007.html

該当者が見つからない公的年金の納付記録約5000万件について、社会保険庁が当面の
照合作業などにかかる経費を90億円と試算していることが明らかになった。
ただ、最終費用がどこまで膨らむかの見通しは立っておらず、ずさんな行政の
ツケが重くのしかかる。
政府の計画では、まず2008年5月までにコンピューター上で番号同士の照合作業をした後、
受給者は08年8月まで、被保険者は09年3月までに照合結果の通知・確認作業を終える
予定だ。このうち、コンピューター上での照合に必要なプログラムの開発費として10億円、
照合結果の通知の費用として受給者分は50億円、被保険者分は同10億円かかると試算した。(20:50)


年金サンプル調査、3000件中4件誤り・社保庁
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070612AT3S1100R11062007.html

社会保険庁は11日、台帳のマイクロフィルムにある3000件の年金記録をサンプルとして
抽出し、コンピューター上の記録と照合した結果、コンピューター上の4件の記録に誤り
があったとの調査結果をまとめた。12日に公表する。職員が台帳からコンピューターに
入力する際に、打ち間違えたとみられる。保険料の納付期間が食い違っていたという。
今回のサンプル調査で判明した誤りを比率でみると、0.133%。対象者が特定されない
年金記録は約5000万件あるため、単純に計算すると、この中には7万弱の誤りがある
ことになる。政府は1年内に5000万件の情報と基礎年金番号の情報を照らし合わせて
対象者を特定する方針だが、誤りが多いと作業が難航して期限を守れなくなる恐れがある。(18:03)
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 13:49:47
共済から経費を出させれば良い
投票形式でネットで世論を作るサイトです。

「国民年金」「今の内閣」etc、思っている選択肢に是非、投票を!

投票の作成依頼も受け付けています!

【世論箱】http://yoronbako.yokochou.com/
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 21:43:39
いい加減年金額に上限設けたら?
プアどもの反乱恐ろしくないか?
一所懸命働いてるやつの何倍もの年金額ってどうよ。
反乱がおこるならいい。

倦怠感・諦めの感情が主だから困る
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 21:58:34
プアは自己責任。
人を嫉妬する前にパチンコやめろ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 01:49:57
日本の年金支給額は世界一。福祉が手厚い北欧諸国よりはるかに多い。
一番問題なのが厚生年金。報酬比例の公的年金なんていらない。こんなもの
に税金つぎ込んでるのが問題。公的年金は国民年金月額6万だけでいい。
夫婦で12万なら今までの蓄えと合わせて細々と暮らしていけるだろ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 07:58:21

複数基礎年金番号:厚労相が「2万人存在」明かす 参院委

柳沢伯夫厚生労働相は12日の参院厚生労働委員会で、06年10月現在で複数の
基礎年金番号を持っていると想定される人が約2万人いることを明らかにした。
政府は宙に浮く保険料納付記録約5000万件と基礎年金番号の付いた記録の
照合を1年で完了する方針だが、これは同番号が「1人1番号」で所有者が
確定されているとの前提で成り立つ作業。

民主党の桜井充氏の指摘に対し、柳沢厚労相は「このことだけで(照合)作業が
頓挫することはない」と反論したものの、照合作業が混乱するのは避けられない見通しだ。

社会保険庁は、97年1月の基礎年金番号導入以降は「1人1番号になった」
と説明していたが、実際は導入直後は、転職した人が以前の会社の年金手帳を
転職先に示さなかったり、結婚で氏名が変わった場合、複数の基礎年金番号が
付いたことがあったという。

97年8月時点で、基礎年金番号所有者約1億人のうち、「氏名」「生年月日」
「性別」「住所」の四つが一致する、同一人と思われる人が約98万人いた。


毎日新聞 (詳細内容)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070613k0000m010083000c.html
共済 ・・・ 貴族
厚生 ・・・ 平民
国民 ・・・ 隷民
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 13:19:04
そこんとこの一元化を望んでいるんだが、消えた年金とかの議論ばかりだな、
保護費で出すか、年金で出すかなんだが、保護費もらうのは乞食になることだし、
反乱するしかないのかな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 13:24:09
ちと、忘れていることがあるんじゃない?

国民年金の満額66000円って、手取りじゃないってことを・・・。

そこから、所得税、住民税、健康保険、介護保険が、自動的に引かれる。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 17:26:47
>>140
引かれるのは介護保険だけじゃなかったのか?
所得税はいいとして住民税、健康保険も引かれるとは・・・・
国民年金だけで生きている人達って凄いね。
何かあったら即死じゃないか。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 17:30:49
人間のレベル

国民 ・・・ 貴族
厚生 ・・・ 平民
共済 ・・・ 隷民
>>140
月66000円では所得税も住民税もとられん
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 21:41:27
所得税を取られるぐらいの年金額をもらってみたいもんだな。

保護費以下の年金額支給して、どこが美しい国ですか、安部さん。

       美しい国\(^o^)/

     http://vista.jeez.jp/img/vi8156485832.jpg
国民年金は月額 14000円です。
夫婦で28000円、これは所得に関係なく一律です。

月額28000円と言っても、年収200万円のワーキングプアに取っては大変な金額です。
ボーナスを入れても月収 17万円の家庭で後に言います国民健康保険と合せて40000円近い金を出す事がどんなに大変か解るでしょう。
実際に国民健康保険は続けても、国民年金を払えなくなっている人たちも知っております。

国民健康保険は所得により地域により異なりますが、年収が500万円くらいになると、月額30000位にはなります。
その上、病気のときの自己負担は社会保険よりも多くなります。

そうして、35年間かけたとして年間に受給できるのは約70万円。
夫婦が健在で月収 117000円。
家賃でも払っていれば生活は出来ない。
さらにこの年金からも介護保険などが強制的に引かれることになる。

それに引き代え共済年金の受給は一人月額 230000円。
驚く事に共済年金を受給する資格は 25年と違って 20年である。
共済年金の企業負担分も税金でまかなわれます。

何処から何処まで弱い国民の生き血を吸う制度であります。

イギリスなど社会保障制度の整った国では、基礎年金の納付額や受給額は日本と余り代わりませんが、その代わり医療費は終生無料で、後から介護保険などを取られる心配もないそうです。
困窮者には困窮者用の対応、裕福な人には所得に応じた対応が用意されているようです。

半世紀も前から、会いも代わらず歪な年金制度をかえり見なかった、政権政党と官僚の腐敗ぶりに心から憤りを感じます。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 21:43:39
日本経済の誤謬と真実 〜年金編

ウソ :「年金は役人に使いこまれたためあまり残っていないか目減りした」
本当 :年金運用は国への貸付で巨額な収益を上げ、年々の収支は莫大な黒字を計上してきた。

 ウソ1 「年金は、ずさんな管理を続けたため万年赤字体質だ」
    ⇒事務経費の数十倍の運用収益があるために収支は常に黒字となり、その黒字は積立金
     となって年々膨張し、厚生だけで今や150兆円を超え、バブル時代も1人勝ちだった。
 ウソ2 「年金財政が破綻寸前なので保険料率は上げるべきだ」
    ⇒積立金が膨大になっており、保険料を上げる必要はなく、逆に期間限定で下げるべき。
 ウソ3 「年金不足のため消費税UPは避けられない」
    ⇒消費税を財源にする必要は無く、従って上げる必要はない。
     長年の国債運用収益の累積をすべて税金と見なせば税金の割合は既に半分を超えており、
     しかもその大部分が巨額な余剰金となって再投資(国との取引)を継続している。
 ウソ4 「年金の経費を保険料から流用するのはおかしい」
     ⇒保険料自体、国からの補助つまり税金が入っている。年金資産も毎年の運用によって
     国債利子など国庫支出の割合が大きく、経費の出所を税金か保険料かを論じるのは無意味。
 ウソ5 「年金はねずみ講だ」
    ⇒賦課方式だが、人口構成の変化に応じて将来は税配分を増やし、賦課方式を縮小。
 ウソ6 「グリーンピアなど過去の損失が年金財政の足を引っ張っている」
    ⇒事業費は財投から又借りしたもの。その財投に年金側が貸付(財投)したうちの一部。年金側が
     得ている金利より借入金利が下回っている(優遇金利)ので、年金側は1円も損していない。
 ウソ7 「年金積立金を維持拡大してきたのは日本の少子化を考慮した長期計画だ」
    ⇒厚労省官僚の天下り枠の維持拡大と予算獲得での対財務省アドバンテージ(優位性)。
 ウソ8 「積立金は将来に備えてもっと増やすべきだ」
    ⇒積立金は取り崩して使ってしまうのが正解。わざと余らせて積立金を拡大し、可処分所得を減らし
     てきた厚労省主導の年金行政こそ諸悪の根源。

148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 11:16:30

★あなたは、今の日本を絶対に『ひどい国』だ、と思いませんか??
自公政権の国民生活破壊政治に、選挙でNOと突きつけよう ★
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

149年金制度改革:2007/07/02(月) 13:32:07

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:27:00
久間防衛大臣辞めさすんなら、保険庁の長官も辞めさせろ、
もっと役人を操縦出来る根性が有る長官でないと、民間からとか言っても、
意味ねえだろ。 
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:47:53
高齢で金がないのは自己責任
貯蓄しないのが悪い。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 08:10:48

社保庁の新年金システム、複数社に分割発注

社会保険庁は2011年に稼働する新しい年金記録管理システムの骨格を固めた。
NTTデータがシステム開発から運用までを一括して受注する仕組みを改め、
複数社に分割発注する。

システム能力増強で24時間稼働も可能にし、夜間・休日の相談にも
対応できるようにする。

現行システムと比べ加入者向けサービスは向上するが
運用経費は3割減の年700億円程度に減る見通し。

   http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070704AT3S0300Q03072007.html


 ⇒運用経費は3割減、とのこと。業界との癒着を止めれば、もっと減らせるだろ。
  ぼったくり、もういい加減にしろよ!!
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 09:35:31
分割ねぇ。
別会社による開発段階での混乱はどうなん?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 08:00:16
毎日新聞です。

国民年金:名簿、200市町村で保管せず 検証委公表

社会保険庁は4日の「年金記録問題検証委員会」(座長・松尾邦弘前検事総長)で、
全国3246市町村(02年3月末時点の旧自治体単位で集計、以下同)のうち、
国民年金被保険者名簿を保管していない200市町村の名前を公表した。
社保庁のコンピューター内の納付記録が正確に入力されているかどうかを点検する
ための資料の一つ。破棄していた場合は照合ができず、仮に社会保険庁の記録が
間違っていても、最後まで訂正できない可能性があり、今後の救済策の焦点となる。

中略
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070705k0000m010138000c.html

国民年金は02年4月から市町村に代わり、社保庁が保険料を集めるようになった。
それ以前、市町村は納付記録を被保険者名簿として管理し、社保庁はそれに基づく
「収納報告」を市町村から受け、記録をコンピューター入力していた。
02年度以降、市町村が名簿を保管する義務はなくなったが、
年金記録問題の発覚を受け、社保庁は昨年8月、各社会保険事務局に対し、
管内の市町村に同名簿の破棄をしないよう働きかけることを命じる文書を出していた。

で全文
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070705k0000m010138000c.html
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 09:18:23
はいはい、正直者がバカをみる美しい国乙。

>>医療関係者です。この間高齢受給者の患者に【年金なんか払う奴は馬鹿。自分らは掛け金0でも
年金以上の金貰えて医療介護全部タダだよ。家政婦代わりにヘルパー呼んだってタダなんだからさ〜】
という趣旨の事を言われました・・。悔しいですが現状では真実です。

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
              (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。

年金?体の良い国家による振り込みめ詐欺ですよwww
もう原資も政治家・官僚によって無茶苦茶な裁量的な運用wで溶けまくりでしょw
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 13:01:56

厚労省のソフトに欠陥 利用者情報流出のおそれ

http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200707050376.html

年金や健康保険などの申請や届け出をインターネット上で行う厚生労働省の
電子システムのソフトに欠陥があり、利用者のパソコン内の情報が流出する
危険性があったことが5日わかった。厚労省は6月26日にこの欠陥を
把握したが、10日間放置していた。
昨年度のシステムの利用件数は約9万5000件。これまで被害報告はないという。

同省によると、「電子申請・届出システム」は03年に導入され、
年金や健康保険、食品輸入など同省が所管する行政の約9割の手続きができる。
システムを使うために利用者がパソコンに特定のソフトを導入すると、
外部からパソコンを操作され情報が流出する恐れがあるという。

ソフト開発会社は昨年12月以降、自社のホームページ(HP)上で
注意喚起したが、同省は内閣官房から連絡を受ける6月26日まで
欠陥を把握できず、その後も「利用者に迷惑をかける」との理由で
利用中止や注意喚起などをしていなかった。

2007年07月06日06時05分 朝日新聞
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 07:33:54

■ サンデー毎日増刊7月21日号 (2007年7月6日発売) 毎日新聞社 500円

『 年金を取り返せ! 』  あなたの年金記録、消えていませんか!?

 ・こんなケースが危ない   ・あなたは大丈夫?! 危険度チェック

 ・年金を取り返す第一歩   ・社会保険事務所ルポ
  ・年金難民・ボーダーライン人のぶん取り作戦

 ・社会保険庁への「100の質問」   ・社会保険労務士ってどんな仕事?

  ・大企業のサラーリーマンこそ危ない!   ・女性のライフサイクルに寄り添う年金
  ・まだ間に合う?! 世代別、将来への準備

 ・全国の社会保険庁相談窓口


◆ 年金を取り返せ!  ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ!
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 09:46:57

全文  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070710k0000m040129000c.html

毎日新聞   年金問題:20年前の不明記録862万件 有効対策とらず
 
年金記録漏れ問題で、社会保険庁のオンラインシステムが本格稼働した87年までに、
納付者の分からない厚生年金の不明記録が総計862万件に上ったことが分かった。
同庁は各社会保険事務所に「事故リスト」を送付したが相当数が確認できず、
そのまま送り返されたり放置されたという。
同庁は同年まで133回にわたって統合作業を重ねていたが不明記録は年々増加。
大量の不明記録を把握しながら有効な対策をとらなかったことが、
5000万件の記録漏れにつながったとみられる。

社保庁の内部資料などによると、厚生年金保険は1942年に導入され、同庁は
62年から年金記録の磁気テープへの入力を開始した。加入者の転職・再就職の
届け出があったり、5〜8年で被保険者原票の記入欄が標準報酬額の記載で埋まると、
社会保険事務所から本庁に原票が送られた。同庁は63年から、原票と磁気テープ
を突き合わせ、記録を追加・修正する作業を始めた。
この際、結び付けるべき年金番号が見つからない、氏名や生年月日、入社日が
合わないなどで、持ち主の分からない記録がコンピューター上ではじかれた。

厚生年金の不明記録は、63年9月の1回目の統合作業だけで22万件が見つかり、
その後も毎年2万2000〜85万7000件が発覚。
133回目の統合作業が完了した87年3月までに不明記録は総計862万件に
まで膨らんだ。同庁は、このうち何件が補正され、納付者が確定したかは
把握できていないという。

全文  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070710k0000m040129000c.html
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 11:34:27

 毎日新聞  

     年金問題:仮名変換はバイト任せ 社保庁「一般的読みで」

年金記録漏れ問題で、社会保険庁が79年に記録のオンライン化を始めた際、
各地の社会保険事務所が厚生年金被保険者の氏名の仮名変換を学生や主婦など
アルバイトに任せていたことが分かった。

職員は本人確認を指示せず、一般的な読み方をするようアルバイトに
指示していたという。
仮名変換ソフトを使った本庁での入力ミスに加え、社保事務所での誤りも
記録漏れの一因になっていたことが改めて浮き彫りになった。

厚生年金記録の被保険者氏名は、79年までは漢字のみで表記されていた。
オンライン化に伴い、本庁業務1、2課(現・同庁社会保険業務センター)が
それまでの記録を変換ソフトで片仮名に書き換えたが、本人確認をしなかった
ことなどが、記録漏れの大きな要因となったとみられている。


   詳細内容
   http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070715k0000m010086000c.html
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:03:16
実刑age
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:04:19
不動産ファンドの影 都心のオフィス、止まらぬ賃料上昇
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707120006a.nwc
>不動産投資ファンドは、投資家から集めた資金でオフィスビルや賃貸マンションなどを買い取り、賃料収入利益など
>を投資家に配分する。そうしたファンドの保有するビルに最近まで入居していた会社の役員は「前年比で3割以上も
>賃料を引き上げるといわれ、ほとんど交渉の余地もなく退室を余儀なくされた」と憤る。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 23:18:14

ガソリンがリッター1400円になって100円ショップが1000円ショップになった頃に貰えるおいらの年金が七万しかないのか?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:37:27
それから介護保険の保険料も引かれますよ。
わたしゃあ、4万ほど貰ってますが、それから引かれてます。
3万5千くらいかな、貰えるのは、これが美しい国、日本です。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:54:44
>>164
インフレ連動するから約70万になるはず。
民間の年金はそのままのはず。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:59:31
民間→民間の生保などの年金のことです。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 16:06:46
支給額は減るのでそのころには58万くらいかな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 21:58:31
公明坂口の時代に、国民年金の物価連動給付は終わりました、残念。
もう回復の見込みなんてないんだから、
年金を溶かした戦犯をスケープゴートで用意して、
それを徹底的に糾弾する政治ショーでも始めたほうが、
スクラップの利用価値としてはいいと思うんだがなぁ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 14:27:52
ちょw
それで水に流すつもりかよw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 14:29:13

「年金記録の紛失」問題のかげで、「年金そのもの」が、何10兆円も遣い込まれてなくなっているという

さあ、この埋め合わせは大変だぞ
まず、消費税アップ それも半端なもんじゃ とても足りない

次に、年金受給開始時期の繰り延べだろう
今の40代以下は70歳以前はもらえんだろうな

これはどこの責任だろう?
年金をグリーンピア建設・・・に流用できるようにした法案は
どこの党が多数ごり押しで成立させたんだっけ?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 15:10:51
国民金融資産1400兆円の7割保有する65歳以上の老人に、年収300万以下の世代が年金保険料をみつぐだけの賦課方式の年金制度維持に、積立金が国債で暴落怖く売却できずその為現役世代6割を5割に受給額減額し、毎年保険料をあげて積立金を使わない100年安心年金改正の公明党
年金未納者は「妖怪」 by  社会保険庁

年金妖怪大辞典。
http://pnoko.hp.infoseek.co.jp/blog/mirror/20031203/nenkinjpg.jpg

大泣きジジイ   ・・・ 年を取って働けなくなったのに、年金に加入してなかったので収入はゼロ。
              毎日ワンワン泣いてばかりの高齢妖怪

無理カベ     ・・・ 年金は25年以上納めなければもらえないことを知らず、
              年数が足りないのに無理やりもらおうとしている妖怪。

ぬけがけババア ・・・ サラリーマンの妻で年金を納めなくてよかったが、
              結婚をしたとき届け出をしなかったため、
              年金を受けられなくなった妖怪。

いったん免除  ・・・ 収入がなく免除申請したが、毎年の申請をしなければならないことを忘れ、
              未納者になってしまった妖怪

口だけ女    ・・・ 「毎月必ず納めるから」と言ってはいたが、忙しさのあまり納めに行けず、
             妖怪になってしまった女。口座振替にしておけばよかったのに・・・

セビルマン   ・・・ ケガで働けなくなり、暮らしに困って友人や親戚にお金をせびってばかり
             いる妖怪。障害基礎年金のことを知らなかったんだね。


 社会保険庁岐阜社会保険事務局が、岐阜市や高山市などで無料配布された
情報誌に出した広告。「年金妖怪大辞典」と題して保険料未納者を6種類に分類。
必ず納めると言いいながら納めに行けない女性を「口だけ女」、けがで働けなくなり、
親せきなどに頼っている障害者を「セビルマン」などと、イラスト付きで説明している。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 16:54:32
>>171水に流すしかないんだよ。
取り返そうとするなら、罪のない若者に迷惑かける結果にしかならない。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 16:56:38
国年で暮らしていけなければ生活保護申請すればいいだろ。
なんですべて年金でやらなきゃいけないんだ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:31
生活保護に転落するのは恥ずべきことだろ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 18:14:54
恥ずかしいけど公務員なんかもっとやばいし
地方交付税まみれの地方なんか恥ずかしすぎだろ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 18:20:24
こんな不公平な年金制度にはびた一文払うなよ
「あなたの年金支払い記録は残っていない。」母が25年間払ってきた
──┐年金が、何故か納められていない事になっていたのだ。
   │                _[  ]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「そんな、私はちゃんと払ってきましたよ。」    
──┐    「駄目だ駄目だ、領収書を持ってこないと受け付けないよ。」
   │                _[  ]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして10年後、母は去年の暮れに亡くなった。
年金が貰えない事を気にして、「苦労かけて、ごめんね。」と言っていた。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

平成19〜21年にかけて、社会保険庁のずさんな仕事の結果、
__  なんと!! 1億件を超える年金記録が消えていたことが報道された。      
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
もし年金が支給されていたなら、母はもっとたくさんの楽しい思い出を作れたろう。
「回答は差し控えさせてもらいたい」「本人の意思です!」
タブロイド紙の向こうで叫んでいる『法の番人』の言葉が、僕の心に虚ろに響いた。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 10:50:44

     年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−

「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。

 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

                              塩川正十郎 元財務大臣
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:44
今日は投票日
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 23:09:34
遺族基礎年金も男性差別だが
他にも特別支給の老齢厚生年金支給開始時期 ←これはもっとひどい
年齢または性別で支給されはじめる時期が違うのです。
男性:S16.4.1→60歳から
女性:S21.4.1→60歳から  女の場合5年間特別支給の時期が早い
男性:S16.4.2〜S18.4.1→報酬比例区分60歳から 定額部分61歳から
女性:S21.4.2〜S23.4.1→     同一
         ↓一部省略
男性:S36.4.2以降生まれ→65歳から   特別支給の老齢厚生年金なし
女性:S41.4.2以降生まれ→65歳から     同一   

はっきり言おう平均寿命が女の方が長いのはあきらかだ
にもかかわらず、女の方が五年間 特別支給開始時期が「優遇」されている。
遺族基礎年金は突発的な場合が多いが、これは男性全てにかかわる大問題です。

はっきりいいましょう「日本人」男性は社会から奴隷にされています。
アパルトヘイトの黒人 白人の格差が今現在、日本で行われている。
この差別的な年金制度は男性の一生にかかわることです!
怒らなければ!訴えて改善を求めなければ!ほんと間抜けすぎますよ。

約7万円貰えるならまだいい。老人、世帯持ちは公営住宅の入居が優先されている。
現実は膿腐月数300月の壁に阻まれ、10人に3人が無年金。
貰えても男性平均5,6万円。女性平均3万円。

原因は 国民年金 第3号>第2号>第1号
こういった切換えや諸手続きを忘れていることにあると思われ。
女性は元来、法律に男性以上に詳しくなければいけない。記憶力などは
ずっと優れている。
 俺は車の運転していると馬と鹿だから1秒もたつと嫌なことは忘れてしまう。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 19:25:39
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。

『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。

そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 20:30:53

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:49:51
今日は支給日。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:54:18
公務員の給料を2割下げれば増税は不要なのに、それをしようとしない点。
公務員給与は総額40兆円だから、2割下げれば8兆円の財源ができる。
年金の国庫負担増過分(2兆5000億)なんて十分まかなえる。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 10:04:40
2割下げよりも、過去に支払った暴利報酬の返還を求めよう。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 12:22:30
現実問題として、団塊ジュニア世代が、年金受給年齢に達した社会は最悪そうだ。
高齢犯罪者が増えそうだ。こうすればいいんだよ系の話はヌキにして現実はどうなるのか教えてくれ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 12:35:01
>>191
海外に移住するしか解決法はないね。
カナダは財政も黒字だし安心して住めるよ。
193自民党一大政党ごまかし二分制:2007/08/15(水) 13:44:45

マスゴミは、政治ニュースを流す時、自民党と民主党のことしか流さないのな。
まるで自民党と民主党しかないみたい。
マスゴミはそうして大衆の投票行動を誘導しようとしている。
これがマスコミがマスゴミたる所以だな。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 10:26:50
>>189
特殊法人プラスすりゃ30兆円か。
>>191
>高齢犯罪者が増えそうだ

今でも高齢者犯罪比率は先進国でもトップクラスで強盗、殺人などの凶悪犯も多い。
「アベ的美しい日本」としては
老人には偶数月の年金支給時に「道徳」「愛国」教育を義務付けるか、
「60歳〜65歳徴兵制」を実施すべきだろう。

標語
「キレやすい老人に要注意。となりのジジババに気をつけろ」
196貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 22:13:01
おれ、健保使ったら、ババに文句言われた。引越したのを健保組合に連絡しただけで
保険証の更新が無いのは特権階級のあかしだと。ただの会社のコジキなのに。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 22:53:23
【年金】旧特殊法人が年金運用で裏金 関係職員ら6人処分
1 :飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/08/03(金) 23:49:17 ID:???

公的年金の積立金を運用していた旧特殊法人の職員らが、特殊法人とは別の
任意団体「年金福祉研究会」を設立して裏金づくりをしていた問題で、
旧法人を引き継いだ「年金積立金管理運用独立行政法人」は3日、研究会の
運営にかかわっていた管理部長を停職1カ月、当時の総務課長ら他の職員
3人を減給や注意などとする処分を発表した。

川瀬隆弘理事長と理事1人の管理責任も問い、訓告処分とした。

独立行政法人などの調べでは、年金福祉研究会は96〜05年度の10年間、
年金積立金を原資とする住宅ローンの申込用紙を販売するなどの業務で上げた
収益のうち、毎年平均600万〜700万円を職員の飲食費として流用して
いた。

飲食費の個別の内訳や使った職員の特定はできず、流用分の返還を求めるのは
困難としている。


ニュースソース
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200708030485.html
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 23:06:38
>>194
なんで、そうなる?
特殊法人に22兆円も税金入ってるか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 23:14:31
つPB地獄化
払ってないのに年金もらおうと考えてること自体がDQN
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:55:38
税金払ってるんだぞ、保護所帯は税金も払わないだろう、
生活保護もらえっつのかよ、その方が水準が上がるな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 18:14:29
★公的年金、国庫負担引き上げ不可能なら2049年に破たん

 政府・与党が2009年度までに目指す基礎年金の国庫負担の2分の1引き上げが
09年度以降も実現しない場合、公的年金の財政は49年に事実上破たんすることが4日、
厚生労働省の試算で明らかになった。

 公的年金加入者に関係する基礎年金は、現在、3分の1強が国庫負担だが、
04年の年金改革関連法で、09年度までに2分の1に引き上げることが明記された。
必要な財源は、消費税で1%分に相当する2・5兆円で、年末の税制改正で
財源の確保策を議論する必要があるとされる。

 厚労省の試算は、仮に2・5兆円の財源が確保できず、現状のまま年金を運営した場合を想定。
その結果、現在は約150兆円ある年金積立金が49年にはゼロになり、現在20歳前後の人が
本来もらえるはずの年金額が大幅に毎年減っていく事態となる。

 政府・与党内では、消費税率の引き上げが実現できない場合は、
〈1〉赤字国債の発行
〈2〉他の税収を充てる――などの案が検討されている。

 ただ、いずれも財政悪化が予想され、政府が目標とする11年度基礎的財政収支
(プライマリーバランス)黒字化は実現が困難になると見られている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070905i102.htm
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 06:55:22
増税しても、年金制度の破綻を先送りするだけだし、国民の生活が破綻する。

そもそも社会保険庁の信用が回復することは二度とない
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 14:53:43
社会保険庁などは、ハナから、国家権力を利用して詐欺目的で設置したのではないか
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 17:43:13

企業年金124万人未払い、総額1544億円に・連合会発表

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会は5日、
60歳以上の受給資格者の約3割にあたる124万人に、本来支払うべき
年金を支給していないと発表した。未支給総額は累計で1544億円。

転居などで受給者に連絡が取れなくなったのが主因だが、
「加入者からの請求が支払いの前提」という連合会の方針も
支給漏れ拡大につながった。国民年金などの公的年金と同様に、
長期間にわたる年金加入者の管理制度の欠陥が、年金受取額
の減少などの被害を呼んだ形だ。

企業年金連合会の加入者は、転職で勤務先の企業年金を途中で
脱退した会社員や、会社の倒産などに伴い解散した厚生年金基金の加入者。
死亡者を除き、約2400万人の年金記録を管理している。
年金受け取りが始まっている受給資格者は約400万人。

今回明らかになったのは企業年金の中途脱退者約117万4000人、
解散基金の加入者約6万7000人への支給漏れ。
計124万人の未支給者のうち3万6000人は既に死亡したと推計している。

日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070906AT3S0501C05092007.html
>>204
だからねぇ、戦争中の戦意高揚のために設けられた恩給制度の成れの果てなんだって。
そもそも、ずーっと機能するようになんて設計されてない。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 18:08:02
それなら、さっさと止めろよ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 23:02:26
公立学校共済組合から、年金手続に関する提出書類に不備があるという連絡。さらに、追加資料の提出を求められる。

元の職場に対して、いろいろと手配の書面を書く。

一円の年金もくれないのに、なんでこんな手続が。。。細部にこだわる地方官僚の美学に付き合わされる民間人のわたし。ホント、とことん嫌になる。

地方公務員の異常なまでの細部へのこだわり。

あああああ、メンドクサイ。メンドクサイ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 07:22:55

年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ

社会保険庁は9日、2006年度の国民年金保険料の年齢層別の実質納付率
を明らかにした。納付を免除されている失業者や、納付猶予を受けている
学生も分母に加えて算出した納付率で、20―24歳が26.9%と最低だった。
25―29歳の40.4%が2番目に低く、若くなるほど未納が深刻になっている。
一方、保険料の督促は停滞気味で、年金制度の空洞化に拍車がかかっている。

収入がない失業者や生活保護世帯などは保険料の納付が免除され、学生も
納付を猶予される特例がある。社保庁はこれまで免除・猶予者を分母から
除外して納付率を算出してきたが、「実態を反映していない」という
民主党の指摘で初めて実質納付率を算出した。

   日本経済新聞の詳細記事
   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071010AT3S0902K09102007.html
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 07:39:51
ハイパーインフレになった時に物価スライドで対応できるの?
保険なんかも不安だな。
211役人:2007/10/10(水) 21:08:33
俺が死んだ跡の事なんかどうでもいいよ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:55
年金なんか払わなくても大丈夫!君が真面目な人間でなければいきていけるよ w
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/11(木) 02:51:28
【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・格差】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1184088247/

237 名無しさん@3周年 2007/07/26(木) 06:11:22 ID:XNoOGO8V
■竹中大臣曰く「国民は馬鹿、小泉首相のキャラで支持拡大せよ」
■竹中大臣が雇ったPR業者作成「『小泉支持者はIQが低い』内部文書」
(前略)イヤハヤめちゃくちゃ酷いですなぁ、小泉内閣自ら
「自分たちのやっている構造改革なるものはまやかしだから、
IQの高い国民の支持は難しい、なのでIQの低い国民に情で訴えて支持を得ろ」のように書いてあります
そう言えば先日NHKの7時のニュースで小泉さんの独演会がありましたが、
構造改革の内容にはまったく触れず、
ひたすら「改革の本丸郵政民営化を断行します、それで暮らしはよくなります」などと叫んでいただけでした
正直、ウソくさいと思いましたがこんな資料があったとはネ、
ボクは前にも言っていますが、今の自民党は利権にがんじがらめになっており、
改革など実行できないと思っています、民主党も頼りないですが、
政権交替を実現し自民党の利権構造を破壊しましょう、それが構造改革の第一歩です
《小泉支持者はIQが低い》(竹中が雇ったPR業者作成の内部文書)
「小泉内閣支持基盤は、主婦層・子供層・シルバー層など、
『具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する』
IQが低くて構造改革にはポジティブな層」という有権者をバカにしたような分析が、
竹中大臣が雇ったPR業者の資料に存在します。
(後略)
ttp://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2005/09/post_96bd.html
自民党がターゲットにしたB層とは?
小泉内閣支持基盤
・主婦層&子供が中心
・シルバー層
具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層であり、かつ
IQ(知能指数)が低い層
有限会社スリード 竹中平蔵フロント企業
ttp://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/11(木) 03:51:26
>>207 の意見に賛成です。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/11(木) 12:10:31
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/13(土) 15:45:01
先日のがっちりマンデー特別番組
『年金のギモン全部〜』って番組の大嘘。

なぜか保険料14100円で満期の計算式までだして74歳になったら元が取れる、
これなら年金払ってた方が良いと思いますよね〜とか言って、

平成29年までに保険料が16800円位まであがることが決まってるのに
それは1つも言わないし、その後も高齢化で更に保険料は2万近くまで
上がっていくだろうって社保の人間が言ってるのに。

しかも保険料は上がるけど受給金額は今の受給水準よりあがることは
まずありえないとも社保の人間が言ってるから、
普通に74歳で元なんか全く取れっこないのに完全な嘘の騙し放送。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:53
みなさんは国民年金基金には入ってるの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/16(火) 21:04:48
少子高齢化が諸悪の根源。
政府は老人のみに有効な新種の病原菌を開発して都市部に散布する官製テロをやれ!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 13:18:44

高額商品・サービスへの物品税の導入政策は、大歓迎だ。 しかしその前にまずは、

 3億円の脱税疑惑の安倍晋三前首相や、 法の抜け穴ばかりつく投資事業組合(ファンド)、
 いかがわしいネット/ベンチャー企業、 在日ヤクザを中心とした悪徳不動産業者・消費者金融、
 ぼったり横行の社会保険庁関係者、 まがいものを売りつけるゲテモノ食品会社、
 偽装建築サギの土建業者、 現代社会に於ける奴隷商(人材派遣業)・・・・

こうした下劣な輩への徹底した取締り行為や、罰則分の課税をどんどん強化しろって!!!


そもそもウン百兆円もの赤字財政をこしらえたのは、低脳な政治家達(自民・公明)だろーーが。
なのに責任をこっそりと転嫁して、ワーキングプア/庶民への消費税大増税なぞ、当然大反対だ。

こうした国家失政の責任の所在、それは、一般の国民ではなく、

 自 民 党 や よ こ し ま な 取 り 巻 き 官 僚 達 にある。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 10:37:21

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071025AT3S2400J24102007.html

     企業年金不払い124万人、該当者判明は1%

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会が受給資格者
の約3割に年金を支給していなかった問題で、該当者の判明が
わずか1%にとどまっていることが24日わかった。転居などで連絡が
取れなくなってしまっている人が多く、支給するためには
本人からの連絡を待つしかないという。同連合会は専門委員会で
対策の検討に乗り出したが、全容解明にはほど遠い状況だ。

同連合会は厚生年金基金などの企業年金を転職で途中で脱退した
会社員の資産を預かり老後に年金を支給する団体。
幅広い人を対象とする国民年金とは異なり、会社員のために
運用する年金だ。累計で約3000万件の年金を預かり、
資産残高は13兆円程度ある。

今年の9月上旬になって60歳以上の受給資格者の約3割にあたる
124万人に本来支払うべき年金を支給していなかったことが判明。
未支給額は約1544億円あり、単純計算すると1人あたり
平均の未支給額は10万円程度となる。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 18:10:33
<年金二重加入>公務員OBに13億5000万円給付

財務、総務両省は24日の衆院厚生労働委員会で、公団などに出向経験がある
国家・地方公務員OBのうち、出向期間中に共済年金と厚生年金に同時加入し、
両方の年金を受けている人が06年度末現在で5920人に上るとの推計を明らかにした。
二重受給の共済年金額は年間約13億5000万円という。

民主党の長妻昭氏の質問に答えた。年金に二重加入できる制度は「公務員の特権」との
批判を受けて84年に廃止されたが、制度存続時に保険料を負担していたOBには給付が続いている。

財務省によると、国家公務員が5150人と大半を占め、
二重給付分の国家公務員共済年金は年間約11億3600万円。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000083-mai-pol
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 15:40:05

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 07:20:49

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071217.html

2007年12月17日(月) 午後10時〜10時59分 NHK総合テレビ

『 年金記録は取りもどせるか 〜社会保険事務所からの報告〜(仮)』

収めたはずの年金保険料の記録がない。 はたして年金記録は取り戻せるのか。
今回、その最前線、社会保険事務所の1つにカメラを入れ、作業を
全て記録できることになった。

政府は、5000万件を超える“宙に浮いた年金記録”の照合作業を来年3月までに
終える予定だが、現場での作業は困難を極めている。舛添厚労大臣は、最終的に
解明できない年金記録も出てくるとしているが、実はその実態は想像以上に深刻である。

なぜ適切な年金の管理ができなくなったのか、過去の記録管理の実態と経緯が
明らかになることで、背景に社保庁の組織の構造的問題があったことが浮かび
上がってきた。

業務量の増大に対する人的な手当てや予算の配分が不十分で、改善が行われない
まま業務管理が甘くなり、モラルの低下が進んでいった。

番組では、社会保険事務所の実態とOB職員の証言、内部資料などをもとに、
杜撰な記録管理の全貌を明らかにする。
さらに、浮かび上がった組織の構造的な問題にどうメスが入れられるのか、検証する。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 07:43:48
国民年金満額66000円は
いつの時代にこの金額が決まったのですか?

この金額を今まで放置していること事態がおかしい。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 11:13:14

 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071212AT1C1100B11122007.html 日本経済新聞

       年金「年度内解決」を撤回・名寄せ難航1975万件、945万件不可能

舛添要一厚生労働相は11日午後に記者会見を開き、基礎年金番号に未統合のまま
「宙に浮いた」約5000万件の年金記録の調査結果を発表した。 全体の約4割の
 1975万件は記録に不備があり、持ち主を特定する作業が難航。 このうち945万件は
  現状では名寄せは不可能となった。

政府は来年3月までに問題を解決して「最後の1人まで年金を払う」との方針を事実上撤回。
 楽観的な見通しを掲げてきた責任を問う声が強まるのは確実だ。

舛添厚労相は会見で「(記録管理が)ここまでずさんであるということは想定外。
 エンドレスの作業になるかもしれない」と発言。来年4月以降も持ち主を
  特定する作業を続ける考えを示した。

現状では名寄せが不可能な945万件は社会保険庁による氏名や生年月日などの入力ミスが
 あったり、届け出が偽名だったりした人などの記録。 社保庁側で持ち主を特定
  できないため、記録は浮いたままになり、本来受け取れるはずの年金がもらえない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 13:23:17
日本には社会福祉に回す国力が十分にある。
しかしその大半は公務員議員先生公益法人職員の福祉に回って庶民は干されているのだ。
227:2007/12/12(水) 14:23:27

2011年から 歯の治療は保険がきかなくなります。 また人工透析も この時期から 全額負担となるのでは

今年から コンタクトレンズ着用の片はご存知でしょうが 検診にも保険の適用が はずされましたね

消費税は どれくらいに いつあがると思いますか?  あがれば やはり 10%にはなると思いませんか?

ものあまりの日本です 日本中のレストランの残飯やコンビ二の廃棄弁当を
すべて 集めれば 世界中の飢えた人のすべてに 食料が いきわたるそうです。
そんな日本ですが 充実感や 満足感 そして希望 感じますか?

もし貴方の子供さんや お孫さんが 夜中に歯が痛んで泣いています。財布には3万円 給料日まで
あと1週間 泣き叫ぶ子供や お孫さんに 給料まで 歯医者さん 待ってねと 言えますか?

人工透析は 保険がないと 給料全部を持っていっても足りません  もし貴方の ご両親のどちらかが そうなったら どうしますか?

今からの日本は基本的には貧しくなっていきます。 そんな時に どうしても 必要なものは 健康と お金ですね

給料の上がる見込みの殆どない社会で いやおうなく支出だけが増えてゆきます。

一生を我慢して過ごすことには限界があるのです。 サイドビジネスは 今からどうしても必要になってきます。

それを認めてくれる会社も多くなりました。 会社自体が 給料だけでは食べていけないと判断したからです。

病気になってからでは遅いのです 働けるうちに将来に備えた蓄えが必要なのです。

私たちは提案します  http://1stepup.com/url/cnbd
まあなんだかんだいっても
年金もらっている年寄りや働かず楽して保護してもらっている人が羨ましいよ。

こちとら、収入は平均以上でも、実際の生活は生活保護世帯並にして
所得の半分以上は貯蓄して老後に備えている。
足りなくなったらそれを使っていくんだけれども、生活レベルは変わらない。
人様の迷惑にはなってないというのだけが誇り?
でもそんな誇りを逆手にとられて、ただいいように上から扱われているだけのような気がする。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 15:32:01
今後、国民年金も厚生年金も受給額は確実に減っていく。
たとえば、現役時代の平均年収が430万円(賞与込みの月収約36万円)の人で、妻が専業主婦の場合、二人で受け取れる年金額は約280万円で月額にすると23万3000円(夫16万7000円、妻6万6000円)。
これが、15年後、あるいは20年後には月額20万円前後にまで下がるといわれている。
もっと厳しい見方をしている専門家によると、月額20万円の維持も難しいのではないかとのこと。
今後、出生率の改善がなされず、経済成長率も思うほど上がらない場合は、後者の悲観的な数字が現実的なものとなるだろう。
また、男一人の独身者なら現役時代の平均年収が430万円であっても将来受け取れる年金は月額16万7000円にしかならず、しかもここから所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料が徴収されるため、毎月の手取り額は13万円台にまで減ることになる。
さらに、現役時代の平均年収が430万円に満たない人や、転職が多く年金の保険料を納めていなかった期間がある人、あるいは年金の加入期間が40年に満たない人は、この額よりもっと少ない年金しか受け取れないということになる。

231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:34
人権擁護法案ポータルwiki

http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage

今の日本はやろうとしてることがチンプンカンプンだ。
ただ企業側にフリーターをはじめとする失業者を雇うよう催促しても
景気が回復して企業側が雇用を増やしても・・・
それが何になるんだろうか?

日本に蔓延してる法律違反満載のDQN会社を何とかしろ。
何よりも真っ先にやるべきことがそれなんじゃないのか?

サービス残業、超過勤務、ボーナス保険無し・・・etc
そんな会社、誰が働く気になるんだ?
あとハローワークをはじめとする会社記載情報をもっと厳しくしろ。
嘘が多すぎる。

もう一度言う。
日本に蔓延してる法律違反満載のDQN会社を何とかしろ。
フリーター増加問題や失業者問題、自殺問題、
これらが解決に向かうから。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 20:29:22
台湾には年金制度がない
1 :美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:28:33
のは本当?


2 :美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:29:09
ナガノ!


3 :美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:35:37
公的な年金制度はないはず。
公務員の場合も、退職金を有利な利息で運用させる法律がありそれが年金代わりになっていたけれど確か廃止されたはず。
失業保険も、解雇のみ支給。(自己都合はだめ)
あるのは全民健康保険くらいかな。
あと、公的な退職金積み立て制度があって、これが2年ほど前から制度が改正され、今の会社を辞めても一定の条件でそのままかけた年数が新しい会社に引き継がれるよ。(当然、長い期間ほどもらえる額は有利)

ただ、民間の年金商品は販売されている
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 11:11:07
国民年金で足りない分は、生活保護を受け取ることができるよ!
だったら全部生活保護でいいよなって話w
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 11:15:35
>>94
そうはいっても、いざ死ぬときは怖い、辛い。
弱い人は、刑務所を選んでしまうんですな。
236名無しさん:2008/03/11(火) 11:40:12
国家の借金が膨れ上がっているから生活保護は
ますます狭い門となる。今の受給者でさえ屈辱的
条件下でなければ受給できないのに・・・

国民年金は老後を送る生活費の基礎となるだけで
全額をそれでまかなおうとするのは無理。
3階建ての年金受給者でさえ年金だけの生活では
ゆとりのある生活は送れない。
国民年金だけの人は国民年金基金とか私的年金に
入って貰える額のかさ上げをしろ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 11:46:20
自営業者は国民年金など小遣い銭程度だよ。
定年のあるサラリーマンは、本当にお気の毒なことだ。
こちとら、80でも90でも体が続く限り働けるでな。
だから、年金保険料なんぞ払わねぇし、税金も安く上げる。
事業がマズくなって国の世話になるのは、若くても年寄りでも同じだしな。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 11:52:13
>>237
俺は国家公認資格の自営業だし事業はまず大丈夫だろ。国が仕事を
作ってくれるだろうしどうせ。
でもとんでもない参事だと思うぜ。円高だと景気が悪くなる?今でも
まともな雇用がないのに何を言ってるんだかwww
時給800円の仕事をさして仕事がありますと言ってもなあw
この国はもうおかしくなってるよ。
年金数万?北朝鮮に移住すれば良いんだよ。
こんな国金がないのにいる必要がない。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 12:00:47
>>238

食い物も生きる権利もない北朝鮮よりは、国金数万の方がまだマシだな。
時給800円といえ、残業も含めれば手取りで15〜16万円、夫婦で
30万くらいにはなるしな。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 12:03:12
>>239
時給800円の仕事も若手=30代までにとられてるし、50代60代には
ありませんよ。
俺はバイトならいくらでもある首都圏在住。駅前の駐輪場の
バイト募集(60歳以上)したら倍率100倍だってさw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 12:30:40
>>1
真面目に働いてる若い者も生活できないので無視してるんだよ。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 13:26:33
自分の年金記録を知りたいけどどこに聞けばいいの?
国民年金→全額自腹積み立て→不払い
厚生年金→会社が半分持ち→経営負担、所得偽装
公務員→税金で3階建て→一生ホクホク

制度として駄目すぎだろ
破綻するの当たり前
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 17:42:03
FBS福岡放送がアサヒってます!
まだ強制連行とか言ってます!
1982年に外国人に年金を解放した際に日本政府は、特例措置として20年間の
カラ期間(みなし期間、年金納付を義務付けられた25年のうち20年間分に
ついて義務を免除したもの)を設けました。つまり最低5年間は年金
掛け金を払えば60歳から年金がもらえるとしたのです。
在日は、「いずれ祖国に帰るから」「払わせるなんて同化政策だ!」と
拒否したくせに、今度は年金クレクレ言ってます!

【平成20年2月18日 「めんたいワイド」問題報道】
アナウンス:福岡県飯塚市に住むペ・レソンさん、
韓国で生まれ強制連行で筑豊の炭鉱に連れてこられた在日一世です。
86歳になりますが年金を受け取ることが出来ません。

斉藤文男(九大教授)コメント:法的に言いますとネ、
裁判でいくらやったって勝ち目が無い訳ですし 
正直言ってこれはもう政治決着をつけるべきであってネ
国の責任をどう取るかということでもってそうしないともう高齢者でしょ。
先が無い!!はっきり申し上げればネ それに対してねすじを通して
やっぱり解決というものをきっちりやっていくと言う意味ではネ
政治が決着をつけるべきですよね。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 20:53:30
今は団塊世代の定年で、新卒が引く手あまたらしいけど、
結局はバブル採用世代の二の舞だろうね。
団塊世代があの世に行く頃は、日本の人口構成は完全な逆ピラミッド。
消費する世代が圧倒的に減って、働き手(生産者)は完全な余剰となる。
「中長期的には労働力が不足」なんて言ってるのは、どこのクルクルパー?
最近クルマが売れない理由を考えれば明白。
新規に購入する若者がこれから永遠に減っていくんだもん。
で、バブル採用世代と同じ轍で、10数年後には嵐のようなリスト(以下略)

最悪なのは団塊ジュニア、「ロストジェネレーション世代」!
団塊ジュニアが定年を迎えるころは、そのときの若者からは
「早く死ね」と表立って面罵されてる逆ピラミッドの「底辺」。
受験、就職、結婚、老後とこれでもかの受難つづき。
つくづくカワイソーな世代w

今の団塊世代は、団塊ジュニアのおかげで年金もギリギリセーフ!
(がっぽりいただきまっせ!)
何だかんだ言っても幸せだね、団塊世代。(しみじみ)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:03:20

タバコをやめればいい。
1月で1万使ってるなら30年間で360万円貯金できる。インフレでも
ない限り、65歳から5年間は月6万円増の生活ができる。
年金で喰っていけないなら制度としては破綻している
結局財産ない奴は死ねって事ですわ
哀しいからこれが現実
いや、給付年齢引き上げと
給付水準の制限で対応するだろうな
75歳まで働けと
年収150万以上は給付禁止とかな
少数の正社員が
職場でバイトや爺婆の管理を
しなきゃいけなくなるわけです
当然、生産性や作業効率はがた落ち
こちらが問題
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:25:33
>>1
息子や孫など家族が
いれば充分生存可能。

人口増やささなかった
やつは
悲惨な老後しかない。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:29:00
>>247
財産ないやつが死ぬのではなく
家族がないやつが死ぬってこと。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 00:08:56
↑ヒッキーやパラサイトになるかもよ?
障害者になったり早世したり?
どのみち、子は自分の生活のほうが大切になるのに?
なんたる能天気w
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 09:21:03
>>227さん。コンタクトレンズの話、本当ですか?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 10:49:38
>>250の言う通りだ

>>251
障害者は働けないのか?子供がパラサイトできるぐらいにそのころ
財力があればパラサイトしてもらっても構わん。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 11:06:44
生活保護受けた方が得だと思うんだが?
年金制度改革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 12:40:44
>>255
国民年金と生活保護の両取りしてる老人が多いこと。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 12:46:30
なぜ見知らぬ若者の金で老人が生きようと思うのか。それを問いたいけどな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 17:08:33
昨日、NHKで年金生活者の番組を見ていた。
雪国の方で、年齢は82歳だった。
40年国民年金に加入していて、月6万円ぐらい。
それプラス生活保護を受給されていて、それが3万円。
11月から3月は高熱費の関係で、3万の生活保が2万アップされて5万になる。
アパート暮らしなので、毎月3万は家賃として消える。
ガス・水道・電気・その他、必然的に掛るお金は2万。
通常の月の収支は、収入9万。支出5万。
差額の4万で食費・医療費など含めすべて対応しなければならない。
風呂は3日〜4日に一度。
今の時期夜8時には寝るようにしているそうだ。
起きていると暖房を使うので、布団に入って暖房を消すと節約になるとのことだった。
同じ商品でも安い店にいくので、雪道を30分歩くこともしばし。
預金通帳の残高は180円だった。
キャスターが言っていたよ。
その老婆に向かって、長生き出来ていて良かったですね・・とは言えないと。
この老婆は夫に先立たれ1人暮らしだが、とても元気な方だった。
病弱な方の場合にはどうなるのだろうか。
後期高齢者の医療費の問題は何とかならないものだろうか。
この実態を見ていると、心の底から怒りを感じる。
これこそ憲法違反だと。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 17:39:25
年金をあてにして貯蓄をしなかった奴の自己責任だろ。
マスコミの「田舎、高齢者の切り捨てにお涙頂戴」はもううんざりだ。
貧乏ピン子もうぜぇ。

年金と国民健康保険で年金80万って確定申告しててキレそうになった。

ただでさえ俺の世代は恵まれてないのに、ホント団塊はお荷物。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 17:48:35
つーか怒りの矛先が違ってると思うよ。
税金を無駄遣いしてるのは誰だ。
世界第二位の経済大国なら、できることはたくさんあるはずだろ。
カネの使い方次第で老人ぐらいなんとか養っていけるはずだが、それができない現実が不思議だ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 17:56:37
要するに、日本政府が日本のカネを日本国民のために使えば、老人を養っていけるはずだろ。
それをいろんな国に気前良く出したり、政治屋や公務員が自分達の懐に入れたりろくな使い方しないから俺たちが割り食うんだろ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 18:02:09
国民年金は高齢者の為にあらず
社保庁職員の給料の為にある。
263名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:46:53
初めから掛け金が安すぎるから、支払われる金額が少ないのも当然。
これで足りないから増やせと言うなら、掛け金をもっと支払わないと無理。
それから、老人は3000万人ぐらいいるから、
1人に毎年百万円配るなら、30兆円必要になる。
だから、年金をたくさん支払うなら財政が破産してしまうが。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 19:31:17
公務員の共済年金も廃止して、一律に国民年金と同じにすればいい。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 19:34:05
それで掛け金を上げよう。
それなら平等だ。
もちろん公務員の訳のわからない手当ても全廃。
いや年金は戦時中の国威高揚の一環として始まった物がだらだら来たのが今の体たらくなんだが。
だから、世代間負担なんてあり得ない構造でやっちゃってるし、だれも真面目に制度を維持しようなんて考えてないよ。
ただ、団塊はボリュームの多い層だから、票田として政治的に優遇されようとしている面もある。
消費税で賄いましょうなんて、その典型でしょ。
若者踏み台にして、あとのことなんて考えてないよw。
267名無しさん:2008/03/13(木) 16:10:37
今、年金330千円貰っている。半分は企業年金
後の半分は厚生年金だ。

企業年金は世代間の助け合いという観念より積み立て
という感じが強い。厚生年金も積み立てている時は
そんなこと思った事も無い。
ただ月々の掛け金の多さは疑問に感じたが天引きだから
抗いようが無い。

多い時は5万円ぐらい没収された。で同額を会社が負担
してくれたわけだから合計10万円/月の積み立てだ。

天引きじゃあなければ続かなかったのは確かだから
天引きに感謝感激だ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 16:26:00
石原慎太郎が食いつぶした1000億があれば
貧しいお年寄りを一気に救うことができたのにな。
269名無しさん:2008/03/14(金) 04:56:46
>>268

お前数学もう一度勉強せい!!
1000億円が何ぼのもんじゃ??
1万人を救うのがやっとだ。
なんで安いかって?そもそも払っていない人が貰っている、
免除だのなんだの言って払ったことになっている、
あと男女で平均寿命が違うのに掛け金は同じ、民間の生保では
ありえないんだが、まともに払っている男が一番損をしている、
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:05:26
国民年金基金は何時潰れるかわからん
何せ県単位だから
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:31:24
>>269
それだけ救えるだけでも良いじゃないか
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:35:29
日本各地で老人の餓死者続出!マスゴミ報道統制中!
>>1
日本はギリギリになると
それまでの能書きが消し飛んで
雰囲気で一気に動くから大丈夫
275健康保険制度改革:2008/03/14(金) 12:09:13

国民健康保険は加入任意にしようよ。

必要も無いのに何万も取られてるのっておかしいよ。

健康に気を使い、粗食で生きてきた者と酒タバコ、暴飲暴食不摂生な生活をして来た者を同じに扱ってはいけない。
不摂生をして来た付けは自分で払わせるべき。
蒔いた種は自分で拾わせるのが大人の社会。
愚か者の行為の付けをそうでない人に払わせる今の制度は共産主義的で宜しくない。

アメリカの様に民間の健康保険会社に任意加入するシステムにして、国家財政の負担を無くそう。

その代わり、ある患者の年間の医療費をその人の所得から差し引いた額が60万円未満になった時は、
その未満になった額を60万から引いた額を医療費補助するシステムを作れば良い。

基本的に自分の医療費は自分で責任を取れと言うこと。
但し、高額医療費の為に生活が困難にならない様に、特別に高額医療費が生じた時には国家が面倒を見るシステムだ。

また、医療費は保険加入者、未加入者の区別なく、国が決めた額とする。
法定伝染病と診断された者については保険未加入でも、本人負担割合は3割とする。
地方では年金月7万円くらいで生活してるお年寄りって結構多いよ。
コピペとはいえアメリカのシステムを理想とする奴が出てくるとはw
金が無く病院・救急車と無縁なまま氏んでいく人間の多いアメリカだぞ。
自己責任とは聞こえがいいが、自分には「俺をもっと優遇しろ」と
言っているようにしか見えん。
278名無しさん:2008/03/14(金) 14:34:34
結局、厚生年金に加入できる優良企業に
勤務するのがベターということだ。

そこに企業年金制度があればベスト!!
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 20:40:06
現在、日本国内の生活保護受給者は153万3100人(2007年3月現在、厚生労働省発表)。
日本の人口を1億2600万人とすると、単純計算で82人に1人が生活保護を受けている計算になる。
一方で、不動産を除く金融資産(預貯金、債券、株、保険など)を1億円以上持っている人は、全国に約145万人もいる(メリルリンチ証券発表)。
生活保護受給者と億万長者がほぼ同じぐらいいるのが、まさに今の「格差社会」を象徴している。

280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 20:45:45
光熱費6万円(笑)
一銭も掛け金払わないで年金満額支給される三号被保険者っておかしいでしょ。
これも年金の財政を圧迫している原因の一つ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:31
国をあてにしすぎるな
己を頼れ。
老後が心配なら己で家族を築け!
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 00:52:17
己の力じゃどうにもならんから国に頼るんじゃろが。
>己の力じゃどうにもならんから国に頼るんじゃろが。
こんな奴ばかりだと破綻するんじゃないのか。
努力に努力を重ねてそれでもできないから国に頼るならわかるが。

生活保護を全て現物支給にして受けたい人全てに受けさせればいいのじゃないか。
ただし、ここでいう現物支給というのは出入り自由な刑務所のようなものね。
こうすればほとんどの人は自立しようとするし、コストも
そんなにかからないと思うよ。
国会での年金記録についての民主党の質問を見ていると
突っ込み易いところを槍玉に挙げてただ揶揄しているに過ぎないな。
根本的な解決策にはなっていない。

公務員の職務がズサンな事の根本的理由は、法外な給料にある。
分不相応の給料を貰っているものだから、給金に対する有り難味が薄れ、
一所懸命働こうという気持ちが無くなっているからだ。

特に、公務員は給料の他に給料に匹敵する位のバカバカしい手当が出ている。
その内容といえば、カラ残業、カラ出張、窓口係の危険手当とか唯如何に税金を泥棒するかと言うものばかりである。
こうなると、公務員のエネルギーの殆どが、如何に税金をチョロマカスかと言う事に注がれ、
本来の職務が疎かになるのは当然の事なのである。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 18:10:54
>>277

>>275はアメリカのシステムの欠点を補っていると思うが・・・

それに「俺をもっと優遇しろ」なんて何処にも書いてないじゃん。
それってもしかして、「殺せ、殺せ」って言う声が聞こえたとか言うあれ?w
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 18:42:05
今日の朝日の朝刊に特集が出てたが、
日本も北欧型の高負担・高福祉をモデルにした方がいい。
元々が農耕民族なんだから、
民族的な「和」を尊ぶ精神は
日本人の心の根っこにあるはずだ。
それが、欧米の個人主義的思想によって汚染され尽くしちまった。
今こそ、我らの原初的姿に立ち戻るべきだ。
288名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 18:44:43
デンマーク並みに、消費税を25%取るなら、
高福祉社会を実現できるが。
消費税を上げるのが嫌だと言ってるうちは、
実現不可能だろう。

北欧は単一民族社会だが、日本は多民族国家。
アメリカに近い。
だからアメリカの様な制度が似合っているのだ。

アメリカの制度の欠点を改善した日本に合った新しい制度を開拓する必要がある。

日本は個人主義とか言っている人がいるが全然、まだまだだろw
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 07:00:49

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

       2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
>>287
フランスは高福祉を目指して見事に失敗しとるがなw
北欧のような小さな国をモデルにするなよw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 16:51:18
100年安心年金、決めたと、思えば危ないと言いだし
道路財源では、業者が危ないので道路は作る
モット計画的に進めよう?キチンと方針出して
何時まで続く道路建設、民営化を上手く使う。

自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 00:21:45
>>293
同意

まじめに払った人が丸損して、払わなかった人が得をする
こんなことがまかり通れば人心の荒廃は避けられない
事は年金だけで済まずに社会が大荒れになってしまう
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 00:54:18
フランスが失敗してるとしても現在の日本よりは失敗してないと
思うけど
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 01:01:18
今まで
まじめに払った人3〜6万
払わなかった人 生活保護13万

改革後
まじめに払った人7万+α
払わなかった人7万

後者のがいいじゃん
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 01:19:25
今:
■■
■■■  
■■■■■■団塊「逃げ切りセーフ…」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑支える
■■■■
■■■
■■

団塊Jr引退時:

■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jr早く首吊れ」
■■ ↑「団塊Jr早く飛び降りろ」
■■ ↑「団塊Jr早く飛び込め」
■ ↑「団塊Jr早くくたばれ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」

質問なんですが、基礎年金番号って
国年金から厚生年金に変わっても同じですよね?
番号とかって何処で問い合わせれば分かりますか?
会社以外で。

年金手帳も会社が持ってますよね、普通は。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 06:15:07
チームセコウについて

:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。

618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

保健制度に政府が執着している理由

それは医師会歯科医師会から賄賂を貰って、医者を儲からす為。
自己負担額が増えると、本当に必要な時しか医者に掛からなくなるのを恐れて、
国民全員から無理やり保険料を取ろうとしているのである。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 10:05:07
↑おまえ真性のばか
ワープア並みの歯医者の年収、閉院増加の医科
厚労が医者を儲けさす?
ハアーー
医療崩壊の原因を
考えてみろボケ
36時間連続勤務で、医者は逃散
訴訟の乱発
おまえが急病になったら分かる
開業医の年収2000万〜3000万
は嘘
そこから1億足らずの開業資金を払っている
今の開業は生死をかけたギャンブル
糞カキコは便所でやれ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 10:16:07


>>302 ← 守銭奴歯科医、必死だなw

304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 15:54:41
301は小学生から
国語をやり直せ
儲からす?
ワロタ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:46:05
国民年金の運用状況(平成13年度〜)四半期ごと  ☆1000億円の儲け ★1000億円の損

13年度@  ☆☆
13年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆
13年度C  ☆☆
14年度@  ★★★★★★★★
14年度A  ★★★★★★★★★★★★
14年度B  ★★
14年度C  ★★★★
15年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度A  ☆☆☆☆
15年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度@  ☆☆☆☆
16年度A  ★
16年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度@  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★
19年度B  ★★★★★★★★★★★★★★★
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 22:52:21
今日は支給日


307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 02:11:52
国民年金って騙しだよ

こんな年金いらないし、生活のたしにならない

国民年金 廃止するべきだ
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税のみでない。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学へは奨学金制度。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直し。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 05:43:24
月額支給相当額って何を根拠にしてるんだろうな。
最悪死ぬ時に一人暮らしだとしても、その家賃か固定資産税相当額と
水道光熱費と健康保険料と医者代とおにぎり200個分くらいは
最低でも支給しますというなら話もわかるが、それにすら足りない。
>>310スウェーデンでは低所得だとかけなくても月額12万保障されてる。
改正前は25年働くともらえた。その上に所得比例や企業独自年金。
結局、年金を払ったらとかいうか、国民(スウェだと外人もだ)の老後保障と考えるかだ。


これを いろんなところに貼り付けて


【失われた世代】非正規雇用の就労実態(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=SXjI7J0xTck&feature=related

【失われた世代】非正規雇用の就労実態(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zVeJU16ptCM&feature=related
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 13:52:45
国民年金だけで生活できないんだから、廃止でいい

国民年金はいらない

廃止しよう
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:32
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125679622/l100

【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182586044/l100

((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1062035003/l100

【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185193018/l100


>>312
やめるならこれまで払った分は利子付けて全部返してもらわんとな
315名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:49:32
スウェーデンは、低所得でも所得税が30%かかる。
消費税も25%かかる。
それぐらい税金を取るなら、日本でも似たようなことができるか。
そうした覚悟もない癖に、安易に持ち上げるな。
つか、今で年金がこの体たらくならば
氷河期世代は三十年後に年金目減りか無くなってるだろ。
若い時期にバブルを体験した団塊のせいで就職もろくに出来ず
団塊が残した負の遺産で年金も手にできない。
マスゾエが派遣が結婚できない原因みたいに言っているが
その程度の奴が政治をしている。
日本の未来は明るいな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 13:00:59
公的年金運用Q&A

Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。

Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。

Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年からの合計は+15兆3902億円です。

Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがhttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです

Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります

Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券67%、国内株式11%、外国株式8%、国外株式9%、短期資産5%です。

Q アラブの政府系ファンドとかカスパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
  ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
318名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 18:53:22
スウェーデンの税制
I 付加価値税
1.標準税率は 25%。
2.食品、交通・ホテル料金などのサービスは12%の軽減税率。
3.書籍、新聞(日刊紙)、スポーツや文化イベントの入場券などは6%の軽減税率。
4.公共サービス(医療・介護、公立幼稚園など)は無税。
II 所得税
課税対象所得のうち、
1. 31万6,700クローナ未満の部分には、約29?%の地方税(コミューン税)を適用。
2. 31万6,700クローナ以上47万6,700クローナ以下の部分には、コミューン税のほか、20%の国税を適用。
3. 47万6,700クローナを超える部分には、コミューン税のほか、25%の国税を適用。
(コミューン税:市町村税、県税、教会税を含む)
基礎控除額は年間1万7,100クローナ。

1クローナはおよそ18円
ジェトロから引用
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 19:01:56
問題先送りにしたいからだろ。
今の政策責任者にとっちゃ、未来なんてどうでもいいということさ。
>スウェーデンは、低所得でも所得税が30%かかる。
>消費税も25%かかる。
>それぐらい税金を取るなら、日本でも似たようなことができるか。
>そうした覚悟もない癖に、安易に持ち上げるな。

車に乗る奴なら気が付いていると思うが、税金が税金を燃やしながら
走っているようなもの。

自動車取得税やガソリン税や自動車リサイクル手数料、重量税、自賠責
保険料のような、直接税でも間接税でもない形で結局国の役人のポケットに
入る仕組みの見えない社会負担をすべてトータルしたら、日本人は所得の
半分以上税金として毟り取られている感じな人が大多数なのではないだろうか。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 10:11:31
日本の主要81都市の年齢別人口グラフ
http://jp.youtube.com/view_play_list?p=1C082C73290F36DB&page=3
各都市の年齢構成が一目で分かる
322名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:03:01
日本は税金が安いからね。
福祉に金をかけるなら、どれぐらいかかるか、概算で出してみればわかる。
3000万人の高齢者に、年に100万円を配るなら、
30兆円かかる。これが、国家予算のどれくらいになるか。
福祉は途方もなく金がかかる。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 13:48:49
年金特別便が、3月に来たので、4月に最寄りの社会保険事務所に行き、記録漏れがあるので訂正して貰い、回答書を預けて帰りました。
ところが、昨日、社会保険庁社会保険業務センターより、
ねんきん特別便の回答のお願い
平成20年6月19日
あなた様は、年金記録に「もれ」がある可能性が高く、先般、「ねんきん特別便」をお送りいたしましたが、現在までに回答をいただけておりません。

と言うハガキが来ました。

どうなっとる社保庁!

 (´・ω・`)もう、だめぽ

社保庁との長い戦いが始まる40歳の夏 (`・ω・´)

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 17:43:25
<共済年金>「特別便」に一部非記載…問い合わせ殺到
7月5日15時2分配信 75年に倒産し会社更生法適用を受けた大新聞社毎日新聞

 社会保険庁が送った「ねんきん特別便」に、公務員らが加入する共済年金の加入期間の一部が記載されておらず、
各共済組合に問い合わせが殺到していることが5日、分かった。社保庁が公務員OBらの60歳以降の共済年金記録を
把握していないためで、全国市町村職員共済組合連合会によると、特別便の全受給者への発送が始まった4月以降、
2カ月で計1万8000件の苦情や相談が寄せられた。公立学校共済組合でも4〜6月、約3000件に達したという。

 社保庁は全制度共通の基礎年金の加入期間(20〜59歳)については共済年金の記録も把握しているが、その前後の
記録は各共済組合から取り寄せていない。公務員は60歳を迎えた年の年度末に退職するケースが一般的で、61歳を
超えて働く場合もある。しかし、社保庁が管理している共済年金の記録は60歳の誕生日前日分まで。60歳の誕生日から
退職日までの保険料納付実績はつかんでおらず、その間の記録は特別便に記されていない。

 このため、公務員OBらから「共済の記録が抜けている」との問い合わせが相次いでいる。国家公務員共済、私学共済は
件数をまとめていないが、4月ごろから問い合わせが増え電話がつながりにくくなった。「社保庁が『共済は20〜59歳
の記録だけです』と注意書きを入れていればよかったのに」との悲鳴も上がっている。

 社保庁は国民年金が導入された1961年4月より前などの共済記録も持っておらず、正確な共済年金の加入期間を知る
には、各共済独自の特別便で確認する必要がある。【堀井恵里子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000053-mai-soci

325名無しさん:2008/07/07(月) 10:33:32
年金スレって何故コピペが多いの?

読む気もしなくなる。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 10:40:09
無差別荒らしテロ
無差別騒音テロ
無差別室温テロ

韓国人に仏教やらせるとこうなる
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 10:40:09
変なのが同じ板カテゴリにあるし
その辺は読み流して諦めるしかない
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 04:30:11
国民年金制度が創設される前から共済年金だけは存在していたということになるが、
国民年金すら新たな利権の創出のために利用されたと言わざるを得ない。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 15:46:49
だから貯蓄に走り、内需拡大に繋がらないんだよ、
主要各国の年金制度

http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/kyotei07.htm

ドイツ
 国民皆年金ではない。
 ブルーカラー 労働者年金保険
 ホワイトカラー 職員年金保険
 自営業者には任意加入が認められている
 官吏恩給制度等
 税率 賃金の19.5%相当(労使折半)
 支給 65歳から
 スライド 被保険者の可処分所得の伸び率に応じて
      持続性要素の導入
       被保険者と受給者の割合の変化率をスライドに反映させる。

年金もそうだがもう一つ気になるのが
物価指数が世界一高い日本の東京。
例)ドイツの年金受給者と対等レベルの生活しようと思ったら(医、食、住)
日本の年金受給額は月で35万円以上だそうです。
出来ますかね?日本で?日本って貧しい国だと実感する今日この頃です。
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は毎月10万円とする。
財源 資産税、消費税など。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
新しい社会保障
公務員にかかる人件費が減るので、必要なとこへ税金を使える。
企業もこういう手続きにかかる人件費が減る。
無駄をなくす、不正できにくい制度にすれば、税金で一度に管理するほうが、ミスは少ないと思う。
働き方が多様化してるので、基礎部分は消費税を主体、積み立て部分は所得税のポイント化での利点が多いと思う。
問題は、海外にいて帰国して数年で65歳になるという人だけど。
交換の条約を結んでる国に住んでる場合は、その国に払っているのが本国納付として認められるそうだ。
だから、所得比例の積み立て部分はいいけど、消費税主体にした基礎部分はどうなるかということ。
まったく別の年金だから、海外にいる人は積み立て部分のみとなる?

積み立て部分は、所得税のポイント換算制なので年数は関係ない。
年金交換の条約を日本としてない国に移住した場合どうするかは問題だが。
その国の年金受給できるのが多いと思う。そのへんは専門家にまかせた。
途上国で税もしれてるが貰える年金もしれてる場合は、日本へポイントを積み立てる本国納税←保険料という形と同じかな。
資産家の帰国推進策として、ポイント年金に各当させ基礎年金でのなんらかの支援策を出すというのも手です。
基礎年金は日本に住んで消費して住民税払って、資産税払ってという居住者の将来の安心制度ですから。
払わない、老後だけ安心な日本でというのは難しいでしょうね。
資産家なら資産税とれますが、貧乏だと日本に長年住んでる人優先ですよね。
ただアパート家賃代は年金受給権とは無関係ですし、医療保険等その他は日本国民は受給できますよ。
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 14:40:16
【在日】無年金訴訟の原告らが国連に直訴へ 「日本の政策の不当性を訴えたい」 京都[08/02]
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/02(土) 23:14:11 ID:???
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告

 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00
在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 11:43:20
>>330
あちこちで書いてるが日本の家賃が高すぎるのは大きな問題だ。
東京で就職した友人が家賃に収入の4割を持っていかれるし、働いているうちは良いが引退すると
家賃を払えなくなるため、20-30年もローンに拘束されてマイホームを建てるしかない。
ホームレスが借りれないため定職に就けない、非正規雇用の人が家賃にアップアップしていることからすれば
政府も住むためのコストダウンには気を配る必要があると思う。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 14:25:47
4分の3免除で30年間払い続けた場合、
月いくらもらえるかわかる????

だいたいでいいけど。


だれかおしえてください。お願いします。。。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/20(水) 16:49:28
元社保職員、年金記録「改ざんは組織的」と証言…民主党会議で

 厚生年金の加入記録の改ざん問題を巡り、元社会保険事務所職員の男性が19日、
衆院第1議員会館で開かれた民主党厚生労働部門・総務部門合同会議に出席し、
「改ざんは収納率を上げる手段として組織的に行われていた」と述べた。
 元職員が不正を公の場で証言したのは異例。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080819-OYT8T00467.htm
>>336  >>331>>332>>333俺の案
国民だよね。
今満額で月6万くらい。
1万くらいでないか?
社会世評板に専門スレあったと思うよ。
>>315でも一定以下所得なら家賃補助されるよ。
君はもっと北欧の本を読むべきでないか?
国ごとに制度も国民性も違うしね。
俺はアメリカ型社会よりは北欧型のほうが日本にあうと思うよ。
不公平感が減る社会のほうがね。
大分の教員採用汚職するようなコネ社会はそろそろ卒業しないと。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:41:23
政治家と官僚が世襲で、3代目ともなるといつの間にか国が滅ぶのは
唐の時代から続く東アジアの伝統です。

本当にありがとうございました。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 19:06:12
殺意を押し殺しました。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 20:24:14
大分だけで止まったのは、マスコミの努力のおかげだな。
342国民健康保険制度改革:2008/09/01(月) 18:03:39

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 18:56:28
満額支給なら夫婦で月13万円。だったら生活できるだろ。
あとは貯金と子供からの援助だな。
老人なら公共住宅に優先入居できるし。

物価スライドしてくれて、借金の担保に取られない財産なんて
国民年金くらいなものだ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:44:37
国保、要らないよね
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:47:35
国民年金は基礎的年金なんだよ。
基礎の上に何をのせるかは各人の自由。
基礎だけで暮らそうというのはかなり無理。

俺は厚生年金+企業年金=330千円/月手取り
その上貯金から毎月300千円取り崩してる。
これ位ないと楽しい老後にならないよ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 07:48:04

「総裁選を派手にやって国民をだまそうとしている自民党だよ」
                                                                            
    ___                         ____
ゝ/  ____ヽ      __  「そのとおり。」  /____\
./   |   /   |    /´    ⌒ヽ    ___   |/ . .ヽ | ヽ
l   _|    (・ l  / / )ノ)ノ)ノ   /______ ヽ _l (二     |_ ノ
|  (        _) | _| /| (|  |(| |  l | ⌒  ⌒ | ( ___     )  ∩/)
ヽ /     ノ)  (    ー  ゝ´ヽ | | ┃ ┃ |   l  ___)  ノ  / `三
  〉__┌ <)    /ヽ  ヽフ ノ ノ/ <   ノ  L. ー┬_−ヽへ / ̄
. /‐──┬`  _∩.'ヘノ 〉ー‐┐´  く ヽ \_/ \_ ノ / l/ヽ/ /
/ (  \l  〈   ノ /´ヽ ̄´ヽ    ` ` ー┬ イ  (ヽ/ヽ|     |
.   \/ `ー ´ / /  / /)__ |\    //_//三`  /

「後期高齢者医療制度も自民党が強行採決して導入した悪党なんだからな」
「年金もホッタラカシの自民党」「天下りは温存が自民党」
「政権たらいまわし、投げやり運営も自民党」

無責任の偽装政党、自民党。
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  −国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 05:51:09
【院殿】そろそろ戒名でも考えるか【居士】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1104311716/l50
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 15:58:57
根本的に加入が義務で、給付資格があるってのが、納得いかね〜んすけど
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 16:28:54
ホント、納得できないね。こっちの打つ手はとにかく選挙で泡ふかしてやるしかないんだな。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 20:27:07
今:
■■
■■■  
■■■■■■団塊「年寄りは早く死ねというのか!年金減額などもってのほか!!」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑必死に支える
■■■■
■■■
■■

団塊Jr引退時:
■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jrの年金なんか誰が払うかw」
■■ ↑「団塊Jrは日本の癌」
■■ ↑「団塊Jrはマジで安楽死しろよ」
■ ↑「団塊Jr狩りしよーぜ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 17:13:07
>>1
政治家や官僚は、自分さえ良ければ良いので、国民がどうなっても良いらしい。
したがって、税金をチョロマカしてでも、老後に備えなければ悲惨な生活の
待っているのが一般国民。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 17:25:05
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 14:38:28
【年金問題】年金記録の封筒 何色でしたか? 黄・灰なら、新たな履歴の可能性
1 :33?−308依頼@朝一から閉店までφ ★:2008/09/21(日) 09:14:23 0 ?2BP(5170)
ねんきん特別便の封筒は緑と青の二種類じゃなかったの? 社会保険庁が年金受給者、現役加入者に郵送している
特別便だが、政府広報で二色のほか黄・灰色の封筒も紹介された。しかし、新たな二色について社保庁の説明はなく、
「混乱を招きかねない」と心配する声が出ている。 (山本哲正)

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 11:36:44
★年金300万円の返還求める 社保事務局 聴覚障害不正で初(09/27 06:59)

 聴覚障害の身体障害者手帳の不正取得容疑事件に関連し、北海道社会保険事務局が
札幌の前田幸■(よしあき)医師(73)の診断に基づいて障害年金を支給した
六十代の女性に対し、支給済みの障害年金約300万円の返還を求めていたことが26日、分かった。
前田医師の診断に絡み同事務局が障害年金の返還請求を行うのは初めて。

 同事務局によると、女性は最重度の聴覚障害と診断され、2005年6月から障害年金が支給されていた。
昨年12月の不正疑惑発覚後、障害に当たらないとする「不該当届」を自ら提出した。

 これを受け、同事務局は今年6月支給分から支払いを停止。
本人から聞き取り調査した結果、「当初から耳は聞こえていた」と認めたため、
支給開始時にさかのぼって資格を取り消した。女性は返還請求に応じる意向を示しているという。

 また、同事務局は26日、8月支給分、10月支給分から計24人の障害年金支給を停止したと発表した。
既に6月支給分から停止している110人分を合わせると、停止措置を取った受給者への
年間支給総額は約1億7300万円になる。

 同事務局は支給を停止した全員に対し、今後調査を進め、不正を確認できれば07年度までに
支払われた総額7億円の返還についても求めていく方針。

注:■は日の下に立

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/120074.html

▽過去スレ
【北海道】 ニセ聴覚障害による身体障害者手帳の不正取得問題 虚偽診断書の疑いで耳鼻科医院の強制捜査へ…道警
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220228177/
【北海道】 医師と検査時に会話? 両耳とも聞こえない最重度の“聴覚障害”認定の患者 障害者手帳の不正取得疑惑で新証言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220435772/
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 16:56:55
どうせ、経済対策で、ばら撒きをするのなら、児童手当を、
民主党案の26000円/月・人 x義務教育が終了するまでにして欲しいな。
現在の5000円/月・人・小学校修了までだと、
子供を作ると確実に経済的にマイナス。
生活が圧迫されて、少子化がますます進む。

俺(子供2人アリ)が言うと、ポジ・トークになるのだが、
子供2人の子育て家庭に、5.2万円x15年の金が入れば、住宅ローンや家賃を強力にサポートしてくれる。
広い家に住み替えることも、住宅の購入もずいぶんと楽になる。
そうなれば、住宅需要(+耐久消費財需要)が増えて、不動産価値も向上するし、
消費が活発化され、少子化も改善されて、いいことばかりのような気がする。
今の不況は、少子化を見越してた諸問題(年金問題など)が主原因で消費が進まない、と俺はみているから、
少子化改善策としての、児童手当UPは、一石十鳥のイイ手だと思うがな。

どうせ、赤字国債発行しながら、老人や特定利権団体や官僚が甘い汁を吸うのなら、
子供・子育て世代にばら撒きをしてほしいものだ

相対的に金を持っている階層から金を巻き上げて、
相対的に金に困っている階層に配るのは税の根本。

世帯収入÷世帯人数で考えると、
子育て世代が現在の貧民階層であると言える。
年収200万の独身フリーターよりも貧乏であるのは自明。
ひょっとしたら、日雇いホームレス年収120万よりも貧乏かもしれない
357名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 18:47:46
いいかい、福祉予算が厳しいのは、財源不足のせい。
消費税を上げなかったせいで、福祉は切り捨てられた。
消費税反対運動は、結果的に福祉の切り捨てへと繋がった。
弱者を切り捨てる運動になっていた。
それなのに、そいつらは貧乏人の味方のように主張する。
福祉をボロボロに追い込んで起きながら。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 18:59:24
とりあえず天下りきれよ
兎に角 きれ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 19:17:22
財源不足の理由は、90年代に土建屋にカネをばらまいたから。
その額数百兆円なり。

ゾンビ企業である土建屋。それに癒着した政治家と官僚。
いわゆる政官財ってやつ。
これによって日本の未来はすべて潰されたわけね。
ただし、自民党を選挙で選んだのは国民。
自業自得だ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 19:22:15
>>359
激しく同意。

政権は変わるのか? 多分不変。日本人て馬鹿みたいね。 
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 19:23:49
年金生活者の自殺が激増!
右翼マスゴミの報道統制で報道は一切シャットアウト!
卑怯だぞ!人権団体は何をしているんだ!

ガキは公害なんだから、他人のガキに金払うなよ。

税金の無駄使いだ!
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 10:39:11
消費税導入のときの口実は福祉目的税とか言ってたのを誰も覚えていないんだから馬鹿な国民だよな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 10:46:49
>>359 おまけに税金使って不要な護岸工事やらダムやらで

結果水産資源を壊滅させた罪は大きい、国民が飢える日は近い
365裏事情:2008/09/29(月) 10:49:26
最近のスクープ裏事情が掲載されてます!!面白いですよwそれと、もしかしたら今日中にもテレ朝不倫騒動の行方が…どうなるのでしょうか?大アジア通信ブログとはいったい… 
http://www.daiasia.jp/
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 12:02:53
>>364 それ思う!何じゃいなあの無意味な工事は!
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 15:02:49
安楽死法を制定して月6万6千円で生活できない人は死を選べるように
すればいいと思う。
イギリスの公的年金は月6万円くらいだぞ。それでも老人はなんとか生活
している。日本の高齢者は甘えすぎなんだよ。働かざる者食うべからず。
若い頃働いて貯金しなかった奴が食えないのは当然だろ。
368名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 18:38:24
公共工事が大幅に減らされてるのに、未だに財源不足が解消しない。
地方で苦しむぐらい減らしても、福祉予算が足りない話しか聞かない。
公共工事が削減された額はどこに消えたと思う?

今は福祉こそが最大の負担になってる。
予算を削減するなら、福祉を削減するしかない。
そんなことするぐらいなら、消費税を上げた方が良い。
福祉を守るためなら、そうしろよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 18:38:35

年金が詐欺制度だってそろそろバレ出したみたいだねw
     ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )調子乗ってマスゴミが煽ってるからねぇ
.__| |    .| |_ /      ま、そろそろ潮時じゃねぇ?
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽさんどう     \|   ( ´_ゝ`)そうだね。そろそろ大幅な改革を装って、 
  |     ヽ           \/     ヽ.また新たな詐欺システム構築しなきゃな。
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

>>359
せっかく小泉が公共事業をむちゃくちゃ削ったのに
とんでもない地方バラマキ主張する民主党が地方でいっぱい当選したけどねw
>地方バラマキ主張する民主党
え?

自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 13:12:19
お風呂でぽけーっと考えたんだけどね 今の30代の労働者って親の世代を支えるために年金払ってるってのが大義名分だけどその上の爺さん婆さんまで支えてるよね…

そりゃ破綻するわな
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 13:16:40
地方都市在住の私の目から
大都会の駅で感じる事
数年前、サラ金一色の巨大看板に異常を感じ
淘汰されるだろうと感じて三年で銀行に取り込まれた。

最近、は、顔色艶々した年金受給者が
億の預金を持って、歯医者のついでの街ブラ。
30〜40歳代は、タクシーも使えず汗塗れで電車に乗る。
ヨレヨレで見るからに疲れていて歯医者に行く金も暇も貯蓄もなさげだ。
昔し昔は、高年齢隠居者には、若者よりも知恵知識と鋭い勘や霊性があった。

駅から見る風景の異常さは、淘汰されると思う。
無知オーラ発する老人が目立つ元凶は公務員や教員だろうけど。。。
>>372
もう社会基盤が変わってしまったからねえ。
払ってない人が「不真面目」と決め付けるのもどうかと。
求人誌などの時給からすれば、払えないよ。
生活がやっとなのに。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 13:43:54
>>375
低所得でも無理して真面目に払って来た人も多い。
逆に、高額所得者なのにズルこいて払って来なかった人も居る。
本当に払えなかった人も居る。

その辺をどう折り合いを付けるかだな。
377年金制度改革:2008/10/02(木) 14:08:32

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払い、財務悪化の原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。

この改革に伴って、給料の改竄などが横行する厚生年金は廃止し、社保庁も解体する。
新たに、業務を縮小スリム化した国民年金庁を創設し、職員は一般から公募する。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 16:40:54
>>372
>今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
これを是正するのは簡単だよ。
国民年金と厚生年金は制度がちがうじゃん
勉強しなおして書き込んでね
>>379
厚生年金に税金負担がないなら無問題。
あるの?ないの?
どっち?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 18:22:38
>>372

そもそも年金制度自体非常に不公平だからな

共済年金の厚遇
サラリーマンの妻(主婦・第3号被保険者)が保険料払わないで年金もらってる
異常に少ない国民年金

すべてリセットしないと無理だろ

382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 18:45:41

>>377で、リセット完了w
だから 勉強しなおして来いっての
>>379,383
誰に言ってんだ?
アンカー付けろよw
385(・◎・)v:2008/10/09(木) 05:45:04
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:23:17
8年前に国民年金2ヶ月払ってなかった期間があり、今から払うとしたら、利息とかメチャクチャついて払うのかな?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 16:18:59
>>386 時効でもう払えない。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 12:23:20
【社会】埼玉:詐欺で60代夫婦を逮捕 行方不明の父の年金受け取り続ける、被害額は数千万円単位か
1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/12(日) 20:52:26 ID:???0

//行方不明の父の年金受け取り続ける 詐欺で埼玉の60代夫婦を逮捕

埼玉県警公安二課と上尾署は12日、30年以上前から行方不明になっている父親と
同居しているように装い、年金が振り込まれている口座から現金を引き出したとして
詐欺容疑で、同県桶川市の政治団体幹部、野中悌一(61)と妻、緋紗子(67)の
両容疑者を逮捕した。

父親は明治36年生まれ。野中容疑者は「昭和50年ごろ不明になった」と説明して
いるが、捜索願は出していなかった。県警は父親の失跡についても追及するとともに、
父親の年金を詐取し続けていたとみて調べている。被害額は数千万円単位になると
みられる。

野中容疑者は「やったことの責任はとる」と供述。緋紗子容疑者も「夫に頼まれ、義父の
口座から引き出した」と、それぞれ容疑を認めている。

調べでは、2人は昨年12月から今年8月の間に5回、ゆうちょ銀行桶川店の窓口で
「(父親が)病気で意思確認ができない」と虚偽事実を記した保証書を提出、父親の
老齢年金や遺族年金が振り込まれている口座から計82万2000円をだまし取った疑い。

>>> http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081012/crm0810122010020-n1.htm


389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 00:27:47
>>387
じゃあ、満額もらえないの?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 00:47:21
>>381
民主党のなかの自治労幹部、特に、元、自治労国費評議会のメンバーに聞いてみろよ。
今でも↓の方針か、って

自治労(国費評議会):「年金制度が円滑に機能しなくなれば資本主義社会を崩壊させ、社会主義革命に役立つ。」
(昔の国労:「国鉄が円滑に機能しないことは資本主義社会を崩壊させるために役立つ。」
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 00:51:17
「安全な国債さえ買ってれば7-9%の利回り稼げる。」っていう環境で
育って来て、国債買うことしか脳がない連中に、年金支給をもっと
よこせ、っていったって無理だわな。
ホームレスになれば6万丸儲けでしょ。
後は家がただ同然で物価安の地方に住むとか。
電気ガスなんて昔の人は無かったんだよ。
だから生きていくうえで必須条件じゃない。

まあそういう地方には病院も介護するサービスも無いけど
老人が病気で死ぬのは自然の摂理だと思って死んでください。
長生きしすぎだから歪みができてるんだから。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 17:55:42
>>392
>後は家がただ同然で物価安の地方に住むとか。

家賃格安な田舎は生活必需品を中心に物価が高い。人が少ないため
流通コストが掛かるから。

ど田舎の雑貨屋に行ってみな。賞味期限切れの食品が
平気で並べられ、ほとんどの品が値引き無しで売っているから。
洗剤の特売も無いぞ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:00:50
公的年金は国民年金に一本化し65歳以上月6万6千円で十分。
・食料輸入自由化→食費が下がる
・固定資産税増→地価、家賃が下がる

これで高齢者もなんとか食っていけるだろう。
あとは安楽死法を制定して食えない人は死を選べばいい。
「働かざる者食うべからず」「姥捨て山」と
昔の人はきちんとしてた。今の高齢者は月6万6千円もらえるだけで
ありがたいと思え。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:02:53
総理大臣がカップラーメンの値段を聞かれて、
「400円ぐらい」と答弁した。
総理大臣が詳細の読み方を
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 22:00:03
これからは家族の時代。
そもそも家族なしで年金
だけで老後を生きようという考えが間違い。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 22:53:45
公的年金制度自体廃止するべき。
老後、老後、とうるさい。
老いたら死ねば良いではないか?
老人になっても生きたいのか?
つーか何でこんなに国民年金の支給額が低いのか・・
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 02:12:38
真面目に年金を払おうが、払うまいが生活保護があるからね。
国民年金より生活保護の受給額の方が高ければ、生活保護を受けたほうが得なんだよね。

年金が生活保護と比べられる時点で終わってる。
雇用保険などを含めた、トータルでのセーフティネットのあり方に変更しなければならないが、
未だに、厚生省と労働省の縦割り行政で出来ないわけだから、この国の未来も明るくはないね。
最近ドキュメンタリーでよく見るのが老人の哀れな生活だ
年金月9万でも家賃を払えば病院すらろくにもいけずに
いるとか夫婦で月15万の年金でもすさんだ生活を強いられて
いるのを見て思う。現時点での満額は66000円であるが
現40歳の人達がもらえるのは46000円と言うのが
出ていた。こんな生活も出来ない年金を貰うために月1万以上の
掛け金を払わされている国民も哀れだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 00:57:29


老人が増えすぎなんだって

若い人に負担ばかりかけるのは止めろよ


少子化がさらに進むだろ?

若い人は派遣や低賃金ばかりでお金がないんだよ
だから未婚率もどんどん上がってる
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:03:51


どんどん増えていく老人

どんどん減っていく子供


日本の未来のためには

子供or少子化対策 >>> 老人 にお金を使った方がいいと思うぞ

子供が生まれなければ日本が滅びる
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:03:53
年寄りは年寄りで大変だろ 
一部の年寄りは別世界な生活なんだろうけどな 
まぁ一部と言っても若い奴からすればパイは大きいが
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:18:22


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

60歳以上が日本全体の6割の個人資産をもってる
老人お金持ちすぎ
若者貧乏すぎ

406マスコミが隠蔽する、生活保護の真実:2009/01/17(土) 10:12:36
月額20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が税金を食らって、
手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活をしています。
407資産の形は?:2009/01/17(土) 10:21:21
老人の現金資産はどれくらいなんだろう?大半が土地ではないかいな?国富のほとんどは法人がもっているのでは?
408*******生活保護 月に35万円:2009/01/18(日) 11:55:40


月35万もの生活保護を受けながら「金銭的余裕が無い」と万引き繰り返す…28歳女のあきれた言い訳 
東京地裁★2 2009/01/18(日)
 初公判が開かれた1月15日は、皮肉にも被告の28回目の誕生日だった。本来なら、
家族とともに楽しく過ごすはずだったこの日を台無しにしてしまったのは、他の誰で
もなく被告本人だった。
 スーパーで菓子を万引した上、警察署での取り調べで、他人の名前を利用し、署名し
たとして、窃盗などの罪に問われた女性被告(28)の初公判が15日、東京地裁で開
かれた。
 グレーのトレーナーに黒のパンツ姿で法廷に現れた被告は公判中、あふれる涙を抑え
きれない様子で、何度もハンカチで目元をぬぐっていた。被告の子供たちが、勾留(こ
うりゅう)中の母親にあてた手紙が読まれると、激しく肩を震わせむせび泣いた。
 検察側の冒頭陳述などによると、4児の母である被告は昨年9月24日、弟と一緒に、
東京都足立区の大型スーパーで菓子49点(販売価格合計7379円)を万引したと
いう。
 被告の万引行為は今回が初めてではなかった。平成13年と15年にも検挙され、
18年には母親とともにスーパーで万引をした罪で、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決
を受けていた。今回は、その執行猶予中の犯行だった。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090117/trl0901171224001-n1.htm


409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 13:22:34
>>404
年寄りは大変?だから年寄りは死ねばよいだけの話でしょ?
中年以下の世代に死ぬことを強制するのは酷だが
年寄りは死ぬのが仕事なのだからしっかりと仕事をしてもらわないと困る。
>407
国民の現金資産は1500兆のうちの25%。
さらに、そのうち老人が持ってるのが80%。
つまり300兆
ある工場にアルバイトのAさんと正社員のBさんがいました。
二人は同じラインの隣同士で、同じ作業を同じ時間していました。

Aさんは国民年金で月平均14500円払っていました。
Bさんは厚生年金で自己負担は月平均14500円でした。

この二人が工場で40年働き続けた場合
定年後もらえるであろう年金額がBさんのほうが多いとしたら
おかしな話だと思いますがいかがでしょうか?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:00:52
>>1 老後に困らないように貯金をしていくんじゃないでしょうか?稼いだ金を全部使っておいて年とって働けなくなってから、6万円では生活できません。って甘えてませんか?
月6万円問題は今の老人には問題にならないと思う。
問題になるのは今の若年層が老人になったとき。
資産を作る機会がより少ないのだからね
>>3 そのとおり、大体俺も老後はそれくらいの計算で見ている。充分やっていける。ちょっとした贅沢用に今からコツコツ貯金して備えてたらいいだけ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:09:49
>>14 おそらくそれプラス65歳から基礎年金でしょ。併せて年200万くらいでしょ。皆さんそんな感じですよ。今退職する人もこれからも。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:13:51
>>21今は退職して20万くらいですよ。最初13万くらいで65歳から19万6千円くらいです。夫婦で90万は今80歳くらいの人の話ですね。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:10
>>413 昨日の番組で月収いくらってコーナーでやってましたが月19万で家族3人で月2万貯金してました。偉いなと思いましたよ。これからはこれくらいがスタンダードですよ。若い人はちゃんと将来考えてる人多いですよ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:12
>>1
ヒント:
日本のセーフティネット-->刑務所
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 17:03:44
>>411 意味わかりませんが。厚生年金や共済年金は平均月数万円引き去られますよ。だから年金額は16万とかになるんです。国民年金が少ないというなら保険料月3万円とかになりますよ。
>>419
国民年金保険料約1.4万円

厚生年金は所得階級によって保険料が変わるが、
国民年金保険料と同程度の約1.4万円になるのは、標準報酬月額が19万円から。
つまりそれ未満の月給の人は国民年金保険料よりも安い保険料で、
将来的に国民年金+厚生年金が支給される。
さらにこの人が所帯持ちの場合は、三号の妻の保険料は免除。
妻子の健康保険料も免除。

リーマンが優遇されてること知らないリーマンってホント多いよな。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 17:57:29
俺の叔父の場合、今88歳で元県職員、今までの28年間で1億もらったそうだ。
母は会社勤めの期間があるけど月8万、田舎で家があるし、預貯金もあるのでなんとかやっている。
叔母の家は自営業だから月6万くらい、夫婦で12万、娘夫婦と同居でこれも生活には困らん。

自営業は家があって、老後は息子、娘と暮らすのでそれほどに年金も必要ないであろう
との前提で年金設計がなされている。そして、被雇用者は厚生年金、つまり正社員で
あることが前提の設計。
既に時代にあっていません。

ずっとフリーターの人に6万で暮らせと言っても、自宅で家賃0でも健康保険、食費、
その他でたぶんぎりぎりであろうね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:06:51
たぶんフリーターの人は年金などは払っていない。
そして最後には生活保護需給となるのだろうけど、負担0のこっちの方が
30年払った人よりも多いという現実。

尚、私の場合役所の仕事を受けている関係で仕方なく払わざるを得ないが、
全く期待はしていない。孫への小遣いでたぶん終わるであろう。
>>420 あなたは自営業者ですか?厚生年金保険と国民年金保険は全く別の制度だから比較するのがおかしいのでは?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:12:56
>>421 個々のケースはいろいろあるんじゃない?6万しか将来貰えない中で今からどうそれに対処するかってことで、貯金するしか仕方ないんじゃないかな?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:18:02
ばかか。
フリーターはフリーターなんだから。
フリーターやっているときに貯金しろ。
国民年金貰える歳になるまで5000万ぐらいためろ
将来設計できないやつがフリーターになるんじゃ。
時代に合ってないのはおまえの発想
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:18:45
生活保護>国民年金は絶対おかしい。
では生活保護費をけずればいいというのもおかしい。

制度自体が破綻しているので払わない方が当たり前だ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 18:27:42
厚生年金→国民年金とずっと継続中だわ
>>423
それは発足当時の話。
今も全く別の制度というなら、厚生年金に基礎年金が含まれてたり三号制度があるのはおかしいね。
厚生年金に基礎年金が含まれてるから、国民年金保険料より安い保険料で国民年金の受給資格が得られてしまう。
ま、全く別の制度という方向で論じたところで、
別の制度としてリーマンが優遇されてる制度だという結論になるけどな。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:38
ここは自営業者とフリーターの集まりですか?サラリーマン妬んでも仕方ないでしょ。おかしい制度なら政治家に言えば?
少なくとも自民の政治家に年金改革の意思はないから無駄
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:11
リーマンが優遇されているだって?
国民年金の大赤字の穴埋めに厚生年金が使われているのだから、厚生年金なんかバカらしくて払ってられない。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:15
>>411
社会制度としては全然おかしくない。

理由は、Bさんの方がAさんより働かなければならないことを義務付けられているから。

給与明細の額面だけ見れば、同じに見えるが、Bさんは会社負担分の社会保険料を自分で稼がなければならないから、

会社としては、Aさんより働かせないと赤字になってしまう。

その例だと、会社の中の役割分担としては、おかしく見えるけどね。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:02
会社負担社会保険料が天からタダで振ってくるプレゼントだと思っている人がたくさんいるようですが、

抽象的な会社という存在は1円もお金を稼いできてくれません。

会社負担社会保険料は役員から末端の従業員までの普通の人たちの稼ぎから拠出されているものです。

ただし、給与明細には載りません。だから痛みを感じないんですね。役人はうまく考えました。

会社にとっても社会保険料は大きな頭痛の種なんです。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:15
私はフルタイムの契約社員(正社員と同様の仕事)なのですが、
会社が厚生年金に加入させてくれないので、国民年金払っています。
健保も自前で国民健保です。これってやっぱり違法なんですよね?
>>433
>理由は、Bさんの方がAさんより働かなければならないことを義務付けられているから。
411には「二人は同じラインの隣同士で、同じ作業を同じ時間していました」って書いてあるように見えるけど、
そう見えるのは俺だけ?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:15
年金問題であせるなよ
生活保護のほうがよっぽど良いぞ。
認めてくれなきゃ市役所へごろ寝しろ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:13
無理して派遣なんかスンナよ
生活保護をどう取るかを考えたほうが良い。
在チョンには簡単に支給される生活保護。
日本人は支給打ち切りで餓死。
つい最近も餓死発見されたね。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:31
第三号被保険者制度なんて不公平な制度があるから払わないんだよ
サラリーマンの妻は年金泥棒
在日は生活保護泥棒
年金三号は年金泥棒
公務員は税金泥棒
ってことでFA?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 04:13:14
>>436
要するに、>>411の疑問は制度がおかしいからではなく、問いの建て方が非現実的でおかしい。

Bさんは、会社負担分社会保険料があるので、Aさんに比べて、会社にとってもお荷物なワケ。
つまり仕事量は、Aさんの1.5倍くらいBさんに多く負担してもらわなきゃならない。
そういう意味では、会社の人事管理に問題があるが、年金の負担と給付の関係はおかしくない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 04:20:24
公明党が、年金保険料を払っていない在日に国民年金を支給することを決めたね。
こんなんじゃ、年金を真面目に払う方がバカみたいじゃないか。
>442
製造業とか物流の現場を知ってればありうるケースだと思うけどね。
同じだけ仕事をこなしてればいいけど 正社員だけサボれるというケースもあるだろう
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 12:26:09
>>443 公明党が内部で決めただけでしょ?法律通らなきゃ意味ないし
1さんは出てこないけど、何が言いたいのかな?6万6千円では生きていけないことを言いたいのかな。厚生年金と比べて不公平だと言いたいのかな?後者なら先にも誰か言ってたが、厚生年金はものすごい保険料取られてますよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 18:54:16
6万6千円じゃ少ないなら、例えば8万にしたとして、税源に消費税ってなったら結局月1万4千円程余分に消費税取られて実質6万6千円じゃ意味ないでしょ。
6万円x12ヶ月x20年=1440万
1万5000円x12ヶ月x25年=450万

うーん。。
どう考えても払わないよりは有利と思えるがしかし。
85歳まで生きての仮定だがしかし。
450万くらいなら一括で納めてもいいけどなー。それはできんらしいしなー。
未納者がいても破綻しないって言ってるんだからどうでもいいわ。
払ってない奴が全力で免除申請に行く方が怖いだろうなw
>>448
騙されちゃイカン
支給額の1/3は国庫負担(もうすぐ半分が国庫負担)なので、税金経由で年金財源を負担してる。
あと、支給開始時の65歳の生存率が80%、85歳での生存率が約37%なので、
支給開始時に生存してた人の半分以上は85歳まで生きてなく、
それら死亡した加入者の保険料が大量に余るわけ。
例えば、民間の終身型年金保険でも、
支給開始から10〜13年以上生存してれば元が取れる。
国民年金が1/3〜1/2の国庫負担があることを考えれば、
25年で元が取れる計算なのはむしろ異常。
あ、間違えた・・・な。
元が取れるのは6年強か。
国庫負担を考えれば民間と比べて妥当って感じか。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 09:19:06
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 11:51:54
>>448 国民年金はかなり得になりますよ。だから多少苦しくても、将来の自分の為に何とか払い続けるべき。6万6千円あればなんとか食べてはいける。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 12:41:49
割と気がついていない人がいるけど、年金満期までに不幸にして障害者になった
場合は障害者年金がもらえる。1級で年100万、2級で80万。
これはけっこう大きいそうです。

尚、当方の叔母が年金未加入で兄弟から援助をもらい生活をしている事実がある。
額は小さいけどないよりはまし。
ただ、フリーターを前提とした制度ではないのでフリーターさんは対策を考えた
ほうがよかろう。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 12:47:03
国民年金は元々は老後の小遣いだったんだよ
いつの間にか 老後の生活費になってしまった
老親の面倒は子供が看るはずだった時代
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 12:53:45
ニュー速+に立ってた、生活保護35万の万引き女には参ったわ。
マジで真面目に働いてるのが馬鹿らしくなる。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:31:57
>>457 真面目に働かず生活保護受けるんですか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:34:13
>>456 今の国民年金6万6千円で足りないと思うのであれば、いくらくらいあれば足りると思いますか?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:45:21
6万6千円で暮らすのが嫌なら、
働けるうちに稼いで貯めとけよ。

461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:55:27
俺の田舎の親父なんか80才にもなるのにまだ働いてるよ
年収4〜5百万位になるそうだ。


462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:59:41
>>460 当にその通りだな
>>461
うちの田舎のおばあちゃんも78歳だけどまだ働いてるよ
年収というより現物含めて換算すると多分1000万越す。
週末時々手伝いにいくけどね。
じゃあもう年金制度いらんね。
廃止の方向でよろしく。
年寄りは早く引退してくださいな。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 21:12:20

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
ベーシックインカムによる共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 

467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 23:23:09
>>465
引退というより、出来ればあの世に旅立って頂きたいね。
70歳以上が約2000万人もいるという現状はどう考えても
異常だよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:58
>>467が今旅立ってくれればさらにいいね。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 01:27:30
>>454
>国民年金はかなり得になりますよ。

国民年金が、加入者が支払った国民年金保険料から支給される仕組みである限り、
アナタがかなり得した場合、誰かがかなり損しないと勘定が合わなくなりますよ。

加入者全員がかなり得する金融商品って、一体どんな金融商品なんでしょうねw
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 01:34:50
467に激しく同意!朴もおまえらも含めつまらない、いらぬ人間がずるずるだらだら長生きするなんかなし!年金もらうより死のう!
471金持ち名無しさん:2009/01/21(水) 03:41:02
>>469

お前かなりの無知か現実を無視しているな
国民年金の政府負担は今三分の一、それを
二分の一にしようとしている事知らないの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 04:13:28
>>467
そうなんだけどね。
ばあちゃん(86歳)が有料老人ホームで認知症。
若いヘルパー達が安い給料で働いているのに、
年金をたっぷり貰って、手間暇かけさせて・・・
「しかし、早く死ね」とは言えない。

うちの両親もたっぷり年金支払いをしているが、
「70歳までは働く自信あるが、それ以上にならないように早く死にたい」
と言っている(二人とも専門職で仕事大好き人間)。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 06:42:18
>>455
そのとおり。俺も障害者となったときの保険のつもりで払ってる。
今のところ国民年金払うくらいの収入はあるから。
なんか社保庁工作員が詐欺年金納付させようと必死だなwwwww
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 19:40:20
>>471
>国民年金の政府負担は今三分の一、それを
>二分の一にしようとしている事知らないの?

政府負担分のカネが天から降ってくるわけでもないでしょ。
話を単純化すれば、政府負担分は税金から支出される。
一般市民の視点からすれば、税金の名目で国民年金保険料が別途、強制的に徴収されるだけ。

表面利回りは2倍に見えるが、実質は見た目の半分。
やっぱり詐欺だよなぁ。
476金持ち名無しさん:2009/01/22(木) 10:30:54
>>475

制度を利用して取り戻せばよい。

詐欺が何十年も続く訳が無い。
保護の内容
保護は、生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助及び葬祭扶助から構成されています。

※医療扶助及び介護扶助は、医療機関等に委託して行う現物給付を原則とし、それ以外は金銭給付が原則です。

各扶助により、健康で文化的な生活水準を維持することができる最低限度の生活を保障しています。扶助の基準は、厚生労働大臣が設定します。

(平成20年度生活扶助基準の例) 東京都区部等 地方郡部等
標準3人世帯(33歳、29歳、4歳) 167,170円 130,680円
高齢者単身世帯(68歳) 80,820円 62,640円
高齢者夫婦世帯(68歳、65歳) 121,940円 94,500円
母子世帯(30歳、4歳、2歳) 166,160円 132,880円

※上記額に加えて、家賃、医療等の実費相当が必要に応じ給付される。
※上記額に加えて、家賃、医療等の実費相当が必要に応じ給付される。
※上記額に加えて、家賃、医療等の実費相当が必要に応じ給付される。

※上記額に加えて、家賃、医療等の実費相当が必要に応じ給付される。
※上記額に加えて、家賃、医療等の実費相当が必要に応じ給付される。




478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 19:12:06
緊急!経済の裏側公開〜

http://eagle-hit.com/
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 19:44:38
>>469 税金が投入されてるからですね
480475:2009/01/22(木) 23:14:19
>>476
税金の名目で、別途もう一回、国民年金保険料相当分を徴収して(政府負担=税金負担)、
半分の国民年金保険料の負担額と給付額だけを比べて
「かなりお得」と表現するのは、利回りを誤魔化している詐欺的な勧誘方法じゃないのか言ってるだけなんだが。

損得ではなく、「かなりお得」とは保険の勧誘としたら、事実と違うインチキなものなんじゃないか、と言ってる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 23:45:15
支出額

(08年国民年金保険料14,410円 + 税金名目国民年金徴収額 14,410円)×12ヶ月×40年 = 13,833,600円

受取額

07年満額792,100円 × (06年男性平均寿命 79歳 − 支給開始年齢 65歳)     = 11,089,400円

                                          
支出額−受取額

13,833,600 − 11,089,400 円 = △2,744,200円

概算利回り
△2,744,200円 ÷ 13,833,600円 = △19.8%


ざっくり計算してこんな感じ。45年も運用して、利回マイナス20%ってスゴイお得な保険だよな。
間違いがあったら指摘して。
482481:2009/01/24(土) 00:01:57
受取額−支給額

11,089,400 - 13,833,600 = △2,744,200円
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 00:03:44
社会保険庁職員を養うコストがバカにならない
毎月1万4000円積立てて国債でも買った方がまだマシ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 05:11:31
吉原健二(72歳)厚生年金事業振興団理事長
 1955年 4月 旧厚生省入省
 86年6月〜88年6月 社会保険庁長官
   88年 6月 厚生省事務次官
   88年 6月 厚生省事務次官
 1990年 6月 退職
 1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
 1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長

   厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円
   厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円
   (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円 (※2003年3月時点での推計、もっと多いらしい
485金持ち名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:19
国の制度としてあるもので有利なものは利用しろ。

11,089,400円ー6,916,800円=4,172,600円 (利回り37.6%)
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:39:20
国からの仕事がある関係で国民年金はしかたなく入っている。
国民年基金の方は入ってなく、以前にも興味がないので案内を送ってくるなと
言っておいたのに最近また案内が来た。

年金基金に払った分は所得から控除されるけど、おそらく掛け金から赤字分を
補填しているのだろうと推測する。

切羽詰った感じがするのは気のせいだろうか。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 02:58:55
>>485
また、クソ政府が消費税を上げようとしてるのは、大赤字の国民年金を補填するダメだろ。
国民年金保険料以外に、消費税でカネを取るのに、それは国民年金とは関係ないと言うことには無理がありすぎる。
消費税率を上げなくても、他の行政サービスを削って、国民年金にカネを入れるってことは、
一般市民の国民年金負担額が増えるってことを意味している。
それを計算に入れないのは、詐欺だと思う。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 03:19:10
>>486
気のせいじゃないと思われ。

結局は明朗会計じゃないことに、大きな問題がある。
損得以前に、ちゃんと帳簿がつけられない連中が事務処理をしていることに大きな問題がある。

まともな金融商品なら、情報を開示することはものすごく当然なのに、それが出来てないんだから、
疑問を持つのは普通だと思うよ。
それが厚生省クオリティ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 12:41:48
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:12:39
共済年金も、厚生年金も、国民年金も、議員年金も
一本化しよう。

そうすれば、公務員の方々も他人事ではなくなるから、
もう少しまともに考えていただけるのではないでしょうか。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 15:27:11
年金未加入者ってどれくらいいるのかねぇ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 15:18:09
>>440
>第三号被保険者制度なんて不公平な制度があるから払わないんだよ

 そういえば…自営業の友達も払ってない理由は
 3号なんて不公平な制度があるから
 って言ってましたよー。
 何でこんな制度をまだ続けているのか?
 役人の妻が払わなくてよいからかな…
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 17:03:18
年金制度は実質的に破綻しているので、これからは政府発行紙幣で足りない部分を補填していきますよw

とでも考えているのだろう
みんなで刑務所はいればいいじゃない
最後くらい国が面倒みてよ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 20:31:06
俺らが少ない給料から年金払って、老人はそれを受け取る、
というのが賦課制度である。

ところが、

老人は騙されて、そのお金を振り込め詐欺に払ってしまう、
という隠れた賦課制度もある。
>>492
自営業の妻が3号被保険者と同じ扱いだとして、期間だけ有効で、受給金額ゼロでは意味が無いのに気付かないのはどうかと思う
日本語でおk
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 10:24:21
>>496
???
国民年金だけで生活しようというのは甘えだろ。
ふつうは貯蓄するぞ。
500金持ち名無しさん:2009/02/01(日) 16:39:33
国民年金だけで生活しようとするのは

甘えではなく

無知という
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:02
貯金できるほど収入がない
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:07
>>485
その計算でも、複利計算で考えると、年2%にも満たない低利回り。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:05:32
年寄りでも集団になれば大型ダンプ乗って金持ちの家に突っ込んで金品強奪するぐらいできるだろう
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:06:27
>>503
アホ過ぎ!
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:07:36
3号被保険者がいるから払わない!
>>499,500
つまり国民年金は無意味ってことでつね。
やっぱ国民年金廃止でいーよ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:26:32
持ち家なら66000円で食べてはいける。食品3万光熱費等3万。自分は老後そのつもり。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:13
固定資産税は?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:01
国民健康保険、NHK、携帯、固定電話、プロバイダーはどうするの
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:37
固定資産税は月一万程だから、なんとかなる。もちろん今から少しでも貯めて将来に備えますよ。月にプラス3万くらいにはなるように。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:25:28
交通費はどうするの?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:33:11
>>510
グロソフとかの投信を買ってるお年寄りの目的も月プラス3万円くらいを
目当てにしてる人多そう。
自分も手堅いタイプの投信あたりの配当を老後の生活の足しにして、葬式代
は投信を解約した金を当ててもらうのもいいかなと思ってる。
日本の外で暮らすために少しづつ準備を始めている。
英語とか。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:58:27
>>513
ヘブライ語習う方が早くね?
なんだかんだでユダヤが夢見た世界統一政府が出来るわけだし
ユダヤさんのチンカスを舌で舐めとって
ユダヤさんのチンコを綺麗にする人がこれから受けると思うよ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:27
>>505

同意。
馬鹿みたいに不公平な制度だよな、第三号被保険者制度って。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:39:15
第3号被保険者問題の一番問題とされているのが保険料負担の不公平感です。
第3号被保険者の保険料は誰が負担しているかと言えば、第2号被保険者全員で負担しているわけで、
その中には母子家庭の母や、独身女性、共働き女性も含まれています。

また、将来自分の年金を受け取るのに、自分で保険料を払わなければならない自営業妻の専業主婦、
自営業共働きの女性、厚生年金に入れない母子家庭の母、学生から無職の人まで、第1号被保険者と比べても不公平感はぬぐえません。

ttp://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/07/3_2.html
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:53:22
うん。確かに第3号被保険者は、最も優遇されてるし不公平だね。
夫の稼ぎだけで食べられる恵まれた専業主婦の年金が無料だなんておかしいっす。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:56:38
>>468
俺は70年も生きれば喜んで死んでいくよ。
お前もそうしろよ。
人生70年の何が短いのか全く分からん。
少しは国家全体のことを考えろよ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:58:16
国家が破綻しなくても
年金が破綻することはあり得るのかな?
時代錯誤も甚だしい。>3号
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:35:49
年金の制度を決めている役人の妻が3号だから
無くなりそうにないかな…

リストラされた夫の妻や母子家庭の母が年金払って
経済的に恵まれた専業主婦が年金保険料払わなくてよいなんて
あまりにも変な制度!!
522金持ち名無しさん:2009/02/02(月) 10:42:23
国民年金はあくまで基礎年金だ
基礎の上に2階部分や3階部分を
上積みして老後に備える。

これ常識ね。

523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 11:21:14
最低、正規雇用で厚生年金
これ常識
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:12:33
社保庁(後の年金機構)=犯罪組織
これ常識
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:05:38
第三号被保険者制度は問題だよね!
年金保険料全く払ってないのに
満額もらえるなんてホントにあるの?
まだ40年間3号だった人が年金受給してないからいいけど、
財源あるのかな・・・
>>507
毎日散歩して自炊してテレビだけ見る生活か?
衣服や洗剤や紙や蛍光灯などの消耗品や家電買い替えもしないのか?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 20:10:49
>>522
>>523
平日の昼間に2chできる人って無職じゃないの??
無職は国民年金だよ!
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 01:33:58
一生ヒキニートでも年金を沢山貰えるように、という議論は
この先も絶対にないだろう
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 08:59:13
生活保護>>>>年金
もう時代は変わった。
自営業のほとんどが店舗を構えて野菜や魚や生活品を売る次代は終わった。
その数少ない小売自営業も大型店舗によって潰されていく。
日本にどれだけのシャッター通りがあることか。

国民年金は60歳越えても働き続けられる自営業が対象だから支給額は低くていい?
いつの時代の話だよwwwww
531522:2009/02/04(水) 11:56:16
>>527

俺は既に年金を受給している。
厚生年金+企業年金で330千円/月
いわゆる3階建だ。

別に300千円/月ほど貯金を取り崩している。
この位ないと楽なリタイアー生活にならないよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 14:44:46
>>531
えっー?!
60歳越えて2chやってるんですかw
533522:2009/02/04(水) 16:18:02
>>532

年齢制限あるのか?

下はあった方がいいと思うが・・・
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:40:26
>>533
月63万ってどういう生活してるんですか?
>>534
オヤジとお袋は賃貸経営と年金を合計して2人で月90万くらい収入がある
まあ、オレよりずっと収入が良いんだが、特に金持ちには見えない
車もオヤジと共有で1500ccのホンダだし、外食も月1くらいだ
毎月12万で暮らしてるオバさんとあまり変わらんようにすら見える
あるはずの金は、どこに消えてるんだろう?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:50:01
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、昨年の同時期に比べ4万世帯も増えた。
しかし、これはあくまでも昨年の11月時点での数字なので、これからまだまだ生活保護受給世帯は増えることが予想される。
生活保護受給世帯は115万世帯だが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 02:10:36
>>525
第三号被保険者制度は本当に不公平だよな
だったら自営業の妻も同じシステムにしろっていうの

こないだ天誅が下された奴が制度津決定したんだよ

538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 02:26:48
サラリーマンの厚生年金と違って、自営業者やフリーランスが納める国民年金保険料は全額所得控除のメリットがある。
それに万が一、障害者になったときに受給できる障害年金や、配偶者が死亡したときに受給できる遺族年金もあり、あまり知られていないが、こういった老齢年金以外にも備えがある。
自分は8年前にフリーになって、そのときに自営業者らが入れる国民年金基金に加入した。
平成12年当時はまだ利回りが高く、国民年金基金の利回りは年4%。
元本保証で、これだけ高利回りの金融商品は銀行など民間の金融機関にはまずない。
格付けの高い外国債券が100%組み入れられた投資信託などは6〜9%の分配金を受け取れるものがあるが、これとて元本保証ではなく、カントリーリスクは常にある。
国民年金基金は60歳まで掛け金を払い込み、65歳から終身受け取れることになっていて、自分は国民年金保険料とは別に、この国民年金基金の掛け金を限度額いっぱいの月額6万8000円近く払っている。
これを毎年年払いしていて、年間の払い込み掛け金は80万円強(年払いだと多少の割引きがある)。
国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を合わせ、年間約97万円を払っていることになる。
国民年金基金の掛け金は国民年金保険料と同様に、全額社会保険料控除として、確定申告の際に所得から控除されるので節税メリットは計り知れない。
単に所得税が安くなるばかりでなく、住民税、国民健康保険料、介護保険料もかなり抑えるメリットがある。
国民年金基金の掛け金は40歳から60歳まで1600万円払うとして、65歳からもらえる基金の年金は月額約19万7000円。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 02:27:49
>>538の続き

これにサラリーマン時代の厚生年金1万円と国民年金約6万3000円を足して、65歳から受給できる年金は324万円(月額27万円)。
サラリーマンが受け取る年金は現役時代の平均年収が430万円のモデルケースで平均280万円といわれ、しかもこれは夫婦二人分の年金額(妻が専業主婦と仮定)。
ちなみに、自分の場合は65歳から年金を受け取り、73・6歳ごろが保険料と掛け金を回収できる損益分岐点となるが、仮に90歳まで生きた場合は4000万円弱の利益となる。
国民年金基金と、国民年金あるいは厚生年金の違いを挙げると、国民年金や厚生年金は出生率や経済成長に影響されるため、将来受給できる年金額は確定的なものではなく、また支給開始年齢がさらに引き上げられることが懸念されるが、
国民年金基金に関しては、そういった出生率や経済成長といったものに影響されず、加入者個人と基金との契約で成り立っているものであり、支給開始年齢は65歳と決められており、加入時に、将来受け取れる年金額も確定している点である。


国民年金は、自営業など「定年後も働ける人」のための年金
だから少ないし、自営業前提だから家賃分は入っていない。

こういう基礎的なことを知らないのにスレを立ててしまう>>1ってなんなの?死ぬの?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:29:50
>>540
馬鹿か?
誰でも年取れば体がきかなくなってくるし、働けなくなる

一生宮仕えで自分の基盤を作れなかった奴は定年後ハローワーク行けばいいだろ




542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 09:06:22
破綻の解ってる国民年金を形だけでも続けてるのは、公務員の年金を維持する
ために決まってるだろ。

公務員の年金は大事に大事に温存され、株などには投資されない。

国民年金を廃止すれば、公務員の年金だけが優遇されすぎてるのが
如実にになるからそれを隠してるだけだよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:20:48
>>540
今は非正規や無職が多くて
自営業者なんて2割位だよ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:30:28
>>542 国民年金と共済年金は全く別で国民年金から共済年金に流用はされてない。事実は認識しましょう。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:32:07
>>527 販売系はほとんど平日休みですが。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:38:46
俺は障害負って厚生年金と労災年金もらってる
年金破綻しなくて良かったぁ
とりあえず障害あるかぎり死ぬまでもらえるみたいだし
年金納付は法定免除になったから
あとは死ぬまで気ままに年金暮らしさぁ
保険だから年金は払うべきだね
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 11:34:49
>>522
60歳を超えて何故生きているのですか?
老後に備える?
老いたら死ぬのが自然の摂理だと思いますが。
そもそも、公的年金制度など必要ないのです。
548533:2009/02/05(木) 11:54:18
>>534

年に5〜6回海外旅行している。
平均3週間位だから4ヶ月は海外という事になる。

それでも日本にいる時は閑で閑でしょうがない。
時間が有って金が無い。
金が有って時間が無い。
どちらも悲劇だと思うよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:32:32
その両方を満たせるのはごく少数の人だけ。
>>538
>サラリーマンの厚生年金と違って、自営業者やフリーランスが納める国民年金保険料は全額所得控除のメリットがある。
リーマンも自営業も同じ社会保険料控除として厚生年金も自己負担分は全額控除だろw

>それに万が一、障害者になったときに受給できる障害年金や、
>配偶者が死亡したときに受給できる遺族年金もあり、
>あまり知られていないが、こういった老齢年金以外にも備えがある。
あまり知られてないが国民年金1号の遺族年金は、
夫が死亡したときに18歳未満の子がいる場合にだけ支給されるもので、
妻が死亡したり18歳未満の子がいない場合は1銭も支払われないw

ってかね、1号が受けられる保障は2号加入者もすべて受けられるわけだけど?
2号はそれにプラスして厚生年金の保障が付く。
遺族厚生年金は18歳未満の子がいれば当然だが、それとは別に妻への支給もあり、
これは妻が年金支給年齢になるまで続く。
さらに妻の年金受給額が遺族厚生年金より少ない場合は、妻は継続して遺族厚生年金を死ぬまで受給できる。

お前無知過ぎw
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:12:53
>>550
年金制度に詳しい方が哀れただよ。
障害年金だの遺族年金だの・・
気持ち悪い。
差し押さえ(笑)の手紙きたんだけど赤い封筒でさw
キレちゃうよボク^^
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 14:18:44
>>550
サラリーマンの厚生年金保険料と自営業者の国民年金保険料は違う。
自営業者が納める国民年金保険料は国税還付金として受け取る場合に多めに取られた所得税が返還されるものだが、サラリーマンの厚生年金保険料は自営業者のそれとは性格が違う。
>>553
お前は流れも読めない馬鹿なのか?
無知な>>538が国民年金には厚生年金にないメリットがあると勘違いするような書き方してたから
親切な俺が訂正して補足してやっただけだろw
>>553
>自営業が納める国民年金保険料は国税還付金として受け取る場合に多めに取られた所得税が返還されるものだが
ところで、この意味がよくわからんのだけどもちっと詳しく。

俺の知ってる限り、自営業は確定申告で国保料や国民年金保険料は社会保険控除として計上して提出するわけで、
後日、国税還付金として返還されるなんて聞いたことないし、
確定申告に間違いがなければ基本的に還付金は発生しないはずだが?

普通は還付金が発生するのは源泉徴収されてるリーマンが、
医療費控除など会社で手続きされない控除がある場合に、
還付申請して発生するもんだろ。

確定申告に間違いがなければ基本的に還付金は発生しないはずだが?

年金保険料に限らず、確定申告に間違いがなければ基本的に還付金は発生しないはずだが?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:09:21
>>554 >>555
バカはおまえのほうさ。
同じ売上で、同じ経費なら、社会保険料控除が多いほど、課税所得額が下がるから当然、国税還付金は多くなる。
そういう意味で書いたんだが、理解できないようだな。
自営業者として確定申告したことがないから分からないんだろうな。
国税還付金というのは払い過ぎた所得税が還付されることをいうのであって、同じ売上で、同じ経費の人がいたとしたら、社会保険料控除の多い人のほうが当然、国税還付金は多くなる。
558銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2009/02/05(木) 15:13:23
まあ、オレらが年金もらえるのは75歳ぐらいになってるから、
国民年金も厚生年金も払う必要なし!
とかなんとか言ってるといざ病気となったときに最後の頼みの綱・障害年金に響いてくるからなあ。
まあ、60ちょいぐらいまで健康でいて、60ちょい過ぎに仕事中に死ぬとか、
過労死するとかが一番イイんじゃないの?
老後なんてオレらには無いと思っている
>>557
>同じ売上で、同じ経費なら、社会保険料控除が多いほど、課税所得額が下がるから当然、国税還付金は多くなる。
はぁ。
それは単純に税額が安くなるだけで還付金じゃないだろ(ヤレヤレ
税制のぜの字も知らんやつは黙っとけよw
売上−経費−各種控除=課税所得
課税所得×税率−税額控除=納税額

還付金っつーのは、一度収めた税金に対して、
申告内容変更で修正後の納税額が既に収めた税金よりも低くなった場合に、
その差額を返金してもらうことだよ。
>>556を一万回くらい読み直せ。
ほんと馬鹿だな。
ちなみに、リーマンの年末調整ってのは、毎月暫定的に源泉徴収されてる税金を、
年末に年間の所得や控除で再計算して年間の税額を正式に出すことな。
たいていの場合は源泉徴収で多めにとられてるから、
年末調整として還付金が戻ってくるんだよ。
ってか、よくよく読み直したらこれって年金の話なんだから、
1号なら全員同じ年金保険料なわけで、
>>553の意味が>>557なら、>>553の時点で既に意味不明だなw
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:27:03
>>558 意外と70くらいになって元気ピンピンで100才くらいまで生きれそうってなった時になんで国民年金払ってなかったんだろうって後悔するんだよね。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:14:21
>>559 >>560
確定申告後に預金通帳に振り込まれるのは「国税還付金」なのだが?
通帳にもちゃんと「国税還付金」と印字されてるし。
おまえみたいなバカは一から勉強し直せ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:17:53
>>562
その論理自体が意味不明じゃんよw
何のこと言ってんだかw
>>564
お前ね、確定申告ってのは納税額を決める手続きだってのはわかってるよね?
確定申告者は確定申告が終わって納税額が確定してはじめてその年度の所得税を納税するのも知ってるよね?

確定申告→納税額決定→納税

この流れね。

還付金ってのは上記の後に、修正申告→還付金or追徴納税なの。

確定申告で納税額が決定されるので、
その決定された納税額を納税して修正申告もせずに還付金が発生するわけないだろw
どこまで馬鹿なんだ。

もしも修正申告もせずに確定申告のみで還付金が発生してるなら、
予定納税に対する還付金だよ。
予定納税って知ってるか?w
>>565
お前の>>553が見当はずれの意味不明なんだよw
>>564
あ、まさかとは思うけど、お前の言ってる確定申告って
給与所得者がする確定申告のことじゃないよな?
まさかなw
意味不明ながらも>>553の内容からも自営業のする確定申告のことだと読み取れるしな。

自営業のする確定申告なら修正申告もせずに還付金は発生しない。
給与所得者の確定申告(還付申請)なら>>555で書いてる通りだが、
この場合、自営業の確定申告を語ってるであろう>>553がさらに意味不明になるなw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 18:45:00
>>568
おまえ確定申告をしたことないだろう?
2月に確定申告(e-tax)をして3週間後に預金通帳に振り込まれるのは国税還付金なんだよ。
ちゃんと通帳には「国税還付金」と記帳されてる事実にはどう反論するんだ?
いつまでも意味不明なレスを繰り返して恥ずかしくないのかよw
>>569
だ・か・ら、それが本当だとしたらそれは予定納税に対する還付金だっつーの。
お前は>>553で国民年金保険料の控除で還付金が出るとか意味不明なこと言ってんだろが。
>>566を何度も何度も読み直せよ、馬鹿。

俺はe-taxなんて使ってないけど、確定申告者になって10年以上経ってるっつーの。
ってかね、お前自分で書いてることおかしーと思ってねーの?
還付金の意味わかってるか?

>2月に確定申告(e-tax)をして3週間後に預金通帳に振り込まれるのは国税還付金なんだよ。
この流れでお前はいつ納税してんだ?
還付金ってのは納税した税金から再計算の結果余分に納められてた分を返金する制度だぞ?
確定申告→納税額決定→納税支払用紙発行(正式名忘れた)→納税

お前の言ってることが本当なら予定納税してるだろ?
おまえ自分で理解してないからわかってないだけで、お前は予定納税してんだよ、馬鹿。
確定申告者ってのは1年間の所得からその年度の納税額を決定するから、
年末締めで2〜3月に確定申告して正確には前年度の所得税を納税するわけだが、
予定納税ってのは前年度の所得税から今年度の所得税を概算して、
確定申告を待たずに先に徴収する制度。
言い換えれば給与所得者の源泉徴収と同じ。

例えばH20年度の所得税がH21の確定申告で確定して納税。
その所得税からH21年度の所得税を概算してH21年中に請求 → 予定納税
H22年の確定申告でH21年度の所得税が確定
 → 確定した所得税<予定納税のとき → 還付金発生
 → 確定した所得税>予定納税のとき → 差額を納税

こんなことも知らんのか。
そうとう頭悪いみたいだからさらに補足してやろう。

>2月に確定申告(e-tax)をして3週間後に預金通帳に振り込まれるのは国税還付金なんだよ。
だとしたら、当然この間に所得税を納めてるわけだが、

確定申告によって所得税確定してそれを納税する

税務署ではなぜかもう一度再計算?

あれ?再計算したら最初の請求が多かったよw

とりすぎた分を還付

ってか?
しかも確定申告で多忙な時期に3週間で?
もうあほかとばかかと。
何を勝手に思い込んでるのか誰かに入れ知恵されたのか知らんが、
確定申告してるなら税制のことちっとは自分で勉強しろよw

573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:06:15
>>563
後悔なんかする筈ないでしょ。
元気老人でも老人は嫌だよ。
老人顔になったら自殺すると決めている。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:20:23
>>570

568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:49:48
>>564
あ、まさかとは思うけど、お前の言ってる確定申告って
給与所得者がする確定申告のことじゃないよな?
まさかなw
意味不明ながらも>>553の内容からも自営業のする確定申告のことだと読み取れるしな。

自営業のする確定申告なら修正申告もせずに還付金は発生しない。
給与所得者の確定申告(還付申請)なら>>555で書いてる通りだが、
この場合、自営業の確定申告を語ってるであろう>>553がさらに意味不明になるなw


還付金が発生してるから通帳に「国税還付金」って印字されてるんだろうが。
何も分かってないのは無知なおまえだよ、ガッハッハッハwwwwww
笑える笑えるwwwwwwww
>>574
通帳に還付金って書いてあったから
各種控除で還付金が発生したと思い込んじゃったわけか・・・
で、意味不明な>>553を書いちゃったわけね。。。。
おまえ税制のことなーーんも分かってないな。
まあ、勝手に控除で還付金が発生したと思い込んどけよ。
ただリアルでそんなこと言ったら恥かくのはお前だけどなw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:12
サラリーマンの厚生年金と違って、自営業者やフリーランスが納める国民年金保険料は全額所得控除のメリットがある。
それに万が一、障害者になったときに受給できる障害年金や、配偶者が死亡したときに受給できる遺族年金もあり、あまり知られていないが、こういった老齢年金以外にも備えがある。
自分は8年前にフリーになって、そのときに自営業者らが入れる国民年金基金に加入した。
平成12年当時はまだ利回りが高く、国民年金基金の利回りは年4%。
元本保証で、これだけ高利回りの金融商品は銀行など民間の金融機関にはまずない。
格付けの高い外国債券が100%組み入れられた投資信託などは6〜9%の分配金を受け取れるものがあるが、これとて元本保証ではなく、カントリーリスクは常にある。
国民年金基金は60歳まで掛け金を払い込み、65歳から終身受け取れることになっていて、自分は国民年金保険料とは別に、この国民年金基金の掛け金を限度額いっぱいの月額6万8000円近く払っている。
これを毎年年払いしていて、年間の払い込み掛け金は80万円強(年払いだと多少の割引きがある)。
国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を合わせ、年間約97万円を払っていることになる。
国民年金基金の掛け金は国民年金保険料と同様に、全額社会保険料控除として、確定申告の際に所得から控除されるので節税メリットは計り知れない。
単に所得税が安くなるばかりでなく、住民税、国民健康保険料、介護保険料もかなり抑えるメリットがある。
国民年金基金の掛け金は40歳から60歳まで1600万円払うとして、65歳からもらえる基金の年金は月額約19万7000円。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:47
>>538の続き

これにサラリーマン時代の厚生年金1万円と国民年金約6万3000円を足して、65歳から受給できる年金は324万円(月額27万円)。
サラリーマンが受け取る年金は現役時代の平均年収が430万円のモデルケースで平均280万円といわれ、しかもこれは夫婦二人分の年金額(妻が専業主婦と仮定)。
ちなみに、自分の場合は65歳から年金を受け取り、73・6歳ごろが保険料と掛け金を回収できる損益分岐点となるが、仮に90歳まで生きた場合は4000万円弱の利益となる。
国民年金基金と、国民年金あるいは厚生年金の違いを挙げると、国民年金や厚生年金は出生率や経済成長に影響されるため、将来受給できる年金額は確定的なものではなく、また支給開始年齢がさらに引き上げられることが懸念されるが、
国民年金基金に関しては、そういった出生率や経済成長といったものに影響されず、加入者個人と基金との契約で成り立っているものであり、支給開始年齢は65歳と決められており、加入時に、将来受け取れる年金額も確定している点である。


578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:25:25
すでに10年近く厚生年金払ってるんですが
ちゃんと老後還付されるんでしょうか?
心配で年金払う気になれません・・・強制的に徴収されてるけど・・・
なんだなんだ>>538=>>553だったのか。
どおりでレス内容がハチャメチャなわけだ。
年金制度のことも税制のこともなんも知らないんだもんな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 19:33:05
>>579
年金制度、税制のことを知らない無知乙w
>>1-579
つうか国民年金だけって考え方が間違いなのに気がつかないの?
国民年金だけなら絶対に、これだけじゃ生活できんだろ
だからこそ、それ以外に複数の年金が重複して存在し、カバーしているわけだけど?

厚生年金・税制適格退職年金・厚生年金保険・共済年金

お前ら、仕事してないの?w それなら厚生年金も共済年金もない罠w
なんだ、仕事もしてないニートの基地外批判だったか。
>>580
おいおい、それが予定納税を教えてやった俺に対する言葉かw
ちっとは感謝しろよ。
あんまりリアルで控除が多いと確定申告したあとに還付金が出るとか嘘をばら撒くなよ。
お前みたいな馬鹿が増えるから。
それにしてもあまりにも無知すぎて
予定納税に対する還付金のことを言ってるんだと気づくのにかなりのレスを要しちゃったな。

で、理解できたのか?
普通の脳みそがあれば過去レス何度も読み直せば理解できるからがんばれよw
とりあえず国語辞書持ってきて「還付金」を調べれ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 20:39:18
あっはっはっは。笑える笑える。
その程度の知識で偉そうな口を叩くとはねえwww

それに年金のことなんかまるで分かってないし、一から出直してこいよな。
普通の脳みそどころか池沼の脳みそ以下じゃ話にならんわwww
あっはっはっは。
585自営業:2009/02/05(木) 20:46:48
確かに国民年金基金に税制上の特典があるのは事実。
だがな、そんなにいいものなのに何で勧誘はがきをばら撒かないといけないのだ。
全部の自営業者が年金が払えないほど困窮しているわけではなく、制度
そのものが崩壊しそうだから、無駄金になるのがあほらしいというのが
正解だろう。今の制度が30年後に存続するのが前提だから、どうみても
無理というもんだろう。

自分の場合は、国民年金は税金として払い、老後のことは自己年金と
でもいうか株で運用している。
6年で4千万円増えたので更に増やしたいです。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:11
6年で4000円の間違いだろ(笑)
587自営業:2009/02/05(木) 21:44:30
国民年金は制度上の問題もあるけど運用上の問題もある。
国民年金基金、国民年金もそうだけどだいたい債権6割、株などで4割、債権のうち
更に2/3は日本国債で運用している。
少子化で新たな運用資金は減少するのに対し、年金受給者が増えるから毎月の
持ち出しは増えるばかりだ。年利1.5%くらいの日本国債では十分な額を確保
できるか非常に疑問である。段々と持ち出し超過で目減りすると見るのが妥当だろう。

では、日本国債を止めればいいかといえば、年金制度は国策だからそうは
いかない。

今はしばらく問題はないだろうけど、国債が暴落する可能性は十分にある。


588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 02:56:34
自営業さんの的確な指摘に何の反論もできないようですな。
589金持ち名無しさん:2009/02/06(金) 10:33:13
>>587

国の負担が二分の一になる事を無視しているね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 11:51:05
>>589
俺は、587じゃないが、前にも言ったように、政府負担分というのは、結局は税金負担分だろ。

税金負担分は、消費税増税か、他の行政サービスを削って、国民年金にカネを回すだけで、
結局は、名目が違うだけで、一般国民の負担分が増えるだけ。
取り立てて良いことがあるわけじゃない。
というか、厚労省以外に都合良い事はないと思われ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 11:52:16
じゃ、共済年金も国民年金と同じように株とかで運用しろよ。
なぜ、国民年金は株で運用して、共済年金は聖域にしてるんだ?

答えろ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 11:54:16
それにしてもまた出てきた小泉の「一院制提言」とか
渡辺喜美氏の離党騒動とか、その裏にある思惑がことごとく暴かれていて笑えるな。
以前の小泉フィーバーのようになんとなく口当たりがよい詐欺師たちのマスコミ誘導。
小泉ー竹中ー売国奴経済界ー官僚どもの悪知恵や悪巧みがよくわかるだけでも
とても存在価値があるブログだね。

植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
■外資の標的である日本郵政保有巨大不動産
■思慮を欠く小泉元首相一院制提言
■リフォーム詐欺は「96年総選挙-増税」再現を狙う
■「かんぽの宿疑惑」と「小泉竹中政治研究−その金脈と人脈」
■渡辺喜美氏第三極の狙いは本格政権交代の阻止
■「偽装CHANGE」売国勢力のくせ球に警戒を
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 12:01:30
>>576-577
1.カントリーリスクは日本国にも存在していることを無視している。
多くの日本人は日本政府をそんなに信用していない。

2.節税メリットは金融商品の本質的な魅力ではない。
支出があるから損金として処理できるだけで、その支出がリターンとの関係で適正な支出かどうかの方がはるかに大事だ。

3.国民年金や国民年金基金の運用の透明性について無視している。
例えば、役人がそんなにうまくお金を運用できているのか疑問だ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:16
>>591 国民年金を株で運用して欲しくないなら政治家にそう言ったらいいじゃないか。自分が政治家になってもいいし。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 15:19:36
年金は払わなくていいよ。
年金払ってなくても生活保護申請したら月15万くらい貰えるからね。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 16:04:32
>>595 申請しても簡単には貰えないですよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 16:06:02
自営業者を前提とする基礎的想定が時代に合わない。
支えあいが前提だが、少子高齢化でこれからの人は非情に危うい。
年金改ざんなどの不信感、

高所得者の中に意図して払わない人の出現。
フリーターなど当初想定外の人のなかで払いたくても払えない人の増加。

更なる悪循環。

確かに年金を25年払った人の給付が生活保護より下というのはおかしい。
また、フリーターから月に13000円取るのもきつい。

ただ、債権だけでは予定利回りに達しないので株を入れるのは当然。
問題なのは今後国債の買い手が少なくなった場合、年金がこれを引き受ける
可能性が大ということ。
598金持ち名無しさん:2009/02/06(金) 16:12:55
>>595

今老人の犯罪が増えているらしい、年金は無い
生活保護も受けられない、仕方ないから犯罪を
犯して刑務所に入れてもらおうということらしいけど。

刑務所はいる?
599金持ち名無しさん:2009/02/06(金) 16:21:44
>>590

国の政策は基本的に税収でまかなわれる。
義務(税金)を果たしたんだから権利(国民年金)を
行使するのに何の問題も無い。

権利を放棄しようという奇特な人もいるらしいがね。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 16:50:06
>>597
フリーターから月に1万3000円取るのもきついって何のことだよ?
国民年金保険料のことか? 保険料なら1万3000円じゃないぜ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 16:56:16
>>596
でも身よりのないヨボヨボの老人が申請に来たら支給せざるをえないんじゃないの?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 17:11:48
共済年金と国民年金を一元化しよう!

問題のある方どぞ。
国民年金で生活できない以前に、国民年金は払い損ってことの方が
よほど問題
支給年齢まで生きられるか微妙な自分の場合だけどね
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 17:47:48
やはり麻生の言うように基礎年金は税金で賄うのが吉なのか
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 17:56:55
>>601 もちろん高齢者で働けずに持ち家もなくて預貯金も無ければ問題なく生活保護は支給されますよ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 17:58:17
>>604 意外と長生きした時に年金保険料払っておいてよかったってなるんですよね。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 17:59:34
>>603
国民年金保険料に限ったことではありません。
政府というのはいろいろな名目で国民からお金を毟り取ろうとするもの
なのです。それが政治の本質です。
一般国民の敵は外国などではなく公務員共同体なのです。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 18:03:06
>>607
老人として生きる事がどれだけ過酷で惨めな事かは知っておくべきです。
人生65年ぐらいが本人にとっても幸福なのです。
だいたい「65歳からの年金給付」なんて信じられない。
あと10年もすれば「70歳から」になっていそう。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 19:03:29
>>65はいくらなんでも早すぎる。80過ぎても元気な人幾らでもいるから。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 19:04:08
「長寿国の日本では、長生きをするリスクに備えるために、それなりの貯蓄と十分な年金を得るように努力しなければならない」と、何とも皮肉めいたことをおっしゃった作家がいましたが、まさにそのとおりで「長生きをするリスク」に備えなければいけないのです。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 19:30:59
>>611
いくら元気でも職がなければ意味がない。
60歳から65歳の間が実際一番厳しいのでは。
そこで口減らしをしておこうと言う作戦かな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 19:40:03
>>599
権利を行使することにはなんの問題もない。

ただ、国民年金の表面利回りをよく見せるやり方が卑劣だと言ってるだけ。

複利計算すると、国民年金の利回りは、厚労省にとって有利なやり方でも1%台。

政府負担分を考えるとマイナスの利回り。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 20:53:35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233194293/l50x 生活保護総合質問スレ そにょ15
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 22:36:49
>>613
60歳の定年で退職金が2000万円以上もらえれば、仮に定年後に仕事がなくても、その退職金で生活できるでしょ。
食べるだけなら年間300万円も使わないから、5年間無職でも1500万円あれば年金受給まで何とか生活できそう。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 23:31:42
もはや年金に利回りなんてないだろ。
人口減っていくんだから。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 23:48:52
生活保護の方が貰える額上だからなぁ〜、国民年金払うだけ無駄だよなぁ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 00:20:20
>>611
貴方は今、何歳ですか?
大事なのは人生の密度だと思いませんか?
年をとるにつれて時間が過ぎるのを速く感じるようになるというのは
20歳以上の人間なら誰もが実感として思っている事だと思います。
65歳から仮に20年間生きたとしても
その20年間は10代の1年間にも匹敵するかどうかでしょう。
80歳で元気でいる事などに何か意味があるでしょうか?
俺にとっては老人になるのは死ぬより怖いですね。
高齢になればなるほど寝たきりや呆けになるリスクも確実に増大しますしね。
勿論、これは個人の価値観によるわけで、議論しても意味はありませんが
人生65年を短いと感じる人の気持ちが俺には理解できませんね。
年をとるにつれて時間が過ぎるのが早く感じるのは、
単純に人生の長さと現実時間の比率によるものだろ。
例えば、人生の1/10を体感するのに必要な現実時間は
10歳で1年、20歳で2年、60歳で6年になるわけ。
逆に言えば、
10歳の感じる1年は人生の1/10
20歳の感じる1年は人生の1/20
60歳の感じる1年は人生の1/60
同じ1年でも年をとるにつれて早く感じるのはこの為。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 03:08:09
>>616
60歳まで勤め上げて2000万円の退職金って発想が現実離れした役所の発想としか思えないんだが・・・。
こんな不景気で、一体どれだけの人が60歳まで勤め上げられるか。
しかも国民年金の加入者がだぜ?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 03:14:14
>>616
60歳過ぎても、「仮に仕事がなくても」ってさぁ、60歳過ぎてどれだけの仕事があるんだよ。
50歳過ぎでも仕事がないのが現実。
社保庁工作員かな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 03:23:39
おまいら定年とか退職金とかなんの話してんの?
ここは国民年金のスレだぜ?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 04:31:44
>>623
中小企業で会社が厚生年金に入りたくない場合は、従業員は国民年金に入っている。
そういう事態が不公平なんだが、厚労省はそれを黙認してきたのが現実。
自分で会社を起こすなら断然、国民年金だろうな。

従業員が厚生年金に入っていると思っていながら、会社が厚生年金保険料を未納だったり、
減額していた場合もあるから、あながち国民年金が悪いわけではない。
最悪なのは、厚生年金かもしれないなwww
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 07:15:38
社保庁は犯罪組織
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 07:23:30
事実上破綻してるんぢゃね?
誰も騒がないのが不思議w
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:40:59
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、1年前に比べ4万世帯も増えた。
しかし、これはあくまでも昨年の11月時点での数字なので、これからまだまだ生活保護受給世帯は増えることが予想される。
生活保護受給世帯は115万世帯だが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:52:15
>>619 あんた言ってること極端だね。自分が65以上生きるのが恐いんなら、65で自殺したらいいんであって俺なんか元気に80でも90でも生きたいよ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:55:05
>>627
凄まじい数字だね。
日本はもう終わったも同然だ。
生活保護予備軍も絶対に認められなければならない。
631金持ち名無しさん:2009/02/07(土) 11:23:57
君らが老人になる頃には日本国の財政は
今より相当劣化しているだろう。

今でも生活保護の受給は難しいんだが
その頃は更に狭き門となっているよ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:39:32
>>631 経済状況が悪化すれば生活保護受給者増加するのは当たり前で、法律を変えない限り受給要件は一緒だから狭き門にはならない。問題なのは今でも自治体によって審査が緩かったり厳しかったり運用に不公平があること。暴力団員とか結構受けてたりする。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:43:06
生活保護はただのお恵みだから廃止だな
年金は掛け金払ってる保険だから
もらえる分はもらわないと
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:45:55
>>616 あんた誰よ?退職金は民間は500万円が普通。2000万円て…うちは50代で倒産リストラやむなく自営の団塊だから、動ける限りは働くしかない。動けなくなったらおしまい。生保もらってまで生きたくない。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:21:26
>>634
>>616に書いてあることは民間の大手を例に出したまで。
中小・零細企業なら話は別。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:42:19
中小から零細は話に入ってはいけないと?最下層なんですか?税金はらっても相手にされないと。あなた何様?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:53:34
>>635
大手とか言っても先日発表された第三四半期の決算見たら、安心とか何とか言ってられないだろ。
業種によっても違うが、自動車、電機はほぼ全滅だ。
大手に入っても、年をとれば子会社出向後、転籍、さらに孫会社へ出向、転籍となるんだが、そういう現実を知らないんだろうな。
638金持ち名無しさん:2009/02/07(土) 16:05:30
>>632

>>有力企業が総崩れで税収は大幅減
>>年金の国の負担は二分の一になる
>>消費税増税は禁句

生活保護費増額をどっから持ってくるのさ。
国債かい?
目先は救済優先で生活保護受け入れてるけど
落ち着いたら締め上げてくるさ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 23:18:41
あげあげあげ
>>616
それ超大手のレベル
親父がNTTで退職金が2300から2400万とか言ってかな
1000人以下の中小企業なら100万以下も普通にある
641金持ち名無しさん:2009/02/09(月) 15:10:32
おれ56歳で早期退職して
退職金+早期退職勧奨で3000万円貰った。
はいはい
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 19:25:01
>>641
そんなことないよ。
普通の大手なら勤続38年で2000万円以上の退職金が出るよ。
スレチだが

今未納の奴はペナルティとして将来支給されないよな
未納の割合が増えてるってことは将来の現役世代の負担額がその分減るってことだよな

だったら問題ないって思うのは間違いかな?
>>644
大間違い。
年金保険料の積立金は、議会を通さずに社会保険庁が自由に使える官僚のお小遣いなんだよ。
将来の現役世代の負担が減ろうが、今の官僚に取っちゃ関係ない。
将来どうなろうが今の納付(お小遣い)が減るほうが官僚にとっては大問題。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 08:54:37
>>644
現時点でも犯罪組織社保庁の納付記録がいい加減だから一回リセットしかないだろうなw
そもそも現行の年金制度は不公平なんだから、それについてもペナルティを求める声が出てきて
収集つかなくなるからな

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 09:07:09
>>646
不公平っていってもガキを作ってないんだからその分生活費が浮いたろ
たしかに年金は崩壊してるし、
老害を死ぬまで働けるような経済に変えていくほうに投資するほうが建設的だ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 09:15:36
俺はすでに障害年金受給してるから無問題。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 10:19:18
第三号被保険者制度
議員年金
共済年金

以上のような不公平な制度もリセット後に一元化により廃止できるな

細川政権時、今の民主党の構成員が小選挙区制を導入しようとした時に自民党は大反対した。
嫌だ嫌だの大合唱。
本当は喉から手が出る程欲しかったくせに、必死の大抵抗。
採決の時には拘束を掛けてまで強い反対を演出した。
だが、本当は欲しいからしっかり造反を出して通そうとしたが、
先に自民党が投票した為に社会党内の造反数を見誤って否決されてしまった。
普通ならそこで廃案となる筈だが、な何とやはり自民党と民主党の構成員はつるんでいるから、
もう一度採決することになった。
今度は社会党の造反数を読み誤らないように社会党から先に投票させた。
後攻めとなった自民党は、その社会党から出た造反数を少し超える造反を出してしっかり可決させた。
これが世に言う"まんじゅう怖いの大芝居"である。


今、麻生はわざとお仲間の民主党を勝たせて単純小選挙区制を手に入れようとしてアホやっているとしか思えない。

選挙前に消費税率上げるなんてことは禁句だよ。
明らかにわざとやっている。

自民党と民主党がグルになって国民を欺くのはもう止めてください。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 12:53:39
>>655 これだけ批判されたら以前みたいに自由に使えないよ。グリーンピアとか過去の話で今はないよ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 13:31:03
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
v(`∀´v)
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 13:41:18
国民年金だけで生活できないなら、生活保護って言うのなら、年金自体やめてしまえばよいんじゃないだろうか。
生活保護に一本化すればよい。働ける人は死ぬまでで働こう。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 14:32:23
厚生年金加入出来る会社に行け
それか個人年金加入しろ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 14:52:30
>>653 生活保護は持ち家ダメ預貯金調べられる。車ダメ。…ハードル高いよ。年金5万円でも生活保護受けないお年寄りが多いのは、持ち家を売り払えないから。それに世間体があってよほど厚かましい人じゃなきゃ受けない。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 14:55:20
>>652 団塊の世代と生活保護は結びつかないし関係ないだろ。生活保護受けてるのは殆ど高齢者だから。あとは母子家庭と精神疾患、身体障害、病気。働ける団塊の世代は門前払いだよ。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 15:26:58
>>656
これから団塊の世代が生活保護増えるんだぞ貯蓄なし 年金未納付だから
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 15:32:39
>>655
老人は、みんな生活保護になれば、恥ずかしくなくなるよ。
持ち家を売るのは当然だ。持ち家を担保に借金して、その金も使い果たしてから、生活保護。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 16:50:07
どう考えても現行制度では無理
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 17:06:49
はやく税金で年金まかなえよ!!
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 17:12:00
>>657 団塊の世代は殆どサラリーマンだから、厚生年金入ってるよ。国民年金未納は団塊の世代は殆どいないと思うよ。だから団塊の世代で生活保護申請する人は少ないです。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 17:30:16

嘘必ず厚生年金入ってるとは限らないし、年数が足りない場合も多々ある
それからお年寄りって言ってもちゃんとした子供がいたら生活保護もらえる訳ない。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 18:01:11
>>662 661さんは662に対して言ってるのかな?それなら答えるけど、必ず厚生年金入ってるじゃなくて殆ど入ってるってこと。勿論自営業は国民年金で公務員は共済年金だよ。今の若い人に比べると未納率は少ないって話。勿論例外はいるでしょう。
■ 日本の年金制度の存在理由(・∀・) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 表 向 き の 理 由
     ・
 全ての国民が安定した老後生活をおくる為。




  実 際 の 理 由
    ・
 制度に関わる「省庁職員」「地方公務員」「関連団体職員」「関連企業社員」に労働を発生させ、
 その者らの生活を保障する為。
 支払った年金掛け金や税金の多くが、彼らの労働対価として消えてゆく事実! (・∀・)
 日本てイイ国だねw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 19:14:11
663へ
ならソースだしてくれほとんど厚生年金入ってるってパーセントは?生活保護者は日々増加してるんだけど
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 19:18:48
昨今の景気悪化、雇用環境の激変で、生活保護受給が増加。1960年代半ばの水準に戻った。
 厚労省のまとめによると、2008年11月時点で159万5934人で、前年同月時点に比べ
 4万6837人増えたことが分かった。バブル崩壊後は一貫して増加傾向にあるという。
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 19:18:53
>>665 あんた絡む人だね。生活保護需給は殆どが高齢者だよ。他は母子家庭、精神疾患で働けない人、病気で働けない人。団塊の世代は60前後だから需給してる人は少ないよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 19:20:37
これはある町工場の話なんだが
社員はもちろん厚生だったんだがある時に一斉に退職
その後国保へって言う町工場は実在するよ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:18
障害年金が最強だよ

細川政権時、今の民主党の構成員が小選挙区制を導入しようとした時に自民党は大反対した。
嫌だ嫌だの大合唱。
本当は喉から手が出る程欲しかったくせに、必死の大抵抗。
採決の時には拘束を掛けてまで強い反対を演出した。
だが、本当は欲しいからしっかり造反を出して通そうとしたが、
先に自民党が投票した為に社会党内の造反数を見誤って否決されてしまった。
普通ならそこで廃案となる筈だが、な何とやはり自民党と民主党の構成員はつるんでいるから、
もう一度採決することになった。
今度は社会党の造反数を読み誤らないように社会党から先に投票させた。
後攻めとなった自民党は、その社会党から出た造反数を少し超える造反を出してしっかり可決させた。
これが世に言う"まんじゅう怖いの大芝居"である。


今、麻生はわざとお仲間の民主党を勝たせて単純小選挙区制を手に入れようとしてアホやっているとしか思えない。

選挙前に消費税率上げるなんてことは禁句だよ。
明らかにわざとやっている。

自民党と民主党がグルになって国民を欺くのはもう止めてください。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:51
667へ
おまえ読んだのか?団塊の世代が貯蓄なし、年金未納付で仕事無い奴がこれから大量に発生するんだよ。
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 21:16:54
>>667
無能のくせに絡んでるのはまずおまえ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:11:10
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、1年前に比べ4万世帯も増えた。
しかし、これはあくまでも昨年の11月時点での数字なので、これからまだまだ生活保護受給世帯は増えることが予想される。
生活保護受給世帯は115万世帯だが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:39:21
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:44:15

今、五十歳の人すら年金は一円も貰えんよw

俺が保証する
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:45:50
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:51:53
>>675
一口に年金といってもいろいろある。
まず基礎年金に当たる国民年金と報酬比例部分の厚生年金。
そのほかに企業年金がある会社もあるし、自営業者が任意で加入する国民年金基金もある。
あるいは民間の金融機関の個人年金もある。
国民年金と厚生年金は、今後の出生率と経済成長率に影響してくるが、国民年金基金の場合は、加入者個人と基金との契約で支払い条件があらかじめ決まっており、その点、国民年金や厚生年金より安心だといえる。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 01:48:29
>>675
素晴らしい。だいたい、どうしてあの醜悪な老人になりたがる
人が多いのか、理解に苦しむ。老人になる前に死ぬ事こそ
幸せな人生。人生65年、万歳。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 01:59:56
>>676
で?
仮に民間の大卒就業者の平均賃金を大卒公務員の賃金水準とするにしても、
民間には解雇・倒産のリスクがあるから、
大卒就業者で解雇・倒産した奴(つまり年収0〜)も含めて平均取るとるのが正しいな。
そもそも民間でほとんど付加価値のない事務職がメインの役人賃金を
民間の大卒就業者の平均にするという基準が大間違いなんだけどなw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 13:06:38
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
今の若者は実はカラオケやボーリングなんか休日にしてる余裕ないんだよな。
娯楽に使う費用も年々低下してる。
先日発表された学費の延滞率も大幅に増えている。
しかも政府の人間は自分の給料を下げたくないから増税路線。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 16:22:01
>>680
>国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。
>だから生活保護受けさせてください。
>では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。

昔のことを知らないからだと思うが、ちょっと言いすぎだと思う。
バブル以前の話になるが、
国民年金は生活できるレベル、厚生年金で豊かな生活ができるレベルって政府が宣伝してたんだよ。

国民年金は酷い状況だけど、それは年金加入者じゃなく、責任は政府(厚生官僚)にあると思われ。
お金がないから。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 16:31:21
>>682

そして年金制度をグダグダにしてきた当時の厚生官僚は天下って渡りまくって貯蓄たっぷり。
今も悠々自適な老後生活を暮らしながら余生を楽しんでいる。
40年間庶民からむしりとって大金持ち、
波会長よりタチが悪い。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 16:32:58
ttp://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/07/3_2.html

* 970年7月〜=450円(保険料)|96,000円(年金額)|213
* 1975年1月〜=1,100円(保険料)|240,000円(年金額)|218
* 1980年4月〜=3,770円(保険料)|504,000円(年金額)|133

* 1984年4月〜=6,220円(保険料)|504,000円(年金額)|81
* 1985年4月〜=6,740円(保険料)|504,000円(年金額)|74
* 1986年4月〜=7,100円(保険料)|504,000円(年金額)|70

* 1990年4月〜=8,400円(保険料)|681,300円(年金額)|81
* 1998年4月〜=13,300円(保険料)|799,500円(年金額)|60
* 2005年4月〜=13,580円(保険料)|794,500円(年金額)|58

それぞれ最後の数字は、年金額を1ヶ月の保険料額で割った金額です。
保険料に対する年金給付の割合の時代による差を知るための単なる目安です。
この数字から何かを読み解くというものではありませんが・・・


#要するに、昔は、受取額も小さかったが、支払うべき保険料もずっと小さかった。
#受取額と支払額の比率がどんどん悪くなって、国民年金に加入するメリットが失われてきているということ。
#これをお得だと宣伝する連中がどういう種類の人たちか、想像できますね。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 17:14:20

納付記録がいいかげんで、改ざんされ、横領されても怒らずに
せっせと犯罪組織社保庁に金を納め続ける日本人
>>685
>#要するに、昔は、受取額も小さかったが、支払うべき保険料もずっと小さかった。
年金は物価連動を謳ってたんだよ。
当時の物価に応じた保険料に対して、当時の物価に応じた最低限の生活ができると判断された支給額。

>#受取額と支払額の比率がどんどん悪くなって、国民年金に加入するメリットが失われてきているということ。
そのたうり

>#これをお得だと宣伝する連中がどういう種類の人たちか、想像できますね。
元々が議会を通さずに自由にできる金を得ることで厚生官僚がすき放題するために作られた制度だからw
無知無能公務員がそんな議員を選んだ国民が悪いとか見当違いな言い訳してるけど、
年金財源無駄遣いに関して言えば議会を通さず無駄遣いしてるわけで、100%官僚の責任なんだな。
公務員はこんなことも知らないんだよな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 19:13:50
公務員の給料半額ですべて解決
689共済年金受給者:2009/02/11(水) 19:29:21
国民年金の加入者は自営業者が多い。
自営業は定年が無いのだから、6万円でも良いと思う。
お前らほんまに甘い
現40歳の人間が満額でも貰える額は月48000円位に
現30歳の人間に至っては月38000円に。
しかも現30歳の人間の受給年齢は70歳になる事も頭に
いれておけよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 23:51:10
明日は年金の日だ
労災だから楽しみ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 04:33:07
http://c.2ch.net/test/-/haken/1229230187/i
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ 
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 07:54:56
>>691 あなたは何歳の人?30年後に幾ら貰えるってのはあまり意味ないよ。来年から幾ら貰えるならほぼ間違いないけどさ 30年後は全てが当てにならないよ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 08:19:14
老齢年金より先取りで、すでに障害年金もらってる俺は勝ち
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 08:30:27
お前ら悲観的になりすぎ、医療が益々、荒廃して行くから病気したら
近所の祈祷師が、枕元で祈りはじめるなんて状態になる。だから国民の寿命が
60歳ぐらいまで低下して、年金は持ち直すよ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 08:51:58
>>1
安心しろ。日本には刑務所という立派なセーフティネットが
あるじゃないか。痴呆囚人もたくさん入っているよ。
それに、「米7:麦3」の超健康食事。最低限の介護もしてくれる。
年越しにはカップ麺の年越しそばが出て、紅白歌合戦もみられる。
正月にはごくわずかのおせちも出る。24時間、雨風しのげて飯付き、
職ありで、元派遣のホームレス連中なんかよりも、よほど良い生活を
しているから。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 11:18:54
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中
2009/02/13 20:00 〜 2009/02/13 20:54 (日本テレビ)

税金のムダ遣い!?多すぎる国会議員を100人に減らせ!太田激ギレ
▽ザ・パンチvsふかわ 爆笑問題 奈美悦子 宮崎哲弥 加藤秀樹 
中野雅至 高部あい 慶 FUJIWARA ふかわりょう 徳光正行

【日テレ実況板】
http://live23.2ch.net/liventv/
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 11:31:22
>>689
その理屈だと自営業以外は定年後、ハローワーク行って仕事探せばいいということになるな。

700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 11:47:16
生活保護を受けた方がいいなぁ
駄目なら強盗で食いつなぐ輩が増えてくる
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 22:51:35
>>699
シッ
彼は共済年金受給者=元公務員
談合利権・随意契約利権目当て以外で元公務員を雇おうとする企業があると思うか?
国会答弁でも天下り完全廃止しろって言われた与党議員が、
「じゃあ公務員は再就職するなというんですか!」って、
公務員はハローワークや民間転職機関では再就職先が見つからないと公言してるくらいだぞw
察してやれよ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 06:57:55
国民年金だけで家無しの人はどうやって生活するんでしょうか。生保、刑務所
、ホ−ムレスはあまりにも短略すぎると思います。子供がいれば寄生も可能で
すが家無し,子無しはどうすればよいのでしょうか。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 10:05:17
町営、市営、都営住宅だってある。
国民年金だって無いよりマシでしょ。
最低でも厚生年金がベストだけどね。
頑張って正規雇用で働きましょう。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 10:10:51
夫婦で132000円。持ち家ならギリギリ食っていけるって計算でしょうね?尤も年金20万以上でも入院したり介護必要になったらお金持ちしか生き残れないけどネ。月の入院代が1番上がってると思う…
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 10:56:19
>>703 その場合は生活保護を受けることができます。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 11:02:49
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 11:21:44
オイラは障害負って障害年金受給できて本当に助かったよ(厚生障害年金20万円、労災障害年金30万円)
年金納付は免除になったし
障害が続く限り年金はもらえるから老齢年金の不安は無いし親の持ち家だし
日常生活は一人でできるから
介護介助無くても生活はこのままなんとかなりそう
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 14:05:31
>>708
人間としての誇りを失ったあなたは、もはや、人間とは言えない。
障害者として、周囲の侮蔑と憐憫の視線の中で動物のような生を
生きるより、人生60年、健常者として生き、死んでいく方を
私は選ぶ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 14:07:35
年金制度ヤメレ
生活保護一本化でイイベ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 18:24:51
障害年金だって年金制度に含まれてるんだけどな
中途障害の場合は年金納付をしていなかったら受給権はない
よって人間らしく義務を果たした結果、年金がもらえる
どうとらえるかは人それぞれだが
悪い事じゃないしインチキでもない
国の法律で定められた立派な権利である
とりあえず、年金生活で生きていけるから安泰だ
国民の義務は果たそうね
厚生年金だったが労災年金も適応されたのはラッキーだった
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 08:33:18
生活保護者生きる価値なし
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
払いたくない
7141:2009/02/16(月) 10:13:22
>>1
公務員(政治家を含む)が、所得が高く、退職金も貯蓄も多額だから。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 10:14:13
今の短期政策としては、財政出動には賛成。
しかし同時に、中長期政策として以下の構造改革の必要性を絶対に忘れては
ならない。公務員は以下の歴史から目を背けさせようとしているからだ。

【内需主導経済の最大の敵は公務員(特に自治労)、民主、社民、共産だった】

内需の変動に最も影響力を持つのは中流以上の所得階層の消費性向だ。
ところが、その中流以上の給与所得者の消費性向が病的に低い(貯蓄性向が
高い)のが日本の特徴なのである。
それは社会保障制度、とくに年金制度に不安があって「将来への不安」が
あるからなのだ。
それは何に起因するかといえば、自治労、民主党(元社会党)の盗人どもが、
「データー紛失や年金横領」の詐欺をやりまくって、その年金制度での不安を
増大しまくったからだ。
そいつらが今や、マッチポンプで正義の味方を演じ盗人猛々しく大きな顔を
しはじまってる。
あげくには、民間が減報、減収の苦しみにある中、その倍近くの所得を
ぬくぬくと貪って、せっせと貯蓄してやがるのだよ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 11:47:21
持ち家があれば6万円で老後生活できるし自分はそのつもり。家が無ければプラス家賃分は必要。これは住んでる所で違うが田舎なら4万であるだろう。併せて10万あれば充分。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 11:51:19
>>716
固定資産税、公共料金、医療費、食費・・・と考えると、
とても生活できるレベルではないのだが。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 12:18:16
>>717
あいつは最低賃金スレでも月10万もあれば十分とか言ってるバカだからほっとけw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 12:22:07
年金未納で老後破綻のクセに何言ってんだか
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 12:58:05
>>715 あんたのは単なる公務員に対する妬みだよ。本気なら先日NHKスペシャルでやっていたが鳥取県か島根県のある町。住民が考えて役場の職員の給与を下げさせ、議会の報償費も下げさせてた。ただ叫ぶんじゃなく、自分の住んでる所でやってみなよ。できるんだから。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 13:40:50
>>712
安心しろ、そのうち高齢者総生活保護になって税金が毎年20兆円必要になるから。
全額税方式の年金ともいうんだけどな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 15:42:33
>>718 最低賃金スレなど存在も知らないが。このスレも初めて書き込んだ。2チャンネルは数百人しか書き込んでないのか?数百万人は書き込んでるぞ。改めて言うが俺は今10万で楽に暮らしている。お前は幾らで暮らしてるんだ?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 15:48:19
>>717 それら全て併せて6万でいけるぞ。というかあなたは今幾らで生活していて、将来幾ら貰う予定で、また幾ら必要なつもりなの?俺は6万しかいらないとは言ってない。最低6万あれば生きていけるって言ってるだけ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 17:27:53
>>723
うちの祖父母は月8万円で暮らしてる
二人とも80なのにいまだに農作業してるし
できないこともないよ
ただ本当に働いて食べて寝てという生活で娯楽も何もないけどね
正直自分が80になっても祖父母のようにピンピンしてると思えない
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 17:34:50
絶対に無理
病気したらもうアウト
年金よりも額が確実な耐火金庫
満額払って死亡したりしても返ってこないよね?
遺族年金って親戚は貰えないよね?
これ究極のサギだよ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 17:39:27
>>725
そこが怖いんだよね
うちらが老人になるころって
今の老人みたいに健康な人って少ないと思う
元気なときに好きな事やてピンピンころりしたい
死ぬのは怖いけど仕方ない
それでも死ねなくて無銭飲食とかして刑務所に入りたがるのかな
みじめだな
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 17:52:26
年金未納の末路なんてそんなもの
制度になんらかの変化があったとしても
いままでの制度の在り方からして
義務を果たした人が優遇されてるから
年金納付してた人優先・優遇になる事は一目瞭然
どっちにしても未納は老後破綻w
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:29
>>727
まあねぇ
少ないお金から一応払ってはいるけどさ
でもそうなるとリアル北斗の拳の世界にならない?
ヒャッハーするにしても上の人たち狙えばいいのに
ホームレスとかタクシー運転手さんとか弱者狙うの何とかして欲しい
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 18:06:19
年金払わないと60歳から生活保護でうまーってホントですか?
ずっと働いて年金や税金を納めていた人が、年金や税金をろくに納めて
こない人より少ない金額で老後を送るのはおかしくないですか?
正直者は氏ねということですか?
説明よろ



「そう思うなら生活保護を受ければいいじゃないですか」

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 18:17:10
今のところはそうみたいだけど
そろそろ生活保護のありかたが見直されると思う
生活保護ずるいよ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 19:33:57
年金が6万6千円で少ないという人は、じゃあ幾らくらい欲しいって話?会社勤めの人は年金15万程は貰えるんだけど。少ないって言ってるひとは、今アルバイトか派遣社員か学生か自営業かってことだよね。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 19:46:05
>>715
公務員に年金の運用を任すのはとんでもないというのは賛成だが、

その原因を野党の責任にするのは無理がある。

戦後のほとんどの場合、自民党を中心とする勢力が政府、与党だったんだぜ。

野党を批判するにしてももうちょっとマシな言い方はできないかw
>>732
野党の支持基盤を見てみろよ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 19:53:48
>>733
だからさ、野党の支持基盤がどうであろうと、
決定権を持ってるのは、与党と政府じゃん。

決定権があるということは、結果に対して責任をとるということですよ。
>>734
だから、今まで自民党に寄生して好き勝手してきた奴らが
コッソリ「野党」に鞍替えして自民を叩いて「無かったこと」に
しようとしてるカラクリが読めないのか?
日本は強者の論理で動いてるから上の失敗は意図的に見過ごされる
上を責めない代わりに下を必要以上に責めるのが日本の風潮
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 19:57:55
>>727
そのうち全額税方式になるから、ニートやフリーターは勝ち組になる。
納付しないで支給は受けられるんだぜ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:05:22
>>735
>コッソリ「野党」に鞍替えして自民を叩いて「無かったこと」に
>しようとしてるカラクリが読めないのか?

それは知らないけど、カネとか生活の絡む問題を簡単になかったことにできないと思う。

マスゾエは白髪になるくらい頑張っているらしいが、
国民の実感としては、年金得別便が来た位しか変化がない。
改革とかなんとか言っても、実感が伴わなければ、政治スローガンだけが虚しく響き渡るだけじゃねーの。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:07:57
>>723
>俺は6万しかいらないとは言ってない。
>最低6万あれば生きていけるって言ってるだけ。
( ´,_ゝ`)プッ
生きていけるだけの話なら、ホームレスがゼロ円生活してるんだからゼロ円でいいなw
ってことで年金制度廃止でFA


740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:08:22
これまでの納付履歴をネットで見れるようにしてほしいよな。
もちろん、流出が心配な人のデータはネットにつながないことにする必要があるけど。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:33
>>739
それが年金制度の末路かもな。
すでに全額税方式にして所得がある程度ある人の需給を廃止しようということは
民主党が主張している。そのうち資産がある(持ち家など)人も受けられなくして
最後には制度が生活保護に統合されるだろうよ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:10:41
>>737
全額税方式になり
何もしないで年金受給できるかもしれないが
納付義務がある時に納付してた人達がいるんだから
税方式になろうと
納付してた人達は高額
未納だった人達は生活できるかわからないほどの最低額
という図式が成り立つ
よって未納は税方式になろうが老後破綻
この格差が無くなるのは
納付義務があった頃の人達がいなくなってからの全額税方式の年金制度だろうね
今の未納はマジやばい
>>738
じゃあ知れよ。

かつて自民党の権力中枢にいた小沢のバックボーンが自治労で
年金を散々食い物にして好き勝手やらかした戦犯どもだ。

そして、小沢は自民を出て下野w

今は民主党党首として、自分達がやった犯罪を「自民が悪い」と
吹聴し国民を騙し続けている。先の参院選でドサクサに紛れて
自治労出身の人物を出馬させて議員にする暴挙に出た。
>>740
公務員クオリティでそんなことができるとでも?
夢のまた夢の話さ(遠い目

年金貰える確率より首くくる確率の方が高い社会
難しい試験を通って一般市民とは資質が違うらしい公務員が
民間保険よりも運用が簡単な公的年金をまともに運用できないんだもんなー
なんでそんな奴らが高給貰ってんの?
しかも共済年金っていう超優遇年金のオマケ付きで。
海外大事業所の社長だろうが、国内中小企業の社長だろうが
言う事は同じ、「言われるより、言える立場じゃなけりゃしょうがない」

正に顧客と役人は言える立場なのさ。
そうだ顧客ったって、実際は国内大手の一括発注(やOEM)先のことで、
単発購入の一般顧客じゃないよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 21:07:31
この経済危機でどうなるかな?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 21:29:46
>>742
そのころには年金制度自体が崩壊している可能性が高い。
給付を維持できなくなるから全額税方式にして、支給を制限する方針なんだろう。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 00:17:06
記録がデタラメということだけでも十分崩壊してる
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 00:19:07
>>742

正しい納付記録がないから未納の確定もできないんだよ。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 00:55:35
>>752
正しい納付記録はね、事務手続きに不慣れな派遣社員や中国人ヘルパーを
使ったから、という理由でお前らのマスターが紛失してしまったんだよ。

そういうことなんだ。
もうデータがなくなっちゃったんだ。

徴収は当分続けるけどなw
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 00:58:50
おいおい、そんなこと信じてるのか?
紛失記録のほとんどは担当職員の着服だっつーの。

職員が着服しといて納付記録がないからあんた払ってないよとw
納付したというなら数十年後に納付した証拠になる納付書持って来いとかもうあほかばかかとw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 01:05:57
年金納付も労働も強制義務にするべき
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 01:42:59
まずは公務員にまともに労働させろw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 10:24:56
ニートじゃなければ、おK
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 10:55:23
国民年金始まった頃は掛け金100円からだったんだよ、今の老人は掛け金の
数百倍もらってんだからジジババはめちゃくちゃ得してんだよ、損するのは
今掛けてる若い世代だから、今のジジババは恵まれすぎ文句言うな
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:04:49
文句言う前に未納してないで払えよ!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:15:54
収入が少なく払えない場合は、免除申請が適用されることもあるので役所に相談しましょう。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:38:33
無職なんてもってのほか
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 23:03:33
今、年金の免除申請通るのって障害者くらいだよね?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:00:16
納付記録もちゃんと残せず改ざんまでする犯罪組織に金を納めるなんて
とてもできない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:00:45
>>745
素晴らしい社会になりそうだな。
だいたい、老人として生きる事が楽しい筈がない。
端から人生65年だと考えれば、老後の心配などすることなく
65歳までの人生を本当にやりたい事をして生きる事が出来る。
その方がトータルに考えて幸せだと思う。
全額税方式にしろよ。
これならニートやフリーターやってても年金支給年齢まで逃げ込めばセーフだ。
消費税の複数税率が実現すれば税金まったく払わずに年金だけ生涯で何千マンも受給することも夢じゃない。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:03:52
「先生が問題なんですよ」。厚生労働省で年金記録改ざん問題の調査委員長を務めた野村修也・
中央大法科大学院教授が17日、民主党の会合で同党の「ミスター年金」長妻昭政調会長代理を
面と向かって批判する場面があった。

 年金記録問題では昨年6月、厚生年金記録のうち推計約560万件で紙台帳からコンピューター
への入力ミスの恐れがあることが社会保険庁の抽出調査で判明。民主党が国民年金を含むすべての
紙台帳(約8億5千万件)とコンピューター記録の照合を要求し、自民党や社保庁はのまざるを得
なくなった。

 野村氏は「紙台帳が正しいとは限らず、照合しても全面解決はできない」と主張。
「無駄な作業にお金を使うなら、被害者救済に回すべきだ。対決モードでのあら探しに国民は
ついてこない」と声を荒らげた。

 長妻氏は「できる限りのことを全力でやるべきだ」と反論。同僚議員も「照合作業にはこだわり
たい」と援護射撃した。


これじゃぁ納付記録照合は不可能ですなw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 01:51:17
もう障害年金受給してるから無関係
>>767
はいはい。
無関係ならスレ見る必要ないよ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 09:16:21
楽して生きていける障害者に憧れる
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 09:23:14
正直マスゴミどもは嬉しそうに中川叩いてないで
国民が本当に不安視してることを深く掘り下げろよ

中川の酔い顔なんてもう見飽きたよ
771金持ち名無しさん:2009/02/18(水) 10:58:28
金があれば老後も楽しいぞ。

国民年金だけとか生活保護だけとか
だと時間つぶすのに苦労するぞ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 11:21:23
わずかな年金でもないよりはマシ
773金持ち名無しさん:2009/02/18(水) 16:31:43
これから就職しようとする人に忠告!!

3階建ての年金制度がある公務員か優良企業を目指せ

それが駄目でもせめて厚生年金に加入している企業を目指せ

774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 17:28:17
>>765
それなら生活保護でいいよ。
その方が額が高いんだから。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:46:40
>>766
> 野村氏は「紙台帳が正しいとは限らず、照合しても全面解決はできない」と主張。

そりゃー100%は無理かもしれないが、
今の制度のままなら、現実に一番ちかい原始記録にあたるのは無駄じゃないと思うんだが。
野村氏はどうしたいのかな。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:41:02
年金は2020年代に破綻、国庫負担率引き上げなければ

2月19日5時7分配信 読売新聞

 厚生労働省は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなるとする試算をまとめた。
 試算には現在の世界的な金融危機の影響を織り込んだため、年金財政の破綻(はたん)が20年程度、早まった。
こうした内容を盛り込んだ公的年金の財政検証を月内にも公表するとともに、
今国会に提出している国庫負担割合を引き上げる国民年金法改正案の早期成立を目指す方針だ。

 試算ではまた、3分の1から2分の1への引き上げが実現すれば、
夫が平均収入の会社員、妻が専業主婦というモデル世帯の給付水準(所得代替率)が将来にわたり、
現役世代の平均収入の50%台を維持できるとした。
04年の年金改革の際、政府・与党は「50%」以上の水準確保を約束している。

ただ、2055年の合計特殊出生率は1・26、年金積立金の運用利回りは名目で4・1%を試算の前提としており、楽観的という指摘もある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000148-yom-pol
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:47:06
だから増税して国庫負担率引き上げればいいんだよ。
年金は破綻させないで年金未納の老後を破綻させろ。
こっちは真面目に働いて厚生年金払ってんだから
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:50:46
増税なんてしなくていいよ。
労基法で定年を禁止して、年金支給年齢を大幅に引き上げればいいんだ。
年金は平均寿命を超えてからもらおう。
さあ踊ってたやつからいってもらおうか。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 15:41:02
>>778お前あちこちのスレでそれ言ってるな。支給年齢上げたらお前がなんか得するのか?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 15:44:01
>>780
778ではないが実際そのぐらいやった方がいいと思う人は多いと思うよ、おれもそう思うし。
得をする人というか、景気をこれ以上悪化させないように社会保障費用を減らすという事。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:14:47
>>781 社会保障費を減らすってことは、税金と保険料を減らすってことになるから賛成だが、年々膨張する医療費を減らさないとね。俺は国民年金だから14100円で済んでるが、国民健康保険料は年々増えてるぞ。このまま医療費増えたらとんでもないことになる。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 18:05:20
年金の負担が増えるのはもらう奴が増えるからだ。年金が出来たとき支給開始年齢は平均寿命の遥か上で、《長寿のご褒美》だった

原点に戻れ

若者につけを回すな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 18:26:09
医療費の増大は医療が進歩すれば 薬も機器も新しいものが必要だから仕方ない。内需産業の拡大して喜ぶべし。
とはいえ掛金負担や税負担は重いので、老人医療を止めて全員窓口負担を5割にして、混合診療を解禁して、保険の利く範囲を限定すべきだな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 18:54:18
>>784 自己負担5割は賛成だが、薬や最新の医療機器は外国製が多い。日本にMRI等が異常に多いのはアメリカの圧力て買わされてるから。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:08:17
すでに障害負って障害年金受給してる俺は勝ったも同然
>とはいえ掛金負担や税負担は重いので、老人医療を止めて全員窓口負担を5割にして、混合診療を解禁して、保険の利く範囲を限定すべきだな。
まずは年金一元化しないとは。
でもそれには国保よりも有利な健保や共済のリーマンや公務員が大反対するw
それに一元化して保険料や使途がわかりやすくなれば不正も発覚し易くなるから、
利権にまみれた官僚ももちろん大反対w
>>787
糞安い保険料しか払っていなかった国保層が
タダ乗りしたいだけなんですね。
わかります。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 20:38:40
>>788
そう見えるよなぁ。
健保も3割負担でお得に見えるけど、企業負担分を考えたら負担と給付の関係はどうなんだろうな。
会社員は、健康保険料を国保層の2倍払っているわけだし。
昔は、本人は1割負担だったのにな。それがいつのまにか3倍になった。

年金、健保、雇用保険、生活保護とか全てリセットして、トータルで考え直さないと。
最近は、健康保険にも入れない子供が増えてるんだってさ。
このままじゃ、国というか日本民族が滅ぶなw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 20:51:47
社会保障はだいたい義務から生まれる権利だから
義務を果たしてきた権利のある者だけ生き残ればいい
よって全国民が社会貢献するようになり
無職ニートを淘汰する社会へ羽ばたこう
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 01:17:27
>>788-789
はぁ?
ほとんどの自治体で国保の保険料は健保の保険料より高いっつーの。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 20:34:02
年金制度って言い方やめて年金税って名前を変えたらどうだ
25年以上税を納めたら給付されるとして
年金のパーセンテージばかり議論しないで
給付の上限を設けて破綻しそうになったら上限を下げればいい
今のままじゃ役人が得をするだけじゃないか
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 20:48:15
こいつら社会人か?と思うほど
社会不適合者やな
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:42
>>791
なんでそこで健保?
国保と比べるなら厚生年金や共済でしょ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:30:27
30年後、厚生年金給付2割減 政府見通し、現役の5割
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200902230329.html
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:33:31
減額されても、もらえないよりはマシ
厚生年金20年近く引かれてる
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:35:50
心配しなくても一円ももらえんよ。
俺が保証する。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 03:13:25
厚生年金の奴らかわいそうw
詐欺改ざん組織に強制徴収され続けw
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 03:21:13
公務員も厚生年金になるんだぞ
自分まで貰えなくなっちゃうじゃないか
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 03:41:55
年金が6万もらえると思ったら大間違いワニよ
そこから介護税、老人医療税が強制徴収されて
実質現時点で支給額は4万足らずワニ!!
更にこれから減るし支払いは増えるワニ!しかも
奴隷達は毒バイオお肉や野菜食って病気なりながら
払えなくなるのでワニさんの鬼母みたく
早く貰って月2万足らずしかもらってないし
実質破綻しておるワニ!!公務員達はまだまだ
20,30万もらう人もおるワニがね
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 03:53:32
僕が年金を受け取る年齢になる前にシステムが崩壊するでしょう
今の物差しで未来は計れませんから
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 04:12:58
その前に全て終わるさ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 10:29:00
日本はすでに死んでいる
http://www.makopresident.com/2009/01/post_448.html

この本の中に「日本政府は2011年までにプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化を目標にしているが、それが不可能となり、2018年には国家破産宣言を余儀なくされ、日本はIMFの管理下に置かれることになる」と書かれている。

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 11:13:02
健保の話が年金の話しにすりかえられてるな。

国保は医療費を使う老人の割合が多いから、半分国庫負担しても、まだ社保より重い。

国保を日本版メディケアとして残して、老人医療制度は廃止。全員自己負担5割。
保険の適用範囲も限定して、最小限の医療だけを保証する代わりにすべて国庫負担にしたら良いんじゃないかな?
限定を思い切りすれば、今と同じ8兆円位の予算で充分済むと思うぞ。

混合診療を解禁して、今の社保は国保の2階部分として残して民営化、自己負担分の補填や国保で認められない範囲まで認めてくれる内容にしたら良い。

小児医療では、自治体の自己負担分補填と国保・社保分けてるんだから、実務上も可能でしょ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 11:43:03
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、1年前に比べ4万世帯も増えた。
しかし、これはあくまでも昨年の11月時点での数字なので、これからまだまだ生活保護受給世帯は増えることが予想される。
生活保護受給世帯は115万世帯だが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 11:53:12
>>804 その案大賛成だね。このままじゃ税金より国民健康保険料のほうが高くなる。保険料の支払い歯止めが効かなくなってるぞ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 11:57:09
なんか無職が自分の都合良いように妄想してるみたいだが
年金制度自体の在り方はこれからも変わらんよ
破綻もしない。というかさせないだろ。
で、破綻厨は破綻すると思って未納でいて
未納者の老後破綻は間違いない
そうなると生活保護問題が増えてくると思うが
破綻厨は年金破綻を主張するクセに
生活保護はいつまでもあると思ってる所がメデタイよな
無職がただ、年金保険料を払いたくないだけとしか思えんな
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 12:03:35
どうみても、日本人失格です
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 12:07:19
で、君たち払ってるの?w
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 12:10:57
はい、厚生年金です
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 12:17:01
私も厚生年金でして
障害負って現在月額10万円の
厚生障害年金もらっています
その他に月額15万円の
労災年金ももらって
合わせて月25万円で生活できています
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 12:59:02
>>805
日本は終わったね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:01:41
将来生活保護は金でなく食料配給券に変わる
住居は生活保護者だけを集めた団地に集めら2DKに5人のタコ部屋生活
最低限の衣食住だけ提供される
今までのような生緩い生活保護は断じてありえない
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:02:24
年金制度より生活保護制度のほうが先に見直されそうだね
生活保護があるからって無職が増えたら困るじゃん
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:13:31
昨日の9時のNHKのニュース番組で、将来の厚生年金支給額が手取り収入の5割程になる
という報道があったけど、厚生年金としてもらえる額は30年後には月35万円になるらしいんだな。

でもね、景気が回復してサラリーマンの手取り収入がどんどん上がるという前提の下での
計算なんだよね。30年後にはサラリーマンの手取り収入が月70万円以上になるという予測で。

素朴に疑問に思ったんだけど、30年後にはサラリーマンの平均収入が月70万円以上に本当になるの?
そういう予測を経済学者たちの大多数が真面目にしているの? どういう理由から?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:22:17
>>815
恐らく30年後には現役世代の手取り収入の5割も維持できないと思う。
いろんな専門家が言ってるように、政府はいつも甘めのシミュレーションを立てて、数年後には修正するというのがこれまでのパターン。
30年後に手取り収入が70万円になるなんて誰も信じないし、荒唐無稽な話だね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:38:41
どっちにしても年金納めないとダメでしょw
年金未納に未来は無いってこと
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:49:28
年金未納のやつらは餓死すればいい
まてまて、年金も健保も払えないやつがいるってことが問題だろ。
派遣で仕事失ったやつとか結構いると思うけど、払えないって。
厚生年金だって、滞納会社がこれから超増えるぞ。
政府はこの制度が構造的にすでに破綻してることを宣伝して、
全額税方式(消費税20%)にしちゃえばいいんだ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 14:16:31
民間のサラリーマンが受給できる年金は妻が専業主婦と仮定すると、夫婦二人で受給できる年金額は月額23万3000円(2009年度の場合)。
この金額はあくまでも平均で、現役時代の平均年収が450万円という人のモデルケース。
もちろん現役時代の平均年収が高かった人はこれよりも多いし、逆に現役時代の平均年収が低かった人はこれよりも少なくなる。
公務員が加入する共済年金は、民間のサラリーマンが加入する厚生年金より優遇されていて、現役時代の平均年収が民間と同じ450万円と仮定しても、国家公務員の場合は25万前後、地方公務員の場合は26万前前後(いずれも妻が専業主婦の場合)。
国家公務員より地方公務員のほうが共済年金の受給額が高いく、仮に現役時代の平均年収が民間と同じであったとしても公務員の共済年金のほうが優遇されているということが分かる。
ちなみに公務員は終身雇用が保障されているため、民間のサラリーマンと違って雇用保険料を払っていない。

>>817
厚生年金の場合は給料から勝手に差し引かれているよ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 22:48:45
>>819
同感だなぁ。
もう厚労省には無理だって。
経済の見通しだって無茶苦茶だろ。
デフレが進行すると言われてるし、新興国の人件費は激安だし。
手取り70万は本当に誰も信じないな。

役人が年利4.1%で運用?
どっかの元総理大臣じゃないが呆れるというより笑っちゃう話だね。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 23:53:08
払わない、払えない奴が悪いね
ちやんとしていれば可能だったはす゛
それを未納でいて、今更未納者の都合の良いように制度を変えろとは
納得イカン!
今も今までも年金納めてた人の立場も考えろ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:20:26
年金未納には年金受給権はもちろん
生活保護の受給権も与えない
という法律を定め
自分の愚かさを後悔して餓死すれば良い
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:31
最初に、真面目に年金払っても将来報われないんじゃないかという疑問があって、

厚労省工作員が、いや必ず得するから払え、というんだけど、

結局はいろんな人に反論されて、工作員が黙ってしまい、

それなら生活保護の方がまともな生活もできそうだし、そっちも手かなと思う今日この頃。

年金を受給する前に死ぬつもりなら、払わないほうが得なのは間違いない。

積極的に年金を払いたくなるような宣伝を厚労省工作員にお願いしてみては。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:34
今日の朝日新聞の中のほうにあったコラムに愕然。
スウェーデンの制度も崩壊している。

社説にも年金制度崩壊を匂わせる記載あり。

まさか本当に年金制度がなくなるかもしれないとは・・
間違えなくもらえないよ。まだこの国を信じてるのか。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 01:58:49
「○年後に○○パーセントもらえるかも」なんて前提がバカw

 0円だよ、0円!ww

今40〜50のヤツから一気に平均余命が縮むぞ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 02:18:41
またニートの未納無年金が騒いでるのか
おまいら人生破綻だよ
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 09:45:43
>>823
>>824
国民年金の場合、ちゃんと40年払っていても
もらうのは6万ちょっとなんですが。
そういう問題のスレです・・・
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 09:49:53
年金が将来、2割ほど減額されることにはなるけど、まったくもらえなくなることはないよ。
ゼロになれば国家が破綻するわけだから。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 09:50:52
破綻しない理由があれば、教えてくれw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 10:03:52
国家破綻はありえないから
年金制度も存続しますよ。
年金制度は老齢年金だけじゃなく
遺族年金、障害年金とあるわけですから保険と同じ
種類は違えど、国民年金、厚生年金、共済年金、議員年金と色々あるわけで
こんなに美味しい制度を政府が破綻させるわけないじゃないですか
年金未納は犯罪にしてそれなりの刑罰があってもいいと思う
年金未納者は犯罪して稼ぎなさい

オレオレ詐欺、闇金、炎天
好きなのを選びなさい
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:32:39
>>833
> 国家破綻はありえないから

には同意するにしても、だから

> 年金制度も存続しますよ。

が保証されるということには同意しかねる。
そこまで楽観的にはなれない。

国は自らが破綻を逃れるためには、どれだけでも国民を犠牲にするだろう。

たとえ、年金を生き残らせたとしても、年金以上の消費税金を国民に課して、
名目年金は生き残っても、実質年金はごく僅かか、ゼロか、マイナルになる。

国民を犠牲にして国を守るくらいなら、その前に潔く国の破産申請を出すべきだ。
莫大な負債を抱えてもなお国の尊属に固執する国家主義はもういらん。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:35:03
今年から国民年金の保険料を1年以上滞納している人に対して強制徴収がこれまで以上に強化されるよ。
当局はビシビシやると宣言している。
住所不定だから取り立てにはきません
国家主義は社会主義もろとも崩壊したことを認めるべきだろう。
839金持ち名無しさん:2009/02/25(水) 14:00:36
若い時はいつも金が無くて月半ばで借金をして
食いつなぐ(遊びつなぐ)生活だった。
会社員で厚生年金と企業年金は天引きだったから
支払いを継続できたが自分で収めなくてはならな
かったら無年金になっていたと思う。

若い時は遠くの年金より手前の小遣いだよな?

年金を受け取っている今は天引きに感謝感謝だ。
リタイアー後に定期的に金が入る有り難さ、安心感は
財産があっても有効だ。
>>836
強権、恐怖政治かよ。社会主義と同じ道を辿りそうだな。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:17:58
>>837
住所不定、無職って犯罪者みたいだなw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:32:07
>>838
激しく同意。
小さな政府と財政再建はどこへ行ったんだ。
結局、政府に過大な期待をするから、利権と汚職が生まれる。
中間搾取がない分効率が良いのだから、年金を自分で運用する自由を認めるべきだよ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 21:13:06
土建屋と公務員が日本を駄目にしている。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:39
年金未納ニートが日本をダメにしている。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:16:35
>>794
馬鹿なのか?
アンカー元が国保と健保を比較して
国保が安いとか無知なこと言ってるから指摘してやっただけだろ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:27:24

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html
 年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、特殊法人向けに財投を通じて
貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。少なくとも、特殊
法人向けのうち年金資金運用基金に融資された資金は、全額焦げ付いたということである。


第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
http://www.the-naguri.com/kita/kita64.html
 もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。積立金約150兆円は帳
簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。日本医師会総合政策研究
機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、年金積立金の8割近い
112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、融資先法人の大部分が実質
債務超過で回収不能の状態にある。


日医総研 報告書 第38号 『公的年金積立金の運用実態の研究 〜年金制度改革に向けて〜』
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_hb.php?no=26

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:29:13

小泉政権時代、天下り先による「年金積立金・ゆうちょ」の使い込みを粉飾するために、借金の付け替えが行われている。
そのドサクサで12兆円を踏み倒した件を、KYな会計検査院が指摘しちゃってフルボッコ、というのが下記のニュース。


小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。

▼ 2007/04/25 日本経済新聞 朝刊 ▼ (1面トップ記事全文)
http://gan●jii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://web.archive.org/web/20070702145354/http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070425AT3S2401824042007.html

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w

848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:32:04

>>846 >>847
「国民 ⇒ 天下り先」という形で、年金積立金が貸し付けられていました。
ところが、天下り先が巨額の使い込みをして、国民に年金積立金を返せなくなってしまいました。

そこで、小泉政権時代、借金の付け替え(国家財政の粉飾)が行われました。
「国民 ⇒ 国庫」&「国庫 ⇒ 天下り先」

年金積立金は、「帳簿上」残っていることになっています。
実際に国民が年金積立金を返してもらうためには、先に税金を納めないと返してもらえません。

平たく言えば、税金の二重取りを発生させられているということ。
もう使っちゃって無いよー、返して欲しかったらもう一回カネ払えーって。

849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:10:12
インチキ年金制度なんか一度廃止して各個人に納めた分の金を返して精算しろ

合法的詐欺集団にはもう任せられない
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:30:19
でも俺は厚生年金と労災保険に加入してて
数年前に障害負ってから
厚生年金+労災年金で月額25万円ほどもらってるwww
公的保険も馬鹿にならんよw
ニートや非正規じゃなくて良かったよw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:34:01
2ちゃんやってる時点で負け組だな(笑)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:34:26
>>847
特殊法人の繰越欠損金が12兆って笑わして貰った。
こんな連中が年金運用できるわけないだろ。
役人はどんだけ国民に損させれば気が済むんだろうな。

帳簿上年金資産があっても、それが不良債権ならそんなものは意味ない。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 00:40:41
27歳で月給76万円(税込)、年収1200万円
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_I1152648671441.gif


某出版社に勤める女性編集者の5年前の給与明細。
残業手当の代わりに支給される裁量手当が35万円もあるのがすごい。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 00:41:30
訂正

5年前→4年前
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 01:10:57
おまいらは年金未納でいろ
未納者の独居老人、老後破綻というのを見てみたい
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:12
>>855
そういうお前がまずもらえない
せっかくキッチリ納めたのに・・・
くやしいのう
くやしいのうww
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 01:25:18
>>856
無年金者乙

くやしいのうwwwくやしいのうwww
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 21:02:18
>>853
一応食いついてみるが、
控除金が35万もあるのなw

社会保険料高っ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 21:31:43
あ俺今、年金法廷免除で支払い義務ないし
免除中は一応払ってる事になってるんだよね
払ってることになってるんじゃなくて、
受給資格を得るための25年にカウントされてるということ。
ちなみに免除期間としてカウントされた月数に対する受給額は1/3に減額される。

簡単に説明すると、
40年納付で満額が90万円とすると、40年免除なら受給額は30万円。
20年納付で20年免除なら、
受給額は90万円×(納付20年/40年) ←納付期間に対する受給額
+(90万円×(免除20年/40年)×1/3) ←免除期間に対する受給額
=60万円

ちなみに免除なのに1/3の受給額があるのは、国庫負担が1/3あるからw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 10:04:30
老後一銭も無く餓死よりは
多少の年金でもあれば生きる希望はある。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 10:41:20
未納者も生活保護受ける事になるんだから、未納者が多い制度の方を変えないとダメだろ。
生活保護も受けさせないって、刑務所に入りたいからって、犯罪するやつが増えたら困るだろ。
被害者はお前かもしれないぞ。

年金に関しては、生活保護の受給要件を甘くして基礎年金廃止して、医療は >>804 で
基礎年金に7兆円突っ込んでるんだから、廃止して生活保護が3倍になってもトントンだよ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 13:55:43
年金税金を納めてなかった奴は
生活保護を受ける権利がないと法律で定めればいい
それを理由に犯罪する奴は死刑と法律で定めればいい
今や月収15万未満(ボーナスも出ない)という労働者だって少なくない。そして、そういう労働者が年々増えてきている。
厚生年金で50%といったら年金月額75000円、もし60%でも90000円だぞ?

月10万以下の年金で老後が生活できるのか、また月15万に届かない労働者がいくらいるのか国や自治体は考えてないな?

厚生年金の幅を下げるなら、その分、国民年金の最低保証額を引き上げないとなぁ
しかも、年々国民年金対象者が増えているんだぞ…
>>863
そういうふうになってるよ
年金払ってない人は、事故とかで障害者になっても、障害者年金は
もらえないっていうのは聞いたことがある。

学生のとき、なんで大学二年なのに年金払わないといけないんだ?って
思って役所の人に聞いたら、デメリットのほうはあまり話してないけど
例えば20歳で払い始めて、21歳で事故で障害者になったら障害者年金
もらえるけど、22歳で支払始めるつもりで居て、同じように事故にあっても
障害者年金はもらえないですよ、この間もそういうので障害者手帳
発行できない例ありましたよ。って。

世の中結構公平にできてるよ?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 14:07:47
とりあえず年金払え。
話しはそれからだ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 14:09:38
>>866
その年金資金が、ここのとこの相場で見事に溶かしている。
これも追加してくれ。
正社員の割合が年々減り(これからもさらに減るだろう)、フリーターや無職などが年々増えてい上げるから、国は年金保険料が徴収できない。
年金保険料が徴収できない国は、保険料の月額をアップさせざるを得ない。
しかし、月々に払う年金保険料をアップさせてしまうと、収入が不安定なフリーターや無職たちは保険料を払えずに滞納してしまう。
ようやく国民年金保険料を満40年払った挙げ句、月に約66000円しか貰えない。この額では生活は不可能だ。
そう考えたら、フリーターや無職はもう年金保険料を払わなくなる。

年々アップされる月額保険料を払い続けたら、貰う立場に転じたときに最低でも月10万は保障しないと、ますます国民年金を払えずに滞納してしまうんじゃないかな?
現在、毎月15000円近く徴収されている人たちが、貰う立場になったとき毎月10万は保障しないと…
月に3000円払った世代とわけがちがうな。
869金持ち名無しさん:2009/02/27(金) 15:11:28
国民年金だけで暮らそうというのがどだい無理な話。
国民年金はあくまで基礎年金であって後は各人が
上積みをする前提だ。

国もそれだけで暮らせるとは言っていない。

一人暮らしで最低20万円/月,二人なら30万円は
最低必要だろう。あと身体が不便になった時に入る
介護施設の費用も一人当たり数千万円考えておかない
とな。国が助けてくれると思うなよ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:13:25
国は助けるどころか実家の承継に税を課して妨害する。
政府なんてろくなことしないから、できるだけ小さくすべき。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 16:57:45
>>863
死刑と定めて犯罪がなくなるなら苦労しねーや
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 19:43:24
国家によるネズミ講だからね。

人口が増えないとやっていけない年金なんか、いまや払うのはアホ。

873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 19:48:35
そして未納者は老後アホになると・・・
よくわかります
年金制度維持のために消費税アップするというと国民が反対するし
このままでは破綻するのはわかってるが
親が長生きして受け取ってる限り払う
あとは知らん
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:13
年金維持の消費税増税には国民も納得だよ
高齢者も増えてるだろうしね
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 19:55:04
年金制度維持のために消費税アップ?
「税金の無駄使い維持のため」
「利権と天下り官僚をヒモ付き補助金で養うため」の間違いでしょう
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:07:09
年金を月額30万にしろよ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:13:15
>>875
納得しねえよ馬鹿。
今の高齢者のためにはなってもわれわれが歳をとるときには残ってないだろ。
>>845
794は、おそらく国保(国民健康保険)と国民年金を混同しているのだと思われ。
所得が低いと国保が健保(組合健保)より安い場合もあるよ。
消費税上げる前に
特別会計廃止しろ
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:30:08
>>238
税金にしても経済が停滞す原因になるから、どちらにしても崩壊する。
結局は少子化なんだって、需給に勝る対策はない。
金を動かせば起こる事は椅子取りゲームだ、それが株式だろうが、国債だろうが、税金だろうが同じ事。
バブル時代と同じ、ただのマネーゲームだ、株式で行われるか、税金・国債で賄うと政治的に行われる事になるという違いだけ。
最後は必ず崩壊で終わる、誰が責任者になっているかと考えると、税金なら厚生省が責任者になっている事はないだろうな(藁
という事
こんな物は、ただの陰謀だよ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:31:25
まだ一円でも貰えるなんて思ってるバカがいることに驚きだw
>>881 誤爆
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:40:54
消費税増税を望んでいるのは、役人ばかりじゃない。
輸出免税でがっぽり還付を受けるトヨタ、キャノンらが消費税増税を望んでいる。

増税して誰が得するかを考えてみよう。
自分の老後が心配なら、国に頼らず自分で貯金・運用すればよいはず。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:43:05
公務員の共済はしっかり3階建てになっておりますが。何か?
最低加入期間 25年は長すぎる。
10年に短縮すべきだ。

>>884
>国に頼らず自分で貯金・運用すればよいはず。

ゼロ金利だから増やすのはムリだよ。
外国に投資したら円高で大損する。
株も同じ。


888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:11:03
とにかくだ 話をするのは年金横領だの関係ないのに使っただのした歴代社保庁役員職員を逮捕制裁してからだろ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:19:57
>>887
>ゼロ金利だから増やすのはムリだよ。

無理と決め付けるのは良くない。
方法は言わないけどね。
勉強と努力すれば市場に勝てるようになる。

どうせ、国営年金は新興株でも買って大損したんだろうさwww
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:21:36
経団連は消費税大増税派だからな。
そのくせ法人税は下げろという。
アホか。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:28:08
年金が買ってるのは東京エレクトロン、任天堂、
ソニー、トヨタなど大型株ばっかりだ。
新興には手を出してない。

勉強すれば勝てるって?
バカ言うなよ、プロが大損してるんだぜ。

最新の年金運用はマイナス6%で個人の損失に比べ上出来だ。
個人はマイナス60、80%はザラだ。
現実を知らないのか?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:33:09
公的年金損失14兆円超(国民年金&厚生年金)ところで、公務員の共済年金は?


893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:37:17
消費税増税して
未納者には強制徴収
本人に支払い能力が無い場合は家族が支払う
それでも足りない場合は本人と家族の財産没収
それでもまだ未納する奴は死刑
従来通り義務を果たした人が救われる制度でOK
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:45:16
従来どおりなら消費税増税の必要はない。
小泉が社民主義者に迎合して税負担の割合を高めたから増税の話になっている。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:49:25
俺今37才だけど一回も年金を払った事がない
将来金に困ったら生活保護を貰おうと思う
年金より生活保護のほうがいろいろいいらしい
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:54:19
生活保護は受給期間の制限が導入されるかもよ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 23:04:56
生活保護が受給できる期間は半年
その間に就職やら見付ける義務が発生
半年以降は生活保護無効で
一度生活保護を受けた者は二度と生活保護を受給できない
こんな仕組みになる
>>897
そんな仕組みには、ならないよ
健康で文化的な生活を保障している憲法を変更しなきゃな
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 23:54:58
年金破綻と言ってるクセに
生活保護は安泰だと思うわけ?
義務を果たしてる人がいるかぎり
未納者の都合に合わせるわけねーだろ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:13:35
そういや国民年金も、健康で文化的な生活を保障するためのものじゃなかったか?

厚生年金は豊かな生活を保障するため。
そうやって厚生省は言ってたよね。
やっぱり騙された感が強いんだよな。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:36:54
障害年金のことを言う人がいるけど、
それは、国民年金の本来の使命とは違うよね。

国民年金は、長生きするリスクに対する保険でしょ。
障害年金があるから国民年金で安心できるとかってすごい誤魔化しに感じるんだけど…。
オマケで商品を売ろうというのは、本体の商品に自信がないことの現れだよね。
そんな商品じゃこっちは一層不安になるよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:48:56
未納のままでいるほうが不安だと思うが
ま、そのまま日本破綻の前に自分が人生破綻しなさい
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:58:10
>>898
憲法は空文化することもあるんだよ。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 01:20:52
>>902
そんな言い方ってないのじゃない
公務員の賃金制度の破綻がが近いから不安なのでしょうが
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 01:51:08
年金未納に発言権は無い
>>886
むしろ義務化された制度なんだから25年の縛りがあることが異常。
納付期間1年でも満額の1/40の年金を支給するのが当たり前。

907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 08:13:06
年金加入25年未満で死んだ人が今まで500万人はいるはず。
1円も貰えず死んだ。

これこそ、無駄死に。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 08:35:22
社保庁に年金管理する能力はない
大体、制度自体がインチキだし、払わないのが一番
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 08:56:13
そう思うならそれでもいいんじゃないかね。
60歳過ぎて、無年金で文句を言わなければ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:13:26
今年から当局による一斉強制徴収が始まるよ。
資力があるのに納付しない人に対しては資産差し押さえもビシビシやるってさ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:16:04
>>907
俺の知ってるやつに24年11カ月分の国民年金保険料を納めて、1カ月分足りないという理由で受給資格を満たせず、結局1円ももらえないっていう人がいたな。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:29:50
満額納めてない奴は全部不支給にしろ!
強制徴収なんて生ぬるい!
闇金の取立てのように恐怖を感じさせろ!
未納者がこの世からいなくなりますように(-人-;)
 ◇08年度国保保険料が高額だった20自治体
順位  市町村     08年度保険料

(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分)  48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市       46万4280円
(7)臼杵市(大分)  44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本)  44万 500円
(10)和歌山市    43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市       43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円
(16)貝塚市(大阪) 42万8160円
(17)宇部市(山口) 42万5482円
(18)秋田市     42万4800円
(19)門真市(大阪) 42万4750円
(20)泉大津市(同) 42万3900円

※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。
厚生年金は年収200万なら12万程度じゃないか
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:44:27
>>2
おまえは親を養っているのか?w
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:45:42
>>3
持ち家の固定資産税やメンテナンス費用は?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:47:50
>>10
長い
長すぎる
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:50:15
>>13
ゼロよりは助かるだろ
つまりは役人の思惑だろ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:51:31
>>14
それ
生保よりかなり少ないよ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 10:02:25
>>55
それでも府営住宅に入れた人は
勝ち組
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 10:04:46
>>61
どっちか死んでるだろ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 10:11:10
>>94
好きにすれば?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 10:20:30
厚生年金加入で労災適応される障害負えば一生安泰な年金もらえるよ
すなわち、そんな俺は勝ち組
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 10:59:43
増税して税金投入するから大丈夫だよ
消費税が増税されても必要最低限の暮らしして
たいして買い物しなきゃ済む話しだし
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:16:27
3年後に消費税は10%になり、10年後には15%、20年後には北欧並みに20%になるのは確実。
年金の財源は徴税強化によって維持されるため、年金制度が破綻することはない。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:22:51
そうなる前に、年金使い込んだ官僚殺されないかな〜
責任とってほしいよな〜
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:30:11
サラリーマンの厚生年金と違って、自営業者やフリーランスが納める国民年金保険料は全額所得控除のメリットがある。
それに万が一、障害者になったときに受給できる障害年金や、配偶者が死亡したときに受給できる遺族年金もあり、あまり知られていないが、こういった老齢年金以外にも備えがある。
自分は8年前にフリーになって、そのときに自営業者らが入れる国民年金基金に加入した。
平成12年当時はまだ利回りが高く、国民年金基金の利回りは年4%。
元本保証で、これだけ高利回りの金融商品は銀行など民間の金融機関にはまずない。
格付けの高い外国債券が100%組み入れられた投資信託などは6〜9%の分配金を受け取れるものがあるが、これとて元本保証ではなく、カントリーリスクは常にある。
国民年金基金は60歳まで掛け金を払い込み、65歳から終身受け取れることになっていて、自分は国民年金保険料とは別に、この国民年金基金の掛け金を限度額いっぱいの月額6万8000円近く払っている。
これを毎年年払いしていて、年間の払い込み掛け金は80万円強(年払いだと多少の割引きがある)。
国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を合わせ、年間約97万円を払っていることになる。
国民年金基金の掛け金は国民年金保険料と同様に、全額社会保険料控除として、確定申告の際に所得から控除されるので節税メリットは計り知れない。
単に所得税が安くなるばかりでなく、住民税、国民健康保険料、介護保険料もかなり抑えるメリットがある。
国民年金基金の掛け金は40歳から60歳まで1600万円払うとして、65歳からもらえる基金の年金は月額約19万7000円。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:33:55
>>929の続き

これにサラリーマン時代の厚生年金1万円と国民年金約6万3000円を足して、65歳から受給できる年金は324万円(月額27万円)。
サラリーマンが受け取る年金は現役時代の平均年収が430万円のモデルケースで平均280万円といわれ、しかもこれは夫婦二人分の年金額(妻が専業主婦と仮定)。
ちなみに、自分の場合は65歳から年金を受け取り、73・6歳ごろが保険料と掛け金を回収できる損益分岐点となるが、仮に90歳まで生きた場合は4000万円弱の利益となる。
国民年金基金と、国民年金あるいは厚生年金の違いを挙げると、国民年金や厚生年金は出生率や経済成長に影響されるため、将来受給できる年金額は確定的なものではなく、また支給開始年齢がさらに引き上げられることが懸念されるが、
国民年金基金に関しては、そういった出生率や経済成長といったものに影響されず、加入者個人と基金との契約で成り立っているものであり、支給開始年齢は65歳と決められており、加入時に、将来受け取れる年金額も確定している点である。

931健康保険制度改革:2009/02/28(土) 11:45:46

退職者医療制度と言うのがあるが、該当者本人が届出をしなかった場合は
国保にぶら下がりのマンマになるのがその制度の致命的欠点だ。
手続きとる人間なんか少ないんじゃないかな。
社保庁が自動的にやらないから、結局は国保の負担が著しい。
何で自動でやらないかって言うと、自動でやると対象者みんなが退職者健保に入って
共済保険の負担、つまり公務員の保険料が上がって自分達の負担が増えるのを嫌がる公務員の姦計だろう。

問題はもう一つある、医療は殆ど受けないで保険料負担ばかり大きい人と、
他人の負担だから掛からなきゃ損だと言うスケベ根性で必要も無い医療を毎日の様に受けている者がいることだ。
やはり受益者負担の法則を大々的に取り入れる必要がある。

月3万5千円までは全額自己負担、それ以上は国が負担する新しい医療制度に改革するべきだ。

その上で、月3万5千円の自己負担分について健保制度を作るかどうかは各企業が決めればよい。
また、今まで国保に加入していた人はそれについて民間の健保に入るか各自が任意で決めればよい。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:48:55
そこまで考えてる人は老後勝ち組
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 11:53:34
>>913
寝屋川市は年間50万?
年収200万でか?

月収16万6000円で月4万1000円て、高すぎだろ。
保険料引いたら12万しか残らん。
4人家族で生活できるはずがない。
ありえんだろ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:07:37
だからぁ、年金納めていれば間違いない
障害負って年金収入だけで年280万円もらって証明してる
俺が言うんだから間違いない
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:19:13
>>933
>>913じゃないが)
年収200万で満額に達する自治体がいくつかあるのなんて国保通の世界じゃ常識。
保険料率の高い自治体は未納率が上がり、
未納率が上がるから保険料率を上げるの悪循環。
国保早く全国一元化しないと皆保険という制度なのに、保険料格差は広がるばかり。

ちなみに2004年の資料では一人当たりの保険料の格差は5倍強。
これは納付された総保険料を加入者で割った値なので、
未納者も分母に含まれてるわけで、
実際の保険料率の格差はもっと大きいことになる。

936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:21:23
つまり一番保険料率が安い層の自治体Aで年収200万の年間国保料が10万だとして、
一番保険料率が高い層の自治体Bでは同じ年収200万でも年間国保料は満額になる。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:21:53
国保の保険料には国庫負担分があるから自治体の未納率が下がれば、即保険料率アップにはつながらないでしょ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:28:08
ん?
未納された保険料を国庫が負担してくれるのか?
意味不明なこというなよ。

国保の国庫負担は国保組合の医療費負担分に対して何割か負担と違ったか?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:34:47
未納があるなしにかかわらず、国保の財源には国庫負担分がある。
国庫負担分がなければ、未納率の高い自治体はとっくに破綻している。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:37:26
意味不明
論点そこじゃねーし。

年収200万で年間50万の国保料がありえるかってのが論点だろ。
答え.ありえる

OK?
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:57:07
国保の財源に国庫負担分があることが分かったかな?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:03:17
実際問題として、50万も払えるのかよ。
無保険で行くしかないわ。
そうしないと生活できん。
それか、生活保護受けるわ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:07:53
>>941
>国保の財源に国庫負担分があることが分かったかな?
そこは否定してないんだけど?
ただ未納された保険料を負担してるわけじゃないわな。
ってか、国庫負担で足りない保険料分を負担してるなら、
自治体によって保険料変わらねーしw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:08:58
>>942
だから未納者増えるんじゃん。
未納者増えて財源足りなくなるから保険料率がさらに上がるんじゃん。
保険料率がさらに上がるからさらに未納者も増えるんじゃん。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:21:08
国保の保険料を払えない人は、いざというときは病院の窓口で10割を負担して払えばいいだけのことさ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:22:24
国保料金格差は憲法の法の下の平等に違反すると思う。
住んでる場所で公的料金が違うなんておかしい。
選挙での1票の格差は違憲判決が出た。

947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:26:17
>>913
ワースト20に大阪府が5つも入ってる。
大阪腐ってるな。払ってない奴多すぎ。

大阪以外は地方都市ばかりだ。
そうそう。
疾患率は高齢になるほど高くなるから、
若いときははっきりいって治療費<<<<<<<国保料
というか男なら歯医者くらいでしか病院行かないしな。
これも保険料率が高い自治体で未納者が増える理由かもな。

でもひとつ忘れちゃいけないことがある。
10割負担というのはあくまでも健保を使った点数制の治療費をベースにした話で、
保険料を使わない治療は自由診療と言って、
病院が自由に治療費を決められるんだな。
普通は点数制の1.0〜3.0倍くらいの範囲になるらしい。
つまり下手な病院に行くと保険料を使ったときの10割負担×3倍=30割負担になっちゃうんだぜ!
保険料を使わない治療は自由診療と言って、

保険証を使わない治療は自由診療と言って、
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:32:40
自由診療で1倍以下には出来ませんか?
できれば踏み倒したいんですが。
そういえば食い逃げってのは聞くけど、治療逃げってのは聞かないな・・・
>>950よ、前例を作るんだ!
治療終わったら精算までに待たされるから、その隙にダッシュ!
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:42:55
生活保護なら医療費タダ。
治療費踏み倒しが増えているから大病院の経営が悪化しているのを知らないの
保険証を持ってない患者からは前金を取らないといけないな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:48:36
>>953
守銭奴開業医、必死だなw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:57:11
なるほど、開業医の言うことにも一理ある。
治療した後で患者が居ないなんて考えたら気が気じゃないかも。

予想治療費を前金で預けるのもいい考えだな。
健康保険制度が改革されて、月3万5千円までは自己負担と決まったら、
病院行く時は3万5千円持ってけば足りるな。

それでいいんじゃない?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 13:59:40
診療には自由診療もありますけど?
年金や健保みたいな先払いの未納はなんとか理解できるけど、
(未払いに対するペナルティもあるし)
対価を得てる学費や給食費や治療費の不払いって理解に苦しむよな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 14:19:01
>>956
健康保険制度改革されたら、自由診療は原則禁止。
月3万5千円の分も保険がある時と同じ様に政府が決めた一律の治療費しか取ってはならない。
但し、患者と医者が書面をもって合意した時はこの限りにあらず。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 14:36:19
>>955
おい、日本を中国のような市場原理の国にするつもりかよ?w
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 15:18:07
年金保険なんだから
掛けてた保険の保険金はもらう
公的保険なんだから当たり前
財源は国で考えろ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 17:30:18
未納が老後負け組みになるのは間違いないがな
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 17:45:27
>>956
エクストラマネーを払っても受けたい治療もあるし、
保険診療にはそぐわない医療行為もあるんだよ。
厨房にはわからないかな?
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 17:46:41

× >>956
○ >>958
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 17:48:57
>>960
>財源は国で考えろ

いや、財源は国で考えろ、はマズイ。
どうせ足りなくなったら増税する、って言うだけだぜ。
倫理も、事務処理能力も低い連中が帳簿つけてるんだから、勘定合ってゼニ足らずになるのは明らかw
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:21
この際、増税でいいよ増税でw
それで税金払わんなんて奴いないだろうし、払わなきゃいけないだろうし
俺は増税に賛成
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:37:32
ここまで長生きの国になるとは想定外。団塊に頼った集金システムで思い切り遣い込み減らした。いざ団塊が貰う今は若者が少ない。逆ピラミッドの人口構成で先が見えない。←イマココ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:44:10
だから増税なんでしょ
増税は避けられない
どうせニートにゃ関係無いじゃん
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:45:08
3年後に消費税は10%になり、10年後には15%、20年後には北欧並みに20%になるのは確実。
年金の財源は徴税強化によって維持されるため、年金制度が破綻することはない。


969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:50:14
>>968
それでこそ日本!
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:51:43
>>968
年金制度は維持できるかもしれないが、代わりに国民生活が破綻するだろうけどなw

消費税増税は、要するに、物価が5%、10%、15%値上がりするのと同じ。
年金支給額を維持できても、買うものが値上がりしてるから、国民年金では一層貧しい生活しかおくれないだろうけどなw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:52:53
だからニートにゃ関係無いだろっつのw
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:53:46
>>965
怠け者はどうせほとんど払わない。

増税はよくない。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:57:26
>>970
不必要なものは買わなければいい。
生きていくのに最低限必要なものだけ買えばいい。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 19:02:29
>>973そのとーし!
見合った生活をすれば無問題。
無年金よりはよっぽどいい!
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 19:03:44
今の制度のままでいい。
ちゃんと保険料を払えば無年金にはならないから。

>>973
貧乏人の発想は貧困だな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 19:10:17
どうしてこう日本は覇気がない連中ばかりになってしまったんだろうな。

自分の老後くらい、自分で責任を持つという気概がなければ自営なんて出来ないだろうに。
若年層や将来の世代を食い物にして、公務員に中間マージン抜かれ、それでも自分さえ良ければ良いと言う、寂しい国になってしまったんですね。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:25:14
>>975
貧民乙
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:39:17
情報公開は必用だな 特にここは
嫁の浪費癖が直らずに生活が厳しいです。
浪費はやめろと言ってるのになぜか病院代や学費の話を持ち出して話をはぐらかします。
最近では俺の給料だけでは足りずに借金してまで浪費してるようです。
これ以上浪費やめないなら病院代も学費も払えなくなるぞ!
と言ったら、お前がもっと働いて収入増やせ!といいます。
確かにそれができれば一番いいのですが、
この不況でそうそう簡単に収入が増えるわけもありません。
嫁は浪費をやめるという簡単なことがなぜ理解できないのでしょうか?
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:47:21
早く民主政権になってくれ。
25年も加入できんよ。

100%消費税で賄ってくれ。
食料品以外は消費税20%でもいいよ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:52:34
ニート乙
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:13:02
>>980
それニートの意見でしかないよなw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:17:59
満額支給は40年 それで6万ポッチの自民政権。
こんなんほとんど意味ねーからやめろ。

民主政権で特別会計廃止、消費税15%で
月20万支給してくれ。

984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:20:44
民主政権でそうなっても
納付義務があったのに未納の奴は減額するべし
真面目に納付してた人には増額すべし
それくらいの格差は必要
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:25:58
民主政権で、公務員だけ3階建て年金優遇は止めてくれ。
不公平すぎる。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:35:10
>>981-982

んじゃ、加入期間5年や10年のイギリス他、欧州人はみんなニートか?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:54:10
>>986
そういうおまえはニート乙
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 22:54:36
>>986
ヨーロッパは怠け者が多い。社民主義だからな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 23:46:47

>>846 >>847
「国民 ⇒ 天下り先」という形で、年金積立金が貸し付けられていました。
ところが、天下り先が巨額の使い込みをして、国民に年金積立金を返せなくなってしまいました。

そこで、小泉政権時代、借金の付け替え(国家財政の粉飾)が行われました。
「国民 ⇒ 国庫」&「国庫 ⇒ 天下り先」

年金積立金は、「帳簿上」残っていることになっています。
実際に国民が年金積立金を返してもらうためには、先に税金を納めないと返してもらえません。

平たく言えば、税金の二重取りを発生させられているということ。
もう使っちゃって無いよー、返して欲しかったらもう一回カネ払えーって。

第三次世界大戦勃発ですべてチャラになりそうだ
壊滅的滅亡をもってね・・・
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 23:57:07
お金を貯めろ ぼっけ
梅厚生労働省

992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 00:04:39
まごまごしてないで思い切って増税しろ!
人気支持率どうでもいい!
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 00:11:07
そして日本は滅亡
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:27
生き残るのは俺だけ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 01:46:14
老後は楽しい年金生活
しつこくニートがどうのこうの言ってるのはゆとり社会人だろ・・
こんなやつらばっかりで日本大丈夫なのかとおもうわ。

>>905
金払ってからでないと文句言えないなんてクソ制度ですねw
年金未納=民意
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 06:47:37
ニートとかゆとりしか言えない低脳は
40年加入、月6万貰って満足しとけ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 09:14:48
年金記録 1742万件なお未解明 7割、手掛かりなし 昨年12月時点
3月1日8時4分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000072-san-pol
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。