【裕福】金持ちって総資産いくらから?【勝ち組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
金融資産1億1千万以上が130万人いる日本。
しかしそれだけでは一般人には分かりづらい。
単純に不動産(現状査定)を含めた総資産いくら以上持ってる人が
金持ちか・・・

俺的には一億の家+一億の預金がボーダーのような気がする。


2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:18:45
>>1
一桁違うぞwww
十億の家+十億の金融資産。

糞スレは
-終了しました-終了しました-終了しました-終了しました-終了しました-
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:27:02
>>2
そんな所帯は0.01%くらいだろ。現実離れしすぎ。
一億の家というと首都圏郊外に70坪(ローン梨だろうな!?)の家
位を想定してるのかな?団塊世代の勝ち組が家のローン払い終わって
退職金丸々手元に残ったと考えれば勝ち組かな
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:32:24
1億円もする豪邸はたまに散歩中に見かけるが俺とはなんの接点もない。
俺の親戚にも友人にも知り合いにもそんなところに住んでるやつは
ひとりもいないなw
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:32:46
>>3
貧乏人は現実を知らないからな。
貧乏人は色々と考えない方が良いよwww
スーパーリッチが世の中を動かしている現実を理解しようねwww
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:34:18
糞スレは
-終了しました-終了しました-終了しました-終了しました-終了しました-
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:37:00
ああそう言えば小学校のときの同級生が超のつく有名人なんだが
彼女は長者番付常連の大金持ちだ。
昔、席が隣同士で教科書忘れて良く見せてもらったよなw
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:44:28
さらに思い出した。
昔バイトしてたときの仲のよかった上司が今や四季報の株主欄に名前のっかってたな。
持ち株数X株価で計算したら何十億って資産だったよ。
よく400円くらいの昼飯いっしょに食いにいったっけな。
俺もやめるとき引き留められたけどまだ若かったんだよねえ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:51:49
一般的な金持ちで資産は最低数十億円位だろう。
小金持ちで十億と言ったところかな。
>>8
同級生が義明の子供。
意外に堤家なのに礼儀正しかった。
今は大変だろう・・・。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 19:56:00
>>1 は世間知らずの貧乏人。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 20:03:34
>>10
よく言ってる意味がわかんないがちなみにその同級生のスレは
2ch内にいくつもあると思われ。
知らない人はたぶんいないくらい有名。
人生振り返ると自分にもたぶん運が何度かめぐってきてたんだろうが
気付かないうちにチャンス逃しちゃてるんだろうと思った。

13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 20:04:28
なんか荒れてますねえ・・・金持ち喧嘩せずって言うのに
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 20:14:05
都内で1億の家など豪邸とは言わない。
土地が高い。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 20:22:28
多分1が想定してるのは3くらいの感覚じゃないかな。
団塊の世代の上場企業役員クラスがなし得たものってものっていう感覚。
まあオーナー社長や土地成金でもない限り1の感覚はそんなに低い設定
とも思わない。別に1を擁護するわけじゃないがね。俺は1の設定にも
全く届かないサラリーマン家庭だし。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 20:29:06
>>13
つまり金持ちか金持ちじゃないかは、喧嘩しないってところがボーダーライン

糞すれ終了
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 00:57:45
金持ちの家って、上物だけで億超えるような物件だろ?
うち、土地だけで3億後半から4億はあるが全然金持ちじゃないもん。
上物は築30年ちょっと、一階は郵便局が入っているから家として使えるのは二階と三階だけ。
古くて狭い、しかもエレベーターもないから不便
全然金持ちって感じられないんだが。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 01:23:29
ウソつきの溜まり場スレってのはここですか?






もとい、大嘘つきが集うスレでしたか。メンゴ、メンゴ。アンポンタン。



19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 01:37:34
嘘つき?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 09:44:43
>>17

世襲公務員一族キタ─────(゚∀゚)─────!!
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 18:44:14
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
一階は郵便局が入っている
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 18:56:23
>>17
さては特定郵便局長の一家だな
革命勃発の折には真っ先に吊るし上げられるぞ!
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 19:35:10
いつだったか週刊誌の記事で日本航空の代表取締役社長の
年収が額面で3150万って書いてあったな。一部上場の
サラリーマン社長の平均も大体それくらいらしい。
仮に田舎から裸一貫で出てきて親族から何の援助も受けなかったら
>>1位の資産築くのがやっとじゃないかな。日本って不公平だよな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 19:42:15
テレビの見すぎ。
一部上場企業の取締役や役員はお前らが考えてるような生活はしていない。
所詮雇われリーマンorz
2523:2005/06/23(木) 19:45:39
いや1の設定がやたら叩かれているのでサラリーマンが
上り詰める限界じゃないかという意味で言ったんだが
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 19:47:19
糞すれ終了
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 00:17:07
age
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 06:42:18
結論
頑張って上り詰めたサラリーマンより、世襲公務員一家(それも都内?)のほうが金持ちになる

不公平すぎ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 07:14:54
都市銀行の頭取も3000マン弱だよ。
日産はガイシだから業績連動で2億5千万超
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/25(土) 13:41:16
日本の富裕層を年収一億以上とすれば人口の約1%130万人いる
現在の日本の金融、不動産等含む国民総資産は7400兆円以上もある
で問題はこのたった1%の日本人の総資産が国民総資産の何%を占めているか
ネットで調べたが残念ながら答えは見つからなかった・・・
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 15:43:04
年収一億が130万人もいるはずないだろ?
もう一度ちゃんとデータ見直せよ。

そのデータ、俺も知ってるが金融資産1億以上が130万だよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 16:07:48
今朝6/16のニッポン放送「朝はモリタク」で森永卓郎さん「1/4に父親を亡くした方からのメールで、
相続人になっていたので4日しか生きていなのに父親の住民税を払えと区役所に言われた云々」を受け、
わが国某経済担当大臣は毎年1月1日にアメリカの住民票を移して日本の住民税を払ってないと
言ってましたが。本当でしょうか。国会でも竹中バッシングが盛んですが、とりあえず売国奴であることは
間違えなさそうなのでやっつけちゃってください。
森永さんが代わりに経済担当大臣にやって欲しいんですが・・・1ヶ月で入院でしょうね・・・

→ああ、竹中”アメリカ売国”大臣ですか。とっちゃん坊やみたいな顔して日本に税金払わないという、
ケチで愛国心のない、毛唐アメリカの三流スパイですか。もはやアメリカですら用済みという声もある中で
コソコソ蓄財を続けているようですね。「これがでるぞインサイダー講座」も何よりでした。
本来、テレ東のアナウンサーをコマしている大臣などはマスコミでケチョンケチョンにしてやればいいのですが、
怖くて誰もできないようです。そういう情報が入ったら、圧力などを考える前に、どこかのネットに出してしまえばいいんです。
それからゆっくり書く。肝心なところだけ書かなければいいわけですからね。

 草履屋の息子が偉くなったもんです。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 17:30:38
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087479142/l50
金融資産一億1千万円以上が131万人
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 18:30:20
鳥井信一郎氏の遺産32億 サントリー前社長

 サントリー(大阪市)の前社長で昨年7月5日に66歳で死去した鳥井信一郎氏の課税対象となる遺産総額が約32億4000万円に上ることが10日、伊丹税務署(兵庫県伊丹市)の公示などで分かった。
 公示や関係者によると、遺産はサントリー株などの有価証券や預貯金、不動産など。サントリー東海北陸営業本部長の長男信宏氏(39)ら親族3人が相続した。相続税額は計約7億2000万円とみられ、既に全額を納付したという。
 鳥井氏は、住友銀行(現三井住友銀行)を経て1967年サントリーに入社し、90年3月から11年間社長を務めた。サントリー創業者の故鳥井信治郎氏の孫で、佐治信忠社長といとこ同士。
 業界で初めて発泡酒を売り出し、米ペプシコとの提携にも踏み切る一方、関西経済同友会代表幹事や関西経済連合会副会長として財界活動を行い「淡路島をアジアのラスベガスに」との構想を打ち出したこともある。
(共同通信) - 6月10日10時44分更新

サントリーの創業者一族の社長でもこの資産。1の設定を貧乏人扱いするのは
どうかと・・
35通りすがり:2005/06/30(木) 18:34:09
2とかはホリエモンや孫を見てIT長者等はみんな儲かってると思ってる
むしろ世間知らず。
>>34
子供達には事前に株式を売却済みでしょ。
航空機リース使ったりして3年間くらい赤字にしてから譲渡すればメチャクチャ安く譲渡できるし。
実際の一族の資産は軽く5000億は超えるはずだよ。
37貧乏人:2005/06/30(木) 18:41:33
まあもちろん額面どおりには受け取れないが
それは創業者一族全体の話でしょ。
普通、資産は世帯主ごとで計算するでしょ。
むしろ1を馬鹿にできる人って日本にどれくらいいるのか気になる。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:17:21
資産管理会社の株式を死ぬ前に子供達に譲渡しているだけ。
節税の方法は税法上不動産扱いされるリースの手法等色々ある。

ちなみに、光通信
バブル絶頂期には重田の株式含み益は4兆円だったらしい
すごいね
39さて:2005/06/30(木) 21:26:00
銀行員の基準だと、金融資産10億ぐらいから完全に金持ち扱い
40貧乏人:2005/07/02(土) 03:13:51
http://www.citibank.co.jp/hr/business/pb.html
シティバンクのプライベートバンク資産家基準
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 03:28:15
4000万現金でもってたら金持ちってカンジするな
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 03:54:31
昨今の金融業界での「スーパリッチ」とは金融資産5億円以上。
1億円から5億円は「マス・アフルーエント」といいこれからの
マーケティング対象としてかなり期待されてる層。
因みに私の手元にある資料では金融資産1億円以上は約70万世帯。
日本全国4500万世帯の内の70万世帯をどう見るかは個人の自由。
1の言ってる基準は一応銀行にとって手放したくない最低ラインかな。
俺もこのスレ見ててお金持ちの最低ラインは「数十億」とかいってる連中は
オフショア投資とかに走ってる地道に稼いでいない連中かなと疑ってしまう。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 08:05:10
>>42
そう考えると、世帯あたりの金融資産のアベレージが1400万円だとか言うのは、
よっぽど金持ちが引っぱっているデータだと思う。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 09:28:12
金融資産額と世帯数のグラフがあると分かり易いのだが
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:00
>>44
世帯あたりじゃなくて成人一人あたりだろ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 23:02:13
金持ちって五万円位からだろ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:10:24
マジレスすると、夫婦で大企業勤務や公務員や高級専門職の場合、共稼ぎして
片方の手取りを貯蓄すると、世帯の資産は2億位になる。
あんまり考えてなくても、そのレべルまではけっこういくぞ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:27:52
うちは農家やってて今の貯金は9000万くらい。
あ〜でも機材買ったりしないといけないからだいぶ減るか・・・
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:30:01
>>49
農家=金持ちってイメージあったけどそうでもないんだな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:32:24
>>49

けっこう土地売ったりする機会もあるし、不動産業はじめるやつも・・。
運と才覚で資産つくれるよな。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:35:29
金持ちの最低基準=金融資産10億円
土地で数億円位持っている奴は、掃いて捨てるほどいるからね。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 00:45:53
>>45
それをグラフ化したのがまさしくジニ係数なのだが?

ストックのジニ係数はフローのジニ係数より遙かに大きな数字になる。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 19:16:12
>>50
農家で貯金9000万なら十分金持ちやん
おまえはどういう金銭感覚してるんだ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 19:27:55
自分が住む家・車を省いて、金融資産1億円以上なら金持ちだろう普通。

俺なんてなあ……36歳でようやく金融資産(預貯金・株・債権)1千万到達したんだぞ……w
しかも毒男だし「負け組人生泣き笑い」って奴だ。
でも今の日本って、自由資産1億以上あるようなところって結構ごろごろしてるような。
今も地方に居座ってるような農家はそういうところが多い。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:47
最近の地価は相当下がってるので、畑や田んぼの資産価値は低い。
地方の農家で土地の資産価値が1億以上は少ないのでは?
売ろうとすると叩かれて2足3文になる。買いたい人が出た場合は別。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 01:57:49

昔のバイト先のGSの社長、総資産20億円って言ってたっけ・・・・
多分、過去接点のあった人の中で一番金持ちだったと思う。

59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 02:05:35
>>57
むしろ田舎の土地なんてマイナス資産じゃん?
>>58
ゴールドマンサックスじゃないよなw
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 15:53:58
日本一の資産家は1兆円持ってるんだってね
それも1代で築いた資産だな
土地込み3億でやや金持ち、7億以上で金持ちって感じがする。
貯蓄ゼロの世帯もあるみたいだけどあれは家のローンを考慮しているのか?
貯蓄ゼロでも資産はあるみたいな・・・。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 06:47:49
土地込み三億って、都区部で大通り沿いならほぼ漏れなく該当しますが。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 08:42:48
>>17
特定郵便局の特徴

 1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、局長に家賃を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
 2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
 3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
 4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
 5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、公務員なので収入が減ることはない

http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/



オイコラテメェ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 22:14:23
俺はマスアフルーエントだな。
プライベートバンクを使えるほどのランクじゃないから
自分で資産の運用は考えないといけない。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 00:47:02
信託銀行に勤めてる親父が言うには資産10億以上
預けてる奴が3000人ぐらいいるらしい。
最大手信託
そいつらは運用利益だけで年間5000マンぐらい何も
しなくとも入ってくるんだとよ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 01:56:32
>>64
分かったから郵政スレへいけ、工作員。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 02:08:42
「レクサス」投入、トヨタの変身――「富める者」の台頭映す(経営の視点)2005/06/06, , 日本経済新聞 朝刊, 9ページ, , 1268文字

カネはあるところにはあるらしい。高額納税者番付で年収百億円のサラリーマン部長が
話題になったが、日興コーディアル証券のプライベート・バンキング部門を統括する
鈴木則義常務の話もちょっとした驚きだ。同部門は上場企業のオーナーを中心に数千人の
お金持ちの資産管理を手がけ、「そのうち上位百人の顧客が、今月末の株主総会後に手にする
配当収入は五百億円弱」という。
配当だけで一人五億円!しかも日本企業の配当性向の高まりを考えると、今後もこの額は
増えこそすれ、減るとは考えにくい。

以下略
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 21:44:48
総資産は数億円あるが純資産はマイナス。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 21:47:46
総資産は300億円ですが、何か?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 22:27:35
人を雇って儲けを出すようになったら勝ち組。
というか、資本主義では労働者から搾取する側が勝ち組。
高卒で年商5億と弁護士、一流企業リーマンてどちらが勝ち組なんだ?
年収5000万円,資産3000万円の人と
年収1000万円,資産5億円の人ではどちらが金持ち?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 00:57:37
>>73
言うまでもなく後者。
資本の蓄積のない高所得者を金「持ち」とは言わない。
>>74
でも前者のほうが贅沢な暮らししてると思うよ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 04:58:13
弁護士ったってもはや食いっぱぐれがない程度でしかないからなあ。
一流企業も今後は40代以降どうなるかわかったもんじゃない。

高卒で年商5億は内容次第かな。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 08:56:36
資産5億円だとその資産が年にいくらか稼ぐから年収1000万+何百万は確実にあるだろうなあ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 09:43:41
年収5億あっても、薬で捕まる不動産会社社長だっているしな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 14:24:49
>>73 年収5000万は、安定して収入が有るかが疑問。
だから、現状では後者。でも資産5億は、不動産等を含む場合は問題。
自称5億と言うのもあるし、この絵は1億だと言っても直ぐ1億で売れるかは疑問。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 16:26:42
>>74
は意図的に揚足とって話を捻じ曲げようとしているな。
日本では厄介なことに金持ちは税金なんか納めない。
保有資産がいくらかなんて税務署はもとより本人すら
分かってない。そんな数字に意味はない。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 16:31:16
金保にしろオウム麻原にしろ統一教会の文賎明にしろ層化池田犬作にしろ、
キチガイ宗教を作り女性信者を強姦しまくる異常犯罪者は、
なぜ朝鮮男ばかりなのか?

オウム麻原は朝鮮人ソース
1.http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fl20050322zg.htm
2.http://www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html
3.「週刊現代」平成7年5月27日号

京都府八幡市に本部があるキリスト教系の「聖神中央教会」の代表者を
務める牧師が、信者の少女に性的暴行を加えていたとして、京都府警は
6日、大阪府枚方市田口山1、永田こと金保容疑者(61)を婦女暴行
容疑で逮捕した。府警は金容疑者が、信者の小学校高学年の女児を中心に、
宗教的行為と説明しながら同様の暴行を数件繰り返していたとみて追及する。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050406STXKD023306042005.html

<参考スレ>韓国は世界一の強姦発生率です。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1056194698/
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 17:07:03
>>75
って言うか、5億が自宅不動産なら、その時点で贅沢な暮らしだわな。w
金融資産ならドル債あたりで回しても最低年2〜3千万ぐらい入ってくるだろう。
もしも、清原ファンドや村上ファンドで回してたらすげーよ。(驚
けど、年収千ってことだから違うね。やっぱ自宅だ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 17:09:02
>日本では厄介なことに金持ちは税金なんか納めない


また朝日に洗脳されてる。やれやれ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 17:10:13
ん?総資産?
だめじゃん、純資産の話でね。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 17:59:06
田舎の百姓+専業主婦の嫁+中学生の子供の場合
貯金8600万+嫁のヘソクリ(推定)10万+俺のヘソクリ3000円+7000万の家+金30万+土地(価値わからん)
資産としては土地は普通に個人で持っててもダメだからね
使っても売っても相続しても恐ろしく金がかかる
買おうとするとべらぼうに高いのにね
百姓と言う職業を持っているのは特権階級
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 19:24:17
>>85
ワロタwww
ヘソクリ3000円って、もうヘソクリですらねぇwww
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 19:25:44
俺の世帯の状況は・・・。

貯金800万円、株3500万円、土地5000万円ぐらいか。
土地はヤフーの不動産で大体坪いくらぐらいか調べて計算した。

金持ちじゃねーな。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 19:27:49
農民ってみんなそんなに持ってるのか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 19:37:33
>>89
んなこたぁないw
もっともっと持ってますって!
>>1
自分の現在の総資産がちょうどそういう金額と構成比。

両親の遺産相続分:貯金7000万+都内の土地(自宅)約1億
叔母の遺産(一部)相続分:2000万
自分の貯金:2000万
職業は公務員(40歳、嫁死別で子無し)で年収は800万にすぎない。

正直、金持ち(富裕層)だとは思わんね。
金融資産のうち5000万は投信購入に充当してるけど、その分配金も300万/年ほ
ど(残りの約5000万ぐらいは現金でもってないと安心できない)。
結局のところ働かなくて喰っていける状況ではマッタクないよ。

前スレにもあったけど、富裕層とは金融資産で最低5億以上のクラスだろう。
みずほ銀行のPB対象者も5億以上とするとか。
この層なら当然不動産も最低1億以上、しかも自宅のほかにアパート・マンシ
ョン・貸しビルなどのかたちで所有してるだろうし、株・投信・家賃などの収
入のみで十分裕福な生活が出来るだろう。

まあ、自分などはさしずめ中流(の上!?)といったところかなw
>>91
自分はある意味ではそれに該当するかもしれない
でも収入は1000万ちょっとだし富裕層とは程遠いな
資産から得られる収入もたいしてない
ディスカウントショップや百円ショップで少しでも安い商品を買って生活している
富裕層を自認するなら月収で300万は欲しい
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 20:31:08
金融資産3000万越えたけど
まだまだ金持ちにはほど遠いな……
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:22:25
91,92 充分金持ちだよ。
自宅が有って、年収800万以上だったら使い切れないでしょう。
95小室:2005/07/18(月) 22:33:30
金なんて簡単に使いきれるよ。
借金処理にロスに所有していた2つの豪邸や都内のマンションも処分。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:38:41
それは何か事業で失敗したのでは?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:43:02
そもそも勝ちだの負けだのという概念自体が理解できない。金なんて生まれた時から空気のように有って当たり前な物だし、国とか国宝等を除いた常識の範囲内であれば買えない物も思い付かない。皆様もそれは同じではないだろうか。
>>96
名前見てみろ
「こむろ てつや」だそうだ
>>91
超上流ではないかもしれないが全世帯の上位10%くらいには入ってるんじゃない。
1の立てたボーダーって結構微妙なんだよな。結構深謀遠慮かもよw
普通のサラリーマン家庭だったら親からの遺産がない限り1のボーダーには
行かないだろうし(利殖で成功しない限り)、元々親が土地持ってたりすれば
簡単にクリアできる。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:08:13
現在、金融資産1億超の人口が134万人、約1%
1世帯平均4人としても軽く4%以内には入ってる
土地資産も1億だから、世帯数の1%以内に入ってると思う
前レスの>>91だけど。
>>94
>自宅が有って、年収800万以上だったら使い切れないでしょう。
確かに。独り暮らしだし。試みに去年の総支出を概算したら380万ぐらいだった。
別に倹約してるわけでは無いけど、ヤレ外車だ、衣服だ、装身具だ、レジャーだ、別荘だ云々
とかにカネを消費する気は興らない。
>>92氏同様に、ディスカウントショップ・百円ショップはよく利用する。あと吉野屋や松屋もw

>>99>>100
自分の場合、遺産が通常のリーマンに比べて多いのは、父親が小規模な事業とバブル期の株で
蓄財し、母親が先に他界して兄弟もいなかったので、父親の遺産を丸ごと相続出来たため。
あと土地は、地価上昇以前の1960年前後に父親が購入したとかで、当時は23区内でも相当に
安価だったらしい。

例の134万人も、資産と人数の関係はピラミッド型の構成だろうから、その最底辺部には自分の
ような連中が何十万人も大量にひしめいていると思う。
ただ年齢的には、60代〜70代ぐらいが大半ではないかと思う。
このぐらいの年齢で金融資産1億超ということは、マンションか戸建ての自宅は、既に不動産
資産として確保していることを意味してるだろうから。

現在の銀行は、こうした層の預金を、外貨・外債・投信・株式などの形態へと転換させようと
必死になってるようだ。
自分の場合も、本来は外貨はもとより株・投信にも興味は無かったけど、近所のメガバンクの
支店に預金のほとんどを集中させていたため、数年前ぐらいから執拗な勧誘が始まり、とうと
う根負けして、預金の約半分を投信にしてしまった。担当者は再三自宅に訪ねてくるし、投信
購入の時には支店長まで御来訪という有様だったw
ソレコレ考えると、こうした階層が、銀行・証券・不動産屋から悪徳リフォーム屋に至る迄の
格好のターゲットになってるんだと思う。
そういう意味でも、かなり微妙なボーダー部分ということなのかもしれないなあw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 11:09:02
なんかの本で読んだんだけど一応「勝ち組」労働者の生涯賃金は、四億円〜五億円らしい。可処分所得を考えれば
ボーダーくらいだね。まあ日本なんて労働者階級が99.9%なんだし、資本家階級には逆立ちしても
勝てないが労働者の成功も認めるべきだよね。
そこで愈々労働者革命ですよ。
虐げられた労働者諸君!夜明けは近いぞ!
資本家の横暴を決して許さず、労働者が報われる社会をうち立てようぞ!
えいえいおー!
>>101
縦軸に金融資産高を横軸に人数を記した人口の構成表みたいのを作ると、
ちょうど瓢箪を縦割りにしたような形になるだろ。
先端の口部分が人口の約1%を占める金持ち層。
その下から弧を描いて急速に膨らんでるあたりが、労働者上層にあたる。
銀行は、最低でも預金が1000万以上あるのをマトモな客として見ているそうだが、
その対象となるのは、やはりこの部分以上の階層だろう。

その下で一端くびれて深い谷間を形成するが、
再度大きく膨らんでるあたりが労働者の中・下層で、
今や人数的には国民の大部分を占めてるわけだ。
実際のところ彼らの金融資産は、平均すれば1000万には届くまい。
こうした預金者は、銀行内部では密かに滓・ゴミという隠語で呼ばれてるらしい。
もっとも瓢箪の下の膨らみの更に下半分は、銀行にとって見れば、
預金よりローンの借り手としてなら、顧客として上の部類に入るんだろうけどな。

いわゆる「勝ち組」「負け組」というのは、瓢箪の口元部分(富裕層)を除いた、
この胴体部分の二つの膨らみのことを指してるんだろ。
どっちに属していても、労働者であることには変わりないし、
所得税や医療費の増額や消費税率が上がれば、負担が増すことには変わりない。
差異といっても所詮は程度問題に過ぎないということだな。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 05:20:24
>>104
つまりは、国民の平均預金1400万とかいうのは、ひとにぎりの金持ちたちが引っ張りあげている虚構の数字ということなんだね。

やっぱし革命でもやるっきゃないな。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:36:37
オレの周りにいる奴らも
ゼロ付近の人数が少なくて、貯金してるかサラ金してるかどっちかだな。
 ストックで4億(殆ど土地。ただ、百姓と言うわけではなく、アパートやらマンション
で廻してます。)で年間のフローで2千万ですが、食事は松屋やマックを多用、趣味は
2ちゃんと読書で旅行は年一回位で金持ちと言う感じでは全くないです。正直、同じ
クラスの知人も似たようなもんです。矢張り、別格(通常の生活がゴージャス。)に
なるのは10億規模からかと。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 01:00:36
総トータルで50億円ぐらいあれば金持ちって公言しても恥ずかしくないだろうね。

預貯金で10億円、株式・出資金で20億円、不動産で20億円ぐらいあればなぁ。
預貯金の利子が1%〜5%、株の配当も1%〜3%、不動産賃貸収入で5〜10%。

長期のトレンドで見ると、毎年数パーセントずつは確実に何もしなくても
資産を増やせる。もちろん、株の値動き、地価の値動き・インフレ率などを
考えると資産の膨らみしぼみはあるけど、しっかりした分散投資してあれば
何かが暴落すれば何かが暴騰しているわけで、総トータルでは資産が増える。
>>107
働いては・・いないんだろうな。
なんともうらやましい限りです。高等遊民としての人生を
楽しんでください。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 09:35:25
>>109

うそに決まっているだろう
2千万の収入でなんでマックに松屋だ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 09:42:00
総資産3億から金持ち認識致しまし
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:29:22
>>108
利子がなんでそんなにあるんだよ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 14:58:52
外債じゃない? って言うか、金持ちは結構2チャンやってるんだね〜
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 15:43:05
おれも<107>くらいだけど
マック、吉野家、回転すし、立ち食いそば、カレ―やだ。
おいしいし、早い。金たまるな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 16:31:45
都内で土地持ちでも収入が無ければ貧乏生活。
固定資産税がばか高い。
>>114
まさか株主優待で食いまくってるんじゃないだろうな
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 19:12:44
>>107
フローを生むストック持ってて羨ましいな。

サラリーマン10年ちょっとでやっと貯金2千数百万なんだからアホらしくなる。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 19:38:20
【893】今月の振り込め詐欺の金額っていくら?【893】
【893】今月の振り込め詐欺の金額っていくら?【893】
【893】今月の振り込め詐欺の金額っていくら?【893】
【893】今月の振り込め詐欺の金額っていくら?【893】
【893】今月の振り込め詐欺の金額っていくら?【893】
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 19:51:19
貧乏人も大歓迎!
893の振り込め詐欺をご利用ください。
120投機家:2005/07/23(土) 20:39:59
107や114のように資本を効率的に使う奴に金は集まってくるのだ
散財していては、残りのストックを投資に当てられないからね
世の中上手く出来てます、あまり認知されてないが
投資する慎ましやかな金持ちは、日本を支える一つの重要な要素ね
金持ってるけど、浪費せず、投資していって増やしていく
ってスタイルは、実質公共の資本に等しい

もちろん家族を支えるサラリーマンも立派だよ(´∀`)
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:19
つい最近面白い本が出ましたよ。書き込みにある謎がすべて解けました。
「スイスプライベートバンク口座開設のすすめ」総合法令出版
本当の意味で金持ちが
わかります。

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 21:43:43
100億円の遺産を50歳のときに受け取って80歳で死んだとして
30年間で100億円を200億円まで増やさなければ相続税50%
で一族の資産を減らすことになる。

利回り1%では、30年で大体134億8000万円ぐらいにしか
ならない。最低でも利回り2%以上は継続する必要がある。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 22:26:45
貧乏人も大歓迎!
893の振り込め詐欺サービスをご利用ください。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 22:56:30
>>122
3代相続したら無くなるような相続税は、財務省官僚の信念であり執念だよ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 23:34:20
>>124
50%程度の相続税なら、30年ぐらいの期間で倍にするのは
不可能ではないと思うんだが。

もちろん子どもの数に分かれていくから一人当たりの取り分は
段々少なくなっては行くけど。
>>125
資産0でも30年で10億作るのは不可能じゃない
それから資産を復活させるためだけに運用するのであれば,実質は資産0の人と同じ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:40:43
>>122
資産家は利回り年3%程度に目安を置いて、危険な運用・投機をしない。

オーソドックスな例だが、3分の2は寝かせる資産、3分の1は活動的な資産
と考える。

3分の2で、預貯金・有価証券・不動産と国内外を問わず分散投資し、安定した
収益を目指す。もちろん、自分の会社があればその株の持分はこの中に含む。
プライベートバンカーにアドバイスを受けながら、自分で適確に判断して、
長期の運用を考える。
3分の1は、そのプライベートバンカーに一任する。もちろん方針・目指す利回り
などの相談はあるが、基本的に一切口を出さない。
128ファンドマネージャー:2005/07/25(月) 00:45:40
ハァ?バフェットの個人資産は4兆円を越えるけど、
投資利回りは40年間近く20%だよよ〜〜〜ん。
どうであれ、「勝ち組学歴」の国民的評価はこんな感じ♪

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


東大京大クラス--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
名大阪大クラス--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラス--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラス-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他
                            負け組

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 09:58:38
>>128
そりゃあれだけの大物投資家はそれぐらいの利回りでも不思議ではないが。
一般人なら、数パーセントの利回りを超えると危険になるのでは?
131投機家:2005/07/25(月) 11:37:12
3%程度だとインフレ率に負ける可能性がある
負けなくても長期ではイーブンがいい所でしょ

20%は狙う必要ないが、せめて7%は狙う必要がある
1.佐治信忠    5800億円【サントリー】
2.福田吉孝    5600億円【アイフル】(サラ金)
3.武井保雄    5500億円【武富士】(サラ金)
4.糸山栄太郎   4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔    4700億円【アコム】(サラ金)
6.毒島邦夫    4700億円【サンキョウ】(パチンコ)
7.岩崎福山    4400億円【岩崎産業】
8.孫正義      4300億円【ソフトバンク】
9.堤義明      3700億円【西武鉄道】
10.森章      3200億円【森ビル】
11.柳井正     3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊   2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光   2600億円【光通信】
14.滝崎武光   2600億円【キーエンス】
15.船井哲良   2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕   2300億円【YKK】
17.神内良一   2200億円【プロミス】(サラ金)
18.山内薄     1800億円【任天堂】
19.岡田和生   1700億円【アルゼ】(パチンコ)
20.辛格浩     1700億円【ロッテ】
21.福武總一郎  1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸   1400億円【SFCG(旧:商工ローン)】
23.盛田英夫   1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一   1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐     1100億円【マルハン】(パチンコ)
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 21:31:33
5800億円か。とてつもない金額だな。

俺が5000人集まっても勝てないとは・・・。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 22:08:46
>>55
このスレを遡りながら見ていて、初めてホッとするレスを見た。
俺とほとんどいっしょだw
自分で1千万にするのって結構大変だよね。
135投機家:2005/07/27(水) 22:24:51
そう、1000万円なんて普通にやってたら
たまらないよね
俺もそこまで相当苦労した
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 22:26:17
【893】鷺師って総資産いくらから?【鷺師】
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 08:58:10
1000万円までなら、頑張ってコツコツ働いて、遊びやぜいたく品を買わない
など出る方を規制すれば、大体40歳ぐらいまでには貯まると思う。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 20:27:15
上のほうで1を叩いてるのは親の資産目当てでしょ。
文面から見て自分で書いてあるような財産を稼げるような
連中とはとても思えん。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 21:14:56
>>138
俺も親の資産を受け取っただけで大して殖やしてないから
正直悔しい。
自分に能力が無かったから新規事業を起こすことも出来なかったし
投資して殖やすこともできなかった。
唯一の救いは、他の知り合いの大半がバブルの土地で勝負していた頃、
何がなんだか分からずに何も動いていなかったので、損をしなかった
ということぐらいか。
>>139
その後デフレだから,結局現金へ投資してた人が勝ち組
あんたは偉い
裏一位は池田大作の一兆円
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 22:56:03
あげ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 21:19:49
国分寺クラスの支店のキャパシテイーは3億程度いいところ、だが同年
2,3ヶ月の間に10億の融資は支店長決済じゃあありえないだろう本部
絡みだな、因みに支店、副支店長は都内の店舗に出世したらしよ、
これも国分寺ヤバイゾ事件と同年だぞ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bu


内部告発: みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
(平成16年3月5日)
差出人: 不明 http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
 正義を正したい。

内部告発:
 みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
  工藤 頭取の辞任の真相は我々銀行員では考えられない銀行法に反する犯罪のためであります。
一年以上前に海外送金されてきた日本円にして一千億以上の米国ドルを未だ顧客口座に入金してない。

顧客から毎日請求してきているが我々に対し脅迫じみた圧力を 工藤 頭取、「A」専務からたらい回す様支持がある又法務課が●●●●事務所を使って顧客弁護士に圧力をかけている。  この犯罪は全て旧第一勧銀グールプ。

この事は3行の権力争いにも係わっている、オリコの社長に興銀出身が成ったのもその一例である。

犯罪関係者一覧:
前頭取 工藤正 、専務 「A・Y」、常務 「Y・T」、常務 「A・K」、
みずほ●●●●●●●●株(センターは●●区●●)、顧客支店●●●支店
この様な犯罪を我々銀行員としてはこれ以上手を貸す事は出来ないので内部告発に至った。



144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 07:31:26
純の資産で数十億円は無いと遊んで暮らせないよ。
利回りも日本は不利だし。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 08:12:20
>>144
ふぅ?
>>144
50億あってあと50年生きる気なら毎年1億使えるな
税金もいらないから年収にして2億程度に相当するか
確かに豪快に遊んで暮らせそうだ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 10:12:05
預貯金の利子・株式などの配当金・不動産の賃貸収入だけで
豪華な生活が営める人を大金持ちという。
現時点で東京電力の株を50億くらい持っていれば,配当は年間1億はあるな
149↓現実的↓:2005/08/06(土) 11:46:01
実際 庶民感覚で「金持ち」ってローン無し持家。預貯金2000万
ぐらいで十分金持ち。

つまり大企業勤務で、若いときに一戸建てローンはほぼ完済。
60歳定年退職金2000万ぐらいの人たちね。

転職2〜3回中小企業勤務、一戸建て持家でも退職金1000万
ぐらいでローン残債を返済。預貯金500万前後が大多数では?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 11:54:24
60歳まで働いてそれでは寂しい。こきつかわれて余生短し。
45歳くらいで悠々自適じゃないと。
社畜だね。
151貧乏人:2005/08/06(土) 13:59:16
>150
60才まで働いて余生は年金暮らしできるのは世間一般的には恵まれた方。
大多数は定年関係なく、70才や80才ぐらいでも働けるまで働いて何とか
生活が維持できるって感じ。
60才なんて田舎では若い。若い。まだまだ悠々自適の歳ではない。
60才で遊んでるのは道楽者ぐらいにしか見られないようだ。W
152貧乏人:2005/08/06(土) 14:07:19
>150
45才で悠々自適なんて夢の世界だね。
つーか、情けないことに日本人は「働かざる者食うべからず」が美徳と
されてきたから、難しいかもしれないね。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 17:22:55
40で 預金5000マソ〜1億もあれば
後は子供が小さくってもふつーの給料(30マソ/月)もあれば外貨預金かなんかにしておけば
そっちから更に8〜16マソは入るから かみさんが パートでもしてくれれば
十分な生活送れると思うけど・・・

30+8〜16+パート8マソとして 46〜54マソ + ちょっとのナスで
552+ナス 〜 648+ナス
どっちにしても 預金がねえと駄目だな
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 19:25:25
貯金が1000万円ぐらい、株(長期保有)が3500万円ぐらいが俺の金融資産だが・・・。
これじゃあ金持ちとはいえない罠。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 22:22:44
大企業新卒入社→定年退職 勝組

 以上
 
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 23:44:20
>>154

俺は貯金0.中国株1000万円、日本株3000万円。ちょい負けてる。
はよ1億めざすだ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:24:41
>156 株暴落。おめでとう。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:33:08
実際さ みなさん 億とか 平気で言ってるけど。
もうちょっと現実的且つ一般的なレス入れようよ。
世の中には大富豪もいるけど一部でしょ。

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:34:08
このスレ見てたら隣のおじさんでも普通に億単位の金
持ってそう。笑
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:47:52
サラリーマンの生涯賃金2億ぐらい(年収500万×40年)で
1億も貯まるはずかない。
1億とか言ってるのは釣り。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:51:03
>>156
中国株・・・
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/07(日) 00:54:42
>>160
年収500マン→税引き35マン前後(350×40ネン)
  1億4千万→生活費、食費引き三分の一残り
  4000マンから5000マン
  都心のマンションがなぜ払えるか疑問? 
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:55:27
おれフリーターです。
年収200×40で
生涯賃金8000万
一億なんてムリポ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:57:50
>162
4000万〜5000万のマンションでも
25年ローンで購入すればローン金利も含めて
実質支払い額は7〜8000万ぐらいになるはず。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:42
1億4000万−8000万=6000万
6000万÷40年÷12ヶ月=12.5万

月12.5万あれば何とか食えるだろう。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 01:15:54
>>158
驚異的な運の持ち主で宝くじでも当たらない限り、大方の人は1億なんて
金の余裕を持つことは無理だよな。だから「金持ち」と呼ばれる階層の人は
生活費等を除く自由に使える金を1億くらい持ってるのがちょうどいいのでは?
今の日本なら普通に働けば、生涯賃金は1億は超えるだろうが、ほぼ全額
生活費等に消えるからね。
ま、平平凡凡の俺たち庶民レベルで言うなら、生活が苦にならない+αくらいの
収入や蓄えを語ればいいのかな、現実的にはね。
167名無し中流:2005/08/07(日) 11:15:34
71歳無職。金融資産1億4千万(内外債1億)、年収手取り年金、利子、
雑収入計1千万弱。5年前、4,400万円のマンション購入、ローンなし。
まず、中流もしくは中の上と思っている。1日為替で50万損しても、なんとも
思わないが、パチンコ(滅多にしないが)で1万損すると、大変損した気分。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 18:25:32
20年後、物価がかなり変わってるだろうから今の感覚で数十億円、
数十億円俺は手に入れる。

頑張るぞー!
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 19:26:35
王室御用達のサイト 
http://warrant.nobody.jp/warrant/index.html

ここで二十社以上利用してたら勝ち組 それ以下なら負け組み
俺はバーヴァー、ケロッグ、ハインツ、バーバリで玉砕 



170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 20:02:22
>>166

まじで答えるとぜんぜん無理でない。これ本当。
無理でない理由を言わなきゃ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 18:58:21
現実離れしているこのスレは全然面白くないわ。サヨナラ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 19:51:49
所得税の最高税率が課される年収と相続税の最高税率が課される資産を
持っているひとが、とりあえずは豊か。担税力という意味だが。
174170:2005/08/08(月) 22:23:00
>>170

いろいろあると思うが30台後半のおれの場合
就職後10年弱で2000万円の資産作る。
ITバブルの時資産が約2倍に。金融株暴落の空売りでさらに1.5倍、そのあとの
日経の反発の時低位株にシフトしていたから約2倍強に。
現在、1億4000万円くらいの資産。

たとえば、正社員共稼ぎ夫婦だともっと楽と思う。
>174
10年かけて貯めた金を、一点買い3回当てて1億4000万円ねぇw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 23:47:14
>>174
良い夢見られてよかったね。W
正社員共働きだったら1億4000万貯まりますか?
へぇ、、、W
正社員共働き、子供なし、社員寮、車なし、民間の保険に加入しない、贅沢しない。
これで100万円以上捻出可能なので分配金のない高収益なファンドを毎年積み立
てれば1億も楽勝だろ?まあそれで幸せかどうか別の話だけどね。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:12:28
>177
何のために生きてるんでしょうか?
金を貯めるだけの人生ですね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:01
このスレは現実離れした議論のスレですか?
>>177
>分配金のない高収益なファンドを毎年積み立てれば

お〜っとでました,大胆な仮説
俺も書くぞ

宝くじの当たりクジを1回程度当てれば3億なんて楽勝だ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 00:15:08
働かずに利子だけで食えたら金持ちとおもふ
182170:2005/08/09(火) 00:22:27
>>175

一点買いに近い張り方をしたこともあるが、分散してたこともある。
ならしてみれ勝ってるが、損することももちろんある。

今も9000万ほどは1点買いしてる。(残りは主に中国株に分散投資)
もちろんいろいろ調べてからだが・・・・。
頭使わずに分散してたら、それほどは増えない。
信じない人が多いということは、逆に資産を増やす人が少数派ということなのかな。
>>180
ネタにマジしてやろう
ファンドの期待値>>超えられない壁>>宝くじの期待値
>>183
経験から言うとそれは違うな
株>超えられない壁>元本回収>>ファンドの期待値=宝くじの期待値
程度だろう
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 07:42:56
外資系ならいい加減なやつでも公務員みたいに何もしなくても
2千万くらいくれるよ。ボーナスあるし、45−50で引退できる。
>>179
男には、嘘をつく事や誇張衝動、下手な言い訳能力があるから仕方がない。
男脳に刻み込まれてる事なんだ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 18:27:07
今月のForbusに日本の億万長者総資産トップ40が乗ってたけど
ホリエモンが40位で確か500〜700億円位で、納税トップ1の斉藤一人さんが
全くランクインしていないのは何故?
会社の総資産ってこと?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 12:32:29
age
ブタの資産は株だからゴミ同然。
純資産つーのは今すぐ動かせるキャッシュだよキャッシュ!
>>189
なるへそ。サンクス
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:54:05
そう考えると金融資産ではなく預金で一億もってたら
金持ちと言えるな。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:01:27
純資産で一億円、100万ドル持ってれば金持ちってのは割りとある基準だな。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:05:01
つーか、ホリエモンは個人名義の現金だけで140億円くらいもっているわけだが
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:12:02
そういえば、昨日のニュース番組でJTBが宇宙観光旅行に進出するっていう記者会見を流してたよ
これからは誰でも宇宙観光旅行に行ける時代だってさ
で月周遊旅行で旅費は100億円くらい。
うーん、この位ならなんとか出せそう?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 16:49:17
俺の親は500万円ぐらいの貯金と、時価総額3500万円ぐらいの株
を持っているって言ってる。

50代でこれぐらいだと多いのか少ないのか。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 17:26:17
>195
株は公開株か非公開株かによって微妙だが、公開株で3500万+現預金500万
は一般的には多い部類だろう。
ただし身内の非上場会社の株3500万だとかなりヤバイ。
紙くずになる確率も高いし、そうそう換金できない。つーか価値0と思った方が
気が楽。
時価総額3500万くらいなら,株やってる60代以上の人なら普通に持ってるはず
もしかしたら持っていないほうが珍しいかも?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 11:17:41
>197
おまえなあ、煽るのはもう飽きたよ。
一般庶民60歳以上が普通に3500万以上の株持ってるのかよ?
どこの国だよ。
もっと現実的なレスを入れろよ。
あんまり浮世離れした事ばっかり書き込むな。バカ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 11:19:50
株やってる60歳以上3500万超は一部とまで言わないが少数派。

さすがに金のない奴は日本語もまともに理解できないようだ
金のない奴は株はしない
株やってる60代以上の人なら普通に持ってるはず
株やってる60代以上の人で3500万すら投資してない奴は珍しいぞ
201脱税:2005/08/20(土) 12:02:44
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 13:17:29
漏れ、50代で約1億だがむしろ貧乏と思ってる。金持ちの部類と思っていい?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 13:18:41
>>202
金持ち。大体世間の金持ち本でも純資産1億円以上を金持ちとしているよ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 16:42:34

原油高騰で全国民に75万円のボーナス配った某国ですよ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 17:12:49
三菱重工を30単元ぐらい持ってるはず。
あまりにもひどいぐらい含み損を抱えてるよ。
バブルの真っ最中に買って大損こいた。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 18:29:25
>>202
貧乏人から見ると金持ち
金持ちから見ると貧乏人
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 18:53:23
>42

負債の部分入れたら70万世帯もいないんじゃない?
マイホームのローンとか、自営業者だったら会社の負債とか。。。
純資産で考えるべきだと思うけど。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 11:30:21
>>202
貧乏人だ。確実にな。
日本で金持ちと言うか富豪はみんな土地持ちだ。
あるいは事業家(肉屋とかパ血とか)
税金払わず自分でも資産がいくらか分からないと言う
感じ。銀行にはほとんど預けていない。むしろ
借金のほうが多い。お前見たいのは枠外だ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 11:34:20
給与所得だけから一億円以上の純資産を作った人というのは例外かも知らん。
階級的文化的にはいわゆる金持ちではない。給与所得と株などの運用で資産を築いた人は
本当に境界例だな。零細自営業と株などの資産運用とで一億なら金持ちの末端だと
言い切れるんだが。
>>208
日本では肉屋は特殊な職業に分類されるわけだが・・・
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 03:53:12
age
212脱税:2005/08/23(火) 06:28:24
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 07:20:42
外資系なら給与所得で5年くらいで余剰資金は1億たまるで。
214特権階級:2005/08/23(火) 11:55:16
ふむぅ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 12:02:54
>212

そうなると彼らは現在の保険制度の取りやめを要求してくるだろうなあ
アメリカみたいな医療制度にしたほうがメリットあるから
金ないと医者にかかれんな
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/23(火) 20:04:46
>>1
ほんとに富裕層と言えるのは、金融資産で5億以上かつ不動産で3億以上とい
う線あたりからじゃないかな。

金融資産1億超が137万人というけど、上のクラスに該当するのは、そのうち
の10数%というレベルだと思う。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 20:28:17
ピクテとかダリエヘンチとかを利用してる人だろう。

俺の若い頃に勤めてて、いろいろと勉強させてもらった会社の一族も
数億円ずつピクテとロンバーオディエに預けていた。
やっぱり年に1回休みを取ってスイスまで1週間ぐらい行ってたから
スイスまで行かなくてもいいというわけではないんだろうな。
いつまでたっても空しいスレだな
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 12:38:42

お前ら「憶」とか富裕層を除いて現実的なレスを入れてよ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 12:41:26
一般的にはローン完済持家と1000〜2000万の現金と
厚生年金受給資格があれば老後も普通に生活できるのでは?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 12:55:22
逆に夫婦ともに非正規労働でサラ金に何百万か借金があったらこれはダメだな。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 15:30:56
>>220

今の60代以上で大企業か公務員を勤め上げれば、普通に達成できた
レベルだな。妻が専業でも・・・。
これからは知らん。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 17:37:39
>220
>一般的にはローン完済持家と1000〜2000万の現金と
>厚生年金受給資格があれば老後も普通に生活できるのでは?

中小企業でも子育て期間を除いて夫婦共働きであれば何とかクリアーできるレベル。

>逆に夫婦ともに非正規労働でサラ金に何百万か借金があったらこれはダメだな。
はい。ダメです。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 19:03:35
>>220
結局1のボーダーは「サラリーマン」の最大値と言うことではないかな。
一億(完済)の家に一億の預金はサラリーマン社長の限界でもあり夢でもある
って言うレベル。それで退職して当然給料が多いわけだから厚生年金
もかなり入るし悠々自適な老後が送れる。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 19:30:32
1億の家って購入価格1億?

バブル期1億で買っても今は資産価値2000万ぐらいだろう。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 19:49:21
10年経ったらどんな豪邸でも上物は0円。
土地代になんかついてる程度にしかならない。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 20:16:45
なにもしなくても一生遊んで暮らせて、
少々の経済世界情勢の変化があっても
気にしなくて良い程の資産ですかね。
俺の場合40歳だから50年×12ヶ月×30日×20万円=
36億円位かあ。
今その100分の1しかもってないので超貧民、残念!
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 20:49:57
>>227
毎日20万使うのか・・・・。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 21:05:51
>>225
可処分所得で2億得られればっていうことじゃないですか。
実際四十年働いたとして平均1500万貰ったとしても
住宅ローン、養育費等を考えれば純利益2億円が限度ではないかな。
>>228
2300円くらいで地方電力の株を買う
配当は1日あたり50円×(36億÷2300)÷365日×0.8(税金分)=17.2万円
配当だけで1日17万円使えるぞ〜
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 22:57:14
毎日20万使う生活?
コレステロール溜まりそう。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 23:03:48
金なんて、みんなが価値がないと思ったら価値なんてないぞ。
世の中絶対なものなんてない。
金融資産なんて資本課徴されたらおしまい。
233小市民:2005/08/25(木) 00:14:57
俺は朝起きてメザシと味噌汁、少々のノリを食らって
30坪ほどの庭に出て一服ふかして、居間に戻って
小一時間新聞を読んで、メールチェックと2chを
覗く。 

そろそろ昼飯。カロリー控えめの食事と少々のツマミと
一杯のビール、昼からジムへ行って体を鍛えて帰ってから
ネットで株価のチェック。デイトレードとまでいかないが
総額300万程度の短期売買。

1年に1回の海外旅行。1ヶ月に一回の近郊の温泉。

こんな生活を送るだけなら億まで要らない。W
234Seiko〜♪:2005/08/27(土) 15:30:42

聖子の愛し方愛され方を全面的に見習ってみませんか。 略奪愛、 ジコチュー愛、 不倫
アブノーマル・・・ あなたが悩んでいるのは、エネルギー状態が低いからです。 強い魂
をもった人間は、 不可能を可能にするのです。 「 妻子ある人を 自分のものにしたい! 」
「 夫がいるけど、他に好きな人ができた 」 「 親友の彼を好きになった 」 「 嫌になった夫
と別れたい 」 「 婚約を破棄したい 」等、 愛に正直に生きたい人は必読!もっと自由に、
もっと正直に、 もっと欲張りに、 もっとアグレッシブに。 愛を獲得するための恋愛術。

 聖子の愛し方を見習ってみませんか。 略奪愛、 ジコチュー愛、 不倫・・・・。
 人を好きになってはいけないのですか。 幸せを求めることは悪ですか。 もっと
 自由に、 もっと正直に、 愛を獲得するための恋愛術。

1.聖子のように愛しなさい ( 夢を一つ一つ実現していく 聖子の生き方を学ぼう
  強い女は バッシングにも勝つ 『 恋の策略家 』でなぜいけないの.... ほか )

2.聖子的恋愛の極意 ( 聖子とあなたの最大の違いは 魂の強さ、 煩悩の量にある魂は
 『 煩悩を燃やせ! 欲望を満たせ! 』 と叫び続けている強い魂を持った人間は不可能
 を可能にする ほか )

3.聖子以上に愛される( 『 生きている 』のではなく 『 生かされている 』から 煩悩を肯定
  する欲望は叶えられるためにある。力さえあれば誰でもこの世で幸せになれる。 ほか )

* 聖子的 恋愛のすすめ *
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30440842
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:24:44
>>233
まあ、同意だな。
財産=カネっていうのは、動産・不動産にせよ、ある程度あると、
利殖それ自体が自己目的化して、自分自身がその奴隷となってし
まうような魔性があるからな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:06:52
特定郵便局長の平均年収は920万円

郵政民営化反対の理由は、結局のところ利権がらみ。

民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、
トナミ運輸(富山県高岡市に本社全国規模)のオーナー。
トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:34:57
>>235
・一般生活費などは全て自分の給料から払え。
・利子と配当金は基本的に新たな貯蓄に回すが、家族旅行や
 ぜいたく品の購入に使ってもいい。
・貯蓄は一つに偏らず、バランスを崩すな。
・価値が上がりつつある部分は段々減らし価値の下がりつつある
 部分にスライドさせよ。

こんな感じのことを教えられたよ。多少窮屈だが仕方がない。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:58:29
金持ちに囲まれた貧乏人です。
過去に港区の長者番付に入った奴がいるが自宅は賃貸だった。
六本木ヒルズに住んでたが月200万の賃料。もちろん別荘はあっちこっち
にある。職業は株ころがし、たまに銀行から訴えられて行方不明になる。
某幹部証券マンのはなしでは彼は禿げてるが成功者という。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 20:21:04
おれは,金持ちにだけは絶対成りたくない
貧乏で良かった
悪い事をやらないと儲からないからな
つまり収入の多い奴は悪い奴だ


普通、プライベートバンクの客になれるのは金融資産3億以上。
金融資産3億以上あるが、間違ってもプライベートバンクの客になろうとは思わない
>>240
新生銀行は1億以上、みずほは5億以上に設定してるね。

>>241
Why?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/28(日) 16:07:54
>>239


ゴミカキコもほどほどにな。
それと、まずは働いてみろ。何もしないで
本とかの知識でものを考えても何も分からない。
日本に本物のプライベートバンクなんてありません。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 08:00:11
うちの親は貯金5千万、土地3億5千万程持ってる。世間的には多い方かな?
まぁ、兼業農家に良くあるパターンで地域の宅地化に伴い土地の価値が上がっただけ。
ごくごく普通の庶民で、金に困ることは無いが相続税には苦労した。
土地は駐車場と店舗で貸すも、賃料は大半が固定資産税に持っていかれる。
定年後の生活は年金月24万、農協監理で月10万ほか調停員でも小遣い稼いでるから、食うに困る感じはない。
>>245
悲惨な人生を送ってるな
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 22:00:07
>245
田舎土地成金の典型的なパターン。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 22:50:38
・・さて、働くか。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 23:36:24
>>247
まぁ、そうは言っても贅沢はしてなくて倹約家だよ。
ささやかな贅沢が週3、4回ゴルフ行くのに乗るだけに最近安いBMW買ったくらい。
今まで平日は会社で週末は田んぼ、畑仕事で兼業農家は結構大変なんだよ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/31(水) 01:05:09
>249
もっと金使ってね。
>>249
悲惨な生活を送ってるな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/31(水) 09:44:41
スイスのプライベートバンクにしても、利回りの目標(例えば7〜10%目標)
を定めて一任勘定することよりも、世界中の国の株・投信・社債の売買を代行
してくれるってことのほうが使うメリットがある。

世界中に金融資産を分散して、世界中の不動産を買える。不動産では例えば
メキシコのビルを買ったとして、そのビルの全ての業務をするビル管理会社まで
斡旋してくれる。

プライベートバンクを頻繁に利用できる身分、すなわち世界中に自由に手足を
伸ばせる身分こそが金持ちだよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/31(水) 11:16:28
いわゆる「貧乏性」というのはいくら金が有っても金持ちになれない。
>>249もその部類だろう。
若い夫婦が二人とも死ぬまで無職で暮らすには、
宝くじ幾ら当てたらできるかな?


>>254

  寿命次第。
  明日寿命が来るなら、1万円でもおK
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/31(水) 15:09:19
>>255
1万円でどうやって明日まで生活するんだよ。
しかも夫婦で1万円だから一人5000円だぞ。
ランチすらまともに食えねーじゃねーか。
ヒント:午前0時から明日
妄想につきあってくれてありがとう。
30〜大目に100歳くらいみといて、2億くらいかな。

働かなくていいくらいのお金持ちって、
無職やってんのかな?

もしお金持ちになれたら、漫画喫茶に好きなだけ入り浸りたいです。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 14:29:31
<もしお金持ちになれたら、漫画喫茶に好きなだけ入り浸りたいです。

だね。
でも「お金貯めても貧乏性」と「借金してでも浪費家」って生活なら
俺も迷わず前者を選ぶ。
言い換えれば、「お金あっても贅沢しらず」vs「金は無いけど贅沢に憧れる」
って感じかね。
結論なら、持続可能な範囲で「贅沢」なんだろうけど。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 17:09:59
「借金してでも浪費家」
アボーンしたら自己破産が増えてる。
ある意味悪賢いね。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 20:46:41
>>256

典型的半島のカキコ
それって、う んの話だろ。
向こうでやれ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 21:22:43
何も目標のない金持ちくらい空しいものはない。
しかも歳をとると、一通りやってきたことばかり、つまらん。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 09:37:34
>>262
それ真実。パチンコ板とか風俗板でも言われてる。
やりたくなった時が旬なんだと。

なぜなら、若い事もある種の「財産」だからだって。
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 15:09:56
>>263

ある種のハンデでも有るがな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 15:29:59
民主党支持者は自称高学歴で、普通の人は蔑むだけの存在だと言ってます↓
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124795511/
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 13:13:27

守銭奴みたいに何をいまさら焦っているの?

人生80年。
それなりに衣食住満たされて、
それなりに好きなことをして楽しんで、
心穏やかに逝くために「億」の金は必要ないよ。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 14:30:11

宝くじで1億円当てたらその後の人生どうなりますか?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 17:00:01
さあ?
そんなやつ普通いないだろ。
宝くじって、ちゃんと当たり券あるのかね?
実は某政治家とか、もっと偉い人たちが
当てているんじゃなかろうか。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 17:04:49
>268
毎回買い続けて3万年に一回ぐらい当たるよ。W
>>269
そんなに待たなくても,10億程度宝くじを買えば1億ぐらい当たるだろう
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 17:16:53
9億は国に寄付か?

そうだ財政難は税金上げるより、国民全員に宝くじ強制的に購入義務。
これで財政難解消!

>>271
回収率だけならもっと高いから9億も寄付しなくていいよ
金持ちの年金は宝くじで支給ってのはいいかもね?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:23
俺の同級生のリッチマンになったやつに、同窓会の宴会のときに
いくら金融資産があるか聞き出すと30億円ぐらいと言った。

俺の貯金が約300万円。
10倍、100倍、1000倍。
俺が1万円を使う感覚で1000万円を使えるんだな。
いいよなー。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 16:08:11
え、30億。そんな人はめったにいないと思うが、凄い。
事業で成功したんですか?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 16:12:53
まあネタだろ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 16:45:57
俺がなんで他人のことでそんな嘘をつかなきゃならんのだよw
少子化時代を先取りして地元密着型の事業で当てた。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 15:52:21
今ローンを抱えてたりサラ金に借金がある家計がいっぱいあるわけだから
貯蓄があれば「金持ち」なのでは?

文字通り「金持ち」だよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 17:32:55
と言うわけで負債なしで1の基準満たしてる奴は十分金持ちってことで
OK
279貧乏:2005/09/15(木) 18:06:45
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 18:13:33
庶民感覚的には負債無しで1000万持ってれば金持ちだろう。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 19:19:41
貯金はないし家や車はローンという世帯や、サラ金地獄に陥ってる
世帯も全体の2割近くあるんじゃないか?

ってことはだ。借金やローンがないだけで彼らから見たら十分
金持ちなんだよ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 19:56:35
俺は毎日ヘネシーXO10本分稼いでるが貯蓄はほとんどない。
稼ぐのと貯めるのは全然違う。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 19:59:36
>>1
不動産=資産と考えてる時点で凡人だな
284名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:04:30
公務員の人件費は平均1000万円
と言うことは大ざっぱに言って公務員の半分近くは1000万以上。
年金は500万以上は確実だろう。退職金もある。
使い道に困るかも
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 20:30:29
不動産・車=負債
こういう逆転の発想ができるヤツだけが最終的に金持ちになれる
公務員か。
公務員は、小中高校の教員も?
知り合いに小学校教員の夫婦いるけど、
お金もちなのかなあ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 20:47:22
>>285
詳しく!
ローンで不動産や車を買ったわけじゃなく、自己資金で一括購入しても
負債かい?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 20:51:42
ヒント:RICH DAD & POOR DAD
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:00:55
>>285
私は利益を生み出さない物は負債といる。
 車は 維持費がかかる。 不必要に広い家は固定資産税などがかかる。
 
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:02:57
不動産→メインテナンス、固定資産税、家具・カーテン等インテリア、外構、などなど。
しかもこれらは物件が広ければ広いほどかさむ
車→ガソリン・オイル・タイヤ等々、自動車税、保険料、万一人を跳ねた時のリスク(賠償金、失職、交通刑務所等々)
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:04:44
現状では公務員は、金持ちだろう。
役所でじっとし、失敗しないで年を重ねれば、大金が入ってくる事間違いなし。
退職後も、裕福な生活が保障されてる。
最大の問題点は、如何に自分の人間性を殺せるか。これが以外に難しく大変。
292名無しさん:2005/09/15(木) 21:05:46
>>289
おまい、そんな事を言ってたら「自分の人生そのもの」が
何の利益も生まない負債、って結論になるぞ。
面白くもクソも無い人生なんてなんの価値がある。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:08:34
まあ60歳までに100万ドル以上作れれば「小金持ち」だろうな
300万ドルまでいけばまずはもう一生安心だろう
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:13:15
不動産の神聖視=高度成長期日本政府によるマインドコントロール
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:14:32
ロバート・キヨサキですなW
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:27:03
まあ>>292も凡人ですから
本質が見えてない
高学歴、高収入にもかかわらず一生お金に苦労する人たち…
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:42:18
私は金融資産1億位、現在為替で2千万位儲けている。
但し、今回の解散自民圧勝の株価上昇の1ヶ月前に、株を売却してしまった。
売ってなければ更に500万円位設けていたのに、悔しくて仕方ない最近。
1億中の500万位大した事ないと思うのだが、体から悔しさが湧き上がる。
500万あれば、、、と考えるこの頃。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:47:40
その悔しさが明日の資産アップにつながりますよ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:54:08
>>297
たかが庶民の1年の労働力ぐらい失ったぐらいで
がたがた言ってんじゃねーよw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:59:22
一億以上の資産がありながら500万円を悔しがるのは正しいと思う。
金持ちになりたいのならそういう発想をしなくっちゃあ。
500万円はおろか、5万円や5千円を悔しがるようならさらに良し。
金融資産ていうけど、それ以外の資産って何なの?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 22:30:50
>>301
金融資産は実物資産に裏づけされた架空のもの。
実物資産とは主に不動産。不動産が生み出す利益を標準化して
いったのが金融資産という概念につながっていった。
>>301
不動産や動産
不動産は土地,建物
動産は機械類や備品のほか宝石,絵画,骨董品など
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 00:35:30
>>301 他にマンション、土地を持ってますが、今安いので2足3文と思う。
>>300 そうですね。もっと頑張ります。ありがとう。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 14:47:28
得てして、金持ちはケチ、貧乏人ほど使いたがる傾向が強い
色々あるんだろうがな
漏れ、金利で年120マソ位は入ってくる、そのうち半分を
遊びにまわして、残りは複利にしています
興味本位・社会勉強的に、
現在の資産家の生活って実際どんなのか知ってみたいって最近思う。
資産運用もせず、貯金を消費するだけの人とか、いるのかな。

漫画などで入る知識は一昔前のヨーロッパの資産家が多いし。
現代日本の資産家がどんな生活してるかってどこで情報得られる?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 14:52:14
>>305
君は男に興味あるのかね?
俺がいい遊びを教えてやるぜ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 15:08:29
3500マンのマンションを現金一括で購入するのと
35年ローン組むのとどっちがいいの?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 15:13:10
今の日本でもっとも重要なことは何処の家に産まれるかという事だ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 16:52:40
デフレは続くから現金一括ですね。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:28:12
念のために書き込むけど、3500万円程度の不動産(失礼)を買う
というのは投資でも資産形成でもないね。
ただ単に、住む家が欲しいという欲望を満たすこと、悪い言葉でいうと
人並みのことがしたい・自分は搾取される庶民でいたい、
あるいは趣味の世界(借家ではできない園芸がしたいとか)だね。
まあそんな当たり前のこといってもどうかなんだけど。
金融資産が2〜3億円くらいあるなら3500万円くらい趣味に使っても
どうってことないだろうけど。
世の中には2000万円以上の車を買ったり、
夫婦で3000万円くらい使って大型豪華船で世界一周したり、
1億円くらいの宝石や時計を買う人もいるみたいだから。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:29:24
一人暮らしで年間200万円で生活するとして、
200万円を投信や株の配当として受け取ったりするには
最低でも2億円が必要になる。

数億円分の上場株を持ってる奴が勝ち組だと思う。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:34:07
3500マンはゴールド買うか、ユーロMMFでもしとけ。
家を買うのはアフォ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:39:50
Rich Dad & Poor Dad というのは非常に有名な本だしベストセラーにもなった
けど、よく読まれた割にはその内容を本当に理解できた、という人は少ないね。
ロバート自身がよく言ってるけど、本を読んだはずの人がよく反論をしてくる、
しかもお門違いのことを。
結局みな、既成概念に囚われすぎててそこ(ラットレース)から這い出せないでいる。
「別に金持ちにはならなくてもいい」「金だけが人生ではない」
それはごもっとも。
でも「経済的束縛から逃れる」ことができれば「自由」を手に入れれるわけで
その効能は大きいと思う。


>>311
ちょうど3500万ぐらいのマンションを買って10年ぐらいたつ
その時はローン組んだけど、買ってよかったよ
こんなに快適とは思わなかった
今は金融資産も数億円(といっても下の方)に増えた
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 18:51:25
そうやね〜
お金持っていても、そこからの収入がなかったら、
お金をただ持っているだけ、あまり意味無い。
都会の郊外の田舎にいけばたくさんいてますがな
働かなくても収入があることが重要で、お金を持っていることはそれほど
重要やないね。

不労所得が生活費以上にあるのが「金持ち」
一億円の預金なんていくらになるの1%で年間たった100万円
一億の家なんて固定資産税ばかりかかって大変

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 18:55:14
>>315
金融資産が数億円あるなら地球規模の危機(第3次世界大戦等)が
来ない限り無問題でしょうね。
数億分の3500万で快適な環境が手に入ったわけですから。
うらやましいですね。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 20:39:53
>でも「経済的束縛から逃れる」ことができれば「自由」を手に入れれるわけで
その効能は大きいと思う。

その拘縛こそが貧困と思われ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 20:53:12
誰か>>318の言ってることわかる?
日本語の意味がよくわからないのだが・・・
>Rich Dad & Poor Dad
ふーんと思う程度だったけど、
最近のレス読んでると、
その本欲しくなって注文しちゃったよ。
届くのが楽しみだ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 01:23:06
age
マジレスすると
おまえら皆こころが貧しい
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 03:43:03
>>309

そのとおりだ。貧乏家庭に生まれた者が血のにじむような努力を
しても、資産家家庭のバカボンを絶対に超えることができない。
その事実を知られたくないこの国の支配層が必死にネット規制を
しようとしている。
事実を知った庶民が努力を放棄したら、奴隷が確保できなくなるからな。
今は、この国を蝕む不公正な資産格差を一人でも多くの人に知ってもらう
ように頑張っている。ぜひ応援してくれ。
金でしか人の幸福を判断できない人間は,どのような境遇であっても不幸な人生を送るだろう
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 08:16:12
>>309
それは一つの真実だが、漏れはあえてそれにチャレンジする。
人生結構長い。いくつかのチャンスは必ず来る。常にチャンスを受け入れる心構えと、
チャレンジする心。漏れは必ず金持ちに成って見せるぞ!
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 09:23:38
>>325

はいあがるチャンスはけっこうあるように見えるが・・・・。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 16:21:57
>>326
もっともだ。
人生の早い段階からどうやれば、
お金持ちになれるか考え実践していくことで
成功する可能性が出てくるのだと思う。

子供も頭を鍛えればより学力の高い学校に入ることができ
それによって、高い収入の仕事につくことが出来る。
それにより、早い段階で資金をためることが出来る。
そしてその資金を元に商売か資産運用(株か不動産経営?)で
成功することで金持ちになることが出来る可能性がでてくる。

この可能性は個人差があるが、学生時代に
馬鹿みたく遊びまくる人生(多少は青春を謳歌するのはいいが)
よりはいい。




328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 16:59:51
Rich Dad & Poor Dad という本の底知れぬ凄さがわかる人はそうそういないね。
だから自称Rich Dad & Poor Dad の愛読者だという凡人たちは
ロバートの講演の時にとんちんかんな質問ばかり浴びせてくる。
結局、本の字面ばかり目で追っかけて読んでるだけで、内容を血肉化していない。
今までの固定観念が頭にこびりついていて、内容の革新性がわからない。
小学生の時に経済に目覚めた、というのはやはりある意味天才だね、天分だよ。
ロバートはハワイの人間だし、
この本の具体的内容をそのまま今の日本にあてはめることはできない。
しかし、その「発想のしかた」にはやはり「天才」を感じる。
ちなみに>>327みたいな物の考え方(Poor Dad)の欺瞞性をこの天才は
すでに子供の時にRich Dad & Poor Dad を身近に見ていて看破していたという。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 17:06:41
>>328
日本人は100人中100人が秀才(出来がいい)、
アメちゃんは100人中99人がバカ、1人が驚くべき天才、
って言われるもんな
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 17:53:31
>328よ
じゃあ、どうやってのし上がるんだ?

若いときに行動起こさないで遊びまっくった大学生が今のご時世
高収入の仕事につくことは厳しい。

君が「発想のしかた」を理解してるなら、例えばの例でいいから
どうやりゃ金持ちになれるのか答えてみろよ。


331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 18:25:21
>>329
宮沢・村山・橋本と世界の金融界が罵倒する首相があいついだあと、
次に加藤紘一でようやく日本にまともな首相が誕生すると言われた。
ただ、橋本内閣が参院選で負けて加藤幹事長も辞任した。
それから小渕がなって世界は日本経済・金融健全化を完全に見放した。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 18:26:05
んで100人が秀才→100人が凡庸に表現を改めることに
なってしまったわけだ。
年300万の不労所得って、目標(っていうか夢)として高い?低い?
つまり、難易度としてかなりハイレベル?そうでもない?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:06:34
不労所得って具体的に「預貯金の利子」「有価証券の配当」「不動産賃貸収入利益」
の3つかい?
不労所得って平気でいうヤツは頭脳労働を認めないからね
体育会系の肉体派
>>333
年1000万以上の不労所得者からみると超低レベル
経済板からかけ離れた一般庶民からみると超ハイレベル

以上
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:15:02
・「預貯金の利子」は定期でも0.1%すら無い。
・「有価証券の配当」は1%程度になる。
・「不動産の賃貸収益」は大半の物件が貸せても、毎年のメンテや
 数年ごとの修理・トラブル解決などを考慮すると、うまくいって
 5%〜10%が相場。

つーわけで安定して不労所得を年300万円得ようと思うと、3億円
ぐらいは元手がいるんじゃないか?
>>333>>334
大橋巨泉みたいなヤツもだろ
自らはゴルフや旅行三昧で、あとは自分の部下たちが勝手に稼いでくれる
欧米ではよくある理想的なリタイアメント・パターン
>>337
>うまくいって5%〜10%が相場

不動産屋のカモですな
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:20:35
>>338
大橋巨泉ってたしかにロバート・キヨサキのいうRich Dad の典型的なパターンだね
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 21:23:43
いい加減公定歩合あげてくれ
定期貯金だけで昔は年に300万ぐらい貰えたんだよ
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 21:30:08
>>341
ハイパーインフレになるから無理w
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:54
>>341 外債に汁!
>>337
そうかー。
3億円あれば、普通に貯金して、余生を貯金崩して暮らすな。
豪遊したいと思わない。
庶民的な生活を、「労働なしで」おくれたら、どんなにいいだろうと夢見てみた。
一見豪遊生活よりは手が届きやすそうに思えるけど、
途方も無い夢なんだな・・。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 02:41:12
>344
>庶民的な生活を、「労働なしで」おくれたら、どんなにいいだろうと夢見てみた。

生活保護を受ければ実現しますよ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 10:02:44
株や為替のデイトレードのような浮浪しょとくで生活しておるような屋からは極悪人
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 10:47:53
すいません、極悪人です。でも儲かります。為替証拠金は
ほったらかしで年利20%は堅い。為替変動も気にならないスワップ金利を貰えば
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 11:04:16
今日は30万勝った
349金持ち名無しさん:2005/09/20(火) 17:16:49
詐欺的為替証拠金会社が多いこのごろ
皆気をつけようね!
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 16:11:09
まあ 実際金持ってるやつの話が正解だろな
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:48:59
金融資産が1億円以上あるけど生活は質素だよ(不動産も少々)
1万円以上の物を買うとき本当に必要かどうかを1週間以上は悩む
一生懸命夜中まで働いて稼いだお金だから、大事にしたい。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 21:28:37
質問ですが、
偽造の金メッキのインゴッドや金貨で、詐欺を行なっているサイトがあると
言われていますが、何処のサイトでしょうか?
教えてください。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:11:49
金持ちになると政治なんかどうでもいいのよね。税金なんて小さいもんだ。
共産党いがいならどこでも同じだ。政治なんか馬鹿の集まり。

 今後はもっともっと貧富の差が広がろう。でも金持ちしか貧乏人に仕事をくれないのだ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 16:29:48
金融資産:実物資産は1:1であるべき。
現代の金持ちは金融資産に偏りすぎている。
糞2ちゃんねらー

[email protected]


自分じゃなくて
実家は絶対家は1億以上(都内)
親は1億以上もってる(両親共働きで退職金が40年x2人)
でも、普通の中流の家だよ。
せめて、5億じゃない?
356の続き
この親がすげーケチで、夏でもクーラーつけさせない、
暗くなっても明かりつけない、車庫のペンキは自分で塗る
メモ用紙も広告の裏、関西の郷里へ帰るのも東海道線普通、
風呂も1日おきという昭和ヒトケタ。
絶対、預金1億もってるくせに、株も投資信託もしない。
あんま、みみっちいんで、とても、貧乏にしか思えないよ。
一億円。
一円置くのとちゃいまっせ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 19:14:21
>>357 得てして金持ちはケチが多い。
漏れも1億持ってるが、生活は貧乏その物。
長期間ケチした結果、金がたまる。
少しは人並みの生活をしようと考えている。
>>356
我が家は全員合わせると5億は越えるけど普通の中流の家庭だな
むしろ支出は少ないかも
資産は関係ないんじゃない?
>>360
356だけど、実は自分の一家もそう。w
うちの姉夫婦も共働きだしさ。
(ガキつれて年何回も海外旅行。この夫婦が一番リッチ。
でも、皿洗うのメンドーだからって、大皿しか使わせない。
夜の電気もすげー暗い。100円玉を落とした我が子をなぐった。)
ぜんぜん裕福だと思えねーよ。
利子で食えて、遊んでくらせるまでいかない。

362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 13:10:06
5億程の不動産じゃなんぼもフローを生まないからな。
固定資産税に取られ相続税の備えて金積み立てしたら何も残らんよ。
持たざる人には分からだろうけど、5億あっても無くても生活は変わらんし、
たぶん無い人の方が気楽故に贅沢してるんじゃないかな?
少子化が見えたこの時代に,不動産評価を正味に資産と考えてる人は少ないだろうね
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 23:19:21
>この親がすげーケチで、夏でもクーラーつけさせない、
暗くなっても明かりつけない、車庫のペンキは自分で塗る
メモ用紙も広告の裏、関西の郷里へ帰るのも東海道線普通、
風呂も1日おきという昭和ヒトケタ。

これのどこがケチなの?はー?夏にクーラーなんかつけないし(体に悪いし)
高速バスの方が安くて快適だし風呂なんて普通は三日に一回くらいだろ。
おまえは金持ちじゃないから金持ちの生活を知らないんだな。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 00:01:35
貧乏人ほど贅沢してるように思うな。
贅沢するから貧乏になるんじゃないの?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 09:42:00
上のほうで糞スレって言われながらまだ続いているのか、この糞スレw
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 09:47:48
5億持っててビン某暮らしって、
アホですか?

まあ、聞くのも野暮だが。
どうでもいいわな。アホがかね持っててもしょうがないから、
さっさと相続税納めて楽になれ。
てか働けよw
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 12:23:07
いやいや5億って言っても不動産評価額だと意味がないのよ。
それも住居用不動産ならなんの意味もない。
5億分の貸地を持ってたらかなり意味あるよ。
5000万の土地を年400万で貸してるけど、
十倍あったら何に使って良いかわからん。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 13:20:47
>>369

おいおい、願望を口にするなw
いくらなんでも5億の居住用不動産には「意味」があるぞw
都内なら当然公示価格以上では売れるだろうし、マンソン可能な場所なら10億で売れるかもしれん。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 14:38:02
気軽に吉兆東京本店で食事できる身分になりたいな。
料理だけで85000円〜だし、ダイナーズクラブ会員じゃないと
行けもしない。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 15:01:40
5億の山林だったら、固定資産税だけでも破産しそう
平成の徳政令を!
個人、金融資産没収!
個人所有不動産国有化!
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 16:32:32
>>374
その場合、外貨はおやつに入ります?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 21:03:07
>>371
だから売ったらだろ?
いざとなったら売れるというだけで、普段の生活にどんな意味があるの?
いざとなったら売れることで気持ちの余裕はあるがな。
>>376
「いざ」の前に売る。
1億の家に住み替えて、残りの金を投資に回して収益で遊ぶ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 22:01:44
>>377
持たざるものの脳内はいいよ。
売れない事情があるの?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 20:15:08
>>377
「いざ」の前兆がわかれば、みんな大金持ちw

>>378
自分だけ儲かるみたいな妄想は幸せでいいよね。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 10:18:27
金持ちの人、何か景気のいい話をして下さい
金持ちから出る、アドネラリンを分けて下さい
親が大金持ちの知り合いは、豪勢な家で売れない漫画家続けてる。

売れなくても好きな仕事を続けられるなんて、やはり金持ちは羨ましい。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 12:44:47
可処分所得。純粋の小遣が月100万じゃないですか。
それ以上あっても俺は使えない。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 12:56:02
>>334
それらはどれも元金を支出した時点で苦労してる。
不労所得の名に値するのは相続とか贈与だ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 19:44:05
じゃ 税金も免除か?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 19:59:51
意味不明
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 23:37:30
資産持ちと持たざる者とは話が噛みあわない。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/20(木) 01:30:30
スレ違いだと思うが、今交差点で背の高いおっさんに眼付けられた
一体何だろう?これは釣りではないか?
漏れが逆上して、ナイフで刺せば、やったとばかりに。。。以下略
プライベートバンクは5億以上が対象
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/20(木) 01:34:42
要するに、金持ちは貧乏人とあまり接しない方がいいのか?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/20(木) 06:04:52
小遣100万から金持ち、すべて自分の好きかって使えるお金
それ以上あっても使えないとか使わないと
お金持ちのキュウ永漢さんや糸山英太郎も言っている。

おれも漸く100万になったが、マックや回転寿司、ユニクロを利用しているので
月20万も使わない
個人消費拡大の敵だな > 391

だから金持ちに金持たせるのは逆経済効果だといわれるんだ。
と、金持ちからお金を奪うことを正当化しようとしている貧乏人がおりまするw

金持ちがいなくなれば貧乏人は住宅ローンすら組めなくなるなw
年収1億とかはもうたいしたこと無い気がする。
1億円の豪邸(高層ビルの天辺ワンフロア)+ブランド服+外車程度だと、
なんか普通。成り上がり者って感じ。ただ金持ってる人、みたいな。
フォーブス紙の日本版富豪ランキング上位40人は皆金持ちといって良いと思う。
米ランキングで上位の人とかも。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 06:47:25
普通レベルで考えたほうがいいのでは?
 上を見ればキリがないよ。
総資産数億円でも、一応お金持ちだと思うけどね
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:19:55
土地私有制度廃止、日本国籍所有者のみによる共有制とすれば住宅問題は解消する。
可処分所得(つーかお小遣い)が4000万あればお金持ちだなあ。
毎日10万円。
「お金持ち」って言葉からはイメージが違うかもしれないけど、
資産の量ってお小遣いと比例してないし...
つーか、あるレベルでは逆比例するし。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 20:26:58
>>396
発想が貧乏人・・・
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 23:01:58
公務員さえいなければもう少し国民の可処分所得が増える
あいつら本当に使えないやつらばかり。取り上げた税金はよう使うが。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 23:04:28
>>399
公務員いなくなっても
政府が減税しないと可処分所得増えんぞ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 23:13:55
取りあえず公務員減らせ。話はそれから
まずはウジムシを退治しよう。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 23:19:23
>>393
他の誰かが金持ちになるだけ。溜め込む金持ちは出てった方が全体経済の為になる。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 08:13:54
↑全体経済ではそうだけど、溜め込む金持ち=勝ち組
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:56:27
せめて現金で眠らせず出資者を募ってる人に渡して使わせようよ(投資しようよ)
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 12:12:42
欧米では、700億程度の総資産があってやっと資産家と認められる
10や20じゃ資産家とはいわん
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 12:56:41
売る予定のない土地なら
いくら持ってたところで意味ないだろう
売れない土地5億よりキャッシュ1億の方が金持ちだと思う
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 13:00:12
でも両方とも無職とすると現金1億よりも土地5億のほうが評価が高い気がする
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 14:29:58
>>405-407

発想が貧乏人・・・
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 14:55:57
日本の一般的な分け方

金融資産5億円以上・・・スーパーリッチ(上流)
金融資産1億円〜5億円・・・マス・アフルーエント(中流)
それ以下・・・(庶民)

もちろん金融資産と同額程度の価値をもつ実物資産の保有が
前提だが。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 05:53:23
>>409

生まれつきの資産家でないかぎりは、詐欺商売でもしないと無理。
これが階級固定化社会というものか。

やはり、革命あるのみだな。頑張ろう!
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 07:06:24
松井、ハリーポッター主役等は詐欺師?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 07:16:26
>>411
そんな一握りの天才を挙げても意味なし。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 07:23:13
詐欺とか革命とかしなくとも、稼げる例をあげたまで。
皆、何らかの方法で億万長者になってる人は多い。
あきらめずに、がんばって見ては?漏れはがんばる。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 07:34:25
>>409
5億でいいのか?
じゃあ俺の実家はスーパーリッチ?
固定化された上流階級?

そんな馬鹿な。スーパーというなら三桁は欲しい。
俺の代でがんばるよ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 07:47:19
革命は男のロマンであり、必ず成功させなければならない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 09:18:26
やはり日本の実質最高の資産家は宗教家ということになるな
資産1兆円だ
全額スイスから移し変えたらしいが
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 09:20:32
>>416

相続も無税なの?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 11:44:41
俺の父親の場合
大手メーカーの部長クラス
金融資(株、 債券) 2000万、 預金 500万 計 2500万
家 実勢価格 7000万 ローン残り 1000万 計 6000万
現在の総資産 8500万

子供が 学校でているので 60迄に 2000万貯める。
退職金 2000万
祖母からの 相続1億 相続税 1500万 差額 8500万
合計 1億2千5百万

現在 8500万 60才で 2億位をねらっているそうです。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 17:48:54
>>418
>家 実勢価格 7000万 ローン残り 1000万 計 6000万
馬鹿だな。家(特に上物)は資産価値がないに等しいのにw
土地も自分が住んでいる以上、売ることが出来ないので意味なしw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 17:52:54
こんなに激変している世の中ってワクワクするね。
資産家とは100億以上。
>>418
うちの父親は、うだつのあがらない万年平社員で、半ばリストラ
されるように早期退職して今無職。で、資産2億円以上。

「相続」とは本当に不公平なものだな。
>>421
まるで俺だな

仕事が嫌い→社内でうだつがあがらない→将来不安→金を溜め込む

サラリーマンが小金持ちになる方程式だ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:10:44
419さんへ 418です
父親は、 今51才ですが 57才位でどこか暖かいところに
うつりたいそうです。 地方では 家は3000万で充分
だろうと言っています。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:24:27
421さん 418です。
相続税より不幸平なのが 世代格差です。 私の父親は1954年
うまれなんですが 1954年から バブルがはじけるまで
日本は ほぼ、経済成長を 続けました。 工学部出身の父親は
教授の 電話一本で一流会社へ就職、就職活動は
やっていないそうです。
入社後、 会社より1年アメリカへ留学、
アメリカ駐在 6年、このおかげで家購入。
祖母の年代のような 戦争で苦労した経験もないし 団塊の
ように競争、 競争で苦労した世代でもありません。
うらやましいです。 いつも今とは 時代が違うと
言っています。スレ違いですいませんが どうしても
一言、 言いたっかた。 年代と親の資産は
努力ではどうにもなりませんよね。
怒りを感じることもあります。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 14:41:42

読書の秋です、いやもう冬か。昨年のFの暴露本も大変受けたものだが、
これも結構読まれるかも。考えさせられるよ、今の世の中・会社・自分
について。

・中野雅至『高学歴ノーリターン 一流大卒が負け続ける「ギャンブル
      社会」の到来』光文社ペーパーバックス 05年11月30日


426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 00:13:32
株の配当30万円
オフィス用物件賃貸収入280万円
住宅用物件賃貸収入20万円

合計330万円の不労所得。

現金でアパートとオフィスは建てたんで固定資産税と修繕費以外は
まるっぽ収入になる。

一応職にはついてるが、他の職場仲間に比べてかなり豊かだと感じる。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 06:17:52
お金持ちっていうか・・・豊かな部類にはいるよね。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 06:21:33
まあ一般庶民とやらの基準からすれば1の言ってるラインは
強ち外れてはいない。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 06:34:12
>>1
総資産1000億 負債999億9999万999円の
俺がきましたよ〜〜〜

正味純資産1円だけど 総資産1000億 だから
大金持ちでいいですかあああ

430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 08:06:05
庭にゴルフコースがあるのに
自己破産したゴルファーについて
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 11:16:50
大卒リーマンの生涯収入が3億円くらいだっけ?
総資産5億以上くらいが金持ちでは
株を転がしてそれなりの金を貯めたけど、
金よりも、肩書きや社会的地位が欲しくなった。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 14:42:41
>>431
親族の力を考えなければ可処分所得を考えて
総資産三億くらいが妥当ではないかな。
俺なんか今三十一歳だが50歳で1のラインクリアできたら
仕事やめると思う。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 19:17:24
年金親父に聞いたら、五千万円の預金と年金で月一回のゴルフと年六回の温泉旅行ぐらいはできるらしい。年金は二十五万貰ってるらしい。
二億預金があればいいなと言ってました。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 19:33:53
>>434

よく暴動がおきないことだ。
日本の若者は天使だねw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 13:47:03
五十世帯に一軒は、金融資産が一億あるんだね。地域差があるだろうけれど。
足立や葛飾は三百世帯に一軒ぐらいかな?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/30(木) 15:09:00
有線の宇野は間違いな区びんべう人!
チャチャッと抜かしてやる
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 18:02:22
>>33
5億だと何%・何万人ぐらいだろう?
1億が131万で1%ってことは
5億=70万人ぐらいか?

http://postcard.blog.ocn.ne.jp/omoukanngaeru/2004/06/100.html
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:47
俺の考える勝ち組基準は

・東大卒(2浪以内)
・灘 筑駒 開成卒

・国Tの官僚
・地上・国Uの上級役人で無借金

・開業医
・弁護士

・満38歳で年収1000万円以上(税抜き)
・総資産1億円以上

です。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 18:28:49
>>438 数学的センスなさすぎ。1億以上が131万人だったら、
5億以上はその1/10〜1/100
>>439
はっきりいって学歴は一切関係ない。
医者や弁護士であるかどうかも関係ない。

たかが年収1000万ごときじゃ六本木ヒルズにすら住めない。
言っておくが、六本木ヒルズは主に中途半端金持ちが住むところ。

まして都内の高級住宅街に住むのは永遠に無理。

そんな奴のどこが金持ちなわけ?
高学歴の奴に金持ちは少ない。これ常識。
なぜかと言えば、彼らは決してリスクを取ろうとしないから。
>>440
んじゃ俺が目標としている金融資産100億円は、日本人で
何人ぐらい居るの?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 20:00:12
高級住宅街ぐらい住めるだろ・・・いまどき、金持ちしかいない高級住宅街なんてねぇよ
松涛でもボロ家あるぞ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 20:04:45
>>442
数え切れる程度しか居ない。夢は出来るだけ実現可能なものにしようぜ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 20:10:42
http://memorva.jp/ranking/forbes/200503japan.php

600人ぐらいだな。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 20:12:22
http://memorva.jp/ranking/forbes/200503japan.php

あっ違った、世界で600人か。
ってかこれドルだった
447439:2006/04/06(木) 00:02:37
IDねぇと異常に不便だよな
選択性でいいから導入して欲しいぜ

>>441
うーん、ハードル高いなぁ^^;
君は年収1000万overできた?
できてるのなら借金はどの程度?

>彼らは決してリスクを取ろうとしないから。
明晰な分析ですね。 これには激しく同意したい。
今年の灘の医学部シフトは例年にないほど多かったし
「数オリいくやつが、旧帝大医学部卒の医者になる」
>>443
松濤でも高台は今現在坪600〜700万するぞ。
松濤で50坪ぐらいの土地だと生きてて恥ずかしいから
せめて100坪はほしいところだ。
だから土地だけで6億〜7億は必要。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 01:02:13
>>448
>>443は漢字間違うぐらいの世間知らずだから許してやれw
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 01:16:26
お約束の田園調布はどうよ?
田園調布3丁目は坪250〜300マソぐらいダボ
あそこは便が悪く、落ち目な気がするポ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 01:25:29
田園調布はうんこだらけ
ネタじゃないぞ
東京の高級住宅街でダントツに一番ひどい!
【孫正義@ソフトバンク】
邸宅@港区:敷地960坪、建物810坪、総工費70億円(97年竣工) ←麻布永坂町
別荘@箱根:敷地1800坪、建物700坪、推定総工費25億円(2001年竣工)
【柳井正@ファーストリテーディング】
邸宅@渋谷区:敷地2600坪、建物450坪、総工費100億円(2003年竣工予定) ←大山町
【大島健伸@SFCG】
邸宅@渋谷区:敷地470坪、建物560坪、推定総工費35億円(99年竣工) ←松濤
【澤田秀雄@HIS】
邸宅@渋谷区:敷地300坪、建物380坪、建物の建設費10億円(86年竣工) ←松濤
【毒島秀行@サンキョー】
邸宅@渋谷区:敷地420坪、建物310坪、総工費30億円(2003年竣工予定) ←松濤
【稲葉浩志@B'z】
邸宅@渋谷区:敷地面積130坪、延べ床面185積坪 、推定総工費7〜8億円(99年竣工) ←神山町
【デヴィ夫人@元パンパン】
邸宅@渋谷区:敷地面積83坪、延べ床面113積坪 、購入費2億9000万円(82年竣工)←?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 09:44:43
>>442
多分、10000人以内かな。
土地などの実物資産を含めた純資産で100億円以上なら
10000人〜30000人と予想。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 11:01:28
われわれは間違っていた
いい会社に入ろうとするより金持ちになろうとするほうが正解だった
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 14:07:51
>>455
どうやって?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 14:25:05
>>456
株とか企業とか言いそうだ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 14:26:23
起業○ 企業× でした。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 14:45:55
ある程度の資本が貯まれば、働くなんて本当に無駄なことがわかる。
自分の身体を使うより、他人の身体を使って稼いだ方が効率が良い。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 16:00:07
然し日本人の場合、アングロサクソンなんかだったら当然そう考える思考回路が
理解出来ない奴が殆ど大部分であるのが現実…。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 16:16:32
理解できても実現できない事柄は、倫理を楯に否定する。
いわゆる負け惜しみ、これが日本人。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 16:51:27
人を使うということは、人に仕事を与え・お金を与え・安定した生活を与える。
人を使うことは悪いことではないし、むしろ社会全体に貢献している。
その代わり雇った人に対しては責任を持つ必要が生じる。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 16:55:15
>>461
また日本人に対する誹謗中傷か(w
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 17:07:44
>>463
461が書いてあることは
まさに日本人自身が認識しないといけないことだぞ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/06(木) 17:27:38
倫理がない弱肉強食な社会に住みたい奴が何人いるのだろうか?
試しにその手の国を作って実験してみれば良いんじゃない?
人集まんないと思うけど。
倫理なんて曖昧な表現w
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 19:22:38

週刊ポストで23区内の格差特集!



468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/08(土) 21:29:22
一億の家+2000万の預金かな
3500万のマンション(今は2500万程度かな?)に4億の金融資産のオレは?
>>469
中流ぐらいだと思う。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/09(日) 21:22:30
>>469
中の下ぐらいだろう。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/09(日) 21:30:48
質問です。
私の家は借地です、(木造)
購入してから22年になりますが、地主のお寺から更新のさいそくが
ありません、更新代を支払わなくてもよい「自動更新」が、いまの
せちがらい世に存在するのでしょうか…?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/09(日) 21:32:24
>>472
寺?更新?
なんのこっちゃいw
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/09(日) 21:41:31
木造建築の家の借地期限は20年です。(法律で)
20年過ぎたら、新たに地主と借地の契約をしなければなりません。

新契約しなくても20年過ぎた瞬間に家が存在したら、「自動更新」になります。
寺は大地主が多いのです。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 11:12:07
>>469
無借金と仮定すれば、金融資産4億は当然富裕層ですが日本の2500マン程度のマンションは欧米的な観点で言えばスラムですから、結局下流民でしょうね。
中流以上の奴には当然、衣食住その他で相応の消費をして経済に貢献し更に相応の寄付をして弱者を助ける義務がありますから。
それをしない人は所詮DQNですよ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 12:25:08
>>475
そうだね。せめて億ションに引っ越して便通SLぐらい買ってシャツはブリオーニにしなくちゃ。
で、施設に寄付ね。
値段で判断されちゃたまらないな
オレは地方都市に住んでて、現在の時価は2500万程度にしかならないと思う
でも一応かなり高級なマンションだし、欲しいと言っても手に入るような物件ではない
間取り等も今建設されてるマンションよりも良いし、戸建や別のマンションに移りたいと思わない
真似の出来ない作りだし、今ではこの構造では作れないと思う
東京で売ってれば億ションに近いかもしれない
日本の基準だと富裕層、欧米の基準でいくと中流の中ぐらいだと思う。
>>469くらいの資産を持つ人間が、次々没落していくアメリカ型の資本主義社会は怖い。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 15:44:38
>>477
痴呆都市にそんないいマンションないよ。w
東京様の億ションでさえ、ちょっと古いのは天井が低いしショボイ狭いではっきり言ってスラムw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 16:24:02
マジレスすると
ここで30代で年収1,000万が大した事ないって言ってる
奴の大半は年収200万以下のニートなんだろうな〜。
雑誌見すぎの社会知らな過ぎ!!!

大したモンだと思うぞ。
一部上場企業の社長だって年収2,000万台はザラだから、
30代で1,000万は十分勝ち組!
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 16:28:35
40代で1500万円は微妙。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 17:23:04
>>480
ほんとか?おい。
ちょっと前ならいい大学出て金融にでも就職したら30代1000万なんて常識だったんだが・・・
いくらお金持っててもビフォーアフターのビフォーみたいな家に住んでる人って・・
どうなのかなあ
かなりの数いると思うけど
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 17:57:20
>482
どこの常識だよ。
2CHの常識か(笑)?
業種別平均年収ランキング
30歳 職種別トップ10
1位 投資銀行業務 906万
2位 金融コンサルタント 671万
3位 不動産金融 663万
4位 システムコンサルタント 638万
5位 MR 602万
6位 生命保険業界 代理店営業 599万
7位 臨床開発 576万
8位 マーケティング 574万
9位 経営企画・事業企画 550万
10位 不動産、住宅販売業界 営業 528万

ちなみに上のデータはまだ夢のある方で、
上下の差が激しい金融を除けば、
どっかのデータでは
1位 海運 800万前後
2位 航空 800万前後
っと記憶する。

485484:2006/04/10(月) 18:02:35
訂正(補足)
1位 海運 800万前後
2位 航空 800万前後
は年齢別でなく全体の平均年棒ね。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 18:19:37
>482
確かに、消費者金融系は給料高いけど、
近所の見る目等を考えると、風俗嬢同様に厳しいモノがある。
知り合いの同期主婦との会話(実話)
主婦「○○君じゃない?久しぶり」
俺「あっ、久しぶり。結婚したんだって(中略)〜
  旦那さん、何やってる人なの?」
(周りの主婦仲間、固まる)
主婦「えっ、あっ、うん、……金融系」
俺「サラ金?」
主婦「うん、まぁ」
(…空気が重くなる)

地方によっては、金融系を『蛇蝎』の様に嫌うし
その嫌われ料も込みで考えるべき!




最初からスレ読んだが、1の「一億の家+一億の預金」は微妙でいいね。
庶民と金持ちの境界「ボーダー」という表現は妥当かも。
 ・平凡なリーマンくらいで、定年まででも達成できない場合が多い。
  子供や住宅ローン抱えたら、それなりに出世するか、相続あるか、
  資産運用で成功しないと、たぶん到達しないレベルね。
 ・じゃあ金持ちかっていうと、実はそれほどじゃない。
  1億程度で浪費生活したらジリ貧で足りなくなるのは見えてるね。
結局は1の設定だと「庶民レベルの生活で困らない」「金持ちへの入り口」くらい。
多くの庶民は到達できず、そこからステップアップできれば金持ちなレベルかも。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 19:58:23
>>484
俺の知ってるのはアジア経済危機の頃ぐらいまでだが、まともな大学出てたら30代で1000はガチだったよ。
その表ってDQN大卒が大半なうえに30歳ちょうどでしょ?DQNが20代で1000到達は銀行では難しい。w
>>480
マジレスすると、リーマンの勝ち組基準で語られても困るんだが。
一部上場企業の雇われ社長も金持ちかというと微妙だと思う。





490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:20:03
>488
つまり、平均を見なければ"上”の基準も見えてこない訳だから、
"上の下"から"特上”までを勝ち組とするなら
『日本のサラリーマンの平均年収は400万円台
東証1、2部企業の平均年収は605万円』
を中と定めるべきでないか?

まぁ、公務員は断然勝ち組だが、インフレが起こった瞬間に
負け組に入るから微妙
上場企業 業種別平均年収ランキング
業種 平均年収(万円)
1 海運 802
2 石油・石炭 798
3 保険 765
4 証券・商品先物 711
5 電気・ガス 704
6 医薬品 696
7 空運 695
8 銀行 663

新しいデータで上記があるように、現在の銀行員ステータスは決して高くない。
昔はよく分からんので、"2CHの常識か(笑)? "発言はちとヒドかった。
きっと、昔はそうだったんだろう。スマン。

まぁ、海運はDQNが少ないだろうから、その辺りが一流〜準一流大卒の
平均年棒と見て良いんじゃないかな?
>>479
> >>477
> 痴呆都市にそんないいマンションないよ。w
> 東京様の億ションでさえ、ちょっと古いのは天井が低いしショボイ狭いではっきり言ってスラムw
かなり田舎の地方都市のマンションだが、リビングの天井は4m近くあるんだけどな
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:25:12
>>488
時代は大きく変わってるよ。
今の若者はこの時代に生まれた時点で負け組み。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:31:53
>>489
リーマンをバカにする"489”の勝ち組は
"ニートの夢の世界"の勝ち組か?
リーマンを馬鹿にしているのではなく、金持ちの基準を言ってるだけなんだが
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:38:03
>493
まぁ、"中”の基準の数字が見えなきゃ"上”も分からん訳だから、
リーマンの平均年収はある程度の目安にはなるんじゃないか?
現状、リーマン30代で年収1000マソ行ったら勝ち組なんだが
それだけじゃ1の「一億の家+一億の預金」は微妙だと思うぞ。。。
多額の住宅ローンを組んだら資産が増えない。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:50:39
>>496
微妙じゃなくて、「全然無理」w
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 20:51:49
7月の始めに送られてくるであろう、上場株式期末配当金は
今の予想でだいたい18万円ぐらいになる。

かなりの資産家でしょう、私。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/11(火) 22:52:49
>>498 
明治時代なら凄い
相続税はゼロにして、
金持ちいじめを終わらせなければならない。

金持ちに更なるやる気を出させないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は、一部の馬鹿が格差廃絶主義を唱えているのを指をくわえて見てないで、
金持ちを尊敬し、そして貧乏からでもリスクを取ればお金持ちになれる社会になったことを言わなければならない。

今は生まれがどこでも競争が出来る社会になっているのだから。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 05:23:29
日経マネーから転載

5億以上     6万世帯  38兆円
1億〜5億   72万世帯 125兆円
5千万〜1億 246万世帯 160兆円
3千〜5千万 614万世帯 215兆円
3千万以下 3882万世帯 519兆円

データ出所/野村総合研究所


H17年国勢調査結果、全国4,953万世帯 内1億以上78万世帯 1.58%

502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 12:34:38
>>501
1億達成は何とかできないこともないかも知れないが、5億達成は至難の業。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 12:36:59
これからは土地長者や株長者は減り、ゴールド長者が増えることであろう。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 17:36:25
働かずに(もしくは働いていても趣味)
生活できる奴が真の勝ち組
俺の身近で5億円以上確実に持っているのは、上場企業の元オーナー社長の息子(30代)ぐらいだな。
親父が無くなり、相続された株式だけで5億円超えている。未だ筆頭株主だし




506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:29:04
40歳で給与収入1000万円で金融資産1億円だが、いつリストラがあるかわからない。
まだまだ逃げ切るには足りない。
>>506
微妙だよね。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:39:46
>>506
不動産や(あれば)住宅ローンも含めて見ないとね。日本の場合は。w
509506:2006/05/03(水) 07:58:33
>>508
マンションを持っているので住む所には困らない。
でも年金受給権もまだだし、リタイアすることもできない。
がんばって3億円くらいに増やしたい。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 08:49:32
1億でハッピーリタイアメントは無理。
3億、必要。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:16:52
3億って、生涯年収に近いのでは?
一生働いた分を、全て溜め込んでおかないと、幸せになれないの?
なんか生保の年金商品の販促パンフレットみたいだね・・・
512形式的民主国家:2006/05/03(水) 10:18:52

米軍が日本に駐留することはアメリカ自身の極東防衛の前線基地を確保出来ることで
米国にとって相当な利益があるにも拘わらず、在日米軍の再編成費用3兆円を日本からせびり取る積りらしい。
本来なら、基地使用料を米国が払っていてもおかしくない。
それでもそう言うことをしようとするのは、民主主義が未発達で未定着な
国を米国が負担までして守りたくないからだ。
本当は軽蔑しているからだ。

下っだらない天皇なんか信奉しているからそう言うことになるのだ。
世界中のどの国だって日本を本気で尊敬してる国なんてありャしない。
民主主義の発達を阻害している天皇制は日本の国益を著しく損ねている。
こう言うところで本音が見え隠れする訳だね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:23:42
>>511

近いというか、大半はそれに及ばない。
普通、1億あれば運用と取り崩しでやっていけるだろう。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:24:33
んで、おまいらの年間の不労所得はいくらぐらいよ?

俺の場合、預貯金からの利子が5000円ぐらいで、株の配当が30万円
ぐらい、不動産の賃貸収入からの利益が200万円ぐらい。

これが1000万円を超えたら働かずに済むんだけどなぁ。ゼロ金利が
やまって1%以上つくようになればいいんだが。
>>511
 総資産0円でも幸せになれる人はなれる、3億でもなれない人はなれない。結局、
幸せの要件の中にある、生活のレベルをどれ位に設定するかの差かと、と言う
何の面白みもない小学校低学年の道徳の教科書に載っているような考えを、自分の
アパート(家賃、月3万。無論、風呂無し。)の住人(60歳。現在、日雇い労働者。)が
人生エンジョイしている姿を見ると感じたり。

・・・いや、何か、何の意味もない発言すみません。
>>514
 資産の一部を、海外に移したら如何で?因みに、自分は107です。
516506:2006/05/03(水) 11:23:31
今年の配当収入は100万円程度の予想。
昨年が160万円あったのだが、今年に入ってから相当利益確定したため激減する。
少し米ドルに回そうかと思いはじめた。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 11:58:47
>>515
もう少し米ドルが安くなったらアメリカの株でも買おうかと
研究中。
>>517
アメリカはやめた方がいいのでは?
こんな話もあるよ。

アメリカ発の世界不況が起きる
ttp://tanakanews.com/g0125mortgage.htm

IMFが誘導するドルの軟着陸
ttp://tanakanews.com/g0502IMF.htm
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 13:36:09
>>518
イートレでは米国株・中国株・韓国株しか買えないんだよ。
本当は欧州の老舗会社の株に興味があるんだけど。
欧州株が気軽に買える証券会社ってあります?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 23:31:46
afe
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/09(火) 10:27:16
>>511
肛務淫なら年金が手厚いから、特に貯めておかなくても安泰だよw
なんで官僚にならないの?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/09(火) 10:54:23
要は心の問題よ。

金は機会を与えてくれるものだが。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 22:06:09
人間というものは、ほんのちょっとのお金があればいい
って言った有名な物理学者がいたけどその通りだな、
あまり持ちすぎると欲がでちゃうしな
日の丸は、朝廷に貢献した大名などに下賜して有り難がらせて
またバカをやらすことに使われたもので、
いわば天皇家の象徴。
その朝廷は日本を征服支配した朝鮮人が作ったもの。
つまり、日の丸は、朝鮮人による日本支配の象徴なのである。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 12:08:09
とりあえず不本意に働いていたら金持ちとはいえない
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 04:10:28
やっぱり20台の女の子は
男はお金持ってる方がいいと思っているよね?

俺、おかねもってるけど
どうすれば相手にわかるかな?

ブランド品ばかりもってても、なあ
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 07:12:15
ベンツを乗り回す。
豪邸を買う。
財布に50万以上の現金を常にいれておく。
競馬の馬主になる。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 09:42:13
>>526
金持ちってどの程度か分からんが、まとまった金があるんなら
地元に根を張った老舗企業を信託銀行を通して買収してみ。

んで自分に自信があるのなら代表権を取ればいいし、無ければ
経営陣の1人として取締役の地位につけばいい。
まあもっとも経営の能力もない一般人じゃ無理だろうな。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 10:03:05
俺の基準では、

1、スーパーで夜7時以降の半額サービスを利用せずに昼間買える層
2、イオンでトップバリュー以外の商品を惜しげもなく買える層
3、本を見たいとき、図書館→ブックオフを回らずに新刊で買える層

この辺が現代日本の富裕層の実質的基準じゃないか。
530現場の中の小宇宙 仮設トイレ:2006/05/22(月) 21:41:16
親子3代でなくなる相続税は、財務省官僚と国税局職員の意地と執念。
がんばれ、国債買ってください。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 10:06:18
 世田谷区ではあちこちから悲鳴が聞こえてきます。東京都区部でも唯一自然の豊かだっ
た世田谷区。しかし、土地の値段が上昇したことによって、大地主達は相続税が支払えず
に売るしかなくなってしまいました。
 切り売りされた土地は都市化の波に揉まれます。庭のないミニ戸開発、マンション開発、
最悪なのはワンルームマンションです。屋敷林に住んでいた小動物の姿もどんどん消えて
いきました。相続税という存在は、不動産会社の自然破壊乱開発を生み出す土壌になって
います。相続税の影響で、喧騒な街となってしまった麻布みたいにしたいのでしょうか?
 古代の律令制のもとに行われた、公地公民によって6歳より口分田を与えられ、死亡し
たら土地を返納する班田収授法がありました。つまり、実質的に相続税100%というこ
とです。しかし、人々はいずれ返納する土地を、真面目に開墾などしませんでした。その
ため、723年の三世一身法で3代に限って開墾地の私有を認めましたが、それでも土地
の開墾が進みませんでした。結局、743年の墾田永年私財法という実質相続税ゼロの社
会を作り、公地公民制を崩すことによって、結果、大幅に生産力が伸びていきました。
 相続税というのは、人々の欲が築くパワーを殺す制度にすぎないことがよくわかるはず
です。平等という理想を追いかけていくことにより、人々の欲を殺し、人間が本来持って
るはずの能力を打ち消す悪法にすぎません。
 日本もかつては大資産家が沢山おりましたが、相続税の影響もあって都内に500坪以
上の土地を持つ資産家はごくわずかになっています。山手線の内側にどれほどの屋敷が残
っているでしょうか?
 最近格差が広がったなどと言う方が増えましたが、50年前と比べれば大幅に格差は縮
まっております。そして、その間に起きたことは、官僚の権力が強くなっていったという
事実です。今や彼らは天下りし放題です。
 民間の人に財力という力が無くなったら官僚支配が強くなるということを見事に証明し
ました。更に相続税を強化しようなどというのは、官僚支配を強める結果になるでしょう。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 10:12:05
親が金持ちなら子供は自然と金持ちというシステムは不平等ではないか?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 10:41:54
社会主義者ウゼ!
>>532
それなら、親のIQが高いので子のIQも高いというのも不平等だな
親が美人だから子も美人
親がスポーツが出来るので子もスポーツが出来る
親の身長が高いので子の身長も高い
み〜んな不平等ってことでファイナルアンサー?
富を軽蔑する人間をあまり信ずるな。
富を得ることに絶望した人間が富を軽蔑するのだ。
こういう人間がたまたま富を得ると、一番始末が悪い人間になる。
                          ベーコン(英・哲学者)

人間として最大の美徳は、上手に金をかき集めることである。
つまり、どんなことがあっても他人の厄介になるなということだ。
                       ドストエフスキー(露・作家)

「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら
誰一人、心では納得していない諺である。
                          コッツェブー(独・劇作家)

所有している金銭は自由への手段であるが、追い求める金銭は隷属への手段である。
                          ルソー(仏・思想家)

金がないから何もできないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。
                          小林一三(日・実業家)

若いときの自分は、金こそ人生でもっとも大切なものだと思っていた。
今、歳をとってみると、まったくその通りだと知った。
                          オスカー・ワイルド(英・作家)

人々はお金で貴いものは買えないという。
そういう決り文句こそ、貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。
                          ギッシング(英・小説家)
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/13(火) 02:12:39
age
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/13(火) 02:30:02
ローンを組まない人が金持ち。
金持ちは金利は払うものではなく、貰うものと考えている。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/13(火) 05:01:08
>>531
>最近格差が広がったなどと言う方が増えましたが、50年前と比べれば大幅に格差は縮
>まっております。そして、その間に起きたことは、官僚の権力が強くなっていったという
>事実です。今や彼らは天下りし放題です。
> 民間の人に財力という力が無くなったら官僚支配が強くなるということを見事に証明し
>ました。更に相続税を強化しようなどというのは、官僚支配を強める結果になるでしょう。

全く、同意。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/13(火) 05:04:44
一度、財政破綻させるしか、役人を退場させる道はないかも・・。
悪い事は言いません、今の内に海外に出ましょう!!
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/13(火) 05:16:31
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、主人・奴隷、右翼・左翼、神・悪魔、天使・堕天使、民主・共和、科学・魔術、
政府・日銀、需要・供給、インフレ・デフレ、黒字・赤字、日銀券・国債、産業・金融、ミクロ・マクロ、共産主義・資本主義、
先進国・行進国、君主制・共和制、国粋主義・グローバリズム、社員・公務員、持ち家主義・賃貸主義、好況・不況、生産・消費
ストップ高・ストップ安、都会・田舎、国内・海外、民間・公共、大家族主義・核家族、プロテスタント・カソリック、幕府・維新政府

物事の様々な多様性を善悪や単なる印象で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する道を辿る事になるのであろう。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 02:21:02
あげ
亀なんだが
>それなら、親のIQが高いので子のIQも高いというのも不平等だな
親が美人だから子も美人
親がスポーツが出来るので子もスポーツが出来る
親の身長が高いので子の身長も高い
み〜んな不平等ってことでファイナルアンサー?

これはまったく正しいよな。
平等な社会なんてありえない。
セーフティーネットを作った上で
公平な社会を目指すのがいいと思うよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 02:53:50
美容整形は、国費で賄え。
アスレチッククラブは、国費で賄え。
シークレットブーツは、国費で賄え。

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 16:24:59
>>501
をみるとやはり10億ないし20億くらいからが勝ち組といったところかな
さすがに10000分の1には入らないと
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 17:32:34
5億からでしょ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 17:33:21
金融資産だけでね。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 17:45:20
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 19:18:28
糞 トヨタに1000兆円、資産課税しろ。
この悪の成果に1000兆円、資産課税しろ。
それが、政治的にも、倫理的にも絶対的に正しい方法だ。

549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/19(水) 05:11:47
あげ
大阪ですが
マンション二つ
ビル二つ
貸し家約十個
親一応社長
貯金約三億
自分Fランク大学orz
は勝ち組ですか?
>>550
> は勝ち組ですか?
オマエには大学など何の価値も無い
東大だけは人脈の点で有利かもしれないけどな
勝ち組か負け組みかはおまえ自身の能力で決まる
552550:2006/07/20(木) 20:58:35
>>551
レスどうもありがとうございます。
今まで全て親に任っせきりでしたので、自分の力で最近生きてきたいと思いまして、会社は兄が継ぐしまあこんな世間知らず相手してくれるのかなorz
>>552
> >>551
> レスどうもありがとうございます。
> 今まで全て親に任っせきりでしたので、自分の力で最近生きてきたいと思いまして、会社は兄が継ぐしまあこんな世間知らず相手してくれるのかなorz
親の力を借りずに修行するのは重要なことだ
しかし最終的には親の力を借りるのも良いことだ
世間はそんなに甘くない
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 12:14:05
日本経済新聞2006年4月12日朝刊

やさしい経済学 ― 人間の心と行動 合理性と利己性を問う Bカネのためだけか
大阪大学教授 筒井義郎

 経済学は人間の物質的な利益の追求を前提に分析することが多い。もちろん
物質的利益の重要性は否定できない。漢の天下統一に貢献した張良は、部下らを
主君の劉邦の派兵命令に従わせるには、彼らに領地を約束すべきだと諭し「彼らは
実にユニークで互いに似ていませんが、財産をほしがるという一点では共通して
います」と言ったという。
 しかし、お金がすべてではない。張良の場合は、部下の名誉欲も強いと指摘し、
官位を贈ることも勧めた。もちろん、さらに他の望みもある。
 大阪大学のアンケート調査によると、人々の幸福感は所得が増えるにつれ高くなる。
しかし、世帯所得が1500万円(米国では2200万円)以上になると、幸福感はほとんど
上昇しない。人間が幸福になるのにお金は必要かもしれないが、人間はお金だけで
幸福になれるわけではない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 12:29:51
>>1
1億の金融資産をもっている資産家なら、総資産は10億ぐらいはあるんじゃないの
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 13:51:02
555
お前貧民の感覚で考えるなw
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 14:13:21
サラ金の30万の借金が有るが
毎月利息を払いながら何とかやりくりしている俺から
見れば資産1億なんて異性人みていだな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 20:56:08
38才にして9000マン貯めたが全然金持ち感はない
持ち家も持ってないし
金持ちというのは金融資産で5億ぐらいないと
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/27(木) 22:40:19
>>558は5億貯めたとしても全然金持ち感はないっていうんでしょうねぇ
560ILLUMINATI:2006/07/27(木) 22:41:13
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。

http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/074.html


 アパートの隣室から機織りの音が響く。「住む家、食べる物、着る物があるから幸せです」。ドルジさん(31)は曇りのない笑顔を見せた。

 ヒマラヤを望む王国ブータンは九州ほどの広さに70万人が暮らす。首都ティンプーで旅行代理店に勤めるドルジさんの月収は
1万ヌルタム(約2万5000円)。妻と子供2人がいる。首都では中流家庭だ。5年前に日本で生活したことがある。東京・渋谷で
ホームレスを見かけ「豊かな国なのに」と驚いた。ブータンにも貧富の差はある。しかしホームレスはいない。

 国民の平均年収約8万3600円は日本の約50分の1。水力発電による電力の輸出と海外からの援助以外にめぼしい収入はない。
だが、政府の昨年の調査で97%の人が「とても幸せ」「幸せ」と答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060623ddm002040095000c.html
>>560
このコピペよく貼ってるよね。でも平均寿命50年のブータンには住みたくないな。

外務省のウェブには
(ハ)ブータンにおける病院は全て公立で、外国人に対しても無料ですが、
   設備が十分でなく、医療水準も決して高いとは言えません。輸血、手術
   を要するような治療は期待できないと考えてください。
だってさ。盲腸で死ねるな。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 03:34:40
朝鮮人による日本侵略が、相当の段階まで進んで来ている・・・・。
孫子の兵法にあり。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」と。
即ち、百回戦って百回勝ったとしても、それは最善の策とはいえない。
戦わないで敵を降服させることこそが、最善の策であるという事だ。
相手に侵略されていると気づかせずに侵略し、
相手に支配されていると気づかせずに支配する。
数多の証拠が指し示す事実とは、今正に、朝鮮人がこうしたやり方で日本を支配しつつある事である。

諸君は先ず初めに、日本の「資産」長者番付に於いて、なんと上位10名中6名を朝鮮系が占めていると言う事実に
危機感を覚えるべきである。(米経済紙 フォーブス長者番付2006データ)

その膨大なる資本力を背景とした、数々の活動、
例えば、電通(≒TBS)による韓流ブームを筆頭とした数々のプロパガンダ、従軍慰安婦、強制連行等々の捏造。
統一教会(勝共連合)、創価学会(公明党)、カルト宗教による洗脳と政界への影響力行使。
人権擁護法案、外国人参政権による実質的主権奪取。
朝鮮総連(学習組)、民潭などの組織による工作活動

違法賭博であるにも拘らず、警察を押さえ込む事によって乱立する30兆円パチンコ産業。
朝鮮系高利貸し(アイフルなど)による多額の資産収奪。

政治、経済、法、思想、宗教、教育等は国家の基礎である訳だが、
省みると、彼奴によってこれらが着実に侵されて来ている事に気付く。
違法な手段で資産を収奪し、法を作り変え、プロパガンダで国民を洗脳する行為が侵略でなくて何であると言うのか?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/04(金) 04:50:26
>>562
なら、君も在日と縁組すりゃいいじゃん。
天皇家とも、遠縁になれる訳だし。
コピペですよ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/09(水) 13:27:15
うーん

お金あるけど
彼女が最近いない
どうなってんだ?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/09(水) 14:04:55
>>565 同じ。金と暇があるが彼女なし。無いのは勇気。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/09(水) 20:39:30
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 00:19:56
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。

「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。

・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ     かの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ    ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元    
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す

以上が、抜粋の内容である。
しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、
戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出す。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってると発表されて、「数日中に閉鎖」と予告され、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぞ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んだんだ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、あんな騒ぎにならないようにしようと誓ったんだ。
それ以来よほどの初心者か、悪意のある人間しかお前のようなスレ立てはしなくなった。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと削除依頼してくれよな。
ついでにもうひとつ、「首吊れ」は2ちゃん用語だ。意味は自分で調べるんだ。
「2典」でならすぐにわかることだろう。じゃあな。
570仙人一歩手前:2006/09/22(金) 01:57:12
ここまで読んで見たがみんなつまんね。


人間としては多分つまらない人間なんだろう。

ゲイツみたいなオタク話も出来る素敵な金持ちってのはいないんだろうなぁ。
IT長者はオタクを装ってる守銭奴ばかりでどうしようもない
「分割」だ「CB発行だ」などとテクニカルで株価操作しようとしか考えない。

MSはそんなテクニックを使わずとも投資しているだけでみんながハッピーになった。

すごいねぇ金って。でも、金があっても解決できないんだぜ、実は。
ちっぽけなもんだね。
その金を相続する子供や家族の満面の笑み。

最後に勝つのは妻や子?

いや何も努力していない国か?

笑う。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/06(金) 18:50:03
>>16
それは言えている。
本当の金持ちは、やたらと貧相そうな身なりをしている
同級生につっかかったり、自分の親の職業な何だ(自慢気に)
誇示したりしないもんだな。
ごくごく目立たぬ一般人ぽい雰囲気を漂わせている。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/06(金) 18:51:51
士族でも、商売人の庶民でも、
都内の一等地に先祖代々住んでいれば、
土地を売ればそれ相応に金持ちになれるだろう。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/06(金) 19:07:51
>>368
金持ちほど、他人から自分がどう思われても良い訳だから、
服装に無頓着な人もかえって増える気もするね。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/20(金) 19:23:15
・製造業系(食品)の会社
・サービス業系(主に警備・保守・人材派遣)の会社
・不動産業系(上記2社と他人の会社に賃貸)の会社

うちの家は非公開の株式会社の形で3社持ってる。
親父の持株がそれぞれ1人で50%を超えてるんで
問題は起きていない。
>>571
貧乏人の妄想乙w
>>573
ただ単に秋葉なだけだろ
高学歴ほど服装に興味がないのと一緒
貧乏人の口癖

「本当の金持ち」
1億は5億の5分の1でしかない
5億は10億の半分でしかない
10億は100億の10分の一でしかない・・・
1億もっている人が100人集まっても200億一人に及ばない
金持ちってのは上限の無い世界だし、実際に格差も大きい
1億以下で比べるなら大差ないともいえる
>>本当の金持ちは、やたらと貧相そうな身なりをしている
確立5分5分、派手な人と地味人が居るかな
地味目の人は、隠居っぽい感じ

>>同級生につっかかったり、自分の親の職業な何だ(自慢気に)
>>誇示したりしないもんだな。
中途半端な金持ちにこれ多いよ

>>ごくごく目立たぬ一般人ぽい雰囲気を漂わせている。
禿同 見た目だけで判断するのは無謀

>>金持ちほど、他人から自分がどう思われても良い訳だから、
>>服装に無頓着な人もかえって増える気もするね。

オサレな金持ちも居るし、無頓着な金持ちが居るのも事実


ただ共通しているのは、本当にお金持ちの人は
心が広く、器がでかい。
(こっちが聞かない限り物の金額自慢とかしてこない)

あと雰囲気が不景気の時でも和やかだから
会えば(見れば)わかるよ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/09(木) 02:50:27
あげ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/09(木) 05:25:13
そういや、勝ち組になって金モチになっても数世代相続させたら元の木阿弥
だもんね。なんか働く意味ってないんじゃないか?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/09(木) 05:51:29
アメリカや中国の金持ちに比べたら、日本の金持ちなんてゴミみたいなものだよ

ttp://www.globalrichlist.com/
フリーターの俺でも上位10%

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/09(木) 08:36:41
581
中国はしょぼいよw
北朝鮮は凄いらしい
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 04:47:03
dd
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 09:44:17
金正日の個人資産5000億
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 10:08:16
いちおくまんえん
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 23:04:14
実質の現金としての年収は6000万円足らずだけど、
マンションやビルなどの総資産あわせたら10億以上はあると思います
私の父は、どの程度の資産家に当てはまります?
父の娘なのですが、将来自分がどれくらいもらえるか気になります
ここは岡山です
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/22(水) 08:56:00
1億で141万位
5億で10万位
30億で5000位

たぶん日本で30000/130000000くらいの資産家
相続税は50%だが貸しマンションやビルは25%でいいから
大体25%とられるだけだと思う
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/07(木) 10:47:19
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした遠藤某
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某忠治66
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
彼は親族ともども社会的信用を得た
お金持ちの生活をしている
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 18:51:41
お金よりも大切な物がある事を忘れないで欲しい
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 20:39:08
うおお、久々に1から全部読んだスレだww
(疲れちったけど・・)
読みながら酔っ払っちまった!!
良スレやな。
小生、30でいんかむ10000千円。預貯金も同額。
運用でなんとかするしかねーな。
億はいく自信だが、5とか10とかは難しいそうだな。
仕事も頑張りてえし、でもラットレース感あるのは否めない。
金と女の問題は難しいねー、人生。
酒だけだな、人生は、、
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 20:41:55
また、しばらくしたらみにくるから、
おもろいぜこのスレ。

金持ちの人たちもと書き込んでくれ!
『金の増やし方は金持ちに訊け』
示唆にdjね。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 20:48:24
「金持ちに成りたかったら使わないことだよ。」by 権藤社長(「マルサの女」)
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 23:49:36
ところでさ。

お手伝いさんを置いている家ってどうしたらそんな金を捻出できるわけ?
1人あたり500万円〜1000万円はかかるわけだし。
お手伝いさんに警備員に執事に・・・っていうような生活をするなんて
この日本じゃ無理だと思うが。
あのね、映画の見すぎ
夫婦が働いていて忙しいからお手伝いさんを雇うんだよ
働いていて忙しいってことは、お金が入ってくるということなんだよ
普通はこのパターン
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 01:11:12
>>595
家政婦がそんな高給なわけねぇだろアホ
それからお手伝いさんを雇うかどうかは別にして、収入が増えると自然に手伝いが要るようになる
面倒を見なければならない相手やお客さんも増えるし、そもそも家事の量が一般家庭とはかけ離れてくる
オレは今は月給と株だけで楽になったが金融資産が増えているので、資金の管理や移動だけでもひとりでは時間的に苦しくなることがある
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 08:42:18
執事・・・1000万円〜2000万円 1人
お手伝いさん・・・500万円〜1000万円 5人
警備員・・・400万円〜900万円 9人

2000万円+5000万円+9000万円で1億6000万円

500億円の資産家なら、もし1%という破格の超低利で運用しても
年5億円。
普通は不動産賃貸で減価償却を除いて3〜8%で運用している。
5%としても年25億円。

1億円ぐらい家(一族)を守る経費にすぎん。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 08:50:08
この手のスレは脳内金持ちが大半を占めてしまうのでスレのレベルが上がらないんだよな
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 08:57:48
>>600
禿同
年齢にもよるんだろうな
20代の1000万と50代の1000万じゃ値打ちが全然違うし
お手伝いさん以前に金持ってるのがわかると大変なんだけどな
普通は親戚の中に誰か変な香具師がいるし、失敗する香具師もいる
その香具師は、金持ってる人が助けてやることになる
どっちにしても事業で成功すると金がかかるようになる
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 12:07:33
>>599
だから家政婦がそんな高給なわけねぇだろ。
執事もありえんわ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 12:22:15
>>604
安月給の家政婦を信用できるか?
高給を与えることによって、この仕事を失いたくないと考えさせて
物を盗んだり、他人に情報を漏らす等の裏切り行為を防ぐ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 12:34:03
ここはメイド好きが多いインターネッツでつね。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 13:32:47
>>605
じゃあ年収10億くらい与えてみたらどうだい坊や?(●^┰^●)ゞ
そんな破格の賃金は効率賃金のレンジ内に収まりまへんわドアホ。
どこの世の中に年収1本の家政婦がおるんじゃいボケ。
だから海外映画ボケ,テレビボケは止めようね
日本の家政婦って、普通はお手伝いさんであって、手助けしてくれる人だよ
生活面では親戚や家族の一員みたいな人で、顎で使うような人ではない
もちろん金銭面などの核心部分はお手伝いさんには秘密
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 23:43:08
>>599
不動産の収入って50%課税?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 23:44:37
605が本物
604は偽者
ダイヤモンド持ちにげするだけで何億で売れるからな
盗品を何億では売れない。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 17:55:23
>>609
お金の流れは、顧客 →(賃料) 不動産会社 →(報酬) 個人
法人に対して税金がかかるんで、基本的にどんなに儲けても
実質40%程度。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:51:35
TVゲームソフトの制作会社である「KID(キッド)」が倒産して
しまいました。なんとか再建してほしいので...資産家の方が
このメッセージを見ていましたら、ぜひ融資というか緊急に資金援助
をしていただけないでしょうか?どうかよろしくお願いしますm(_ _)m。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 11:12:47
金欲が強いあまりに貧乏人は他人の物を盗むのは当然のように考えてる奴がいるな
いったいどういう教育を受けたんだか
615金持ちななしさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 15:46:52
まあ何回かレスがあったが団塊の世代の勝ち組ラインだろうな。
このくらいの資産を築くと言うことはサラリーマンなら年金年四百万近く
行くだろうし悠々自適の生活が送れる。年収三千万が全労働者の1%の
日本にあっては普通に勝ち組。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 16:19:15
なんかの拍子にネット見てたら、世界のスーパーリッチ1位(たぶん)、
総資産、4兆円。 と出てました。 石油で潤った国の人みたいです。
ビル・ゲイツがどれくらいでしたっけ?   
私には日本の小金持ちのほうがリッチにさえ感じます。スーパーになると、規模が掴めないw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 16:25:00
>>616
石油王とかゲイツみたいなのは、社会的責任っぽい(あくまで ぽい)
のが生じるから、小金持ちの方が気楽で幸せ。
618金持ちななしさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 16:49:08
恐らくクウェートではないかな。彼の国は国民一人につき八万円の
ボーナスを出す国ですからw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 23:04:16
各年代の上位5%くらいは金持ちだろが
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/08(月) 16:27:41
これを見た方全員通報して下さい。このレイプ宣言男は【女性限定版】に入り込み女性達に嫌がらせを繰り返しています。
通報はハイテク犯罪課宛にお願いします。↓

<【搾り取って】貢がせる方法2【ポイ】>
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1166620376/401-500

495 :Ms.名無しさん :2007/01/07(日) 19:23:56
今度>>440をレイプして中出しします。

496 :Ms.名無しさん :2007/01/07(日) 19:30:50
あと>>441>>446もレイプしたあと
生き埋めにします

他に433、438の投稿で女の乳首を切って埋めるとか、女をボコボコにして病院送りにするなどと脅しています

どうか女性を脅す男の逮捕に協力をお願いします。


621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/22(月) 22:23:53
持っているだけでお金をもたらしてくれるものが資産
持っていると出費がかさむものは負債
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/25(木) 09:49:12
負債  ジェット 車
 
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/25(木) 10:35:28
金軸の人間はダメだね。話をしてたら、金の話ばかり。そういう奴に限って儲かってないんだよな。人の為にて言う心が微塵もないしね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/25(木) 10:40:06
>>621
間違い。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 18:23:50
うちはじいさんが司法書士
ばあさんが事務所の手伝い
親父が1部上場企業の人事部長
母さんが総合病院の整形外科で看護士
1番上の兄が高校卒業後地元の企業に就職(もう23歳)
地方だけど250坪の土地に2つの家(つながってる)とじいさんの事務所と
駐車場6台分とプレハブと倉庫みたいな感じで個人的には裕福かなって思うけど
金持ちってことでいいかな?姉が大学に通うため上京してるので
東京に3LDKくらいのマンションも持ってます
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 18:32:01
ここは海外サイトのリンクが多いな
http://www3.ocn.ne.jp/~keizai/
地方の住宅事情は分からんが
小金持ちって事でェェんぢゃない?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 18:35:06
資産はたいしたことないね。
収入がわからんと何とも言えぬ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 18:35:52
>>621
それでいくと住宅は負債だなww
固定資産税や相続税の負担がかかってくるから。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 18:55:41
詳しい収入とかは子供の知ることじゃないと教えてくれないんですよ
おじいちゃんも10年位前まではバリバリ仕事してたそうですが
一昨年おばあちゃんが心筋梗塞になってからは好きだったタバコをやめ
性格もまるで別人のようになってしまい(あまり喋らなくなりました)
医師からは軽く脳の血管がつまっている(つまり脳梗塞)という診断も受けてます
今では仕事はあまりせず庭の手入れをするか部屋にいることが多いです
ですから実質、今は親父と母さんの収入だけですね
兄はもちろん自分で使うので
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 19:01:01
総資産10億以下は貧民でいいだろ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/29(月) 19:45:02
>>621 >>629
経済板の名に耐えられない幼稚な説。
守銭奴と呼ばせてください
守銭奴と呼ばれてもいいから、資産が欲しいな。
おじさん










スクル−ジおじさん
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:13
スクールメイツ?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 10:48:42
>>624
621のどこが間違いなんだよ

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 13:24:09
>>637
自分で調べろ。つ国語辞典
君、小学生か?
ちなみに、固定”資産”税は、それが「資産」だから掛かるんだよ。あほかw
さすがは池沼板だな、ここは。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 14:06:31

×・・・「資産」だから
〇・・・税務署が「資産」と言い張っているから

カネのためなら事実を曲げることもお構いなしで
何でも主張する役所だし w
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 16:00:21
>>639
消学校ではまだ習ってないようだが、「資産」、「負債」はすでに一般社会に広く認知されていることばであって、無名ド素人である君が勝手に意味を変えることはできないぞ。w
君や清崎君が「持っているだけでお金をもたらしてくれるもの」や「持っていると出費がかさむもの」という概念を持つ単語をつくりたいなら、別の呼称を考えろ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 16:03:23
誰もが知りたい
私が稼ぎ出した実績とコツ。。
教えます。
もちろん、タダです。
知りたい方だけ、どうぞ
 ↓
http://3rd.geocities.jp/liwauytunyuqww/
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 16:55:37
>>641

第 2 位 約20万円〜50万円  インフォカート 
↑インチキ商材の温床として有名だろwwwwww
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 17:02:52
基本だけど、
儲かるなら何故自分でやらないで人に教えちゃうの?おかしいだろ?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 17:30:09

やるのがオレひとりじゃ相場が動かないじゃん。
みんなが手伝ってくれなきゃ儲からねぇんだよ。
貧乏人の欲を利用し、教えるふりをするだけで儲かるからな。

金持ち父さんシリーズなどを金持ちがあまり買わない理由も分かる。
これらの物は、あまり参考にならなくて、価値が無い事を知っているからだろう。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 17:50:45
ちょっと興味ある
ロバキヨに>>640の文面で手紙を贈ったらどんな返事が返ってくるだろうか。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 17:57:39
そしてわざと反対の情報を流して鴨る時もある
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 17:59:43
株なら悪い情報を流しやすくなったところを買占めM&Aに繋げるなんてのも考えられる
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 18:00:09
世の中悪い奴ばっかりだ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 19:08:33
>>646
「まあ、そう堅いこと言ってると本が売れんだろw」のような意味のジョークを返してくるだろうな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 19:09:54
>>645
そういうくだらない本に金を使わずに節約するのも金持ちになるこつだろうな。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 19:49:40
しかし、アメリカやイギリス、カナダなどでは、ロバキヨやモノポリーみたいなことを実際にやれば儲かるから笑える・・・
日本じゃ無理だからなぁ・・・、中古住宅をローンで買って改装して賃貸に出してたら数年後に高くなってるけど売らないで担保にしてさらにローンして2軒目3軒目・・w
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 19:56:05
>>652
アメリカやカナダでは外国籍だと不動産取得できないの?
取得が認められているなら、日本に住んでいてもときどき見に行く時間があればできるのでは?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 20:00:18
アメリカ・カナダ・ニュージー・スイスは外国籍でも不動産取得できるはず。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:34
>>654
アメリカ除くと、相続税ない国ばかりだな。
うまくいけば一族で移住したら未来永劫栄えていけそうだな。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 20:08:42
カナダかな
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 20:09:39
ニュージーがいいな。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/11(日) 23:48:56
守銭奴にはなりたくない
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/12(月) 00:32:17
家政婦さんで一千万も貰えるなら世の中みんな家政婦さんだらけだよ。
俺だってやりたいぜ。
アメリカってブッシュが相続税を廃止したんじゃなかったっけ?

相続税みたいな抜け穴だらけの法律を廃止して
世界中から資産家を呼び込んだほうがよっぽど日本のためになる
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/15(木) 03:06:30
age
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 18:51:23
金は必要だが重要ではない
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 12:31:35
日銀が23日に発表した2006年末の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高
は1540兆8478億円と過去最高になった。前年末より1%増えた。金融資産に占める現預金の割合が
下がった一方、国債や投資信託が過去最高になるなど資金流入が目立ち、貯蓄から投資への流れ
が着実に進んでいることを映している。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 03:39:30
世帯数4950万世帯で割ると 3100万円/1世帯 と成る
ちなみに、1200万円/1人(生まれたばかりの赤ちゃんも含めて)
大金持ちがいっぱい持ってるので、平均値が高くなるんだと思う
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 09:20:30
アホ発見
保険料込み
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 10:04:04
>>664
全世帯の平均で1073万。
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2006/pdf/syukei1.pdf

金融資産を保有している世帯のみなら、平均値は1,440万円、中央値は762万円。
金融資産を保有してない世帯が2割以上ある。
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2006/06yoron001.html
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/13(金) 10:56:33
死して金を残すのは下、名を残すのは中、人を残すのが上
他人にとって下というのは、身内にとっては特上だろうな
糞日本国内なら一億でも不十分だろうが、世界的には一千万もあれば十分金持ち。
日本ほど金銭感覚が歪んでる国は稀。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/23(月) 23:29:07
資産十億って何人いるの?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 12:43:58
どこかに日本人の統計が出てたが、たしか資産1億以上は腐るほどいる。
たしかに1億くらいはフツーの庶民でも運さえ良ければ
(株の大当たりや遺産相続など)、決して高すぎるハードルではない。
ところが3億以上のホルダーとなると激減する。
逆に言うと、1億以上3億未満は大衆的。
3億円以上の資産持ちで初めて「金持ち」だと思う、現代の日本では。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 12:45:25
>>670
いや、だから食費とかね・・・

皆パラサイトな訳じゃ無いんだから。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 13:18:27
4800位で3000万ドル(36億円)らしい

だから10億〜20億位
上位10000分の1で真の金持ち
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 14:12:31
「真の金持ち」を語るスレじゃないだろ。
あまり金持ちの定義のハードルを高くしすぎると
スレが空理空論、過疎化になりやすい。
1億とか3億とかの方が現実的だし、スレも活性化する。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 14:24:01
36億で4800位なら10億以上は10万人くらいいるんじゃないか?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:07:55
あほか
5億で10万はとっくにきってるだろ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:09:19
たしかソースがあったはず。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:41:04
世帯で1億が82万
5億が5万だ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:45:08
5億あればあったでそれに越したことはないが、
まあ3億あれば充分だと思う。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:50:21
地方なら5億
東京なら家買ったら終わり
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/25(水) 15:52:16
チラシの裏にしてはやけにハードルの高いスレだな。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 21:02:27
2億ほど相続予定だけど生活は何も変わりません
家賃を払わなくていいのはありがたいけど
貧乏層の皆さんが思うほど大したことは有りません
まあ、こんなもんじゃないでしょうか・・・
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 21:50:29
30代ですでに稼いだ金と相続で2億あり、将来的には更に
1億位+家を相続する予定だが、普通にサラリーマンして
ます。いつでも欲しいものが買えるようになると、物欲
って無くなるもんだ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 22:40:16
超富裕層 (純金融資産 5億円以上)
6万世帯 約38兆円
準富裕層 (純金融資産 1億円以上)
70万世帯 約38兆円
プチ富裕層(純金融資産 5千万円以上)
245万世帯 約160兆円
新富裕層 (純金融資産 3千万円以上)
610万世帯 約215兆円
だそうだ。
へぇ パラで10年も過ごすと普通に新富裕層だな。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:16:39
686の素朴な疑問でこのスレは終了いたしました。

田舎にすんでるがチョット利便性のいい土地ってだけで家の土地が1億になる。
田舎付き合いもあるし、固定資産税も高い。はっきり言って生活は貧乏
日本のスーパー・リッチは”成金”的ではないのか?
http://www.asyura2.com/07/hasan51/msg/295.html
>>683
>>684
自分は土地家屋の相続入れてそんな感じ。もう少し少ないけど。
世帯手取りが1200越えても、99にあるものは99で買うし
デジカメ買い換えに何年も悩む。旦那の服はユニクロ。

この程度じゃ豊かな生活には全然手が届かないのが分かった。
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
    ノノ/,.-"    ヾ            .,| _,,,;---‐‐‐---、,____ ヽ
   \彡イ{{ r彡` {''ミ、           .|‐''/  ザ ル   \゙''ー  
   _ノノノノリ  ∠・! ヾ^{           | |            |  |     
   ⌒ソ|r川   /(_,,_,,} !          ( ./;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
     r=彡`リミヾソ、/リ``{リ }         | |  r《;,・;》、/| |r《;,・;》、 | /
     /、ニ|i i!{i}ii i ,{ー'{ リ         | |\  ~~//  | ~~~ /| /
       ノ{ i i!{ j! {{ リi { ~        | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   /  ̄i 、 ヾi!リ! } }{ }{ ii!,,i{        | ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  
 ノ \     ゞ!、{{ 川rノ''          ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /          
                THANK YOU IRAQ     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                    and         ,;f::::::::::::::::::::::T
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE IRAQ!   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
 /     ○  ○                     |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   |=(○)=(○)=|    
 | |   |       ▼ |          ∧,,__,、     {  :::(__..::  |  r''^´"^^''r,,、
 | \/        _人| @; ,ξ ハ,'´  (゚'l;Д:;oξ;:。   ',  ー=ー /.  (;;;N_y''ィ_yヘェ
 |       _/)/)/ `';,: ,'´゙、 )  ;:`mキ;:;@m  _ヽ___ /    リ,".o、. ,o,,l.lリ
 \    / 〔/\〕 `'※ζ;'´'   レ:`:il8;:`; /  \ ヽ    |  j;!^ヾ. j  r,,il
  | | | c(*・_・)  |  | ハ,_ ,,_;;:`*:;:゚;il8;:゚)  (__丿     |. | 行,*:;!:д,`、t/il
  (__)_) UUUU /∪∪ (゚o゚';);@ ;:し`;:;:`8  _  ヽ_──┘  ". `;-;ッィ
                   ;`~(;:p;:`~;`ξ
                     ;:`@っ;`~"
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 17:41:39
うちの家、金持ちやけど、家が一般。だと思う。
よく人がたくさんくるから嫌だ!
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 17:45:10
家族で芸能人と知り合いなの自分以外wwwW
普通だと思うのになぜか羨ましがられる。休み中旅行のお土産頼まれた。財布は盗まれるのは懲り懲り。最近は金に汚い若者が増えたな。残念…orz。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 01:41:23
ひとり当たりGDPが400万円だから・・・
世帯人数×400万円。これ以上の世帯年収があれば勝ち組。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 06:37:22
>>714
そもそもGDP=年収ではないわけだが。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 20:45:34
>>715
そのような有意義な指摘はやめてください
皆が賢くなったらお金が稼げなくなってしまうので。

愚民は俺らの餌との認識ですので。


      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″



718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 22:03:47
虚しいスレだなぁ。
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/06(土) 13:06:39
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

32歳 無職たまにバイト 総資産2000万 純資産500万 月の支出5万
意識は明確に格差社会底辺 
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 08:49:44
総と純の差1500万は住宅ロー@ン?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 13:56:39
お金は寂しがり屋さん
だからお金がある人のところにお金は集まってくる

●2007/12/12に証券優遇税制改悪決定    [ 日経平均 15,932 ]

「金持ち」の水準とされる年間の限度額は、金融庁が
「譲渡益3000万円」の見直し案を提出したが、公明党の強い反発
を受けて引き下げに向かい、譲渡益は500万円・
配当は100万円に落ち着いた。限度額を超える譲渡益
と配当には2009年1月から本則の20%の税率が適用される。

与党税協の合意では、譲渡益・配当とも源泉徴収は10%で、
限度額を超える利益には申告義務を課すこととした。
このため源泉徴収付きの特定口座でも、申告義務が課される。


●それから約1ヶ月で約2400円暴落      [ 日経平均 13,504 ]
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 23:02:29
中位数 2498万円  平均値 3900万円
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/shisan/img/zu2-1.gif
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 22:52:59
家計の金融資産、過去最高の1540兆円・昨年末、1%増

 日銀が23日に発表した2006年末の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は1540兆8478億円と
過去最高になった。前年末より1%増えた。金融資産に占める現預金の割合が下がった一方、国債や投資信託が過去最高
になるなど資金流入が目立ち、貯蓄から投資への流れが着実に進んでいることを映している。
 資金循環統計は家計や企業、政府などの経済主体ごとにお金の流れを分析した。景気回復を受けて所得が緩やかに改善
し、保有資産が値上がりしていたこともあって家計の金融資産残高は2003年から増加が続いている。

http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20070323d2c2300i23.html

新着レス 2008/03/01(土) 22:55
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/24(月) 22:46:57
タイタニック
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 03:58:42
個人金融資産が10億円
土地建物2億円

この程度って
日本にどれくらい
いますかね?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:38:04
資産家が殺されたとかのニュースが出るが、この場合いくら位なのだろう
賃貸マンションを持ってたりすると、資産家と呼ぶのだろうか?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 21:39:36
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。

731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 16:28:19
なんか金沢で500億の資産継いだ奴いなかった?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 22:57:20
>>728
金融資産5億円以上 5.2万世帯
http://abraham-marketing.com/wealth/outline/index.html

金融資産が20億円を超える世帯は約3,000ありその金融資産総額は14兆円との結果を得た。
http://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2007/2007aut19.html

10億は見つけられなかった。

734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 19:28:45
なんか金沢で有名な女性資産家の資産500億を赤の他人が相続した奴いなかった?
確か能登って名前の奴
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:58
能登かわいいよ能登
736733さんへ:2008/07/19(土) 02:36:35
情報有り難うございました。
知り合いでそんな人がいたのですが
本人が金持ちというもので…。
個人金融資産が10億ある人って超お金持ちなのかな?と聞きたくなりました
というか、配当利益もそんなにないし
相続税も高いから金融では持ちたがらんだろう
地主とかは不動産(賃貸マンション)管理会社
という形にして法人化するわけだ
そうしたら節税できるからね
個人資産ではまず持たない
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 04:46:01
40歳以内で不労所得(配当、家賃所得、利息etc)だけで
安定して毎年、手取りで1千万円以上ある人が真の勝ち組という感じがする。
金では買えない若さと、1流企業勤めの人が1年間あくせく働いて
得れるかどうかの金を労せず手に出来る人が俺は最も羨ましいなw
(爺さんで金持ちも羨ましいことは確かだが、老い先や健康問題や相続の心配とか・・・楽しくなさそw)
この条件を満たしてる人は、どのぐらいの割合かな?
(未成年だとほとんどいないだろうから、20歳〜40歳に範囲を決めると)
俺の感覚では、0.1%〜0.3%程度しかいないと予想するが??
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 06:35:28
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 21:19:27
もう死んだ人だけど小谷ゆきこっていう金沢の資産家知ってる?
500億あったらしい

宗教法人は所得税が免除されている事を知っているだろうか?
国の財政が逼迫していると言うのにそんなことで良いのか。

そもそも宗教だけを特別扱いする事は、憲法に違反している。

宗教を隠れ蓑に脱税する者もいる。

憲法違反である宗教法人に対する所得税の免除を直ちに止めるべきだ。
>>741
一般論としては、宗教法人の宗教活動に対する課税は信仰の自由を定めた
憲法に違反すると解されている。
これに対して課税しようとする政党は(国会に議席を有する党派では)ない。

宗教法人の営利活動に対しては現状でも課税されている。

宗教法人がTVやラジオでCM打ってるのがもの凄い気に入らない俺。
布教活動をメディアで流すんじゃねえよ、ボケが!
政教分離が正しいよな、宗教どころかもろカルトが政党作って議員を送り込む 恐ろしい世の中だぜ 
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:34
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。


746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 14:25:07
>>738
日本の場合、起業したり自営したりが少ないから必然的に若い金持ちは少ないからな。
その分、若くして金持ちな奴が感じる優越感は半端じゃないだろうな。
下半身も元気だから女も抱き放題だしな(笑)
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 15:50:40
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/26(土) 18:01:40
金沢の資産家の遺産500億を継ぐ
って何年か前に騒がれた能登吉史って奴いなかった?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 10:41:18
qqqqqqqqqqqqqqq
犯罪者予備軍がいるな
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:30:58
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:11:25
      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 05:54:57
age
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 02:20:18
女の幸せは、収入で決まる?!

 「女性の幸せは、収入で決まると思いますか?」
今発売中の「日経WOMAN」11月号の特集、「『お金と幸せ』ハッピー★セオリー」で行った
アンケートで、この質問をしてみたところ、「はい」と答えた女性は37.9%。その理由として、
「自立してある程度の余裕を持って暮らせる収入がないと、心の平穏を保てない」「美容や
自分磨きにかけるお金の差が、女性としてのレベルの差につながり、結婚でも差が出る」
といった意見が上がった。
 女性の幸せは、本当にお金で決まるのだろうか?

年収800万円よりも120万円の方がハッピーな理由

 組織人事コンサルタントで、慶応義塾大学大学院教授の高橋俊介さんによれば、
「収入と幸福感の相関関係を調べたデータによると、世帯年収700万円までは、幸福感は
右肩上がりでした」と言う。実際に日経WOMANのアンケートでも、年収800万円以上の
女性は「仕事満足度」「ワークライフバランス度」のいずれも、それ以下の年収の女性よりも
数値が高かった(アンケートによる読者の平均年収は406万円、平均年齢は32.1歳)。
 しかし、年収800万円以上の女性と100万〜200万円の女性それぞれにアンケートをとると、
「幸せ」と答えた割合は「800万円以上」が84%、「100万〜200万円」が78%で、大きく差が
ないことに驚かされた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081023/174817/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081023/174817/?P=2


【調査】 「結婚相手に求めるものは?」→女性は断トツで「経済力」、男性は「優しさ」「人柄」「愛情」などが横並び…神奈川大生★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224734694/
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/18(火) 09:07:17
貧乏貧乏
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 13:42:14
小沢も政治資金で大金持ちだ
http://jp.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 20:32:32
相手が金持ちであるほど女性はオーガズムに達しやすい…英タイムズ紙の記事にコメント殺到
http://labaq.com/archives/51155870.html
残念だが、これが“勝ち組”の現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、首都圏ではマーチ中〜上クラスの現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 12:17:19
女自身が金持ちであるかどうかは関係無いわけ?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 00:17:50
>>759 超アリで大アリ‥‥‥そんな女探してるけど、俺。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 00:51:38
>>738
その歳で不労所得のみでだと1000人に1人もいないんじゃね?
40歳でも額面年収が1千万以上の人は数%しかいないからなw
それが40歳以下でしかも不労所得のみで手取り1千万となると・・・
自分の力でそこまでいくのは至難の業だし相続で財産入るのも普通は50歳前後だもんな。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 11:27:32
しかしこのスレを見てると金銭感覚がおかしくなるなw

10億の家とか言ってる人いるけど松涛とかでも100坪以上の土地に
かなりの上等の上物っていう感じでしょう。まあ昔からの住人が多いんだろうが。

俺なんかはスレ主の基準をどうクリアするかっていう方が興味あるなあ。

感覚的には普通の大卒サラリーマンの2倍稼がないと無理な基準だよな。
生涯平均年収額面2000万くらいか・・・

医者、弁護士、パイロットの平均くらいだな

763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 12:47:02
>>1
キャッシュ(現金)で一億円あれば、金持ちの部類だろう。
土地や建物の評価は、あてにはならん。
宝くじで2億当たった俺は金持ちなのかそうなのか。
あまり実感ないんだけど。都内に家買えばすぐなくなるとオモウ。。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 13:22:52
>>764
東京郊外のマンションだったら5000万くらいで
そこそこのマンション買えるでしょ。
1億5千万もっておけばよっぽど浪費しない限り一生安泰。


釣りと覚悟してレスをしておこうw
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 17:56:01
リーマンだったら半分以下が基準じゃね?
5000万の家に5000万の預金。
これが60歳までに達成できれば年金が崩壊した時を除いて年一回の
安い海外旅行くらいはできるんでは。
車も安いベンツかなんか買って・・・
大企業の部長職位で退職金3000万円台くらいだろうから
これでも結構クリアはしんどい。

今の時代教育費嵩むからなあ・・・
団塊世代の出世人は羨ましいね
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 18:19:25
>>763
同意だね。そもそも1は総資産ではなく純資産と書くべきだった。
今のご時世総資産だと含み損を抱える金融資産を持ってる人が
かなり多いはずだからキャシュで1億っていうのは相当なものだと思う。
よく金融資産1億円以上が100万人以上いるといわれるが
あくまで金融資産であって健全な形で持ってる人はかなり少ないと思う。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 18:38:20
え〜とね。
外資系の金融機関から見た日本人の階層の大まかな区分。
日本人の常識とチト違うの勘弁してくれ。

※預貯金や現金含む

資産100万円未満            ドフトエフスキーに出てくるマルメドーラフとカワラン。赤貧

資産1000万円未満           貧乏人

資産3000万円未満           庶民

資産3000万円以上5000万円未満   中産階級

資産5000万円から1億円未満      小金持ち

資産1億円から5億円未満         富裕層

資産5億円以上              超富裕層

だそうですw
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 18:47:32
上の表を基準にすると>>766の言ってることは強ち間違いではないんだね。
普通の感覚でいえば5000マソが基準か。
しかし上の基準は野村総研の基準と同じなんじゃないかな。1億円以上が富裕層っていうのは
グローバルスタンダードなのかね
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 18:52:24
100万ドル以上だと思われ

為替が変動するとして、円換算すると時々で違う気が
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 19:17:29
>>766 そうだね。老後にそのくらいの暮らしできれば十分だね。
我々の世代では年金はアボーンかもしれないが・・・・・
親戚の叔父(京大卒)は某大手商社の管理職だが話聞いてるとあなたの言ってるくらいの生活レベルと推察される。
東大京大出てもまともに稼いでると1のラインは相当出世した部類だね。
772ben:2009/03/14(土) 13:31:06
金融資産1億以上が78万世帯といったデータは
大体出そろったな。あとは金持ちの定義をどう決めるか。
金持ちとはその有する資産・生活振りに対する羨望、嫉妬、
憧れ、揶揄なんかが入り交じった用語だよな。それと、
「金持ち」程度の語感なら、昔の感覚なら、クラスに一人
いた気がする。もっとも、子供にとっての「金持ち」は
少々いいもの食ってるとかオヤジが大企業の社員だとか
その程度の意味合いだったから、大人になって考えると
「小金持ち」程度だろうか。

こういう日本語の語感と大人になって経験した実感を
多少混ぜて考えてみると、稼ぎと資産についての人の
呼称の用語を整理してみると、

資産家>金持ち>小金持ち=上流>庶民=中流>下流

という感じか?
773ben:2009/03/14(土) 13:34:09
資産家>金持ち>小金持ち=上流>庶民=中流>下流
という用語で整理してみると・・・

資産家:資産数十億以上、キャッシュフローは余り関係ないレベル
    大規模企業の経営者・事業家・大規模な土地持ち・
    ごく一部の芸能・スポーツ関係者、外資金融のMD、
    花形トレーダーレベル
金持ち:資産5億以上、資産は基本的にキャッシュフローで形成した者が
    多く、その意味で生涯キャッシュフローが年収3000〜数億程度
    のレンジか?(このレンジのとらえ方は人により微妙鴨)
    いわゆる専門技能に長けたプロフェッショナルの中の経済的な成功者
    外資金融の中堅、医者弁護士のうち成功した人、
    芸能・スポーツ関係者でそこそこ成功した人
小金持ち:安定して比較的高いキャッシュフローが特徴。生涯平均年収
     で1000万〜3000万程度か。キャッシュフローから
     税引きで資産積み上げてもせいぜい2〜5億程度か。
     一流企業の幹部社員が中心、公務員、医者・弁護士の下〜中
庶民  :生涯平均年収500〜1000万程度? 大企業の下流社員、
     中小企業社員、稼ぎの余りない自営業
下流  :生涯平均年収 〜500未満
     フリーター、派遣社員、売れないミュージシャン、稼ぎがない
     自営業者

資産が莫大な人はキャッシュフローの意味合いはあんまりない。
経営者の場合、自分の給料も自分で決められるから、タックスも含めた
トータルな判断になると思う。
下に行けば行くほど、キャッシュフローの重要性が高まるし、形成される
資産も自分のキャッシュフローから捻出することになるから、キャシュフロー
と資産規模の連動性も高まるのだろうね。

スレの上の方の情報をもとにして、
ざっくり分析してみたけど、どう思う?
774ben:2009/03/14(土) 13:48:26
本来は小金持ちと庶民の間に中流をいれるべき
なのかもしれん。そうすると大部分の公務員、
上場企業のそこそこの社員(大部分)はその中に
入ると収まりが良いんだろう。
ただ、すれの趣旨が、「金持ち」なので、このあたり
の分類に余りこだわっても・・・と思いその辺りは
大ざっぱな分け方にしてある。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 13:52:14
狭い国土の中で
経済格差を意識させないように
暮らしてきたのが
豊かな日本人だったような
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 13:55:28
このスレを日本人がたてたのなら
士農工商にかわる新しい身分制度を与えられないと
アイデンティティがあやふやでもちつかない証拠かもよ
777ben:2009/03/14(土) 14:06:38
>>775
ここ数十年は規格化された労働者の
規格化された労働提供の中での差だったから
格差が生じてもたいしたことはなかったよね。

これからはここのタレントが持つ意味がより
大きくなるし情報インフラの整備やファブレス
の発達で生産設備を持たないでも知恵やタレント
が秀でた者により多くの富が集約する傾向が
強まった。それが居心地が悪い人も多いだろうし、
ボーダーレスかでより多くのタレントある人間に
稼いで貰わないと(稼ぎの源泉を創出して貰わないと)
日本全体が地盤沈下して全体の生活レベルが下がる
側面もある。どちらも一長一短なんだろうね。
778ben:2009/03/14(土) 14:12:38
>>776
>アイデンティティがあやふやでもちつかない証拠かもよ
仕事の中身が昔では考えられないほど多様化して拡散
しているから、もはや社会をざっくり数分類の「マス」
で捉えるのは難しいだろうね。近くの飲食店で食べて
ると正体不明の人たちが集まってくる。
話を聞いてると、イラストレーター、ミュージシャン、
ソムリエ、作家、自動車評論家、弁護士、医者、お笑い、
モデル、オカマ、プロデューサー・・・

実にいろんな職業の人がいるんだと驚かされる。
>>773
職業や収入での分類としては良い。
が、実際のところ本人の努力とは別の部分で
親の稼ぎや資産の相続って大きいよね。
資産家の子供が凡人でも、庶民以下にならないでしょ。

庶民レベルでさえ自力でローン組んでゼロから家買うのか、
住居が相続できるかで、生活レベルが変わっちゃう。
>>773>>779
同意。
2ちゃんとか世間様じゃ、単純に医師弁護士ってだけで上流な扱いだもん。

特に医者なんて、政治家とかテレビ局のいいスケープゴートにされているよね。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 02:35:36
スレ違いになりますが、
いまいち わからないので、教えてください。

不動産経営をしていて年収3500万円で
純資産3億円らしいのですが
「純」って どういうことなんでしょうか?

純資産は その年収と別個と考えるのでしょうか
含めて考えるものなのでしょうか?
まったく ちんぷんかんぷんです。

そういう人にプロポーズされましたが
ちっともお金もちという感じがしないので大丈夫かなと思っています。
「いつもは吉牛」とか「車もぼろぼろで」とか言っているし
はちゃめちゃくさいので
「ローンが たくさんあるんでしょう」と聞いたら
「そう」と言っていました。

年収○○○万円のサラリーマンならお見合いで わかりやすいのですが
それだけたくさん?になると わけわかりません。


>>781 ウィキペディアより
純資産(じゅんしさん、net worth, net asset)は、勘定科目の区分の一つ。会社の資産総額から
負債総額を差し引いた正味の資産を指す。

年収3500万なら手取り2000万以上あるはず。
>>782-783
みんな優しいね。
不動産の世界で純資産3億なら判断間違うとアウトな気がする。

ネタにマジレス・・・・
>>782>>783
ありがとうございます。

>>783
で、多分 その半分がローンとか 税金で消えてる感じですね・・・

>>785
ほんと 何だか バクチっぽい感覚がします。
でも、こんなご時世だから、かけてみてもいいような・・・
かなり働き者みたいなので。

>>786
ネタではないんです。
こんな話 友達には もう できません。
「金金いうな」
みたいな事を親しい友人に言われてしまいました。
急にお金持ちになるって どんなものか自分でも わからないので
ネットで いろいろ情報収集しています。
その人本人も、「金を持つと、おかしくなる」って言っていました。
かなり度胸がないと急なお金持ちは 耐えられないかもです。
社会学者のデュルケームも
急に金持ちになってアイデンティティと目標を失って自殺する人は多いと言っています。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 17:06:30
心が狭いとか小さいとどうしても金にこだわってしまうんだよな
オットォいけね あそうちゃんになっちまった
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/05(日) 18:48:21
あげ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 00:26:47
>>779

親の総資産が10億円超えないと
親族間の分与、相続税等で
精々1億受け取れるのが関の山。
自分自身が年収700、800位はないと
よくて庶民。
親が10億以上の資産家の息子、娘じゃないと
結局自分の力で生涯年収2000以上稼いでる人には勝てない。

自分の力でキャッシュフロー作るのが一番だよ。

因みに資産10億以上は1万世帯あるかないか位と記憶している。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 14:42:21
生涯年収2000マソ以上も親が10億以上の資産家の人も極めて稀だと思われ。
結局このレベルに行くには運が相当作用しますな。二億の総資産って簡単な様で丸々手にするのは相当なもんだよ。
792ben:2009/04/07(火) 21:39:00
>生涯年収2000
現実は厳しいよ。
ちょっと稼ぐとすぐに税率5割になっちゃうから
(事業税いれると5割こえてしまう。)手元には
甘あり残らない。

自分の代の稼ぎだけで勝負しようとすると国とも
対立することになりかねないので結構大変。
金持ちの人マジレス求む。
27才会社員で年収400万。
祖父遺産10億。祖父の直接の子供5人(うちの親父含む)
学生時代に祖父が亡くなりそれに続いて祖母もなくなった。
で、相続の際に戸籍謄本見たらガキの俺が養子の形で祖父の子供になってたらしい。
生きてる間にも祖父からやたら跡継ぎだとは言われてたが
養子の件はこないだ親に初めて聞かされた。
跡継ぎとして生前贈与とかで俺に名義変更とかもされてたらしく
借家があるため不動産収入があるようで毎年確定申告を親がやってる。

で、聞きたいんだが俺は何を勉強したらいいんだ?
何を把握することから始めればいい?
このスレ初めて読んだんだが
俺自身が資産に関する知識、法律等を知らなすぎるから急に不安になってきた。
リアルな友人にこんな話しても自慢ととられるし
変なのに寄ってこられても困るし考えないようにしてたんだが
いつか直面する問題だから準備しときたいと思った。
もらった物を減らすばかりだとダメだと思うし
なんとか増やす方法も考えたいと思ってる。
何かアドバイスあれば教えてほしい。
794793:2009/04/07(火) 22:11:05
ちなみに祖父は夫婦で小売業をずっとしてて
今は俺の親父が継いでる。
昔は儲かってたみたいだが今は売り上げも減って
不動産収入で食べてるかんじらしい。

借家30件、農地として寝かせてる土地が3000坪あるとの話をちらっと聞いた。
ちょい田舎だからこんなものなのかな。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 22:24:12
かといって、10億以上の資産家を親に持つ人も、相当珍しいと思うんだがな。
贈与税も下がったことだし、政府が世襲社会にしようとしてるのは、見え見えなのは認めるが。
まあ>>773さんのキャッシュフローは大まかには当たってるような気がするし
親が「資産家」以上で生涯年収1000万いけば、当人は「小金持ち」にはなれるのかな。
結構条件が重ならないと、しんどいね。
796795:2009/04/07(火) 22:28:48
795は>>792さんへのレスです。

でもって親が10億以上持ってると793さんのように群がる人が
一杯いるためすんなり自分のものにはならない。
797ben:2009/04/08(水) 07:01:28
不動産込みならば10億ぐらいの資産を持つ人は
結構数多くいたと思う。世襲社会はよくないと思う。
社会の活力が失われてしまう。持つ者は働く意欲が
なくなってしまう。持たざるものはばかばかしくて
働く気がしなくなる。社会の活力は落ち込むと思う。

お金があると便利だけど、生活できる以上のものが
あってそれだけ豊かになるかというと俺の実感では
そうはならないように思う。何に快楽を求めるかだが
お金があっても社会から認められない、社会から必要と
されない、でもって人生を楽しむことができないという
人はいる。俺の同僚で一代で数十億円(税引き後)稼いだ人がいる。
しかし、普通の人の数十倍幸福そうにも見えない。
やっていることを見ても、未来がある若者のほうが
はるかに楽しそうだしね。

ある程度安心して生活できるだけのものがあれば、
健全に働き、健全に楽しめれば大富豪にならなくても
あまり大きな差はないように感じている。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/08(水) 08:52:07
とりあえず何も勉強しないで良いから 私が全部預かりましょうか
>>790
相続税の計算が変だろ?

・基礎控除5000万+法定相続人x1000万。
 最低でも6000万は非課税。
・住宅特例で、自宅ひとつ200平米以下は20%計算になる。
 例えば路線価1億でも、2000万として計算。
・配偶者特例で、配偶者分の半分は税金かからん。
 →父が死んで、母が死んでっと
  相続が2回に分かれる場合が多い。非課税2回使える。
・生命保険で、法定相続人x500万は非課税。

以上の非課税を利用できる上、相続税の最高税率は50%だよ。
10億の資産なら、相続税は痛いけど5億持って行かれることはない。
親族間の分与なんて、義務もないしね。
>>793
マジな話なら、税金の勉強と、自分名義の財産を調べる。

自分名義の不動産を持っていたら、固定資産税がかかるはず。
自分名義で家賃があったら、税金がかかるはず。

親が適当にやってくれているのかも知れないが、
ちょっとミスると脱税で前科持ちになるよw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/11(土) 08:12:12
39歳で今月漸く2億を超えた。
全てキャッシュ(預金)。
昨年は株で2000万ぐらい損したが
懲りてキャッシュにしているので
増えもせずヘリもしていない。
日常の生活費は月50万は使っているな。
マンションが20万。交通費が15万。
それ以外に15万程度か。振り返ると
無駄が多いかもな。交通費は2万ぐらい
迄落とせるし。住居費は仕方がないと
してもそれ以外の出費も抑えようとすれば
もう少し抑えることも可能だろうな。
今年は業績好調なので税引き後で1億以上
預金を増やすことが出来そうだ。来年いま
ごろ40の大台に乗って資産の方も3億まで
増えているなといいと思う。でも、相続で
10億、20億持ってる資産家や、年10億、20
億稼ぐような事業家やIPO長者には所詮
かなわないな。
ひっそり細々と地道に生きていくしか
ないんだろう。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/11(土) 13:12:45
日本人の個人平均資産は圧倒的な世界1の金持ち。
65歳以上の人が日本の資産の4分の3を握っている。
これらの人が金を使わないと世界の人が困る構図になっている。
政府の財政支出は永続性がない。欧米の家計は過剰債務に苦しんで資産が激減しているので消費できない。
あと10年はかかるといわれている。
日本男性よ。どんどん外国人女性と結婚して子供を作ろう。
日本の国際結婚は18組に1組。東京では10組に1組。
8割が日本人男性と外国人女性。
日本人男性と中国人女性の結婚は7年連続1万人以上。その子供も毎年5000人以上。
下記のように日本人男性は買い手市場。どんどん結婚しよう。
-----------------------

「日本に行って、日本人男性と結婚したい」と宣言した美少女がグラビアデビューする。
「清純系美少女の「日本人男性と結婚したい!」発言にネット騒然?」の美少女・シュエンシュエンさんが、
「日本に“移民”して、そのまま日本人男性と結婚して日本で暮らす」と発表。

[上海女子大生が日本人男性と結婚したいと思う理由]
私は小さいころから日本と日本人が好きだった。
私の最大の夢は日本人のお嫁さんになること。
私の友達もたくさん私と同じ考えなの。
こういうと「品行方正」な方々が「正義や道理」を振りまいて私たちを「尊厳無し」と責めるでしょうね。けどね、
私たち女は永遠に強い男を夫として選ぶものなのよ。
あなたたち中国男児は自分自身を強者だと思ってないわよね?
人口が日本の十倍もあって、資源や領土面積が日本の何倍もあるのに、
あなたたちの平均収入は日本人の百分の一を満たしてる?
行動や素質が日本人の百分の一に足りてる?答えはノーよ。




803793:2009/04/12(日) 11:53:35
>>800
レスありがと。税金の勉強やらなきゃいけないんだな。
自分の知らないところで脱税とか嫌すぎるw

>>798みたいなやつにだまされないようにちゃんと勉強しなきゃいけないな。

てゆーか、家業の有限会社に不動産の収入全部入れて
そこから給料が出る形にしたら税金安くなったりしないのかな。
親と今度話し合いしなきゃならん。
俺じいちゃんの養子だから親が亡くなっても遺産相続関係ないんだなw
兄弟ともめることないしいいことなのかな。
>>790
10億なんて小金持ちでしょに。
その相続の計算のしかたも無茶苦茶aboutだわな。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 09:56:34
いやあ1から全部読んだけどなかなか良スレだね!微妙な設定がいいよ。
現実離れしすぎず、色んな階層の人間が書き込んでるような感じだね。
本当の金持ちだったら、歯牙にもかけないレベルだろうけどやけに叩いてる人も
もいて面白いw 
私の感覚からするとこのレベルは小金持ちかな 働いてれば全然お金に困るレベルの資産
じゃないし
生活費のほとんどがサラリーだけか、そうじゃないか、だけはわかる。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 23:15:44
銀行預金の金利が7〜8%だった20年前なら1億もってれば
確実に勝ち組といえたんだが・・・ 
ある意味階級間闘争を煽る性質の悪いスレですね。
馬鹿にすれば貧乏人はキレるだろうし金持ちからすれば癇に障る。
この程度で金持ち言うなって。 中間層はそれはそれで届きそうで
届かないクラスで、生活レベルは大して変わらないのに余裕がある
となって癪に感じる。1990年代後半には純金融資産1億円以上は60万人
くらいだったようだが、倍増し大衆富裕層が一番叩かれやすいのかも。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 00:44:36
金融資産が最近やっと一億になった人って、その内訳はほとんど退職金でしょ。
労働者階級の中上クラスだよ。
貧乏金持ちw相手のアメリカのプライベートバンクは金融資産3億円以上が対象。
怪しい金持ち対象の欧州(スイス)のプライベートバンクは5億円以上。
よって、金持ちとは、金融資産だけで最低3億。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 00:49:04
>>807
そりゃそうだ、銀行に一億あれば、利息だけで 700万だもんね。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 00:52:26
>>810
それくらい、ある所にはあるよ。
黙ってるだけ。
嫉妬されたり、狙われたりするじゃん。

でも、世の中、そのランクは目じゃない金持ちもいる所にはいる。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 00:55:30
朝日:子孫に美田を残さず。一代で破壊すべき。
読売:感情論(つまり貧乏人の嫉妬ということだろう)にとらわれるな。
   効果を考えよう。

どう考えても読売の勝ち。一代で破壊されるなんて賽の河原か?
むなしすぎる。
美田を残さず?

嫌なこった。

何代も前から美田は引き継ぐべきだ。

美田を残さずだなんて、ただの酸っぱい葡萄。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 12:36:50
>>781
なんでそんなやつが、えた非人=最下級戦士のお前にプロポーズすんねん。
作り話もええとこやわ。
俺がそんな女にプロポーズされたいわ。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 12:40:42
作り話もええとこやわww俺がそんな女にプロポーズされたいわw
>日本男性よ。どんどん外国人女性と結婚して子供を作ろう。

おことわりします。

つか、このコピペやたら見るんだけどひょっとして
同化政策をもくろむ工作員の仕業か?
まああれだ金融資産一億以上は50世帯に一つらしいから
平均的な学校のクラスに一人の世帯は当てはまる。
クラスで一番位では、学校で一番や、地域で一番の金持ちにとって
都合が悪いのだよ。スレくらいの資産持って働いていれば
更に殖やす可能性も十分あるわけだし、この辺で叩いておかないと
子孫が次の時代で負けるかもしれない。
団塊の退職金なら看過できるだろうが、たとえば30代くらいで
これくらいの資産持ってれば減る可能性もあるが、場合によっては
金持ち、資産家になる可能性はある。
スタート地点としては(例えば親から純資産二億円引き継いだ人)
悪くない数字ではないかな。こう言うと家の親は百億持ってますが何か
っていう人も出てきそうだがw
封建世襲利殖不労所得が大好きなこの板では天井知らずもいるでしょうね。


819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/23(木) 21:42:41
お金持ちの人教えてください。
僕は小学生ですが、毎日100円貯めてます。どうやったらお金持ちになれますか?
いいやり方教えてください。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/24(金) 02:22:06
>>819
消えろ!!27歳!!!
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/24(金) 08:22:19
資産は一定額以上保有できないようにしないと、詰まる一方に感じる。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/14(日) 10:15:55
age
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/14(日) 13:44:54
高級取り赤日新聞「子孫に美田残さず」

単細胞アホマルクスは遺伝学を知りませんので、はっきりとスルーしてもらって構いませんよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/14(日) 20:16:24
大増税時代へ
政府自公与党は霞ヶ関の言いなりになって国民から搾取をいよいよ始める。
消費税(食料品・生活日用品への課税は続行)増税はもちろんだが、従来は
ごく一部の国民にしか関係がなかった相続税が昨年50年ぶりにこっそり大改正
(というより大改悪)されわずか総資産2000万円から100%課税されることに
なりつつある。昨年は大反対で実施は見送られたが、このままでは確実に実行される
見通しだ。官僚利権を温存(どころか焼け太りさせたまま)、公務員総人権費3割カット
には手を付けずに相変わらず搾取を続ける腹づもりらしい。従来は資産1億円以上で
庶民には縁が遠かった相続税、ところがわずか2000万円ともなれば対象人口は激増
するのではないか?
周知の通り先進諸国のほとんどが相続税はない。世界金融危機の震源地・米国でさえ
来年からは廃止される。なぜ日本だけが?政治家、官僚に舐められきった羊の国民の哀れ
な行く末だ。金持ちはいよいよ海外流出するだろう。人材の流出ともいえる。
もうこの国は終りだ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/14(日) 21:35:16
民主党になっても状況はかわらねぇよ
http://seiji.yahoo.co.jp/gian/minshu/0168016803007/index.html
橋下みたいなまともな人間が国のトップに立つまで我慢だな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 21:37:55
イラクの25000ディナールをヤフオクで買って、キャバ嬢ホストに売れば儲かる
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 07:19:30
世界の富裕層人口、08年15%減 中国、4位に浮上

 金融危機の影響で世界の富裕層人口が2008年に15%減り、保有資産は約2割減ったことが
米金融大手メリルリンチと仏調査会社キャップジェミニによる調査で明らかになった。運用資産
の現金比率を高めたり、海外から資産を引き揚げたりするなど富裕層も安全志向を強めている。
地域別に見ると北米が大きく落ち込む一方で、アジア太平洋の比重が増している。
 両社は持ち家を除く金融資産を100万ドル(約9500万円)以上持つ人を富裕層と定義。その数は
08年末に約860万人と07年末から150万人減り、同調査を始めた1997年以来で最大の減少を記録
した。
 富裕層人口の上位3カ国は米国(246万人)、日本(137万人)、ドイツ(81万人)と前年と同じ。第4位
は中国(36万4000人)で前年4位だった英国(36万2000人)を逆転した。(14:04)

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M25003%2026062009&g=MH&d=20090626
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 04:47:00
大体どこの先進国でも1億以上っていうのは1%っていうのがデフォみたいだねえ。
個人的には2億円弱持ってれば働けなくなった時でも切り崩しで残りの人生
何とかなるっていう感覚だなあ(30代)
ただ上の方のレスでもあったが、いわゆる給料取りが自分の給料だけで
1億円以上に持っていくっていうのは相当至難の業だとは思うよ。
特にこれからの世代は退職金が不安だ。

ちなみに某掲示板(笑)で人口の1%以下というと学歴でいえば
偏差値70以上、割合的にいえば一橋大学、東京工業大学レベル以上
っていうところらしい。親戚中これらの大学以上ばかり
という世界に暮らしてる人もいれば、早稲田すら一人もいない
っていう人もいるわけで、なんとも言えないがね。

まあ経済板の人は大東文化や日本大学の人の気持ちも考えよう
とは言えるかも知れんw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 06:33:36
一億あれば利子だけで暮らせる

投資信託4%だと税金引かれても320万円

そもそも、投資信託の利回りは確定利回りじゃないし、
320万ぽっちっじゃ足りないんじゃね?
投資信託は確実に儲かるんだよ。











購入先と運用先の会社はwww
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:07:44
おお(笑)
俺のこといわれてるのかと思ったよ・・・
30代後半で評価額一億円弱の家と一億円強の純資産

親から受け継いだものが大半だが年収五百万円台の下級戦士としては
やっぱりかなり助かってる。

二か月に一回うかい亭に家族で行き、車はベンツEクラスとプリウス。
家は東京郊外(渋谷まで20分)の65坪くらいの一軒家。

自分だけの給料では絶対にできない生活だというのは解ってる。

投資信託等は銀行から誘いはあるが全くやっていない。

十分満足しているんで特別にもっと増やしたいとも思わないが
やっぱり10億以上となるとまた違う世界に入って行くんだろうな
とは思う。

住宅ローンがない分かなり貯金に回せるのはうれしいが。

俺は一人っ子だったから親の財産丸取りできたが
兄弟がいたら半分だったわけで
親が資産家でも3人兄弟以上とかだと結構持ってかれちゃうねえ。
兄弟はある意味負債かも(笑)

後は頑張って自分の年収を50代くらいまでに1000万円台に持っていければと思う。

そうすればリタイア後も左団扇かな・・・



833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:37:29
こんにちは。なんて言ったらいいのかわからないけど、
かわいいような憎たらしいようなwww
いいね。2億の資産に、500万の年収。
親健在でその資産をもらったのね?
お嫁さんもいるんだ。
なんかその、古い家の格式に嫁が苦労しているとか
そういう悩みみたいなのはないの?www
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:45:50

自由ってのは、今後10年は一日たりとも生活のための労働に従事しなくて済む状態だって。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:11
5,6000万あれば十年間は労働に従事しないで暮らせるんじゃない。
住む家があればね。一億なら20年か
貨幣とは、鋳造された自由である。 (ドストエフスキー)
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 01:29:26
>>832
典型的な小金持ちだね。

でも、兄弟、姉妹が負債っていうのはある意味当たってる。
婆ちゃんが10億円位の純資産持ってるけど、同じ取り分のきょうだいが
自分以外に二人いて、相続税引かれて貴方より取り分が少なくなりそうな人知ってますよ。
「兄貴死んでくれないかな・・・」っていうその知人の言葉を聞いた時背筋が寒くなった・・・w
よっぽど腕のいい税理士雇わないと10億位では限界があるようです。
結局、純資産20億以上位の大資産家の法定相続人にならないと相続だけで資産家になるのは難しい。

あ、私は資産家とは純資産5億円以上だと思います。従って2億円は普通に金持ちっていうくらいだと。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 01:33:15
年収1000万、総資産一億以上
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 01:34:12
世界第1位の銀行、世界第1位の投資会社 ドル買い・円売り 推奨   GS 195円 シティ 98円

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。

このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all

投資家はドル買い・円売りを、総選挙後の円高の勢い衰える−シティ

9月3日(ブルームバーグ):米シティグループは、日本の経済見通しが他の先進国に
見劣りすることに加え、8月30日実施された総選挙に伴う円相場への追い風は衰える
可能性が大きいとして、投資家にドル買い・円売りを推奨した。

シティは1ドル=92円40銭からドル買いするよう推奨し、
6月15日に付けた98円までドルは上昇する可能性があるとの見方を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a4qGHkSyhq6o&refer=jp_asia
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 08:23:35
>>838
年収1000万、総資産1億なんて、上場企業の役職者レベルなら余裕というか最低線だろw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 08:49:21
上場企業の役職者最低レベルでは金持ちじゃないってか?
ほんの一握りしかいないぞ

>>841
日本の上場企業は3000社以上、課長以上なんて何万人もいるぜ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 09:10:43
何万人って一握りじゃん
人口の1%でも100万人だよ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 09:21:14
>>843
分母は「総人口」じゃなくて「勤労者世帯」でしょ。
それに分子には公務員も入るし。

個人事業主もかなりの確率でその程度は持ってると思うよ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 09:24:58
それでも一握りじゃん
それは一握りとは言えないような・・・・w
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 12:48:59
クラスの何人かが、ファミコンを持っていた。
・・・みんな持っているから、自分も欲しいと親にねだった。

ふと、そんな記憶が蘇る。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 13:28:02
>>840

総資産と純資産の違い解ってる?

総資産っていうのは住宅ローン等も含まれるんだよ
>>848
それを言いたいのなら、純資産は総資産から負債を引くって事だろ。

>総資産っていうのは住宅ローン等も含まれるんだよ
住宅ローンは負債だからねw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 13:17:42
言葉の綾だろ 気にスンナ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 14:32:55
>>840
上場企業といってもピンキリだからな。

マスコミ、商社、通信、保険、運輸、金融
の最大手の部長クラス以上なら
純資産一億以上はデフォルトだと思うが。
年収1500万クラス。
退職金含めれば2億届くか届かないかくらいだろう。
いや、届かないかな・・・

これらの人は労働者階級では一握りといってもいいのかも知れん。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 14:52:41
そう考えると、、年収2000万て思った以上にハードル高いんだよね。
上場一流企業の役員にならないとクリアは難しい。外資の成功者は
またちょっと別口だし。確定申告は伊達じゃないね。
フローとストックは別だろう。
このスレはストックの問題でしょ。
ストックとして、金融資産1億円以上は約90万世帯。
5000万以上なら360万世帯いる。
金融資産5000万の世帯はかなりの割合で実物資産もあるだろうから、
もはや一握りではないでしょ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 15:26:27
話の流れからしてフローとストックのバランスの話になったんでは

1億円以上は団塊の退職金の多い勝ち組労働者が退職してるから増えていると
いう点も見逃せないしね
このスレの金持ち基準を満たそうとするなら
投資家になって成功するのがいいな。それ以外は不効率
もしくは元々金持ちの家に生まれてくるか
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:26:32
ユニクロの会長は6800億で日本1位
857金持ち:2009/09/07(月) 04:36:43
株の資産額なんて上下しすぎるよ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 00:19:20
>>851

部長で退職したら2億なんてとても届かないだろう。
部長になるまでは1500万円貰っていた訳じゃないし。
生涯平均年収1500万で純資産2億が精いっぱい。
サラリーマンだったら役員にならないと無理だね。
特に一流企業は役員とその他の社員で退職金でかなり差がつく。

>>853
純資産2億は労働者の中ではやはり一握りだと思う。
1億だったらもはや一握りではないというのには賛成だが。

>>856


それに比べたら100億までは端数みたいなもんだねw




859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 00:18:12
資本比率って不動産と預貯金
半々がいいっていうのは聞く話だね。
負債なしで5000万の家に5000万の預金っていうのは
会社員だったらかなり出世しないとだめだが
一握りとは言えないね。
負債なしで一億の家に一億の預金ていうのは
やっぱりごく一部かな。
そもそも不動産で食ってる人
(地主等)以外で自宅で一億っていうのは
このご時世かなりの邸宅だろう。
東京でも都心部は別格だろうが
中野、杉並、世田谷の外れあたりに
土地60坪以上に結構な建物って
いう感じだろう。横浜の一部も入るかな。
豪邸とはもちろんいえんだろうが
結構な邸宅を東京に持ち、さらに
預金が負債なしで一億あったら
やはり限られた存在だろう。
東京の場合は普通は不動産比率が
高いだろうね。
都心の一等地に五億の家に
2000万の預金なんて人も
結構多いかも。
大阪、名古屋だったら
一億の家って言ったら
豪邸じゃないかな。
その分その辺の人は
ランニングコストが少ない分
預金比率が高そうだが。
>>859

言ってることは極めて現実的で大方外れていないと思うが、あんまりマトモというか
バランスの取れた意見はレスが来ないと思うよ(笑)
まあシンクタンクNO.1の野村総研が金融資産一億以上は富裕層と定義してるから
ほぼそのとおりだと思うけどね。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 00:44:28
>金融資産一億以上は富裕層と定義

意外と低めな定義なんだな。
世帯主の年齢別 平均金融資産保有額(単位:万円)
〜29歳     263
30歳〜39歳  649
40歳〜49歳 1,140
50歳〜59歳 1,736
60歳〜69歳 2,506
70歳〜    2,377
平 均     1,736

ソース:統計局ホームページ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001027449
サラリーマンの出世の話が出てたんで、
身近な親戚の話をするけど、
東大卒の50代の大手商社マン(部長)を叔父に持ってるが、
息子二人いて退職まで、あと3年くらいという感じだけど
6000万の家にローンが1000万くらい残っていて
予備として預金一千万、退職金3000万ってとこらしいよ。
上の方の人が言ってるほど、一流企業でそんな簡単に稼げるもんじゃない。
2億の準資産を嘲ることができるのは、よっぽど事業で成功したか
投資で儲けたか、地頭の世間知らずの配偶者ってとこでしょ


日本のエリートサラリーマンは
概して保守的でリスクはとらな
いからね。大金持ちにはなれない
が食いっぱぐれないという程度。
平均的な弁護士、医者もこれからは
年収1000万で安定できればいい
という時代に突入すると思うよ。
このスレ2005年に始まってるから
金持ちは20億からとか言ってた
元気のいい人が明らかに減ってるね。
民主党政権が長期に亘れば
相続税大幅増税もかなり現実味があるし。

>>859

港区、千代田区、渋谷区、中央区
これらの地域で60坪以上持ってると土地だけで軽く2億円。

ただし100坪以上の豪邸はよっぽど区画整理が綺麗にされてる所じゃないと
滅多にない。固定資産税も半端じゃないだろうし、維持するのも大変だ。
都心で豪邸に住んでるっていうだけで維持できてる点も含めて富裕層
という他ないだろう。

これら四区以外(世田谷、目黒、文京、新宿、大田等)は1億円で
家族四人が楽々住める家が多少日当たりの問題などを我慢すれば
買えると思う。

これらの区以外は下手したら神奈川の高級住宅街以下だろう。
金融資産が1億円以上が100万人というのが話題になってるが
東京都区部だけで800万人以上の人口があることを考えると
少ないね。大阪、神戸あたりにもそのくらいの資産持ってる人
もそれなりにいるだろう


不動産屋さんは不動産スレでやって下さい
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 21:48:22
20億以上のお金持ち様が少なくなったのは不動産、株価の大幅下落によって大損した人が多いんでは。相続税も払えなくなって首吊ってこの世にいない人もいるかもね(笑)
まあ純資産2億あれば家がそのまま売れたと仮定したとき
賃貸の方が得かもしれないね。10万円位のマンション
に不動産売り払って賃貸で住む。そうすれば
月給20万でも取り崩しで若いうちは贅沢もできる。
もしくは負債のない1億円の持ち家を月35万位で貸して、賃貸に住む方法もある。
2億円元手があれば少し頭使えば一生安泰でしょ。
100万くらいの金でヒイヒイ言ってる人に金貸して利息とってもいいかもw
無免許だからタイホだろうがw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 03:43:42
地方都市で10億円の不動産資産(固定資産税の評価額で)を持ってる人は大したものだよ。
中規模の賃貸マンションを2〜3棟持ってる地主がこのクラスだからねw
気が向いたら宜しくお願いしますヽ(。・ω・。)ノ
https://service.webmoney.jp/towallet/spd.jsp?tmpl=send&bid=692132
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:43:36
富士山に例えれば1は八合目っていうところ。
頂上には想像のつかないセレブがいて
また世界にはもっと高い山もあるが、
五合目まではゆったりバスで行き少し
頑張って登ったくらいの位置。
麓から自分の足で登っている大多数がどんどん地獄に落ちてる
今の世の中では恵まれてる部類だろうね。
2億で一生安泰かといのは価値観次第。ボーダーというのは言いえて妙かも。
この位の富裕層の最底辺の位置の人が一番今の世の中、中途半端かも知れん。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 12:02:13
純の資産で2億あったら東京郊外に1棟売りの小規模マンション買って
不労所得1500万目指すね。俺だったら・・・
満室になれば経費引いても不可能ではない数字
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 15:49:08
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121836_1.html

生涯賃金4〜5億では純資産で2億は作れないだろうな。↑の上位の企業で
さらに役員、代取まではいかないと。公務員でこれに相当するのは
天下り前の事務次官。
日本のエリートサラリーマンほどコストパフォーマンスの悪いものはないってコッタ。
東大出て超一流企業入ってももまず自分の力だけではスーパーリッチにはなれない。
銀座鳩居堂前の20坪の方が価値が高いとは、、、

>>873
それが一番賢いかもね、自宅用で1億の家なんていらん。無駄に固定資産税払うだけ。
家の外観で見栄張ってても仕方ない。
ここの意見て差が激しすぎる。
遺産なしで不動産いれないで
5億用意できるなら充分お金持ちなんじゃないのか。
何十億とかどんな生活想定してんの?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 09:05:37
確かに一都三県の地主だったら10億以上持ってる人が
それなりにいるだろうがその他の地域で10億なんていったら
目ん玉飛び出る額だよ。関西圏も土地が安い。
おそらくそういう類の人も書き込んでるだろうが
多くは億なんて単位が想像つかない人が
子供みたいな感覚で書き込んでるだけだと思われw
金融資産1億が100万人以上っていうので
想像してたより多かったもんだから
データ的に身近に感じただけでしょw
不動産抜きで5億持つっていうことがどれだけ大変なことか
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 09:24:03
金融資産て確か終身保険も含まれるはず。
極端に言うと今預金が0の人が1億の終身保険かけてたら
その人も金融資産1億円に含まれる。
自営業者なんかでは結構多いパターンだろう。
そう考えると1億以上っていうのは保有人数以上にレベルの高い数字だと思うよ
879878 補足:2009/09/29(火) 09:42:07
あくまでも個人金融資産だから
個人でやってる会社の負債等は含まれていない。
自分が死んだとき会社の負債を家族に残さないために
個人で多額の終身保険に入ってる人も多い。
金融資産が一億で富裕層だなんて、日本って本当に中流層ばっかり
>>880
で、いくら持ってんの?
スキャンとかで証拠もだせよww(^。^)y-.。o○
このスレ見てたら思ったんだけど、うちの親は小金持ちか?
俺の中では超大金持ちなんだがw

見た目はマジで普通のおっさん。ただ、目つきは鋭い。個人事業やってる。
家は持ち家。購入当時(20年前)2億くらい。他に会社がいくつか。
お客が来てるときに意図せず立ち聞きした。父「6億ならすぐ用意できる。ガハハ」
嘘つけバカと思い夜中カバンの通帳みたら目玉飛び出した。
6億入ってたわけじゃないんだけど、相当の金額だった。それが少なくともカバンに3冊、家の引き出しに3冊以上。他にもあるかも。
(全部の通帳に多額入ってるかは知らん。残りは1万円の通帳かもwつーか子供の目に触れるとこに置くっていう意識がキチガイ。普通に1000万円程度ならそのへんにほったらかしてる。チャンスがあればガチでうぷするよ。)
車は家族全員で5台。仕事用から遊び用まで使い分ける感じ。
だいたい1000〜3000万円の車がメイン。俺の車は中古で48万w

震災などの時には500万円匿名で寄附するのが我が家のルール。親父が貧乏だったころ、寄附に助けられたらしい。
あ、俺?年収220万のワープア。ガチで親は1円も金くれないよ。
金は自分で稼ぐものだってのが親の信条だから。金くれって言ったら普通に殴られる。
家賃7万の家でつつましく暮らしてます。今日も晩飯はコンビニです。
>>882
自炊した方がいいよ
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 23:57:31
>>882

ガチでうpしてみてよw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 00:22:29
日本国内だけで考えれば、そうだが、
世界を見渡せば、世界の総資産の約6割は米国人と日本人が保有。
1人当たり平均純資産額が圧倒的な世界1の金持である日本人は、
世界の金持ちのほんの1握りに入る。贅沢品消費額が圧倒的に世界1の日本。
日本人がカネを使わずして誰がカネを使うって世界経済の自律的回復を果たせるというのか?
スレ違い黙れクズ。語りたいなら他のスレで語ってろ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 00:44:14
独身で2億あれば十分だな。
>>884
おし!明日実家寄るからうぷするわ!そのへんに現金放置とかほんとおかしいからw
家具とか絨毯写ってたら、万が一特定されたら嫌だから、わかりにくいようにフローリングの上に現金移してもいい?
代わりに指定された言葉書いたメモかなんかを同時に写すから。
あと携帯でもいい?うぷ先はイメピタで。他にも要望あったらどうぞ。
>>888
携帯だと高画質じゃないと信用しないよ。
札束の上下だけ本物仕込むとか?w

通帳やモニタ表示の残高をアプした方がリアリティあるよ
>>889
わざわざデジカメもっていって、人の金を写せと言うのかw?
つーか一番上だけチマチマ仕込む暇があったらその時間もったいないから働いてお金稼ぐぜ…
ちなみに、札は10枚単位で束にして、さらに10束単位で輪ゴムでまとめてる。それをいくつか適当に放置って感じ。
テーブルの上とか、ソファの横とか。

おまいからは「信じないぞ!」的な空気がプンプン漂ってるなw
言っておくが、この格差を信じたくないのは俺だぞwマジで俺のもんにはならんのだからな。
自慢してるつもりも煽るつもりもない。俺自身は貧乏なんだよ…
あのさ、あのさ、月収いくらくらいから
小金持ち?(・ω・`)
もーちょっと現実的なレス頼む。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 11:32:56
手取りで60万あったら中の上とは言える
それで中の上なのかー。自分には充分すぎる気がするけど。
ちうかそれ以上もらえる仕事って何があんだろか。
手取りかどうかは書いてほしいね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 16:06:44
現金じゃなくて
ゴールドしか持ってないのは
やっぱり本当の

金持ちなんじゃなかろうか
895金持ち:2009/10/02(金) 23:20:39
>>890
デジカメ使えなんて言ってないよ、せっかちな人だなぁ
最近の携帯は最高画質設定にすると、デジカメ並の画質になるよ。

信じないに決まってるジャンw
俺のものにならないって遺産放棄するの?
相続人は別とか?

画像アプされて無いからどーでもいいけど
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 15:57:10
890は結局逃亡か。どうしようもねえチンカスだなw
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 19:50:51
文面から見て妄想性障害か統合失調症と思われる。
哀れなもんだ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 20:04:57
教養のある幸せな金持ちは日本に5%。
1億人中500万人だ(子供は除く)。
500万人もいるんだから努力すれば誰にでもチャンスはある。
しかし95%はなれないんだからチャンスをつかんで
実現するのはやや難しい。
そんな数字意味ないだろ
その500万人のうち、生まれつき金持ちの奴がどれだけ占めてると思ってる
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 21:22:13
5%でいいならスレタイは十分金持ちってことになるね。
恐らく1%未満だから。教養ある金持ちっていう意味がいまいち解らないけど・・
>>852
自営業もだけど、所得1500万の壁が厚いわ。
税理士してるけど、自分とバイトでこなすとなんとか1500万近くまでは行くがそれ以上すると過労死する。
正社員を入れる→所得が一気に500万減る→仕事が増え徐々に1500マンに近づく→また人入れる…
の繰り返し。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:07:15
>>901
ずいぶん暇な税理士だな。
>>901
結局身体のみが資本な場合はそれくらいが限界ってこと。
>>901
それだと、不景気等で関与先が減れば
固定費に押しつぶされて、えらいことになりそうな
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:56
age
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/28(土) 17:16:56
>>901
株とか、商品が馬鹿売れ
けど人手はいらないって系統の仕事じゃなきゃ、
途中から厳しいね・・・
投下した資本の利息回収になっちゃうな、途中からは。

金融資産1億って簡単に言うけど。
400万を25年貯金して1億よね。
厳しい話だ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/28(土) 17:23:43
>>877
俺の大叔父さんは、家の金庫に40億、銀行に20億
土地300億〜(計測不能)くらいもってたな
もうしんじゃったけど・・・
車一つ持たない質素な生活だった
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/28(土) 21:46:18
金持ちの最低ラインは
不労所得で年間可処分所得が1億円以上のことだろ。
いくらもっているか、よりいくら稼げるかが重要。
リーマンでも必死に貯めれば1億はたまるが
毎年1億はまずいないな
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 10:19:05
今頃、田舎の畑でお茶飲んで「さあて、カアチャンやっかっ」って言ってる自給自足オヤジが金持ち。
ゼニもちと金持ちは違う。
多い少ないでもない。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 11:03:39
>>909
わけわからん。
金と幸福度はまったく違う
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 11:31:43
俺が知ってる金持ちは自分で財団?法人?作って美術館経営をしてる人が多いな。
美術品で資産の目減り防止や節税、入館料収入目的でやってんのかな?
時間が経てば経つほど資産価値が上がるものがあれば投資したいね。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 11:38:32
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 12:51:59
>>911
マジレスすると、個人美術館でいくら入館料をとっても黒字にはならないよ。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 15:20:07
アメリカだと財団を作ってそこが運営する美術館に寄付をするという形で節税をするらしい。
日本の場合はどうだかわからんが多分に似たような仕組みだろう。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/18(金) 00:14:21
46歳で貯金20万円あります。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/18(金) 01:35:34
年収1億以上なら富裕層
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/18(金) 21:35:42
おふぃあ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/18(金) 22:36:50
5000万の現金
5000万の家(ローンなし)
毎月5万ぐらい入ってくるアパート
このぐらいあれば金持ちかな。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/19(土) 00:12:06
それくらいで十分だよねえ

つかそれでも純資産で1億持たなきゃいかんのか

すれタイをこき下ろしてる人って実際どれくらい持ってるんだろう・・

2億以上の純資産を持ってる人は日本にどれだけいるのかな

いくら資産を持っていても
定期的にそれなりの現金が入ってくるシステムを持たないと
特に日本は利子生活者を許さない社会だから
現金を持っていてもそれだけじゃ厳しいんだよね
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/19(土) 00:26:15
こういうのって上から、何%みたいな形で区切らないとイメージ湧かないな とりあえず、1億円で上3%位なわけね。
現金で保有だよ
不動産や株式で1億ならゴマンといる
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/19(土) 01:11:37
金融資産は株も含まれるよ
でその金融資産1億円以上所持が日本には100万人程度いる外国のシンクタンクが発表することが多いから
100万ドルの為替変動で人数は前後するが

一応アメリカでも100万ドルはそこそこ持ってるって言う基準にはなるみたいだね

全世界では100万ドル以上は660万人 地球の人口60億以上

よって0.11%だね 当然先進国、後進国すべて含めての数字だが





1000人に1人と考えたら結構すごいね
全世界の富裕層の1/6ねぇ…
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/21(月) 23:13:34
俺は30代でゼロから2億まで貯めたが
日本だけでも何十万人もいるのか。
不動産保有者を入れればさらに数は増えるんだろうな。
なんだかあくせく働くのがあほらしくなってきた、今日この頃。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/22(火) 12:27:08
       ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \         __________
      ( /"""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 払ったら
      i/  \  /    ) <   負けかなと思ってる
      ノ(・)`´( ・) ヽ   /   \
     l  , (_,、)、_  /⌒i/      \  総理(62・男性)
     ヽ トェェョイ    ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/30(水) 16:19:06
>>926

30代で2億ってすごい・・・
遺産じゃなかったらどうやって貯めたんですか
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/02(土) 16:32:00
釣り釣り
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/08(金) 22:07:24
あげ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/09(土) 17:37:37
オーナー会社の経営者なんだけど、自分が持っている自社株は1個人の金融資産の内に
含まれるの?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/09(土) 23:36:42
お前ら金のことばかり要っているけど、金だけじゃ本当の富裕層とはいえないわな。
金を持つ前にお前らがどんな人間であるかが問題だ。人格や職業などがすぐれていなければ
金をもっていてもあぶく銭だと言うことだ。
でも、経済的に窮すると人間は狂うよ。
後期の漱石作品やドストイエフスキーでも読みたまえ。
あれは経済的に追い詰められた人間たちの物語だ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/09(土) 23:56:25
↑そうではなくてお金と人格は両立してはじめていっちょまえという事。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/14(木) 00:53:00
お金がないと人格は歪む
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/14(木) 07:20:30
不動産投信は金融資産に含まれますか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/14(木) 11:38:04
>>1
金持ちは、みんな脱税しているから、正確な額は誰にも想像できない。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/14(木) 12:15:43
鳩ぽっぽも親の金政治資金にしてすこしづつ減らして
相続税のがれなんて初歩的な手だな
秘書のせいにしてごまかすのも陳腐すぎ
それを笑って見過ごす国民はもっとすごい
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/15(金) 01:01:04
政治家はすごいよな。
脱税し放題だわ
自分の子どもはコネで国会議員にして年収4000万強奪するわで
とても国民の代表とは思えない。
あまりにも腐敗しているので今に革命が起こるのではないかと思う。

貧乏人がウジャウジャいるわ w
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/17(日) 13:17:26
鳩は払ってお咎めなし。
小沢の秘書を尻尾切りにしてお咎めなし。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/17(日) 17:50:59
となりの億万長者とか見てるとやっぱ質素倹約で慎ましく生きてないと
ミリオネアにはなれないと思う。
現実的に年収で億単位で貰ってる人なんて本当に極僅か。
放送局など高級取りでの年収ですら1500万前後。
税理士などの士業だって平均年収は700万で地方公務員とほぼ同じなのが実態。
他人に見栄を張るために高級外車や億ションとか買っていてはミリオネアにはなれない。
事業でとんでもなく大成功した人とか先祖の代からの大金持ちでない限り
億万長者は案外地味な生活をしてる。
仮にだが年収1000万程度で高級外車とか高級住宅とか買ってる時点でもうミリオネアに
なれる可能性はゼロに等しい。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/17(日) 19:26:23
>>940

お金持ちでよかったね
でいくら持ってるの
20億位?
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 07:51:17
お金はどんなに持ていても生活するには2億で十分だろ。それ以上もっていても
たんすの中で腐るだけ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 20:08:32
>>944
それは、君が2億に縁がないからそう思うんだよ。
2億あればそれなりの使い道があって、次は5億を目標にするはずだ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 20:56:23
↑いや俺は7億持っているんだ。でも金融危機とかあるとすぐ減っていってしまうんだ。
2億くらい現金で持っていて使いたい放題使うのがいいぞ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 21:52:28
>>946
>>2億くらい現金で持っていて使いたい放題使うのがいいぞ。

そういう事やっていてはいつまで経ってもお金持ちにはなれないぞw
馬鹿じゃ無ければ解るはず、すごく簡単な事だ。
いや、そういうつっこみじゃなくて
いますぐ資産7億を売って現金にすれば?
っていうほうがいいと思うよw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 22:38:55
>>942
夢のないこというなよ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/19(火) 03:49:13
せめて1000万稼ぎたいんだがやっぱそうそうはないかそんな仕事
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/19(火) 07:14:54
>>948
金融危機で減るとか言ってるからおそらく株だろうけど
投資は大事だから別に7億を現金に替える必要はないだろ。
金融資産って現金だけじゃないんだが・・・・・
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/19(火) 20:54:02
ステイタスといえば、このスレで愛人とのプレイを自慢してる
自称資産家の(帰ってきたおっさん)と相談スレで同時期に(相談)してる
嬢がいるんだが、自作自演のアホにしか見えない。。

兄貴、いっちょもんでやってくれませんか?

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/club/1258210769/834n-


http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/club/1259336854/796n-


953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/20(水) 16:53:33
まあ、金持ちのスタンダードとは言えないが
ボーダーというなら同意する。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/20(水) 17:10:42
ROMってみたが、これだけ意見の差が分かれてるスレも結構珍しいね。
長寿スレだし。なかなか楽しく読ませてもらいました。1は割と世間知ってる人ちゃうかな
ageとく。
やっぱ、財布に一万円札が入ってる人でしょう
敢えて言うならスレタイは総資産じゃなくて純資産にすればもっと食い付きが良かったかも。
経済板の人は総資産と純資産の違いがすぐにわかるからね。普通はないまぜにしてる人も
多いだろうが・・・

>>955
何枚入ってるかによると思われる。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/21(木) 07:07:08
総資産と純資産の違いを教えてください。
胴元はもうかる仕組みだよな
表面的な手数料+勝手に売買した手数料

所詮は貧乏人から巻き上げるための仕組み
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/24(日) 22:20:16
あげとくか。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/28(木) 22:48:37
あげ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 09:06:08
質問:ここでは億という漢字をマンと読むのですか?

純資産15000万の大卒ニートより
大卒ニートは、万という漢字をエンと読むのですか?w
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/03(水) 22:01:29
そろそろ
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/03(水) 22:15:28
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973


965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/06(土) 19:56:01
↑なんの参考にもならん。俺たちは金融資産最低1億からの話をしているんだ。興味ないよ、こんな資料。
>>41
家と車 ローンナシ
現金4000万持ってるがぜんぜん金持ちの感じしないのはなぜ?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/06(土) 21:44:57
一億持っている人は百人に一人。4千万持っている人はおそらく三十人に一人。
隣のおばさんだって持っている。今じゃ年金もろくにもらえないのでそれだけじゃ
老後はのたれ死ぬ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 16:48:37
>>967
さすがに一億持ってて老後を切り抜けられないっていうのは言いすぎだぞw
どんだけ使うんだよっていう話でしょ。
小さいベンツ買ってたまには温泉くらいの老後は送れるぞ。

60歳のの時点でスレ主の設定に到達してればかなり恵まれた部類だと思う。

969968:2010/02/07(日) 16:55:01
あ、あくまで2億の「純」資産ねw
上でも言ってが「総資産」っていうのはよくないねw

俺の生活レベルだったら2億の純資産あったら50歳から隠遁生活に入っても
暮らしていけると思うw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 17:35:46
そもそも金持ちの「スタンダード]と考えると
このスレのいろいろな資料をみると
「純資産」5億っていうところではないか。例えば3億の家に2億の預金。
都内超高級住宅街の事を考えればそれほど珍しくはないだろう。
上のほうでこのスレを叩いてるのはこういう家の人達だろう。
ただ、現在の不動産価値の都内一極集中を考えれば
首都圏で見ると郊外もみないと統計はとれない。
現在の不動産価値1億で首都圏の家というと横浜市の都内に近いそれなりの高級住宅街(青葉区等)で
70坪くらいの庭付き一戸建てというところ。
このくらいの家に1億の預金を持ってれば富裕層の最低辺と言って間違いはないと思う。
ボーダーという意味では外れてないと思われ。



不動産比率等は鑑みないとすればね。

収益で言えば自宅はマイナス資産だし、貸家はプラスの資産。
大きな自宅に住んでいればどんどん金はなくなるし、逆に貸家ならどんどん金がたまる。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 18:38:42
ウチの借家人が金持ちとも思えんがw
つかこのスレもそろそろフルレス行くわけだがPART2は立つのかね
>>971
それはあくまで資産をどう運用するかであって
平たく言えば現時点でいくらに換金できるか
っていう話でしょこのスレは・・・

>>974
そうなの?
それじゃこのスレでは資産1億で年収なしの人のほうが資産9千万円で年収3千万の人より金持ちなのか?
>>974

同じ年収と仮定すればいいんじゃないの。
面倒臭い人だなあw
977976:2010/02/08(月) 13:16:06
>>975
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/08(月) 16:26:09
もうすぐ1000だから
結論出そうぜ。
俺は、純資産1億で金持ちだとおもう。
ここで言われるのは世帯?それとも個人?
では999の提案した資産額を持って富豪と認定する。
  
>998 全財産没収
>1000 全財産没収の上、北朝鮮送り
  
ということで。 
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/08(月) 21:54:10
980お前を国家転覆罪で逮捕する。よって998,1000のスレにこのような罪に問われないとする。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/08(月) 21:58:29
純資産5億以上が超富裕層と定義されているのだから、これでよし。1000人に一人の金持ちなんだから
堂々とした定義でありこれで決着。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 00:48:20
ユニクロの柳井氏は7000億とか・・これってグローバル富裕?

もともと金持ちの家に生まれないと富裕層とはいえないな。
>>982
世帯か個人かの問題があるんだよね、相続もあって結局残った資産は世帯のものになる。

>>976
年収が同じ人なんていねーよw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 12:14:10
>>984
年収に拘るならこのスレッドに出入りしないほうがいいよ。
もともとそういうスレなんだから。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 12:50:01
年収に関しては平均年収くらいで
特に稼がず少なからず。
でどのくらいのストックがあれば
「心のゆとり」=「金持ち」なのか
っていう話なんでしょ。結局。
現時点での話でどういう風に
稼いできたかとか、そういう
視点は元々ない。投資に関して言えば
投資できるストックが現時点で
いくらあるかという話。
年収が同じ人がいないのは
当たり前。
ストックに重点を置いたスレ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 13:06:57
>>1
金持ちの最低辺ならあんたの言う通りでいいよ。。
>>984
そんなにおかしいと思うならなんでこのスレにいるんだ??
最初からスルーすればいい話じゃんよ。
何がしたいのやらw
ウィキに日本の資本家階級について書いてあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E5%AE%B6

日本の資本家階級が5%なら不動産所有者も含めて考えると
>>1は結構いい線いってないか。

990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:23:55
純金融資産5億以上だろう。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:24:35
↑で決まり。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:57:17
金持ちって詰まるところお金だけでなく祖先、親の社会的地位、財産、本人の育ち、学歴
人格、職業、すべてがハイクラスであることが最低限の前提があり初めて語られることではないでしょうか
?猫に小判では金持ちとして語れないってこと。
そんなこと言い出したら経済板では収まらなくなるぞ・・・

これはPART2立てても面白いかもね。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 23:47:57
結局議題の定義難しいよね。一円だってもっていれば金持ちといえるよねwww

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 23:52:42
ストックとして1億持ってたら
金持ちだと思うけどねえ。
みんな資産家なんだなあ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:04
1億もってたら世界の上位1%に入ってるから
間違いなく金持ちだろ
日本人である時点で上位数%にはいってるしな
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 00:13:35
だよね。普通にやってると1000万でもそう簡単じゃない。
親からの相続がないと純資産2億って士業、医者でも相当成功したレベル。
Aちゃんの情報の取捨選択は難しい。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 01:09:04
結局世の中世襲社会なんだよ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 01:12:37
スリーナイン
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 01:16:42
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。