中古商品市場は悪か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中古ゲームソフト擁護論者
中古ゲームソフト訴訟以来、興味を持っている物です。
法律的ではなく、経済的に中古商品市場は良いのか悪いのか、語っていただたいです。
ゲームソフトに限らず、独占禁止法を免除されている商品や、ブランド物、高額品などでもいいです。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/06 15:19
2
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 00:53
モレは本やゲームはそのほとんどを中古で入手しているので、中古市場がなくなったときが氏ぬときでつ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 13:27
「中古のせいで新品が売れない」という出版者やレコード会社、ゲーム会社の意見って、経済学的に見てどうなんでしょうか?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 15:22
みんなが中古商品を購入するようになると
当然新品は売れなくなりますが
その代わり中古業界が繁盛するので
中古業界が新品を扱う業界の
リストラや給与カットなどの経済的損失を基本的には吸収してくれるはずです。
しかしここで問題になるのが、
中古商品を買った消費者の金がすこしずつ浮くことです。
その浮いた分を、すべて消費者が消費に回せば景気は変わりません。
総需要が変わらないからです。
しかし浮かせた分を貯蓄に回すようになれば話は変わってきます。
総需要が減るからです。
貯蓄をしない人もいるでしょうが、する人もいることは当然確実なので
中古商品の流通は結局は景気にとってマイナスということになります。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 17:27
>>4
取り敢えず、法学的には最高裁判所がメーカーの言い分を全面否定したことは周知の通りだが。
最近のものはともかく、昔のもの、すでに絶版になっているようなものは
限りある資源だから、中古市場なりで適当なフローがあるのはよいんじゃないか。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 02:16
中古商品の流通は結局は景気にとってマイナスということになるとすると
市場原理主義のもとでは淘汰されるはずなのでは?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 04:39
>>8
景気にはまったくかかわらない。

コンテンツ作成者の儲けが減るから、新しい作品が生まれなくなる。
新しい作品が生まれなければ、音楽業界も、ゲーム業界も消費者から見放される。
当然、中古品業界も一蓮托生。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 04:42
中古で売れるから新品を買える。
新品が売れなければ、中古業も成り立たない。
中古業が成り立っているくらいであれば、新品業もだいじょうぶなんじゃない。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 05:00
新品業はなんか損した気分になってるだけ。
もし仮に中古販売が規制されるとしたら、コンテンツ販売業のサービスは向上するの?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 05:15
中古売るときにも、著作権料かかれば問題ないでしょ。
新品業が中古買取業を両立する手もアル。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 06:15
なるほど。
メーカーに下取りしてもらうと。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 09:55
>>12
中古の値が、しばらくは高止まりしてるから、バランス取れてるかもよ。
>>12
独占が崩れた分は損しているけどね。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 16:56
中古市場というとやっぱレモン市場が多いのですかね。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 10:59
>>6
でも、国は中古ゲームソフトにも著作権が及ぶような法改正を検討している。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 12:23
中古市場があるから途上国の人でも車のれるわけで、資源の有効利用
もある。
>>19
そんなことしたら最高裁の権威は完全に失墜して法治国家としての体を為さなくなってしまうのは自明ですが何か?
政府は漫画やゲームなどのソフト系コンテンツを新産業の柱として
育成したいらしいから、恣意的に法を捻じ曲げる行為を行う可能性は十分ある。
そもそも「使用権」なんて概念は私有財産の全面的否定であり
ネオ共産主義そのものとしか言えない訳だが。国内の流通をズタズタに寸断して
国際競争力もヘッタクレもあるか。ヴォケ共が。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/13 13:39
>>23
禿同
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/14 08:14
中古市場活性化は環境経済(読んだことないが)とやらに貢献してるのでは?
どうなのか
新作は3か月間は中古販売不可、というような規制はあってよいかと思う
メーカーは取り敢えず「初回限定版」乱発はヤメレ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 17:13
中古商品について経済学的に厚かった本はある?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 02:53
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 04:13
>>29 ウソ貼るな、ボケ

>>28 アカロフのレモン市場の論文が古典。ほかには森嶋通夫が英語論文
で書いているが、概要は『思想としての近代経済学』にある。ほかには
シトフスキーがこれまた論文集に書いている。

QJEでもみたような記憶があるがわすれた。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 04:44
>>29
カエレ!!
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 23:26
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 23:28
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 23:35
>>26
おまえ賢いな。いい官僚になれるぜ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 01:41
音楽CDとかDVDは生物なんだから、時間が経ったら1枚50円とかに暴落するのは当たり前
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 11:00
ゲームソフトの場合、原価に上乗せされるメーカー側の取り分が高くて、販売店側の利益は少ない。
よって、販売価格の下方硬直性が起こり、販売店は赤字を恐れてなかなか均衡価格まで下げられない。
よって、供給過剰がどんどん大きくなっていく。

という、私の考えはいかがでしょうか?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 13:08
>>36

本来あるべき均衡価格まで下げないために、販売店は仕入れ量をおさえるという選択が出来るのでは?
現実には、流通が抱えた巨大在庫がボロ値で出てくるまで待って買うのが賢い消費者だね。
それまでは安い中古品でしのぐしか…
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 13:35
>>36
>ゲームソフトの場合、原価に上乗せされるメーカー側の取り分が高くて、販売店側の利益は少ない。

それはどうかな?
他業種の販売店と比べれば、利益率バカ高だと思うけど。

今はどうだか知らないけど、ちょっと前まではハードウェアで全く利益を出せない分、
ソフトウェアで稼いでいたよ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 13:37
例えばPS2のソフトなら、どんくらいで仕入れてるの?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 11:22
アカロフの論文読んだけど、中古市場のことをよいとも悪いとも言っていないね。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 11:44
中古で売れるから、新たに新品を買えるんではないか
>39
7割-8割
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 14:39
ここでの「中古市場」は何を指しているの?

どうも本とかCDとかゲームを中心に考えられているみたいだが
中古市場で大きな売上は不動産とクルマだろ・・・。




44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 15:59
本とかCDとかゲームとかのソフトウエアは本質的に公共財なんだよ
消費者が消費するのは内容であって紙とかポリカーボネートを消費してるわけじゃない
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 15:21
>>43
不動産やクルマでは、中古品に対する反対運動が起こっていない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 16:33
WBS見たか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 21:45
本をひとから借りて読む奴はフリーライダー
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 02:08
>>44

いいこといった。
本やCDは数に限りがあるから、それをみんなで使える中古市場が環境に貢献しているんだよな。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 02:09
>>47

人からただで借りるのは、借りた相手にただ乗りしていますが、
借りた相手に金を払う場合は安心です。

※ 本を借りたら、たとえ友人同士でも出来るだけお金を払いましょう。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 08:49
昨日のガイアの夜明け見た人いる?中古市場の話。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 11:02
>>50
見た。
ただし、「新品が売れなくなる」とかいった製造業社からのクレームとかは一切無かった。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 12:44
昔は中古屋があったんですよ。それが70年代ー80年代に衰退した。
それが現代に盛り返してきた。古本もです。社会的要因は何ですかね?。
53負け組:03/11/26 12:55
モノを大事にしよう
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 13:26
質よりも安さ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 13:29
日本人が貧乏に戻っただけ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 13:31
>>52

環境問題と、あと新本がたくさん売れていることだろ。
もっと電子出版を積極的にやれ。置き場所に限りがあるのだから
本が増えると売らざるを得なくなる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/27 00:21
>>57

電子出版は要らない。実際、紙の本のほうが安いからね。
本が増えると売る側が売らざるを得なくなって、特に
古本なんて1冊100円で新本並みのものがごろごろ出てくる。

電子出版は、コピーが簡単にできるなら買ってもいいけど、。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/30 15:36
これからは何が売れる時代かな?

2000円程度の安いDVDソフトしか売れない時代になるかも。

3000円以上とか高かったらコピーされて終わりだし。
>>52
そう言えばオイルショック以前は新刊書店が古本屋に不良在庫を
普通に引き取ってもらってたそうだね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 11:41
あれだろ
今は売れ残りをブルドーザーでつぶしてる
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 12:04
リンゴやミカンの豊作で価格調整の為山に捨てるという行為があるが
本などはそういう事する必要はないだろ?
でもあんまり売れないと中古本屋も買い取ってくれないね。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 12:22
中古市場は経済学の消費という概念を根幹から揺るがす
問題じゃない?
日持ちする財、日持ちしない財、価値、減価減耗償却、
企業の価格決定・・
考えると頭が・・
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 12:30
>>60
いまでも一部の出版社はあるね。ゾッキ本というけど。
本の底に小さい判子が押してあるよ。
>>63
情報の鮮度と言う概念を考慮すればそこまで悩む必要は無い。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:53
>>64
へえ、知らなかった!
手垢がついてない状態で安く買えるのか。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 00:30
>>62

実際、放っといたら倉庫代がかかる、古本屋に出したら新品が売れなくなると言うことで
処分するんだが。

>>63

本とかCD、DVDなどは食料品と同じ。
時間がたてば価値は限りなくゼロに近付く。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 02:11
>>67
>本とかCD、DVDなどは食料品と同じ。
>時間がたてば価値は限りなくゼロに近付く。

ものによるなあ。それに、問題なのは時間ではない。
69ツRツTヘ?:03/12/03 02:26
いずれにしても以前より中古市場が活性化された事は確か。
つまり家財道具が資産価値を持つ時代になったって事さ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 02:39
資産価値っつっても、中古品の価値はだいたい購入価格の10%未満だけどね。
ある商品を販売しようとするとき、中古市場が存在するときとしないときでどちらが
より多くの利潤獲得が可能か。かつその中古市場に自らが参入するべきか否かでどちらが有利となるか
皆さんだったら、こういう問題数学ですぐ解けます?どのくらいの価格の商品でどのくらいの市場規模だったら、
中古市場があった方が有利で、しかも自ら中古市場に参入した方が良いかとか。
72?R?T??:03/12/03 03:24
ずいぶん無図瑕疵そうな質問だな。
>>71
そんなもん億単位の住宅から100円単位の食玩までピンキリだろ。
メーカー自らが中古市場を手がけるかどうかの分岐点は今のところ
PCハードウェア(3〜15万)あたりにありそうだが。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 13:23
そりゃー、中古市場のない方が新品メーカーは多くの利潤獲得が可能。
車や家なんか、消費者同士の売買を認めずに使用後は叩き壊すことを
義務付ける法律作れば、車や家メーカーはウマー

当然それは資源の有効利用からは程遠いし、環境にも悪影響だが。
資源の分配面からは、中古市場がある方が、いかなる市場も活性化する。
だから独占禁止法があるわけ。

中古市場には新品メーカーは参入できるならした方が良い。
あくまで、既存の中古業者をつぶすためという目的で。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 00:26
そもそも、1回売ったら取引は終わりなんだから、2回目以降の取引に
金よこせなんて白雉は逝って吉し
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 00:49
つーか、新品が売れなきゃ中古市場も出来ない。
こんな当たり前の事が分からん馬鹿がナニ言ってんだか(笑)。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 00:52
京阪神でアフォみたいにCM流れてる
タケモトピアノ「ピアノ売ってちょーだい」は
一体どーいう商売なの?

シャレにならんほどCM放映料かけても
充分なリターンがあるから続いているん
だろうけど、たとえ海外に売りさばくにしても
輸送・人件費考えたら買いたたいても
結局コストかさむしなぁ。 
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 11:44
>>76

逆だろ。
中古市場が存在しないものの新品は、売れない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 13:03
CQASE(1972)
Durability and monopoly
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 23:04
新品業者は、中古業者を選べない。
でも中古業者は、新品業者を選べる。

中古業者が進出をもくろまなかった(うまみのなかった)産業は衰退していく。
>77
美品は国内販売。
その他は海外へ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 03:02
>>44
ということは
立ち読みや、視聴を許してる店は
いかんということかいな?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 16:51
>>82
逆。公共財だということは、無制限な立ち読みやコピーを認めるほうがよい。
ただそれだと供給が消滅してしまうので無体財産権法がある。
ある年数経過後には無体財産権が消滅する仕組みになっているのも同じ理屈。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 23:39
確かに、マンガ週刊誌とかも、あんな汚らしい紙の固まりに投資しているわけ
ではなくて、発売日にすぐ電車の中や仕事場で読めるという権利に投資している
んだよな。1日たてば権利料も暴落するし。

CDとかもすぐ聴くという部分に大金払うのであって、ただ聴くだけなら時間経ってから
コピーさせてもらえばいいわけだし
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/12 10:53
うーむ、一概に結論は出せないようですね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 12:46
中古市場じゃないけど、中国とかからのJPOP輸入問題が新聞にあったね。
JPOPは、中国とかの値段の方が正しい価格だろ。

日本の方の価格をそれにあわせて下げるのは当然だと思う。

でも、そういう風に新品が適正価格で売られるようになってしまったら、
CDに関しては中古やレンタル市場が絶滅する罠
意見書提出要項(24日必着)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

>>86
絶版・廃盤と言う供給元の都合がある限り「絶滅」はせんでしょうけど
新品と中古の価格差が縮まれば選択的関係で新品を選択される確率が高まり、
中古市場が縮小するのは間違い無いでしょうね。国産盤と輸入盤についても
同様。しかし、日本の音楽業界は再販制度に甘え切って欧米の4割も高額な
CDのコストダウンを全くやる気が無いから著作権でゴテゴテに塗りたくって
機能不全の再販制度を延命させようとしている訳だ罠。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 17:58
中古屋も数が多くなると厳しい罠。元々、他人の製作物・著作物の商品的価値を
利用してカネを抜くEasyなビジネスだからな。個人でもヤフオクとかで
結構、儲けてる人居るだろうし。実際、著作権という視点から見ると犯罪スレスレ。
新古書店のような無期限レンタル屋の回し読みのサイクルが高速になればなる程、
出版社の利益は圧迫される。彼らはリサイクルって言ってるけど金儲けの為の
サイクルでしかないだろう。自然にやさしい等と言っているが、古本を再生紙として
活用しなければ木を切り倒さなければいけないのに自然にやさしいのかねw
(゚д゚)ハア?犯罪スレスレ?合法だよ馬鹿もん。
>>89
合法だから犯罪スレスレって言ってんだよ。バカじゃねえの?
>>88
だったら新品を選んでもらえるように再販制度ヤメレ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:28
>>88

あのなあ。
新品が正しい価格で売られれば犯罪スレスレ行為をやめさせれるんだよ。
新品の価格が高すぎるのが、合法中古市場が発展してしまう直接の原因。

著作権を守りたければ、新品の価格を下げろ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 00:43
そういえばヨシキが馬鹿なこと言ってたね。
「このままでは誰も音楽を作らなくなる」
とか。
音楽を作りたがっているやつは世の中に五万といるだろ(W
そもそも、レコードからテープ、そしてCDへと音楽媒体が変わり、
よりレコード会社にとって経費少なく楽にコピー生産できる状況に
なったにもかかわらず、その便益を消費者に還元してこなかったのが
悪いんじゃん。
CDがレアだった'80年代はミリオンシングル1枚しか出てないよ。
CDのお陰でミリオン乱発の'90年代。
でもCD価格が下がってないのはおかしい。
今、音楽が売れないとか言っているのは当然の結果だよ。
>>92
新古書店の値付けは新書の値段を基準にしてるだけだから、その論理は通らんよ。

例えば今月出た売れ線のアイドル写真集だとかは、とりあえず定価の1割引程度で
売られる。売れなければ値下げしていくだけ。元の値段が高かったら高く、
安かったら安く売ってるだけだろ基本的に。そんな事も解らねえのか?

自分が安く買いたいからって値下げ値下げってウルサイんだよ貧乏人がw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 01:30
>>93
「このままでは音楽を作っても儲からなくなるかもしれない」
なら賛同する人居たかもね。
そういえば昔、ゲーム屋が「このままでは面白いゲームが作れなくなる。」
とかほざいとった。「絶対に面白いゲームを作ってくれるなら喜んで
カネ出すけど、おまえらそうじゃねえだろう。なんでそういう本質を
誤魔化すような主張をするんだ、儲からないからやってけないって
言えば同情してやんのに。変なプライド見せるなボケが。」と思った事があるな。
貧乏Bさん「アルバムCDの価格を100円にすれば、みんな買うよ」
金持ちAさん「たとえ100円CDができたとしても、それを10円で
        仕入れて50円で売られたら、だれも新品は買わない」
傍観Cさん「90円はどこにいったの?」
貧乏Bさん「それは一次購入者が負担しているんだろ。だから販売
       側は損をしてない」
金持ちAさん「本来なら二人から200円取れるところが、半分になっ
       ている。大損しているじゃないか!」
貧乏Bさん「なにをいってる! 二人の購入時期にラグがあるのを
       無視するなよ。100円で買って、楽しんで、それを10円
       で処分してなにが悪い! おれの物だぞ!」
金持ちAさん「CDだから品質は新品同様なんだよ。枯れない花を
        使い回されたら、だれも花をつくらなくなる。それと同じ。
        花がなくなって困るのは、結局自分たちだってことに
        気づけバカ」
傍観Cさん「じゃあ今のCDは造花みたいなものなんですね」
貧乏Bさん、金持ちAさん「ギャフン!!」
>>95
ゲームに関しては製作に落ちる金が減るから、工期と予算を削られて
期日にあわせるために妥協したものを出荷しなければならなくなるという事でしょう

まぁ、中古市場以前にゲームも音楽もバブルだったって事で市場が縮小して行くのは仕方が無いんだけどね
つか、中古市場といってもそれぞれ流通するものによって性質が違うからな

ソフトウェア的商品 (CD・ゲーム・本) 
耐久家財的商品 (車・マンション・家・家電)
資産的商品 (土地・芸術品・プレミアグッズ)

の三つあたりに分けて話さないと議論にならないと思う
まぁ、このスレで議論してるのは中古市場で打撃を受けやすいソフトウェアだろうけど
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 04:10
本・CD・ゲーム・PCソフト・DVDは記録されているメディア自体ではなく
中身の情報に価値があるのに、裁判所は他の資産的商品と同系列でメディア自体の
所有権について扱っているように思われる。彼ら裁判官は別に自分自身が損する
訳でもないので法律に合ってるかどうかでしか物事を見ないから、ああいう
判決は当然だろうな。現状を変えたければ自らが議員になるか議員の先生に
頼むかして立法するしかないのではないだろうか?1の論旨と逸れてしまったが
情報系の商品の中古市場が盛況になると新品の販売元の利益が確保できなくなる
可能性が極めて高い。一時期のレンタルビデオ屋の盛況と似ている。
レンタルビデオ屋が映画会社に利益を還元するようになったように新古書店も
出版社に利益の還元をしないと共倒れになるのではないだろうか。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 11:35
ファーストセルドクトリンを一様に適用すべきである。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 12:53
>>99

確かに法律が「ソフトウェア」の性質に追いついてない面はある。
ただし、高すぎる新品の設定価格を裁判所が消極的にしろ、否定的に
評価しているのは事実。

簡単に言えば費用逓減産業は、逓減していく費用を消費者に還元しなければ
生き残らしてもらえない社会、ということだろ。

コピーを大量に行なって売りさばくことによる利益を独り占めしようとする
人間には著作権保護を与えるべきでない、というのがこれからの流れだろうし。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 14:15
というか、需要と供給の法則を無視した再販価格維持制度を全廃しろよ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 17:47
すべての情報を共有しよう、情報の遅延は人類の損失だ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 19:25
ぶっちゃけ、違法コピーで一番打撃受けているのは中古品業界だろ。
エミュがなければ、中古ファミコンはプレミア付くだろうし、
CDシングルだって、中古価格がうなぎのぼりだったはず。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 21:52
>>102
なあ、そうだよな、そんなものに頼っていたら、沈没だべ、もう時代は刻々と変わっているんだぜ。
先のこと考えたらどうだ。

106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/11 22:52
何かの本で見たけど、ここ最近の技術革新やデフレ状況下でも値段の
下がっていないのはブランド品とCDなんだってね。

ブランド品の方は相変わらず盛況のようだが、CDの方は全然だめじゃん
値段下げないんだから当たり前
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 15:03
↑なんで違いがでると思う、一方は価値がある、もう一方は価値が無い、
そう思わないか、中古眼の堅きにしてないで価値の有るのを作れや。
中古商品に適正価格は多い。くだらないプレミアつけて新品を売る大量生産型の産業を見直して、
人的サービスを売る業種を伸ばした方がいいのでは?
サービスが無料なのはおかしい。
このまま、新品産業を保護するとゴミ処理税金が庶民に圧し掛かりそうで。。。
大量生産で一番儲けるのは大企業。しかし、ゴミ問題だけは、国民に等しく処理代金をかけようとしている。
いずれそうなるさ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 14:05
CDシングルなんて今、つい3ヶ月前新リリースされたものが
100円で売ってたりするけど、これが本当の値段だと思う。

アーティストはライブで本物を見せて金を稼ぐべきだろ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 04:55
中古ゲームソフト、販売規制へ
http://ashram.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/next_target.html
http://blog.melma.com/00089025/20040607

日本レコード協会も、中古CD規制に意欲的
http://ashram.shacknet.nu/blog/?itemid=39

関連スレッド
参議院選で自民党支持すると中古ゲームは違法になる
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086750924/
【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086654485/
【次は】中古ソフト販売禁止立法への動き2【国会】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1087386194/
中古ゲームソフトの販売についてPart4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1075122900/
中古ソフトの販売禁止を国会で法制化
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1086687769/
中古販売禁止を進める会社に不買運動を
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086835688/
中古商品市場は悪か?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068097491/
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 05:05
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 09:57
>>112
何だかよくわからんけど「高橋なおき」って人が中古ゲーム規制に
賛成してるのね。
「からし男」さんがこんなところにも・・。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 03:47
ユーザーの事を、全く考えて無いゲーム業界。
潰れるのも時間の問題だな。
メーカーは中古を規制する前に
ゲームNOと声高に叫ぶ例のキチGUYをなんとかすべきだってば
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:57
http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/cr_820120Sternc_gamecr.htm

 もし、本件原告らが本気で中古ゲームの差止が正義にかなう著作権の行使に当たると考えるのであれば、
本件原告らが考えるゲームソフトの消尽なしの頒布権を、ベルヌ条約、WIPO著作権条約等に組み込むよう
働きかけるべきである。日本のゲームのハード、ソフトが世界に受け入れられていることを考えれば、ゲーム
ソフトに関して国際的に受け入れられる普遍性のある法則を世界に提案することは、法的な国際貢献であり、
望ましいことである。

 しかし、そのような世界に対する働きかけなしに、立場の弱い日本の中古ゲーム販売業者にのみ差止又は
頒布権許諾料を求めるのであるとすれば、本件原告らは日本の特異な著作権法の規定の言葉尻をとらえ、
弱いところからだけ利益を吸い上げようとしているに過ぎないのではないだろうか。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 19:45
コンテンツ流通促進シンポジウムに行ってきました。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11024?YEAR=2004&MONTH=6&DAY=28
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 21:27
CD、ゲーム、PCソフトは中古市場に困っているのなら
「販売」という形態を止めて
「永久レンタル権」にすれば良い。
そうすれば中古市場に転売行為は全て違法。
もっとも所有権が無くなったら買う奴、更に激減か。

自分の経験では中古販売店に売った金で新品を買っているので
「中古全てダメ」なら結局は新品ソフトを買う機会も減るだろう。
119名無し:04/06/28 22:17
日本経済で一番不景気な業種は何だろうか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:42
小倉弁護士の作成した質問状
http://www.ben.li/question2004.pdf

アンケートの回答(その1)
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/06/post_11.html

岡ちはる氏(共産党)の回答
http://blog.livedoor.jp/non386/archives/3407316.html

http://aeneis.haun.org/janus/d/comment.cgi?id=20040629.000
日本共産党 岡ちはる氏からの回答メール。(Nerd Core ANTHEM 〜POPテロ〜) に「リサイクル」が
禁止されていることもある、とありますが、上の国際規格もそういう部分をきちっとしよう、というもので
はあります。しかし、著作物の譲渡問題をリサイクルという観点から見るのに違和感を覚える、という
のは国内の状況しか見えてないのでしょうか。「慎重な検討」というのは、半ば同意を与えているのに
等しいので、共産党は実質中古規制に賛成といわざるを得ないですね。少なくとも、著作権問題につ
いて共産党も当てにならないようです。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 18:57
>>118
まあなんだ、そうやって「中古屋に売って新品買ってるんだ」なんて理屈はメーカーにはどうでもいいんだろ。
考えてみ。

中古に3本売られて新品を1本買って貰うのと中古で3本買われるのを回避させて新品1本売る
この2つはメーカーの売り上げ的には等価だろ? さらに中古に売られて中古を買われるケースや
最初から中古しか買わないケースを阻止すれば少なくとも損にはならない訳だ。
仮に最初から中古しか買わない香具師がゲームを一切買わなくなったところでメーカーの売り上げ的にはたいして誤差も出ないわけで。
中古からの口コミがどうとか言ってる香具師もいるが、どうせ中古で買ってるような香具師のツレもたいてい中古しか買わんよ。

まあ、安易に中古に流せなくなれば買う時に慎重になるユーザも増えてクソゲーもある程度淘汰されるだろ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 22:49
中古屋がなくなったら、個人取引のための場所貸しとかやろうかな
> まあ、安易に中古に流せなくなれば買う時に慎重になるユーザも増えて

こりゃメーカーにとっては重大関心事だな。
かりに中古ゲーム販売が禁止になってもヤフオクの個人売買までは規制できないよね?
中古税上乗せしたいってのが連中の本音
>>125
『禁制品(今は中古ゲームね)が取引される可能性が有るのに、その取引内容を確認せずに取引場所を
提供した』=幇助でパクれる。だから>>123、早まるな。

>>126
メーカーはそのつもりなんだろうが・・・・・・・・・・・・・・はてさて。
>>122
>中古に3本売られて新品を1本買って貰うのと
>中古で3本買われるのを回避させて新品1本売る

中古がある>3本売れる>3本が中古に売られてさらに1本売れる=4本
中古が無い>3本しか売れない=3本
さらに中古が無くても最初に3本売れるのかどうかも疑問だ

これは中古しか買わない香具師がいなくなったからでしょ

>中古で3本買われるのを回避させて新品1本売る

ユーザーは中古屋にゲームを売れない。→中古屋からユーザーに金が入ってこない。→ユーザーはゲームに回す
金が少なくなる。→ユーザーの買う本数が少なくなる。→メーカーの売上が減る。

普通ならこうなるだろ。

中古屋の販売価格と買い取り価格がわかれば、中古禁止後の売上本数を%で出せられるんだけどね。
おっともう時間だ。では。
古本は叩かれないのに古ゲームだと叩かれるの?
ゲームが雑誌とかテレビみたいなストックできないメディアになればそれでいいの?
叩く動きはある。
漫画喫茶や貸し本屋から著作権料を取るってさ。
その内古本もそうするんじゃない。
ゲーム業界と出版業界が似ているようで微妙に違う点

ゲーム業界:再販制度獲得(ソニーがやろうとして失敗した)

出版業界:再販制度護持(古本屋・貸本屋・図書館・漫画喫茶・ポイントカードは全て「再販制度の敵」)
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 02:50:02
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

2年半前に中古品売買禁止を要求し、最高裁でボロ負けしたコンピュータソフトウェア
著作権協会(ACCS)とかが「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」と怪気炎を
上げています。しかも、審議会には最高裁で負けた張本人である弁護士が参加しており
1通でも多く反対の声を出して圧倒しなければ非常に危険です。詳しくはパブコメ提出運動
ポータルサイトを見てください。

http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 「著作権法改正要望事項について【1.著作者の権利関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (7),(8),(9)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
--
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 22:32:37
セガやナムコは客に売るゲームソフトなんかより
国道沿いのアミューズメントパーク(つまりゲーセンw)で
100円玉をいっぱい集めるほうが
よっぽど儲かってるよ
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/19 10:58:42
>>133のパブコメ締め切り迫る!
皆さん提出よろしくおながいしまつ!
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 22:32:20
パブコメは明日が締め切り!
絶対に提出しましょう!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 10:24:22
車だって売れなければメーカーが架空登録して新古にしても捏造して登録台数の帳尻合わせるんだから
こういう水商売ならもっといい加減やっても食えるだろ。
138とーほくの資産家:04/10/21 10:59:32
中古市場、100円ショップはいじめられるでしょう。
家電、古いワープロなどは引き取らない店が増えているはずです。
車の中古販売でもリサイクル料金の関係で今後トラブルが起こるでしょう
弱小業者に車を解体してリサイクルするコネは無いのでオリックスなど
のリース業者が中古車の主導権を握るかゼネコンが参入することも考えられ
ます。
中古商品が生きても著作権保持者が死んでは新しい市場が出てこないで
しょう。今の小学生を見ていると「20年前のドラクエにはまっている」子
が多くスーパーファミコンが売れているそうです。
古い物を大切にする枯れた国になるか、先進国の道をばく進するか。
決めるのは政治家です。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 11:06:17
▲▲▲さげ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 20:52:12
家電でもワープロでもそうだけど国内市場だけじゃないんだよ。
第三国じゃありがたがって商売になってるし。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 04:36:36
> 1 :番組の途中ですが名無しです :05/01/25 21:57:59 ID:CP5hhWNv
> 昨年5月27日の知的財産戦略本部会合で中古ゲームソフト売買禁止を実行するよう
> 強硬に主張した前行政改革担当大臣・金子一義は自身が支部長を務める政党支部を通じて
> 大手ゲームメーカー・タイトーから政治献金を受けていることが判明した。
>
> 問題の議事録
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/08gijiroku.html

> 折しも知財戦略本部は2月14日までの日程でパブリックコメントを募集中。
> 「政治とカネ」以外の何物でも無いこの事実をガンガン指摘しよう。
>
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106657879/l50
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 16:52:23
大学の教科書の中古ってどうですか?
中古を使えないようにするために定期的に改定してるんですよ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 22:27:43
処女>>>>>>>>>非処女
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 16:28:07
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 11:25:07
今さらだがPS3では中古が使えなくなるらしい
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 11:27:45
>>1446
うそ!
どうやったらそんなことが?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 11:14:23
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:42:44
age
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 10:49:25
おめーら呑気こいてるから、中古家電買取してもらえなくなったぞ。
PSEだっけ?
>150
古いゲームのハードもだね
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 00:03:21
 
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 17:40:59
中古女市場ってどうよ?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/17(木) 03:27:48
文藝春秋編集長

「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
むxbんjsmn
156崔 朝鮮 :2006/09/30(土) 00:20:17
どntfeでesc
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん