努力すれば報われるいい時代になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
いまや年収1000万円以上の層が15%を超えています。
われわれ庶民でも、頑張れば年収1000万円以上の豊かな生活が送れるのです。
小泉さんが構造改革、規制緩和、税制正常化(共産主義的累進課税の緩和)をしてくれたからです。

ありがとう、小泉さん。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 12:08:10
ありがとう、小泉さん。
頑張って、安倍さん。
>>1
いい加減に糞スレを立てるのをやめろ。
下のスレ立てたのもお前だろ?

「格差社会」は社共のプロパガンダ用語です
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1155638439/
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 12:09:55
>>3
はぁ?
世の中新自由主義者がたくさんいるのを知らないのか?
お前、左翼活動やってると少数の新自由主義者以外全員自分たちの仲間
だと思ってるんだろうな
世の中もう少し広くみたほうがいいよ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 12:10:35
大半の日本人は向上心がある
だから新自由主義に賛成しているのだ
>>1はいくつ該当するかな?

 1.ニートもしくはフリーターである。
 2.信用取引やデイトレードに手を出している。
 3.友達や恋人がおらず孤独である。
 4.めったに外に出ないインドア派である。
 5.いじめられっ子だったことがある。
 6.楽しそうに談笑している若者の集団やアベックを見ると、嫉妬を覚える。
 7.低学歴である。
 8.ろくに勉強せずに、仲間や恋人と遊んでいる奴は負け組になると信じている。
 9.社会的弱者は、ろくに勉強せずに遊んでいた若者の成れの果てだと信じている。
10.ネットで、自分の人物像を実際よりも良く見せようとしたことがある。
11.社会的に自分と同じ立場か、それより上のグループを嘲笑したことがある。
12.自分の考えは絶対的に正しいものだと信じている。
13.根拠無しに、自分の考えが社会的多数派のものだと信じている。
14.レッテル貼りをして反論した気になったことがある。
15.自分の気に入らない発言をする者は、全員完全に同じ思想の持ち主だと思う。
16.犯罪者でない者の不幸を願ったり、喜んだりしたことがある。
17.リアルでは無口だが、ネットでは威勢がいい。
18.ネット上で常習的に他者を罵倒している。
19.ネット上で他人の著作物を不正に取得したことがある。
20.仕事や生活と無関係な時間に占める、ネットを見る時間の割合が大きい。
21.どんな状況でも、決して自分の非を認めない。
22.リアルの人物像を言い当てられるとキレる。

5個以上該当はマジでヤバイです。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/20(日) 12:26:57
>>1
1000万では累進課税減税の恩恵は受けて無い。
恩恵が有るのは1800万から。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 12:57:40
>>7
1000万円稼ぐ層は一時的には1800万を超える年もある可能性が高い
所得はある程度変動するものだからだ
だから少なくとも潜在的には恩恵を受けていると感じている


少なくとも自分たちは勝ち組だと思ってるから新自由主義に賛成する人が多いだろうな
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 12:59:47


258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 10:20:18

トヨタの決算見て為替差益を抜いたらヤバイ企業だって事が分かった



776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 23:57:00
確かにトヨタは為替平均が110円割ったら赤字になりそうだな。


10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 13:00:09
>>6
>
 9.社会的弱者は、ろくに勉強せずに遊んでいた若者の成れの果てだと信じている。

これってそう考えてないとやばいだろ
後は貧乏人の発想の特徴だが
>11.社会的に自分と同じ立場か、それより上のグループを嘲笑したことがある。

とか
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 13:01:09
>>9
トヨタってもし偽装請負と派遣が全面禁止になったら倒産するの?
そうでないなら禁止すればいいのに
確かにトヨタは、人件費を削る努力が報われているね。
>>1はトヨタの支持者か。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 13:05:15
>>12
小泉改革で得したのって企業だけかよ
ひでえな
企業が儲かって従業員の給料も増えるなら大いに結構だが、実態は派遣や請負でまかなってるから
全然増えないんだよな
製造業の派遣を解禁したアホはだれだ?
小泉さんです。

ありがとう、小泉さん。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 13:52:24
そのとき民主党は反対したの?
賛成したなら共犯だぜ
>>1
世帯別平均所得でざっと見ると、案外昔から1000万以上の世帯は20%超えてるかもしれない。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa05/2-2.html
表を見てわかる事は、上位の階層も下位の階層も、小泉政権発足前と比べて諸欲が激減していること。
諸欲→所得
新自由主義しね。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 18:52:24
努力した人が報われるんじゃなくて能力のある人が報われるんだよ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 18:55:05
>>15
何故、ここで劣化自民が出てくる?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 18:57:06
>>1
くだらないスレを立てるね。
すぐにダット落ちしそうな。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 18:58:31
民主=劣化自民
自民=小泉さんのおかげで生まれかわった自民
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 18:59:02
>>4
新自由主義っていうと新しいもののように聞こえるけど
実際は特段新しいものじゃないんだから
わかりやすく旧自由主義ってしないか?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:00:10
19世紀主義で良くね?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:05:42
>>22
民主=劣化自民 ○

自民=小泉さんのおかげで生まれかわった自民 △
           ↓ 
自民=小泉さんのおかげでアメリカの傀儡政党に生まれかわった自民 ○  
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:07:20
>>25
つまり、自民>民主ってことだね
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:11:13
>>26
あーここまで書かないと分からんか?
分かった。

民主=小泉さんのおかげで生まれかわる前の自民が
   旧自由主義を取り入れた、劣化自民

自民=自民=小泉さんのおかげでアメリカの傀儡政党に生まれかわった自民 ○ 

どっちも糞ということだな。文句があるなら書き換えろよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:19:28
アメリカのほうが減税するからマシ
日本は増税ばかり
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:20:23
やはり小泉さんはすばらしい
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:22:44
小泉さんのおかげでアメリカの傀儡政党に生まれかわった自民>>>(越えられない壁)>>>小泉さんのおかげで生まれかわる前の自民が旧自由主義を取り入れた、劣化自民

やっぱり自民党は素晴らしい。
ありがとう、小泉さん。
頑張って、安倍さん。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:23:41
>>29
ブッシュにとったら素晴らしいだろうね。
あと、中国も喜んでるんじゃない?勝手に沈んでいるから。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:24:03
劣化自民と傀儡自民が二大政党とは情けない。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:24:35
アメリカのほうが日本よりマシ
そしてそのアメリカの傀儡政党に生まれかわった自民のほうが、劣化自民よりどう考えてもマシ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:26:30
>>33
なにこいつ、マジでキショイんだけど。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:27:06
>>34
お前よりマシ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:28:57
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:29:09
>>35
お前自分で何言ってるか分かってる?
民主=劣化自民
自民=自民

自民と劣化自民比べたら、劣化した自民のほうが劣ってるのは当たり前だわな。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:33:35
>成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
それをしてるのが民主をはじめとした野党。
野党が自民の足を引っ張ってばかりいるから社会が発展しない。
ホント、こういう風潮は慎まないといけないね。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:34:38
>>38
劣化はしてないけど米国の私物に成り下がった自民ということだよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:35:22
>>40
それの何が悪いの?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:36:12
>>38
お前ら馬鹿だろ?
だからさ

劣化した旧自民>傀儡自民って言いたいんだよ。
マジでわからんのか?わざとやっているだろ?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:36:46
>>41
マジで言ってるの?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:37:46
経済政策で言えば現自民も民主も同レベルの糞。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:37:57
>>42
自民=旧自民が生まれ変わった
民主=旧自民から劣化した

どう考えても自民>民主じゃん。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:39:25
優秀だが米国の私物、ブッシュの駒に成り下がった自民と
劣化はしたが日本国の日本人の政党でありつづける自民というなら、劣化自民のほうがまだマシ
という意味だけど、その前提自体疑問だからな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:41:13
>>45
いや、自民が生まれかわって退化したって言いたいのだけど。

で旧が劣化したにもかかわらず、さらに悪いと言っているのだが。

もしかして、必ず新>旧になると考えてるの?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:41:32
努力すれば報われる、アメリカンドリームの国
その国の傀儡になれるんだよ?

まあとにかく自民のほうが民主よりマシってことを改めて再確認したよ。
小泉さん、ありがとう。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:42:10
>>45
漢字のレトリックを巧く使った表現だな。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:43:29
小泉路線続行ならいいと思う
ゆり戻しがきたら駄目だ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:44:53
こいつはいくら何でも釣りだろ?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:46:07
>>51
貧乏人乙
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:48:51
>>52
何でここで貧乏人が出てくるんだ?

いや、マジ分からん。お前相続税関連のスレにいる奴だろ?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:49:09
天皇否定さえしなければ共産党はいい政党なんだが
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:50:11
>>54
共産党員乙
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:50:28
この国は官僚主導型社会主義国だよ!ばーか。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:50:28
>>53
本当にわからないの?
小泉改革で勝ち組負け組に分かれたら負け組(貧乏人)は不満を持つだろ
それだけのことだろうが
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:51:18
>>54
自民だって小泉は実質的に反天皇だろ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:54:07
>>57
はぁ〜
そこを争点にするなら、民主支持か?
改革が足りないって言ってるぞ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:57:00
>>59
民主って小泉以上に新自由主義なのか?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:58:10
少数の金持ちと多数の貧民で構成される
南米社会に一歩ずつ近づく日本経済マンセーでFA?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:58:25
>>59
そう、だから自民>>>(越えられない壁)>>>劣化自民(=民主)
って事だね。
経済板粘着ニートの特徴

・社会経験が全くなく、世間の厳しさを知らない。
・社会の最底辺にいるにもかかわらず、上から見たような態度を取る。
・親を奴隷だと思っている。
・親の遺産を当てにしているため、相続税を異常に嫌う(所得税よりも嫌う)。
 金持ちならば所得税の方をより強く嫌うはず。
・低学歴で、文法的な間違いをする。
 例
 ・お前、左翼活動やってると少数の新自由主義者以外全員自分たちの仲間
 だと思ってるんだろうな
 ・もう、社共を失せろ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 19:59:11
>>57
あーなるほど君は小泉を支持する奴は勝ち組って言いたいんだね。
だから自分は勝ち組だと。君は勝ち組だよ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 20:00:27
>>62
お前は旧自由主義が好きなのか
自民が好きなのかどっちかはっきりしろ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 20:02:38
劣化自民たる民主は、そのまま消えてなくなるべき存在。

小泉さんとその正統な後継者安倍さんによる本来の自民党だけが
正統な政党として日本において存在をゆるされる。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 20:07:14
>>66
安部さんか・・・・ハァ〜

もう何も言うことないけどさ
お前、今上位2割にいないならマジで2chなんてしてないで
がんばった方がいいよ。リアルで苦しい時代がくるから。

>>63
>・親の遺産を当てにしているため、相続税を異常に嫌う(所得税よりも嫌う)。
>金持ちならば所得税の方をより強く嫌うはず。

相続税を異様に敵視するのってなんでかなーと思ってたけど、なるほどね。
あと、彼らって貧乏人も異様に敵視するんだよね。
金持ちからみれば、貧乏人は哀れみの対象になることはあっても、
敵視する対象にはならん気がする・・・。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:04:35
資本主義の世界では
金儲けのためには手段を選ばない変質者が
多くの場合に勝利する。
たとえば水道事業などを完全民営化すると
将来はまともに水が飲めなくなるのは確実である
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:07:50
>>63
>金持ちならば所得税の方をより強く嫌うはず。

馬鹿か?
金持ち(=資産が多い)なら所得税より相続税をより嫌うだろ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:08:52
>>68
金持ち=資産家からみれば貧乏人は相続税で家を奪うから敵だろ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:10:13
>>63
意味不明
親の遺産を当てにするって・・
先祖代々受け継いできたものだろ
親だってそのまた親から受け継いだもの
その親だってさらにその親から受け継いだもの
その先も何代か同じ
普通そういうものだろ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:11:32
>>68
異様でもないんでもないだろ
消費税みたいにせいぜい年何十万というレベルじゃない
何千万かがいっぺんに科される

異常な税金だから当然反発も強く、カナダやスウェーデンやスイスなど多くの国では廃止されている
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:12:23
消費税を異様に嫌うやつってわずか数十万も稼げないの?
消費税なんて年間そんなものだろうに
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:17:33
匿名で朝日の誹謗中傷を書き込むな!! http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156082681/l50

匿名で朝日の誹謗中傷を書き込むな!! http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156082681/l50

匿名で朝日の誹謗中傷を書き込むな!! http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156082681/l50

匿名で朝日の誹謗中傷を書き込むな!! http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156082681/l50


何を持って公平(機会の平等)とするかは
人類につきつけられた永遠の命題である
              VIPPER
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:21:02
小泉内閣最大の失政は消費税を上げなかったことだ
財政再建には不可欠なのに
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:36:21
 :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: ああああああああああああ
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:

財政危機に打ち震える破綻厨
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:44:42
>>69
> たとえば水道事業などを完全民営化すると
> 将来はまともに水が飲めなくなるのは確実である
一部開発途上国では実現してるという話もある
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/20(日) 23:47:40
鉄道を完全民営化すると将来はまともな電車に乗れなくなることは確実である
>>80
北海道四国九州ならその通りだろうな。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 01:18:01
今でも国の金が出てるの? >三シマJR会社
>>82
固定資産税の減免措置を受けてる。
他にもあるけど・・・
そもそも少子高齢化と人口流出が進んでるのに、完全民営化でやっていける訳がない・・・
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 02:15:10
私のようなおじんは、日本に生まれていい思いをした。楽しいこともあった。
でも、今の若者や子供たちをみると、不憫で不憫でたまらない。
まあ、彼らには、いざとなったら日本を捨てる覚悟を持ってくれというしかない。
85アポロン:2006/08/21(月) 03:04:26
努力すれば報われること自体を悪いことだと言う人はいないだろう。
努力しても報われない社会を作り出した「デフレ」はひとまず脱却
したので、今後はより報われる人も増えるだろう。

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 03:09:32
>>85
甘い。あなたは甘い。
【社会】有効求人0.18、消費者金融がセーフティーネット″広がる多重債務、出口は見えず…長崎・対馬
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156027189/
87アポロン:2006/08/21(月) 03:28:38
>>86
アイフルは業務停止を食らい、グレーゾーン金利も撤廃された。
今や自民党ですら多重債務者問題を被害者団体等の圧力で無視できず、積極的
に抜本的救済措置に向けて動いている。
そしてなによりこうした在日産業の最大の擁護者であった「土井たか子」
は政界をとうの昔に去ったし、小林よしのりの漫画等を通じて彼らの
矛盾と腐敗も広く国民に知れ渡った。
「拉致問題」を知らぬ国民はいまい。
水谷建設も逮捕されたし、時期総理がほぼ確実の安部も「反朝鮮」の姿勢
を明確に打ち出している。
解決の糸口は完全に突破されている。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 03:43:01
>>87 アポロンさんへ
おいらわこれからの日本は「ハイパー資本主義」へと向かうと、思う。
だからして、アイフル株が安い所はおいらわ買うね。
悪い世の中では、悪い会社の株価は上がるからクポよーん。
89アポロン:2006/08/21(月) 03:46:56
>>88
あなたのおっしゃるハイパー資本主義の内容はよく解らないが、
なんであれ日本経済は全国的に最大の懸念材料であった「デフレ」
から脱却しました。
これが日本経済に最大の被害をもたらしていた元凶ですからね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 09:14:14
>>86
それは離島の話
対岸の福岡まで行けば仕事はたくさんある
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 10:47:20
厚生労働省は8日、2006年版労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。

パート、アルバイトや派遣など非正規雇用の比率が20歳代で高まり、「将来の所得格差
が広がる可能性がある」などと懸念を表明。婚姻率の低下や少子化にも影響があるとみて
おり、正社員への移行や職業能力訓練の機会を増やし、「格差の固定化を招かない」
ことが重要と指摘した。

企業などに勤める雇用者のうち、非正規雇用の割合は20―24歳で最も高く、最新調査(2002年)
では31.8%と前回(1997年)よりほぼ倍増した。白書は「収入の低い労働者の割合が増え、
若年層で収入格差の拡大の動きが見られる」と分析した。34歳以下の男性の場合、正規雇用者で
結婚している人は39.9%だったのに対し、非正規雇用者では13.5%にすぎない。

収入の低さと不安定な雇用が結婚をためらわせ、少子化の一因となっていること
をうかがわせた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060808AT3S0701H08082006.html
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 16:39:35
非正規雇用禁止!!

って意見が小沢一郎のサイトの掲示板に出てた
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 17:22:24
累進課税有る限り努力すれば報われる時代とはいえない。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 17:24:13
相続税上げなきゃな
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 17:54:07
>>94
とんでもない
相続税あげたら苦労して資産を築いても子孫に受け継がせることが出来ない
それでは努力が報われるとはいえない
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 18:45:12
相続税廃止の根拠
1不労所得はあればあるほどよいのは当然。
2自分の資産王国を築き子孫に受け継がせたいという欲望を抱かせて働いてもらう。
3相続税賛成の根拠は根性論、貧民の嫉妬ばかりでまともな経済的理由がない。
経済板粘着ニートの特徴

・社会経験が全くなく、世間の厳しさを知らない。
・社会の最底辺にいるにもかかわらず、上から見たような態度を取る。
・親を奴隷だと思っている。
・親の遺産を当てにしているため、相続税を異常に嫌う(所得税よりも嫌う)。
 金持ちは所得税の方をより強く嫌う。
・低学歴で、文法的な間違いをする。
 例
 ・お前、左翼活動やってると少数の新自由主義者以外全員自分たちの仲間
 だと思ってるんだろうな
 ・もう、社共を失せろ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 21:15:14


公的年金加入者数                 6848万5千人

支払い記録があるのに誰のものかわからない
「宙に浮いた 年金番号」              2344万件


99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 21:18:53
努力=小泉に取り入って規制緩和で大儲けすること
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 21:27:42
>>99
経済諮問会議のことかな?
何せアムウェイの関係者がいるぐらいだからな。
後も寄生虫の集りだけどな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:20
小泉はすごいよ。
自民党は精選され、
完全に純化されたイエスマンばかりになってしまった。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:01:38
>>95
本人が使い切れば良いだけだから。本人の努力は報われてると言えるな。
廃止して喜ぶのは親に寄生する不労ニートだけ。
だよな。
相続税を増税すれば生きてる間に金を使い切ろうとするから景気がよくなる。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:10:54
>>103

在日外国人ならそうだろうけど(もっとも在日外国人は相続税日本に納めない)
日本人として親から遺産を受け取った日本人なら、少なくとも自分の親と同じぐらい
は子孫に残そうとがんばるから、ますます節約に励むよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:13:13
>>104
税額控除があるから
家ぐらいは残るから大丈夫だよ。
それ以上は親が考えることだ、君は心配しなくても大丈夫。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:13:37
何そのトンでも理論w
107106:2006/08/21(月) 22:14:17
>>104に対してね
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:17:04
子供の事考えたら生きてる間に教育等に投資するな。
死んだ後は子供の責任とまともな親なら考える。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:21:24
主要諸外国の相続税の負担率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/149.htm
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/21(月) 22:28:04
>>109
フランスとイギリスより低いじゃん。
良かったね。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 03:16:36
>>103
現金溜め込み妄想はやめろと。
http://www.asahi.com/business/update/0823/048.html

請負労働者、7割の組合で最低賃金以下 電機連合調査

 電機メーカー各社の労働組合でつくる電機連合(中村正武委員長、組合員約62万5000人)は、
非正社員の雇用待遇について初めて調査した結果をまとめた。
毎年の春闘で要求する最低賃金(18歳で月15万円)を、派遣労働者に対しては6割以上、
請負労働者にも7割以上の組合が適用できていない実態が判明。
電機業界では、人件費の抑制につながる派遣・請負労働者の活用が進んでいるが、
最低賃金がほぼ全員に適用されている正社員との待遇格差が改めて浮き彫りになった。

 調査は昨年11月に実施し、傘下組合の約7割にあたる150組合が回答(一部設問に未回答も含む)した。

 電機連合は、組合員に限らず、同じ職場の非正社員への適用も春闘で求める方針を掲げている。
だが、適用できていたのは、派遣労働者で45組合(回答者の37.2%)、請負で27組合(同29.3%)、
パート・アルバイト・有期契約社員でも62組合(同52.5%)だった。
フリーター:大半の経営者が採用に消極的 経団連調査

 景気回復などに伴い人材不足の課題を抱える企業が急増しているにもかかわらず、
大半の経営者は「フリーター」の採用に消極的であることが、日本経団連の実施した経営者アンケートで明らかになった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060824k0000m020082000c.html
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/24(木) 04:15:14
外国への移住が、一番てっとり早い。ジジィとババァだらけの離れ島は、イヤだ!
>>1
今は努力が報われない時代なのだよ。宝くじみたいなもんだ。
>>69
その通り。
>>79
水道料金が5倍10倍になって、貧困層は反発しているみたいだね。
貧困層の顔色を伺いながらの値段設定でそれだから、金儲けだけを考えると20倍30倍になるかも。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:42
汗を流して働いた者が報われるってか!?

 調査では全都道府県で地方公務員の給与が民間給与を上回った。
平均給与は地方公務員が39万5000円、民間が32万7000円だった。
民間との差が目立つのは、民間給与が低い東北や九州。
青森の場合、公務員の36万2000円に対して民間は26万3000円で38%も
公務員給与が高かった。


[8月23日/日本経済新聞 朝刊

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/26(土) 12:56:50
努力どころか、努力すればするほど自らの首を絞める時代になったというの実態だ!
一兆円の利益をだしたトヨタはだれの努力でもっているんだ? 本来だったら良き家庭の夫となった
自動車ライン奴隷の努力でもっているんだろうが! かれらはせいぜい努力しても年収300万¥ほど
とてもじゃないが努力して報われる時代だとは思えない
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/27(日) 02:59:04
では、どうすればいい?!?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/27(日) 03:43:42

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 10:20:18

トヨタの決算見て為替差益を抜いたらヤバイ企業だって事が分かった



776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 23:57:00
確かにトヨタは為替平均が110円割ったら赤字になりそうだな。



2006年度第1四半期(2006年4〜6月)
営業利益は5124億円
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060804/119944/?ST=observer_PRINT
増益要因は「為替変動の影響(円安)」が1000億円

121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 06:03:05
>>1
そ、そうだったのか?
努力が報われないと思うなら
そんな企業やめて独立したらいいじゃん
>>122
俺のサイフの中に資本が8360円しか無い
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 06:36:38
努力するとバカらしくなる時代になったな。
>>120
だったら余計にライン工ごときに多額の給料はあげちゃいけないな
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 15:22:54
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。

「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。

・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ     かの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ    ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元    
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す

以上が、抜粋の内容である。
しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、
戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 16:06:05
>>118
年収300万あれば普通の生活はできるよな
奥さんがパートで100万稼げば家庭全体では400万
三世代同居すれば貯金が出来る額だぞ

高卒工員なんてそんなものだろ
ニートって一日中パソコンに貼り付いて、
洗濯もせず風呂にも入らず、
洗顔や髭剃りや歯磨きもせず、
服を買い換えることもせず、
ネット上で不正に入手したデータで娯楽を楽しんで、
動かないから腹も減らず栄養価の低い食品で暮らして、
配偶者も子供もいないから子供にかけるお金のことも考えずに暮らしてるから、
あまり生活費にお金がかからないんだろうね。

うらやましいな。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 16:41:18
>>128
怠け者乙
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 16:42:26
子供に多額の金をかけるのは馬鹿
公立小中学校に通わせて、中学受験なんかさせなければ大して費用はかからない
子育て費用がどうのとわめくのは学歴信者の親だけ
ニートって一日中パソコンに貼り付いて、
洗濯もせず風呂にも入らず、
洗顔や髭剃りや歯磨きもせず、
服を買い換えることもせず、
友達がいないから外にも出かけず、
車にも電車にも乗らず、
外食することもなく、
ネット上で不正に入手したデータで娯楽を楽しんで、
動かないから腹も減らず、
栄養価の低い食品で暮らして、
配偶者も子供もいないから彼らにお金をかける必要もなく、
ほとんどお金を使わずにすむんだろうね。

うらやましいな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 16:50:07
そうなんだ
そういうこと知ってる>>131ってニートなんだね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 17:30:12
努力していた人であれば期間工なんかにならないと思うぞ
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 16:20:10
株ちょこちょこいじりながら2ちゃんで、ちょちょっwwwwww
とか言って遊んで、日に数十万、月に数百万。
働いてれば数千万稼いでも累進で37%くらい持っていかれる
し、法人も半分くらい持っていかれるのに、株なら10%しか
持っていかれないし。億くらいまでならがんがん増えるわ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 16:27:28
それでうまくいったやつはほとんどいないけどな
でも一度それでうまく行ってしまうと、真面目に働くのがバカらしくなるのも当たり前か・・・

2年ぐらい前に、名古屋テレビ塔からお札バラまいた株ニートってのが居たよなあ・・・
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 16:53:51
結局努力した分だけ、役人に掠め盗られるんじゃないの
国全体でみると、役人と宗主国への上納金にうまく吸い上げられてい
くだけじゃないか
役人にかすめとられるんだったらまだいいよ。
人材派遣業や請負業者みたいなピンはね業者にかすめとられるよりは・・・
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 16:59:06
人材派遣業原則禁止!
同一労働同一賃金の原則導入!

だれかこういう政策を唱える政党をつくって来年の参議院選挙に出てみないか?
比例区なら当選できるかもよ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 16:59:28
×国○企業 法人税上げろ!
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:00:06
努力が報われるようになったのは中産階級と上流階級
庶民階級は派遣業者に搾取されるようになったから報われなくなった
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:02:10
つサビ残 労働者である限り中産階級も報われてない。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:03:16
結局勝ち組って株二ートだけだろ。
将来は駄目だろが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:04:30
>>142
所得税が減った分報われてないか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:07
何のスキルも身につかないし職歴もゼロ。将来どうすんだろな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:56
>>144
勤労世帯の所得は下がってるよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:06:48
努力してるのに派遣になったのかよwwwwwwwwwww
しかもお前派遣なしなら無職という現実を理解してるのか?
なぜか派遣の正規社員を比較してるが
世紀からもれた(本来無職)が派遣になってるんだから
世紀と派遣じゃなくて
無職と派遣どっちがいいかと比較するんだよw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:07:06
>>146
それって下層が下がってるから平均値が低下したということでは?
大卒サラリーマンでも被害受けてるの?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:07:41
世紀
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:08:12
>>147
奥田乙
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:09:22
>>148
一部の大企業除いて下がってんじゃね。
大企業のボーナスは上がってるかもしれんが中小はないとこ多いみたいだしな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:10:42
>>147
お前の年収、職歴&学歴を詳しく。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:11:02
>>147
派遣が制度的に禁止されていれば直接雇用されていたわけだが
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:16:19
労働法制の全面的見直しが必要だな
ただし小泉一派の考えとは反対の方向で
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:19:16
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:20:59
153
日本語でおk
正規の雇用から漏れた人が派遣になってるだけ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:21:46
職業 公営ギャンブラー&トレーダー

年収4000万+株ですが
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:22:16
派遣制度がなければ正規雇用の枠が大きかったからほとんどの人は正規雇用された
派遣が解禁される前のことを考えろ
157を翻訳しています
・・・・・
いじめで中学を中退しました。
それ以来ずっとニートです。
最近は株のおかげで年収100万円です。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:24:43
>>157
しがないニートレーダーだろ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:29:44
>>157
ちょwwwwww
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:35:54
一番現実的なのは同一労働同一賃金の原則が実施されることだな
厚労省も検討はしているらしいから
公営ギャンブルより株のほうが、人生アウトになる確率って高そうだよなあ・・・
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:40:05
>>155
それホワイトカラーエグゼンプションのことだぞ。
最悪。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:40:51
>>164
休暇を義務付けとかも出てなかった?
なんだかいい話と悪い話を抱き合わせで通そうとしているようなんだが・・
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:43:29
>>165
ヒント:年収の高い人などを労働時間規制から外す「自律的労働制度」
   (400万以上)
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:43:53
日本って最悪だな
自民も民主も本気で労働問題に取り組まない
他に第三の政党もない
(共産は抵抗ある人が多いから大勢力にはなりえないし、
日本の社民は思想的に偏りがありすぎ)
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:44:57
>>166
400万っていうのが問題だよな
800万ならわからなくもないが
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:46:59
>>168
妥当なのは1000万ぐらいじゃね?
ぶっちゃけ労働賃金割増とかいらんのだが。サビ残増えるだけだよ。
サビ残規制して欲しい。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:48:37
サービス残業を取り締まる監督官を思い切り増員すればどうだろう?
発覚したときには企業に反則金1000万円くらい(もちろん企業の規模に応じて増額)科すのもいいかもな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 17:51:03
それは良いかもね。
それと再発する毎に罰金倍額にしてく仕組みにして告発者の人権も守るにしたら完璧。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 18:46:05
その罰金の半分を告発者にあげるのもいいね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 21:15:21
おいおいw選手のほうね
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 21:36:14
>>1
失せろや
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:52
>>174
君だって年収1000万円のチャンスがあるんだぞ
確かにミニロトで1000万円のチャンスがあるな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:12:04
小泉政権の時代にもっとも成長した産業が「詐欺産業」。
今や数百億規模!
なんたって総理が詐欺師だから、仕事もやりやすいはず。
小泉の跡を継ぐ安倍も小泉路線を続けるらしから、これからも
詐欺産業は成長するだろう。
ちょっと頑張れば1000万円なんか目じゃないぞ!
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:18:43
はぁ?
まじめに働くことを知らない奴は小泉改革を嫌うのかよ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:22:34
釣り針見えてるぞ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:15

格差の現場から   毎日新聞 2005年12月31日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20051231ddm001040038000c.html
記者(34)は倉庫群の一角で作業を始めた。前日、履歴書の不要な
大手派遣会社に登録した。派遣労働の実態を見るため、あえて新聞記者とは名乗らなかった。
「軽作業」を申し込んだが、斡旋(あっせん)されたのはコンテナの荷降ろし。
現場の20、30代の男性約20人は複数の派遣会社からの寄せ集めだ。

 コメの粉末が入った25キロのナイロン袋が肩に食い込む。おかきの原料らしい。
2人ひと組で600袋、さらに30キロの台湾産生米を600袋。
正午から1時間の休憩は誰もが昼食もそこそこに長いすで寝る。

 午後5時30分終了。握力はない。給料の受け取りに必要な「作業確認票」に
記入してもらうと、●派遣元の社名の部分を切り離すよう指示される。
「別の派遣会社からの派遣だから」。●別会社との契約だと初めて知る。
同僚に耳打ちされた。「ピンはねされてるよ」

 日当6700円。翌日、同じ現場に派遣された。次の日も−−。

181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:03
請負労働者、7割の組合で最低賃金以下 (朝日新聞 2006年08月23日)
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608220474.html

 電機メーカー各社の労働組合でつくる電機連合
組合員約62万5000人

最低賃金(18歳で月15万円)を、派遣労働者に
対しては6割以上、請負労働者にも7割以上の組合が
適用できていない実態が判明。


182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 15:15:01
こういうのっていっせいにストライキとかできないのかな?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 16:42:37
小泉・安倍は累進課税&キャピタルゲイン課税を廃止すべし。

格差の拡大は大歓迎。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport2/no_16/16_h_tateishi.html
>いうまでもなく、この高い税制、相続税は、中小企業の円滑な事業形成、特にすぐれた工業技術や伝統工芸の工房を奪い、その技術の伝承を困難にするばかりでなく、貴重な歴史的、
文化的財産の旧家や町並みに残る商家のたたずまいが、相続税支払いのために消失の危機にさらされています。
マスコミでも話題になった品川池田山の旧正田邸など、枚挙にいとまがありません。良好な住環境や緑の保全を妨げる、この税制の大きな欠点をもはや見過ごすことはできません。
 江戸開府四百年の首都東京がせっかく築いてきた町並みを、相続税支払いのために切り売りされ、旧家、商家、工房を破壊し、中小企業の職場を奪い、中小企業の職場を奪い、
家族のきずなを崩壊せしめる悪法といってもいい過ぎではありません。現世代が苦労して築き上げてきたものを次の世代に

引き継ぐことは、経済発展のみならず、潤い、いやし、物を大切にする心とともに、住み続けられるコミュニティの形成に欠かすことのできない基本的条件です。
 国際税制研究所の二〇〇二年の調べによれば、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコなど、相続税が存在しない国がたくさんあります。これらの国々では、
豊かな個人が社会全体に活気をつくり出しています。資源に乏しい我が国にとって、働く人々のやる気と夢と希望こそが、重要な人的資源であります。


>>183
ニート乙
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 18:34:11
>>185
お前こそニートだろ
社民主義的な体制にして働かないで福祉だけもらう気だな
え?ニートじゃなかったんだ。ふーん。
じゃあ職業と年収教えて。
チンポだと?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 20:07:59
>>182
昔はそれなりに労組も機能してたが
中曽根時代に横の連帯は、軒並み潰されてる。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 09:25:47
努力して報われるようになったのはホワイトカラーだけ
ブルーカラーは派遣や請負が増えて労働が正当に評価されなくなっている
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 13:33:09
そのうち人手不足が深刻になればホワイトカラーの募集が増えるから無問題
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 13:55:49
努力しなかったからブルーなんだろw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 14:20:08
>>190 つ数年後のホワイトカラーエグゼンプション
194254号:2006/09/01(金) 14:25:57
ホワイトカラーにブルーカラーの仕事させると
「これは3倍貰わんと出来ん」と講釈垂れるよ。w
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 15:08:52
いま派遣とかやってる人のかなりの部分は大卒
それ以外も高校は出ている
だから簡単な事務作業くらいはできる

ライン工などはいずれ海外に任せればいい
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 15:23:53
>>195
それはできません
インフラが未熟な海外にラインを持っていくより
日本に長距離出稼ぎ肉ロボット労働者を連れてきた方が
費用が少なくて済むと
奥田神・御手洗皇帝を始めとする経団連の人々が仰っていました。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 17:50:33
これが日本のダニ、貧乏人だ

学歴なんて世の中関係ないニダ → 広末・山P推薦入学 → ずるいニダー ファビョーン
お金持ちは醜いニダ 金なんていらないニダ → ネオニート登場 →ずるいニダー
日本は頑張っても報われないニダ ウリは優秀ニダ → 格差社会 → 格差社会反対ニダー
公務員は高給ニダ ずるいニダ → 公務員に煽られる → 公務員は低給ニダ たいしたことないニダ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 17:56:12
そして、日本は弱小国家に成り果てたとさ。
めでたし、めでたし。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 21:39:56
努力しても無駄。日本を潰そうぜ。
日本を潰すなら、このまま新自由主義を進めればいいだけだから、
何もしなくても大丈夫だよ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 21:51:58
新自由主義になれば日本はどんどん豊かになる
そうだね。人間がいなくなって豊かな自然の大地が戻るね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 22:05:37
なわけない。
人間がいなくなるのは共産主義的な国。
高い所得税や相続税を嫌って人が逃げる。
204だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/01(金) 22:11:48
また知識も常識もなく「共産主義」とか「人が逃げる」とか言ってる馬鹿がいるw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 22:13:10
また現実を無視して共産主義的な体制を支持する馬鹿が出たw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 22:14:39
現実を無視してるのは新自由主義信者
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 22:19:10
現実を直視しているのが新自由主義者
悪平等ではうまくいかないことがわかったから新自由主義が流行りだした
208だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/01(金) 22:19:19
>>205
まず、「共産主義」とは何かを説明してごらんw
共産主義とレッテル貼りしてるこの人って、
まるでプログラムがやっているみたいに
ずっと前からいつも同じことを言い続けてるよね。
飽きないのかな。他にすることないのかな。
彼女いないのかな。
それとも本当にプログラムがやってるのかな。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:33
他人をレッテル張りして選挙に大勝した親分のマネをしてるんだろ
211だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/01(金) 22:33:57
説明すらできないで「共産主義」と騒ぐサル・・・。
212【文藝春秋】相続税を増税せよ!【文藝春秋】:2006/09/02(土) 01:15:04
文芸春秋編集長

「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 05:05:48
所得税の累進課税の廃止・フラット化する、キャピタルゲイン非課税で投資促進。
消費税は8%まで増税すべき。負け組に税金を払わせるべき。

勝ち組の論理こそ正しい。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 07:24:46
>>212
共産主義者乙
>>209
そういや、ある種の基地害ってのは毎日同じ事やってても全然飽きないらしいなw
つまり、件の馬鹿は正真正銘の・・・・
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 08:00:44
共産主義の特徴が私有財産の否定、能力があるものが高い報酬を得ることの否定にある
修正資本主義を名乗る連中も主張していることは同じだから共産主義者といわれても仕方がないだろう
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 08:11:28
>>208
問題は定義ではなくて特徴だろうが
同じ特徴があれば同じ弊害が出るからだ
初歩的な知識をひけらかして勝ったつもりになってる馬鹿ww

>>210
レッテル張り?
はぁ???????
まさに共産主義的な主張をしているだろうが
共産主義者といわれたくなければ共産主義的な主張をやめればいいだけ
>>1のようなことを言われると、
そいつをニートや貧者認定するしか逃げ道がなくなるよね。
>>216
たしか日本共産党は私有財産を否定していなかったはず。
まったく勉強していないのがバレバレですなw
>>1
>いまや年収1000万円以上の層が15%を超えています。
>われわれ庶民でも、頑張れば年収1000万円以上の豊かな生活が送れるのです。

それでも、家族にニートがいれば・・・・負け組。
コイツがニートか学生であることに100万円かけてもいい。
>>217 戦後日本は共産主義的な発想を
資本主義に取り入れて高度成長を成し遂げたわけだが
それすら否定するのかw よくもまあ自分一人で大きくなったんだ
みたいな事が言えるもんだよ、社会人とは到底思えんな。
>>219
天皇制も否定してなかったな。表向きだけw
まさに「詭弁」w
実は私有財産制も天皇制も否定したいくせに、ごまかしてるw
知人の共産党員も、
「うちは天皇制は否定してないよ。勉強しろよ」とか言ってたなw
そして、9条がらみの話になるととたんに「護憲政党」を標榜する共産党。
共産党はウソでできてます。
お前ほんと暇なのな。
彼女でも作ったら?
と、毒ニートが言ってます。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 09:46:06
>>222
共産主義的発想はやはり経済に−影響を及ぼす。
それでも経済成長を遂げられたのは、経済成長力が共産主義的発想による−影響を
圧倒したから。
お前みたいな俺様の御蔭みたいなこと言う八つこそ社会人とは思えない。
何言われても共産主義とレッテル貼りすればいいんだから楽だよな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 10:20:49
株取引すらせずに資本主義経済を語るようなクズが一番タチが悪い
230だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/02(土) 11:18:57
>>217>>227
特徴でもよいから説明してみろとw

>>222
オマエモナ〜。


共産主義の特徴に私有財産制の否定なんかね〜よw 馬鹿ばっかw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 11:20:55
また馬鹿が暴れているな
共産主義の最大の特徴のひとつである私有財産制の否定を無視するのか
話にならんな
232だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/02(土) 11:33:33
共産主義の特徴の一つは、私有財産制の否定ではなくて、「生産手段の私有」の
否定だな〜w ホント馬鹿ばっかw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 12:04:59
>>232
イタタタタタ
共産主義の実践では私有財産の否定があったんだが。
234だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/02(土) 12:32:56
>>233
ソースは?w

お前のいうところの「実践」の意味がつかみかねるが、それが法制を意味するなら
旧ソ連憲法においても私有財産が保障されていたから間違いであるし、事実上の
趣旨ならアルゼンチン、インドネシア、ウガンダ等あまた資本主義国でも行われて
いたから共産主義の特質とはいえずやはり間違いだな〜。
235だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/02(土) 12:35:52
>>233みたいな馬鹿が玉音放送まで日本は勝っていると信じてたのであろうと
しみじみ思うな〜。
リアル無職の俺が来ました!!
とりあえずどうやって努力して金を稼ぐのか教えて欲しいです
努力すると金持ちになれるすんか?
なれる。
ただし、鉛筆回しを努力しても金にはならないように、
努力の内容による。
「ソ連や中国は真の共産主義ではありません」 by共産党員
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 15:42:24
このスレ、だな〜の隔離スレになってる・・
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 20:49:21
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/11(月) 15:01:40
>>236
今まで努力してない分際で、ずっと努力してきた金持ちに勝てるとでも?
まぁドカタでもやれば。月収20万ぐらいは貰えるでしょ
それでも今よりは金持ちでしょ?
242\_____________/:2006/09/11(月) 17:11:20
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:45:25
努力が奨励されるような社会にしていかないといけない。
244愛と平和の戦士:2006/09/17(日) 23:50:57
>>236

ゴマをする努力・コネを作る努力

245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:53:28
>>236
最初に街のゴミ拾いやドブ掃除をするのです。
きっと誰かが仕事を与えてくれます。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:53:39
ずっと努力せずとも、報われています。


特殊法人NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/saiyo/kihon/outline.html
次に、特殊法人NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/05_23yosan.html
すると、特殊法人NHKの職員の平均年収は、約1,170万円となります。

また、日経エンタテイメント9月号の情報によると NHK職員の給与1207万
(平均年齢40.2歳)と書いてあります。
貧しい国民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を
潤わすのが、特殊法人NHKの仕事です。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:57:37
>>236
まずは日本語から勉強しろなw
>>244
豊臣秀吉ですな、上司や部下から好かれる魅力も大きな能力
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 07:31:34
もしだよ、
いま負け組のヤツらが金持ちだったら格差を肯定するだろ。
現状は負け組のヤツらは金が無いから格差を否定している。

よく考えてみろ。
上記のことより、「格差が存在すること」が問題視されているのではなく、
負け組が自分がカネが無いことを受け入れたくない、ということ。
負け組が自分が下流である現実が気に食わない、ということ。

で?負け組諸君に聞く。
もし、君が金持ちだったら、格差を否定しますか?(←絶対に肯定する)
負け組だけど、べつにいいと思うよ。
金持ちが100円ショップとか安い外食チェーンとかで頑張ってるから、
俺らも安い買い物でモノが揃う生活ができるってのもあるし。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:29
>>250
残念、就いたら競争しない公務員が真の勝ち組
?勝ちを競ったレスじゃないんだけど・・・・
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/23(土) 14:56:54
努力しなくてもそれなりの生活が保証される社会が(・∀・)イイ!!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/23(土) 15:35:21
>>253
特殊法人なら結構コネで入社できるからそこを狙え
入ったら公務員待遇で競争なし。
給与はそこそこだが、大企業なみの福利厚生の一生勝ち組だ。
>>253
無理。甘えるな。
いや、金食い虫の地方を完全に見捨てればあるいは・・・・
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/23(土) 16:33:21
>>255
地方を切り捨てたら、都市部に流入してスラム作るぞ〜
一蓮托生じゃいwww
養ってくれてる親を脅すニートかよ!
>>257
いや、地方の没落だけで済まないって話だろ。
反対に、地方で金回りが良くなれば内需拡大となり都市部の産業も潤う。
どっちが得か考えれば、地方切り捨てが得策ではないことは明白だ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 11:30:31
>>258
いや、効率の悪い地方バラマキをやめて、
地方から各州都となる都市圏へ人口移転させてればよい。
高度経済成長も、それがなければ達成できなかった。
>>259
労働力が余っている状態で都市に人を集めたら逆効果だろ。
高度経済成長の頃は都市部の労働力需要の方が供給より高かったが、今はその逆だ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 11:40:48
>>260
地域間と職業間の雇用のミスマッチがひどい
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2004/11/sankou1.html

特に土建業と農林業にかかわる人が多すぎる、もっと少なくていい
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 12:37:04
政治を慈善事業か何かと勘違いしてんじゃないか?

お代官様は権力争いに忙しくお前ら負け組みが死のうが苦しもうが知ったこっちゃないよ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 12:40:31
>>262
それ、まさに旧社会主義国家の
共産党そのものだな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 13:00:47
ならどっちにしてもだめってことじゃんw


負け組みはどんな社会でも負け組みってことかw

やさしいお代官様などいるわけないんだよ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 13:06:34
まあ、君のような、小作人根性丸出しの
人ばかりなら、駄目だろうね。
だって本質的に小作人なんだから、最終的には小作人になってしまう。
だから、自民に投票してしまうんだな。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 13:08:26
お前だって小作人だろw
こんなところでお代官様に哀願したって何にも変わらないよw

こんなんで世の中変わると思ってんの?w
それこそ政治家も慈善事業やってんじゃないんだよ
>>265
自民以外の、どこに投票すればいいと思う?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 15:18:34
どこに投票してもいっしょだよバカw

お前の人生に投票しろよw
政治家様は救っちゃくれないぞ?w
お前が何とかしろw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 16:24:06
すべては自分たちが望んだ社会。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 19:11:48
休みの日が苦痛です。
何もすることがなくて狂いそうです。
一体他の人達は何をして休みの日を過ごしているのでしょうか?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 19:27:29
>>268
まーそう思うなら、君は投票しなければ良いんじゃない?
自分の考えを人に押し付けるのは良くない。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 19:57:06
>>270
多分病気だから、精神科いけ、相談にのってくれるぞ
>>268
現実逃避乙
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 10:28:53

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
2752%の男:2006/09/30(土) 11:15:12
 再チャレンジとか言って,フリーターの1割か2割を正規雇用にするなどといってるがてんでごまかしジャン
フリーター全体の収入を1.4倍にするとなぜ言わん.それくらい必要不可欠
日本の富を持ってすれば絶対できるというのに

今の政治家は難しいことは最初からあきらめる大衆もそんなもんだとだまされる

276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 17:21:40
>>275
所詮ガス抜きなんだし、それぐらいで十分だろう。
277愛と平和の戦士:2006/09/30(土) 17:37:23
自分の選挙区の市会議員・県会議員・国会議員
市長・県知事に自分の言いたいことを訴えてみろ。
少なくとも自分の選挙区ともなれば意見は聞いてくれる。

さらに、選挙の時に選挙運動に協力すると言えば
もっと意見を聞いてくれる。
ボランティアで参加するならニートでも出来るだろう。
いや、ニートのほうがやりやすい。

そして、そんなことをやっているうちに
議員にコネを作ることが出来ればしめたものだ。

最初から諦めていては駄目だ。
278愛と平和の戦士:2006/09/30(土) 17:38:42
>>277

もちろん地元の有力者とか金持ちの方が政治家は
意見を聞いてくれるが、貧乏人を全く無視する
わけではない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 18:28:59
>>278
大多数の貧乏人の貧乏人たる所以は、
貧乏から抜け出す知恵や戦略を持っていないわけで、
そんなことができるぐらいなら現状に甘んじてはいないわな。
>>277
んなことするぐらいだったら自分が1.4倍働いたほうが早くね?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 23:25:16
気をつけよう、女性の性器と臭い穴
282愛と平和の戦士:2006/10/03(火) 21:42:58
芥川龍之介の小説で「蜘蛛の糸」というのがあるが、
天のお釈迦様が地獄のカンダタという者に
蜘蛛の糸を落とし助かるかも知れない
希望を持たせ登らせてカンダタが
自分だけ助かりたいというエゴを持った瞬間、
糸が切れてしまうと言うお話だ。

しかし、この話で自分だけ天国でのほ
ほんとしているお釈迦様が一番エゴイストである。

権力者が貧困層に希望の蜘蛛の糸を落とし
貧困から抜け出せると言う希望を持たせ
突き落とすのである。
そして権力者であるお釈迦様は
地獄の者の痛みに実に冷淡である。

結局、カンダタは自分だけ抜け出そうと思うと
糸が切れてしまうのである。

教訓
貧困層は自分だけ助かろうと思うと
権力者によって糸は切られてしまう。
連帯して皆で豊かになるために努力しよう。
>>282
糸が切れた理由は、単に皆が集まってきた重み。
救われる人数は物理的に限りがあるということ。

教訓
勝者は限られている。人より幸せになるためには、人より努力しましょう。
あの話読んでそんな教訓得る奴いるのか?
>>283以外で
単に重量オーバーで切れた、
って解釈する人は結構いるね。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/04(水) 00:51:01
これがゆとり教育か
むしろ、ポストモダン的な乾いた読み方でしょ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/25(水) 21:18:16
保険屋 「オイオイ、カネ集めるだけ集めてトンずらしようぜ!うひょ〜」

銀行屋 「オッサン、うちは天下の大銀行や。もっと融資して欲しかったらこの金融派生商品、
      まぁオッサンには説明してもわからん難しい商品や、な。これ何も言わんと黙って買うとき。
      会社の経営苦しいんやろ?な?印鑑押しとき。社長さんのためや。
      このこと誰にも言うたらアカンで、な。」

サラ金屋 「はぁ〜しんどいなぁ。そろそろあいつ自殺するころか?
       電話掛けて追い込もうとするか・・・ダルいけど」

ゼネコン 「先生、どうかこれで公共工事お願いします。」
政治家  「うむ。」

派遣屋 「君、かわいいいね。カラオケ行こうよ、な。」※


面接女性にわいせつ行為、派遣会社社長逮捕 (リンク先削除)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3404108.html
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/10(金) 18:01:48

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
ホワイトカラー・エグゼンプションに反対 経済同友会

 一定の年収以上の会社員を労働時間規制の対象から外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、
経済同友会は21日、「年収を基準にするのはおかしい」と批判し、来年の国会での法改正は見送るべきだとする意見書を発表した。
日本経団連は導入を推進しているが、経済界でも意見が割れた形で、今後の議論に影響を与えそうだ。

 この制度は、自分の裁量で仕事を進めることができる社員には、時間ではなく成果に応じて賃金を支払う仕組みで、
「1日8時間、週40時間」の法定労働時間を超えて働いても、残業代が払われなくなる。
現在、厚生労働省の審議会で導入に向けた検討が進んでいる。
具体的な年収水準は決まっていないが、経団連は昨年、年収400万円以上を対象にするよう提案した。

 これに対し、同友会は「仕事の中身や量、スケジュールまで自分で裁量をもっている従業員は多くはない」と指摘。
米国の雇用ルールをそのまま持ち込み、年収で線引きするのではなく、「仕事の質や種類で判断するべきだ」とした。
労働時間規制を残したまま柔軟に働くことができる現在の裁量労働制の活用をまず進め、
ホワイトカラー・エグゼンプションは将来的な課題と位置づけた。

http://www.asahi.com/business/update/1121/145.html
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 18:03:42
そもそも労働基準法なんてあるのがおかしいでしょ
サラリーマンは自分の力で生きていく力がない(努力ができない)のだから、
雇われとして働いてるわけだ。
そこに国家権力が介入するのはいかがなものか?
どーいう労働条件で雇おうが自由にすべき。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/22(金) 19:35:18

管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案

厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。

労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。

労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/23(土) 03:22:31
”努力”の意味が
明らかに変わった。

忍耐や節約だけでは 所詮 ”ワーキングプア”のどん底生活が続くだけ。

今を犠牲にして 資格 と 技術 を手に入れる事にまい進すべき

としがどうのこうの言うんだったら
一生 底辺の生活でがまんしなさい。

アイデアと工夫でキャッシュフローを改善
いい人脈、人材は決してはなしてはいけない
貯金がふえないのに携帯なんかもつな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/23(土) 11:17:55
>>1

コイツ、中流層が下流層になっていることを知らないのか?
小鼠同様、サイコパスで恥を知らない香具師。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/23(土) 11:55:30
>>294

こいつ下流から上流が産まれているの知らないのか?
悪政の時代
>>295
ばーか、どっちの数が多いか簡単に分かるだろ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 07:33:10
>努力すれば報われるいい時代になった

ふざけんなぼけ
結果が悪くても、努力を評価に入れてくれた時代は終わった
運、センス等、サラリーマンもリスクを背負う時代
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 07:40:54
>>294
中流がどんどん上流になっているのを知らないのか?
昔は年収1000万の人なんてごくまれだったぞ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 07:42:00
>>298
お前こそふざけるな。

>結果が悪くても、努力を評価に入れてくれた時代

小学生かWW

社会では努力とは結果につながる努力を言うんだよ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 08:03:48
最高の時代北アああああ
>>299
なんだ、>>295と同じ事しか言ってねーじゃんか。
ぜんぜん反論になってねーぞ、たわけ。

文句があるなら、下流になる奴より上流になる奴が多い根拠なり資料を提示してこい。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 08:39:37
報われないから、努力するんだろ。

300の言うことは正しいな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 08:49:53
>>302
お前こそ下流になるやつが多いという根拠を示せ。
もともと下流だったやつが今の下流として生活しているだけだろ。
>>304
ばーか、国民の平均所得が毎年減ってるじゃねーか。
いい加減にしやがれ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-1.html
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 09:50:54
>>305
お前こそいい加減にしろ。
デフレなんだから平均所得が減っても問題ないだろうがww

仮に物価がそのままでも平均が下がるということは中流の基準が下がっただけ。
格差の問題とは違うだろ、馬鹿!
>>306
>デフレなんだから平均所得が減っても問題ないだろうがww

ほほう、ならば平均所得減少幅がデフレの率より小さくないといかんよなw
しかし、>>305を見ると平均所得の減少幅の方が大きいようだが?

つーか、その程度の内容で反論できると思う方がおかしいよな。
オメー自身が馬鹿な上に世間を馬鹿にしているってことだな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 10:55:46
>>307
馬鹿はお前だ。
土地など高価かつ生活に不可欠なものは激しく値下がりしている。
土地が下がったということは生活の拠点を手に入れやすくなったということだ。
家さえあればあとはなんとかしのげる。普通に働きさえすればな。

それに平均が多少下がったからといって下流になったとはいえない。
中流に昔ほど余裕がなくなったというだけのこと。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 11:03:26
>>308
>それに平均が多少下がったからといって下流になったとはいえない。
誰も中流全員が下流に落ちたとは言ってないだろ!

>中流に昔ほど余裕がなくなったというだけのこと。
全体的に貧しくなったこと認めているジャン。
努力すれば報われるのは昔からだけど
その内容が変わっただけじゃないの?


報われてる人の努力が正しい方法だとすると
ホリエモンとかのやり方が現代の正しい努力なのか。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/24(日) 11:10:15
>>310
ホリエ?
宮内のやり方が最上だろ?
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i::::::.. :彡r'   /' '\   }`::,;}
  {'::::: :彡ノ   -・=-, 、-・=- i:::::j
  i:::.i' シリ.    ノ( 、_, )ヽ   リ::ノ
   l イ,ゞi   ノ、__!!_,.、  jリノ
    i;:::::::リ     ヽニニソ   j,ツ
    l::::::ミ、 ;           /'j.
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ.
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_

責任逃れに終始していたら、懲役4年求刑されちゃった。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/29(金) 10:46:59

労働市場流動化へ来春に新たな改革案・経済財政諮問会議

経済財政諮問会議は28日、労働市場改革専門調査会(会長・八代尚宏国際基督教大教授)
の初会合を開き、雇用法制の見直し加速に向け、労働市場流動化を柱とする新たな改革案
を来春に策定することを決めた。

労働者の派遣期間制限の撤廃やすべての労働者に適用される共通ルールの新設など
多様な働き方を可能にする「労働ビッグバン」の実現に向け官邸主導で改革を進める。

   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061229AT3S2802D28122006.html


 『サービス残業の廃止』法案にせよ、上記は、誰のために行う”改革”なのですか。 
  まさか、献金を重ねてヨイショした経営者達(財界の無責任な糞ジジイ)のための”改革”?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/04(日) 02:54:58
俺は暗黒の中学・高校時代を過ごしてきたから、
いつか経済の権力者になって、
この国に復讐をしたい
偉い教育者になって、教育改革すればいいじゃん
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん ::2007/02/08(木) 08:48:04
ホワイトカラーエグゼプションが描く理想の社会:
殺人発生件数:1800件/1日
自殺発生件数:2500件/1日
飛行機墜落件数:3件/1日 (サービス残業まみれの日本航空orスカイマークエアラインズの操縦する航空機が相次いで厚生労働省に激突する可能性が高くなるから)
鉄道事故発生件数:250件/1日 (JR西日本の尼崎脱線事故のようにサービス残業まみれの運転士が運転する列車が相次いで脱線するor
サービス残業まみれのサラリーマンが相次いで列車への飛び込み自殺をはかるから)
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/13(火) 13:23:39
つまんない
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/13(火) 23:34:19
>>316
経営統合するみたいね。アメリカン航空&日本航空。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
腰抜け藻前らと違って俺様は成功者だ)
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 14:39:12
もし冷蔵庫に食料があり着る服があり 頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています
もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭を入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 18:45:25
努力に勝る天才なし
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 08:25:47
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
年収1000万前後って、もっとも重税感の強い層じゃなかったっけな
自営なら税金関係ねえけどな
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:34:18
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
世界銀行が竹中平蔵のwikiを改竄
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193584897/
株価操縦・インサイダー、ペーパーカンパニーで銀行から融資を引っ張るヤクザマネーは努力とは言いません。犯罪です。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:50:06
年収1千万円w
住宅ローンや自動車やブランド品や飲食とかで最もこけそう。大したことないのに
見栄とプライドが不相応に大きくなって。金が有りそうなのに給食費を払わない感じw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 00:28:02
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 11:55:22
好きなことば 「努力」が減少

日本人はどんなことばが好きか、60の「ことば」を示して調べたところ「ありがとう」を
選んだ人が最も多かった一方、「努力」をあげた人が20年余り前に比べて大幅に減っている
ことがNHK放送文化研究所の調査でわかりました。

これは、NHK放送文化研究所が去年3月、全国の16歳以上の3600人を対象に調査用紙を
配付して調べたもので、67%に当たる2394人から回答を得ました。60の「ことば」を
示して好きなことばを幾つでも選んでもらったところ、最も多かったのが「ありがとう」で
3分の2の67%の人が選びました。2位は「思いやり」の44%、3位は「健康」の41%で、
以下「平和」「優しさ」「正直」の順でした。同じような調査は25年前の昭和58年に
40の言葉から選んでもらう方法で行っていますが、このときも1位は「ありがとう」で、
以下「健康」「思いやり」と上位の3つは今回と同じ言葉でした。しかし、前回4位だった
「努力」は今回15位まで順位を下げたほか、前回11位だった「根性」は今回は28位と
なっています。好きなことばに「努力」を選んだ人は若い年代ほど少なく、男性、女性とも
30代から50代の働き盛りの世代で20ポイント以上落ち込んでいるのが目立っています。
その一方で、前回22位だった「やさしさ」は今回は5位と大きく順位を上げたほか、
「平和」が9位から4位に、「幸福」が13位から7位とそれぞれ順位を上げてベスト10に
入りました。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 13:16:48
確かに努力でなんとかなる時代?かもな。
>1よ
しかし、小泉のおかげで、まず努力出来る環境にいない人間が爆発的に増えた事をどう思う。

331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 13:56:52
新自由主義や市場原理主義で格差、貧困を産んだのは明らか。
それをマンセーするのかね?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 11:48:15
ほんと。何も考えずにレールに従って勉強してテスト通ってなんて人生は当たり前じゃない。
突然、構造改革の煽りを受けて、安い外国製品に太刀打ちの仕様が無く会社倒産。
あげく再就職困難な父に変わって、ローンんを抱えて母も仕事へ。
あれる両親は喧嘩が多くなり、そんな中で受験を迎える学生。
仕舞には離婚。一家離散。学費すらままならず進学あきらめ。
…こんな家庭がこの間大量に増えたわけだが。









これでも、努力したオレたちは勝ち組だと思えるのだろうか?
視野が狭いと言うか、器量がないというか…
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 18:44:35
人生を恐れてはいけない。
人生に必要なものは、勇気と想像力。それとほんの少しのお金だ。
努力して1000万かよwww
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 01:01:39
>>331
そうそう。未だに「新自由主義」マンセーな連中が多くて困る。
小泉、竹中の洗脳の呪縛がまだ解けないバカが多いな。
「ルポ貧困大国アメリカ」岩波新書
を読んで、アメリカの轍を踏まないようにしないと大変なことに
なるぞ。アメリカの轍を踏みたがっていた小泉がやめてよかった。
世界は強者の論理で動いている
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 22:46:10
大蔵省を財務省と金融庁に分断した小泉マンセー
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 22:51:49
>>329
非常に参考になるデータです。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 23:05:18
>>329
努力厨が「努力が足りない」って2ちゃんでわめき散らしたから
俺も努力って言葉が嫌いになったな。
工夫はするけど努力はしないし。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 23:20:06
>>330
>まず努力出来る環境にいない人間が爆発的に増えた事

小泉さんのせいじゃない。
馬鹿親が増えたのが原因だが、それは戦後教育が悪い。
大嘘だらけのスレッドか??
>>341
報われたな〜
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 05:56:35
age
>>339
あなたのような人は
もともと努力なぞしない人。

嘘はいけません。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 07:08:31
おい!公務員や官僚の公金横領・汚職は努力とは違うぞ!
公務員や官僚になるまでが努力なんだろうな
コネも大事ですが、ゴマすりのほうがもっと重要です