経済から政治を語るスレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい分野への挑戦はいつの時代も不可欠であるし、そこでまた新たな職種が創出される。
そこで、雇用創出が出来、古い産業・または時代にそぐわない企業は淘汰されていくのである。

ベンチャーはいつの時代でもあり、大企業も元を辿ればベンチャーである。
つまり、現在の状況を考えると>>936-937で終了〜
なんかベンチャー厨はシュンペーターを信じているらしいよ。
自称経営者のあとはベンチャー絶対主義者なのか。
役者に事欠かないことで。
>>952
好景気の中で古いものは新しいものに淘汰されていくわけで…
今はイノベーションというものとは不向きな時。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:45:00
>>947
需要っていうのは、いつの時代にもある。
大恐慌は知っているよな?
その時にものすごく儲けて大鐘もちになった
人達がいる。葬儀屋だ。
自殺者が後を絶たない為、前代未聞の
高景気だったそうだ。w
人の不幸でボロ儲け。しかも、混沌。
これも経済の一面だ。
もちろん、不景気には雇用は減る。
だが、株価が下がっても買う奴がいるように
誰かしらがクッションになる。日本も
混沌としつつあるが、肝心のビジネスを
作り出す能力がなくなってしまったようだ。
これが需要を冷やす原因にもなっている。
水も飲まずに生きていけるなら、需要が
0にもなるだろうが、かならず何かしらの
じゅようがある。それを見つけてビジネスに
する人たちが必要とされている。
「娘売ります」の看板を見て
娘を買うほど金を持っている人が居るなんて
景気がイイね〜と捉える事も出来るんだよね
958だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/09/03(土) 03:48:39
>>956
葬儀屋が経済を支える程に成長したとでも言いたいのかな〜?
959アポロン:2005/09/03(土) 03:48:52
田中角栄の日本列島改造論などは国家ベンチャーとでも言うべきものだったし、
道路公団のような官ベンチャーも社会の推進役であった時代はあった。
民のベンチャーだけでなく、国家ベンチャーや官ベンチャーについても語るべきだろ?
アメリカのスペ−スシャトルだって国家ベンチャーなんだしさ。
960952:2005/09/03(土) 03:49:31
>>955
逆説的にいってみますた
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:49:38
>>950
>しかし意図的に敗戦直後みたいな状況にすることもあるまw
そりゃ、当然だ。w
>企業内ベンチャーは多いんじゃないの?
昔からよくいわれていることだが、起業内ベンチャーは
うまくいかないことが多いのだよ。理由は前に書いたけど、
組織の論理が邪魔をする。大きい会社はきちんとし過ぎる
からね。俺の勤めていた会社が特にそういう傾向が
強かったのかも知れないが、どんな会社でも限界はあるだろう。
ただ、もし例外的にGEみたいな決断の早い会社なら
どんなに規模が大きくても社内ベンチャーは可能だと思うけれどね。
アメリカでも稀なケースだろう。
日本の大企業でベンチャー的な感じがするのはシャープかな?
大企業なのに製品にどこかベンチャーの香がする。

>自動車を起こしたのはベンチャーであると思うが
詳しくは知らない。だが、経営者の判断で新規事業を
やっただけのような気がする。
>>956
裕福になった葬儀屋が多角的な事業展開をした話は聞かないなw
大恐慌から脱したのは戦争需要であって。
それはまぎれもない公共投資…
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:50:56
>>958
また2元論か。
だが、儲ければ金を使うから雇用創出にはなっている。
十分ではないだけ。
>>958
黒澤の用心棒と言う映画に出てくる葬儀屋はベンチャーの雄ということだろう。
(普通に見れば救いようが無い状態に見えるはずなんだがなぁ。)
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:51:54
>>962
それを言うならニューディールだろう。
>裕福になった葬儀屋が多角的な事業展開をした話は聞かないなw
多角的な事業展開の必要性など関係ない、ヘリクツだな。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:52:29
>>964
まあ、馬鹿も休み休み言えと。
>>963
貧乏で困っている人もいるのに、そういう言い方はないだろうw
景気を回復させてやれよw
>>961
企業内ベンチャーの失敗とは、その企業の組織的風土が駄目だった、というに過ぎない。
で、それがなにか?

いずれにせよ、マクロとは無関係だから他所でやってくれんか。
>>965
縮小した需要を拡張させるのだから
勝ち組葬儀屋が経済を牽引できなければおかしい。
>>964
発展途上国の風俗産業なんてのもベンチャーだよなw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:57:10
>>967
まず、葬儀屋に過剰に反応している馬鹿がいるが、
一例であって、ほかにもいろいろ需要があるだろう。
混乱期には政府の支援が必要だが、今の日本とは
異なる。だが1つ言えることは「不景気だから全く
需要がないわけではない」ということだ。
公共投資によって直接需要を起こすとういう手法は
1つの方法論でしかない。自ずから限界がある。
しかも、地方の産業が育っていない。
重要なことは地方にどうやって産業を育てるかだ。
以前ならば工場を作るということもあったが、
最近は海外に作るようになってきた。
インフラを作れば産業が栄えると勘違いしている
ことに気づいた訳だ。
それよりも、その地方に地場産業を先に作れば
良いだろう。ベンチャーである必要はない。
事業を起こすことによって、その地域が栄えて
あたらしい需要が生まれてくる。
それを支える為の公共投資ならば効果があるだろう。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:58:24
>>968
>企業内ベンチャーの失敗とは、その企業の組織的風土が駄目だった、というに過ぎない。
その組織的風土が大企業という要因であれば?
普通はそれが問題である。全大企業がトヨタになればいいと言っているようなものだろう?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 03:59:21
>>969
経済は牽引だけでは駄目だろう。
それならば、社会主義にでもなった方がよい。
少なくとも失業による自殺者はいなくなる。
>>965
世間的にはニューディールなのだが、戦争もまた事実(米は景気が悪くなると遠征に出る傾向がある。
景気が悪く戦争しなかったのはJFKくらいしか思い出せない)
利益をより望まないのが葬儀屋(葬儀屋はかなり儲かるらしいが、何処の世も
葬儀屋が儲かって良い顔しないし、葬儀屋は一番理解している)

よって多角的な事業展開をしないだけである。
>>971
需要がないわけじゃない、じゃ生活できないだろう。
助けてやってくれよw
一生懸命働いて、だれがモノ買ってくれるの?
派遣やフリーターは消費しれくれると思う?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:00:27
緊縮財政+創造的破壊=改革厨
中立財政+創造的破壊=改革派
積極財政+創造的破壊=リフレ派
積極財政+改革否定 =マクロ厨

大雑把にこんな感じじゃないかな?
これに財政政策と金融政策の混ぜ方、景気刺激策と創造的破壊の順序に
強弱が加わる。
決して、双方矛盾し対立する必要のない議論も多いような気がする。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:01:17
>>974
たしか軍需は景気回復の最終局面だったと思ったが、
直接的にはニューディール政策が有効だった。
これで失業者が一時的にでも仕事を得たからな。
問題なのは何が景気を牽引したかではなく、
どんな状況においても何かしら需要があるということだ。
俺もスレ立て失敗 orz

スレ立て 誰か 頼む
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:02:39
>>975
今の日本の場合、需要がない理由の一つは、デフレであること。
デフレであることの理由が需要がないこと。
つまりスパイラルになっている。
だからどちらかを解決してやればいい。
ちなみに金はあるところにはある。というより
あり余っている。これが問題。
>>977
ニューディールは中途半端でダメだった。
その頃、大ケインズ政策をやったドイツと
日銀引受をやった日本が景気が良かった。
アメリカの景気回復はやはり戦争。
>>973
ベンチャーは一定の需要がある中で育つものであって…
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:07:28
>>979
そうだ、自分の書いたのを読み返して思い出した。
最初に言いたかったのは、ベンチャではなく、
「大企業が新しい事業を構築する意欲も能力もなくなってきている」
ということ。だから内部留保が増える訳だ。
それならば、ベンチャーにでも頑張って、ニッチでもハイテクでも
いいから、新しい分野を開拓して欲しい。
それが無理だというなら、内部留保に課税して、その収入で
公共投資でもヘリマネでもやってくれと言いたい。w
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/03(土) 04:07:59
>>980
別に日本は景気よくなってないよ。
確かに株とかは上がったが一部の金持ちが更に儲かっただけで
貧乏人は更に倹約迫られた
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:08:31
大企業も自民党と同じで、がんじがらめなんだよ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:08:40
>>981
だが、真実は戦後混乱期のような、混沌の中から
生まれる。その後経済が正常化してから成長すれば
よい。今の日本はそこまで酷くないし。
>>985
どうやって正常化さえるのが問題なんだが。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:10:36
>>986
だから、それは政府が(ry
要は大企業を潰せばいいのか?
トヨタとか分割しようぜ!!
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:13:32
>>985
>>真実は戦後混乱期のような、混沌の中から生まれる。
真実が何を意味してるのかちと不明だけど
中東やアフリカ見ててとてもそうとは思えないんだけど
戦後混乱期で日本が伸びたのは米・英の技術や資金援助のため
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:13:48
>>988
税金とればいいだけ。
>>989
日本の潜在的な力が大きい。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:17:58
戦後混乱期に日本が延びたのは、西洋を見返してやりたいこのやろう根性からです。
日本は7年間、GHQに占領されていたんですよ。
中東?
アフリカ?
両地域ともさんざん植民地化の歴史がある。今尚、その尾をしっかりと引いている。
日本は戦前、植民地化された経験はない。
アホばっかり。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:19:07
>>992
戦後、ソ連についた東ドイツは伸び悩み
中国についた北朝鮮はめちゃくちゃになり
米英についた西ドイツ・韓国は伸びてる。
同じ民族でも差が出た
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:19:08
アメリカに半植民地化され気力が失せてるのが現在。
>>993
根性で起業しろって話なら、このスレに突入してくることなかったんじゃ?
スレ違いだろ。
ついたってか共産圏だろ。
>>996
根性も必要だって話です。
あれがないと駄目、これがないと駄目
(>日本が伸びたのは米・英の技術や資金援助のため )
そう言うことだけじゃないって話です。
アフリカの現状、理解できてるのかな。
コンゴとか行ってみると良いよ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 04:23:24
>>993
ソビエト側についても伸びたかね?
根性も必要だけど恵まれた環境も必要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。