201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
>>200 日本人の特性として、お金のリスクは決して
決して取ろうとしまえん、積極的に参加しようと
する人も、ごく少数です。だから、ほとんどの
日本人は、郵便局にお金を預けるのです。
積極的に株に投資するアメリカ人とは根本的
に違います。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/13 21:13
1000万もらったら、競馬場へレッツゴーだな。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/16 21:54
なんだ、はずれ馬券を買うと株主になれる制度を作ればいいだけのことじゃないか
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 18:40
>>202 インフレで無くとも、現在では沢山の人が経済事情で
自殺していますが。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 18:42
今の状況下で、ただの高インフレに突入しても益々
泥沼に嵌って行くだけかと思います。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 18:25
ヘリマネに必要と思われる、数式は何ですか?
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 10:12
>>不確定性原理
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 10:42
>>207 数式というより
3%のインタゲだろう
そこまで続ける、そこで止める。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 14:30
>>210 誰が、3%の判断するの?また現在のGDPは7%だそうですが、
景気はどうですか?
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 15:12
>>211 3%はバブルの時の物価上昇率だよ
このとき失業率2%赤字国債0で
非常にいい状態だったよ
ヘリマネでやれば土地の上昇なしで
実現できる、ちなみに名目GDPは7%位だろう。
早くやれ。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/26 17:53
>>212 バブル期の物価上昇率が3%と言っても、結果的にそうなっただけで
3%を目標にした訳ではない。
インタゲ論の可笑しいところは、「タイムラグ」という物をを考慮
に入れていない所に有ります。
インタゲはインフレ率を調整できないという弱点を持っている。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 05:15
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 06:10
>>212 バブル期は円高と資産インフレのせいで、物価はあまり上がらなかった。
>>218 それが.金融引き締めを遅らすこととなった。景気の過熱時にゆっくり
引き締めていったら.後の悲劇はなかった。
当時の金融関係者は全員死刑にするべし。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 18:39
厚生省箱物
作ってキックバック
あーんど、ハメハメ旅行
要は、お札を刷って貧困者も含む国民全員に一律に渡す。
貧困者は助かる=自殺者も減る。日本人はお金の為だけに
働いているので無いので、お金を渡した所で仕事をやめる
人なんて、ほんの少数で済む。
国内経済は、お金を刷った時点で円安になるからインフ
レ傾向に傾くから、刷ったお金をばら撒けば=内需拡大に
作用する。内需拡大が起こった時点で大規模減税を行って
も税収は変わらないし、国が背負っていると言われている、
莫大な借金も、インフレなので自動的に減っていく。つい
でに、内需拡大傾向なので、失業者も減り税収も増えるし、
国民保険や年金事情も様変わりする。
対外的には、円安で室の良い日本製品が安く購入出来るの
で非常に喜ばれる。
輸入産業は、ダメージを受けるだろうが、過去の歴史を振
り返れば一ドル=360円時代の時にに比べれば、慌てる企業も
少ない。また、日本の対外為替はどうしても円高基調に振れる
ので、多少の円安位ではびくともせず、かえって刺激が出ると
言うもの。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/13 20:34
__ _
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r' ,rww、 ,rww、 ',;;;}
rゝll (●) l .l (●) ll,ヽ
l(),| ノ ヽ !ノ,!
ヽ _l ゝ- ' ,jノ
ヽ ___, / 個人的に鏡を配ることを提案します。
lヽ ー‐' / !
/!、`.ー─‐ ' /ヽ
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/17 15:56
このままの状態ならば、いずれアメリカ並の社会構造に
なり、福祉政策はアメリカよりも酷い事になるのは必須です。
つまり、アメリカ以上の弱肉強食社会になるのは確実です。
ヘリマネ=ハイパーインフレなんて事は今の日本では起こり
ません。しかし、消費税アップや保険料値上げ等で今以上に絞
る取る積もりなら、ヘリマネを導入してもどうなるかは判りま
せんが。
徹底したご都合主義だなwwwww
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 14:13
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 16:52
1000万円配るのと1000万円減税するのではどう違うのでしょうか?
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん?n?R?1/4?3?μ?3?n :04/04/20 18:27
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 18:52
>>228 確かにそうですね、すいません。
じゃあ一人当たり10万円減税されるのと配られるのとは違うのですか??
文系の日本の指導者が日本を滅茶苦茶にした
今後は理系の人間が日本を指導して
日本を立て直す
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 13:16
>>227 毎年1000万円納税する様な層は、その分減税しても殆ど
意味が無いですが。現在の政策を見れば明らかでしょ?
かといって、消費性向の高い層だけにばら撒くと言う
のも公平さを欠いています。
要は、消費性向の高い層も低い層も一律に配る事により
市場に滞っているお金を正常に流す事が出来る訳ですから。
ついでに、多少の纏まったお金は、志がある人なら次への
ステップに使う筈ですし、そこまで行かなくとも、現在お金
で苦しい人には、助かるでしょ?
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 14:31
>>231 全国民に、1千万同額ばら撒くから、平等では?
原資は、率で取る税金なので、金持ちは、原資割れ。貧乏は+だけどね。
一般から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高
意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。不況
で自殺者が出ている時は特にそうだ。
何の話だ。少なくともまだ不況で自殺者など出てはおらん
出てますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた。竹中がこの
国の大臣になる前、いやその遥か以前の消費税導入から始ま
っていたんだ。
1000万円貯蓄に回して使わない奴には罰金2000万円にする
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/24 16:36
正直、ヘリコプターマネーを行うことによって
引起される、際立ったマイナス面と言うのが思い
つかないのですが。
高橋是清が行った時も上手く言った筈なのに
何故、文句を付けるのかが理解できないのですが。
政治家は、国と国民の幸せの為に存在するので
あって、その為ならヘリマネだろうが実行するのが
当然だと思うのですが。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 02:17
ヘリマネは現実的な処方箋だよ。
個人的には若年者に対してヘリマネを行うべきだと思う。
ヘリマネにより政府は失政の責任を負うことにすればいい。
失政の責任者が何の責任を負わないことこそモラルハザード。
減税では景気は回復しないし、潜在成長率も改善しない。
>>1のような考えの人の持ち主は貴重だ。
ヘリマネの応用の一つとして、個人的にはフリーター(ないしは若年者一律)
に月5万を国保と国民年金を天引きして支払うというのはどうだろうか?
数年継続しても10兆円規模の予算で済む気がするし。
20年後に政策評価を行えば、どっちの経路がマシなのか一目瞭然だろうし。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 02:39
>>236 ヘリマネは一時的な人気取りにはなるが
継続性がない、景気対策は今まで通り
公共事業のほうがいい、と
利権議員、利権官僚が云っています。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 05:04
ヘリマネage
>>1 1000万円、必ず株に使わなくてはならないというのは?
そうしたら、皆、ギャンブルの味を覚えて今後、お金の使い方が変わるかも。
…すぐに現金化して貯金か(w
いや、その1000万円で買った株は5年後じゃないと現金化できない、とか。
株を買えばその度に10%分の株クーポンがでるとかね(ぱくりだ)。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 08:26
>若年者に対して
>>237 ばか者! そのように限定詞をつける態度が「反ヘリマネ」なのだよ
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 21:57
で、どうやって実現させる?
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 22:14
>>236 高橋死後にハイパーインフレになったのを知らないの?
お札を刷ってばらまけば一時的に景気は良くなるが
その後にとんでもないことが起こるのは歴史的必然。
とんでもないことが起こる前に高橋は死んでよかったね。
まるで小渕がITバブル崩壊前に死んで高評価を得たような感じだ。
>>245 高橋とは、時代が違いますよ。
仮に、ヘリマネを行ったところで「ハイパーインフレ」
に突入すると思いますか?
輸出・・・・円安で良し。
財政・・・・インフレ基調に乗る為、借金も減る。
輸入・・・・日本経済は、元々円高基調の為、円安になろうとも
クッションになるだけで、直ぐに元に戻る。
国民・・・・取り合えず、経済破綻で自殺寸前の人を救うことが
出来る。普通の人でも纏まったお金は非常に有難い
物です。
少なくとも、小渕が行った結果、日本経済が回復基調に乗り始めたのは
確かです。それを見事に潰したのが、ポマード橋本なのはご存知の通り。
公明党が出した、商品券構想は、着想自体は良かったが、配る額が小さ
いのと、配る対象が限られていた為、公平性を欠き結局は増税になるしか
なかった。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 13:45
>>246 インフレになれば金利が上昇して借金は減らない。
円高基調も止まる。
金利上昇で経済破綻寸前の人の息の根を止める。
小渕は偶然にもITバブルが重なっただけであって運が良かっただけ。
バブルはいずれ弾けるのは周知の事実。
その後のポマードw森はITバブル崩壊に重なった不運な総理。
>>247 >インフレになれば金利が上昇して借金は減らない。
>円高基調も止まる。
>金利上昇で経済破綻寸前の人の息の根を止める。
短い文の中に、たくさん矛盾を詰めこみましたね・・・
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 14:08
>>248 どこが?
ちゃーんと説明してもらおうか。
まずインフレになっても金利が上昇しない理由を書いてもらおう。
>>249 名目金利が上がるか下がるかは日銀の金融政策次第。
ヘリマネは金融緩和政策だから、金融緩和しているなら
名目金利は当然上がらない。
また、小渕内閣の時は金融緩和が足りなかったけど、
財政は税収増によって財政は健全化した。
ゆえに、借金は減らないというのも正しくない。
金融緩和をしない場合インフレになって金利が上がるが、
金利が上がるなら、円高基調は止まらない。
最後の一行は、デフレゆえに経済破綻するわけなのに、
経済破綻寸前の人をどうしたいのか意味不明。
>>250 地域振興券みたいに、政府負債でヘリマネして
>金融緩和をしない場合インフレになって金利が上がるが、
>金利が上がるなら、円高基調は止まらない。
ってことでした。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 15:35
>>250 金融緩和しているなら名目金利は上がらないって意味がわからない。
インフレが起きれば金融引き締め期待が起きて国債はまず高い確率で下がる。
これで当然上がらないって意味和漢ない。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 15:50
>>252 金融引き締め期待を打ち消すことが、金融緩和でしょ。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 10:15
>>253 インフレになっても金融緩和を更に広げるんだね。
10%のインフレになっても引き締めないんだね。
こういうバカなんとかならない?
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 11:00
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 11:48
>>255 はいはい。
どこが矛盾しているか曖昧なく書いてね。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 11:51
>>254 そんなあなたのための制度がインフレターゲット。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 11:52
>>257 だからどこが矛盾しているか曖昧なく書け。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 12:06
>>258 10%のインフレになっても金利が上昇しないように、更に金融緩和を推し進める。
そしたら20%のインフレになりました。
すると国債が暴落しだしたので国債を買いきるような、強烈な金融緩和を実地しました。
そうしたらハイパーインフレになりました。
つまりこういうことでいいんだね。
インフレターゲットはインフレを抑えるのではなくて、加速させる政策だということでファイナルアンサー?
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 12:07
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 12:23
>>259 もちろん金融政策、金融引締めの手段は金利操作だけではないから、
ヘリマネを止めれば加速しない。
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 12:33
>>261 つまり金利が上がることに文句ないってことね。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 13:04
>>262 インフレで破綻するという、そちらの最初の主張と矛盾しているよ。
一応確認して置きますが、現在は「デフレ状態」です。
ハイパーインフレが怖いから、金融政策を行わないと言
うのは、どんな物だろうか?
インフレターゲット論は、「現在がインフレ状態」の
時に生み出された、言わば「インフレ抑止策」若しくは
「デフレ推進策」です。デフレの時にインフレターゲット
を行うなんて、愚作の極みです。
要するに、現在は酷いデフレだからこそ思い切った金融
緩和策を取れば上手く行くと思うのですが。またこんな政
策を行っても上手く行くという確信を持っているのは、対
象が「日本人」だからです。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 13:52
>>263 インフレになっても金融緩和を続けるというインフレターゲット論のほうがどうかしているよ。
>>264 すでにゼロ金利という思い切った金融緩和をやっているよ。
それで上手くいっていない。
今思い切った金融緩和をやっていないと言ってしまうなんて
感覚が麻痺しているのを通り越して死んでるんとちがう?
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 13:55
>>263 ついでに聞くが、最初のどの主張と矛盾しているかを曖昧なく書け。
何も指摘しないでただ単に矛盾してるよと書くのは小学生レベルの書き手だね。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 14:11
>>265 この世界で、インフレ下で金融緩和をしない中央銀行など存在しない。
そのような信念をもっていたのは、某速水総裁だけ。
インフレになったら破綻する。という最初の主張と矛盾している。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 14:57
>>267 どっちが矛盾しているか気づいていないのはお前だよ。
インフレなのに更に金融緩和をするなんてどこの国だ?
お目にかかりたいものだ。
100%のインフレ率になっても更にお金を流し続けるんだね?
インフレになったら破綻すると書いた覚えはないが
インフレは、行き過ぎれば破綻する。
誰一人として円を持ちたがらなくなるだろう。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 15:20
>>268 >インフレは、行き過ぎれば破綻する。
やっと理解したのか?
インフレが行き過ぎない状態で金融緩和することは、
中央銀行の通常の仕事。
>>265 >すでにゼロ金利という思い切った金融緩和をやっているよ。
>それで上手くいっていない。
ゼロ金利政策で、旨味を味わう対象を考えれば上手く行か
ないのは至極当然ですが。
何回も言うようだが、現在はデフレ状態です。其の状態で
インフレの事を言っても、何処に説得力があります?
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 22:03
>>269 つまりインフレが行き過ぎれば金利が上昇すると認めたわけね。
つまんない意地はらないで素直になりなさい。
>>270 インフレになれば国債価格が下がって、金利があがるという話に
誰かさんは更に金融緩和をすれば、金利上昇期待が薄れると言った。
インフレなのに更に金融緩和を進めれば、それは爆発してハイパーインフレに
なる可能性がある趣旨のことを書いた。
それを1さんは、デフレなのにインフレの心配をしてどうするんだと、
話の内容と違うことを書き出す。
俺の書いている意味わかるかな?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 22:23
>>271 さらに金融緩和するのではなくて、もともと金融緩和しているから
インフレ期待が生じる。というだけ。
インフレが行き過ぎるような状態なら、金利が上昇しても何の問題は無い。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 22:27
金利が上昇すると国債費が上昇するので日本が破綻しますです。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 22:32
>>272 国債発行残高が適正範囲なら何の問題も無い。
さあ日本は適正範囲だろうか?
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 22:45
>>273-274 外貨準備高も膨大で、貿易黒字も過大で、変動相場制下で、
まかり間違って過度にインフレになるような状況なら、
当然何の問題も無い。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 23:09
外貨準備っつってもドルが基軸通貨の地位を失ったら終わり
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 23:16
>>276 ドル決済をやめた国は、アメリカからミサイルが飛ぶので大丈夫。
国主催の宝くじってのはどうなん?
かなりの確立で当たるの、高額が。
あぶく銭だから使いそうな気がする。
ダメ?
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 08:04
>>278 >かなりの確立で当たるの、高額が。
それじゃ他のくじの売れ行が落ちるだろう。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 08:12
>>278 宝くじを販売するまでも無い、抽選と賞金の送付だけやれ
「銃器台帳末が尾○○○○番の人は30万円受け取りに福祉課窓口に来てください」
って時々アナウンスすればよい
公務員の当選確率が異様に高かったりして。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 08:39
懸賞規正法によって主催者サイドの関係者が当選することは禁じられているはずだが
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 08:42
>>283 今の宝くじを痴呆公務員が買っても当選しないのか?w
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 09:29
>>284 バレたら没収されるから、普通は秘書に買わせるものだ。
>>271 >インフレになれば国債価格が下がって、金利があがるという話に
>誰かさんは更に金融緩和をすれば、金利上昇期待が薄れると言った。
>インフレなのに更に金融緩和を進めれば、それは爆発してハイパーインフレに
>なる可能性がある趣旨のことを書いた。
問題の発端は、「インフレになれば」と言うことでしょ?
それで、現在はどうですか?確かにヘリマネを行えばインフレ
になる事は確実です。インフレになったら、インフレターゲッ
トだろうが考えれば良いんじゃないですか?
今やるべき事は金融緩和と財政支出に拠る、インフレの心配
よりも、現状をどうやって脱出するかが最優先では無いのです
か?ヘリマネとはそのための効果的で劇的な手段と言うだけの
事。
今やるべき事は、緊縮財政をやめ税収を増やす事に尽きる。
目先の税収の為に税率を上げる事を即刻やめるべき。現在
問題になっている、「少子化」も全ての原点は其処に有る訳
ですから。
消費税論議も結局、税収が減っているからに過ぎない。結局
目先の税収の為に税率を上げる。似たような理屈は「目先の利
益の為だけに、人件費の削減のリストラをして人件費の安いパ
ートや外国人を使う」と言うのにソックリですな。
ヘリマネを「日本人」に行い、全ての税率をバブル期以前まで
下げて、その時点から時の流れに身を任せるべきだ。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 17:30
ヘリマネだからといって、国民に金をただでやるというのは宝くじや補助金
以外には経済活動としてありえない。これでは少数の者にしかやれない。
多数の国民へ金のやり方として考えられるのは、やはり融資しかない。
政府特別融資として超低金利・超長期・無担保・無保証人で貸し付けを
行えばよい。ハイパーインフレになれば、借金など無いに等しくなる。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 17:34
社会保険料を景気回復まで0にすればいい
これも手間の掛からないヘリマネだよ。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 21:06
>>288 おまいはハイパーインフレマンセーの馬鹿?
金ばら撒くなら、消費推奨金出せば良いんだよ。
何か買ったら、無条件にその20%を補助する。
97年の消費税増税が回復基調にあった景気にとどめ
を指したけど、今度は逆をやれば良い。
>>291 消費推奨金も良いし、無条件に20%の補助も良い。
しかし、消費する為の元金はどうする?要するに、こ
の構想は、お金持ち以外には意味が無いと思うよ。
日本の金持ちは、海外と違って消費性向が低いから結
局一般人にとっては甘みの無い只の「増税」にしかなら
無いと思いますけど?
消費税導入で景気に止めをさしたのなら、普通は消費税を
廃止するか、欧米並みに生活必需品は消費税対象外にするべ
きだと思うよ。
現在の日本の消費税は、欧米換算にするとおよそ10%になると
聞いた事が有ります。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 16:29
1000万バラ撒いてもさらに大きくなって国民にツケが回ってくるだけ
それは90年代の積極財政の失敗が証明してるだろ
>>293 済みませんが何処が失敗だったのか、詳しく指摘して下さいな。
国民にツケが回ってくるだけと言いますが、現状を維持すれば
ますます大きなツケな国民に回って来ますが。現にそのツケに耐
え切れない、国民が自殺している訳ですし。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 20:58
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 22:22
政治手法が危険だったのでアメリカの手で抹殺されました
>>292 >しかし、消費する為の元金はどうする?要するに、こ
>の構想は、お金持ち以外には意味が無いと思うよ。
消費に回す割合は低所得者層ほど急速に高くなる(収入のほぼ全額を
消費に回さないと生活できなくなるからw)。
これはむしろ、低所得者層の消費を「底上げ」するための策だね。
そして、これは「将来の通貨価値の下落」を利用した(=「今」補助を
受けて金を使わないと損をする)一時的なショック療法でもある。これ
を「個人消費が本格回復に向かいうる転換点」にうまくやれば、金の
ばら撒き方としては、最も有効じゃないかな。文字通り「降ってわいた」
金が「身近で日常的な商品」を買うために消費され、それで社会に幅
広く出回った金が次の消費を生んでいく。
まあ、消費税に関しては将来高齢化と所得の階層化が進んだ時点で逆進性
が一気に表面化して廃止・縮小に向かわざるを得なくなると思うけどね
(所得格差が大きくなれば、負担能力に応じて負担する直接税中心にせざ
るを得なくなる)。そもそも消費税は、本格的な高齢化社会を支えられる
ような税ではなく、逆に高齢化が進むほど無理や経済への打撃が出てくる
税だから。
>>297 >消費に回す割合は低所得者層ほど急速に高くなる(収入のほぼ全額を
>消費に回さないと生活できなくなるからw)。
>これはむしろ、低所得者層の消費を「底上げ」するための策だね。
これって、矛盾していませんか?収入にほぼ全額を消費に回す層が
ポンと至極簡単に高額商品を買える筈はないとおもいますけど?
>>291の案は、商品を買えば其の分の税率相当額のお金を補助する。
つまり、商品代金の80%は自費という事です。つまり高額商品を買うほど
補助される額が大きいという事ですね。
しかし、低所得者層が直接旨味が味わえるのは、結局高額では無く至極
普通の低額商品という事です、結局金持ちだけが直接の旨味を味わう事が
出来るだけで、殆ど意味は無いと思いますけど?
重要なのは、一部の消費に頼る事では無く、消費全体の底上げで国民全
員が満遍なく消費行動が出来る事だと思う。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 14:05
つまり、消費額の○○%ではなくひとり当たり△△円というぐあいに人頭的にばら撒かないと意味がないんです。
300 :
はいえん ◆HaienhFHHw :04/05/18 01:48
おお!まだ続いていたんですね!
なるほど。それが割引券方式の問題点ですか。
でも、リミットが比較的小額の割引券を
繰り返し、景気動向を見ながら出していくのは
現実的手法に思えるのですが。
目的は金をばら撒くことではなく、回らなくなってさび付いてる
お金を少しづつでも回すことなんですから。
割引券のリミットをうまく使って、リフォームが割安でできる程度にするとか
大衆車が売れやすい程度にするとかいろいろ作戦はあると思います。
目的を「貧民救済」ととらえるのか「経済復興」と捉えるのかによって
考え方は違うとは思いますが。