経済から政治を語るスレ66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
前スレ
経済から政治を語るスレ64
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127735517/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:08:56
2つ立ったな。どっち先に使う?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:11:25
23秒早いのでこっちを先に使おうか
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:14:39
前スレ971がどうなった?
6名無しさん:2005/09/27(火) 19:17:03
このスレ建てた>>1よ、なかなかやるな。w
おまい程の先を読む感覚があれば株の世界でもかなりやれそうだ。
>>1
乙です。

>>6
?
全スレが実質65だったんだよ。ここんとこスレ番ずれ続けダッタの。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:50
マクロ経済派は財政出動で景気回復と言うが土地バブルの問題に付いてはどう考えてる?
地主の俺が言うのも何だが「国有化」も視野に入れて良いと思うんだが
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:21:47
 日本百貨店協会が二十六日発表した八月の全国百貨店売上高は、
既存店ベースで前年同月比0・7%減の五千百六十八億円となり、
三カ月ぶりに前年水準を下回った。家具などの家庭用品が大幅に
減少したほか、前年のセールの反動で衣料品もマイナスに転じた。

 一方、日本チェーンストア協会が同日まとめた八月の全国スーパー
売上高は、2・9%減の一兆一千六百七十三億円と、十八カ月連続の
前年割れだった。

 百貨店の家庭用品は11・6%の減少。不振が目立ったのは家具と
家電で、減少幅はそれぞれ19・1%、28・0%。男性衣料はクールビズ
効果からワイシャツなどが売れたが、他商品を含めると三カ月ぶりの
マイナスだった。地域別では東京地区の落ち込みが大きく、全体の足
を引っ張った。

 スーパーは総販売額の六割を占める食料品が3・6%減と振るわず、
中でも価格下落が顕著な農産品が不調だった。男性衣料もスーツなど
の低迷で前年を下回った。

ソース(FujiSankei Business-i)
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509270020a.nwc
別ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=businessNews&storyid=2005-09-26T145523Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-188759-1.xml
別ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20050927k0000m020062000c.html
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:23:27
 原油高が地方のフェリー航路を直撃している。今年に入り少なくとも3路線が休止し、10月
から静岡県清水港と下田港を結ぶ高速フェリーも運航を休止する。他の輸送機関との競争
で利用が低迷していたところに燃料費高騰が追い打ちをかけ、農水産物の輸送などの面で
地域経済への影響も出始めた。

 静岡県は清水―下田港間を結ぶ高速フェリー「希望」を今年度は4―11月に計152便を運航
する計画だったが、10月から休止する。燃料の軽油が想定していた1リットル46.6円を上回る
58円まで高騰。予定の燃料費枠を使い切り、36便の運航休止を余儀なくされた。

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050927AT3B2103T27092005.html
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/27(火) 19:25:31
物価が安いのは歓迎なんだが その分 余分に買ったらんといかんなぁ
しかし スタグに成ると困るなぁ
12前スレ971:2005/09/27(火) 19:25:52
正社員になれば庶民の所得関係は解決するんだけどね
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:26:39
>>1
乙〜
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:29:37
>>8に同意。
土地バブルの崩壊は土地需要の多い人口(=団塊)の減少が原因。
だからバブル発生以前の水準にまで落ち込んだ。

これから人口減少の日本では基本的に全体の地価が上昇することはないと思われ。
マネーが膨れても別の何かに流れて地価全体が上昇するとは考えられない。

となれば、「公地公民」制の復活もありうる。
あれも人口の伸びが止まって安定を図る目的で行われたのだと思うし。
いま「私有制」に引きずられて有効活用されない土地(特に地方都市の中心市街地)も
「公有制」にすれば再開発もすすんで活性化されるのではないか?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:29:45
>>12
雇って
16前スレ971:2005/09/27(火) 19:29:51
ニート
フリーター
契約 派遣
正社員


好きなものを選べるんだよ
努力次第で何にでもなれる
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:30:50
>>16
どっちだよ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:31:30
努力厨がまた出てきた。

冷静な人「努力しても駄目なことは沢山ある」
努力厨 「努力は万病に効く」
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:31:50
日本経済死ね。
アメリカはかつて、日本の駄目企業が駄目製品を売りに来たと笑っていた。しかし、今は日本企業はアメリカの大半を占める大企業へと成長となった。
【要は、アメリカの油断だったのだ。】
今の日本人は、韓国製品を笑っているが…。後何年かしたら昔の日本の様に韓国製品も大躍進することだろう。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:32:47
>>16
フリーターの7割が正社員になることを望んでいるんだが
なりたくてなっているんじゃない
21前スレ971:2005/09/27(火) 19:33:57
10年後には労働者の20%しか正社員になれないだろう
コアの部分だけが残る
日々努力し、切磋琢磨する人は報われる社会になる
100億円リーマンの出現を直視しろ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:34:54
>>21
たった一人にどう夢を見ろと?
所詮はパイが小さいのだから、努力してもなれない人は大量に
出てくるわけで。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:35:31
努力なんてもんはしようとしてやるもんじゃねぇな
自然とやってることだと思うがなぁ

あまり強要しないほうがいいぜこればっかりは
24だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 19:36:21
>>21
「報われる」の点がダウト。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:36:44
>>19
韓国製品を笑ってない
中国製品も笑ってない 中国はフィットを欧州に売り出す
ほどになった。(まあ ワーゲン GMも凄いが)・・独自ブランドではないか・・
26前スレ971:2005/09/27(火) 19:37:03
連日の株高更新
戦後最高の企業業績
貿易黒字
ボーナスもバブル期を抜き過去最高
個人金融資産も過去最高
CPIも上昇
失業率も4%前半を維持
景気の踊り場脱却


これは政府・大手新聞・テレビに書かれてる内容だよ
>>19
うっかりしてたらソニーはサムソンに抜かれるな
28日本経済死亡…。:2005/09/27(火) 19:38:09
日本人はもう働くな!
日本人は、10年間くらい休養しろ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:39:15
>>26
御用マスコミの恣意的な記事を本気にするなよw
30前スレ971:2005/09/27(火) 19:39:21
>>24
努力が足りなければ報われないのは当然だろ?
報われない=努力が足りない

>>28
そんなことしたら生産性、つまり供給が減るんだが?
NEETなんて存在は日本の生産性低下を招いてるだけだよ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:40:00
>>19
【残念だが】韓国経済に抜かれた。【負けたよ】
このスレを作れ
32だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 19:40:15
「No Pain, No Gain.」は真だと思うが、その逆は真ではないのだな〜。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:41:00
ぼくのみらいよそうず

            勝ち組みで争ってさらに勝ち組み→→→→↓
   勝ち組み(少数)→                   ↓
            負けて転落             
中流→                           対立発生
            給料は低いがぎりぎり現状維持→→→→→↑
   負け組み(多数)→              
            スラム行き         
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:42:09
フリーターよ、仕事すら就けないのか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:42:30
>>34
バイトも仕事のうちさ
36前スレ971:2005/09/27(火) 19:43:29
>>32
大学生の意識調査があっただろ?
今の世の中は正社員に就職できたら勝ち組なんだよ
努力しない負け組みは正社員になれない
そういうことさ
別に社会が政府が悪いわけでもなく時代の流れってこと
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:43:33
>>34
親も大変だね、
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:44:04
一つマジな質問があるのだが
ぷーとフリーターは違うよな?なぁ?
39名無しさん:2005/09/27(火) 19:44:16
>>32
「No work,No future.」にならないと良いんだが。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:44:47
>>36
つうか、時代の流れを是正するのが政府や官の役目だろ。
一緒に流されてどうする。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:45:55
なんで65があるのに66から使ってるんだ?
42前スレ971:2005/09/27(火) 19:46:16
フリーターや派遣が不幸っていうのはフリーターや派遣に失礼なんだよな
本人はそれが幸せかもしれないだろ
43前スレ971:2005/09/27(火) 19:48:20
>>40
時代の流れを読める人は成功するよ
中国の成長を予感していた経営者なんかは成功してるだろ?
何時までも日本人労働者に拘って高賃金を払っている負け犬企業は淘汰されるってこと
前スレ971
には是非全国のハロワを回って演説してもらいたい
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:50:17
>>43
現実問題、中国を豊かにすると石油無くなるぞ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:51:30
>>43
流れを読むのはいいが、政府がそれにどう対応するかってことだろ。
現状では満足な対応をしていないと俺は思う。
47だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 19:51:42
>>36
なんか、最近の学生の目標がそんなに低いレベルなのかと悲しくなるが(略

とまれ、「努力しなければ報われない」はいつの時代も正しいし、お前がそれを
主張する分にはオレもそれに異論はないのだな〜。ただ、お前の主張には、
「努力さえすれば報われる」という、お前が否定しているはずの悪平等の要素が
まぎれこんでいるから、その点につき「おかしい」とオレは言っているのだな〜。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:52:56
>>47
同意。
そのうち努力という言葉が信仰の域に達しそうで怖い。
信仰ならいいじゃないか。
努力したら天国にいけるんだよ、現世で神は関与してくれないが。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:57:21
自殺者が急増しそうだ。下手すると自爆も急増しそう。
努力しさえすればたとえ現世で報われなくても、天国に行ける訳か。
52だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 19:59:04
修業して根槃に到達するってか(ハァ
フリーターはこの時代に適した生き方かもな

正社員なんてバカバカしいと思うよ
奴隷だし
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:59:39
努力・・マジで言ってるの
これは安定程度であって 勝つには狡賢くなければ。

なんて マジレスする 俺は優しい。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:01:08
>>51
実際、イスラムの自爆攻撃も同じような理由で行われてなかったか?
自爆は良いことで、自爆したら報われる、という論理で。
努力した(と思われる)人を巻きこんでの自爆が発生か・・・。
努力したら報われるなら

口で努力したと主張すれば報われるわけかw
こりゃいい世の中だ
是非利用させてもらおう
57ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/27(火) 20:01:58
◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

  /蔵\    「お経を読んでいれば、
 ( -∀-)    中国共産党は経済破綻し
 (_つノノl|つ   内部分裂を起こします。
  Ll_|_|_l.||    人民解放軍はチベットの首都、
 (__)_)    ラサにまではたどり着けません。
           間違いありません。安心してください。」

チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
 日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
58ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/27(火) 20:02:37
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
59前スレ971:2005/09/27(火) 20:02:39
>>47
間違いなく今の大学生は就職できれば勝ち組と思ってるよ
それで
努力して報われないと言うが、それは努力不足じゃないのか?
>>53
フリーターにしても時間が多くあるから利点は多いだろう
そこらにいるフリーター相手に可哀想だとかいうのはフリーターに失礼だよ
所得が少ないなら株買うとかあるしな
60アポロン:2005/09/27(火) 20:03:56
>>47
最近の若者はマジで目標が低いのか?
これには私アポロンは「疑問」を感じる。
例えば「東大、京大」は大学受験においては国内最高の目標だが、多くの
学生がこれを目指しているではないか。
国家公務員上級、一流企業の本社採用、司法試験なども高い目標の部類に
入ると思うが、そうしたものを受ける学生の数がゼロになったという話は
聞かない。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:04:30
>>59
正社員になりたいって言ってる7割の人はどうなるの?
それに、その論理はあまりにも都合が良すぎるぜ。
>54が言ってるように世の中の根幹は弱肉強食なんだ
正しかろうが真面目だろうが弱者の論に価値はない
そして>56みたいなのがオイシイ所を持っていくのだから
真面目に生きたいならまず勝つべきであって
負けたものに価値はない
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:05:26
>>59
>所得が少ないなら株買うとかあるしな
ゆかりアントワネットかよ、無貯蓄世帯20%はどうやって株を買うんだ?
20代に限定すればもっと多いぞ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:06:07
>>50
景気が悪いとき、過労死する人間増えたけど、景気良くなって仕事量がさらに
増えたら過労死倍増だな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:06:15
>26
竹中が国民を釣るために言ってることw。
ついでに武部もよくつかうな。
自民党が小泉教布教活動のために使う プロパガンダ。


失業率なんて派遣ふやしてるくせによく言うよなー。
中小企業や地方は景気回復の恩恵にはまったくあずかれてないのだが。
マスコミがつっこまないから もうやんなっちゃうw。

努力、頑張る。
はー、がんばっても努力しても 夢や希望を持てない人達をつくりだす
政策しといてよくいうよ。

小泉たちは すべてマッチポンプというか
自分たちで種をつくってるくせに火消しをよそおい、人気を得る。
洗脳されちゃう国民もばか。 ばかが半数いるこの国の衰退は必死。
66前スレ971:2005/09/27(火) 20:06:26
地方は負け組みだ
そうした負け組みの地域に住んでて愚痴を言うのはナンセンス
何故なら地方が駄目なら都心に引っ越せばいいからだよ
これは暴論かもしれんが真理をついてるだろ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:08:24
いまの細木数子の番組見た〜?
時計5本だか6本かって5900万円だって〜

付加価値の高い商品やサービスがこれからの主力だっていうけど、
5900万円で時計数本買うのと、ヨーカ堂で日用品買い占めるのとでは
雇用への波及効果が全然違うよね〜。
68だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 20:08:46
>>59
オリンピック出場の全ての選手が金メダルを手にすることはありえない。だから、
「努力さえすれば報われる」もまた、絶対にありえない。
69アポロン:2005/09/27(火) 20:08:48
>>60
目標というのは言いかえれば「野望、欲望」だとも言えるのだが、これを
尋ねられて正直に答える人間はアホではないか?
例えば会社の面接でその会社の「役員」に「君の目標は何かね」と聞かれて、
「あんたの椅子に座って札束を鷲づかみにすることだよ」と答える学生がいたら
そりゃアホだろう。
「組織人、サラリーマン」というのはベンチャー企業の社長などのように自分の
「野望、欲望」を堂々と公言しまくれる立場ではない訳で、能ある鷹も爪を隠しているのだろう。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:09:02
>>66
東京にスラムができるけど?
>70
石原国王が武力をもって排除してくれるので心配無用です。
72前スレ971:2005/09/27(火) 20:10:29
負け組みは現状分析ができてないのだよ
何故、自分が負け組みにいるのか?と言うことが理解できない
地方が駄目なら都心に引っ越して職を見つけるとか
労働による賃金報酬が低下するなら株主になってみるとか
自分の立場、現状認識ができれば幾らでも対策は可能だろ?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:11:16
>>68
努力して「ある程度」報われなきゃ、努力そのものが価値を得ないのでは?
今までの高度成長はほとんどの人が努力して「ある程度」報われた。
社会全般のボトムアップがなされたわけだから。

でも今は努力しても「ある程度」も報われないケースが増えてきた。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:13:27 0
>>55
天国で7人の処女だったっけ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:13:53 0
>>72
地方を都市化はどうだろう?
76アポロン:2005/09/27(火) 20:13:55 0
>>68
それは君の言うとおりだ。
まったくの事実だ。
しかしだからこそ「金メダルの希少性、栄光」というものがいやがうえでも
高まり、多くの人間がこれを求めて「奮闘」するのだろう。
いわば「大航海時代」のスペイン人達が黄金やエメラルドを求めて危険を
省みず、南米に渡ったようなものだ。
こうした人間の「富への欲望」を批判するのはたやすいが、抗生物質ペニシリン
にせよ、洗濯機にせよ「富への欲望」から生まれた訳でそれが歴史を前進させた
面も考慮するべきだろう。
77前スレ971:2005/09/27(火) 20:14:13 0
ここの住民が言うようにフリーターが正社員になりたいってことが事実だったとしたら
フリーターが今回の選挙で小泉を支持したのは合理的じゃないだろ?
だからフリーターや派遣のような人達が正社員になる努力をしてるとは思えないんだよ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:15:15 0
>>77
それがB層のB層たる所以
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:15:36 0
アホコテと971を排除する努力をすべきだろうか
前スレ971よ
フィールドワークだ現場を見てこいよ。
俺はハロワ見に行って中に入らずに引き返したけどな。
81アポロン:2005/09/27(火) 20:17:44 0
>>77
パチンコや飲食店などでは多くのバイト若者がやたら張りきって仕事を
してる姿を発見できるが、あれが「正社員になるための努力」でなかったら
一体何が正社員になるための努力なのか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:18:08 0
>>77
フリーターの内、少なからぬ人間が正規雇用に就きたがっているのは統計的事実です。
フリーターが小泉を支持したのは
1.無能な自分にとって有利な選択も出来ないDQNだから
2.いつかは勝ち組に、と思いつつ何ら努力をしないDQNだから
という2つの理由があると考えられます。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:18:55 0
本当の現実はほんの一部のみが土俵に立てる状態だろ?w
国民の9割以上切り捨てられんだから
真面目に生きるだけ無駄じゃねぇか?w
>82
TVしか見てないからです。という選択肢は無いのかな
中国の元首相・李鵬氏が、1994年にオーストラリアを訪問した際、時のハワード首相に向かって次のように語ったことが、同国の新聞で報道された。
「今の日本の繁栄は一時的な徒花(あだばな)です。その繁栄をつくってきた日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、あと20年もしたら、日本は国として存在していないのではないでしょうか」と。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki06.html
86だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 20:20:05 O
努力すればなんでも手に入ると思えるのは若さ故の特権であるが、だからこそ
若ぞーは権力に騙されやすい存在なのだな〜。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:21:06 0
小泉支持は一次の乗りであって
そんな ところまで見てるか・・?ちょっと みんな深か読みしすぎ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:22:51 0
ハイルコネズミー!
89アポロン:2005/09/27(火) 20:24:06 0
かの「カールマルクス」は「貧乏人」をただの「みじめな弱者の貧乏人」とは「分析」
しなかった。
貧乏人はその猛烈なる怒り、限りない野望物欲などから「ランボー怒りのアフガン」
のように「プロレタリア暴力革命」を行うと予言した。
そしてカールマルクスの19世紀における「予言」は20世紀に入って、共産主義革命
やファシズム運動という形で「大衆の破壊的爆発パワー」を世界に見せ付けた。
今日の大衆もまさしく「マス」であり、ソ連誕生、ナチズム誕生、中華人民共和国誕生、
ベトナム戦争などで大衆が見せ付けた「マスパワー」を内包していると言えよう。

日本は消えるだろうなー
ていうか
日本州になってると思うよ
近いうちに
91前スレ971:2005/09/27(火) 20:25:33 0
フリーターや派遣が正社員になりたい、マイホームが欲しい、
子供も2人目3人目が欲しいって思うなら小泉には入れないはずだよ

>>80
ヤングハローワークというところか
そこで、何故お前らは正社員にならないのか?
と質問してきてやるか
>>81
そうしたミクロでの努力は当然ながら重要だよ
でもそうしたバイトでの経験を重要と思ってるなら
どうして派遣やバイトを増加させる政権を支持するんだろうか
彼らフリーターは精神部列病か?
92アポロン:2005/09/27(火) 20:30:30 0
>>86
多くの人間が「不合格」になるというただその1点だけを取り上げて、
司法試験を受ける奴は全員馬鹿であり、そのための勉強は完全に無意味
であり、司法試験そのものが悪であるという話にはならないだろう。
若さの特権が地球人類を向上させ、歴史を前進させてきた面もある訳で
そのプラス面は素直に評価するべきであると思う。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:32:18 0
>>66
サラリーが安いなら株買え。 by佐藤ゆかり姫と同じ理屈か。
理屈にもなってない屁理屈なんだが、
砂糖は美形の顔、竹中は童顔の顔、そしてふたりとも学者やエコノミストという経歴で
信じてしまうバカが多数。
94前スレ971:2005/09/27(火) 20:32:59 0
連日の株高更新
戦後最高の企業業績
貿易黒字
ボーナスもバブル期を抜き過去最高
個人金融資産も過去最高
CPIも上昇
失業率も4%前半を維持
景気の踊り場脱却

とにかくだね
これは嘘ではないよ
事実として日本経済はこのように回復してきている
その対象が努力したり既得権益のある人だけになってるんだけどね
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:33:36 0
前スレ971は小泉支持なの?
前スレ971は本気だったのか? 前スレでちょっと突っ込んだけど
失業率も4%前半を維持 って・・・・
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:35 0
ニュー速プラスの村上ファンドすれからひろったんだが、
村上の出資者ってオリックスの宮内だったんだな。

>オリックス社長(当時)の宮内義彦らを後ろ盾に、
40億円で始まった村上ファンドの運用資産はいまや2000億円近い。
一声かければ、米国の大学運営基金や年金基金のグローバル・マネーが、
1日で5000億円も集まる、と豪語する。

それで 日銀総裁福井が顧問(今はどうかしらないが)
今も顧問だとしたら 問題にはならないのだろうか?

>日銀総裁になる前の福井俊彦を、かすかな関西人脈を通じて、
「顧問」に引き入れたのも、そんなネットワーク力のたまものだろう。

 
宮内に福井・・・・・。

http://www.asahi.com/business/aera/TKY200507070145.html
98前スレ971:2005/09/27(火) 20:35:49 0
>>95
消極的支持
小泉政権の内政に関しては
子供を作るリスク向上など、駄目なところも多いけど
外交に関しては小泉は95点くらいだからね
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:57 0
>>94
これ全部 酷いけど
中でもボーナス・・これ無くなった所 統計とってくれよ。
100アポロン:2005/09/27(火) 20:36:22 0
>>91
しかしコイズミは郵政資金ばら撒き、土地流動化など様々な規制緩和で
「バブル」を起こしますというのも公約な訳でそこで貧しいフリーター
の若者が「これはチャンスだ、札束を鷲づかみにしてやる」と考えた
としても人間の欲望の必然なのではないか?
「経団連」は「もっと儲かる」という論理でコイズミをもろに歓迎してるが、コバンザメ、ハイエナの
ように経団連のお零れに預かりたい人間がいても不思議じゃないだろう。
>99
たぶん無くなったところなんかないと思うけど?
ボーナスの統計って確か従業員100人以上だろ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:37:52 0
>>98
>外交に関しては小泉は95点くらいだからね

ちょっとマジ? 爆笑した・・
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:40:07 0
>>98
なんでもアメリカに言われた通り実行することを外交とは言わないんだけど。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:40:22 0
>>101
そうなの?
じゃあ 数字的には問題なしだw
でも100人は地方に あまり無いね
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:40:51 0
>>98
外交95点?
ゴメン、君やっぱいかれてる。
106アポロン:2005/09/27(火) 20:42:23 0
>>91
終戦直後の日本を考えて欲しい。
アメリカは対日為替レートを1ドル360円に固定した訳だが、ここで
日本の民衆が「アメリカによる外需重視への誘導は内需関連で働く低所得層
に打撃を与える内政干渉だ!」などと反対運動をしたなどという話は聞いた
ことがない。
当時の内需関連で働く日本の低所得層は頭の中が「ドルの札束の雨の妄想」で
一杯になり、その猛烈なる金欲、物欲、食欲、性欲で高度成長をひた走った。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:43:04 0
642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/08/25(木) 23:27:09 ID:w4cbd6mA

命を捧げた英霊の前で。。。。何と言いますか 。森山直太郎 「桜」 フラッシュでどうぞ。        

 http://www.geocities.jp/m_murakata/kami.htm
108前スレ971:2005/09/27(火) 20:43:14 0
>>99
だから新聞にある大企業好景気とか株高にボーナス過去最高は事実だよ
>>100
郵政民営化で郵貯マネーが国民にばら撒かれるなんて幻想だよ
そもそも郵貯って自分たちの貯金じゃないか
セコセコ低賃金でバイトして正社員になるぞとか勘違いしてて
小泉を応援するとかw
あいつらはなんなんだ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:43:54 0
>>94
>景気の踊り場脱却

これは嘘、「景気の踊り場脱却を宣言」が正解w
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:48:44 0
>>108
>あいつらはなんなんだ
馬鹿。
111アポロン:2005/09/27(火) 20:49:41 0
鬼のような怒りの形相で「コイズミと供に構造改革を断行するのだ!
これは現代の明治維新なのだ!結果は手段を肯定する!コイズミの旗と
ともに進め!抵抗精力を粉砕せよ!破壊や自殺は覚悟のうえだ!犠牲を
怖れる精神からは何も生まれない!前進か死かただそれのみ!小泉武部万歳」
とか叫んでる「貧乏な若者大衆」はその「是非」はともかく、少なくとも
「無気力で無目的な人間」ではないだろう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:50:50 0
>>85
日本は戦前も戦後もアジア最強国で一人当たりGDPは日本>>>>>中国だ。
なにが
「今の日本の繁栄は一時的な徒花(あだばな)」
だよな。そんなことは日本に追いついてから言え。
みんなタイゾーになる事を夢見たんだよ。
あいつらの結果は勝ち組みタイゾー その他負け組み
そしてタイゾーも頑張らないと4年後は30歳無職の危険がある。

今の社会をよく映し出している構図かと
>>111
馬鹿とハサミは使いようって言うしねえ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:53:42 0
どこまで頭おかしいんだ?
108よ。低賃金で働いてるのはお前だろ。
ほんときもいやっちゃなぁ。
みぐるしいからほんましねや
116フリーター:2005/09/27(火) 20:57:01 0
971氏はフリーターなどの低所得者の事を分かってないね。多くのフリーターは
小泉を支持する事が自分に不利な事も理解できないほど、馬鹿だからフリータ
ーから脱出できないんだ。好きでフリーターをやっている人間はともかく、フリー
ターを辞めたいのに何年たっても辞められないような奴はほぼ例外なくこの種の
馬鹿に該当する。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 20:57:46 0
>>112
>そんなことは日本に追いついてから言え。

小泉改革が額面通りに進んじゃうと日本が中国並になるまで堕ちるって事ですぜ。

ま、幸いにして小泉構造改革なんて初年度以外、
仕切りをゴチャゴチャ動かしてるだけで何もやって無いおかげで助かってるけど。
小泉チルドレンと松下政経塾の大量当選ってのが今後の恐怖ですな。
118アポロン:2005/09/27(火) 20:59:01 0
>>108
幻想が大きく世の中を動かすケースもある。
明治維新、共産主義革命、ファシズム革命、高度成長などはその強力な
原動力に当時の人々の「限りない未来への幻想」があった。
貧乏な若者フリーターの人々達の目には「郵政民営化」が戦後の「農地解放」
や「財閥解放」のように見えているのではないか?
「オラ達小作人でも真面目に汗水垂らして働けば土地が持てる時代になったんや!
オラ達はこの両腕両足を駆使して畑を耕し、必ず札束、明日の希望を勝ちとってやるずら」
とかそんな気概に燃えてるのかも知れない。
こうした「大いなる幻想」が悲惨な戦争に直結するケースも確かにあるが、これ
が歴史や地球人類を揺動かした面もある訳で完全に悪だとは言えない面もあるのではないか?
119名無しさん:2005/09/27(火) 21:00:00 0
>>108
確かに「株価の上昇」(別に株高ではない)と「ボーナス増加」(労働分配率で見りゃ少しだけ従業員に)は確かだが
全体に波及するような話じゃないな。
そうではないから「公務員の給料下げろ」とかのマスコミ誘導に乗せられる香具師が多いんだし。
GDP自体が拡大成長軌道に乗ってないんではいずれ頭打ち。
俺は継続的に儲けたい「長期投資家」だし、周りが貧乏でも構わんなんて「屑」でもないつもりなんでそんな話は信じられんな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:05:12 0
>>117
小泉はアホだけどコキントウもアホだから
中国追いつけないアルヨ
需要の回復>改造エアガン>犯罪多発>警備会社の隆盛
日本の状況を外からみれば、北朝鮮となんら変わらんよ。
国民は飢え死にしそうなのに、金主席に対する忠誠心は相変わらず高い。
金王朝周辺の既得権層は、海外で不正蓄財していつでも逃げられる
ように機をうかがっている。
123前スレ971:2005/09/27(火) 21:12:04 0
>>113
タイゾーは四年間の議員生活で1億は貯めれるんじゃないのか?
元証券マンということもあり、その金融資産を元に何とかするだろ
>>116
仮にも大学を出てるようなフリーターなんかもいるんだぞ
そこまで低脳なはずは
>>118
確かにテレビに映っていた若者なんかは、郵政民営化で
一部の既得権益が排除されて自分たちの時代がやってくると思ってるかもしれんね


ちなみに俺が小泉外交を支持するのは
靖国などで中国人労働者の不満を日本に向けさせ、内政安定に貢献してくれるから
今の仕事にしても中国内部が分裂されたら困るのでね
あとは、経団連の奥田が中国の大学にトヨタ塾のようなものを設立してるが
そうしたことも望ましい
時代の流れだよ日本の内需はもう駄目だと思う
>>123
議員の年収が何故高いのか分かってないの?
「年収二千五百万と諸手当」はあるけどそこから
私設秘書雇ったりでごっそり消えてくんだが。

少しでも貯められたら議員の仕事してないか、とんでもない天才のどっちかだ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:15:09 0
日本の内需はもうダメって公共事業すれば一発で回復するんだけど…
どういう意味でもうダメなのか言ってくれよ
126アポロン:2005/09/27(火) 21:15:23 0
例えば「16歳の少年」が「オラは頑張ってライブドア堀江さんの
ようになりたい」と思ってるとしよう。
その年齢、若さから言って可能性は十分あると言えるのではないか?
少なくとも「定年間際の窓際族のヨレヨレサラリーマン」よりは可能性が高い。

東大生だって大半は理解してないと思う。
構造改革とデフレといまの不景気の関係。
国会議員を単なる就職口にしかみとらんのかね。
東大生をかいかぶりすぎ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:17:51 0
>>123
>時代の流れだよ日本の内需はもう駄目だと思う
世界の中で何故か日本だけが唯一特別ダメなんですね。
貴方はとってもステキな思考回路をお持ちのようですね!
131フリーター:2005/09/27(火) 21:19:27 0
>>118
まあ、そんな所でしょう。フリーターは「夢見る使い捨て労働力」と言われているようですが、
良い夢を見させていられる限りは現政権を支持するのかもしれません。希望格差社会と言っ
ても、この種のDQNフリーターの主観では格差など無いのです。自分達は勝ち組になれる
という希望を失っていないからです。

>>123
大卒でも馬鹿は多いです。というか私は大卒現役フリーターですが、かつての私も含め
大卒フリーターの殆どは自分にとっての損得もロクに理解できないような低脳です。
世界もダメだけど二本もダメになりつつある。

これが時代の流れさ
日本の内需がもうダメというのは
供給過剰設備完備でいるものがもう無いからダメなのか
賃金低下生活困窮で買えないからなのか
その判断の仕方で大きな差があるだろう
134アポロン:2005/09/27(火) 21:21:04 ID:0
ライブドア堀江になりたい16歳がいる反面、もしかすると北海道の
ド田舎の16歳少年のなかには鈴木ムネオと松山千春に「共感」して、
「ムネオアンド千春イズムの継承者になり、北海道を救いたい」とか
思ってる少年もいるかもしれない。
そこにはただの「空想観念」ではなく、「生活の貧しさ、絶望感、寒さ」
といった切実なる「生活の問題から湧きあがるエナジー」もあるはずだ。
これもその年齢、若さからして十分可能性はあるだろう。
少なくともガードレールの下の焼き鳥屋で同僚の悪口ばかり言ってる中年
サラリーマンよりは可能性が高い。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:22:17 ID:0
>>123
>元証券マン
あの男はドイツ証券に派遣で行って雑用係だったようだ
136前スレ971:2005/09/27(火) 21:23:07 ID:0
>>125
だからさ〜
日本はトップと取り巻きが外需まんせ〜だろ、国民もそれを支持したしさ
最近になってIMFまで日本は内需を回復しろって警告送ってるのにだよ?
内需や景気対策、経済のパイ拡大を押し出していた議員なんかは
汚職だとか利権だとかレッテル貼られて国民に拒否られたじゃん
これはもう徹底的に駄目にならないと元に戻らんよ


>>公共事業すれば一発で回復するんだけど…

そうは言っても、国民には公共事業=悪というドグマが形成されてるだろ?
今は小泉反対派にカリスマ持ってる政治家はいないし無理だと思うな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:23:41 ID:0
>134
しかしそういった夢の多くは現実に打ちのめされNEETになるので。
外から見る限りは夢など持たずに現実的に暮らした方が幸せになれる気がする。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:23:58 ID:0
>>136
ああ、そういう意味でダメなのかw
まあ小泉が退陣するまではダメだろうな…
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:21 ID:0
公共事業がそこまで嫌なら徹底的に金融緩和すればいいじゃん。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:53 ID:0
>>122
今回の選挙の小泉とそのとりまき、そしてマスコミの小泉寄りの報道。
ほんと日本って北と変わらないとおもいしらされましたよね。

しっかし、その日本人がテレビで放映する北朝鮮の喜び組と金正日マンセー報道をみて
「あの国はry」とおもっていながら 自国がそうだとはきづかない。

もうあほですよね、日本。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:25:11 ID:0
ID付いたぞ?これで自演がしにくくなるなw
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさ:2005/09/27(火) 21:25:57 ID:0
>>139
それができれば世話ないんだが。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:26:07 ID:0
>>124
議員って2500万円しかもらってないの?
それじゃ選挙できないじゃん。
144& ◆iJ3ewyZ4sc :2005/09/27(火) 21:27:18 ID:0
>>141
うわっ なにこれ! 全部自演かよw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:28:08 ID:0
>143
それに税金があるしね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:28:20 ID:0
>>144
自演するなw
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:13 ID:0
今テレ東の「何でも鑑定団」で細川隆一郎が
「自殺者4万人(弱)、小泉純一郎はなにやってんの!」
と吼えていた。
こういうマスコミ人はもういなくなったのか・・・?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:25 ID:0
全部わたしの自演です ID 0
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:52 ID:O
>>144
携帯からだと0じゃなくて0になる
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:30:28 ID:0
>>148
いや俺の自演だ ID:0
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:30:31 ID:0
>>147
おお!細川さんは元気?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:31:06 ID:0
IDらしきものががついた真相

2ch全板でPC/携帯/p2/京ぽんが区別できるようになりました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127821581/

1 名前:依頼@啓蒙専守記者ψ ★ [] 投稿日:2005/09/27(火) 20:46:21 ID:???P
2ちゃんねるの全ての板で、荒らしに素早く対応する為の識別である0OPoが付くことになりました


320 : ◆A/T2/75/82 :sage :2005/09/27(火) 20:11:50
# 050927 BBS_SLIPでなくても全板携帯からの書き込みは しるしが付く


rァhttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1127392612/320
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:33:07 ID:0
>>147
細川隆一郎ってまだ健在だったのか。

一時期もてはやされてた榊原英資なんかもすっかりTVに出てこなくなった。
154アポロン:2005/09/27(火) 21:33:55 ID:0
>>131
しかし見方を買えれば、愛知県のトヨタの下請けの下請けみたいな工場で
油塗れになって外国人労働者並の待遇で外国人労働者と供に働きながら、
「オラは絶対勝ち組になれる!今の時代は農地改革と同じだ」とかマジで
思ってるとしたら、そりゃ「アホ狂気」とも言えるがある意味凄まじい
「ハングリー精神、根性執念」だとも評価できるのではないか?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:34:57 ID:0
>>151
脳梗塞で倒れて以来だそうだが、毎日新聞政治部時代からの「細川節」は健在だったよ。
元通りに元気になって欲しいもんだ・・・。
156前スレ971:2005/09/27(火) 21:36:28 ID:0
中国がコケルと俺も失業し兼ねないので
保険として内需がしっかりとしてて欲しいのだけどね
小泉政権の路線だと中国をなんとしても助けようとするだろ
ついでに北朝鮮にも韓国にも甘い政権だなw

>>154
でも努力が足りないと思うよ
努力してたらもっとマシな職に就いてるだろ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:38 ID:0
マシじゃない職業がゴロゴロあるのがおかしい
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:53 ID:0
マシな職とかそういった考えがNEETを生み出しているとも思えるが。

望んだ職に就けないのが努力が足りてないのは確かだな。
今在職の人間を1人でも超える能力を身に付けれてれば良かったのだから。
ただし、パイが減ってる以上あぶれる人間もでてくるな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:44:10 ID:0
最近は夢の敷居が高くなったよな〜。
昔は家とマイカー、そして電化製品が欲しい、だったのが、
今ではヒルズに住んで外車を乗り回し、ブランドを買いあさる、だもんな〜。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:45:19 ID:0
夢っていったら定職について定時で帰宅できて
できればボーナスが少しでれば・・・だろ
161前スレ971:2005/09/27(火) 21:46:40 ID:0
>>157
飛び込み営業
偽装派遣
多重派遣
偽装請負

色々と問題になってるのはあるようだよ
日本ってのは労働闘争をする団体などが
変に政治的イデオロギーを持ち、結果として国民の支持を失ったんだろ
やはり自業自得というかね
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:47:47 ID:0
>>156
靖国参拝で中国工場は大丈夫なのか?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:48:53 ID:0
最近は殺人請負まであるぞ 詐欺商法だけど
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:48:54 ID:0
>>160
そういう生き方は「既得権」らしいんだよw
なけなしの給料で株やれば? みたいなのを垂れ流すヴァカもいる。
バブル再来だね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:49:23 ID:0
昔は流通経路に色々入ってて物価が高かった。
今は労働者と会社の間に色々入って給料が低くなってる。

世の中ってのはうまくバランスをとってるものだ
166前スレ971:2005/09/27(火) 21:50:19 ID:0
>>162
現地で商売してないよ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:50:27 ID:0
>>153
榊原がニヤニヤ笑っているのいやだね。
168フリーター:2005/09/27(火) 21:53:59 ID:0
>>154
勝ち組を夢見るフリーターは夢や希望を持っていても、それを実現しようと
努力する事は稀です。「いつかは勝ち組に」と思いつつ、休日はパチンコ屋
に入り浸っているような人間にハングリー精神や根性があるとは思えません。

いつか甲斐性のある男が身請けしてくれる、と夢見る場末の娼婦にも似てい
ます。

>>156
私にとっては不愉快な事実ですがフリーターの多くが努力不足なのはその
通りでしょう。妬み僻みを込めて言うなら好況期は努力しないDQNでもそれ
なりの職に就けたのに対し、今はそのような者は余程要領が良くない限り、
フリーターにならざるを得ないという事です。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:19 ID:0
榊原?自称wミスター円のこと?
この前 ブロードにでて 「郵政は欠陥法案」て
あいかわらず言ってた。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:55:08 ID:0
>>167
榊原氏って郵政民営化法案に反対してたんだよ。
おれもあのオッサンは好かんかったが、
「民営化すると巨大な利権で、巨大な腐敗が起こる可能性がある」
と、元大蔵官僚らしい正論を述べておった。
171アポロン:2005/09/27(火) 21:56:48 ID:0
>>156
仮に「中卒少年」が「努力不足、自己責任」でトヨタの下請けの下請けみたいな
工場で外国人労働者並の待遇で「酷使」されていたとしても、中卒のメリット
というか「こ、これが社会のピラミッドの現実なのか!オラはなんとしても這いあがりたい」
とかある時ハッと気付くのが「19歳」くらいだったら、まだ「19歳」だけにいくらでも
「人生の方向転換」ができるのではないか?
「10代の少年」というのはまだそうした「弾力性のある柔軟な筋肉質」がある年代だろう。
若さ根性に「猛烈なハングリー精神」が加われば、少なくとも定年前の窓際族よりは
人生がどうにかなる可能性が高いよ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:56:53 ID:0
>>169
その論の関しては」「その通り」ジャマイカ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:00:28 ID:0
>>165
高度成長期(高インフレ期)に物価上昇率に給与の上昇が追いつかないのは当たり前。
例え仲介業者が間に入ってマージン取って無くてもね。
174アポロン:2005/09/27(火) 22:05:36 ID:0
>>168
しかし「勃起ビンビンの若者」が「ライブドア堀江になって、松坂牛高級ステーキ
をほお張り、吉原高級ソープに毎日行きたい」という「限りない猛烈な欲望」に
燃えてるとしたら、その「勃起ビンビンの精力」と「欲望肉欲」がスパークして
「猛烈なるアクション行動」に結び付く可能性は高いのではないか?
175前スレ971:2005/09/27(火) 22:06:34 ID:0
>>171
俺はね
今の若者には金持ちになりたいって欲があるかはわからないけど
少なくとも、リーマンになり年収500万で2000万くらいの家を購入して、
妻と子供の3人で普通に暮らしたいとの欲はあると思うんよ
大学生の意識調査にしても正社員になったから勝ち組!
で終わりだと余りにも貧相だよw
しかし今後の4年で中流層なぁ・・・w

しかし中卒DQNなんてのは減少しているし
これからはFランク大卒が対象になるんじゃないか?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:06:40 ID:0
>>前スレ971
まだ努力が足りんとは強制収容所の看守みたいだな。
少し前なら彼と同じ努力で普通に結婚できて子供を二人作れたわけだ。
子持ち家庭はフルに消費するので少なくとも日本では経済発展に貢献できたのに。
労働力再生産できない奴隷が増え続けると、この国はこれからも萎み続ける。
177前スレ971:2005/09/27(火) 22:10:00 ID:0
>>174
若年層を中心に贅沢をしたい!と言う潜在的需要はあると思うよ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:12:18 ID:0
郵政民営化もアメリカに金を流すための戦略だしな
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:13:25 ID:0
ネットと、ゲーム、図書館があればいいとか
おかしな層も伸びつつありそうなのが怖いけどね。
局地的な現象だといいが
180前スレ971:2005/09/27(火) 22:15:06 ID:0
>>176
時代が変わったんだよ
公共投資、財政出動は悪とされ各地方出身の族議員は国民からNOと言われたからな
この流れは痛い目をみないと変わらないよ

>>179
俺の周りでもいるけど
現状認識して負け組みになってる層としては合理的
自己防衛の一つだろ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:15:25 ID:0
>>178
アメリカというか金融市場に活性化もたらすということ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:17:55 ID:0
欲望は重要だろうね。それに向かってモチベーションを発揮して
爆進すれば、欲望がかなえられる可能性は高くなるだろうね。
ただし、それにはいくつかの弊害があるだろうさ。
失敗したときに立ち直れるかとか、無理に引っ張られるとかさ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:17:57 ID:0
>>180
>この流れは痛い目をみないと変わらないよ

もう充分痛いっす。
184フリーター:2005/09/27(火) 22:18:24 ID:0
>>174
夢見るフリーターは欲望や願望こそ強いですが、その多くは何かに燃えてい
るという訳ではありません。人並みの努力すらせず、怠惰な生活をしながら、
それでも夢見る事を止められないのが多くのフリーターの現実なのです。

アポロン氏の言うようなタイプはフリーターにもいない訳ではありませんが、
むしろブラック体育会系企業の営業などによく見受けられるタイプではない
かと思います。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:18:42 ID:0
  靖国問題は、日本国民感情の象徴的なところを刺激することをアメリカがよく知っていて、アジア人どうしをいがみ合わせるために仕掛けている。
  小泉純一郎はブッシュ政権(アメリカ国務省)の計画に乗って、アメリカの中国に対する反中国包囲網づくりに一役買っている。
                                         これが大きな図式である。
    
                  ―― 『重税国家日本の奈落〜金融ファシズムが国民を襲う』(祥伝社)から
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:19:22 ID:0
>>182
モチベーションを引き出すには互恵社会の醸成の方が遥かに重要。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:20:04 ID:0
>>179
別におかしくないんじゃない?
少なくともそういう分野にカネ使う点では「内需拡大」じゃん。
図書館みたいな公共施設に対する不満はもっと高まったほうがいい。

家の近所の図書館なんて、B層の受験勉強部屋&ホームレスの仮眠施設になってる。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:20:38 ID:0
俺としてはね、レールを作ってあげることも重要だと思うよ。
よくレールは非難されるけどね、電車だって新幹線だって、
レールがなきゃ走れないでしょ。そういうタイプもいるわけだ。
もちろんね、レールから外れたい、という人もいるわけだが、
だから全員外せっていうのはおかしいと思うのだが、どうか?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:21:04 ID:0
>>185
中国も日本も、アメリカから見れば丸々と太った豚にすぎない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:22:51 ID:0
そのレールの維持費が高くなったから個人で道を作って勝手に目的地に向かえってのが今だろ
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:23:01 ID:0
  反小泉・反竹中の急先鋒として徹底的に竹中批判を展開してきたエコノミストの植草一秀が、品川駅の“エスカレーター覗き事件”で逮捕された後、奇妙、いや恐ろしい現象が起きている。
 それまで小泉・竹中批判の立場をとっていたエコノミストたちが歩調を合わせるかのように、自分の意見をあまり声高に言わなくなったのである。
 これはきわめて危険な兆候と思われる。小泉首相は誰にも耳を傾けない、誰にも自分を批判させない、いわゆる恐怖政治、独裁政治を敷きはじめているように思われる。
 逮捕直前、私は理由があって彼の横浜での講演を聞いた一人だった。
 世に政治評論家、経済評論家と呼ばれる人たちが1時間半の持ち時間を平気で1時間で済ませ、後は適当な質疑応答でお茶を濁しているのに対して、彼は2時間15分に及ぶ講演をしっかりとした資料に基づき終始誠意ある態度で行なっていた。
 一方、竹中大臣の数々のスキャンダルはもみ消されている。小泉内閣、竹中大臣にモノを言う批判勢力として、彼は抹殺されたのではないか。そんな気がしてならないのである。
                      (『通貨大動乱』水野隆徳・著/ビジネス社より)
192182:2005/09/27(火) 22:23:58 ID:0
>>186
もちろん俺もそう思う。実際、五里霧中で全力疾走するのと、
安心して全力疾走するのでは全然ちがうだろうからさ。
それにしても分からんのはセーフティネットか。これって何だ?
網張ってもどこに引き上げるんだろうか?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:25:01 ID:0
>>190
恐ろしく非効率な社会システムだな。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:25:41 ID:0
>>190
開拓者を作っていくのならそれでも良い、というかその方が良いのだろうが、
全員がそうだとひどく効率が悪く思えるな。
195前スレ971:2005/09/27(火) 22:26:33 ID:0
サラリーマンになることが勝ち組とか矮小なことを言ってる若者を見て心配してしまうな
俺の時代だと考えられんよ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:29:20 ID:0
俺としては公務員が異様に人気なのはどうかと思うが。
この倍率を見ていると、安定、安心といったものをどれだけ
若いのが望んでいるかが分かると思うが、ニュースとかでは
全然取り上げられない。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:29:46 ID:0
先輩が会社に引っ張りにきてた時代もあれば
100社受けても内定の無い時代もあるんだな
勝ち組みと思うのは仕方が無い。
大卒の90%が内定といいつつ、卒業生の20%以上がNEETになる現実がある。
さらに派遣、フリーターがあるのだから正社員は勝ち組みといえなくもない。

%とという表記は何を基準に図ったのかをちゃんと見ないと怖いよな・・・・
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:32:29 ID:0
  大方の予想通り、今回の衆院選は“小泉自民党”の圧勝劇で幕を閉じました。
最大の功績は小泉首相のパフォーマンスだと思われていますが、それもアメリカの強力な後押しがあってのことです。アメリカはどんな後押しをしたのでしょうか――。
  それはマスコミを使って大衆を洗脳する高度な手法を、小泉陣営に伝授したということです。
  そのうえで、アメリカはテレビなどの日本のマスコミを裏から動かして、「郵政民営化=改革の本丸」と絶叫する小泉首相と、争点を絞りきれない“その他大勢”の他党(公明党をのぞく)の党首との違いを際だたせたのでした。
  不利をささやかれていたケネディがテレビ討論を通じてニクソンを破り、大統領選に勝利したときから、アメリカでは選挙戦においてテレビをいかに有効に活用するかという手法が研究しつくされています。
  いわば“大衆操作”に手慣れたアメリカの“黒幕”たちが、小泉首相の側近を通じて入れ知恵をし、同時にマスコミの上層部に(圧力またはカネの力によって)強力に働きかけたということでしょう。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki06.html
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:33:06 ID:0
>>192
違う。

人がやる気(インセンティブ)を持つのは二通り。

一つは自分自身の物的・金銭的欲求を満たすため。
もう一つは自信の所属する集団に貢献しようとする意識を
生得的に持っているため。

ちなみに後者はゲーム理論で語られるような
お互いに助け合うことで大きな利益を生むという話とは違う。

経済学、特に新古典派経済学の視点では
前者のインセンティブばかり協調されて
後者のインセンティブが完全に無視されている。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:35:37 ID:0
>>199
なるほど、経済学的にはそうなるのか。ためになるわ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:35:40 ID:0
>>199
後者もまた単なる自己満足であり、効用最大化の一貫に過ぎないのだから
無視されている訳ではありません。
202前スレ971:2005/09/27(火) 22:39:02 ID:0
マイホームを買うとか、昇進するしないの勝ち組の基準が
就職して正社員になるになり
次はなんだ?
派遣やバイト店員になるのが勝ち組基準になるのか?
なんか可哀想に思えるなw

もっとも彼らは次々と夢がなくなっていく原因をメディアの指定する対象に転嫁するんだろうがね
>>202
別に若者を揶揄したってどうにもなるまい。
そういう思考が全体のパイをどんどん萎縮させてる。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:50:04
ちょっと長くて悪いんだけどさ、
結婚するときはさ、夫になる男が、妻になる女の両親に挨拶に行くわけじゃない。
「お嬢さんと結婚させてください!」とか「お嬢さんを僕にください!」とか、
男にしてみれば、緊張しながら言うわけだよ。
で、妻側の親の了解を経て、そのあと結納で、
結納金(このお金で娘を頂きますよ、という意味)を、
相手の親に差し上げて、結婚式となるわけだ。
式では、花嫁に白無垢を着せて、ウェディングドレスでヴァージン・ロードを歩いて
ハッピーハッピー♪流れとしては、こんな感じだ。
が!こーいう光景が、中古の場合、成り立たないんだよね。
男からすれば、妻は、すでにどこかのヤリチンクンと
除膜式を、つつがなく開催してたわけで、もちろん、父親に挨拶などあるわけもなく、
さらに結納金など、ただの1円も払わず、ヤリチンクンは、妻の肉体で、
チンコをさんざんシゴいてイっちゃってるわけでw、
で、そんな手垢ベタベタの女に、白無垢もヴァージンロードもヘッタクレもないわけでw
妻の父親にしても、いまさら、傷モンになった娘と、結婚してくれる男に
「娘さんください!幸せにします!!」とかいわれても、断る理由もなく
「あ、え?えぇ・・・ど、どーぞ、中古ですが・・・ダイジョ・・ブ・・あ、いや、ぜひに!」
ぐらいしか、言いようがないんだよね。
イチバン、おいしい思いをしているのはヤリチンクンで、
逆に苦労するのは、妻と一生、連れ添って、大事にするはずの負け犬ダンナだろう?
こー考えると、中古って、現代の社会病理だと思うんだよね。
自殺とか、ひきこもり、ニートとか、そーいうのと同じで、一種の現代病だね。長くてすまん。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:52:27
>>201
効用に対する誤解。

経済学において
あらゆる経済主体は高い金銭的利益を求めて行動する。

効用というのは貨幣以外の商品やサービスの相対関係に
統一的な尺度を与えるため方便に過ぎず、
あらゆる外部不経済を包含する尺度ではない。
何でこんな株価上がったんだ?誰が買い込んでるんだろ。個人投資家じゃないよな
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:57:24
971とか自分自身が大した志もねーくせに、他人の卑小さを笑うその浅ましさよ
208前スレ971:2005/09/27(火) 22:58:41
>>203
まぁそうなんだけどな
結局、今の日本の船長は若年層ではないからな〜

俺は選挙とその後の政府発表をみて思うが、
2007年後の日本は増税増税増税と規制緩和で内需ガタガタになるかもしれんな
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:00:37
>>206

外のひと
>>206
中東アラブのアブラマン
上がってるのボロ株ばっかやん
>>208
世代間対立は深刻だよ。

2007年問題は以前から語られてたけれど、
あなたのように、自主的に情報を得られて対処できる年長者はまだいい。
丸裸の若者が過酷な労働市場に放り込まれることをよしとする
プロバガンダがまかりとおって、「陰謀論」さながらに時代が進んでいるのが気味悪い。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:06:30
このあたりで団塊は逃げ切り世代!ってキャンペーンやったら流血沙汰になるかな・・。
8月の消費関係の統計は軒並み悲惨です。
何が起こったの?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:07:57
>>214

株のこと?
だったら外からのお金である程度説明がつくんじゃないかなぁ
216前スレ971:2005/09/27(火) 23:09:31
>>207
俺は中流リーマンで定年迎えたらいいと思ってるよ

>>212
世代間対立なんて無駄なことだよ
中年で自殺してる人も多くいる
>>215

いや、5月から7月まではある程度の堅調さを持っていた消費関連の統計が
8月になって総崩れ状態になってるのはなぜかなと。

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:47
俺は公務員に若者が殺到しているのがおかしいと思うが。
昔は給料も安くて駄目な職場とまで言われていたのに、
何時の間にか大人気職業になっていた。
ホリエモンを目指す人が大量にいるならこんな現象は起こらないと思う。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:14:42
クールビズとやらで無理やり百貨店の
売り上げ伸ばしてたからその反動も一因では
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:15:37
>>205
>経済学においてあらゆる経済主体は高い
 金銭的利益を求めて行動する。

俺は201ではないが、俺が読んだミクロ経済学にはそんなこと
書いてなかったが。例えば好きな仕事から得られる個人的な
満足感などから、他の人より低い賃金を受け入れるような行動
は普通に見られると。だから199の後者を無視しているというの
は変だと思うよ。それで個人的に満足しているならそれでいい
でしょうし。ボランティアとか。俺は集団に貢献しようとかないな。
>>219

家電やパソコンはボーナス商戦から不調だったみたいだし、
車も夏になって息切れ気味。
やはり収入がほとんど増えてない以上、消費は盛り上がらないようだ・・・。
今、民間は盛んに設備投資をしてるようだが
かなりの部分が不良債権化しそう。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:18:01
所得が増えない景気回復か・・・・・・。
意味ないじゃん!
>>218
時代の空気に敏感なのが若者だし、それだけに流されやすい。

学生のころ、ゼミの教授が、自分たちの頃は”鉄鋼・造船”が
大人気だったと笑っていたよ。

でも、その教授もこれからはITの時代だと力説していた・・・。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:19:16
>>221
政府は景気回復が堅調でCPIも横ばいになり増加傾向に転じると思ってるようだけど?
2007年まで緩やかに景気回復して、その後に増税が来るだろう
不景気で、リストラ・賃下げがあたりまえの世の中なら、
寄らば大樹の陰はあたりまえのこと。
>>206

日本しか比較的有望な投資先が無いからでは?
来年は他の国は原油高で景気は減速するが、
日本はインフレになれば流動性の罠から抜け出せるから、
金融政策が効いてきて景気はよくなる。
増税も2007年くらいからで来年はやらなさそうだし。
一年ぐらいのスパンで見れば日本はマシだろう。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:20:48
>>223
安全や安定を求める若者も多いんだろうな。
昔は企業がその幻想を担っていたが、今では担い手がいなくなったということか。
ITは仕事がきつすぎて辞めていく人が多いと聞いたよ。
回復兆候が現れてすぐに増税したら96年の二の舞ですよ
歴史は繰り返す
原油高もあるし給料も目に見えて好転してるわけじゃないし
増税も控えてるしで、消費が好転するという根拠がマジわかんね
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:22:05
悪夢も繰り返す
>229
「今はあの時と状況が違う」って言葉を聞き出したら要注意だなw
三菱自動車の株まで上がってるのな。一時は潰れるとまで言われたのに
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050926it16.htm
国の連結資産840兆円「大きな政府」鮮明に

 財務省が26日発表した2003年度の「国の財務書類」で、国の一般会計と特別会計
に特殊法人などを加えた連結ベースの資産額が839・8兆円に上ることが明らかになった。

 同年度の名目国内総生産(GDP)501・6兆円の約1・7倍に相当し、日本の
「大きな政府」ぶりが鮮明になった。今後、小泉首相が目指す「小さな政府」の実現に
向けた改革論議に拍車をかけるのは必至だ。
--------------------------------

 これはあれだな、フローとストックを混同している典型的な例だな。こうやって次の「改革(公務員削減、
政府金融削減)」に向かって地ならしというか、洗脳されていくんだな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:25:28
政治家は自分達の改革はやらないのに、
何故多くの人が小泉を改革者と褒め称えるのかがわからん。
これも洗脳か?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:26:17
ここのスレは公務員削減は人数それとも給料
それとも削減なし のどれが主流?
>234
>単年度で約31兆円もの財源不足だったことがわかった。
って2003年って30兆以上為替介入した年だよな
給料を削って公共事業を増やせばいい
>236
個人的には、非現業系に関してはボーナスカットがいいんじゃないかと思う。
人数に関しては難しいが減らしすぎだけは勘弁してほしい。
240だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 23:31:42
前スレ721の心情はわかるが、努力が全てを解決するという姿勢はやはり頂けないな〜。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:32:11
>>236
なぜ公務員を持ち出すのかと小一時間(ry

国家財政が良かろうが悪かろうが公務員は必要だし、
公務員だって消費者である。
あれだけ法律通して公務員の人数削減したら何にも出来なくなるよ
スト権認めないで給与下げたら人権侵害って言われかねないしな
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:33:08
かかる人件費を減らして人数を増やすことは出来ませんか?
ワークシェア万歳!
日本の行く末が世界の終末の縮図になってる気がしてならないんだが
>>234
高い給料を取ってる基幹公務員から、累進でガンガン税を徴収して、福祉関
係の公務員を増員すればいい。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:35:13
>>243
それがいいと思うよ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:35:29
何か気の触れたナルシストって感じだね<タイゾー君
まあ面白いけど
全員の賃金を一律下げるよりも、一部を切り捨てるほうが抵抗は少なそうだけどね
そして過密労働か、民間の知恵を取り入れて効率的な公務が出来そうだw
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:37:44
>>249
切捨ては現業からはじまる。貧弱な公共サービスがより一層低下。
公務員もどんどんサービス残業すればいいじゃん。
て高給マスコミ殿が言ってるよ。
テメーらがサービス残業してから言えよ、高給取りのマスゴミ君
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:41:28
サービス残業増やすくらいなら人を雇ってほしいよ。
給料下げて、オプション下げれば民間に人が流れるのではないかな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:41:29
政府に国家にもっと頑張って中朝韓を倒せといいながら
小さな政府にしろ!と主張するN速住民はどうしたものか・・・
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:41:55
しかし26歳で国会議員か
若くして一番高いところから世の中を見渡せるんだから羨ましくもある
その地位を「有効に」利用しないと罰が当たるな
なんだか脈絡のない流れになってきたな。 寝るか。。。
>>234

連結資産は政府債務より多いということは
財政破綻というのは本当に嘘八百なんだな。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:43:20
最近、国会議員が軽く見えてきたんだが。
堀江は兼業しながらやるって言ってるし、
タイゾー君が登場するし。高い金払って大量の人数を確保するのは
どうかと思ってしまうよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:43:24
あの料理の先生議員には食料品減税をして欲しいな
アメリカさんの経済政策を方向付ける機関(大統領経済諮問委員会)は
スティグリッツやマンキューが代表、
日本の経済政策を方向付ける機関(経済諮問会議)は
宮内(オリックス)が代表、

これって酷い差別で侮辱してるんじゃないの?
いったい誰が日本を差別してるの?????
その内自衛隊も民営化しろとか言い出すよ
宮内は経済財政諮問会議のメンバーではないだろ。スティグリッツに
匹敵するような学者はそもそも日本人にはいないんだから、どうこう
言う以前の問題だ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:46:50
これからは
働くことが趣味か、
趣味を仕事にしている人か、
それ以外には辛い世の中だね。
楽しい娯楽・趣味はいくらでもあるのに
消費する側に時間・お金がない。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:47:40
>>263
学者というか、政治家が割りと優秀だった気がするけどね
266だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 23:48:01
警察の民営化は一部始まってるな〜。交通取締利権の巨大なこと巨大なこと(略
>>266
くわしく。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:49:56
少子化っていうがこの15年は増えてたんだぞ
この期間に何してたのさ
>>266

今でさえほとんどしないヤクザや右翼街宣車の路駐の取り締まりは
もう絶対にないね・・・。企業の車に大しても凄く甘くなりそう。
財務官僚はみんなシカゴに留学して染まってきたやつばっか
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:53:16
いつの間にかインタゲ派の伊藤元重も、経済財政諮問会議のメンバーになってるw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:53:46
今更言っても仕方ないんだけどさ、
せめて選挙の時にどのような日本にしたいかを問う形にして欲しかったよ。
改革なんて単なる方法論に過ぎないんだから、その先にある社会を
マスコミに具体的に語って欲しかった。
 エドはどうしても火の海ぞ。それより外やり方ないと神々様申して居られるぞ。
 神は気もない時から知らしておくから、この神示よく読んで居れよ。一握りの米に泣くことあると知らしてあろうがな。
 米ばかりでないぞ。何もかも、人間もなくなるところまで行かねばならんのぞ。人間ばかりでないぞ、神々様さえ今度は無くなる方あるぞ。人間というものは目の先ばかりより見えんから、呑気なものであるが、いざとなりての改心は間に合わんから、くどう気つけてあるのぞ。
 日本ばかりでないぞ、世界中はおろか三千世界の大洗濯と申してあろうがな。(中略)
 世界中一度に唸る時が近づいて来たぞよ。
法案の中身なんて全然報道しないで刺客候補特集とかしかしなかったもんな、マスコミ
>>272
今回のあの状態のマスコミにそんなことやらせたらたいへんだったぞ?

それ以前にマスコミには、先入観を廃し、無駄な煽りをせず、
各党の正確な情報を公正な態度で報道してもらいたい。
もう、無理かもしれないけど。
 日本の国は一度つぶれたようになるのざぞ。一度は神も仏もないものと皆が思う世が来るのぞ。
 その時にお陰を落とさぬよう、シッカリと神の申すこと腹に入れておいてくれよ。日本の国は世界の雛型であるぞ。(中略)
 日本は真ん中の国であるぞ。日本精神は真ん中精神、末代動かぬ精神であるぞ。
 三千世界の大掃除であるから、掃除するには掃除する道具もいるぞ。人間もいるぞ。
 今の有様では、いつまでたっても掃除は出来ん。ますます汚れるばかりぢゃ。
 一刻も早く日本を足場として最後の大掃除を始めてくだされよ。神が致すのでは人間が可哀想なから、くどう申しているのぞ。
277だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/27(火) 23:57:49
>>267
くそ高いレッカー代や駐車場代をおかしいと思ったことないか〜?
首都高の制限速度を60kmのままにしとけば、やりたくなったらいくらでも反則金を
集められると思わないか〜?

パーキングメーターの料金回収や駐車違反取締の民間委託って、誰が受託してると
思うんだ〜?
オービスやらNシステムやらの製造販売に競争原理が働くと思うか〜?

最後に、交通取締を強化して窃盗やら殺人とかが減ると思うか〜?
確かにレッカー代も駐車場代も高杉・・・・
交通取締まりを民営化したのは人手が足りないかららしいけどな
でも違法駐車してる自動車なんて山のようにあるんだから結構儲かりそうだわ
>>268
中高年→既得権の死守。あぶれると悲観して樹海行き。

若年層→英会話学校に通う。資格をとる。→みなが同じことやるからすぐ陳腐化する。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:03:03
>>277

需要が増やせるからいいジャマイカ。
282だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:03:36
交通取締にはせいを出すくせに、ストーカー被害の被害届は握り潰す警察という
組織が、何を重視して行動してると思うんだ〜?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:03:58
タイゾーも可哀想だなーw
 また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。
 この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。
 ここに、知恵が必要である。思慮ある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は666である。
 (ヨハネの黙示録・第13章)
公務員の数は圧倒的に世界標準と比べ、日本は少ないんですけど…

千人あたりの公務員数
日本 35.1人  アメリカ 80.6人 イギリス 73.0人  フランス 93.6人

実際、治安とか教育とかホントどーすんの。(一応言っておくが、上の統計は
軍人とか政府系企業とかの関係者を除いても五十歩百歩だ)

公務員バッシングがまかり通っているが、ホントに改革しなきゃならないのは、
癒着とか天下りとかだろ?違うか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:06:50
>>285
それに米国なんかは公務員数もそうだが
公務員に近いシンクタンクも多いだろ
>>277
>最後に、交通取締を強化して窃盗やら殺人とかが減ると思うか〜?

それは単に労働力の配分の問題。
288だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:07:31
>>281
なぜに需要が増えると?

オレは法律を通じた一般的抽象的規制は許容するが、行政の恣意的介入は許容
しないので間違えないようにな〜。
公務員のエアロバキバキ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:08:34
>>285
それが小鼠中にはわからない。
悪いのは、公務員と郵便局と公共事業

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:09:01
行政国家現象ってこと?
ストーカーの捜査をしても金は入ってこないからな。
とにかく日本の警察は予算と人員が足りないの。
昭和40年代から最低限の治安を守るにはこれだけ必要ですよと
国会に提出しても一度も要求が満たされたことがないの。
犯罪総数は現状の警察力で対処できるレベルをとっくに超えてるの。
日本の警察機構は人口比で見ても先進国で最も小さな警察なの。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:10:50
>>285
>実際、治安とか教育とかホントどーすんの。

自己責任となります。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:11:21
J.Kガルブレイスなんかとも対談してる池田先生に期待するしかないのでは?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:11:41
究極の自己責任は無政府状態か
297だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:12:14
>>287
スピード違反や駐車禁止なんか誰でもやってる社会的に許容された行為であって
(ただし、そうなるのは不当に低い制限速度や不当に厳しい駐車規制のせいである)
そんなもの抑圧よりも刑法犯の抑圧の方がはるかに重要なのだな〜。
>>293
あほかw 下らない一時停止違反のためにじっと張り込みしてる大捜査陣の
エネルギーロスを是正しようって気がないんだから予算なんかこれ以上
つけるわけないだろうがw
公務員は大学生に人気でも、
警察官の応募人数は減っているみたいだしな。
まあ、高給でもなければ、あまりやりたくない仕事かも。
日本警察の予算と人員は警備公安部門に偏ってるのを問題にしないのは何故か
>>288

無理やり金ださせて消費するんだから増えるんジャマイカ?
それに競争原理=善という訳でもなかろう。
つーか、罰金が警察、及び関係団体の懐に入るシステムが間違ってる。
地方自治体の一般会計や、道路整備の財源に恣意性抜きで入るようにすべきだろ。
でなきゃ、罰金を稼ぐためにアホみたいに大規模な張り込みをするのを是正できない。
304だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:20:31
>>302
国家が強制的に巻き上げる金は広義の租税なんだが・・・。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:21:16
昨日華麗にスルーされた記事をもう一回貼っとく。

わいせつ:女子高生にみだらな行為 高校教諭を逮捕−−鹿児島西署 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000243-mailo-l46

で、この事件のポイント。
@売買春ではなくA公務員という職業上の立場の利用もない。→単なる自由恋愛。

この淫行条例の
第22条 何人も,青少年に対していん行又はわいせつ行為をしてはならない。
というのは売買春が介在していない場合、単に予防効果を期されての条文であって
いくら教育公務員であろうと可罰範囲にしてしまったのは初めて聞くケース。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:21:29
ニートに人頭税かけようぜ。
必要以上の増税は合法的な強盗行為だと昔のアメリカ大統領が言っていました
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:22:31
>>303
それが民営化の行く末なんだから、
ユーゲントの望む結果ではあるな。
>>298
へー、警察官1人当たりの人口負担率が日本だけ突出して多いのに
それ自体を是正しようとはせず、組織のエネルギーロスの問題に矮小化しようとするわけですか。
>>305
何を聞きたいのよ。

つか、だな〜に質問してたんだっけ?
村上が阪神買い取った?
しかし淫行条例のような憲法違反条文がこれだけ長い間放置されるってのも
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:24:21
>>304

国民が使おうとしないから無理やり国が使わせるしかないんジャマイカ?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:24:34
>>311
ソースは?
>>311
さっき、NHKで筆頭株主になったとか言ってた。
316だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:25:21
自分でできるだけのことをやった上で予算くれというのが筋だバカモノ。
>306
ニートに人頭税をかける事が
ニートにとって健康で文化的な生活を送る事につながるのであれば可能だが・・・
警察官一人につき何人の市民を護らなければならないかの負担人口

イギリス=395人、アメリカ=385人、ドイツ=315人

フランス=293人、イタリア=276人、日 本=541人
>>314
日テレで今言ってた。買い取る予定と言ってたかもしれない
株やればーとか言ってる奴は株板覗いてくれば?
逆日歩すら知らない奴がヒーヒー言ってるぞw
会社の長期的な成長に投資するのでもなければ
結局は売り買いによる所得の再分配に過ぎないから
勝つ奴がいるなら必ず負ける奴がいる。
金がないなら株やればと言うのは無責任すぎるぞ。
ギャンブルを勧めているようなもんだ。
村上タイガース…格好悪ぃ
>>312

違憲判決でたことあるの?
ないなら、民主的手続きにのっとった合法的合憲的なものだろ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:26:28
>>313
おまえのお金を無理やり俺が奪ってエロゲー買ってこられたらどう思うよ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:26:35
[東京 27日 ロイター] 阪神電鉄<9043.T>は、旧通産省出身の村上世彰氏関連ファンド、MACアセットマネジメントが、阪神電鉄株式の26.67%を取得したことが、大量保有報告書によって判明したと発表した。

 同時に、同社の連結子会社で10月1日に株式交換により完全子会社となる阪神百貨店株式についても、MACアセットマネジメントが18.19%を取得したことも明らかにした。

 阪神電鉄株の持株比率は、新株予約権付き社債による潜在株式も含めて算出している。


阪神電鉄によれば、MACアセットマネジメントの投資目的は、純投資。同社関係者は、「敵対的買収につながるものではないと考えている。
これまでのところ、村上氏サイドから当社に対して接触はない。われわれも村上氏も、企業価値の向上を目指すという基本認識では一致していると考えており、村上氏から何かアクションがあれば協議する」としている。
ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9764825
>>309
ねずみ取り一日中やるくらい余裕があるわけだが、負担もなにもw
>>316
地方の土建屋にも自助努力をして身を削ってもらってから
公共工事あげましょうね。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:27:50
>>323
奪われる前に使えばいい
328だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:28:07
>>313
国民の自由の不当な制約となっている点を問題にしてるのだバカモノ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:28:27
>>317
人頭税問題でサッチャー政権が倒れたことを考えれば、
むしろそこまでやってB層を目覚めさせたほうがいいかもよ。
土建屋潰れたら前科持ちの人間を雇ってくれるところ無くなるよな
村上ファンドと総会屋ってどう違うの?
>313
5万くらいまでならOKだ
ただし後でソフトとSaveデータは提出するようになw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:29:57
>>326
自助努力どころか
ダンピング倒産が相次いでますが?
>>325
違法駐車取締りは民間委託されるから交通取締りの人員は
他の案件に回されるんじゃないの?言うほど余裕もなさそうだけど。
自分でできるだけのことをやらずに政官にクレクレ厨房してる
百姓にも補助金やる筋合いはない罠。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:31:34
>>14
あのねー、土地にも住宅地と商用地、工業地があって、
住宅地は需要が減り続けるかもしれないが、
商用地や工業地は開発すれば地価が上がるでしょう。
>>333
結構なことじゃないですか
 もはや崖っぷちに追いつめられた日本

●すでにハイパーインフレの兆候は、至るところに現れている。そのひとつが、長期金利の上昇だ。
 長期金利と国債価格は連動しており、長期金利が上昇すると国債の価格は下落する。
 国債の値下がりは、国債を大量に保有する銀行や生保に膨大な損失を与えることになり、金融システムの崩壊につながりかねない。
 ゆがんだ大陸プレートがその加重に耐えきれなくなって大地震を引き起こすように、これから日本では、金融機関と不良債権化した企業がバタバタと倒産していくであろう。
 その処理のために、数百兆円にも及ぶ公的資金が注ぎ込まれることになる。そして、それに耐えきれなくなって財政が破綻するという最悪のスパイラルに入っていく。
 そこに待ちかまえているのが、狂乱物価のハイパーインフレである。
 失業者が街にあふれ、ものの値段があっという間に数十倍、数百倍に値上がりする‥‥日本は大パニックに陥り、経済も行政も機能停止の状態になるにちがいない。
 明日の食べ物を求めて、人々が街をさまよい、イラクのバグダッド解放後のように、市民が公舎や商店からものを略奪するようになるかもしれない。
 この大争乱を生き残っていけるのは、このパニックの到来を予測し、備えをし、明日のビジョンを明確に見定めた人間だけだ。あなたはどうだろうか?
犯罪の供給が増えて警察の需要は高まっているが
そこに何ら価値が生まれないからなー
犯罪については社会全体で考えないと無理だろうな
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:33:06
>>338
もしかして誤爆?
341だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:33:38
淫行条例は違憲の疑いが強いとは思うな〜。合憲判決はあるが、その頃と今とでは
性的モラルの基準が相当に変わっているからな〜。争う余地はあると思うな〜。
ただし、勝てる見込みは薄いとも言っとくな〜。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:33:53
>>331
総会屋はイチャモンをつけて不合法なお金をもらう。

村上ファンドは自分に都合のいい要求を突きつけて合法的にお金をもらう。
>>339
>犯罪の供給が増えて警察の需要は高まっているが
>そこに何ら価値が生まれないからなー

自衛隊もそうだな〜無駄に浪費するだけ〜
警察の増勢に反対なら、自衛隊の正面装備や予算人員削減にも賛成しないとな〜
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:34:46
警察利権についても、小泉政権とおなじくマッチポンプだよな。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:35:12
>>328

しかし、法律にのっとって罰金がかせられているわけであり、不当とはいえないんジャマイカ?
嫌なら違反しなけりゃいいだけ。法律が悪いと思うなら、法律を帰るように働きかけるべき。
道交法違反の罰金すら不当なら、消費税や所得税なんかどうなるんだよ。何も悪いことしてないのにとられるんだぞ。

>>323

警察に通報したいと思うな〜

346幸田:2005/09/28(水) 00:35:27
これからハイパーインフレが訪れますが、
パニックに陥らないことが大切でつ。
>>339
うちの田舎なんかは外国人が増えてちょっと物騒な感じになってきたので
主要な通学路にはきちんと街灯がついた。地域社会的には危機感は高まって
きていると思うよ。
犯罪は教育と密接に関係してくるから難しい
淫行条例は自由恋愛も罰するんだから違憲にきまっとるだろw
ハイパーインフレになるらな今の内にビール瓶集めておくか…
 断末魔の20世紀の秩序

●事態は混沌としている。つくづく感じるのは倫理観の低下、モラルハザードだ。
 銀行員や官僚ばかりではない。われわれ一般の人間も、倫理観を失っているように思える。
 象徴的なのが、最近多発する集団自殺事件である。
 インターネットの自殺掲示板で応募者を募り、見ず知らずの人間が集まって集団で自殺する。そこまでしてこの世におさらばしたいのかと思うと、非常にむなしい気持ちになってくる。
 学校における学級崩壊、援助交際、出会い系サイト、親による子供の虐待、逆ギレ殺人‥‥目を覆いたくなるような事件が相次いでいる。
 どれも本質的には倫理観の欠如が原因だ。
 私は、これから始まる日本崩壊は、ある意味で倫理観を失ったわれわれに対する、天からの戒めだと思っている。
 人のことを考えず、自分さえよければそれでいいという身勝手な考えを持つようになった私たちを神が怒っているのだ。
 考え方を変えれば、これはいい機会かもしれない。われわれが自らの生き方を問い直し、本当の豊かさや幸せとは何かを考え直すきっかけとなるかもしれないのだ。
 私たちは変わらなければならない。変われない人は、このままどこまでも沈み込んでいくしかない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:37:17
>>288
行政の恣意的介入を許す法律なら違憲判決が出るだろw
353だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:37:35
>>335
公権力は国民に奉仕するための存在だが、国民は公権力に奉仕するための存在では
ないので、話が全く異なるな〜。
>>348
経済板的には警察の内部構造の微調整で対応しろだそうです。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:38:45
副島乙
日記は自分の道場だけにしといてや
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:39:07
>>347
外国人=物騒というのはちょっと・・・
街灯の設置ならまだしも、監視カメラ設置しだすからな。
お上だけじゃなく、われわれ一般大衆もどっかずれてるんだよ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:39:21
国民が謙抑主義違反を訴える方法って何?
>>354
いや、出来れば犯罪の少ない社会を目指したいわけで。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:40:33
なんでお前らは悲観的なの?
新聞やテレビを見てたら今こそチャンス到来だと思えるはずだが
たまにテレビで見るけど、自警団てのもなんかやだなー。
偏見かもしれないけど。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:04
>>357

大きくは憲法違反。あとは権力が各法に違反してないかとか。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:07
>>345
個人がやったら警察に行けば何とかしてもらえるかもしれないが、
国が同じことをやったら(さすがにエロゲーは無いがw)誰に文句を言えばいいのでしょうか?
>>356
監視カメラはやばいよな。
プライバシーも糞もないし、監視社会への第一歩って感じ。
アニメーターなんて12時間労働で月給5万しか貰わないで生活してるんだから何とかなるだろw
>>358
で、警察官を増員して他の先進国並みの負担人口に持っていく努力をするつもりは
さらさらないわけね。
>>342
つまり村上ファンドは合法的な(ry
ということでFA?
>>349

恋愛だけなら処罰されないだろ。性的行為するから処罰される。
13歳未満とは合意があっても法律で処罰される。
自治体によっては条例でその年齢を引き上げてるだけととらえればよい。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:43:26
>>359

二極分化の社会ってのは、勝ち組も長期的に見たら疲弊するしかないから。最後まで勝ち組でいられるほど
驕ってないのでね。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:43:30
>>361
じゃあ、憲法裁判所がない国は謙抑主義違反を主張する機会が著しく狭まると?
>>365
警察官増員は一応やってるんじゃなかったっけ?
現実に追いついてないだけで。
>>364
マジレスすると貯金と親の金を食いつぶしてるよ。
俺の弟がそうだし、つーか皮肉なんだよね?w
>>370
この板からは批判的な声が多いわけだが。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:45:04
>>369

他に方法があるかもしれないけど、歴史的にはそのための憲法だったわけだし。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:46:10
>>363

なんでやばいんだ?
悪いことしてないなら平気だろ。
そもそも外に出るということは誰かに見られることは覚悟してるはず。
カメラを通して見られたとして何の問題がある。
それに形態のカメラがこれだけ普及したらどこでも取られてる可能性はある罠。

>>362

政治家に頼むか自分がなるかしかないのでは?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:46:22
>>366
個人的にはね。

村上氏いわく、「経営者が本来株主に還元すべき利益を不当に溜め込んでいるから我々は声を上げた」だそうですが。
>>367
恋愛=性行為
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:46:58
>>371
べつにいいじゃん。ハイパーインフレきたら貯蓄なんて意味ねーし
すくなくとも馬鹿な主婦よりはかしこいよ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:47:29
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
だからハイパーは(ry
>372
数が足りないなら増員も必要だろうけど、
犯罪の起こらない社会を作る努力を
国民一人一人がすべきであり。
警察には無駄や利権も多いって流れでは?
>新聞やテレビを見てたら今こそチャンス到来

「ママ、ルック!ア ダック イズ カミン ウィズ ア ウェルシュ オニオン オン ヒズ バック!!」
「ハァ? ホワット ア ヘル アー ユー トーキン アバウト?」
ヘル?・・・
>>374

俺は363じゃないが、カメラに写されない自由を断固主張したいぞ。
「悪いことしてないなら平気だろ」という言い方にも非常に拒否感がある。
まさしくファシズムの第一歩になりかねないと思う。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:50:29
>>345
刑罰法規の内容が違憲である場合は不当であるな〜。
税金は一般的抽象的に全員に課されるものであるが、
罰金は特定要件を充たした者だけに特に科されるもので
あるから、同列には全く扱えないな〜。
インフレ率と失業率、自殺者数、犯罪者数はおそらくある程度まで相関関係にある。
肥大化しすぎた交通警察の刷新が必要、そりゃそうでしょうよ。
しかしそれやった上でも、欧米諸国に比して警察官1人あたり100〜200人も多い負担人口の問題はどうするわけ?
警察官増員、予算UPに反対だ。現状の枠内でうまくやれ。
お説ごもっとも、警察官が足りない分は、市民が協力して穴埋めするしかありませんな。
で、誰がやるんだ。文句言ってる香具師、お前が率先して街頭に立って町内を見回りしたりするんだろうな。
当然そうなんだろ?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:03
>>374
「悪いことしてないなら平気」 これが落とし穴なんだよう。
あんたのいう「悪いこと」ってケーサツに捕まるたぐいの違法行為
を指すとおもうが、「悪いこと」を決めるのはあんたじゃなくて
公権力の側なんだよう。

手鏡ひとつで人生棒に振ったらシャレにならんぞ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:14
>>374
>政治家に頼むか自分がなるかしかないのでは?
それは止めさせるため? 自分に都合のいいように使ってもらうため?

どっちにしても、自分のお金を他人に勝手に使われるのは嫌なんですよね。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:33
17歳以下に対し性行為を行なった者はすべてタイーホ可。

淫行条例でこれ事実あるよ。じじつになr
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:53:39
犯罪を抑制したかったら経済を良くすることだ.

それが一番効率がよい.

それで足りなければ警察官を増員する.

順番が逆では効果は薄い.

警官を激増してその給料で経済効果を狙うという手もあるが,
妙な奴が警官に成りたがらんともかぎらん.
試験や適性検査やら身辺調査やら何かと効率が悪いので,
警官より土方を増やす方が効率は良い.
391淫行条例は:2005/09/28(水) 00:54:01
民事不介入の原則を堂々と侵犯。

警察法違反ならびに憲法違反。
392だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:54:15
いかん>>384にハンドル入れ忘れたな〜。


>>374
例えば、浮気は刑法的には違法ではないが、その現場をカメラに
抑えられて警察に脅される危険というのが存在するのだな〜。

お前らは知らんかも知れないが、警察は、まれにではあるが、
証拠のすり替えとかまで平気で行ってしまうとんでもない組織
なんだな〜。もちろん、全てがとんでもないってわけではない
がな〜。
仮にだ公社のもってる200兆の国債を日銀に買い取らせたとしよう。ここで公社の運用能力や運用法をまったく無視した場合どういう変化がどういう経緯で市場に起こるのだろうか。
>>380
槐より始めよ。
お前、近所にコンビニの前にたむろってるDQNを注意してこいよ。口先だけじゃなかったらな。
警察に頼らず、犯罪の起こらない社会を作る努力を
国民一人一人がすべきなんだろ。まずお前がやれ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:56:43
>>392
んじゃ、やっぱり植草はやられたでFAなの?
396だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 00:57:00
>>391
淫行条例の正当化根拠は青少年保護というパターナリズムにあるな〜。
成人ではないから、同意さえあればよいという話にならないってことだな〜。
もっとも、過度のパターナリズムは違憲であるという説が有力なので、
淫行条例につき争う場合は、それの「過度性」を争うという方法によるな〜。
国家が崩壊すれば、個人の生活も崩壊する。
年金に頼る老後はもはや不可能になるし、せっかく貯めた預金も、ハイパーインフレによって紙くず同然になる。
なかでも危ないのが公務員や大企業のサラリーマンで、親方日の丸のもとで安閑と過ごしてきた彼らは、国家の保護がなければ生きていけない。
もっとも安定していたはずの彼らが、職を失い、路頭に迷う。そんな時代が始まるのである。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:59:03
>>387

本当にしてないなら、監視カメラがあるが無実が証明できてよい。
ミラー万だって監視カメラを無実の証拠にしようとしてただろ。
悪いことかどうかは議会とかの公開の場で民主的に決まる。
つまり、われわれが決めてることだ。

>>383

しかし、店の側だってカメラを設置する自由はあるだろ?
店が被害にあってもおまいが賠償するわけじゃなかろ。
監視カメラでファシズムならイギリスとかはもうファシズムなのか?
ただのレッテル針としか思えない。ナチスのころは監視カメラ無かったし。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:59:08
>>397
読みにくくなるんで他所でやってくれい。
今のうちに金銀買い込んでおけ
401だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:01:00
>>395
両方だと思うな〜。植草に不適切な行動があったであろうことは
たぶん間違いないと思うが、植草が不適切な行動を行ったら
即座に逮捕するよう狙っていた可能性も著しく高いな〜。

詳細は知らないのだが、あれ、撮られた奴じゃなくて警察が現行犯
逮捕したんだよな〜? んで、普通はあのレベルは示談で不起訴と
なるレベルなんだが、起訴されたよな〜。違法捜査があったとまで
断ずることはできないが、通常から微妙に逸脱した処理が行われた
のは間違いないと思うな〜。
本当に女の股座覗いてたなら手鏡ひとつで人生棒に振って当然だろ。
403だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:03:17
>>398
刑法上は問題ないが、知られると都合の悪いことというのは
いっぱいあるわけだな〜。そういうのを権力が握るというのは
極めて危険なことなのだな〜。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:03:47
>>400
関係ないけどデビアスがダイヤ鉱山を閉鎖しまくってるな
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:03:47
>>392

浮気する自体が自業自得の気はするが、警察に脅されたらそれこそ、マスコミや弁護士や役所にちくればいいだろ。
不祥事でたたかれやすい警察がそういう明らかな不法行為を刷る可能性が高いとは思えないけど。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:03:53
>>402
だから、のぞいてたかどうかもまだはっきりしていない。
なのに有名人であるため社会的に抹殺されてしまった。

その背景をかんがえると陰謀論も出てこようといふもの。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:04:26
普通はその程度なら,説教されて終わりだろ.

男には誰にだって視姦くらい経験があるはずだ(w
それで,思いがけずも目が合ってしまい,
恥ずかしい思いをしたことくらい有るはずだ(w
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:19
竹中は住民票を頻繁にアメリカと日本で移しかえてるのはなんでか?答え 日本に税金を払うのが嫌な売国奴だから。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:36
>>401
携帯に覗き写真が写っていなかったんで
仕方ないから手鏡で覗いたことにしたというそういう事件です。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:38
でも植草があそこでやられてなかったら
もしかしたら今の世の中はガラリと変わっていたのかもしれん。
少なくともまともな反小鼠で1番喋れる香具師は植草だったからな。顔もいいし。
なんとも我々はついていない世に生まれたんだか。
>>398
>悪いことかどうかは議会とかの公開の場で民主的に決まる

公開裁判かよ!?

自由権を侵害することに鈍感になることが、ファシズムにつながるって言うんだよ。
てか、肖像権とかプライバシー権はどうなるんだ?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:06:29
>>403

監視カメラというのは政府が設置するものばかりじゃないと思うが。
むしろ民間企業や一般人がやる場合のほうが多いだろ。
淫行条例はセックスそのものを禁止している。この点だけで憲法違反は明白。
セックスそのものは青少年にとって試行錯誤の一つであって許容されているが、
その不当に高い報酬から耽溺化が発生しがちであるため他の試行錯誤(学業とか)
を著しく害する可能性があるから禁止だというのが淫行条例の趣旨だな。
試行錯誤はいいといっていながら、思いっきりセックスそのものを禁止してるわけ。
だから憲法違反。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:06:43
>>408
それをTVのワイドショーで取り上げてほしいよ。
コメンテーターに植草氏よんでさ。
415だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:06:53
>>405
ちくれば済むってもんではないな〜。それでおおっぴらになれば
社会的評判が落ちたり家庭が崩壊したりするんだからな〜。

あと、警察はまれにではあるが、とんでもない違法行為をやることが
あるな〜。その被害者に自分がなる可能性だって、十分にあるのだな〜。
植草の件で異常だったのは
マスゴミも一気にバッシングに走ったことだな。
自宅からエロDVDが出てきたとか、なんとか。
ふつうエロDVDくらいどこにでもあるだろw
>>416
ないない
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:08:51
>>417
仏様でつか?
事件はよく知らないが、確かに自宅からエロ本がでたくらいで叩かれてもたまらないな。家宅捜索なんかされたら親の掃除と違って逃れようがない。
420だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:09:01
>>412
店内防犯カメラとかには原則として問題はないな〜。
民対民の問題だからな〜。
権力がそれをやるということが問題なのだな〜。

>>413
>セックスそのものは青少年にとって試行錯誤の一つであって許容されているが、

この点は争いになると思うな〜。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:09:20
>>411
>公開裁判かよ!?

裁判は公開すべきと憲法で決まってるわけだが。

>自由権を侵害することに鈍感になることが、ファシズムにつながるって言うんだよ。

じゃあ設置する自由はどうなるのよ?
ファシズムにつながるというのは左翼の軍靴と変わらない妄想だろ。
未成年同士はOK(罰則がないだけだっけ?)なのはおかしい。
423だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:11:06
>>416
あれを法廷に証拠として提出したってのはどうかと思うな〜。
関連性がないと思うけどな〜。量刑資料と考えてもな〜。
エロDVDの保有は違法ではないし、エロDVDを持ってたからと
言って、覗きをやるとは限らないからな〜。
DVD保持がレイプ擁護議員より叩かれる世界なんだよ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:12:48
だから17歳以下の性行為は謙抑主義で可罰範囲外でよいのではないか。
30キロ道路を31キロ走っていちいち捕まってたらたまったもんじゃない。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:13:23
>>415
警察が組織ぐるみで違法行為をやるのは公安関係ぐらいだろ。
単なる犯罪捜査では関わる警察官は公安関係ではなく一般のリーマン警官
含め複数だし、検察の判断も有る。
ちょっと今では考えにくいな。
(2ちゃんやってる警官がいるくらいなんだし。)
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:13:27
>>418

>>417ではないが、成人男子だがエロ本もえろビデオも見ないし風俗にも行かない。
>>420
女子高生のセックスは試行錯誤の一つであって児童売春禁止法の策定委員会
でもこれは認めている。同級生と「自由恋愛」するのは自由。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:13:56
>>425
ケコーンすりゃええやん
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:14:08
>>417
有る有る(w

あのくらいの歳の男がエロビデオの一つも持ってなかったら,
かえっておかしい.
淫行条例の前に昨今の禁煙の強制はもっと憲法違反だ!
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:14:11
マイケル・ジャクソンの件でも、自宅のポルノ押収して検分なんてニュース出てた。
そういう感じで、検察や警察からのリークを垂れ流す手法はけっこう怖いぞ。

ロンドンの爆破テロでも、例のカメラに写ってた実行犯とされる人物が
ほんとに実行犯なのかについては、イギリス国内でもすこしネタになってたよ。
>>427
くわしく
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:15:18
国民を監視して欲しい・・・
これから先に地方を中心に犯罪が増えると思う
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:15:39
>>427
じゃあ買ってみたら?

ええよ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:15:42
SPAと言う雑誌で「夢を追いかけた男達の末路」みたいな特集を組んで居たが
あんなもん見せられたら若者が萎縮して保守的になるのは当たり前だと思うな
そして若者が夢を見ない社会では文化も文明も停滞して行くのは明らか
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:17:02
>>430
嫁がいるのにエロDVD見てるのは感心しないが。
末路とか・・・
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:17:31
>>423

盗撮系のDVDじゃなかったっけ?動機のひとつとして使いたかったんじゃないかな。まぁ、無理があるのは同意だけど。
440だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:18:14
>>421
>>411は「人民裁判かよ!」と言いたかったのが明らかだな〜。

民衆の感情的恣意的な判断で裁かれない権利は、32条および
37条で保障されてるな〜。

あと、公権力に「設置する自由」はないな〜。公権力は人権享有
主体ではないからだな〜。


>>422
突くとするとその点なのだな〜。判例は「結婚を前提とする等の真摯な
交際をしてる場合は格別」とか言ってるが、これは処女でないと結婚
などで問題が生じるという古臭い価値観に則ったものと考えられるから、
「性交渉自体は許容されている」という点を主張した上で、未成年者が
十分に考えてやったんだったら淫行には当たらないとして、「淫行」の
限定解釈をかけていくという方針で争うのが、勝てる見込みのある筋だな〜。
>437
いやさ、一人でやりたくなる時もあるのだよ。
わからないかなぁ〜この気持ち
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:19:20
>>436
デフレで起業して成功する確率は
かつてと較べて著しく狭まっているのだから
その記事を非難するのは筋違い。

デフレ放置の権力者こそが悪い。
そしてそれを支持する国民こそが悪い。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:20:10
>>441

嫁だからって常に相手してくれるわけでもないしね・・・。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:20:27
監視強化に反対してるのは三国人ですか?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:20:42
ここは未成年者との淫行を夢想する人が多いインターネットでつね。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:20:49
>>426
刑事訴訟法判例百選とか読むとよいな〜。

>>428
オレは「争いになる」といったのみで「間違っている」と言ったわけではないので
間違えないようにな〜。策定委員会の解釈が絶対ということにはならないので、
争いになるのだな〜。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:20:59
>>440
「設置する自由」はなくても、民間がせっせと設置して
なにかあったら証拠映像として自発的に提供しちゃうからな〜。
>>434
アメリカのような監視社会か
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:22:04
監視の強化は,経済的にも悪影響が出るよ.
皆が萎縮してしまったら,消費は冷え込む.

ポルノも同じで,有る程度緩くないと,経済的損失が出る.
文部科学省は18未満の性行為を容認しない方針。まあ強制力はないけどね。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:23:24
いつの間にかエロから政治を語るスレになっとる.
緩くする必要はない。徹底的に締め上げて
完全にアンダーグラウンドのものにすればいい。
453名無しさん:2005/09/28(水) 01:23:59
アホな話が続いてるな。
植草に関しては例え国策逮捕だとしても「そういう性癖」があったのはまず間違いないだろ。
何も問題が無い香具師だったら衆人環視の中どうやって逮捕するんだよ。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:23:59
>>448
雨もそうだけど、すくなくとも「欧米」には個人の権利を主張する
風土があるし、「そもそも論」を持ち出す抵抗勢力が一定存在してる。

日本は総崩れ。
455だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:24:14
>>447
証拠映像として自発的に提供する行為がプライバシー権の侵害に
当たるとして損害賠償の対象となる場合はいくらでもあるのだな〜。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:26:31
江戸時代も五人組とかいった監視制度があったよね。

プライバシーの侵害と犯罪の防止、どっちのほうが大事かって話になりそう。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:26:48
>>444
警察に知り合いいるが、日本人は何やかんや言っても
そのまま御用になるけど、外国人は違う向かってくるらしい。
そんなやつらに監視カメラなんか効果ないと思うよ。
日本人が困るだけ。
458だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:27:09
>>453
法律上、スピード違反でも逮捕は可能だな〜。しかし、スピード違反を
やったんだから逮捕してよいという話にはならないな〜。

オレは、植草が問題の行為を行ったであろうとは思っているが、かと
いって、それは警察が植草を付け回して逮捕のチャンスを伺っていた
ことを正当化する理由にはならないのだな〜。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:28:16
ところで、監視社会のイギリスは治安良くなったんだっけ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:28:35
植草ってアレが初犯じゃないって聞いたけど?
大体淫行条例だけではない。
警察は世の習俗慣行に介入する権利はないんだが、売春禁止法は
金品の授受という一点をもって罰することができるわけだな。
男女関係に金品の授受は付き物であってこれは世の習俗であり、
この一点をもってだけでも罰することが出来る売春禁止法は
公権力の介入を排除できないザル法であり、違憲と言えるかは別として
運用基準の曖昧さから欠陥法なのは確か。

大人でも女子高生でも金品の授受だけでは罰することは出来ない、
これは警察法第2条(民事不介入の原則)に照らして明らかだと
思うわけだが、百歩譲ってそれが認められたとしても、
セックスそのものはその対象者の選択含めて自由であることに変わりない。
金品の授受があろうがなかろうが、単にセックスを禁止する淫行条例など
憲法違反も甚だしい。
アメリカは税に関しては徹底して個人の自由を制限してる。SSNを始め、アメリカ国籍や市民権を保持してると
アメリカ国外に住居があっても納税の義務が生じるし、個人でタックスへブンを利用出来ないし。
463名無しさん:2005/09/28(水) 01:29:16
>>457
映像の証拠能力は協力だぞ。
携帯電話の発信記録(通話したらその時点での居場所が特定可能)よりも。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:30:12
>>459
良くなったし、監視カメラのおかげでこの前のテロ実行犯が探し出せたって聞くけど。
465名無しさん:2005/09/28(水) 01:32:04
>>458
そんな事いってたら「尾行」とか捜査手法そのものが違法と言う事になって
偶発的な現行犯逮捕以外成立しなくなるな。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:33:41
>>461
むかしは別にザル法で良かったんだよ。
警察も庶民も「わかってる」わけで、、、、
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:34:37
>>458
>それは警察が植草を付け回して逮捕のチャンスを伺っていた
>ことを正当化する理由にはならないのだな〜。

それを訴える手段というのはないの?
468だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:37:00
>>461
売春防止法は目的ないし正当化根拠が「善良な性風俗の維持」とかで
あろうと思われるが、これは違憲との主張が可能な気がするな〜。
密室で個々人が合意の上で、それ自体としては完全に適法な行為を
行っているのに、金員の授受があったらとたんに違法になるというのは、
個人主義の観点から言っていささか正当化が困難だと思うな〜。

もっとも、淫行条例は、「未成年者保護」というパターナリズム、あるいは
親の監督権保護という、「善良な性風俗」とかいうあいまいな根拠を超えた
根拠を認められるな〜。従って、売春防止法よりかは違憲主張が困難だと
思うな〜。

なお、民事不介入うんぬんは的外れな批判だな〜。淫行条例に刑罰が
定められている以上、淫行は民事ではないからだな〜。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:37:31
459=464
470459:2005/09/28(水) 01:39:03
>>469

ん?464は私じゃないですが・・。
471だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:40:30
>>465
犯罪発生後の司法警察活動と、犯罪発生前の行政警察活動は
完全に峻別されねばならないのだな〜。


>>467
公判において捜査の違法性を訴えて証拠排除を主張して無罪を
勝ち取るという方法を使うしかないな〜。ただ、現実には困難だな〜。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:41:55
>>463
だからその映像の証拠能力は外国人犯罪者に対してより
日本人に対して協力だと言ってる。
>>468
>淫行条例に刑罰が

淫行条例に刑罰規定があろうがなかろうが、条例そのものが
世の習俗に介入してるから民事介入になっとるという問題なんだが。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:46:20
442
だったら「デフレ放置の権力者が悪い」とはっきり書けばいいだろう
「若者は追い詰められている、若者を救え」という論調にすることも出来るはず
夢を見るのは青年の特権とか建て前では言いながら現実に夢を追求したらホームレス決定という社会はどうかと思うぞ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:46:23
「ウチのまだ判断力も備わっていない娘を汚れ物にしやがって、許さん!」
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:46:56
何か日本人には戦前に戻りたがるやつが多いな。
そんなに戦前は魅力的に見えるのか?
477名無しさん:2005/09/28(水) 01:48:28
>>471
だな〜氏が法曹関係者であるならば、前科・前歴者は(特に性犯罪者は
警察に把握された場合は)動向監視対象になる、という現実を知らない
ワケではあるまいに。(アメリカではもっと厳しく州では近所に告知される。)
確かに植草の場合は国策で有ったのかも知れないが、警察官が「職業的勘」で
偶発的に動向監視をしていただけかもしれない。
どっちにしろ公共の場での現行犯である以上、文句言ったって負ける。
478だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:50:25
>>473
条例に刑罰が規定されている以上、警察による逮捕等が法令(警察法)違反との
主張は全く通らないな〜。また、確かに条例は法律に劣後するが、淫行条例が
何らかの法律に明らかに違反しているといえない以上、法律違反を主張することも
できないな〜。であるから、争うなら憲法違反でやるしかないな〜。
>>474
お前、リンクさせろよ
480だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:53:59
>>477
もちろんそれは知っているので、>>401のような表現になるのだな〜。
植草の件に関しては、前歴の存在から、捜査の違法性を言うのは
困難であるだろな〜。ただ、通常から外れた処理が行われたで
あろうことは、家宅捜索をかけたりしている点から推測されるのだな〜。

こういう、違法とはっきりいえないが、というのがいちばんあぶないの
だな〜。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:55:03
軽罪から性事を語るすれ になりますた。
>>478
おれは売春法も淫行条例も警察法が掲げる民事不介入の趣旨に反すると
思ってるな。まあいいけど。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:55:31
拳銃所持の合法化を最優先に政策を進めてほしい
484だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 01:57:36
>>482
売春法も淫行条例も警察法も同位の法規なので(条例は、法律とバッティング
する点でのみ、法律に劣後する)、警察法の趣旨を根拠に他法律(条例)の
無効性を主張することはできないのだな〜。
>>483
拳銃を使った事件の数よりも、自殺者数がエライ事になりそうだが。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:02:26
>>だな〜さん
例えば17歳の娘を持つ父親が21歳の彼氏の存在が気に入らんということで
青少年の性行為を禁ずる淫行条例を根拠に刑事訴訟を起こすことは可能なんでつか?
>>485
自殺者は年間7万人いくんじゃないか
近いうちに
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:03:38
間違えた。刑事訴訟を起こすように警察に訴えかけることだ。
489だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 02:04:20
>>486
刑事訴訟を起こせるのは検察官だけだな〜。
親は告訴ないし告発ができるだけだな〜。
淫行条例をちゃんと読んだことはないが、
おそらく告訴になるんだろうな〜。
>>487
手軽に自殺できる道具があればそうなるから、拳銃所持の合法化はどうかと思う。
正直欲しいけど。

銃を合法化する事場合に人殺しの件数よりも自殺の件数を
心配しないといけない世の中ってのも嫌だなぁ・・・・・。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:08:08
>>486

親が告訴可能みたいだよ。未成年と付き合いたければ、まず親の許しを得なさいってことだと思われ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:08:24
売春防止法は、売春を罰するんじゃなくって、管理売春を罰するんじゃ
なかったけ? 

植草氏のは、性癖と刑事罰は無関係でしょ。
手鏡を使って見たかどうかだけの問題。
問題なのは、警察官の証言だけで有罪されたことでしょ。
衆人環視のもとっていうが、手鏡を手に持っているだけで逮捕されても
周りの人には覗いたかどうかなんてわかrんでしょ。
実際、警察官以外の証言も被害者の証言もないよね。
これは、恐ろしいよ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:08:35
監視に反対するサヨは三国人犯罪をどう考えてる?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:08:44
>>476
どうせ戦前に戻るなら、姦通罪も復活させてほしー
495名無しさん:2005/09/28(水) 02:08:48
>>486>>489
強姦デモしていない限り、親が告訴しても何にもならないよ。
娘に行為を容認する意思がと判断力が備わっているとなり「自由恋愛」だな。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:10:14
>>492

>実際、警察官以外の証言も被害者の証言もないよね。
これは、恐ろしいよ。

なんつーか、遠山の金さんのノリだよね。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:12:47
監視はいいと思うよ。ただ、国家権力の監視は駄目、都合よく改ざんされるから。

植草氏の事件の場合、監視カメラの映像は消去されたため証拠にならなかった。
498サヨ:2005/09/28(水) 02:12:49
>>493
第一は日本に移民を認めていないことが原因でしょう。
不法入国者は正規の職業についたり、法の保護を
受けられないがゆえに犯罪に走るという側面がある。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:16:33
共謀罪は三国人のテロ警戒のために使われるでしょ?
弁護士なんかのサヨが反対してるのね
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:17:38
だいたい、手鏡で覗いたくらいたいしたことないだろ。
それでつかまるなら、エスカレーターで偶然覗いてしまっても
つかまるじゃないか? スカートが短すぎるのがいけない場合は?
盗撮とかしたなら問題だが。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:18:31
植草は国策逮捕だと思いますか?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:19:58
>>501
家からエロビとか見つかったんだっけ?
変質者にされたんだよな可哀想
503& ◆EFnBCwArp6 :2005/09/28(水) 02:20:04
>>499
三国人のテロってw 偏見もいいところ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:20:45
あと、疑問なのは、強姦とか痴漢って親告罪だから、被害者が届けるのが
条件。 なのに、手鏡はなんで親告罪じゃないの?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:21:01
>>502

盗撮系のもあったので、それで性癖があるってことになったらしい
前歴があったってのは確かなの?
507陰謀論者:2005/09/28(水) 02:23:11
小泉まんせーしてる学者や有識者の逮捕はありますか?
508名無しさん:2005/09/28(水) 02:23:33
>>500
そこは偶発的な事か、故意による行為か、という判断基準になる。
どっちにしろ被害が成立するには被害者の告訴が必要。
植草の場合は手鏡を使用して「除き行為」をした、という事実現認が存在する。
例えば痴漢行為だって被害者が喜んで応じていて(あるわけ無いが)捕まえても
告訴しなければ私立しない。
>>506
それは確からしい。ぐぐれば出てくるよ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:27:53
>>506

確かだよ。ただこの前歴についても、本人は電車で座ってたとき、前に立ってた女性の膝を事故でちょっと触った
だけと主張してる。けど取調べで脅されて痴漢を認めたんだと。
>>509-510

あんがと。ぐぐってみたらあった。
てか、植草、節操なさ過ぎ・・・。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:31:52
惜しい漢をなくしたな
日経のコメンテーターをやっていたというただ一点で
植草をかばう気がしないのですが
>>513

経済学者でも、日経やWBSでコメンテーターしてた人はけっこういると思うけど
ろくでもないのばっかりじゃない?
伊東せんせも微妙だし
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:55:31
WBSって面白いよな
勝ち組中小特集が面白い
あれを見て経済語られても困るけどな。見ろ!こんなに頑張ってる!なんて。
いや、面白いけどね。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 03:55:30
テレビでは激安商品・商店を紹介して
貧乏人大家族一家を特集したりする
そしてそれのスポンサーが消費者金融
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 03:56:31
>>516
まあ、その100倍首釣ってるわけだが。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 03:56:55
陰謀論炸裂ではあるが、スレの流れ的には面白いかと

http://tanakanews.com/f0927ukus.htm

▼ロンドンの人違い射殺事件

 次いで起きたのが、7月22日、ロンドンの地下鉄駅で、ブラジル人青年が
英当局の捜査部隊にテロリストと間違われて射殺された誤認事件だった。この
事件は非常に特異なので、長くなるが、以下に詳細な経緯を書く。

-------------------中略-----------------------------------

▼何も知らない日本人

 このように、どうやら世界は英米の中枢における欧米中心主義者と多極主義
者のせめぎ合いや化かし合いによって動いている部分が意外と大きいようなの
だが、戦後の日本では、こうした世界の仕掛けが全く読み取られておらず、
日本人の多くは、欧米中心主義だけが世界を動かす戦略であると今でも勘違い
している。
521つづき:2005/09/28(水) 03:57:29
 米中国交正常化と改革開放が連携して行われていることなどから、中国では
トウ小平ら共産党首脳が世界の仕掛けをある程度把握していると思われる。
それに比べ、日本は世界理解のレベルが低い。

(日本が無謀な第二次大戦に突っ込んだのは、世界の中心がイギリスからアメ
リカに移転したことを、当時の日本の上層部がほとんど気づいていなかったか
らで、そう考えると、日本人は戦前から世界の仕掛けを知らなかったことになる)

 私自身、アメリカの中枢で多極主義者が動いていると感じ始めたのは、
イラクが泥沼化したころからのことでしかないが、今年に入って世界の多極化
傾向は、ますます拍車がかかっている。日本にも、この傾向を研究する人が
政府や学界の中に増えていかないと、日本人は戦後営々と蓄積した富を、今後
短期間のうちに失う結果になりかねない。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 04:03:26
アメリカ一極主義は終わるな
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 04:13:28
日本だって多極の一になれるんだけどな。
アメリカのウンコを喰って生きるのが幸せな連中ばかりだから。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 04:17:33
欲しい本があるのだけど書店に売ってなかったのでアマゾンで買ってしまったよ・・・
アングロサクソンに着いていけば日本は安泰とか
パーなことを言うようなのが外務省の主流だしな。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 04:27:02
>>525
地政学派と多極派は小泉改革でパージされたんだよ
外務省の中身は察してくれ
>>523
極の中心になる条件には核保有がある
>>527
ないないw 核は大国ほど使いにくくなる。
領土、経済圏が広いほど、自身も核使用による汚染の被害を受けやすくなるから。
核査察を受け付けないインドやイスラエルの核がそれほど怖くないのはそのため。
核は戦争抑止力になる
これ常識
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 09:44:31
このスレの流れを見て思ったけど、
小泉に反対する急先鋒の人たちが皆何らかの犯罪で逮捕されたのはどう思う?
古賀なんて学歴詐称で辞任だし。小泉も安部もやってるのにね。
531だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 09:50:45
ゲッペルス飯島(略
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 09:59:07
おれはあの流れにきな臭さを感じちゃったからな。
何だか小泉がやばく思えてしまう。
社会政策も嫌だけどね。
533アポロン:2005/09/28(水) 10:13:13
前スレの続きだが、人間のやれ「目標」だの「夢、希望」だのと言ったものは
ようするに「欲望」のことである。
豪邸が欲しい、高級車に乗りたい、美女とセックスしたいも立派な欲望だ。
こうした欲望がある人間は必然的にその欲望を実現するために「努力」する。
喉が乾いた人が蛇口を捻って水を飲むようなものだ。
そしたら欲望がそのまま実現する場合もあるし、欲望の3分の1くらいが叶う
場合もあるだろうが、なんであれそこに「変化」は起きる。
これも立派な「イノベーション」だろう。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:13:17
へぇ〜

だな〜って、陰謀厨だったんだ〜w
535アポロン:2005/09/28(水) 10:17:37
現在の中学生や高校生諸君がライブドア堀江などの「富豪」に憧れる
のは資本主義社会では「肯定」される欲望である。
「富豪ブルジョワ階級」無き資本主義や市場経済は有り得ない。
彼等の若い年齢、体力でこうした「ブルジョワ欲望」によって「努力」したら、
少なくとも食うには困らない人間になるだろう。
もちろん若いのでそのまま「富豪ブルジョワ」になる可能性も十分ある。
なにしろ彼等には「若さ、体力、時間」という「資本、元手」があるからね。
536だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 10:22:34
>>534
表立って「日テレを北朝鮮に連れていかない」と発言する奴が
裏では何もしていないなんてわけはないな〜。何もしてないと
思う方がおかしいとまで言えるな〜。
537アポロン:2005/09/28(水) 10:24:59
「ブルジョワ富豪」というのは札束、お金があるだけに、その欲望の
爆発は凄まじい。
大豪邸を建てたい、ダイヤモンドを散りばめた美女とセックスしたい、
宇宙旅行をしたい、世界一の高層ビルを建てたい、世界一の巨大企業を
形成したい、不老長寿の薬を作りたい、宗教的真理を鷲づかみにしたい。
貧乏なサラリーマンとは桁違いの欲望が当然のごとく吹き出す。
こうした「凄まじすぎる欲望爆発」を中心に動く社会は、貧乏で満員電車
に揺られるだけのサラリーマンの脳髄から湧きあがる「せこ過ぎる欲望」で
動く社会よりは必然的に「イノベーション」が加速され続ける。
538アポロン:2005/09/28(水) 10:31:27
10人で10万円を一万円ずつ分けるのが「共産主義」である。
これではそれぞれが一万円を「食費」に使うだけで終わり、そこからは
何も生まれない。
しいて生まれるのは「ウンコ」だけであろう。
生産効率はゼロである。
それに対し資本主義、自由主義は「優秀な才能がある1人」に「9万円」
を与え、残りの一万円を残りの9人で分ける。
そしてその「9万円」を配分された「優秀な才能がある1人」が「9万円」
を「900万円」に「倍増」させるのが資本主義である。
つまり資本主義は弱者に我慢、貧困を押し付けるが、確実に富は増えていく
非常に生産効率が高い社会なのである。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:32:37
俺がおかしいと思うのはね、全員がそこに半強制のような
形で突っ込まれなければいけない状態になっているってこと。
でっかい欲望を満たすために動きまくる、おおいに結構。
そのでっかい欲望がなきゃ中流どころか貧民にまで下がりそうな
状態はよろしくないのでは?
540アポロン:2005/09/28(水) 10:33:25
「弱者」には「先進国としての最低限度」のみを保証し、強者である
真のエリート、ブルジョワに富、権力を集中する。
この「エリートブルジョワ独裁」は「イノベーション、生産効率」の面
で見たら「最強」である。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:35:04
まず、最低限度をどこに置くのかが問題だろう。
働いていても最低限度の生活しかできないのは、先進国としてはいかがなものか。
542だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 10:37:35
>>540
死ねよバカ
543アポロン:2005/09/28(水) 10:39:15
>>539
強者以外の人間には「機会の平等」と「先進国としての最低限度」のみ
を保証する。
とりあえずこれだけ与えておけば共産主義革命は起きない。
544アポロン:2005/09/28(水) 10:43:23
>>541
貧民に大卒、マイホーム、年収一千万、社長課長といった役職まで「保証」
する従来の古い社会民主主義では効率が悪すぎる。
貧民には義務教育、食事、徳政令、必要最低限度の医療、必要なインフラ、
エコロジーそして高等宗教程度でいいだろう。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:44:08
2004年4月8日に発生した事件につきまして、皆様には大変なご心配をおかけ申
し上げ、誠に心苦しく存じます。天地神明に誓って無実潔白を主張してまいり
ましたが、2005年3月23日に東京地方裁判所より罰金の有罪判決が出されました。

当初、有罪判決の場合には、当然控訴する予定でおりましたが、当方の緻密な
無罪立証の論点が完全に無視された不当判決を検討し、熟慮のうえで控訴いた
さないことにいたしました。裁判を継続した場合、今後も不当な審理が継続す
ることが確実であり、法廷の外に場を移し、無実の立証に努めてまいることと
いたしました。

インターネット上で第三者が支援サイトを立ち上げ運営してきてくださいまし
た。これまでの裁判期間におきましても、マスコミではまったく報じられなか
った、事件に関する当方の主張も掲示していただいてまいりました。是非、ご
高覧賜りますようお願い申し上げます。今後は、この支援サイトおよび、サイ
トを訪問される支援者の皆様と連携を強めつつ、無実の立証に向けて活動を続
けてまいります。

無実を立証しうる重大な新事実を発見できた場合には、再審請求を行なう考え
でおります。

なにとぞ、今後ともご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。



植草一秀が巻き込まれた事件について
www.uekusa-tri.co.jp
546アポロン:2005/09/28(水) 10:46:24
貧民というのは生まれ育ちが悪いので、「生活保護」や「徳政令」に
厭き足らず、限りない年収一千万以上のお金や社長部長といった地位まで
「保証」しろと言ってくる。
「貧民は数が多い多数派なので絶対正しい、ルソーやマルクスもそう言ってる」
というのが彼等の言い分だ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:46:38
逮捕状がねつ造されたことを警察は認めましたか。
「逮捕状をねつ造したことに対し、警官ははっきり認めましたし、弁護士が『そ
んなおかしなことがありますか』と問い正すと、裁判長が『それは単に事務的に
作ったのでしょう』と警官を擁護する発言をして打ち切られてしまいました」

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1296020/detail
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:51:29
>>546
まあ、あれだ。大多数が多ければ絶対正しいとは言えないが、
そういう国を作って欲しいという要望にはつながるだろ。
年収一千万円以上の保証なんて求めていないと思うが。
欲しいのは安定・安心・600万円程度の年収だろう。
ギャンブルに行きたい人は行けばいい。失敗してボロボロになるのも、
成功して札風呂に入るのもいい。
多くの人が思っているのは、俺をギャンブルに巻き込むな、ということだろう。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:00:36
政府規模、10年で半減…諮問会議が大筋合意
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050927it15.htm
真の改革競いたい 対与党で「前原カラー」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005092701004048
>「真の改革を競い合いたい」
>「国民全体の利益になることであれば、政府・与党にも協力する。反対のための反対はしない」

新自由主義大政翼賛会バンザーイ、改革競争始まったよ〜
550アポロン:2005/09/28(水) 11:03:52
>>548
市場競争やビジネスというのはそれ自体が「ギャンブル」だ。
そのギャンブル場に入って、「俺をギャンブルに巻き込むな」とか
言うのは矛盾しているのではないか?
それはちょうど競馬場に入って、馬券を買ったサラリーマンが外れて
「競馬なんてろくなもんじゃないよ」とか言うのと同じだ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:07:52
>>550
クジで生活はちょっと・・
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:08:32
>>550
その例えで言うなら、ローリスク・ローリターンが良い、ということになる。
今の状態は大穴狙い連発ってことだろ。
そうじゃなくて、1.2倍とかでちまちまやらせろってこと。
そこそこ努力して、そこそこの生活が良いと考えてるってことさ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:10:17
>>550
お前はどんどん質が劣悪になっていくな。
しばらく本でも読んで中の人を変えれば?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:26:15
>>553
いや〜、アポロンが正しい。
農業なんぞは、とんでもないギャンブルですぜ。
毎日出勤するだけで、ノーリスクで年収600万なんて国は、ないんだよ。
一時期の日本が、ほんの一瞬だけそうだっただけ。
そこに気が付かなきゃ、幸福感なんて永久に得られんね。
555だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 11:31:59
>>554
じゃ農業やめて転職しろ
556アポロン:2005/09/28(水) 11:32:15
私が思うに社会問題を起こさないヤマギシ集団農場やオウムみたいなのが
あって、資本主義のギャンブル競争が嫌な人はそこで過ごすというのが
いいのではないかと思う。
あるいは大きな政府の公務員とかね。
これこそ多様な選択肢がある社会だろう。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:35:58
仕事はサイクル
自動車を作る→作った人たちが買う→お金が入る→お金を払う。
ギャンブルではダメとでしょ。
ちなみに 今の日本は作る人が居なくなるから終わる。
558アポロン:2005/09/28(水) 11:42:39
>>557
本田宗一郎や田中角栄は「モノ作り」から出発した人物だろう。
田中角栄は土建業だからね。
これも一応モノ作りだ。
しかし彼等の価値観は「横山やすし」とまったく同じで「いったれ、やったれ、
一攫千金!ドルの札束鷲づかみや」であった。
つまりモノ作りも「一攫千金アメリカンドリーム」の妄想によって発展してきた
業界だと言えるのだ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 11:45:51
>>558
>「いったれ、やったれ」
 
気持ちや意気込みは同じでも 白か黒か「いったれ、やったれ」
とは 本質が違うけど。
560アポロン:2005/09/28(水) 11:48:30
近代工業の基礎を築いた製造業の巨人達の伝記を読んでも、「札束を
鷲づかみにしたい、ニューヨーク摩天楼に世界一の高層ビルを建てたい
という欲望が私の原動力であった」みたいなことが延々と書いてある。
すなわち鉄鋼業、自動車産業、電気産業、科学産業、兵器産業、鉄道産業
などの全ては「限りない札束への欲求」から生まれたのだ。
このことからモノ作りイコール限りない金欲と断言してもいいと思うのだ。
561アポロン:2005/09/28(水) 11:53:53
アップルコンピューターやマイクロソフトの伝記を読んでも、「ガレージ
の片隅のその小さなマシンを見た瞬間、私の脳裏に爆発的にニューヨーク
の摩天楼で空から札束の雨が降り注ぐ光景が見えた」とか延々と書いてるのだ。
つまりITビジネスもイコール限りない巨大な金欲だと断言していいのだ。
資本主義社会とは「麻薬中毒のような異常な妄想による狂気」で発展していく
社会だということが言えるのだ。
562アポロン:2005/09/28(水) 11:59:30
ライブドア堀江の伝記を読んでも、堀江によると堀江は生まれて始めて
「パソコン」を見た時、その画面から札束が「台風ハリケーン」のように
吹き出し、堀江がその札束の洪水に流された「幻覚」を見たと証言してるのだ。
堀江がその「幻覚」について「俺は凄い幻覚を見た!」とか語っても当時は誰も
信じてくれず、その「幻覚による啓示」を証明するために行動して億万長者になった
とか書いているのだ。
これはもう「フロイト、ユング」の世界としか言いようがないだろう。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:04:14
>>555
あれっ?
「な〜」をつけていないとこ見ると、かなりイラついてます?
一日中篭って、ねら〜してるから。
もう、社会復帰しなさい。
決意を新たに、再度チャレンジして弁護士を目指すか。
断念して、心機一転別の目標を探すか。
ここに入り浸ってる内は、何の解決にもならんですよ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:08:00
またくだらんやりとりが始まるのか・・・

だな〜は煽りに弱いから、乗るに100リラ
565アポロン:2005/09/28(水) 12:09:22
「史上最強のスーパー麻薬」みたいなものがあって、それで肉体、精神
を「活性化」し、「ニューヨークに札束の雨が降る」といった「凄まじい
幻覚幻聴」に突き動かされている「超人」による狂気の前進。
そして世界大恐慌、世界大戦、冷戦、高度成長、民族紛争、宗教戦争が爆発!
資本主義とはもう映画「スターウォーズ」に出てくる「フォース」のような
ものなのかと思ってしまう。
それが善であれ悪であれ、「巨大なる集合的無意識」の産物であることは間違いない。

566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:09:57
少し間をあけるに、200ルピア
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:12:57
>>565
ニーチェとユングを足して二で割ったような人間観ですな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:24:03
>>561 >>562
 インスピレーションですか、はいはい、ただそれを実現するだけの
頭があれば結構なんですがね
569アポロン:2005/09/28(水) 12:24:50
>>567
「バブル時代の熱狂興奮」を思い出して欲しいのだが、あれは「数字」
や「理屈」で割り切れる世界ではないだろう。
巨大なる自己啓発セミナー、スーパー麻薬、幻魔大戦、風の谷のナウシカ
みたいなハイパースペース空間に突入してしまうのだ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:26:29
幻魔大戦とか言う辺りに年齢を感じさせる訳ですよ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:30:03
>>569
経済学は「暖かい心と冷たい頭」だそうなんで、
大衆のルサンチマンが集合的無意識として時代を動かすというもの
いいんですが、「数字」や「理屈」に長けた超人が時代から受けた
インスピレーションを実現するという面にも注目するといいのでは
ないかな。
572アポロン:2005/09/28(水) 12:33:51
>>568
ただ思うに「ニューヨークの摩天楼に札束の雨が降り注ぐのが見えた」
などとありありとその幻覚幻聴体験を語るライブドア堀江のような人間
は「脳内麻薬」の噴出が通常人の「10倍」くらいある「一種の超人」に
なっており、それで気力体力、頭脳も倍増してお金を鷲づかみにしてる
のではないか?
漫画スパイダーマンが事故で「放射能」を浴びてスパイダーマンに変身してしまう
ようなものだろう。
こうした「超進化現象」がどういう状況で起きるのかは知らないが、これがそこらへんの
「最低時給で働くコンビニ兄ちゃん」に起きてもその兄ちゃんはスパイダーマン、ライブドア
堀江のようにその「脳内麻薬の爆発」で変身するのではないか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:38:08
★<労働局不正経理>カラ出張、架空購入で7000万円支出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000029-mai-soci
厚生労働省の東京、北海道など6労働局で、物品の架空購入やカラ出張で
約7000万円を不正に支出していたことが会計検査院の検査で分かった。

その他19の労働局でも架空伝票を作成するなど
不適正な会計処理をしていたことが判明し、
その総額は10億円を超えるという。

東京労働局では、事務用品の購入を装って約1000万円をプールし、
パソコンなどを購入したが、そのパソコンの所在が分からなくなっていたことが判明。
青森労働局ではアルバイトのカラ雇用、
京都労働局でカラ出張が行われていたことが分かった。
いずれも裏金作りに利用され、
職員の私的流用や懇親会の飲食費に使われていた疑いがあるという。

574アポロン:2005/09/28(水) 12:40:19
>>571
マルクス、ケインズ、シューペンターのような天才大理論家になる可能性
も無ければ、年収100億円のサラリーマンやライブドア堀江のような
「マネー札束超人」にも変身できない人間について語ってもしょうがない
のではないだろうか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:43:19
>>574
いや、超人が時代精神に乗って集合的無意識に突き動かされ
脳内麻薬がでまくってそれで数字や論理を操って成功していくのは
わかるんですが、問題はその比率ですよ。「集合的無意識」
「脳内麻薬」「数字論理」のそれぞれが成功に与える比率を
全体を100%として述べよ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:43:29
>>574

だったら別スレでやれよ
577アポロン:2005/09/28(水) 12:44:58
資本主義でなく、「インテリ」の世界を見ても「悪平等の弊害」は実に大きい。
「徒競争ではみんなで手を繋いでゴール」では「インテリ」など出現する
余地がないからだ。
いわば「インテリの世界」も「二極化、統廃合」で従来の中流サラリーマン的な
「平凡なる事勿れ主義のインテリ」が淘汰され、インテリ版ライブドア堀江
というか、マルクス、ケインズとかみたいな「知の歴史的大巨人」の時代が
到来するのではないか?
知の歴史的大巨人と知のホームレスに「二極分化」するのだ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:47:11
戻ってきたらアポロンが頑張っている。何番目の人ですか?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:48:40
>>577
そら、文書屋と土方ばっかりの世界だな。
なんで最近のお前は、両極端の中間に目がいかないの?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:49:45
それは無いだろうな。
大体歴史的大巨人が生まれる法則なんてものは無い。
せいぜい邪魔をしないようにしていれば勝手に生まれるものでは?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:51:13
アポロンとは国家観が違いすぎるな、俺。
中間厚くして総合的な強さを目指すのが俺の国家観だから。
谷より山の方が好き。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 12:52:19
何番目であってもすべてアホ論なのはなぜ?
583アポロン:2005/09/28(水) 12:55:31
>>575
これは私の「推察」だが、その比率は集合的無意識97%、脳内麻薬2%、
数字論理1%ではないか?
ライブドア堀江なんか高校時代はただ根暗で貧乏で女にさっぱりモテナイ
がり勉で今のような要素はまったく無かったらしいぞ。
これを集合的無意識が選び、その無意識なるパワーで「活性化」したのではないか?
その異次元というか集合的無意識からの「サンダ−電撃」を浴びたライブ堀江は
「札束の雨が降る」といった幻覚幻聴に襲われ、欲望が通常人の「千倍」あり、
マネーをバキュームのように集める「マネー超人」に変化させたのではないか?

政府規模、10年で半減…諮問会議が大筋合意
だそうで…
頭大丈夫か?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:00:46
>>583
スーフリの和田と言うのも、高校の時はパッとしなかったそうだ。
案外、数字論理は関係ないのかも知らん。しかし集合的無意識に
直接働きかけたりそことの間に溝を掘ったりできる訳じゃない
から、この議論はあんまり意味がないな。
586アポロン:2005/09/28(水) 13:01:49
>>581
それが一昔前の日本だが、それは例えるならチンパンジーの毛を剃って、
洋服の青山の背広を着せて、100万円持たせ、カローラに乗せたような
世界だよ。
物質的変化がそこにあっても、遺伝子、精神構造、脳構造などの生物学的変化は
何も存在してない訳だから、その言動行動もチンパンジーのままという世界になる。
これでは「総合的な強さ」など生まれようがない。


587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:03:54
>>584
選挙期間中の諮問会議と自民党の意見は違うというのはもう
影も形も無いな。だれかつっこめよ。放送や週刊誌とかさ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:05:44
>>586
谷の世界にも遺伝子などの生物学的変化は自然には発生しないと思うが。
だいたい、今の二極化論だって、皆でおサルの大将を目指しましょうと
どう違うのか。
589アポロン:2005/09/28(水) 13:06:15
>>585
ライブドア堀江やスーフリ和田の成功は例えるなら猿はなぜ人に
なったのかというような話で、数字論理で説明できるものではないだろう。
生物の進化は「化石」から科学的に明らかなことだが、それがなぜどうして
起きるのかを数字論理で説明した科学者はまだ存在しない。
宇宙の惑星の誕生や消滅なんかも然りだろう。
そういうものだと思ったほうがいいと思う。
590アポロン:2005/09/28(水) 13:09:03
>>584
「失われた15年」が終わり、「大破壊の10年」が開始されたという
ことだろう。
確実なのは10年後の日本は今とは全然違う社会になってるということだ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:10:21
>>589
スーフリ和田は失敗もしているから、成功に論理性が大事だとは
言えないな。成功を維持するのには必要なのかも知らんが。

なのでやはり脳内麻薬かね。しかしその割には麻薬常用者が
成功するという例は少ない。となるとヴィジョンかね。
集合的無意識からヴィジョンを受け取った人間だけが
成功すると。しかしそうなるともう集合的無意識に
祈るぐらいしか手立てがないという事になるね。
公務員改革より有効な、タバコ改革
喫煙者の医療費を、非喫煙者の払う保険料がまかなっています

タバコの損失は年7兆
http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page031.html
タバコの適性価格は1400円
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/tekiseikakaku.htm
1本あたり10円の国庫負担
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm

注)
どれもマクロ経済による計算ですが、試算方法により、数字のバラつきはあります。
しかし、どの試算も、タバコが想像以上に、日本経済の足を引っ張っていることを
示している点では、共通しています。
593アポロン:2005/09/28(水) 13:23:41
>>591
集合的無意識とか脳内麻薬という言葉に違和感を感じる人もいるだろうが、
そこに何らかの「爆発的質的変化」があったことは間違い無いのだ。
統計学的に考えても惑星の誕生、生物の誕生および進化、文明の誕生とかに
等しい現象な訳だからね。
594アポロン:2005/09/28(水) 13:28:39
私アポロンは通常の「新自由主義者」とは違う考えだ。
社会の安定発展のためには「弱者」にも「先進国としての最低限」は
与えないといけないと考える。
徳政令、衛生治安、質の高い幼児教育、義務教育、栄養、必要最低限度の医療、
悪平等ではない必要最低限度の公庫、悪平等ではない安心して働ける社会保証、労災、
インフラ、エコロジー、高等宗教などだ。
これは何も「ヒューマニズム的観点」ではなく、「生産効率」の観点からそう思うのだ。
骨と皮のような頭がパーの労働力は役に立たない。
595アポロン:2005/09/28(水) 13:35:25
つまり私アポロンの「福祉観」は弱者階級にどうしたらもっと下級労働力、
兵士としての優秀かつ高い生産能力を与えれるかという数学的分析に
基いたものなのである。
世の中を完全にロボット化できない以上はこうした人間労働力の質も生産効率
を大きく左右する訳で骨と皮で頭がパーでは困るのだ。
596アポロン:2005/09/28(水) 13:41:52
映画「スターウォーズ」に骨と皮みたいな「ロボット兵士」が出てくるだろう。
主人公のジェダイ達のライトセイバーでただ切られるだけの存在だ。
「低コスト」のみを追求した結果、まったく戦力にならないのだ。
さすがに「弱者階級」があれでは困る。
映画でもその骨と皮のロボットで戦う勢力はジェダイにボロ負けてる。
そこでその負けた勢力は情けない骨と皮のロボットの「発展強化型」みたいなのを
生産する訳だが、私アポロンの構想もそれと同じで「弱者階級」をせめてあの「発展強化型」
みたいなのにしないと戦争も経済もまったく勝ち目ゼロだと思うのだ。
597アポロン:2005/09/28(水) 13:47:56
具体的に言えばホームレスは栄養失調の骨と皮なので役に立たない。
栄養あるものをしっかり食わせて、筋肉や運動神経等のトレーニングを
行う必要性があるだろう。
次ぎに「字が読めない、小学校の四則計算も理解できない」では役に立たない
ので、せめて「新聞」をスラスラ読める程度には引上げる必要性がある。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:48:06
だから中流を作れと言っている。
上流、下流だけだといざという時に総崩れになる可能性がある。
安全弁の意味でも中流は重要なのだよ。
どこまでを中流と呼ぶかはひどく曖昧に思えるがね。
599アポロン:2005/09/28(水) 13:55:16
>>598
「中流の能力」がある中流の生産であれば全面的に賛成だ。
中流の能力ゼロの中流は役に立たず、投資が無駄になるが、中流の能力
がある中流なら資本家も大歓迎だろう。
つまりただお金を与えるだけでなく、「中流程度の能力」も与える必要
があるのである。
もちろんその「受け皿」が無い「不良品」は「排除」して、福祉施設か
何かで「最低限」の生活のみ与えればいいだろう。
600アポロン:2005/09/28(水) 14:02:03
これは「プロ野球」の一軍、二軍、三軍を考えたら話は早い。
一軍、二軍、三軍ではそれぞれの選手に与えるお金、設備、人材が
まるで違うだろう。
ここで「共産主義者」は「全員に無条件平等に二軍のお金、設備、人材
を保証しろ」と言ってくるのだが、それでは一軍ゼロなので試合でまったく
勝てないし、チーム全体が三軍のペースで動くので試合内容もボロ負けに
なるしかないだろう。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:21:00
ちょっと見てみたら 「なんじゃこりゃ」
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:21:28
まあ、野球は少し例が悪いかもしれないが、概ねは合意できる。
そこでの課題は、どれだけ3軍を伸ばして2軍に上げられるか、
もしくは3軍に2軍程度の力を与えられるか、が総合力になってくるわけだ。
もちろん、2軍は1軍程度の力を保持し、1軍はさらにその上を行くのがベストだが。
そうするためには監督の働きが重要だろう。監督が悪けりゃ皆悪い。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:23:13
アポロンが元気だから。
どうしたんだろうね?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:23:38
アポは北朝鮮社会に憧れてる・・ 目指すべきと考えてる?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:37:13
政府の規模半減かw
さあ政府よ俺を殺せ!
殺される前に倒せ!
どうもアポロンは絶対的有能者というフィクションを信じているようだな。
人間の能力の価値はその能力を直接、間接に必要としている人間の数と購買力に比例しているという
事実を忘れとる。
言ってみれば平凡な小金持ち大衆の数が半減すればどんなに凄い能力でもその価値は半減するというこった。
もちろん絶対平等なんてのは馬鹿げてるが貧民が増えれば増えるほど能力や努力の価値が下がる故に、
有能層の能力開発のモチベーションとその価値の源泉たる大衆層の購買力の微妙なバランスを探るのが政治だというのに。
結局、アポロンは供給=価値と考えてる時点で共産主義者と同類だな。
思考を面倒くさがる人種はすぐに単純な世界観に飛びつく。アポは1960年代に学生だったなら確実にアカになってただろう。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:41:20
これは棄民政策開始ということですね
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:46:12
でもこれで老人連中は自殺しまくるかもしれんよ
あと逃げ切ろうとした団塊世代もなw
【政治】"1998年、日本の自殺者急増" 政府、年内に自殺対策
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127809478/

対策する前に政府が変わらないとな
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:57:31
政府が国家を諦めた
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 15:02:49
これからは世耕に要注目だ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 15:09:39
>>605
引き続き政府にカウントされる規模が、半減するだけだろ?
民営化とか独立法人化とかって、政府からオフバランスするだけで、
必ずしも規模そのものが縮小するわけではない。
ま、今までは、それを称して骨抜きって言ってるわけだが。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 15:12:11
  
民主前原熱弁中! その頃、岡田・菅は…?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127881689/
写真(岡田と菅)
http://god.jikkyo.org/src/cap200555086.jpg
自殺者支援国家の規模半減!
これだな地球に優しい政策は。
30歳までに正社員になれないような無能には
せめて薬物を支給して消えてもらおう。


616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 15:24:13
>615
せめて最期の晩餐くらいは用意してくれ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:07:47
骨抜きならいいものだ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:08:39
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:09:15
しぃタンはすごい
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:13:47
平易に当たり前の批判を展開する共産にはいつもながら敬意を覚えるぜ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:23:33
平成の血盟団事件はまだっすか?
つまりは
株をかって大勝した人は税制有利にしますから頑張って
買ってくださいあまり成果の上がらない人は優遇しません。
そして、負け組みリーマンが株を買わなかった層を叩く
そんな社会をめざしてそうだ。 今の答弁
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:32:08
>>622
詳しく。そんな答弁したの?
じゃ明日も爆上げじゃん。

っていうか株を買う余裕のない貧民層は師ねってことね。
ま、株があがってもうかった人の金が地方、地域にながれてくることを祈る。
株だけ景気よくても ほんとしゃれにならんでー。
地方でちょっぴり小金持ちの層を相手に商売してるが、
客が来ない。 小泉になってから右肩下がりで客がこない。
これは業務努力がたりないというよりは、 中間〜ちょっと小金持ちの層が減っていることを意味してるんだよ。
みんな株かってもうかっても余剰資金でリフォームとか、旅行とかなんだろうなあ。

地歩景気回復を希望。
>623
定率減税は廃止するけど、法人税や所得税の上限は弄らないっていってただけだと思うけど。
>622の言ってるのは目指してるっていうかもう現状だよねw
だから今後は株で生き残るしか術はない

そのために軍資金を貯めなければ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:51:28
>>625
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。
せっせと溜めては、放出する。


>626
笑ったw そのとおりだ
勝つ人がいれば負ける人もいるよね。
移り代わり早いと長期保有も危険みたいだし。
素人の意見かもしれないが
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:04:14
長期保有はしないしない
というかできるはずがない
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:12:24
財政問題については悉くスルーしてたが
もう諦めたのかな?wまぁ1000兆円なんて天文学的数字はry

とりあえず政策の内容を抽象的に述べればいいって感じの答弁の流れだったが
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:15:45
財政赤でも企業業績回復で法人税収入が増える。
焼け石に水だが。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:26:01
やりくりでなんとかななる話ではないわな。
景気回復しかないんだけどね。大筋では。

bewaadのサイトのシミュレーション。
http://64.233.167.104/search?q=cache:Sr7G_615l_MJ:bewaad.com/20050823.html+bewaad+%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88&hl=ja

実質成長率2.4%、インフレ率3%で推移すれば
だいたい2021年にピークアウトらすぃ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:27:04
多重債務者が生活費抑えて、収入も減らしてなんとかするってもんだろ?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:30:13
債務に苦しんでる他国で、景気回復をしない方法を取ってる国はあるの?
>>633
景気回復馬鹿は消えていいよw
構造改革と郵政民営化で景気回復だと政府が言ってるだろ。
債務の貨幣化しかない。問題はそれが早いか遅いか、それだけだ。
心安らかに過ごすために信じる事も大切だな。
何も知らない方が幸せだって事は多々ある。
ほんとにな・・・。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:40:03
>>632
いや、無理だから
リフレ=贅沢するのが仕事
高橋財政はすぐクラウディングアウトを引き起こしたのたのだが
今回クラウディングアウトは中々来ないだろう。
郵政民営化が完了するまで待て
政府批判はそこからだろ?
郵政民営化そのものがナンセンスなのだから批判されて当然。
>>642
そのものが良くないことはあるかもしれないけどさ
民営化で外交から景気に失業まで改善されるんだから待てよ
民営化がそんなに効くなら
なんで、はじめからやらなかったのか(怒
>>644
ヒント 抵抗勢力
小泉総理を批判するのはやめてほしいよ・・・。
だって自殺者にしても増加させたのは既得権益の責任だろ?
たった4年で即座に効果があわられるはずもないし。
これは同考えても従来の日本が悪かったと思う。
民営化してみてダメだったら批判するでいいじゃないか。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:46
財政赤字と年金の話しは、そもそも違う話なのだが、世間の話を聞いていると
どちらも同じといっているように聞こえてしまう。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:25:57
>>641
もう何年も待ってるのだが、未だにデフレ
>>643
外交が改善されているの? アメリカだけでしょ!
>>644
道路公団は改悪にしかなってないような・・・
>>646
自殺者と既得権益の繋がりが理解できないのですが?
>>647
財政赤字と年金と景気と天下りと自殺者増と治安悪化と族議員と不良債権と…
が同じ位相で語られてるような気がするんだが

で、それらを一気に解決する策が郵政民営化ってわけw
>646
つ小渕総理
郵政民営化を実行する前からダメって言ってる人はねぇ。
単に総理嫌いなだけじゃないのかと。
>>651
それでいいやw
郵政民営化を実行する前からイイって言ってる人はねぇ。
単に亀井嫌いなだけじゃないのかと。
大量破壊兵器が見つかる前からイラクは
大量破壊兵器もってるって決め付ける人はねぇ。
単にイラクがきらいなだけなんじゃないのかと。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:37:29
なんかさ、竹中や郵政委員のやつらはあめりかと頻繁に会合してるだろ。
あのおしゃべりの竹中。 これからとる日本の政策をリークしてやしないだろうか。
で、外資が買っていると。株高、どしろうとまでやりはじめて、かれらが もっと種をつぎ込むまで、
だつづくな。
未だに賛成派反対派がやりあってるのかよw >651は郵政民営化と人権擁護法案置き換えると危険な考え方になるな。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:39:06
あらためて思うけど、経済財政諮問会議の中心メンバーがダメだよなぁ・・。
郵政民営化が凄いのは株高でも明らかなんだけどね・・・
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:47:51
>>658 な、なんだってー
で、今の状況だと株価コケたら何処が危なくなるんだろ・・・。
>>658
しゅびるんぱ!
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:48:44
郵政民営化関係ないのは株高でも明らかなんだけどね・
ハイパーインフレの前兆>株価高騰
>>660
普通なら、総理と大臣のクビ・・・普通ならね・・・・・
>664
いやさ、自衛手段としての話です。何処に関わっちゃいけないのかなぁと。自分には株価上がる要素あまり見つけられないし危ないんじゃないかなと。
>>665
>自分には株価上がる要素あまり見つけられないし
自分的にはバブルの定義です orz
667だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:00:35
株価が上がる理由は、株価が上がっているからだな〜。よくあるバブルだな〜。
>>667
郵政民営化への期待感じゃないのか?
>668
がそれを動機に株を買おうと思えるのなら否定はしないが・・・
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:04:08
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 投稿日:2005/09/28(水) 18:23:29 ID:???0 ?##
★民間給与7年連続ダウン 昨年分、国税庁の調査

・民間企業に勤める人が昨年1年間に受け取った1人当たりの平均給与は
 438万8000円と、前年を5万1000円(1・1%)下回り、7年連続でダウンした
 ことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。景気回復の兆しが
 見え始めたにもかかわらず、サラリーマンやOLの給与には、まだ反映されなかった。

 1年間を通じて勤務した給与所得者は、前年より13万人(0・3%)少ない4453万人
 だったが、うち女性は38万人(2・3%)増の約1701万人。給与総額は2兆8529億円
 (1・4%)減り、195兆4110億円だった。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005092801002306

【調査】サラリーマン平均年間給与、438万8000円…民間給与7年連続ダウン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127899409/
671だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:04:41
>>668
明らかに無意味とわかっているから、ファンダメンタルズを理由に上がっている
わけはないな〜。海外メディアでも何回も無意味と報道されてるな〜。
ただまあ、どこにもバカはいるわけで(略
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:05:31
日本の企業収益が全体で3割あがってんるんだよ
あわせて3割ぐらい上昇しても全然バブルではないよ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:05:53
株価に関しては民営化までには一回は引くよな
2年もあるし そのころには忘れてる(日本人は)
>>671
郵政民営化は入り口だろ?
これから官を民営化して民間中心で景気拡大するのだからさ
675だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:08:18
郵貯民営化は、金利が高いなら、何らかのポジティブな効果を生むかも知れないが、
今の金利はご存じの通りゼロ(略
>>674
これ以上なに民営化すんの?
>674
本丸と絶叫してた人がいますが
出来高の割には株価が上昇してない≒デイトレ

と考えるのが常識では? 一般人が便乗して買ってるのも挙げられるが・・・
>>672は、森を良く見てから発言してね。
679だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:11:28
>>674
いわゆる「民営化」で景気がよくなると考えるのは究極のデムパだな〜。まだ、
景気なんかどうでもよい利権を潰せとか言ってる方が、筋が通ってる分だけマシって
もんだな〜。
郵政民営化は国民のためと言うよりも国のインフラを現金化してうっぱらって、御執心のプライマリーバランスを回復したいだけでは?
>>676>>677
だから本丸であり入り口だよ
郵政民営化ができないで他の改革ができますか?ってこと
その改革全体でみたときに日本経済にプラスだから株高でしょ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:14:02
>>687
出来高と株価の上昇は関係ないだろ

出来高が多く じわじわ株価が上がりつづければ
売る人が多いわけだから 将来の買い手が増えるんだからな


683だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:14:28
>>681
いや改革で景気がよくなるなんて理論はないのだよ(w
デムパ認定が確立したサプライサイダーってのを除いてな〜。
>681はなんで>676をスルーせずにアンカーまでつけてるんだ?w
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:15:46
>>681

小泉並の説明能力の無さだな・・
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:17:55
>>678
東証のPERは現在20倍妥当な水準だ

森?ほほうお前が見てるとは思えんがな

俺はしっかり見てるがw
内閣府経済社会総合研究所のHP
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-graph.html
687だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/28(水) 19:18:16
まあまあ、頭が悪いだけで性格は悪くなさそうだからそんなにイジメなくても(w
>>680
郵政民営化とプライマリーバランスは関係ないと思われ・・・・・
>>682
出来高が多い→株価上昇が 普通なのだが・・・その分売りも多いということは
デイトレと見るのが普通だろ?
>出来高が多く じわじわ株価が上がりつづければ
>売る人が多いわけだから 将来の買い手が増えるんだからな
辻褄が合ってないので解説よろしく。
>>686
決算の割には配当が低いですね。
672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/28(水) 19:05:31
日本の企業収益が全体で3割あがってんるんだよ
あわせて3割ぐらい上昇しても全然バブルではないよ


どういうモデルを使って理論株価を出したらこうなるのかわからんw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:24:00
>>688
>辻褄が合ってないので解説よろしく。
この程度の常識が理解できないで株価を語るのがまちがってるよ
おまえ

たとえば空売りが多い銘柄がなぜ踏み上げられるのか?
株価が上がる限り
売り手は将来の買い手なんだよ

まあ、理解できないかねえ?

売り手が多くじわじわ株価が上がっていくということは
安い値段で売った将来の買い手が多くなるって事
郵政民営化して景気回復するだろ
すでに株高ってことだよ
>>683
サプライサイド経済学を否定するってことは低脳の証拠だぞ?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:26:20
>>690
どおいう理論??? 株価は企業収益(ファンダメンタル)を評価する
というあたりまえの事なんだが?
>>691
買いがつかない場合、はどう説明するのか?
買いがつかない場合は想定してないことになるが・・・
>>694
企業業績はは考慮しないのですか、そうですか。
ファンダメンタルを評価して3割り増しという理論ですかw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:29:52
>>692
そそ、アメリカでも80年代の不良債権処理の後
株価はあがっていたが、皆が景気がいいと実感できるまで
6年かかった。

まあ、その間も株価は上がりつずけNYダウは
700$から10000$になったわけだな

しかし
経済板の癖に株価の景気への先行性も知らないのかよ
なんでも景気がよくなるなら、いいじゃないか。
ところで、この株高はいつまで続くかな?
>>693

サプライサイドの研究をするのはかまわんが、成果のない分野で政策を騙るな。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:30:53
>>693
くまー
>>694
成長率が変わればリスクプレミアムも変わるだろうが
成長が止まったと見込まれてる企業が特別利益かなんかで3割収益増なら
理論株価も3割上がるだろうがな
アメリカの仕手筋はとっくに売り払ってるってことを知らずに買い続ける
人々がいるってことは・・・ 騙されるのはいつも素人
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:33:18
>>696
いってることがわからん?

ファンダメンタルという言葉は一般に企業業績も含むが?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:36:10
>>698
ジムロジャースは3,4年は大丈夫だろうといっているが
波はあるから今回は14000〜14500円くらいじゃないの?

あがったり下がったり3,4年後には2万は余裕で超えてるってのが
強気な相場関係者の見方だが?

はっきりいうとテロとか大地震とかあるかもしれんから
予測なんて不能だ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:36:21
サラリーマン年収減少止まらず。公務員も減収!
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=1449.jpg

デフレ推進政権∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>705
国内消費は持つんですか?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:37:43
>>698

為替介入っていいう単なる財政赤字出動のPLOだから、
日銀引き締めと増税のいつものコンボで終了。
>>705
一つ忠告しておくと、株価が18.000円台の時も20.000円台復帰はすぐと言われていたが、
結果はご存知の通りだ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:56
>>705
外需強いからだろう。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:39:44
>>704
そうなんだよwしらなかったんだねw
東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_h/fandamentaru.html


ファンダメンタルズ
ふぁんだめんたるず


「経済の基礎的条件」のことで、経済のマクロ面あるいは個別企業の財務状況などのミクロ面についての指標を意味します。

ファンダメンタルズに注目した投資手法をファンダメンタル分析と言いますが、これは経済環境や投資対象となる多くの個別企業の投資価値を克明に調べることで、株価は会社の業績などで決まるという考え方です

ここは辞書馬鹿の揚げ足取りの部屋なのか?
程度低すぎるな
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:39:49
為替介入してるかどうかはっきりしないけど、
やってるんだとしたら、このタイミングで仕掛けるのがいやらしいよな。
そこまでして小泉傀儡政権を維持したいか財務省
>>708
いつものコンボ・・・w
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:42:02
ファンダメンタルズはマクロ経済では、国の景気や
外需などを意味し、ミクロ経済では企業業績を意味する。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:42:38
>>711
どうでもいいけど、板違い。
>ここは辞書馬鹿の揚げ足取りの部屋なのか?
>程度低すぎるな
そっくりそのまま返すから、違うところで討論してもらえないか?
>>711
で、もうかったわけ?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:44:10
>>709
だからわざわざ言ってんだろう

予測なんて不能だと
どこまで上がるかなんて相場が終わってからわかるもんなんだよ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:45:20
>>715
揚げ足取ったのは俺じゃねえよ
揚げ足取りに走って自爆したワロスなやつに言ってくれ
景気動向先行きの見通したてる際の指標とも言うべき
鉄鋼、電機、自動車、それに証券株が上がってるから懸念材料はそれほど多くない。
ハッキリ言ってアンチ小泉となって異様な執念燃やすここの連中は完敗なんだよ。

小泉じゃ景気はよくならん・・・小泉じゃ株価¥5,000割れして日本あぼーんだ・・・

言う事為す事、悉く外れてる。潔くないんだな。挙句の果てには外需のおかげだとか・・。
過剰ストック調整やら金融不安払拭したお陰だと何度言えば(ry
>>718
>>714
もうその議論は終わったわけだが・・・
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:47:14
>>716
ここで俺が儲かった 損したといって
その真偽をおまえは どうやって確認するんだ

まずそれに答えろ

不毛な質問するなよ
経済かたってるならもうちょい冴えてないのか?
>>719
CPIとGDPは減少してるが、そこは見逃すの?
>>719
消費する人がガタガタだから、そんなにもたないんじゃないの?
派遣とかリストラーマンに株を買うのは無理だよ。
>>721
ただ景気がよさそうでうらやましいな、と思ったんだよ。一瞬でも。
株はやってないの?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:51:39
>>719

実際景気良くなって無いじゃん。一部景気の良いとこはあるけどさ。
国税調査ってなに?
>>719
内需にいい材料って、あるかなあ?
韓国化するのは間違いない。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:53:08
>>723
ここは経済から政治を語るスレだからそれでいいんじゃないの?

まあ資産持ってるやつとそうでないやつはこれからもどんどん
格差は拡大してゆくわけですわw
GDPは何とかなるかも知れんが、CPIも減少して、景気の先行きの指標がよくても、
原油高という爆弾抱えてるわけで・・・
>>729
それなら株は頭うちになるわなあ。
外需関連しか期待できんよ。
団塊の世代の退職がある。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:56:45
>>730
原油高なら海外インフレで金利高騰

対外債権国である日本は有利とみるが?
対外純資産250兆だろ

貿易収支が落ち込んでも
資本収支が潤う
今株イイ。とか言っても買ってんのは外国人なんでしょ?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:58:22
10年後・・・
関東・九州北部=中国沿岸部 東北・九州南部=中国内陸部 北海道=秘境
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:58:49
>>719

小渕以上の公的資金財政じゃぶじゃぶの赤字垂れ流しで、ここ程度のしょぼさ。
国内資産はどんどん外資所有で税収減少止まらず。つけは次の内閣ね。
おい、>>719よく読むと、
>過剰ストック調整やら金融不安払拭したお陰だと何度言えば(ry
長債銀潰して勉強させてもらっただろ?
馬鹿にしても良いけど、小泉・ケケ中マンセーする前に血税が注ぎ込まれてる事実に注目しろよ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:00:14
しかし経済板って

万年不況である
国家財政は破綻するという

結論ありきだな

ホロン部の暗躍の結果なのねえw
>>719の威勢のよさはいつまで続くことやら。
>736
財政出動で効果でだすのにも暫くかかるし途中でブレーキ踏んだら反動がキツイって点は?w
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:01:57
>>733

金利高騰っていっても、アメリカは実質ほとんどマイナス金利かゼロ金利だろ。
アメリカはインフレで借金ちゃら、貸している日本は含み損。
>>722
CPIについては安易に言質をとられたくないなw
生産拠点を海外に移して生産コスト下げて最終価格を調整したりしてるんだから。
ただ、この10年で日本人はイヤと言うほどに
安価な韓国産、中国産なんかの商品のダメさを知り尽くしたから、
そろそろメイドインジャパンも見直されてもいいと思うが。
それに四半期ごとのGDP成長率も悪くない。「既にバブル後ではない」とする竹中の発言は当ってる。

>>723
企業の業績、収益が上がる→設備投資、人的資本の形成に意欲的になる→雇用率うp
→最終消費者の購買意欲が上がる→企業の収益が上がる

簡単な理屈なんだが。派遣社員やらリーマンが普通に株式投資する時代になったらまたバブルだw
>>738
財政破綻なんて誰か言ってるの?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:03:15
>>738
頭と目、大丈夫?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:03:47
>>744
経済板の住人 特定の誰かではないし
そもそも特定なんかできない
さぁさぁ、デフレは終わりだ、順調に景気は回復している、
でもこの後インフレが来ると今のデフレより怖いぜ!という記事を
朝日新聞の夕刊で発見した俺が来ましたよ。

リフレがそんなに嫌いですかそうですか。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:05:00
>>719
>鉄鋼、電機、自動車、それに証券株が上がってるから懸念材料はそれほど多くない。
例えばソニーも上がってきたが、本当に大丈夫か?
鉄鋼はまだ安いと言えるが、銀行はどうだろう?
貸出が増えなければ、増収増益でもすぐに頭打ち。
明るい未来を描きたいのはわかるが、金融不安なんて問題の一つに過ぎないだろう。
過剰ストックなんてそれほど問題でもない。
慢性的なデフレによる経済の収縮が問題だろう。
財務改善でOKなんて言っているようじゃ、金融ぐらいでしか食っていけなくなる。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:05:21
>>740

ちょっと効果でたからって、ブレーキ今にも踏みそうですが何か?
>>743
派遣社印や負け組リーマンのフトコロに余裕ができる要素なんてないんだけど。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:06:00
>>739
短ければ今年中、長くても2008年までだろう。
>>749
もう10年失ってみるかw
>>746
破綻厨のドロンコ遊びを見て
「経済板住人は全て悲観主義!ホロン部だ!」か。
お前マジで頭悪いだろ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:07:16
>>745
さめたレスで悪いんだけど
もうちょい 相手がカッとするようなあおり方
あると思うよ

いまどき頭と目大丈夫・・・

ワロスw
>752
なんだそのノリはw 怖いよ
逆噴射政策で、半分になった株価が元に戻っただけなのに、どうしてこう強気になれるのか。
小泉さんの郵政民営化おかげで、株価が2倍にでもなったいいたいのかね。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:08:20
>>753
>お前マジで頭悪いだろ。

758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:08:34
株取引を始める前に必読の本

決定版 チャート分析の真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486054014X/ref=ord_cart_shr/249-0971209-9423513?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939103323/ref=ord_cart_shr/249-0971209-9423513?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

上記の本を読みこれからの時代を乗り越えるべし
>>743
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html
悪くないかw
雇用率うpするかもしれないが、派遣という形で、だぞ。
従来の雇用の概念があるとこれからは(ry
>>757
>お前マジで頭悪いだろw。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:10:08
>>743
>生産拠点を海外に移して生産コスト下げて最終価格を調整したりしてるんだから。
その通り。例えば、新日鉄は6万人いた従業員を2万人まで絞りこんだ。
おかげで企業業績は改善された。
では、いなくなった4万人はどうなった?
>安価な韓国産、中国産なんかの商品のダメさを知り尽くしたから、
>そろそろメイドインジャパンも見直されてもいいと思うが。

逆だろう。かつて韓国産、中国産は全く駄目だったが、以前ほど見劣りが
しなくなってきた。事実を曲げるのが好きなようだな。

>企業の業績、収益が上がる→設備投資、人的資本の形成に意欲的になる→雇用率うp
こういうのをなんて言うか知っているか?
「風が吹けば桶屋が儲かる」
実際には設備投資までで、人的資本の形成などない。雇用率は2007年問題だけ。
>>754
本当に心配してくれていると思うぞ。
>>737
意味が判らんなぁw長債銀ってなんなの?
長銀と日債銀のこと?両方とも98年に実質破綻したね。
それで?公金注入したのが、破綻したのが、小泉・竹中のせいなの?
まだまだ1000兆円あるから、どんどん騙せるわけだ。
試しに200兆くらい国債買ってみればいいのにw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:13:22
>>756は混乱してるな まあもちつけ

海外(米)に金ばら撒いて 需要を作りだして
貿易で景気回復させたのが小泉内閣だな
>>762
長銀潰して、銀行潰すと金がかかると勉強したのが、小泉・竹中
銀行潰せば金がかかるって経済学者が理解してなかった。
>765
2003年の33兆の為替介入?今日か昨日の新聞で2003年の税収不足が30兆って読んだんだけどw
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:16:07
景気がいいか悪いか意見が割れるのは、階層化が進んだからだろうな。
>>762
公的資金注入は政府主導ではないよ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:18:45
>>761
>本当に心配してくれていると思うぞ。
ww

このご時世に匿名掲示板の相手を心配する奴がいるといわれても
少しでも頭脳に論理性のある奴ならw

まあ、あれだ揚げ足取りや個人攻撃に走ったらもう既に
マジでのあいては終わってるよ

まともに相手されてるうちが花

ワロスwワロスw さよおナラプーw
>>767
公共事業はやたら世論の評判悪いのに、
為替介入はなんで叩かれないんだろう。
誰だよキムチに唐辛子入れたのは!
773ワロスw さよおナラプーw :2005/09/28(水) 20:20:31
>>768
そうだな 所詮資本主義はネズミ講
資産形成したものが勝ち
そりゃ、公共事業は直接土建に流れてるように見えるからだろう。
為替介入が実質輸出企業に補助金だしてるようなものだと考える人間は少ないかと。
775ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:22:42
横浜5点追加 阪神日本一なら 85年のバブル
前に状況が似てきたな

あのころも円高不況で世の中暗かった
>774
それ以前に為替介入を理解してないんじゃないか?
見た目のバランスシート直しても、海外で稼いだ金が日本に入ってきてない事実まで
報道されないしね。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:23:33
>>758
この本読んだら株で負けることはない?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:24:17
>>768

景気が良くなったと言ってる人が単にクルクルパーなだけ。不景気な業種が完全になくなるとは思えないけど、
現状自分の半径1メートルが景気良いからといって、全体を騙っちゃダメでそ・・。
>>773
それは前資本主義の商業資本じゃ。
資本主義には経済成長、インフラ発達というおまけがつく。
>>759
少なくともマイナス成長ではないな。
ここで何度も指摘してるが、団塊世代の定年っちゅーのは
戦後、日本企業が嘗て体験した事のない一斉退職なんだ。
派遣だけでこの先も持たせようなんて考えの企業は少ないね。
新卒採用の数字見れば自ずと答えに導かれる。

>>760
もうおまえみたいに、何度も何度も同じ事しか言えない連中ってのは
正直食傷気味だし、辟易とさせられてるんだよw そうやって一生ペシミスティックに生きてろ。

>おかげで企業業績は改善された。

そう。それが大事だし究極的な答えだ。日産の例を出さなければ納得しないかね?w

>逆だろう。かつて韓国産、中国産は全く駄目だったが、以前ほど見劣りが
>しなくなってきた。事実を曲げるのが好きなようだな。

おまえ無知だな。例えばシャープの液晶TVが何故売れてると思う?
日本の亀山工場で生産されていると言う【ブランド】があるからなんだよ。

>実際には設備投資までで、人的資本の形成などない。雇用率は2007年問題だけ。

呆れた。呆れきったね。議論の対象にすらなりえない。おまえじゃ不足だ。
味噌汁で顔でも洗って出直しておいで。
日本の政治、経済はフリーメーソンによってコントロールされている!
>>778
以前株板除いたけど、嘘ばっかりだよ。嘘が多すぎて、嘘かインサイダーか
読み取れない情報ばっかりでした。
参考意見です。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:28:14
>>778

>>758で紹介した本は株板書籍ランキングで上位に入っているので、読んでみる価値はあると思うよ。
http://bk.xrea.jp/hiki/hiki.cgi?%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
>>781
正社員が増えても以前のようにはいかないわけで。
生活に安定が出てこなければ消費に食指なぞ動こうはずもない。
>>781
シャープの液晶がいくら性能よくても
高ければ買えないわけで。
買えない人が今の世の中増えているわけで。
787アポロン:2005/09/28(水) 20:33:11
だなーさんの「願望」は「バブルよ再び」だが、バブルが今後起きる可能性は高い。
自民党プランの「憲法改正案」を国会でスムーズに「通過」させるためには、「バブル
の熱狂、札束の機関銃」で「国民の理性」を完全に「麻痺」させる必要があるからだ。
「バブル時代は良かったよ」とか思ってるだなーさんのような「抵抗勢力」は目の前に
「なつかしのバブル時代と同じ熱狂の光景」が映り、その口に札束をパンパンに詰めこめば、
「ヒ−ッ!バ、バブルが帰ってきたヒ−ッ!ジュリアナ!ボインゆらゆら」とか絶叫して
「動物的本能」をムキだしにして政治のことなど綺麗さっぱり忘れる可能性が高いからだ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:34:20
>>779
景気を実感できない方が数の上では多いだろうね。
三洋がリストラするって新聞記事が出ていたけど、いいところがある一方で
悪いところもまだある。
>>788
まあたデフレかー。と思ってしまいますた。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:36:15
>>768
単純に景気がいいかと言われればいいんだろう。
GDPの成長率が3%越えれば。
だが、景気回復≠経済復活ではない。
国全体で「粉飾回復」しているだけだ。
一例を上げれば、道路交通公団。
これ本当に民営化して、きちんと利益出せるの?
看板変えただけで体質が変わらなければ、赤字を出して返って
悪くなるだろう。

企業もリストラをするたびに業績回復をしているだけ。
それは当然だ。コストカットすれば、一時的に利益が出る。
それを設備投資に回せば景気は良くなる。
だが内需は冷え込んだままでは、経済成長も一時的かつ
限定てきなものになる。そして、景気後退で必ず底を悪ことになる。
本当に復活したかどうかは、景気の底を見ればわかる。
日経平均で言えば、2003年の5月8000円割れした時だ。
次の不況時にこの上で止められるか?
このままでは駄目だろう。おそらく、さらなるリストラをやることになる。
そして結局、財政出動だ。そうしなければ、間違いなく5,000円付近まで
落ちる。そして、これだけは言える。

どんなに景気が良くても必ず後退局面が来る。それを読めない人間の
言うことは100%信じられない。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:36:24
>>697
>そそ、アメリカでも80年代の不良債権処理の後
株価はあがっていたが、皆が景気がいいと実感できるまで
6年かかった。

2007年秋に消費税UPそれまで二年はあがりつづけるかもな。

>まあ、その間も株価は上がりつずけNYダウは
700$から10000$になったわけだな

ってことは7000円から14000までもどすのはまだまだ序の口と?
日経3倍の21000は固いなw。
792ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:36:41
>>781
だなあ ライフサイクル仮説じゃないが
資産持ってないとなあ 将来不安で消費しないだろうねえ

日本人が郵貯とかやめて株式投資やりはじめて
株価がアメリカみたいに10倍になれば
消費もするかもねえ
793アポロン:2005/09/28(水) 20:37:44
>>788
その景気が実感できない「貧乏人」の頭の上に「バブルマネー」が降り注いだら
どうなると思うかね?
口からヨダレを垂らして「ヒ−ッ!小泉竹中最高!ヒ−ッ」とジュリアナ東京の
ように「裸踊り」を開始することは確実だ。
「大部分の人間の心はお金でギュギュ−っと鷲づかみにできる」ということだ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:37:54
>>697
株価は先行性もあり、よく間違いもする。それくらい知っておけ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:25
今のアメリカ散々たる状況 三千万人なんと3000万人飢餓状態
情報統制されてるからそんなこと日本のテレビで流れない
日本は借金大国で潰れるって?アメリカも日本の2倍借金!
構造改革(日本壊滅)は正義という前提のもと話がすすんでいる 
毎年アメリカから日本への要望書が送られてくる
なんと、その中には郵政民営化しろとの内容が
国民に何のメリットもなく(ちょっと利権構造崩壊)逆にアメリカにつけいるすき(日本の富と誇りの350兆円)を
与えるだけ。 まさにマス^ゴ^ミ 

早く郵政民営化しろよ 抵抗勢力(利権の多い愛国者)は失脚だ そしてあたらしい日本が始まる
弱肉強食ww 治安悪化 やけくそ型犯罪急増 在日が政財界宗教 ユダヤ系資本万歳
文字読めません先生 新聞宅配制度禁止 一般教養の底下げ  少年少女雑誌のポルノ表現当たり前
フリーセ●●ス やぁくぶツ 給食ジャンクフード 一部の富と権力をもつ人だけ あとはまともな教育受けられない この上ない幸せ
風邪で人生おしまし なんででつか先生? おにっち「はい? 病院いきてえなら金だしな」 生徒「日本の医療費がアメリカ並に高いんでつよ」
おにっち「ご愁傷様です」 生徒「・・・・・」  我慢できないのならそこらへんお柴犬と同じ 動物的反応しかできない人急増 理性はぜろなのか
歴史はくりかえす なら英米世界強国もまた終わる
また戦争が始まる しかし今までは文明が衰退しても局部的な地域だった しかし電信網の発達などで世界中つながっている今
文明が衰退するのなら地球が衰退することを意味する
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:37
>>692
おそらく、どん底だろう。民営化どころの話ではないかもしれないな。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:39:08
>>787
そうだな。それに郵貯マネーカモ―ンの外資がいるし、
ここのところの株高でもまだ提灯はついたばかりかもしれない。
ってことはもっとつりあげて
小泉マンセー、竹中すごい!と皆が思って小泉支持率がUP、小泉にしたがえば大丈夫とおもったところで
人権擁護法案とか憲法改正をバンバンとおす。 ありえーる
798ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:39:29
>>791
テクニカル分析をすれば今回の相場の高値は13年後7万円
だそうだが 真偽は保障しない

とりあえずバブルの高値をバブル以前に予想した
人もいたそうだが お前のように全然相手にされなかったそうだ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:40:12
打倒フリーメーソン!

日本を陰から操り、政府高官にも会員がいるというこの、言わずとしれた、
謎の秘密結社。その実体はただのマフィアであり、邪悪なエリート集団である。
彼らはこれまでに数千人の日本人を洗脳し、拷問を行ってきた。
奴ら、人に非ず!さぁ、日本を奴らから解放しよう!

打倒フリーメーソン

ttp://www.freemasonryinjapan.com/jindex.htm
殺人集団、メーソンのページです。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:40:34
>>790
次の不況ってw。当分さきでしょ。8000円われなんてこれから2,3年はないでしょ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:42:17
アポロンの予言は当たった例がない
>>790
>粉飾回復
上手い言葉ですね(正直な感想です。誤解しないでください)
質問ですが、いまの現況をどのようにお考えですか?
(景気は良いだろうとは考えてますが、全体を見渡すとまだかなと私は考えてます)
803ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:43:45
>>794
それは個別の話でダウなどの指標は景気の循環を反映しているよ

いったい間違えたというのは具体的にいつの時代をさしてんだ?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:44:19
>>791
> 株価はあがっていたが、皆が景気がいいと実感できるまで
>6年かかった。

NYダウは湾岸戦争を契機にして上がってんだよね。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:44:41
>>781
>おまえ無知だな。例えばシャープの液晶TVが何故売れてると思う?
そのシャープの液晶でどれくらいの雇用を生み出したのか?
>新卒採用の数字見れば自ずと答えに導かれる。
2007年問題。よって関係なし。
>派遣だけでこの先も持たせようなんて考えの企業は少ないね。
数字を上げて御覧?ないだろ。根拠もなく希望だけ述べるな。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=1449.jpg

>そう。それが大事だし究極的な答えだ。日産の例を出さなければ納得しないかね?w
まあ出してもいいぞ。日産は一成功例だ。例外。トヨタ、シャープ、松下も同様。
ミクロとマクロを区別つけないと論理的に間違えるといういい例だろう。
と何度言ったらわかるんだろうね?
また数日後に同じことを書き込むんだろ?w

>もうおまえみたいに、何度も何度も同じ事しか言えない連中ってのは
それは何度言っても理解できない頭の悪い奴がいるからだろう。
>正直食傷気味だし、辟易とさせられてるんだよw 
いいことではないのか?客観的になれただろ?


>そうやって一生ペシミスティックに生きてろ。
残念ながらお前よりは楽天的だ。日本が沈んでも生きていけるからな。
まあ、沈みゆく船でがんばれや。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:45:39
>>781
>呆れた。呆れきったね。議論の対象にすらなりえない。おまえじゃ不足だ。
>味噌汁で顔でも洗って出直しておいで。

痛いところをつかれたようだね。頭が悪くて知識が足りないと、すぐこういう風に
化けの皮が剥がれてしまう。
株の値上がりを保証できるほど内需は底堅いのか?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:46:14
>>802
マイナスになったものが原点に戻りつつあるだけだから。
アホみたいに歳出削減すればまた死亡。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:46:29
>>670
>民間企業に勤める人が昨年1年間に受け取った1人当たりの平均給与は
 438万8000円と、前年を5万1000円(1・1%)下回り、7年連続でダウンした
 
今はこんな指標や消費者心理の悪化などの指数はのきなみ無視される。
いけいけ相場だな。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:46:29
>>800
だから、その「先の話」をしているんだよ。馬鹿はひっこんでいてくれ。
でしょでしょ?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:47:40
>>807
いやまったく。
賃下げに歯止めがかからんし。
812アポロン:2005/09/28(水) 20:47:53
>>797
餓え、凍えた人は一杯の温かいスープでも涙が出るだろう。
ましてや小泉竹中が「バブルマネー」をその口にガバッと突っ込んであげたら、
もう「土下座」して「礼拝」し、「永遠の忠誠」を誓うだろう。
そして「小泉様、竹中様、武部様のご命令は何でも聞きます!もっともっと
バブルマネーを私の口に突っ込んで」と口を開けるはずである。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:48:34
>>802
バブル+デフレ
まあ、指標の示すところでしょう。

資産↑高額商品の売行き↑資産格差の増大↑ゴルフ会員権上昇↑不動産価格↑…バブルの特徴

低価格商品の売上↑日常品の価格↓収入↓…デフレそのもの
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:30
>>809
1年後の株価なんてトレーダーの関心事じゃないからな。
いまはみんなで債権相場の値上がり待ちでしょ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:42
>>807
株価は長期的にはファンダメンタルズに忠実だ。
だが短期(1年以内)はほとんど関係ない。
しかも、株価は基本的に企業業績のみで、それだけで
景気回復とは言えない。
>>812

バブルマネーが国全体に行き渡るなんてことはほとんど無いわけで・・。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:50:03
>>784
アリガト
株をするかどうかは本を何冊か読んでから決めます。
>>807
CPIは依然減少
>>808
やはり同じような意見ですね。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:51:29
>>817

余剰資金があるならやってみても良いけど、生活費とかに手を出すと悲惨なことになる場合もあるので。
いや知人の話なんだけど・・。
820ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:52:24
民間の英知で民間投資主導のバブルを起こすために
大蔵省改革 日銀改革 不良債権処理 郵貯・政府系金融機関民営化
やってんじゃないの???

ケケ中もETFもうかるといってるし
佐藤ゆかりたんも 給料はあがらないから株やってください
といってるんでないの?
 
821アポロン:2005/09/28(水) 20:52:25
>>801
小泉ないし小泉政治の後継者が「大衆」を従わせる方法は「金」しかないだろ?
大衆を従わせる方法は極論すれば「大砲と金」のどちらかだが、まあ普通に判断
して「金の力」でますますその「支配強化、帝国強化」をすると思われる。
大衆の99%は身も心も「金の力」で買えるのである。
>>815
あとさ、外国人買いだから、景気観測の材料には
ならないのではないかと思うんですよ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:53:00
まあ>>781みたいにN速あたりから殴り込みをかけて
恥をかくやつもいるわけだ。
匿名だからいいものを顔を晒したら、これからどういう
人生を歩むんだろうね。厚顔無恥か、気違いか。w
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:54:05
>>822
そう、ならない。短期的には株価も市場原理すなわち
受給によって決まってしまう。それが根拠があるのかは
ある程度時間を追っていかないとわからない。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:54:44
>>819
忠告ありがとうございます。
まだ学生で親と同居していますので、生活がせっぱつまった状況ではなく、趣味程度に株を始めようかな〜って段階です。
>>823
ブランド・企業名=N+速 という法則
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:56:10
>>821
「百姓は生かさぬよう殺さぬよう」ってやつだな。
828ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 20:56:45
>>815
そりゃひどいな

外国人は将来 日本の景気が回復して株が儲かるとか
そおいう視点で投資しない

投機主体のギャンブラーばかりだって
偏見に満ちた人種差別だな

外人だって年金資金とか長期資金運用してるよ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:57:03
株価は美人投票 BYケインズ
830アポロン:2005/09/28(水) 20:57:19
>>816
80年代のバブル時代でも国民全員が年収1億円以上になった訳じゃない。
しかし貧乏な学生までもが「目玉がドルマーク」になり、ヨダレを垂らして
バブルに熱狂しただろ?
老いも若きも男も女もみんな目玉がギンギンのドルマークだったはずだ。
これが「金の猛烈な魔力」というやつだ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:59:13
>>828
基本的にはカトリーナ逃げだよ。
あとアメリカの利上げ懸念。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:01:17
>>821
>「金の力」でますますその「支配強化、帝国強化」をすると思われる。
大衆の99%は身も心も「金の力」で買えるのである。


アポロンに一票だ。郵政改革のときとまったくおなじ。
あのときは報道の力とパフォーマンスで小泉勝ち。
今度は株だかでひれふさせる。
>老いも若きも男も女も
笑うせえるすマンw
834アポロン:2005/09/28(水) 21:02:03
>>827
まさにそうだ。
日本国民全員が「セレブなお嬢様、お坊ちゃま」になったら、「政治権力」
は「お金の限りない魔力」で大衆を強烈に支配することが難しくなる。
生まれた時から札束まみれのお坊ちゃまにはあんまり札束はありがたみが
ないからだ。
しかし「1ヶ月工場で油塗れで働きづめでも手取り10万円」みたいな層は
「政治権力が与えてくれるバブルマネー」に泣きながら、鼻水を垂らして
「ありがとうごぜーますだー!永遠の忠誠を誓いますだー!」と絶叫するだろう。
835819:2005/09/28(水) 21:03:27
>>825

生活の心配が無いなら、株やってみるのも良いですね。
ネット証券つかえば5-10万くらいからでもできますし。
>>828
俺は詳しくないんで今回の外国人投資家達が
日本のファンダメンタルズ改善を見越して入ってきたのか
為替介入の匂いをかぎつけて円買い株買いしてるだけなのかよく知らない。
けど、財務省の為替介入によって入ってきた
外国人投資家であるならば、彼らは投機的性格が強く、
逃げるのは早いと思うぞ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:06:12
>>670
これじゃ、地方にまで景気がまわってこないわけだ。
地方と中小企業、商売、飲み屋の景気回復はあるのだろうか。
シャープの亀山工場ってコレ?

http://www.asahi.com/job/special/TKY200506090158.html
839ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:09:43
>>836
そりゃいつかは逃げるだろうな
儲かるうちは逃げないよ 
逃げる理由をなるべく作らないように
逃げてもまた帰ってきてくれるように
政府にがんばってもらいたいもんだ
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:09:52
歳出削減、医療費などに力点・財制審が予算編成議論開始
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、
2006年度予算編成に向けた議論に着手した。
谷垣禎一財務相は「改革の総仕上げとして特に医療制度改革、
国と地方の改革など歳出全般にわたって思い切った改革を断行しなければならない」と強調。歳出削減に当たって一般会計予算の半分近くを占める医療費と地方交付税の削減に力点を置く考えを示した。

 西室泰三財政制度分科会長は会合終了後の記者会見で、
社会保障費の伸びを名目国内総生産(GDP)などの経済指標に連動させて抑制する総額管理の導入について
「予算編成で一番大きな問題だ」と指摘。委員からは先の衆院選で与野党が政権公約に掲げた
児童手当の拡充について「費用対効果を厳密にやってほしい。
効果を考えずに安易に拡充すべきではない」との意見も出た。 (21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050928AT1F2801D28092005.html
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:10:35
最近の円安は、原油高で貿易黒字が減ってきたというのも原因のひとつなのだろうか。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:15
>>839

そういう理由でもいいから内需を底堅くしてくれる政策やってほしいよ。
843ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:11:39
×政府にがんばってもらいたいもんだ
○政府と民間にがんばってもらいたいもんだ
>>836
既にシカゴの投機筋は逃げた模様。
オイルマネー流入という見方が大概・・・
今買ってるのは日本人がおおいと思われ・・・・・
実質に見合わない場合はババヌキだからなぁ・・・
>>839
その頑張り方が日本国のためにならないことが多々あるわけだ。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:13:46
株高=好景気 ではないし、
株高=内需高 でもない 
という現実を踏まえ(ry
>>839
だからそれは総需要政策によってしか実現されないんだってば。
849アポロン:2005/09/28(水) 21:16:39
>>832
だろ?
頭の中にバブルの思いでがあるけど、今は自宅で「発泡酒」みたいな階層
は「バブルマネー」をばら撒いたら、絶対に涙と鼻水をグチャグチャに垂らして、
土下座してひざまづいて両手を合わせて「救世主コイズミ様!ハハ−ッ」と平伏すだろう。
もう十分経済的には「勝ち組」であるコイズミ、竹中、武部などが次ぎに欲しいのは
ズバリ「大衆にひれふされている大王様のような自分の姿」だろう。
850ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:17:09
>>846
なら日本人は金融をきわめて外人から収奪しろってこったい

所詮、経済は戦争 やるかやられるかだろ?

いまどき鎖国なんかできれば
過去において明治維新なんて
やってるわけないじゃん
胴元が儲からなかったビジネスモデルはない
>>843
日本政府を信用してない基地外発見w
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:17:56
>>849

>「バブルマネー」をばら撒いたら

これが具体的にどういうプロセスでばら撒かれるのか説明きぼんにゅ
>>844
石油の値段が上がるの止めたら落ちるということ?
>所詮、経済は戦争 やるかやられるかだろ?
ファンダメンタルズは何処にいった?
小泉政権は順風漫歩だろ
>所詮、経済は戦争 やるかやられるかだろ?
あーこれか。
この認識か・・・。
違うんだ、経済は基本的にWinWinゲームなんだ。
>>850
それは前資本主義なのでは?
戦争したいだけかもよw
>>854
原油高で儲けたアラブ資本流入という見方が圧倒的という意味です。
原油価格が下がったら株価下落になるかは不明。
ただ、現在の株価(選挙前限定)が割安だったことは否めません。
今後についても自己責任でお願いします
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:20
結局、日本は鉄鋼や自動車といった古い産業が勝ち残ったんだよな。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:40
日銀政策委員、量的金融緩和の解除巡り見解分かれる
 金融政策を決める日銀政策委員の間で、
量的金融緩和策の解除の仕方を巡る見解の違いが鮮明になってきた。
須田美矢子委員は28日の記者会見で、量的緩和の目安である日銀当座預金残高目標(30兆―35兆円程度)
について、解除条件が整うまで引き下げるべきではないとの立場を表明した。
解除前の引き下げを主張する水野温氏、福間年勝の両委員との見解の差が出てきた。


 須田氏は、量的緩和の解除について「政策目標が量(当座預金残高)から金利に変わるだけ。条件が満たされた時点が量的緩和の最後だ」
とし、その後「まず量を減らす作業に取りかかる」と述べた。

一方、水野氏は当座預金残高目標をまず引き下げて、
その後、短期市場金利をゼロ%近辺に維持するゼロ金利政策に移行し、
徐々に中立的な水準まで金利を引き上げていく「出口」シナリオを描く。 (21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050928AT1F2801A28092005.html

あなたは誰に一票?
863アポロン:2005/09/28(水) 21:24:24
地平線のかなたまで道の両脇で土下座して平伏す大衆。
「親愛なる指導者先生であられる武部さまのお陰でテレビが買えましただ」
「武部さまのお写真を家宝として毎日磨かして頂いております!」
もう涙グチョグチョで訴える大衆。
「私は限りない愛の心でみなさんを救ったのです、私を拝みなさい」とか言う武部。
テレビでも「現代のイエスキリスト武部」なんてドラマが放映される。
武部という人間がこんな光景を夢想してたとしても何の不思議もないだろう。
これをやりたいがために、自殺貧乏をばら撒き、そして「バブルマネー」をばら撒く!
労働者が幸せ(幸せの定義はおいといてw)
な社会が実現したことがあったら教えてくれよ
865ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:25:33
>>855
だからバブルの過大なご期待に沿えるように
ファダメンタルも同時に良くしないとね

もうだめだとなったら今度は奪えよ
そのための金融戦争に勝つための金融民営化だろ
まあ、最初は厳しいかも知れんが

戦うしかないのなら日本人の英知を信じるだけさ
>>863
首しめて、途中で緩めてやると
命の恩人として感謝されるそうだよな。
>>850
>なら日本人は金融をきわめて外人から収奪しろってこったい
貿易黒字、円高体質につながり、万年内需不足にくるしんでるわけだが。
外貨を幾らか稼いでも、現状における問題の解決にはならない。
>>865
見苦しい。 >>855は釣りで馬鹿にされてるのに気付かなかったか?
言ってる事がさっきから矛盾してるんだよ。だから、揚げ足取られてるんだ。
反小泉って論理的じゃないよ
お前らの言ってることは非現実的
870ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:29:48
>>857
win winゲームといえばそれは表層の話で
あくまで国家国益のために食うか食われるかの
本音があることを忘れてはならないだろ

あくまでビジネスなのだから
国際社会は冷徹です。WIN WINなんて
いってたら全部 もっていかれますw
871アポロン:2005/09/28(水) 21:30:53
>>853
方法はいくらでもあるだろう。
外資のM&Aの本格化だって一種のバブルマネーのばら撒きだからね。
何であれ巨額のお金が動くわけだからさ。
他にも株や不動産の高騰、石油価格高騰に伴う「便乗値上げ」でウハウハの商社
とかいくらでも「人間の心を札束で鷲づかみ」にできる「イベント」が容易できる
だろう。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:30:55
小泉信者って論理的じゃないよ
お前らの言ってることは非現実的

もっと具体的なお話ができないなら、おうちへ帰ろうね、ボク。
サラリーマンが経済を語ろうと政治を語ろうとむなしいだけなのに
小泉信者やここの人達って・・・・ゲロワラ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:11
>>870
前近代的な考えお疲れ。
勝手に戦争でも夢見てな。
875ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:33:19
>>868
いやお前には理解できないだけだしw
>>870
個々のビジネスはマクロ。国家間の国際社会はマクロ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:34:03
>>870

けっきょく国際競争力厨なんだね

>>871

それだと一部に撒かれるだけで、国民の支持をとりつけるほどでは無いと思うけど。バブルってのは例えば株なら
株取引やってる人に恩恵があるかもしれないけど、それ以外にはなかなか恩恵は渡り難いかと。
878ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:35:27
>>874
多分 君の考えでは国連は世界政府で世界は平和なのだろう
ピュアだねw

おれは世界は戦国時代と認識してるだけ
>>875
釣られて逆切れですか? マクロとミクロが混同してるから
幼稚なレスになってしまうのでは?
880ワロスw さよおナラプーw :2005/09/28(水) 21:35:57
馬鹿wwww
すっごい馬鹿wwwww
>>878
シンジケートローンとか知ってる?

>おれは世界は戦国時代と認識してるだけ
どこが? EUもそうなの?
882アポロン:2005/09/28(水) 21:38:03
>>864
平均的労働者は常に幸せなんじゃないのかね?
なぜなら彼等にとっての幸せとはセクハラ、他人の根も葉も無い悪口陰口を言う、
猛烈な足引っ張りをする、他人の不幸を見て笑う、イジメ、安い焼酎
を飲んで暴れる、大嘘を言って自分を美化し威張り腐るなどだろ?
それでたまに政治権力が「バブルマネー」を口に突っ込んでやれば、彼等は「小便」
を垂らして「エクスタシー状態」に突入するのだ。
「うじ虫」にとっては「ウンコの池」は「幸せ」なのだ。
>>870
経済成長のこと言っていると思うよ。
884ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:40:20
>>876
企業というのは国家に所属するものという前提が欠如してるよ

企業が儲かるというだけのベクトルだけで現実的に動いてるとでも?w
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:41:44
経済って金融だけを指す用語ではないから
金融以外も重要だからイギリスがEUに統合しないってしってるのかな?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:34
株が上がるとか、GDPが増えるとか、そういうことよりも、
雇用が増えて(失業率2%くらい)、賃金が上がって、
うつ病になる人が減って、自殺者が減って、サービス残業が減って、過労死が減って
となるほうがよい。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:44
>>884
現代の国家は税収を増やすことを目的にはしていない。目指しているのは経済成長。
>おれは世界は戦国時代と認識してるだけ
第三次世界大戦???
889ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:43:25
>>881
EUもそうだよ
自分の国により利益をもってこれるからという前提で
共同体を形成してるんじゃん
そうでない要素や不安があればEU憲法なんか否定されちまう

でなきゃ日本やアメリカに ヨローッパの国単体で
どう対抗するんだよw
>>889
人生って戦いだったんだね!
>>889
>EU憲法なんか否定されちまう
もう否定されてますが、何か?
バカすぎて扱いに困るw
>>889
それなら外資も日本でハゲタカやってもいいわけだよね。
ノリだけでレスしてるから始末が悪いw
895ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:49:34
>>888
つかれるな ここ本当に経済板なのか?
戦国時代でなきゃ
各国が軍隊で武装してるのはなんなんだ

第2次大戦後の世界戦争の停戦状態だろw
いつなにがきっかけで第3次大戦が始まってもおかしくない

世界が統一されて平和であるのならば
世界政府の元に世界軍があり 各国は武装解除して
世界政府の駐留軍と警察ぐらいしかいないだろ

経済房なんだからもっと現実直視したほうがw
896ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:51:21
>>891
そうでない要素や不安があればEU憲法なんか否定されちまう
だから 否定されちまうと言ってんだろう!

揚げ足取るなよ見苦しい
個人攻撃ほど見苦しいものは無いなw

流石に日本の教育水準は高いなwww
>自分の国により利益をもってこれるからという前提で
オランダ・フランスでは既に否定されているし、イタリア・ドイツは抜けたがってると
ニュースになっていたが、俺の気のせいかも・・・

利益を持ってこれるのは、賃金の安い東欧各国くらいでは?
ドイツ企業は進出し始めているらしいが・・・・・
>>895
釣りにマジレスですか? 野蛮な考え方ですね・・・
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:54:04
>>895
他国に攻めるために軍備を増強しているのですか…。そうですか…。
まあ、中国あたりはそうかもねw。

>経済房なんだからもっと現実直視したほうがw
おまえがな〜w
>>896
>>898
ニュースくらい見ような! もう既に否定されてるんだw
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:55:01
経済とマーネーゲームを間違えてますか?
まあ こんなこと言っても通用しないだろうなー。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:57:58
みんなこんなところに屯すると負け組必至だよ。
はやくインフレに対処して、株かいまくって
ゆかりゆかりしましょう。
>世界政府
何これ?
904ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 21:58:53
>>898
野蛮な考えってそれは人類の今日の現実だろうに
別に俺自身が世界が戦国時代なのを喜んでるわけじゃないしな

野蛮な釣りがここでも絶えないじゃんw
それが現実
酷く単純な話、
経済と軍事・安全保障は別のロジックで動いてるんだよ。
経済の分野で起きてる事は戦争じゃなくて「競争」。
「競争」、意味分かるよな?福沢翁の名訳だよ。
>>805
なんだそれw TVからのキャプチャ画像うpして
「だからなに?w」ってなもんだなw
そんなもんわざわざうpしなくても普通に日経のサイト記事出せばいいものを。

【企業は正規雇用を増やし非正規雇用を減らし始めた】
同じ傾向は常用雇用指数にも出ており、
  6月はサービス業が前年比+1.6%の大幅増加となっているのに対し、
  製造業は+0.6%(規模30人以上の事業所では+0.2%)の増加にとどまっている。
また内訳では、4月以降パートタイム労働者が前年比で減少し、
  賃金単価の高い一般労働者の増加が指数全体の増加をリードしていることが特色である。
  因みに4〜6月平均の前年比をみると、常用雇用指数は全体として+0.5%の増加となっているが、
  内訳では一般労働者が+0.6%の増加であるのに対して、パートタイム労働者は−0.2%の減少である。
ttp://www.suzuki.org/japanese/getsurei/right_200508.html

(9/27)4―6月期のGDP、旧算定方式なら4.3%増・内閣府
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050927d1f2700f27.html

>>806
煽りくれる前に具体的な記述してくれるかな?別にもう、どうでもいいけどw

では、悲観論者で金子勝ちっくな皆さん。さいなら
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:00:43
>>836
8月まではファンダメンタルズで判断していたのだろう。
だが選挙後、抵抗線を簡単に突破したのを見て、
オイルマネーが流入してきた。
直近の外国人売買は40%強が欧州の証券会社によるもので、
オイルマネーは欧州を利用していることから考えて、最近は
オイルマネー+ヘッジファンドによる買いと考えて良いだろう。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:19
>>906 が豚走w
>>904
EU憲法に関しては間違いを認めないんだw。
間違ってるから釣られる現実を認めような!w
910ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:02:48
905
>経済と軍事・安全保障は別のロジックで動いてるんだよ

むちゃいうなよ 相当現実離れしてるな
日本企業が弟3国に進出して 最終的に
だれが現地の日本企業の生命と財産を保障するんだよ?

政情不安とか何が起こるかわかんねんんだぜ?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:55
>>906
派遣や請負が常用雇用に含まれているんじゃないか
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:03:01
>>870
WIN-WINの関係は国家間でも作れるよ。
それが基本だろう。だが、日米に関しては
MASTER-SLAVEの関係になっている。w
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:05:14
>>886
リフレになれば、かなり改善されるよ。
なぜか小泉はやらないけど。
914ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:05:18
>>909
だからEU憲法は否定されてるとかいてるじゃんw
おまえが日本語が読めないだけだろw

揚げ足取りたいのはよ〜くわかるけど
自爆してるぞ ワロスw

もう一度よく読めよ そうしなきゃ さよおならプーだなw
>政情不安とか何が起こるかわかんねんんだぜ?
カントリーリスクを考えて企業は進出するものなのだが・・・
>>805
あとさ、
>そのシャープの液晶でどれくらいの雇用を生み出したのか?
こういうのを世間一般では(駄文)って言うんだよ。
メイドインジャパン製品が見直される、っていう話と繋がらんなw

それと、シャープの液晶TVが販売好調で増産体制が取られれば
シャープ側の雇用も増加するだろうよ。

それからGDP関係でいえば、中小企業は製造業は軒並みうpしてる。
悪いのは非製造業だ。ところがその製造業の雇用促進が上手くいってない。なぜか?
わかるか?選り好みだよ。2ch見てると若い連中のポストモラトリアムとでも言うべき
悪しき風潮が漂ってる。やる気のなさ・・責任感のなさ・・・食って寝るだけの生活する落伍者ばかりだ。

言う事だけ一人前で、責任転嫁現実逃避。頭でっかちの経験不足ばかり。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:10:57
素人なんだけど、郵政民営化で市場に出回ると言われているお金の
ほとんどが国債に化けてるってほんと?
>EUもそうだよ
>自分の国により利益をもってこれるからという前提で
>共同体を形成してるんじゃん
>そうでない要素や不安があればEU憲法なんか否定されちまう
>>889が君のレスだろ!
EUは国家の利益にならないと判断されたから否決されたのだが。
何をもってして自国に利益誘導できるから共同体を形成してるのか?
自分のレスに矛盾を感じないのか? 少なくとも私の読解力では
きみは利益があるから共同体を形成してるとレスしているが?
919ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:12:41
>>915
まあ 具体例いえばいいんだろ

日本企業やアメリカの企業が 中国へ進出できるのは
所属する国家が機能してるからだろ?

だからこそ企業は所属する国家がないといけない

それが世界の現実だよ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:12:46
>>917
どこをどう考えても郵政会社に融資能力はないだろ
民間の銀行で見つけられなかった融資先を郵政会社が見つけられるとでも?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:12:53
>>906
>なんだそれw TVからのキャプチャ画像うpして
>「だからなに?w」ってなもんだなw

いちいち説明しないと理解できないのか?それじゃ、長文だけど読めや。(逃げたか?)

<民間給与>7年連続で減少 景気回復を反映せず

 民間企業に勤める人が04年の1年間に得た平均給与は、439万円と前年を
5万1000円(1.1%)下回り、7年連続で減少したことが国税庁の「民間
給与実態統計調査」で分かった。景気回復が給与に反映されていない実態を浮き
彫りにした。一方、所得税額は前年を3339億円(3.9%)上回り、4年ぶ
りに増加した。
 調査によると、昨年1年間を通じて民間企業に勤めた給与所得者は前年から1
3万人(0.3%)減の4453万人で3年連続の減少。給与総額も2兆8529億円
(1.4%)減の195兆4110億円。正社員より賃金の安いアルバイト・パートタ
イマーや転職者の増加などの雇用形態の変化が、これら減少の背景にあるとみられる。
 平均給与の内訳は給料・手当が3万7000円(1.0%)減の370万円、ボーナ
ス(賞与)は1万4000円(2.0%)減の69万円といずれも落ち込んだ。男女別
の平均給与は男性が前年比0.6%減の541万円、女性は同0.4%減の274万円
だった。
 業種別では化学工業が前年比0.6%増の562万円で8年連続のトップ。金融保険
・不動産業、金属機械工業と続き、最下位は農林水産・鉱業の同2.0%増の306万
円だった。
 一方、給与所得者で源泉徴収される納税者の割合は前年を1.2ポイント上回る
85.5%となり、所得税額も8兆7988億円と増加した。配偶者控除と重複適
用されていた配偶者特別控除が04年から見直された影響とみられる。【立山清也】
(毎日新聞) -
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000091-mai-bus_all
922アポロン:2005/09/28(水) 22:13:10
「コイズミ、竹中、武部という偉大なる民族の英雄3人の維新によって日本経済
は力強く回復し、日本社会は新しい政治体制による21世紀の夜明けを迎える
ことができた!まさにこの救国の英雄3人の活躍は明治維新の竜馬、西郷、大久保
であった!」
こうした「神話」の創生のためだけに「バブル」が連発されまくると考える。
政治権力を乱用行使すれば「バブル」を発生させまくり、「金の奴隷である大衆」
の口にバブルマネーの札束を突っ込んで狂喜させることはたやすい。

>>917
化けるも何も、元々国債ばっかだし、
今の経済状況ではそれが変わるとは思い難い。
そも、民間銀行も国債ばっか買ってる訳で。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:13:56
>>906
>【企業は正規雇用を増やし非正規雇用を減らし始めた】
これは2007年問題ね。それと、4〜6月だけでは話になりません。
資料としても極めて不適切。
>(9/27)4―6月期のGDP、旧算定方式なら4.3%増・内閣府
>ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050927d1f2700f27.html

だから、GDPは好景気ということであって、好景気≠日本復活。
いい加減理解してくれ〜。
>では、悲観論者で金子勝ちっくな皆さん。さいなら
金子先生とはまったく異なるが、君が議論も出来ずに書き逃げしか出来ないことは良くわかったよ。
>916
シャープの雇用ってこんなの?>838
無知をこれだけ晒せるってある意味尊敬に値するw
927ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:15:48
わざわざい 自爆レス ワロスw

>EUもそうだよ
>自分の国により利益をもってこれるからという前提で
>共同体を形成してるんじゃん

>そうでない要素や不安があればEU憲法なんか否定されちまう
否定されちまう ってはっきりかいてるじゃんw

もういいよ 日本語読めないちょんだって良くわかったから
サヨおなら プー
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:16:18
>>916
また、いったい所を突いとるねぇ。
889 ワロスw さよおナラプーw New! 2005/09/28(水) 21:43:25
>>881
EUもそうだよ
自分の国により利益をもってこれるからという前提で
共同体を形成してるんじゃん
そうでない要素や不安があればEU憲法なんか否定されちまう

でなきゃ日本やアメリカに ヨローッパの国単体で
どう対抗するんだよw
というか、循環要因の方ではコレだけのプラス材料が
揃ってるのにこの程度の回復しかしないってのがデフレの恐ろしさであり
いまだデフレ脱却しきってないのに量的緩和解除って大丈夫かよって話であり。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:17:13
>>910
少なくとも自衛隊じゃない罠。

略奪行為を防ぐのが軍隊の役目。経済との関連はあくまで間接的。(軍事産業は別だが)
日本企業が弟3国に進出するのはなんのため?ひょっとして略奪とでも思っているの?
日本企業が進出したら大抵の国は喜んでるけどね。
中国なんて率先して呼び込んでいるよ。
アメリカ国内にも日本企業はたくさん進出しているよ。
もちろん日本企業は奉仕に出かけているわけじゃないからそこできちんと利益を出している。
日本企業も地元住民も両方喜んでいる。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:25
>>917

民営かまえから国債ばかりだよ。
>>927
君のレスだと上の文章としたの文章が繋がらなくなってるけどそれで良いの?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:34
>>916
まだいたか。
>こういうのを世間一般では(駄文)って言うんだよ。
きちんと反論できない正論を馬鹿はなんて言うでしょうか?

答え:駄文
>それと、シャープの液晶TVが販売好調で増産体制が取られれば
>シャープ側の雇用も増加するだろうよ。
データなし。根拠なし。思い込み。これこそ駄文。
新日鉄は4万減らした。シャープはそのブランドとやらで何人増やした?
まだ答えてないぞ。w

>それからGDP関係でいえば、中小企業は製造業は軒並みうpしてる。
そもそもUPをうpなんて言っているだけで馬鹿丸出しだが、
そもそも「GDP関係」とか「中小企業は〜」とか全然、文として意味を
なしてないじゃんない。いや、読んでいて本当にはずかしいよ。w

>わかるか?選り好みだよ。2ch見てると若い連中のポストモラトリアムとでも言うべき
お前N速の住人じゃないのか?w
>言う事だけ一人前で、責任転嫁現実逃避。頭でっかちの経験不足ばかり。
言うことすら半人前未満のおまえはどうなんだ?
935アポロン:2005/09/28(水) 22:18:53
「努力しても成功するとは限らない」という意見もあるが、努力しなければ
そもそも何の可能性もそこには生まれない。
可能性ゼロと可能性が1%でもあるとでは、1%の可能性であれあるだけマシだ。
ましてや可能性ゼロと可能性40%だったら、可能性40%のほうが幸せだろう。
そしてその「努力」とは「人間の限りない欲望」から必然的に生まれる行為だ。
つまり「欲望」が巨大であればあるほど人間はその「巨大な欲望」から必然的に
「巨大な努力」をするのだ。
「巨大な努力」は「巨大なショベルカー」の作業のようなものなので、その巨大な
欲望が100%実現しなかった場合でもかなりの量の「砂金」をショベルのバスケット
に詰めこめる可能性が高い。

936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:19:48
>>928
>また、いったい所を突いとるねぇ。
「いったい所」っていったい何だ?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:20:07
>>935
0点
938ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:21:33
>>962
まあ あれだな文字だけのコミニュケーションは
やろうと思えばいくらでも揚げ足が取れるわけで

いったいなにがしたいわけなんだろうね?
喧嘩したければ外に出て 適当な奴に因縁つけてこいよ

君なら
相手の言葉尻つかまえていくらでも殴り合いできるだろ?
こおいう自分の身が安全な場所で揚げ足とって
言いがかりつけるのって
性根が姑息過ぎて ワロスw

小市民丸出しだぞ
939アポロン:2005/09/28(水) 22:22:26
「小さな欲望」から必然的に生まれる「小さな努力」は例えるなら
手持ちのスコップみたいなものだ。
ただのスコップでは大した「砂金」は拾えない。
ここで多くの人は「努力が報われない」と嘆く。
しかしそれは「小さな欲望」に基く「小さな努力」しか持って無い結果なのだ。
いくら頑張っても「小さなスコップ」では限界があって当然だ。
「大きな欲望」から必然的に生まれる「大きな欲望」すなわち巨大ショベルカー
の労働であれば、レバーを1回動かすだけで大量の砂金を掘り返せるだろう。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:24:01
>>938
揚げ足では無いが誰に言ってる?
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:24:21
>>916
「ブランド」を信仰する人がいるようだが、そもそも「ブランド」とは何かと
いうことがわかっていないようだな。
まず、「ブランドがあるから景気が良くなる」というのが意味不明。
例えばイタリアには「フェラーリ」というブランドがある。ものが
いいかはおいておいて、トヨタよりブランド力があるだろう。
もちろん、シャープの液晶よりもブランド力がある。
それならば、イタリアの製造業は最強と言えるのか?
こういう議論が如何に不毛かがよくわかる。ブランド力をはかる
基準が不明確で、ブランド力と景気を関連づける理論や指標が
ない以上、全く客観性のないカルト信仰と同じだろう。
>>938
お前さんの持論が正しいのなら、揚げ足がどうのこうの言わずとも、
経済論をきっちり展開していけば良いだけ、だろう?
論さえしっかりしていれば、揚げ足かどうかはギャラリーが判断してくれるものだよ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:26:40
>>924
近頃のマスコミは一部だけ取り出して、経済統計を発表する例が多い。
また、見出しだけ景気がいいのも多い。それで、説明をしている記事を見ると
良いことは良いが、悪いものもあるので楽観はできないと締めくくっている
ものをよくみかける。
944ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:26:56

あとEU憲法が否定されてるのは知ってるからこそ
だから経済共同体をくんでいても個々の国の利益に反すれば
EU憲法は否定されちまう現実を言えるわけだろ

ちょっと読みにくかったからってさあ
ここは日本語の文章のよしあし評価する場所なんだねw

ワロスw揚げ足取りの経済板程度低すぎと書かれても
しょうがないんで無いの?
945アポロン:2005/09/28(水) 22:27:33
「巨大な欲望から巨大な努力が生まれるって本当ですか?」
こうした「疑問」もあるだろう。
考えて欲しい。
「東京大学」を目指す学生は、日本大学を目指す学生よりは「巨大な欲望」
があるので、必然的に日本大学を目指す学生よりは「巨大な努力」をするだろう。
もっと解りやすく言えば、人間は軽いダンベルを持ち上げる時より、クソ重い
バーベルを持ち上げる時のほうがマジになって筋肉の力をモリモリに発揮できるだろ?
これと同じだ。
これはクソ重たいバーベルを持ち上げたいと「欲望」を抱いたことで、筋肉が最大の努力
をして持ち上げ、「欲望」が「実現」したことの証明だ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:27:35
日経は2極化を景気回復とミスリードしようとしてるからな…
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:28:28
>>938
揚げ足とりではなく、>>929を読むと、上と下の文章が一致しないので、
そこの所の説明をしてくれないか?
948ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:29:03
あっそうか

経済の話 真正面からするほど知識がないから
揚げ足とるんだねw

ごめん君の心情を理解して上げられなくて
僕が悪かったよ

でもねここはそおいうことを語るスレだから
しょうがないさw だから、さよおならプーw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:30:14
今日の中日新聞も 笑った
1面は87%の企業が景気回復を実感
3面は石油高で中小企業悲鳴
950ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:31:22
>>947
いつまでも揚げ足取りのネタでひっぱるなよ
知識が無くてwそれ以外できないからってw

ワロスw
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:31:40
だいたい時々発表される上場企業100社の統計とか何の意味があるんだろうな…
952ワロスw さよおナラプーw:2005/09/28(水) 22:33:28
では ほんとにさよならプー

まあよくよんでよ
読みにくいだけだから
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:33:43
>>950
いつまでも自分の馬鹿をされけだしてんなよ
知識が無くてwそれ以外できないからってw

ワロスw
>>944
そこまで理解しているなら良いのだけど、上の文章と下の文章で一致
した点が無かったから同じような質問を繰り返してただけ。
>ちょっと読みにくかったからってさあ
かなり無理して読めば君の意見が理解できなくも無かった。

>でなきゃ日本やアメリカに ヨローッパの国単体で
>どう対抗するんだよw
この文章の解説頼む。
>>952
逃げるのですか?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:35:38
>>949
すご、一面は読んでも3面読まない人おおいもんなw。
バカだけど、誤読されて結構傷ついてるんだな。
自分の日本語がかなりマズイ事にも自覚アリと。
ちょっと可愛いな。
バカだけど。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:39:38
>>738 だからホロン部て一体誰だよ?
ニュー速から来たとか抜かす奴がよく出してくる
名だけどお前もその口か?
>>958

韓国の工作員、とか認定されること、かな。↓説明

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DB%A1%E4#i54
馬鹿に粘着した者ですが、どう考えても>>929を読む限り
EU憲法否決されたことを知らなかったと思うのですよ。
>>891>>898>>900は自分ですが、基本的なことなんですよねぇ。
挑発されて引くに引けなくなってしまったのでしょうか?
早めに言っとくぞ。次スレはこれ↓

経済から政治を語るスレ65(実質67)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127815696/l50
962960:2005/09/28(水) 22:48:39
正直、誤読したとも思えないし・・・
>>906
>【企業は正規雇用を増やし非正規雇用を減らし始めた】

これ日経の記事も書くたびに間違ってるんで言っとくけど、常用雇用者とは
雇用期間1年以上の労働者の事を指すので、契約が1年以上の派遣社員も
この中に含まれるよ。ソースとなっている毎月勤労統計には正社員か非正社員という
区別はなく、単に雇用期間による区別しか存在しない。

正社員と非正社員を区別しているのは労働力調査(の詳細結果)。
それを見ると明らかに正社員は減っていることがわかる。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/index.htm
埋め
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:15:21
★政府が年内に自殺対策 関係省庁が初会合

・自殺者が年間3万人を超える深刻な状態が続いていることを受け、厚生労働省や
 警察庁、内閣府などの局長級で構成する「自殺対策関係省庁連絡会議」の初会合が
 27日、首相官邸で開かれ、課長級による幹事会で協議を続け、年内に政府全体の
 対策をまとめることを決めた。
 連絡会議は官房副長官をトップに、総務省と法務省、文部科学省、経済産業省、
 国土交通省、防衛庁も参加。同日の会合では、自殺の現状報告のほか、各省庁
 ごとの取り組み状況や、秋田県やスウェーデンで効果を上げた自殺対策事業が
 紹介された。

 厚労省の統計によると、日本の自殺者数は1998年に急増し、以後高水準で推移。
 動機は「健康」が最も多く、次が「経済、生活」。手段は半数以上が首つりだった。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092701001724

966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:21:04
ここって負け犬の溜まり場じゃありませんか。
早くインフレヘッジのために株かって 
ゆかりゆかりしましょうね
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:24:48
株なんか買う金があるか
ばーか
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:25:17
スタグに成りそうですね?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:26:30
株、買う金があっても怖いよね・・
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:28:37
石油高って やっぱイラク戦費にも関係あるかなぁ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:31:15
>>968

ならねーよ。デフレによる流動性の罠から抜け出せるので景気にはプラスだ。
インフレにならないとしても物価下落率が縮小するので、実質金利が下がり、金融緩和したのと同じ効果がある。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:32:36
給料が上がれば良いですけど
それと 実質の失業低下。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:39
石油価格上昇はインフレとは言わない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:34:16
給料削られるだけだよね
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:36:46
実質金利が下がる・・分からない
国債の金利が下がるの?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:38:11
>>967
>>968

さすが負け組だけありますなあ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:38:39
土地の値段が上がると良いですね
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:38:56
株買うより外債や金の方が確実だ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:39:08
馬鹿ばっか、
>>974
航空会社などは運賃値上げを言い出してるし、もうそろそろ価格に影響しそう。

石油製品は、製品を小さくしたり薄くしたりでしのいできたみたいだけど、
そうやって吸収するのも限界が近いんじゃないかな。
で、値上げしても、たぶん給料が増えるってことはないわけだが。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:40:28
量的緩和の解除って、実質的な金融緩和を意味する可能性がある。
今までは、金融機関に国債を買わせて、市中に貸し出すのを制限していた。
それを解除する、っていう意味。
つまり、民間のグレーな金融会社から年率8%程度の金利で資金調達する
以外に方法のなかった事業者に対し、直接銀行が融資していいゴーサイン
を出した、ってこと。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:41:22
石油上昇であっという間に全産業の卸売値が上昇
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:42:28
誰か次スレよろ
株は買えねえよ。今が天井だし。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:03
金利上昇が企業の倒産や収益圧迫になる
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:09
次スレ出来てるから。
次スレも動き出しとる

経済から政治を語るスレ65(実質67)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127815696/l50
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:56
次ぎスレ
経済から政治を語るスレ65
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127815696/
埋めるぞ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:46:47
石油高がインフレって言ってる奴いるけど
インフレで良いのか?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:49:34
株高を景気回復と見るべきだろうか?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:09
国債を買ってるのは地銀も多いよね
地銀は これで助かるんじゃない?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:12
んなアホな
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:00
何がアホ?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:51
さかた
コストプッシュインフレorスタフグ
植草の御託宣

>  日本では、今後、株価上昇とそれに連動する経済改善が予想されるが、2006年には、
>二つの大きなリスクが表面化することになると考える。ひとつは日銀のゼロ金利政策の解
>除である。いまひとつは、2008年1月の消費税率引上げの意思決定である。
> 総選挙後に誕生した政権が、経済成長優先の政権であったなら、日経平均株価の2万円
>回復も十分に想定できる。小泉政権は経済回復優先の政策路線を選択してこなかった。こ
>の分だけ、株価上昇は鈍ることになる。1万7000−1万8000円程度がターゲットになるの
>ではないだろうか。
ttp://www.uekusa-tri.co.jp/column/index.html
1000
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:55:09
1000なら景気回復
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:55:08
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。