インフレターゲット支持こそ経済学の本流その136

このエントリーをはてなブックマークに追加
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:19
>>787
いらないなんて言ってないが。表を見ても、相関関係がないって事がわかると
言ってるんだ。
アホかお前。死んだほうがいいよ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:19
>>790
だったら期待って言葉の意味を曖昧なく説明してもらおうか!
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:20
>>792
先進国の中でも高いって事は理解したか?死んだ方がいいよお前。
>>794
じゃあ質問する
マネーサプライがコントロールできない日銀はなんの意味があるの?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:20
>>792
>>789のレスへのレスとしては不適切すぎ
>>798
重要なのはマネーサプライの延び率だろう
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:22
>>797
話を逸らすことに意味があるの?
>>800
マネーサプライがコントロールできないのだろう?
ならば日銀の仕事とは何?
物価の番人も通貨の番人もできない
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:24
多いといわれるアメリカを大分超えてるのだから、俺が日本のマネーサプライは多いという
のは別に自然だろう。

それを死んだ方がいいというのは、明らかに非礼である。謝罪しろ。

803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:24
>>799
他の国と比べた
マネーサプライ÷GDP
の話への解答になってないってこと
クルーグマンの論文でインタゲの必要性については了。
荒鳩の解説と>>679で時間・規模における十分性については了。

残るは景気回復以外(後)の経済懸案について対策を練ること。
それと政治的な実現へ向けること。
>>803
うーんとな
物価に影響を与えるのはマネーサプライの伸び率なわけ
806バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:04/01/03 22:27
>>795
経済主体が将来について予想するインフレ率だよ。
具体的には、日銀短観の販売価格判断DIなどから算出できる。
これを用いた刈屋・深尾らの推計によれば、期待実質金利は依然高止まりしている。
つまり、90年代の利下げは金融緩和になっていない!
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:27
当座預金残高目標管理による金融政策判断ってのは、
市場の状況を受動的に受け入れる金融政策だろ。

だから駄目なんだよ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:27
>>805
流通速度は物価に影響がないってことなんだね?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:29
>>806
その推計とやらを出せよ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:30
>>752
「流通速度」は結果。
原因について調べたどの研究でも、金融政策でマネーサプライを十分増やせることが示されている。
811バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:04/01/03 22:32
>>809
デフレ不況の実証分析(東洋経済)P172参照
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:33
>>754
あと、市中で消化している国債の量がかさんでも貨幣の流通速度は落ちるしね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:33
仮に流通速度が倍になってもマネーサプライは増やすべきなのね。
それが結論ってわけなのね。
>>808
MV=PYより
P=MV/Y
Pは物価
Mは貨幣量
Vは流通速度
Yは生産量

∴物価を大きくしたいのなら流通速度を「大きく」することが大事
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:36
>>811
ここに書けよ。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:38
>>814
すなわちマネーサプライの伸びばかり主張していたのは間違いと認めたってことでいいね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:42
>>759
その将来不安⇔Pt*Yt/P0*Y0<Πf (t≧1、t∈自然数)
また、任意のt(∈自然数)について、Pt+1*Yt+1/Pt*Yt<Πf
⇔十分高いインフレ率をノルマとしたインフレターゲット金融政策が必要ということ

まずこの、クルーグマンによる必要性の議論は把握できているか?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:43
>>761
よし、君は理解できてるね。
>>816
はい?
貨幣量も重要だぞ
Vを一定としてもマネーサプライを増やせば物価は増える
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:44
>>761
OK。
君は理解できてるよ。
ナイスツッコミだ。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:44
>>817
数式書くのは結構だが
それで証明したとでも思っているのか?
それぞれの記号の意味ぐらい書けよ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:48
>>820
物欲のないジジイババアが金融資産をもっているから。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:49
>>819
流通速度が常に一定であるという前提がおかしい。
824バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:04/01/03 22:49
>>822
企業が投資しない理由が問われているんだが。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:50
>>824
海外投資はしてる。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:51
>>779
その前にミクロやれ。
「価格」は売り手と買い手の双方の合意によって成り立つんだぞ。
それとも、心裡留保とか言うつもりかw?
一応もうちょい書いておこう
ΔP(物価の変動)=P1(未来の物価)ーP2(現在の物価)
とすると
生産量Yと流通速度Vが変わらないとすると
ΔP=(M1-M2)V/Y

なお流通速度が一定ではなくて減少するとゆう仮定でも
それ以上に貨幣量を増やす政策をとれば大丈夫
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:56
>>827
急に早くなったらどうする?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:57
>>807
そのとおり。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:58
>>828
貨幣量減らすに決まってんだろ。
小学生並みの低脳レスだな。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 22:59
>>830
ってことは国債が暴落するわけだ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:00
>>813は0点。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:00
>>826
どうして背理法批判の話に売り手買い手と話を逸らすのかな?
>>828
V=PY/M
・・・突然はやくなるか?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:03
>>821 経済学の本を読んだことないのかな?

Pは価格、Yは産出(GDP)
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:04
>>831
金融引締めで金利が上昇してもなんの不思議もないと思うが。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:08
>>836
tという任意の数字とは?Πfとは?
P0は?Y0は?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:08
>>833
金利でも同じ話だということだ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:23
>>837
添え字tは「t期後の」ということ。
添え字0は「0期後の」という意味だから、すなわち「今」。
Pt:t期後の価格
Yt:t期後の産出

Πfは、経済が必要とする数式の値。
これをクリアすると、経済が人員・設備・財・資金・能力を遊休させる必要がなくなる。
すなわち経済学でいう「完全雇用」が達成される。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:24
つまり、
数式≧Πf
ならいいってことね。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:31
数式<Πf⇔将来不安ってのがわからん。
数式>Πfであってもロシアみたいな例もあり、この数式は信用できない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 00:45
>>730
エコノメからは10%が最適という結論が出ている。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>841
ロシアは高度成長の真っ最中なのだが