外需依存経済への回帰ねぇ…
そういや、日経が勝ち組/負け組と盛んに煽り始めた90年代末頃、
「負け組」は主に製造業に用いられる言葉だったんだよなぁ(遠い目)。
製造業=過剰な設備と雇用を抱え込んだ衰退産業、
IT・サービス業=これからの経済を担う成長産業、
てなノリで。孫とかが次代のリーダーと持て囃されてた頃ね。
今じゃ第3次産業主体の経済にシフト、なんて誰も言わなくなったな。
90年代初頭、
メーカーとか公務員は給料安くて人気なかったんだよなぁ(遠い目)。
まあ、右だ左だ、東だ西だのみたいな馬鹿みたいな議論は
ニュース系の板と政治系の板の厨に任せるとして、アメリカも失業者に関しては
日本と同じような誤魔化しがあるんだねぇ。この手の統計操作に、国民は騙されるしかないのかな。
851 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/21 15:10
考えてみたら、スペインのテロは労働党がアルカーイダに発注してやらせた可能性もあるんだよな。
9.11の時も陰謀論はいろいろあったが、アルカーイダにはいろいろ怪しい影がついてまわるね。
でももしマドリードのテロが労働党の意向によるものなら、あの選挙結果は最悪だよね。
しかもスペインのテロと選挙結果は、あのように口実となるテロ組織と関連した事情のある政府の
野党が、テロを起こさせての政権転覆を考えるきっかけとする前例になってしまったわけだから。
あの後台湾でも選挙前日に銃撃があったし、非常に危険なことだと思う。
マスコミは、選挙結果とテロを因果付けて報道するのを控えるか、因果付けるなら、あのような
テロは絶対に許してはならない、今後はテロを投票の判断材料にするようなことがあってはならない、
という国民の自覚を惹起するような報道をしなければならないよね。
なんか今の報道姿勢はどっちに転んでも極端すぎて良くないよ。非常に危険だと思うな。
956 :
こんな意見もある:04/03/21 16:30
>>955 まず、メディアがあまり伝えないスペイン内政ですが、8年間首相を務めたアスナ−ル氏は今回の
総選挙で引退することを1年前に決めています。
14年間もの長期政権だった社会労働党を下したアスナ−ル氏率いる国民党は、1996年の総選
挙で政権を獲得しますが、それも僅差で辛うじて勝てたんです。
アスナ−ル首相は、従来からの仏独との接近政策でなく英米との関係強化によってスペインの経
済と安全保障を担保しようとし、事実EU諸国内で最も成功した国となりました。
9.11以降のアフガン、イラク両戦にスペインが強くコミットしていったのはこの流れからして当然な
のですが、折りからの失業問題で政局に持込みたい社労党は独仏回帰を訴え、政権は対米追従だ
と激しく非難します。
すでに昨年の時点でアスナ−ル氏とサパテロ書記長との支持率は完全に逆転しており、先般の列
車爆破テロが与党敗退の主たる原因ではありません。
どうも、イラク撤兵だけが日本でもフレームアップされてますが、国政というのはそんな単純ではない
ことぐらい、自分らの足元を見ればよくわかると思います。
では、サパテロ新政権がイラクから撤兵をすぐにできるかと言えば、これはこれでかなり難しいんです。
米ABCらによるイラク国内の世論調査でも、即時撤兵と答えたイラク人は15%しかいないわけで、
54%が暫定政権発足か治安が回復するまで連合軍の駐留は必要であると答えてます。
http://abcnews.go.com/sections/world/GoodMorningAmerica/Iraq_anniversary_poll_040314.html もちろん、アルカイダらによるテロに屈して兵を引いたとなると、問題はスペインのみならず他の国まで
もが味をしめたテロリストのターゲットに巻き込まれてしまうわけです。
国内政局からイラク撤兵を口に出してしまったサパテロ氏ですが、結局は引くに引けないというジレン
マを抱えつつ、社労党に投票した有権者をなだめていかなければならないという、まるで韓国の盧武
鉉政権と同じ道を歩むんではないでしょうか。
ところで、亀井静香自体が小泉路線に乗ろうとしてるそうだな。
まあ、政策転換は仕方ないだろ。
いまさら亀井路線では説得力を持たん。
派閥の分裂と党内でのプレゼンスの低下は不可避だろ。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 16:44
>>956 いい記事だ。これこそまさに報道だよ。
アスナール政権はスペインの歴代政権の中でも最も評価できるんだが、
米英追従とEU追従との狭間にあって政局が揺さぶられたということか。
そういえばインフレターゲットもこの政権が導入したんだよな。
社労党は、なっちまったもんは仕方がないんだから、
せめて前政権の成功をフイにしないように政策をうっていくことだね。
それにしても日本の新聞報道には呆れるよ。
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 18:46
>>958 >アスナール政権はスペインの歴代政権の中でも最も評価できる
>インフレターゲットもこの政権が導入
siranakatta!
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 19:05
っで、インタゲはインフレ方向にターゲティングしたことはあるのか?あったとしてその成果は?
コラム筆者は「物価管理目標」と呼んでいる
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 19:10
単に管理だけなら世界中で導入されてるよ。インタゲ。
でもインフレ沈静化でしか機能してないみたいだけど。
ここのコラムでは、デフレ沈静はシーニョアリッジ政策で行う
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 19:27
シーニョアリッジ導入
↓
インフレ過熱
↓
インタゲ導入
↓
インフレ沈静
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 20:31
それ成功した国ある?
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 21:26
これだけデフレが深刻な国も珍しいでしょ
まっ、通貨増発+財政拡大続ければ、いつかインフレになるよ
デフレのどこが悪かったのか、と開き直ってみる。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 21:35
通貨増発+財政拡大続けてインフレになった国はいっぱいあるが、その後うまく収まった例は?
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 21:37
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 21:38
>>970 > 倒産、失業、夜逃げ
インフレならこれ↑がないのかと、質問してみる。
>971
減る
>>972 インフレでも倒産、失業、夜逃げはあるぞと反論してみる。
例:バブル時代
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:01
>>968 インフレになって収まらなかった例なんてないでしょ。
高橋財政が成功例です。コラム嫁。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:12
つまり構造改革派の完全に間違った考えに沿った政策が続き、日本経済は矛盾を抱えることになった。
そしてその矛盾がどんどん大きくなっていたのである。デフレ経済下で財政政策を否定する政策が矛盾の出発点となった。
この大きく成長した矛盾を誤魔化すために使った最後の手段が、政府・日銀による大規模な為替介入である。
しかしこれも欧米から理解を得られるどころか、逆に批難を浴びている。
率直に言って、日本政府にはもう手はなくなった。
このような状況で、土谷氏などの構造改革派は「小泉改革と景気は両立した」と言っているのだから、
筆者はあきれる他はないのだ。
もう日本だめぽ。
>>973 有無ではなくて、増減を問題にしてるのだが。。。
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:33
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:35
>>974 インフレを制御できなきゃ、
この世に資本主義国なんて存在しないよぉ〜
>>975 そのとおり!
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:36
>>977 >>973はいわゆるデジタル世代なんだよ。
1bit頭で、「ある」「ない」しか区別がつかないんだ。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:38
是清はインフレになった後...
>980
ワハハ
>>977 > 有無ではなくて、増減を問題にしてるのだが。。。
ならば、デフレとインフレでどのくらいの増減があるのかと言ってみる。
>デフレとインフレでどのくらいの増減
デフレ進行→犯罪増→刑務所が満杯になってしまった・・・
>>984 > デフレ進行→犯罪増→刑務所が満杯になってしまった・・・
それは三段論法。
経済学的にデフレとインフレにおける影響を論証せよと書いてみる。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:45
>>986 失業率の上昇はバブル崩壊後の現象。
バブル崩壊が即デフレかと聞いてみる。
>>981 軍人に餌与えるより、土建屋の方が安全だ罠
>>989 > 現象が即原因かと聞いてみる。
デフレと失業率の悪化が直結するかのような986を敷衍すれば、
そう忖度されても仕方ないと言ってみる。
>>990 バブル崩壊と失業率の悪化が直結するかのような987を敷衍すれば、
そう忖度されても仕方ないと言ってみる。
>>991 > バブル崩壊と失業率の悪化が直結するかのような987を敷衍すれば、
> そう忖度されても仕方ないと言ってみる。
ならば、失業率が改善されればデフレは改善されたと言ってよいのかとちょっと誇ってみる。
>>992 ならば、失業率が改善されればバブルが再燃したと言ってよいのかとちょっと誇ってみる
>>993 > ならば、失業率が改善されればバブルが再燃したと言ってよいのかとちょっと誇ってみる
バブルリターンズを希求していたのではないかとインタゲ論を弄ってみる。
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 23:17
【フィリップス曲線】
インフレ率
↑ │←NAIRU(インフレ率非加速失業率)2.2%
│ │
│ │
│ │
3% ┤ │ ┐
│ \ │インフレターゲットのターゲットレンジ
│ \ │
1% ┤ \ ┤←リフレーション政策で目指すインフレ率
├──┬─┬─────┬→ 失業率 :
│ 2.2% 2.6% \ :
-2%┤ └─┘ \. ←今この辺り
↑
失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 23:18
【日本のフィリップス曲線】
完全失業率 デフレータ
1981/4-3. 2.2% 3.3%
1982/4-3. 2.5% 1.7%
1983/4-3. 2.7% 2.1%
1984/4-3. 2.7% 2.7%
1985/4-3. 2.7% 2.2%
1986/4-3. 2.8% 1.3%
1987/4-3. 2.8% -0.2%
1988/4-3. 2.4% 0.8%
1989/4-3. 2.2% 2.5%
1990/4-3. 2.1% 2.4%
1991/4-3. 2.1% 2.7%
1992/4-3. 2.2% 1.4%
1993/4-3. 2.6% 0.4%
1994/4-3. 2.9% -0.1%
1995/4-3. 3.2% -0.6%
1996/4-3. 3.4% -0.7%
1997/4-3. 3.5% 0.7%
1998/4-3. 4.3% -0.6%
1999/4-3. 4.7% -1.7%
2000/4-3. 4.7% -2.0%
2001/4-3. 5.2% -1.3%
2002/4-3. 5.4% -2.2%
内閣府SNAメニュー 長期時系列(GDP・雇用者報酬)
「平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gdemenuja.html EXCELに放り込んでグラフ化(散布図)してみてください。
>>995 >失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
そんなファインチューニングがインタゲの手法で可能なのかとぜひ聞いてみる。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 23:20
>>994 バブル期に金融引締めを主張するのがインタゲ論者かと。
むしろ、景気が良いとイケイケドンドンになって、景気が悪くなると何でも否定する
人たちは、周囲に流されているだけではないかと思ったりして。
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 23:20
>>997 その質問はインタゲすれで
1000げっと
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 23:23
わしこそ、1000げっと
と言ってみる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。