財政破綻を防ぐ方法を真剣に考えてみる・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 04:16:33
>>899>>902
ドーマの定理は、国が無限に国債を発行するにはGNPがねずみこうしきに
増えてく必要があることを証明した定理である。よって、日本はドーマの
定理により破綻する。
今ある国債を全部償還した場合間違いなくハイパーになる。
デフレギャップは結果論であり、ハイパーは生産力の欠如から起こるのではなく
通貨の信用の欠如から起こるのである。
ソ連のハイパーの時も山済みの生産品が輸送されることもなく腐ってただろ?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 05:37:56
お金を大事にすればいいと思います
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 06:21:47
ドーマの定理って、GDPの成長率より、国債の金利が低ければ、
国債残高は減ることになるって話だよね。でも税収の絶対値より
国債残高の絶対値がかなり大きければ、税収が伸びても国債残高
の増え方に追いつかないんじゃないかと思うんだけど、どう?
誰か教えて。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 06:39:17
政府が紙幣を増刷して国債を償還する。これでインフレになると考えるのは頭が悪い証拠。

誤ったインフレ理論を盲信するからこういう間違いを犯す。

自分が国債を持っていると考えればすぐわかる。政府が紙幣を増刷して国債を償還すると自分の手には国債の変わりに紙幣が手に入る。

しかし、この金はもともと投資用だから、これで今度は米国国債を買う。つまり、自分にとっては日本国債が米国国債に変わるだけだ。ここにインフレの要素は全くない。

そもそもいっぺんに国債を償還する必要は全くない。これまで通り国債を運用していけばいいだけだ。国家が破綻する可能性は全くない。

国債は借金ではなく、国が国民に投資機会を提供していると考えた方が現実的だ。

現にアメリカや豪州でも国債廃止が検討されたことがあるが、国民や金融機関から投資機会を奪うという理由で実現が見送られた。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 07:37:55
しかし、この金はもともと投資用だから、これで今度は米国国債を買う
。つまり、自分にとっては日本国債が米国国債に変わるだけだ。ここ
にインフレの要素は全くない。

↑いや、あのー。
置き捨てられたジャンク国債は?
お前がそんなこと考えなくていいんだよ。
どうせ馬鹿なんだから。さっさと死ね
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化

法外な森林伐採代償/プール付き宿舎

中国に旧日本軍が遺棄したとされる化学兵器の廃棄処理問題で、
中国側の要求を丸のみした結果、日本が拠出する処理費用が野放図に巨額化している実態が、
内閣府の資料などからわかった。
例えば施設建設に伴う森林伐採では、国際価格の数十倍という法外な代償を認め、
要員宿舎はプール付きの豪華版としている。
事業は今冬にも施設建設に入るが、費用の不透明性を残したまま見切り発車すれば、
予算の垂れ流し、税金の無駄遣いにつながるのは必至だ。

避難路や要員宿舎の整備費用の一部に充当されるが、関係者によると、
用地造成に伴う森林伐採で中国が要求した代償は「シラカバ一本百ドル」。
しかし、シラカバは一般に製紙用以外に用途がなく「樹齢にもよるが二、三ドルが国際相場」(製紙業界関係者)とされ、
日本は常識はずれの費用負担を強いられている。

また、要員宿舎は「事業終了後の払い下げを見越し、地元当局から強い要望があった」(関係者)として、
2LDKの豪華版で、プールなどのスポーツ施設が併設される予定だ。

このほか燃焼処理を行うメーンの前処理施設のほか、燃焼時に発生する汚染ガスの処理に環境対策費なども必要で、
総事業費は「一兆円規模」との試算も出ている。

しかし、遺棄砲弾数は二百万発と主張する中国は、その根拠すら示さず、情報開示を先送りしている。
七十万発と主張してきた日本は独自調査に基づき三十万−四十万発と下方修正する方向だが、
遺棄兵器の全容は見えていない。

関係者からは「中国にとって処理事業は“金のなる木”。中国の機嫌ばかりを気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、
いつまでも無駄な予算を垂れ流すことになる」と批判も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol

中国人や朝鮮人のために日本人は一生懸命働きましょう!
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 10:59:04
何とかの定理とかを妄信する奴は真性アホだろw

参考にしててめえの脳みそで考えろ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:46
ドーマーの定理はどう考えても正しいけどな。

分かってもいないケインズを持ち出して、ひたすら財出を主張するバカが問題なだけ。

912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 11:07:32
小泉およびブレーンの本音


《テレ朝サンデ−プロジェクト(10・16) 武部幹事長発言》(要旨)

 田原「(テロップ見せながら)すでにこれだけの増税案が決定している。これは増税であるとはっきり断言しますか?」
武部「このままでは、財政が破綻する。ゆえに社会保障の見直しとあるべき税制を議論して、小さな政府をめざしていくべき・・・」

・・・

政府主要幹部が、キー局の生放送で「このままでは、財政が破綻する」発言を堂々とする時代になった。

913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 11:10:33
日本で生命科学分野の規制緩和をしよう。

2005年5月19日
韓国人科学者がヒトの受精卵からヒトクローンを作った。
そこから難病患者に移植できるよう再生細胞の原型を作ったと発表した。
そして、他国が後追いできないように排他的な特許を取得した。
製薬、再生医療関連株は高騰した。

韓国と比べて、日本はパッとしない。
日本のバイオは劣っているのではなく、
ヒトに関する研究が倫理規制で手足を縛られているからパッとしないのだ。
「できるのに、倫理規制でやれなかった。」というのが日本の現状だ。
規制緩和をしないと、基本特許(産業の根幹技術)を他国に奪われる。
基本特許を敵に取られると、日本は敵の言い値で高い特許料を支払うことになり、
安く広く難病患者の治療を施したり食糧生産、医薬品の開発製造ができなくなる。
基本特許を奪われるせいで、日本人科学者はお得意の改良改善ができなくなる。
自動車業界は欧米が殿様商売をし寡占していた。
これが、改良改善で突っ走る日本車の登場で競争にさらされ、
世界規模で自動車の値段が下がり品質が向上した。
日本の登場で結果的に人類は多大な恩恵を受けられるようになった。
生命科学はその自動車業界の逆の道をたどっている。

基本特許がどんな風に恐ろしいか?
具体的にひとつの例を挙げると「スクイーズ技術」特許がある。
(以下リンク先)
http://page.freett.com/chiwa/
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 15:51:27
>>907
>しかし、この金はもともと投資用だから、これで今度は米国国債を買う。
>つまり、自分にとっては日本国債が米国国債に変わるだけだ。
>ここにインフレの要素は全くない。

↑頭の悪い証拠
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 18:37:25
国債を市中の金で償還するならインフレにならないって話はわかるけど、
政府が紙幣を増刷したらやばいんじゃない
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 19:01:18
財政破綻は防げたとしても、インフレで国民生活が苦しくなる可能性は十分にある。
今のうちに準備はしておいて損はないと思う。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 19:30:06
>>914
恒常所得仮説
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 19:37:20
銀行が潰れて漏れらの貯金はウンコチンチン。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 21:43:43
63の公的機関が122兆融資、7000億貸し倒れの恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000101-yom-pol
政府系金融機関(融資総額約145兆円)


        財投──218兆6521億─→特殊法人など公団、地方公共団体
         │
       122兆(http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm
         ↓
    政府系金融機関(融資総額約145兆円)
         │           ↓
      約122兆円      残り23兆円は?
         ↓
  63の公的機関(特殊法人など) 7000億貸し倒れ



民主党は、政府系金融機関の7000億円の不正融資について証人喚問をしろ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 22:26:02
日本の借金800兆は誇張されたデマゴーグだよ。

金融資産が450兆ある。その隠れ蓑が特別会計。
アルツな財務大臣が「母屋が貧乏しているのに店子が贅沢している」と嘆いたのがこれ。

特別会計が210兆ある!と騒いでいるのは、そこに借金が隠れているからではない。
次期繰り越し支出・前期繰越収入という形で延々と引き継がれている各省庁の貯金を
財務省が取り返したいというだけのこと。他にも財投預託金とか色々。特別会計の一般財
源化などと言われるのも、特別会計の資金が潤沢である事をあらわしているのだ。

ちなみに、800兆−450兆=350兆という数字が、純負債として存在するのは確かだが、
この数字はGDP比で70%。実は他国と比較して、決して酷い数字ではない。良い数字でも
無いのは確かだが、増税しなきゃならんというほどでもない。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 00:08:09
>>920
問題は今ある負債の額ではなく、発行済み国債にかかる利子が
今後高くなることによって、国債の元金が雪だるま式に増えて
いくことじゃないの?
>>921
なんで利子が上がるん?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 00:12:20
>921
いや、その利息が景気の底を支えてる気もする。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 00:17:12
>>921
資産からも金利は入るわけだし。

他所の国は日本とは比較にならない高金利(というか普通の金利)で
やっていますが。

金利の支払いを、一般会計の歳入という、歳入のごく一部とだけ比較
したら過大な支払いに見えるわけで、これも統計マジックじゃまいかと。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 10:08:52
インフレにしろ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 11:23:16
>>922
いつか景気が良くなったとしたら、
金利上がるって意味で。
>>926
景気が良くなってるなら金利以上に名目GDPが成長してるってことじゃん?
税収も増えてるね。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 13:00:11
>>927
>景気が良くなってるなら金利以上に名目GDPが成長してるってことじゃん?
なぜ、そう言えるのですか?
名目GDP以上に金利が上がらない法則があるのですか?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 13:18:12
>>928
名目GDP成長率が相手なのか物価上昇率が相手なのか、どちらとも関係ないのかはあれですが、

金利は中央銀行がコントロールできます。
不景気なので景気を拡大させたいなら、金利を低め誘導
インフレが激しいので景気を沈静化させたいのなら、金利を高め誘導

という事になります。

その気になれば、名目GDP成長率<金利は、中央銀行がいかようにもコントロールできる
という事です。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 13:22:22
>>929
短期金利は直接金利をコントロールできるのはわかるのですが、
長期金利は具体的にどのようにコントロールできるのですか?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 14:06:32
>>930
それは国債発行の時に、どちらを主体にするのかで考えれば良いのでは?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 17:44:26
>>931
むずかしくてよくわかりません。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 19:16:30
短期国債発行メインでいけば問題は回避できるということ
>>933
時既に遅し
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 19:28:00
>>933
そのときは高めに金利を設定するのですか?
教えてください。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 19:31:35
>>934
既発債は低金利なままですが。
長期金利の上昇で損害を蒙るのは、債権の購入者側です。

>>935
短期の金利は中央銀行がコントロールできます。
短期国債と長期国債の比率は財務省がコントロールできます。

この2つを上手く組み合わせてみてください。

財務省が金利上昇局面で長期国債ばかり発行するようなら、
「税金の無駄遣いだぞ!」とゴルアしてあげてください。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 19:37:03
>>930
> 短期金利は直接金利をコントロールできるのはわかるのですが、

してないよ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 20:38:11
まあ、金利は誘導目標だな
家買った。もちろんデフレ価格で。インフレさんドンと来い!w
>>928
実質GDP+インフレ率=名目GDP
普通金利はインフレ率準拠

インフレしてるけど実質GDPはマイナスというのは景気回復とは言わない。

だから景気回復故の金利上昇で金利が名目GDPを越える何て在り得ないでしょ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 22:18:58
>>936
基本的に物の価値は需要と供給できまると思いますが、
国債などの商品は、それに付帯してくる金利によっても需要が
変動してきますよね、例えば供給量が多くても金利が高ければ
それだけ売れるような…
それを考えると、やはり国債の発行量(発行比率)で長期金利
がコントロールできる原理がよくわかりません。
(前提は新規発行のときでよいですよね?)
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 22:25:07
>>938
誘導目標ですらない。


http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02101002.htm

Q. 新しい金融市場調節方式とは何ですか?

A. 日本銀行は、平成13(2001)年 3月、金融市場調節の主たる目標を、
それまでの「金利(無担保コールレート・オーバーナイト物)」から、「資
金量(日本銀行当座預金残高)」に変更しました。この新しい金融市場
調節方式の下では、「日本銀行当座預金残高が○兆円となるよう金融
市場調節を行う」といったかたちで金融市場調節方針が定められること
になりました。
 このような金融市場調節方式は、金融の量的な指標に目標値を定め、
それを増額することによって金融緩和を行うことから、しばしば「量的緩
和」などと呼ばれています。

 日本銀行当座預金の増額がどのような仕組みで金融緩和につながる
のかということについては、以下のQ&Aをご覧ください。

943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 22:34:13
>>941
長期金利はコントロールできないで良いよ。
だから都合が悪い時は短期債を発行すれば良いと言っているわけだ。

>>942
それは、所謂量的緩和措置ですよね。
短期金融市場がゼロに張り付いて、誘導目標として使えなくなったので、
緊急避難的に量的緩和を行っているだけです。

そのうち景気が回復したら、金利による金融調節が復活しますよ。
というか、既に日銀はそういう動きを始めてます。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:09:05
>>943
いろいろ考えたのですが、
長期金利が高ければ、もともと公定歩合を相対的に低く誘導しているので
、資金が必要な時は短期債で資金を調達するということで、
もし投資資金自体が債券市場そのものにむかなければ、コントロールが
きかなくなるということでいいのでしょうか?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 01:37:25
10兆円の歳出削減でGDPが10兆円減少する−竹中経財相−


 平成17年8月19日、竹中経財相は「10兆円の歳出カット
はGDP(国内総生産)を2%(つまり約10兆円)押し下げる」
と語った。現在国の債務は約800兆円、GDPは約500兆円
だから、国の債務のGDP比は800/500=1.6である。
このシミュレーションに従えば、10兆円の歳出カットでGDP
が10兆円減少するわけだから、国の債務のGDP比は(800
−10)/(500−10)=1.6122・・・となり、増加
する。すなわち、歳出カットは景気を悪化させるだけでなく、財
政も悪化させてしまうというのが、竹中経済相の結論である。

http://www.tek.co.jp/p/takenaka.html

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050819AT1F1900I19082005.html


逆説的であるが、政府が金を使えば使うほど、財政は
好転するのである。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128729127/l50
>>945
それ、何度も何度もはってるバカは、経済の知識あるの?

GDP = 政府支出 + 民間消費 + 投資 + 貿易黒字

政府支出が減ったら、GDP減るの当たり前なんだけど。
君は何が言いたいの?
947財政再建論者:2005/11/11(金) 07:10:17
財政破綻を回避する方法なんて簡単。
@郵貯を全銀連フォーマットへ変更
A郵貯が国債をすべて買上
B郵貯は国債を貸し倒れ損失に計上し、国債を償却

これで問題なく消せます。
経済的にも問題はおきません。
会計帳簿上郵貯は債務超過に陥りますが、独立行政法人会計で貸し倒れ損失は計上しない。
キャッシュフローは大丈夫ですが、一時的なら日銀のバックアップがあればいいでしょう。
これならマネーサプライが急上昇することまなく、インフレを起こすことなく日本の財政は健全化します。
郵貯は帳簿上債務超過になりますが、民営化しなければBIS規制もなにもないのですけどね

948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 12:44:05
札を刷れこれが
一番確実な解決方法
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 15:46:13
札をスレということは、成長し続けろってことですね。
つまるところ、規制緩和が最善手と!
いやそれしかないと。
あっ、定年制廃止なんかどうですか。高齢福祉問題にもききそう。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:43:02
公務員の削減で結論出てるし
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:47:44
財政再建なんてするとドツボにはまるだけ。
真剣な馬鹿財務省役人が失敗する様をまったりヲチ
しろっての。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:48:53
構造改革という景気悪化政策を止める
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本の公共電波無料割り当てをやめて欧米並みに
電波入札制を採用すれば、すぐ再建できるよ
欧米では携帯電話会社、テレビ局、ラジオ局などが
毎年膨大な電波使用量を国に支払ってるよ
日本の電波使用量がタダというのは、政治家の利権
メディアコンロール政策だな