経済から政治を語るスレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
前スレ
経済から政治を語るスレ17
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1123992189/
>>1
おつかれー
自民党で改革派の刺客として立候補した人物には財務官僚が多い。
反対派の政治生命を奪われ根絶された後に、彼ら刺客たちがどのような改革を進めるのだろうか。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:43:52
出来る限り出口を財務省が抑えるってやり方に決まってるじゃん
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:44:29
>>5
それができるなら最初からそれやって
民営化する必要ないのだけどねw
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:50:13
一部の熱狂的シンパは目を逸らしてるが、
財投の規模をどうにかしようなんて小泉はハナから考えてない。
昨年度の発行額は結局41兆円にまで膨れあがってる訳だからな。

郵政は、てーこー勢力との勢力争いに過ぎん。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:52:00
>>7
何の話?
バカ?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:53:49
>>7
なんだ財投を減らせるのに減らしてないのが小泉だったってことじゃん
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:56:06
特殊法人をどうにかしようと言うなら、普通はここに手をかけるんだが
シンパはおそらく、ずっとここから目を逸らし続け、そして信じ続ける。
もはや信仰だから。

彼らは見たいものしか見ないし、見えない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 13:57:03
郵政を民営化してそこを国営銀行のようにしてどうするんだ?
350兆円を民間に流すつっても資金需要不足で流れないんじゃないかね。
>>11
今の政府は間違ってないよ
日本経済に財政政策が効果ないのだから
金融政策による量的緩和とゼロ金利政策が非常に有効
小泉さんになってから不良債権処理も進んだしね
構造改革とは日本の負の遺産を取り除き、新しい時代に対応できる社会にすることだ
>>12
量的緩和は不十分だろう。
ベースマネー供給も落ちてきてるし。
>>13
資金需要がないのは確かだが
財政出動によって景気の底上げは無理だな
そんな事をしてもスタグフレーションになるだけだ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 14:17:03
ゼロ金利と量的緩和で市場への資金供給は過剰状態となっている
なぜ、景気が底上げされないんだ?
>>15
金利を上げると国債の利率が上がるだろ
一気に借金が増えて国家破綻するぞ
17アポロン:2005/08/16(火) 14:23:48
大判振るまいかもしれないが、ドカタや生活保護程度の生活は保証
してやればいいじゃないか。
その程度では決して贅沢ではないしね。
>>17
借金が増えますぞ
19アポロン:2005/08/16(火) 14:31:22
>>18
バブル時代は現在より税収入が3倍も多かった訳で、好景気になれば
消費税もアップしてるので税収入が現在の4倍、5倍になることも
夢ではないだろう。
これで国債発行などせずとも、健康で文化的な最低限度の保証ができる。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 14:34:11
税収が多かったバブル時代に借金を返済しなかったことが間違いのもと
なんだよね。ていうかあの金は何処に消えたの?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 14:36:57
全国に2万局ある田舎の郵便局は、農家の”おっちゃんの自宅”
局長は、もちろんその”おっちゃん”
その”自宅”郵便局に国が賃貸料として年間440万円を支払う
特定郵便局長の賃金は年収920万円 + 渡切費(運営経費)480万円

要するに自宅でボケーっとしてるだけで、年間1840万円も国から貰える
しかも特定郵便局長は世襲制だからその家族は一生、この権利が保証されてる

特定郵便局長会という組織票100万票が自民党に流れ
自民党族議員は特定郵便局・関係者から資金を吸い上げ、選挙支援を受けられ

郵政官僚は350兆円の郵貯・簡保資産を背景に天下り先を確保できる
22アポロン:2005/08/16(火) 14:37:50
>>20
バブル時代の税収入がずっと続いていたら、財政危機なんか発生してないし、
サラリーマンや老人の医療費も一割で良かったんだよ。
好景気は財政危機の特効薬だよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 14:39:16
バブル時代はプライマリバランス均衡してた。

が、金の使い道に困って多情教である事は、今とあまり違いない。
だから土地に集中した訳で。
最近、少子化なのに大学へと行けない世帯が増えてきたなー
25アポロン:2005/08/16(火) 14:59:19
>>23
お金の流れが偏っていたことは事実だが、お金が無いよりはあったほうが
政府も会社も個人もいいはずだ。
26アポロン:2005/08/16(火) 15:02:00
>>24
奨学金を出してやれと言いたい。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:05:10
>>26

>>24ではないが、俺の友人もお金がなくて高卒だったなぁ。
MARCHは余裕で早慶くらいの頭はあったんだが。
今頃は工場か土方でもしてるんだろうか・・・。

これから教育補助金も削減されるのかな?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:05:28
>>26
親愛なる小泉純一郎総統閣下が、日本育英会を廃止なさいました。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:08:11
あと、将来に希望もなにもない人間ってテロに走るね。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:09:49
 ココアのひと匙
                   1911.6.15.TOKYO

われは知る、テロリストの
かなしき心を−−
言葉とおこなひとを分ちがたき
ただひとつの心を、
奪はれたる言葉のかはりに
おこなひをもて語らむとする心を、
われとわがからだを敵に擲げつくる心を−−
しかして、そは真面目にして熱心なる人の常に有つかなしみなり。

はてしなき議論の後の
冷めたるココアのひと匙を啜りて、
そのうすにがき舌触りに、
われは知る、テロリストの
かなしき、かなしき心を。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:16:39
我々が、今日持っている人類文化,芸術,科学,および技術の成果は、ほとんど専ら、日本民族が創造したものである。
日本民族は人類のプロメテウスであって、その輝く額から、いかなる時代にも常に天才の精神的な火花が飛び出し、
神秘の夜を明るくし、人類をこの地上の生物の支配者とする道を登らせた。

日本民族に最も激しい対称をなすものが、朝鮮人である。

この世界に朝鮮人しかいなければ、彼らは泥や汚物に息が詰まるか、 憎しみに満ち満ちた争いの中で互いに騙し合おうと努めるだろう。
我々民族主義国家は、人種を一般生活の中心に据え、人種の純粋維持の為に配慮しなければならない。
32アポロン:2005/08/16(火) 15:17:47
>>27
早稲田、慶応に行けるような人間には返還義務の無い奨学金を出すべきだ!
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:19:44
日本には返還義務の無い奨学金というものがあまりないからね。
うちの県には、県や市町村の公務員・教員になる場合のみ変換不要の
奨学金があったが、いまはあるかどうか。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:24:16
奨学金制度は変えるべきだな
返済できる可能性がない奴にはいらんだろ
親の仕事や年収によって奨学金の額も変えるべきだ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:25:25
奨学金制度なんてなくていいでしょ
大学は暇と金と必要性があるやつだけ行けばいい
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:26:20
>>28
なんだそれ?w
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:28:31
>>35
だな
大学進学率なんて本来は5%でよい
国民は高卒で十分だろ
38アポロン:2005/08/16(火) 15:32:44
早稲田、慶応レベルだったら奨学金は返さなくていいだろうよ。
日本はケチすぎるよ。
39名無し不動さん:2005/08/16(火) 15:33:42
>>20
たとえばふるさと創生とか・・・
役人って、くだらない金の使い方にかけてはピカ一だから。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 15:34:56
>>38
国民の多くが高卒になると良くないのか?

金がなくても優秀な人材はアカデミックに進めるように政府が支援するべきなのか・・
国民の多くが農業や工場で働いていた時代なら、それでもよかったかもしれないがな。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 16:31:20
創造的破壊は供給サイドを重視している。イノベーターの出現を
前提にしているようだが、デフレ下の個人における最も合理的な行動は
お金を使わないこと、要はアクションを起こさないことにある。
今必要なのは需要である。
誤爆、、、すいません。
44アポロン:2005/08/16(火) 17:12:30
>>40
アホは中卒、高卒でもいいが、早稲田、慶応に行けるような奴なら奨学金
をバンバン出すべきだろう。
ドカタやファミレスのバイトをやっても知性、人間性の向上は起きないからだ。
構造改革派からすると、二極化を進めるために教育にも格差を付ける方が良いんだろうな。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 17:25:33
大学での勉学がその後の職に役立ってます、なんて人はあんまいないのでは
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 17:26:39
2極化に反対してる奴って、今現在負け組か将来負け組になることを恐れてる臆病者だろ?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 17:27:15
法曹関係は司法試験制度の改革で富裕層のみの職種となってしまったが
国立大学の医学部も将来的には私立並の授業料になって
貧乏人の子弟が医師を目指すなら防医大しか選択肢が無くなるんじゃないか
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 17:29:09
>>47
それ、小泉やら竹中ががはっきり言ってくれたらいいのに。
はっきり言ってくれたら民主党政権誕生だな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 17:33:40

 郵政担当西川公也副大臣は、サラ金などの上限金利をなくすのが持論で、
自民党の「金融サービス制度を検討する会」という議連の事務局長。
サラ金業界からパーティー券を毎年のように買ってもらっています。

その西川副大臣がサラ金業界の月刊誌で「私は、郵政改革も担当しているわけだが、
民営化した郵貯がいつまでも国債を購入しているわけにはいかない。
貸金業者に貸付資金を供給する卸金融で、郵貯の資金を運用することも
検討してしかるべきだ」と述べています。

 私、業界から事実上の献金をもらい、郵貯資金をサラ金業者に流すようなことを
言うのは副大臣としてまずいのではないかと追及しましたが、
西川副大臣も竹中大臣も資金運用としてありうることだという答弁。
「資金の流れを官から民へ」といいながら、郵貯資金をサラ金にも流すのが
民営化であることが明確になりました。

http://210.169.71.32/sf2_diary/sf2_diary/20050803.html
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 18:00:42
貧乏人に援助しても貧乏人のまま
だから貧乏人には学費援助なんかするひつようなし
アジア各国でも教育に専念して行き詰ってる
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 18:34:09
二極化とはいっても、50対50ではなく、勝ち組5対負け組95なわけだから、
自分が負け組に入る可能性は物凄く高いと思うのだが。

北朝鮮も片や餓死者で片やデジカメを物色してる貴婦人もいるわけだし。

二極化って、明らかにチャンスが平等じゃなくなり、赤ん坊から差がつくよ。努力とか創意工夫で上に
のし上がれない世の中だ。
54dell:2005/08/16(火) 18:51:01
市場経済なので、二極化はある程度やむを得ませんが、
現在の政策は、負け組だけでなく勝ち組の成長をも制約している点で、
全く救いのない政策ですね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 18:59:14
サラ金業者は殆どが、在日朝鮮人で占められて折、現在の様な
高金利が許されるのは、異常な状態であり法律で最高金利の
引き下げを提出して、国民を保護すべきでありまたテレビコ
マーシャルも自粛させるべきである。

一部の国会議員がサラ金業者からワイロをもらい法律提出を邪
魔しているらしいがおかしい。
56増税決定:2005/08/16(火) 19:01:39
民主党は3年間で10兆円の税金の無駄使いを減らすと言うマニフェストを発表したが、
てことは、出来たとしても1年で3兆円チョットと言う事になる。
1年に20兆円の税金の無駄を減らさなければ、増税が必要だと言うのに・・・
奴らにやらせたら間違いなく増税だな。
「格差が経済成長を生む」なんてしたり顔で語ってる畜生どもには反吐が出るな
妬み嫉みを原動力に経済成長して、それが人間の社会といえるんだろうか
58アポロン:2005/08/16(火) 19:14:01
>>57
まだ僻み妬みが原動力ならいいが、僻み妬みで宅間死刑囚のような行動に
走る人間が100万人単位でいる社会になったら日本人は猿人の社会だろう。
構造改革を言う思い上がった経済学者たちは「日本には格差こそ必要」というが、
もし個々の経済主体が自分と「自分より持てる者」との格差が埋まることにより効用を得るとするなら
たとえ自分の取り分が変わらなくても「自分より持てる者」が不幸にならば格差が埋まり、
その経済主体は効用を得ることになる。
まさに他人の不幸は蜜の味というやつだ。縮小均衡のためのイデオロギーといってよい。
60dell:2005/08/16(火) 19:14:16
>>56
リフレで税収を増やさない限り
大増税は不可避ですね。
61アポロン:2005/08/16(火) 19:16:07
>>59
中卒の配管工などは「ギギ−ッ!幸せな奴ら、豊かな奴ら殺す」と出刃包丁
を振りまわす可能性が高いが、そうした人間を何千万人も生み出したら日本
は先進国ではなくなる。
62アポロン:2005/08/16(火) 19:19:07
徳政令、毎月15万円の生活保護、麦飯配給、公営住宅、アパート、
公共事業などで僻み妬み、怨念憎悪、被害妄想に凝り固まった何千万人
という大衆の凶悪反乱を防げるなら安いもんだろう。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 19:19:27
>>61
中卒じゃないけど高校中退の知り合いが人に傷害負わせて逮捕されてたよん
動機は金とストレス
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 19:23:27
44 :アポロン :2005/08/16(火) 17:12:30
>>40
<アホは中卒、高卒でもいいが、早稲田、慶応に行けるような奴なら奨学金
をバンバン出すべきだろう。
ドカタやファミレスのバイトをやっても知性、人間性の向上は起きないからだ。>

アポロンさん、あなた、「早稲田、慶応」出の人間で、
きちんと論理的思考ができる人間に遭ったことってありますか?
なにか、大きな錯誤をおかしていますよ。
彼等は、ただ、実質の無いブランドと、
弱者特有の群れの本能だけで跋扈しているにすぎない。
あなたは、頭がいい、ということを、
どういう定義づけで書いているのでしょうか。
「ドカタやファミレスのバイトをやっても知性、人間性の向上は起きないからだ」
という、知性、人間性の向上って何でしょうか?

学問と才能による救済を残しておかなくては、社会の風通しが悪くなり、アポロン社会に一歩近づく。
そうだよ。アuポロンは、ドカタ中卒を不当にさべつしている。
俺はアポロンが好きだけど、不当な差別はいけない「
知性、人間性の定義は難しいが、社会的再配分というものを考えるときに
可処分所得の増加、効用(快楽)の増大と人間らしい生活の間に
果たして正の比例関係があるかどうか考えてみるのも重要ではあるまいか
アポロンとのみにいきたいな
だなーとかもさ、経済板オフしない?
それは経済政策による救済ではない気がする。
んで、相当のバカでも真面目に努力して勉強すれば、少なくとも食いっぱぐれない社会はどうだろう?
と、言うより誰か二極化社会のメリットを、既得権益層の保護以外で説明してくれないか?
70wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/08/16(火) 19:52:03
>67
その問題意識は貴重だと思います。
統計とったら、おそらく正の相関にはなるとは想定されます。
しかし、金融/財政政策一般のミッションは、貧困の削減と、富の創出機会の増大まで。
そこをわきまえないで、一歩、しあわせ、ふしあわせ、という別次元の価値までをカネで換算し始めると、
経済の領域から逸脱していく危惧を覚えます。
人間を対象とした場合、経済で語れる部分が90%とみるか、10%程度とみるか(いずれにせよ不可欠のものではあるが)によって、
その人の人間観、世界観を測る尺度にもなってしまうという怖さというものがあります。
その怖さを知らずに死んでいくのは、政治家と公務員だけで十分ですよ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 20:50:20
795 :バスケ大好き名無しさん :2005/08/15(月) 21:51:41 ID:Rd1Lpi+D
ちょっと待てよ島根県の松江2中……。

今、中学生の女の子がカンパのお願いに来たんだがその理由が、
『今度、松江2中の女子バスケット部が全国大会に行くことになったのですが、学校側からは費用の半分しか出してもらえないのでカンパをお願いして回っています。カンパをお願いできないでしょうか?』
とのこと。
しかも顧問や学校の先生もおらず生徒が一人で来た。
松江2中の先生達よ…。いくらなんでも生徒に頭下げさしてお金集めるなんて常識がなさすぎないか?
てか全国大会の遠征費くらい学校が借金してでも全額持つべきじゃないのか?


796 :バスケ大好き名無しさん :2005/08/15(月) 22:25:35 ID:???
松江第二、島根2位代表から全中出場権を勝ち取ったので一層かわいそう。
中国大会決勝でも、大きく開いた点差を気合で詰めて相手を驚かせたのに・・・

知人の娘さんが公立中学校から今度の全中に出るけれど、
チームの人数自体が10名ほどと
少ないから遠征費自体を捻出するのが
松江第二のように大変のようだ。

いろいろ意見はあるだろうけれど、
女子中学生が一人一人遠征費用のカンパを求めて
一軒一軒回ってる光景は異常だ。
都市部の中学校の関係者さんたちには想像できないだろうけれど、
これはおそらく実話だと思う。

72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 20:54:19
ああ、またその娘か。

詐欺だよ。騙されんなよ。
はいはいわろすわらす
74心情的アポロニアン:2005/08/16(火) 21:56:58
>>66
いえ、アポロンの真意は、どんな能無しでもある程度の所得があるべきだということですよ。
アポロンはサービス精神が旺盛なので過激な表現になりがちですが、思考は合理的だと思います。

最低限の所得保障のメリットとは
@個人需要の確保。
A経済的理由による犯罪の抑制。
B経済的自立により、各人に自信と社会への帰属意識が高まり、生活環境が良くなる。
C国民の教育水準を高める。

所得の再配分とは、どこかの愚民が言うような救済システムではなく社会安定化システムと考えるべきなのです。
高所得者にも安定した需要と室の高い労働者、治安などのメリットがあり、一方的な所得の移動にはなりません。
しかし15日過ぎてから急に伸びが悪くなったな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 22:24:21
だって、仕事じゃもん
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 22:27:04
仕事が関係無いニート2ちぇんねるウヨは相変わらず書き込んでいるけどね。
>>75
↓小泉信者がこんなレスを各掲示板に貼って動員をかけてるから馬鹿馬鹿しくて書き込む気にもなれん。

57 :Socket774:2005/08/16(火) 01:01:40 ID:0noC8iTk
ここが亀井信者の巣窟になってるらしいぞ
http://money4.2ch.net/eco/

経済板が亀井信者だらけというので来ました(><)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1124094886/
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:07:44
亡国に至るを知らざれば之即ち亡国 田中正造
80アポロン:2005/08/16(火) 23:12:07
>>64
「最近の大学生は馬鹿で遊んでばかりだ」とか言われるが、アフリカのように
教育ゼロで字が読めず、ガリガリで殺人鬼の目付きで銃を持って強盗殺人に
邁進してる極貧の若者が大量にいる社会よりは幸せなのではないか?
少なくとも字は読めるはずだ。
またあるコンビニで貧しいドカタのオッサン達が一杯のワンカップ大関を巡って、
「ゴラア!ぶち殺すど」とか殴り合ってる光景を見ると、こうした労働は人間を
サルに変える、サルへの道であると思わずにはおられないのだ。

なんか、小泉の強権政治に反発するサヨの書き込みを見かける
けど、これは一種の革命だからね。全ての既得権益層には死んでもらわ
ねばならない。
サヨは自分達でそれをやりとげ、次の時代の勝者に回りたかったんだろうけど、
保守系の変人がそれをやってしまった事で全てが狂ってしまった。
悔しくてたまらないんだろうな。
このままでは、次の時代もサヨは敗者に回ってしまう。
それがわかって いてもサヨは止められない。
正に負け犬の連鎖だな。
>>31
スルーされてるけど面白い皮肉だね、ヒトラーの引用か。(笑)

郵政否決されてワケ判らんことを激興してわめく純ちゃんは、正にベルリン陥落前の総統を想起させたが、
まさかこうまで巻き返すとはね・・・。
これが、彼にとってのアルデンヌであれと願うのみだ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:26
>>81
じゃぁまず小泉に氏んでもらえば?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:24:39
民営化路線はいいけどリフレでも財政出動でもなんでもして
目先の景気対策をしてほしい。社会が二極分化しつつあるなら
なおさら弱者救済に力を入れてほしい。小泉さん。
85アポロン:2005/08/16(火) 23:26:29
>>74
その通り。
犯罪、テロ、暴動などはゼロにはできないが、これが頻繁に全国規模で起きまくる
社会になったら間違い無く日本はアフリカ南米になる。
これを安全水準に抑制するためには、北海道や沖縄みたいな田舎や東京の貧乏家庭
の子供でも頑張れば学費、生活費を心配せずに早稲田、慶応に行ける。
頭が良くなくてドカタになっても真面目に汗したら、飯が食え、家族を養え、病気に
なったら病院に行けるし、将来にもそれなりの希望が持てる、エコロジー、文化宗教、
生涯学習、スポーツなんかもあるという社会の構築が不可欠であると思います。
>>81
 東山は光子の胸のピンク色の蕾を舌先で

ここまで読んだ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:47:38
>>81
小泉こそ左翼なんだけど?
戦後日本政治を全否定して改革だろw
>>81
 サヨは逆に構造改革に親和性を持って、いまいち攻め切れない。それについては、下記著書が詳しい。

「経済学という教養」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492394230/qid=1124203745/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3719014-6633057

 要するにサヨの清貧主義は、小泉の「官僚破壊」「既得権益打破」と親和性が高いんだよ。

 サヨは「お上が悪い」→「既得権益が悪い」
 小泉は「財政赤字は利権政治が悪い」→「既得権益が悪い」
ここに親和性が生じている。

 本来議論すべき問題は「本当に郵政民営化でこの国は良くなるのか」「本当に利権政治が財政赤字の原因か」なのに、そこへの議
論がなくて「民営化反対勢力は抵抗勢力」「利権政治=公共工事はすべて悪」になっているのが現状。

 そして結局郵政民営化という一事に賛成しない人間はすべて認めない、という強圧的態度に出ている。小泉への賛成派は、これの
どこが政治手法として健全だと思っているんだろう。
89心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 00:04:04
>>85
まったくその通りだと思います。
しかも、あなたの目線は常に低いですね。
社会の上流のつもりで物事を考える市場経済主義者たちとの差を感じます。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:07:08

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 公約を守らなくても、そんな事は大した事じゃない 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ IQが低い私の支持者なら、チラシをばら撒いておけば、私のこの意見に賛成してくれるだろう
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf【★2ページ目注目★】 (小泉支持者の中心は、IQの低い主婦、子供、シルバー層)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:12:58
>>85
なんとなくアポロンのビジョンが解った気がする。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:45
噂に聞いてやってきたが酷いなここ
>>92
どんな噂?
94心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 00:24:44
>>91
ビジョンに同意できる人は結構いると思います。
問題は方法論でしょうね。
>>92
うんそうだよ
だから早く帰ったほうがいいと思うよ
なら、さっさと帰ればいい。
会話できん奴なんか誰も止めんよ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:41:44
   ┏━━━━━[小泉はペテン]━━━━━━
   ┃騙されるな
   ┃  ・現在の法案は「郵政民営化」ではなく
   ┃    →「完全に民営化させない」法案です!
   ┃   
   ┃  ・郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれる!
   ┃    →特殊法人に資金を流し続ける!
   。  。   小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 01:25:39
   ┏━━━━━[小泉はペテン]━━━━━━
   ┃騙されるな
   ┃  ・現在の法案は「郵政民営化」ではなく
   ┃    →「完全に民営化させない」法案です!
   ┃   
   ┃  ・郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれる!
   ┃    →特殊法人に資金を流し続ける!
   。  。   小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託
  ハ,,ハ   /
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)

現在の法案は「郵政民営化」ではなく「完全に民営化させない」法案です。
郵便貯金銀行と郵便保険会社の株式は郵政持ち株会社が売却後、買戻しができるようになりました。
このことは財務省を株主とする巨大な郵政グループのもとに、郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれるということです。
この郵政資金350兆円を使って、引き続き財投国債を買わせ、特殊法人に資金を流し続ける仕組みができたのです。
また財務官僚は当然民営化された各郵政会社に天下りできます。
小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託したのです。
改革の本丸は財務省理財局の財投国債の発行を廃止し、特殊法人への資金の流れを止めることです。

財投国債の問題を指摘している国会議員
野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/senkyo/no1.html
原口一博
http://www.election.ne.jp/10641/archives/2005-08.html
田嶋要
http://www.election.ne.jp/10592/archives/0000827.html
中村てつじ
http://blog.mag2.com/m/log/0000016530/106124641?page=1
ホロン部の巣窟かここは
良い大学の例で慶応早稲田を出すのはちょっと…。
まあ、私立だから出しているのだろうけども。

社会の二極化と言えばまだ聞こえはいいが、要するに小泉達が望む社会は
社会の階層化しかもその階層は生れ落ちた時点で決まるという極めて理不尽なもの。
現在、上位階層に居ると思われる連中のみが構造改革をマンセーしているのは、
自分達の階級を子孫に継がせて日本を今後も支配したいという欲求の現われだろう。
小泉のような世襲政治家が思いつきそうなことだよ。
今のアメリカを見ていれば、上層階級が楽して生きられる世界を作りたいと思うのは
わからんでもないが、資源があるわけでもなく国際的な地位があるわけでもない
日本がそれをやったら国力が衰退するだけだ。
社会の階層化は国のダイナミズムを失わせ、上層階級以外の人間は無気力になるか
自暴自棄になるか無教養ゆえに上層階級の奴隷になるかぐらいしか選択肢がなくなる。
例のゆとり教育も国立大学の半民営化も司法改革とやらも全ては作られた貧困層を
生み出すためのものだよ。
101愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 08:21:45
>>75
特段大きな動きも無いからね〜 綿貫、亀井新党が出来るようだけど、まあ相変わらず
亀井は腰が据わんねえっつーか、肝心のところでコミットしねぇな。あれじゃ、ついて行こう
とは思ってもらえないのも当然。不安でしゃーないわな。(苦笑)
派閥領袖として郵政反対をあそこまで大々的にぶち上げたなら、新党は当然オプションに
入っていたと思っていたが、派閥は真っ二つで新党参加者も一桁とは、さすが総裁選で
小泉に惨敗しただけのことはある。改めて感動したw

でもとりあえず当面の目標は小泉退陣なので、持ち前の頭の回転の良さと軽口で真紀子と
ともに小泉攻撃に精進してもらいたい。政治家としてはもう主流には戻れないだろうが
引退後の政治評論家としての価値を上げるためにも、頑張れ亀ちゃん!
102愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 08:34:23
そういや、民主がマニフェストに人権擁護法案(名前は違うが)成立を入れてるな。
これはいきなり法案どうこう言うんじゃなくて、もっと議論を深めて欲しいんだが。
差別解消はやるべきで、それをエンフォースするための何かしらの罰則規定は
必要なのだけど、今まで言わば差別パラダイスだったこの国の文化にかかわる
問題だということを、ちゃんと認識しないとうまく行かないと思うのだが。
国内統治のために、意図的に被差別階級をこしらえるような国だったことを
(それでまとまってしまう国民性であることを)良くも悪くも認識しろよ、と。

まずはどういったものが差別にあたるのかをできる限り明確にして、最初は罰則規定
無しでスタートするとか、まずは教育期間を設けて、意識改革からスタートしないと
強い反発や妙な言葉狩り、お決まりの報道自主規制が始まって、社会がおかしくなってしまう。
社会的な合意が成立しない限り、根本的に解決しない問題なのだがなぁ...
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 09:06:15


亀井は「景気回復」をスローガンに入れろ!!!

もういい加減、財政再建や、無駄な歳出削減的な、気の使い方はやめろ!そういう連中をきっぱりと切り捨てる。


というのも、政府に要望するアンケートで軒並み一位なのは「景気回復・雇用・社会保障・年金」なのである。

それをスローガンにしないなんて、損すぎる。「若者に雇用」を入れてる共産党くらいのものだ。


小泉の息の掛かったテレビでさかんに報道されてはいるが、
言われるほど財政再建を第一義にもってくる庶民は少ない。

みんな、今日、明日の不安に怯えている。景気回復こそ国民の望みなのだ。


104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 10:02:31
>>102
民主党は人権擁護法案成立をマニフェストに入れたな。
正直と言えば正直であり評価できるが、
マニフェストに入れた以上、政権を取ったら即刻成立させるだろう。
自民党のような党内議論の余地はないから、
原案通りの逆差別を助長し、全体主義的なものになるのは必至だ。
105愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 10:33:23
>>104
即刻は無理だねぇ...参院があの状況だからさ。
どっちも過半数が無理っぽい状況で、この微妙な法案成立もまた難しそうだから
であれば両党が妥協できる線でまとめて、ガイドラインの周知でも始めたらどうか?と。
日本人って例えそれがガイドラインでも、政府が出すとそれなりに反応するからな。
法案はその様子を見つつやればよろしい。
>>104
人権擁護法で騒いでるのは全く法律を知らん人たちだよ。
人権擁護法案はむしろ民主案のほうが出来はいい。
詳しくは経済板でも有名なbewaadのblogなどを参照。
害務省も民営化してください。
物価5分の1の某アジアで年収1000万円以上ももらい、
月額家賃20万円の豪邸が公費から賄われています。
そのくせ、現地に赴任している日本人が助けを求めても
「内政干渉になります」と言って何もしません。
それどころか「迷惑だから大使館を頼るな」という態度で
門前払いのようです。中国の暴動で日本大使館が攻撃されたとき、
私は日本人でありながら「中国よくやった」と、心の底から
感激しました。私も死ぬ間際には、日本大使館の1つでも
爆破して死にたいと考えております。
108愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 10:53:07
>>106
法律の問題じゃないのよ、多分... 日本社会で差別は”日常”なのだと思う。
多分多くの人が、その日常を変えられることを本能で感じ取っているのだろうと
考えるのだが、いかがかな?
人権擁護法案を問題視する方々には一度自分の発言や文章を振り返って
問題点が無いかどうか考えてみて欲しいんだが・・・
法案そのものの是非とは別に。
>>108
逆差別な。
111愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 11:10:10
>>109
外国人は〜
在日は〜
だから女は〜
やっぱB型は〜
部落出身者は〜

俺も含めてみんな引っ掛かるだろうなぁ(苦笑)根は深いよ。
当然だが差別はする方よりもされた方に傷が残る。何とかしなきゃいけない。
ただ、差別される側の気持ちに意識が向くまでは、相当な時間を要するし
定着する前に罰則規定(またはそれに準ずるもの)を適用するようなことを
すると、新たな社会不安の元になるとは思う。

なるべく早く着手、徐々に浸透。これしかないと俺は思う。
セクハラはダメ、が定着するまで何年かかったよ...?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:12:42
>>111
人権委員?
あれを今の政府に選ばれるのは少し不安だなぁ
北海道ブロック
 山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 津島恭一(青森4区・旧橋本派)   野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派)
北関東ブロック
 小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 堀内光雄(山梨2区・旧堀内派)   保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 小林興起(東京10区・亀井派)   八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)   村井仁(長野2区・旧橋本派)     松宮勲(福井1区・亀井派)
東海ブロック
 野田聖子(岐阜1区・無派閥)    藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)    古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
 城内実(静岡7区・森派)       青山丘(愛知7区・亀井派)
近畿ブロック
 小西理(滋賀2区・旧橋本派)    田中英夫(京都4区・旧堀内派)    左藤章(大阪2区・旧堀内派)
 森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)   滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
 川上義博(鳥取2区・亀井派)    熊代昭彦(岡山2区・無派閥)     平沼赳夫(岡山3区・亀井派)
 亀井静香(広島6区・亀井派)    亀井久興(島根2区・河野グループ) 能勢和子(比例・亀井派)
四国ブロック
 山口俊一(徳島2区・無派閥)
九州ブロック
 自見庄三郎(福岡10区・山崎派)  武田良太(福岡11区・亀井派)     今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)
 保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)  衛藤晟一(大分1区・亀井派)      江藤拓(宮崎2区・亀井派)
 古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)  松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派)   森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
114愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 11:19:01
>>112
だから、相当に具体的なガイドラインまで国会議員が関与しなきゃいけないと
思うんだよね。委員はいなきゃダメだろうが、国民に明示、周知されたラインに
沿ってのみ判断するようなシステムじゃないと、俺も恐ろしいよ。
恣意的にやられたらかなわんからなw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:36:15
>>114
総理だったら
法務省のあのオバちゃんにまる投げするんじゃない?
小泉動物園もそろそろ飽きられてきたようだな。
亀井新党は15日以降の結党で正解だったといえよう。
117愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/17(水) 11:43:42
>>115
また良識の府に期待するっきゃなかったりしてな...w
亀井新党で情勢は大きく変化しましたね。

小泉自民党にとっては青天の霹靂でしょう。さてどうなることやら。
選挙で追いつめられると橋本、森、と墓穴を掘る発言があったが、
忍耐力の無い小泉はどうかな?
我慢できなくて靖国参拝するかもしれんがw
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:49:31
亀井は取れるとこ取っていかんとなw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:55:06
>>106
>人権擁護法案はむしろ民主案のほうが出来はいい。


・・・?差別的表現の規制とか民主案んほうがヤバイぞ
亀井新党(仮称)がどれぐらい新人候補を擁立できるかが気になります。
参議院議員が大量に離党して亀井新党に参加してくれればうれしいです。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:57:26
具体的差別(職業差別・個人に対する差別的侮辱とか)禁止はわかるが、差別的表現禁止(集団への差別的表現の規制)は明らかに問題があるな
民主党は部落開放同盟がバックにいるらしいが、切れないものなのかね
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 11:59:05
共産党とかは批判的だし、郵政反対派にも批判派は多い
彼らにがんばってほしいな
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:03:54
>>121
いや自民党案と変わらんぞ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:04:32
自民党だと古賀が推進している
彼のバックも解同?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:05:41
郵政より大事なことは公務員改革だろう。彼らを監視しなければ
無駄遣いはなくならならい。無駄な公益法人がいかに多いか。

 民営化するより、重要なのは公務員に監視や内部告発制度だろう。
公務員性悪説だ。
それよりも景気対策だろ・・・
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:09:54
公共事業の波及乗数が低いというのなら技術開発プロジェクトでもすればいい。
>>121,>>123
どっかで変なデマが流れてるんだろうが、そんな条文は無い。
基本的な誤読かと。
http://www.eda-jp.com/dpj/2005/jinken-1.html
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:11:53
>>128
公務員対策が先です。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:12:57
公務員のリストラをしたら経済が収縮するだろ。
公務員改革をするのであればこそ景気対策が必要では?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:13:22
>人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として、不当な差別的取扱いをすることを助長・誘発する目的で当該者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報の文書の頒布、掲示、その他の方法で公然と摘示する行為
>人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として不当な差別的取扱いをする意思の広告・掲示等の方法で公然と表示する行為


だろう

>事業主の立場において労働者の採用、労働条件等労働条件に関する事項について人種等を理由とした差別的取り扱い
特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由とする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
特定の者に対して、職務上の地位を利用し、その者の意に反してする性的な言動(セクシャルハラスメント)
特定の者に対して有する優越的な立場においてその者に対してする虐待


に関しては現行法で十分賠償対象になりうる行為だと思うんだが
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:18:20
そうだな、”景気対策”なんて官僚が民衆の目を逸らすための、言わば「めくらまし」にすぎない。
日本政府はこれ以上民衆を洗脳して物を買わせようとしちゃダメだ。民衆はもう限界にきてる。
そろそろIMF呼ぶか身内(官僚・公務員・特殊法人)を切る選択しろよ。

郵政完全民営化後の郵政株式会社の株式上場による、民間からの資金調達にも失敗してるし、
いったい何やってるんだ日本政府は。もう民間から資金調達する術は無いよ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:22:06
公務員を切っても経済縮小には至らない、それなりの蓄えがあるだろうし、
それを活用させることこそ”景気対策”なんじゃないか?
そして長期的な観点から、債務超過解消に大きく役立つはずだ。
>>134
君はもう諦めてアメリカへ移住したほうがいいよ。
>>135
>公務員を切っても経済縮小には至らない、それなりの蓄えがあるだろうし、
それを活用させることこそ”景気対策”なんじゃないか?

具体的に何をするの?
138134:2005/08/17(水) 12:26:20
>>136
もうアメリカに居るよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:27:50
>>137
ライブの株買ったり、パン屋さんとかやって失敗するんじゃないか?
>>136ってバカだね。
>>138
移住はしてないだろ。
行政をいくらスリム化しても財政的には焼石に水だろうにな。
本質的には支出と税制の大胆な転換しか無いのに。
>>133
前段も現行法では違法だよ。例えば、北海道で外国人入浴禁止を
掲げてた銭湯に対し、慰謝料の支払い命令が出てる。
財務省の手引きで解散(議会への圧力)がされたとしたら
逆に財務省への規制を議会へ提案したいところだな。
145134:2005/08/17(水) 12:38:08
専門職枠のグリーンカード持ってるし、妻はアメリカ人、子供1人。

つまり既に移住している。(竹中家とご近所かもしれない)
>>145
あっそ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:45:13
日本国内の開発には限界がある
政府支出で需要増加なんていうのは非現実的だな
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:46:55
>>142
いや、行政を徹底的にスリム化することによって国としての活力が蘇る。
つまり、やつらに’楽して金儲け’は出来ないと悟らせる必要がある。
このままではIMFが来るか、大暴動に発展して収拾が付かないことになる。
国の債務超過を減らし、税収を増やすためには、官僚や公務員などを切り捨て、
民間人を増やすことが先決だ。
>国の債務超過を減らし、税収を増やすためには、官僚や公務員などを切り捨て、
民間人を増やすことが先決だ。

だから何すんの?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:48:35
>>148
もう民間は減らしきったんだが?
これ以上民間に余剰人員を吸収できる余力はないぞ
需要がない
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:48:48
公務員が諸悪の根源なんだよな・・
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:48:53
お得意の精神論かw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:50:18
>>149
「君、退職金+500万円で辞めてくれる?」って言えばいーんじゃないの?
>>153
安w
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:52:57
公務員の退職金を一律1000万円にするとか、
外交官の宿舎手当てを一律3万円とか、サラリーマン並みでいーんじゃないの?
かなり債務減らせると思うんだけど。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:53:09
小泉は公務員の事務職だけを削減すると思ったが
自衛隊まで削減するようだな
夜警国家ではなく無政府状態を目指すのだろうか
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:54:22
外交官信じられないくらい良い所に住んでるからな・・
>>156
森派より財務省の意見をよく聞いているようだ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:56:27
アメリカ・イギリス・フランス・ドイツあたりの海外の公務員って
所得がガラス張りで、一般サラリーマンの所得水準を越えないように
調整してるんだよね。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:56:56
公務員叩いてもお前らの生活水準はあがらんぞ
小泉=竹中ぐらいだよ、今どきレーガノミクスを信仰してるのは。
ブッシュでさえ「思いやりのある保守主義」を建前に掲げてるんだからさ。
ほんと今の政治はメチャクチャとしか言いようがない。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:05:34
>>161
冷戦の準備にはいったのだろう
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:07:41
公務員の給与は不公平極まりない。
164名無しさん:2005/08/17(水) 13:10:13
〉〉159
港区に住んでいるアメリカ大使館職員やビジネスマンが
どれだけすごい賃料の家に住んでいるか知らないとみえる。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:20:07
やつらは自腹だよバーカ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:26:45
アメリカ人はそういう不平等を特に嫌います。
167名無しさん:2005/08/17(水) 13:28:35
〉〉165
バカはおまい。
その分給与が上乗せされている。
そうでなければ大体月200万なんて家には住めません。W
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:37:31
それって日本政府払いだったような契約書見たことあるけど?
フランス大使だったかな?
>>164
そう言えば赤坂の大使館の賃料不払い問題どうなった?
170名無しさん:2005/08/17(水) 13:52:00
貧乏国の中には大使館の地代が払えず引き払った例もある。
アメリカ大使館職員とかは機密保持やテロ対策、母国並みの待遇を
与えると言う観点からワンフロアぶちぬき300平米なんてペントハウスに
住んでる。
ビジネスマンはもちろんその分給与が高いしな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 14:24:41
>母国並みの待遇を与えると言う観点から
上記の意見を日本にあてはめてみると・・

フィリピンなら2万ペソ(約4万円)で借りれます。もちろん安全です。
にもかかわらず、外交官は10万ペソ以上の超高級コンドミニアムに住んでいます。
挙句の果てに、在留邦人が困って相談しても、
「大切な税金を、あなた個人のために使うわけにはいきません」
などと言われるようです。なんとか、こいつら訴えて有罪にできないでしょうか?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 14:52:27
新自由主義最高だな
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 14:55:23
>>172
親が資産家のニートが多いからそういう思想になるんでしょう
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 14:59:49
首都圏は土地代が上がってるしなぁ
賃貸できる物件を持ってればそれだけで生活ができたりする
亀井新党には田村氏の他に何人か民主党から移籍してくるらしい。
きっと小沢の差し金だな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 15:20:43
小沢の亀井好きには困ったもんだ。
177アポロン:2005/08/17(水) 16:26:23
なぜ亀井は「景気回復、雇用、年金、社会保証」をスローガンを全面に押し出さない
のかという意見があるが、まったくその通りだろう。
これは民主党のジャスコ岡田も然りだ。
マスコミの世論調査を見ても、それへの関心がトップだし、まあ常識で考えても
それがトップであろうとは思う。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 16:32:12
>>177
構造改革なんてどうでもいいよ
景気回復に奴隷労働の取り締まりしてくれるなら支持する
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 16:36:26
>>177
おお、アポロン、それ俺が書いたのだが、お前もそう思うのか。

どんなにテレビで郵政民営化を煽っても、郵政民営化が一位になったアンケートってこの世に一つもないんだよ
な。

絶対に、「景気回復」は、今回は暑いので家で寝てようと思ってた主婦やサラリーマン、自営業者は選挙行くはず。

もちろん亀井新党に比例投票。


というのも、他の政党が共産党以外スローガンにしてないし、国民世論で最も関心があるのは「景気回復」なん
だよな。


古くて新しいスローガン、それが「景気回復」
180アポロン:2005/08/17(水) 16:37:34
>>178
明らかに不当なサービス残業は徹底禁止するべきだ。
明らかに不当なものはね。
それは労働者の貧乏を生み出すだけではなく、過労による病気、事故、過労死
などの温床になるからね。
181アポロン:2005/08/17(水) 16:45:13
>>179
あと「年金、社会保証」もマスコミの世論調査でトップだ。
どうしてこれらをスローガンにしないのか疑問だよ。
民主党の「10年で10兆円リストラする、郵政を徹底リストラする」
とかリストラ、リストラを連発したら、リストラに苦しむ庶民の心を
鷲づかみにできないと思うのだ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 16:45:40
>>180
前に入ってたIT企業だが派遣された会社から違う会社に派遣されたんだが・・・
そうしたのはどうしたらよいのだろう
183アポロン:2005/08/17(水) 16:51:14
共産党はあいかわらず天皇、自衛隊、大企業、宗教などを敵視している
のが痛い。
そんなもの天皇が好きな人も多い訳で天皇の文句を言ったら票が入る
訳がないし、自衛隊を廃止しますとか言ったら自衛隊関係者が投票する
訳がないだろう。
大企業の悪口にしても、大企業に勤めてる人も多い訳でこれを廃止します
とか言ったら票が入る訳がない。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 16:54:59
>>181
確かに、「リストラ」なんて言葉、サラリーマンはぞっとしないよなw

でも亀井も以前から討論番組は出てたが司会者からも突っ込み入るんだぜ、財政支出のことになると。

亀井ってつくづく損な生まれだ。どこかのおぼっちゃま三世議員でもないし、郵政反対しても
いいことないしで。だからこそ信じられるのだが。

小泉は、カルト宗教と同じで、いわゆる「地獄」を信者に想像させる。俺を信じないと地獄に落ちるぞ!とね。
あの変態キリスト教の神父とか、オウムもだが。さんざん恐怖を植えつけた後、さあ、俺がこうやれといえば
やるんだよと。洗脳するわけだ。

その恐怖が、「財政破綻」だと思うのだ。その同じ土俵で戦ってるのが民主党。

実際は、あの平成の借金王と揶揄された小渕氏よりも赤字国債発行してるというじゃないか。
小渕さんは本当に素晴らしい人だったなあ。
185アポロン:2005/08/17(水) 16:56:23
>>182
明らかに不当な派遣労働も悪です。
しかし個人が役所に訴えたり、訴訟したり、経営者と話し合いをしたり、
テロ攻撃をしたりするのは貧乏で弱い立場だけにできにくい面もあるでしょう。
労働組合がこうした悪と戦うと同時に、国の側からもこれを徹底禁止するべきです。
明らかに不当なものはです。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 16:57:55
>>183
だからこそ、年金、雇用、景気、社会保障、これのみをスローガンにすれば、あと敵は「財政均衡型のみ」になる。
共産党とは違う。共産党は敵が多い。

財政健全派の国民など、票としてどんなもんなんだ?って程度だと思う。

元シャッター街で店出してた人なんか、絶対に掘り起こせると思うが。>景気
187アポロン:2005/08/17(水) 17:03:14
>>184
財政で突っ込まれたら、「政府発行紙幣や高度成長を財源にすればいいんです」
とか言えないのが亀井さんの限界とも言える。
テレ朝の報道ステーションなんかで「なにが財政危機ですか、造幣局でバンバン
お金を刷って、高度成長を起こしたら税収入は倍増して財政危機は解決できます」
とか言ったら反響は大きいはずだ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:06:36
1ヶ月間帰れない職場とかあるよな
SEとかPGだと特に多い
腰痛になって鬱病で入院とかよくあるし
それでサビ算だからな・・・
働く気も失せるわ
従来自民を支持していた層は現在冷や飯を食わされている層だし、
ある程度亀井新党に投票すると思う。
構造改革のマイナス面を身をもって体験した人間は小泉の言葉にもう騙されないよ。

それとこの期に及んで民主党に景気対策を期待するのは無駄だ。
あの党は初めから小さな政府を叫んでいた。
日本でこれ以上政府を小さくしたら夜警国家か無政府国家になってしまう。
自分は小泉や民主党は初めから無政府主義者だと認識している。
国民新党 公式サイト http://www.kokumin.biz/

「国民」の約束
1.国民の声を聞く
1.国民の命を守る
1.国民の幸せをつくる
1.国民のために働く
1.あたたかい政治を行う

基本政策/基本方針
1.わが党は自由主義と民主主義に立脚した日本人のための政治を実現します。
1.わが党は議会制民主主義を守り、強権手法の小泉式独裁政治を阻止するために戦います。
1.わが党は「改革」という名の小泉式弱肉強食の政治を阻止するために戦います。
1.わが党は中小・零細企業が活力を回復する政治を実現します。
1.わが党は小泉式破壊政治で疲弊した地方を活性化させる政治を実現します。
1.わが党は真面目に働く人が報われる政治を実現します。
1.わが党は利用者の声を聞き、利用者の「郵政改善」を実現します。
1.わが党はだれもが希望が持てる明るい日本を実現します。
1.わが党は斬新な改善を実現します。
1.わが党は「改革」という名の小泉式破壊政治を阻止するために戦います。
1.わが党は日本の文化と伝統を守る政治を実現します。
1.わが党は内政干渉に対し毅然と対応します。
1.わが党は国土の均衡ある発展を実現します。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:07:53
>>189
無政府主義者ってユダヤとかグローバリストのことだな
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:09:31
この国民新党が抹殺されたら日本は終わるだろうなー
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:11:08
>>191
禿同。金の亡者は国境を越える
>>187
小泉になってから財政が悪化したと表を使って説明すれば良いのになぜかそれをしない。
そして雇用を喚起して内需を拡大すれば発行した国債の償還は十分に行なえると
言えばいいんだよ。
それに手っ取り早く財政を何とかしたけりゃ下がりすぎた高額所得者の税率を
引き上げればいい。
ろくに金を持たないリーマンの税率を上げるより効果的。
>>189
民主党は「第三の道」。小さな政府ではない
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:18:08
国民新党のサイトのご意見箱に書きたいメッセージがたくさんあるんだが、
なんて書けばよいのかまとまらないな・・・

>>193
もうイエスマンしかいない自民党は終わったな
NHKでも言ってたが自民は一部上場企業だけを相手にしている
冗談抜きにこのスレから新党の公募に応募しれ。特にコテハン。
>>196
テーマごとに意見を細切れにしてだしたらどうか。
195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/17(水) 17:12:18
>>189
民主党は「第三の道」。小さな政府ではない
>>190
>・ 利用者が第三者に不利益を及ぼすと自由民主党本部が判断した場合

おいおい…「自由民主党」になってるぞw大丈夫かw

>>198
ん?何か間違ってましたかね。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:40:50
>>199
岡田が言うには民主も小さな政府じゃないかな?
第三の道とはまた不可解な言葉だ・・・。
>>198
解散後のテレビで岡田が「小さな政府ではなく第三の道なんです」と言ってたよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:44:51
>>201
第三の道ってのは何ですか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:46:20
>>202
彼は聞いただけだから岡田に聞かないと判らないだろ・・・w

俺が第三の道と聞いて思ったのは


「構造改革」 「小さな政府」 「第三の道」

とかただのキャッチフレーズであり、国民の幸福を無視した結果だけだなぁ
>>202
WR1154日本で第三の道は可能か020416枝野
http://world-reader.ne.jp/renasci/next/edano-020416.html

日本で「第三の道」は可能か?
−保護政策でもなく、完全な自由競争でもない、
三つ目の選択肢として現実勢力という形で現れたのが、
イギリス労働党の提示した「第3の道」です。「第3の道」は、
自由競争や市場の価値も認めますが、それは決して万能ではなく、
欠けているものは補おう、というものです。では、イギリスの「第3の道」路線は
日本が進むべき道なのでしょうか。
(2002/4/16)
衆議院議員:枝野幸男


とりあえず民主党枝野のページ
>第三の道
理念はともかく日本の民主党がやろうとしてる事と
おもいっきり乖離してる罠。
>>205
つーか、ざっと読んだが、枝野の言ってることは無茶苦茶。

>▼ サッチャーが現れていない日本
>次に、何より日本とイギリスの違う点は、日本にはマーガレット・サッチャーがいない、
>ということです。 保護政策から自由競争の転換がなされていないのです。 サッチャーや
>レーガンが現れたとき、日本の首相は中曽根康弘でしたが、 国鉄や電電公社の民営化など多
>少の改革は行なわれはしまたが、根本的な改革には全くいたらず、 その後も改革の必要性ばかりが叫ばれ
>たまま現在に至っています。 世界の流れとして変えなければいけないタイミングに変わることがで
>きなかったのです。
>つまり、日本は「第3の道」以前の段階にあるのです。 銀行の護送船団方式、公共事業
>による景気対策、行政による民間企業の規制など、時代遅れの政策を変えることから始めなければいけないのです。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 17:59:41
>>205
公務員の大幅削減だったか
>それでは民主党はどうすべきか。もう日本に時間はそんなに残されてはいないと思っています。
>小泉改革が失敗に終わると結論した現在、自由競争への転換を行ないながら、
>同時に自立支援などの「第3の道」を歩むしかない、と思っています。
>自由競争が烈しくなれば、企業の倒産やリストラが増え、就職難が悪化するかもしれません。
>そのこと自体は経済論としてやむを得ないところはあります。 しかしそこで政治のすべきことは、
>再就職支援や職業訓練といった、自立のための支援を行なうことです。

こいつも悪性の改革馬鹿・破壊馬鹿だよ。「改革」で破壊された社会・経済には、
セーフティネットも自立支援も焼け石に水となるだろうに・・・。
第三の道というのはイギリスの社会学者ギデンズの本のタイトルで、
ブレア政権に影響を与えた。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:01:05
>>196
昔の自民党は大企業にも当然良い顔をしていたが庶民にも良い顔をしていた。
まあ八方美人的ではあったがね。
それに昔の企業家は政治には直接口出しはしなかったというかしてはならないという
暗黙の了解みたいなものがあったと思うね。
今の企業家達は私利私欲丸出しで平気で直接政治の口を出しまくりだで困ったモンだよ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:01:07
>>206

公共事業による景気回復

銀行の護送船団方式


こいつは愚民のテーゼで言う、新しいものは正しい〜ってのが当てはまるなw
ギデンズは具体的な経済政策について何も語っていない。
>>204
それ旧来型の日本社会そのものなんだが。

だいたい第三の道なんて言い方は本心を隠す為に良く使われる言葉だ。
サッチャーがやったことって今小泉がやろうとしていることそのものだよ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:04:47
イギリスは新自由主義と二極化によって国民の活力が失われたな。
労働意欲が失われたのでもう移民に頼るしかない。
>>210
戦後、企業家があまり政治に口を挟まなかったのは戦前の反省があったからだと思う。
それと国を富ませるにあたって一部だけが富んでも意味がない、底辺国民まで
全てが潤わないとだめだということを身をもって知ったから。
今の企業家はそこのところを身をもって体験していないから二極化なんか支持できるのだろう。
奴らは自分達だけは生き残れると思っている。
政治家はもう論外。
第三の道というのはブレアの新労働党が党内の守旧派を切るための
錦の御旗に持ち出したもので、実際にやってる事はサッチャー路線の継承(と微調整)だったりする。
つまり”構造改革左派”にすぎんのよ。
どっかの島国でも目下似たようなことやってますね。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:08:52
>>215
徐々にだけど政治家も企業家も戦争と戦後の貧しさを知らない世代が中心になっていくしな
>>216
日本の民主党の「第三の道」も、「まずは小さな政府・規制緩和を実現させ」→「しかる後に、セーフ
ティネット・自立支援型社会を作ろう」と言ってるに過ぎない。
だがそのセーフティネットとやらも、いったん破壊された社会にはもう効果は無くなってしまうだろう。
むしろ「改革するほど落ちこぼれが増える」→「社会保障の負担が増える」「保障を
切り捨てたら切り捨てたで、また社会が荒廃する」の悪循環に陥るだけ。

所詮は小泉と大同小異。枝野はバカだから、イギリスに視察に行き、向こうの
人間に厚遇されてすっかり舞い上がってしまったのだろう。
同じく、政治学者の山口二郎も「第三の道」バカ。ああいうブレーン気取りの
バカはさっさとメディアから消えて欲しい。
ああいう輩は、大学で学生相手に政治学のウンチクを傾けている限りは無害なのだが・・・。
>>207
いんや
馬鹿丸出し、ジリ貧間違いなしの歳出削減、財政再建路線
セーフティネットだとか利権構造の打破とかくだらねえこと逝ってる暇があったら
まともな景気浮揚策提示すんのが先だろうが。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:20:00
経済に詳しくないんだけど、

もしかしてデフレの状態で財政出動を減らす政策は良くない?
公務員の20%を削減するとか市場への介入をなくすとか。
間違いなのですか?
デフレを脱却できないのはどうして?
>>215
結局、グローバル型経済観の浸透が彼らを変えたのだろう。「為替介入で守ってもらえばいい」
「海外に拠点を移せばいい」「労働者も海外から買ってくればいい」・・・

こう考えると、「国内で労働者と共存共栄で細く長く、生かさぬよう殺さぬよう」
という発想はなくなる。「使えない奴は殺せばいい」となる。
>>216,>>218
全然違うよw市場に対して政府が適度なサポートをするのが第三の道。
必要なら規制や補助金も認める。提唱者はブレアではなくギデンズ。
枝野の「第三の道」理解はちょっとおかしいって感じはするけど。
セーフティネットなんて横文字使うなwと言ってやりたい。
端的にいえば生活保護だろうが。
小泉の四年間でわかるように、規制緩和、小さな政府なんぞ今の状態でやったら
国内経済が破壊されて財源がおぼつかなくなることは請け合い。
それで生活保護だと?馬鹿も休み休み言えと。
生活保護の名のもとに金をやってただ生き長らえさせるのと、仕事を与えて
尊厳を持って生活するのとどちらが国民にとって生きやすい世の中か馬鹿でもわかる。
>>221
>公務員の20%を削減する

デフレでは民間に吸収できないので、その分、失業者・無業者が増える。民間に再就職しても大半の年収は下がるだろうから、
労働者全体の平均所得はさらに下がる。マチバの景気はさらに冷え込む。

>市場への介入をなくす

調整役がいなくなった市場は強者の圧勝をもたらす。経済収縮下ではなおさら。

>デフレを脱却できないのはどうして?

本格的な需要創出路線を取らないから。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:31:18
ここ5年くらいだろうか、テレビも雑誌も激安○○って宣伝ばかりだなー。
デフレの影響でこれだけ安く生活できるっていわれても、可処分所得がずいぶんと下がってるんだよ。
一人当たりの平均所得ってのは嘘で、やっぱり200万〜300万の層が増えてるよなぁ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:34:30
小泉が構造改革の定義や中身を具体的に話したことはないな。
>>223
>枝野の「第三の道」理解はちょっとおかしいって感じはするけど。

ギデンズの言い分は知らないが、政治家がそう理解した以上、その通りにしか
政策は進まないよ。しかも枝野は、サッチャー型の破壊と創造を同時並行してやれ、
と言ってるんでしょ? 気でも触れてるんじゃないか?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 18:36:47
これからの社会はジリ貧からドカ貧へ
>>223
適度なサポートって何よ?
弱ってる人間に大外科手術を施しておいて
絆創膏を貼ってやるのか。
つまり「第三の道」ってのは「構造改革」の偽装ってことで決まりね。
そもそも今の英国を本当に見本にしたいと思ってるのかと小一時間w
若者がヨブ化して、通行人を殴る様子を携帯で撮って送りあうことがはやってるような国柄だぞ
オヤジ狩りなんて金銭目的なだけまだかわいいもんだ。あの国は本当に病んでる
景気回復と財政再建は両立するとかの寝言とよう似とるわ>第三の道
>>232
アポロンの云う社会だな
>>227
官邸のサイトに行けば一応は色々出てくるけどね。
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/explain/progress/index.html

>>226
思い出したが、そのデフレ下の大衆を騙すためのスローガンのひとつが「スローライフ」。質素にゆっくり
生きましょうってやつ。TVでもそういう番組が増えたね。
自分の趣味と人生観で質素倹約にやってる人はいいんだけどさ。最近のそれは明らかに
大衆を騙すために言ってる。

よくこの文句を布教してる筑紫本人が、財界・電通からたっぷり小遣いをもらってる。
ttp://www.enjin01.org/member.htm
(この「た行」参照) 
>>235
マクドナルドの店内にスローライフを掲げた意見広告を発見したときは
あまりにシュールな光景におもわず仰け反ってしまったがなw
これはネタなのかとw
>>236
ファストフード食って「スローライフ」!? なんじゃそりゃ?

もちろん、自分の趣味・人生観・人生設計で質素倹約をやるのはいいと思うんですよ。昔からそういう
人は沢山いたんだしね。ただし普通に考えて低所得はやはり不幸の根源。
この基本を忘れてはいけませんよ。筑紫は完全に忘れてますから。これで反グローバリズム・
反構造改革を気取ってるんだからズレまくってますよ。

ttp://www.slownet.ne.jp/members/slowlife/int/gifu/hon-4.asp
>かりに所得が半分になれば、不幸も倍になるのでしょうか。人はスローライフを選
>んだとしても、不幸な顔をしているわけではありません。

所得が半分になればやはり不幸だよ。たまにそういう人もいるけど、日本国民
全員に田舎で自給自足でもしろってのか?
デフレだから借金はできるだけさっさと返し、倹約して手元に金残る
ように生活しようとし始めてもうかなり経ったなぁ
バブルの頃と比較して金を使うことにはかなり慎重になった
こんな人いっぱいいるでしょ
デフレ放置で本格的に景気よくなるわけないよ
昔、江口榛一という詩人が、キリスト教信仰に基づき「地の塩の箱運動」という
ある意味、無政府主義的な相互扶助運動を始めたのだが、周りの人間に毟られ、家族は自殺し、妻は病死し、
彼自身も自殺したという。
彼は「生活保護を受けたくない」と言って死んだのだが、生活保護を受けるべきだったろう。
人間と言うのは基本的に「利己的」な存在であり、政府の目に見える手だけが、人民を救うのである。
こういうことを言うと、共産主義者と罵られるのだが,江口の最後の言葉をかみ締めてほしい

4月15日 このままでは自殺しかありません と訴えるのだが神の答えは全然ない。
神は死にたかったらご自由にどうぞと言っておられる感じである。
そうだ、地の塩の箱運動も私もすでに死者なのだ
240アポロン:2005/08/17(水) 19:16:52
イギリスのブレア首相は先の先進国首脳会議でやたら「貧困の撲滅、生活水準の向上」
という言葉を連発してたが、今のイギリスはその「貧困の撲滅」が深刻かつ切実な社会
問題になってるんじゃないのか?
アメリカのブッシュだって公共事業をバンバンやってる。
どうして日本ではこうした現在の米英の政治を無視するのかと言いたい。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 19:17:06
経済成長こそが豊かさの源泉であり、ある程度の豊かさこそが
不幸な人の少ない社会を実現するのである。スローライフとか
清貧の勧めなどと言っている評論家はそもそも生活に不自由
してないしな。
>>238
その庶民の貯金が銀行に溜まっているが、銀行も貸す場所がない。仕方がないから
サラ金に貸し、国債を買う。サラ金はますます活発になり、CMはガンガン流れ、騙さ
れる人間も増える(借りるのは大抵、自転車操業している人間なので、これもまた
階層の二極化に貢献することになる) 国債を買えば買ったで「国の借金が増えた」と怒られる。

いったいどうしろと言うのか?
>>242
ヒント:リフレ
244242:2005/08/17(水) 19:26:08
>>239
>無政府主義的な相互扶助運動

その現代版が(国策としての)NPOやボランティアだよ。指定管理者制度とかね。業者
へのアウトソースはまだ生ぬるい。タダで使えば最良のコストカットだもんな。

相互扶助的な運動(町内会の清掃など)を一切否定するものではないが、善意でやって
る人には悪いけど、賃労働者の仕事を奪う行為でもあることを自覚して欲しい。
(例えばこれで潰されたのが図書館の司書。ただでさえ狭い市場だったのに、
 外注とボランティアの活用で新規雇用がほとんど無くなった)

>>243
だから、なぜ「リフレ」しないのか?
>>243
リフレ派が駆逐されそうなんだけど。
どこの誰がやってくれるの?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 19:26:57
>>243
242じゃないけど、世論の足かせを付けたまま、
リフレに転換する為の方法が判らないんだよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 19:27:04
リフレというのは財を再配分する権利を財務省が自主的に手放すということだから
現実にはありえないよ。
248アポロン:2005/08/17(水) 19:46:37
日本の経済成長率が10%から25%くらいになって悪いという法律があるか?
悪いという道徳や倫理があるか?
そんな法律は存在しない!
日本経済は過去の高度成長時代には26%という脅威の成長率を達成したことも
あるが、それをまたやったらいいじゃないか。
経済成長率が毎年20%以上だったら、財政危機も雇用問題も無くなるぞ。

249アポロン:2005/08/17(水) 19:50:35
清貧の思想や江戸時代の行政を理想化する奴はアフリカの最貧国や
シベリア雪原のバラックに住めと言いたい。
そしてそこでお粥や小さなパンだけで暮らせと言いたい。
おそらく三日どころか、半日で「こんな地獄は冗談じゃない!東京に
帰りたい」と言うはずだ。
250アポロン:2005/08/17(水) 19:53:07
「好景気になるとインフレが」という意見もあるが、バブル時代に自殺者
が過去最高なんて聞いたことがなかった。
デフレが10年以上も続いた結果として自殺者が過去最高になったのだ。
どっちが庶民の地獄かは明らかだ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 19:54:22
>>248
もう日本の人口は頂点でこれから減少に入りますが何か?
更に超高齢化社会が進展し、既に生産年齢人口も年少者も
確実に減少していますが何か?
252アポロン:2005/08/17(水) 19:57:15
>>251
好景気、労働売り手市場、徳政令、奨学金、麦飯支給、出産医療無料、
保育園、生活保護、公営住宅、アパート、子供が遊ぶ公園建設。
これらの政策で少子化を改善できるはずだ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 20:00:52
それにしても、戦後初めてではないか。
中曽根、角栄を始めとして、独裁的な傾向を持つ総理総裁はいることはいたけれど、
何の遠慮もなしに「暴君」とお呼び申し上げて良い人物は。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 20:03:17
そして、暴君治下の臣民は暴君よりも暴だ。
小泉に隷従する自民党議員どもも、かつてないほど乱暴になっている。
255心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 20:20:30
>>251
「何か?」ばかりでは社会は進歩しませんよ。
私達がするべきことは、与えられた条件の中でベストを尽くすことです。
人口減少という条件で何ができるのか?

思うに、少子化とはそれほど悪い条件ではないと思います。
供給過剰が緩和されるわけですし、住宅問題等も緩和されるわけですからね。
>>253
そいつらは利権屋の総理だったけれど、同胞である弱者にも分け前をくれた
しかし小泉は同胞である弱者に分け前をほとんどやらずに、
強者(同胞ではないのも含めて)のため動く、まさに外道だ

>>252
値段が、麦>>>>白米ですよ
>>251
だからどうした。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 20:27:06
小泉とヒトラーを比べることは失礼ではないかと思うのですよ。
もちろんヒトラーに。

もちろん、小泉がヒトラーのように数百万単位の虐殺をすることはないのだが、
初期においては、超ハイパーインフレや失業に打ちひしがれた労働者達に
安定した生活を与えた。

弱者に飴を与えず鞭ばかりの小泉とは違う。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 20:35:45
>>258
虐殺ではないけれど自殺者が・・・
毎日新聞の牧太郎氏のこの文章を、あちこちにコピペしてほしい。
それほど今の日本は危ない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20050816ddm004070021000c.html
261心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 20:44:07
>>253
「暴君」とは言い過ぎではありませんか。
小泉首相には、権力志向だけ強いだけの「裸の王様」が一番似合うような気がします。
政治家には意見を調整する行為も必要ですが、小泉氏は認識も勉強も不足しているため我を通すしか能がないのでしょう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:02:39
>>251
人口減少が始まるから今までのような経済成長は望めないんだよね。
かといって経済成長なしで豊かさを実現する術もまだ発見してないわけで…
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:02:58

小泉の周りに、諫言する人間が一人もいないってのはどういう事だ?なんでメディアは、

「トップダウン」方式などとしか言わないのだ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:04:11
>>262

失業者とパート、アルバイト、ニート、いくらでも無駄な資源があるだろう。
野田、まだ「自民党の中で頑張りたい」なんて言ってるよ、馬鹿女!!!
たぶん、いつかは戻れるアテがあるのだろうね。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:10:06


ってか、なんで朝まで生テレビで討論しないんだ?荒井とかキチガイ売国奴竹中とか、亀井とか呼んでさ。


あ、討論したら竹中負けるからな。印象悪くなるもんな。小泉の宣伝テレビ局のテレ朝には無理かな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:13:01
>>260
何そのポエムwwwww
268心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 21:13:02
>>262
少し意地悪すると、今までのような経済成長とはどういうことですか?
そして、なぜ少子化では経済成長が望めないのでしょうか。
>>267
ゆーせいあいあむあどりーまー♪
>>263
首相の郵政民営化に反対を投じた議員への対応を見たら、諫言できる者などいないでしょう。
われは思う。
テロリストの
かなしき、かなしき心を。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:18:37
>>272
労働者は依然余っているじゃないか。
>>256
つーか、最初に角栄型分配政治への決別を始めたのは中曽根なんだがな? 土光を
持ち上げ行革を大きく言い出したのも中曽根。審議会・セミナー政治を本格導入したのも中曽根。
代理店(中曽根の場合は東急エージェンシー)を大きく使うようになったのも中曽根。

今の中曽根の立場ってどうなってるの? 亀井にも股を掛けてるけど。どうも
中曽根は自分が始めた手法で自分が裏切られた感じだな。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:44:53
>>273
労働者の為に商売してるわけじゃないでしょ?
給料なんて売上あって初めて捻出できるもの。

将来的に売上減る悪寒があるのに雇用を増やしたり給料上げたりしないだろう。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:45:28
>>275
経営者の国ではないよ
国家の安定が重要であり、労働者を搾取する国家ではよくない
277dell:2005/08/17(水) 21:52:55
その多くの経営者が抱いている「将来的に売上減る悪寒」を何とかしなきゃいかんのに、
インフレターゲット反対ですからね、小泉内閣は。
ひどい話です。
278心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 21:53:44
>>275
それならば、民需が期待できないため官需を増やす必要があることになりますよ。
政府紙幣をバンバン発行して公共事業を盛んにすれば、少子化問題は解決ですか?
富裕層相手に商売するのですか?
富裕層の間だけで金が回るのでは経済は動きはしますまい。
それとも、メディアを使って貧乏人を洗脳して、年率25%の高額クレジットで
物を買わせるつもりですか?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:59:50
これ以上増税されてデフレが続いたら厳しい・・
消費も抑えるしかないなぁ
益々商品が売れなくなるし人件費もカットしなければ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:04:03
>>277
その小泉内閣でさえやっている金融緩和にも
反対なんだから、民主党は。
どうしようもありません。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:08:38
日本でインタゲやったって富裕層にしか金は回らんよ。
地方のおじいさんおばあさんが日銀の発表を聞いたら
インフレ期待が高まるとでも…
ちょっとマジに・・・・・・
民主主義というのは、最良の制度とばかりは言えないんだよね。
国民の負託を受けたはずの国会議員が、国民のことを忘れ、ごらんの通りの
保身や私利私欲ばかりに耽ると、かくのごとき有様になる。

でも、議員だって人間なんだよね。俺たちと一緒で。
金は欲しい、出世して威張りたい、いい女とおまんこしたい。
そんな欲望は俺たちと変わらない。

でも、そんな正直な欲望丸出しの議員ばかりだと、代議制はわやくちゃになって
しまうわけだ。

さあ、どうすべきなんでしょうかねえ。
俺たち全体が今より少しでもマシになれば、少しでもマシな議員を選べるのだろうか?
>>283
それは今後の課題なのではないかな?
過去から制度は変わってきていて(100年前は封建とか帝国だったし)
100年後にはまた変わった制度になってるでしょう
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:15:38
>>282
富裕層にしか金が回らない金融政策なんて
しようと思っても出来ないのだが。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/17(水) 22:17:22
ここのスレでは デフレの原因は何と言う結論多いの?
287心情的アポロニアン:2005/08/17(水) 22:17:45
>>282
それは違いますよ。
投資家や企業だけが先にインフレ期待で行動してもいいわけですからね。
個人需要の増加は後からついてくればいいのです。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:19:39
>>286
誤り続けた金融政策と、逆向きに指向する政治
ふん詰まりの経済は最悪だね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:28:12
286です
バブル崩壊は何んで起きたと思います?。
ごめんなさいバカな質問ばかりで・・・
労働党なんて、時代遅れなんだよ
プ
このままでは、女工哀史、蟹工船、セメント樽の中の手紙の時代に逆戻りだよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:32:52
>>290
土地や株券を担保に金を借りて土地や株をかいまくっていた
人間がいっぱいいりゃあ、いつかはじけるわさ。
>>291
労働党なんてどこにあるんだよ?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:34:12
>>290
消費意欲や投資意欲が旺盛なのに金融緩和し続けたからでは
援交という身売りがある世の中になっているよな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:35:49

別にバブルなんざどこでも起きてるし、資本主義の宿命だ。それに物価の上昇はバブル当時異常では
なかった。と土地や、株、ゴルフ会員権など、特定財だけが上がっていた。

しかし大蔵省の行動は異常だった。。総量規制。。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:36:22
バブル時のインフレ率は、2〜3%に過ぎなかった。
というか、そのときこそ、バブルで膨れあがった税収で借金を返していれば良かったんだよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:26
>>290
プラザ合意で金が余って土地に集中

土地の値上がりにかけるチキンゲーム

土地のなんちゃら規制(橋本内閣時)がきっかけで
チキンゲーム終了。
全員であせって一気に一斉に逃げた。

崩壊
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:45:45
>>298
土地だけインフレだったのがバブル。
だから物価に影響せず、むしろ企業の含み資産を増やして
投資を活発にさせたので(つまり職がいっぱいあった)需要が
旺盛であった。
先行きの見通しも明るく、人々はこぞってローンなどで消費をし
別荘やブランド物が死ぬ程売れた。
バブルの時にNHKが庶民の妬みを利用したよな
「土地は誰のものか」って番組で煽るだけ煽って
庶民がふざけるな、けしからんって騒いだ
その世論を受けて政治がバブル潰しに動いた
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:47:43
当事の学生の就職活動においてはご飯つきはむしろ当然であり
入社時にマイカーをプレゼントする企業まであった。
東京のキー局の社員のみ、未だに東京ラブストーリーの世界に生きている。
かんちゃん!GJ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 22:52:32
>>302
なんか今の政治状況と似てるな。
もっとも小泉は上手くそれを利用してるが。

生け贄には事欠かない。
>>304
TBSは既に脱落。テレ東は万年二軍。NHKも受信料拒否で脱落。当然、下請け
も弱い所から脱落中。新聞だと毎日・産経も脱落。

むろん、大半のキー局・大手紙、その他準キー局や有力ブロック紙・地方紙はいまだ高給とは
いえ、多かれ少なかれどこも苦しいことには変わりないよ。

だからある種の貧富を問わない宗教なんだって、これは・・・。ほりえもんに
期待するB層と同じ。なんで赤の他人の堀江に「日本の沈滞の突破口になる」
「何かしてくれる」とか思い込めるのか本当に不思議。
>>307
ν速+の信者さん達は、ついに堀江にまで期待するようになったの?
あとは経済ブレーンの補充を国民新党にお願いしたいね。

対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者
クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

小泉とは度量の違いを見せつけるためにもインタゲ反対派からも登用するのも良い。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:18:13

リチャードクーは何してるんだ!!あ、やつは日本国籍がないっぽいから無理かな。
私は、やはり飢え臭先生に出て欲しい。
卓越した経済理論。N村総研で鍛え上げられたディベート術。
先生こそ、神奈川11区で勝負すべきだ!
【速報】 石原慎太郎氏が亀井新党・党首に意欲
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/

石原バカじゃねえか?
>>312
ごめん、URLを見ただけでガセとわかったw
>>313
俺はだまされた。はは・・・
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:38:32
石原は郵政民営化の根っこは全部知ってるからなあ。知った上で、郵政賛成とかとぼけてる。
>>315
そりゃあ、息子を二人も人質に取られたらしょうがないべ。
石原が都知事、政治家をやめたら、天気予報士の息子の仕事も
減りそうだな
また、首相は国民新党が首相の政治手法を批判していることに関連し
「自民党全体が新党になった感じだ。4年前は民営化してはいけないと党大会で決議した。
今全部が民営化賛成だ。まるっきり変わった」と強調した。
党本部で記者団の質問に答えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000196-jij-pol

これすごいな。自民党は「今全部が民営化賛成」か。
こないだ参議院で造反者多数で大差否決されたことを忘れてる。
>>313
URL見るだけでわかるコツとかあんの?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:46:13
まるでナチだな小泉自民党。
>>318
単なる誇張法だと思うが
ナチなら失業者や貧困者に職を与えてくれましたがな(ユダヤ人は除く)
小泉は失業したり貧乏になったら放りっぱなしですがな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:48:09
>>318
フセインが全会一致で大統領に連座したようなもんだな。
>>321
何を誇張してるの?
>>319
news7は私のニュース板のURLに入っている単語
私のニュース http://news18.2ch.net/news7/
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:50:30
累進課税強化、その租税回避手段として投資への課税猶予、消費への課税控除。
最低賃金引上げ、休暇の増加、労働条件の改善と監視強化。そしてインタゲ。
労働者として、投資家として、消費者として、日本国民として、日本経済の安定的発展を望みます。
破綻厨や改革厨、利権迎合のアホウヨク負けず、これらを今後も強く訴えていくぞ!
>>323
フセインに失礼だぞ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 23:56:50
相変わらずの糞板だな。
亀ちゃんピンチ
堀江の野郎が、亀ちゃん潰し?
>>329
亀井の選挙区は、東ちづるだったとおもいます。
とりあえず今から勉強して医者にでもなっとけば安心かな
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:17:26
>>329
亀ちゃんの対抗馬は電波女の東ちづるだ。
>>330
>>332
ニュー速+に今すぐダッシュ!
(8/17)東ちづるさん、衆院選出馬を否定
 ホリプロは17日、同社子会社に所属する女優の東ちづるさんが
自民党からの出馬を検討しているとする一部報道について
「全くの誤報。出馬の打診、要請、接触も一切ない」とのコメントを発表した。
ホリプロによると、東さんは「これからも政治、宗教にかかわる活動をするつもりはない」
と話しているという。〔共同〕
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:21:12
しかし、これで自公が勝手ら、この国民ていったい何?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:22:03
まあ、まともな女だったということだ。小泉自民が異常なだけで。
>>325
サンクス
338名無し不動さん:2005/08/18(木) 00:25:11
間違って小泉勝ってしまったら、郵政法案まともなものに手直しする気はあるんだろうか?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:26:36

つうか、小泉勝ったとしてもよ。どうすんの?どうせまた参院否決だろ?あ〜んな大差なんだから。

この選挙何?何の意味があんのよ?

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:27:09
338さん
まともって大まかに、どの部分?
>>339
いや、
・反対派を締め上げて「俺に逆らう者はこうなるぞ」という恐怖を与えた。
・寝返った者達をかえって厚遇した。
参院議員もこれを見ているから、おそらく寝返り続出。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:29:37
そりゃ、財投の部分じゃないの。出口が本丸だろ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:30:30
自己同一化という現象がある。お化けを怖がる子供が
お化けのマネをして恐怖を振り払う現象を、「お化けに自己同一化する」と言う。

小泉信者は小泉に自己同一化している。小泉政治の本質は恐怖政治なのだ。
>>341
おいおい。参院の選挙はいつだ?
小泉政権はそれまで持つのか?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:32:29
時間的に見て、参議院の選挙の時点で小泉になんの権力も無いと思うけど。
346338:2005/08/18(木) 00:33:34
>>342
そう、それ。
あと外資の支配を防ぐ手立て。
>>344
3年後だけど、選挙後に法案を再提出して、また参院で反対したら、その議員は
無所属と同じ扱いを受けるぞ。
どんな委員会にも所属させないし、会合からも爪弾きするし、もちろんポストを与えない。

小泉がいなくなっても、後任は小泉の傀儡だし。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:35:46
生活きついなー・・・
>>347
小泉がどうやったら、そんな権力持てるんだ?
あいつはムチはくれてやれるが、アメの方はまったくないんだぞ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:36:49
346さん
これに対応するなら民営化なんかしないって!
まあ、たぶん外資じゃなく US国債だろうけど・・?
まあそれが外資に・・・
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:40:46
なぜ、自民党、民主党は

財投の不良債権の総額を出さないのか。

パワーゲームのカードとして隠してるのか、

敵は官僚なのに、どうも信用できない
財投は不良債権じゃないから。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:42:24
公務員の首をばっさばっさ切っても
俺のような中小企業勤めが楽にならないだろうねぇ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:42:43
財投は隠れ借金だから??
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:43:45
>>347
今自民党にいるイエスマンが、小泉に何の権力もなくなって、いう事聞く?

アジがうまくて選挙に強いと妄想を抱いてて権力持ってるから支持してるんであって。

参院選挙の時は確実に小泉は総理ではない。自民の誰かが顔になってるだろうが、脆弱だろう。
それで参院の現職だった連中に対立候補など立てる余力などない。

荒井達反対派は血判状まで作っていたのだ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:45:51
>>354
それはまた別の話で、「小さな政府」を標榜し
官僚の裁量を減らしたいというなら、本法案では結局触れなかった
財投改革が筋だろって話。

個人的にはこの方向自体に異議があるが、まあ、これもまた別の話。
>>353
経済の無駄をなくすことより、
経済を拡大することが大事だな。今は。
>>349 >>355
小泉はもはや、財界多国籍資本とアメリカの代理人。小泉の代わりに担げる神輿が
あれば、今度はそいつが小泉もどきになるだけのことだ。

民主党も政策的には大同小異だしな。
359名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:51:38
>>358さん
確かにそれはそうで、
でも、外交の基本は大国の間で天秤することで、
一国追随はヒモだって!
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:51:59
>>358
簡単に小泉もどきができるなら苦労はしない。小泉もどきが50も60も支持率あると思うのか?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:53:39
システムは完成した。もう人は誰でもいい。
極端な話、俺でも良いんだ。

問いつめられたら発狂しながら「民で出来る事は民で!」と叫ぶ。

これでお茶の間のアイドルですよ。
本当に、最悪の時期に、アメリカにとってこれ以上ない傀儡が手に入ったものだなあ・・・
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:54:19
>>357
そうかもしれないけど、小泉につられて公務員を大幅に削減しろっていう世論が・・・
苦しいなぁ・・・俺ところは大手の下請けなんだけど大手が官公庁から仕事もらってるんだよね
仕事が減れば消費を減らすし、新規雇用も控えることになるよ
いや、若いと年寄りの僻みで潰されるだろ
>>361
ならば亀ちゃんでもいいだろう。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:57:08
>>363
ぶっちゃけ、税金によって集まった金を民間にまわしてたのも事実なんだよな。
官の縮小の余波が民間にないとでも思ってるんだろうか。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 00:57:35

すごいよなアメリカは。この時期にベストドレッサー賞に日本では一人だけ!とか小泉にやってたしな。

それを嬉々として各局報道してるしな。もうなんでもアリだよな。


そしてそういう国に俺達経済板の有志諸君は住んでるわけだ。溜息しかでない。。
>>358 自己レス
>財界多国籍資本(とその取り巻き)

具体的には、経済財政諮問会議、日本21世紀ビジョン、規制改革・民間開放
推進会議に集まっているような連中だな。
派遣業などは企業や役所がコストカットで労働力を外注するほど儲かるしな。

移民という名目で貧困が輸出入される社会ももうすぐかな? 思えば、日本もか
つては中南米に労働者を移民という名目で棄民していた。
(一握りの成功者以外は、みなどうなってしまったのだろうか?)
そしてその次世代・次々世代が現在、日本によく出稼ぎに来ている。まさに貧困の逆輸入だな。
大資本としては、安く使える労働者を海外から買ってもいいし、海外に製造拠点そのものを移してもいいし、
あるいはそのうち日本人もおおっぴらに輸出されるようになるのかもな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:02:13
経済財政諮問会議の議事録とか、
小泉支持のフリーターや派遣の人達に突きつけて
「読め〜〜〜!!」と迫ってやりたい。
つーか、よく派遣やフリーターで小泉を支持できるな。
>>274
中曽根と小泉は同類。
君の言うように今の流れは土光臨調からの産物だし、基本的にレーガン(アメリカ)と
蜜月だったから日本国民よりもアメリカの国益を優先している。
アメリカの国益を優先すると小泉達が目指すような政策をせざるを得ないんだよ。
なんか中曽根の政策はきちんと総括されていないというより出来ないのだろうか。
>>370
そういうレベルの知能しかないから派遣やフリーターをやってんだろ
>>371
どうして、日本の利益を蔑ろにするような奴を右翼が支持するの?
>>363
苦しいのか?
俺のところも厳しいな。
企業業績が過去最高だって言われても、俺の会社も同業他社も実感がないんだよなぁ。
新聞の経済関係の発表はどうなってるんだ?
>>373
もう右翼左翼で語るのは止めようぜ。冷戦も終わったんだし。
世間的には小泉も中曽根も亀井も石原も小林よしのりもみんな同じ右翼だがな。
しかしこれも余計に事態をこんがらした気がする。
俺なんて親父が公務員・・・。
>>376
公務員の10%だとか20%だとか首にされたらとんでもないことになるな。
>>376
いいじゃん。共済年金で安泰だ。
付きに1万くらいお小遣いもらいなさいよ。
>>378
誰かが貰う=消費ってんだよなぁ
>>323
イラクは大学までただでしたが何か?
ついでに主食の価格は安定し餓えることはなかった。
それもこれもアメリカが破壊しましたがね。
フセインの母体バース党は社会主義政党。

フセインやヒトラーと小泉を同列視するのは彼らに失礼だな。
>>331
あ、小泉は医療も潰すつもりだぞ。
たとえば住宅会社。
民間と違って雇用が安定している公務員になら、安心して家が売れるんだよね。
公務員の消費が需要を押し上げている側面もあるの。

バブル期に公務員になった人は、「なにをいまさら」と思っているのかも。
>>377
革命が起こってしまうな。
むしろ、その方が話が早くていい。
小泉の首をとってくれ。
>>380
ヒトラーはワイマール期のインフレに苦しむ失業者に職を与えたからな。
経済を破壊して恐怖政治を敷く、スターリンと同レベルかな。
>>366
>官の縮小の余波

結局は外注に回すか、コストカット名目で予算を絞っていくから、要するに労
働単価の買い叩きだけが起こると思うよ。
ある自治体の首長が「図書館を民間委託したら、開館時間も伸び色んなサービスも改善されました」
とか言ってたけど、実際は相当に業者を叩いてたみたいだし。
「安い、便利」とディスカウントやアマゾンを利用していたら、中はとんでもない
労働強化が罷り通っていて、巡り巡って自分にもその余波がやってくる・・・そういう時代だ。

あるいはコストに見合わない→撤退 で公共サービスが逆に低下する事態さえ有り得る。
既に地方の美術館ではそういう所も出てきたらしい。

>>374
マスコミは上場企業の数字しか見てないでしょ?
>>373
日本の真性右翼はGHQが潰しました   以上。
今の自称右翼は右翼じゃない。中曽根は勝共の人形にすぎん。
>>374
経済関係省庁からの統計はアテにならん。新聞はもっとアテにならん。
ある程度見られるのは総務省発表の一般家庭の資金動向ぐらい。
一部の輸出系企業だけは確かに潤っているんだろうが、連中は溜め込んでいて
下に回さないから金が回らない。
生活が苦しいのは当たり前で、マスコミ報道がおかしい。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:18:49

サービス残業は合法化されました!→小泉さんのおかげで、労働者なぞいくらこき使っても違法にはなりません!

あと小泉さんが世の中を素晴らしくした法律って他にある?

387331=376:2005/08/18(木) 01:19:39
>>377
そうなんだよ・・・。どうしたもんだか・・・。
>>378
それってそんなに良いものなの?
>>380
まじでか・・・。じゃあ一体どうすればいいんだ・・・。
八方塞じゃねえか、ちきしょうorz。
>>383
そういや、ケケ中は隠れアカ!とかいうコピペが2ちゃんで流行っていた事があったが
まさに言い得て妙だと思ったよ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:22:31
>>260
小泉の本質を突いていて興味深い。稀代のアジテーターとはよく言ったもので、それに
ぶら下がっているマスコミ諸氏も、もうちょっと考えて欲しいよね。
昔は不作で困窮した東北の農家、今は二極化で割を食ったニートや学生、ともに状況を
変えるために、やみくもに革新を叫ぶわけだが、君らの敵は今そこでアジってる男だと
なぜわからないのだろうか?
>>387
俺と一緒にお伊勢参りに行こう。
ホモじゃないから安心してくれ。
そしてその帰りに「ええじゃないか」だ!!
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:24:02

小泉信者って、自分がヒトラー応援してるユダヤ人って事になんで気づかないのかな?

>>385
国内市場を中心の商売してるけど、景気が良くなったという話が同業他社からも聞かれないんだよな。
どうなるのか・・。
ボーナスが過去最高?とんでもないよ、このままデフレが続いたら更に人件費のコストカットしなければorz


>>387
公務員だけじゃなくてその家族も路頭に迷うし、それだけをデフレ下の民間が吸収するだけの力はないよ。
>>387
政治家になるしかないと思うよ。
冗談抜きに亀井新党が今回生き残ればなんとかなると思うし。
国民の為に苛酷な労働でも奉仕したいと思うのなら医者になったらいい。
医者は医者でやりがいがあるし、とりあえず専門性が高いから
どのような状況になっても食いはぐれることはないしね。
まあ、ガンガレ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:26:33
>>392
でも、お前ら国内産業は国家によって保護されてただろ。
輸出系上場企業は世界競争に晒されてるんだし我侭すぎ。
>>394
>輸出系上場企業は世界競争に晒されてるんだし我侭すぎ。

散々、為替介入させまくっていて何を言ってるんだこの阿呆!
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:29:35
>>395
をいをいじゃプラザ合意はなんだよ!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:29:49
>>393
亀井新党にはマジで期待だなー。
このままイエスマン小泉党と公明党の連立与党になれば日本国民が地獄をみる。
>>359
小泉達にとっては自分達さえ良ければ国はどうでもいいわけで。
>>360
安倍ならありえるだろう。米と北朝鮮は水面下で繋がっているから、
安倍を担ぐ時は飾り立てる為に北になんらかのリアクションを起こさせるはず。
ただし、今の改革路線を決定的にしてしまう為に安倍の前に民主党を挟むかもしれない。
現在の小泉の支持率だって事実かどうか疑わしく個人的にはあの数字は捏造だと思っている。
現自民党で小泉に追従しているのは小泉に従っているのではなくてアメリカに従っている
わけで、それを小泉もわかっているからやりたい放題できる。
>>394
確かに規制があって保護されてたところはあるけど。
けどな・・
それは地元の商店街がウォルマートに対抗できるはずないだろ?
価格でも24時間営業にしても・・・。
そうしたことから、やっぱり地域の多様化というか保護する面で必要なものはあるし。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:33:17
累進課税強化、その租税回避手段として投資への課税猶予、消費への課税控除。
最低賃金引上げ、休暇の増加、労働条件の改善と監視強化。そしてインタゲ。
労働者として、投資家として、消費者として、日本国民として、日本経済の安定的発展を望みます。
破綻厨や改革厨、利権迎合のアホウヨク負けず、これらを今後も強く訴えていくぞ!
>>394
世界競争?プ
今や輸出系大企業ほど保護されている産業はないぞ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:35:24
>>395
日本製品が世界に売れないと中小企業なんか倒産しまくるが?
大企業の回復があって中小へと滴り落ちる。
403331=376:2005/08/18(木) 01:36:09
>>390
「ええじゃないか」かwww
実は愛知県在住なので確かにやばくなったらそうしてそうだw
>>392
そうなんだよ・・・。やばすぎ。
てか弟なんてまだ中学生だぜ?もうどうすりゃいいんだよ・・・。
>>387
政治家はちょっと無理・・・。
とりあえず医者目指してがんばるよ。

実はこの前母の実家に帰ったんだが・・・、
そこで小泉に対する課税取りやめの請願書みたいなものにサインするよう言われたんだ。
そこの人たちは昔から保守系の人間だった分そういうのを出された時はほんとびっくりしたよ・・・。
それからだな。小泉に対して不信感を持つようになったのは。

最後に聞きたいんだけど、もしかしてこのログが残って将来弾圧を食らうなんてことはないよね?
外需産業の国際競争力維持の為に、
それに関わっていない人間の生活水準を下げるって言うのは
北朝鮮の先軍政治と大して変わらんなあ。
内需産業が世界で戦える力をつけられればいいけど、
デフレ下ではそれは難しいかと。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:41:11
中小は壊滅状態
大企業の迂闊なコストカットで国内産業は空洞化
>>402
外需依存とは途上国かよ? 現在の日本のGDPの90%は内需。「苦しくなったら中小零細も
海外に行こう」と煽るのではなく、あくまで国内の成長で吸収することを考えねばならない。
一定の成長さえあれば、新しい業種の発達・転換で労働者や事業者を吸収できる。
(今は成長も無いのに「起業しろ」と煽っているから阿呆)

また、現在の大企業は中小に還元する気はもうない。トヨタも系列や下請けを
絞りまくって泣かせている(昔からそうだが、最近はとくにひどい)
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:43:54
>>403
心配する必要はないと思うよ
自由と民主主義の国だから
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:47:42
なんだか、合ってるようで違うなぁ。
トヨタの儲けは、床下に埋めてあるのか?
違うだろ〜。
>>404
つーか、内需中心でやっていける経済構造を身に着けたのに、なぜ「世界、世界」と煽るのか?
そんなに多国籍資本のために奉仕せねばならないのか?

「プロジェクトX」や、その他NHK・民放でよくやっている「世界で頑張ってます、
日本のビジネスマン」「世界に羽ばたく何とか」とかいう番組はすべて放送禁止にしろ!
>>406
90%っていっても弱いのが大半だろ
弱いのが淘汰されるのが資本主義だ
嫌なら日本から出て行けばいい
経済力が足りずに戦争に負けたのに、また戦前と同じ政治経済体制にして
戦わずに滅亡しようってのだから性質悪い<小泉
>>403
国立大学の医学部は難しいぞ。
でもガンガレ。超ガンガレ。学力が足りずに医者になれなかった漏れの分までガンガレ。
>>410
あのねえ坊ちゃん。かつて、日本はそれを移民として国家レベルでやったわけ。戦前は満州、
戦後は中南米。成功者もいたけど、多くは塗炭の苦しみを舐めたわけ。
いまだに日本政府に「騙された」と裁判を起こしている人までいるわけ。

お子ちゃまは少しは歴史を勉強しなさい。
企業倒産件数は減っているんだろ
だったら日本は安泰じゃないかな、ここにいる人は小泉さんの改革の成功面も見るべきだ
ところでコテハンはどうしたんだろうか。
>>410
弱いだって?小泉が内需を弱くしたのだが。
それに内需関連企業に勤める人間のほうが圧倒的に多いのに全員日本から出て行けと?
戦前の満州、台湾、朝鮮半島、中南米への移住政策推進と変わらんな。
日本人に死ねというお前は本当に日本人か?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:56:37
小泉総理のやることに文句言うだけでここの奴らは貢献してないからなw
抵抗議員とともに粛清されたらいい
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:58:19
>>413
減ってるね
今は製造業しかできない無能をサービス業に吸収させている途中
一時的な失業率増加は仕方ないことだ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:00:16
小泉内閣になってもGDPは増加してるだろ?
国内産業が低迷しても輸出産業が頑張っている
>>416
倒産件数が減ったのは、「もう潰れる所は潰れてしまった」「倒産ではなく”廃業”
している」からじゃないか?
失業率が下がった(?)のは、「求職の意志もない無業者が増えた」「悪化した
待遇でもやむを得ず就職した」からじゃないか?
>>417
名目GDPは本当に回復したか? 輸出産業の限界については上に書いた通り。

おまえら、トヨタの正社員か何かなのか?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:04:32
>>419
市場が世界中にあるのだから幾らでも輸出産業でGDPは増やせる
逆に市場が国内にしかない国内産業なんてのは限界があるだろ
少子高齢化に向かうのだから輸出にシフトして正解だな
お前らのような抵抗勢力はどうぞ日本から出て行ってくれ
日本に政府に愛国心を持たないような奴は出て行け
>>420
>>404 >>406 >>409 >>414 をもう一度読み直せ。
>>420
どこを縦読み?
423420:2005/08/18(木) 02:09:24
・構造改革特区導入により、「海水温度差発電」の開発が20年ぶりに動き出す。 いろいろ問題はあるけど。
 同じく、死者すら出した、「どぶろく」を利用した「どぶろく特区」があっさり許可。 他多数の特区誕生。
・外政で安心感を見せたので、日本に信頼が高まり技術確保も兼ねて日本本国に最先端技術の機能を各企業が戻し、雇用増加。
・ハンセン病控訴断念
・長年、中国による対日外交圧力カードにされていた靖国参拝を事実上の無効化
・ハンナンへ捜査のメスを入れるように指示、命がけで部落利権へ大きく切り込む→西日本以西では革命同然
・田中マキコを利用して鈴木宗男を葬る
・野中、宮沢、中曽根など、自民党を牛耳る老害議員を事実上強制的に引退に追い込む。
・瀋陽事件に絡み、外務省刷新。
・フセイン拘束直前に自衛隊派遣を決断、高く評価される
・「竹島は日本のものですけどね」と発言
・イランの油田権益獲得に成功
・北支援を表明しておきながら、北からのコメ支援要請を蹴ってトウモロコシに。 入札制度が整わないからと引き伸ばしに引き伸ばす(渡す気ゼロ)
・東シナ海の海底資源試掘提言
>>420
円高を考えよー
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:09:58
不要あるいは需要の減った産業が淘汰されるのは、仕方ないだろ?
親父が土建屋→息子がSE、母親が雑貨屋→娘が美容院、なんてね。
製糸産業だって、炭鉱だって、鉄だって。
花形だった産業が衰退して潰れる。
こんなのは、当たり前だろ?
それとも何か。
小泉は、財政出動を続けて、従来型の産業を保護しつづければ良かったと?
旧ソ連みたいだな、それって。
426420:2005/08/18(木) 02:10:08
偏向マスコミは報道しない小泉政権の3年間の成果

・ロシアからのパイプライン計画を中国から競り取る。プーチンと仲良くしたからか。
・自衛隊は「最も歓迎されている軍隊」という評価をイラク暫定大統領から取り付ける
・G8サミットは、北朝鮮に核の完全放棄を求めることで一致。(→その最中に北朝鮮が日朝正常化の条件である核凍結の約束を破る、テポドン2エンジン燃焼実験のニュースが流れる)
・二国間の問題になりかけていた拉致問題を国際的な人道的問題として各国の支持を取り付け、解決を目指すようG8サミット議長声明に盛り込ませることに成功。
・G8個別首脳会談で、プーチン(領土問題)・シラク(相撲)・シュレーダー(国連改革)の早期の訪日を取り付ける。特にシュレーダーとは、日独の安保理常任理事国入りを目指した協力が得られそうだ。
・G8サミット席上で、国連安保理常任理事国入りの件で「日本は国連常任理事国に入るべき」とブッシュが支持発言。
・G8サミットで、領土問題の件でプーチンから平和条約を視野に入れた北方領土問題解決の言質を取る。
(しかも「来年度」と期限がついて実務者レベルでの調整する道筋も付けている)
・地方交付税交付金削減
・メビサちゃんを総理の政治判断により在留一年延長。
(外国人の特例的在留延長には、総理大臣の政治決断という高いハードルを越えなければ執行不可能という前例を作った)
来年から年金は4兆7000億円の赤字に転落するはずだった年金財政を回避させるため、民主党の牛歩妨害をはねのけて5年間の時限法である年金改革案を成立させた。
・歴代日本政府として、初めて拉致の実在を認める。対半島タブーに挑み、半島擁護に傾倒しすぎているマスコミと最終対決中
427420:2005/08/18(木) 02:11:02
北朝鮮への圧力から北朝鮮砂利利権を除く全ての北朝鮮利権を叩き潰した
「拉致疑惑」が疑惑ではなく、実在したことを明るみに
あまつさえ、これまで数百万トンの支援をしても帰ってこなかった拉致被害者を奪還したうえ、偶然起きた列車事故の人道支援にかこつけて拉致家族を奪還。
支援する前にジェンキンス氏ら曽我一家も奪取。
それでもまだ先延ばしに先伸ばして第一陣は10月で、さらに「分割」。北は台風で凶作なので、全部貰う為に、さらに日本に譲歩しなければならない。1枚の「人道支援カード」が数枚に増殖。
挙句の果てに北朝鮮への事実上の経済制裁発動となる入港禁止法は目くらましで真打ちは一般船舶油濁賠償保障法という鬼手ぶり。


ここまでやってる小泉総理の、どこが売国奴?

http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/bira-2.htm

こうした総理の業績も評価してる人は多いよ
>>425
無理やり不景気にして、閑古鳥なかして
無駄な産業にしてどうするw
429420:2005/08/18(木) 02:12:28
>>425
同意。
日本は金融さーびす立国に移行するのであり。
製造業などと言う生産性の低い産業を保護し続けるのはリスクになるだけで
国益にはならない。
>>425 >>429
成長下のイノベーション・業種転換なら誰も文句は言わない。デフレ下で労働者を買い叩く
方向で倒産・廃業・失業・非正規雇用が増えているのが問題なのだ。
今輸出で儲かってるのは「従来型」の車や鉄鋼なんじゃね?
ITなんて悲惨なもんだ。
>>423
靖国参拝しなかったね。
>>426
プーチンになめられっぱなしだね。
>>428
景気が良ければ労働者も事業者も割とラクに他の仕事に移れる。今は違うもんね。

>>429
金融サービス立国とは具体的になんだ? 答えよ。
>>433
宗男を排除したからな。
基本的に他国の奴隷の首相が尊敬されるはずはない。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:19:23
イランの油田って、造反議員である平沼のおかげなんじゃねえの?

外交は失政続きのような。。今度の6カ国協議と常任理事国入りなんて酷いもんだ。一体いくら使ったんだよ。
437420:2005/08/18(木) 02:20:57
>>435
小泉さんの外交が間違ってたのか?
外務省の機密費にしてもあんなのは国民が許さないだろ

>>434
例えばウォール街にいる金融資本家
日本人一人一人が金融のプロフェッショナルとなること
郵政を民営化して巨大金融企業にしたら良い
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:21:14
意外と小泉政権はいろんな成果を上げているんだな。
439420:2005/08/18(木) 02:22:26
>>435
親中派の売国勢力を潰せただろ
小泉さんがいなければ外務省が腐敗したままだった
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:24:20
>>430
程度の問題だろ、それって。
それじゃ、過去数年間、平均してどの位の赤字国債を発行してばら撒けば
良かったと?
少なくとも、30〜40兆では足らなかった分けだよね?

>>431
過剰設備の廃棄・リストラが効を奏したんだろ?
あと、中国需要=中国への設備投資=国内製造業の空洞化なわけだし。
>>437
>日本人一人一人が金融のプロフェッショナルとなること

そういえば、官邸や金融業界、取り巻き文化人がそんなことを言い出しているな。

小泉内閣メールマガジンにでも書いてあったのかい?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:25:50
アメリカンスクール以外を全部潰したから何もとっかかりがなくなって外交できなくなったのが真相。

しかも唯一パイプがあると思われるアメリカにも常任理事国で裏切られ、アフリカからもなじられる。
つうかさ、パイプがないとなんもできないのよ外交なんて。

ムネヲがいた頃はマスコミに「北方返還交渉」ってのは結構踊っていたし議論されていた。

今はロシアがマスコミの話題にのることはまったくない。
443420:2005/08/18(木) 02:26:53
>>442
宗男って利権ガチガチの男だろ
道民はどうして支持してるのか理解できないな
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:27:35
>>443
お前のその一行目と二行目の矛盾に理解できないな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:28:37
>>443

「だからこそ」しじされてんだろが。あふぉか。
446420:2005/08/18(木) 02:28:38
構造改革の成果

利権議員が作り出した不良債権処理の処理が進んだ

企業の収益が過去最高

ボーナス支給額も上昇

歳出を10兆円下げた

IT大国にした

拉致された5人を帰してきた
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:28
国家の罠を勧められるがままに読んだが
鈴木宗男というのは、なかなかどうして、たいした政治家だ。
実力派だぜ。
448420:2005/08/18(木) 02:30:21
>>447
なんの小説?
449420:2005/08/18(木) 02:33:30
小泉さんになって抵抗勢力が自爆逮捕されまくるからな
利権とかやってた罰だろう
アメリカが走狗を煮るのは当然だ。
あんなに餌を与えなくても隷従してくるのなら餌を与えなくなるのは当然。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:49:25
>>448
一応ノンフィクションだが、ちょっと小説仕立て。
面白いぞマジで。読んでみそ。小泉の暴走も、暴走じゃなくて筋書き通りなのかもと思ったり。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:50:13
>>448
お前の多分2〜3倍程度IQがあると思われる、佐藤優の本だろ。
453420:2005/08/18(木) 02:52:49
>>452
あの背任で捕まった外務省の役人か?
背任=売国奴だよ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:56:51
佐藤の上司が「日本の実質識字率は5%だからなぁ」とさらりと言ってのけるのが怖い。
俺は間違いなく文盲サイドだ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:57:38
>>454
国民を馬鹿にしてるのか?
そんな官僚は首にして当然だな
小泉さんは間違ってない
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 02:58:37
小池百合子が産経の書評でべた褒めだが
なんだかなぁ・・・
>>454
「初等中等教育のお陰で誰でも最低限の字だけは読める」→「しかし、何も考えない」

とくに、最近のTV番組の白痴化にはゾッとする。90年代以降、本当にひどくなった。
80年代まではまだマシだったよ。

>>455
「5%」以外の人間まで救うのが政治。小泉は5%(それなりの判断力はあり、なおかつそれ故に自分たちにのみ
有利な方向-体制-になびく富裕層・特権層)だけの為に政治をしている。

>>456
小池がそういう本を何で誉めるの? わけわかんね。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 03:13:35

そういえば以前、小泉が得意のアジ演説で、「日本では乞食でも字が読めるんです!」
とやってホームレスが首相官邸前に集まってデモしてたなあ。。乞食とは何事かと。
>>458
さすが世襲議員。骨の髄から腐ってる
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 04:00:05
>>453 >420
「国策逮捕」って言葉を調べてから出直してこい。

>>454
言い得て妙だと思うよ。
各種広告は、文字の小さいところと
※印脚注まで読んではじめて意味があるからね。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 06:06:44
>>457
>「5%」以外の人間まで救うのが政治。小泉は5%(それなり
の判断力はあり、なおかつそれ故に自分たちにのみ

 でもそのコイズミを過半の国民が支持しているのは‥

>>458
 要は人材資源が過多で適切な運用ができてないって事。
皆、実社会から零れて入ってきたわけで、好きでHLやってる
わけじゃない
>>461
>でもそのコイズミを過半の国民が支持しているのは‥

それこそが衆愚政治。今にして思えば、少なくとも中曽根以前の戦後歴代保守政権(正確に言えば保革・
与野党伯仲の時代)はまだマシだった。結果的に「5%以外」の人間まで救おうとしていた。

それを最初に壊したのは中曽根。80〜90年代の政治改革・政界再編ブームも茶番だった。
現に「政治改革」を言い出して以降、「5%以外」を切り捨てる傾向は露骨になってきた。その総決算が小泉。
「政治改革」など、所詮は政財官内部の利権移動に過ぎなかった。
結果的に「5%」を救ってきた保革の再分配派は敗退・・・。
あの時、加藤紘一が失敗してなければこんなことにはなってなかったのに。
>>462 自己レス
×結果的に「5%」を救ってきた保革の再分配派は敗退・・・。
○結果的に「5%以外」を救ってきた保革の再分配派は敗退・・・。

>要は人材資源が過多で適切な運用ができてないって事。

「ゆとり教育」論争は「学力低下」にのみ矮小化されたが、要するに目指すところは公教育の解体。
(「学力低下論者」にせよ、例えば和田秀樹や西村和雄は教育の「自由化」
 自体には反対していないのだ。全面的に反対しているのは佐藤学ぐらいでは?)

現在の経済政策は縮小均衡によるウイナー・テイク・オールだが、人材資源においても
「ハイタレント・マンパワー」的な、「5%」以外は切り捨てという政策といえる。

質を云々せず、安く買い叩けるなら誰でもいいんだよ。そこからも落ちこぼれた人間はホームレスや
ニートにでもなれば? 中堅層以上も数少ない優良正規雇用の獲得のためにシノギを削って
くれれば、資本家は労せずして、そこから勝ち上がった「優秀」な人材が手に入るのでありがたい。
そしてますます数少ない「5%」は特権化され、世襲化・ギルド化していくことだろう。
>>463
当時の加藤の政策も結講痛かった。読み直すと今の民主党みたいなことを言ってる。

もっとも加藤は頭がいいし、小泉よりはマチバの現実を知っているので(地元の山形もマメに歩いている)、
周囲が説明すればまだリフレにも理解を示したかもしれないが、政争に敗れたからなあ・・・。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 07:14:08
しかし利権・利権って・・・
バカサヨに洗脳されちゃった低脳が小泉信者みたいだな

民営化の民営企業なんて利権の巣窟だろ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 07:43:29
国民新党が候補者を募集してるそうな。
だな〜、応募してみたら?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 08:10:49
>>423>>426>>427
外交ばっかりだなw
その外交も失敗続きだしね。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 08:39:56
鈴木氏「新党大地」結成  北海道で地域政党
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?main+CN2005081801000220_2

鈴木新党、名称は「新党大地」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050818&j=0074&k=200508180005
471愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/18(木) 09:06:58
>>467
俺も同じことを思た(藁)

しっかし、自民党の公認を受けるにあたっての誓約書がどっかに出てたが
”閣下には今後無条件で絶対服従いたします。”みたいな文言だったな。
郵政民営化だけかと思ったら、小泉改革とか書いてありやんの。
こんな文書に嬉々としてサインするお菓子作りが得意の主婦とかに投票しろと
いうことらしいな... 国会議員も落ちたものよのぉw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 09:52:47
行蔵は国民に存す
毀誉は首相の自由
刺客からタレント候補の擁立に話題がシフトして小泉サイドもネタ切れぎみになってきたな。
ハゲタカファンドはこの様でどう工作費用を回収するつもりかな?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:00:13
今日でさすがに一服するとおもうんだが、日経平均の外資買い越しは異常だ。
小泉支援してるとしか思えない。

大企業が業績がよくなってきたのは5月の時点でわかっていたし、
8月決算もいいけど原油だかなどが影響してくるとおもうんだが。

日本は原油には余り左右されなくてすむときいたが、どうなんですかね?

ま、原油自体 アメリカユダヤがあやつってるだけだからな。
原油を売りぬけた資金はどこへむかうんだ?
475愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/18(木) 10:03:27
>>474
竹中が解散の後で”マーケットへのネガティブな影響が...”と沈痛な面持ちで
語った後から爆上げに転じたから、てっきり解散のご祝儀かと思ってぜ...

てな人って多そうじゃない?(藁)
解散のタイミングは飯島が握っていたんだろう。
小泉は7月から可決でも解散して反対派を粛清するつもり
だったらしいしね。
(外資は7月から買い越していたらしい)
亀ちゃんは運がいいのか、悪いのか。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:16:43
>>4769
どうもね、外資の異常買い越しは郵政民営化がらみとしかおもえないんだよな。
たしかに大企業の業績はいいんだが。 
郵政解散のその三日ほど前から解散をみこんでの下げがはじまり、
当日に一段さげて、否決とともに 折込済みで上昇w。
それから毎日のようにばく進劇。
景気おどりば脱却宣言などがあとおしして今にいたるんだが。
まるっきり外資にあやつられているような今の相場が健全とはいえず、
投資推奨してる竹中はやはりアメと関係があるとしか言えない。

ま、民営化するんなら今はまだ株はお買い得なのだろう。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:35:11
対立候補をだから刺客っていってんだろうが
刺客というよりアドバルーンってのが合ってんじゃねぇーの?
目立つけどただ浮いてるだけで細かい事はわからん。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:49:26
小泉党だろ
イエスマンだけ集めた政党
481愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/18(木) 10:49:38
ところで、ムネオ新党だが...けっこう行くかもしれんなぁ。
日本じゃ地域政党ってあまりなじみが無いのだが、国によってはけっこうな
勢力として存在し、選挙でも強いケースもある。
ポイントは地域愛をどこまで煽れるかなのだが、その実績や言動から言っても
ムネオは北海道の地域カルト(いや、言い方は悪いが)になる可能性がある。

おそらく今回は比例で出つつ、選挙区の候補者の支援に回るだろうけど、裁判で
実刑を食らわず、選挙区で落選した候補者の面倒をきっちり見れば、今後伸びると
思われる。いまだに北海道以外を内地と呼ぶ人が少なくない土地柄だから、東京の
人間の想像を越える動きがあるかも...
北海道はいじめられっぱなしだものなあ。
483大所高所:2005/08/18(木) 11:16:35
共産党が自民党に加担していると言うのは当たらずとも遠からずだな。
国民は共産主義に対してアレルギーがあるから、共産党が右と言えば左、上と言えば下、
共産党が選挙で躍進するだろうなどとマスコミが言えば大敗北。
共産党の人が本気で共産主義が良いなどと思っているのかは知らないが、
結果的に自民党に利益になっている事は確かだな。
共産党と自民党が裏で繋がっている疑いもない事はない。
だから、国民の間から如何に良い意見が出ても、共産党がそれと全く同じフレーズで
発言すると、一遍にポシャッチャウンだよね。
 
しかし、民主党の足を引っ張っていると言うのはハズレだ。
今言った理由で、共産党が民主党を攻撃すれば、民主党が得をする。
民主党はことあるごとに自民党との対立劇を演じているが、
今の民主党の構成員の殆どはあの細川政権の時、
自民党にだけ異常に有利になる小選挙区制に大賛成した連中だ。
その結果、盗聴法、国民総背番号法、国旗国歌法等の悪法が次々に通っている。
個々の法案に反対して、見せ掛けの対立劇を演じてみたところで、基本的な部分で
自民党に利益誘導しているところに彼等の本質が示されている。

二大政党制などと国民を騙しても、自民党と自民クローンである民主党が国会議員の大多数を占めた時、
その先に待っているのは、消費税値上げ、憲法改悪、時代の逆行だろうね。

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:17:11
国会議員は国のために働くべきとかいう論調は
はっきりいって、ちゃんちゃらおかしい。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:31:08
俺の周りの7割が小泉支持者だなー
職場ではあまり聞けんなそいういうの。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:40:10
>>485
草加なのか。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:41:45
>>484
おれんとこもそんな感じだなー。
そうじゃなきゃ民主。

改革が正しい事なのは「大前提」
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:44:31
>>485
>>488
層化なのか?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:45:28
>>489
落ち着きなさいカス。

俺だって鬱なんだよ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:45:44
殆どのアンケートの上位って今は景気、雇用、社会保障、年金だろ?

いまだに構造改革とか言ってるって、おかしな環境なんじゃねえか?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:47:57
>>489
違うよ
でも小泉支持が多いよ
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:49:12
小泉のイメージ戦略が浸透してるね。
改革とか、旧体制の破壊とか、抵抗勢力とか。
閉塞感が漂っているからこそ効くフレーズだが、
そういう人たちは4年間で良くなったと感じてるのかねぇ?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:49:58
>>491
それ全て「改革」でなんとかなるらしいですよ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:51:01
小泉自身が悪くしているものの責任を抵抗勢力とやらに
押し付けるプロパガンダの手法は好かんな。
景気が良くなればかなりの問題が解決すると思うけど、
小泉は今まで何もやってないということでよかとですね?

ミラーマン植草氏
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/index.html

資本主義社会で経済成長出来なかったらそりゃ何やってもジリ貧でしょ。
まああれだ。
昨日のTVどうだったってノリだな。
話題上の共感という奴。
後1ヶ月近くあるから飽きられるだろうな。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:11:46
小泉さんは靖国問題で中国に強気なんだし
国を守ってくれそうだから支持する
それに抵抗勢力は利権集団だから


俺の友人の意見
票を入れるとは言ってないようだが・・・・。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:14:38
>>499
なんとなく小泉支持で
なんとなく選挙にいかないってのはいるだろ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:16:31
★社会保障の世代間格差8100万円

財務省の財務総合政策研究所は、
現行の社会保障制度の問題点や
改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。

生涯賃金を3億円とし、
年金、医療、介護を合わせた世代間格差を試算。
1940年生まれと、2005年生まれとで
8100万円の差が生じるとした。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050818AT1F1700S17082005.html
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:20:39
>>501
年金など世代間によって差が広がるだろうが・・・
世代間闘争なんてのは意味がないことだと思う
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:23:43
誰に入れようか・・・小泉は駄目だし岡田は論外だし亀井は面汚いし。
もういいや。ムネオかホリエモンに入れるよ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:25:15
小泉も大蔵族の犬でないか。
つまり財務省が議会を支配するつもりなんでしょな。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:27:56
>>503
君脳が小さいんだね。
507アポロン:2005/08/18(木) 12:31:34
>>481
確かにムネオは利権政治家なのだが、ほとんど社会主義国並の行政を実現して
地域住民に恩恵を与えていたことも忘れてはならない。
同時にムネオのエネルギッシュな姿勢が地域住民に与えてきた勇気、希望も
忘れてはならないだろう。
それからロシアやアフリカとの積極的な外交を進めた点もだ。
こうした業績を見たら、ムネオがポケットに入れた賄賂が100億円以下なら
地域住民のメリットのほうが大きい政治家であると思う。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:31:43
>>505
やけに財務官僚が出馬してるなーって思ってたが

それはそうと昼間のCMって
外資生保のCMが多すぎじゃないか?
夜はサラ金のCMばかりだしな
これも小泉改革の成果か?
もう昼休みも終わりか・・・
帰れるのは明日の昼だなぁ。
この糞長時間労働に薄給をどうにかしてくれ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:35:17
長者ランキングには軒並みパチンコとサラ金が入ってるよな。

またアポロンのワンカップを奪い合う土方のおっさんのくだりが聞きたい。

あれがでるとワンパターンなのだが笑えてしまう。昔のコント番組のようなものか。

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:36:24
>>510
そう、世襲政治家と同じくらいにパチ屋とサラ金が嫌いだ
>>506
お前の態度がムカツクからホリエモンに入れてやる。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:38:21
>>512
やはり脳が小さかったんだね
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:39:39
ムネオとホリエモンの二択ってそうはないぜ
つか選挙区離れてないか?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:47:25
昔、陸軍、今、財務
これだけ新聞テレビで生保のCMが出捲くってると
簡保のあり方なんて議論できないだろうなあ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:03:30
>>517
ちょうど石鹸がいいのか合成洗剤がいいのか、テレビで討論なぞ絶対できないようにね。

そんな事の為にNHKとかあると思うのだが。
519アポロン:2005/08/18(木) 13:19:11
>>510
君はそういう光景を見たことないか?
白昼堂々、多くの人の見る前で50代前後と思われるドカタ、ルンペンのオッサン達が
一杯のワンカップ大関を巡って必死で血まみれ鼻血ブーになって殴り合い、大声で罵倒
しあうのである。
彼等が一杯のワンカップ大関を飲めなくなったら、強盗殺人、放火魔、通り魔、暴動に
走ることは確実だと断言していい。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:23:51
アポロンありがとう。いつもよりも情景描写が細かくて嬉しい。
521アポロン:2005/08/18(木) 13:25:33
また40代とおぼしき、ドカタ風の男性がコンビニに出刃包丁を持って
侵入し、「ごらあ殺すど」と叫んで、菓子や弁当をガツガツ食い散らし、
最期は口にアンパンを咥えて逃亡したというニュースもテレビで報道されていた。
後進国の話じゃなく、現在の日本の話である。
私アポロンはこうした現実を見て少なくとも最低でも彼等に食事を腹一杯与える
べきであると思う。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:29:52
アポロンは武装ホームレスについては何か意見はないの?
コンビニで武装ホームレスが万引きするのを注意した店員が、
刺されて内臓を摘出する羽目になったりしているよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:32:54


アポロンはこれを紙芝居にして全国に行脚しなければならないと思う。

524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:35:58
アポロンの使う言葉は面白いな。

ワンカップ大関とか、武装ホームレスとか
>>519-522
どこだよ、西成か?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 13:42:21
決定!化学の最強講師!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118051319/

153: 2005/08/18 07:44:19 b5f9iuvz0
今日中に1000までいったら私のおっぱいうpします!
現役女子高生です!!
みんな頑張って☆

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
527アポロン:2005/08/18(木) 13:50:13
>>522
明らかに彼等の犯行は「餓え、空腹」が原因だろう。
野良犬、カラスなどとその心理は同じだ。
現在2千万人いるとされるフリーター、派遣、パート等の低所得層は
いつそうなっても不思議ではない。
最低でも食料を与えて、こうした餓えの狂気を抑制するべきであると思う。
528アポロン:2005/08/18(木) 13:58:10
小泉はこうした餓えた暴徒の群れを警察の増員で対応できるものと考えてる
ようだが、警察は倍増させても50万人である。
それに対し餓えた暴徒およびその予備軍は最低2千万人以上だ。
つまり警察の40倍である。
暴徒は武器として投石、バット、鉄パイプ、バール、火炎瓶、手製爆弾、クルマ
などを使用してくるものと思われる。
数が数だけに投石でも脅威である。
はっきり言って戦車や毒ガスでも無いと鎮圧できない数だし、それでは内戦
あるいは日本の国際的信用ゼロに繋がる。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:01:18
つうか、メルトモ殺人でも、痴情のもつれとかじゃなくて、わずか数千円欲しさに犯行に及んでないか。

小泉政権になる前って、、数千円で殺人とか正直あんまり聞いたこと無いが、今は驚かない。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:13:27
>>528
 彼ら(我々が、でもいいが)が纏まって行動する可能性は皆無だよ。
531アポロン:2005/08/18(木) 14:13:34
>>529
先進国のなかの後進国というか、1個のパンや千円で殺人が行われる
社会が出現したことを認めざるを得ないだろう。
日本人のなかにもアフリカ南米と同じ意識水準の人間がウヨウヨいる
ということだ。
小泉改革はまだまだこれからだという意見もあるが、すでに現時点で
こうなってしまった。
今後これが拡大したら経済損失、社会不安の増大は目に見えている訳で
今から徳政令、貧困再生ボーナス、生活保護、公営住宅、麦飯支給、必要な公共事業などの福祉を
与えて抑制を図るべきであると思う。
原因は明らかに「餓え」なので、餓えを根絶するだけでも大きく抑止が可能と考える。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:15:10
本当に小泉政権になって
ぶっそうな話が多くなっている
多くの人が貧しくなっているからなんだろう
いま2極化が進んでいると思う
533アポロン:2005/08/18(木) 14:17:20
>>530
はたしてそう断言できるだろうか?
昆虫、カラス、ネズミ、野良犬、野生サルなどを見て欲しい。
見事に集団行動を行う。
人間も集団性の強い生物な訳でその本能から強固な集団を形成する可能性は否定でき
ないはずだ。
なにしろ昆虫のアリの知能でもその本能から群れを形成するのだから。
534アポロン:2005/08/18(木) 14:20:49
>>532
二極化に関しては経済面のみが語られる場合が多いが、テレビ等で報道
される凶悪犯罪などを見ると明らかに知能指数、人間性、顔面人相なども
二極化の傾向にあると言えるのだ。
経済力のみならず、知能指数や人間性も低下の傾向にあるとしたら、まさに
今そこにある危機というか映画「サルの惑星」の世界だろう。
535アポロン:2005/08/18(木) 14:25:44
金持ちや一流企業に減税を打ち出すことも、彼等の労働モチベーションを高め
社会を発展させるためには必要なことだろう。
だが貧乏人でも才能に応じた幅広い機会の平等を与え、才能ゼロの貧乏人にも
生活保護、麦飯支給、必用な公共事業等を与えることは犯罪増加を安全水域に
抑制するためにも必要なことである。


日本の社会はみんなで渡れば怖くないという道徳観で支えられているから治安が悪化すれば
加速度的に悪くなる。歯止めがない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:41:16
>>533
 社会科学上の経験則の話に動物行動学を引き合いに出すのは‥
ただね、先進資本主義先進国で社会構造を換えるに至った暴動って
無いんだよね。
>>534
 『猿の惑星』は発展のダイナミズムを捨てて、社会構造を固定して
しまったからね。あれはあれで安定した社会
>>535
 現行税制上の様々な減免措置は専門の税理士の存在を必要とする事で
判るでしょ? だから特定の宗教団体や在日の方々その他が利権の
分け前に預っていることが正当化できようというわけだね
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:43:34
>>537
フランス革命でかなり社会構造変わったぞ
539アポロン:2005/08/18(木) 14:47:38
>>537
アメリカの例を出せば、黒人の公民権運動やベトナム戦争反対を巡る暴動は
確実にアメリカの政治、世論、法律などを変えたぞ。
アメリカは間違い無く先進資本主義国だろ?
540アポロン:2005/08/18(木) 14:52:12
20世紀の先進国の歴史だけ見ても、大衆は実に簡単に暴動を起こすと解る。
第2次大戦後の先進国を見ても暴動はけっこう起きている。
ここに後進国まで含めて考えると大衆は暴動をやるために生まれてきたような
存在だと統計学的に断定できると思う。
日本の場合、労働力確保の為に核家族化が進み地域社会に自然にあった相互扶助的な
村社会が崩壊した。

昔と比べて治安悪化が簡単。

加えて前述の道徳観の特異性。
542アポロン:2005/08/18(木) 14:58:07
1、お金、モノ、インフラ、好景気による有効求人倍率の向上
2、健康、文化芸術、宗教、学問、生涯学習、エコロジーなどのお金以外の豊かさ
こうしたものはいずれもばら撒くべきである。
大部分の大衆が本質的にサル猿人ないし宅間死刑囚と同じ精神構造を持っていると仮定
したら、これで彼等の大暴動、略奪、破壊を抑制できるなら安い保険だ。
543アポロン:2005/08/18(木) 15:06:25
>>541
いやもともと崩壊していたが、公共事業でお金をばら撒き、雇用を与える
ことでかろうじて維持されてきたと考えたほうが現実的ではないか?
つまり政府が作ったダムや高速道なんかと同じく、政府が製作した人工的構造物
とでも考える必要があると思うのだ。
ようするにディズニーランドやユニバーサルスタジオのようなものだ。
「会社教」なんてのもこれと同じであると思う。
これも政府が好景気、社会保証、公共事業などを与えることで成立してたものだろう。

544アポロン:2005/08/18(木) 15:13:34
なるほど戦後民主主義の是正は必要であった。
なぜなら戦後民主主義を絶対化したら、企業は無条件に誰でも雇用し、
無条件に年齢だけで高給のみならず管理職や子会社の社長の地位を与え、おまけに
いかなるミスをしても終身雇用という話になるからだ。
これでは生産効率はゼロになってしまう。
しかしトヨタ、ホンダ、キャノン、松下電器等の好業績を見れば解るように、すでに
そうした狂信的な戦後民主主義信仰は是正されてるのだ。
今後は狂信的な戦後民主主義の見直し、是正で切り捨てられた貧乏大衆の凶悪犯罪、暴動
などをいかに効率的に抑制するかという観点で物事を考えるべきである。

545アポロン:2005/08/18(木) 15:19:47
ここで心の豊かさや教育の問題を持ち出す人もいるだろう。
しかし大衆はサル同然というか、食欲、性欲、殺人欲といった動物的本能
のみで生きてる人間も多い訳でその教育は困難である。
例えるならサルに言葉を教える実験と同じだ。
仮に教育するとしても、動物にエサを与えながら芸を仕込むのと同じようなものになる。
なぜなら知能がサルだった場合、それしか方法が無いからだ。
すでに日本の医学界はもちろん、自民党や共産党でも「学習機能障害」の問題
は常識的問題として論議されてるが、この日本には生まれ付き知能がサル並の
人間がウジャウジャいるということだ。
衣食足りて礼節を知る。
>>543
労働力の流動化を狙って戦後政策で核家族化が進行したのでは?
元々崩壊していたのではなく崩壊させたと認識している。
548アポロン:2005/08/18(木) 16:05:32
>>546
適度なお金、食料、医療、ドカタやマクドナルド程度の雇用を与える
だけで大衆の人間性の崩壊、大暴動、大略奪を抑制できるなら安い
保険であると考える。
549アポロン:2005/08/18(木) 16:13:09
私アポロンの意見を突飛に思う人も多いかも知れないが、19世紀的思想
に基く社会の二極化がさらに促進されたら、「大衆はサルか人間か?」
とか「大衆には何カロリーの食料を与えれば犯罪を抑制できるのか」といった
議論も真剣に行われるようになると思われる。
ちょうど19世紀にそうした議題が真剣に論議されたようにだ。
私アポロンはそうした議論を先取りしているとも言える。
発明王エジソンの電球も当初は「これで大衆の犯罪を抑制できる」というキャッチコピー
で発売されたのだからね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:14:15
愛と平和と
ちょっとのお金

チャップリン
551アポロン:2005/08/18(木) 16:26:38
>>550
「パンとスープ」
この前時代のスローガンは少し前まではギャグだったが、今の日本では
ギャグではなく、社会的リアリティのある言葉になってしまった面がある。
実際、焼きたてホカホカの大きなパンとベーコンが入った熱いスープをもらったら
涙を流す人は日本に存在するんじゃないか?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:38:05
そのうち日本も裸の女のこの物乞いがでてくる予感
>>551
アメリカみたいなチャリティやらボランティアやらやってるお国柄じゃない限りそれを
制度として定着させようとすれば日本の財政は・・・
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:49:52
>>551
ほう
アポロンさんは、色々なことを知っている人のようだ
日本にも救世軍が必要かな。
でもパンとスープの配給くらい大した金額じゃないだろ
今新宿のホームレスに公園事務所が与えてる乾パンがふかふかの白パンとほかほかのスープに変わるだけのことだ
うむ、こう考えるとやはりアポロニズムは犯罪抑制効果や人道主義の亢進に役立ちそうだ
>>555
それはホームレスの増加具合によるしホームレスの安定層が出来れば常に経費がかかる。
557アポロン:2005/08/18(木) 17:19:27
>>555
「全てのホームレスには生まれながらにして限りない才能と高度な人間性が
存在し、絶対的な主権者であり、無条件に欲するがままに地位、名誉が与えられ
なければならない」とかいう思想が絶対化されたら、そりゃ生産効率の面で問題
があるが、少なくともパンスープ、必要最低限度の医療、シャワー、義務教育程度
を与えるのであれば大した問題はない。
現にアメリカもそれを与えてるしね。
犯罪暴動の抑制という面で見ればメリットのほうが大きい。
>>557
ストリートチルドレン?
559アポロン:2005/08/18(木) 17:24:29
だいたいルンペンにシャワーを与えなかったら、不衛生でペスト、コレラが
発生して市民が大迷惑を被る。
いやペスト、コレラとなると死亡者も出る。
ルンペン君にはシャワーや消毒薬を浴びてもらう社会的必要性があるのだ。
頭もシラミでペストを媒介することを考えたら丸刈り、坊主が望ましい。
スーパー銭湯に来られたら一般客が気持ち悪いので、ルンペン専用のシャワー
でも作ればいいじゃないか。
560アポロン:2005/08/18(木) 17:33:15
ペスト、コレラなどというと何を前時代的なという意見もあるだろうが、
少なくとも昭和40年代までの日本では伝染病は切実な社会問題だった。
このペスト、コレラは貧困、不衛生がある程度のレベルを超えると爆発的
に発生確率が増える病気だ。
現在フリーター、派遣、パート等の低所得者層が2千万人いるということは、
失業者ルンペンなども含めて約3千万人程度がペスト、コレラ等を発生媒介する
可能性があると言っていいだろう。
さらにこの層には確実に文盲や準文盲が多く存在する。
標準的な知能テストや医学検査でも「低知能」と判断される人間が多数だ。
犯罪暴動のうえに、無智、伝染病まで撒き散らすのだから貧困は絶対悪であると言っていい。
そういえば最近結核にかかる若者が増えてきたニュースで言ってたな。
栄養のバランスが悪く不潔だからなのだろうが、これも今後更に増えそうだ。
「民営化賛成します」 自民、公認候補に誓約書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000006-san-pol

イエスマンのロボット候補だけが公認を受けられるんだってさ。
じゃ議会の意味ねーじゃん。
こんな狂人に支配されてる俺たち日本人って……。
んで支持率上昇中だって?

もう言葉が出てこんわ。
 9月11日に投票が行われる衆議院選挙で、投票に行くと答えた人は
9割近くに及び、郵政民営化への賛否を投票の判断基準にするとした
人は6割近くにのぼるなど、有権者の関心が高まっていることが、FNNの
世論調査で明らかになった。
 16日と17日の2日間、全国の有権者2,000人を対象に行った電話調査の
結果、衆議院選挙の投票に行くと答えた人は88%に達し、有権者の関心が
極めて高いことがわかった。
 また「郵政民営化への賛否を投票の判断基準にする」と答えた人は57%で、
「しない」とした人の35%を大きく上回った。
 そして、郵政民営化をめぐるいわゆる造反議員の行動について、支持する
とした人は3割程度にとどまり、5割の人は支持しないと答えた。
 小泉内閣を支持する人は49.9%で、2004年暮れの調査時と比べ、6.9ポイント
上昇し、支持しないと答えた人は33.9%となっている。
 そして、衆議院選挙後も小泉首相の続投を望む人が5割近くに達するなど、
小泉人気が依然高いことを示している。
 また、選挙後の政権の枠組みについては、自民党を中心とする政権が望ましい
とする人は55%、民主党を中心とする政権は22%だが、8割を超える人が政界再編
を望むとしている。
 小泉首相の靖国参拝については、2005年も参拝するべきだとする人より、そうは
思わないとする人の方がわずかに上回った。

ソース(FNN Headline News)
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CONN00075604.html
>>563
>  小泉内閣を支持する人は49.9%で、2004年暮れの調査時と比べ、6.9ポイント
> 上昇し、支持しないと答えた人は33.9%となっている。
>  そして、衆議院選挙後も小泉首相の続投を望む人が5割近くに達するなど、
> 小泉人気が依然高いことを示している。

……。支持すると言ったり、続投を望むと言っている連中は、>>562を見てもなにも
思わないんだろうか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:01:09

というかさ、別に小泉の出した法案も何も変わってないんだし、急に関心が出て、急に小泉頑張れ!となったのは、
マスコミの宣伝のおかげって物語ってるよな。いかにマスコミが恣意的に小泉応援してるかがわかる。
以前は郵政の関心は殆どなく、賛成反対五分五分か反対が多かった気がする。

あの国会を見てたらとても賛成できないから、やっぱ民放各局、小泉の絶叫を映したおかげだろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:06:47
郵政民営化と財投国債廃止は相矛盾するものではありません。両方やればよいのです。しかし現実には真逆のことがおきています。

現在の法案は「郵政民営化」ではなく「完全に民営化させない」法案です。郵便貯金銀行と郵便保険会社の株式は、郵政持ち株会社の売却後、買戻しができることになり、また郵便局会社と郵便事業会社による株式持合いができるようになりました。
これにより政府を株主とする巨大な郵政グループのもとで、郵政資金350兆円が財務省の影響下におかれることになります。この郵政資金350兆円を使って、引き続き財投国債を買わせ、特殊法人に資金を流し続ける仕組みが温存されたのです。
したがって特殊法人への資金の流れを止めるには、財投国債の発行を廃止するしかないのです。しかし小泉・竹中・猪瀬の三人の口からは不思議なことに「財務省理財局」「財投国債」「財投機関債」の「ざ」の字も出てきません。なぜ何でしょうか?

これは私の推測ですが、財務官僚たちにはめられたのではないでしょうか?
現在の法案のまま郵政を民営化した場合、財務官僚たちにとって、
・財投国債の直接引き受けが2007年度までの経過措置であるため、2008年度以降も引き続き財投国債を郵政資金に引受させることができる。
・財務省理財局の財投国債の発行を隠蔽できる。
・郵政官僚から郵政利権を奪い取ることができる。
・郵政資金350兆円を財務省の影響下に置き国債管理政策に利用できる。
・民営化された各郵政会社に天下りできる。
・今回の選挙でさらに財務官僚を国会に送り込むことができる。(片山さつき他)

この真逆現象にそろそろ多くの人たちが気づきだしてきています。郵政民営化後、竹中が財務省改革をやってくれればなんの問題もないのですが、このまま特殊法人改革が幕引きされたら、最悪の結果になります。
道路公団民営化と同じような末路になりそうな気がしてならないのですが…

山崎養世氏「世界最大の国営金融機関 財政投融資の仕組み」
http://www.yamazaki-online.jp/kinyuron/pdf/050607_sankou.pdf
本来なら小泉竹中を批判しているはずの「知識人」たちが軒並みヘタれているのが
怖い。
森永卓郎のブログは、現下の政治状況について語らず、グルメ紀行と課している。
http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo/
元国会議員の笹山某の掲示板も、鶏インフルエンザやBSEの話題ばかりだ。
(いや、それが大切な問題でないとはいわないけどね)
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:18:35
>>567
アメリカってつくづく怖いよな。
森田氏など、政治評論家は大丈夫なんだろうか。

つうか、こういうときこそ、政治評論家、思想家などは声を張り上げて喚起しなければならないのに。

小泉応援の言説なら、そのへんの主婦と同じだよ。
皆さん、ある程度、余裕のある層かと思いますが、ネットの自殺系サイトとか巡ってみてください
中年オヤジの性処理を生業にしている「中学生」!!とかが、普通に居ます。
彼らは、明らかに生活苦の産物です。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:33:16
綿貫さんなんかの反対派議員がいなくなってしまったら。
誰が社会的弱者を救ってあげるのだろう、誰が弱者の声に耳を傾けてあげるのだろう。
平沢負栄という政治屋は、直前まで郵政民営化に反対していたが、
当日コロリと賛成投票をして転んだ。
そのうち小泉がいなくなるから、今は法案を通しておいて、後で可能な限りの
修正を勝ち取ることができれば、というのが彼の腹だったそうだ。

ところが、党の公認候補者は、小泉への白紙委任状、臣従に近い誓紙を入れる
ことになったそうな。
誓紙までいれておけば、もはや小泉に逆らうことなどできないだろう。

名を失うことは、実を失う始まりなのだ。
どうせ死ぬんだから、理想の為に死のう。
後に続いてほしい。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:53:44
>>568
つーか、日本の知識人の大半は経済に関しては「清貧派」なんだよ。例の「もう成長は
いいじゃないか」ってやつね。あるいは民主党みたいに「第三の道」とか「官業を縮小せよ」
「地方分権だ!」(現実は単なる地方切り捨て)「NPOで民が社会を支える」(実態は
行政の仕事をタダ働きでやってるだけ)とかな。枚挙に暇なし。

だから左派の人間にせよ、どんなに人権や労働者保護・護憲を訴えても、根源的な
部分で構造改革に反対することができないんだ。何しろ「成長は悪」だから。
「成長なくして再分配なし!」と堂々と言えばいいのに。

保守系の場合、単純に奥田たち財界人の演説に感動してるバカもいるみたいだしな。
こっちはこっちで、「改革こそが成長をもたらす」「国際競争力を強化せよ」
「トヨタ・松下・ソニーこそが日本の資本主義・ものづくりの原点なり!」とかさ。
そうやってバンザイしていれば、講演やセミナーで小遣いも稼げるからな。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 21:57:34

その点森田氏は、誠実だ。以前公共工事なんかはなくせ!と思ってたが、考えを変えたと正直に言っておられた。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:18:31
>>569
そうだ!!
世代間格差の問題だ。
これに目をそらしていては何も解決しない。
いい加減もみ消すのは止めろ。2chの
じじいども。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:20:32
>>575
>世代間格差の問題だ。

だから中高年をもっとリストラしろってか? デフレ期に世代間対立を煽ることには反対だね。
あくまで成長で吸収することを考えなくては・・・。
577息抜きには、お笑いが一番:2005/08/18(木) 22:27:57
 
【韓国/経済】東アジア共同貨幣、創設検討すべき[08/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124355448/
 
東アジア共同貨幣、創設検討すべき
韓国、中国、日本など3カ国が世界金融不安の可能性に対応するため、共通貨幣の
創設を検討するべきだという主張が提起されている。
最近、叔母が亡くなった。
まだ63歳という若さだ。
そんな歳とも思えぬほど若々しかったのに・・・・・・

だけど、早く逝った者が幸せにすら思える。
うらやましくすら思える。
これからはじまる地獄を知らずに済むのだから。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:30:26
>>576
成長なんてする訳ないだろ。
うそつきだな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:32:22

日本はどうなっちまうんだろう。。。。どのチャンネルも小泉翼賛報道
パレスチナ人の女の子とどっちが厳しいだろう。

・・もはや似たり寄ったりだと思う。



>>579
貧困あるところには成長があるよ。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:36:04
日本で増えてる低所得者層は100円ショップだとか安物製品ばかりを買っているからな。
隠れている需要がそこにはあるのだと思われる。
日本人と言うのは恐ろしい。
まったく連帯感が無い。
昔、社会学者の小室直樹が「アノミー社会日本」の異常性を指摘し、
近いうちに三国志の初期とか戦国時代のような国民同士の殺し合い、食料の奪い合い、餓死、長期間続く内乱
が起こると予測していたが、現実味を帯びてきたな


反対派に離党勧告検討 応じなければ除名も

 自民党執行部は18日、郵政民営化関連法案に反対した同党前衆院議員に
ついて、30日の衆院選公示前に党紀委員会を開き、処分を決定する方針を固めた。
対象者全員に離党勧告する方向で検討している。勧告に応じない場合は
除名処分にする構えだ。党関係筋が明らかにした。離党勧告は党紀委が
行う処分のうち、除名に次ぐ重い処分だ。
 執行部は、法案反対派が出馬する選挙区すべてに自民党公認の対抗馬を
擁立する方針だが、非公認の前職も自民党員に変わりないとして、
非公認組を支援する地方組織もある。このため、党を挙げた公認候補支援の
態勢を整えるには「非公認組に党を離れてもらう必要がある」(幹部)との
判断に傾いた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050818&j=0075&k=200508180237


郵政反対派は自民党にいることさえ出来ないのか
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:39:12
>>579
成長させないもんなあ、小泉が
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:41:42

ただの一法案に反対しただけでこのしうち。まあ小泉だから驚かないが、


国民がこの事態を異常と思えないこの現状こそが驚きだ。
天が送り込んだ刺客じゃないか?<小泉
神々が日本民族を滅ぼそうとされているのではなかろうか。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:44:27
アメリカは広島長崎に原爆を落としたが、
60年後に小泉を落とした。
構造改革翼賛会
小泉って戦後GHQに洗脳教育された世代でしょ?
無意識にアメリカの為に働いても不思議ではない。無意識だから恐ろしいのだが。

世論調査を見る限り、小泉にしろ郵政にしろ少数派とはいえ、決して少なからぬ割合で
反対してる人間がいるはずなのに、代弁者が圧倒的に少ないんだよな。
亀井も妙に弱気だし、造反組から郵政賛成に転じるのまで出てきた。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 22:54:13
この内閣はまったく救いを与えない。
景気対策はまったくしないし、
雇用の流動化とやらを推し進め、国民に安定した生活を保障しないし、
言論を封殺しようとするためにネット規制、人権擁護法案、共謀罪等を導入しようとするし、
エロに逃げようとすれば児童ポルノ法とやらで、エロ物件の単純所持すら禁止しようと
するし。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:03:36

アメリカじゃあ、実際、イラクの放射能で奇形児がたくさん生まれてるんだがその事をいうと

マジで家にへんな政府機関が来るらしいね。
陸自の隊員も他人事では無いぞ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:06:40
イラクってどうなってるんだ?
日本ではほとんど報道されないなー。
アフガニスタンとかタリバン政権を転覆させるだけさせて何もしてないだろ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:10:49
>>595
現に、ちょっと身体に異常のある子供が生まれているらしい。
イラクから引き上げた自衛隊員の家庭では。

だが、それをとりあげるメディアは皆無だ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:15:02
>>597
え?それってマジか?初めて知ったぞ。どっかにソースない?

うはー。。。可哀相。。これ、、問題じゃないか?

絶対劣化ウランって異常が出るよな?アメリカがそんなのない!といったけど、狂牛病とアメリカの
やり方みてると、絶対に異常はでると思う。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:17:43
経済縮小(デフレ)を回避し、物価上昇(インフレ)を抑制せよ。
日銀と政府金融部署によるインフレターゲッティングの正式導入を要求する。
>>585
……信じられん。たかが一法案に反対しただけでここまでやるか。
もう、駄目だこりゃ。自民民主党は終わったな。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:19:52
>>598
ただのオバさんの日記だけどね。
まったくのガセと断じるのも早計だろう。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050616
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:20:10
累進課税強化、その租税回避手段として投資への課税猶予、消費への課税控除。
最低賃金引上げ、休暇の増加、労働条件の改善と監視強化。そしてインタゲ。
労働者として、投資家として、消費者として、日本国民として、日本経済の安定的発展を望みます。
破綻厨や改革厨、利権迎合のアホウヨク負けず、これらを今後も強く訴えていくぞ!
亀井新党がヤスヲや野中に立候補要請したとか言ってるが本気なのかよ…。
ヤスヲは民主党に近い主張だろ。なにやってんだ。
宗男新党は北海道に絞るみたいだから結構得票できると思うよ。
北海道は改革路線の最初の生贄になったから、今の小泉路線が狂っている事を
骨身に沁みてわかっているし、北方四島の件を考えれば宗男を蔑ろに出来ない。
それに宗男自身が大病に罹ったからか、毒気が抜けたすっきりした顔になっているし
いかにも利権政治家ですという雰囲気は抜けた。
>>573
知識人は金持ってるからな。
スローライフを推進している筑紫なんてどんだけ金持ってんだよ。
奴らはNPOだのボランティアだの美名を使って他人をただ働きさせたいだけだよ。
経済界の奴らは言うに及ばずだな。
>>591
小泉は無意識じゃないって。
小泉の祖父や父親がいかにしてGHQやアメリカと通じてきたか、それを知っていれば
小泉の出現は必然だとわかる。
>>596
イスラム板の鬼畜米英スレに行けば大体の推移はわかる。
もう米軍はイラクから名誉ある撤退すら出来ない状態に追い込まれている。
自衛隊がいるサマーワもかなりきな臭くなっているし、死傷者が出る可能性は否定できない。
負け戦から逃げ足の速いイタリアは撤退の前倒しを決めた。
とにかくイラクからの撤退が選挙の争点にならないのはおかしすぎる。
605601:2005/08/18(木) 23:27:00
>>598
あれほど自衛隊のイラク派遣を熱心に進めていた小泉が、
ただの一度もイラクの自衛隊員を慰問に行かないも、なんとなくわからないか?w
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:43
>>603
田中康夫の発言

ホントだよ。それに新しい公共事業の在り方に関しては亀井静香と意見が近くなっちゃってる。これってどういうこと?
 このあいだも亀井静香の派閥の「志帥会」で話をしたんだよね。
終了後、若手議員だけでなく桜井新まで昂奮してた(苦笑)。
君を誤解してたよだって。確かに郵政改革も医療改革も、小泉はオリックスの宮内義彦と組んで、亡国の理論だからね。

http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200412/index.html

>>606
おやおや。一体どういう風の吹き回しなんだ?
というより改革路線がおかしいということに気が付いたのか?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:37:34
>>601>>605
ありがとう。なんかガセではなさそうだなあ。可哀相。

しかし小泉は国会で安全の定義聞かれて

「自衛隊のいくところが安全なんだ」とやった責任を取って欲しいな。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:57
亀ちゃん、野中はやめておいたほうがいい。
小泉の思う壺。利権のレッテルがますばかり。

でも空気読めないから野中出して自爆だな。
日本のためにやめてくれ。
野中を新党の表舞台に出すのは危険。
それこそ 古い自民党のレッテルをはられる。
小泉は運がいいな。
>>607
田中の発言を受けた浅田彰の発言

>小泉みたいなやつが暴走すると、ある種、国権派と真の民権派が最低限綱領では一致しちゃうわけだ。
たとえば、教育は国家の義務だというのは、森喜朗や石原慎太郎が言うとおりだし、公共事業の無駄をな
くしつつ、しかし、地方でも安心して暮らせるインフラをつくるのが国家の義務だというのは、亀井静香の言
うとおりであって、その点では一致せざるをえない。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 23:50:51
>>610
なるほどねぇ

つか、逆に言うと、そんだけ今の政権が迷走しちゃってるって事だが。
最近、代議制に対する疑問を抱いている。
選挙民の付託を受けたはずの代議士が、選挙民の利益など鑑みることなく、
ただただおのれの私利私欲を満たすことばかり考えると、
議員でありつづけるために、己の思想を弊履のごとく捨てて恥じないような奴ばかりだと、
代議制は専制支配への道しるべとなる。

それとも、ちょっと脅されただけで腰が砕ける奴を選ぶ選挙民が悪いのか?
田中康夫は小泉改革には一貫して反対してる。
民主党を支援してたのは小沢一郎との個人的なつながりだったが、
岡田をはじめとする改革派にはもう愛想をつかしたのだろう。
>>609
野中は固辞したらしい。亀井は運がいい。

つーかマジでこのスレのコテハンは新党から立候補しろ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:01:32
最近、代議制に対する疑問を抱いている。
選挙民の付託を受けたはずの代議士が、選挙民の利益など鑑みることなく、
ただただ党首の欲望を満たすために白票を投じるだけのアルバイト化すと考えると、
議員でありつづけるために、己の思想を弊履のごとく捨てて恥じないような奴ばかりだと、
代議制は専制支配への道しるべとなる。

それとも、ちょっと脅されただけで腰が砕ける奴を選ぶ選挙民が悪いのか?
>>612
正直選挙民が悪い。戦前の反省が全く活かされていない。
というより国民が、いかにして昭和初期に軍部が台頭したか知らないのがほとんどだからこうなる。
我々が押し付けられた戦前史は軍部が悪いの一辺倒だからな。
>>616
ええ。
戦前の政友会民政党の時代も、議員どもの我田引水が酷かったらしい。
選挙民が政党政治に愛想を尽かしたそのときに、軍部が台頭した。
教育とメディアだね。
日本人って情報に対してうぶに過ぎるように思う。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:15:11
新党の経済政策ってまだ?
早いところ教育、言論、政治を縛っているWGIPの呪縛を解かないといけないが、
ますます呪縛はきつくなるばかりか。
言論界や政界がすすんでWGIPに取り込まれたのばかりだから困る。
>>618
昔はメディアはインテリヤクザと言われていて軽蔑されていたようだ。
今でもある程度教養があるお年よりは言論界を軽蔑している。
天皇親政の方がいい国になる気がする、マジで
今上天皇陛下は愛国民心を深くお持ちだと感じるし

戦前もこんな感情が沸き起こったんだったかな?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:19:07
★公務員って最高じゃん?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
★国税庁の民間給与実態調査によると、02年の民間サラリーマンの平均年収は448万円
(男548万円、女278万円)。これに対し、全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
★千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍(832万円)
http://ime.nu/www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
★世田谷区の清掃作業員1060万、自動車運転手1058万、警備員1026万、学童擁護(みどりのおばさん)820万
http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/02main_folder/past_folder/200403B_folder/0321_folder/0321.htm
★給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
★もうだめぽ大阪市 大阪市問題まとめサイト
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
★貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万
地方公務員の7割は月に10時間も残業していない・・・
でも意味不明な手当てがわんさか・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto

★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
レイクウッド市 人口7万5000人 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
大阪府交野市 人口7万2000人 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:23:02
>>619
んなモンある訳ないだろw
これまで通り、利権は温存いたします。
って事しか考えてないっしょ。
>>610
そういや石原慎太郎の郵政へのコメントって
民営化には基本的には賛成〜
の後イロイロと問題点を指摘していたのに
綺麗サッパリ流れなかったんじゃなかったけ?
俺、最近怖くてN速+に行けなくなってきたよ。
政治絡みでなければいいスレもあるんだけどなあ。
626吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 00:28:49
喪前ら改革派叩く前に、同じ亀井派で白票投じた連中や
自己保身に走る蝙蝠議員を叩く気概は見せないのんw?
(刺客)なんて言葉がメディアで踊る昨今、それを免罪符にして
同情や哀れみを誘う(お涙頂戴モノ)の笑劇は目を覆いたくなるねん(´ー`)y-~~

綿貫の長男が経営するトナミ運輸が、
事実上、郵政公社の下請け労働市場を独占してる現況は座視すべきものなのかね?(゚∀゚)
>>619
綿貫新党のHP見れ。それか静香や静香じゃないほうの亀井の政策も見れ。
おそらくオールドケインズに分類される政策だよ。
>>621
危険な兆候だな。
戦前もそういってクーデターが起こった。でも昭和天皇は親政を拒否した。
親政拒否は当然で、民主(本)主義を標榜する以上どれほど辛くても
国民が政治をしないといけない。
誰かに頼ると独裁者が出現するぞ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:31:36
亀井派は、民主的だからな、どっかの三世議員みたいに、ネチネチと造反議員を攻撃しないし。
亀井がどうか自分の信念に基づいて投票してと言ったのは有名。

小泉は自分に逆らえば議員を辞めますって署名させてるのだろ?えらい違いだな。
629621:2005/08/19(金) 00:32:40
ニュー速+の人達って自分たちの立場を考えて
損得を考えることってしないのだろうか・・・?

親が金持ちで2ちゃんに入り浸りだとしたら
小泉さんマンセーでイイと思うが

>>627
確かに自分でも危ない考え方だと思うよ
でもホントに駄目駄目な状況だからな〜
日本が見事に間違った方向に行ってるのに
みんな一緒にニコニコしてハンドル握ってるし・・・

今上天皇陛下は単にお人柄とかを尊敬しているだけですが
630621:2005/08/19(金) 00:34:16
そういえば漏れが一番応援している
参議院の鴻池先生が反対派の人と連携するみたいですよ

小泉内閣でマトモに改革をしたのって
鴻池さんくらいなんだけど
今回の郵政法案には
沈みかけた船にペンキを塗ったようなもんだ
と反対されましたよ
鴻池は骨があるからな。当然連携するだろうな。
それとN速+は工作員の巣だから放置しとけ。
>>631
骨があるなら離党すればいいのに・・・・・・
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:42:07
>>626
俺的には実は叩きたい。
>>626
小泉には横須賀の港湾荷役の利権があるじゃないか。
>>623
どうも。
>>627
殿ガメのwebはみた。あの方向なら断固指示だね。

潜在成長率以下の数字なのに「景気回復した」なんて幾らなんでもなぁ。
景気は増税した、なら納得だけど。誰か口滑らせないかな。景気は増税しているって。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:44:18
景気は増税ってちょっとわからん
中韓をもっとも叩く右翼が、実は中韓にもっとも利益供与している総理大臣を
マンセーするというのは、何かの皮肉でしょうか?
>>632
どうなんでしょうね〜
鴻池さんには頑張ってもらいたいのですけど
639吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 00:53:55
>>633
なら、叩くべし。・・ってどっちをっ!?
>>634
郵政公社の下請け市場は日本全国津々浦々ですが、なにかw?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 00:54:42
>>637
右翼なんて要は経済界とか政治家とか
それに雇われる暴力団とかに利益が回ればいいだけのこと
それは中韓に居るそっち方面の組織も了解して手伝っている
お互いに自国での勢力が伸びればOK
>>637
ニュー速に限らずだけど
どうもアンチに限って批判している連中に似てない?
嫌韓厨って中韓の反日厨房と同じような感じだし
アンチ教科書反対派の連中もブサヨと似たような運動してるしw

日本人の愛国心というのはもっともっと自然なモノじゃないかな?
スレ違いスマソ
>>637
あれは総理と一緒で「ふり」だけだ。
日本の自称右翼のほとんどはBやK。
その2つ+層化に利益をもたらしている首相を連中が叩くわけがない。
>>636
ごめん。増税目的の景気回復大合唱にみえてしかたないから。
谷垣あたりが言わないかなぁと思って。うっかりと。

>>638
参議院にいてくれたほうがいいんじゃないですか。また否決すりゃいいんだし。
小泉&創価
一見水と油っぽいけど
って良く出来たコンビですよね

庶民の生活を破壊する小泉さん
ボロボロになった庶民に福祉利権をチラつかせる創価

悲しいほど良く出来てる・・・orz
日本を支えてきたのは中産階級、庶民だと思うけどどうでしょう?
というか、自民が創価と似て来たような気がする。
創価公明は大作先生による独裁政党。
大作先生のご指名により党首が決まる民主集中制だ。
自民党も、中央も地方も、すべて小泉(その背後の飯島)の意志で決まり、
指導者小泉に従う民主集中制の政党になりつつある。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:06:57

公明党は平和を愛する党ではなかったのか。ブッシュの狂気のイラク戦争を世界でいち早く支持して
自衛隊を駐留させるのはOKなのか?
昔の自民党なんかは
今よりもボロクソに悪の金権政治の党と云われていたけど
かなり民主的で平和的な政党だったな〜
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:07:55
小泉のねえさんは、政策秘書らしいが、どんな政策ねってるんだろ。
辻本は逮捕されたが、小泉のねえさんはいいのかな。
とにかく与党であれ!
与党であれば大作先生は守られる!

とのことでは?
650吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 01:13:23
そもそも自民単独政権が、叶わなくなってきた要因を
分析できていない時点で、喪前らは虚仮だねん♪

創価はクソで公明もウンコだが、そのウンコカルトどもと手を繋ぐ以外に
政権運営できない程に、民意に訴えかける訴求力が枯渇してるのよん(゚∀゚)y-~

・・で、小泉が旧習・因習に縛られた古い自民をぶっ壊す、と。
喪前らが、『自分達は絶対的に正しいんだ!』と自己暗示かけるほどに
リアルな一般大衆や経済界の要望というものを看過するハメになる、とw
>リアルな一般大衆や経済界の要望

これが分からん
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:16:11

要は、財務省の財政赤字キャンペーンなのだ。これは彼らも認めてる。テレビを使って大々的にキャンペーンを
張った。

これが自民の政治と結びつき、自民党=ダークなイメージがくっついた。そこで財務省の星小泉が登場した。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:18:00
まあ現自民の主流も神道系の大宗教集団
生〇の家とかのバックがあってのことだと思うが
世界的(米国とか)に宗教集団無しでは政権維持が難しいということかな?
654621:2005/08/19(金) 01:19:06
>>642
ガチな右翼の考えだと
国家としては憲法を守るべきであり
したがって憲法違反の自衛隊というのは駄目で
憲法を堂々と改正して日本軍を持つべしらしいですよ

鴻池さんもそういう考えに近くて
自衛隊のイラク派遣は強く反対されています
勿論憲法改正すべきとのスタンスですが
生長、層化、勝共あたりはつながってるだろ。
層化は完全に池田教になりさがってしまった。
>>644
自民党支持層は中産階級だったよ。
その中産階級を切り捨てているんだから小泉は狂っていると言われているんだよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:22:51
>>654
そもそもあんな風に派遣したら、憲法の意味がないもんな。改正していかすのが筋。

こうなると憲法改正しようとしまいと同じではないか。日本は法治国家なんだから、法を守れといいたい。
>>655
統一教会=勝共=生長はわかるんだが
そこと層化がつながってるというのがちと不思議
とはいえ現実にはいっしょに行動してるし・・・
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:25:37
>>657
なんか漏れの聞いたところだと層○は統○に侵食されてきてるとか。
鴻池さんのHPを見ると、共産党は、未だにコミンテルンのテーゼを奉じていて、
天皇制を否定し、日本に共産主義革命を起こそうとしている、とありましたね。
右派のようですが、同じ右翼の小泉とはだいぶ違いそうだ。
660657:2005/08/19(金) 01:27:22
>>658

あんたよくそんなの知ってるね。おみそれしやした。
あろうことか、小泉内閣改造後に、創価は外相のポストを望んでいるとか聞いた
記憶がある。
カルトの手下が各国の首脳と会談するわけだ。
フランスは創価をカルトと断じているのだが、ドビルパンやシラクが嫌がらないか。
662658:2005/08/19(金) 01:29:32
>>660
どこで聞いたんだったかな。
2chかもしれないし、それ系のサイトだったかもしれん。
この手の話は陰謀史観などが混じってて実態が掴めんね。


それと、国内に貧困層が増えたら麻薬患者なんかも激増しそうだ。
663621:2005/08/19(金) 01:30:16
あと高額所得者ランク見て
パチ屋、サラ金が並ぶ状況にも批判的だったり
神国、皇国としては嘆かわしい状況だと・・・
そういうのがモノホンの右翼じゃないの?

>>659
共産党は労働者の権利を守る方向性はそれなりに正しいし
似非右翼や解放同盟にも批判的だから存在価値はあるけど
天皇制と相容れないのは駄目ですよね

共産の支持者じゃないけど(鴻池支持者だしw)日本水平社の最初の頃のスローガンだった
天皇の下の平等
というのを何故取り入れないのかと思う
天皇の下の平等
って云われると殆どの日本人はなるほど、と思う気がするんだが・・・
664吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 01:31:08
>>651
喪前らアンチの脳内で拵えた(民意)ではない、ということだよん(゚∀゚)y-~
665658:2005/08/19(金) 01:34:55
>>664
民意なんてのは適当で脆いものだよ。
共産党で良いのは経済政策と街道と対立している事かな。
しかしあの党が公共事業を否定しているのが意味不明。
>>663
確か天皇の下の平等を主張していた一部勢力は駆逐されたとかじゃなかったかな。
民意って何かがそもそも分からん・・・
それぞれに都合のイイ民意ってあるだろうしw
668吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 01:37:37
だが、それを政治の場に反映させるのが(議会制民主政治)だねん♪
だから、政治家を(代議士)と称するのだよん(´ー`)y-~~
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:40:10

じゃあ、全国47都道府県全ての議会で、郵政民営化賛成は一つもない結果について。

670心情的アポロニアン:2005/08/19(金) 01:40:37
>>668
ここで民意を妄想するのは賢い行為とは言えませんよ。
厳密なアンケートでもない限り、あなたの言う民意は空想の産物に過ぎません。
671621:2005/08/19(金) 01:41:44
>>659
鴻池先生はブログに「アメ公」って書いて
郵政関連で小泉信者が来て炎上しそうになったら
このニワカ保守連中め!
と記してさっさと閉じたお方ですからw
672658:2005/08/19(金) 01:41:52
俺は半年前くらいかな。
それくらいまでは少し懐疑的な小泉支持者だったのだが。
色々と反小泉な人などの意見を聞いたり、資料などを読み漁って反小泉になったなー。

>>668
そうだねー。
民意を庶民・大衆の意見を汲み取って政治に反映させる。
それは重要なことだ。
作られた民意、コントロールされた民意の中から本当の声を聞く政治家が今は欲しい。
マスコミや各種リサーチ会社によるアンケートも民意かもしれないが、
先ずは地元や地域の人の声を拾っていくのが必要じゃないかな。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:42:06
3000以上の自治体で郵政民営化反対とでた件について
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:43:51
俺も恥ずかしながら小泉信者でした。未だに小泉信者がいる事に驚きとかつての自分とオーバーラップして
恥ずかしいです。

穴があったらいれたい。
675吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 01:44:09
>>670

>厳密なアンケートでもない限り、あなたの言う民意は空想の産物に過ぎません。

大手全国紙の実施した世論調査が示してるんだがねんw
喪前さんの言う(厳密なアンケートw)なるものは、如何なるものなのよw?
676621:2005/08/19(金) 01:44:26
そもそもマスコミのアンケートだと
汗を書くリーマン、自営業者の回答は少なくて
世間離れした学生・主婦・老人の意見が反映されやすいのでは
ありませんでした?
677621:2005/08/19(金) 01:47:55
>>674
私はプチ森さんシンパだったから
大して悪くも無い森さんの時には支持率5%で
小泉政権になって支持率90%とかになったから
これは異常だと感じて小泉政権は批判的に見ていますた・・・
678吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 01:52:00
>>666

>共産党で良いのは経済政策と街道と対立している事かな。

全くの無知w 全解連&共産党でぐぐれ。
経済板もこの季節、この時期、こういう選挙期間中だと
与太話飛ばす厨全開のヤシが多いんだねん(゚∀゚)
だな〜がいないのも理解出来る。ヤシは賢明だわw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:56:21
吉野家が相対的に格好良く見える。

これがデフレという訳か。
680658:2005/08/19(金) 01:56:40
>>678
他の人は知らんが、俺はあんたのような人は必要だと思うなー。
反対派だけで議論してても面白くないしな。
つーか、俺とか無知すぎなんで両方の意見を聞きたいものだ。
東大の非常勤講師が、2chは議論をしていても
必要な参考書籍の紹介もないのだと批判してたな。
681心情的アポロニアン:2005/08/19(金) 01:56:54
>>675
マスコミのアンケートについては、以前から母集団のとりかたが疑問視されています。
鵜呑みにするのは危険な行為だと思いますよ。

もし、あなたがマスコミのアンケートに太鼓判を押したいのであれば、母集団が適正であることを証明する必要があります。
おそらくあなたの知的レベルでは無理な作業だと思いますが、それでも「民意」を強弁しますか?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 01:59:32
吉野家は煽りで終わるから嫌いだ。

昔はやんばるくいなという骨のあるコテハンがいて
熱いバトルが繰り広げられていたが。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:02:11
そういえば、やんばるくいなって居たな。

あ、竹中養護ってどこいった?あいつも面白かった。

吉野家は確かに下らん。
2ちゃんで意見の違うモノ同士が
まともに意見を交し合うのは難しいのかな?
ニュー速もそうだけど・・・
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:04:58
でもここ長すぎると、普段の会話でも罵倒から入る。ここでの罵倒って挨拶みたいなもんだから。
これはヤバイ兆候だ。やばいやばい
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:05:39
ヤバイヤバイってAV女優が居たな〜
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:06:34
>>673
もし、あなたが地方議会の議決に太鼓判を押したいのであれば、母集団が適正であることを証明する必要があります。
おそらくあなたの知的レベルでは無理な作業だと思いますが、それでも「民意」を強弁しますか?
688621:2005/08/19(金) 02:09:35
(´-`).。oO(地方議会の議決に太鼓判ってナンなんだろう?
吉野家は相手にはまともに答えずにただ逃げるだけだからな。
そもそも議論に参加する資格なし。
690吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 02:10:48
>>680

>必要な参考書籍の紹介もないのだと批判してたな。

それはつまり、信頼するに足る(ソース「情報源」)なりを提示して、
思案する際の糧になるものを提示しない、という事だろうかねん?

・・まぁ、確かに二階堂だとか阿修羅辺りのサイトで拾ってきたネタを
さも、信憑性のある情報だと言わんばかりに誇示するバカがいるからねん♪

>>681
嗚呼w 綿貫・亀井一派がTVでほざいてた事をそのままに・・・(゚∀゚)

>母集団のとりかたが疑問視されています。

喪前さんこそ、日経とか毎日目を通してないねw?
日経の経済・産業界に対して実施したアンケート調査では、
この郵政民営化法案が廃止された事を「残念だ」とする回答が半数を超え、
「郵政民営化は為されるべきだ」とする回答も6割超えて指示されてるわけ。
別に、ニートやらヒッキーやら、暇持て余してる主婦だけをターゲットにして
調査してる訳でもないのよん♪

・・・つか、(主婦)やら(ニート)も二十歳超えてりゃ立派な(有権者)な訳で。
喪前さんみたいな輩は、地震が納得でき得る結果が出ないと、半永久的に難癖つけそうだw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:13:58
>>687
ごめん何言ってるか、わかんない。多分わかる人いない
>>690
>経済・産業界に対して実施したアンケート調査では

明らかに「民意」と関係ないじゃん。
喪前さんの知的レベルはやっぱ低いな。
693621:2005/08/19(金) 02:15:06
吉野家という人は
どういうスタンスなんだろう?
アンチアンチ小泉?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:16:39
吉野家は医学的に馬鹿。
>>693
だな〜とかに相手して欲しいだけだろw
696吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 02:17:33
>>689
おやおやw
ここ経済板では、『日銀は株式会社なワケで・・』とか、
『民間銀行は紙幣発行が主たる業務で・・』とか、
基礎中の基礎すら知らん連中が、デカイ面して小泉叩いたりしてるんだがねんw

N速+民やν速民を非難する資格あるのよ、と。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:18:48
まず名前が臭いよな。吉野家ラブって。馬鹿じゃないのかいい年して。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:19:10
>>690
ああ、「産業界」などと大きな枠で規定した割に
財界の人のコメントしか載ってなかった記事か。俺は覚えてるぞ。

つか、綿貫が会見で指摘してたが、経済諮問会議に中小の代表っていないんだよな。
経済・産業界に対してのアンケートがそれならニートや主婦を含む
国民の意見はこっちだな↓

「民営化」優先を望む有権者は一割にも満たず・・・・読売新聞

各種の世論調査を見れば、郵政民営化は、有権者にとって緊急の課題ではない。
読売新聞の7月の世論調査では小泉内閣に優先的に取り組んでほしい課題として、
郵政民営化を挙げた有権者は1割にも満たず、全17項目中、15番目に過ぎなかった。
これでは、郵政民営化関連法案の否決で解散・総選挙となって、郵政民営化が争点だ、
と言われても、有権者は困惑するだけではないか。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050805ig90.htm
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:21:18
 郵政関連法案の否決、衆議院の解散・総選挙の影響について、日本経済新聞社は8日、
経営者緊急アンケート(回答54社・団体)を実施した。
 59.3%が小泉首相が掲げる構造改革の柱である郵政関連法案の否決を残念とみており、
今後の改革継続を訴える声が多かった。「政治の空白による景気・経済への影響がある」と答えた人
は55.5%にのぼった。

 産業界では法案否決に対し、「郵貯・簡保から特殊法人へという従来の資金の流れを民間に
振り向ける大きな構造改革だった」(有馬利男・富士ゼロックス社長)など失望が広がっている。
 「国際競争力向上の観点から構造改革の推進は不可欠」(芝野博文・大阪ガス社長)と、改革路線に
ついて「足踏みを懸念」「継続を求める」との回答が53.7%を占めた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050809AT1D0808F08082005.html
母集団明らかにしろよって感じだが。
財界って言えよな〜
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:21:26
もうあれだな、金正日とその周辺のみでコメントしてるって感じだな。わが国はすばらしい、改革が進んでる
とかいって。
>>696
つまらねー煽りはいいから、早く母集団の取り方が適正である証明をしてみろよ。
言っておくが、>>690は母集団のとりかたに偏りがあることの証明にしかならない。
703吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 02:23:02
>>692
ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
どうせ突っ込むなら、もう少しハードル上げて突っ込んでおくれよん♪

>明らかに「民意」と関係ないじゃん。

民意とは「人々、民衆の総意」という意味だねんw
ちなみに英語ではpublic opinionと表記する。わかるw?
経済界・産業界に連なる人々の(民意)な訳だわw
704621:2005/08/19(金) 02:24:03
ニュー速とかの人を叩いてるつもりは無いんですけどね〜
むしろ同じ日本人として心配してるくらいです・・・
ホントにこのままでイイの?って

中産階級が世界一ウルサイ消費者となって
日本製品を鍛えてるのでは?との考えから
勝ち組、負け組社会になるのがとても心配なのですけど・・・
日本を支えてきた中小も酷い状況ですしね
鴻池さんを支持するのはその点にも憂慮されているからなのですが
ここは日本で、我々は日本の政治、経済を語っている

経営者を含む全国民がこれな↓

衆院選の最重視課題 年金・医療・介護がトップ

衆院選で最も重視する政策課題をたずねたところ、「年金・医療・介護」の社会
保障が36%で最も多く、小泉首相が争点と主張する「郵政民営化」を挙げた人は
14%で4位にとどまった。 社会保障に続いて「景気対策」(22%)、「税制改革」
(17%)の順で多かった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050816k0000m010145000c.html
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:24:50

国会で地方議会では反対しかないですよと言われて、民意では賛成が多いとか言って紛糾してたよな小泉

訂正させられてたっけ。

ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ  ←この必死な煽り&突っ込まれたら即退散w
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:26:21
>>706
俺が前見たときは、5%とか、なんかその辺だったから
その時に比べれば一応は上がってはいるな。

ただ、小泉との温度差は隠せないところだろう。よくわからんまま反対・賛成ってのが多いんだと思う。
多くは、利権とか亀井の顔がいかついとかなんかそういう理由


710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:26:33
郵政が1位のアンケートなんて一つもないのに、そんな案件で国民投票みたいなことしやがって。
しかも候補は掘りエモンだしな。税金の無駄遣いだろ小泉。
>>703
>民意とは「人々、民衆の総意」という意味だねんw
>経済界・産業界に連なる人々の(民意)な訳だわw

ほんと馬鹿だなw
民衆の「総意」とあるのに、「経済界・産業界に連なる人々の(民意)な訳だわ」はないだろ。
日本には「経済界・産業界に連なる人々」しかいないわけねーだろがw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:29:50
あまり良質のカウンターとは言えないので、構うとスレが殺伐とするだけです。
吉野家も35回に1回ぐらいは、結構するどい指摘をしたりするので、そういうのに返せばいい。
713吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 02:33:16
>>699

>お探しのページが見つかりません

(゚c_,゚)プッ それいつのだよんw? 
ここ数日の読売くらい目を通せよん♪ 解散前だしw
わざわざ古〜いソース引っ張り出してきてコピペかよん? 大変そうだなw

・・・せめて、N速+くらいマトモに目を通してれば、そんな古いのは出てこないはず。
>>464
亀レスだがね、宅間の国立大付属襲撃事件を思い出した。

これ動機が一貫していて、
被害者補償も過去の中でも驚嘆のスピードで済んでいる。
あれだけ妬み好きな日本でも、不平不満が殆ど出てこなかっただろ?
拉致被害者とか薬害被害者など、可哀想すぎるくらい救済されてる。

これが露わになれば、「教育上位5%層」の問題に対する
本質的な問題提起になることを恐れたからだろうと踏んでいる。
715621:2005/08/19(金) 02:34:21
吉野家は何がしたいの?
イロイロ揚げ足取るよりも
小泉さんの政策で日本がどうなるのかを語った方が素敵ですよ(´∀`)
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:36:20
>>700
ゼロックスと大阪ガスだもんな〜
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:37:00
アコムとか武富士とかも入ってるんだろう。
718621:2005/08/19(金) 02:37:13
昔クラブ紳助(島田紳助司会の番組)で小泉さんが熱く語っていたのを
ビデオに録画して何度も見たけど
本丸は無駄遣いする特殊法人でそこに財投があるから問題であり
民営化でそこを絶てば無駄が無くなるんだ!!
と言っててナルホドとは思った

でもね今回の法案はそこは見事にスルーですよねw
マスコミは何故それを云わないのかがとても不思議なのです
かつての小泉の台詞

「海部首相(当時)は選挙制度改革に内閣の命運をかけていると言って
いますが、自民党内にも強い反対があり、野党全部が反対しているのに
できるわけがない。理想を追うのもいいけれどもっと現実を直視しても
らわないと困ります」

自分の当選がかかっていると意見がこうも違うんだな。
あきれて物が言えんよ。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050721k0000m070161000c.html
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:41:07
つーか、今までここに対しての突っ込みが
ちと甘かったかもしれん。
http://www.keizai-shimon.go.jp/

ねぇ、こういうのは利権って言わないんですか。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:42:17
毎日は政治部と社会部の意見が完全に割れてるな。
どういう事情があるのか知らないが。
>>714
あの事件は、落ちこぼれDQN層(宅間)のエリート候補生への一方的な逆恨みだった。

宅間の死刑執行も異例のスピードだった。明らかに行政権力(具体的には官界中枢)の
「補償も含めて早めに終わらせてなかったことにしたい」という意図が見えた。

世間には階層がある。これはある程度は仕方ないけど、このまま二極化が進むと、
ああいう事件は増えるよ。やはり適当に再分配しておくのがいちばんよい。
723621:2005/08/19(金) 02:43:57
政治部なんてのは政治家の小間使いですよ
>>721
>>719 の記事にせよ、「改革を骨抜きにするな」のバリエーションではあるけどな。

725621:2005/08/19(金) 02:46:07
地元ですが池田小の被害者への対応は
妙に良すぎるとイロイロと云われてますね
地元の名士の関与とか・・・

PTSDとやらで校舎まで立つんですから
>>720
内閣府の「経済財政諮問会議」「日本21世紀ビジョン」「規制改革・民間開放
推進会議」は利権の総本山ですよ。
小泉改革が成功すると、自分は負け組みで取り残される。
破綻厨やアンチ小泉には、そんな焦りが見え隠れする。

利権利権いうならテレビ局の利権どうにかしないとな。
思想洗脳で自由な言論効かないのに。
729吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/08/19(金) 02:51:46
>>706

>郵政民営化については、自民党を支持する層で「郵政民営化」を挙げた人は24%おり、
>「年金・医療・介護」の26%に次ぐ2位だった。

自民支持層の民意も立派な民意です♪ ・・つか、都合の悪そうな部分は(抜く)のなw

>>711
ほんとバカだなぁw 
民意を諮るのに有権者全部に訊く訳にいかないから、
(世論調査)なるもので、統計学的にも信頼でき得る数値に出来るだけ近づけて調査する訳よん。

そして、小泉が「総選挙で民意に信を問う」とする正しさも同時に立証できたねんw

ニートの意見も(民意)の一部。主婦やフリーターの意見も(民意)の一部。
経済界・産業界・財界の意見も(民意)の一部。

明日も仕事。ねるぽ。
730621:2005/08/19(金) 02:53:52
>>727
それは一面としてありますよ
そしてそれを嫌がるのも別に悪いことではないし
(明らかに不利益を被る訳だしw)
政治に反映させたいと思うのも悪いことではないかと

ただ不思議なのはどう考えても
負け組になりそうな人たちが小泉さんを支持してるって事なんですよね・・・
自民支持層の民意も含む全国民がこれな↓

衆院選の最重視課題 年金・医療・介護がトップ

衆院選で最も重視する政策課題をたずねたところ、「年金・医療・介護」の社会
保障が36%で最も多く、小泉首相が争点と主張する「郵政民営化」を挙げた人は
14%で4位にとどまった。 社会保障に続いて「景気対策」(22%)、「税制改革」
(17%)の順で多かった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050816k0000m010145000c.html
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 02:59:29
本当に不思議だ。その程度の知識や知能しかないのに、自分を勝ち組と考えて小泉マンセーしてる様子が。

ヒトラーを支持するユダヤ人
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:01:23
政治が行う分配は、よーするに「こっちくれろ」だからな。

ただ、財界の「こっちくれろ」は「自由にやらせろ」に近いので
利権と見えにくい面があるのだろう。

これが小泉が「クリーン」と称される所以だ。
今でも、旨い汁吸ってる連中がいる。
そいつらに対する憤りや妬みが、小泉を支持している理由かもね。
735621:2005/08/19(金) 03:04:22
逆に都会の金持ちが小泉さんを支持するのも
非常によく分かるしそれはそれで投票行動としては正しいとも思います

ただ日本全体を考えると
正社員等などのある程度の社会的地位・待遇の保証が
これまでは犯罪の抑止力になったのではと思いますが
それが無いと失うリスクが無くなってしまい
犯罪を犯すデメリットが減るのではと・・・
それに我が国を支えてきたのは
中産階級・中小企業だとの思いから
小泉さんの経済政策には批判的なのです

漏れの715のレスはスルーされたか(´・ω・`)
「小泉不支持は負け組の証拠」なんて言われりゃ支持したくもなるんじゃね?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:07:26
なんか結構、本質に近づいてる気がする。

ってことは、ちょっと実感はしにくいが
再分配が持つ合理性とか、効率性とかをスマートに説明できりゃいいわけだ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:07:29
なるほど。俺は負け組じゃないんだ!とバイトすらクビになりながらも必死に小泉マンセー書き込みしてるのか。
739621:2005/08/19(金) 03:08:27
>>736
でも支持したからと言って勝ち組になれる訳でも無いのですが・・・

勝ち組・負け組なんて言葉を使ってる時点で
既にダメポなのかもしれないですけどorz

やっぱり天皇親政を求めたくなるw
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:25:26
再分配は必要だけど、特定郵便局長や天下り役人、医師会や農協・土建屋に
ばかり分配しなくても。。。
それに、分配しすぎだし。。。

ってのが、構造改革なんじゃね〜の?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:27:31
別にどこに分配したっていい。問題は分配の量をデフレの今は上げるべきって事だ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:32:27
地方vs都市の構図も激化してる感があるからな。
「国土の均衡ある発展」ってのも、も一つ詰めて合理的な意義を付けなきゃならん。
仮に地方が貧しくなり、都市部への集中が進んだ場合、全体にどういう弊害があるか・・
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:36:47
今のやり方だと
平壌以外はボロボロの北朝鮮も笑えない気もするけどね〜

和田秀樹のメルマガで北朝鮮を笑う前に
日本が北朝鮮化することを憂うべきでは?なんてあったな(;´д`)
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:38:07
>>741
それがなきゃ、ただの原則論のぶつけ合いになって
片手落ちだわな。

うーむ、やっぱこう考えると、せっかくの国民新党や新党大地も
いまいち筋が悪いのかなぁ。
和田秀樹とか森永卓郎は金持ってるのに
小泉政策には批判的なんだね
>>741
あ〜、それか。
消費と資金需要の乏しい今、財政出動が必要なのは理解してます。
しかし、だ。
財政支出が、緊急事態に対応する一過性の支出で済むならいいが。
今は、それ以前から垂れ流してきた税金を前提としてしか生き残れない
領域が肥大化しすぎて、止めるに止められない状況になってる。
そこが、問題だ。
現実に危機を与えないと、ただ安穏として改革を進めない。
特に、変化を嫌う日本人にはありがちな落とし穴じゃないか?

それに、財政は出動してる。
小渕内閣以後の国債発行額を知ってるだろ?
これがあったから、恐慌は回避されたんじゃね〜の?
逆にこれ以上出してたら、企業の再編は進まなかったよ、きっと。

今は、曲がりなりにも、銀行と大企業の体力は回復した。
これからは、その間一手に経済を下支えしてきた行政を改革する時期になった。
中小企業は、行政に手を入れるにつれて、必然的に淘汰される。
銀行→大企業→行政→中小企業の順に改革が進んで、それで日本は生まれ変わる。
もう、半分は済んだと言ってよい。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/19(金) 03:48:33
関西の893の大組織が東京に進出したとき
東京の金の動きは一桁違うってやりがいがあると言ってたけど
こういう発言からして地方は金の動きが小さいから敬遠するような話になってたけど
そこら辺で地方土建とかはもういいみたいなことを政治家と打診したのかな?
代わりに東京一極集中を促してそこでうごめくITやら金融やらから金を取ろうとしているのかな?
中小企業は淘汰か・・・
それでいいのだろうか・・・
中小企業の改革とやらが済む頃にはまた銀行が腐ってるオカン
>>746
>今は、それ以前から垂れ流してきた税金を前提としてしか生き残れない
>領域が肥大化しすぎて、止めるに止められない状況になってる。

それで食える人間が大勢いるなら結講なことじゃないの? 何か問題でも?
今は「既得権益」を殺そうとしてその下にくっついてる善意の人間まで殺してる。

>現実に危機を与えないと、ただ安穏として改革を進めない。
>逆にこれ以上出してたら、企業の再編は進まなかったよ、きっと。

だから何故そこまでして「改革」しなきゃならないのよ? その意味が本当にわかっててやってるのか?

>今は、曲がりなりにも、銀行と大企業の体力は回復した。

中小零細と労働者を泣かせただけじゃねえか。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 03:56:52

結局、小泉郵政民営化は持ち株会社の4分社管理による特殊法人化かな?
特殊法人・財投改革失敗して次は郵貯に手を付けて・・・
総務省は民間参入の件で相変わらず郵政びいき
財務省理財局は二年後以降も自主運用の椅子に納まる
国債増やしていったい何が楽しいんだか・・

で、公務員改革も郵便士、共済年金維持の問題は放置
基本は純減・自然減・給料減
これじゃ非公務員化と言っても、特定郵便局長問題も解決しない
郵政事業が民営化すれば経営が効率的になると言うが、
ユニバーサルサービスの維持のための社会・地域貢献基金と称した税金投入の点で矛盾してる

民主党は民営化反対なのだ!って言ってるけど、単にやり方が違うだけじゃないか
そもそも民営化が官への資金の流れを断つのが主なら、その資金量に手を付けるのが筋ではないか?
ヤマト問題・生保問題に代表される総務省の郵政びいきの是正・規制緩和に手を付けるべきではないか?
財務省理財局の財投債発行による特殊法人への資金の流れを断つべきではないか?


>これからは、その間一手に経済を下支えしてきた行政を改革する時期になった。

繰り返すが、だから何故「改革」せにゃならんのよ? 

>中小企業は、行政に手を入れるにつれて、必然的に淘汰される。

おまえ「淘汰」って意味がわかってて使ってるのか? 具体的には倒産・廃業・失業、
失業率にも入らない無業者の増加と正規雇用の減少だよ。

>銀行→大企業→行政→中小企業の順に改革が進んで、それで日本は生まれ変わる。

お陰で、多大な犠牲を払ってアメリカやイギリスみたいな国になるけどな!
>>751
つーか、財投債自体をなぜ減らさにゃならんの? そこからして疑問なんだが?

財投債や国債が日本経済の足を引っ張っている、という俗説は本当なのだろうか?
>>748
「淘汰」しても、倒産・廃業・失業・失業率にも入らない無業者の増加・正規
雇用の減少、生き残っても大手に単価を叩かれたり資本を押さえられて完全に言
いなりにされたり・・・いいことなんかひとつもないよ。

いまだに「構造改革が日本の体質を強くする」みたいなことを言われてもなあ。
体育会のシゴキか何かと勘違いしてるんだろうけど・・・。
おいおい。
ずっと、郵便局だけやってればいいのか?
ずっと、ダムと高速道路作ってればいいのか?
ずっと、財政赤字を累積させていいのか?

屁理屈捏ねるなよな。
>>755
郵政事業は現在のままで普通に回転している。集票組織としての特定にせよ、世襲する人間は減
少している。放っておけばいずれは衰えていく。仮想敵として潰しに掛かっているだけだ。

公共事業の是非についてはケース・バイ・ケースで判断すればよい。ただし景気対策としては
総枠を減らすべきではない。財政赤字についてはドーマースレでも見ろ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1123354515/l50
ちなみにだが。
この3月決算で、不良債権処理の終結宣言あったけど。
日銀の当座残高や政策金利からでは分からない窓口指導ってあるだろ?
あれが、劇的に変わった。
マジで、市中に金が回るよ、これからは。
ウダウダいじけてると、取り残される。
勝ちに行け、勝ちに。

ほんと、ここの連中は時代の機微が読めてない。
>>757
>あれが、劇的に変わった。
>マジで、市中に金が回るよ、これからは。

肝心の銀行は貸したくても誰も借りてくれないので、サラ金に貸してるけどな。
みんながサラ金を手軽に利用できるようになれば、そりゃあカネも回るだろうよw
かわいそうに。
760心情的アポロニアン:2005/08/19(金) 08:07:30
>>755
>ずっと、郵便局だけやってればいいのか?

現時点では、政府民営化案よりも現行制度の方が優れています。
現行制度よりサービスが良くなる案でしたら、私はいつでも賛成しますよ。

>ずっと、ダムと高速道路作ってればいいのか?

不況対策として公共事業を主張しているだけですから、いつまでも土建をするべきとは思っていません。
今頃このような質問をするとは、あなたは他の人の意見を真面目に読んでいるのか疑問ですね。

>ずっと、財政赤字を累積させていいのか?

累積しても特に不具合はありませんよ。
慌てて返済しようとして、官需削減や増税をする方がかえって危険です。
また、日銀直接引き受けか金融緩和を適度に行えばクラウディングアウトの心配はないと思います。

お節介かもしれませんが、他の人の意見を屁理屈を決めつける態度は賢明とは言えませんよ。
おかしいと思うならば具体的に指摘して、互いの意見を謙虚に検討するべきです。
761心情的アポロニアン ◆wzjx2YCnC2 :2005/08/19(金) 08:17:33
>>729
>民意を諮るのに有権者全部に訊く訳にいかないから、
>(世論調査)なるもので、統計学的にも信頼でき得る数値に出来るだけ近づけて調査する訳よん。

ですから、その統計学的にも信頼でき得る数値とはいえないという指摘ですよ。
最初からあなたには無理だと思ってましたが、「統計学的にも信頼でき得る数値」である証明を求めたんですよ。
具体的には、調査対象者の職業、年齢、性別、住所等の条件の比率が、全有権者の場合の比率と同じという証明が必要です。
呆れたことに、まるで分かっていないのですね。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 08:27:56
>>761
>具体的には、調査対象者の職業、年齢、性別、住所等の条件の比率が、全有権者の場合の比率と同じという証明が必要です。
>呆れたことに、まるで分かっていないのですね。
統計学の教科書を1冊以上読んでから出直して来い。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 08:34:24
>>760
>日銀直接引き受けか金融緩和を適度に行えば
>クラウディングアウトの心配はないと思います

金融緩和はおいといて、日銀直接引き受けでOK、
と思うんだが、国債暴落や過剰インフレを防ぐために
どのような方法でするのか、いくらまでの借金だったら
それが可能なのかを検証する必要があるな。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 08:52:43
日本より財政がヤバイと思われるアメリカはハイウェイの修理に何兆円もかけるぞ!

小さな政府なんてキチガイじみたこと言わないぞ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 10:23:09
>>764
費用は日本が負担するから大丈夫ですよ。
766アポロン:2005/08/19(金) 10:23:28
「小さな政府」について論じよう。
「小さな政府」とやらでは北朝鮮のテポドン問題や大災害に対処できない。
「小さな政府」はイコール「弱い政府」だからだ。
小泉さんの信者は小泉さんが銀行の不良債権問題を解決したとか、為替介入で
輸出産業を活性化したとか賛美するが、それができたのも「大きな政府」だから
であって、小泉さんが言う「構造改革」にしても「大きな政府」だからこそできる
ことなのだ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 10:25:33
>>766
小さな政府。
まぁ、市場や民間企業などへの介入を極限まで減らすとなると政策が限定されるからね。
完全に政府の手から離れると危うい。
768アポロン:2005/08/19(金) 10:29:07
しかし財界は「小さな政府」を望んでいるという意見もあるだろうが、
公共事業のお陰で大きくなったゼネコンや為替介入のお陰で儲けた輸出産業
などが「大きな政府」を批判するのは、生活保護をもらってる人間が生活保護
制度を批判するようなもので論理的矛盾があるのだ。
これは「デフレの勝ち組」とか言われる個人投資家やベンチャー中小企業なんか
も同じで、「大きな政府」によるデフレ政策のお陰で儲けた人間が「大きな政府」
を非難するのはこれまた生活保護を受けてる人間が生活保護制度の批判をするようなものだ。
昨日は河川敷でホームレスの集会を見た
彼らも集団行動してるんだな
夏休みで厨房に襲撃されるからか?
770アポロン:2005/08/19(金) 10:39:56
メザシの土光に関しても批判するが、彼が会長を勤めていた東芝は官の
限りない庇護、保護のお陰で大きくなった会社だ。
つまり「大きな政府」が無ければ消滅の可能性すらあった会社である。
また高度成長で所得倍増した消費者が東芝の冷蔵庫やテレビを買うことで
東芝に莫大な利益がもたらされた面もある訳でこれら全てを批判するのは
生活保護を受けてる人間が生活保護制度の非難をするようなものだ。
771アポロン:2005/08/19(金) 10:43:35
サッチャー、レーガンにしてもすでに米英においては完全に過去の
政治家であることはテレビを見てるだけでも解る。
英国のブレア首相やアメリカのブッシュの演説にはサッチャー、レーガン
など名前すら出てこない。
アメリカも高速道路の建設をバンバンやっているではないか。
米英における小さな政府論ってなんだったんだろう?
773アポロン:2005/08/19(金) 10:50:24
「大きな政府」などと言うと条件反射的に「そんなのは時代錯誤だ」
という意見が返って来るが、「行革」こそ時代錯誤である。
日本で「行革」が叫ばれたのは今から20年も前の話で、当時の日本経済
の状況は全然今とは違うのである。
「ジャパンアズナンバーワン」「昭和元禄」「1億総中流社会」なんて言葉
がリアリティがあった時代だよ。
明らかに「行革」はそうした当時の社会状況を大前提にしてる政策な訳で、社会状況
も国際情勢も大きく変わった今日においてそれを金科玉条のごとく盲信するのは
柔軟性に欠けると言わざるを得ない。
774アポロン:2005/08/19(金) 10:55:10
>>772
サッチャーのスローガンは「大英帝国の復活」だし、レーガンのスローガン
は「強いアメリカの復活」だよ。
スローガンからして「大きな政府バンザイ論」ではないか!
サッチャー、レーガンを「小さな政府論者」と呼ぶのはヒトラーを「平和主義者」
と呼ぶくらいの無理がある。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 10:55:30
「私にしてみれば意味のあることではない」――。
ドイツのシュレーダー首相は18日、独公共第2テレビ番組で
「郵政改革のためなら党を壊してもいい」という
小泉純一郎首相の姿勢と距離を置く態度を示した。

独首相も所属の社会民主党内で雇用改革への反発が強く、
9月に前倒しの総選挙で国民に信を問うという小泉首相とよく似た決断をした。
司会者が小泉発言を「面白い例」と紹介して感想を求めると、
シュレーダー首相は「彼はそうすべきではない」と反論。

さらに「142年の間、民主主義と社会的公平に取り組んできた
社民党の存在なしにドイツの平和的な改革はなかった」と力説した。

日本で小泉人気が根強いのとは裏腹に、未解決の失業問題などで
社民党の独選挙での不利は明らか。

シュレーダー首相は
「改革の必然性にまだ十分な理解が得られていないのがつらいことだ」と本音をのぞかせた。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050819AT2M1900J19082005.html



シュレーダーが小泉の行動に冷ややかな視線を送ってるな
ま、いいや。
現実を直視する勇気を持たないまま、座して死を待つ道を選べ。
>>774
なるほどな
小さな政府論者ほど大きな政府の恩恵を受けていると
778アポロン:2005/08/19(金) 11:06:04
それからトヨタ、ホンダ、キャノンなどを見る限り、すでに十分日本経済
は「筋肉質」になっている訳でこれ以上筋肉を付ける必要はないだろう。
トヨタ、ホンダが「ひよわなデブ」だったら、あれだけの好実績を出せる訳がない。
「筋肉」とやらは競争に打ち勝つための筋肉のみが必要なのであって、無意味
で無駄な筋肉まで付ける必要はないだろう。
プロゴルファーには球を打つ筋肉は必要だが、ボディビルダーのような筋肉は必要ない
のと同じことだ。

779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:12:10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

竹中大臣=<暴>関係者「高級料亭でのツーショット写真」 週刊ポスト(9/2)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
780アポロン:2005/08/19(金) 11:14:29
>>777
これはまったのその通りの指摘のはずだ。
「デフレの勝ち組」にしても、「大きな政府」が無理やり、強制的、人工的に
大きな政府の力でデフレを発生させたからこそ儲かった人間だろ?
「デフレ政策」という巨大な政府による市場介入があったればこそ儲かったのだ。
インフレの時には冷や飯を食わされてた業界に「大きな政府」が「おやまあ、君達
可哀相ですね、福祉で君達にもお金を流してあげましょう、所得の再分配ですよ」と
してくれたからこそ儲かった。
道路公団のお陰で儲けたゼネコンと本質的には同じだよ。
>>780
大きな政府の間の自分たちへの優遇を固定化し、
小さな政府へ移行させるのかな
受動的な生き方だ。
根本的に、甘えている。
アポロンとやらは、何を期待し何を待って、どうなりたいんだ?
食事の世話までしてもらいながら親が悪いと嘯く、引き篭もりの
いい訳みたいだ。
そんな連中の世話まで国家がすべきであるってな理屈につき合わされたら、
堪ったものではない。
君の主たる収入源は、何だ?
生活保護とか言うなよ。
まさか、暇な郵便局長じゃないだろな。

783アポロン:2005/08/19(金) 11:26:27
「土地神話は終わったんです、日本人は土地に縛られた発想から解放
されるべきです、これからはITの時代ですよ」
こうした一見もっともらしい意見もあるが、では銀行は土地担保無しで
お金を貸すのか?
もしかして土地を担保にするのではなく、お金を貸す会社のパソコンや携帯電話
を担保にしてお金を貸すのか?
それでは慈善事業になり、少なくともビジネスとしては成立しない。
また農作物を作ったり、工場やショッピングセンターを建設する際は土地など必要
ないのかという話にもなる。
784アポロン:2005/08/19(金) 11:30:21
>>781
それこそ「寄生虫、既得権益、抵抗勢力」そのものなのではないか?
ようするに「私には今後も永遠に大きな政府の恩恵を与えて下さい、
しかし私以外には小さな政府でもいいですよ」と言ってるからだ。
デフレ政策が大きな政府による巨大な市場介入以外の何者でもない以上、
彼等はこの問いに答えることはできない。
生活保護者が増えているが
改革の成果は表れないのだろうか?
786アポロン:2005/08/19(金) 11:36:42
>>782
そう思うのであれば「弱者の人々はインフレによる物価高のお陰で家を
持てず、アパートに住んでいます!可哀相じゃないですか!デフレ政策
で彼等も家が持てるようにしてあげるべきですよ」などという限りない
ヒューマニズムで始められたデフレ政策も非難してくれ。
こりゃ生活保護を与えるどころの話じゃなく、政府が弱者にマイホームまで
保証するという思想だよ。
甘えによって失業してる人口が日本に10%はいるな
788アポロン:2005/08/19(金) 11:45:41
私アポロンが大きな政府や物質的豊かさを否定しないのは、これまでその
恩恵を受け撒くってきたからだ。
トヨタのクルマに乗ってる人がトヨタのクルマを否定したら矛盾してるだろ?
松下電器の洗濯機を利用してる人が洗濯機を否定したら矛盾してるじゃないか
と言いたい。
パチンコを必死にやり、インターネットや携帯メールも必死にやってる人が「もう
なんか飽きたというか、欲しいものが見つからないんだよね」とか言うのも矛盾している。
パチンコが欲しいからこそ、その人は必死でパチンコをしているからだ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:48:44
7・5・3ってのがあるもんなぁ。
中卒・高卒・大卒の2,3年で転職する割合。
そう、真剣に生きていない奴が多い。
俺が貧しいのは政府の失策に起因する、ってな理屈だ。
それ以前に、自分の甘えを正せ。
待っていても、誰も手を差し伸べる事はない。
反対論者は、俺は努力したくないから政府は金をばら撒け。
ばら撒き続ければ、日本は破綻せず永遠に繁栄を続ける。
そう言ってるだけだろ?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:49:37
工場派遣で仕事してたことあるけど、若年層がかなり増えてたな。
一緒のラインしてた人に話し聞いたら。
工場派遣地獄から脱出したいけど他に雇ってくれるだけの場所がないってさ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:52:03
単に貧困層に金をばら撒いても貧困層の生産性は向上しないことが知られている。
なので生産性が向上するであろうことを条件に貧困層に金をばら撒いたのがブレアの
再教育プログラム。貧困層を放置すれば犯罪が多発して都合が悪いのは事実だから
ないかしないと。しかしニューヨークでは警察に資金を投入することで治安の問題が
劇的に改善したのであった。どうも経験的に貧困層に金をばら撒く方法は上手くいっていない
ようだ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:53:52
貧困層を生み出さない政策こそが根本的な解決になるのではないだろうか
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:55:19
>>792
じゃあ、今みたいに生活保護が莫大になるような状況は間違えてるって事だな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:56:02
生活保護を打ち切って彼らの自立支援に切り替えるべきだ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:56:51
やっぱ仕事をしないと、人の尊厳は保てないよな
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 11:59:07
生活保護の全面廃止に長期失業者の犯罪予備軍監視登録は必要かもしれんな。
798アポロン:2005/08/19(金) 12:00:38
いわゆる財界などの「豊かさ」批判はこんなものだったりする。
「なんか最近の若い奴はイケ面とか言われて、小奇麗な格好して女に
モテてるじゃないですか!許せない!豊かさの弊害ですよ!生きる力の
欠落ですよ!」
ようするにモテナイおやじの僻み妬みジャラシ−が根底にある。
しかしよく考えて欲しいのだが、メスを引き付ける魅力フェロモンを持った
オスが交尾でメスの子宮に精子を送りこむからこそ、新たなる生命の誕生がある
のであって、女とやりまくりのイケ面はまさに生きる力の象徴なのだ。
>>797
今後は失業者も増えるだろうし
無職の犯罪も増えてるからな
失業者を犯罪者予備軍として登録するのは必要。w
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:07:02
小さな政府に反対してるのは出来損ないの弱虫だろ
801アポロン:2005/08/19(金) 12:08:02
>>790
それはデフレ論者も同じだろ?
デフレ論者の言い分は大きな政府のお力で強制的にデフレを引き起こして、
インフレ時代の負け組だった自分達にお金をばら撒いて下さいというものなんだからさ。
土建業が公共事業を求めるのと何ひとつ変わらない「政府依存体質」がそこにあるよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:09:00
今の勝ち組企業が政府に国家に依存してると?
依存してないよ
>799
失業者登録は失業率の正確な数字が露になるなw
失業率5%は本当は一体何%なんだろうねぇ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:11:50
『道路公団・金子理事、東京高検が独禁法違反などで起訴』

 日本道路公団発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事を巡る談合事件で、東京高検は19日、
公団理事の金子恒夫容疑者(57)を、独占禁止法違反(不当な取引制限)と背任の罪で、
東京高裁に起訴した。

 これにより、国土交通省ルートから公団ルートへと発展した一連の事件の捜査は終結する。

 調べによると、金子容疑者は、公団副総裁の内田道雄被告(60)とともに、受注調整役だっ
た元公団理事の神田創造被告(70)らと共謀し、2004年度の公団発注工事で、受注調整を
行ったほか、同年5月、神田被告から依頼を受けて、第2東名「富士高架橋」工事を分割発注
し、公団に約4780万円の損害を与えた。

 金子容疑者は同法違反のほう助容疑などで逮捕されたが、内田被告と同様、談合への主
体的関与が判明し、共同正犯として起訴された。金子容疑者は両容疑を大筋で認めていると
いう。

[ソース]
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050819it04.htm


次々と道路族に正義の裁きが下されてるな。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:12:49
>>794
そう。ニューヨークの事例が決定的だった気がする。政府の貧困対策に関しては
自主独立重視(右派)と弱者救済重視(左派)では右派の圧勝に終わりつつあるようだ。
ブッシュ(子)政権で終に、今まで伝統的に民主党支持(左派)だったウォール街が
共和党(右派)の支持に回ったのが象徴的。ブッシュ政権でも公共事業はするんだけどね。
>>798
ま、取り敢えずは、仕事を探せ。
君の積み上げた理屈や希望的観測は、何の役にもたたん。
苦節15年、ようやくバブル崩壊の後始末が終わりつつある。
明らかに、動き始めてる。
戦後、国民の大半がバラックに住んでいた時代から、一人抜け二人抜け。
そういう時代も在った訳だろ?
今も同じ状況だ。
うかうかしてると、最後の哀れな一群に取り残される。
まずは外に出て、日光を浴びて、汗をかきながら面接を受けろ。
な。
807アポロン:2005/08/19(金) 12:15:52
>>792
貧困層に金、モノ、娯楽などをばら撒くのはそれが少なくとも「餓え」
による強盗殺人、放火、暴動を抑制して社会の安定発展をもたらすからである。
古代ローマ帝国の「パンとサーカス」の時代からなにも変わらない。
現実論として90%以上の人間は餓えたら、宅間死刑囚、ゴリラ、チンパンジーの
ような野獣に変貌する訳で、少なくともそれよりはマシというただそれだけである。
この法則を無視した権力はフランス革命のギロチン台に消えた国王と同じ命運を辿る。

808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:16:27
公共事業を削って、生活保護が莫大になるなんて馬鹿らしい状況だよね。

金を与えるより、やはり仕事を与えなくちゃ。共和党を見習って公共事業をしよう!
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:19:59
>>807
ローマは貧困層(非ローマ市民)に軍役を課し、それが領土拡大という形で
利益を生んだから反映したのです。パンとサーカスの時代には農地を捨てた貧民が
ローマに流れ込み、逆にローマは次第に衰亡して言ったのです。貧乏人にばら撒くべきなのは
とにかく「仕事」なのです。ヒトラーの成功以来、常備軍でなく公共事業に金を注ぎ込むように
変化はしているけどね。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:20:22
個人の就職〜ってのと、政府の行ってる経済政策の是非を混同してもなぁ。
そもそも労働市場の需要減が続いてるのだし、それを転換させる政策も取られてないし取られん。
動き出すとしたら小さな政府・重税によるデフレ強化だな。
811アポロン:2005/08/19(金) 12:23:16
>>806
「明らかに動き始めている」
私アポロンも以前からそう指摘してるよ。
不良債権問題の解消、IT革命、日経平均株価、教育改革、大企業の好実績、ヒット商品の存在、
中国インドブラジルなどの発展、設備投資の増加などを引用して日本のみならず、世界経済
は今後高度成長の上昇気流に乗ると指摘してきたのだ。
しかし弱者問題もこれを放置したら、伝染病、凶悪犯罪、暴動などに直結する問題な訳で新しい
高度成長を促進するためにも無視できない。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:28:47
>>810
労働市場の需要を決めるのは金融政策なのよ。金融政策が適切だと
サービス業などが増える。金融政策が適切な時点でさらに雇用を増やそうとすると
全要素生産性を上げるとか、要するに「国際競争力」とか「比較優位」とか
「構造改革」とかそういうムツカシイ課題を解決しないといけないけど、今は
それ以前の段階なのです。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:31:55
>>812
小泉政権の金融政策は適切だよ。
ゼロ金利政策に量的緩和は民間企業へのカンフル剤となっているし。
あとは構造改革が進むことで需要増が見込めますな。
814アポロン:2005/08/19(金) 12:32:25
>>809
古代ローマ帝国は水道下水や道路の建設もバンバンやってるが、食事を
与えたり、娯楽を与えたり、宗教を与えたりと手当たり次第に社会の安定発展
をもたらすようなことをやってるよ。
もう絨毯爆撃のようにシラミ潰しに社会の安定発展に繋がる政策を打ち出す。
これこそ確実なる政策というものだろう。
小渕の公共事業オンリー政策が期待するほどの好景気に繋がらなかった現実を
踏まえたら古代ローマ帝国に学ぶしかないのだ!
この郵政解散くらいで動き出した感はあるな。
これから構造改革の進展とともに多くの雇用が創出され、
今は不景気な人達も好景気へと乗れるだろう。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:43:24
>>814
ローマ皇帝がやる個人的な慈善事業よりキリスト教会が互助的にやる
慈善事業の方がはるかに規模が大きかったんだよ。ローマでも慈善事業は
国の仕事ではなかったの。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:47:13
>>815
ほりえもんがきっと大量の失業者を雇ってくれるんだろうな。(藁
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:48:59
>>813
>>815
今後も財政均衡を優先してかつ規制緩和を続けていくと、
次第に拡大した貧困層が定着していわゆる二極分化が進むとおもわれるよ。
今アメリカで何が起こってるかを観察すれば次に何が来るかは自明

Q.E>D.
>>818
そうは思わないけどな。
景気は確実に上向いてるし、新規需要が増加する下地もできている。
過去の膿を搾り出したあとの日本は跳躍するだろう。
世界の流れに日本だけが取り残されるべきではない。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 12:56:44
話が噛み合ってませんなw
822アポロン:2005/08/19(金) 12:57:38
私アポロンは別に二極化社会そのものを否定してるのではない。
ただ安定した二極化社会と不安定な二極化社会があると言っているのだ。
このうちどちらがよいかと言えば、そりゃ安定した二極化社会だろう。
弱者層に好景気、労働売り手市場、徳政令、生活保護、麦飯支給、明らかに
不当なサービス残業の禁止、奨学金制度の充実、必要な公共事業、宗教文化スポーツ
などの「パンとサーカス」を与えることで安定した二極化社会が構築される。
小泉政権。
金融政策の成功により市場への資金供給は適切に行われている。
更に企業のスリム化により生産性の向上が行われている。
ここまで企業を強化したのも小泉さんだよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:00:26
>>820
輸出産業や金融機関は好況になるでしょうよ。
しかし米国経済は堅調と呼ばれるが、四分の一程度の世帯が
依然貧困層にあるといわれています。これは経済構造の問題なので
景気循環がどの局面にあっても(つまり好況でも不況でも)変わりません。
825アポロン:2005/08/19(金) 13:00:38
アメリカのマイクロソフト会長であるビルゲイツも世界中の貧しい子供達
に10兆円もの食料援助をした!
もちろん「将来パソコンを使うことがあったら、マイクロソフト製品を頼むよ」
というコマーシャル付きだが、まさに「パンとサーカス」のばら撒きである。
アメリカで1番お金を儲けたビルゲイツも「パンとサーカス」を支持してるのだ。
というようなことをIMFはこれまで多くの「優等生」途上国に提案し強制してきた…
それなのに貧困も失業も一向に減らないのだ
IMFの言うことを聞けば聞くほどドツボにはまるもどかしさ

>>820
現在の貧困層がどうやって金を得るかについての視点がかけている。
景気とジニ係数はまったく比例しない。C+だな
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:03:16
一億総中流のほうが、絶対に国としては活力溢れる社会になると思うが。

俺が88点でとなりが90点なら、絶対努力して切磋琢磨するもん。次はやってやるって。


最初から500点対2点とか差がついてて、

隣は5分努力して600点取れて、俺は10時間努力して3点の結果ならやる気も失せる。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:04:05
>>825
ビルゲイツの総資産超えてないか>10兆円
>>824
現在も失業してたりその予備軍の低所得者なんてのは
従来の自民党政権がつくりだしたんだよ
改革なくして日本再生はない
その構造上の問題によって救われない弱者を救うのが構造改革でもある

>>826
だから政府によって失業者の自立支援施設などが作られている
それでも就職できないのなら失業者の責任だな
現在の政府は雇用には気を使ってるよ
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:06:18

従来の自民そのまんま丸出しのムネヲは北海道で大人気だが、

俺は公共事業削減した!とかのたまう亀井に人気が出るとは思わない。

もっと亀井らしく、景気対策と言えよ。削減好きな国民は元々お前に入れないって。
すでに自然失業率の水準にまでなってるからな。
不良債権処理も進んだし、企業も世界で勝てるようになっている。
これ以上国家政府に甘えるような奴は人間として失敗作だな。
>>823
今の優良輸出企業の多くはもはや金融機関を必要としてないじゃん
トヨタなんか無借金経営をうたってるが、結局これは民間の貯蓄の行き場をなくして
利率を下げるから一般家庭にとって面白くない要素だよな
むしろ余った金の投資先に苦慮して、自ら証券会社を立ち上げてるじゃないか

いまの大企業は国家の資金循環からはっきりと切り離されてる。
大企業の利益が国民の厚生とこれほど関係のなくなったことは歴史を見てもないと思う
(20世紀はじめのレントをむさぼる独占寡占企業群もひどかったが、彼らは
銀行に対して借入主体だった)
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:09:03
>>825
ローマ皇帝が個人的に行った慈善活動では限度があったから
キリスト教会が支持されたんじゃないか。

>>827
だから失業者に再就職の訓練をするプログラムがイギリスのブレア政権で
行われるなどそういう動きになっているよ。その通りだとおもわれるよ。
834アポロン:2005/08/19(金) 13:10:40
>>824
これはアメリカの統計を見たら解ることだが、アメリカの貧困層は経済力
以前に知能指数そのものが低い人間が多いのだ。
つまり経済構造の問題というより、障害者の問題なのである。
あえて差別的表現をすれば動物園から逃げ出したサルなのである。
これを基本的人権、民主主義の枠内で救済するには古代ローマ帝国式の「パンとサーカス」
でとりあえず犯罪、暴動を抑制するしかない。
実際アメリカでもそうした層に無料で食料を与えてる。
>>831
で、彼らの実質賃金がこの5年以上連続で下がり続けていることが
総需要に与える負の影響については?
つまり貧民は消費する必要なしということかね?先軍政治とどこが違うのか?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:13:09
イラクであんな安月給で、奇形児生むのは確実なのにいくなんて知能が低いというか。。

背に腹は変えられないのかな。
>>835
感情的になるなよ。
これから動き出すんだ。
世界中が好景気に沸いてる、その余波は日本へも好景気をもたらす。
これまでの15年で痛みに耐えて努力した人や企業には恩恵をもたらすだろう。
政府に甘えていた国家に甘えていたカスは知らんがな。
そうした奴は早めに資格を取るだとか就職活動に専念するとかした方が良いだろう。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:14:57
まぁ金持ちは貧乏人相手にも商売をしているから貧民救済には積極的だが
中間層は余計に税金を取られるから消極的だというのがある。政治的な問題だ。
中間層は貧困層に転落する恐怖に苛まれているから余計に目をそらすというのもある。
今までの日本が使われる側の人間が保護されすぎだったんだな。
それが企業の国際競争力を落としていたし、結果として国益に反していた。
840アポロン:2005/08/19(金) 13:18:49
アメリカでも貧困層に食料を与える政策を非難する人はいる。
いわく「本当の自立や成長に繋がらない」というものだ。
しかし先天的知恵遅れで本当の自立や成長とやらの可能性が薄い人間に
そんなものを期待するのはいささか非現実的だろう。
サルが人間になることを期待するようなものだからだ。
食料や高速道路のドカチン工事などを与えて、とりあえず犯罪暴動を抑制
できればいいだろう。
>>829
自民党が弱者を作り出すロジックについて詳しく
結局産業ロボットしか生き残る価値なしってことのようだな…

>>827
現在の学級崩壊の論理そのままだな。
結局エリート層というのは、自分の生まれた恵まれた環境を無視して
他人に自由競争を強制しようとする。
今の自分の地位や財産がすべて自分の努力によって築かれたものだと思ってるわけだな。

たたき上げの社長がそれを言うならまだ許せるが、小泉なぞ貧民の家に生まれてきたら
変人として零細企業でいじめられてたに違いないんだが。
ロンドン大学で1単位もとらなかったくせに何が自助努力だ。よく言うわ。

アンチ小泉って低所得者が多いね
自分の努力が足りなくて低所得なのに・・・
資本主義が嫌なら共産主義の国にでもいけばいいじゃない
>>841
従来の自民党政治では競争が激化するグローバル化に対応できない。
また、生産性の低い奴らに対して国費を使うなど無駄が多すぎるところもあった。
844アポロン:2005/08/19(金) 13:26:13
>>837
そりゃ確かにその通りだ。
しかし現実論として弱者というのは差別、貧乏ばかりか女にモテナイ、
病気、障害、犯罪歴ありとかで被害妄想の塊みたいなのが多い。
僻み妬み、劣等感コンプレックスが服を着て歩いてるようなものだ。
彼等が輝くエリートやますます儲かるセレブを見て、発狂して狂気の行動に
出る可能性はその精神構造から言って十分有り得る。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:26:29
ンモウ、すぐそうやって単純な二元論に持っていくんだから
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:27:36
生産性の向上がそのまま経済成長に繋がるのなら
無駄を省くのに躍起になるのもいいけどさー
>>844
だから。
国民背番号制にする必要もあるし。
一定期間を超えた失業者を警察が監視し家庭訪問する必要もあるだろ。
社会を動かす国家エリートに対して、生産性が低い人間が損害を与えるのは国家の損失。
ニュースでも無職の犯罪ばかりだ。
長期失業者や低所得者のインセンティブを刺激する方法としても。
地域別に彼らの実名を報道するというのもよいのではないか。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:30:22
近隣住民に、失業者の住所がすぐ分かるようにしといたほうが良いな。
選挙の争点は、
公務員の給与額を、国民が厳正に判断し、
最終決定できるように、制度改革することです。
>>849
税金とはそうしたことに使うのが正しい。
失業者は税金も消費税程度しか納めてないだろう。
犯罪者予備軍を監視することは安定した社会へと繋がる。
なんだ、優生論者か
じゃあ、1年ごとに所得の下位2〜3%を合法的に間引くという政策はどうだろう
生きている価値ないわけだし
アフリカの飢餓もこれで解決だな。
飢える奴は殺せ!
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:31:41
現在の制度ではエリートもどんどん精神病にかかって薬物依存してるから
ま、そのうち企業も世界競争力を維持できなくなるな
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:32:17
性犯罪者の住所が、近くに住んでる人らがネット上から確認できる。
これは既にアメリカで導入されてる。
855アポロン:2005/08/19(金) 13:33:42
>>841
自称「現場からの叩き上げ」の中小企業社長でも大半は神格化のための大嘘で
親の七光りを浴び捲りの人間が大半。
一部上場して億万長者になりましたなんていう中小企業社長も親の七光りならぬ、
株主の七光りやマスコミの七光りを浴び捲り。
人間は自分に無いものを求めるというか、自助努力が欠落してる人間ほどこの言葉
を好んで使う傾向がある。
典型は小泉だろう。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/19(金) 13:35:46
何か今日、全体にスレおかしいですね・・
大半の国民に死んでくれ!って言ってるみたい・・・
>>852
別に殺せとは言ってない。
ただ、犯罪者予備軍としてのリスクが低所得者や失業者にはあるのだから。
一定の基準を超えているものは住所を公開し、付近の警察に登録しておく必要がある。
なんにしても、自分で餌もとれないようなゴミ以下の連中が世界には多すぎる。
奴らの動物並みの生のために貴重な資源を浪費し、自然を破壊することは到底許されない。
それらのものはすべて、現在のエリート層と
そのすばらしい子孫たちのためにとって置かれるべきものだ。
>>857
そんな下らないことに予算を割いて国家の足をひっぱるのを許すのか?
企業が社員をリストラして収益を上げてきたように国家も国民をリストラするべき。
860アポロン:2005/08/19(金) 13:40:27
>>847
失業者の数だけでも警察官の人数を大きく超えてる訳で、これを警察が
監視するのが難しいことはご理解願いたい。
さらに広義の意味での「犯罪者予備軍」となると何千万人にもなる訳で
これをどうやって現在25万人規模の警察で監視するのか?
もちろん警官の増員、交番パトカーを増やすなども大切なことだが、犯罪者
予備軍の数が多すぎる場合、「パンとサーカス」も併用しなければ治安の創生
は難しいのではないか?
>>858
生産性が低い人間が淘汰されるのは当然だよ。
日本では英国のエリートハイスクールなどが建設途中だね。
徹底した英才教育で強い日本を作って欲しい。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:41:08
リストラの行き着く先ってどこですか?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:41:11
>>858
小泉政権の受益者はアッパーミドル以上の富裕層(中小企業経営者とか)だが、
支持しているのはそれ以下の人々なんだよね。中間層はいつ貧困層に転落するか
わからないが、貧困層を救済するために増税されるのも嫌。ただ全体としては
没落していく。米国で起こった中産下層階級の崩壊と言うのが日本でも起こるんだね。
>>857
おそらくそんな登録をされて、追い詰められた人間は一生就職できないだろう。
社会がその連中の恨みを増幅させることになる。
そのようなネガティブな行政にも税金が使われるんだが…
ハローワークを拡充させたり、最低賃金を上げたり、職場環境を改善したりするのと
警官を大増員するのとどっちが社会政策として有効なのだろうか
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:44:11
>>863さん
そうですよねぇ
だから、わざわざ仕事を中小から剥ぎ取って中国にあげなくても・・
国内でサイクルさせた方が出費が少ないはず。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:45:04
結局、小泉支持であるようなB層というのは被雇用者であるような
中産階級以下の人々であると思われるよ。そういう人々は小泉政権の
犠牲者なんだけど、自分や自分の子供が貧困層に転落しないと信じて
頑張るしかないんだよ。政策として貧困層を救済するとなるとそれだけ
彼らの税負担が増えるんだから。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:45:05
とうとう、ホリエモンが出馬するって!
小泉はすごい。
天才だ。
かつて、一夜にして崩れ去ったベルリンの壁。
あのシーンは、劇的だった。
今、溜まりに溜まったマグマが、まさに日本で噴出しようとしてる。
自民党が、あの自民党が、道路公団=土建屋・郵政=局長会と決別しようと
している。
農協・医師会も時間の問題だろう。

いまだ労働組合と馴れ合ってる民主党が、陳腐に見える。
すげ〜、すげ〜。
マジ感動する!!!
868アポロン:2005/08/19(金) 13:45:56
いいだろうかみなさん。
平均的大衆というのは知能が低く、小学校の勉強もできない。
もちろん新聞やニュースも理解できない。
頭の中は動物的な性欲、食欲、麻薬、暴力欲求のみである。
強盗殺人を働いた中卒の配管工などがその典型だ。
彼等が餓えたらどういう行動に出るかは明白だろう。
精神構造がサルとまったく同じなのだ!
こうした人間が何千万人もいたら、「パンとサーカス」は十分大義が
成り立つはずだ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:46:02
>>857
ユダヤを虐殺したヒトラーと同じだな(w。
その内、国策逮捕して隔離っていうんだろ。

その場合、刑務所に入れてもコストがかかる。
病気なんてなったら、医療費すべて国負担だから大変だ。
財政の為には、やはり憲法と法律を改正して、
合法的に殺せるようにした方が良いね。

世の中から無駄をはぶく為に、真っ先に天皇家から
手をつけるか(w)?

>>862
北朝鮮
>>861
うむ。だが次に大事なのはエリート間の競争だ。それこそが彼らの強さを保つ
海洋学園にしても、毎年成績下位5%くらいは放逐して公立校に強制編入させねばならない。
エリート崩れが下位校でいじめを受け、高卒で日雇いや派遣労働に従事するのは
下々の者たちにも胸がスカッ!とする最高のショウだろうし、
学生にとっても最高の見せしめになるだろう。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:47:12
>>867
君が自営業の経営者以上の人間でなければ小泉政権を支持すべきではないよ。ホント。
>>860
娯楽などを与えるのは重要。
確かにそのとおり。
しかしこれだけ政府が失業者の自立支援などをしてるにも関わらず、
失業などしてる人間はその個人に問題がある。
警察への負担があるというが、そうした失業者を監視する仕事は民間警備会社でもいい。
そこに需要が生まれるじゃないか。
長期失業の出来損ないも自分に価値観が産まれて喜べば良い。


>>864
政府は失業者を甘えさせすぎたよ。
企業が雇わないのは失業者が使えないからだろう。
自暴自棄になって宅間のようになられるなら、警察なり民間警備会社などで登録・監視した方が良い。
あれだな。
両親の職業や資産によって住み分けした方がお互いに幸せかもしれない。
国民一人一人を監視する政府は「大きな政府」とは言わないのか?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:50:41
>>872
それは軍人(事実上の警察官)の多い北朝鮮型の経済モデルなんだよ。
ありうるモデルではあるがあんまり合理的ではない。金正日は金持ちだが
金正日と同じ方法で金持ちになろうとするのがあまり合理的でないのに似ている。
>>870
海陽学園ですね。
真の国家エリート育成として期待しています。
やはり角栄のような田舎者に政治を任せていると過去の自民のようになってしまう。
>>872
「タイムマシン」の世界だな。完全にすみ分けられるなら、それでもいいが

少し話は変わるが、アメリカ南北戦争で南軍が敗北した一因は
奴隷が北軍と通じる恐れがあるため、彼らを戦力としてカウントできないこと
また、奴隷を監視するために後方に一定数以上の部隊を残留させねばならなかったことがある。
日本が強い民主主義国家であろうとするときに、国民の多数が潜在的に外国人の第五列である
という状況は好ましいだろうか?
世界最強のアメリカは二極化で成功している。
日本も見習うべきだな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:54:02
>>875
海洋学園が実際にそんなへんてこな制度を取っている訳じゃないだろ。
逆に灘中は灘高でも学生を取って灘高入学組の方が成績が良いことが知られている。
そっちの方が現実的じゃん。灘高卒の東大生の方が現実にはウジャウジャ
いるんだし。
>>872
企業は利益最大化点までしか労働力を雇いませんが?
そして失業者が多いと総需要は減り、企業の利益最大化点は小さくなる
そうするとまた失業者は増える。以下繰り返し
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:56:31
アメリカは成功なのか。何をもって成功というかは人それぞれだと思うが、

俺はアメリカは大失敗だと思う。
>>879
???
IT革命や技術革新によってアホが働く場所はなくなったんだよ。
学生時代に勉強してこなかった無能が政府に助けてもらうなんて甘すぎ。
年々パイが減ってるのだからお前らも必死になれば?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 13:58:54
>>877
二極化はアメリカの失敗なのよ。それも最近の。
アメリカが強いのが軍隊が強いのとドルが基軸通貨なのが大きい。
あとウォール街が世界の財の収集と再分配を担っているのが
とても大きい。全部二極化とは関係ない。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:00:14
二極化って、相対値と絶対値で考える必要があるだろ?
日本の勝ち組が、先進国の平均値からして勝ち組かどうか。
日本の負け組が、途上国の平均値と比較して貧しいかどうか。

誰もが平均的に勝ち続けられる世の中が維持できるなら、それに
越した事はないけれど。
日本の優位性が乏しくなった今、仮想の楽園を望んでも意味ないんじゃね?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:02:11
>>883
貧乏人が金持ちより貧乏なのは仕方がないよ。ただ、中間層が
豊かかつ安全に暮らすにはどうすればいいかという問題があって、
貧困層が拡大するような政策は中間層にとって不利だと言っている
だけなのよ。転落するんだから。
>>881
競争の勝者は何を持って勝者と呼ばれるか?
より多くの人々のより多くの需要を満たすことによってのみ彼らは世間から賞賛される。
歴史的に金融屋が金持ちであっても嫌われてきたのはこの理由による。
だから人口減少と経済縮小がセットで議論されるし、
人口のほとんどがサブシスタンスレベルの国では勝者の数自体少なくなるのだ。
輸出偏重政策ももはや限界が近いんじゃないか?この見方は人によるが
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:02:37
>>881
君がそのアホとやらに背中をナイフで刺される時代になりつつあるんだが。
887アポロン:2005/08/19(金) 14:03:42
>>872
娯楽が犯罪を抑制する効果を持つことにご賛同してくれてあり難い。
テレビで面白いサッカー中継をやってて、手元にビールとポテトチップスがあれば
確実にその番組の放映中はコンビニ強盗が減る。
ご指摘の貧乏人は本人の人格にも問題があるという件だが、それはまったくその通り
なのだが、その数が莫大で凶悪犯罪、暴動の危険性があったら、まずそれを抑制するの
が先だろう。
そりゃ人格問題も無視はできないが、国家的観点、マクロ経済の観点から言えば、狂気の
殺人集団になりかねない何千万人の犯罪者予備軍を抑止することが先決だろう。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:04:27
>>885
嫌われようと何しようとウォール街は世界の勝者だよ。
優秀な人があっさり勝つ、確率に支配された世界を
大衆が嫉妬して拒んだ歴史があるだけで、金融の
生産性は実はとても高いのよ。
>>886
だから、持たざる人間から刺されないためにも。
失業者や予備軍を警察なんかが監視するのには賛成。
警察による負担が大きいなら民間の警備会社に委託したら良いだろう。
そうした犯罪者予備軍の貧困層も自分たちが需要増に繋がるので社会に貢献できる。
890名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:06:06
>>883さん
>日本の負け組が、途上国の平均値と比較して貧しいかどうか。
 
途上国の平均で・・日本で生きられるの・・
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:06:57
おいおい。


そろそろ   スレ違いじゃねえか?????


二極化スレッドはあるだろ。

>>889
警察や警備の生産性は低いのよ。外部経済は大きいが。
>>884
世界人口の4割以上が1日$2以下で生活している。
その貧困を撲滅するための努力の一環といて小泉もODAを増額したわけだ。

ところで、我々はその貧困層から何か物を買っているのか?
彼らの生産性に期待してるわけじゃない。少なくとも短期的には。
人間として生まれたからには最低限度の文化的生活をする権利がある。
国連憲章にも日本国憲法にも書いてある。そのことによってのみ貧民を援助するのだ。
日本国民に生産性向上のための苦痛を強いるなら、ODAの増額などやめるべきだ。
>>889
その思想は駄目だな。中世の貴族とかわらんよ。
警察政治の癖に警察権限及び需要で失業者を吸収させるとしたら、
不満分子に武力を持たせるようなもんだな。
失業者や貧困層の不満抑制に警察や民間企業を使うのはよいな。
どうせなら民間警備会社への需要増で雇うのは元失業者でいいだろ。
同属のことは理解してるだろうし。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:13:29
>>893
現在のグローバル化にはウォール街左派の伝統的な
世界共産化思想があって、そのおかげで貧困国の所得も
次第にあがってきているという考えもあるよ。志はいいが
ODAというのが最適な手段であるかと言うのはもういちど
考えるひつようがあるとおもわれるよ。
897アポロン:2005/08/19(金) 14:14:06
なるほど貧困には絶対的貧困と相対的貧困がある。
しかし貧乏で医者にかかれない、薬も買えない、栄養失調でサービス長時間労働
で過労死寸前。
字が読めない、ニュースや新聞が理解できない。
心の中は僻み妬み劣等感、怨念増悪まみれ。
日雇い労働、派遣、パートバイトなどが直面しているこうした問題は相対的貧困
なのか?
自殺、餓死、病死、過労死、犯罪、暴動などに直結する絶対的貧困だろう。
>>889
それが固定化されると現代の部落、スラム、ゲットーになるな。アメリカには既にたくさんあるが。
そして身分は非常に高い確率で代々継承される。
まあ悪くはないかな?まともな人間なら、そんなところに立ち入らなくても
一生生活していけるしね。
ただ一度そこに転落したら二度と外の世界には戻れないだろう。
>>898
反改革派はそこに落ちるような低脳と無能が集まってるんだろ
国民の大多数は構造改革によって日本の成長が確実なものだと確信している
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:17:45
>>897
日本は医療保険制度がしっかりしているからその部分では当てはまらないが、
アメリカの貧困層というのはそんな感じだな。なにせ栄養が足りないって言うんだから
自尊心が損なわれるとかそういう相対的な?貧困ではないよ。ロスでも暴動があったし。

>>899
事実は逆なんだが、まぁ騙されてるんだな。騙されるということはたしかにある。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:18:37
まあ現在の30歳前後のやつらはろくに年金も払ってないし
55歳超えたら就職先もなく
その代わりの貯蓄も子供もなく暴動しかあるまい。
株で儲けるって言ってる奴もいるがほとんど駄目だろう
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:20:04
「貴族を騙せ!」というのがフランス革命の合言葉だったが、
今回の小泉逆革命の合言葉は「国民を騙せ!」ってことになるかな。
小泉内閣・次の目標は農協・医師会。

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050819k0000m010142000c.html


ほらよ。
こうした利権どもを摘出して健全な社会にしていかないとお先真っ暗。
農協にしても年金だとか色々やってるようだな。
しっかりと改革しないといけないところは残っている。
904903:2005/08/19(金) 14:22:26
きっかけは、4月21日に開かれた政府の規制改革・民間開放推進会議。
八代尚宏・国際基督教大客員教授は「郵政3事業と農協はウリ二つだ」と指摘し、
農協の金融・共済・経済事業を郵政3事業と同様に見立てて分割の必要性を訴えた。


この規制改革・民間開放推進会議。
このメンバーの有識者は日本の病巣を見事に指摘してくれる。
農協の分割は国民の利益に繋がる。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:22:39
構造改革って人的資源の先取りで
人が長く使えずスグ磨耗する
>>903
ほらよ。つーかこれでは自民党が勝てる見込みはなさそうだな。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:24:06
>>897
重労働・低賃金・文盲・医療無し、なんてのは世界中で沢山在るでしょ?
日本では今までは幸いにしてなかった、ってだけで。
日本が世界一の長寿国なのは、医療保険制度の賜物で。
しかし、その制度は継続不可能な制度であったわけで。
つまりは、前提としている社会保障の水準が、高すぎないか?
それを維持しろってのがそもそも無理があるだろ、って趣旨な訳で。
かつての東北の山村の貧困や重労働ってのは、今の比ではないのであって。
だから、甘えてる奴が多いって言ってるんだが。。。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:24:43
>>903
自由貿易を原則とする場合には例外としての保護関税が必要で
保護関税に関する利益団体が必要だってのは自明の理だとおもわれるけどな。
利益団体が票を取りまとめて議員に議会に働きかけるようにするのが
議会制民主主義の正しい姿なのに、それを否定するのかね。
>>907
おいおい。お前そんなことを候補者が言ったら確実に落選するぞ。
910名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:26:42
>農協の分割は国民の利益に繋がる

どうして腫物に触るのだろう・・・
国民負担が増えるだけなので、放置しとけばいいものを・・・
911903:2005/08/19(金) 14:26:46
>>907
そう、従来の自民党路線では今後増える高齢者の福祉を維持できない。
だから根本的に郵貯350兆円を切り離したり、農協を解体・分割していく必要がある。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:28:23
>>911
おいおい、「小さな政府」というのには福祉の切り捨ても含むんだぞ。
913903:2005/08/19(金) 14:28:46
>>912
自立できないのは自己責任。
>>910
完全に無党派頼みになっているな。
まあ小泉広告塔のマスゴミ自身が
従来の支持基盤より広い層にアピールとか
言っていたから無党派頼みは本気なんだろうけど。
効果はまずないな。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:30:17
>>913
過去に余計に納税した分を福祉として受け取れないってのはどうよ?
改革派は2から3人か
1人のアホを除いてはいつになくレベルが高いな。ええことよ

>>903
医師会はともかく、農協を潰すのは地方の農業の集配システムに影響が出そうだな
地方の農家では農産物の売り先が農協しかないから。
おまけに農水系の信用金庫までなくなったら金融にアクセスする手段がますます消えるな

それに日本の農業補助はアメリカや欧州に比べると絶対額が少ないし実態にも即していない
手術をするにも麻酔は重要だ。中山間地の農家にしてもただ潰せばよいというものではないだろう
地方の医療にしても同様。
917903:2005/08/19(金) 14:31:47
>>915
国家財政にあわせて支払いが上限するのは、
仕方のないことだと思って諦めてもらうしかないな。
農協の保険や年金にしてもいらんね。
アリコとか色々やってるじゃん。
918アポロン:2005/08/19(金) 14:32:01
>>907
ではあなたは医療費全額負担でも問題無いだけの経済力をお持ちなのか?
そりゃ財政再建を絶対化するなら社会保険などを廃止して、医療費全額負担に
すればいいのだが、それでは確実に暴動が起きる。
919名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:32:22
910です
一気に提案だけ有り過ぎということです。
出来もしない改革人が手を付けると国民負担になる!ということです。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:32:49
弱肉強食で国家が成り立つという馬鹿が居るようだが
そんなことになればアフリカ内地並みの内戦状態になり
後進国の仲間入りだな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:33:37
>アリコとか色々やってるじゃん。

若い低所得者がアリコに入ればいいだけのことじゃん。
老人が改めてアリコに入りなおさなければいかん理由がわからんよ。
922903:2005/08/19(金) 14:34:12
韓国の現代グループがあそこまで強靭になったのも構造改革のおかげだよ。
かつて韓国は日本を学んだが、今度は日本が韓国型社会を学ぶ番だ。
>>918
まあ民間保険を念頭に置いてるんだろうね。
しかし米国での個人破産の理由の1位が医療費であることを考えると
完全な自由化は出来ないだろう。上限価格を設けるなどしないと。

基本的に医療費の増大は貯蓄性向を高め、消費を減少させる効果がある。
デフレ期には避けたほうがいい改革じゃあるまいか?
924名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:35:51
韓国社会、ホームレス増大では・・?
925903:2005/08/19(金) 14:35:55
アリコでだめならアメリカンホームダイレクトとか民間保険業はある
最近では保険と年金を一緒にしてるのか。
農協は日本の農家の国際競争力を低下させていた弊害でもある。
この民間開放推進会議の指摘するように郵政の次は農協の分割・解体が必要だ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:35:55
>>922
韓国型はもっと磨耗する。
韓国、今は良いが30年後は大変だぞ〜
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:36:47
>>922
韓国は銀行の半数以上を外資に握られ貧困層が拡大している。
アフリカにある失敗国家と変わらん状況になっている。
それにも関わらず韓国企業が頑張っているのはウォン安のせいだ。
構造改革は関係ないよ。
構造改革=経済面での韓流ブームか?
結局ウォール街の金融支配ってのは世界的トレンドなんだな
金融という「付加価値の高い」産業をなぜ手放さねばならないのだろう?
930アポロン:2005/08/19(金) 14:40:02
小泉支持者は小泉さんの構造改革で確実に日本経済はダイナミックに生まれ
変わってるとか書いてるが、ならば医療費一割どころか無料でもいいはずだぞ。
君達の言い分では日本経済は小泉さんのお陰で高度成長の成長軌道に乗ったという
話になるのだからね。
だったら医療費問題など屁でもないよ。
>>925
農家の国際競争力なんてアメリカにもない。無茶言うな。
連邦政府が使ってる生産額あたり補助金の額は日本とほぼ同じ。(毎年約20兆円)
何でも削ればいいというものではないのだが、一種のパニックだな
932903:2005/08/19(金) 14:41:45
>>927
ウォン安とは?
あれか。
韓国は高・安が逆の意味だったな。

韓国の貧困も従来の大きな政府にしがみ付いてた怠け者が炙れただけだろう。
しかし韓国の見習ってはならないところは労働者が容易にストやデモを繰り返すことだ。
民度が低くて見てて痛くなる。
933アポロン:2005/08/19(金) 14:43:46
民間の個人向け医療保険や生命保険は公的保険があることが大前提の
内容だよ。
それだけで全ての社会保証をサポートできる内容ではない。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:44:56
日本の労働者の場合はストやデモを起こさずに
突然職場に来なくなる事なんだが
民度が高いのかどうか…
935903:2005/08/19(金) 14:46:43
>>933
しかし米国などでは民間の保険が中心じゃないかな。
日本においても公的な保険などが民間の保険業を圧迫しており。
自由な競争を邪魔している。
それではより良いサービスが提供されない。
農協を分割するのも国民のためだな。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:48:23
>>935
クリントン民主党政権が国民皆保険を目指して失敗したよ。
しかしその時の責任者だったヒラリー夫人が民主党の大統領候補として期待されている。
米国でも国民皆保険が期待されているものと思われるよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:49:53
アメリカの出産費用って一回150万円じゃなかったっけ?
虫歯一本6万円二本で12万円やってられんね
938903:2005/08/19(金) 14:50:29
>>936
米国は好景気だから良いだろうけど
日本はこれから少子高齢化に向かうのだから
国家による社会保障や福祉は縮小削減が避けられない
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:54:31
>>938
なんかよくわからんな。小泉構造改革で日本はこれから好景気になるという
主張だったんじゃないのか???社会保障や福祉を削ったら社会不安が増して
人々が金を使わないようになりますます不況になるだけなんじゃないのか?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:54:52
あれは放っとけ、これも放っとけ、それは触るな。
かくして、日本は閉塞感漂う中、沈没していくのであった。
ところで民度が低いの定義は何?
IMFの要請で中流〜貧困層向けの社会保障を切り下げたインドネシアでは暴動が起こった。
日本では起こらないだろうな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:55:17
>>935
官営のサービスは悪いとか竹中ですら言ってる
んじゃなかったか?

なんで、民間よりサービスや応対が悪い官営が
民間企業を圧迫するのかわからん。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:58:30
>>935
日本の民間の保険会社の社員は
保険をかけてる人に保険を請求させない事によって
出世するシステムになっているから、
実際事故っても断られ保険がもらえない事例が多発している。
はっきり言って公的保険とは天と地の差がある
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:59:03
>>942
日本人はまだたくわえがあるから暴動まではいかないだろ。
しかし中流以下が小泉政権を支持しているってのは本当に政治のマジックだな。
>>943
そりゃ参入を規制する法があるからだべ。

でも其の視点は面白いな。
官営サービスを真っ先に壊して民営化するんじゃなくて、参入だけ自由にしておいて
民間が生き残った場合のみ官営サービスを廃止するという風には出来ないかな?
947903:2005/08/19(金) 15:00:36
>>939
少子化と好景気は関係ないよ。
好景気だとしても人口が減るのは変わらないから社会保障の打ち切りは必要。

>>941
例えば中国や韓国の労働者。
工場や警官隊と衝突するとか民度が低い行動だと思わないのだろうか。
948アポロン:2005/08/19(金) 15:01:13
小泉構造改革の論理的矛盾が出てるな。
1、小泉構造改革で日本経済は爆発的な活力を取り戻し、元気ニッポンに生まれ変わる!
2、しかし日本は今後少子化だ!
3、おまけに低成長を余儀無くされるので社会保証の見直しが必要
4、犯罪テロも拡大すると思われるので警官の増員が必要
これでは全然元気ニッポンではないではないか!
もう論理の段階で矛盾まみれ。
949903:2005/08/19(金) 15:03:30
ここでリフレだとか公共事業をしろって言ってる人は。
従来の建設土建だけを指して言ってるのか?
それとも需要増が多く見込める分野などで行えといってるのか?
小泉内閣は金融政策で十分に雇用を配慮してる。
毎日馬鹿がやってくるなあ。
>>941
それは単にあんたの好みだべ。
実際、デモしてつかまったときのリスクは日本よりも高いのに敢えてやるんだから
彼らにはそうするだけの理由があるんだろう。
そういう観点から見ると、おとなしい日本の労働階級にはもっと「絞れる」余地があるのかもな
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:07:02
>>949
小泉政権の金融政策は不況時の財政支出とセットで始めて意味のあるものなんだよ。
財政支出をしないならリフレをしたほうがマシ。しかし財政支出の方がマシ。
国際競争力の増すような開発プロジェクトをしたほうがいいが、
それだと日本の対米黒字がますます増えるからアメリカに制限されているのが
現実だね。
>>949
そうしたシナ人労働者の不満の捌け口を日本に向けてるんだし。
日本は日本で靖国や教科書問題でシナ政府を助けてるしなw
>>949
インフレ気味のほうが雇用には有利と思うが
それに、今の大企業(輸出企業)は設備投資をほぼ内部留保から行うから金融政策は関係ないのでは?
内需が横ばいか減り続けてるから、国内消費を相手にする企業に新規設備投資の意欲が
高いとはいえないし。
>>948
本当の事を言ったら、支持されないからね。
今の日本の構造改革って、過剰なサービスの削減でしょ。
向上するためではなくて、劣化を防ぐための作業。
ただし、それが上手く行けば、あるいは成長軌道に乗る可能性も
ゼロではない。
そんなとこだろ?
第一だな、日本より豊かな国って、一体どこよ?
少子高齢化が進みつつも経済成長している国家などない。
よって社会福祉や弱者救済を中断することも必要なのだろうな。
957アポロン:2005/08/19(金) 15:13:04
>>949
私アポロンは福祉か公共事業かという二者択一ではなく、防衛庁、総務省、
農林水産省、文部科学省、法務省など全ての全省庁で有効なる積極財政、ばら撒きを
やればいいと考えている。
いわば戦艦大和が全大砲を一斉にズドーンと撃つようなものだ。
ばら撒きは福祉や公共事業だけでやらなければならないという法律はない。
もちろん優先順位はあるが、基本的には全ての蛇口、大砲からバーンがいいと思う。

郵政改革
道路公団改革
農協改革
医師会改革

これだけ改革したら国民の負担も減って身軽にはなるだろうな。
浮いた予算で生産的なものに使えばよい。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:14:27
欧州なんか少子高齢化でも高福祉で経済成長してるじゃん
まあ移民政策もあるが、
移民を受け入れてない国でも高福祉で乗り切っている所もある
無政府主義でいいよ、もう
>>958
浮いた予算で輸出企業のためにさらにアメリカ国債を買います
>>957
最後に、散り花咲かせましょ♪
ってな感じですかね?
>>958
道路公団で何兆円浮いた?
今郵便局にある210兆円の日本国国債をどこへ移動させれば金が「浮く」んだ?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:16:22
>>949
アタマ固すぎ(w。
イクラでもあるだろ、必要なものって。

ハブ空港の建設、港湾の整備、地震対策、
都市部の緑化事業、教育の充実、出産および児童養育補助、

従来の公共投資だって、乗数効果がプラスである限り
効果はあるし、税収増にもつながってる。
金融政策だけではデフレ下での効果が無い。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:17:15
アポロンさんはちょっと変わっているから。
シーリングを解除して財務省が積極的に財の再分配をするのはいいことなんだが
財務省主導で財政均衡(借金返済)が優先されてしまうのはまずい。いたしかゆし。
>>959
消費税15%くらいにすれば、可能かな?
ま、国民がその税率に慣れるまで、また消費は落ち込むだろうけど。
小泉総理の失敗は改革による真意が国民に伝わってないことだ。
このスレでもそうだけど改革によって身軽になった日本が国際競争力を得ることを理解していない。
生産性が低く民業を圧迫しているだけの官を廃止するのもそうだ。
>>964
ゼロ金利・量的緩和で市場に資金供給する土台はできている。
小泉総理の金融政策は完全に成功した。
あとは需要を増やすだけなのだが、従来のそうした公共投資が無駄なので迂闊にできないんだよ。
小渕のやったことも無駄だった。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:20:36
まあ人的磨耗を強いる今の日本のやり方では磨耗によって
将来精神病者や新興宗教者だらけになって立ちいかなくなり
何れ後ろからゆっくり来ている欧州に抜かれるだろう
30年後が見ものだな。まあみたくもないけど。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:22:27
>>968
公共投資は需要を増やすだろ。景気が少し上向くと公共投資をやめてしまうから
ずるずる借金が増えるので、デフレを脱却するまで公共事業を続けるのが
この場合は正しい。金融政策の効果で公共事業の効果は最大限に発揮されるからね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:23:30
>>967
まあどっかのエリート学生の言い草だな。
そう言ってた知り合いも今ではうつ病だが(w
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:24:29
>>968
内需に限れば、政府無策のままの自律的な需要増は難しいよ。

それと、小渕の時は明確に税収が増えた。
これは紛れも無い事実。 無駄じゃなかったよ。
>>968
だから民間の資金需要は満たされてると何度w
日本のハイパワードマネーのGDP比がほかの先進国と比べて4倍程度という現実をどう見ているのか。
金はだぶついてる。需要が伸びないから新規の投資先がないんだ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:25:42
>>971
中産階級以下の意見だよ。でも自分の意見がまわりまわって自分にとって
損だとわかるからおかしくなるのかも名。洗脳って怖いね。
975アポロン:2005/08/19(金) 15:28:53
下層階級の中には才能がある人も多数派では無いものの存在しているが、
そうした人々を貧困に埋もれさせるのは社会的損失な訳で十分なチャンスを与えるべきだ。
その人が間違い無くトヨタ、ホンダみたいな大企業を創設して大雇用を生み出す才能を持ってる
なら100億円ポンと与えてもいいのだ。
あくまで間違い無い才能があればね。
重度の身体障害者みたいな貧困者はこりゃもう福祉を与えるしかないだろう。
少なくとも基本的人権を尊重するなら死ねと言う訳にはいかないからだ。
低脳ヤンキ−みたいなのは人間ではなく、サルであると考え、ただ犯罪防止という観点のみで
「パンとサーカス」を与える。
>>973
投資先がないというのは?
もしかしてベンチャーの育成や新規起業が減っているということか?
なんにしても政府が民間に関わることではない。
過渡期の混乱を論っても、意味がない。
起死回生の特効薬なんて、あろうはずはない。
交通事故で大怪我した患者さんの治療のようなもの。
止血・気道の確保・体温維持。
輸液・脳外科処置・骨折の治療・縫合。
体力の回復を待って整形・再手術。
また回復を待って、リハビリ。
とにかく、忍耐強く行きましょう。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:32:08
>>975
才能のある人間を見つけて金を渡すのは、政府より金融資本の方が
得意なのよ。だから財の再分配に関して財務省が強い日本ではベンチャーが
育たないし、金融資本の強いアメリカではベンチャーが育つ。このあたりを
構造改革してほしいもんだ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:33:53
>>976
企業数はかなり減ってるらしい。
倒産廃業が一時のペースほどでは無いにしても
まだまだ高い水準。 起業もかなり減ってる。

2年毎の政府統計、とっくに出てきても良いのだが、
いまだに出てこない。
>>979
不良債権処理の影響だろうけど。
資金需要が満たされているというなら、ある程度は起業にしても融資される環境が整っていることでしょ。
どうして環境が整っているのにベンチャーなどの新規起業がだぶついてるのだろう。
やはり財務省などといった官側による規制が問題なのだろうか。
981アポロン:2005/08/19(金) 15:36:51
こりゃテレビで見たのだが、古代ローマ帝国では悪平等意識の蔓延を
防ぐためにスポーツを奨励したのだそうだ。
なるほどスポーツは人間の先天的、後天的優劣がもっとも簡単に眼に見える
形で明らかになるもので単にコンテンツビジネス、娯楽、スポーツ施設建設
に伴う雇用拡大、スポーツによる集客、健康増進だけでなく、「悪平等は
間違ってる」ということを啓蒙する上でも有効なのだ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:39:57
>>980
教育が金太郎飴だから。最近は更に拍車がかかってる。
漫画一つを見てもエロパロディ同人誌を書く人が増え
独創的なオリジナルをかけるひとはへってる
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:44:34
>>980
不良債権処理なんてトックに終わって、金融機関は
むしろ積極的に貸し出してる。
新規起業についても、政府の制度融資を使えば、
800万くらいなら直ぐに借りられる。

それぐらい、資金調達の環境はよくなった・・・・が、
それだけリスク張っても儲かりそうに無いってのが本音でしょ。

業界問わず、儲かるならやる人が現れる。起業が少ないってのは
儲かる業種が無い少ない、もしくは参入障壁があるから。
参入障壁が問題となる業種ってかなり限られるから、
やはり事業計画の段階で、採算が取れそうにないって判断でしょ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:46:49
日本でハイテクベンチャーが伸びないのは国が技術支援に金を出さないというのが大きいよ。
米国では軍事費の一部が技術開発に回ってそれがハイテクベンチャーの企業を引っ張っているという面がある。
日本でも通産省主導の技術開発があった時期はよかったのだが貿易黒字が増えないようにアメリカの圧力で
止めさせられてしまったとさ。日本は軍隊が弱いからこういう所が損だね。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:50:02
だから〜。
これまでは、不良債権を処理してきたんだって。
それが終わったから、市中に金を回し始めるんだって。
確実に、進んでるんだよ。
省庁や銀行再編以来、ものすごいスピードだと思わんか?
そんなに焦れるなよ、みんな。

ただしだな。
この同じ期間だって、ホリエモンみたいな奴は沢山いるんだよ。
出遅れてるよ、ここの皆さんは。
もう、取り残されちゃう。
ほんと、動き始めてるんだから。
景気が悪いのを見ようともせず、
ベンチャーだのとペラペラと。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:51:47
イマイチピンと来ない。

ヨーロッパや中国などは、軍事技術を背景に
ハイテク輸出してるのか。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:53:04
>>987
中国はハイテク輸出はしてないって。フランスが飛行機を輸出しているのは
国家プロジェクトで開発したからだろ。軍事費でもなんでも国家プロジェクトで
開発しないと新規産業は育ちにくいと言っている。
989アポロン:2005/08/19(金) 15:54:06
東大生全員に新規入学お祝い金として500万円上げるのはどうか?
いわゆる東大批判は悪平等、逆差別の産物だが、それを是正するために
東大は偉いという誇示を兼ねて実施するのだ。
東大は偉いと言わなければ悪平等、逆差別を克服したことにはならないだろう。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:54:11
ホリエモンって孫(ソフトバンク)の真似だろ
劣化コピーって感じ
次スレ立てろ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:54:56
あのさぁ。
地方への波及効果なんてタイムラグあるに決まってるじゃん。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:55:59
>>986
企業収益がバブル期を越えているのを見ようともせず、ウダウダと。
>>985
だなw
いち早く動かなければこの流れから取り残される。
結局のところ構造改革によって日本が活性化してきている。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:56:15
>>985
ホリエモンみたいな企業のオーナーはアッパーミドル以上の富裕層だろ?
そういう人は小泉改革の受益者だ。まちがいない。しかし中流以下はそうじゃない。
ようするに立場でものを言うしかないので、985さんがアッパーミドル以上なのなら
そういう主張をするのはわかるよ。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:56:41
>>992
それ3年ぐらい前から聞いてる
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:58:38
公共事業で地方に波及させていたのを止めてるんだから
波及するわけないじゃん。もっといい手段があればいいが
現在の民主主義下で選べる方法が公共事業しかないのなら
波及なんかしませんよ。この点ではリフレも一緒。
>>994
豚が活性化したところで意味が無いだろ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:02:44
>>998
金持ちには意味があるだろ。しかし貧乏人はますます貧乏になる。
自分は貧乏人なのに金持ちだと思い込んでいるヤシが多いように思えるな。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:05:03
どうでも良いがほとんどアポロン氏のカキコのようだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。