これからの世界各国のGDPについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル

現在世界二位の日本経済。現在の中国経済は日本の32%程度が
日中が2020年までに逆転する可能性は十分にある。
またEU諸国の為替レートの切り上げでGDPも増えてきました。
これからの世界各国のGDPについて語りましょう。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 17:29
2
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 17:29

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 17:51
Ω<4
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 19:13
日本没落論が根強いが、日本は莫大な貿易黒字国。
貿易黒字は通貨高を促進する。2020年頃は1ドル50円かも知れない。
したがって、3位以下との差がますます開く可能性だってある。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 19:21
>>5
その状況だと数字とは裏腹に、国民はカツカツになってそうだなw
7もも:04/06/16 19:26
激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 19:46
国際政治の基準では、アジアのナンバーワン大国は中国だよ。
ヨーロッパはEUの枠で言えばアメリカに堂々と並ぶGDPで、
基軸通貨のドルにプレッシャーをかけてるし。

日本の出る幕はないんじゃない?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 19:54
>>8
いや、経済の話じゃないのか?
別に日本は、政治大国でもアメリカに並ぶGDPでもなかったが、世界第2位まで来た。
根拠のない日本没落論は止めよう。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 19:57
しかし日本は世界でダントツ2位の経済力だが?
西欧なんて一つ一つなら日本に太刀打ちもできない小国だろ。
将来中国は日本のGDP を抜くだろうし(一人あたりではずっと抜かれる事は無いだろうが)
東アジア>>>西欧になるのは間違いない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:09
国の借金が多くて、年金が崩壊して、企業がどんどんアメリカに乗っ取られて、
失業者とひきこもりと自殺者が多くて、

これで世界2位のGDPって意味あるの?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:13
>>9
>根拠のない日本没落論は止めよう。

ユーロが基軸通貨ドルを追い詰めている。
EUがアメリカに堂々と並ぶGDPと考えるべきでは?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:15
さらに日本は人口そのものが減り始めたから、将来の展望はないのでは?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:20
>>12
単純に足し算でうまくいくなら、日米FTAで解決するな。
>>11
アメリカに乗っ取られて、以外はアメリカにも当てはまるな。
しかし、具体的にどうアメリカに乗っ取られたんだ?
日本の自動車産業がアメリカに食い込んでいる事実を無視しているのか?
>>13
少なくとも失業率は低くなるな。
人口が増えれば経済が発展するなんて電波を発信するなよ。
1960年以降の、日本、中国、インドの人口とGDPを比較してみれば?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:24
アメの資金供給を、日本が請け負ってあげてるだけだわな。
んでその恩恵を、今は確実に日本も受けている。

ただ怖いのが、アメリカの首が回らなくなったら・・という事態だ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:29
>>14
日本は円だよ。
日本厳しい為替介入せにゃ生きれない

株から乗っ取るだろ。
あと会社を丸ごと安くアメリカの企業に売る

トヨタの多くの金は日本に帰らずアメリカの国債に逝ってる。

人口が減ればGDPは減る

以上
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:30
>>15
>恩恵を、今は確実に日本も受けている

例えば何?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:30
>人口が増えれば経済が発展するなんて電波を発信するなよ。
>1960年以降の、日本、中国、インドの人口とGDPを比較してみれば?

人口がもともと多いのと、人口が増加or減少することを一緒にするな
人口が増えたほうが経済的にはいい
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:33
>>15
アメリカと日本があぼーんなら、その時点で世界経済もあぼーん。
2国だけで世界経済の半分近くを占めているからな。
まあ、日米共謀でインフレを起こしてでも、アメリカを存続させていくだろう。
>>18
じゃあ、インドネシアやパキスタンも、未来の経済大国になるわな。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:40
>国の借金が多くて、年金が崩壊して、企業がどんどんアメリカに乗っ取られて、
>失業者とひきこもりと自殺者が多くて、

これで世界2位のGDPって意味あるの?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:42
国際政治でいえばインドネシアは日本より力があり、パキスタンは
日本と同ランクという扱い。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:46
>>21
今は経済の話だろ?
>>20
日本の失業率は、イギリスより高いが、アメリカ、フランス、ドイツより低いよ。
単純比較できるかは別問題だが。
年金崩壊はアメリカでも問題になっているみたい。
あと、借金のない国を挙げてみてよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:48
地政学を無視して数字の順位で一喜一憂するのは意味ない。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:50
>>22
>企業がどんどんアメリカに乗っ取られて


これを無視するんじゃねー
あとトヨタの件もな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:52
>>24
例えばどこだ?
まあ、15年前は、日本がアメリカを乗っ取ると騒がれたものだが。
今騒いでいるのは、その逆バージョンだね。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:56
国内企業はアメリカに乗っ取られ、
トヨタとかの企業の100兆円くらいの金が日本に帰らず
アメリカの国債に消えているという事態をみても、GDP
の順位で一喜一憂しているのはアホみたいだ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:58
>>25
主だった企業のほとんどはアメリカに乗っ取られるか、かなりの部分
牛耳られるかしているよ。
あるいは包囲網を敷かれたとか。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 20:59
>>26
だから、日本の主要企業でアメリカに乗っ取られた具体例は?
トヨタが米国債買ってもいいんじゃないの? リスク分散の意味で。
日本が没落しても、アメリカが没落しても、トヨタは生き残る。
結果として、日本国民が救われる。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:00
トヨタの弱体化計画は小泉政権の目玉商品だしw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:02
>>29
ここまできたら、妄想としか言いようがない。
具体的な根拠はあるの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:02
100兆円という金額どう思うw?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:03
>>30
あれ?
知らないの?
もう外堀は埋まってんだよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:06
>>31
米国債の格付は最高レベルだし、利息もつくから、合理的行動じゃないの?
少なくとも日本国債を買うより、絶対にいい。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:08
>>33
ドル建て買わされているからあぼーんするのは日本だけw
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:09
>>34
日米があぼーんなら、世界もあぼーん
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:12
>>35
そうはならない。
そのためにヨーロッパはユーロで結束した。
それにアメリカはすぐ立ち直るだろうが、日本はきつい。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:14
日本の企業はアメリカが牛耳ってるから、日本経済がおかしくなったとき、
日本人へのしわ寄せは想像を絶すると想像する。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:15
>>36
日米クラスの経済大国が破綻すれば、EUも壊滅状態だろう。
何ゆえ、日本の未来は厳しく見て、欧米の未来は甘く見るのか?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:20
日本だけが損する仕組みになってるよ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:24
>>39
取り敢えず、日々新聞に目を通し、幅広い分野の本を読むことを勧める。
同じ思想の本ばかり読んでいると、馬鹿になるよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:26
>>40
アメリカ国債をドル建てで買うということが問題ないとでも?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:28
>>40
こんな大金を米国債につぎ込むのがまともな経済行為に見える?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:33
>>40
そもそも戦争をやってるアメリカが増税ではなく、逆の大減税やって
いるのはどういうことかな?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:37
>>43
単純に景気対策じゃないの?
>>42
極めてまともな経済行為
>>41
円安でも円高でも利益が出るように、リスク分散しただけじゃないの?
>>44
わからなかったら無理に答えるなよ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 21:44
>>45
では、わかっている>>45が回答してよ
47名無しさん:04/06/16 22:56
ワシは日本国債と米国債のどっちを買うかと言われたら
迷わず米国債を選ぶよ。

これから生まれるとして、日本と中国のどちらを選ぶ
と言われたら迷わず日本を選ぶよ。

皆もっと現実を見たらどうだ!
世界第二位の経済大国なんていっているのは日本だけ。
購買力平価では米国の3分の2
一人あたりでは、アジアとさほど変わらず。とエコノミスト
>>48
データきぼん
ただの妄想と思われ
GDP CIAで検索
Rank Country GDP Date of Information
1 World $ 49,000,000,000,000 2002 est.
2 United States $ 10,450,000,000,000 2002 est.
3 China $ 5,989,000,000,000 2002 est.
4 Japan $ 3,651,000,000,000 2002 est.
5 India $ 2,664,000,000,000 2002 est.
6 Germany $ 2,160,000,000,000 2002 est.
7 France $ 1,558,000,000,000 2002 est.
8 United Kingdom $ 1,528,000,000,000 2002 est.
9 Italy $ 1,455,000,000,000 2002 est.
10 Russia $ 1,409,000,000,000 2002 est.
11 Brazil $ 1,376,000,000,000 2002 est.
12 Korea, South $ 941,500,000,000 2002 est.
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 23:58
仮に日本よりGDPが低くとも、欧米の一般世帯はヨットや別荘を保有し、
毎年4週間近いバケーションを取りながら、クルージングやリゾートバカンス
を楽しんでいる。それでいて日本の猛烈企業戦士と十分張り合っていけるのだ。

ところが日本はどうだ?無駄にダラダラ残業を繰り替えし時間外所得を念頭
に仕事をし、あたかも長時間労働を標榜する者は多い。しかも集中して就業
していない。対効果や対利益といった思想が皆無なのだ。

対効果や対利益に集中すれば週休3日でも十分効果はある。GDPが再投資
ばかりに費やされ労働環境や社会資本に投下されていない。日本はこの部分
の改善と対策が必要。
>>50
是非中国で生活することをお勧めする。
でも、経済格差ってすごいよな。
日本のデート代(5000円)が、向こうの月給だもんな。
さすが、世界2位の経済大国中国だね。
Rank Country GDP - per capita Date of Information
1 Luxembourg $ 48,900 2002 est.
2 United States $ 36,300 2002 est.
3 Bermuda $ 35,200 2002 est.
4 Cayman Islands $ 35,000 2002 est.
5 San Marino $ 34,600 2001 est.
6 Norway $ 33,000 2002 est.
7 Switzerland $ 32,000 2002 est.
8 Iceland $ 30,200 2002 est.
9 Canada $ 29,300 2002 est.
10 Ireland $ 29,300 2002 est.
11 Belgium $ 29,200 2002 est.
12 Denmark $ 28,900 2002 est.
13 Japan $ 28,700 2002 est.
14 Aruba $ 28,000 2002 est.
15 Austria $ 27,900 2002 est.
16 Hong Kong $ 27,200 2002 est.
17 Netherlands $ 27,200 2002 est.
18 Monaco $ 27,000 1999 est.
19 Australia $ 26,900 2002 est.
20 Germany $ 26,200 2002 est.
21 France $ 26,000 2002 est.
22 Sweden $ 26,000 2002 est.
23 Finland $ 25,800 2002 est.
24 United Kingdom $ 25,500 2002 est.
25 Singapore $ 25,200 2002 est.
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 00:09
>>51
結構ステレオタイプな見解だね。
日本の労働時間は、欧米並みに短縮されつつあるよ。
ちなみに漏れは外資勤務だが、休憩、休み、有給の類は充実している。
しかし、給料が安い。
ちなみに>>53は、どこの国に住みたいの?
とにかく、世界第二位の経済大国
は、認識不足。世界の注目は、中国やアジア等。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 00:17
中国には社会保障制度は全くありません。死ぬか生きるかの
激しい戦いが死ぬまで続きます。それでも良ければどうぞ。
世界の注目はともかく、世界第2位の経済大国は日本だろ?
イラク債権って、日本が一番持ってたんだよな。
>>53は、小国が上位に食い込んでいるね。
仮に「東京都」が一つの国とすると、GDPが世界第8位の経済大国であり、
かつ購買力平価1人当たりGDPでも1、2位を争うことになる。
しかしお前ら年がら年中日本悲観論ばっかり打ってて楽しいのか?
今と同等以上の生活水準を維持してるのは60億人いる中の何割だと思っているのだ?
東京は、世界一の物価高、日本の中でも一番。実際は?
>>59
上位1割の集団でしょう
>>60
実は香港の方が高いよ。正確には、世界「主要都市の中で」一の物価高。
日本人が思っているほど、日本は経済大国ではなく、かつ低迷。
だから、領土は帰ってこない、守れない。
というのが、外国のマスコミの見方。
>>62
ところで、どこの国に住みたいの?
ここはGDPスレ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 00:32
まず日本はアメリカの市場とマネタリングと軍事力に依存している。
それはそれでいいと思うが、USドルが基軸通貨たるは、その背景に
強い軍事力があるため。一般的にアメリカとの共同政策であれば大変
な力があるが、日本単独だと厳しい。ここら辺に国際力学が働いてくる。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 00:53
日本に生まれてしまったからには、やはり日本に住んでこの地に骨を埋めたいよ。
でもだからこそ、豊かな国であってほしい。購買力平価で換算すると、数字だけは確かに凄いが
生活レベルとなると、並の先進国程度に落ちてしまう。

ここも、上がって欲しい。そう思うのは当然じゃないのか
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 01:03
「アジアから出て行くアメリカ」
http://tanakanews.com/e0615korea.htm

アメリカは日本にアジアを任せるつもりはまったくないようだ。
アメリカはアジアにおける中国の覇権を認めた(世界の覇権は飽くまでアメリカだが)
そして日本を手足に使ったり時には虐げもしながら、中国とビジネス・パートナーの関係を結ぼうとしている。

>>66
為替換算が世界5位レベルで、購買力平均だと並の先進国レベル。
並でも先進国レベルで上々じゃないの?
 
あとスレタイの「これからの」に戻って話をすると、
貿易黒字から円高に推移する可能性は否定できず、
日本のGDPがますます上がる可能性がある。
人口減がGDP減に結びつくのは、失業率が0に近い状態。
潜在的失業率(特に若年層)が高い日本では、人口減はむしろプラスに働く。
691:04/06/17 06:59
>>50
それはCIAの調査は2002年度のですね。
最新の2003年世界の購買力平価(PPP)換算のGDPトップ10
1 アメリカ合衆国
10兆6823億ドル
2 中国
6兆7019億ドル
3 日本
3兆5488億ドル
4 インド
2兆4886億ドル
5 ドイツ
2兆2311億ドル
6 フランス
1兆6148億ドル
7 イギリス
1兆5758億ドル
8 イタリア
1兆5356億ドル
9 ロシア
1兆3882億ドル
10 ブラジル
1兆3372億ドル

購買力平価換算のGDPは人口大国と発展途上国(中国、インドなど)が過大評価される。
1998年の時点で日本は中国に追い抜かれています。2015年にはアメリカを追い越すでしょう。
購買力平価換算のGDPでは正しく国力を測ることができない。一般的にGDPは為替レート換算の>>1のGDPで国別比較します。
中国では物価を考慮して食べ物は日本の十分の一で食べれます。
でも最新のパソコン、テレビなどは日本の方が安く作れる。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 08:04
2020年にはGDPで

EU>アメリカ>中国>日本

になっているだろうね。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 09:27
人口減が進んだら、企業収益が落ち込んでさらに失業者が増える。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 11:23
>>71

人口が減ったら一人当たりのGDPはそう減らないというメリットもある。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 11:46
>>72
資本主義経済っていうのは、全体のパイが縮小しだすと、
スパイラル的に縮小が止まらなくなる性質があると思うが。

今、企業で起こりつつあるのは、こんなことだ。
減収減益→収益性が低い事業への投資切り捨て→マクロ環境の周期的好転
→減収増益→マクロ環境の周期的悪化→(最初に戻る)

ミクロ的に、成熟産業の企業が、こういったリエンジニアリングを経て、
金のなる木となる事業に特化するのは、当然の戦略だが、全ての企業が
この戦略を取るということは、経済がマクロ的に永遠に縮小し続ける
ことを意味する。

人口の減少率より縮小率が低ければいい、なんて暢気なこと言っていられるのも、
今のうちだけかもしれん。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 12:02
>>73

まあ人口が減れば確実に日本経済は萎縮するでしょう。
でも一人当たりの所得はそう減らないと思う。これで良い。

例えば移民を受け入れいればGDPは増える。でも一人当たりGDPは減るのです。
だから移民を受け入れれば人口は増えても確実に日本は貧しくなる。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 12:53
一人当たりのGDPが減っても物価が下がればいいと思う。日本は物価が高すぎ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:23
中国は2001年にイタリアを抜いて世界第六位の経済大国になったが・・・
再び追い抜かれて七位ですね。イタリアの為替が変動しただけだが・・・
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:35
まあ中国はイタリア、フランス、イギリスを抜くのは時間の問題だろ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:39
>>77

同意します。
イタリア、フランス、イギリスを抜くのは時間の問題です。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:39
なんでアメリカと中国の仲が良くなったの?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:40
中国は1960年代の日本みたいに
イタリア、フランス、イギリス、そしてドイツを追い抜いていきますね。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 14:18
中国の台頭は日本をはるかに凌ぐものになる。
そんなのあたりまえだ。
今では中国自身「平和的台頭だ」といって周囲をなだめる始末だ。
しかしそれはあくまで東アジアの中での台頭を越えるものではありえない。
アメリカだけがそういう地政学を越えている。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 15:50
日本のGDPの実質成長率は90年から現在までを俯瞰すれば確実に下り坂の中に
あるよ。
折れ線グラフでみると良くわかる。
上がったり下がったりするわけだけど全体的には下り坂を転げ落ちている。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:23
中国経済を過小評価しても・・・
確実に2010年にはイタリア、イギリス、フランスを追い抜きます。
確実に2020年にはドイツ
確実に2030年には日本を追い抜きます。
確実に2050年にはアメリカを追い抜きます。

実際は元が切り上げられるので、これより遥かに早く追い抜く可能性があります。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:28
中国経済を過大評価した場合は・・・

現在の2003年度GDPは日本4兆2000億ドル、中国1兆3700億ドルです。

中国は平均8%成長と仮定して2008年度のGDP中国は2兆ドルになります。 
2008年までに元が2倍に切り上げらる可能性があります。そしたら中国のドル換算でGDPは4兆ドルになります。

日本は1998年度と2002年度は円安でドル換算のGDPが4兆ドルを割り込んだことがあります。
2008年までに景気が回復できず1998年度のような円安が起きた場合、そして元が2倍以上に切り上げられた場合は
最悪場合は2008年に追い抜かれると可能性があります。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:35
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル

中国経済を過小評価しても・・・
確実に2010年にはイタリア、イギリス、フランスを追い抜きます。
確実に2020年にはドイツ
確実に2030年には日本を追い抜きます。
確実に2050年にはアメリカを追い抜きます。

実際は元が切り上げられるので、これより遥かに早く追い抜く可能性があります。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:00
>>85
大躍進に感動した共産党員でつか?w
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:17
>>86
米国、ドイツに次ぐ世界第3位の輸入大国中国のおかげで日本人は
糊口をしのぐことができてるんだよ。
そういう現実の経済を直視しないで済むのは2ちゃんねらだけ。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:46
万が一中国が大躍進して世界のトップになっても、
絶対中国には住みたくない
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:53
>>88
中国が世界一の経済大国になっても
一人当たりのGDPは依然日本より低いもの俺も住みたくない。
90名無しさん:04/06/17 18:05
>>87

輸入大国??中国??
日本や欧米の現地会社の仕入れが大部分だって
解っている??

そういう現実を知らない日本人が増えているなあ!!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 18:05
>>89
一人当たりのGDPって、あんた、自分がいくら稼げる人間なのか忘れてるでしょ?w
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 18:08
中国のGDPがアメリカ並になったとしたら一人当たり約8000ドルか。
沿岸部は13000〜18000ドル(台湾・韓国〜スペイン・イスラエル)くらいかな。
意外と悪くないんじゃない?
93ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 18:16
自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に………
94ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 18:18
●1990年6月28日平成の不平等条約である日米構造協議で在日米軍撤退をちらつかせ

日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。

たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日在日米軍撤退をちらつかせ日本政府を恫喝し
 平成の不平等条約である日米構造協議で1991年から2000年の
 公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け
 日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで
 日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
 米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&
 大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
 実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び
 日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
95ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 18:20
未来志向外交の例(ゲーム理論)

サバンナのライオンのメスたちは群れで子供を守って生活する。
ところがある日、
流れ者のオスがやってきて、リーダーのオスが殺される。
そのあと、前任者のオスの遺伝子を受け継いだ子供のライオンは、
新しく就任したリーダーのオスの手によりかみ殺される。
そこで、メスは自分の血を受け継ぐ残りの子供を必死に守る。
そして、メスたちは自分の子孫すべてが新しいオスにより殺される。
するとメスたちは、なんと、新しいオスに媚びて交尾をする。
メスたちは新しいオスの遺伝子を受け継ぐ子供を産んで、
無節操にも、自分の血を受け継ぐその子孫を守って生活する。

昆虫のタガメのオスは昔のメスが産んだ卵を大切に守って生活する。
ところがある日、
無精卵を体内に抱えた新しいメスがやってきて、
その新しいメスはオスの守る有精卵をプチプチと破壊する。
そこで、オスは必死で自分の血を受け継ぐ残りの有精卵を外敵のメスから守る。
そして、卵は破壊され、すべての子孫をオスは失う。
するとオスは、なんと、新しいメスに媚びて交尾をする。
新しいメスはオスの血を受け継ぐ有精卵を産んで去る。
無節操にも、オスはその有精卵を自分の子孫として守って生活する。

国際社会で米国は日本を守り日本の生き血を吸って生活する。
ところがある日、
流れ者の中国が歴史問題で因縁をつけて
米国の属国である日本を破壊する。
そこで、米国は必死で残りの日本を外敵の中国から守る。
そして、米国は属国日本を中国の核兵器により一瞬で失う。
すると米国は、なんと、新しい経済市場を求め中国に媚びて経済交流をする。
新しい中国は米国流の市場経済を育てて米国や国際社会とうまくやってゆく。
無節操にも、米国はその中国を自分の戦略的パートナーとして守る。
世界の所得(GNI)
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/110step/112scal/gni2002/gni2002.html
 
これを見て思ったのは、日本は購買力平価より為替相場が強い、数少ない国だと言う事。
為替相場が強い=経済力が強いと置き換えることもできる。
莫大な貿易黒字から、今後もますます為替相場が強くなる(円高)可能性が高い。
 
日本衰退論者の論理
将来円安になる→根拠:日本は衰退するから←根拠なし
私の論理
将来円高になる→根拠:日本は貿易黒字国だから←歴然とした事実
97ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 19:25
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
具体的には2005年の国連条項修正記念式典で
日本は安保理拒否権を手に入れて、他国に制裁されることなく
安全に核開発する環境を手に入れなければならない。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が47%になり
 年収300万円の給料のうち141万円を税金や年金、保険に
 取られて、1年間159万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  >>96
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
国民負担率は47%に…2025年度推計 2004/5/10 読売
 厚生労働省は年金、医療、介護などの社会保障給付費が現在の制度・水準
(年金は今国会に提出している年金改革関連法案の成立が前提)
を維持した場合、2025年度に152兆円になり、現在の86兆円
(2004年度予算ベース)の約1・8倍になるとの推計をまとめた。(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040510i206.htm
国民がお上にお金を納めても、福祉に回らず、借金の金利返済に消える。
国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
2003年日本貿易黒字 10兆2387億円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/boueki/20040126d3k2600t26.html
2003年中国貿易黒字 250億ドル
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/226.html

日本の貿易黒字は中国の4倍。どうして日中が逆転するのだろうか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 19:44
>>98
うーん、日本の高度成長の限界は労働力の限界だったんだね。
今中国は昔の日本の高度成長の段階にあるわけだけど、労働力は無尽蔵なわけ。
これで人民元の切り上げがうまくいけばあっという間に追いついちゃう。
>実質で年率5.6%の成長率は同じ時期の米国の成長率(4.2%、速報値)を上回る伸び。
>2003年度の実質GDPも前年度比3.2%増。
>これは96年度(3.6%)以来の高い成長率となり、政府の見通し(実質2.0%成長)を大きく上回った。
>名目GDPは前年度比0.7%増の501兆3463億円となり、3年ぶりのプラス成長となった。
1-3月期GDP、実質年率5.6%成長――2003年度3.2%成長
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/20040518c3l1801k18.html

日本衰退論者は新聞を読んでいない
>2004年に入ってからも、中国の電力不足は悪化の一途をたどり、市民生活への支障が懸念される状況にある。
>この事態を受けて、温家宝・首相は4日、国務院常務会議を開催し、電力不足解消に向けた具体的な取り組みについて議論を交わした。
中国:電力不足深刻、国が省エネ対策をスタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000027-scn-bus_all
 
経済大国以前の問題ですね。資源が有限だと言う事は、成長も有限だと言う事です。 

>>100
新聞に書いてあること以上のことは理解できない?
10396=98=100=101:04/06/17 20:40
以上の事を踏まえ、2020年頃のGDP世界シェアは
1.アメリカ 30%
2.EU 20%
3.日本 20%
4.中国 10%
 
中国は急成長するが、日本も円高が進むため、2020年時点での逆転はない。
円高の進行具合では、日本が首位に立つ可能性もある。
事実、1995年は、アメリカの3分の2まで肉薄していた。
104100:04/06/17 20:43
>>102
事実を脳内変換するのは、妄想と思われ
反論があれば、具体的なデータを示して。ここは経済板なんだから。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 20:52
82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/17 15:50
日本のGDPの実質成長率は90年から現在までを俯瞰すれば確実に下り坂の中に
あるよ。
折れ線グラフでみると良くわかる。
上がったり下がったりするわけだけど全体的には下り坂を転げ落ちている
>>105
実質国内総生産推移1993-2002
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51521.asp?KOMOKU_ID=060106
 
視力検査することをお勧めする。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 21:05
>>106
実質成長「率」といってるのがわからなの?
君じゃ「率」がどういう意味合いを持つかわからんだろうなw
108106:04/06/17 21:08
>>107
君こそ「率」を理解していないね。
母体が大きければ、「率」は小さくなる。
日本:中国=3:1と仮定すれば、
日本の3%成長=中国の9%成長 と言う事。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 21:13
>>108
俺が「率」といったから本当にただの率の話してやんの
実質成長率の話だよ
110106:04/06/17 21:16
>>109
下り坂を転げ落ちるという表現は、マイナス成長が続いた場合に用いる。
どうでもいいけど、具体的データを出してよ。根拠のない話はやめようよ。
名目と実質が逆転している。デフレは止まっていない。
つまり、国内経済の信用収縮は続いている。(近鉄は赤字)
家計は、フローで貯蓄超過から、貯蓄不足に陥った。(庶民の没落)
米国、中国のケインズファインチューニングあんどインタゲ政策により、
輸出企業を中心に、嵩上げされただけ。名実逆転下での実質の成長
は、鏡の国のアリスの錯覚。
112106:04/06/17 21:32
>>111
まあ、よくそこまで悪く解釈できるものだ。感心するよ。
何か漏れ、宗教改宗の説得をしているみたい。事実を事実と認めないんだから。
113ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 21:37
−厳しい現実−

      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´ >-( `ハ´ ) - < `∀´ >ヽ
    (_)  北 (_)|  中 |   | 韓  (_)
     | |    .|  |     |  ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (´U`  ) <お前には俺しかいないんだよ
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  (´・ω・`)/´ 米 (___) 周りを見ろ…
      ( ´_ゝ`)∪ 日本 ヽ|    / )
     (_/ 露ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄('A`)台湾||
114106:04/06/17 21:41
>>113
いや、漏れはもうこのスレに寄らないよ。
このスレは、マゾヒスト専用のスレだからね。
どんどん日本を貶めて下さい。じゃ ノシ
大事な、大事な、ことは、名目実質の逆転を解消すること。
名目>実質>0、であれば、資本主義は機能する。
資本主義が機能しなければ、中長期では衰退。
今は、大部分が米国、中国の政策のお陰。
鏡を使うと、夢想、幻想で満足する。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 00:21
>>114
待て待て、でも覚えておいた方がいいぞ。
名実逆転は問題には違いないんだから
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 00:39
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル


2003年の経済力はヨーロッパ>アジアだ。
でも多くの経済学者によると2015年にはアジア経済規模が
ヨーロッパの経済規模を追い抜くそうです。
アジアが世界の経済が最も集中する地域になり2050年は世界の富の40%が
アジアで生み出されるとも予測されています。

特に将来的には人口が圧倒的に多い中国とインドが大きくなると思うよ。
119106:04/06/18 06:27
>>117
日本に辛く、アメリカ・中国に甘いよね。
また寄るよ。今から出勤だから。
>>118
BRICsと言われているね。漏れも中国板でスレを立てたことがあるけど。
でも、中国の覇権は今世紀前半はないと思うな。これもまた今晩と言う事で。
120名無しさん@3周年:04/06/18 10:26
シンガポール、サウスコリアの高齢化の速度は日本より速い。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 10:26
インフレの時(つーか、通常時は)実質成長率に着目しなければ
おや?給料は上がってるけど、生活はくるしいぞ?ってな事になる。

でも、デフレの時は名目成長率を注視しておかなければ
やぁ、生活が楽になったぞ。あれ、でもなんか追いつめられてるような・・・
って事になる。
122名無しさん@3周年:04/06/18 10:33
 あれは今後ドルが減価していくのでユダヤ資本が中国やインドに
資金を移したいということだ。すでにアメリカではイスラム人口が
ユダヤ人口を上回ったと言われている。アメリカは今後人口が
増加していくんだが製造業労働者は急速に減少していく。
123名無しさん@3周年:04/06/18 10:42
 中国なんだがあの国の成長の限界は結構低いと思う。
WEGDEという雑誌で松井孝典が中国は水不足で経済大国になりえない
という記事を書いていたが。まあ一人あたりGDPで2000ドルくらい
が限界では。これは現在の約2倍なんだが購買力平価では
世界の25%くらいにはなっている。ちなみに19世紀の清朝がだいたい
こんなものだった。ちなみに日本は開国以前からGDP(購買力平価)
では世界6位だった。中国の現在の貿易依存度は60%近く。これは
高まる傾向にある。また、輸出の半分が外資系企業によるものだ。
簡単に元は切り上げれないだろう。不良債権もすさまじい額に
なっているし。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 10:51
先進国になろうっていうんなら、貿易依存度は低くしないとね。
んで、国民の生活に目を向けにゃならん訳だが、それが一番難しい国が中国だろう。

しかし、反対にこれが上手くできるようなら、アメリカに匹敵する超大国の出現になる。
GDP以外の指標をあげてみる。
人間開発指数(High Human Development)2003年
「長寿を全うできる健康な生活」、「知識」及び「人並みの生活水準」の3つの側面の達成度の複合指数
1. Norway --- 0.944 2. Iceland --- 0.942
3. Sweden --- 0.941 4. Australia --- 0.939
5. Netherlands --- 0.938 6. Belgium --- 0.937
7. United States --- 0.937 8. Canada --- 0.937
★9. Japan --- 0.932 10. Switzerland --- 0.932
11. Denmark --- 0.930 12. Ireland --- 0.930
13. United Kingdom --- 0.930 14. Finland --- 0.930
15. Luxembourg --- 0.930 16. Austria --- 0.929
17. France --- 0.925 18. Germany --- 0.921
19. Spain --- 0.918 20. New Zealand --- 0.917
21. Italy --- 0.916 22. Israel --- 0.905
23. Portugal --- 0.896 24. Greece --- 0.892
25. Cyprus --- 0.891 26. Hong Kong, China (SAR) --- 0.889
27. Barbados --- 0.888 28. Singapore --- 0.884
29. Slovenia --- 0.881 30. Korea, Rep. of --- 0.879  

番外104. China --- 0.721、127. India --- 0.590
世界影響力の強い国ランキング(ニューズウィーク誌)
#1 United States
#2 Germany
#3 France:
#4 United Kingdom:
#5 Japan:
#6 Canada:
#7 Sweden:
#8 China:
#9 Norway:
#10 Netherlands
World's Best Cities to Live in (Economist)
1= Melbourne 1= Vancouver 3 Perth 4= Vienna 4= Toronto 4= Geneva
4= Zurich 8= Adelaide 8= Brisbane 8= Sydney 8= Copenhagen 8= Düsseldorf
8= Frankfurt 8= Oslo 8= Montreal 16= Calgary 16= Helsinki 16= Stockholm
19= Berlin 19= Amsterdam ★21= Tokyo ★21= Osaka 21= Honolulu 24= Hamburg
24= Munich 24= Auckland 24= Wellington 28= Brussels 28= Reykjavik 28= Luxembourg
28= Boston 32= Lyon 32= Paris 34= Barcelona 34= Atlanta 34= Chicago
34= Lexington 34= Miami 39= Cleveland 39= Houston 39= Los Angeles 39= Minneapolis
39= Pittsburgh 44= Hong Kong 44= Lisbon 44= Madrid 44= London 44= San Francisco
49 Seattle 50= Singapore 50= Manchester 52= Dublin 52= New York 54= Milan 54= Detroit
54= Budapest 57= Prague 57= Rome 57= Washington 60 Taipei 61 Seoul
62= San Juan 62= San José 64= Athens 64= Montevideo 66 Santiago 67 Buenos Aires
68 Dubai 69= Tel Aviv 69= Warsaw 71= Zagreb 71= Abu Dhabi 73= Guangzhou
73= Shanghai 75= Panama City 77= Bahrain 77= Beijing 77= Shenzhen 77= Moscow
81 Pretoria 82= Rio de Janeiro 82= St Petersburg 84 Tianjin 85= Sao Paulo 85= Kiev
87= Kuala Lumpur 87= Lima 87= Istanbul 87= Kuwait 87= Tashkent 87= Tunis
93= Quito 93= Johannesburg 93= Bucharest 96= Asuncion 96= Casablanca 98 Bandar Seri Begawan
99= Riyadh 99= Baku
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 11:27
>>54
日本の企業の9割を占める中小企業は逆に労働時間が増加しているのですが。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 12:27
皆様日本のGDP増額のために一生懸命働きましょうよ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 16:14
さて日本のGDP増額のために働いてくるか・・・
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 17:25
しっかり働いて、日本の潜在成長力を高めるか・・
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 17:36
俺は仕事をさぼって、供給を削るというアプローチで
需給ギャップの削減に貢献するよ。
専業相場師の自分は外人?(日本人かもしれんが)から資金を分捕り消費することで
日本経済に貢献しているつもりであります。
13454:04/06/18 20:54
>>128
http://www.stat.go.jp/english/data/handbook/img/fig12_9.gif
 
独仏には及ばないが、米英並になってきた。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 21:02
>>118
人口大国は果たして経済大国なのだろうか?
 
@人口1億人以上を人口大国とし
A1人あたりGNI2万ドル以上を経済先進国と定義すると
@A両方満たすのは、アメリカと日本の2カ国となってしまう。
 
中華圏で考えてみる。
人口は 中国>>>>>台湾>香港だが、
1人当たりGNIは 香港>台湾>>>>>中国 である。
人口と1人当たりGNIは反比例の関係にある。
 
したがって、人口大国→経済大国 は嘘
アメリカと日本が数少ない例外
サービス残業もカウントされてるのかな。
>>135
中国は、社会主義だったっしょ
>>136
カウントされる訳ないでしょ?
でも、サビ残がないからいい会社かと言えば、そうでもないよ。
>>136はどちらの会社がお好みかな?
 
@月間30時間まで残業を認めるが、それ以上の残業は認めない(サビ残)。
A残業は原則認めない。勤務時間終了後は即退社する事。
 ただし、成果を挙げられなければ、即解雇。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 23:05
ジニ係数・・・ある社会の冨の分配の不平等性を表す指標
〜0.1 平準化が仕組まれる人為的な背景がある ・・・なし
0.1〜0.2 相当平等だが向上への努力を阻害する懸念がある ・・・なし
0.2〜0.3 社会で一般にある通常の配分型・・・日本、スウェーデン
0.3〜0.4 少し格差があるが、競争の中での向上には好ましい面もある ・・・ドイツ、フランス、英国、韓国
0.4〜0.5 格差がきつい ・・・中国、米国
0.5〜 特段の事情がない限り是正を要する ・・・香港
国名 ジニ係数  低所得層の平均購買力(ドル)
日本 0.249 16283
米国 0.408 14338
スウェーデン 0.250 14382
ドイツ 0.300 13418
フランス 0.327 12385
イギリス 0.368 10880
韓国 0.316 8992
香港 0.522 8037
中国 0.403 1668

日本の低所得者層は非常に恵まれてますな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 23:46
>>135
1万ドル以上だったら先進国と言っていいと思うが。
141135:04/06/18 23:53
>>140
その基準でも日米だけになる。どこかあったか?
中国・インド・インドネシア・パキスタン・バングラディッシュ
ブラジル・ロシア
8000万人のドイツは入らないんだよなw
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 23:59
うむ。1億以上の人口で先進国になるのは実は大変なのだ。
143135:04/06/19 00:05
中国も、香港や台湾は国民所得1万ドル以上だし、民族としての能力は低くないはずだが。
ところで、日本の富を支えてるのって、ほんの10数社なんだってな。
中国であれば、トヨタクラスの企業が100数社出てくれば、先進国入りするかも。
って、無理だよな。
 
だから、人口大国は不利なんだよ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:12
支えるって何?

って、本の10数社でこんなでかい国支えられる分けないでしょ。
それなりに根拠のあるデータを、せめて開示するなりしろよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:13
>>143
EUはユーロでまとまった。
アメリカは言うまでもなくドルによるグローバリズム。
中国はアジアの地域的覇者。

こういう状況で「日本は先進国」っていうのもあまり意味ないな。
なんの展望がある?
146135:04/06/19 00:14
韓国であれば、日本の3分の1の人口なので、4〜5社で先進国入り。
サムスンにヒュンダイに、あと2〜3社だな。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:17
日本の強みは中小企業で、それがないがむしろにされてもいる。
UFJがBIS規制ではめられて、トヨタの下請けがつぶされるわけだ。
それはトヨタの没落を意味する。
>>54
サービス残業がカウントされたら日本の労働時間って多いんじゃないの?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:19
訂正

日本の強みは中小企業で、それがないがしろにされてもいる。
UFJがBIS規制ではめられて、トヨタの下請けがつぶされるわけだ。
それはトヨタの没落を意味する。


日本は先進国でアルと威張っても、もちろん世界の誰もその事実は
否定しない。
が、重んじても恐れてもいない、ということの意味をもっと考える
べきでは?


151135:04/06/19 00:37
>>144
奥田会長の言葉だったはずだが、リンクが見つからなかった。
でも事実だろ? 莫大な利益をあげる会社の社員と、赤字企業の社員とで
給与格差があまりないのは、日本はいい意味で社会主義国だからなんだよ。
>>149
中小企業大国は、むしろドイツだな。
プレジデントの特集で世界の主要企業が国別にまとめられていた。
1位がアメリカで700社 2位が日本で340社 3位がイギリスで140社
4位以下が離れて50社前後でドイツ、フランス、韓国が争っていた。
まだ本屋に並んでいると思うよ。
152135:04/06/19 00:38
>>145
スレタイに沿って発言しただけ。
ちなみに軍事、政治は経済に直接関係ないからね。
戦後日本がそのいい例。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:41
>>151
ごめん、まったく説明になっていない。

大企業が、小企業に利益を分配してるとでも?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:47
>>135
その企業の名前は 何だった?
155135:04/06/19 00:50
>>153
国民所得を向上させる要素→通貨高・経済成長
通貨高を促進させる要素→貿易黒字
で、海外で莫大な利益を挙げる、競争力のある企業は、ほんの10数社なんだってよ。
 
>>150
その通りだよ
 
>>148
漏れは何社か転職経験があるが、残業はサービスでも楽しかったな。
一番つらかったのは、仕事がなくボーッとしているだけ。
外資系はドライだよ。権利は保障されているけど、義務(数値責任)を果たさなければ解雇。
 
みなさん、申し訳ない。漏れ寝かせてもらいまつ。あとの回答は翌朝と言う事で。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 00:52
>>155
>国民所得を向上させる要素→通貨高・経済成長

はい、ブー
もしかしたら、久々に国際競争力原理主義の
重商主義者が現れたかもしれん。
158135:04/06/19 00:55
>>156-157
取り敢えず正解を示してね。翌朝が楽しみだ。
まあ、どこかの大学の教授さんなのかも知れない。
漏れは正論には耳を傾けるから。でも電波はゴメン
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:02
>>150
日本の経済は基軸通貨と地域大国による世界のパワー構造に吸収され
利用されるだけの存在なわけだよ。

じゃあここで日本は核武装すれば?とかい馬鹿が出るわけだが、そんな
おねだりは世界のパワー構造には通用しない。

かといって中国のような潤沢た労働資源に物を言わせたパワーは日本に
はない。

ものづくりの原点に帰れ?
帰れるのならば帰りたい。
しかしグローバルな金融資本から自由ではありえないことを自覚してから
そういうことを言おう。
>>158
経済成長ってのはあってるが、貿易黒字、経常収支の黒字か赤字かは
国民所得の上昇とは一切関係ないよ。

むしろ、日本に限れば経常収支が赤字になれば(黒字が減れば)、円安に調整されて、
むしろ輸出企業は業績を伸ばして国民所得に寄与することもある。

なにやら、外貨を稼ぐ企業こそが日本の所得を支えているという幻想をお持ちのようだが
国民所得に占める外需はの割合は10%に満たず、残る9割は国内のお金の動きで決まっているのが現実。

先進国は基本的に、内需中心になっていく。
中国なんかは貿易依存が60%あるんだけど、まあ、ここはこれからが正念場なんだろうねぇ。

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:09
つまり、大企業が海外からお金を貰ってきて
それを中小企業に分配して、日本って国は成り立ってると思いこんでるわけだ。

は===ぁ〜〜
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:10
結局、日本が先進国だと威張るのは滑稽だということだ。

日本のご主人様であるアメリカは、「奴隷は我々の財産である」と言う。
それを耳にした日本人が「俺は価値がある存在だ」と誇りに思うようなもんだな。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:12
これからは中国の世界。日本はゴキブリ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:15
大企業が海外からお金を貰っくることが日本経済の使命なら、
日本のご主人様はアメリカだけでなく中国もご主人様になってしまいそうだ。
どうしたものか?wwww
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:16
従米と言っても良い昨今の路線には、俺も気にくわないけど
そこまで卑屈にならなくても良いと思うぞ。

もちろん、改善の余地はありまくるが
日本は立派な先進国で、一人あたりの国民所得もやはり高い方だ。
乞食だって、なんとか毎日ご飯食べてるじゃないか。

竹中とかが、経済環境の違いを考慮せずに
アメリカ式押しつけてるから混乱してるだけでさ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:19
中国の内需転換は本当に難しい課題だと思うぞ。
沿岸部と山奥じゃ、物価が100倍くらい違うらしいじゃないか。

まあ、地域間格差を埋める必要があるのかって話もあるけど
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:21
じゃあ俺は年食ったら中国山奥に移住して、美人のメイドを3人ほど
雇って生活しる。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:23
>>166
日本も金持ちとその他多数の貧乏人から成る国だけど。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:30
他の国に比べたらその格差はかなり小さい罠。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:33
日本より所得格差の小さい国なんて指で数えられるくらいしかねえだろーな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:34
<一握りの金持ち─大多数の貧乏人>という区別がグローバルになったから、
以前のような<先進国─後進国>という区別は意味がなくなりつつあるように
思うが。

現実は<一握りの金持ち─大多数の貧乏人>と<先進国─後進国>の四肢構造だなw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:35
労働者の給与所得の最頻値が、日本だとだいたい300万ぐらい。
アメリカ人は2万ドル。2万ドルの年収の旦那さんと、1〜2万ドルの年収の嫁さんの
共働きで家計を支えてるのが、アメリカの一般家庭だ。

ただ、アメリカは住居に関しては、日本よりかなり楽なので
生活実感としてはどうかわからない・・

ここ改善の余地があるところ。できれば地価は安くしなで住む方策はないものか。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:39
>>169
>>170

確かに格差はかなり小さいけど、飢えてないのに自殺したり犯罪
犯したりということも考えないとね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:41
犯罪は微増傾向ではあるが、それでも飛び抜けて少ない。

自殺はさらにレコードを更新したようだけど
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:46
@先進国の一握りの金持ち
A後進国の一握りの金持ち
B先進国の大多数の貧乏人
C後進国の大多数の貧乏人

俺はBです。
Cに生まれなかったことだけが自慢の人生です。

はぁと
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:48
Bでも世界平均から見れば金持ちやな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:53
>>176
そう小学生みたいな数字だけの張り合いは意味ない。

リストラされて首括ろうとするオッサンに、「しかしあなたな北朝鮮
の人民より恵まれている。体もそんなに肥えているのになんで自殺
したいの?」と聞くようなもんだな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:55
>>177を訂正

>>176
そういう小学生みたいな数字だけの張り合いは意味ない。

リストラされて首括ろうとするオッサンに、「しかしあなたは北朝鮮
の人民より恵まれている。体もそんなに肥えているのになんで自殺
したいの?」と聞くようなもんだな。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 01:59
まあ、そりゃそうだ。
より豊かに、を目指さないといけない。

昨今では終いには動物にたとえそうだ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 02:08
俺から見たらリストラごときで首吊るなんて単なるアホ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 02:13
180は北朝鮮人
ソニーも、本田も、松下も、日本IBMも、町工場から生まれた。
大企業が重要なのではない。新しい大企業が生まれる土壌が必要。
183158:04/06/19 08:04
>>160
○貿易黒字は円高の元凶
 貿易黒字が10兆円と言う事は、日本企業が10兆円分の円を購入しているのに等しい
 日銀が10兆円規模の円売り介入をして、ようやく現在の為替相場が保たれている
○円高はドルベースでの所得を高める
 これに異論はないでしょう
 
したがって、貿易黒字は国民所得(ドルベース)増加の大きな要因であると言える
 
ちなみに中国も貿易黒字国なので、将来的には元高となり、所得向上が見込まれている
184158:04/06/19 08:09
>>162
何か勘違いしているようだが、別に日本が先進国であることを威張るスレではないぞ。
その辺り誤解のないように。
>>182
同意。円高云々は別として、優秀な中小企業が日本経済を支えていることを否定しない。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 09:35
2 日本       4兆2907億ドル
7 中国       1兆3720億ドル

元の切り上げが実現したら近い将来GDPは逆転するだろうな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 09:46
>>185
元だけが上がる訳じゃないよ。円も上がっていく。
元の切り上げは副作用が強すぎて、中国は断固として抵抗するだろうが。
年金や、医療や、税金の支払いは円だから、
円高によるドルベースの所得の向上は、
あまり、意味がない。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 09:56
>>187
一般庶民にとっては意味がないよね。
ただしこのスレは「これからの世界各国のGDPについて語るスレ」だからね。
つまり、ドルベースの各国GDPを語っても、
それだけでは、それほどの意味を持たない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:07
>>189
その通りだよ。
ただし、現在の日本は
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:07
2003年度世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル

2050年には中国、アメリカ、インド、日本、ブラジル、ロシア、ドイツの順になると予想されています。
192190:04/06/19 10:12
ゴメン
現在の日本は、労働分配率が高く、>>139の通り、貧富の差も少ない。
ない部分だけ見るのではなく、恵まれている部分も見てみては。
購買力平価でも、十分先進国クラス。
ちなみに購買力平価でも、為替換算を追いかけるように向上している。
 
ただ、スレタイから離れるので、こんなものでいい?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:18
>>191
その予想って、証券会社のセールストークだよね。
参考スレ
【2050年】中国>米国>インド>日本【BRICs躍進】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1080461618/l50
 
漏れは、人口大国→経済大国 とはならないと思う。
その理屈であれば、未来の経済を支配するのはイスラムだね。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:21
>>192
日産は大リストラを断行し、社内の勝ち組負け組みをはっきりさせ、
下請けを安くこき使っている。

一方トヨタは管理は徹底しているものの、下請けへの見返りも厚い。

日産は競争原理が貫徹されたがトヨタはある意味社会主義的な労働者
思いの会社。

しかし、そのトヨタも下請けは外資にやられるので弱体化は時間の問題。

統計は、いつのものかによる。
昨年の、家計の貯蓄がフローで赤字になったことからも、
労働分配率は下がり、
ジニ計数は、日本は急速に悪化していると思われる。

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:26
>>194
これからはアメリカ型になるだろうね。
散々扱下ろしていた日本型経営を懐かしむ時代が来るだろうね。
 
トヨタがやられれば、日本経済は沈没するだろう。
ただしトヨタも欧米で攻勢をかけているから、被害者意識で物事を見ないように。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:28
>>195
その通りだが。
しかし日本没落信者っているんだね。
良い面も悪い面も、客観的に見てみようよ。
現段階では、諸外国より恵まれていると思うがな。
トヨタより、日本にマイクロソフトが生まれなかったのが深刻。
なぜ、日本の統計を見るのに、エクセルが必要なんだ?


>>192

ジニ係数は日本は高いくなった。
崩壊した公的年金等を計算に入れれば醜いことになる。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 10:43
年金こかしておいて貧富の差はないか。
クソだな。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 11:19
>>198
計算ソフトの開発をしていたかは知らないけど
 確か1980年代に日本でもOSやらワープロソフトの開発をしていたと聞いている。
 記憶は定かではないが、東大の教授とかがやっていたとか。
 
 しかし、それを知った米国が政治圧力をかけてきて開発の中止をさせた。
 
 米国は自国が結果として一番であればプロセスなどは、どーでも良いのであって、
 公正な競争だとか、人権だとかを声高に ほざいても 
 それは他国に対する嫌がらせでしかない。
 さらに、それらをほざくときは、必ず悪だくみをしているときである。

 トヨちゃんは気をつけて欲しいです。
 
 
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 12:05
♪ドイツだって、チャイナだって、アメリカだって
♪みんなみんな問題あるんだ。友達なんだ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 12:26
>>183
日本が「外貨を稼ぐ十数社で保たれている」という認識が
誤りなのは、ご理解いただけただろうか?

この国は、一部の超大企業で支えられているような
ちんけな国ではない
204183:04/06/19 12:30
>>203
漏れの言い方がまずかったみたいね。何か誤解を招いたみたい。
でも、トヨタとか上位10数社がなければ、間違いなく超円安になる。
貿易黒字がなくなり、むしろ貿易赤字になるから。
 
したがって、上位10数社がなければ、ドルベースでの国民所得は下落する。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 12:46
>>204
日本のGDPの20%を稼ぎ出している
トヨタとか上位10数社がなければ日本は崩壊する。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 12:49
トヨタと電力会社はアメリカの手に落ちますが、なにか?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 12:52
確かに、年金崩壊したから貧富の差は開く一方だから日本は
中国に近づいている。
208183:04/06/19 13:05
相当話が脱線したが、漏れが言いたかったのは、
中国を先進国にするには、日本の10倍以上の優良企業が必要である。
しかし、それは現実的に無理。
では、日本と同程度の数の優良企業を揃える事は可能か?
それは不可能ではなさそう。ただし2020年では無理だろう。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:09
現在の経済は、過去の歴史から生まれたもの。
トヨタがなければ、三菱が取って代わっていたかもしれない。
貿易摩擦がなければ、日本が情報産業を握っていたかも
しれない。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:14
>>208
そんなこと言ってて空しくならない?
30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/19 12:43
そもそも日本が長銀をリップルウッド・ホールディングスに売却したとき何で日本人は怒らなかったのか?

「瑕疵担保条項」なんて信じられない!
引き継いでから3年の間に貸出債権が2割以上劣化したら、国に債権の買い戻しを請求する権利を与えるなんて、もう奴隷そのもの。
株式の譲渡益への課税もかけられなかったw

3700億円もの税金を使ってだぜ。アホか

そんで結果としてリップルウッドは10億円だけ投じて、7000億円以上を稼いで持っていってしまった。

UFJもやられる。
トヨタも電力会社も首根っこをつかめれてしまった。

212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:17
>>209
グローバリズムという金融帝国主義の現実を見て見ぬふりは空しくなるよ。
213183:04/06/19 13:17
>>210
別に
>>211
株価を見る限りでは、その兆候は見られないね。
君の妄想である可能性が高いと思われ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:23
長銀の件も頭にない奴が妄想と言ってもなあ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:23
自動車、電機等の輸出企業のために、国は、
情報産業等をアメリカに渡してしまった。
マイクロソフトよりジャストシステムを国は使え。(古いか)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 13:30
>>204
超円安になれば、空洞化されたといわれる製造業が息を吹き返す。
稼働率が上がる。よって再び貿易赤字の縮小に向けて動き出すわけです。

反対にトヨタは業績を挙げれば、円高になり、他の輸出系の製造業は売り上げを落とす。

トレードオフの関係があるわけで、やはり国民所得には何の関係もない。
あなたの持つ為替の概念は明らかにおかしい

217204:04/06/19 14:39
>>216
いや、おかしくないよ。>>216も最後の2行を除けばおかしくない。
韓国と中国の調子がいいのは、まさにこの状況。
通貨安の為、輸出競争力が高まり、外貨を稼ぎ出している。
 
しかし、1ドル200円になれば、>>1で言えばドイツクラスまでGDPが落ちる。
国民所得も2万ドル前後かな。やっぱり落ちてるでしょ?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 14:46
>>217
しかし人民元が安くても中国の輸入はガンガン伸びている。
これはどう説明する?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 14:49
変動制ってのをいまいち理解してないんだろうな。

あと、外貨を稼ぐしかパイは拡大する方法はないと思いこんでるようだ>>217さんは
220204:04/06/19 14:50
>>218
漏れの記憶では、日本や韓国から中間生産財を輸入し、最終加工しているからだったと思う。
今から新宿紀伊国屋書店に行って勉強してくるよ。ちょっと答えは待っててね。
221204:04/06/19 14:56
>>219
正直、後半1行は意味不明。
ちょっと「外貨を稼ぐ→パイは拡大する」を説明してみて。
漏れが無学なだけかも知れん。無知の知は認めるつもりだから。
>>198
なぜって、とある日本人がゲイツの所に押しかけ勝手に率先してMSの普及を
したからだよ。MS初期のOSさえ作っていないときの稼ぎの半分は日本からだ。

IBMのOSをやるべきだと進言したのはこの日本人、NECに引き合わせたのもこの
日本人。どんどん稼いで貢いだ。そして用がなくなって捨てられた。元々強引に押
しかけただけだからね、MSNに地力が付いてくれば営業はいらない。

格安で便利な営業だった。しかもアメリカで創業したてでヨチヨチ歩きのときに、日本
という市場を勝手に開拓してくれた。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 15:18
黒字になれば、利益は円高の分相殺される。
黒字が減っても、円安で利益が拡大する

結局国民所得への影響は、そう大きく変わらないと言うこと。

>>217の仮定で考えれば、それだけ円安になれば、かなりの額の経常収支が
見込めるわけで、変動制というのはつまりそういうこと。
>>221
貿易収支の不均衡は為替で調整される、だから変動為替。貿易が黒字赤字と
いっても何も意味を成さない。得も損もしていないし利益の累積などもない。固
定維持の必要がないので理屈の上では外貨準備も要らない。赤字だ、黒字だと
固定維持のために引き締めたり刺激する必要がないからだ。

固定相場の名残が大きすぎて混同する人が多いので注意。貿易収支と財政収
支も混同しがちなので注意。(マスコミもそうだし、米の大統領も貿易収支云々と
言い出すのが時たま出てくる)

なぜ中国が問題になるかといえば貿易収支の不均衡が為替で調整されないからだ。
CIAの公式サイトにあるように為替レートよりも、購買力平価で
GDPを見る方が妥当。
226221:04/06/19 20:08
>>224
最終的には漏れの主張と同じになる。
だから、日本は中国以上に通貨高になると前述した。
>>221
そりゃ、仮想敵国を強く見せて、軍事予算を確保したいだけでしょ?
常識的に考えれば、輸出入の際は実際の為替レートで取引されるわけだから、
国力を表すには為替レートで見るのが妥当。
10兆円の新兵器を輸入する際に、購買力平価で取引してくれるわけではないから。
購買力平価は、1人あたりGNIを比較する際に、物価を考慮しないと、
実際の豊かさが把握できない。したがって、1人あたりGNIの比較は購買力平価で行なう。
227217:04/06/19 20:14
>>223
じゃあ、ロシアも旧ソ連時代に世界シェア13%だったから、
現在のシェア1%から10%以上に回復するのかな?
やっぱり違うでしょ?
228217:04/06/19 20:24
>>218
貿易の総額と内訳の推移[中国の基本データ]
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ossann/china_date3.html
 
中国は貿易黒字国だが、日韓台には莫大な貿易赤字を計上している。
世界の工場中国は、中間生産財を日韓台から輸入し、加工して欧米に輸出しているからだ。
 
言い換えれば、世界の工場中国の黒幕は、日韓台であると言う事。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0745.HTML
二つの方向から重要な情報が入ってきました。
 一つは米国の研究者の話です。「日本政府の金融庁からの話」と断った上で、次のように言いました――「UFJ問題は9月が最大のヤマ。それまでUFJは関連会社を次々と売却し9月には本体だけになる。
本体だけになったところで金融庁が検査に入り、破綻か否かが決められる。米国政府内の見通しでは、竹中金融相はUFJへの公的資金注入に踏み切り、国有化する。米国政府の高官は“竹中氏を信じている”と語っている」。
 竹中金融相と米国政府との関係は非常に密接のようです。米国の研究者は、「UFJの株が下がったから米国ファンドが株を買っている。破綻させ公的資金を処理するところでまた大量に買う。やがて経営権が米国ファンドに
移るだろう」との見通しを述べました。どうやら米国ファンドはUFJを射程に入れたようです。米国ファンドは本気です。あたかも米国ファンドの野望に沿って竹中金融庁の狙い撃ちが行われているように見えます。

 もう一つは国内情報です。UFJ関連情報は国内にも数多く流布されています。ここでは二つのみ紹介します。
 一つはベテラン国会議員――「大臣と金融庁事務当局の考えは違う。大臣は破綻させようとしているが、事務当局は存続を望んでいる。大臣と事務当局の綱引きになっている」。
 もう一つは金融専門家――「ぼくが得ている情報では、震源地は米自動車会社。GMとフォードとクライスラーの三大自動車会社だ。とくにGMが中心。米自動車会社が強敵トヨタ打倒のために、ブッシュ政権を通じて
日本政府に圧力をかける。
ブッシュ政権は小泉首相、竹中大臣の協力を得て米国ファンドがUFJを手に入れるようにする。UFJを通じてトヨタ情報を握る。同時に関連の部品メーカーを押さえる。トヨタの情報を握ることができれば、
トヨタとの競争が有利になる。これによってトヨタの頭を押さえる。究極的なトヨタ打倒戦略が動き出している。トヨタ関連企業の情報はUFJが握っている。米国ファンドによるUFJ乗っ取り工作が発動されたのだ
>>229
株価には反映されていないよ。
まともな投資家は電波本など相手にしない。
国連分担金は購買力平価じゃないよな。当たり前だが。

日本は国連分担金の20%も負担していると聞きましたが、多すぎるのではないですか。
それは他国との比較において公平なものといえるのでしょうか。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/q_a/topic_5.html
1年で、50円も動くような、為替レートで国を比較したり
するのは妥当でない。併記ならばわかる。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 20:50
てゆーか、UFJもトヨタもいらねー。
日本人なら三菱だろ。
>>229
ファイアストーン欠陥事件で、ブリジストン株が下がったとき
青い目は買収したかった。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 21:16
生活実感で見て比較するなら、購買力平価が妥当と思うけど
その購買力平価にしても、基準が一律じゃないから難しい。
パンは米に、肉は魚に、あと住宅環境の違いもある。

比較って本当に難しい。
>>226
兵隊は、購買力平価の世界にいる。
>>235
だよね。例えばボールペンが日本で100円なのに米国では50円で買えるからって
日本は物価高だってことにはならない。なぜなら50円のアメリカの品質では
日本人は満足できないから。

あとサービスの値段が高いってのも、確かに消費者サイドから見れば安いほうが
いいに決まってるけど、その結果労働者の賃金が下がれば購買力も落ちてっていう
デフレスパイラルの憂き目に合うわけだし、なんともいえないわな。
中国のミサイル、有人衛星、原爆も、購買力平価でつくれる。
北朝鮮も同じ。
中国の人民元は購買力平価の1/5以下に“政治的に”引き下げられている。
よって中国との価格差を考えるときは5倍するとよい。

例えば中国の労働者の賃金は為替上は1ヶ月10000円だけど実際には50000円あるということ。上海のサラリーマンだと50000円くらいだから、実際は250000円。

為替が購買力平価より低いということは輸出攻勢が掛けられる反面、輸入品が馬鹿高くなる。経済成長には都合がいいが、中国は資源輸入国となったので元が低いと生産に響く。

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 22:07
結局は変動制にした方が、中国にとってもメリットが高い。
その流れになると思うが
変動なんてしたら壊れちゃうんじゃないの?中国経済。

でも欧米企業は中国で上げた利益だけを本国に還元できるシステムを作ってるけど
日本や韓国などのアジア企業は国内生産を移転させてる為に元を切り上げたらヤバイ
ってどこかに書いてあったな。

満州は日本の生命線って言って結局すっからかんで引き揚げてことの再来とならなければいいけど。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 22:53
急にやったら混乱は避けられんだろうね。

まあ、ただ中国も成思危みたいな人間が経済政策の手綱を握ってたりするわけで
変動制にする必要性は重々承知してるはず。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 22:56
購買力平価説は、大前提の「一物一価」が成立するのは、せいぜい先進国のみ。
中国やインドを購買力平価で判断すると過大評価となる。
>>241
実は、中国崩壊で一番打撃を受けるのは日本だったりする。
周小川  しゅう・しょうせん  Zhou Xiaochuan
 中国人民銀行行長(中央銀行総裁)。党中央委員。1975年北京化学工業学院卒、
85年清華大学で博士号取得。専攻は経済システム工学。
 対外貿易部に勤務後、国家外貨管理局局長、中国人民銀行副行長、中国建設銀行
行長、中国証券監督管理委員会主席などを歴任。清華大学経済管理学院、中国人民
銀行大学院の兼職教授もつとめた。2002年12月、中国人民銀行の戴相竜行長の天津
市長転出(不良債権問題の責任を取らされたとされる)に伴って新行長(総裁)に就任。
 朱鎔基前総理と同じ清華大学でシステム工学の博士号を取得した経済・金融の専
門家で、朱鎔基ブレーンの1人だった。為替政策にも精通しているとされる。
 着任早々人民元の切り上げはしないと発言。「継続して安定した貨幣政策を実施、
現行の為替制度を継続して、人民元の安定を維持すると同時に、人民元為替メカニ
ズムの改善を進める」としているように、海外からの人民元切り上げ圧力をかわし
ながら、貨幣・為替政策の国際化を推進することが課題。
 中央銀行である人民銀行は、2003年4月に発足した銀行管理機構である銀監会
(中国銀行管理監督委員会)との業務分担を行い、不良債権処理などの金融安定化
を推進しなければならない。2004年、3月と4月に訪米。スノー財務長官と金融改
革や人民元改革をめぐって会談。またG7諸国と調整するなど精力的に活動を続け
ている。中国の金融・為替改革は正念場を迎えつつあり、手腕が問われている。
(2004年4月27日更新)
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 23:19
経済閣僚の人材で負けてる気がする。
近年の韓国や東南アジアの急成長は労働効率の上昇ではなく
ただ資本が集約化されただけだって実証をしてる人がいなかったっけ?
だから中国もインドも数の力である程度まで経済成長はするけど
今考えられているようは低いところで収束するかも知れないじゃないか
>>246
その可能性って高いと思う。
中国の製造業って競争力あんまりないよね。
例えばテレビなんてもう20年くらい前から日本を抜いて生産台数世界一ィィィ
なわけだけど、中国ブランドのテレビなんて日本に売ってない。

100円ショップの雑貨類だって日本人が企画や技術指導してやっと商品になる
レベルじゃないのだろうか?

外資の導入である程度工業化はするだろうけど、日本製品並の競争力は
永遠に付かないのかもしれない。
日本メーカーのテレビ、ビデオ、DVDは中国製
>>248
中国のメーカーが作ってるの?
日本メーカーが技術指導してるんじゃなくて?
詳しくは知らない。
でも、技術指導はしても、中国企業がほとんど製作していると思う。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 08:31
日本メーカーが工場建てて組み立ててるだけだろが・・
252名無しさん:04/06/21 11:21
低価格物は海外製が多くなり値段は更に
低下しつつある。
ワシんとこの炊飯器はシャープ製だが
生産地はタイだ。価格は驚くほど安く
性能は問題無い。
三洋電機は中国の大手メーカーと提携
して中国製品を日本に輸入している。

逆に液晶の超薄型TVは日本が中国に輸出
しているだろう。まあ、棲み別けだな。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 13:52
>>240
メリットは高いがデメリットが膨大。国営企業は悲惨だし金融関係はボロボロ、
その他も取り繕う必要がある部分はたくさんある。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 14:00
いずれはなるだろ。このまま成長を続ければ
国営企業しかなかった中国で民間企業がこれだけ躍進しているという
ことは、どういうことなのかということやね。民間しか見えなくなりがちだ
けどね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 15:34
なあ日本と中国のGDPが逆転するのいつ頃と思うよ?
俺は2015年だと思うな。元の切り上げは2倍程度だろう。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 15:51
1950年代、GDP(当時はGNP)で旧ソ連がアメリカを追い抜くのは
1975年ごろの筈だった。
〇経のおエラ方は、そんなこと言ってたゾー。
ttp://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html

CIAのランキングじゃあ もう中国に追い抜かれいて、日本は3位で、インドにも追い上げられてることになってるよ、、
どうなってんの?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 19:19
>>258

だ・か・ら・それは物価を考慮した購買力平価(PPP)換算のGDPです
一般的に国の国力は為替レート換算のGDP>>1のデータが正しいです。
発展途上国と人口大国が過大評価される胡散臭い数値です。まっ人口大国のオナニー数値ですな。
その測り方では1998年に中国に日本は抜かれました。2015年にはアメリカを追い越すでしょう。
260258:04/06/21 19:31
>>259
どうもありがとう。わかった。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 19:36
>>259
為替自体、特に日本の政治的介入が酷いので購買力平価
がいいんじゃない?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 19:44
中国の場合、地方は人材の地下資源みたいに考えるべきでは?
つまり油田みたいなもの。
すると中国はやはり恐るべき経済力だ。
本来は文化も生活習慣も食べるものも違うのに比較すること自体に無理がある。
一応参考程度にということを忘れ絶対値として捉え始めるとおかしなことが始まる。
世界最大の貿易黒字で為替は割高になっている。
購買力平価で見るのが科学的。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:21
つーか、生活苦しいのなら
ドルベースの国民所得に何の意味もない。
>>47
> これから生まれるとして、日本と中国のどちらを選ぶ
> と言われたら迷わず日本を選ぶよ。

付け加えて言うなら、これから生まれるとして、日本とアメリカのどちらを選ぶ
と言われたら、漏れは迷わず日本を選ぶ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:36
金持ちの家なら日本でもアメリカでも中国でも何処でも良いよ
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:40
>>266
中国の金持ち>>>>>>>>>>>>>>>日本の平民
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:42
アメリカの金持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の金持ち>中国の金持ち
>>48
> 世界第二位の経済大国なんていっているのは日本だけ。
> 購買力平価では米国の3分の2
> 一人あたりでは、アジアとさほど変わらず。とエコノミスト


アメリカの世界経済一位だって中身は怪しいもんだぞ。
軍需産業はGNPの1/3を占めているっていうし、
石油メジャー(ようするに石油利権)はさらにはるかに巨大で、

アメリカから軍需産業と石油利権とインテルとマイクロソフトを除いたら、
いったいどれだけの経済力が残るのか?
アメリカって、スゲーいびつな経済構造だよ。


DVDは、中国が世界の生産の5割から7割を占めるらしい。
日本メーカーの安いものは、中国企業のOEM供給等
と思われる。
ビル・トッテン(評論家だったっけ?うろ覚えでスマソ)は、日本が戦後一貫して
人口減少よりも速いペースで生産性が向上してきた事実を指摘し、人口減少は
言われているような問題にはならないと主張している。

以前読んだ経済誌で、ファナック(産業用ロポット最大手)の社長だったか?が
インタビューに答えて言ってたのが
"日本の労働人口の低下は、生産現場のロボット化により生産性が向上する
ので、言われているような人口減少に伴う問題は起こらないだろう"
といった内容だったと思う(うろ覚えでスマソ)。
彼の笑顔からは、"商機到来"を喜んでいる印象が感じられた。
5月の工作機械受注55%増・日工会
内需が牽引役

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本工作機械工業会(大西匡会長)が21日発表した5月の工作機械受注総額は
前年同月比55.2%増の1072億5600万円だった。国内は中小企業に需要が広がり、
輸出は中国、北米向けが拡大した。同工業会は7月下旬にも、2004年の受注見通しを
1月時点の9500億円から、1997年以来7年ぶりの1兆円超に上方修正する可能性が高い。
受注増は20カ月連続。91年3月(1144億9400万円)以来、13年2カ月ぶりの高水準となった。

けん引役となったのは内需で69.7%増の577億6700万円。中小企業が多い一般機械向けが
91年以来の高水準となり、自動車向けは2002年初めからの回復局面での最高額を更新した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040621AT1D2101P21062004.html

274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 23:31
http://mahimosakura.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&num ber=56
天皇制存否
天皇制は必要ですか?
>>273
内需の工作機械といっても、米国中国景気による設備投資の反映
>>269
日本人の金持ちは神秘のベールに包まれているよ。これだけ成功した国でちっぽけ
な金持ちであるわけないだろ。大衆に関わらない情報も出さないから失脚もしないわ
けだよ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 06:26
アメリカは歪な経済構造で、他国に追い上げられるが、
民間が賞金を出し、民間が宇宙飛行を実現する
アメリカ精神は健在。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 11:52
中国のGDPは日本を追い越すのは時間の問題です。
アメリカの学者によると2030年には中国はもちろん
インドにもGDPで追い抜かれるそうです。

ブラジル、ロシアも確実に将来イギリス、フランスを追い抜くでしょうね。
280ななし:04/06/23 12:04
中国は5年以内にイタリア、フランス、イギリス、ドイツを追い抜き世界3位
になると思います、日本に追いつくのは2030年と言われていますが、
2020年と思います。
281ななし:04/06/23 12:06
中国は5年以内にイタリア、フランス、イギリス、ドイツを追い抜き世界3位
になると思います、日本に追いつくのは2030年と言われていますが、
2020年と思います。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 12:21
バブル期は、日本のGNPがアメリカを抜くとか言ってたな。
一時、かなり迫ったけど(1995年)、今は離されちゃったね。
中国も、一本調子で成長できるとは思えないよ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 12:51
中国:04年通年で若干の貿易赤字と予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040622-00000013-scn-bus_all
5月の貿易黒字、前年同月比35.5%増の9342億円
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040623NTE2IFK01616062004.html
 
日本の貿易黒字は拡大傾向。中国は貿易赤字国に転落か?
一般に、貿易黒字国は通貨高に、貿易赤字国は通貨安になると言われている。
日中のGDP逆転は、おとぎ話となりそう。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 12:55
中国経済の弱点
ここのところ中国経済の行方が気になっている。原因は物価である。先週発表された5月分の
消費者物価上昇率は前年同月比+4.4%に達し、いよいよ人民銀行による利上げが確実になってきた。
その前の月が+3.8%でありそこから更に加速しているようであるからもう待ったなしだろう。
こうなるとすべての前提が壊れてしまうリスクがある。中国経済についてはかねてから様々なリスクが
懸念されてきた。近いところでは人民元の切り上げ問題があったし、不良債権問題はもう取り返しがつ
かないところまで来ているという人もいた。元々、会計基準も先進資本主義と異なるため中身を見たら
驚愕したという話も聞いている。悲観的な見方は古くからあり、その根は深い。しかし中国は世界最大
の発展途上国である。そのため、負債が多いことは発展の前段階としてはやむを得ない話だ。かつての
日本同様、通貨の交換比率を低く保ち、安価で良質な労働力を武器に輸出競争力を高め、外貨を獲得し、
高い成長力を維持していくほかに発展の道はない。だからこれらは本質的な問題ではなかったのである。
しかし物価が上昇し、国家全体に広がるインフレーションが発生すると、事態は一変する。まず安価な
労働力を維持するのが難しくなり、企業の生産性が低下する。この時、労働者の実質所得が低下すれば、
国全体に不平不満が蔓延することになるだろう。よって、中国人民銀行は社会不安が起きるのを防ぐためにも
、速やかに金利を引き上げる。だがこれがなかなか効いてこない。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 12:56
中国にはまだ債券市場が整備されていないのである。だから中央銀行は売りオペが行えず、
量的な引き締めができない。つまり、マネーサプライがコントロールできないのだ。仕方が
ないので公定歩合をひたすら上げることで対応するしか手はないのだが、今は海外からの投資
がひっきりなしに押し寄せる、いわばオーバーファイナンスの時代である。そんな時に公定歩合
だけでマネーサプライを低下させようとしたら一体どこまで上げることになるのか、考えただけ
でも気が遠くなる。発展途上国では景気のスローダウンは難しく、失速させることでインフレの
低下を図る、いわゆるハードランディングしかないのだ。実際、1993年から95年にかけて中国は2桁
インフレを経験し、公定歩合はこの時10%台まで引き上げられ、インフレが低下するまで3年間維持
されたのである。まだまだ中国の GDP は日本の4分の1ぐらいで、輸出相手国としても同じく
米国の4分の1ぐらいだから、中国がくしゃみをして日本が風邪を引く、というようなことは
杞憂に他ならない。しかし金利が大幅に上がる時には資本市場に変調をきたすのは必至である。
長期的に見た中国の経済発展シナリオに異を唱えるつもりは毛頭ないが、循環的に見た場合、
ここしばらくは要注意である。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:07
貿易赤字は中国の輸入の力が急激に高まった結果。
日本が何とか経済的にもったのはコレのおかげ。
ますます東アジアは中国次第だな。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:10
中国への輸出って思われてるよりずっと少ないぞ・・・
ぷっ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:16
>>286
貿易依存度は、日本が10%で、中国は20%
日本は国内市場で経済が成り立つ国である。
GDP比が、日本4:中国1
貿易黒字も、日本4:中国1
基本的な数字は把握しておこうよ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:19
>>289
貿易額とその効果はわかる?
291289:04/06/23 13:20
>>290
悪い、何を聞きたいのかわからない。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:21
わからなければ別にいいよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:27
>>289
日本       4兆2907億ドル
中国       1兆3720億ドル

GDP比は、日本3:中国1

です。
294289:04/06/23 13:31
日本経済が中国次第と言えるなら、中国経済は韓国次第という言い方もできる。
貿易依存度が、中国20%に対し、韓国40%
GDPが、中国2:韓国1
 
嘘とは言わないが、滑稽ではある。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:31
日本の貿易経済の軸足がアメリカから中国に移っているから、
日本の企業家で中国を悪く言うやつはいないよ。
心配するやつは多いが。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:37
パーセンテージや何かの順位を小学生みたいに意味なく振り回して優越感にひたるのは
2ちゃんねらの特権だろ。
297289:04/06/23 13:42
>>293
スマソ
参考までに、今の日本のGDPは名目でも4兆6千億ドル以上
再び、4:1に離れつつある。
298名無しさん:04/06/23 17:10
中国のGDPが大きくなる事は我が国にとって
悪い事ではない。
それだけ大きな貿易相手が隣にできる事を
意味するわけだから。
できれば一人あたりGDPが日本の半分ぐらいに
早くなって欲しいものだ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 17:12
そうそう。なぜか中国の発展が、日本の発展に繋がらないのを前提にしてる馬鹿がいる。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 17:30
中国の場合、都市と地方の差は1国単位で考えるわけにはいかないのでは?
つまり、都市と地方は別の国で、先進国が後進国からの移民でさらに活力が出る
というふうに考えてもいいかも。
そうすれば一人当たりのGNPはあまり意味を成さない。

実際日本から中国に進出した企業は中国の地域ごとの戦略を立てなければならな」
いという。
301Bill Emmot:04/06/23 19:41
The Sun Also Sets
302Bill Emmot:04/06/23 19:55
And never rise again
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 19:57
>>298-299
中国が発展することは日本にとって喜ばしいことだと思う。
しかし、日本に匹敵する経済大国としての中国は、あくまでも虚像であることは認識すべき。
50年後や100年後はともかく、10数年で日本に追いつくことはできない。
>>300
中国を市場として考えた場合、実質沿岸部3億人に絞られてしまう。
上海を初めとした先進地域は、将来的には先進国レベルまで発展する可能性がある。
しかし、あくまでも点での発展で、面での発展には結びつかない。
>>301
予想、外れちゃったね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:08
>>303
しかし中国は辺境という労働力のストックがある。
日本の経済成長の限界は労働力不足にあったことを考えれば、これは
脅威と思われ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:11
>中国が発展することは日本にとって喜ばしいことだと思う。
当たり前だ。
どう見ても日本の景気を牽引してくれたからな。
シンクタンクも大体そう見ている。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:23
>>304
円高に悲鳴を上げた日本企業は、1980年代後半からアジアに進出した。
韓国、東南アジアを経て、現在は中国に拠点を移しつつある。
別に脅威でも何でもない。日本企業にとっての脅威は元高だろう。
>>305
米中の好景気が日本の景気浮上に結びついたのは事実。
しかし、中国のおかげというのは言いすぎ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:25
アメリカのグローバリゼーション
EU統合
中国の高度成長

こういう中で日本は世界2位のGDPと誇れるのは過去の話。
考えなければならないのは、中国という地域大国、地域覇権国家だ。
その前では日本は普通の先進国に過ぎない。
近い将来貿易総額はアメリカより中国の方が大きくなるだろう。

徹底的にアメリカの側につくという選択はやはり危険だろう。
アメリカだって中国のうまみはほしいから、日本はアメリカに利用される
可能性が大だ。
かといって、中国共産党ベッタリはヤバイ。
日本には主体的な戦略はもはや不可能なのである。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:26
>中国のおかげというのは言いすぎ

そんなことないよ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:33
>>307
アメリカは大体そういう構図を前提に考えているよね。
ニューヨークタイムズの記事にもあったけど、アメリカは中国を第2の日本
と考えている。
しかも日本より手ごわい相手だと。
一方中国共産党も日本の没落の真似だけはするまいとかなり慎重に動いている。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:06
>中国のおかげというのは言いすぎ

政府が経済背策に無策だったがゆえに、企業が主体的にリストラを
やったおかげもあるな。
おかげで貧乏人が増え中産階級は消えつつあるが。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:10
経済背策→経済政策
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:39
>>309
言葉尻をとらえるようで何だが、
「日本の没落」は広く言われているが、明らかに誤りだと思う。
せいぜい「停滞」が妥当でないかと。
バブル崩壊後「停滞」で済んだのは大健闘だと思う。
参考までに1929-39のアメリカGNPの推移を見た方が良い。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:06
>>310
今回の松下が典型的だよね。
収益伸ばしてさらに大リストラ。
そんで中国に進出して中国のエリートを漁る。
314名無しさん:04/06/24 00:21
まあ長期予想なんて当たらないのが普通だが?
みんな忘れている様だが中国は一党独裁体制だ。
ある程度豊かになってきたら中国人民は政治的
自由を求めるだろう。

その時血を流さず体制変換できるかが問題だが
強権的体制を変えるとき無暴力という訳には
いかないだろう。

どっかの時点で大波乱があると見るね。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 04:22
>>303
中国が毎年10%成長したとして、日本の今の規模に追いつくには
12年後、日本はデフレで名目のGDPは成長してないしね。

昨年あたりに福田官房長官が、いつもの政府の会見場で
「中国のGDPが日本を抜くのは、通貨切り上げが予想され、予想より早く10年かからない」
と言う内容を発表していた。

50年100年先となると、日本政府の予想の最低値では人口が、9000万・6000万と減るので
もう対抗相手としては絶望的なものを感じるんだけど…今の出生率は、政府予想をも下回ってるし……。
1人っ子政策の中国の出生率は1.8以下だし…
まあ、でも一人あたりGDPが日本を越えるのにはどんなに順調に成長しても
俺が生きてる間は無理だろうなあ。
>>316
中国の海外旅行者数は2000万で日本の1700万人を超えたらしいから、
13億の平均では超えなくても、日本人以上の数が富裕層に成る可能性は有るかもね。

為替で気になるんだけど、
例えば、殆どを国内で賄う国があったとして、
貿易総額が120億で貿易黒字が100億だったとしたら
やはり通貨は上がるもんだろうか
通貨が上がれば1%の貿易関係者と関係ない99%の人がいた場合、
1%の人の貿易不均等で99%の所得が統計上に上下したりするものなのだろうか、

日本は、一部の輸出関連の競争力が有るので円高になっていると言うが、
大半は非製造業だったり国内向けだったりするわけで。
318303:04/06/24 06:24
>>315
直近の10年だけで見れば、中国が日本を追い抜くと言う結論になるが、
あまりにも近視眼過ぎないだろうか?
例えば、直近1年のデータだけ見て、20年後には中国は日本の8分の1のGDPになると
結論を出すこともできるが、明らかに誤りである。
歴史的なバブル(株式時価総額が全世界の40%)の調整機関と考えれば、10数年の
停滞は妥当だと思う。
また、中国はその前の10年で為替相場が4分の1になってしまっている。
日本の駄目な10年と、中国の最もいい10年だけ比較して、中国が日本に追いつくという
結論を出すのは安易過ぎると思う。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 10:27
中国の未来は、今後どれだけ内を見れるかだよ。

民主主義に代われば、地域間格差もなくなっていくかもしれんし
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 11:08
それ以前に世界中が資源問題に悩まされる悪寒。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 16:35
>>307
そこら辺を、なんとか打破できる策を日本は持てないの?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 17:56
っていうか、中国が成長したら俺達なんか困るのか?
日本の自力成長はないから、中国に期待するしかないじゃん。
株式板の中国株スレ、おもしろい
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 20:26
>>317
日本人にとって海外旅行は富裕層のものかな?
数万程度(韓国なら2万円〜)なので、誰でも行けると思われ。
 
為替相場は、成長率や金利や財政状態や貿易収支など複数の要因で動くが、
貿易黒字は確実に通貨高の要因になる。
日本の貿易黒字が円高に結びつかないのであれば、昨年来の巨額の為替介入は
どうして必要だったのだろうか?
326キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!よおまいら:04/06/25 12:47
 【ワシントン=気仙英郎】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の代理会合が
7月上旬に米カリフォルニア州パラアルトで開かれる見通しであることが23日、明らか
になった。ロイター通信が報じた。会議では、G7構成国の拡大問題が議論されるもようだ。
特に、10月のG7会合への参加が予定されている中国の正式加入が主要議題になるとみられている。

 G7構成国の見直しについては、ドイツのシュレーダー首相が意欲を示しており、
スノー米財務長官も先月、「10月にワシントンで開かれるG7に、中国が参加する
可能性がある」と発言している。

 G7は、1971年8月の固定相場制から変動相場制への移行や石油危機を機に
米国や日本、英国など先進7カ国が国際経済における政策協調を話し合う場として始まった。

 しかし、中国やブラジル、インドなどの経済規模が大きくなり、購買力平価で計算すると、
経済力は、米国、中国、EU(欧州連合)、インド、ロシア、ブラジル、日本の順番になる。
このため、経済の実体にあわせて、G7を見直すべきとの議論が起こってきた。

 7月上旬の会合は各国代表による自由討議になるとされ、中国の加入問題に加えて、
G7に新興国を加えたG20を実質的な経済討議の場とする案なども論議されるとみられている。
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20040624204637-PHAYWESQDJ.nwc
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 12:54
日本はG7から振り落とされないように頑張らねばな
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 13:13
>>326 購買力平価でも日本はインドより上
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 13:19
>>326 購買力平価なら、EU、米国、中国、日本、インドの順
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 13:31
>米国、中国、EU(欧州連合)、インド、ロシア、ブラジル、日本の順番

大体こんなもんじゃないの?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 13:44
>>330 間違いは素直に認めよう。携帯からなので、リンクは貼れないが、このスレの前の方にも出ているよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 13:51
>米国、中国、EU(欧州連合)、インド、ロシア、ブラジル、日本の順番

フジサンケイの情報だから間違いはないと思う。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 14:54
購買力平価で見ると、俺達って決して豊かではないんだよな。
まあ、技術先進国でもあるので、テクノロジーの恩恵に預かれるのは
ありがたいことだけど。お前らみたいな糞以下の人種共と、こうやって仲良く会話できるんだもんな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 15:04
2ちゃんねるは貧者のパラダイス。

購買力平価換算はその国の生活水準を表し、数値が高ければ高いほど、安い物価に支えられ裕福だといえる。
日本は他国に比べ、物価が高いのでこの数値が低くなるが西欧先進諸国と同程度なので比較的裕福といえる。
例えば、A国の平均所得が$300万で、B国の所得が$100万だとする。
A国で一般的に売られている餃子が$300で、B国で一般的に売られている餃子が$100の場合、購買力平価は両国同じ$200万になる。
ただし、餃子の材料がA国では無農薬であり、B国が生ゴミであってもこの数値には繁栄されない。
そして、貧富の差の激しいアメリカや中国、韓国においては高所得者が極めて裕福な生活をし、
平均値にある所得者は数値より低い暮らしになるので、この換算方式が生活水準を正当に表しているとはいえない。
なにより、国家間の経済力を比較する場合は為替レートを使い、購買力平価換算を用いたりしない。
貿易依存度の高い韓国、中国は自国通貨の価値が高くなれば、輸出が不利になり国際競争力が低下し、国際競争力が低下すれば、自国通貨が売られ価値が低くなる。
つまり、為替はその国に相応しい経済力である。
日本が円高に悩まされる原因は主な理由は膨大な債権と経常黒字(17兆2600億円 2003年度)であるが、金融業が貧弱なのもその一つである。





336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 16:30
BIS規制がない頃は、米でも低金利で金を貸しまくる邦銀に
アメリカの銀行は恐れおののいたものだが・・
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 16:43
何とかブラジルを追い抜きたいもんだ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 16:56
日本人は貧乏が苦にならないんだよ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 18:26
購買力平価は租税によって幾らでも振れる。
あんなので為替を論じる事は出来ないよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 18:55
世界第2位の経済大国
 
A「なーなーなー、聞いてくれ。俺の家は世界第2位の経済大国やねんぞ」
B「訳のわからんこと言うな。何でお前の家が世界第2位の経済大国やねん」
A「まあ聞いてよ。為替相場では確かに20万円やけど、購買力平価では6兆ドルになんねん」
B「んなアホな」
A「まあ聞いてよ。俺の家の物価は日本の33億分の1やからな」
B「え?」
A「例えば菓子パンは日本では100円するやろ。
でもな、俺の家では0.00000003円で流通してんねんで」
B「そら、ええな。でも、日本で売れば100円やろ?」
A「日本は物価が高いからな。購買力平価で見んとあかんねん」
B「何かインチキっぽいな」
A「CIAも認めとるしな。俺の家は正真正銘の経済大国ちゅうこっちゃ」
B「じゃあ、国連分担金も日米と同じだけ負担せんとな」
A「勘弁してよ。ODAをもらってる身分やしな。もっとODAちょうだい」
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 20:28
中国を中心としたアジア出て行った日本企業の収益が上がりっぱなし。
これではいくら儲けても日本人の腹は膨れない。
企業は日本の足しになるような金の使い方をしない。
海外労働だから年金保険料の足しにもならない。
日本は単独でよくなる見込み無し。
164 名前:山師さん 投稿日:04/06/24 22:10 ID:xYbtAbyr
福井県っていうド田舎に、鯖江市って町があるのよ。
ここに、レッサーパンダがいます。
http://zootto.net/ja/park/
http://zoozoo.gogo.tc/zoo/photo/001/004/08.html
かわいいですねぇ。
さて、元々この町は日本国内生産の8割を超える眼鏡の産地「だった」のです。
http://www.megane.gr.jp/index2.asp
以前の町長が「中国との友好!」と言い出して、レッサーパンダを筆頭に、中華の動物を
沢山もらってきました。
   眼 鏡 技 術 の 無 償 供 与 と ひ き か え に
動物園もない町に、です。
急遽、町の中心の公園に飼育施設が作られ、愛くるしいレッサー パンダはすくすく育ち、
子孫繁栄。全国の動物園へどんどん引き取 られていきました。
でも本当は「白黒のパンダ」が欲しかったのに、足元見られて断られたのは内緒です。
しーっ!
そして同じ頃、元々地場産業であり、零細の家内制手工業で成り立
っていた「めがね産業」がどんどん業績悪化していました。
不景気!倒産!失業!の嵐。
景気は冷え込み、もはや町のシンボルは消えたも同然です。
   そうです「中国からの安い輸入眼鏡によって国産圧迫」です。
結論 「アフォ」
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:05
米ゴールドマン・サックスが最近まとめた報告
「BRICsとの夢・二○五○年への道」
BRICs(ブリックス)とは、ブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字で構成する造語。
今のペースで経済が発展すると、やがて四ヵ国が世界経済地図を大きく塗り替えるという。
例を挙げると
「日本経済は規模でみて、三十年以内に中国はもちろん、インドにも抜かれる」
「二○五○年には、世界の経済大国のトップ六ヵ国(G6)から欧州諸国が消え、
中国、米国、インド、日本、ブラジル、ロシアの順になる」
(2004年3月28日 日本経済新聞朝刊より抜粋)
この記事を基に、2050年の世界を予想してみよう。
 
(参考)最近の金融経済情勢について
http://www.boj.or.jp/press/04/ko0403b.htm
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:33
>>343
漏れのスレからのコピペかよw
2050年だったら、中国が一番になる可能性はある。
ただし、2020年では無理。
漏れの予想では、中国が日本を追い越すのは、団塊ジュニア世代が引退する頃
(2035年前後)だと思う。
まあ、それでも国民所得は断然日本が上ではあるが。
>1
は、反政府主義者。
なぜなら、塩爺はじめ、政府高官、OBは、常に、為替は購買力平価
が正しいと発言していたのだから。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 07:02
>>345
購買力平価の大前提は「一物一価」が成立すること。
せいぜい先進国間で「1人あたりGNI」を比較する際の修正項目としかならない。
水にしても、果たして中国・インドと日本・アメリカを単純比較できるのだろうか?
購買力平価で国力を比較するおかしさは、>>340参照のこと。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 09:53
>>345
塩爺はじめ、政府高官、OBは誤っていると?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 09:59
別に国力を測ろうというスレではないはずだが、
いつのまにか...

「何が何でも日本は上」といいたいだけの連中はどこにでも居るなあ。
どうでもいいことだと思うのだがw
349347:04/06/26 10:03
訂正
>>345ではなく>>346に質問
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:06
>>348
「何が何でも日本は下」といいたいだけの連中はどこにでも居るなあ。
どうでもいいことだと思うのだがw
 
取り敢えず、現在の日本は世界第2位の経済大国。事実は事実として認識しよう。
その上で「これからの世界各国のGDP」について語ればよい。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:10
>>347
願望通りに現実の市場は動かない。
漏れは藤巻健史の「1ドル200円で日本経済の夜は明ける」という本に感化され、
1ドル120円で米ドル外貨MMFを購入したが、結果は・・・
現実の日本経済は購買力平価よりはるかに強い。
 
別に漏れは日本を賛美するわけではない。将来的には日中逆転の可能性は十分あると思う。
ただし、日本のいいところ、中国の悪いところも客観的に見ていこうよ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:23
日本は円売りドル買いで得たドルを米国債に突っ込んでるわけでしょ。
それはドル建てだから、円高になったら、日本が保持する米国債は目減りする。
だから一層ドルを買う。
こうしてリスクが雪だるま式に大きくなっている。
上海の映画館の入場料は検索すると約50元=650円
上海のキャベツ一個 4元=52円
1元=13円
>>351
>現実の日本経済は購買力平価よりはるかに強い。

貿易黒字と、貿易財平価により円が強くなっている。

355名無しさん@3周年:04/06/26 11:41
中国の貿易依存度は60%に近づきつつあります。
今、問題になっているのはソフトランディングかハードランディングか
です。都市部の雇用に影響が及んだ場合後者です。
 これも誤解されていますが最終材の消費地は現在でも米国です。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:43
>>351
テレ東の朝の番組で藤巻は、来年末には米国ff金利が4.5%
になるから、150円?の円安にと
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:46
世界2位の割には、あんまり豊かさを実感できないよ。
もっと豊かに幸せに暮らしてぇ
358名無しさん@3周年:04/06/26 11:50
 日本には世界の富裕層の17%がおり、全世界の個人金融資産の
30%を保有しています。あるところにはあるのです。
 貧富の差は今後も開いていくでしょうが。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:59
>>358
ボトムアップ図ってくれよう。

おいら今、クルッゲマンの経済学乳門読んでるんだけど、その本によると
アメリカも、上位10%ぐらいは飛躍的に所得が向上したそうだけど
ほとんどの人が20年前より低い所得水準で暮らしてるそうな。
でも、ちゃんとGDPは成長してるんだ。

んで、悲しいけど、時代の流れなんだろうか多分日本もアメリカみたいになっていく。
豊かで幸せな人がたくさんいる=GDPの高い国ってのはまったく別の話な訳じゃないか。

つーか、自分が貧乏なら、GDPの高さなんて何の意味もないよ。
んでそう考えてるのはおいらだけじゃないはずだ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 12:03
17%の富裕層がもっている30%の資産に課税をすれば政府赤字もなくなるでしょうね.
どうして安易に問題を解決しようと政府はしないのでしょうか?
家計の所得格差、02年も拡大続く・高齢世帯増が響く
 家計の所得格差が広がり続けている。厚生労働省が25日に発表した調査によると、世帯
ごとの所得のばらつきを示す指標が、2002年時点で過去最高を更新した。厚労省は高齢化
が進んだことや1世帯当たりの家族の数が減っていることが響いていると分析している。
 調査は「所得再分配調査」で3年に一度実施。世帯ごとの所得格差の大きさを表す「ジニ
係数」という指標で示した。ジニ係数が大きいほど所得格差が大きい。
 1984年調査から7回連続で値は上昇し、2002年は0.4983と前回調査(1999年)より0.0263高
くなった。大体の目安として、ジニ係数が0.5になると、所得の高い方から4分の1の世帯が全
体の所得の4分の3を占める状態とされ、日本はほぼこの状態になっているといえる。
 格差が広がった背景について厚労省は、高齢化の影響が6割強寄与していると分析している。
公的年金は所得として数えないため高齢世帯では所得ゼロが増加している。 (21:00)朝日
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 14:13
>>352
米国債は長期で5%の利息がつき、13年で倍になる。
漏れも米国債を購入しようと思っている。
20万円投資したとして、現在1ドル100円と仮定し、13年後の為替相場が
☆1ドル50円→20万円でトントン
☆1ドル100円→40万円でウマー
☆1ドル200円→80万円でラッキー
 
藤巻健史の「1ドル200円で日本経済の夜は明ける」にも
日本財政の健全化の為、米国債を購入すべしと書かれていた。
その後、本を見たのかわからないが、その通り政策が実行されたようだ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 14:18
>>357
ヴィトンがガキのおもちゃになってる国は日本ぐらいのもの。
十分豊かである。現在の豊かさを素直に認め、先祖の努力に感謝すべし。
ただし勘違いしてはいけないのは、現在の日本人が優れているから豊かなんだと思うこと。
現に教育レベルは香港や韓国に抜かれ始めている。このことは謙虚に受け止めるべき。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 14:21
[ロンドン 23日 ロイター] 複合映画施設の建設ブームを受け、各国で映画チケット
が値上がりし、史上最高となったことが、ロンドンに拠点を置くメディアリサーチ・グル
ープ、スクリーン・ダイジェストが行った調査で分かった。
 同グループが世界45カ国を対象にした調査によると、2003年は40カ国でチケッ
トの平均価格が上昇した。
 また、昨年の世界各国のチケットの平均価格は、現地通貨ベースで4.8%上昇している。
 世界で最もチケットが高いのは日本で、平均価格が1252円。次いで、スイス、スェ
ーデン、ノルウェー、デンマークとなっている。英国は10位だった。
 同グループは、同調査を毎年実施しており、ことしで9回目となる。
>>363
中国人も日本人に似てブランド好きらしいぞ。そのうち日本を抜く。
冬ソナもブランド商品で演出とか
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 14:33
>>365
漏れの知り合いの中国人の家族の初任給は、1ヶ月5000円だ。
金持ち層はともかく、庶民が買える代物ではない。
日本は庶民が当たり前の感覚でブランド物を身に付けている。
 
中国を賛美したがる香具師って、中国人の知り合いがいないんだろうな。
漏れは中国が好きだし、中国人も好きだが、幻想は幻想と指摘する。
>>357
現実はその場にいるわけだから実感できないものだよ。
ドラえもんなんて海外で放送すると、どうしてノビタ野家は2階建てなんだ?
となるんだぞ。あんなノビタの家でさえ2階建てなのかーよとなるんだぞ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 14:41
>>366
テレビも見てないの?
金持ち層が100人に一人でも、1000万人以上
中国消費者の生活実態 −サーチナ中国白書2004-2005−
第6章 高級消費財 −高級志向とは? この商品はこのブランドでこの価格帯
1.今後充実させたい消費分野は「レジャー・趣味」「教育」など
2.健康・環境志向で興味ある家電「パソコン」が7割超える
3.ブランド品の購入と利用に満足感や優越感「感じる」5割以上
4.高級家具で欲しいものは男性で「ベット」、女性で「ソファー」
5.日用品では「できるだけ高品質なもの」、価格「信仰」根強さも
6.価格が高くても「なるべく健康によい食品を買う」が5割
7.健康食品や栄養補助食品「利用している」22%、「利用したい」42%
8.個性へのこだわりで今後「出費を増やす」54%
9.PCでは「聯想」圧倒的、追随する「デル」「IBM」
10.PC価格帯「5001−6000元」31%、「5000元以下」29%
11.ノートPC、「聯想」差し置いて「デル」がトップ、日本勢も
12.ノートPC価格帯「1万元以下」41%、「1―1.5万元」32%
13.携帯電話では「ノキア」、「サムスン」も躍進
14.携帯の価格帯は「1001−1500元」で3割超える
15.DVDの高品質・高性能志向高まる、「ソニー」欲しい
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 15:13
いや、中国と比べてとかはどうでも良い。

大勢の国民が貧乏になっていって
一部の金持ちだけ飛躍的に、所得をのばすというのが気にくわない。

そんなのならGDP成長しなくても良い。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 15:40
2020年には確実に中国に追い抜かれていると思うよ。
現在の中国はGDPは日本の30%です。日本みたいに360円→120円
2015年には中国は自力で経済力を倍にするだろう。
そして元の切り上げが実現したら2015年には抜かれると思う。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 15:50
あいも変わらず上だ下だとw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 19:18
>>371
取り敢えず中国株買え。おまいは中国の発展を信じてるんだろ?
このスレを5年後に見たら、未熟さに気付くと思うがな。
>>370
日本人が憧れたアメリカ社会に近づいているだけの話。
どうしても隣の芝生は青く見えるんだよな。
今の中国マンセーもその類。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 19:24
意味なしすれ、れれれれれWOwwwwwwww〜〜〜〜
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 19:42
>373
典型的な馬鹿、そんなこといちいちちちちちぃWWWWWO〜〜〜
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 19:45
>>374-375
乙。経済板各スレを同時に荒らすなんて、スケールが違うね。
中国が世界一のGDP国になったら
愛国心旺盛なシナ人は狂喜乱舞するだろうな。

今でさえ態度が滅茶苦茶でかいのに
更に調子こくわけだ。鬱・・

日本は経済力の割りに腰が低いな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 20:07
なんか一人か二人、中国人がいるな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 20:52
この板も中国びいきの発言をすれば、「中国人」とか「在日」とか言われるのか。
みんな中国株に走ったんだから、一般的な投資家なら中国の経済発展を願うのは当然だろ。
投資家でなくても中国特需で儲けた会社関係の人間も中国の経済発展を願うだろうし、その
会社を客にしている会社関係の人間も中国の経済発展を願だろ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 20:57
>376
ここの用地レベルの追求っつうか、嵐でもなんでもない。
嵐と感じる馬鹿は、知識レベルを疑うううううううう、wwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に中国に抜かれてもいーじゃんよ。
あいつら日本の10倍以上の人口抱えてんだし。
印度も同様。

欧州最強の独逸を上回っている事実に満足していれば良い。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 21:07
>>379
妄信的な中国躍進(願望)論者。漏れは別に、中国人とも在日とも思っていないよ。
このスレって、いつの間にか中国が主役になっちゃったな。
個人的には、元高後は東南アジアに発展が戻りそうだと思うけどね。
インドネシアだって、人口大国なんだよ。
中国マンセーな香具師ばかりなのに、似た条件のインドネシアを推す香具師って
誰もいないんだよな。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 21:19
GDPすごいのにこの日本の発言力のなさは何なんだ
インドネシアで偽札急増 選挙資金か、新札も検討
 【ジャカルタ21日共同】4月に総選挙が行われ、来月5日に大統領選挙を控えたインドネシ
アで偽札の流通が急増している。同国ではこれまでも選挙の年に偽札が多く出回る傾向があり、
選挙資金用との見方もある。中央銀行のインドネシア銀行は対策として新札発行を検討している。
 中銀によると、主に出回っている偽札は最も高額な10万ルピア札と5万ルピア札。今年に入
り5月までに合わせて約2万枚見つかった。総額は13億ルピア(約1500万円)を超え、
すでに昨年1年分を上回っている。
 同国では選挙の際に政党などが住民に数万ルピアを支払って集会に動員するのが当たり前。
こうした目的で偽札が使われ流通している可能性がある。1997年のアジア通貨危機後にも
偽札が急増、総選挙があった99年に見つかった偽札は約67億ルピアに上った。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 21:36
>これからの世界各国のGDPについて語るスレ

国のGDPを語るなら先がお前のGDP
頭冷やしてすれ創れれれれれれれwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 06:24
>>384
インドネシアだと客観的に見れるけど、中国は客観的に見れないんだよな。
>>371
通貨高を歓迎する国は、(建前上はともかく本音では)皆無。
仮に3倍の元高(あり得ないが)が実現して、日本を超える経済大国になったとしよう。
中国製品は3倍の値段となり、国際競争力が一気に落ち、中国は没落する。
ユニクロの服は、1000円だからこそ買う価値があるのであって、3000円だと誰も買わない。
あと、経済大国としての義務(発展途上国への援助)が発生する。
実は、経済大国は、あまり旨みがないのであった。
したがって、中国は今後もドルペッグを継続希望している。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 06:32
購買力平価より為替が強い国って、日本ぐらいじゃないかな。
他にあったら教えてくれ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 09:45
為替にこれだけ政治的につんのめってるのは日本だけ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 09:53
この選挙の時期に>1のような内容のスレを立てるのは政治
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 10:32
>>386
通貨高を歓迎したのは速見日銀
391名無しさん:04/06/27 10:56
>>390
海外旅行の多いワシも円高歓迎だが?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 11:06
>>391
円で収入を得ていることを無視する、ミクロの合成の誤謬
>>379
客観的に物事を見れてないからだろ。
突っ込みどころ満載の文章を提示していることにも気づいた方が良い。
願うのは当然?、ババ抜きしあう同士で願いあってくれ、みんなとか言って
他人も願えなんて自己中で自分勝手なことを言うから揶揄されるんだろ。

将来の経済発展を願うのは当然?
我侭な転化で詭弁としか見えない。ババ抜きを先送りするのは当然、夢を
見続けさせてくれといっているようなものだ。理解を得られるわけがない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 19:36
2020年の予想をするのは、はっきり言って難しい。
1988年の時点で、ソ連がベスト10からも姿を消す事を予想できた香具師はいない。
 
大穴で、日米中揃ってベスト10から消えるというのはどうだ?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 20:03
2020年だった資本主義が姿消してるじゃん。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 10:53
米ゴールドマン・サックスが最近まとめた報告
「BRICsとの夢・二○五○年への道」
BRICs(ブリックス)とは、ブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字で構成する造語。
今のペースで経済が発展すると、やがて四ヵ国が世界経済地図を大きく塗り替えるという。
例を挙げると
「日本経済は規模でみて、三十年以内に中国はもちろん、インドにも抜かれる」
「二○五○年には、世界の経済大国のトップ六ヵ国(G6)から欧州諸国が消え、
中国、米国、インド、日本、ブラジル、ロシアの順になる」
(2004年3月28日 日本経済新聞朝刊より抜粋)
この記事を基に、2050年の世界を予想してみよう。
 
(参考)最近の金融経済情勢について
http://www.boj.or.jp/press/04/ko0403b.htm
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 10:55
戦後は驚異的な経済回復で世界2位の経済大国。一時はアメリカに迫る。
そして2050年になって欧州が没落する中でも
相対的に少ない人口で世界4位ってんだからな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 11:01
現在の2003年度GDPは日本4兆2000億ドル、中国1兆3700億ドルです。

中国は平均8%成長と仮定して2008年度のGDP中国は2兆ドルになります。 
2008年までに元が2倍に切り上げらる可能性があります。そしたら中国のドル換算でGDPは4兆ドルになります。

日本は1998年度と2002年度は円安でドル換算のGDPが4兆ドルを割り込んだことがあります。
2008年までに景気が回復できず1998年度のような円安が起きた場合、そして元が2倍以上に切り上げられた場合は
最悪場合は2008年に追い抜かれると可能性があります。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 12:07
別に抜かれても、豊かなら問題ない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 12:11
シシ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 12:11
既に日本は豊かでないことが問題では?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 13:12
>>398
中国の仮定は仮定だよ。
沿岸部の数都市は爆発的な成長をしているのは誰もが認めるところだが、経済成
長率の割にエネルギー消費が伸びていない。又耕作地の減少が止まらないこと
が判明している。中国全体の成長としては非常に怪しい。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 16:47
>>402
エネルギー消費は増えすぎています。
増えすぎでエネルギー供給が追いつかない状態です。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 17:24
耕作地の減少と、経済成長は関係ないし
405& ◆hqqJgzdLtg :04/06/28 17:39
>>402
こっちは毎週1日自主的に停電を強用されています。
ひょっとして、需要は増えているけれども
供給が増えていないということ?
電力に限って言えばあるかも知れんけど
ガソリンなどは間違いなく供給もあがっているはず
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 18:20
>2008年までに景気が回復できず1998年度のような円安が起きた場合、そして元が2倍以上に切り上げられた場合は
>最悪場合は2008年に追い抜かれると可能性があります。
 
ただの数字遊びだね。これだったら、日本がアメリカを抜くことも可能。
景気が回復できずって・・・
日本の景気は回復しているよ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 18:43
名目がほとんど成長してないからなぁ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 18:49
名目なんてそんな名目的なものに捉われるなよw
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 19:04
>>407
(2004年)1−3月期のGDP改定値、年率6.1%成長に上方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040609AT1F0900C09062004.html
>名目GDPは前期比1.0%増(年率4.1%増)となり、速報値から0.2ポイント(0.9ポイント)の上方修正となった。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 19:29
実質成長率がいい感じって事は潜在成長力はやっぱり充分って事だから
割と先行きは良い。

名目が差を詰めて上がれば、目に見えて景況感は良くなるぞ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:15
2050年人口予測 上位10ヵ国
1 インド 1531,438
2 中国 1395,182
3 アメリカ合衆国 408,695
4 パキスタン 348,700
5 インドネシア 293,797
6 ナイジェリア 258,478
7 バングラデシュ 254,599
8 ブラジル 233,140
9 エチオピア 170,987
10 コンゴ民主共和国 151,644
 
この中から未来の大国が出現するか?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:22
今現在
【超大国】アメリカ
【地域大国】中国・インド・インドネシア・ナイジェリア・ブラジル
【ナンバー2の地域大国】日本・パキスタン
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:24
>>412
いや、政治的ではなく、経済的な大国という意味で
宗教対立のない、中国がダントツ(変換できない)
次がブラジル。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 22:50
>>414
断トツは「断然トップ」の意味だよ。
漏れも2050年では中国が有望だと思う。
あくまでも願望だが、ブラックアフリカで経済大国が生まれれば面白いかなと思う。
漏れの願望として、コンゴを推してみたい。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:01
>>410

デフレだと実質成長率が量上げされて見えるんだよ。
それでゆで蛙が出来上がる。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:05
>>416
別に深刻なデフレじゃないだろ? 
まあ、軽いインフレ(年2〜3%)が理想なんだろうけど。
ところでゆで蛙って、何の比喩?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:09
景気のピークもまた水面ぐらいで終わりそうだね。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:11
>>417

財政赤字が増え続けているんですから、十分深刻でしょ・・・
>>415
さんくす
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:13
>>418
終わりそうというのは、どういう事例で判断して?
それともおまいの願望?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:14
>>419
国債の格付けで言えば、中国は日本の下だな。
と言う事は、中国も将来性がないと言う事でいい?
>>417
GDPデフレーター 1〜3月 マイナス2.6%
>>421
日銀が油断して金利上昇を容認してるからじゃない?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:19
>>423
で、何?
香港のデフレは日本以上だが、香港も没落すると言う事でいい?
>>425
香港も既に没落が始まっているが・・・。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:25
没落している日本で、莫大な貿易黒字が出ているのは、どう説明する。
世界で比較の対象が見つからないぐらいの黒字だぞ。
>>427
貯蓄過剰=経常黒字
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:29
深刻なデフレで実質経済が高成長しても
名目GDPが増えない・・・
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:29
>>427

資本流出の反動
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:30
>>429
まず、デフレを止めよ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:31
>>429
>>409を見る限り、増えてるぞ
>>430
詳しく説明してみて。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:34
>>428
いや、貯蓄率は下がってきているはずだが
団塊世代の引退で、取り崩しが始まっているらしい。
それはそれで将来的に問題だが。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:36
>>433
でも貯蓄額は増えてるでしょ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:38
正確に言えば、家計だけでなく企業部門の余剰資金が増えてる。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:43
貯蓄率で見る限り、日米の差が急速に縮まっているが。
日本が莫大な貿易黒字で、アメリカが莫大な貿易赤字なのは何故?
 
不動産コラム 日本の貯蓄率が低下している
http://www.nomu.com/column/vol105.html
>>436
だから、率ではなく金額が問題だし、
企業部門の余剰資金が増えてるんだろ。
米国債購入→輸出増→企業営業余剰(貯蓄)→設備投資→企業営業余剰(貯蓄)

営業余剰は貯蓄。米国債増は、対外純資産増に対応
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:49
>>437
いや、よくわからない。貯蓄率で見ていいんじゃないの?
>>438
対外純資産が増加している国が没落? 何かよくわからないな。
中国もそうだけど、やっぱり中国も没落するの?
>>439
>貯蓄率で見ていいんじゃないの?

ダメ。
経常黒字(貿易黒字)は金額だからね。
しかも、家計部門だけ見ても意味ないし。
いわゆる、貯蓄率の低下とは、家計の貯蓄率でしょう。
多くの教科書は、企業の営業余剰を貯蓄としたモデルがない。
と思う。
米国債が増えても、実際には使えない、ドル安で目減り。
統計上ほど、日本は豊かでない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:01
>>441
米国債には利息がつくのはご存知?
>>440
家計部門は6割を占める主要部門。ここの動向は全体にも大きく影響する。
アメリカの方が規模が大きいので、同じ率ならアメリカが大きくなる。
だから率で比べて問題ないと思う。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:04
哀れなドルの買い支えはもう地獄絵図だろ。
>>442
ドル安による、米国債の元本の目減りの方が大きいのではないのかなあ
これから、30%ドル安になる可能性もあるそうな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:06
>>443
まあ、倒れるときは日米諸共と言ったところだ。
さらに中国まで巻き添え。
EUぐらいかな? 何とか巻き込まれないのは。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:09
>>444
長期で保有する分には、十分ペイできると思われ
 
個人投資家向け既発外貨建債券のご案内
http://www.nomura.co.jp/cgi-bin/retail/f_secondary/secondary_list.cgi
>>442
そういういい加減な比較をするから
訳がわからなくなるんだと思うが・・・。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 06:18
>>447
じゃあ、企業部門の日米比較をしてみてよ。脳内はなしで。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 06:46
>>446

個人投資家が長期でペイするために、国が為替介入でリスクを引き受けなければ
ならない。つまり、長期的に国は損するってこと。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 10:42
なんか、ほんと日本ってじり貧なんだよなぁ・・
希望がねぇ・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 14:46
          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 17:19
GDPを見る限りは、かなり豊かな方のはずなのに
生活実感が苦しいというのは、やはり日本の特殊要因の最たるもの・・
つまり土地の高さではないのか。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 17:19
>>451
失われた十年と言われるけど・・・日本の一人当たりGDPは増えているな。
円が切り上がった為替の変動のあるだろうが・・・
454名無しさん:04/06/29 18:07
>>452

土地も含めた住宅事情は
かなり悪いね。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 18:17
例えばアメリカは、中古市場が活発ってのも有って
郊外の家なら1000万ぐらいで楽勝で帰るんだろ?
しかも、ビッグでお洒落で丈夫な奴がだ。(まあ、あんま気は利いてなさそうだけど)

日本もなんとか、経済を破壊しない形で、こういう住宅環境を構築できないもんだろうか?
そしたら俺達はもっとハッピーになれると思うんだよ。
>>455
北海道の奥地に住めば2000万くらいで買えると思うよ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 18:23
日本は狭すぎるからなぁ。郊外はとことん不便だし。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:19
>>449
>個人投資家が長期でペイするために、
>国が為替介入でリスクを引き受けなければならない。
 
えっ? どうしてよ?
国が為替介入するのは、景気を持続させるためでしょ?
通貨安政策は別名「近隣窮乏化政策」のため、経済大国である日本が行うべきことではないが。
 
何か日本悲観論者って、うつ病患者みたいだね。
経済的出来事に対する認知の仕方が間違っている。
円高でも円安でも、貿易黒字でも貿易赤字でも、貯蓄率向上でも貯蓄率低下でも、
何でも日本衰退に結びつけたがっている。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:19
東京都心は狭い
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:26
乗数効果って何?一言で言うと
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:40
>>453
失われた十年って、言葉だけが一人歩きしちゃったね。
実はバブル崩壊後もGDPが増えているのは、意外に知られていない。
1929年以降のアメリカや、アジア通貨危機みたいなのを「失われた○○」って言うんだよ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:46
 租税負担率は、一般に国民全体の経済活動の成果である国民所得の額に対する
国税及び地方税の租税総額の割合をいいます。他方、国民負担率は租税だけでな
く社会保険料等の社会保障負担を含めた公的負担の水準を表す指標です。
 各国の租税負担率を比較すると、上記のグラフのようになっており、日本は
22.5%と先進主要国の中で最も低い水準にあります。国民負担率においても
同様に低い水準にあります。
http://www.smc-net.com/topics/kokusaihikaku/futanritu.htm

■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス  ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 
※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:58
>>462
反面、財政赤字が増えているとも言えるわけだ。
近年、国家破産とか預金封鎖の類の本が売れているが、この資料を見る限り、
杞憂であることがわかる。
しかし、ドイツとフランスは深刻だね。
>>451
これは、為替レート換算
塩爺や、政府日銀高官OBが正しいなら、購買力平価150円
で換算すべき
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:21
>>464
購買力平価発言は、円安誘導するのが目的だった。
結局市場に受け入れられず、昨年にあたっては、史上例のない規模で
大量介入する破目となった。
 
日本は経済大国で、安易に円安誘導できない。
購買力平価説に基づいた口頭介入は、藁にもすがる思いだったが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:28
まあ、言い換えるなら、購買力平価が定価で、為替相場が実勢価格だな。
日本円は価値がありすぎて、定価以上で取引されている。
大半の国の通貨が定価未満で取引されているのにも関わらず。
経済力を表すのは、実勢価格である為替相場が妥当。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:32
>>465
円安誘導にせよ、購買力平価は、有力な説。
だから、世界に向かって叫ぶことができる。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:34
    日   米   独  仏  英
97年  3.4  4.9  11.4 12.1  5.4
98年  4.1  4.5  11.1 11.5  4.6
99年  4.7  4.2  10.5 10.8  4.2
2000年 4.7  4.0  9.7  9.5  3.6
2001年 5.0  4.8  9.4  8.7  3.2
2002年 5.4  5.8  9.8  9.0  3.1
2003年 5.3  6.0  10.5  9.7  3.1

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/sitsugyo.html
主要国の失業率
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:35
デノミにして1ドル=1円に固定して為替介入から足洗うべきだ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:36
>>467
でも、市場には受け入れられなかった。
購買力平価説支持者でも、家電を買う際に、さすがに定価で買わないだろう。
定価はあくまでも定価。本当の価値は実勢価格で判断する。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:38
>>468
日本の失業率はハローワークのデータだろ。
話にならないよ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:39
>>469
固定は無理だろ。
貿易赤字インフレのアメリカはドル安に、貿易黒字デフレの日本は円高になる。
デノミは賛成。
デフレ脱却が見込めそう。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:40
>>466
為替相場は、おおむね、実需の貿易によって決まる。
貿易財平価に近くなる。巨額の貿易黒字により
購買力平価より円高となる。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:41
>>468
失業率の話題は止めよう。
失業者にとっては、失業率が低くても受け入れられないものだから、
意地になって反論してくる。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:41
日本のジニ係数はますます上がってると思う・
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:45
>>475
ここ数年ではっきり上がったね。
英米型社会になりつつあるみたい。
国民の大半は、年収300万円になりそう。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:46
>473
あまいな、為替はアメリカが決定する、唯一制御できるのは
ドル機軸通貨の発行元、円はローカル通過に過ぎない。
アメリカの政策いかんで、為替は変動する、微調整は
経済ファンダメンタルズに多少は関係する、やはりスパンの
発言に注目するべきだな
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:50
>>477
半分は正解だね。
昨年来の巨額介入は、アメリカのお目こぼしがあったからこそできた。
おかげで円高防止に成功し、景気回復に成功した。
アメリカの政策如何で、ますます円高になる可能性はある。
逆は考えられない。アメリカはドル安希望が本音だから。
>>446
証券会社の言っていることは信用できん。
日経金融に、研究所の人が貿易黒字が増えると通貨が増えて
インフレになると、dでもを書いている。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 22:28
中川昭一経済産業相は29日の閣議後の記者会見で、中国が東シナ海の排他的経済水域(EEZ)の
日中境界線(中間線)付近で天然ガス田の開発を進めている問題をめぐり、同省が中心となって
7月上旬から中間線に沿った日本側の海域で試掘を視野に入れた海底資源調査を実施すると表明した。
 
中国側が日中の共同開発を提案していることについては「現時点でまったく考えていない」と強調した。
日本政府は同日までに外交ルートを通じて中国側に調査を実施する方針を伝えている。
 
東シナ海ガス田、日本も7月から資源調査・経産相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040629AT1F2900O29062004.html
481名無しさん:04/06/29 23:29
>>478

ドル安が何を引き起こすか知っているのか?
欧州や日本から米国に流れ込んでいた資金が
止まり、更には資金の逃避が起こる。

株価は留まる事無く下がり、米国債も投売り
される。

平たく言えば米国経済の崩壊だ。
>>481
過去にドル安は何度もあったが、
そんなことにはなっていない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 00:22
>>481
ドル安が米国経済の崩壊だったら、なぜアメリカ政府は円を大量に買って日本に
嫌がらせするのですか?アメリカの為替介入は自爆テロなのですか?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 01:03
>>481
ドル安はアメリカの輸出品の相対価格を下げ、特に農産物の輸出に効果的だ。
食料で世界への影響力を増加させる政策を取ってきたアメ政府に追い風。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 06:26
通貨安政策が近隣窮乏化政策と言われる理由を考えて欲しい。
国内企業保護の意味では、通貨安が望ましい。
日本企業は、特に自動車産業は競争力がありすぎて、莫大な貿易黒字となっている。
10数年は、この傾向は変わらない。
したがって、2020年程度の近未来であれば、かえって日本のGDPが増大している可能性が高い。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 06:34
中国に関しては、1980年代において為替相場が4分の1に下落した。
結果的に通貨安政策を採用したのと同じになり、現在の躍進に繋がっている。
変動相場制に移行すれば、30%程度切り上がるだろう。
ただし、国内産業にとっては大ダメージで、躍進が止まる可能性が高い。
加えてエネルギー資源不足。>>480の通り、日本に共同開発を打診している。

外交専門誌「世界知識」(最新号)は「釣魚島(尖閣諸島)周辺にはイラクの埋蔵量に匹
敵する1095億トンの石油が眠っている。東シナ海の開発は必ず行うべきだ」との記事
を掲載している。

さらに、「瞭望東方週刊」の特集記事では、海洋調査をしてこなかった日本には中国と交渉
する“資格”がないと指摘。「日本側は関係省庁間で意見統一されておらず、『鶏が先か、
卵が先か』の論争をしている。日本外務省は両国の海洋境界を策定していない」とあざける
ような論調だ。 (以下略)

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040628223354-COYUZNKAPU.nwc
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/30 08:39
どうしても石油が欲しい中国と、欲しいけれど真剣にとりに行けば
中国と真正面から対峙しないといけないと思う日本。
もし中国とにらみ合いになっても日米同盟は頼りににならない。
米国の軍需産業は大喜び。
489名無しさん:04/06/30 14:14
>>482
JAPAN AS NO1とか言われた時代アメリカはドル安、株安、債権安で
瀕死の状態だった。インターネットがアメリカを救ったがね。

>>483
アメリカ政府が大量の円買????
どっからそんな与太話を仕入れてきたんだい?

>>484
過度なドル安の場合はドル安による輸出効果より
輸入物価の値上がりの方が影響は大きい。
あれだけの経常赤字を抱えた国だからね!
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 14:43
博士号取得者の国際比較が意味するもの
http://www.fujisue.net/blog/archives/000127.html

1998年
日本: 152人
中国: 2387人
韓国: 780人
台湾: 871人
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 19:46
>>481
>ドル安が何を引き起こすか知っているのか?
1980年代の元安は、一体何を引き起こしたのか?
 
景気の循環
@好景気→A通貨高→B不景気→C通貨安→@に戻る
 
ドル安は原因というより結果。上記で言えばCに相当する
中国は本来Aになるはずだが、固定相場制で@に留まっている。
1980年代のCが、現在の@の原因となっている。
日本はCから@に移るところ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:03
川口氏は、中国の企業連合が東シナ海の日中中間線付近の中国海域で進めている
ガス田開発問題について「中間線をはみ出している疑いがあり、日本の権利が
害されるのではないかと心配している」と懸念を表明。
これに対し、李氏は「(排他的経済水域に関する両国の主張の)相違を棚上げし、
共同開発することも考えていくべきではないか」と提案、日本側の検討を要請した。
 
中国外相、東シナ海ガス田の日中共同開発を提案
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20040621d3k2103421.html
戦前は1ドル、2〜3円だったらしい
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:23
財務省が30日発表した外国為替市場での6月期(5月28日―6月28日)の円売り介入額は
3カ月連続でゼロだった。6月の円相場は日本の景気回復の強まりなどを受けて5月より
円高方向に振れたが、1ドル=107―111円台で比較的安定して推移したため、介入を見送った。
政府・日銀は大規模円売り介入に対する米国などの批判にも配慮し、
3月17日以降、介入を実施していない。
 
6月の円売り介入額、3カ月連続でゼロ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040630AT1F3001M30062004.html
 
通貨安政策は近隣諸国にとって、迷惑以外の何者でもない。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:26
>>493
戦後にハイパーインフレが起こり、旧円が紙屑となってしまった。
現在の膨大な累積債務から、ハイパーインフレの再現を危惧する者もいる。
まあ、増税すればプライマリーバランスが保てるんだけどね。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:36
ドル独歩安で、半分の価値になった場合のランキング

1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       8兆5814億ドル
3 ドイツ      4兆7724億ドル
4 イギリス     3兆5500億ドル
5 フランス     3兆4632億ドル
6 イタリア     2兆9108億ドル
7 カナダ      1兆7010億ドル
8 スペイン     1兆6542億ドル
9 中国       1兆3720億ドル
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 18:53
>>496

ドルの大暴落は好景気のアメリカではありえない・・・
好景気だからありうるんだよ。
過去、OECDの多くの国では経常収支の赤字が膨らむのは好景気の時が多い。
今後も消費主導の経済構造だとすると、ある時点で強烈な動きが出るだろうよ。
499名無しさん:04/07/01 23:06
>>498
ドルが基軸通貨である限り大暴落など起こるわけが無い。
そうなったら困るのはアメリカだけではなく全世界が
1929年の大恐慌のような状況に投げ込まれる。

だからそうなりそうな前兆が見えたら欧州や日本といった
主要国がアメリカと協調して打開に取り組むさ。
米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査
米国のBSE発生で日本政府が米国産牛肉を輸入停止している問題で、輸入再開のためには、
国産牛と同じ全頭検査が必要と考える人が90%に上ることが、読売新聞社の全国世論調査(17、18日実施、面接方式)でわかった。
米国産牛肉の安全性に対する不安感が示されており、今後の日米協議にも影響を与えそうだ。
米国産牛肉の輸入再開のために、
国産牛と同じ全頭検査を行うべきだという日本政府の主張を「支持する」人は71%、「どちらかといえば支持する」は19%だった。
一方、「支持しない」は「どちらかといえば」を合わせ9%だった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040423it12.htm
*******************************************************************
そんななか、未検査のまま輸入解禁しようとの動きが農水省の一部で進んでいます。
*******************************************************************
<BSE>日本が全頭検査の限界認める 年齢設定で譲歩も
米国産牛肉輸入再開問題を科学的立場から検討する日米間の第2回専門家・実務者会
合は30日、コロラド州で3日間の日程を終了した。米側は日本が実施している全頭検査
の技術的限界を指摘。日本側は一定の年齢以下の牛については全頭検査でも感染が検
出できないことを認め、対象年齢設定などで譲歩する可能性も出てきた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00003033-mai-bus_all
*******************************************************************

消費者からの意見は以下でメールを受け付けています。
内閣府食品安全委員会 http://www.fsc.go.jp/dial/index.html
>>499
その見通しが外れて藻前が損をしても、政策決定の権限を持つ政府や中央銀行を批判するのはヤメロよ。

たぶん、動く時は急激に動く。
とてもじゃないが協調政策なんて練ってる暇はないさ。
過去に大きく相場が振れた時はいつだってそうだっただろ?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 09:03
>>499
半分は行き過ぎかも知れないけど、30%程度のドル安(1ドル70〜80円)は
可能性として十分あると思う。
ドルペッグの中国も通貨安になるわけで、好景気と引き換えに、GDPは大幅減少。
年8%成長なら4年で挽回できるから、あまり問題なさそうだが。
503501:04/07/02 09:52
元の切り上げは避けられないだろうよ。
商品市況を考えるなら、いつまでもドルペッグしておくのは明らかに不利だろう。
基軸通貨だからというのは理由にならない。通貨制度は変わるものだ。
そう簡単に変わりえるものではないが絶対条件ではない。
505501:04/07/02 10:14
今でも一応基軸通貨だったりするんだけどね。
ただユーロの登場が大きいと思うんだが、産油国や一次産品の輸出国のなかには、
貴金属や穀物の市況をこのままドル建ての評価に任せていてもいいのか?って機運があるのは確かだ。
幾らドル建てで値が保たれていても、円やユーロに対して値下がりしたんじゃ実質的な購買力は落ちるからね。

506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 10:25
>>503
元切上げなら、輸出がダメージを受ける。
8%成長のまま、為替が3倍になるなんてあり得ない。
中国としては、ドルペッグのまま低価格を維持し、競争力をつけるための
時間稼ぎをしたいところだね。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 10:27
米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査
米国のBSE発生で日本政府が米国産牛肉を輸入停止している問題で、輸入再開のためには、
国産牛と同じ全頭検査が必要と考える人が90%に上ることが、読売新聞社の全国世論調査(17、18日実施、面接方式)でわかった。
米国産牛肉の安全性に対する不安感が示されており、今後の日米協議にも影響を与えそうだ。
米国産牛肉の輸入再開のために、
国産牛と同じ全頭検査を行うべきだという日本政府の主張を「支持する」人は71%、「どちらかといえば支持する」は19%だった。
一方、「支持しない」は「どちらかといえば」を合わせ9%だった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040423it12.htm
*******************************************************************
そんななか、未検査のまま輸入解禁しようとの動きが農水省の一部で進んでいます。
*******************************************************************
<BSE>日本が全頭検査の限界認める 年齢設定で譲歩も
米国産牛肉輸入再開問題を科学的立場から検討する日米間の第2回専門家・実務者会
合は30日、コロラド州で3日間の日程を終了した。米側は日本が実施している全頭検査
の技術的限界を指摘。日本側は一定の年齢以下の牛については全頭検査でも感染が検
出できないことを認め、対象年齢設定などで譲歩する可能性も出てきた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00003033-mai-bus_all
*******************************************************************

消費者からの意見は以下でメールを受け付けています。
内閣府食品安全委員会 http://www.fsc.go.jp/dial/index.html

508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 10:29
中国に関して、一番可能性が高いのは、通貨バスケット制への移行だろう。
その際には30%程度通貨高になるだろう。
中国に進出していた外資は、東南アジアに回帰する。
したがって、中国高成長時代の終焉、東南アジアの勃興が予想される。
509499:04/07/02 11:41
>>501
>>その見通しが外れて藻前が損をしても、
>>政策決定の権限を持つ政府や中央銀行を批判するのはヤメロよ。

ワシはドルを含む外貨で大儲けしている。
君のような単なる頭でっかちとは違う。

>>503
元切り上げはその側面からだけでは判断できない。
国内不良部門や金融の貧弱さから見ると元切り上げは脂肪に繋がりかねない。
又不動産、鉄鋼、セメント等への過剰投資が言われている。これを急激に冷やす
ことになれば、そこで夢は終わりだ。

海岸部の数都市は確かに絶好調ではあるんだけどね。変動性への早期移行をし
なかったために固定相場の呪縛という泥沼にどんどん嵌り舵取りが難しくなる一方だ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 12:42
>>509
せいぜいこれまでの利益が吹っ飛ばないようにね。
直近1年で見る限り、明らかにドル安傾向。
大量介入をした日本でさえ、1割程度切り上がっている。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 13:30
そんなことよりモンゴルと台湾は中国領です
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 14:10
基軸通貨だから云々ってのは、語る意味無しだ。
プラザ合意で懲りただろう。ドルはいつまでも持続可能というわけじゃない何よりの証左だ。

結局無事だったじゃん、って言う奴もいるけど、一番煽り喰らったのは
他でもない我々ジャポーン人だろ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 14:40
パウエル国務長官は最新論文で、「中国やインドは意外と早く、
経済的、外交的、軍事的な国際覇権力を身につけるだろう」と
予測している。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 16:12
毎年膨大な額のドル買い介入をしなければ維持できないレートでしか、競争力を持てない日本はもうだめだろ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 16:15
てs
>>515
アメリカは湾岸時、戦費を国連(日本)から調達したよな。
今回はどこから調達したんだ?、国連は経緯からして無理。
為替で(日本)から調達したのではないのかね。

かかる費用が減るわけではなく、膨大な軍事費は発生している。
アメリカ一国ではもつわけがない。調達ルートが違うだけだろ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 16:53
>>515
はげ同。
財務省は来年から介入はもう無理と宣言しちゃったね、事実上は。
今年は最高の売国ドラマが見られるかもしれない。

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 16:55
>>515
この理屈では、固定相場でしか競争力を維持できない中国も駄目になる
>>517
そのとおり

>>518
今の円売りを延々と繰り返すことの方が余程売国行為だよ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:02
中国は高度成長期だからそういう規制は必要。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:04
>>520
ぷっ
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:15
国の歳入が40兆円
歳出は80兆円

これは借金の返済が不可能ということでしょ。
バブル期の最高の歳入が60兆円だっけ?

524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:28
>>523

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/29 20:46
 租税負担率は、一般に国民全体の経済活動の成果である国民所得の額に対する
国税及び地方税の租税総額の割合をいいます。他方、国民負担率は租税だけでな
く社会保険料等の社会保障負担を含めた公的負担の水準を表す指標です。
 各国の租税負担率を比較すると、上記のグラフのようになっており、日本は
22.5%と先進主要国の中で最も低い水準にあります。国民負担率においても
同様に低い水準にあります。
http://www.smc-net.com/topics/kokusaihikaku/futanritu.htm

■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス  ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 
※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm

結論:欧米諸国並に増税すれば良い
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:30
>>515>>521
アメリカ、中国の場合だと良くて、日本だと駄目なの?
アメリカ、中国に激甘で、日本に辛口だね。
ドル安になったからって米国からの輸出品が増えるか?
国内製造業はほとんど壊滅状態だろ・・・
かといって家計の消費が減るわけではない・・・

ドル安がこれ以上進めばさらなる経常収支の悪化に繋がるのは明白。
各国中銀がドル買いをしなくなれば恐ろしい不況がやってくるよ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:50
>>525
そんなことなと思うけど

>>514
>パウエル国務長官は最新論文で、「中国やインドは意外と早く、
>経済的、外交的、軍事的な国際覇権力を身につけるだろう」と
>予測している。

これが世界基準の視点と思うけど
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 17:53
>>527
かって、ジャパンアズナンバー1と言われていた時期があった。
世界基準なんて当てにならない。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 18:05
ジャパンアズナンバー1と言われていた時期があったからこそ、
それを踏まえたうえで日本と似た展開の中国はやはり日本と
違うということで

>パウエル国務長官は最新論文で、「中国やインドは意外と早く、
>経済的、外交的、軍事的な国際覇権力を身につけるだろう」と
>予測している

となるんだよ。
人口が違うし既にグローバルな中華資本の動きとか地政学的な
面からして、やはり日本のように覇権を握ることなく消えると
いうことはないだろうというわけだ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 18:07
>ジャパンアズナンバー1と言われていた時期があったからこそ、
>それを踏まえたうえで日本と似た展開の中国はやはり日本と
>違うということで

ワケワカンネーw
おまえ智将やろww
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 18:10
>>529
何故そこまでパウエル個人の見解に肩入れするのだ
経済は、株もそうだが、山と谷がある。
1980年代は、アメリカ・中国が谷で、日本が山。
1990年から現在は、アメリカ・中国が山で、日本が谷。
現在から10年間は、アメリカ・中国が谷で、日本が山になる可能性は十分ある。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 18:25
パウエルはアメリカを動かしている一人なんだから、肩入れも何も重視
するのは当然だと思うが。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 18:38
>>532
10年後には、BRICsと言う言葉は、現在のJAPAN AS NO1みたいになっていると思うよ。
予測なんてなかなか当たらないもの。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 19:27
BRICsブラジル、ロシア、インド、
経済規模が一番大きいのは中国だ。次がインドです。

ブラジル、ロシアの経済発展はないね。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 19:32
>>534
ブラジルは意外と大穴だと思うが。
中南米の中では有望だぞ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 19:47
ロシアはEUにシフトしたからな。
じわじわと良くなると思う。

日本にとってはロシアの石油が遠退いてしまった。

ここでロシアをひきつけるために股開くしかない日本も情けないが
どうしようもない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:02
人口大国が経済大国になるのは20世紀前半までの話。
20世紀後半から所得格差が広がり始めた。
日米と中国の所得格差は何と30倍。50年前は大差なかったのだが。
今後も格差が拡大すると思われる。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:06
第2次世界大戦時はこんな感じだったと思う。
アメリカ 1200ドル 17000万人
日本 300ドル 10000万人(うち内地7000万人)
中国 300ドル 30000万人
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:08
日本は国家破産しそうなのに。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:12
日本の場合バブルだ再来しても借金を払えない。
消費税35%にした場合、借金返済に100年かかる。
こんな状況だからな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:12
>>539
>>462を見ろ。日本は増税の余地があるから、まだ破産しないよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:12
日本の場合バブルが再来しても借金を払えない。
消費税35%にした場合、借金返済に100年かかる。
こんな状況だからな。


543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:13
>>540
アメリカでも借金返済するのに何十年かかるだろ?
他の国でも(ry
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:14
>>542
インフレって知っていまつか?
545542:04/07/02 20:14
>日本は増税の余地があるからまだ破産しないよ

そうだけどほとんど共産主義だな。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:17
>>545
つーか>>462を見ろ。いかに現在の日本の税負担が軽いか。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:17
>インフレって知っていまつか?

お前こういう計算に仮定があること知らんの?
中卒?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:19
>>547
もれは544ではないが、プライマリーバランスって言葉を知っているか?
中卒?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:22
>>つーか>>462を見ろ。いかに現在の日本の税負担が軽いか。


こいつも中卒だ。
国債のなんたるかもシラネー

バカなやつ。
しっかりだまされてやんのw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:24
>>547
日本の人口はもう増加しないと思うが、世界的には今後も揮発的に増加する。
中国やインドが経済発展すれば資源危機が起こるという可能性も言われている。
おまいの言う試算がどういうものかは知らんが、過去の日本のインフレ率より
大幅なコストプッシュインフレが起きる可能性の方が高い。
そこら辺も考えてものを言え。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:24
>>549
では、国債の何たるかを語ってみれ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:25
>>550訂正
揮発的>爆発的
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:26

>大幅なコストプッシュインフレ

ワロタ
本物の中卒だった。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:31
>>553
お前がなんの脳みそも持っていないと言う事は良く解かったよ。
経済板から自分の住処に帰んな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:33
>>550
つまり、中国の発展が原因で、原材料費の価格が上がるってやつだね。
多分>>547は高卒だから、理解できないぞ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:41
日本が保有するアメリカ国債を全部売れ
そしたらドルは半分の価格になる。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 20:56
>>556
国の指導者にとっては、GDP順位より国益が大事。
アメリカの景気が悪くなれば、日本の輸出にも影響があるわけで。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:00
>>557
自爆覚悟でアメリカに経済戦争を
挑めば最悪引き分けにできる日本にはその力があると言いたかったのです。
>>536
サハリンからの原油輸入は始まった。
シベリアからのパイプラインは、中国ルートではなく、
日本向けルートで決定。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:08
>>558
相打ちの共倒れは「単なる引き分け」とは言わない。
漁夫の利を得る国には良いかもしれないが。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:12
544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/02 20:14
>>542
インフレって知っていまつか?


コイツはなんで中卒といわれたのか最期までわからなかったわけだ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:17
>561
じゃ説明して。(w
きっと皆が驚くと思うぞ。(w
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:25
>>562
インフレは物価上昇してお金の価値が下がることでしょ?
第一次世界大戦後のドイツで大インフレが起きました。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:32
約一名だと思うが、異様に低レベルな奴がいるなwww
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:35
インフレの説明してだってさ。小学生でも分かるよ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 21:39
>>563>>565
承知の上でやっているのかどうか知らんが、そうでないんだったら文章読解から
始めた方が良いぞ。皮肉でもなんでもなく。
567563&565:04/07/02 22:10
>>566

上の方にいる人とは別人ですよ?
568くろしろ ◆oP1E0fjvmE :04/07/02 22:12
財政赤字の表はないのか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 23:08
上とは別人だが
>>542
>日本の場合バブルが再来しても借金を払えない。
>消費税35%にした場合、借金返済に100年かかる。
>こんな状況だからな。
 
に対するレスとして
>>544
>インフレって知っていまつか?
>>550
>過去の日本のインフレ率より大幅なコストプッシュインフレが起きる可能性の方が高い。

したがって>>563>>565のレスは的外れ。
ちなみにコストプッシュインフレはわかるよね?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 23:43
結論から言うと、国家破産はない。
日本の税金は他国に比較して安く、増税の余地がまだまだあるからだ。
あと、全額返済する必要はない。
歳入≧歳出の状態、つまりプライマリーバランスが保てるかが問題。
>>570
それ以前に、今は潜在成長以下の状態だから、
経済成長による税収増も見込める。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 23:46
今、GDP比150%でも、プライマリーバランスを保ち、
かつ、2%成長を継続できれば、20年後にはGDP比100%まで改善できる。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/02 23:52
さらに2%成長+2%インフレなら、
20年後にはGDP比66%まで回復できる。
これなら現在のアメリカより、むしろ良いのでは?
やっぱ、インタゲしかないな。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 00:12
つーか、最近は破綻スレばかり伸びているのは何でなんだ。
そんなに経済に関心持つ香具師は不遇な連中ばかりなのか?
これじゃ株板の連中の方がまともだ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 00:13
日本経済も回復してきているので、デフレ脱却まであと1〜2年だろう。
早ければ年内にもデフレ脱却できるかも知れない。
浅井隆は、これを新しいトレンド=ハイパーインフレの前兆みたいな内容の本を出しているが、
上記の知識があれば、これが嘘とわかる。
岩手増田知事の頑張らない宣言が、wsjにでてた。
景気がよくなったら、維持費がかかる箱ものはやめるべき。
>>575
日本人は悲観論者が多いからな、もっと日常を楽しめばいいのにな。

東京は海外ホテルラッシュ、なぜかといえばアジアが伸びるからだ。
当然、日本へ旅行するアジア各国の旅行客がターゲット。急ピッチで
進めているのは北京五輪では欧州の旅行客は日本へ寄ると想定され
るから。

想像だけでそんなことあるかいな?
銀座にでも行ってみればいい世界中のブランドが勢ぞろいしている、い
まや一番品揃えがいいのは日本だ。北米や欧州より早く、そして品揃え
も豊富。各ブランドは中国にも進出しているが中国人は日本に買いに来
る。他のアジア諸国も同様。

日本はデフレや不況といっても、未だに豊かな国だ。楽しむが勝ち。不幸
な思考をするやつは心も貧乏になって、こんな豊かな国でも不満が募るだ
け。外資の方がよっぽど日本で楽しんでいる。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 00:47
いい国だここは!
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 01:53
ホテルってかなり外資に買収されまくったと聞くけど、実際どれくらいやられたの?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 08:30
>>580
ホテルが外資に買収されまくったって初耳
日本悲観論者の思考回路
@外資に買収された場合→日本が外資に乗っ取られる
A外資に買収されない場合→外資が入らないのは、日本に魅力がないから
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 10:08
楽しめってのはその通りだけど、多くの国民にはそんな余裕はないよ。
貯金取りつぶす層が、貯金を蓄える層を上回って、どんどん将来を悲観する人が増えるんじゃないかな。

経常収支の黒字を増やすのが日本人は大好きだけど
それが豊かさに繋がってないし。使うということをしないから
円高圧力に苦しむというジレンマ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 10:27
>>582
豊かになりすぎて、欲しいものがなくなったんじゃないかな?
外国の家電製品を欲しがる香具師なんていないし。
せいぜいヴィトンなどを買いあさるぐらいか?
反面、日本車は性能が良く、海外でどんどん売れていく。
>>580
されまくってはいないよ。
日本人の資金で日本人(日本企業)がオーナーで外資のホテルを立てている。
ようは外資はブランドとノウハウの提供、ようはロイヤリティを貰ってリスクは限り
なく低いということだね。

アジアで豊かな層が増えれば日本に来るという見解は一致しているということだ。
円高で日本人には分かりにくいが、日本には豊かな層を支えるインフラが揃っている。

あまり悲観していると、やっぱりアメリカだねということになるかもね。又北米や欧州に
いける体力がついてしまえばそちらにいくでしょう。アジアの中心として投資金を引き込
む国になれるかどうか、その分かれ目にはいるよね。

たまに出るカジノ構想なんてのも日本人目当てだけではないって事だ。あまりのんびり
していると、どうせいくならラスベガスがいいに決まってるさとなる。東アジアの民族は旅
好き、日本人だけでなくそういう習性がある。金を持てば動くわけで後はどこに行くかだけ
だ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 10:38
>>583
確かにモノは何でもある国だな。それに慣れきってしまっているのかも。
外国からすれば日本に行けばなんでも揃うは魅力だ。温度差があるっ
つうことやね。
586名無しさん :04/07/03 10:39
前に雑誌で見たけど、死亡時の資産
  アメリカ人  5年分の生活費
日本人    20年分の生活費
だそうだ。

来るべき困難を予想して貯め込んでいのか→悲観的
まだまだ生きられると思って使わずにいたのか→楽観的

意見の分かれるところだが、まあ国民性は良く出ている。

  
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 10:41
>>586

相続税が高いからだろ。贈与の税控除も無いしな。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 10:58
>>586
よく言えば堅実。悪く言えば悲観的なのかもしれんね。
これは性格的なものだから、是非を問うても仕方ないけど。

あと経済の構造というかそういうのも違う。上でも誰かが言ってたけど、例えば住宅環境。
日本の場合、家は資産は資産なんだけど、どっちかというと「でっかい買い物」という感覚がある。
すぐヘタレちゃうし。一方、アメリカは本当に資産感覚だ。だから預貯金が無くても不安がない。

あと、相続税の重圧はアメリカも結構重いぞ。相続税の控除に違いがあって、
2億円以上の資産がある層にはアメリカの方が重税感が強い。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 11:03
>>588

だから相続税廃止の方向だろ・・・
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 11:11
アメリカは2010年までにゼロに持っていくんだよね?>相続税

富裕層のレントシーキングの成果なんだろうけど、一方では
ビルゲイツのお父さんや、GMのウェルチ会長なんかは相続税があった方が
フェアではあるよーんとして、廃止を訴えてるそうだけど。



591590:04/07/03 11:12
間違えた。

相続税の廃止を反対してる。
>>588
不動産に関しては売りから入れるようにしたほうがいいね。
ヘッジの方法がないし下落相場では儲ける手段がない。上昇相場では儲ける手段が
あるわけで投資や投機として大量の資本が流入している。これだけ大きくなった市場で
下落相場で儲けられないのではあまりにもバランスが悪い。

先の日本のように資本を呼び込むだけ呼び込み頂点まで行ったら、崩壊するのを指を
くわえてみているしかなくなる。又ヘッジが出来ないので儲けが儲けを呼ぶ土地転がしが
成り立つなら、逆回転が始まれば破壊が破壊を生むことになる。
ここは、選挙工作スレだな
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 14:48
相続税が高いほうが墓場まで資産を持ち込もうとしないだろうが。1代で巨万の富を得た香具師は才覚が
あったのだろうが、たまたまそういう親あるいは祖父母を持っただけの単なるバカが相続すると日本の
国益にとっても損。高いといっても半分以上の大金が残り、それを元手に何でも出来るであろうが。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 15:19
現行の相続税は、金融資産を標的に制度設計されていない。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 10:11
○塩川国務大臣 経済が非常に不況で深刻だということは私たちも承知しており
ますが、その影響が一番来ているのは、企業活動に来ておるわけですね。それは
何かといいましたら、企業の仕事が変わっちゃったということ、これが一番大き
いんです。いわゆるデジタルを中心とした新しい産業体制に変わったんです。
それに対応した、やはり産業の構造を変えてくれなきゃならぬ。そこに、
事業の切りかえから起こってくるところの失業対策とかいうのが必要になって
くるわけなんでございます。
 その一端の話として、こういうことを聞いていただきたいと思うのです。
 今、国税庁が各企業全部を集計いたしまして毎年発表しておる数字で、
給与の総額というのがあります。源泉徴収を受ける、あるいは報酬申告をやっ
ておりますが、給与の総額は幾らだと御存じでしょうか、御存じだと思いますね、
二百十四兆なんです。これが平成十三年度なんです。これで税金を取っているん
です。二百十四兆です。その前はどうだったかといいましたら、十二年も、
十一年も大体同じなんです。横ばいなんです。二百十七兆、二百十六兆、
横ばいなんです。平成七年から大体同じなんです。ずっと横ばいなんです。
ただ、一時期、平成十年だけ、五兆円ほどふえたという程度でして、あとは全部
二百十四兆から二百十七兆というところなんですね。この六年間というもの、
同じ給与所得だということ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515520021106003.htm
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 14:22
2050年、日本の女子高生の値段は一晩 23万円。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 14:38
東北や北海道が州制の新政府を作るようだ。
まず北海道が新政府のプランを来月日本政府に提出。
6年後には権限移譲を済ませて北海道に新政府ができる。
北海道とともに東北も動きそう。
現段階では県同士のコンセンサスは十分ではないようだが、財政的
にはのんきなことはいってられない。

599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 04:28
GDPはいずれ中国が日本に代わって2位に、アメリカを越す事も可能だろう。
だって人口13億もいるんだもん! 今まで1位じゃなかったのが異常なんじゃない?w
それよりGDP2位になってもサミットに参加できない方がもっと恥ずかしいよ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 08:26
近代においては、人口大国=経済大国だったが、
近年1人当たりGNIの国家間差が広がり(南北問題)、図式が当てはまらなくなった。
中国の好景気は、もうすぐ終わるよ。今後2〜3年は日本の時代。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 18:48
韓国株式大暴騰の予感。
民主躍進にも拘らず韓国株式は低調。
韓国の投資家は民主党の性格がまだよく飲み込めていないらしい。
伝統的に何かと韓国に憧れ真似する日本人の性格が本格的に花開けば、
これほどの支援材料はなし。韓国総合株価指数(KOSPI)はぶっ飛ぶはずだ。

http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 19:05
経済ガタガタでアジアで最大の下げ率。
しかも人口が少ないから国内市場は脆弱、どうしても外国や外資に左右される。
中国の引き締め、米国の利上げ、米ドル下げによる相対的な通貨高、原油高&
商品高騰、どれも韓国独自の努力で解決不能。

韓国総合株価指数(KOSPI)は「さらに下へ向かって」ぶっ飛ぶのかもな。
多くの人口を抱える国が国民全てを等しく富ませようとすると、
消費の勢いが外貨獲得を上回ってしまい、延々と債務国でい続けることになってしまう。
それを続ければやがて国内の産業は全て外資に押えられ、国民は現代版奴隷となる他なくなってしまう。
かといって貧富の格差をこれ以上(都市戸籍と農村戸籍の所得で6倍の差があるとか)広げれば不満分子も出てくるだろう。

中国やインドはなかなかに難しい舵取りを迫られているね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 10:02
これから発展しそうな途上国といえばどこなのかな?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:53
東南アジアとか政情は不安だけど、まだまだ伸びる余地あるだろ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 22:56
 国内総生産の額自体はバブル崩壊の時ですら、着々と伸び続けて、
高度成長期以降、常にアメリカに次いで不動の第2位を確保している。
とんでもない成長ぶりなのだ。
 最近やっと、かつての“奇跡”の「過剰成長」の時代から、
「普通」のいい状態に戻ったように見える。それでも不満な一部の
人たちが、バブル崩壊以降「不況、不況!」とあおって、またまた
「過剰な状態」まで持ち上げようと、世論操作をしている気がする。
 自分は今の状態で十分満足だし、そんな「架空の不況」で大騒ぎ
しているうちに、本当に大不況になったりしそうで嫌だ。オウム騒動
の頃はちょくちょく架空の毒ガス事件で人が倒れていたし。すでに
「不況で銀行が潰れて恐慌!」などと騒ぎが起きている。迷惑だ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 11:24
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 12:33
>>606
成長率だけにしか目が行かないんなら、市況板にでも行けば?
失業率や廃業率なども考えるのが経済板だし。
1 名前:擬古牛φ ★ 投稿日:04/07/19 13:24 ID:???
★BRICs、主要国を猛追・中国、日本の2倍

 「BRICs」(ブラジル、ロシア、インド、中国)が経済成長で主要国を猛追している。
現行の為替相場ではなく、物価の格差を調整した購買力平価で換算した2003年の
国内総生産(GDP)を比べると、中国は米国に次ぐ第2位で日本の2倍近い水準。
第4位のインドは向こう5年で日本を追い抜く勢いだ。「BRICs」合計は米国を上回り、
日本の3.4倍に達している。

 世界銀行が物価の内外価格差を反映した、より生活実感に近い各国経済の「実力」を
比較する目的で推計した。実際の為替相場ではなく、個別の商品やサービスについて、
各国の価格が一致するように加工した為替レートを使って名目GDPをドル換算した。

 それによると、2003年の名目GDPは中国が6兆4358億ドルで、日本は3兆5825億ドル。
1995年に日本を抜いて第2位に浮上した。実際の為替レートでは日本が中国の3倍だが、
「実力」は逆に中国が日本の2倍という計算だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040719AT1F1300F18072004.html
”(前略)米国の2人の医師が書いた医療政策に関する著作が,日本の読者によっ
て評価されることは驚くべきことかも知れません.なぜなら,多くの点で,日本は
米国が発展させてきた医療システムよりもすぐれた医療システムを持っているので
すから.日本では,全国民が医療保険に加入しているのに対し,米国では,
4000万人以上が医療保険を全く持っていないのです.さらに,日本の1人あたり
の医療費は米国よりもはるかに低く,しかも,日本国民は米国国民よりも健康です.

http://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/curiouspt.html
”アメリカ医療の夢と現実”(社会保険研究所刊)(Bodenheimer TS and Grumbach
K. Understanding Health Policy. A Clinical ApproachAppleton & Lang, 1999)
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 14:29
中国は2050年には世界一の経済大国になっていると思うよ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 18:17
インドも急成長。
BRICsってのはうそ臭いな〜。
かつて世界恐慌の前にもブラジルや中国は将来経済大国になるって予測があったらしい。人口や国土面積の大きさの囚われてたらダメだと思う。

いまの先進国はすべて資本主義国で、資本主義を上手くやるための資質をそれ以前の時代から国民が持てるような発展をしてきた。そのような資質のない国民がいくら多くいても資本主義的な経済大国にはなれない。

もし、今の先進国とは別の国が経済大国になるなら資本主義とは違ったシステムを切り開く必要がある。しかしBRICsにはそれが見当たらない。

僕は日本は新しい大国になる資質はあると思う。国民が平等でボトムアップされてて絶妙のバランスを保ってる国は他にない。この資質をうまく活かして発展させれば世界一の国になれると思う。

そのバランスが急激に崩れてきてますよ
小泉改革が間違ってるから>>613
人口が減る日本が人口が増えてる米国の真似をする愚策に、なぜ誰も気づかない?
っつーか、中国やインドやブラジルが経済大国となり、先進国と呼ばれるぐらい
発展する日には、世界から貧困が撲滅されてるだろうよ(w
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 17:27
1900年には購買力平価のGDPで中国とアメリカは同等だったらしいよ。
2000年にはアメリカの半分だが・・・
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 17:30
2003年世界の購買力平価換算(PPP)GDPトップ10
1 アメリカ合衆国
10,682.3
2 中国
6,701.9
3 日本
3,548.8
4 インド
2,488.6
5 ドイツ
2,231.1
6 フランス
1,614.8
7 イギリス
1,575.8
8 イタリア
1,535.6
9 ロシア
1,388.2
10 ブラジル
1,337.2
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 18:49
購買力平価は一物一価が成り立つことが大前提。
経済格差の大きい日本と中国・インドを同じ土俵の上で比較するのは無理。
中国の水がいくら安いからって、飲みたがる日本人はいないだろ?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 19:15
世界主要都市GDPランキング 
1. Tokyo 785 (2003)
2. New York City 527.8
3. London 508
4. Paris 486.4
5. Osaka-kyoto-kobe- 423.8 (1998)
6. Los Angeles 369.3
7. Chicago 366.2
8. Boston 309.0
9. Washington 239.9
10. Toronto 220.2 (2003)
11. Houston 199.6
12. Dallas 199.5
13. Atlanta 195.1
14. Philadelphia 193.7
15. Frankfurt 185
16. San Jose, CA 184.6
17. Hong Kong 181.7
18. Mexico City 179
19. Madrid - 120.9 (1998)
20. Singaore 109.1 (cia 2003, est)
21. Hamburg 102
22. Brussels - 90 (1998)
23. Johannesburg 87
24. Moscow 75
25. Sao Paulo 75
26. Shanghai 65.4 (2003)
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 19:17
どんどん中国に差をつけられていく。
あせるぜw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 19:31
一物一価が成り立たないから購買力平価による比較に意味があるのでは?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:04
>>622
意味はない。人口大国のオナニーに過ぎない。
 
世界第2位の経済大国(再掲)
 
A「なーなーなー、聞いてくれ。俺の家は世界第2位の経済大国やねんぞ」
B「訳のわからんこと言うな。何でお前の家が世界第2位の経済大国やねん」
A「まあ聞いてよ。為替相場では確かに20万円やけど、購買力平価では6兆ドルになんねん」
B「んなアホな」
A「まあ聞いてよ。俺の家の物価は日本の33億分の1やからな」
B「え?」
A「例えば菓子パンは日本では100円するやろ。
でもな、俺の家では0.00000003円で流通してんねんで」
B「そら、ええな。でも、日本で売れば100円やろ?」
A「日本は物価が高いからな。購買力平価で見んとあかんねん」
B「何かインチキっぽいな」
A「CIAも認めとるしな。俺の家は正真正銘の経済大国ちゅうこっちゃ」
B「じゃあ、国連分担金も日米と同じだけ負担せんとな」
A「勘弁してよ。ODAをもらってる身分やしな。もっとODAちょうだい」
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:11
っま、いろいろな比較方法があるうちの一比較法だな。
何が何でも中国より日本が上じゃないと気がすまないヤシだけだよ。
必死に否定してるの。右翼?
一比較法に過ぎないのにw
625623:04/07/28 20:24
>>624
最後の2行が真実だよ。
B「じゃあ、国連分担金も日米と同じだけ負担せんとな」
A「勘弁してよ。ODAをもらってる身分やしな。もっとODAちょうだい」
 
真実を語った結果、中国が日本の下になるのは仕方ないだろ?
あと、我喜歓中国。我有?個中国人的女朋友 だべ。右翼は的外れ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:27
ODAもらってるもらってないが何の関係があるのだ?

>真実を語った結果、中国が日本の下になるのは仕方ないだろ?

わかっちゃねえな、
上とか下とかいう問題じゃなくていわゆる一つの比較のものさしだといってるんだがw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:29
購買力平価による比較では、
例えば一人あたりを計算すると、概ね贅沢をしない時の生活水準なんかが見えてくる。
628623:04/07/28 20:36
>>626
ループになるが、購買力平価の大前提は「一物一価」。
購買力平価説に基づけば、為替相場は短期でブレても長期では購買力平価と一致する。
同じ製品・産物であれば、安価なものを買い求めるからだ。
しかし現実には、日本の為替は強く、中国・インドの為替は弱い。
日本人は知らず知らずのうちに(中国・インドより)高級品を消費しているからだよ。
つまり「一物一価」が成立していないと言う事だ。比較の物差しになっていない。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:36
日本のGDPは帰属家賃でかなり水増しされているという話を聞くね。
10%という説もあるが、諸外国での扱いはどうなってるのだろうか?
630623:04/07/28 20:38
>>627
先進国同士で「1人あたりGNI」の比較をする際に購買力平価は有効。
「一物一価」がほぼ成立しているからだ。
しかし、発展途上国と先進国と比較するのはナンセンス。
極論を言えば、>>623の話が成立してしまう。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:41
一物一価が成り立てば購買力平価による比較などもともと不要。
購買力平価によらない場合に一致する。

そもそも同じものを中国で買うのと日本で買うのと同じ価格などという仮定が成り立つ訳がない。
だからこれを同じに揃えるひとつの見方が購買力平価。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:42
>>629
中国のGDPの40%は外国投資で水増しされているようだが。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:44
先進国同士で一物一価が成立しているなら、
「先進国同士の比較で購買力平価による比較は
購買力平価によらない場合とあまり変わらないので意味があまりない」
というのが正しい。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:48
>>631
購買力平価説を理解しているか?
参考までに
http://www.findai.com/yogo/0201.htm
>購買力平価説とは、外国為替レートは自国通貨と外国通貨の購買力の比率により
>決まると考える理論です。スウェーデンの経済学者であるG・カッセル(186
>6−1945)が、1921年に唱えました。

635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:52
>>634
購買力平価説と購買力平価によるGDP比較を混同してたのか。
どうりでw

購買力の比率で為替が決まらないから補正して比較しようという物差しができたんじゃないか。
それが購買力平価によるGDP(に限らんが)比較だ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:02
>>635
為替は短期でブレがあるから、購買力平価で比較しようとしたんだろ?
しかし「一物一価」が成立していないから、中国・インドが実力以上の経済大国になってしまう。
この資料を基にアメリカは軍事予算を引っ張ってくるわけで。
もう一回これを読もうね。
B「じゃあ、国連分担金も日米と同じだけ負担せんとな」
A「勘弁してよ。ODAをもらってる身分やしな。もっとODAちょうだい」
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:15
よっぽど中国・インドが経済大国であって欲しくないらしいな。
どうでもいい話なのに。
まあ現時点では実際経済大国ではないが。例え購買力平価で大きく出ても。
しかし、だから購買力平価による比較は意味がない、なんてのは右翼程度?

例えば生活水準の比較なんかでは、購買力平価によらない比較では、
中国・インドはとんでもない貧乏国になる。しかし実際にはそんな差はない。
そういう場合の物差しに使うんだよ。

右翼並を相手にするのも疲れたワイ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:20
実際貧乏国だろ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:52
貧乏国に新幹線買ってくれ〜
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:59
そりゃ売れるもんは売りつけたほうがええだろ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 23:04
売れる?必死に買ってもらおうとしてるのでは?
扇ものこのこ出かけてって売り込みw
もっとも目的は売り込みに名を借りた売名だが。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 23:07
中国はODA円借款をちゃんと返してくれる数少い国。
そして中国は日本が貸さなくても調達できる。日本は中国にカネ貸して儲けさせてもらってるよ。
>641
JR東海のトップが技術移転が進むだけで日本にとってメリットがないから
売らん方がいいとかいう記事が新聞に出てたぞ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 03:34
購買力平価ってマグドナルドでやるとほとんど材料が輸入の日本ではマグドナルドは
高くなるので低く見積もられる。おにぎりか寿司にすべきだな。

映画のチケット代日本はおそらくもっとも高いがレンタル代だともっとも安い国。

アメリカは食糧はほとんど何でも安い。日本食も日本並みに安い。しかし日本人の
1.5倍のカロリーを食べている。同じカロリーを取ると計算すると、食費にかける値段は
日本が高くなるが、実際はそこまでの差はない。

医療費、アメリカは物凄く高い。日本人より一人当たりで金を使っているが、短命。
日本の授業料は高いがアメリカはもっと高い。日本の場合国立が優秀だが、アメリカ
の場合いい大学は私立で授業料はかなり高い。

購買力平価で考えると一人当たりでアメリカは日本の1.5倍下手すると2倍ぐらいだが、
日本が米国債を買ったりして為替操作しなければ、逆に円は1ドル80ぐらい平気で行く。
日本の一人あたり所得が逆にアメリカ人の2倍近くなる。

平均的なアメリカ人と平均的な日本人では後者のほうが豊かと思う。金持ちで比べれば
アメリカ人だろうが、犯罪も多いし、アメリカが本当に豊かが疑問。
>>642
購買力平価では、中国>日本だが、日本が金貸しで中国が金を借りているとは、これ如何に?
実力は、日本>中国と考えるのが自然。
そこまでして中国を上に置きたがる心理が理解できない。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 07:37
>>645
上とか下とかを、色んな尺度の比較の話に持ち込むヤシの気がしれんといったが、
お前は分類すると日本が上じゃないと気が済まない一派らしいな。
経済板には向かんから、右翼系の板にでも逝って盛り上がれ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 07:46
>>643
中国も発注をえさに技術をできるだけ吸収しようとするのは当たり前の行為。
TGVを値引きさせるための当て馬という説もあるが、その逆かもしれん。
技術流出は難しいところだね。
ほっといても他国から技術は得るだろうし、まあ技術と商談規模のバランスでぎりぎりの条件突いて来てるだろうからね。
中国内外の鉄道商談で日本と中国が競合するようなことがあれば問題だけど、そこらへんのバランスも難しい。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 08:17
■創価のチョンと覚醒剤と芸能界。創価の役割は、警察のコントロールとマネーロンダリング。ヤクザの片割れ、朝鮮宗教。
その「S」=周防のことだが、勿論、チョンである。

http://caramel.2ch.net/siki/kako/1009/10099/1009907725.html
創価学会の長年の用心棒として知られるY組系G組。近年ではG組が北朝鮮から輸入した覚せい剤を扱い、創価学会がその収益
マネーロンダリングにあたっているという。このG組の舎弟とみられ、芸能界の覚せい剤汚染の鍵を握るのが、都内の芸能プロ
ダクションBの社長Sである。99年3月、Sは新たに設立した広告代理店Lの代表取締役に就任する。もっともLは広告代理店
と称するものの、実は被告Kの逃亡資金をある社長に提供させるための舞台装置にすぎなかったとされる。S、Kの両者と互い
に助け合う関係にあり、銀座ではホステスに100万円ずつ配り「おまえな、100円の化粧水を1万円で売ってんだから、儲かるに
決まってるだろ!」 と豪語していたと伝えられるこの社長。彼もまた、現在の宝塚を支える一人である。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 10:29
重商主義者がいっぱいだな、このスレ。

○経笑えないよ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:07
>>1
>日中が2020年までに逆転する可能性は十分にある。

それはない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:16
>>650
ひとりあたりでは無理としても
国全体のトータルでは可能だと思う。
652645:04/07/29 18:16
人口は、中国>日本と思っていますが、何か?
日本が優っている部分は素直に認めようと言っているだけ。
すぐ右翼と持ち出すおまいこそ左翼。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:23
>>651
経済成長率は、中国>日本だが
通貨高の原因の一つである貿易黒字は、日本>中国
今年度に限って言えば、中国は貿易赤字になる可能性すらある。
16年後には円高が相当進むので、結局、日本>中国になると思う。
これが2050年であれば話が別だが。
漏れの予想では、団塊ジュニア世代が引退する2035年頃に日中逆転があると思う。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:41
>購買力平価では、中国>日本

なんかこの事実は重いよね。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:52
>>654
中国農村にも何度か行ってる俺からするとにわかに信じられないな。
クオリティが全然違うもので比較しちゃってるんじゃないの?
例えばバッグがあるとすると日本はルイヴィトンで換算してるのに
中国はルイヴィトンのコピーだとかw
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 18:58
豊かさってなに?
俺たちは今、インターネットをやり、気軽にマクドで食う。
しかし結婚するだけの収入がないのが多数だ(現実には年収300万でも結婚する無謀な
人が多いのだろうが)。
俺たちは、年金の督促状を無視するのになれきっている。
収めても収めなくても俺たちの老後は金がないのがわかっているからだ。
こういう先がない袋小路にある限り、幸せは感じることはできない。

インターネットをやり、気軽にマクドで食うことができるというのは、単に
絶望を先送りできる程度の豊かさにすぎない。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:00
>>655
中国農村の郷土料理みたいな食い物は安くて結構おいしいんじゃないの?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:15
元々の購買力平価の考え方で言えば、
購買力平価GDP=為替相場GDP となるはず。
ならないのは、購買力平価の取り方が間違っているから。
ヴィトンが標準装備の日本と、発展途上国を比較するのは無理。
日本米だって贅沢品だよ。中国の富裕層に人気があるのは知っていた?
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:19
>>658
>購買力平価GDP=為替相場GDP となるはず。

意味がわからない
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:25
>>659
>>634リンク先参照のこと
>物やサービスの価格は、通貨の購買力を表しています。
>財やサービスの取引が自由に行える市場では、同じ商品の価格は1つに決まります。
>これを一物一価の法則といいます。
>取引が自由に行えて価格の情報が十分に与えられるのであれば、国内でも海外でも、
>同じ商品の価格は同じ価格で取引されるはずです。

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:32
購買力平価はわかった。

>購買力平価GDP=為替相場GDP となるはず。

だからこれはどういうことを意味してるんだ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:42
>>661
ちゃんとリンク先を読めよ。
為替相場は、長期で見れば購買力平価あたりに落ち着く。
あと、このスレの前の方にもあったが、日銀総裁(塩何某)が購買力平価を根拠に
円安誘導(1ドル150円前後)しようとしたが、失敗した。
その根拠は「購買力平価=為替相場」だから。
しかし市場は動かなかった。前提条件である購買力平価の取り方がおかしかったからだ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:46
日経の記事がわかりやすいと思う。

BRICs、主要国を猛追・中国、日本の2倍
 「BRICs」(ブラジル、ロシア、インド、中国)が経済成長で主
要国を猛追している。現行の為替相場ではなく、物価の格差を調整した
購買力平価で換算した2003年の国内総生産(GDP)を比べると、中国
は米国に次ぐ第2位で日本の2倍近い水準。第4位のインドは向こう5年で
日本を追い抜く勢いだ。「BRICs」合計は米国を上回り、日本の3.4倍
に達している。

 世界銀行が物価の内外価格差を反映した、より生活実感に近い各国経済
の「実力」を比較する目的で推計した。実際の為替相場ではなく、個別の
商品やサービスについて、各国の価格が一致するように加工した為替レー
トを使って名目GDPをドル換算した。
 それによると、2003年の名目GDPは中国が6兆4358億ドルで、日本は
3兆5825億ドル。1995年に日本を抜いて第2位に浮上した。実際の為替レ
ートでは日本が中国の3倍だが、「実力」は逆に中国が日本の2倍という
計算だ。 (07:01)
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:51
日本の物価が高い(購買力平価だと落ちる)のは、日本の消費者が世界一厳しいから。
世界の各市場を制覇しているウォルマートですら、簡単に進出できない。

参考までに、中国に行けばこんな生活が待っているよ。
 
一般的な中国のトイレです。
http://wing.zero.ad.jp/temasek/benjo.htm
あなたはこんなところでうんこできますか。
できない人は中国への旅行はお勧めしません。

一般的な中国の都会
http://wing.zero.ad.jp/temasek/seiryu.htm
北京や上海は中国のごく一部です。

一般的な中国人
http://wing.zero.ad.jp/temasek/rodo.htm
車二台持って海外旅行に行って、なんて中国人はごく一部です。

一般的な中国人の食材
http://wing.zero.ad.jp/temasek/kokanro2.htm
もはやいうことはありません。同じ人間だと思わないほうがいいです。

中国に旅行に行くとどうなるか
http://wing.zero.ad.jp/temasek/seito-kotsu-bus
http://wing.zero.ad.jp/temasek/seito-kotsu-bus2
これでも中国に行きたい人はどうぞぜひ行ってください。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:51
>>662
その説からすれば、>>663の記事をどう読むの?
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:56
>>665
日経は中国マンセーだから、差し引いて読むべき。
いや、別に中国に行けば日本の4倍豊かな生活ができるのは事実だよ。
>>665>>664の現実に我慢できれば、だがね。
中国人にとっては当たり前なのだろうが、日本人の漏れには我慢できないね。
日本製品が高いのは、厳しい安全基準や行き届いたサービスがあるから。
その時点で、中国と同じ財として扱うのは間違っている。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:58
購買力平価GDP=為替相場GDPは戯言って事でおk?
日経は中国マンセーなために、言葉の意味までねじ曲げたって事か
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 20:00
>>666
差し引いて読むのはかまわんが、
>購買力平価GDP=為替相場GDP となるはず
と言う理屈で、>>663の記事はどのように解釈されるのか聞いてるんだけど。
670666:04/07/29 20:06
>>669
一物一価の仮定が正しいとすれば、購買力平価説に基づき、為替相場GDPでも日中逆転が起きる。
しかし実際には4倍の差がある訳で、これでは購買力平価の取り方が間違っていると言わざるを得ない。
 
購買力平価に関係なく、2050年までにはほぼ確実に日中逆転が起きるよ。念のため。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 20:17
ようするにホームレスの方が大企業のエリートサラリーマンより
購買力平価が高いってことだよなw
食費も住居費もタダなんだからw
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 20:23
>>672
その表現がぴったりだね。
つまり、エリートサラリーマン(先進国)同士で比較するならともかく、
ホームレス(発展途上国)と比較するのは、生活水準が全然違うので間違い。
 
先進国の中でも日本は異常。ヴィトンが標準装備なんて、当たり前と思ってはいけないよ。
漏れは元々中国マンセーだったが、香港旅行に行って現実を知り、一気に冷めた。
でも、中国は大好きだよ。大好きだけど、虚像は虚像と指摘したい。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 20:53
>>663
> 世界銀行が物価の内外価格差を反映した、より生活実感に近い各国経済
>の「実力」を比較する目的で推計した。実際の為替相場ではなく、個別の
>商品やサービスについて、各国の価格が一致するように加工した為替レー
>トを使って名目GDPをドル換算した。
> それによると、2003年の名目GDPは中国が6兆4358億ドルで、日本は
3兆5825億ドル。1995年に日本を抜いて第2位に浮上した。実際の為替レ
ートでは日本が中国の3倍だが、「実力」は逆に中国が日本の2倍という
計算だ。

よするに、生活費ベースで考えれば、消費の「実力」は中国が日本の2倍
という計算でいいわけだね。

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:04
購買力平価説なんぞ、
そもそも固定為替や、労働力の移動の自由も無いのに成り立つ訳がない。
だから購買力平価による比較が意味を持つの。上とか下とかじゃなくな。
やれ上だ下だうるさいこった。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:09
>>674
まず購買力平価が根拠のある基準なのか検証すべき。
購買力平価説に基づけば、長期の為替レートは購買力平価に収斂されるのに、
日本と中国かけて6倍の差があるのは、基準自体が誤っていると思われ。
日本の生活水準を中国で実現するには、果たしていくらかかるのだろうか?
日本並の安全な食料品、日本並の家電製品、日本並の利便性・安全性の高い都市に居住するとして。
参考までに、香港の家賃はバカ高いよ。月30万円なんてザラだから。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:11
中国が豊かなことは十分わかった。
しかし、例えば中国の自動車産業は合理化とか開発能力の欠如、部品産業の未発
達など、問題抱えている。
いくら人件費が安いからといって、自動車生産で国際競争力を持つのはまだ先。

しかし、今回トヨタが日本の工場を一部捨てて、中国に進出する。
しかも全ての部品工場を作る。
つまりトヨタ式のフルラインが中国で稼動するわけだ。
これは重大事件。
中国は一気に第一級の生産ライン、生産マネージメントを手にする。
グローバリズムってこういうもんでしょ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:20
>>677
中国へ日本の資本が出て行って中国がレベルアップするのは自然な流れ。
ただし、民主化されていないし世界標準の商習慣が通じるもんでもない。
呼び込むだけ呼び込んで苦しくなると何が起こるか分からないというカントリーリスクは、
結構でかい。まあ市場もでかいが。

たいていの国は何かしら想定し、
いざというときにはどうするが想定されていると思う。
ただし日本は例外。役人は言うに及ばず財界も国会議員も外交音痴揃いだからなあ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:21
>>677
中国企業の技術が上がるわけではないからな。現地の雇用は増えるけど。
この理屈で言えば、東南アジアもすごい事になっているはずだね。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:24
>>678
>たいていの国は何かしら想定し、
>いざというときにはどうするが想定されていると思う。
>ただし日本は例外。役人は言うに及ばず財界も国会議員も外交音痴揃いだからなあ。
これって、脳内妄想じゃないの? どんな国だって長所と短所があるよ。
日本だけが例外とできる根拠は何?
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:28
>>678
>中国企業の技術が上がるわけではないからな

現地法人でやるんでしょ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:35
>>681
いずれにしても被害妄想が入っているね。
トヨタは中国でもトヨタだから。
逆に日本に外資が参入してきたら、日本が外資に乗っ取られると思うクチだろ?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:35
> 世界銀行が物価の内外価格差を反映した、より生活実感に近い各国経済
>の「実力」を比較する目的で推計した。実際の為替相場ではなく、個別の
>商品やサービスについて、各国の価格が一致するように加工した為替レー
>トを使って名目GDPをドル換算した。
> それによると、2003年の名目GDPは中国が6兆4358億ドルで、日本は
>3兆5825億ドル。1995年に日本を抜いて第2位に浮上した。実際の為替レ
>ートでは日本が中国の3倍だが、「実力」は逆に中国が日本の2倍という
>計算だ。

この計算のなにが問題なわけ?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:38
>>682
マネーゲームで入り込んでくる外資と、現地で根を張って産業を
起す外資は当然区別すべきでは?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:44
>>683
>世界銀行が物価の内外価格差を反映した、より生活実感に近い各国経済
>の「実力」を比較する目的で推計した。実際の為替相場ではなく、個別の
>商品やサービスについて、各国の価格が一致するように加工した為替レー
>トを使って名目GDPをドル換算した。
まずここが根拠のある基準なのか検討しないと。
別に中国>日本でもいいけど、国連分担金は日本>>>>>>>>中国だからね。
やっぱり一般に用いられている購買力平価数値は間違っているんじゃないの?
基準を日本製品にした購買力平価換算にすれば、世界のGDPはどうなるだろうか?
食品も日本並みの厳しい安全基準をクリアしたものに限ってね。
 
話はそれるが、米国産牛肉って輸入再開されるのだろうか?
そろそろ吉野家は仕入れ時かな?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:46
国連分担金は日本>>>>>>>>中国

だから

購買力平価数値は間違っている

はあ?
購買力の比較なんて無理だよなあ。
国によって文化や生活スタイルが違うのに・・
購買力なんてってマックやコカコーラみたいな世界共通の製品でしか比較できないと思うんだけど。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:49
>>685
君の話は経済学から離れるベクトルしかないからもうけっこうです。
689685:04/07/29 21:52
>>686>>688
>基準を日本製品にした購買力平価換算にすれば、世界のGDPはどうなるだろうか?
>食品も日本並みの厳しい安全基準をクリアしたものに限ってね。
まずは高校レベルの現代文からやり直しだな。
それとも都合が悪いから、わざと間違えて読み取ったのか?
6902ch党NO1@党首:04/07/29 22:01
すれ違いと思いますが累進課税反対者はきてもらえますか?
http://money3.2ch.net/seiji/#1
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 01:08
購買力平価数値以外に国の購買力を国際比較するためのものさしはない。
購買力平価数値の数値できつい現実を突きつけられたからといって、それから
逃げてわけわかめないいわけするのは見苦しいぞ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 01:19
>>688
>基準を日本製品にした購買力平価換算にすれば、世界のGDPはどうなるだろうか?
>食品も日本並みの厳しい安全基準をクリアしたものに限ってね。

中国製の服や下着や野菜食ってますが、なにか?
実際純粋の和製は少ないと思うが。
それにアメリカ米はめちゃくちゃ安くてうまいぞ。
日本の米はいらないよ。
>>692
ププッ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 01:30
ププッって言ってもだめだな。
日本は自給率低いんだから。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 01:34
>FAO(国連食糧農業機関)の穀物自給率データによると、世界178の国
>の中で第136位。現在、日本の食糧自給率は、他の先進諸国と比較して
>も格段に低い水準を示しています。

だってさ。ププッ
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 06:19
>>691
購買力平価換算の1人あたりGNIは、日本:中国=5:1 だよ
>>692
>中国製の服や下着や野菜食ってますが、なにか?
中国の一般人民が食べている農薬たっぷりの野菜と、日本へ輸出用の野菜は比較できないよ
現に安い米国産牛肉が食べられなくなったわけだし
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 06:38
>>680
妄想というだけでなく、チミの見方を披露して欲しかったなw
ただ批判するだけか?
698≠691:04/07/30 07:02
>>696
ソースキボン。

GDPとGNIが、そんなに大きくずれるとは思えんが。
三面等価の原則があるからねえ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 07:12
ブラジルやコロンビアではコーヒーは貴重な外貨獲得の手段
いい豆はほとんど日本やEU、北米へと輸出されてしまう
不良品や売れ残り品のみが国内消費用にまわされる
コーヒーの本場でおいしいコーヒーが飲めるわけではない
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 15:17
初めまして日系ユダヤ人のユダと申します。
アシュケナージユダヤの平均IQは115〜117です。
日本人は105ほど・・・
科学系ノーベル賞受賞者の25%がユダヤ人です。
フィールズ賞受賞者の50%はユダヤ人です。
IQと高い業績には相関はあります。
2000年の激しい差別で知能の低いものが人工淘汰させたユダヤ人。
ユダヤ人は頭を鍛えて金貸し、医者などの職業で生きていった。
こうして人類最高の頭脳を持つ民族になった。

IQは
アシュケナージユダヤ>>>東アジア人>白人>>ヒスパニック≒東南アジア人≒中東人>>>黒人
なぜユダヤ人はこんなに賢いのでしょうか?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 16:20
IQの平均は100で民族別にIQを計ると言語などの違いから正確なIQ
は測定できない。
なのでユダヤ人のIQが高いのは納得できないとか屁理屈をいってみる
702680:04/07/30 23:23
>>697
日本が他国に比較して特別に外交音痴であるならば、世界2位の経済大国であるはずがない。
イラク戦争に協調したのも一つの外交戦略。
アメリカの数少ない同盟国となった日本は、莫大な為替介入(円安誘導=近隣窮乏化政策)を実施できた。
結果、現在の好景気につながっている。
この事実から見ても、外交音痴と言うのは誤り。
703696:04/07/30 23:25
>>698
もう一度文章をよく読もう。
>購買力平価換算の「1人あたり」GNIは、日本:中国=5:1 だよ
購買力平価では、国家間同士の経済規模を比較できない。
(例題)県民所得の比較
県民所得は、東京>茨城+栃木+群馬+千葉
しかし、物価指数を考慮した購買力平価換算では、茨城+栃木+群馬+千葉>東京
したがって、東京は、茨城+栃木+群馬+千葉より劣っている。
さて、この論法は正しいでしょうか?
>>700
これはコピペ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 20:52
1980年のGDPを1とする
'85 '90 '95 2000 '01 '02
世界 1.14 2.06 2.92 3.17 3.14 3.17
米国 1.51 2.08 2.65 3.52 3.62 3.76
日本 1.27 2.85 4.93 4.44 3.86 3.72
中国 0.99 1.26 2.31 3.56 3.93 4.08

1980年を基準に考えると、日本は世界平均より伸びているが、この10年の停滞で
中国・アメリカよりは伸びていない。しかし一人当たりで考えると両国以上だと思う。

日本のGDPを1とする
'80  '85 '90 '95 2000 '01 '02
世界 9.24 8.26 6.71 5.48 6.60 7.51 7.87
米国 2.60 3.09 1.90 1.40 2.06 2.44 2.63
中国 0.28 0.22 0.13 0.13 0.23 0.29 0.31
http://www.iti.or.jp/stat/4-001.pdf
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 00:03
>>702
国連じゃいまだに敗戦国w

世界の財布、ニポーン

大した外交だw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 00:11
各国でブラブラ遊ぶのが大使の仕事なんて日本だけだぜw
アメリカの掲示板に中国の購買力がアメリカを越えるみたいな板があったけど,
国内の購買力で経済の実力を比較するのは滑稽でばかげた話だ。
グローバルな購買力を意味するGDPこそ経済力を比較するのに最も適した指標
だという意見が大半だったぞ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 08:36
まず「実力」を定義してからにしたら?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 08:40
おまいら別に中国行かなくたって
家を出て公園か橋の下にでも住んで
飯はゴミ箱から拾って食べれば
格段に購買力が強くなるぞ。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:00
どんな指標も、経済的な実態の一側面しか表現できない。
従って、いろいろなデータや政治的背景を考慮すべきだと思う。

例えば、日本は対外的には巨大な債権国であり、経済的常識で考えれば勝者である。
しかし現実は、日本の一人負け。日本は万年経済危機に喘いでいる。
なぜかわかるだろうか?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:03
>>712
高校生がヴィトンを持ち歩いている国が万年経済危機かよ。
直近の経済成長だって好調だぞ。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/20040518c3l1801k18.html
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:10
>>712
やめとけ、そういうのが分からん連中なの。
日本が上といいたいだけなんだから。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:13
>>714
勘違いしているようだが、スレタイは
「これからの世界各国のGDPについて語るスレ」
だよ。
購買力平価厨がしつこいので、購買力平価では比較できないと言っているだけ。
漏れの予測では、2035年ごろに(実勢為替GDPで)日中逆転が起きると思うよ。
>>713
>高校生がヴィトン

少子化の影響かも、売春しているかも、
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:25
誰だか知らんがどんな指標もそれぞれ意味があるの。
日本が上に出るものだけをこれぞ正しいというなら、それは経済論議ではない。
スレタイがどうあれこの板に来るこの板にくる資格の無い連中なのさ元々w
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 09:36
>>717
そもそも「日本が上」かどうかなんて、どうでもいいんじゃないか?
漏れは、購買力平価では比較できないと言っているだけ。
将来的に日中逆転はあると思っているし。
>>713
米国、中国、デジタル特需が起こっただけ。
これらの要因は、すでにピークを過ぎた。
デフレは止まらない。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 10:45
>>719
一時的な好景気は米中が引っ張ったけど、赤字国債の発行も無視できない。
財政財政赤字をどんどん大きくしないとGDP成長率を上げられないのが現実。
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/excite/sample/pictorial/graph_b02.html
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 11:01
>>719
デフレは来年で終わるというのが、一般的見解だけどね。
消費者物価、「来年度後半、プラスに」・民間予測平均
http://www.nikkei.co.jp/keiki/shouhi/20040615d1f1500v15.html
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 11:05
>>720
>赤字国債発行ゼロを達成した90年度をピークに、日本のGDPは急降下し始める。
>92年の増加は総合経済対策、97年以降の大幅な増加は、アジア危機による経済悪化を受けて、
>景気優先策に転換したためだが、国債発行額を抑制するたびにGDP成長率が落ち込むのがよくわかる。
GDPのピークは1995年だよ。
今回の好景気は、景気対策せずに起こった好景気。
累積債務は依然問題だが、長期没落トレンドは回避できそうな感じ。
今秋の郵政民営化が一つとターニングポイントになるかも知れん。
>>721
6月から、状況は変わっている。
日米とも株価が下落していることは注目。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 11:08
経済危機厨は景気回復の指標が出ると捏造とか大本営発表とか決め付けるからな。
ほんと困ったもんだ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 11:18
>>723
おまい、株をやったことがないのか? 短期的な下落はつきものだよ。
長期の下落トレンドに入ったとみなすのは時期尚早。

米国株、小幅続伸――7月の景気指標改善を好感
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20040731c8db7iaa0531.html
>7月のミシガン大学の消費者態度指数(改定値)とシカゴ購買部協会景気指数が予想を上回った。
>市場では6月の経済低迷は織り込まれており、7月に底堅い景気回復が続いているとの思惑が広がった。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 11:25
PERからみれば今の日本株はすげー割安なんだけどな。
>>725
証券会社の人ですか
>>725
日経金融新聞は、楽観的ではない。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 13:08
下落相場過程の単なるリバウンドなのか
相場が底打ちして上層相場に反転したのか
なんか誰にもわからない
後からふりかえってあのときが・・・
てな具合にわかるだけ
GDPデフレーターが大幅なマイナス。
1.統計は正しい。→特需がなくならればデフレスパイラル大不況へ。
2.統計が間違っている。→高い成長率は嘘。

↑病的だね。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 23:55
まあ人口減少という巨大な要因があるからねえ。
それだけでGDP成長はかなり減速、もしくはマイナス成長が見込まれる訳だがw
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 07:54
>>732
少子高齢化は日本だけの問題ではない。
実はNIES諸国の方が、日本より出生率が低かったりする。
中国も発展するにつれて、少子高齢化が今より進むだろう。
適正人口で言えば、日本が5000万人、中国が5億人と言ったところか。
 
人口大国=経済大国は過去の話。
1人あたりGNIの格差が広がり(南北問題)、むしろ人口小国が有利だったりする。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 08:00
なんでも日本マンセーか、いいなあ楽観的でいられて。

っじゃ年金なくなってもGDP減少税収伸びず、国債償還で詰まって増税、年金補助も怪しいもんだ、
なんてことになりそうでも自民に投票したのねきっとw
735733:04/08/02 08:11
>>734
漏れは日本楽観論者だが、それでも英語と中国語は毎日勉強(聞き流し)しているぞ。
資産も現金・国債を避けて、株で持つようにしている。
日本がヤバイ時は英語圏か中華圏に逃げ出すよ。
日本悲観論者は、どんな対策をしているのかな?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 08:31
受け入れてもらえないと思うけど・・・
737733:04/08/02 08:40
>>736
つーか、何の対策もしていないわけね。
まあ、日本はまだまだ大丈夫だから、それでもいいと思うよ。
つーか、人口減少してもGDPが増えるとは限らない。

反対に人口増やしても、今の日本じゃ失業者が増えるだけ。
悲観論者といじめるのも不憫な話。

よーするに、遠回しにこうして欲しい、ああしてほしいと要望を書いてるわけでしょ。
あと、>>738訂正

×人口減少してもGDPが増えるとは限らない。
○人口減少してもGDPが減るとは限らない。

一人で2倍も3倍も金使えばいいだけの話。

少子高齢化の弊害は年金の問題に尽きる。
1 名前:ヒラリφ ★ 投稿日:04/08/01 15:44 ID:???
豊かな国と貧しい国の運命を分ける要因のひとつとして、国民が「地獄」の存在を信じているかどうかに
注目すべきだとの研究結果を、米国の経済学者らがこのほど発表した。地獄への恐怖が、汚職などの
横行を抑える力となり、国全体の経済効率を高めるためと考えられる。

米セントルイス連邦準備銀行の研究チームが、世界35カ国について、地獄が存在すると考える人の
割合と国民1人当たりの所得を調べた統計を分析。2つの数字に相関関係がみられるとの結論を、
英誌エコノミストで報告した。
まとめによると、1人当たりの所得で世界一を誇る米国では、地獄の存在を信じる人の割合も71%と、
非常に高い。対象国の中で米国に続く所得を確保していたアイルランドでも、53%と半数以上が
「地獄はある」と考えている。8位のカナダでは地獄を信じる人が42%を占めた。同時に、これらの国では、
汚職などの不正行為が比較的少ないことも確認された。

日本は、1人当たり所得が35カ国中12位、地獄を信じる人の割合は32%で15位と、いずれも
ほぼ中位を占めている。ただ、所得で3位から5位に位置するアイスランド、ノルウェー、デンマークでは、
地獄があるとした人がそれぞれ12%、19%、10%と少なく、逆に所得32位のトルコで地獄を信じる
人が85%と最高の割合を示すなど、一般的な傾向と必ずしも一致しない数字も目につく。

信仰が経済に及ぼす影響をめぐっては、ドイツの社会学者マックス・ウェーバーが西欧で資本主義が
発達した理由としてプロテスタントの影響を指摘するなど、さまざまな説が発表されている。

CNN http://www.cnn.co.jp/business/CNN200408010002.html
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 04:33
>>715

俺の予測では2015年にGDPで日中逆転が起きると思うよ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 04:34
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル
744715:04/08/04 08:30
>>742
現在の日本の莫大な貿易黒字から、超円高になる可能性がある。
ケリーが大統領になれば、対日強硬政策から、1ドル80円程度まで跳ね上がる。
中国は今年度を見ると貿易赤字にすらなりかねない。
10年で日中逆転は不可能。
為替GDPとやらがいくら上がっても、俺等は豊かになれない。
円高は輸出産業や為替介入でもたせている今の日本の景気には、間違いなく向かい風だろう。

なんか、そもそもGDP比べてもしょーがない気がしてきた。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 12:37
>>744

ブッシュ大統領が再選されますよ。
元が2〜3倍に切り上げられたら
中国のGDPは急増する。
よって2015年には日中逆転の可能性はある。
中国は日本と比べると購買力で4〜6倍ぐらい差を付けてる。
(人によっては不当!と難癖をつけてる為替の評価のことだ)

切り上げでなくても、例えば変動制に移行されれば調整されて
為替上のGDPは急増するだろう。

もっとも、それが中国の豊かさに繋がるかと言えば、ほとほと怪しいわけだが
中国は貧富の差が開きすぎだしサッカーを見てもわかるようにナショナリズムが
台頭してきた。政府がコントロールを失って紛糾する事態は十分ありえるよ。

経済の発展が遅れてやってきたように思想の発展も遅れてやってきている。ヨー
ロッパ、アメリカ、日本、これらが体験してきた革命や戦争(内乱含む)をこれから
体験しようとしているのかもしれないね。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 16:57
>>744
元が2〜3倍に切り上げられたら
中国のGDPは急増する。あと自力で中国は10年でGDPを倍にするだろう。
よって2015年には日中逆転の可能性はある。
福田官房長官があと7〜8年したら追い抜かれると言っていました。
貴方は中国を過小評価し過ぎです。
2050年には中国はアメリカを追い越して世界一の経済大国になるだろう。
750ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/04 16:59
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル

あと10年で中国は2位〜3位にランクされるだろう。
60年代の日本がそうだったようにイギリス、フランス、ドイツを追い抜くだろう。
まあ、別に中国が成長したら、日本が落ち込むというわけでもないので
どうと言うこともないんだけどね。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 17:29
どこの国も最下層の愛国者は必死だなw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 17:34
>>751
いわゆる"ウヨ厨"はその辺勘違いしてる人多い
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 17:46
ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペインその他EUは
あわせてひとつの国みたいなもんだから10兆円くらいでアメリカにほぼ並ぶ。
1 アメリカ 10兆
2 EU   10兆
3 日本    4兆
4 中国    1兆
と考えるべきだね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 18:01
中国と日本が戦争して両方落ちぶれてほしい。

頼むから戦争してくれ。
756ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/04 19:20
>>755

戦争したら日本は負けます。
通常戦力では日本が有利だが中国は核を持っているからな・・・
757ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/04 20:27
789 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/04 18:25 ID:DF07a/7I
>>652
>中国が日本をバッシングしているのは、
>国民の不満エネルギーの矛先を自国政治に向けさせたくないため。
>日本が未だにアメリカに市街地に爆弾落としやがってとか
>ギャーギャー言ってる姿を想像すると変だよね。

あなたの分析ではそうかもしれないが、地政学では全く異なる分析をしている。

特定の国に対して憎しみを持つ教育を全国民に施すのは
地政学によると長期的な戦争そのものであり作戦行動の一環だ。
独裁国家でさえ戦争をするには、慎重派と積極派で政治闘争が起こる。
そうしてその政治闘争の様子が外部に漏れ伝わったり、または、
政争に時間がかかり、結果的に迅速かつ効果的な戦争ができない。
ことによるとその政争や情報の漏洩、時間の浪費でその国が亡国し、
他国の干渉を受けて民族浄化されてしまうてしまうこともある。
そのような最悪の結果に陥らないよう、普段から為政者が
特定の国に的を絞って憎しみを植え付ける教育をすべての国民に
しておけば、相手国の虚を突いて、迅速かつ効果的に戦争ができる。
 (特定の国に対して憎しみを植え付ける教育を全国民に施すと
  副作用も出てくる。国際情勢が微妙に変化して、その為政者が
  必要な時に戦術転換でその「憎しみ対象国」と協力しようとする。
  ところが、今まで継続して行った憎しみを植え付ける教育のせいで
  たちまち国内の反発や政治闘争が始まる。結果、為政者の意に反して
  外交の軌道修正ができなくなる欠点も地政学では指摘されている。)

この反日教育は、中国共産党が思い立ったら何の政治的な駆け引きや障害もなく、
いつでも24時間、日本へ核攻撃ができることを地政学では意味している。
これは日本側からすると、事前に何の兆候もなく外交シグナルもなく、
いきなり核攻撃されることを意味する。もちろん、いきなり日本企業が
中国共産党から接収されることも地政学では意味している。そして、何の兆候もなく
円借款の返済停止や日本人の資産凍結が起こることも地政学では意味している。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 22:09
>>746>>749
>元が2〜3倍に切り上げられたら
あり得ない話。日本がそうだから中国もと言うのは歴史を学んでいない証拠。
日本が円高に苦しんだ際、近隣に人件費の安い東南アジア、中国があった。
中国が元高に苦しむ際、近隣に人件費の安い国がない。
アジアでは、日本を超えて通過高になった国はあぼーんする。(アジア通貨危機)
通貨高の要因の一つである貿易黒字は、日本>>>>>中国
中国は今年度に限って言えば貿易赤字の可能性すらある。
客観的データから判断すると、2015年の段階での日中逆転はないと言える。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 22:16
>>750
>あと10年で中国は2位〜3位にランクされるだろう。
無理。中国は30年以上前からイタリアと同規模のGNPだった。
経済成長してもドルペッグ、つまり事実上の通貨安(円・ユーロに対し)なので、
10年後もイタリアと同規模と思われる。

760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 22:25
>>755-756
それ以前に、既に中国は日本の経済植民地だから、戦争する意味がないでしょ?
アジア経済の仕組み
日本→(韓国・台湾)→【中間生産財】→中国【加工・輸出】⇒アメリカ
結局日本が儲かるシステムになっている。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 22:32
>>754
日中韓台ASEANは事実上一つの経済共同体なので
米国 10
欧州 10
東亜 7
で三極分立状態。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 23:04
中国の人件費が高くなればタイやフィリピン、他にも色々
763ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 03:07
>>759
>10年後もイタリアと同規模と思われる。

絶対にありえません。
10年後には中国は世界第二位の経済大国になります。
中国のGDPは現在1兆3720億ドル
イタリアは1兆4554億ドル
中国が8%成長を10年間続けるとGDPは2倍以上に
元が2倍に切りあがった場合は4倍以上になります。
10年後にはイタリアはとっくに追い抜かれています。
764ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/06 04:05
日本が核武装をしないと国内外の日本企業は接収され
中国に借金(円借款)を踏み倒されるぞ。
在日米軍は米国の権益を守るためにあり、
国連安保理は拒否権を持つ国の権益を守るためにある。
だから、在日米軍や国連安保理は頼りにならないぞ。

これを解決するには、
日本が国連安保理の拒否権を手に入れ
国連を支配下におさめたあと、核武装をすることだ。

核武装しないと悪い奴らにカネをたかられてイジメ殺されるぞ。
金をシボり取られたあとでも日本には不動産があるわけだから、
死の砂漠や永久凍土に悩む中国ロシアから土地目当てでいじめられるし、
海の魚場やガス田、メタンハイドレートの天然資源や
航路、シーレーンを巡っていじめられる。

米国だって中露朝鮮にいじめられている弱い日本の足元を見る。
米国は地球の裏側で地上戦をやるとき
有色人種を殺す吸血部隊の供出を日本へ求めてくる。
日本が拒否すれば日米安保は解消され、
日本をいじめるアジア安保へ名前が変わる。
米国は日本馬を捨て米国債をチャラにし勝ち馬に乗る。
765ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 06:55
>>764

そして金ちゃんと核の打ち合いですか?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 08:38
>>763
直近10年だけのデータで未来予測してはいけないよ。
20年前、30年前、50年前と遡って見ないとね。
君の予測は、1980年〜1995年の日本のデータから
日本が世界一のGDPになると予測するようなもの。
1980年代に米中がどん底だったので、振り子のように戻っただけ。
そう考えると、今後10年間は日本、ロシア、欧州の時代と予想される。
>>749
電気不足、水不足、資源不足でどうやって成長するんだ?、
外部からの資本投入が続いているから、資産効果が働いてバブルというだけだろ。

それに元をそんなに切り上げたら内需は壊滅するだろ。金融と国営機関の負債も致
命的になる。レートを維持する費用はすべて中国の国民持ちだ。中国とアメリカの経
済成長やインフレ率は違う。その差異を調整する為替変動はないよ。

加えて当然違う国家なのだから財政も違う。財政が違えば金利政策は当然変わる。変
わるはずだが固定レートということは中国は独自の金融政策を捨てているのと同義だ。
アメリカは自国経済に対してしか金融政策を施さないよ。アメリカ経済が好調なときはい
いが傾き始めると非常に厳しいよ。独自の金融政策はしたいが固定レートは捨てたくない
というジレンマに陥り、そのうちに金利差でも拡大すればレート維持料はすべて自国の持
ち出しなのだからすべて中国の国民の負担だ。経済規模が大きければ大きいほど積みあ
がる額もでかくなる。
768ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 10:37
GDPで2020年には日中逆転そして2050年には米中逆転する。
769ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 10:40
>>766

現実的に中国のGDPは急増している。
イギリス、フランス、ドイツ、はいずれ追い抜かれる。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 11:16
今のG7のうち将来も経済大国の地位にいられるのはアメリカと日本だけで
残りのG7諸国は皆BRICSに置き換えられるみたいなニュースがあったな。
まあ、数十年先の将来の予想なんて全く当てにならんが。
771ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 13:33
BRICSか・・・
2050年には巨大な経済力を誇っているだろう。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 13:43
2050年とかそんな先ではない。
10年後の日本の財政赤字を見るだけでめまいがしそうだ。
中国が分裂するというシナリオはないの?
774ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/06 21:00
>>773

僕は中国は分裂せず成長する方に賭ける。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 21:10
中国は合衆国になるよ。
776 :04/08/07 03:14
国が落ちぶれても、繁栄しても豊かなやつは豊かだし貧乏人は貧乏人。
太平洋戦争末期でも生活に困らない日本人はいたし、バブル経済絶頂の時に大損した人もいる。
国に大きく影響される時代はとっくに終わってる。
777ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/07 03:22
地政学

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十六、徹底的に人が悪い性悪説の考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

「国家に真の友人はいない」 キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」  マキャべリ
             / ̄ ̄ ̄\
  |:\         | ・ ▼ ・ |
 |:::\        |  ● ● |
  \ ::\       | ・   ・ |
    \ ::\      | ・・  ・・ |
     \_\   /::\___/::\
       \\ |::::::::::::::V:::::::::::::::|
778ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/07 06:37
最新の2003年世界の購買力平価(PPP)換算のGDPトップ10
1 アメリカ合衆国
10兆6823億ドル
2 中国
6兆7019億ドル
3 日本
3兆5488億ドル
4 インド
2兆4886億ドル
5 ドイツ
2兆2311億ドル
6 フランス
1兆6148億ドル
7 イギリス
1兆5758億ドル
8 イタリア
1兆5356億ドル
9 ロシア
1兆3882億ドル
10 ブラジル
1兆3372億ドル
779ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/07 06:40
五年以内にインドは日本を追い越します。
購買力平価GDPでは2015年には中国はアメリカを追い抜きます。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 07:31
>>778-779
購買力平価は一物一価が大前提。
中国・インドとアメリカ・日本とでは一物一価が成立しないので、指標として不適当。
この指標の正しい使用方法は、アメリカの軍事予算の根拠とする場合のみ。
旧ソ連のGNPが巨大だったのと同様の理由。
>>772
どこかで、インフレ円安になるだろうね。
ただし、日本の貿易黒字は巨額なので、国家債務清算後は、再び円高水準に戻る。
中国に関しては貿易赤字に転落する可能性があり。
アメリカ・中国は通貨安になると思われ。
>>780
世界中でも、どの国でも、一物一価が成立しているところはない。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 08:56
購買力平価による換算に一物一価が大前提というのは意味不明。
一物一価が成り立たないからある側面の尺度としての意味を持つ。

一物一価が成り立つなら購買力平価による補正をしてもしなくても変わらなくなり、
購買力平価という言葉自体生まれることはなかったろう。
783780:04/08/07 08:56
>>781
したがって、購買力平価での比較は無意味。
いや、アメリカの軍事予算確保のためなら意味がある。
実際の経済力は実勢為替相場でないと判断できない。
国連分担金を見れば一目瞭然。
784780:04/08/07 09:04
>>782
>購買力平価説とは、外国為替レートは自国通貨と外国通貨の購買力の比率により
>決まると考える理論です。スウェーデンの経済学者であるG・カッセル
>(1866−1945)が、1921年に唱えました。
http://www.findai.com/yogo/0201.htm
 
長期の為替レートは購買力平価に収束されるというのが元々の理論。
ただし、>>781が指摘しているように、完全に一物一価が成立することはない。
したがって、インフレ率の差から将来の為替レートを予測するのが
現状での正しい使用方法と思われ。

世界第2位の経済大国
 
A「なーなーなー、聞いてくれ。俺の家は世界第2位の経済大国やねんぞ」
B「訳のわからんこと言うな。何でお前の家が世界第2位の経済大国やねん」
A「まあ聞いてよ。為替相場では確かに20万円やけど、購買力平価では6兆ドルになんねん」
B「んなアホな」
A「まあ聞いてよ。俺の家の物価は日本の33億分の1やからな」
B「え?」
A「例えば菓子パンは日本では100円するやろ。
でもな、俺の家では0.00000003円で流通してんねんで」
B「そら、ええな。でも、日本で売れば100円やろ?」
A「日本は物価が高いからな。購買力平価で見んとあかんねん」
B「何かインチキっぽいな」
A「CIAも認めとるしな。俺の家は正真正銘の経済大国ちゅうこっちゃ」
B「じゃあ、国連分担金も日米と同じだけ負担せんとな」
A「勘弁してよ。ODAをもらってる身分やしな。もっとODAちょうだい」
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 09:10
>>784
購買力仮説といのは、ヒトモノカネの流れが完全に自由である場合(実際にはそんな状況はないが)にしか成り立たず、
これが成り立てば、

購買力平価によるGDP=GDP

となる。つまり購買力平価という言葉自体に意味が無くなる。
購買力平価説のイワンとするところが分かってないね。イワンの...w
>>783
>>782が正しい。
国連分担金は、単なる割り切り。日本はCIA基準で引き下げるべき。
経済力を、実勢為替相場で見る専門家はいない。
>>787
>経済力を、実勢為替相場で見る専門家はいない。
おいおい。
でも、国連分担金を購買力平価で割り振りすると面白いかもね。
中国・インド・ロシアは支払えず国連脱退ってか?
>>786
為替相場は短期でブレがある。
長期では購買力平価に収束されるというのがこの理論。
わかってないのはおまい。
>>786
で、>>785のBの家は世界第2位の経済大国らしいが、
おまいはもちろん異論はないよな?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 09:25
>>788
>長期では購買力平価に収束されるというのがこの理論。
超長期で見た場合、政治的圧力や戦争等で為替レートが購買力平価によるレートに近付くことは考えられる。

つまり、その説を非常に応援的に見れば、
中国元のレートは購買力平価によるレートにいずれ近付いて行くだろうから、その説は正しいだろうということになる。

っで、「長期では」なんだろ?今の時点では補正が要るんだろ?やっぱりおまえはイワンの...
>>790
おまいはさっきから屁理屈ばかり。
とりあえず>>785のBの家は世界第2位の経済大国ってことでOK?
おまいがイワンの
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 09:34
>>791
791の文面をもって理論的反論不能で白旗を揚げたと判断する。
あとは2ch諸君の判定にゆだねよう。イワンの「バカ」君w
>>792
ところでイワンよ、>>785に対するレスがないのだが。
イワン君、逃げちゃったみたいね。
悪徳商法の絶好のカモだな。
漏れは今から会社に行くから、
>>785に対してレスがあったら、イワン君、よろしく。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 10:07
ちょっと詐欺っぽいな。

長期的にはなんとやら、だ。
上の方にもあるが、中国のパン等の食料は、日本の物価の10分の1
程度じゃないか。その他諸々で物価は5分の1。?
日本の自衛隊一人分の給料で、何人中国人民軍は雇えるのだろう。
中国の核ミサイルは日本円でいくらだろうか。
日本と、中国の物価差が5〜6倍とすれば
CIAの購買力平価換算は、ほぼ正しい。
>>785
は、物価を5分の1とすれば、成り立つ話。
799ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/07 16:22
でもロシアの軍事費は購買力平価換算ですよ。
購買力平価で換算しないとロシアの軍事力を過小評価してしまう。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 23:55
>>798
>物価を5分の1とすれば、成り立つ話。
そうか?
33億分の1では駄目で、5分の1だったらいいのか?
駄目といいの境界はどの辺りだ?
>>799
軍事費に関しては購買力平価換算はある程度生きてくるね。
しかし、経済力(ODA・国連分担金・債務取り消し・輸出入)は実勢為替の世界だから、
やはりGDPは為替レートで判断しないと。
 
漏れは、購買力平価及び2020年での日中逆転には疑問を呈するが、
2050年の時点では日中逆転の可能性は高いと思っている。
中国は近い将来、1930年代のアメリカや、1990年代の日本と同様、停滞に陥る。
電力・水・食糧・民主化・貧富格差など問題が山積みだからだ。
しかし、そこを越えた時、世界大国への昇竜が実現するだろう。
>>800
>33億分の1では駄目で、5分の1だったらいいのか?

子供みたいなことを書かないように。
現実に5分の1で説明できそう。
802800:04/08/08 01:07
>>801
経済力(ODA・国連分担金・債務取り消し・輸出入)は実勢為替の世界だから、
やはりGDPは為替レートで判断しないと。
 
ちゃんと文章を読んでね。
ここが仮に「軍事」板で
これからの世界の「軍事力」について語るスレ であれば、
当然購買力平価を考慮しなければならない。
軍事力は購買力平価の世界だからだ。
 
しかしここは「経済」板なので、経済分野に限って話をしたい。
したがって、購買力平価は終了と言う事で。
804ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/08 02:29
ロシアの経済力は韓国以下ですね。没落したなあ・・・
年代 日本(兆円) 米国(10億ドル) ユーロ圏(10億ユーロ) 中国(10億元)
1996年 510 7817 5633 6789
1997年 521 8304 5756 7446
1998年 515 8747 5993 7835
1999年 507 9268 6268 8207
2000年 511 9817 6576 8947
2001年 506 10101 6843 9732
2002年 498 10481 7073 10479
2003年 499 10985 7254 11669
中国・BRICsが注目を集めている中、無視されがちだが、
人口大国のインドネシア及びASEAN諸国もいいセンいくと思う。
軍事力は、いわゆる経済力が生み出すもの。
その経済力を測るには、購買力平価がベター。
>>802
>経済力(ODA・国連分担金、経済力(ODA・国連分担金・債務取り消し・は実勢為替

これらを経済力とはいわないだろう。
実勢為替を使うのは、会費、税金徴収の技術的なもの。
わかりやすく、計算が簡単だから。会費の集め方はいろいろ。

>経済力(輸出入)

なら、米国は、経済力、世界最下位
809ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/08 09:12
>>805

日本のGDP1996年以下ではないか。
アメリカやEUや中国は急増しているのに・・・
日本がここまで没落していたとは?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 09:22
>>807
北朝鮮はどうなんだ?
軍事オタ、購買力平価厨の粘着ぶりにはあきれる。
>>808
>>経済力(輸出入)
>なら、米国は、経済力、世界最下位
貿易収支の話をしているのか?
現実に輸出・輸入する際は購買力平価に換算しない。当たり前だが実勢為替。
世界最大市場アメリカの存在は世界にとって大きい。
世界第2位の市場は日本。
中国は世界第7位(6位)で、これからの発展が期待できる。
 
購買力平価厨は別スレを作ったらどうだ?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 09:29
>>809
30年スパンでGDP(GNP)を見たほうがいいよ。
812810:04/08/08 09:32
訂正、世界最大市場はEUだったね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 09:43
>>809
それだけではない。
1993年以降新発国債が急増している。
波及乗数は1993頃はそこそこあり、徐々に低下し2000年近辺では1倍台前半でしょう。

つまり政府が強制消費することによりGDPはかさ上げされているのだ。
ここ何年かは、適正新発額を越えた分の20〜30兆円を差し引く必要がある。

実力的には現状470兆円程度でしょう。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 09:47
>>813
実力的にはと言うなら、中国も40%は外国からの投資って言うからな。
実際はバブル。
あと、地方のGDPの合計>中国全土のGDPになっているし。
ケチをつけだせばキリがない。
815ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/08 09:50
で?2020年までに日中がGDPで逆転する可能性はあるの?
101 Korea, North $ 22,850,000,000 (購買力平価計算)
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html

90 Paraguay $ 28,030,000,000 2003 est.
91 Cameroon $ 27,590,000,000
92 Turkmenistan $ 27,070,000,000
93 Azerbaijan $ 26,340,000,000
94 Luxembourg $ 25,010,000,000
95 Cote d'Ivoire $ 24,510,000,000
96 Bosnia and Herzegovina $ 24,390,000,000
97 Zimbabwe $ 24,030,000,000
98 Serbia and Montenegro $ 24,010,000,000
99 Latvia $ 23,770,000,000
100 Jordan $ 23,640,000,000
101 Korea, North $ 22,850,000,000
102 Cambodia $ 22,760,000,000
103 Tanzania $ 21,580,000,000
104 Mozambique $ 21,230,000,000
105 Bolivia $ 20,880,000,000
106 Angola $ 20,590,000,000
107 Afghanistan $ 20,000,000,000
108 Guinea $ 18,870,000,000
109 Panama $ 18,620,000,000
110 Lebanon $ 17,820,000,000
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 09:52
>>810
北朝鮮はどうなんだ?
て、何をいいたいんだ?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:03
>>815
1980年代以降のアメリカと日本の関係を、そのまま置き換えてみる。
日本は数年後、国家破産の危機に瀕し、国債暴落、円安インフレになる。
一方、中国は通貨バスケット→変動為替に移行し、30%通貨高になる。
1995年の日本がアメリカの70%に迫ったように、中国が日本に肉薄、
一瞬逆転もあり得るだろう。
しかし、1985年以降のアメリカと同様に国家債務を圧縮(インフレ等)した日本は
急速に回復。2015年から2030年ごろまで黄金期を築く。
一方、中国はバブルが弾け、かってのアメリカや日本と同様、長期停滞期に入る。
しかし、やはりかってのアメリカや日本と同様、調整過程を経ながら急速に回復する。
日中逆転は2035年から2050年の間に実現する。
とは言え、その時点でも日本は経済大国かつ先進国。悲観することはない。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:16
>>810
>現実に輸出・輸入する際は購買力平価に換算しない。当たり前だが実勢為替。

つまり、実勢為替レートは、主に、貿易財平価で決まる。
これで、GDPを測るのは、科学的でない。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:23
>>810
>世界最大市場アメリカの存在は世界にとって大きい。

世界にとっては、大きいが、開放市場は、今や、米国の最大の弱点。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:41
>>810
>世界第2位の市場は日本。
>中国は世界第7位(6位)で、これからの発展が期待できる。

市場の大きさを決めるのは、基本的には購買力平価換算のGDP

822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:56
もし>>821が事業、仮に中古車屋を経営しているとして、
アメリカ、日本、中国の3市場で売上が見込める順番に並べてくれ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 11:19
>>822
中古車屋限定は断言できないが、市場としては
当然、中国だから、世界中のビジネスマンが中国語を勉強している。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 11:25
>>823
幻想を見ているようだけど、漏れの知り合いの中国人の話では、
大連に住んでいる弟の初任給は5千円らしい。
最も豊かな上海が年収60万円。
今後50年で見ると確かに市場は拡大していくけどね。
でも現状では、アメリカ>日本>中国
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 11:47
中国の上位1割の生活水準が日本の平均を越えるのは案外近いと思うよw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 11:47
>>824
大連は、中国でも豊かではない。13億人の二人では中国は語れない。
百人に一人の1000万人の金持ちがターゲット。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 11:58
>>822
◎中国向け中古車輸出
中国は1994年に公布した「自動車産業政策」の中で、中古自動車と中古オートバ
イの輸入を禁止しています。
しかし、輸入パーツ組立の形式をとって不法に持ち込まれる車が後を絶たないた
め、「自動車、オートバイの不法組立禁止に関する通告の実施細則」(2000年1月
1日施行)を公布しました。その第8条に中古自動車と中古オートバイの輸入禁
止が重ねて規定されています。

>中国が中古車を輸入解禁すれば、中国が最大の市場になることは
間違いない。
>>824
>大連に住んでいる弟の初任給は5千円らしい。

それで、生活できるのだから、衣食住の物価は
日本の20分の1、かも。
829 :04/08/08 16:24
先進国の国民生活レベルでは今より豊かになるのは間違いないから安心しろ。
いくら景気が良くたって1980年代後半の生活水準になんて戻れないだろ?
不況下でも明らかに生活は楽になってる。
831ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/09 03:15
で結局2020年までに日中が逆転する可能性はあるの?
>>828
>それで、生活できるのだから、衣食住の物価は日本の20分の1、かも。
日本でも、
衣→ユニクロ
食→月1万円
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/food/ichimanen.html
住→風呂・トイレなしで2万円
なら、有り余るぐらい貯金できる。
 
生活水準の全然違う国と購買力平価で比較しても無意味。
結局、平均的な日本人は、衣食住にそれなりの高水準を求め、お金をかけている。
日本人的感覚では必需品でも、中国人的感覚では贅沢品。
中国人は、中古車以前に家電製品を揃える必要がある。
潜在的な力は認めるが、現状貧乏人の集まり。
834ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/09 14:15
>>805

1997年がピークでだんだん下がっている・・・
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 15:04
>>814
>実力的にはと言うなら、中国も40%は外国からの投資って言うからな。
どこが投資しようとGDPは発生しているんだがな。

もしかして今まで日本に投下され、GDPを発生させていた資本が、
中国に投下さてるかもよw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 15:18
中国は2050年、米国をぶち抜き、世界一の超大国になるそうです。
詳細は↓です。
Global Economics Paper No. 99: Dreaming with BRICs: The Path to 2050
http://www.gs.com/insight/research/reports/report6.html
http://www.gs.com/insight/research/reports/99.pdf

文句つけるならきちんと見よう。
>>835
言いたかったのは、「バブル」ってこと
>>836
証券会社が売り出す商品を過剰に良く書くのは当たり前。
理論上の成長は無限だが、資源は有限。原油の価格も上がってきているし。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 18:26
バブルであることを言いたいのなら海外からの投資云々はおかしい。
>>838
アジア通貨危機を勉強しようね
結局中国も投入産出経済にすぎないのか
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 19:12
>>839
では説明していただこう、バブルの定義と、中国がそれに当てはまるのを
海外からの投資だからという根拠を用いて
バブル経済→実体経済の成長を伴わず、投機によって支えられた経済活動
アジア通貨危機→1997年夏のタイ・バーツ急落をきっかけに、インドネシアや韓国などで
連鎖的に通貨が暴落し、金融機関や企業破たんが相次ぐ経済混乱に陥った。
ヘッジファンドなど欧米の投機筋が一斉にアジア諸国から短期資金を引き揚げたのが要因とされている。
 
東大の伊藤元重教授は警告している
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20040705
>シカゴ大のヤング教授の研究を引用したプリンストン大のクルーグマン教授の分析では、
>90年代のアジア主要国の成長とは、資本蓄積などの生産要素の拡大によるものが大半で、
>技術革新−総要素生産性(TFT)−はほとんど見られなかったとのこと。
>労働者一人あたり生産の成長の8分の7が技術進歩によるものだとした20世紀前半の
>アメリカの経済成長と比べ、アジアの成長は資本の蓄積や労働者の動員などによるものであり、
>これは第二次世界大戦後のソ連の経済成長と似通っているというのがヤング=クルーグマンの
>結論だそうです。
>この脆さが露呈するのが、ソ連の崩壊や90年代後半のアジア通貨危機のようなケースで、
>中国もこれに倣って成長の質を見るべきだというのが伊藤氏の警鐘です。
>しかし、それと同時に成長するにつれ貧富の差が激しくなり始め、共産主義自体が
>崩壊しているという矛盾を抱えていることも指摘しておきたいと思います。
>>832
それは、生存。
子供を産み、育て、義務教育を受けさせる生活が前提。
確かに、生活水準を考慮に入れた購買力平価でないと
意味はないだろう。
中国の銀行カード保持者、4億人。
845ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/10 15:39
>>836

2050年に中国は世界一の経済超大国になるのですね?
日本は世界第二位から四位くらいに落ちているだろう。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:42
>>845
中国が世界一の経済大国になったとき環境悪化は深刻化し
それは同時に世界の終わりを意味する
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:44
環境に携わる人達の話なんて、当てにならない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:48
中国がどんどん発展するとニポーンの大半の山は酸性雨で禿山となる。

そうなりそうになった時、
中国に環境対策しながら発展を目指せといって、
いうことを聞かせれるだけの影響力がニポーンにあるとはとても思えない。
>>848
19世紀の終わり頃の日本に戻るんだろうね。
憲法改正、核武装と順調に普通の国になるんだろう。
その頃には、アメリカも陰りが出ていて極東への影響力も
落ちているだろうな。
その頃の安全保障は、台湾、フィリピン、インドとの同盟がメインかな。
>>849
中国の視点で考えれば、周囲3大国(日本・ロシア・インド)を全て敵に回すのは好ましくない。
友好度は、○日本・△ロシア・×インド
今後50年は、日本+アメリカと関係を深めるんじゃないかな?
ASEAN+3→アジア連合が成立すれば、EUをも凌ぐと思われ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 23:52
「将来、中国はアジアの盟主になる」とマスコミはいうがそのアジアは
よく考えたら猛者ぞろいだもんな。中国の周りは大国ばっかだし、
日本も外交次第で中国の台頭をうまく対処できると思うんだけどねえ
アメリカの不動産王ドナルド・トランプが経営するリゾートホテルが破産したそうだ。
バブルが崩壊し始めている様子が窺える。
中国の発展は原発の増加も促す。
原発は海があるところにしか作れないので必然的に日本側に激増する。
ゴリャ、事故起こすなよ!、風も日本方面へ吹いているから超危険。
>>805
名目。
855ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/12 13:25
実質成長率が3%でもデフレで名目GDPはあまり増えない。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/12 14:03
>>853
中人は川があればやっちゃいます
>>850
ASEAN+3というけれど、日本、韓国はASEANとは農業の関係上、市場統合はむりぽ。
結局、ASEAN+中国になりそう。
中国の高度経済成長が終わる頃を想定すると、
ASEAN+中国>>NAFTA=EU+ロシア
になるんじゃないかな?
>結局、ASEAN+中国になりそう。
一番ありえないパタ−ン
>デフレで名目GDPはあまり増えない。
デフレは通貨高を招くので、ドルベースでは増加する。
あと、デフレは2005年中に終わるよ。
今年度の日本の成長率は4.5%か?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/12 23:48
>>859
実質だっての。
861859:04/08/13 08:47
>>860
ハイパーインフレが起きれば、名目GDPは恐ろしい勢いで増えるよ。
つまり意味なし。
なぜか、すぐハイパーインフレを持ち出す奴がいる。
なんなんだろう?
教科書で見たマルク紙幣山積みのリヤカーがトラウマなんだろうか。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/13 22:40
>>859
4.5?
残念空振
>>863
IMFの予測だよ。
新聞読んでるか?
>>862
文の主旨は「名目では語れない」
ハイパーインフレは例として挙げただけ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 09:39
>>864
なんできのう(2004.8.13)株が大きく値下がりしたか知ってる?
昔の新聞しか見てないの?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 09:47
>農業の関係上、市場統合はむり

>>857
「これからの〜〜」
を考えるスレですよ、ここは
日本の農業は後継者不在で崩壊寸前
食糧輸入を制限し続けたら日本は飢え死にします
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 10:08
>>866
参考までにIMF予測は8月12日の記事だよ。
もちろん昨日の嫌気売りも知ってるよ。
4.5という数字がわかっていない時点で新聞を読んでいない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 10:11
実質だし
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 10:22
デフレ下での実質は、意味無いな。
恐慌状態で実質が大きくなっても意味ねーしな。
>>871
今は恐慌なの?
恐慌というには
あまりにも楽観的だな日本は。

数字ばかり先行して実体が伴わない。
【国際】日欧に成長押し上げ要求=他国の景気減速で赤字増−米財務長官

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :04/08/14 09:21 ID:???
スノー米財務長官は13日、フロリダ州での記者会見で、6月の貿易赤字の
急増について「米国以外の国々では経済成長が減速しているとみられ、赤字
増加はこうした事態を反映していると思う。ユーロ圏の成長は予測を大きく
下回った。日本も成長が予想より鈍化している」と述べ、日本などを名指し
して景気押し上げに一層の努力を求めた。6月の米貿易赤字は過去最大の
558億ドルに達した。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040814053310X550&genre=int
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 17:42
>>868
必死だなw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 17:47
だからインフレデフレは消費者物価で判断するもんだと
>>875
必死だな〜
4−6月期GDP年率1.7%増 民間シンクタンクの予想大外れ
FujiSankei Business i. 2004/8/14
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:12
4.5なんてさんざん言われつづけた数字じゃないか新聞見てないヤシだって知ってるってのに
他人に鬼の首でも取ったように「新聞見てないの」これ以上恥さらすのかw
>>879
ムキになるな。おじさんが悪かった。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:23
13日の東京外国為替市場の円相場は、ことし4−6月期の国内総
生産(GDP)が市場予想を下回ったことなどから急落し、1ドル
=111円台後半を中心に取引され、一時、1ドル=112円10
銭まで円安が進んだ。


882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:25
名目GDPは前期比0・3%減、年率1・3%減と、
5・4半期ぶりのマイナス成長となり、景気回復ペース鈍化の兆しも見えてきた。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040813i202.htm

883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:25
>>880
ムキになってないですよ、哀れんで差し上げたのですよ。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:29
デフレが止まらんな。
>>883
ここまで過剰反応するとは思わなかった。
本当に悪かった。申し訳ない。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:36
過剰反応ととられるとは...885自体が過剰ではw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:37
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 18:59
もう実質成長率で喧嘩すんのはやめれ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 19:03
俺の予想通り好景気は一時的だったな。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/14 19:35
日本の復活はもうありえない
日本をスイス化したいのか
>>886
つーか、俺、謝ったよね?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 04:44
平均10点の100人クラスのチャン君が
平均90点の10人クラスのニホン君にいいました。
「俺たちはトータルで1000点。お前等はトータル900点。
俺たちの勝ちだ。俺等の方が頭がいい!」

チャン君は学校の笑いものになりました。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 11:26
デフレなので、実質の伸び率見ても仕方ない。
ってか、デフレ下では実質が伸びやすいんだけどね。

ハイパーインフレ持ち出して名目で意味無しってのはどうかと思うが







895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 12:22
>>894
1930年代のアメリカはどうなんだ?
バブル崩壊にも関わらず、1990年より名目、実質ともに伸びている日本は異常。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 12:51
>>882
年率はマイナスなのか・・1%ぐらいは上がってると思った・・

どん詰まりだな、日本・・
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 13:20
でも名目を隠そうとする辺り、マジで大本営じみてきた
898ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/16 14:32
>>893

なるほど・・・GDPで追い抜かれても
一人当たりのGDPが重要と言いたいのか?
まあ確かに、国のGDPが大きくても一人あたりではビンボーだったら意味ね―よな。
900ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/17 05:04
名目GDP1996年から全然増えてないじゃん。むしろ減っている。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 06:50
日本が上とか下とかそういう視点だけのクズがまだかなり...
なかなか自浄しないね。
未来予測なんて、なかなか当たらないよ。
今の主流は中国マンセー、日本没落だけどね。
盆で実家に帰ったが、1970年頃発行の「よいこの学習百科(暁図書)」を見たが、
北朝鮮→工業国。1953年から1962年まで平均33%の驚異的成長
韓国→農業国。軽工業のみ。
という記述だったけど、40年経った今は・・・
中国の成長は、日本やアメリカのような技術革新に伴うものではなく、
北朝鮮やソ連のように人的資源投入であることを考えると、お先真っ暗。
ttp://straitstimes.asia1.com.sg/eyeoneastasia/story/0,4395,267506,00.html?
China's property market not in the pink of health

ストレーツタイムズ:中国の不動産バブルの将来

低金利と投機的な不動産開発業者の目論見で、中国国内の不動産開発は高い成長を記録
してきたが、完成した物件に借りてがつく補償は無い。中国のこの数年来の不動産バブルは中国
の銀行に不良債権をもたらすと危惧されている。

上海の高級住宅不動産の六分の一は空家であり、北京では四分の一に借り手が付いていない。
Shenzhenの空家は三分の一に及ぶ。更に悪いことには、今後数年間に借り手の付かないビルな
どが更に増加する見込みである。専門家に拠れば、オフィスビルの供給は今後数年間で50%増
加する見込みである。また、上海や北京、そのほかで豪華な住居用不動産が完成しつつある。

中国のインフレ率は7月に5.3%を記録し金利が引き上げられる見込みである。中国では不動産
の購入者は年収の10倍から15倍の物件をローンで購入してきたがそれは低金利のおかげでもあ
った。アメリカでは不動産購入者は年収の3.5倍の物件を購入している。

中国の銀行は不動産開発業者に潤沢な資金を貸し付けてきたのだが、それは業者が多くの場合
政治的なコネを持っているためでもある。しかし今や北京政府は経済過熱化を引き締めようと
躍起になっており、特に不動産開発バブルがその抑制目標になっている。JPモーガンの中国専
門のエコノミスト、Frank Gongはこのさき中国の銀行の不良債権が増加するのは明らかとして
いる。
>>902
よいこの学習百科のような薀蓄系はダメだね。
むしろSF小説や映画のほうの夢を語っているものの方が当たっている。
人間の欲しいものなんてそうは変わらないつうことだ。欲しいから実現に
も向かうんだろうね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 04:39
>>902
>今の主流は中国マンセー、日本没落だけどね。
ゴールドマン・サックスがこれからはBricsの時代だと予測したからでしょう。
日本もバブルの前か、バブルの頃経済規模でアメリカを抜くと言われていたから、
バブルの傾向がある中国に金を集めてバブルで金を儲けるためのアングロ・サクソンの
汚いやり口でしょう。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 05:41
所詮白人マンセーの世界なんだよね
907世界を救え!:04/08/18 07:07
白人を絶滅させることが世界を救う唯一の道である。
908ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/18 14:06
日本は名目GDPが1996年からむしろ減っている。
アフリカ経済について語ってみよう
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 22:11
先から異様に日本を敵視している香具師が混ざってるのは気のせいかな?
BRICsの時代 スリリングな世界4位の日本
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20040817k0000m070129000c.html
912ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 00:27
>>911

承服しかねる。2050年でも日本のGDPは中国の四分の一くらいだ。
913ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 00:43
>>912
50年のGDPは、1位中国44兆4530億ドル、2位米国35兆1650億ドル、
3位インド27兆8030億ドル、大きく遅れて4位日本6兆6730億ドル、
5位ブラジル6兆740億ドル、6位ロシア5兆8700億ドル、
7位英国3兆7820億ドル、8位ドイツ3兆6030億ドルの順になる。

承服しまねます。インドと日本差が多き過ぎます。あと中国を加太評価し過ぎ。
914ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 00:45
2003年世界のGDPトップ10
1 アメリカ    10兆8572億ドル
2 日本       4兆2907億ドル
3 ドイツ      2兆3862億ドル
4 イギリス     1兆7750億ドル
5 フランス     1兆7316億ドル
6 イタリア     1兆4554億ドル
7 中国       1兆3720億ドル
8 カナダ       8505億ドル
9 スペイン      8271億ドル
10 メキシコ      6116億ドル
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 00:45
50年後のGDPなんて予想できるわけねーってことぐらい小学生でもわかる罠。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 00:47
ニッポン躍進で6%成長?・米系証券が五輪効果試算
 ゴールドマン・サックス証券(東京)は18日、アテネ五輪のメダル獲得数が増えれば、
日本の2004年の国内総生産(GDP)成長率が最大6.4%に達するとの試算をまとめた。

( ゜Д゜)ポカーンて感じだな。GSって頭おかしいんじゃねえの?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 12:24
6%成長で、名目は据え置き・・と
918ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 13:08
デフレで名目は全然増えません。
皆さん、悪い知らせです。

交易条件指数が下がってます。
名目GDPが落ちていて物価下落が止まらないのに加えて、原材料
が高騰し、結果的に醜い収益になるのは必至。
笑いが止まらん。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040818AT1F1701017082


920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 14:03
ゴールドマン・サックス社の妄想
GDP (一人あたりGDP)
1位 中国 44,453 (31,750)
2位 米国 35,165 (83,710)
3位 印度 27,803 (17,376) 
4位 日本  6,673 (68,805)
5位 ブラジル6,074 (26,592)

ちなみにイタリアが一人当たり4万ドル、ドイツが5万ドル弱。
http://www.gs.com/insight/research/reports/99.pdf

アメリカの一人当たりGDPがこれほど相対的に高いとは信じ難い。今でも
国も人間も赤字でドル安要因が強いのに。結局、ゴールドマン・サックスが
バブルで日本から儲けたように(バブルの頃かそれ依然、日本は経済規模
でアメリカを2005年頃には抜くと言われていた。バブルの頃、株取引の
6割以上が日本だったけど。)、中国でバブルを起こして儲けたいだけでしょう。


膨大な金が投資先を探しているんだよね。日本は紙くずになる可能性が高い
米国債に何百兆円も投資。もっと効率が高い投資先があるのに。日本が
貿易黒字分を米国債何か買わず、例えばシベリア開発に使うとかすれば
ゴールドマン・サックスの予想は大きく変わるであろう。
921ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 15:37
>>920
2050年にそうなるという妄想ですね。
中国とインドを過大評価し過ぎw
922ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 15:58
2050年

1位中国 44兆4530億ドル 
2位米国 35兆1650億ドル 
3位印度 27兆8030億ドル  
4位日本  6兆6730億ドル
5位ブラジル6兆0740億ドル
6位ロシア 5兆8700億ドル
7位英国  3兆7820億ドル
8位ドイツ 3兆6030億ドル

英国がドイツを追い抜くのは信じられません。
人口がドイツの方が多いのに・・・
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 18:14
ゴールマン・サックス社の妄想によると(GDP,一人当たりGDPから計算)
人口は

国名  2005年 2050年
ブラジル1.86億 2.28億
中国 13.02億 14.18億
インド 10.81億 16.01億
ロシア 1.44億 1.18億
フランス0.61億 0.61億
ドイツ 0.82億 0.74億
イタリア0.58億 0.50億
日本  1.27億 1.00億
イギリス0.60億 0.64億
アメリカ2.96億 4.20億
少子化してる国のGDPが低めだな。
特に日本はむちゃくちゃ低いなー
925ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/19 19:38
人口問題の調査に定評がある米国の団体PRBは17日、世界人口が
2050年に93億人に達するとの予測を発表した。

国別では、現在世界2位のインドが16億2800万人で、中国(14億3700
万人)を追い抜き、トップになる。現在、10位の日本は少子高齢化の影響
が深刻で、現在よりも2700万人少ない1億人になる見込み。

先進国の中では、米国だけが人口増加を続け、現在の40%増の4億20
00万人となるが、インド、中国に次ぐ3位にとどまると予測される。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040818AT3K1801918082004.html
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 22:09
2050年つったら相当未来だけど、なんだかんだで、日本がそう簡単に落ちぶれるとは思えん。
当分無理っぽいけど、いつかは金融政策の見直しが行われて
潜在成長力に見合った成長を続けてくれることだろうと、割と悠長に楽観している。
(いや、俺個人の生活は決して安泰ではなく、ルンペンにでもなってるかもしれんが)

中国には抜かれてるかもしれんなぁ、という思いはあるが
そうなる場合、中国はかなり内部が政治的にも改善されていないと無理だろう。
今のまま大きくなるのは不可能だ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 23:06
>>922-923を基に、2050年の1人あたり所得を計算
 
1位米国 83,726
2位日本 66,730
3位英国 59,094
4位ロシア 49,746
5位ドイツ 48,689
6位中国 31,349
7位ブラジル 26,640
8位印度 17,366
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 23:19
>>927
1ドル=50円というおちで、年収333万円のよかーん。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 23:31
外国の物買いまくったらいい
国家機密だけど日本にはかなりの裏金があるらしいよ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 23:51
>>927
日本の成長率が2%、中国の成長率が8%という前提。
参考までに1960年の北朝鮮の1人あたり所得が100ドルで
成長率33%を継続できたとすると、2004年の所得は
281,496ドル
小学生でも「バカジャネーノ」と突っ込みそう。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 01:07
>>927
お前はバカか、922に一人当たり所得も載せているだろうが。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 01:46
ゴールドマン・サックスの予想では2050年のロシアの人口は1.18億人。
ところがロシア自身の予想では60年後の人口は現在の1.45億から半減。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040819i204.htm

ロシアでは先進国では珍しく平均寿命が年々短くなっている。社会主義に慣れた
人間が放りだされ、自身を失い酒びたりになっているため。また人口減はドイツ
などへの移民もある。ドイツや日本は少子化でも外国から移民が来るから
人口減はゴールドマン・サックスが予想されるより小さくなるであろう。また、アジア
の国が豊かになれば日本への観光客が増えるだろう。観光収支で赤字が大きいのは
日本、ドイツだが、これって日本とドイツが豊かだから遠くへ観光旅行をしているせい。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 02:24
中ソ国境紛争では、ソ連はかなり中国に譲歩したらしいね
時刻の人口は減り続ける、相手側は増え続ける一方では
国境線は維持できないと判断したのかもね
935ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 03:15
>>849
>憲法改正、核武装と順調に普通の国になるんだろう。

米中間の懸案は台湾である。
平和な統一はあと10年で実現するかもしれない。
その時点でアメリカは中国との同盟に抗しがたい魅力を感じるだろう。
米中が戦略的に手を結ぶと
日本は永遠に米中の金づるとなり「憲法改正」と「核武装」を禁止される
中国韓国が要求し、アメリカの民主党が合意するからだ。
日本人はブッシュの共和党政権が平和外交脱皮への
最後のチャンスであるかもしれないということに気づいていない。
936ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 03:17
>>850
>中国の視点で考えれば、周囲3大国(日本・ロシア・インド)を全て敵に回すのは好ましくない。
>友好度は、○日本・△ロシア・×インド
>今後50年は、日本+アメリカと関係を深めるんじゃないかな?
>ASEAN+3→アジア連合が成立すれば、EUをも凌ぐと思われ。

日本が怒った面を作ろうが、笑った面を作ろうが無駄だ。
日本は地政学的に孤立をしているので
海洋国家意外とは敵対関係にある。
937ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 03:22
>>851
>「将来、中国はアジアの盟主になる」とマスコミはいうがそのアジアは
>よく考えたら猛者ぞろいだもんな。中国の周りは大国ばっかだし、
>日本も外交次第で中国の台頭をうまく対処できると思うんだけどねえ

日本は外交カードがない。飴と鞭で言えば飴ばかりだ。
飴も底を突いている。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 04:34
>>934
はじめにロシアが無理難題を要求していた。国境紛争に関しては戦局的には中国の大敗だが、
政治的には中国の価値。朝鮮戦争でも中国は被害が甚大だったが、政治的には勝利したと
言えるだろう。

>>935
中国が魅力的になればなるほど日本との関係は大事になる。アメリカから中国へ貿易しようと
したら日本の領海を通らないといけない。中国とアメリカを最短で結ぶとまさに日本列島に沿う。
結局アメリカにとって東アジアを押さえるために日本は大事。中央ヨーロッパを押さえるのに
ドイツが大事なように。もともと日本は東アジアに覇権があったし、ドイツも広く中央ヨーロッパに
覇権があった。日・独抜きにはアメリカの繁栄もなかったし、今後もない。
939ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 05:05
>>938
>中国が魅力的になればなるほど日本との関係は大事になる。アメリカから中国へ貿易しようと
>したら日本の領海を通らないといけない。中国とアメリカを最短で結ぶとまさに日本列島に沿う。
>結局アメリカにとって東アジアを押さえるために日本は大事。中央ヨーロッパを押さえるのに
>ドイツが大事なように。もともと日本は東アジアに覇権があったし、ドイツも広く中央ヨーロッパに
>覇権があった。日・独抜きにはアメリカの繁栄もなかったし、今後もない。

そのロジックだと米中が日本をやっつければ、事が済む。
940ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 05:06
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||    |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)  < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「ASEAN、台湾海軍は中華経済圏に入ったアル!」
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031230001145X394&genre=int
http://www.sankei.co.jp/news/031229/1229kok064.htm

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
941ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 05:07
米国債も当てにならない。

/945 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:32 ID:VbgljbLS
/>>708
/>はっきし言って、胴元が存在するギャンブルに勝ち目はない
/
/日本の1300兆円の金融資産もそのパチンコ中毒と同じ。
/製造業で稼いだカネが債権や株、
/アメリカの起こした戦争紛争の尻拭い外交安全保障で消える。
/ ↓
/|547 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/16 22:47 ID:sJa9YgG+
/|>>407
/|>これからの日本は金融立国。
/|>農業や工業は絶対に無用。
/|>大学から理学部工学部農学部を完全に無くせ!
/|
/|日本に外征型の軍事力がないと
/|利子を政治力のある常任理事国に奪われてしまう。
/|
/|509 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 02:22 ID:KWS2tNgJ
/|>>485
/|バブルの後始末を率先して行った大和銀行
/|米国債の処分を行おうとした矢先、現地雇用した従業員の不正取引が発覚。
/|大和銀行は損したのだが、不正を申告しなかったとして、巨額の罰金と銀行免許の取り消し。
/|日本企業の隠蔽体質を衝いた、クリティカルヒットだった。
/|このため、大和銀行は国債の売却が出来なくなった上、国際業務から撤退する事になった。
/|下手人はその後、司法取引で出所している。米国の自作自演だったのではとも。
/|
/|アメリカ国債をどの銀行も売らないのはこのせい。
/|売り手に直接的な報復がある、最悪の債権だ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 08:59
経済板から話が外れてきたな。
>>939
>そのロジックだと米中が日本をやっつければ、事が済む。
軍事的にも、外交的にも、経済的にも愚かな行為。
軍事的(米国)→太平洋の半分を中国に明け渡す
外交的(米国)→同盟国を失う
経済的(米国)→主要国債購入国を失い、米国債暴落、破綻する。
経済的(中国)→資金流入がストップ。経済停滞。
緩衝国家は必要だよ。唇破れて歯寒しってわかるか?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 09:03
>>936
>日本は地政学的に孤立をしているので
>海洋国家意外とは敵対関係にある。
この理屈でいけば、米中が結ばれることはないな。
海洋国家→米日台ASEAN
大陸国家→中朝韓
ただし、露と印は中国を抑えるため、敵の敵である海洋国家群に加わると思われ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 09:54
■創価チョンとヤクザの接点は都議会公明の藤井。

藤井富雄 公明党都議と、山口組系後藤組
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/1166.html
投稿者 ネット街宣 日時 2004 年 6 月 23 日 17:50:41:betcROg8LXFlA

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1603/1603061secret.html

公明党の藤井富雄都議 が暴力団組長と密会
ジャーナリスト・魚住昭氏が「現代」2月号で、公明党常任顧問で池田大作の側近でもある藤井富雄東京都議と山口組系後藤忠政
組長の「密会ビデオ」の存在をレポートしている。ビデオテープには、藤井が創価学会に批判的な亀井静香代議士を黙らせて欲し
いと後藤組長に依頼する様子が録画されており、両者の仲介は元警視総監だという。

藤井富雄 公明党都議
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a096.htm

http://www.jca.apc.org/~altmedka/ron-38-ya1.html
『新潮45』(1996.7)に、「オウム帝国の正体/完結編PART3/闇に葬られた警察情報」があります。この記事を要約し、実名を入れる
と、オウムと、暴力団と、地下鉄サリン事件当時の警察庁長官の前任者、元神奈川県警本部長、【城内康光】の間に、闇の取り引き
関係があったというものです。取り引き発生の原因は、城内康光が神奈川県警本部長時代に、部下で、しかも警察官の娘を、自分の
宿舎の掃除中に強姦し、腹心の部下の揉み消し工作により愛人にしており、そのことを暴力団が知り、それが、オウムの前身の神仙
の会事件の捜査中止の取り引き材料となったというものです。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 11:54
>>939
お前はアホか。友好国だからアメリカが平和裏に日本の領海を自由に航海できるのだろうが。
日本を海賊化して困るのはアメリカ、次に中国だろうが。また理不尽な潰し方をすればアメリカが
世界から信頼を失うであろう。今でさえ、世界から信頼を失いつつあるのに。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 12:47
リアリズムとか地政学とか宣ってる奴は
まあ、間違いなく空港本読んで知った気になってるバカ。

多分高卒か、大学とかでまともな知的訓練積んでない。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 12:51
中国人は自分達が世界中で一番嫌われているという
現実に気が付いてないな。
これだから言論統制国家は嫌だ。
948ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/20 16:34
でも中国経済は2015年には日本を追い抜くと思うよ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 16:56
2015年じゃ、ちょっと無理だろ。
10%成長を今後10年続けても
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:20
2015年だと日本はとっくにデフォルトおこしてるんじゃないか?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:42
>>950
2003年に破産するというトンデモ本があったな。
今だにその気配がないんだけど。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:50
三菱総研なども、財政再建には消費税UPしかないといってる。
要するに再建は無理だということだな。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:51
回復したじゃん。これから日本経済はどんどん良くなってくる。
急に雇用が増えて成長率が上がって、なんてありえないからな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:52
>>951
2003年がどうしたの?
15年のこと言ってるんだよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:52
21世紀は日本の世紀だ。いままで味わってきた屈辱を晴らすときがきた。
アメリカに復讐しよう。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:53
>>953
なんで名目GDPが上がらない?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:53
経済は波。中国も日本も同じ。悲観的なやつは自分に自信のない気の弱いやつ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:54
>>956
急に上がるか。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:55
>急に雇用が増えて成長率が上がって

ぷっ。
リストラが進んだから収益が上がり、株価が上がったんだろが。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:56
>>958
はあ?

961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:57
>>956
けど確実に治り始めてることだけはは違いない。
みんなで海外旅行に行って野球見に行って、全然不況じゃないじゃん。
日本は少し景気悪くなったぐらいじゃ何ともない。
それに対してアジア通貨危機のときのアジア諸国は悲惨だったらしい。
底力が違うんだよ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 17:59
>>960
pupu

日本経済が終わりだとか行ってるやつは貧乏人。風当たりが強いからな。
俺のような金持ちと貧乏人とじゃ物の見方が違うのかも。
>>952
>三菱総研なども、財政再建には消費税UPしかないといってる。
>要するに再建は無理だということだな。
後文の意味がわからん。少なくとも前文はそういう意味ではない。
>>950
話題になったムーディーズの格付けの意味がわかるか?
デフォルトするなんて、ファンドのセールス本しか言っていないぞ。
>>948
おまいが2000年に行ったら、ソフトバンクの時価総額がトヨタを抜くとか言い出しそうだな。
はっきり言ってありえない。
965ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/21 02:38
>>949
現在の中国経済は日本経済の三分の一です。
2015年でも元が切り上がったら可能です。
中国は自力でGDPを10年で2倍以上にするでしょう。
元が2倍以上に切り上がったら中国に追い抜かれます。
966ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/21 02:39
>>956

それは深刻なデフレだからです。
ことしは名目でも確実にプラスだろ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 07:29
>>965
簡単に2倍に切り上がると言うが、今年度の中国は貿易赤字の可能性すらあるのは知っているか?
莫大な貿易黒字国の日本でさえ、1ドル50円になればあぼーんする。
中国に幻想を抱き過ぎ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 08:47
円が360円→150円になった時、

「もうこれで日本は終わりだ」

いったい何人がテレビで口にしたかw

今150円なら円大暴落w
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 09:23
あのな、そんな簡単にけいざい発展なんかした国はないし、そんな簡単に衰えた国のない。
21世紀は日本の世紀だ。中国?あんなもんただの後進国だよ。
先進国様の資本のはけ口になってるのがあの国の役割だ。いい市場にはなるかもな。
>>969
貿易黒字に注目
つうか中国からでてくる数字はどこのを信用すればいいんだ?
地方発表と政府の数字が全然合わないのはデフォだしGDP下がったのか
と思ったら前年度の数字を大幅上方修正してたりとかさw
973ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/21 15:38
>>968

でも1ドル360円が120円になったでしょう?
三倍に切り上がったわけだ。
元切り上がったら、未だに残る負の遺産の膨大な国営企業がアボーンするだろ。
金融関係も国営企業が多いわけで資本の流通から証券まで吹っ飛ぶんじゃないか。

中国は成長著しいというが新たに投資された民間等の話、反面長年国家を支えてきた
国営企業は衰退の一途だよ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 16:42
日本もさぁ、別にGDP下がってもいいから
1j360円に戻させろよ。
そしたら世界中を日本製品で埋め尽くすよ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 16:54
1j360円になったらちょっとした原油の高騰で日本は崩壊する。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 17:06
973
東アジアの大半の国は通貨高であぼーんした。
日本はアジアの経済宗主国という特別な立場だったため、海外進出によりあぼーんを免れた。
中国の比較対象は日本ではなく韓国やインドネシア。通貨高になればあぼーんするのは見えている。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 17:31
日本はアメリカの円高攻撃で二度と立ち直れないほどの打撃を与えられた。
のみならず、日本のアジアにおける円圏の宗主国という地位をも奪った。
日本は何もかも奪われ、今はアメリカによって最期の草刈場にされている。

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 17:39
>>978
80年代にマレーシアのマハティールが提唱した東アジア経済協力体
という円経済圏がそのまま実行されていれば、東アジアは円基軸の
安定した投資の市場が成立したらしい。
アメリカに潰されたとはなんとも残念。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 17:53
>>978
今から考えれば、ドル・円・ユーロの3極体制が崩れて、ドル・ユーロ
の2極体制になってよかったと思う。
円が東アジアのユーロになるのは最初から無理な話。
ドルはやはり支えられる特権があるし、
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:01
>>980
>ドルはやはり支えられる特権があるし

てゆーか、ヨーロッパも中国もユーロでドルから逃げた結果、いまだに
体張ってドルを支えているのは日本だけになりましたがw

こうゆー日本は馬鹿ですか?

982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:07
>>978
>日本はアメリカの円高攻撃で二度と立ち直れないほどの打撃を与えられた。
これは間違い。今なお、世界最大の貿易黒字国かつ世界最大の債権大国。
米自動車産業は日本に追い詰められ、1ドル90円の声が上がっている。
日本が通貨高(1ドル90円)になれば、アジアも通貨高になり、
元切り上げ(恐らく30%程度)が実施されても中国はあぼーんしない。
その意味では日本は今なおアジアの経済宗主国。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:11
>>981
>体張ってドルを支えているのは日本
景気を腰折れさせない為に、円高防止しているだけ。
通貨高圧力を一手に受けたユーロ、特に独仏は塗炭の苦しみの中にいる。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:12
>>982
アジアはドル使ってるからアメリカが経済宗主国じゃん
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:13
>>981
いや、国益を顧みず、国益を捨ててグローバリズムに殉じる小泉政権
はただものではないと思うが。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:14
>>982
為替差損は半端じゃないよ。
負けだよ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:19
>>986
今なお、世界最大の貿易黒字国かつ世界最大の債権大国。
例え為替差損が半端じゃなくてもね。
>>984
>アジアはドル使ってるから
どこの国だ? 韓国はウォンでタイはバーツで(ry
アジア通貨危機以来ドルペッグを放棄したし。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:19
アメリカの円高攻撃で、日本は債務を急増させ超低金利に追い詰められた。
これでチェッメイトだ。
それがわかってない人がいる。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:21
>世界最大の債権大国
馬鹿の一つ覚えのように出てくるが。

債権国がアメリカの円高攻撃で、日本は債務を急増させ超低金利に追い詰められた。
これでチェッメイトだ。
それがわかってない人がいる。

990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:24
結局日本はアメリカの為替戦略理論にやられてしまったんだよ。
為替戦略理論の伝道師はもちろんクルーグマンだよね。
これは世界史的な快挙だと思う。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:26
>>988
今なお、世界最大の貿易黒字国かつ世界最大の債権大国。
これは揺るぎない事実。
債務を急増させたのは日本が自爆したから。アメリカ陰謀説は止めよう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:26
>>990
しつこいようだが、
今なお、世界最大の貿易黒字国かつ世界最大の債権大国。

993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:28
文章が乱れたので訂正する。

>世界最大の債権大国
馬鹿の一つ覚えのように出てくるが。


債権国日本が、アメリカの円高攻撃で債務を急増させ超低金利に追い詰められた。
これでチェッメイトだ。
それがわかってない人がいる。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:33
外国人投資家が見向きもしない日本国債が800兆円分も発行されている
現実を直視するべきだ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:34
日本一家が貿易黒字を出して大きな債券を抱えてるだけ。
家長はまじめな家族から借金しまくって、お気に入りの放蕩家族と毎日遊んでいる。
そして心の中で思ってる家族のカネは俺のカネ。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:34
>>993
>アメリカの円高攻撃で債務を急増させ超低金利に追い詰められた。
この理屈でいけば、ユーロ高の欧州も、債務を急増させ(ry
 
円高攻撃と言うより、ドル安政策だよね。ニュアンスが違う。
通貨高にも関わらず莫大な貿易黒字とは、いやはや日本は恐ろしい。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:36
>>994
外国人投資家が熱い視線を向ける日本株式市場がある。
現実を直視するべきだ。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:39
>>995
>家長はまじめな家族から借金しまくって
米国債の日本所有分は10%程度だったと記憶しているが
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:40
>>994
日本国民の最終の虎の子、最後の命の糧である郵貯・簡保・年金570兆円
の半分を、「外国人投資家が見向きもしない日本国債」というジャンク債
に突っ込んでるらしいね。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:40
>>999
浅井スレで語るか? 1000だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。