個人金融資産1400兆円の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日銀統計によると2000年3月末の個人金融資産は1389兆円となっています。
バブル崩壊以降、空白の10年間と言われますが、各世帯は節約を重ね、個人金融資産を10年間で500兆円増やしました。

年齢階層別の金融資産の占有割合に目を移しますと、個人金融資産約1400兆円のうち、
75%程度を50歳以上の世帯が保有し、65歳以上の世帯が金融資産の60%弱、約830兆円を保有しているのが分かります。
高齢者世帯はおよそ20%ですから、残り80%の世帯で約560兆円を保有していることになります。
実は、高齢者世帯による金融資産の占有率が高いのが実態で、世代間における偏在が本当の姿なのです。

http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1107.htm#top
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 21:21:57
東京で地震(起きるという確信はないが)起きたら使われちゃうんだろうな・・・
一時、預金封鎖されるだろうね。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 21:47:02
経済は流れるプールに例えることができます。 
流れるプールは市場、水はお金、流れは取引、水位は需要を示しています。
団塊の世代は、流れるプールから水をすくって、別のプール(銀行の金庫)に貯めてしまいます。 
水を取られた流れるプールの水位は減り、胸のあたりまであった水位は、腰の高さになり、
やがては膝の高さにまでなってしまいます。 
それから上の部分は、失業であったり、労働者の暇ということになります。 
政府は、団秋の世代が水を貯めた別のプールから流れるプールに水を戻すことができます。 
このとき、将来返しますよという約束をするわけですが、これが公債の発行・負債の供給ということになります。 
流れるプールに水を戻す方法が、減税や公共事業です。 
入り口が負債の供給・出口が減税や公共事業です。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:51
既に1000兆円の負債があります。年間78兆円づつ増えています。

国の借金、781兆円 歳出歯止めなく過去最高
 財務省は24日、国債や借入金など国の債務(借金)残高が、今年
3月末時点で781兆5517億円となり、昨年3月末より78兆4
038億円拡大し、過去最高を更新したと発表した。国と地方を合わ
せた借金の総額は、初めて1000兆円を突破した可能性が高い。
 景気回復の遅れで税収が伸び悩んだことに加え、社会保障費など歳
出が歯止めなく拡大、国債発行が引き続き高水準で推移したことが借
金膨張の主な要因だ。
 国の借金残高は、本年度の税収見通し約44兆円と比べると約18
年分。国民1人当たりでは、約612万円もの借金を抱えていること
になる。地方の借金は200兆円を大きく超える水準となっている。
(共同通信) - 6月25日0時0分更
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 21:54:39
国債残高を心配する奴は馬鹿だよな。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:05:02
政府債務は全て金融的な視点から説明できることです。 
民間の金融資産が増えれば、政府は債務を増やさなければなりません。 
極めて単純な話しです。 
財務省や学者や政治家が、そんなことも分からないのかと、全く不思議でなりません。 
私は経済学を学んだわけではないので、ケインズが何を言っているかよく知りませんが、
ケインズ派或は積極財政派の理論武装も不足していると思います。 
例えばある大物議員は、子や孫の世代の負担にならない理由を、橋が残るからだと発言しました。 
批判されたがっているとしか思えません。 
多くの国民が、こうした茶番とも思えるやりとりにすっかり惑わされているようです。

http://www.geocities.jp/l_journals/b_index.htm
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:05:11
預金封鎖馬鹿がいるよwww
久々に見たよw
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:15:12
いかなる国にも言えることですが、
国の債務と金融資産はいつも同じ額だけ存在します。
日本の場合は、個人金融資産1400兆円−個人負債400兆円=1000兆円
これが現在の純個人金融資産です。
そして、現在の国の債務が1000兆円です。
極めて当たり前のことです。
>>9
お金は国境を渡りますよ
その通り。日本の資産家が資本を流出を始めている。終りは近い。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:25:11
個人負債400兆円?
いい加減なこと言うな
貯蓄残高の50%は上回っているだろ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:29:32
>>11
また根拠のないことを・・・だから破綻派が叩かれるんだよ・・・
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:44
>>13

日本は毎年何兆円の貿易黒字があるかしっているか?
どうして円とドルが均衡している?
お前の頭は帽子の台だ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:36:26
なぜ破綻派は政治家のキャピタルフライトやらなんやらと
根拠のないことを言うかね・・・
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:37:32
>お前の頭は帽子の台だ。
凄い例えだww 帽子の台w 意味がわからんかった
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:38:22
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 22:53:39
>個人金融資産約1400兆円のうち、75%程度を50歳以上の世帯が保有

これによると、50歳以上の奴らだけで1050兆円も持ってるわけか。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 23:19:51
1000兆円もの純資産の効率的な運用先など
そう簡単に見つからないよな。
ある程度食いつぶして元本を減らさないと、誰も責任取れない。
>>19

田中角栄までは赤字国債なんか存在しなかった。 誰が日本を破壊したの?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/11(月) 23:27:20
>>9
ソレの問題は個人が国の債務の債権者ではないってこった。
どこぞのオヤジが預貯金の代わりに国債を持っているかね?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 11:17:53
個人資産が1400兆もあるとは思えないけどな?
法律的に「個人」の定義を教えて欲しい
それと資産というのは現金の他に土地などが含まれるよね?
わしもどうやって計算してるのか知りたい。
不動産とかどうなってんのかな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 11:43:11
そんなの全部ドンブリ勘定だよ。
出た数字だけ正確に計算しても、ちょっと地価や東証株価が爆上げしたら一発で状況変わるんだから。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 12:02:27
ある資料によると、個人資産の大まかな内訳は↓だそうだ。

現預金         56.0%  616万円←1人辺り1100万円の資産として計算
株式・投信・国債   12.0%  132万円
保険・年金準備金   28.0%  308万円
その他          4.0%   44万円

「保険・年金準備金」が結構大きいが、面倒なので誰か解説しといて。

まぁ、一人辺りに均す意味自体もあまり無さそうだが。
26名無し不動さん:2005/07/12(火) 15:37:25
金融資産とは現金、預金や有価証券などの資産で、不動産資産とは別
金融資産+不動産資産を、純資産と言います
ちなみに日本国民の純資産額は、

1400兆円 個人金融資産
1200兆円 個人不動産資産

2600兆円 個人純資産
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 15:51:45
高齢者層でも持ってる者と持たざる者の差は激しいよ。
公務員は当然持ってる側だけどな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 15:54:45
http://www.shinseibank.com/unyo_info/a3.html
1,460万円 平均世帯貯蓄額

世帯主年齢別 平均貯蓄額
..453万円 20代
..596万円 30代
1,048万円 40代
1,514万円 50代
1,938万円 60代
2,066万円 70代
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 16:56:05
金融資産って借金も計算に入ってるのか?
家のローンとかでマイナスのやつの方が多いだろ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 17:08:17
日本の場合、資産デフレをまともに食らって相当に目減りしとるだろうに
官製統計のいい加減さには辟易するよ
すでに債務超過なんだよ!日本は
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 17:53:49
デフレって物の値段が下がって、現金預金の価値が上がるってことだから
預金大国、日本人の個人金融資産はデフレで価値が増した
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 18:50:23
>>31
国債残高が確かに増えたよ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 18:58:28
1400兆円で今1000兆円ぐらいがんばって使ったからあと400兆円だ
400兆円使えば日本の景気はよくなる
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 19:10:04
1000兆円使ったから、日本は今景気がいいんだよ。今はゴム印バブル時代。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 20:08:02
>>1
高齢化社会で老人が金持っているのと、
重役手当てが多すぎて、一部の人にしかお金が入らなくなったからだろ。

別にジジイ死ねとは言わないけれど、若い人ばかり死んで労働力低下するの
何とかしろよと思うね。
大体消費を一人あたり300万とすると
300万×自殺者三万人=900億ってとんでもない数字になるんだが…
さらに少子化でもっと消費が減り、とんでもない金額になると思う。

結論。
工場の無人化でもしない限りは経済回復は無理。
こういうスレ見ると何かほっとするなぁ
世の中は貧乏人ばっかりで
オレは金持ちなんだな、と実感する
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 20:32:20
>>35
 >工場の無人化でもしない限りは経済回復は無理
 リストラで景気回復なら、潤うのは役員、経営者や大株主だけ。 
それも立派な景気回復だが
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 22:02:08
>>35
>若い人ばかり死んで
すいません、中高年のほうが自殺者は多いようですが?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 07:02:59
高齢者と若い人と分類してるから、中高年は若いっぽい
バブルで逃げ切れたかどうかかな
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 16:55:39
個人金融資産

 個人が保有する株式や預金、保険などの金融資産のこと。2003年末時点の合計額は
約1400兆円と、米国に次ぐ規模になっている。
 個人金融資産の統計は、日銀が発表する「資金循環統計」で見ることができる。
構成比では、安全性の高い預金の割合が最も多い。株式や投資信託などリスクの
高い資産に対する投資は5%程度で、主要先進国のなかでは最低水準となっている。

http://www.nikkei4946.com/today/0411/09.html
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 15:47:26
年金は絶対減らないよね。
減ったことがないし、自民党の某も、
そういう心図森で老後の生活設計を立てているのだから
減らすことは出来ないとか。

給料はいくら減らしてもいいけど年金は絶対減らせない国って、
やはりいかれているだろう。
いや、もう支給開始時期が引き上げられたりと、実質減っているが?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 14:28:36
ペイオフ控え国債が激増、預金は減…個人金融資産
2005年03月15日(火)
日本銀行が15日発表した資金循環速報によると、2004年12月末の個人
(家計部門)の金融資産は、前年同期比1・5%増の1423兆5461億円と、
年末の残高としては過去最高を記録した。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20050315/20050315i405-yol.html
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 14:40:22
黄金の60歳代でつが・・・。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 15:02:55
貧乏人は奴隷でよい

奴隷がいるから俺は楽が出来る
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 15:11:35
>>41
議員年金は別だろ?
庶民の年金はどうなのよ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 15:14:31
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050804AT1F0301D03082005.html
厚生年金の04年度収支、実質5兆円の赤字・過去最大

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/02/s0224-4f.html
厚生年金基金の代行返上・物納について
厚生年金基金の代行返上  厚生年金基金は、厚生年金本体の給付の
一部を代行し、それに企業年金独自の給付を上乗せする制度。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 15:37:46
>>42>>46
減らないと言うのは、受取額が減らない。
つまり、今の待遇が未来永劫つづくということを行っている。
このことの異常さをちゃんと理化して欲しい。

将来、100歳の老人の年金が総理大臣の給料より高くなる可能性も
十分あると言うことだ。

ちょっと極論だが、しかし世代間のギャップがありえないほど開い
ていることは無視できない。日本のように女子高生が爺に股を開く
国は世界中でもそうない。これは性の退廃と言う問題ではない。
格差の問題だ。ちょうど、タイやらの貧しい国の人を日本人が買うと
いう構図そのもの。ここまできたらもう革命しかないのではないか。
>>48
女子高生のあれは純粋に性の退廃だろ。
で、貧民のためにあるはずの性市場を荒らしてるわけだ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 17:03:57
金融資産が増えたぞ〜〜

日本銀行が15日発表した資金循環統計(速報値)によると、今年6月末の個人(家計部門)の
金融資産の残高は前年比0・7%(10兆円)増の1433兆円となり、
1979年度末の調査開始以来、最高の水準となった。

国債や投資信託の残高も過去最高となり、景気回復によって増えた家計
の金融資産の運用先が、現金や預金からより有利な商品にシフトする動きが浮き彫りになった。

個人向け国債が伸びて「国債・財投債」が同52・0%増の24兆円となったほか、
投資信託も18・8%増の41兆円といずれも過去最高だった。

定期預金は、破たん金融機関の預金の払い戻し保証額を元本1000万円と
その利息までとする「ペイオフ」が定期預金について2002年4月に
凍結解除されてから減少傾向にあり、前年比3・4%減の520兆円だった。

家計の金融資産の資産別の構成比は、定期預金を含めた「現金・預金」が781兆円と
54・5%を占めて最も多く、前年比で0・7ポイント減少した。
国債などの「債券」は前年比0・4ポイント増の2・9%、「投資信託」も0・5ポイント増の2・9%となった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050915i502.htm
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 21:16:53
【金融】54歳女、架空金融商品で10億着服。回収わずか1/4 - 東京三菱
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126107751/
資産0
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 04:37:44
2005年度は?
純債権は180兆円以上で今年は増えたようだね。ますます財政破綻の可能性が低くなった。
家計の金融資産、初の1500兆円台・昨年末

家計が保有する金融資産が膨らんでいる。日銀が24日発表した2005年12月末の資金循環統計(速報)
によると、家計の金融資産残高は1年で約75兆円増え、初めて1500兆円の大台に乗せた。個人所得の
改善や株高などが背景。特に家計が持つ株式の残高は118兆円と、約16年ぶりに100兆円を突破。
投資資産の値上がり効果が個人消費を下支えする構図にもなっている。

資金循環は家計や企業、政府などの経済主体ごとのお金の流れを分析した統計。05年末の家計の金融
資産残高は1508兆6760億円と、前年末比で5.2%増え、過去最高を更新した。
1999年末に1400兆円を突破して以降、雇用環境の悪化や株価低迷などで伸び悩んでいたが、03年から
再び増勢に転じた。

熊野英生・第一生命経済研究所主席エコノミストは「家計は株式などで多くの含み益を抱えている状況。
これが個人消費を押し上げている可能性が高い」と指摘する。 (11:05)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060324AT2C2400724032006.html
日銀が年末を基準に「家計」の金融資産の統計数字を算出しています。
先週末に、昨年末の「個人金融資産」が1508兆円もあったということが発表されました。
「家計」という経済主体に個人に由来する金融資産を何もかも含めてしまう日銀の方法は抽象的で困ったものですが、
それをそのまま報道するマスコミも困りものです。
新聞やテレビでは「家計の」金融資産がそのまま「個人の」金融資産として報じられ、
日本の個人はたいへんお金持ちであると錯覚させます。

 勿論、「個人金融資産」が1508兆円もあるというのは統計上の数字に過ぎません。
その中に個人事業主の事業用資金や従業員の給与支払いや退職金に充当する為の資金も入っていますし、
仕入れなどの運転資金も区別せず含まれています。およそ半分は事業用の金融資産ではないかという見方があります。
しかし、日銀は明確に金融資産を分ける調査が出来ないので、数字だけが一人歩きし、
どのマスコミも数字の意味を理解せず伝えるのみで弊害すらあります。その一方で、
個人の住宅ローンや事業に対する負債の内容は発表されず、金融資産の大きさだけが強調されて伝えられます。

 また、同じ日に財務省が国の借金の合計額を発表しています。数字だけ聞けば、国の借金は合計で813兆円にも達し、
まさに「火の車でどうしようもない」と言っているようです。
しかし、この数字も国の持つ資産を同時に見せるべきで、バランス・シートを見て、過大かどうか判断すべき性質のものでしょう。

 個人の金融資産はその内容や負債を発表せず、国の借金は資産を発表しないことは偶然でしょうか?
日銀が出した「家計の金融資産」が財務省の出した「国の借金」の2倍近くあるという数字を合わせて率直に聞くと、
『個人はお金をたくさん持っているのに、国は火の車だから、増税しても構わないでしょう。』というふうに聞えなくもありません。
「家計の資産」と「国の借金」のどちらも過大に表現したい数字なのでしょう。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/family-mn/hit1.htm
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 01:38:06
ATMの“預金制限”は振り込め詐欺が理由?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:41:53
平日金融機関に出向けないリーマンだけど
自分で100万近く決済するのに休みをとらないとあかん。
銀行によっては50万未満/日だもんな…預金封鎖に近いよ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 11:02:43
>>57
そんなのが本当の理由だなんて思ってんの?w某地銀なんかじゃ既に1日50万迄に
なってるんだが…。
へー
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 11:22:07
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 11:40:09
日本の裏金数百兆円に関して情報もっとください。政府の人ヒントでいいんで書きこんでくださいよ。
最近ちょっと損失あったらしいですね?お願いします。
国は借金全部返そうなんて思ってない。
そこそこに返す若しくはトントンに。
それより景気やGDP・税収をアップさせたいんだろ?
相対的に借金減らせるし。

俺はこう思ってるんだがOK?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/11(土) 18:53:59
資本主義になった翌日、私は妻とともにキューバへ向かおうとした。
天候の良い10月だというのに、成田空港は閑散としている。
職員は卑屈な作り笑いを浮かべ、持たされた携帯電話がまるで
牛の鼻輪のように太陽光を反射していた。

「労働者が休暇を楽しめる時代は終わったんだよ」
昨日まで国営企業である日本航空に勤めていた斎藤さんが、吐き捨てるように
私たち夫婦に言った。
「ええ、でも私たちは人民旅行証明書を持ってるんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、党が勤労者のために発行した証明書
兼クーポン券を振りながら優しく言った。

「証明書の判子を御覧なさい。共産党千葉県委員会はもうありませんよ」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言ってほくそ笑んだ。

職員たちは私たちの証明書を一瞥し、軽蔑の眼差しを向けた。
「あんたらそれで飛行機に乗るつもり?」
職員はすぐに向こうから来たブルジョワらしき男に卑しい作り笑いを浮かべて
応対を始め、私達は取り残された。

青空のなかをアメリカ帝国主義の軍用機が横切っていった。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 19:54:04
age
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 20:20:28
2006年

1400兆あった個人資産は400兆になっていた

1000兆はこれから公務員、公的法人、金融機関の手に渡ることになった。

残る400兆も、
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/06(土) 18:45:21
age
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/06(土) 18:47:07
相続税を100%にして贈与税を0%にしろ!
(ただし子供が先に死んで親に相続される場合は贈与と同じ扱いにする)

こうすれば資産は若者の手に渡ってどんどん消費される。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/10(土) 16:12:31
すげーアホが多いなw
10年で500兆の借金が増え500兆の国民資産が増えた
ようするに永久に追いつけないのである
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 09:29:18
アホはお前
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 12:16:41
>>62まだ、おったん。なんか、貼りつづけなアカン理由あるんですか?
いい加減にして欲しいのは、私だけですか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 12:43:44
71は理解できないからってやけになるなw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/13(火) 21:13:26
age
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/15(木) 22:25:51
破綻派も破綻否定派も覚悟しろ!
破綻派と破綻否定派の議論など精神的ブラクラだ!
破綻派も破綻否定派も自分たちのスレを作ってそこで議論してればいいんだよ。
今後、破綻派と破綻否定派の議論を見つけたら、age荒らしでつぶすからな。
わかったか!!!!!
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 08:50:03
日銀が国債購入していることは、実質破綻している。
まあ、破綻否定派の意見を尊重して、破綻していないとしておこう。
財政が持続不可能になる状態がいくつかある。
まず、国民がゴールドとか外国に資金を移す。
これをやられると実質国債が発行出来なくなる(発行できなくもないが、インフレになる)。
だから捨てハン初め否定派はこのスレを荒らす。
次に金利が上がる。日本は今異常な低金利。これは歴史的低金利、例外中の例外。
仮に金利が6%とかの高金利になると金利支払いだけでも、税収以上になってしまって
予算が組めない。
それから、徐々に国債額が上昇して、国民資産以上に国債は発行すると、インフレになり、
場合によってはハイパーインフレでまともな予算が組めなくなり、実質破綻です。
これらがすべておこらないというのであれば、破綻はしません。
誰か頭のいい人、捨てハン初め否定派の人が、非常に不安がっていますので、
これらが絶対起こらないということ証明してあげて下さい。
寄生虫のために絶対安心理論を開示して下さい。否定派は否定してますが、
内心怖くてしょうがないのです。リストラされると生きていけませんので。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/03(火) 00:48:33
age
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/10(火) 20:19:33
>>76
このレス以降否定派のレスが完全にストップしてんなwww
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/10(火) 20:26:05
>国民がゴールドとか国外に資金を移す・・・そんな重いものどうやって移すw

だいたい国民が黄金などいくらもっとルンヤあほ!
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/10(火) 22:48:45
国外へ資金を移すという意味では、実際にそれが起こっている。
投信なんかはまさにそう。

まあ、大体経済が正常になれば、債務が発散しないなんてのはわけわかめ。
正常金利は5%だから、仮に正常になれば2015年くらいの金利負担は37兆円になるという試算もある。
一方、少子化でGDP伸び率は1.7%程度をやっと確保(今週のWダイヤモンド)。
これも試算に過ぎないけどね。

どれだけ綱渡りなのかと言いたい。

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/10(火) 22:57:10
よく国は資産があるから、それほど危機ではないという話を聞くけど、
もしそうなら、こんな状況になる前に手を打てたんじゃないか?

今やってることと言ったら、家計のやりくりと同じ。
不安になるのもムリはない。
>>76
日銀の介入は「買いオペ」であり何ら違法でもないし、中央銀行の通貨流通量調整のための介入は
他所の国でも普通に行われてること。
>財政が持続不可能になる状態がいくつかある。
>まず、国民がゴールドとか外国に資金を移す。
>これをやられると実質国債が発行出来なくなる(発行できなくもないが、インフレになる)。
恐らくコレは今日の国民金融資産における外貨資産比率の増加のコトを言ってるんだろうが
「倍になった」とは言えど、全体で見た比率で言えば、せいぜい1%チョイ、しかも
3年前と比べた数字だから年度辺りの変動は小数点だね。コレを資産逃避と定義するのは
無理があるだろうし、そもそも全体で見た額が増えてるから円資産(特に現金資産)も
増えてる。
>次に金利が上がる。日本は今異常な低金利。これは歴史的低金利、例外中の例外。
頭が悪いね。日本の金利が低いのは「単に日本の物価が上がってないから」。
実質金利で見れば他国と相違ない、つまりこの金利は別に低すぎるわけではなく
単に日本の経済状態ではこの程度の金利がちょうど良いってだけ。因みに最近
金利が上昇傾向にあるが、実質金利で見れば下降傾向、つまり国債の需要は
衰えるどころか増えてるってコトです。
>それから、徐々に国債額が上昇して、国民資産以上に国債は発行すると
年度辺りの発行額が700兆円以上?(国民金融資産は時が経てば増えるだろうし)何百年後の話でしょうか。
いずれにせよPB赤字が均衡しつつあるときに心配するようなことでもありませんよね。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 07:42:24
>>78
あのレスはキチガイ破綻厨のage荒らしだよ。
複数スレにコピペされまくってるのに一々相手できないよ。
ただでさえ破綻スレは過疎ってて相手にされないんだから。

しっかし、ホントに危機なら破綻厨がこんな下らない荒らし行為で
自分らをアピールする必要も無いと思うけど。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 07:45:37
>>80
それと
経済状態が正常になれば1景気サイクルでの成長率は低金利時代よりも上がりますよね。
都合のいいところしか見ないのは破綻厨の悪い癖ですよ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 10:07:54
>>84
今までは、でしょ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 17:55:18
>>84
都合のいいとこしか見ようとしないのはどう見てもお前らの方だと思うんだが?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 19:00:13
>>84
別に破綻厨じゃないし。
破綻するかどうかは一般人にはわからないよ。
ただ、そういう危険性もあるということを認識することが大事。
PB厨はきっと生命保険にも医療保険にも自動車保険にも入らないのだろう。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 19:03:28
はいはい、アタマ悪いのをキレて誤魔化さないでね
>>86
ろくに反論もしないで随分な言い草ですな。
>>87
わからないにせよ、中立的でないから偏ってるって否定されてるんでしょ。
だからって「保険に入らないのか」って、そりゃちっと違うでしょ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 19:17:03
>>1
高齢者になるほど金をためて、金融資産を保有するのは当たり前じゃん。
年を重ねるほどお金はたまっていくし、子育てが終わり住宅ローンもなくなればその金を預金に回せるし。
今の高齢者が20代30代の頃は預金なんてほとんどなくて、今の若者より貧乏な生活してたし
今の若者が50年後には、若年者より金融資産持ってるだろ?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 19:49:11
生活保護のための増税反対!
何が格差是正だ。
働く者と働かない者の間に格差があるのは当たり前だろ。
格差是正論者の大学教授が生活保護のために増税しろとか言っていたけど、ふざけるなといいたい。
むしろ生活保護は食料の配給にして減税すべきだ。
>>82
今の低金利は異常で、日銀は正常な水準に上げたいと思っているようだ。ケインズは「流動性のわな」
という概念を出して、2%未満の金利では金融政策はうまくいかないと言った。日銀は参院選後また利上げ
するだろう。10年くらいかけて、金利を2〜3%程度にするつもりだろう。そうなると徐々に財政は逼迫してくるの
は間違いない。あとは、このデフレ傾向が10年間で続いているかどうかだ。日本全国の自治体が夕張並みの財政運営
をしなければ、借金が減らず、高齢者が増大しているので、お金が出回って、インフレ傾向が復活する。そうすれば金利は
もっと上がる。その後は...
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 23:18:51
相続者のない金融資産が100年かかって国家に還流するから無問題なのでは。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/20(金) 05:06:42
国債とともに霧消
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/24(火) 17:43:31
高齢者はきっと相続税をたくさん払いたくてしかたないんだよ
自分が生きてる間の心の安定
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 18:38:19
札をじゃんじゃん刷ってインフレに
すればいいじゃん
借金へるし、貧乏人からかき集めた資産
を金持ちからはぎ取れる
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 12:05:10
「国債、一転リスク資産に 戸惑う中小金融機関 新BIS」2007年05月01日00時25分

http://www.asahi.com/business/update/0430/TKY200704300280.html

「金融機関の資産や負債のリスクを、より厳格にみる国際決済銀行(BIS)の新しい自己資本比率
規制(新BIS規制)が07年3月期から導入され、中小金融機関に不安が広がっている。これまで
リスクがない資産として金融機関が買い増してきた国債の扱いが、一転して金利変動リスクが高い資
産に変わったためだ。「国債問題」は、今年10月に民営化が始まる日本郵政にも重い課題になる可
能性がある。(略)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 12:52:32
この資産って個人事業主の分も加えて計算してるそうだよ
だからほとんどあてにならないとか
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 13:11:20
>>98
今やっと屁理屈考え出したの? 遅かったね。でも意味わかんないよ。
人に説得するんだったら、ちゃんとした日本語で説明しようね。
本当に頭悪いんだなおまえ
個人事業主の口座に入ってる金も計算に入ってるってんだよ
その中には事業資金として借り入れた分とかもはいってるから正確な額としての計算が出来ないってことだ

わかったかカス
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 13:57:49
>>100
ちゃんと日本語書きましょう。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 14:00:11
>>101
ちゃんとした日本語で書くと屁理屈みえみえになるので、書かないのです。
書けないのです。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:57:02
>>98
詳しくはここいらへん読むと吉
事業性資金の総額はわからないけどね

http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/faqsj.htm#4-01
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphikaku.htm
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 23:50:09
>高齢者世帯による金融資産の占有率が高いのが実態

その恩恵に預かっているのが若年ニート。親が子供に金をやってるわけだ。だから高齢者だけが豊かなわけではない。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 16:25:49
>>1
家計金融資産1,400兆円の分析
−金融資産の質、量及び分布の状況−
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0491.pdf

国家財政の持続性、株式市場をはじめとするリスクキャピタルの源泉、金融機関のリテールビジネスの
対象などを議論するためには、個人事業主の保有分、現金、年金基金を除いた上で、負債部分を
差し引いたネットの値を検討することが適切ではないか。ここでは、これを「個人純金融資産」と呼ぶ
ことにする。

(中略、上記の現金は決済用資金の由)

4,900万世帯とすれば、個人の金融資産は829兆円、負債は257兆円、「個人純金融資産」(ネット)572兆円
となる。資金循環勘定の資産1,425兆円、ネット1,040兆円と比較すれば、かなり小さい数値となる。


ということで、結論として572兆が真水分みたいですよ。
>>99
>>101
>>102
精神が捻じ曲がってる基地外だな
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/08(火) 02:07:46
個人の金融資産より、住宅ローン、子供の養育とか考えたら、
個人の金融負債の方が圧倒的に上回ってるんじゃねーの?
と申請のアホが申しております
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 23:26:10
つうことは、国債と地方債も、後、400兆円までは
発行しても全然大丈夫だっつうことだな。よかった。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 23:48:53
>>107
同意、家の資産と言ってもローンがあったら
意味がないよね?
個人資産なんて1400兆もないと思うよ。
政府の言う個人資産の「個人」の定義について教えてください
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 01:39:10
 そう、後国債と地方債400兆円までは、発行OKと言う事ですよ。あなたいい
セン行ってます。
池沼丸出しだと捨て反に起こられるぞ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 20:40:54
財政破綻派の主張→何をやっても財政破綻する
財政破綻否定派の主張→何にもしなくても財政破綻しない

破綻派はどうすれば財政破綻しないか考えるべきだし、
破綻否定派は脳天気なことばかり言ってないで、少しは国のことを心配すべきだ。

やっぱり、信用できるのはリフレ派!
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:07
年寄りが持っていてもいずれ若者に相続されるからいいだろ。
相続が期待できないやつは年寄り相手に商売してもうければいいし。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 05:49:09
財政破綻派に対抗するリフレ派が財政破綻否定派だったのだが、
都合が悪いことが起きた。それはBI派の登場だった。
そこでリフレ派はBI派に対抗すべく上記のような物言いに改めた。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 20:26:42
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高  38000ドル
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行   22000ユーロ
外貨MMF(ドル)   163万円(評価金額)
外貨MMF(ユーロ) 127万円(評価金額)
純金積立        930グラム
になったよ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 07:15:36
age
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 20:27:00
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 21:48:12
>>72
お前だけだ。
>>116
たったそれだけかよ
121捨てハン ◇wcwvhPtz2o:2007/09/10(月) 00:48:59
age
122捨てハン ◇wcwvhPtz2o:2007/10/18(木) 21:30:05
age
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:41
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
124名刺は切らしておりまして :2007/11/08(木) 22:13:49
財政制度等審議会:
2050年度時点で借金が現在の5倍以上の約4000兆円と途方もなく膨れ上がる
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710270029a.nwc

普通に考えて、それまでにハイパーインフレになるだろうな。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 08:01:54
age
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 06:31:16
age
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 08:15:43
age
128名刺は切らしておりまして :2008/01/02(水) 08:52:39
>>124
EU各国は、条約で債務残高の対GDP比を原則60%内に抑えるよう定めており、日本は07年度で142%に達する見通し。50年度時点でEU条約と同じ60%まで引き下げるには、現時点で消費税11%分に相当する28兆円を超える収支改善努力が必要としている。

・・・・つまり、消費税を16%にするくらいで無いとEUにすら入れないわけね。
世界2位の経済大国が聞いて呆れる。
ベーシックインカム導入一般会計予算案
■BI(全国民に配布しても20兆円!)
人口127,772,000として国債の新規発行にて賄う
小人27,342,000x40,000=1,093,680,000,000
労働者73,163,000x200,000=14,632,600,000,000
高齢者27,267,000x150,000=4,090,050,000,000
計19,816,330,000,000
新規国債29,973,000,000,000→19,816,330,000,000(約10兆円削減出来る)
■一般歳入
計45,878,000,000,000
所得税12,788,000,000,000
法人税13,058,000,000,000
消費税10,538,000,000,000→更に消費の拡大による税収増が見込める
その他9,494,000,000,000
■一般歳出
計46,366,000,000,000→45,878,000,000,000
社会保障20,573,900,000,000→5,626,200,000,000
公共事業7,201,500,000,000→6,743,500,000,000
文教5,267,100,000,000
防衛4,813,900,000,000→1,000,000,000,000
その他8,509,600,000,000(内その他経費5.1兆+恩給1兆円も他に充当できるかも)
国債利払い18,761,600,000,000→社・防の削減で充当
◆預金1000万円以上は没収し国債の返還に充てる
◆国会議員・都道府県知事の報酬は廃止し諸経費のみ
◆職業安定所・商工会議所は廃止
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 14:39:59
>124
歳出削減も税制改革もせず、経済成長もしないシナリオ
歳出削減を進め、税制改革を進めたシナリオ

両極端のシナリオのみ示して増税やむなしに世論を傾けようとする見え透いた工作

そしてそんなんに騙されるバカ
政府の借金の還し方

首都高のETCの料金を一ヶ所だけ900兆円にして、誰かが通過したら元の料金に戻す。
追記

あとはそいつが責任を持って自己破産する。以上
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 15:40:14
>>131-132
同時廃止・免責で終了ですが何か?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 02:52:02
「横浜市立大学先天異常モニタリングセンター」
のHPがすべて消されました。
国民にとっては大変なことです。奇形児は鰻上りで増加しているのに。
奇形児総出産頻度
1.48%(1999)→1.42%(2000)→1.70%(2001)→1.77%(2002)→1.84%(2003)→
1.77%(2004)→1.95%(2005)

>日本産婦人科医学会先天異常モニタリングの本部およびクリアリングハウス
>国際モニタリングセンター日本支部は1992年より神奈川県にある横浜市立大
>学医学部産婦人科におかれています。

>実際にスタッフが常駐している場所は、
>横浜市立大学医学部付属市民総合医療センターです。

http://www.icbdsr.jp/2005data.html

データによると30歳以上の高齢出産は関係なく20代の若い人でも
奇形児を多く生んでいるそうです。

>横浜市立大学先天異常モニタリングセンター
>調査結果1) 
>表1は1972年から1999年までの調査対象数並びに奇形児数および
>奇形児出生率を示したもので、対象児数は3,272,379名でそのう
>ち奇形児数は31,093名で頻度は0.95%である。1997年から
>8種類の心奇形をマーカー奇形に加えたため頻度が1997年1.24、%、
>と上昇したが、1998年、1.50%,1999年1.48%とほぼ同様
>の値をしめしている。

これによると1.4%程度と安定するようにみえたのに、奇形が急増しています。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 06:34:23
age
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 07:38:22
また、会見から一カ月後の十月二十七日、ジョージ・アチソン政治顧問代理は国務省宛てに、
マッカーサーから聞いた天皇のご発言について次のように打電した。
「天皇は握手が終ると、開戦通告の前に真珠湾を攻撃したのは、まったく自分の意図ではなく、
東条のトリックにかけられたからである。しかし、それがゆえに責任を回避しようとするつもりはない。
天皇は、日本国民の指導者として、臣民のとったあらゆる行動に責任を持つつもりだと述べた」
この文書を最初にアメリカ国立公文書館で発見した秦郁彦氏は、「決め手と言ってよい文書」
「天皇が全戦争責任を負うつもりであったのは明らかである」と指摘する。また氏は、次のよう
な根拠も挙げている。
「このことは、八月二十九日天皇が木戸内大臣に、『戦争責任者を連合国に引渡すは真に苦痛に
して忍び難きところなるが、自分が一人引受けて、退位でもして納める訳には行かないだろうか』
(木戸日記)と語ったところや、九月十二日東久邇宮首相が、連合国の追及に先立って、戦争犯罪
人を日本側で自主的に処罰する方針を奏上すると、即座に反対して撤回させた事実と首尾一貫してくる」
(『裕仁天皇五つの決断』)
なお、「東条のトリック云々」のご発言にひっかかる向きがあるかもしれないが、秦氏はこう解釈する。
「天皇がこだわったのもむりはない。東郷外相ですら無通告攻撃に傾いていたのを『事前通告は必ずやるように』
と厳命したにもかかわらず、奥村在米大使館書記官のタイプミスで結果的に通告がおくれてしまったのだから、
痛恨の思いは誰よりも深かったであろう。
しかも、この時点では天皇は真相を知らされていなかったので、東条に欺かれたと信じこんでいたのが、言い訳
めいた言動になったと思われる」(『文藝春秋』平成16年1月号)
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 21:04:34
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 19:14:46
07年末の家計金融資産、5年ぶりに減少・安全志向強く

 日銀が21日発表した資金循環統計(速報)によると、2007年末の家計の金融資産残高は1545兆
円となり前年末に比べ0.6%減少した。年末残高が減ったのは5年ぶり。株価の下落で株式の評価
額が目減りしたことが響いた。資産の内訳では株式から他の金融商品に資金が流出した一方、現
預金や国債の残高は増加。市場の動揺を背景に家計マネーが安全志向を強めている様子が鮮明
になった。

 資金循環は家計や企業、政府部門などのお金の流れや保有残高を分析する統計。家計の資産
残高は減ったものの、過去2番目の水準を保った。

 項目別にみると、株式(出資金を含む)の残高は165兆円で前年に比べ16.8%減った。投資信託
は17.2%増の72兆円だった。増加幅は前年(25.5%)より縮んだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080321AT2C2100E21032008.html
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 19:20:47
この金融資産で日本国国債を毎年買っているんだろ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 22:40:46
age
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 17:19:45
age
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 06:28:59
age
じいさんばあさん
あの世にお金はもっていけないのよ
だから贈与税がかからない範囲で生前贈与してる。
孫が家を買う時に、爺さん婆さん両親からお金を出してもらってる。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 07:44:47
相続税の心配なんて金持ちですねえ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 05:44:00
age
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 21:40:33
age
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 21:59:02
どうせ、金玉男尺八に搾り取られるだけだろ

郵政の社長西川は金尺の犬
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 23:30:43 BE:652227337-2BP(1)
>>129 ふだんあまり見ないから分からないけど
    0の数すごすぎてワロタww
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 06:30:23
age
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 06:35:48
ベーカムも視野に入ってくるだろうな。
パラダイムシフトになってきたし。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 07:02:46
>>1

つまり、今は問題がないといことだ。

現在の若者が年寄りになったときには
金のない年寄りばかりになって
ほんとに日本は終わるかもな。
地獄は今ではなく40年後だ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/23(木) 06:38:04
age
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/23(木) 15:27:43
>>152
そう考えるとゾッとするな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 06:16:04
age
156名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 18:45:29
問題は、年寄りが金を使わず貯め続けること。
しかも老後のためとか言って、金を貯めるのだ。
何考えてるかわからない。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 18:51:25
>>156
その通り。もう老後なのにまだ定期積み金なんかにしている。
まさに老害。
年寄りが若者に投資しなくなったよな。
まあ、若者が年寄りの世話をしなくなったのもあるが。

一日の長たる年寄りがまず、折れるべきだと思うけどな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 09:10:21
>>158
核家族化を進めたの今の年寄りだぜ。
今の年寄りにも原因がある。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:16:23
今の年寄りというか新しい産業に若い労働力を
首都圏に輸入しまくる国家戦略というか・・・なぁ・・・
やっぱり贈与税なくして、預金に税金かけるのが一番手っ取り早く
若者に金を移す事になるんじゃないかなー
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:24:00
>>160
銀行を倒産させたいのか?
この低金利で預金に税金掛けたらマイナスになってしまう。
取り付けが起こるぜ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:37
age
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:58
>>152
老害が逝けばその資産は国もしくは子孫に受け継がれる
危険なのはその金融資産が海外に逃げることだ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 06:31:57
age
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 12:58:12
そのほとんどが公務員w
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 20:28:29
外貨MMFに資産を移すのはどうでしょうか。
今はかなりの円高ですし、ドル以外が更に大暴落することはないと思います。
日本はきっとインフレになるでしょうし、預金封鎖の危険性もあります。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 05:39:41
age
ぶっちゃけ個人の金融資産総額って国債総額?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 16:33:54
>>168
ISバランス。
民間貯蓄+政府収支=経常収支
事後的に恒等式

ぶっちゃけ民間の金融資産=政府部門の債務
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 16:44:40
預金に年1%程度の税金なら引き出さない奴らがほとんど
税収は8兆は見込めるんじゃないかな?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 19:21:42
そんなことする位なら0金利で3%位のインフレ起こして長期国債金利を2%位にしたら、1%課税相当と同じことになるよ。捕捉する必要もなくなるし、その方が良いだろ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 19:25:29
資産税のいいところはうまくやればヤクザからも税金取れる所
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 19:29:05
0金利だけでインフレなんて起こらないのが日本なんだが
日銀の国債引受やってもすぐには上がらないだろう
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 21:02:41
少なくとも郵貯預金の大半は
国債で運用されている
銀行でも結構な率で同じこと

つまり現金預金のほとんどは、
国債を買っていると言うことだ
国債が売れただけ税金で搾り取れるって寸法でしょうか?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 20:44:45
国民が儲かっただけ
いつの間にか国の借金の保証人にされてる感じ
にちかいんじゃないのかな
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 00:37:48
インフレ起こすには、0金利は必要条件で、国債の買いオペと大量の財政出動をしないとだめだろうな。

問題は、上手くインフレを起こせた後。ここで政策金利をあえて上げず国債を買い支えることで資産課税を同じことができる。
地価高騰には固定資産税増税、物価高騰には消費税増税で対抗して、0金利を維持すれば、資産課税と同じ効果を産む。

財政再建と景気拡大を両立するには、これが一番。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 22:57:05
>>166
日本の老人には、元本保証でない、ペイオフ対象にならない、というところがネックになる。
本当は、銀行が父さんした場合よりも、証券会社が父さんした場合のほうが
保全されて早く現金化できると思える私は間違えている?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 18:18:57
年寄りは 中々ずる賢く したたかで 傲慢やな
年金で 家族全員を養育してもらおうか
老後のため老後のためが建前なら
若者が仕事を失職してもなお
己の為に蓄財を増やしている。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 18:22:33
『罪と罰』:ドストエフスキー に登場する高利貸しのババァ〜が
日本の年寄りの実体やな
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 18:26:38
近所のババァーも 貧しいように装ってるが 間違いなく
四、五千万円ぐらいタンス預金しているのは 解っている。
振り込み詐欺はまんざら 間違った選択でなく
むしろ 的を得ていた訳だな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 18:50:51
そこでさわかみファンドですよ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 19:25:12
真水部分が700兆円しかない事実
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 19:26:01
人口が減っているのに、やれセレブだ何だと煽られて
不動産を高値掴みしたから、団塊ジュニアは正社員になれたヤツでも
資産の形成が難しくなった。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 20:40:05
このスレ読んだらもう年金とか払いたくなくなったわ。年金なんて廃止した方が良いのでは?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 22:34:45
年金制度で日銀の無限印刷が可能になるw
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 07:45:44
実際は実体のない、価値の無い統計上の数値かもしれませんね
本当に、1400兆円眠っているとなると
何をやっても景気はよくならないでしょう・・
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 08:36:06
>187本当に、1400兆円眠っているとなると
    何をやっても景気はよくならないでしょう・・

1400兆円は銀行・証券会社等に預貯・投等されていますので、
回転はしているのです。
本当の意味は、1400兆円の反対側に1400兆円の負債があります。
1400兆円の債務者がそれを返済するのには、1400兆円を使ってもらわないと無くならないと言う事だけなのです。
気持ちはわかります。
しかし、有る程度の債権債務が無ければ資本主義・金融は死んでしまいます。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 08:59:42
>>188
資本主義は残して、
借金をやめれば良い。

要するに、
民間は、事業資金を借金で調達するのではなく、
資本金として調達する。
事業が破たんしたら、出資者が損するということ。

一方、
公的機関は、財源を借金で調達するのではなく、
100%税収で賄う。

この原則を厳格に守れば、良い世の中になる。

金融こそ、死ねば丸く収まる。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 09:27:37
>金融こそ、死ねば丸く収まる。

金本位制厨乙w

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 09:54:53
借金=悪玉 ではない
金融というものがある限り どういう形であれ存在する。
貨幣は有利な方へ自由に動き回る
あくまで見方でしかない 銀行に預ければ預金と呼ばれ
郵便局なら貯金と呼ばれ 貸せば貸し出し 借りれば借り入れ
変幻自在な自由奔放な特性なので
大事なものを一つの器に入れて計測しやすい状態にしているだけである
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 10:56:28
担保に入ってもない土地の上で暮らしているだけだったら、不動産資産としては塩漬けだよな。
やっぱ固定資産増税だな。
193189:2009/04/15(水) 11:24:31
190-191
昔から、
「金を貸す時は、あげるつもりで貸せ」
というから、

返さなければ、出資金扱いになって、
「借金」という概念は自動消滅するわけだが
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 11:34:46
>189 「イスラムの教え」ですね
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 11:41:24
「眠る1400兆円」と政府関係者もよく言います。
しかし、意味不明。
預貯金された1400兆円は、銀行が事業資金・住宅ローン等で貸し出しにまわったり、
銀行が株式を購入したりしております。
「眠る1400兆円」は、個人が株を直接買ったりして、リスクを取り、損をして下さいと言う事なのです。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 11:48:07
「眠る1400兆円」の意味
確かに、銀行等に預貯金されますが、
銀行もリスクが取れず、銀行の金庫に相当額が眠っております。
その部分を、個人が株を買ったり、社債を買ったりしてくれると、
経済がより回転するのです。
「リスクが大きくて銀行が買えないものを個人が買う」これが重要なのです。
「リスクが大きくて銀行が買えないものを個人が買う」
これを素人にやれというのはちょっと厳しいんじゃないだろうかw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 12:05:19
196ではないが、母数の大きさがものを言っているので、重要な戦略だと思うぞ。
1400兆のうち10%が回っても140兆
資産配分として、10%程度であればリスクは余裕でとれるはず、また東証なども個人に買いやすいように、小口化しているし。
また、株価が下がって買値も下がっている、そこそこの会社でも数千円から投資できるようなものまで出てきている。
多くの人に幅広くやってもらうのは良い事だと思う。
俺株やってるけどかなり厳しい世界だぞw
投資の世界では90%の人間は損をするって言われてるんだが

投資家は企業の倒産リスクを背負うって事だから
安易に薦めるのはどうかと思ったりする

わかってるやってるんなら株でも何でも自由だけどね
200189:2009/04/15(水) 12:38:43
>>195-199
だから言ってるじゃないの?
金がありすぎて困ってる奴しかやっちゃいけないのよ
投資という行為は・・・
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 12:52:54
>>199
食っていくとなればそれは大変な話だが、低位株1000円分程度で宝くじ感覚で勝負とか悪くないと思うけどな。
宝くじよりは分がいいぞ、景気向上にもつながるし
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 13:16:17
なんつーか、銀行が宝くじ買って損したゴメンなんて言われたら、預けていた人大激怒だけれども
自分で宝くじ買って損したからといって怒る奴はいないと思うんだな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 13:44:13
個人金融資産1400兆円と言っても、個人金融負債も相当有ります。
私も確かに600万円ほど預貯金有りますが、住宅ローンが1400万円ほど残っております。
個人金融資産1400兆円の中には、個人の事業資金も入っていますしね。
言っている程に、金に余裕の有る人は少ないと思います。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 01:10:54
世界を相対的に見てみよう。
欧米の個人のバランスシートはとんでもない借金まみれだ。
2000年頃のバランスシートにもどすのに最低7年かかると言われている。
日本はその値よりはるかに個人のバランスシートがいいんだ。
個人平均資産は圧倒的に世界1の日本。
外国人女性と結婚しよう。途上国の人なら素直で優しい人が相対的に多いよ。
外国人女性との国際結婚なら、20代の若い人と結婚でき、
かわいく美人な人と結婚でき、性格も自分好みの人と結婚できるよ。選び放題。
しかも職さえあれば学歴・収入・外見・年齢・職業など問われない。なんておいしいんでしょう。
今18組に1組だが、東京では10組に1組。
あと5年もすれば国際結婚が当たり前になるよ。
結婚はいいぞ。子供も入れば更に幸せ。
よく反対のことを言って愚痴っている奴いるけど、じゃ1人になればといったらできないだろう。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 09:35:26
タイトル:個人金融資産1400兆円の実態
資産と借金は表裏一体
国際結婚って聞くとたいそうですが
普通に誰とでも結婚できる時代ですし
この国の出身者であればどんどんすべきでしょう
経済力がある男子(普通のサラリーマンで十分)が
途上国の女性を娶るのは 普通だと思います。
本当に意味で格差是正になると思います。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 12:35:40
個人金融資産1400兆円で米国債買えば年利子が70兆円。国家予算に匹敵する。
20年たてば個人金融資産はこれだけで2800兆円になる。このように富んだ国は永遠に繁栄を続ける。
個人金融資産1555兆
現金・預金800兆
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 21:18:19
長期間、税率下げた分、個人金融資産が膨らんだんだよな。

10年ものの国債とか、10年預けっぱなしの郵便貯金とか。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 00:22:44
>>208
借金持ちの借金も膨らんだけどねw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 08:42:20
>>209
増えてるか?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 14:28:01
そりゃあもうチャリンコこけるのいっぱい
個人金融資産1400兆円 、1億人で割ると1人あたり1400万円。

今、貯金ゼロの人は5割を超えている。100万円未満の人は9割以上。
こういう現実から考えたら、1400兆の大半は負債だろうね。

貯金なんてせいぜい300兆円ぐらいじゃないの?

一握りの富裕層も投資信託などの暴落で大きく資産が目減りしているしな。

爺婆もそんなに金もってないよ。
これから大幅に減額される年金だけが頼りの人が大半。
そんなに余裕があったら、生活に困っている子や孫を
どうして助けないんだ?

大本営発表を鵜呑みにしないこと。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 20:15:26
>>212
とりあえず、「金融資産」「負債」の言葉の意味から勉強しなおせ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 13:10:45
年代別個人金融資産
〜20代 0.3% (4.2兆円)
〜30代 5.4% (75.6兆円)
〜40代 12.1% (169.4兆円)
〜50代 22.4% (313.6兆円)
〜60代 32.8% (459.2兆円) ← 定額給付金2万円
〜70代 27.1% (379.4兆円) ← 定額給付金2万円

60歳以上が日本全体の6割(838.6兆円)の個人資産をもってる
50台以上で言えば、全体の8割(1152.2兆円)という圧倒的な割合となる

老人は金持ちすぎ
若者貧乏過ぎ

金を使わない!ジジババ老人に個人資産お金が集中してるので
景気がいつまでたっても回復しないんだよ
>>214
だから、そんな数字はまやかしだって。
おまいの爺婆を考えてみろよ。
金が余ってたら、子どもや孫にたっぷり恵んでくれるはずだろ。

こんな不景気になるわけないじゃん。
たかだか7,8kmほどしか離れてないじいちゃんばあちゃんの家に
おかず届けにいったら「ガソリン代」で1万円貰ったし。
俺はその金で中国製の靴買ったぜw
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 16:56:36
これ負債込みだろうww
お金なんて現金しかイメージ出来ない連中へのめくらましデータだわな
小さなタバコ屋でもやっていれば預貯金=金融資産なんかじゃない事くらい分かるだろう
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 17:01:21
ところでいつごろ財政破綻するご予定なの?

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 17:06:58
>>214
貯蓄期間が長い分、貯蓄も多いだけ。
今の20代も60代になればそれなりの貯蓄がたまっているよ。
貯まらないとすれば、浪費したということ。

220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 17:13:38
日本税制の問題は、
個人金融資産が15年間に480兆円増(年に32兆円増)で1506兆円と膨れ上がった
?消費税は5兆円増、GDPは76兆円増
?※なのに国税だけでも逆に13兆円も減、この減が問題なのです。(2005年対1990年比)
すなわちGDPが増え、個人金融資産は増えても、税収はむしろ減るのです。
これが問題、この原因は?
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/18(月) 00:05:37
この中には在日の人達の預金も含まれてる。危機状態になった時果たしていくらのこるかなぁ。特権あるし、不動産、金融、パチンコみんさんお金持ちだから。助けてくれるかな日本を、私は正直不安だ
経済が回転しない戦前の税制をなくすべき!

http://www.lookgroup.co.jp/kousan/2001nikkan.htm
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/21(木) 23:07:10
個人金融資産が殖えたのは,金持ち優遇税制だからです
個人所得課税が極めて少ないのが原因です
日本の個人所得課税負担率(資産性所得課税を含む、対国民所得比)が可成り少なく日本は7.6%だが
他国は全て2桁で11ヶ国で最低
  日本7.6%, アメリカ12.0%,イギリス13.5%,ドイツ10.9%,フランス10.3%,スウェーデン22.2%,
イタリア14.4%,カナダ16.8%,デンマーク39.3%,ノルウェー12.6%,フィンランド18.5%
(財務省のデータ、日本08年、他国は05年)
▼個人所得課税が米国と同じなら税収は16兆円増になる
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/22(金) 18:43:41
>>223
ちらっと見る限り、信用性がないなw
アメリカなんて相続税のかからない方法がたくさんあるし。
金持ちが日本に逃げてきてるなんて大笑いw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 11:13:23
つうか、財 務 省 の デ ー タ
ってだけでもうねW
その気になれば日本人は米国の百分の一しか租税負担をしてない位のデータを作れるだろ
監査や株主総会のない企業の出して来るデータみたいなもんだ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 11:21:49
要するに内閣府の統計より、脳内妄想が上と。
よくわかります。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 11:38:17
都合の悪いデータは捏造、というのは2chの定番ですから。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 12:04:13
一応市場原理が働いている(ことになっている)業界でも八百長当たり前なのに、官僚が提示してくる官僚の利益になる数字なんてメイキングありで普通だろう
「東大出のエラい人達がそんな事するわけないやい」とか思いたい田舎のおばあちゃんは好きにしなよ
>>228
そう思いたいのはわかるが、総理府統計は精緻で、幾重ものチェックがあって
捏造だのは不可能。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 18:54:42
>>227
いくらなんだかんだ言ったところで日本は税金がばか高い。
結局否定は出来ませんからwww
そして所得税の最低税率がかかる割合がずば抜けて高いのも日本。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/24(日) 18:56:09
この場合真水部分は100兆ないんだろ
232名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 19:14:00
毎年50兆円ずつ資産が増えてると言うが、
高所得者の稼いでる額は、そんなに大きくないが。
所得税の総額でさえも十数兆円だったら、
所得税の数倍の資産が増えてることに。

こうなると、中低所得者の資産が増えてることを仮定しないと、
50兆円の増加は実現しない。

日本の借金が939兆円。
あと10〜20年で金融資産持ってる人らが寿命なので、イヤでも帳消しになるわな。
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061007/1160214492
政府 負債975兆円 資産468兆円
企業 負債1037兆円 資産789兆円
家計 負債375兆円 資産1434兆円
(対外債務322兆円 対外債権563兆円)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/26(火) 12:48:02
国民の金融資産が、毎年増えて
国の負債が毎年増えるというのは、

お金が必要ない人のところ(世代)へ流れてしまっているということ。

お金を必要としているところ(世代)へ流れれば、国内消費が生まれ
経済が回りだす。
>>235
世界一高い贈与税が足かせだね
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/19(金) 21:52:14
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:26
真水部分は100兆を切ってるって事実だけ伝えておくわな
各年齢別の詳細データは以下の通り。

年齢     男性(万円) 女性(万円)
70歳以上  411      253
65〜69歳  398      215
60〜64歳  505      233
55〜59歳  638      263
50〜54歳  667      266
45〜49歳  662      278
40〜44歳  634      281
35〜39歳  560      296
30〜34歳  463      300
25〜29歳  381      295
20〜24歳  271      231
19歳以下  156      126
平均     542      271

国税庁 平成19年 民間給与実態統計調査結果より

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 12:50:51
>>1 高齢者の2人に1人は年収200万未満、4人に1人は100万未満で生活している。あなたの出した数字が本当なら超富裕層という一握りの人達がとんでもない資産を持ってることになる。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 23:16:00
>>240
フローとストックは別問題じゃね?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 08:02:32
株主、個人が20%超す 08年度4年ぶり

 東京証券取引所など全国5証券取引所(ジャスダックを除く)が19日発表した2008年度の株式分布状況調査
によると、個人の株式保有比率(金額ベース)が4年ぶりに20%台に上昇した。昨年秋の世界的な金融危機で
日経平均株価が26年ぶりの安値をつけ、底値圏とみた個人が投資を活発化したためだ。一方、リスク資産の
圧縮を迫られた外国人の保有比率は07年度比4ポイント減と過去最大の低下幅を記録し、外国人の売りを
個人が吸収した構図が鮮明となった。
 個人の保有比率は20.1%。07年度比で1.9ポイント上昇し、過去最大の上昇幅となった。保有する株式の
年度末の時価総額は約52兆円と信託銀行(約49兆円)を上回り、約58兆円の事業法人や約61兆円の外国人
に迫った。(20日 08:47)

243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 17:06:42
日本の最大の敵は官僚だな
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 06:19:59
友愛のハト党首・・・故人献金疑惑で支持急落に
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 04:33:03
>>214
振り込め詐欺師は正義だな。
ジジババから詐取した金で遊んでるからな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 05:02:02
お金のある高齢者だけに
興味と関心を集中しましょう
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:14:08
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252111552/l50

★経済成長は悪なのか? 「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア

 「民主党の勝利で日本、新たな時代へ」(英フィナンシャル・タイムズ=FT)、「日本の野党、自民党に対し
歴史的勝利」(米ウォールストリート ジャーナル=WSJ)──。欧米各紙は8月31日、政権選択が争点となった
衆議院議員選挙で野党民主党が圧勝し、日本で初めて本格的な政権交代が実現したことを、オンラインの
トップページや本紙1面でこう報じた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/01.jpg
衆議院議員選挙翌日の8月31日、欧米メディアはどこも1面トップで、民主党による政権交代を報じた

◇こぞって民主党に違和感

 では、今後政権を担うことになる民主党に対する期待が高いかと言えば、そうではないようだ。
英エコノミスト誌は既に、8月22日号の記事の中で、「民主党はあまりに未熟で、準備不足に見える」と
厳しい見方を示している。

 「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。

 米ニューズウィーク誌も8月31日号の記事で、2009年1〜3月期の日本のGDP(国内総生産)が
年率換算でマイナス11.7%と、先進国の中で最大の落ち込みを見せたことに触れながら、福祉強化を目指す
民主党の状況認識の甘さを痛烈に批判した。

 「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:15:27
さらに、気になるのは、欧米メディアの日本に対する見方に、一種の共通した「違和感」とも「呆れ」とも
取れるトーンが垣間見えることだ。

 例えば前述のニューズウィーク誌の記事。「消えゆく日本:経済成長を口にしない次の(政治)リーダーたち」と
題されたこの記事には、「日本のリーダーは一体、自らの将来をどう考えているのか理解に苦しむ」とでも
言いたげな記者の苛立ちが行間にあふれている。

 「急ピッチで進む少子高齢化により、縮小の一途をたどる国内市場。思いもしなかったスピードで
中国が政治、経済の両面で日本を凌駕しつつある中、経済力でしか存在感を示せなかった日本が、
再び大国としての勢いを盛り返すには、新たな成長戦略により経済を軌道に乗せていくしかない」

 それにもかかわらず、「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。

         石黒 千賀子(日経ビジネス副編集長(兼国際センター長))

ソース:日経ビジネスオンライン 2009年9月4日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 23:29:39
社債の残高、最高57兆円 8月末、財務安定へ調達多様化

 企業が発行する普通社債の発行残高が拡大している。8月末は約57兆円と3月末に比べて4%増加し、
過去最高を更新した。昨年秋の金融危機をきっかけに企業が資金調達手段の多様化を狙い発行を増や
したためだ。下期も上期並みの発行ペースが続けば60兆円台乗せが視野に入り、銀行を経由しない直
接金融が拡大しそうだ。
 みずほ証券が8月末時点で償還期限のある社債の発行額を集計した。2000年度末に年度末ベースで
初めて50兆円を超えた後は一進一退だったが、金融危機が一服した今年2月以降に起債が急増。トヨタ
自動車、ソニーなどの大型発行が続き、過去最高水準に積み上がった。 (16:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090907AT2D0703407092009.html
個人金融資産の各国比較−2008年版
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-883.html

イギリスの没落ぶりは凄いw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 06:30:21
age
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:07:36
年代別個人金融資産(08年度)
20代 0.3%
30代 4.8%
40代 11.4%
50代 20.8%
60代 35.1%
70代 27.6%

60歳以上が約63%も持ってる。
団塊の世代や老人どもって金持ちなんだなw
日本をぶっ壊した馬鹿ども(60歳以上)から金を騙し取ればいいよw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:09:25
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
************************************************

60歳以上が6割以上持ってる。
ってか60代が1番金持ちなのかよw
好景気タダ乗り世代が金持ちなんて最悪だなwww
255金持ち名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:43
>>253

団塊の世代の最大の過ちは
馬鹿な子孫を作ったことだな
金融資産といっても銀行預金→銀行が国債購入
だとお金が外に出てこない。
あってますか?
257NPCさん:2009/09/24(木) 08:33:37
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 07:06:44
age
アメリカ個人金融資産の80パーセント上位10パーセントが株等などでもつ
日本は
個人金融資産に属さない公的年金(年金基金除く)122兆円(21年度)
は政府金融資産に含まれる。これもいれると60歳以下の金融資産は増える。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/08(金) 05:41:50
age
jal株五万株未満の売りは野村手数料2730円が上回る。19日は紙としてリサイクル資源として役に立つでしょう
なを社債はニチイの場合最終的に7割補償された例があるので持っておくと好いでしょう。
jal株2730株未満の売りは野村手数料2730円が上回る。19日は紙としてリサイクル資源として役に立つでしょう
なを社債はニチイの場合最終的に7割補償された例があるので持っておくと好いでしょう。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/31(日) 01:09:51
遅くとも、上海万博後にはリーマンショック級の大暴落が来るのでは?
と思う。
手持ちの預金を純金かプラチナに換えておいたほうがいいのかな?

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/31(日) 08:56:11
自己責任でどうぞ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 09:20:24
郵貯限度額、3000万円軸に 郵政見直しで政府・与党

 政府・与党は郵政事業の見直しで、郵便貯金の預入限度額(1千万円)を3千万円に引き上げる案を軸に
調整する。郵貯マネーの流出に歯止めをかけ、運用益を増やす狙いだ。日本郵政グループの雇用では非正
規社員の正社員への登用拡大を求める。政府による日本郵政への出資比率を巡っては与党内の意見がなお
割れており、8日に開く政策会議などでさらに議論する。
 政府・与党内には郵貯の預入限度額を広げて顧客の利便性を高めるとともに、資金を運用して得られる利益
を増やして全国で金融サービスを展開する原資を確保したいとの思惑がある。国債中心の運用も見直し、地方
債の購入や地域金融機関との協調融資などを通じて地方に還元する方針だ。(06日 09:11)

おわかりだろう。
小沢不起訴の背景には、米国債購入の取り決めが行われたのだ。
その具体的な話を日米財務相会談で行ったものと思われるのだ。
しかも、政府方針では、郵貯の限度額を3000万円まで上げる方針である。
つまり、間口を広げ、国民から資金をさらに吸収し、その郵貯マネーの一部を
米国債購入にあてるというわけである
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 20:25:56
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
>>268
福井の天気はどうだい?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:51:47
【中国経済】焦点:財政赤字を求められる中国、過剰貯蓄めぐる議論活発に [02/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266309555/
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/10(水) 20:14:12
   AFP通信(7日10:08)
http://www.afpbb.com/article/politics/2706447/5453101/

【アイスランド】破綻銀行の預金補償を巡り再び波紋 英蘭への返済、国民投票で否決の公算[10/02/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267234454/

高金利に釣られた外人どもの預金?返すわけねえだろ!-アイスランド国民
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267923090/

「イギリス、オランダの預金者を俺らの税金で保護するとかありえねーだろ、クズ」 アイスランド、預金者保護法を国民投票で否決
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267935737/

【アイスランド】英蘭の預金者保護法案を大差で否決 国民投票[10/03/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267938360/

【国際】英・蘭へ「借金返せぬ」アイスランド国民投票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267982142/
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/10(水) 20:49:55
>>271
ニュース良く嫁w
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/18(木) 20:50:15
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しなければよい。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/18(木) 21:02:40
国際法違反だがなw
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/19(金) 23:39:39
>268
資本主義を崩壊させる気か?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/21(日) 20:53:14
日本最後の拠りどころである個人金融資産も、
日本国債への信用不安が引き金によるハイパーインフレでパー
食糧、資源の輸入価格暴騰で、飢死者、凍死者続出。
名実共にボツワナ、ジンバブエ並みのC級国家に転落。
中国、韓国の嘲笑の的に。
悔しくてたまらないサンケイ新聞は憤死(自主廃業)
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/21(日) 20:55:30
で?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 17:17:28
個人金融資産1456兆円、3年ぶり増加…日銀統計

 2009年末の個人金融資産残高が1456兆円と前年末より約35兆円、率にして2・5%増え、3年ぶりに
増加したことが23日、日本銀行が発表した資金循環統計(速報値)で明らかになった。
 株価回復で株式や投資信託などの金融資産が膨らんだことが要因だ。
 項目別では、「株式・出資金」が前年比16・2%増の97兆円、「投資信託」が10・8%増の53兆円と大きく
伸びた。
 金融資産全体の約55・2%を占める「現金・預金」は1・5%増の804兆円で1979年の調査開始以来
最高だった。定期性預金は2・2%増、流動性預金が0・4%増で安全志向の高まりを示した。
 日銀は「所得が伸び悩む中で収入の目減り以上に支出を抑制する家計の姿が浮かび上がった」と分析した。
 個人金融資産はバブル経済崩壊後も上昇傾向にあったが、2006年の1553兆円をピークに減少に転じ、
08年はリーマン・ショックの影響で前年比6・5%減と大きく落ち込んでいた。四半期別では07年6月末の
1571兆円が過去最高で今回は9四半期ぶりに増加に転じた。

(2010年3月23日 読売新聞)
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/28(日) 18:57:06
>>275
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも 現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/28(日) 19:42:14
常識のウソって言葉があるけど、これなんかその典型じゃないかと思う。
個人の金融資産が1400兆円って・・・冷静に見た場合どこかに、なぁ〜んだっていう落とし穴があるはず。
だってそうじゃないか。赤ちゃんも含めた日本の人口で割るってみると1000万円/人を大きく超えるんだぞ。

例えば1000万円もの貯金がある人(=あなた)がここにいるとする。ハイあなた、日本人の平均以下です!
こんなバカげた話、信じられるわけがないだろうに。
そりゃ「ごく一部の大金持ちが、全体の平均を押し上げているからです」なんてありきたりの、耳にタコが
できる位に聞き飽きたことを説明されても、全く何の説得力もないからね。
個人資産が1400兆円ってのは常識の嘘だよ。

日本の世帯数で割ると一世帯の貯蓄は3000万円近く持ってないとおかしいって
ことになる。
しかし、老人の一人暮らし世帯、貧乏学生の世帯も多いし、実際に調査をすると
一世帯の平均貯蓄は1200万〜1600万円くらいしかない。
つまり、ほんとの個人の資産は、世間で思われてる半分もないってこと。

なぜこんなになってしまうかっていうと、大きいのは個人の借金。
借金だけで380兆円。
それと、1400兆円には過去に払った年金や生命保険が全部資産として足されている。
それが380兆円もある。これは実際には持ってないお金。

さらにまだまだおかしい資産がある。
日本の場合は個人営業のラーメン屋、八百屋なんかの商店が膨大なんだが、そういう人たちが
チャーシューを仕入れたりメロンを仕入る資金まで全部個人資産に含まれている。
これも200兆円はあるんじゃないかといわれている。
こういうのは海外では企業の資産に入ってるがそれが日本では個人資産になっている。

よく老人の資産が大きいっていうが、これも過去に年金や生保を積み立ててるからであって
実際の現金は年金暮らしになるとすぐなくなってしまうくらいしかない。
ちょっとインフレにでもなったら、高齢者世帯は壊滅すると思うよ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/28(日) 21:53:18
>>280です。
1400兆円1400兆円・・・って単なる受け売り的に言う人があまりにも多いので、>>281のような声が聞きたかった。
上で書かれている事を全てそのまま額面通りには受け取れないが、このように何らかのカラクリがあって当然。
ちなみに1400兆円はあくまで「金融資産」であって、土地などの不動産は含まれていない。信じる方がおかしい。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/28(日) 22:13:46
>>282
>>278の金融資産には、個人の預貯金だけでなく、投資信託はもちろん
年金資産や保険資産も入っているから、多いという印象はないね。
確かに若い世帯は、平均以下の世帯が多いかもしれないが、それなりの
世代世帯になれば、数千万の金融資産は普通でしょ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/28(日) 22:16:04
>>282
大卒で大企業勤務なら、退職金だけで3000万を超えるわけだから、あながち多くはないんじゃね。


-------------------------------------------------------------------------------
            平均生涯賃金                      平均退職金

    【大企業】  【中小企業】 【零細企業】      【大企業】  【中小企業】 【零細企業】
大卒 3.774億円   3.093億円   2.592億円    大卒 3,400万円   2,630万円   2,050万円
高卒 2.986億円   2.419億円   2.074億円    高卒 2,280万円   1,720万円   1,150万円
中卒 2.719億円   2.244億円   2.002億円    中卒 1,770万円   1,510万円   1,210万円

出典: 厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
上記金額には、退職一時金を含む。
出典: 厚生労働省 「退職金制度・支給実態調査報告」
上記金額は、新規学卒として就職して同一企業に継続勤務した標準労働者の退職一時金についての統計。

※大企業:(従業員1000人以上)、中小企業:(同100-999人)、零細企業:(同10-99人)
新聞にも個人資産1400兆円って、なんの注釈もなく出てるからそれがホントの個人資産だと
思い込んでる人が多く、経済評論家ですら中身を理解してない人が多い。
特に個人商店なんかの膨大な運転費みたいな、お金を使ってしまったら、営業できなく
なってしまうような、実際には使えないお金や、年金と生保みたいな現実に持ってない
お金の比率がものすごく高いことを、まったく忘れてる人が多い。

それと日本の資産はなぜ、老人が生命保険なんかをこんなに積み立ててるかって言ったら
それは年金に対する信用がないから。
年金に安心感がある国では貯蓄は増えないが、中国みたいに年金制度が不十分な国では
異常なくらい貯蓄率が高くなる。
自営業者の国民年金は月額6万円。
あたりまえだがこれでは生活できない。
高齢者は病気や入院も多く、医療費や介護費なども含めてもし月額20万円の生活費が
かかるとしたら、毎月14万円の持ち出し。
もし65歳で退職した人が85歳まで生きるとしたら、国民年金以外に3300万円かかる。
実際は数十年単位だと、デフレから脱却している可能性も高いから、年率1−2%でもインフレに
なった場合は、実際には5000万円でも足りなくなるかもしれない。

つまり個人資産ってのは、みんながいっぱいあると思ってるわけだが、実際に不足する年金を
補って生活していくと、あっという間になくなってしまうってこと。
実際、日本の貯蓄率は先進国最低レベルまで急低下してきているし、郵貯の貯蓄はすでに
減少に転換している。
さらに、年金や生保も支払いが増えると、いままでは運用で国債を買っていたわけだが、買わない
だけでなく売り始めてしまう。

これからどんどん高齢者人口、働かない人口がどんどん増えていくわけで、豊富だという幻想を
持たれている個人資産はあっという間に枯渇してしまう。
すでに日本の人口のうち5000万人以上は働いてないわけで、それが今後も増えるからどんどん
減っていく。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 23:04:50
上場企業の配当底入れ 下期総額5%増、増・復配の社数1.5倍

 上場企業の配当が増加に転じる。2010年3月期の下期の配当総額は前年同期比5%増になる見通し。
半期ベースの配当が増加するのは09年3月期の上期以来、3半期ぶり。増配もしくは復配する企業数も
5割増となる。企業業績の回復に加え、金融不安が後退し手元資金の確保を優先していた企業が株主
配分に力点を置くようになった。来期にかけても増加が続けば、株価や個人消費の押し上げ効果もあり
そうだ。
 3月期決算の上場企業で、03年度の下期から配当を比較できる2311社を対象に集計した。下期の配当
総額は前年同期比5%増の2兆7917億円になりそうだ。対象企業のうち、17%にあたる397社が下期に
増配もしくは復配を予定。増・復配企業数は前年同期比で5割増となった。一方、減配する企業は403社
と半減する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100321ATGD1903220032010.html
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 23:34:33
>>285
減ったお金を受け取るのは、高齢者にサービスを提供した労働者だよね。
この過程では、若い層に貯金が移ることになる。
貯金を使い切らないで死亡すれば、相続か国庫に入る。
デフレ不況は需要不足が原因だから、
働かない人口が増えて消費が増えれば、経済は好転する。

さて、何が問題なのでしょうか?
高齢者層に余裕のある貯蓄がたまっているという状態は、
福祉国家として、高齢者をいたわる国として良い事に思えるが。
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新

http://memorva.jp/ranking/world/wider_per_capita_wealth_200612.php
2008年末段階の個人金融資産の主要国比較データ
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-883.html

ちなみに日本の個人金融資産は生命保険や企業年金、個人年金は含まれるが、
国民年金や厚生年金などの公的年金は政府の資産として個人金融資産
には計上されてない。そして日本特有の退職金、健康保険の充実ぶりを
考えれば飛び抜けて日本人は金持ちなのである。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 23:12:22
何をいまさら
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 22:40:51
age
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:08:00
増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ
293小沢の証人喚問は?
つまり、相続税をガンガン上げて金を使わせればいいのか。

つまり、相続税をガンガン上げて金を使わせればいいのか。

つまり、相続税をガンガン上げて金を使わせればいいのか。