金払えば誰でも医学部行けるのに医師の給料高すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
増税の一番の要因は医療費だろ
アホ医師に高級払う
余裕日本にはない
【冷静に考えれば異常な学費格差が、社会問題化してない件について】
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
よく馬鹿は医師国家試験ではじかれるというが
底辺と言われている川崎医大でも、97回国試時点で卒業生のべ3117人、国試験合格者のべ3091人。
合格率99.2%。
0.8%のほとんども、医者になれないのではなく、98回以降の国試を受けて医者になる。

もっとも、留年繰り返し→退学の率は、公表されていない。

結論 コネでも金でも医学部は入ったもの勝ち
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 10:58:41
村上ファンドの次は医者に八つ当たりか
救いようがねーな
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 10:59:15
>>1
国立医学部でも推薦でセンター8割取れないような
やついれまくってますが、なにか?

ま、要するに医師は馬鹿でもできる仕事なんだよ
無免許でもばれずに2000万稼げる仕事だからw
私立の学費は異常
これは、格差の固定化につながるな
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 11:10:31
私立なくなれば
高級でもいいってことだな


                    終了
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 11:41:20
大学の入学金・授業料の国際比較(文部科学章「教育指標の国際比較」04年度版から作成)
スウェーデン:0円、生活費も国が保障。
仏:1.4万(入学金・授業料は無料で健康保険料が1.4万)
ドイツ:1.6万(ドイツも学費無料で、公共交通機関のパス代などの1.63万円のみ)
イギリス:19万、4割の学生が免除。
アメリカ:47万 (連邦政府分だけで、1兆数千億円の奨学金)
日本国立大学:77万
日本私立大学:128万

実際医学生の教育に対して金はかからん
私立は貧乏受験生排除のためにわざと学費
高くしてるだけ
そのくせに国から補助金はたんまり取る
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 13:07:26
貧乏人諸君の嫉みと恨みが凝縮されたようなスレだな。

国立大学医学部医学科に正面から入ろうとすれば、学力だけではない。
進学塾・中高一貫校・現役予備校などの費用で
小学校高学年から毎年100万円以上はかかるぜ。
子供が二人なら200万円以上だな。金力が重要だぜ。
並みの才能だったらそれだけ出してやっと「受験できる」レベルだ。

親がバカで貧乏人でも突然変異は出てくるが、あくまで例外。
駅弁大学の医学部でも学生の車の保持率は70%ぐらいだ。
結構いい車、乗ってんだわ。大概が金がある家の子弟だね。

医学部に入ったら入ったで年間300万円は覚悟だね。6年間で1800万円。

まあ、貧乏人は進学塾にも中高一貫校にもいけんわな。
日東駒専または駅弁非医学部で我慢しなさい、てえことだ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 13:22:17
医者でがんがん稼ぐには開業し成功しなければならない。勤務医なんて貧民。
開業で成功するにはもちろん医者としての技量が高くないと困難。
私見では、医者としての技量の高さと出身大学の難易度はおおよそ相関関係にあると思われる。
自分が見て貰った街医者では京大、阪大出身は技量がよかったが近畿大、関西医大出身は(r

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 13:22:53
つまり金の力で医者になった人間は給料も低くなるということ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 13:50:12
公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 13:50:42
【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 17:18:32
開業医は技量が高い???
だいたい素人さんが「技量」を見抜けるのかいな?
それに卒業証書の学校名は確認できないぜ。
「京大」医局員だって兵庫医大や関西医大卒は
たくさんいるんだぜ。

まあ、貧民どもは病院の建物や看板見て「立派だ」とか、
さりげなく置いてある「京都大学医学部何とか同門会」
などとかかれた置物見て騙されるんだろうな。

まあ、保険医療で受ける医療は表面上「平等」だけどな、
やはり金を出さないと特別扱いはされないぜ。

金のない貧乏人は京大だろうが兵庫医大だろうが関係ないんだ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 17:30:21
医学部の教育費は他の文系、理系学部と変わらないぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北大学と、東京大学の会計概算
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/data2005/33.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/b06_01_j.html

附属病院は医者の給料が安いので、意外とトントン。
まあ、東北大学にはご立派な新病棟の莫大な借金(独法化前に背負わされた)があるけどな(w
医学部が経費を貪ってる根拠というのはなんなんだろうね。

他学部の教官は研究費を消費するだけで、稼ぎはCOEみたいなものを除けば0の「穀潰し」。
医学部の教官は教育研究診療の三重苦。

学生教育なんて、経費のかかる実習らしい実習は、生理生化学系の理科に毛の生えた実験
(しかもバイオ系のは研究施設のを間借りしてやっている)と、白菊会からの篤志献体による
解剖実習くらいなもの。

あとは莫大な時間の座学と、見学主体の病院実習(経費なんか無いも同然。しかも自腹で
教官がメシまで奢ってやったり)

結局、税金は、ほとんど研究に使われているわけだ。だから大学で研究した人間は
社会に対して還元する高貴な義務が存在するだろう(医学部に限らないが)。
しかし、ただ学部を卒業しただけの学士が、へき地で滅私奉公しなければならない
なんてのは暴論以外の何者でもない。

阪大はもっと細かい文書を公開している。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/information/joho/pdf/zaimusyohyou(h16).pdf
いかに教育にお金を使っていないかが、詳細に書かれていて興味深い。

世間は馬鹿高い私立医学部の学費みて国立医学生の教育費に莫大な税金かかると思いすぎ
国民年金の免除問題にかこつけて、自民党と自民クローンの民主党は、
この問題の集中審議をする替わりに教育基本法改悪法や共謀罪などの重要法案を総て
暗黙裏に通す密約を交わした。
要するに、見せ掛けの対立劇の題材さえあれば、教育基本法改悪も共謀罪も民主党はお仲間だから通したかったから
正に渡るに船の口実になった訳だ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/02(金) 19:11:37
>>1
糞スレ立てんな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/03(土) 09:54:19
私立って開業医の子供育てるための期間だろ
まあ、一種の利権だよ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/03(土) 09:55:47
平均給料
公務員 1200万円
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  3900万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員  毎月32万円
大企業  毎月22万円
中小企業 毎月14万円

平均休暇数
公務員 週休2日+60日
大企業 週休隔週+20日
中小企業 週休1+12日(会社が有給を取らせない、休日出勤有り)
>>1
経済板でアホスレ立てるな!
受験板でやってろ、ボケ!
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/03(土) 11:32:27
開業医って、医者と言うより
経営者に近い。
技量なんてどうでもいいんだよ。
キャッシュ・フローが管理できればいい。
>>21
開業医の場合も「給料」なの?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:36
>>22

どっちかな?医療法人の場合もあるし、
法人格が無い場合があるし。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 01:18:37
>>19
なんで公務員が1200マンも貰えて大企業が600マンしかもらえないんだよ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 02:43:53
>>3
そりゃあ
何千マンも医師にならすために
私立医学生の親は投資してるんだよ

ペーパーテストごときで医師の道
とださないように
医師国家試験は簡単にしてあるよ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 02:56:10
>>2

偏差値が低いほど学費が高いね。
実に医者の免許は金で買えるという感じだね。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 03:10:41
30 :卵の名無しさん :2006/05/21(日) 22:01:55 ID:JDXIYqIM0
私立医FAQ〜よくある質問と答え〜

Q1.私立医大の学費は国公立に比べて高いそうですが、本当ですか?
  A.はい、本当です。国公立に比べて平均約10倍です。ほかに寄付金も頂きます。
    最も安い慶応大学で卒業までに約2000万円かかります。

Q2.私立医大はコネがないと入れませんか?
  A.卒業生の縁者や開業医の師弟は有利な場合が多いです。
    もともと会員制の大学や、入試で母子面接を行う大学もあります。

Q3.限られた人しか進学できないようですが、医療の水準は大丈夫なのでしょうか?
  A.そもそも優秀な学生は国公立に行くため、私立医大には落ちこぼれしか入学しません。
   しかも大半が浪人・補欠合格者です。
   学問の水準を国公立と比べられても困りますが、治療成績を非公表とすることで、
   世間を誤魔化すことができます。

Q4.なんだか反社会的な組織のようですが、なぜ無くならないのでしょうか?
  A.OBや開業医の跡継ぎを保障するためです。彼らは甘やかされて育つため、
   教育にお金をかけても成績が悪く、一般の学生との競争には耐えられません。
   ですから、高額な学費と私立特有の人脈で保護する必要があるのです。
   また医師数を制限しておくことで、どんなに無能でもリストラされることがなく、
   高収入が維持できる仕組みになっています。  
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 04:08:13
>>27
明解な回答ありがとうございます。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 04:10:43
医師国家試験を難しさせようスレを
立てたほうがいいんじゃねえ?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 09:29:54
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 10:10:08
医師の恵まれた生活も保険料(税金)で支えられてます
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 13:05:44
横浜底辺私立出身の金とコネで女医になったツネオウ。人間やめろ。恥と道徳を知れ、三国人は幼いときから日本人に対して受けてる教育が違う。卑怯な嫌がらせやめろ。廃人にして謝罪いっさいなしか!ツネオウ日本人に触れるな。みんな気をつけて。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 13:06:55
共済年金38万円+年金互助組合26万円+福祉公団年金18万円
合計82万円

35年公僕として働いてこの程度かチェ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 20:37:35
コンプ乙
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/05(月) 19:13:18
医者にはなる気にならんよ。患者にはいい加減なこと言って、心の葛藤に
絶えられんし、クレームは来るし。開業医で5〜6000万稼いでも
ベンツへ乗っても、毎晩呑み歩いても。いやだな。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/05(月) 19:44:14
公立病院事務長の方が裕福ですぜ。医者は所詮お客さん扱い。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 17:56:08
小泉はもっと診療報酬下げていいよな
医師に給料あげたあげく
その高い給料だから払える
寄付金と高額学費で世襲制にするために使ってるんだからな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 18:01:11
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 18:25:28
>>30
公務員の教員の年収はそっから200から250万引け。

私立学校が高いからそこいって文句言えば?勉学1番部活は適当なとこも多い

部活があるから休みは無い。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 18:27:45
兵庫県は医師手当て廃止したから無医町増加の予感
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:38
校長近辺は妥当
45歳900万は無い‐300万だな
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 19:14:02
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 19:19:32
>>42
屁しようとしたら実まででた…
まで読んだ
医学部に入れない椰子がひがむスレはここですか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 19:44:22
日本の開業医の初診料なんて2700円、再診料はたったの700円だぞ。
先進国どころか物価の遙かに安い中国韓国より遙かに低い。
そんなに儲かるわけがない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/07(水) 08:49:58
33年から11年間の入学者600人のうち三分の一以上が裏口入学者であったことが
判明して問題になっている奈良県立医科大学の元学長緒方純一氏が、朝日新聞記者のイン
タビューに応じ、裏口入学者を認めたいきさつ、元教官、県幹部の子弟の「縁故入学」、県
内有力政治家の動きなどを具体的に話した。その中で、1.大学をつぶすわけにはいかず、
やむなく寄付金予約組を別枠で取る裏口入学制度をはじめた。2.元教官、県幹部の子弟
について教授会で「縁故入学」を認めたことはある。3.奥田良三知事ら県内有力政治家が
入学を頼みに来たことはあったが成績が悪ければいれていない。−などを明らかにした。
 これに対し、奥田知事は「寄付金を納めたかどうかは知らないが当時の緒方学長にメモ
を渡して頼んだことはある」と認めた。
http://www.geocities.jp/mugichagoku/kokuritsuura.html


>33年から11年間の入学者600人のうち三分の一以上が裏口入学者であったことが判明して
>33年から11年間の入学者600人のうち三分の一以上が裏口入学者であったことが判明して
>33年から11年間の入学者600人のうち三分の一以上が裏口入学者であったことが判明して

>元教官、県幹部の子弟の「縁故入学」、県内有力政治家の動き
>元教官、県幹部の子弟の「縁故入学」、県内有力政治家の動き
>元教官、県幹部の子弟の「縁故入学」、県内有力政治家の動き

>元教官、県幹部の子弟について教授会で「縁故入学」を認めたことはある。
>元教官、県幹部の子弟について教授会で「縁故入学」を認めたことはある。
>元教官、県幹部の子弟について教授会で「縁故入学」を認めたことはある。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 11:27:48
お前ら私立にしか裏がいないと本気で思ってたらおめでた過ぎ

過去の事例として
N良県立医大−代議士関係者数名、既に医者になっている為問題視できず
K川医大―こっちはもっと最悪、中卒DQNが入学、こっちも既卒で問われず
O阪大学―問題が数千万で売られていた、しかしブローカーが最後の年に失敗して
結局大阪のミナミの繁華街路上の車中で変死体として発見された。
おそらく問題を買ったヤクザ関係の子弟が落ちた事による逆恨み。



国立大医学部不正入学事件
http://www.geocities.jp/mugichagoku/kokuritsuura.html
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 11:38:14
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 20:42:29
公務員関係は別スレでお願いします
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 15:53:11
収入が少ないと設備投資の維持ができないのだよ。
レントゲン、CTスキャン、人工心肺装置、放射性廃棄物処理費などの金がかかる。
金ないと直せる病気を見つけられないだろ。
骨折や、ガンにかかっても文句言うなよ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 21:46:49
医療費減らすと医者がブラックジャック化する
石国家試験って原付試験並みだな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 07:42:35
医者になるには時間とお金と体力が必要。
そこそこ難関なのでがんばってもなれるとは限らない。
なれたとしても今思い描いていることが叶うとも限らない。

【時間】
大学入試の準備に1、2年として卒業するのに6年、初期研修に2年。
つまりペーペーのヒラの医者になるまでに10年くらいはかかる。
その間の生活費を確保する必要がある。
低学年のうちはバイトもできるけど5年や6年になったら無理。
更にそれだけ時間をかけてもモノにならなければ10年が丸損になる。
一度志したからには後戻りは相当の犠牲を払うことになる。

【お金】
授業料の他に教科書代が必要。一冊一万円前後が目安。
国家試験の対策に問題集や参考書も必要だし模試だって安くない。
部活に入れば大会や合宿や宴会で更にお金がいる。

【体力】
卒業前の実習や初期研修はかなりハード。
今の年齢に10を足して耐えられるかどうかよく考えるべき。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 08:03:48
浪費されてる雇用保険料
ttp://mbs.jp/voice/special/200602/22_2137.shtml

厚生労働省は、雇用保険料として、
年間およそ2兆5,000億円を集めている。

このうち5,000億円余りは失業者への給付とは別で、
官僚たちがその使い道を自由に決められる仕組み。


「私のしごと館」は入場料などの収入が、
年間1億1,000億円なのに対し、支出は20億8,000万円。
19億7,000万円もの赤字は、“雇用保険料”で補てんされている。

「我々は、かなり公的な施設、教育的施設と思っています。
決して、我が館が無駄遣いしてることにはならない」

常勤職員27人の人件費は、およそ2億5,000万円。
1人あたりの年収は、915万円。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 08:04:56
なんで役人の不正は告発されないんだろ。カラ出張、カラ残業、ありとあらゆる税金の窃盗行為は良くて返金でお終い。
ほとんどは証拠隠滅して知らん顔だろ。民間企業だったら即横領、背任で懲戒免職、あと刑事告発、逮捕、懲役になるはずなんだけど。

道徳観が崩壊していくのは官の不正を何事もなかったかのように見逃すことから始まってる。
国会でクズ野党が政争の道具にしてるの見てると、こいつらもクズ役人と大差ないのがわかるだろ。
自分が信任した長官をこのごにおよんでも擁護する小泉首相も同じだけどな。

「税金かっぱらってばれたってたいしたことない」んなら、なんでもありだよな。子供にどうやって説明すんだ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 08:10:09
では>>1>>52が医者になって、
DQNの対応、訴訟の多い科、リスクの高い科をやるべし!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 14:31:08
特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
これってそんなに高いか?
コンタクト屋が2000万も儲けてることに比べればかわいいもん
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 14:34:51
そもそもコンタクト屋は名義借りてる奴ばっかだろ
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/contact031223.htm
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 14:55:02
まあ、馬鹿が私立やコネで医学部はいって
いきなり開業医で大もうけしてるやつとか
名義貸しでぼろもうけしてる奴とかもいるのもたしかだけど
勤務医だけで見たら普通だって

6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

ソース
厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 15:05:16
>>55
公務員も普通に懲戒免職されるわけだが。民間より厳しいわな。
民間は証拠隠滅しないと思ってる自体電波w
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 15:48:59
公僕は懲戒免職は滅多に無いが、その懲戒免職された人がほとぼり冷めた頃、再雇用
されるよね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/10(土) 16:05:13
東大阪市、覚せい剤使用職員を再雇用

東大阪市が今年4月から、非常勤職員53人を一般公募なしに採用し、うち1人は過去に覚せい剤を
使用したとして、市が 懲戒免職にした元職員だったことが3日、分かった。今後は公募で採用
するという。市人事部によると、今年4月と6月、 清掃作業員や給食調理員のアルバイト職員476人を
正規の一般非常勤職員に切り替えて再雇用。さらに53人を新規採用したが、 選考対象を職員の紹介などで
履歴書を預かっていた人に限定。面接だけで筆記試験は実施しなかったという。再雇用された
職員は男性で、1996年に覚せい剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕され、懲戒免職に。
人事部は「人が足りず職員確保を 優先した。再雇用は処分から2年以上たてば、地方公務員法上の
問題はない。男性は勤労意欲などを総合的に判断し、 採用した」と。同市の非常勤職員任用を
めぐっては、当初計画の2倍の職員を採用し、予算超過を起こしたことが7月に
明らかになっている
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:12:55
>>58
原因は、眼科医が不足しまくっていることにある。
だから市場原理で眼科医の値段つりあがりまくり。

眼科医の絶対的不足は覆いようがない厳然たる事実。
眼科はスーパーローテートには入らなかったこともあり、志望者が減る可能性がさらに大きい。
眼科医は増やさないとどうしようもない。

今後も、患者の権利の向上や、コンタクトを眼科医に制限する動きなどから
さらに眼科医不足が深刻になることは確実。

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:15:54
>>58
その産経新聞の元記事は、

産経新聞
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/sankeiweb031223.htm
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htms

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、
販売に不可欠な 眼 科 医 が 不 足 し て い る 現状がある。

ってはっきり書かれている。

原因はどこをどう考えても、どうにもならない絶対的眼科医不足がある。

医者板とかにいる、眼科医が過剰とかウソ書いている奴は、
ごく一部の無能開業医や、無能眼科医が、競合してほしくないから
過剰って言っているだけ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:17:54
眼科医局vsコンタクト業者  あまり詳しく書くと特定される恐れがあるけど。

うちの眼科は開業医の大半が医局OBでその医局OBがコンタクトレンズも併設している。
で、儲かるバイトはうちの医局に優先してまわす慣例になっている。開業医も眼科医が診察!というのをウリにしているし。

 眼科を学んでいない医者の診察にご注意ください。
 やっぱり診察は眼科のお医者さんで!診察の値段も同じです
 当院は**大学眼科より医師が派遣されています

って感じで。コンタクト業者が医局を通さず某県庁所在地に勝手に開業したとき、
「あそこは眼科医が診察していない」
「眼科医じゃないから危険、行かないほうがいい」
「眼科医じゃないから見逃しも多いんだって。失明した人もいるらしい」
「やっぱり眼は眼科医じゃないとこわいねー」
などなど、誹謗中傷含めた圧力かけまくり噂流しまくって廃業・撤退に追い込んだ。営業妨害・・・だろうなぁ(笑)
眼科医があまりにも人手不足なため、その業者も眼科医を用意できなかったのが敗因の一つ。
日本全国のほとんど、特に県に1つしか眼科医局がないところはこんな感じじゃないのかな。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:34:38
http://www.idaten.to/room/00023.html
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、右翼・左翼、神・悪魔、民主・共和、科学・魔術
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する予定なのだろう。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:36:06
官庁退職後3つの会社の役員を兼任
合わせて月収240万、年収2880万
息子の美容室経営と娘のホテル経営に金を
ほとんど持ってかれ、残るのは生活費45万程度で妻と
預かってる孫、私の両親とで
慎ましく暮らしている。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:38:58
浪費されてる雇用保険料
ttp://mbs.jp/voice/special/200602/22_2137.shtml

厚生労働省は、雇用保険料として、
年間およそ2兆5,000億円を集めている。

このうち5,000億円余りは失業者への給付とは別で、
官僚たちがその使い道を自由に決められる仕組み。


「私のしごと館」は入場料などの収入が、
年間1億1,000億円なのに対し、支出は20億8,000万円。
19億7,000万円もの赤字は、“雇用保険料”で補てんされている。

「我々は、かなり公的な施設、教育的施設と思っています。
決して、我が館が無駄遣いしてることにはならない」

常勤職員27人の人件費は、およそ2億5,000万円。
1人あたりの年収は、915万円。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:40:06
水原郷病院常勤医師の半数近くが退職。救急・眼科休診
(2006.01)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/namazu_i.asp?no=/2006/02/02/2006020230342.html
眼科外来、火曜日休診のお知らせ http://www.hbk.pref.osaka.jp/s_ganka/g_kyusin.html
眼科休診の御案内
http://www5.ocn.ne.jp/~tusima/gannkakyuusinn.html
眼科 休診案内:筑波総合クリニック http://www.tsukuba-kinen.or.jp/clinic/rest/ganka.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-584.html
美方郡香美町立香住総合病院も今年四月から、外科医がゼロに。同郡新温泉町立浜坂病院では産婦人科が廃止、小児科が休診に追い込まれた上、今年に入って眼科診療が週四日から月一日に
新温泉町|診療科並びに担当医師のお知らせ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/f4d18b65924b12aa244537f94d524d90.html
耳鼻咽喉科、眼科医師は非常勤体制となっています。公立浜坂病院は継続的な医師確保に努めていますが、いまだ医師を確保することができません。
三重県立総合医療センターのホームページ http://www.pref.mie.jp/SOGOHOS/HP/infomation/31.htm
眼科外来診療休止のお知らせ
http://72.14.203.104/search?q=cache:D356NOA1H04J:www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html+%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%80%80%E4%BC%91%E6%AD%A2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html
2006年03月11日(土) 上野原市立病院 小児と眼科常勤医ゼロに 診療体制を縮小
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/040313.html
さらに、過去に診療科を廃止・休止した病院を含めて二十病院が「医師の確保が困難な診療科がある」と回答。医師が不足しているのは眼科と小児科が各四科
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:53:16
一般人と公務員

^^I円玉が落ちていたら善意の箱に入れるのが一般人
      ▼▼;周囲をうかがいながらポケットに押し込むのが公務員

^^組織のために身を粉にして働くのが一般人
      ▼▼;組織から楽をして金をむしりとる達人が公務員

^^路上でかがみこんでいる人を見れば、心配して声をかけるのが一般人
      ▼▼;倒れている人につばを吐き、急ぎ足で立ち去るのが公務員

^^朝から仕事の段取りを気にかけるのが一般人
      ▼▼;朝から昼飯をどうするか思い悩むのが公務員

^^靴を脱いで崖っぷちに立つ人を見れば、やさしく声をかけるのが一般人
      ▼▼;「ワッ!!」と脅して、身投げのヘルパー役が板につくのが公務員
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 09:54:29
http://www.idaten.to/room/00023.html
DNAがなぜYES、NO、YES AND NO、YES NOT NO の4値なのか知ってますか?
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、右翼・左翼、神・悪魔、民主・共和、科学・魔術
物事の多様性を善悪で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する予定なのだろう。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 15:38:39
>>59

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9404.html
日本テレビ 【平均年齢】39.6歳
【従業員数(連結)】2,797人 【平均年収】14,620千円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html
フジテレビジョン 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】3,364人 【平均年収】15,670千円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9401.html
TBS (9401) 【平均年齢】43.5歳
【従業員数(連結)】2,988人 【平均年収】14,430千円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9409.html
(株) テレビ朝日 (9409) 【平均年齢】41.1歳
【従業員数(連結)】2,875人 【平均年収】13,570千円

http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/census/
問12-a 申告した収入額は
平均 31,634,530円

問12-b 申告した所得(弁護士の活動としての)は
平均 15,031,233円

http://www.niben.jp/07frontier/news/news/shihoushinponimukete.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:VrdMGKgBSIkJ:niben.jp/07frontier/news/news/shihoushinponimukete.html+&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
日弁連が今回行ったアンケートの集約結果が報告されたが、95年度の所得の
平均が1410万円(中央値は1100万円)であること、
会務・国選・当番弁護士・人権活動などの公益的活動に割いている時間の割合が、
平均19・7%あること(二弁の平均は14・3%)など興味深いデータが多かった。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/14(水) 06:08:10
推薦で英検2級取れないような馬鹿医師になれてるってほんとう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1145332603/701-800
医療費30兆円のうちの大半は、製薬会社がもっていっているんだろう?

製薬会社の売上を全社分、足し算してみてくれ。
75現役旧帝医4年@試験勉強中:2006/07/23(日) 05:23:37
国試全然簡単じゃないよー。
ただ、知ってれば解ける、完全に知ってるか知らないかの世界だから、
頭特別良くなくても時間かけて勉強すれば国試には通ると思う。

ただ大変なんだこれが。量多いし。基本的には教科書丸暗記だし。
俺個人としては数学とか、じっくり考えるようなやつの方が好き。
大数の学力コンテストが懐かしい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 17:50:43
医師が儲かってないのは大嘘
私立上位高校ほど
医学部嗜好が強いのは
医師になった先輩が恵まれてるの知ってるから
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:01:30
一生かかっても使い切れないほどの金融資産を持つということはその使途を社会から委任されているのです。

分相応に賃金・退職金・年金を貰う多数の団塊世代の方々は保有する財産と同額の負債を受け取っていただきます。

負債とは何もマネーだけではありません。「団塊は無能で多数の退職金を分捕ったお陰で消費税を上げられた」
等の悪評も負債といっていいのではないだろうか。

その負債は死しても永久に歴史の中に刻まれたのです。おそらく何年経っても歴史書には日本を再建した戦中時代
と団塊世代の対比が語り継がれるであろう。

これが解らんから無能なんです。南無。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:26:11
最近、医大人気が沸騰してるらしいが、それも格差の固定化が著しい証左
だろうな。 要は、勝組は、その権利を相続しうるし、そのもっとも確実な
職業が医師。 東大法を出て、上級公務員になっても、同じく子息を同じ
道に進ませるのは難しいし、かといって司法試験もそれほどうまみがない。
その点、医師は、金があればよほどバカでもまた、自分の子供を
医師に再生産できる。 これは歯科はもっと顕著。
さらに、医師は、臨床が向いてない場合でも、基礎や製薬会社、公務員など
いくらでもつぶしが効く。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:27:32
司法試験も
法科大学院つくって
世襲推進しようとしてるよ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:30:58
医学部なんて全部国立にすればいいのにね
医学生の教育費には6年で
1億かかるとかいう嘘吹いて
私立存続させようとする
工作員多いけどさw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:31:41
>>79
違うだろ
法科大学院が出来たから普通の人でも受験できるようになったんだよ
これまでは特殊な世界で左翼の奴しか受けなかったから自然と世襲になってた
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:34:06
>>81

学部、法科大学院の授業料払えるのは一部だけ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 18:52:15
>>82
ほとんどの人は払えますが、何か?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 19:48:01
金がないから学費もないし、狙う気にもなれない。コネ代払う金も無いからバカでも入れない。そして一般的な職より高い給与でおいしいよな。
医者がすぐ悲惨な勤務といいだすが他の職にくらべればねえ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 19:49:17
>>84
学費免除
奨学金


頭がよければ大丈夫だよ
86だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/24(月) 20:02:45
>>81
今までは働きながらでも受けることができたが、ロースクールの大半は
全日制だから実家が裕福でないと受験すらおぼつかなくなったな〜。
完全な制度改悪だな〜。
そもそも、ローに入るために、予備校通わなきゃならないじゃない。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 21:48:06
そもそも国会議員の半分が世襲だしな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/24(月) 21:57:47
株買って配当で塾行けばいいじゃない
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 04:29:30
この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります。

秋田高校レベルなら故意の三振はOKだろうという私の安易な考えが、秋田
高校の皆さんを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。

事の発端は、秋田高校のヘボ投手(1年生)が四球を連発していた際、
「とんでもない運動オンチがやって来た!」
と思ってしまった事に始まりがあるのです。

そもそも運動オンチというのは、誰にでもできるような運動を一人前にできない
選手の事でありまして、そんな選手が来たと思ったら
「アラ、いいですね」
が何度も押し寄せてきてしまいまして5回目の
「アラ、いいですね」
まで待てなくなってしまい、最初の三振を仕掛ける事になってしまいました。

さらに試合中、あなたは、この秋田高校レベルではあり得ないような
いっちょ前の遅延行為をしかけてきたので僕の中に
「高校生のわりに動作がのろいんだ」

「なんだこの****!」
という思いがよぎり、2度目3度目の三振を仕掛けるという形になってしまい
ました。

今回、私的には、
「この秋田高校レベルでも本盗はできないんだな」
という事が分かった事は大きな勉強となりました。
公金横領、歯科医の経費水増し税制、税金の無駄使いやり放題、公務員の給料の取り過ぎで消費税値上げだってぇぇぇ?
頭おかしいんじゃないのw

税収が足りなかったら、高額所得者の所得税の累進税制の強化が先だろw
社会的不公正の増大は犯罪の増加、治安の悪化を招くってあれだけ言っても分からないのか?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 10:01:12
公金横領、歯科医の経費水増し税制、税金の無駄使いやり放題、公務員の給料の取り過ぎ是正の方が先だろw
なんでもかんでも金持ち重税で問題解決できると思うなとあれだけ言ってもわからないのか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 10:44:01
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。
預金の原資ベースマネーは日銀により供給(貸出)されたものです。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
によるものです。


マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債
完全にイコールではないがイコールに近づいていくということです。

日銀含む銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。


http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。

異論が出るのは承知の上だが、簡単に言えばあらゆる手段を使って貧乏人に金を持たせろということ。
(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)


我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を
増大させながら今まで形作っていた秩序(銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊
させる終わりの始まりなのだ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 11:36:20
89
その株かうかねがあれば学部も生活費も余裕で払えるだろwww
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 11:57:44
  ∩∩  公 営 ギ ャ ン ブ ル の 時 代 だ ! ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |競艇   |ー、競輪   / | オート //`i 騎手  /
    |    | |    / (ミ    ミ  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1400万
 ・年収2000万                    ・年収1000万
           ・年収1150万
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 12:14:36
医師の給料10%ダウンさせれば(医学部にかかる費用も20%くらいダウン)、

医療費も安くできるし、医師になれる人も増えるかもしれない

今の医療業界は糞すぎ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 12:41:51
>>1
違うだろ
医者になるには金がかかるから医者の給料は高くないといけないんだよ
投資の回収だ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 13:51:24
>>96
厳しい競争を勝ち抜いて得た収入ならいいが。
お役人ときたら
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/26(水) 21:23:22
お前さんたち医者になりたきゃ成ってから物言えよ。
お前さんたちにも成れないほどの人間的価値を認めろよ。
トコロデ年収開業医で4500万とってるといくら税金盗られているか
知ってんの、まあ諸経費で生活費落としたりしてるのもあるが、大変な
税金だぞ。そして医者は人間修理工としてのクレームも面倒だぜ。

100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/26(水) 22:56:09
>>1
>金払えば誰でも医学部行ける
これは本当か?
俺も医学部行きたいんだが、勉強せずにどうやって行けるんだ?
金はいくらでもある。
6年間で1億は出せる。
裏口入学の仕方を教えてくれ。
俺も医者になりたい。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 01:13:47
そもそも医師も保険料でくってるんだから
公務員みたいなものじゃん
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 03:31:36
>>1
お前
そう思うのに
どうして行かないの?
矛盾してるねw
アホやw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 03:41:12
擦れたい間違ってるな
金さえあればマーチ理系程度の頭でも
医学部行けるのに医師の給料高すぎ

に訂正しろ

私立医は凄い数の辞退者出るから実際
入ってくる奴は偏差値より
ずっと低いからな
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 08:48:37
>>100
これうけろ

東海大学医学部編入試験とは・・・
定員40名!
試験は英語と適性試験のみ!
年齢不問!
短大・専門学校卒はもちろん日本の教育を受けていなくてもOK!
誰でも医者になれる!!!急げ!!!
http://kyogaku.ihs.u-tokai.ac.jp/homepage/hennyu.html
医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 16:19:12
ttp://t-m-lawyer.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_c92a.html
コレみて。弁護士になるにも、これからは金がかかりまくるよ。
親が事務所でもやってればいいだろうけど、一からスタートするのはキツイね。
もっとも、今後は大事務所が中心となって、アメリカのような雇われ弁護士が
中心になるかもしれんけど。
108だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 19:01:18
>>101
聖マリアンナぐらいなら寄付金積めば入れるだろ〜。
ただ、6年分の学費と合わせて2億ぐらいはいるんじゃないかな〜?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:03:07
>>105
国公立の受験生は
何のために理科3科目時代に
突入してるんだろうな
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:10:22
>>107
実際は学費免除や奨学金(これも成績優秀なら返済免除)があるから
あまりかからないけどな。
111BOJ=NEET:2006/07/27(木) 19:18:44
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
免除なんて無いに等しいのに何言ってんだか
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:20:49
医師に必要なもの

器用さ>人柄>>体力>>>>>>>>>>頭の良さ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:21:43
>>112
馬鹿発見!
上位国立では簡単に免除なるよ
>>114
簡単に全額免除される国立大学は何処ですか?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:25:54
>>115
東京大学
俺が在学していたころは兄弟が3人いて親の収入がそんなに多くないとか
だと簡単に全額免除されてたよ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:32:16
今の時代、全額免除はほぼ有り得ないよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:36:18
>>117
俺が通っていたローでは1/3が全額免除、1/3が半額免除だったが。
地方国公立だけどね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:37:46
できるところに集中的に免除枠をつくればいいんだよな
昔は免除枠が東大に集中していたから東大に行けば簡単に免除になった
最近は悪平等主義であっちこっちにばらまいてるから出来るやつでもなかなか全額免除にならない
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:43:04
ローは入学前にある程度勉強してから行けばいいんだよ
そうすれば学内で上位をキープできるから学費免除になりやすい
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:46:47
医師がアホでもできるってことがばれてきて
医学部は若い奴に大人気です
簡単に学費免除されると言うソースくれよ。
非常に嘘くさい

>>118なんかは、今年、ロースクール卒業生が初めて新司法試験を受験する年って
事すら知らない気がするな。

随分前に、ロースクール卒業した様な感じだけどw



123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 19:58:21
>>122
ずいぶん前に卒業したのは学部だよ。
そのころは周りで聞く限り簡単に免除されてた。
東大限定の話だが。

はじめて新司法試験受験しましたよ。
憲法の問題はたばこの販売に関する規制の合憲性について。
民法は要件事実とか集合債権譲渡担保とか。
ソースくれ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 20:01:03
ちなみにソースはないよ。
昔は大学別の免除率は非公開だった。
それが情報公開法制定で公開されるようになって馬鹿大の教官連中がひがんで平等に分けろとか
馬鹿なことを言って、それから上位校でも免除は以前より難しくなった(限られた予算が下位校にも回るから)、という趣旨の話を
東大の某教官はしていた。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 20:03:10
でも地方国公立でも1/3全額免除、1/3半額免除のところもある。
こういう情報はネット上より受験案内とか各ローの学生課にある
資料とかをみないとわからないかもしれないが。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 20:06:08
ソースは情報開示請求なりその他もろもろの方法で集めてくれ
ネットになくても実社会のどこかで公開されている情報だから
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 20:21:55
ロースクールに通って、裁判官や検事、弁護士になれない人はどうなるんだろうな?
最終的な合格者は、3割程度と言われているし、試験の回数も制限があるようだが。

129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 23:55:21
だから、ローより医学部なんだよ。バカでもいずれ99%国家試験とおるから。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/28(金) 10:02:09
高金利スレhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1153244904/l50
で、以前医者をバカにしていた哀れなやつが1日中張り付いてキモいことしている。
506=517=518

暇だったら見てくれ
医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
現役東北医、実家の収入400万もないし、兄弟2人が私立大(でも文系だから授業料は割と安い)
通ってるけど全額免除どころか半額免除も通らなかった。多分同級生の家庭でうちが一番貧乏なのに。

ただ、兄弟も東北大だと免除になるみたいだった。俺の知り合い、それで浮いた金とかいって、300万以上
する新車を兄弟でそれぞれ買ってもらってたっけな・・・。はー、貧乏は嫌だなあ。泣けてくる。
>>1
医師が誰でもなれて給料が高いっていうんなら
お前なんで医学部いかないの?

ニートつうか、こいつ本物の子供だな、おそらく。小学校高学年ぐらいか?
スレタイをみてるとなんか実際の社会を全然知らないような感じがする
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 07:29:56
金があったら誰でもなれるって書いてるであって
誰でも慣れるとは書いてないじゃん
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 07:31:36
金があれば誰でも医師になれるのは事実ですw
寄付金+学費で1億くらいかかるけどな
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 07:35:51
>>133
おまえはスレタイ読めないアホ
たしかに底辺私立は高額学費と寄付金払えれば
馬鹿でもいけるけど
底辺駅弁も勉強すれば
誰でもいけるから目指せばいい
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 07:51:32
国公立医に入れないような人は、
金で無理やり医者になってもつらいよ。
それ以前に国家試験に受からん。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 08:16:30
>133
だから>>1が金持ちか貧民かはわかっただろ?
140133:2006/08/04(金) 11:45:22
>>133->>135
夏休みか? 勉強しとけよ
学生は7時40分とかに書き込めていいよな

まいいや、あのな、坊ちゃんたち、よーきけよ、なあ
医学部がカネかかるつったって、授業料は年300万ぐれーだろ
6年で1800万だな、まあめんどうだから2千万でいいや
6年で2千万ぐれー、誰でも用意できんだよ、ふつーの社会人ならな
ひらで高級車のってるやつもいるしな、用意しようとおもやあ、んとに
だれでも用意できる金額なんだよ、2千万ぐれーさあ

いしゃんなるためのカネが必要、って話だから、全然ラクショーだろ
奨学金つかえばいいしさ、奨学金で足りんよーになったらさ、銀行、地銀、信金
あたりまわりゃいいだろ、2、3年まじめに通って成績もだしてりゃ、余裕でカネ
ひっぱってこれるよ、元上司、から借りるって手もあるしさ、オレはいやだけど
ま自分で割のいいバイトして稼いでもいいしな、医学部生ならなんなとあんだろ

1の言ってることはさあ、用はどんなデクでも、2千万程度のカネがありゃあ
すぐに年収2千万とかになれるとかいってんだろ
そんなわけねーだろ、なあ?、そんな話があったら誰もほっとかねーよ
みんな殺到するし、おれも殺到するよ
あのな、他人も社会もお前らの何倍もずるくて賢くて手強いんだよ
そんなおいしい話がスルーされて転がってるわけねーだろ

つーか最近こーいう他人をバカだと思ってるぬるぬるの尼ちゃんおおいよな、
ほんとスレタイなんざ誰でも読めるにきまってんだろ、考えろよ
1みてーなバカじゃ医学部なんてぜったいむりだね、ひとはおまえより何倍も賢いよ
ま1がガキなら仕方ねえけど、ガキのころは誰でも社会の手強さとか抜け目なさ軽く
みてるから
長文だw、うへ時間むだにした
日本で中国産のものを売ると物が安く買えると思いがちだけど
売る側はコストだけ下げて売価は相場の上限に設定するようになる
そしていざ日本産の製品を売るときは結局割高になって
いつまでもコストが下がることが無い

それと同じで医療費の7割を公費で負担するようになると
個人の負担が減ると思ってしまうが
金を請求する側はそれにあぐらをかいて上限いっぱいまで請求するようになる
そうすると実際に発生する請求金額はずっと高いままになる

中国産なら安く作れる、治療費の7割を公費で負担すれば個人の負担が少なくなる
たしかにそのとおりだけど、長い目で見れば国が医療業界だけ利益を保証しているようなもんだ

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/11(金) 08:17:16
では、全額自費で。

命がだいじで、値段が1億2億するのなら、
医療の値段もそれに応じたものになるべきだし、
訴訟リスクなんかも価格に転嫁できたほうがよい。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/11(金) 08:22:44
動物病院より安いんだぞ!
人間の治療は!!!

文句悪化!
144医師より:2006/08/11(金) 21:32:47
医者の給料は全然高くない。国立大学病院の勤務医など30万ぐらいだぞ。朝早くから
夜遅くまで患者診て、おまけに診療の合間をみて研究もせんといけんし、学生や研修医、
大学院生の指導までしなければいけないんだぞ。こんなに長時間労働してて、過労死しそうなのに
ごみみたいな薄給に、金のために医者をやってるんじゃないと言い聞かせながら甘んじてる
われわれは医療奴隷だ。もっと医師の待遇改善をしろ!長時間労働させるんじゃない。診療と研究、
教育は同一人物に全てやらせるんじゃなくて、分担しろ!給料300万はだせ!国の赤字が増えても
医者の給料は増やせ!馬鹿公務員は有給なんぞありやがるくせに、医者も有給を公務員並みに設定しろ!
なんで平日24時間、土日、病院に来て仕事せんといけんのんか?他の職業のやつら、そんなに働いているか?
一日8時間と労働基準法で決まっているだろ。でも、医者には労働基準法は適応されなくて、スーパー長時間
労働。残業代も一切出ない。これが中学、高校の時、学年トップだった、そして医者になったおれにたいする
仕打ちだ。なんで入試競争に勝ったおれが、金持ちになってなくて、馬鹿みたいに苦労だけして、いつも体が
疲れてるんだ?世の中おかしすぎる。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/11(金) 21:42:31







寄付金払えば入れる医大は廃止しましょう




146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:24
じゃあ大学すべてが廃止されるが
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/11(金) 22:24:16
>>144
あのさー、こういった書き込みよくみるけどさ、どこにそんな大学病院
あんのよ?なぁ?前期研修だって30万はでるぞ?この偽医者が。
>>147
残念ながらフツーの大学病院の医局員の給料はそんなもん。
大学病院は社会主医国家と体制は一緒ですから・・・。
どんな役職でも給与体系にあまり差はでない。
年季の入った看護士や給食、清掃のおばちゃん達の方が給料がいいかも・・・。
現役医学部5年。
改めて大学病院はやめておこうと決心しますた。
もっともっと楽で給料の良いところを選ばせてもらいます。
名誉欲とかゼロでほんと良かった。

<144
ナンマンダブナンマンダブ
>>149
みたい行動がいいじゃないか、自然だしな

とにかくこれ以上搾取されている必要はねーよ
診療報酬の自由化に医師会が反対したときは、ああまだ良心が残ってるなあ
と思って、よくやった、って感じだったけど、

マスゴミや厚労省の対応みてると、もう診療報酬の自由化やっちゃったほうが
いいんじゃねえか?
反対する必要ねーよ、ほんと腹がたつよ、>>1がガキだったとしてもな
物をしらねーんなら、遠慮してだまっとけよ、って感じ

診療報酬の自由化やると、まあ確かに落ちこぼれるヤツもでてくるだろうけど
医師全体の待遇や収入は大幅に改善されるだろうから、もういいと思うんだよね
やっちゃってさ、医は仁術、は素晴らしいけど、まわりの一般のバカがこーじゃ
もうしょうがないだろ、収入が多いと思われてるんだから、収入多くしてこーぜ
> 診療報酬の自由化に医師会が反対したときは、ああまだ良心が残ってるなあ
> と思って、よくやった、って感じだったけど、

単に
業界に金が回らなくなる=理事に金が回らなくなる
だろwwwww

日本の医療業界は腐ってます

糸冬 了
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 12:10:19
>>151
まだ、こんな、「診療報酬の自由化」の意味をわかってない
香具師がいるとは、ね

それとも、かねもうけ、したい医者か

「診療報酬の自由化」の意味さえ分かっていない、夏厨なら
だ ま っ と け よ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 13:00:31
貧乏人は馬鹿だな
消費税だって高額の消費をする高所得者のほうがたくさん払う
それを貧困層のための医療扶助や介護費用にまわせば貧困層が一番恩恵を受ける
のは間違いない
仮に完全に全員から同額を取ってさえ貧乏人に集中給付すれば貧乏人が得することになる
もちろん現実は高所得者のほうがたくさん払うからなおさら貧乏人が得する
にもかかわらず目前のわずかな負担を嫌がって消費税増税反対、だからな
これって朝に3個の握り飯を与え夕方に5個与えると少ないと怒り
ならば朝4個夕方3個ならどうだと聞けば喜んだというようなものだ
いま少しでも減るのは我慢がならない、後のことは知らない、
病気になったら医者に行く金がなくてただ死ぬのみ、
でも消費税反対

日本の貧乏人って本当に馬鹿だな
スウェーデンの貧乏人はもう少し賢いようだけどな
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 18:22:17
診療報酬の自由化の前に、株式会社の病院設立を認めるのが先だよな。これは絶対だ。

医者が病院経営するってのがそもそもムダ。院長などといって医療をやるのが半分なら収入も半分でいい。そこに、経営者としての成果に応じた給料、ということになれば、世間の院長の収入はガタ落ちになるはず。
経営は経営のプロに任せ、医者は腕と仕事量に応じた適正賃金を貰えばいい。
院長ボッタクリが消えて、若い医者にカネが回るようになる。
アメリカが、しつこく病院の株式会社化を認めろと要求して来てる現状。
医療までめちゃくちゃになりそうな予感。
医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 22:18:58
>>154

医者の裁量を経営に優先させる鉄則を守ればうまくいく。
営利企業がそんな鉄則を守るわけないので(株主訴訟されるからな)、
アメリカでも営利企業病院は質が悪くて価格が高いということがばれている。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/22(火) 22:56:48
>>157 営利企業ってこんなところかな。

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /      
  ゞ|     、,!     |ソ  <  老人と病人は抵抗勢力!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \     
    ,.|\、    ' /|、       \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

おまいらの命の値段はいくらだ? いくらまでなら出せる?

国がおまいらの命に、おまいらの出せる金額以上の価値を見出だせなければ、 市ねって事なんだよ。

【縦並び社会:第3部・格差の源流に迫る/6 命の値段も自由化】 毎日新聞 2006年4月12日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20060412ddm002040015000c.html

03年、不幸が襲う。サムさんが転んで右腕を骨折し、手術を受けた。2万6000ドル以上の請求がきた。
夫が転職したばかりで今度は保険に入っていない。自己破産するしかなかった。
「腕一本で破産ですよ。こんなことがごろごろある」。
一家は負債の減免措置を受けたものの、計1万ドルを分割で返済しなければならない。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/23(水) 07:56:35
差額病床規制法を作れば医療なんてすぐまともになる。
差額ベッド1につき、非差額ベッド5を確保する義務を課せ。

それがイヤなら医者を倍増させて競争激化させるしかない。
保険外のボッタクリ商法を受け入れないと入院困難な現状は、医師の収入を半分にしてでも改善するべきだろ。
派遣だとか金貸しだとか富を生み出さない香具師が贅沢して
医師が報われないのはおかしい。

宮内が入院したら筋弛緩剤でも体に入れればいいんじゃないかwww
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/23(水) 13:55:44
>>156
>開業医、歯科医の経費水増し税制


税務の基礎を勉強してから2ch来いw
>>153
その前に歳出削減。

当たり前だろ?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/23(水) 20:26:18

金のない「患者」が淘汰される(高額な保険料が払えない患者は満足な治療を受けられない)
医療費が増大する(保険料を最大限分捕るために、経営プロが限界まで取りまくる)

これは既に海外で株式会社化された時に実際起こったことです。
日本で株式会社化を行なえば、必ず上記のことが起きます。
が、たしかに勝ち組み医者、金持ち患者にとっては、
それこそ望む医療なのでしょうけど。

実際に変化を恐れるのは医者だけではなく、医療従事者、
そして何よりも患者。医薬分業も患者さんの多くは嫌がった。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/23(水) 23:03:55
ユダヤ権力の最終目標は、冷戦捏造では終わらない。最終戦争(第三次世界大戦)とその後の世界政府の樹立。人口調節。
ユダヤ権力による地球の完全支配。シナリオは全て出来上がっている。だが、シナリオ通りにはいかない。彼らの姦計は頓挫する。我々の手で阻止する。

仕事を辞めてまでユダヤの企みを防ごうと暗中模索してる人がここにもいます。
皆さんもぜひ共闘してください。

http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/about

ワールドフォーラム8月例会
ご案内

世界と日本を揺るがした2つの謀略・極悪犯罪事件
「9・11事件」と「オウム事件」   
−再度、事件は起こる可能性はあるのか?−

管沼 光弘 氏
昭和11年京都生まれ。1959年東京大学法学部卒業。公安調査庁に入庁

リチャード・コシミズ 氏
昭和30年生まれ。1978年青山学院大学経済学部卒業。商社勤務を経て、2000年独立

http://worldforum.jp/information/2006/09.html
ユダヤ系金融企業ゴールドマンサックスが発表した
ブリックスレポートによりますと、
あと数十年で中国が世界一の経済大国になります。

アメリカや日本から好きなだけ最先端技術が流出(正確に言うと流用)してますから,、,,。

1970代(当時チェースマンハッタン銀行社長)デヴィッド・ロックフェラーが中国へ訪問して、
『今後10年で総額120兆円の投資をする』と決めたのです。 [中華人民共和国] 120兆円 ← ← ← [アメリカ ニューヨーク(別名ジューヨーク)ユダヤの巣窟]

あれだけ民衆のレベルが低い国が、何らかの支援なしに経済大国なんかなれっこないのですよ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 09:24:32
医師不足は結局、医局制度の崩壊が原因でしょ
なにもわかってないドシロートの評論家なんかががなりたてて
日本の医療制度をつぶしているよなあ

どれだけ本を読んだのか知らないが
大学で専門家から系統的に6年学んで、現場で10年経験つんで
ようやく一人前だよ

それを独学で本を2、300冊程度読んだぐらいで我々と同じって
顔されてもなあ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 16:22:02
ま、医者が評論家になるのは本など読む必要もなくすぐなれるから。
逆は難しいので、評論家の人たちは医者が妬ましくてしょうがないのでしょう。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 17:52:30
医者が給料が少ないから、医者になる人が段々減ってきた。
でも給料多くとっても羨ましがるのは貧乏人だ、給料多く取ればとるほど
税金も追っかけて来ている、それがわからん奥さんが使いすぎて自己破産する
医者もいる。医者の数増やして週休2日制にしてやれ。
地方の医師不足は、医局制度の崩壊が原因なんだから
それを是正しないことには解決しないのに、厚労省は
地方の医学部の定員ふやす、とか言ってるし。

全く意味ない。
医師の質が下がるだけで何の役にも立たないよ。

厚労省は、水俣病の昔から薬害アスベスト公害の今に至る
まで、いきあたりばったりの全く何も考えない無能の組織。
こいつらから権力をとりあげないと、日本の医療はどんどん
ダメになっていくよ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/09(土) 12:12:04
>>167
嘘付けw
今は東大京大の非医学部いけるやつが
わざわざ地方の医学部いく時代だぞ

トップの私立進学校の教員、親たちが
医師にならすのが一番いいと判断した結果が
今の医学部ブーム
この状況が続く限り医師の待遇あげる必要なんてなし
ラ・サールほか優等生の東大離れが進む理由
東大vs.医学部「勝者」はどっち
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6966.shtml
先般、「週間朝日」を読んでおりましたら、
「東大VS医学部 勝者はどっち」というような記事が出ておりました。
内容は、有名高校の受験生の多くが東大よりも公立の医学部などに流れているというもの。

ラサールなど有名進学校で東大に入れる学力の生徒の多くが医学部志望になっている
そうです。高校の進学実績では、東大に進んでくれたほうがありがたいのだが、
と進路指導の教師が苦笑していました。

とりわけ関西以西でその傾向が強いようです。色々な学生の意見が出ており
ましたが、「資格」というものの安定性に惹かれている部分があるようですね。
ただ最後のページで和田秀樹さん(灘高校→東大医学部)が

「高校生は社会の事を全くわかっていない。関西人は近くに東大がないので、東大に行ったら
どんな前途があるかわからない、知らないので、食いはぐれのない医学部に流れている。
でも現状では東大に行った方がチャンスが多いし、社会的にも活躍している連中が多い。
今後の医学部ではさらに食っていけない。」
教員は社会しらずが多いのじゃないか。
今現在でいうなら、生涯年収は
マスコミ>金融>勤務医
ロースクールで弁護士が増えることを考えると、
標的は医者になりやすいんじゃないのかな。
もっとも東大に入って官僚になろうとしても
面接で女が優遇される現実もある。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/09(土) 14:48:22
本日9/9(土) テレビ朝日 19:00〜20:54

「緊急特番! 仰天 格差社会ニッポン! あなたも中流から転落する!?」 
http://www.tv-asahi.co.jp/index.html?ch

勝ち組・負け組み…2極分化…いろいろな言葉が独り歩きするけれど、
いったい本当のところ「ニッポン」は今どうなってしまっているのか?
医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
アホ私立医の存在が
医師の評価落としてるのは間違いない
>>1みたいなこといいだすやついるからな
175roko:2006/09/10(日) 08:39:39

roko ブログ炎上【都内医学部6年】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157845027/
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 09:39:18
>>174
何とか史子、川崎の私立の医大出身でTVに出ているけど、
彼女みたいな医師がいるから、馬鹿にされる。診療報酬で稼いでなく、TV
出演料でしょう。まじめに勤務している私立出身の医者は同列視され迷惑。
それでいて頭がいいとかいってるからこまったもんだw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/12(火) 03:27:17
【私立医御三家とかもう恥ずかしいからやめようね】
1980年度の主要私立医偏差値(駿台)
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

慶応医学部:70.7★
日本医科大:61.7★
早稲田理工:59.6○
大阪医科大:59.6
東京医科大:56.0
久留米大医:54.7
岩手医科大:54.6
慈恵医科大:52.7★
関西医科大:52.5
上智理工系:51.2○
日大医学部:50.6
北里医学部:44.8
埼玉医学部:41.9

ああ、1980年代の私立医にいっとくべきだったわ
くやしいくやしいくやしい
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/12(火) 07:48:07
>>177

仮にも医師ならテレビのクイズ番組は満点をとれて当たり前だからな。
>>178
当時、医学部に入る程度の学力がある奴はそのまま大企業に入れば、生涯賃金が医者より多いと
言われていた時代。確か40才過ぎ頃に年収が医師を越えると言われていた企業マンセーの時代。
したがって高い授業料を払ってまで私立の医学部に入学させようとする親は医者の子息以外あま
りいなかった。

ところがバブルがはじけて企業もリストラの嵐、企業自体の存続の危機などもあって、リストラ
がなく高給取りだと思われている医師に異常な人気が集まった今日。

ところがそんなにうまくいくのか?と考えてみると良い。
日本の人口は確実に減っているのに医療関係者は増加の一途。
しかし勤務医のプレッシャーは医者が増えてもどんどん増加する一方、給料は確実に減る。
プレッシャーに負けて開業しても人の集まりそうな所は過当競争まちがいなし。

だから金儲けのためにこれから医者になろうとする奴はたぶん失敗すると思う。
金儲けにならなくても本当に医師という職業が好きになりそうな奴になって欲しい。

もう一つ、頭の良い奴がいい医者だとは限らない。
もちろん昨今ある程度の頭がなければ私立の医学部ですら入学は難しいが・・・。

それは日本の高学歴の官僚達の不祥事、日本を滅ぼそうかという税金の無駄使い等々、頭のいい
奴らが何をやってきたか例を上げれば枚挙にいとまがない。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/13(水) 10:57:00
>>180
日本が滅びても、自分がおいしい思いができれば
それでいいのでは?
逆に、日本がすごく盛り上がって、世界一の超最高な国に
なっても、自分が河原で暮らすようでは意味が無い。
自分の利益>>国益 だろう。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/13(水) 11:15:46
>>181

東京が中国の農村部みたいになったとして、そんなとこで六本木ヒルズに住んでシャネルのドレスでフェラーリに乗ってもつまらんだろ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/13(水) 11:19:56
>>173
これはデタラメ。釣りにもならん。
もうちょっと調べてから書き込もうね。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/13(水) 11:28:27
puuuuu
185経団連は株式譲渡益の税率延長を望んでいるが3:2006/09/13(水) 11:53:31
みなさんどう思います?
そもそも「保険診療報酬経費水増し税制」って何だ?
言っている意味がわからん。

海外旅行やベンツ買ったら経費になるって事なのか?
そんなに税務署は甘くね〜と思うけどな。
>>186
社会保険診療報酬が5000万円以下の特例のことだろ。
こういった医院、診療所はへき地や離島などで患者の数があまり望めない所で細々と
やっている医院、診療所が多いと思う。
特例をなくすと地域医療を根絶やしにする可能性が多分にあるな。
そしてお年寄りの医師が多いと思うので廃院しても勤務医は絶対ムリ。
検診や保険医、日赤関連に流れるのでは?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 18:52:14
>>181
エリートが公共に尽くすほどの国じゃないよ
今に日本はね
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 18:52:37
3 :朝まで名無しさん :2006/08/04(金) 01:40:47 ID:DEO4aoBl
「健康各社社会ーーー何が心と健康を蝕むのか」(近藤克則署)医学書院

経済格差の拡大が社会問題になってきた日本。医療を受けるにも自己負担が増え、お金の無い人ほどかかりにくくなった。
それだけではなく、経済的に苦しい人ほど病気になりやすい、日本福祉大教授の著者は指摘する。
15自治体の高齢者を対象にした調査では、最高所得者層と最低所得層で、抑うつ状態の人の割合に女性で4.1倍、男性で6.9倍の差があり、要介護の人の割合も約五倍の差がある。
劣悪な、労働環境と生活環境にある貧者は、精神的にも肉体的にも痛めつけられ金持ちよりも病気になりやすいにもかかわらず、お金が無いので満足な治療を受けられないと状況に、健康の視点から警鐘を鳴らす。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 19:07:53
>>188
つーか、たいした税金払ってない奴に限って
官僚や医師は市民のために働けや
ゴラって感じだからな
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 20:20:52
そりゃ医師ほど楽で儲かる商売ないもん
馬鹿私立でもできるんだから
実際頭も必要ないんだろうし
>>191
おまえも借金して馬鹿私立医大に入れば大金持ちだな。ガンガレ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:19:27
医師ほど楽で儲かる商売はない
今の医学部ブームがすべて物語ってる
つーか、医師会が散々医学部定員削減の工作してたくせに
医師不足でしんどいとかなんなんだろうなw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 23:40:40
バカでも入れたとしても、卒業は出来んけどな。バカでは。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/14(木) 23:48:11
医学部なんてバカでも卒業できるよ
オオバカが卒業できないだけ
国家試験も同じ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:56
こういったおいしいエサをいっぱい蒔いておけば医者の卵がいっぱい来るかなぁ〜。
ホント勤務医のホンネです。みんな頑張って医者めざしてくれ〜。
まあ、世間知らず程ものごとが簡単そうに思えるんだろうな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 14:47:26
>>192
馬鹿私立大行ける金あるけど
国立目指すよ
>馬鹿私立大行ける金あるけど

お前の金かよ!
そんな年じゃ医者になってもキツいぞww
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 19:26:13
それは、違う。 すぐに年収1000万は超えるが、勤務医ではどんなに年がいっても
都市部では2000万は超えない。大企業のエリートに笑われるような年収ですよ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 20:57:08
現役生なら推薦受けろ
群馬大医学部医学科の推薦なら小論・面接だけで医学部に入れる
学力検査は無い。なんとセンターすら受験しなくて良い
おそらく日本で最も容易に受かる医学部
どんな悪徳医大でも学力検査くらいあるが、ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
これで千葉・横市より格上なんだからお得にも程がある

http://www.gunma-u.ac.jp/nyushi/youkou/19ss_ii.pdf

国立でも馬鹿でもいける医学部あるぞ
受けろ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/23(月) 17:37:09
>>202

アフォか?競争率を知らんのか?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/23(月) 18:58:25
競争率なんていくら高くても、小論文・面接だけなら誰でも合格できるよね?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/23(月) 19:02:32
近畿大の医学部は堂ですか、高いですか?
レベルは?
206170:2006/10/23(月) 19:21:41
今の日本で職業選択の自由があるのは、いくらでも教育費に
金を掛けられる金持ちの奴またはその子供だけだよ
給料減らしたら他の職業にいっちゃって益々医師不足になる
でも医師ってそれほど桁違いでもないよ。今は。
勤務医ならせいぜい平均1000万弱だろ。
問題は公務員。医師の仕事は極めて重要だし対価としては
安いくらいだと思う。なるのに金掛かるしね。
でも公務員は違う。採用されるには競争率高いが、そもそもそんなに
人気があるのがおかしいんだよ。
世界の公務員知ってるか?年収は庶民以下は普通だし、国からの手当てなんて
殆どない。機密費とかで料亭の費用が落ちるなんて国は世界で日本だけだ。
査察とか言って旅行するにも必ずお姉ちゃんの付いた宴会とセットw。
海外へはわざわざ規定料金払ってファーストクラスな。
バカかっつーの。割引方法なんていくらでもあるのに。
こんなカスばかりだからこんな国になっちまった。
いつかは返さないといけない借金は現在1人当たり800万だよ?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 10:44:55
>207
事実をちゃんと調べてからモノを言えよ。日本の富裕層の15%強は医師が占めている。
個人差は大きいが、全体を見れば、紛れも無く 医師=金持ち と言える。
それから「世界の公務員」とか阿呆なことは言うな。馬鹿丸出しだ。
機密費を流用した外務省職員はちゃんと逮捕されているだろ?

普通に医学部にかかる学費を安くしたうえで、国家試験を難しくすりゃ良いんでないの?
>>1
医学部教授などの大学病院勤務医は50代でも
年収1千万円でバイトして200万円ほどプラスされるくらい。
同年代のサラリーマンと比較しても寧ろ安いくらいだろう。

たとえば読売新聞記者は40代後半で年収1700万円も貰っている。
>>208
それは一部の流行っている開業医に小金持ちが割りといるというだけで、
勤務医は普通前後だよ。特に大学病院勤務医はかなり薄給で寧ろ貧乏で
生活苦だし。
>>201
金稼いでいるのが偉いという論調だが、
勤務医では収入が多いほど美容外科医や下っ端医師などのように
医者としてのランクは下がる場合が多い。
>>190
そんな書き方だと、脱税せずに税金払っているパチンコ経営者が
庶民の中では勤務医はもちろん大抵の開業医よりも偉いみたいな
書き方ジャン。
>>180
>だから金儲けのためにこれから医者になろうとする奴はたぶん失敗すると思う。
金儲けにならなくても本当に医師という職業が好きになりそうな奴になって欲しい。


確かに。だから親の代で稼いだ開業医の子供が奉仕精神で入学して勤務医や
あまり儲からない開業医をやってくれれば良いんだよな。
>>169
それは余程実家が貧しいか、町医者の子供だから
地方の国立医に行くだけでしょう。

実際貧しい大学医学部教員の子弟も医学部に行くのは、
家があまり金持ちじゃないからですよ。
>>147
研修医のほうが指導医よりも最近では給料が高い。
要は、親戚に全然医者がいない者が描く所謂金持ちお医者様像(勤務医)というのは、
親や祖父母の世代で稼ぎきってしまった開業医の子孫で偶々勤務医やっている
人々だけでしょう。
>>148
お父さん大学病院に勤める勤務医でお母さん専業主婦の場合、
夫婦の稼ぎだけでは子供を一番安い私大医(慶應や慈恵あたり)
に行かせる金も捻出できん。下手すれば下宿させて国立医させる
賃料も出せないだろう。
お母さんが看護師なり医師なりで夫婦共稼ぎ世代なら夫婦だけの
稼ぎでもギリギリ慶應医・慈恵辺りの授業料は出せるでしょう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 13:26:25
>>206
医師不足は単純に医学部定員削ってきたから
なりたがる奴が腐るほどいたなのにな

昭和60年度以降の医学部入学定員総数は8,400名にものぼったのであるが、
平成16年度における入学者数は

  国立大医学部3,675名、
  公立医学部655名、
  私立大医学部2,759名
  総計7,089名

と言う事であるから、じつに約1,300名(約15%)減を達成した事になる。
20年間に15の医学部がなくなったことにも等しい。
>>208
昔は医者と言えばたしかに儲かった。そして開業すれば小金持ちになった。
そう言った奴らが富裕層の実体でしょう。

ところが度重なる薬価改定、診療報酬の引き下げなどで利益はさほど得られなくなった。
薄利多売ではないが、患者が来ない病院は完全な赤字経営。
経営の厳しいところは医療スタッフを減らして、病床を閉鎖する所まであり。
スタッフが減れば一人にかかる負担は増加し、特に医者などは労働基準法を完全に無視した
過剰勤務で根を上げて開業もしくは保険医、産業医などへ。看護士はどんどん辞める。
特に地方はその傾向が顕著だね。
では開業して儲かるのか・・・。
多大な借金をしても昔と違って患者が多数来なければ借金返すのもおぼつかない。
とにかく宣伝して馬車馬の如く働かなければおちおち眠れもしない・・・。
開業医も苦しい・・・。

>機密費を流用した外務省職員はちゃんと逮捕されているだろ?
先日テレビで外交官のすさまじい放蕩ぶりを放送していた。
医者のオレですら激しい怒りを感じるよ。
たっぷり税金取っていて海外で購入したものが外交特権で無税だぁ〜?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 15:18:15
どの国にでも、外交官なんてそんなもの。
みすぼらしい生活をさせたら、国のメンツにかかわる。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 16:13:10
医者なるのも弁護士や会計士みたいに試験制度にしたらいいんじゃね?
カネ積んで医学部さえでたら自動的に医者になれるなんてのは時代に合わない。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 16:24:56
つーか、国の代表してる外交官と
在日外国人でもなれる医師とでは
職務の重要性が違うだろ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 16:34:38
パチンコ屋の息子は
医師多いニダ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 16:34:45
>222
医師になるには、医師の国家試験に合格しなければならないよ。
医学部を卒業しただけでは、医師免許はもらえない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 16:40:06
e
>>208
事実を言ってる。実際一番ワリがいいのは命を担ってる外科や内科でなく
整形外科、美容外科などのボッタクリ可能な部分が上位の大半だ。
これらは勤務医ではない。お前も世話になった包茎手術などで荒稼ぎしてる
のが平均値を吊り上げてるのが現状。こいつらは軽く億単位で稼ぐが
真面目にやってる若い外科医などは年収1000万以下が普通。
トヨタの一般職も含めた平均年収が800万のご時世に高いとは思えんな。
>>221,223
その外交官の仕事たるやその国の地方の新聞をスタッフに翻訳させて日本に報告するのが
仕事だそうだ。
現地の言葉がしゃべれない外交官が多いので現地の事情なんて全くわからない。
毎日和食を中心としたごちそうがメイン。
現地の人々との交流が主たる活動?
大使館に出入りしている業者曰く・・・現地の人々との交流?全くそんなこと見たこともありません。
国の代表たるスリリングな交渉・・・、と〜んでもない。

>みすぼらしい生活をさせたら、国のメンツにかかわる。
実際に外交官の放蕩ぶりがこれでもかって聞かされたら考えはかわると思うぞ。

また大使館を頼ってきた日本人には非常に冷たい・・・。
一例を挙げれば天安門事件の時の北京の日本大使館の日本人に対するけんもほろろの対応。
身に不安を感じて大使館に押し寄せた日本人に対し全く適切な指示を与えられないばかりか、
中国人とトラブルを起こすなの一点張り。そのうち集まった日本人の間には激しい怒りが噴出。

もう書くのやめた。
そもそも日本の大使館ってみすぼらしいどころか世界で有数の贅沢さなんだが?
どこの国(アフリカでさえ)でも瀟洒なテラスやパーティルーム付きの
バカデカイ物件ばかり。言っておくがこれは世界の常識では断じてない。
イギリスやフランスなど常任理事国でも日本の半分以下。
金満日本をこんな所でもさらしているから日本の発言なんか聞いてくれるはずもない。
更に外交官は領収書もなしで機密費の搾取し放題。
女買うのも機密費、バーで飲むのも接待と称して個人の土産まで好き放題。
内訳は一切開示に応じないので何億横領しようがわからない。
実際捕まってるのは地方で企業と癒着したりでリークされればバレバレな
アホばかりで、中央役人などは100%捕まらない。
なぜなら「わかっていても見て見ぬフリ」が常識だから。
事務次官レベルから腐ってるからどうしようもないわな。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/25(水) 13:55:58
>227

「年収1000万以下」だから「高いとは思えん」というお前の感覚にあきれる。
大卒サラリーマンの平均年収を知らないのか?

>お前も世話になった包茎手術

総じて医者が世間知らずなのは分かっていたが、品性下劣でもあるようだ。
>>230
文句を言う前にお前もがんばって勉強すればいいだけの話。
多分医学部に入れる実力があれば、他のエリート社員や公務員でも生涯賃金は医者より
イイ所が多いハズ。
いくら勉強しても賃金格差が出来なければ誰も勉強なんかしなくなるだろ。
論点ずれてる。
>>220
雅子妃の父親もかなり甘い汁を吸ってきた世代だと思うが、
皇族の親戚ということで見逃されているのだろうな。

>>231
最近は公務員の天下りも難しくなってきているとは思うしな。
>>231
医者の場合、大学に残って(勉強しているふりだけかもしれないが)
普通の勤務医より勉強すればするほど薄給というディレンマがあるのだが。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/25(水) 20:13:17
完了なんて40でも1000万いかないって悲惨すぎるw天下りでもないきていけないw
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/25(水) 20:21:00
世の中に平等なんてものはない。生まれ落ちた時からある程度運命が決まってる。金のあるヤツが結局笑ってやがる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 10:58:24
>>235
そこからが華じゃねーか!w
退職金数千マン→天下り団体で役員年俸2千マン→3年で退職金ウン千マン→別の天下り企業→無限ループ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 11:03:32
苦労しなければなれない人もいる(金がない人)
金がない人が成り上がるための道を閉ざすな!
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 12:36:47
237
そんなじじいになってからもらってもw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 12:44:58
>>239
だから、代々同じ仕事するんだよw 
2代目以降は子供の頃からウマー
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 13:50:35
239
確かに。
チン○ンも起たない歳になってから数千万円貰っても、使い道が無い。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 16:29:51
安易な個人主義から抜け出せない愚かな若手医師と老練な官僚ファミリーのオツムの差がよくわかるスレだな。
軽薄な勤務医と天下り官僚では生涯収入が何億も違う。勤務医の激務ぶりを聞けば、実質的な収入の差は見かけの金額以上のものがあるだろう。
仮に生涯収入の大半を50過ぎてから手にするにしても、代々の官僚一族ならば生まれた瞬間から大金を手にしているに等しい。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 17:03:54
晩年に大金を手に入れても、相続税で殆ど無くなるだろ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 17:36:25
>>243
これからは金がある人は相続税のないカナダやオーストラリアに移住する時代だろ。
5年以上経つか、国籍を変えれば相続税はかからない。

      ______   
     r' ,v^v^v^v^v^il  
     l / jニニコ iニニ!.  
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  
    ヽr      >   V  
     l   !ー―‐r  l 
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ 
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \  
ヾV /              ! /.入
勘違いするなっ………! 国民どもっ………!

金っ…………!
金はな…… 命より重いんだっ……!

政府や厚生労働省の役人どもが本当のことを言わないなら
オレが言ってやるっ…………!

金は命より重い……!

そこの認識をごまかす輩は 生涯地を這う!!

考えてもみろ。政府というものはおまえらの命………
人生のことなど、まるで知ったことじゃない…………
興味があるのは 国の医療費………… 医療費をいくら削減できるか…………
それだけだ…………!

病院・医院の受診を拒否してバカ医者どもに鉄槌をくだせ!

受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになる。
まして、救急車・入院・手術なんか論外。
悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄で、国の政策にも反する。

受診する人間がいなくなれば、病院・医院も滅亡する!。

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってから受診することだ。
それこそ無駄な医療費がかかる。クズ病院・医院が金儲けしてしまう。
ちゃんと最後まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。

だから
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない!
ぶっちゃけ医学部はいれるなら(地方国立であっても)東大の理V以外なら
どこの部受けても受かる。それだけの倍率潜り抜けて医者になって
そこらの企業の歯車以下なんかやってられるかっての。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/16(木) 03:49:46
それじゃあ1は医学部いけばいいじゃんwww
誰でもいけるんだろ?www
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/16(木) 03:56:59
金払えればってかいてるじゃん
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/16(木) 10:11:55
ただ医師は兵員年収1300と給料が安すぎること
さらに開業して成功しても億ごえするひとが非常に少ないなどぎゃんぶらー
にはむいてない職業だ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/16(木) 10:13:04
一方弁護士は平均2000とこれもものたりないが
トップクラスは大企業の顧問にでもなれば10億ごえさえ可能だ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/17(金) 14:10:55
医者だって弁護士だってピンきりだろ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/07(木) 21:17:28
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/07(木) 22:41:11
俺、東大工学系大学院卒の後、国立医学部に再入学していま当直中の医者
その間10年以上予備校や塾の講師やってきたから相当受検界には詳しいと思うが
はっきり言っていまの国立医学部は難しすぎ 上でも書いてあるけど国立の医学部受かるくらいなら最初の大学(理科T類)なんか
だいたい受かると思う 理科T類が難しいのはいいんだよ そういうやつが来るところだから
だけど、医学部がそこまで難しいせいもあって、本来なら物理や数学に来るべき才がある賢いヤツまで医学部を受けてしまうし、
逆に勉強漬けでやはりおかしなやつが医学部に増えているのも事実だよ

その一方で私立の医学部はどんなバカでも行ける オレは上の学歴を生かして時給1万円とかでかてきょをやってたけど
本当に掛け算レベルが怪しくても受かるところがある 私立の医学部出身の医者は酷いヤツは本当に酷いよ

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/07(木) 23:44:30
医学部の学費が高いから 医者の給料が高いんだろうに
学費分稼がなきゃマイナスじゃないか
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/07(木) 23:46:53
255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/07(木) 23:44:30
医学部の学費が高いから 医者の給料が高いんだろうに
学費分稼がなきゃマイナスじゃないか


255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/07(木) 23:44:30
医学部の学費が高いから 医者の給料が高いんだろうに
学費分稼がなきゃマイナスじゃないか


255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/07(木) 23:44:30
医学部の学費が高いから 医者の給料が高いんだろうに
学費分稼がなきゃマイナスじゃないか


医学部の定数を減らしまくって、医者を減らせ。(特に私立)

医者が減り、病院が減れば、医療費が下がる。
特に僻地の高コスト病院、高コスト患者が減ればいいんだよ。
それが医療費の削減だ。

日本から医者がいなくなり医療がなくなれば、
医療費削減、医療事故ゼロだお!
国家予算削減のための医療費削減は、国民の要望なんですよ


と、政府の政策がそうなっています。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/08(金) 07:29:47
>>255

国立は他の学部と同じだよ この数年上がっちゃったけどそれでも50万/年
だから私立文系よりずっと安いし、なによりちゃんと勉強してたら学費免除になるしね
問題なのは私立の医学部だよ 本当に学生のバカっぷりと学費も酷すぎ

当直無事終わりましたが、一晩やっても当直はわずかに4万円 しかし上記のとおり両親私立の医学部の
アホ学生を4時間勉強教えても(といっても、児戯に等しいこと)でも4万円だったことを思い出すと
なんだかちょっと虚しいなー

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/08(金) 07:31:54
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など → 他の動物名(鯨、馬、犬、牛、豚)で人肉を食肉として販売。
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 17:38:46
俺親が包茎専門の泌尿器科やっているので次いだから楽して金持ち。
私立出たけどすぐに元取ったよ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 02:39:22
医者なんて頭いいのは一般前期で入ってくる奴だけだよ
本当にw
私立医は慶応以外は問題外だし
国立医だって推薦できな臭い奴いっぱい入れてる

医師、弁護士、公認会計士
3大資格のなかで医師が一番
平均知能低いと思う
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 02:43:53
1は面白いなぁw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 02:56:53
スレタイ間違ってるよ

金払えば誰でも医学部行けるのに医師の給料高すぎ ×
金払えば馬鹿でも医学部行けるのに医師の給料高すぎ ○
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 03:20:43
コンプスレw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 03:23:35
>>264
いやいや
医学部が私立医や推薦のおかげで
司法試験や、公認会計士みたいなガチ試験
じゃなく、抜け穴的に簡単に医学部はいって
医師になってるやつ多数いるの事実だから
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 06:40:25
役人が骨身削って供給制限、価格吊り上げやってくれるって。
厚生労働省が答申出して医学部の定員削減したんだ。
俺は周りのがきにちゃんと教育しているぞ。
官僚はクズの日本人がなる職業。
国を愛するというのはこの寄生虫を愛すると言うこと。
国のため戦うと言うことはクズ官僚を守るために命をどぶに捨てることだ。
やむを得ず兵隊にとられて前線立ったらまず上官を後ろから撃て。
ごみそうじだ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 12:48:18
公認会計士wwwwwwwwwwwwwwwwwww

医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 12:57:05
公務員は能力なしで、コネで不正してなって、ほとんど働かず給料高すぎ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 15:19:33
馬鹿医者は公務員に話をそらすだけで
反論できないようです
>>270
ってか、大多数の開業医はその優遇された税制を利用してないからだろ。
わかってねーな。
優遇税制を利用している儲かっていない医者を潰して一番喜ぶのは儲かっている
開業医だろ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 01:18:53
まぁどっちにしろ私立うんぬん医者になればカチグミ

それが社会
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 01:34:17
>>272
別に医者の給与下がってお前らが喜ぶならそれでもいいんだけどよ。

誰が5000万も出して、そんな職業につくの?
めちゃ勉強して、仕事も楽じゃないのに。
公立の医学部増やすっていうなら話は別だけど。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 02:09:51
>>261
まじな〜苦労して入ったところが
推薦でバカが一杯入っててホントがっかりするよな
ウチの学年に推薦や後期や学士が混じってなくて
純粋な学力試験を勝ち抜いた精鋭だけの世界なら
毎日がなんと楽しいだろう!美しい国の前に美しい医学部
にしろって感じ。まあ俺ら医学生はまだいいや。
ロースクール設立に伴い合格者が3倍になっちゃった
法曹界の人達は本当かわいそうだよな。
バカ混じりまくりだよ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 17:09:35
お前らに私立医学部のバカっぷりを教えてやりたい
本当に本当にバカなんだぞ(;>_<;)
276ニート擁護論 http://neetright.seesaa.net/:2006/12/15(金) 17:11:21
バカは開業してアボンするんだw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 18:44:37
これ以上医者を増やさないで下さい
地方の人々は都会にでてきてください
川崎 埼玉 聖マリをつぶしてください
研修医の給料を今の2倍にしてください
国立 私立の推薦枠をすべてなくしてください

278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 20:29:07
このスレ立てたのは公務員。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 20:34:35
>>265
だから司法試験や公認会計士になるのにも
これからどんどん抜け道作られるよ。
平等だね。
>>277
同意。医者はもっと減らせ
私立医御三家はもちろんのこと中位私立医大でさえ最近では入学者は都内私立有名進学校出身者ばっかですよ

医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:05:03
健康保険を民営化して病院の経営をチェックする(質の悪い病院とは契約しない)
ような体制にすれば競争原理が働いて医療費は下がる
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 23:35:10
2007年度用 最新代ゼミ上位理系(代表校一部抜粋)

95%・70 東大理V
93%・70 京都医・大阪医
93-94%・69 名古屋医・九州医
92%・68-67 北海道医・東北医・千葉医・岡山医
90-91%・67 筑波医・横市医・金沢医・熊本医・新潟医 【92%・66 東大理T・理U】
90-91%・66-65 広島医・長崎医・浜松医 【90%・65 京都工】
89%・65 福島県立医・富山医・宮崎医 【89%・64 京都理】
88%・64 島根医 【国立医最底辺】
================断絶==================
86%・62 東工大
84%・61 大阪工
82-84%・57-60 東名九理系 (早慶理工)
81-83%・55-57 上位国立理系
80-75%・52-55 中堅国立理系(上智・同志社理工)

(マーチ理工など)
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:31:27
具体的には、僻地病院の医師をゼロにして廃院。

だいたい、僻地に医者を配置したら、医者がいくらいたって不足するのはあたりまえ。
その医師数が充足された状態ってのは、日本にとっていい状態といえるか??

まず医師数増員の前に、病院をへらすべき。とくに僻地。
そうすれば医療費も削減。医療ミスもゼロで国の政策に合致するwwwww
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:32:44
日本の医療システムは、既に「少数の医者で多数の患者をまわす」という
素晴らしい状況を完成してしまっているので、OECD平均並みに
医師数を引き上げたら、あっという間に医師過剰になるだろう。

医者自身や患者自身も高密度の仕事に骨の髄まで慣れきってしまっているから。
というか、その医療費を政府は払いきれないだろ。

だから病院を減らし、医師をへらして医療費削減。
ウチのイヌはさ、おもちゃ、とっても喜ぶのね。
隠すと、返して、返してって、せっついてくる。

だけどさ、いざ、返してやると、じき、ズタズタにしちゃうんだよ。

次のおもちゃも同じ。

僻地の住民とイヌは、同じレベルなんだよ。
「僻地に医者がたりない」んじゃなくて、
「ぼろくずのようにして、遊べる医者がほしい」ってのが、正確な表現なんだよ。
「ぼろくずのようにして、ハイ、次」ってね。



185 卵の名無しさん New! 2007/06/05(火) 10:04:32 ID:w/LTIllL0
イヌにあやまれ!
イヌには悪意はないw
開業を制限しても、安全配慮義務違反労働基準法違反しまくり訴訟おこされまくりの
DQNブラック病院には医者はもどらない。

とくに医者板に晒されるDQN病院には就職しないだろ。
就職板に晒されているDQN企業に入らないのと同じ。


医者増やしても意味なし。

「待遇が悪ければ人は逃げ出し、
 待遇が良ければ自然と人は集まる。」

ビジネスなら当たり前の話。
人を増やしても待遇の悪いところには行かない。

穴の開いたバケツに水を入れてるようなもの。
穴をふさがなくてどうする?
,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす

290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 16:43:27
あげようか。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/29(土) 14:52:10
2008年度第一回駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定ライン)

72 ★理三
70 ★京大
68 ★阪大
67 医科歯科
66 ★九大 ★名大 
65 ★東北大
64 ●千葉大
63 ★北大 名市 ●金沢
62 京府医 ●岡山 
61 横市 阪市 奈良 神戸 ●熊本
60 ●新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 ●長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】【北大獣医】
57 徳島 旭川 弘前 
56 秋田 福島 香川 琉球
55 山梨 山形 鳥取
54 佐賀 【東工大】
53 宮崎 島根 
52 高知
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/15(月) 22:37:46
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 08:49:04
医師免許取得後の若手医師に義務付けられた臨床研修制度の見直しを検討していた厚生
労働省の医道審議会部会は10日、都市部に集中している研修医を地方に誘導するため、
大都市の病院に研修医の募集定員削減を要請することを柱とした報告書をまとめた。
2004年度に制度導入後、地方の大学病院所属の研修医の減少や、都市への集中を招い
たとの指摘があり、政府、与党が5月にまとめた緊急医師確保対策にも研修医の定員見直
しが盛り込まれていた。
定員削減の対象について報告書は「人口に比べて募集定員や採用実績が著しく多く、かつ、
人口10万人当たりの医師数が全国平均を上回るなどの地域」と例示。厚労省は「具体的
な対象は、地域の実情を踏まえて今後検討する」としている。
294エゴイスト:2008/02/02(土) 12:59:23

最近の医者は、新型インフルエンザが発生した時、ワクチン注射などの防疫に協力して欲しいとの
役所からの要請に非協力的態度を示している。
理由は自分に移るかも知れないからだとw

医者としての職責を忘れ、金勘定に溺れる守銭奴に過ぎない。
そんな者達に社会保険診療報酬経費水増し税制で特別扱いする必要はどこにもない。
数千万円の所得があっても、その制度の為に平リーマン以下の税金しか払っていない。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 16:25:43
某民放の番組でどっかの医者が、日本の医療費は訪米に比べると少ないから
もっと金を掛ける必要があるみたいなことを言っていたが、
医療産業で儲けようと思っている下心見え見えだった。
日本の医療費はヨーロッパ諸国とは同レベルだ。
米国だけは突出しているが、アメリカはメタボリック大国だ。
米国行くと分かるが、ぶくぶくに太っている者が非常に多い。
あんなメタボリック大国と比べて日本の医療費が低いと言うのは、騙しと言う他ない。
296ノアの箱舟:2008/02/02(土) 17:05:49

て言うかぁ、日本政府って少子化対策とかわめいてた時期があるが、
本当は国民を家畜くらいにしか考えていないのな。
その証拠に、アメリカやスイスでは全国民分の新型ワクチンを備蓄しようとしているに、
日本政府は、1000万人分しか用意してないのだと。
残りの一億一千万人は死んだ方が良いと内心は思っている証拠だ。
その1000万人分は国会議員とか医者とか特権階級の者だけにしか投与しないのだと。
選ばれし者だけが得をする社会か。
自民党国会議員と官僚は、なんか三流SF番組見過ぎだぞ。

政府が何の為にあるのかを取り違えている。
国民を管理する為ではなく、国民に奉仕する為にあるのだということが分かっていない。

それもこれも小選挙区制によって、国会が自民党と自民党のお仲間の民主党で占められ、
どっちに転んでも自民党連が勝つ仕掛けになっているから高をくくっているのだ。

これは、国民が分からせてやるしかないな。
それが国民にできるかだな。
自民党国会議員と官僚たちはできっこないと踏んでるから4000万人が感染し、
600万人が死ぬと言うのにああ言うことをやっているのだよw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 17:43:48
新型ワクチンって何の新型?まさか新型インフルエンザじゃないよね?
新型インフルエンザのワクチンなんて、流行してから型を特定して、量産してと最低でも半年かかる。タミフルが頼みの綱。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 17:59:49
>>294
患者からの頼みなら心情として断れないが、役所からの命令ならイヤダ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 23:30:37
大学病院勤務医の給料なんて時給に直せば1000円チョイだよ。
そんで週二回ほど夜勤がある。
日勤やってそのまま夜勤、そしてそのままいつもどおり日勤、
そのあと帰って寝てても、電話で朝4時に入院患者の血糖がさがってるからどうしますかだの
なんだの言われ起こされる。

24時間拘束され患者に尽くしても結果が悪ければ家族から罵られることもあるし。
まあ科にもよるけど、けして美味しい仕事ではないよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 21:07:46
なんか、たらい回しなくすために医師の待遇よくするって・・。警察官や消防士も待遇改善のためにまねしたらたいへんなんだが・・。
もともと医師はめぐまれすぎてるから待遇改善不要だと思うが・・
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 21:14:09
医者は稼ごうと思ったらクリニックなどにいけば稼げるから、
地方医療など底辺を充実させよと思ったら全体の底上が必要だという
議論だと思ったよ。
>>299
心配すんな
解ってるから。

頭おかしいのが騒いでいるだけ
医師の待遇って、金だけではないし、むしろ金だけで動くのは意外と少ない。
訴訟リスク、DQNリスク、休養・学会出席・名誉・感謝などがむしろ大きい。

医者増やしても意味なし。

「待遇が悪ければ人は逃げ出し、
 待遇が良ければ自然と人は集まる。」

ビジネスなら当たり前の話。
人を増やしても待遇の悪いところには行かない。

穴の開いたバケツに水を入れてるようなもの。 穴をふさがなくてどうする?


それに、生活がかかっている 程度の理由で働き続けるのはあるだろうが、
年収1千万の職場でも辞めてるってどんな劣悪待遇なブラック病院なんだよwwww

ま、医者の場合は訴訟逮捕リスクがあるから、
そういうブラック職場から「生活を守る」ために辞める意味もあるだろうな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 21:35:05
病院も人手不足で大変そうだね
結構看護ミスが多い
看護師を削ったからな
病院や医者を罵る前に
そこらへんも考えんと
国家試験のある職種で大学にはいらないと試験すら受けられないのは
医学部だけかな?
だとしたらその辺から見直さないとダメなのでは?
学部に入れない人はもう医学の資格にチャレンジすらできない状態。
国家資格はそれでは意味ないと思う。
石原都知事が昔、東京都で医学専門学校を計画して国家試験受けさせて
受かれば、都立の病院で研修させる・・・という構想していたが、
まぁおじゃんになったわな。今は銀行の事でそれどころでないし(w
医学専門校が現代では私立大が兼ねている感じもするけど
授業料が半端でない。リーマンの子は入られない。
門戸を広げるべきだと思う。そして門戸を広げて医師の人数が増えたら、
医師の平均年収もその分下げればいい。
しかし、現在の特権が無くなって一番困るのが医師達なのよねぇ〜(w
だから医師の人数が増えるシステムを拒むのは現役医師達なの(w
門戸を広げたら現在より付加価値下がるし、それはプライドが許さないだろうし・・・

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 01:17:59
>>306
>だから医師の人数が増えるシステムを拒むのは現役医師達なの(w

その一方で、これ以上医者を冷遇すると医療崩壊が起きますよ、なんて言うんだよなw
お前ら二重人格化とw
>その一方で、これ以上医者を冷遇すると医療崩壊が起きますよ、なんて言うんだよなw

そうそうそのとおりなんだよ。
まぁ石原は今回の銀行事で次ぎの選挙はもうないと思うけど
石原の構想は正しいんだよ。国家試験に学部入学しかチャンス与えてないのが
間違い。医学部が実習があるからというけど医学専門学校でもOKなんだよ。
国家試験とおればいいんだし。
ただ医局の派閥があるから石原は都立の病院に研修させて都に貢献させると言ってた。
全国で東京都が初めて医師の門戸を広げるなら本当に素晴らしいと石原を応援していたけど、
まぁ今回の銀行問題で来期は無いでしょう・・・。
でもね、本当に石原のこの構想が実現したら
医学界のセンセーショナルなんだけど・・・


309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 13:49:17
自民党と医師会が癒着して厚生利権を貪り食ってるから
自民党が与党にいる限り医療制度が良くなるはずがない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 14:34:00
保険制度があるから市場経済が成り立たなくなってるってだけでしょ?
保険を低所得者(乃至は高額な治療が必要な場合)のみに限定して、一般人は実費で医療費払うシステムにしたらいいだけじゃん。
診察代が高いと思ったらよそ行くだけの話。
そこでやっと正常なマーケットが成立する。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 14:38:36
技術の低い低脳ばか医者の診察料は1時間450円でOK
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 15:14:27
>>311
技術の高いセクハラ医者の治療代は?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 15:44:50
agoと書き込むと絶好調になるスレ http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1199034287/
こんなスレsage
俺は私立じゃないけど、医学部は国試どころか進級さえ大変。
努力しないと大学の授業についていけない。
医者がバカってのは非医学部のやつが、自分の大学基準で言ってるだけ。
非医学部のように楽じゃないから
金有れば入れるなんて言ってる奴はまず議論に値しない低レベル。
>>1
だったら、お前が行けよ
金がないなら借金すればいいじゃん
給料高いんだろ、すぐに回収できるんじゃないか?(w
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 18:11:49
命の対価が世界一安い先進国日本。

☆医師
 人口当たりの<実働>医師数はOECD対比 1/2 (平均診察回数2倍)
 年収はOECD対比 1/2
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 OECD諸国平均と比較して1/2×1/2=1/4の評価

☆医師以外の公務員
 人口当たりの公務員数はOECD対比 1/2
 年収はOECD対比 2倍
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1/2×2=1倍
 よって公務員平均年収は妥当な値 

☆民間
 ???
 日本の民間企業も少数精鋭であり、
 <1倍の評価だと思われる。(ここに官民格差)

☆医療費対GDP比はOECD諸国30か国中21位
 2020年には最下位となる。

OECD諸国の医療費対GDP比率(2006)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/

OECD諸国の医師給与(過去レス)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214754238
317sage:2008/09/09(火) 19:10:43
>>314
東大医から来ましたよw
別に大して勉強しなくても進級は出来るよ・・・
マクロ解剖ですら、直前2,3週間ファミレスに籠れば
試験はなんとか通るよ。
他大も大体一緒でしょ。私立は知らんが。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:02:20
 親戚ほぼ全員医者だけど、医者は儲かるよ。医者はどんな高給でも待遇について不満を言うよ。
医者以外の職業を見下してるからね。まあさんざん上でも触れられてるけど、もし医者の待遇が悪かったら
トップ進学校の生徒は医学部に殺到しないし、何より医者も自分の子弟を医学部に進学させないはず。
医者が自分の子弟を医学部に入れるためなら何でもするという現状が、医者の待遇の良さを物語ってる。
 まあいちばん簡単に医学部に入る方法は、慶応の付属小学校から無試験で医学部に入るルートだろうね。
このルートで入った生徒の学力は本当にやばいよ。
319318:2008/09/13(土) 22:10:42
 母方の祖父(医者)の三人の娘(母含む)は全員医者と結婚(医者以外の職業の人間とは結婚を認められなかったそうだ)
して、長女の息子は都内某有名進学校→国公立医学部、次女の息子は慶応幼稚舎→慶応医、三女の息子は小学生で医学部に入るために
中受予定。もし医者の待遇が悪ければこんな一家はあり得ないな(笑)
320318:2008/09/13(土) 22:24:32
 ただスレタイには同意できないな。金がなければ医学部に入るための競争の土俵に上がれない
ことは事実だが、そのうえで高い学力が要求されるのは間違いない。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 10:22:34
>>320
>金がなければ医学部に入るための競争の土俵に上がれない
オレの知っている範囲では、親がサラリーマンや商店やっているものでも
医学部行って医者になっている。
親が医者のものもいるが、全員医学部には行っていない。
頭脳が第1で、お金があればそれにこしたことは無いが、お金は無くても
医学部にはいける。

322318:2008/09/14(日) 14:03:37
>>321
普通の家庭で私立の医学部の学費を出したり、中学受験をさせて中高の6年間塾に通わせたりするのはきついんじゃないの?
もちろんかなり頭のいい人ならそうだろうね。ただ、上記のようなことをしてきた人と戦うのは容易じゃないよ。
お金がなければ医学部進学のハードルは極端に高くなることは間違いないと思うがね。
 公立の高校から、予備校に通わないで国立医に受かった女の子を知ってるから、あなたの意見も正しいと思うよ。
ちょっと誤解を招く表現だったと反省してる。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 16:26:13
日本教育の最大の問題
相当な資産家でないと私大医学部に行けない、
この問題解決が教育改革の最大課題だよ
教育改革はこれだ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/245.htm
>>323
私立でも慶応や順天堂なら普通の家庭でもいけるよ
防衛大学なら学費ゼロじゃなかったか?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 16:56:47
>>324 
慶応・順天の学費で普通の家庭でもってのは、かなり高額所得者のご子息なんだろうな。
現在の日本では国立でも下宿するときつい家庭が多いのだが。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 18:59:58
>>318
幼稚舎上がりの内部進学者は確かに馬鹿が多いが、信濃で困ることはないよ。
奴ら要領は悪いが丸暗記と学校の中間期末試験点取るのだけは得意だからな。

イメージとしては、中高の国語教師が覚えろといったら百人一首全部覚えるような奴らだよ
系王って300万くらいじゃなかったか?
医学書ってめちゃくちゃ高いよな
>>325
勉強やらない奴の言い訳にしか聞こえないw
住宅買うお金があって2000万円前後の授業料を支払えないとはねw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 21:23:22
>>327
アホみたいに高いよw
だいたい一冊一万ちょいかな…
専門書は医学書でなくても結構高い
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 08:48:58
>>317
理3は医学部だけだから教養では勉強しなくても医学部へいけるだろう。
理1は教養で勉強しなければ希望学科に進級できない。
理2も医学部に進級できるチャンスがあるから勉強する。
332318:2008/09/15(月) 16:56:11
>>326
 いやいやそういうレベルじゃないのよ。基礎学力が欠如してるの。俺の知ってる某内部出身者は
デシリットルをリットルに換算できなかったり、「門」に対応する英単語を言えなかったりするし。
息子を慶応の初等科から医学部に進学させた母親も、自分の息子のあまりの学力のなさに、
「内部か外部か分からないから慶応の医者には見てもらいたくない」と言ってたし。
 あと、私立の学費は一般家庭では払えないよ。うちだって開業医だけど国立の学費しか出せない
とはっきり言われたし。開業医に出せなくてサラリーマンに出せるとは思えない。
333318:2008/09/15(月) 17:07:05
また突っ込まれるかもしれないから補足。
 一般家庭でも、子供が一人で、親が全面的に協力してくれるならなんとか、慶応や慈恵、日医
なんかの学費は払えるかもしれないね。
 ただ上にも書いたけど、私立の学費は本当に高いから、医者ですらおいそれと出せるものじゃないよ。
叔父も宮廷医出身の医者の息子(しかも男一人)だけど、奨学金をもらって何とかかなり学費の安い私立を
卒業して医者になったからね。しかも最近まで奨学金を返済してたし
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 22:18:30
医者の給料が高いなんて言ってたらマスコミはどーなるんだ?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 22:27:46
>>1
そう思うなら、お前がなれって。
俺はパス。
336318:2008/09/15(月) 23:47:18
>>334
 激しく同意。
マスコミは高給取りだけど医師以上に人数少ないじゃん
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 20:13:05
>>331
でも教養の成績っていかに真面目に授業に取り組むか、だからなぁ…
たとえば語学とか、毎回の小テストでどれだけ点とるかだったりするし、他の科目も、どれだけ戦略的に神や大仏教官の科目を選択して、入れ込んで勉強できるか、だよ。
理一からならともかく、理二からは頭のよさじゃない。真面目さ。
だから女の子が多い。

そして教養の科目なんか趣味の一環だよ。もしくは進振りゲームの道具。
必死に点取るのっつ見てて可哀想になるけど偉いとは思えない。

>>332
でも慶応生が(金貰って)作る試験対策冊子とか見ても、よくまとめてあるしそこまで真性の馬鹿は少ないと思うけどなぁ…
外部と内部じゃ基礎学力に天と地の差があるのは事実と思うけど
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 21:52:11
医者はレベルの差が大きいよな。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 05:24:40
>>338
しかし就職がいいのは内部生。
私学の現実w
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 08:05:11

官僚の天下り12兆やめれば増税しなくてすむ。
議員は官僚出身が多いらしいから口にださないだけ
道路に使った多額な資金も無駄遣いすぎる
>>340
慶応とかだと大学から入った奴は慶応ボーイじゃないとか
そういう伝統はしょうがないね。
343318:2008/09/17(水) 20:33:36
>>338
 うーん誤解されちゃっかな。慶応の外部はものすごい出来るし、真正の馬鹿なんていないよ。
ただ幼稚舎出身者の学力がやばいだけで(高校や中学から入ってきた学生はそこまでひどくない)。
実力とは関係ないところで合否が決まる幼稚舎から大学卒業まで合計6000万円以上も払って
無試験で医者になるルート、というものに少し疑問はあるな。まあ身内がそうだから、
お前が言うなと言われたらそれまでだけど。

>>342
 そうなの?そもそも「慶応ボーイ」なんていう価値観自体が慶応OBにしかない特殊
なものだと思うけど。それに「慶応ボーイ」は経済学部とかの話であって医学部とは
関係ないんじゃあ?
344318:2008/09/17(水) 20:35:05
実力とは関係ないところで合否が決まる幼稚舎から大学卒業まで合計6000万円以上も払って
無試験で医者になるルート
                     ↓
 あたりまえだけど国家試験は受けますw
345318:2008/09/17(水) 20:41:53
>>339
 学力の差は大きかもしれないけど、それがすべてじゃないし。一般的には馬鹿にされてる私立
(とはいっても普通の人の学力じゃあ手が届かないわけだけど)や幼稚舎(今気づいたけど、
一発変換できた!三田会すげー)出身の名医や良医だってたくさんいるよ。
 何かニュー速あたりで、医者の学歴を確認してから罹ろう!みたいな頓珍漢なことを言っている
人もいるけど・・・。
346318:2008/09/17(水) 20:47:14
>>337
 数が少なければいいの?その理屈は分からないな。個人的には医者は給料をもっともらって当然
だと思うけど、マスコミ関係者は3分の1でも多いと思う。ただ優秀な理系のエンジニアには医者以上の
給料を払うべきだとも思う。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 21:25:25
>>344
内部生の誰でも、極端な例で言ったら成績最下位のやつでも、
希望したら医学部に進めるなら問題だが
現実には成績優秀なやつから順に希望者が進めるんでしょ
それに国家試験通ってるなら何も問題ないのでは。
348318:2008/09/17(水) 23:30:14
>>347
 慶応の内部の状況知ってますか?誰も(とくに日吉の高等学校)勉強なんてしてないんだよ。無勉でも
慶応経済や商学に推薦もらえるから。その中のトップに意味なんてないと思わない?
しかも、親が金持ちで文系で就職してもいい生活できる人が多いから、医学部に推薦をもらえる成績があるのに
他学部に行くやつもいるからさらにレベルは落ちる。
 国家試験に通ってるから問題ないっていうけど、あなたは不正入学者についてもそう思われますか?
内部進学者よりはるかにできる人たちが医学部に入れないのはおかしいと思いませんか?
まあ自分も親戚に幼稚舎出身者がいなかったらあなたみたいに思ってただろうけど。
349318:2008/09/17(水) 23:56:14
 不正入学者は言いすぎだった。彼らが不正をしているわけじゃないからね。
ただ、慶応義塾高等学校(日吉)は年間21人分の医学部進学枠があって慶応の
付属校の中では一番多いけど、個々の生徒がまったく勉強しないというのは事実。
一夜漬けだけで卒業できるし、全員が慶応大学に推薦されるからね。
そのうえ、2,3年前にカリキュラム改革があってさらにひどくなった。
 微妙にスレチなんで以降はROMに戻りますが、ニュース系の板で、聖マリ
帝京、川崎あたりがボロカスにたたかれてる割に、慶応の内部進学者については
何も言われていない事にちょっと違和感があったのでレスしてみました。
 まあ普通の人は幼稚舎なんていう特殊な世界のことは知らないからね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 01:31:12
医学部行くって勇気いるよな。大学進学の時点で職業がはっきり
決まっちゃうんだから。
俺は東大文一受かったから社会二科目の代わりに理科二科目やれば
千葉大医、東京医科歯科医くらいは受かったのだろうが
医学部は全く眼中になかったな。同期で東大医の友達がきつい勤務状況
で意外に安い給料なのを見ると医学部行かなくて正解だったと改めて思う。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 07:40:33
駅弁医卒だけど、割と楽して2,000万もらっているよ。
9時〜5時勤務(実質的には8時半〜6時勤務)、当直月4回。
ただし、患者さんの急変で呼ばれることが月に2回ほどある。
>>350
地方なら年収2000マソぐらいいくよ
医療費のほとんどは患者にかかる費用や機器メーカー、機材屋、製薬会社、
働かない国公立の事務屋、パラメディカルにばかり行って、働くだけ
働かされていはる医者にはほとんど来ない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 13:28:24
350
人生2回あればお前のようにするよ。
一度しかなきゃ多少でも人に感謝されて死んで行きたいと思う、
人それぞれだよ。
高校同級が理2でこう騒いでた。
 俺は官庁に入り、いずれは天下りで決まりよ。
良かった、医学部に進んで、と痛感した瞬間だったよ。
少なくてもこの手の者はいないから。
そんくらいならまだ気骨があるかもしれん。

2種で公務員になり、退職後は高速の料金所で収受係員になることを
夢見ていた大学の同期には呆れたw
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 22:53:18
検診ビジネスも終了。
薬屋か広告業者、葬儀屋のほうが安泰だね。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 22:55:26
>>356
葬儀屋も過当競争になりつつある
昔みたいなわけにもいかない
昔からやってるとこは今までの稼ぎでなんとかなるだろうけど、新しく参入するなら
廉価販売でないとなんともならんだろうな。そうなると利益率はどんどん下がるわけ
でさ

知ってる人に葬儀屋いるけど、一億程度ならキャッシュで即日動かせるっていうから
昔の葬儀屋はかなり儲かったんだろうな
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 23:05:45
産婆とドクターフリッツとピラニアのいる大きな川があれば事足りる
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 23:08:35
好みが分かれるww
>349
今はそうなのか?
俺の中学時代の同級生で慶応日吉行ったけど医学部行けなかった
やつが、慶応行かずに受験して阪大医学部に入ったよ。
慶応医>阪大医だろうけど、阪大医入れるのならカスではないと
思うのだが。
もっとも俺はオッサンだ、つまり昔の話だが。
>>349
エスカレーター式の高校は全く勉強しない層とまじめな層に2極化する
慶応の医学部の選考、具体的にはその21人をどうやって選抜するのか詳しく
慶応は国試の合格率も良いし、やはり慶応は優秀なんじゃないか?

>>360
国立旧帝の方が上では?
阪大医>慶応医だと思う。
>>253
なんと!!!

とにかく○○○○年以降は、・・・・
>>350 で、貴方はいま
どんな仕事してるの?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 19:03:32
医学部出て、厚労省に入り官僚になるやつだっているのにな。350は本当に文一か〜?????????
365医師の方に質問です:2008/09/20(土) 20:12:53
今医学部目指してる学生ですが、医者は勤務医の
場合退職金もなく、仕事内容の割に給料も少ないと
ききました。
ほんとに目指すべきか、
理系上位に行ってそこそこのとこに就職すべきか。
どう思われますか?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 14:06:33
親に相談すれば〜。
医者という仕事自体に興味がなければ医学部はやめた方がいい。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 15:17:23
理系(工学部、理学部、農学部等)のほうが、医者より
将来性も報酬も、はるかに大きい。医者の給与は外見上は大きいが
総合的に見れば病院なんてどこも零細企業だし、そもそも医者って
つまんない。医者もいずれ大半はワーキングプアだと思っている。
(病院経営者より)
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 17:53:57
理学部は博士まで突き進んでOD〜ワープア、
生物系も旧帝大ですら業界の需要が無く、
工学部は電気系を頂点に就職がラクかも。

技術系リーマンは好きなこと(物づくりとか)、
とくに花形の部署はいいけどその他はどうかな。
年取れば管理職としての出世競争もあったりして。
この職場いやだからや〜めた、なんて絶対にできないしw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 18:07:42
>>365
一応退職金は出る
だけど医局に属していようといなかろうと退職金は微々たるものと思ってた方がいい
医局に属する場合、1-2年毎に他病院に飛ぶことになるので
退職金も数万程度と思ってくれ、ボーナス?あると思うな
年収ランキングみたいなクソ番組があるけど
あの手の物は物凄い印象操作されてるからな
公務員でも女で若いやつを取り上げてたり
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 18:24:05
1ー2年ごとに移動する時は退職金なんて出さないよ。
自分でマンション探しして、引っ越し費用、敷金礼金まで自己負担のことがほとんどだよ。

372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 18:27:13
待遇のいい病院は経営陣がおかしいところも多くて
飼い殺しにあうから嫌われる。だから常勤が居着かない。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 18:41:38
>>365です。
お返事有り難うございます。 医者になるのは難関だしみなさん努力されたの
でしょうが、やっぱり現実は別なのでしょうか?

予備校や学校の先生なんていけ、頑張ばれ、なんて
いうけど、よく考えたら
医者の世界なんて知らないですもんね。

退職金がでない…普通の
勤務医はそうなのですか? 1000万は年収がある、とかもききますが。
>>368
すでにワーキングプアナコとはご存知かとおもいますが。
勤務医より
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 20:32:48
早朝から真夜中まで働いてて、計算すると時給500円ぐらいになってる時もあるよ。
卒後数年間のうつ病発症率も結構上がってる。
身内にいろんな理解があって、支えてもらえそうなら目指してもいいと思う。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 23:35:12
医学の分野も日進月歩で面白いものもある。やりだすとのめりこんでしまう
ものも。もちろん、報酬はよくないが。これは、他の理系と全く同じ。
まあ、医者の資格があると多少割りのいいバイトがある程度か。そのバイトも
今は崩壊しているので他の理系とそう変わりなかったりする。
要は何をやりたいかだ。そのやりたいことを見つけて、採算度外視で自分を
ぶつけられたら出世しようがしまいが、プアになろうがなるまいが本望じゃないかな。
なんか経済板とはかけ離れてきたがな。後で悔いを残さんようにな。

>予備校や学校の先生なんていけ、頑張ばれ、なんていうけど
こりゃ偏差値に躍らせれているだけ。自分を見失わないように。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 23:37:02
ココの連中、学歴板に行ったら?
目障りだし、浮いてるよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 23:47:00


ハゲタカ化する金融業者に

   

    医業経営は絶対ムリ!!!
>>373
地方行けば2000万いくよ
ただし勤務医不足で重労働
380にちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/23(火) 19:23:26
76 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 13:13:19 ID:kxDBaWqo0
漏れが耶麻大泌尿器科石の裕子だお! ケンチャナオ〜!
http://www.yuko2ch.net/


77 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 15:46:05 ID:kxDBaWqo0
4年前の北海道 大学米人准教授2ch大量中傷事件、漏れがマッチポンブで大量カキコしたけど、バレなかったお!
でも裏でバッチリ顔写真付きで裁判関係者へチクられたお!


78 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 19:13:48 ID:kxDBaWqo0
2年前の女性プロゴルファー2ch大量中傷事件、漏れがマッチポンブで大量カキコしたけど、バレなかったお!
でも裏でバッチリ顔写真付きで裁判関係者へチクられたお!
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 23:24:25
>>379
2000万もらうんなら、キツイのは当たり前。
キツイの嫌なら、800万くらいで我慢するこった。
それだって世間的には相当な高給。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 00:10:55
裏口入学〜医学部卒業〜国家試験合格

このスレで入学試験さえ通れば、国家試験合格までフリーパスと
思っているのが多いが、正直甘いと思う

仮に、強欲私大医学部(特に、下位大学)に裏口でアホが入ってきた場合
高い確率で留年を繰り返させて、授業料を搾り取り(10年分ぐらい!?)
在校期間(12年)を過ぎたら、放校という事がありえる!!

医学部の場合、卒業試験を課して国家試験に受かりっこないやつを
確実に卒業延期させることによって合格率に影響しないようにしている。

どの大学を出ていようが、国家試験を受かったやつは、それなりの
学力、知識を身につけているはず。

裏口入学がいるからって、基本的に患者に害はない。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 01:17:24
俺は公務員から医師に転身したんだが、公務員時代より今の方が体はきつくても仕事は楽に感じるんだな〜。
やりがいを感じていられるってのも関係してる。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 01:50:04
>>383 何歳で入ったんですか? どう勉強しました?
良かったら教えてください。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 02:06:14
くやしかっやら
医師の免許取ったら?
ニート君たちww
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 10:29:32
>>379 出世とかは僻地に行っても実力があればできますか?
その地域の大学に抑えられてて医長以上はなれないとか。 単独の場合ですが。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 11:53:32
医師給与は高くない

まず医師の頭脳の希少価値について考えてみると、
学力では「平均」偏差値65〜70程度(河合塾)が医学部入学に必要とされており
これは全受験生の上位2〜数%に相当する値である。

一方、サラリーマンの平均年収の分布は下記の通りとなっている。
1,000〜1,500万円 6.1%
1,500〜2,000万円 1.2%
2,000万円超 0.6%

単純に分布と比較すれば、勤務医の現在の平均年収
(調査機関によってばらつき。1100〜1400万程度)は妥当であるように見える。
しかしながら、医業に伴うリスク、労働環境、責任等と考慮すれば、
決して満足のいく額面ではないことが言える。

ソース;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 17:28:01
むしろ医者の給与を上げないと日本の医療は危ない
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/25(木) 11:31:36
38ヨン様

俺は30代半ばで地方駅弁医学部に入学。受験勉強は仕事をしながらの全くの宅浪。
平日は2時間/日の勉強時間を、休日は8時間/日の勉強時間を確保。
参考書は定評のあるものを1冊ずつ。生物・化学は書き込み式の薄手のワークブックみたいなのも使った。
センター試験用の問題集(青本、赤本、グリーン本、黒本)をしつこく繰り返す。
模擬試験などは、点数が良ければ慢心するし、悪ければ落ち込むので一度も受けなかった。
二次はそれなりに対策を。
予備校などは利用しなかった。そんな金と時間はなかったから。
入学してからの学費は貯金、奨学金、授業料免除でなんとか。
親の援助はゼロ。在学中は親とは絶縁状態だった。今も精神的な距離を置いている。
結婚は医者になってから。相手は美人ではないが、ひょうきん者の楽しいやつ。
今の年収は…手取りで1,300万。毎月100万以上振り込まれる。
自分の給料だけに関して言えば、正直なところ不思議なほど高いのでは、というのが実感。
だからといって雇い主に給料を下げてくださいなんて言わないけどね。
>>389
卒後何年目ですか。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/25(木) 15:55:42
>>389 素晴らしいですね。
私も再で(今年26)去年の夏から勉強してます。
勉強時間がそれだけで受かるなんて凄い。

いろいろ言われてるから山形あたりを狙ってるのですが。 どの地方の大学だったんですか? あと給料はそれだけ貰えれば十分です。
一応経済版ですし。ww
スレタイからしてナンセンスなスレだな。
アホのうさはらしにしかならない。
>>389
貯金はいくらくらいありましたか?
一体何匹釣られているんだ・・・
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
90-91%・67 筑波医・横市医・金沢医・熊本医・新潟医 【92%・66 東大理T・理U】
90-91%・66-65 広島医・長崎医・浜松医 【90%・65 京都工】
89%・65 福島県立医・富山医・宮崎医 【89%・64 京都理】
88%・64 島根医 【国立医最底辺】
================断絶==================
86%・62 東工大