101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
>>99 >まじめに年金掛け金を支払っている連中ですら~略~
>BI以下しか支給されていない現実がある
BI以下と規定するのは誰でありどのようにしてか、
という点でかなり不安定な話の糸口。というのは置いといて。
おれはBIはよい政策と思う。
(ちなみに俺の最低限の生活というのは食の保証。
衣食住のうち衣類と住居はまともな頭脳と日本の気候という条件では、
何の社会的保証もいらないと思う。)
それがほんとうのベーシックという意味で実現されるなら。
つまり常々馬鹿にされる国民年金程度の、
月6円支給で十分ではないかと思える。
ただおっしゃるように現状で財源が十分とは思えない。
それは技術が未発達だからだおれはと思う。
衣食住のうち最も重大な食の問題が、
ほぼ人手を介さずに解決できるような技術が利用できるようになった時が、
BIの導入を真面目に検討する時期と思う。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 15:08:03
しかもBIを実験的に導入するなんて、それを導入する社会的基盤が整っている西欧が
まず挑戦してからだな。
日本じゃ、ありえたとしてもずっと後のこと
ここでの議論は否定せんが、なんか地に足が付いていない夢物語だ
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 15:15:19
☆腐った派遣会社が横行する世の中嫌なら。そろそろ提案しようジャマイカ?
40%以上も労働者から搾取する派遣会社なんて屑、もれなりに考えてみた。
1985年の規制緩和の趣旨は専門職の雇用に流動性かつ高待遇を与える事
・漏れは世の中には4つあると思ってる。
1.経営者や正社員などの幹部及び候補(士官)
2.付加価値を生み出せるスペシャリスト (傭兵)
3.それ以外のフリーターとか単純作業しか出来ない人(市民/一般兵)
4.そもそも働くのに向いてない人、一部は犯罪に走る (論外)
・2をまとめるのが1。学校教育では皆最初は1を目指すが、
堕ちこぼれれば2、さらに堕ちこぼれれば3へ
・1は2をまとめ3を使い創造的な新規事業等リーダー的な地位。
・1,2が高給・優遇されて社会を牽引していくのがどう考えてもまともな社会。
・1と2が人気で倍率が高いほうがいい。1の士官の重要性は語るまでも無い。
1,2の人気は競争が激化、専門性を高めて競争させる。高付加価値路線。
・派遣会社のピンはね率10%未満に規制して派遣関係者は3の仕事にする。
ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
大規模派遣会社が薄利多売でやってもらえばいいだけ。
・今は3,4はいくらでもあまってる。不足してるのは1,2
現状もそうだが3や4を優遇する社会なら1、2にしわ寄せが行く
現状は学生には2は不人気 割に合わないからだ。
・3は何も持たない、なにもできない。だから、フリーター以上の待遇は求めない
ただ3,4の中にはチャンスが与えられなかっただけで
埋もれている1,2になれる人材がいるのは確か
だから再チャレンジで1,2に這い上がれるようにはしておく
逆に1,2から脱落した奴は3,4へ堕ちることもある。
・だがどうころんでも3,4しかなれないやつは
1,2と3,4の間には限りなく大きな溝があるので
3,4の救済策としてフリーター未満の待遇のセーフティネット
(新生活保護)を整備する。4で犯罪者は論外。刑務所へ。
・1,2が社会を牽引する事によって3,4も待遇が上がってゆく
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 15:35:13
まあ余計なことかもしれんが現時点の日本では年金制度や生活保護について議論する方が
まだ、現実的ってことだわな
105 :
銭:2006/12/09(土) 16:40:39
まあ、現実的な議論になってくる頃には俺は死んでるのは確かだな。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 16:59:27
俺は現実的な議論にするために社会的貢献をしている。
科学技術の発展に寄与するという事だな。
まあ実現する頃には死んでるというのは一緒か。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 18:52:01
なんかくらーい話になってきたなあ!
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 20:51:38
なあ、財源については国債発行でも破綻しないんじゃないかな?
どこかのカルト宗教は国債発行すると破綻するとか不安をあおるようなこと言ってるようだけど、
バランスの取れた発行の方法なら破綻はしないと思われる。
現状では、一般会計で80兆円、特別会計予算で200兆円発行してる。
BIの実現には150兆円必要だからそれでも問題ないようなきがするが。
さらにほかの財源に各自治体の税収もある。
BIで自治体の無駄な公務員も削減できると思われるから、そこからも財源に充てられないだろうか?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 21:04:50
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 21:19:14
>>108 >バランスの取れた発行の方法なら破綻はしないと思われる。
バランスはいわゆるプライマリーバランスが有名ですが
現在はマイナスだし、それを一生懸命プラスにしようと頑張っているのではないのですか?
>現状では、一般会計で80兆円、特別会計予算で200兆円発行してる。
なにを発行しているのでしょうか。まさか上の額の国債を発行していると?
>さらにほかの財源に各自治体の税収もある。
>BIで自治体の無駄な公務員も削減できると思われるから、そこからも財源に充てられないだろうか?
BIに必要な金額は、今の一般会計よりも多いのですが。。。
特別会計って
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai1804/tokkai1804_1c.pdfの 4ページに具体的な内訳がありますが、具体的にどの部分が削減できるのですか?
無駄な部分が削除されればうれしいですが、その実現にはBIが必要だとは思えません。
>>109 ソースの新聞記事が見えない。。。
政府紙幣って、一回きりの裏技。見たいな感じのものが多かったのですが、
毎年発行しても大丈夫っていう論調のものがありましたっけ?
あと、
>>108もそうですが、
>>56の疑問はお答えいただけないのでしょうか。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:25
国債すればすむ話じゃん。
破綻するって言ってる奴、または破綻するって話を避けておいて、
なんとなく国債するとまずいとほのめかしてる奴、
国債がいったいいくらになったら破綻するか言ってみろよ。
いえないのならどこかのカルト宗教の教祖と同じだよ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:02:41
>>112 BI支持の人は、
毎年、必要な金額(140兆ぐらい?)を国債の追加の発行によって実現する。
(償還年になれば借り換え+当年のBI分で280兆の国債発行)
というのがBI制度の実現方法だと考えている。
ということでよいのですか?
そんな額は極論で、もっと少ない。というのなら概算でどれくらいか教えてください。
114 :
銭:2006/12/09(土) 22:13:41
自分のこずかいも借りられないのに、280兆の話をして空しくないか。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:14:41
>>113 いくら国債を刷ったら破綻するのか答えてください。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:18:04
>>113 いくら国債を刷ったら破綻するのか答えてください。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:19:54
>>113 いくら国債を刷ったら破綻するのか答えてください。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:20:27
>>113 いくら国債を刷ったら破綻するのか答えてください。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:56
>>115 残念ですが、合計でいくら刷れば破綻するかは判りません。
(たぶんそのときのGDP比とかで考えるべきだし、信用の問題だから額でないし)
感覚と他人の知識でお話します。以下の話で納得できないなら
BIは国債発行で実現可能だ。というのでお話を進めてください。
・ 国債発行はBIの有無に関係なく出来ます。
BI政策開始前に、80兆の国債を「毎年」発行できるなら
国の税収はまるまる賄えて、実行した政治家はさぞかし支持されることでしょう。
・ 巷では国債のプライマリバランスについていろいろ議論があるようです。
140兆円の「毎年」の国債発行が可能なら、なんでそんなに小さい話をしているのでしょう。
素人質問で申し訳ないですが、「国民所得の半分近い額の国債を毎年発行できるものなの?」ってところなのですが。
よかったらこちらの質問にお答えくださいませ。(財源は毎年の国債追加発行でいいですね?。ぐらい答えられると思いますし)
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:28:12
>>115-118 すいません。ゆっくりお話に参加していますので、
あんまりあせらないでお願いします。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:32:35
>>119 いくら国債を刷ったら破綻するのか具体的に答えてください。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:34:37
一行目に書いてありますが、読めませんか?
で、自分への質問には答えはしないスタンスなんでしょうか。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:41:03
わかんないのに破綻するとか言ってるので終わってるね。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 22:42:53
そうですか。
それで、質問のお答えはいかがでしょうか。
>>119の中段の例で納得できるかが
気になっているのですが。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 12:13:58
■ベーシック・インカムについて
『』の語句でググって下さい。
◆『ベーシック・インカム・レボリューション』
◆税制調査会 第11回金融小委員会(15.4.15) 議事録
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/gijiroku/kin11a.htm ◆『圏外からの一言』「ほんとうに実現可能なものかどうか?」
◆『格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司』
◆『ベーシック・インカムを実施しよう!! その2|ロビィスト探偵社☆アングラ経済研究所』
◆『arsvi.com 2006072 質問(?)』
◆『独学ノート 「ベーシックインカム」の個人的な勉強メモ』
◆『これまでの研究会 番号をクリックすると報告概要を見ることができます。』
◆『[T-OFFICE] ベーシック・インカム/メリット財』
◆『東大マガジンクラブ 日本の「貧困」を考える』
◆『インタラクティヴ読書ノート別館の別館 ベーシックインカム』
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 12:47:25
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 15:06:00
123の人の返事がないので、国債のことは保留しておきますね。
76の人もお返事お待ちしています〜。
もうひとつの財源ぽく見える特別会計、その半分程度の規模の
国債整理基金特別会計をご紹介しておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/国債整理基金特別会計 歳入249兆のうち、103兆は「国債借換による収入金」とあり
単に借り換えによって額面が大きくなっているのが判ります。
逆に歳出は「国債の償還発行」「国債整理基金の運用損失」
「特別会計の所属する株式および出資の持分の管理、処分に関する費用」
「一般会計への繰り入れ」ぐらいみたいで、運用損失を頑張るぐらいで
あとは機械的な配分みたいに見えますが、いかがでしょうか。
特別会計は巨額になるので、役人がそのなかからゴマカシて
へんな施設を造ったりしていることはあるかも知れませんが
特別会計約200兆のうち、工夫でなんとかできる部分って
そこまで多くないと思います。
128 :
銭:2006/12/10(日) 16:19:01
国債をいくら発行しても破綻はしないと思うよ。毎年200兆発行しても良いんじゃない。
現実には誰もしないけど。その理由は解らん。謎だ。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 16:44:39
お返事ありがとうございます。
銭氏は所得の50%を課税することで実現。という主張だったと思います。
(実現の困難さはおいておいて、この主張は理解できてました)
国債での財源確保に変わったのですね。
200兆を毎年追加発行できるなら、BI政策(10万/月)に加え、
国への税金はほぼなくなりますね。
BIの実現の有無は「国債の毎年の200兆追加発行が出来る」という論理に影響を与えませんから
まずは国債の毎年の追加発行が出来る環境をまってから、BIを導入しましょうか。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:07:09
国債発行しないでも所得の50%でBIは成り立つとの経済学者による
計算が成り立ってるのに、それでも強引に70%だ90%だと
出鱈目を並べ立てて必死に反対反対と叫ぶのは見ていて見苦しいね。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:13:01
>>130 「反対」なんて書いたっけなぁ。
あの、、、所得の50%でBIは成り立ちますよ。
というか、BIのみなら所得の40%で成り立ちます。
ただ、今の国の制度をまるっきりなくすなら国民負担率が40%というだけで、
健康保険以外の社会保障を減らすだけでは国民負担率は70%になります。
「学者がいっているから正しい」って、具体的に検証できない形で言われても困りますが。
その学者のいっているBIが公共財だったり、BIの額が極端に少なかったりすれば可能ですしね。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:18:50
>>131 >というか、BIのみなら所得の40%で成り立ちます。
>ただ、今の国の制度をまるっきりなくすなら国民負担率が40%というだけで、
>健康保険以外の社会保障を減らすだけでは国民負担率は70%になります。
で、その健康保険以外の社会保障を減らしてもかかる30%の国民負担って
内訳は何?
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:20:38
>>131は一日中ここに張り付いてるな。
直接「反対」とは書いていないが、レスの内容から何が何でも反対しなければ
と目を充血させて、怒りを必死に抑えながら、できるだけ丁寧な言葉でレスを返してるのが
笑える。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:22:54
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:24:39
>>133 そうですね。面白いので結構チェックしちゃいます(^^)
個人攻撃しても主張の有効性に変わりはないんですから
ゆっくり構えて論を張ってくださいな。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:26:04
>>131 >というか、BIのみなら所得の40%で成り立ちます。
>ただ、今の国の制度をまるっきりなくすなら国民負担率が40%というだけで、
>健康保険以外の社会保障を減らすだけでは国民負担率は70%になります。
で、その健康保険以外の社会保障を減らしてもかかる30%の国民負担って
内訳は何?
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:28:23
>>134 >
>>132 >今現在の国民負担率が37%であることは了解いただけますか?
で、その内訳は?全部カットできる者じゃないですか?
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:31:14
全部カットできますよ。
警察も自衛隊も天皇制も戸籍制度も納税機関も公教育も国会も上下水道の整備も、
そして通貨制度もね。いろんな国・地方行政機関の仕事を無しでいいのなら。ですが。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:31:18
>>137 >>134の人は税率と国民負担率を混同してる。
BI導入後の税率は40%
国民負担率は37%として、それを単純に合計してる。
それで負担率が70%になると言ってるわけだが。
これは単純に合計すると話がおかしくなる。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:33:16
>>139 勉強しますので、具体的にどう足せばいいのか教えてください。
141 :
139:2006/12/10(日) 17:34:57
国民負担率≠税率だから、これは合計するのはおかしい。
>>137は国民負担率とは何を示すものか詳細に定義を出す必要がある。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:37:01
143 :
139:2006/12/10(日) 17:40:21
>>142 税率は国民所得の40%と言う意味ではない。
>>142のとおりであれば国民負担率は国民所得のうちの比率を示してる。
だからこれをそのまま合計するとおかしな数字が出てくる。
税率と国民負担率はそのまま合計すると間違った数字が出てくるはずだ。
144 :
139:2006/12/10(日) 17:43:29
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:00
>>143 なるほど。たしかに沿うかも知れません。
税率はいくらになるかは判らないですね。
所得税だけだと、もっと税率があがるのかな。ちょっと勉強します。
ただ、国民所得(375兆)の40%をBIにあてないと、150兆円のBI用の財源が確保できないのは了解いただけますか?
結局単純に足せば70%になるところはどうでしょうか。
現在の制度を残したままにしたらいいと言っているわけではないですよ。
とりあえず社会保障の健康保険以外は引いてみました。他にも引けるところがあったら教えてください。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:50:07
なあ、元からある国民負担率の37%である国税+地方税+社会保障負担って
国民所得(NI)の375.6兆の37%って140兆円だよな。
税収が40%なのになんでそれが成り立つんだ???
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:51:12
>税収が40%なのになんでそれが成り立つんだ???
間違えた、「税収が40兆円」だった。
148 :
134:2006/12/10(日) 17:53:26
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:54:47
>>145 いや70%というのはおかしいだろ。
国民負担率と税率をそのまま合計してるのが数字のマジックで大半の奴は
ごまかされるかもしれないが。
全部合計しても50%程度で落ち着くようなきがするがね。
150 :
134:2006/12/10(日) 17:56:14
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:57:30
>>148 所得税+法人税=25兆円+BI=150兆だとすると。
必要な金は175兆円。
国民所得(NI)の375.6兆の内の約46%。
70%にならないじゃん。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:58:52
>社会保障負担(健康保険など。税でないもの)が一番負担が大きそうです。
税でないものを税と合計して算出すると間違った数字が出るはず。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 17:59:28
>>151 税率40%の表現が間違っていたので、どれくらい税がいるのかなぁ。
と思って
>>148を書いたのです。
今の国・地方・社会保障負担の合計は25兆では賄えませんでしょ?
>>152 税で無いものを加算しないで、国民負担率ダッシュとしていただいても結構ですよ。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:01:28
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:04:04
○○率とか言うので計算するから話がおかしくなるんだよ。
150兆円とか200兆円とか具体的な額で計算して、
率は最後に出せばいい。
>>154は70%以上という数字を出したいがために変な計算をして混乱させてる。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:07:08
>>155-156 現在の国民負担率が37.7%ですから、現在は375×37.7%で138.75兆使っている訳です。
単純に150兆追加でBI用にとれば、138+150の288兆必要でしょう。国民負担率は76.8%
でもBIによって社会保障の健康保険以外をやめればもっと少なくなりますよね。
http://www.ipss.go.jp/ss-stat/j/sokyu/sokyu1_3.html によると、
社会保障費の約4割が医療にあてられているように見えます(超概算&古いですが)
とすると先のURLにある分の「社会保障負担(14.7%)」が4割となり、30兆ぐらい削減できます。
これで69%ぐらいでしょうか。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:08:24
社会保障ってBIが無ければ削ることができない?
特にBIがあれば厚生年金とか国民年金なんていらんでしょ?
年金の資金って150兆円あるんじゃなかったっけ?
159 :
銭:2006/12/10(日) 18:12:26
私はBIの財源は所得税に求めるのが正しいと思っていますよ。
国債による財の再分配は通貨価値を下げることに繋がるので、
現在の収入だけではなく過去の蓄財に対しても再分配の原資を求める
事になる。しかも現金で保有しているか、兌換物で保有しているかで
負担が変わる。だから、あんまり公正なやり方じゃない。
それでも、国債を原資とした場合、破綻するかと言えば、破綻はしないと思う。
ただ、どうゆう状態が出現するかは、さっぱり解らない。多分、誰もやらないのは
さっぱり解らないからやらないと言うのが正解だろうけどね。
その意味ではBIの導入も同じだね。誰もやったことが無いから、どうなるか
さっぱり解らない。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:14:03
>>157 >現在の国民負担率が37.7%ですから、現在は375×37.7%で138.75兆使っている訳です。
いや、普通は何円使ってるから国民所得の割合から何%である。
という風に計算するのが普通だろう?
突然37%だと言い切るのがそもそもおかしい。
現状で国民から取ってる税金の総額は40兆円だろ。
それにBIの150兆円を足すのが国民から取ってる全ての税額じゃないのか?
それで190兆円/375兆円*100=50.6
計算するとちょうど50%になるが。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:23
>所得税+法人税=25兆円
>現在の国民負担率が37.7%ですから、現在は375×37.7%で138.75兆使っている訳です。
おいおい、いったい何に100兆以上も使ってるんだい?
とりすぎだろこれは。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:32
>>160 地方は国とは別に税金を徴収していますよ。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:22:23
おいおい、現状でも国民所得の37%つまり140兆円を税金でとってるのか?
BIと同額の税金を国民から取り上げておいて、
働かない奴は餓死して死ねかよ。
それでいてもうじき破綻しそうですだとよ。
日本の福祉は最悪だな。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:25:29
国民所得の37%で140兆円を国民が負担してる。
しかし実際は国税は40兆円で、
そうすると地方税とか社会保障に100兆も取られてるの??
なんでこれだけ取っておいてこれで夕張市みたいな破算自治体が出てくるんだよ。
国民年金が破綻するとかわけわからんわ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/10(日) 18:55:09
税金はすべて国民所得に還元されるなんて幻想を捨てるべきだな。
>>165 要するに国民に還元されない公共事業が多すぎる・借金し過ぎで穴埋めするのに
精一杯って感じですかね?
167 :
銭:2006/12/10(日) 23:26:32
BIの導入は手段であって、別にそれに拘ってるわけではないよ。
今は可愛そうな生活をしている人を救えない社会だと思うんでね。
どんな制度でも構わないけど、そうゆう人たちを救える様になれば良いと思う。
社会保障制度をきちんとするという事でも良いと思うよ。
判断の曖昧さ無しに、可愛そうな人たちをきちんと救えるならどんな制度でも
構わない。
BIってのはそもそも、その系のWealthに余剰があってこそ成り立つ制度なんだろうな。
食うにも困ってる貧乏な国でできるわけないし、また現状で全世界にこれを普及させるわけにもいかない。
今の日本でBIができるか、って議論も、要は日本が本当に国民全員が食べていけるくらい富んでるか、っていう議論だな。
実際導入したら、今の経済のバランスが全てシフトして別のバランスに(うまく導入すれば)落ち着くんだろうから、単純に一人頭いくら、
って議論は根本的じゃないんじゃないかと思う。運用していく中でどううまくその新しいバランスにソフトランディングさせるか、っていうこと
が実際の運用上では問題になっていくんじゃないかと。
ただ現状では現実に適用したモデルケースが少なすぎて、いきなり一国にこれをあてはめるのはリスクが大きいしどうなるか予測がつけ
られないから、もっと小さい系で導入することを考えたほうがよいのかなぁ、と思う
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 05:27:37
普通に3万円なら議論の余地はあるかもね。常識的に考えて。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 10:08:32
不動産の税収などを一部、一元化して、
BIに回せば良い。
今までの税体系の使われ方を変更する。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 11:32:34
BI?日銀が刷すればいいんだよ
インフレになりそうなら減札。
これ最強;
小泉政権の実績
GDP下落率----------------歴代総理中第1位
自殺者数------------------歴代総理中第1位
失業率増加----------------歴代総理中第1位
倒産件数------------------歴代総理中第1位
自己破産者数--------------歴代総理中第1位
生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
税収減--------------------歴代総理中第1位
赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
国債格下げ----------------歴代総理中第1位
不良債権増----------------歴代総理中第1位
国民資産損失--------------歴代総理中第1位
地価下落率----------------歴代総理中第1位
株価下落率----------------歴代総理中第1位
医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
貧困率--------------------ワースト5国に入賞
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 12:21:31
ガソリン税をセーフティーネット財源に転用しよう
174 :
ニートを擁護する! http://neetright.seesaa.net/:2006/12/11(月) 15:41:05
税でベーシックインカムの財源にしようとすると莫大すぎてむしろ経済が破滅する。
やはり日銀が発行しまくるしかないね。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 20:44:17
税=悪徳公務員の利権と化している現状では税によるベーシックインカムは現実的ではない。
ここで自ずとベーシックインカムの実現=悪徳公務員の排除ということに繋がる。
もっといえば、東大を頂点とした官僚世界をぶっ壊せ!である。
ヒトとニートの見分け方
働いて国家に税金を納めるのがヒト●屁理屈で国家にたかろうとするのがニート
社会の不正に怒るのがヒト●社会の構成員に嫉妬するのがニート
2chを娯楽の場にしているのがヒト●2chを自己実現の場にしているのがニート
失業した時のために金を貯めたり技術を身に付けるのがヒト●失業を恐れて就職しないのがニート
国家財政は厳しいが破綻はないと考えるのがヒト●国家財政は理解不能で破綻を願うのがニート
盆や正月が楽しみなのがヒト●盆や正月がつらいのがニート
親が死んだら葬式を出すのがヒト●親が死んだら床下に隠すのがニート
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 23:08:12
オイオイ、もうすぐ人生諦めて自殺する漏れがこんな制度ができたら聞いたら自殺しにくくなるじゃねーかよw
100年後くらいにしてくれ。死んで数年後にできたら、死んだ意味がなくなっちまうよ。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 06:31:44
日本って新しいことには億劫だから、西洋よりも早く実行するなんてことは無いんだろうけど
もし日本が一番最初に導入したら、成功か失敗かよりもまず尊敬してしまうな。日本という国に。
>>175 となるとやはり内部改造という方法でこれを実現するには一度そのコースに
入るしかないわけか。革命でもするなら話は別だが・・・。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 12:30:18
公務員の飲酒運転を厳しく取り締まって
懲戒解雇にして
徐々に既得権者を減らしまくるしか無いな
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 01:50:20
ベーシックインカムが左派的なイメージで見られるのは、
おそらく財源のせいじゃね?BIが語られるときは、なぜか財源として
いつも所得税が想定されてるみたいだけど、高齢化や労働意欲、
貯蓄や投資への影響などを考えると、財源は消費税のほうがいいと思われ。
まず、所得税を大きく減税して、また、課税最低限も大幅に引き「上げ」る。
そして、その代わりに、消費税を30%以上まで徐々に増税してBIの財源に充てる。
その上で月7万−8万円程度のBIを導入すれば、それは消費税の払い戻しと同じことになる。
つまり、裕福な層ほど負担の大きくなる「累進消費税」と実質的に等しい。
>裕福な層ほど負担の大きくなる「累進消費税」と実質的に等しい。
ばーか、全然違うぞ。
累進課税式所得税なら低所得者ほど税負担がさらに減る。
馬鹿って奴は程度の違いを認識できないのか?
それに、消費税の税率が増えるほど消費を抑制する効果を発揮するから、消費税アップはデフレ圧力となる。
183 :
アポロン:2006/12/14(木) 02:30:10
「造幣局でお金をバンバン刷りまくって財源にするからバッチリだ!」
こうした力強く、解りやすいキャッチフレーズが重要ではないかと思う。
また「ベーシックインカム」という言葉そのものが解りにくいというのも
あるのではないかと思うので、「北は北海道から、南は沖縄まで!国民
お助け国家ボーナス」という表現はどうだろうか?
「国からみなさんの口に札束をねじ込む!」というのもいいと思う。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 02:40:56
累進性の補完は所得税でやれば済むこと。また、食品や必需品はゼロ税率にすればいい。
それから、消費税は毎年度その税率を段階的に引き上げていけば、
むしろインフレ圧力となる。これはFeldsteinなんかも提案してることだ。
ちなみに、所得税は「税率は低く、課税ベースは広く」っていうのが世界的に主流だ罠。
とくに、日本社会の大多数を占める中流世帯の税率に限っては、フラットでもいい。
所得税を平均で50%なんつーのは、もともと左にシンパシーのある人にしか受け入れられないよw
最低限の生活に必要不可欠な財を消費税非課税にした上で、
月8万も戻し金を払って、しかも所得税で累進性を補完すれば、
どう考えても累進消費税と実質的に等しいだろw
具体的な数字の話になると、「所得税を大増税して社会保障の財源にする」
ってところがまず古臭いというか左翼臭くて、いまいち支持者が増えないんだよ。
中流以上のノンポリ(または保守)の層にも支持を広げていかなきゃ、政策的に実行されないよ。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 07:29:30
私が所得に対する課税にてイメージしているのは
単に消費税を高率にした場合の消費の落ち込みを予測しづらい。という点で
実際の実現方法としては所得税増プラス消費税増になると思います(どちらにせよ国民負担率は同じ)
消費税5%で所得税50%とかはちょっと直間比率がいびつですしね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/消費税法 が正しいとすると、消費税での税収は高々10兆もありませんので、
いつもあがっている国民一人に10万/月を実現しようとすると(150兆ぐらいいる)
消費税増税のみによるのなら消費税を15倍の75%にする必要があります。
この状態では10万円で最低限の生活を送るのはちょっとツラくなるかも。
>>185 >最低限の生活に必要不可欠な財を消費税非課税にした上で、
この時点で相当な手間がかかるし、嗜好品の割高感がより増すことになるじゃねーか。
つまり、消費懲罰税的傾向が顕著になる。
欧州のようなインフレじゃなくて、日本はデフレで苦しんでいることをオメーは忘れているだろ。
やっぱ、消費税増税ってのは頭の良い政策とは思えねーな。
>>186 その論文を書いた学者はラーナのことを知らないんだなw
つーか、生涯負担率って単なる誤魔化しじゃないのか?
190 :
複雑屈折:2006/12/14(木) 12:39:46
>この時点で相当な手間
>>188 おおいに同意する。
とりあえず、均一税率で集めておいて、必需品相当の
(取すぎた)消費税をあとで還付すればいい。
191 :
ああ:2006/12/14(木) 12:59:40
糸山英太郎がテレビ東京を買ってる背景を分かるかたいます?
日経とのあれですか?わかるかた教えて。
>この時点で相当な手間
各企業にやらせるだけだからなぁ。事務処理の一環だから
大した事もなさそうだが・・税務署への負担には成らないと思う。
まー税理士の仕事は増えるかな。
この話とは別に、必需品に消費税掛けないと安定した税には成らんだろうなぁ。
(単に安定性の話で消費税増税は反対)最近、粘着してるな俺。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 13:16:42
突如プロヂューサーに怒り発狂してかい出しただけw
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 16:58:36
>>187 消費税だけでファイナンスするべきではないし、他の直接税とのカクテルになるだろうが、
基本的には、多くの人が少しずつ払う間接税中心が理想。所得税は税収のイロージョン(漏れ)も多い。
また、月10万は現在の貨幣価値では払いすぎ。二段階にして、BIは原則として月7-8万程度とし、
高齢者や失業者、妊産婦、重度の障害者などには、特別に月20万程度まで支払うようにする必要がある。
>>188 インボイス方式にしてVATを複数税率化なんて、ヨーロッパじゃ実施してない国のほうが少ないよw
そもそも、日本は既に日本式インボイスを導入してるんだから、ゼロ税率にしようと思えば可能なのよ。
それから、Corlett and Hagueルールっていうのがあってね、余暇に対して補完的な財(奢侈品とか)に
高い税率を課すことで、効率と公平を両立できるのね。
さらに、今でこそ日本は貯蓄過剰で貿易黒字だが、今後、少子高齢化が進むことで貯蓄率が急減し、
例えばIMFの予測によれば、日本は2020年代に貿易赤字国に転落すると指摘されている。
よって、貯蓄や投資を推奨する税制が必要になる。(ただし、消費税の段階的な引き上げはインフレ期待を発生させる。)
>>189 ラーナ?おそらくLernerのことを言いたいんだろうが、
もしBIを全てシニョリッジでファイナンスすれば、
いくら日本経済に需給ギャップがあるって言っても、
確実にハイパーインフレになるよw
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 17:32:30
>二段階にして、BIは原則として月7-8万程度とし、高齢者や失業者、妊産婦、重度の障害者などには、特別に月20万程度まで支払う
その場合BIとよべるのは誰もがもらえる7-8万の部分だけだろ、ちなみに高齢者と失業者は7-8万でじゅうぶんだと思うぞ。
妊産婦と重度の障害者に対して負担を軽くする政策は賛成。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 17:37:30
>貯蓄率急減し、(中略)貿易赤字国に転落
>>194 すまぬ、理解できない。資本収支が悪化するというなら直感的に頷けるが
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 18:20:36
理想の税制は支出税(expenditure tax)だが、これは技術的に実行が困難。
そこで、セカンドベストとして、複数税率の消費税を税収の中心とし、
控除なしの所得税と、戻し税としてのベーシックインカムとを付け加えることで、
結果として支出税に近い税制を実現できる。
>>195 高齢者が月7-8万で十分な訳がない。今でも月7万の国民年金よりも
生活保護のほうが給付が多いとか問題になってるじゃないw
月7-8万っていうのは、労働参加を促すためのパーシャル・ベーシックインカムを想定してるのね。
月20万のフル・ベーシックインカムは、何らかのハンディを抱えてる国民だけでいい。
>>196 資本収支黒字は経常収支赤字と等しい。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 18:29:38
フリーターの若者達が10万そこそこの収入で必死に生活しているからには老人にそれ以上の暮し向きを保証するのはまずいだろ。
ただし、若い頃に投資をして今、配当を得ているご隠居さんがそのぶん贅沢するのは悪いことではないと思う。
20代のフリーターと老人を同様に扱うことがそもそも間違いw
高齢者には、全く働かなくとも単身で文化的な生活を営めるだけの給付が必要。
高齢になれば医療費もかかる。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 19:14:18
ベーシックインカムの原資はどうするの?
まさか消費税の増税じゃないだろうな。