【長期】今さら外国債券を買ってみるスレ3【投資】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ドル安 超低金利 デフレの今だからこそ
ノコノコと外債を買ってみる人達のスレ。マターリどうぞ。

過去スレ
【長期】今さら外国債権を買ってみるスレ2【投資】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079009195/
【外】 いまさら外国債券を買ってみるスレ 【債】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019583309/

関連スレ
【国債】債券一般【外国債券】 ※投資一般板
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 09:30:52
さら外国債券を買ってみるスレ>>

外債といっても、米国社債に関する意見がほとんど無いですね。
GM,GMAC,FORDなどリスクはあるけど利回りも高い。
ところが、日本では売買できる証券会社がない,BIDとASKの差が大きすぎる。
そこでIBに口座を開設しました、
社債1000ドル額面あたり1ドルの手数料です。
(10000ドル以上:額面あたり1000ドル額面あたり0.5ドル)
日本の証券会社の約20分の一ぐらいですか。
関連スレ
日本国債を全力買いする事が愛国心の証
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105845496/l50
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 13:02:51
>1さん、スレ立て乙!
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 14:57:26
誰か外国社債を買った人はいませんか?
ハイイールドボンドオープン買った人は
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 15:39:40
>5
今の状況で長期債やハイイールド債を買う奴はアホ
こんなにスプレッドが縮小した状況でどうして買うのよ?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 19:17:02
今の状況で長期債を買う奴はアホ >>
これは全く正しい

スプレッドが縮小した>>
GMの件から後はいかがなものか、格付けはBBでもスプレッドは大きいですよ

ハイイールド債を買う奴はアホ >>
確かに運用結果をみる限り、ハイイールドボンドオープン
を買うのはいまいちと思います。

個別の債券はリスクを冒しても値打ちのあるものはあると思うので
私はチャンスをねらっています。

その場合、この分野への投資可能資産を10とした場合、1単位で10分の一
分散投資し、自分建てのジャンク債ボンドとするつもりです。
GMの将来は烏賊に?
業績は未だ低落中。

価格はまだまだ下がり、=金利も上昇、市場環境としても
低格付けハイリスク商品全般からの資金の逃げは当分続くので
買い時かどうかは・・、

GMは仮に潰れないとしても相当に規模が縮小するのは確実。
唯一中国市場でシェア拡大といってもここで引き締めが始まっているので、
もしそれが緩和されたとして・・
ふたを開けたらヤオハンみたいなことにならなきゃいいが。



つーかトヨタ株を買ってるオレwとしてはなってもええけんど。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 05:55:28
>今の状況で長期債を買う奴はアホ

漏れが1年前の高金利時に超長期債を全力買いしたときも
オマエらにはアホ呼ばわりされたんだけど・・・
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 21:01:33

現在、私は自動車がらみで日産、トヨタ,GMの株を持っています。
アメリカ30年債(利回り6.6%筆頭にこつこつと購入、最悪の利回りでも5,2%)
も持っています。

今のGMの社債は格付けBBですが、CCC格と同じ利回りです。
GM(38$で購入:購入当時の配当利回り5、3%)の株を売って
GM(もしくはGMAC,FORD)の社債に乗り換えたいと思っています。
USスチールでも生きているから大丈夫と思うのですが。



GMと倒産しないだろうが…
利払い停止とかあると面倒だな。。。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 23:21:08

今日、米国債(ノークーポン・2019年償還)を、全額売った。

で、全額ドルMMF。

どうにも高すぎるので、下がったらまた買う。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 23:26:55
>>12  税金大丈夫? 500万円以上の利益だと税務署が目を付けるとの事だが。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 23:38:35
>>13

そんなに大金つんでない。50万弱の利益。

10ヶ月で、約8%くらいだから、御の字かな。。
>>9
結果論だが去年はドル安長期金利高で今から考えると最高のし込み場だったな
その頃ここの香具師らは4・5%で買う椰子はアホ5%越えてから買いますとか
いってたな。
誰にも分からないことを今買い場、売り場とか、今はドル、今はユーロと講釈を垂れる、
それにとどまらず、それと異る意見をアホバカとけなす。
そういうへたくそ相場師のなんと多いことか。
そんな、安く買って高く売るなんてスタンスなんか、同塁のへたくそ相場師にしか相手にされないんだがな、それに気付いてない。

ドルとユーロを同額買ってるといったら、ちょっと前まではドルを買うお前は負組、最近はユーロを買うお前は負組、これだ。
しかし、本当の負組は、その時けなされていない方の外貨のみを買ったヤシ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 10:05:37
>>9
俺は去年の今頃、ここでさんざん超長期ゾーンを買い煽った一人だが、今は逆に手仕舞いの時期だと思うぞ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 10:33:01
>>17
ここで手仕舞って買い戻せるか不安なんだよなぁ〜
野村で買った米国ゼロクーポンと豪ドルゼロクーポンは往復4〜5%の手数料かかるしな〜
Eトレで買ったカナダドルディスカウント債と豪ドルゼロクーポンは、既に売り切れ状態なので
ここで手放したら他の香具師に買われて、2度と買えなくなるだろうし
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 10:34:21
株式格闘倶楽部でもうかったよ
2017:2005/06/28(火) 14:01:40
>>18
>ここで手仕舞って買い戻せるか不安なんだよなぁ〜

なんで買い戻す必要がある?
別に外債で運用しなければならないっていう縛りはないだろ?

>野村で買った米国ゼロクーポンと豪ドルゼロクーポンは往復4〜5%の手数料かかるしな〜

確かに割引債だと手数料は高いねぇ

>ここで手放したら他の香具師に買われて、2度と買えなくなるだろうし

常にポジションを張っていたいって思う気持ちは捨てた方がいいわな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 16:48:30
>なんで買い戻す必要がある?
>別に外債で運用しなければならないっていう縛りはないだろ?

働いてないから、債券の利息収入しか信頼できる物が無いんだよw
株は長期的には下がるという確信を持ってるもんで
2217:2005/06/28(火) 20:18:47
>>21
俺も配当利子と賃貸収入で食ってる身だが、

>株は長期的には下がるという確信を持ってるもんで

こりゃおかしいわな

市場独占性が高くて収益が長期的に安定している、擬似債券のような企業の場合、
たとえ利益成長がなかったとしても、年が経つごとに
「年間の一株利益×年数」だけ配当+株式解散価値が理論的には上がる。

もちろん、突発的なトラブルに見舞われたり、特損を計上する可能性もあるから
そこら辺のリスクを勘案して分散する必要はあるけどね。

債券だけでなく、不動産、株式等色々と目を向けてみればいいよ。
そうすれば、今の水準で債券を買うことが如何にアホらしいことかわかるはずだからね。
近々外債買うよ。様子を見ながらだけどね。
外貨はドルコスト平均法で買ってるからね。だんだん溜まっていく。
ドルは5年位のにしとこうと思ってるが、ユーロは検討中。
>>21
半同意。
下がるかどうかは知らんが、
大昔みたいに株主優待の額面増資が主流ならともかく、
エクイティファイナンスされたんじゃ、申し訳程度の分割じゃ割に合わん。

もっと配当性向が高くなけりゃ買う気がせん。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:09
株の配当で4〜5%の利回りの銘柄なんてあるの?
あったとしても、単利運用で税金も毎回取られるし
下手に還付申告すると、国民健康保険税を請求されたり、国民年金の全額免除も受けられなくなる

非課税の複利運用で回せるゼロクーポン債のほうが、株の配当よりリターンは大きいと思うが
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 22:04:38
25>>

アメリカなら、あります。電力株(PGN,ED,AEP)
後は自分で調べてください。

国民年金の全額免除も>>セコイ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:20
外国株の配当課税って、現地で15%取られて国内で20%(暫定税率10%)だしなぁ・・・
やっぱゼロクーポン債券のほうがええなぁ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 22:45:03
>27
>外国株の配当課税って、現地で15%取られて国内で20%(暫定税率10%)だしなぁ・・・

大間違い
余程珍しい国にでも投資しない限り、大部分の国とは相互の国の税金を通算できる
もし現地でとられて、日本でもとられたのなら還付申請すればちゃんと返ってくるよ

それと、ゼロクーポンは税金高いぞ
中途で売れば譲渡所得扱い、償還まで持っていた場合は雑所得扱い
分離課税扱いの株式と違いどちらにしても総合課税扱いだから、他に所得収入のある人にとっては税率がガクンと上がる可能性がある
サラリーマンや不動産大家なんかの場合、債券投資するなら利付け債の方がいい
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 22:49:26
>余程珍しい国にでも投資しない限り、大部分の国とは相互の国の税金を通算できる
>もし現地でとられて、日本でもとられたのなら還付申請すればちゃんと返ってくるよ

俺の場合は、国民健康保険と国民年金払いたくないから還付申告はしたくないんだよ〜

>それと、ゼロクーポンは税金高いぞ
>中途で売れば譲渡所得扱い、償還まで持っていた場合は雑所得扱い

数年後には税制が変わって、償還まで持っても途中で売却しても一律20%になるらしいよ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:10
>29
>俺の場合は、国民健康保険と国民年金払いたくないから還付申告はしたくないんだよ〜

へ?
厚生年金と違って国民年金はどんなに稼いでも一律だから、還付申告しようとしまいと関係ないが?

国民健康保険は住民税に連動するから影響あるが、嫌なら払わなければいいだけだ。
もちろん保険証は交付されないけどね。

>数年後には税制が変わって、償還まで持っても途中で売却しても一律20%になるらしいよ

それ、もう3年4年前から言われているが、まだ決まってないんだよ。
税収が減るのがわかりきってるからね。

ちなみに、株式の場合は分離課税扱いで税率20%(時限的に10%)だから、税率でいったら株式の方が魅力的だ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:06:22
ゼロクーポンは税金高いぞ
中途で売れば譲渡所得扱い
>>
支払い調書が出ないと聞いたが、シー
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:20:49
日本の証券会社経由なら提出書類はちゃんと出されてます。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:22:36
まぁ年収数十万程度の小物ならお目こぼししてもらえると思うけどね。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:50
>ちなみに、株式の場合は分離課税扱いで税率20%(時限的に10%)だから、税率でいったら株式の方が魅力的だ。

株式の方が魅力的、という割には
ここ2年近く平均株価は値上がりしてないね〜
勝ち組の株を買ってれば、儲けられるんだろうけど

ちなみに、1年前に超長期のゼロクーポン買ってれば30〜40%の含み益出てる
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:07
>34
27が、「株よりゼロクーポン債の方が税制で魅力的」なんてトンチンカンなことを言ってたから、その間違いを指摘しただけのことだ。
べつに有利な税制だから上がる、とは言うつもりはないわな。
世の中の大多数は税制だけをみて投資しているわけじゃないからね。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:40:14
株の譲渡税率が20%に戻ったら、暴落しちゃうんじゃないの?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:56:03
>34 ちなみに俺が去年債券に強気だったのは、世界的にディフェンシブ株式の益回りが債券の利回りをちょっとしか上回っていなかったからだ。
リスク負担から見て債券の方が(消極的に)魅力的だったのに、当時は自分と同じような意見はほとんどなかった。

で、一年経過
ディフェンシブセクターの株はややあがったが、それ以上に債券は上がった。
債券の利回りと株式の益回りがここまで広がったことは、90年代後半の日本を除けば他にほとんどなかった。

あとは相場観次第だ
世界中が96年以降の日本と同じようになるのか、ならないか
俺は後者の立場だから、債券は手仕舞いしてもっと益回りのいいものに回した方が利巧だと思うし、実際にポジションを大きく組み替えた。
ま、時間が答えを見せてくれるだろうよ。
支払調書は出されません。
出されないもんは遡及しようがありません。
じゃ、法人も個人も、悪人も善人もしらみつぶしに手当たり次第に調べるのかと。
税務署はそれほどヒマじゃありません。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 00:08:46
>債券は手仕舞いしてもっと益回りのいいものに回した方が利巧

「益回り」ってそんなに重要な指標なの?
単なる株価収益率の逆数だよね?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 00:21:12
>39
ためしに横軸に時間、縦軸に利回り、益回りをとってグラフを描いてごらんなさい
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 00:24:21
>ためしに横軸に時間、縦軸に利回り、益回りをとってグラフを描いてごらんなさい

この曲線には何か重要な意味があるの?
漏れ理系だから、よくわかんねw

ディフェンシブセクターは特に割安とも思えないけどなぁ〜
支払い調書が出るとか出ないとか、まあ今のうちだけかも。

そのうち銃器ネトで一網打尽かも...
>>37
もっと益回りのいいものって何だ?具体的には。

運用先というのはその時点時点で特別有利なものなんて存在しない。
人それぞれ違うかもしれないがそれは将来の予測が違うからで、人それぞれ当たり外れがあるというだけの話。
ある人がある時当てたからといって次に当たる保証は無い。

ただ、特別有利なものはないとしても、ボラティリティの差や当たればでかいといった性質の差はあるけどな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 09:27:40
>>26
アメリカの電力株は5%程度の年間配当があるから、たしかにいい利回りだね
ただPERでみると大体15倍から20倍くらいだから、益利回りだと標準的な日本のディフェンシブ株(ガス電力、JR等)よりやや低めか

持ち合い時代の名残からか、日本企業は総じて配当性向が低い
益利回りで見れば諸外国より魅力的なんだが、配当利回りで見ると見劣りする
株主構成が企業間持合から個人、外資、機関運用会社等のモノいう株主にかわって来ていることから、いずれ日本企業も諸外国並みの配当性向になるんだろうけどね。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 09:46:39
>>43
>もっと益回りのいいものって何だ?具体的には。

スクリーニングしてみればいいじゃない?
日本のディフェンシブセクターだけに限れば、今期予想ベースで
例えば電力各社はPER16から19倍、ガス三社は14から17倍くらい、
JR三社はPER12から17倍程度だから、益回りは5.26%から8.33%だ。

海外の水道、道路会社、パイプライン会社等も概ねこんなものだ。
ふ〜ん。
それなら今のままの方(外債維持)をとるな。
もともと円から外貨への分散も大きな目的の一つだからね。
第一円転するだけで0.5%位手数料がかかる。

それに益回りがどうしたというのだろうか、経営者にとっては絶対的に重要だろうが、
いつファイナンスされるか分からぬ株主にとってはカナ〜リ怪しい指標だ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 10:16:51
ちなみにシクリカルなセクターでも構わないのなら、
日本の大手海運(郵船、商船三井、川崎汽船)、大手鉄鋼、大手商社三社は益回りで12から17%程度
トヨタ、日産のような自動車、自動車部品メーカーも益回りでも8から9%だ。

これに比べて債券利回りのいかに低いことか・・・
世界的に債券は買われすぎだろう。
発展途上国とユーロ圏は特にね。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 10:23:11
>>46
ま、あとは人それぞれ、自分なりにどれがお得かを考えて選べばいいことだ。
相場観というよりも、損得勘定でね。
益回り、これがあてになるならPERもあてになるはず。
しかし全然あてにならないな。

日本の株は今のところ成長を買うもの、成長による値上がり益を狙うもの。
しかし今の日本の経営の基準では、成長に伴う大きなファイナンス時でも
既存株主には大して配慮しない。配慮しないなら配当性向でおぎなう必要があるが、まだまだだ。

今保有しているアメのゼロクーポン債は10年もすれば倍になる。税金の関係でそれより早く分散して売っていくことにはなるが。
日本株ではそれだけの確定した(為替は不確定だが)ゲインを捨てるに見合う確実さとゲインは見込めないな。
そもそも債券を、転がして売買差益を取る対象とは思ってないしね。

それに通貨分散は常に考えないとね。
通貨分散を意識せず投資して行けばいつしか通貨が偏る。
円は将来的に手持ち現金の1/4にするつもり。
何もしなくても年金積立金でどんと積まれているんだからね、1/4程度で十分と見ている。
通貨分散も資産の分散も大事だ。
株、債券、不動産、保険、キャッシュ、コモディティ、リース債権等織り交ぜてバランスよく運用しなければ、いつしかリスクが高まる。

債券だけを持つということは、一見確実なようでいて実際には大きなリスクを抱えることになる。
貨幣価値が常に一定であるわけではないのだからね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 11:11:06
>>49
利回りもアテにならんよ
あくまでもその通貨建てで見た場合に将来幾らになるか確定しているだけで
その通貨の購買力が幾ら変動するのかは確定していない
利回りがアテにならないのではない、為替やインフレ率がアテにならないというべきだろう。
確かに為替はアテにならない。しかし変動リスクを小さくする方法もあるし、
利回りが十分高ければ、円建てで見た元本割れのリスクも限定的となる。
購買力(インフレ)リスクは通貨によらず常にあるが、インフレが進めば政策金利も上がるし、そもそもいっぺんに上がってしまうことはない。
財政破綻によるハイパーインフレみたいな場合を除いてはね。

もし「(日本株の)益回りがあてにならない」に対していっているなら本質的に違うな。
日本株の方は日本の経営常識がそうさせているのに対し、
為替やインフレといった不確定は原因がばらけており、常に投資につきまとうリスクに過ぎない。
ドルが110円になったようだ。

うれしくも悲しくもない。
ドルとユーロ同額を定期的に買い続けてきたしこれからも買い続ける。
ドル:ユーロ:豪ドル = 4:4:2

ちょっと前までドル債の儲けは為替で相殺されてきたが、急に益が出始めた。
嬉しくも悲しくもない。為替が40円にでもならなけりゃいつか益は出るはずだったから。
平均ドル買いレートは115円位だろう。
ユーロはずっと益が出ていた。特に仏債はね。
今は為替が円高に振れているが面白いことに益は減らなかった。債券が値上がったのかな。
豪ドルは順調に益が出てるね。為替変動も小さい。

思い出すね、ドルを買うヤシはアフォバカ。ユーロを買うお前は負組。
落ちたスレを読めば幾度となく言われて来た。

利回りをある程度犠牲にし、為替リスクを分散させる方法に、
転がして売買差益を狙うヤシの何人が超えられるだろうか?
まあほんの一握りは居るだろうけどね。俺はそんなものを目指すつもりはないw
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 13:35:16
ボーナスがでたから債券かおうと思ってココ覗いてみたけど・・・意外と弱気のひとが多い?
やっぱ株のほうが割安かな?
指標からして株の方が割安だとは思うが、余った資金でないのなら全額を株にするのは慎むべき。
さりとて今の利回り水準では長期債を買うのはリスクが高い。
難しいところだ。
>>46,49,52
盲目的な債券信者だな
もう少し視野を広くもったほうがええぞい
債券を売らせようと必死な人が今日も頑張ってるねw
>>56
盲目的ではないよ。示された代替案に対し、根拠とともに見解を述べただけだが?
根拠を述べた相手に盲目的と言ったからには、
それよりはるかに精度が高く説得力もあり実績もある予測法で、
日本株投資が、そのまま外債投資を継続した場合より有利であることを説明できないといけない。

さあどうぞ、是非聞かせて下さい。
それよりはるかに精度が高く説得力もあり実績もある予測法でねw
あほらし
外債のリスクは10年寝かせて置けば大幅に低減できるが
暴落した株は百年経っても元に戻らん。
>>59
56に言ってやって。

それとも56自身かw
>>60
百年云々は知らぬが、それをボラティリティという。
リスクに対してどれくらいのゲインが期待できるかどうか、つまり期待値が問題になるね。
あと儲かる率も問題になるね、いくら1/100の確率で1000倍になるといっても99/100の確率で0になるなら、
期待値は10倍だが投資できないしね。
>60
みかか・・・ドキュモ・・・orz
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 21:50:18
>>60
債券の場合、インフレが起きてしまったり通貨価値が暴落した場合、寝かせているだけでは何年経っても元に戻らんよ。

株式も債券もそれぞれメリット、デメリットがある
それを認識した上でバランスを保ったポートフォリオを組めばいいだけのことだ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 21:55:51
>>63
NTTの公募当時のPERご存知か?
第一次放出時でも120倍超えてたんだよ。
最高値の時点では350倍程度だ。

益回りで見たら、最高値では0.286%以下だ。
債券であれ株であれ、こんな収益の担保のないものに手を出せば、そりゃ大損して当たり前だよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 21:56:36
インフレが起きて円が暴落したら、外債でボロ儲けじゃん
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:48
益回りのおじさんキター
日本でインフレが起きるとは限らないじゃん
経常収支と外貨準備高からしたら、オセアニアとアメリカが一番あぶないんとちがうか?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:54
>>67
おう、こんばんわ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:12
アメリカの住宅バブルが弾けたら資産デフレになるんじゃないの?
あと豪国は中国バブルが弾けて資源価格が暴落するだろうから
インフレは心配ないでしょ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:57
>>66
日本以外でインフレになる可能性は?
インフレなんてなるわけない
世界的にあと20年30年はデフレが続くはずだよ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:09:44
>>72資源、エネルギー、原油、株、どれもこの数年で大きく上がったが・・・
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:34
>資源、エネルギー、原油、株

これらは投機で上がってるだけだから、そのうち下がると思う
20年、30年後の事がわかるなんて凄過ぎるヤシが居るな。
もちろん30年前にこれまでに至る変動がピタリと予測が的中したんだろうね。
でなきゃそこまで胸を張って言えやしない。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:33:32
商業地不動産も上がってるよ。
これも投機?
過去50年間は株式が債券のパフォーマンスを凌駕した。
これから30年は逆に債券が株式を凌駕するだろう。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:36:47
うーん、米国債早くも反発かぁ
いいねぇ♪
根拠なしに吠えてもな。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:39:14
74>>

ご指摘の通りいずれ下がるでしょう。出来たらもっともっと上がってほしい。
そしたら、東京工業品取引所でガソリン、原油先物を売りましょう。
原油一単位は50KL、6ヶ月もので現在で200万弱ですか。
マネックスで一応取引できます。
但し、未成年、禁治産者、統合失調症、年収500万円以下など
厳しい(?)制限があるみたいです。
子供名義でやってみようと思いましたがあきらめました。
債券スレで投機の話か...っま、薬味程度にしとけよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 22:47:20
この調子じゃ、債券以外は全部投機だとでも言い出しそうだなw
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 23:03:35
外債1000万買える香具師は普通にいるが、1000万の株は
度胸がないと買えないよな?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 23:50:09
工業品の先物売(しかも原油)を投機といったら債券以外は投機か...
このすれも季節がらショウジョウバエの蛆がわいてるなw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 00:05:28
>>83
そう?
債券と違って株や為替証拠金取引は手数料が安いから手仕舞いしやすい。
その分、債券より大胆に行動できるよ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 00:06:55
可能性としては、EUや米国の長期金利が下がる傾向にある中で、原油が
最終的には1バレル$100超えをめざすという話もあるくらいだから、
世界的にスタグフレーションに突入する危険性がある。資源小国の日本円
は相対的には対ドル・対ユーロに関しては円安方向のはずだが、どうなる
ことやら。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 00:24:47
>>86
>世界的にスタグフレーションに突入する危険性がある。資源小国の日本円
>は相対的には対ドル・対ユーロに関しては円安方向のはずだが

第二次オイルショックのことを忘れたのか?
石油エネルギー依存度の低い日本の円は、1ドル300円から一気に180円まで円高が進んだんだが?
たしかにエネルギーの効率利用度は米国の二倍以上っていうからねぇ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:40
スタグフレーション
→国際収支の弱い通貨売り(アメリカ、オセアニア、アセアン諸国)
→債券売り&金利急上昇
なのは過去の歴史を見れば明らか
固定相場から変動相場へ移行した時の話なんか参考にはならんな。
そもそもオイルショックが去った後も円は高くなり続け天井つけたのはバブル崩壊後だ。

その間高金利も低金利もインフレもデフレもあった。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 01:34:20
>固定相場から変動相場へ移行した時の話なんか参考にはならんな。

もしかして、あほ?
1973年に変動相場制移行とオイルショックがあり、1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実すら把握してないヤシが居るな。

ゼタ〜イあほw
第二次オイルショックが起きたのが
1978年という事実すら把握してないヤシが居るな。

カナ〜リばかw
てゆ〜か、かなりアタマ悪いでしょ?w

1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実
1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実
1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実
1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実
1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実
1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実


ゲラプププwww
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 02:08:23
>>90-94
ワロタw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 02:09:43
で、おまいらいつ寝てるの?(w
っで、オイルショックはバブル崩壊後に円が70円になるまで続いたって訳だw

なるほどね、スゲー参考になるなw
73年に変動相場に移行して以降、バブル崩壊後の1ドル70円までほぼ一貫して円高になったものを、
300円から180円になったのがオイルショックのせいw

せいぜい300円から240円になったのが第一次オイルショックのせい
240円から180円になったのが第二次オイルショックのせい
というなら単なる近視のバカ講釈師だが、これじゃ講釈師にもなってない。

っま、1973年以降のグラフを書けば、オイルショックなど円高の原因なんかではないことは明白なんだがw
米利上げ凍結で円高再燃か――くすぶる9月打ち止め説

 「米連邦準備理事会(FRB)は九月にも継続して利上げを進める政策を転換する」――。外国為替市場でこんな観測がくすぶっている。米景気の先行き楽観論に懐疑的な見方を示す参加者が出てきたためだ。
 米金利の先高観は強力なドル買い材料なだけに、方向転換に動けば再び円高圧力が強まる可能性が高い。
 「我々はすでに八回を終えた。今月末のFOMCは九回にあたる」。米ダラス連銀のフィッシャー総裁は一日、金融政策を野球の試合に例えて、昨年六月から八回連続で実施してきた政策金利引き上げの休止時期が近いことを示唆した。
 懐疑的な見方はドル三カ月物先物金利相場(十二月物)の水準からも見て取れる。三月時点では年四・三%超あったが、いまは三・九%となり、四%に満たない。
 市場参加者はFRBが年内に開かれる残り五回のFOMCのうち、少なくとも一回以上は利上げを見送るとみているわけだ。世界最大の債券運用会社ピムコのビル・グロス氏は「政策金利三・五%はFRBが取れるリスクの限界」と語ったという。
 利上げ打ち止め説に説得力を与えるのが来年秋の米中間選挙だ。金融政策が実体経済に影響を与えるまでには一年程度のタイムラグが生じる。来秋をにらみ米政権も景気に配慮せざるを得なくなる。「九月で金融政策が転換点を迎えるシナリオは十分考えられる」(新光証券)。

オイルショックの年代も知らないやつっているんだ?
ちょっとびっくり
中卒なんだからしかたないだろ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 11:55:00
新興国が為替維持を目的とした介入を続けるかぎり
介入資金で債券を買ってくれるので低金利は継続する
また輸入物価も抑制される

問題は変動相場制に移行した後だろう
人民元を変動相場制にしろという声が大きいがどうだろう
下手をすると金利水準が跳ね上がる可能性がある。
何パーくらい引き上げるんだろね?
10パーくらいなら影響は少ないっていうけど
5年間で起きた変化を、
あたかも短期間の変化の様に装い、一つの事象を指差して、「これが原因」。
へぼ投資家のへぼ煽り。

308円から70円なったうちの、308円から180円の分は石油ショックのせい?
ばかばかしくてつきあってられねえなw
たぶん中卒の能力でいける大学を卒業したんだろうね、優秀な成績でw
お、無知を指摘されて逆切れかw
コイツいじくるのおもしれーww
初心者にはよく解らないスレですな…
答えてる奴自体が初心者だから仕方ない。
なんせオイルショックが二度あったことすら知らないんだからw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 18:45:04
えらそうに講釈垂れててこれじゃあねぇ……
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 19:31:42
前スレ消化すんのに一年3ヶ月かかってんのに4日で100レス
越えてきてる、日本の財政問題も浮上してきてるし、本格的なキャピタル
フライトが起きる前兆じゃないのか?
数ヶ月前は、原油高を理由にドルが売られていたが
今は、原油高を理由にドルが買われる。

市場ってそんなモンよ
原油のチャートとドル円のチャートを重ねてみた
たしかに見事に重なるね

70年代後半の第二次オイルショックだけじゃなく、プラザ合意後の円高、94、95年の円高
2000年の円高、2003年から今現時点まで、どれも原油が上がって円も買われてる
これって原油高というよりドルの信認低下なだけなんじゃ?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:32:11
スレタイから話題それすぎ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:33:30
ようやくアメドルが平均買い単価まで戻ってきた。。。
ゼロクーポン売ったほうがいいかな???
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:34:31
92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/30(木) 01:42:45
1973年に変動相場制移行とオイルショックがあり、1ドル180円になったのがオイルショックがとうに去っていた1978年という事実すら把握してないヤシが居るな。

ゼタ〜イあほw



93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/30(木) 01:56:18
第二次オイルショックが起きたのが
1978年という事実すら把握してないヤシが居るな。

カナ〜リばかw


lol
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:35:05
外債といっても、米国社債に関する意見がほとんど無いですね.
皆さんデーター不足ですか。
出来るだけ正しいデータをもっと持ち寄りましょう。
>>115
米社債を薦められるほど資産のある奴がいないだけかと。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 22:07:07
しかし、ハイーイールド債に投資している人は案外結構いるのでは

ましては、グロソブなどもっといるでしょう?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 22:26:26
へ?ソブリン債と社債とは違うが?
どっちの話がしたいんだ?
>>114
本人も無知を認めてるんだからほっとけってw
せっかく弄くりがいのある獲物なのに、逃げちゃったら勿体無いだろw
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 01:23:27
イジメ カコワルイ!byゾノ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 05:47:33
利上げ継続なのに債券急騰してる
よくわかんないけど、うれぴ〜♪
米国債:長期債上昇-FOMC好感、インフレ抑制-10年債3.90%、イールドカーブがフラット化

 30日の米国債券市場では償還期間5年以上の長期債が上昇。同日開催された連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、利上げが決まり、インフレ期待が「抑制されている」との見解が示されたことが好感された。
 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は「長期債を購入した」ことを明らかにした。同氏は、「前向きな展開があるとすれば、それは長期債相場だろう」と話した。
 米連邦準備制度は同日のFOMCで、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ、3.25%とすることを決めた。
 FOMC声明は、今回の利上げ決定の後でも、なお「金融政策スタンスは緩和的にとどまる」と指摘。「企業の価格決定力がより鮮明化している」という部分を削除した。
 政策金利により敏感な短期債は上値の重い展開。FOMCの声明で、利上げを打ち止めにする時期が近いことが示唆されなかったことが短期債の上昇を抑制した。2年債と10年債の利回り格差は4bp縮小し、29bpとなった。同差は1年前に196bpだった。
 CIBCワールド・マーケッツの債券トレーダー、アラン・デ ローズ氏は、FOMC声明で利上げ継続方針が示唆された後で、
2年債を売って、10 年債を買う売買が活発になったと指摘、「多くの投資家は利回り曲線のフラット(平たん)化が続くとの観測に沿ったポジションを組んでいる」と話した。
 ブームバーグ・ニュースがプライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)を対象に30日までにまとめた調査では、今回を含め、年内に少なくとも3回の利上げが実施されるとの予想が示さ れた。
 エバーグリーン・インスティチューショナル・マネジメントで115億ドル相当の債券運用に携わるケン・アンダーソン氏は、「おそらく今は債券投資にとって悪い時期ではない」と話した。
 スミス・バーニーは推奨する債券組み入れ比率を35%と、従来の30%から引き上げた。一方で、現金比率は5%と、従来の10%から引き下げた。同社は向こう12カ月に債券利回りは「穏やかな上昇にとどまる」と予想している。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 09:30:52
それでどうなの?
オイルショックでスタグフレーション起きたら債券安、円高になるの?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 09:37:00
機関投資家が債券を買い煽ってるのか
一年前は逆に売り煽ってたが・・・そろそろ天井か?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 12:39:14
インフレターゲットがおよそ2%から3%に想定している国の債券が3%台
いくらなんでも低すぎだろう
お上がベースマネーを潤沢に供給するような政策を打ち出したらどうするんだろ。
その時はその時
あきらめる
PIMCOのグロス氏、「長期」の米国債を購入−FOMC声明受け

 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は30日、インタビューに答え、米連邦公開市場委員会がこの日の声明で、インフレ期待は引き続き「十分に抑えられている」との認識をあらためて示したことを受け、年限の長い債券を購入したと語った。
 グロス氏は「長期債を幾らか買った」とした上で、「PIMCOでは、向こう数年間にわたってインフレ率が1−2%にとどまると予想している。これは長期債にプラスだ。年限20−27年の債券を購入している」と述べた。
 グロス氏はまた、「短期の債券はあまり保有していない。現在の水準で2年債や5年債を保有、まして購入したい者はあまりいないだろう」と述べた。
 グロス氏は「債券相場が上昇、利回りが低下し、債券で値上がり益が狙えるとすれば、少なくとも向こう数カ月は、長期債でのことになるだろう」との見通しを示した。
>>124
たしかにそのとおり
ファンド筋が強気一色なのが少々気がかり
なんでこう断定的にものを言うヤシが多いのか。
先のことは分かりはせん。
分からぬ中で分散させながらリスクを小さくしながら投資するんじゃないか。
とうとう原油高のせいで円のレートが308円から70円になったということで決着したようだな。っまいいが。所詮その程度の掲示板だからw
訂正
×その程度の掲示板だから
○その程度のヤシも出入りできる掲示板だから
バフェットがああいった、どこぞの投資責任者がこういった。
はっきりいって、こいつらは有り金はたいて投資しているわけじゃない。
ちゃんとリスクバランスを考えて元手のほんの一部を投資するその時々のコメントが取り上げられているに過ぎない。

そこそこ分散して投資できる資力の無いヤシが、有り金の多くの部分を丁だ半だと張るのに
そういう投資家のその時々のコメントを参考にしているのを見ると可哀想になる。
そのとおり
彼らはコモディティやエネルギー価格に影響を受ける企業の株式も買ってるし(中国の石油会社や米国の発電会社など)
金融保険企業も傘下におさめているし、コカコーラやジレットのようなノンシクリカルな消費財メーカー株も持っているし、
ショッピングセンター等にも投資している。

債券はそれら資産のうちの一部を占めるに過ぎない。
彼らは債券だけを買うような愚かな真似はしない。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 04:49:06
つまり、えーと・・・債券だけを持つのはリスクが高いから株式とかも買いなさいってことかな?
それも景気敏感なものとディフェンシブな銘柄とかいろいろわけろということでおk?
分散する資金力のあるヤシはそうすりゃいい。
しかしそれがないなら、スタイルをサル真似してもしょうがない。

例えばビルグロスは今回20〜27年債を買ったといってるようだが、
少くとも日本の証券会社の売ってる債券のイールドカーブを見る限り超長期になると
長期債より利回りが低下する。ここらへんだって日本は米国と事情が異るかもしれない。
そもそもビルグロスが運用資金の何%を突っ込んだかさえ分からない。サル真似しようにも難しい。
ビルグロスはファンドの全額を突っ込んだ訳でもないし、今回初めて突っ込んだ訳でもなく、
すでに色々な債券を持つ中で極わずか買い増ししたに過ぎないだろう。
通貨や時期や債券の種類を分散して買いを入れ、そしてその時々でコメントするのだろう。

それを「こういった」とあたかもビルグロスが今回の買いで一発勝負しているかのような見方はナンセンス。
そういう人間は競馬や競輪でもやってた方が似合ってると思う。
ビルグロスは有名な曲り家
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 13:14:38
長期で資産形成を計るならバフェット的投資法が一番理にかなっている

つまり、消費者をがっちり掴んでいて、成長はしなくても継続的なキャッシュフローを生み出せる企業の株を買うこと。
こういった企業はその時点で配当が低くても、現状維持以外の設備投資を止めたり財務リストラを済ませれば、飛躍的に配当余力を増やせる。
その基準で選ばれたのが電力・パイプライン、石油、コカコーラ、ジレット、保険金融など

そういう企業が見つからない場合は常にキャッシュや短期の債券で保有
有事で信用リスクの高まりからB格債券が売られ、二桁以上の利回りが得られるようなときはジャンクボンドも買ってたけれどね。
バフェットは有名な曲がり屋というのも聞いたことがあるし、
バフェットは半年前米国債なんか危いということも言っていた。グリーンスパンもね。

ビルクロスにしろバフェットにしろ、
日本のアマチュアへぼ相場師が騒ぐほどのリスクなんてとってない。
コメントを担ぎ出される度に投じているカネなんて手持ち資金のほんの一部だ。

まあバフェットのまねをするなら、時折でるコメントに従うのではなく、
ポートフォリオを真似することだ。
しかも今の投資比率を真似して今買っても駄目、当たり前だよな。
常に真似をし続けないとね。盗聴器でも仕掛けないと無理だろw
仮に真似できたとしても一回の投資単位が1万とか5万とか、手数料がバカにならん単位でしか真似できないだろう。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 02:04:20
オイルショック君は来なくなっちゃった?
さすがに気付いたんじゃない、
円が308円から70円になったうちの308円から180円になった分がオイルショックのせいだなんて主張のド恥かしさに。
78年にオイルショックがなかったとか平然とのたまってた奴も恥かしかったねぇ
78年いうたら第二次オイルショックの年なのにw
知識もないのに偉そうに長文で講釈しててウザいことウザいこと

あの連中がいなくなったら途端に平和になったな
132から138の流れなんて理想的なんでない?
せっかくなんだから債券だけに捉われずにいろいろな金融商品の話が聞きたいね
まあ主題は、

固定相場から変動相場へ移行した時の話を持ち出してオイルショックのせいで円がドルに対して上がったというのはおかしく、
そもそもオイルショックが去った後も円は高くなり続け天井つけたのはバブル崩壊後だ。
その間高金利も低金利もインフレもデフレもあった。
って主張に対し、
オイルショックのせいでドルが300円から「一気に」180円、これだからねえ。

まあ前にも書いた通り、ここはそんな程度の低いヤシでも出入させてもらえる板だからね。
ただ、みんなそんな、大きな為替変動をたまたま重なった事象が原因であるように喧伝し、
これからの投資でもその法則が成り立つなどと煽るヤシなんか相手にできるほどはひまじゃないだろうから相手にしてもらえるかどうかわからんけどな。
おれも明日から忙しいからすまんなw

まあ自説を聞く人も無い中でわめき散らして楽しんでいってくれ。スッキリするぞw
おっと、

×おれも明日から忙しいからすまんなw
○おれも明日から忙しいからそうさせてもらう、すまんなw
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 10:34:52
誰に語ってるんだ、、、怖いぞw
反応したお前にw
もうスルーさ。忙しくなるからね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 10:47:18
いわゆるパラノイアってやつですか?

精神病の一つ。偏執病。妄想症。

パラノイア=妄想性人格障害

妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

挫折や拒絶に過度に敏感
侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
個人的権利を執拗に求める
病的に嫉妬する
過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる
狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%E9%A5%CE%A5%A4%A5%A2
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 11:19:15
>>138
>バフェットは有名な曲がり屋というのも聞いたことがあるし、
>バフェットは半年前米国債なんか危いということも言っていた。グリーンスパンもね。

曲がり屋なわけない
彼の率いるバークシャーハザウェイの過去30年?だか25年?だかの成長率は年率20%程度
凄いもんだよ

それとバフェットは今の水準が安いか高いかを語ることはあるけれど、上がるか下がるかを語ることはしない
バフェットが半年前語っていたのは、「この水準で債券を買うのは益が少なく、さらに同時にリスクを抱えることになる」というもの
「こんな低い利回りの債券を買うより、もっといい投資先はある」とも。
それで買ったのが電力等公益事業株とエネルギーのパイプライン企業株

グリーンスパンももちろん、債券が危険だなんて言っていない。
債券が買われているのは謎だとはコメントしているけれどね。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 12:04:34
具体的になんて会社を買ったの?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 12:36:10
バークシャーハザウェイの株価調べてみたけど
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=BRK-B&t=my

コレって凄いの?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 12:46:41
http://fixedincome.fidelity.com/fi/FISearchCorporate?refpr=obrfind3
のボンドスクリーン機能,
なかなか良いと思います。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 16:40:03
>>149
バークシャーハザウェイは二つある
こっちは15年で15倍くらい
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=BRK-A&t=my&c=
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 17:37:45
すげぇな
債券よりはるかに上じゃん
さすが世界二位の富豪だな
98年以降、頭打ちじゃん
コカコーラとか終わった会社の株持ってるからな
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 21:29:39
ある時点の債券の利回りと株式の益回り(≒最大配当余力)が同じなら、過去の例からすれば株式を買うほうがお得だった。
株式は債券と違って、浮沈はあるものの利益成長があったからね。
今の時点で利回りと益回りが同じでも、将来のある時点においては株式の益回りの方がかなり上になってきた。

これはグラフを書いてみれば一目瞭然だ。
そしてたぶん、今後もこの傾向が続くことだろう。

バフェットはこのアタリマエとされていることを忠実に守って大富豪になった。
彼が今の債券を買いたがらないのは当然と言える。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 21:52:18
>>154理屈はそうかもしれんが、株やってる個人のほとんどが
負け組な訳だがw
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 22:15:51
>>155
そう。
多くの投資家は株式市場が盛況になってから株式を買い、
悲観的な空気が立ち込めてから債券や預貯金に逃げる。

債券の利回りと株式の益回りを比較してみれば、大体の場合において
株式市場が盛況な時は債券利回りの方が高くなる傾向があるし、
逆に弱気が立ち込めている時には株式の益回りの方が高くなるもの。

つまり、多くの投資家はまったく逆の投資パターンに陥っているわけだ。
今だって、債券利回りと株式益回りを比較してみれば、
債券を買うのが損なのはわかるはずなのに、多くの投資家は逆の行動をとっているでしょ。
>>154
バフェットが株で資産を増やした時代ってニューヨーク・ダウが
20倍くらいになった時代だろ、これから落ち目の日本でそんな
パホーマンス、株で無理だってよ。
>>157
じゃ、これから右肩上がりと思われる有望な市場の株式を買えばいいんじゃないの?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 23:12:52
『割引キャッシュフローの計算によって最も割安だと判定された投資こそが、投資家が買うべき対象です。
その企業が成長しているかどうか、収益が安定的かどうか、あるいは現在の利益や簿価と比べて高いか安いかなどとは関係がないのです』

---- ウォーレン・バフェット
グリーンスパンは度重なる利上げ前に確かに米国債を買うことは大きなリスクと警告を発していた。
しかしいくら利上げしても債券価格は下がらず警告は杞憂となった。そして警告が外れてから、「謎」と言い出した。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:31:14
>>160
原文、もしくはニュースソースからその部分抜いてきてくれない?
金融当局のトップがそんな発言をするなんて、俄かには信じられないよ。
債券より株のほうがイイのはわかったけど、なにをどのタイミングで買ったらいいのかワカラン。
株は銘柄が多すぎてよくワカランよ。
漏れには選択肢のすくない債券みたいな方が向いてる。
つーか、債券高と株高が両立してる現在の状況では
債券が暴落したら株も暴落するわけだがw

2003年の春先みたいに債券高と株安の乖離が激しければ
間違い無く株を買うんだろうけど
>グリーンスパンは度重なる利上げ前に確かに米国債を買うことは大きなリスクと警告を発していた。

これは、金利が異常に低かった「短期の」米国債のことを指してるんだろ
漏れはグリーンスパンの警告なんか無視して高金利の超長期債を買いまくったけどw
>>160
ttp://www.google.co.jp/search?
sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:
ja&q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8

(つないで使ってくれ、1行が長すぎるっておこられた)

あんた、ここへ来て急に債券がホットになってうじゃうじゃ湧いた、にわか講釈師の一人だね?最近うざくてかなわん。
最近の発言をちょっとなめた位でグリーンスパンの発言ずっとウォッチしてるの気取って。にわか講釈師はみんなやってるけど。
ソースを出せなんて、にわかのそのまたにわか(始めて半年以内)だね。
前々から取り組んでるヤシならみんな「あああれか」ってピンと来る。ほんの半年前のことだからね。

>金融当局のトップがそんな発言をするなんて、俄かには信じられないよ。
最初は、こんな話も知らないでこのスレに出入りして講釈垂れるヤシが居るのかって、我目を疑ったよw
>>160
ttp://www.google.co.jp/search?
sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:
ja&q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8

(つないで使ってくれ、1行が長すぎるっておこられた)

あんた、ここへ来て急に債券がホットになってうじゃうじゃ湧いた、にわか講釈師の一人だね?最近うざくてかなわん。
最近の発言をちょっとなめた位でグリーンスパンの発言ずっとウォッチしてるの気取って。にわか講釈師はみんなやってるけど。
ソースを出せなんて、にわかのそのまたにわか(始めて半年以内)だね。
前々から取り組んでるヤシならみんな「あああれか」ってピンと来る。ほんの半年前のことだからね。

>金融当局のトップがそんな発言をするなんて、俄かには信じられないよ。
最初は、こんな話も知らないでこのスレに出入りして講釈垂れるヤシが居るのかって、我目を疑ったよw
>>164
おれも買ってたよ。もっとも定期的に買ってるけど。
グリーンスパンの発言程度でこのペースを変える必要は無いと判断したし、
万が一の場合もこれまでの含み益でカバーできると思ってたからね。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 14:26:03
>>165-166
オイルショック君登場w
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 14:44:59
>166
ヨコレスですまんが、それって去年の暮れころの発言じゃないのか?

>グリーンスパンは度重なる利上げ前に確かに米国債を買うことは大きなリスクと警告を発していた。

去年の夏場以前にそんなこといってた?
「リスクヘッジをせずに米債投資をすると損を抱える」可能性があると言ったのであって
「米国債を買うのが大きなリスク」なんて一言も言ってないやん
リスクヘッジが為替を指しているのか信用力を指しているのか、それ以外なのかまでは指摘していないのに、どうしてそこまで曲解しちゃうんだかね
日経平均7000円台で株を買わずに今頃株の話をしてしかも
ドル安金利高の去年に米国債買わなかった笑える香具師がいるなw
オイルショックが78年になかったとか言ってる蛆虫がまた涌いてるなw
ジメジメした季節だからしかたないかw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 21:26:44
漏れは7000円台で株式を買ったが、今の債券は買いでは無いと思うよ。
かといって大きく売りとも思わないけどね。
まあ投資優先順位からしたらかなり下のほうだとは思うな。
イールドカーブのフラット化は将来の景気減速を示唆
株も今年の秋頃に急落するだろうな
で、値上がりした債券を利食って急落した株を買うのが頭イイ香具師
>>173−174
だよね
漏れもそう思って債券利食い済み、株式買い付けのため待機中
債券のままにしとくことも考えたけど
ココの掲示板とかいろいろ参考にしてひとまず外しておいた
もう十分利がのってるからいいかなと思って
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 23:32:39
ドル急上昇中なのに利食い?ドル建てではないの?
もう金利は下がらないのかな〜
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 23:39:25
>>176
漏れのはユーロ建てとオージー建てのです
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 00:00:03
株も債券も割高なんだよな〜
でも、漏れは株のほうが暴落リスクが高いと見て、債券は売らずにホールドしている
>>175のように株も債券も持たずに現金で待機してる香具師のほうが賢いんだろうけどな
78年しかいえない君がまだいるな。
ドルが308円から180円になった割のが石油ショックのせいと断定する割になんで70円まで行ったか理由をただの一度も説明もしないで...まあ誰が聞いてもこじつけだろうけどw
説明しないなら消えてくれじゃまなだけだから。パラノイア粘着んよw
面白いことを言うヤシが居るな、

グリが海外投資家の米国債券投資に対し、「リスクヘッジをしない投資家は損をしても良いと考えていると言わざるを得ない」と言ったのは、

もってるヤシは売るか持分のポジション調整をした方が身のためだといったに他ならない。
まだ3回目の利上げの時にな。危いとは言ってないとか、取繕ってもみっともないだけ。

まあ上げ足取りぞろいみたいだからしょうがないか、78年一つ覚えバカ君と同類が多いみたいで。ってか本人かw
あのグリンスパン発言のときもにわか講釈師が大量に現れて、米国債買うヤシはアホバカ、ドルは50円になる、
とバカ騒ぎしていったよ。あ〜あ、うるさかった。今回も早く静まって欲しいね。
何の役にも立たない株投資の講釈なんぞ他スレでやれ、バフェットがどう株を買ったなんぞ、
競馬で勝ったヤシがどの馬券を買ったという説明をしているに過ぎん。
バフェットはグリンスパンと時を同じくして、米国債をぼろ糞にけなしている。それを引用して騒ぐバカも沢山居た。

ここは債券のスレだ。
そもそも、投資の場面場面で高い安いが的確に当てられればそれは投資の神だ。
神気取りが大杉。

当てられない中でどうリスクを低減するって話が人間のすべき話。特に債券ではね。
神気取りなら投資の方へ逝った方がいい。仲間がいっぱい居る。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:24
↑なんでこんなに必死なの...怖いんだけど...
自分も3ヶ月に一度債券投資してるけど、こんなに必死なヤシを見ると売ったほうがいいのかと思っちまうよ
>>179-182
コイツは真性のキ・・(ry
キチガイだろ
ちゃんと言ってやれよ
自覚症状ないみたいだし
深夜にまたパラノイアが湧いてきたなw

恐すぎる・・・
こんにちは。
パラちゃん3匹か(ほんとは1匹)。出てきたらこんにちはか今晩はって言うことにしたよw
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 05:58:32
>>183-187
同感
スレッドの流れを読まないで一人で喚きだすキチガイうざすぎ
せっかく178まで荒れずにイイ感じだったのにな
投資に無関係な話題はスルーでよろしく>ALL
私怨で延々と長文を書き込んでる幼稚な奴は無視しましょう
債券買い方・売り方双方の見解がもっと集まるといいですね

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 13:40:22
それより、米国債の今後の予想を誰かレスして
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 13:54:52
>>190
たぶん長期債、超長期債は売り
このところ発表されてる指標からすると利上げ打ち止めは当分先っぽい
なので債券投資するにしても1年から2年程度、できればMMFにしとくのがいいかと
今まで儲かってたんだから、多少値下がりしてもしゃーないな
含み益が吹き飛ぶほどの暴落は無いと思うがw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 18:54:41
五日の米国株は続伸。債券は続落、ドルも軟調だった。
けん引役は三%高の小売り大手ウォルマート・ストアーズ。
六月の売上高予想を前年同月比四・五%増に上方修正した。
「温暖な天候に助けられた」(ゴールドマン・サックス)というが、
原油高でも腰折れしない消費を見て、買い安心感が強まった。
この日、プルデンシャル・エクイティ・グループのストラテジスト、ケオン氏の
思い切ったリポートが目を引いた。「一〇〇%を株式に、債券はゼロという資産配分をお勧めする」
債券や不動産に比べ株式は割安で、中でも十年債利回りと株式の益回りを比べると、
二十五年ぶりの割安水準にあるというのが最大の根拠だ。
益回りは、予想の一株利益を株価で割った値。経験的には債券利回りと、そう差はない。
ところが最近は利益水準のわりに株価が上がらないため、益回りだけが上昇。
格付けがトリプルA格の優良企業では、益回りが債券利回りを上回る逆転現象が起きている。
そうした企業は理論上、借金して自社株買いをした方が得だという話になる。
一〇〇%を株式かぁ
こういう嵌め込みリポートが出ると、なぜか下がり出すんだよなぁw
債券に強気なレポートも信用できないんだよなー
こういう連中の話は眉に唾をつけて聞かないとダメだろ
ドル高・原油高で企業業績悪化確実なのに
資産の一〇〇%を株式にしろ、ってスゲーな
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 05:19:27
円安、ユーロ安メリットを受ける銘柄を買えばいいんじゃない?
まあ債券も株も売ってキャッシュで様子見が一番正しい選択だと思うが。
これこそが有利な投資先って、ポートフォリオという概念のない丁半賭博の乗りの連中が多すぎるなw
分散によるリスク低減という概念がないなら投資板で外債スレ立ててやって欲しいぜ。
元々経済板で静かにやってたのに、短期で売買差益が取れる値動きするとズレた連中がなだれ込んでくる。
しかも「こういう株がいい」なんてスレ違いもいいとこだ、「外債より株」までならともかく。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 09:59:33
うはは
自分の望むレスがつかないとすぐキレるのかw
おやパラちゃんこんにちは。
ここに居てもいいよ、パラのちゃちゃは短いからねw
202197:2005/07/07(木) 13:02:11
なんで漏れの書き込みからこんなに荒れるのか謎・・・
お二人とも幼稚な煽りあいしてないで周りの迷惑を考えたらどうなの?
前スレは過疎スレだったのだが…
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 15:54:00
だから債券価格急上昇したので、投資でこんなに増えたのは少ない。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 16:23:34
それだけ債券バブルってことなのかな
なんだか猫も杓子も外国債券買ってるしさ
体感的にはこんなに周りが騒がしくなってきたら、天井も近いのかなという気はするけどね
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 17:14:53
ここはT-Note、T-Bondの先物やってる奴おる?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 18:33:46
世界同時株安キター
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 19:06:20
米株が順調に下がっているので、債券を売ってMMFで
寝かしているドルで、株式やその投信に振り返る。

209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 20:48:42
債券もいいけどインフレヘッジのために資源株も欲しい
下がったらだけど。。。
米国債(午前):上昇、米国債に「質への逃避」-爆破テロで欧米債券高

  日午前の米国債券相場は上昇。ロンドンの同時爆破テロをきっかけに安全資産とされる米国債への「質への逃避」が起きた。株式など比較的リスクの高い資産からの乗り換えを目的とする買いが米国債相場を押し上げた。
  米国債と同様、金やスイス・フランも安定な資産との理由から買い進まれた。ブレア英首相は爆発がテロ攻撃だったことは「明白だ」と話した。
  メリルリンチの債券ストラテジスト、ジョセフ・シャッツ氏は「いかなる危機においても米国債は最も安全な投資先だ」と話した。
世界経済も動揺 欧州各国で株価急落、東京への影響必至

 ロンドンでの地下鉄やバスでの爆発を受けて7日午前、ロンドンなど欧州の株式市場は軒並み、大幅に下落している。
 市場では「ニューヨークでの9・11テロを連想するし、英国で開かれている主要国首脳会議(サミット)に合わせてテロ行為を起こした、と考えざるをえない」との見方が強く、パニック売りを誘っている。
 ロンドン市場の代表的な指標のFT100種平均株価指数は午前中に前日比3%下落し、5100の大台を割り込んだ。パリやドイツの株式市場でも2%以上の下落となっている。
 ロンドンの金融街シティー市場のディーラーたちは、地下鉄事故の様子が放映されるテレビを見つめつつ取引している。
 邦銀のロンドン駐在エコノミストは「こんな騒ぎの中では、とにかく『質への逃避』を第一に考える。株を売って債券など安全な資産へ資金を移すしかない」と話した。
 東京市場への影響も懸念されている。有事の際の「質への逃避」で、株式より安全な債券が買われるため、株価が下がるのではないかとの見方が出ている。
 このテロがイラク情勢との関連があった場合には「自衛隊を派遣している連想で日本株も売られやすくなる」とある市場関係者は指摘する。
 為替市場ではこの事件を受けて、ポンドが売られてスイスフランが買われ、一時ドルを売る動きもあった。市場では「有事のドル買い」と言われるが、テロの米国への波及が警戒されたとの見方もあり、その格言は通用しなくなってきている。
 国際的なテロとなれば、「ドル・円・ユーロの主要通貨がいずれも退避先とならず、動きにくくなる」と大手生保運用担当者は話す。
 「今の欧米の経済は踊り場的な状況でふらふらしており減速感が漂っている」(菅野雅明・JPモルガン証券チーフエコノミスト)と見られている。今回、米国株式市場の打撃が大きければ、「影響はグローバルに広がる可能性がある」(市場関係者)。
 原油高に加えて世界でテロへの不安が再び広がれば、今は微妙なバランスの上にある世界経済が急速に弱含みになる可能性もある。

石油が史上最高値つけたらしいね。
前聞いた神のお告げじゃ今ごろ円高ドル安で、1ドル60円位になっても良さそうなんだが、
神様もたまには間違えるのかな?
もっとも今までの経験から、神々はお告げが外れたかに見えても、
必ず本当は当たっていたというありがたい追加のお告げをしてくれるから心配してないけどね。
イギリスでテロがあったからとかかな。

でもおいらは不信心のバチあたり者。
いつか天罰が下るのかな、まだ天罰が下ったことはないけど。
なぜが今のところ信心深い人が手ひどい罰を受けてるけどw
この三年で
原油は二倍以上
非鉄金が三倍以上
土地が二倍以上
株価は三倍以上があたりまえ
新興国なんて十倍近い値上がり
しかし債券は超長期でも1.3倍程度にしかなってない
債券投資家はこの間みすみす儲けを逃してきたわけだが
逆に申し上げれば、この点から見ても債券にはまだまだ上昇余地があるのだ
もうこの素人どもにはうんざり
神様をバカにしちゃいけないよ、
神の中の神パラ神様が怒って憑依されちまうからね。うざくてうざくて。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 17:56:52
テラ粘着キモスwwwwww
217206:2005/07/08(金) 18:25:36
で、誰かCBOTで債先やってる奴おらんの?
長期債アホールドするよかおいしいと思うんだがなぁー
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 21:06:33
米国債の儲けしょぼいって言ってるが為替差益含めたら、この半年
の利回り10%越えてんだが
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 21:22:11
日本の年金も株なんか買わずに米国債買っとけばよかったのに
アイツらアホだから為替ヘッジかけて米国債買ったんだろうけど
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 22:48:34
まあ為替ヘッジしない方がよかったとか言っても、しょせん後付講釈だからねえ
ドル安になったら叩かれるのは目に見えてるしなあ
>219
年金基金が資産分散しないで米国債ばかり買ってたら嫌杉だ
株、債券、キャッシュ、商品、不動産etcに分散しなければ安全なポートフォリオとはいえないだろ
>>138
バフェットをへたくそ呼ばわりしてる奴っているんだなー
漏れはバフェットを信じて03年にペトロチャイナを買ったけど、為替と株価で3倍以上儲かったよ。
債券も持ってたけど、バフェットのこないだの発言聞いて売った
そのあとも堅調に推移してるみたいだけどね
売った資金は次にバフェットが動くときまで寝かせとくつもり
こないだバフェットが買った電力会社は上場してないっポかったからねー残念
>>222
去年バフェット、ドル暴落に備えて外貨に投資するとか言ってたけど
去年がドルの底値で今年は戻してきてるじゃん
バフェットは4月頃に損切りしてドル買い戻してたな
為替も国際分散投資してるだけじゃねーの?
自国の通貨も持つけど、他国のも持つってだけだと思うが?
むしろ今までドル建てだけでしか持ってこなかったことのほうが不思議なくらいだ。

>>222
よく読め、どこでバフェットをバカにしてる?
後半でお前のようなアフォをバカにしてはいるが。
曲がり屋と言ったのは、ビルクロスを曲がり屋とどっかの誰かが言ったから、
そんなものは有名投資家はみんな言われていると言ってるに過ぎない。

有名投資家がほんの手持ち資金の一部を投じた際出すコメントを、
それが手持資金の非常に多くの比率を投じているかのように勝手に解釈して、絶対当たるに違いないと勘違い。

バフェットだって100戦100勝ではないし、たくさん「想定内の」失敗を重ねているだろう。
しかし全体として、「想定した」儲けが出てるのだろう。
ちょくちょく出るコメントのある一回について、その通りに投資したら儲かったというだけなら、
競馬の予想屋に聞いてその通り買ったら当たったというのとそう変わらん。

特定の誰かを盲信するお前は投資というもの自体に不向きだなw
「輸出入を変化させないまま、国際的な金融資産の取引のみを行なっても日本全体として保有している
対外資産や対外負債の総額は変化せず対外資産の保有形態を変えるのみである」
という命題が成立する事を日本の投資家がアメリカの購入する例を挙げて説明汁!

こんな問題出されたけど訳ワカメ、お前等なら判るだろ?説明汁。
227の3行目:アメリカの購入×→アメリカの債権を購入
「対外資産や対外負債の総額は」は不明確。「ネットの対外資産と対外負債は」とか「対外資産と対外負債を通算したものの総額は」とかでないとな。
基本的には取引は全て資産取引だから、取引自体で資産と負債の総額が増減することはない。
もちろん為替変動、時価変動などで増減することはありうるが。
あと、利息がついて変動するね、これを言わなきゃいかんかった。
もちろん取引した瞬間には利息はつかず総額が増減することはないが。
アメリカの債権を買うとは、どんな債権かは分からぬが、仮に取立てて回収すれば現金が手に入るものとする。
購入価格はその期待値に対してついた値段であろう。
買ったのであるから日本から米国へ現金が出て行くが、米国から日本へ同価値と思われる債権が入って来る。
差し引き±0.
233227:2005/07/09(土) 19:00:22
>>230
>>232
なんとなく理解出来た。
ありがとん。
>>231はどうやら理解できていないようだ
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:28:21 ID:HVEqB1TW
       【日本人の金は、米国金融が搾取】

小泉改革が後押しするアメリカ金融資本一人勝ちの構図

先の「WEDGE」の記事は、これが、バブル崩壊以後、日本で続いている
アメリカの金融資本による日本の富のむしりとり路線の流れの上にでてきたものであることを
指摘している。要するにリップルウッドによる新生銀行再生プロジェクトでの2200億円荒稼ぎ、
ゴールドマン・サックスによる三井住友支援等での1700億円荒稼ぎがいろいろあったが、
そういうむしりとりの一環だということだ。

この記事は、グローバル化の波の中で、各国の金融資本が海外に出て稼ぐことが基本的に
自由化されたが、その自由化(国際的金融ビッグバン)によって稼ぎまくっているのはもっぱら
アメリカの金融資本であるということを指摘して、次のような数字を示している。

米国の海外直接投資による収益率は全世界に対して、10.3%。逆に、米国以外の国からの
対米直接投資の利益率は、平均で4.2%(欧州が4.5%。日本は5.0%)。要するに、アメリカ
金融資本の一人勝ちなのだ。そして、特に、むしりとられ方が激しいのが日本なのだ。

先に述べたようにアメリカの対外直接投資からの平均収益率は10.3%だが、その内訳を
みると対欧投資からは9.6%にとどまっているのに対して、対日投資からは、実に13.9%もの
収益をあげている。これだけ日本からのむしりとられ方が異常に進んでいるというのも、
いわゆる小泉改革がアメリカの利益を計るためとしか思えない方向性をもって
推進されてきたからであるという。
引用元 ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050325mushiritori/index1.html

>>235
日本からむしりとった金で日本製品(トヨタの車etc)買うから損はしない
トヨタに限っては利益を社会に還元しないから>>236の比喩は成立しない。
また為替が動いてるね、ドル安ユーロ高のパターンね。
ドルユーロ同額持っててヘッジが利いて外貨資産総額の変動がうまく抑えられてる。

っま、アホ神様たちはドルだけ見て「円高円高」と騒ぐんだろうが、
円なんてスルーされてる、あくまでもドルとユーロの綱引きだよん。

この先円の独歩高も独歩安もあるだろうが、
ドルとユーロへの分散で、残りの変動リスクは金利で十分吸収できる。
ユーロが復調して、また調子こいてるなw
ドル買いした?為替ばくち打つのが関の山のお前にゃ永久に理解できまいw
ドル:ユーロ:豪ドル=4:4:2、つまりドル:ユーロ=1:1
利回りを予定通りゲットできていることの満足。
( ´,_ゝ`)プッ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 06:04:56
長期債売られたねぇ
こりゃ当分は株式のほうがよさそうだな
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 06:09:32
>>240
国際的通貨分散の観点からすれば、ポンドと円、スイスフランを持たない時点で君のポジションも博打だよん
長期債に比べて超長期債はさほど下がってないんだが
このままイールドカーブがフラット化していけば、長短金利逆転もあるのかな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 20:07:32
>>240

スイス腐乱は、流動性と金利でパス。代替品の純金を持つ。
日本円は、円建て給与のリーマンで、毎月月給が入るので、
その数カ月分だけ持ては、腹いっぱい。
中国元の切り上げとその影響を考慮して、中国、台湾、香港
タイの現地通貨を保有。南米、東欧、中東の通貨もほしいが
投資が難しいので、あきらめ。

米 欧 資源国 日本 金塊 アジア諸国

1:1:1:1:2:2

を目標にしている。

現状は資源国がオーバーウエイト
だが。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 00:34:18
カナダドル急騰。
もったいないと思ったが、4.8%で回していたカナダドル建て米州開発銀
ディープディスカウント債売った。2年半で19%の利益。為替込みで複利8%の利回り。
そして7.2%のランド債購入。

南アのランドは、数年前の豪ドル、NZドルのような感触。
資源国通貨いけると思うよ。

今、安いからランド債買っとけ!




247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 02:30:21
ランド債は上がった時売れるの?売れたとしても手数料バカ高じゃない?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 08:27:53
ランド債は、償還や売却時の強制円転さえ無ければ。

ランド建てMMFやボンドセレクトトラスト南アランド
さえあればね。
>>246
なんかネタくさいな
そんな取引してたら証券会社が儲かってしょうがないだろ

ちなみに、どこの証券会社よ?
250246:2005/07/15(金) 23:57:54
>>249

大和だよ。いつも外貨をMMFにキープして、お得な既発債の出物を担当者
に御願いしておくんだよ。
今現在、米:加:豪:NZ:ランドは、3:7:8:4:10という比率で
資源国通貨にシフトしている。
株も、ニューメジャーエコノミー(BRICS)にシフトした方がいいぞ。

2025年償還のカナダドル建て米州開発銀行の0.5%ディスカウント債
を額面に対する単価38.5や39.2や38.9と3回に分けて購入。
2025年を100とすると、複利で4.8%で単価が上昇することになる。
その他に0.5%の利付けもあったので実質5%以上の利回りがあった。
さらに、為替分の上昇もあった訳だ。よって、2年半で19%というわけだよ。

ランドのMMFもそのうちできるらしいから、皆もランドにしろ!
NZや豪は、金利は魅力だが、為替では、当分不利だよ。

251246:2005/07/16(土) 00:11:01
>>249

確かに証券会社は、債券単価に手数料を含ませてすいぶん儲けていると
思うよ。2年前の野村HDの売り上げに最も貢献したのが外債らしいからね。

俺はこのおかげで、IPOをたまに回してもらっている。

大和でランド債なんて扱ってたっけ?
カナダドルを円に換えて、円をランドに換えるだけでけっこうな手数料取られるよな〜
ランドのMMFもそのうちできるってのもホントかよw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 13:28:47
ランド債の欠点は、強制円転,途中売却が難しい。と言う事で良いかな?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 14:50:24
ああ。大和のランド債は富裕層向けらしい。さっき、土曜セミナーで聞いた。
最小購入単位は120万SAランドから、つまり2000万円からということだ。
246は、嫌味な奴だな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 21:32:15
ランド債はeトレード証券でも売ってますよ、漏れは950万円分買った。
どっちにしても手が届かねえwwwwwwwwww
チキンだから100万ぐらいが限度wwwwwwww
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:08
eトレだったら50万円位から買えますよ〜
ランドなんて買う気無いけど、買うなら全債券投資の1割が限度かな。
全資産という意味では3〜5%が限度かな。
ランド債を2000万買っただの、950万円買っただの
ネタレスが最近増えたな
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 09:22:10
ランド債の欠点は、強制円転,途中売却が難しい>>

それに為替手数料が高い。

それと最近、後進国の債務免除が話題になっているが
発行元の世銀が本当に大丈夫かどうか。
うがった見方をすれば欧米投資家が逃げた穴を
埋めるために運用難の日本人に、AAAの評価をちらつかせ
比較的安い金利で債券を売りつけようとしているのではないか。

下記の世銀の説明はどうもうさんくさいような気がする。

世界銀行(国際復興開発銀行/IBRD)は、
第二次世界大戦後の経済復興を目的に1945年に設立された
国際機関で、一人当たりGNPの比較的高い加盟途上国を対象に
、政府、政府またはその他の適切な保証を得られる公的・民間機関に
貸付を行っております。従って世界の中でも最も安全性を重視している
金融機関といえ、堅実な調達・運用方針と高度なリスクコントロールにより
、1959年以来世界銀行はAAAの格付けを維持し続けています。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 15:25:57
世銀債を買う人はこの一ヶ月で起こっている下記の変化について十分認識しているのでしょうか?
260>>が記載している世銀側の説明とは矛盾が大きい。

 【ロンドン10日共同】主要国(G8)首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)
の準備会合となる財務相会合が10日夜(日本時間11日未明)、
ロンドンで2日間の日程で開幕した。

初日はアフリカの最貧国支援策を協議、終了した。
世界銀行やアフリカ開発銀行などの国際金融機関に対するアフリカ諸国の債務削減で、
各国が合意できるかが焦点となった。
債務の全額帳消しを主張する米国や英国、カナダと、返済可能な水準までの
一部削減を提案する日本、ドイツ、フランスでは考え方に大きな隔たりがある。


【ヨハネスブルク18日】就任後初のアフリカ諸国歴訪中の世界銀行のウルフォウィッツ総裁は、
先に先進8カ国財務相会合が重債務貧困国(HIPC)18カ国が
世界銀行と国際通貨基金(IMF)、アフリカ開発銀行向けに抱える
債務400億ドル超の帳消しなどで合意したことに支持を表明した。

一体世銀はいくら債務棒引きしたのか?
御存知の方はいませんか?
債務にはタンポかなんか取ってるの?
鉱山とか油田とか。
それとも、先進国が保証人?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 21:49:43
すぐに、世銀の格付けがAAAから下がることはないでしょうが。
売りたいと思った時に売れない、もしくは相当不利なレートでしか売れない
というようなことがあるのではないかと思うのですが。
いずれにしてももっと他に安全な債券はたくさんあります。
大して良い金利でもないし好き好んでリスクを冒す必要はないのでは。

アメリカのファニーメイもAAAですが米国国債とのスプレッドが小さい割に
リスクを秘めているように思います。(特に長期債の場合)
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:25:51
アフリカ債務は先進国中心に肩代わりで決着したね。G7で7割負担。
出資比率に応じて各国負担するようだから世銀が被る損失はあっても
大した事ない。当分は大丈夫。

>>263
ファニーメイは昔、暗黙の政府保証債券ともいわれたが、傾いた時に本当に
政府がなんかするかというと怪しい。そういう意味で世銀も長期で見ると気
をつけた方がいい。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:35:51
ディスカウント債だと世銀系統しか選べない。
税制が変わったらソブリン債買うけど、現状では世銀債
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:01:20
英国債:10年債続伸、イングランド銀行が利下げとの観測―4.29%

英10年国債相場は続伸。景気の鈍化を受けて、イングランド銀行が来月にも利下げを実施するとの観測が広がった。
不動産関連ウェブサイトのライトムーブはこの日、7月の国内住宅の平均提示価格が前月比ベースで6カ月ぶりに下落したと発表。
住宅価格の伸び鈍化の兆候があらためて示された。国内景気の低迷を受けて、英国債相場は3月以降上昇し、10年国債の利回りはほぼ50ベーシスポイント(bp、1bp=0.01ポイント)低下している。
エコノミスト調査によると、22日発表予定の第2四半期(4−6月)の国内総生産(GDP)の伸び率(中央値)は前年同期比1.7%と1993年以来で最低と見込まれている。
ロスチャイルドの債券責任者、ガレス・フィールディング氏は、「年内2度の利下げが見込まれていることから、英国債券を売却する理由はほとんど見られない」と語る。「現在の水準で、英国債券の組み入れ比率を低くするのは非常に難しい」と指摘した。
世銀が募集したんだ、債券の利払いや償還責任は発行体にある。
世銀が貸した先がデフォルトしたからといって返済に支障が出るかどうかはそれだけでは判断できない。

債券だからノーリスクと言うのもおかしいし、
わずかでもリスクがあればその債券が投資対象として疑問があるかの様に言うのもおかしい。
もともと格付会社でも、AAAのデフォルト確率をちゃんと数字で示している。
だから格付会社が信用できないとわざわざ言う必要はない。
格付会社が提示した格付を一信用情報として参考にして、自分の投資方針を決めればいいだけの話だ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 11:10:30
世銀がデフォルトしない限り、売った証券会社は、その時々の決まった単価に手数料を込みで
買い取るはずで顧客に不相応な言い値を提示することはないと、言ってたよ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 11:30:13
その決まった単価が表示されて無いので、幾らになるかが不安。
日本では証券会社が概ね時価で売っており、また自社で販売した債券はたいてい必ず買取ることになっている。
買値もほとんどの場合時価近辺だ。世銀だって信用が落ちれば当然時価に利いて来て値下がりする。
もっとも出資者から考えて殆どないでしょうけど。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 22:26:11
日本では証券会社が概ね時価で売っており、また自社で販売した債券はたいてい必ず買取ることになっている。
買値もほとんどの場合時価近辺だ>>

そんなに日本の証券会社は薄利で商売してません。リスクが高くなった
時はなおさらたたかれます。
日本では、社債、長期国債マーケットが事実上、一部の機関投資家の
での公開されていないマーケットである以上
一般投資家にはスプレッドがいくらなのかも判らず証券会社の言いなりです。


時価>>
2%割高で販売しても、概ね時価ですし、5%割安で買い取っても、概ね時価といえます。
残存期間2〜3年の世銀債(但し金利も良くない)なら中途売却することはあり得ないでしょうが
世銀の長期債は事実上中途売却は出来ない(もしくは圧倒的に不利になる)
と考えるべきで注意が必要だと思います。

最近出た、2ヶ月1回分配世銀債などアメリカのマーケットで売れますか。
ディープディスカウント債と同様、日本向けの特殊債券ではないですか?
そこまでもっともらしく言うなら日本の証券会社の売値と買値の差を調査して一覧にして見せてくれ。
俺の使ってる証券会社じゃ同一銘柄の差は概ね2%位だがね、他は知らんが。
言い忘れた、おれは主として長期債やってる。2%というのも長期債の場合だ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 23:14:13
メリルリンチ:投資家らは世界的な金利上昇見通しを強める
おまいら投機筋はもう反対(世界的金利低下)のこと言い始めてるぞw
米国債やっと底打ったな
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 10:39:59
底打ちだとうれしいのだが
債券+為替変動って存外安定してるもんだよ。

証券会社の表示が円表示なので外貨建ての(債券のみの)変動は計算しないと分からないし、
面倒でしたことないが、相殺する方向に動くことが多いように感じる。
為替が動いてかなり時価総額下がったな〜って見てみるとそうでもなかったりとか良くあった。
今回の場合はその逆だが。
278277:2005/07/20(水) 19:45:31
×債券+為替変動

○債券価格変動+為替変動
>証券会社の表示が円表示なので外貨建ての(債券のみの)変動は計算しないと分からないし、
>面倒でしたことないが

ずいぶんアバウトな資産管理だねw
それで十分と思ってるが何か?
時々チェックして想定した通り着実に増えてるからねえ。
まあ、たぶん緻密な計算をしたところで投資に変化があったとも思えない。
外貨の定期定額買付、債券買付も概ね定期定額。多少の短い長いや額の変動はあるけどね。
グリーンスパン発言のおかげで、
短期債が売られて超長期債が買われる理想的な展開キター
>>281
何て言ったの?
PIMCOのグロス氏:FRB議長議会証言と金利についてコメント

 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は20日、インタビューに答え、金利の動向と、この日行われたグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言について以下のようにコメントした。
◎米国債相場について 
 「当社は若干、債券を購入した。世界的な貯蓄過剰傾向や需要低迷によるインフレ低位安定見通しを基に、債券に対する強気の見方を強めてきている」
◎グリーンスパン議長の証言について 
 「議長の証言は当社の見通しに変化を与えなかった。証言は、2006年に米景気が減速するという当社の見通しを裏付けた」
◎米10年債利回りとフェデラルファンド(FF)金利について 
 「グリーンスパン議長は、議長の言うところの『謎』について説明した」  「同議長は基本的に、3つの稀有(けう)な要因から長期金利が低くとどまるとの見通しを示唆した」  3つの要因とは、世界的な貯蓄過剰と低インフレ、低リスクプレミアムだ。 
 「グリーンスパン議長の考えでは、今後それほど大きく利上げをする必要はないだろう。市場金利は、この新しい環境における中立の水準に近づいたからだ」
◎米住宅市場について 
 「最終的に、グリーンスパン議長は住宅市場を標的とするだろう。議長は利上げを打ち止めとする水準を探る鍵として、住宅市場に注目するだろう」  「比較的早い時点で、住宅市場には崩壊が見られ始めるだろう」
◎米10年債利回りは4.25%が上昇の節目との見方について 
 「インフレについて非常に悪いニュースが出ない限り」、4.25%を超えて利回りが上昇することはないだろう。
>>283
THX
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 15:53:35
>>283 ありがとう、お陰で?単価上がってきた。
ビルグロスがコメントつけたってそれがどれほどのもんか...まあ バフェットだって同じだが。
今回はちゃんと書いてあるが、「若干債券を購入した」、別に素人が丁半博打打つみたく手持ち資金をガバっとつぎ込んだ訳でもない。
リスクバランスを考えて投下している。
予測が当れば当ったなりに外れたら外れたなりに、次の投資(毎度毎度大したリスクなど取らない)は存在し、コメントを出すだろう。
コメントなんてその程度のもんと思っている。

ただ俺の場合、インフレとの兼ね合いだからなんとも言えないが、
売買差益なんて大して念頭にないので長期の利回りが頭打ちというのが当ればがっかりだな。
もっともこれを鵜呑みにして当該金利水準でまとめ買いなんかしないけど。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:41:23
債券買ってる奴ってバカだろ?
中国が人民元切り上げていったら輸入物価はどんどん上がるんだぞ
先進国の数パーセントしかつかない債券を持ってる程度で、本当に購買力を維持できるのか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:51:11
>>287
made in chinaは買うな。以上
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。


1885年3月16日、福沢諭吉が「時事新報」紙上に掲載した社説を「脱亜論」と呼んでいる。
中国の人民元建て5年債、過去2カ月で最大の下げ−ペッグ制廃止で

 中国が約10年ぶりに人民元を切り上げたことから、中国の人民元建て5年債価格は22日、過去約2カ月で最大の下げを演じた。
 人民元の米ドル・ペッグ(連動)制の廃止による値上がり益期待で人民元建て債を購入していた投資家が、ここにきて一部を売るとの観測が背景。
 国泰君安証券の債券アナリスト、ジャーン・ヨン氏(上海在勤)は、「資本逃避の懸念があった」と指摘し、「こうした不透明感から一部の投資家が債券を売却している」との見方を示した。
 上海証券取引所では、2010年4月償還債(表面利率3.3%)の利回りは上海時間午前11時52分現在、4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い2.84%。価格は0.18ポイント下落し102.01と、5月30日以来の大幅安。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 02:00:37
今日はドル高・株安・債券高か
さすがに昨日のは過剰反応だったな
中国しか作れないものがどれだけあるか...
中国が人民元をどんどん切り上げて価格が上昇すれば、中国は競争力を失い、輸入は中国から周辺国へシフトする。
対中投資も、中国市場を押さえるためのものは残るが、生産工場として使う投資は周辺国へシフトする。
中国が人民元切り上げで無条件に輸入物価が上がっていくと考える単細胞脳が居たとは驚きw
上がっても何年かすれば頭打ち。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:49:59
>>291 ちょっと戻ってきたね、今後のageに期待。
別に上がらんでいい。これからも定期的に買い足して行くから。
中国新為替制度は米国債にプラスにも、ドル買いの必要続く−HSBC

 英銀HSBCホールディングスは22日、人民元の上昇を容認する中国の決定は、米国債相場にとってプラスとなる可能性があるとの見方を示した。人民元のさらなる上昇を見込む投機に対抗するため、中国政府がドル買い支えを迫られる可能性を指摘している。
 中国は21日、為替制度を変更し、基準値から1日最大0.3%ずつの変動を認める新制度に移行した。HSBCは、中国政府が相場変動を0.3%以内に抑えるために、ドルを買わざるを得なくなるだろうと指摘した。
 HSBCの債券ストラテジー責任者、スティーブ・メージャー氏はリポートで、「一段の切り上げ期待から人民元相場が強含めば、さらなる介入につながる」とした上で、中国の為替政策変更は「副次的に、米国債利回り低下に寄与する可能性がある」と書いている。
 中国が為替制度変更を発表した21日には、人民元の変動を認める新制度で中国のドル買いの必要性が後退するとの見方から、米国債相場は下落していた。
5の付く日に外貨を定額仕入れしてるのだが、だいぶ戻っちまったな。
っまいいっか。
米BMA:財務省に30年債発行再開を提案、来年2月最大180億ドル

  米債券市場協会(BMA)は25日、米財務省に30年債の発行再開を提案した。30年債発行で、政府は借り入れコストを削減し、投資家の債券需要の増加に対応することができると主張した。
  BMAの発表資料によると、米国債市場参加者を対象に実施した調査では、 30年債の発行再開が決まった場合、98%が30年債を対象に「売買あるいは投資する」と回答した。
  また、BMAは米財務省に充てた書簡で、定年を迎える「ベビー・ブーム世代」から30年債に対する需要増加が見込めると指摘した。
  BMA資料によると、グリーン会長は「高齢化が進むにつれ、安定し、長期運用できる債券への投資需要は増える一方だ。30年債は高齢な投資家のポートフォリオに重要な投資手段を提供する」とした。
  BMAは、まず来年2月に額面120億―180億ドルで30年債を発行し、銘柄統合でさらに70―180億ドル売却することを提案した。米財務省は2001年11 月に30年債発行を停止した。
米国債投資家の弱気感が後退−JPモルガン・チェース調査

 米銀2位のJPモルガン・チェースが顧客を対象に今週実施した週間調査によると、米国債投資家の弱気な見方が後退し、5月31日の週以来の水準に戻している。
 中国当局が26日、「予見し得る将来において」人民元相場を再調整することはないとの方針を示したことを受け、米国債価格が上昇するとの期待が強まっている。
人民元切り上げによる米国債相場への影響は限定的−WSJ

 29日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、中国の人民元切り上げに米国債市場が落ち着いた反応を示していることは、米経済に対するアジア各国中銀の影響力が過剰評価されていることを示唆していると伝えた。
 同紙によると、米国債トレーダーは長い間、米国債を大量に保有しているアジア諸国が米国債の購入をやめた場合、相場が急落し、利回りが急上昇すると警戒してきた。
 先週には、人民元切り上げでこうした「アジア要因」が作用するようになると見込まれていたようだが、米長期金利の指標となる米10年国債利回りは切り上げ前と比べ0.1ポイント未満の上昇にとどまっていると同紙は報じている。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 23:26:06
米国債、木曜に少し戻ったが金曜にまた急落、今後一体どうなる事やら。
ドル安はうれしいが。
>>300
何でドル安が嬉しいの?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 00:18:03
あ、間違い。円安。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 00:40:08
おまいら仮に米債5.5%国債3.5%ぐらいになったら
どうする?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 09:03:00
外貨資産2000万円で、円貨300万円だけど、
円安は辛いな。
給与は円建てだから、将来もらえる給与の、購買力が
落ちる訳だから。
この一年で外貨差益は200万円近く。結局、そのぶん
日本円の購買力が落ちているわけで、大損。
大損?お前はものを買う時、直接外国から買ってるのか?
国内で円で買えば、物価は下がってるぞ。
8月に、仕込んだ米債が償還になる。半年つないだかいがあった。MMFを継続した場合と100ドルくらいしか違わなかったが。
多分それで長目のを買う。
>>303
国債が3.5%になった理由による。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 10:10:28
>>305

現在も大型消費は、旅行。
将来はパーマネントトラベラーを目指しているので、
外貨資産が重要になる。

スーツなどの衣類、食品、CDやDVDなど
日用品も旅行時に買い込んでくる。
海外の旅行回数は年に5〜6回。

国内消費は中古マンションを現金で買って以来、
税金、管理費、食費、外食くらいしか払ってない。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 11:24:47
おまいら仮に米債5.5%、国債(日本)3.5%ぐらいになったら
どうする?
>>
まずそうなる過程でFXをやめます。
日本10年国債が3.5%の時、日本の超長期債である20年債、30年債の価格を調べ
5%を超えていれば、10年債ではなく後者をある程度(総金融資産の5〜10%)買います。
地方銀行とか機関投資家がびびって売りにかけてきたところを安く買いたいものです。
円ドルレートが105円以下なら同額程度をアメリカ30年国債にも振り向けます。
>>308
それで海外に住めないお前は単なる海外かぶれ。
円安はかぶれという趣味につぎ込んだカネと思えw
それにしても、円収入の過半を外貨建て投資と海外旅行とそのついでの買い物で使うヤシが経済板に出入りしているとは呆れた。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 12:40:24
日本国債が3.5%になるには
日経平均が3万円くらいにならないとムリだろ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 16:25:19
308>>
チャンコロとチョンの生息地で消費していない限り
ノープロブレム。
そうでなければ非国民、村八分。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 12:58:14
スーツもカジュアルウェアも、日本国内向けは、
手足の長さと肩幅が足りない。
大きくすると、腹回りがダブダブ。
それで、欧州向けかオーダーにしざるをえない。
スーツはタイでオーダーすると、量販店の既製服より
安い。インド系テーラーが入念に仕上げてくれる。
カジュアルはAPCやZARAなど安物系を。国内だと高い。
ロンドンなどで、シャツ、ネクタイ、スーツ類なども。

食べ物は各国の香辛料、食糧法違反だが、国内で
手に入りにくい、インディカ有色米など。

海外口座の管理と保守も。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 13:11:23
大量の国債が発行されているので、金利上昇は
金融機関と財政の破綻を誘うだけでは?
それが嫌なら、低金利を我慢するしかない。

低格付けで低金利の日本国国債。
同じ低金利なら、まだスイスフランの方がマシ。

スイスフランは、金地金とキャラが重複するので、
持っていないが。
金は4kgと1/10オンス金貨が50枚ある。
皆さん金持ちですね('A`)
米長短金利は10―12月期に逆転の可能性−メリルリンチ

 米証券大手メリルリンチによると、米連邦準備制度が住宅価格の沈静化に向けて利上げを継続するのに伴い、2年物米国債利回りは来四半期に10年物国債利回りを上回る可能性が高い。
 メリルのチーフエコノミスト、デービッド・ローゼンバーグ氏は1日付のリポートで、米金融当局は政策金利を3.25%から4%に引き上げると述べ、これを受けて2年債利回りは年末までに0.25ポイント上昇し、4.50%に達すると予測した。
 一方、10年債利回りは景気減速とインフレの落ち着きを受け、4.25%付近で横ばいとなるとの見方を示した。
 ローゼンバーグ氏の予想では、短期金利が引き続き米金融当局による利上げ策の影響をまともに受けることが想定されている。2年債と10年債の利回り格差は現在約30ベーシスポイントと、 2001年以来の低水準。長短金利が逆転すれば2000年12月以来となる。
 同氏はリポートで、「住宅市場が(米金融当局の懸念事項の)トップにきていることを考慮すれば、政策金利は少なくとも4%に達し、利回り曲線は逆転すると予想される」と分析した。
 2年債利回りは現在4.04%と、現在の金融引き締め局面の開始時の2.68%から上昇した一方、10年債利回りは4.58%から4.33%に低下している。これは、利上げによるインフレ緩和観測が背景にある。
 過去4回の米国のリセッション(景気後退)では毎回、短期金利が長期金利を上回る逆イールドが先行して現れていた。2004年初めの2年債と10年債のスプレッドは248bpだった。ローゼンバーグ氏は、逆イールドの状態が06年第3四半期まで持続するとの見通しを示した。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 23:06:14
317>>
メリルの言う事なんか嘘クソばっかり、信用するな。長期短期の差なんかよりも
もし、住宅市場が(米金融当局の懸念事項の)トップにきていることを考慮すれば

ファニーメイ、ジニーメイの格付けがAAAの方がおかしい。
あいつらはこの点に関して何も言わない
敢えて30年国債(新発は無いにしても)の事に一言も言及しない点も怪しい。

米金融当局は政策金利を3.25%から4%に引き上げると述べ>>

これを信用するならFXで米ドルを買いまくれば良いわけだが。


xxが言うことはホントばっかり、だったらみんなそれに従うようになるから、結局xxの言うことは当たらなくなる。

メリルの言う事なんか嘘クソばっかり、というのもおかしい。

当たることもあれば外れることもある、が正しい。そしてこれはメリルだけに当てはまるのではない。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 00:01:01
私は

同氏はリポートで、「住宅市場が(米金融当局の懸念事項の)
トップにきていることを考慮すれば・・・・・・
と「政策金利は少なくとも・・・・・」の間に本来入れるべき
事項が欠落していると言う論理的な矛盾について
おかしいと言いたいのです。
何が欠落しているというのだ?
住宅バブル懸念で8月9日のFOMCでも0.25%の利上げが予測されてるぞ。
これはメリルに限った予測ではない。
子供ニュースじゃあるまいに、つなぎの説明が必要というなら、元々外貨投資に必要な基礎知識自体がないのではないのかな。

こんなものを指差して嘘クソ?メリルを鵜呑みにして損でもしたことがあるのかな?
特別当たるソースなんて誰でも入手可能な一般の無料ニュースの中に在るわけがない。
理由はそんなソースがあったら、そのソースの発表自体がニュースになり、みんなそれに従うようになるから、最後は当たらなくなる。
例えば、絶対当たるソースが「金利が上がる」といえば、みんな先回りして債券を買おうとする。すると金利は上がらなくなる。
快走米経済の死角――低金利下、膨らむリスク。
2005/08/03, 日本経済新聞

「倒産は増加へ」
 六月末にニューヨークで開かれた講演会。破綻企業への投資で知られるウィルバー・ロス氏は「倒産が近々急増する」と予測した。低金利のおかげで延命できた「破綻予備軍」が行き詰まるとみているのだ。
 運用難に悩む投資家は少しくらい経営内容が悪くても高利回りにひかれて社債を購入してきたが、信用リスクが高まればたちまち慎重になる。
 米社債市場では自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の経営悪化を機に信用不安が台頭。信用度の低い社債が売られ、破綻予備軍の資金コストは高まりつつある。
 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズは、信用度の低い社債が債務不履行に陥る割合が今年は三年ぶりに反転、来年半ばには二・五%に上昇すると予測する。
 低金利の生んだひずみをどのように修正していくのか。米経済は「二つの爆弾」を抱えながら走っている。
323321:2005/08/03(水) 08:04:45
あら間違えた、金利上昇が絶対なら債券は売られるね。
例が良くなかったな、まあ言いたいことは分かるだろ。
ちなみに絶対当たるソースが「金利が上がる」といえば、みんな一斉に債券を売るから瞬時に金利は上昇して予測値近くに達し、それ以上金利は上がらなくなる。
324('A`):2005/08/03(水) 11:39:12
すいません、正直に白状すると初心者な俺に教えてください

・一つ目
実際の債権の価格変動って何を見ればわかるのでしょうか('A`)?
大和とかで既発債の参考価格みれば多少変動してるのは判りますが、あれは売値で
週二回更新、今持ってる債権を売ったら幾らになるかとかが判りませぬ


・二つ目
”米国の金利が上昇傾向にあり、債権価格の下落が見込まれる。”というのは
理屈では判りますが、ちょっと上にある↓

>住宅バブル懸念で8月9日のFOMCでも0.25%の利上げが予測されてるぞ。
>これはメリルに限った予測ではない。

これが確度の高い予測であれば、もう既にこれを折り込んで、債権価格は
(本日時点で)下落気味なのでしょうか('A`)?
#最初の質問の通り、価格変動具合が判らんので自分で確認ができませぬorz
株にしろ債券にしろ、絶対的な時価なんてない。直近の取引価格が一応の時価ということになり、株などでは市場価格が参考になる。なぜならば株は市場から買うものだからだ。

ところが、日本で証券会社から外債を買う場合、株のように市場に注文を出してもらって市場から買うのではない。
証券会社から買う場合は、証券会社が手持ちの債券を買うのだ。
買う場合も市場売却の仲介をするのではなく、証券会社自身が買い取る。
だから、売値買値は全部証券会社が決めるし、買取は自社販売したもの以外、買取保証していないところが多い。

もっとも余りにも条件を悪くすると客に逃げられるし、会社の評判を落とすことになるから、まあそこそこの値付にはなっている。

どうしても現地の取引価格が知りたいのなら、例えば米国債なら
http://www.publicdebt.treas.gov/of/ofaucrt.htm
とか
http://bonds.yahoo.com/
とかかな。俺は余り見ないが。

でも実際に買う先は証券会社だろ、証券会社の値付が大事だと思うのだが。
ちなみに大和の場合、
償還1週間前に売ったら、額面100に対し99.87だったことがある。
ゼロクーポンで10年以上の長期の場合は売値と買値の差は2%位だったな。

そういうわけで証券会社で違うから最終的には証券会社に聞くのが良いということになる。
どこの証券会社でも電話して、銘柄を指定し、買ったらいくら?売ったらいくら?って聞けば
大抵教えてくれる。長いの短いの利付ゼロクーポン、色々聞いとけばそこから売値は推定できる。

ちなみに俺の場合は、売値買値が問題になるほど短期売買による利ざや稼ぎなんかしていないから、証券会社の販売価格だけしか見ていない。
俺の場合は野村のあるサービスを使って値動きを監視している。やってるのは野村だけではないが。
>>324 二つ目
もう織り込まれてると思うよ。だから利上げが無かったら何かしらの反応があるかもね。
327324:2005/08/03(水) 13:39:37
>325-326
回答マリガトウございましたヽ(´ー`)ノ
特に325さんの売買事例は為になりました。(自分が大和で買ってるので特に)

このスレみてると頻繁に上がったの下げたのと書かれるんで、何見て判断
してるのかなというのがずっと疑問ですた。
あと自分で買う時にどうせなら安い時に買いたいという貧乏人根性。
流石に短期で売買は自分には色々な意味でできませぬ。
安く買うといっても、

・証券会社により銘柄は違う。
・為替手数料が違う。
・MMFの利率が違う。

単純に買値だけで損得は判断できない。
米国債:30年債上昇、発行再開で新たなベンチマークに−利回り4.50%

 3日の米国債市場では30年債が上昇。米財務省が約4年ぶりに発行を再開すると発表し、米国債投資の新たなベンチマークが登場するとして歓迎された。
 ロード・アベットの債券ディレクター、ゼーン・ブラウン氏は、30年債は米国債の指標債として、10年債に取って代わる可能性があると指摘した。米財務省は5月、発行債券多様化のため、30年債の入札再開を検討していることを明らかにしていた。
 午前の米国債相場は、7月の米供給管理協会(ISM)の非製造業景況指数が下落したことで上昇に弾みが付き、この日の高値を付けた。
 ブラウン氏は、「期間の長い証券を切望している年金基金の運用担当者に歓迎されるだろう」と述べた。
 プルデンシャルで債券資産1400億ドルの運用を監督するピーター・コードリー氏は、「債券市場が比較的軟調に推移していたのはおそらく、発表を控えての不安感からだった」と語る。「かなりの不安感がぬぐわれた。最悪のシナリオを想定する投資家もいただろう」と述べた。
 メットライフのスティーブン・カンダリアン最高投資責任者は、「当社の運用ポートフォリオにはこうした長期債に投資する余地があるものの、長期債自体が十分市場に出回っていなかった」と述べ、30年債は「長期資金の条件を設定する上での指標となる」と付け加えた。
30年債復活で金融機関に恩恵も、債券トレーディング事業てこ入れへ

 ウォール街の金融機関は、米財務省の30年債再発行が債券トレーディング事業のてこ入れにつながると期待している。証券大手の第2四半期決算では、債券トレーディング収入が大幅に落ち込んだ。
 野村インターナショナルの米国債トレーディング責任者、ランディ・ライト氏は「取引する証券が増え、相場観をより反映しやすくなる」と指摘、「運用に際して、機会が増えることを意味する」と話した。
 米財務省は3日、30年債再発行の第一弾として、2006年第1四半期(1−3月)に最大300億ドル規模を売却する方針を明らかにした。年金や生保など機関投資家から長期安定型の運用商品ニーズが高まっていることに対応する。
 モルガン・スタンレーなど大手金融機関は、減速する債券トレーディング事業のてこ入れに躍起になっている。同事業は低金利を背景に3年間にわたって大幅に伸びた後、減速した。
 JPモルガン・チェースのマイケル・キャバナー最高財務責任者(CFO)は7月30日、第2四半期決算の債券トレーディング収入が27%急減したことに関して、相場環境が「かなり厳しかった」と説明した。
 シティグループのサリー・クローチェックCFOは7月18日、第2四半期の債券トレーディング事業の収益環境について、利回り曲線のフラット(平たん)化が最も難しい条件のひとつだったと説明した。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 08:26:40
このスレの初めのほうで長期債売りを推奨してた人、ぼろくそに言われてたけど、結局長期債はその後ジリ下げだったね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 08:45:54
ジリ下げって言っても、円建て価格は最高値から1%程度しか下がってないけど
俺の場合債券が高いからという理由だけで売ったりはしない。
残存何年で、どのくらいの利回りがあるか見て、これがそこそこなら、
いくら値上がりで利が乗っていても売らない。
買う場合は先延ばししたり短いのをつなぎに買ったりすることがあるが。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 21:22:31
まあ春先に長期債を新規で買ってたやしは才能ないってことで
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 22:02:01
ゼロクーポンの含み益が2300万もあるから、売るに売れない状態なんだよな
5年以内の短期譲渡所得だから、今売却すると
来年は1000万近い税金を納めなきゃいけなくなる
漏れの場合は償還の数年前から小刻みに益出しをしていかないといけない
投資額が数百万の零細投資家とは事情が異なるんだYO
俺の場合はゼロクーポンの含み益は200万円位で余り分散売却を考えなくて良い。
というか、計算してディスカウント債や利付債に分散しているから。

2300万もあると、年50万のサラリーマン控除枠なんてゴミみたいなもんだな。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:29:26
>>335
1億ぐらいでゼロクーポン買ってるのか,凄えな,為替1円動くたびに
100万くらい増減すんだよな,胃が痛くならない?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 02:35:36
自分の予想が外れたら
「おめーらと違ってオレは金持ちだから売買しないんだ」かw
恥ずかしくないのかねw
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 03:39:10
オレ昨日$=¥111.7で10,13,16,19(各X5万ドル)
物の0クーポン買って来た。
満期まで持つつもり。
この作戦どうだろ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 05:26:11
>1億ぐらいでゼロクーポン買ってるのか,凄えな,為替1円動くたびに
>100万くらい増減すんだよな,胃が痛くならない?

いや全然w
23年後の償還まで保有すれば、長期金利が途中いくら変動しようとも
2億8000万になることは確定してるからな(為替レートが今と同じなら)
あとは早く債券税制が改正されて、株と同じように申告分離課税になることを期待してるんだがw
そんな大金を投入するなら、利付に分散するのが普通、
ってか主力は利付、一部ゼロクーポン、これが定石と思うが。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 20:09:19
上の金持ちじゃないが、折れも1億以上外債に投資してるなw
親が死んで、ちょうど日本の銀行が危ないって時だったから、いろいろ考えて外債に・・・
ユーロ、豪ドルはだいぶ儲かったが一番買ってた米ドルが大赤字
なんせ130円前後で買ったから・・・
まあ、一気に投資するなってこったw

ちなみに今は600万位の含み益でてまふ<全部あわせた利子と為替で
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 20:12:51
ちなみに全部率起債
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 20:35:18
ゼロクーポンの中途売却では支払い調書が出ません。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 21:01:46
>>344
詳しく教えてくれ

折れは申告が嫌だったので(税理士に投資してるのを言うのが嫌)利付債にしたのだが・・・
知らなけりゃ申告漏れでも、知ってしまって申告しなけりゃ脱税の場合がある。
>>342
>一気に投資するなってこったw

その通り。だから俺の場合は外貨は定期定額買い付けしている。ドル:ユーロ:豪ドル=4:4:2
色々やってこれを大きく超えるのは難しく、ほとんどのケースでこれ以下の結果しか出ないと悟った。

これを言うと、必ずユーロを買ったお前は負け組、ドルを買ったお前は負け組とか言われるが、
言ってるヤシのバカ面が頭に浮かぶようになった。

それに外債も様子を見て買ってるが、
機械的に買うのと大差ないことが分かったのでそうしようか検討している。

おたくも一気に買うという危険をおかしたが、
通貨分散はされていただから助かったんだよね。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 22:00:57
証券会社の課長以上の人間に聞いてみなさい。
1回に何億〜何千万もなら別かも知れんが
小分けすれば
個人投資のレベルならFXの支払い調書と同様
でないのは事実。
但し、シーです。
ところで外貨預金の為替差益を誰か申告しているバカはいるのか?
銃器ネットなんかこわかねえって口ですか?まあ考え方でしょうけど。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 22:54:04
>>348 どこかのバーさんが、億以上の利益を黙ってて見つかり、相当課税された
と、見た事があるが。
>そんな大金を投入するなら、利付に分散するのが普通、
>ってか主力は利付、一部ゼロクーポン、これが定石と思うが。

漏れが去年の4〜6月頃に超長期債買ったときには
すでに政府税調から金融所得の税制改正の方針(一律20%課税)が発表されてたからね
これで税金気にすることなく、安心してゼロクーポン債買いまくったよ
新聞によると株の税率が2008年に20%に戻るのを機に、債券の税率も20%になるらしい
政府税調の案なんて、「かもしれない」のレベルだと思ってるのだが。
かもしれないに対して最悪そうなっても、という対策を立てるのは良いが、
うまくそうなってくれたら、をあてにして対応してしまうのはどうかな?
今の税制が存続するなら
償還の数年前から分割して売却すればいいわけだし
どっちに転んでもいいな
小額の場合はそれでいいね。
俺の場合全部をゼロクーポンにすると、7〜8年後(残存5年位が売りごろと思っている)から定常的に利益が年50万円を超えて来る。
ディスカウント債や利付債を混ぜて利益はぎりぎり50万円位にしてあるが、
為替次第では場合によっては前倒しで売り始める必要があるかもしれないと、日頃意識はしている。
ゼロクーポンを5年以上保有して売却する場合は、課税対象額が半分になるから
年間の売却益が2000万の場合の税金は220万で意外と安い
356342:2005/08/07(日) 00:41:30
ドル:ユーロ:豪ドル=4:4:2 ですか。折れはたしか始めは4:3:3でやってたかな
んで、ユーロと豪ドルがめちゃくちゃ上がったから売って半分円、半分ドルに変えて投資

今は4〜5年物の米ドル債買いたして一年に一回は償還日がくるようにしていまふ
ドル一本やりですが、年3%ちょっとつくから長期的に見ればマイナスにはならんはずw
外債のゼロクーポンの場合50万のサラリーマンの控除枠越えたら総合課税だからね、人によって税率は違うし、確定申告もしたくない。
また50万の控除枠だってどうなるか流動的だから、ぎりぎり50万ずつ毎年益が出るような買い方は気が休まらない買い方なのかもしれないが。
>>356
完全なアクティヴ運用ですね。
成功したら拍手喝采儲けも大きく、自分でやってるから信託報酬も掛からないってことですね。

私の場合は臆病ですから自分なりのルールでパッシヴ運用、分散を崩すことはありません。
その代わりコンスタントに儲かってます。
参考までに、私の場合色々裁量で売買することが少しはあるのですが、
ドルとユーロを同額買う方法を崩すことはありません。
長い目で見るとドルとユーロは逆の値動きをすることが多く、為替リスクを小さくできる可能性が高いからです。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 08:48:49
外債のゼロクーポンの場合50万のサラリーマンの
控除枠越えたら総合課税だからね
>>

心配なら1回のゼロクーポン売却益を少額にして毎日売却すると良い。
一年あたり50万の一時所得の枠にそれほどこだわる必要はない。
源泉徴収されているリーマンはビビリ過ぎ。
この国ではお車代と称して10万ぐらいまでのお金が非課税で
受け渡しされている。
そりゃ個人個人の見方っしょ。
意識してやりゃ脱税だ。脱税を選択したいのなら誰も止める人間は居ない。
びくびくして日々過ごすより、俺は合法範囲で納税を最小にする努力を選ぶね。

ちなみにゼロクーポン途中売却による利益は一時所得じゃない。譲渡所得が正しい。
だから保険の一時金や満期返戻金などの利益(一時所得)の50万とは別枠だ。

満期まで持って償還を受けた場合は雑所得となり、サラリーマンなら20万円を超えると総合課税。
但し損益通算が容易で、これも有効に活用したい枠だが、他で雑損が出た場合は特に有効に活用したい枠だ。
日頃から意識してないと忘れたりするからね。
面倒だが日頃びくびくするよりましと思ってる。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 10:15:10
以前郵便局の簡易保険で一口100万×10口(一口当たり利益約40万)
、と子供が被保険者の300万×1口(一口当たり利益約120万)
が満期になった時、後者は支払い調書を提出しますという書類と明細がきて、確定申告したが
前者はそんな書類がこず明細もこなかったので申告せず、
結果として非課税でおとがめもなかった。
結論として支払い調書を提出するかどうかは1口当たりの利益額で判断していると思った。
その経験談を話すのも予測を話すのも勝手だし、それを見た人間が同じことをしようと思うのも勝手だと思うよ。
>>361
>結果として非課税でおとがめもなかった。
それは非課税ではない。脱税したが見つからなかった、ということだ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 12:20:06
株厨いなくなったな
長期金利だいぶ上がってきたので
ここいらで打診概して見ます。
EURも上がらんかなー
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 14:06:50
363>>

あんたは心の底までのリーマンか
それとも税務署関係か
>>366
単なるリーマンだよ。譲渡所得や雑所得の控除枠を有効に使おうと努力している。
脱税を他人に勧めるなんてのは、それなりの板をさがしてそっちでやれ。
368342:2005/08/07(日) 16:29:56
>>358
それはわかるんだが、以前ユーロを底でつかんで140で売ったり、
ドルを高値掴みしたりで、今は高すぎで(個人的な意見だが)買う気がしない
ドルに頼ってる分、為替の影響をもろにうけるが、どうせすぐには使わない金だし、
また、20年以内に1ドル130円にもどればいいなと

心配といえば、証券会社がつぶれたときちゃんと戻ってくるかどうか
まあ、説明では分けて管理してるから大丈夫だというが・・・
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 18:25:20
米国ゼロクーポンは円安局面でドルMMF(もしくはBST)から乗り換えると
税務面を考えれば為替ヘッジの効果がある。
譲渡所得は購入時と売却時の円換算で評価する為、債券の値上がり益と為替損が
相殺できる。
もちろん円が底値だとわかるのならその時点で円転すればよいのだが。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 18:50:05
130円とか140円とかで買った
ドルMMF(もしくはBST)を105円とか110円
の時に、米国ゼロクーポンに乗り換えると税務面を考えれば大損である。
ドルMMF(もしくはBST)の為替損はマイナス評価されないのに
ゼロクーポンの譲渡所得は購入時と売却時の円換算で評価する為、
債券の値上がり益にありもしない為替益が加算評価される。
>>370
>ゼロクーポンの譲渡所得は購入時と売却時の円換算で評価する為、
>債券の値上がり益にありもしない為替益が加算評価される。

それで俺は償還直前に売ったことがある。半年で1万円しか儲かってないのだが、
見かけ上為替差益が上乗せされて10万円の益が出たかに見えてしまっていた。
償還すると雑所得20万円を超えてしまうため、やや不利だったが途中売却した。これだと譲渡所得枠の50万円が使える。
MMFより多少有利と見て残存半年のゼロクーポン買ったが、途中売却でほとんどMMFとの差がなくなってしまった。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:13
>>283
長期金利4.39%になってるやん、コメントは筋が売りぬけるための方便かw
動く生保、円安を助長?――「オープン外債」投資増の兆し

 生命保険会社の外債投資が円安・ドル高を助長するのではないか――。
 外国為替市場で最近、こんな見方が浮上してきた。ドル高の継続を見込んで、生保が為替リスクを負って収益獲得を目指す「オープン外債」への投資を増やす可能性が出てきたためだ。
 オープン外債は、相場変動リスクを抑えるために数カ月先の為替レートを事前に確定する「為替予約」をせずにドル建て債などに投資する。
 円高になれば為替差損が出るが、円安が続けばより大きな収益が見込める。為替予約する「ヘッジ付き外債」と違い、短期間で円を買い戻さないため円安が進みやすい。
 ドル高継続のシナリオを描くある大手生保は、数年間凍結していたオープン外債への投資を再開。別の生保もオープン外債の投資積み増しを検討中だ。
 米連邦準備理事会(FRB)による金利引き上げも、生保の背中を押している。
 「米経済は底堅さを維持し、超低金利政策の解除を続けることを要求している」。FRBのグリーンスパン議長は、七月二十日の下院金融サービス委員会でこう発言。市場では「今後も米金利は上昇し続け、ドル高傾向が続く」との見方が浮上した。
 一方、為替予約する「ヘッジ付き」外債への投資は増やしづらい。FRBの利上げにより、昨年六月に四%近かった米国の長短金利差は約一%に縮小。
 ヘッジ付き外債投資では事実上、短期のドル資金を調達し、中長期債に投資して利ざやを得るため「米長短金利差が縮小すれば、利ざやが減るのは必至」(大手生保)だからだ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 09:06:27
>>364
持ち株が暴落して、それどころじゃないんだよ
ゼロクーポン類の税制について質問があります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1472.htm
>株式等以外の有価証券を売ったときの所得は、原則として非課税になりますが、次のものを売ったときの所得は総合課税の譲渡所得等として課税されますので確定申告が必要です。
中略
>2国外で発行される割引債(いわゆるゼロクーポン債)の譲渡による所得
(注)国内で行われる取引に限ります。

国内で行われる取引に限ります・・・ってあるんだけど逆に外国で取引すれば非課税になるって事ですか?
それとも雑所得に計上しなければいけないという事ですか?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 11:04:42
>>374
暴落した株は半永久的に戻らんで、な〜む
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 13:25:07
>>373

生保ってホントに間抜けだな。
みんな、79円でカナダドルを、102円で米ドルを
75円で豪ドルを買って、差益を得ているのに、
今更、円安になってから、外貨を買うとは。

株も見事に高いときに買って、底値で売ってるしな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 15:43:36
>>377
もっと間抜けなのは田舎の地銀
さらに間抜けなのはその地銀の勧めたタイミングで
投信を買う顧客
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 19:01:08
もうすぐ米国債の償還日がくるんだけど、MMFで寝かせておくほうがよいのだろうか?
まだまだ金利上がりそうだし
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 19:59:01
今の米国債の価格は4.25%までの利上げは既に織り込んでるからな
それ以上利上げすると思うのなら、待てばいい
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 23:19:43
今回の郵政民営化関係で動いたりしないかね?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:48
379>>
MMFで寝かせるかどうかより
表面金利が高くて、売却手数料が安ければ償還日直前に売却するのが
非課税でほぼ半年分の金利をゲットできて理想なのだけれどね。
米国利付債の満期直前売却の手数料はどのくらいなモンなんですか?

野村、日興、大和あたりで、御存知の方いますか?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 23:58:43
>>382
うちは日興ですが手数料はないです
他の証券会社と金利がちょっと違いますし、
為替手数料と運用益の上澄みを取ってるんじゃないでしょうか?

また、一億以上預けると、為替手数料は無料になります
>>382
手数料は不明だが、満期直前(概ねどの証券も1w前まで買取ってくれる)に売った方が
償還より若干得の場合がほとんど。

なぜならば、償還されれば証券にとって1文の得もないが、
売ってくれれば多少なりとも実入りになるから。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:23:37
償還前に売ろうが、償還まで持とうが
支払調書が出ないんだから
好きにしたら
まだ居たのか、脱税君。どっかのアングラ板にでも逝けよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:04
利付債は中途売却非課税なのだが・・・
>>387
経過利息に対する課税って知らないでやってたの?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:12
>>388
詳しく教えてくれ、証券会社に申告しなくていい商品教えてくれと言って利付債勝買ったのだが・・・
>>389
申告なんて普通はしなくて良い。利付債に対する課税は利払いに対してのみで源泉分離だからだ。
しかし、途中売却するとどういう取引になるか?
AがBに半年毎に1830円の利息のつく利付債を利払い直後から3ヶ月目に売った場合を考える。

BはAに債券の代金を払うと同時に3ヶ月分の利息915円を払う。これを経過利息という。
Aは確かに3ヶ月分の利息を手にするのだが、実はこれが非課税。
では国が税金を取りそこなうかといえばそうではない。
Bは利払い日が来ると1830円の利息を受け取るが、税金は20%の366円かかってくる。
つまり個人同士がこのような取引をすると、債券を買った側が打った側が受け取る利息の税金まで肩代わりすることになる。

買取る側が証券だと利息には税金はかからず、たぶん全利益に算入され法人税として課税されるだけ(と思う)。

もう疲れた。もしこれが利払いもしくは償還直前だったらどうか。自分で考えてくれ。
しかしそれにしても、経過利息も知らんで利付債に手を出すってのもどうかと思う。
見かけの利回りに飛びついて買って損をしなけりゃいいと思うが...
×つまり個人同士がこのような取引をすると、
○つまり個人がこのような既発債を購入すると、
392342兼389:2005/08/09(火) 01:05:50
説明ども。
説明はわかるのだが、そんな微々たる金を申告するやつは居ないと思う
パチンコで10万勝って申告するかしないかのレベルだと思いました。

別に疚しいことも無いので、税務署から言ってくれば対応しようと思います。

レスどうもでした。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 01:14:11
382です

米国利付債の満期直前売却の手数料はどのくらいなモンなんですか?>>

これは間違った表現でした。満期100ドルに対して何%で買い取ってくれるか
が、正確な表現でした。人の弱み?につけ込むのでしょうか?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 01:17:32
>>393
3週間前には売って下さいという電話が来て、多くて±0.5%ぐらいです
ほぼ100%近くで買い取ってくれますよ
3週間前の買取りで往復1%か
まぁ妥当なところだな
>>389
だからぁ、利付債の場合は、途中売却する時は初めから申告なんてしなくていいの。

経過利息の説明は、
償還直前を含む利払い直前に売却すると、本来源泉徴収されるはずの、利息に対する税金を0にできる、ということの説明だ。
但し、その場合も全然手数料がかからない訳ではなく、
償還直前の多くの場合その額は、途中売却した方がやや有利(利息から源泉徴収される税金より手数料の方がやや安い)だといっている。
なぜなら償還されてしまうと証券会社には一文も入らないが、途中売却してくれたら、証券会社には手数料が入るから、売った方が有利な条件を出してくる。
そういう説明をしているの。

ちなみに利払い日直前に買ってしまうとえらく損することがある。まあ普通は証券会社が確認してくるとは思うが。
例えば年一回3650円の利息がもらえる債券を利払い日の前日に買うとどうなるか?
買う時経過利息3640円を払い、翌日3650円の利払いを受け、一応一日で10円の差額が儲かったように見える。
しかし払う税金は3650円の20%、730円だ。つまり720円の損だ。これは源泉徴収されるので、逃げようは無い。
注意されたし。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 07:50:44
そうなると、ディスカウント債が非常に有利ですね。
あまり売ってないのが、難点ですが。
とりあえず、同じような最終利回りだったら、
ディスカウント債を選ぶようにしている。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 08:52:34
ディスカウント債が非常に有利ですね>>
日本の税制上は確かにそうです。
ただ、(ディープ)ディスカウント債の中途売却時スプレッドが大きいのでは。
そもそもマーケットが存在するのですか。
>ただ、(ディープ)ディスカウント債の中途売却時スプレッドが大きいのでは。
>そもそもマーケットが存在するのですか。

買ったこと無い香具師が推測で語るなよ
ディスカウント債の手数料は普通の利付債と変わんないよ
だが、制度変更には注意が必要。
今のところ税調が吠えてるだけだが。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 23:11:36
そもそもディープディスカウント債というのは
日本の税制の空白をねらった日本人個人向けの商品ではないのですか。
世界で通用する商品とはとても思えませんが。
世界で通用する必要がどこにある?
お前が証券会社で商品企画をしていて、日本ではディスカウント債が人気があるから海外に売り出そうと誰かが発言した、
そういうシチュエーションならそういう反対意見を言ってもおかしくはないのだが、そうなのか?2ch相手にw
実際にはディスカウント債は世界的にもポピュラーな商品なんだが。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:05:07
99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/30(木) 08:09:03
米利上げ凍結で円高再燃か――くすぶる9月打ち止め説

 「米連邦準備理事会(FRB)は九月にも継続して利上げを進める政策を転換する」――。外国為替市場でこんな観測がくすぶっている。米景気の先行き楽観論に懐疑的な見方を示す参加者が出てきたためだ。
 米金利の先高観は強力なドル買い材料なだけに、方向転換に動けば再び円高圧力が強まる可能性が高い。
 「我々はすでに八回を終えた。今月末のFOMCは九回にあたる」。米ダラス連銀のフィッシャー総裁は一日、金融政策を野球の試合に例えて、昨年六月から八回連続で実施してきた政策金利引き上げの休止時期が近いことを示唆した。
 懐疑的な見方はドル三カ月物先物金利相場(十二月物)の水準からも見て取れる。三月時点では年四・三%超あったが、いまは三・九%となり、四%に満たない。
 市場参加者はFRBが年内に開かれる残り五回のFOMCのうち、少なくとも一回以上は利上げを見送るとみているわけだ。世界最大の債券運用会社ピムコのビル・グロス氏は「政策金利三・五%はFRBが取れるリスクの限界」と語ったという。
 利上げ打ち止め説に説得力を与えるのが来年秋の米中間選挙だ。金融政策が実体経済に影響を与えるまでには一年程度のタイムラグが生じる。来秋をにらみ米政権も景気に配慮せざるを得なくなる。「九月で金融政策が転換点を迎えるシナリオは十分考えられる」(新光証券)。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:05:55
122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/01(金) 08:11:27
米国債:長期債上昇-FOMC好感、インフレ抑制-10年債3.90%、イールドカーブがフラット化

 30日の米国債券市場では償還期間5年以上の長期債が上昇。同日開催された連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、利上げが決まり、インフレ期待が「抑制されている」との見解が示されたことが好感された。
 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は「長期債を購入した」ことを明らかにした。同氏は、「前向きな展開があるとすれば、それは長期債相場だろう」と話した。
 米連邦準備制度は同日のFOMCで、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ、3.25%とすることを決めた。
 FOMC声明は、今回の利上げ決定の後でも、なお「金融政策スタンスは緩和的にとどまる」と指摘。「企業の価格決定力がより鮮明化している」という部分を削除した。
 政策金利により敏感な短期債は上値の重い展開。FOMCの声明で、利上げを打ち止めにする時期が近いことが示唆されなかったことが短期債の上昇を抑制した。2年債と10年債の利回り格差は4bp縮小し、29bpとなった。同差は1年前に196bpだった。
 CIBCワールド・マーケッツの債券トレーダー、アラン・デ ローズ氏は、FOMC声明で利上げ継続方針が示唆された後で、
2年債を売って、10 年債を買う売買が活発になったと指摘、「多くの投資家は利回り曲線のフラット(平たん)化が続くとの観測に沿ったポジションを組んでいる」と話した。
 ブームバーグ・ニュースがプライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)を対象に30日までにまとめた調査では、今回を含め、年内に少なくとも3回の利上げが実施されるとの予想が示さ れた。
 エバーグリーン・インスティチューショナル・マネジメントで115億ドル相当の債券運用に携わるケン・アンダーソン氏は、「おそらく今は債券投資にとって悪い時期ではない」と話した。
 スミス・バーニーは推奨する債券組み入れ比率を35%と、従来の30%から引き上げた。一方で、現金比率は5%と、従来の10%から引き下げた。同社は向こう12カ月に債券利回りは「穏やかな上昇にとどまる」と予想している。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:07:07
127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/01(金) 16:26:45
PIMCOのグロス氏、「長期」の米国債を購入−FOMC声明受け

 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は30日、インタビューに答え、米連邦公開市場委員会がこの日の声明で、インフレ期待は引き続き「十分に抑えられている」との認識をあらためて示したことを受け、年限の長い債券を購入したと語った。
 グロス氏は「長期債を幾らか買った」とした上で、「PIMCOでは、向こう数年間にわたってインフレ率が1−2%にとどまると予想している。これは長期債にプラスだ。年限20−27年の債券を購入している」と述べた。
 グロス氏はまた、「短期の債券はあまり保有していない。現在の水準で2年債や5年債を保有、まして購入したい者はあまりいないだろう」と述べた。
 グロス氏は「債券相場が上昇、利回りが低下し、債券で値上がり益が狙えるとすれば、少なくとも向こう数カ月は、長期債でのことになるだろう」との見通しを示した。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:09:10
210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/07(木) 23:34:11
米国債(午前):上昇、米国債に「質への逃避」-爆破テロで欧米債券高

  日午前の米国債券相場は上昇。ロンドンの同時爆破テロをきっかけに安全資産とされる米国債への「質への逃避」が起きた。株式など比較的リスクの高い資産からの乗り換えを目的とする買いが米国債相場を押し上げた。
  米国債と同様、金やスイス・フランも安定な資産との理由から買い進まれた。ブレア英首相は爆発がテロ攻撃だったことは「明白だ」と話した。
  メリルリンチの債券ストラテジスト、ジョセフ・シャッツ氏は「いかなる危機においても米国債は最も安全な投資先だ」と話した。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:12:21
283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/21(木) 08:24:15
PIMCOのグロス氏:FRB議長議会証言と金利についてコメント

 債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は20日、インタビューに答え、金利の動向と、この日行われたグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言について以下のようにコメントした。
◎米国債相場について 
 「当社は若干、債券を購入した。世界的な貯蓄過剰傾向や需要低迷によるインフレ低位安定見通しを基に、債券に対する強気の見方を強めてきている」
◎グリーンスパン議長の証言について 
 「議長の証言は当社の見通しに変化を与えなかった。証言は、2006年に米景気が減速するという当社の見通しを裏付けた」
◎米10年債利回りとフェデラルファンド(FF)金利について 
 「グリーンスパン議長は、議長の言うところの『謎』について説明した」  「同議長は基本的に、3つの稀有(けう)な要因から長期金利が低くとどまるとの見通しを示唆した」  3つの要因とは、世界的な貯蓄過剰と低インフレ、低リスクプレミアムだ。 
 「グリーンスパン議長の考えでは、今後それほど大きく利上げをする必要はないだろう。市場金利は、この新しい環境における中立の水準に近づいたからだ」
◎米住宅市場について 
 「最終的に、グリーンスパン議長は住宅市場を標的とするだろう。議長は利上げを打ち止めとする水準を探る鍵として、住宅市場に注目するだろう」  「比較的早い時点で、住宅市場には崩壊が見られ始めるだろう」
◎米10年債利回りは4.25%が上昇の節目との見方について 
 「インフレについて非常に悪いニュースが出ない限り」、4.25%を超えて利回りが上昇することはないだろう。


408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 03:18:35
米国に円建て米国債を発行してもらえないものか。
それで郵貯がビル・グロス氏を雇う…といいたいが
グロス氏の年棒は数百億円だそうなのでチョットもったいない。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 06:22:33
>>403-407
ワロタ
曲がりすぎ、というか嵌め込みだなw
>>408
>米国に円建て米国債を発行してもらえないものか。

意図は?
米国債:上昇、FOMC声明がインフレ抑制に言及−10年債4.40%

 9日の米国債相場は上昇。同日開催された連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25ポイントの利上げが決まり、声明でインフレは抑制されているとの見解が示されたことで、買い安心感が広がった。
 10年債相場は過去6週間連続で下落していたこともあり、FOMCの声明をきっかけに投資家の買い意欲が強まった。
 スミス・ブリーデン・アソシエーツの投資責任者ダン・デクター氏は「さらに数度の利上げが実施されるころには、景気に軟弱さが現れてきて、米当局は少し姿勢を軟化できるようになるはずだ」と話した。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 17:29:16
>>399


日本の債券市場は全く整備されていない。
我々が目にするディスカウント債は証券会社と、発行体が共同で作った
日本の個人投資家用商品ではないか。
購入した証券会社が中途売却に応じたとして、それを誰かに売る市場が
はたして存在するのか。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 17:58:48
円建てにした時点で、クーポンは格付け相応に低くなるが?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 18:00:07
いま米ドル債買うのはムボーですか?
買うとすれば何年物がよろしいでしょうか?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 20:21:49
今金利及び円が上昇してるので、買い時と思うよ
何年物かは自分で判断して
>>412
お前なあ、日本の証券会社が買い取った債権をいちいち市場で売るとでも思ってるのか?
また客に売るんだよ。仮に売れなくても満期まで持つんだよ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 21:26:56
最近よく担当者から電話がかかってくるのだが、自分の成績のためだろうか?
まだ3年の残っている米国債を売ってこちらを買ったらどうですか?とか・・・
PIMCOグロス氏:米国債市場の「スクイズ」への関与を否定

 債券ファンド最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の投資責任者ビル・グロス氏は9日、米経済専門局CNBCとのインタビューで、同社が米国債市場における「スクイズ」(品不足)に関与したことを否定した。
 米紙ウォールストリート・ジャーナルとニューヨーク・タイムズは、5月と6月の10年物米国債相場上昇で、先物取引をめぐる品不足が原因となった可能性について米財務省が調査していると報じた。
 グロス氏はCNBC放送に対し、「当社は常に財務省やシカゴ商品取引所(CBOT)、規制当局と連絡を取っている」として、「何らかの不適切な点があれば、連絡があったと思われるが、そのようなことはなかった」と述べた。
 米証券取引委員会(SEC)への届け出によると、PIMCOは表面利率4 7/8%、2012年2月償還の米国債を、問題となっている時期に110億ドル(約1兆2300億円)相当保有していた。110億ドルは同銘柄の残高の45%に相当する。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、同銘柄の不足によって、米国債の現先取引市場で「フェイル」(受け渡しが履行されないこと)が増加した。
 フェイルは、債券の保有者が保有債券を市場に出さず、空売りをしていた投資家に高値での買い戻しを迫ることにより発生する。同紙はクォールズ米財務次官(国内金融担当)が6月のフェイルの原因について「今も調査している」と報じていた。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 22:36:43
証券会社の中の人からすると、
債券は、債券現物投資として、妙味がある。償還を待ってもいい。
でも、顧客の間を渡り歩くと、そのつど手数料でウマーか。

でも、俺は某証券会社に500万円ぽっちしかないのに、
債券の銘柄数は20を超える。しかも、毎月利払いの銘柄も
5種類。毎月毎月、明細が届く。
楽して儲けさせはしない!
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 00:43:52
>>370 BSTって何?詳しく教えて。
>>419
>毎月利払いの銘柄も
>5種類。毎月毎月、明細が届く。
>楽して儲けさせはしない!

色々考え方があるんだね。

俺の場合はうざくてかなわんと思ってる。
特に証券会社を3つ使っており、洪水のように郵送されてくる。MMFは特にうざい。
しょうがないから手動式のシュレッダーを買ったよ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 11:31:30
>>416

お前なあ、日本の証券会社が買い取った債権をいちいち市場で売るとでも思ってるのか? >>
売れるようなオープンな市場はないはず
また客に売るんだよ。>>仮に売れなくても満期まで持つんだよ。>>
相対で電話攻撃して割安なら買うやつはいるだろう

その分売りたい人はより買いたたかれる。
優良顧客を除き
証券会社がどこでも売れる米ゼロクーポン、利付債より
小さいスプレッドで引き取ってはくれないでしょう。

424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 14:31:40
>>417
漏れのところにも最近営業電話が増えてる
電話してきても買わない顧客だってわかってるはずなのにね。
株式のほうがパフォーマンスいいし、売れいきが悪いのかも。
>>419
ワロタ
何か楽しそうだ


かく言う俺も額面$6万ぽっちで3銘柄
終わってる
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 20:03:54
今、1〜5年物の外債は売られている。
日興コーディアルの既発の外債は、ここ1〜2週間で銘柄が増えている
世銀、米州開発銀、アジア開発銀、ウェストパック銀、ドイツ農林金融公庫
は、少なくとも7月にはHP上に上がっていなかった。
ということは、最近誰かが大量に1〜5年の米ドル債を売って、まだ買い手が居ないという事。
ドイツ農林金融公庫などは4年4ヶ月で4.5%と結構良い利回りにもかかわらず、ここ1週間買い手無し。
そこへ、個人への電話攻撃で何とか売ろうとする・・・
今買うのは控えたほうがよさそうだな・・・

こう考えたけどどう?円高に触れるもしくは利率が上がると考えて買い控え・・・
米国債:上昇、10年債入札結果を好感-小売売上高も投資家の買い促す

 11日の米国債相場は上昇、過去2週間で最大の上げとなった。この日実施された10年債入札で、海外の中央銀行など外国投資家の参加が増えたことが好感された。
 ドイツ銀行の米金利戦略責任者、ムスタファ・チャウデュリー氏は、「良好な入札結果だった。海外投資家の買い意欲が依然として健全なことが確認され、買い安心感が広がった」と話した。
 バークレイズ・キャピタルの債券ストラテジスト、マイケル・ポンド氏は、3、5年債の入札が低調だったことで、この日の10年債入札を前に、「潜在的な需要が膨らんでいた」と指摘した。
 ランドール・クォールズ米財務次官(国内財務担当)は11日、インタビューで、「過去数年間で外国当局の米国債保有は増加してきた。将来、この傾向に調整が起きたとしても、それに代わる買い手が現れるだろう」と話した。
 米国債相場は朝方、7月の小売売上高が予想を下回る伸びにとどまったことを手掛かりに上昇した。 午前8時半に発表された7月の小売売上高は、変動の大きい自動車を除いたベースでは、0.3%増加にとどまり、前月の 0.9%増(速報0.7%増から修正)から大きく鈍化した。
 市場では小売売上高統計をきっかけに、エネルギー価格の高騰が、消費を抑制し始めた可能性があるとの観測が広がった。原油先物相場はこの日初めて、バレル66ドルの最高値を付けた。
  ホイシントン・インベストメント・マネジメントのチーフ・エコノミスト、レーシー・ハント氏は、「米国債利回りの長期的なトレンドは下向きだ。将来、消費パターンが変わり、支出がこれまでほど強くならないリスクがある」と話した。
  キャンターの政府債トレーダー、グレッグ・コーエン氏は、「景気が来年以降に減速に向かうとの認識が広がる可能性がある。原油相場の上昇で戦略は少し変わりそうだ」と話した。
>>423
お前、何か勘違いし過ぎだぞ。
何にも調べてないか、外債なんかやったことないだろ。

>その分売りたい人はより買いたたかれる。
証券会社の買取価格は、交渉によって決まるのではない。
証券会社が提示し、客はそれに応じるか応じないか、ただそれだけだ。

それに価格も、債券を売るのはいくら?買うのはいくら?
この差が足許をみるような差かどうか、調べたことはあるのか。
売りたい人はより買いたたかれる、というなら、その時の証券会社の販売価格を聞いてみろ。
たぶん、思いもよらない安値(買値よりちょっとだけ高い)で売ってくれるということになるだろう。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 12:36:45
>>428

利付き米国債10年〜30年もの、ゼロクーポン合わせ100万ドルはもってます。
うさんくさそうなディープディスカウント債はもってません。
ところであんた証券会社のひとですか? 
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 12:45:16
426はどうなんだろう?
米10年債と金はそろって上昇へ、中国とインドが要因−エコノミスト

 エコノミストでニューズレター、ガートマン・レターの編集長、デニス・ガートマン氏は11日、10年物米国債と金を同額購入することを推奨した。
 同氏は米バージニア州の事務所でインタビューに答え、米国債と金の価格は「通常、逆の方向に動くもので互いにヘッジする関係にあることは分かっている」が、「両者が同じ方向に動くときは、取引の好機だ」と述べた。
 投資家は通常、インフレで価値が目減りする米国債のヘッジとして金を購入するが、過去1年はドル建ての金価格と10年物米国債相場は約24%の確率で同じ方向に動いていた。
 ガートマン氏によると、テクニカル分析の結果は金と米10年債がそろって上昇することを示唆している。
 ガートマン氏は、金と米国債が過去の水準に照らして高い価格を維持する要因として、中国とインドを挙げる。両国からの需要が金需要を押し上げる一方で、両国が提供する低価格の労働力が世界の賃金の伸びを抑え、インフレ圧力を緩和させると同氏は説明した。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 13:39:55
俺は金も外債も投機的に買ってるんじゃないからな・・・
ドイツ農林でも買おうかな・・・
433貧乏人('A`) 324:2005/08/12(金) 13:57:06
>>426
俺なら残4年で利回り4.3%超えてたら飛びついちゃうな
金無いから買えないけど orz

ところで自分は残存4年くらいの利付き債ばっか買って、償還直前での売却を
予定してるんですが、こういった投資スタイルは一般的にどうでしょ?
もっと長期の買わないと駄目?
日興か...
おれは野村大和三菱だ。四つ目はなあ...
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 20:48:35
http://www.nikko.co.jp/bond/01/08_aus3.html

みたいな仕組み債を買う人はカモなんだろうな。
利率が低く為替差益を得るチャンスが無いのは、円建て。
しかし、為替差損を出す可能性は、外貨建て。

悪いところ取りの、ウンコ債券。
売る立場からすれば、美味しいが。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 22:35:10
435>>
今のタイミング(豪ドル高)で満を持して
出した自信の商品、必ずお客様をノックアウト
させてみせます。
おじーチャン、おばーチャン、年3%やで、こーたこーた
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 00:21:14
確かにこれは売れんやろ・・・買うやつおるんか?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 03:50:59
>>435 これ漏れが1年位前に売ったやつ。為替75円で買って81円で売った。
結構儲けさせて頂きました。
米国債(12日):上昇、原油最高値で消費抑制観測、10年債4.25%

 12日の米国債相場は上昇。週間ベースでは、6月以来で初めてプラスになった。ミシガン大学の消費者マインド指数で、エネルギー価格の高騰が消費に悪影響を与えていることが示唆され、債券が買われた。
 ユナイテッド・ネーションズ・フェデラル・クレジット・ユニオンの最高投資責任者、クリストファー・サリバン氏は、
「エネルギー価格の上昇にもかかわらず、米国経済は堅調を維持してきた。だが、将来のある時点でその影響が出始めるはずだ。米国債相場は将来の成長見通しをすでに織り込んでいる」と話した。
 10年債(表面利率4.125%、2015年5月償還)価格は約1/2高の100。30 年債は急伸、約1ポイント上昇して、113 31/32となった。同利回りは6bp低下して4.45%。2、3、5年債も上昇した。
 米国債相場は午前9時45分にミシガン大学の消費者マインド指数が発表されたのをきっかけに値上がりし、さらに原油相場高で上昇に弾みが付いた。8月の同指数は92.7と、過去最高だった7月の96.5(確報)から低下。
 チャールズ・スタンリー・サザーランズの債券ストラテジスト、スチュアート・トムソン氏は、「利回りは投資家にとって魅力的な水準にある。インフレは抑制された状態が続き、債券利回りは低下すると予想している」と話した。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 07:30:34
外債と言えば0クーポンしか考えられないけど
どうして利付き債になるの?
利付き債ならネット証券の外貨MMFの方が
為替手数料、利便性を含めて上と思うけど。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 07:43:10
利付債は源泉徴収なので申告しなくていい<償還前に売れば
他の収入が多いから利付にしてる人もいるはず。
あと、MMFは利率が低いしもしかしたら3年後4年後に1%以下になるかもしれない
使う予定の無い金なら長期で預ける。銀行の定期預金でも年が長いほど利率が高くなるでしょ?

徹夜で頭が回ってない状態で書いた文なので間違ってたら訂正よろ
んなこたぁね。

利便性は上かもしれんが、為替手数料は場合によるし、
第一、銘柄数や利回りが全然違う。

例えば野村のラインは、8.11時点で

通貨 , 銘柄名 , 利率(%) , 利回り(%) , 残存 , 取得格付
米ドル , アメリカ国債 , 3.625 , 3.86 , 1年10カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , アメリカ国債 , 2.625 , 3.95 , 2年9カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , アメリカ国債 , 3.875 , 4.12 , 4年9カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , アメリカ国債 , 3.875 , 4.10 , 4年10カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , アメリカ国債 , 4.125 , 4.29 , 9年9カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , アメリカ国債 , 5.250 , 4.56 , 23年3カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , ファニーメイ , 3.250 , 4.01 , 2年3カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , ファニーメイ , 4.250 , 4.24 , 3年9カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , 欧州投資銀行(EIB) , 3.600 , 3.67 , 10カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , イタリア共和国 , 2.750 , 3.97 , 1年3カ月 , AA-(S&P)
米ドル , スペイン開発金融公庫(ICO) , 2.650 , 4.27 , 2年2カ月 , Aaa(MDY)
米ドル , イタリア共和国 , 3.250 , 4.18 , 3年9カ月 , AA-(S&P)
米ドル , 国際金融公社(IFC) , 3.750 , 4.08 , 3年10カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , オ-ストリア共和国 , 3.625 , 4.29 , 5年9カ月 , AAA(S&P)Aaa(MDY)
米ドル , イタリア共和国 , 4.375 , 4.31 , 7年9カ月 , AA-(S&P)
米ドル , ケベック州 , 4.875 , 4.52 , 8年8カ月 , A+(S&P)A1(MDY)
米ドル , イタリア共和国 , 4.500 , 4.54 , 9年5カ月 , AA-(S&P)

ちなみにどこのネット証券の外貨MMFだ?
ネット証券では外貨決済できず、円転を強制されるところがあるが(そういうところは見かけ上為替手数料が安い)、
普通の証券会社では外貨決済外、つまり貨MMFから買い、利払や償還を外貨で受け取り、外貨MMFへ入れることができる。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 08:15:42
長短金利が逆転してる豪ドルやNZドルの場合は
外貨MMFやBSTのほうが有利なわけだが
たいていの証券会社で外貨MMFより利回りの良い債券はラインされている。
AUDやNZDだって同じ。だから出し入れ自由の自由度と利回りのバランス上どっちがいいという判断も人それぞれだな。
三菱UFJ証券の外国口座管理料廃止キター
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテーッ

追随して大和も廃止してくれんかなぁ
俺にはあんまし関係無いが、超小口の取り込み狙いだな。
外貨MMFを小額やってるヤシに外債買いませんか?ってプロモーションかけるってか。
ユーロの為替手数料も±50銭に値下げキター
ttp://www.mitsubishi-sec.co.jp/tougou/service/tesuuryo/tesuuryo.html?isLoadFromFrameset=1
もしかして豪ドルは値上げ?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/14(日) 12:07:23
>>445,446,448
宣伝乙。
駄目リカ金利下がりすぎ。
はよう、4.6%超えや買えんじゃないか。。
>>440
どうして「0クーポンしか考えられない」のか不思議でたまらんのだが
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/15(月) 11:57:44
米国債の利率下がりすぎ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/15(月) 13:01:31
Eトレで利回り8%のペソ債でも買えば?
米REITに調整色・8月、指数6%下落

 高騰を続けてきた米国の不動産投資信託(REIT)に調整色が広がってきた。指標となるダウREIT株指数は8月に入り6%下落。長期金利の上昇傾向が嫌気されたうえ、不動産市場の過熱に対する警戒感が強まってきたためだ。
 米国では住宅ブームを背景にREITに人気が集まり、ダウREIT株指数は最高値をつけた8月2日までの1年間に29%上昇。上げ幅はS&P500種株価指数の同12%を大幅に上回った。
 REITが下げに転じたのは、長期金利が上昇したのがきっかけだ。6月に3.8%台にまで低下した米10年国債の利回りは、原油価格の高騰によるインフレ懸念で上昇に転じており、8日には4.4%台をつけた。
 投資家の多くはREITの投資価値を債券との利回り比較で評価する。相場の上昇が続いたREITは配当利回りの低下が続き、米国債との利回り格差は極端に縮まっていた。それだけに長期金利の上昇に敏感に反応した。
 金利上昇は物件購入コストの増加を招き、不動産市場を冷やしかねないだけに、REIT売りに拍車をかけた。
 収益への懸念も浮上している。オフィスビル投資のREIT最大手、エクイティ・オフィス・プロパティーズは4―6月期の業績が悪化。着工ラッシュが続く地域で既存ビルのリース料への値下げ圧力が強まり、賃料収入などから得る現金収支が赤字に転落したのが響いた。
米メリル、株の推奨比率下げ 金利上昇で配当利回りの魅力減

 米メリルリンチは15日、米国のモデルポートフォリオの推奨比率を2年超ぶりに変更した。
 株式を45%から40%へ引き下げる一方、現金を10%から15%へ引き上げた。債券は45%で据え置いた。メリルは短期金利が配当利回りを大きく上回っていることを株式推奨比率引き下げの主因に挙げている
 メリルによると、1980年以来、1年物国債利回りがS&P500種株価指数構成企業の配当利回りを1.50%以上、上回ったことが7回ある。そのうち4回でS&P500種が下落。7回の株式の平均リターンは2.2%減となる一方、15年以上の米国債は2.9%上昇となった。
 現金比率の引き上げについては、投資信託の現金の比率が低く、米連邦準備理事会(FRB)が利上げ継続姿勢を鮮明にしている状況下では、現金が確実にプラスの予想リターンを得られる唯一の資産になる可能性があるためと説明している。
 債券の推奨比率を維持したことについて、メリルは配当利回りとの相対的な魅力が高いうえ、7カ国(G7)中で米国の長期金利が前週、英国を抜いて最高になったことに注目。資産価値が世界で最も高い米国の国債は相対的に過小評価されているとの見方を示している。
NY債券、反発――10年物国債利回り4.20%、2週間ぶり水準

 16日の米国債相場は反発。一連の経済指標でインフレ抑制と鉱工業生産の伸び悩みが示され、米国債は過去4営業日中3日目の上げ相場となった。
 景気拡大が消費者物価の大幅上昇を伴うような急速なペースにはならないとの見方を背景に、投資家は債券に買いを入れた。FOMCが先週、インフレ圧力は「高い水準にある」との見解を示していただけに、この日の消費者物価統計は投資家に安心感をもたらした。
 T.ロウ・プライス・グループで債券資産75億ドルの運用に携わるダニエル・シャックルフォード氏は、「債券には依然として比較的魅力がある」と語る。「インフレ抑制により、債券市場で問題となり得る主な要因が排除された」と付け加えた。
 米労働省が16日に発表した7月の米消費者物価指数は、コア指数が前月比0.1%上昇。3カ月連続で0.1%の上昇率となり、エコノミストの事前予想、同0.2%上昇を下回った。
 リーマン・ブラザーズのチーフストラテジスト、アミタブ・アロラ氏は、「最近の経済指標を受けて、インフレの大幅な上振れが懸念されていたが、実際にはそうならなかった」と述べた。
 午前に鉱工業生産統計が発表された後、米国債はこの日の高値に上昇した。7月の米鉱工業生産指数は前月比0.1%上昇した。伸び率はエコノミスト予想中央値、同0.5%上昇を下回った。
 米国みずほ証券の政府発行債トレーディング責任者、トーマス・トゥッチ氏は鉱工業生産統計について、「景気に勢いが見られないとの主張を裏付ける内容だ」と述べた。
大和なんすけど、利払い日が来てから実際に利金が自分の口座に入るのって何営業日ぐらいかかるのでしょうか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 21:48:34
>>458
2〜3営業日
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 05:21:02
$=¥105を超えるかだめでも今年中に
0クーポンで2010年から1年ごとに1万ドルづつ10年分買って
満期まで持とううと思ってます。
ディスカウント率は均すと約70%
それとも30年債と買ったほうがいいですか?
それと$/\がいくらなら買いですか?
どうすればいいかは自分で考えろ。
しかし、税制(どうなってるか分からない)も検討に際しての重要な項目ということも忘れるな。
PIMCOのトータル・リターン・ファンド、米国債・機関債の保有増

 米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の投資責任者ビル・グロス氏が運用する世界最大の債券ファンド、トータル・リターン・ファンドは7月に米国債とエージェンシー債(連邦機関債)の保有を増やした。
 PIMCOのウェブサイトによると、米国債とエージェンシー債を合わせた組み入れ比率は24%と、6月の19%から高まった。
 住宅ローン担保証券(MBS)の組み入れ比率も42%と、39%から引き上げられた。現金資産は21%(6月は29%)に低下した。社債と新興市場債、海外債券の組み入れ比率は明らかにされていない。
 グロス氏は7月20日のインタビューで、グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言を受けて米国債の買い増しを決めたと語っていた。
 7月末時点のトータル・リターン・ファンドの保有資産は867億ドル(約9兆5000億円)だった。6月末は862億ドル。同ファンドの資産は2004年末の788億ドルから増えている。
 7月末時点の年初来リターン(収益率)は1.8%で、ベンチマークとするリーマン・ブラザーズ・アグリゲート指数の1.6%を上回っている。
463458:2005/08/18(木) 07:29:32
>>459
マリガトン
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 06:06:29
ドル円で103円で買いたいのですが
どうすればいいですか。
まずタイムマシンを買え
>>464
為替手数料込みで103円になるまでオナニーしてればいいと思うよ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 20:30:06
非常に簡単、103円に成るまで待つ。ただそれだけの事。
>>464
釣りだろ?相手にするだけ無駄
それかそんな事も知らないんだったらちょこっと勉強してくる

467さんはとても良い人でつね
103円にするためにどのようなアクションをとればいいかって事なら

アメリカで大規模同時多発テロを1週間ぐらい続ければ103円ぐらいになるかもな
>>464
自分で超大規模円買介入して103円にしちまうってのはどうだ?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 15:28:54
レバレッジを効かせすぎない様に注意して、FXで103円ドル買い、無期限で注文出して
注文出した事を忘れる。そのうち買える。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:29:22
113円になる前に
今買え。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:53:02
E*トレでメキシコ債でたな
>>469-470
テラワロス

ビンゴ!ですね
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 10:11:18
郵便貯金下ろしてかき集めました
予算は1000万です
いつに どの商品の何年物を買えば良いですか?
宜しくお願いします。
・下ろしてからから考えるあなた
・他人に丸投げして聞くあなた
に一番向いているのはタンス預金。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 23:10:27
賃貸アパートなので
たんす貯金は怖いです
ほぼ全財産の1000万円ですので 
宜しくお願いします。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/26(金) 10:12:18
あなたのリスク許容度による。

個人的には
銀行普通預金:100万
ネット定期預金:200万
豪ドル外貨定期預金:200万
インデックス型投信:200万
インド株投信:300万
かな?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/26(金) 10:13:28
書き込んだあとで気づいた。


全然債券入ってないw
ごめん。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 10:45:16
Eトレで南アフリカ・ランド建ゼロクーポン債買え
1000万が5年後には1477万になるぞ
>>480
ゼロクーポンについて知識が無いのですが、為替レートの影響は?
揺らぐグリーンスパン議長――長期金利は上げられない?

 一度上がりかけた米長期金利が再び下がってきた。米国債利回りは七月半ばの四・一%台から八月八日に四・四三%まで急上昇した後、直近ではまた元に戻っている。
 米連邦準備理事会(FRB)の利上げにもかかわらず、長期金利が低下する現象をグリーンスパンFRB議長は「謎」と呼ぶ。だが今回、金利上昇の火を付けたのも、逆に水を差したのもグリーンスパン議長だった。
 どちらとも取れるグリーンスパン流。声明をきっかけに水が引くように金利が低下した市場の動きをみると「金利上昇を見て、議長は市場を刺激するタカ派的な発言をする必要はないと思ったのだろう」というメリルリンチのローゼンバーグ氏の見解が正解に近い。
 現在、長期金利の上昇を促したり、ブレーキをかけるFRBの主眼は、物価ではなく過熱する住宅市場の軟着陸に移っている。「引き締めが遅れたFRBの失策」(UCLAアンダーセン校のリーマー教授)との批判も出てきた。
 富裕層を的にした減税、金融緩和による住宅価格上昇は米景気を回復させたが、富の偏りと世界の国内総生産(GDP)の二割を占める過剰な消費構造を生んだ。米国の赤字はアジアマネーが埋め、米長期金利が上がらない原因になっている。
 米政府債務に匹敵する八兆ドルに膨らんだ米個人の住宅ローン債務はなお増え続けている。歯止めは必要。だが、長期金利を急に上げれば負の影響が大きすぎる。
市場を誘導するグリーンスパン議長が米経済に臨機応変に対応しているか。最近の議長の「揺らぎ」や住宅問題を巡る対応を観察すると、必ずしも絶妙な手綱さばきには見えない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 14:57:18
GMACの社債の価格がわかるとこないですか。
買えるところ、あるいは買取ってくれるところで聞け、売買しないなら知っても無駄だろ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 13:18:07
>>483

http://www.nasdbondinfo.com/asp/getcurrentinfo_results.asp?site=pub
iagreeをクリック
bond portforio watch のプルダウンメニューからbond searchをクリック
simbolの黒ボッチをクリック、その右横の空欄にGMAと入力
最後に右下のsubmitをクリック
たくさん出るからnextボタンで調べる。
Descriptive Data クリックで債券の詳細が判る。
Portfolioにチェックを入れるとポートフォリオ登録が出来る
Time and Sales をクリックしスタートに08:29:2005 エンドに08:30:2005
と入力しsubmitをクリックすると昨日の売買データが出る。
これを参考にIBで注文を出す。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 13:22:57
GMACの社債は日本の証券会社ではBIDとASKで10%ぐらい取られる。
IBなら5000ドル額面で手数料たった5ドル
米国債:大幅続伸、FOMC議事録と原油高で景気減速観測-10年債4.10%

 30日の米国債相場は大幅続伸。記録的なエネルギー高騰が景気減速につながるとの観測を背景に、2年債は今年一番の値上がりとなった。
 9日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公開された直後、米国債相場はこの日の高値に上昇した。議事録によるとFOMCでは、燃料高騰が経済の3分の2を占める個人消費を抑制する可能性があるとの指摘があった。
 これを受けてトレーダーらの間では、今後の利上げに対する見通しが後退した。
 プルデンシャル・インベストメント・マネジメントのピーター・コードリー氏は、「原油高騰が長期的に与える影響として、景気の減速がある」と指摘。「この見方が米国債相場を押し上げたことに疑問の余地はない」と付け加えた。
 ニューヨーク時間午後3時 15分現在、10年債利回りは7ベーシスポイント下げて4.10%。7月14日以来の水準に押し下げられた。今月は9日に4.44%まで上昇していた。2年債利回りは10bp下げて3.93%。
 午前には消費者信頼感指数の予想外の上昇が伝えられたものの、米国債は堅調な推移を続けた。消費者信頼感の改善が短命に終わるとの見方が示された。
 景気減速は株式のようなリスクの高い資産の売りを促し、一方で政府債の需要を高める可能性がある。メリルリンチの米国債マスター指数によると、8月の米国債の投資リターンは金利再投資を含めて0.75%。これに対し、S&P500種株価指数は月初来で2.7%下げている。
 米国債相場上昇の要因のひとつとして、月末にベンチマーク指数のデュレーション(平均回収期間)変更を控え、期間の長い債券への買い志向が強まったことが挙げられる。
488('A`):2005/08/31(水) 13:39:57
こりゃ暫く買い足せないなぁ…
米国債:利回り急低下-10年債4.01%-シカゴ指数悪化で利上げ停止予想

 米国債相場は急伸。シカゴ購買部協会の8月製造業景況指数が2003年4月以来初めて50を割り込んだことで、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標が年内に4.25%まで引き上げられるとの見方が後退した。
 統計を受けて市場では、ハリケーン「カトリーナ」の影響と記録的なエネルギー高騰と相俟って、景気が減速するとの見方が台頭し、10年債利回りは一時4%まで押し下げられた。米商務省はまた、第2四半期国内総生産(GDP)伸び率改定値を速報から下方修正した。
 ドイツ銀行証券の米債券チーフエコノミスト、ジョゼフ・ラボーニャ氏は、「連邦準備制度はいつでも、長期にわたって利上げを停止することがあり得るという見方があらためて強まった」と語る。「原油価格が事態を悪化させるとの見方は正しかった」と付け加えた。
 ニューヨーク時間午後4時現在、10年債利回りは8ベーシスポイント下げて 4.01%。一時は4%ちょうどまで押し下げられ、7月7日以来の低水準を付けた。2年債利回りは11bp下げて3.82%。前日は今年最大の12bp低下を記録していた。
 利上げ停止の可能性が浮上したことで、2年債と10年債の利回り格差は拡大し、最大19bpとなった。
 ICAPの債券ストラテジスト、ポール・ホーマン氏は、「原油価格の動向と、それが市場に与えうる影響に関心が集まっている」と指摘。「経済指標は債券市場には朗報となった」と付け加えた。
 米大統領経済諮問委員会(CEA)のベン・バーナンキ委員長は31日のインタビューで、「エネルギー価格は重大なリスクだ」と述べた。
 シカゴ購買部協会が発表した8月のシカゴ地区の米製造業景況指数(季節調整済み)は49.2と、50を割り込んだ。前月の63.5から低下し、エコノミストの予想平均(61.0)も下回った。
 また米商務省が朝方に発表した第2四半期(4―6月)の国内総生産(GDP、季節調整済み、年率)改定値は実質ベースで前期比年率3.3%増と、伸び率は速報値の同3.4%、およびエコノミストの予想中央値(3.4%)を下回った。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 17:26:28
最高値キター 今後、もっと上がるか下がるか?
老後の資金に米国債ゼロクーポンを検討しています。
ETFを買うために海外の証券会社に口座を持っていますが、
そこでゼロクーポンで検索すると、満期日の同じゼロクーポンが下のように
2種類あります。

U S Treas Bd Stripped Prin Pmt 11-15-2028 4.321 37.087
U S Treas Sec Stripped Int Pmt 11-15-2028 4.339 36.937

2種の違いがわかりません。価格も違うようです。
日本で販売されているのはどちらの種類なのでしょうか。
また2種の違いを教えてください。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 00:19:23
>>485

どうもです。

ところでGMACはどうなんでしょう。
     人
.  ●(__) .● ))
  | (__) .|
(( ∩ ・∀・)∩  ウンウン♪
   〉    _ノ
  ノ ノ  ノ 
  し´(_)

    人 
 (( (__)
  (__) ●
●( ・∀・)/   コッコ♪
 と    つ  ))
 ノ ノ  ノ
 し´(_)
>>491
ストリップ債というのは、
もともと利付債だったものを元本部分と利息部分に分離し、両者とも割引債に変換して独立に売買するようにしたもの。
たぶんだが、上が利息部分(interest)を割引債にしたもの、下が元本部分(principle)を割引債にしたもの、と思われ。
尚、利息部分を割引債に変換するメカニズムは調べてない。メカニズム(仲介者?)により多少信用に差が出る可能性もある。

上のTreas Bdは、もともと米国債の長期債だったことをうかがわせるが、
下のTreas Secの意味するところは不明。もしかして利息部分を割引債に変換するメカニズムに由来しているかもしれない。

さらにこれもたぶんだが、日本で売られているのは米国債の元本の方が主流と思われ。

たぶんばかりで申し訳ない。
495494:2005/09/02(金) 06:14:58
スマソ
× principle
○ principal
496494:2005/09/02(金) 06:20:08
スマソ
× 上が利息部分(interest)を割引債にしたもの、下が元本部分(principle)を割引債にしたもの、と思われ。
○ 下が利息部分(interest)を割引債にしたもの、上が元本部分(principle)を割引債にしたもの、と思われ。
利上げあと1回で打ち切りの公算−ハリケーン被害

 米金利先物市場では、ハリケーン「カトリーナ」がメキシコ湾岸に被害をもたらし、エネルギー価格が高騰しているのを踏まえ、米利上げは次の1度を最後に打ち切りとなるとの見方が強まっている。
 1日発表された米供給管理協会(ISM)の製造業景況指数が予想を下回ったことも、そうした観測を強めた。
 先物動向によると、市場関係者は9月20日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合で、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標が0.25ポイント引き上げられ、3.75%に設定されると予想。それをもって、打ち切りになるとみていることが示唆された。
 今週はじめ、市場関係者は年内3回の利上げが実施され、FF金利は4.25%に設定さると予想していた。
 プルデンシャル・インベストメント・マネジメントの資産運用部門のジョセフ・タリー氏は、「米連邦準備制度はここではっきりと慎重なペースでの利上げ戦略を転換すべきだ」と話した。
>>494-496
レスサンクスです。
頂いたヒントを元にさらに調べてみたいと思います。

米国債をストリップすると
元本×1と満期までの半年毎の各回の利払い×残存年数×2
に分離される。

ここからは推測だが、例えば10年満期、1000ドル額面で各回の利払いが20ドルの米国債の場合、
ストリップすると元本は割引債となり満期が来てきっちり1000ドル償還されて終わり。
利払いは20回あるが、利払い日はどの米国債も共通だから、利払い日が一致する複数のストリップした利払いを寄せ集めて、ちょうど1000ドル分にすると利払い日が満期の割引債となる。
満期や期間が異ってもストリップしてしまえば利払いは「いついくらの支払いがあるか」だけになり、
利払い日が同じ利払いを適当に足し合わせて1000ドルにすればOK。
こういう仕組みではないだろうか。
>>499
レスありがとうございます。
>>494-496と今回頂いたコメントを元に検索してみたところ、米国財務省のページに
それらしき説明が記載されていました。
http://www.publicdebt.treas.gov/of/ofstrips.htm

>U S Treas Bd Stripped Prin Pmt 11-15-2028 4.321 37.087
>U S Treas Sec Stripped Int Pmt 11-15-2028 4.339 36.937

SecはどうもSecuritiesの略のようですね。
Bd=Bond、Prin=principal、Int=interest
Pmt=payment??
501491:2005/09/03(土) 00:24:08
ところで海外の証券会社で米国債を買うことについてどう思われますか?
国内証券と海外証券会社の債券価格の差は結構あるように思えますので。
>>500
>SecはどうもSecuritiesの略のようですね。

Treasury bill 短期米国債
Treasury note 中短期米国債
treasury bond 長期米国債

おそらくtreasury sec stripped intは、
元本部分と違って元の利払いの債券の種類が特定されないので
証券の一般呼称secを使っているのでしょう。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 16:50:35
海外口座情報交換のホームページが見つからなくなりました。
御存知の方おられますか?
age
>>503
BAIならサイトを変えて復活しているよ。
http://roachhost.com/bankabroad/frame.html
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/10(土) 08:50:37
>>505
有り難うございました
米国債:2週間で最大の値上がり、PPI鈍化を好感−10年債4.13%

 米国債市場では10年債が上昇。8月の卸売物価指数(PPI)が予想を下回る伸びにとどまり、コア項目が横ばいで推移したことから買いが先行し、約2週間で最大の値上がりとなった。 これらの統計をきっかけに、米国債のショートポジションを手じまう動きがみられた。
 JPモルガン・チェースの投資家調査によると、米国債に対するセンチメントは5月以来で最も弱気に傾いている。10年債利回りは12日の市場で上昇し、ハリケーン「カトリーナ」の被害で経済成長見通しが悪化して以来の最高に達した。
 クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)の金利ストラテジスト、アレックス・リー氏は、「市場は安堵で一息ついている」と語り、「インフレが抑制されている限りは、連邦準備制度は今以上にタカ派的にならないだろう」と付け加えた。
 ニューヨーク時間午後4時現在、10年債利回りは前日比4ベーシスポイント低下して4.13%。同利回りは前日、4.195%を付け、8月26日以来の水準に上昇した。リー氏によると年内は4−4.25%のレンジで推移する見通し。
 8月のPPIは前月比0.6%上昇と、エコノミストの予想中央値(0.7%上昇)を下回る伸びとなった。一方、振れの大きい食品とエネルギー価格を除いたコア指数は前月比変わらず(前月は 0.4%上昇)。エコノミスト予想中央値は0.1%の上昇だった。
 PPI統計を受けて市場では、燃料急騰によって各種インフレ指標が押し上げられるとの懸念が後退した。
 ジョン・ハンコック・アドバイザーズのファンドマネジャー、ジェフ・ギブン氏は、「石油以外の物価に目を向けると、世界的にも大幅上昇はみられない。ただ石油価格がこの水準を維持すれば、消費者への税金としての作用はますます強まるだろう」と述べた。
 同氏はそのうえで、インフレの上昇率が鈍化しつつあるとの見方に基づき、7月には同氏運営のファンドにおける米国債比率を引き上げたと述べた。
 ジョン・ハンコックのギブン氏は、原油・ガソリンの高騰で石油以外の商品に対する個人消費が伸び悩むとして、「企業はエネルギー高騰を完成品に転嫁しずらいはずだ」と指摘した。
 米国株式市場では主要株価指数が下落し、債券投資に対する相対的魅力が高まった。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 12:41:11
2週間で最大の値上げって、この2週間は、ほとんど毎日下げてたので。。。
米金利「長短逆転」の公算――好調景気に変調のサイン?

 ハリケーン被害にもかかわらず、利上げを続けるのかどうか――。二十日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での判断が、世界のマーケット参加者の関心を集めている。
 だが、問題はハリケーン被害ばかりではない。年末に向けた米金融政策論議にはそれとは別に、隠れた重要なテーマがある。短めの金利が長めの金利より高くなる長短金利逆転の可能性である。
 本来長期金利より低いはずの短期金利が長期金利を上回るネジレ現象は景気後退のシグナルとされる。軽視はできない。
 ハリケーン被害による経済の先行き不透明感などもあって、今後も長期金利の低位安定が続く可能性はある。一方、原油高などによるインフレリスクを背景に「年末まで残り三回のFOMCで、〇・二五%ずつ合わせて〇・七五%の利上げが決まる」との予想も多い。
 長短逆転が景気後退のシグナルとされるのはなぜか。短期金利が長期金利より高くなると、短期の預金を元手に長期のお金を貸して利ざやを稼ぐ銀行ビジネスの歯車が狂う。経済の血液であるマネーの流れが滞る恐れが出てくるのである。
 ふつう金利は期間が長いほど高くなる。お金を長いあいだ貸せば貸し倒れの危険が高まる。そのリスク分だけ金利が上乗せされる理屈だ。
 この原則が崩れ、短い金利の方が高くなるのはどんなケースか。典型的なのは、中央銀行が短期金利の引き上げを繰り返した結果、将来の景気失速のリスクを織り込んで、長期金利が下がるような場合である。景気回復が終わりに近づいた局面で起きがちな現象だ。
 今の米国がこれに当てはまるのかは、議論が分かれるところ。米長期金利低下は、短期金利の上昇による景気見通しの悪化だけでは説明がつかないとの指摘もある。たとえば海外のだぶついたマネーが米債券市場に流れ込んでいるという構造的な要因もあるとされる。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 13:22:58
また、海外口座情報交換のホームページが見つからなくなりました
御存知の方おられますか?
>>510
確かに昨日は見つかりませんでしたが、同じURLで復活しています。
http://roachhost.com/bankabroad/frame.html
512511:2005/09/16(金) 14:39:06
>>511
9/16 14:37現在、また接続できないようです。
513511:2005/09/16(金) 15:53:04
15:52現在、問題なく接続されています。引っ越し先は不安定なのかな。
>510-513 誘導

海外に口座を作ろう!! part2(?)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1126121151/
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:01:55
>>480-481
Eトレのランド債は、中途解約したらどうなるんだろう?
ワールドカップは6月頃にやるから、12月には円高に向かっている
リスクがあるので。
>>515
どこかのスレで、ランド債は流通市場が無いので、中途解約の場合、Eトレに安く買い叩かれると
あったが。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 20:30:32
話は変わるが、ドル高になると金利が上がるのではなく、
金利が上がるとドル高になる。と言うのが正しい考え方と思う。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 23:05:35
みんなランドとかメキシコペソとかで5〜10年近く塩漬けできる覚悟が
出来てるんですね。
10年は長いよ。
ユーロか豪ドルの債券も値上がってる?
手持債券の時価総額がこのところ為替変動以上に値下がってるみたい。
ここ1〜2Wで2%位。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/18(日) 10:53:56
>>518
郵便局の定額貯金も最高10年さ。
それでも結構みんな満期まで持ってたよ。
まあ、ポートフォリオさえきっちり考えておけば、途中で崩さなくても良いんじゃない?
521515でつ。:2005/09/18(日) 12:15:36
南アフリカランドのチャート
http://fx.sauder.ubc.ca/cgi/fxplot?b=ZAR&c=JPY&rd=*&fd=
1&fm=1&fy=1995&ld=31&lm=12&ly=2005&y=daily&q=volume&f=png&a=lin&m=0&x=

これを見ると、今買うのは危ない悪寒がしてきました。
もう少し落ちてから(14円くらい?)買うことにしまつ。
>>516氏によると中途解約可能かどうかも不透明みたい。

一方、メキシコペソは円高で最高の買い時なようですね。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 11:55:20
16.3円の時買った俺は良い方?でもEトレの手数料の高さに怒り!
往復8%、メキシコペソは10%位取られる。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 14:27:20
IPO目当てにみんなイートレにお金を置きすぎ
だからついメキシコペソとかランドとかSBIの債券とかに
つい目が移ってしまう。
>>521
もう少し落ちてから(14円くらい?)買うことにしまつ。
>>
正解でしょう
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:20:29
>>522-523
Eトレのサイトに、ランドは±0.5円 ペソは±0.3円となってる。
なので、ランドは1/17.3≒6% ペソも0.6/10.3≒6パーセントでは?
仮に、数年後に大手銀行の外貨預金でペソやランドを扱うことになったら、
10%くらい手数料を取られそう。

また、別スレではランド債を6000万円分買って大儲けした神がいるらしい。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:50:05
私の実績では、ランド
計算すると、買った時、為替16.3円の時購入為替16.9円、つまり手数料3.7%
金利支払い時、為替17.4円の時、支払為替16.7円、つまり手数料4%
往復約8%
ペソは実績が無いが、購入の計算例を見ると、支払い時−0.6円ですが。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 21:08:37
営業妨害っぽく成るので、今後レスするのを控えます。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 21:45:22
外国債券買うより為替証拠金のほうが利回りはいいし、手数料安いし
信用リスクもない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 03:41:44
利上げで米国債が暴騰してるな
悪材料出尽くしか
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 12:06:19
利上げは暴騰って言うの?暴落では?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 18:32:17
時間外で暴騰してきてるよ
もしかして利上巾が予想より小さかったとか。
まあ短期売買による益なんて取ろうとは思わんが。
利上すると長期的なインフレが抑制されるから長期債が買われやすくなる
利上打ち止めを見込んで長期債を売ってた連中が慌てて買い戻してるんだろ
米国債:上昇、今月に入ってから最大の上げ−10年債利回り4.18%

 米国債相場は上昇、10年債は今月に入ってから最大の上げとなった。
 前日開催されたFOMCでは、0.25ポイントの利上げが決まり、声明では「慎重なペース」での利上げ継続方針が示された。その一方で、FOMC結果判明後に発表された米ABC放送とワシントン・ポスト紙の最新の米消費者信頼感調査は、過去13年間の最悪となった。
 T.ロウ・プライス・グループで債券資産70億ドルの運用に携わるダニエル・シャックルフォード氏は、「米連邦準備制度が利上げは行き過ぎだったと気づくころには手遅れである懸念がある。景気が利上げに耐えない可能性がある」と話した。
 ニューヨーク時間午後4時現在、 10年債利回りは前日比6ベーシスポイント低下して4.18%。低下幅は8月31日以来で最大だった。同年債利回りは3営業日連続で低下。8月31日以来の最長となった。
 政策金利に敏感な短期債利回りの下げ幅は長期債よりも小幅にとどまった。
 欧州債も高く、ドイツ10年物国債利回りは6bp低下して、3.02%と、過去最低を記録した。
 リーマン・ブラザーズの米国債トレーディング責任者、スコット・ゲビルツ氏は「経済に破壊的なハリケーンが再来すれば、米連邦準備制度にとって難題が増える。景気への影響が一時的ということでは済まされなくなるだろう」と話した。
 BNPパリバの国債ストラテジスト、リチャード・ギルフーリー氏は、「米国債の買い手は、インフレ重視の政策は間違っていると米金融当局に言わんとしている。一方、消費者は当局者に原油高が増税と同じ働きをしていると伝えようとしている」と話した。
 TCWアセット・マネジメントの社債責任者、ジェフリー・ガンドラック氏は「ガソリン価格が万が一、ガロン当たり4ドルに達すれば、消費を維持するのは至難の業だ」と話した。
 2年債と10年債の利回り格差は一段と縮小し、市場関係者の間で、インフレ期待が後退していることを示唆した。
 CSFBの債券ストラテジストらはリポートで、ヘッジファンドの運用者はFOMC後に、利回り曲線(イールドカーブ)がさらに平たん化することを見込み、時間外取引で2年債を売って、10年債を購入したことを明らかにした。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 09:18:48
>>527
総合課税になることと、業者リスク。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 13:51:17
あげ
53617,45,47:2005/09/27(火) 04:38:02
藻前らまだ外債なんぞにウェイトおいて投資してんの?
益回りで見れば外債よりリターンが遥かにいい投資先が幾らでもあるのに、バカですか?

ホント、どうしようもない連中だなw
せっかくあれほど言ってやったのになぁ
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 08:40:49
>>536
漏れのような金持ちにとっては債券のほうが楽なんだよ
寝てるだけで年間500万の収入が入ってくるからなぁ
オマエみたいな貧乏人は株価に一喜一憂してればいいさw
株で500万儲けるのは結構大変だぞ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 12:35:20
>>536
で外債よりリターンが遥かにいい投資先で運用してる
あんたの運用益/年どれくらいよ、バーチャ抜きで?
53917,45,47:2005/09/27(火) 16:04:08
>>537
500万如きを株で稼ぐのが大変だなんて、藻前は余程貧しいのな
もしくは余程の相場下手か・・・ま、どちらにしてもダサいなw

とまぁ、煽りはほどほどにして
別に俺だって株だけで運用してるってわけじゃーない
債券、不動産、株式等いろいろ眺めた上で、その時々適切な配分でポートフォリオを組めばいいと言ってるわけだ
債券だけに偏るのは愚かだし、株式(特にシクリカルな)に偏ったポートフォリオを組むのも同じく愚かだ
何事もバランスが大事っちゅ−ことよ


>>538
幾らココで言っても信じないだろうから書くだけ無駄だろーな
ま、6月に45、47で書いた銘柄群を今まで保有した場合、どれくらい儲かったか計算してみなさい

ちなみに前スレだったか、その前のスレでカナダゼロクーポンを煽ってたのも漏れだ
日ごろ使ってるコテがばれるかもしれねけど、まぁいいかw
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 17:06:35
半年前、親の遺産2億9000万円を個人向け国債に投資しますた
10月10日もうすぐ初めての利息が振込まれるのでワクワクです

2億9000万円 × 0.73% = 211万7000円
半年分だから、211万7000円の半分で 105万8500円 の利息かぁ〜
ドル暴落が近いからドル建てはやばいな。
サムライ債かユーロ建てが良い。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:34 ID:0
>>540
半年前じゃ米国債買っとけば利息と為替益でマンション1戸
買えてるやん。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:54:56
サムライ債
>>
どんな物がありますか?
今年2月発行のフォード債?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 00:46:44
>>540
「個人向け国債みたいな中途半端なもの買うな」と言いたいとこだが「お金持ち
にはこういうう選択肢が無難かな」とも思った。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:00:24
経済大国韓国←韓国が経済大国なんて自虐的だなあ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 03:00:06
2億9000万の相続ってお金持ちだったのか
普通に都内のボロ賃貸ビルを相続するだけでそれ以上行くが・・・
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 05:48:31
個人向け国債はいいよな
10億以上あれば半分くらいは個人向け国債買うのがいいと思う
それ以下の奴が買うと少々微妙だけど
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 06:42:25
為替は日本と外国の印刷機の刷る量で決まる。それにより景気
も株価格も決まる。それを考えて債券投資すべき。
また変な連中が乱入して来たな...
ここは投資対象として何がいいかを論ずるスレではなく、外債に投資する場合にはどうするかというスレだ。
スレ違いはよそへ逝け。
個人向け国債は長期金利がどうなっても暴落がありえないのが強いな
いざとなればいつでも元本保証で換金できるし、為替リスクも無いし
金持ちで定期預金がわりに使うなら丁度良いか
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 14:18:14
定期預金よりかは遥かにお得なことは確かだね
先日、野村からニュージランドMMFが追加されたと案内がありました。
しかし購入するにあたり対円の価格帯を知っていなければ損するのは
間違いないので安全な金額を教えていただければと思います。
またはそれを知る方法をご教授いただけませんか?

このスレのおかげで1ドル104円の時にMMFを購入して
密かな幸せを感じている、いち一般庶民です。
(いま円転しても銀行に預けるより遥かにましな手数料が入ります。感謝!)
どうぞご回答よろしくお願いいたします。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:19
>>552
長期のチャートドゾー。
漏れもあなたと同じような悩みを抱えていました。
2ヶ月前も高値圏(76.1)だったので、小額投入(30万)することしかできませんでした。
半年間続くこの長期間モミモミどこまで続くことやら…。

http://fx.sauder.ubc.ca/cgi/fxplot?b=NZD&c=JPY&rd=*&fd=
1&fm=1&fy=1990&ld=31&lm=12&ly=2005&y=daily&q=volume&f=png&a=lin&m=0&x=
>>553
dクスです。
何か周期がありそうですね。
一番良い価格が40ドル代で
危険80ドル代ですね。
ざっと計算してみて68ドルが平均みたいですね。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:49:42
>>554
最近は、日本人のキウイ買いがかなり活発になっているので、
よほどのことが無い限り、円高にならない可能性が大です。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:28:14
>>546
金融資産が億もあれば金持ち。
実物資産(土地・建物)は評価額が億でも金持ちとは言わないな。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:46
そうだね、固定資産は金融資産にしないと評価は未定。
米国債:長期債続伸、エネルギー高騰で景気減速見通し

 米国債市場では期間10年以上の長期債が続伸。原油とガソリン、天然ガス相場の上昇を受け、市場ではエネルギーコスト高騰に起因する景気減速への懸念が強まった。
 一方、インフレ抑制維持のための利上げが継続されるとの観測が広がるなか、連邦準備制度の金融政策に敏感に反応する短期債相場はほぼ変わらずで推移した。
 AGエドワーズの債券担当チーフストラテジスト、ウィリアム・ホーンバーガー氏は、「エネルギー価格高騰と利上げ継続が重なることで、景気が本格的に減速し、長短金利の逆転が起きる可能性が高まっている」と指摘した。
 ニューヨーク時間午後4時現在、10年債利回りは3ベーシスポイント近く下げて4.26%。一時は4.32%まで押し上げられ、前日に付けた6週間ぶりの高水準と一致した。
 クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)の政府債ストラテジスト、デービッド・ジン氏によると、10年債利回りが4.30%を突破した時点で、複数のアジアの中央銀行が買いを入れたため、利回りは低下した。
 2年債利回りは10年債利回りまで17bp未満に接近し、利回り格差は8月 30日以来の最小に縮小した。
 メリルリンチの政府債ストラテジスト、ジョゼフ・シャッツ氏は、「連邦準備制度の景気認識が力強さを維持し、利上げを継続する限り、2年債には割高感が感じられるだろう」と述べた。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 09:27:21
おまいらまだ債券なんてやってんの?w
あほじゃん?(プ

自分が低利で貸したカネのせいで奴隷化されちまうおまえらってホントみじめだよなw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 11:01:07
キウイ対円の価格帯こちらの方が優れているでしょう。

チャート設定も変更できますし、特定の期間の価格も判ります。
私は危険区域と思ってますが

http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart.html?fx=F1007
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 11:08:06
>>560
株式を利食って外債を買う高齢の顧客が増えてるんだそうな
だからまだ大丈夫だ
>>560
またまたありがとうございます。お気に入りに追加決定です。
まだまだ高値取引状態ですね。買い時まで何年か待ちのようですね。
寝かしておく分の利率がもったいないですけど。
為替で損するのは嫌だから我慢の子です。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 17:23:49
大手生保、外債投資高金利型にシフト
日本生命は2千億円積み増し

 大手生命保険各社が、為替リスクを伴うものの高い金利収益を期待できるオープン型のドル建て債券への投資を積極化し始めた。
 外国為替市場では、「生保業界は財務体質を改善させ、外為市場の主要参加者に復帰しつつある」(バークレイズ銀行の梅本徹チーフFXストラテジスト)との声が上がっている。
 生保業界が外債の投資対象をオープン型にシフトしているのは、米国の連続利上げによって日米の短期金利差が拡大したことが背景にある。
 為替変動リスクを避けるためのヘッジコストは通貨間の金利差が反映されることから、為替ヘッジが付いたタイプの外債は投資のうまみが薄れたからだ。
 日本生命保険は05年度の資産運用計画に基づき、5月の円高局面までにオープン外債購入を2000億円積み増した。今年度中に再び買い場となる円高局面を迎えれば、「さらに2000億円超をオープン外債投資に追加する準備ができている」という。
 住友生命保険も「長期的な投資戦略においては、足元の米経済は上昇サイクルにある。(米金利のさらなる上昇を前提に)オープン外債への投資を増やしていく」(谷本道久・資金債券運用部長)方針だ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:54
>>559
羹に懲りて膾を吹くってことなんだろうね
必死の1人芝居も相手にされねえんでやんの。
ここじゃそんなヤシはピエロにしかなれないw
>>559
貧乏人は株でも先物でもやっておればよかろう。
然し漏れのような大金持ちは確実な利益のほうが大事なのだよ。
こっちの世界のことなんてオマエには一生わからんだろうがな。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 01:25:05
そうですよね、大金は株には投入出来ない。
以前やった事があるが、下がった時のあのせつなさは、
健康を害するものがある。やった人しか分からないと思う。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 01:46:00
株、先物で財産終いした人間は数知れずww
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 10:04:58
株を売って債券に注ぎ込んだ自分としては内心悔しいがまあいい
株なんぞ貧乏人がするものだから。
賢い者はフィフティーフィフティーの賭けに資金を投じるような真似はしない

570金持ち名無しさん:2005/09/30(金) 11:14:07
株はフィフティフィフティの賭けではないと思うが?
確率はもっと高いし、元金が全滅する事は稀だ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 11:27:33
株が上がると思うのは、思い込みに過ぎない。
上がる確率と下がる確率は、50%と思う。
株も債権も年間管理料の事を考慮して
債権は為替差益の考えを除くと

確実な利率が確定する債権と
上がるか、下がるか分からない株券

どっちがリスク・リターンの割合が良いか分かると思う
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 12:04:26
株は物凄くよく勉強して毎日毎日、企業の状態をチェックしたり、情報収集に徹っして
売り買いを慎重に繰り返せば、かなりの高確率で勝てるよ
例えばパチスロや地方競馬みたいな完全なギャンブルでも上記のような努力をすれば、まず勝てると断言できる

債券は外債なら為替リスクがあるけど
例えば個人向け国債なら元本保証でノーリスクで
変動金利だからこの先の金利上昇にもリスクが無い
投資したら後はホッたらかしといてお金が必要になったら換金するだけで良い定期預金的なもの


株、ギャンブル・・・大勢の素人が損をして一部の玄人が大儲けできる。 余ったお金の余裕資金でやれ。
債券・・・素人でも確実だけどリターンが少ない。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:30:37
株がフィフティフィフティの賭けだなんて言っている奴は、いったい大学で何を専攻したんだ?
DCFの算出方法、意味くらい習っただろ?

DCF法、EV/EBITADAを基準に、安定的な収益の企業に投資をするのであればフリーランチだよ。
しかも債券利回りの二、三倍以上のリターンなんてざら。
債券だけにこだわるのは絶対に近視眼的だし、損だと思う。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:42:34
>>574 は相当儲けたのだろうね。幾ら儲けたの?
自信がある人は、株でどんどん儲けて下さい。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:47:53
追記、
世の中には村上ファンドの様に、株だけで会社を運営する人もいるのだから、
嘘とは言い切れないし、本当かも知れないが。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:07:43
>>575
ネットの掲示板で晒しても無意味だと思うが・・・

>>576
村上ファンドは以前はDCFや含み資産重視だったけど、最近はそうでもないかな。
運用資金があまりすぎているから仕方なく買っている、って感じの売買も多いように感じるから。
>>577
このスレは債券投資の良否を議論するスレではなく、債券を買っている(買う予定)人の
情報交換スレなんだから、株の話しをするは不毛。
↑仕切り厨ウザイ
有益な情報なら漏れは歓迎よ
お金に色はついてないんだしな
株だろうと債権だろうと稼げるなら満足
むしろ株のほうが稼げるっちゅうキチンとした根拠を示してほしい
それがわからないから胡散臭いのだ
>>579
ここじゃなくて株式板にいけよ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:13:37
日経1万割ってる時ならともかく今ごろ株の
話持ち出してきてる時点で株厨のレベルがわかるってwww
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:35:07
>>581
日経8000割ってた頃に来てた奴もいたが、とことんバカにされて来なくなっちゃったよw
今思えばあの時が買い時だったんだなw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:45:24
そうでもない
また日経1万円割れから8000円も十分ある
再来年の消費税引上げで確実にまた景気は悪くなるし

NYダウが数年内に暴落する可能性はかなり高いと見る
そうなれば日経も暴落、ドルも暴落
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 18:28:00
今後リセッションといわれる景気後退が世界的にやってくる
そうした時生き残るのは債券を保有している者だけなのだ
株を買っている者達はその時になって己の浅はかさに気づくのである
このようにして富者はますます富み、貧者はますます落ちぶれるのだ
>そうした時生き残るのは債券を保有している者だけなのだ

末法思想かよw
どこかの新興宗教と同じだなww
586ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 19:46:39
◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

  /蔵\    「お経を読んでいれば、
 ( -∀-)    中国共産党は経済破綻し
 (_つノノl|つ   内部分裂を起こします。
  Ll_|_|_l.||    人民解放軍はチベットの首都、
 (__)_)    ラサにまではたどり着けません。
           間違いありません。安心してください。」

チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
 日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
587ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 19:47:13
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
588ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 19:47:49
経済評論家の森永卓郎みたいに
「日本は中国と商売する必要がある。
 だから、中国の潜水艦、軍艦を好き放題、日本の領海で遊ばせよう。
 さもないと日本は経済恐慌になってしまう、
 中国の市場を欧米に奪われてしまう。」
という意見が日本政治を席巻している。
森永意見が日本の政治を制圧している。
森永卓郎の家を自衛隊が包囲して一斉射撃する?
それで森永意見で制圧されている日本の世論は変わるのか?
変わるわけないだろう。

「人民解放軍に上陸されたらどうするんだ?」
森永卓郎は明確な回答を出している。
「憲法9条は非常に美しい条文を守ってきたんですよ、仮に、仮にですよ
 とんでもない奴が攻めてきたら、黙って殺されれば良いじゃないですか!」
「過去にそんな良い民族が居たって思われれば良いじゃないですか」
「自衛隊なんか必要ない。
 (自分の妻や子供に)竹やりを持たして人民解放軍に突っ込ませる!
 (そうやってオタクグッズをかき集める時間稼ぎをして私は逃げるのだ。)」
妻や子供なんか消耗品だ。
日本経済を維持することや中国市場が第一だ。
日本が自衛政策なんかやったら
欧米に中国市場を奪われ日本は経済恐慌になる。
恐慌はいやだ。日本と中国共産党を平和的に併合させよう。

森永卓郎の著書は飛ぶように売れて日本国民に支持されている。
このようなウソのような現実を真正面に受け止めて解決しなければならない。
そうじゃなければ日本外交は変わらない。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 22:18:52
何かこのスレも荒れてきた。以前の様に主に外債に関するものだけ、のレスにしたいものだ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:00
又,GMとフォードの社債が買い時になってますね。
5月とほぼ同じレベルです
ネタが少ないからね。個人的にはブラジル国債のゼロクーポンとかあったら欲しいんだが。
このところちょっとばかり儲かって有頂天になって顔を出してくる株バカが増えてきたな。
株がダメとは思わないし、国内債券だって魅力的な場合だってあるだろう。実際俺は国内株もやっている。
だからその時々で組み合わせてポートフォリオを設計すりゃいいのだが、
株バカってのは株一辺倒で儲かると鬼の首でもとったように他の投資にけちをつけに来る。全くうざい。
要するに株、不動産、債券、商品、保険、キャッシュを上手く組み合わせましょうってことか
債券ばかり持ってちゃまずいのかな、やっぱ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 00:05:09
ポートフィリオ設計をするに当たって参考になる本ない?
>>593
> 債券ばかり持ってちゃまずいのかな、やっぱ

まだリタイヤしていない年代で債券しか持ってないのはまずい、
と言われている。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 02:08:22
アメリトレード使ってるんだけどカナダ国債とか買う方法はないですか?
チッカーとかいまいち分からないです
>>593
金の地金も追加しよう。
>>595まだリタイヤしていない年代で債券しか持ってないのはまずい、
と言われている。

これって米国の高校だったか中学の教科書で見たかも
日本でもちゃんと教育すればいいのにね
ってスレ違いかな
おれは少くとも国内債券は持ってない(除、CB)。
主力は国内株と外債だ。
株の主力は上場投信で個別銘柄はほとんどない。
昔はゼロポジジョン(個別銘柄を売買すると同額の上場投信を反対売買)やってたけど、
何年か前に売りにも定常的に利息を取られるようになってゼロポジションはやめ、買いが中心となり、
同時に株投資額を1/3位に減らした。そのカネを持って行った先が外債。
まあいい時期だったよ。特にユーロは儲かった。
>>599
上場投信って損じゃないの?
日経平均やトピックス算入の時に株価が噴きやすい傾向にあるから
その分パフォーマンスが落ちやすくなると思うんだけど、どうなんだろう?
>>600
>日経平均やトピックス算入の時に株価が噴きやすい傾向にあるから
>その分パフォーマンスが落ちやすくなる

意味不明。
上場投信が日経平均やトピックスに算入と言ってる?
そういうことがないから損だといってる?
いずれにせよ良く分からん。
>>601
日経平均225の銘柄入れ替えの際にいろいろ問題があることを言ってるんじゃないの?
TOPIXも浮動株化すると同様のことが起こると言われている。
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/Yamazaki/V_TOP_Yamazaki_20050901.html
入れ替えを読まれてということであれば、自分も読んで同じ取引すればヘッジできる。
資金的には可能でもやる気はないが。

まあその点だけをとれば多少たかられる面はなくはない。
しかしその他の要因で個別銘柄の方がはるかにぶれが大きく、毎日見ていないと不安。
上場投信なら余り見なくても平気だからね。

余談だが、自分の持ってる銘柄が指数に組み込まれたことも外されたこともあった。
組み込まれた場合は良いが外された場合、特に損が出ている場合は神経を使う、売ろうか保持しようか。
結局3年保持して損のまま売った。
毎日情報監視し、情報力に機関投資家に負けない自信があれば別だが、
俺には上場投信が気楽でいい。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 23:09:58
今週の金曜で株はすべて利食って
キャッシュにしたが
当分はデイトレと外債ロングが中心だな
総強気の時が一番危ない。
>>604
俺も上場投信金曜に全部つなぎで売ったよ。
評価損率が1サイクルするまでは手を出せんな。
スマソ、外債スレだったな、これまでにしとく。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 09:01:18
株うった利益はやっぱ外債に回します?
それとも株の押し目狙いですか?
三菱UFJのホームトレード画面最低。

お預かり資産、として保有資産一覧と時価総額が見えない。

株、債券、投信、外国債券、お預り金etc.
これらをいちいち開き残の有無、あったとしていくらかが初めて表示される。

客をなめとんのか?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 21:15:34
数年後、団塊の世代がリタイアしたら退職金で外貨預金(外債投資)しまくるから
これから長期的に円安が進むんだろうなぁ・・・
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:08:01
債券買うより為替の証拠金が断然有利だ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:10:08
日本人が外国債券を買って
外国人が日本株を買っている

なにか非常に危ない気がしてきたのは漏れだけ?
このままじゃ日本は、労働力を搾取されるだけの奴隷国家になってしまうような・・・
>>603
ETFはコバンザメにエサをばら撒いてやってるようなものだ。

東急建設だったか、再上場前二桁だった株価が指数組み入れのために1700円くらいまで買われて、大成建設や鹿島よりも時価総額が大きくなるなんてこともあった。
こういったことが起こるたび、各指数はその後鈍い動きにならざるを得なくなるわけで。
指数を売買するのは非常に不利だと思いますわ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:37:00
>>608
1万人が1千万円分ドルを買ったとして、1000億円
1日の出来高2兆円の1/20に過ぎない
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 23:18:21
債券は売られてるけど
猛烈な円安だから、まぁいいか
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 00:42:43
円安後に債権高が来れば最高なのだが。。。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 01:52:25
米債0クーポン
あと 1千万分 追加で買うか
円安ピッチが急だが もう下がらないかも
10年後 $/\ 170なんてあるかもな。
日本は圧倒的 労働力不足だろ。
労働力と為替がリンクするなら
ベルギーやスイスはずっと通貨安に悩んだはずなわけですが?
またインドネシアはもっと通貨が高くなっていいはずなんですが・・・。

経常収支や国民一人当たりの金融資産蓄積の方が為替には影響ありますよ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 08:13:54
>>615
藤巻たんの言ってることが現実になりそう。
ここまで日米の景気に格差が生じると3年後には140は超えていそう。
日本はいい加減にゼロ金利解除しれ
あまり円安になると0クーポンの年次の売却計画に狂いが生じるなあ。
まあ損する訳じゃないからしょうがないけど。
今起きているのは円安というよりドル高だな
米国の金利はかなり上昇するだろうという雰囲気が漂い始めている
ひとまずMMFにしておいて、債券を買うのは後回しにした方がいいだろうね
利付け債は一先ず売ってもいいかも知れんな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 17:03:02
>>618
確定申告防止なら部分解約。
621貧乏人('A`):2005/10/04(火) 17:33:03
半端な額の$MMFを112.50の時に円転してETFに突っ込んじゃったよ
マズったなぁ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 18:01:08
>>619
10年5%超えそう?
>>620
予定だと年35万円位の益を出しながら4年後から20年近く売却していく予定だが、
円安が進行すると50万円枠を超えてしまう。しかも前倒し売却という逃げ道が無い。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 20:28:46
根本原因、米国は何故長期金利を上げる必要があるのだろう?
米経済に取って、不利と思うのだが
住宅バブルの抑制
インフレ抑制もだな。特に原油高はインフレに作用する。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 06:08:03
米FRB、インフレに注意を怠らない必要=ダラス地区連銀総裁
05/10/05 04:22

[ダラス 4日 ロイター] 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は昼食会で講演した後、
記者団に対し、米経済への物価圧力が明白であることを勘案すると、連邦準備理事会(FRB)が
インフレに注意を怠らないことが必要であるという見方を示した。
 フィッシャー総裁は「当局はここにきて事態を非常に慎重に観察しなければならない。
インフレ圧力がある上に、(FRBの)責務はその側面で特に注意を怠らないことが必要と
されるからだ」と話した。  総裁は「真の問題は『価格転嫁力がどれだけあるか』」とし、
「当局は指標を観察し、事例証拠に非常に注意深く耳を傾けなければならないだろう」と語った。
 経済が景気後退(リセッション)のリスク増大に直面しているかという質問に対しては、
「米経済の立ち直りは驚くほど早い」と答えた。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 06:11:27
米インフレはFRB容認水準の上限=ダラス地区連銀総裁
05/10/05 02:44
[ダラス 4日 ロイター] 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は、
インフレが「連邦準備理事会(FRB)が容認するゾーンの上限」にあると
述べるとともに、緩い財政政策が金利を押し上げるリスクがあると警告した。

ダラスの商工会議所主催の昼食会でフィッシャー総裁は
「インフレ率はFRB容認帯域の上限に近く、他の方向へ行く傾向はほとんどない」
と言明した。同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有する。
 総裁は、米経済は減速の様相を示しており、FRBによる金融刺激策の多くはハリケーン
「カトリーナ」と「リタ」襲来前に取り除かれたと指摘。ただエネルギー高騰と2つの
ハリケーンを受けた多額の政府支出が、経済に「需要圧力」を加えているとも語った。

フィッシャー総裁は「市場は放っておけば、資本需要を均衡させるために金利上昇を生み出すだろう。
FRBが金利の上昇圧力に抵抗すれば、実質的に財政赤字増大に資金を供給することにつながる」と言明。
財政浪費を招くような政策に投票をしない考えを表明した。
米国債:上昇、7週間ぶり高利回りに着目した買い−10年債4.37%

 米国債相場は4営業日ぶりに上昇。10年債利回りが7週間余ぶりの高水準にあることに着目した投資家が買いを入れた。
 7日発表の9月米雇用統計で非農業部門雇用者数が減少したとの観測が相場を支援した。雇用者数の減少は2003年5月以来で初めてとなる。
 前日までの債券市場では、年内残る2度の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが実施されるとの観測から、10年債利回りは上昇し、過去7週間の最高水準に達していた。
 ドイツ銀行セキュリティーズの米国債トレーディング責任者、ジェーソン・エバンズ氏は、「米国債相場にはバリューが見え始めた」と話した。
 エバンズ氏によると、10年債利回りが先週、4.30%を上回ったところで、日本や東南アジアの投資家の米国債購入が「目立って増加した」という。10年債利回りは時間外取引に4.40%と、8月11日以来の高水準となった。
 米国債相場は10年債利回りでテクニカル的な節目とされる水準に接近したところで、安定した。クレディ・スイス・ファースト・ボストンのテクニカル分析アナリスト、ジョン・ティローン氏は、「現在の水準はレンジの上限とみて買いを入れる向きもあるようだ」と話した。
 欧米金利差に着目する投資家が米国債を購入したことも支援材料。10年物米国債と同年物ドイツ国債の利回り格差は1.19%ポイントと、2000年1月以来で最大だった。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 09:54:29
FRBは価格圧力回避のため利上げする必要=米フィラデルフィア地区連銀総裁
05/10/05 08:33

[ニューヨーク 4日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀のサントメロ総裁は、
一時的な価格圧力が恒久的なインフレ上昇に結びつくのを防ぐため、今後も利上げが必要になる、
との認識を示した。  サントメロ総裁は講演で、「循環的な価格圧力や一時的なエネルギー価格の
急上昇が物価環境に永続的な悪影響を与えることを防ぐために、米連邦準備理事会(FRB)は、
引き続き金融政策を現在のやや緩和的スタンスから、より中立なものにシフトさせていかなければならない」と述べた。

また、金融政策の的確な運営は、経済情勢がどう推移するかにかかっている、とFRBが従来から
繰り返している見解をあらためて示した。  今年のFOMCで投票権を持っている
サントメロ総裁の発言は、グイン・アトランタ地区連銀総裁が3日に
「まだ先がある」と指摘したのに続き、FRBの利上げ継続姿勢を鮮明にしたもの、とされている。  
金融市場は、11月1日の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げされると予想。
その次の12月にもおそらく利上げがある、とみている。  サントメロ総裁は、FRBが
今後数カ月間にとるアクションを明確にすることを迫られると予想。  
「金融政策が将来とるコースがはっきりしなくなる限り、われわれがとるアクションだけでなく、
そうする理由を伝えることがFRBの信頼を維持するうえで不可欠になるだろう」と述べた。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 09:55:31
景気が拡大するにつれて多少インフレ圧力が生じるのは避けられない、としながらも、
ハリケーン「カトリーナ」、「リタ」の相次ぐ到来を受けたこのところのエネルギー価格高騰には
注視が必要、と指摘し、エネルギー価格が急上昇した結果、2005年と2006年初めは経済成長が
鈍化し、インフレが加速する、との見通しを示した。  ただ、「カトリーナ」と「リタ」は、
米経済が財・サービスを供給する能力に打撃を与えたのであり、FRBがハリケーンに対応して
需要を拡大させようとするのは誤りだ、と指摘。  「原油やガスについてすでにみられているように、
供給サイドの機能障害は、自動的に物価に上昇圧力をかける。同時に需要を刺激すれば、
そうした価格圧力を強めるだけだ」と述べた。
米国債:続伸、ISM非製造業景況指数の低下で買い-10年債4.35%

 米国債相場は続伸。米供給管理協会(ISM)非製造業景況指数が予想以上に低下したことで、買いが入った。
 一部の投資家は10年債利回りが7週ぶりの高水準近辺にあることで割安感が出てきたと判断したほか、今年残すところ2度の追加利上げ予想がすでに織り込まれているとの見方を強めた。
 RBS・グリニッチ・キャピタルの金利ストラテジスト、デービッド・エイダー氏は「売りが引っ込み、買いのタイミングを探る水準になっていた」と話す。
 10年債の利回りはドイツ10年国債の利回りを118bp上回り、格差は2000 年1月以来の最大に広がった。また、米10年債利回りは同期間の英国債利回りを10bp上回っている。
 UBSセキュリティーズの金利ストラテジスト、ウィリアム・プロフェット氏は「米国債利回りが前日4.40%に上昇したため、昨晩は海外勢の買いが入った」と指摘した。
 米労働省は7日に、9月の非農業部門の雇用者数を発表する。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査(中央値)によると、前月比15万人減と、2003年5月以来のマイナスが予想されている。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 11:01:28
10月恒例の株安・債券高が始まったか
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 11:24:25
短くとも11月後半までは株式は弱含むだろうよ
重要なテクニカルポイントを一気に割ってるから、これで信用取引の需給が緩めば当分ダレるはず

ただ債券市場もチト雲行き怪しげなのが少々やりにくいところだな。
漏れは一旦MMFに待機中だが、さてどうなるか。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 11:46:32
10年スパンで株価の上下をみると
10年の内、株価が上昇してる日数、3年
10年の内、株価が下降してる日数、7年

株は上がる時は一気に短期間で上がって
下がる時はダラダラ長期間、下がっていく

株に投資できる買いどき期間は短い
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 13:00:52
資本主義の性格上、銘柄選択さえ間違わなければ債券より株式のほうがパフォーマンスがいいのは当たり前なんだけどね。
問題はどういった銘柄にどれだけ分散するかってことなんだよな。
しばらくはキャッシュ優位の展開かと
債券も株もまだでしょう
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 14:11:43
>>636
それが分かれば誰でも大金持ちになれるわな
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 16:33:58
銘柄選択もさることながら売り時、買い時の時期判断も重要
暴落する時は全銘柄、一気に暴落するからね
NYダウのブラックマンデー再来もかなりの高確率で来るよ
もちろんその時は東証も大暴落
つまり株をする場合は銘柄、地域だけでなく時間も分散しろってことかな
債券でもここらへんは同じかな?
株で何千万も儲けられる香具師ってスゲーな
漏れの場合は、無職になってから約1年間株のデイトレやってたけど400万程度しか儲からなかった・・・
で、去年の4月に株投資から足洗って、5〜6月の高金利時に超長期債を買いまくったら1年半で3000万弱の含み益が出た
今は頭を使わなくても年間500万の金利収入が転がりこんでくる状況なので、リスクを冒して株を売買する気は全く起きないなぁ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 22:06:11
>>641
>1年半で3000万って元金いくらで、どこの国の債券買ってんの?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 22:44:38
>で、去年の4月に株投資から足洗って、5〜6月の高金利時に超長期債を買いまくったら1年半で3000万弱の含み益が出た

これって運だよなぁ
しかもその当時、もし市況関連の株を買ってたら3倍以上になってるし。
だから株のほうがいい、とは言わないけどさ。

漏れは債券も株もやるが、どちらもチャートとフローに着目して扱っている。
プレイヤーが被っているから結構動きは似てるよ。
おれは株も債券もやるが、債券は短期売買差益をとる対象とはしていない。
カネもたまの振替を除き基本的に分けている。
株のカネは株のカネ、債券のカネは債券のカネ。株をお休みする時はMRF。
645貧乏人('A`):2005/10/07(金) 07:43:24
やっぱ俺には株はダメだ…日々の些細な価格変動に一喜一憂してしまって精神衛生上よくない
チキンハートにも優しい債券に注力しまつ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 12:12:02
投資で一番避けたいのは元本割れ
大事な資産を増やすどころか元本を減らしてしまっては、やりきれない
最低限、元本さえ守られてればまあ納得できる

株は一番あってはならない元本割れの危険性が高いのがな…
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 13:16:31
株も債券も考え方の基本は同じ
フローが安定して発生する商品なら、そのフローの蓄積が何年先に幾らになるのかを計算するだけだからね

この手の比較手段を用いて金融商品を選択する場合においては、債券も株も全く同じ土俵に立つ
すなわち時価評価をした場合に、短期間では元本割れの可能性があるけれど、十分な長期間でみればどちらも名目では元本割れはしないのだ。

重要なのは、フローの蓄積からみてできるだけ割安な物に投資をすることと、金融商品をできる限り分散すること
逆に言うと、これができなければ債券投資でも魅力的なパフォーマンスを残せない。
これは不動産の賃貸においても同じことだ。
自分はポートフォリオで元本確保型スキームを自分で作ってる。
具体的には5〜7割をアメリカ国債(ゼロクーポン)、残りをドル建てのヘッジファンドに投資。
5年間でドルベースで120%〜200%を目指す。現在は株式のインデックスファンドを組み込む
か検討中。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 14:35:11
債券は金利が付くのが魅力。価格が下がっても金利を貰いながら、値上がりを待てる。
気分的にとても楽。
株で値上がりを待つのは、大変。
漏れは3年間持ってたが、途中暴落も有り耐え切れずに、損切りした。
そうしたら、解散株価上昇。もう株はやらない。精神衛生的に良くない。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 16:03:49
漏れは複数通貨の円高時ロングでリスク管理してまつ。
今のところは
@米ドル外貨預金90万円相当
ANZドル外貨預金200万円相当
両国とも将来は明るいからこれで暫くは安泰。
メキシコや南アフリカのレートが下がったら長期債券でも買おうかと考えていまつ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 16:34:46
>648
株式のインデックスファンドはやめとけ
コバンザメにエサやってるようなもんだ
652貧乏人('A`):2005/10/07(金) 17:37:53
>649

( 'A`)人('A` )
コバンザメがいやならtopixあたりにしときゃいいだろ。
おれはどっちかというと225だけどな。但し、普通の投信はダメだ。上場投信でないとな。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 23:47:55
株の30年位の長期チャート見たらヒマラヤの山みたいで怖くて買えん。
>>650
米ドルの将来って明るいか?
656≠650:2005/10/08(土) 07:09:40
円が暗くて他先進国通貨は普通。
でも改革が進みそうだからやや薄日が差して来た感はあるが。
「円が暗い」だとか「改革が進みそう」だとか、ちょっとマスコミや変な評論家に毒されすぎじゃないか?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 13:01:12
株はもう上がらないと思うよ
今後30年、ダウは1万ドル前後で推移すると思う
その間に債券は4〜5倍になるわけだが
>>657
いいのよ。バカは騙されれば。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 13:45:38
株はどんどん上がると思うよ
今後30年、ダウは100万ドル前後に到達すると思う
その間に債券は4〜5倍にしかならないわけだが

658同様根拠無っしんぐ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 13:58:43
過去7年間、ダウは1万ドル前後で飽和状態
過去20年間、日経平均は1万円前後で飽和状態

この状態は、今後30年は続くね
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 14:02:36
20年間に日経平均のETFを買った人は全然儲かってないということだね
同時期に日本国債を買った人は、10倍くらい儲かった?
>>662
ETFは配当はないの?
米国債相場、来年は2002年以来最良の公算―リーマンのマルベイ氏

 米証券リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのグローバル債券ストラテジスト、ジャック・マルベイ氏は7日、来年の米国債相場が2002年以来最良になるとの見通しを示した。米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げペースを減速するというのがその理由だ。
 マルベイ氏はインタビューで、「連邦準備制度は来年第1四半期(1−3月)までに結論を出すだろう」と指摘、「2006年に米債券市場の投資家にとって名目リターンが高まるのは非常に良いニュースだと思う」と述べた。
 マルベイ氏は、米国債のリターンが来年、欧州債を上回る公算が高いとも話した。10年物の米国債利回りは、同様のドイツ国債を1.20ポイント上回っており、その格差は1999年以来で最大となっている。
>>663
ETFにも配当はある。但し20年前にはETFはなかった。
あのまま小泉が負けてたら近々株の資金を引き上げて外債に振り向け、株の資金は半分程度にしようと思ってたが
小泉が勝ったのでもうしばらく株用に残しておくことにした。ちなみに株の資金は現状最盛期の1/4だ。円は信用できんから分散を余儀なくされた。
ここは玄人の多いスレでつね
とても参考になりますよ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 20:19:35
外債買う時期よかったら一部の大化け株は別として株の利益に遜色ない
利益上げれるだろ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 20:32:41
>>668
>外債買う時期よかったら一部の大化け株は別として株の利益に遜色ない利益上げれるだろ。

時期がよければね
たとえばオイルショック当時のように金利が二桁半ばとか。

一般的には先進国の平均長期金利が8.5%をこえれば、(収益の安定した公益等の)株式より債券が有利といわれている。
逆にそれ以下だと株式の収益率が債券利回りよりも有利なので、時間が経てば経つほど株式のほうがリターンが大きくなるんだとさ。
これをそのまま実行に移した投資家がバフェットと言われているが。
外債買いたいけど 今米ドルも豪ドルもNZドルも高いよね
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 00:44:22
>一般的には先進国の平均長期金利が8.5%をこえれば、(収益の安定した公益等の)株式より債券が有利といわれている。

株が過去6年間でどれだけ上がったと思ってんだ
ダウは−3%
ナスは−30%
日経は−30%だぞ

長期金利が8.5%のインフレなんてくるわけねーのに
いいかげん目を覚ませYO


>>671
資源インフレ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 02:11:35
>>671
「収益の安定した公益等の」ってかいてあるやん
インデックスで見た場合のことをかいてないと思われ

あと戦後から現在までの資産推移をみると
確かに債券より株式のほうがパフォーマンスいいんだ
アメリカの高校の教科書でも良く出てくるグラフだから
アチラの国では結構一般的な考えなんだろうな
だから帰納的に将来においても株式がパフォーマンスいいか
っていうのはわからないんだけどさ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 02:36:32
>>671
 株が過去6年間でどれだけ上がったと思ってんだ
 ダウは−3%
 ナスは−30%
 日経は−30%だぞ



これはそうなんだけどさ
それ以前には株式がガーンと暴騰してるんだよね
んで債券はそんなにパフォーマンスがよくなかった
とくにオイルショック当時なんて債券はメタメタに売られ捲くってたよ

なにがいいたいかっていうとさ
時間を恣意的に区切ってパフォーマンスを比較するのって
とっても馬鹿げてると思うんだ・・・相場なんて変動するものなんだからね
ある期間のパフォーマンスが永遠に続くなんてことはありえないんだからさ

ある金融商品に投資することで得られる未来の購買力を
過去のパフォーマンスに照らして帰納法的に予測できるのなら
この世はみんな大金持ちになっちゃってるよ(笑
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 04:35:56
>>670
為替ヘッジ付きの外債買ったら?エマージング債の投資信託(為替ヘッジ付き)なんかも利回り7%〜15%とかで魅力的だと思う
外貨は外貨のまま育てる。1万ドルを2万ドルに。1万ユーロを2万ユーロに。
そして外貨のまま使ってしまう。為替レートは無視。
>エマージング債の投資信託(為替ヘッジ付き)なんかも利回り7%〜15%とかで魅力的だと思う

デフォルトリスクが高そうだな
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 07:09:57
為替ヘッジ付きの外債で利回り7%〜15%も出るの?
普通ならありえねーだが
たぶん金利低下による債券価格上昇で見かけ上の利回りが高くなってるだけじゃないのか
為替ヘッジ付けたら円との金利差分は相殺されるはずだぞ
通貨や発行体の信用による。
基本的にはジャンク債だろう。
長期金利が8.5%を超えるって、非常にまれだったな。
だいぶ前のアメリカくらいか。
それ以外は全部株がいいってなら殆どのケースで株がいいと言ってるようなもんだ。

ちなみに株と債券はやじろべえのようなもんだ。
そう思う人間が多ければ長期債利回りが8.5%から乖離すると、
債券と株は8.5%に近付くように資金移動が起こり、長期債利回りは常に8.5近辺になるはず。

期間を区切って比較するのがおかしいというが、
投資環境を考えずに全てをならして一般的に8.5%を云々するのもカナ〜リおかしい。
株で含み損抱えてるヤシの株買えって煽りにも聞こえる。
今の米国で金利が8.5%になったら住宅バブルが崩壊して
銀行は不良債権処理で90年代の日本みたいになるだろうな
FRBは大幅な利下げを迫られ、長期金利は1%台まで落ちるだろう
>>674
>ある金融商品に投資することで得られる未来の購買力を
>過去のパフォーマンスに照らして帰納法的に予測できるのなら
>この世はみんな大金持ちになっちゃってるよ(笑

そのとおりだな。
しかし、そういう理不尽なことを追求したくなるのが人間なわけで。
バブル時の日本の国債利回りも凄かった

http://nk-money.topica.ne.jp/tutorial/tutorial3.html
上記サイトのプロセス3、プロセス4、参照
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 10:07:55
>683
この時期に債券を買った人は儲かったが
この時期まで債券を買ってた人は悲惨だったな。
いざなぎ景気も神武景気も平成バブルあったのに。
すべては結果論だが。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 10:32:58
外債投資をしてる人には世銀債は必ず選択肢になるはずだけど、
そもそも世銀債ってそんなに信用力高いのか?
各国、出資してるけど大きく焦げ付いたとき世銀の損失を追加出資してくれるのか?
アメリカ辺り、不利になったら断る気がするのだが・・・
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 10:37:47
>>685
俺はその辺がどうもよくわからないので、なんとなく世界銀行債は
買っていない。
欧州諸国債と日本の優良企業社債(むしろ危ないかも・・・)で
固めてる。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 12:17:00
>>680
>長期金利が8.5%を超えるって、非常にまれだったな。
>だいぶ前のアメリカくらいか。

つまり多くの場合においては、債券より株式のほうがリターンが大きいってことじゃね?
実際多くの企業の株価は債券の利率より大きく上がってるじゃん
しかもそのあいだ配当も出してるし
>>687
そう669は主張しているねえ。でももしそれを正しいと思う人間が多ければ、
その人間は債券を売って株を買うから、常に債券の利回りは8.5%近辺になるはず(だがそうはなっていない)、
と言ってるんだがな。

そしてそれは671が言うようにぜんぜん実感に合わないし、
仮に期間を区切ってそこだけの比較がおかしいと言うなら、
その時々の経済状況を無視していつも8.5%を超えてるかどうかを基準として考えるのが
本当に妥当かどうか疑問と言っただけなのだが。

そもそも8.5%なんて数字が一体どこから出てきたのか、
長期金利はGDP成長率の期待値に一致するとは言われているのだが。
こっちは実感にかなり一致する。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 13:35:30
>債券より株式のほうがリターンが大きい
理屈的にはそうだろうが、株で財産終い
した人はよく聞くがまともな債券で財産終いした
人を聞いたことない。
>長期金利はGDP成長率の期待値に一致するとは言われているのだが。
>こっちは実感にかなり一致する。

当然だろw
期待成長率の算出式を思い出してみなって
株式の方がリターンは大きいが債券の方が価格変動リスクは小さい。
結論出たところで次の話題〜


ずばり、欧州の債券利回りは今後どうなりますかね?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 15:05:34
株っていつが買い時で、いつが売り時なのかサパーリ
ワケワカラン
3年後、5年後の日本の株価は今の1万3000円より高くなってるのか? 安くなってるのか?
それすら予想できましぇーん
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 15:06:30
大納会 終値

3万8915円 平成元年
2万3848円 平成2年
2万2983円 平成3年
1万6924円 平成4年
1万7417円 平成5年
1万9723円 平成6年
1万9868円 平成7年
1万9361円 平成8年
1万5258円 平成9年
1万3842円 平成10年
1万8934円 平成11年
1万3785円 平成12年
1万0542円 平成13年
0万8578円 平成14年
1万0676円 平成15年
1万1488円 平成16年
1万3227円 平成17年10月9日現在
3万8915円 平成元 (↑山)
1万6924円 平成4 (↓谷)
1万9868円 平成7 (↑山)
1万3842円 平成10 (↓谷)
1万8934円 平成11 (↑山)
0万8578円 平成14 (↓谷)
1万3227円 平成17

俺れはこう予想する
1万5000円 平成18
1万1000円 平成19
0万8000円 平成20

一番人口の多い団塊が一斉退職する平成19年は労働力の急激な減少で各産業の縮小は必至
反面、団塊世代の定年で社会保障費の増大
若年層の定職離れで年収200万円以下の貧困層が先進国、準先進国でNo.1になる勢い
加えて小渕内閣時代に大量発行した赤字国債の償還が平成19年から始まる
その結果どうなるか・・・
大増税で景気悪化・・・歳出削減で景気どん底・・・赤字国債大量発行で国民の不安はピークになりお金を貯め込む
平成20年には消費税引上げもほぼ確実で日本の景気はさらに底が抜ける
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:30
>>678

http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts1=+al
+&sts2=sn&name=&tn_a=&tn_k=&tn_s=&tn_t=&tn_h=&tn_o=&tn_c=&itk
=%2D1&rt5b=&rt4b=&rt3b=&rt2b=&rt1b=&rtn_1=%2D1&rtn_1b=&rtn_1c
=0&rtn_2=%2D1&rtn_2b=&rtn_2c=0&hnb=&hnb_nm=&hnw=&rm5=&rm4=&rm
3=&rm2=1&rm1=1&ft4=&ft3=&ft2=&ft1=&ch=%2D1&rt0=&as_f=&as_t=&p
u1=&un=&un_b=0&sy=&sy_b=0&ctg=128000&cnt=81&page=1&sort=35&fn
c=01314964

一応リスクは平均以下ですが、信託報酬と手数料がめちゃ高いです
あと原油が70.8$→61.8$と暴落してますが、ロシア等の資源国は
関係あるのでしょうか? ロシア東欧株ファンドは暴落してますが。。
利回りが良いので魅かれます。。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:05:10
↑エマージング・ボンド・オープンAコースって奴です
>>695
人、其れをデムパと云ふ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:16:27
1990年6月イギリスのエコノミスト誌に掲載された、過去20年の投資平均利回り一覧表によれば、

アメリカのコイン 17.3%
中国の陶器    14.4
株券       12.7
昔の巨匠の絵画  12.5
金        12.1
ダイヤモンド   11.0
確定利付有価証券 9.1
不動産      7.5
銀        5.4
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:22:37


俺れはこう予想する
1万5000円 平成17年大納会
2万0000円 平成18年大納会
2万5000円 平成19年大納会
3万5000円 平成20年大納会
4万5000円 平成21年大納会
5万5000円 平成22年大納会




1万1000円 平成19
>>698
超大増税(主に所得税、消費税。 法人税は上げない)
歳出削減(公共事業削減、社会保障費削減+年金、医療、保険料up)

2〜3年後にはこうなるのは子供でも分かると思うが
ここまで国民が血を流すようなことやって景気が底抜けしないと思う?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:34:02
3年後の予想なら

1ドル=130円
NYダウ 8000ドル
日経平均 7000円
日本国債利回り 4.0%

これくらいなら想定内だな
ちなみに、ニュージーランド$とオーストラリア$はかなり安くなってるだろう
今のNZ$、豪$、過大評価のまま行ったらこの2国は国際競争力が無くなる
>>690
つまり、

「GDPの8.5%の名目成長率をみんなが予測した時だけ株より債券が有利」、

こんな話は発展途上国の話でしかないという結論でいいなw
大増税つってもせいぜい消費税20%で限界だろ
公共事業削減つっても仮に新規公共事業ゼロにしても既存の補修、維持費だけで予算の半分近く使ってる
社会保障費は高齢化で現状の保障を維持するだけで毎年1兆円づつ膨れ上がってるからその膨れ上がる1兆円を抑えるのも困難で削減なんてありえない
借金を税金で返すってのは事実上不可能
どんなに緊縮財政、大増税で国民が血を流したって新規国債の発行をしないでプライマリーバランスが取れるってだけでも万々歳
既存の借金を返すのは毎年、お札を刷って少しずつ返していくしかないな
お札を刷った分、緩やかな調整インフレになれば借金返すには願ったりかなったりだし
株価も給料も上がらず、物価だけが徐々に上がっていく悲しいインフレだけど
日銀にお札を刷らせて政府が勝手に使ってしまうなんて話は先進国ではあり得ない。
国債を発行して調達するしかないだろ。
なにせこれからは円安、株安、長期金利高の時代ですな
つまり今
日本国債を持ってるやつ=負
国内株式を持ってるやつ=ドロー
外国債を持ってるやつ=勝

とは言っても長期的に見ると、米ドル、豪ドル、NZドルも暴落の危険がかなり高いガナー
意外とセコくチマチマ、個人向け国債を買ってるやつが勝ち組みだったりして
米ドル、NYダウ、東証が暴落しようと無傷
日本国債の金利が暴騰して国債が暴落しても無傷・・・というかむしろ個人向け国債は”変動金利”の元本保証だから大歓迎
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 17:49:07
>>706
もう少しひねってください。
ツマラン長文書き込みは殺したくなる。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 18:04:02
デフォルトリスクが無ければ個人向け国債は全財産を投資しても良い金融商品なんだがな
まっ日本政府が債務不履行に陥って1万円札が紙切れになったら国民総あぼ〜んだからデフォルトリスクは無いものと信じて一蓮托生するって考えもあるが
インフレ率2〜3%、実質経済成長率2〜3%、長期金利3〜5%これぐらいの状態が20年程度続く。
政府の財務状況はドーマーの収束条件満たし且つ税収の弾力性により急速に回復する。

>>704
>>706
インフレで株価は上がります。それと為替レートは相対的なものなのでマイルドなインフレでも相手国が
それ以上のインフレなら円が強くなる可能性もあります。ちなみにマイルドなインフレで困る人は殆どいな
いので確実に実行されます。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 20:10:56
>>709
インフレがやってくるだとか株価が上がるだなんて寝ぼけたことを言ってると笑われる
これからは世界的な大恐慌の時代がやってくる
すると金利を下げなければならないので債券価格は上がる
ここまでは理解できるかい

つまり外債を持たなければ日本の財政破綻から逃れることができない
日本人は金融知識が足りないのでそういうところがわかっていない
外国人は日本から資産を引き上げているのに、なんとも情けない
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 20:15:57
日本の財政破綻は最早不可避
いずれ必ずやってくる
すると円は暴落し世界恐慌が起こり外国債券は暴騰する
次のブラックマンデー(暗黒の月曜日)は日本発のものになるに違いないが、可哀想な国民はまだ何の対策もとっていない
しっかりした先見性のある者だけが生き残れるように世の中はできている
価格変動リスクのある株式を買うのは貧乏人のすることだ
そういう形での外国債券の暴騰は暴騰ではなかろう、円が無視されるようになるってことに過ぎない。
もっとも財政破綻はないと思ってるけどね。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 20:25:03
>もっとも財政破綻はないと思ってるけどね。

希望的観測はよしたほうがいい
もはや絶望的だ
外国人は日本資産からつぎつぎ逃げ出しているのだから。
しんじられないならソニー株の外資比率の推移を見てみるがいい
ソニーの株が根拠か...
それは確かに外人から見てソニーという会社に投資妙味が無くなったということだと思うが、
ソニー=政府でもないしなあ。
715709:2005/10/09(日) 21:56:44
>>710-711
徴税権と通貨発行権のある政府は破綻しません。

716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 22:49:40
>>710
>つまり外債を持たなければ日本の財政破綻から逃れることができない
>日本人は金融知識が足りないのでそういうところがわかっていない
>外国人は日本から資産を引き上げているのに、なんとも情けない

バカかお前は?
外資は日本の資産を買い捲り中だぞ

財務省統計
対内・対外証券投資の状況(月次約定ベース・旬別推移)(平成16年12月中)
http://www.mof.go.jp/shoutou/monthctc.htm
対内直接投資実績
http://www.mof.go.jp/fdi/h16b_5.htm

どこをどう見たら「外国人は日本から資産を引き上げている」になるのやら
統計が全てではない
隠れた資金移動はかなり多いはず
カネボウもデルファイもそうだった
円安になっているのだから外国人が買っているのは実感にあわない
かなり嘘っぽい
>>717
詭弁のガイドライン張りましょうか?w
>>717
>円安になっているのだから外国人が買っているのは実感にあわない
日本人が外貨を買ってるんだよ。外人は日本株を買って。
いいことだと思うけどね。色々な投資先で色々な立場のプレーヤーが増えて。
日本より先に破綻するはずの国が世界中にはたくさんあるから
それが破綻してから考えればよろし
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 08:16:43
米国債(ゼロクーポン)の日興や大和などの販売のイールドカーブ(利率)が2023
〜2025年償還のものをmaxにそれより長いと下がってくるのは何故?需給の問題で
残超長期の米国債(ゼロクーポン)は少ないとか新しいのが出ないとかですか?
不明、だから俺は残存15〜25年を買い、残存5〜15年で売る予定を立てている。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 10:31:58
全世界経済中
30% ドル経済圏(アメリカ)
13% 円経済圏(日本)
..5% ポンド経済圏(イギリス)
22% ユーロ経済圏(ドイツ+フランス+イタリア+スペイン+オランダ+オーストリア+ポルトガル+ベルギー+フェンランド+アイルランド+ルクセンブルグ+ギリシャ)
30% その他200ヶ国

世界第1位の経済大国アメリカと世界第2位の日本とだけで全世界経済の4割以上も占めてるのに
肝心要のこの2国が財政破綻状態なのは
株にしても債券にしても長期的に想定外のことが起こりそうという漠然とした不安は感じないか?
日本国民の金で500兆円の日本国債を買い支え
日本政府の金で1兆ドル(時価114兆円)のアメリカ国債を買い支えてる
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 10:38:54
>>721
アメリカの期待潜在成長率が低いと市場が見ているからでしょう。
今のブッシュ政権を見て、このまま行って、アメリカが長期で
良い方向に向かうと考える人がいるでしょうか。
まあ、政権交代すれば、そのマインドも変わるかもしれませんが。
ほう、ではブッシュが残り4年弱のの任期で、この先20年は順調でその先がダメになるというかなり器用な政治をするってことか?
っで、政権交代すると8年任期でも、政権によってはそこから20年以上先まで順調だと人々が信じることもある?

これ漫談?
このスレ、バカが偉そうに講釈してて吐き気がする
724とかゼミで発表したら一笑に付されるのがオチだw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 16:57:39
このまま行ったら日本が保有する米国債は1兆ドルどころじゃすまなくなるだろね
まあ年利回り4〜5%の米国債を1兆ドル以上持てってれば
利息だけで毎年、500億ドル・・・1ドル=120円換算で、6兆円もの利益になっちまうんだが
元本どころかその利回りすらまた米国債で借換する状態で雪だるま式に日本の対外資産は膨れ上がって行くw
10年債を満期まで持ってれば元本と利息で200兆円くらいになるか
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 17:00:51
>>726
じゃあ、お前は何故だと思う?
>>727
日本の国債だって本来日本の経済成長が順調ならそのくらいのペースで増えていくんだが、
幸か不幸かみんな長期で見た日本の名目GDP成長率が1%台と思っているのか、金利が低い。
日本政府って良いよな、たった1%の金利で何百兆円も金を貸してくれるやつが居るんだから
日本国債をどんどん発行して、その金をすべてアメリカ国債につぎ込んだらどうだ
4%の利息をアメリカから奪取して、1%の利子を国民に払うだけで良い
ボロ儲けじゃん
政府だけに儲けさせとくもんか、これがこのスレの趣旨さw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 19:27:24
>>727
2003〜2004にかけて30兆円介入してるだろ
この分の利息と為替益すごいんじゃないの?
為替益はどうかな、平均取得価格を115円として計上するという発表があったが。
ただ年4%以上だからトータル2兆円くらいかな。
>>727
そこなんだよね
現在でも日本の対外純資産は世界一
そして経常収支の額も世界一

この調子でさらに所得収支が拡大し続けると、さらに円高圧力が増していくことになる
今は日本国民のセンチメントが悪く、日本円だけでなく海外資産を取得しようという熱があり、
そのおかげで資本収支でバランスされているが・・・

もし多くの国民がこの状況に気づいてしまったらどうなるだろうか。
日本の国債は、こんなに利率が低くて、よく買い手がつくものだと思うけど、
外国から買う人とかいるのだろうか?
竹中らが海外まで売り込みに行ったが売れたという話は聞かない。
喜んで買う外人なんか居ないだろ。利回りが悪い上Aaだし。
外人が買うとすれば株一服の時なんかに短期の売買益を狙って買うんじゃないか?
>>736
どうも。やっぱり買う人いないですよね。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 00:26:08
アメリカ株下がってきてるが\/$は強いな
110円切ったら逆張りで買いたいが
順張りの買いポイントも考えないと乗り遅れるな
上で買うなら 115超えぐらいか?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 00:51:14
>>732

米利上げ前の金利一番低い所で買っているから、
時価値下がりの含み損が膨大だろ・・・
売買差益で儲けることしか頭に無い者は単純な価格比較しかしないんだろうな。
利息がつくんだがな。
>>735-737
>735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/10(月) 22:29:06
>日本の国債は、こんなに利率が低くて、よく買い手がつくものだと思うけど、
>外国から買う人とかいるのだろうか?
>736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/10(月) 23:12:56
>竹中らが海外まで売り込みに行ったが売れたという話は聞かない。
>喜んで買う外人なんか居ないだろ。利回りが悪い上Aaだし。
>外人が買うとすれば株一服の時なんかに短期の売買益を狙って買うんじゃないか?
>737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/10(月) 23:40:20
>どうも。やっぱり買う人いないですよね。

実感をもとに勝手に判断するのでなく、少しは統計を眺めてみたらどうだ?

http://www.mof.go.jp/shoutou/monthha2.htm

外国籍からの日本の債券の購入は結構多いよ。
>>740
名目利回りでの利息収入しか頭にない単純な奴は
時間当たりの収益や実質利回りなんて全然気にしないんだろうね。
そういう単純な鴨が多いと嬉しいよ。
>>742
>名目利回りでの利息収入しか頭にない単純な奴は
>時間当たりの収益や実質利回りなんて全然気にしないんだろうね。

面白いものを持ち出してきたな、っじゃそれによる損得を計算して見せてくれよ。

っま普通に考えれば、当時いくらで今いくらで、時価の差と得た利払い。
(たぶんほとんど無税、もしかしたら地方税部分は払う可能性があるが)
それ以外の比較が要るとは思えないのだが?

ちなみに政府は短期証券を日銀に直接引き受けさせて介入資金としている。
利払いの大半は戻って来る。知ってはいると思うが念の為。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 09:07:32
>741
へぇ
外人もけっこう日本国債買ってるんだな
金利も低いのになんでだ?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 10:04:48
たぶん日本株の購入資金をプールしてるだけ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 10:11:00
日本国債をあまり外人に買われると困るがな
国内債務ならいくら借金が膨らもうとなんとでもなるけど
対外債務に陥ったら最後、破滅しか待ってない
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 10:14:22
買ってないよ、発行額の5%程度
株は50%近くになることもある。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 12:10:24
日本が破綻してハイパーインフレになるだの言うやつがいるがありえないよな
諸外国で起きてきたような、缶ジュース1本、パン1個が1万円になっちゃうような
通貨の大暴落が起きて、1ドル=10,000円 になんてなったら
日本が持ってる1兆ドルの米国債の価値は、1京円(1000兆円の10倍)にもなって
米国債の利息だけで毎年、500兆円もの収入になっちまう
世界1位の対外資産国 日本が、対外債務で破綻してきた国のようになるわけないよな
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 12:23:59
聞いた話によるとマンハッタンの中古物件がパタリと買いてがつかなくなったそうな…
米経済を支えてきた住宅バブルが弾け始めた?!原油が高値から8$下がってるのに金はまだまだ高値圏。
10月と言えばブラックマンデーが起きた月。金がこれだけ買われてるのは、単なるインフレヘッジではないかも…
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 12:31:46
バブル崩壊は時間の問題だから
声高に言う必要も無いな
株を高値で買った素人が
2週間後、大損してる光景が目に浮かぶ・・・
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 13:08:41
おまえら、わざと下らないこと書いてるだろ?w
>>741
ふむふむ全体で1〜8月で5.4兆円買い越しか。結構買ってるね。まあ全部が国債とは限らんが。
新発は40兆をならせば8ヶ月で26〜7兆円、全部国債なら20%ってとこか。

たぶん今年は増えたんだろ、一般には5%程度といわれている。
面倒だから調べないが。違ってそうなら調べてくれ。ストックの数字が欲しいな。
>>752
>たぶん今年は増えたんだろ、一般には5%程度といわれている。

去年も対内債券投資は大幅黒字だよ
新聞読んでりゃ普通に知ってると思うんだが。
>>753
まあ確かに去年も「大幅」増加だな、その前2年は売り越しだったんだからねえ。
全てが国債だったとすれば去年は新発に対し10%くらいだな。

http://www.mof.go.jp/shoutou/monthstu3.htm#3-3_3b

2001 1.8兆円買越
2002 3.6兆円売越
2003 2.2兆円売越
2004 4.4兆円買越

買越に転じたのは2004年で国債新発に対し10%だ。
20%のペースってのは今年だけ。

それ以前のデータが無いから不明だが、ストックで言ったら所詮5%位だろ。
いくらフローで、昨年10%、今年2/3で20%あってもね。
対内公社債等投資(短期証券を除く)
取得   処分 ネット
2000(平成12)年 571,013 470,246 100,768
2001(平成13)年 522,905 504,878 18,026
2002(平成14)年 582,775 618,928 △36,153
2003(平成15)年 619,163 641,269 △22,105
2004(平成16)年 727,773 683,161 44,612

2000年のほうが多いね
ちなみに株式を含めた対内証券投資だと、実は1989年以降ネットで処分超となったのは2002年だけで、トータル大幅買い越しだ

上のほうで

>日本人は金融知識が足りないのでそういうところがわかっていない
>外国人は日本から資産を引き上げているのに、なんとも情けない

とか書いてる奴がいるが、もうね、アホかとバカかと。
>>755
もっと前もってこいよ。
2000年頃はITバブルの尻尾の頃だよな。
そしてここ1〜2年も株の上げ相場だな。

予測では株が下がりっぱなしの時は売れてないはずなんだがな。
ストックじゃ株低迷期にほとんど持ち高吐き出してると思ってるんだが。
>>755
何が何でも外人が大量に持っていると言いたいようだが、
実感をもとに勝手に判断するのでなく、

少しは統計を眺めてみたらどうだ?(このフレーズ、名言なのでそっくりそのままお返しさせて頂いた)w

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2005/saimu2005.pdf

のP50の表によると海外比率はH16(2004)で4.3%、また

H11(1999) 5.1%
H12(2000) 6.0%
H13(2001) 3.6%
H14(2002) 3.4%
H15(2003) 3.5%
H16(2004) 4.3%

っと株価にほぼ連動して上下している。予測どおりだ。


それから、同レポートの海外への必死の売り込みなんか、
むなしくもあり涙ぐましくもありなかなか感動的だよ。
是非一読をお勧めするw
758755:2005/10/12(水) 00:32:45
>>756、757
ストックで見て日本の債券が売れているなんて漏れは一言も言ってないが?
おたくは妄想癖かなにかか?

>日本人は金融知識が足りないのでそういうところがわかっていない
>外国人は日本から資産を引き上げているのに、なんとも情けない

君が書いたのか誰が書いたのかは知らないが、漏れが指してるのはコレだけよ
財務省の統計から見る限りでは、余りにも認識が馬鹿げているっていうのを示すために755を書いたわけ。
株式や直接投資含め、日本への外資流入はジャブジャブだからね。
759755:2005/10/12(水) 00:34:41
ちなみに

>実感をもとに勝手に判断するのでなく、少しは統計を眺めてみたらどうだ?(このフレーズ、名言なのでそっくりそのままお返しさせて頂いた)w

そのまま返すもなにも別人だってw
誇大妄想癖って怖いなw
760755:2005/10/12(水) 00:49:05
でーだ
このスレ、1からずっと読んでみると楽しいな
根拠もなく株を煽るやつに対して根拠もなく債券を煽るやつが反論w
傍から見てるとどっちもどっちなんだが本人たち必死w

まー何だかんだでスレが建ったころより債券値下がり株式暴騰なわけで、勝てば官軍ということなら株式煽ったやつが勝ちなんだろうが。
おまいらなんだか楽しそうだよな

というわけで漏れもしばしお邪魔させてもらうぞよ
なんかだらだら出てきたな...

どうせ一週間もしないうちにGMショックで株価暴落だろ
そうなった時こそ債券の出番
FRBは次回で金利打ち止めせざるを得なくなる
するとあっという間に債券高、円安が進んでしまうことになる
浮かれた個人投資家の泣き叫ぶ姿が目に浮かぶようだよ
GMショックって何?つぶれたの?
764貧乏人('A`):2005/10/12(水) 07:28:43
今手元に10万円あるんですが、今から外貨MMF(USD)にするのは手遅れですかね?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 08:19:51
GM(ジェネラルモーター)が格下げ方向らしい
間接金融に頼る米国にとって格付け低下は死を意味する
早晩大きな株価暴落が世界中を多うことだろう
するとFRBは金利は急低下せざるをえなくなる
目先の株価動向に目を奪われて算入した貧乏な株投資家が逃げ惑う姿が目に浮かぶ
結局は債券を買っていた者が最後に笑うのである
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 10:30:59
ていうか〜分散投資でいいんじゃない?その時、その時で強い資産の比率をあげてってさ
767貧乏人('A`):2005/10/12(水) 11:00:12
デルファイの件?
既に折り込み済みじゃないの?
なんだかなぁ・・・
米ハイテク企業の下方修正が相次いでるってことは
3年近く続いた好景気はそろそろ終わりだろ
景気のサイクルは4年周期だから
2006年は2002年のような株安・債券高の年になるね
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 15:46:27
>>769
つまり早めに買っておけということですか?
GM格下げはだいぶ前に聞いたが、折込済みでは?
ジャンク債bb以下になるとかならないとか。
デルファイ破綻後、債券は売られているわけですが・・・
米国債が売られてる?
確かにじり安ではあったと思うが。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 21:56:06
DPHIQ.GD DELPHI AUTOMOTIVE SYSTEMS CORPORATION 6.55 06/15/2006
10/12/2005 価格: 58.50 利回り: 109.912337%
平成電電の10倍以上の利率です。値段が付いている所がすごい。

GMAC と言えば、例えば
GMA.GEE GENERAL MOTORS ACCEPTANCE CORPORATION 7.95 05/15/2015
10/11/2005 価格: 72.375 利回り:13.08%

775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 22:24:06
>>774
16年連続高額納税者キター
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 23:40:07
?
?
GMは危いね。
持ち直さなければどっかでアボ〜ンだろ。
持ち直すかどうかは全く不明。GMの長期を買うなら、
ジャンク債は手持ち資金の10%以下、ジャンク債も分散する必要があるから、1%ってとこか。
なんだか金利が上がり始めているからなぁ・・・
利上げも打ち止めじゃないっぽいし、ファニーメイの長期持ってるけどいったん売ったほうがいいのかな。
春先にGMの株を31ドルでTOBした米の大富豪
今ごろ巨額の含み損抱えてるんだろうなぁ・・・

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005060901521c6
デナ、GM、デルファイの社債買ってたファンドや個人も大変だろうな。
メインバンク制じゃない企業の社債はやっぱり怖い。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 12:03:22
債券ジリ安傾向止まらんね
どうなるかな?
783貧乏人('A`):2005/10/13(木) 14:51:45
手持ちの世銀債がうんこ化して売るに売れなくなりますた
こうなったら残存3年5ヶ月寝かしてやる
漏れも手持ち債券買値割れたさ
ちょっと前まで凄く儲かってた気分なのにな
ショックだ

アメリカじゃインフレ懸念が再燃してるそうだけどさ
実質マイナス金利になんてならないよね。。。
債券はじり安になってるけど為替も円安方向で結構相殺してるよ。
長期ゼロクーポン買ってりゃ為替なんて屁みたいなもんだよ(泣
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:22:31
99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/30(木) 08:09:03
米利上げ凍結で円高再燃か――くすぶる9月打ち止め説

 「米連邦準備理事会(FRB)は九月にも継続して利上げを進める政策を転換する」――。外国為替市場でこんな観測がくすぶっている。米景気の先行き楽観論に懐疑的な見方を示す参加者が出てきたためだ。
 米金利の先高観は強力なドル買い材料なだけに、方向転換に動けば再び円高圧力が強まる可能性が高い。
 「我々はすでに八回を終えた。今月末のFOMCは九回にあたる」。米ダラス連銀のフィッシャー総裁は一日、金融政策を野球の試合に例えて、昨年六月から八回連続で実施してきた政策金利引き上げの休止時期が近いことを示唆した。
 懐疑的な見方はドル三カ月物先物金利相場(十二月物)の水準からも見て取れる。三月時点では年四・三%超あったが、いまは三・九%となり、四%に満たない。
 市場参加者はFRBが年内に開かれる残り五回のFOMCのうち、少なくとも一回以上は利上げを見送るとみているわけだ。世界最大の債券運用会社ピムコのビル・グロス氏は「政策金利三・五%はFRBが取れるリスクの限界」と語ったという。
 利上げ打ち止め説に説得力を与えるのが来年秋の米中間選挙だ。金融政策が実体経済に影響を与えるまでには一年程度のタイムラグが生じる。来秋をにらみ米政権も景気に配慮せざるを得なくなる。「九月で金融政策が転換点を迎えるシナリオは十分考えられる」(新光証券)。



みごとな嵌め込みっぷりw
>>785
俺は、米$投資の大半は長期ゼロクーポン。
米$は毎月10万円ほど買い付けてプールし、機を見て長期ゼロクーポンを
分散して買って来た。

ちなみに20何年後までの多通貨の債券を含め売却計画を立てているが、
非課税枠を使い切りそうなので、今後は利付債を中心に買って行くことにしている。

>長期ゼロクーポン買ってりゃ為替なんて屁みたいなもんだよ(泣
泣くな、
お前さんゼロクーポンの初心者だね、始めて何年だ?
三年持ってみろ、9割方益が出る。
短期売買での儲けを狙ったのならしょうがないが。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 08:30:11
日経より

13日朝方発表された9月の輸入物価指数は前月比2.3%上昇と、
1990年10月以来15年ぶりの大幅な上昇率となった。
石油輸入価格の上昇が指数全体を押し上げた。
ただ、石油を除く指数も前月比1.2%と、月次の統計を開始した
1988年12月以降の過去最高。天然ガスや素材などの物価が大きく
上昇したためで、14日に発表される9月のCPIを前に、
インフレ観測が一段と強まった。



とうとうインフレの到来ですか?
欧州はすでに短期金利以上に消費者物価が上昇してしまっているようですが。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 08:54:46
6月以降に米債買った人は、元本割れかな?
ご愁傷様
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 10:24:44
>>789
短期債どころか5年債の利回りは超えてたような
時期に利上げが必要になるだろうね

>>790
それでも安定的に利子収入があれば満足なんだってさ
不思議な人たちだよね
金利が物価上昇率以下になったら実質的には損をすることになるのに。
朝三暮四のエテキチ並みの脳みそとしか思えんねw
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 10:31:20
米債安だからドルでもってればゼロクーポンとかナンピン買いするのだが、このドル高で円から外債
買わないのが賢明かな?じみに日本10年国債買おうかな、つまんないけど。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 10:37:14
>>788
非課税枠って年いくら?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 10:59:19
>金利が物価上昇率以下になったら実質的には損をすることになるのに

年間の消費支出が44万の漏れにとっては関係無いけど・・・
利息収入を全部使い切るような浪費家にとっては物価上昇は痛いんだろうなw
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:10:04
>>794>>791の書いてる意味がわかってないと思われ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:24:32
車も持ってないからガソリンが騰がろうが、何の影響も無いし
生活費の大半が食費なので、素材価格が値上がりしようが痛くもかゆくもありませんw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 13:04:29
購買力という言葉の意味を知らん奴がいるらしいw
またぞろアホウが沸いてきたか
株安債権高の時には恥ずかしくて出番がなかったからかな
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:26:12
なんか悲観してる人がいるようだけど
漏れは米債・カナダ債・豪債にちゃんと分散してるから、
10月11日に付けた最高値からの下落率は1.6%程度で済んでる
米債の超長期債は6月下旬がピークだったけど
カナダ債の超長期債は7月以降も右肩上がりで騰がってるからな
米債に集中投資してたら漏れも泣くけど・・・
俺様が春先に言ったとおりだな
株が上がり、債券が売られる
特に日本株、商社、海運、自動車、公益の上げ、新興株市場の軟調推移を当てたのは、我ながら天晴れ

債券なんて、収益還元法でみれば明らかに買い時でないことはわかったはずなのにね
ああ、他人の忠告を素直に聞いていればよかったのにねぇ
今となっては後の祭りよの、ほっほっほ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:39:43
>>800
で、いくら儲かったの?
>>801
たくさんですよん

ちなみに、一応言うときますが、いまさら上記の銘柄群を買おうなんて思わないようにw
公益、特にJRあたりはなかなか良い動きだけど
商社海運自動車あたりはさすがに物色疲れが出ているからね
いったん押しが必要よ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 15:16:17
2チャンで、儲かった話はごろごろしてる。
人間、損したり失敗した話は外に出さない。
儲けた話に人は乗って来る。損した話はそっぽを向く。実は半々と思う。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 15:26:28
>俺様が春先に言ったとおりだな
>株が上がり、債券が売られる

で、米国株は上がったの?
日本株が上がったのはマグレのような気がw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 15:37:28
うまい奴は株でも先物でもやってればいいじゃん
漏れは株下手だから安定した利子をえられる外債を買ってるだけ
やりたいようにやればいいじゃない
>>803
まあそんなとこだわな
正直子供かと
>>803-806
うはは、おまえら僻んでやがんのw
子供じゃないんだからよ、みっともない真似はよせよなw
>>805
>うまい奴は株でも先物でもやってればいいじゃん

うむ、俺様が相場達者であることは素直に認めよう
当然だな

>漏れは株下手だから安定した利子をえられる外債を買ってるだけ

購買力という観点で見れば、債券だって価値が大きく変動するということを忘れちゃいかんよ
結局、将来のある時点における購買力の多寡を比較していることに差はないのだから。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 17:13:36
見た通りのガキですた
長期&分散投資してる自分から見ると滑稽なのよね
チョンの間の利益で自慢したいならヨソでどうぞ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 17:44:16
>うはは、おまえら僻んでやがんのw
>子供じゃないんだからよ、みっともない真似はよせよなw

だから、いくら儲かったか聞いてんだよw
数百万円のレベルじゃ全然羨ましくも無いんだけどw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 18:19:28
大化け株買わん限り株なんかトータルで勝ってる香具師なんか稀w
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 18:46:20
>特に日本株、商社、海運、自動車、公益の上げ、新興株市場の軟調推移を当てたのは、我ながら天晴れ

米国債がピークを付けた6月末を基準にすると
商社が4割高
海運が1割高
自動車が3割高
公益が1割高

うーん、たいしたことないなぁw
>>793
サラリーマンであることとか年間の所得がいくら以下とか条件はあるが、
クリアしていれば年50万円。

念の為断っておくが、ゼロクーポン債の途中売却の時だからな。
その他のケースではその他の税制が適用される。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 20:24:07
>>814 ありがとう
ゼロクーポンは国外で売却すれば合法的に非課税
規定も税務当局の判断例も司法当局の判例もないってだけ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 22:48:07
>>816
国内の証券会社で買ってたらダメと言う事ですね?
海外でも源泉徴収されるような場合はダメっぽいな。
恩恵を高い確率で得たいならタックスヘブンで探すのかな。
そこまでして元が取れるかどうかは場合による。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 00:41:21
みなさんどこの証券会社使ってます?
私は大和証券でゼロクーポン等の外債の売買をしています。
もっと情報が多くて手数料の安い証券会社はないでしょうか?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 01:25:08
何でみんなゼロクーポン買うの?
仮に、米国債10年を1000万円分買ったとすると
10年後に売る、もしくは償還で1000万円の利益が出ることになるんですよね?

利付債のほうが、あとあと安く付くような・・・
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 05:56:52
外債なんてやらずに
外貨証拠金やればいいの
金利もいいし為替手数料も安い。証券の10分の1、あるいは無料もある。
いつでも売買できる。
外債投資は時代遅れ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 08:28:31
外貨証拠金は為替が下がった時、溶かす恐れがある。
外債は為替が下がっても、溶かす恐れはない。上がるのをジッと待つ事が出来る。
この差は、精神的にとても大きい。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 14:14:42
FXて貧乏人がやるもんでしょ…
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 19:10:40
821はお金持ち
いい感じに価格下げつつあるんだけどそろそろ仕込み時?
まだ下がるかなぁ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 19:29:11
>>826
年内に利上げがありそうなので様子見してます
MMFでも3%超えてるんだし、急ぐことは内科と
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 21:25:29
外貨証拠金の仕組みや金利の体系を知っていれば
外債なんて買う気はしない。

外債はデフォルトもある。まあ知らないやつがいることはいいことだ。
日本の債券にはデフォルトがないらしいなw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 21:41:42
外債>>>>>>>>>>>>>>>>外貨証拠金>>>外貨預金

>>828
六ヵ月後に氏んでくださいw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 22:03:19
国債かぁ、整理ポスト入りはいつですか?
832巨悪の根源は各省庁の官僚です。:2005/10/17(月) 22:08:21
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html

2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は
232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのは60・4兆円。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。

【一般会計、特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。

下級公務員も犠牲者かも?

日本国の一般納税者として本当に情けないです。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:46
米債買いたいんだがドルじり高でなかなか買えない。やはりドル105円くらいの時ドルMMF
全力買いしとくべきだったかな。でもドル130円以上になるかもしれないから今でも遅くないか?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 00:37:04
外貨証拠金は日本の金利が上がると、スワップがマイナスになるので、長期で投資するのはいかがなものか?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 00:38:04
MMFで10年塩漬けすれば約40%引きで買った事になるよ
てか超長期ゼロクーならいつ買っても同じじゃね?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 00:57:58
10年債4.5%って買いたいガマン汁で苦しい。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 03:17:38
折れも前から疑問に思ってたんだけど821前後読んでなんとなくわかった
つまり、一銘柄を一千万円も買えるやつ、もしくは収入の多いやつ(十年後も
は利付債を買うってことでファイナルアンサー?
838貧乏人('A`):2005/10/18(火) 05:26:56
白状します
ゼロクーポンの仕組みは判るんですが、その魅力がよくわかりません…
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 06:48:24
税制上有利。ただしそのうち法律が変わる可能性はある。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 08:04:05
ネット証券で楽にゼロクッポンどこで買えまつ?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 09:12:45
>>840
Eトレで7.943%のランド債ゼロクーポン
842貧乏人('A`):2005/10/18(火) 09:27:44
>>839
5年以上持ったときの50万(リーマン時)超の利益の課税分でしたっけ?

自分、貧乏なんでそもそも50万超えの利益出せる程債券につぎ込めないので忘れてた… on_
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 10:45:31
>>841
南アは勘弁して下さい。
>>828
証拠金やっているのに、大手のRefcoがデフォルトになりそうだということを知らないの?
証拠金会社がつぶれる確率は、外債がデフォルトになる率より高いだろw
>>840
知っている範囲じゃ国内ネット証券では米国ゼロクーポンは買えないと思います。
米国ネット証券のFirstradeでは買えるようです。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 16:33:46
外債はもちろん国内債もネットで売買出来ないのはどうしてですか?節税のため家族名義
でネット売買できると便利なのですが。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 17:04:36
>>846
111万円家族に贈与して、贈与税払ってから自分で管理したらいいんじゃないの?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 18:50:22
116円逝きそうだね
買っててよかった米国債w
849貧乏人('A`):2005/10/18(火) 19:00:11
貧乏人としては冬のボーナスが出るまでは113円程度の水準でいて欲しかった…
>>842
5年以上でなくてもたしか非課税だと思ったが?
5年以上というのは、課税される場合、5年以上とそれ未満で税率が違ったのでは?
やや怪しい。違ったかな...
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 22:17:45
米債安で円安、プラマイ0だが身動きとれずすごく欝。株でも買おうかな。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 22:43:16
日本国債を一本持ってます。
2008年問題前に売った方がよいでしょうか。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 23:23:38
>>852
国債を売って個人向け国債を買ったほうがいい
今株に手を出すなら瓜から入りたい。
NY外為:ドル上昇、対円で2年ぶり高値-細田官房長官発言で円売り

 ニューヨーク外国為替市場では、ドルが上昇、円に対して2年ぶり高値を付けた。細田博之官房長官の発言をきっかけに、日本の通貨当局は最近の円安傾向を容認しているとの観測が広がった。
 ドルはユーロに対しても5日ぶり高値。米財務省の対米証券投資統計で、外国の投資家による米金融資産の買い越し額が昨年4月以来で最大となったことが買い手掛かり。ドルは主要16通貨のうち、15通貨に対して上昇した。
 メロン・ファイナンシャルのトレーダー、グラント・ウィルソン氏は、「ドル買いをくじくものは何もない。米国はドル高を促すだけの、十分な資本を集めている」と話した。
 細田官房長官は18日、円相場が1ドル=115円前半と2年1カ月ぶりの円安となったのを受け、政府・日銀は円安是正のための為替介入は考えていないのか、との質問に、「いや、それは考えていないでしょう。あまり聞いたことはない」と述べた。
 ABNアムロの通貨ストラテジスト、ポール・マッケル氏は、「日本当局は円下落のペースに懸念を抱いていないことを示唆した。これをきっかけに市場では円を売る動きが継続した」と指摘、「日本の投資家は引き続き外債を購入しており、円は先安観が出ている」と話した。
 JPモルガン・フレミング・アセット・マネジメントの債券担当チーフエコノミスト、アンソニー・カリダキス氏は、「統計は、海外投資家の米国証券に対する投資意欲が引き続き強いことを示唆した。ドル買い需要はおう盛で、貿易赤字を十分に相殺している」と話した。
  米国の高金利に着目した投資家の買いもドルを押し上げた。ソシエテ・ジェネラルの通貨ストラテジスト、ニールズ・クリステンセン氏は、「金利上昇で日本の投資家はドルを保有しやすいと感じている。」と話した。
米実質金利高、進むドル高――インフレ期待なお低く

 円相場の下落が止まらない。十九日の東京外国為替市場では一時、一ドル=一一五円九八銭と約二年一カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけた。インフレ圧力の高まりを受け、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ局面が長期化するとの見方が広がっているためだ。
 ただインフレは本来はドル売り材料のはず。ドル高になるカギは、名目金利からインフレ率を差し引いた実質金利にある。
 金利選好度が強いファンド勢は米国の実質金利に着目している。名目金利が高くても、ドルの価値を薄めるインフレ率が他国より高まれば、その分ドル安になる恐れがあるためだ。足元では米実質金利が上昇し、ドル高基調となっている。
 米実質金利が上昇しているのは、大型ハリケーンの影響を受けた米物価関連指標の上昇にもかかわらず、金融市場が見込む米インフレ予想がさほど高まっていないため。
 ドル高基調の底流には米国がドルの高め誘導を図っているとの市場の思惑もある。ドル安になれば、原油や金など国際商品相場の高止まりによる輸入物価の上昇が米インフレ圧力を高める恐れがあるためだ。
 スノー米財務長官は十七日、中国の人民元改革は「たくさんの準備段階を踏む必要がある」と指摘。市場では「お決まりの強硬な元切り上げ要求がなかった」とドル高誘導の見方が広がった。
 ヘッジファンド勢の資金移動も円安・ドル高の一因だ。短期売買を中心とするファンド勢の一部は今月初めまでの日本株高局面で「外国銀行の在日支店やオフショア市場で円を借り入れ、株式投資に振り向けていた」(モルガン・スタンレー証券東京支店の田中泰輔氏)。
 過熱感の強まった株式市場でいったん利益確定売りを出し、手元に戻った円をドルなど金利の高い通貨に換えて運用しているというのだ。
 米国の実質金利高はすぐに変わりそうにない。それに他の要因もからんでいるとすれば、円一段安のシナリオも否定できない。
円安の原因は、日本がアジア勢に輸出競争で負けそうだからという
記事があるね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a2shz_TNZGFk&refer=jp_home
もしかして下げ止まったくさい?
米国債:10年債が続伸、株安で「質への逃避」

 米国債市場では償還期間10年以上の長期債が上昇。米国株が下げたことで、安全な投資先としての債券需要が高まった。10年債は3日続伸し、過去1カ月で最長の値上がりとなった。
 米バンク・オブ・アメリカ(BOA)のストラテジスト、マイケル・クロマティ氏は「ここ数日、株式と債券の間で資金の移動が活発になっている。ここしばらくみられなかった『質への逃避』が復活している」と話した。
 製薬のファイザーやインターネット競売のeベイの決算が投資家の失望を誘い、株式相場を押し下げた。S&P500種株価指数は1.5%安の1177.80で引けた。値下がり率は今月5日以来で最大となった。
 ドイツ銀行の資産運用部門の債券トレーディング責任者、ゲーリー・ポーラック氏によると、10年債利回りで4.5%付近には投資家の買い注文が多いとみられ、そのことも債券にプラスだった。
 長期債上昇の背景には、エネルギー・コストの上昇が景気減速を招くとの観測がある。米民間調査機関コンファレンス・ボードが午前10時に発表した9月の米景気先行指標総合指数(LEI)は、前月比0.7%低下した。エコノミスト予想中央値は0.5%の低下だった。
 ナショナル・オーストラリア・バンクの調査部長、ピーター・ジョリー氏は、「債券相場に対しては弱気でない。景気には上振れよりも下振れリスクのほうが高まっている」と話した。同氏は10年債利回りが向こう1カ月で4.3%に低下する可能性があるとみている。
860802:2005/10/21(金) 09:21:17
802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 14:49:22
>>801
たくさんですよん

ちなみに、一応言うときますが、いまさら上記の銘柄群を買おうなんて思わないようにw
公益、特にJRあたりはなかなか良い動きだけど
商社海運自動車あたりはさすがに物色疲れが出ているからね
いったん押しが必要よ



いやーーー我ながらほんと天晴れだね
どうして俺様のような上手い奴に素直に教えを請いにこないかね?w
もったいないったらありゃしないなw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/21(金) 09:50:44
株で含み損抱えて必死だなww
862802:2005/10/21(金) 09:56:46
>>861
「今更買うな、いったん押しが必要」って書いてるやろ?メクラか?w

なんなら自動車、海運、商社、JRそれぞれ重ねてごらん
嫌でも俺様のことを崇め奉りたくなっちゃうからねw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/21(金) 09:59:56
具体的にいくら儲かったか書いてないから
崇め奉りようがないww
864802:2005/10/21(金) 10:09:23
>>863
どうせ信じないだろうから書きたくねぇんだよw

どのくらいの率で儲かったかは、過去の俺様の書き込みを見ればわかるはずだから、まーあとは勝手に想像してなさい。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/21(金) 10:17:15
バーチャはバーチャ専用スレで遊んでなさい。
外債スレには2度とこないでねww
866802:2005/10/21(金) 10:56:11
>>865
あーあ、僻んでやんのw
もうちょっと大人になれよww
コピペしかできんガキがなんか喚いてるのぉ
小銭程度でよくもまぁそんな調子に乗れるもんだと呆れる
まあまあみなさん、こういう人は損しても来ないからたいていの時は来てない。
だからたまに鬼の首を取ったように自慢に来るくらい誉めてやればいいよ。
満足して居なくなるだろ。

869802:2005/10/21(金) 17:31:10
>>867
億単位のカネを小銭と言えるなんて、オマイはどれだけの富豪なんだ?w

>>868
>まあまあみなさん、こういう人は損しても来ないからたいていの時は来てない

そりゃオマエだろw

俺はもちろん損をする時も稼げない時もあるが、
そんなことを理由にネットで煽るのをやめるほど矮小な人間じゃないぞw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/21(金) 20:18:59
まあ含み益とキャピタリゲインは雲泥の差がある罠
>>869
すごいねえ、パチパチ。何十億円儲けたの?
株なのにぜんぜん損しないんだってね。
俺なんか債券しかやってないが買った債券によっては買ってからしばらくマイナスなんてよくあるよ。
大金持ち、六本木ヒルズの住人なんだねきっと。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/21(金) 21:20:38
869 お前は荒しか?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/22(土) 00:24:15
円安と債券高が同時にきてるな
理想的な展開
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/22(土) 01:15:33
ユロと豪ドルでウハ♪っとなって米ドルでウハ・・・。っとなってプラマイゼロだw
この文章だけでいつ買ったかわかるやついるか?
875貧乏人('A`):2005/10/22(土) 10:03:14
>>873
買い増したい人にとっては眩暈なんすけど… orz
週明けにメキシコ外債にでも手を出してみるかな・・・?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/22(土) 11:07:17
>>873 トータルとしての最高値来るかな?
1日遅れなので、月曜に成らないと分からない。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/22(土) 12:18:57
>>876
漏れはメキシコペソ債目当てでEトレに口座開設を申し込んだが、
開設に1ヶ月近く掛かっているうちにペソのレートが高騰してしまい
買えなくなった苦い思い出があります。
>>878
アドバイスありがとう。キモにめいじます。
>>879
ペソは10.46円(10/17)で為替手数料が±30銭で往復60銭。 往復だけで元本に対し5.7%の
手数料がかかりますが、この点はどう考えているの?
>>880
石油の事があるので、数年後にはもとは取れるんじゃないか・・
と甘い事を考えているのですが。
メキシコはアルゼンチンのようになる心配はしなくて大丈夫でしょうか?
ペソ債の利回りと長期の為替傾向は?
>>869
> >>867
> 億単位のカネを小銭と言えるなんて、オマイはどれだけの富豪なんだ?w
預かったお金でしょう。
>>882
> メキシコはアルゼンチンのようになる心配はしなくて大丈夫でしょうか?
わからない。
アメリカがおかしくなったとき、アメリカだけですめば、大丈夫。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 16:34:57
アルゼンチン事件は侍債なのでおかしなことになった。
メキシコペソ債や南アランド債はれっきとしたAAA格付け債なので大丈夫なのでは?
でも満期時に強制円転のハイリスク商品なので、大量購入するのはあまりお勧めできないと思う。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 17:51:55
10年前のメキシコ通貨危機を体験した漏れは
ペソ債なんて恐くて買えない・・・
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 21:43:55
これによるとペソのレートが大暴落していまつね。
確かにこれは怖いかも。

http://fx.sauder.ubc.ca/cgi/fxplot?b=MXN&c=JPY&rd=*&fd=1&fm=1&fy=1990&ld=31&lm=12&ly=2005&y=daily&q=volume&f=png&a=lin&m=0&x=
>>888
これから上がっていく気がする・・と思ってしまうおいらw
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 21:56:43
>>888 これは本当?リアルだとすれば買い時と思うが
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 22:13:06
リバウンドで少し上がってるけど
ペソは長期的には右肩下がりのような気がする
大暴落の原因が何で、今どういう経済情勢なのか、
こういったものを完全に把握した上でないとペソ建て投資は危険。
単にチャートの形で判断するのはバクチに近い。
まずメキシコ通になろう。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-41,GGLD:ja&q=%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3+%E7%B5%8C%E6%B8%88
また資金投下後はウォッチングを継続せんといかん。

この手間を惜しんでなんとなく投資するというならそれは単なる博打。
博打と割り切るならそれもいいかもしれないが。
>>892
>>893
正論。同感。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/25(火) 08:21:16
米債反落、今日ゼロクーポンちょっとナンピンで買いを入れておこうっと。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/25(火) 23:13:39
三菱証券で南ア債売っているけど
為替手数料高すぎで変えたもんじゃないね。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/25(火) 23:41:20
米長期金利のチャート見れる所ないですか
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 06:49:52
>>897
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1138/

米10年国債チャートとイールドカーブが見れますよ。

今日のイールドカーブはすごい。3mから30yまですべての利率が大幅に上がってる・・・
Zaiがやたらとインド投信をすすめている。
インドいいのかねぇ?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 09:15:51
>>899
今、調整っぽい。もう少しまてば?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5131104b&d=b
>>900
d
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 11:57:29
>>898 色々なデータが見れますね、保存しましたありがとう。
只、金利上昇→債券価格が低下。ショボーンだったですが。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 12:39:01
>>902
私はMMFで利上げ待ちだったので(`・ω・´)シャキーン
っといっても、まだ待ってみるつもりですが・・・
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 12:45:28
903さんのポジションが今のとこ勝ち組
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 13:02:01
>>904
全額じゃないんですけどね、
半分は2006、2007、2009償還の米国債や世銀債に入ってるのでちょっとショボーン

おっと、もう一時だ・・・行かねば・・・では。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 18:40:08
うは、金利が上がっる
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 22:23:08
Eトレで中国侍債を発売するらしい。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:25
今日、米国債買ってしまった。
買った夜に爆下げ鬱だ。
またぞろ債券売り虫が沸いてるな
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 23:39:58
このスレッド、1から読み直してみるとなかなか楽しいね
もしかして、債券投資家ってへたっぴが多い?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 00:21:47
中国人民元−円連動社債(愛称:E*チャイナ) イートレで申込受付中!
利率:未定
期間:5年(2010年11月29日満期)
http://search.etrade.ne.jp/v2/ex/cnbond_P0098.html
債券の格付けはAA-(S&P) / Aa3(Moody’s)

円買い人民元売りのポジをとると、0.77%の受け取りになる。(ユナイテッドFXの場合)
同じ格付けと期間の純粋な円債だと、1%程度の利回りが欲しいかな。
となると、この仕組債は、0.2%以上の利率なら買ってもいいかな、という感じ??
難しいところだがそろそろ長目を少し買うか。ドル債。
金利は近年相対的には高くなってるんだが、
過去を見てみると必ずしも激高でもない。
この先の経済成長を考えるとこんなもんかとも思える。

少し買う。っで金利は下がるかもしれんし上がるかもしれん。
そこでまた考える。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 08:36:25
折れはまだ待ってみる。待つんだジョー!
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 11:59:11
米ドル債の円建て価格がピークを付けたのは7月1日で、
それ以降、値下がりしてるのは米ドル債だけだろ
漏れが持ってる加ドル債は7月以降10%の値上がり、豪ドル債はほぼ横ばいなんだがな
ユーロ債やNZ債は持ってないが、たぶん値上がりしてると思う
米ドル債の値動きだけ見て、債券投資家がへたっぴ呼ばわりされるのは心外だなw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 12:35:34
まぁ米ドルの超長期債は今年の上半期だけで30%も急騰したから
7月以降5%下がっても、想定の範囲内の動きではあるな
FRBの利上げは4.5%までは既に織り込んだと思われるので
今後の経済指標で悪いのが出てくれば、長期金利が一気に下がる展開もありうる
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 12:43:36
漏れも昨日、買ってしまった
今後2〜3年の間に金利低下があれば良いので、じっくり待つ
917貧乏人('A`):2005/10/27(木) 12:59:52
ついさっき怖くなって手持ちの上場投信を売りますた
もういっそのことポートフォリオを100%債券固めにしようかなぁ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 13:25:39
おまいら
GMが破綻したって噂が飛び交ってるぞ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 13:33:27
>>918
債券市場にはどういう影響がでますか?
10/27 12:52 国債先物が急反発、GMをめぐるうわさで=午後の円債市場

 [東京 27日 ロイター] 午後の円債市場で、国債先物12月限が急反発している。
市場関係者によると、米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>の会計処理に絡んだ信用不安のうわさが浮上し、
国債先物に買いが膨らんでいる。国債先物12月限は一時、前日比37銭高の137円48銭に上昇した。



http://zaraba.qp.land.to/up/src/1130385183202.gif
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 14:23:04
>>920
グラフとかどこで仕入れてるかおしえてください
>>919
とりあえずGM債の利回りが急上昇するだろうからすかさず買え。
923貧乏人('A`):2005/10/27(木) 15:06:13
>>922
('A`;)鬼ですね…
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 17:54:14
>>910
昔は債券投資家層には玄人が多かった。
最近は確かにへたっぴが多い。
一時期の金融不安で債券、債券先物の大人は大分リストラされたし、ここ3,4年でどんどん素人個人が増えているから当然かな、とも思うが。

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 17:57:52
昨日のGMACの債券(1例)は下記の通り。
つい最近67ぐらいまで下がったことがある。

GMA.HMI GENERAL MOTORS ACCEPTANCE CORPORATION 7.50 11/15/2017

Date    Price  Yield
10/26/2005 86.857  9.3402
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 18:40:23
正直、十年物の米国債(利付)買って放っておいても儲かりそうな希ガス
源泉分離引いて年3.5パーセント程度付くので十年で35パーセントアップ
つまり為替が75円以下にならなければ損は出ないわけだ。

買っちゃおっかな・・・
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:21:12
>>926
非課税のBST:U.S.ドル・ファンド 年 3.143 %
と比較してあまり有利とは思えないが
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 22:26:33
ぎゃーはっはっはっはっ!
FRBよ、グリーンスパンよ!
お前達がいかに金利を上げようが
日本がゼロ金利でじゃぶじゃぶ金を流し込む限り
住宅バブルは膨らみ続けるのだ。

踏み上げられて死ね。ぎゃーはっはっはっはっはっはっはっはっは!!
今回の円安はかなり続きそうな気配がする。$1=120円台、E1=140円台が
今年度末くらいまでは持続するような気がしてならない。
>>928
あの〜、FRB議長かわったんですけど...
米利上げの打ち止め近い=ピムコのグロス氏 (ロイター)

 世界最大の債券ファンド投資会社ピムコのマネジング・ディレクター、ビル・グロス氏は27日、米国の金利上昇が国内経済の減速につながり始めているとした上で、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ局面はまもなく打ち止めとなる可能性がある、との見方を示した。
 同氏は顧客向けリポートの中で、「現状では10年債と2年債(の利回り)が同等に至る可能性が高いが、このような状態に至るまでに経済は通常、減速を示すとともにFRBによる利上げ局面も打ち止めもしく打ち止め間近となる」と述べた。
 同氏は1983年以降の過去6回の引き締め局面で、フェデラルファンド(FF)金利は平均2.5%ポイント引き上げられ、利上げ期間は平均12カ月で終了したと指摘。
 その上、米国経済は、レバレッジの高い資金調達に依存する経済体質になっており、これまで以上に金利の変化に敏感になっているとの見方を示した。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 08:56:50
こういう発言の後って決まって逆に動くんだよな・・・
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 14:40:11
>>930
いや、あと数年は 「FRB=グリーンスパン」 でいいと思う。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 15:12:08
そろそろ、下げ止まってほしい
935貧乏人('A`):2005/10/28(金) 16:58:38
買い増したいので冬ボまで落ち続けてホスイと思ってる俺ガイル
>>933
いいとかだめとかの問題じゃねえよ。

かわっちまったの。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 20:56:54
俺ダルシム
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:44
来年 アメリカの住宅バブル崩壊で
円高を予想するアナリストがいるが どだろ?
虎の子の400万円でいつ買うかだが。
ちなみに今年の年末は118〜120の予測らしい。
住宅バブル崩壊で円高って、どういうメカニズムで説明してるの?
また米金利上がりそうだね。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:39:39
>>940
アメリカの金利は、ニュージーランドや南アフリカを超えそうですか?
>>941
もうちょっと勉強してから質問しような?ボク
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:40
米金利が南アフリカより、上がったら破産じゃ〜
944名無しさん:2005/10/29(土) 17:51:46
>>939
>>938はドル安を言ってるんじゃないか?
アメリカのバブル崩壊が起きたら資金が流出しかねないから。
(最もだから高金利政策を取るだろうが。)
実際今のアメリカドルの総量を考えれば、ありえる話だ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 18:14:33
オマエらアホ杉
アメリカのバブル崩壊が起きたらリパトリでドル高だろ
もっと勉強しろよw
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 00:28:07
外債投資が個人に流行ってたが・・・見事に嵌め込まれたな
これで為替が円高に振れ出したら目も当てられないぞ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 02:18:35
目も当てられないって、USDJPYで80円位行くんかい(w
仮にそうなっても売らなきゃいい話だろ
まあ売買差益狙いで債券やってる人間は少いと思うけどな。
売買差益狙いって、結局外貨変動と為替変動の両方を見る必要があるからね。
債券ではなくせいぜいMMFやBSTだろ。

80円程度であれば想定内の話だろ。それでも益が出る。
逆に160円程度も想定内。
俺の場合円安がある水準を越えると0クーポンの売却計画組み直しの必要が生じるから
むしろこっちを気にしてるけどね。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 12:48:13
見てて痛々しいな・・・
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 12:49:44
Liar
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 13:33:04
>外債投資が個人に流行ってたが・・・見事に嵌め込まれたな

外債含み益3000万弱あるけど
漏れって嵌め込まれたの?
ここ最近は円安が金利高で相殺されてるから
9月以降は含み益がほとんど増えてないな・・・
952金持ち名無しさん:2005/10/30(日) 14:02:32
ウーム俺も嵌め込まれた口か含み益が
増えてきた。
今の俺の損益分岐為替は105円だな。
これが毎年4%くらい下がって行き、10年後には80円でも益が出る。
っま、売買益狙いのどんぶり博徒にゃ永久に理解できまい...
954貧乏人('A`):2005/10/30(日) 23:03:34
1月の104円の時にドルにしてるからそれより円高にならなきゃいいです
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 23:18:09
私を含めて外債大好きな皆さんは外債償還や売却してもドル(MMF)のままに
しておく人が多いと思われます。円にするのは家買う時とかかな?みなさんは
どんな時にドルやユーロを円にしますか?(為替差益を狙う以外に) 
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:34
>>955
オレは利息部分だけを定期的に円転して小使いにしてる
元金は余程の円安や信用不安が起こらない限り半永久的
に外貨にしとくつもり。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 23:34:58
>>955
投資は余裕資金で行っているので、円に戻すことは考えていません。
つまり、将来使うであろうお金(3000〜5000万程度)は普通預金やMRFに入れいています。
外債や株、ファンド、金地金は死ぬまで売らないと思います。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 01:24:37
>>948
オーダーメイド仕組み債?凄いよねアレ、年10%だろ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>958
?、何かの勘違い?