経済から政治を語るスレ100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自立的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代
  にとっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。

テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自立的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?

A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?

A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。
  GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で
  上がったり、下がってりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!

A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。

  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で
  成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。

※当スレテンプレは暫定版です。修正、新規項目募集中
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:17:28
>>1
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:18:36
>>1
乙です
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:18:55
>>1
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:19:56
From: [999] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <>Date: 2005/11/13(日) 19:02:49

歳出削減はどこを削るかなんだよな。やらされるとしてもさ。
教育費、社会保障費を削ろうとしているのに、それはいいのか?

------
良くないだろう。内容はきちんと考えるべき。やれるところからやるのは馬鹿。
とにかく、増税だけは止めてもらわないと。デフレだけでなく資産デフレにもなる。
どうしてだな〜タンは最近来ないの??
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:27:03
>>10
人口が増えたことによる質の低下に嫌気がさしたから
>>10
コテハンを張るのにつかれたんだろうな。
もしそうなら、名無しで来てるだろうよ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:29:56
えっ
樹海に逝ったんじゃなかったの?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:31:42
>>11
そんなことはない。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:33:19
だな〜自体が質を(ry
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:33:37
だな〜がいないと粘着してもつまらないな。
N速+に還るか。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:35:34
>>11はだな〜
とうとうN速民が去っていくのか・・・・。
このスレの進行=株価
だから連動している以上そろそろ弾ける可能性が高いな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:40:21
アポが居る限りスレ進攻に影響なし。
>>15
同感、だな〜の質も問題だな。
つーか、だな〜をやたらと持ち上げる奴も問題だな。
だな〜が勘違い野郎になったのは半分こいつらのせいだろ。
つかだな〜は昔からああだぞ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:49:20
>>20
だな〜の知識は参考になるけど、分析がズレてるとこあるな
それと やたらとアメリカ嫌いと奴自身が粘着なんだよな
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:51:22
本人がいねーところで叩いてもつまんね。
N速みたいだな。
ま、女と旅行にでも行っているんだろ。
251忘れてたので追加:2005/11/13(日) 19:54:40
愚民の法則
1)愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する
2)愚民は理由を示さず断言する
3)愚民は論理ではなく民意を論拠とする
4)愚民は複数の要素を同時に思考することができない
5)愚民は関連する要素に思いが至らない
6)愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない
7)愚民は集計量で思考することができない
8)愚民は長期的視野に立つことができない
9)愚民は身の回りのこと以外は理解不能である
10)愚民は新しいものは正しいものと考える

カルト判定
1、真理はその組織に占有されており、その組織を通じてのみ知ることができると主張する。
2、組織を通じて与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3、自分の頭で考えることをしないように指導する
4、世界を組織と外部に二分する世界観を持つ
5、白黒をはっきりさせる傾向が強い
6、外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7、信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8、組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9、家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10、社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11、外部に対して正体を隠す傾向がある
12、生活が細部にわたって規定される
13、組織が信者の生活のすべてになっている
14、共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15、組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
>>21
たしかに言い回しは最初から煽りばかりだったが、ここ2年くらいは特に酷くなったと思う。
明らかな間違いでも強弁するし、「白馬は馬ではない」というような論法もやるようになったからな。
同じ迷惑野郎でも、アポロンの方が謙虚なくらいだ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:37
>>26
だから俺はだな〜が三光作戦はあったとか言ってたのを
非難したぞw
>ここ2年くらいは

だから昔から。

29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 20:01:40
>「白馬は馬ではない」
 
ユニコーン・・?
>>27
中国本土内で戦争をやらかした時点で、中国人から決定的な恨みを買うだろ。
つーか、そりゃ議論の余地があり明らかな間違いとは言えないな。
まあ、その話はここじゃなくて歴史関係の板か軍事板でやってくれ。

>>29
「公孫竜」でぐぐるべし。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 20:21:36
>「公孫竜」でぐぐるべし。
難しいね・・関係無いかもしれんが
ブッシュの進化論否定を思い出した・
前スレでも出てきたがデフレがどれほど国内企業を
痛めつけているか、電気関係企業が例だったが、
ニュー速厨にも理解していただきたい。

内需が縮小していく中での過当競争がいかに基地外沙汰か
後に残されるのは屍のみ

労働者の負担も限界だ。
はっきり言えばデフレ下では外国産のものにいくら関税かけようが
国内企業がカルテルを結ぼうが、それは肯定的に受け止めるべき。
そういう状況なのだ。
>>31
なに、またブッシュJrが変なことを言ったの?
おもしろそうだから教えて。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 20:51:41
>>33
票田の福音派が進化論否定だから
教科書に知的創造説とやらを進化論と一緒に載せろって
言ってるんだよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 20:54:53
大きな夢しか見れなくなったな。
勝つか負け、all or nothing、嫌な時代だ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 21:16:24
さっき某外食チェーン店の幹部と飲んでたんだが、小泉改革思いっきりマンセーでしたよ
日本社会で出世した人は仕事中毒が多いから貧乏暇なし見たいな状態こそ理想でありそんな社会を目指す小泉さんの改革は理想的な改革と言う事になる
もう何がなんだかよくわからんな
たぶん経済に関しては無知なんでしょう。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 21:24:40
>>20
だな〜自身だったりしてw
>>36
あまり恩恵を受けそうな業種とも思えないが…
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 21:25:42
>>36
そういう幹部が小泉マンセーなのは、まだ当たり前として、
そいつに安月給で搾取されているフリーター含む外食店労働者までが
B層として、小泉の大票田と化していることの方が恐ろしい。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 21:27:58
>>38
俺は3年前はだな〜に反論してたけど、
一昨年後半くらいから、構造改革の危険を感じて、
だな〜側につくようになったよ。
俺も構造改革派だったがな。
経コラもはじめは理解できなかった。
だな〜は日によって立ち位置が違っていたような希ガス。
なんか議論の練習でもしに来ているような感じ。
だからやたら電波の時もあればまともに見えるときもあったと思うんだけど。
量子猫。ここ来てくれよー。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:01:02
しかしそれにしても構造改革のおかげで好景気が実感できるほどになってきそうだな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:09:48
しかしそれにしてもなってきそうだな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:15:41
>>25の2だな
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:16:24
>>47
景気回復の理由は構造改革だろう
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:18:12
>>48
何処を構造改革したから景気が良くなったの?
>>40

B層というのは老人主婦子供のことであってフリーターのことじゃないし、
不利たーの小泉支持率は他の職業と比べて高いわけじゃない。
世論調査を見ると今回の総選挙では専門職管理職とかの法が自民に入れた比率は高いし、
中卒高卒より大卒のほうが自民に入れた比率が高いし、低所得より高所得のほうが高い。
どの世代でも自民に入れた比率は上昇して民主より高くなってるけど、老人と比べれば若者の支持は低い。
要するに勝ち組が支持してるんだよ。IQの低いフリーターの若者が自民を勝たせたというのは妄想。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:28:21
>>51
しかし、そういう印象がやたら流布してるわけだが
B層が有名になっちゃったからかな?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:29:11
>>51
具体的なことはわからずにイメージで支持する層をB層としてるのだから

別にフリーター・無職・若者だけってわけじゃないしね
>>51

 勝ち組がそんなにたくさん存在するわけないでしょ。
>>43
つーか、だな〜はディベートに勝つことのみが重要だからな。
議論しても妙なところで話が膠着するし、落とし所を探ることはほとんどありえねー。
奴と議論して嫌な思いをした奴は結構多いだろうな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:35:52
>>51
施工してますか?
>>35
> 大きな夢しか見れなくなったな。

正確に言えば、実現できる夢は無くなり、見果てぬ夢だけしか
夢として存在しなくなりつつあるということだと思うがな。

>>43

あの人の議論の特徴は、原理原則を突き通して主張すること。
周囲の状況は敢えて無視している時がある。したがって、そう見え
てもおかしくは無いと思う。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:37:35
24時間消費者金融のCMやっててうざい
テレビ大好きっこの俺としては困るぜ
>>51
あれれ、知能が低い小泉支持者がB層の定義じゃなかったけ?
一例として老人や主婦、子供が挙げられてるだけだろ。
【家電】三洋電機、有機EL事業売却やプラズマテレビ撤退検討【11/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131862413/
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:40:01
>>59
ってことで、>>51もB層の一員ということ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:44:08
有限会社「スリード」(本社・東京都江東区)。

小泉政権は、郵政民営化に対する国民の関心が低いことから、2004年10月に「広報タスクフォース」を設置。
その一環として、「郵政民営化ってそうだったんだ通信」と名付けられたチラシが作成され、
2005年2月20日、全国の地方紙に折り込まれて約1500万部が配られた。 このチラシの製作を、スリード社が請け負った。

■疑惑
スリード社は、2004年3月に設立されたばかりで、実績が少ない。それにもかかわらず、1億5614万円という巨額の契約が、入札によらない「随意契約」で結ばれなど、
不透明な点が多々ある。そのことにより、竹中郵政担当大臣による「口利き」があったのではないか、という疑惑をよんでいる。

■小泉政権の支持層への認識
スリード社が作成したチラシの企画資料には、郵政民営化に対する社会的立場を分類したとされる表が掲げられている。表の縦軸はIQの高低、横軸が構造改革への支持度となっている。
小泉政権の支持基盤はB層に分類され、B層は「IQが低い層」として位置づけられている。

小泉内閣支持基盤

・主婦層&子供を中心
・シルバー層
具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層
内閣閣僚を支持する層
■参考URL
スリード社が作成したチラシの企画案

http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:47:20
まだこのスレあったのかw
いいかげん、自分の間違いを認めて竹中さんに謝れよ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:48:02
>>63
つれてきて
>>63

 竹中チームの方、お疲れ様です。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:52:27
日本郵政なんて、日本郵船と紛らわし過ぎ。
アホじゃねーの。
>>54

フリーターだってそんなにたくさんいるわけじゃないが。
正社員なら十分勝ち組だろ。

>>56

別に小泉支持してるわけじゃないけど、そっちこそなんかの工作員なの?
フリーターが他の職業より自民支持してるというなら、根拠出せよ。
俺が選挙後に見た世論調査ではどれもそんなデータ無かったが。

>>59

つまり若者やフリーターは知能が低い小泉支持者ガ多いのか?そうだというなら証拠を出せ。
フリーターはどちらかというと構造改革には否定的な層だろ。
ABCに当てはまらない改革に恐怖してる層というのがあっただろ。

>>61

改革を支持してないからたとえ俺が低IQでもB層にはならないはずだが。
正社員になることが勝ち組か。
夢も希望も小さくなったもんだね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:53:53
↓ B層が支持する竹中へーぞー氏も認めてらっしゃいますよ。
 竹中公式ウェブサイトよりw
 笑ってしまったw
◆政局マニア系◆ フリーターと新しい自民党との革命的可能性(1)
9.11総選挙で、もっとも驚いたことは「茶髪・20代・フリーター」が自民党を応援してくれた、といわれること。

この現象について、マスコミに出るリベラル左派は、フリーターを「負け組」と位置づけた上で、そのフリーターが「勝ち組」政治の小泉自民党を支持したことについて説明不能・思考停止状態に。
そして、「フリーターが小泉劇場の催眠術に騙されているだけだ」「民主党もPR戦略の失敗だった」といった選挙戦術論にばかり焦点を当てているように見えます。
そうした中で、核心に迫ってきたかな、というのが、10月25日東京新聞政治特集4面の、文芸評論家・川本三郎さんと記者さんの対談です(以下、対談からの抜粋)。
(記 者)「市場原理優先の小泉改革は、勝ち組、負け組の社会を加速させた。その小泉改革で正規雇用は大きく減ったため、若い人はフリーターや派遣社員など不安定で低賃金の仕事につかざるを得なくなった。いわば、小泉改革の犠牲者なのに支持しています」
(川本氏)「・・・若い世代にとって敵というのは、彼らをずっと押さえつけてきた大人で、それは団塊の世代であり、中産階級だった。それが彼らの親の世代で、若い人たちの反抗の対象になっている」
(記 者)「自分の親たちの価値観を否定してくれるのはホリエモンを代表とする六本木ヒルズ族であり、小泉さんだということですか」
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 22:55:29
(川本氏)「・・・今まで教えられたことの逆を小泉さんはやっている。それは若者にとって、自分の親の世代の価値観を否定することになって気持ちいいんですよ」
(記 者)「それは単なるうっぷん晴らしですね」
(川本氏)「・・・経済的にみれば豊かでないかもしれないが精神的には、上流階級という人たちがいるんですよ。私はその層にものすごく期待しています」

ここには、小泉総理と若い層が「真ん中」の層をサンドイッチにして「文化大革命」をしかけている、という新鮮な構図が。
これは「勝ち組」VS「負け組」では読み取れない対立構図。
こうみると、フリーター=「負け組」論がそもそも間違っているとしか思えません。
あえていうならば、「真ん中」の層が「若者=勝ち組予備軍」の台頭に歯止めをかけ、それを突破しようとし、小泉総理がその先頭に立っている。

20代自身の「9.11総選挙総括」が期待されるところです。




>>67
>つまり若者やフリーターは知能が低い小泉支持者ガ多いのか?そうだというなら証拠を出せ。

はあ?
B層の定義から>>51はおかしいと指摘しただけなのに。
つーか、選挙戦略上で定義したもんに証拠も何もないと思うが。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:02:45
>>67
> 別に小泉支持してるわけじゃないけど、そっちこそなんかの工作員なの?
> フリーターが他の職業より自民支持してるというなら、根拠出せよ。

あえて愚民の法則に従う例を出させて貰う。

川崎中部でさかんに運動していた候補の運動員は、あきらかに正社員に
なれなさそうな人だった。自分は、土建屋のあんちゃんを動員したもの
と 9/11 まで思っていた。

川崎南部で運動していた候補も運動員は異様に若かった。大学生が「義憤」
を感じて運動したもんだと思っていた。

しかし今は疑問を感じている。それらは、ニート(及び予備軍)だったのでは
ないかと。とくに、中部の運動員。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:03:50
スリード社の定義では小泉政権の支持基盤はB層らしいね。
>>69

それは竹中のスタッフが書いたものだし、何の客観的なデータも示されて無いだろ。
それへ反論してる人もいる。
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/11/post_99fc.html
平成17年9月28日付の読売新聞の調査でも、
若年層で自民党に投票した割合はせいぜい約45%と出ているので、
若年層が自民党を積極的に支持した、ということはあまり言えない。

ここで参考になるのは、平成17年9月28日付読売新聞に掲載された、比例でどの政党に投票したか、という調査であろう。
それによると、20歳代は、およそ45%が自民党に投票した、と答えている。
しかし、これは他の世代と比べてみると、これは40歳代に次いで2番目に低い数字であり、
一番多いのは60歳代で、およそ53%が自民党に投票したという。

 そもそも、データが不十分なうちに、若年層を「敵」として、
こいつらが馬鹿だから自民党が勝ったのだ、と断定するのは、若年層に対する差別に他ならないか。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:05:50
>>74
ふーん、俺は小泉に投票した奴は全部馬鹿だと思っているけどな。
>>71

>>40がフリーター=B層=小泉の票田というから証拠を出せといってるだけなんだが。
お前はフリーターの小泉支持者が他の職業より多いと思ってるのか思ってないのかどっちなの?
78平和人」:2005/11/13(日) 23:11:06
今回の議論は程度が低すぎる。ウヨが群れていただけである。

やはり日本を変えれるのは市民派サヨクだと確信した!!

サヨクが叩かれる理由を作ったのが右翼言論人である事は間違い無い!!

サヨクこそが唯一日本を平和な国家に変える事ができる存在である。

一般市民の大多数は憲法改悪に反対し平和的なサヨクを支持している。

これが真実である。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:14
>>74

それは世代間闘争というものが無いということを認めたものでしかない。
"IQ" 間闘争があったかどうかという点については、何も応えていない。

ただ、若手の一部連中が、全体に与える影響は大きかったと思っている、
ただ不幸なことは、北なみのカリスマ的なイデローグがいない状況で
この状況が発生したことだな。
>>76

それならことさらフリーターばかり強調するのはただの差別だろ。
他の職業でもっと自民に投票した比率高いのがいるんだから。

>>72

選挙運動はフルタイムで働いてる人は手伝いにくいんだから、
時間的余裕の多い不利たーや無職の比率が高くなるのは当然では?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:44
>>67
>正社員なら十分勝ち組だろ。

正社員のどこが勝ち組なんだw
俺は大卒大手企業正社員だが、自分は負け組だと思ってる。
経済的事情で資格試験浪人出来なかったし、出世コース脱落確定だから、
そんなに高給取りになれそうもないし。
C層かD層かっていうと、微妙なレベルだと思ってる。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:12:11
>>74
そこには、総投票数という言葉が記載されてないが?
投票率65%で、その中の選挙に行った20代という定義がなければ、意味を成さないと考えるが?
大企業のくだらねー社内政治なんて
知ったこっちゃねー。
>不利たー

施工してますか?
>>79

その読売の世論調査では高学歴のほうが自民に入れた人多いよ。
そもそもスリードだって高IQは自民を支持しないといってるわけじゃないでしょ。
高IQでも改革を支持するAと支持しないCがいるとかいてあっただろ。
学歴とIQは関係ないと反論するだろうけど。
何のデータも示さずそういう職業差別年代差別的なこと書くのはどうかと思うが。
>>82

それじゃあ若者のほうが自民を支持してるという根拠はどこにあるの?

>>84

フリーターが他の職業と比べて自民を支持してるわけじゃないと根拠を示して指摘するのと施工と何の関係があるんだ?
前スレで、増税はダメだが、歳出削減はOKみたいなこと言ってるやつがいたが、
どちらも総需要を減らすからダメだろ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:17:28
前回の選挙は無党派層が重要な役割をはたしたな。
その無党派層ってのがイメージで決めるような低IQ層w
>>77
おいおい、>>51より先の経緯なんか知らないよ。
ただ、フリーターのくせに小泉を支持するような奴は馬鹿だと思うけどな。

→つまり、小泉に投票したフリーターは全部B層だと認定している。
 ただし、その人数が多いか少ないかはしらん。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:17:45
>>85
小泉内閣の支持基盤ははっきりB層と書いてあるだけだが。Byスリード社
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:18:08
>>86
ヒント:ネットウヨ
ま、公務員やリーマンも自民党に入れた者は多いだろうね。
例えば民主の年金改革は払ってない奴にも一定金額払えってものだったから
厚生年金、共済年金の関係者の反発はあったと思われるな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:19:26
読売新聞の世論調査のソースあんの?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:20:48
>>87
多分俺のことかな。
俺としてはせめて被害が小さくなるようにできるだけ関係の無い、
重要でないところを削ってほしいと思っているのだが。
前回の選挙結果で絶対に止めることができなくなったし。
おもいっきり負担増をやってもらって痛い目見たほうが目が覚めるんじゃないの?
>>86
そんなの知らんが、IP抜かれてsangiinと出てて、塩爺もTVでネットでプロパガンダ流した
と言ってたYO。
自民党のメディア戦略チームのトップが施工らしい。政治板にスレあるから参考に!
9781:2005/11/13(日) 23:22:27
>>92
俺は81に書いたようなリーマンだけど、共産に入れたよ。
負け組だから。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:23:52
スリード社の資料によるとA層はこれまでの結果から批判的立場にあると書いてある。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:24:56
増えて入れた分はB層だろうな
内訳の層がどんな層かはそりゃ知らんが

だが、世間一般では若年層ってイメージが定着してるな
「若い人」をターゲットにしたっぽい選挙戦略で投票率が増えた結果の大勝だからじゃない?
年寄りはそうそう投票行動を変えないイメージもあるし
だが、都市部の団塊の年頃が流れたというのも聞いたな
実際の所は分からんが、流されてるイメージはやや意図的な気もする
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:26:03
 政府・与党は13日、現在31ある特別会計を、国民年金と厚生保険の
両特会を統合するなど大胆に統廃合し、今後5年間で半分以下に整理
する方針を固めた。無駄遣いが多い特別会計を徹底的に見直すとともに、
一般会計からの繰り入れを大幅削減し、財政再建につなげるのが狙い。
歳出総額が400兆円の特会改革によって「小さな政府」実現を目指す。

 空港、港湾整備などの公共事業分野の5特会は一つの特会に統合を
検討。うち、道路特定財源の「一般財源化」方針に沿い道路整備特会は
一般会計へ吸収する案も浮上している。自動車検査登録や特許など
6程度の特会は民営化や独立行政法人化を打ち出す。

 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は18日をめどに、この
方針を盛り込んだ改革案をまとめる。それを受けて、政府・与党は調整
を本格化し、年内に整理合理化計画骨子を策定する。各省庁や族議員
の反発が強く、調整は難航も予想される。

 具体的には、無駄な福祉施設建設で批判を浴びた厚生保険と国民
年金の統合、船員保険特会の分割統合、労働保険特会の縮小がほぼ
決まった。国立高度専門医療センター特会は独立行政法人化する。
登記特会は一般会計に吸収する。

 資金収支を管理するだけの財政融資資金や外国為替資金のほか、
国債整理基金、交付税・譲与税配付金の4特会は現行のまま存続させる。

 特別会計は、国が担う事業や資金運用の収支を一般会計と区分して
管理する仕組み。政府与党はこれを(1)事業そのものが必要か(2)国が
担う必要があるか(3)一般会計と区分経理する必要があるか(4)他の
特会と統合できないか―の視点で点検。統廃合や事業縮小など今後
5年間の具体的な方策を示す。

ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20051113/fls_____detail__049.shtml
>>94
もういないと思いつつ、一応啓蒙のためと思ってカキコしたんだけど、失礼。
しかし、重要でない所というのは基準は何かな?
需要の観点で言うと、どこを削ろうと同じだよ。
歳出削減の方が、景気を冷やす効果でかいし。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:50
12chで田舎自給自足の生活をやってた。
みんないろんな理由があって田舎ぐらしをはじめて農法にもこだわって。
しっかりとした価値観がなきゃできないなあ。しかし見栄とかなくて自然体だ。
まあ、いまだって農村漁村に生活してるひとはずーっと自給自足みたい
なもんだけど。

とおもってたらその後ソロモンで美肌なりきんのおばさんのリッチ生活、
8chの爆笑問題のニュース番組でヒルズ族の優雅な生活ふりがうつってた。
「ヒルズに住んでるひとは人が5年でやることを一年でやっちゃうぐらい、
人の何倍も頑張ってますよ」byヒルズ社長wwwww。

庶民はがんばってないとでも?農業、漁業、リーマン、商売屋、みながんばってるぞ。
その前の森卓のお話もあったらしいがききそびれたよ。

このごろ本当番組もリッチマンと田舎ぐらしの二極化してるね。
庶民は自給自足でもしてろって それもまたいいもんですよ、って
猪瀬とかいってなかった?

みなで豊かになるという共生の発想の 亀井がいいなああ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:52
>>74
竹中のスタッフが書いたということは当然竹中も目を通してるということ。
少なくとも竹中の認識と同じと解釈して間違いなかろう。
>>97
自分を勝ち組だと思っている人は入れるんでしょうな。自称A層
例えば年金受給者は入るでしょう。
>>100
>歳出総額が400兆円
歳出400兆と言っても、重複してるのを除いた純で言うと200兆ぐらいで、
その内訳見ると、ほとんどがGDPに含まれない国債償還・利払いだの社会保険給付だの。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:30:52
構造改革推進の自民に入れる公務員はいないだろw
自民に入れるリーマンも少ないと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000115-kyodo-pol
量的緩和の早期解除に慎重 中川氏、日銀をけん制

自民党の中川秀直政調会長は13日午後、京都市での会合であいさつし、
日銀が来年春ごろにも量的金融緩和政策を解除する可能性が強まってい
ることに関し「どうすれば来年、デフレ脱却が本当にできるか、しっかり考え
て議論してもらわないといけない。しっかりした説明責任が日銀にはある」
と述べ、早期解除に慎重な考えを示した。
 同時に「来年のデフレ脱却は『骨太の方針』に盛り込まれ、いわば政権
公約だ」と指摘。「政策手段について日銀の独立性は認めるが、政策目標
は常に政権と合致させていく必要がある。その意味で政策目標の独立性
なんてない。それが分からなければ日銀法改正も視野に入れなければ
ならない」と強くけん制した。

量的緩和で日銀法改正検討も=財政研報告、デフレ克服軸に−中川自民党政調会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000058-jij-pol

森派からの圧力が強くなってるな。
IT投資減税の撤廃で企業にまで増税が及ぶ
事を恐れてるのかな?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:32:35
A層に年金受給者は含まれてないわけだが。A層自体批判的立場だし。
経済に興味のない一般庶民に
構造改革の出鱈目さなんて分からんだろう。
だからテキトーなノリで自民に入れる。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:39
>>109
だって反対派は顔が悪かったりするじゃん
それに自民党は女性を多く立候補させたりと
差別的なものも少ないしね

 でもさ、あきらかにみんなの生活は苦しくなってるのに、
 それでも小泉を支持しちゃうのはナゼなんだろ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:37:14
>>110
平ちゃんつれてきた?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:38:08
>>111
だから反対派のミンスは売国だろうし
他の奴らもブサ面が多いだろうが
>>111
逆だよ。苦しいからこそルサンチマン。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:39:12
>>111
「私たちも苦しいけど、首相もあんなに苦しんでる!
首相を支えて一緒に耐えなきゃ!」

とかかな?
痛みを感じて改革に参加した気になってるとか
独裁で売国だと歯止めが利かないからやっかいなんだが。
もう今更な話だな。
>>89
>おいおい、>>51より先の経緯なんか知らないよ。

知らないなら横槍入れるなよ。

>小泉内閣の支持基盤ははっきりB層と書いてあるだけだが。Byスリード社

それとフリーター・若者バッシングと何の関係があるの?

>>91

別に右翼じゃないんだけど。

>>93

日付は明示したんだから図書館かどこかで見てくれ。ネットにはなさそう。

>>97

だから自民党のプロパガンダとフリーターが票田ということが事実かどうかと何の関係があるの?

>>98-99

読売の世論調査見ると増えた分は都市部・高学歴・管理職専門職など。田舎は横ばい。
年代や性別に関係なく増えてる。つまり、若いフリーターが支持したから買ったということは読みとれない。
今まで民主支持が多かった都市部の正社員が自民を支持したから選挙に勝ったといえると思う。
20台の人数から考えたら、投票数の増加分のほとんどが若者ということはありえないだろ。

>>103

その認識が事実と合致してるかどうかは別。
>>115
俺はマゾはもう無視することにした。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:40:16
>>116
構造改革で景気回復してるだろ
どこが売国なのか説明きぼんw
あと財政が危ないから景気回復と同時に増税は当たり前ですよ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:42:30
改革に反するなら日本から出て行っていいよ
民意は構造改革を選んだんだから
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:42:31
>>118
日本人って一般的にマゾ傾向があるんじゃね?
>>119
>どこが売国なのか説明きぼんw
ヒント:年次改革要望書
>>119

 その釣りはもう飽きたってば。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:42:51
>>120
ツマンネ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:42:52
若者の48パーセントって十分な数字に見えるが。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:08
>>101
天下りを禁止するとか、そのような部分を削減するのは良いと思うが…。
需要が減るといっても、福利厚生等を減らすといったら一般人の消費も減ると
思うから、それ以外のスーツ代だとか、そういう部分を中心に切り込んでほしい。
どうせ減らすならって意味でね。だってもう小泉を止められるところはないっしょ。
反小泉厨の思考
生活が苦しい→小泉の責任だ!!
一般人の思考
生活が苦しい→自分の努力が足りない
>>125

他の年代のほうが多いのに若者ばかり取り上げるのはおかしい。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:45:03
グロスではなくネットで見ると日本の債務は安全というのが
反改革派のケインジアンどもの意見だが
実際はどうでもない
債務から債権を引いたらGDP費25%程度になるのは事実だが
政府資産は実際には売却不可能なのが多いので
実はもう構造改革しか道はない
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:45:09
>>117
図書館で調べろって何だよwここでソースを元に話すなら提示すべき。
ない段階で机上の空論に過ぎんよw
小泉ほどなんの政策にも通じず、
なんの専門知識もないバカが歴代総理の中に
いたんかな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:45:41
337 :名無しでいいとも!:2005/11/13(日) 22:59:03 ID:nSG51BMh
社会へ大した価値提供をしないで
愚民を騙して得た富を自分の実力だと思う
哀れなヒルズ族。

133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:45:46
年次改革要望書・・
次は国保とか噂あるんですけど・・
民営化するとGDPもUPで誤魔化し効くとか・・嫌な悪寒
>>126
天下り禁止と、歳出削減は関係ないよ。スーツ代だって需要。
中身どう変えたって良いけど、総額減らすなんてもっての他だよ。
>>127

 君は政治の役割をなんだと思ってるのかね?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:47:13
>>128
今回わざわざ選挙に行って自民党に票を入れたのが若いのばかり
500万人もいたっていうんだから、取り上げてもおかしくなかろう。
300議席はこいつらのおかげだ。


>>127
少しでも社会経験のある奴は努力では
どうにもならん壁があるのが分かるはず。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:47:36
>>117
いや支持基盤はB層なんだな〜って。それだけ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:47:42
>>132

257 :名無しでいいとも!:2005/11/13(日) 22:56:46 ID:KR+ecG/w
死ぬほど働いてる・・・・・・
それ言うだけでダメだな

285 :名無しでいいとも!:2005/11/13(日) 22:57:36 ID:pjYfUOSA
>257
お前こそ他のサラリーマンの苦労を知ってるのか、って感じだな



140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:49:10
>>127
どう考えても、こう考える方が自然だろw

一般人の思考
生活が苦しい→小泉の責任だ!!
小泉厨(ハードM)の思考
生活が苦しい→自分の努力が足りない
俺は自民支持ではないけど、金融政策での
リフレならこの先実行されると思うぞ。>>107
最近、森派の連中が逆噴射勢力を叩いているからな。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:49:25
>>134
そうなの?
天下りの時の退職金が多すぎるとか、繰り返しで大量ゲットとかの阻止に
つながると思ったんだが。
あと、減らされるのは確かに困るのだが、どうせ止められないならどこがマシ、
というつもりだったんだが…。うまく伝わっていなかったならすまん。
年金減額とかよりもそっちの方がマシでは? との意見です。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:50:28
一般人の思考
生活が苦しい→小泉の責任だ!
B層の思考
生活が苦しい→痛みなくして改革なし!
ゆで蛙になるより、首切り落とされたほうが痛みが実感できるんじゃない?
>>51
小泉自民寄りくっきり 20代のココロ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050913/mng_____tokuho__000.shtml
比例代表の全国十一ブロック別投票行動で、
二十代前半は北海道を除く十ブロックすべてで自民党が最多割合を占めた。
>>145
そんなの証拠になるか。
図書館に行って来い。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:05
>>142
それは中身を変えろという議論で、おおいに賛成。
だけど、このデフレ不況のもとでは、歳出削減は景気を冷やして悪循環なだけだよ。
年金にしたって税収にしたって、名目GDPと比例する以上、デフレ克服が何より先決。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:25
>>141
この際だが、日銀の逆噴射を止めてくれるなら小泉でもいいと思うよ。
>>117
パッシングって被害妄想じゃねーのか?
フリーターのくせに小泉に投票した奴が知能低そうなのは事実だろ。
くだらねーことにこだわってんな。
>>117
ネットウヨが増殖してだろw
別に断定してないよ。 言葉足らずだったかな? スマソ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:55:17
>>147
小泉政権のうちにやってくれるとはとても…。
次の首相が誰になるかによって今後10年単位の運営がわかるだろうね。
>>129
はあ、売却?
なんで、そんなことやらないかんのだ。
>>146
証拠にならない理由とは?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:56:47
>>152
実は政府資産そのものが赤字垂れ流しの施設だったりする
よってその施設を1円でも高く売却する必要がある
>>136

若者ばかりというその根拠は?
他の年代のほうが自民に入れてるのにそいつらの責任追及はしないの?
>>148

 小泉は今の日銀の総裁を決まる前に「デフレ脱却を真剣に考え
 てくれる人がいい」という趣旨の国会答弁をしてた。
  まあ、ぜんぜん反映されなかったけど^^;
 もう日銀法改正しかないんじゃね?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:57:41
無党派層の中心が若者なんだろう
んで、この無党派層が今回の選挙で自民に傾いたってことじゃないかね
もっとも、これも正確な根拠はなく俺の妄想だがね
>>154
誰に?
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200507081741175

16日にブッシュが暗殺される可能性があるかも????

この予言は信憑性あるぞ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:59:27
>>155
まあ落ち着きな。
年代が高い層の自民支持者は昔からの自民支持者が多いから、
今回急にやる気を出して選挙に行った層である若い層を皮肉ってるんだよ。
>>154
普通、慌ててたたき売りするのは損にしかならないだろ。
また、赤字を垂れ流すから需要が維持できるともいえる。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:00:42
いざという時と老後に安心が持てるなら貯金を減らすこともできるのに…。
投資は失敗した時が怖くてできません。
>>149

改革で痛みを受けてるし、他の職業より支持が高いわけでもないのにたたかれまくってるだろ。
改革派からは人間力が足りない、抵抗派からは自民が勝ったのはお前らの制だといわんばかりに批判される。
正社員で自民に入れたやつが批判されないのは何でなんだろうか?
>>155
>若者ばかりというその根拠は?
>>145

>他の年代のほうが自民に入れてるのにそいつらの責任追及はしないの?
人に頼るなよ。
俺が特徴のある投票行動をとった層の話をしちゃいかんのか?
固定層は別の機会にやるよ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:02:26
>>160
お前は読売しか信じてないの?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:02:50
構造改革も本来は無駄を削って効率をあげるという話だったのだが、
どういう訳か

支出=無駄

になってしまって、投資そのものを罪悪視するようになった。
それが今日のデフレに継っている。
>>155
ははは、小泉支持かどうかってよりオメーの粘着を見れば知能が分かるな。
間違いなく、オメーはB層だな。
みんなトヨタに洗脳されてんじゃねーの。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:04:55
>>164
転び団塊は選挙のあとボロカスに言われてたぞ
若いのがクローズアップされるのはマスゴミのせいだと思うぞ
ニートとか叩くのに熱心だし
社会的影響力が低いから叩きやすいんだよ
>>160
これが証拠にならない理由? 同じアナの狢じゃんw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:05:07
>>69
>(記 者)「自分の親たちの価値観を否定してくれるのはホリエモンを代表とする六本木ヒルズ族であり、小泉さんだということですか」
ほりえもんやヒルズ族こそ団塊の世代以上の自己中連中なのだが。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:05:41
共同通信の出口調査と書いてあるね。民主寄りと批判されてたらしいがこの結果。
相当根強いB層がいたと思われ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:06:00
>>74
なるほど
>>170
フランスみたいに暴動起こして社会的影響を高めてくれるよ。
>>164
>正社員で自民に入れたやつが批判されないのは何でなんだろうか?
ニートってのは、不況の痛みを一番受けてる層。
なのに、小泉支持しちゃってる愚かさを指摘してるだけ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:07:10
>175
静かに死んで行くと思う。
>>177
最近は家族を巻き込むパターンもあるよ。
>>164
別に、フリーターだけが悪いって話じゃねーだろ。
構造改革で割を食う立場で分かりやすいのがフリーターじゃねーか。
当然下っ端サラリーマンの女房も割を食うだろうが、一例で挙げても見た奴には分かりにくいだろ。
そんだけの話なのに、フリーターパッシングととらえるから被害妄想って言ったんだ。
明日明後日大地震がくるかもしれんからお前ら気をつけろよー

食糧とかしっかり確保しとけー
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:17:18
>>180
なにぃ!それは本当か!?
>>181
嘘いうかw

有識者のレポートからの判断だ

さぁて、固唾を呑んで見守るとしますか
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:18:45
>>182
うpうp
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:18:57
>>182
(((( ;゚Д゚)))
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:19:13
大地震によって一瞬で圧死したらたまったもんじゃないな。
俺はそんな死に方は嫌だ。
>>182
ちょっと待て関東なのか?
>>186
おそらく
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:20:46
大地震とか言うお笑い芸人じゃないよな?
地震板も結構な騒ぎだなw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:21:17
ちょっと待て
デマだとしたら悪質だぞ
明日は月曜だしどうなるやら。
満月日が16日だしねww
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:27:55
小泉改革って
日銀を抵抗勢力としたりインタゲを狙ってる一方で
 増税に官の縮小を目指したりと、統一性が見えないのだけど
それは私だけですか?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:29:01
そういえばあのお方のけっこうわなにやめ
>>194
 ヒント:直感で行動するダメ会社のワンマン社長
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:31:01
>>194
たいした理念なく、取り巻きの利害関係と思いつきで動いているだけだから、
統一性なんかあるわけない。
>>168

b層というのはiq低くて改革支持でしょ。
iq低くても改革支持してないからBじゃない。

>>166

読売意外でもそこまで大きく傾向が違ってはいなかったけど。
それともどの新聞の世論調査も嘘で自分の主観が正しいといいたいわけ?
>>194
単にいろいろいじることで権力を示したいだけだろ。
だが日銀を制覇してどんどん買い切りオペやらせるんなら俺は支持しても良い。
政府通貨発行でヘリマネ政策までやるなら俺も小泉信者になってもいいぞ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:40:27
>199
国債発行(利息も含む)は潤いだから
ほかっといても良い気もする。
まあ 止めるなら 法人税、累進をUPしかないだろうなぁ
>>198
たしか、奴は小泉支持って言ってたからいいだろ。
レス番を覚えてねーけど。

でも、馬鹿呼ばわりしたのは言い過ぎだったかな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:46:18
>>198
いや共同通信の出口調査・・・
毎日と朝日と東京も若者が支持したと書いてたと君がリンクしたURLには書かれてたが。
ま 支持してない奴も中にはいるだろうな。君がB層じゃないならそれで良いよ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:46:30
日銀法改正は構わないんだがインフレになった時には独立性が回復されるようにしておかないとまずいよな
ま、フリーターばかり叩かれるのは俺もおかしいと思うよ。
叩かれるような弱い連中が進んで小泉を支持したのはもっとおかしいとも思うが。
>>202
たしか団塊の支持も結構あったと聞いたがな
なんにしろ若者にのみ責任を押し付けるのは好ましくない
バカが遍在してなきゃ、これほどの結果にはならなかった
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:58:37
>>203
日本の場合、中銀の独立性なんて、あっても無くても似たようなもんだよw
気違いに刃物を持たせるか、馬鹿に刃物を持たせるかの違いでしかない。

まあ、中川の場合、日銀法改正というのは、文脈から推測すると、
おそらく物価安定目標のことを言ってると思うんだけどね。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:02:36
>>205
バカはどの世代にも偏在しているだろう。
比率に若干の差はあるかもしれんが。
それはバカの比率の差というよりも、生まれ育った環境によって、
変な感性を身につけてしまった奴が多いといった方がいいだろう。
団塊は左翼教育と、過剰な世代内での競争や、その後団塊と
レッテル貼りされたことによって、人格が曲がってしまったこと。
20代は、ゆとり教育に加え、もの心ついたときから、
不況とデフレしか見てないから、通常の経済というものを生身で
経験が全くないこと。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:04:09
>>205
団塊の支持か・・・経団連絡みなのだろうか・・・
若者にのみ責任押し付けるのは本意じゃないんだが、2ちゃん見てるとなあ・・なるべく意識から外すように努力はするが。
たしかにバカが偏在するのは問題だな。
しかし小選挙区制度じゃなきゃこれだけの差は開かなかったと思う。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:07:55
>>205
馬鹿馬鹿というが一般人に馬鹿でないことを強要するのは難しい。
馬鹿を啓蒙しなければならないマスコミが馬鹿であることが、
もっとも重大な問題である。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:09:40
↓この人はネタなのか?マジなのか?風刺なのか?

NANA氏(シニカルVer.):2005/11/14(月) 00:54:22 ID:zqoxr7cz
小泉は改革者じゃないよ。でも、面白い。
B層な俺には楽しませてくれる存在ならなんでもよい。
しかし、良い政治ならもっとよい。つーかそんな事言ってられんのは未成年の今だけだ支那。


第三の道論が危うくなった今こそ政界研究ですよ、スレ主閣下。
政界研究、これ、最強。

つーか政界を変えたいなら、
自分で政策提言のメールやら電話を議員にやりまくったらいいのですよ。
いやむしろ、メディアを買収しましょう。。。
他党の議員の疑惑という疑惑を調べまくって、
電通や地方新聞社・地方テレビ局を買収するのです。
それが手っ取り早い。

え?出来ないって?
→「努力が足りません」というやつですね(笑)


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:10:38
>>209
欧米では、テレビ局の経済番組担当あたり、
経済をちゃんと勉強した人間が行くもんだが、
日本はテレビ局といえば、コネがある香具師と遊んでいる香具師が
行く業界だからな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 01:20:39
前の方のレス読んだら風刺だった。
日本に来なけりゃいいのに・・・

【野球】千葉ロッテのイ・スンヨプ「息子が日本で生まれたのは心残り。後に知ったら残念がるかも」[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131894156/
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 07:23:13
アルバイトも立派な仕事だろ、差別すんな
職業ではないが、なにか?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:32:00
ズラ━━━━━ヽ(´ー`)ノ━━━━━!!!!
>>214
フリーターで小泉を支持した人間はここでは馬鹿にされるが、
基本的にはここは非正規雇用等の人に同情的だと思うぞ。
彼らを最も差別しているのは、搾取している企業の側だろう。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:53:18
俺なんかはデフレで恩恵を受ける仕事してるから
小泉がリフレするなら反対にまわるな
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:54:19
>>218
闇金?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:55:30
>>219
うんにゃ
ハロワのような仕事です
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:56:15
>>220
手配師かよ?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:57:54
>>220
人材派遣(紹介)か金貸しかって感じ。デフレで伸びる業種。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:58:05
人材派遣業とか?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:59:03
>>222>>223
正解、人材派遣業ですよ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:59:55
リフレで景気がよくなったら人材教育もやればいいんでないの。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:59:59
人材派遣なんて闇金並みにあこぎな稼業だよな。
人の生き血を吸ってのし上って来たようなもんだろ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:02:13
金転がしならぬ人転がしか。
人材育成にも金かけてくれないと商品に付加価値つきませんよ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:02:40
>>226
経営者側からニーズがあるんだから
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:02:50

【社会】都労連が15日朝にスト予定 高校は1限目自習、病院は混雑、ゴミ取り残される予想
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131939385/
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:03:04
労働者買い叩いてるってあるだろな。昇給基準50円とか笑うしかない。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:04:44
>>228
ニーズがあれば義理や人情とも無縁かよ。
まさに闇金稼業と同じ発想だね。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:04:51
>>228
そうか 人材派遣と金貸しのさばらせない為にもデフレは終わらせないとな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:05:36
ところで企業側で外注費削減の動きがあると派遣業側で吸収できるのかね?
ダイレクトに給料に反映すんの?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 13:06:50
派遣者で吸収するんでないかい?
>>229
また公務員叩きのネタになるのか・・・。俺としては、「労働者にもまだ骨が
ある奴がいたか」と感動しているがな・・・。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 14:13:08
人身売買業?
山椒大夫の世界ね
237アポロン:2005/11/14(月) 14:41:19
それなりに能力があって真面目に働いてる人間は衣食住、医療などの
心配が無いようにするべきだろう。
またそういう「物質面」だけでなく、それなりの余暇、スポーツ、文化エコロジー、
宗教なども与えておくべきだろう。
そういう人間も「餓死寸前」では生産意欲も停滞し、社会の安定も有り得ない。
238アポロン:2005/11/14(月) 14:44:59
ドラッガ−は経済至上主義の時代が終わり、ファシズム政治と宗教の
時代が到来すると予言したが、コイズミと創価学会によってそれは
「現実」のものとなった。
もちろんそうした社会でも「経済活動」そのものが消滅することはない
のだが、「経済至上主義の価値観」に基くものは「ファシズム政治と宗教」
によって「撲滅」されるだろう。
239アポロン:2005/11/14(月) 14:51:13
女にモテナイ男でもとりあえず「札束」があればモテルことはできる。
しかし「貧乏」になったら、もともとモテナイ男であるが故にまったく
モテナクなってしまう。
「お金」によって「隠蔽」されていた「格差」がムキだしになるのだ!
貧乏人ばかりの社会では「巨大な経済格差」のみならず、女にもてるもてない
等の「経済以外の巨大格差」も生まれてしまうのである。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 14:54:26
>>239
そういうこと言うとよけいに
金持ちと結婚しなくちゃ、金持ちと結婚しなくちゃ、
と思って行き遅れスパイラルに入る馬鹿女が増えるからヤメレ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 15:00:28
ちょっと前にフランスの公務員が大規模スト打ったのって、正しかったんだなあ。
ストの目標は、ズバリ、「雇用と購買力引上げ」
242アポロン:2005/11/14(月) 15:05:20
>>240
しかし金持ち男の数は限られてる訳で全ての女性がそれにあり付ける
訳ではない。
するとそこで必然的に「妥協案」として「貧乏男だけど他の貧乏男よりは
マシな男」という「選択眼」が女性に生まれてくると思われる。
昨今の「ホスト男ブーム」などがそうだろう。
そこでは「ホスト能力」があるか、無いかで貧乏男の人生に「雲泥の差」が
生まれるという「ホスト能力格差から生まれる巨大なる人生の格差」が出現
すると思われる。
243アポロン:2005/11/14(月) 15:15:12
アメリカ合衆国の貧乏な黒人のスラムなどを「連想」して欲しい。
彼等の中にはやたらファッション、音楽、ダンス、スポーツなどに
凝る人間が多いはずだ。
その地域のみんな全員が「貧乏」という状況では、経済力以外のものが
スティタスになってしまう証拠だろう。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 15:19:17
>>243
宗教とファシズムの時代って悪法が増えそうだな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 15:43:18
>>242
彼女らに妥協はない。
するとそこで必然的に賞味期限切れにより非婚化、将来は女ホームレスが溢れる。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:04:06
さすがに40になれば妥協するだろ。
イラネーけど。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:20:06
>>246
それは…とっくに賞味期限切れ。
248アポロン:2005/11/14(月) 16:20:35
>>244
人間は経済的幸せを求める。
しかしそれと同じように政治的幸せや宗教的幸せも求める。
食事が野菜だけでは満足できないように、色々あれこれと食べたいのが
人間なのである。
「選択肢」が増えたという点では幸せなのではないか?
249アポロン:2005/11/14(月) 16:25:02
人間には仕事で遣り甲斐生きがいを掴みたいとか、お金を稼ぎたいといった
「経済的幸せの欲求」もあるが、同時に有名な美術品を見てみたいとか、
世界遺産を見てみたいといった「文化的幸せの欲求」もあるだろう。
また「家族や恋人の幸せを願う」といった「人間愛的な幸せ欲求」もあるだろうし、
「健康であることへの欲求」もあるだろう。
人間はあれもこれも欲しい動物なのである。
250アポロン:2005/11/14(月) 16:27:53
「経済的な幸せ欲求」しか無い人間というのは、お金があれば仮に末期ガン
でも構わないと考える人間である。
現実にそりゃちょっと有り得ない「人間像」がそこにあるのだ。
お金も欲しいが、健康でもありたいと願うのが人間だろう。
こうした人間の様々な欲求の必然によって「経済至上価値」は崩壊するしか無い
価値観なのではないか?
251アポロン:2005/11/14(月) 16:41:08
「2チャンネル」もまた「経済以外の幸せ」を提供する場なのではないか
と思うのである。
貧乏な人はここでうっぷんを発散したり、情報交換をしたり、一種の哲学的
行為などをして「幸せ」を感じるのではないか?
もし世の中の人が全て「経済至上主義」の価値観だったら、インターネットは
ビジネスにおける「必要最低限度の用途」のみに限られ、それ以外の拡大など
有り得なかったであろう。

252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:41:22
そこで延命・治療技術の発達ですよ。
金がある人だけが生き残れるw
253アポロン:2005/11/14(月) 16:47:03
>>252
貧乏になった人々がキャベツ、ニラ、白菜、大根、もやしみたいな
安い食べ物ばかり食べて逆に「健康」になって長生きし、「霜降り肉」
ばかり食べた金持ちが「成人病」で短命化なんてことも有り得るのではないか?
多くの医者が「食生活の改善無くして健康はありえない」と言っているからね。
254アポロン:2005/11/14(月) 16:51:27
キャベツ、ニラ、白菜、大根、もやし、イモ、豆腐、海草、安いコメ、
小魚、卵。
貧乏な人の食事は必然的にこうした安いメニューばかりになりそうな気
がするのだが、なんかこんなヘルシーな食事だったら100歳まで生きる
し、虫歯も減るのではないかと思うぞ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:12:40
100円ショップとかの毒々しい菓子や安いジュース、農薬たっぷりの中国産野菜
も含まれます。
そしてジャンクフードを食いまくり50歳くらいに病気が多発。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:28
別に中国野菜を採ってるのは貧乏人だけじゃないだろ。
冷凍加工野菜の輸入の約9割は中国産だし
市場に出回らない分の中国野菜は、外食産業に卸されてるぞ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:48
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1131449611/l50
物分りの悪いニートたちに一言お願いします。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:38:52
北海道に引っ越すことになったんだけど
仕事見つかるのか心配だよ・・
259アポロン:2005/11/14(月) 17:51:01
>>257
NHKのテレビに「ニート達」が出てたのだが、なんか自分達の「利権」
ばかり叫ぶ「利権ニート」みたいなのが多かった。
まるで「社会問題」は「ニート」だけが全てで、それ以外の社会問題は
存在しないかのような言い草なのだ。
彼等に言いたいのだが、日本人の死亡原因トップの「ガン」や「交通事故」
で死ぬ人は無視なのかと言いたい。
260アポロン:2005/11/14(月) 17:54:04
>>257
もしあのテレビに登場したニート達が「僕達は自己責任ですから、僕達
が死ぬのはかまいませんが、アフリカの餓死する人々やガンに苦しむ人々
こそ救ってあげて下さい」とか言ったら、感動的だったのではないか?
しかし鬼のように眼を吊り上げて「ニート利権の拡大」を叫ぶニート族
の顔付きは「道路公団の役人」と共通のものがあると思った。
261アポロン:2005/11/14(月) 17:57:15
何をどう考えても世の中で可哀相なのは、懸命に真面目に必死で働いてるが
弱者になってしまう障害者とか地方田舎の漁師、百姓などだろう。
こりゃ「怠惰で貧乏」とは訳が違う。
しかしテレビに出てくる「ニート」は自分達こそが社会で1番の被害者だと
「被害者意識」を大上段に振りかざす。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:59:36
>>261
そうしたニートもいるが、過労死寸前から逃げて恐怖心からニートになってしまった人もいるよ
ニートと言う属性を全てテレビに出てくる屑と捉えてもな
うむ。
アポロンの言も一理ある。
本当に同情すべき人達はニートではないな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:05:56
人様を恫喝して搾り取る精神構造でなければ金持ちになることは不可能。
265アポロン:2005/11/14(月) 18:12:05
>>263
だろ?
マジで可哀相な被害者というか、真のコイズミ政治の被害者達を「隠蔽」
して「オレ達だけが被害者なんだぜ!どうだどう見ても自己責任だろよ」
みたいな姿をテレビで曝け出す「ニート達」は「コイズミ政治」にとって
都合が良すぎる「政治的道具」でしかないだろう。
テレビに映る彼等の姿は「エセ同和」と何も変わらない。
266アポロン:2005/11/14(月) 18:14:20
だいたい「引きこもりニート」がテレビ番組に出演して、大声で
「我々は被害者だ謝罪しろ!弁償しろ」とか絶叫しまくるのは
おかしくはないか?
「従軍慰安婦のお婆さん」かと思ったぞ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:15:44
>>266
働いたら負けの奴から、プロパガンダ臭がぷんぷんするぞ?
ニート叩きの裏でしっかりと障害者自殺支援法案は可決したしな
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:18:22
>>247
賞味期限を云々する段階をとうに過ぎてるだろ。
腐ってるといった方がはやいかなw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:21:00
お前らは、何歳までの毒女なら貰ってあげる?
35↑はどうなんだよ?
270アポロン:2005/11/14(月) 18:22:39
>>267
実はテレビに登場した「ニート」は「役者の卵」か何かで「醜悪極まりない
人格の怠惰で無能な死んで当然の貧乏人」を演じるのが役目なのではないか
と思ってしまうぞ。
ちょうど北朝鮮のテレビに出てきて「アメリカ許せない」とか「金正日同士バンザイ」
とか一般庶民を演じて叫ぶ北朝鮮の役者みたいなものだ。
「エセ同和」みたいな彼等の言説を見て「こういう奴らは自己責任そのもので、
死んで当然だ」と思った人も多かったのではないか?
そして背後で笑う「自民党」。
こうした構図があるようにも思う。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:23:39
>>269
35↑なんて論外
百歩譲って30↓
272アポロン:2005/11/14(月) 18:25:07
また何をどう考えても「人格、人間性が最低」のような「ニート」を
テレビで見たら、自民党の武部が「ニートをイラクに送るべきです」
とか言うのを聞いて「そうだ!あんなアホたれはイラクに送れ」とか
思ってしまう人もいるだろう。
今夕のアポロンが冴えている件
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:27:59
>>270
あの出演してた奴は金持ちのボンボンって聞いたけどなぁ
ちょっと失業して休養期間が長引くと、まともな人でもNEET認定されてしまうとか
困るんだよなぁ
>>271
しかし、世の中の30↑の毒女は男性には1000万↑の所得を求めているぞ
アポロンはヒルズ族は容認し、なぜ武部は嫌うの?
>>274
>30↑の毒女は男性には1000万↑の所得を求めている
だからそんな身のほど知らずは毒のまま腐っていくんだろ。
眼中に無いよ、そういうアフォどもは。
アホは、マスゴミと同じように煽ってるだけじゃん。マスゴミにでてるニートなんて実態でもなんでもないだろ
278アポロン:2005/11/14(月) 18:32:34
>>273
そのうちテレビに「人相が最悪」なうえに「政府は税金でオレ様に
億万長者の生活をよこせ!そうじゃないと近所の小学校に出刃包丁で
乱入するぞゴラア!全て悪いのは世の中だ殺す」とか絶叫する「凶悪ニート」
が登場してみろよ。
探せばそんなアホはいくらでもいるんじゃないか?
それで笑うのは自民党だろう。
マスコミに出て来るニートやヒキコは施工にでも雇われたんじゃないの?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:33:32
>>276
しかし、テレビは所得なんかで煽るからな
少しでも勝ち組になりたい!セレブになりたい!なんて思ってる毒女は
底辺リーマンや派遣社員などを相手にするはずもなくw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:34:23
>>279
普通のニートやヒキーはマスコミに実名や顔を晒されるなんてしないだろ
それによって社会から抹殺されるからな
>>280
で、冷たくされたと勘違いした野郎に包丁でメッタ刺しにされるんだよなw
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:37:12
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1E1300F%2013112005&g=MH&d=20051113
自民政調会長、量的緩和解除で日銀けん制

自民党の中川秀直政調会長は13日、京都市内の会合で、日銀が
金融の量的緩和政策の解除に強い意欲を示していることに関して
「政策目標について日銀に独自性はない、それが分からないようで
あれば日銀法改正を視野に入れる」と強くけん制した。

 中川氏は「国民主権の下での中央銀行は、政策目標は常に国民が
選んだ政権と合致させる責任がある」と強調。同時に党財政改革研究会
の下に、名目成長率 5%の達成と抜本的な歳出削減を検討する
プロジェクトチームをそれぞれ新設し、来年5月までに最終報告をまとめ
る考えも示した。 (22:07)
>>282
オイオイ…
>>280
女性の社会進出が進んだこともあるし。
女性の方が男よりルックスもいいじゃない?
当然、結婚前提なら女性よりも男性の方が要求されるレベルは高くて当然でしょ。
なにを勘違いしたのか、低脳リーマンや派遣社員なんかとは結婚するはずないじゃん。
286アポロン:2005/11/14(月) 18:38:38
>>275
高級車を並べ、プール付きの豪邸で悦に浸ってる「六本木ヒルズ族」
はまだ可愛いものがあるだろう。
例えるならオモチャやお菓子に囲まれて喜んでる赤ちゃんのような所
が無いとも言えなくもない。
しかし武部氏になるとその「政治手腕、豪腕辣腕パワー」は認めるものの
「暗黒政治」そのものだろう。
>>285
その発想がいかにも毒丸出しw
結婚できない女性が悪いというよりも、男の平均が低すぎて相手にされないだけ。
>>288
最初から眼中に無いよ。
290こう言い換えられるわけだがw:2005/11/14(月) 18:42:49
結婚できない男性が悪いというよりも、女の平均が低すぎて相手にされないだけ
291アポロン:2005/11/14(月) 18:42:56
高級セレブ男にありつけない女性はやはり「貧乏」でも顔や見た目が
「ジャニーズ事務所」とか火事炊事育児を全てやってくれる「奴隷男」
や「AV男優並のセックステクニック」を誇る「貧乏男」を探すのではないか?
ようするに「お金以外の付加価値」がある男だよ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:43:42
>>287
だが、実際、人口問題研究所の調査では
男性の収入・学歴と結婚には相関性があると
言われている。
>>291
付加価値の無い女が男に何を求めても徒労に終わるよ。
無駄な努力。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:45:11
ここの人たちは30過ぎ毒女と結婚するのと、独身のどちらを選ぶ?
>>292
旧来の価値観に縛られているだけ。
>>294
誰が腐りかけたくだらんお荷物の面倒を見たがるものかねw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:15
平均が低すぎるの定義について
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:18
ウザイのでそろそろ毒板にカエレ
金も暇もなくて結婚どころじゃないYO
299アポロン:2005/11/14(月) 18:48:16
女性が「優れた男」と「セックス」しようとうするのは「よりすぐれた
精子からより優れた子孫」を残すことに繋がる訳で生物学的に見たら
当然のことであり、未来の人類の繁栄に繋がることでもある。
女性がこのような「遺伝に基く冷徹な計算」をするからこそ人類はこれまで
存続し、進化してこれたのだ。
もし女性達が「駄目な男」とセックスばかりして子孫を残したら、人類
は遺伝的退化によって「絶滅の危機」を迎えてしまうのだ。
>>298
はげどう。
毒の愚痴など何の値打ちも無い。
>>299
じゃあなんでドキュソカップルが成立しているんだよ?
つまり女性が結婚できないのは男に問題があるってことだな。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:51:13
平均年収が1000万なら、缶ジュースは258円だな。w
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:51:58
>>302
だからカエレ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:52:09
>>294
お互いに好きでもないやつと結婚しても
後で高くつくぞ。
ステイタスで結婚するならしないほうがいい。
確率で行くなら、失敗する方が絶対に多いよ。
306アポロン:2005/11/14(月) 18:52:25
バブル時代に女性の「結婚するなら高学歴、高収入、高身長の三高よね」
という価値観は世の男、特に貧乏なオジさんサラリーマン達から
猛批判されたが、よくよく考えて欲しい。
「貧乏、バカ、チビ」な男の子供ばかりあふれたら、日本人は「アフリカの
小人族」みたいになってしまうぞ。
そうやって責任を転嫁し続けていくと
従軍慰安婦婆と同じになりますね
>>306
そのほうが円安になって助かる。
>>302
はぁ??
20代は思いっきり好きな仕事して30歳になってから結婚を考える。
そうした女性の価値観の変化を男も知るべきとは思う。
30過ぎの男はオヤジ顔ばかりでキモいけどね。
さて、帰ります。
ノシ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:56:08
ようやくゴミが消えたな。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:11
アポロンが負け犬とは知らなかった。
だな〜も負け犬かな?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:13
20代は思いっきり好きな仕事して30歳になってから結婚を考える。
そうした男性の価値観の変化を女も知るべきとは思う。
30過ぎの女は焦りまくっていてキモいけどね。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 18:58:54
男に高額な所得を求めるのはかまわんのだが
全体として給与が下がり気味なのを考慮して欲しいよ・・・w
毒女がいたのか?
よほど腐ってるという言葉が効いたんだろうなw
316アポロン:2005/11/14(月) 19:00:16
>>301
ドキュソカップルの男をよく見て欲しい。
貧乏でバカだが、筋肉がたくましく、とび職でとにかく働くことに喜び
生きがいを見出してるような男が多くないか?
これを「生物学的」に考察すると「エリート階級に奉仕する、より従順で
筋肉のみが発達した奴隷階級」を生産する行為だとも言えるのだ。
優秀なエリートとそれを支える筋肉奴隷という「アリ社会のような社会構造」
がもっとも「合理的で生産効率が高い」訳で女性はそれを「生物学的本能」
で計算してやってるのではないか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:00:31
>>315
毒女の恐ろしいところは離婚で裁判起こされることだな
慰謝料も500万くらい取られるか
最近不倫が流行ってるのはそういうことか。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:01:16
19:30NHK総合
クローズアップ現代  ▽仕事をください・若者就職難
ま、年収と結婚には相関があることだけは言えるけどねぇ。
離婚と年収はどこも出してないので分からないが、
離婚率の高いアメリカの場合、いわゆる、資産が億を超える億万長者
に限っては一度も離婚してない家庭が92%だそうだ。
>>316
それは単に奴隷の再生産に終わるから女にとって有利な選択といえる?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:36
>>319
どうして好景気なのにそんなネガティブな番組流すかな
>>315
一方的に毒プロパガンダを撒き散らして消えたから、九分九厘毒女だと思う。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:59
平均年収が実質1000万なら、缶ジュースは実質258円だな。w

金持ちだけになる→その中から金持ちだけになる→その中から金持ちだけになる…
1/n × 1/n × 1/n …
指数関数的な勢いで絶滅する。

経済板と言えど、女って馬鹿だね。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:04:17
>>314
女はなぜ、
高額な所得の男は、30過ぎの女性を相手にしないことに
気づかないのかな?
現実逃避なんだろうか?
全然経済に関係ないけど。
>>322
大本営も失業難は隠しおおせないかwww
チームセコウテラワロス
327アポロン:2005/11/14(月) 19:06:55
「六本木ヒルズ族」の「サイバーエージェント藤田」と結婚したが、すぐに
「莫大な慰謝料」をふんだくって逃げた「奥菜恵」にしても、ここには「生物学的
本能に基く冷徹な計算」があるとも言えるのだ。
つまりサイバーエージェント藤田は金持ちだが、精子遺伝子は駄目男だった。
これでは「劣等遺伝子の子孫」しか生まれない。
そこでメスである奥菜恵は将来生まれるであろう「ベイビー子供」を育てるための
「お金エサ」だけふんだくり、「より優れた精子、遺伝子を持った男」を求めて
離れて行ったということだ。
>>322
週が明けたら株も上げ止ったな
ガンガレ
施工メンバーw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:07:41
>>322
そりゃ、日本に職がなくて困っている若者がたくさんいるからだろう。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:08:21
>>328
株価はまだ上がるよ
>>329
そりゃ努力が足りないからだろ
>>327
タチの悪いホストに貢いで最後は風呂に沈むのがオチ
>>330
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:09:37
>>327
奥菜恵は普通に不倫がバレて週刊誌にすっぱ抜かれただけだろう。
しくじったんだよ(笑
>>330
あんたの職業何?
335アポロン:2005/11/14(月) 19:10:32
>>321
「レミングの大量自殺」や「サケの命がけの交尾出産」を連想して欲しい。
「生物の本能」はそれがその「個体」に「死」をもたらす行為でも、それが
「種族の繁栄」に繋がることならためらうことなくやらせるのである。
>>330

個人が努力しても職は増えないよ。
アポロンの冴えが鈍ってきた件について
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:11:34
>>330
そこまで株に入れ込んでるなら、貴殿信用全力か?
そろそろ危ないぞ。
ちなみに老婆心でだけど、株は上がれーって言って買うものではないから
長生きしたいなら、ゆっくりやりな。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:12:19
>>336
ニートに若者が多い点でも若者には就職力が足りないんだろう
今の世代以外の若者は難なく就職できたしニートも少なかったからな
「就職力」って施工用語?
長州小力の弟子だよ。
>>339

そんなアホな回答しかできないところを見ると、キミは学生か?
有効求人倍率が高ければ、就職は楽にできるだろ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:15:25
>>324
小倉千加子君によれば、古代文明はそうして滅んだらしい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/150/0024/15011150024002c.html
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:15:36
>>342
愛知では1.2倍あるが・・・
他の地方も愛知を見習う努力をしたらどうかね
腐りかけの毒女に化けたり
アホな学生に化けたり

工作員必死すぎ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:16:44
>>342
学生しかありえんだろ。
それか、アメリカンドリームしか夢見ることができない
人かな?
多分自分に言い聞かせているんだよ。
>>344
公的資金2兆円よこせ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:17:10
>>344
見習いたいねえ。公共工事ドバドバやりたいよー。
>>344

私は愛知県民だけどね。万博や空港のおかげって部分もかなりあるよ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:18:11
267 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/14(月) 19:17:09 ID: N96Od0hO0

【あなたの「下流度」チェック】…半分以上あてはまれば、あなたはかなり「下流的」

□1 年収が年齢の10倍未満だ

□2 その日その日を気楽に生きたいと思う

□3 自分らしく生きるのがよいと思う

□4 好きなことだけして生きたい

□5 面倒くさがり、だらしない、出不精

□6 一人でいるのが好きだ

□7 地味で目立たない性格だ

□8 ファッションは自分流である

□9 食べることが面倒くさいと思うことがある

□10 お菓子やファーストフードをよく食べる

□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある

□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)

352アポロン:2005/11/14(月) 19:18:55
>>333
しくじったと言っても「奥菜恵」は「自分のオマンコ」という武器で
けっこうな「大金」を掴んだ訳である。
だいぶ前の話だが、「チューブ前田」と結婚してすぐに離婚して豪邸と
大金をせびり取った「飯島直子」も然りだ。
しかもサイバーエージェント藤田やチューブ前田も「短い間やったけど、
いい夢見させてもろうたわ」と彼女らの体攻撃にメロメロになって、さしたる
「抵抗」も無くそれらの「大金」を彼女らに払ってる。
ある意味では彼女らが「1番の勝ち組」だろう。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:20:05
>>350
それで、君の職業は?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:20:34
勝手に工作員扱いされてるが
愛知は1.2倍の有効求人倍率だ
怠けている他の地方も愛知を見習って失業率改善を目指さないのか?
>>353
毒女
30までは遊びに夢中〜
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:21:16
NHKで小泉内閣の支持率は60%近くと出ていたぞw
>>354
つ公共事業
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:21:48
集団の為に自己犠牲する本能は備わらないというのが現代の生物学の見解
もしそんな本能があればサビ残なんか問題にされないだろう
>>354
だから愛知並みに公共事業増やせって言ってるんだよ。
日本語理解出来ますか?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:23:41
>>354
セントレアなんか作らずに今のところで我慢しとけよ。
工作員
反論出来ずに
憤死する
>>355
あんたの職業は?
ttp://www.aichi-rodo.go.jp/jyoho/docs/5c-07.pdf

愛知の資料。てか去年って有効求人倍率1.4じゃん・・。

>>353

住宅販売ですが?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:25:56
毎日、3時間から4時間の残業で、体は限界状態です。
 私の職場はトヨタ自動車の下請け部品会社で、私は部品組み立てラインで溶接作業をしています。今年の夏は冷夏で例年よりは過ごしやすかったのですが、それでも職場は溶接の熱気も加わって、日中は40度を超える暑さです。
そんな中で、連日の長時間残業、休日出勤で体はクタクタ、家に帰り着いても何をやる気も起きません。
 私の会社にも時間外労働を規制する協定(36協定)があります。トヨタ関連企業ではトヨタ自動車をはじめ大手の労働組合は厚労省の指導(努力目標)にそって、残業は年間360時間との取り決めをしています。
私のところは、年間540時間の協定を結び、紳士協定として月に45時間の上限を設けています。
 ところが月45時間など守られたことがありません。私たちが頭にくるのは、いろいろ努力したあげく実行できないというならまだしも、会社も組合も守ろう、守らせようという意思すらないのです。
ふざけたことに、毎月末に報告される翌月の生産計画が、すでに上限を超える時間外労働を指示している有り様です。こんな状態ですから、紳士協定はおろか36協定も守られません。部署にもよりますが、サービス残業が常態化しています。

http://www.jlp.net/letter/030905d.html




365アポロン:2005/11/14(月) 19:26:20
確かに女もバカが多いだろうが、世の男も大半がバカではないか?
女にモテタイ一心で必死になって「月収100万円前後」を掴むために
胡麻擦り、足引っ張り、責任転嫁、中傷、ハッタリ法螺などを毎日繰り
返してる世の男どもを見よ!
それはあたかも「バター犬」のような人生だとも言えるだろう。
>>362
毒女の王道
家事手伝いw
>>366
マジ?働いた事もないのに、よくそんな口きけるね?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:29:19
>>366
それ、悪いけど世間では無職っていうから。
20代は思いっきり好きな仕事して30歳になってから結婚を考える。
そうした女性の価値観の変化を男も知るべきとは思う。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:30:37
かわいそうによっぽどのブスなんだな〜。
それでも金の勝ち負けしか興味ないんだな〜。
確かに絶滅してしかるべき種族かもね。
371アポロン:2005/11/14(月) 19:30:52
「毒女」という表現が出てるが、私アポロンは「チューブ前田」から
豪邸と大金の慰謝料をせびりとった「飯島直子」は凄いんじゃないかと思うぞ。
なんか「電撃作戦」みたいな「富の収奪」がそこにあっただろ?
思うに「奴隷のチューブ前田」は「女王様直子」のハイヒールに踏みつけられ、
「この租チン野郎!おしっこ飲め!豪邸と大金寄越せ」とか言われて「ハイ女王さま
喜んで払います」とか言って払ったのではないか?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:31:00
お前らって、女と結婚する気あるの?
いやだから家事手伝いは仕事じゃないからw
>>366
努力もしてないのに、人に強要しないでくれる?
>>372
バツイチで女に懲りてますが?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:32:41
釣りだろw ここまで頭悪いの珍しいだろ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:32:47
>>372
別に好きな女いないから、結婚のしようがない。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:33:46
>>372
同棲中
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:34:16
安い女には安い男しかつかない。その逆もまた然り。
これ、法則。

しかし、価値観の変動などどうでもいい。
ようはこれからどう少子化問題を解決していくかだ。

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒粘着毒女祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
381アポロン:2005/11/14(月) 19:34:46
>>375
「バツイチで女に懲りてます」とか言いながら、股間のナニは「勃起」!
ここに生物としての悲しい性があるだろう。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:35:26
224 :名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:50:03 ID:k5egmdY/0
勉強したい人すればいいし、したくない人は、
専門の技術を身につけて早く働けばいい。

誰も彼も一律に同じ教育を受けさせて、
個性のない人間を育てるのは間違ってるよ!

ゆとり教育も本来こういう目的があったんだと思う。
それにしても、さすが小泉総理だ。素晴らしい!GJ

>>189
西尾幹二なんて、信じちゃ駄目だよ。
某ブロガーの人も言ってたし。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:35:41
俺は既婚だな〜。
金にしか興味ないブスが絶滅するのは構わんが、年金がちょっと心配だな〜。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:36:13
>>381
結婚と何が勃起することはまったく別問題。
何でわからない?
>>381
>ここに生物としての悲しい性があるだろう
言い過ぎ…。・゚・(ノД`)・゚・。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:36:52
>>384
ボウヤだからさ。
努力もしていない毒女に、なんで説教されなきゃいけないわけ?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:38:35
おまえらNHK見ろよ
389アポロン:2005/11/14(月) 19:38:49
ヒットした「電車男」にしても、ようはモロに「ダイレクト」に言えば
ああいう「オタク男」でも目の前に「エルメスちゃん」みたいな美女が
現れたら「勃起、欲情」で「オタクグッズ」を放り出すという「事実」
を物語ったものだろう。
もう「金玉と前立腺の論理ムキだし」であろう。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:39:59
まーでも、女性のマインドっていうのは基本的に
平安時代から変わってないわけで、西も東も皆、
光源氏に憧れるわけなんだよな。
まーしょうがないんではないか?
>>389
あんなものさっさとヤリ逃げしておけば良いの
だから中田氏は禁物
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:41:11
>>389
そうだけどね、だから何が言いたい?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:41:35
クロ現いいね。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:42:14
「ここだけの問題ではないと思いますよ。
むしろ東京が例外であってレアなケース」(調査員)
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:42:28
久しぶりに来てみたが、ここのスレはひどいことになってるな。
396アポロン:2005/11/14(月) 19:42:54
>>384
近年増えてる「できちゃった結婚」なんかはモロに「勃起イコール結婚出産」
という「単純明快な図式」があるだろう。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:43:28
アポロンが伊東美咲級の美人でないことは、
勃起が恋愛の動機であると勘違いしてることから分かる。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:43:43
年収100万円って…
>>398
あまいあまい
俺なんか年収100万ないよ
アポロンが住んでいる広島はどんな現状なんだ?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:46:40
>>396
あーあれは多少はわかってやっている人間が多いと思うが
勃起=結婚という思考はやはり、ちょっと坊やだと思う。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:47:16
暴走族がすごいな。
明日はエアフォースワン見に行ってこよ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:47:37
>>399
貴殿が達人なだけで、甘くはないと思うけど・・・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:51:57
毒女にしたって、独身キャリアウーマンにしたって
別に好きな人がいないなら、結婚してもどうかと思うけどね。
結婚はメリットとデメリット同じくらいあるから、
好きでない人と一緒になっても幸せなんかねー?
人によると思うけど。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:53:39
処女は、「男はムラムラっと来て押し倒す」と思ってるんだよな…
サスペンス劇場だと確かにそうだけどな…
片平なぎさが悪い
408アポロン:2005/11/14(月) 19:56:47
>>400
「広島県」は「広島市」や「福山市」のような「都市部」もあるが、
冬になるとドカ雪が降り、見た目が日本昔話みたいな「山間の過疎農村」
や「瀬戸内海の小島の漁村」なんかもあったりして、ある意味で「日本社会
の縮図」のような所があったりする。
>>408
きみが広島で被爆したという事実がよくわかった。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:58:12
話を少子化に戻すと、・・・・
さーどうしようかねー。
とりあえず、出会いを求められる労働時間にして、
ある程度の給与をもらえないことにはどうにもならんな。
または、国の補助ね。特に教育。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:58:22
>>778
そいつの言ってること矛盾しまくりで論外だな〜。

そいつのいう通り、国債は貨幣とほぼ同等なんだから、税収によって
返す必要なんなないからだな〜。

というか、政府・日銀を連結すれば、国債と貨幣の違いは消滅するな〜
(取引決済手段の部分は政府の負債と無関係なのでとりあえず
捨象するな〜)。というのは、貨幣は、無期限・無利子の国債と
同視できるからな〜。


そいつは、自分で、「貨幣とほぼ同様」と言っておきながら、
「税収で返さなければならない」とか言ってるクソバカ(あるいは
優秀なデマゴーグ)だな〜。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:59:12
アポロン東京もあるんだけどねそういうとこ。
>>411
だなーじゃねーか。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:06:42
>>411
誤爆?
415アポロン:2005/11/14(月) 20:07:06
>>412
しかし東京には「小島の漁村」とか「冬になるとドカ雪が降る山奥の
日本昔話そのものの山村」は無いのではないか?
>>411
だな〜
生きてたのかよw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:09:55
比較優位によって、賃金による国ごとの国際競争力は否定されるから、法律に
よって一律に最低労働条件を引き上げるってのは無茶苦茶有効なんだけど、
なぜか、これが既得権益になっちゃうんだなあ。
418アポロン:2005/11/14(月) 20:11:10
広島にも一生遊んで暮らせる金があって贅沢三昧をしまくり、なおかつ
ビジネスセンスも一流という金持ちも存在する。
俗に「広島でビジネスで成功したら、日本全国どこに行っても成功する」
とか言われるが、そこから行けば広島の「金持ち階級」は「実力」が凄い
のではないか?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:12:16
>>415
広島もそこまでは酷くないだろう?
とても不便なところがあることは知っているが
日本昔話そのもののかどうかそこまではわからんよ。
というか、アポロンの主張ってなんだったけ?
少子化についてはどのように?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:14:13
>>418
そろそろ一部を取り上げて話をするのはやめましょうや。
もうそろそろいいじゃないですか旦那ー。
>>418
カキってうまい?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:17:16
「日本全国どこに行っても成功する」
たぶん、全国の都道府県で言ってるよ。w
423アポロン:2005/11/14(月) 20:24:11
>>420
企業において「社長」はまさしく「一部の存在」でしか無いのだが、
その「権力、名誉、お金」は無視できない存在だろう。
それと同じく「ブルジョワ階級」もそれが一部でも経済を動かしてる
訳だから無視できない勢力だと思うぞ。
>>421
好き嫌いはあるだろうが、好きな人にとってはおいしいのでしょう。
広島はカキの全国シェアトップらしい。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:26:57
アポロンの少子化対策教えて?
425アポロン:2005/11/14(月) 20:27:10
金持ちを「一部」と言う人は多いが、その権力、名誉、資産、人脈、強運、
信用、才能センス、努力などは素晴らしい人も少なく無い。
経済的に貧困で、知能も人間性も貧しい人間よりは語るに値すると思うぞ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:30:14
バカ女が来てたのか。手短にいうとバカ女は
「自分が各方面で平均からプラマイ1σ以内か、下手すると-1σ以下なのに、
2σ以上の条件を男に求める。客観的にいくら1σ以内だと言っても絶対に認めない」w
427アポロン:2005/11/14(月) 20:31:20
>>424
ロボット、工作機械、コンピューターなどの改良進歩や工場の海外移転
などは現実的な少子化への対応じゃないだろうか?
労働力が減るなら、ロボットや海外の労働者を安い人件費で働かせよう
という話だからだ。
あとは「健全な国民」に関しては子供を高校まで行かせて、飯をしっかり
食わせて、病院で治療ができる経済力やシステムを与えたらいいのではないか?
「健全な国民」であればだ。
小泉信者の毒女。無職なのに構造改革まんせ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:32:02
なるほどなー。
どうりで経済板って世間知らずの主婦みたいな
弱肉強食の暴力的意見が多いと思ったよ。
負け犬だらけなんだな。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:33:35
>>425
うーん、金持ちを「一部」と言う人は多いが、その権力、名誉、資産、人脈、強運、
信用、才能センス、努力などは素晴らしい人も少なく無い、点は認めるけど、
人間性については、どちらかというと貧しいというより、
変な人が多いね。ああいう人ばかりになったら、多分日本は滅ぶと思うよ。
431アポロン:2005/11/14(月) 20:33:58
「少子化」は確かに問題ではあるのだが、アホでバカな貧乏人が動物の
ごとく子供を産み捲るのもそれはそれで問題ではある。
確実に「巨大スラム」が形成されるからだ。
アフリカ南米の直結と言っていい。
ナチスみたいな意見だが、そういう現実もある訳でアホでバカな貧乏人
が子供を産み捲ればいいという問題でもない。
小泉信者として殴り込んでくるのって、
ヤクザか負け犬かどっちかだよな。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:38:50
>>431
一応我々も、そんな多産少死世代の子孫であるわけなのだが
434アポロン:2005/11/14(月) 20:38:56
>>430
「人間性」で言えば貧乏人も大半は人間的にも変だし、人間性も
最悪という人間が多いだろう。
少なくともそれよりは金持ち階級のほうがマシなのではないか?
「才能面」で見ても無視できない人が多いよ。
>>434
尾道ラーメンって食べた事ありますか?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:40:37
日本は韓国を見習うべきだ!
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:42:45
>>432
少なくとも理論的じゃないよね。
そもそも、競争社会ありがとうって
もう終わっているのに何で言ってるんだろうかね?
今まで評価されなかったことが評価されるようになる
敗者復活戦と勘違いしてるんだろうね。
単に沢山金が稼げる、能力の評価が単に高まるだけなんですが。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:43:44
>>427
 恒常的な失業率の高さは先進国共通の課題なのだが
>>434
 善悪を問う事に意味が在るのか? だから金持ちを
貧乏人を抹殺せよ、という極論に進むのが常だからな
>>437
切り捨ても多くなるが、なにか?
440アポロン:2005/11/14(月) 20:44:46
>>433
「団塊世代」については色々と悪口も言われるが、彼等はまさに
「貧乏人の子沢山」で生まれた人間が大半だよ。
親の愛情もエサもろくになく、兄弟で食い物を奪い合い、教育もロクにない。
すると人間ああなるという典型のような人物が多いだろう。
「団塊世代は産業廃棄物だ」という声もあるくらいだ。
「貧乏人の子沢山」はメリットもあるが、デメリットもあるんだよ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:47:25
>>434
それは言える。余裕がある分だけ金持ち階級の方がいいかな?
要するに金持ちも貧乏人も、人間性は大して変わらないと思うよ。

442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:47:30
女子供は家庭内の金持ちしか知らないからな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:48:57
>>439
OK
444アポロン:2005/11/14(月) 20:49:02
>>435
尾道ラーメンは旨いところは旨いらしいが、マズイ所や普通のラーメン
もたくさんあるよ。
広島には尾道ラーメンの他にも「広島ラーメン」というのがあるのだが、
「陽気」という店が有名で旨いよ。
おそらく他県の人が食べても旨いと認めて頂ける味だと思う。
>>444
さんきゅー
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:50:21
正直、貧乏人なんてのはいくら殺しても湧いてくるだろ?
だからかまわないのだ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:51:59
>>446
つまんない釣り。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:51
>>440
 定年間際の世代だもの。今更、有用価値が無いと腐すのは当然だろ。
ま、こうやって彼らが現役世代とした働いた時代の功績はは抹殺され
るわけだな。そして、後に続く少子世代は高い教育を受けたさぞや
ご立派な人々なのでしょうな
449アポロン:2005/11/14(月) 20:53:55
>>441
だろ?
精神面、人間性の面が両者ともに貧しかった場合は「金持ち」のほうがマシだろう。
精神的にも経済的にも貧乏な人間は「強盗殺人犯」をしたり、「今日のパン」を得る
ために「根も葉も無い中傷、足引っ張り、でたらめの責任転嫁」などを平然と行い、
ますます人間性が貧しくなっていくからだ。
精神面が豊かな貧乏人より、精神的にも貧しい貧乏人のほうが大半なのだから、それを
「清貧」などと美化するべきではない。
自分がパンを得るためならいかなる悪事でも平然とやる人間なんだからさ。
>>443
職業は?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:54:00
>>442
やっぱり、会社の社長、特に小さいところは
やっぱり物事の価値判断が金に支配されている人が
多い気がするよ。どちらかと言えば動物的だと思う。
一部上場しているような会社の社長は、2人しか話したことないから
わからないけど、やっぱり人間的にもちょっと違って感じたね。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:54:53
>>449
金持ち喧嘩せずって諺もあるな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:54:57
>>446
 はいはい、どうか明日、街角で包丁でも機関銃でも振り回して、
大量に始末してください
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:56:02
>>450
無職、専門学校入学待機中
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:56:04
>>443>>446
セコウしてますか?
>>454
大学出てる?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:57:03
「儲ける方法」を知らない、「儲ける方法」に使われる当事者でもない女にとって、
金持ちはビトンを買ってくれる可能性のある相手に過ぎないからな。
ビトンを誰が作ってるのかも知らず。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:57:30
>>456
院卒 32歳 
職歴ないので専門入る予定です
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:58:30
>>449
 まあ、本当は自分個人のためでも、会社のため、役所のためなど名目が立つならなら
何をしても構わないというのだね。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:58:56
>>454
でてるよ。3流を
何か勘違いされているようなんで言っておくけど
私は反自由主義、反構造改革だから、
競争?ダンピングの間違いなんじゃないの?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:59:49
【日本論】アメリカの新聞に「見苦しい財界人」と批判される日本の「財界人」の行動

(※抜粋です。全文はソース元でご確認ください)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005、日下公人氏)
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/05/
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/05/02.html
>>458
マジかよ?
俺も引率だが。
毒多は目指さなかったから、
就職できたよ。
463アポロン:2005/11/14(月) 21:00:18
>>451
そうした「動物」が経営してる会社を「大量生産」してそれを
「経済発展」と呼んでもしょうがないだろう。
明らかにああした「動物」は「清掃員、ドカタ、運転手」などをやらせた
ほうが「適材適所」である。
「まともな人類」に経営をさしたほうがより「人間的な企業環境」が形成
されて「幸せになる社員」も増えると思う。
「動物そのものの経営者」のもとでは幸せなどある訳がないだろう。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:01:48
>>463
社員をリストラして残った社員に仕事を全て負わせるのが流行りだよ。
それが良い経営者として日本では定着してしまった。
>>451

奥田も同じ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:30
奥田なんかは
「トヨタがこれほどの収益をあげているのに、どうして日本はデフレ不況を脱しないんだ?」
とでも思ってるだろうw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:35
>>451
> 一部上場しているような会社の社長は、2人しか話したことないから

雇われ社長は資本家とは違うからな。ある意味庶民に近い。
大企業だと、社風によっては部下からの信頼がないと昇進できないし。
しかしバブル崩壊以降、たいていの大企業でも人権感覚のタガが外れてしまった。
彼らの給料も、過労死スレスレで働く部下に支えられている。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:46
>>463
 従業員を犠牲にせず、その幸福の為に企業が存在する、というの
は流石に前世紀で消滅したかと思っていたが‥
>>465
奥田って、天然で経済無能?
大企業の役員ってさ、金払って経済学者の
授業とか受けるんだけど。普通。
下手な経済学者よりも精しいんだよ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:08:35
>>463
こりゃ完全に世間知らずだな。
まず売上に直結したセクションで働いてから意見した方がいい。
>>469

いや、優秀だよ。トヨタの利益になるように国策に口出してるじゃないか。わかってやってるからタチ悪い
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:08:57
>>469
国内の実体経済には関心がないようだよ。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:09:03
>>463
そう?
その社長、今急拡大している会社の社長だったけど
社員も動物みたいに人がおおかったけどねー。

お言葉に反するようで悪いけど、どんどん今動物みたいな経営者増えているんじゃない?
とにかく、稼げーってね。
474アポロン:2005/11/14(月) 21:09:26
>>461
「見苦しい財界人」を指摘するのであれば「見苦しいエセ同和」とか「見苦しい
自己の利権ばかり叫ぶエセ同和の仲間みたいなニート」や「見苦しい足引っ張り
をする貧乏サラリーマン」や「見苦しい職場ナンパばかりして、女の子に気持ち
悪いと言われてるファミレスのバイト男」なんかもその「見苦しさ」を指摘する
べきだろう。
見た目、精神性、人格、知能、適度な経済力などが欠落するとそこに「見苦しさ」
が発生するのは「財界人」だけの話ではない。
ガードレールの下の「焼き鳥屋」にはいくらでも「見苦しい人々」が存在する。
475巨悪の根源!官僚です。:2005/11/14(月) 21:10:20
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
■■■■■■■■■>> 特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は
232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのはたったの 60・4兆円 だけです。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は■■■■■■官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。
【一般会計、特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。
■■■■■■■■■ 政府系金融機関の改革 ■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000008-maip-bus_all
8機関の役員84人のうち中央省庁のOBは38人。
このうち、5機関ではトップも天下り官僚だ。
8機関すべてを所管する財務省がもっとも多く18人、
中小企業向けの2機関を所管する経済産業省が9人と続く。
■■■■■■国から流れて回収できてない金 ■■■■■■
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm
国民生活金融公庫 8兆9995億円
住宅金融公庫 58兆8817億円
農林漁業金融公庫 3兆0190億円
中小企業金融公庫 6兆8168億円
公営企業金融公庫 17兆3008億円
日本政策投資銀行 13兆4363億円
国際協力銀行 12兆4427億円
■■■■■■■■■ 納税者の1人として、一言。 
もう、時代遅れで、無策・無能・無責任な官僚制度を廃止した方が
よい時期だとね ■■■■■■■■■
>>474

とりあえずお前が見苦しいから、巣へ帰れ
>>471
国内殺したらクルマ売れないじゃん。
不景気になれば経常収支黒字が増えて円高になるんだし。
優秀ではないだろ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:11:14
>>469
奥田はわかってやっているよ。
だって天下のトヨタだよ、わからないはずないよ。
>>474
ガードレール下の焼き鳥屋もない所に住んでいるくせして
よく言うな。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:10
奥田の世代はアメリカ軍の占領教育で愛国心をたたきつぶされた世代だから
意識的と言うより無意識的な売国奴なんじゃないか?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:43
今 ムネオがラジオに出てる
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:57
>>474
両極端だな。過労死の主流である中流はどこに行った。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:13:03
>>477
海外で売ればいいと思ってるんじゃない?
アメリカとは車は、日本人の個人資産で話ついてるんじゃないの?
>>478
貿易黒字は日本の宝だという悲痛な思い込みはあるわな。
単に経済知らないだけだが。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:15:14
>>474
何度も言うけど
いい金持ちもいる、悪い金持ちもいる。
いい貧乏もいる、悪い貧乏もいる。
お解り?
486アポロン:2005/11/14(月) 21:15:17
>>473
そういう「動物経営者とその分身みたいな動物社員」達に関してはこりゃ
人間では無く、「粉引き小屋のロバ」みたいなものだと割りきって考えた
ほうがいいのではないか?
お金という「エサ」を食わせて、彼等に「石臼」を引かせるのだ。
>>477

不景気でも自分とこは大丈夫という絶対の自信があるんだろ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:16:31
>アポロン
自分の書き込みをみて見苦しいと思わんか?

>>487
そもそも不景気なんて放っておくのがおかしいよ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:18:26
>>477
輸出の方が儲かるんだろ
491アポロン:2005/11/14(月) 21:20:04
みなさんが指摘される「人間公害」である「動物社長」というのは明らかに
「1990年代」に急増したものだ。
デフレ政策と空前の公共事業ばら撒きという政策のなかでやたら「動物社長」
が増えたのだ。
1番解りやすい例は「空前の公共事業ばら撒き」で生まれた「動物そのものの
土建下請け」だろう。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:20:19
>>486
ムキになって答えていたけど、アポロンは世間知らずなだけか。
ほんとに金持ちなのかもしれんね。
日本は外国と比較すると、いい貧乏人の比率が高い国だったけど
これからは悪い貧乏人の比率が、どんどん高くなっていくよ、
だって人間では無く、「粉引き小屋のロバ」みたいなものだと割りきって考えて
生きていくしかないだろうからね。
>>490
円高トレンドじゃん。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:23:07
特技を生かしたスターは別として、
いわゆる一般社会で聖人君子が金持ちになるなんて不可能だよ。
自分が無理してるうちはまだましで、
部下を持って、部下に無理させることを会社、あるいは顧客から強要される場面になると分かる。
そこで自分は人間をやめてしまうのか。
まあ、アポロンの場合は部下のことを虫けらと解釈することによって防衛機制するんだろうけど。
みんなスターになったら、スターはいなくなる。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:29:58
なるほど同胞をチンパンジーや牛馬と見なさねば罪の意識で押しつぶされてしまうほど業のふかい人生をアポロンは送ってるのかもな
731部隊の将校が実験台をマルタと言換えた心理と共通するな
497アポロン:2005/11/14(月) 21:30:32
>>492
「いい貧乏人」の比率が高かったなどと考えることこそが、「世間知らず、
人間知らず」なのではないか?
貧乏人の大半は「先天的」に「強盗殺人犯」だが、「政府自民党」が「甘やかし
社会主義政策」をやってその「動物的本能」を満たしてきたから「狂気の行動」
に出る奴が少なかっただけではないか?
あの「ライオン」も「満腹状態」では寝てるだけだからね。
>>477
トヨタが販売でしめる日本の割合は3割以下。さらに低下中。
デフレ不況では、日本の労働力を安価に使えるし、円でストックすれば実質価
値は増えることになる。もし、円高が進みすぎても、海外生産を増やし、下請け
や従業員を叩いて経費削減をするだけ。不景気がその言い訳にもなる。
日本経済を犠牲にしても、トヨタという企業の利益を上げればいいってこと。
499アポロン:2005/11/14(月) 21:34:21
いわゆる「テレビ」には「差別規制」というものがあって、「貧乏人」
を描く時は「貧乏だけど人間的には素晴らしい人」という風に描かないと
「不当な差別表現」になるのである。
こうした「テレビ表現」からあたかも全ての貧乏人が「いい人」であるかの
ような「誤解、錯誤」が生じたのではないか?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:34:24
>>497
君は奪うことしか知らんようだが、
日本人の大半は、自分の食べる分は自分で生産していたんだよ。
他は交換とかしてね。
勝手に「先天的」に「強盗殺人犯」にしないでくれよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:35:28
貧乏人ほど、金で人を判断する
>>498
その通りだがなあ。十年くらいで考えると駄目だろうなあ。
クルマが発展したのは日本の中で激しい競争があったからだからねー。
トヨタはヒュンダイあたりと変わらない企業になりつつあるんじゃ?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:39:09
資本主義社会では、脅しに乗せられた人が賃金労働を続け、
脅しの力を知った人が資本を駆使して人を使う。これが基本。
資本家は脅せなくなることの恐ろしさをよく知ってるので、
住宅ローンや妻子や、何か事情のある社員を好む。
資本家は脅しの効かなくなる知恵、自由を最も恐れる。
だから堤氏は「考える社員はいらない」と教わったのだ。
504アポロン:2005/11/14(月) 21:39:39
>>500
では「公共事業に依存した産業構造の地域」なんてのはどうなのか?
それは「自分の食べる分を税金や国債発行で政治家から貰っていた」
となるのではないか?
>>503
あげく堤も考えなくなって、考えているやつに追い落とされたわけだ。
506アポロン:2005/11/14(月) 21:46:01
みなさんの「ご意見」を伺うと「悪質な人間性の動物悪質社長による
動物的な搾取経営の悪」をご指摘なさってる意見が多いが、それを
「是正する勢力」としてすでに「ファシズム政治や宗教」などの芽が
土から芽を出してるのではないか?
そうした「ファシズム政治や宗教」はそうした「動物無能社長」を「殺害」
することをためらわない。
ある種の「バランス作用」は確実に作動するように思うが?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:46:23
>>504
えーっと?それはゼネコンの社長のこと?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:48:05
>>504
いつの時代の貧乏人の話してるの?
貧乏人が「自分の食べる分を税金や国債発行で政治家から貰っていた」
とあるが、一番貰っていたのは、君がいう、金持ちと
政治家なんではないの?
あー日本がこうなったのは、公共事業のためだと言いたいのか
やっとわかったよ。
509アポロン:2005/11/14(月) 21:49:03
みなさん「悪質動物社長」に大変ご立腹のようだが、しかしだからと
言って「北朝鮮」のように市場にろくな物資が無く、餓死続出の社会は
嫌でしょう。
やっぱり電気ガス水道や韓国の市場程度の「モノ」は最低でも欲しいはず。
そしたらその「悪質動物社長」を「是正、粛清」する勢力は「ファシズム政治
や宗教」しかおまへんで。
>>509
広島弁でやってくれ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:54:35
ゼネコンまではその強盗なのだが、下請けになると社長と言えど奴隷の側だよ。
「これだけの仕事をこの納期でこれだけの値段でやらないと二度と発注しない」
と言われて泣く泣くやるわけだ。これが資本主義の基本構造。
しかし下請けの社長は儲けが減って泣くだけで、自分が過労死事故死はしない。
人が過労死事故死しても平気な社長が、これを受注する。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:54:55
悪質動物社長 対 ファシズム政治や宗教 対 北朝鮮
ではなくて、もう少し労働法を守るように国がしてくれればいいんですが。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:39
強欲な合理的経済人が市場調整する自由経済結構。
しかし日本では片方だけが強欲な合理的経済人であり、片方がおとなし過ぎる。
経済学の想定する自由経済では全員が強欲な合理的経済人でなければ成立しないので、
意に反するおとなしい労働者もきちっと強欲になり、団体交渉を行わなければならない。
でなければ市場が調整されない。
514アポロン:2005/11/14(月) 22:03:21
>>511
その「下請けの社長はみんないい人」という図式はおかしいのではないか?
悪い奴もたくさんいるぞ。
ようするに何の仕事もせずに仕事を横流しして「ピンハネ」だけする奴ね。
ゼネコンはまだ仕事をしてるが、こういう奴は何もやってない。
さらにタチが悪いのはこういう手合いに限って「職人の匠の心」なんていう
「臭い説教」が大好きだったりするのだ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:05:40
>>514
> 人が過労死事故死しても平気な社長が、これを受注する。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:07:30
>>514
そういうやつに限って
金溜め込んでるんだよなー。
彼らは勝ち組。
資本主義わかってるよね。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:07:54
アポロンって無職?
毎日のように昼間から出現しているのだが。
518アポロン:2005/11/14(月) 22:09:23
>>515
おっと失礼、そこを見落としていた。
ようするに「下請け」とか「零細」のなかにも「動物そのもの経営者」
はウジャウジャいるということだ。
そしてそういうのは「刑務所」なり「清掃員」で一生を終えさせたほうが
「適材適所」であるということだ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:24
円安が進んでいるなぁ…
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:10:53
>>518
ロシアではオリガルヒの石油王が時給150円で労働させられてるぞ
私腹を肥やすために自国民を犠牲にした罪だそうだw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:16:54
やはりロシアは誰が政治を握るかで
露骨に勝負が決まるんだな。
おそロシア。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:25:49
要するにアポロンは何がいいたい?
貧乏人のことを考えることができる、能力がある人間が王となって皆を率いるべき
っと言いたいのか?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:34:03
>>522
能力のあるリーダーが率いることによって理想的な国家が出来るという幻想は、
優秀な君主が率いれば国が栄えるとした専制君主制や、
各分野の優秀な専門家が官僚として働けば経済がうまく回るとしたソ連型共産主義などで、
人類が何度も実験に失敗して、そろそろ懲りてきた幻想以外の何物でもないんだが。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:39:46
アポロンの思想は、ガンダムのギレンの影響受けてるんじゃないのか。

 え、アポロンさんって延々とふざけてるだけじゃないの?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 22:51:08
アポロンは弱者にも配慮しないと社会が機能しないと言ってるだけだろ
弱者を甘えさせろってわけではない
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:12:04
俺は財界のエリート候補だけど、このスレの意見を覚えておくよ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:21:22
>>527
覚えておいてどうするの?
頑張って日本をよくしてね。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:29:39
★今年の言葉は「郵政民営化」 ワード・オブ・ザ・イヤー

・インターネットや携帯電話サイトからの読者投票で今年の言葉を選ぶ「ワード・オブ・
 ザ・イヤー2005」(朝日新聞社主催)は、投票の集計と選考委員会による選考の結果、
 「郵政民営化」に決まった。選考委員特別賞には「想定の範囲内」が選ばれた。

 「郵政民営化」は投票総数の4分の1以上を占めた。2位は「刺客」、3位は「想定の
 範囲内」、4位は「インスパイヤ」、5位は「小泉チルドレン」で、総選挙に関連した言葉が
 多かった。このほか上位には「JFK」「愛・地球博」「フォー!」「クールビズ」「ホリエモン」
 などが入った。

 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051114/K2005111402470.html
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:47:48
国民新党のHP見たが、まっとうな意見が書かれてたな
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:02:57
いきなりすいません
「アメリカの旅行収支が1980年代後半以降黒字基調に転換したのはなぜか?」
という問いに答えてくれるかた居ませんか?
もしくは、どの板で聞いたらよい質問なのか教えてもらえませんか?
>>531
経済学板に行く
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:20:47
>>532
ありがとうございます!
旅行収支はわかんないなあ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:26:20
アポロンはただのヒキコモリかおちこぼれの塾講師ってとこだろ。
あほが。
536アポロン:2005/11/15(火) 00:32:21
>>523
確かに能力あるリーダーが率いることで理想な国家ができる訳ではない。
それは「歴史が証明」している。
しかし反対に「無能者」がリーダーでは国民生活も物心両面で荒廃し、
内乱、外国に侵略されて敗北して植民地化等の憂き目に遭うだろう。
これも「歴史が証明」している。
「どちらがマシか?」で考えるべきだろう。
537アポロン:2005/11/15(火) 00:36:20
>>526
その通り。
日本全国が「アメリカのニューオリンズ」では一切の社会保障もできないし、
現行の警察予算や防衛予算も捻出できない。
現行のアメリカ基地への「思いやり予算」やアメリカ本国への「献金」もできない。
538強弁術:2005/11/15(火) 00:42:03
1・(自分に都合の悪い)相手の言うことを聞くな
2・(何の根拠も無くても)自分の主張に確信を持て
3・逆らうものはバカである(レッテル張りを利用せよ)
4・自分の言いたい事をくりかえせ
5・おどし、なき、または書き込みしまくること
539アポロン:2005/11/15(火) 00:48:43
私アポロンの指摘で明らかになったが、「経営者」が「構造改革」の「聖域」
である点は問題だろう。
「企業経営者」が「聖域」で「ソニーやホンダの創業者もビルゲイツもそこらへん
の零細の動物そのものの零細経営者もみんな平等で、能力的にも人格的にも平等
だという意識で見て、差別せず完全平等に扱わないといけないし、可哀相なので
無限に政府が助けないといけない」という論理がまかり通るのであれば、そんな
ものは「競争社会」でも何でもなかろう。
経営者もその個性能力で「選別」しなければならないのである。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:50:04
>>539
優良だった会社をリストラだけして潰す奴とか
そうした経営者は無能だろ?
経営者だから偉いと言う社会ではなく
各階層というか役職でも無能と有能を選別しないといかん
541アポロン:2005/11/15(火) 00:52:23
>>538
私アポロンは「民主主義」をクソ味噌に言うが、実は「民主的な所」
もあったりするだろう。
一応「弱者」であってもその「意見」は聞くし、それが「悪平等」では
無くて「国力増大や社会の安定に有意義」と見た場合は認めている。
542強弁術:2005/11/15(火) 00:58:32
人々や考え方などをある原理的な基準で二つに分けて考える二分法で>>539を語っておきながら
>>541でその二分法を否定する。 見事な自己否定ですな。
543アポロン:2005/11/15(火) 00:59:53
>>540
その通りだろう。
それはちょうど「東大生」「自民党議員」の「内部」でも公にも私的
にも「ランク付け」が行われるようなものだ。
経営者が「聖域化」されて「ソニーホンダの創業者もビルゲイツもそこら
へんの経営者もみんな全て平等であって差別してはいけない、可哀相なの
で助けてあげないといけない」という「徒競争ではみんなで手を繋いで
ゴール」みたいな「悪平等思想」が罷り通るなら「経済活性化」などあろう
はずがない。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:05:25
世襲経営者とか最悪だなw
>>540
雇われ社長に多いパターンだな
546アポロン:2005/11/15(火) 01:12:29
>>544
「織田信長」や「徳川家康」も「世襲大名」であるし、「有能な天皇」
でも「世襲天皇」だ。
世襲リーダーの中にも「有能な人物」がいることは「歴史が証明」している。
しかし同時に「無能で最悪な世襲リーダー」も存在することはこれまた「歴史
が証明」しているだろう。
これは「下克上でなったリーダー」に関しても言えることで、「権力者」になった
途端に「無能」を曝け出した「毛沢東」などが好例だろう。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:14:09
安倍晋三の三代前は高杉晋作ってすげーよな
経営者じゃないが・・・
人間はみな世襲だw
549アポロン:2005/11/15(火) 01:16:51
>>545
よく「オーナー社長」は「雇われ社長」の文句を言うが、雇われ社長の
なかにも「有能」な人物はいる。
「トヨタ奥田」も「雇われ社長」だが、「有能」だろう。
「オーナー社長」にも「世襲でなおかつ無能で会社を潰した奴」など
いくらでもいるのである。
いかなる「形態」の社長であれ、その「能力人格リーダーシップ健康」
などを「選別」されるべきで、「徒競争ではみんなで手を繋いでゴール」
では活性化など有り得ない。
550開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/11/15(火) 01:20:42
大量定年目前 工業高校生、久しぶりに「金の卵」 仙台

仙台市内の工業高校に、関東や東海地方の大手メーカーからバブル期に迫る求人が押し寄せている。
業績回復に加え、団塊世代の大量定年が目前に迫り、製造業各社が人集めに走っている。
来春卒業予定の3年生は久しぶりに「金の卵」扱いを受けるが、生徒側は地元志向が強く、
求人・求職のミスマッチも目立ってきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000021-khk-toh
551アポロン:2005/11/15(火) 01:24:02
>>550
「手前ミソ」だが、私アポロンは以前から「金の卵が復活する」と言ってきた。
「団塊大量定年退職」で「労働力」が不足すると「中卒少年」でもそれが
健康勤勉な人間であるなら「金の卵」であろう。
「健康勤勉な人間」であるならばだ。
552アポロン:2005/11/15(火) 01:27:59
そして「労働力不足」になると「人材派遣会社」は人材確保が難しくなる。
無くなる仕事ではないが、唯一の商品である人材の確保が難しいとなれば
一時期の勢いは失うだろう。
ここらへんは「神の見えざる手」だと認めていいと思う。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:29:33
NASAの機密文書「D-No.481D-18項(E)」
4500年前、月が地球に異常接近したとき「ロッシュの限界」を超えたため、月の外殻が破断した。
そのとき月内部から超熱水が噴き出し、地球へスプラッシュしたため、地球の全表面が水の底に沈み多くの動植物が死滅した。
しかしノアと3人の息子と妻たちの8名が巨大な箱船を造り、選ばれた動物たちと共に大カタストロフィーを逃れたことが聖書に記されている。
動物たちは本能と寒さのため、ほとんどが冬眠と同じ状態に陥り楽に飼育できた。箱船は40日間も続く大豪雨と嵐を避けるため、海底にも身を
潜めていたことが判明している。なお箱船は穀物の他には植物を乗せなかったと記録にあるが、確かに成木や成草は水に沈むと死滅する。
しかし種なら酸素を含む冷水の中では仮死状態のまましばらく生きられる。月から放たれた超熱水も宇宙空間では急激に冷やされて地球へ突入し、
更に滝のように海面をたたき続けることで大量の酸素を取り込んだ。また多くの植物群が生き残った理由の一つは、海面に漂う大量の草木に種がつき、
水が引いた後に漂着した陸地で発芽したことである。その中のオリーブの種が発芽した新芽をハトがもぎとり、ノアのもとへ運んだと思われる。
箱船は推進装置の無い三段構造をしたものだった。この箱船は既に発見されており、トルコのアララト山付近のアキャイラ連山にあった。
その位置は北緯39度26分4秒、東経44度15分3秒の地面の下である。このことはランドサット4号の赤外線探査とスペースシャトルの
SAR(合成開口レーダー)による地下透貫装置によって既に観測済みである。
「D-No.702D-45項(E)」恐竜絶滅が4500年前のノアの大洪水で引き起こされた事実を徹底的に覆い隠さねばならない。
それを認めると進化論は崩壊し、地質学、宇宙学、地球物理学、生命学、考古学、天文学などあらゆる牙城が崩れ去ることになる。
万が一そうなれば、全人類は再び神を中心とする新秩序を構築し始めることになり、アメリカの最終目標である統一世界支配体制に
害をなすことになる。アカデミズムの崩壊がすなわちアメリカの夢の崩壊へとつながる以上、大洪水のデーターは封印し、
年代測定は炭素14法を保護し、更に骨が高圧の中で1000年を待たずに化石化する事実も極力隠さねばならない。
554開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/11/15(火) 01:30:06
小泉総理最後の戦いは財務省との一騎打ち

後年小泉総理はあの財務省を押さえつけた総理として
歴史に残る大総理となるだろう
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 02:17:21
また電波飛ばしてるのかよw
元大蔵族の小泉が財務省に手を付けるわけねーだろw
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 02:41:01

どうも杉村退蔵パフォーマンスは小泉の支持らしいね。

しかしなんだあのテニスの報道陣の数は。。。国民がこんだけ悲鳴を上げてるのに。


サラリーマンの給与は何年連続下がってると思ってるんだ?どこが景気いいんだよボケ
557アポロン:2005/11/15(火) 02:48:26
私アポロンは「ブルジョワの味方」みたいなことを書いてる訳だが、
「現実論」としてこのまま「コイズミ型弱者切り捨て政治」が続けば
日本経済は優秀な大企業、優秀なベンチャー、優秀な投資家経営者、
貧乏だけど才能あふれる人材などの「強者」のみが頼りで、「強者」だけ
で成り立つ経済システムになるしかないだろうよ。
558アポロン:2005/11/15(火) 02:59:11
私アポロンが機動戦士ガンダムのギレンの影響を受けているという
ご指摘もあったが、モビルスーツやモビルアーマーを「強者」に
例えれば確かにそうした面もある。
しかしあのアニメのギレンにしても、モビルスーツだけでなく既存の戦車
、戦闘機、宇宙戦艦も戦力として利用してたわけで「弱者の戦力化」も
必要なことであると思う。
あのアニメで言えば連邦軍の「ボール」という文字通りボールの形で貧弱だが、
「数の力で戦局に貢献」していた兵器を「弱者」に例えたい。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 03:08:11
ボールは戦局にほとんど関わっておりません。
乗り心地はまさに宇宙を駆ける棺桶といったところでしょう。
プライドを持ってこれが良いという人は別でしょうが、
多くの兵士はより性能の良いものを使っていたいと考えていたのが本音だと思います。
むしろ中くらいの兵器(GM等)を揃えたからこそ、戦争を戦いぬけたのであります。
560アポロン:2005/11/15(火) 03:31:57
>>559
ではこういうプランはどうか?
明らかに精神的にも劣った無能者はボール。
強者ではないが、普通の能力、人格、頑張りを持つ人間はジム。
強者はガンダム。
561アポロン:2005/11/15(火) 03:38:07
いわゆる「無能者」にも様々なタイプがあり、明らかに「悪質な無能者」
も存在する。
こうした無能者は「口先三寸」が唯一の武器で胡麻擦り、根も葉も無い中傷、
大嘘まみれの責任転嫁、虚勢ハッタリ、足引っ張りばかりである。
さらに「民主主義、左翼思想、ヒューマニズム」などを最大限に活用して、
「無能者の繁栄」を築こうとする。
こうした奴は「清掃員」程度が「適材適所」だろう。
562アポロン:2005/11/15(火) 03:42:12
いわゆる「悪質な無能者」は猛烈に「差別」に反対する。
なぜなら彼等の「能力、人格」はその家柄、学歴、外見、医学検査、犯罪歴、
職歴、資産、家族構成と1ミクロンの狂いも無くピッタリ一致するケースが
多いからである。
「人相そのもの」がその人物の「知能、人格、能力、人生、生活」そのものズバリ
を表わしてるというケースも少なく無いのだ。
寝る前に来てみれば、レスがあぼーんしまくり。
暴れてるのはアポロンか開国派か吉野家か??
どのみちつまらんから寝る。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 06:36:30
ニュースで大人の人達が言ってる強者、弱者と、
小さな職場内での有能、無能とは、全く次元の違う話なんだよ。
ガンダムが捨て駒で過労死ってことにも気付かないお子様。
(確かに優秀な社員には仕事が集まって危ない。)
強者が戦線に出るなんてありえねー。w
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 08:11:12
日銀の量的緩和解除、「まだ早いのでは」と首相

 小泉首相は14日、日本銀行による金融の量的緩和策の解除について、「(解除は)まだ早いのではないか。物価(の上昇率)がゼロ以上ないと。まだデフレ状況だ」と首相官邸で記者団の質問に答えた。
 日銀が来年春にも解除を模索していることについて、時期尚早だという認識を示したものとみられる。首相が、日銀の金融政策について発言するのは異例だ。
(以下略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000117-yom-pol
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 08:48:14
▼ウォルマート安売り戦略、米で論争に・善か悪か
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051115AT2M0801M14112005.html

 米ウォルマート・ストアーズが米国社会に与える影響を巡って論争が過熱している。
労組はエブリデー・ロー・プライス(毎日低価格)戦略を「従業員130万人の低賃金
労働の犠牲のうえに成り立っている」と批判。地方自治体も同社への警戒を強めており、
会社側は国民の生活向上への貢献を主張するなど反論に躍起になっている。

 「ウォルマート・低価格の高い代償」。こんな題名のドキュメンタリー映画が封切られ、
話題を呼んでいる。民間最大の雇用主である同社が急成長と引き換えに、低水準賃金の
雇用を増やしていると批判する内容だ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:09:42
日曜夜に地震情報を持ってきた人当たったな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:13:28
↑は占い師に騙されやすいタイプ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:33:43
↑は当たらない占い師
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:47:09
>>565
ほっほーう
571経済学者:2005/11/15(火) 11:01:50
日本人の中には、日本企業にいじめられ、日本に対して、うらみや憎しみを
抱いてる人が、いると思う。そのような人たちへのアドバイスがこれだ。
日本企業の株は、買わないようにするか、なるべく全部売る。そして、外国
企業の株を多く買う。なぜか。せっかく働いても国から高い税金を搾り取られ、
さらに国は、湯水のように、外国に金をばらまき、政治家は、巨額の金を横領して、
官僚も同じように、横領し、贅沢のために使う。そのいっぽうで、財界の連中に満足
に休みをあたえられずに、こき使われえる。皆さんそうしましょう。
572アポロン:2005/11/15(火) 11:08:28
小渕等の「ばら撒き行政」が大量に生み出した明らかに無能で悪質な経営者に
関しては、日本経済の質を低下させるのでこれに関しても「聖域無き構造改革」
で排除する方向性が望ましいだろう。
「経営者はその質をまったく問わず聖域にして、悪平等」では市場活性化など
有り得ないはずだ。
573アポロン:2005/11/15(火) 11:13:39
だいぶ前の話だが、名古屋の詐欺軽トラ運送業が逆上した被害者に
火炎瓶で吹き飛ばされる事件が起きた。
これなどは「聖域無き構造改革」であると支持してもいいのではないか?
ああした会社は無くてもいいからだ。
経営者や企業を完全に「選別」でき、ターゲットを特定できれば場合によ
ってはああした「武装テロ」で一気に壊滅させたほうが「聖域無き構造改革」
をよりスムーズに進めることができる。
574アポロン:2005/11/15(火) 11:18:33
ライブドアの堀江氏などはまだ今後どうなるか解らず、もしかすると
結果として公共の福祉に大きく貢献する人物かも知れないので一応
保護対象として「保留」すべきだろうが、いわゆる「名古屋の詐欺軽トラ輸送」
や「オレオレ詐欺」「歌舞伎町のぼったくりバー」などは「銃弾ナイフ」で
排除したほうが話が早いだろう。
575アポロン:2005/11/15(火) 11:40:15
私アポロンの意見を「ナチスのような差別主義者」と呼ぶ人もいるが、
考えていただきたい。
一流予備校や一流学校での入学テスト、一流企業本社採用試験、病院、上流階級
の結婚、自衛隊等でもふつうに行われている程度の「選別」を行ったら
どうして「ナチス」なのか?
その程度の「選別」で「ナチス」ならすでに日本は昔日の昔から「ナチス」であり、
社会的に「ナチス」が容認されてることになる。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:02:31
アポロン自身が聖域になっている件について
577アポロン:2005/11/15(火) 12:27:56
>>576
「アポロンは無条件平等に中流以上の生活を保証しないから間違ってる」
という批判は批判そのものが間違ってる訳でこれは意味がない。
「悪平等イデオロギー」もまた「聖域」ではないのだ!
578アポロン:2005/11/15(火) 12:33:00
なぜ「悪平等」はいけないのか?
悪平等では生産活動が後進国のレベルになる。
これは誰でも解る話だろう。
社長も管理職も現場作業員も全て「無能者」では企業は業務を遂行できず、
潰れるしかない。
同時に「消費活動」も「悪平等」では停滞するのである。
「悪平等の結果」として「価値魅力がゼロ」になり、消費者から見捨てられた
「ジュリアナ東京」がいい例である。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:35:37
>578
ならば 今までは良くて、これからは「悪平等」に成るわけだ。
580アポロン:2005/11/15(火) 12:38:15
「消費経済」において「芸能界」は外せない要素だろう。
音楽産業にしろ、ファッション産業にしろ芸能人無くして成立しない。
「IT産業」でも「有力コンテンツ」こそがビジネスの勝敗を決めると言われて
いるが、ここでも「芸能人」は外せない要素だ。
しかし芸能界には厳しい「ヒエラルキーや徹底した選別」が存在する。
スターになれるのは「一握りの人間」のみである。
凄まじい「強者の論理」で成り立ってる訳で「消費文化」なんてのは「強者の論理」
でしかビジネスとしても文化としても成立しない「事実」を証明している。

581アポロン:2005/11/15(火) 12:43:01
そもそも「消費文化」とは極めて「差別的」なものだろう。
例えば「高級車フェラーリ」がそうで、貧乏人では乗れない車だからこそ
凄いという話になる。
さらに乗ってる人がイケ面、背が高い、高級ブランドでセンス抜群だったら
ますます「付加価値性」が高まる。
高学歴、高知能で笑顔がさわやか、テニスが上手い、チップを弾む場合はさらに
「付加価値アップ」である。
「水戸黄門の印籠」みたいなもので、その人だけが持ってるからこそ「価値」
があるというのが「消費文化」の基本なのである。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:44:47
高付加価値ってのは、希少だから高付加価値なんであって
付加価値の総和が大事なのに、そればかりクローズアップしても仕方ない
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:45:04
アポロン、たのむから巣に帰ってくれ…。
正直お前のチラシの裏など見たくもない。
584アポロン:2005/11/15(火) 12:47:55
私アポロンの意見が嘘だと思うなら、「二極化社会」であるアメリカ、
ロンドン、韓国などを見て欲しい。
そこでは「消費文化の活性化」が起きているのだ!
「スターウォーズ」の「ジョージルーカス」や韓国の「映画スター」達を
見て欲しいのである。
「消費文化」とは貧乏、餓え、寒さ、無智に咲く「赤いバラ」であると
言っても過言ではない。
その「究極進化系」がかの「ベルサイユ宮殿」だろう。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:50:43
二極化進んでるから、アメリカとかイギリスは、活気は無くなってるよな。
一方で、大衆文化は退廃したんじゃね?

どっちの国も、7割以上の人が実質所得減らしてると記憶してるけど。
韓国なんて、退職年齢が40ぐらいまで下がってるんだろ?

見るポイント買えてミロって
アポロンの意見は正しい。
二極化の進んだヨーロッパは
ロールスロイスやルイヴィトンなど高級ブランドの宝庫だ。
日本はその手の高級ブランドが皆無と言って良い。
ジュリアナ東京などの低俗な文化しか発展しなかった。
消費文化の活性化は、貧民中流には無理なのだ。
587アポロン:2005/11/15(火) 12:56:19
>>582
いや「消費文化」に限定すれば、それは韓国を見れば解るように「二極化社会」
でこそ「活性化」するんだよ。
ようするに身も心も貧しい韓国の民衆が犬のように餓えた目付きでキムチだけを
おかずに飯をガツガツ食う世界があるからこそ、「ぺヨンジュン」みたいな「スター」
という存在がより目立つ訳だろ?
灰色の世界、太陽の無い街、蟹工船だからこそ、光り輝くスターやスターアイテムが
猛烈に人々の欲望を喚起する。
日本でも「映画黄金時代」とか呼ばれた時代は大衆がド貧乏だった時代だよ。
588名無しさん:2005/11/15(火) 12:56:25
今日の読売の国際収支速報に関する記事は良いな。
経済板では既出でも、一般人は知らん話だし。
ああいった記事を読めば「国家破産」なんておかしいと気付く椰子も増えるだろう。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 12:59:24
>>587
>日本でも「映画黄金時代」とか呼ばれた時代は大衆がド貧乏だった時代だよ。

退化じゃん、それじゃ。庶民でも良い服着て、良い酒飲んで、タクシーバンバン使って(バブリィ)
さらに高所得者層は、彼らの強烈な消費に刺激され、さらにもっと猛烈な消費が出来る。

わざわざ貧乏にしなくて良いんだよ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:10:33
本日は皇族方のご成婚の日なのに
ご祝儀相場にはなっていないのか
まったく日本に小泉以下ユダヤ資本の犬がはびこっているという証拠だな
591アポロン:2005/11/15(火) 13:11:22
>>586
消費文化って間違い無くそういうものだろ?
例えば「ベンツ」なんか百姓やドカタのオヤジが泥まみれの作業着の
まま乗って、それでマクドナルドのドライブスルーに入って、「今日は
平日半額の日だべか?」とか言いまくったことで「ブランド価値ゼロ」
になり、ただ「実用的価値のみしか存在しない商品」になってしまっただろ?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:12:13
実用的価値のしみしか存在しない商品だって、付加価値はあるし
大量に流通するし
593アポロン:2005/11/15(火) 13:18:19
>>589
「消費」というのはそこに「宗教のようなありがたみ」というか「付加価値」
があってこそ「感動」があるんだよ。
「劇場性、宗教性」がそこに求められる訳。
「感動ゼロ」では人間「生活必需品」しか買わん訳よ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:21:40
別に二極化じゃないと感動しない訳ではないと思うけど。

なんなんだ、このひとわ?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:23:31
あぁ、なんとなく分かった。圧倒的な差が合ってこそ、人はそこに宗教性や劇場性を感じて
そこにブランドなりなんなりのイメージが生まれるって訳か。んで、貧乏人が必要と。


くだんね、別にそこが貧乏である必要ねーじゃん。
上が輝いてりゃいいんだ。輝け、もっと輝け。
596アポロン:2005/11/15(火) 13:36:50
>>595
いやそこに「圧倒的な格差」があるからこそ「猛烈な感動ボルテージ」
が高まるのであるから、「圧倒的格差」は感動ボルテージの維持のために
必要なことなんだよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:47:30
だから、上が輝けばいいじゃん。

それに下がある程度のレベルに達してないと、上の天井も低いぜ。
598アポロン:2005/11/15(火) 13:47:47
美しい外見、素晴らしい英知センス人間性などの神から与えられた
ような人間の「才能」。
こうした「人間の素晴らしい要素」を「凄まじい累進課税」や
「凄まじい公共事業ばら撒き」で無くす必要はないだろう。
「そ、それが民主主義だ」という意見もあろうが、ならば民主主義を
廃止すればいい。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:50:29
別に累進課税や公共事業で無くなるとは思わないが
>>597
きみの職業はなんだろう?
601小泉純一郎:2005/11/15(火) 13:55:05
日本経済をぶっ壊す!!
602小泉純一郎:2005/11/15(火) 13:55:55
私は殺してでも改革は断行する!
>>600
しがねー事務員。どったの急に?
>>603
輝きようもないくせに、よく言うなと思って。
605アポロン:2005/11/15(火) 14:00:12
「宗教」なんかにしてもそうだろ?
なんかそこらへんの「平凡なオヤジ」が「私はキリストです」とか
言っても病気も治らないし、神秘性もゼロではありがたくも何ともないだろう。
口先だけで中身ゼロでは駄目なのよ。
>>604
けど、別に連中も、下が貧窮に喘いでいないと
輝けないって訳じゃないだろ?

完全に論点ずれてると思うが。
607アポロン:2005/11/15(火) 14:05:54
100%本物の神仏、釈迦キリスト、王侯貴族、真のブルジョワ、真の英雄
、才能あるタレントがさん然と光り輝く。
偽者で口先だけの大衆は大衆の世界に排除する。
吉野家の牛丼でも食べてなさい。
こうした社会でこそ「限りない感動」がそこにあるだろ?
牛丼を強いられる必要性がわかんねぇってばさ
まあ、二極化というよりは、貧困の増大がこの場合
問題なんだろうけどな
610アポロン:2005/11/15(火) 14:11:14
>>606
大衆にも吉野家牛丼食べ放題、銭湯の無料券、徳政令などは与えても
いいと思うが、あまり「大衆迎合」が過ぎるとろくでもない訳よ。
大衆というのは「ドキュン」が多いだろ?
だから「大衆全員に無条件にキリストやビルゲイツの生活を税金で
保障しろ」とか言ってくる訳よ。
611アポロン:2005/11/15(火) 14:12:50
>>608
大衆だってある程度は「ご褒美」が無いと嫌になるはずだ。
そして「共産革命」が起きてしまうので、「ある程度の飴玉」は
与えないといけない。
言ってこないだろ、そこまでは。
なんか極端じゃね?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:13:41
なるほど、普通に素朴にツッコミを入れると
アポロンの異常性って、すごい浮き彫りになるな。
614アポロン:2005/11/15(火) 14:16:43
借金苦で死ぬ大衆が多いというのであれば、「徳政令」を出せばいいだろう。
必要最低限度の医療も与えてもいいと思う。
安全作業の徹底や不当なサービス残業の廃止も必要だろう。
そして「衆愚政治、大衆迎合」に繋がる「民主主義」も廃止する。
こういうのが理想の社会なんじゃないか?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:40:53
>>614
福山って何か名物ないの?
福山運送くらい?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 15:25:32
たかじんのそこまで言って委員会 スパイ防止法の必要性がわかる動画
(国賊朝日がスパイ防止法の成立を防止するため大反対キャンペーンをした)

http://idz.skr.jp/10240kb/updata/idz3157.wmv.html
http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on3302.zip.html
http://up.viploader.net/src/viploader11927.zip.html
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000046906
どれも中身は同じ動画。pass asahi

日本国内・朝日新聞2 〜スパイ防止法を防止した〜
http://www.ii-park.net/~imzapanese/nihon/asahi2.htm

スパイ防止法成立を防止しますたが何か?
――――v――――――――
   ∧_∧
   (-@∀@)ノ,っ━~
_と~__ 朝 __ノ_. ∀
    ( /~),   .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ┻

617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 15:36:36
アポロン氏ねじゃなくて死ね
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 15:40:33
>>545
っていうかサラリーマン社長の方だろう。
社員としては有能だが、マネージメント能力がなくて、
ひたすら保身で出世してきたタイプ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 15:44:07
>>566
>労組はエブリデー・ロー・プライス(毎日低価格)戦略を「従業員130万人の低賃金
>労働の犠牲のうえに成り立っている」と批判。地方自治体も同社への警戒を強めており、
>会社側は国民の生活向上への貢献を主張するなど反論に躍起になっている。
ウォルマートが悪いというより、ブッシュ政権の政策で貧富の格差が広がったことによる
ものの方が大きいだろう。
低賃金労働者はショッピングモールよりウォルマートの安売りを選び、ますます安売りが
加速する。
620アポロン:2005/11/15(火) 15:49:28
>>615
福山の名物って聞いたことがないな。
621アポロン:2005/11/15(火) 15:52:51
>>618
そう言うがオーナー経営者でも無能な坊ちゃん経営者や無能なマスオさん
経営者も存在するぞ。
ダイエーの中内さんみたいに昔は凄かったが、老いたら駄目だったという
創業者オーナーもいるしね。
経営者だから無条件に凄いというのは間違いだ。
622アポロン:2005/11/15(火) 15:55:58
そりゃせまいたこ焼屋の経営者とか下町の町工場の社長でもなかには
優秀な人もいるだろう。
だが全てが優秀であることは有り得ない。
厳密な選抜が必要だろう。
623アポロン:2005/11/15(火) 15:59:57
>>619
いやウォルマートも悪いだろう。
零細時代や赤字経営ならともかくぼろ儲けであるならば、従業員から
不満が出ない程度のことはやっとくべきなのだ。
徳川家康の「生かさず殺さず」という奴だ。
624アポロン:2005/11/15(火) 16:06:00
従業員というのは甘やかしすぎるとつけ上がるが、反対にムチだけでは
誰も付いて来ないだろう。
「アメとムチの絶妙なバランス」がそこに必要なのだ。
零細でもたまにはラーメン、おでん、ビールをたらふく食わせてやるとか
その程度のことはやるべきだろう。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 16:19:16
政府が緊縮財政しつつ、日銀に積極的な金融緩和を行わせるってどうやるつもりだ。
総国債発行額を減らしながら、かつ金利に対して影響を与えるほど通貨を供給するってことか?
なんか、すごいことになってきたな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 16:28:18
「聖域なき削減」だから緊縮財政になるんだろう。
財政改革=緊縮財政ではない。
特別会計を減らして、その分、雇用問題に回せばいい。
具体的には
・消費税率を下げる
・中小零細の期間限定の優遇措置(税制、融資)
・地方の雇用問題解決
>>626
いや、でも増税するんでしょ? 政府系金融機関も縮小、廃止するんでしょ?
予算の総額、国債発行額も減らすんでしょ? 国会でも言ってたよ?
それとも、これらを全て撤回するの? 国債発行額は増やすってこと?
わけわからん。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 17:17:28
>>627
いや、小泉はやらないだろうけれど、やるべきことを書いただけ。
まあ、国債発行については少しずつ減らしていった方が良いと思うけどな。
その代わりの施策をするのが普通。ところが小泉ときたら本当に何もやらないな。
それでも支持率が上がる摩訶不思議。
特に教育の地方丸投げなんて首を締めるようなものだろう。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
明確な犯罪例を挙げてなんか意味あんのか?
普通に現行法で処理されるだろ。
ライブドアは株を使った新しいペーパー商法だ。
株は自己責任なだけに、取り締まる必要も方法もないけど。
本質は豊田商事となんら変わらない。