■デフレが終わっていないのに景気回復した件 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうぞ
1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 20:50:58
消費者物価指数がプラスに転じたのはここ数ヶ月。
02年2月から始まった景気回復をインタゲ派はどう説明するのか?
パート4!

消費者物価指数
ttp://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.htm

卸売物価指数
ttp://www.jawic.or.jp/database/data/data1.htm
2どうぞ:2007/01/10(水) 21:09:32
2 :1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 20:52:12
議論はここから先でよろしく。
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。




デフレは不況の原因ではなく結果だったのか?

3どうぞ:2007/01/10(水) 21:11:17
10 :1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 21:36:57
景気の拡大(実質GDP)は02年2月から(名目GDP拡大は03年から)
株価の反転は03年5月から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

>暦年 名目GDP 実質GDP  
>1994 486.5兆円 468.8兆円
>1995 493.3兆円 477.7兆円
>1996 502.6兆円 489.9兆円
>1997 512.2兆円 496.8兆円
>1998 503.0兆円 488.0兆円
>1999 495.2兆円 487.0兆円
>2000 501.1兆円 501.3兆円
>2001 496.8兆円 503.2兆円
>2002 489.6兆円 503.9兆円
>2003 490.5兆円 512.8兆円
>2004 496.1兆円 524.6兆円
2005 502.9兆円 538.9兆円


論点はなぜ、デフレが終わる前から景気回復したかだ。
(現在がデフレかどうかは論点ではないし、「まだ景気回復していない。」も論外。)

前スレで既出であるが、誤解のないように書いておく。
私は景気回復が、日銀のゼロ金利、量的緩和、為替介入によって
もたらされたと信じている。
4どうぞ:2007/01/10(水) 21:11:52
3 :1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 20:54:59
このスレでの景気回復とは「GDPの成長」であると定義している。
現在の景気拡大が庶民にとって実感のないものであり
社会の中には大きな格差が存在することは明らかだ。

「実感」や「格差」の類は嫉妬が絡み冷静な議論が難しいし
そのテーマだけでスレができるのであるから他でやって欲しい。

どうかよろしく。



5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 21:36:55
こーいう何かの「核心」を突くスレって中々難しいんだよな。
6どうぞ:2007/01/10(水) 21:54:16
まだ答えが出ていないよね。

だな〜とかホカロンみたいなアホコテハンも避けて通っているし。
7dell:2007/01/10(水) 22:01:42
>>2は答えじゃないんですか?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:12:23
>>7

デフレは不況の原因ではなく結果だった。

で、OK?
9dell:2007/01/10(水) 22:16:57
いいんじゃないですか。
最初に起きたのは「バブル潰し」による不況で
デフレはその後ですから。
資産デフレ→不況→デフレ
といったところでしょう。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:20:14
>>9
資産デフレも解消していないぞ。
11dell:2007/01/10(水) 22:22:30
>>9
でも、株は上がっているし、地価も都心は上がってますよ。
どちらも不十分なために、まだデフレだしまだ低成長なわけですが。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:24:37
>>11
低成長でも十分だ。なんせ労働人口は減少傾向なんだからなw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:24:51
>>11
君、レベルが低いからいいよ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:26:44
今の株価の形成要件は流入資金の半分が外資だから、本格的に上がるには
国内の参入比率を上げるしかないけどな。
その為には賃金の裾野から上げて投資ブームを起こすべきなんだが。
15dell:2007/01/10(水) 22:27:48
>>12
低成長だと年金も福祉も行き詰まります。
なにより、国民の多くが将来に希望を持てなくなり、世相が暗くなります。
いいことないですよ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:28:54
>>14
検察の嫉妬によるでっちあげで堀江をはめ込んだせいで個人投資家は志望。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:31:17
>>15
人口が増えないのにどうやって高成長にするんだ?
幻想ばかり言ってないで対案だしてみろよw
18dell:2007/01/10(水) 22:33:32
>>17
もちろん金融緩和ですよ、早すぎる引き締めではなくてね。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:33:36
>>17
円高と内需拡大があれば高成長も可能では有るけどな。
輸出に頼る産業構造では難しいが。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:35:42
>>18
説明になってないなw
ようするにハイパーインフレにしろってことか?
それならインフレにあわして給付金を増やさなければ年金は安心だねw
>>19
内需拡大というのは曖昧な表現だなw
21dell:2007/01/10(水) 22:37:27
>>20
とんでもない。2−3%程度のマイルドなインフレにしろという意味です。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:40:59
オマイら10年近く前の議論をやるなよ。
恥ずかしくないのか?onz
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:43:40
>>21
インフレになればみんな幸せになってたら苦労はないなw
2−3%程度のマイルドなインフレなんて何の根拠もない
文句言いたいだけの馬鹿学者の言い訳に過ぎないんだよw
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:44:58
>>22
構造改革を推進した竹中だって日銀の引き締めに反対してるんだが。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:45:38
>>24
失敗したときに日銀のせいにできるからなw
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:47:55
>>25
成功裏に終わるのが理想であって、わざわざ失敗にするような政策に反対するのは当然だと思うけどな。
27dell:2007/01/10(水) 22:54:33
>>23
デフレやデフレ期待による弊害は除去できます。
その効果で成長率は実質でも名目でも上がります。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:55:40
>>27
根拠ゼロw
29dell:2007/01/10(水) 22:56:40
>>28
そうでもないでしょう。
デフレの弊害がないというなら別ですが。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 23:03:23
>>29
なら万人が納得するように解説しれくれw
妄想を言うだけなら小学生にでもできるw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 23:07:32
>>23
勿論インフレで何でも良くなると思ってるのは過去の狂乱物価を知らない連中だけだな。
「贅沢は敵」ってのは何もデフレの時の話じゃなく、インフレ時によく言われた事だな。
しかし縮小状況であるデフレよりマシってのは間違いない。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 23:08:48
>>31
根拠ゼロw
そもそも戦後直後のハイパーインフレ除いて
悪性インフレって2回ぐらいしかないじゃん。
第二次石油ショックの時の影響は軽微だったし。
34dell:2007/01/10(水) 23:20:52
>>30
金利はゼロ以下になりませんから、デフレやデフレ期待があると
実質金利や期待実質金利が高止まりします。すなわち、投資が抑制されて低成長になるわけです。
従って、金融緩和でデフレやデフレ期待が払拭されれば投資が増え、実質成長率が上がります。
それに加え、インフレ率が上がるわけですから、名目成長率は実質成長率以上に上がりますね。

wを多用する人はこのスレでも常連なんだ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:13:21
リフレ派の主張は
不況の原因=デフレ
だったはず。

この前提が崩れている以上、リフレ派の主張は間違えていることになる。
37dell:2007/01/11(木) 23:20:51
>>36
そうなんですか?
日銀が資産インフレ憎しで滅茶苦茶な金融政策やってるから大不況になり
ついにはデフレにまで至ったという主張はリフレ派ではないんですか?

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:26:09
景気が回復?実感してますか? 気のせいじゃない?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:32:22
>>36
景気回復っていうのはマイナスの底辺からプラスに向かっている
ってこと。谷が深ければ、谷の中でも谷からでるまでは回復過程。
現状は、好景気ではない。まだ、日本経済全体では不況。
デフレギャップがある限り不況
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:36:22
オレ不況
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:39:15
おれは好況過ぎて、金は増えるが使う暇がない
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:18:53
>>41
1k3万の部屋から寂しい書き込みありがとう。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:38:57
>>42
>>41じゃないが1K3万の部屋なら俺も学生時代に住んでたぞ。
バブル期だが。(今なら都心でももう少しマシな部屋かもな?)
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:08:30
・輸出部門が好調
・非正社員を増やすことにより企業は
 利益を出しやすくなったし、求人も出しやすくなった
・特に大企業は下請けを苛めることで、さらに利益を
 出しやすくなった

こんなところではないか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:50:14
>>37
お前はかなりアタマ悪いな。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:13:13
>>36
なら、リフレ派の主張が正しい景気回復ってどういうの?
デフレだから不況だとして、不況を克服するために、デフレを解消する必要がある。
インフレ率マイナスの領域がデフレだが、マイナスから突然、プラスになるとでも
おもってるのか? マイナス幅が減っていき0を通過してプラスになる
過程では、デフレが解消していくにつれ、景気も相対的によくなっていく。
そうなってるってことは、むしろ、逆にデフレが不況原因説の正しさを証明してるだろ。
デフレの解消と逆に、景気が悪くなってるって主張しなければ、この前提が崩れている
と言えない。 このスレは、まったく逆にデフレ→インフレへの変化が、
景気回復の動きに連動してることを証明してる。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 02:36:39
46が正解だな。
デフレの底が2003年。
その後、デフレが徐々に解消されていく課程で、企業業績が良くなっていった。
「デフレ→インフレへの変化が景気回復の動きに連動してることを証明してる。」
これはまぁいいとして

「デフレが徐々に解消されていく課程で、企業業績が良くなっていった。」
これは違うだろ

「企業業績が良くなっていく課程で、デフレが徐々に解消されていった」
だろ?

デフレが原因だ、これをなんとかしないといつまでもデフレだつって
数%の目標を上げたインフレターゲティングだのヘリマネだの大騒ぎ
そんなの関係なしに景気回復しちゃったね
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 10:30:15
デフレである限りは売上が縮小、投資縮小(預金や借金返済の増大)が
起きて経済が縮小するとしていたのだから

デフレが解消しながらであっても
デフレであることには変わりないため、
景気回復したことは明らかにオカシイだろ。

リフレ派の理論に綻びがあることは明白。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 11:59:11
単純に国内はまだデフレだがインフレの海外で稼いだってだけの話だろ。
インフレターゲット支持こそ経済学の本流その154
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146813628/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このスレのバカさ加減にはあきれる
経済学の本流だってさ
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 15:38:32
>>50
だからリフレしなくても
良いということだろ?
経済学バカが嫌いな「国際競争力」を鍛えれば
良いことになる。w
氷河期世代以前の既職社にとっては
デフレのおかげで実質賃金上昇→消費拡大
収入の多い人ほど、その恩恵は大きいから高額消費が増える
全体で見れば景気はよくなってるように見える
コレが実態
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:08:01
>>53
それはウソ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:37:07
>>51
経済学の本流ってのは
その通りなんだが、
現実では想定していない現象が起きてしまった。

このまま不況へ再突入したら
打つ手が無いな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:46:41
>>53
そうだね。
デフレのほうが金持ってる人には得だよね。
金利をマイナスにするってことはできないのか?
スイス銀行は金を預けるだけで管理費を取られるんだが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 09:49:36
>>57
貸出金利がマイナスにならないと(ry
そもそも俺は本当にデフレだったのか?に疑問を持ってるんだけど。

確かに格安量販店や百円ショップなどの普及で安く買えるようになったものも多いけど、
根本的に商品価格が下がったのか?ってことになるとむしろ上がってるだろ?
コンビニにある商品なんて値上がりこそすれ値下がった商品なんてひとつもない。
野菜も季節や収穫量でまちまちだけど、底値が下がったかといえばそーでもない。
石油関連商品は言うまでもなく上がる一方で世界先物市場が値下がりしてても
国内では値下がる気配さえない。
去年の大寒波で一気に高騰した灯油だが、今年の暖冬でも去年の高値維持のまま。

結局は大型格安量販店や百円ショップなどの薄利多売方式で
表面上の売値が安くなった物もあるってだけで
根本的な物価下落なんてなかったと思うのは俺だけだろうか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:06:10
>>1
経済知らないバカがスレ立てんな。
インフレが収束したお陰で、銀行の不良債権も減ったし、企業の収
益も5年連続の増益、税収増加、設備投資も回復した。

物価の回復は景気回復に遅行するのは当たり前。何か問題あるか。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:06:50
>>60
訂正

物価のプラス回復は景気回復に遅行するのは当たり前。何か問題あるか。
実質的に下がったのって土地と金利だけだろ?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:16:03
>物価の回復は景気回復に遅行するのは当たり前。何か問題あるか。

CPIはエネルギー高騰分を除くとまだデフレ。
その間に景気はもう下り坂へ向かっていますが、
物価の回復はいつ来るのでしょうか?w
6460:2007/01/14(日) 10:22:05
>>63

そうそう。
マイナス幅が縮小してきただけで、ようやく水面上に浮上した感じ
だな。
これから日銀が金利を上げたり、原油価格が下がってきたりすれば、
またデフレ時代に戻るかも。そしたら日本経済もおしまいだな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:33:07
>>60
>インフレが収束したお陰で、

いつのインフレですか?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:38:13
デフレギャップはどこに消えたのでしょうか?

供給能力>>有効需要じゃなかったの??
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 11:05:06
>>60>>64
お前、頭大丈夫か?

物価が景気より遅行するなら
物価は景気により決定されることになり、
物価の動向、もちろん利上げについてもケアしなくて良いことになる。

言ってること矛盾しているぞ。w
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 11:05:41
経済知らないバカは>>60
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:16:52
経済知らないバカは>>68
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:17:30
経済板の名だたるコテハンはこの命題を無視している。
余程、都合が悪いんだな。w
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:20:19
>>60が論破されて>>69になりましたとさ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:59:27
経済知らないのは俺だ!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 15:15:07
経済知らないバカがスレ立てんな。
インフレが収束したお陰で、銀行の不良債権も減ったし、企業の収
益も5年連続の増益、税収増加、設備投資も回復した。

物価の回復は景気回復に遅行するのは当たり前。何か問題あるか。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 15:20:30
>>73
デフレ下っていう書き込みが多いのに、
インフレが収束したとかってどういうこと?
バカに分かり易く説明してくれ
説明できないのなら、貴方が言ってることは嘘ってことになるね
嘘つきほど、けむにまいて正しい説明ができない
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:29:15
わたしの生活水準が80年代のレベルに戻るまであと、何年くらい掛かりそうですか?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:35:25
>>75
おれは、倍ぐらいの水準だよ。
それはマクロ経済の問題じゃないな。個人の問題。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:39:33
>>76
そうですか、では景気回復は私には無縁のようです。
もう、自民党には騙されません。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 19:47:43
>>51
インフレターゲット支持こそ経済学の本流なのは既に経済板では常識。
それもわからないおバカさんは逝ってよし。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 20:00:32
しかしおそらく役に立たない。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 20:51:07
インタゲよりも資産価格上昇のほうが大衆に対するアナウンス効果が大きい事は
堀江や村上の件見ても明らかではあったがな。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:50
インフレターゲットという名前はものものしいけど
基本は伝統的な金融コントロールと変わりない。
なんだかなあ。
82dell:2007/01/14(日) 21:36:58
>>80
いや、インフレターゲットの狙いはまさにそれなんですが・・・。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:59
>>82
いや、インタゲは日銀がCPIについてのインフレ率を決めるってので
単に資産価格限定じゃなかったと思うが。
勿論資産価格の上昇が庶民の反感を買うという事からも政策的にはターゲットに
し難いから当然だとは思うしな。
84dell:2007/01/14(日) 22:24:39
>>83
もちろん、インフレターゲットはインフレ率を目標とするものです。
しかし、それが現状の金融政策とどう違うかと考える時に、
現行の日銀の金融政策の本当の目標は、資産価格(とりわけ地価)の抑制にあります。
インフレターゲットを行うということは、すなわちこの資産価格抑制政策の転換を意味するわけです。


85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 22:36:02
>844
dell氏にしては妙な論展開なんだな。
俺は確かに資産インフレに過度の警戒をしている日銀の姿勢は容認できないが
しかし政策当局らにとっては世論の動向は無視できず、連中にとっては当然だろうとは思うんだな。
なのに日銀がCPIではなく資産の上昇をターゲットにして政策変更するってのはありえないんだな。
そこまで踏み込めるだけの何かがないと不可能なんだな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 22:56:28
目標を宣言することで人々の期待インフレ率が
変わると信じる宗教。経済学教
87dell:2007/01/14(日) 23:06:03
>>85
大衆迎合に陥らないために「日銀の独立性」があるわけで、
大衆迎合すらなら、法改正が必要と思われます。
それから、資産価格抑制政策を放棄すれば、そのぶん資産価格が上昇するのはむしろ自明の理でしょう。
べつに、資産価格上昇をターゲットとする必要はないと思います。
88dell:2007/01/14(日) 23:09:23
>>85
大衆迎合しないために「日銀の独立性」があるわけで、
日銀が大衆に迎合するなら、それを前提とした法改正が必要でしょう。
それから、資産価格抑制政策を放棄すれば、そのぶん資産価格が上昇するのはむしろ自明の理でしょう。
資産価格上昇をターゲットとする必要はないと思います。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 03:23:28
>>86

ハイパーインフレならともかく低インフレを宣言しても人々の行動にどこまで変化が生じるのやら。
別にインフレになるとか考えて消費しているわけではないのに。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 04:36:00
景気回復してない。
スタグフレーション
景気回復はしている

ただ好景気とは言い難い
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 19:34:08
ってかCPIに資産価格は含まれないし・・・
アホばかりだ。
「景気がいい」のは、 経済財政諮問会議委員の東京大学大学院経済学研究科(兼)
公共政策大学院教授伊藤隆敏先生のお墨付き。
リフレ派も絶賛するマクロ経済学の専門家が言ってるんだから間違いない。
>>92
それがどうした?
このスレにそれを知らずに書いてるやつはいないと思うが。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:53:51
完全雇用でないと「景気が良い」とは言わない。って論調があるね。
もちろん、それは望ましくて目指すべきなんだけど
そうでない状況が全て「景気が悪い」ってのは言いすぎ。

労働分配率が悪いから
庶民にとって実感の無い景気回復だが、
企業業績が良いことは事実であり
リフレ派の主張であった「デフレが不況の原因」というのは
かなり怪しいものとなっている。
インタゲをすれば良くなるというのもかなり怪しいことになる。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:27:34
>>89
全くだ。
バブルのときの銀行や一部評論家のインチキを知っているやつは
そんな笛に踊るわけがない。
むしろ「この先はもっと値が下がる」と言った方がいいかも。
俺なら逆張りに賭けようかと考えるw
97dell:2007/01/15(月) 21:29:45
>>95
>リフレ派の主張であった「デフレが不況の原因」

そうなんですか???
「まず、デフレを止めよ」は間違いなくリフレ派の中心的主張ですが、
それは「デフレが不況の原因」という話しとは別だと思いますが・・・。
たしかにデフレが不況を悪化させる傾向があることはたしかですが、
90年以降の経過を見れば、不況が深刻化してついにはデフレに陥ったことは明らかでしょう。
もちろん不況の原因は、日銀による資産価格抑制政策すが。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:41:06
>>97
飲み込み悪い人だね。
デフレが不況の結果なら
インフレを目指す政策では不況を克服できないことになる。

因果関係って日本語知ってる?
99dell:2007/01/15(月) 21:46:06
>>98
飲み込みの悪いのはあなたの方ですよ。
インフレを目指すということは、今までの資産価格抑制政策をやめることになるということだと
>>87-88にも書いたでしょう、二重カキコですがw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:52
大衆迎合できない日銀
よってその批判も無意味!
101dell:2007/01/15(月) 21:52:23
もう一度整理しましょう。

日銀の資産価格抑制政策の結果、未曾有の大不況となりついにはデフレに至った。
インフレターゲットをやるということは、すなわち資産価格抑制政策をやめることを意味する。
従って、インフレターゲット政策は不況の根本原因を除去することになる。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:52:41
>大衆迎合に陥らないために「日銀の独立性」があるわけで、

違う。
政府に道具にされないように「独立性」がある。
日銀が大衆迎合して何の得があるんだ?
アホか。

>それから、資産価格抑制政策を放棄すれば、そのぶん資産価格が上昇するのはむしろ自明の理でしょう。
>べつに、資産価格上昇をターゲットとする必要はないと思います。

ここは完全に意味不明。
資産価格抑制政策って何だよ?
もしかして総量規制のことか?w
あと、資産価格をターゲットにするなんてアホな主張だれがしたんだよ?

バカも休み休みにな。
103dell:2007/01/15(月) 21:56:21
>>102
90年以降現在に至るまで、日銀が資産価格抑制を主眼に金融政策運営を行っていることは明らかでしょう。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:58:40
>>101
お前、いい加減にしろ。
釣りか?

>日銀の資産価格抑制政策の結果、

これバブル時代の総量規制の話だよな。w

>未曾有の大不況となりついにはデフレに至った。

デフレは不況の結果と断じているね。
ここ重要だから自覚してね。

>インフレターゲットをやるということは、すなわち資産価格抑制政策をやめることを意味する。
>従って、インフレターゲット政策は不況の根本原因を除去することになる。

ここは完全に意味不明。
君自身が何か勘違いしてうろ覚えしているとしか考えられない。

不況の結果としてのデフレがあるのに
どうしてインフレ政策で好況があるのかな?



105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:59:56
>>103
はいはい。w
では、具体例をどうぞ。

勉強中の学生に付き合う俺もヒマだな。
106dell:2007/01/15(月) 22:14:54
>>104
釣りはそちらだと思いますが、
補足説明に役立ちそうなので続けましょう。

>これバブル時代の総量規制の話だよな。w

全然違います。それは政府の行った施策でしょう。
日銀の資産価格抑制政策とは、90年以降の資産価格抑制を主眼に置いた
通常の物価安定を目標とした政策より引き締め基調の政策運営のことです。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:20:14
>>106
 だ か ら 具 体 的 に 書 け よ 。

90年以降の資産価格抑制政策を具体的に書け。羅列しろ。
物価安定を目標とせず、あえて資産価格を引き締めた政策を書け。

全然、補足説明になってないだろ。
これ以上ふざけるなら相手しねーぞ。
108dell:2007/01/15(月) 22:20:20
さらに補足すると、日銀とてバカではないので
資産デフレがスパイラル的に経済を悪化せることはある程度わかっていて、
景気悪化が行過ぎると一定の緩和を行います。
しかし、緩和を本格的にやってしまうと資産価格が本格的に上がってしまうので、
常に緩和には慎重であり、資産価格上昇には機敏に引き締めで対応するわけです。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:21:38
>>108
>>107

やっぱ、ふざけてんな。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:24:33
dellにとっては
日銀による国債や株式の買い入れも量的緩和もゼロ金利も
資産価格を引き締める政策らしい。

あと、コイツは速水と福井を分けて考えてないしな。
111dell:2007/01/15(月) 22:27:31
>>107>>109
つまり、90年以降の日銀の金融政策は例外なく

@資産価格(特に地価)上昇を抑制する
A資産デフレが実体経済を悪化させ、実体経済が資産デフレを促進する
 悪循環のスパイラルに陥りそれが日本経済を壊滅させる危険が強い時は
 最小限の金融緩和で対処する(いわゆる金融政策による「下支え」)

という目的に沿って運営されてきたと言っているのです。
 
112dell:2007/01/15(月) 22:30:33
>>110
速水前総裁も福井現総裁も>>111の線に沿って金融政策運営を行っていることは
昨今のデフレ下の金融引き締めを見れば明らかではないでしょうか。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:32:44
>>111
>>107
具体的って日本語知ってますか?
114dell:2007/01/15(月) 22:35:12
>>113
だから書いているでしょう、
90年以降例外なくと。
90年以降の日銀の金融政策の全てが>>111の@Aに沿って運営されているんですよ。
どこかの「部分」ではなく、「全て」がです。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:39:09
>>114
dell「太郎君は悪い奴なんだよお!」
俺「何か悪いことしたのか?」
dell「僕が遊んでいるといつも悪いことするんだよお!」
俺「例えばどんなことかな?」
dell「とにかく全部!見てれば分かるでしょ!」


こんな感じだな・・・
116dell:2007/01/15(月) 22:42:55
もう一つだけ補足しておきましょう。

>>110
>日銀による国債や株式の買い入れも量的緩和もゼロ金利も
資産価格を引き締める政策らしい。

これらは>>111のAの目的で行われました。
しかし、リフレ派の主張より過小であったのは、@のためです。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:49:09
>>116
dell「太郎君は悪い奴なんだよお!」
俺「何か悪いことしたのか?」
dell「僕が遊んでいるといつも悪いことするんだよお!」
俺「例えばどんなことかな?」
dell「とにかく全部!見てれば分かるでしょ!」
俺「じゃあ、太郎君が老人に親切したのを見たけど、これも悪いこと?」
dell「それは先生に褒められる為にやったんだ!だけど、それでも良い人と呼ぶには不十分!」
俺「・・・」

だから君の言う@の具体例を挙げろと(ry
いや、時間の無駄だからもういいや。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:58:28
横レスで申し訳ないですがdellさんの主張はさすがに無理がありますよ。
バブルを潰したのは確かに日銀かもしれませんが。

日銀は政策会合の議事録を公開しています。
地価に関しては最近ようやくプラス基調になってきたとはかいてありますが深刻に受け止めるようなことは書いてないですね。
第一、バブル崩壊後はつい最近まで地価の上昇を懸念する局面なんか無かったじゃないですか。
119dell:2007/01/15(月) 23:09:32
>>118
と言うより、そうした懸念が生じないように彼らなりに慎重に金融政策を運営してきたというべきでしょう。
金融緩和はtoo little too late に行う、早めに金融引き締めを行うなど
がその例です。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:25:02
>>119

日銀は民主的なプロセス抜きに巨大な権力を得ているので透明性、説明責任は非常に大事です。
フォワードルッキング、予測に基づく政策を行っているとは言いますが、あたるも八卦、当たらぬも八卦では困るのです。
せめて納得性が無ければいけません。『失敗したら結果責任を取る』でも構いません(2000年の失敗は誰も責任取ってませんね)。

説明責任に関してですが、例えば物価安定の定義をCPI上昇率で0〜2%としています。
これはバイアスを考慮した物価安定を委員で議論したところ1%を中心に分散したからだと書いてあります。
で、あるのにCPI上昇率が0.2%程度の推移でプラス基調としています。
実際問題デフレーターではマイナスだし、信じられないことに未だにデフレ脱却宣言が出来ないような体たらくなのにです。

7月のゼロ金利解除の理由も『ゼロ金利を続ける理由が無くなった』となっています。
真面目に説明責任を果す気があるのか少しは疑いたくなります。
121dell:2007/01/15(月) 23:30:45
>>118
地価については、決定会合での発言ではありませんが、警戒すべきと発言している委員が居ます。
2000年のゼロ金利解除の時も、高級マンションの売れ行きが良くなっていることを日銀は重視していましたね。
まあ、日銀が公開の場で@を強調することはおそらくないと思いますよ。
言うまでもなく、不況の責任を問われることになるからです。
122dell:2007/01/15(月) 23:33:49
>>120
真面目に説明責任を果たす気は日銀にはないでしょう。
実際は資産価格抑制のために利上げするわけですが、
いつものごとく、適当な理由をでっち上げて終わりでしょうね。
べつに罰則もありませんから。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:40:55
>>122
そんなやましい思いまでして、なぜ日銀は資産価格の押さえ込み
に努めていると考えるのですか?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:41:41
>>122

それでは困るのです。
金利政策ではデフレ脱却と資産インフレ抑制の両立が難しいというならば、それを明らかにした上でミクロ政策を実施して頂かないといけません。
任せられること好き勝手にやることの区別がつかないのならば独立性は剥奪すべきでしょう。
日銀は基本的に物価で動いてるだけ
設備投資↑、卸売物価↑、消費者物価↑、はい利上げ
簡単、簡単
てかエネルギー除いたらマイナスでしょ>CPI
127dell:2007/01/16(火) 08:17:09
>>123
おそらく、「濡れ手に粟は許せん!」という彼らなりの倫理観なんだと思います。
それは資本主義とは矛盾することが大問題ですが。

>>124
私もそう思います。

>>125
まだデフレなのだから、その理屈は破綻していますね。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:50:29
>>127
それは世論がそーいう風調なんであって、その風当たりを避けたいというのが本音では?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 17:31:08
話の腰を折るようですが、質問です。

消費が減っているのに、どうして大企業も中小企業も
売り上げが伸びているのでしょうか?
輸出関連企業と設備投資関連企業が売り上げを伸ばしていると
考えて良いのですか?
今がいちばんいい!
自分だけか同じ会社の人だけ給与が上がるなら
楽チンだが結局上がり出したら皆上がりそれに伴い
物価も上がってしまうから上がらない方がいい!

仮に給与が大きく上がれば物価も上がり
国際比較で安い中国・インド等に逃げてしまい
九十年代終わり頃からの空洞化に逆戻りだ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:58:49
物価や法人税に関係なく製造業はどんどん海外
に行くと思うよ。国内にあまり需要がないの
だから仕方ない。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:04:17
>>129
輸出主導だが、
消費も減っているわけではない。

>>dellさん
根拠の無い、ただの陰謀論になっているぞ。
偏った読書をしていない?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:28:47
地価デフレは毎年一割あった今も全国的にみるとかなり下がっているこれを戻す
には1000兆円ぐらい印刷して一ドル200円にするべし。そうすれば毎年3パ−セント
輸入インフレが発生してインタゲ派のねらいどりになる。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 06:48:04
>>132
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/

いや、やはり消費は減ってるらしい。
135dell:2007/01/17(水) 08:18:55
>>132
90年以降の金融政策とその経緯、日銀幹部や日銀シンパのコメントを総合すれば
自ずと得られる結論ではないでしょうか。
たとえば、インフレターゲット導入について日銀は「金融政策の柔軟性が損なわれる」
と反対していますが、この場合の「金融政策の柔軟性」とは何でしょうか?
デフレ下でのしかしインフレターゲットでは損なわれてしまう「金融政策の柔軟性」とは?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 09:47:15
自由に経済をコントロールする力を手に入れた組織は
その権力を離そうとすると思うかね?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 09:49:15
戦前陸軍が、中国戦線を常に拡大していった理由
それが敗戦という大失敗につながったのだが、

陸軍にとって戦争を継続することは、予算がいっぱい付いて
自分たちの組織の利益になる
という味をしめてしまったので、やめるにやめられなかった
と言う側面があるのさ

それと同じ構造が、ここで起こっている
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 13:46:39

労働一辺倒の偏った日本の経済社会から、投資・労働の二つがきちんと存在する
ことによって、金融と産業の両輪をもって強い経済を実現させることができる。


ということを日本人に気付かせてくれた 天才トレーダーたち。

139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 17:15:36
>>135
>たとえば、インフレターゲット導入について日銀は「金融政策の柔軟性が損なわれる」
>と反対していますが、この場合の「金融政策の柔軟性」とは何でしょうか?

例えば、インタゲが2%目標として
それさえ達成すれば経済の他の状況(景気、失業率、為替など)は無視してもOKって、
ことになれば「柔軟性が損なわれる」ってことにならない?

こうやって言えば分かる?
学生さん。
貴様、ここで勉強してるだろ?
紛れもなくクレクレ厨だ。
140dell:2007/01/17(水) 20:22:55
>>139
それは国民から選ばれた政府の仕事であって、
物価の安定を旨として特別に権限を与えられている日銀の仕事ではないでしょう。
その言葉、日銀がなんでも買えつってるインタゲ教に言ってやれw
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 01:40:29
たったマイナス1%の物価なら十分安定していると言えよう。
つまり日銀は完璧。
諸外国のインタゲでも外生ショックや景気低迷の場合には
多少ターゲットを上回っても何の問題もないとされているよ。
デフレを容認する国なんかは1つもないが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 01:42:57

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50


あとこの15年ずっと景気や失業率を無視していたのはむしろ日銀だろうね。
FRB並に法律に組み入れるならインタゲなしでもいいかなーと思う。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 09:33:20
>>143
容認も何も、ここ30年間欧米でデフレになった国なんてあるんかい?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 18:16:05
日銀が利上げを見送ったのは現時点では喜ばしい。
恐らく四月までは現状維持だろうから、その時雇用や消費が良くなってれば良いんだが。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 18:38:16
べつに、景気が良くなってきたから、金利を上げるというのは
わかる。そこまで反対はしない

しかしだ、まだデフレだぞ、そこで利上げする意味全く不明
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/18(木) 23:21:31
そもそも景気回復しているとする根拠はGDP数値が上がったからだろう
じゃ〜、そのGDP数値上昇の要因はというと単に企業在庫膨張w
で、消費はマイナス。
つまり、デフレは解決せず、庶民は貧乏、ゼロ金利で一部の馬鹿が着飾ってるだけ。
不動産ファンドのバブリー夫がキチガイ妻にバラバラにされてスカッとしたよ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/19(金) 11:51:54
統計インチキしてなんとか景気が続いているように粉飾してきたけど、
これももう限界だろ? となると金利はもう上げられない。逆にゼロ金利・量的緩和に逆戻り
の可能性が高い。しかも円安は進行。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/19(金) 12:00:05
>>150
安い釣り針。
まず統計の粉飾ってのを挙げる様に。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/19(金) 21:40:43
>>147
4月の根拠は?
【日韓】 「円が安い」…日本行きの船は超満員(写真有り) [01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169203493/
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/20(土) 20:07:35
2月に利上げなら
デフレ復活。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:29
質問。
貴金属や原油、穀物などの価格がこの数年でかなり上がった。
これってインフレっていわないの?
時間が経てば波及して物価があがるよね?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/20(土) 21:16:59
>>155
物価全体で見た場合、
例えばガソリンの価格が上がったとして
その分、消費者が財布を締めて
他の製品の価格を下げれば相殺することになる。

超基本。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/20(土) 22:34:09
物価が上がっても所得が増えなきゃ
他で削るしかないもんな。

所得も増える見込みないし、
税金や年金負担も上がってくるとなると・・・
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 09:46:53
>>157
株で運用するしかないね。
知恵次第だ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 09:57:39
新国立美術館ってお前らどう思う?バブル後の日本って実は金有り余ってたんだな
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 10:28:30
>>159
>実は金有り余ってたんだな

「実は」じゃなくて
明らかな金余りだ。

161dell:2007/01/21(日) 10:44:11
金余りかどうかというのは
金余りの定義が不明確なだけに難しいですね。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 10:51:51
ヒイヒイ言ってたころに計画されて、できてみりゃ日本的なものは全く感じられない過剰設備。
まぁそれでも国力に応じたとか、素敵だとか、そういう人が多いっていうんなら、あぁ私は何も
言うものではありませんけど
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 10:53:42
>>161
家計は貯蓄
企業は借金返済
銀行は貸し渋り

現金が使用されずに貯蔵される。=金余り。

デムパは出てくるな。
164dell:2007/01/21(日) 10:57:16
>>163
その定義だと、金余りとは期待インフレ率が低いことを指していることになり、
対策は金融緩和の強化による期待インフレ率の向上ということになりますね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:01:57
>>163
で、国や自治体は?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:04:52
>>164
周回遅れの意見をありがとう。
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
10月23日、日経、経済教室
[ワシントン 18日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は18日、
今の消費者物価指数(CPI)がインフレを実勢よりも押し上げている可能性があるとの見方を示した。

 バーナンキ議長は上院予算委員会での証言で「(CPIに関する)問題は、物価が変化した場合、
消費者が選ぶ製品やサービスも変わるということを考慮していないことだ」とし、CPIが最高
0.5─1%ポイント、インフレ実勢よりも押し上げられている可能性がある、と述べた。
169159:2007/01/21(日) 11:18:08
>>163
で、国や自治体は?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:28
dellの意見は1998〜2000年ごろに活発に議論されたものと同じ。(つまり周回遅れ。)
当時、リフレ派の理論は「議論」の上で勝利を収めた。
福井日銀はインフレターゲットを除いてはほとんどのリフレ政策を打った。
(物価上昇0%以上を目標としたのでインタゲに準じていると言える。)
だが、現実にはデフレが収束する前に景気が回復してしまった。

このスレではリフレ派の理論が本当に正しかったのか?
(すくなくとも現実には理論とは異なることが起きた。)
一歩先を議論するスレだ。

この板のコテハンどもがここを避けているのは
答えを持っていないことに他ならない。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:31:00
相手にされていないことに早く気付けwww
期待インフレ率は0%超。よってリフレ派の勝利です。ありがとうございました。
173dell:2007/01/21(日) 11:33:12
>>170
>すくなくとも現実には理論とは異なることが起きた。

具体的には?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:38:12
>>170>>171
だな〜氏は一応「単に外需の恩恵」とは言ってたがな。
しかし回復したのは事実だし、それは認めるべき。
まあ、確かにコテハンの人の多くは今の回復が気に入らないのかも知れん。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:39:36
>>173
必死だな。

現在の景気拡大はいざなぎ景気を越えています。
CPIがプラスに転じたのは06年からです。

デフレが不況の原因とした理論と逆のことが起きています。

以上。
>>175
投資に影響を与えるのは期待インフレ率。
177dell:2007/01/21(日) 11:41:47
>>175
デフレ期待とデフレを混同してませんか?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:41:59
>>174
大嫌いな「国際競争力」が重要だったことになるしね。

「外需の恩恵」と断じるならば
リフレ理論の綻びと国際競争力の重要性の
両方を認めていることになる。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:43:35
>>177
苦しい詭弁。
「期待」という計測できない言葉で誤魔化しているだけ。

03年頃から「期待インフレ率」がプラスになったことを
証明する必要がある。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:45:36
>>178
>大嫌いな「国際競争力」が重要だったことになるしね。
個別の企業が国際競争力が必要という話と
国全体で国際競争力(そんなものが本当に存在しているかは
かなり疑わしいがw)とは別の話だ。

イチローには国際競争力はあるかもしれないが、巨人
多摩川球場で練習している2軍選手にはほとんど関係のない話。
>>179
計測できないのはお前だろう。
数年前の東洋経済に高橋洋一が寄稿していたが、
当座預金目標残高の引き上げと期待インフレ率は見事に相関していた。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:48:43
>>168
そのアメリカ式でさえ、日本はCPIが実質マイナスという詐欺
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:53:17
>>180
アホか企業の国際競争力を指しているに決まっているだろう。w
企業の国際競争力と国のそれを混同するバカが居るから
からかっただけ。

>>181
どうやって「計測」したのかね?
しかも、現在の景気回復が外需主導でないことを
否定しないといけないね。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 11:53:47
>>180
「国は別に競争していない」ってのはその通りなんだが、では企業の収益が
悪いより良い方が経済には好影響なんじゃないのか、って話になってしまう。
そういった観点からだと国際競争力のある企業が多い国の方が強いって事になる。
185dell:2007/01/21(日) 11:55:21
>>179
ここで言われている「回復」というのはGDPデータの前年同期比での改善を基準としているわけですよね?
噛み砕いて言えば、空前絶後の大不況が数年かけて大不況になり普通の不況になるだけでも「回復」ということになるわけです。
それなら、べつに期待インフレ率はプラスにならなくてもマイナス幅が縮小しただけでもそうなっておかしくないでしょう。

それから、「期待インフレ率」は日銀DIから推定値を算出することができ、そういう研究もあります。

>>183
高橋の記事については覚えとらんよ。
ただ期待インフレ率の推計には複数手法があり、リフレ派の過去の著作でも
利用されている。計測不能と言う批判は的外れだ。内閣府の別の論文では
家計の個票データを用いているが、それによるとやはり2003年春に
インフレ期待が急ジャンプしたとされている。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 12:03:57
>>184
それなら、なぜアメリカ経済が最強なのか?
自動車業界なんてボロボロだろう。
家電なんてほとんど作っていない。
国際競争力のある企業が強いなら、サムソンの
ある韓国は最強なんだよな?w

実際はボロボロなんなけどね。
>>183
それに外需主導である事を否定するのは金融政策の効果を肯定する必要条件ではない。
外生ショックが加われば国内の投資が増加(または減少)に転じる事はありうる。
それに将来の為替レートは企業の売上予測、ひいては現在の投資水準を決定するが、
為替レートは金融政策による影響を受けるわけだから、尚の事意味がない。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 12:07:54
>>187
アメリカは既に主導産業の構造が自動車や家電から金融やITに変わってる。
世界企業の時価総額ランクやらみてもアメリカの企業が上位にあるよ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 12:10:05
>>189
だが貿易赤字、経常赤字を見て言えよ。
時価総額が大きいのがいいなら、内需を引き上げた方がいいだろう。
何しろGDPの比率が内需は80%以上。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 12:13:35
数年前まで鉄鋼なんか衰退産業呼ばわりされてたんだけどな。
国際競争力よりは具体的な需要の伸びの方が重要だろう。
技術レベルが相対的に未熟な終戦直後の日本が朝鮮特需で沸いたように。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 12:19:36
>>191
日本の鉄鋼の場合、今の復活は外需が好調ってのがあるけどな。
是は品質と価格競争力の両面のバランスでだが。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 13:36:16
構造改革が景気回復の原因であれば、当然だが資本収益率の上昇が起こっているはず。
というか、資本収益率の構造的引き上げこそが構造改革の目的。
だとすると、日本の資産の実質収益率は上昇しているはず。
そうであれば実質為替レートは必然的に円高になる。
ところが実質実効為替レートはプラザ合意以前の水準まで低下している。

つまり、回復は構造改革とは無関係であることは既に自明の事実。

問題にすべき点があるとすれば、「金融緩和が実質為替レートを低下させられるのか?」
という一点のみ。

既にテイラー元財務次官補が公式に「溝口と相談して米財務省は日本のデフレ脱却のための
手段として無制限の為替介入を、日銀の非不胎化と行うことを条件にして、認めた」と証言している。

理論的に細かいことは別にして、政策当事者(テイラーや溝口)が、意識的に為替介入によるリフレ政策を実行したのはマギレもない事実。
構造改革で景気回復とか、リフレは政策実務と無関係なオナニーとかいうのは、引き籠もり構造派の寝言www
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 14:51:05
>構造改革で景気回復とか、

そんなバカはおらんだろ。
195バカ:2007/01/21(日) 16:23:44
構造改革ではなく、なんで景気が回復してきたのかもっと簡単に教えてくれ。
なんでデフレも解消してきたのか、銀行の不良債権は解消されたのか。
バブル後も日本は金は余ってたのか?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 16:26:13
>>195
パスする。
最低限の勉強は自分でしろ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 16:29:44
金余りというなら家計のそれはバブル後も今もずっと大幅に黒字ではある。
層の偏在を考慮せず全体としてみた場合だけどな。
今フジで団塊世代退職の2007年問題やってるが、団塊世代が2000万使って蕎麦屋始めたりとか
金持ってる事実を如実に表してる。(全部がそうだなんて言わんが。)
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 16:34:41
>>195

要するに首切り賃下げ為替安のセット。

賃金横這いでもデフレで実質賃金上昇し企業収益ガタガタだったのが失われた10年だか15年。

でデフレのテンポが少しゆるんで、さらに大幅な首切りで賃金ががたべりしたので遂に実質賃金が低下して企業収益回復。

その後押しをしたのが金融緩和による為替安。

為替レート下がると外国から見て賃上げしたのと同じ効果があるから。

だから今の「好景気」は、企業だけ儲かって個人はボロボロで消費は出ない。

それでも少し失業率が下がって、財政赤字も減ったのだから、ある意味スゴイ効果は出た。

あと、不良債権は企業収益改善と低金利で株高が起こり、償却が進んだし、そもそも不良ではなくなったものが多いので「終了」

もちろんまたゼロだとかマイナス成長が1年か2年続いて日経平均1万円割れたりすると「復活」するけどw

あと不景気は、金ある奴が使わないので起こる現象なので、金は余っていた。
199バカ:2007/01/21(日) 18:12:39
わ・・わかったような、わかんないような・・モヤモヤだが、まずはサンクス
200バカ:2007/01/21(日) 18:13:16
今後賃上げされて消費も回復して公共工事も出てくるのかね・・ま、いっか。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 18:59:41
>だから今の「好景気」は、企業だけ儲かって個人はボロボロで消費は出ない。

これは正確ではない。
企業も個人も儲かるところが二極化している。
全部が儲かっているわけでもないし
全部がボロボロなわけではない。

でも、「みんなでそこそこ」ではなくなった。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 19:28:19
>>200

安心しろ、当分でないからw

目立って賃上げになるには失業率が1%近く下がらなきゃならん
(もちろん今でも上がっている椰子はいる。みんな=底辺もあがるには
という意味)ので、そうだなぁあと2年くらいは今の調子で成長しないと
だめだろう。

消費拡大を伴う本格回復はそれから
二極化してるのは単に海外頼みの景気だから輸出関連企業と内需関連企業とで
景況感が全然違うってだけだろ。

日銀がより強力にインフレ期待を起すような態度を取れば状況は変わる。
それでも一般人の給与まで波及するのは時間が掛かるが。
204バカ:2007/01/21(日) 21:53:49
>>202
そっか。^^;
でも実際日本の場合は工事がたくさん出ないと消費にまでなかなか回らないんじゃないの?
手っ取り早く公共工事を出せばいいってことじゃなく。
銀行や車屋さんなんかばっか儲かっててもしょうがない気がする。アホな意見かな?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:33
銀行や車屋さんにとってはしょうがなくないからなw
インフレ期待て、まだそんなこと言ってるのか。
為替の円安誘導と安定化によって輸出企業補助政策を
採ったのが景気回復した一番の理由だろ。
それをリフレ派と呼ぶならわからんでもないが
人々の期待を変化させたわけじゃない。変わったのは実需。
結局、1兆円利益上げるような企業が出て株価も回復した。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:46:20
以前のようなデフレ期待が頑固に定着していれば為替円安誘導は不可能なんだけどw
ましてその水準で安定化もできないんだけど、わかんないのかなぁ〜w
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:53:57
>>207
わかんない。是非、説明してくれw
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:54:30
あとねぇリフレ派のネ申であった中原さんは日銀オペで外債買えと政策決定会合で提案し、もちろん反リフレ派に却下されてますが何か?www
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:55:58
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
>>210
国債が今までとは違って売れなくなる、さらには売られるということに
なっても借金ではないというのは信じられないよ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:38
知っててレスしてるのかもしれないけど>>210はコピペだから
期待インフレ率が上がっていたから >ちょこっと回復の理由

BEI(ブレーク・イーブン・インフレ率)は以下のとおり。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/bukkarendou/bei.pdf

昨年の緩和解除・利上げのせいで夏以降BEIは下がってしまった。

消費税が10年で5%ぐらい上がるという予想から、真の期待インフレ率はBEIから
0.5%を引いたものだと言われてるので、今の状態はまた0インフレに逆戻りだな。
デフレのままで景気回復は可能だし、それが望ましい。
というかインフレになるほどの景気なんていらない。
あるいは構造的にインフレになることはない。
という考え方は要するに、景気回復しようとどうしようと、
いらない物はいらないし、価値のない物は価値がないってことかな。
これはどう転んでもいらない人間はいらないってことでもあるよね。
つまり構造的に価値のない人間が増えていくということだね。
このような事態を朝日を筆頭とした左派が支持しているらしいのは奇妙だが、
(もちろん物価が高いのはダメ的な庶民感情に依拠してる部分もあるだろうが)
サヨクにとっては、見捨てられた人間が多い方が都合が良いからだろう。
穏健なサヨクは社民的な再分配要求を担う事で弱者利権を得やすいし、
極左なら「資本主義の矛盾」がデフレによって極大化することは革命に近づく事である。
であるから何?
つまり清貧主義VS清算主義の馴れ合いプロレスを邪魔するなって事だな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/22(月) 23:54:11
デフレそのものは放置して良いものじゃないぞ。
なんか皆、文学的になりましたね
あへ
なんでデフレだインフレだで騒いでるんだ?
問題は購買力だろう。
>>219

ここはデフレだ、インフレだと騒ぐ為のスレだから。
何のために?
デフレってことは日本沈没と同義。
ただ端っこから沈んでいくので、真ん中辺にいる人にとっては
とりあえず関係ない。
つーか端っこはむしろ沈んでほしいわけよ、沈まない所にいる人は。
だからデフレの方がいいんだってば。俺の給料さえ上がれば。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/23(火) 04:55:38
■企業と労働者の収益の推移↓
ttp://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

小泉内閣発足した年にがくんと下がってる。
急に反比例しだした。
力の弱い中小企業を一気に潰したせいで、企業側も下がってるんだけど、
供給側が減ったことと、企業優遇の政策で、大企業の収益は上り続けてる。
労働者側は、増税や労働法改正やその他もろもろの改正、法案で、下がり続けてる。

そんな中、
さらに企業減税、個人増税・消費税UP・控除削減って異常じゃないですか?
226バカ:2007/01/23(火) 08:35:30
要は円安に支えられてるだけなんでしょ?みんな物知りだなぁ・・2chってスゴス
>>225
「構造改革」で端っこが沈むのはかまわないんじゃないの?
デフレが原因で中小企業が死ぬこととは別に考えないと。
もっともデフレ下での構造改革が是か非かということも絡むからややこしいが。
小泉叩きをするようなサヨク(とか反ネオリベウヨもだが)って、
たいていデフレの害は無視で、金持ち優遇とかそういうところしか見ない。
下手すると、金持ちと一緒になって、貯金の利子を上げろとか物価を上げるなとか言って
金利引き上げとデフレ継続に賛成したりする。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/23(火) 12:49:41
カルビー、ポテトチップスなど中身減量 道産ジャガイモ不作で原料不足 

北海道新聞 2007/01/23 08:58
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070123&j=0024&k=200701220750

  ポテトチップス大手のカルビー(東京)は二十二日、ポテトチップスなどジャガ
イモを原料とする商品の一部について、同日出荷分から順次、内容量を減ら
すと発表した。
  主原料である道内産ジャガイモが不作で必要量を調達できなかったため
だが、国内のジャガイモ生産は長期的に減少傾向が見込まれるため、減らし
た内容量は今後も変更しない。
  対象はポテトチップス約三十商品のうち「うすしお」など主力十商品と、「じゃがりこ」の四商品すべて。
  それぞれ一袋当たり二−七グラム減らす。いずれもオープン価格だが、
内容量の目減り分がわずかなことから店頭価格は変わらない見通しだ。


この10数年、やれデフレだ、物価が下がったって言われ続けてきたけど、
10年くらい前までのポテチって、一袋に90g入りでスーパーで100円だった
デフレの時機に内容量70gに減って100円って、実質30%近くの値上げじゃんw
しかもまた7%減らすって、さらに10%の値上げじゃんwww

日本がデフレってのがどれだけ嘘なのかを如実に示してくれる商品がポテチということだ
マクドナルド行け
>>228
原油が値上がりしたからデフレじゃない、というのと同じだな。
>>225
それ鈴木淑夫のサイトだな。利上げ賛成なのね
俺はデフレも悪くないと思うけどな。
学生時代に自炊道具一通りそろえるのに
結構使った気がするけど、
そのとき数百円で買った物は
今ほとんど百均で売ってるし、
場合によったらそれ以下の金額で買える。
米も5Kg1000前後だし。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/23(火) 20:54:14
デフレは貯蓄のあるものだけが得をする。
物価は下がり貯蓄で食っていくには都合がいい。
だが貯蓄がない人、働いている人には苦しい。
坊主憎ければケサまで憎い。

インフレは自衛手段(不動産)を持たない庶民の敵。
よって「インフレなき経済成長」に、みんな納得していたというのに
不景気になった途端、貧乏人から手のひら返している。
笑っちゃうね。
インフレは庶民の敵というか資産家の敵なんじゃないの?
100円が10円になってもたかが知れてるけど
10億円が一億円になったら哀しいだろ。

給料が上がって物価だけ安くなればいいのにな。
科学が進歩して、ITが発達して、同じ仕事がわずかの
労力でこなせるようになったのに、
仕事は全然楽にならんし、かといって生活が豊かになるわけでもないし。
何のための技術革新なのかな・・・。
>>233
そう。
だから、自分や親の貯蓄で喰ってる失業者もデフレマンセーになってしまうんだな。
>>232 みたいに。
>>235
資産家はインフレをヘッジする方法は知っていてちゃんと実践してる。
別に不動産なんて流動性の低いものは買わないよ。
欧米じゃ戦後絶対に起らなかったデフレが日本だけ続いているのはなぜか?
よっぽど働くのが好きなんだと仮定しておく。
>>238
働くのが好きというよりも
働かないと食っていけない社会構造にしているだけだと思われ
>>239
またサヨクの悪い癖が。す〜ぐ構造とか言い出す。
そういう「構造のせいにする癖」が、
サヨクの嫌いなネオリベ構造改革派に利用されるだけなのにw
>>240
資源がなくて
いまだ実質占領下にあって
さらに特定アジアにしゃぶられっぱなし
なんだから仕方ないじゃん

サヨクもウヨクもないよ
>>241
資源などない方が、経済成長した場合に国全体に富が行き渡る。
日本のように不況でしかも貿易黒字大国の場合、
後進国への援助は無駄ではない。
>>242
ある程度の資源はやはり必要だと思うけどな
中東のように資源だけで食ってる状況は逆に不幸だとは思うが

それと後進国への援助ということではなくて
日本の社会のより深い部分で
特定アジアの勢力が生き血を吸ってることが問題なんだよ
「弱者利権」として経済的に問題となるのは、
農業保護とか地方ばら撒きであって、
特亜利権なんて規模的には大したことないはず。
それは政治的、民族感情的な問題だから板違い。
まぁでもパチンコとかはアレかもなw
あれは警察利権がからんでるから厄介なのであって。
あとは暴力団とか地下経済の問題はあるだろうな。
暴力団の3〜4割が在日だから
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/25(木) 02:10:36
ITバブル崩壊のショックが消えただけで「02年に景気回復した」などというのは
言葉遊びに過ぎない、といくらいってもアンチは理解しないので、日本経済が
企業セクターと個人消費セクターに二重化しているということを指摘したい。
原因は雇用を絞れば絞るほど買い手市場になって、賃金抑制が自己実現していることか。

改革厨は国際競争力があがって良いことだなどと言うと思うが、ここで個人消費のGDPに
占める割合というのを考えてみるとそうもいかない。
個人消費/GDP比はアメリカで70%、日本55%、中国50%である。中国は経済発展で
この比が上昇している一方で、日本は個人消費の伸び悩みで近年低下する傾向にある。このままでは
近いうちに逆転するだろう。
企業中心の景気回復などといっても、産業構造は中国以下の段階に退化しつつあるように見える。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/27(土) 20:59:24
>>247
ほとんど意味不明なのですが・・・
【中国】GDPを上方修正−10.4%成長へ[1/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169658177/
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/28(日) 22:19:18
>>249
中国の統計数字は怪しい。
怪しいのは皆知ってて、
話半分で判断してるから。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 11:05:29
『中国の株価とGDPは競馬場』といってる人が知り合いにいる。
まぁ実需は間違いなく増えてるし、購買力は上昇してる。
景気が良いのは羨ましいことです。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 11:30:03
個人情報中傷悪用元
M−ケティンG
RサーT
S−ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/03(土) 09:36:22
中国なんて人口もいいかげん。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/06(火) 00:53:38
実際は1億人も多いらしい
>>247
10年ほど前は個人消費中心の成熟経済を目指すと言ってたのに、どこで間違えたのだろうな。
軍事費を除いて考えればすでに中国に抜かれているのかもしれない。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/07(水) 00:16:16
この10数年、デフレデフレと煽られてきたが、気づいてみれば何てことはない

税金や公共料金などは右肩上がりの堅実な伸び
家賃が下がったわけでもなし
給料だけがただ下がった

ポテチに至っては、100g百円→90g百円→70g百円→63g百円と
40%近くの値上がりだ

デフレって一体何のことだ???
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/07(水) 20:37:49
>>256
人口が減るのだから輸出主導にした方が合理的だろ?
頭悪いね。
苦し紛れに適当なことを言ってる基地外がいるなw
↑は>>258のことね
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/07(水) 22:10:18
内需マンセーは低所得層と決定。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/07(水) 22:17:26
輸出マンセーは妄想ばっかり言ってるね。
人口が減るから輸出主導のほうがいいなんて誰が言ってるの?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/10(土) 17:45:15
>>262
人口が減るなか
企業が売上を伸ばそうとしたら
海外市場に頼るしかない。

簡単な答えだと思うけど。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:19
これが愛知味噌カツ企業のやり方だ
非正規の若年層の人件費削ってでた
利益を株主に貢いで、役員報酬UPだぜ!YEAH!!
ごまかせないぐらい、統計にはっきり出てるお

史上空前の利益を上げる企業、雇用環境の悪化と実感なき景気回復の関係を探る。
補足記事 その3(もはや隠し切れない雇用環境の悪化と実感の無き景気回復の関係)
http://ameblo.jp/kaiten2006/
(URL貼り付け禁止にされたお。ぐすん)
>>263
人口減なんて05年度で2万人とかの話で、国内マーケットの縮小には
ほとんど効いてないわけだが。小泉の二分論法とは違って、世界の現象には
程度というものがあるのだよ。
しかし今のままいけば個人消費がGDPの50%を割る日も近いな。
印象的にいって、これは非常な「大台」だろう。経済大国日本の
終わりだなw
267***労働分配率低下の真相1***:2007/02/11(日) 09:25:57
●日本の労働分配率は本当に低いのか?
低いといわれている現在の時点で好況の欧米と同等のレベルにある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20070116md01.htmの真ん中あたり灰色の部分
>05年度に日本は70・6%だった。同じ基準で算出した05年の米国の労働分配率は70・7%
>フランスは70・6%、ドイツは67・5%だ。

●日本は不況期に好況のアメリカより労働分配率が高かった
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この図を見てくれ!→http://www.president.co.jp/pre/20050307/img/002_0001.jpg
★労働分配率がアメリカでは不況時に低下するが日本は不況時に上昇する逆の現象が
 起こっていることとその原因を分析しているコラム
 http://www.president.co.jp/pre/20050307/002.html

上記のサイトの指摘の通り日本は不況期に日本特有の固定的な賃金制度で労働分配率を小さくすることができず
不況期に好況のアメリカより労働分配率が高いなどどいう異常な状態にあり、これに企業は苦しめられた。
不況期であっても給料も減らさないというのも一つの価値観だが
日本はリストラ、年功制の見直し、派遣社員などの活用などで人件費を減らすことで競争力をつけて
業績を回復させた側面がある。つまり現在の景気はいわば「人件費削減景気」ともいえる。
268***労働分配率低下の真相2***:2007/02/11(日) 09:26:57
●なぜ内需に結びつきにくいのか?
現在欧米より収益性が低いのにもかかわらずやっと欧米と同等レベルの労働分配率を実現したにすぎないから。
(経営的にはグローバル市場では過大評価される円で換算されるのでいまだに相対的に高い)
現在までは労働分配率が高く、労働分配率を上げるレベルまで下がっていなかった。
経営者は不況期の経験から従業員一律での賃金アップなど業績と関係のない固定的な賃金での賃金上昇に抵抗がある。
4月からの三角合併など買収の可能性に対応するため配当にまわすためなどがある。

●労働分配率の下げ止まりが2005年に起こる
http://scrapbook.ameba.jp/binbou_book/entry-10023372239.html
>国民所得に対する雇用者報酬の比率を表す「労働分配率」は70.6%となり前年度比で横ばい。4年ぶりに下げ止まった。
労働分配率が下げ止まった中で去年も増収増益を達成したので現在ようやく賃金をあげるところにきている。

●労働分配率低下の真相
リストラや年功制の見直し、派遣社員の活用、増収増益で労働分配率を低下させたものが現在やっと欧米と同水準になっているだけ
なので決して低下したことは問題ではない。現在は下げ止まっている中で増収増益を達成しつつあり人件費削減景気
から賃金上昇による健全な景気回復へと順調に移行している段階にある。
景気回復にもかかわらず内需の回復が遅れているがそれは日本特有の固定的な雇用・賃金制度を崩すことに
よって実現した側面がある景気回復という日本固有の景気回復の仕方が原因でありこの景気回復の仕方の
性質上どうしても必要な景気回復の状態だったと思われる。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/11(日) 17:55:01
内需を問題にしているのは
B級階層が「自分の給料を上げてくれ。」の
言葉を換えているだけ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/11(日) 18:21:34
内需を問題にしない国なんてないんだけどー
>●日本は不況期に好況のアメリカより労働分配率が高かった

賃金の下方硬直性という
大変ありがちな話でしか無いんだが。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/11(日) 23:10:09
個人消費が中国レベルに低下中の上に、いまや日本は
ジニ指数がアメリカ以上の世界最悪の格差大国で、
もともと自殺大国の上に、自殺の増加も止まらず、
労働時間も後進国なみの抑圧国家であるので、ひとつぐらい
先進国並みの指標があると言われても言い訳でしかないわけだがw

個人消費がGDPの半分割ったら五公五民とか騒いでやろうぜww
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/12(月) 20:45:48
>>272
どこの国の話をしているのやら。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/19(月) 21:58:45
デフレは不況の原因ではないから
日銀は利上げを急ぐ?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/26(月) 21:04:10
デフレだから日本が好景気というのは、本来ならばおかしい。
だが好景気が経済成長を意味する以上、GDP成長率を
見る限り日本が不況ということもできない。

つまり、通常の経済の常識を越えたおかしな状態になっている
ということだろう。マネタリズムの敗北だろうね。
会計恒等式の解釈が変わるぐらい外貨準備が増えつづけてたり、
>>272が言うように個人消費は小さくなる一方だし、確かに訳がわからん状態だな。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 03:12:44
>>275

貨幣通貨量増→一時的景気回復→インフレ
がむしろマネタリズムじゃないの?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 13:35:31
この景気って全然成熟されていないような気がする
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 15:22:42
景気ってなんなんですか?
景気の善し悪しを測る指標って、客観性あるものですかね。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 15:52:34
リアルタイム   安倍内閣支持率   投票箱   

あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?
http://www.yoronchousa.net/result/1978

なぜ支持率が下がり続けるのであろうか? はたしてその原因は?
しかし投票数はまだまだ1万5000票あまり。 
統計的にも5万票を超えなければ、信頼性のあるアンケートとはいえない。
          あなたもどうぞ 一票を!
はたして、下がり続ける支持率に歯止めを打ち、上昇させる事が出来るのか
支持率回復のために、全国の自民党員のアクセスを求む。
支持率50%回復のために、是非 あなたの貴重な一票を。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070221_kenkou/
>>279
景気を測る指数は実はいくつもある。
で、例えば景気の良さを示す指数が10で
悪さを示す指数が8だったら景気がいいと言う判断になる。
冗談ではなくマジ。

まあ他にも色々あるみたいだけど。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/01(木) 15:14:37
これ以上国内で賄い切れなくなって海外に委ね始めた日本は、さらなる国債暴落で日本経済破綻…
大阪や過疎地の交付金が少しでも減少すればいいんですが…
過疎地で悠々生活を送れる日本ではなくなった。地方切捨てだ!と言う前に、日本経済を心配して欲しい。
やはり、地方の経済発展が重要。


>>275

どん底よりマシなだけでインフレにしたらもっと高成長になるならおかしくもなんともない。
物価下落率2%と1%では後者のほうが成長率高まりやすいだろ。
物価下落率が縮小してインフレ並行する仮定で物価下落と成長率上昇失業低下が並存するのはおかしくもなんともない。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/02(金) 22:40:28
>>279
GDP
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/03(土) 02:19:44
これだけ「好景気」が続いても成長が加速する感じが全くない。
ギリギリ「好景気」だと発表できるところまでゼロ金利政策で支えてるのがバレバレだな。
286バカ:2007/03/03(土) 08:30:29
株安をどうみてる?みなさん
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/03(土) 21:23:57
>>285
ゼロ金利じゃないよ。

>>286
利上げしたからに決まってるじゃん。
2006年GDP
台湾
名目16000
購買力29000
韓国
名目19000
購買力24200
日本
名目34500
購買力33100
英国
名目43000
購買力31400
ドイツ
名目37500
購買力31400

名目成長率2%が続くと
購買力平価は4.5%成長
なので台湾のように
名目と購買力が乖離していく。どうして台湾の名目は異様に低いのだ?
90年代の日本は購買力の
ほうが低かったよね。
289バカ:2007/03/04(日) 13:04:37
>>287
('A`) えぇ〜 それだけでNは中国から出ていったの〜?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 16:08:52
>>289
Nって何だよ。w
291バカ:2007/03/04(日) 17:21:34
(゚д゚)
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 17:42:18
>>291
コテハン通りだなお前は。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 17:49:24
あはは。
あーおかしい
労働者の勤勉による国際競争力向上によってこそ景気が回復するとか
さんざん宣伝してきたのに、結局は金融緩和で景気が回復してしまったから
隠すのに必死だなw
構造改革思想の影響の大きさからして、それがウソだとばれたら、
国民はまったく働かなくなるかも知れんww
295バカ:2007/03/04(日) 20:41:43
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
>>294
わけわからん論理だな。
競争力があるということは、汗の量を減らせる
=働かなくてもいい、ということだ。
違うというなら例を挙げろ、低能。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 22:35:16
>>296
輪をかけて
わけわからん。
298バカ:2007/03/05(月) 22:55:44
(゚д゚) うむ、わからん
経済素人の僕チンに教えてくらはい。
ここ数年の物価安ってどうして起こったんですか?
90年のバブル崩壊が要因?
中国が頑張ってるから。
月1万で喜んで働く人間がいくらでもいる。
まあ中国に限ったことでもないけど。
あとアメリカに気を使って異様に円高だから。
>>299

物価下落は貨幣供給量が絞られてるから。
バブル崩壊だって日銀が貨幣へらしたからここまで大規模に崩壊した。

>>300

輸入品以外でも下がってるし、中国との貿易が多くても下がってない国もある。中国の影響力を過大評価しすぎ。
それにここ数年は円安が進んでる。
>輸入品以外でも下がってるし、

競合品が安くなれば値段が下がって当然じゃね?

>中国との貿易が多くても下がってない国もある。

元々安ければそんな下がらないんじゃね?

>それにここ数年は円安が進んでる。

程度問題だね。
>>301
貨幣供給量は減っても国債が紙幣に化けw、バブル期よりもジャブジャブしてないか?
ここ3、4年の企業過去最高益がそれを物語っているんでは?
最高益出してウハウハしてんのは、なにも輸出産業だけじゃないし。。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 14:55:29
バカは何でも中国のせいにしたがる。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 15:11:43
>デフレが終わっていないのに

○竹中国務大臣 銀行を中心としました日本の経済システム全体が、高度成長期以降、
地価と非常に強く結びついて動いてきたというのは、これは全くそのとおりであろう
かと思います。こうした点に着目して、委員が「正論」等々で地価について非常に
重要な警告を発しておられるという点も、私は問題の指摘としては大変重要である
というふうに思っております。
 ただ、この地価問題というのはなかなか、言うまでもありませんが、大変根深い。
戦後、消費者物価は五倍になった。その間に住宅地の地価は二百二十倍になった。
その二百二十倍になった地価が、今百数十倍のところに下がっている。しかし、
消費者物価の上昇五倍に比べると、これはどこと比べるかにもよりますけれども、
まだ異常に高い地価になっているというのが現状であろうかと思います。
 こうした絶対安全なキャピタルゲインによってさまざまなビジネス、特に銀行も、
いわゆるリスクを負担させることによって非常に大胆な経済行動をとって、
経済が高い発展をしてきたというのも非常に重要なポイントであったかと思います。
しかし、地価そのものを現実問題として政府が直接コントロールするというのは、
これは非常に困難である。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515520021112005.htm
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 15:14:03
平然と嘘を繰り返す 

ライブドアはヤクザと関係している。
ライブドアは風説の流布で巨額の不正利益をあげている
ライブドアは海外の口座を通じて巨額のマネーロンダリングをしている
etcetc

検察は平然と嘘を繰り返して、違法な暴力的捜査をしてライブドアを破壊し、日本経済に巨大で取り返しの
つかないダメージを与えたね。

スイスではライブドアが口座をもってた銀行に偽の証拠をでっちあげるように要請して、当然ながら拒否され、
それを逆恨みした日本の捜査陣はいやがらせを実行し、スイス金融界の不興を買って、スイス政府に日本へ
正式に外交抗議されそうになって逃げ帰ってくるという、仰天するような大恥、国辱ものの犯罪的行為やって
ましたね。

そりゃ嘘まみれです。

投資事業組合は全てライブドアと一体だった。 というのも嘘
投資事業組合を通じた取引を全て堀江被告が主導していた。 というのも嘘
当時始業組合を通じた取引の仕組みを考え、把握していたのは堀江被告だ。 というのも嘘。
堀江被告には違法行為の認識があった。 と言うのも嘘

それで懲役4年の求刑か。検察は本当に信頼できない権力の暴力組織、国家ヤクザだな。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 15:19:21
ヘリマネが一番いいのだが
なんとかして日銀引き受けができないものか
防衛省
http://www.mod.go.jp/
リニア中央新幹線
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/

自衛隊(軍隊)に使っている国家予算(5兆円!!5兆円!!5兆円!!)を リニア鉄道建設に回そう!!

自衛隊(軍隊)なんて無駄飯くいな組織!!
 なぜ5兆円!!もの巨額な費用が必要なのか? 防衛費は4兆円では駄目なのか?
 なぜ25万人!!の軍人が必要なのか?    人員20万人では駄目なのか?
 あなたは考えたことがありますか?      疑問を持ったことがありますか?

自衛隊(軍隊)の予算を削減!!
削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!
削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!

あなたたち弱き民が収めた貴重な『血税』が悪の組織!!悪代官【自衛隊】に搾取されている!!
あなたたち弱き民が収めた貴重な『血税』が悪の組織!!悪代官【自衛隊】に搾取されている!!
あなたたち弱き民が収めた貴重な『血税』が悪の組織!!悪代官【自衛隊】に搾取されている!!

 いつも暇をもてあましている !!!!!搾取集団!!寄生虫集団!!
自衛隊員【25万人】を大リストラして リニア中央新幹線を建設しよう!!

リニア中央新幹線を建設して新しい日本の未来を切り開こう!! 新しい日本を作りましょう!!

あなたは【自衛隊】に税金を搾り取られるよりリニア鉄道を建設したほうが
 日本の更なる発展に役立つと思いませんか??
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/12(月) 21:28:05
で、どうしてデフレが終わってないのに
景気が回復したのだ?
漏れはデフレは解決してナイトおも。
違た、景気回復はしてナイトおも。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/13(火) 02:33:44
だな。個人消費が伸びていない以上、今の経済成長は永続的なものにはなり得ない。
このままGDPは伸びるが、個人消費は現状維持という状態がもしも続けば、
個人消費のGDP比は5割・4割と下がっていって、先進国とは言えない状態になる。
そんなことは普通起こらないだろうし、仮に起こったとしても経済成長とは言えんわな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/15(木) 20:42:19
>>312
何遍も同じこと書くな。
進歩ないね。
核心をつかれてファビョってんのか?w
>>312 は事実を書いてるだけだから進歩とか関係ないだろww
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/20(火) 08:20:43
>「この数年間は、材料費高騰との闘いでした」
>仕入れ価格は7年前に比べ牛肉33%、鶏肉22%、豚肉24%増。
>野菜も、ニンジン83%、キャベツ55%、タマネギ49%と軒並み高騰した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703170038.html

この10数年間デフレデフレと騒いでいたのは何だったんですか?
>>315
デフレ話のときの統計にはちゃんと
「生鮮食品を除く」
って文言が必ずついてるはずなんだが。

注意力散漫な自分を自覚しておきなさい。
へえー、50歳過ぎてひとつ勉強になりましたw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/21(水) 10:14:32
>>314
アホか。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 19:54:41
2月のCPIはマイナス。
デフレへ逆戻り。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 19:59:55
近視眼的解釈w
>>315
材料費上がったのって単に円安で上がっただけじゃないの?
殆どが輸入品だろうし。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:04:14
>>1
どこが景気回復なんだ?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:08:25
景気拡大が6年続いている。まだまだ10年以上は続くからしっかり経済のお勉強をしましょうね。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:13:37
>>323
超低成長な。
で、労働者は3人に1人は非正規雇用。
ワーキングプア激増、生活保護受給者急増、ホームレスは減る見込み無し。
労働者を犠牲にしてようやくわずかに成長しているだけだろ。
で、どこが国民は幸福なの?(w
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:30:58
僕達は日本国始まって以来の豊かな時代に生きている。
昔を知らない君達には豊かさが分からないらしいね。
少しは苦労をした方が幸せを実感できて良いと言う事か。
日本の人口で500兆を超えるGDP、この水準で10%成長じゃ完全にバブル。
今はインフレ無き安定成長だ。まさに誰もが羨む長期安定成長にはいっている。
新興国の中国やインドだって何れは高成長が止まり日本みたいになってゆく。今はただ遅れているだけなんだよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:40:05
>>325
職業は?
リストラ景気w
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 22:27:04
東京圏の土地資産デフレが終焉したから景気が回復したんだよ。平成不況とは東京圏の土地資産デフレといっても過言ではない
一説によると東京圏の地価総額だけで日本全体の地価総額の30%〜40%を占めるといわれている。
東京圏の存在を無視した地方バラマキ型公共事業の景気対策を実施していたから不況が長期化したんだ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/16(月) 20:25:09
はあ?
脳内オナニーか?(w
また妄想してるやつがいるな。国際競争力はどこへいったんだ?w
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:53
格差厨は全ての人間が豊かな
共産社会(ユートピア)でないと満足できないんだよ。

一生夢を見てなさい。
信仰と同じだ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/16(月) 23:35:36
米国型の市場原理主義は意図的に安定した中間階層を破壊することが
一番重要なポイントで、多くの貧困層、低所得層を意図的に人為的に
つくりだした。しかも、いわゆる「改革」といわれるものは
「格差拡大のスピードをあげ」「貧困層をいっそう拡大させることを目的」
としたもので、安部自民党政権が、「格差解消」といっているのは
根本的矛盾だ。いってみれば、火炎放射器で街を焼き払っているときに
ちょっとはバケツで火事に水をかけてみせる行為をしてみせる、という
大ペテンショーなのだ。

南米の救いようもない惨状(貧困層があふれかえり、金持ちは鉄条網で
かこまれた一角で生活している)は当然として、市場原理主義で利益を得るはずの
アメリカ合衆国では生きていくのがぎりぎりの貧困層が
およそ5000万人、「総人口の6人に1人が常に生命の危機にさらされている。」

世界最大の自由主義経済国家がまるでアフリカの難民国家のような危機状況を
国の一角に抱えているのだ。彼らを支えているのは、食料スタンプと奨学金だ。
この2つがなければいつ、内乱がおきてもおかしくない、と断言できる。
いつボリビアのような左翼政権ができてもおかしくないのだ。それだけ現実は
切迫しているのだ。多くのジャーナリストはニューヨーク・ワシントンにいて、
恵まれた上流階層としか付き合いもない。貧困層をみたこともない連中が大半だ。
なによりジャーナリストのほとんどは出世するためには、貧困問題に付き合わず
上流階層とパイプを強くすることだけを考えている。だからアメリカ合衆国の現実に
ついては無知だし決して報道はしない。

現実は本当に切迫している。実際には市場経済は崩壊してしまっているのだ。
調整機能をもたない市場経済がひたすら崩壊に向かえば内乱とテロしかない。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/17(火) 00:56:17
おまえら企業の決算いいとこあんまないぞ
立ち飲み屋での会話じゃ景気は良いという奴が多いが。
土建屋の社長や鉄鋼商社の社員だからか?
しかし俺んところは青息吐息。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/17(火) 23:35:14
だから土地資産デフレが終焉したからだよ。
インタゲ厨はきえろ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/18(水) 04:50:54
日本経済全体があまり成長してないからな。
景気動向指数が示すほどには景気回復してないだろう。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/18(水) 21:14:49
>>336
景気とはGDPの成長を指しています。
デフレになってから皆さんのまわりのモノ増えたでしょ。
ビデオデッキ3台、DVDレコーダー2台、大型薄型テレビ、車、スキー用具、、、
15年前20万円だったものが4万円足らずとかで買える。 いい世の中だ。
給料そんなに上がんなくても、この物価安が続けば人生楽々。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/26(木) 21:25:13
>>338
釣り。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/28(土) 22:21:47
>>339
どこが?
ビッグマックいくら? テレビもVHSデッキもバブル期の半値以下じゃんか。
バブル期よりも月給上だし。
インフレになると困るのが二ート
340あたりは技術革新とデフレの区別がついていないようなので
経済政策など理解できまい。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:25:36
>>340
釣り。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:18
人件費という究極の経費を削って生み出されたマヤカシの利益。
こんなことをしても、その企業の将来のためにはならないが、
外資ファンドにしてみれば、今さえ良ければいいわけで、タップリキャッシュを配当に還元してくれれば
あとはどうでもいいわけだ。
出がらしになるまで搾取搾取、絞り終わったらポイ。はい、次のマーケットへ。
資源に恵まれず、人間の生む付加価値だけが富の源泉である日本で人を育てなければ
先細りになるのは目に見えている。「焼畑景気」とでも名づけるべきだなw


tp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070413/122736/
日本企業にリストラの代償
日本のメーカーは高齢化社会と1990年代のリストラのせいで、熟練労働者不足に
悩まされている。「彼らは今、人材を開発しなかった代償を払わされている」
と日本総合研究所のエコノミスト、山田久氏は言う。
人数が多い団塊Jr.が主戦力になって、マンパワーが一番充実するはずのここで人材不足とはww
構造改革主義がいかに愚かであったか分かるなwww
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 22:21:46
3月のCPIは-0.3ポイント。
二ヶ月連続のマイナス。
もし景気が悪くなればスタグフレーション
実感がない好景気は好景気と認められない
俺はバブルのときですら実感がなかったなあ。
つまり好景気なんてこの世に実在しないんです。
負け組みには。
バブルの実感ってバブルが終焉して初めて実感するんだよね。
バブル期→マクドナルドのアルバイト時給1000円
バブル崩壊→マクドナルドのアルバイト時給800円
バブル期→埼玉の東上線奥地過疎地駅近くマンション8000万
バブル崩壊→中古で3000万

って言うのが今でも印象的



近年
立川駅徒歩15分マンション6800万
マクドナルド時給1000円


正にバブル
近年の雇用者待遇は、これまでどおりの景気の循環問題だけでは説明できないんじゃない?
>>351
でも物価も高いからなあ。生活実感としては同じ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:58:05
デフレは不況の結果だったのではなく不況の原因だったのですよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 22:55:45
英知を超えた鋭い意見キター!!
卵が先か鶏が先かだな。
俺もそう感じてました。
二極化不況が不況を呼んだ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:57
実はデフレというのはウソ
デフレといわれていた時代は、実は日本における適正物価だった
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 12:43:31
自由経済だから仕方ないし当たり前!だいたい国民の大半は好景気の実感がないのだから、それでゼロ金利解除されてもね、、、
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 12:52:09
むかしより生産力が上がっているはずなのになぜ貧乏なの日本は?
>>356
一般物価と相対物価の区別を付けろよw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 03:29:11
@不十分ながらも行った日銀の量的緩和政策
Aアメリカ好景気で輸出産業が儲けた
B低賃金で雇用が伸びたおかげで消費も少しだけアップした

これが今の緩やかな景気の原因。日銀が金利上げだしたから
続くわけがない。アメリカがこけたらそこで終わり。
アメリカタソってもうこけてね?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 08:22:37
団塊世代が定年を迎えたせいじゃないのかな?消費が少しアップしたのは、それと勝組が景気いいだけ!あと重油の高騰がこれからの経済に大きな変化をもたらすだろうね!
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 09:24:04
回復基調でいざなぎ越えだの結構な話だが、
デフレが脱却したらむしろヤバくないか?
消費者は非正規が3分の1以上を占めているのに

364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 09:27:44
デフレ脱却すると、今200円前後のたまご1パックがどのくらいになるのかなあ?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 10:00:59
金利上げるのはかまわないけど、まずはサラリーマン賃金上げないとさ。
あと非正規雇用の最低賃金もね。
景気回復していないんだけど・・・
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 11:00:36
このタイミングで金利上げるって福井は池沼か?
地価の調整と、雇用の調整が済んでからだろ普通に。
地価も高い、
雇用は低い
金利も高いじゃもう破産するしかなくなるぜ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 11:01:47
自己破産金って税金だよね?
もっと税金支出が増えるのか
ここ最近、賃金が上がる前に、
先に物価が上がったから
出来るだけ無駄遣いしないようにしてる

このまま賃金は上がらない悪寒。非正規雇用も減らない悪寒。
>>370
賃金は二極化するよ。下がる人はとことん下がる。上がる人は上がる。
正社員の地位を安定させたいなら、非正規はもっと増やさないとダメだ。
これからまた15年不況に突入するんだから、切れない従業員抱えてるところはつらいぞ。
人口減ってるから、非正規雇用を増やす必要は無いよ。
現に、今年の新卒採用は多いじゃないか。
もし非正規雇用を増やさないといけない現状なら、新卒をあそこまでは取らないだろう。
大企業に限ってはまだ余力あるよ。
今年新卒を沢山取った企業はこれからも伸びるから高収入になる。
今年新卒をあまり雇わなかった企業はこれからは下火にり正社員の給与も下がる。
つまり正社員の所得の格差は、勤めてる企業によって変わるだけ。
需要の無い企業は今はそれなりの地位でも、かなり薄給になるよ。
ITや携帯電話企業、マスコミ企業の正社員は将来高収入を見込めると思うけど、
不動産、新聞大手中堅含め、車産業などは嘗ての資生堂のように地に落ちる可能性がある。
そして、そのような企業が特に昨今でも非正規雇用の登用に積極的だ。
これポイントですよ。
今年になっても非正規雇用を増やしてる企業は間違いなく将来やばい。
正社員でも下流。
内需に依存してる産業に関しては
非正規を増やすことが時間差で
自分の首を絞めてるのは間違いない
>>374
グローバル経済であってもそれはマクロ的には同じことが言えるわけでしょう?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 16:07:17
安いヤスイと主婦は言う。

安くした分最終的にワリヲくらうのは、おのれだと
まだわかっとらん。

王子製紙がまえふりなしに値上げするな。

非常にきなくさくなってきた。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 19:15:06
政府はまだ景気がいいと煽ってはいるけど、設備投資が下がってきたし
そろそろやばいかな。俺はお金がないからいいけど、手広くやっている人は
早く手仕舞いした方が無難だな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 21:04:07
また不況がきそうですね
379猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/05/24(木) 21:05:26
日本国民労働党とは、
庶民の、庶民による、庶民の為の政府を作り上げる
日本国の歴史上、かつてない庶民が主役のプロジェクトです。

資金や支持団体はありません。
カルト教団や、外国人団体を支持母体にする既成政党とは違います。
その一切を、日本国民のみで日本国民のみの活動にします。

似非人権団体やカルト教団操る既成政党に、いまこそ叛旗を翻す時なのです。
党員を常時募集しております。
あなたの参加が、日本を変える事に繋がるのです。

既成政党にすべてを任し、失望するばかりの日本社会を捨てましょう。
これからは、我々庶民が日本社会を作り上げるのです。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175956275/l50
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 21:06:26
>>376
わりを食うのは中国人。
5月24日(ブルームバーグ):経済協力開発機構(OECD)は24日発表した
加盟国の経済見通しで、日本経済はまだデフレの状態にあるとの見方を提示。
日本銀行による「さらなる金利引き上げは、内需に対して悪影響を及ぼす」と
指摘し、「インフレが確実にプラスとなり、新たなデフレのリスクがほぼなくなるまでは、
これ以上短期金利を引き上げるべきではない」と提言、2008年末ごろまで、
政策金利を0.5%のまま据え置くべきだとの見解を示した。

  日銀が公表した「物価安定の理解」は、「短期の政策金利のあり方につ
いて、ほとんど指針を示していない」とも指摘した。

   金融政策については、「日本は06年中にデフレから脱却することに失敗した」と指摘。
仮に再びデフレに陥った場合、脱却するためには多大な政策努力と時間を要すると
考えられることから、「さらなる金融引き締めは見込みによるよりも、むしろデフレから
脱却したという明白な認識に基づいて行うべきである」との見解を示した。

  日銀はフォワードルッキング(先見的)な金融政策を志向しているが、OECD
の提言はむしろバックワードルッキングな政策手法を薦めていると見ることもできる。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUvCOCHElp3k
OECD:日銀利上げに「待った」−08年末まで、まだデフレ(2)
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a6apWOhojsgg&refer=jp_news_index
  同経済見通しは、日銀が4月下旬公表の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)
の中で示した「中長期的な物価安定の理解」に対しても、苦言を呈した。この物価安
定の理解は、金融政策運営に当たり、正副総裁を含む9人の政策委員が、中長期的
にみて安定していると理解する物価上昇率を示す。

  この物価安定の理解は本来、金融市場参加者による期待形成に資するものである
べきだが、「短期の政策金利のあり方について、ほとんど指針を示していない」と指摘。
記者説明した内閣府の林伴子参事官は、「含意としては、見直す余地があると考え
ていると思う」と述べた。

  日銀は「中長期的な物価安定の理解」は、消費者物価指数(CPI)の前年比
で0〜2%程度の範囲内にあり、委員ごとの中心値は、大勢として、概ね1%の
前後で分散している、としている。

            デフレ脱却に失敗
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 22:23:13
なんだかんだで貧乏人は切り捨てられる運命になるな!団塊世代が負債を残して楽隠居だってさ!
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 22:39:44
>>382
やっぱ森永さんの指摘が正しいんだな
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 00:10:26
企業が新卒を青田刈ってるのは、ただ単に景気がいいという理由だけではないよ
失われた十年に氷河期世代の採用を見送ってしまったために、受け皿がなく
引継ぎ不能という企業の存亡が掛かっているためで、社員の技術やノウハウの伝承する30代が
いないからだよ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:06
なんかじわじわと物価が上昇してるんだけど、やっぱり石油価格が原因なんだろね!?
指標見ると下落してるだろ?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:27:18
とりあえず俺の経済観。

今、問題は円安だろ?キーワードは。

START→円安傾向→貿易で企業が儲かる→しかし国内需要は伸びない→さらに貿易黒字が進む
→国内需要低迷でさらに円安→しかし実態は株主などの投資家が儲け、労働者賃金に変化はない
→そして海外投資家も円安で日本の企業買収が容易に→日本乗っ取られ

だいたいあってる?
円安は問題ではない。
他はともかく日本企業が買収されるつうのは、どうでもよろし。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:50:10
>>389

>>388が根本的に違う?
簡単に言うなら、円安で貿易分野で企業が伸びるが、内需拡大が図れない。
だから金めぐりが悪くなり、国民がどんどん貯蓄するから、金がふん詰まり、
投資家はマネーゲームで儲け富の寡占状態となり、格差がさらに広がり、
そして景気後退 ではないの?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:54:26
>>391
国内商品の価格下落は円安のせいじゃないだろう。
内需改善はあくまでも賃金などによるマインド改善から。
>>391
根本的に間違い
円安の方が円高よりは景気にはプラス。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:57
>>391-392
そうか。サンクス。
でもインフレ懸念は?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:02:42
>>394
円安がドンドン進めばインフレが懸念すべき状態になるまもしれんが
今はデフレなんだからそんな心配をするのは的外れ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:55
なるほどね。勉強になりました。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 02:51:19
92年のバブル崩壊は、
インフレ懸念にある景気を短期間で
デフレにまで落とせることを諮らずも実証してしまった


しかし、
目先の手数料欲しさに資産の海外移動を奨める
「憂国のハイパーインフレーショニスト」
が増えてしまう不思議
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 13:48:24
中国のバブルが崩壊すると外需や国内株価に悪影響が起きるのは必至。
その前に利上したいんだろう。
>>399
その前に利上げすると何かいいことあるのか?
単に景気を冷やすだけだと思うが。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 17:46:10
>>400
いや、要するに「利上げし難くなる前にやりたい」ってのが本音だろうって事だよ。
日銀にとっては、だが。
>>400
中国バブル崩壊後、世界各国が利下げで対処していく中、
日本だけが「日本はこれ以上、利下げできませーーん\(^o^)/」
じゃ困るだろ。

もっとも、量的緩和の中においては、世界的な経済ショックを受けても
問題はない、
もしくは日本には世界に比べ、緊急時の財政出動がやりやすい
と言える状態であれば、問題はないけど。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 22:32:03
福井は在任中に金利を正常化させたい功名心がある。
>>403
正常化すべきなのは物価なのにな。

目標を間違えている奴を交代させる事ができない政府のガバナンスってどうなのよ。
即刻日銀法改正すべきだとおもうぞ。
>>402
どっちみち、下駄はいて無理やり利上げしているだけだから、そんなバッファ一瞬で無くなる。

それに、そういう時に、量的緩和と外為介入で何とかなることは既に証明されている。
貯蓄率零%のインフレ社会がやってくると懸念されているけど、どう?
つまり個人の預貯金は土地余り宅地なんかに投資せず、外貨にぶっこめって事か。
>>406
貯蓄率ってのはフローの所得に対する話?
もういい加減ストック増えているし、インフレになるんなら良いことじゃね?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 17:42:29
age
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 10:07:05
デフレの中、利上げを断行。
それでも景気が腰折れしないところを見ると
これまでの金融政策論の根底を揺るがすな。
デフレターゲットでデフレが続いてるんだから、怖いくらい理論どおりだと思うがw
消費者態度指数2か月連続下落だとさ

不況トレンドに逆戻りだな
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 16:31:33
デフレに逆戻りしているのに
景気は拡大中。
デフレバブル景気
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:59
為替と外国の好景気があるから政府が景気引き締め
しても何とかなっちゃうんだよね。
でも、これが日本にとって幸運なことなのか不運なこと
なのかわからない。
このままだと真綿で首を絞められるように衰退していく
可能性がある。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 17:00:35
そう言われればそうだ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 17:26:26
>>415
失われた10年の間も
アメリカの景気は良かったよ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 18:32:13
>>417
今はアメリカだけじゃなくヨーロッパも中国もインド
も好景気な世界的な好景気。
それに90年代はこんなに円安じゃなかった。
好景気が続いても、低所得の人たちの実質賃金は下がる(取り残される)
今でもかなり多くの人は好景気の実感がないし
まあ貧しい国に行けば実感が出来るんでしょうが、
ほとんどの日本人は貧しい国で暮らすわけじゃないし
『トリクルダウン効果とは、浸透効果説やおこぼれ効果とも言います。
簡単に言うと、社会の上層部に富が集まると、その波及効果で社会の下部層も潤うという効果のことです。
経済学ではすでにトリクルダウン効果は否定されています。
ノーベル賞経済学者であるスティグリッツは、「世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す」において、
「トリクルダウン効果が有効だという幻想だけが残っているのは興味深い(P31)」と述べています。』

そもそも今の日本自体、好景気でも何でもないだろw
本格的な好景気になれば低所得の人達の給与も上がる。
給与上昇率>物価上昇率

これは成長してた時代に実証されている。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 20:37:14
ある程度、モノが豊かになった社会でこれ以上需要を増やせ
っていわれてもね。発展途上時代のようにはうまくいかないよ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 20:38:48
首都圏では住宅に不満を持つ人が多い。
地価の安い郊外を開発すればまだまだ需要はある。
市街化調整区域制度の廃止、オオタカ保護の廃止で開発促進だ。
>>422
そのモノが豊かになった時代に諸外国は需要を増やしてるんだな。
マルクスばかり読んでると頭悪くなる一方だよw
みんな将来を悲観して蓄えようと必死なんだよ。
ここを溶かしてやらないと何をやっても景気は良くならない。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 20:59:52
必ず>>421みたいな格差厨が出てくるな。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 21:02:31
>>418
GDPに占める輸出額の割合を知ってる?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 21:11:48
>>427
最近の輸出依存度の割合は16パーセントくらいまで
上がってるよ。外需依存の時代が続いたから。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 21:16:26
デフレが終わっていないのに利上げした件
NHKの解説員の説明だと上げ幅が「ハンドルの遊び」らしい。
つまりどうでもいいレベル。
デフレ時代に国粋主義が台頭する訳
ttp://www.nagaitosiya.com/a/fiscal_policy.html
>>426
お前の言う格差厨の意味は何?ただ使ってみたかっただけw?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:55:45
>>422
1960年代前の経済(生活必需品の普及度20%時代) ⇒ 無限需要と限界供給

1980年代後の経済(生活必需品の普及度100%時代) ⇒ 限界需要と無限供給
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:03
デフレ歓迎!
>>424
その需要ってどうやって生み出されているの?
家事を家政婦に頼んでその依頼費を稼ぐためにさらに長時間労働するみたいな?
>>435
リフレで。君は経済板に来るべきじゃないね。
マルクス板にお帰り下さい。
>>436
リフレは手段でしょ? その結果どうなるの?
需要と雇用はどこにどうやって生み出されるの?
>>487
リフレでマクロでの総需要を喚起した結果、労働需要が生み出されるに決まってるだろw
低成長志向の縮小均衡馬鹿は経済板に来るなよ。
>>421
賃金は上がる
実質賃金は下がる
株価と地価は上がってるから資産インフレ
デフレの指標である消費者物価指数には株価と地価は含まれない
バブル期だって消費者物価指数は大して上がってない
だから今デフレと言うのは誤解
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 09:37:33
>>440
誤解をしているのはお前。
ってか勉強してこい。
>>438
だからそのお題目はいいから。どこに労働需要が生み出されるのか
って言っているんだよ。
>>433
こんなとこにも○経がw
>>442
どこに生み出されるかって?「日本に」。満足?
○経? ケインズだろ
ケインズがこんな馬鹿な事言うはずもなく

1960年代前の経済(生活必需品の普及度20%時代) ⇒ 無限需要と限界供給

1980年代後の経済(生活必需品の普及度100%時代) ⇒ 限界需要と無限供給

446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 14:41:17
生活用品次々値上がり…物価指数はマイナス 庶民感覚と統計にズレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000003-fsi-bus_all

≪家電値下がりが“犯人”≫
 だが、違和感の原因は、それだけではなく、意外なところに隠されていた。日銀幹部は
「家電など耐久消費財の値下げ幅が大きく、他の多くの品目の価格上昇を飲み込んでしま
っている」と指摘する。
 実際、CPIのうち冷蔵庫、電子レンジなどの「家庭用耐久財」は5月が6・0%のマ
イナス。テレビ、パソコン、ビデオカメラなどの「教養娯楽用耐久財」は18%も下落し
ている。
 「購買頻度の多い食料品や生活用品が値上がりする一方で、年間の平均購入頻度が0・5
回以下と少ない耐久財は大きく値下がりしている。これが、庶民感覚と統計の違和感につ
がっている」
2007年になって特に食品関係はけっこう値上がりしているよね。
主婦としてはそれを実感している。
食品がいちばん先に値上がりしてしまうのは直接家計にひびく。
448名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:54:24
中国産の食材が信用できないなら、
更に物価が上がる危険がある。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 19:07:13
でも、コスト・プッシュインフレじゃ駄目なんだよなぁ
食品とエネルギー資源の物価はいちばん最後に上がってほしい。
数年前までは、デフレから脱却するためにインフレ・ターゲットを設定するべきだ、という議論が多かった。
これは、デフレが不況の原因だという見方に立ち、景気を回復させるためには、
日銀が極端な政策を行って、デフレをまず終わらせなければならない、とする意見だった。
しかし、デフレより先に景気が回復したことで、こうした主張は尻すぼみになったようだ。
むしろ、今後の論点は、デフレ脱却後のインフレ・ターゲット導入の是非だ。

デフレより先に景気が回復ってありえるの?
それは逆に景気回復したと言い張ってるだけであることの証明なんじゃないか?
ってことはデフレが不況の「原因」だって言い方は嘘なわけだ。
景気回復しているの論拠は、大企業の業績回復だけでしょ。

大企業といっても良く見ていくと、業績良いのは輸出製造業と素材系だけ。
輸出製造業の業績は、海外の景気が良いとよくなる。
素材系は合併しまくって寡占で超過利潤があがってる状態。

これらをさして景気回復というのはインチキだと思うよ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 03:44:06
ふたたび貿易黒字で経済大国を目指せばいいんじゃね?
グローバル化で競争力が厳しくなるからだめだといいたいの?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 03:51:05
スタグフレーションとは、不況の物価高。その反対ですね。要するに、景気と物価は別物ってことです。
景気が良いのは世界景気と円安のお陰
がある大企業中心。
世界好景気だから輸入物価は上昇。
低迷内需はデフレ。
>>456
スタグフレーションの反対の言葉がないのはなぜだろ?
たしかないですよね?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 09:57:49
リフレーション?
今、気づきました。リフレーションでは、ありませんでしたね。
スミマセン。
>>459
サプライサイドエコノミーと呼ぶ人がいます。

>>456
一般的には、インフレーション・デフレーションは一般物価の上昇・下落。
スタグフレーション・サプライサイドエコノミーなどは相対価格の変化と
その違いを捕らえております。デマンドサイド要因で起こるのがインフレ・デフレ。
サプライサイド要因でおきるのがスタグフレというわけです。

相対価格の変更という場合、供給制約がある資源の価格が広範囲に
影響して上昇する一方、給与が下がる事で不況を感じさせるわけです。
供給制約がある資源の代表が、第一次産品の石油と食物です。

コアCPIから石油関連と生鮮食品がはずされている理由について、よーく
考えて見ましょう。日銀の金融調節ははデマンドサイドを操作するものです。
それに対して、サプライサイドの制約こそ、構造改革とやらで対処しなけれ
ばならないわけです。石油価格を引き下げ、食料調達が容易になるように
するのが、スタグフレーション下で必要となるサプライサイド政策です。
【米経済コラム】米インフレ指数めぐる議論は「的外れ」−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aC53svItMlws&refer=jp_commentary

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:01:32
>景気回復しているの論拠は、大企業の業績回復だけでしょ。

時代が変わっていることに気付かないバカ。
ってか、そもそも「一億総中流」は一夜の夢だったわけだし幻想。
>>464
「時代が変わっている」の一言で議論を拒絶できるなら、俺はこういわせてもらう。

「時代は戻っている」w
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:29:35
>>465
意味不明。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:47:00
労働市場も切迫して明らかに景気良いのに
これを否定したがるB層は2ちゃんやってないで
自分が努力しなさい。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:48:42
米国:住宅ローン焦げ付き、金融損失は最大12兆円にも
 【ワシントン木村旬】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、低所得者向けの高金利の住宅ローン(サブプラ
イムローン)の焦げ付き問題に関連して、このローン債権を組み込んだ金融商品の損失が最大1000億ドル(約12兆円)に達する
可能性があるとの推計を示した。米上院銀行委員会の公聴会で述べた。こうした金融商品に投資している証券会社や銀行が今
後、多額の損失処理を迫られる恐れがある。ただ、同議長は前日の下院公聴会で「金融市場は安定している」との認識を表明。
19日のニューヨーク株式市場も金融関連株は売られたが、ダウ工業株30種平均は終値で初の1万4000ドル台に乗せ、市場は
ひとまず冷静に受け止めている。米住宅市場の不振を背景にサブプライムローンの焦げ付きが拡大し、このローン債権を担保に組
み込んだ金融商品の価格が急落。これにより、米証券大手ベア・スターンズ傘下のヘッジファンドが多額の損失を出した。
毎日新聞 2007年7月20日 18時22分
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:51:03
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、
サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ
ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし
、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根
がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり
続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が
住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かっ
たので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融
資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて
「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、
という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の
数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関
連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなく
てはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論され
た。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投
資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
不況は、経済の生産高が低下し、企業の倒産や失業が増える状況のことだ。
経済の供給能力に対して、需要が小さすぎる状態と言い換えてよい。
これに対して、デフレとは、あくまで名目的な物価水準が低下することで、
生産高や倒産や失業がどうなるかは関係ない。アメリカの経済学者によると、
デフレの時期に生産が拡大した国の方が多い、という研究もある。

471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 13:08:36
>デフレの時期に生産が拡大した国の方が多い

アホ。
需要を超えて生産が拡大するからデフレになるんだよ。
デフレかどうかは知らんが、不況時に設備投資して
次の好景気にシェアで差をつける、つう話は
この日本のオヤジ雑誌でも良く紹介されていたけどな。
>>470
GDPが拡大の間違い?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 21:43:39
>>473
生産とGDPは同じでは?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 00:07:09
経済成長しているのに景気が低迷しているってこと?
実質GDPの事でしょ。

まあ、GDPデフレータが過大評価されている可能性は否定できないがw
日本、07年は2.6%成長・IMF、見通し上方修正
国際通貨基金(IMF)は25日、世界経済の改定見通しを発表した。
2007年の日本の実質経済成長率は2.6%で、4月時点の見通しを0.3ポイント上方修正した。
同じ2.6%の成長率を予測したユーロ圏とともに「国内需要が経済成長を引っ張るという
歓迎すべき兆候がみられる」と評価した。
07年の米国の成長率は2.0%で、4月時点の見通しを0.2ポイント下方修正した。
IMFの予測が正しければ、日本の成長率が米国を16年ぶりに上回る。
ただ「米国は4―6月期には勢いを取り戻し、来年半ばまでに潜在成長率(3%程度)に復帰する」とした。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20070725D2M2502P25.html
は・・・ 国内需要下降中だろ・・
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 22:19:12
>>478
いや、GDPギャップはプラスになっている。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 06:14:15
それは潜在GDPの測り方が明らかにおかしいんだよ
終わりなき平成不況。10年どころか20年、いやそれ以上。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 19:15:17
>>480
根拠をどうぞ。
政府がわざと円売ってるとしか思えないね
円安分で成長率が伸びてるだけだろ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 21:04:42
さて、円高になって参りました。
デフレ圧力は強まります。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 21:17:02
>>482
需要超過でデフレなんて普通に考えてありえないじゃん
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 20:29:38
>>486
???
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:24
【格差】ヒルズ族と年収300万以下の人々【社会】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187314641/l50


489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 19:52:51
あげ
Sayonara
by Assif Shameen
Japan PM hangs up, and investors go away.
BARRON'S
Japan's Return to the '90s;

"Abe's resignation makes a lame duck a dead duck," declares economist Brian
Reading of Lombard Street Research. He blames "a disastrously mistaken
monetary-fiscal mix" for the Japanese economy's contraction at a 1.2% annual rate
in the three months ended June, way below the forecast 0.5% growth. Deflation
again threatens, wages are stagnant, and although there has been some employment
growth, it has stemmed only from a rise in part-time jobs. Consumer confidence
has plunged to a three-year low. Benchmark indexes Topix and Nikkei 225 are
down 12% and 15%, respectively, this year. Mid- and small-cap stocks have been
global laggards, and the Mothers Market for start-up companies is down more
than 50% since January. Today's Japan looks increasingly like the Japan of the '90s.

「エイブの辞任は、死に体に役立たずを作ります」と、ロンバート街Researchの経済学者
ブライアンレディングが断言します。彼は、3ヵ月の終わる6月(予測された0.5%の成長の下の方法)に、
1.2%の年率で日本経済の収縮で「ひどく誤った金融財政混合物」を非難します。
デフレーションの再び恐れがあります、賃金は停滞しています、そして、若干の仕事成長が
あったが、それはアルバイトの増大だけから生じました。消費マインドは、低く1 3-年に落ち
込みました。それぞれ、今年、ベンチマークインデックスTopixと日経主要銘柄は12%と15%
下がっています。Mid-と小型株は全世界の出遅れでした、そして、新興企業のための母Market
は1月から50%以上下がっています。今日の日本は、ますます90年代の日本のように見えます。
On Friday, Yasuo Fukuda, a veteran politician, emerged as the likely
leader of the LDP and the probable next prime minister.
Fukuda favors tight fiscal policies and independence for Japan's central bankers.

金曜日に、福田康夫(ベテランの政治家)は自民党と見込みがある次の
首相の有望なリーダーとなりました。
フクダは、厳しい財政政策、日本の中央銀行総裁の独立を支持します。
値上げラッシュでデフレ終了ですか
493捨てハン ◇wcwvhPtz2o:2007/10/18(木) 21:44:28
age
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:14
景気は斑模様。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:54
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/20(土) 06:31:32
デフレ、デフレってずっといってるけど、
俺のまわりで、安くなったものなんて何ひとつねえぞ、ゴルァ
どこがデフレなんじゃ
経済成長とともに物価も上がりつづけなくちゃならないのに、物価の値上がり具合が鈍っている状態がデフレ。
経済成長がデフォの資本主義経済では、物価が下がらなくても、上がり具合いが鈍いだけでデフレなんだよww
>>497
経済成長とともに通貨も増える、増やすつうのは良く聞くが
物価も上げるというのは初めて聞いた理論だな
キチガイか
デフレ→物価安、公務員の人件費維持のため国債大量発行→市場はお金ジャブジャブ→よって購買意欲うp。

ここ数年の好景気の正体。 、だよね?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:49
age
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 13:05:30
デフレが終わっていないのに人手不足人手不足とかいわれている。なんで?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 13:18:25
団塊の世代が大量退職という特殊要因があるからじゃね?
だから、本来失業率が下がると上がるはずの名目賃金所得は下がってる
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 13:19:43
政策金利を2〜3パーとか、消費税を15パーとか、7時間労働制とか、
しないとデフレは収まらない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 13:22:09
>>503
頭狂ってるの?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 14:00:02
ゼロ金利政策、量的緩和、為替介入による非不胎化政策の成果で景気回復したって言ってるのに
なぜ、デフレは不況の原因では無く、結果だったっていう結論になってるのかがわからない
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 14:01:39
中小企業の倒産が増えてきてます
労働時間が短くなれば消費は上がる。
暇になると人は何かをしだすからだ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 15:20:23
>>507
正解。
本当のデフレ対策。
政策金利と消費税は、インフレにはなるが、景気は冷える。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 15:30:43
金融引き締めと増税がインフレになるなんて理論初めて聞いたぞ
どういう解釈か詳しく言ってみてくれ
あと、経済学の常識を覆す理論だから学会に発表したらどうだ?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 15:47:23
>>509
>金融引き締めと増税がインフレになるなんて理論初めて聞いたぞ

説明いたそう。
今日の社会は、物が溢れかえっている社会で、
昔の物不足の社会ではない。
生活保護で暮らしている人でも、軽自動車や水洗トイレや給湯設備のある
殿様生活だ。
だから、税金や金利が上がると、販売価格に上乗せしなければ、
経営は成り立たなくなる。だから、物価が上がるのだ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 15:58:28
それを裏付ける統計データを出してくれ
俺が知ってるデータは逆の結果を裏付ける統計しかない
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 16:14:21
>それを裏付ける統計データを出してくれ

アメリカの物価変動は、底流として政策金利の動きに連動している。
ただ、「物価変動に対処した政策金利にした」と言われればそれまではあるが。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 16:16:28
わかってるなら因果関係を逆にした話を持ってくるなよ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 16:28:22
ま、とにかく、これまでの偉大な経済学者の頭の中には、
今日のような物の溢れている社会はなかった。
としたら、彼らの経済学は、今日の経済学にはそのままでは適用できない。
と、我輩は考えたのじゃ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 17:12:37
物が溢れてる=生産過剰なら産業革命以降にいくらでもあったが
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 18:56:57
>>515
>物が溢れてる=生産過剰なら産業革命以降にいくらでもあったが

夕食を家族で(家内と)とって、台所仕事をしていたので遅れてご免。
人類の歴史に於いて、物が溢れる時代は、
少なくとも1970年以降だ。(アメリカ⇒日本⇒ヨーロッパ⇒旧共産圏⇒北朝鮮)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 19:05:46

日本を侵略する在日朝鮮人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1519629
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 19:16:06
補足。
例えば、家電製品は今ではチョット変わった人が自分の意思で買わないくらいで、
100%普及している。
反面、過剰生産は、物が国民に行き渡っていないのに、物が売れないで過剰になる現象。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 19:19:12
自動皿洗い機もブルーレイプレイヤーも100%普及してるの?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 19:25:21
だから、どこがデフレなんじゃ
全然物価が安くなってねえじゃんかよ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 19:27:15
家電と通話料金が安くなってるよ
家電は中国産の安物しか売れないだけだろう
通話料金なんてもとからなくてもいいもんだ
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 20:05:05
>>519

『自動皿洗い機』をほしいと思わない、ブルーレイプレイヤーなんて不要、
と思っている人は買いませんよ。
定職があって欲しい人は全部買えますよ。
土地価格を抑えながら、庶民に住宅を買わせることが一番の景気回復。
住宅を買うともれなく内装、家具やら、カーテンやら、ガーデニングやら、その他いろいろ需要が増える。
需要が増えて企業が儲かる。それで賃金を企業があげれば、金が回りだす。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 20:25:37
>>>反面、過剰生産は、物が国民に行き渡っていないのに、物が売れないで過剰になる現象。

経済学で言う過剰生産は需要に対して供給過剰になる事をさすのだが>>523とどう違うんだ?
上記>>523のような定義はどっからでてきたんだ。どういう状態かもよくわからん
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 20:26:51
訂正 上記の>>523じゃなくて
    上記の>>518
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 20:45:17
サブプライムローン関連証券で、我国の金融機関に莫大な損害が・・・・。
馬鹿か!おまえら!こんなデタラメなローンがみえなかったのか?
国内の住宅ローン審査もしてるだろ!その審査基準は一体なんだ!

サブプライムって貧乏人向けなんだろ
けちけちしないで最初からただにすりゃいいのに
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/14(水) 07:03:03
>>526
>経済学で言う過剰生産は需要に対して供給過剰になる事をさすのだが

その通り。
現下の社会は、「POS」などを使って、適正な商品管理をしていて、
過不足のない生産をしている。
ただ、住宅やレジャー産業などは難しいようで、日本の大型レジャー施設や
アメリカのサブプライム住宅などのような「過剰生産」が発生している。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 07:17:23
小売店、食品・食堂とその不動産はもはや過剰
殆んど存在しない客を奪いあってる
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 11:48:31
だから、ますます低賃金でサービス合戦。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 07:03:13
age
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 09:21:46
戦後最長好況のカラクリ

実質GDP=名目GDP-GDPデフレーター
したがってデフレ下ではマイナス引くマイナスでプラスになる。

これも統計詐欺という。

だが財務省の本音は景気回復すれば日本はもたない。
いつまでもデフレが続いてほしいのだ。
確かに景気回復による金利の上昇は莫大な借金にはこたえる。
本来は公務員リストラが本筋だが周知のとおり小泉内閣時代から全く
逆のことをしてきた。
よくこれほどに舐められた国民が怒らないものだ。日本人というのはお上に
対して羊で大人しすぎる。自分たちの失態を増税で尻拭いさせようという官僚
と与党。小泉は社会保障を削りまくり来るべき増税に備えた手をすでに打って
いる。羊の国民から頼むから消費税を上げて医療福祉など社会保障を維持してくれ
といわせるつもりだ。もちろん官僚は安泰。
>>533
国民は公務員の給料引き下げて、社会保障なんとかしろって言うよ。
もう守屋の件で完全に切れてる。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 00:26:07
【コラム】 メーカーは値上げ続々なのに、デフレが終わらないワケは?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9499.html
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/30(日) 10:07:44
age
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 20:48:11
モノ余り不況
>デフレの定義だ。デフレというのは、「持続的な物価下落」を意味するが、これは必ずしも悪い意味での物価下落を意味するとは限らないのである。
>たしかに日本は一時、悪いデフレの時期があった。モノがほしい人=需要に対して、売りたい人=供給が明らかに多くなってしまった。結果として値段が下がってしまった
>しかし、好景気に入ってからのデフレは違う。企業は懸命にコストダウンに励み、自らの努力でモノの値段を下げることに成功したのだ。結果として、いいモノが供給されて需要も拡大

電波全開の記事だな。
>>538
コストダウンの手段が労働者の待遇低下じゃ意味ないじゃん。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 06:35:27
age
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 23:28:40
清朝初期には海禁政策の影響で海外からの銀の流入が止まって、
極端なデフレ状態に陥って「銀荒穀賤」と呼ばれて民衆は勿論、有力者の中にも破綻するものが相次いだ。 この傾向は
鄭氏政権の崩壊によって海禁政策が緩和されるとともに落ち着くようになる
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:11
age
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:39:48
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://kakitarou.com/url/files/accel.html
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 20:00:31
デフレ下で景気回復して
インフレ下で景気悪化してきたな。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 20:34:39
99 ゼロ金利導入    セルビア空爆
01 ゼロ金利      911
02           アフガン空爆
03           イラク戦争
04
05
06 解除        レバノン空爆
>>544
はあ?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/15(火) 19:26:31
>>547
「はあ?」じゃねーよ。
客観的な事実だろ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/17(木) 20:45:55
最近、野口ユキオが元気になったね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/17(木) 22:58:26
>>548
はあ〜〜??


プッ
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:04
もちつけ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 10:08:31
>>550
負け組みに景気回復はなかったからな。w
GDPデフレータが急速に悪化。
早く金融緩和せよ!
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 17:07:13
インフレになってきたから
金利上げができるな。
>>554
悪性インフレな
金利上げたら景気回復するの?ニヤニヤ
インフレにはコストプッシュとディマンドプルがある。
コストプッシュによるインフレの場合は景気に悪影響を及ぼす。

今のインフレは輸入資源価格高騰によるコストプッシュインフレ。
だから資源価格の影響を除いたコアコアCPIや、
国内総生産の付加価値を指数化したGDPデフレータは下落中。
558555:2008/04/19(土) 19:58:35
×悪性インフレ
○コストインフレ に訂正
559554:2008/04/20(日) 21:56:34
>>555-558
いとも簡単に釣れるな。w
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/20(日) 21:59:19
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:03:54
>>557
そんな
誰でも知っている事を偉そうに・・・
つまり>>554は馬鹿ってことか
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:18:27
>>562
釣られた人でつか?
後釣り宣言は敗走以外の何者でもない。
釣るんなら、mail欄なり縦読みなりにメッセージを仕込んでおかないといけない。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 21:34:37
負け組どもが景気回復を実感する前に、

次の不況がやってまいりました。

戦後最長の景気拡大期の反動で、今度は「失われた20年」か。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 15:51:38
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 15:55:02

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK009611820080229

おまけに1月のコアコアCPIもプラスだったじゃん

あぁアホくさ

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29978720080125

去年の12月からプラスですが何か?

3月のはまだ出てないようだな



568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 16:15:33
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20051201152551/index.html
あとこれでも参考にしたら?
ついでにコアコアCPIの推移をまとめてみる

07年6月 ‐0.30
07年7月 ‐0.27
07年8月 ‐0.21
07年9月 ‐0.16
07年10月 ‐0.05
07年11月 ‐0.03
07年12月 +0.18
08年1月 +0.16
08年2月 +0.32


流れを見りゃ、どうなって行くのか、もうわかるよな?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 11:09:40
08年3月 +0.53
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 21:51:11
>>569
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK010248320080425?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
ありがと。直近の出たね。まとめてみる。

コアコアCPIの推移

07年6月 ‐0.30
07年7月 ‐0.27
07年8月 ‐0.21
07年9月 ‐0.16
07年10月 ‐0.05
07年11月 ‐0.03
07年12月 +0.18
08年1月 +0.16
08年2月 +0.32
08年3月 +0.53

やっぱり俺のよみは正しかったわけだな
となると、こりゃ四月も・・・
てか3月の+幅は極めて大きいな
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 22:06:11
日本経済の潮目は変わってきてんじゃないかな
1、2、3月も輸出金額は、それぞれ1、2、3月としては過去最高額を更新

輸出額は常に対前年度比で伸び続け、過去最高額を記録更新中
更に所得収支はうなぎ登りで、貿易黒字を超えて増加中
おまけにコアコアCPIがw

今年、日本経済に何かが起こりそう


景気回復宣言
何かそんな気がしてきた
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 01:00:14
575574:2008/04/26(土) 01:00:49
ミスった

輸出も堅調だしね
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 17:12:26
インフレ傾向になったら
景気が後退してきた。
>>576
よく考えろ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 21:15:05
あげ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 21:42:54
age
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 05:45:32
age
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 05:43:03
age
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 04:46:52
age
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 04:56:00
GDPデフレータとコアコアCPIを見てみろって。
消費者物価指数、卸売物価指数を見て
何を判断してるんだ?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 06:34:46
age
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/23(木) 06:23:47
age
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 06:10:30
age
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 06:05:26
age
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 08:23:28
age
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 18:12:02
またデフレに戻りそうです。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 18:02:24
ちょっと持論展開しても良い?
(はじめましてだけど)

近年、景気対策としてやってきた低金利、国債買いオペなんかは
中央銀行から金融機関へ資本の流量を増やすためだけのものだよね。

金融機関は、中央銀行からいくら資本を受け取っても
実社会に出回らせるには、国民に貸し付ける必要があったんだ。

金利が低いから、国民が預けたお金では資本は増えないし
金利が低いから、国民が借り入れたお金が増えることで、世の中の資本量を増やして
お金の循環量を増やそうという発想だったんだ。

でも、国民がお金を借りるためには担保が必要だということ。
働いて返すような担保は、人口が増えていかないと貸出量は増えないし
土地や不動産は、価格が上昇しないと銀行も貸し出しを増やせない。


実際のところ、2002頃から株価と土地が上昇した事実はある。
この頃は、既に中央銀行から各金融機関に対して資本の流量を増加させていた時代。
しかし、銀行は企業や個人に対して貸し出しを増やしてたかというとそうではない。

担保の価値が下がっているから、新規貸し出しなど増えない。
むしろ貸し渋りだ。
これはその後株価が上昇しても、地価が上昇しても続く。
不良債権があったというのは、担保価値に対して貸出量を制限する状態は変わってないということ。

ならば、なぜ株と土地が上昇しだしたのか。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 18:13:09
国民や企業には担保の関係で貸し出せないけど、
金融機関には資本が流れてきている。

金融機関はどこかで運用しないといけない。
国内にはその対象がない。

結果、アメリカを中心とした海外への融資として資本が流れ出す。
海外には担保として取れるものがあるし、制度上貸出できるところが、それくらいしかない。
結果的に、円安、そして海外のバブルを誘発させる。

海外の融資の担保の基準は違うし、日本よりも緩く、また見えにくい。
また、国内でもそれまでと違った流れが生まれる。
米系の担保の取り方である収益還元法や、不動産証券化などの各種証券化。
これで証券化されたものは担保として認められるし、収益から逆算した担保価値で新たに貸し出しを行える。

さて、やっとこれで国内にも制度に則って、貸し出しを行えるわけだ。
すでに海外ではバブル。銀行からの貸出だけでなく、海外で増幅された資本も流入して不動産と株を中心に
日本でもプチバブルが形成される。
しかし、中小企業にはそれまでの不動産担保の融資がほとんどなわけで、間接的にしか恩恵を受けない。
企業、業種間の温度差が生じることになる。


しかし、銀行は常に自分の自己資本比率規制は超えられない。
日本のほとんどの融資は土地を担保にした融資。

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 18:18:57
デフレじゃないよ!
スタグフだよ
スタグデフレ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 18:30:13
中央銀行は金融機関への資本の蛇口は開いていた。
けれども、金融機関から国民や企業への蛇口はどうか。
不動産(特に地価)を担保にした蛇口はゆっくりと閉められている。
収益還元法や証券化商品を担保にした蛇口は開いてはいたが、今急速に閉められている。
中央銀行がやっていることでは、銀行に資本が滞留するだけ。

実は日本の国内経済の流通資本量はそれほど増えていない。
このシステムでは増えない。
デフレにはなるべくしてなっている。

この数年間、金利は低いまま。
国民の現金資産は増えていない。
土地は全体的には下落基調、やはり増えていない。
商品価格は下落、やはり増えていない。


ただ、デフレにもいいことがある。
お金の価値が相対的に上がる。ということはお金を持っている人が有利になる。
今の日本の経済は、お金をすでに持っている人が有利になる構造・・・
逆に、これから稼ごうとする人(持ってない人)には不利になる構造というだけ。

あなたはどっちですか?
そして政策立案している人は、どっちですか?
という話だ。

595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 18:32:57
物価の蛇口を動かせるのは、厳密には日本銀行と財務省、金融庁。
そこに圧力をかけられるのは、日本政府と財界、そしてアメリカ政府。
なんて、妄想を浮かべてしまう。


資本の流量を増やす方策は、今思いつくもので二種類。
金利の上昇か、紙幣の増刷。
しかし、紙幣は日本銀行券か政府発行券かでまた変わる。
そして金利も企業収益のバランスを見極めながら調整する必要がある。

その他、金融制度の変更や、法改正を駆使するのも重要だけど。

片方だけに固執するのも失敗のもと。
それぞれ、どのセクターに資本が落ちるかが変わるために
貧富の格差を埋めるには、それなりに使い分けないといけない。

おなじヘリコプターマネーでも紙幣の発行主体・・・国民のツケにするか、新しい紙幣を刷るかで全く内容が違う。



・・・まぁ、そんなことを考えていたので、なんとなく書いてみました。
ヘリコプターマネーはレバレッジ型投資をやってたやつに撒いちゃダメだろ。
結局、最初に助かるのが金融機関になっちゃうと、一番悪いやつらが
反省も贖罪もしないままに焼け太るだけだ。アメリカのたった400人を
財産没収するだけで、米国民に配れるカネは倍になるというのに。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:03:55
緊急!経済の裏側公開〜

http://eagle-hit.com/
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:23:51
実質GDP見通しを‐2.0%に下方修正=日銀展望リポート中間評価
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36024620090122

[東京 22日 ロイター] 日銀は22日、昨年10月末に公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の中間評価を発表した。

政策委員が予測する2009年度実質国内総生産(GDP)の中央値は前年度比マイナス2.0%となり、昨年10月時点の同プラス0.6%から下方修正された。

08年度も同マイナス1.8%に下方修正となり、この結果、2年連続のマイナス成長見通しとなった。
2010年度は同プラス1.5%と回復見通しを示したが、10月時点の同プラス1.7%からは伸び率が圧縮された。
一方、09年度消費者物価指数(除く生鮮食品)(CPI)見通しの中央値は前年度比マイナス1.1%となった。昨年10月時点は0.0%だった。
08年度は同プラス1.2%、2010年度は同マイナス0.4%を予測している。
景気っていうけれども、非正規雇用比率の増加傾向じたいは、少なくとも80年代初頭からの
一貫した現象であって、景気の影響にほとんど左右されていないからなあ。
バブル景気以前からバブルそして平成不況の時期を通してほとんど同じ上昇率の角度を保ったまま。
この問題には景気は本質的には関係ない。景気の悪化で単に目に見えやすくなっているだけの話。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 22:00:26
age
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 16:16:25
■2008年10-12月期実質GDP成長率(季節調整値)
日本
前期比-3.3%(年率-12.7%) 前年同期比-4.6%
ドイツ
前期比-2.1%(年率-8.1%?) 前年同期比-1.6%
イタリア
前期比-1.8%(年率-7.0%?) 前年同期比-2.6%
ユーロ圏
前期比-1.5%(年率-5.9%?) 前年同期比-1.2%
イギリス
前期比-1.5%(年率-5.9%?) 前年同期比-1.8%
フランス
前期比-1.2%(年率-4.7%?) 前年同期比-1.0%
アメリカ
前期比-1.0%(年率-3.8% ) 前年同期比-0.2%
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 21:31:32
マイナス金利検討を デフレ対策で 日経センター提言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 20:41:02
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 09:54:59
マイナス金利って 技術的に可能なら、有り得ない選択肢ではないよな。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 16:11:55
>>603
あそー儲>消費税アップは将来的に必須(キリッ
そもそも景気回復前提(キリリッ
デフレもっと続いてほしい。
サティの食品安くて周辺のスーパーも対抗するために値下げラッシュだしね。
外の自販機は100円でジュース売ってるけどスーパーでは30円〜90円で売ってる。
あなたの給料はもっと下がります
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 20:29:36
>>605
景気回復したからといって、消費税増税したら再び不景気に逆戻りする。
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 20:36:46
デフレがいいってのは現金資産たっぷり持ってる奴の話だろ
>>1
結局1は間違っていたと歴史は証明した。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 23:46:38
デフレで預金を大量持っている人だけはホクホクです。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/11(土) 01:04:00
外需バブルだったね!
景気が良いって事は消費が旺盛って事だから
いくらGDPを見ても景気状況は把握できないよね

なんか「消費は弱含んでいるが好景気」なんて言ってる大臣がいたが
経済学入門レベルの事が理解できてないんだな。

>>1も入門レベルからやり直すべきだな
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/11(土) 11:43:08
来年就活なんだけど、景気良くなるの?
6151 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/11(土) 17:46:19
>>613
アホはお前だ。
政府の「景気」の定義を勉強しろ。

>なんか「消費は弱含んでいるが好景気」なんて言ってる大臣がいたが

輸出が好調だったから好景気だったんだよ。
もう少し勉強しなさい。
>>615
お前こそアホだ
経済学入門でも買って読め

おまえは政府が間違ってる事がわからんのか
経済学の定義と乖離している政府の景気の定義なんて何の意味があるんだ?

「消費は弱含んでいるが好景気」
こんなもの経済学を根底から否定してることになる

つまり景気状況などなど経済学と関係ないということになるんだぞ

3 :1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 20:54:59
このスレでの景気回復とは「GDPの成長」であると定義している。
こんな定義経済学的に間違ってることに早く気づけ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 00:47:05
この程度の経済学がわからないから役人に騙される

景気悪化のレポートが政治化の一言で戦後最大の好景気というレポートに変わった事
不況の原因は需要の消失だとなぜわからない
なぜそう簡単に騙されるのか

俺はそのほうが疑問だ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 02:12:57
物価が落ち続けたのは、グローバリゼーションの進展で食料を中心に
輸入商品が増えたため。国内では、企業の雇用がかわって正社員を
控えて、派遣労働を雇うようになったからコストが減ったから
ということなんじゃないの?

景気がよくなったのは、外国でバブルが起こったから、と派遣労働を
やとえるようになったので企業の負担が減ったこと。
デフレが終わらないにせよ、緩和方向に向かったから景気も緩やかな、ヘナチョコながらも回復基調だった
ただそれだけの話だろ?
>外国でバブルが起こったから、と派遣労働を
>やとえるようになったので企業の負担が減ったこと。

それで民間の賃金が増えて消費が増えたのか?
世代間の格差はどうなった?
よく考えてみろ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 03:24:04
有効需要という名の幻想
6221 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:24:07
>>616
経済全体の拡大と
格差の問題は分けて考えようね。
おバカさん。

格差の問題は税制で解決できる問題だ。
経済政策全体の問題として捉えるべきではない。
共産主義者ですか?
6231 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:25:06
>物価が落ち続けたのは、グローバリゼーションの進展で食料を中心に
>輸入商品が増えたため。

違う。
グローバリゼーションが進展したのは日本だけではない。
デフレに陥ったのは日本だけ。
お前馬鹿か
今景気が悪いから老人世代の眠ってる金を使わせようとしてるんだろ
何でかわかるか?
>>626
>>616に対してのレスになってないだろ
意味わかんない
間違った

>>622
>>616に対してのレスになってないだろ
意味わかんない
6271 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:38:16
>>626
だから、「好景気」の言葉の定義でゴチャゴチャ言ってるだけだろ?
言葉遊びに意味はない。

要は格差を問題にしているなら
それは分配の問題だと言ってるんだよ。
バカな頭で理解できる?
言葉の定義って

経済学では消費が旺盛なことを景気が良いって言うんだっての
わかる?

>>616に格差のことは書いてないだろ
それとも乖離がわからないのか?
6291 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:43:14
人々の欲望に任せた方が経済規模が拡大する。
もちろん富の偏在が発生することになるが、
経済規模の拡大により底辺の人々の生活も改善することになる。
いわゆる「神の見えざる手」だ。

これが経済学の基本原則だ。
分かった?
6301 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:44:44
>>628
言葉の定義だけの問題だから
政府に言いなさい。

もう一度言うが
言葉遊びに意味はない。
おバカさん。
なんだ竹中か
馬鹿に何言っても無駄だな
だから政府が間違ってるし
お前も間違ってる

好景気ってのが経済用語ならの話だがな
デフレに落ちていった→大不景気
デフレから緩やかに回復した→ヘタレ回復
ゼロインフレでさ迷う→停滞
ゼロインフレ〜デフレで海外の悪影響をちょっと受ける→火元以上の大不景気

何をどう考えてもデフレが悪です。
6341 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:49:55
ちなみにGDPとは
「民間投資+民間投資+政府支出」だから
すべて「消費」と言える。

まあ「個人消費」のことを言ってると解釈してやってるが。
何の「消費」か限定して書きなさいね。
6351 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 10:52:25
>>632
君は建設的でない人間だね。
言葉の定義ではなくて「何が問題なのか?」を具体的に語ったら?

結局は貧乏な俺の生活がケシカラン!
政府が悪い!
ってなるんじゃないの?

先回りして悪かったかなw
だからデフレが終わっていないのに景気回復したって馬鹿だろって言ってるの
これわかる?

これわからないと建設的な話できないだろ?
違うのか?

どこがどうおかしいかわかってるのか?
6371 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 11:04:38
>>636
いい加減にしろよ。
>>635に答えろ。

では何が問題なのだ?
景気回復の言葉の定義はどうでもいい。
そうとうアタマ悪い奴だな。
何が問題なのかって
内需が拡大しないことが問題なんだろ
わからないのか?
6391 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 11:09:23
>>638
余計な遠回りをするバカだな。
そんな月並みなこと言うために
どんだけ手順が必要なんだよw

確かに内需は拡大した方がいいね。
で、どうしろと主張するの?
GDP=消費+投資+輸出−輸入

歴史的、サブプラCDS不動産バブルで米国の消費が増え、
中国の投資バブルもあって、日本の輸出が伸びただけ。
歴史的輸出依存。
6411 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 11:20:28
>>634 訂正

誤:「民間投資+民間投資+政府支出」
正:「民間消費+民間投資+政府支出」
>>641
たしか、民間投資って在庫投資も含まれるんだよな。
すると「すべて消費」とはいえないと思うが?
余計な遠回りって
最初から消費の拡大がなければ景気が回復したとは言えないって言ってるだろうに
6441 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 11:30:08
>>642
企業の消費だろ。

>>643
で?
何が問題で、それをどうするの?
ただ「内需拡大が必要」って月並みなことを言いたかっただけ?
お話にならないからもう消える
GDPの伸びが好景気の条件ってアホな理論信じてなよ
>>644
在庫投資は売れ残りとかのこと。
当然、企業業績を圧迫する要因だよ。
6471 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 11:49:10
>>646
で?
消費に分類するのはかなり強引じゃないかね?
6491 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 12:20:12
>>648
在庫はその企業の消費の結果だろうが。
どこかの企業の売上とも表裏一体だ。
もちろん在庫を正当化しているわけじゃないよ。

くだらん言葉遊びをいつまで続けるのかな?
忠告しておくが君の敵は多数いるようだぞ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 12:58:20
強引な多数派工作にワロタ
ゴメン多数じゃないかも
だが2人以上は確かだw
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 13:10:59
マルクスでも信じてゼロ成長国家論を唱えていればよろしい
共産主義においては物は常に不足するからだ、まして需要が足りなくなるなんてありえないのだから
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 14:01:37
話がかみ合わないスレですね
6551 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/12(日) 14:47:07
>>650
できるなら
もう少し強い敵が欲しいな。
バカが何人寄ってもせいぜい荒らしになるだけ。

>>653
マルクスは負け組にとって心の拠り所だからな。
そもそもその現実逃避体質が自らの敗北要因であることに一生気が付かない。
【コラム】信じがたいほど縮小する日本経済(英エコノミスト誌)★2[09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239353168/
前回より深刻なデフレの恐怖
>>649
自社製品を自社で買った結果、在庫が増えた?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:07:25
双方、フレームワークが違ったまま議論してる。
お互い馬鹿、馬鹿、言わないで、どこでどうすれ違ってるか検証したら?

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 18:15:06
実体経済を予測して株価が騰がるのではなくて、
株価が上がっていくのが原因で経済が回復していくのだ。
経済が極限までソフト化された21世紀では嘘が嘘としてまかり通りそれが真実になる。

しかし、実際にある現実を経済学者はまじめに主張しないだろう
民衆にそれが認識されると、経済学が破綻してしまうから
660ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/05/10(日) 18:25:17
>>659
もちろん相乗効果はあるが、
その極端な認識は間違えているな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/15(月) 04:17:48
デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611

[東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について
「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。
 「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準
も正常化させなければならないとの認識を示した。

 日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて
いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ
と上げていかなければならない」と述べた。

 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問
題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。

 為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に
変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう
が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が
円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。

 峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。
現在は税制調査会会長代行を務める。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:10:22
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
663ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/31(金) 22:27:07
さてさて、またデフレだぞ。
日銀は現状がデフレスパイラルであることを認めよ
経済アナリスト 森永卓郎
2009年 8月4日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090804/172210/
665ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 18:13:34
リフレ理論の破綻を指摘する。
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
その後、物価はインフレに転じた。
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論とは全く逆の現象が現実に起きてしまった。

事実・・・
景気の継続的拡大(実質GDP)は02年2月から開始(名目GDP拡大は03年から)
株価と失業率の反転は03年から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
【失業率】http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search='失業率の推移'
象はこのスレで、自分が勝ってると思い込んで、経済から政治のスレに来たんだよなw
dellは無知なやつとの論争やりなれてないから、話がまったくかみ合ってないな。
教科書すら読んだことないやつとディベートする時は、やっぱそれ相応のやり方があるっていうのが重要だな。
ところでお前実質GDPがプラスなら好景気ってのが、政府解釈って書いてるけど、政府は景気循環で好景気か不景気か決めてんじゃないのか?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:32
「産業資本主義」の終焉
ttp://www.asyura2.com/0403/dispute18/msg/782.html
> 米国の「大衆消費社会」を準備したのは、高い実質成長率と
> 長期デフレ不況が同居した19世紀後期の異様な米国経済である。
こんなアホスレあったんだ
アホコテ一人を誕生させただけみたいだが
>>669
俺も最近発見した。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 21:37:26
>>669
>>668でも嫁
ぞーうさんw

ぞーうさんw

頭が悪いのね
そうよばれたからでーてこない〜ww
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:24:50
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252111552/l50

★経済成長は悪なのか? 「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア

 「民主党の勝利で日本、新たな時代へ」(英フィナンシャル・タイムズ=FT)、「日本の野党、自民党に対し
歴史的勝利」(米ウォールストリート ジャーナル=WSJ)──。欧米各紙は8月31日、政権選択が争点となった
衆議院議員選挙で野党民主党が圧勝し、日本で初めて本格的な政権交代が実現したことを、オンラインの
トップページや本紙1面でこう報じた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/01.jpg
衆議院議員選挙翌日の8月31日、欧米メディアはどこも1面トップで、民主党による政権交代を報じた

◇こぞって民主党に違和感

 では、今後政権を担うことになる民主党に対する期待が高いかと言えば、そうではないようだ。
英エコノミスト誌は既に、8月22日号の記事の中で、「民主党はあまりに未熟で、準備不足に見える」と
厳しい見方を示している。

 「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。

 米ニューズウィーク誌も8月31日号の記事で、2009年1〜3月期の日本のGDP(国内総生産)が
年率換算でマイナス11.7%と、先進国の中で最大の落ち込みを見せたことに触れながら、福祉強化を目指す
民主党の状況認識の甘さを痛烈に批判した。

 「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:25:20
さらに、気になるのは、欧米メディアの日本に対する見方に、一種の共通した「違和感」とも「呆れ」とも
取れるトーンが垣間見えることだ。

 例えば前述のニューズウィーク誌の記事。「消えゆく日本:経済成長を口にしない次の(政治)リーダーたち」と
題されたこの記事には、「日本のリーダーは一体、自らの将来をどう考えているのか理解に苦しむ」とでも
言いたげな記者の苛立ちが行間にあふれている。

 「急ピッチで進む少子高齢化により、縮小の一途をたどる国内市場。思いもしなかったスピードで
中国が政治、経済の両面で日本を凌駕しつつある中、経済力でしか存在感を示せなかった日本が、
再び大国としての勢いを盛り返すには、新たな成長戦略により経済を軌道に乗せていくしかない」

 それにもかかわらず、「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。

         石黒 千賀子(日経ビジネス副編集長(兼国際センター長))

ソース:日経ビジネスオンライン 2009年9月4日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 16:42:49
飯田(I:絶対水準としての景気と、景気が拡大しているかどうか
(良くなっているのか悪くなっているのか)。
この二つを区別しないと政策はうまくいきません。
例えばいざなぎ越えと言われた2003年から07年にかけての好景気があります。
一応これは景気の拡大、です。
が、好景気だったのは一年もないと僕は考えています。
勝間(K:つまり絶対水準としての景気は良くなっていない、ということですね。
そもそも好景気って何なんでしょうか。
I:経済学的には、潜在成長率を越えて成長しているかどうか、です。
潜在成長率というのは計測が難しいんですが、今ある資源や人材を全て活かしたら
どの程度モノが生み出せるのか、ということです。
潜在成長率は計測する人によってバラバラの数字が出てきますが、
大変おおざっぱに言いますと、年率2%です。
なので名目GDPから物価上昇率を差し引いた実質GDPで2%以上成長していれば好景気といえます。
K:それは日本だけでなく?
I:はい。潜在性調理いつは、世界的にここ100年くらいそういう水準です。
日本の場合、実質GDPがここ20年、年率0.数%でしか成長していません。
なので、いざなぎ越えといわれる好景気でも、自分たちの暮らしが良くならない、と感じるわけです。
そこで「景気が良いなんてのはイカサマか?」と言われてしまうんですが、景気は拡大しているんですが、
絶対水準としての景気は良くなっていない、ということなんですね。
この程度の拡大ではどうにもならないんです。
K:実感できないんですね。
I:そのせいで、経済成長や景気に対する非常に大きな不信感を生んでしまいました。
さらに、日本銀行や財務省は、景気が良すぎる、と言いはじめました。
K:はあ!?
I:2006年の量的緩和解除の理由の一つが、バブル的に景気が良くなるかもしれない、というものでした。
その予防的な措置だ、と日銀は言っています。
予防も何も良くなってないじゃないかと思うのですが、なんだかよくわかりません。
K:解除は大失敗でした。

676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 16:44:11
I:景気の話で重要になるのはインフレとデフレです。
景気の拡大を継続して、絶対水準で良いところに持っていきたいわけですが、
デフレ状態では不可能です。
デフレで景気が良いというのは、ほとんど形容矛盾です。
K:ハイパーインフレは恐れるのにデフレは恐れないというのが本当に不思議です。
I:その理由の一つに、デフレで心地よくなる人が結構いるってことが言えると思います。
K:はあ!?
I:(笑) 自分で商売をしている人や、ビジネスの最前線にいる人にとっては、
まさに「はあ!?」としか言いようがないんですが、例えば僕の母親は「モノが安くなった」と大変喜んでいます。
K:お給料が一定で支払われいる人にすれば、収入は変わらないわけですからモノが
安くなるほうが良いに決まってるわけですね。
I:そういう人びとが初めてデフレの害に気づくのは失業したときと倒産したときです。
そこまで行かないと気づかないというのは、とても恐ろしいことです。

2009年08月17日
BOOK LOVERS Vol.228伊勢田哲治 著「哲学思考トレーニング」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090817.mp3
2009年08月18日
BOOK LOVERS Vol.229水指丈夫 著 「東大を出ると社長になれない」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090818.mp3
2009年08月19日
BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3
2009年08月20日
BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3
2009年08月21日
BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS)
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3

677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 20:31:50
age
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/08(金) 05:41:34
age
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/13(水) 15:56:02
12月工作機械受注額、1年7カ月ぶりに増加=工作機械工業会
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100113-00000188-reu-bus_all

 日本工作機械工業会が13日発表した12月工作機械受注額(速報値)は、
前年比62.8%増の600億3900万円となり、08年5月以来、1年7カ月ぶり
の増加に転じた。 リーマン・ショックによる世界的な需要後退により2008年秋
から急激に受注額が減少していた反動が出たこともあるが、受注額水準も
徐々に回復してきている。
 このうち内需は前年比16.2%増の178億7700万円と増加に転じた。
外需は2カ月連続で増加となり、前年比96.2%増の421億6200万円。
どう見ても景気回復してない件。
あとデフレは沢山ある原因の一つだから、
た原因が多少でも良くなれば、多少景気は、
上向きになる事もある。
2006年当たりはデフレ状況下で
一部資産バブルがおきてただけでしょ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/02(火) 12:03:14
国粋主義者がこれから出てくるのか?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 13:44:28
東証1部企業の利益7・1兆円 リーマンショック前を超える
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100219/bsg1002191653009-n1.htm

 金融を含む東証一部上場企業の2009年10〜12月期の経常利益の総額が、
7兆1000億円となり、一昨年秋のリーマンショック直前に当たる08年7〜9月期
の7兆円を上回ったことが19日、日興コーディアル証券の調べで分かった。 企業
業績が最悪期を脱し、着実な回復基調にあることがあらためて浮き彫りになった。
菊池英博(国民新党の経済政策ブレーン)

・人口が減るから経済成長しないというのは全くのでたらめ
・所得格差の元凶は02年の労働法改正
・「良いデフレ」など存在しない
・日本は実は「小さすぎる政府」
・日本は「偽装財政危機」
・地方経済疲弊の最大要因は小泉竹中時代の地方交付税交付金の削減
・日本の経済政策は政府投資で民間投資を補完する経済対策
・社会保障や医療などへ支出した場合の投資乗数は数年後に3〜4
・コンクリートでも生活に直結するようなものは乗数効果は高い
・自公政権の公共投資の最大の誤りはゼネコンを相手にしたこと
・トリクルダウンの効果は薄い
・財政投融資は国民が負担しなければいけない債務ではない
・国は増税のために偽装の債務を煽っている
・鳩山政権は積極的な公共投資と投資減税を行い、法人税・所得税の最高税率を上げろ
・投資減税は投資効率を上げ、海外に逃げた企業を国内に呼び戻すことができる
・財金一体が景気対策の大前提
http://www.youtube.com/watch?v=Q9FOxHOWV3o
金融資産が増えてるというけど何が増えてるの?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/08(土) 10:43:54
堀江はさすがノビーや藤沢の友達だけあるな。よーわからんのに、馬鹿だあほだと断言w
朝生でもそうだけど、高付加価値とか技術革新とか、ものづくり万歳!の製造業のおっさんとかわらんw

http://twitter.com/takapon_jp/status/13501524583
http://twitter.com/takapon_jp/status/13497227476
http://twitter.com/takapon_jp/status/13495815195
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 12:18:58
3月経常黒字は前年比+65.1%、2年ぶりの2兆円台=財務省
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100513-00000800-reu-bus_all

 財務省が13日発表した国際収支状況速報によると、3月の経常収支は
2兆5342億円の黒字となった。前年比65.1%増で、黒字は14カ月連続。
経常黒字が2兆円台に拡大するのは、2008年3月(2兆9024億円)以来
2年ぶり。
 所得収支とサービス収支の黒字幅が縮小したものの、貿易収支の黒字幅が
拡大したことから、経常黒字が拡大した。 ロイターが民間調査機関に行った
事前調査では、経常収支の予測中央値は2兆0755億円の黒字、前年比35.3%
増だったが、発表数値は予測を大きく上回った。
 貿易・サービス収支は1兆0891億円の黒字となり、前年に比べ606.8%増加
した。 黒字は11カ月連続。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 21:13:41
政府が景気回復したと言っている
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1277180601/
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 22:14:03
リフレ派ちゃんはむかむかしてるでしょw
◆5月の全国スーパー売上高(既存店ベース)前年同月比5.3%減と、18カ月連続の前年割れとなった。
減少率は、5月としては過去2番目の大きさ。販売総額は1兆204億円。雇用、所得環境が依然厳しく、
消費者の節約志向が続いた上、5月中旬以降の低温など天候不順も追い打ちを掛け、飲料や夏物衣料が苦戦
した。部門別では、食料品が5.8%減、衣料品は3.0%減。日本チェーンストア協会では先行きについ
ても「所得の増加が見込めない中、消費者が安心して財布のひもを緩める状況にはない」と厳しい見方を示している。
消費税増税とその後

平成9年度、橋本は消費税増税(3%から5%へ)を中心とする緊縮財政に踏み切ったが、これにより、翌年から日本は現在にまで続くデフレ不況に突入することとなる。
消費税収は年間で4兆円程となったが、デフレのために所得税と法人税収は下降。11年度には9年度に比べ、トータルでは、6兆5千億円の減収となった。
この舵取りにより、日本財政は長期のデフレにより悪化の一途を辿ることとなり、橋本は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたといわれる[34]。