ウォルマートが日本に進出!!!  5店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
西友を傘下に収め、名実共に日本に進出した世界最大の小売業、ウォルマートストアーズ社。
その特異な企業文化で日本の小売市場に一大旋風を巻き起こすのか、それとも・・・

パート1 http://money.2ch.net/eco/kako/1016/10161/1016105314.html
パート2 http://money.2ch.net/eco/kako/1024/10248/1024845474.html
パート3 http://money.2ch.net/eco/kako/1042/10428/1042870683.html
パート4 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052043164/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 22:19
当分日本にゃスーパーセンターは出来ないらしいね
ジャスコ大和鶴間、生ゴミ爆発キター(゚∀゚)
4おまえら、少しは勉強しろ:03/11/08 08:54
『ウォルマートの時代』
ロバート・スレーター
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532311012/ref=mm_snpa_t

サム・ウォルトンの死後、CEOのグラスをはじめとする経営陣が、創業者が
提唱した経営スタイルを維持しながら、ウォルマートを世界的なブランドへ
と発展させていった様子を、著名なジャーナリストが描いた1冊。同社の
今後の経営戦略も掲載。

From Publishers Weekly
1992年のサム・ウォルトンの死後、ウォルマートは世界でもっとも規模が大きく、そしてもっとも
論争の多い企業へと成長を遂げた。著者スレーターの最新刊(前著は『The Eye of the Storm: How
John Chambers Steered Cisco Through the Technology Collapse』)は、この小売販売店の流星のよ
うな台頭を、内側の視点から描きだす。ウォルマートの成功の秘密はよく知られている。商品を安く
売ることで、商品1点あたりの利益は少なくなっても、より多くの商品を売ることができるので、在庫
を少なくできるというものだ。この戦略が、ウォルトン存命中、この会社に輝かしい成功をもたらし
たのだが、ウォルマートが本当の勢いを見せたのはその後だった。
5おまえら、少しは勉強しろ:03/11/08 08:56
1992年の売り上げは438億ドル。
そのわずか3年後、CEOデビッド・グラスの下、売り上げは1000億円に達した。グラスは「ウォルマート
をアメリカ中部から世界のブランドへ引き上げた」とスレーターは論じる。著者は、グラスが他の経営
陣と共に、いかにしてウォルトンの特異な経営スタイルを守りながら、一方で数十億ドル規模の企業が
必要とするロジスティクスの技術に投資することができたのか、その理由を示してくれる。
スレーターは、いちばんいい部分を本書の最後にとっておいた。それは、いかにしてこの会社が、
倒産した小規模企業のオーナー集団、スキャンダル好きのジャーナリスト、そしてもちろん弁護士たち
に包囲されたかについて触れている。スレーターによれば、ウォルマートはアメリカの団体の中で最も
多く訴訟を起こされているという。「なにがきっかけだったのかはわからないけれど、皆に好かれる企
業というよりはむしろ標的にと変貌してしまった」とグラスは言う。経営陣への取材に成功したスレー
ターはウォルマートがいかにして生き延び(広報部門を強化)、成長を実現したか(2002年のフォーチ
ュン誌500社ランキングの首位)、その理由を教えてくれる。
Copyright 2003 Reed Business Information, Inc.

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/09 08:40
ありがと、そっそく買って読んでみる。
>5

ふーん、なぜアンチ・ウォルが多いのかが分かりそうな本だね。

>6

簡潔なレポートをここにageてくれ(w
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 18:11
そんなことよりCNNで見たけどさ、いまアメリカのスーパーで
ストやってるらしいぞ、スト。アルバートソンとかセーフウェーらしいんだけど、
ウォルマートの進出に反対するストらしい。自分らの店放棄したら、ますます
ウォルに客が逃げるジャンって思うの漏れだけか? 不思議な国、アメリカってか
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/13 18:35
>9

それってカリフォルニアだけらしいよ。USトゥディのニュースサイトに出てた。
ウォルのスーパーセンターが出来るので、スーパー各社が賃下げを決めたことに反発しているらしい。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 08:54
まだストやってんの?
ウォルは成長鈍化したよ。アナリスト予想を下回る決算が出た、米国内では飽和したつうことかもね。
ここから米国内で更なる成長が出来れば猿君の言い分は傾聴に値するかもね。

海外進出で新たな成長を求めるなら企業のあり方より市場の大きさが一番影響していたということでしょう。
12校長が強盗:03/11/16 12:07
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 15:19
>11

アニュアルレポートも読めない猿でつか(w
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 17:41
第三四半期の売上が振るわなかったのは事実らしい。
金曜日付けのUSAトゥデーの記事によると、8月に夏物の売れ残りを
叩き売りしたのが響いているようだ。景気停滞とイラク戦争での夏場の
消費落ち込みも無視できないだろう。しかしここへ来てブッシュが発表
した減税の幅が意外に大きいことで、クリスマス商戦は期待が持てそう
と見られている。第三四半期に売上が落ちたウォルマートも、利益率は
前年同期より12%も増えているのだから、やはりこの会社は凄いよ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 17:42
もとい、利益率じゃなくて利益が12%増ね。↑
>11

そのアナリストはウォルマート側の忠告を無視して勝手に強気な業績予想を出したようだ。
アメリカの小売全般が不振な中でむしろウォルマートはターゲットと共にシェアを伸ばした。
ターゲットはマービンズやメイシーズの客を奪って伸びていて、ウォルとの棲み分けが成功。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 16:52
ウォルマートならオイル交換(オイルフィルター含む)
$12!

安い!
モーターオイルが1ガロン(約4リットル)1.99ドルだし。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 02:27
大阪地区にはウォルマートは来ないのか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 07:36
カルフールで我慢しなさい
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 01:09
>>20
カルフールは全然安くないから我慢できません。
実際、あんまり客入ってないし・・・
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 07:33
安いものに紛れて高い商品をさりげなくアソート、といって暮れ
尼崎じゃスゲー混んでるでぇ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 18:52
>>22
そうなん?
箕面は閑古鳥が鳴いてる。

ウォルマート進出を激しく希望!!
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 19:23
カルフール幕張もおらは客が増えて来てると思う。
カルフール日本で成功するんちゃう。
あそこは人口増えているからな、やっぱり立地の影響は大きいね。
最近のカルフールってジャスコっぽくない?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 18:30
>>26
そう!ジャスコ

何かに似てるよなあ・・・と思ってた。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 21:41
ジャスコでありがと〜♪
ス・テ・キな笑顔に〜♪
ジャ・ス・コでありがと〜♪
ジャスコでね〜♪

また、行こうよ!
>27

アメリカ視察行ってきた同僚の話だと、アメリカのウォルマートも生鮮はジャスコっぽくなってきたという話。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/21 21:38
ヴァカ、ジャスコがマネしてんだよ(w
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/22 03:10
>>30
君が言っている事は、「ジャスコが西友のマネをしている」と言っているに等しいw
ウォル厨必死ですなw
31=アホ決定

ジャスコがウォルっぽいのは西友を買収する遥か以前からの話。
2001年オープンの秋田・五城目店なんかモロ・ウォル。
そうはいってもウォルマート社が経営上のヒントの多くを日本企業から得た
という説はかなり有力なわけで・・・ ジャスコは年間数億使ってウォルの
研究してますなぁ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/22 18:13
へーへー
ベンツも今は肩腰のもみもみ機能が付いたシートあるしな
日本車が試しにつけた当初は、腹を抱えて笑ってバカにしたって話しあったな。
それを見て日本は外したという経緯があるが、今はなぜかベンツに仕様があるw

双方パクルとはいわんが、似たようなことをしていくものだ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/23 16:15
創意を保ちつつ、良い点は模倣せよ みたいな社訓、流通業ならどこでもあるだろ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/23 18:09
>>33
ウォルの研究に年間数億って・・・
どんだけウォルヲタやねん!w
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/23 20:19
岡田の息子は超ウォルヲタとして知られてます。業界じゃジョーシキ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 00:25
つまり、ウォルヲタにはロクなやつがいないという事でファイナルアンサー?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 09:15
ほほー、日本一のGMS経営者は「ロクなやつ」ではないと?
あなた余程ご立派な方なんでしょうなぁ(w
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 09:16
ジャスコのここ10年の急成長はウォルの猿真似の成果。
これがファイナルアンサー。
こういう総パイの変化があまりなくなった産業は、
どこかの企業が没落(ダイエー)した分、パイが移動しただけという部分も大きいが・・・
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 13:24
なにいってんだか。限られたパイの食い合いこそ小売業における競合対策そのものだろ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 13:27
ダイエーは勝手に沈んだからな、まあゾンビのようにまだ生きてるがw
Ikea plans to enter Japanese market
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 14:40
家具屋にゃ興味ない
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 22:09
いきたけりゃ勝手にイケヤ!
小売業はマネしてナンボですよ。
ウォルマートがKマートのマネから始まり、独自に改良を加えて
発展したことも、業界の常識ですね。
49ジャス子:03/11/25 22:39
真似してナンボなのは小売だけじゃないよ、製造業だって同じよん。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 22:50
>48

その前にJCペニーをアレンジしているね
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 04:36
さらにIYの単品管理とトヨタの看板方式のパクリ。

南北格差を利用した搾取型流通機構のネタはどこからパクったんだろね。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/27 22:04
フォード、とでも言いたいのか(w
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 12:23
IYの単品管理とやらも、元ネタは渥美理論という名のアルバートソンのパクリ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 12:25
>50

今のJCペニーではなくて、40年前のバラエティストアの頃ね。
もともとサムウォルトンってJCペニーに勤めていたんだよね?
>53

業界通ですな(w
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 17:24
>>55
むしろヲタクですなw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 17:37
この場合「ヲタク」は褒め言葉ね(w
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 17:46
>>57
必死ですなw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 18:56
明日からアメリカいってきまーす!
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 20:12
アメリカからでーす。
シカゴ、デトロイトを経由してニューヨークに来ました。
いやー、アメリカのクリスマス商戦って凄いですねー。
あと、店が大杉。巨大モールが5キロおきに3つも4つもある!
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 20:43
>61

乙彼です。仕事ですか?遊びですか?

CNNで見ましたが、先週末だけでウォルマート全店の売上が10億ドル(1100億円)以上だったそうですね。
昨対5%アップとのこと。駐車場も店内も満杯でかなりストレス貯まりそうですが、アメリカ人は待たされるの平気なんですか?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 21:13
>61

同僚のアメリカ人(ボストン出身)によると、待たされるのには慣れているが、
決して待つことが良いとは思っていないらしい。

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 21:24
アメリカ人は、なぜか並ぶの好きだよw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 22:03
並ぶのが好きなのは田舎モン。これは世界共通。
「ATC買ってください」
        by大阪府民
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 13:08
自動列車制御装置?
67 :03/12/06 13:12
age
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/09 23:07
サルのおもちゃ、売れるといいですねぇ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/10 11:28
200円の商品6万個売ったって、売上で12百万じゃん。
値入50パーだって粗利600万ソコソコだろ。なんでそんなのがニュースになんの?
しかも写真入りで。アホか日経
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/11 09:57
>>69
日本広告新聞だからだろw
やっと来るらしいね、買い物に行ってみよ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:14
日本では西友がウォルマートになるんですか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:23
なるかも知らんが実験でしょ、失敗したら合わせて処分
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 05:02
年末ですから、歳末謝恩セールで処分しちゃうんでしょうねw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 08:12
赤穂浪士の大内蔵助と同じだよ。死んだふりしといて相手が油断したところで一気にひっくり返す作戦。
西友・・・w、成功したら看板架け替えで失敗したら処分かよ。
こういうえげつなさは日本人には少ないな、植民地支配やね。
やらないと潰れるし成功してもノウハウだけ抜かれ見捨てられるかもしれないし、大変やね
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 13:00
日本ではウォルマートの力を正確に理解している人物が皆無。
有名なコンサル先生でさえ、基本的な用語を理解していない。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 14:10
沼津に第一号店ですね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 14:27
それはウェルマートだろ(w
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 22:13
まー、もし「ウォルマート」としての店を作るとしたら、その前に
自前の物流センターを作るのが先だな。日本人は店にしか関心が無いのが
やつらにはアフォに見えるらしい。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 00:45
>>80
このスレの1から読み返してみて欲しいね。

日本とアメリカの物流網構築のおける地勢的な違いというのは
散々と論じられている。ウォルマンセー連中は、頑として認めない
というか、それでもウォルは新しい体制を作るなんて息巻いていた
いたが。

それがちーとも見えて来ないので、最近は店をマンセーして喜ん
でいるんだろうがね。猿はちっとも懲りないね。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 00:49
物流といえば、例えばamazon.com。

平屋のばかっぴろい倉庫に、ろくな棚割りもしないで商品陳列して、
安価な労働力で力技で出荷。一部、役員というとんでもない高給取り
も混じっているのを、「役員一丸で素晴らしい!」とか褒めちぎっている
の、もう見てらんないw

いやさ、あの坪数で、安価なバイトの人数が確保できて、トレーラーで
出荷できたら、現場レベルの物流の工夫なんてちっともしなくて、
ひたすらシステム化投資して、それにあわせて人を力技で配置すれ
ば良いんだろうなと、大変にうらやましく思ったことがあったよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 08:23
>81

地勢を言い出したら、アメリカでの成功の説明はできないぜ。
アメリカの地勢を考えてみな。ま、日本のこともよく分かってない
お前にアメリカを理解することは不可能だろうな。
アメリカでの成功のバリエーションで日本対応は充分ってことだ。
要するに「ウォルマート」は物流を伴って初めて成立する。
だから、今は「西友」に専念しているということ。
ウォルマート懐疑派って、二言目には「日本とアメリカは違う」と言うけど、ではなぜ実質日本一の小売業であるイオンが
ウォルと同じような店やセンターを作り、ベンダーとの関係もウォル流に変えているのか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 17:03
>>84
というか、このスレの趣旨的には、ウォルの店舗づくりは年がら年中
日本の流通は取り入れているから、差別化にはならない。それゆえ、
ウォルマンセーは物流などの仕組みづくりの差別化能力を強く推し
ていたんだよ。

だから、センター作りやベンダーとの関係まで日本にあった形でウォル
流を取り入れる事ができたら、ウォルの脅威なんてどこにもなくなっ
ちゃうでしょ。

で、ウォルはどこが凄いの?
>>85
店舗が現実化してくると過去スレ読まないループ厨が涌き出て来る
>85

意味不明 流通の前に日本語勉強したほうがいい
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 17:18
というより、ウォルマートが来る前にカッコだけでも真似しておいて
少しでも延命したいってことなのでは?>ジャスコ

ウォルマート流の効率的な店舗運営が出来れば、同じように成功できる
という錯覚に陥っているのだろうな。その前に解決すべき負の遺産を放置
したままでは何も解決しないのに・・・負の遺産=マイナスイオンね(w
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 21:48
>負の遺産=マイナスイオン

の部分にウケタ!
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 09:19
ジャスコ(σ゚▽゚)σゲッツ!!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 16:58
ウォルマート、「スーパーセンター」を来春静岡に
 米ウォルマート・ストアーズは来春、傘下の西友を通じて主力店舗「スーパーセンター」の国内1号店を静岡県内に出店する。
平屋建て1フロアで衣食住の幅広い商品を廉価販売し、将来の本格展開に向けてノウハウを蓄積する。同様の形態の店舗は国内小
売業も相次いで開設しており、本家の参入で競争が一段と過熱しそうだ。

 1号店は来年4月中旬に開業する「西友沼津大岡店」(静岡県沼津市)。売り場面積は約8000平方メートル、延べ床面積は約1万
4000平方メートル。駐車場は580台を収容する。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 22:50
>>91
これ何回目の第一号店になるの?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 08:20
2004年バージョンの1号店なんだろ。
つーか、マヂレスすると記者が無知
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 11:03
>92
「平屋建て1フロアで衣食住の幅広い商品を廉価販売」する業態の一号店という意味でしょ?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 11:36
成功するまで、ずーっと一号店を出し続けるから、失敗は無いって事ね。

さすがウォルマート。体力が無きゃ、そんなことできないからねw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 15:15
>95

一瞬煽りに見えたが、ウォルが成功したのは
「成功するまで続ける」ことを続けたことだったりする。
あんた、わかってる人だね(w
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 16:31
>>96
既出かもしれんが、社風はIYに似てる禁欲集団なの?(六本木ヒルズに住んでるらしい進駐軍は除く)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:18
>>97
というか、社員に禁欲生活を強いるところあたり、
信者に大根の尻尾を食わせていた某真理教に似ているね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:18
>>96
体力の無駄遣いマンセー!w
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:29
>>96
ウォルマート脅威論って、結局、そこしか残らなかったんだよな。
日本で失敗しても、直ちに倒産するには至らない体力。

問題は、成功するかどうかなんだけどさ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:36
>>98
ありがとん。
じゃあ接待を当たり前の様に受けていた買われた会社の人は大変ですね。
102101=97です。:03/12/23 17:37
 
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:58
>97

いい意味でも悪い意味でも、「宗教」だよな。しかもカルト。
10497:03/12/23 18:18
>>103
S友(当然商事は付かない方)で入信した方の比率はどの位でしょうか?
又入信しないと辛いのかな。
>>104
空気が合えば辛くはないだろ
各社、社員は働かねーが定説だからな

まあ下働きを馬車馬のように働かすのが欧米流だけどなw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 22:08
米国のウォル本家でも社員・パートがすべて入信してるわけではない。
が、従業員の大半をしめる40-50代のパートタイマーのおばちゃんが
熱烈な信者。日本での布教も、アホな社員などではなくパート中心。
だからメンザーたちが初めて日本に来たときも本社へ行かず店舗へ
直行したんだよ。西友社員はウォルに嫌悪感を抱く人が大半だけど、
パート連中の受けは悪くない。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 22:13
小売業の本質はサービス業だから、生産性に見合った賃金を受け取っているのが
パートのおばちゃんだということだろう。人間は正当に評価されると自尊心を持つし、
課題に評価されていると感じると他人や自分を騙している感じがして嫌悪感を抱くものだ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 22:52
>>106
受けは悪くないときたか、そらパートの方が賢いな、世渡り上手だw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 22:54
女性は子育てをしてもよし、パートをしてもよし。
協調性が高いし買い手も女性だから小売には向いている。
糸屋の娘・・・の昔から、こういうのは女性が有利と相場が決まっている。
実際、「セイユーチア」もパートさんたちが熱心ですし。
111104:03/12/23 23:29
>>108
パートのおばちゃんたちは「白人の偉い人はいいけど、
青果の○○マネージャー(こういう呼び方か判らん)ったら、
本当に使えないのよね」みたいな事を休憩室でタバコ吸いながら
本人に聞こえる様にいいそうですね。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 23:57
>>107
生産性に見合った「バッジ」は受け取っていますが、賃金は同じようです。
>111

「偉い人」がには黒い人もいますが何か?
典型的なステレオタイプですな(w
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 09:17
ん? ウォルの上層部には黒人いないような・・・
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 09:40
>>111
つか日常茶飯事だわな、女の正確やババァの生態系を理解してないのに、パートは・・・とか
語るカキコには笑っちまうな、協調性の高さと口のうまさに踊らされすぎだっての。

社員は働かない、使えない、こんな時給で勉強勉強ではやってられねー、とか言いつつなぜ集まってくるのか
とか分かってないんだろうな。どうして?と聞いたら、不況&デフレでこんな世の中だからとか見当違いな事
を言い出しそうだw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 12:03
そうそう、休憩室で言いたい放題言うのが生き甲斐だったりするからな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 12:26
パートのおばちゃんの愚痴もそうだけど、社員も愚痴多いよね。
ちくり裏見てると泣けてくるよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:10
その程度の社員だからあの程度の店なんだな
お後がよろしいようで(w
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 12:20
今年の年末もウォルの人たちは西友の店頭に立つのでしょうか
去年は三茶の地下食品売場で黒人女性が正月用の切花売ってたな
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 09:13
年末商戦、まあまあだったようです
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 20:53
>91

それって店名は「SEIYU WALMART SUPER CENTER」になるんですか?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 20:56
ここにカキコする人そのものが圧倒的に貧困人ばっかりだけどな。(おもろい)
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 21:33
英国風に「SEIYU WALMART SUPER CENTRE」になると思いまつ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 01:18
だから、これはウォルマートの店としては何店目なんだよ!

少なくとも、既に2店ウォル流でやって失敗しているんだぞ。
ウォルマートは期待を裏切りながら何度も一号店を出し続ける。
そんなくだらない部分にしか注目できないやつら、情けない。
ちなみに、ウォルマートとしては日本に店を作っていない。0店舗が正解。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 18:21
あれ?ウォルマートって名前が大事だったの?
仕組みとか精神が大事だったんじゃないの?www
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 21:57
>126

佐賀巨勢店  ウォル出資後の大型新設店舗
横浜二俣川店 ウォル出資後の既存大型店舗の大規模改装
茨城守谷店  ウォル出資後の西友楽市スタイル新店
沼津大岡店  スーパーセンター業態店舗

佐賀と守谷はウォルとの提携以前に図面が引かれた店舗。
二俣川は改装だから論外。最初からウォルが関わった店舗で、
しかも西友初のスーパーセンター業態なら「ウォルマート」の名を冠しても不思議ではない。
125が言うように、イギリスではこの方式。

店の成功・失敗なんて1年で判断できるもんじゃないよ。まして佐賀も二俣川も1年未満。

>129

名前が大事なんてどこに書いてあるのかね?
相変わらず混ぜっかえすのが得意だな。つーか、それしか能がないんだろうけど(w
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 22:34
ほうほう。ウォルマートというのは建物のことだったんですか。

販売方式やら、管理方式じゃないと。

いやあ、勉強になりますなぁw
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 22:37
失敗店をウォルの責任じゃないというために、「あれはウォルじゃない」と
必死で語っている人がいますねw
133ヘビーユーザー:04/01/06 22:48
ウォル効果といえば誰も食わないビスケットを置いてる事ぐらいか。。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 08:39
日本の流通関係者ってこの程度なんですか?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 08:41
>130
素朴な疑問だけど、西友には「フードプラス」というスーパーセンターに近い業態があったのだが
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 14:39
 宇尾瑠真亜戸超級市場
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 15:27
まあ、ウォルマンセー君のカキコを見ている限り、日本の流通関係者ってのは
この程度って事になるんだろうなw
目糞鼻糞を哂う、ですな(w
× 宇尾瑠真亜戸超級市場
○ 宇尾瑠真亜戸超級中央
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 23:10
魚流市場超越中央
北京語的には「超市中心」が正解らしい
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 13:05
>137

悪態ついてる君の会社は血眼でウォル対策やってるわけだが(w
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 23:04
>>142
ウォルに売り込みに行くのはやめますた
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 21:01
>143

売りたいなら行けば? ロットに関係なく買ってくれるぞ。値切られるけどね。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 22:15
>>144
だから、やめたの。
利益にならん商売はしない。
(ノ∀`)アチャー
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 08:36
>145

ウォルマートはベンダーを大事にしますよ。原価の交渉は厳しいですが、
適正な製造コストは認めてくれます。日本の大手GMSなんかよりマシです。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 11:33
>>147
昔おつきあいでやっていた西友時代の仕事より、
赤字が少なくなるんならやってもよかったがね。

一番ベンダーを大事にしてくれた某GMSで、利益
が出るか出ないかぎりぎりだったなぁ。

商売するんなら、でかいところばかり夢見ずに、
しっかり利益出るような相手と商売するのが大事
なんじゃないかと。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 15:25
損して得取れって言葉が日本にはあるわけだが(w
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 15:30
>>149
日本企業相手では通用しても、外資には通用しないと思われ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/14 11:26
外資恐怖症か、チンコちっちぇーやつだな(w
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 12:46
本日重大な発表があるらしい
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 13:02

・そろそろ見栄えのいいカレンダーを手に入れなくてはなりません
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 13:19
社員の半数をパートにするらしい
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 15:15
そんなのどこのスーパーでもやってんじゃん
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 17:29
正社員の従業員を減らしてパートに変えることは誰にでもできるのですが、
パートに正社員以上の仕事をさせる技術において、ウォルマートは卓越した
運営技術とノウハウを持っているのです。
ウォルマートのメンタリティは日本以上に日本的だ、という指摘があるね。
このスレはウォルマートが日本で成功しちゃ困る人が多いみたいだけど、
日本の小売市場をウォルマートがすべて持ってっちゃうこともあり得るんじゃ
ないのかな? だからイオンは必至に巨大な店を作り続けているんだろうね。
でも結局ウォルに負けて安く買い叩かれるような気がする。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 22:04
>>156
今度は人事制度か。
話をループさせるのはもういい加減にしようよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 00:32
人事じゃないよ、メンタリティの話。企業文化と言い換えたほうが分かり易いかな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 00:33
人事を含めて運営システムなんでしょ?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 02:04
>>157
>日本の小売市場をウォルマートがすべて持ってっちゃうこともあり得るんじゃ
>ないのかな?

ねえよ。消費者は常に違うものを求めているから。
ある程度までは行っても、いずれ、新しい勢力が現れる。

あと、これは揚げ足取りだけど独禁法って知らないの?

>>159
企業文化って、何故上手く行く猿が説明できなくなった時に使うマジックワードじゃんw
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 02:06
 
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 16:15
キター

西友、社員25%削減!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:17
そんなことより藻前ら、ウォルマートが旅行業に進出らしいぞ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:28
>>163

  最近 早期退職制度を設けても応募割れするようになった
  みたいだね。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:32
強制解雇&パート契約切り替えなら、積増退職金貰っといたほうがいいよな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:46
堤の遺産がことごとく消えていくな
セゾングループの正式承継者として一時期は風雲児のような扱いだったが

堤義明氏が生き延びているのと好対照だ

↑知ったかクン

西武鉄道グループ 堤義明
西武流通グループ 堤清二
(セゾン)

セゾンはもともと清二王国でしたが何か?
セゾンに改称した80年代以降、両社の関係が悪化。
大半のプリンスホテルでセゾンカードが使えなかった。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 20:16
もともとは同じ西武グループだろ
ピストル堤が妾の子供義明に本丸の鉄道・ホテルを渡し
正妻の子供清二は文学青年だったのが気にいらなかったのか
下駄履き泥だらけのデパートと言われた西武百貨店を継がせた
だから両者の関係は生まれたときから良くなんかないんだよ。

清二は反発をバネにしたのか義明への反発からか
デパート・パルコ・西洋開発など事業を広げたがやはりピストル堤が子供のときから
つれて歩きビジネスをたたきこんだ義明が最後は残ったということだろ。
文学青年に企業経営は無理ということだ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 21:01
>169
誰でも知ってる話を偉そうにカキコするアフォが集まるスレはここでつか?
>170

169は正確ではないな。
当初、鉄道と流通の関係は良好だった。
池袋を中心とする西武線沿線での宅地開発と西友の展開はセットだったし、
そもそも正式に分社したのは、かなり後になってからだ。東急の五島グループ
とのライバル関係もあったから、内輪で揉める余裕はなかっただろう。
しかし80年代以降、鉄道グループが流通に、流通がホテルにと、互いの
領域を侵すようになったため、流通を「セゾン」と改称して袂を分けた形。
ウォルネタじゃいのでsageます。
172ヘビーユーザー:04/01/19 09:13
義明=有能
清二=無能
という見方には賛成できない。
義明だってバブル時代はゴルフ場を60ケ所新設計画するなど
めちゃくちゃな経営をしていた。
まだ清二の方がパルコなど日本の文化に多大な影響を与えた分だけ評価できる。
そして両グループの明暗を分けたものは経営能力ではなく、
膨大な含み益と日銭を稼ぐ鉄道会社の有無。
鉄道も日銭を稼ぐが、巨額な投資額を必要とする装置産業。
対して、流通業も同じく日銭を稼ぐ。投資は鉄道の比ではない少額。
西武の電車に乗ればわかるが、ほとんど自己資金の投資をしていない。
立体交差など派手な投資は8割以上が公的資金で鉄道の出資は1−2割。
やはり経営者としての資質が両者を分けたと見るべきだろう。
174ヘビーユーザー:04/01/19 11:36
>>173
西武もセゾンも鉄道会社を持っているなら
そういう比較もできるが、鉄道を持っているのは義明だけ。
鉄道は100年前に引かれたものだから既に減価償却は済んでいる。
最近の投資にしても、多くはスキームに従っただけ。
鉄道の経営戦略についてなら京王の方が優秀。

両者比較できる流通や不動産を比べるとどっちもどっち。
スレ違いネタはsageでヤレ!
ちなみに、漏れに言わせりゃ174の理屈だと業種が違う経営者の能力判断は
できないことになる。要するに、どれだけ利益を出したかが経営者としての評価だろ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:11
>>176
普通できないと思う。
178ヘビーユーザー:04/01/19 19:27
じゃあ東京電力の社長は優秀なのかよ。
優秀だよ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 21:44
じゃあ、ダイエーも営業利益はかなり出しているから、優秀なんだろうなぁ。
売上高に対する営業利益が低すぎますね。経営効率が悪すぎます。>ダ
しかも経常ベースでは赤字だし。問題外ですね。
182ヘビーユーザー:04/01/19 22:52
公営企業を私物化して世襲させる東京ガスの安西社長も
経常利益が多いから優秀ですね。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 23:05
>>181
じゃあ、売上高100万円で、経常利益50万円の会社の経営者は優秀なのか?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 07:51
げつかぁ〜すい はぁ♪
げつかぁ〜すい はぁ♪
すぅ〜ぱぁ〜とくのいちぃ〜〜♪
優秀だろ、そりゃ凄い経営者だ!
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 07:57
>181
ダイエーの現経営陣だって半分沈没したようなボロ船で
何とか利益を出してるんだから、ある意味優秀なんじゃないのか?

>182
公益系って独占の旨みはあるけど規制の縛りもあるからなあ。
エネルギー系は電力・ガスの競合もあるし環境は楽じゃないよ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 08:07
阪神をリーグ優勝させた星野は球神
巨人を日本一にした原は凡人
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 08:12
何言ってんだ、巨人の監督ほどきつい経営者はいないぜ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 08:17
原は優勝当たり前の補強をしてもらってるんだから、普通にやれば優勝。
誰でも出せる結果を出せというプレッシャーはきついといえば確かにそうだが。
星野は最下位でも誰も文句を言われない立場だったからプレッシャーは余りなかった。

しかし、きついかどうかが有能無能の基準ではない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 08:40
>原は優勝当たり前の補強をしてもらってるんだから、普通にやれば優勝。

そこいらのオヤジみたいなこといってんじゃねーよ。
スター軍団ほど扱いにくいものはないぜ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 08:53
>>190
そこまでいくと「巨人は特別マンセー」とみた。
相手にする必要も無かろう。

企業にも「三越は特別」なんて意識がかつてはあったと聞くが(w
巨人が特別なのは、ある意味常識だろう
193一消費者:04/01/20 18:52
漏れに言わせれば分かりやすい基幹店をドド〜ンと作ってくれ
一回は遊びに行くよ。日本人は祭り好きだから皆もいくよ、ただ飽きっぽいのはたまに傷だけどね
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 20:46
↑アメリカ池
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 11:39
4 :おまえら、少しは勉強しろ :03/11/08 08:54
『ウォルマートの時代』
ロバート・スレーター
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532311012/ref=mm_snpa_t

サム・ウォルトンの死後、CEOのグラスをはじめとする経営陣が、創業者が
提唱した経営スタイルを維持しながら、ウォルマートを世界的なブランドへ
と発展させていった様子を、著名なジャーナリストが描いた1冊。同社の
今後の経営戦略も掲載。

From Publishers Weekly
1992年のサム・ウォルトンの死後、ウォルマートは世界でもっとも規模が大きく、そしてもっとも
論争の多い企業へと成長を遂げた。著者スレーターの最新刊(前著は『The Eye of the Storm: How
John Chambers Steered Cisco Through the Technology Collapse』)は、この小売販売店の流星のよ
うな台頭を、内側の視点から描きだす。ウォルマートの成功の秘密はよく知られている。商品を安く
売ることで、商品1点あたりの利益は少なくなっても、より多くの商品を売ることができるので、在庫
を少なくできるというものだ。この戦略が、ウォルトン存命中、この会社に輝かしい成功をもたらし
たのだが、ウォルマートが本当の勢いを見せたのはその後だった。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 11:39
5 :おまえら、少しは勉強しろ :03/11/08 08:56
1992年の売り上げは438億ドル。
そのわずか3年後、CEOデビッド・グラスの下、売り上げは1000億円に達した。グラスは「ウォルマート
をアメリカ中部から世界のブランドへ引き上げた」とスレーターは論じる。著者は、グラスが他の経営
陣と共に、いかにしてウォルトンの特異な経営スタイルを守りながら、一方で数十億ドル規模の企業が
必要とするロジスティクスの技術に投資することができたのか、その理由を示してくれる。
スレーターは、いちばんいい部分を本書の最後にとっておいた。それは、いかにしてこの会社が、
倒産した小規模企業のオーナー集団、スキャンダル好きのジャーナリスト、そしてもちろん弁護士たち
に包囲されたかについて触れている。スレーターによれば、ウォルマートはアメリカの団体の中で最も
多く訴訟を起こされているという。「なにがきっかけだったのかはわからないけれど、皆に好かれる企
業というよりはむしろ標的にと変貌してしまった」とグラスは言う。経営陣への取材に成功したスレー
ターはウォルマートがいかにして生き延び(広報部門を強化)、成長を実現したか(2002年のフォーチ
ュン誌500社ランキングの首位)、その理由を教えてくれる。
Copyright 2003 Reed Business Information, Inc.

197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 11:57
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
うぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせーうぉるまんせー
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 14:51
ということは、西友株は買い時なんですか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 15:25
要は宣伝上手って事でしょ。

だとしたら、このスレでマンセーしているのは、広報の特殊部隊か、
広報戦略に釣られちゃった哀れな猿って事じゃないかと。

このスレの1店舗目から、なんどか指摘されていることなんだけど、
IR戦略が上手いだけで、そういうところは日本企業にない強さだけど
小売業としての実力は?という事じゃないの?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 17:27
そうはいっても、世界一の売上は魅力だし説得力ある
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 18:18
キャッシュフロー世界一ですしね。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 19:11
>199

売上世界一って金看板は最大の宣伝ですからねぇ。
もっと素直になったらどう?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 20:51
>>200-202
つまり、長いものに巻かれろと。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 23:15
素直で前向き・プラス発想・勉強好き=成功の三原則
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 23:17
>199
強いものを批判すると、自分も強くなったように勘違いしちゃうんだよね(w
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 23:17
>>204

 それ本当か? 日本の社会にも当てはまる?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 00:19
>>204
長いものに巻かれる事より、その3原則の方がずーっと大事だね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 11:30
>206
カルロス・ゴーンも同じようなこと言ってますた
>207
同感でつ。
長いと思っていたものが、アッと言う間に短くなっちゃう時代だしねぇ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 21:20
そうですよ、売上世界一の企業から学ぶものは多いですが、けなして得るものはありません。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 22:02
売上世界一の企業から学ぶものは多いか少ないかは人それぞれですがですが、
褒めたりけなしたりしても得るものはありません。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 00:09
少なくとも、SCMという名前で実施されている、売れ残りリスクを
仕入先に転嫁する施策は、小売業が本来自ら持たなければなら
ないいくつもの能力を衰亡させるだろうな。

10年後くらいに、ウォルマートが伸び悩んだときに、この点を猿
どもが遅まきながら批判しはじめる姿が目に浮かぶようだ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 09:19
SCMがアメリカで生まれて成功しているのは認める。すごい、エライ、尊敬しちゃう!
それをそのまま鵜呑みにしてベンダーに迷惑かけてる日本の小売大手は最低。アホ、師ね、開戦切手九尾釣れ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 09:21
>売れ残りリスクを仕入先に転嫁する施策

仕入先に転嫁する仕組みをSCMとは呼ばないんですよ、ウォルマートではね。
イオンとかヨーカドーは知らんけど(w
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 11:50
ベンダー・メーカーにとってSCMとは「スーパーのやつら、超、ムカツク」の略ですが何か(w
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 13:59
>211
売り残りリスクだけを転嫁するだけじゃないよ。
品切れ時の損失まで補填させるシステムですが何か?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 22:24
まあ、店内掃除まで外注に出しちゃうくらいだからな。

百貨店が何故DQN小売業と言われるようになったのか
考えてみると、ウォルマートの行き先が見えてくると思う。

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/29 09:40
日本の百貨店のウォルマートは全く違うんだよね。売場管理も物流も。
この程度の基本事項すら理解されていない点で、西友は将来明るいかもね。
ウォルの本当の怖さを知らないってことだから。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/29 09:50
>>217
形の違いにだけ着目し、本質を理解しようとしないレスですね。
小売業にとって、最も重要な事が何なのか、よーく考えて見ましょう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/29 11:42
kマートとウォルマートがゴッチャになってる人が紛れ込んでますな(w
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/29 11:44
>218
217は「形」が違うとは一言も言ってないようだが?
本質的に違うという意味に取れるけどね、漏れには。
否定のための否定でつか(w 腐れコンサル必至だな
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/29 22:59
222oo:04/01/30 23:49
kk
223oo:04/01/31 23:12
ウォルマートのシステムは、古すぎ。日本のシステムの方が何十倍もお客のためを
思っているよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 23:17
ほっといても売れると思い込んでいる店と、
売れるために必死で努力している店。

違いは、市場がオーバーストアーか、そうでないかだけ。

こりゃ、必死で努力している店の市場に参入しても勝てる
わけがないよね。
225エロ卓初心者:04/02/01 12:30
もまいら
ウォールマートが
中国で伊藤八日堂に惨敗支店のはしってんですかい?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 13:49
モルガンスタンレーがルイビトンに訴えられ敗訴したのは知ってますよ。
なんとアナリストリポートを訴えられましたw
アメリカもオーバーストアなんだけどね。
>225
出店エリアがまったく違うと思うけど?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 21:55
>>228
つまり、競争にもならずに自爆したって事?
ヨーカドーが苦労しているのは知ってる・うぉるが儲かってるのも知ってる。
小金持ちになった中国民衆がヨーカドーで大型テレビ買いあさってるのを
テレビででもみたんだろ>225。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 21:08
>221
ウォルマートを題材にしながら、日本の流通業界について語っている本。
 ウォルマートがどんな企業かを論じた本ではない。

 ウォルマートが日本に進出してきたとしても脅威ではない、といいながらも、これによって日本の流通業界は改革を迫られるぞ、と危機感もあおる。

 どっちつかずにすっきりしないところがあるが、単純な脅威論や楽観論を排し、複眼的な見方で日本の流通業界を叱咤激励する。

 現場を踏まえた実践的な論調に勢いと説得力があり、好感が持てる。
>230
サンデープロジェクトをそのまま信じちゃったらしいでつ(w
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:48
中国はへんてこな市場なので、お店の綺麗さや、売っている商品の品質・値段よりも、
その店が「会員制である事」そして「その店も会員である事がプライドになる事」ってのが
重要なんだよね。

そのため、北京あたりで「人気の店です」なんて言われて見に行くと、とんでもなく小汚い
店だったりする事が多い。駐車場には高級車がならんでいて、違和感ありまくりなのが
笑える。


まあ、日本でも「私は買い物と言えば紀伊国屋にしかいかないんでござーますのよ。
子供の健康を考えたら安心できるところに限りますわ。高いので大変ですがね。
おほほほほ」なんてスノッブもまだたくさんいるので、笑いきれない面もあるがw
でも結局儲かってるのはジャスコだったりするんだよな。
いっとき流行ったクイーンズ伊勢丹も安売り路線に転換してるし。
>233

ちなみに「紀伊国屋」は本屋だよ。高級スーパーは「紀ノ国屋」だよな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:07
まあ、中国のスーパーマーケットは、まだ一般人には浸透していないって事だ。
ヨーカドーの店舗が日本風に見たら百貨店的な作りなのもうなずけるって事。
大連じゃウォルがひとり勝ちですが?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 10:46
ウォルよりテスコの方が何考えてるかわからんので怖い
テスコなんてカルフール以下。恐れるにタリン
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 09:26
実際、カルフールやウォルマートが苦労しているのを見て、躊躇しているんだろ>テスコ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/19 15:42
先週アメリカ行ってウォルマート見てきた。スゲーよ、マヂでスゲー。
日本にきたらジャスコとか絶対やられる、絶対。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 11:48
ウォルマートの経営スタイルは田舎のど真ん中に作ってひたすら地元民を吸い上げる方法のようである。
これは自動車社会であるアメリカだからこそ出来た経営手法であり、日本のような電車社会では上手くいかないだろう。
って不動産アナリストが本に書いてた。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 12:08
で、結局、猿はいつウォルをけなし始めるの?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 16:55
>>242
増田悦佐でしたっけ?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 17:08
まあまああわてるな、黙って見てりゃいいんだよ。
そのうち結果は出るんだから。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 18:04
>>245
逃げ足の速い猿は、そろそろ予防線はって逃げ道を作り始めたらしいよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/21 06:43
>244
そう。
結構説得力あるなぁと思ったよ。
かなり毒吐くけどね(笑)
248242:04/02/22 02:53
>>247
でも面白いですよね。
たまにエコノミストにも投稿してるけど、最近は単行本は出さないですね。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 17:54
ウォルマートが日本を席捲しちゃうね
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 19:40
そうならないようにイオンも拡大戦略をとっている。イオンは日本を外資の進出から
守ろうとして立ち上がった獅子だね
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 19:58
イオンは、そのうち金繰りに困って、丸ごと身売りしちゃうだろ
イオソって有利子負債の塊だからなぁ。
逆にウォルマートは無借金経営。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 01:17
イオンはダイエー、西武と違ってバブルの頃に拡大戦略をとらなかったから
勝ち組になったはずなんだけどなあ
無理な拡大は結局破滅を招く・・・
数年後にはイオンのピンク看板がウォルマートになっていても不思議ではない
256イオソ社員:04/02/24 13:55
漏れもそう思う(ボソッ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 14:07
意外な伏兵、大きな巨人JRが伸びてくると思う。駅中ストアというやつだね。
郊外型店舗は老人には過酷だしね。作っている人間が若く核家族でもあるので気づかないのだろうけどね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:32
JRにセンスがあればとっくに大きくなってるよ。
鉄道屋に繊細な小売は無理。場所貸しで日銭が入るから努力しない。
立地で大きくなった私鉄系SMがダメになってる現実をみなさい。
259サムズルール:04/02/29 07:03
流れに逆らって泳げ
260サムズルール:04/03/01 13:55
食べ物落としても3秒以内なら食える
>260
それは中内功ズルール
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 21:39
ははは、玄人ネタですね
- CNN/REUTERS
上海――小売業の世界最大手、ウォールマートは5日、役員総会を今月3日、中国
南部の深セン市で開催したと発表した。同社が役員総会を中国で開いたのは初めて。
協議事項の詳細は不明だが、急激な経済成長を示す中国市場の現状を役員が直接視
察する機会を作ったとみられる。ロイター通信が伝えた。
同社のロブ・ウォルトン会長は、「中国市場の意味の大きさを役員が知る必要があっ
たと感じた」との声明を発表した。深セン市には、ウォールマートの中国市場本部がある。
同社は、労働コストの安い中国から大量に商品を仕入れており、その額は昨年、150億
ドル(約1兆6650億円)規模に達した。米国の対中貿易赤字は1240億ドル
を記録しており、失業対策などから米国内では是正策を求める声が強まっている。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/10 23:14
富とは偏在するものである
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/15 17:04
カルフールは3店ほど閉めるようだ。
やっぱ日本の小売りは世界最強なのか。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/16 03:09
というか、日本の小売市場は、万年潰しあいなの。

そんなところに、競争なしでのほほんとしてきた会社が来ても
いきなり、ライオンの真っ只中に放された羊みたいなもん。
日本国内では苦戦してるとはいえ、小売業売上高世界2位の企業に向かって
「競争なしでのほほんとしてきた会社」はないだろが

268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 15:43
カルフールはアメリカでも4年くらいで撤退してるんだよ。
途上国向けフォーマットであることはある意味業界では常識。
ウォルマートは先進国向けだから怖い。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 21:28
>>268
ほほー。ドイツと日本は先進国じゃないとでも言いたいのですかな?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 21:31
>>267
根拠が希薄ですね。

競争をしないで独占利益を得る事を主眼に出店計画を練るのも、
経営手腕の一つですよ。

カルフールが万年潰しあいの市場に出てくるなんて、わざと苦手
な事をやろうとしているようにしか見えない。売上高世界二位に
目がくらんで、自社の強み弱みを見失ったという事ではないのかな?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 18:13
西友、業績急回復らしいぞ。やっぱウォルすげー
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:29
そりゃそうだよ。ウォルが西友を買った時点から従業員の大リストラが目的だったわけさ。
だから頓珍漢なEDLPやってみたり、一転してチラシ攻勢やってみたりして、業績不振を演出
して、リストラの環境整備をしたってことだよ。一年後にはジャスコあたりの業績急落だろう。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:37
業績回復って、利益が回復したの売上が回復したの?
>272
本当だとしたら凄い会社ですね。やはり世界一の会社をなめて掛かってはいけないのでしょうね。
275ヘビーユーザー:04/03/22 19:13
火曜得の市が三日に拡張されて有り難みがなくなった。
「エブリデー火曜得の市」がEDLPだったのか。

前より客は少ないけどな。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 19:28
沼津店もうすぐだね。

そういや、またウォルマート1号店の話が出てきたよ。
今度は浜松だってさ。

何回目の1号店だろうね。
>274

そのくらいの凄味が無けりゃ世界一にはなれない。
世界を知らない日本人が怖さを知らないだけさ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 00:54
で、利益が回復したの?売上が回復したの?w
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 10:39
セブンイレブンもマクドナルドも日本法人がアメリカ側のてこ入れする位、
日本の商売って高度化してるのに、たかが規模だけのウォルごとき・・・
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 11:20
>277


実際、アメリカの市場は大きいし競争も日本の比でないくらい厳しい。
井の中の蛙なんですよ、しょせん日本の小売なんて。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:07
>>280
そうか?大きくなるまでは競争の無いところを選んで出店していただろ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:42
さすがウォル流

http://company.nikkei.co.jp/special/sp007/index.cfm?newsId=d3k1702e17&newsDate=20040217

(2/17)西友、前期連結最終赤字70億円――今期は黒字浮上目指す(2004/02/17 18:50)

 西友(8268)が17日発表した2003年12月期の連結決算は、最終損益が70億円の赤字
(前の期は908億円の赤字)となった。前期は3月から12月までの10カ月決算だったため、
前の期と比較はできない。個人消費の低迷に加え、天候不順が響き前期の既存店売上
高は3.7%減となった。人件費などのコスト削減を進めたが補い切れなかった。特別退職
金などの特別損失も響いた。2004年12月期は「低価格のプライベート・ブランド(PB)商品
(強化)などで売り上げは上向いている」(木内政雄・代表執行役CEO)と、連結最終損益
は5億円の黒字転換を目指す。

 2003年12月期の連結売上高は9375億円だった。商品別の既存店売り上げ(単体ベース)
は、主力の食品が4%減ったほか、衣料品は6%減少した。天候不順に対応した品ぞろえ
が整備できず、効果的な販売宣伝もできなかったという。営業利益は100億円、経常利益
は29億円だった。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 13:39
>>280
確かに、日本はある意味で経済社会主義みたいなところがあるから、
真の意味での競争社会でないことは確かだね。80年代以降アメリカから
非関税障壁として槍玉に挙げられた旧大店法にしても、法規制が競争を
阻んでいたのは事実だし、その中で今の小売大手が勢力を伸ばせた背景
がある。ウォルマートは競争は無いが客も居ない厳しい立地で広範に集
客する術を身につけた点でも日本企業にない比類ない強さを持っている。
非英語圏での苦戦は折込済みだし、そのドイツでも昨年から脅威的な売
上増を記録している。西友をバカにするのは勝手だが、痛い目に遭うの
も自己責任ってことです。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 15:20
>>283
>ウォルマートは競争は無いが客も居ない厳しい立地で広範に集
>客する術を身につけた点でも日本企業にない比類ない強さを持っている。

で、それが役に立つような場所はあるの?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 18:11
日本の大手小売で最もウォルを恐れているのはジャスコ。
それがすべてを物語ってるよ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 18:53
そう簡単にはウォルだって成功できないっしょ。
日本の小売がアメリカに出店したって同様にダメだろうけど。
せいぜいヤオハン。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 19:29
>>283
なるほど。そういうことなんですか。
ウォル懐疑派の人たちは、「競争の無いところで商売をして大きくなった」
なんていいますけど、競争がない=経営環境が厳しいってことですもんね。
種の保存ではないけど、厳しい環境で生き残った種だけが進化できるんです
よね。現実を見ようとしない人たちは滅びていくだけですよね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 19:31
>>286
ちなみに、旧ヤオハンですが海外部門は黒字だったんですよ。
今でも、アメリカ本土で旧ヤオハンを引き継いだミツワという
会社は繁盛しています。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 19:46
というか、スーパーは大抵黒字でやってるでしょ。
倒産するのは有利子負債がでかくなりすぎたところでバブルはじけたから。

競争力の問題じゃないよね。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 20:40
「せいぜいヤオハン。」
これくらいの規模でしか成功の例がないという意味で持ち出したんだがナ...。ちょくちょく世話になってるんでナ。
でも現地人だけの売上で持つかなとも思うが。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 20:42
>というか、スーパーは大抵黒字でやってるでしょ。

そうでもないよ。営業ベースで利益の出ない店が多くてつぶれるケースも珍しくない。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 21:02
最近増えてるセブン・イレブン分析本なんか見ると、何故日本の
セブン・イレブンがアメリカ本部のテコ入れしてるのか分かるよ。
外国小売り業者がなぜ日本市場で苦戦するのかも。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 22:47
>291
もともと営業力に乏しくて立地だけで売れていたような店だね。
パパママ系や同族系だと、公私混同で社長やバカ息子が使い込んだりとか(w

>292
もっといろんな本を読んだほうがいいよ。トイザラスの成功例とか。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 22:57
むしろ、セブンと売るマートはおなじことをやってるんですよ。戦略レベルでは。
セブンをよく知っている人ほど、ウォルの強さをしってますよ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 23:12
>279
>セブンイレブンもマクドナルドも日本法人がアメリカ側のてこ入れする位、

日本マクドナルドは現在、アメリカ本社からの経営再建指導を仰いでますけど?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 23:55
>>295
結局、その時に景気が良い方の国が助けてるんでしょ。

ウォル、ウォルと騒ぎすぎなんだよ。
猿なら猿らしく、会社見る前に、市場を見ろw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 08:32
>結局、その時に景気が良い方の国が助けてるんでしょ。

あははは、バカ丸出し(w
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 10:01
ウォル信者も別に賢い訳じゃないね
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 10:20
もしかしてヤオハンには新潮があるかも...
でも元々の小売価格がえらく高いと思うが...
300ウォル・ヲチャ:04/03/24 10:50
久々に盛り上がってるようですね(^o^)
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 11:00
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 12:51
>ウォル、ウォルと騒ぎすぎなんだよ。
>猿なら猿らしく、会社見る前に、市場を見ろw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 17:12
>>301
なんだ、市場というと金融市場しか思い浮かばないって事は金融猿か。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 17:23
会社を見る前に市場を見ろってのは何猿なの?(w
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 22:17
猿以下のゴミだな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/25 01:50
と、猿が口惜しそうにわめいておりますw
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/25 07:20
黒船来襲みたいなの、ホント好きだよね w
308 :04/03/27 13:00
外資系が○○を買収して日本市場に参入
と日本のマスコミに報道された時点で成功するのは難しい。
一番いいのは中堅の会社の株式を51%取得し買収した事が分からないように今迄どおりやり何か変えたりしない。
なんとかして絶対に買収した事が報道されないようにする。
日本人はそもそもは外国企業が好きじゃない。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 14:20
>>289
そう思うよ、競合店があるところの客入りは悪い。競合店がないところは入る。
西友は、これだけって感じだね。

それにしても面白いよね、利用者からの視点が多いスレとは全然意見が違う。
立場が違えば当然なわけだが、温度差が余りにも違うのにやっていけるわけだから
やはり日銭商売は強いということだね。
>>265
実際カルフールなんて全然良くない。
ただデカイだけで、品揃え中途半端だし
レジのカゴのせる位置が高すぎで微妙に使い勝手悪いし
だいたい広すぎるのはスーパーとしては面倒くさいだけ。
きっとどんどん衰退していくはず。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 10:14
分かってない素人が出てくるとスレが止まるね。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 13:15
客の意見を無視するような猿は逝ってよし
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 13:18
客の意見なら生活板でやれ、ここは経済板だ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 13:19
そもそも客の意見云々の前に、藻前のレヴェルが低いから相手にされないわけだが
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 13:46
小売店をシーズで語る勘違い君は逝ってよし。
ニーズ無きところに繁盛なし。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 20:54
勘違い個人客から得るものは何もありません。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 20:57
そのニーズってのも曲者でさ、サム・ウォルトンがバラエティショップのFC
やってた頃、田舎で大型店を出したいといったら「ニーズが無い」といわれて
断念したという経緯がある。

ニーズは存在するものではなくて創造するものなんだよ。
>>311
分かっている玄人さんだけでも全然進まないね
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 14:49
というか、ウォルの本質がわかっていない奴ほどウォルマンセーなんだよな。












それが猿のファッションだから。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 15:00
ただ、黒船来襲!! って野次馬になってるだけで・・
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 15:41
>318
バカ素人が混じってるとね
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 04:01

玄人さんの立派な説明をお聞かせくださいw
みんな某ウォル掲示板に移動してしまった模様。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 11:53
ということは、分かっていない玄人さんが取り残されて話しが進まない?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 12:08
>324
それで釣れると思ってるんですか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 12:17
↑↑↑↑↑↑↑↑
>>324程度の釣りで本当に釣れるとは思いもしませんでした
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 14:33
なんか必死でかわいそう。誰か適当にカマってあげれば?
326=327?
BENTONVILLE, Ark., March 17, 2004 -- Wal-Mart Stores, Inc. today announced the appointment of Sue Oliver, 56,
as Senior Vice President of People for Wal-Mart Stores, USA, effective April 5. Oliver formerly served as Senior
Vice President - Human Resources for American Airlines, where she was responsible for all human resource
functions for both corporate and field operations.

Oliver will report to Mike Duke, president and CEO for Wal-Mart Stores, USA. Oliver replaces Charlyn Jarrells
Porter, who was recently named Chief Diversity Officer for Wal-Mart Stores, Inc.

"We are pleased to add someone of Sue Oliver's caliber to the Wal-Mart team," Duke said. "Sue is one of
the most experienced and respected professionals in the human resources field. She will add depth to our
senior management team while helping us drive further improvement in our employment program."

In her new role, Oliver will oversee all aspects of human resources including associate relations,
succession planning, retention and training and development strategies for all Wal-Mart Stores,
Supercenters and Neighborhood Markets in the United States.

Oliver joined American in 1986 as a Counsel in Employee Relations and had spent the majority
of her career with American in that department. She was promoted to Vice President of Employee
Relations in 1997 and was named Senior Vice President of Human Resources in 2000.

Oliver holds a bachelor of arts degree from George Washington University and a law degree
from the University of Denver.

A native of Des Moines, Iowa, Oliver lives in Arlington, Tex. She and her husband have
three children.
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 14:35
>329
ようするに、ウォルがアメリカン航空のスチュワーデス教官を人事担当副社長に起用した、
ってことでいいでつか?
さすが、ウォルマートはやることが違いますね!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 13:21
日銀も、商社の再建を成し遂げた人物を総裁にしちゃったし、
さすが日銀だったねw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 15:02
>329
これまでウォルマートは物流や商品や店舗に対する投資が主体だったが、
人的サービスのレベルアップに軸足を移してきたのだとしたら興味深い。
334ヘビーユーザー:04/04/03 22:11
カルフール行ったら外国人が多かった。
ウォルマートができたらどうだろうか。
335みーこたん:04/04/03 22:31
アメリカン航空のスッチーってこわかったんですけど
その教官でいいんですか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 08:26
>334
日本の店が外国人客の生活ニーズに対応できていない証明ですね。
>335
以前はもっと酷かったようです>AAスチ
というより、1人2人の態度だけで全体像を決め付けるのは如何な物か?
西友の株価、じりじりと上げてきてます
あの、なんで朝礼でふざけているんですか?
チアガールのようなまねしてw
ふざけているんじゃないんですよ。
バカなことをいっしょうけんめいやることのたいせつさをおしえているんです。
それでせかいいちになったんですから、だれももんくいえません。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 23:17
>>336
そうか。カルフールは外人が多いところを狙って店を出しているのか。
やっと、あの店のつくりに納得ができたよ。
ニッチ的な店舗展開するのね。
それならカルフールは評価できるね。

ところで、ウォルマートの次の1号店って沼津だよね。
沼津は外人いないぞ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 23:18
>>336
そもそも、アメリカの航空会社のスッチーは、ニッセイのオバサンより年上で
結構、傲慢なのが多いかと。

つまり、客に対する応対を学ぶというより、でっぷりと居座っているパートの
おばさん連中の管理のしかたを学ぼうとしているんではないかとw
342ちょっとアメリカ流通に詳しい人:04/04/05 11:25
>339
ウォル・チアーの原型はヨーカドーの朝礼なんですよ。それをアメリカ風にアレンジしたんです。
もともと現地化というかアレンジの上手な会社なんですよ、ウォルマートって。だから怖いんです。

「アメリカのウォルマートをそのまま日本に作っても成功しない」とか言う人いますけど、
そんなの当たり前です。米軍基地の中に店を作るなら別ですけど、ハハハ。

>340
静岡はスズキとかヤマハとか、外人労働者を多く雇っている工場があるから。

>341
それは同時多発テロまでの話ですね。ここ数年は若い乗務員を多数採用しています。
UAもAAも一度倒産しましたから、高給取りの年寄りはみんなクビになったんです。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 12:16
>>342
>静岡はスズキとかヤマハとか、外人労働者を多く雇っている工場があるから。

あのね。沼津がどこにあるのか知らないのですか?
スズキ・ヤマハの工場がどこにあるのか知らないのですか?

市場を見てないのバレバレ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 12:17
要するに、ウォルマートって、ウオール街で株価の遡及できるような
PRの仕方が上手いんだろ。でも、人事までウオール街目当てでやる
ようになったら、おしまいだろ。普通は。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 13:30
>342

釣れてますね(w
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 13:37
>344

そりゃそうだよ、毎年売上と利益がグングン上がってりゃ、最高のPRだからなぁ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 13:38
しっかしホント市場とか言うやつに限って何も分かってないね。
大企業が不法外人雇うわけないでしょ。自動車産業ってのは裾野が広いんだよ。
組立て工場は浜松や掛川でも、その部品を作ってるのは神奈川から静岡、愛知、
関西方面に散らばってるわけ。群馬あたりでもスバルの工場がある場所以外に
広範に下請工場があるから南米方面からの出稼ぎ外人がイパーイ住んでる。

沼津は富士市とか裾野市にも近いから外人人口も多い。市場とか言ってる連中
が見てるのはボードだけなんだよな。どうせ自称デートレのヒキー野郎だろう。
>>344
ひょっとして

× 遡及
○ 訴求

どっちにしても単語の使い方間違ってますよ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 16:02
>>347
富士と裾野の人間が、沼津に買い物に行くとでも?w
富士と裾野の中間が沼津だよ。クルマでほんの15分。
これはウォルも調査済みだと思うが、裾野〜沼津〜富士の国道1号沿いには
これまで大型のGMS系店舗が無かった。

それこそ現場を知らないと分からないだろうけどね。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 22:15
>>350
高速使ったら確かに15分だね。
高速乗るまでと、降りるまでに、それぞれ同じくらい時間掛かるだろうけどね。
それと、君は沼津周辺の渋滞具合を知らないようだね。
同じような過ちをスーパーカインズが吉田店でやっているね。

裾野から沼津は行く人がいても、富士から沼津は流石にいないと思うよ。

マックスバリュー東海のお膝元にも関わらず、何故今まで大型系列店が
国道一号線沿いになかったのか、よーく考えて見ましょう。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 22:27
いままでできなかったことをサラリとやってしまうんだからウォルは凄い。

マックスバリュー東海=旧ヤオハンだろ(w
>351
渋滞しようがしまいが静岡はクルマ社会だからね。
大型店が無いとか言ってるけど、「東海名物ビッグ富士」を知らないの?

>352
で、ウォルマートは何日に開店すんの?
細かいことですが

×  マックスバリュー東海
○  マックスバリュ東海
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 22:39
で、沼津店はホームセンターなんでしょ?
あそこで鮮魚並べたら度胸があったのになw

>>353
4月7日
鮮魚は産地が近いんだから、佐賀方式でコンセにすりゃいい。
たぶん生鮮は佐賀と同じレイアウト。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 07:42
漏れもそう思う。少なくとも食品と日雑に関しては
佐賀と二俣川のレイアウトはデザインコンセプトが共通しているようだ。
http://www.diamond-friedman.co.jp/news/2004news02.html

店の外観は、そこいらの田舎スーパーって感じだな。
売面で1500坪じゃスーパーセンターとはいえない。
おそらくSSMに毛が生えた程度だろう。
明日は業界人見物がてら行ってくるよ(w
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 16:00
>358
西友は正式にスーパーセンターとは発表していない模様。
早合点したマスコミが「平屋の大型店舗=スーパーセンター」と勘違いしたのだろう。

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 18:56
なんとなく、今までの流れだと、結局ウォルマートは失敗する
事を恐れて、何とでもとれるようなやり方しかしていないという
事だよね。

何をそんなにびびっているのだろうねw
見てからいえよ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 22:52
でも写真見た感じだと殆どウォルマートスーパーセンターとそっくりでつ。
>361
アホと嫌ウォル煽りと素人はスルーで
素人素人って2ちゃんに玄人がいるのかと・・・
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 00:55
>>363
猿ハケーン
CSAのサイトで画像見たけど、本国のスーパーセンターとは違うね。
スーパーセンターは食品と非食品の2箇所の入口があるのだが、
少なくともこの画像によるとハッキリ入口と分かるのは1箇所しかない。
これはノンフーズDSタイプのスタイルに近い。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 18:36
>366

午後の会議と商談を明日に回して行ってきたよ。
入口だけど、CSAの写真では分からないが2箇所ある。
向って右が食品で左がノンフーズだ。売場面積は2千Tはありそう。
生鮮と惣菜はほぼ予想通りだが、アパレルの売場が広いのは意外。
逆に日雑や家庭用品が貧弱な印象を受けた。アメリカのウォルを
知っている人なら、ネイバーフッドにアパレルを詰め込み、HBC
とドラッグを削った感じ。中小商圏狙いのアソートといえそう。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 19:47
↑いかにも役に立たねえコンサル風 w
水産売場は市場風らしいですね。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 00:23
俺も夕方から見てきたよ。何か、黒服が多くて藁た(俺も黒服だったが)。

食品は1/3だね。

サンドイッチなどまで入れるとパン売り場は結構広く、若菜の惣菜コーナー
と一体化している。ここ、本当に惣菜がメインで弁当系は無かったなぁ。

鮮魚コーナーは、真ん中の市場風売り場がスペース取り過ぎで、陳列棚が
かなり貧弱だったという印象。市場風というのは、発泡スチロールの箱に、
氷水につけた魚をそのままおいて、自分で袋にとらせる形態。魚は全て漁獲地
表示が入っていて、地元物より他地域の魚の方が多かった印象。生シラスを
売っていて、試食したけど、夕方というのを差し引いても・・・。もうちょい鮮度良い
の出せねーの?って感じでした。

青果にしても、グロサリーにしても、同じ商品を一面に並べて、圧巻ではあるん
だけど、逆に商品点数が少ない印象を持ってしまった。ペットボトルのケース売り
くらいかな。

入り口は、食品とノンフーズの境界通路上の1箇所だけじゃなかった?
屋上駐車場からのルートも一応あるけど、同じところに出てくるし。

それと、あの辺って、周辺の道路はカナーリ渋滞するところでしょ。
土日にまとめてお買い物って店でも、場所でも無い感じでした。
その割に、ウォル流なのか、床屋とかクリーニング店を入れていて、狙いがわからん。
なんというか、使いでが無い店という印象。

客は思ったより少なかった。夕方だったからなんともいえないが。
駐車場の警備員が結構暇そうでした。
パン屋と惣菜の間に弁当類があったはずだが、夕方には売り切れたか?
青果と鮮魚は多段をあえて減らして平台を使った効率主義と見たけど。
あと、やっぱり静岡というか沼津だけあってまぐろ専用のコーナーが
あったね。沼津は産地だから、夕方鮮度がいい物が無いことくらい、
地元客なら分ってるんだろうけど。

>入り口は、食品とノンフーズの境界通路上の1箇所だけじゃなかった?
入口は2ヶ所あった。フロアマップ貰わなかったのかい? フードコートと
食料品入口と、ドラッグの入口ね。


>その割に、ウォル流なのか、床屋とかクリーニング店を入れていて、狙いがわからん。

ウォル流じゃないね、西友流か。1000円床屋が空いていたので髪切ってきたぞ。
開店記念の粗品が柿ピーだった。QBハウスは町田のカルフールにも入っていて、嫁さんの
買物を待ってる間のダンナ衆で繁盛してる。

>客は思ったより少なかった。夕方だったからなんともいえないが。

オープニングにしてはチラシも控えめだったし、ここは部内用の実験店という
位置づけなんだろうな。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 01:35
>>372
おいおい。西友に実験店出す余裕なんてあるのかよw

>>371
というかさ、沼津はマグロじゃないだろ。
マグロ言うなら清水と焼津だよ。

置いてあるマグロも産地はあちこちだったし。
ははは、沼津でもマグロは揚るんだよ。そりゃ焼津が有名だけどね。
オープン時で物量を確保する必要があるから産地もバラバラだったんだろう。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 07:50
>おいおい。西友に実験店出す余裕なんてあるのかよw

西友になくてもウォルマートには余裕あるだろ。
今回の沼津店はウォル主導での開発らしい。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 10:31
>>373

まぐろ=焼津 なんて素人発想だな。

焼津はマルハを中心とする遠洋マグロ船の基地、つまり冷凍が主体。
清水も同じ。沼津とか西伊豆の戸田(へた)あたりは近海の生がメイン。
もっとも本マグロは少ないんだけど、無いことはない。定番としてキッチリ
品揃えをするより、当日地元であがった魚を売ろうということなら、戦略
としてはアリかと。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 11:29
おいおい。近海の本マグロなんか、スーパーに出せる値段じゃねーだろw
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 11:31
沼津は、どっちかというとアジ・鯖・鰹って感じでしょ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 11:32
ところが、産地では買ってく客がいるんだよ。
それが分かってるだけでも、ウォルはスゲーと思ったね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 12:37
おれが、沼津西友のマグロコーナーで得た印象は、狭いのでマグロ解体ショー
まではできませんでしたって感じだよ。産地だからという感じではなかった。

だって、そもそも沼津のマグロなんて無かったし、むしろ「マグロは回遊魚なの
で、水揚げ港と操業海域の2つで産地表示されます」って一生懸命書いていて
その上で、沼津での水揚げ分が皆無という状況だったわけで。

コーナーだって、貧弱だったし、むしろ、マグロコーナーが、鮮魚の本場で通用
するのかテストしてますみたいな、設置目的の違いを感じたよ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 12:40
>>379
もし沼津でマグロが水揚げされているのなら、そこに地元のマグロが
全くなく、さらに他所で取れたキハダとかのバッタ品ばかりが並んでいたら、
その上、鮮度が悪かったりしたら、「産地をなめんじゃねーぞ」と思われる
のがオチだと思うよ。

実際、スーパーカインズ吉田は、地元民に本気でそう思われてしまった。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 12:43
なんか、熱い議論になってるけど、>>370の書いている「客は思ったより
少なかった。駐車場の警備員が暇そうだった。」ってのが全てだろw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 12:55
そうだね。店自体は8000坪で大型店の部類なんだけど、
設定商圏がかなり小さい感じだね。もっとも初日に
駐車場でトラブルが起きるようでは店のイメージに関わる
から、「駐車場の警備員が暇そうだった。」ってのは店の
警備計画が成功していると解釈すべきじゃないの?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:02
>381

別に地元のものだけ売ればいいとは言ってないつもりだが?
地元の良品を置かなければその店は信頼されないのはSMの常識だろ。

物事には裏と表、二面性があるわけなので一方的な決め付けはイクナイぞ。

売場が貧弱といえるが、これは効率と鮮度の追求ではメリットだろ。
特にまぐろコーナーは中に職人が付いて切り立てを随時陳列しているから、
鮮度間アピールと考えたほうがいい。売場がビッシリ埋まっているのを
よしとするイオン系の人は理解できないだろうが、生鮮鮮魚のハンドリングは
ヨークベニマルあたりに通じるものがあるように思った。ま、開店時なんてお祭り
なんで、店の評価は2-3ヶ月経ってみないと分からない。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:04
>>381
しっかし、カインズと一緒にされちゃ西友も気の毒だな(w

>>383
8000坪? 8000平米だろ(w
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:09
>>384
>物事には裏と表、二面性があるわけなので一方的な決め付けはイクナイぞ。

住民の気持ちを、一方的な決めつけだと言って無視しているうちは、
店は良くならないだろうね。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:10
>>384
>特にまぐろコーナーは中に職人が付いて切り立てを随時陳列しているから、
>鮮度間アピールと考えたほうがいい。

そんなの一回食ったらばれちゃうでしょ。


>なんで、店の評価は2-3ヶ月経ってみないと分からない。

そろそろ次の1号店の話題にしようよw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:11
事実に基づかない勝手な予測で決め付けられてもなぁ(w
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:13
>そんなの一回食ったらばれちゃうでしょ。

ハァ?
素人相手に熱くなってる猿ハケーン!!
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 13:23
普段旨いもの食ってる連中は、どんなにおいしそうでも、食ってみて
不味かったら二度と食わないよ。

俺の知り合いの静岡人は、会合で一緒に京都の有名な料亭に行った時に、
出てきたマグロの刺身を一切れ食っただけで後は箸もつけなかった。
後で聞いたら、「これならスーパーで売ってるマグロの方が旨い」と言った。

多分、感覚が違うんだよ。
なぜ食ってもみないで西友のまぐろは不味いと言い切るのかね?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 14:06
まぐろの話はもういいかな?

ところで、話題の四面什器だけど、西友はあれの使い方間違えてないか?
アメリカの店だとエンドや四面に載せる商品は、かならずトレーに乗っていて
陳列の手間を省いて効率を上げていると聞いたんだけど、日本ではバラで商品
を並べているんだよね。しかもP&Gのジョイみたいなやつを3尺棚1枚当り
5-60本並べてんの。こんなことやったら補充やエンドチェンジにえらい時間が
かかるよね?ウォルからきてる人たちって、ちゃんと使い方教えてるのかな?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 16:34
西友沼津店、ちょっと悪く書いたけど、パートのおばちゃん達の
にこやかな対応は、凄く好印象だったよ。任されたからには、
私が頑張らなきゃっていうオーラを発散させていた。

客として見て、大変に気持ちがよかった。
いい話ですね。
店を見るときは、欠点よりも良いところを探したほうが、
自分たちにとっても実になることが多いものです。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 20:08
なんか、いいやつなんだな、藻前ら(w
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 04:07
>>395
そうなんですよ。

ウォルマンセーの猿は、個々の店の良いところなんて一顧だにせず、
「お前らは全然駄目なんだから、ウォルマートが来たら全部潰れる」と、
だめな点ばかりを指摘して脅かすばかりで、良い点を全く見ようとしな
いんです。

良いコンサルタントの方もいるんですが、そういう方は、コンサルタント
はお上手ですが、ご自身の商売はお上手でない。

どうしても、メディアで名前売って、売価を釣り上げようという猿の方が
目だってしまいます。悲しいことです。

まあ、それが彼らの商売だから仕方がないんでしょうけど。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 08:24
西友、主要60社とウォルマート流の新取引形態に移行
 米ウォルマート・ストアーズ傘下の西友と主要取引先約60社は、7月から商品の販売促進や
在庫管理に共同で取り組む新しい取引形態に移行する。双方の物流、財務担当者などがチー
ムを組織し原価引き下げで協力する。店頭の販売情報をリアルタイムでメーカーに開示し、
目標予算も共有する。米国でウォルマートが実現した仕組みを日本でも徹底し、価格競争力
を高める。

 西友と日用雑貨大手のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)など主要取引先はこの
ほど新取引形態「ジョイント・ビジネス・プラン」について基本合意した。生鮮食品を除く
と、この60社との取引高が全体の約4割を占める。
>>393
店の形は同じでも、店を支える物流インフラが整っていないことを示す
象徴的な話ですね。398のニュースとも関連する話です。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 16:31
とりあえず、沼津店見て思ったのは、地元のパパママストアの方が
店としては遥かに出来が良いという事だな。

名古屋で成功した営業マンは全国どこへ行っても通用すると言われ
ているが、同様に日本で成功したスーパーは、全世界どこへ言っても
通用するという事なのではないかな。


パートのおばちゃんのオーラは同感。判官びいき&店員と仲良しになっ
た関係で、セブンじゃなくてなるべく近所のサークルKに行こうと思って
いるのと、同じ気持ちを、この西友の店で覚えたw

ウォルマートの真髄が人材の活用にあるのなら、逆を言えば旧西友の
人材が一通りいなくなるまでは、日本でのウォルマートの成功は無いと
言う事もいえるわけで、リストラで人が減ったあと、どういう補充の仕方
をするのかで、何時ウォルマートの真髄が発揮されるのかが決まるの
ではないかと。

まあ、端的に言ってあと5〜10年はかかると思う。
一番馬鹿なのは「黒船来襲!」と煽っている連中だな。
5〜10年はアッという間なんだけどね。
実際ウォル幹部は最初から5年はかかると言ってたわけだし。
すべて予定通り。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 17:06
>>401
もう3年くらいたったでしょ。
いえ、まだ2年と1ヶ月たらずでつ。
ちなみに完全に子会社になってからだと1年たってませんが?
西友資本参加を発表    2002/03
西友の株主総会で承認   2002/05
ウォルが西友経営権獲得  2002/12
ウォルから役員受け入れ  2003/01
ウォルが西友を完全子会社 2003/08
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 19:24
ジョン・メンザー氏が昨年3月に日経ビジネスのインタビューで
いい結果が出てくるまで3〜5年はかかるだろうと言ってますね。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 01:04
でも、少なくとも沼津店の店のつくりじゃ、5年経っても駄目だろうね。
はっきり言って、20年遅れている印象だった。
確かに本国のレイアウトとはかなり違っていて、これまでのGMS店舗の
1階(食品日雑)2階(アパレル)3階(住居家電)を1フロアに詰め込
んだだけというのが沼津店だね。20年前でもこんなダサダサの店は無か
っただろうという印象。ま、1フロアでのハンドリングとかパート主体の
オペレーションのための実験店という位置づけならそんなもんかと。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 12:30
西友は以前から「フードプラス」というスーパーセンターに近い業態があったよね?
沼津は何が違うの? ウォルの什器使ってるってだけ?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 19:18
>407
釣りにマヂレスしちゃうけど、これから先の西友に問われているのは
店の作り云々じゃなくて商品力でしょ? ウォルマートだって店の作り
がいいから世界一になったわけじゃないんだからさ。
今週オープンの福生駅前店はウォルマート流ですか?
福生は米軍の横田基地があるからアメリカ人客が多いそうですね。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/12 14:30
福生って売面20000平米らしいね。沼津なんかより、ウォルマートに近い?
OP4/21だってさ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/12 15:10
かくして、4回目のウォルマート国内1号店の話題へと移って行くのであった
2007年まで、毎年いろんな1号店がオープンする予定。楽しみだね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 02:12
>>339 超遅レス失礼
よく考えたら、朝礼で馬鹿になって大声を張り上げる類の研修って日本で
昔からよく使われている手法じゃないかと。最近は流行らないけど、ビック
カメラとかあの手の量販店じゃ、まだ普通にやってるでしょ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 02:39
沼津店について、色々出ていた話を総括してみる。

1)立地
渋滞ポイントのど真ん中の、なおかつ住宅がとても少ないところに立地したため、
立地による集客は見込めず。当然、三島・裾野・富士などの遠隔地からの来店も
期待薄。店自体が、そこまでのエリアカバーするような店じゃないし、かといって
ローカルSMと比較して立地がとても悪いという感じ。

ちなみに、場所は旧国1沿いであって、現国1沿いではない。

2)店作り
なんとも中途半端なお店。買い物をする楽しみを一切感じさせない殺風景な店作り。
沼津なんて、そんなに大きな町じゃないので、家庭用雑貨、衣服などはそれなりの
専門店に行けば良い。というか、連中はスーパー青木を見学に行った事があるん
だろうか。見てたら恥ずかしくて出店できないレベル。

殺伐としていて、隣の客といつ喧嘩が始まってもおかしくない。

3)価格
決して安くは無いどころか、ちょっと高いんじゃないかという評判。

4)生鮮(鮮魚)
産地表示・マグロコーナーなど、机の上で一生懸命考えましたって感じだけど、
港町の消費者にとっては割とどうでも良い。地元商品をPRするならまだしも、
鮮魚の本場で他産地の魚をPRする気遣いのなさ。マグロコーナーで鮮度
アピールなんて意味が無い。どう逆立ちしてもすぐ近くにある魚市場には敵わない。

5)パート社員
純朴な田舎のおばあちゃんが、一生懸命声を張り上げて、試食のアピールを
しているのに、胸がキュンとなった。正直、あの店で一生懸命頑張っても労が
多いだけで、可愛そうだなと思ってしまった。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 02:41
>>410
ごめん。その「商品力」って言葉も意味がわかんない言葉で困っている。
どこぞで流行の「競争力」って言葉と同じ匂いを感じる。

しっかりした定義があるのかどうか、おしえてくれ。
少しは勉強したら? ここは知識を持ち寄って議論したり情報交換する場所なので、
教えてクンにタダで情報提供す場所ではありません。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 08:47
「商品力」ってのは猿のはったり言葉だからね。
なんかわかったようで、何にもわからん言葉の代表だよw
素直に教えてくださいと言えないのか、相変わらずだね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というだろ。
変に意地張ることで自分の器を小さくしてはいけないよ。
素直な人には誰でも心を開くものです。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/04/20 11:30
ある記事に今後の流通の方向と題して、いいことが
書かれていた、戦後の日本は人口増を背景にアメリカの流通業態(GMS,
SC、DSなど)をそのままに導入し成功してきたが、今、日本は少子化
人口減とかつて経験したことがない時代に直面しようとしている
アメリカ、中国は人口増が続くのでこの業態は発展し続けるかもしれないが
今後は日本でそのモデルが成功するかは疑問だ。と

日本のマーケットに合わせたモデルという視点では、やはりIY、イオンに
太刀打ちできないようでw
人口増は関係ないね。アメリカだって没落する小売業はある。
なぜウォルが一人がちに近い成功を収めたのか、その点に着目
する必要がある。そもそも人口の少ない田舎から出てきた企業
だから商圏人口に頼ったフォーマットではないんだよ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 11:50
疑問なのは、広大な売場でワンフロアでのコスト削減効果を狙った
売り方の論理が消費者に受け入れられるだ。
高齢化の時代でお年寄りは商品を探すのが大変ですw
もともとウォルマートのスタイルは他社に比べて損益分岐点が非常に低い。
つまり、同じ売上なら他社より利益が多くなるし従業員の給料も上がる。
逆に他社が赤字になるような人口減に見舞われても、ウォルマートなら
利益が出せる余裕があるということ。つまり、人口が減ったとしても結果
として他社の撤退でこれまた一人勝ち現象が発生するということ。
狭い店にゴチャゴチャ物が置いてあるほうが親切とは言えないのでは?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 12:07
あー、そうかも。多層階のほうがフロアごとに精算したり、エスカレーターやエレベーター
とかでの移動でお年寄りには不親切かもしれません。勉強になります。
これからもいろいろ教えてください。m(_._)mペコリ
それに、来店できないお客様には西友が試行しているネットスーパーも
将来有望な販売チャンネルですよ。ウォルマートはネット販売でも全米
最大規模ですが、生鮮食品の宅配まではやっていません。アメリカの
スーパーではケータリングといって、パーティー用の料理や飲み物を
一式配達してくれるサービスがあって、スーパーの大きな収益源です。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 13:40
そもそも損益分岐点が低く、利益がよければいいという
指標で考え店作りすること自体に危うさを感じる、
消費者に支持されるには、欲しい物がいかに多く提案されているか
楽しく買い物ができる付加価値があるかどうかだ 
イトーヨーカ堂の社長の言葉を借りるなら「価格」で売るな、「価値」で売れ
ではないか?
428ハァ:04/04/20 14:45
>そもそも損益分岐点が低く、利益がよければいいという
>指標で考え店作りすること自体に危うさを感じる、

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 15:42
たしかウォルマート浜北市にも出店するとか聞きましたが
不確定な情報ですが・・・
たぶんフードプラスでしょ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 18:55
損益分岐点が低いということは、仮に同じ商品が同じ原価なら競合店より安く売って儲けは同じということ。
つまりエブリデー・ロープライスってことですよ。商品の付加価値とか店の付加価値とは別次元ね。
いくら価値のある商品売っていたって、儲からなきゃ店は潰れてしまいますからね。
店も儲かって、お客にも喜んでもらうようにするシステムがウォルマートにはある。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 21:32
付加価値は買い物をする店を選ぶに重要な要素になる
「良いものをどんどん安く」「ローコスト・マスマーチャンダイジング」
中内功氏の哲学を地でいった事業が、ハイパーマートでありコウズであった
建物は1フロアで売り場面積約1万平方メートル、値引きすれば客は
集まると思ったが、EDLPの手法が通用せず事業から撤退を余儀なくされた
このダイエーと同じ鉄を踏まないといえるのであろうか?
まっ、ウォルはそんなおバカさんではないと思うが、、、
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 21:59
アメリカではこれが流行ですから日本もそうなるかもと説明する奴が多いが、
そういう奴は、コーラのバニラ味とか、向こうのデザートの甘さとか、色々な
料理の大味さとか、そういう嗜好の違いはどう評価するんだろうね。

まあ、日本に持ってきて日本風にアレンジするのは、むしろ日本人がずっと得意
にしてきたところなわけで、むしろ外資系の店は日本風にアレンジするツボがまだ
わかっていない感じ。というか、日本の店をみて、それを現地風にアレンジして、
意味不明の店舗にしちゃってる感じだよね。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 22:00
>>431
アメリカではそうだけど、日本でアメリカみたいな物流網は作れないだろ。

むしろ、日本ではベイシアみたいな買い叩きの上手い企業の方が得すると思う。
嫌な実感だけど。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/20 22:19
>>420
>>419は「商品力」が、猿のオナニー用語だって説明してるだろw
436ヘビーユーザー:04/04/21 01:05
エブリデーロープライスは高い!
なんでペットボトルが208円もするのか。
以前は平均188円っだったのに。
西友は一時EDLPを打ち出していましたが今は封印してますね
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 09:58
日本は物価が高いといわれているから勘違いしている奴多いけど、
小売店の競争の厳しさで価格が決まり、その価格低下圧力が流通の
各段階でのコストダウンと、薄利化を生んでいて、物流側の余剰利益
はとても小さいんだよね。日本って、何気にGDPに占める物流経費の
割合は先進国の中でも相当に少ない方なんだよ。で、当然生産者も
薄利で頑張る事になる。

という訳で、かかっている現実のコストに対しては、決して高いわけでは
無い。「かかっている現実のコスト」が高い理由は、それだけの付加価値
が無いと消費者が見向きもしないから。

その上、競争の激しさは、毎日どこかで特売日という現象を生んでいる。
こういう構造を知らずに、適当にEDLPとかやってみたところで、エブリデー
ハイプライスにしかならん罠。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 10:02
で、商品力って一体なんなんでしょ。

メーカーが作る商品の品質や付加価値のことでしょうか?
それとも価格競争力のことでしょうか?
OEMのバッタ品みたいな奴で作る他店との差別化のことでしょうか?

「商品力を高めなければ!」とか騒いでいる人って、商品力が何なの
かわかって騒いでいるのでしょうか?その割には、口先だけで実際は
何をやっていいのかわかっていないようです。

昔、先生が言いました。「社会に出たら、与えられた問題を解く事より
も、自分で問題を設定し、その問題の意味を解釈し、自分が解ける
範囲の問題に細分化した上で、一つづつ解決していく力、つまり問題
を自分で作り出す能力が大事なんだよ」と。

商品力という言葉は、僕には解決不可能な問題のように思えます。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 10:34
しかしどうして沼津でパイロット店なんだろうね
今話題の埼玉県大宮のような回りに大型商業施設が
ひしめく地に出店してこそ、WM店型の真価がわかるのでは
ないか? 競争相手が沼津の地元スーパーでは参考にもならないでしょw
それだけで逃げ腰に感じるのは漏れだけかなー
分からないことは素直に聞いてみたらどうですか? バカなんで教えてください、と。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/22 00:35

答えられない猿の捨て台詞か
少しは勉強してるのかと思ったが(w 程度低杉
>>441
は核心を突かれて狼狽しているだけだよ、、、 
自分の程度低すぎに気がつかないかわいそうな香具師
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 00:28
日本ではホームセンター+フードがスーパーセンターの主流になって
いますね、私もホームセンターをよく利用しますが宝探し的な楽しみが
あります (・∀・)ソコガイイ!!
>>432
コウズは継続すれば成功したと思うよ。明らかにダメな店舗はあったが立地の良いところは利用価値が
高かった。ハイパーマートは立地の悪い店が多すぎ、それでダイエー本体が傾いて商品も人材も悪くな
れば客が入らなくて当然だ。だから店舗すべてをダイエーで賄うのが裏目に出た、すべてが貧素になっ
ていく。ブランド力さえもだ。ハイパーマートは客が入る下地はあった、展開しきる前にあったで終わった。

日本でEDLPが良いとは思わないがダイエーでEDLPがダメとは単純にならない。ブランド力自体が傷
ついてどんな商品であれ、あの店では買わないという人が多い。結果はどうあれ、消費者を敵に回したり
逃げてしまった。
>>426
アメリカのパーティー狂いは特別だからな。パーティ大好き国家で国民だ。
もうこれは特別な文化でアメリカの特徴だ。そういう特殊な需要があるという
前提の違いはかなり大きいよ。

日本でパーティー目当てのケータリングで収益を上げるなら、まずは日本でも
バレンタインやクリスマスのようにパーティの風習を導入させる必要があるね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 15:51
>>447
竹中とか木村とか、そういう話になると「パーティをしないから、
日本人は駄目なんだ。もっと社交的にならなければならない」
とか真剣に言い出しそうだよねw
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 17:28
個人消費が回復しないのはパーティをする風習がないからである!
だが、スーパーマーケットがパーティ用のメニューを用意することで
サプライサイドから社会改革が可能である!


竹中ならこう言うだろw
450ヘビーユーザー:04/04/24 00:08
木村は違うだろ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/24 00:29
木村信者の方ですか?
去年のMgr集会で#873の担当バイヤーが差益不信の理由は店舗が勝手な価格で
販売しているからって言ってたけど・・・・その時はバイヤー自身の政策力の少なさを店舗が補完していた
事に気づかなかったようだった。後日均一価格政策を打ち出して差益ボロボロになった事は記憶している。
今回はモジュラー変更でバイヤーの商品選択力の無能さがハッキリと露呈した。
どの店舗も本部の言うとおりに実施した結果が今回の不振だ。
今まではバイヤーの言うことを聞かないMgrや担当が隙間商品や品揃えをしていたので全店
全店壊滅って事がなかったけど・・・今はMDの政策が間違っていると即壊滅する状態だ。
食品MDで弁当など以外の食品の買い物を真剣にしたことある人何人いる?今回の不振の一部は
価格政策もあるが、品揃えが問題が大きいかも?
だって品揃えがおかしいよぉ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 10:57
どこかの板でも見たな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 14:16
サムは社員をいかに安く使うかということを必死になって考え続けた人でした。
アソシエートと呼びながら、給料は低い。ここで考えるべきなのは、人間はお金のためだけに
生きているわけではないということですね。サムはこのあたりをしっかり見抜いていて、
店回りを一生懸命してみんなのガス抜きをし、こまめに表彰し(お金は出さない)、給料が低くても
働いてくれる環境を作ることに終生を費やした。
結局は安い賃金で報わないという事ですか?
賃金より尊いものを提供したサムウォルトンはすごい!
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 17:26
こういう説明を聞くと、ウォルマートでは働きたくないと思ってしまうな。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 20:01
>>456
すみません失笑しました、あまりに苦しい言い分なものでw
459名無しさん@お金いっぱい。 :04/04/26 21:11
まだ諦めないの?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 21:22
>>458
どうぞ、ギスギスした職場へお行きください
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 22:40
つまり、社員は低賃金で仕入れは叩きまくるベイシアみたいなのが最強という事ですか?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 23:53
>>460
(゚Д゚ )ハァ????
他人と同じことをやっていたのでは成功者にはなりえないということだ
>>463
それはスレの流れからはなんか違う。
いや筋が通っているとしても間の論理をはしょりすぎだ。
>463
禿同
ウルマート
>>461
ベイシア最強論、禿同。
新興勢力が台頭する、 西友は過去スレ行き。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 06:39
沼津も佐賀も二俣川も、店がオープンした時点で完成と思っちゃダメですよ。
プロトタイプ店舗というのは、オペレーションや商品化の実験店との位置付け
ですから、売上は二の次なんですよ。だから、比較的ヒマな地域につくるんです。

>アメリカではそうだけど、日本でアメリカみたいな物流網は作れないだろ。

そういう短絡的・希望的な決め付けが危険なんですよ。彼らは本気ですよ。
西友は物流力と商品力、販売力がある時点から一気にレベルアップする可能性
があります。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 14:19
>>468
目の前の失敗例をつきつけられても、「実験店だから」とスルーして、
「物理的に同じ手段が取れない」という配送網の件は、「本気だから、
きっと何かやる」と楽観的予想をして、危機感をあおる。

君の文章は、当事者意識も危機感もかけらもないね。

客観性のない不公平な見方でウォルを持ち上げて危機感をあおって
いるのかな。

猿の臭いがプンプンするよ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 22:43
まあ、ウォルマートにだって弱点もあれば問題点もある。
そんなの当たり前だと思ってるんだが、そんなこともいちいち
説明しなきゃダメなのかい?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 12:54
>469
で、何が失敗例なの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 13:12
猿が釣れてますね
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 15:17
>469
で、何が失敗例なの?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 15:18
>472
説明に窮すれば「猿」か。便利なキーワードだな お約束か
混ぜっ返すだけなら出てクンニ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 00:18
468みたいな非対称なマンセーしてる奴らがウザイんでしょ。
新聞、雑誌に記事書く連中はこういう贔屓ばかりだ。
ウォルマンセーだったり中国市場マンセーだったり。しかも、小一時間問い詰めてみると、驚くほど根拠がない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 11:57
根拠ならあるぜ 
ウォルも中国人も、日本人の3倍は働いてる
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 12:13
中国相手に仕事していますが、日本人の監督者がいないと途端に
不良品率があがります。去年のSARSの時は、日本人スタッフが
軒並み帰国してしまったので、各社とも生産計画がぐちゃぐちゃに
なったと、先日の対中国投資セミナーで愚痴を言い合ってきました。


連中は働いているフリをするのは得意なようです。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/11 22:59
ずいぶんレベルが低いインターネットですね
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/12 10:37
>477
ウォルマートが日本人の3倍働いていることは認めるんですね。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/12 10:43
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/12 21:44
日本は物価が高いといわれているから勘違いしている奴多いけど、
小売店の競争の厳しさで価格が決まり、その価格低下圧力が流通の
各段階でのコストダウンと、薄利化を生んでいて、物流側の余剰利益
はとても小さいんだよね。日本って、何気にGDPに占める物流経費の
割合は先進国の中でも相当に少ない方なんだよ。で、当然生産者も
薄利で頑張る事になる。

という訳で、かかっている現実のコストに対しては、決して高いわけでは
無い。「かかっている現実のコスト」が高い理由は、それだけの付加価値
が無いと消費者が見向きもしないから。

その上、競争の激しさは、毎日どこかで特売日という現象を生んでいる。
こういう構造を知らずに、適当にEDLPとかやってみたところで、エブリデー
ハイプライスにしかならん罠。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/12 21:52
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 14:48
<西友>米国流の店舗戦略・商品管理で攻勢

 米ウォルマート傘下の大手スーパー、西友が米国流の店舗戦略・商品管理で攻勢に転じ始めた。
ウォルマートの「エブリデー・ロー・プライス(EDLP)」(毎日安い価格で)戦略を進めるた
め、4月に新型店舗を静岡県沼津市に開店し、IT(情報技術)を駆使した商品管理システムも導
入。社員の4分の1に当たる約1600人を希望退職で削減する大リストラの効果も生かし、一気
に“勝ち組”への復活を目指す構えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000054-mai-bus_all
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 15:09
>>483
記事読んだけど、IYのシステムとどこが違うの?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 15:18
そもそもウォルのシステムってIYとトヨタのシステムの真似っ子だからね。

というか、「米国流」と書いてみたり、IT技術を駆使したとか買いてみたり、
相変わらず記者のレベルの低さが露呈している記事だと思う。リアルタイム
在庫管理で端末と連動とかなら、JRAの馬券システムの方がよっぽど凄い
システムだと思うし、できたのなんてもう10年以上前だw。いくら新聞社が
システム化が遅れているとはいえ、時代錯誤もはなはだしい。

で、結局EDLPが浸透するかしないかでしょ。
日本じゃ、特売日型の運営した方が、集客の効果が出ると思うけどな。

実際、沼津店なんて地元じゃ開店早々から「負け組」認定されているよ。
記事中にもあるように、「ペットボトルの山」くらいしか見るべきものがない。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 22:16
>で、結局EDLPが浸透するかしないかでしょ。

藻前もポイントがズレてんなぁ(w
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 22:22
>484

ウォルマートに大金払ってマネしてつくったのがIYのシステムだよ。
もっともIYは10年以上前のデザインだから遡れるのが80週までだし
(ウォルは120週)、IYはSKU単位で丸めたデータだがウォルは
レシートイメージだからバスケット分析ができる。だからPOSデータが
仕入れだけでなくて売場デザインまで直結している。
日本の商品サイクルの短さは、
計算外だろうな(w
なかなかシステムだけでは追えない部分がある、担当の商才がないとね
売場レベルに至るまでね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/15 12:45
アメリカだって短いものは短い。日本だって長いものは長い。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/15 12:46
商品サイクルとPOSDBの蓄積期間は関係ないと思うが?
487が偉そうに言ってるけど、そんなの流通業界に10年も居れば常識だと思うが、
ここはそんなことも知らないヘタレばっかなのか? それともバイトくんの巣窟?
データー取っても使いこなせない香具師だからな
さげることも知らね。(゚Д゚ )ムハァ
493492:04/05/15 17:49
>それともバイトくんの巣窟?

なんでバレた?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 07:20
バイトくんでもイッパシのことを語れてしまうあたり、流通業の底の浅さを感じますなぁ。
だから社員がみんな辞めさせられてパート化されちゃうんだよ。
で、結局社員なんか要らないってことが売上からも証明されてしまう、と。
495ヘビーユーザー:04/05/16 08:55
バイトにできない事ってあるの?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 00:35
特売の商談
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 00:38

× 黒船
○ 不審船
本部もバイトがやれば、もっといい仕事するよ

499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 14:58
だいたい、この21世紀の小売業に本部なんて必要ないじゃん。
ウォルマートの本部を見てみなよ、ホントに粗末で小さい。
それで充分なんだよ。売上比だとジャスコの本部は200坪で充分(w
じゃ西友の本部は6畳一間でいいじゃん(w
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 08:07
本部って必要なんですか?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 05:56
RFIDが普及してくると、さらに本部は必用なくなるね
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 12:41
つーか、本部とひとくくりにするからよーわからなくなるんでしょ。

人事・経理・財務・総務に関する部門はどの会社でも必須だ。
公開してれば広報・コンプラ部門も必要。

新規出店や閉店もせなならんし、仕入れの一元化もせなならん。

この手の、お店の活動をバックアップする目的での本部は必要でしょ。

店舗運営サイドでやらなければならない戦術周りの仕事を本部で
やろうとするから、お店の活動の邪魔をしてしまってドツボにはまる
んでないのかな。


本部なんて名前に安住して俺たちが偉いんだと思うのが間違いで
お店という最前線を機能させるための兵站部隊だという意識が必要
だと思うよ。
当たり前のことを偉そうに言うのって猿でつか?
トキハ TOKIWA 2 【大分店8F催し場】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080302169/l50

つっこみどころ満載トキハ厨のスレ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 17:02
>>504
ウォル猿はむしろトップダウン志向だろw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 19:56
>505
そういうのはKマートのスレでやってくれ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 06:59
>506
その程度の認識か
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 10:58
ウォルマートってバッジみたいな安物の褒美で、パート社員をこき使うのが上手いよね。
その程度の煽りしかできないとか情けない
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:23
褒めてやらねば人は動かぬ、ってな
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 18:44
米ウォルマート、ロシア進出を検討

 世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズの海外部門責任者のジョン・メンザー社長
兼最高経営責任者(CEO)は25日、読売新聞とのインタビューに応じ、「専門チームをロ
シアに置いて、ロシア市場に進出する可能性を検討している」と述べた。ウォルマート首脳が、
ロシア市場参入に言及したのは初めて。

 メンザー社長は、経済自由化に伴って、広大な国土にスーパーマーケットの店舗網を展開
すれば、ウォルマートの世界戦略の中で大きな収益源となるとの認識を示した。

 現地調査の現状について「ロシア政府関係者とも話してウォルマートが成長できるかどう
かを探っている」として、数年以内にも進出を決める可能性を示唆した。

 ウォルマートは、日本のほか、イギリスやドイツ、中国などアメリカ以外の9か国で出店
している。(読売新聞)
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 20:44
スパシーバ!
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 11:49
なるほど、ロシアですか。当然最初はモスクワとかサンクトペテルブルグあたり
から出店するのでしょうね。基本的にはヨーロッパですからアメリカの商品は受け
入れられるでしょうし、安い労働力も豊富ですから成功するでしょう。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 13:37
>>510-511
ウォルマートはトップダウン管理型企業という事でよろしいか?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 14:10
>515
もう一度このスレのパート1から勉強し直すこと
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 14:11
なんでも型にはめてレッテルを貼りたがるのが猿の習性らしい
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 22:27
あんまりいじめるなよ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/29 20:17
西友のCM、アメリカで流れてるウォルマートのものとソックリですね
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/30 20:18
>519
そうか? 漏れが先日ラスベガスで見たCMはスピード感があるやつだったぞ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/30 22:19
いろんなパターンがありますよ。いま西友でやっているような、お客様係の
モノローグみたいなパターンも確かにあります。また520さんが見たのは、
ロールバックのCMだと思います。あのニコチャンマークのキャラクターが
店内のPOPの価格を次々に書き換えていくというものですね。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/30 22:51
ウォルはどうでもいいが、24H営業の西友が割と近くにできた。
利用することはほとんどないと思うが、結構繁盛してるよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 23:09
どこよ? 東北?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 22:02
さーて、粘着嫌ウォル厨がいなくなったところで、ウォルマートの何が凄いのかについて
ご教示頂けないでしょうか>詳しい人

煽り・粘着はスルーでお願いします
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 22:05
>>523
関東だよ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 01:35
>>524
ウォール街対策、業界紙対策はすごいよね。

中身があるかは別として。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 13:22
猿は山にでも帰ったのか?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 18:07
ベントンビルに出張中、ウォルの年次株主総会ウィークだからね
株主総会のweb中継見た人いる? 西友に関してなにか発表があったらしいね
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 05:43
特に目新しい発表は無かった模様
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 07:21
>529
優先株の権利を行使して、西友を05年までに完全子会社化する方針を発表。
これまで、西友の体質や改革スピードの遅さなどから、三菱自動車のように
途中で撤退するのではとの観測もあった。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 20:49
なるほど、いよいよ本格的にウォルマートが日本に上陸するということですか。
それでジャスコが田舎のスーパーを買収しまくっているんですね。
たくさん釣れるといいですね(w
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 13:00
>532
ジャスコはウォルマートが日本市場を制圧しそうになったら、
買収した会社を含めてみんなウォルマートに売却するんでしょう。
だから必死に今のうちに地方スーパーを買収しまくっている。
アメリカでもユカイパとかいう会社が同じことをして莫大な利益
を上げたからね。
まかりまちがって岡田が首相になった日にゃ(w
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 09:19
それは100000%ないから安心汁
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 08:09
実際、私が住んでいるアメリカではウォルマートの一人勝ちですよ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 08:12
バニラ味コークが流行るような土地だからね。
日本とは感覚が違うよの。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 08:42
>537
お、新しい餌ですか。さっそく釣れてますね(w
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 11:04
バニラコーラ、うちの店ではよく売れていますよ
フレーバー系の食品が売れないのは田舎の証拠ですよ(w
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 23:11
ウォルマートは田舎のスーパーなのでフレーバー系はまったく売れませんなw
543ヂャス子:04/06/22 08:52
フレーバーコーヒーとか揃えてみたけど、まったく売れませんでした。
200マソくらい捨てますた。やっぱうちは田舎店なんですねぇ
ウォルのやり口は、「ベンダーに場所貸し」。
百貨店にも似てる罠。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 09:45
テナントに場所貸しておきながら、あまつさえ保証金をとるジャス子。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 09:50
小売店の海外進出て成功例あまり聞かないよね。
文化の相違は越えがたい壁と言われておりますな。
548ヂャス子:04/06/22 15:52
>544
何年前の話かと思ったけど、RFIDの実用化で21世紀型の場所貸し業もアリですよ
実際にうちはそっちを目指しているし
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 21:41
>546
井中蛙不知大海
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 08:04
実際、私が住んでいるアメリカでもウォルマートの一人勝ちですよ
原告は女性従業員160万人。米ウォルマートの性差別損害賠償。
連邦地裁が集団訴訟に認定。米国で過去最大規模に。

Wal-Mart Statement on Class Certification
The U.S. District Court for the Northern District of California has issued a ruling on class certification in the case of Betty Dukes v.
Wal-Mart Stores, Inc.
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 10:13
アメリカ国内にも世界にも敵のいないウォルマートが、もし崩壊するとしたら、
この訴訟で大敗することだろうなぁ。
ジョン・ケリーが大統領になったら、かなりヤバイかもな。
でも民主党の大御所・クリントンはウォルマートと仲いいから
変なことにはならないと思うけど。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 23:00
そんなことくらいしか、ウォルマートの快進撃が止まる要素が無いですよねぇ・・・
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 23:08
日系企業の製造業と小売業の海外進出数を調べたいのですが、どのでしらべることができるでしょうか??
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 23:18
>>555
そんなの実数は調べようが無いでしょ。

経済産業省とかJETROとかでなんかないかね。
アンケートベースの推計値くらいでも。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 00:26
まず「日系企業」の定義から始めないとな
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 00:34
ロッテは日系企業か韓国系企業か微妙だよね。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 21:36
結局ウォルマートには弱点らしい弱点が無い
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:29
セブンイレブンは日系企業でしょうか??
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 00:31
バリバリ日本企業だろ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 02:47
セブンイレブンジャパンは日本企業だね。

アメリカのセブンイレブンは日系企業になるのか?
ウォルマート女性従業員160万人から訴えれたって。
凄い国だね。アメリカは
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 07:04
>>562
アメリカのセブンは日本のセブンが買ったんだよ、潰れそうになったんで身売り。
資本が日系である以上日系企業だろ。

念の為断っとくが、各店舗は恐らく大半が個人加盟のアメリカ資本だよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:24
>563
訴訟はアメリカの主要産業です。
個人が企業を訴えて、口先だけの悪徳弁護士が素人の陪審員の
歓心を買うように戦略を練り、個人が多額の賠償金を獲得する。
まさにアメリカン・ドリーム
エレン・ブロコビッチの世界ですな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 22:38
サム・ウォルトンのように、たった一代で世界一の金持ちになれるのもアメリカ。
そういう意味では社会的バックグラウンドの違いをどうトランスレートできるかに
ウォルマート西友の成否がかかっているわけだ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 00:26
おばちゃんは ウォルマート気に入るのか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 00:58
オバちゃん好みの店だぜ、WALって(w
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 22:02
それは最強のフォーマットということですよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 08:29
成功の第一条件は創業者のカリスマ性。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 16:57
そして、カリスマ創業者が失敗すると、今度はカリスマを否定。

経営学の人って忙しいですねw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 18:26
いい時は続かないのよ。成功すればいい気になるし、周りも煽てる。
創業時の精神を忘れてしまうんだよなぁ。

ま、その頃には新しい成功者が現れる、と。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:36
それが並みの企業です。
ウォルマートのスゴイところは、創業者の存命中はずっと成長が続いていたことだけでなく、
亡くなった後の後継者たちが更に会社を大きく発展させたことです。しかも、創業者の精神を
引き継いで、です。
確かに、その根本部分は茶々を入れづらいな(w
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:46
>>574
で、その理由がわからなきゃ、勉強にも何にもならんのだけど。

たんに、事実の羅列だけなら、結果論とも言える。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 07:33
事実の羅列こそが生きた教材だろ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 09:17
Karen Stuckey Appointed Senior Vice President of Product Development
June 24, 2004
Stuckey will report to Claire Watts, who was recently named executive vice president, merchandising for Wal-Mart Stores, USA.
FOR IMMEDIATE RELEASE
Contact: Melissa Berryhill
(479) 273-6734

BENTONVILLE, Ark., May 25, 2004 - Wal-Mart Stores, Inc. today announced the appointment of Karen Stuckey, 46, as senior vice president
of product development for Wal-Mart Stores, USA, effective July 12. Stuckey formerly served as group president, Sara Lee branded apparel
casualwear and emerging business for Sara Lee Corporation.

Stuckey will report to Claire Watts, who was recently named executive vice president, merchandising for Wal-Mart Stores, USA.

"We are pleased to add Karen Stuckey's expertise to our Wal-Mart team," said Mike Duke, president and CEO of Wal-Mart Stores, USA.
"Karen's strong and diverse retail background and prior product development experience will no doubt help us continue our success
in the private brand arena."
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 09:18

In her new role, Stuckey will be responsible for the design, quality standards and positioning of Wal-Mart's private brands in
general merchandise for all Wal-Mart Stores, Supercenters and Neighborhood Markets in the United States.

Stuckey joined Sara Lee in 1997 as vice president of merchandising for the Just My Size Clothing Company and held a number of
management positions while at the company. In her most recent role, she was responsible for marketing, merchandising, product
development, forecasting, planning, sales logistics and customer service. Stuckey has also held roles with Cato Corporation,
Montgomery Ward, Target Corporation and Charles A. Stevens.

Stuckey holds a double bachelor of science degree in marketing and economics from St. Norbert College.

A native of Chicago, Illinois, Stuckey lives in Tobaccoville, NC. She and her husband have four children.

外部から幹部を招聘するってのはどうなんだろうね。この前も
スチュワーデスの元教官みたいな人だったけど。今さら品質基準
とかPB商品のポジショニングでもないだろうと思うけど・・・
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 12:33
>>577
事実の羅列だけじゃ教材ではないでしょ。
数字は解釈があってはじめてデータになるんですよ。

解釈ができないんなら、ただの数字であり、ただの事実であり、
誰の役にも立たないよ。

すげー、すげーと言って騒いでいるだけでは駄目ですよ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 12:35
>>580
注目されないし、雑誌の記事にもならないだけで、
例えば新規公開企業なんかは、外部の幹部をたくさん
採用しているよ。

そうでないと、人も足らないし、それまでの体質を
変えられないからね。ごく当たり前に行われている。


外部幹部召集を見て感動しているのは、既に斜陽に
なっている大企業のサラリーマンの連中くらいだろ。
>数字は解釈があってはじめてデータになるんですよ。

そんなの当たり前だと思っていますが?
>581
ま、当たり前のことを偉そうに言うのが猿さんのお仕事ですもんね(w

>例えば新規公開企業なんかは、外部の幹部をたくさん

新規公開企業と世界一の小売業を一緒にしちゃう感性ってある意味凄いですね
そんなに知識をひけらかさなくていいですよ、ここでひけらかしてもお金になりませんよ
なんか、口角から泡が飛んできそう(w
つーか、売上世界一でありながら、新規公開企業のような柔軟な
営業政策が出来るから凄いんでしょ、ウォルマートって。

ところで578-579の発表、どういう内容なの?誰が翻訳して
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 16:56
=578

今日、ウォルマート・ストアーズ、アメリカ(7月12日に有効)のための製品開発の上級副社長としてカレン・スタッキー(46)との契約を発表しました。
スタッキーは、以前は、サラ・リー株式会社のグループ代表、サラ・リーにブランドの服casualwearおよび新興ビジネスを務めました。クレア・ワッツ
(この人はウォルマート・ストアーズ、アメリカのために売買して、最近上級副社長に任命された)に報告するでしょう。「ウォルマート・チームにカレン
の専門知識を加えて、私たちは嬉しい」とマイク・デューク(ウォルマート・ストアーズ、アメリカの社長兼CEO)が言いました。「カレンの強く種々の
小売り背景および先の製品開発経験は、確かに私たちがプライベート・ブランド・アリーナにおける私たちの成功を継続するのを助けるでしょう。」
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 17:02
=579

彼女の新しい役割は、ウォルマートのすべてのウォルマート・ストアーズ、スーパーセンターおよびネイバーフッドマーケットのための
雑貨部門のプライベート・ブランドの品質基準およびポジショニングの設計でしょう。スタッキーは、Just My Size Clothing会社に営業担当
副社長として1997年にサラ・リーに加わり、その間多くの管理位置を占めました。彼女の中で、最も最近の役割はマーケティング、営業管理、
製品開発、予報、立案、販売ロジスティクスおよび顧客サービスに責任を負いました。スタッキーは、カトー株式会社、モンゴメリーウォード、
ターゲット株式会社およびチャールズA.スティーヴ等とさらに役割を保持しました。彼女は、聖ノーバート大学からのマーケティングおよび
経済学中の学士号を保持します。シカゴ(イリノイ)・トバコービルの生まれで、現在ノース・カロライナに住んでいます。彼女と夫の間には
4人の子供がいます。
>587-588

自動翻訳っぽいが一応意味は分かるな 乙枯
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 21:33
>588

「予報」って、需要予測か何かかな?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 23:38
小売業の専門的な話になると、とたんに食い付き悪いな(w
やっぱ現場知らない猿や証券アナリストが多いんだな、ここ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 03:46
ぶっちゃけ、ウォルマンセー猿と、ウォル大嫌い猿しかいねーんじゃねーの?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 08:07
それだ!
>587-588

ウォルマートって、プライスゾーンが思いのほか狭いですよね。
特にアパレル、中心値頃に対して下限0.3、上限は2倍でしょう。
アメリカもブッシュの証券投資減税で富裕層が増えていますから、
品揃えを含めた商品力強化に乗り出したと解釈できますね。GAP
あたりが割を食いそうな感じですね。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 12:58
ウォルマートが唯一扱っていないカテゴリーは高級ブランド品ですから
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 13:21
高級ブランド品は安売りするとブランド力が無くなって売れなくなる
というぎっふぇん財ですからね。

貧乏人向けのホームセンターでは取り扱えませんことよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 14:52
でもウォルの販売力は魅力だろうよ
ウォルマート用の別ブラ立ち上げるくらい訳ないことだわさ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 15:44
>598

そのためにPB開発要員をスカウトしてきたんでしょ 587-588参照
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 16:37
でも、別ブランドは今までのウォル流が通用しない世界なんだよね。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 16:39
今までのウォル流が通用しないから外部からスカウトしたんでしょ  587-588参照
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 18:04
ダイエーとナニが違うの?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:13
>600-601
だから、今までのやり方では限界があることをウォル自身が認識している
ってことでしょうな。人事面でもスチュワーデス教官スカウトしてきたし、
労働環境の改善を株主総会で約束しちゃったし。

>602
お客の目から見ると売場は大差ないですよ。
違うのは経営者の資質でしょうかね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 07:57
>594
GAPもそうだろうけど、高品質なPB開発の狙いは、ターゲットの追い落としでしょう
なるほど、確かにターゲットの繁盛はウォルマートも面白いはずがないですよね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 08:22
ウォルマートの現状を見る限り、いまのノンフーズ部門の品揃えでは
売上的には飽和状態なのは間違いない。同一フォーマットであるはずの
ターゲットが売上を伸ばしているのは品揃えの違いであることは明らかで
Kマートを撃破した後の次の「ターゲット」ということか。2−3回しか
見たことがないが、値頃はウォルの1.5〜2倍高いのだが、母体が
百貨店だけに洒落たデザインの商品が多いのは確かだ。

ところで、GMSのシアーズがスーパーセンター業態に参入すると発表したが
果たしてどこまで本気なのか・・・
シアーズがスーパーセンター!?

シアーズのサイト見たけど、リリースでてないな。
ソースあるの>606
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 13:22
>607

Sears accelerates off-mall growth with acquisition of up to 54 Kmart and 7 Wal-Mart sites
http://www.ddimagazine.com/displayanddesignideas/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1000559403
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 14:08
これって何気に大ニュースだよね
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 02:09
シアーズって創業以来食料品ないだろ。
どうするんだろうね。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 06:53
だから大ニュースなんだよな。リストラやってるスーパー各社からスカウトするんだろうけど。
どうやらウォルから数人が引き抜かれた模様・・・
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 13:14
なるほどね、そういうことか。
ベントンビルにも、ウォルをやめた人がやってる高級スーパーがあるね。
>613
ザ・マーケットだっけか?
店自体はロスのゲルソンズなんかと大差ないつくりなんだが、
それがあの立地にあることが奇跡というかなんというか。
ウォル株で儲かった初期の従業員が多く住んでいるから成立してる模様。
ふーん、みんな結構アメリカとか行ってるんだね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 22:35
行ける機会のある人は行ったほうがいいよ、アメリカ。
アメリカから学ぶものはない、なんて言い切った有名経営者が居たけど、
小売業や流通業に身をおく人ならアメリカの店や物流設備を見ておくべき。
アメリカ視察をバカにするやつほど、実はそいつはアメリカに一度も
行ったことなかったりするんだよな。
行きたいけど、うちの会社自己負担があるんだよなぁ。
店長クラスはタダで行けるみたいだけど。
こんなことなら学生の時の内定者ツアーに行っておきゃヨカッタ・・・
菱食が西友との取引を・・・・

イオンとも対決するんかな?菱食。
社内で完全別チームとして対応するんだろ。欧米じゃ当たり前のスタイルだよ
カテゴリーキャプテンってカコイイーね(・ω・)
西友が都市部でも24時間営業を拡大してますね
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/12 11:39
なんか、3ヶ月おきに営業時間変えてるような・・・
新店の建設費用がここへ来て高騰気味なので、再度長時間営業に
シフトしてきたということか・・・
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/12 15:03
24営業店舗って深夜レジ何台?
2-3台
近所の西友、たまに買い物行くけど、レジがバイトばっかになったね。
漏れはあまり気にしないけど、「お客様」の声見ると罵声のオンパレード。
大丈夫か、この会社?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 08:18
サービスの悪さって、半年か一年くらいで客も慣れてしまうんだよね。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 08:25
半年で撤退か?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 12:24
価格が安ければサービスには目をつむる、それが日本の消費者です
それなのに、日本の消費者は世界で一番厳しいとか言う人がいますよね?
それが猿なんですかね?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 18:11
サービスには目をつむっても、商品の品質と種類と店内の装飾には妥協しないかと。
>630
サ●クリエーションの方でつか?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 21:04
ジャスコよりはましだと思う
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 21:55
サービスが悪くて内装と品揃えがいい店なんて、客筋悪そう(w
内装や照明はあくまで商品の引き立て役。
そこを履き違えたところに、サ×クリ・Y山の誤算があったのだろう。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 01:16
>>629
いえ。猿は、消費者なんて見ているふりしているだけで見てません。

彼らのクライアントである社長さん連中の反応をうかがっているだけです。
最近は、「ウォルマートが!」と言って雑誌で仕入れた話をネタにしていれ
ば適度に反応してもらえたので、楽な商売だったと聞いています。
釣れるといいねp(^o^)q
今日の日経嫁
IY伊藤氏のトーンが最近下がっているようですね
過去の人
ああ、過去の人
>635
いえ、コンサル業はいまでも楽チンな仕事ですよ。実力さえあればね
今日の日経MJの記事、22日の日経本誌の丸写しジャン!
ウォルマートって何が凄いんですか?
日本と違って少ない人数で大きな店舗を運営します。
商品の在庫数や販売数はコンピューターですべて管理されていて
最適な発注量や配送回数で物流コストも大幅に低減しています。
それによって経費率が大幅に低く、競合他社と比べて5%以上も低い
粗利益率でも利益の出せる筋肉質な経営体質、それが強みです。
>644
ありがとうございます。そんな会社が日本に進出したら、ジャスコとかダイエーは壊滅ですね。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 09:03
独自性の無い小売業は壊滅するでしょう
アメリカの真似ではだめです。真似するならトコトン真似するべき。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 12:25
>>644
そう。最適な在庫管理・発注管理を行うために、特売日は設けません。
その代わり、エブリデーロープライス。両者の違いは、特売日は土用の
丑みたいに特定の商品が日替わりで安くなる点に対し、エブリデーロー
プライスは砂糖やコーヒーのような一定の商品(グロッサリー系)が毎日
同じ値段で安いという点にあります。

毎日が特売日の日本で、エブリデーロープライスが理解してもらえる
のかがポイントです。近所のスーパーで特売品を買った後で必需品の
安いのを買いに郊外の大型店にまで行くのは大変ですので、どちらか
一方になりますが、そのとき主婦がどちらを選ぶのかという事です。
日替わりの特売みたいなものはないが、インストアのプロモーションはある。
知られていないがウォルマートもチラシを出すし、ロールバックもプロモーションの一環。
とはいえ、値下げの多くは在庫過多の売れ残りだったりもする。メイン商材でも定番売価が
競合店のチラシ価格以下だから、ある意味毎日が特売なんだわな。
そりゃ主婦だって毎日特売のほうに来るだろうが、レジ待ちが長いと他所へ流れるだろうな。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 15:55
日本の主婦層の店舗選択動機は、「ちょっとお得」気分を味わえるかどうかだと思う。

また小売店といっても、コンビニから郊外大規模店まで、価格と利便性でマッピング
されているので、ジャスコ・スーパーカインズ系はウォルマートの戦略とがっつんと
ぶつかるけど、いわゆる地元一番店系の地域密着型スーパーはウォルマートなんか
よりコンビニとの対決が大事なのではないかと思われ。スーパーの24時間化なんて
コンビニ対策なわけでしょ。

そして、中途半端な田舎の駅前型店舗を抱えたスーパーの居場所がなくなりつつある
わけで、その辺がかつてのGMSが軒並み苦戦していた理由でしょ。

今となっては中途半端な田舎の駅前店舗を多数抱えていた西友が、ウォルマートによる
買収とかゴチャゴチャした問題に時間を絡めとられて、次の戦略が出せないまま24時間
営業化でお茶を濁しているってのが、西友の先行き不安に拍車をかけているのかなと。
店内&流通の改革はできても、店舗構成の転換ができていない。

上司(外資幹部)ばっかり見ていて、市場を見れていないんではないかと思ったりして。
西友はスーパーセンターになるんですか?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 16:06
ん?衣類と掃除用具を同じレジに通したり、商品がダンボール詰めに
されてるのに抵抗を感じた消費者に敬遠されてコケたんじゃなかったっけ?
特にヤンキーみたいに週末にまとめ買いする習慣がなく、毎日買い物に
出かけたがる日本人には広すぎる店舗は逆に不便とか。タマゴと牛乳と
少しの野菜、オマケに明日の朝食べるパンを買いたいだけの夕方の主婦に
とって、広大な駐車場に車止めて広大な店内を巨大なショッピングカート
押して歩かなきゃいけないのは、そりゃウザい罠。

そんなモンが日本のスーパーを駆逐するとは到底思えないんだが、
これって既出?ループ?
>651
基本的にはその方向のようです。
>652
ロジャースか何かと混同してるようですね
>少しの野菜、オマケに明日の朝食べるパンを買いたいだけの夕方の主婦に

そういう客はコンビニに行くだろうことくらい想像できないのかと小一時間
専門店の対面販売が主流だって40年前、初めてセルフサービス方式の
スーパーマーケットを見た当時の人々は「魚と野菜と乾物を一緒のカゴに入れるんだとよ」
などと言ってバカにしたという。その後10年を待たずにスーパーが日本の小売業を席巻した
ことは歴史的事実。先入観より実利が伴ってれば成功するものである。商売は理屈ではない。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 18:25
>>656
同感だが、>>652に漏れが突っ込みを入れるんなら、お客様アンケートの
中身をそのまま信用する奴はシロート。お客様が感じる漠然とした不満を
無理やり言葉にしたのがそれだから、本当の不満は別にあることを考慮
しないといけないと思う。

それに、これらのアンケートは「来店した人たち」の不満であって、「来店して
いない人たち」の不満ではないと思う。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 18:33
コンビニ、半径3kmスーパーがたくさんある市街地では、街中に色々な施設が整っている
のでスーパーセンターみたいな郊外型スーパーは厳しいと思う。また、コンビニは今となって
はどこにでもあるけど、半径3kmスーパーが不足している土地はたくさんある。そういう
土地では以前は田舎の駅前型スーパーが流行ったけど、交通渋滞や駅前商店街の求心
力低下もあり、郊外に大規模店を作った方が良くなったという事じゃないかと。
生鮮除いた価格勝負ならドンキみたいなのも100円ショップも山ほどできちゃったし。

そして、西友の社内改革でドタバタしているうちに、ジャスコなんかがバンバン出店してしま
い、いまさらウォルマートが出店する余地がなくなってきているのかなと。


日本市場の難しさは、節操なく類似店がバンバンできて、新しい小売スタイルも一瞬で目新
しさがなくなっちゃうことだと思う。ウォルマートは流通コストで差別化したいみたいだけど、
カインズみたいに既存の問屋をぶったたいた方が手っ取り早いし、投資も他人資本でやって
もらえるって事かなと。

ウォルマートはウォルマートで自己完結している流通網が作りたいんだろうけど日本みたい
な土地柄だと、流通の専門家に投げて上手いこと他店と抱き合わせ流通やってもらった方
が安上がりになる。でも、そうするとウォルマートの特徴の大半が帳消しになっちゃう。
気がついたら、今ある郊外店となんら差別化されていない、ただの後発店舗しか作れない
状態になっちゃった。で、今は変に出店攻勢はせずに既存の店(西友)で利益が出る体質
作りをしてお茶を濁しているんじゃないのかなと思う。

ま、ウォル信者から言わせると、そこで「無理をしない判断ができるのがウォルマートの
凄いところ」という事になるんでしょうw
コンビニとガソリンスタンドを併設するのが、ウォルマート・スーパーセンターの基本です。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 18:56
>日本市場の難しさは、節操なく類似店がバンバンできて、新しい小売スタイルも一瞬で目新

それは日本だけじゃないよ。アメリカはもとより自由主義経済ってのはそういうものです。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 19:56
>>660
あなたはアメリカの広さを理解できていない。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 20:49
↑さあ、この中で猿のレスはどれでしょう?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 21:06
>661
国土が広いだけに、チェーンストアは店舗の構造から物流システム、運営ノウハウまで
すべてマニュアル化されているので、本格展開が始まるとアッという間に全米に広がる。
国土が広いために出店余地が無尽蔵にあり、成功した業態はすぐに全米規模で真似される。

>658

よく勉強しているようだけど、ウォルマートのPB政策については知らないようだね。
PBというと日本では廉価商品のイメージが強いが、ウォルマートのPBはNBがPB化されている。
つまり、オレオやナビスコの商品でも、一般に売られている商品とほぼ同じだが微妙に
仕様が違う商品がウォルマート用に作られている。外見はまったく同じなので客は気が
つかない。ウォルが日本で狙っているのはアジア全体のPB商品開発といわれていて、
中国や韓国も加えたアジア圏での物流や利益管理を同次元で見ている。ベイシアの例が
あったが、そんな問屋叩きでは先が見えているし、不公正取引でウォルが西友を使って
法廷闘争に打って出る可能性もある。そうなれば問屋泣かせで成立している搾取的日本小売は
壊滅するだろう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 00:57
>>664
NBを同じPBって何のメリットがあるの?
それこそ、不公正取引のための言い訳じゃないの?

だとしたら、法廷闘争になったらNBとそっくりのPBが流行るだけでしょ。

そういうのって、いずれ「消費者の混乱を招いた」と言って非難される
だけだし、公取も黙っていないんじゃないかな。


実は漏れ、問屋なんだけど、流通に叩かれれば叩かれるほど、問屋は
しっかりしていくと思っているのよ。コストダウンの代理人としてしっかり
機能しないと問屋自体の存在意義が問われちゃうからね。そうなったら、
流通の専門家としてよりコストダウンを実現できると思っているよ。

アメリカの流通みたいに、コンテナでズドンと運ぶところなら、どうにも
コストダウンのやりようが無いけど、日本みたいに小規模多品種を毎日
配送するんであれば、やりようはいくらでもある。少なくとも、小売店に
小売に専念してもらうことはできる。

>>658の表現はあれだが、問屋を使うことのメリットも無視して欲しくないな。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 01:00
>>663
そしたら、なんでアメリカではウォルマートの一人勝ちになってる
みたいな事が言われているの?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 08:07
>666
まねしたくてもできないような物流・人事などのシステムを作り上げてしまったから
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 08:17
>NBを同じPBって何のメリットがあるの?
>それこそ、不公正取引のための言い訳じゃないの?

アメリカの事情に疎いひとだと分かりにくいかもな。
つまり、自社専用で販売するための、返品一切無しでの一括納品。
しかも小売側がメーカーの工場までとりに行くスタイル。だから
「問屋」は必要ないわけ。ま、伝票上の「帳合」みたいなのはある。

事前に数量も納品日も指定されているからメーカーも生産計画が
建てやすいし在庫・物流コストもない。だから同じ商品であっても
ウォルには低い単価で卸せるということなのよ。PBという表現が
難しかったか。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 08:47
ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf

p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。





日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー



670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 09:05
人のお金と自分のお金の区別ができない輩

近鉄買収に名乗りを上げたITベンチャーのライブドアが目障り極まりない。
典型的なベンチャー社長の堀江くんはTシャツにチノパンで記者会見をして悦に
入っているような人間だ。オーナー会議で4分の3以上の承認を得られる可能性
はゼロ、つまり現状では買収は不可能なのだ。また買収しても毎年30億円以上
の赤字を出している球団経営を続けられるわけもない。それよりまず配当もして
いないライブドアをちゃんとした会社にするほうが先だ。それに買う金はあると
堀江くんは吠えているが勘違いしているようだ、君の金ではない株主の金なのだ。
自分の金で投資をしたことのない人間の投資行動はとても雑だ。どうしても球団が
欲しいなら堀江くん個人の資金で買いなさい。またライブドア株が急騰していると
騒ぎ立てているが株式分割時の特殊事情を理解していない投資家も参加している。
この先ライブドアの株主が泣くことを自己責任の一言で済ませてしまえば東京株式
市場の質がまた低下することになるだろう。IPOと公募増資で引っぱった金が本業
の成長に使われず、こんな無駄に使われる現状を私は投資家として許せない。
株主の負託に応えることのできない経営者は即刻市場から退出するように言っておく。

糸山英太郎
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 11:25
>668
それって「PB」なのかね? 隠れPBといえなくも無いが・・・
でも外見がほとんど同じで競合の特売売価で定番販売できれば、こりゃ強力ですな。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:21
自分でメーカーまで取りに行って自社物流で全店配送した上でメーカーが
それならこの値段でと言えるほどのメリットは出せないだろ。日本の物流事情だと。

広い空き地にコンテナで置いておけるアメリカなら実現可能だけど、日本じゃ倉庫代
がかかりすぎるから、メーカーが市場全体見ながら計画生産した奴を分けてもらう
今の形の方が安く上がると思うよ。

メーカーだって、月1回納品とかのPBが生産計画に乱入されると、そのPBを生産
する間に出荷するNBを自分のところの在庫で持っておかないと欠品しちゃうでしょ。
逆にNBの生産をベースにしてPBを適当に混ぜて生産するとしても、PBをストック
しておく場所が必要でしょ。その在庫負担って、誰が見るの?


単純な疑問なんだけど、1社独自物流でメリットが出せるアメリカの流通って、もと
もとどこかネジが緩んでいたんじゃないかな。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 23:23
>それならこの値段でと言えるほどのメリットは出せないだろ。日本の物流事情だと。

そういう思い込みが自分で自分の首を絞めるのだよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 00:20
>>673
でも、実際にできたところないし。
ウォルマートだって静観の構えでしょ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 06:00
>メーカーだって、月1回納品とかのPBが生産計画に乱入されると、そのPBを生産

一ヶ月前に飛び込みで入ってくるわけじゃない。少なくとも半年以上前から決まってる
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 12:17
町外れに突然現れ、地域の小売店を軒並み廃業させ、一人がちで根こそぎ掠め取った毎日の
売上は地元銀行の口座に1日だけ置かれ翌日にはアーカンソーの本社に送金して地元銀行に
資金運用もさせず、ある日突然店舗を引き上げ移転していく強盗・ウォルマートなんぞを
褒め称えてるバカなスレですね。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 12:40
>>675
計画に入っていても、ライン切り替え、在庫積み増しなどしなければ
ならないという指摘なんですが。あんた、製造現場わかっています?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 12:41
要するに、問屋を叩くのか、メーカーを叩くのかの違いでそ?

問屋とメーカー両方叩けたほうが効率が良いと思うけど。
少なくともウォル型では問屋は自分のところなので叩きようがないし。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 13:10
>677
いまどき固定のラインで同じ製品作ってる工場なんてないと思うけど?
日本の製造業、とくに大手スーパーを相手にしているメーカーが困っているのは
小売側の勝手な欠品ルールと返品ですよ。どう考えても不平等条約だけど、製造
は利幅があるからなんとかなってるだけ。本当にウォルマートが返品なしで全量
買取りなら、仕切価格は2−3割下がるでしょうね。物流が小売持ちなら製品在
庫の管理コストも必要ないわけだし。大きいメーカーならすぐにでもやりたいで
しょうけど、イオンやらIYやらが黙ってないでしょうね。小売外資が成功しず
らい原因として既存小売が有形無形の妨害工作がありますから。それがアホらし
くて撤退していったケースがなんと多いことか。でもウォルマートはトイザラス
以上に政治家を使って圧力掛けてきますよ。民主党ケリー政権になったら覚悟し
ないと。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 18:26
>>668
なんか素晴らしい事のように書いてるけど、クソ・ウォルのやってるのは
「テメエら物流費にも利益のっけてるだろ、極薄給で働くうちのトラックが取りに行くからその分もっと安くしやがれ」
「圧倒的世界一の小売企業の我が社といつまでも取引して欲しいだろ?云うこと聞けよ」
って事だよ。

それにクソ・ウォルのPBなど、トップブランド製品のメーカーに同じモノをPBとして作らせ、そのトップブランドと
そっくりのパッケージにして2割引き価格で売りさばく。っていう仁義も節度もないもの。

ウォルマートの甘言に騙される奴って、オウム真理教を新時代の宗教とかなんとか言ってた奴等と一緒だね。
> そっくりのパッケージにして2割引き価格で売りさばく。っていう仁義も節度もないもの。

そっくりのパッケージじゃないんですよ。それじゃトップバリューと同じ(w
メーカーのNB商品ながら、ウォルマート独自の規格なんです。セブンイレブン専用商品みたいなもんです。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 20:01
>681
なんか口汚く書いてあるけど、あなたの言う通りだとすると
ウォルマートは真っ当な企業活動をしていますね。

配送ルートや積荷を最適化することでコストダウンを図り、
メーカー側の物流コストを引き受ける代わりに原価を下げを
要求する。何もせずに商談室の机をぶっ叩いて原価を下げさせる
どこかの国の流通業とは大違いです。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 22:27
>>683
>何もせずに商談室の机をぶっ叩いて原価を下げさせる

ごめん。流通業に携わっているけど、そんなの聞いた事ない。
どこであった実例か教えてくれない?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 22:35
>>680
それって小売の欠品&返品ルールを押し付けられている問屋は、世界一の
物流管理システムを誇っているという事?ウォルマートが自分でやろうか、
それとも問屋に任せようか悩んじゃったわけでしょ?


あとさ、ウォルのメーカー仕入価格と日本のSMの問屋仕入価格が違うって
言うけどさ、別に日本のSMだってメーカー直仕入したら、問屋分は普通に
下がるでしょ。ウォルはそこの分を内部費用化しているんだから、それこそ
仕切りの位置が違うわけで、これらを単純に比較したって意味無いじゃん。

で、物流を自社でやった方が良いのか、問屋にやらせた方が良いのかは
別問題。確かに規模が大きくなれば自社でやるメリットが出てくるけどさ、
現時点で現実問題ウォルマートの店舗は無いんだし、西友の店舗よりも
ジャスコやIYの方が多いんだし、アメリカみたいに簡単にスケールメリット
出せないんじゃないの?


>既存小売が有形無形の妨害工作がありますから。

ぼそぼそつぶやいていないで実例出してごらん。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 22:39
ウォルマートみたいな田舎立地型スーパーセンターのメリットって、
色々な小売業態の最大公約数的な店作りができることでしょ。
家電もあり雑貨もあり食品もあり、クリーニングから床屋までと。
これって、田舎だから太刀打ちできるような専門店が無かっただけ
のことじゃないの?

家電はヤマダとコジマがドンパチやっていて、生鮮は生鮮で地場
スーパーが強くて、ホームセンターはカインズがあって、細かい雑貨
は100円ショップがあって、ドラッグはマツキヨみたいなのがそこら
じゅうにあって、なおかつ雑誌なんかはコンビニで買って、クリーニング
点は自宅から500m以内に1件は必ずあって、床屋もそこらじゅうに
あるような日本では、意味なしな予感。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 22:47
>684
ジャスコ、ヨーカドー、ダイエー以下みんなやってることですよ

>685
問屋はロスを被らないからね。結局はメーカーですよ。

>686
なんかステレオタイプだなぁ。
一度アメリカ行ってよく見てきたほうがいいですよ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 22:52
> 家電はヤマダとコジマがドンパチやっていて、生鮮は生鮮で地場
>スーパーが強くて、ホームセンターはカインズがあって、細かい雑貨
>は100円ショップがあって、ドラッグはマツキヨみたいなのがそこら
>じゅうにあって、なおかつ雑誌なんかはコンビニで買って、クリーニング
>点は自宅から500m以内に1件は必ずあって、床屋もそこらじゅうに
>あるような日本では、意味なしな予感。

予感はいいけど、そのどの店よりも品揃えが良くて価格も最も安い店が
あったら、お客はすべてそこへ流れることくらい想像できるよね?

確かにウォルマートは田舎立地から出てきたけど、それは旧来のシステム
では商売が成立しない厳しい立地。であるからこそ、並以上の経営努力の
結果として様々な普遍性のある仕組みが出来上がって、競合がワンサカいる
立地に出店しても、一人勝ちできるようになったということですよ。

普遍性のある成功法則を持っている企業ですから、形は違ったとしても
日本の事情にあった仕組みが作れるのです。資金は豊富すぎるほどあるるし。
> 予感はいいけど、そのどの店よりも品揃えが良くて価格も最も安い店が

ああ、その話聞いたことあるよ。ウォルマートの競合店はどこか?
Kマートとかターゲットと答えるのが普通だけど、実際にはウォルの競合は
ウォルグリーンであり、トイザラスであり、ステープルズであり、GAPなのだ。
つまり、ウォルマートのアパレル売場はアパレル専門チェーンを凌駕する品揃えと
価格競争力を有している。玩具や文具、家電といった個々のカテゴリーごとに
カテゴリーキラーさえ負かしてしまうMDを持っているということだ。

日本におきかえると、ダイエーの衣料品売場がしまむらやユニクロに勝てる
品揃えと価格設定になっているということ。あまり日本に例えると変な突っ込み
入れるバカがいるからこの辺にしとくが。
>>何もせずに商談室の机をぶっ叩いて原価を下げさせる

あ、それってカルフールもやってますね(w
> それって小売の欠品&返品ルールを押し付けられている問屋は、世界一の
>物流管理システムを誇っているという事?ウォルマートが自分でやろうか、
>それとも問屋に任せようか悩んじゃったわけでしょ?

それは日経記者の作り話ですよ。国分や菱食の社長が話を膨らましたのを真に受けた模様。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:04
> 現時点で現実問題ウォルマートの店舗は無いんだし、西友の店舗よりも

誰も現時点の、しかも日本の話してるつもりはないんです。
勝手に話をそらさないでください。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:04
アーカンソーで机ぶったたかれましたが。何か?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:05
>>692
でも、物流なんてスケールメリットの勝負でしょ。

店が先か流通網が先かなんて悩んでいたら、100年たっても店できないよ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:06
>>688
いや、その店に行くのに車で10分以上かかるんなら行かない。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:11
>ぼそぼそつぶやいていないで実例出してごらん。

仕方ない、教えてあげよう。

2000年秋にイギリスのブーツとフランスのセフォラが日本に進出した。
このうちセフォラは百貨店やGMSでの対面販売が基本だった高級化粧品も
セルフで販売する欧米のスタイルを持ち込んだ。セフォラは銀座に1号店を
出したことで百貨店の態度が硬化。各化粧品メーカーに対してセフォラに
商品を卸すなら、取引停止をちらつかせた。セフォラは当初予定していた
品揃えができず、結果的に2年後に撤退を決めた。

似たような例は掃いて捨てるほどあるよ。自分で調べてごらん。ネットで
分かることなんてタカが知れてるからね。地道に勉強することですよ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:12
>>696
そんなの、どこでもやってることじゃん。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:14
>>696
IYの仕事をするんなら取引しない。
これ、何度S友言われたことか。

外資だけのことじゃないんですよ。
ボクちゃん
>693
それはお気の毒に どの商談室でしたか?

>694
ウォルの資金力は日本の小売大手4-5社をひっくるめて買収できる規模。
半年後、どんな規模になっているかを想像することは難しいね。UFJ
をダイエー、東京三菱をジャスコ、三井住友をウォルに置き換えてみれば
わかりやすい。事実、マイカル破綻の際にはウォルも買収交渉に参入してる。
気づいたときにはウォルが日本最大の小売グループになっていても、何の
フシギもない。そこまで考えなきゃだめだよ。
>698

S友=スミトモ?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:18
>>699
いやいや、物流がどうのという話なら、まずは佐川か福通あたりの買収しないとw
>698

そんなの、流通の現場では挨拶代わりですなぁ。
ハイ、おたくにしか卸しません、といった後にIY行って
「IY専用商品です」とか言って注文取る。それができなきゃ
流通業でメシくえんですよ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 23:22
あーのーさー、流通業の腐れネタならちくり板でやれよ。
ここはウォルマートの経営についての高尚なスレですよ。
別名・みんなでウォル万せーの猿をイヂルスレですが(W
>701
それは物流じゃなくて運送屋
>696
日本企業同士ならまだしも、外資に対してあからさまな妨害を仕掛けるのは
フェアではありませんな。他国の有力企業であればあるほど国益を損なう。
倉本氏の「損得より先に善悪」がコンプライアンスの原点だな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 00:25
>>704
じゃあ、日立物流でどうだ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 00:26
>>705
日本企業同士だってあからさまな妨害やってるのに、
外資だとやっちゃいけないってのは、売国せよって
事ですか?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 01:17
>>686
>>これって、田舎だから太刀打ちできるような専門店が無かっただけ
>>のことじゃないの?

どんなお店があろうと、地域の競合店が潰れるまで安売りするの。世界一の規模だから
赤字だろうが何だろうが関係ないの。潰すのが目的だから。
そして競合店が無くなってそこで買い物するしかなくしておいて、通常販売するの。

1995年にアイオワ州で行われた調査では、1983年の進出以来、ウォルマートが州に
与えてきた影響は
洋品店の50%が廃業
金物店の30%が廃業
建材店の25%が廃業
雑貨店の42%が廃業
靴店の29%が廃業
宝石店の17%が廃業
百貨店の26%が廃業   
この調査を2000年版に更新したら上記数字の少なくとも五割増になるのは間違いない。
って「反ウォルマート本」では云っている。生き残ったお店だって順調な訳がない。w
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 01:19
>>708
つぶすのが目的で不当に安い価格で販売するのって
少なくとも日本では独禁法違反ではないかと。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 01:25
世界一の小売企業で最も効率的なシステムを持った企業が行う安売りって、
どんな見事な言い訳もできるよ。もともとそういう会社みたいだし。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 01:29
>>710
そうか?そろそろアメリカでは企業分割の対象になるんじゃないのか?
そのまえにマイクロソフトを分割できるかどうかだろ
>708
漏れは逆によくこれだけ生業店が生き残ってるな、と思うよ。
アメリカは自由競争の国だし、店を生かすも殺すも、客の選択であって
ウォルマートの責任ではない。むしろ、これまでの生業店が高く売っていた
おかげで地域の客は損をしていたとも言える。物事は多面的に理解しなきゃ
本質を見失う。
>709
潰すのが目的じゃないだろ、ウォルは競合なんて眼中に無い。
小さい店が勝手につぶれただけ、というほうが正しい。アメリカは
業界保護ではなく消費者保護の国だからな。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 11:53
>>713
安く売り続けるならそれもあるが、地域の競合店を潰し、ウォルに完全に依存させ、
地域での市場占有率がピークとなりそれ以上の成長が望めなくなると、周辺の3、4
店舗を潰してその中心に巨大なスーパーセンターを作り、30キロ、40キロ離れた
所からも買い物に来させるようにするウォルマート。

3,4店舗の運営を続けるより一カ所の巨大店舗を運営する方が「効率的」だから。
その時には「別に安くもない」。

消費者に選択肢などない。
ウォルマート進出で商店街を壊滅させられた町は、店舗閉鎖で2度も町を破壊される。

>>アメリカは業界保護ではなく消費者保護の国だからな。
ああ、アメリカの地方政府や裁判所はますますウォルマートを警戒するようになってるw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:08
>その時には「別に安くもない」。

そんなことはないだろ。ウォルが無い頃は片道50キロかけて
大都市に買物に行ったんだからさ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:11
>708

誰の何と言う本か知らんが、アイオワには1970年代から進出してるぞ。
それに2003年時点でもウォルの店舗は50チョイなのだが。テキトーな本
読んでちゃダメよん。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:14
>店舗を潰してその中心に巨大なスーパーセンターを作り、30キロ、40キロ離れた

だとしたらその空白商圏に新たな店が進出する余地があるってことだよね。
むしろウォルの政策は競争促進ってことなのではないかな。
ちなみに、

>地域での市場占有率がピークとなりそれ以上の成長が望めなくなると、周辺の3、4
>店舗を潰してその中心に巨大なスーパーセンターを作り、

そんなことはしないよ。ノンフーズディスカウント店4つに対してスーパーセンター1つでは
販売力が追いつかない。店舗数の推移を見ると、ノンフーズの減りよりスーパーセンターの増
のほうが多い。アニュアルレポート見れば分かることだ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:18
2003年度の店舗増減

ウォルマ−トの総店舗数は3244店舗(前年比126店舗増)
総合DS 1647店(-89) 
サムズ  500店(+25)
スーパ−センタ1066店(+178)
ネイバーフッドマーケット31(+12)

Walmart.comより
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:22
創価学会=公明党とは
在日朝鮮人2世=池田大作をリーダーとする宗教団体。

犯罪をかえりみない集票で与党=公明党として政権を持ち、
マスメディアを支配し、
テレビ局、ラジオ局が放送できない事を良いことに
学会員の犯罪はより凶悪さを増している。

最も危険な点は、創価学会員の凶悪事件が起こるたびに
マスコミは学会の犯罪であることを隠そうとする傾向があり(報復がある為)
一般に「右翼団体の犯罪である」等と事実と違った報道になる

そのためテレビ、ラジオでは永久に「創価学会の凶悪性」を知る事が出来ない。
(創価学会の話題を避けるマスコミ http://mentai.2ch.net/mass/kako/961/961364149.html

最近、学会員が起こした有名な事件
ヤフーBB恐喝事件の犯人  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/925/1087640765/
★YBB事件の裏       http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077727999/

創価学会は勧誘活動が激しく、
被差別者(イジメ含む)、社会的弱者、身障者、病人などを多く入信させ巨大に膨れ上がった。
警察もマスコミも、創価学会=与党の意思で動かすことができる、知的謀略集団。
犯罪者が異常に多いのが特徴。

http://society3.2ch.net/koumei/
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:30
>>696
>自分で調べてごらん

どうやって調べるのですか?具体的に教えてくれませんか?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 14:40
>>681

>ウォルのやってるのは
>「テメエら物流費にも利益のっけてるだろ、極薄給で働くうちのトラックが取りに行くからその分もっと安くしやがれ」
>「圧倒的世界一の小売企業の我が社といつまでも取引して欲しいだろ?云うこと聞けよ」って事
>クソ・ウォルのPBなど、トップブランド製品のメーカーに同じモノをPBとして作らせ、そのトップブランドと
>そっくりのパッケージにして2割引き価格で売りさばく。

こういうのを読むとダイエーと同じじゃないかなとおもってしまう。中内さんが昔「大きな小売りを
作れば、メーカーにたいして値下げを要求できる。消費者によって価格が作られる流通革命を起こそう」
とかいっていたし、メーカーに作ってもらってそれを無印良品というPBで販売している。
ウォルマート進出が小売価格を下げるかというと疑問だな。ダイエーや西友やいろんな大型店が
できているから、昔のように小売価格が高いという状況ではすでにないから。
ダイエー=Kマート
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 15:19
流通革命とか言い出したり、アルファベット3文字の略語とか作ると、
なんか格好よく見えちゃって、ちょっとした差なのに得意げに語る
スノッブな猿がたくさん出てくるんだよね。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 15:35
>721
アメリカへ行くしかないでしょ ウォルの店を見て、競合店を見て
店員や顧客の話を聞く 地元の新聞社を訪ねていろいろと話を聞く

それだけでもメディアに載らない情報が集まるよ。
>できているから、昔のように小売価格が高いという状況ではすでにないから。

それでも日本の物価はまだ適正な水準より高いんですよ
× スノッブな猿がたくさん出てくるんだよね。
○ スノッブなふりをする猿がたくさん出てくるんだよね。

藻前、スノッブの意味を知らないだろ(w
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 15:40
>728
ウォルマートの狙いはそこです。
この先金融引締めにより、流通大手の資金繰りが悪化しますから、
ダイエーは言うまでも無く、ジャスコやヨーカドーも経営危機になります。
そこへ、ウォルマートが足元をみて安い価格で買収してしまうんです。
すでにブッシュと小泉の間で話がついています。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 16:05
日本文化にスーパーはなじまないから いらない
現実に八百屋を潰してから後はスーパーは値上げばかりしている
スーパーの存在目的は市場を独占したいだけ
最初は競争していても
やがて独占したら消費者は選択肢を奪われる
そんなことを言う経済評論家がいましたねぇ、昭和40年代には
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 17:07
ウォルマートはアメリカで最も雇用の創出に貢献している企業です。
地元の小型店がつぶれても、その従業員はウォルマートで働くことができます。
地元の衣料品店に20年勤めた後、ウォルマートに移ったキャサリン・ドーソンは、
衣料品店の10年分の給料を、ウォルマートで2年半で稼ぐことができました。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 20:58
「ニューヨーク州レークプラシッドの健全な成長を求める住民の会」
(ウォルマートの出店阻止に成功した人々の会)
ウォルマートに就職する人一人に対して、少なくとも地域の1.5人が職を失う。

ウォルマート問題がアメリカでもさほど大きく拡がらないのは、それが大都市圏に
関係ない「地方の田舎町」の問題だからです。アメリカも日本同様、いなか町が
潰れようが何しようが、大都市のメディアなどは全く気にしない。

でも
はっきりいってウォルマートは「創価学会の規模と組織に拡大したオウム真理教」みたいなもん。
地域社会を破壊し、地域の経済活動には一切協力せず、従業員は貧しくこき使い、
50万人を超える従業員の健康保険の費用を極力負担せず、ロックフェラー一族の純資産を超える
ウォルトン一族の金持ちぶりを維持拡大するためだけの卑怯で冷酷で醜い会社。
ウォルマートがカルフールを買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000024-dwj-biz
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:07
>>725
ウォル視察ツアーはお任せくださいって言いたいんでしょw

ウォル猿の仕事って、旅行代理店みたいなものだもんね。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:08
>733
理屈で反論できなくなると、相手の人格攻撃に出る。
セオリー通りですね。で、その次はアスキーアートで荒らしですか?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:10
>>726
えっと、少なくとも経済板で、物価に関してそういうアバウトな物言いすると
総突込みを食らう可能性があるんじゃないかと。

適正な価格って何ですか?誰がどうやって決めたのですか?脳内妄想ですか?
為替レートって知っていますか?

ってな感じで。

ちなみに、日本のGDPに占める物流付加価値は、先進国の中では一番低い比率
だったと思うが。
>735

その前に725は721の質問に答えていないような気がするのだが・・・
それとも725=735か?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:15
>737

>えっと、少なくとも経済板で、物価に関してそういうアバウトな物言いすると
総突込みを食らう可能性があるんじゃないかと。

じゃ藻前から突っ込んでやるよ

じゃ先進国の定義を言ってみろ
物流付加価値の計算方式を書いてみろ
算出根拠となるドル・ユーロの円換算を明示してみろ
各国の数値を発表した機関名と年度を明示してみろ

最初だからこんなところで許してやる
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:20
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:24
<食料品>
        東京       パリ
オレンジ(1kg) 401(3,6倍高) 111 仏フラン
コーラ(1缶) 118(3,4倍高) 35
スパゲッティ(300kg) 156(2,6倍高) 61
紅茶(25袋) 304(2,2倍高) 137
ビール(1缶) 206(2,2倍高) 92
牛乳(1L) 211(2,2倍高) 98
食パン(1kg) 423(2,0倍高) 207
バナナ(1kg) 223(2,0倍高) 113
タマネギ(1kg) 206(1,9倍高) 106
鮭(100g) 243(1,7倍高) 143
鶏卵(1kg) 312(ほぼ同じ) 329
米(10kg) 3998(0,9倍安) 4388

データ 2000年度 円〜仏フランの換算比は26円

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:25
で、物流付加価値って日本は低いの?高いの?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:26
つまり、為替レートとしては1ドル=180〜200円くらいが適切って事でしょ?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:27
<食料品>
        東京       パリ
オレンジ(1kg) 401(3,6倍高) 111 仏フラン
コーラ(1缶) 118(3,4倍高) 35
スパゲッティ(300kg) 156(2,6倍高) 61
紅茶(25袋) 304(2,2倍高) 137
ビール(1缶) 206(2,2倍高) 92
牛乳(1L) 211(2,2倍高) 98
食パン(1kg) 423(2,0倍高) 207
バナナ(1kg) 223(2,0倍高) 113
タマネギ(1kg) 206(1,9倍高) 106
鮭(100g) 243(1,7倍高) 143
鶏卵(1kg) 312(ほぼ同じ) 329
米(10kg) 3998(0,9倍安) 4388

データ 2000年度 円〜仏フランの換算比は26円

745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:32
1ドル360円なら物価水準も先進国で最低水準ですね
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:33
>743
えっと、少なくとも経済板で、為替に関してそういうアバウトな物言いすると
総突込みを食らう可能性があるんじゃないかと。
糞スレ化してきたな
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:35
上司が、もう国債は買わない
方がいいといっています
ホントでしょうか

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 21:37
>>744
2000年→2004年で、ユーロ-円レートは、3〜50%のユーロ高になっているから、
格差はだいぶ縮まっているよね。というか、2000年ってもっとも円高だった時期
だから、そういう数字を経済産業省が発表したのには、「行過ぎた円高は日本に
とって良くない」という裏の意図があったのではないかと思われ。


で、為替レートの差異で50%程度も動くような指標を持ち出してありがたがって、どうするの?
カルフールが日本に来たら、その表のパリのお値段並で売る事ができるの?
というよりドルがユーロに対して大幅下落してる、というのが正しいけどね。

>カルフールが日本に来たら、その表のパリのお値段並で売る事ができるの?

釣り?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 22:59
ウォルマートが日本に来たら、アメリカと同じ値段で売る事ができるの?
できないんだったら、意味無いじゃん。
アメリカより安く売れます。アメリカで売っている商品の半数以上は中国産ですから。
海上運賃は日本行きのほうが安いですからね。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 23:30
>>736
ww どこが人格攻撃なの? ww
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 23:44
>>752
じゃあ、早く店出せばいいのにね。

できないから時間かかっているんじゃないの?w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 02:27
>>747
クソ・ウォルマートのスレがクソばかりになるのは当然だ。

黒船大好きでウォルマート信奉者の皆さんはきっと竹中平蔵なんかも支持なさっていて、
ひょっとしてエンロンが日本進出してきた時にもそのビジネスモデルを大絶賛なさっておられたんじゃ
ありませんか? 間抜けな日経ビジネスさんのように・・w

http://www.sprawl-busters.com/
http://www.wal-martlitigation.com/

ウォルのような驚異的な成長をする為には、クソになりきれば良い。それが秘訣です。他に理由はありません。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 07:51
>754
お客に見える部分は店ですが、小売企業にとって店とはアウトプットなのですよ。
店を運営する様々な仕組みを構築しテストを繰り返したたうえで、本格展開が
始まるのです。いまはベーシックなパターンのテストを各地で行っている段階。

>753
755のようなのを企業への人格攻撃といいます。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 15:51
708,715,737って、反論できないの? ただの混ぜっ返し屋さん?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 15:52
>755
エンロンのビジネスモデル自体は今でも通用するものだと思いますけど?
問題は、そのエンロンが自分のビジネスモデルに反する架空経理をやっていたことにあると思いますが?
竹中平蔵を支持しない経済人がいるんですか?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 16:51
>>758
信者は悪くないんです、悪いのは教祖とその周辺の一部だけなんです w
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 18:35
>>756 私の信奉する世界一の小売企業を悪く言うなんて、荒らしよ、荒らし。w

米国の雑誌『スペクトラム』 2002年4月号より(転載の転載)
「・・前略・・、ウォルマートとJ・B・ハント運送サービス。この二社が1980年代にあれだけ急成長する
ための資金はどこから来たのだろうか? たんに彼らが賢かったから成長したのだと考えているのなら、
おとぎ話を固く信じているようなものだ。簡単に言うと、ロックフェラー家に操られ、ロックフェラーの代理人
である自称「ビル・クリントン」(本名は何であれ)が知事を務めていた、アーカンソーという進歩の遅い州が、
中国とアメリカの定期往復便の拠点になったのだ。(中略)
平たく言うと、ウォルマートはロックフェラーと中国秘密警察の「隠れ蓑」である。

ウォルマートの安売り価格が、秘密警察の下にある収容所や工場で、中国人強制労働者によって作られている
製品の上に・・・アーカンソー州の北西端、ロジャースの近くに、北西アーカンソー地方空港がある。大統領と
なったクリントンが・・・この新しい施設のオープン記念式典を・・・・ここには自由貿易ゾーンがある。
・・・・ここには膨大な数の飛行機が中国からノンストップでやってくる。・・・・報告によると、自由貿易ゾーン
のせいで、麻薬取締局(DEA) その他の連邦当局は、自分達には中国の貨物を検査する権限がない、と主張している。
・・・どんな違法なものが隠密裏に・・・AK47 サブマシンガンのような・・・そういう武器はワン・ユン率いる
中国軍所有の工場で製造される。彼は中国秘密警察の長でもある。"クリントン"という名前を使っている人物は、
ときどきホワイトハウスでワン・ユンと会っていた。クリントンは、アメリカの財政や産業、そして軍事上の
機密を中国秘密警察に渡したと伝えられている。

[つづく]
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 18:36
[つづき]

これまで、いくつかの記事のなかで詳述してきた話だが、非常に愛国心の強い二十四名の司令官―陸海空軍の大将−
から成るグループが、少なくとも1995年以降、最高司令官だったときの反逆罪で、クリントンを軍法のもとに
逮捕しようとしていた。・・・だがそれは、もし生き残っていれば、の話でもある。
1995年以降、このグループのうち、アラスカ軍管区のデーヴィッド・マックロード大将、制服組の海軍将校
としては最高位である海軍作戦部長のジェレミー・ブーダ大将を含め、10人が暗殺された。・・・このグループ
を支援した元CIA長官ウィリアム・コルビーも、同様に暗殺された。

「独立検査官」とされているケネス・W・スター・・・モニカ・ルウィンスキー・・・スターは膨大な時間を、
個人的な弁護士業務に費やしていた。彼の個人的なクライアントとは? なんとまあ、ワン・ユンなのだ。
しかもスターは、北京政府のために働く未登録のロビイストだった。
アーカンソーの新しい空港を「アメリカにおける中国の空港」と・・・すぐそばのベントンヴィルには、
ウォルマートストアやサムズ・クラブその他の関連会社の本社がある。・・・強制労働者が作っている中国製品に
依存・・・さらに、これまた近隣のスプリングデールには、・・・タイソン・チキンズは麻薬取引で一部の資金を
調達していたと・・・彼らが中国を訪れるのは、鶏肉の処理の「専門技術」を教えるためなのか・・・中国南西部
からアメリカへの精製度の高いヘロイン「チャイナ・ホワイト」の輸出を、さらに手配するためなのだろうか?
中国から送られたものが、いったん北西アーカンソー地方空港に到着したあと、輸送の手配をするのは・・・
もちろんJ・B・ハント運送サービス・・・後略・・・」


企業への人格攻撃、人格攻撃!! w
>761
クリントンは州知事時代にウォルマートと特別な関係だったからねぇ。
ヒラリー夫人が非常勤役員だったのは有名すぎて誰でも知ってる。
ノースウェストアーカンソー空港が別名「サム・ウォルトン空港」なのは
知られてないけど建設費用の大半をウォルマートが負担してるから当然。
ちなみに第二次大戦で空軍パイロットとして従軍したサム・ウォルトンは
バリバリの共和党員。パパブッシュがベントンビルのウォルマート博物館
のオープニングに駆けつけたのもよく知られている。今のブッシュ政権も
ウォルマートの政策にあった自由貿易主義を堅持している。共和党と民主
党の両大統領を見方につけたことが、ウォルマートの幸運といえよう。
ケリーが大統領になっても後見人のクリントンが健在なうちは変化は無いだろう。
>761
>・・・・ここには膨大な数の飛行機が中国からノンストップでやってくる。・・・・

あはは、現地へ行ったこと無いんですか? あの空港には検疫設備も入国管理施設も
ないので、国際便は発着できないんですよ。そもそも、ベントンビルには大規模な物流
拠点は無いので、あの空港に荷物持ってきてもどうにもなりません。
>761
>すぐそばのベントンヴィルには、
ウォルマートストアやサムズ・クラブその他の関連会社の本社がある。

確かに「本社」はありますが、これが世界一企業の本社か?と思うくらいの規模ですよ。
実質的な本社機能は各物流拠点に配置されていて、ベントンビルには商品管理部門の
最低限の機能しかありません。もっともアメリカ中のベンダーは商談のためにベントンビルを
訪問せざるを得ず、そのために新空港ができたとんですよ。あと、中国からの
製品輸入は減っていますね。むしろニカラグアとかホンジェラスなど中米からの輸入が増えてますね。

おもしろい妄想なので、もっと聞かせてください。いやー想像力たくましい人って羨ましい。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 21:37
>764

ふむ。「北西アーカンソー地方空港」だもんね。
もっとも「North West Arkansas Regional Airport」だから
Regionalを地方と訳すのは誤解を招くね。
北西アーカンソー地区空港、が正しいんじゃないか。
見ての通り、ちっぽけな空港ですわ(w

http://www.flyxna.com/
ここに書いてある通り、空港ができたのは98年なんだよね。

>「・・前略・・、ウォルマートとJ・B・ハント運送サービス。この二社が1980年代にあれだけ急成長する
ための資金はどこから来たのだろうか? たんに彼らが賢かったから成長したのだと考えているのなら、
おとぎ話を固く信じているようなものだ。簡単に言うと、ロックフェラー家に操られ、ロックフェラーの代理人
である自称「ビル・クリントン」(本名は何であれ)が知事を務めていた、アーカンソーという進歩の遅い州が、
中国とアメリカの定期往復便の拠点になったのだ。(中略)

80年代には空港予定地は麦畑だったようです。中国からは何が飛んできたのでしょうね(w

http://www.flyxna.com/about/history.asp
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 21:46
んで、アメリカ第四二代大統領、ビル・クリントンの任期は
1992〜2000
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/01 21:56
ノースウェストアーカンソー空港ができる前、ベントンビルで定期民間航空便の
発着する空港は、南に30キロ離れたフェイアットビルなんだけど、これがまた
ダラス行きのプロペラ機しか発着しない使えない空港だったよな。

あと、新空港のターミナルビルは「サム・ウォルトンターミナル」じゃなかったかい?

771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 05:59
>>764
自由貿易ゾーンなので、海外からノンストップで到着する航空機は、アメリカでない場所へ
送る為に積み替えを行うとみなされ、アメリカ税関の検査の対象にならないし、関税や
通関手数料をが課せられない・・・・

(転載の転載)w

必要ないんだよ、最初から。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 06:02
>>768
こっそりとやって十分儲けた金で新しい空港を作ったんでしょ。1998年11月7日にオープンで。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 06:05
>>765

妄想、想像力・・・いや俺の妄想じゃないし・・w
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 06:56
この転載で一番気に入ってるのがさぁ

「この二社が1980年代にあれだけ急成長するための資金はどこから来たのだろうか? 
たんに彼らが賢かったから成長したのだと考えているのなら、 おとぎ話を固く信じているようなものだ。」

ってとこだね。ここにも一杯いるみたいだけど、「おとぎ話信者」。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 08:59
>771
自由貿易ゾーンは基本的に港湾に設定されるので、内陸部の空港には設定されておりません。
XNA空港が自由貿易ゾーンであるなどというのは妄想以外の何者でもないですね。

>774
店舗を建設する資金だけど、80年代にはウォルマートの株価が跳ね上がっているから
そのキャピタルゲインが投入されたと考えれば納得できる。初期には債権方式で、後期
は転換社債方式で資金を集めて店舗を続々とオープンさせたわけね。ジャスコがテナント
の保証金で店を建設するアイディアはウォルマートを真似たものなんだよ。
賢かったから成長した、は御伽噺でもなんでもない。経済活動そのものです。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 09:01
>772
ちなみに空港のオープンは1998年11月1日、クリントンがエアフォース・ワンに乗って
やってきたのが7日。英語は苦手ですか?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 09:05
>772

>こっそりとやって十分儲けた金で新しい空港を作ったんでしょ。1998年11月7日にオープンで。

何をこっそりやって何を儲けたのでしょうかねぇ?
XNA空港には貨物設備、貨物ターミナルは無いんですよ。
アクセス道路も大型トレーラーは入ってこれないし。
そもそもベントンビルには大規模な物流拠点は無いわけで、
どうせならダラス近郊をFTAにしてもらったほうが
ウォルマートとしては有難いでしょうな。
>771,775
自由貿易エリア(FTZZ)について認識に誤りがあるようです。
アメリカ当局の把握しない、完全に自由や出入国や貨物の持ち込みが
できる施設や場所なんてありません。自由貿易エリアとは、通常の
手続きに比べて、簡素化された手続きのみで輸出入ができるのです。
ですから、通常は貿易港や国際空港の一角が指定されますが、国際
空港でもない内陸の空港に設定されることはあり得ません。

※そんなことをしたらアルカイダが真っ先に使うでしょうな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 11:05
どうやら↓この辺からのコピペらしい
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/103.html
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 11:10
ところで「J・B・ハント運送サービス」って何?
漏れ、一年の半分くらいをアメリカで過ごしてるけど、そんな会社知らないんだが
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 11:16
ちなみに、日本では「ビル・クリントン」のほうが知られてるけど、
正式にはWilliam J. Clintonが正しい。40へぇ
>780
J.B. HUNT TRANSPORTATION SERVICE

NASDAQ上場 2003年度の売上は2億752億ドル

売上規模ではウォルマートの1000分の一
運送業最大手UPSの10分の一以下

こんな会社とウォルマートを比較する意味がどこにあるんだろう・・・
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 14:45
>778

それもちょっと違う。原材料を外国から調達し、製品として外国へ送り出す場合に
原材料の関税を免除される特定保税地域のことをいう。だから、米国内で販売する
商品を外国から輸入する場合、FTZの恩恵は全く無い。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/03 00:25
「スペクトラム」の記事の該当部分を残さず転載しますよ。w

「自由貿易ゾーンなので、海外からノンストップで到着する航空機は、アメリカでない場所へ
送る為に積み替えを行うとみなされ、アメリカ税関の検査の対象にならないし、関税や
通関手数料をが課せられないのだ。
 ここには、膨大な数の飛行機が中国からノンストップでやって来る。そして無数の倉庫がある。
法執行官は、自由貿易ゾーンでは、難なく規制を逃れられると主張している。中国からノンストップ
で到着する密輸品と伝えられる航空貨物を、黙って別の倉庫に移し、アメリカ国内の目的地に
再出荷することが出来るのだ。
報告によると、自由貿易ゾーンのせいで、麻薬取締局(DEA) その他の連邦当局は、自分達には
中国の貨物を検査する権限がない、と主張している。」

誰も正規の物流などとは云ってませんぜ。
「大規模な物流拠点?」 馬鹿か、目立つだろ。w
「米国内で販売する?恩恵?」 まあ販売は販売なんだけど、杓子定規なモノではないからw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/03 00:39
>>776
ああ、転載元には「11月7日の施設オープン記念式典」としか書いてなかった
モノを、私の不注意で記述を勝手に省略して「オープン」としていました。

でもそんなちっぽけな事を鬼の首を取ったようにw いちいちサイトを見ろと?見ねえよ。
随分ケツの穴がお小さいんですねw
>784
だからさー、内陸部の小空港に自由貿易ゾーンは設定されません。
空港周辺には倉庫も工場もない。現地行ってこい。
>785
なるほど、理屈で対抗できなくなると人格攻撃か。セオリー通り。
>784
藻前、麻薬密輸で得た資金でウォルは80年代に業績拡大したと言いたいんだろ?
しかし、新空港ができた98年にはすでに1500億ドルを売る世界一の小売業だった。
そのうえ、98年以前には中国から直行便が飛んでくるような大空港はベントンビルの
周囲100キロ以内には存在しない。そもそも、麻薬ならメキシコやらガテマラなど
近場に有名産地が豊富にあり、なぜ中国からの直行便にこだわるのか分からん。
ウォルマート、24時間営業ファーマシーの概要を発表

Wal-Mart Unveils 24-Hour Pharmacies
August 02, 2004
Retailer Increases Customer Convenience in Arkansas and North Texas.

FOR IMMEDIATE RELEASE
Contact: Gus Whitcomb - 479.273.4314

BENTONVILLE, Ark., Aug. 2, 2004 ミ Wal-Mart is bringing around-the-clock convenience to another facet of its operations today with the launch of 24-hour pharmacies.

"The need to consult a pharmacist or fill a prescription can occur day or night," said Frank Segrave,
vice president, Pharmacy for Wal-Mart Stores, Inc. "By doubling the number of hours we're available each
day, we're looking to meet, and hopefully exceed, our customers' expectations for this expanded service."

"We're going to concentrate on these five pharmacies and work to perfect our model," said Ron Chomiuk,
Wal-Mart's vice president, Pharmacy Operations. "These facilities will allow us to gather feedback from
our customers and our associates on what we're doing right and how we can further enhance this concept."

Wal-Mart will launch the 24-hour concept at five pharmacies in two states:

Arkansas
Bentonville Neighborhood Market
3510 Southeast 14th Street

Texas
Arlington Neighborhood Market
735 West Sublet

Fort Worth Neighborhood Market
7401 Park Vista Boulevard

Mesquite Neighborhood Market
915 North Town East Boulevard

Plano Central Supercenter
6000 Coit Road

Wal-Mart pharmacies offer a full spectrum of services. They are complemented by a mail order pharmacy,
which provides a cost-effective alternative for long-term maintenance medications, and a specialty
pharmacy, which provides specialty and injectable medications and case management for chronic diseases.

More than 10,000 pharmacists serve customers in over 3,000 retail pharmacies throughout 49 states.
The pharmacies are located inside Wal-Mart stores, Supercenters and Neighborhood Markets, many with
convenient drive-through service.

Arkansas
Bentonville Neighborhood Market
3510 Southeast 14th Street

Texas
Arlington Neighborhood Market
735 West Sublet

Fort Worth Neighborhood Market
7401 Park Vista Boulevard

Mesquite Neighborhood Market
915 North Town East Boulevard

Plano Central Supercenter
6000 Coit Road

Wal-Mart pharmacies offer a full spectrum of services. They are complemented by a mail order pharmacy,
which provides a cost-effective alternative for long-term maintenance medications, and a specialty
pharmacy, which provides specialty and injectable medications and case management for chronic diseases.

More than 10,000 pharmacists serve customers in over 3,000 retail pharmacies throughout 49 states.
The pharmacies are located inside Wal-Mart stores, Supercenters and Neighborhood Markets, many with
convenient drive-through service.
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/03 10:20
>784
なるほど、間違っているのは出典元であって自分ではないということか(w
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/03 10:22
>788-789
これって、スーパーセンターやネイバーに付属してるファーマシーだよね?
一部24時間営業ではない店舗があるけど(ベントンビルなど)どうするんだろ
>792
すべて24h営業店舗のようです
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/03 13:26
なんだ。ウォルマートも西友のまねを始めたか。
ん?薬局の24時間営業はやってないですよ。
しかもアメリカのファーマシーは調剤サービス込みですから。
これはこれでアメリカ国内で問題起きそうですが。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 00:09
ついにウェルグリーンへも宣戦布告か。
車のディーラーやってGM・トヨタに泡吹かす日も近いな
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 06:44
>>775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/02 08:59
>>771
>>自由貿易ゾーンは基本的に港湾に設定されるので、内陸部の空港には設定されておりません。
>>XNA空港が自由貿易ゾーンであるなどというのは妄想以外の何者でもないですね。

基本的にってさあ、否定にならないんだけど。
でもきっと『スペクトラム』って雑誌が、麻薬取締局や連邦政府とかも含めて
嘘書いてるんだね。現地に行ってるあんたがそう云うならさ。
なんで現地に行くんだよあんた?w

でも俺は、大統領がわざわざオープン記念式典に出る空港ならどんな特例があっても
不思議じゃなさそうと考えるタイプだけどさ。

>>787
98年オープンの空港が、80年代に何の関係がある? 
めんどくせえなぁ、80年代のあれやこれやの部分は転載時に割愛してます。長いから。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 09:55
× ウェルグリーン
○ ウォルグリーン

西日本ウェル○ートの方?>796

799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 09:58
>大統領がわざわざオープン記念式典に出る空港ならどんな特例があっても

その大統領の地元で、元州知事をつとめた州。なおかつ自分の嫁さんが役員やっていた企業と関係ある空港。
それだけのことだと思うが。そんなんで特例認めてれば、アーカンソーでもゴアが勝ってただろうよ。
Wal-Mart Awards $500,000 In Journalism Scholarships To Minority College Students
Retailer joins other groups working to increase diversity in the newsroom.
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 13:06
>>800
あちこちから攻撃くらって、心象を良くするのに大変ですね。
こういうのもコストとしてのしかかってくるという事ですか。
日本企業の意識が低すぎるという説もある
ちなみに、いろいろ裁判やってるんで

× 心象
○ 心証

ですな
>こういうのもコストとしてのしかかってくるという事ですか。

実は会社が負担しているわけではなく、経営者と従業員有志による
ボランティア献金という形を取ることが多いので、会社としてコスト
が掛かっているわけではない。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 20:54
>804

>>実は会社が負担しているわけではなく、経営者と従業員有志による

あとベンダーね。ウォルの本社とかセンターへ行くと、募金用の箱が置いてあって社員とか他のベンダーとかが
小額ずつ募金してるんで、半強制的に募金させられるようになってる。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 21:52
>>805
それは可愛そうですね。

なんというか、ウォルマートってベイシアよりも酷い感じ。
>805
それってヨーカドーを真似たものですよね
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 06:34
ベイシアって悪いとこだけマネしちゃったんですねぇ
いいところは簡単にマネできませんから(wal
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 16:50
日本じゃウォルマートみたいに、ウォール街で金巻き上げる系の技の
効力が少ないからね。だから、使えるところだけまねしたんだろ。俺は
賢明だと思うよ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 22:49
バブルの頃は日本でも時価発行という名の金のなる木をやってたけどね
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 00:49
つまり、日本のGMSがいまいち大きくなりきれなくなったのは、バブル崩壊で
株式市場での資金調達が上手く行かなくなったからという事ですか?
小売側の問題じゃなくて、日本経済の問題だと。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 10:05
まー、ひらたくいえばそういうことでしょ 小売業は景気に直結する業種だし
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 13:53
ダイエーがいい例 震災の影響もあるだろうけど、景気よりオーナー一族の暴走が会社の崩壊に拍車をかけたわけで
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/08 16:52
ダイエーは日本のKマートだな
それはKマートに失礼
しっかしさー、ウォルのまねしたスーパーセンターが各地に出来てるけど
基本的に無競合な田舎エリアに出してなんとか成立する業態なんだろ?
それがなんで既存スーパーの目の前に4千とか5千坪の店を出すわけ?
なんで豆腐を10円で売るわけ? 日本では不当廉売は違法じゃないのか?
商店街のパパママストアを守る法律でもつくってくれたら民主党に入れてもいいが
代表がジャスコの次男じゃダメか(w
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 22:02
不毛な安売り合戦は日本小売業のDNA
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 22:10
789 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/04 18:25 ID:DF07a/7I
>>652
>中国が日本をバッシングしているのは、
>国民の不満エネルギーの矛先を自国政治に向けさせたくないため。
>日本が未だにアメリカに市街地に爆弾落としやがってとか
>ギャーギャー言ってる姿を想像すると変だよね。

あなたや石原慎太郎の分析ではそうかもしれないが、地政学では全く異なる分析をしている。

特定の国に対して憎しみを持つ教育を全国民に施すのは
地政学によると長期的な戦争そのものであり作戦行動の一環だ。
独裁国家でさえ戦争をするには、慎重派と積極派で政治闘争が起こる。
そうしてその政治闘争の様子が外部に漏れ伝わったり、または、
政争に時間がかかり、結果的に迅速かつ効果的な戦争ができない。
ことによるとその内政の問題でその国が国防の好機を逃して亡国し、
他国の干渉を受けて民族浄化されてしまうてしまうこともある。
そのような最悪の結果に陥らないよう、普段から為政者が
特定の国に的を絞って憎しみを植え付ける教育をすべての国民に
しておけば、相手国の虚を突いて、迅速かつ効果的に戦争ができる。
 (特定の国に対して憎しみを植え付ける教育を全国民に施すと
  副作用も出てくる。国際情勢が微妙に変化して、その為政者が
  必要な時に戦術転換でその「憎しみ対象国」と協力しようとする。
  ところが、今まで継続して行った憎しみを植え付ける教育のせいで
  たちまち国内の反発や政治闘争が始まる。結果、為政者の意に反して
  外交の軌道修正ができなくなる欠点も地政学では指摘されている。)

この反日教育は、中国共産党が思い立ったら何の政治的な駆け引きや障害もなく、
いつでも24時間、日本へ核攻撃ができることを地政学では意味している。
これは日本側からすると、事前に何の兆候もなく外交シグナルもなく、
いきなり核攻撃されることを意味する。もちろん、いきなり日本企業が
中国共産党から接収されることも地政学では意味している。そして、何の兆候もなく
円借款の返済停止や日本人の資産凍結が起こることも地政学では意味している。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 22:10
日本が核武装をしないと国内外の日本企業は接収され
中国に借金(円借款)を踏み倒されるぞ。
在日米軍は米国の権益を守るために存在し、
国連安保理は拒否権を持つ国の権益を守るために存在する。
だから、在日米軍や国連安保理は頼りにならないぞ。

これを解決するには、
日本が国連安保理の拒否権を手に入れ
国連を支配下におさめたあと、核武装をすることだ。

核武装しないと悪い奴らにカネをたかられてイジメ殺されるぞ。
金をシボり取られ貧乏になったあとでも
日本には不動産があるわけだから、
死の砂漠や永久凍土に悩む中国ロシアから土地目当てでいじめられるし、
海の漁場やガス田、メタンハイドレートの天然資源や
航路、シーレーンを巡っていじめられる。

米国だって中露朝鮮にいじめられている弱い日本の足元を見る。
米国は地球の裏側で地上戦をやるとき
有色人種を殺す吸血部隊の供出を日本へ求めてくる。
日本が拒否すれば日米安保は解消され、
日本をいじめるアジア安保へ条約の名称が変わる。
米国は日本馬を捨て米国債をチャラにし勝ち馬に乗るだろう。

543 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/08 19:59 ID:GLBkavQv
核兵器を持ちたい気持ちは分かるんだけど、もう遅いかな。
持てたとしたら、東西冷戦の時代まででしょう。
今、核武装しちゃうと、世界中から
”空気の読めない奴”認定されて、総スカン食らっちゃいますよ。w
しっかしさー、ウォルのまねしたスーパーセンターが各地に出来てるけど
基本的に無競合な田舎エリアに出してなんとか成立する業態なんだろ?
それがなんで既存スーパーの目の前に4千とか5千坪の店を出すわけ?
なんで豆腐を10円で売るわけ? 日本では不当廉売は違法じゃないのか?
商店街のパパママストアを守る法律でもつくってくれたら民主党に入れてもいいが
代表がジャスコの次男じゃダメか(w
プラントが新潟に進出したのは間違いだったね。
予定の半分も売れてないらしい。こないだの水害で資材が売れてるらしいけど。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 02:16
郊外にでっかいショッピングストアーが出来て駅前が壊滅しちゃった
地方都市は、もうこのさき半世紀は田舎のままなんだろうな。
最近は駅前の商店街ぶっ潰してマックスバリュとかが出てくるね
駅前に人が戻ってくるから多少はいいのかな。シャッター通りよりはね。
Wal-Mart Instituting Pre-hire Background Check Program For All Store Positions.
August 11, 2004
Screening Program to Help Preserve Associate Integrit

BENTONVILLE, Ark., Aug. 12, 2004 ? Wal-Mart will take a new leadership role within the retail industry by requiring background checks
of all new store associates prior to hire under a program announced today and scheduled to begin in September. The retailer will init
iate the program in the Midwest and roll it out nationally over the next several months.

“Across the country, every day, we have hundreds of thousands of trustworthy women and men serving our customers,” said Sue Oliver,
senior vice president, People for Wal-Mart’s Stores Division. “We want to preserve the outstanding reputation these individuals
have worked hard to build for themselves. By adding another level of security to our hiring practices, our associates can be assured
that we are strengthening our efforts to try to intercept anyone who might otherwise damage that integrity.”

“We also believe this will add yet another level of comfort for our customers, many of whom already consider their local Wal-Mart
associates as kind of an extended family,” she said.

“We operate in all 50 states so this is a relatively complex issue,” Oliver continued. “A process that meets the requirements
in one geographical area may actually violate a rule in another. We have worked hard to create a process that, abiding by the
regulations of their particular community, fairly screens all applicants.”
Wal-Mart’s program follows a year of pilot programs around the country.

As allowed by local laws, the background check program will review applicants’
backgrounds for various criminal offenses. Applicants will not be considered
for any position if they are found to have lied on their applications, which
is the policy at Wal-Mart.

SAM’S CLUB will also launch a background check process for its associates in September. Wal-Mart will expand the applicant background program to other divisions in the near future.
PBといえばトップバリュ、セービング、買物上手、くらしモア、生活良品…
等いろいろあるがメリットはあるのだろうか。
例えば無印はユニクロほどロットをまとめることをできず、ダイソーほど
バラエティを提供できない、って書いてたけど。メーカーが何ヶ月という
単位で新商品出すのにPBがそれに太刀打ちできるとは思えないが。


828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/15 22:59
アメリカは何ヶ月という単位で新商品が出るなんて事はない。
それゆえPB化が可能。日本ではそうはいかない。

このとき、日本の消費社会が成熟していないのが原因で、
いずれ商品開発は落ち着くはずと言い張ってPB化を推進
させるのが猿。

とりあえず、「売れるんなら何でもやる」というスタンスで、
新しい切り口を探し続けるのが実務家。
829sukeroku:04/08/15 23:43
日本ではPB=安価という図式が成り立ちゃている。
犯人はおそらく中内さんであろう。
海外ではジェネリックブランドとしてPB展開し成功したところ
もある。
でも日本がPBでイマイチ成功しないのは、やはり日本人の
ブランド志向であると考察する。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 05:43
つーか、PBがNBと同じものだから、ブランド化しきれねーんだろ。
別物で展開した無印は成功しているし。

つまり、ウォルみたいにNBライクなPBは日本ではダメって事。
>つまり、ウォルみたいにNBライクなPBは日本ではダメって事。

つーか、日本の商習慣がそれを許さない面もあるな。
もしNBライクなPBがあったら、競合が「ウチの店にも入れろゴルァ」とか言うに決まってる
「セブンイレブン専用商品」でも結構ヨコヤリが多いみたいだし

もっとも日本だってPBが通用するのは牛乳とか洗剤とか購買頻度が高い商品だけ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 14:27
>831
んだね。しかも「むこうと同じ原価で寄越せ」とか言うんだよ。取引量10倍違うのに。
日本には独占禁止法があるが有効に機能していない。アメリカなら「ウォルマートと同じ量を買ってくれますか」
でおわりだと思う。日本って商習慣では後進国だなと思うよ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 14:44
>>832
それ、アメリカじゃ一回訴訟になってる。
大規模店に安くだして、小さい店に高く出すのは独禁法違反だろうって事で。
結局、物流コストその他諸々を明示して、納得行く価格差に収まったそうな。

日本だと、むしろ大規模店のゴルア!に対して、ほとんど原価割れ出荷してて、
中小で粗利稼いでトータルプラスにしているんじゃないかと。

もともと日本の流通は、中小ターゲットに効率よい物流を組んでいたからね。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 15:11
日曜に家族で行くスーパーセンターなら、好き嫌いで行く店が
決まる面もあるかも。
ウチの近くにもイオンが増築改装中なわけだが、そこより劣る
立地のイオンもシネコン併設しているので、こちらにもシネコンを
併設してくれなかったら、たぶん嫌いになって利用回数が1/10
以下になりそうな気分w
地元中小型店との価格競争で、日常の食料品の購入場所は影響
されるけど、価格面で大型店同士を比べるってのはあまり無いし。
よほど大差が無ければ、お気に入りの地元店と日常的に併用する
お気に入りの大型店は、みんな好みで決めてるんじゃないかな?
うちは映画館付けてくれなきゃヨーカドーとダイエーに寝返るしw
こんな視点は駄目ですか
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 15:19
>>834
消費者の要求は常に正しい。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 16:02
>833
それは勘違いだと思うよ。
取引量に応じて単価を割引くのはアメリカでも合法。
原価割れで販売するのは違法。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 16:05
>834
そもそもスーパーセンターという業態は無競合環境を前提にしているから、
競合がひしめく日本の環境では成立し得ないんだよ。せいぜい誰も店を出さない
ようなド田舎でひっそりやるしかない。
>日曜に家族で行くスーパーセンターなら、好き嫌いで行く店が

スーパーセンターは毎日来てくれることを前提にしてます。
だから生鮮食品を置いているわけ。スーパーセンターのスーパーは
スーパーマーケットのスーパーだからね。

好みの店があるとしても、その店にいつも通うとは限らない。
人間にはバラエティ・シークの行動原則があり、たまには違う
店に行ったり、しばらく好みの店とは違う店に行ったりする。
どうしようもない競合がなぜか生き残っているのはそういうこと。
だからバラエティ・シークの必要がないくらい低価格を貫くか
品揃えで圧倒するか、サービスで囲い込むしかなくなる。
839834:04/08/16 16:32
>>837
日本の都市圏なら、せいぜい「同規模の」競合相手が居ない
環境くらいしか作れませんね。その意味で・・・
>>838
バラエティ・シークの中で、地域住民の過半の選択肢に常に
入って居なければ維持しにくい大規模店というジャンルの中で
競合を倒し囲い込むのが限界のように私は考えてます。
大規模店は、競争の厳しい地域の中小に価格競争で勝てるとは
思えないし勝つ気なさそうだし・・・。
都市部の大型店としては、「大きい店に行こう」というパイの
殆どを囲い込む事ができれば、合格なような気もします。
それだけ市場のパイも大きいので・・・家賃も負担してないような
中小スーパーを価格競争で倒すため利益率極端に下げるより、
そのあたりを妥協点としているのではないでしょうか?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 16:47
>>836
いや、だから、それが合法だという判例が出た裁判があったって事
>839
大型店も中型店も、量販店同士の競争は互いのパイの食い合いではないのよ。
じゃ新店の売上はどこから来るかというと、既存のパパママストア・商店街なわけ。

>840
うんにゃ、アメリカではロビンソン・パットマン法というのがあって
原価割での販売は一切ダメになったんだよ。日本では市場法で1コの価格も
100コ買う場合の価格も同じにしなきゃいかんという時代が長かったので
大量買いでのディスカウントに馴染みがない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 17:21
で、パパママストアが100均やって、とられた市場を取り返すわけ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 17:22
>>841
その、原価の計算方法は、どうやって決めているの?

経理の実務やってりゃ、原価なんて計算方法でいかようにも変わる事がわかるかと。
844834:04/08/16 17:40
>>841
しまった商店街を忘れていたw うちは成熟した競争苛烈な
住宅街なので、商店街は既に虫の息で、中・大型店同士が熾烈な
食い合いしてるのです。小型店は価格競争してない所は即死で、
家賃負担などが無いのを全て低価格化に突っ込んでる所だけ
生き残ってます。そんな数店との価格競争はアホらしくて
大手もやってられず黙殺という雰囲気がありますよ。

庶民層にとっては小型地元スーパーが日常の値段で、中・大型
店はちょっと割高なので買い物を愉しむ場所になってますね。
なお、所得(というよりプライドかな?)のある層は、中・大型
店が安いものを買う場所で、デパートで買い物を愉しみます。

私は買い物より通帳の数字を眺めるのが好きな変人なのですが、
地元の周辺はだいたいそんな感じですね。
>844
実際そんなもんでしょ。

商店街でいまだに商売やっているとこって、店舗兼自宅になっていて
店舗設備の投資なんかもとっくに償却してるようなところが多いね。
一番強いのが在庫を持たないでいい八百屋系ね。地元の市場でセリ残り
をタダ同然で買ってきて、近所のスーパーより少しだけ安い価格で売る。
価格競争力はあるし、もともとタダ同然で従業員は家族だけだから経費率
は10%程で収まる。こういう店は売上げ規模ではスーパーと比較にはなら
ないが、商業統計の店舗数でみるとチェーン店より多いことになってる。
また、個人店でも全日食などのボランタリーチェーンに加入している
場合もあるから、一概に個人店=パパママストアとはいえない。
アメリカ並にチェーン店の売上が全体の6割を越すには、ジャスコと
ヨーカドーが今の2倍売らないと届かない。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 11:07
パパママストアはその日家族が暮らしていけるだけの売上がありゃいい。
残り物はロスというよりそのまま食卓に上がるわけで、損益分岐点も低い。
ひとつやふたつなら怖くはないが、同一商圏内にこういう店が10も20もあれば
かなり響くだろうな。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 18:19
仮に一日4-5万しか売っていなくても、そういう店が10軒ありゃ
40-50万の売上をもってかれるわけだからな。案外大手の店長が
見過ごしやすいところだよな。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 00:56
ねーねー。ここのスレの住人ってやっぱり猿なの?

客だったら安いものが買えればパパママでも良いんだけど、
猿はパパママ相手じゃ商売にならないんでしょ?だから、
パパママストアを目の敵にするんでしょ?

ウォルマートが安く売ると、消費者喜ぶとか言うのに、何故
パパママストアが安く売ると敵対意識を持って評価しようと
するの?
ここの住人ってすべて848の自作自演なんだろ?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 01:36
>>849
あなたも>>848のジサクジエンですか?
きゃー、うそー、きょわーい
ま、ネタはともかくこのスレの住人はウォルヲタの小売業関係者(コンサル含む)だろうな
私は単に、規模の違う小売の競争など語っていれば、
そのうち現在から将来にわたって物価の安い地域は
どういう場所なのか見えてくると思いまして。

単に、私が他人より安く買えれば、それが正義ですw
(みんなが安く買えたら・・・ただのデフレ悪化だし)
その為に、いろいろ考える材料として、このスレに
興味があります。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 15:19
もしダイエーが潰れたらウォルマートが買うんですか?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 16:40
構造改革的には退場してもらうんじゃないの?

政府が金突っ込もうが民間企業が金突っ込もうが、
延命という意味では同じジャン。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 17:07
ちょっとまってて!
いまライブドアの堀江に球団ごと買わないか打診中だから
>855
いや、だからスポンサーとしてではなくて、つぶれた会社の店舗を買うかという意味だよ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 00:01
>>857
潰れた会社の店舗買って営業継続しちゃったらオーバーストアーは
解消しないじゃん。経営者が交代したら構造改革できるって言いたいの?
たった数十人の食い扶持が無くなっただけで構造改革できるの?

なんか、謎が多いね。
>857
マイカルが潰れたときもウォルは手を挙げたので、可能性はあるだろ
もちろん、駅前の300坪とかは手を出さず、千坪クラスの大型物件だけな
オーバーストアなんて幻想だよ まだまだ日本には大型店が足りない
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 08:37
出たな大型店信者w
854は神? それともマスコミ関係者?

ウォルマート、ダイエー支援に名乗り――再生機構に申し入れへ
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt46/index20040818NN002Y76318082004.html
ダイエーの沙汰はUFJ次第だったが、ウォルなら銀行の心配はいらないからな。
悪い話じゃないと思うが。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 15:10
みなさん、高齢化社会についてはどう考えてますか?
>861
このスレをチェックしてる西友の関係者は多いですよ
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 16:46
>864

再来年には、日本の人口は減少に転じる見込みらしいね。
いま自民党を中心とする政治家たちは、官僚と共に移民政策の導入を水面下で進めているよ。

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 08:16
ダイエー株、ストップ高ですな
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 10:11
ウォルマートははやくダイエー買収してほしい。
俺の地元のダイエーはイラネ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 10:27
西友株も釣られて上がってますな
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 21:31
原油高や建設資材の高騰で新店コストがこの先上昇するのは確実だからな。
自前の新店舗にこだわったウォルも、コスト面から買収に走ったとの見方。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 02:01
ウォルって、負け組みの救済者という慈善事業を行ってるのかな。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 07:43
そういうことです、サム・ウォルトンは慈愛に満ちた神様のような人です。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 08:54
ウォルマートは格安の給料で人を雇って低価格販売するから、
人間らしい給料を払っていた他店は価格競争で潰れ失業するから、
最近はアメリカでウォルマートバッシングが出てきたね

まあそれでもよりやすく買う人は減らないだろうから、そんなに影響は受けないような気がするが
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 09:46
ウォルマート出店拒否の直接住民投票
http://www.shogyokai.co.jp/mess/mess040806.html
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 09:54
外資ネタに注意報
期末乗り越えが不可能と解り高値売り逃げを蛾策して最もらしく
流したな。悪あがきをつずけると銀行団との話しが煮詰まる
前に8月末を迎えてお父さんいってらっしゃい。となる確立かなり
高くなりましたね。潰れてから
買えば安く唯同然で買えるものを潰れる前に買うわけない、だまされるな。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 12:26
ここはヒートアップしたところでカラ売りが吉。
西友んときもそうだった
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 18:45
決定したわけじゃなくて「表明」しただけであがった株価だからね。バブルよ、バブル
西友は24時間営業。トイレットペーパーは安い。
>>873
デフレ本家の日本にその商法で殴り込むたぁイイ度胸してるな。
でっかい心で健闘を祈ろうじゃないか。デフレ後進国からの
勇気ある挑戦者ウォル君、大歓迎。

日本では、既に低人件費どころか設備償却もナシで(償却の終わった
店舗を使い続けて)大型店とドンパチやってる中小店舗がワンサカ
あるし、ほぼ最低時給のパート連中に社員並みの責任感を持たそう
とか奴隷育成プログラム的な動きも進んでいるわけだ。

そんな中で、ウォル君に何か新しい事ができるのかな?
どーんと胸を貸してやればいい。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 04:25
>>879
そのうち、また非関税障壁とか言われそうだな。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 09:36
>879
いいところに気が付いたね。ウォルのビジネスモデルはヨーカドーを手本にしてることはよく知られてます
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 10:42
>875
日本政府がダイエーを本気で潰す気がないと気づいたんだろ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 11:01
>880
それは米国が民主党政権になった場合だろ
ブッシュの再選を祈ろう
>878
ウォルマートの調達網を活用した新商品です。
今後そういう商品が増えていくと、競合には脅威ですよね。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 23:17
10ロール入で198円だっけ? これで利益が出てるんじゃ脅威だわ。
普通はマイナス荒利の客寄せアイテムだもん。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:28
日本では最低賃金が決められているから、安い時給で人をやとうことは無理ですよ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:30
>>881
ヨーカドーが門商店をまねたんだが。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:34
>>886
日本の現実はもっと先へ行っているよ。

最低賃金+ワークシェアリングのパートという形態で、
パートに奴隷教育を施し、最も気力充実した短時間を
最低賃金付近と引き替えに働かせる。
最低賃金のパートは、勤務時間外にアイデアを考えたり、
下手すりゃチラシ作りまで手伝う。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 14:37
>887
門商店って何? 壁商店ってのは知ってるけど(w
壁にしてもWAL-MARTであってWALL-MARTではない。
Samuel Walton のWALだぞ。無知もここまで来ると
こっちが恥ずかしい

>888
うんにゃ、ウォルはもっと凄いぞ。
ウォルの店が1店舗出る度に、アメリカの平均所得額が
0.23ドルずつ下がるという統計がある。日本にそこまで
経済指標に影響する小売店があるかい?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 14:40
>887
>ヨーカドーが門商店をまねたんだが。

「門商店」がウォルマートだとすると、80年代にサム・ウォルトンが
日本に来て、ヨーカドー流の単品管理や朝礼での「マシター」に感動
して、独自のPOSツールや「ウォル・チアー」を始めたのは結構
有名な話なんだけどなぁ。
ヨーカドーが門商店をまねたんだが
門商店>門田>門田がいた球団>南海ホークス>ダイエーホークス>
ダイエー

つまり門商店>ダイエーということがいえる
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 15:56
>>889
数字の影響力が凄いのは、デフレの進み方が日本より
全然甘いアメリカで、デフレ国日本と似たような手法を
大資本でやってるからだと思うのだけど、どうよ。
(どっちが真似た真似られた、は置いといてさ)

具体的に、>>888に書いたような事を超える凄まじい
事をやっているのなら驚くけど、おそらく同質では
ないかと思う。
893892:04/08/23 16:01
ウォルがいかに非情か、を語っても、ちょっと日本のデフレ
社会では驚きが足りないんじゃないかと。
(ウォルへのネガティヴキャンペーンなら、応援するw)

問題なのは、労働者から搾取した分が国内に行くか、海外に
行くかという事と思われる。海外にやりたくは無いところ。
そのための方法論とか、考えるしか無いかもしれない。
以下は与太話だが、ある水準以下の賃金の被用者が一定の
割合を超える場合、海外への利益配当の課税強化とか、
そんな感じにできればしたいかもw 無茶だけどね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 17:33
>892
最低賃金に縛られないのがウォルの真骨頂。
なぜならウォルが店を出すのは、最低賃金規定のない
ドイナカに出店してきたから。大型小売店が進出すること
など前提にないし、地元の税収や雇用に貢献するから
自治体はアクセス道路や電気・水道設備を無償で整備したりする。
ウォルの驚異的な成長のウラには、こうした田舎立地独特の
メリットがあったというわけだ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 17:35
■他人事ではない財政破綻
http://justice.i-mediatv.co.jp/ozawa/001106/05.html

●小沢 経済がいいと言ったって、今のままでは財政破綻はもう間近ですよ。だって当分借金しつづけな
ければ、もう予算編成できませんから。そうするとどんどん借金が溜まる一方で、これを返すには超イン
フレしかないですよ。
○福田 財政赤字が1000兆円になるのはすぐですね。
●小沢 すぐですよ。だからそれは財政破綻であり、超インフレですよ。財政インフレです。今のままで
はそれしかないのだから、解消するには。
○福田 どう考えても、他に答えはないですね。
●小沢 ないですよ。
○福田 だからもうクラッシュするのが明らかであれば、クラッシュを座して待つのではなくて、やはり
クラッシュを利用するシナリオをつくらなければいけないのではないでしょうか。
●小沢 そう。もちろんクラッシュを避けなければいけないというのが先としても、確かにそういうことが
言えるでしょうね。
 だから僕も次の世代の役人に、「その時のことをちゃんと考えていろ、知恵を出しておけ。処方箋を
役人なりに考えておかないと駄目だ」ということはずいぶん言ってきましたね。
○福田 財政当局者は何を考えなければいけないかと言えば、超インフレになった時はもう物々交換
ですよ。物々交換になるぐらいのところまでを、最悪のこととして考える想像力と構想力がなければ。
●小沢 それは本当にそうです。国民の立場から言えば、1300兆円と言われる個人金融資産を文字通り
パーにすることですよ。これがゼロになるということなのだから。だから「困るのはあなた方だよ」と僕は
一生懸命言ってるんです。
 
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 18:25
>>894
イオングループは既に、「ケツネや狸が出るような所に
巨大ショッピングセンターを作るのがコツですな♪」と
堂々とマスコミに語っているよ。
田舎はウォルがあまり無茶な要求をしたら、イオンに
連絡して天秤にかける余地がある罠

そういえば、イオンも、「市街化調整区域に建てさせろ
ゴルァ」とかどこぞの田舎で無茶言ってたな。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 18:57
日本の流通・小売の首根っこ押さえることはクリントン政権の悲願だったろ
徹底的な圧力や工作で推し進めてきたじゃんか
共和党になってから露骨なことはやめたけど
日本の政治家が自分で尻尾ふっちゃってるんだもん、どうしようもないね
小泉、竹中を失脚させて売国系省庁の官僚をパージしないと
どうにもなんねえよ
小泉の任期中にどれだけの国富が流出するか、あるいはすでにしている量は
正直見当もつかないくらいの膨大だ
もう官僚は通産省系だけでいいよ
外交も経済も全部通産省にまかせればいいんだ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 19:49
>>897
本当に、ブッシュが軍事的侵略体質なら
クリントンは経済的侵略体質だな。

軍事はアメリカの敵が対象だが、経済侵略は同盟国が
対象だからクリントンの方がタチが悪い。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 19:54
で、門マートはどうした?
10ロール入で198円の巻紙は、広東省深せん産
2枚重ね、切取線あり
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 21:17
>>900
いいなそれ。
最寄りの西友いってみよーかな、十年ぶりにw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 21:35
>>899
そういや、モンマートってパパママストアありそうだなw
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 22:07
門=ゲート=ビル・ゲイツ

門商店=マイクロソフト?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 23:57
>>898
第二の敗戦っていうか、太平洋戦争敗戦時よりも失ってる国富は大きいよね
相対的な割合として。これで流通おさえられたらいくら製造業復調しても
国富は流出していく一方。まるで植民地経済そのまんま。
ダイエー絶対死守!
UFJも売るならトヨタに売れ
竹中くたばれ、マジで。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 07:44
日本って51番目の州ですよ、アメリカの
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 10:14
>>905
州になるってことは選挙権を持つってことだ。
アメリカがそんなことさせると思うかね。
するわけないだろ。
かんちがいしてはいかんよ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 12:32
州に住んでいるからといって全員が選挙権を持っているとは限らない。
日本に住んでいても大統領選挙権を持つ者もいる。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 12:33
>906
アメリカ様に税金払ってないのに選挙権だけ貰えるわけねーだろ。
兵役もだぞ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 12:34
州というよりグアムのような統治領に近いかもな
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/24 13:44
カリフォルニア州よりも人口の多い信任統治領かw
>906
イラクで一年頑張れば市民権くれるってさ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 08:37
おろろ、911取られた
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 20:35
ウォルもロシアに進出するプランがあったよね?
914ヘビーユーザー:04/08/25 22:29
ウォルマートの幹部は六本木ヒルズに住んでるから
日本のインフレに貢献してるよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 00:37
六本木は米ドルが使えるからな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 09:59
ブッシュ政権の対日戦略 ――狙いは日本のイギリス化かサイパン化

 (1)「ブッシュ政権の対日政策はクリントン政権時代とは違う。アジア政策とくに
対北朝鮮政策の大転換に伴い対日政策も変わった。最大のポイントは、裏社会駆逐と
日本政界の北朝鮮、ロシア、中国、イラク、イランとの人脈の一掃にある。これから
大粛正を実行する」。
 (2)「経済面では日本をイギリス化する。産業の半分はすでに手に入れた。産業すべて
を押さえるにはあまり時間はかからない。次が農水産業。食肉市場は米国の食肉産業の
支配下に置く。さらに建設業と流通業。これももうすぐ米国が押さえる。最後が金融だが、
半分は握った。あとは小泉首相が郵政3事業を民営化し、国有銀行を民営化するのを
待って、すべてを手に入れる。日本がイギリスと同じようにアメリカの経済的支配下
に入るのは時間の問題だ」。
 この点について私は、米国の真の狙いは日本のイギリス化ではなくサイパン化で
はないか、と思っている。日本国民は選挙権を持たないアメリカ国民になる。
イギリスよりはるかに〃独立度〃の低い国になるだろう――これが私の見方である。
 (3)「米国は日本社会の根本的な改造に取りかかる。米国は戦後の日本を平等な
非階級社会にするため努力した。特権階級、上層階級、下層階級の差別をなくすため
積極的に平等化を推進し、出身階層にかかわらず有能な人物が指導者になるのを応援
してきた。だが、これには行き過ぎがあった。この結果、日本の政治・経済・社会で
裏社会の影響力が巨大化するに至った。これを是正する」。
 (4)「以上の米国の四大戦略(1.裏組織駆逐、2.日本の政官財界の北朝鮮、ロシア、
中国、イラク、イラン人脈の一掃、3.日本経済のイギリス化〈私流に言えばサイパン化〉、
4.日本社会の行き過ぎた平等化の是正)の推進にとって小泉内閣はベストの政権。
小泉構造改革は『日本のイギリス化』のための日米共同戦略。小泉首相は歴代首相の
なかで最も親米的で、最高の首相だ」。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 16:42
>916
そりゃ英国に失礼
竹中はなんとしてもダイエーを産業再生機構に持ち込みたいようだが、
経済産業省や政界、金融庁内部からも竹中に反対する動きが出てきましたね
さてどうなりますか?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 17:18
最後は平蔵が勝つ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 18:13
最近の西友って外人客が増えたような気がする
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 07:54
ああ、確かに。金持ってそうな金融駐在員系じゃなくて
庶民風のな。黒人が目立つ。
>>921
アフリカ系とか中東系とか
西友は本当にウォルマート化してるね
日本も外国みたいに、貧乏人がいく店(西友)と中流がいく店に分かれるのかな?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 00:13
でも、貧乏臭い店コンテストだったら、ドンキに勝てないでしょ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 23:06
>923
いまだって分かれてるじゃん。
ダイエーへ行く客はクイーンズ伊勢丹やいかりスーパーには行かない(行けない)
日本社会も所得による階層化が進んでいます。
一億総中流なんて言っていたのは遠い過去の話です。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 01:36:29
カルフールが賞味期限偽装やっちゃったね。
新宿伊勢丹で、ゴルフズボン買おうとしたら、
ねんちゃんに、一枚目は、これ(地味な定番)にしなさい、
と言われた。普段着にしているし、何枚も持ってるの。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 09:17:34
>927
それがカルフールの強みである現地化です
930 :04/09/11 22:02:51

なんか、このスレ流し読みしたんだけど、
ものを知らないヤツらどうしが、自分の知識を最大限に全開で口論してる。
その必死さ、というか、無知ぶりに読んでてこっちが恥ずかしくなってくるよ。

自称デートレのヒッキーってのが笑えた。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 23:24:04
ま、それが2ちゃんねるの本質なんですけどね
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 23:42:13
というか、>>930みたいな具体的意見無しで、知ったかぶって、
他人のカキコを否定するだけなのも2chの王道だよな。
襟を正し、評判回復に努めます〜ウォルマートCEO、公の場で宣言
 小売り世界最大手ウォルマート・ストアズはこのほど、相次ぐ差別訴訟や労働条
件への批判で社の評判が傷ついたことを認め、積極的に問題に取り組む姿勢を示した。
リー・スコット最高経営責任者(CEO)が8日、シカゴで開かれた証券アナリストの会合で語った。
 ロイターによると、スコットCEOは会合で「当社のメッセージを社外に十分伝え
ていなかった。われわれは本社(アーカンソー州ベントンビル)で顧客や社員の
ケアに対処できると考え、うまく行けば世間も放っておいてくれるだろうと思っ
ていた」と述べ、これまでの認識の甘さを認めた。
 アナリストの多くは、一連の訴訟や悪評がウォルマートの事業拡張や利益拡大
の大きな障害になると見ている。同社は地方から都市部へと営業領域を広げてい
るが、最近は進出に反対する声も高く、ロサンゼルス郊外のイングルウッドでは
同社の大型店舗「スーパーセンター」の進出が住民投票で拒否されたのをはじめ、
各地で同社の進出を阻止する法案が可決されている。イメージを改善したい同社
では最近、幹部が報道機関に寄稿したり、講演に出向く機会を増やしている。
 スコットCEOは「政治や公共の場での発言を避けた創業者・故サム・ウォルトン
氏の時代に比べ、会社をより洗練させる必要があり、社風を改善し社員の違反行
為を大目に見るようなことはやめる」とも語った。以前、社用トラックを規則に
反して高速が出るよう改造した社員をスコット氏は解雇したが、ウォルトン氏に
気に入られていたために再雇用され、解雇と雇用を4回も繰り返した例がある。
しかし、現在ではこうした社員は会社を大規模訴訟に巻き込む危険性が高いた
め、CEOは「より高い基準を維持しなければならない」と話した。uslf
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 00:26:52
まあ、日本でブームとか言っていた時点で、ウォルマートを語る事が
ファッションになっていたわけだが。

さて、ジャスコとかベイシアは大丈夫かいな。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 09:17:30
非食品=ノンフーズをどうラインロビングするかが課題。
スーパーセンター成立の要。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 16:39:22
しつもーん!
ラインロビングって何ですか!?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 22:31:36
うんにゃ、食品部門の荒利確保がスーパーセンター成否の鍵
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 22:36:32
>936
ライン・ロビング(Line robbing)
 特定のテーマに絞った商品構成に特化することで、専門性のある奥行きを実現する商品政策。
狙いとする顧客層にマッチした品揃えをするため、顧客の徹底した分析を行う必要がある。

ウォルマートはノーマル・フラット型のボリュームゾーン重視のMD。
ライン・ロビングはウォルマート対策としてのターゲット型MD。
スーパーセンターは客数確保が最優先なので、絞込みは自殺行為に等しい。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 23:09:40
スーパーセンター=食品スーパー+ドラッグストアー+ディスカウントストア。
つまり、普段の生活の買い物はすべてまかなえるオールインワンタイプの生活総合業態。
DSの住関連(=衣服をのぞく非食品)の範囲は恐ろしく広い。
購買・消費頻度もむちゃくちゃ違う。
スーパーセンターの商品アイテム数は、10万ぐらい。
日本では、ホームセンターの品ぞろえが一番アメリカのDSに近い。
店舗密度の高い日本で、オールインワンストッピング業態はうまくいかないと思う。





940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 23:36:11
ウォルの標準スタイルは25万SKUでつ
アイテム数=SKU数 ではない
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 00:48:32
>>938
もしかして、ライン・ロビングってのはデータマイニング本とかで良く成功例と
してバカの1つ覚えみたいに語られる、ビールと紙オムツを一緒に売るみたいな
奴の、でっかい版って事ですか?

それと、つまり、>>935は寝ぼけた事を言っているという事ですか!?


>>941
もしかして、SKUってのは、総アイテム数を水増しするための指標って事ですか!?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 01:37:05
>>939
「特定のテーマに絞った商品構成に特化」は
カテゴリーキラー=専門ディスカウンター→ディスティネーションストア。

ラインロビングの、ラインは@品種などの商品ラインをしめす場合とAカテゴリー(品郡)
をしめす場合があります。

非食品=ノンフーズをどうラインロビングするのが課題とは、Aの意味で使ってます。


>してバカの1つ覚えみたいに語られる、ビールと紙オムツを一緒に売るみたいな
奴の、でっかい版って事ですか?

それはクロスMD。聞いたことない用語をすべて「紙おむつビール」と関連づけるのも
バカの一つ覚えですなぁ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 10:03:54
>>944
いや、要するにクロスMDを売り場全体に広めたのが、ラインロビングかと聞いているんだが。
クロスMDってのはラインロビングに関係なく、違うカテゴリーの
商品を生活場面を切り口として展開する陳列の形。
ラインロビングとは、例えばウォルマートのドラッグやトイ売場において、
それぞれの専門店であるウォルグリーンやトイザラスを凌駕する品揃えを目指す
ことを意味する。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 11:41:21
>>947
品揃え増やすだけなら、横文字で呼ぶほど難しいことじゃないじゃん。
バイヤーがちょっと気を緩めれば直ぐに増えるでしょ。

もしかして、そこでSKUの出番なわけか!?
たとえば、「りんご」は一つのアイテム。
しかし、バラ売り、2個パック、3個パック、5個パック、24個入箱売は、
それぞれ別のSKUとなり、SKU数は5となる。つまりPLUコードの数だけ
SKUは存在することになる。
ああ、そういえばサトウのご飯もバラと3PはJANコード違うな。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 20:42:56
ウォルがサプライヤーから受けるリベートはロールバックだけ?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 20:48:09
コールバックも
Lee Scott considers a new way to run Wal-Mart
http://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=3172658
クーラーバッグも納品後に返却される
>951
マジレスするけど、リベートとか無いからベンダーも安く出せるんだろ?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 00:57:52
>>955
いえ。全量取引停止を喰らうと会社が傾くから、仕方なく安く出すのです。

まあ、取引先開拓の努力を怠って、1社依存度を高くしすぎた奴には
自業自得でございますことよ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 05:39:23
>955
NET−NETプライシング(リベート等のアローワンスを差し引いた丸裸の原価)
の商品がEDLPになると思います。

昔はALWAYS LOW PRICES ですべての商品をEDLPにしようとしたそうですが。
ウォルはDCとTC(クロスドック)と店直納の3つの補充フローをもち、それに合わせて
商品群も大きく3つに分類しています。

補充頻度の高い商品=高回転商品はDC。低回転商品はクロスドック。
どの物流を通るかで、サプライヤーのコストが変わるので、
商品の原価は変わるのでは?

つーか、物流の違いはメーカーの規模の違いだよ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 01:07:32
>>957
それは、メーカーを脅して安く仕入れていることに対する言い訳だよ。
ほっとくと、独占禁止法で訴えられかねないし、株主にも努力した結果だと説明しやすい。
それに、それだとEDLPの方が、特売価格より高い事を認めてしまうことになる。


あと、物流費だけで、大きな差がつくわけがない。もともと、問屋は地域配送センターで、
色々な小売店向けの奴を一緒に配送する事でコストを下げているんだ。各地に物流
センター建てて自社物件でやるのか、社外の流通業に設備投資させるのかの違い。

問屋とセンター配送で物流費の比較をすると、かなり差があるように見えるけど、その
差異は、問屋の営業経費(販売費)の部分が大きい。実体は、バイヤー部門に負荷が
かかっている。ウォルはアーカンソーにバイヤーがいるから、メーカーのアーカンソー
行脚の経費が余計にかかる可能性もある。こういうのも、本来は売価に反映されるコスト
だからね。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 01:21:48
959に追加で、

物流経費の1/3〜1/2は人件費だと思う。で、小売店サイドの方が人件費が安いので
あれば、自社でセンター用意した方が安いし、問屋の方が給料安いのであれば、問屋
にやらせた方がコストが下がる。ウォルマートのブルーカラーは、アメリカの平均的な
ブルーカラーよりも賃金安いとかあるんでないのかな?

日本のスーパーなんかだと、ホワイトカラー・ブルーカラーが未分化なところがある
のと、バブル期に人手不足・賃金高騰で、パート・アルバイトよりも社員の方が安心
安定だったから、低賃金労働者の活用が遅れていた面もあると思う。ちなみに、今は
失業率が高くなって久しいので、どこに行ってもパート・アルバイトだらけ。日本の物流
コストの問題は、実はもうとっくに解決している可能性がある。

そのほかにも、流通は物量が細かくて多いので、受注入力・発注FAX送信などにも
相当人手がかかっていた。1日に、1営業拠点でFAX100枚とか打つわけさ。それが
EOS発注になったりする事で、明らかに営業周りの事務員が減った。これもでかい。

実際、とある卸売業に勤めているけど、1998年くらいから見ると、商品売価が30%くらい
下がった上に、粗利益率も25%くらい下がってしまった。売上一定なら粗利益額は半減
している計算になるけど、それでも経常利益率は、以前より高くなっていたりする。
アメリカの場合、大手メーカーは自社物流機能を持っているので、問屋は必要ない。
ウォルマートも自社で物流を完結できる。EOSなんて20年前かやってるよ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 03:59:17
>>961
つまり、ウォルマートの先行者利益は無くなったっちゅー事でしょ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 14:54:24
日本でもEOSは70年代からやっていますが。
70年代前半には全銀手順が出来ているし、JCA手順だって80年に
標準化されたわけで、20年前だとむしろ遅いような。

まあ、大半のパパママは未だにJCA手順だったり、FAX発注だったり
するんだけど、規模の拡大を求めずに地域密着でいくなら、敢えてやる
必要ないかもな。


それと、アメリカの大手メーカーが自社物流機能を持っているのは、
問屋が発達しなかったからでしょ。全米展開するには、メーカー自身
の自社物流に頼るしかなかった。これは、
1.配送距離がとても長い
2.店側に在庫受入スペースがあり、まとめ買いによりコストダウンできた
の2点が理由かなと。日本は、江戸時代から全日本物流網があったし、
狭い地域で狭い店舗を効率よく使って運営していたので、在庫は近場の
卸問屋に出して、毎日配送させた方が効率的だった。

地域性が違うのに、アメリカマンセーしてもしゃーないと思う。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 14:59:28
逆に言うと、日本は卸部門が発達しちゃったので、メーカーが自社物流を
持つことなく今まで来てしまった。一部、キリンとか花王とかがしっかりとした
ものを持ってるけどね。


小売店から見て満足がいくものとは到底思えないアメリカの当時のメーカー
物流では、ウォルマートみたいな企業が、それなら自分でやろうと思うのも
わからないではない。

日本だって、既存の問屋の仕事スタイルが、コンビニに合わなかったことから
コンビニ専門の流通が出来ているしね。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 16:13:55
ウェルマートで買い物してますって言うのが恥ずかしかった
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/21 00:53:28
>>957
それは、メーカーを脅して安く仕入れていることに対する言い訳だよ。

ウォルは、メーカーと共同して販売・数量計画を作っている。
それがメーカーの生産計画に反映されてる。
商談するとき、普通は、前年より多い数量を提案する。

ってことは、ライン増設や工場の稼動率上昇等により、労務費等はその数量で
配賦されて、原価はさらに安くなる。

また、メニュープライシング(あらかじめ決められたメニューに応じて、
配送コストの節約分を原価より割り引く)もある。

さらに、ロビンソン・パットマン法で、原価を割って販売はできないっていうし。
どうなんでしょうね?
藻前ら、それよりカルフールが撤退するらしいぞ
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/21 17:36:15
>>966
そこまで言ったら、資本が独立している意味ってあるの?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/21 17:42:00
>>966
それって製造原価の話?

総原価ならロビンソン・バットマン法を守ったら、営業赤字企業は
存在できない事になるよね。なんか不思議。

で、製造原価割らない売価でOKなら、営業費の割り振りなんて
ナンボでもできるし、製造原価かそうじゃないかなんて結構曖昧な
気がするが。


それと、ライン増設したら普通人が増えますが。販売量が増えて減るのは営業費だと思うよ。
みんなが思っているほどコストはリニアじゃない。
設備入れると階段状に投資が発生するし、新しい設備は償却費もかかる。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 08:49:03
>>969

総原価ならロビンソン・バットマン法を守ったら、営業赤字企業は
存在できない事になるよね。なんか不思議。

そうなんですよね。リベートなしでは、利益がでない代表がSM業界です。

         リベート比率     営業利益率
クローガー    5.3%         5.2%
アルバートソンズ 6.2%         5.0%
セイフウェイ   6.5%         5.2%
 (ビジネスウィーク 2003 4月)

米のSM業界では、サプライヤーから受け取るリベートの売上高に対する比率が
、営業利益を完全に上回ってます。

ウォルでは、ロールバック以外(?)のリベートは受け取らず、すべてが
原価に反映されている。ようは、EDLPの売価が、原価を割ってなければいい話で、
製造原価かどうかなんて意味ありませんね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 10:26:04
>>969
設備入れると階段状に投資が発生するし、新しい設備は償却費もかかる。

固定費比率があがると一般的に限界利益率がたかまり、価格を相当低くしても
利益がでる。もちろん、損益分岐点を上回る販売数量の増加が必要ですが。
減価償却費は、キャッシュフローの増加になります。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 10:54:00
>>970
「アメリカって変な国」ってのが率直な印象。

というか、これって、メーカーの「表示価格維持政策」じゃないかと。
日本だと、有力企業に見積もりだした売価が漏れて安価な価格だけ
が一人歩きして、市価が下がったりしてしまう問題を避けるため
伝票価格を高めに設定して、リベートで実際に価格に精算するの。

アメリカの場合は逆に安値出ししたら独禁法訴訟で訴えられたみたい
な例もあるんで、出精値引きみたいな形にしているんじゃないの?

それから、日本でも特売日は、特売日対応の別途値引きをもらって
いるから、日々の仕入原価と売価は折り合っているんじゃないかと。
あれは、メーカーサイドの販売戦略として始まったものだから、伝票
価格には反映されていないかも知れない。まあ、常態化しすぎて意味
が無くなって、ただの値引きの理由にされてるってのはあるけど。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 11:05:18
>>971
なんか、いくつかの前提をはしょったインチキっぽい回答だな。

1.それはU字型の長期費用曲線の左側にいるとき限定の話
2.数量の増加が設備投資による総費用ジャンプ分を十分にカバーできなければ
  利益が減少する。一定数量の買取保証がなければ不可能。
3.そもそも買い手独占では、メーカー側に利益が出る事は希
4.取引先の1社依存度を高めることは、経営戦略としては下策。
5.減価償却費というか、設備投資は、「売れれば」営業キャッシュフローの
  増加要因となるが、「確実に」投資キャッシュフローの赤字要因となる。
  まあ、そのこと自体は悪いことではないが。この辺は揚げ足取り。
ったく、小売業で原価といったら仕入原価のことにきまってんだろ
メーカーの原価なんて知ったことじゃない。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 00:14:06
>>974
SCMにおけるメーカーの原価について語っているんだが。
それはメーカーの中でやる話 
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 14:01:52
だから、ウォルに脅されてメーカーが原価割れ販売しているんじゃないかって話

生産計画もらっても、簡単にコストは下がらんぞという話。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 18:33:19
日本のメーカーの仕入原価は建値制が主流。
その中には、返品・リベート、物流センターのセンターフィーや
催事費負担、棚卸・新店開店応援などの費用も配賦されてる。

今後、メーカーと小売の上位集中化がはじまる。
必然的に、メーカーも小売業も仕入れ価格の見直しがはじまると思う。
いくら脅かされたって、会社が潰れるような無茶な納入価格は不可能だろ。
事前に生産計画があって全量引取り返品無しなら、20パーは下がるのは常識。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 20:56:55
20%下がるのは、営業経費が要らないからでしょ。

営業マン一人の担当金額が大手と個人店では全然違うから。
ただ、本来かかっていたさまざまな調整などに必要なコストを、
小売店サイドが負担する事になるわけさ。そこがわかって手当
をしてあるんなら成立すると思うよ。

まあ、中小相手では、その役目を問屋がやってるわけだが。


でな。確かにコストは下がるんだがな。メーカーは自主性を失う
わけさ。いずれ、何か問題がおきた瞬間に売上の8割が吹っ飛
ぶような事態になる。
ちがうよ、生産時における原料のロスが大幅に低減できるんだよ
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/24 11:22:40
飲料などの装置産業はもっと安くなる。
アメリカでは、飲料は12〜15セントぐらい。
日本でもPBの飲料は38円ぐらいが主流になりつつある。
缶飲料だけど。
いままでのメーカーがぬるま湯体質だっただけ。原価はもっと下がる
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/24 19:38:09
>>983
原理的に原料ロスが存在しない商品もたくさんありますが。

さらに、食品まわりは、さかのぼると農水産物に行き着くわけで、ここは相場価格です
ので、事はそんなに単純じゃありませんことよ。

まさに、机上の空論。そんな話信じて、ウォルすげーとか言ってるのは株屋だけだ。

現場知ってる人間にしてみれば、ただの仕入先いじめだよ。

>>984
缶飲料に関しては、物流費も入れた原価はそんなもんだろ。
残りの大半は宣伝広告費なわけで、PBではそれがいらない。
ただし、缶のデザインがNBそっくりっていうウォルのやり方は、本来はかかるべき
宣伝広告費をフリーライドしているだけなので、そういうやり方を許容したメーカーは
いずれ体力不足で十分で十分な宣伝広告ができなくなって、売上がジリ貧になって
ますますウォル依存体質になって、奴隷になっていくんだよ。で、最後はウォルに
ポイ捨てされる。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/25 04:58:40
ウォルマートにおけるPBの意味が分かっていないようですな(w
いままでのメーカーがぬるま湯体質だっただけ。原価はもっと下がる

実際この一言↑に尽きると思う
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/25 15:40:57
ウォルにポイ捨てされたメーカーってどれくらいあるの?
ポイ捨てされるほうにも問題あるとおもう
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 00:44:32
>>990
そう言って、問題から目をそらそうとする奴。
いままでのメーカーがぬるま湯体質だっただけ。原価はもっと下がる

実際この一言↑に尽きると思う
>986
製造業である以上、原料のロスは多かれ少なかれ発生する
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 22:07:55
>>992
精神論ですな。


僕が言っているのは、独立したメーカーという立場を捨てて、
独占的小売業への一社依存度を高めて、引き換えにコスト
ダウンを計ることは、独占的小売業にとってはメリットがあって
も、メーカーにはメリットは無いということなんですが。

短期的には一社依存度の高まりによる取引停止による倒産リスク
中期的には小売側にコスト積み上げの意識が定着し営業利益=0が定着
長期的には自社営業の気風がそがれて下請け体質が定着

個人的には積極的にこういう立場を狙う経営者はバカだと思う。
営業利益ゼロで成立する産業なんてあるの?