経済から政治を語るスレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
前スレ

経済から政治を語るスレ19
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1124436030/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 15:18:45
ペニス
4:2005/08/21(日) 15:30:24
>>1
乙!
前スレ終了直前に現れた5人のトリ付きコテハンはいったい何者たちなのか?
6アポロン:2005/08/21(日) 15:44:27
小泉竹中の論理は私アポロンの理路整然とした緻密な論理展開で確実に
理論上は撃破されていってる。
大衆というのは人間性や知能が低いのだから、餓えたら強盗、放火、略奪、暴動
に邁進するのである。
セクハラ、足引っ張り、嘘の責任転嫁、同僚の陰口だけが唯一の趣味の大部分の
サラリーマンが餓えたら強盗殺人犯になることは明白の理だ。
最低でも飯は腹一杯食わせておくことが社会の安定発展を約束する。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 15:50:42
>>6
せめて、小泉竹中には、ヒトラー・シュペーアのレベルに達して欲しいですね(w
8アポロン:2005/08/21(日) 15:53:00
ペットの犬にエサとして最高級松坂牛の特大ステーキを与えたとしても、
犬は犬のままだろう。
松坂牛のステーキを与えたら、犬が進化して人間になったなど聞いたこともない。
これは大衆に関しても同じことがいえる。
大衆に少々の金、モノ、余暇を与えても大衆のままなのだ。
ただヨダレを垂らして空腹を満たし、後は寝て、ウンチをするだけだ。
小泉をはじめとする旧福田派の政治家はここが解って無い。
彼等は「大衆が豊かになったら大蔵族の権力が脅かされる」と考えてるようだが、
何も大衆に頭脳の豊かさや人間性の豊かさを与えるという話ではないのだ。

9アポロン:2005/08/21(日) 15:56:53
サルに地位や名誉を与えたら、サルだけに生産性が大幅に低下する。
しかしサルにおいしいバナナを与えてもそういう問題は発生しない。
それどころかサルは喜んで従い、悪さをせず、よく働き、よく個人消費もする。
旧福田派はこうした旧田中角栄派の政治思想を理解するべきである。
これは空想的なイデオロギーではなく、真実なのだから。
10アポロン:2005/08/21(日) 16:04:21
福田政治の理念と田中角栄政治の理念は全面的に対立するものではなく、
妥協案が成立するものなのだ。
1、地位や名誉はエリートが独占する
2、サルである大衆にはおいしいバナナ(金、モノ、余暇、健康)を適度にばら撒く
ようするにこうすればいいのだ。
福田の理念も角栄の理念も両立するものなのだ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 16:39:49
ふう週休一日の俺が書き込んでみるか
正社員だが派遣社員より給料が低い俺
そして将来的には給料が上がっていくはずなんだが
会社自体が不安定なので安心できない

もうノーマルホワイトカラー=派遣>>>パートアルバイトまで落ちてるな
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 16:43:35
>>10
今の日本の世論は危ういなー
小さな政府か・大きな政府か
二者択一かよ・・・
違う。
小さな政府か小さな政府2か共産党。

いやじゃー
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 16:52:11
数年前までは小泉・竹中ラインでの痛みを食らうのは
20〜35歳くらいまでだと思ってたんだがなー・・・
これで小さな政府に向かうなら今の10代なんかも絶望かもしれんね
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 17:00:24
>>14
ところが小さな政府にしたイギリスは大成長を成し遂げた。
16アポロン:2005/08/21(日) 17:07:42
>>11
あなたが望むのは以下の保障ではありませんか?
1、会社が潰れてもすぐ失業保険がもらえる
2、リストラでマイホームのローンが払えなくなってもより痛みの少ない、やり直しが
できる破産制度が整備されてる
3、精神治療インフラが整備され、ストレス軽減に役立つマリファナも安く買えるので自殺しなくてすむ
4、必要なら生活保護も早急に支給される
5、好景気で正社員、バイトともに幅広い募集があり、待遇も悪くない
6、近所に綺麗な公園も整備され、テニスなんかやったりして気分もリフレッシュで再スタート

17アポロン:2005/08/21(日) 17:15:53
>>11
反対にあなたが望まないのは以下のような人生でしょう。
朝、会社に行くと社長が首吊り自殺。
「みんなスマン」とか遺書が残され、借金取りが来て殴られる。
今月の給料も未払いで退職金もゼロで自動解雇。
解雇されアテも無く、「このままではローンも払えないし、家族も養えないよ」
とか思ってテレビをつけると竹中が「生産性の低いものは淘汰あるのみです」
とか言ってる。
ダンプの運転手の面接を受けに行くと、給料が最低で事務所のラジオからは小泉
の「より一層の痛みに耐え、痛みに耐える改革を断固として断行する」と聞こえてくる。
ダンプの運転手になるもサービス残業の過労で事故してしまい、右足が切断され、もう
飛び降り自殺しようと思ってふと見ると小泉自民党のポスターに「痛みに耐えろ!抵抗勢力
を一掃する」と書いてある。
18アポロン:2005/08/21(日) 17:38:14
NHKのテレビでやってた1ヶ月工場で働いても手取り6万円なんていう
日本人は間違い無く絶対的貧困の部類に入ると思うが、彼等の夢は以下
のもののはずだ。
「ドンブリにたっぷり山盛りの銀シャリおコメ、キムチ、ホルモン煮込み、味噌汁を
腹一杯食べたいずら」
これで労働意欲、個人消費意欲が高まり、犯罪暴動を抑止するならいくらでも腹一杯
食わせればいいと考える。
>>15
確かインフレを伴う成長でインフレ抑えたらすぐ成長が止まった。
95年以降はEMS離脱が大きいんじゃね。
>>18
それって最低賃金割り込んでない?バイトさんかな?

サービス残業みたいなのを厳しく取り締まる。一頃、ワークシェアリングとか流行ったけど
消えたなあ・・・
21アポロン:2005/08/21(日) 17:46:52
>>20
明らかに不当なサービス残業は法的にも倫理的にも悪であり、断固として
徹底してこれを取り締まるべきだろう。
職場で仕事が終わってから麻雀や将棋をしてたなんてのは判断しかねるがね。
これで残業代が増えて個人消費をする人が増え、モノが売れるのだ。
>>21
サービス残業を厳しく取り締まったら少しは消費が上向くんじゃないかな。

後、円光とか言ってる買春を合法化して課税対象にする。
>>21
サービス残業は脱税でもあるしね。
24アポロン:2005/08/21(日) 17:54:38
弱者のなかには栄養失調で明らかに骨と皮みたいなのがいるじゃないか。
お笑い芸人の「アンガールズ」みたいな奴だ。
ああいうのにはジンギスカン鍋に摩り下ろしニンニクを山ほどぶっかけ、
山盛りのコメやキムチと一緒に口に詰めこんでやればいいと思うね。
食わなかったら殴るとか、そういう相撲取りみたいなのでもいいと思う。
25アポロン:2005/08/21(日) 17:59:32
>>22
飲酒運転は30万円の罰金だが、明らかに不当なサービス残業も
会社への罰則はもちろん、それを命令した社長や管理職にも個人的に
30万円の罰金を課せばいいだろう。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:01:14
経営者ですが、時間になったらさっさと帰るような奴はいりません。
残業代も払えない会社は中国へ行け
>>10
>1、地位や名誉はエリートが独占する
>2、サルである大衆にはおいしいバナナ(金、モノ、余暇、健康)を適度にばら撒く
 
愚民観に基づいた二極化推進論と、エリートによる既得権益の独占。アポロンの
政治理念はこの2点に集約できるだろう。
彼にとって最低限度の弱者救済論は、民主党のセーフティネット論と同じく、
貧困層固定化のための方策に過ぎない。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:38:13
>>21
俺の会社は休日まで若者に働かせてるよ
年齢構成がおかしいw
俺の営業所
20代前半が10人くらいで後は50代しかいない
俺ら20代も営業から全て押し付けられて辞めまくってるしw
常時募集してるよ
当然俺も近いうちに辞める
>>27
中国に雇用や技術を横流しするのはちょっと・・。
廃業すればいい。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:39:34
オンナは金でついて来るとか、金さえあれば何でもできると言っている人に
政治なんぞ、託せない。 郵政賛成賛成なんて子供でも言える。

年金改革、外交問題、憲法改正、拉致問題、領土問題、日米安保、
日米軍事トランスメーション、イラク問題、少子化対策、その他もろもろ

堀江氏の政策が全く見えない。 
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:42:16
小泉改革が進めば日本はホロン部
33アポロン:2005/08/21(日) 19:06:28
>>28
人間はオギャ−と生まれた時点で難病や障害を持って生まれてる人もいる
訳で母親の子宮の中ですでに二極化が発生していると言える。
いわゆる先天的弱者だ。
これを好景気、労働売り手市場、総合福祉政策、必要な公共事業などで
救済していくというプランがそんなに悪いものか?
34アポロン:2005/08/21(日) 19:08:45
>>29
あなたの場合、以下のふたつのものが実現したらご満足ではありませんか?
1、会社を辞めてもすぐ失業保険が支給される
2、好景気、労働売り手市場で幅広い業種で待遇のいい募集が山ほどある
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:08:53
>>33
競争の負け組みは消えるのみ
そんなに公平がいいなら違う国にいけばいい
俺はフリーターだが構造改革によって既得権益がなくなれば
のし上ってみせる
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:10:48
泣けてきた
>>35
立派な小泉支持者だ、すてきだ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:14:23
>>35
確かに既得権益にしがみ付いてる役人や政治家を血祭りにしたらビジネスチャンスは訪れる
>>35
構造改革を訴える大蔵族の小泉が手を付けない
財務省こそが既得権益だから、既得権益が無くなることはない。
40アポロン:2005/08/21(日) 19:15:50
>>31
堀江氏は本では宇宙開発やバイオテクノロジー開発の重要性を説いてる
ので、「日本列島改造計画」ならぬ「宇宙列島改造計画」を打ち出す
のではないか?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:17:50
>>35>>38
本気か釣りか解からんが、実際こういう香具師いるんだよなぁ。
大体好景気と不景気のどっちが「のし上がれるチャンス」が多いのか
少し考えれば解かると思うんだが。
>>41
「北斗の拳」みたいな世界を拳一つでのし上がっていうことを想像しているのかも。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:23:47
なんか知らないが、官需が民需を圧迫しているという世界観を持ってるんだよな。
ごくごく基本的な金利の読み方を知らないんだろうけど。
44アポロン:2005/08/21(日) 19:24:07
>>35
貧乏だがのし上がっていきたいという若者達には奨学金制度の充実、エリート教育
の高度化、持続的好景気などが必要じゃないか?
そっちのほうがよりのし上がれる確率は高いよ。
それから貧乏な若者は栄養失調でアンガールズみたいに骨と皮というのが多いが、
まずしっかり栄養のある飯をたっぷり食わせることだろ?
骨と皮ではのし上がれないよ。
犬のエサになってしまう。
45だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 19:24:11
>>35
お前みたいな無能がのし上がるのは無理だよ。


ホリエモンのやり方がいいか悪いかはおいといて、奴が構造改革と
無関係にのし上がったことにはコンセンサスを持てると思う。
これを見てわかるように、構造改革があろうとなかろうと、のし
上がる奴はのし上がるわけで、逆に、構造改革があろうとなかろうと、
「・・・となりさえすれば」なんてぬるいこと言ってフリーターなんかやってる低レベルの奴が
のし上がるチャンスは、まずないわけだ。
>>33
救済自体は必要不可欠だが、その後のヴィジョンが問題なのだ。
アポロンのようにさらなる二極化推進・エリート支配強化の観点からは、
貧困層が経済力をつけて、富裕層を脅かすようなことは絶対にあってはならない。
それ故にアポロン式の救済では貧困層は永久に貧困層のままなのだ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:26:05
>>41 >>42
まあ実際小泉政権はそういう層に向かってアピールしているわけで・・・
そして信じる人が多く存在しているわけで・・・
どうにもならんね・・・って35の反響がすごいな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:26:42
多分、今「既得権益のせい」にしてる奴は
小泉地盤で、利権があらかた完成したときに
今度は彼らのせいにして、自分の不遇を嘆くんだろうなぁ。

分配じゃなしに、メンタリティとして。
4935:2005/08/21(日) 19:29:00
>>44
確かに俺は身長176で体重が55だよ・・・
好景気不景気って言うけど新聞では改革の効果があって好景気と書かれてた

>>45
ばかかw
ガチガチの教育世代よりゆとりと自由な発想のある世代の方が起業力はある
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/21(日) 19:31:18
>>35
小泉構造改革を勘違いしておられます。
この改革は、親の七光り、こね、によって良い就職場でYESマンとして
一生安泰な改革です。
中には、まあ、堀江さんみたいな方もいますがね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:32:42
>>49
元手もない香具師が起業なんて妄想の世界でしかないな。
その元手も不景気ではそう簡単には溜まらんぞ。
つーか、また「俺に投資しろ」ってアホな釣り氏が出たか・・・。
5235:2005/08/21(日) 19:32:51
飯はバイト先の廃棄弁当かファミレスや牛丼
安くて多く食べれる時代に感謝してる
5335:2005/08/21(日) 19:37:03
小泉さんたちが育ったのは利権政治屋なんかが主流だった日本
その日本では既得権益に改革も新しいビジネスも邪魔されて苦しんだんだろうな
そうした古いものを捨てて過去の日本よりもチャンスの多い日本に改革してくれるんだよ
54アポロン:2005/08/21(日) 19:37:34
>>42
漫画「北斗のケン」は1999年に全面核戦争が起き、社会が弱肉強食
の世界に変わるという話だったが、あながち嘘ではなかったというか
核戦争こそ無かったが、小泉竹中が世の中を弱肉強食に変えた。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:40:23
勝ち組の中で小泉批判してるのって
利益の先食いなんかを知ってるからかな?
若年層や社会的弱者を貧困に陥れて、将来の消費者を激減させてるのに気付いてるんだろうか
また、そんな世の中になれば自分たち勝ち組を守るコストも跳ね上がる
小林興起ってなんで国民新党に参加せずに田中康夫の胡散臭い新党に行ったわけ?
57アポロン:2005/08/21(日) 19:44:08
>>46
そんなことは全然思って無い。
ホンダを作った本田宗一郎みたいに中卒で貧乏でも才能や夢があるなら世界的大企業
でも何でも目指せばいい。
そのほうが税収入も増えるし、技術も進歩するし、雇用も生まれる。
財界人じゃなく、田中角栄やお釈迦様やジャイアンツの長島を目指すのもご自由にどうぞだ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:46:22
経済が縮小しているときの起業と経済が拡大してるときの起業は違うよな・・・
大きな政府の恩恵を受けてのし上った奴らが、それを否定して
小さな政府で富の一極集中を行うことこそ既得権益ではないのだろうか
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:46:25
>>54
現実には「はだしのゲン」の世界に近くなると思うけどな。
60アポロン:2005/08/21(日) 19:47:44
>>49
だからそういう世代がもっと起業がやりやすく、成功確率が高くなるように
持続的好景気とかを生み出したらいいんじゃないかい?
それで別に困るということはないでしょうよ。
小泉信者の謎:なぜか、切り捨てられる側のであるはずの人間ほど支持するものが多い。
       これは一体なぜだ??
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:52:44
>>56
都市型の政治家だからな。政策で勝負ってな感じの。荒井もあの顔でそのタイプ。
確たる地盤がないのよ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:54:57
>>60
もしかしたらアポロンは日本での革命を見れるかもしれんのだぜ?
64アポロン:2005/08/21(日) 19:55:08
>>55
勝ち組のなかにも小泉を批判してる人はたくさんいるよ。
典型がジャスコ岡田ね。
後はセブンイレブンも「政策はもちろん、メディアまで総動員して社会不安を
ばら撒く悪質な政治」と小泉を非難してるし、富士ゼロックスの会長も小泉の
外交戦略に苦情を呈した。
投資家の糸山英太郎も「日本の株価を下げ捲ったあげく、生活保護者、犯罪を
うなぎ上りにした狂人」と小泉を非難してる。
鈴木宗男や亀井だって庶民から見れば勝ち組の部類に入るだろうが、当然小泉
を「ヒトラーの再来」と非難してる。
65だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 19:55:44
>>49
仮に世代的にそのようなことが言えるとしても、今の時点で
しょせんフリーターにしかなれないお前には可能性がない。

>>61
エーンリッヒ・フロム
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:57:35
>>61
そうなんだよねぇ・・
マゾなんでしょうねぇ
信者多い所で、たまに書くけどね「あなた方は死ぬことでしょう」と・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:58:20
小売りはいまいち小泉政策と利害が一致しないのかなぁ。
なぜジャスコやセブンイレブンは批判的なんだろう。
経済かつ政治的に、みなさん意見を言え。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:22
これからは街中で新車を見ることは減るだろうなあ。
ずっと昔に買った車を大切に大切に乗っていく。
DQNがサラ金で金借りて買うことはあるかもしれんが。
>>61
見栄の社会、中産階級意識の賜でしょう。w
>>65
だなーさん、レベル下げてくれ。エーンリッヒ・フロムって検索したらわかる?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:03
>>64
普通に小売とか、内需放置で外需依存化を進める政権を応援できないよなぁ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:30
このごろ、高級車にのっている人をみると
ボコボコにしてあげたくなります。車を
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:40
小泉さんは、言ってる事と結果が常に逆になってるよ!
やれもしないのに、吠え立てて人任せにしてホローも無し。
さわるなって!
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:10
>>67
そりゃあ、大衆が貧乏になると売上に響きますがな。
ジャスコやコンビニで買わず、百均で買うようになる。
そのうち50均なんて店も出てくるかも。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:04:47
SHOP99とか100均とか何処にでもあるしなー
デフレが終わったとは到底思えん
76アポロン:2005/08/21(日) 20:05:17
>>63
現代ではあのアメリカ軍でも極力民間人を殺さないような戦争をしてるだろ?
殺人大好きのアメリカ軍でも最近はそういう傾向があるのだ。
しかし小泉はどうだ?
小泉構造改革が文字通り断行されたら最低500万人の死亡者が出ると私
アポロンは予測する。
>>74
百均潰れまくってる。大阪。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:06:17
>>77
百均ですら買えないという意味なの?
こっちのダイソーは絶好調だが。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:07:03
>>78
同じく
俺の地元である千葉でのダイソーは絶好調。
>>78
ドンキとかは進出して来てる。地方の百均はアカンわ。よく利用してたのに・・・
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:07:54
薄利多売だったんだが原価が上がって倒産なのでは?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:12:15
どっちみち庶民が買うことになる100均などの商品にしても
人民元が切り上げられたら終わりだろ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:14:33
>>76
毎年三万人強の自殺で10万人くらいは死んだね
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:15:18
>>82
趣味の部分を削ればいいだろう。今の若者は甘えすぎだと思う。
インターネット出来る時点で豊かだと思わないと。
北朝鮮とか中国とかロシアとかモロッコ、ケニアでは到底不可能な
生活水準だよ。
85アポロン:2005/08/21(日) 20:15:33
>>65
エーリッヒフロムが「自由からの逃走」という論文で指摘した社会心理学的な
現象によって小泉が圧勝するとしたら、これはまさに恐怖と破壊の世界の始まりである。
エーリッヒフロムの考察では、ドイツ国民は詐欺、洗脳、買収、脅迫といった外部的要因
では無く、自分自身の潜在本能から湧きあがる破壊衝動、殺人欲求、破滅願望といった原始人
的な内部欲求で自ら進んで第2次大戦を引き起こしたということになるからだ。
つまり小泉よりもさらに巨大な「破壊と狂気の集合的無意識」という巨大な暗雲が日本社会を
蔽ってることになる。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:07
>>84
若者が物を買わなくなったら売れなくなるよw
87アポロン:2005/08/21(日) 20:20:53
>>67
セブンイレブンは消費税導入の時から猛反対してて、「消費税反対セール」
なんてのまでやってるよ。
それからセブンは「セブンやヨーカ堂の売上データ−を検証すると過去には
無かった異常な現象がそこに見られる、人々の消費行動が異常なまでに画一化
されていってるのだ、これは同時に人々の意識構造も画一化、集団化されてる
という仮設が成り立つのではないか?」といった売上データ−の検証に基く
日本のファシズム化も指摘してるよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:21:04
>>84
つまり、構造改革派・小泉支持者は、日本の富を破壊したいわけか・・・。
「甘えるな」という体育会系的な発言の裏には、日本の生活水準を北朝鮮
やアフリカなみにしたいという願望があったわけだな・・・。

構造改革派、小泉信者=反日在日、という仮説が部分的に裏付けられたような・・。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:25:08
>>87
自由だとか価値観の多様化だとか言っているが、
人間と言うものはある程度のルールの中にいなければ
多様化することもなく、動物のように画一化されるんじゃないだろうか。
>>85
へえ、驚いたな。
アポロンはだな〜並に物知りじゃねーか。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:26:15
>>35がかわいそう。
俺はまだ25歳だけど上場企業正社員で小泉否定派。
独立なんて危ない橋は渡らないw
カイカクの名の下に一番痛みを強いられているのは俺たちなんだ。
足りない頭で国の将来のことなんて考えなくていいんだ。
自分の利益になる奴を応援すればいい。
それが結局一番国のためになる。
92アポロン:2005/08/21(日) 20:26:33
あとサントリー、キリン、アサヒビール、サッポロなんかの大手お酒メーカー
も小泉政治を批判してるよ。
「発泡酒まで税金をかけるとはどういうことだ!貧乏でビールが飲めない庶民は
発泡酒も飲むなということなのか!」とかいう論法で政府に抗議してる。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:26
>>91さん あ〜ッ!
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:56
年収が100億のサラリーマンいたじゃん
努力してる人が得する社会になったってことだよ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:37:08
>>94
テレビには勝ち組社長だとかセレブの豪邸が出ているねw
俺もああした家に住みたい
チャンスがあるからまだ救いがある
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:39:50
>>94さん
投資関係者でしたっけ?100億
 
研究、技術系は相変わらず寂しそうな感じしますねぇ
まあ、物作りみちゃどうでもいいか?
97アポロン:2005/08/21(日) 20:40:39
>>94
私アポロンは年収100億円のサラリーマンが登場したことじたいは
いいことであると思う。
しかし底辺層の救済もしないとますます劣等感ルサンチマンが増大し、
「日本をぶっこわすんですよ、ぶっ壊すことが改革の本丸だ」とか絶叫
する小泉政治が支持される構造が強固にできあがる。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:42:47
>>94-95
チャンスはあるが、
リフレしないせいで
みすみすチャンスが狭められているな。

99アポロン:2005/08/21(日) 20:45:04
>>96
研究技術もコンピューターのお陰で過去よりはるかにチャンスは
広がってるはずだよ。
どっかの起業志望はリフレに反対だそうだが。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:45:56
社民党じたいが不要だ。弱者の味方と言いながら、日本国民の生命と財産を
守らないどころか、他国の工作員の犯罪を擁護するような政党は日本に
要らないだろう。 しかも現在進行形の事件を擁護しているのである。
>>70
おそらく自由からの逃走のことを言いたいのだと思われ

Amazon.co.jp: 本: 自由からの逃走 新版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488006515/qid=1124624650/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-1347249-1796232
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:50:14
ホリエモンや100億円リーマンのように頑張れば報われる世の中になってるなー
努力しない奴が落ちぶれるのは当然w
マネーゲームが努力なのか
なんだ、だな〜も電波だったのか。
>>105
ここにいる反改革派は電波しかいない。
>>104
それなりに努力もあるだろうが、マネーゲームは生産性が高すぎ。
なんか間違っている。
厨房の卒業アルバム・将来の夢、みたいなスレになってきた。
>>106
電波と思うなら、根拠を述べよ。
それがこの板のルールだ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:57:11
おい西尾幹二!お前このスレ見てるだろ!wwww
ttp://nitiroku-nishio.jp/blog/
しかも、よりにもよってあのだな〜の影響受けまくりんぐwwwww!!!!!
日本の保守を代表する論客が2chの電波コテの主張丸写しかよwwww
(T∀T)ハライテー、涙が出るwwwあqwせdrftgyふじこlp;
>>107
生産性の高い人間が評価されるのは当たり前。
それと生産性の低い無能を助けなければならない法律はない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:57:47
主権を委譲する。これも民主党改革の目玉なのです。
日本を変えるためには必要な政策だと思う。
改革を恐れず、変化を恐れず、未来志向で羽ばたきましょう。
国際協力の中で日本の国益だけを考える時代は終わったと思う。
これから東アジア共同体の全ての国の国益を考えるべきだ。
特に中国の国益は大事である。 アジアのリーダーが安定すれば
日本も安定する。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:00:08
えじゃないか、えじゃないか。
114107:2005/08/21(日) 21:06:32
>>111
あのな、>>107でいう「生産性」とは金儲けしやすさだぞ。
産業と比べてマネーゲームが収益を上げやすいのが間違っているのでは、と書いたのに。

なんで、>>111みたいなレスが返ってくるんだ。
つか、>>111 うぜー。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:07:38
>>96
あの人はサラリーマンと言うよりも事実上の経営者なんじゃ
企業会計上の都合で役員では無くサラリーマンなんだと思う
>>110
西尾の、今回の解散は憲法違反であり、小泉政権をファシズム
呼ばわりするところまではだな〜と同じ論調といってよいが

>日本の財政全体が破綻にまっしぐらに進んでいる事態に小泉は
>勇敢に立ち向かうのではなく卑屈にごまかそうとしていること

この箇所から西尾がシニョリッジを知らぬ経済学音痴である事は明らか。
だからどーせこのスレなんか読んでねーよ。

つかコヴァと反コヴァはこのスレ来んな。
どーせおめえらの理解できるような議論はしてねえんだからさ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:11:39
>>111
あんた、ただの文系野郎か学生だろ。厳しい環境というのは、
研究開発の成果が得られにくい環境なんだが。アメリカでも、
研究開発現場には国費がばんばん投入されている。

トヨタ自動車があれだけの成果を出せるのは、それだけ研究開発費
をじゃぶじゃぶ使っているからだ。
118アポロン:2005/08/21(日) 21:13:56
1、ジャスコ岡田の民主党
2、亀井
3、ライブ堀江
4、鈴木宗男
この4つが全て消えない限りはまだ日本の議会制民主主義に希望を持っていい。
これらが100%素晴らしいとは言わないが、毒を持って毒を制すのパワーは
確実にある。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:14:41
>>111
大学の研究開発って、「生産性低い」よ。金は大量に使うのに、まったく儲からない。
アメリカの航空宇宙技術・軍事開発など涙が出るくらい「生産性が低い」。しかし、
そのような「生産性の低い」研究開発を怠ったら、後進国のままだろ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:17:29
ワークシェアリング云々言うなら
先ずアカ日が、配達員、勧誘員、記者全て含めて、
実践してみればいいじゃん。
束大卒のエリートとヤクザ勧誘員が
同一時間同一賃金で働く制度をうまく成り立たせることができたなら
検討してみる価値はあるんじゃないか?

つーか>>1の記事はアカ日が
日本の経済力を落とそうと必死になっているとしか解釈できん。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124601716/81
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:17:58
仕事をしない方、出来ない方が給料取り悪いのは当然として、
同じような仕事でも、大手、公務員、と中小の給料差が気にくわ無い!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:18:02
つーか、100億リーマン(役員になると税金高いし、経費控除が無くなるから立場上リーマン)も
ホリエモンも東大経験者だって事なんで無視しているんだろーか。>ガラガラポン希望者
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:20:41
124アポロン:2005/08/21(日) 21:23:04
>>122
亀井も東大だよ。
>>97
研究職では有名な特許とった人でも35歳独身月給20万円なんて人がいるよ。
世の中、不思議。特許自体はNHKでも特集されていたよ。
>>99
コンピューターのお陰で冷や飯食ってるヤツもいるよ。
127アポロン:2005/08/21(日) 21:54:00
もし仮に亀井先生が負けてライブ堀江が勝ったとしよう。
ライブ堀江はさらなる利権拡大のために必ず、次ぎの選挙でも勝つことを
狙うだろう。
そしてそのためには必ず地元陳情団の意見をある程度は聞くしかない。
地元を完全無視してまた当選することは不可能だからだ。
ライブ堀江の選挙区は東京の大都会でもなんでもなく、貧乏な高齢者ばかり
の過疎化した農村もある広島の選挙区な訳で必然的に亀井的というか、強者
と弱者の共存を目指した政治理念、公約に修正されていくしかないのだ。
ド田舎で弱者を完全無視した政治をして、また選挙で勝つのは不可能だ。
そしてそれは同時にアポロンの政治理念への接近でもある。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:00:05
アポロンの政治理念  あひゃあひゃあひゃ
 
129アポロン:2005/08/21(日) 22:00:29
広島のド田舎でライブ堀江のような金に汚い富豪が受け入れられるのか
という意見もあるだろう。
だがここだけの話だが、亀井さんも土建、パチンコ、サラ金なんかから
お金集め捲りの利権政治家な訳で広島人は金に汚い人間だろうが何だろうが
結果として地元や日本に貢献するならそれでいいんだという結果オーライ
のものの考えをする人間が多いのである。
だからこそ広島は長年自民党王国と呼ばれてきたのだ。
金に汚かろうが何だろうが、結果さえ出せば問われないのが広島だ。
130だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 22:02:25
>>85
我が国は、かの国と違い、先の戦争を、「悪い奴」(軍部及び
産軍複合体)が勝手にやったという形で処理し、「大日本帝国
万歳」やってた国民の責任を問うことを蔑ろにしてきてしまった
ため、潜主に対して極めて脆弱な構造となってしまった。民主主義で
なかったから国家総動員体制が成立したのではなく、民主主義で
あったからこそ国家総動員体制が成立したということを、我々は
再認識しなければならないのである。
131アポロン:2005/08/21(日) 22:05:43
>>128
私アポロンは強者の論理70%、弱者の論理30%の政治が理想的な
生産効率を社会に生み出す黄金比率だと思うんだよ。
強者の論理100%のライブ堀江が弱者地元民と結合融合したら、
ちょうど上手い具合に強者の論理70%、弱者の論理30%の黄金比率
がそこに創生されるのではないかと思う。
>>129
暴力団とかいるんじゃないの?>広島
133dell:2005/08/21(日) 22:07:10
>>130
その通りだと思いますね。
そして、「戦争」を「改革」、「英米」を「抵抗勢力」と置き換えれば
現在も状況は変わらない気がします。
>>130
そんな昔のこと確信持てないですよ。心情は察するが関係ねえってのが一般的。
>>134
洞察力のない香具師だな
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:10:47
善悪で自分を納得させるのが好きなんだ。
N+の議論見てると、二元論でさえない。是か非かの一元論だ。
>>135
大衆とはすぐに忘れるものです。

それで良いんじゃないかな。一億総懺悔なんて以ての外。
理念で生きてないから喉元過ぎたらあれは不味かったとか俺は食わなかったぞと言いたがる。
そういうのを捕まえてお前が悪いと言ってみたところでじゃお前はどうよ?で終わり。
138だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 22:12:43
>>110
「バカヤロー解散」「苫米地事件」「国粋主義」「反対意見の弾圧」
「ポピュリズム」「カエサル」「ナチス」あたりてググれ。常識だ。
139アポロン:2005/08/21(日) 22:13:18
>>130
まったくその通りだと思うが、多くの人が集合的無意識なんてものに突き動かされて
自発的に小泉を支持してるとしたら、それは無意識な行為なだけに本人も認識できない
ということになるよ。
もう完全に思考停止して、無意識に動かされるままに小泉体制を熱狂的に支持。
ロックコンサートやシャブ中毒みたいなエクスタシー状態になってしまってるんだから。
140dell:2005/08/21(日) 22:15:24
>>139
そういう状態だとすると、
理性的な説得が効かないだけに
やっかいですね。
>>139
集団心理の主体を追求したってわかんないからね。
衝動的って意味では正に心理学的。理性的な理由付けは必要なくなる。
142アポロン:2005/08/21(日) 22:16:38
>>132
暴力団にしてももともとは自民党が作ったものなんだし、亀井さんはその
ボスみたいなものだろう。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:16:47
おいおい。
これが、ゲーム脳って奴か?
現代の病巣って、想像以上に深いのかも。
>>142
だからホリエモンってそんな裏世界しきれるわきゃないと思うわけです。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:18:23
>>143
「現代の病巣」とはいえないな。群衆の熱狂は昔から危険。
146dell:2005/08/21(日) 22:18:52
>>143
昔からそうなんだから、
「ゲーム脳」とかそういう現代固有の病巣とは違うでしょう。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:19:21
ちゅうか、そんなアホとも思わない。

小泉はこれでこけるよ。過半数難しい。
148アポロン:2005/08/21(日) 22:19:27
>>140
食欲、性欲、睡眠欲みたいな動物的本能やロックコンサートみたいな
エクスタシー状態で支持してるとしたら、まともな話し合いなどまったく
不可能だろう。
>>146
ゲーム脳ってどっかの先生が勝手に提唱しただけで別に学会で認められた概念じゃないらしいです。
こないだテレビで説明してた。

戦争と衝動って密接な関係があって戦争を通して心理学が発展したって話もある。優秀な将校の
判断も究極的には衝動を読み、衝動を誘うことで裏をかけるとか。
>>147
そうなったら一安心なんだけどしぶといから安心してない。
>>148
衝動と本能はまた別物。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:22:54
>>145
なるほど。
ネットってのが、電波が相乗的に盛り上がるのをリアルタイムで
見れるだけか。
ま、一晩寝れば、平凡な朝が来るか。。。
153アポロン:2005/08/21(日) 22:24:36
>>144
ライブ堀江さん自身もある意味で裏社会の人間だと言ってもいいのではないか?
現代の横井英樹という声もある訳だしさ。
>>152
2ちゃんねるが政治的影響力を発揮したら恐ろしい。
しかし現実には2ちゃんねらーはしっかり誰かに影響受けて選挙行動を選択しているというのが現実。
恐ろしい妄想は訪れず厳粛な現実が延々と続く。
あるのは自分の中でどのような物語にして語れば良いかを考える宿題のみ。

なんちゃって。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:29:49
仮に小泉が勝利したとして、人権擁護法案・ネット規制法案・共謀罪の法案の3法案のうち
2法案が成立したら、国外脱出しようか・・。ネットで小泉を非難しまくっているので正直やばい。
英語勉強しないと・・。
157だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 22:30:48
>>125
「有名な特許」は「努力」すれば必ず開発できるというものでは
ない。


勘違いしている奴が多いが、二極化社会とは、「努力した人間が
報われる社会」ではなく、「既に何かを持っている奴がおいしい
思いをする社会」である。努力しないで、フロックで有用性ある
特許等を手に入れた奴などがおいしい思いをし、いくら努力しても
そのような成果を生めない奴は冷遇される社会なのである。
クルーグマンは、「アメリカはチャンスのある社会と言われるが、
その実はチャンスしかない社会である。データを見ると、階層の
固定化はどんどん進んでいる」等と言っていた。日本をその方向に
向けてよいのか、というのがこのスレの問題意識の一つである。

また、アポロンだかがいみじくも指摘していたが、最近、いわゆる
「成功者」として持てはやされている人間は一流国立大学出身者
ばかりである。仮に、「努力した人間が報われる社会」になったと
しても、一流国立大学に入る程度の努力もできない奴が報われる
わけもない。

しかし、MARCH出身等のフリーターは構造改革に夢を見る。噴飯物の
話である。
新しい教科書が云々とか自由主義史観とかを必ずしも応援している訳じゃないが
(内容は是としても運動のバックが怪しいだけに)
少なくとも軍人さんが勝手に戦争してしまい
国民は被害者であって悪くないんだ!なんてのは
今の小泉を巡る状況から想像すると嘘なんだろうなと思う・・・
159アポロン:2005/08/21(日) 22:33:39
見方を変えれば現代社会というのは人間の本能、無意識なんてのに
反してる社会であるとも言える。
だからこそ人間の本能、無意識はそれを不快に感じ、本能、無意識が
望むための社会を建設するためにヒトラーや小泉体制などを作りあげて
まず不快な現代社会を破壊しようとするのかも知れない。
>>157
研究職の冷や飯食いは今に始まったこっちゃないし入社時にそもそもそれを痛感させられる。
俺のいたとこもだな〜の先輩一杯いたよ。
>仮に、「努力した人間が報われる社会」になったと
>しても、一流国立大学に入る程度の努力もできない奴が報われるわけもない。

>しかし、MARCH出身等のフリーターは

エリート集団でしか生活したことのないヤツの差別発言として看過できんな。
162だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 22:40:47
>>133
×「米英」→「抵抗勢力」
◯「米英」→「中韓朝」「非国民」→「抵抗勢力」

>>137
問題をそのように倫理的にしか捉らえないから話がややこしく
なる。プラクティカルに言って、広島長崎に原爆落とされ、東京を
焼け野原にされ、海外権益を全て奪われ、その後周辺国からいつまでも
グチグチ言われるという状況が好ましくないのは明らかだから、
どうやったらそのようなバカな道に二度と陥らずに済むか、
ということを考えるべきなのである。

すぐに損得を飛ばして善悪の話に落ちるのは、日本人の悪い癖である。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:43:40
>>162
あいつらが中韓朝をきちんと敵視していたら、小泉を支持できないはず。
あいつら小泉支持をすべてに優先させている。

「米英」→「抵抗勢力」 が正しい。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:46:07
北、マスコミ工作で安倍潰し…“嫌がらせ”ミエミエ
朝鮮総連幹部ら「HPの“裏ネタ”取り上げてくれ」

 自民党の安倍晋三幹事長代理(50)のイメージダウンを狙ったか
のような事実と異なる記事が、韓国のインターネット上に掲載されて
いた問題で、在京の新聞社やテレビ局、週刊誌などに、朝鮮総連幹部
らが「取り上げてほしい」と要請していたことが26日、分かった。
北朝鮮・平壌への支局開設などをめぐる取引の可能性も指摘されて
おり、北は“安倍潰し”に向け、卑劣なマスコミ工作に乗り出したのか。

 総連をウオッチする公安関係者は「北側による安倍氏潰しの工作活動だろう。
よっぽど、北は拉致問題などでブレない安倍氏を目障りに感じているのではないか」
ZAKZAK 2005/02/26
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022606.html

安倍、中川両氏に朝鮮総連が総攻撃…NHK改変
抗議ノルマ…電話、FAXなど「5件以上送れ」
ZAKZAK 2005/01/29
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012907.html

,,,
>>162
なるほど。

実際、今後独裁者が出て来ないとも限らないから法律作ってほしい。解散の要件とか。
166156=163:2005/08/21(日) 22:48:06
日本から離れるのはいやだ。地元も好きだし、東京も好きだ。
一部から忌み嫌われている「オタク文化」も好きだ。

しかし・・、小泉が勝つようなら外国に移住するかもしれない。
言論の自由が損なわれた社会では、身の危険があるので。

 ゲーム脳 トンデモ本 でググれ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:50:40
俺は、チャベスのいるベネズエラに移住したいな。
チャベスは、日米とは真逆の政策を行って、10%を超える驚異の経済成長率を
誇っている。
まあ、あそこは石油という武器もあるからなんだけど。
169アポロン:2005/08/21(日) 22:51:09
>>157
明治時代のように学歴が絶対化されてるわけでもなく、逆差別的な文化
も形成されてるなかでなぜどうして一流大学の出身者に成功者が多いの
かを考えてみる必要があると思う。
学校のテストは記憶力と集中力が最低限問われるものだが、いわゆる学歴弱者は
この能力そのものが欠落してる人間が多いのではないかと思う。
ようするに知恵遅れないし、準知恵遅れである。
そしたらサルと同じな訳でいくらチャンスが溢れていても、強制的な所得の再分配
や宝くじのようなものでなければ成功など有り得ないということになる。

>>57
>そんなことは全然思って無い。
>中卒で貧乏でも才能や夢があるなら世界的大企業でも何でも目指せばいい。
>そのほうが税収入も増えるし、技術も進歩するし、雇用も生まれる。
 
アポロン氏は二極化解消に考えを改めたのかと思いきや、
 
>>97
>私アポロンは年収100億円のサラリーマンが登場したことじたいは
>いいことであると思う。しかし底辺層の救済もしないと
 
アポロン氏の本音はやはり二極化推進なのである。
アポロン氏は福田派的エリート支配と田中派的バラマキの折衷案的政策を語って
いるようだが、エリートへの富と権力の集中を推進する限り、貧困層はさらなる
貧困へと追い込まれるだけであろう。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:53:01
ジャパネットたかたの高田社長は大阪商大というド三流大学の出身だ。
それでもあれほどの通販会社を作り上げた。
172だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 22:53:55
>>161
そのように受け取られたのなら申し訳なかった。MARCH出身で
しっかり努力して成功してる人も何人も知ってるから、別に
MARCH出身等と言って差別するつもりはなかった。

ただ、彼等には、だらだらとフリーターをやって、「既得権益が
破壊されたら・・・」等という他力本願的発想をする奴はいなかった。


>>163
視点をどこに置くかの違いかも知れない。
>>171
きっと例外扱いされる。w
>>172
東大出ただけで輝かしい人生が約束されていた時代は過去にも現在にもないような気がする。

でも未来社会はそうなるとしたらおぞましい。(笑)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 22:58:30
北、マスコミ工作で安倍潰し…“嫌がらせ”ミエミエ
朝鮮総連幹部ら「HPの“裏ネタ”取り上げてくれ」

 自民党の安倍晋三幹事長代理(50)のイメージダウンを狙ったか
のような事実と異なる記事が、韓国のインターネット上に掲載されて
いた問題で、在京の新聞社やテレビ局、週刊誌などに、朝鮮総連幹部
らが「取り上げてほしい」と要請していたことが26日、分かった。
北朝鮮・平壌への支局開設などをめぐる取引の可能性も指摘されて
おり、北は“安倍潰し”に向け、卑劣なマスコミ工作に乗り出したのか。

 総連をウオッチする公安関係者は「北側による安倍氏潰しの工作活動だろう。
よっぽど、北は拉致問題などでブレない安倍氏を目障りに感じているのではないか」
ZAKZAK 2005/02/26
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022606.html

安倍、中川両氏に朝鮮総連が総攻撃…NHK改変
抗議ノルマ…電話、FAXなど「5件以上送れ」
ZAKZAK 2005/01/29
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012907.html
大学で決まるのならともかく
生まれだけで決まる社会になってきてるんじゃねーか?
小学校から3流大付属の安倍とかみてるとそう思うぞw
同じ山口なら東大出身の林あたりに総理候補になってほしいけど
177156=163:2005/08/21(日) 23:01:07
>>176
「大学で決まる」より「生まれで決まる」ほうがおぞましいな。
有能な人が養成されにくくなるので、科学技術が向上しなくなる。
アメリカは二極化の結果学力が低下しているらしく、先端技術を移民に頼っている。
178だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 23:02:36
>>165
>>163の指摘の通り、今の我が国は小泉純一郎という人間を中心に
回っているから、戦前の日本よりも戦前のドイツになぞらえた方が
よいのかも知れない。


ドイツは独裁者再来を懸念して、憲法(基本法)をもって反民主主義
(この民主主義とは、反対意見の存在を許容し、それとも妥協を
図っていくという、本来の民主主義である)的言論を抑圧し、
憲法裁判所を設置した。そのやり方がよいのかは、オレには未だ
判断がついていない。
179だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 23:10:49
東大的キャリアシステムの利点は、どんな生まれでも能力があり、
努力すれば、なり上がれるチャンスが与えられたという点にある。

中卒の元ヤクザの女房が、大阪市の助役になったりしたのも一例である。

ロースクール出身者しか法曹になれないとすれば、まずはロー
スクール(大学院である点に注意)までの学費及び生活費を出す
だけの資力がなければならない。貧困層出身の法曹は今後激減
するだろう。
捕まった岡光氏なんかは
広島の母子家庭出身だったかな?

以前か全国各地の多種多様な層からの秀才が集まっていたが
今は東京の富裕層の子弟が増えてるようです
それがイイか悪いかは分かりませんけど
>>179
そこは裁判員制度でカヴァーですよ。
なんてね
>ドイツは独裁者再来を懸念して、憲法(基本法)をもって反民主主義
>(この民主主義とは、反対意見の存在を許容し、それとも妥協を
>図っていくという、本来の民主主義である)的言論を抑圧し、
>憲法裁判所を設置した。そのやり方がよいのかは、オレには未だ
>判断がついていない。

民衆の考え方を教育によって高めることができると「信じる」かどうかだね。
いや、もう、これは「信じる」「信じない」の話だよ。
だから、ヨーロッパでは教育自体がほぼ無料でしょ。

「バカには教育しても無駄」というのも一部には当てはまるのも事実だし、
「教育によって理性を育てることができる」も一部に当てはまる事実。
>>178
うん。

内閣の中に内閣法制局とかいうのがあって憲法解釈して内閣が動けるというのは何とか
できないんでしょうかね。
>>182
中学生ぐらいの生徒に時事問題(憲法解釈とかも)の課題をやらせる。
家に帰って親と討論する。
親が成長する。

これがいいかなと思う。
185156=163:2005/08/21(日) 23:40:24
>>184
変な教師に洗脳されるだけだよ。それでは・・。

数学・語学・作文の教育を重視し、まず、考える能力を身につけさせるべきだと思う。
時事問題の討論などはその後だ。大学に入るか、成人してからでいい。
もちろん、中学のときから自発的に友人と討論しても良いけど。
>>185
そっか。今回のは中学生に、ではなくその親に教育の機会を、みたいなつもりだった。

選挙権持ってる連中が勉強せんでどんどんバカになっていく方が怖いかなと思ったので。
生涯教育ってわけのわからんカルチャースクールが儲かるだけでなかなか実際難しい。

こことかはだな〜とか賢い人が揃っているから読むだけで刺激になるけど。
187アポロン:2005/08/21(日) 23:45:34
>>170
なんでばら撒き行政で強制的に所得の再分配が行われ、持続的好景気が創生
されてるなかで貧困層がさらに貧困になるんだよ。
188だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/21(日) 23:47:56
>>183
法制局の存在は無関係だよ。

天皇・国会・内閣・裁判所等の国家機関は、各々が憲法を解釈して
行動している。問題は、その解釈が間違っていたり、くい違ったり
した時に、どのような処理を行うか、ということ。

んで、個々の国民の具体的権利義務に関わる事項については、
裁判所の判断が優先する、そこまでは決まっている。しかし、
各国家機関の行動に関しては、はっきりと定まっていない。


今回の解散についても、学説では違憲説が多数意見だとは思うが、
それを無効扱いすることができるのかは、よくわからない。(なお、
現状ママでは裁判所が無効判断できないということは異論をみない。
裁判所はその民主性において国会・内閣に劣後するからである。
ただし、「判断できる」との法律を作れば可能という説もある。
国民代表機関である国会による授権があったと考えられるからである)。

例えば、今回、国会が解散を拒否したらどうなるのか、とか、
天皇が詔勅を拒否したらどうなったのか、はさっぱりわからない。

ただ、現実には天皇は詔勅を出し、国会は素直に解散に応じたので
こうなった。んで、理論的には、解散の妥当性も国民が判断する
ことになる。
189156=163:2005/08/21(日) 23:49:09
>>186
すまないね。「中学生」のところばかり注目し、「親が成長する」のところを
見てなかった。

メディアリテラシーとか、その種類の教育が必要なのは間違いない。だけど、
学生ではない親に勉強させるのは難しい。勉強好きの大人、たとえば企業の
研究者なら時事問題も勉強するだろう。

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 23:49:37
262 :名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 23:32:10 ID:CoadNemM0
>>259
実は正解。 天然資源がないなら、人口資源(知的資源)などを
強化するしかないのだが、ゆとり教育で破壊されてしまった。
ゆとり労働でトドメを刺すつもりだな(w

これって立派な侵略だと思うけどどうだろう。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124601716/262
191アポロン:2005/08/21(日) 23:51:24
民主的な社会であればあるほど大衆が小泉を支持したら、そのまま民主主義的
な手続きで小泉が終身独裁者になるよ。
民主主義の問題はシステム上の問題もあるが、主権者である大衆の意識構造の
問題もあるのだ。
大衆がシャブ中毒のようなエクスタシー状態や動物的本能で狂乱的に行動する存在
なら、教育もより民主的な制度も一切無効で何度でもヒトラーは復活する。
民主的な手続きによってだ。
教育って一国が経済発展していくための絶対必要用件だけど
現代において、適切な経済政策が政府によって行われたとして
後進国が経済発展を果たすために、どのくらいの教育水準が
最低限必要となるのか(例えば小学校までの義務教育とか
高等教育を受けた者の割合が30%以上とか大学進学率10%以上とか)
そういうのを学術的に研究したものってないんでしょうかね?

ある程度のGDPを維持するにはどのくらいの企業従事者が必要で
どの程度の量の教育がそれを維持発展競争させていくのに
必要となるのかを数値的に考察していったら面白いのに。

……って思うのは俺だけだな。
貧民層対象の宝くじではずれでも5000円あたりにしたら?
194アポロン:2005/08/21(日) 23:57:49
ではヒトラーの復活を阻止するのは何か?
少なくとも景気がいい時は小泉のような政治家を求める大衆はいなかった。
いたかもしれないが少数だった。
不景気になり、所得の再分配が減った瞬間に小泉のような指導者は待望され、
実際に小泉内閣が誕生した。
つまり景気動向や所得の再分配と人々のヒトラー待望論は相関関係ではないか?
ならば好景気、所得の再分配をすることがヒトラーの亡霊の復活を阻止するのではないか?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 23:57:56
あんなに忌み嫌ってた中選挙区が素晴らしい制度に思えてくる。
中選挙区に戻ったら戻ったでもどかしい思いもするんだろうが、
独裁者を生まないためにも仕方ないんだね。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 23:59:43
ウヨの皆さんは天皇陛下を当然敬愛しているはずだが、
己の私利私欲のために陛下を煩わせた小泉に怒りを感じないのか?
>>196
>ウヨの皆さんは天皇陛下を当然敬愛している

これは嘘だと思う、間違いないよ
ニュー速とかで宮内庁批判が出ないでしょ?
198だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:01:31
>>191
まさにその通りで、戦前のアクラマチオ型民主主義への反省から、
戦後は、各国で、「現在の有権者」の過半数が右でよいと言っても、
憲法に左と書いてあれば右には行けない、という制度が構築された
のである。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:02:37
357 :可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:50:19 ID:mxwEysHI
妻が大黒柱になるとして、その時夫がまじめな「主夫」になるとは限らない気が...
主婦(女性)の場合、自分は家事家政の担当者だからちゃんと仕切らなくちゃ、と
思う人が多いだろうけど、男はあっさりタダの無職になって、朝からパチンコしてても
いい生活、と思い込みそう。
367 :可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:56:55 ID:Loq3aEjy
>>357
だからこそ、そういう男を戒める「ヒモ」という言葉があるのかもね。
まあ女でもそういうのはいるけど、
男が稼がず女の収入で暮らすと、
女が専業主婦になるように専業主夫をやる男にはなかなかなれず、
単なるヒモになりやすいという…。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1124329657/367
200だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:06:29
なぜか最近のアポロンはなかなかよいな。

ちなみに、現状、ニートやらフリーターでも「最低限度」以上の
生活は送っているわけだ。従って、「最低限度」さえ保障すればよい、
では、ヒトラーの亡霊を防ぐことはできない。
>>200
平均化されてないと不平不満は止まないですね。
全員が慎ましやかな生活をすれば問題ないがそれじゃ一層景気が悪くなる。

スポーツやら金のかからない趣味を与えるぐらいしかないか。そうすればそこらへんの
連中が集まることになりその中からまともな復帰層が生まれる。
202だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:13:37
>>201
そんなわけわからんことしても仕方がない。

単純に、もっとおいしい仕事をバンバン増やせばよいのである。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:24
269 :172:2005/08/22(月) 00:05:18 ID:2FH4AvzE0
ちなみに未婚者および子供のいない女性に対する税金負担の理由は

国家に対する責任を果たしていないからだそうです。

(ようするに責任逃れして自分の享楽に没頭していると看做される)

子供を育てて次世代に繋げるのは国民の義務という考え方。


本気で少子化対策をするなら、このぐらいしないと無意味と思うがどうか?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124630909/269
アポって昔は財政破綻構造改革階級化賛成厨だった。
「君子は豹変す」と言うけれど、良いのか悪いのか。
アクラマチオって英語の
acclamation【名】 満場一致、発声投票、拍手喝采
(ちなみに発音はアクレメイション)
のことなのか? それとも同源の他国語の単語?
>>202
そう単純にゆくのかなと疑問に思う。

先ずは集めること。日本人はあっけらかんとしてないから罪悪感や負い目みたいなの持ってる
子多いでしょ。その中には閉じこもって他罰的になってしまっている子とか。

参加の経験が大事なんだと思う。もちろんそれも頭の中でそう思っているだけでどうなるか
わからないけど。
207だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:18:13
>>205
それの語源のラテン語だ。

カエサルが民衆のシュプレヒコールを背景に元老院を押さえ込んだ
故事あたりが由来だと思う。
208アポロン:2005/08/22(月) 00:18:56
>>200
少なくともバブル80年代には大衆が宗教的ドグマや動物的本能みたいな
もので狂信的に小泉体制のようなものを熱望して、「今の社会はブチ壊す
べきだ!日本を一度ぶち壊せ、役所や公務員なんかを見てると何かムラムラ
とぶち壊してやりたい、殺してやりたいと思った」とか言いまくるような
社会現象は存在しなかったと思う。
だから好景気、福祉教育、公共事業などで総合的に狂信、熱狂ファシズムへの
予防線を張ればいいのではないか?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:20:03
最低限度の生活ができてりゃ問題ないんじゃないか?
同じ機会があり、敗者復活も可能であれば、それは理想的な社会。
そしてそれは大学院まで含め学費を全額国負担にすれば叶うと思うんだけど。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:20:11
これからの子供には、
海外で通用する子にするために英語を。
論理的な思考を養うために数学を。
メディアの嘘に騙されないようにメディアリテラシーを。
仕事があれば参加を経験するチャンスは増えるだろ。
212だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:21:08
>>206
もちろんそれはそれで効果的だろう。しかし、そこから外に出た時、
現実が余りに厳しかったら、またそこに戻ってしまうとオレは
思う。
つーか、生活に十分な職と金が与えられればそれで人間は満足するってのは間違い。
もっともっと欲しくなる。
過労死一直線の仕事中毒で充足感を得たり、金持ちほどよりケチになったり。
最低限の保障ってのは、↑の欲望を満たすに必要な条件の一つでしかない気もする。
>>208
景気のイイ頃は自虐史観がどうのとか騒いだ人は居なかったな〜
我が国は景気の減退とネットの発達で韓国や中国に似てきたかもしれん
215だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:24:20
>>208
いや、中の人が変わったのかどうかはわからんが、少なくとも
前のアポロンは、「最低限度さえ」保障すればよく、それ以上は
不要だ、的な主張をしていて、凡そ「好景気・教育・公共事業」
なんて主張はしていなかったのだよ。
いわゆる「ニート」でも、一旦、職と金を得て、その味を知れば、自分の身を
削ってでも、さらに高みを望むと思うよ。堀江なんかその典型じゃん。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:26:36
小林こーき氏って、社会保険庁民営化論にしても
郵政公社の段階的民営化を主張してる点も、正論そのものなんだけど、
どう見ても政治家として大を為す器に見えないというか、
政治力が無さそうというか、何もできなそうに見える

あの選挙区は鮫島氏が一番マシっぽい
どうせ小池百合子が当選しちゃうんじゃないの?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:30:13
だな〜の新党「日本」についてのコメントキボンヌ
220だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:31:36
>>219
すまぬ、まだフォローしてない。
>>213
そういう欲求もあるけど、世俗的な消費欲も出てくるだろう。
「新車欲しい」「嫁欲しい」「家欲しい」なんて欲求は普通働いてから初めて
強く出てくるんじゃないかな。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:44
そうそう、だな〜は一部の板住民からの
出馬要請にはどー応えるの?w
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:36:34
342 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 00:27:28 ID:2FH4AvzE0
何度も繰り返すが、女性が子供を生まないのは
社会が豊かになって子育てよりも個人の享楽が優先されるから。
断言するが経済的困難は原因ではない。
経済的困難で子供を生まないなら、敗戦時に日本は滅亡しています。
結局、子供がいないと損と思わせる子なし税でないと人口増は望めない。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124630909/342
224アポロン:2005/08/22(月) 00:36:46
>>204
小泉改革も全てが間違ってるという訳じゃない訳で部分的には賛同する
面もあったのだ。
しかし首相続投を狙い、猪瀬直樹との対談で「もはや無用である土建業界は
さらに圧縮し、無用になった人間は農村で自給自足の生活をさせるべきです」
とか語ってるのを見るとそりゃちょっとマズいのではないかと思うのだ。
もし今回の選挙で投票率が高く、なおかつ自民公明が大幅リードで勝ったら
こりゃマジでまずい国になると思う次第だ。
国民党に作文と履歴書送って出馬しる!
亀井は藻前の歳の時には自腹で出馬、当選しとる!
優秀なだけで選挙に当選できるんだったら
永岡さんは、自殺せずに済んだんじゃないかなー、と独り言
227156=163:2005/08/22(月) 00:38:21
>>225
もう作文書く時間ないよう・・。土日、ネットと友人宅訪問でつぶしてしまった。
228だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:40:36
>>222
カバンもカンバンもジバンもないので残念ながら今回は(w
>>223
様は個人の自由などイラネって事か?
北朝鮮とかは出生率高いのだろうか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:42:02
小泉から独身税は取るのだろうか(w
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:43:39
2chと言う地盤基盤があるじゃないか。アポロン党から出馬してくれ>だな〜
>>228

>>225
亀井の初出馬は40歳の時だな。
1977年(昭和52年) 警察庁警備局理事官、長官官房調査官を経て退官。
350万円の退職金を元手に衆議院議員選挙に打って出ることを決意。ポスターを自分で張って回る。

1979年(昭和54年) 衆議院議員選挙初出馬、「泡沫候補」と言われたのにも拘わらず、多くの善意の方々に支えられ初当選。
>>228
だな〜よ、俺はてっきりどこぞの
ボンボンかと思ってたが、結構庶民なのか?w

>>221
その「世俗的欲求」てのも「もっと欲しくなる」欲求の内だろう。
妻や子供、家が手に入ったら、子供の経歴や家財の充実を求めるようになると思う。
235だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 00:51:48
>>233
残念ながら、選挙に平気で数億突っ込めるほどに豊かな家庭には
生まれておらず(w

まあ、あこがれはあるけどね。
>>223
この>>342はまるでわかってないな。
戦後の日本は戦後直後の一部の時期を除いて、至上空前の高度経済成長だった。
とてつもない好景気。アジアの奇跡とまで呼ばれてたのを知らないんだろうか。
ちなみに、敗戦後直後の出生率は、戦前に比べて激減してる。
>>234
俺はもっと欲しくなる欲求は否定していないよ。
今足りないのは需要なんだから。
国民新党のこれに応募したヤシいるけ?

公募要綱

わが党は、明るい日本の未来をつくる候補者を広く公募します。
だれもが希望が持てる明るい日本を実現するため、多くの国民の皆様の応募を期待しております。

1.対象選挙区
全国(小選挙区、比例区)

2.公募資格
1) 日本国籍を有する満25歳以上で、被選挙権を有する方。
2) 自薦、他薦は問いません。わが党の理念・政策に賛同していただける方。

3.選考基準
1) 真の自由と民主主義を守る勇気ある人
2) あたたかい気持ちでお互いに助け合う協調性の持ち主
3) 本当の改革をする為の努力を惜しまない人

4.公募方法
応募者は、公募締切日までに、以下の書類を郵送または持参ください。
1) 履歴書 1通(形式自由、3ヶ月以内に撮影の顔写真貼付のこと)
2) 住民票 1通
3) 小論文 (以下のテーマからいずれか1つ)
テーマ1.「刺客」と教育
テーマ2.なぜ国民新党(国民)の候補者公募に応募したのか
※400字詰め原稿用紙4〜8枚・ワープロ可
※提出書類は返却いたしません。ご了承ください。

5.公募期間
平成17年8月19日(金)〜8月23日(火)
※締切日当日の消印有効
239156=163:2005/08/22(月) 00:56:14
>>238
応募したいけど、したいという気持ちだけ。
金も文章力もありません。
>自薦、他薦は問いません。わが党の理念・政策に賛同していただける方。

だな〜を他薦汁!
俺は金は持ってるけど頭が悪い・・
>>240
党とだな〜の連絡手段が2chしかないので面白いことになりそうだ。
だな〜なら比例名簿に載るくらいの経歴はあるんじゃない?多分。
まあ実際いろいろ大変だろうけどね。
東大出で弁護士って書類審査は通りそうだよな。
TOEICで四捨五入すると1000っつってたから米国弁護士資格なんかも持ってそうだし。
(俺はようやくの900越えだがやっぱり950越えるヤツは違う)

民主党の新人連中がワッセワッセ当選していった前回みたいに
今からだって今後の亀井ブームの到来で判らんと思うのだが。
>>236
その342のレスは
子供を生まない女性に対する恨みが篭っているような・・・
そういう嫉妬が政策に反映される様になるのは
恐ろしいと思うのだが
俺は、金も頭もあるが、やる気はない。
>>236
ってか、豊かになったのも原因だけど、
要は産むことに対して認識するリスクの閾値が上がったんでしょ。
今まで通りじゃそりゃ産まない。
昔の日本新党とかが似合ってそうな感じ>だな〜
猪木ばりにバカになれ!子供を産め!
って言いたいんじゃないかw
そういう風にして産まれてくる子供は幸せなのだろうか?
閾値が上がったんだからそれに合わせて
状況を緩和してやれば産む。かならず産む。
どこまで可能かは知らないし、限界も当然あるけど。
金も頭もやる気もないが選挙シーズンになるとこのスレッドを覗くのが習慣になった。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:21:53
>>238
>テーマ1.「刺客」と教育

教育を取り上げてくるあたり、大勲位の匂いがぷんぷんする。
新党日本も大勲位が絡んでいるんだろう。
大勲位のにほいがあるなら
讀賣あたりがプッシュしてくれないかな?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:45
豚出馬でネタも出切った来週あたりから各社
小泉下ろし報道基調になると思われ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:37:15
301 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 01:14:35 ID:IiDCxIOW0
>>296
日本の生産性が他国に比べて低いということは、さらに生産性を落とすワークシェアリングなど
とてもじゃないけど無理ということになりそうだが。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124601716/301
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:43:57
>>513 515
よし、それをやろう。
何で、小泉はやらんの?
もしかしたら、非効率な領域を削減して、財源作ろうとしてんじゃね?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:45:23
255・誤爆スマソ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:49:41
544 : :2005/08/22(月) 01:36:03 ID:SaWW1Dlb0
>>530
あまい!欲だすから仕事あるのに職に就かない、誰かの援助あるから働かない。
時間のゆとりだの甘い事いってから、経済おかしくなるの!職選ぶなよ!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124630909/544
ニュー速の連中って、今、どんな景気かがわかってるのかな。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 06:55:19
堀江貴文にとっては自民でも民主でも、どっちでもいいのだろう

目立てば

ただ、現職社長という立場で何考えているやら
社長辞めればいいのに、どこかに保険かけてる、いやらしさ


敗北しても痛くも痒くも無いわけだ

それは無責任と言うのでは無いのだろうか
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 07:01:16
無責任じゃない。
政治氏かで着ない無能なやつが
政治で金儲けしようとするからおかしくなった。
政治家はみんな大金持ちが趣味でやるようになれば
今よりましになる。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 07:40:15
世論調査やるたびに、小泉と自民党の支持率が伸びていくなあ。
もうだめかなあ・・・・・・
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 08:31:47
>>258 レスを見てるとみんな勝ち組企業所属か、資本家みたい
ですけどねw でもサラリーマン増税スレとか立ってたときでは
普通のリーマンの生活の苦しさが滔々と語られていたから
ねえ。小泉マンセーの雰囲気はほとんどなく、スレももの凄い
伸びていたし。やっぱ工作員とかが多いんじゃない?
不満持ってる人は結構多いと思うよ。
264だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 09:25:10
>>263
単に、N速には、自分が勝ち組だと勘違いしてる(勘違いしたい)
負け組が多いってことだよ。彼等は、勝ち組なんてのは全社会の
たかだか2割の人間しかなれないもんだという事実を認めたくないのさ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 10:13:58
今、景気はいいんでしょ?
岩戸景気以来とか。
日経は郵政参議院投票のしばらく前からさげてたけど
解散がきまったとたん小泉応援あげ。

竹中大臣も景気踊り場脱却といってるし、
各アナリストも強気発言。
今朝のNHKでは野村のアナリストが
9月に13000から14000突破。その後一度12000まで調整して
そのあと上へといってたよ。

原油高には日本は左右されないってだれかもいってたし。
株今からでも買っとくかな。
市場に出回る通貨量の増加を目指すのはわかりますが、その手段が紙幣の増刷、ですか。
でもそれって突き詰めると「無尽蔵な打ち出の小槌」みたいになってしまいませんか?

増税には反対でも減税には諸手を上げて賛成するのが国民というものですからきっと
「公共投資につぎ込む金があるなら税金を減らせ!」という声は出てきます。
今までのイメージから「公共投資=ハコモノ」と直結している人も多いですから
通貨量を増やして公共投資に、だけでは政権が立ち行かなくなります。
減税による収入減を補うべくさらに多量の通貨が市場に出回ることになりますね。
当然本来あるべき量よりはるかに多量、ですから「一体コレはどういうことだ?」と
海外の目を集めることになります。なんといっても日本は世界第2位の経済大国ですから。
で、「日本国内では通貨を乱発して借金返済に充てている」と見られます。
本来収支をやり繰りして捻出したお金で返すべきところを紙幣の増発という禁じ手で解決しているんですから。
(某テレビ番組の「1万円で・・・」というところに後から後から金をつぎこむようなもんです)

日本は貿易で生計を立てる国ですね?自給自足できる資源があるわけでなし、食料自給率にいたっては悲しいくらいキビシイです。
それを入手する手段は何でしょう?
「ドル」といわれるかもしれませんが、元は「円」ですよね。日本の生み出した価値ですから。
その「円」が「打ち出の小槌で生み出されている」状況で、果たして取引相手は信用してくれるでしょうか。
「内政干渉」とか「国内問題」ではすまない状況です。

通貨量の増加に伴う減税と公共投資の増加で「収入は少なく、支出は多く」なります。
見た目は完全な「大赤字」ですね。
さてそのような「大赤字」の「自国の通貨が根拠もなく増発されている」国とまともに取引をしてくれる国は
よっぽどのお人よしか、とてつもない献身的な国ですね。

一度「『管理通貨制度』の意義」と「日本と世界との経済的なつながり」について調べてみてはいかがでしょうか。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1122423662
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 10:25:58
>>224
>しかし首相続投を狙い、猪瀬直樹との対談で「もはや無用である土建業界は
さらに圧縮し、無用になった人間は農村で自給自足の生活をさせるべきです」

首相がそんあこといったのでしょうか?
ソースありますか?
重大発言だ。 食べ物作るものをばかにしちゃいかん。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 10:46:10
黒船が来航した時、外圧を無視して鎖国を続ける事って出来たのだろうか?
グローバリズムなるものの弊害を承知したとしても、拒絶するっていう
選択肢ってあるのか?
>>268
>黒船が来航した時、外圧を無視して鎖国を続ける事って出来たのだろうか?

それしたら多分武力侵攻されて植民地になったと思う
>>131
>私アポロンは強者の論理70%、弱者の論理30%の政治が理想的な
>生産効率を社会に生み出す黄金比率だと思うんだよ。
 
アポロン氏は二極化推進論者であるから、これは「人口比5%と言われる強者が
富の70%を独占し、残りの95%の弱者で富の30%を分け合うのが理想的な生産
効率を社会に生み出す」という趣旨であると解釈してもよいのだろうか?
 
>>187
>なんでばら撒き行政で強制的に所得の再分配が行われ、持続的好景気が創生
>されてるなかで貧困層がさらに貧困になるんだよ。
 
文字どおりの再分配を行ない、好景気が持続して、高い賃金水準、低い失業率が
維持されるならば、確かに貧困層は豊かになっていくだろう、しかしその政策では
アポロン氏の理想とは逆に二極化は解消の方向に向かうのである。
一方、上で指摘したようにアポロン氏が生産効率重視の政策に傾いた場合、低賃金
・高失業率・再分配縮小は必須となり、95%の弱者が富の30%を分け合うという
まさにアポロン氏の理想的な二極化社会が実現することになる。
このようにアポロン氏は二律背反する政策と理想を同時に語っているのだ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:27:37
>>269
それはちょっと考えにくい。
太平の世が続いてたと言っても「陸軍力」では日本は世界有数だったわけだし。
黒船の火力が当時どれだけ凄くても歩兵なしでは占領は難しい。
(政府が弱体化してあっさり降伏でもすりゃ別だが。)
明治維新だって英米仏露が地方雄藩と幕府の背後に就いて内乱を煽っていた面から
考えれば、まともに正面から戦争しかけてたとは思えん。
★景気拡大43カ月目 「岩戸」抜き戦後3位タイ

・平成十四年一月を「谷」とする今回の景気拡大局面は、八月で四十三カ月目に突入し、
 昭和三十年代の「岩戸景気」(四十二カ月)を抜いて戦後三位タイの長さとなることが
 確実だ。衆院選後の経済政策の動向や原油高の影響など懸念材料は少なくないが、
 「今後も回復基調が続く」とみるエコノミストは多い。回復は緩やかながらも、一部に
 「戦後最長を更新するのでは」との期待感も出始めている。

 景気の良しあしは、内閣府が各種指標をもとに毎月示す景気動向指数のうち、現状を
 示す「一致指数」が50%を上回るかどうかなどで判断される。公表されたのは六月分
 までだが、八月の月例経済報告では景気の「踊り場」脱却宣言も出され、当分この
 流れが続くとみられている。

 景気はピークの「山」に到達すると落ち始め、「谷」に至ると再び好転する。こうした
 景気循環は戦後十四回目。谷から山への拡大局面は平均三十三カ月だが、今回は
 これを十カ月上回り、岩戸景気を抜くことになる。
 今後についても「(過剰設備などの)構造調整や在庫調整の圧力解消で、来年度まで
 回復傾向をたどる」(日本総合研究所)と前向きな見方が多い。「メーンシナリオは安定
 成長。いざなぎ景気を抜き戦後最長となる可能性もみえてきた」(第一生命経済研究所
 の飯塚尚己主席エコノミスト)との予測もある。

 ただ、成長率は1%台と過去の景気回復時と比べて低く、「経済厚生(回復で生み
 出される豊かさ)では及ばない」(飯塚氏)と冷静な見方も。歴史的な長期回復局面
 にもかかわらず、国民に実感が伴わないのも、回復が緩やかすぎて、ライフスタイルの
 変化などにつながらないためとみられる。
 ピークの「山」はまだ先とみられ、“航続距離”の長さに注目が集まりそうだ。

 http://www.sankei.co.jp/news/morning/22kei001.htm

これってどう?
本当なら喜びたいけど・・・
私のところは実感がありません
>>266
需要不足の現実に対処しようとせず、財務省的理想状態に逃避しようとしても、
状況はますます悪化する。輸入はできても消費されない状態を作ってあなたは何が
うれしいのだろうか?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:35:10
なんか一頃のアメリカみたいになってるな。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:36:32
>>272
殆んどの所には無いと思うよ。
俺の所もまずい。
景気回復ではなく単なる偏りだと思われ。
潮目がかわったのではなく波の高低の範疇だな。
>>261
現実に経済財政諮問会議に大金持ちが集まって、政府に指示を下してますが、
一般庶民にとって政治は悪化するばかりですが何か?
>>272

それ本当。
竹中さんの金融政策と財政出動がきいてきたね。
アンチ小泉の人はこうした好景気の到来を無視できないだろ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:42:42
>>266
稼げる見込みのある所にこそ資本はあつまる。
でだ。
これ何w

>さてそのような「大赤字」の「自国の通貨が根拠もなく増発されている
>」国とまともに取引をしてくれる国は よっぽどのお人よしか、
>とてつもない献身的な国ですね。
>>272
失業率が大幅に回復し、雇用者報酬が大幅に増加して初めて景気回復と名付ける
べし。海外からの投機マネーが入り込む株式市場から景気回復を勘案する指標性は
すでに喪失したと思う。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:43:58
>歴史的な長期回復局面にもかかわらず、国民に実感が伴わないのも、回復が緩やかすぎて、ライフスタイルの変化などにつながらないためとみられる。

というのは構造的なデフレ不況の事を言っているのでは?実質成長率はプラスなんだろうけど、税収が減っているのでは問題を先送りにしているとしか言い様がない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:44:30
>>277
竹中の「財政出動」って何?w
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:44:36
>>277
子供はのんきだニャ。
>>281

為替介入とか色々としただろ

戦後三位の好景気が到来したのも構造改革の成果
お前らがなんていうのか知らんが、小泉さんがいなければこの好景気もない
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:50:52
>>278ではちょっと不親切なので結論をつけとく。
日本の国債は殆んど国内で回っている。
大赤字は外国からの借金ではない。
さらにギャップの存在もある。

いじょ。
>>280
実感がともなわないのは、国民ひとりひとりが自分の収入が増えないという現実に
直面しているから。それを必死に言い繕って景気回復だと信じ込ませようとして
いるのがマスゴミ連中。
>>272
景気回復してるのか?
どうせ回復しても増税が待ってる・・・。

消費税15% 公務員削減 公共投資削減 所得控除廃止
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:52:56
>>283
その分、公共投資に回せばよかったのにね。
非効率なケインズ主義だな。
構造改革は何の関係もないね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:53:06
>>283
真昼間からご苦労な工作員だな。
しかしその恥かしいカキコのせいで
全く逆効果になってるぞ。w
国民が豊かになったかなってないのかどっちなんだ?
ストレートに聞くが小泉ファンのおまいの生活は良くなったのか?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:55:35
>>289
縮小均衡は続いております。
いつかは回復するはずなんだが・・・。
長いなあ。
>>287
構造改革の成果が景気に直結してるんだが・・・
お前はアホか?

>>290
俺は質素倹約だからな
元々280円弁当で生活できてるから問題ない
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:56:40
>>289
為替介入の結果、輸出産業が堅調なのはそうだろうな。
通信などで設備投資が回復しているのも事実だろう。
米国債を日本が買うので米国の金利が下がって米国民が
豊かになっているのは間違いない。それ以外の日本国民は
豊かになっていないんじゃないかな。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 11:57:01
>>292
順を追って論理的に説明してみw
できまい。
>>292
>元々280円弁当で生活できてるから問題ない

そういう問題かw
>>294
構造改革を疑うのか?
>元々280円弁当で生活できてるから問題ない
そのうち280円弁当も買えない位名目賃金が下がるだろうなw
280円弁当を主食にしないといけない人間は
どう考えても小泉で損する層だと思うのだが・・・
同じ貧乏人として普通に心配だぞ
280yenの弁当を製造販売している人たちにとっての構造改革の成果ということか・・・w
もしかして280円で腹一杯食べれるのは
小泉構造改革のお陰だ!
100円ショップで生活用品が(ry

という感じかな?
そのうち百均ですら物が買えない者が出てきたりして・・・・・
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:04:59
>>296
構造改革は当面、勝ち組企業以上に利益をもたらすだけもの。
その下の層には効果は波及しない。それも当面の話で、
中長期的には勝ち組企業の従業員も損をしていく。
サラリーマン増税は避けられない事態だし、
ホワイトカラーの所得崩壊というのはアメリカでもあったことだし。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:05:11
つーか280円じゃ大盛りにもできないじゃん。
米を炊いて湯漬けにすれば腹も膨れて節約になるぞ。
練りわさびと塩を少々入れて味をつけろ。
安い漬物を買ってきて包丁でみじん切りにして入れるとなおよし。
一杯目で汁を全部飲んで二、三杯目で米を全部食べるようにすると
満腹になる。
器は小さい茶碗でなく必ずとんぶりを使う事。
汁がたくさん入るからな。
なめたけとかもよくあう。
304292:2005/08/22(月) 12:05:49
280円弁当は俺がバイトしてるスーパーの売れ残りだ
景気は回復してるだろ
構造改革によって一時的な痛みはあったが
これからは鰻上りに日本経済は上昇するだろう
280円弁当からの小泉支持というのは
物凄く斬新な切り口でちょっと感動したw!

>>304
いや、上昇してもね
アナタのバイトの環境がよくなるようなモノじゃない
スーパーの経営者とか(ジャスコ岡田とかも)は
ウハウハにはなるかもしれんが
自分の生活の事を考えなきゃ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:08:33
なんか2ちゃんねらの平均収入と経済板住人、小泉信者のそれを比較してみたくなった。
つーか、おまいら学生なのかフリーターなのかどっちなのよ?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:09:07
>>304
既に長期的に景気が拡大していてそれが現状なんだよ。そういう風に構造が変わった。
だからこれ以上良くなることはない。小泉政治では今が最善。しかもこれからは増税が来るし。
それがサラリーマン増税になるか消費税の増税になるかは分からないが、どっちにしても景気は
再び減速する。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:09:44
あとキャベツの反切りを買ってきて刻んで塩かマヨネーズで食べろ。
炒めずにそのまま食べればすごい量、食べれる。
ちょっと贅沢をしようと思ったらピエトロのドレッシングを買ってきてかけると
豪華風味付けのサラダに早変わり。
馬鹿だなオマエら。
小泉さんの改革のおかげで、280円弁当は今に180円になるんだよ。
構造改革マンセー!!
そんな不健康な生活していると病気になるぞ。
結核にかかる若者が増えているんだからな。
311292:2005/08/22(月) 12:12:10
>>306
フリーターです
日本国民全員が俺と同じように安い物で生活できるようになると嬉しい
低コストな社会になって地球にも優しい
銭形金太郎も小泉さんの(ry

なんてレスも出てきそうだw
>>309
そりゃ単なるデフレだろ。物価が下がる速度と所得が下がる速度と
どっちが速いと思ってるんだい。
314292:2005/08/22(月) 12:14:35
構造改革の恩恵を受けてると思う
スローライスで生きるよ
315だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 12:14:51
オレが今飲んでるコーヒー代がメシ二回分・・・そんな生活を送ってて
景気回復を実感して小泉マンセー(;_;)
漏れは292さんが普通に心配だよ
別に小泉信者だ何だとバカしたりネタにしたりする気は無いよ(´・ω・`)
同じ日本の国に住む人間だからね
>>315
600円のコーヒーか。
優雅な生活だな。
>>315
リッチだね〜
小泉支持に回っちゃいなよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:17:29
>>302

そうだよな。胡散臭さ満載なのに、
マスコミが日経12300円13000円突破とさわぎだし、
小泉改革で不良債権処理が進み企業は最高益という。
失業率低下してるし、正規雇用がふえているという。

なんか日経が今日も100円あがってるし
自分も景気がよくなってるのに  家だけ景気わるいのかなと落ちこんでしまった。

失業率だが
派遣労働もふえてるし、派遣やバーとは失業率に換算されないよな?

小泉は郵政改革なくして他の改革はできないといってるが
サビ残業とか控除の廃止とか痛みの部分も演説できちんと説明してるのだろうか?
そのあと明るい未来がみえてくるのか?

個人的には国民新党と、
新党日本で明るい未来が見えそうなんだがニュー速では叩かれまくりorz.
小泉政権下の「良いデフレ」によって、今まで企業努力もせずに
既得権益によって暴利を貪っていた弁当業者が淘汰されて弁当業界
が鍛えられて180円弁当の供給が可能になるんだマンセー!!
321292:2005/08/22(月) 12:18:21
>>315
すごいね
600円のコーヒーなんて飲んだことないなぁ
>>316
ここまでくると5年後生きているかどうか・・・・
考えたくないな。痛すぎる。
だなーはいい大学出てるし、教養もあるし、収入もいいし、勝ち組だよね。
なぜ小泉批判を。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:20:17
>>292がネタなのかどうかはわからないが実際にそういう奴はいる。
俺の弟がそうだ。
コンビニでバイトしていて月三万円の月収。
友達と同居しているのとコンビニ弁当をもらっているので
それでもやっていけるのだ。
俺は心配だ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:20:32
>>321
普通の喫茶店では当たり前の価格だろう。
つーか、バブル期の「カフェ・ラ・ミル」とか確か1000円以上してたと思う。
>>322
そういう人間が生活できなくなって万が一にも命を絶っても
自ら生きる能力の無い人間が退場しました
ってことで構造改革の成果なんだろ・・・
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:21:15
>>321
新党「日本」の選挙活動を手伝ったらw
292君免許持ってるかい。
免許取得費用も馬鹿にならないけど。
あと、フリーターのままではアルトも買えないよ。
>>323
今までA層とB層が争わないのが不思議だったが、
なるほど階層社会を受け入れていることが前提なのか。
330292:2005/08/22(月) 12:22:20
>>322
スペックは普通ですが?
身長174体重52

>>325
いや、喫茶店とか行かないし
普段は廃棄弁当もらったり300円前後の丼もの中心ですよ
談話室滝澤は1000円。
中選挙区に戻せって・・・
小選挙区だと2大政党の交代が前提だけど民主もアレだし・・・
キチガイが自民の総裁になった時のストッパーがおらん
抵抗勢力のように国に甘えることなく、
常に改革指向で努力を怠らない俺のような勝ち組だけが
構造改革の果実=280円弁当を享受できる。
>>330
痩せすぎじゃないか?あと10キロ太れよ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:24:45
>>323
景気回復すれば勝ち組はもっと勝ち組になるだろ。
勝ち組もこのままでは何れ追い詰められる。
アメリカの富の殆んどを支配しているのは何パーセントだったけ?
あそこまで行くとおかし過ぎる。
>>332
大日本帝国みたいに天皇陛下のご聖断を仰ぐ訳にもいかないしな〜
>>323
自分の土台が崩れたら自分も無事ではいられない
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:27:03
>>333
俺が高校生の時だって身長は君と同じでも体重は57キロあったぞ。
(それでも「痩せ」と言われてた。)
20代でその体重はちょっと痩せすぎだ。
339292:2005/08/22(月) 12:27:50
実のところ景気回復という言葉がよくわからない
俺の身の回りで日本製品って存在しないよ
本当にもってないね
100均商品ばかり違っても中国製品
あるとしたら携帯電話くらいだね
もっとも10万とかするモノを買うには一年はかかるけどw
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:28:15
>>332
そう、民主が問題。
十兆円削るとか何とか。
もう何とかしてくれと。
おまい等は支持者に失業すれとか派遣、バイトになれと言っているのと
同じ意味の主張をしているのがわかってないんかと。
選択肢がねー。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:28:15
セブンイレブンの社長も、小泉を手厳しく批判してるから
勝ち組でも立場によって変わってくる。
>>330
構造改革はダイエットに一役買っているようですな。
僕の肛門も構造改革でダイエットされそうです。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:30:49
貧富の差の極端な拡大は社会不安をもたらす…という論文を書いた
ラビ・バトラさんはその後経済学雑誌に論文の掲載を拒否されたらしいよ。
怖いよアメリカ怖いよ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:31:11
>>339
何とか正社員になれるよう頼んでみてはいかがか。
ちょっとはましになると思うけど。
病気になったら健康保険ないとやばいし。
虫歯とかになったらすごい困るよ。
>>342
たぶん骨が細いんだろう。食生活でもカルシウムが不足
しているから足や腰にくるな。
歩けなくなったらつらいぞ。手術が必要になったら
手術費用どうすんだろ?
あとはテロでも起きれば独裁体制完成かいな
>>347
あ、それは俺もそう思いまつ。
349292:2005/08/22(月) 12:33:56
まぁ俺はそうでもないけど
これから産まれる貧乏な日本人なんかは
中国製品に囲まれて一生を終えるかもしれないね
小泉さんになって景気回復してるって言うんだから
乗り遅れないようにしないとね
日本人が日本製品買わなくなると
日本の製造業は大丈夫なのかと気になる・・・
ワザワザ中国やらインドやらの製品しか買えない人たちを
増やしてどうするのかと

だな〜はなぜ小泉に批判的な視点を持ってるんだろ?
292氏が釣りじゃないとしたら、
本心から目を覚ましてほしいと思う。
フリーターを続けるなら、しっかりとした友人を持ち、
何かトラブルがあったときに頼れる人を見つけることだ。

それにしても、こういう健気な構造改革主義者は多いのだろうか。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:35:07
小泉がそういった傾向を促進させる政策をうつからだろうに。
>>350
日本人が作るから高くなるじゃん
安い中国製品の方がマシ
景気回復なんてのは大企業とその下請けであるアジアの中小工場だけだな
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:38:05
株が快進撃を続けていることについて。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:39:38
>>354
外資が小泉マンセーなおかん。
あの貯蓄は魅力的だろうな。
>>351
292さんは漏れも心配だ・・・
(目を覚ませという言い方はある種宗教的かもしれないけど)
とりあえず自分の今の生活や将来、考えられる困難を考えた上で
今の政治を考えて欲しいよ
マスコミとかネットやら株価やらの情報よりもまずは自分の生活から物事を考えて
結婚とかできないんじゃないかな?
つまり子孫を残せない人が増える。
少子高齢化が進む。
怖いな。292さん
358292:2005/08/22(月) 12:46:36
>>345
でも俺みたいな人間だと工場派遣くらいしか仕事ないでしょ
>>358
君は、小泉さんがワルい抵抗勢力をみんなやっつけてくれる。
そうすれば自分も少しはいい暮らしができるようになる。
そう考えていたんじゃないかな?
でも、みんなはそうではないと言ってくれている。
このへんで考えなおしたほうがよくはないかな?
292がそんな生活しか出来ない本当の理由は、
真面目に生きている292が本来享受すべき富を、
公務員や土建屋やチョンやシナが掠め取っているからなんだ。
構造改革で、それらをやっつけてくれるのが小泉さんなんだ!!
抵抗勢力という言葉も小泉さん視点からの言い方であって
逆に言えば銀行業界やクロネコから支援を受けている彼も
族議員としての行動をやってるだけに過ぎないんだけどね

個人的には郵便局や労組よりも
サラ金にまで手を出している銀行業界の支援を受けた政治家の方が
よっぽどアクドイとは思うのだが・・・
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 12:56:27
>>359
どうなんだろうな。
小泉のやり方が、生活を向上させてくれるとは思ってないが。
少なくとも、放置したときの劣化の程度を緩和してくれる。
俺は、そんなイメージを持ってるが。

アポロンみたいに、政府発行紙幣を500兆ばら撒けば高度成長。
なんて意見の方を信じろってのは、ちょっと無理だな。
モビットは銀行で受付とかやってるしどうかと思う。
でもよくよく聞くと当行とは関係ないとか言ってる。
364292:2005/08/22(月) 13:01:17
★景気拡大43カ月目 「岩戸」抜き戦後3位タイ

・平成十四年一月を「谷」とする今回の景気拡大局面は、八月で四十三カ月目に突入し、
 昭和三十年代の「岩戸景気」(四十二カ月)を抜いて戦後三位タイの長さとなることが
 確実だ。衆院選後の経済政策の動向や原油高の影響など懸念材料は少なくないが、
 「今後も回復基調が続く」とみるエコノミストは多い。回復は緩やかながらも、一部に
 「戦後最長を更新するのでは」との期待感も出始めている。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/22kei001.htm


最近になってだけど廃棄弁当をくださいって言う若い女性がきたんだよ
事情を聞いたら『共働きだけど子供育てるためになるべく消費をしない』って言ってた
だから最近は俺の分のもその人にまわしてるよ
この好景気ももう少ししたら庶民にくるの?

あと最近なんだか体が痛いのと倦怠感がすごい・・・
格差を拡大して生活に困窮する層を増やして
サラ金に手を出させ、創価に頼らせる・・・

綺麗に繋がるorz
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:03:05
>>362
たしかに、現状が悪いのは小泉のせいと考えるか、現状が悪いのは
仕方がないので、それを小泉が食い止めているかというので
解釈は分かれるな。マクロ経済学に基づけば前者の方が正しいと思われるんだが、
しかし国民にマクロ経済学が普及している訳でもないし投票を通して
国政に反映されている訳でもないからな。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:06:12
>>364
あんた死ぬよ?
あと若年層もそこで生まれる子供も消費しなくなってるな。
正確に言うと消費できなくなっているのか。
マクロレベルでの功罪はともかく
「構造改革」とやらで国民が幸せになるのかどうかというと
殆どの国民にはマイナスとなりひいては日本国にとってもマイナスじゃまいか?
というのがこのスレの主流じゃない?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:07:14
>>362
500兆が現実的かどうかはともかく、
超成長になるよ。

内需が拡大。 500兆マネーの獲得をねらって
外国企業製品群(車・家電・流通など)の直接投資による
攻勢(お金が日本に入ってくる)も一気に出てくる。

波及効果で500兆以上の効果があるぞ。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:10:03
財務省官僚や日銀は借金の責任隠しや無作為、保身に陥っていると思われるな。
政治家としての小泉首相は彼らに強気に指導するだけの能力がない。
それが問題なのではないかな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:13:00
テレビ見てるとセレブだとか企業家なんかの豪邸が紹介されてるんだけど
やっぱり好景気は到来してるんじゃないの?
>>371
じゃあ、北朝鮮やサウジアラビアも空前の好景気ってことになるぞ。
構造改革の成果で、今は空前の好景気だよ。
実感できないのは努力しない負け組だけ!
煽りも聞き飽きたな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:25:50
>>371
逆に銭金。月10万円で生活できる田舎。
月一万円生活・・・。もあるよ。
貧乏人は節約して 小さな幸せに喜びをかんじるようにと。
> 最近になってだけど廃棄弁当をくださいって言う若い女性がきたんだよ
> 事情を聞いたら『共働きだけど子供育てるためになるべく消費をしない』って言ってた
> だから最近は俺の分のもその人にまわしてるよ
本当?
>>157>>172
MARCH出身フリーターだが構造改革は反対だ。馬鹿にするな。
「構造改革に賛成するMARCHフリーター」だけを馬鹿にしてるではないのは一目瞭然。
成功してなきゃ結局馬鹿にするんだろうが。
好きでだらだらフリーターやってんじゃねえよ。これも構造改革の成果だ糞。

>>292
廃棄弁当、体に悪いよ。

俺は親の世話になってるから食おうと思えば食えるが、
やはり>>330みたいな身長体重だ。あんまり飯食う気分にはなれない。
378377:2005/08/22(月) 13:41:57
突っ込まれる前に。
構造改革のせい、というのも責任転嫁だがな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:44:48
世の中に差別がなくなるということは皆均一ということです。
そんな社会が果たして幸せですか?
ピラミッド構造でない社会なんて成立しません。
よって差別のできる社会が望ましい。

弱者と強者が存在してこそ社会が成り立つのであって、
強者が弱者をいじめるというのは動物的にも当然のことである。
しかし、もし言うならば、
弱者が強者になれるチャンスがないとそれは成り立ちにくいが、
この地球上ほぼ存在する。
よって差別万歳。

弱者と強者の境目は、いろいろあり、現在、最も大きいのは金、
次に古い時代では身分(被差別部落制度と皇室・公家・士農工商)
しょうもないものとして学歴、資格、賞罰などがある。

学歴、資格、賞罰は身分を獲得する手段と考えられ、
これはすべて金という最終目的に到達する。
命は金によって買うことができる。
なぜならば、
地獄の沙汰「も」金次第であって、
地獄の沙汰「は」金次第ではない。
この「も」を考慮すると、
浮世は当然、金次第。

この世の中、結婚、子供、健康、名誉も金次第。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:45:17
>>378
ああ、それが洗脳されているんだよ。共和党チックな超個人主義だけが政治じゃない。
>>380
でも、実際、本人が声高に叫ぶのは抵抗あるし、ネットでも突っ込まれるでしょ。
俺は確信してるけど。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:51:17
>>381
何を確信しているのか知らんが、罪悪感や恐怖を煽って脅迫する政治は恐怖政治だろ。
土台の小さなピラミッドは、頂上の高さも低くならざるえない。
なのに、ピラミッド上部だけが空中浮遊すると信じている奴らが多すぎる。
今はバブル期以来の求人数です。
>>377は努力もせずに我侭ばかり言って甘えている、
最近の若者にありがちな怠惰な輩でしょう。
385アポロン:2005/08/22(月) 13:54:44
>>270
矛盾した政策を語っているとのご批判だが、私アポロンの政策プランは妥協案
なのだから矛盾した内容があって当然である。
矛盾が無い妥協案なんてのは存在しないぞ。
しかし古代ローマ帝国のパンとサーカス政策、徳川家康の幕藩体制、田中角栄の
日本列島改造計画みたいに根本的矛盾はあるものの、とりあえず社会に平和、安定、
発展をもたらした政策というものはある訳で、矛盾そのものがいかんという話には
ならないはずだ。
>>379

経済構造を理解していないとこういう戯言をいう人になる。
相互にフィードバックしているのが社会であると理解できないんだな。
みんな気をつけましょう。
> 土台の小さなピラミッドは、頂上の高さも低くならざるえない。
> なのに、ピラミッド上部だけが空中浮遊すると信じている奴らが多すぎる。

政治家含めた国民の知的水準がそんなもんなんだろう。
政治家はマクロ経済学を知らない、庶民は科学常識を知らない、
空中浮遊を本気で信じてる奴も多そうだ。
388アポロン:2005/08/22(月) 14:04:40
>>270
古代ローマ帝国は膨大な奴隷階級を抱え、皇帝や貴族が存在する差別階級社会である。
しかし同時にローマは内乱を防ぐために、機会の平等を保障し、娯楽、福祉、公共事業
などをバンバン行って、金貨銀貨宝石をばら撒いて好景気を創生していた。
これが根本的に矛盾してることは言うまでもないが、なんであれ平和を創生し、雇用を
拡大し、当時の世界水準を超越したような繁栄を古代ローマは手に入れた。


389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:06:00
>>383
なるほど。いい例えだな。
空前の好景気にもかかわらず高止まっているとされる
若年層の失業率を改善するために必要なことは、
職業訓練施設を充実させて>>377のような怠惰な若者の
根性を叩き直し、若者の「人間力」を高めることです。
その点でも、小泉内閣の適切な対応は高く評価できますね。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:10:24
>職業訓練施設を充実させて

いつ小泉内閣が職業訓練施設を充実させたんだ。
そういう支出を絞ってるのが小泉政権なんじゃないか。
イギリスのブレア政権と間違えてるんじゃないか?
392アポロン:2005/08/22(月) 14:11:57
景気回復は嘘ではないし、とりあえず良いことだ。
しかし所得の再分配無き好景気は膨大な貧困層の怨念憎しみルサンチマン
を増幅する面もある。
さらに小泉竹中体制を景気の立役者として全面的に賛美する世論も増える。
ヒトラーも奇跡の景気回復、好景気を達成して、ますます大衆から熱狂的
に支持された歴史的事実を忘れてはならない。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:12:05
>>390
好景気だから雇用が増えるとは限らない。
産業の空洞化、機械化により人間が必要でなくなった。
人数を減らして、利益を上昇させた。
>>385
矛盾を知りつつ矛盾した内容を主張するならば、アポロン氏は矛盾した政策が導く
方向について真意を語る必要性があろう。昨夜もだな〜氏を初めたくさんの人が
アポロン氏の変心を指摘している。恐らくアポロン皇帝〜アポロン党の流れから
主張に変化が出てきたものと推察するが、戦略的変更なら尚のこと、自分のヴィ
ジョンを支持者に対し正確に説明しておかなければ、それはヒトラーや小泉と同じ
欺瞞的言説ではないのか?妥協とは言うが、田中派的政策を全面に出して福田派的
理想を故意に隠蔽しているように見受けられるからである。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:14:00
インフレだと失業率が下がる。デフレだと上がる。
個人の努力は個人の運命を左右するが、全体の傾向を変えはしない。
>>382
>>377、378=>>381ね。でも、やっぱり食いつかれた。>>384みたいなアホに。

読み直したら>>45でもフリーターバカにしてやがる。主旨は分かるけど。
反小泉ならフリーターこそ取り込むべきなんだから表現気をつけて欲しい。

つうか、フリーター期間がが長期化して、復活の望みがなくなると、
自分が助かることより周りの破滅を願うのかな。
今後景気回復しても企業に戻りづらいし。
俺は小銭が稼ぎやすそうだから今からでもいいんだが。
397アポロン:2005/08/22(月) 14:17:28
最近の若者達は甘えているという批判は多い。
しかし少なくとも凶悪な強盗殺人犯や暴徒に変貌し、「ジークハイル小泉」
と熱狂的に叫び出すよりはマシなのだ。
何千万人もの人間がそうなったら日本社会は崩壊する。
つまりどちらがマシかという妥協すべき問題なのだ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:18:36
所詮、小泉も反小泉もただのブルジョワ経済学なんだよ。
コップの中の戦いとはよく言ったものだ。

なぜ、俺のように革命思想に走らないのか不思議 >ALL
あんまり笑わせんな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:24:24
>>398
貧困層が増えれば、共産主義が台頭するようになっているので安心して
401アポロン:2005/08/22(月) 14:25:04
>>394
私アポロンのビジョンは、なんであれいかにそれが矛盾に満ちていたと
してもとりあえず社会の安定、平和、発展を作ることである。
徳川家康がなんであれ戦国の内乱に終止符を打ち、平和を創生したようなものだ。
内乱になり、それが拡大して気付いたら中国と全面核戦争などという
シナリオを回避するための妥協的暫定プランだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:26:05
>>398
小泉改革が公務員支配に対する革命だって思っている人も多いんじゃないの?
403アポロン:2005/08/22(月) 14:32:39
アメリカでも次期大統領はヒラリーが有力だが、ヒラリーの公約は
福祉のばら撒きだろ?
つまりパンとサーカスだ。
凶悪犯罪まみれで、字が読めない極貧層が何千万人もいるアメリカでは
エリート層でも二極化問題を無視できなくなってるのだ。
アメリカでもアポロンのような考えの人は増えている。
404アポロン:2005/08/22(月) 14:44:00
市場競争を激化させて、犯罪をばら撒いたら貧乏人が淘汰死滅してクリーン
で綺麗な社会が形成されるのか?
答えはノーである。
ならばインドや中国の貧乏人はとっくの昔に死滅してる。
あたかもゴキブリのようにドンドン増えるのだ。
昆虫や魚類のような生存確率が低い生き物は卵を大量に放出して、種としての
生存確率を高めるが、人間でもこうした生物的本能と同じことが起きるのである。


405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:48:03
>>385
アポロンとしては大衆がパンとサーカスで暴動や社会不安を生まなくなるなら安いもんだと思う?
俺としてはそのサーカスの部分にどうしてもネットが欲しいんだよ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:52:13
>>403
米国の製造業は壊滅状態だからなw
工場移転に内需は旺盛だが激安の中国製品に蹂躙されている
407アポロン:2005/08/22(月) 14:52:54
知能がサル並の人間をトヨタやジャスコの社長にしたら、生産効率がすこぶる
悪化し、廃業倒産に直結することはご理解願えるだろう。
ましてや宅間死刑囚が社長だったら大変である。
完全なる結果の平等は社会を荒廃させる。
しかし好景気、労働売り手市場、楽しい雰囲気、徳政令、ちょっといい待遇、
生活保護、ちょっといいお金、余暇健康、必要な公共事業などを適度にばら撒く
ぶんにはそうした結果の悪平等の弊害は起きないし、社会の安定、ますますの好景気
などが生まれる。
ようするに病院の薬と同じで飲みすぎたら副作用が出るが、適度であれば健康になる
というのと同じである。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:56:32
>>407
国民の4割強が非正規雇用でそれらの購買力がなくなってきてるんだけど
今は100均とかで誤魔化してるが、小泉退陣後の公務員大粛清+大増税で生活は破壊されてそれも無理に
英国と違って日本は小さな政府まで耐えれるんだろうか
買える国民がいなくなれば移民を受け入れるんだろうが
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 14:58:50
>>408
東京にすんでる俺からすると庶民を搾れる余地はあると思うんだが?
田舎は知らんな
410アポロン:2005/08/22(月) 15:01:04
>>405
内乱でアフリカ並の国になることに比べたら安いものだろう。
何度も言うが、知能や人間性もサル並の人間が餓えたら何をするか解らない。
そこで大切なのはまず栄養のある食事をたっぷり食わせることだ。
新聞、雑誌、音楽、本、漫画、テレビ、ラジオ、映画、ポスターといった
既存のメディアや携帯電話、インターネットも娯楽として有効なので、
これもばら撒けばいい。
インターネットや携帯メールをしてる人間は少なくとも、その間は強盗殺人
を働かない。
スーパー銭湯、パチンコ、競馬競輪ボートもばら撒け!
オランダみたいに毒性が薄いマリファナを国営でばら撒くのもいいだろう。
411アポロン:2005/08/22(月) 15:04:11
>>408
好景気による労働売り手市場、徳政令、生活保護、明らかに不当なサービス
残業の徹底禁止、余暇健康の増大、必要な公共事業などの総合政策でそうした
貧困層の購買力を高めればいい。
「第2次所得倍増計画」である。
412アポロン:2005/08/22(月) 15:10:57
>>408
それから鈴木ムネオ、田中角栄、亀井、ライブ堀江みたいに貧困層に夢、希望、明日の
期待感を与える政治家を増やす必要もある。
さすがに鈴木ムネオばかりではいけないが、議員の3分の1くらいはそういう
のでもいい。
人々の夢、希望、感動を与えるからだ。
>>411
年金の不払いが小泉政権になって加速してるらしい。
若年層を中心に払えない人が増加してるってさ。
雇用が破壊されてて年金まで払うと生活できなかったりするのだろうか。
ファミレスや牛丼で満足できる人達がそれすら困難になったときは怖いよな。
>>413
昨日の与謝野は酷かったな。
自民党は年金を何も考えてないようだ。
未払い無年金者は死ぬしかないだろう。
415アポロン:2005/08/22(月) 15:27:22
長々と書いてるのでよく解らないという人も多いだろう。
簡潔明瞭に解りやすく書くよ。
サル並の大衆に地位や名誉を与えてはいけない。
それはサルを檻から出すのと同じだ。
しかし飯、たくわん、キムチ、レバニラ炒め、ホルモン、味噌汁などはいくらでも食わせていい。
銭湯にも好きなだけ入らせてやればいい。
服や日用品もダイエー程度であれば好きなだけ与える。
競輪、パチンコ、ソープランド、飲み屋、映画に行ける程度の小遣いも与えてやれ。
公共事業のドカチンやそこから派生する程度の雇用であればいくらでも与えてやれ。
シャブ、コカインは駄目だが、酒タバコ、缶ジュース、マリファナも与えてやれ。

年金制度の崩壊はないだろう
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/22(月) 15:37:15
>>415
選挙権は?
418アポロン:2005/08/22(月) 15:38:19
>>413
吉野家の150円セールを思い出して欲しい。
もう貧乏人が鬼のような顔で押しかけ、食い捲り。
まさにそこには猛烈な「餓え」があったのだ。
吉野家側もこんなにキチガイのように貧乏人が押し寄せて、猛獣のように
食い捲るとは想定してなかったのですぐさま臨時休業した。
もし彼等が餓えたらどうなるかは容易に想像できるはずだ。
419アポロン:2005/08/22(月) 15:43:45
>>417
ばら撒き行政で大衆の猛獣化を阻止してる状態なら18歳とかに選挙権を
与えていいのではないか?
あくまで猛獣化を阻止してるのであればだ。
猛獣そのものの18歳に選挙権を与えたら、ファシズムの直結するからね。
そして前述のように大衆にウケる鈴木ムネオ、田中角栄、亀井、ライブ堀江
などを擁立して、大衆に夢、希望を与える。
もちろん鈴木ムネオオンリーで、そればかりでは駄目であることは言うまでもない。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/22(月) 15:48:28
>>419
猿に選挙権を あたえて猿のリーダーを作れと?
今と何か変わるのか?
地方では労働者の最低賃金がジリ貧で減ってる。
首都圏は地方からの労働者を吸収して維持できてるんだが、
このままならば何れ衰退するだろうな。
422アポロン:2005/08/22(月) 15:50:05
大衆について考える際は「中流」とか「価値観ライフスタイルの多様化」
などという視点で見たら根本的に誤る。
猿人、原始人、アメーバ昆虫、古代ローマ帝国、ヒトラー、田中角栄、スポーツ新聞
週刊大衆、野球中継、部落、朝鮮人、障害者、囚人、ドロボウ、売春婦、
猛獣、ドカタ、ダンプ運転手、タクシー運転手、ホルモン定食、競輪ボート。
こうした低次元、劣悪な視点で見たほうが大衆の真実に根ざした論議ができるのだ。
大衆とはひとつの狂気であり、錯乱である。
こうした歴史的事実に基く認識が正しい。
>>419
堀江は小泉自民のパンダ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 15:51:43
義務教育が終わった時点で選挙権を与えるようにしてほしいよ。
425アポロン:2005/08/22(月) 15:52:19
>>420
少なくとも餓えた狂気の大衆によって内乱、大虐殺、共産革命、世界大戦
が起きることは阻止できる。
国民の大半が貧乏になればなるほど
途上国の製品しか買えなくなるよw
海外にばら撒こうとしても為替レートがある
427アポロン:2005/08/22(月) 15:55:31
>>424
ばら撒き行政や教育等で大衆の野獣化が阻止されてるなら、15歳くらい
から大衆に選挙権を与えてもいいのではないかと思う。
ただしあくまで大衆が猛獣化してなければだ。
動物的本能、宗教的エクスタシーや幻覚で大量に動く大衆に選挙権を与える
ことは基本的には危険なことなので、十分なサポート配慮が必要である。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 15:56:01
>>425
だから違うって、猿に成らないように教育するんです。
>>427
二重三重派遣とか禁止にするべき?
あれで病院送りにされる人もいる
いつものことだが、
アポロンの議論は微妙にズレてるな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 15:59:46
>>430
味があって いいんじゃないの?

>>424
生産性0の癖に選挙権を欲しがるなよ。
学生は適当に消費してろ。
つか消費しか能が無いくせに小泉の所得削減政策を
支持する馬鹿学生が多くて困るよ。
>>426
俺なんてすごいぜ
この4年くらいで2000円以上の外食をしたことがない
434アポロン:2005/08/22(月) 16:01:37
>>428
大部分の大衆にとって教育は無意味であり、ただ形式的、儀式的に「機会の平等」
の象徴として与えられる。
高校進学率が90%以上なのにサル同然の大衆がたくさんいる現代ニッポンが
まさにその現実を物語っているだろう。
そもそも現場教員や親にしても大半はサル同然の大衆なのだから、質の高い教育
をマクロレベルで実施するのは不可能だろう。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 16:01:57
ここは貧乏人が政治を語るスレになったのでつか?
436アポロン:2005/08/22(月) 16:05:45
>>429
労災、過労死、事故死に繋がる非人間的労働は抜本的改善が必要だ。
確実に凶悪犯罪、暴動、一家心中、放火等に直結する暴力の大量生産工場である。
健康、安全、安心をキーワードにするべきだ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 16:06:25
>>434
違うって、日本は同調社会、無関心社会が酷くなったのです。
思想的に
自分の頭で考えて、自分の足で立って歩けと言う教育が必要です。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 16:07:39
>>435
ここ読んでると痛みが伝わって来るね。
439アポロン:2005/08/22(月) 16:10:47
平均的大衆は教育に関して次ぎのように言うものだ。
「キキ−ッツ!学校で教えてることは全然意味が解らないし、あんなもの
セックスしたり、飯を食ったりするのに必要ないキキ−ッ!」
つまり平均的大衆は仮に高等教育を与えてもオオカミに育てられた少女と
同じ思考回路、知能水準しか持たない。
すなわち平均的大衆の脳髄には数学、文字、法律、宗教、倫理、道徳、哲学、
政治経済などといった高等な概念はまったく存在せず、知らない以前にそもそも
知能水準がそれを理解できない、記憶できない、欲しないのである。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 16:17:53
マクロ経済の初歩を理解してるB層と、マクロ経済を理解していないA層とでは
どちらが幸せか、という問題だな。
自民党による長年の一党独裁の最大の弊害であり、
1989年の日米構造協議を発端に、93年のクリントン政権以後さらに強化され、
毎年日本に突きつけられてきた露骨なアメリカ政府の内政干渉。
対日、年次改革要望書は13年目を迎える。
そしてその最大の焦点が 郵政民営化、郵貯の放出である。

年次改革要望書は日本の社会・経済・司法など 日本全般に対する「通達」
であり、驚くべきことにほぼ100%実現されてきた。
年次改革要望書は 日本の各省庁の担当部門に割り振りされ、
日米の担当官が定期的に会合を持ち 進捗具合を厳しくチェックする。

法科大学院制度しかり。アメリカの弁護士資格で日本で弁護活動が可能になり、
アメリカ大手弁護士事務所が日本で法律事務所を展開し、会計制度や商法も
アメリカに有利に働くように改定される。
改定対象は、【公取委員会】 にまで及んでいる。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
>>388
ローマで奴隷は解放されたのかね?
>>401
妥協的暫定プランだというなら、その先に目指すものを示さねばアポロンの意見
に耳を傾けている人々を騙していることにならないか?
>>415
それが端的なアポロンのヴィジョンだとすれば、待遇のマシな収容所国家といった
ところか。パンとサーカスで維持される二極化社会。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 18:27:04
そろそろ夜勤に行くか。
今日も奴隷労働をしてこよう。
都心部ホワイトカラーっつっても待遇はバイトと変わらんorz
構造改革による二極化は市場原理の合理性に基づいている。
反対する理由はない。
小泉政権は来年で終了みたいなんだけど、郵政民営化以外の改革を本当にできるの?
郵政民営化以外できそうにないから、郵政民営化以外の事(年金その他)をあんまり言わないんじゃないの?

小泉政権は来年で終了みたいなんだけど、郵政民営化以外の改革を本当にできるの?
郵政民営化以外できそうにないから、郵政民営化以外の事(年金その他)をあんまり言わないんじゃないの?

小泉政権は来年で終了みたいなんだけど、郵政民営化以外の改革を本当にできるの?
郵政民営化以外できそうにないから、郵政民営化以外の事(年金その他)をあんまり言わないんじゃないの?

小泉政権は来年で終了みたいなんだけど、郵政民営化以外の改革を本当にできるの?
郵政民営化以外できそうにないから、郵政民営化以外の事(年金その他)をあんまり言わないんじゃないの?

小泉政権は来年で終了みたいなんだけど、郵政民営化以外の改革を本当にできるの?
郵政民営化以外できそうにないから、郵政民営化以外の事(年金その他)をあんまり言わないんじゃないの?


446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 19:15:16
118 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:07:32 ID:bTepqHLq0


もう少子化は、国の一大事なんだから
”要望”を聞くのじゃなく”罰則”か”重税”の適用がベスト
要望なんて聞いても効果なし
マズローの5段階欲求や希少性のサムエルソンが証明している
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124700682/118



447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 19:17:01
「市場の失敗」というのもあるし。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 19:27:57


125 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:16:53 ID:bTepqHLq0
>>119
極端かも知れないが、「公的資格」の剥奪がベストだと思うね。
・具体的には、「各種免許証の剥奪」・「年金需給の剥奪」など


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124700682/125
 子育て支援に充てる国の予算について男女に聞いたところ「消費税率を上げる」はわずか
 5.9%。85.0%の人が「無駄な公共事業や行政経費を切り詰める」と答え、行政への
 不満の高さが表れた。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000049-mai-soci


>>446
その記事のアンケートに答えてるのは馬鹿が多いな
>>444
二極化は良いが、
でたらめをやって全体の利益を損なうのはダメだろ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 19:43:45
法案否決時の再解散は否定 中川氏「予算編成ある」

 自民党の中川秀直国対委員長は22日午後、TBSラジオで、郵政民営化関連法案が次の国会でも否決され小泉純一郎首相が衆院の再解散に踏み切る可能性について
「経済に対する影響もあるし、予算編成もあるのでさすがにそんなわけにはいかない」と否定した。
 同時に「衆院で可決したものが参院で二度否決されれば、参院の在り方をめぐって憲法改正の議論に進んでしまう」と参院の反対派をけん制した。
 首相が先の国会で法案否決の場合に解散する決意を固めた時期に関しては「昨年9月ごろだ。(首相は)『言うなよ』と言っていたが」と明かした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000165-kyodo-pol

「衆院で可決したものが参院で二度否決されれば、参院の在り方をめぐって憲法改正の議論に進んでしまう」
キチガイかコイツはw
>>444
>構造改革による二極化は市場原理の合理性に基づいている。
 
二極化は市場原理の合理性に基づいて必然的に導かれるものだが、寡占や独占と
いった自由競争を阻害する要因もまた市場原理の合理性に基づいて必然的に導か
れるものである。すなわち市場原理は自由競争を担保するものではないのだ。
 
>反対する理由はない。
 
二極化によって利益を享受する富裕層には反対する理由はないだろう。
しかし、二極化によって不利益を被る他の階層は当然ながら反対する理由がある。
>>452
>二極化によって利益を享受する富裕層には反対する理由はないだろう。

二極化は個人需要低下要因だから裕福層にとってもマイナスとなるんじゃねーの?
>>451
確かにそれはおかしいよな
>>450
>二極化は良いが、でたらめをやって全体の利益を損なうのはダメだろ。
 
いや、二極化は良くない。二極化そのものが全体の利益を損なう根源である。
アメリカって二極化が進んでから、文化的発展とか停滞してないか?
>>456
外国に対して政府ぐるみでかなり強圧的になった感じ。
>>453
それは富裕層内部でも当人が携わる業種や経営スタイルによるから一概には言え
ないな。少なくとも富裕層全体では打撃より利益の方が勝るから、松下政経塾に
代表される新保守主義が台頭したり、外圧である年次改革要望書の実現に嬉々と
して取り組めるのだろう。
先進国は中流層がいなくなるんだよw
それでいいだろうな
>>459
先進国が発展途上国型の社会構成になるならば、先進国の先進性とは何を指すのか
再検討する必要が出てくるな。
>>460
成熟した先進国では中流階層などいらないよ。
国家を成熟させる過程で必要となるだけであり、最終的には必要性はない。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:25:27
>>460
先進国として生き残るには資源大国か金融大国になるしかない
金融業などでは多くの人口が必要ないから余剰人員は貧困層で十分
子供たちの未来は暗いな・・・・・
>>461
>成熟した先進国では中流階層などいらないよ。
>国家を成熟させる過程で必要となるだけであり、最終的には必要性はない。
 
必要性のない根拠を述べてくれないか?
この場合の成熟とは具体的に何を指した言葉なのか答えてくれないか?
それから一握りの富裕層が必要な理由と大多数の貧困層が社会的に必要な理由も
答えてくれないか?
自民党による長年の一党独裁の最大の弊害であり、
1989年の日米構造協議を発端に、93年のクリントン政権以後さらに強化され、
毎年日本に突きつけられてきた露骨なアメリカ政府の内政干渉。
対日、年次改革要望書は13年目を迎える。
そしてその最大の焦点が 郵政民営化、郵貯の放出である。

年次改革要望書は日本の社会・経済・司法など 日本全般に対する「通達」
であり、驚くべきことにほぼ100%実現されてきた。
年次改革要望書は 日本の各省庁の担当部門に割り振りされ、
日米の担当官が定期的に会合を持ち 進捗具合を厳しくチェックする。

法科大学院制度しかり。アメリカの弁護士資格で日本で弁護活動が可能になり、
アメリカ大手弁護士事務所が日本で法律事務所を展開し、会計制度や商法も
アメリカに有利に働くように改定される。
改定対象は、【公取委員会】 にまで及んでいる。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:36:02
>>464
技術革新や生産現場のオートメーション化によって国内労働者の価値がなくなったからだろ
単純なサービス業や生産現場なんてのは移民労働者で十分
国家の役割分担も関係している
従来の先進国は金融などを中心
BRICsなどは製造業中心にシフト
上流工程になればなるほど人口もいらんな


まぁ日本やドイツにも製造業の勝ち組はいるが、
国内の高コスト中流層を雇う必要性もない
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:38:56
経済界でも伊藤忠の会長なんかは日本経済の強さは中間層の厚さにあるから
税制は中間層を優遇すべきと言っているな
このままでは、国内では車を買ってくれる人がいなくなるぞ。
パートや派遣社員にはアルトすら無理だぞ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:43:24
>>467
伊藤忠が持ってた対露パイプも小泉政権で潰されたんじゃなかったかな
>>462
>先進国として生き残るには資源大国か金融大国になるしかない
>金融業などでは多くの人口が必要ないから余剰人員は貧困層で十分
 
貧困層が必要ってんじゃないんだな。要は一億もの人口が不要なだけなのか。
なら、金融業者だけで硫黄島にでも移住して、独立して金融大国になればいいの
では?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:45:04
>>470
正直に言うとそうだな
製造業中心の国家ならいいが金融中心にシフトするとなると中流層は邪魔
>>470
硫黄島じゃなくて、竹島でいいんじゃない?
君たちの子供がムシキングやラブベリーの自販機の前で物欲しそうにしていたら、
心を鬼にして引き離さなければだめだ。
これから、子供たちは俺たちよりずっと辛い目に会う。
いまのうちに我慢することを覚えさせよう。
無料の公園で水遊びさせとけばいいんだ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:48:01
http://trycomp.net/nippon/

「何もしてくれなかった現実」 週刊SPA2002/10/15

無視され、かわされ、逃げられ、何もしてくれなかった現実

「以前、社民党なら北朝鮮とのパイプもあるからと、期待し、支持もしていたんです。
ところが、拉致事件を取り上げてくれと、誰にメールを出してもなしのつぶて」

怒りを抑えながら、そう語るのは、姉・るみ子さんを拉致された増元照明さんだ。
メールの内訳は、土井たか子氏4通、福島瑞穂氏と辻元清美氏に2通ずつ。
他の議員にもメールを出したが、誰からも返事が来なかったという。

「数か月後、議員会館のエレベーターホールでバッタリ土井さんを見かけたんです。
そこで『先日メールをお送りした増元ですが』と話しかけると、土井さんは支援者と
勘違いしたのか、ニコニコして、『ありがとう』と握手を求めてきたんです」

ところが、増元さんが拉致被害者の家族だと告げた途端、土井氏の態度は一変。
笑顔は消え、無言に。エレベーターが来るとすぐに乗り込み、姿を消してしまったという。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 20:51:08
>>473
その分、自然を大切にする心とか
学問や芸術を愛する心とかを育んだほうがいいな。
人口減少社会は貧困社会ではない。実は、その逆。
>>466
>技術革新や生産現場のオートメーション化によって国内労働者の価値がなくなったから
だろ
>単純なサービス業や生産現場なんてのは移民労働者で十分
>国家の役割分担も関係している
>従来の先進国は金融などを中心
>BRICsなどは製造業中心にシフト
>上流工程になればなるほど人口もいらんな
>まぁ日本やドイツにも製造業の勝ち組はいるが、
>国内の高コスト中流層を雇う必要性もない
 
まあ資本の論理って言ってしまえばそれまでなんだが。グローバリズムも噛んでる
からやっかいだな。こうした知見に欠けているのは、じゃあ誰が消費をするんだい
、誰が金を借りるんだいって点かな。あと経営する富裕層は絶対安全圏にしがみ
ついているんだなってこと。
中流層がいなくなることはない。
>>477
中流層全体はどんなに没落しても、貧困層全体が没落し続ける限り、中流層だ
もんな。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:27
>>476
そこで政府の出番なんだよね。
政府が富の再配分をする。消費の下支えをする。
グローバル企業からは税金をたんまりとる。
逃げ出すなら市場から締め出す。
これしかないだろう。
>>479
そういう発想はみんなを貧しくするだけ。
481156=163:2005/08/22(月) 21:14:36
資産や所得が中流クラス(「勝ち組下層」「負け組上層」)の人で、比較的学歴の高い人が、
反構造改革派の主要な部分を占めているような気がする。構造改革の欺瞞性に気づき、
かつ、(とりあえず当面は生活に不安はないものの)将来の不安をひしひしと抱えている人が
反構造改革派になっていると思う。

本当に現在困っている人は、困っていることを表明しても、「君の努力が足りないだけだ」とか
「反日共産主義者」とか煽られるから発言できない。

2ちゃんねるでは、>>466のような日本人の幸福を完全に無視する意見がはびこっているね。
こいつら、日本人の幸福を願うものを共産主義者とか、中韓の手先扱いしたりする。

グローバリズムに批判的なのはいいけど
頭空っぽの攘夷主義はバカ丸出し。
お前等、エミネム主演の映画「8 Mile」を見てみろ
二極が何をもたらすか良く分かるから。
484156=163:2005/08/22(月) 21:19:20
>>482
反構造改革派は攘夷主義者ではないよ。
485466:2005/08/22(月) 21:23:35
>>481
文句あるのか?
俺は現実を指摘しただが
なぜ、中産階級が必要とされないのかは理解しとけ
成熟した先進国では中流階層が社会全体の、また企業活動のコストを高める要因になっているのだ
経営者や一部のコアとなる技術者は正社員、
それ以外のサービスや製造業における現場作業は貧困層や移民労働者で十分
486156=163:2005/08/22(月) 21:24:13
>>350
あれでも「愛国者」なんだと思うよ。
だな〜自身はエリートで、勝ち組の中でも上層だから構造改革で損はしない。
セブンイレブンの社長も、小泉政権に手厳しい批判をしているのだから
一概に勝ち組は損しないとは言えない。
>>481
鋭い視線だと思うよ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:50
地主と農奴しかいない世界でも土地を分割して自作農を増やせば
全体は豊かになる。(ここではプロセスは問わない)。

同様に、金融資本が支配する世界でも金融資産を分割して
個々人が自立した資産形成をすれば全体は豊かになる。
米国の「所有の拡大」政策などはその方向性であろう。
>>479
売り手だけじゃ市場は成立しないからね。なのに市場にすべて任せちゃうと、
どうしても大きな力を持った売り手が市場の主導権を握って利己的行動に走って
しまい、結果的に市場の需給バランスも保てなくなるんじゃないかな。
491156=163:2005/08/22(月) 21:29:36
>>485
ソニーなどではコアとなる技術者がリストラされたぞ。ソニーから技術者が流出したため、
ソニー以外の日本企業および外国企業の技術力が向上し、ソニーは苦境に陥っている。

不況とはいえ電機業界全体ではまだ需要があり、有能な技術者は再就職できた。
しかし、このまま需要が減り続けるなら、「有能な技術者」ですら職に就けない日が来るか
もしれない。そうなれば、日本の技術力は維持できなくなる。

492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:30:28
>>487
あのイトーヨーカドーさえ苦しくなっているんだよね。
流通業界のトヨタでさえ、デフレにはかなわないんだよ。
>>491
ほえ、何で大切な技術者をリストラしたの?
給料が高いからって、目先の利益のためかな?
494466:2005/08/22(月) 21:32:35
>>491
だから、これから変わるんだよ
大量の移民労働者と国内の負け組みを低所得で働かせて
企業経営者やコア社員、株主の高所得を維持させる
移民にインセンティブを働かせるためにも従来の国民と同等の権利を与えるべきだ
参政権や市民権なんていうのも当然
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:32:51
>>480
豊かにすると思うが。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:33:24
>>494
これからっていつからだよ?
>>492
ヨーカドーやセブンには、白金や松濤や六本木ヒルズに住んでいる人は行かないものね。
われわれ普通の人々しか行かないわけだし、それがリストラやら増税やらで、今後
どんどんどんどん購買力が減少していく。
普通の人々は、節約することでしか身を守る術がないもん。
>>489
卓越した意見だね。>>485みたいな意見と好対照を為している。
499156=163:2005/08/22(月) 21:35:09
>>493
>目先の利益のためかな?

そうだろうね。経営者が構造改革に頭を侵された馬鹿だから、締め上げれば
なんでもよい結果になると思ったのだろう。結局、ソニーは技術力が低下し、
競争に負けた。

>>485は上層部の人間かな?
あまり頭が良くなさそうだから、代議士の息子とか?
>>485
いや、経営者や技術者も移民か貧困層で十分じゃない?君の理論からは富裕層が
担当しないといけない理由が見つからないんだけど。
>>499
この場合、サムチョンに技術を売った技術者をあまり責められないよね。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:14
ソニーの場合は経済は関係無く単なる経営の失敗では
504466:2005/08/22(月) 21:37:16
>>496
構造改革で変えるんだよ(笑
もっとも庶民が苦しんでいる理由は官僚や公務員に抵抗勢力の責任と言うことにするだろうがね
その間に消費税増税や所得控除廃止に公務員2割削減まで進むかな
余計な中間層とそれを維持していたシステムは破壊しなければならない
農協保険に年金基金なんていうのも、金融業の自由な競争弊害に繋がる
505156=163:2005/08/22(月) 21:38:13
>>502
技術者たちもそうだが、ソニーの経営者もサムソンに技術を売った。
構造改革に頭をやられている奴は技術者を軽視するから、
技術者が作った「技術」も軽視してしまうのだろうね。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:39:21
>>504
経済を縮小させて、勝ち組がつくったもの
誰が買うんだ?
>>504
ところで、オメーの理論じゃ需要は誰が担うんだ?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:39:53
>>504
そんなことして多くの貧困層に落ちてしまった人々の
消費が減ったら困る産業がたくさん出てくると思うんだが
509156=163:2005/08/22(月) 21:40:37
>>505

ソニーとサムソンの合弁会社、液晶パネル工場を完成--薄型テレビの低価格化に期待 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069876,00.htm




>>508
466の世界では、金融が全てを解決するのです。
>>505
>構造改革に頭をやられている奴は技術者を軽視するから、
>技術者が作った「技術」も軽視してしまうのだろうね。

へえ、なんか信じられねー感覚だな。
つまり、「何でも金に換算できる」って発想なのかね?
512466:2005/08/22(月) 21:42:36
>>506>>507
だから移民受け入れになる
態々アフリカから連れてくるのもコストがかかるだろうし、文化が違いすぎる
受け入れるなら中国か朝鮮半島からの移民だろうか
移民がくるにしても当事国が安定していては移民などこない
地域の不安定化が移民受け入れの流れを作るには必要
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:42:52
需要不足はマクロ経済政策で対処すればよいので問題ない。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:32
>>512
移民は負け組みよりも貧乏だぞ。
モノ買えないぞ。
移民を連れてきても、解決しないと思うが……。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:29
>>512
>大量の移民労働者と国内の負け組みを低所得で働かせて
低所得なんだから消費が減るじゃん
それに犯罪も増えてなおさらコストがかかるね
逆累進消費税
所得税フラット化or廃止
累進資産課税
相続税増税
贈与税減税

こうすれば経済の活性化も所得再分配も実現するんじゃない?
>>516
ていうか、移民を受け入れたら、低所得者達が排斥し始めそうだよね。
519だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 21:47:31
>>461
んで、オドアケルに滅ぼされると(w
520466:2005/08/22(月) 21:47:39
>>514>>516
その前に先進国での職のパイが減少してることに気付けよ
技術革新や主要産業が変わることによって無駄な人間がでてくるんだよ
無駄な国民は労働移民と競争をしたらいい
もうフィリピンの看護師なんかが入ってくるな
生産工場の現場だけではなく、社会福祉やサービス全般での人の流動化が始まる
そこには国境はない
酒場で>>466と出会っていたら、俺は一発ぶん殴っているかもしれんな。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:49:56
>>520
だから、誰が勝ち組企業の作った
もの買うの?
マーケティングって言葉はじめて聞くかな?
523466:2005/08/22(月) 21:50:06
>>521
セレブや成功者の通うお店と、庶民が飲み食いする居酒屋が被る事もなくなるよ
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:51:05
>>521
466は学生なんだから、そう怒らずに。
アメリカでは貧困層は拡大の一途を辿り
現在、健康保険を欠く人々の数は2003年時で4500万。
フードスタンプで食料援助を受ける人は7年連続の減少したが
2000年の1400万人を期に、2003年には2000万人にまで増加した。

増加数はアリゾナ州で104%、ネバダ州で97%、オレゴン州は79%、サウスカロライナ州は68%、ミズーリ州は65%
いずれも急増といえる。

貧困層の比率は2001年の12.1%から12.4%に増え総計3,480万人に達する。
貧困家庭の数は、同じ期間に30万増え、700万世帯となった。

2003年の貧困統計では、貧困者数が3586万人(前年比+3.7%増)と3年連続で増加し、
人口比でも12.5%と98年以来の水準に上昇した。

この統計は、好不況の影響を受けやすく、失業率との相関が強いが、近年の動きを見ると、
93年に15.1%と83年(15.2%)以来10年ぶりの高水準をつけた後、クリントン政権下で一貫して低下し、
同政権最終年の2000年には、11.3%と戦後のボトムである73年(11.1%)に接近していた。

その後、ブッシュ政権発足と共に上昇に転じている。



526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:51:56
>>522
当面は貧乏人相手の勝ち組企業と言うのが増えていくと思われるよ。
527466:2005/08/22(月) 21:52:19
>>522
中国とかそろそろ工場としても巨大な市場としても育ってる
そっちで売ればいい
日本人は100円ショップで買えばいいよ
おそらく、>>466にとって、俺たち普通の日本人は、貧困層に墜ちようが自殺しようが
犯罪を犯そうが他国に逃げようがどうでもいい存在なんだろう。
穴埋めは外国人労働者を雇って、そいつらに作らせた物を高値で売りつける。
外国人労働者自身に。
しかし、単純なサービス業や生産現場はロボットで充分・・・という日も近い。
そろそろ、人類にとっての新しい価値観や常識の創造が必要な時期が近づいている。
二極化が固定化しないように相続税と贈与税を100%にすればいい。>>466

世襲できるのがイカン。
531466:2005/08/22(月) 21:54:04
グローバル化は世界を豊かにするとスティグリッツは言ってたな
自由貿易は国を豊かにするという認識は間違いないが、それはあくまで原則論。
「資本主義は正しいよな」つってるようなもん。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:55:57
>>527
いやいや、負け組みはどうでもいいの。
勝ち組がね、つくったもの、誰が買うんですか?
中国製品買っていたら、国内産業潤わないでしょう。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:56:13
日本を国民の安い労働力を武器にする発展途上国にして何になるんだ、日本は変動相場制だぞ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 21:56:43
一般論として言えば先進国に生まれたという事自体が一種の
既得権益なのでそれを破壊して先進国で労働する権利を移民
に解放しようという主張は一理ある。ただ、私も含め大多数の
日本人は負け組なのでそのような主張が簡単に理解を得られ
るとは思えない。

関係ないが既得権益の破壊を唱える人々は自分達が持つ既
得権益の存在を理解していないのだろうか。それとも他人に厳
しく、自分に優しいという極めて人間的な人々なのだろうか?

>>533
中国に輸出しろとの意だと思われ。
536466:2005/08/22(月) 21:57:01
経済板は悲観的な住民が多すぎ
WBSとか見てるか?
成功した中小企業に面白い新商品をヒットさせてる企業とか出てるだろ
あれを見て俺も成功したいと思わなきゃ
>>535
> 関係ないが既得権益の破壊を唱える人々は自分達が持つ既
> 得権益の存在を理解していないのだろうか。それとも他人に厳
> しく、自分に優しいという極めて人間的な人々なのだろうか?

多分、後者だと思う。
538だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:00:02
>>486
みながHAPPYだと僕もHAPPYなのだな〜。お祭りは一人じゃできない
のだな〜。
539466:2005/08/22(月) 22:00:29
日本のとる道は途上国やBRICsの金融市場を開放させることだな
>>536だけ見ると>>466がバカにしか見えない。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:01:10
>>536
勝ち組企業の作ったもの誰が買うの?
バカな政策はみんなを不幸にする。
勝ち組も負け組も損をする。
これは、いつの時代も一緒。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/22(月) 22:02:45
466って今日が始めて?
官僚か なんかの息子?ズレズレですけど。
>>538
上流階級には、堀江や堤や宮内のような自分さえ良ければいい利己主義の奴
ばかりかと思っていたが、あなたのような人がいるのが救いだ。
545466:2005/08/22(月) 22:05:11
年間に3万人強が自殺してるようだが、予備軍も入れるともっと多そうだな。
社会変革に犠牲はつきもの。
これから構造改革が進み、公務員大粛清 大増税 福祉縮小によって更に増えるな。
これも日本の将来のための痛みだと思うしかない。

>>541
アメリカとか他国の市場規制を撤廃させたりしてるだろ。
中流層が増加している準先進国に日本も同じ事したらいい。
>>536
経済板は実はみんな楽観的だよ。
リフレが行われれば高成長がしばらく続くと思っている。
ただ、今の政策があまりに酷いから、ダメだと思ってるだけ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:06:21
>>544
しかし貧乏人は間違いなく怠け者でうそつきで
ひがむことしか出来ない馬鹿。おまえもな。
>>545
規制撤廃したり負け組みが増えたりした中で
勝ち組がつくったものを誰が買うの?
誰と聞いているんだけど。誰?
>>545 ここまで言えば、もはや釣りとしか思えんので、笑って聞き流すとしよう。
だが、>>545のようなことをマジで考えている人間が我が国の最高指導者なので、
それは笑えないところだ。
>>545
自殺者が出るのは仕方ないが、
むやみに自殺者を増やすこともないだろ。
バカな政策はいいかげんやめること。
>>547
だから中間層というものが必要なのじゃー
構造改革自体が、自虐から生まれたものだと思うが。

日本は創造力がない・・
財政破綻間近・・累積債務世界最大・・・
466は風俗も行った事ない学生であろう。
>>552
あの戦争の時と一緒だな
>>554
おれはいやだー
556だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:09:49
>>531
スティグリッツが書いたのは、

「世界を不幸にするグローバリズムの正体」


であったはずだが。
557466:2005/08/22(月) 22:10:33
>>548
だから金融にシフトしていくのだよ
中国やインドやインドネシアで増える中流層相手に日本の金融商品を売ればいい
それは保険だったり、年金だったりする
そのために外交圧力を加えて市場を開放させる

>>550
暴動起こして死なれるよりかは自殺と言うのはマシだな
558156=163:2005/08/22(月) 22:10:34
>>553
私も、風俗言ったことない。ついでに童貞・・。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:11:00
中国に輸出した結果円高元安が起きて…
>>557
リフレもしないでむやみに社会不安を煽ることはあるまい。
中流が没落して貧乏になったら、それまで中流を相手に商売していた層が次々没落しますが
小泉はなぜ中流をいじめて、貧民へとどんどん追いやるのでしょうか
>>557
収入や金利で円高になると思うが。
国内市場は負け組みばかりで成長の見込みナシ。
さて、どうする?
>>552
ベンジャミン・フルフォードという日本語の堪能なカナダ人ジャーナリストがいるけど、
彼が官邸の朝食会みたいなもの(もちろん出席者はみなセレブ)に招かれたとき、
うらなり谷垣が、「これから日本は老人ばかりの国になるから福祉を減らして税金を
増やすしかない」みたいなことを言ったので、「何で国が衰退することを前提として話す」
と怒ったそうだ。
564466:2005/08/22(月) 22:13:18
>>556
あれはIMFをコケにした本だな
原理で言えば統制経済よりも市場経済に任せた方が人々は幸せになる
>>561
トヨタって本当に馬鹿だよねー。
あいつらも負け組みになるのに。
しかし許さん。トヨタだけは許さん。
>>561
そうやって貧民増やせば、
貧民は「オレ達がこんな目にあうのは抵抗勢力のせいだ」
と誤解して支持がますます増えるからだろ。
567だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:15:13
>>544
そうではなくて、オレも利己主義者で、自分がHAPPYであれば
よいのだな〜。ただ、友だちの辛気臭い顔を見てるのはHAPPYでは
ないな〜。であるから、利己的に、友だちにHAPPYになって欲しいと
願うわけだな〜。
中国やインドの中間層に売るなら、
日本に中間層作って売ったらダメなんだろうか?
>>565
いや、トヨタは外国に買ってもらえばいいから。
高級車を。日本よりも安い価格で。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
>>564
スティグリッツのあの本読んでてまだそういうこと言うってのは筋金入りだな。
俺は出てすぐに英語で読んだが
邦訳はそんな誤解を犯してもおかしくないほどのひどいものなのか?
>>568
中間層がいると企業の維持にコストがかかるから駄目なんだと。
573466:2005/08/22(月) 22:18:10
言っておくが構造改革派に愛国心はない
しかし勝ち組にはなる
グローバル化を推進している彼らに愛国心はなく世界の貿易障壁や
国ごとの多様化を認めないということで、
ある種の共産主義のような思想があるのではないかと思えてくる
574だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:18:45
>>557は金融業界の利潤がどこから生まれてくると思ってるのかな〜?

高校2年レベルだな〜。
>>572
その無駄な中間層がいる中国やインドがなんで日本より競争力あるの?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:19:58
>言っておくが構造改革派に愛国心はない

これはその通りだと思うが

>しかし勝ち組にはなる

これは構造改革派の一部のみに当てはまるであろう。
>>569
そしたら、どんどん円高になるじゃないか。
>>575
私に聞かないで……。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:21:06
>>547
そこまで官僚をバカにするな。
580だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:22:27
>>564
財貨の交換過程における市場主義と、租税制度における累進課税等の
再分配施策は二律相反の関係にあるわけではないのだな〜。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:24:15
石原慎太郎(『週間現代』2005/9/03)

・僕は郵政民営化に賛成だから、亀井静香たちが反対する理由がわからない。
・今回の反対派の顔ぶれを見ていると、政策的にダメというよりは私怨で反対しているように思える。
・「総理大臣になれるかもしれないから、一緒にやりましょう」と誘われたって、小学生の派閥じゃあるまいし。
・代わりに主題となったのは、郵便局がなくなるという矮小な、センチメンタルな話でした。社会機能から言ったって、村に一軒しかない郵便局がなくなるわけがない。
 荒井広幸が「郵便局がなくなる」と声を張り上げていたけど、彼の両親は福島県で郵便局員をやってきた。つまり彼の反対の根拠は、田舎出身の国会議員のセンチメントにすぎない。そんな個人的感情に、政策がかなり左右されてしまったな。
・ただ反対派のほとんどは、依然として自民党に未練があるんだねぇ。郵政民営化に反対したのも、自民党を飛び出す覚悟でやったんじゃないのかね。それを今になって刺客を立てるのは非道いなんて言ったって、甘えた話だな。
・これまで自民党は無所属で戦った人でも、選挙後に追加公認してフニャフニャと元のサヤに収めてきた。
 そうやって丸く収めてきたから自民党は長続きしてきたんだけど、合理性のない曖昧な性格の政党になってしまった。この機会にそんな自民党は潰して、現代的な政党に変えたらいいと思う。
 野田聖子が、「新党は作りません。私は元来自民党です」と言っているが、ではなぜ郵政民営化に反対したのか。
 「反対したら自民党辞めます」と言うのが筋だろうけどね。自民党はこんな重要法案に反対した者を公認したり、追加公認したりすべきではない。
・僕は「小泉はやるなぁ」と評価されると思うよ。大方の世間は痛快だと思っているね。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:25:37
>>580
こんな所で油売ってないで国民新党から立候補しろや
583だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:26:20
>>580の「再分配」を「平準化」と訂正するな〜。

466は、訂正の趣旨がわかるもんなら説明してみるのだな〜w
584だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:27:40
>>582
いや僕にも一応生活があり(略
>>584
ほりえもんぐらいの根性見せろ
出馬して欲しい人はいっぱいいるんだけどね。
森永卓郎さんとか、田中秀征さんとか、植(ry
だけど、なかなかそう簡単にできることではないみたいだね。やはり。
>>584
600円のコーヒー飲んでいるお方が何をおっしゃる。
貧乏人は280円のスーパーのお弁当がご馳走なんですよん。(笑)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:30:57
※小泉の本音
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  菜種油と国民は、しぼればしぼるほどしぼれる。
 彡|     |       |ミ彡  |  公約を守らなくても、そんな事、大した事じゃないしw。 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |  IQが低い私の支持者なら、適当なこと言っとけば、
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私の意見に賛成するだろうしw。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
<小泉政権の改悪実績>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円 年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円
       介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年度  住民税―均等割見直し(自治体規模別区分解消)216億円
2004年4月  介護保険料引き上げ(65歳未満) 2071億円
      消費税―免税点引き下げなど  6300億円
      年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)  1200億円
      生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)  13億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
ほりえもんは当選したら、
何をするのだらう?

急に立候補なんてしやがって。
>>585
ホリエモンは今回落選しても「不利な地方で義理を見せた」となるし損しないから出馬したんじゃない?
このブログも、見てて泣けてくる。
http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/2afcbd36023e51f7f9df6ffc9c4727a4

その辺にたむろしてる、いわゆるB層で、勘違い系構造改革主義者。
んで、健気にも自民党の公募に応え、支部まで行ったらしい・・・
結果は読むまでもないんだが、しかし文章からは、彼の人の良さというか
正義感がにじみでてるのな。決して悪い人ではないし、それなりに優秀なのかも知れない。

んで、まあ、こういった素朴な人が「義憤」に駆られて、ここまでしちゃうのな。

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:33:45
>>587
だから普通の喫茶店では5〜600円の珈琲は珍しくなく、
それを高いと思うようになった今の時代が(ry
昔は1万円のラーメンや珈琲がニュースになった事も(ry
>>592
1万円のラーメンってどんなラーメンなの?
>>591
地獄への道は無知と善意で敷き詰められてるなあ・・・・・
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:36:18
小泉純一郎って歴史に名が残る?
改革の有志として?
>>592
洞察力が・・・(略

貧乏人の食事の倍のコーヒー飲んで・・・ってだな〜さんがおっしゃっていたので合いの手入れただけですよん。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:36:58
>だから普通の喫茶店では5〜600円の珈琲は珍しくなく、
普通だ。

>それを高いと思うようになった今の時代が(ry
小泉改革の成果だ。二極化が進んでるな。

>昔は1万円のラーメンや珈琲がニュースになった事も(ry
これはバブルだろ(藁
>>591
このスレのアドレス貼ってあげたら・・・
>>595
この名前は物忘れの激しい俺も覚えました。たぶん一生忘れない。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:38:13
>>593
よく覚えていないが、ふかひれやスッポン使ったラーメンとか。
しかしそれよりTVで「博多ラーメンを夜中に食べたくなったから
カードで飛行機使って食べに行く」なんてCMが流れてたのを誰か覚えてないのか?
>>593
今でもこんな店があるらしいっす。
http://www.hatena.ne.jp/1120747379
4万円のラーメンをテレビでやってたな
麺がふかひれだった記憶が
603だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:39:56
466に答える能力がないようなので説明すると、仮に市場原理に
原理主義的に則り「必要最小限の夜警国家」としたとしても、
そのコストはゼロにはならないから、それは誰かに負担させねばならず、
それを誰に負担させるべきかは市場原理からは答えが出てこない、
従って、市場原理に原理主義的に則った場合にも、「再分配」施策は
否定されても「平準化」施策は否定されない、という趣旨だった
わけだな〜。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:41:07
>>601
そーなんだよ。
今では少数の金持ち勝ち組だけの需要かも知れないが、バブルの時は
庶民だって割りとそーいう贅沢を楽しんでたんだよ。
なんでそれが清貧デフレマンセーに(ry
小泉だけは許さん。あいつは生贄にする。
再分配を平準化と訂正した意図がようわからんぞ。
バーローを意識してのことなのか?
607だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:42:55
>>602
札幌ラーメンが食べたくなったからすぐに飛行機で札幌に行く、
これまさに豊さだな〜。エアラインも儲かって経済が回るな〜。
>>600,601
所謂、高級食材と呼ばれる物で作ったラーメンですか。
>>607
ラーメン食べにわざわざ札幌に来るんですか。ご苦労なことです。
札幌に住んでいるけど、ラーメン屋でラーメン食べる事ってあんまり無いな〜。
考えてみれば日本は今でも高価格に設定しておけばそれなりの人が好んで利用する。(または購買する)
611だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 22:50:29
>>609
オレもラーメンは札幌より博多の方が好きだな〜。札幌はウニを
食いに行くところだな〜。
一万円ラーメンはともかく、ここ数年のラーメンブームでのラーメン
むしろインフレだな。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 22:51:46
>>609
だから人生限りあるのに生涯ビンボーのままやってくのが望みなのか?
そんな事は無いはずで、誰だって「豊かさ」を月1、週1位は実感したい
はずだぞ。好景気では庶民にはそれが出来た。
彼女とホテルでディナーも楽しめない青春が楽しいか?
少なくとも勝ち組といわれるホリエモンはそうではないようだぞ。
なんで二極化助長の政策を取る政治をマンセー出来るのか俺は理解不能だ。
塩分が気になるからラーメン止めたのが10年前。
汁飲まなきゃいいんだけどね。
お客さんが貧しくなって、商売うまくいかなくなったら
おいらも困る。持ちつ持たれつで、日本人としてお互い
楽しく人生生きていける関係が続いて欲しい
そんなバランスを崩す小泉&竹中はとんでもない奴だ
さりげなく600円のコーヒーとか、ラーメンとか、庶民派をアピールして選挙に備えている

だな〜さんであった。。。
>>615
値段高くしてSECOM入って会員制にするとよろしい。
466は、
ニュー速+に沢山居るような、
「構造改革さえ進めばオールOK!愛国者の小泉さん、ガンガレ!」
なんつーような御仁と比べるとよっぽど現状認識に優れているような。

彼はきっと、あえて悪役を買って出て俺たちに構造改革の怖さを教えてくれようとしたんだと思う。
ただ、もしそうなら、ニュー速とかでやった方がいいように思うけど。
>>617
うちにはなじまないやり方だから却下
620156=163:2005/08/22(月) 22:58:17
>>618
やや同意。私もそんな気がした。
>>611
札幌駅の近くに、ラーメン王国とやらが出来たそうなので、今度食べに来てみてください。

>>613
わたしゃ、別に小泉首相の政策をマンセーしておりませんよ。
していないからこそ、このスレに来ているのです。
ていうか、私の書き込みは二極化政策をマンセーしているような書き込みに見えましたか?
小泉マンセー勢力って巨大な反動形成みたい。
インテリが批判すればするほどデカくなる。

チンチンと一緒でいじれば勃起するんだろうな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 23:05:27
>>621
だったら良いんだが、俺の同僚にも先輩社員がリストラされたり
新入社員が減って仕事が減らず、内容もランクアップしていない
にも関わらず「構造改革」は必要とか寝言ほざいてる香具師がいる。
肩書きだけ名刺に付いても、やってる仕事も変らず給料も大して上がって
ないのに。
第四十四回衆院選に当たり、自民党の公認候補者として立候補する責任の重大さを認識しております。
つきましては、今後、党員として党の理念、綱領、政権公約の実現に邁進(まいしん)します。
政策については、特に郵政民営化に賛成し、小泉構造改革路線を支持します。
また、党則を順守することはもちろん、当選後、離党などの反党行為は一切行わないことを、
自民党および有権者に対し誓約するものであります。
前項の誓約に違反した場合は政治家としての良心に基づき議員を辞職いたします。
本誓約書が公表されても異議ありません。

↑この誓約書に結局前候補が署名したのか? 例えば高村なんかも?
勝ち組といわれるような人達は、生かされているという認識がない人多いのかな
自分たちが勝ち組であり続けられるのも、それを支えてくれる人がいるからで
支えてくれる人たちに感謝し、その人達が困らないような社会であって欲しいと
思わないのかな。俺勝ち組じゃないから彼らの気持ちわかんないなぁ
>>624
棄権組は、書かされているんじゃないの?
小泉首相の「政治手法」に批判 不支持46% 支持する32%…衆院選で岐阜県内世論調査
http://ime.st/www.chunichi.co.jp/00/gif/20050822/lcl_____gif_____008.shtml
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 23:16:07
>>531
こら〜!
嘘はいかん。
知らない人が信じたらどうするんだ。
読んで反省しなさい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615195/ref=pd_bxgy_text_1/t/249-5434474-4833917
629だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:17:45

小沢もぜーんぜんダメだな〜。
>>629
今小沢って何やってるの? 何か主張したことあるの?
631だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:22:06
N23に出てた。


なーんか、あいつが日本をダメにした張本人のような気がして
きたな〜。小渕殺したのもあいつだしな〜。
>>631
小選挙区制に熱心だったのもあいつだしね。
小渕殺したのって速水でないの?
634だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:25:24
>>632
そそ。

白状すると、学生の頃は奴を支持してたのだな〜。若さ故の過ち
だな〜。だから、改革厨の気持ちもわからなくはないのだな〜。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 23:25:32
小泉は小林と共に小選挙区制反対だったのに今ではそれを大悪用してるな。w
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:36
大平を殺したのは小泉だったりもする。
>>344
ただのリジェクトじゃなくてエディターズリジェクトなのか?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 23:37:04
>>634
俺は現実ってものを知らない子供の文章を見るとイライラするけどね。
例えば学歴にしたってそうじゃん。
どこかに入るための入場許可証ではあるかもしれないが入ってからは
さほど意味もない。
俺は実地で見た。
俺の前の会社の同僚で生き残ったのはただ一人
専門学校中退の経歴をもっていた奴であった。
俺を含めて残りの大卒は全滅した。
話としては珍しくないがいい年をして勘違いしまくってた自分が今でも恥ずかしい。
今でも新聞の株式欄でその会社の名前を見つける度に複雑なニガ笑いを浮かべ
ざる得ない。
639だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:43:51
>>638
しかし、オレは、自分だってダメだったんだから、若ぞー勘違いして
が改革にかぶれるのも、致し方ないとは思うな。問題は、それに
対し、オヤジとなった自分が、自分が若ぞーだった時のオヤジたちと
違うことを言えるかなんじゃないか、なんてことを思うな。
>>639
まるで、共産主義に走った若者みたいですね(w
>>639
二十歳(はたち)過ぎた大人は同じでしょう。
で、大人しか選挙権持ってないんだから。

小泉ファンやホリエモンファンの小学生が騒いでもそれはそれでわかるが選挙には関係ないんだし。
642だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:46:31
>>640
いやマジで、20年早く生まれてたら「日帝粉砕」とかやってたかも、
とは思うよ。
>>642
ありゃ、皆、結構怠惰だったよ。お祭りだし。
三木・河本派ファンからすると
小選挙区は2大政党制という善意から悪魔への(ry

戦前も2大政党制だったっけ?
小学生で社会問題に興味があるってのもかなりのおませさんだな
>>645
うちの子みても最近の小学生(もうとっくに卒業してるが)はある意味、相当に早熟なんだなあと
思う。

ただ他の子とかみても明らかに自分たちの世代より体力ないし体が小さい。
>>644
政友会と民政党とかじゃねーか。
648だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/22(月) 23:59:22
>>643
今の改革マンセーもそんなもんじゃないの? まあ、自分で自分の
首を締めてるとこが微妙に違うけどなw
小泉郵政解散へ賛成論と反対論まとめ [ブログ時評32]
http://dandoweb.com/backno/20050821.htm
からの転載ですが、小泉信者さんの見解はあまりかわりませんね。

「政治家として嘘や夢物語を語らない、現実的な苦渋を伴う政策を主張し実行する
というのは、残念ながら選挙では受けが悪い。もしこれで小泉首相が負けることが
あれば、常に私が危惧している、日本は何も改革ができずこのままじわじわ弱体化
し続け、それでも基礎体力があるから当分の間危機には達さず、大国の終焉を今後
20年間見続けることになるということが実際になってしまうかもしれない」

「今回の選挙で問われているものがあるとすれば、それは国民の意識です(毎度の
ことですが)。郵政を民営化して、私の明日の生活にどんな利益があるのか?
 田舎でサービスが低下するんじゃないのか? そんなことばかり考えている国民は、
どうぞ民営化反対論者に与したらいい。人類ってのはそうして滅んでいくんですよ」

その他諸々楽しいですね。
>>591
ホントにアドレス張ったのかよw

ニュー速とかの連中とは違う
世の中に対する真面目さがあるだけにちと泣ける
ニュー速の連中があぼーんするのは自業自得・自己責任だと思うが
こういう人が善意から間違っていくのは悲しい、ホントに
651だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:03:11
筑紫みたいなバカ左翼がファッショマンセーになるってのも、
戦前の巻き戻しを見てるようだな〜。
>>651
大谷昭宏も転んだしね。
あと元全共闘のテリー伊藤も。
653だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:06:24

バカ筑紫は、ジャーナリストとしての40年間で、いったい何を
学んで来たんだろうな〜。
>>651
中選挙区時代の自民党にはその戦前に
ホントに殺されかねない状況で反軍を唱えた
三木や河本らみたいな男も居るような
幅の広さがあったからこそ国民政党であったと思うのだが・・・
今はキチガイがトップになっても誰も降ろせない
>>648
今のは集団自殺みたいな。w

そう言えば喫煙とかはゆっくりと死に近付いていくから間際まで死を実感しないで済むんだよなあ。
>>653
こういうジャーナリストもいるんだけどね。
だなーさんはもう読んだとは思うけど。
靖国云々のところは見解が違うとは思うけど。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20050816ddm004070021000c.html
>>653
筑紫さんて在日からの帰化らしいね。
知らなかったが何か因縁あるんだろか。
>>655
俺は、緩慢に死ぬよりは即死したいけどね(w
茹で蛙だろ
本人は自殺する気全然なくて、小泉の構造改革気持ちいい〜って勘違いしている茹で蛙大量発生中
北斗有情破顔拳を喰らった雑魚状態だなw
662だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:17:13
>>656
民間人が合シされようと靖国参拝は違憲であるという点を除き、
同意だな。

>>657
でも改革厨は「小泉マンセーはチョソの陰謀」とか騒がないw
>>656
その次の日の記事も面白いね
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20050817ddm004070013000c.html

毎日自体が負け組になってきてるからかもしれんが・・・
讀賣・朝日・産経には少ない記事だと思う
>>662
あら俺と同じ感想。
だな〜の靖国観ってどんなかんじよ。
665だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:28:09
>>664
創価学会の教会(というのがあるのか知らんが)と同じレベルの
認識。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 00:29:34
重工業への本格的な転換は世界恐慌明けてからだからな。民需も回復過程にはあったんだ。

高橋是清がケインズに先駆けて、リフレーションを達成し、列強の中ではいち早く強行から脱したからこそ
こうした投資も行われたわけで、(これが資源獲得に期待を寄せる序曲になるという面はあったのだと思うが)

この下積みがなきゃ、戦後の復興も無かったとも言える。
他国への侵攻の伏線は、浜口など清流派のストイックな生活を強いられた貧民の時代にも張られてたし。
667666:2005/08/23(火) 00:30:13
凄い勢いで誤爆した。

なんだよ、ジロジロみんなよ、みせもんじゃねぇんだよ。
ニヤニヤ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 00:34:49
毎日新聞は確かに最近いいな。
ちょっと前まで朝日と一緒に改革マンセーだった気もするけど。
>>669
政治部は最悪だぞ。気持ち悪いくらい改革マンセー。
>>665
普通はそんなモンじゃないの?
行ったからといって
愛国者、軍国主義者、軍靴の足音w
行かなかったからといって
反日、売国奴、媚中
ってわけでもないだろうし・・・

右左のプロが騒いで奉られている人がカワイソウス
672だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:40:10
>>671
公権力が関わり合いを持たないなら、後はどーでもよい。
>>663
それいい記事なのかな?俺にはそう思えん。
現在の不況を前提に考えたらそれが最善じゃないかな。
毎日の記者の主張する”根源的な力”という定義不能な
理想像を描いている時点で小泉流改革とだぶって見える。
>>670
毎日とってないから記事はわからんが
岸井は最悪だと思う
そもそも何処の新聞も政治部というのは
政治家ベッタリなもんだよ
>>672
そう言えば小泉さんは熱心に池田詣でを実現しようとストーカーやってた時期があったそうですね。
あれは憲法違反!?w
>>675
政治部は縁がない。一般の人は関係ない部署ぽいね。
日経はまるごと全部だけどね。
>>675
つか岸井の奴、各紙の政治部長が集まって会合しているってTVで口
滑らせたな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 00:45:16
>>678
日経を読まないと頭が悪いとか言われたんだが・・・
681だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:46:58
>>676
国家機関たる内閣総理大臣としての行動なら、その疑いは強い。
>>679
官邸でもやってたんじゃないかな>会合
>>672
靖国に関する考えは2ちゃんじゃ忌み嫌われている人であるが
古賀誠なんかの意見が一番素直な気がするんだけどね〜
彼はレイテ海戦で親父さんを亡くしているし
684だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:51:18
>>683
古賀の意見がどうだかは知らないが、国(=自分以外の人)を
巻き込むなといいたい。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 00:52:12
そういえばネトウヨ主催の2chの靖国offでT協会勧誘があったらしいけど
本当のところはどうだったんだろうか
>>685
マジかいな?
あからさまに統一K会とは名乗らないだろうけど
ダミー団体は多いからね〜
日本会議とか救う会とかにも巣くってるぞ
他の神社と同じように、素直に手を合わせられるところであればいいな。
靖国に行ったからと言って、別に、戦時中の指導者の責任を問わないわけでもなく
(それぞれに事情があったにせよ)、犠牲になった中国人や韓国人を弔わない
わけではなく、そしてもちろん、全ての戦死者や空襲で亡くなった民間人を弔い、
あなたがたのおかげで今の日本があると感謝申し上げたいのだ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 00:55:31
>>686
あぁ
やはりそこの団体はカルトが絡んでたんだねぇ
つーか日中韓の煽りが激化したのも小泉政権でだなぁ
マッチポンプとみていいのか・・・

689だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 00:56:34
靖国は、行きたいと思う人が行くところとしておくべきで、
国家としてそれに対して何かやってはならない。
やはり無宗教の共同墓地が必要ですね。
691686:2005/08/23(火) 00:58:46
スレ違いではあるけど
軍人だけが悪いんだ!東條が悪いんだ!
俺達市民は悪くないんだ!
というのは今の小泉への熱狂を思うとそれは違うんだろうなとは思う・・・
(指導者である以上負けた責任というのはあるのだろうけど)

こういう政治を繰り返すのは
それこそ当時の指導者も含めた亡くなられた方々に対して
申し訳ないという気もするな〜orz
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:00:06
>>691
多くの国民を不幸に導こうとしている人間が靖国参拝なんてのは英霊に失礼だなーw
総理には参拝する資格がないとも思うな
>>688
右左関わらずプロには気をつけろって事かも
人権のアレの反対運動も一部変な団体も絡んでいたと思う
>>672
先々代だかの宮司みたいにコトもあろうに勝手に合祀して
国家を振り回すってのがそもそも論外だと思う
キリスト教系の大学だったけど
統I教会のダミーサークルには気を付けろ!
というのは良く聞いた
今だと愛国系政治サークルなんかになってるかもしれん
勿論共産系のもあったけどね
>>683
古賀の見解きぼん
>>696
確か
8月15日になると左右のイデオロギーの対立の場になってしまい
騒がしくなるが本当は静香に亡くなられた方のために祈る場所なのでは・・・

こんな感じだったかな?
彼としては亡くなった父親の為に手を合わす
という自然な感覚で行ってるのかもしれないけど

漏れもプロがイデオロギーを剥き出しにすることには
とても違和感がある
698だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 01:20:37
>>697
極めて妥当だな。


テレビのせいで、人相の悪い奴が叩かれるようになった。亀井しかり
古賀しかり野中しかり。


国民みなが◯の腐ったのみたいになってしまった。
人相が悪いっていうけど、いい顔してると思うんだけどな。
亀井にしても、古賀にしても。
700697:2005/08/23(火) 01:25:20
静香→静か
ですw

とにかく国の為に亡くなられた方に(ココにはイロイロ意見はあるだろうけど)
政治的なイデオロギーを抜きに「静かに」手を合わせるというスタンスは
パフォーマンス政治に食傷気味の自分としては
とても同意できるものだったよ

こういう人が極悪人みたいに言われるような状況は
それこそ英霊を蔑ろにしてる気もするんだが・・・
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:26:08
>>699
無理。
明らかに小泉の方がかっこいい。
これは仕方が無い。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:29:03
>>700
内閣総理大臣が公式参拝するから問題になる。
国が関与するというなら俺も反対だ。
そうでないなら勝手にすればいい。
俺には関係ないし。
漏れは一応政令指定都市に住んでいるんだが、ここ1〜2年は休日の繁華街ですら
以前のような活気が見られない。
自分の周りは生活に困っている人間はいないが小泉支持は一人も居ない。
このスレでよく話題になるN速+は、ありゃ工作員の巣にすぎないよ。
もっとはっきり言えば層化の巣。

靖国は明治以降の戦死者を祭る場所であってそれ以上でもそれ以下でもない。
自分は首相は参拝するべきと思っているが、馬鹿ウヨどもによって「聖地」化されようと
しているのは問題だと思っている。
それと小泉だけは靖国に行く資格はない。
あの男は靖国を自分の悪事をごまかすために利用することしか考えていないし、
戦犯を犯罪者呼ばわりしておりまともな歴史観の欠片も持ち合わせていない。
>>685
極東板でのオフ会かな。
あの頃はあの板も融通が利いたからあの後主催者が色々文句言われていたようだったよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:29:29
純ちゃんがかっこいいと思ってる奴は 目がおかしい
705だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 01:29:42
>>699
オレも「いい顔」だと思うが、「二枚目」だとは思わない。

んで、「いい顔」より「二枚目」がよいと思うところが、◯の
腐ったのみたい、となるわけだ。
亀井とかは格好に無頓着すぎるんだ。
建設相の時も、徹夜で仕事してたらしく
寝起きでそのまま記者会見したことがある。
シャツとかだらーん、寝癖ボーン

この前もテレビ見てたら、服装はきちんとしてたが
後ろの髪がびょーんてはねてた。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:35
亀井さんの講演会とか聞いてて面白いんだよなぁ。
勉強になるっつうかねw
小泉とか内容がないよ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:39
>>704
おかしくない。
現実を見つめなきゃ。
政治家は見かけじゃなくて政策だって事。
容姿ではかなわない。
709だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 01:33:40
>>706
男として、そちらの方がカッコイイとオレは思うが、最近は
バカ◯みたいな感性の奴が増えているのだろう。
4年前と今の純ちゃんは別人のような顔。ボケ老人みたいに見える
>>703
平沼さんが櫻井よしこに言ってたけど
靖国に関する勉強会は昔から議員有志が集まり開いていたが
小泉はまったく興味を示さなかった
(勉強会に来ないからだからオペラや歌舞伎に行く時間があるわけだが)
総理になったとたんに大々的に参拝して世間を騒がし始めたってw

靖国を利用してるだけじゃねーかと(ry

>>706
仕事は出来る亀であって
決してドジでノロマじゃないんだよね
ホリエモンさん
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:37:57
>>711
だから靖国を政治利用してる奴に参拝する資格はない。
戦没者の子孫などに二極化を押し付けるのも許せんな。
ホリエモンは別にいい顔でも二枚目でもなく只のヲタ顔だろ。
古賀は典型的風見鶏だから亀井と一緒にはしたくないな。
亀井もわりとフラフラしていたが、今回決起したから今までのことはチャラw
今更だが>>573はある意味素直なコメントだなとオモタ。
新自由主義を強引に世界に広めようとしている連中は共産主義崩れも多数入り込んで
いるようだから共産主義者との共通項があるのは当然かもな。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:41:16
>>711
古いな。
歳がばれるぜ。

>>714
堀江氏は財布が二枚目。
一時だけど古賀財務大臣という話もあったな
何時だっただろうか?塩爺の後継としてだったかん?
亀仲間として堀ちえみと永田裕志を国民新党から(ry
719だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 01:44:15

亀井も、あと3年ぐらい早く、自分が相手をしてるのがキチガイ
ファッショだと気付くべきだったな。その辺は、甘すぎたな。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:46:32
郵政法案 竹中担当相がテレビで自民党反対派を批判
竹中平蔵郵政民営化担当相は9日午前、テレビ東京の番組で、郵政民営化関連
法案が否決されたことに「法の中身より根本的考え方の問題だ」と述べたうえ
で、「反対する人は何でも反対だ。首相が皆で仲良く決めていこうというふう
にやっていても絶対通ったとは思わない」と述べ、自民党反対派を批判した。
 竹中氏はさらに、総選挙で小さな政府か大きな政府かが争点になるとし、「
(自民党反対派や野党が)ただ嫌だと言って、対案がないのは国民に対して不
誠実だ。人口が減る中で、大きな政府、重税国家、役人天国を作っていいはず
がない」と強調した。
(毎日新聞) - 8月9日17時28分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000020-maip-pol
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:47:34
>>715
そういえば市場経済を取り入れたロシアでは、
国民の平均寿命が第二次世界大戦以下になっている。
欧米のグローバリストが押し付ける民主化や市場経済はその国の社会を破壊させる。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:47:41
しかし3世議員がカルト新党の党首になるなんて
日本も終わりだな。
金持ちへの重税国家。
財務官僚以外の役人天国

まあ小泉一派は反対だろうな。
竹中も人口の減少に貢献してるだろうよ
>>719
亀井についてはそう思うが、
この期におよんでも小泉の危険性に気づかない(あるいは気づいても行動しない)
自民党公認議員が信じられん。
ほんと、野中とつるんでた古賀なんかは、今後の自民についてどう考えているんだろう。
竹中が靖国参拝とかしたら
ホントにグーパンチしたくなるだろうなヽ(`Д´)ノ

小林こうきもダメなのか?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:51:43
別に基地外って事はないだろう。
日本をアメリカみたくしたかっただけだろう。
ある意味流行の最先端だと思われる。
だからアレなわけだが。
NHKの特集によると水道局を民営化してトラブッテる国もあるそうだ。
どうも世界銀行が援助の条件とし、後押しをしたもよう。
そして民間企業は当然利を求めた。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:51:54
竹中って中年殺しておもしろいのかな?
別に悪い人に見えないが 頭悪いのかな
>>719
総裁選初当選してすぐ橋本元首相と会談したときのキチガイぶりは周囲も度肝を抜かれたらしい。
>>719
個人的に文句言いたいのは亀井よりも堀内だよ。
青木は糞だから放置するにしてもなんで堀内があの時小泉を支持したのかと小一時間(ry
今更反対しても遅い。
>>720
なんか無政府主義者の言い分に聞こえる。これ以上政府を小さくしたら夜警国家だ。
>>726
あいつ確か参拝していたと思うぞ。
某板の今はdat落ちした商法スレで問題になっていた。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 01:57:17
>>729
会談内容upせよ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:00:35
>>728 基本的にこういう人↓
竹中平蔵:
「いまの(年金)制度を続けていけば、下の世代の負担は重くなる一方です。団塊の
世代から上の世代はイナゴ世代とでもいうべき世代で、なんでもかんでも食い尽くし
てしまいます」
「われわれが子どもたちの将来の豊かさを奪ってよいのかを、改めて考える必要が
あると思います」
(「竹中教授のみんなの経済学」より)
>>727
IMFと世銀に睨まれた発展途上国は悲惨だなぁ。
>>727
つーか小泉は所詮腹話術の人形にすぎんわけで、今は世界中の多くの政府が
「腹話術の人形」に成り下がっている。
当のアメリカもそうだし、どこの国にも共通しているのは改革と称した国営事業の民営化。
人形になることを拒否している数少ない国の一つのベネズエラはチャペスが大統領で
利益分配型の政策をして好景気。
南米は今まで散々荒らされたから国民が骨身に沁みているようであらゆる勢力の
扇動には易々乗らないようだ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:03:53
>>728
根本的に経済学者として必要な資質を欠いたまま
肩書きを持ってしまった不幸な人。
まだ戦前の方が救いがあった気もしなくも無い
在野には反軍を唱えたり
浜口の政策に異を唱える人たちもいた
>>731
壊れたテープレコーダーのように橋本元首相に対して「お前は負けたんだよ!」を連呼してたらしい。
ヤクザの本性が出てたんだろな。
竹中は経済学者以前に人間として最低限の倫理観すら持ち合わせていない小物が
権力を持ってしまった実例だろう。
そういう奴が権力者に上手く取り入る能力だけは持ち合わせていたことが
悲劇的な状態を生んでいるだけだと思う。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:08:56
竹中って米国財務省だとかブッシュのブレーンで通用するレベル?
>>701
かっこいいかもしれないが、チンケだ。
741だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 02:12:52
>>739
使いやすい道具として通用する。

経済政策立案者としては、ダボス会議で本職にボコボコにされてた
ことからわかるように、通用しない。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:13:22
>>739
問題外。
あんな政策をアメリカ国内で主張したら放り出される。
日本をお買い上げするために操られた人形。
民主主義の失敗例として歴史に残るかな?
誰もが参加できてさも民主的に思える
ネット掲示板やブログが全く民主主義の維持に寄与しなかったことを
誰かが参考にしてくれるだろうか
マスゴミという言葉を使う割には
みんな踊ってるんだよね〜
>>736
戦前の政治家は彼らの腐敗振りと政策が軍が台頭する結果を生んだし、
自分達で議会を閉鎖したのに戦後に被害者面をしたからちょっとな。
ただ、あからさまな外国の手先がいなかっただけ今よりましだったことは確かだと思う。
参議院の先生方には頑張ってもらいたいが・・・
期待できるのは鴻池さんくらいか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:15:44
>>743
内閣の暴走を止めた参議院の意義深い事例として歴史に刻まれるだろう
>>746
ホントだな。
参院って要るのかよと思ってたが、正直キモが冷えたので反省する。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:17:53
>>741>>742
なるほどねぇ。
そんな使えない人がどうして日本の経済財政金融を担当してるのやら・・orz
小泉が参議院を潰そうとした理由があからさまになってきたな。
尤も奴の言い分はGHQが一院制にしようとしたからだったか。
>>743
ネットなんて便利な反面、顔が見えないから工作しやすい。
>>748
どうもこうも宗主国様の命令。
それ以外にあのお馬鹿にあれだけの権限を集める理由が見当たらない。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:20:48
>>748
それは小泉がキチガイだからだな。
類は友を呼ぶ。
中選挙区に戻せって(涙)
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:22:34
しかしニュー速の層化工作員はユンユンですね w
1000万人総動員。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:24:18
亀井総理大臣 植草経済財政担当大臣 ry
ネットで多いのだがマスゴミという言葉を使っている割に
まんまとマスゴミに踊らされて信者になれる不思議

マスゴミ=政府批判=小泉批判
という前提を信じているのだろうか?
>>753
でも学会員の多くは今は都民だから以前のような選挙大作戦はしにくいかと。
大手四紙がそろって、郵政賛成の社説出したときも
スルーしたからなぁ。

それとも信者と呼ばれるほどの重度な患者は
本人なりに脳内変換して納得したんだろうか。

是非そのプロセスを見てみたい。
地方のラジオのCMは創価多すぎないか?
朝日叩いていたら安心というレベルだからね〜
朝日が正しいなどとは全く思わないがw
そもそも日本の記者クラブメディアの問題点を
全体的に批判すべきはずなのだが

それに対して西尾幹二が小泉も産経も批判してるのは
それなりにIQが高いからなのだろうか?
経済から離れるけどどうして創価学会に信者がそんなにたくさん集まるの?
そんなにご利益あるんかいな?おいしい話とかあるんだろうか?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:31:42
>>737
サンクス。
よくわかった。
ちょっと壊れた人なのね。
>>760
公営住宅に優先的に入れry
>>760
公立病院や生活保護に口利きが(ry
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:37:52
>>760
生活丸抱えだから骨の髄まで麻痺しちゃうらしい。
>>760
マジレスすると、現世の利得をちらつかせて層化に入会させる。
だから層化にとっては不景気になればなるほど自力で食っていくのが不可能な
貧乏人が増えてくれるからありがたい。
層化が小泉を支持するのは当然だと言える。
>>755
昔はなるほどなと思うこともあったけどな
もう事態の方が完全に先行ってしまっててついていけない悲しい人たちなんだよ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:41:34
>>760
マジレスすると一つのコミュニティなんだよ。
世の中さみしい人や悩んでいる人が多いという事。
あそこに行って宗教してれば仲間も友達もいる。
でも宗教ってところと宗教でありながらも政治と関与してるって所が
不健全なんだよね。
それに団体を離れたらそこで築いた人脈もなくなってしまう例も多いと
思われる。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:43:50
>>765
草加が小泉を支持しているのは上がそう決めたからだと思われ。
だから政教分離がいかに大事かというお話。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:45:37
信濃町の駅前をうろついてる、うつろな目の信者達みると
こいつらマジに頭、逝ちゃってるんじゃないのかと思います。
駅前から草加本部までスーツ姿の893風のアンちゃんたちが、
何を警戒してるのか、耳に埋め込んだマイクでゴニョゴニョと連絡を取り合ってる姿とか、
携帯カメラを向けようとしようものなら、すっ飛んでくる勢い。
草加本部やその周辺の複合施設に張り巡らされたカメラとか。
ま、一見の価値あるよ。あれ見るとカルト宗教なんだな〜と思うし
そんなところと連立している自民党はそれだけでも終わってると思う。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:45:57
北、マスコミ工作で安倍潰し…“嫌がらせ”ミエミエ
朝鮮総連幹部ら「HPの“裏ネタ”取り上げてくれ」

 自民党の安倍晋三幹事長代理(50)のイメージダウンを狙ったか
のような事実と異なる記事が、韓国のインターネット上に掲載されて
いた問題で、在京の新聞社やテレビ局、週刊誌などに、朝鮮総連幹部
らが「取り上げてほしい」と要請していたことが26日、分かった。
北朝鮮・平壌への支局開設などをめぐる取引の可能性も指摘されて
おり、北は“安倍潰し”に向け、卑劣なマスコミ工作に乗り出したのか。

 総連をウオッチする公安関係者は「北側による安倍氏潰しの工作活動だろう。
よっぽど、北は拉致問題などでブレない安倍氏を目障りに感じているのではないか」
ZAKZAK 2005/02/26
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022606.html

安倍、中川両氏に朝鮮総連が総攻撃…NHK改変
抗議ノルマ…電話、FAXなど「5件以上送れ」
ZAKZAK 2005/01/29
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012907.html
>>766
本人たちはマスコミの偏向・欺瞞を見抜いてるつもりで
信者じゃない人たちをマスコミに踊らされている!
と思っているんだろうな・・・怖いね
>>769
http://shinano-machi.tripod.com/
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
いやー、やっぱ創価なんじゃないの。彼らって。
解散の次の朝の聖教新聞は「創立75周年を完勝で飾れ!歴史的な大闘争始まる」

今回はとみに気合いはいってんぞ〜〜
信濃町は、ほんの一昔前まで閑静な住宅街だったのが、
バブル期に層化が異常な地上げや嫌がらせ行為をやって
絶えかねた住民が出て行ったんだよ。
だから今や、関係者しか住んでないんじゃないのかな。
そうじゃない人は、関係者だと思われて気の毒です。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:53:23
>>754
亀井総理大臣に、植草財務大臣で

日本はアメリカにケンカを売れる国になる。
皆さん、ありがとう。

現世利益あるんですね。怖いなあ。
>>774
自分達が地上げをしてバブル期に地価を吊り上げておきながら
マスコミ使って土地の値段が上がったからバブルは悪いを連呼させて今の惨状かよ。
マッチポンプと言わずになんと言えば良いのか。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 02:59:25
小泉新党なんです!!!!! と小池百合子がのたまわってたけど
公明党と連立やめたら少しは信じてやるよw
>>767
ユダヤ人の台頭なんかも民族的優秀さなんかより、そういう側面が大きかったと個人的には思う。
相互扶助が成り立つ組織は強いよ。社会が殺伐とすればするほどそう。
自公連立を批判した政治家は
どんどん潰されるな〜
>>779
ユダヤは内部でも常に抗争しているよ。
本当に相互扶助しているのは一部のクラスのユダヤ人だけじゃないかな。
そうだな、どんどん分断されてる日本にあって
創価だけは団結してる?
団結してるってより生活互助会だから(ry
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:22:17
>>770
マッチポンプ?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:25:35
>>782
層化は勝共とつるんでた某カルトに食われそうだろ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:31:50
ニュース速報+ はスレ立てする記者がアレだな。
不自然過ぎると思われないと思うほうが可笑しい。
やっぱり信者って己を客観的に見れなくなるんだな。。。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:42:49
ここも同じだろ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:43:29
そうかしら
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:43:37
なんかオウム事件前後の日本からおかしくなった気がする
911の選挙にあわせてなにかあるのかな?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:44:27
ここは選ばれた記者がスレ立てしてるんじゃありませんが何か。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:45:34
そういえば小泉って麻原に似てね?
尊士って感じだぞw 小池はオウムシスターズ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:46:10
>やっぱり信者って己を客観的に見れなくなるんだな。。。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:47:34
>>791
上祐が竹中?
ニュース速報+ は記者と呼ばれる面々が、
リクエストの中から自己判断で選んだスレだけが立つ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:49:07
竹中ってあの背後からブスっと暗殺された奴に似てる
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:54:43
禁断症状の苦痛に耐えかねて、麻薬をよこせと喚き散らす。
中毒患者が集うスレはここですか?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:57:10
ヘロイン(日銀券)が無理なら、せめて大麻(政府紙幣)でも。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 05:21:17
スレちがいかと思いますが誰か答えてほしいです。
日本は貿易黒字の額が非常に多くちょっと前までは財政赤字ってほどでもなかった。いったいなぜ日本は1000兆も借金抱えてしまったのか?深くしりたい。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 06:29:26
>>798
誰が誰に借金してるか考えてみ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 06:37:57
>>799
国(公共機関)が国民(企業等)に?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 06:45:09
>>800
で、貿易黒字で利益を得るのは誰?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 06:50:29
>>801
国?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 07:27:45
>>798
「1000兆円の借金」説は嘘らしいが。その多くは日銀引受だったりして、
実際は250兆くらいらしい。
804愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 07:49:56
自分の信念のためなら恫喝、権力濫用、宗教勢力との密着などなど何でもやる基地外がいて
対抗がそのアンチで団結しつつあるっつー凄まじい状況だな(藁)
竹中は公務員は楽だからとか発言して、いよいよアメリカンな小さな政府(何にもやらん政府とも
言うが)志向をあからさまにして、その反対派が”政府の役割はまだまだ大きい!”という部分で
国家主義(のような人達)とリベラル(らしき人達も含む)で共闘してるという図式かな。
普段は水と油みたいな連中が大枠で一致するたぁ、小泉もある意味たいしたもんだ。(??)

いや、こうなったら康夫でも亀井でもいい。まずは郵政バカを落としてからだ...
>>804
ジャスコは自民党AとかBとかCとか言っていて、だめぽはカレーライスとライスカレーの
違いとか言っている。
反対勢力が団結しようという意識はないよ。
806愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 08:06:03
>>805
いや、意識が無いのに、結果としてそうなってるように見えるのが凄いなぁと。
ごめん、だめぽの発言はチェックすらしていなかった...最近あの舌足らずが
TVに出る度に、無駄な議員だな〜と思うことしきり。弁護士やって女性の
権利保護に専念したほうが、よっぽど社会貢献になると思うが。
どうでもいいが、みのもんた、ありゃなんだ?
郵政民営化賛成、法案に反対というのは当然あり得る立場だろう。
それを、頭から悪しざまに、マヤカシだと決めつけて罵倒する。
N速の構造改革信者並みの単細胞だな。
808だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 08:17:50
>>804
オレは、日本の全体主義化に対する懸念を何年も前からずっと
いい続けてきたわけだが、今回でよくそれがわかったろ?
809dell:2005/08/23(火) 08:27:34
>>804
うーん、今回の選挙の争点が大きな政府か小さな政府かという対立軸に還元されてしまうのは、ちょっと困りものですね。
本当の争点は、リフレか反リフレかでなければならないわけで、
リフレ派=大きな政府派でもリフレ派=弱者救済派でも
必ずしもないわけですから。
まあ、現実にリフレ派なんかほとんどいない現状で、こんなこと言っても仕方ないのかもしれませんがね。
でも、本来別物ですよ、大きな政府派とリフレ派は。


810だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 08:48:00
>>807
最近のメディアの報道は、意図的なのか頭が悪いのかわからんが、
余りにひどいものが多いな。

昨日も23か何かで(小泉のやり方は)「ドイツとかでは普通の
やり方」とかのたまってたが、ドイツは比例代表制、則ち議員=
党代表だからそうなるわけで、一方、比例代表制で小党が多いから、
すぐに造反した議員に受け皿が見つかるから問題ない、となるわけだ。
そういう点は一切報道されない。

>>809
リフレが「大きな政府」や「弱者救済」と無関係だってのは詭弁だよ。
リフレによる失業率低下を目指すならば「弱者救済」となるし、
政府・中銀に価格(水準)の調整機能を担わせる点でlaissez−faireを
逸脱するから「大きな政府」となる。


いわゆる金融緩和原理主義者は、公債発行の否定という些末な点に
こだわって(日銀直受けでやった場合にそんなに問題になるのか?)、
リフレ派の大同団結を妨げている点で、ジャスコやだめぽのスタンスと
大差ないようにオレには見える。
>>810
イギリスと同じって意見もあるな。
>>808
というか、日本の全体主義化の火種は、戦後ずっとくすぶっていた。
天ちゃんを始めとした当事者達が、連合国にヨシヨシされてずっと居座ってきたわけだからな。
しかもそれを60年間も許容して、まだ更に続けようってんだから凄い。

「愛国者は国を守る覚悟が必要だ、自分の政府からも」
813だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 08:54:02
>>811
それはうそだろ。おそらくサッチャー期の最初の選挙かの例外例を
勝手に一般化してるだけだと思われるな。
>>810
リフレは失業を減らしますから、たしかに弱者が救済されますけど、
リフレは弱者救済ばかりを意図して行う政策ではないですよね?
リフレによって、弱者だけでなく中間層や富裕層も含めてほぼ全ての階層が利益を得るわけですが、
弱者救済ばかりを強調してしまうと、逆に弱者対強者みたいな不毛な対立図式に引き込まれてしまいますよ。
それは、リフレ派にとって決して好ましいことではないと思います。
815dell:2005/08/23(火) 08:57:23
失礼、>>814=私です
816だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:00:02
>>812
そのような一般化は論点をぼやかし妥当でない。

例えば、アポロンが指摘するように、バブル期は全体主義に傾斜する
ことは有り得なかった。逆に、君主が存在しても全体主義に
傾斜しない国はいくつもある。
817愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 09:00:17
>>808
ああ、ここまでヤバイことになるたぁ正直思わなんだね...
小泉が支持される素地をこしらえたのは過去の失政、との認識が変わるものでは
ないが、国民に苦を与えて悦ぶS首相を、その苦痛を快楽に感じて無条件且つ
熱狂的に支持するM国民が多いのには驚いたよ。状況は大戦前のナチ台頭に近い。
こういった流れになるという考察が出来なかった不明を羞じるw

>>809
支出削減と増税のみをマントラのように唱える基地外が目の前にいるわけだから
先ずはそれを除去すべし。そういったまともな政策論争は次のような気がする。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 09:01:08
民主党に党内民主主義はない。
小泉を全体主義者というなら
民主党は全体主義政党である。
819dell:2005/08/23(火) 09:06:10
>>817
もちろん、今回の選挙で小泉自民に入れてはいけないと思いますよ。
その点は同意です。
820だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:10:30
>>815
ストックの観点から見ると、不利益を被る奴はけっこう多い。
リフレによって金融資産1400兆円の実質価値が4%目減りすれば
56兆円相当となる。

「ほぼ全階層が利益を受ける」なんていうから、争点がぼやけ、
支持を得られないのではないか? 「打出の小槌はない」というのが
普通の一般人の感覚であるところ。

確かにリフレはマクロ的には経済を良化させるが、それは各個人に
均等にその利益が配分されることまでを保障するものではなく、
一部の人間にはかえって不利益を生じる。以上の発想が抜け落ちて
いるなら、それは、一部上場企業の実績だけ見て「景気は回復した」と
騒ぐ、改革厨と同レベルということになってしまうよ。
821dell:2005/08/23(火) 09:20:05
>>820
共産主義ではないので全員に均等に恩恵が及ぶわけではありません。
しかし、雇用が増えるだけでなく、株価も地価も上がるし、
サラリーマンの給与も多くの企業の売り上げも上がりますよ。
年金財政も好転する。
カバーされない「階層」はほとんどないと思いますよ。
強いて言えば、短資会社くらいですかね、短期的には。
822愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 09:21:20
>>814
富裕層には短期的/直接的には不利益になることもあるんでないかい?
好条件の年金をもらってる高齢者(現在この層の人口は増えている)が
デフレを歓迎してたことを忘れるべきではないと思うが...
あ、借金のない輸出関連企業なんかもそうかな。名古屋の自動車屋とかさ。

国家としてどの層に政策的力点を置くかという話でなければいかんのでは??
823だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:21:47
>>817
確か愚民タンと最初にやりあったのは「公共の福祉」論に関して
だったと思うが、今なら、オレが「公共の福祉」を実体概念として
理解してはならないとしつこく主張した意味がわかることと思う。

「公共の福祉」を実体概念と捉らえると、そこに色々突っ込むことが
可能となるのである。例えば、「改革」とか。

わかりやすく書くと、

生命、身体及び幸福追求に対する国民の権利は、改革に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大限の尊重を必要とする。

という解釈が可能になるということ?
824dell:2005/08/23(火) 09:24:16
リフレをしないことによって、
ほとんど全ての日本人が何らかの形で損害を蒙っている、
この事実こそ小泉自民党批判、日銀批判の核とすべきでしょう。
826だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:28:37
>>821
不利益を被る階層が確実に存在するにも関わらず、それを平然と
無視して夢を語るなら、そのメンタリティーは改革厨のそれと
変わらないことになるよ。


リフレは、原則として、フロー依存型人間にとっては利益だが、
ストック依存型人間にとっては不利益だよ。そう言って、始めて、
ストックなんて持ってないフリーターとかを勧誘することができるわけだ。
827だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:29:52
>>824
お前は実務家に向かないな。
828だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:30:58
>>824
お前は実務家に向かないな。
829dell:2005/08/23(火) 09:37:46
>>822
>富裕層には短期的/直接的には不利益になることもあるんでないかい?

富裕層は資産の多くを株や不動産の形で持っています。
リフレで最も恩恵を受けるのは彼らだと思いますよ、本人達は気付いてないのかもしれませんがね。

>好条件の年金をもらってる高齢者(現在この層の人口は増えている)

たしかに、以前はデフレは彼等に有利でした。
しかし、デフレが長期化し年金財政が逼迫する中で、
今や彼らも年金の削減に脅えるようになりました。
年金財政が好転するリフレは、今や彼らの利益にもかなっています。

>借金のない輸出関連企業

現状でリフレをすれば、円安は必至でしょう。
となれば、彼らは巨額の利益を得ます。
トヨタが1円の円安でいくら利益が増えるか、ご存知でしょう?


94 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 01:54:13 ???
「小泉政権になって借金が増えている」というデマについて。

財投の預託金が財投債に移行したから、表面上は増えているようにみえるだけ。 つまり、今まで裏に隠れていた借金が表に出てきただけね。
国債の利払いは相変わらず多いが、これは過去の政権の尻拭いだからしょうがない。
社会保障関係費も22%増えているが、これも高齢化が急速に進んでいるからどうしようもない。

それ以外は、小泉政権は発足以来トータルで14%削減している。
公共事業は20%、ODAは25%削減し 、
国立の病院・大学・施設の民営化・独立採算制を導入し、
財政投融資の計画額も17.2兆円とピークの4割に削減している。
小泉政権のもと、こういった歳出の削減は確実にすすんでいる。
 −−−−富田俊基(中央大学教授)

このように「出口」を閉めておいて、相乗効果を狙っていよいよ「入り口」を閉めにきたのが郵政民営化だ。
利権がらみでそれを邪魔しようとしているのが亀井・綿貫一派、 労組がらみでそれを邪魔しようとしているのが民主党。



95 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 01:56:11 ???
岡田ですが>>94は余計なことを言うな!


96 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 02:11:42 ???
>>94
借金が増えてるんじゃなく単に粉飾決算が表面化しただけかよ……

やべえ、この時期に小泉総理が現れたのは時代の必然の様な気がしてきた。
831dell:2005/08/23(火) 09:40:27
>>826
ストック依存型の人でも
株や不動産を持ってる人、あるいはそれに投資するスキルのある人には
リフレは大きな利益ですよ。
832愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 09:41:45
おっと、>>822はだな〜と被ってる(しかも出来は劣るw)。失礼した。

>>823
公共の福祉、というか”公共”の概念が問題であったと思う。そして、それは
数ヶ月前に俺の認識が正しくなかったことを理解した....ので、もう虐めるな。

>改革に反しない限り
笑えるが、こういった理論は国家のみならず企業等の集団に必ずといっていいほど
存在している。企業は顧客満足を得て、且つ儲かれば正解というある程度わかりやすい
絶対評価基準が存在するが、それを国家にそのままアプライして改革とかいうのは
違うんだけどな〜と...
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 09:41:55
>>830
って言うか、それ以前にアメリカ自身の借金が増えてるのさ。
アメリカは向こう10年間景気後退と言われてるから
ますます日本が借金を肩代わり。
小泉さんは我々をアメリカの財布だと思ってるからね。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 09:44:36
アメリカの新築需要は日本のお金がないと出来ないのよ。
778 :無党派さん :2005/08/23(火) 02:22:09 ID:Y+fxk1+l
金融政策論議の不思議(7) インフレターゲットは有害無益
779 :778 続き :2005/08/23(火) 02:23:30 ID:Y+fxk1+l
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1122423662/778-779

781 :這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2005/08/23(火) 06:13:10 ID:NjBRPNei ?#
 >778-779を読んで得心がいったんだが、ニューズウィークで、やたらと
中国経済と、その運営を褒め称えていて、先週号では、ついにすばらしい
軟着陸とか言っているのは

  インフレターゲットはインフレ率を完全にコントロールできている中央銀行のために作られた理論。

にあてはまることだったわけね。
 そう考えてみるとインタゲ厨の出自もおのずから明らかになってくるような
気もしてみたり。

782 :無党派さん :2005/08/23(火) 08:09:38 ID:xzhrIQzC
>>780
あまり、というかほとんど耳にしませんね。反小泉の面々は相変わらずですが。
通貨大増刷至上主義者、ってのは際限なく一万円札を刷っても刷った一万円札は一万円の価値があると思っているんでしょうか。
実物経済の規模は変わらないのにそれに対応する通貨がむやみに増えたら、それは通貨価値の暴落でしかないと思いますが。

「公共投資に金を廻せ」といっても回った金がどれだけ適正に再配分されるかも不透明。
減税で可処分所得が増えたとして、その全てが消費に回ることが>>603氏の論の前提になりますけども
今までの減税でどれだけ消費が増えてますか?増加した可処分所得が貯蓄に回ってませんか?
景気というのは「雰囲気」でもあるんですからまずは>>738氏の論のように購買意欲=消費意欲の喚起が重要かと。

不況といわれる現在においてなぜ「勝ち組」がいるのか、景気がよかった時代には「負け組」はいなかったのか。
(公共投資で景気回復、が正しいなら過去の高度経済成長時の公共投資花盛り時代には経済的負け組がいてはいけないはず)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1122423662/l50

dell氏、出番ですよw
836だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:46:54
>>831
デフレでも、スキルのある人は100億円(略

>>832
いや愚民タソが理解しているのはわかっているが、他の人もいるので。
837dell:2005/08/23(火) 09:49:26
>>835
いや、ここまで酷いと
説得するのも骨ですね。
考えただけで疲れが・・・。
838dell:2005/08/23(火) 09:51:35
>>836
デフレでないほうが運用成績が上がるのは事実でしょう?平均的に見れば。
839愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/23(火) 09:51:41
>>829
だから”短期的/直接的”と最初に言ったのに...
インフレの初期段階では、個人には生活の、企業には仕入れや運営のコスト増に
なると考えるものかと。特に現金以外の流動性資産を持たない主体にとっては
メリットは見えにくい。(対してデフレのメリットは即時的で見え易い)

為替の話はそれこそ??だよ。”円安必至”って、おそらく誰も信じない。
>>837
辻説法は、あんたの責務
数年前から誰もやりたがらないことを一人でやってきたわけでしょ。
841だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:52:09
>>837
でもお前の裏面だよ。

有益無害と有害無益、どっちも有り得ないって。
福井を評価した時点で、だな〜は終わってるわけよ。
843だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 09:57:25
>>837
でもお前の裏面だよ。

有益無害と有害無益、どっちも有り得ないって。
844dell:2005/08/23(火) 09:57:27
>>841
デフレを放置しそれが長期化することで
デフレの弊害が国民全体に蔓延しているのが現状でしょう。
であるなら、リフレでその弊害が取り除かれれば、
それによってほとんど全ての階層が利益を受けることは
あながち不思議な話ではないでしょう。
むしろ、リフレの恩恵を弱者に限定したがるだな〜さんの意図が
今一つよくわからないのですが・・・。
845だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 10:06:19
>>844
リフレすればパイが広がる以上、マクロ的にはデフレ放置より
好ましいのは当然にオレも認めるところである。

ただ、個々の個人にとっては、愚民タソのいうような歴然とした
マイナス面もある。つまり、必ずしも全体最適は部分最適とは
一致しない。

ここで、いくら「バラ色のリフレ」なんて論法を取っても「説得力」に
欠ける。「どうせ、既得権益がいちばん
得するんでしょ」となるわけだ。
だから、メリット・デメリットをはっきり明示する必要があるわけだ。


政策の問題ではなくて、説得技法の問題なんだよ。
846dell:2005/08/23(火) 10:21:46
>>845
なるほど、意図はなんとなくわかりました。
しかし、リフレの恩恵を弱者に限定してしまっては、
支持を広げるのは困難ではないですか?
失業率が上がっているとはいえ、世の中の大部分の人は失業者ではありません。
それに、多くの弱者が自分のことを弱者だとは思いたがらない(否認)という問題もあります。
むしろ現在の問題は、デフレによって低成長が続く中で、
国民の多くが夢を持ちにくくなっていることではないでしょうか?
弱者だけを説得するのではなく、私やだな〜さんのような層にももっとアピールする言葉が必要ではないですかね?
これは、だな〜さんだけでなく、亀井さんの論調にもいつも感じることなのですが・・・。

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 10:48:35
>>846
リフレは二極化を進める。受益者は金融強者。
長期的に見て財政破綻を防ぐから貧乏人も受益者とは言えるが、
リフレで財政を再建した後、改めて弱者救済策をするというのでないと
弱者に恩恵があるとは主張しがたいよ。
リフレとか言ってるが、日本だけ物価を高騰させるなんて無理があるね。
そんな歪んだ施策は絶対にうまく機能しない。
そもそもデフレの原因は外から入ってくる安価な商品が最大理由。
それを止める事ができないのに、どうやってリフレするというのか?
カネ余りで投機が賑わうだけで、製造業は全く回復せず、雇用拡大なし
で一部の物価だけ高騰するという最悪の事態になりそうだね。

説得じゃなくてさ、リフレなんて騙しみたいなもん。
まぁ、今の国民は「ホリエモン!」とか騒いじゃうバカが大量に居るから
口の上手い奴がでてくりゃ、支持をとりつけ、無謀な施策も可能かもよ?
でも、日本の息の根が止まるね。それで。

オレは、このままデフレ継続でいいと思うね。
だんだん、このデフレに慣れながら、新しい仕事を創出していくように
なればいい。それでなくては長続きしない。
今、やることは、ちゃんと外の価格に対抗できる価格で国内でも製造
できるように、体制を修正していく事だよ。
国内だけ表面価格が上昇しても、海外と伍していけなければ、競争力
が衰退するだけ。
オマエ、なかなかの釣り師とみた。
安倍幹事長代理 「小泉内閣が構造改革を進めなければ、堀江氏は出てこなかった」(8/17民放にて)

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ           ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡        ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
     l  i''"        i彡        ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |         ミミ彡゙         ミミ彡彡
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |         ミミ彡゙ _    _  ミミミ彡
    l       ノ( 、_, )ヽ  |         ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` |ミミ彡
    ー'    ノ、__!!_,.、  |         ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
     ∧     ヽニニソ   l          彡|     |       |ミ彡
   /\ヽ           /          .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ          ゞ|     、,!     |ソ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、          ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ         ,.|\、    ' /|、     
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ      ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )        .\ ~\,,/~  /  
                              \/▽\/
  
  郵政改革のイメージキャラクター       「エールを送りたい」

851だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 10:57:41
>>846
また、すぐに「弱者」という言葉を出すとこがセンスがない。
なぜ「フロー型」と言わないのか。>>847みたいなのに理解させなきゃ
ならんのだぞ。


>>847
国債(個人向け除く)大量保有している奴は金融強者であるが、
リフレでもっとも痛手を被る(敗戦直後の華族と一緒)。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:01:53
>>851
じゃ余計ダメじゃん。国債売らなきゃならない財務省にしたら利益相反。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:03:10
どうでもいいけどタバコの値段500円ぐらいつり上げて、そっから財源確保しようぜ。マジで。
854だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 11:03:57
>>849
単純に円を今の二倍発行すれば円の外貨建て価値はざっくり二分の一、
日本の国際競争力なるものは二倍です。ちゃんちゃん。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:06:16
いまさらなことを聞きますが
国の借金が増えて国が破綻するということはありえるのですか?
856アポロン:2005/08/23(火) 11:07:52
勝ち組のなかにもデフレや小泉を批判してる人はいくらでもいる。
ジャスコ岡田が筆頭だし、日本で5本の指に入る大富豪の糸山英太郎もそうだ。
セブンイレブンなんか消費税導入の時から自民党を猛批判してて、「消費税反対
セール」なんてのまでやったのだ。
一頃テレビによく出てた人材派遣業ベンチャーセーフティネットの社長も「デフレ
マインドでは日本経済はますます駄目になる、政府は有効なる積極投資をバンバン
行い、企業や個人も積極的に投資や消費をするべきだ」とか主張してた。
考えてみりゃそりゃそうだろう。
自分の持ってる株や不動産がデフレで値下がりして、銀行の元本保証が消えてゼロ
金利になったら「デフレなんか冗談じゃないよ」と考える富裕層がいても全然不思議
じゃないのだ。
「私の持ってる株や不動産が値下がりして嬉しい限りですよ」と主張する金持ちがいたら、
それこそ異常だろう。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:12:08
>>856
いいから国民をマクロ経済に関して啓蒙する方法を考えなさいよ。
2ちゃんで主張していたって国民の隅々に広がらんでしょうが。
>854
日本が何も輸入しないで自給できる国家だったら良かったのにね ・・・
859dell:2005/08/23(火) 11:13:42
>>851
その「フロー型」というのは、政治的にはいい概念かもしれませんね。
ただ、そういう2項対立の図式に本当にもっていくべきなのかどうか、
私にはまだ少し疑問が残るところなんですよね。
だって、ストック型の人にだって、リフレで恩恵蒙る人はたくさんいるはずですから。
そういう層を本当にわざわざ敵に回すべきなのかどうか・・・。
何かもったいない気がしてしまいます。

>>847
非自発的失業が減るのですから、弱者に恩恵は当然にあるでしょう。

>>848
財政再建は必要だと考えてる?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:21:36
>>859
ないとは言っていないが、ここでは財政出動によるデフレ脱却は
リフレとは呼んでいないんだろ?金融政策だけでデフレを脱却しようと
する場合に特徴的な部分だけを扱うべきでは?
累進課税強化、投資への課税猶予、消費への課税控除、労働条件引上げとその監視強化。
さらに教育を始めとした福祉の充実。日本が継続的発展をする為の条件です。
これを絵空事と思う無かれ、80年代までの日本はこれをやって奇跡の復興を遂げた。
863dell:2005/08/23(火) 11:23:59
>>861
デフレにより雇用が抑制されているのですから、
当然に、金融政策によるリフレでも雇用は増えますよ。
>>858
円高になるとトータルでは国際競争力が上がるの?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:26:00
>>863
財政出動(財政政策)でのデフレ脱却もリフレの一種と考えているの?

>>864
下がるでしょ。輸入が増えて国内の製造業は衰退する。金融は知らん。
866だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 11:26:04
>>851
既発債の価値が目減りして利払い負担が著しく軽減するって
わかってる?

>>859
フロー型で不利益を被る人間もいる。
867アポロン:2005/08/23(火) 11:26:44
郵便局の局長にしても、年収1千万円以上で福利厚生たっぷり終身雇用で
年金もたっぷりという貧乏庶民の水準で考えたら十分な「勝ち組」だが、
その奥さんまでがデフレや小泉を猛批判してる。
道路公団の総裁も然りだ。
亀井さんや鈴木ムネオにしたって貧乏庶民の水準で考えたら十分な勝ち組だし、
政治家の特権で無税かつ飛行機や新幹線も無料だ。
ようするに勝ち組といっても様々でデフレや小泉のお陰で損害を被ってる
勝ち組は当然ながらそれを猛批判するんだよ。
868だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 11:30:12
>>865
その金融だ財政だという些末なとこにこだわる姿勢がダメなのだ。

結局は、発行したマネーを国債保有者に渡すか公共事業受注者に
渡すか一般納税者に渡すかの違いに過ぎないのに、「金融単体」とか
くだらんことにこだわるからだめぽ同様となる。
869dell:2005/08/23(火) 11:33:21
>>867
>ようするに勝ち組といっても様々でデフレや小泉のお陰で損害を被ってる
勝ち組は当然ながらそれを猛批判するんだよ。

その通りですが、実は国民の大部分は被害を受けてると思うんですよ、
当人が無自覚で小泉支持だったりしますが・・・。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:33:25
>>868
そこまで捨象しちゃったら、リフレがいいという事は証明できても
どの方法がどの程度実現性があるかという検討ができなくなってしまうのでは?

871アポロン:2005/08/23(火) 11:46:21
「デフレ支持説」がここまで拡大した責任は「小渕」にもある。
どういうことかそのメカニズムを説明しよう。
小渕はデフレのままで公共事業をバンバンやった。
そしたら中卒の土建ドカタなんかが庶民の実感として「俺は学歴も何も無い人間
だけどさ、腕1本で月収100万円稼いでるよ!世間ではやれデフレだ不景気だ
とか言ってるけど、そんな言い訳せずに俺みたいにお金を稼げ」とか言うんだよ。
彼等はアホだから公共事業のお陰で儲けているとは考えず、自分の自助努力のみで
稼いだと考えるのだ。
こうした庶民の実感というのは体験談だけに説得力があったりして、これで「デフレ
支持説」が拡大したというのもある。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:47:28
新自由主義が世界のトレンドだよ。
ぶっちゃけ構造改革で中流層の多くが脱落するだろうし、
富めるものにより多くの富が集中するようになる。
日本に関して言えば大戦で負けて占領政策を受け続けてるんだからどうしようもないな。
873だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 11:52:09
>>870
「インフレはいかん」と言ってる奴がこれだけいる状況の中で、
それでも技法について内輪もめしたいと。


救いようがねーな。
俺はデフレが続いて欲しいな。
タンス預金がゴミになる。
875名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:55:44
次に来るのは原料高(石油、鉄鋼)によるインフレではないですか?
物価は変わらないとしても、給料に転化させるので同じことです。
この状態に庶民はどう対応しろと?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 11:55:56
>>873
そもそも「インフレがいかん」という奴がいないぐらいマクロ経済の初歩が普及していれば
日銀がインタゲ宣言しただけでデフレ脱却できますがな。

>>874
インフレになれば給料も上がるし雇用も増える。株買って働け。
877だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 11:58:04
>>873補足

あたかも、ファッショが成立しようとしている時に、同じく
反ファッショの人間を「自民党B」だ「自民党C」だと呼んで連携を
図ろうとしない、ジャスコやだめぽのごとくである。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 12:01:01


戦後初の精神病院入院歴のある総理大臣、小泉純一郎
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/234.html

小泉って精神病だったの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122492572/


879だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 12:02:36
>>876
そうであるのに、インフレの是非の点より金融単体・財政併用の
いずれが好ましいかの点にこだわりたいんだろお前は?


もう、バカとしかいいようがないな。
>863
デフレの原因が金融政策だってんなら、金融政策で戻せばいいが、
デフレの原因は中国の改革開放であって、金融政策ではない。
それを金融政策でなんとかしようとしてもムダ。
そもそも、小渕のやったのだって、ある意味金融政策だろ。
ITバブルを助長したが、その後はもっと酷かったな。
また同じ事繰り返すのか?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 12:14:22
>>879
「マクロ経済学の初歩を大衆に普及させる」ってのは最も実現性の低い案でしょうよ。
大型減税をして消費税だけ段階的に上げるとか、そういうほうがまだマシでは?

>>880
デフレ自体は悪いという立場ですか???量的緩和やゼロ金利政策は金融政策、
財税出動派財政政策とおもわれますが。
>>880
中国からの輸入が増えてるのは他の国も同じだが
なぜ日本だけデフレなんでしょうか?
883アポロン:2005/08/23(火) 12:33:11
田中角栄のスピーチなんかを思い出して欲しいのだ。
そこには学術性はゼロである。
経済学の「け」の字も出てこない。
大学の論文だったら間違い無く落第だ。
しかし新潟のド田舎の無学な百姓でも解りやすく、なるほど高度成長や
インフレは素晴らしいことなのだと実感が持てる内容だった。
ここに学ぶべき点は多い。
884アポロン:2005/08/23(火) 12:36:05
「いやですからクルーグマンが、クルーグマンがですね」
「軽自動車が新品ピカピカのレクサスになる」
このふたつのスピーチのうちどちらが庶民大衆の心を鷲づかみにするだろうか?
それは間違い無く後者の「レクサス」のほうである。
「心を鷲づかみ」という観点で考えたら田中角栄、ハマコー、鈴木ムネオに
なるしかないのだ。
885名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:40:50
>>882
EUでは紡績ヒートアップです 他国もデフレのはず?
欧米では家電製品が台湾、日本から中国に変わろうがダメージ少ないんでしょうね。

日本のデフレは物作りに展望が無いので土地なども価値無し。との見方もできます。
(資産デフレ)
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 12:43:54
中国からの品物が安ければういた金で家などを買って
家の値だんは上がるはずなのだが、現実は全てのものが
値下がり、つまりデフレ。
中国とデフレが関係ないことを物語っている。
887名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:47:16
>>886
大手商社などは あなたの言う通りでしょうね。
問題は生産者です。どちらの人口が多いですか?
888アポロン:2005/08/23(火) 12:52:07
小泉支持者が多い貧乏な若者フリーター層。
彼等の心を鷲づかみにするのは間違い無く次ぎのセリフだろう。
「高度成長になれば、みなさんは最低でも時給が千円になる!吉野家で
特盛が食え、卵も付けれる」
この吉野家の特盛に卵が付くがポイントである。
いかなる経済学の言葉やデータ−よりも「吉野家の特盛りに卵が付く」
のほうが彼等の心を鷲づかみにするのである。
889だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 12:58:03
>>881
ほう、庶民はインフレの是非を判断できなくても、その増減税
プログラムの是非は理解できると。


ますますバカだな。
890だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 13:01:40
>>880
頭痛の原因が二日酔いなら、アルコールをなんとかしない限り
頭痛は直せず、イブプロフェンは全く効かないと。


これもまたバカだな。
この時期になって日経平均株価が最高値を更新してるけど何かあった?
景気の踊り場脱出と言うことはデフレ終焉も近いのか・・・。
それにしてもこのような報道ばかりでは反対派も立つ瀬がないな。
892だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 13:04:07
ちなみに、アルコールではなくアセトアルデヒドだとか、ちまらん
突っ込みはしないようにw
893アポロン:2005/08/23(火) 13:06:23
「現代では価値観の多様化でカネやモノに幸福を感じない人も
増えている」というご指摘もあるだろう。
これに関してはこう答えればいいのだ。
「高度成長になればありがたい釈迦の巨大な金像がボコボコ建立されて功徳がある!」
「高度成長になればエコロジー技術への投資も増えて、川にサケの大群が戻ってくる!」
「高度成長になれば自衛隊はより高性能な戦車や戦闘機をボコボコ買える!」
「高度成長になれば世界中の芸術品を買い捲り、日本は文化芸術大国になる!」
「高度成長になれば日本中に最新式のグランドが整備されて、オリンピックの金メダルを
日本が全て制覇できる!」
「高度成長になれば月面に日本の基地を作れる!」
>>891
新聞では景気回復だとか株高とか言ってるが、
今後のことを考えると楽観できないな。
小泉の任期終われば、
小さな政府に向けた 公務員削減 公共投資削減 社会福祉削減 大増税が到来するからな。
益々消費が冷え込む。
895名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:08:57
>>891
単なる外資の援護射撃では?
896だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 13:09:41
>>891
確かに個人消費は回復しているからな。ただ輸出は減少しており
増税が控え、量的緩和終了論が台頭してる。いつまで続くことか。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:10:07
>>895
外資というか、国際金融資本って日経の株価を左右できるんかい?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:11:10
>>891
日経平均1万2千円台で高株価と思える事自体がオカシイ
899アポロン:2005/08/23(火) 13:11:13
「でも病苦で自殺してる人や過労死なんかもたくさんあるじゃないですか、
こりゃ過去の高度成長の負の遺産ですよ」
こうした意見もあるだろう。
これに関してはこう答える。
「高度成長になればボケ寝たきり、ガン、うつ病、糖尿病を治す薬もできる!
週休三日になってバカンスで野山でバーベキューを食べれる!」
>>892
日経平均株価の最高値は3万8915円なんだが
901だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 13:12:11
今後、日本人の大半が奴隷化されていくなら、外資にとって
日本は買いだな。

ちなみに、二極化=奴隷化。
902名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:15:14
>>897
? 国際・・? 
外資系が買い捲ってる事ですよ。
903アポロン:2005/08/23(火) 13:15:41
「でも日本が繁栄を謳歌しても、その陰ではアフリカなんかでは大量に
餓死する子供達が存在するじゃないですか」
こうした意見にはこう答えればいい。
「高度成長になればアフリカにもバンバンODAが送られ、アフリカの子供達は
みんな吉野家の牛丼特盛が食べれ、綺麗でおいしい水も飲み放題になる!」
新聞に載っていたが、現在の好景気は戦後三番目の規模らしいよ。
そんな好景気に乗り遅れないようにしないとな。

企業業績が過去最高!
好景気到来!
>890
頭痛の原因を二日酔いと決め付けるところがアホだな。
頭痛の原因が脳腫瘍だったらどうすんだ?
イブプロフェンで一時的に頭痛が収まったとしていずれ死ぬぞ。
>>901
ロシアとか旧共産圏は軒並み苦しんでるなぁ。
市場経済が必ずしも万能ではないということか。
その奴隷化のモデル国としては韓国があるな。

成熟した市場経済を持つ日本では政府の役割がより重要になるはずだが・・・
民営化に小さな政府まんせー・・・
907アポロン:2005/08/23(火) 13:21:46
>>901
あまりマスコミで報道されないが、外資も日本から撤退した会社は
たくさんある。
大手の外資でもたくさんあるよ。
別に外資も雲や霞を食べて生活してる訳じゃないのであって、デフレで
個人消費が落ち込み、なおかつ増税でさらに「江戸時代や大日本帝国は
完全に正しかった!」とか権力が叫び捲る国からは逃げて当然なのだ。
外資のみなさんにもデフレや小泉の被害者はたくさんいる。
外資スーパーなんかボロボロだもんな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:26:46
>>904
 ただ、成長率は1%台と過去の景気回復時と比べて低く、
「経済厚生(回復で生み出される豊かさ)では及ばない」(飯塚氏)と冷静な見方も。
歴史的な長期回復局面にもかかわらず、国民に実感が伴わないのも、
回復が緩やかすぎて、ライフスタイルの変化などにつながらないためとみられる。
http://www.sankei.co.jp/news/050822/morning/22kei001.htm

たいしたことないじゃん
>>909
でも新聞では戦後三番目の好景気到来だと言ってるぞ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:32:07
>>889
税の話ならまだ聞く耳を持つでしょうよ。大衆が既に理解している言葉で話しかけないと。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:33:44
旧55年体制の保守と革新。
こいつらは、税金を持って行く先が違うだけで、同じ穴の狢。
こいつらが分かち合ってたパイは、赤字国債を発行し、財投が無意味な
事業に浪費されるようになった時点で、過大になってた事は明らか。
構造改革ってのは、この浪費を抑制する作業だから、この浪費の恩恵を
直接的間接的に受けていた多くの国民が、苦しくなるのは当たり前。
戦時国債は敗戦後に踏み倒されたが、その時点で増殖もとまった。
折角、先食いしてしまった過大な生活レベルを本来の分に応じた質素な
水準に下げようとしてるのに。
苦しいからってまた浪費を復活させたら、敗戦を受け入れずに戦時国債を
発行し続けるようなもの。
敗戦後、塗炭の苦しみから這い上がった先達のように、とにかく貧乏である
事を素直に受け入れて、農業でも廃品回収でも重労働でも出稼ぎでも。
今日生きていく事に、必死にあがけ。
>>902
NYSEのダウ平均は、バカンスシーズンで薄商い だそうだが、ほんとに外資?
914名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:36:17
>>910
資料も相対的に の問題もありますよ?
昨日 片山さんが株も7千〜1万2千に成った!とか自慢してた・・
これで、騙せるのか?
長文って最初の3文字を見ると十分だよねw
>>911
今減税なんてそれこそ眉唾だろう。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:39:17
>>887
生産者人口の多少は関係ない。
中国のおかげで食料や衣料が安くなったら、
日本人の家計は助かって余裕のお金が増えるはずで、
そうすると中国とは関係ない国内不動産を買おうとする
人が増えるはずである。
そうすると需給バランスからして不動産価格は上がるはずだが、
実際は下がっている。
つまり中国とは関係なく日本の物価が下がってると言えないか?
国民に財政赤字を絶対悪として植えつけたのは良くないなー
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:44:59
>>916
その分、消費税を段階的にあげるのなら良いのでは?

とはいえ「消費税を段階的に上げる」論は既に出ているのでダメなのは事実なんだがorz
920名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:45:57
>>917
生産者の仕事が無いのに、
この方々に給料あげますか?雇用しますか?
で、この方々は最終的に どうなるのですか?

【リポート】米銀バンク・オブ・アメリカ 小泉自民党の衆院選勝利は円にプラス

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124758732/
>>917
だから中国から輸入してきた衣類に家電なんかが輸入されて安くなっているが。
その安い製品との競争に勝つために国内企業はコストカットを必要とする。
何処をカットしたのかと言うと人件費。
原油高もあって、削れる場所が人件費くらいしかない。
923アポロン:2005/08/23(火) 13:49:04
小泉の先生である「福田」が目指した社会は以下のような世界である。
1、福田首相は事実上の終身独裁者
2、大臣を始めとして世の中の偉い人は全て東大出身の大蔵族で独占
3、東大、大蔵省、大銀行の建物はベルサイユ宮殿並にする
4、それ以外のその他大勢はイモを食べ、バラックに住む生活で福祉ゼロ
5、国民が暴動を起こしたら、警察、自衛隊で徹底鎮圧
6、いざとなったらアメリカ軍に出動要請をして、アメリカ軍の大型爆撃機
で庶民を絨毯爆撃する
7、日本の貧乏庶民をアメリカ軍の突撃兵としてドンドン送り、「ゴミのいない
クリーンな世の中になったぞ」と自画自賛する
8、大銀行を恫喝して、巨大な福田の金像を建立させる
9、これまた大銀行を恫喝して宝石を散りばめた金の巨大馬車を作らせ、馬の代わり
に貧乏庶民に引かせて、金製のムチで叩く
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:49:25
>>918
日本で誰の意見が一番通っているかが良くわかる。

>>920
好景気ならサービス業などに転職するだろうし、
不景気なら失業するかパートやフリーターになるしかないだろう。
>>923
どこの北朝鮮?
優先課題は社会保障87% 衆院選候補者アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000021-kyodo-pol

 共同通信社は第44回衆院選の立候補予定者を対象に政策アンケートを実施し、22日までに
649人から回答を得た。選挙後の最優先課題として「年金や医療など社会保障改革」と答えた
候補が各党とも最も多く、全体の87・5%を占めた。2番目も「景気対策」で各党がそろい、
「郵政民営化」は7番目。自民、公明両党に限っても、いずれも3番目にとどまった。郵政民営化
への賛否では、民主党の13・8%が「どちらとも言えない」と答えた。
 回答を寄せたのは、共産党の候補が219人と最多で、民主党196人、自民党170人などの順。
 優先課題(複数回答)では社会保障改革以下は「景気対策」の60・9%、「財政再建」33・7%、
「外交・安保」33・0%と続いた。郵政民営化は13・7%、自民、公明両党の候補では、それぞれ
41・8%、56・0%だった。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 13:53:01
本当にアホの集うスレだ。
俺の性格が歪んだのは、親が悪い。
俺が学校に行かなくなったのは、先生が悪い。
俺の給料が安いのは、会社が悪い。
俺が犯罪を犯したのは、社会が悪い。

宅間やオームの予備軍ばっかりだ。
928名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:53:20
>>922
解ってらっしゃるじゃないですか。
縮小へ向かって行ってるのに不動産など買いません。
>>926
流石に選挙区の現場に立つと
まともな考え方はするんだな
でも国会に戻ればキチガイの言う事を最優先orz
>>928
そう縮小へと向かう。

人件費を削られ所得が減れば貯蓄へと向かう。
それによって更に売れなくなり、人件費の削減が必要となる。
最終的には廃業。

今はモノだがフィリピンとのFTAのように、人間の流動化も確実になる罠。
931アポロン:2005/08/23(火) 13:58:06
>>908
カルフールなんかも撤退しただろ?
多くの外資企業にとっても日本は地獄なんだよ。
もし日本市場が外資にとって天国なら、中国インド、ブラジルなんかに外資は
投資せず、全額日本に投資してるはずだろ?
>>931
カルフールなんかは国内の富裕層よりも庶民相手だね。
あと、ウォルマートなんかもそう。
日本の内需が冷え込むなら、早期撤退が望ましい。

それに対して、外資保険屋などは24時間テレビCMを流している。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:00:13
>>929
そこに、国政における大蔵省支配と言うのがあるんじゃないのか?今は財務省だけど。
>>926
関西ローカルでは
ガチのナショナリストとして名高い浜村淳が
朝のラジオで取り上げてたな〜
医療問題では無医村などの問題も考えようと
小売りはもうだめだろ。

時代は金融なんだよ。
>>927みたいなのは、自分が小泉を支持しないと周囲からそういわれると不安なんだよ。恐怖政治イクナイ
金融は外資の独壇場。
かつて日本の安売りでやられ、活路を求めた欧州やアメリカやらが見出したのが金融。
開拓しつくされており、日本の入り込む余地がない。
日本が同じ分野に活路を見出すのは無理と思われる。
ロボットやエコが日本の目指すものではないだろうか?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:20:31
広島6区 ホリエモン節全開「俺メディアの時代だ」

 一方、小泉首相の改革路線で、貧富の二極化が進む可能性を
懸念する声については「人の幸せは年収だけで測れるもんじゃない。
能力のある人、稼ぎたい人にとってチャンスを与える社会になればいいが、
これ以上、金持ちから税金をとれば、みんな国外に逃げちゃいますよ」。
低所得者層の保護は「最低賃金は保障されてるし、今の法律で十分」と話した。

 小泉首相の改革路線は全面支持するが、「靖国参拝になぜあれほど
こだわっているのかわからない。自分には(靖国への)思い入れはないし、
よくわからない。悲しむ人がいるなら参拝する必要はない」。当選した場合の
政策は「国会議員が多すぎる。会議で五百人も出席する会社はない。
衆議院は三分の一以下、参議院は必要ない」。
〔一部抜粋〕

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23na1002.htm
>>983
堀江らしいなw
人の幸せは年収だけで測れるもんじゃない。
これ以上、金持ちから税金をとれば、みんな国外に逃げちゃいますよ。
最低賃金は保障されてるし、今の法律で十分。

100点だな。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:24:26
民主党に自ら出馬打診し、断られていた!? ホリエモン
 
 とんでもない情報が、極めて信頼できる当局筋から飛び込んで来た。
 無所属ながら、亀井静香元政調会長(国民新党)の出馬する広島6区から立候補することが決まり、実質、自民党の“刺客”となったホリエモンこと堀江貴文ライブドア社長。
 その堀江氏、実はこれに先立ち、民主党の岡田克也代表に密かに会っていたというのだ。
「自分から売り込んだんです。しかも、20億円とも言われる持参金を持って来るというおまけ付きです。だが、岡田さんは断わった。
そこで、自民党です。このことからも球団買収、ニッポン放送買収(共に未達成)に続き、またまた話題づくりが商売に結びつくと思ってのことであることは明らかですよ」(情報提供者)
 自ら、亀井元政調会長という候補者のいる、もっとも注目を浴びる選挙区からの出馬を申し出たのも、それなら納得いくというものだ。
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/08/post_9f14.html
942アポロン:2005/08/23(火) 14:24:46
「高度成長のお金まみれの価値観のもとでは子供の教育が捻じ曲がり、
ヤンキ−暴走族が生まれる」
こうした意見にはこう答えるのだ。
「高度成長になれば日本中に無料の保育園をバンバン作り、幼児英才右脳
教育をやって天才秀才ベイビーがたくさん生まれる!修学旅行も世界旅行
にバンバン行って、奨学金もバンバン出る!もちろん給食もおいしくする!」
これで赤ちゃん子供、ママゴンの心を鷲づかみだろう。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:28:19
>>940
その通り。
このスレの連中は、かつての炭鉱や国鉄の労働組合と一緒。
幸せだった時代を永遠に保証して欲しい、って言ってるだけ。
環境が変われば、その環境に適合するよう必死に努力する。
それをしなければ、全滅するだけなのに。
>>943
ごめん、>>940は皮肉だから。
>940
どこでカンペ作ってもらったんだろうね?
でも前半と後半が微妙に正反対の事言ってるね。詐欺師のよくやるパターン。
年収ではかれないなら、金持ちにもカネは必要ないってことだよね。
年収安いほうが幸せになれるんなら、金持ちからももっとガッポリ金とったら
いいよね。海外に逃げるなら、関税がっちりかけて、カネだけ持ち逃げできない
ようにしたらいいね。
別にそこまでせんでもいいがw
そんな追いはぎみたいな真似しなくても、逃げたきゃ逃げればいいんだよ。

しかし、前後の文章は大きな矛盾だなw
>>943
おまいさんの仕事はなんだべ?
948だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 14:40:08
>>905
デフレの原因が中国だと決めつける馬鹿に対する答えなのであれでよい。


ちなみに、その文脈を読めないお前もバカ。
949だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 14:44:52
>>919
消費税上げとかセンスないこと言ってる時点でお前はダメダメだけどな。
さらに消費抑制してどうするつもりだ?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:47:05
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124700682/118
118 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:07:32 ID:bTepqHLq0
もう少子化は、国の一大事なんだから
”要望”を聞くのじゃなく”罰則”か”重税”の適用がベスト
要望なんて聞いても効果なし
マズローの5段階欲求や希少性のサムエルソンが証明している

119 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:08:14 ID:q/usXJAJ0
>>118
どんな罰則??

125 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:16:53 ID:bTepqHLq0
>>119
極端かも知れないが、「公的資格」の剥奪がベストだと思うね。

・具体的には、「各種免許証の剥奪」・「年金需給の剥奪」など

129 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:19:48 ID:T6QHi0lV0
>>125
そこまですると海外移住する奴が増えそうだな。
そして結局少子化と。

133 :名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:22:14 ID:bTepqHLq0
>>129
公的資格の剥奪には、パスポートの発行も含まれますよ。
犯罪を犯して海外に逃亡するなら止めはしないが
951アポロン:2005/08/23(火) 14:49:59
>>943
貧乏な庶民の人々が幸せ、幸福を求めたらいかんのか?
以下のものは保障してあげるべきだ。
1、コメ、たくわん、キムチ、レバニラ炒め、ホルモン、味噌汁食べ放題
2、銭湯保障
3、必要最低限度の医療
4、トヨタの大衆車カローラ
5、豪邸では無い庶民的なマイホーム
6、ドカタ、とび職、配管工、運転手、町工場の作業員程度の庶民的な雇用
7、余暇
8、五万円前後のお小遣い
9、奨学金

952だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 14:50:20

「稼ぐが勝ち」とか言ってたくせに「年収じゃない」と言っている
ところは誰もつっこまんのか?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 14:52:53
>>949
大型減税をして消費税だけを段階的に上げる、って書いたじゃん。揚げ足取るなよ。
>>950
N速もキチガイの巣窟になってるなw
こういう奴が北朝鮮を非難していたら笑えるんだが
955だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 14:58:23
>>953
だから、「消費税上げ」の時点でセンスがないんだよ。

なんで「累進制強化」じゃなくて「消費税上げ」なんだ?
理由をちゃんと説明したのか?

してないだろう。
欧州系ファンドマネジャー、小泉首相の衆院選勝利を予想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000397-reu-bus_all

 [ロンドン 22日 ロイター] ロイター通信は欧州を拠点とするファンドマネジャー10人に対し、
9月11日衆院選について調査を実施した。その結果、小泉首相が勝者になり、改革への期待感
から投資家は日本株購入を増やすと欧州系ファンドマネジャーが予想していることが明らかになった。
 調査対象の10人中9人が、自民党が民主党に勝ち、小泉首相が続投するとの見通しを示した。
調査は8月17日から22日にかけて実施した。
 小泉首相の勝利が日本株にとってプラス材料と答えたファンドマネジャーは10人中9人で、
中立的と答えたのが1人だった。5人は円にとってもプラス要因になるとしている。
 JPモルガン・フレミング・インベストメント・マネジメントのファンドマネジャー、スティーブン・ミッチェル氏は
「有権者は改革や民営化に賛成票を投じ、小泉首相に、これまで以上に強力に推進することへの信任を
与えるだろう」と述べた。

 <民主党勝利の場合>
 民主党が勝利を収めるにしても、岡田代表は改革を公約していることから、欧州系ファンドマネジャーは
市場にとってはプラスとなるかもしれないとみている。ただ小泉首相が再任された場合よりも、その度合いは
低いという。
 民主党勝利の場合に日本株が「買い」、と答えたマネジャーは10人中5人だった。2人は「売り」とし、2人は
「中立的」と答えた。
 改革や市場にとってあまりよくない結果になり得るのは、自民党が勝利を収めながらも、党利党略により
小泉首相を首相の座から下ろすケース。調査対象のマネジャーのうち5人は、その場合は株の売り要因に
なるとしながらも、そうなる公算は非常に小さいとしている。
 今回の調査では、ファンドマネジャーが株式市場が選挙結果に最も反応すると予想していることが判明した。
円や日本国債(JGB)は経済など他の要因により大きく影響されるとみられている。
(ロイター) - 8月23日6時37分更新
消費税増税よりも、累進課税強化の方がよっぽど有効。
>>956
>民党が勝利を収めながらも、党利党略により
>小泉首相を首相の座から下ろすケース。

国民生活にとってはこれが一番ベストな訳だが・・・
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 15:11:12
>>955
大衆の消費性向を変える案として

啓蒙+日銀のインタゲ宣言 に比べて 大型減税と消費税の段階的増税

とを比べただけだろ。後者も実現性は低いが前者よりはマシ、という例えだ例え。
960だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 15:29:39
>>959
まだ「段階的消費税上げ」なんかが効果あると思ってんのか。

スティグリッツマクロの橋本増税に関するコラム読め。
大衆は>>912のように改革の痛みに耐えよう!皆で貧しくなろう!清貧を追求しよう!!
と言っているのだ。消費促進など余計なお世話。
962アポロン:2005/08/23(火) 15:30:51
この問題に関しては「貧乏庶民が可哀相」といったお涙頂戴のヒューマニズム
や「バブルになったら僕はウハウハだよ」などといった個人的欲望以外の
視点も必要である。
まず政治的視点だ。
すでに我が国に後進国的貧困が出現し、それが原因の犯罪が起きてることはテレビ
のニュースでも明らかだが、これが増えたら確実に社会の安定は崩れる。
歴史や後進国を見たら明らかだが、後進国的貧困が生み出す問題は無限にある。
かっての世界大戦や共産主義戦争もこれと無関係ではない。
>948
おまえの一番アホな所は、デフレ原因に中国を無視している事だな。
中国の改革開放がなきゃ、まだ日本は1995年頃の状況を継続してるよ。
DRAMでもまだまだ強みを発揮していただろうし、技術の海外流出も無かった。
こんな一番の大きな要素を無視して、全部金融政策で語ろうとしているから
どうしようもなく使えない。金融バカという奴だな〜
964アポロン:2005/08/23(火) 15:39:35
次ぎに心理学的な視点だ。
仮に大衆が心理学で言う「集合的無意識」に突き動かされて無意識の
うちに小泉体制を支持してるとして、その集合的無意識の目的は一体
何なのか?
集合的無意識そのものを否定するむきもあるが、もしこれが本当に実在した
場合、小泉竹中はもちろん支持者である何千万人の大衆も全てひとつの集合的
無意識の命令によって無意識のうちに動いてることになるのだ。
オマエ、釣り師じゃなくて真性だったのか…
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 15:44:34
来年任期一杯での辞任を表明してるファッショなんてありうるか?
小泉辞任によって、ちゃんと修正されるよ。
967アポロン:2005/08/23(火) 15:46:43
「ここは経済学板だからあくまで経済学を語るべきだ」
こうした意見もあるだろう。
しかし病気の治療に関して経済学は役に立たず、医学の出番であろうし、
飛行機の問題は航空力学の問題になるはずだ。
明確に証明できる訳ではないが、明らかに新種のファシズム的な動きが
社会に出現しており、最悪の場合それは第2次大戦の惨劇を繰り返す。
この政治学的、心理学的危機を防止するために私アポロンはお金のばら撒き
政策を主張する。
968アポロン:2005/08/23(火) 15:53:34
>>966
小泉体制は小泉一人で成り立ってる訳ではない。
後進国的貧困にさらされる中で狂信的に「全てをぶっ壊せば俺は勝ち組
でウハウハになれるのだヒヒ−ッ」と絶叫する何千万人の信者に支えられて
いるのである。
つまり仮に小泉さんが交通事故か何かで死んでもこうした膨大な信者達は
次ぎの新しい破壊的カルトリーダーを樹立し、昆虫アリのように社会の破壊を
実行していく可能性があるのである。
969だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 15:59:45
>>963
無視はしとらんよ。ただ、中国開放前もNIESとかあったわけだから、
中国開放によって起きたのは量的変化に過ぎず、質的変化では
ないと認識している。そして、量的変化に過ぎないから、対応策も
量的に変化させれば足りる、とな。

純輸出の減少がない以上、中国の開放は国内の著しい生産性上昇に
置き換えて考えることができるのだよ。
970だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 16:01:07
>>966
「院政」って知ってる?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:04:43
>>960
啓蒙+日銀のインタゲ宣言 というのに実現性がないという事を強調したいのよ。
具体的に出た話の中からダメだったものと比べてるんであって。

>>964
集合的無意識とやらに財政赤字を絶対悪として植えつけられてるからダメだろ。
財務省の都合がマスコミによって拡大されて日本国民全体のドクマになっているんだろ。
小泉一人に絞ってるけど・・・
自民も民主も改革派が主流になってるんだよな
>民主党は5年以内にプライマリーバランス(家庭であれば収入から生活費を差し引いた額)が黒字になるように均衡させることを主張しています。

だってね。気が狂ってるね。
★「公務員は楽だから」=郵政労組を批判−竹中担当相

・竹中平蔵郵政民営化担当相は22日夜、都内で演説し、郵政民営化に反対する
 日本郵政公社の労働組合について「楽だから国家公務員でいたい。民営化から
 逃げよう逃げようとしている。そんなことを許してはいけない」と強く批判した。

 同相はまた、「自民党の抵抗勢力は特定郵便局長の、民主党は労働組合の
 既得権益を守ろうとしている点で共通している」と指摘した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000164-jij-pol&kz=pol


平蔵は既得権益と関係ない位置にいるとでも思ってるんだろうか。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:17:46
住民税逃れのため、毎年1月1日に米国に住民票を移していた竹中が何を言っても
説得力はゼロ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:20:01
>>975
それ本当?
どうしてそんな非国民な奴が経済担当してるんだ
まあ、竹中は政治の後ろ盾の小泉が消えれば報復される運命なのだが
さっさと消えてほしいものだ。
御用学者が何様になったつもりなんだろうな。
978アポロン:2005/08/23(火) 16:27:17
大衆に地位や名誉を与えたら、危険であり、生産効率も著しく低下する。
しかしお金、モノ、インフラ、余暇、健康、安全な労働などを与えるぶんには問題はないだろう。
これは何も新しい政策では無く過去何十年と行われてきた政策だが、少なくとも過去の
例で言えばこうしたケインズ政策は社会に平和、安定、発展をもたらした。

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:29:53
>>977
竹中って恨みは多く買ってそうだね
980だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 16:34:53
>>971
だから、「日銀直受けで実弾バラ撒け」という財政併用派の主張が
出てくる。

しかし、先にも言ったように、そんな話をする前に、まずは
「インフレにしなければならない」という話を広めることが
先なのだ。なのに、なぜに「宣言&量的緩和」という技法の話を
持ち出すのだ。向かう方向につき国民的コンセンサスがないままに、
向かう方向がそろってる奴同士の中で技法についての内ゲバを
やってれば、リフレ派が主流になんかなるわけないのだ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:39:13
>967
お金のばらまき=小渕時代の地域振興券を思い出すと
ただばらまくだけでは不良債権となるだけで、いつまでもばらまきが必要となる
ばらまきスパイラルを誘発するだけじゃないかな。

でも、毎年赤字国債30兆発行と言うことは、
一人約30万の地域振興券発行かぁ…。良いなぁ、30万かぁ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:41:11
借金とは返済するものではなく、長く付き合うものです
983だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 16:41:55
「ただばら撒くと不良債権になる」という命題を立証せよ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 16:55:08
今度の選挙の結果がどうであれ小泉は来年で任期を終えるだろう。
奴の性格からして中曽根や森のように後任にごちゃごちゃ言うこと
もしないだろう。単に郵政民営化をしたいだけだ。
ファシズム化するなんて杞憂だよ。
985だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/23(火) 17:02:00
>>984
次の奴が真似したらどうする?
安倍とかいるが。


近衛が退陣しても日本のファッショ化は止まらなかった。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:04:19
>>984
森は自民がかったら 小泉継続っていってるw。
変わり身はやいね。



987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:05:30
財政赤字=絶対悪というドグマがあるかぎりうまくいかん。
ポルポトだって経済政策がうまくいかないから疑心暗鬼に陥り
内部に裏切り者を探し始めたんだから、同じことが起こらんとは限らん。
命題とか言って何でも公式化しようとするからわからんようになるんよ。
どら息子に小遣いバラ撒くとどうなるか考えれば判る。
「返って来ない」
以上。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:05:55
戦前は軍部が独走したからな。今とは全く状況が違う。
安倍も独裁者とはほど遠い性格だし。心配しすぎだよ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:07:46
>>986
森なんて何の影響力もない単なるバカなんだがw
そう、この雰囲気を醸成、促したことこそが
小泉がクソな理由。しかも郵政民営化などというヘタすれば外資に郵貯を
捧げだすような愚案にこだわってだよ。
>奴の性格からして中曽根や森のように後任にごちゃごちゃ言うこと
>もしないだろう。
奴の性格なんざ、事がここに至っては何も当てにはならんだろう。
特に背後に例の胡散臭い秘書官が大手を振っているようでは。
992kk:2005/08/23(火) 17:09:41
このまま世論の支持率が上がると小泉のやり方をまねる人間が
出てくる。戦前の日本のように反対派が非国民とののしられる
そんな日本が再現して欲しくない。
アメリカでさえ日本人を無差別に殺害した。日本人もドイツ人も
やってしまった。集団が狂うと本当にとんでもないことになって
しまう。
しかし、改革派の連中は目的の為にはあらゆる手段は
正当化されると思ってるようだぞ。マスゴミも

だな〜が危惧するのも良く分かる。
サンデージャポンとかでも、弁護士だけが小泉に批判的だったし......
>>988
そのどら息子の親はその村の商店を経営しているわけだw
むしろ貯金しないで使ってくれた方が良いわけだよねw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:13:29
弁護士は左巻きが多いからな。
やつらは自分と違う意見を何でもファッショと言う。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:15:00
小泉ら自民党執行部はそれでも民主党執行部よりははるかに
民主的なんだが、それは無視ですかそうですか。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:17:13
次のスレ建てろ。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 17:18:35
小泉がファッショだと思う椰子は国民新党か
新党日本に入れれば良いんじゃねえか?
999ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2005/08/23(火) 17:19:41
>>997
緊縮財政につき、お断り。
自民党を負かす候補に入れるか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。