4/2NHK「日本の、これから」〜格差社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本財政研
「日本の、これから」〜格差社会

4/2(土)午後7時30分
NHKの新番組「日本の、これから」〜格差社会
という番組が始まるとのこと。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

所得格差(ジニ係数)も急上昇、皆さんの声を大募集。
http://www.nhk.or.jp/korekara/top_korekara.html

(以下NHKホームページより引用)

「一億総中流社会」と言われてきた日本。そこで今、貧富の格差をめぐる論議が高まっています。
ITや金融の分野で巨額の資産を築く人々が注目される一方、生活保護の受給者は過去最高の124万人、実に国民の100人に1人に達しています。
景気回復の影でリストラされる中高年や、パートや派遣などの非正規雇用にしか就けない若者たちも急増。格差の拡大が、人々の希望を奪っているという指摘もあります。

その一方で、こうした格差が広がることはやむを得ないという意見も
少なくありません。規制緩和を始めとする構造改革によって、自由な
競争を促進し、新たなビジネスや技術を育てなければ、国際的競争の
中で日本は生き残れないといいます。

私たちは、こうした「格差」とどう向き合っていけばいいのか。
番組では、視聴者参加の徹底討論や、リアルタイムのアンケート調査
をもとに、3時間に渡って考えていきます。

↑NHKと2ちゃんねる経済板のシナジー効果、いってみましょ。
2日本財政研:2005/03/28(月) 18:56:17
関連サイト

■経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/

■日本財政研/亀井静香勝手連
http://www.nb-j.co.jp/katteren/
3日本財政研:2005/03/28(月) 19:03:11
(O氏より投稿文)
早速NHKのこの番組の「ご意見大募集」に投稿しました。下記参考まで・・・。

”” アメリカ型の市場万能主義を採り入れた日本、格差が広がるのは当然です。
日本の名目GDPは、1997年に約520兆円でした。
ここ数年500兆円前後で、低迷しています。

 ゼロサム・ゲーム的に考えればGDPの落ち込み分は、それだけ貧しい
人が増えたことを意味します。また現在の低迷している500兆円のなか
でも、富を増やしている人がいます。それも、富の移動が生じている証拠
です、つまりリストラその他の原因で中層にいた人が貧しい方へ転落したり、
収入減が起きているのです。

格差と貧しさを解消するには、経済成長路線をとるしかありません。
全体のレベル(収入)をあげることです。
 国はGDPを大きくする政策(積極的財政出動と経済活性化を促進させる
政策)を採るべきです。
 経済活性化とは、日本人の江戸時代からの偉大なる知恵「カネは天下の回り
もの」を生かすことです。カネが滞りなく日本経済圏のなかを回転すること
です。カネは回転しながら、自己増殖して成長するのです。

 そのためには富の偏在を防ぐことです。例えば、年収5000万円の人と
年収500万円の場合、年収500万円の人は殆どを年内で使い果たすでしょ
うが、5000万円の人はせいぜい1000万円くらいしか使わないとすれば、
残りの4000万円がカネの回転率を悪くしているのです。

NHK視聴料を払わない人が、急速に増加しているそうですが、貧しい人
が増えていることにも原因があると思う。NHKは、寒流ブーム(冬のソナタ)
にうつつをぬかさず、貧しい人に目をむけてください。

次のホームページを参考にしてください、「日本経済復活の切り札」が書いて
あります。 www.geocities.jp/krsnperez/ ””
4日本財政研:2005/03/28(月) 19:16:21
・ジニ係数

所得分布などのように、統計の各個体(標本)の大きさに関する分布状況に
ついて、その平準度を見るための指標。値が小さいほど平準度は高い。
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc/gini/gini.html

平成14年度厚生労働省 所得再配分調査報告書
日本のジニ係数 0.4983(4.0以上は、危険を伴う数値とされる)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-kou6/data14/h14hou.pdf
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 19:31:09
>医療費も公務員優遇 高額療養費/出産一時金 上乗せ給付93億円
格差社会の創造は国策なり!
現行のこういうゴム印優遇国策は逆差別だな
憲法違反だろう

希望格差社会?
7:2005/03/28(月) 20:16:44
>私たちは、こうした「格差」とどう向き合っていけばいいのか。

NHKはこんなものと国民を向き合わせようとしているのか。受信料金輪際払わん(もともと払ってないけど)。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 20:51:07
フリーター漂流に続くような番組になってくれるといいな
構造改革マンセーだった俺の友達も
あれをみてすっかり変わった
ガイアの夜明けを見ても
「工場で働いてる人は請け負いなんだろうな」というようになったし

やはり映像の力は偉大だ

格差をなんとかしろという方向にもっていかないとな
とりあえずメールだしてみますわ

この手の番組にメールして読まれた試しはないけどね
9↑その通りだ:2005/03/28(月) 22:29:18
フジの次は、TBSってか
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=16761&nd=20050326100006&sc=en&dt=20050326
ライブドアとユダヤの関係(日本乗っ取り)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108964598/

功を奏するとどめの一撃などない。小さなステップの積み重ねだ。
(リーマンブラザーズ元会長:ピーター・コーエン)  
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502210000/
http://www.pressnet.tv/log/view/5584
フジテレビ・ニッポン放送を堀江ユダヤ国際金融財閥(戦争産業)から守れD

http://www.pressnet.tv/log/view/5543 @
http://www.pressnet.tv/log/view/5551 A
http://www.pressnet.tv/log/view/5561 B
http://www.pressnet.tv/log/view/5570 C
<唯一の敗因>
○フジテレビとニッポン放送の敗因は、自らがテレビや自分たちの番組で
この買収劇の不当性を訴えなかったからである。
ひきこもっていては、だめである。それが唯一の敗因であると思う。
<首相側近の動向>
フジテレビやニッポン放送は、今回、推測するに、首相官邸から、「大人の対応をす
るように」と電話が来たかもしれない。なぜなら、おとなしく国際外資に食べられな
い企業では、小泉政権に巣くう売国奴連合(首相の側近、猪瀬、竹中、伊藤達也、木
村剛)の利益につながらないからである。

<抵抗勢力の定義>
「素直に経営権を外資にあけわたさない企業および人」
これが抵抗勢力という名称の本当の定義である。

<フジテレビが抵抗勢力>
つまり、小泉政権にとって、素直に外資に食べられないで「抵抗」している
フジテレビおよびニッポン放送は、「抵抗勢力」である。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 22:42:45
>>2
社会主義者のホームページ載せるなよ!
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 23:14:58
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 23:21:09
〉〉10

社会主義だっていいじゃん!

所得格差の問題は、資本主義の発想からは導き出せないんだからさあw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 00:08:57
>>10
経コラは社会主義どころか、バリバリの資本主義者だよ。現在の改革は、健全な資
本主義体制を崩壊させるので反対している。

>>8
「フリーター漂流」は、たまたま出てきただけじゃないかな? NHKは大枠としては他の
メディアと同じく構造改革派だよ。結局、組織が大きいから、その余力で「たまに」いい番組
が出てきたり、潤沢な取材で潤沢なデータが出てくるだけだからね。

この番組は大きなプロジェクトなので、部分的には構造改革批判が行われるかもしれない。
だが全体の結論としては、「やはり改革は必要なのだ・・・」でシメていくんじゃないかな?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 00:25:17
>>13
ご意見お寄せくださいページ見てみたけど
デフレのデの字もないね・・・
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 01:40:25
受信料という名の年貢をNHKに納めて格差に向き合っていきましょう。
その年貢の一部は、えびじょんいるの退職金になります。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 13:50:27
>>14
奇妙なことに、いろいろなメディアを見ていても、デフレギャップの解消を訴えるものは
皆無ではないが少ない。結局、デフレギャップの解消政策は、国策としての構造改革
に反する方向性に向かうので、採り上げられない。

こうして各所で、構造改革への部分批判は許されるが、根本的な批判は許されなくなっていくわけだ・・・。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 13:52:42
改革嫌う馬鹿ってまだいっぱいいるんですね。
マスクスの影響力、そしてきれいごとの能書きの力は偉大ですね。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 17:57:19

改革馬鹿ってまだいっぱいいるんですね
19茶髪:2005/03/30(水) 01:23:18
ども、スレ立て本人です。

>>7
>受信料金輪際払わん(もともと払ってないけど)。

僕は20歳の頃からNHK受信料払ってますけど、今回の番組には期待しています。
所得格差の問題と向き合って現状認識することが今までありませんでしたし、
構造改革を支持する人は多かったですが、米国を超えるようなジニ係数の結果
については(米国は4.0くらい)、誰も望んでいなかったものでしょう。
米国型の資本主義経済ではなく、広い意味での欧州型、北欧型経済の選択肢は、
まったく国民に与えられていなかったわけです。

>>8
>フリーター漂流に続くような番組になってくれるといいな

NHKスペシャルのフリーター漂流は、僕も見て色々考えさせられました。
企業が社員を切り捨て、人材派遣を積極的に雇うようになって長いですが、
テキパキ仕事をこなすような若者でも、家賃を天引きされて、病気休みが
あったとは言え、手取り6万円台では、まともな生活はできないでしょう。
一方35歳の不器用な人は、父親に「辛抱して働け」と言われていましたが、
辛抱しても、用が無くなれば切り捨てられるのが、派遣業の実体です。
ここら辺は、昔働いていた親の世代の感覚では判るものではないでしょう。

>>17-18
改革馬鹿といいますが、そもそも小泉首相がやったのは需要摘出型構造改革で、
主にサプライサイドにばかりに変革を求めてきました。
しかし小泉首相は、なぜに需要不足の時代に、
供給側の改革ばかりをやってしまったのでしょうか。
20茶髪:2005/03/30(水) 01:28:47
このスレッドに限り、経済コラムマガジンの著者から、
http://www.adpweb.com/eco/

過去ログを自由に引用して良いとの許可が下りました。

有意義に討論していただきたいとのことですので、
皆さんどうぞ、よろしく。
21アポロン:2005/03/30(水) 01:33:09
まったく格差の無い社会だの集団なんてものが、かってこの地球に存在したのか?
底辺でも「昭和40年代程度の便利豊かさ」がある社会なら、それくらいの格差は
受け入れるべきだろう。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 02:12:26
正直もう底辺でいいや。
あとは頑張れトップランナー。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 09:08:19
>>21
現在の膨大な底辺は昭和40年代以下、というかホームレスですが。
あなたもじきに仲間入りです。
ま、どこを底辺と見るかだね。
ニートやフリーターあたりなら豊かな暮らしをしているな。
テレビも見れるどころかあまつさえブロードバンドさえ使ってる。
世界的に見れば限られた恵まれた層だな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 23:29:37
先日、亀井静香氏は、福岡での講演において、「拉致被害者はほとんど殺されている」といった発言を
したと報じられている。
これについて我々は、3つの面から問題視し、その真意を糾したい。
1. 北朝鮮は、現在帰国している被害者と、その家族以外については「死亡した」ことで
片付けたいと考えており、「ほとんど殺されて」云々という発言は、北朝鮮の思惑にそった発言と疑われる。


"北朝鮮の思惑にそった発言" = 北のメッセンジャー   だな 


http://sukuu-kai.ram.ne.jp/basic/20030712.html

26だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/03/30(水) 23:40:36
「死亡した」のでなければさっさと返してかたをつければよく、
北がそうしない(できない)のはおそらく転ばなかった奴を
「殺して」しまったからであり、それが北が隠蔽したいと思って
いる事実だと考えられるな〜。

つまり、北の意向とは「殺された」のではなく「事故死した」
あるいは「病死した」という形でかたをつけたいということで
あって、亀井の右発言はまったくもって北の意向に反するものと
考えられるな〜。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 23:43:25
他スレより転載)

金昌烈・著の『朝鮮総連の大罪 許されざる、その人びと』から抜粋しますが、

>パチンコ業界には今でも「静香会」というのがあって、
>これに入っていれば、後ろ暗いことをやってもあまり突かれないと言う。
>亀井氏などは今なおそういう影響力を持っているため、
>総連系のパチンコ店も静香会に入っている

全日遊連は5月26日、都内品川のホテルパシフィック東京で第13回通常総会を開催し
総会前には志帥会会長である自民党の亀井静香衆議院議員が来賓挨拶し、
「パチンコは残念ながら一部で健全娯楽といえないようになっているが、
今の国民にとって、何が手軽な息抜きの場といえば、
 や は り パ チ ン コ に 勝 る も の は な い 。 ・・と述べました。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200406011000000000078780000

全日遊連
http://www.zennichiyuren.or.jp/(北朝鮮系)=亀井静香 挨拶
28茶髪:2005/03/31(木) 01:26:30
そういえば我々には工作員が張り付いていたのを忘れていました(笑)
確か、億円の資産持ってる金持ちは増えてるんだよねぇ。
それだけ競争が激しくなってるってことなんだろうね。

格差のないところでの競争はありえない。

30茶髪:2005/03/31(木) 01:32:13
>>25
>>27
一度聞きたかったのですが、内閣府の方ですか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 01:32:45
格差のある社会は発展途上国。先進国ではない。
国連規約に定めてくれ。
>>29
あほか、最初から格差があるところに競争なんて起こらんだろ。階級が固
定化していくだけだ。
格差のある社会は発展途上国。先進国ではない。

ほう。北米や欧州に格差はないのですか。
それともあれらは全て先進国ではない?
空想上の存在か。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 10:12:51
少なくとも大豪邸の周りにスラム街って状況にだけはして欲しくない。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 10:20:49
遅かれ早かれ、格差社会は必然
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 11:59:41
程度の問題を極論にすり替える論法に注意。
ただ、発言者にも責任はある。

ex)格差(の開き過ぎ)はいけない!
→ほう、では格差がない共産社会がお望みですか?

37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:06:00
格差を望む方は海外へ(まぁアメリカなんかいいんじゃない?)
格差を望まない方は国内で所得税の累進税率をあげたり法人税をあげたりする運動へ
って住み分けすればいいんじゃないかな?

国内に住み続けたい、でも格差が在ったほうがいいって言うのは
国民性としてメジャーになりにくいんじゃないかな?

まぁそんなこと議論しないまま格差はひろがるだろうけど・・
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:09:12
>>36
本当にそうだよな。格差とか資本主義とか共産主義とかって
すべて程度の問題で、どれも極端になるとおかしくなるよね。
どうやってバランスを保つかが問題であって。
どんなに貧乏人でも最低限の生活は保障されるべきだし、逆に
金持ちから過剰に採取するのもどうかなあと。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:26:54
見せかけの所得格差に惑わされるな。規制改革が公平な社会をつくる
八代尚宏 (日本経済研究センター理事長)

>戦後日本の著しい経済発展が、世界の自由貿易体制によるものであることを
>否定する論者は少ないであろう。とくに資源の乏しい日本にとって、戦前のブロック
>経済体制と比べ、世界のどの国からでも燃料・原材料を購入でき、また製品を自由に
>輸出できることは、大きな利益があり、それが国民の生活水準向上の源泉となった。
>そうであれば、なぜ同様に、国内市場での自由貿易を目指す規制改革が、
>国民にとっての災いとなるのだろうか。

ttp://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:30:04
貿易は大事だが、それでも要素に過ぎない。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:40:22
NHKには民放は勝てません。理解してください。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 12:43:03
>>25
亀井は北朝鮮から脅迫されているんじゃないのか?
それとも警察関係者の中に隠れ朝鮮人がいるとか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 13:09:22
石原慎太郎なんかも
「年寄りだからって曽我(ひとみ)さんのお母さんなんて殺されたんでしょ、その場で」

つって、その後「配慮が足りないのでは」と記者に言われ
「そりゃその通り、申し訳ない」つって謝罪してる。

亀井も政治家としてあまりに配慮がないのではないか。
まあ、その辺はお前らが大好きなニュース板か政治板でやってくれ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 17:11:32
失跡:懲戒委にかけられている悪徳弁護士から献金!?亀ちゃん

弁護士資格のない貸金業者から多重債務者の紹介を受け、
弁護士法違反(非弁提携)の疑いで第一東京弁護士会の懲戒委員会にかけられている
長岡敏満弁護士(57)が、10月末から失跡していることが同弁護士会の
調べで分かった。
同弁護士会によると、長岡弁護士は01年3月ごろから、整理屋と提携し、
月100万円の報酬を受け、名義を貸していた。同年8月中旬以降、
行方不明となり、多重債務者から依頼された債務整理を放置した。

被害者は「弁護士に返済金を払い込んだのに、金融業者から催促がきた」など
と訴えており、同年11月に開かれた被害者説明会には約600人が参加したという
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200111/03/20011103k0000m040148000c.html
http://plaza.rakuten.co.jp/tansy/003004

長岡 敏満  500,000円  新宿区

平成13年度官報:  亀井静香  政治資金収支報告書
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kanpo/010914/196/pdf/20010914kg001960135.pdf
                                 ※最後の方に記載されてます
闇金からも献金され 闇金被害者を食い物にした悪徳弁護士からも献金とは

暴力団並みの集金方法だな

政治家としてモラルあるのかねえ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 18:34:32
>>28
>そういえば我々には工作員が張り付いていたのを忘れていました(笑)

救う会の抗議も工作員って断言するのは酷い話だね。
なんで亀井静香は朝鮮の利するような発言しかしないのだろうか?
>>47
それは、この国が朝鮮族議員(南北関係なく、あの半島に利権を持っている連中)で
汚染されているからでしょう。

与野党関係なくね。
経済どころか、こんな議員がいる自体信じられないね。
財政破綻したら国民の力を
総結集して必ず追い出さんとな
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 20:12:26
>>50
小泉のことだろ?
>>51
無能な国会議員と官僚だよ
常時、監視の目を光らせるようにしないとな
マスコミも潰さないといけないな
財政破綻したら国民は忙しくなるぞ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 20:49:32
>>52
亀井先生はやはり人権擁護法でマスコミを潰したいんだね。
どうも、傍観してるだけでおかしいと思ってたんだよ。
派閥内では反対運動盛上がってるのに
NHKの受信料払うなよ
おまえらはこういう番組見て躍らせられてるんだ
自分たちはしっかり微収しておいてw
財界の走狗共め。
火消しに必死だな。
          





               日 本 再 生 は 財 政 破 綻 か ら









57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:00:16
>毎日新聞に「希望格差社会」について寄稿した
>何かほんのり依頼があったのを忘れて二日ほど締め切りぶっちしたにもかかわらず、
>さっき無事にゲラ交換完了。4月2日(土)朝刊掲載だそうなので、毎日新聞愛読者は
>ぜひご笑覧いただければとか思います。ネットでは読めないっぽいです(汗)。

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/03/31_155240.html

切込隊長も格差社会について意見したみたいです。奇しくもこの番組と同じにw
誰か毎日読者の方、要約&感想を!
58アポロン:皇紀2665/04/01(金) 20:50:20
まあどんなに悪くても昭和40年代程度の生活は送れる社会がいいね。
そのほうが便利で楽しいからだ。
それぐらいなら大増税も必要無いだろうしね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:02:29
要するに累進課税強化すればいいんだろ。
それで、外国に出て行く香具師は二度と日本に帰らせない(ビザを発給しない)。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:38:07
昭和四十年代生まれだが、あの頃はめちゃくちゃ貧しかった。
全ての税金・社会保障コストが倍になってもあそこまで貧しくはならないな。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:32:05
仕置人 そうですか、その1度だけですか亀井が後藤田に会ったのは。
      2人のちがいは、単的にいうとどういうことでしょうか。

朝堂院 後藤田は武士、亀井は商人。金を追わない後藤田と、
      金を追いかける拝金主義丸出しの亀井。後藤田は節度をわきまえている。
     普段金を持ってっても受け取らない。選挙になると受け取ることもあるが、
     選挙があろうが無かろうが金、金、と365日言うとるのが亀井ですよ。
     わしに亀井を紹介した寺尾っちゅう男は、代議士になった亀井の金庫番だったが、
     その守銭奴ぶりにずい分泣かされた。その結果寺尾は可愛想なことに自殺してしまった。

http://www.uwasanoshiokinin.com/kamei1.html
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:41:27
           --------------------  
         m  ×△特定郵便局
  =====) )) ---------------- ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!世襲局長出てこい!!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
63アポロン:皇紀2665/04/01(金) 22:50:00
考えて欲しい。
ではバブル経済時代の日本には何の「格差」も無い、理想の共産主義
社会か何かだったのか?
あの頃も思いっきり「格差」はあったぞ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:47
壮年から老年になりかかっているのに、少年期に戻りたいと願っているのも
どうかと思う。現状と将来を見据えて適切な方向を探るべき。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:51:33
小泉=竹中は米国政府のプラン通りに、日本を売国している。
国内経済の大循環であった郵便貯金、簡易保険を国外に流出させるつもりだ。

■在日米国大使館 米国政府要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
II. 日本郵政公社の民営化

 日本郵政公社の民営化が日本経済へ最大限の経済的利益をもたらすためには、
意欲的にかつ市場原理に基づいて行なわれなければならない。真に市場原理に
基づいたアプローチというものは、様々な措置の中でも特に、日本郵政公社に
付与されている民間競合社と比べた優遇面の全面的な撤廃を通して日本の保険、
銀行、宅配便市場において歪められていない競争を確保することを含まなけれ
ばならない。これらの優遇面は、米国系企業および日本企業の双方にとって同
様に、長年の懸念となっている。

■米生保、郵政民営化で要望

 来日中の米生命保険協会(ACLI)のキーティング会長は7日、自民党本
部で与謝野馨政調会長と会談し、郵政民営化について「民間とのイコールフッ
ティング(競争条件の同一化)を確保してほしい」と強調した。米保険業界は
簡易保険の取り扱いに強い関心を持っており、与党の政策責任者に米側の要望
を公式に伝えたものだ。与謝野氏は「大丈夫だ。心配はいらない」と応じた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050207AT1E0700807022005.html

「大丈夫だ。心配はいらない」と応じた。

「大丈夫だ。心配はいらない」と応じた。

「大丈夫だ。心配はいらない」と応じた。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:58:26
>>63
ジニ係数が最も縮小していましたが?
主観でモノを語る癖を正してください。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:08:05
>>66

資産格差はあったわけだが・・・。
68アポロン:皇紀2665/04/02(土) 01:08:45
なんか同じことばかり言うのもすまんが、世の中の全ての人が一切の格差ゼロ
ということはちょっと有り得ない訳でどんなに悪くてもまあ昭和40年代程度
の暮らしができるなら、それで生きてる幸せ、便利豊かさ、平和の尊さに「深い
感謝」をするべきじゃないかと思うがどうだろうか?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:13:07
国際的競争ってなんだ?


製造業が、為替格差のせいで人件費の相対的に高い日本を
飛び出て東南アジアに進出し始めたのが70年代。

韓国、台湾などから安い工業製品を輸入され、
日本にモノが溢れるかえるようになったのが80年代。

製造業の経済生産に占める割合が2割まで落ち、
もはや加工貿易という言葉が死語となったのが90年代。

我が国の経済を支えるのはドメスティックなサービス産業、情報産業であるというのに
未だ殖産興業しか頭になく、国際競争力という世迷言にとり憑かれているマスコミ。


こんなヴァカが、日本経済の柱である情報サービス産業のトップに立っているのだから、、、
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:16:43
>>67
働ければ、あっという間に追いつける格差でしたが?
家や土地を買うだけで、さやが出る時代でしたから。


>>68
できませんが?

朝から夜遅くまで働いてやっと人並みの生活と老後が保障される。
戦前の農村レベルですよ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:01:25
>>68
まあ、成人君主ならそうだけどね。
隣の家がベンツ乗ってて、自分の家がボロボロの軽だったら
感謝するどころか不満しか出てこない。
要するに、満足なんてものは相対的なものだから、
絶対的レベルが高くても何の意味も持たないんだよ。
72金持ち名無しさん、:2005/04/02(土) 09:16:06
階層格差の波が地方を襲う!

不平等社会ニッポンの到来。「勝ち組」「負け組」の格差が広がる今、地方の
「負け組」は二重の格差に苦しめられる!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 09:27:05
この前のフリータ漂流も見ました。
ここで格差は良くない(ある程度は仕方ないけど)という意見を見てちょっと違和感を感じました。
だって、小さい頃から一生懸命勉強して、大学,大学院で専門的な力を
つけてきた人が一流企業へ入社して、高給を貰うのは当然で。
勉強もせずに遊んできたDQNが月収6万(病欠あり)でも仕方ないじゃん。
今更、こういう奴が格差を何とかしろって言ったって、都合良すぎかと思う。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 09:39:24
で、DQNを皆貧困層に落とした場合、その専門的な力とやらで働く人間の作る製品は一体誰が買うんだ?
ぜーんぶ外需に頼るのか?そんなことを外国が認めるかねぇ・・・
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 09:49:40
>>69
>日本経済の柱である情報サービス産業のトップに立っているのだから、、、
サービス業を本当に経済の柱にしてもいいのだろうか?
いや、1次産業も2次産業も国内で完全に自給した上でサービス業が主流になるのなら
いいけど、生活に必要なものを海外に依存しておきながら、国内向けのサービス業だけで
経済を回すのって正気の沙汰とは思えんが。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 10:10:04
あのね。前提からしておかしいわけ。
さすが馬鹿マスコミ。

無格差社会、平等社会=無競争社会ではないの。

一昔前、今で言う無競争社会と言われる時代でも、
ちゃんと学歴社会と言う言葉があって競争は激烈だったでしょ
(その分野は今でも)。

逆に、格差社会=競争社会に必ずしもならない。
個人的には医者や弁護士、組織的には大企業の一人勝ち&身分固定になるだけ。
それを競争社会になるとは。

さすが売国マスコミ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 10:13:52
格差ってのは経済的なものじゃなくて、将来への希望の格差も含んでるんだろう。
努力してもたかが知れてるって思えば、誰も頑張らなくなる。
何をやってもつまらないって気分が蔓延して、国が滅ぶ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 10:17:55
>>73
それなりの大学を出ても、ああいう雇用形態で働いている人々もいます。
新卒で正社員就職が出来なかったんで仕方なくといった理由です。

あの番組は中卒DQNを被写体にして視聴者に分かりやすいようにしただけ
じゃなかろうか?テレビカメラに写っていないところにスマートな高学歴諸君が
同じ作業をやってますよ。
とりあえず受信料払ってない奴は見ないように。
競争を批判したら、共産主義者ってね、まあ
子供の議論ならそれでいいが、なんともやりにくいね。

なんで極論しかぶつけられないんだろう。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 11:52:18
>>76
>個人的には医者や弁護士、組織的には大企業の一人勝ち&身分固定になるだけ。
>それを競争社会になるとは。

激しく同意。今起こってるのは単なる競争社会じゃなく、独占階級創出のための
競争だよね。むしろ本当全ての個人が何のコネも特権もなく競争したほうが健全かもw

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 12:01:48
金子勝先生が出演する。
ですから見ます。
しかし、このスレ住人のレベルは低いね(藁
>>82
経済学板へ行けよ
じきに財政破綻するのにバカバカしいテーマだねwwwww
85アポロン:2005/04/02(土) 12:57:02
>>73
確かにその通りなのだが、その「努力してこなかったドキュン」がドンキホーテ
に放火したり、出刃包丁で小学校に乱入するから困るのだ。
「地獄に道連れにしてやる!」というのが彼等の「論理」なのだ!
「不衛生」な生活を送って「コレラ、赤痢、チフス、ペスト」などを撒き散らされたら
「経済被害」は凄まじい額になる。
よってこうした「悪質な被害」を抑制するために、「せめて昭和40年代の生活」は
与える必要があると思う。
そっちのほうが「効率」がいいはずだ。
放火、宅間、伝染病まみれでは健全なる経済の発展は難しい。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 12:59:14
<トラック暴走>通行人6人はねられ2人が死亡 仙台市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000022-mai-soci

調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
格差自体は問題なんじゃなくて
その底辺のレベルに問題があるんだと思う。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 13:11:28
タクシー乗り場で胸刺す 男性が重傷、JR東京駅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000048-kyodo-soci

「目と目が合ってにらまれたので、おれをやるんじゃないかと思い、先にやった」と供述。
「目と目が合ってにらまれたので、おれをやるんじゃないかと思い、先にやった」と供述。
「目と目が合ってにらまれたので、おれをやるんじゃないかと思い、先にやった」と供述。
89さくら銀行:2005/04/02(土) 13:21:41
「衣食足りて礼節を知る」という格言は本当だと思う。

これからは「マイルドな競争社会」ということで行きましょう。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 13:24:28
貧乏人は麦飯を喰え
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 13:56:12
貧乏人は危険だから埋めてしまえ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 13:59:02
ホリエモン出すなら、忘れちゃいけないやつがいるだろ。
たたいてた、あの外人みたいなのも出すべし。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 14:02:26
オイラは「負け組」の中で自暴自棄になって暴れる奴が出てくるのが一番怖い。
これから犯罪や凶悪事件が多く起こってくるぞ!社会の安定が損なわれたからだ!
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 14:04:53
そうだ、貧乏人にアメリカ産狂牛病肉を食わせてやろう
最後の晩餐だな
次は絶対に民主か共産にいれてやる
96さくら銀行:2005/04/02(土) 14:23:57
やぁどうも、セコムです。

月々8,400円でボディーガードサービスをはじめますた。

寝室から職場まで24時間あなたをお守りいたします。

突然の通り魔、粘着ストーカー、襲い掛かってくる○菱のトラック、あらゆるものからあなたをガードします。

セコム株式会社 社員 曙太郎
優遇しすぎだって、大企業を。 もはや考える事を忘れ、強者のいいなりばかりで、日本をここまで死に体国家に仕上げてしまった自民党は、いますぐ逝ってよし。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 18:35:44
もうじき放送age
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:07:57
NHK職員が、オレはTV局の社員で勝ち組だ、という妄想に浸って
たいして高くもない月給を自慢したいがための番組。

これは本気で受信料不払い運動を展開しなければならないようですね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:12:14
>>97
後はマイルドに衰退してこうよ。急激なのはイヤン。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:17:57
NHK職員は勝ち組
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:24:24
国家社会主義日本労働者党はまだか!
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:30:34
放送age
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:38:15
堀江の豚がでとるがな
生出演って書いてあるけど
本当に堀江でるのかな。
目の周り腫れてそうだけどw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:47:24
500万の株が5億円になって、いまは15億円の資産って。
株なんて持ってる額の一部を換金するから儲かってるような気がするだけでしょ?
107 :2005/04/02(土) 19:51:40
株成金のババアに、頑張った結果などと言われたくないわ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:52:17
格差があったって問題ないだろ。
中国の農村部と都市部の間の格差ぐらい差があったり、北朝鮮みたいに餓死してたり、
貧富の差があったらまずいかもしれないが。
それより、日本がやばいのは仕事があまり無いから雇用もないのが問題だ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:53:23
>101
NHKの一体どこが勝ち組なのか
職員の平均年収は630万円(専門卒・高卒職員はほぼ皆無)
大手金融と違って一般職による平均年収ダウンもないし
待遇に関してはその辺の中小規模の市役所職員と変わらんよ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:56:27
これで堀江の馬鹿が破産すれば面白いのにな!
>>110
それがあと数ヶ月後に現実になろうとは誰も思ってい(ry
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:01:27
成功した人を羨んじゃいけないよ。
深く愛せよ資本主義。
資本主義だからこそ
成功した人を羨むんだと思うが?

羨やんで自分も成功するぞと思うのが資本主義でしょ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:05:09
公務員マンセー。NHK職員マンセー。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:14:08
絶望した連中が自暴自棄になる事が一番怖い。

宅間、氏家等。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:21:57
成功した人を羨んで殺そうとしたりしてはいけないよ。
深く愛せよ資本主義。
真面目に働けプロテスタンティズム。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:23:18
>>109
勝ち組じゃん。
どうせ財政破綻して1割の金持ちと9割の貧乏人という
超格差社会になるのに何でこんなバカらしい議論を?
ホリエモンは海外で優雅に暮らすんだろうな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:26:40
age
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:29:33
なあ基本的な質問なんだけど、
どうやって起業ってするの?
金がないと無理だよな?借金か?

俺にはこの出だしが全然わからない。
今もなんだか簡単に起業したなんてでているけど。
タクシーありすぎ
<トラック暴走>通行人6人はねられ2人が死亡 仙台市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000022-mai-soci

調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
調べに対し「人をはねて死ぬつもりだった」と話しているという。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:37:42
なんか番組構成の失敗じゃないかな?
専門家の意見を聞きたいのに、ド素人の堀江の意見なんて
聞きたくないよ。話はだいたい半径5mのごく身近な話題に
限られ、個人ベースでの話に終始している。

テレビ久しぶりに見たけど、つまんね。
やっぱりネットの議論のほうが楽しいよ、俺は…。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:43:06
大分前から何回も言われてるけど、日本のは欧米でやっているまともな成果主義とは全く違う。
欧米では成果主義が適用されているのは、経営者や役員、管理職の人間だ。
逆に、日本では経営者が役員は年功序列のまま。しかも平社員に成果主義が導入されてる。
これじゃハッキリ言って何の意味も無い。
平社員を体よく使い捨てにするためのカモフラージュに成果主義と言う言葉を使っているに過ぎない。
タクシーの規制緩和は失敗だろ
乗りたいタクシーを選ばせてくれるのなら良いけど
まったく選べないし料金横並び

タクシー渋滞だけ増えた
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:46:29
豚がいい煽り役になっていておもしろいw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:48:26
豚の野郎テレビに出ている場合じゃないだろう。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:48:54
今124がいいことを言った。番組当てに投稿してくれ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:49:03
奥谷禮子=社会の寄生虫。
ババアのくせして、短いスカートはいてテレビに出るな。
さっき、スカートの中が見えていたぞ。
オエッ
サービスが悪いタクシーが淘汰されていって、既得権益をもっていて
実力が伴っていなければ淘汰されてもいいんじゃない?

自然にみをまかせようぜ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:51:20
>>130
お前は市場原理主義の豚。
ただの馬鹿だ(w
132 :2005/04/02(土) 20:51:23
手配師のババアのザ・あぶく銭とかって人材派遣会社潰れろ

奥谷のババアに派遣される下男は、ナメクジ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:51:25
タクシー運転手なんか氏ね!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:52:06
次ぎは改憲がテーマか?
見え透いてるな、NHK。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:53:16
太古の時代より時代の流れは止められません。資本主義・社会主義なんかの
問題ではなくて、あなたの生き方の問題だけです。貧乏でもリッチな人生は
送れます。人生お金ではありません。ホリエモンは先見の明が凄いし、そのように
生きてます。
「堀江さんも明日どうなるかわからない」
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:05
本間なんか政府のイヌ出すなよ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:09
ホリエモンはリスク取って金持ちになった偉い人。
貧乏人は嫉妬ばかりして金持ちからお金奪おうとしか考えない糞野郎!
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:38
お前らのはな、「ごまめの歯軋り」ってんだよ。
悔しいなら頑張れ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:06
しかし、馬鹿だね。
何でタクシーの台数が増えたか、を語らなきゃ意味ねぇだろ。
増えたタクシーを減らしたら、その分しわ寄せで、
他で同じ事が起こるだけだろ。
問題は台数規制とかの狭い視点じゃなくて、
失業率、リストラ、とか全体の問題だろ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:29
そろそろ金持ちは覚悟決めろよ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:32
時代の過渡期だけの話です。大げさな問題じゃない。勝ち組・負け組みは
考え方ひとつです。
金はありませんが孫の顔を見て幸せを感じますが、何か?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:38
日本の場合誰でも加盟できる産業別労働組合が育たなかったのが痛かった。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:57:44
そろそろ貧乏人は覚悟決めろよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:57:48
出演料が格差 勘違い女 ワロス
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:58:07
段によって出演料があるのか?
あのババア守銭奴だ!
司会者困っているぞ!
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/02(土) 20:58:18
NHKがたたかれてるよ♪いい気味だ♪
席によって、出演料が違うとさ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:58:23
アホ女ワロタ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:58:27
怒れる者は愚ですが何か?。
そりゃ司会者こまるわw
しまった出演料聞き逃した
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 20:59:47
10時半まで放送はありますが、見ましょうね。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:00:30
バカ女、恥晒したなw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:01:49
国営放送の出演料は、8千380円です。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:02:06
豚の野郎、事業に失敗したら
「成果主義反対」、「規制賛成」なんて言い出すんだろうなw
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:02:39

交通費の格差Σ( ̄ロ ̄ll)
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:02:56
昔から日本社会は組織にゃ優しいが、個人には冷たいんだよなぁ。
誰も「タクシーで食えないなら転職すればいいのに」って言わないな
優しいなあ
終盤になると何か一言ぐらい発言して帰ろうと思って
無理してバカ発言をしてしまう厨が必ず現れます。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:04:26
つ−かその交通費かわいそうなタクシーの売上にしてあげろよw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/02(土) 21:04:37
次は、「フリーターvs正社員」〜
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:04:49
今一番の生活苦は年収800万円の50代のサラリーマンでつ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:05:44
>>158
どこへもいっても食えない人間の末路がタクシーです
NHKの行き帰りはタクシー必須ってことで。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:06:00
政府が、新興の「勝ち組」を自由にさせているのは今だけ。
いずれ、財政の穴埋めのために、「勝ち組」の財産をガッポリと奪い取るつもりだよ。

いい気になっていられるのも今のうち。

166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:06:05
年収800万でも家族がいればゆとりはないわな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:06:14
人生いろいろ・生き方いろいろ・給料いろいろでつ。
>>154 サンクス
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:07:05
>>142
過渡期じゃなくて、時代の終わり。産業主義の、そして資本主義の終わり。
今の勝ち組みは資本主義の断末魔。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:07:58
そのとおり。金のかかる子供はカンドウして家から追い出すことをお勧め。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:08:20
新興の「勝ち組」は、国家破綻に備えて、既に、
資産は海外のプライベートバンクに逃避させているとおもうよ♪
そのくらい、見抜く目がないと「勝ち組」にはなれんのかな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:08:26
資本主義は終わりじゃないだろう むしろ食物連鎖主義時代の始まり
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:09:07
ま、」金持ち大増税はやらないとな。
これまでの約20年間、甘やかしてきたからな。
外国へ逃げたいアフォは逃げればよい。
どうせ、日本でしか生活できないヘタレばかりだろうからな。
金持ちはいっぱい税金を払ってください。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:09:21
>>171
豚のへたな国内企業の買収劇をみていると
とてもそうはおもえん。
>>158
タクシーで食えないなら転職すればいいのに
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:10:44
>174

豚は、例外だろうな。
ヤツは、勢いだけだから、そこまで頭は回らんやろう。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:11:02
>>175
オレもそう思った。
今は江戸時代と違って職業の選択は規制撤廃されているからな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:11:53
資本主義なんてカネをうまく回すための道具に過ぎない。
道具なのに悲しんだり喜んだり、アホみたい。
淡々と道具を補修すればいいだけ
余計な感傷は要らない。
タクシーで食えないなら、勉強して弁護士にでもなればいいじゃん
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:13:49
ま、貧乏人の大増税はやらないとな。
これまでの約60年間、甘やかしてきたからな。
外国へ逃げたいアフォは逃げればよい。
どうせ、日本でしか生活できないヘタレばかりだろうからな。
貧乏人はいっぱい税金を払ってください。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:13:54
しかし、タクシーの運転手だと月給20万円切るのか。
昔、タクシーの運転手でもやろうかと思ったこともあったがやらなくてよかったよ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:14:35
>>179
だよな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:14:59
能力無き者は去れ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:15:02
アホ女の席に、熊のぬいぐるみが置かれているぞ!
強制退場
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:15:17
始まったね。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:15:27
馬鹿女の、これから
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:15:49

>>184Σ( ̄ロ ̄ll)
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:16:25
NHKの隠蔽隠しやな。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:16:46
奥谷のパンツがまた見えるかどうかも興味がある
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:16:54
タクシーの馬鹿はイラネ
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:16:58
見ててあらためてはっきりわかったけど、
規制=既得権益を守る
ってことなんだな。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:17:40
この運転手「貧困ですがどうしてくれるんですか」って ナに言ってんじ
ゃ。自分が割るインや炉
負け組、負け組って言うけどさ
俺は負け組って思ったやつが負けなんだよね。
破産しても復活する椰子は復活するぞ?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:18:04
タクシーの人→規制作れ

つまり、再び既得権で自分達だけが儲かる仕組みにしてください。
と、言っているようなもんだね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:18:38
派遣労働法などを立法化して、口入屋・手配師を一大産業化したのを
まず廃棄して元に戻すことが必要。
資金を回す銀行業は認めても、労働力を商品化して流通させるなんて
ことをしたら、賃金相場も労働条件も悪化するのは当然の成り行き。
労働力の上前を刎ねることを許すようなことをするのは、人の道に
反しているとしか思えない。
小さい頃ちゃんと学習しなかったバカが負けるのは仕方がないと思うぞ
いつの世も
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:19:46
>>194
まあ、そうだろうな。
問題の根本は国会議員の選挙制度になるけどな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:19:51
>>195
今まで優遇されすぎていただけなんじゃ?
派遣社員だって能力ある奴は正社員になれるんだし問題ない。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:20:27
195に同意。ベン○○ーソフ○の○口会長なんて同じ人間とは思えない
奴隷売買みたいだ
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:20:30
>>193
破産するまでの過程によるだろ。
ブランド買い漁り&遊びまくり→破産→成功って奴は稀有。
フリーターから就職できないんなら
自営業でもやればいいじゃない?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:21:16
>>199
あんたアホ?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:21:28
不良なんて昔もいたしなドロップアウト組みはいつの時代でもいる。
でも今の所得格差は根本的に違うだろう。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:22:11
好きでフリーターやってんだろw
技能も何も身につけないで遊びほうけた報いだね。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:22:24
>196

日本の教育だと、受験の為の勉強であって、将来役に立つ知識を身につけるとは思えない。
英語がいい例だ。6年間勉強しても使えないなんて、意味が無い。
そのうち、日本人全員が負け組になることも考えられる。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:23:10
会場にいる投資会社のバカ女社長の会社って何て名前だっけ?
俺は必要とされているのだろうか・・
とか言ってるのが間違い
必要とされる人間になれよ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:23:33
今の日本人でスキルの有る人間がどれ位存在するんだ?



209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:24:19
2株!?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:24:24
なんで、ここで、豚がでるんだ?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:24:43
スキルって具体的なに?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:24:55
>209

手数料の方が、高いね。
213196:2005/04/02(土) 21:25:43
>>205
学習って言ってるんだよん
勉強できる出来ないじゃなく
世の中の事も仕事も金も将来も
全部ひっくるめて学習っしょ?

ぽけーとして、なんも考えず
国だの会社だのに頼ろうと思ってるから
こうなっちゃうんだよ
NHKが「格差社会」についてアンケート実施中
http://www6.nhk.or.jp/


215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:25:59
>>205
使い方が悪いだけだろ。
日本の英語教育は論文などを読むためであって
話したりするものではない。
英語が読めることは、研究者には必須だろう。
そういう人達にとっては話すことより読めることの方が100倍重要。
受験英語を馬鹿にする奴ほど英語ができないのは確かなようだ。
あのPCの操作でなんのスキルを身につけるの???
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:26:41
格差社会についての意見:

活力があるが、敗者はホームレスか自殺にまで追い詰められる
弱肉強食の競争社会でもなく、
平穏だが、活力に乏しい平等社会でもない、
「第三の道」を採るべきでは。すなわち、
活力があり自由にチャレンジすることができ、かつ失敗したときの
セーフティーネットがきちんと保障されている社会を目指すべきではないでしょうか。
フリーターやニートに対しては、
「希望格差社会」(山田昌弘著)からの引用ですが
リスク化や二極化に耐えうる個人を、公共的支援によってつくりだす
ことが必要だと思います。すなわち、
能力をつけたくても資力のないものには、様々な形での能力開発の機会を、
そして、努力したらそれだけ報われることができる仕組みを作ることが
必要ではないでしょうか。
>>205
ありきたりの受験英語論やめてちょ。

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:27:03
オレが経営者だったらあいつは雇わないだろうな。
ライブドアの株主か・・・
株の勉強もしないとこいつ一生駄目だな
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:28:16
ところで、皆さんもプーorニートでしょうか?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:04
30代フリーターの口にする失われた時間はバブル後の『失われた10年』という
フレーズを想起させる。こんな雇用形態が労働人口の3割にも及ぶような異常さを
是正しないことには何も始まらない。
ホリエモンのように抜け出せるかどうかは単なる確率の問題だ。その確率が異常に
低いのなら、まともな社会とは云えない。
自営業
>>215
確かに英会話はできないけど学術論文は読めるね
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:31
>>221
8億円ほど持っている中流階級です。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:50
オレ自身はたいした能力もないのに会社に守られてるから
フリーターが社員と同じ待遇になったら困るな。

世間の流れ的には低いほうにあわせるから。
たぶん、そうなると思うけど・・・
227205:2005/04/02(土) 21:30:04
>213

まさに、そうです。
特に、気になるのは、今の日本人には金融に関する知識「フィナンシャルリテラシー」が
全くないんです。そのため、保険会社、消費者金融、信販会社等のやつらどもが、
無知につけ込んで、取り込もうとする。
今、自己破産している人が増えているのも、社会に最低限必要な教育が
かけているのが原因だと思う。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:30:28
>>224
外人はそのことにカルチャーショック受けるらしいよ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:30:31
なんで、政府の「景気対策をすべきかどうか」と言う問題が、
「格差社会」とか「規制緩和」とかになるんだろうね。

問題のすり替えもええ加減にせぇよ。
好況なら、フリーターも少なければ、
台数規制も話題になってないわけ。

全体のパイが少ないんだから、どうするもこうするも無いだろ。
パイを増やすのが最も効果的。
それができなから、討論すると言ってもできるわけが無い。

ところで皆さんこうした、NHK・政府の問題のすり替えに気づいてます?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:31:36
個人の努力に収斂させるアホなんか出すなよ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:31:43
パイは中国に奪われてるだろ
公共事業ももう出来ないし
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:32:29
パイは中国で増えてるって話もあるけどな
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:32:45
時代の流れは貴方にも変えられません。
>>228
俺は一回も英会話なんて習った事無いんだよね・・・
そういう意味では当然の結果かな

正直英語プレゼンを聞かされるのは苦痛
グラフとか自分の知ってる単語でそれなりに理解はしてるけどまじで厳しい
だれか同時通訳してくれ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:33:39
>229
NHKは本間を中心に据えてるから議論きかなくたってわかる
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:34:34
フリーターと正社員の格差なくすって、正社員の方をフリーターの
年収にあわせるってことだろ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:34:39
どうしてタクシーの運転手に成ったんだろう?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:35:02
千田君大好き
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:35:47
>237

「俺にはそれしか、できへんのや」という考えしかなかったんやないの?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:36:37
仕事を選び過ぎだよ
フリーターはフリーターの立場を生かした人生を送れば良いじゃん
正社員は色々しがらみがあってなかなか会社を辞められない

夏は沖縄、冬は北海道でリゾートバイトしてみたい
こういう楽しい人生を遅れるのはフリーターの特権じゃん
正直ウラヤマスィ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:37:02
奥谷=フリーターをこき使って上前はねる寄生虫。
パンツ見せろ(w
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:37:33
>>239
じゃあ文句言っても仕方ないんじゃないかな?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:37:46
同一労働、同一賃金の原則を掲げてオランダが実施しているようなワーク・
シェアリングを目指す賃金体系を確立するしかない。
そうでなければ、格差の更なる亢進を助長することになるだけだ。
学校の先生
生徒の教育失敗ですか?
それは国のせいですか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:38:29
>>244
正論。
良いこというね。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:38:45
正社員はサービス残業されられるから大変だよ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:40:04
>>247
そんなグチは、お前の会社の社長に言え
アフォが
山田、パラサイトシングルというカテゴリ作って叩いてたお前が
何甘ったるいこと抜かしとるんだ。 叩け!
■関連情報(NHK「格差社会」より)
●フリーター
内閣府の定義「学生と主婦を除く15〜34歳の若者、パート、アルバイト、無職で働く意思のある人」
(派遣社員など非正社員はフリーターと定義)
1990年 183万人(10.4%)
2001年 417万人(21.2%)(フリーター率)
学生、主婦を除いた若者の5人に1人がフリーターである。
(内閣府 調べ)
●中高年フリーター数の予測
若年フリーターが417万人(2001年実績)から横ばいと仮定した場合、
35歳以上の中高年フリーター数は
2001年 46万人(実績)
2006年 93万人
2011年 132万人
2016年 169万人
2021年 205万人
(UFJ総合研究所 調べ)
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:40:23
「努力は報われるとは限らない」
「人間は平等ではない。」

こんな二つの当たり前なことがわからないバカが多すぎる。
社会が守ってやる必要はないよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:41:20
あの、いちゃもん女はまだいるのかな
253アポロン:2005/04/02(土) 21:41:43
だが思うに日本はいい社会だろよ。
これが北朝鮮だったらニートやフリーターは「銃殺」だと思うが、日本では
こんなに「天下のNHK」で「頑張れニートフリーター!ニートフリーターを救え」
みたいな番組を長々とやってるんだから。
もう「ニートフリーター」は「エチオピア難民」扱いだよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:41:54
>>251
ウザイ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:41:58
>>251
平等である必要はないけど、生活基盤の保証はしなくてはならないだろうに。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:42:13
何かホリエモンの言っていることはアポロンそっくりだな。彼のような
ヴェンチャー・ビジネス族の代弁者がここにもたくさん居そうだ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:42:14
交通費の格差のほうが問題だな
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:42:23
資本主義は駄目だ! 日本は社会主義が合うんだよ!

マルクス・レーニン主義を見直すべきだろう。

社会主義国家にこのような悩みは無いのだ。

みんなが平等で、みんなが食べて行けるんだよ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:43:02
(日本人てのは、ほんと従順だね。テレビの流すまま議論を見てる。)
いづれにしろ、ひところはやったワークシェアリングとかと言う言葉が、
結局、何にもならなかったのをみれば、こうした議論がいかに無意味かはあきらか。

こんな議論は、傷口のなめ合いで終わるだけ。
(全体のパイが問題なんだって。)
大学教授に会社員の実態とか言われてもなぁ
経営者の方が良くわかってるだろうよ・・・
社会を一人で代弁できると思ってる時点で>>251はまともじゃないだろう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:44:10
>>258
日本は社会主義国家です。
なんか金持ち連中はマリーアントワネットみたいなこといってるな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:45:02
そういえば、オレも外の会社に仕事頼むとき、むちゃくちゃ値切ってるからなあ。
無職も投票してるのか・・・・
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:45:17
>262

泥棒国家kleptocracyだよ。
パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない
交通費や出演者の出演料を議論したほうがいいんじゃないか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:46:36
社会主義的ユートピアを夢想しても始まらない。最低限のシビル・ミニマムとして
の修正資本主義の原則に立ち戻らねばならない。そうでなくては、治安問題、人口
問題も含めて、社会そのものが存続できない。社会基盤を掘り崩しているのが
現行の派遣労働法なり、野放し状態の個別企業毎のパート・タイマー採用率に厳し
い規制をかける必要がどうしても必要になる。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:46:59
>>262
甘い。本当の社会主義ではない。社会主義とは、全国民が同じ労働時間であり
同じ供給を政府から与えられるのである。
夢のような世界だ。本当の地上の楽園だ。
271251:2005/04/02(土) 21:47:00
>>254
>>255
生産性のない、自分に付加価値をつけて売り込めない人間の面倒を見るのが当然とw?
障害者に関しては面倒見るべき! 
ニートやフリーターに関しては、「却下」。
別世界にでも逝ってくれ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:47:03
>265

さっき、集計が出た。
非正社員と無職が、問題がある派、正社員が問題が無い派が多い。
まさに、己のエゴそのものだな。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:47:53
こんな全てを自己責任に帰してしまうような、プチブル叔母さんを出演させる
べきではない。なんて酷いキャストだ!
昔からブルジョアとプロレタリアの違いはあるからなぁ
まあ世の中に文句言わなくなりたければ
ブルジョアになりなさいってこった
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:48:31
正社員だろうが、フリーターだろうが、従業する企業の格差が前提にある。
だからといって競争がなくなれば社会は貧するしかない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:48:40
>>272
意見がわかれるわけですな。
結局は既得権益を放したくないわけです。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:49:33
つーか50年貯め過ぎたから50年消費するだけでいいのにさ
働け働けって日本は狂ってる。ほんとバランス感覚ないよ。
278251:2005/04/02(土) 21:49:53
>>273
酷い、のが或る意味、世の中の現実。
君はそれをちゃんと教わらなかった「褒める教育」「みんな平等」
という妄想の犠牲者だな。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:49:59
努力して金持ちになった人を責める理由は無いが
実際に食えていない人たちを馬鹿にしたり、くたばれ
とか言うのはかなりサディスティックだ。
生活保護って制度が日本にはあるんだけどなぁ
餓死なんかしねーよ
したらそいつが無知なだけだ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:50:10
「ホリエモンは成功者」って言う奴は説得力ねーな
基地外な251か…
283アポロン:2005/04/02(土) 21:50:48
「昭和40年代程度の豊かさ便利さ」を保証してやれ。
なんか感情的になってる出演者達を見てると、「共産主義革命」の恐怖
を感じてしまったぞ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:50:51

お、堤さやか落ちてきやがった。

さてティッシュティッシュ


285251:2005/04/02(土) 21:51:08
>>279
なんで「食えていない」のか理由を考えなさい。
ついでに言うが、「サディスティック」なのも或る意味、
世の中の「現実」だ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:51:11
カワイイ!ニートの僕と付き合ってください。
努力してないとは言わないが先が見えてなかったのは確かだな
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:51:35
あのコかわいいね。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:51:35
嘗てのソビエト連邦や中国は本来の共産主義とは懸け離れているのだ。

マルクスの言う共産主義とは違うのだ。マスクスの資本論を読んでから

議論に参加せよ!
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:52:14
また一部の例外で全部を語る馬鹿が発言してますね
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:52:23
フリーター激増の影で、大企業の賃金据え置き、中少の賃金2〜3割減で、
おまけにそうした企業の内部留保はこの間、40数兆円もたまりましたとさ。
>>288
(・∀・)カワイイ!
あれー

ライブドアって会社のPCは個人持ちじゃなかったっけ?
それってセコくないの?
>>288
可愛いけど言ってる事おかしかった
国民の多くが賛成することのが
一番良いに決まってるじゃないか。
投票の結果一番多い物を真理とすべき。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:53:47
やはり市民の本音は共産主義革命を求めているのだろう。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:53:49
年金保険料上げる必要なし
298251:2005/04/02(土) 21:54:18
なんだ、>>274が結論言ってるじゃないか。
負け組は負け組なりに、身の丈をわきまえて努力しろよ、ヴォケガ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:54:18
年金保険料=第二の税金。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:54:28
救いがたい馬鹿が多すぎる。自己体験からしか語れないゲストなんて出している
時点でこの番組は失敗している。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:54:46
>>294
言ってることがおかしくてもいいです。
ひとつよろしくお願いします。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:54:55
サービス残業なんてやらす経営者はセコイ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:55:25
年金は最低10万、国民年金。
>>300
堀江が典型的な例だなw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:55:49
オレもバカだけど、バカが多くて安心した。
さて、次のテーマにいくかな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:56:03
なかなか良い番組じゃないか。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:56:11
また、テーマが、かわった。
今まで見てたけど、それぞれのテーマの結論が出ないまま、
番組が進んで行くのは気のせいだろうか?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:56:38
世襲の問題だな。
これは深刻。
>>300
自己体験じゃない話をすればいいんですか?
えっと、友達の友達から聞いた話なんですけど〜(ry
子供が塾に行けないなら親が教えればいいのに
親が教えられないのなら子供を塾に行かせればいいのに
塾なんか行かなくても
日本のがきんちょ皆行きたければ大学位いけるのにねぇ
少子化で
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:57:59
>>307
テレビを変えて欲しいねぇ。
俺も、思う。
子供が塾にいけないのなら自宅を塾にすればいいのに。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:05
ウチの両親は両方大卒だが、オレ自身は経済援助がまったく
なかったため中卒。
引き継がれてはいないな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:16
共産主義になれば何も問題は起きないのにね。

日本は米帝から離れ、共産主義の道を選ぶべき時なのだ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:28
塾に行かないと試験問題が解けない教育制度は
何とも滑稽。学校で教科書の中身を習っただけでは
足りない現状は何とも滑稽。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:58
ヤンキー母ちゃんじゃないようだな。
あいつらは自業自得。
子供が塾にいけないのなら塾を買収すればいいのに。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 21:59:59
マルクスの言う「社会的地位の再生産」だな
資本主義社会の悪弊だわな
>>317
はげどう。
塾に行かなくても解けるように
試験問題を簡単にすべきである。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:00:09
4人をパートでってのは厳しいな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:00:31
>>319
反省。面白くない。
子供が塾にいけないのなら学校を塾にすればいいのに。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:01:03
学費100万円/年を払える家庭がどれくらいあるか?少子化が問題になる
のは何も非正社員家庭だけの問題ではなく、年収1000万円家庭ですら無
意識に子沢山を避けているのではないか。米国では大金持ちの中にも子沢山
の世帯はよく見受けられるが、日本ではそうではない。
326独裁共産主義国家:2005/04/02(土) 22:01:05
金日成将軍バンザーイ

金正日将軍バンザーイ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:01:05
議論の矛先が間違ってる。

正社員減らしフリーター激増の裏で、非製造業系企業の
内部留保が40数兆円も増えたことに対して
政治の責任をどうするか、に変えろよ。


328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:01:06
パイズリ
母子家庭って保護制度なかったっけ?
兄弟なのに学力に差がある事ってわりと多いよな
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:01:34
パートのコだったら、防衛大か防衛医科大にいけばいいのに。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:02:08
>>321
簡単にするかどうかは別として、だったら何のために学校が
存在するのか?学校に行くのか?と疑問に思う今日この頃。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:02:20
おいらは年収400万の正社員だが、子供は産めないよ。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:02:55
NHKの結論は民間は過剰だから調整中だという結論で終わり。
335251:2005/04/02(土) 22:03:21
「人間ってどうしようもないこともあるんだよね。」
って素晴らしいことをおっしゃってるじゃないか。

それがわからない連中は、「クソ平等主義」の提唱者か犠牲者。
確かに大学出たからって言って
良い生活出来る時代じゃないから
別に学校行かなくてもいいんじゃね?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:04:14
しかしなんでここまでNHKがミスリードするんだろう。
アホの集まり、政府の出先機関NHK
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:04:15
政治家が二世、三世ばかりだろ。

生まれと育ちで決まるんだ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:04:20
>>332
学校は、勉強より大事なものがあるだろ。
友達つくったり、いろんな人と出会うだろ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:04:42
大学出たら、良い生活できる確率が上がるだけ。
でも、その確率が大事なんじゃない?
>>336
堀江はそういって大学を中退した。
その結果がアレだ。
所詮堀江は高卒人間。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:05:22
経済力あるのは何故なのか議論しないのか?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:05:25
学校で金儲けの仕方を教えるべきだよ
>>339
それは学校じゃないと出来ないことなのか?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:05:54
この問題が、さっきの問題とちがうのは
チャンスの平等
ってことだよな。
塾はいいとしても、奨学金とかで最低限高校くらいは衣食住含めて
保証してやらんといかんだろ。
大学は自分でバイトして行け。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:17
だから貧乏人は皆殺しにしなきゃいけないんだよ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:19
経済力がある奴は親が金持ちなんだよ
>>342
それでは聞きます。
暴力団や詐欺師は何故経済力があるのですか?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:34
所得労働分配率の低下の中で、一部の大企業の空前の黒字が現出しているのは
事実だ。但し、それは国内の労働力ばかりか、アジア諸国の労働力により大き
く依存しているのも確かなことだ。
結局のところ、正社員の給与水準を下げても、雇用政策としてパート・タイマ
ーの賃金を意図的に上昇させるしか術がない。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:40
最後に格差は世襲ってことでおわるのかな
裕福な子供は私立に行ってって行ってるけど
国公立にいけないバカだったりするわけで・・・
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:07:21
ネットに接続して発言しているだけで勝ち組み。
貧乏人にはその機会さえ与えられない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:07:48
経済的、文化的、コミュニケーション能力の差が何故生じるのか議論しないのか?
個人の能力について論じないのはなぜか?
355251:2005/04/02(土) 22:08:02
DQNの子に均等な機会が与えられないというのは事実。
それは、国の施策が悪いとか何とかというより、
DQNになるということは、子供にまで迷惑がかかる、
という親の覚悟の無さ。なんでも国のせいにするなよ、と言いたい。
356アポロン:2005/04/02(土) 22:08:04
視聴率56%って凄いじゃないか。
もうNHKは毎日のように「弱者を救え番組」を放映しまくることだろう。
民放もそれを見て「弱者を救え番組」を放映しまくると思われる。
「視聴率」のためならなんでもやります!
これこそ「資本主義的視聴率競争」が結果として「弱者」を救ういい例だ。
>>345
そこまでしてなんの特がある。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:08:38
>351

トピズレけど、特定郵便局がまさにいい例だな。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:08:54
>>352
バカで国公立にいけないのはしゃーないだろ。
>>354
ん? 君は個性がない人間を育てたいのか?
361一般家庭:2005/04/02(土) 22:09:26
父親44歳 母親42歳 長男18歳 長女16歳

父親の年収200万 母親のパート賃金、年収120万円

これでどうやって息子を大学に入れると言うのだ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:09:28
あ〜あとうとう、政治の所得分配問題が、
「お困りご近所」レベルの問題になっちまったな。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:09:52
>大学は自分でバイトして行け。
日本ほど実質的な大学の学費が高いところはない!
米国があるじゃないかと云う方があるかもしれないが、アイヴィーリーグ
のような一部の私学を別にすれば、州立大学はそれほどでもないし、何と
いっても奨学金の支援の程度が比較にならない。
364アポロン:2005/04/02(土) 22:10:15
次回は「弱者の味方堀江」に続いて「元祖弱者の味方亀井」さんまでが出演
して、「もう弱者に死ねという小泉政権は酷すぎます」とか絶叫するのではないか?
そして「視聴率65%」になる。
>>361
その前になぜ大学に行く必要があるのか?
って事もあるよ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:10:47
>>361
漏れは同じような環境で、国立大学に通いましたが、何か??
自宅通学だったけどね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:11:03
確かに、学校行くのはカネかかるよな。
俺自身、高校→大学→院に行ってアパート代、生活費、学費含めて
3000万円かかったからな(全部公立で)。
貧乏な家庭では無理だと思う。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:11:04
固定化しているというアンケートはいいから、実際に調べた結果は
公表しないのかよ。

こんな感覚をもとにした議論でまともな意見が出るとは考えられない。

論争・中流崩壊 中公新書 とかデータに基づいた議論をしてくれよ。
大学に行く学費がないのなら
自分で大学作ればいいじゃない。
>視聴率56%
出演料の格差が叫ばれた瞬間が最高
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:11:24
>>283
来るよ、共産革命が。
大学にいって勉強しようっていうやついるのか?
>>366
家が近くじゃない人はどうすれば?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:11:51
>>364
激しく同意! 亀井さんを総理総裁になれば日本は良くなる。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:12:05
>>344

出来ないだろ、
と言いたいが何が不満で嫌なのか
教えて。
大学にいきたくなければいかなくていいじゃん
>>375
そうか。君の社会人生活がどれだけさびしい物か良く分かったよ。
友達。いないんだね。
塾行かなくても独学でいいじゃん
本くらい買えるじゃん
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:13:24
亀井さん公共事業を頼みます。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:13:25
>>376
行きたくても行けないんだろ。カネなくて・・・
大学行かなくても、総理大臣なればいいじゃん。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:13:40
>>363
教育に関しては、「バラ撒き」という批判はあるだろうが、中高大の学費無料化(あるいは、現在の
公立高のような低水準の維持)・給付制(貸与制じゃないよ)奨学金の充実しか格差解消の手段はないよ。
(注・バウチャー制に非ず)

手許にデータがないけど、先進国でも日本がいちばん、私立高・私立大が多いんじゃない?
これは、中等高等教育の充実が社会的に求められたとき、私学の認可で穴埋めしたからなんだけどね。
他国では、私立はエリート校・お坊っちゃんお嬢ちゃん学校ぐらいでは?

むろん、これらの施策を取っても、上位大に行くためのお受験競争は残るだろうけどね。
だから完全な格差解消はできないけど・・・。

現実は、国立大独法化・学費値上げ、OD・PDは貸与制奨学金であぼーん。っす。
ここで、あの出演料の女の人に発言をw
384251:2005/04/02(土) 22:14:26
>>361
いけるかいけないかは知らん。
でも、すべてが国のせいじゃねえな。
子供の将来まで考えて、親も自分自身を
「高く買ってもらえる人間」にする必要があった、という厳しい現実。
それに愕然としてるんでしょ?あまり努力しなかった大人たちは。
君ら自身のせいでもあるんだよ。
アメリカの大学みたいに
タダでいける制度を作ってから言え!
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:14:43
大学なんて50歳になってからでも行けるんだよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:14:49
なんで、あのおばさんは通信教育受けるんだろ。
税金のムダ使いじゃないのか?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:15:10
コミュニケーション成立要件考えれば、知的水準に結びつく。
ハクスレイの「すばらしい新世界」は遺伝子工学によって人を生み分けたが
そんなもん必要ない。現代の教育学見れば明らかで、今後もっと明らかになる。
親がクソなら、別の親を見つければいいじゃん。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:15:49
国が血税をじゃぶじゃぶ無駄に使うからこうなるんだよ
>>386
50になって行ってから言え。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:16:14
国立大の授業料がいくらか知らんけど年間20万くらいにして
学生ローンなるものを活発化させ、ローン返済は社会に出てから
ゆっくりと自分の所得に合わせて返していけるようにすりゃあ
いいじゃん。親の金持ちだろうが貧乏だろうが。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:16:18
>>361
だから防衛大でいいじゃん。
394251:2005/04/02(土) 22:16:35
>>390
だな。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:16:37
>390

国債の発行し過ぎで、今は、国家財政破綻寸前。。。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:16:39
『ゆとり教育』が愚民政策だというのはその通り。団塊の世代の方に言って
おきたい。当時の国立大学の学費は、公立幼稚園よりも安価だったはずだ。
功なり名なりを遂げて、社会システムを維持する側、エスタブリッシュメント
側に立つ方も多いだろうが、戦後社気の中で、今で云うエンパワーメント政策
の恩恵に与っている方が大多数だろう。
あの当時の大学入試の苛烈さだけを記憶するのではなく、その平等性を回顧さ
れたい。
大学なんて老後になって隠居生活始めてからでも行けるんだよ!
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:17:16
私は、51歳で大学に行きましたよ、今57歳だ。団塊の世代は優秀なんだ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:17:23
司会進行がいまいち。
○原さん、朝生で徹夜明けで悪いがこっちも頼む。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:17:27
>>379
税金の無駄だからやめれ
大学は奨学金とって寮に入ってバイトすれば大丈夫でしょ
国立大の授業料が高いなら、学生ローンを活発化させればいいじゃん。
403366:2005/04/02(土) 22:17:51
>>373
寮なり安下宿なりは探せばあると思う。
漏れが通ってた時は1万円台の下宿が多数あったけど。
両親の収入が低いおかげで、「授業料免除」は申請していつも通ってたよ。
404251:2005/04/02(土) 22:18:00
ああ・・・愚民のパパは、愚民で、その子もまた愚民家族を作るのか・・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:18:20
また個人の努力とか不毛な水掛け論になる
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:18:26
>>399
田原は自分の都合の悪い発言があると「ハイCM」だから駄目w
>>398
なんのために?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:18:41
劣等な種族が子孫つくる自体問題だろ。
優生学の問題だ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:18:42
>>377
おまえ、
なんか嫌なことでもあったのか?
ちなみに、友達はいるよ。真の友達がな。
>>403
ない!
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:19:25
格差社会の論議が出きるうちは幸せだよ。

もうすぐ国そのものが破産するよ。日本崩壊だよ。

国家破産秒読み! 2007年までの命だよ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:19:30
>>392

自立心が強いアメリカでは、自分のお金で、大学へ行く傾向が多いそうです。
そのため、学生ローンも充実してるみたい。
http://studentloan.citibank.com/slcsite/fr_apnow.htm
413251:2005/04/02(土) 22:19:32
外人、なに言ってるのかわからん。W
「大学にいけなかったらぞっとする」

かなりの数を敵に回しますた
大学行って良い労働者になってくださいねー
社会の肥やし乙!
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:20:24
共産革命を起こすべき!
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:20:49
学生ローンはキツイだろ。
親が保証人のハンコいやがったら借りれないから。
     ______
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽr      >   V <  >>409 呼んだかい? のびた君
     l   !ー―‐r  l   \_______
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \
ヾV /              ! /.入
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:21:23
15字以内だぞ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:21:34
事前に書かせておけ!
立派なリーマンになって税金バリバリ払って下さい。
僕はお金経費に使っちゃてあんまり税金払えないんだ
ごめんね。
日本の肥やし乙!
422251:2005/04/02(土) 22:21:59
>>411
そうなんだよ。みんなわかってないよな。
医療にしたって、皆保険は崩壊して全員10割負担になる。
ザマアミサラセ、としか思わないが。
日本の制度がいやなら、日本はアメリカになればいい。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:22:11
人間性の面で勝ち組ってなんだよ。

成功=金持ち

だろ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:22:44
ホリエモンの発言の中で唯一肯首できるのは、相続税を100%にして世代間の
格差相続を廃止しても良いくらいだという発言だな。そうすれば個人消費が出て
くるという経済人らしい付言は別にして、それくらいしないと、この社会は存続
そのものが危ぶまれるというしかない。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:22:49
「脱力」?が「腕力」にみえた。北斗の拳の世界には必要だ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:22:58
朝日国交正常化を実現し、日本を共産主義国家にすれば格差は無くなるのでは?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:02
安定がないと消費も投資もしないんだよアホババ社長
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:17
>>418
そういうことか。
まぁ、がんばれ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:27
>>417
アメリカでは発達しているという自費ローンも、確実に返せるアテがないと二の足を踏まざる
を得ないのが現実。ローやメディカルに行って成功した人間はいいだろうが・・・。

すでに現在の日本でも、後先考えずに貸与制奨学金を借りたOD・PDは真っ青になっている。

やはり欧州のような学費の無料化(低水準化)・給付制がいちばんいい。無駄金に
見えるかもしれないが、この無駄がトータルでは生きてくる。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:36
奥屋ってクソ女だな。全て自己責任だって。政府のせいにするなってさ。
金正日のせいにもできないね。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:43
政府と官僚が悪い。 
貧乏人に対して寄付しようと言っても
寄付しないのと同じ。
出演料も成果主義にすればいいのに
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:24:26
最後ものすごく急いで発言を聞いていた。
レポートの締め切り間近のようだ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:24:51
弱者と強者で意見が分かれますな。
437251:2005/04/02(土) 22:24:53
「もやい結い」という美辞麗句のために、
莫大な国家の借金ができました。ちゃんちゃん
そうだな 出演料も成果であげたほうがいいに賛成
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:18
>434

じゃあ、司会進行役は、出演料なしだな。
弱者がいやなら強者になれば良い。
この爺さん年金もらって
極力自己責任かよ!!
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:33
年金生活者が「自己責任」 ワロタ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:42
テポドンが飛んできちゃったらみんなどうなるのだろ?
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:26:02
結局、あのかわいいコだけが印象に残る番組だったな
地震が起きても「自己責任」
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:26:20
俺も出演料の成果主義賛成。
階段差の出演料の違いを訴えた女性に100万円
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:26:20
それと、日本破綻教を信じている人間はいい加減に目を醒ませ。
「日本の財政が危機という大嘘」
ttp://www.adpweb.com/eco/eco371.html
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:26:28
左翼を見習え!
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:26:49
会社経営かw
あの女の子、うれると思うよ もっとみたいな
日本に文句を言う奴は外国に行けば良い。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:27:26
しかし、既得権組の防衛姿勢が目立ったな。阿保な番組でした。
サビ残であれ、派遣業や請負業社員の実態ドキュメンタリーでも
どんどん制作してくださいな。制作費の安い討論番組は問題定義
にはなっても、このような格差社会に関して深く考える契機には
繋がらない。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:27:27
脱力!!!!
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:27:30
世界で一つだけの花になろうよ。
455251:2005/04/02(土) 22:27:38
共産主義を唱えている連中も、
勝ち組になったらホリリンみたいなことを言うに決まってるがな。
嘆かわしいね、愚民って。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:27:54
既得権を守るのもまた資本主義なのです。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:09
テポドンが飛んできても自己責任なのかなぁ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:11
>>441-442
時刻までケコン。オメ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:17
ひと、まち、地域のシンフォニー
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:42
世界で一つだけの花になりたいのなら、
他のすべての花を枯れさせれば良い。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:50
そして、風情ある人生を送ろうよ。
人、待ち、タクシー
463251:2005/04/02(土) 22:28:54
まったくまとまらねえ司会だな。W
この3時間、「失った物は、時間です。」
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:28:57
共産革命の実現
465年金生活者:2005/04/02(土) 22:29:08
世の中全て自己責任なんだよ
人や国にたよるなよ
チャレンジ・レンジ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:29:20
来週はもっとちゃんと番組作りしてね。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:29:22
虚業で生きてはいけない、実業で生きよう
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:29:33
さてと、メシでも食いに行くかな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:29:38
>>447

現実離れなこと、言ってるんじゃないよ!
もう、普通なら、日本は破綻してるんだよ!
471251:2005/04/02(土) 22:30:02
>>464
そいつは死語ですがな。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:13
平等な社会=共産主義
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:23
固定化なんだ・・・・
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:39
当たり屋に「自己責任だろうが」といわれたらどうしよう?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:50
やっぱ司会は○原さんじゃなきゃだめだめ!!
小林よしの○もよんで。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/02(土) 22:30:52
木の棒を振って、玉に当てるスポーツをしている
松井という選手が何億円も稼いでることに
何の異論もないはず。

フリーターがいやなら、松井という選手のように
木の棒で玉をひっぱたくだけで極めれば何億円も
貰えるのだよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:21
目があってナイフで刺されても自己責任。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:25
結局、今までの討論した内容と、結論が、
結びついていないと、感じるのはワシだけなのだろうか?
今度は、ちゃんとした、番組の進行を期待したい。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:25
ビルゲイツだけが金持ち=資本主義
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:34
>>470
おまえ、>>447のURLを読まずに言ってるだろ・・・。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:49
『何のための学問か、何のための職業か』に満足のゆく答えを用意できるような
ゲスト出演者にして欲しいものだ。お金儲けだけが目的のような派遣業界人なん
か出していては話にならない。京セラの稲盛クラスの企業人くらいを出さないとね!
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:31:57
地震も拉致も戦争も侵略も何もかも国民の自己責任かよ?

政府要らないじゃん。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:32:28
椅子の段差で出演料を考えたあの女に一票
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:32:35
アメリカと違って日本の金持ちは寄付をしない。
ボランティア精神もない。つまりただのケチである。
そういう奴が金を持ってもろくなことにならない。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:05
賛成俺は2票入れる。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:06
>>481
同意! 自民党の亀井先生に出演してほしい。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:12
やっぱあ、ホリエモン。ねっ、北尾さん。
>>483
あの椅子の段差の出演料女、週刊誌にひっぱりだこかな
金額いっちゃったし。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:35
奥谷って女にむかついただけだった
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:43
日本で生きているのも自己責任。
強盗に入られても自己責任。

アメリカに行けばいいし、
核シェルターにでも閉じこもっていればいいだけ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:02
ホリエモン東京都知事選出馬か
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:16
>>481
引退した野中先生も出すべきだね。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:25
北尾氏がおいしいところを全部持っていくのも自己責任
494251:2005/04/02(土) 22:34:39
>>482
トピずれ。話がそれてるぞ。

>>479
そういう方向に向かってるのは確か。
それが悪と、なぜ言い切れるか?
格差是正には既得権益の排除が一番。潜在的な企業価値を引き出せ
ない無能な経営者がフジのような大企業に居座って厚待遇を享受し
ていることが白日のもとに曝されたので、株主利益を守る観点から、
経営者の監視を強化したり、経営権の異動を容易にしたりする制度
の必要性を痛感した人が少なくないはず。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:35:54
石原慎太郎の跡を継げるのはホリエモン位だよ。

他に石原よりインパクトのある奴居ないだろ。
497251:2005/04/02(土) 22:36:02
座席の段差女、サクラかと思った・・。
あまりに強烈だったので。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:36:41
社会の寄生虫=奥谷で逝きたいヤシは、これで池

http://www.ther.co.jp/01com/message.html

この写真、かなり修整しているな(w
ホリエモンと一般人の掛け合いはおもろかった
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:36:53
>>496
うむ、北尾氏との一騎打ちだ。
501251:2005/04/02(土) 22:36:57
結論。「愚民は愚民。」

さてと、クソして寝るか。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:04
誰かそれが悪いと言い切ったのか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:13
NHKの出演料、ボーっとただすわってるだけで8300円!
NHKの出演料、ボーっとただすわってるだけで8300円!
NHKの出演料、ボーっとただすわってるだけで8300円!
ホリエモンが何とか税を100%にしないとこのままではやっていけない
って言ってたね
ホリエモンも国の財政のこと考えてんだね
見直した
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:43
>>494
それが悪だとは一言も言っていないが、
君はそれが悪だと思っているんだねw
多くの人が悪だと思えばそれは悪だ。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:48
>>497
東京の人間じゃないだろ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:38:15
その8300円は我々の受信料から払われます。
座ってるだけで。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:38:35
共産主義も悪だということにはならないわけだが。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:38:42
おれが3億円相続するのも自己責任なんだ
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:03
金正日政権が悪だということにもならないわけだが。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:04
小泉では駄目だ! 亀井静香総理総裁の時代が必ず来るはずだ!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:09
>504

相続税のことだね。
確かに、税収は増えるし、世襲はなくなるし、いいこと尽くめだね。
たまには、豚もいいこと言うね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:26
小泉が総理大臣なのも自己責任。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:58
ワシも出て8300円を稼ぎたい
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:40:36
亀井先生なら相手が金正日でもブッシュでも
言いたい事は、ハッキリ物申すよ!
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:40:39
俺が親の金相続することのどこが悪いことなんだ?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:40:55
今からでも遅くないから、掛け合ってみたらいかがでしょう?
しかし、これで次からの出演者も同じ給料だってことがばれた。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:41:19
発言の自由は之を認めます
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:41:33
ケリーが大統領に成っていれば、もう少し良い社会が出来上がっている。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:05

奥谷にいわせれば、日本の治安悪化も自己責任
自分で解決しろってさ、死ねや、クソババアが
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:24
ケリーが大統領になって欲しければ
ケリーを大統領にすれば良い。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:23
相続税って封建制度れす。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:25
俺は勝ち組には入れるようにそこそこがんばろう。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:58
★中国で、日本の常任理事国入りに反対するネット署名運動
[北京 23日 ロイター] 中国ではウェブサイト上で、日本が国連安全保障理事会の
常任理事国入りすることに反対する署名運動が行われている。これまでに40万人の
署名が集まっているという。

上海で同サイトを運営する関係者が23日、電話でロイター通信に語った。
この運動は、戦前の旧日本軍による中国侵略を問題視する国内外の市民グループが
先月始めたもので、100万人を目標に署名を募っている。
この関係者は、「日本は安保理の(常任理事国の)議席にふさわしい国ではない」などと
主張している。(ロイター)[ 2005年3月23日16時32分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=23reutersJAPAN172894&cat=17

支那HPでの日本の国連常任理事国入り反対オンライン投票で
遊んでください。
http://61.152.103.208/

1 断固として日本の国連常任理事国入りに反対する
2 関心がない。どうでもよい。
3 日本の国連常任理事国入りに賛成する。

1〜3の中で一つを選び最後に投票を押してください。


お前ら3番に投票しようぜ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:43:51
田原さんとハマコーのコンビで、来週のこの番組は熾烈を極めるか!
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:43:55
たしかに相続税はなくすべき。
俺が手に入れたものをどう使おうが自由なはず。
子供に全部渡すのも俺の自由。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:44:24
相続税って無くせって奴もいれば、100%にしろって奴もいるな
不思議な税金だよ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:44:56
いっそのこと、税率を自分で選べるようにすればいい!
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:45:20
>>524

全投票の、99.38%が断固反対だとさ。
国の財政が火の車なんだから
取れるところからどんどん税金取らなきゃ
もちろん相続税もね
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:46:17
女は金についてくる。
金がすべての世界では金こそが力。
強い物が生き残るのが自然界のおきて。
強い力=金は子供に遺伝してさらに強くなっていくべき。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:46:52
>>530

でも、国家財政が火の車になる要因を作ったのは、
政治家・官僚なので、まずは奴らから、むさぼりとるのが、当然じゃないでしょうか?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:47:20
そのとおり
段差女も必死に8300円を値上げしようとしていたことがその証明。
奥谷は国益に反することしか言わなかったな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:47:33
>>530
ホリエモンから取ろう!
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:48:00
出演者から取ろう!
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:48:31
>>532
その政治家・官僚を選んだのは国民なんだから
国民から取るのが当然。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:49:34
>>532
自己責任
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:49:36

奥谷はたまたま自分が成功してるから自己責任などというけど、
成功してなきゃ反対意見なんだろうな。
まあ、ホント、いやらしいエゴイスティックな顔してるよ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:49:41
日本国民は総懺悔
>>529
3番に投票できない気がするんだけど
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:50:16
日本国民は総ザンス
相続税100%は努力だ、自己責任だ、機会の均等だという人間の当然の結論。

そこまで極端に一世代、一世代リセットする必要はないから、
相続税は100%でなくてもいいが、所得税の累進強化はするべき。
>>532
でも現実、取れないじゃん
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:51:44
とにかく、勝ち組に入りましょう。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:52:38
勝ち組みに入るには、今いる勝ち組みを殺さなくてはいけない。
でも財政破綻すれば国民も目が覚めて
選挙に行くようになるかも
今までと同じように○○は仕事くれるから票入れるではどうしようもないけど・・・
出演料が8380円だかでもめてたところにこの番組の本質を垣間見ました。
なんという馬鹿げたおふざけ番組。やっぱ今年の受信料はパスするわ。
還流ドラマと紋切り番組ばっか。フジテレビのほうがよっぽどまとも。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:53:17
堀江社長のような人が出てくることも必要。

でもそのためには豊かな生活が保障されなければ駄目だと思う。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:53:22
すべての勝ち組み野郎から税金を搾り取れば良い。
>547
財政破綻してるのに選挙は主催できるのか?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:53:59
堀江も子供ができたら相続税上げるべきなどと言わずに
階層化マンセーになるはず
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:54:31
堀江の子供は可哀想。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:03
努力もせずに勝手なこというアフォが多いといふことが
あらためて確認できた番組でした。
時間と受信料返してホスィ。
ついでにあの女の8300円も。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:44
いい加減めちゃくちゃなこといって
あたりを惑わすの飽きたので退散する。
ちなみに今までのレスの半分は俺だからw
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:46
>547

財政破綻すれば、IMFに支配される。
政治家・閣僚は全員リストラ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:50
>>550
だまれ、負け組。
世襲制のどこがいけないのか?子供にいい生活やできるだけの支援するのは
経済力のある親なら誰でも考える当たり前のこと。
>>551
え?できんの?
ということはキルギスみたいになる?
>552
子どもいるよ。
>>556
アルゼンチンみたいに外国から借りてるわけではないので
IMFは入ってこないとしきりに言ってる人がいたのですが
どうなんでしょうか?
562こぶ屁い:2005/04/02(土) 22:58:02
>>558
世襲制は残そうよ〜。オナガイシマス
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 22:59:15
日本人は全員、負け組です(笑)
ところで韓国は財政破綻したのに今は普通っぽいですよね
財政破綻って聞くと地獄のような生活が待っているように
感じるのですが違うのですか?
選択肢が極端だよ。。。
堀江は出演した勇気に乾杯だな!
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:06:06
今晩は奥谷の脚とパンティーを思い出して逝きます・・・
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:06:50
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
>>564
ケ・セラ・セラ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:07:10
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:07:19
>>564

財政破綻なんてないんだよ。
韓国は消費しすぎで外貨不足になっただけ。
ウォン切り下げで、見事に復活。
代わりに、日本のソニーはぽシャリ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:07:34
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:07:37
一般の国民にとっては財政破綻より恐慌の方が恐ろしい。
財政が破綻するくらい民間がカネを使えば所得が勝手に増えるから
国の帳簿がどうなろうとどうでもいいわけで。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:08:35
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:09:01
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:09:50
逆信課税にしれ !
なんだ?職員か?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:11:40
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか///
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:11:52
・・・とポチが申しております。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:19:37
>>565
禿同。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:20:38
奥谷のパンツ・・・
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:21:44
xれせ
582国家社会主義日本労働者党:2005/04/02(土) 23:22:12
結党まであと3ヶ月
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:22:19
パンツはいてたっけ?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:24:32
日本のこれからは2ちゃんねるしだいです。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:25:31
朝日のポチが迷い込んだか?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:26:32
奥谷のパンツって何分目ぐらいで見れるの?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:34:48
ほんとに見たいの?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:35:05
左翼っぽい方に内容のあるコメントが多いので、嫉妬した方が朝日賛美の
カキコをコピーして貼り散らかしているのでしょう。
ホリエモンが相続税率を100%にしても良いくらいだという過激発言が
あったりして、勝ち組み派だと思い込んでいる御仁も思惑違いで戸惑って
いるのでしょう。このスレを駄文で満たして消し去りたいと意図してのこ
とでしょう。救い難いお馬鹿さんの無駄骨への努力度でその戸惑い度が測
れます。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:36:03
素晴らしい分析だ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:44:33
ふだん自己責任論を振り回して悦に浸っていたのに、それが醜女のエゴ丸出しの
派遣業社権益代表が言うもんだから、その振り見て我が身の醜さに気付いて、
大暴れしてくれたら、もう少しはその哀れな御仁のストレスも解消されること
でしょう。気の済むまでもっと荒らしなよ、アポロン君とその取り巻き諸君!
「ライブドアは韓国ファンドや盧武鉉と組む売国企業!」二階堂ドットコム
【3/31(木)22:00】
http://www.nikaidou.com/column01.html 


以下略

「ファンド出資額は韓国のサムソングループが最も多く、以下数社が名前を連ねている。
しかも本件は、盧武鉉(ノムヒョン)韓国大統領も「産経の正論路線がつぶれるなら」ということで後押ししているというから、
もはやこれは韓国による日本への国家テロと言っていいだろう。資本力による言論テロである。これが成功すれば、
いよいよ日本国のあちらこちらで半島による日本侵攻が始まる。最後は人権擁護法や外国人参政権どころではないぞ。

 この情報は、米国DIAのエシュロン担当部署から寄せられた。本サイトにしては珍しく、出元を書くということの重大さをわかっていただければ幸いだ。
当然、米国国防総省をはじめとした各情報機関が情報収集にあたっており、エージェントは活動開始している。
日本の正規情報機関にもまもなくこの情報がもたらされるはずだが、小泉総理大臣は日本人としてはどういう態度に出るのかが見ものだ。
これは日本の安全保障にかかわる重大事態である。

小泉総理大臣が日本人であるのならば、すぐに内閣情報官を更迭し、内閣情報調査室を立て直せ。
さらに、漆間巌警察庁長官ならびに公安調査庁長官を官邸に呼び善後策を協議せよ。
自民党執行部は、公明党や民主党左派の動きを探れ。」




「NHK(梨元放送協会).mp3  1.67MB」
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up0410.mp3


592国家社会主義日本労働者党:2005/04/02(土) 23:46:34
程度の問題だと思うのですが。
格差は小さいほうが、みんなに夢を与えて競争は激烈になると思うのですが。
グローバリゼーションの中で、どう格差縮小政策を講じるかもう少し考えてもいいと思います。

「安定、安心はない」などと労基法無視業界の方がアホなこといってましたが、
日本の経済行政法のほとんどの目的条文には必ず
「国民生活の安定と向上、国民福祉の増進」
というフレーズが入っていますので、今のところは安心してください。
今だ、日本は(少なくとも行政法体系においては)福祉国家を目指していますので、
これを守り抜いていきましょう。
雇用分野での規制緩和などというのが今後進まないことを希望します。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:48:44
○大門実紀史君 
請負業者最大手のクリスタルグループ、このグループは、なかなか秘密の会社
といいますか、つまり姿が見えないんです。なぜかというと、全国に物すごい数
の子会社をつくって、それに業務請負をやらせている、大変いろんな問題を起こ
しておりますけれども、私、ここの名古屋にある会社の登記簿を手に入れました。
これがそうなんです、実物なんですけれども、もう二か月に一遍登記を、社名を
変えている、この子会社は。つまりどんどん登記を、社名を変えているんですね。
相手先のメーカーの方はそれを承知で、会社の名前変えても引き続きそこから
の請負労働を受け入れていると。

企業がリストラをしようとすると、その対象者をまずクリスタルグループに、工場で
働いている人を出向、転籍させるわけです。このクリスタルグループはその
取引先のA社、B社、C社に更に出向させるわけです。更にやられるわけですね。
その過程で、今までと違う仕事、あるいは全然条件の違う仕事をやらされて、
たくさんの方がもう脱落していく。辞めていきます。で、残った人をクリスタルグ
ループが引き取って、これを請負労働者としてまたその会社に送り込むとか、
ほかのところに労働者として送り込むと、こんなことが平気で行われております。
これはもう、会社がリストラやりたいと言ったら引き受けますと、社員の整理と
最後に残った人間まで引き受けますというふうな、もう全くリストラと結託して
うまみを吸おうという、そういうシステムでございます。

ひどい場合は、あるメーカーをリストラされて、ぐるぐる回されて、結局、派遣、
請負でまた同じ工場に仕事させられると。同じ仕事をすごい低い賃金で、労働条件
も非常に悪くやらされると。元自分が働いていたところに、今度は請負労働者として
送り込まれると。こんなことが一杯事例として今起きています。これは実際に大手
電機メーカーのリストラ、大手スーパー、名前を言えばすぐ分かるような大手スーパ
ーや、大変有名になりました百貨店の破綻のときにこういう仕組みが使われました。 
参議院予算委員会 平成17年3月17日
アポロン(>>356>>364他)とか言う奴は基地害だな。
「視聴率56%」だとか「視聴率65%」などと脳内視聴率を垂れ流すなど
妄想丸出し(嘲笑
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 23:55:24
苦しくったって 悲しくったって
コートの中では 平気なの
ボールがうなると 胸がはずむわ
レシーブ トス スパイク
ワン トゥー ワン トゥー アタック
(だけど 涙が出ちゃう
女の子だもん)
涙も汗も 若いファイトで
大空に遠く 叫びたい
アタック アタック ナンバーワン
アタック アタック ナンバーワン


苦しくったって 悲しくったって
チームの仲間が いるんだもん
ホイッスルがなると 心がはずむわ
レシーブ トス スパイク
ワン トゥー ワン トゥー アタック
(だけど 涙が出ちゃう
女の子だもん)
涙の中に 若い心で
流れ行く雲に 叫びたい
アタック アタック ナンバーワン
アタック アタック ナンバーワン
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:00:29
>>565
確かに受け狙いですなあ。
格差社会について言いたいこと
「公正なルールの共有を」(金子勝・慶大教授)
「他者に対する最低限の想像力とやさしさ」(斎藤貴男・ジャーナリスト)
「二分法(勝ち組、負け組)のゴーマンを捨てる」(重松清・作家)
「あかるい諦観」
「敗者復活可能な社会を」
規制緩和厨には絶望した。マジで。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:22:35
本間って、顔からして嫌味な奴だけど、
あれ、まじで経済学知っているの?
あいつ見ると、日本の格差っていうのは、
実力じゃなくって教授になれるっていう格差だと
つくづく思ったよ。
まあ、株でもうけるのも、ああいうのが教授になるっていうのも
実力って言うことかもね日本じゃ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:28:44
この番組の次回放送はいつ?
毎週やるわけじゃないんだね。
3時間も枠とるなんてNHKの意気込みを感じたのに。
次いつか知ってる人いる?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:31:26
国際競争と関係ない国内競争オンリーの業界ほど、
フリーターが多く、しかも低賃金である件について。
本間の糞バカめが、低賃金を国際競争で合理化すんなよ。
国際競争やってるメーカーの方が実は高賃金なんだぞ。

ライ豚ドアもそうだが、国内サービス業はみな賃金ピンハネビジネスモデル。
規制緩和以前も以後も、ピンハネ親分が大いに潤っているのは同じ。
国内サービス業の規制緩和は、賃金デフレを産み落としただけだ。
規制緩和するとき、賃金とか雇用条件は低下させない歯止めをかけときゃ、
ピンハネビジネスモデルで潤ってる糞爺や婆ぁだけが淘汰されたのに・・・。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:33:19
意気込みの割には空回りだったな
TVの議論番組なんてこんなもんか
あぁ言うのを見るとネットが出来るって素晴らしいと思ってしまうよ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:42:20
この番組からの教訓。生き残るためには革命しかない!
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:43:54
ところで冒頭に出ていた投資会社の成金女の会社何て名前?
605600:2005/04/03(日) 00:44:03
で、次はいつか知ってる人はいない?
ホームページには載ってないね。(再報はあるけど)
誰か教えれ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:47:16
>>605

格差はもうやらんだろ。
シリーズは「これからの日本」
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:47:27
メディアが発達しているせいで、田舎や過疎部の人間も、都会並みの暮らしを
するようになった事がそもそもの間違いだと思う。
あと、金がない人間に限って、余計なものを買ったり金を使っていないか?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:48:35
経済学やってて、自己責任に還元する奴っ池沼だろ?
失業する確率や自殺する確率が変動するのは自己責任の問題じゃないぞ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:48:42
余計なものってたとえばどんな?
610茶髪:2005/04/03(日) 00:51:31
NHKの番組は、期待外れで残念であった。

議論は全くかみ合っていなかったが、需要が悪化しているのが根本の原因だろう。

企業による1次分配(所得格差)はパート、アルバイトなどを、
積極的に採用し、経営者や役員との所得格差を先進国中最悪にさせた。
2次分配(国による富の再分配)も、最悪化させようとする政策である。
昔75%であった所得税最高税率も今や37%、相続税、贈与税も20%減らせている。
金持ちの貯金を間接運用で国債に変えて、それを公共事業で雇用創出しよう
などという分配手段もネガティブな報道をされ、年々減少させてしまった。

そもそも需要とは可処分所得とイコールだと考えて良いだろう。
多くの国民に物を買う能力が無いのだ。貯蓄の多くは金持ちの銀行口座に
氷漬けにされている。傷ついた需要を回復させる方法を考えねばならないのに、
供給側の競争性を高めていくことで、景気が良くなる筈がないではないか。

1億人の需要を健全化すれば、供給側はそんなに努力しなくても、
もうすこし気楽に生活できる。国民になるべく努力させないで
楽に暮らせるようにするのが国側の仕事ではないか。

現在需要追加型の政策が、全てタブー視されているが、
需要健全化の政策とは、公共事業による雇用の創出、歳出の拡大、
減税、ヘリコプターマネーしか方法がないではないか。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:53:19
>>609
ギャンブルとか、タバコとか。 自分の場合両方しないので
無駄に思える。
612600:2005/04/03(日) 00:53:48
>>606
いや、それはわかってるけどいつかなと思って。
次のテーマは「アジアの中の日本」がいいな。
盛り上がるぞ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:54:28
あの番組見て判った事

人格は顔に出る
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:54:30
公共放送であるNHKの議論番組があの程度の出来では
どうしようもない。
議論がかみ合っていないというのはそのとおりだと思う。
おのおのが自分の意見を言っただけ。
肝心なところでアンケートにいったりするし。
まず、力量のある司会を用意してくれ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 00:59:36
>>614

というより、まともな経済学者呼んでくれ。
ペテン師御用学者はいらん。
スティグリッツとか呼ばんか。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:04:14
○×回答質問アホくさ
物事そんな単純じゃねーだろ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:06:48
ていうかホリエとすべて同じ回答だった俺は勝ち組!
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:11:41
寝る前に一言。

こねずみ支持したことのある奴は、格差を肯定した奴。
そういうやつは、どんなに悲惨な状態になっても自業自得じゃ。
これこそ自己責任。
こねずみ支持しておいて、いまさら格差は問題とかいっている奴は
真の負け組み
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:13:47
最低賃金の引き上げ、同一労働同一賃金、やればいいんだよ。
いや。まずは「提示した労働条件を遵守する」、順法することから始めないとな。
パート、アルバイトにまでに無償労働を強制しといて、「努力しろ」はないだろう。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:16:29
>619
賃金引き上げは、国際競争力が低下するのでやってはいけません。
by本○
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:16:58
アンチ小泉厨ってどこにでも出てくるけど誰が総理だと満足なんだろうねぇ
別に小泉支持するわけじゃないけ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:24:49
ニュース実況板からのコピペ書き込み多数。やはり意図的に駄文を増やして
このスレを無力化したい方々の無駄な努力の跡が辿れて興味深い。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1112436777/

暇に任せてやっているというより、報酬をもらってやっているプロの
方々なんでしょう。匿名掲示板の持つ弱点、欠陥なので仕方がないこ
とでしょうが、そのようなことが始終行われているのがこの経済版だ
ということに留意しておきましょう。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 01:25:08
こんな国になるまでほっといた国民が悪いんだけど
歴代の総理どもは責任とって全遺産を国に寄付すべきだな。
624国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 03:03:52
経済学を少しでもかじっているものであれば、
あの(最低生活費+対数型の)消費性向線と45度所得線を見て、
平等化社会の方が消費購買力を高め経済回路の安定的かつ持続的循環を
保障することを知っているだろう。

93年平岩レポート/規制緩和論以来
「天才的企業家に冨が集中することでニュービジネスが勃興し経済は活性化する」
というネオコン経済学(サプライサイダーズor新古典派)のネオ・ダーウィニズム的経済思想が声高になった。

日本の経済学者でこうした思想を持つ者がどれだけの比率でいるかは知らないが、
全体として質が落ちているとは感じる。
格差格差って格差がでるのは昔からだろうに。
いまさら均一社会を標榜するのも変な話だ。
格差是正ってのは言い換えると万人均一と大量生産と管理者社会
ってことだ。

多様化という言葉を使って欲しい。多様な生活、多様な価値観、
多様な就業スタイル、多様な雇用環境・・・

だから成果主義でやる会社、終身雇用をやる会社、派遣社員が主の会社
などなど多彩であっていい。日本ってのは成果主義が始まるとワッと飛びつき
成果主義の修正が必要だとワッと一斉に飛びつく。なにをやっても集団意識
から抜け出せない。無人の境をいく会社も個人も中々現れないのが残念。
格差を嫌う人は社会主義国家にでも行けばいい。
皆等しく貧しい。

格差無きところに競争あらず。
横並び体質なんかがその典型だろうに。
負け組みの人がいるから勝ち組みの人がいる。それが資本主義。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:20:36
>>621
亀井静香でいいじゃん。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:22:07
格差がでてくるとなんで問題なんだったっけ
19世紀のイギリスほどでもないし結構大丈夫だと思うけどね・・・
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:26:25
限られたパイを奪い合うだけで今の世の中競争なんかしたって
国民生活が向上するわけでもなし、完全に徒労だし時間の浪費。
国民一丸となって競争やっても不毛だっつーのに、
30年前にタイムスリップして経済成長続いてると勘違いしてる
やつばかり。

時代錯誤はいいかから30年前の大阪万博の写真でも眺めて
せいぜい昔を懐かしめよ、レトロ教はほんと救いようがない。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:32:23
>629
タクシーの規制緩和が出てたが
緩和されたらタクシー関係のパイが全体としては拡大すると思うけど
その分働き口は増えるしいいんじゃないかな

そういう意味での競争はいいんじゃない?
>>629限られたパイを奪い合うだけで

それは違います。

1970年代までは安い労働コストと日本人特有の集団性を有利に働かせて
低価格、高品質、納期安定を達成したため加工輸出主導型の経済で成功を
収めることができた。1980年代は自信をつけた日本人の消費意欲が高まり
内需が拡大し融資枠が比較的柔軟だったため土地や有形資産への投資が進み
国内は好況に沸いた。

しかし90年代は融資及び投資回収に必要な実体生産額や内需消費が追いつかず
投資が焦げ付きバブルが崩壊したというのがマクロのマクロで見た見方ではないだろう
か?パイは実はある。国民の貯蓄残高は世界最高だ。国民総生産も世界二位。
消費がまだまだ緩い。皆国民でまだまだ萎縮してせっせと貯蓄してるのだ。

その中で何か経済的な刺激をしていかないといけない。そのなかで就業関係や労使関係
や個人生活の多様化は重要な要素となる。日本人は個の自立が無いため多様化を格差
と勘違いするが実際には多様多彩なライフスタイルの広がりと捉えるべき。
タクシーは最たるものだな。需要が横這いないし減ってるのに
規制緩和しちゃって結果は慢性的な供給過剰。ちょっと一過性で
需要が増えても、余りにも供給過剰だから儲けはすぐに吹っ飛ぶ。
薄利多売、不毛な客の取り合い、際限のない低コスト化による
サービス低下と所得の下落。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:45:08
>>628
>格差がでてくるとなんで問題なんだったっけ

1. 中間層が貧困層に転落することで社会保障費が増大する。
2. 階級固定社会となり社会・経済から活力が失われる。
3. 賃金の減少の継続が消費を抑制する。


>>630
>緩和されたらタクシー関係のパイが全体としては拡大すると思うけど

現実において市場は拡大しない。
アイディアが新しければどんな商売でもうまく行くと考えるのは浅はか。
634国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 03:45:55
【1】
いつだったか忘れたが、ジュリスト誌に掲載された規制緩和擁護の本間論文には全く同意できない。
本間はこの中でこう主張した。
「経済学における完全競争の公理は、法学における”完全に平等な市民の前提”と同様なイデェアルディプスである」と。

しかし、この両者は現実に対する態度として全く異なるものである。
法学は市民法の<理念>として「平等なる市民」を”仮構”した。
しかし、現実はザイン(〜ある)として「平等なる市民」の状態では"ない"。
そこで、法学は理念/理想(ゾッレン=〜あるべし)たる「平等なる市民」の状態に
現実を近づけるべく、経済規制法、社会法を必要に応じて立法してきた。
これらの立法は、もっぱら資本主義の進展に伴う個別具体の諸問題、社会的矛盾の是正を目的としたものである。
そしてこれが行政国家(規模の増大と分野の拡大)あるいは大きな政府を必然とした。
>>632

そうとも言えない。企業の構造改革により余剰化して退職した人達
がタクシー規制緩和による増車で就業機会を得てきたわけだ。
価格の仕組みは良く分らんが、価格設定についても規制撤廃すべき
だろう。
>>631
>日本人は個の自立が無いため多様化を格差と勘違いするが実際には多様多彩
なライフスタイルの広がりと捉えるべき。

その通り。だから住宅投資やりゃいいだけだろ。悪質な業者を追放して
優良住宅にインセンテブを与えたり住宅のバリエーションを増やして
貧乏な賃貸生活をなくしていくとか、そうした公共投資を通じて
その高い貯蓄をさっさと消化したほうがいいに決まってる。
民間の競争なんかやっていても突き抜けられない壁がある。
だから限られたパイの取り合いにしかならない。つまり待ってるだけ
時間の無駄なんだよ。
637国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 03:51:21
【2】
経済学においては逆である。
理念(ソッレン)たる完全競争市場など現実の世界にはザインとして存在しえない。
しかし、経済学者はゾッレンたる「完全競争市場」をザイン(存在するもの)として現実を認識し政策の提言を行う。
完全競争市場とは「冨(資本)の偏在が存在せず、市場参加者の誰も市場支配力を持ち得ない状態」のことである。
現実の経済/市場がこうした完全競争の状態ではないことは誰でも知っていることであろう。
そして、現実の経済において政府の介入/調整がない場合、冨の偏在、資本の集中を結果することは歴史が証明している。
米国で独禁法が立法されるに至った経緯のなかで、シュンペーターをして
「マルクスの予言は的中した」と言わせしめた。

ここに経済学におけるゾッレンとザインの転倒、混乱が存在することは明白である。
そして資本主義の矛盾を解決するために長い年月をかけて作られてきた経済法・社会法体系を
数年のオーダーで原則廃止すべきというのが、いわゆる「規制緩和論」である。
規制緩和論の根拠となる理論とは「コンテスタブル市場理論」である。
ここでこれについては詳しく触れないが、
あのような幼稚な理論が、個別具体の要請を受けて、
長い年月をかけ民主的手続きによって作られてきた経済社会法体系を
否定し得るものだとは到底思えない。
経済学、それを基礎とする経済政策の質の低下には、只失望するのみである。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 03:51:29
>>631
>多様多彩なライフスタイルの広がりと捉えるべき。

それは余裕ある賃金が確保されて初めて実現できる。
日々アルバイトで汲々とし、基礎消費が支出の大部分を占める国民に
個性的なライフスタイルなど望むべくもない。
>>633

格差という表現がちょっと良くない。流動社会と機会社会の到来である
わけですよ。なにか企業の成果主義導入で所得格差が広がるような見解
には否定的だね。いままで日本特有の横並び集団主義は過去の遺物である
わけ。国家が国際関係の中で弱体国であった頃は集団でやryしかなかったが
今は個人で対応できる事も多い。多種多様な価値観をもって生活できる社会
に成りつつある。貧困に転落するのは万人が嫌だが、貧困からのカムバック
ができる社会の到来ともいえる。個人が評価される社会であれば出自の社会的
家族的背景が考慮されずに個人の資質次第ということで、良い部分が多い。
640このスレを見よ!:2005/04/03(日) 03:57:39
政治板「政府の陰謀を暴くスレ」
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 04:01:36
>>635
>就業機会を得てきたわけだ。

就業機会が保証されても収入が保証されない。
そのような無責任な政策があってはならない。


>>639
>貧困からのカムバックができる社会の到来ともいえる。

代わりの誰かが貧困に転落する。

>個人の資質次第ということで

例えばIQのような個人の資質は収入階級と相関しない。
実際は親の年収が子の年収を決定する。
SamuelとGintisの研究により明らかにされている。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 04:02:00
NHK総合テレビ:「どう思いますか格差社会」
2005年4月2日午後7時30分から10時30分
番組自体は、なかなか見ごたえがあり、NHKの存在意義を
少しは再認識できた番組だと思う。
ところで、パネリストの何人かは、問題ありと思うので、
氏名をここに残し、今後の発言等を追跡したい:
(1)本間正明(大阪大学教授):フリーターに社会保険がかけられない件
   で金子教授(慶応大学)に暴言をはいた。
(2)奥谷禮子(ザ・アール社長):発言がひどい、無内容。
(3)ほりえもん(ライブドア社長):これも馬鹿をさらけ出していた。
また、親の経済力や家族の文化的資産が子供の社会的地位に影響する件は、
大昔から言われてきたことであるが、今回、
(4)青木紀(おさむ)氏
が、調査結果に基づいて意見を述べていたことを特記しておく。
もう少しいうならば、学卒者の就職時にも、一流企業での採否では、
有力なコネの有無が大きく影響することに言及すべきであった。
なお、エンディングでアナウンサーがまとめの発言をしているとき、
全ての参加者がその発言を聞いているのに、奥谷・堀江がローカルに、
にたにたと、私語をかわしていたのには、唖然とした。
彼らのこのような行為は、常識ある一般社会では、極めて無礼な行為と
して、司会者から退場を言い渡される行為であることに、この人達は、
全く気付いていないようだ。
発言の酷さと併せ、彼らには注意することが必要だ。このような公の場に
出る資格に欠けることを、認識すべきだ。
タクシーなんて今や失業者一歩手前いや失業者を吸収しているも同然の業界
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 04:08:21
>>637
>そして資本主義の矛盾を解決するために長い年月をかけて作られてきた経済法・社会法体系を
>数年のオーダーで原則廃止すべきというのが、いわゆる「規制緩和論」である。

名文。
まさに構造破壊、国家の転覆に等しい。
>>644

「規制緩和」しなきゃ高コスト構造が変わらないでしょ。
携帯電話通信料、ガソリン、米、不動産価格、
いろいろな分野が流通規制や立地規制や取扱規制で余計な
マージンが付いて高いんだから。さまざまな参入障壁や流通規制
を撤廃する余地はまだまだ多いです。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 04:37:30
>>645
規制緩和してもコストは変化しない。
純粋なコストの削減は技術開発やノウハウの蓄積によってのみ達成される。

規制緩和による競争の激化は価格の低下をもたらすが、
結局それは下請けや、タクシードライバーにしわ寄せが来るだけであって、
単に富の分配問題に過ぎない。

そして必然的に、市場において支配的な者の手による独善的で歪んだ富の分配になる。

既得権に守られた者が他人の既得権を剥がし、自らの利得とする。
それはエゴイズムの跋扈以外の何物でもない。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 04:52:27
今後は金持ちと貧乏人は一切付き合わないほうが良いよ。
感覚が違いすぎるから、同じ人類だと思っていると、問題が発生する。
別の種の人類だと考えた方が良い。
貧乏な俺たちがクロマニヨン人なら
金持ちはネアンデルタール人だと思え。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 05:05:36
馬鹿・無能まで平等で保護されてきた
いままでの方が異常だけどな。


これから犯罪増えそうなので
警察もどんどん撃ち殺すようにしないとダメだ。
馬鹿・無能・DQNは社会にいらない。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 05:06:02
>>642
(1)学卒者の就職に関しては、超一流には、強力なコネで入る連中が
   かなり多いのは、公然の秘密。
(2)君達の中にも、そういうのがいるはず。
(3)奥谷のいたというJALなんて、その最たるところだ。
(4)奥谷と堀江の番組内での私語・いちゃつきは、その意味でも許せない
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 05:12:25
製造業や情報産業以外はかなり非効率的で
なんでその仕事いるの?そんなやり方でええの?
ってこと多いからね。

たとえばガソリンスタンドの窓拭きとか。
あれって外国やホームレスの子供ややる仕事だぜ。
んなので給料貰っていいのかとも思う。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 05:18:46
>>649
俺の関係する某超一流なんぞ、
政治家の馬鹿息子なんぞが
ごろごろだぜ!
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 05:26:18
>>650
その通りだ!
だが、君はどうなのだ?
君は、君が社会に貢献したことへの
相応の処遇として今の君の生活が
あると自信を持って言えるかい?

第一、職種や業種や個人の資質や能力で収入が違ってくるのは
当然なんだよ。その結果を格差格差って騒いでもしょうがない。
ようするに努力をしない人が努力をしたてきた人と同じであり
たい、同質でありたい、出る杭は打ちたいという心理そのもの
だろう。格差に異論を唱えるのは近代日本の同質同属気質の弊害
だと思う。所得だけでない、学識におきても前衛的なセオリーを
唱えると排除されたりする。格差を否定することは多様性や個性
を否定することに他ならないと思う。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 06:38:57
【平等で総中流社会の条件】※負け組みが存在しないこと

・社会、共産主義
・自由より統制
・人口が増える 
・戦後復興特需    
・近代化開発特需  

現在は限られた少ないパイ(しかもさらに減少傾向)を争奪する時代だ。
負け組みの無い競争は戦後じゃなきゃ無理ってもんだろ。
今時、二極化を否定してる奴は頭が狂ってる共産党員だ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 06:43:59
>>650
>たとえばガソリンスタンドの窓拭きとか。
>あれって外国やホームレスの子供ややる仕事だぜ
だからといってGSの窓拭きにかわる仕事があるのか?
GSの窓拭いてる限りはホームレスにはならないだろ?
で、そいつらが窓拭きの仕事がなくなればどうなると思う?

一念発起してスキルアップに励む奴らも出て来るかも知れんがホームレスに転落する奴も出てくるだろ。
そうなると結果的に社会的コストが増えるわけよね。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 06:52:53
>655

プログラマ
企業家

なんでもあり

基本的に本人の努力しだい。
ただし再教育の施設とかは必要だと思う。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 06:56:43
>>656
だから〜
GSの窓を拭いてるような奴らだよ
何を期待してるわけよ?

>基本的に本人の努力しだい
「やれば出来る」ですか?
努力する気があるのなら窓なんて拭いてるかよw
訂正

× GSの窓を拭いてるような奴らだよ
〇 GSで車の窓を拭いてるような奴らだよ
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:05:21
そうやってGS店員を見下すのよくないね。
おまえキチガイか?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:07:32
そもそも
単純肉体労働者を見下しているなら
格差社会OKなんでしょ?

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:09:23
>>659
見下してると言うのなら>650だろ

それから>655を読んだか?
>650の
「ガソリンスタンドの窓拭き」が「給料貰っていいのかとも思う」という書き込みに対するレスな訳よ
落ちこぼれた場合にどうするのか?と言ってるわけ。
>>660
は?
見下しているのならGSの窓拭きの話しが出て来ても相手にせずにスルーしてますが?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:27:18
>ホームレスに転落する奴も出てくるだろ。
>そうなると結果的にが増えるわけよね。

ホームレスはコストかかるの?

それと高いガソリン代やらですでに社会的コスト払ってるわけで。。。

ダメ人間は切って浮いたコストを
警備員や警察へ回した方がいいよ。

ゴミに生活保護で金与えておとなしくしてもらう社会よか
悪い奴、ダメ人間と戦う社会の方がいい。
>>663
>ホームレスはコストかかるの
はぁ?
ホームレスが増えればどうなるのかすら想像出来ないってのも凄い頭だ

>それと高いガソリン代やらですでに社会的コスト払ってるわけで
ガソリン代に占める小売段階での人件費なんて一割にも満たない
セルフスタンドの小売価格が思ったほど安くなってないことも知らんのかw

>ダメ人間は切って浮いたコストを
>警備員や警察へ回した方がいいよ。
警備員や警察へ回してもコストは掛かるが?
もちろん警備員や警察という職種に就いたほうが向いてる場合もあるから一概に否定はせんがね

>悪い奴、ダメ人間と戦う社会の方がいい
戦う?
それこそ治安が悪化して社会的コスト増大要因が増えるなw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:39:33

共産・民社・在日関係者
朝からおつかれさまです。
どんどん日本を偽善でぶ壊してください。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:40:03
>>663
脳内選良民乙
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:41:45
>>665
11.レッテル貼りをする

「共産・民社・在日関係者」

悲惨ですな(プゲラ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:42:56
なんかキチガイのように

平等・弱者救済・総中流を連呼する党員ってうざいよね。

それともチョンなのかな?
生活保護打ち切られたりしないかびくびくしてるの?

669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:43:55
>>665
次は勝利宣言でも出す気か?
まともに反論出来ないのなら書き込まないほうが良いよ

恥を晒してるだけだからw
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:44:50
>>668
レッテル貼りしか出来ません〜
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:45:49
反応してるとこ見ると図星かw


そもそも低所得弱者を守ろうって善人が
そんな汚い言葉使わないよな。

やっぱ在日、共産の利権か・・・
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:48:58
キチガイとかほざいてる輩が「汚い言葉」だとさ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:50:10
>>671
またまた反論出来ずにレッテル貼りしか出来ません〜
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:55:37
おまえキチガイか?
ゴミに生活保護で金与えておとなしくしてもらう社会
なんかキチガイのように


朝から上品な言葉のオンパレードとはご苦労なことだ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:55:42
>>664

実際、ホームレスが増えればどうなる?
具体的に掛かるコストも言わずに批判?

>人件費なんて一割にも満たない

その1割がうん十万とかでは?金額で言え。平均でええから。
それとスタンド店員のような低所得者は納税少ないから
社会的にプラスにならんしね。年金も払ってるか怪しいよな。

>警備員や警察へ回してもコストは掛かるが?

いいんでないの?人を守る立派な仕事だからケチる必要なし。
ガキでもできる窓拭きと一緒にするなって。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:56:42
レッテル、レッテル凄い粘着質だな。
変な人に絡んでしまったかな・・・
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 07:59:38
>>675
はいはい
ホームレスにコストはかかりませんよ
それで満足ですか

>金額で言え
字が読めんのか?
「ガソリン代に占める小売段階での人件費なんて一割にも満たない」
と書いてるだろ?

>いいんでないの?
じゃあいいじゃん。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:00:41
>>676
相変わらずレッテル貼りしか出来ないのなら消えれば?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:06:28
>>675その1割がうん十万とかでは?金額で言え。平均でええから。
それとスタンド店員のような低所得者は納税少ないから
社会的にプラスにならんしね。年金も払ってるか怪しいよな


おまえ、小学生の算数程度もできない真の馬鹿か?
ガソリンの小売段階のコストの一割ががうん十万か?
ガソリンウン百万円なら一割がそのくらいだろ?
社会的プラスってか?
消費するからプラスだろ。

680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:08:07
製造業や情報産業以外はかなり非効率的で
なんでその仕事いるの?そんなやり方でええの?
ってこと多いからね。

たとえばガソリンスタンドの窓拭きとか。
あれって外国じゃホームレスの子供がやる仕事だぜ。
んなので給料貰っていいのかとも思う。
低所得であたりまえじゃん?

いや、むしろ自動化して人件費をカットすべきだろ。
努力、勉強、忍耐力が足りないんだから自業自得ってもんだ。
ホームレスや犯罪者にならないように
無理にでも仕事を与えてるのは理解できなくもない。

しかし無能で納税の役に立たない低級労働者(犯罪予備軍)
をどこまで高い金を払って支えられるか疑問だ・・・
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:09:51
一割って結構な額になるよ。
嘘だと思うなら計算してみな。>在日くん
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:12:42
>>681
で?
セルフスタンドの小売価格と窓拭きがいるスタンドのそれとを比較してみたのか?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:13:22
>>654
おまい二極化が進んだアメリカやイギリスがどうなったか知らんのか?
もの凄い犯罪多発国家になったぞ。

治安の良さってのは日本の最大の財産だったんだ。外国人が日本に
来たらその治安の良さに感動したもんだ。

街中を夜出歩けない、街中に監視カメラを設置しなければならない。
日本がそんな国になるのは勘弁して欲しいわ。
確実にそうなりつつあるけどな。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:13:57
>>681一割って結構な額になるよ

リッター100円の一割なら10円だがそれがなにか?
比率計算もできない馬鹿か?おまえは

685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:14:37
>>680
>ホームレスや犯罪者にならないように
>無理にでも仕事を与えてるのは理解できなくもない。

>しかし無能で納税の役に立たない低級労働者(犯罪予備軍)
>をどこまで高い金を払って支えられるか疑問だ・・・

まさしくそこが問題だ罠
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:19:12
>>680

だから、べつに無理して窓拭きのあるスタンド行く必要ないんだよ。
セルフに行けばいいだろ。おまえは。
おまえ、まさか、ここでぐちゃぐちゃ言いながら窓拭きスタンド行ってるんじゃ
ないだろな。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:19:33
でもあれだよね。

この手のネタ、
格差社会、二極化を強く反対するのは
共産・民社・在日系デフォ
しょうがないじゃん?
もっと細かくいえばTBSや森永氏も反対すんだろうなー

レッテル貼るなて必死な奴がいるけど
共産・民社と基本的な考え同じなんだろ?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:20:25
>>680
>しかし無能で納税の役に立たない低級労働者(犯罪予備軍)
>をどこまで高い金を払って支えられるか疑問だ・・・

ほとんどスターリンと変わらない発想だな。
強制収容所でも作りますか?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:22:37
二極化が進めばGDPも大きくなって財政赤字も減るのなら大賛成ですが?
で、実際にそうなるわけ?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:27:31
>>689
なってない。ここ5年間名目GDPはほとんど0かマイナス成長。
一方の中国は「名目」でGDPを膨張させている。
財政赤字にしたって、不況で税収が激減して赤字が増えた。

日本の国力を磨り減らして喜んでいる構造改革派はキチガイ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:28:45
>>687
民社?
どこの国の話しをしてるんだよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:29:03
★貧富の格差拡大 70%が実感

・NHKは先月10日から4日間、無作為で選んだ全国の20歳以上の男女2000人を
 対象に調査員が訪問する個人面接法で世論調査を行い、69パーセントにあたる
 1379人から回答を得ました。この中で、▽「日本社会で豊かな人と貧しい人の
 格差が広がっていると思うか」とたずねたところ、▽「そう思う」「どちらかといえば
 そう思う」があわせて71パーセントだったのに対して、▽「そう思わない」「どちらかと
 いえばそう思わない」が25パーセントで、多くの人が貧富の格差が広がっていると
 感じていました。

 格差を感じているのは年代別では▽30代が77パーセントで最も多く、次いで
 ▽20代が75パーセント、▽40代以上は年代が上がるにつれて少なくなっています。

 また、▽親の地位や経済力が子どもの将来に影響するかたずねたところ、
 ▽「大いに左右する」「ある程度左右する」があわせて77パーセントだったのに
 対して、▽「まったく左右しない」「あまり左右しない」が20パーセントで、親の
 経済力などが子どもの将来に影響すると考える人が多くなっています。

 一方、▽努力すれば報われる社会だと思うかという質問では、▽「そう思う」
 「どちらかといえばそう思う」が52パーセントだった一方で、▽「そう思わない」
 「どちらかといえばそう思わない」が43パーセントでした。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/02/d20050402000079.html
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:31:09
不要な行政規制を廃止し、必要な規制を立法するというのはあたりまえのことで、行政法学、あるいは行政法制実務では、大昔から、これを「行政法の整序」と呼んでいる。
もちろんこれは無能な者をマーケットから排除し、天才企業家に冨を集中させるといったものとは全く異なる。
社会とは無能な人間も含めて全体として社会であり、全ての人が安定的に生活(消費購買)できることで経済システムは安定的に機能し、その安定バランスこそが持続的成長を可能にする。
行政法規とはマーケットの乱高下から人間生活の安定を確保するための必要欠くべかざる調整手段である。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:42:25
>二極化が進めばGDPも大きくなって財政赤字も減るのなら大賛成ですが?
>で、実際にそうなるわけ?

ぎゃくに非格差社会でGDP大きくなるの?

ソ連、昔の中国も貧乏だしね。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:44:11
688は無知だなw

アメリカみたいにすんなよ!ってなら多少わかる。

スターリン(ププププ

勉強しなおせって。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:44:14
●公明ロリコン議員、H行為をビデオ撮り●
15−17歳の少女4人を買春したとして、
児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで警視庁に逮捕された公明党の江戸川区議、松本弘芳容疑者(48)。
あっせん業者から紹介された少女相手に買春を繰り返していたロリコン区議は、
…略…、少女とのH行為をせっせとビデオ撮影。
少女の名前や日付をつけてきちんとテープに保存していたという。
調べによると、松本容疑者は7月4日、売春クラブから、15歳と16歳の女子高1年生2人の紹介を受け、
現金10万円で荒川区内のホテルで3Pをしていた疑い。
「容疑者は、このほかにも『複数の少女を合わせて20数回買春し、ビデオに撮影した』と供述しています」。
区議会では文教委員会に所属。
青少年健全育成などもテーマにした委員会にいながら、自ら少女たちを毒牙にかけていたのだ。
…略…。
“特技”のビデオでは、逮捕直前の8日までドイツやフランスを訪れた海外視察でビデオ撮影班を担当していたが、
周りの区議たちに“ボロ”を出すことはなかった。
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000111401.html
●児童買春:公明党区議を逮捕 警視庁● (毎日新聞2000.11.9)
警視庁少年育成課などは9日、女子高校生らを買春したとして、
東京都江戸川区南葛西6、同区議(区議会公明党所属)、
松本弘芳容疑者(48)を児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
葛飾区金町6、売春クラブ経営、円山(まるやま)祐道容疑者(26)を児童福祉法違反容疑で逮捕した。
調べでは、松本容疑者は今年7月4日、荒川区のホテルで、
円山容疑者から紹介された埼玉県川口市の県立高1年の女子生徒2人(いずれも16歳)が、
18歳未満であることを知りながら、現金10万円を支払って買春。
同28日にも同じホテルで、同市内の無職少女2人(同17歳)を現金7万円で買春した疑い。
松本容疑者は区議会定例会の日に買春し、性行為をビデオ撮影していた。
買春するために消費者金融から約400万円を借りていたという。
同容疑者は参院議員秘書などを経て、1995年4月の区議選で初当選、現在2期目。
青少年の非行問題などを審議する文教委員会に所属し、公明党葛西支部長を務めていた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/09/1110m059-400.html
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:46:14
>>694

ソ連、昔の中国って、超格差社会ですが。それが何か?
ノーメンクラツーラって知っている?
東南アジアの発展途上国も超格差社会ですが。
老いぼれは
戦後の大成功、高度経済成長を忘れられないんだろうな。
またあの時代に戻りたい。。。
ってか?

時代が違うんですよね。。。

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:47:24
>>694
>ソ連、昔の中国

ソ連って現存するのかよ

昔の例を出してよいのなら
高度成長期の日本
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:48:11
>>698
どう違うのか説明してみなよ
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:49:03
「うちも貧乏でしたよ」と言って、努力万能主義、格差社会容認のホリエモンでしたが、
これからの格差社会における貧乏と、これまでの無格差社会においての貧乏とでは
程度もスケールが違うのだ。
もしEU的な社会が良いと思ってるなら
これはマジで超アフォですよ。


703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:50:14
>>702
誰もそんなことは言っていないわけだがw
>どう違うのか説明してみなよ

理解できないならいいです。
無知を相手にするの疲れるので
かまわないでください。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:51:45
日本を共産主義化すれば格差なんて無くなるよね
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:51:56
>>694
15年前の方が、格差も少なく規制も閉鎖的だったけど、
今より遙かに景気が良かったよ。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:52:38
>>704
無知な者を相手にして、相手に理解できるように説明出来ない人間の事を無能というのだが
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:52:57
>>700
時給1ドルで働いてる君にとっては同じだよ。

おれは時給50ドル以上もらっているけどね。
この時給から高度成長はありえない。
>誰もそんなことは言っていないわけだがw

んじゃどうせーっての?

俺は格差社会が自然な流れ。
問題あってもアメリカ型モデルでいいと思う。

反対してる奴って
どんな社会を望んでるのか聞かせてくれよ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:55:11
>>709
格差のない社会
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:56:34
>>709
アメリカ型モデルで日本が成長出来るのなら大歓迎
成長出来ないのなら大問題
格差社会反対派は
基本、バブル前の日本が良いってことか?

でも持続的じゃないよ。
バブル崩壊回避できたとしてもすぐダメになるな。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:57:39
昨日のNHK見てましたよ。
そういえばホリエモンもなぜかでてたな。
で、会場で討論に参加したみなさんがもろ自分の現在の立場にそった意見なのが笑えた。
とくに人材派遣会社の社長のおばさんがわかりやすいかったね。(笑)
あとはまだ先のある20歳代以下の人たちが競争社会支持多だったかな。

ただあの討論で一番欠けていたのは公の点から見たものと私的なそれがごっちゃだった事。
つまり個人的にはやり方さえ何とかすれば成功も可能だから
今の社会システムでも問題はさほどないとする考えもいいのだけど
でもそれで1億2千万人がすべて成功などするわけが無いのだよね。

ホリエモン自身が自ら、自分もアメリカでならば通用しなかっただろうような事を言い
彼のような戦略が遅れてきた自由社会日本だから通用した事を自ら吐露している。
ようするにあのオバサンもホリエモンも競争相手がいないからうまくいっただけなのよね。
そういう成功例をみてこのままでいいとはとても思えない。

勿論人が複数集まれば必ず差がついてくるのは当然なわけで、それはある程度いいんだけど
問題は下へ落ちる人もリカバリーできるチャンスを失わない仕組みだよね。
それがないと一回落ちた人は上の人の成功に黙っていられなくなりいずれ社会不安になるぞ。
また番組の中でも触れられてたけど生まれた環境で一生が決まるのも問題だよ。
日本では奨学金制度すらお寒い限りなのはどうしょうもないね。

よって日本は1940年以降の統制経済は捨て去り元へ戻すのは勿論だけど
それには新たなシステム構築が必要と言うことだね。

それにしてもホリエモンは他人にも厳しいけど自分にも厳しい人だね。
相続税100%にしろは彼以外は言えないだろうな、ただ通せるかは知らんが。
>>710

やる気無いなら
オナニーでもしてな!
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 08:59:19
>>712
格差社会だと持続的な成長が期待出来るのか?
格差社会は反対です。

なぜ?

ホームレス、犯罪者が増えるから。

終了。

こんな単純な議論とも言えない話で
毎回終わるんだよねw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:03:48
>>694

ソ連、中国が非格差社会!?
アフォですかあんた。
エリートと愚民の典型的な二極化社会だよ。
北朝鮮見て分からない?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:06:04
無能なやつらはちっぽけな犯罪をしててくれたほうが、
汚いことをして手に入れた権力で大きな犯罪をするより
オレとしては助かるけどな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:07:27
格差の無い社会を実現するには
日本を共産主義化するしか無い
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:10:07
ま、経済成長しながら格差の少ない社会ってのが理想。

ソ連を例に出すんじゃなくて、経済成長時代の日本ね。

一部の金持ちではなく、1億人の購買層が日本の景気を支えていたのね。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:11:31
>>709
日本の場合デフレの中で格差が広がってるのがやばいんだよ。
全体のパイが増えなければ、社会が荒廃するだけ。

全体のパイが増えないのに貧乏な連中が増えれば、
犯罪は増えるわ、起業がやりづらいわ、いい事なんかまるでない。

格差社会が成長できるなんて妄想のたぐい。現実を見ればそうなってない。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:11:52
ゴミに生活保護で金与えておとなしくしてもらう社会よか
悪い奴、ダメ人間と戦う社会の方がいい
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:18:15
>>722
全くスターリンと同じ発想だなw

社会が悪くなってるのは、反社会分子のせいで政策のせいではないってか。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:19:47
マルクスの資本論を読みなさい。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:19:58
格差がある無しって言う二極化した格差思考は馬鹿の特徴。
問題は、格差の分布。
格差は必ずある。平均値を中心とする正規分布なら良いが、
問題は、ほとんどの富が一握りに集中するような分布。
そしてそれが血で受け継がれるようになること。
そうすると、北朝鮮のようになる。自由競争もなくなる。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:20:24
>>721
ゴキブリは成長なんかしなくていい。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:21:37
ゴミだのゴキブリだのと上品なスレですね
マルクス経済学信者はキモイ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:22:13

と蛆虫が言っておりました
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:22:30
>>729
(*^ー゚)b グッジョブ!!
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:22:32
>>725
同意。
もうひとつ付け加えるなら、
賃金格差と能力の相関係数が一番大切。
国民全員年収500万すればいいじゃん。

これで全ての問題が解決するな。
マルクス経済学って
古いんだよな。
時代にあわないよ。>党員達
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:27:26
レッテル貼りしか出来ん
カス工作員が定時爆撃
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:28:44
>>733
時代に合わないという理由を説明してみなよ
北朝鮮はたんなる独裁国家だろ。

北朝鮮をここでいう格差社会と
思ってるなら日本語や理解力弱すぎ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:29:56
694 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2005/04/03(日) 08:42:25
>二極化が進めばGDPも大きくなって財政赤字も減るのなら大賛成ですが?
>で、実際にそうなるわけ?

ぎゃくに非格差社会でGDP大きくなるの?

ソ連、昔の中国も貧乏だしね。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:31:13
金正日は2世だが
こねずみは3世
日本の方がひどい
734一人で荒らしてるんだろうな。
ID見えないのいいことに。

都合悪くなるとレッテルとか騒ぐのウザイ
コンプレックスあんのか?
中卒って虐められてレッテルに敏感とか?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:32:55
「ソ連、昔の中国」は「非格差社会」と。。。
φ(..)メモメモ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:34:40
>>739
予想通りの反応ですなぁ

それだけ敏感に反応するということは工作員という指摘が図星だったようだなw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:35:11
>>724
>>728
>>733

もっとソ連、中国の歴史を勉強しようね。
かつて存在していた共産主義国家が非格差社会だなんて無知にも大概限度があるよ。

格差がそんなに好きなら共産主義を実践してみたら?
君の大好きな格差社会がすぐに出来上がるぞ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:35:50
>>739
工作員という言葉に反応かよ
実に分かりやすい話しだw
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:37:55
>>739
自演厨必死すぎ〜
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:41:48
>>733
はやく説明しろよ
時代にあわないという理由をな
試しにマルクス叩いてみたけど
やっぱり大量に釣れた。

2chで活動するよりHPでやれば?
洗脳しないでください。なんか恐いです。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:43:32
>>746
今時釣り師宣言だとさ

これだからカス工作員と言われるんだよw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:44:51
>>746
だから早く証明しろよ。
ソ連中国が非格差社会だって「事実」をな
レッテル貼るなっていうけどさ。
マルクス主義者じゃないのか?

マルクス主義者じゃねーよ!
レッテル貼るな!

って言ってみなさいよw

踏絵でつ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:46:43
| どうですか?
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@ ←カス工作員 ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___________

|  マルクスとレッテル貼りを叩いたら大漁モナ
|
 
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:47:05
マルクス主義者じゃねーよ!
レッテル貼るな!
ソ連中国?北朝鮮が一番濃いだろ。
マルクス主義とチュチェ思想は結構似ているよ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:50:10
工作員が格差社会の利点を提示出来ずに必死に論点を逸らしている件について
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:53:11
仕事が無いとか言ってる奴は職人になればいいと思うよ
そんぐらいの努力はしろよ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 09:54:46
>>748
マルクス主義者じゃないよーん。
20歳過ぎてあんなものに信じていたら危ないぞ。
レーニンやスターリン、毛沢東関係の本読めばそんなこと一目瞭然。

それより早く証明しろよ。
ソ連中国が非格差社会だって事実を

マルクスの本読んでそう思ったわけか?
脳みそがレーニン並みのお花畑なんじゃない?
工作員とか

なんでレッテル貼るんですか?
非格差社会って夢みたいな話は現実性が無いだろ?

どうせ共産主義みたいに失敗するんだよ。

どっちもどっちだな。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:03:48
必死に書き込んでる割には
あいかわらず格差社会の利点が提示出来ていない件について
ソ連、中国は非格差社会を理想としてたよ。

夢・理想敗れて解離していくわけだが。

日本だって非格差社会なんて綺麗事はどうせ失敗し
それを隠す為に裏表のある社会になるだけ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:08:16
格差の要因が問題ですな。

能力?
世襲?
汚職?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:10:14
格差社会ってのは資本主義である以上どうしても出来るものだろ
問題は格差が世代を越えて固定化していることだろう
ここで格差格差と騒いでる奴は自分のことは置いといて
貧乏な子供のためになにかしてやればいいじゃないか
自分が可愛い連中しかいないから良いように使われるんだよ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:13:13
金持ち → 所得が増える
中流  → 所得が増える
貧乏人 → 所得が増える

という過程で格差が広がるのではなく

金持ち → 所得が増える
中流  → 所得が減る
貧乏人 → 所得が減る

って感じで格差が広がるのが問題なんだ。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:13:42
理念(ソッレン)たる完全競争市場など現実の世界にはザインとして存在しえない。
しかし、経済学者はゾッレンたる「完全競争市場」をザイン(存在するもの)として現実を認識し政策の提言を行う。
完全競争市場とは「冨(資本)の偏在が存在せず、市場参加者の誰も市場支配力を持ち得ない状態」のことである。
現実の経済/市場がこうした完全競争の状態ではないことは誰でも知っていることであろう。
そして、現実の経済において政府の介入/調整がない場合、冨の偏在、資本の集中を結果することは歴史が証明している。
米国で独禁法が立法されるに至った経緯のなかで、シュンペーターをして
「マルクスの予言は的中した」と言わせしめた。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:15:19
 ガチガチに規制したら、規制するもの・されるもので格差がで
きる。共産主義諸国みたいに。
 むき出しの競争社会にしたら、勝者敗者が明確になって、やっ
ぱり格差ができる。アメリカみたいに。

 その間が望ましいんだが、今はアメリカ社会型に向かっている。

 格差が拡大すると、社会の維持にコストがかかる。生活保護者が
増えたらそのカネは労働者が支払わないといけない。治安が悪化
したら、被害をこうむるのはカネを持った人間。誰も得をしない。
 また、敗者になった人間は人生設計が狂う。結婚とかできない。

 こういう状況が全員平等な条件から成立しているのならまだしも、
親の所得や職業で競争条件が左右される。小泉総理が政治家
になれたのは彼がとびきり優秀だったからだとは思えない。
 どんなに優秀な人間で、本人に適正があっても、親が貧乏だった
ら医者になれないのが今の日本。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:24:24
厳罰主義にすれば犯罪は減ります。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:37:29
>>766
外国人犯罪は減りそうだが日本人による窃盗等は減らないだろう
殺人と外国人の犯罪だけ厳罰化が望ましい
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:41:24
>>766
生活に困っている人には効き目は薄いと思われ。刑務所に入りたいと思って犯罪を犯してしまう。
マルクス信者は出て行け。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:44:14
>>769
お前が出て行け(w
ネット左翼翼って生きててつまらなくないの?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:49:36
>>766
厳罰主義取ったってコストは上昇する。
現在ですら刑務所は満杯。これ以上犯罪者を収容するには
新しく刑務所を作らなければならない。厳罰主義で刑期が長くなれば
その期間服役者を食わせなければならない。死刑を増やせば葬式代がいる。
そこで働く公務員だって増やさなければならない。

それ以前犯罪捜査のための警察官を増やさなければならない。
ネガティブな社会コストばかりふえるじゃん。そんなものに
コストかけるくらいならまだ道路作ってカネばら撒いて
犯罪に走る連中を少なくしてる方が遥かにマシだ。
マルクスを叩くと凄い反応いいな。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:50:22
>>768
身体刑を導入すればいいんじゃないでしょうか。
手足切断とかロボトミーとか。
厳罰と労働でOK
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:51:25
>>771
おまいニートだろ。
現実の社会を知らなさすぎ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 10:58:32
つーか、刑務所のほうがましな社会ってどうよ?w
778アポロン:2005/04/03(日) 11:18:49
そこで私アポロン主張する「昭和40年代程度の生活を庶民に与えよう」です。
昭和40年代は今から30年以上前の生活ですが、少なくともそれなりの便利
、快適、豊かさはあります。
テレビ、洗濯機、マイカーもちゃんと普及してました。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 11:29:52
>777
特に交通刑務所がお勧めですよ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 11:43:50
NHKは利益代弁者が口汚く放言する番組しか作れないのか
受信料収入がさらに減少しそうだ
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 12:00:19
ところで、あのかわいいコはなんという名前だったんですか?
kawai yui
      パーン!!
 ( ´・ω・)   
  ⊂彡☆))ω・`) >>782
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:01:56
格差格差と共産主義者の煩いスレだな。
ソ連はとっくに崩壊したんだよ。
北朝鮮にでもいけや。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:14:54
崩壊してないよ
中国が健在だ
>>784
おまいこそ北朝鮮にでも行けばいいじゃん。
あの国こそ、格差社会でしょ。
ソ連なんておまいの理想国家だったんじゃないの?w
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:29:07
マルちゃんのいう共産主義は、資本主義→共産主義という過程を前提にして、
中・ソの封建、君主制→共産主義は本来のプロセスではない。
共産主義だソ連だ中国だとか的外れな事言い出す奴こそ、いい加減どっか逝ってほしい訳だが
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:39:31
>>785
今や中国は日本など比較にならない格差社会ですが…。まあアメリカ
程ではないにせよ。
790国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 13:42:23
マルクスが描いた競争資本主義の運動原理は決して陳腐化していない。
マルクスが描写した資本主義とは19世紀の丸裸の資本主義である。
マルクスの用語を用いれば資本主義の「理想的典型」ということであり、
彼は19世紀のイギリスにそれ(資本主義の理想的典型)を見出した。

マルクスが想定した「高度に資本蓄積された資本主義」では三権分立を前提とした議会制民主主義を通じて
労働関係法規をはじめとする多くの経済規制法、社会法を制定することで資本主義の理想的典型から
市民生活の安定を守ってきた。
融通の効かないマルクス・レーニン主義者は修正主義だと批判するのであろうが。
まるで、聖書を修正解釈できず分子生物学を認められないキリスト教右翼のようなものだ。

ソ連や中国その他の共産主義国家は「高度に資本蓄積された資本主義」ではなかった。
常識と異なるが、正当なマルクス主義の宗家は、実は、ドイツ社会民主党やイギリス労働党のほうである。

ケインジアン風に修正資本主義と呼んでも良い、資本主義と社会主義の混合経済と呼んでもよい、
北欧風に福祉国家と呼んでもよい、田中角栄風に生活大国経済と呼んでもいい。

いずれにしろ、経済的に成功した欧米や日本などの先進国は、分権化社会を採用してきたが故に
経済は資本主義制度にならざるを得なかったが、
歴史的事実としてマルクスの指摘した資本主義の病理が顕在化したが為、
多くの行政法を立法し、資本主義という劇薬の副作用止めを処方してきた。

この副作用止めこそが修正資本主義を成功に導いたのだ。

ネオコン経済学者(新古典派経済学者)達は、副作用止めを処方された資本主義の成功を根拠に、
資本主義万能論を唱え、マルクスの資本主義理論は間違っていることが証明されたと言い、
副作用止め(経済規制法/労働・社会法)の投与を廃止しろと主張する。
そして、今、副作用止めの投与が中止されたが故に、資本主義の副作用が再び発症し始めたのである。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:43:08
まあ、日本がアメリカみたいな社会になるということを
NHKはいいたいのだろうよ
今は派遣や請負業の社長が堂々と人前に出られる時代・・・
格差を生み出し、人を食い物にしている本人が格差を心配する有様。
非正社員を利用して金儲けをした挙句、そのツケ・格差は国の税金で解消しろだと?

極一部の成功例を出して努力を強要。
結果が出なければ「あなたは、いりません」
1億総芸能人・スポーツ選手状態。ただし、年収は会社員レベル・・・

売り上げ微増・低迷なのに利益は大幅増・・・これが努力の現実だろ?

請負業者最大手のクリスタルグループは、なかなか秘密の会社といいますか、
姿が見えないんです。全国に物すごい数の子会社をつくって、それに業務請負
をやらせている、大変いろんな問題を起こしておりますけれども、私、ここの名
古屋にある会社の登記簿を手に入れました。もう二か月に一遍登記を、社名を
変えている、この子会社は。つまりどんどん登記を、社名を変えているんですね。
相手先のメーカーの方はそれを承知で、会社の名前変えても引き続きそこから
の請負労働を受け入れていると。

企業がリストラをしようとすると、その対象者をまずクリスタルグループに、工場で
働いている人を出向、転籍させるわけです。このクリスタルグループはその取引
先のA社、B社、C社に更に出向させるわけです。更にやられるわけですね。
その過程で、今までと違う仕事、あるいは全然条件の違う仕事をやらされて、たく
さんの方がもう脱落していく。辞めていきます。で、残った人をクリスタルグループ
が引き取って、これを請負労働者としてまたその会社に送り込むとか、ほかのと
ころに労働者として送り込むと、こんなことが平気で行われております。これはもう、
会社がリストラやりたいと言ったら引き受けますと、社員の整理と最後に残った
人間まで引き受けますというふうな、もう全くリストラと結託してうまみを吸おうという、
そういうシステムでございます。

ひどい場合は、あるメーカーをリストラされて、ぐるぐる回されて、結局、派遣、請負
でまた同じ工場に仕事させられると。同じ仕事をすごい低い賃金で、労働条件も
非常に悪くやらされると。元自分が働いていたところに、今度は請負労働者として
送り込まれると。こんなことが一杯事例として今起きています。
平成17年3月17日 参議院予算委員会 大門実紀史 
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 14:56:50
スティグリッツが経済学の教授になるなら納得出来るが、
本間が教授になるような格差社会はよくない。これは言える
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:01:20
年功序列と終身雇用が日本経済を支えてきたのだ。
もう1度取り戻すべきだろう。
90年代に導入された成果主義や実力主義が日本経済を駄目にしたのだ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:05:21
国立大学の独立法人化に伴う『合理化』で、外国語の語学教育の大半がアウトソーシングに
なるという。以前なら専門職だった領域が人材派遣業から送られてくる非常勤講師ばかり充
てられることになるという。
現在のところは、非熟練・非技能工やサービス産業に限られているけれども、今後は従来の
専門職まで派遣業の搾取の対象になるだろう。
勝ち組み気取りの皆さんに申し上げておきたい。現実によって自己意識が裏切られるのは、
今後あらゆる職種に広がっていくだろう。パートタイマーの店長どころではなくなるのは
資本の論理から云って確実に拡がっていくだろう。
IT関係のソフト・エンジニアリングなんてのは既に賃金の安価なインドにアウトソーシ
ングされつつあるけれども、努々警戒を怠っていてはならない。
人材派遣業や請負業をこの世から廃絶することを祈念してやまない。
797国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 15:08:01
【 痛みに耐えても状況はよくならない 】

これはスティグリッツがIMFが危機に陥った国に押し付けた政策を厳しく批判するために使った言葉である。
これと某国の某首相が "No pain, no gain" と言ったという話を比べてみよ。

798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:17:24
>>792
経営者はローリスク・ハイリターン、
労働者はハイリスク・ローリターン
にしたいのが、昨今の政治屋・経営者連中の思惑だからな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:20:58
もともと中曽根こそ最悪の首相だったんで、
あいつが国鉄解体=労働組合つぶしをやったんで、
日本の労働組合の力が落ちた。それが日本経済低迷の原因。
賃金のUPとは=付加価値の増大であってGDPの成長である。
GDPの成長が資本主義経済のマクロ的目標だとすれば、
賃金を上昇させる圧力である労働組合こそ資本主義の味方なのである。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:23:47
番組の中で誰かが言っていたが、
日本とアメリカの決定的違いは、
日本は官民ともにトップは成果主義じゃないし無責任。
その最たる存在がこねずみ
801国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 15:38:57
平成11年12月施行の改正労働者派遣法の最大のポイントは、これまで、受付、ソフトウェア開発、
ファイリング、通訳など26職種に限定されていた(( 派遣職種が原則自由化 ))されたことだ。

従前の労働者派遣法では、専門性や経験を考慮して、いわゆるスペシャリストのみが派遣対象業務となったが、
平成11年の改正により、まず「派遣をしてはならないネガティブな業務」を決め、
それ以外の業務は自由化するという方式に変更となった。
つまり、まず派遣可能な職種を決めるのではなく、「どの職種が派遣職種として適さないか」を最初に決めて、
それ以外は「派遣可能」とした。

派遣会社は派遣先から派遣者の事前面接や履歴書の送付を要請されると応じてしまうことが一般的に行われているが、
これは明らかな違法行為となります。
これを回避する目的にて、「面接」ではなく「事前打合せ」と称して面接するケースもありますがこれも違反です。
なお、履歴書については、履歴書により「派遣労働者が特定される」ので、明らかに派遣法第26条第7項違反です。

【条文:労働者派遣法 第26条第7項 派遣労働者を特定することを目的とする行為の制限】
「派遣先は、労働者派遣契約の締結に際し、派遣労働者を特定することを目的とする行為をしないように努めなければならない」
「・・努めなければならない」=努力規定なので実効性なし。ザル法の典型。

*** 一般労働者派遣事業会社 株式会社●●●●●企画室長(元商工労政行政官吏) ***
    職務:9時から5時まで週刊誌を読む、もしくは2chをすること
この番組今日知りました・゚・(つД`)・゚・
なんとか見たいので誰かwinnyかなんかで放流してください
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:52:02
今後公務員のために画策されている増税

課税最低限度年収の引き下げ
消費税増税(2007年以降)
環境税の新設
フリーターに対する課税強化
酒税の増税
介護保険料を20歳以上に改定(現在45歳くらい)
住民税の増税
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 15:55:33
>>802
明日の深夜nhk見れ
>>804
ありがd
さっそく録画予約しまつた
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 16:12:53
出演料って5000円プラス交通費なのかな?

5000円欲しさにのこのこやってきたばばあが一番笑える
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 16:25:03
成果主義や実力主義が言われだしてから
日本は成長が止まってしまった
808国家社会主義日本労働者党:2005/04/03(日) 16:26:24
高負担は覚悟すべきですよ。
それを公務員のためなどと言っていたらアウトです。

先進国の中で、日本はアメリカと同じぐらい公的負担が低い国です。
ヨーロッパは高負担・高給付で回しています。
(財務省のHPに行って、国際比較の棒グラフを見てください)

高負担/高給付か低負担/低給付のどちらか?と問われて、
日本人は低負担/高給付と答えている。

アメリカは移民政策も含めて若者人口が増大しており、経済成長力を持っている国ですから、
低負担/低給付でも経済が持続的に回っていける。

日本は欧州と同じく、というよりそれ以上に急速に高齢化する人口構造を有している。
したがって、社会保障関係費の急膨張に対して歳入が不足している。
その差が国債によってまかなわれ、財政赤字が累積・膨張している。

現況では日本はアメリカ型(低負担/低給付)社会を目指して社会保障費膨張による
財政赤字を圧縮しようとしている。
国民は消費税その他の公的負担の増大に強く抵抗している。
(累進課税のフラット化の問題はおいといて)
よって、社会保障等を厚くした「安定した、安心できる社会」は無理。
国民が高負担に合意しなければ、今後アメリカ型に進んでいくであろう。

競争資本主義にウエイトを置くべきか、社会民主主義政策にウエイトを置くべきかは、
無前提には答えられない。答える者があるとすればそれはイデオロギーであって、
イデオロギーは現実の問題を解決しない。
急速な高齢化という人口構造/動態からみれば欧州的な高負担/高給付の社会民主主義社会が適切であろう。
もちろん高負担の運用には所得再分配を含む。小さな成長の中、なるべく多くの人が安定的に消費を掃き出してくれるほうが良い。

ミニスカートをはいた若いアメリカさんと落ち着いた着物をきたヨーロッパおばあちゃんの二人がファッション雑誌に載っていた。
日本と言うおばあちゃんは、どうやら「ミニスカートをはいたアメリカさん」を真似するのがカッコイイと思っているらしい。
>>807
だからって、単純に年功序列に戻せばいいって話でもないはずなんだが、
NHKの番組では、何故か、年功序列か成果主義かって二者択一的な話になってたよね。
なんか意図的なもんでもあったのか知らないが・・・
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 16:43:31
124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/02(土) 20:43:06
大分前から何回も言われてるけど、日本のは欧米でやっているまともな成果主義とは全く違う。
欧米では成果主義が適用されているのは、経営者や役員、管理職の人間だ。
逆に、日本では経営者が役員は年功序列のまま。しかも平社員に成果主義が導入されてる。
これじゃハッキリ言って何の意味も無い。
平社員を体よく使い捨てにするためのカモフラージュに成果主義と言う言葉を使っているに過ぎない。

レスぐらい読んでから物言え
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:14
お前らの議論は平行線なんだよ! 結論を言ってやろうか!





       



           日本を共産化すれば解決する。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:26
まあ、欧米では格差つけるより、リストラするのが普通だからな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:51
終了
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:04:48
ニート田中巧(32歳)までもがライブドア株を買い出しました。
まさに靴磨きの少年状態です。
明日から日経大暴落間違いない。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:05:13
アメリカの真似ばかりするよかマルクス論を取り入れた方が良い。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:05:42
>>811
国民みんなで貧乏になりましょうってかw
本末転倒だろ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:06:29
共産化すれば田中さんも堀江さんも平等に仲良く出来るのだ。
不満なんて出ない平等な社会が実現出来るのだ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:20:41
>>807
その逆だろ、甘えん坊の能無し野郎
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:21:58
夢中なってテレビ見ました。うち現在中学生の息子と高校生の娘がいます。
2人とも生まれたとき
マァ親と同じような生活は最低限営めれば十分と
思ってましたが、
いやはやすごい世の中になりました。
アメリカ型成果主義の台頭、中流階級意識の喪失(没落)
所得格差の拡大
 大体勝ち組負け組みなんて
ことばありませんでした。
ちょと前まで、日本はその所得再分配機能で福祉国家?
建設中  見方によって世界で尤も進んだ
民主主義だけど平等な社会主義的側面持ったゆったりとした
良い社会でした。私が学生時代をすごした1970年代後半
 もうすごい世の中になってました。確かに携帯はありません
でした。
しかし、街角にはいたるところに喫茶店ありそれを駆逐した
マクドナルドに代表されるアメリカンフード店と共存してました。
でも、皆  免許取ると親の車にのって自宅に遊びに来ました。
子供の頃 アメリカのホームドラマで見たシーンがそこにありました。
もうかれこれ4半世紀前になりますが。良い時代でした。
そして、今では普通の海外旅行も学生時代2回行きました
。何度も言いますが1970年代末です。ふと卒業のとき思いました。
もう日本は行き着くところまで行き着いたのではないかと。
うーーん次の世代に上手くバトンタッチしたいので、消費税20パーセント、
ホリエは嫌いだが相続税は今死んだとき20人に1人しか支払ってない
。課税最低限の引き下げもありかと思う。
兎も角 国家財政破綻が諸悪の根源とおもってますから。
やはり中負担、中福祉は無理だったんですね。
ほんとこの10年で劇的に変化しました。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:35:12
>>817
そして最終的には北朝鮮みたいな国になるのだった・・・
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:44:14
勝組、負組を確率論で考えると良いのではなかろうか。
賞金は高額だが、当選確率の低い宝くじと
賞金は中くらいだが、当選確率の高い宝くじ
なら後者の方が皆やる気が出るのでは?
商売には努力も必要だが、運も必要、
どうせ当たらないよという宝くじになったら終わりだ。
今のシステムだとゲームを続けるごとに勝組の人が負組になる。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:52:50
ここには2種の人間しかいないのでいつも同じパターンで
終わってるってことにいい加減気づけよ。飽きろよ。
世の中の厳しさも何も分かってない金持ちのぼんぼんと、
国中斜陽のわびしさに個人的にはどうにか勝ちぬいて・抵抗して
且つ負け組みを初め、何とか世の中をいい方向に向かわせようとしてる中年と。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:55:30
やはり亀井先生の出番だな。

前回の総裁選では亀井先生は 「七十歳以上の高齢者に年間四百万円を支給」という素晴らしい
公約を出された。

年金も小額で、購買意欲の旺盛な日本経済を牽引する弱者 70歳以上の方に400万
少々額が少ないだろうが 経済通ならではの公約ですね。

痴漢冤罪逮捕の植草先生も これからも亀井静香先生と共に活躍して欲しい



824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:59:42
>>814
暴落するほど上がっていないだろ>株価
日本の上場企業の4割近い800社ほどがPBR1倍割れという状況。
小泉も竹中も最近全く言及しなくなったが。
825アポロン:2005/04/03(日) 18:25:33
「1億層中流時代」にも格差はあった。
この事実を忘れてるように思える。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 18:27:07
>>819
でも、世界の先進国の中で日本が最も弱者に優しい世界なので、
日本がイヤになっても他に行く所はないと言う事実。

受け入れなければならんでしょうな。
827アポロン:2005/04/03(日) 18:30:03
いわゆる「中流層」なるものの多くは「下層階級を搾取差別すること」
で成り立っている。
1人の中流が生まれたら、10人の下層が苦しむ現実があるのである。
中流が減ってることは、下層にとっては解放を意味する面もあるのである。
828アポロン:2005/04/03(日) 18:33:34
中流が必要以上に多い社会は、下層がそれだけ多過ぎる中流に搾取差別
される社会である。
上流階級に搾取差別され、さらに膨大な中流階級に搾取差別される。
これが「1億総中流社会」の現実である。
829アポロン:2005/04/03(日) 18:39:06
「中流」には「良い中流」と「悪い中流」があるだろう。
「悪い中流」は無能からくる「ミス」を全て部下に押し付けて、部下の賃金
を搾取して高給を取ってる「悪徳中間管理職」などがその典型だ。
もちろんこの「悪い中流」は「既得権益」を1人じめである。
こうした「悪い中流」が減って不都合があるか?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 18:42:17
もちろんこの「悪い中流」は「既得権益」を1人じめである。 こうした「悪い中流」が減って不都合があるか?

それは正論だな
もちろん悪い上流も居るのだろう?
831アポロン:2005/04/03(日) 18:49:57
>>830
「悪い上流」と「悪い中流」はその「数」が全然違うのだ。
その「数」からして「猛烈な搾取差別」を「下層階級」に加えるのは
「悪い中流」だろう。
例えば会社で「悪質無能中間管理職」がたくさん山のようにいたとして考えて欲しい。
その部下は「勉強させてやってるんだから最低賃金で働き、俺達に搾取させろ」
と「悪質無能中間管理職」にせびられるのだ。
さらに「パワーハラスメント」や「セクハラ」の嵐である。
どちらが「下層階級に深刻なダメージ」を与えるかは明らかだろう。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 18:51:36
亀井待望論が出るとはね。益々日本終焉だわ
833アポロン:2005/04/03(日) 18:55:14
>>830
いわゆる「共産主義」では「上流階級」だけが下層階級の敵とされる。
しかし「現実論」として下層階級にセクハラ、パワハラ、低賃金搾取
を押しつけ捲っているのは「悪質無能管理職」に代表される「悪い中流」である。
お金を搾取するだけではなく、ムチ罵倒まで下層階級に与えているのが「悪い中流」なのである。
そして彼ら「悪質無能管理職」は「リストラ」が迫ると、「俺は下層のような人間のクズ!ゴミ
になりたくないよ!ムチで奴らを打つ立場でいたいよ!」と叫ぶ。
これが「民衆の味方」か?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 18:57:18
堀江バッシングしてる連中が応援してるのが小泉・安倍・麻生なんて2世・3世・10世
なんだからちゃんちゃらおかしい。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 18:57:52
↑こう言う発言を見ると既得権益を守るのに汲々としているのはアポロンではないかと思う
何流だろうが家柄地位に関わらず駄目なのは没落させ良きものは上昇するというシステムじゃなきゃ納得出来る訳ないだろと
836アポロン:2005/04/03(日) 18:59:17
「悪い中流」が山ほどおり、「下層階級」がそれにとことんまで「搾取」
され、サービス残業を押しつけられ、「ゴラア!俺サマの靴を舐めないと
リストラだぞゴラア」と「悪い中流」に毎日言われる社会が「理想の社会」
だろうか?
837アポロン:2005/04/03(日) 19:07:03
会社から「悪質無能管理職」がいなくなったらどうなるか考えたらいい。
仕事は100倍やりやすくなり、下層の賃金や福利厚生も増えるぞ。
「フリーターはアウシュビッツの待遇でいい、奴らは人間のくずだ」とか
言ってる「悪い中流」を「豊かさの象徴」と考える価値観はおかしくないか?

838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:11:06
>>837
それはお前の親爺だぞ。
839アポロン:2005/04/03(日) 19:15:44
>>838
「中流」の「中身」を考えずに、「中流が増えることはいいことだ」という
価値観をばら撒いた過去は間違っていたと思う。
「中流」には「良い中流」と「悪い中流」があるのであり、その「中身」を問うべきなのだ。
「悪い中流」が減ることは社会の健全なる発展に繋がる。
840アポロン:2005/04/03(日) 19:19:14
何度も言うが格差ゼロの社会はありえない。
完全に格差ゼロということになると、顔や寿命まで同じということになるからだ。
ようはその「中身」だろう。
「悪い格差」か「良い格差」かが問われるはずだ。
明らかに「悪い中流まみれ」の社会よりは、「悪い中流」が少ない社会のほうが
「下層階級」も便利快適になるはずだ。
841アポロン:2005/04/03(日) 19:22:38
悪い中流イコール大きなムチを持った奴隷監督、
下層階級イコールその奴隷。
これが「現実」なのであり、この「現実」を無視して「悪い中流が増える
ことはいいことだ」という価値観を叫ぶのはおかしいだろう。
悪い中流が増えると、それだけ搾取されムチで打たれる下層が増えるのだ。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:22:59
取りあえず格差の話は置いて置き
何をもって悪何を持って善とするのかそのへんはっきりして紅か
843アポロン:2005/04/03(日) 19:26:26
「悪い中流はあくまで悪い上流に命じられて悪事を働いてる被害者だ」
こんな意見もある。
だがでは「セクハラ」も悪い中流は悪い上流に命じられてやっているのか?
違うだろう。
仮に「悪い上流」がいなくても「悪い中流」は「悪人」なのである。
「悪い中流」はその「多すぎる人数」から「下層階級」に「深刻かつ致命的
な搾取差別」をもたらす。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:30:08
上流下流中流の区別無しにセクハラは罰せられれば良い話だろう
845アポロン:2005/04/03(日) 19:30:30
>>842
非常に解りやすく「説明」したい。
「悪いファミレス店長」と「良いファミレス店長」がいい例だろう。
「良いファミレス店長」はそこで働く「フリーター」に「生きがい、成長、
将来の幸せ」をもたらす。
だが「悪いファミレス店長」は「フリーター」に「限りない搾取、暴力、差別、
セクハラ」を与えるのである。
そして「お店」も「閉店」になる。
そこで「悪いファミレス店長」は「悪いのはすべてフリーターのクズどもです」
と本部に報告する。
自分の「横領」はひた隠しである。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:32:39
アポロンの論理だと上流は数が少ないのでセクハラは大して被害が無いので許されるが中流は数が多いので許されるとかそういうヘンテコな話だ
セクハラや横領はだれがやっても悪いだろう
847アポロン:2005/04/03(日) 19:36:09
「上流階級」なんてのは人口の1%にも満たない階級だ。
0,00なんていう確率の階級なのである。
限りなく「ゼロ」に近い階級なのだ。
明らかにその「数、人口」からいって「悪質な搾取」を展開してるのは
「悪い中流」である。
「バッキンガム宮殿に住んでる上流階級」と「下層階級」が出会うことなど
人生でほとんどない。
「下層階級」の人生で常に目の前に現れ、ムチで打つのは「悪い中流」である。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:38:16
搾取暴力差別も同様で何流だから許されると言うものでは無くまずトップである「上流」がそれを止めて範を示すべきだ
国家官僚ならキャリア組が自ら天下りを止める事で国全体の風紀がひき締まると言うものでしょう
849アポロン:2005/04/03(日) 19:39:03
>>846
「被害」というのはその「量や数」も考えるべきだろう。
「悪い中流」はその膨大な「数」からいって「絨毯爆撃」なのである。
「悪い中流」という「爆撃編隊」は爆弾を落とし捲り、「フリーターは死ね」
と叫んでいるのである。
どちらが「深刻」かは明らかだ。
850アポロン:2005/04/03(日) 19:42:00
>>848
「世界一の大富豪であるビルゲイツ」は世界中の餓死寸前の子供達に
実に「11兆円」ものお金を「寄付」してる。
だが「悪い中流」はこの「ニュース」をテレビで見て言う。
「負け組は餓死するのが正しいのだ!俺の奴隷として働いてるフリーター
も餓死させなければならない!」
どちらが「悪質な人間」でなおかつ「数が多い」かは明らかだろう。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:43:57
だからさ横領セクハラ天下り搾取暴力は悪であり取締りの対象になるならば
膨大な数の中間層も結果的にそれをやめるし、誰しもが納得するでしょうよ
まだ反論あるの?
852アポロン:2005/04/03(日) 19:44:44
「発明王エジソン」は「大発明」で世の中の人々を物凄く便利豊かにして
「上流階級」になった。
誰もが「発明王エジソンの功績」を称えた!
しかし「悪い中流」はただ「下層階級」への「搾取暴力」のみで「中流」になった。
どちらが「悪」かは明らかだろう。
8531:2005/04/03(日) 19:46:34
>>864
まあ、ゴキブリだって一匹ならうちにいてもいいけど、
100万匹とかうちにいるのは困るな。

変な理屈じゃないと思うけど。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:47:11
819です。外出してたので続きを・・・消費税の税率で賛同を得られたの
はうれしい。日本から脱出は大多数の人間に不可能、諸悪の根源は1000兆円
の赤字がある?国家財政危機にあります。国が豊ならブルネイのようにゆったり暮らせます。
大学まで学費ただ。これじゃ、経済的理由で進学できないということはない。
でもこれ日本では無理。今○百万の株式運用やってるんで、浅井隆はじめトンでも本はじめ
「富士通成果主義の失敗」中身と投稿されてる内容重なってますね。それと「日本がアルゼンチン
タンゴを踊る日」それから、最近は副島さんの「老人税」船井総研の船井さんの「日本壊死」
ここら辺濫読しました。それとネットでは日本悲観論の権化ネバダエコノミックレポートこの中では
やはり副島さん関係の著作、出色ですね。浅井隆はちょっと・・・国家財政危機で年金問題がでて、消費税
の値上げ、預金封鎖 税務署はかなり大胆なこと狙ってるようです。私も知りませんでしたが、個人向け国債出したら
もう終わりなんだそうです。太平洋戦争で戦時国債が戦後紙くず。だいたい、国力が桁違いなのに日本みたいな国が航空母艦何隻持ってました?
世界史紐といたって、航空母艦持ってる国アメリカ以外数えるほど、大体イギリスでさえ少ないというか
現在あめりかで「ニミッツ」1日の運行経費いくらか知ってますか?軍事費用ですから再生産性ゼロで
1にち2億です。これ日本がアメリカでは買われて入ない10年もの米国債で一生懸命支えてるそうです。
さらに明治維新のとき版籍奉還行われました。各地の大名280家その内9割以上が財政赤字それを
大阪にあった30の大商人が一手に引き受けてたとのことで、そのうちの20店が債務不履行(踏み倒し)
で潰れたそうです。このままでは間違いなく過去の例を振り返り大きな変動があるとにらんでます。ゆえに
最終的にその時点で空売りできれば一攫千金なんですが、それは夢として兎も角いつまでも株やってるとえらいことになります。
だから敏感になってます。だけど昨年儲けたんですが今はマイナス逃げられん。
それから、ホリエは100分割とって儲けさせてもらいましたがなんやかんや言って金が全て今は嫌いです。ただ、相続税の主張は正論と思います。



副島さん、
855アポロン:2005/04/03(日) 19:48:46
>>851
ここで「悪い中流」が言いそうな「コメント」を引用したい。
「俺はフリーターどもをいたぶるのが大好きだ!セクハラも大好きだ!
まるでアウシュビッツの所長になった気分で優越感を満たせるからだ」
こうした「悪い中流」は「天下り官僚」がゼロでもご自身の唯一の楽しみ
である「フリーターへの差別暴力搾取」を続けるだろう。
それが「唯一の趣味」なのだ。
856アポロン:2005/04/03(日) 19:51:52
>>853
物分りが早い。
ライオンが一匹とハイエナが100万匹ではどちらが「被害」が大きい
かという問題だ。
間違い無く「ハイエナ」だろう。
言うまでもなく、この「ハイエナ」とは「悪い中流、悪い中間搾取者」である。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:54:00
854です。最後の副島さん出色です。と続けさせてください。それと少し論点から
ずれたこと、お許しください。ただ、大本の国家財政破綻が大元に
あるという考え方、テーマに関連して、ぶれてないと思いますので、平にご容赦を
858アポロン:2005/04/03(日) 19:55:39
もし「哀れなフリーター奴隷」達が権力を握ったら、間違い無く
「復讐」されるのは「悪い中流」である。
「哀れなフリーター奴隷」を徹底して「搾取」し、その「人間性」を罵倒し、
「過労死」「事故死」「自殺」に追いやっているのが「悪い中流」だからだ。
日本どころか世界にほとんどいない「アラブの石油王」や「バッキンガム宮殿
の爺さん」ではない。
「フリーター」を殺しているのは「悪い中流」である。
ねね?
貧乏でパンが食べられないならケーキを食べればいいんじゃない?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:58:58
なんか魔女狩りのような論理だな
ではその悪い中流はいかにすれば無くなると?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 19:59:19
アポロンって本当にニートみたいだな。四六時中書き込んでるし。
862アポロン:2005/04/03(日) 19:59:59
「悪い中流」が減っているのは悪いことではない。
非常に良いことだ。
「悪い中流」はこれまでさんざん「良い下層階級、良いフリーター」を
殺して食ってきた「悪の人食い人種」だからだ。
「悪の人食い人種」が減るのは良いことだ。
フリーターとかニートで仕事が無いなら
自分で会社起こせばいいんじゃない?
864アポロン:2005/04/03(日) 20:04:37
>>860
「悪い中流」を無くすことだ。
そしたら「悪い中流」は無くなる。
「悪い中流」がいる限り、「良いフリーター」は「自殺、乞食」に突き落され、
国家財政は悪化し、経済も鈍化する。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:04:53
>>863
リスクがあるじゃない。誰が資金出すのよ。君か?
アホ論のせいでスルーされてる854が気の毒杉・・・
867アポロン:2005/04/03(日) 20:06:29
>>863
そこでまた「悪い中流」が生まれ、「良いフリーター」が限りなく
「搾取」される。
>>865
リスクとらねーんじゃ
一生貧乏でもしょーがねーじゃん
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:15:28
>>868
いやリスクとるもなにも、先立つものがないとリスクすらとらないから。
なにもないんだからリスクとるとらない以前の問題でしょ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:16:05
あ、間違い。
先立つものがないとリスクすら「とれないから」。ね。
>>866
大丈夫。854も似たようなもんだから…。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:19:02
要するに今大量に自殺している中高年などはアポロンの言うところの「悪い中流」だから問題ないむしろ悪者が減って良い事だとか言う話なのか?
873アポロン:2005/04/03(日) 20:23:26
>>872
彼ら「悪い中流」はこれまで多くの「良い下層、良いフリーター」を
「自殺ないし乞食」に追いやった「悪人」であることを忘れてはならない。
ただ自分の「私利私欲」のみでだ。
彼ら「悪い中流」が減れば、それだけ「良い下層、良いフリーター」の「幸せ」
が増えるだろう。
リスクって金銭的な物意外にも
時間とか体とかもあるんだけどな
頭も体も使わず何もせず
いい生活出来るような世の中なんてある訳ないじゃない
875アポロン:2005/04/03(日) 20:25:39
>>872
ようするに「アウシュビッツ収容所」が解放されて、これまで多くの
「良い下層、良いフリーター」を「虐殺拷問」してきた「看守」達が
「戦争犯罪人裁判」にかけられてると思ったらいい。
876アポロン:2005/04/03(日) 20:27:46
「悪い中流」が減れば「良い下層、良いフリーター」達の「幸せ、チャンス」
がグンと増え、多くの「良い下層、良いフリーター」が「悪くても昭和40年代
程度の便利豊かさ、機会の平等」を手にできる幸せな社会が到来するだろう。
そして社会もあらゆる面で大発展する。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:31:26
悪い人の夢
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:32:01
少数の上流と多数の下層の社会なら
マンセーの国とあまり変わらないじゃん。
良い中流は増やそうよ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:34:54
なにか「ユダヤ人が絶滅すれば地上に天国が到来する」と言う恐るべき単純化があるように思うが、アポロン自身が言って居るようにもはやそれは現実になされている政策なんだよな
>>858
> もし「哀れなフリーター奴隷」達が権力を握ったら、間違い無く
> 「復讐」されるのは「悪い中流」である。

 権力を握ったら、その人は「哀れなフリーター奴隷」ではなく「強い上流」。

> 「フリーター」を殺しているのは「悪い中流」である。

 「悪い中流」な人を下層に落とせば、その人は「悪い中流」ではなく「哀れなフリーター(?)奴隷」になる。

 個人レベルでは、ただ階層間の移動をしているだけ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:53:45
だから、タクシー業界みたいに規制緩和しないとフリーターが
増えちゃうんだよ。
早く規制緩和して正社員もフリーター波の給与にしないとね。
882アポロン:2005/04/03(日) 20:59:11
「上流階級」は「人口比率」から言えばほとんど「ゼロ」に近い「階級」だ。
いや「階級」とすら呼べない。
限りなく「ゼロ」に近いのだから。
「アラブの石油王」などテレビでたまに見る程度だろ?
しかし「アラブの石油王」が「良いフリーター」を苦しめてるなんて話は聞いたことがない。
限りなくゼロに近い階級なのだから、出会う確率も限りなくゼロだからだ。
883アポロン:2005/04/03(日) 21:03:52
反対に「良い中流」は社会に不可欠だ。
それは社会を便利豊かにする。
「腕が良く、愛想がいい真面目で思いやりのある散髪屋さん」などがその典型だろう。
「中流」はこうした「良い中流」だけがいれば良く、わざわざ「下層階級」
を地獄に突き落してまで無理やり「悪い中流」を増やす必要はない。
884アポロン:2005/04/03(日) 21:06:55
人口比率から言ってほとんどゼロに近い「良い上流」。
必要最低限度の「良い中流階級」。
こうした社会が実現して始めて「下層階級」は幸せになる。
885アポロン:2005/04/03(日) 21:13:40
「良いフリーター、良い下層階級」のみなさんが幸せになるにはどうしたらいいか?
実に簡単。
悪の搾取者である「悪い中流」を「根絶」すればいい。
「良い中流」は残し、悪い卵である「悪い中流」を叩き割るのだ。
実際、「悪い中流」も「フリーターを搾取しまくり全員餓死させて根絶させてやる」と
言っているのだから、十分「正当防衛」の論理も成り立つ。
886アポロン:2005/04/03(日) 21:15:57
「悪い中流は何をしても良い」
「しかし良いフリーターは悪い中流に搾取されて死ね」
いや違うだろう。
アポロンはこれに付け加える。
「死ぬべきは悪い中流である」
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 21:18:42
フリーターを搾取しまくり全員餓死させて根絶させてやる」と 言っているのだから、

大臣学者高級官僚クラスの人でこういう事を言う人が居ますが彼らも悪しき中流ですか?
888アポロン:2005/04/03(日) 21:19:26
悪い中流階級に一生搾取差別虐待されて地獄に落ちる。
悪い中流階級を地獄に落とす。
選択するべきはひとつだろう。
悪を裁くのは善である。
残るのは良い上流、良い中流、良い下層だけでいい。
889アポロン:2005/04/03(日) 21:21:39
>>887
何の正当な理由も無く「お前等全員アウシュビッツだ」と言われたら、機関銃を
取り出して蜂の巣にするのが正しい。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 21:26:03
アポロンは共産主義者だね。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 21:27:21
「良い」と言うのは何を基準とするのか客観的な基準を示してくれ
ちなみにアポロン君自身は良い労働者、或いは中間層なのか?
892hira32:2005/04/03(日) 21:46:11
「格差」は、社会全体の効率を考える中で、止むを得ず、
でてくるのだと思います。
「格差」をポイントにするのはおかしいと思いませんか?

つまり、規制緩和等により、効率よく、ものやサービスを
提供できるようにする。
偏りは、生じるが、社会全体としては、豊かになる、
でないとおかしいですよね。

さらにいえば、社会全体を豊かにすること、は重視するが、
多くの人が適当な職につけるようにしたい、
という方向が正しいように思います。

格差社会、といった時、暗に、格差を肯定していますよね?
違うような気がします。
>>832
釣りでしょ
>>845
日本の議員みたいだな
895禿藁:2005/04/03(日) 21:54:36
>>864
悪い中流が国家財政に影響を与えるほどの
力を持ってるの?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:01:29
規制緩和について思うのですが自分が住む北部九州でも雇用情勢がよくなってきているのですが。
規制緩和は来るべき人手不足の時代の為、政策的に賃下げを行ったと考えるのは推測のやりすぎですかね?。
米国主導で行われたとすれば日本の内需を下げて日本の最先端の厚く若い携帯のユーザー層の壊滅を狙ったと考えるのは疑心暗鬼ですかね?。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:21:24
やっぱ民主党が政権を取らないと駄目だね。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:24:49
民主党じゃ手ぬるい。
共産党にしる。
共産党生まれ変われ。チャンスだぞ。
>>896
北九州だけど雇用情勢良くないよ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:29:11
い ま こ そ 同 志 ト ロ ッ キ ー が 果 た せ な か っ た 夢 、
世 界 同 時 革 命 を !!

資 本 家 ど も
首 を 洗 っ て 待 っ て い ろ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:41:22
854です。うーーん 何だか論議が一部に偏りすぎてるっていうか。
まぁ、2chだから、自由ですけど。兎も角株やってるおかげで経済・財政問題
には敏感になってます。何度でも言います。副島さん、船井さん、浅井隆、それと
「株はあと2年でやめなさい」の著者 最後にネバダエコノミックの主催者 
指摘してる点同じ、日本の臨界点 国民の資産総額1400兆円(ただ日本壊死
によると正味は600兆円くらいしかないといっていますが。)を上限として
、財政赤字がそれを上回ってくるとアウトということらしいです。しかし、近年
 確かアルゼンチン  それからトルコ 国家破産 しかし大きくマスコミに
取り上げられてません(マァ アルゼンチンは少しデフォルトとかの表現で少し
取り上げられてますが)両国の失業率すごいらしいです。大学でたって就職できない。
極端な言い方すればコネが無くて就職できないのはゲリラですよ。
まさか日本がそうなるとは思いませんが・・・ただ第二次世界大戦前の大国アルゼンチン
とちがい現在はトルコ、アルゼンチンともローカルカレンシー  世界経済に与える
影響たいしてありません。ところが日本の円これはヤバイ 昔ほど強くは無いが
インターナショナルカレンシーなのですよ。日本が臨界点で破綻した場合世界経済アウト
 街は失業者であふれるでしょう。その中で、消費税20パーセント、相続税課税強化、
まだまだやれることはあり所得の再配分機能生かすべきと思います。単純に言って
こすっからい現状の日本では企業は疲弊し行政は歳入減に悩み財政が硬直化しなんら
新しい施策が事項できなく、アウトということこれじゃ、映画「ムーンチャイルド」
の世界が具現化しそうです。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/03(日) 22:43:16
うむ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:46:47
>映画「ムーンチャイルド」 の世界が具現化しそうです。

最後にこのたとえを持ってくるとは思わなかったぜ・・・。

とにかく、日本やばい、世界やばいってことだね。
共産主義化しようよ。もうほら、天皇陛下を国家元首にすえてさ。

反共が口にするような、愛国心とやらが、実際にあるならば
共産主義になっても成功するはずなんだが・・・。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:50:26
「規制緩和」や「構造改革」で経済が成長するのは、極めてまれなケースだけである。
たとえば消費や投資が極めて活発で、生産が間に合わないほど経済が活況を呈して
いる場合である。このような時、規制緩和を行うことによって生産資源の適正な配置が
実現し、これによって生産余力が生まれ、さらなる経済成長が可能となる。

また需要はあるが、国内の産業に国際競争力がない国がある。このような国の
市場は、輸入商品であふれているのが通常である。この場合は、規制緩和を行い、
生産性の向上と労働力の流動化を図ることは意義がある。
サッチャー政権以降の英国が良い例である。

ところが日本は、これらの条件が全く適合しない国である。
昔から日本は、常に過剰投資により過剰設備を抱えており、低い設備稼働率で
推移してきた。配置転換が原因で労働争議が起ったというケースもまれである。
昔から、ずっとデフレギャップを抱えてきたのが特徴である。
http://www.adpweb.com/eco/
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 22:55:55
日本の構造改革の流れ
細川→橋本→小泉

細川時代は、みんな貧乏になってもいいから
生きがいのある国にしよう、って感じの構造改革だったんだけどな。
だんだん歪んで行ったわな。
■規制緩和・構造改革で景気回復を図る、という小泉政策の間違いはすでに
 当初から指摘されていた。

 「暗闇への跳躍」
 ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/leapinthedark.html

■間違いが是正されなかったのは「抵抗勢力」というレッテル貼りの詭弁戦略が効いたため。

詭弁のガイドライン
4.主観で決め付ける

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366

■なぜ詭弁戦略が効いたか。
 マスコミは、改革を推進させようとするインセンティブがある。世論を代表する言論機
 関だからである。しかし、その中身を検証するインセンティブを負わない。報道内容に
ついて、その正しさよりもイデオロギーを優先するからである。産経しかり、朝日しかり。

 そんな中で、報道戦略上、抵抗勢力=「悪」、構造改革=「善」という考え方は、
わかりやすかったため、どこもがその戦略に乗った。産経系は、「構造改革による対中国
戦略の見直し」、朝日系は「構造改革によるカンリョーの甘い汁排除」という目標に合
いそうだったからだ。

 しかし、構造改革派の戦略は、熱意はともかく手段は間違っていた。結果が赤字国
債増加や失業率上昇などのさんさんたる結果だ。国民意識はすさんでしまった。

■結果として、日本は、デフレ下でアメリカ型の競争社会こそ「善」というセーフティネッ
 ト無しの状況に至った。

 格差社会はその結果である。ようするに、小泉内閣の失政である。
>>905
今では何が目標なのか微妙なフインキですね。
規制緩和・構造改革は時代の潮流。世界的な流れだよ。この流れの中で
どうやって個人の資質を伸ばし付加価値を高めるかが問われるはず。社会主義圏
でさえ市場競争原理の必要性を痛感して資本主義に再度立ち戻るか、市場原理に
基いた社会主義体制に移行してきたのが過去10年。国際競争は激しい。うかうか
してると先進国が中進国にいつでも転落するほど技術革新も激しい。日本が低賃金
と民族同質性の有効活用による品質均一化と維持をメリットとした製造業/輸出主導型
経済も転換期を迎えている。サービス産業興隆が国力維持に不可欠な以上、規制撤廃
し個人や民間企業の経済消費活動を活発にし競争原理の中で企業や個人が切磋琢磨する
必要がある。その中で結果としての多様化が生じるのは当然。それを格差という表現で
かたずけると狭視的といわざる得ない。

スタートラインに付くまでの平等として、住環境の改善、一戸あたりの専有敷地を100坪
平均にしたり、耐震化対策、最低限度の社会資本蓄積としての都市計画道路や区画拡幅、緑化
など都市人口を中心とした遅れた社会資本の改善による社会資本享受の平等は行うべき
だが、実社会の生産経済活動の中で個人努力の結果に対する格差是正というのは逆に努力を奏功
させた者への格差になってしまう。格差でなく多様化社会と考えて欲しい。
909vvvv:2005/04/04(月) 00:38:34
どこの番組製作会社が作ったか知らんけど、酷い番組だな、差別丸出しだね
きっとディレクターがネット中毒なんだろうな
現実とネット社会と区別がつかなくなってるね



910vvvv:2005/04/04(月) 00:39:14
タクシーの運転手とか
わざとヤンキー上がりっぽい人を呼んでるんだよね
外見が普通のタクシー運転手はたくさんいるのに
わざわざ、ヤンキーっぽい人を呼んでるのね
ほんと、編集した映像でもおかしなのいっぱいあったけどな
罰金刑とか作った方がいいよね
やりたい放題だよね、作り手の人間達って

911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 00:48:49
>>906
今更論理的破綻が明らかな
「黄便の特徴15条」
など持ち出しても、意味がないでしょう:
新々「黄便の特徴15条」
真っ当な意見と見せかけ、実は黄便で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の新々「黄便の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
黄便の見抜き方(新々版) :
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
(注1)これだけ項目があれば、一つや二つ必ず疑わしい項目は出てくる。
(注2)要するに、相手に黄便だ!と言っちまえばよい!相手がひるめば目的達成。
(注3)強い反撃がきたら、捨て台詞(できるだけかっこいいやつ)をはいて逃げる。
(注4)IDが変わるまで、ひたすら謹慎する。過去はきれいに忘れて、再登場。
もうNHKなんてみるなよ
こんな番組で騒ぐ連中がいること自体
経営者にとっては非常に利用しやすいんだろうな
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 01:36:22
>>912
NHKは悪平等主義が大好きなとこだしね。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 01:39:38
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
915国家社会主義日本労働者党:2005/04/04(月) 01:44:38
【1】
>規制緩和・構造改革は時代の潮流。世界的な流れだよ。
世界的な流れではない。
アメリカのネオコン経済学(or新新古典派経済学)と考え方に過ぎない。
欧州では、financial stability や regulation economicsなど
アメリカの一部の勢力が推進するグローバリゼーションにともなう暴走族的資本から
いかに国民生活の安定を保守するか規制/調整策の研究が勢力的に進められている。
これらのグループには日本の経済官僚や日銀エコノミストも参加しているので
これらの人々に今後、まともな政策提言を期待したい。

規制緩和万能論は、日本のマスコミが日本のネオコン経済学者とともにプロパガンダしたもので
その信者が多数いることは知っている。
しかし経済学に詳しい者の中では、これらのカルト信者はむしろ少数派である。

もちろん規制緩和の大合唱の背後には政府の広報も存在していたことは事実であるが、
これは日米構造協議においてアメリカからかけられた圧力に対する表向きの態度である。
例えば、平成10年、国会は超党派で、大店法を廃止し、街づくり三法をトッカン工事で制定した。
これは表向きには規制緩和であるが、改正都市計画法の条文をつぶさに読めば、実質上は規制強化である。
日本政府は信じても良い。アメリカを上手く騙しつつ水面下で規制強化を進め日本の事業者・生活者を守っている。

日本の経済ジャーナリズムは何故、ユダヤ・アングロサクソン資本のみに利のある規制緩和論を絶賛するのか理解に苦しむ。
そしてこのカルト経済学を信じきっている日本国民は何とも愚かな存在である。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 01:44:52
経済痴呆が溢れかえり、個人努力と競争原理、企業悪玉論と失業者同情論を
いったりきたりするNHKスタジオ。

議論は永遠にループし、バカの一つ覚えの「規制緩和」や「多様化」といった
お花畑チックな夢が永遠に語られる。

どうしても突きぬけられない壁がある。経済の仕組みを知らないとは何と悲劇
的なことだろう。
917国家社会主義日本労働者党:2005/04/04(月) 01:48:43
【2】
ここで規制緩和(de-regulation:規制解体)と言っているのは、行政法の整序とは同義ではない。
政府は現在、規制緩和という用語を用いず、規制改革という用語を用いるようになった。
これは市場原理で景気回復が実現するなどという馬鹿げた発想を捨て、
人口構造及び技術構造の急速な変動に沿う産業構造の転換を実現する為に経済・社会法のスクラップ&ビルドを
国民生活の安定を担保した上で執行すると言う発想に転換したと信じたい。

経済とは言うまでも無く多数の勤労生活者が協働的に生活を維持・継続して行く場である。
規制緩和による市場競争激化政策の中にはマネーゲームの効率性は存在しても
人間生活の安定と向上という発想は存在しない。
そこに存在するのは、生産原価としての人件費叩きであり、従って、賃金という勤労生活者の生活費叩きであって、
勤労生活者の生活賃金を如何にマネーゲームプレーヤーに所得移転するかという発想である。
賃金原価の低下が企業利潤を向上させ、雇用なき景気回復を実現している。規制緩和論とはこういうことである。
まともな勤労生活者は、今さらながら、「だまされた」と気付き始めた。

今さら言うまでも無いことであるが、社会総和で考えれば、
投下された資本は、生活者の生活資料の消費購買で回収しなければ経済システムの回路は持続的に循環せず、
消費購買力の不足による需要不足が過剰資本の蓄積を累積するだけである。
規制緩和論者とは、長期的には、競争的に自らの首をしめていることに気付いていない愚か者のことである。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 01:50:00
>>915
経済学に詳しい輩ほど信用できないんだよね。
たいがい奴らはマルキスト中心に自分でお金を稼ぐことのできない無能者だしね。
つまりお金のことなんて何も理解していない糞野郎だってことだ。
ユダヤとかアングロサクソンとか馬鹿なことを書いている点を見てもよくわかる。
919国家社会主義日本労働者党:2005/04/04(月) 02:11:36

>経済学に詳しい輩ほど信用できないんだよね。
条件付で同意するが

ただ、あなたは文意/本旨を理解できてないだけなので、
具体的にどこに反論できるか示せますか?

>たいがい奴らはマルキスト中心に自分でお金を稼ぐことのできない無能者だしね。
マルキストでもないし、自分で金を稼いでますが・・
妄想力が豊かなようですね。

>つまりお金のことなんて何も理解していない糞野郎だってことだ。
すいません、企画財務担当なのに勉強不足なもので
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 02:47:13
「格差社会全肯定」でもない「格差社会全否定」でもない「第三の道」がある。
欧州の新しい社会民主主義路線しかないだろう。↓

活力があるが、敗者はホームレスか自殺にまで追い詰められる
弱肉強食の競争社会でもなく、
平穏だが、活力に乏しい平等社会でもない、
「第三の道」を採るべきでは。すなわち、
活力があり自由にチャレンジすることができ、かつ失敗したときの
セーフティーネットがきちんと保障されている社会を目指すべきではないでしょうか。
フリーターやニートに対しては、
「希望格差社会」(山田昌弘著)からの引用ですが
リスク化や二極化に耐えうる個人を、公共的支援によってつくりだす
ことが必要だと思います。すなわち、
能力をつけたくても資力のないものには、様々な形での能力開発の機会を、
そして、努力したらそれだけ報われることができる仕組みを作ることが
必要ではないでしょうか。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 02:58:35
>>920
日本の高度成長期が最も成功した例だから、それを参考にするのが正しい。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 03:01:25
>>919
自分で稼いでいるの?
奴隷労働者のくせして?
企業が作り上げた土台で踊っているだけじゃんかw
こういうのは自分で稼いだとは言えないね。
規制緩和を反対するしか脳のない馬鹿は自分が優秀だと思い込んでいるようだw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 03:05:52
>>921
正しくない。
赤ん坊だった頃の成長力と
大人になってしまった今の成長力は全然違う。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 03:07:44
>>923
反論に窮して根拠の無い例え話を披露するのはやめましょう
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 03:39:49
また30年前の高度成長大阪万博論者か・・・
マルクス崇拝者や
高度経済成長時代復権派は
時代を無視しすぎだよ。
昔と状況違いすぎ、その違いも計算にいれて考えろよ。

過去の理論・情報で
机上の空論しても失敗するのがおちだ。
ともかく日銀に諸外国並みのマクロ政策をさせてからでいいよ。
高度成長って言うか今の成長率が低すぎるのが問題なんだから。
格差が広がるのはまあいいとして、最下層にも労働の対価として
最低限とは言わずそこそこの文化的生活と老後の見通しの立つ
収入を保障できる経済環境を整えるにはまずデフレ脱却が必要。

NHKは山田伸二とかいうデフレ礼賛バカオヤジが経済論説をリード
してるから、こんな素人が鳩首問答するばかりのシニア向けしゃべり場のような
下らない番組を大型企画として放映してしまう。こんな番組で一々感化されちゃダメだよ。
そもそも格差を縮小させたいなら政府が再分配を強化すればいいだけ。話は簡単でしょ。
アメリカの経験でも高所得者への減税はさして労働意欲を促進はしなかったから、
この10年のデフレ推進的な税制を元に戻すだけでいいんだよ。
北欧のように透明性の高い政府の下での再分配&教育、規制の少ない自由な市場って
組み合わせでも十分高成長を維持できるんだから、別に難しく考えなくていいんじゃない?
あと、どんなスタンスにせよ↓の本読んでた方が

経済学という教養 稲葉 振一郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492394230/

この手の格差云々の議論の整理はつけやすいと思うんでお勧め。
著者は元○系の人らしいのに先月号の諸君!で金子勝を批判していたりと、
なかなか変わった人っぽいので、左右どちらの側からも興味は沸くんじゃないかと。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 07:46:29
「平等」「平等」と共産主義者は今日も元気だな。
もうソ連は崩壊しましたよw
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 07:56:08
>>928
まさにその通りなんだが、この国の腐った自民党や経済界のクズどもがのさばっている限り、
そういうまともな政策は実行されないのだろう。
自民党の支持母体は
農家や土木だよ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 09:06:41
近年の日本経済の衰退を見れば純粋な資本主義も既に崩壊している事がわかる
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 09:11:45
ヘーゲルは否定の否定と言って居るが
極論同士対立する場合その中庸の方向性に真理があるとする
実際社会主義の短所を切り捨てて資本主義の長所を取り入れた中国経済は伸びて居る
社会主義を全面否定し純粋な資本主義に回帰したロシアは低成長である
共産よりは長持ちだよ>資本
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 09:40:55
いまや与野党の支持者は既得権益者ということになっている
ゴム印
宗教カルト関係
土建業者
あと、選挙に行く奴はおらんだろうが
>>901
国会議員やマスコミに危機感が全くないから
いずれそうなるよ
>>933
日本だけだろw
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 09:51:42
再配分とか言ってる奴って金持ちにたかる貧乏人だろ?
なさけねぇ野郎だw
マルクス主義に犯された糞野郎!
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 10:05:40
>>936
選挙に行きもしないでギャア、ギャア言ってもしょうがないな。
何も変わらんよ。変えるつもりが有れば選挙に行くこったな。
良く考えて投票しろよ、フリーターどもへの伝言。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 10:07:01
純粋な資本主義国などないよ
生き残って居るのは社会主義を取り入れた資本主義国と資本主義を取り入れた社会主義国だけ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 10:08:15
両極端はどちらもネガティブだから滅ぼされて居る
日本も極端に傾くと滅ぶよ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 10:11:36
>>942
選挙に逝く老人には異常に手厚い国だから滅ぶね。
944アポロン:2005/04/04(月) 12:09:14
「良い上流」や「良い中流」まで「絶滅根絶」したら社会が停滞するのでいかんが、
「悪い中流」だけを「絶滅根絶」するのであればいいことなのではないか?
「良いフリーター」がソ連とかみたいに短機関銃を持って「悪い中流」を「掃討」
しても社会に悪影響は無いし、逆に社会が発展するのではないか?
945アポロン:2005/04/04(月) 12:14:51
「良いフリーター党宣言」を書いてみた。
万国の良いフリーターよ団結せよ。
これまで人類の歴史は「階級闘争」の歴史であった。
「悪い中流」が行う「情け容赦の無い徹底搾取」「セクハラ、パワハラ、虐待暴力差別」
の「哀れな被害者であった良いフリーター」は「フランス革命」や「ロシア革命」のように
立ちあがらねばならない。
眼には眼を歯には歯を。
「悪い中流」は「良いフリーター」によって「打倒」されなければならない!
マルクスレーニンフリーターである。

946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 12:21:32
しかし偉大なる同志よ。悪い中流と良き中流はどうやって区別するでありますか
947アポロン:2005/04/04(月) 12:24:15
良いフリーター達に短機関銃、ナイフ、手榴弾を持たせて、「悪い中流」を「殲滅」
させる。
いわば「悪い中流絶滅コマンド」の結成だ。
大義名分としては「資本主義、自由社会、民主主義、良い上流、良い中流、餓死自殺寸前の良い
フリーター階級を救うために悪の搾取者である悪い中流を絶滅根絶する」というものでいいだろう。

948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 12:25:58
「悪い中流とは生きている全ての中流である。良い中流とは死んだ中流だけである。」
なんて事を言い出す香具師が出てくるに100へぇ。(w
949アポロン:2005/04/04(月) 12:26:15
>>946
これはマトモ正常な判断ができる人間なら誰でも判断ができることだろう。
「良い上司」と「悪質で無能極まりない人間のカス上司」の違いだからだ。
950アポロン:2005/04/04(月) 12:30:13
かっての「共産主義」は「良い上流」や「良い中流」だけでなく、「良い
フリーター、良い下層階級」まで「絶滅根絶」させてしまうことに問題
があったと言えるだろう。
それでは残るのは「悪い下層」だけになり、この「悪い下層」が「限りない搾取」
で「悪い中流」になるからだ。
951アポロン:2005/04/04(月) 12:35:12
またかっての「共産主義」はやたら「上流階級」を「敵視」して「人民の敵」
とか呼んだが、いわゆる「上流」は「人口比率」から考えたら「絶滅寸前のトキ状態」
の「人数」であり、「階級」と呼べるほどの「人数」が存在しない。
あきらかに「人民の敵」は「悪い中流」なのである。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 12:36:01
するとあれですか
近年良く起こる中学生の教師殺傷事件と言うのも実は良き下層による悪しき中流(終身雇用に胡座をかいた無能教師)への先駆け的天誅行為だったという歴史評価も有り得ると言う事でしょうか
だとすると「優秀で真面目な良い子」に下手人が多いと言う事態にも納得が行きますな
953アポロン:2005/04/04(月) 12:39:49
「悪い中流」が「発明王エジソン」のような「大発明」をして人々の
暮らしを便利にしたり、「ノーベル賞」を作って「平和」に貢献する可能性
はゼロである。
「悪い中流」にはそうした「才能」がまったくのゼロであり、「人格」もゼロである。
何ら「創造的」あるいは「建設的」な要素を「悪い中流」は持ち得ない。
ただできることは「フリーターを搾取することのみ」である。
954アポロン:2005/04/04(月) 12:42:35
>>952
それが間違い無く「正真証明」の「良い下層」による「悪い中流」への
「テロ攻撃」であればそういう「観点」も成立するだろう。
なるほど「法律」や「市民道徳」では「テロ」は悪いが、「フランス革命」
「アメリカ独立戦争」「明治維新」も「テロ」なのであり、そこに「明らかな大義名分」
が成立する場合は「倫理的」に「肯定」される。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 12:48:19
今晩の再放送見るのが先だ
956アポロン:2005/04/04(月) 12:49:06
「悪い中流」は「良いフリーターの貧困」について次のように説明する。
「それは小泉や官僚のせいだ」
しかし「悪い中流」が毎日フリーターに行う、「性的いやがらせセクハラ」
は明らかに「悪い中流」の「悪質な人格」から発生している。
「悪い中流」の「悪質な脳みそ」から発生している。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 12:49:51
しかし偉大なる同志。現実に個別テロを起こすとテロを起こした方が「既知外」「狂人」のレッテルを貼られ「ブタ箱」にぶち込まれるのが現実ではありませんか?
悪い中流は言論界政界経済界で権力を握っており、「良き下層」がこれに勝利するのは至難の業と思われますが
つまり「良き中流」、あるいは「良き上流」との連帯が必要不可欠だと思われます
958アポロン:2005/04/04(月) 12:54:41
「悪い中流」は言う。
「奴隷である良いフリーターどもよ!乞食自殺がいやなら奴隷として死ぬ
まで働け!文句を言うとヤクザに言うぞ」
つまり「悪い中流」の「最期の頼みの綱」は「ヤクザ」なのである。
だがここで考えてみよう。
「ヤクザ」の武器はせいぜい「自動小銃と手榴弾」である。
「戦車や戦闘機」が出てくることはない。
これなら「良いフリーター階級」は「石ころ、出刃包丁、バット、火炎瓶」
でも「人海戦術」を使えば勝てる。
アポロンと堀江が酷似している件について。
960アポロン:2005/04/04(月) 12:59:09
>>957
まったく然り。
「良い下層」は「良い下層」の「団結」だけでは「悪い中流」に勝てない。
「良い上流」や「良い中流」と「同盟軍」を結成しなければならない。
さらには「国家」や「外国政府」とも「同盟」だ。
961アポロン:2005/04/04(月) 13:05:35
ついでに言えば「フリーター階級」のなかには「悪い中流」の「忠実なる下僕、
奴隷」もいることを忘れてはならない。
彼らは「口先三寸の大嘘約束」を信じて「悪い中流」の「味方」をすれば自分
も「悪い中流」にしてもらえると信じている「生まれながらの奴隷根性」である。
その「夢」は「悪い中流」の「口先三寸」なのだから永遠に実現しないがね。
「良い下層フリーター」はこのような「人種」と「連帯団結」をする必要はない。
962アポロン:2005/04/04(月) 13:11:03
過去の「共産主義」では「良い中流」と「悪い中流」が一緒にされ、
「良い下層」と「悪い下層」もまた一緒にされていた。
はなはだしきは「悪い中流」とその搾取で苦しむ「良い下層」までが
「人民」などというカテゴリーで一緒にされていた。
これを「戦争」に例えれば誰が敵で誰が味方か解らない訳で、同士討ちに
なってしまうだろう。
これを「マルクス風」に言えば「階級格差がまだ曖昧なる時代は階級闘争
もまた曖昧なるものになる」という訳だ。
しかし今や違うだろう。
963アポロン:2005/04/04(月) 13:14:56
現代では「良い下層」と言えども「義務教育」を受けているし、「大学」
に進学してる人も多い。
またテレビ、ラジオ、新聞、本雑誌、携帯電話、インターネット、ケーブルテレビ
なども持ってる「良い下層」も多いだろう。
いわば「良い下層」に「知的情報革命」が起きたのだ。
この「知的情報革命」によって「良い下層」は誰が「悪い中流」で誰が「悪い下層」
なのかはっきり明確に認識できる「知的情報力」を形成した。
いわば「ロックオン」したのである。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 13:49:23

【テレビ】現代日本が抱えるさまざまな問題を総力取材「日本の、これから」NHK
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112216546/

【テレビ】格差社会討論 ライブドア堀江氏に集中砲火★2[04/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112512501/
965アポロン:2005/04/04(月) 14:13:24
この番組は非常に「高視聴率」だった訳で、ここからも解るように「良い下層」
の「悪い中流」に対する「テロ攻撃」はそれが「悪い中流」と「悪い中流の忠実
なる下僕である悪い下層」に向けられる限り「世論の支持」を得る可能性が大きい。
その「テロ攻撃」の矛先があくまで「悪い中流」と「悪い中流の手先である悪い下層」
である限りはだ。
966アポロン:2005/04/04(月) 14:16:21
昔でも「悪い中流」の典型である「トヨタ商事の社長」が出刃包丁で
刺し殺された時に世論はこれを「支持」しただろう。
「トヨタ商事の社長」が「機関銃で射殺」だったとしても世論はこれを
「支持」したはずだ。
またこれまた「悪い中流」の代表である「フルハム三浦和義」の報道に
行きすぎがあっても、これまた世論は「支持」した。
「テロ攻撃」には「良いテロ」と「悪いテロ」があるのだ。
967アポロン:2005/04/04(月) 14:20:48
この手の番組は絶対に「視聴率」を稼げる。
だからNHKも民放も今後バンバンやるだろう。
しかし「国家、上流階級、中流階級の全てをテロ暴動で殲滅せよ」という
ダイレクトな内容が放送できるはずがない訳で、「まあトヨタ商事の社長
みたいな悪い中流は出刃包丁で刺し殺しても天誅じゃないですかね、今まで
悪事しかしてないし人間の生き血を啜る吸血鬼なんですから」という風な内容
を「ほのめかす」番組になるだろう。
それが「公共放送の限界」だろう。
だがそれだけでも「正義の戦い」は「肯定」され、日本全国に「宣伝」される。
968アポロン:2005/04/04(月) 14:26:42
ようは人気長寿ドラマ「水戸黄門」の「現代版」が求められているのだ。
「悪代官」「越後屋」「手下のヤクザ」などは「悪い中流」の典型だろう。
悪代官は必ず叩ききられ、「お前から吹き出す血はこれまで人々から
啜ってきた血だ」とか言うのが定番だろう。
この「水戸黄門」の「図式」は日本人で知らない人はいない。
日本人全体に「水戸黄門」「大岡越前」「遠山の金さん」「暴れん坊将軍」
は受け入れられているのだ。
969アポロン:2005/04/04(月) 14:28:22
日本社会で受け入れられる「テロ攻撃」
それは「水戸黄門的テロ攻撃」だったのである。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 14:54:36
>>966
そういう意味での悪い中流は賛成できる
悪い中流の定義を教えてください
971アポロン:2005/04/04(月) 15:31:17
>>970
「トヨタ商事の社長」が「悪い中流」の典型であることはご賛同頂けるでしょう。
ましてやこの「トヨタ商事の社長」と同次元の「悪い中流」がテレビに出て、
「私は真面目に人を騙さず汗水垂らして寝ずに働き成功した」とか「自画自賛」
してるとしたら、なおさらその「悪人度」はアップするはずです。
なぜなら全て「口から出任せの大嘘」だからです。
さらに「私は仕事や金だけじゃなく、人間的にも素晴らしい」とか言い出したら
ますます「悪人爆発」でしょう。
972アポロン:2005/04/04(月) 15:35:08
>>970
「トヨタ商事の社長」を見たら解るでしょうが、「悪い中流」にもし
「前世」があるとしたら間違いなく「昆虫爬虫類」です。
そして死んだら「地獄」でしょう。
また出刃包丁で刺し殺されたら「トヨタ商事の社長」の如く大勢の人が手を
叩いて喜びます。
このような「悪い中流」のもとで「悲惨な搾取」を受けてる限り、「良い下層」
に未来はありません。
973田中巧(32歳):2005/04/04(月) 15:37:08
ニート田中です。
ライブドア2株のアホルダーです。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 15:38:05
アポロンうざったい!
975アポロン:2005/04/04(月) 15:56:05
よく「当事者の立場」などと言われるが、もし私アポロンが工場で1ヶ月
真面目に休まず働き、それなりに成果も出したのに「手取り6万円」だったら
ギャング映画に出てくるような機関銃や戦車が欲しい。
それで工場を破壊する。
976アポロン:2005/04/04(月) 15:57:25
またもし私アポロンが「オレオレ詐欺の被害者の爺さん」だったら、
オレオレ詐欺の事務所に手榴弾のピンを抜いて投げ込みたい。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 15:58:34
アナ「まさか値上がりで大儲け期待ですか?」
田中「それもあります」
会場「ザワザワ・・・」
978アポロン:2005/04/04(月) 16:03:01
「革命は銃口から生まれる」
この毛沢東の言葉は「悪い中流」や「悪い下層」に関しては正しい。
戦闘機、ミサイル、戦車、大砲、機関銃、火炎放射器、手榴弾、爆薬、ライフル、
拳銃、ショットガン、地雷、短機関銃、ナイフ、棍棒、日本刀、手足。
あらゆる武器がその殲滅に動員されたとしても、そこには僅かであったとしても
「大義名分」が完全に成立する。
979アポロン:2005/04/04(月) 16:06:46
映画ランボーでランボーは巨大ナイフと弓矢、原始的な罠で戦う。
「良い下層」の「悪い中流」とその手下である「悪い下層」に対する戦い
はこうした「殺戮精神」も必要だろう。
彼等が好んで使う「資本主義は何をしても自由だ」が正しいなら、彼等に「天誅」
が降り注ぐこともまた正しい。

980アポロン:2005/04/04(月) 16:09:08
「悪い中流」
ならびにその手下の「悪い下層」を殲滅せよ。
これは自由と正義の戦いである。
ゴッドブレス!フリーダムファイター!
「悪い中流」や「悪い下層」が増えることは「世界の危機」だ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 17:02:28
奥歯に物が挟まって何いっているかわからない
>>980
具体的にどうやって日本に巣食う「悪い中流」と「悪い下層」を
駆除すんのよ?
こいつが来てから、ただでさえヘタレてた経済板は壊滅寸前だな。
小泉不況の産物なんかねぇ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 17:42:47
アホロンは人間では無く人工無脳じゃないだろうか
985アポロン:2005/04/04(月) 17:54:34
>>982
「悪い中流」は昔に比べたら大幅に減っている。
当然ながらその組織力、社会的影響力も減っている。
いやもともと「私利私欲」のみなので「団結力」などハナから無い。
選挙でもマスコミ、ネット、口コミでも「良い下層」が有利な状況が作られつつあると考える。

986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 19:37:04
アホロンはくすりでもやっているのか?
>>356
「視聴率56%」とソースも示さずに
妄想垂れ流しているアポロンとか言う奴
精神異常者だな。
どうやらアポちゃんは革命を煽動したいらしい。2ちゃんでやっても無駄
もっと大きな所で問題提起して戦ってください。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 19:53:04
「この3次にわたる少子化の波がデフレの最大の元凶である!」というのが私の説です。
マクロ経済の方々に言わせれば、「素人がいいかげんなことを言いおって。デフレは
経済循環の問題、マネーフローの問題あるいは所得の問題で、人口には関係ない」
ということになりましょう。

その結果、「土地デフレは日銀の政策判断ミスが招いたのだ」なんて議論が流行る。
確かにトリガーはそうだったかもしれない。でも、マクロ経済政策にファンダメンタルズを
変えるような影響力なんてあるものなのでしょうか?

だいたい、未だに出生率が2.04もあって、少子化の影響を考えなくてもいいアメリカの
経済学を、本当にそのまま日本にもってきてもいいんでしょうか?。
マクロ経済を忘れて常識で考えてみましょう。出生者数の減少、人口の減少が、住宅やオフィスや車の需要に影響を及ぼさないなんてこと、考えられますか?

http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/173.htm
アポロンってもしかしてリアル基地外じゃないの?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 20:24:15
いや、彼の説は多分に社会真理を含んでいる。
但し、我々には到底実践できないであろう真理だが。
>>989
トンデモだね。
ヨーロッパにはすでに人口(≠労働力人口)減少してる国があるけどインフレ。
世界中でデフレになってる国は日本だけ。
人口増減率はせいぜいコンマ以下の世界。
マネーの増加速度はやろうと思えば人為的に±数千%に伸ばせる。
コミュニストの巣窟には荒らしのアホロンがお似合いw
994国家社会主義日本労働者党:2005/04/04(月) 21:11:19
>>992
経済学的にはトンデモかもしれないけど、
実務的にはトンデモではないですよ。
というより常識的。
昭和38年に人口問題審議会は21世紀初頭の経済混乱を予想してたし、
堺屋経済企画庁長官も就任前の挨拶で、
「人口が減るんだから、成長率0%でもやっと」と発言してたし、
各業界の見通しも人口動態で積算するのが普通ですよ。
長期事業計画をたてるときは、民間も行政も、まずゲオグラフィック分析、つまり人口動態統計分析。

経済と言うのは、人間の生活活動ですから。
デフレになったのも労働人口(あるいは若者人口)が減少に転じた97年ごろからです。

人口動態統計と景気時系列統計を合わせて見れば一目で同期しているのがわかります。
簡単化すると

〜60年代:若者人口増大→高度成長
 70年代:若者人口減少→スタグフレーション
 80年代:若者人口増加→バブル経済
90年代〜:若者人口/総人口減少→デフレ

日本は、住宅・建設業界の比率が大きいですから(産業連関表参照のこと)
景気指標で住宅着工は重要。少子化で将来見通しは保守的。
構造不況産業だった鉄鋼の普通鋼の6割は建設/建築用。

欧州が比較的安定なのは高負担/高給付で家計消費を安定的に回しているから。
経済政策立案の際に、人口動態について重視されないからおかしい。
少子高齢化/総人口減少社会の日本が、若者人口の増えているアメリカ経済を真似るのはおかしい。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 21:12:40
>>989

少子化がデフレの原因で、少子化であるなら必ずデフレである という命題が
真だとする。
ならば、無税にしてすべて歳入を日銀がファイナンスしたとしても
少子化ならデフレのままだということだ、
だとすれば、少子化日本を無税国家にできる。
なあ、アホなことはありえん。
馬鹿すぎ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 21:13:49
>>994

おまえも、スーパー馬鹿の一味か
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 21:17:41
>>994
>欧州が比較的安定なのは高負担/高給付で家計消費を安定的に回しているから。

データは?
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 21:18:32
>>995
無限にではないが数百兆程度ならガンガン国債を発行しても全然大丈夫ってのは事実だよね
www
999国家社会主義日本労働者党:2005/04/04(月) 21:19:11
マクロ経済学には人口と社会総和の消費購買力という概念がないんです。
社会会計(バランスシート)で、投資(生産力蓄積)=所得=消費ですから。
労働力人口〜消費購買力人口の関係をもっと考えるべきだと思います。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 21:19:22
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。