経済から政治を語るスレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 14:56:17
>>545
金持ちが何で金持ちなのかわかってないな
それは金を使わないからだ
554アポロン:2005/09/29(木) 14:57:20
>>547
「職人」とか「伝統芸能」とかみたいな代々受け継がれることで業界が
発展していくような産業の場合は相続禁止にしたら、社会の損失に繋がるよ。
農業、漁業とかでも爺さんの代からやってきたことで、孫の代で成功したなんて
話はいくらでもあるじゃないか。
同じことを言うが、共産主義やジェラシーだけで判断したらいかん。
>>551訂正
秋草社長だった
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 14:58:01
>>550
N速の連中は自己責任を連呼する割には今度は他人責任ですか。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 14:58:07
>>550
雇う側の問題も大きい 監督が変わると 全て変わる事も
まれに有る。 なにせ 経営者責任だろうなぁ
>>550
リストラ→社員減→仕事はその分こなすが、デフレ→単価を落とす
といったスパイラルは承知でレスしてるのだろ?
559430:2005/09/29(木) 14:58:39
>>551>>552
国民が貧乏になっているのは国民が働かないってのは事実だとして
どうやって働かせるのか?
それを強制するのは自由に反するので
よってフリーターやNEETに対しての課税が必要だと思う
インセンティブを働かせないとダメだろ
430って、もしかしてあの宇宙時代のカリスマ経営者?それともただの釣り師?
小さな会社だと社長が率先していろいろやると大概うまく行くらしいな。
あと、社長が営業の現場にでなかったり出なくなった会社は問題が
おきやすいらしい。

中小の話だけどNHKの番組で以前やってた。
>>559
有効求人倍率が1を下回ってる状態でそれ可能なのか?
つかそれ人頭税と何が違うんだ?
>>559
ニートやフリーターの前でいってやりな。
N速あたりでな。
>>559
おいおい、フリーターに課税するのは良いが、NEETは収入が無いのに
何税を取るおつもり?
課税はインセンティブにはならないし、それならサビ残法もインセンティブになってしまうが?
NEETやフリーターを働かせるのに課税っていうのは効果あると思うけど、25条はどうやってクリアするんだ?
566430:2005/09/29(木) 15:03:26
>>562
その前に人頭税が悪いとでも思ってる?
人頭税が悪いという前提だったら申し訳ないな

有効求人倍率って東北とか北海道は0.3とかだろ
地方が中央に甘えてた付けだな
>>564
失業して一定期間働いてないNEETなんかに対しては
養っている家族にNEET税を払わせたらいいだろ
焦って正社員にさせるはずだよ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:04:00
NEETに課税はちょっと・・
NEET問題は親の役目が大きいよなぁ
竹中構想の人頭税って一人当たり年間何万払えばいいのかね?
430教えてくれや。
569アポロン:2005/09/29(木) 15:05:22
>>552
お答えしよう。
ズバリ「大きな夢、希望」を与えることだ。
終戦直後の庶民にとって「テレビ」や「マイカー」などはその当時の貧しい
庶民の生活から言ってあまりに巨大すぎる夢だった訳だが、それが人々に
「生きる希望、猛烈な活力」を与えていた。


欧州ヤヨーロッパのベーシックインカムとは真っ向対決だな。
両方実施してどちらが正しいか実験してみるのも面白いかもしれない。
>>566
>その前に人頭税が悪いとでも思ってる?
君の大好きなサッチャー女史は人頭税導入計画を大きな転機にして失脚したわけだが

>養っている家族にNEET税を払わせたらいいだろ
>焦って正社員にさせるはずだよ
焦って働かせていたら、NEETなんかいないよね!
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:06:51
フリーターの中には週5一日8時間以上働いて正社員並みの仕事をやってるやつも多い
それでいて給与200万以下なのに更に課税なんてね。ひどい奴だ。
573430:2005/09/29(木) 15:08:15
>>568
その世代の平均所得を割り出して
そこから人口で割って課税したらいい
努力した人は報われるし
逆に努力してない人は税負担をしてもらうってこと
それでフリーターで辛いなら正社員になればいいしね
NEETフリータ税導入して、同時に3親等以内の扶養義務を廃止するなら問題無いと思う。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:09:30
よくやるフリーターは正社員の誘いは有ると思うよ
ただ フリーで居たい奴なんだろう これはこれで
人間らしいと思うぞ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:10:26
企業全体で結託して正社員を減らす方向に談合すれば
はじめっから椅子はないので社員にはなれないなあ〜
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:10:27
>430
今の雇用正規雇用者数、非正規雇用者数、君の予想する正規雇用の枠を教えてくれないか?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:10:31
フリーターの7割は正社員になることを望んでいるわけだが
>>573
本気で答えてくれるとは思わなかったよ。
ありがとさん。
580557:2005/09/29(木) 15:10:57
アンカーつけちゃだめだった。
581559:2005/09/29(木) 15:11:02
>>566
インセンティブについてだが、親のインセンティブにはならないし、
労働意欲がないから、NEETである。
労働意欲にたいするインセンティブについて(←大きな問題)
一切触れられていないが、どう考えてるの?
582アポロン:2005/09/29(木) 15:11:58
終戦直後の日本人は当時後進国であった日本とはかけ離れた先進国的豊かさを
持っていたアメリカの「上流階級」に憧れ、それが「労働意欲」に結び付いたのだが、
思うに人間は現実に存在することは存在するが、あまりにも今の自分の生活とかけ離れた
ような生活を見た時に猛烈な夢や労働意欲が生まれるのだろう。
まあそりゃそうで、今メザシだから明日はサンマですではあまり夢がない。
メザシから巨大な本マグロという所に夢があるのだろう。
つまり現代の日本の庶民にはビルゲイツのような「世界的大富豪」の生活をテレビ等で見せたら
「猛烈な労働意欲」に結び付くと思われる。
フリーター課税するよりも、24歳以上の非正規就労禁止しよう
社員として働くか、働かないか二択の方がわかりやすい。
584アポロン:2005/09/29(木) 15:13:51
貧困層には徳政令とかベーシックインカム的な生活保護を出してればいいじゃないか。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:14:41
>>573
>>努力した人は報われるし
このスレだったか、誰かが言ってたぞそれは戦後のサヨク教育思想だってな
自由主義では結果こそが全てなのに
>>577
正規雇用者には派遣も含まれるので、別枠に派遣を入れたほうがいいですよ。
派遣で働く人もボーナス要らないから派遣で働いてるわけではない という現実を430
が理解してるかどうかはこの際措いときまして・・・
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:15:28
>>580
なぜ?
588430:2005/09/29(木) 15:17:57
>>557
今の正規雇用者数は3500万くらいか?
非正規雇用者数は2000万前後。
失業者及び予備軍は500万前後。

俺が適正と思う正雇用の枠は2500万くらいかな
日本は正社員数が多くて企業負担が大きすぎたんだよ

>>581
俺はNEETに関しては、割と高学歴と言うか
モラルと一般教養が身に付いてる人が多いと考える
変な損得勘定が働いてしまって今の日本で働こうという意識がないんだろうな
そうした彼らの労働意欲を掻き立てることは必要だよ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:18:02
日経狂い上げだな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:21:32
>>588
>>557ですが、何か関係が有るのですか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:21:34
430っていったい何の職業に従事してるんだか
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:22:13
そんな堅い話よりも、やわらかいのどうですか

おっぱいとかうp祭り好き総合 パート418@ニュー速VIP
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127967424/l50
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:22:37
>>591
デイトレーダーではないか?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:22:56
>>590
基本的に、労働分配率の高い企業は株主が忌避するところだからなぁ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 15:23:04
株あがると店の売上ふえるかな。
>588
その計算だと3500万人フリーター、失業者は課税されるわけですね。
失業者やNEET含めると下から4000万人ほどが課税対象でしょうか。
597430:2005/09/29(木) 15:23:52
俺か?
夜勤だよ施設警備のな。
毎回オチが同じなのは同一人物が書いているからか?
>>597
なるほど。

430はアポより夢枕に近いのではないか?
あっちのほうが、ちょっとやさぐれてる感じはあるが。
負け組で小泉支持ってのは一緒。
600430:2005/09/29(木) 15:25:23
警備業界はこの4年で需要が急増してるよ。
治安悪化が続くならこれからも俺は安泰だなぁ。
>>588
>そうした彼らの労働意欲を掻き立てることは必要だよ
それが現在は正社員であり、労働賃金であることに気付いてないの?
会社へのロイヤリティは労働賃金で持たせるのが一番簡単なことであるが?
労働意欲を削ごうとしているのが現政府・経団連であるが。
君の労働意欲に対する考えではなく、答えを聞こうとしているの!

>俺はNEETに関しては、割と高学歴と言うか
>モラルと一般教養が身に付いてる人が多いと考える
高学歴なら労働の義務くらいは理解してると思うが?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
シュンペーターは、資本主義経済の動態的分析、すなわち、単に外的諸要因に依存しないで、
経済体系を一つの均衡からもう一つの均衡へ推進させる経済変化にその本質を見るようになった。
そして、達成されそうな均衡を、経済自身が攪乱するエネルギーの源泉を、
「企業者」(entrepreneur)による新結合
(new combinationsこれはのちにinnovationに置き換えられた)
の遂行と結論するに至るのである。

それまでの経済学の体系は、資源、人工、技術、
社会組織といった経済体系に伴う与件に、経済主体 (労働者と土地所有者) が
受動的に適応するにすぎないものとして考えていた。
これには「企業者」や、それに新結合を起こさせる資金の提供者である「資本家」が欠落していた。
すべての生産物価値は労働用役と土地用役の価値の合計に等しくなるとされていたのだった。