【経済から政治を語るスレ】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
経済板で政治を語るスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064063002/l50
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 01:43
            , '⌒、, ──-、
            /  人___)
           .|  |   \ /)
            l (6-─[・][・]   , ─、, ──-、
 v∠二__  ` ヽ  ヽ /      ⊃ /  人___)
 /    ヽ    ヽ  ∨   _,_!!!!) |  |  ⌒ ⌒)
 !^  ⌒ |     |   \ ´ _/  l (6-─□-□   待ちな・・・ほんにゃら産業が
 と゚ ゚   レV.V.V (⌒`    ⌒ヽ ヽ /     ⊃      2をGETさせて貰うぜ・・・
. (__,,_   9∴ノ  ヽ  ~~⌒γ⌒) ∨  _,__)
  ゝ、_`  __ソ    ヽー―'^ー-'   \ ´ _/    >>3 遅いんだよバーロー
    コ L、_      〉    |   (⌒`~  `'⌒ヽ    >>4 ンモー、遅い〜
   イ:::〈Y〉::::lヽ    /     |    ヽ  ~~⌒γ⌒)  >>5 ンモー、やる気無い|
  (  ~~⌒γ⌒)   {      }     ヽー―'^ー-'.  >>6 ンモー、もうマジレス〜?
   ヽー―'^ー-'    |      |      〉    |.    >>7-1000 問題外だバーロー   
    〉;;;;;;;;;;;:|     {  ,イ  ノ    /     |     
   /::::::::::::::: |     /  | |   |    {      }    
   {::::::::::t:::::::}    /   | |  |    |      | 
   |::::::::::|l::::::::|   /   | {  |    {  ,イ  ノ
   {::::::::::|:::::::;ノ  /   |  |  |    /  | |   |
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 01:53
2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:03/10/01 01:22 ←☆
3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:03/10/01 01:43    ←☆

  ゝ、_`  __ソ    ヽー―'^ー-'   \ ´ _/    >>3 遅いんだよバーロー

ハゲワラ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 01:58
構造改革マンセー!
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 02:00
>>5
C重油ですな。ナフサかガソリンをキボン
7小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/01 02:19
>前スレ997-999
そうだよ、漏れはFランクだが何か? そんなキミらのために定番のコピペ。

そもそも、小泉改革の信者と小泉改革の推進者は違うんだよな。
小泉信者=
自分は仕事ができると思いこんでいるリーマン
自分は一流企業or成長力のあるベンチャーに勤められるほど優秀だと思っている学生
(本当はそうではない)
小泉と安倍晋三のファンである主婦

小泉改革の推進者=
財務省を中心とする官僚 ・東大、慶応を中心とした市場至上主義の経済学者
外資系金融機関およびそのシンクタンクに勤務するビジネスマン
トヨタを中心とする大企業の経営層とその予備軍エリート

それで小泉信者が考える「寄生虫」と、小泉改革の推進者が考える「寄生虫」は全然違う。
小泉信者はその辺が分かってない。

小泉信者が考える寄生虫=
・公務員(特に郵便局)、特殊法人(特に道路公団。ほかは知らない)
・ゼネコン、農協
・銀行関係者 (特に経営層)
・メーカーなど大企業でのうのうとしているリーマン(特に経営層)
(具体的なターゲットを固有名詞でしか語れないのが特徴)

小泉改革の推進者が考える寄生虫=
・低学歴で生産性が低い(主に中小・ゼネコン)企業に勤務するリーマン
・たいした教育も受けておらず、マクドナルドでバイトするしか能のないフリーター
・学校だけは入学したけど、社会に適応する能力がなく生産活動に従事できないヒッキー
(この中の相当部分を小泉信者が占める。)
8小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/01 02:19
言うまでもない話だけど、小泉改革の推進者は思想的にエリート主義なのさ。
したがって、剥き出しの競争主義を是とする。

ところが小泉信者は、ポピュリストなの。自分たちを不当に支配するエリートを小泉が
排除してくれると思ってる。競争すれば、エリートのような不当な連中は負けていく
ものだと思ってる。

ちがうんだって。いまはエリートから国が収奪して、生産性が低いリーマンやフリーター
やヒッキーを社会的に養ってるの。ほんとうにきつい競争社会では、こういう連中は
もっとひくい待遇に甘んじるか、でなければひっきーなんてやってない。

だから、小泉信者の考える理想と、小泉改革の推進者の考える社会像は全然違う。
こういうことを理解できない信者は、本当にかわいそうだと思う。
9熱海が廃れてきてるな:03/10/01 02:37
ライラック号が疲れてきてるな
10愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 02:48
何かおかしなスレのスタートだなw

>>8
コピペにケチつけんのも野暮だが、そのポピュリストの使い方はちと変じゃないかね?
現在マスコミで広く使われている”ポピュリスト”は”大衆迎合主義”と思われるので
小泉=ポピュリストと言うのならまだわかる(俺はアイツのどこがポピュリストよ?
と思うが)が、小泉信者(そんなのがいるのか?)がポピュリストっつーのはわからんなぁ。

ちなみにポピュリズムという言葉はもともと否定的な言葉でもないのだよ。
大衆主義とでも訳せばいいのかな?”愚民には愚民の理屈があるんがから
勝手にやらせろよ!”という政治思想なのでつ。で、そういう思想を持つ
人達が、その思想を基に活動する政治家も含めてポピュリストと...
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 02:52
ポピュリスト→平和ボケ脳内お花畑
12愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 02:57
>>11
ああ、言えてるかもな...口ばっか威勢のいいエセ愛国者が多いかんなw
石原とか亀...(ry
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:05
>>12
引っ張るねえw
荒廃した日本人とか言われるのがそんな引っかかるの?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:08
>13

ひっかっかってんのはお前じゃないの?w
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:11
>>14
あーそれはある。否定できない。
愚民のカキコは好きなんだけど石原亀ウヨ絡みになると何か引っかかるんだよね。
漏れが自覚症状のないウヨの可能性もあるわけだがw
16愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 03:20
>>13
おっと失礼w 粘着は卒業さっ!

ただ一部の人が小泉をポピュリストと呼ぶのは、どうも納得出来ないのだな...
基本的に国民生活について政府の関与を少なくしようという、考えようによっては
無責任政策の推進者が、何で”ポピュリスト”なのさ?、と。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:21
だな〜とか、
小泉信者は馬鹿ばっかとか、
経済学じゃ素人同然の連中が、でけえ口叩くスレはココですか?w
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:26
>>16
グーミンタンは、エセ愛国者も愚民の一種として厚い抱擁を賜りたく、、、
19愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 03:33
>>17
名指しされておりませんが、申し訳ありません... m(_ _)m

>>18
前も書いたことあるけど、”私は君の意見に反対だ。しかし君がその意見を主張する
権利は命を掛けて守る”が信条でつ。言いたいことを言えばいいのじゃ、と(藁)

おやすみです...
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 03:34
>基本的に国民生活について政府の関与を少なくしようという、考えようによっては
>無責任政策の推進者が、何で”ポピュリスト”なのさ?、と。

考えようによっては白も黒になる愚民ギャグか?
>>17

日本の経済学徒は素人以下だもんでな・・・
>>16
ポピュリズムの定義にはさまざまな要素があるが、
とりあえず「大衆迎合主義/大衆主義」(>>10)とするならば、
小泉は経済政策等は無責任でも、
単純なスローガンの連発(しかも実際の中身を欺くような)とか、
常に悪玉を設定して単純な対立の図式にもちこむやり口だとか、
国民≒大衆を眩惑するような政治手法をだれよりもとっているよ。
あなたが石原や亀井をポピュリストと呼びながら、
何故小泉の政治手法を棚上げにできるのか、僕にはさっぱり理解できないな。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 04:11
とりあえず失業率は減り、求人数は増え、倒産数は減ってきている。
2004年からは本格的に失業対策に乗り出すからますますこれらの
数値は向上するだろう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 04:17
パチクリ石原とクビフリ亀井は、
見るからに病的でアブナイ。

小泉は変人だけど、精神的な安定感があるw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 04:20
経済学なんんて必要ないよ
お前らはまだインタゲ政策が必要といってる能天気やろ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 04:20
>>17
隔離スレという事でw
経済学より>>25の存在の方が不要だから
そこんとこよろしく。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 09:15
>>17 その二人より経済語れる奴でも連れてくるかお前が示せ。
話はそれからだ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 09:47
>>8
お前がエリート意識を持っているはよく分かった。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 10:00
>>28

たぶん、>>17は例の二人の間違いを指摘できるんだと思うよ。
しかし、そんな場面を見たことがないけどね。

経済版が盛り上がるから、>>17には頑張ってほしいなあ。
まあ、だな〜のディベート能力が高いから確かに疲れるかもしれんが。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 10:24
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          |=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
        /∪  | つ |  かかった費用と酒代、お車代などは
       (    | .|| |  我々日本人が負担する。
        ) )  \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
  ♪   (___) \_ つ,, \________    ♪
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 10:24
「尖閣諸島で将来もっと激しい紛争が起こった際に
 日米安保は発動するのか?」とワシントン・ポストの記者が
当時のモンデール駐日大使へ質問した。するとモンデール氏は
「尖閣諸島は日米安保の対象外、米軍は1ミリも動かない。」
という主旨の発言を堂々と公言した。それを受け、
当時の日本政府は米国から見捨てられたことを
「ああ、やっぱりそうですか。」と確認しただけで、
米国に対して一切の抗議をしなかった。

かつてあの尖閣諸島に中国人が上陸して中国国旗を立てて騒ぎ、
保安庁の船舶が出動して強制退去させた時期、
同時に沖縄では三人の海兵隊員が日本人の小学生の少女を
暴行する事件が起こっていた渦中の時期だ。

本音をしゃべった米国民主党クリントン政権の駐日大使は
米国政府によって日本のマスコミを刺激しないよう静かに召還され、
その後一年半に渡って米国大使館の大使の席はカラとなった。
「地球上の日本列島には独立国家など存在しない。
 そこにあるのは、中国領日本自治区であるから
 北京に米国の大使を置けば
 中国領日本自治区との関係は必要十分だ。」
と米国民主党クリントン政権はまるで日本を馬鹿にし
鼻で笑っているかのようだった。

その後、軍人の作ったアーミテージ・レポートという政策提案が生まれ
「尖閣諸島を守る」という期間限定のリップサービスが明記された。
数ある政策提言からそのアーミテージ・レポートを米国共和党が拾い上げ採用し、
米国南部キリスト教原理主義者の票でブッシュ大統領が誕生した。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 11:47
米国や英国が軍事力でイラク住民に発砲し
イラク住民を虐殺することによって
無政府状態にならないように努力しても
イラク住民は自衛で暴れまわって無政府状態になる。
やがて国連選挙監視団で民主選挙をはじめれば
イラクは強烈な反米政党が与党となるイスラム原理主義国家になる。

米国に残された選択肢は
「イラクをテロ組織が育つ無政府状態にする。」
「イラクを民主選挙でイスラム原理主義国にする。」
この二つしかない。
34愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 11:48
>>20
>>22
いやいや、ギャグでなくてさ...

小泉は”おまいらを痛い目にあわせちゃるで〜”と言い切っているわけで
俺は何で国民を苦しめることを宣言した政治家が支持されるのか最初のうちは
??だったのだな。で、これは小泉の前の政権へのアンチテーゼだと考えるより
他に無いとなって、結局ここ10年くらいの政権がたいしていいことを出来なかった
ことが、小泉政権を誕生させたのだな、と納得してるわけで。要は”壊し屋”として
小泉を支持しているのでは?

敵を作って対決を演出うんぬんは、”小泉に人気がある=対立する勢力が悪”だから
可能なことであって、ポピュリズムというよりは”小泉がポピュラーであるが故に
出来得る詐術”ではないのかなぁ...”いい生活がしたいぞ!”という大衆に
全然迎合してないからね〜(藁)

もし俺の認識が間違いで、”おまいらをヒィヒィいわせちゃる〜”と言い続ける
あのおっさんに、”純さま〜”と国民が無条件に痺れているなら、それはポピュリズム
ではなくて、マゾヒズムであるな...
>>34
>ポピュリズムというよりは”小泉がポピュラーであるが故に
>出来得る詐術”ではないのかなぁ...

自分で、「詐術」という言葉を使っておきながら、なんでそれが見過ごされて
しまんだろう。
きみは言葉遊びが過ぎるんじゃないかな。
それで逆に言葉に遊ばれて(流されて)、自分が矛盾したことをいっているのに
気がつかないんだと思うよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 12:07
>>34
>...”いい生活がしたいぞ!”という大衆に全然迎合

マゾヒズムは違う気がするな。
彼の公約や言動、お題目だけを聞けば、他元総裁選候補者と差が
無いように巧妙に見せていたようだが。

表向きであれば、成長率2%であるし。雇用も確保するそうだ。
TV向けで他候補の差さえ打ち消す効果があればいい程度の中身
ではあるが。それは彼らも不必要な物と見ているからだろうな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 12:14
>>34
ギャンブルで身を滅ぼしそうな国民が潜在的には多いんだろうね。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 12:17
>>34
石原が競輪復活させて競輪は健全な娯楽だと吹聴すれば競輪破産する奴が
どれぐらい出て来るやろか。

わしは日本で博打が敬遠されたり蔑視されるのはそういう個人に自制心のない
国民性から来る先祖からの知恵だと思うんだわ。日本以外でも博打で身を滅
ぼす奴はたくさんおるやろけど日本で健全性をアピールして国民皆博打に勤し
むようになるととんでもないことになりそうやなあ。

小泉人気も似たようなもんじゃろ?
39愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 13:21
>>35
言葉遊びではないよ。なぜ小泉が国民的人気があるのか、ということを考えれば
”人気取りで政権維持しやがって”と単純に思えないはず、と思うのであるよ。
耳ざわりのいいことを言って人気を取ろうとするのと、人気があるからやりたい
ことができる政治家は違うでしょ?(それがいいとは決して言わないが...w)
なぜ問題を解決しようという気持ちの見えた亀井の政策が、あれほど自民党員に
すら信頼されなかったのか?(俺みたいなのはともかく)と言い換えてもいいかな。

>>36
”構造改革小泉”と”目指せ資産インフレ藤井”では随分違っていたような?

>>37
だな〜が言うところの”勤勉な日本人”かなぁ?”米百俵”とかが国民の琴線に触れたとか(藁)
でも米百俵とか言いながら、教育予算が増えたという事実は無いような気が...w
40愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 13:23
すまそ、3段目は>>38
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 13:26
>米百俵”とかが国民の琴線に触れたとか

これはあり得そう。普通に美談だし。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 13:32
>>34
>結局ここ10年くらいの政権がたいしていいことを出来なかったことが、
>小泉政権を誕生させたのだな

これには同意。
ただ「ここ10年〜」はマスコミによって流布されたイメージが大きいとも思う。
小泉はそれを利用するのが上手かった。
亀と野中は下手だったw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 13:43
>>40
周囲の様子を見て勤勉にもなるし怠惰で享楽的にもなる。自分の考えなんて
なくただ周囲との摩擦を嫌うというのが至上命題な生き方だな。

結果、小泉はマスコミを利用し抜き差しならぬまで延びた。

日本は不思議な国。個々の日本人は優秀だが集団になると集団の意志に
迎合しちゃうんだな。
44愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/01 13:59
>>43
俺はマスコミが大衆を煽動してるのか、集団である方向に突き進む大衆を
マスコミが追いかけるしかなくなっているのか、よくわからないのだよな。
あの戦時中の状態にしたって、暗いファシズムの時代と言われてるが、
当時のマスコミ人の中には”戦争バンザイと書かないと(国家だけじゃなく
大衆にも)殺されそうな雰囲気があって、戦争は悪なんてとても書けなかった”
と言ってる人もいるしね...

誰だっけかが、”今も昔も日本は民主専制国家”だと言ってたが、言い得て
妙だと思ったよ(藁)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:03
>>44
どちだろうね。共犯と言ってもいいのかもしれない。
実際満州事変の時は景気が良くなって国民は喜んでたみたいだし。
戦争中が暗い時代って言うのは漏れも疑わしいと思ってる。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:09
>>45
最近当時の映像が掘り起こされているが、カラーで見ると
あまり違和感が無いのな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:19
だからマスコミと大衆が一致しているような時はロクな時代じゃないな。
大衆がマスコミをさげすんでいる位がちょうどいいw
>>45
太平洋戦争開戦のころには、世の中が閉塞感に満ちていて、
真珠湾攻撃の報にようやく霧が晴れたような爽快感を得た人も
少なくなかったそうだ。

まあ、メディアと人々は、よほど気をつけないと共依存のような関係に
おちいるのだと思う。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:24
>>44
今は逆転している訳か。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:30
小泉人気のかなりの部分は外交と安全保障にあるのだが・・・
経済政策の不支持と小泉内閣の高支持率から見て明らかなんだけど。
外交安保優先が小泉支持 経済優先が反小泉なだけでしょ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:33
小泉人気は名台詞だけで成り立っている。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 14:37
小泉「日本の未来は構造改革にかかっている」
ヒトラー「ドイツの未来は以下略」

共通点 秩序の破壊
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 15:39
>>52
第三帝国だね。

小泉もその心理に付け込んだまではいいが頭が悪いので絵が描けない。

お笑いだが深刻だ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 15:42
>>53
絵を書く必要が無い。が正しくないか?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 15:49
>>54
ヒトラーは来日した時に
日本人は何もしなくてもまとまるから羨ましいなあと言ったとか。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 15:59
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡  
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 公約なんて破っても、大した問題じゃあない
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 16:19
>>44
国民性なんじゃろね。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 16:32
普通に働き盛りの連中は、小泉じゃダメだってわかってるさ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 17:24
去年の仏大統領選で極右な主張のルペンが決選投票に残りました。
失業が多く治安が悪くなったのは移民が多いからだという主張が
定年退職者・無職、労働者に支持されたからです。
経済問題に対する経済学以外からのわかりやすい答え方というのは
しばしば経済学の答えよりも人を惹きつけることがあるようです。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 17:29
>>59
>移民

同様の事をいってる連中が確かに存在するな。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 17:42
国際競争力という言葉も大変に便利です。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 17:52
移民と失業の関連に対する経済学からの答はどうなのよ?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 18:14
次の国有化は、関東と関西の「有名地銀」2行!

っていうニュースが今日のZAKZAKにあるんだけど、これって
足利銀行は確定だと思うけど、関西のってどこ?

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 18:17
中国がスペースシャトルを開発するまで、日本はODAを続けなさい。
と、明言しました。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 18:36
>>44

どうかな。
少なくとも、今の日本では群衆が新聞社に抗議すると言うことはないだろ。
単に、マスコミには定見と根性が無いという事じゃないだろうか。

マスコミの主張が中立であるべきと言うのは、考察が中途半端になるだけだし、
マスコミの主張が正しいという誤解を助長している。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 19:11
>>62
移民が就くことができる職業が限られている場合
その職業の名目賃金+実質賃金が減る可能性がある。
代わりに他の職業の実質賃金は増える。

失業率は賃金が変化しにくいから短期的には増えるかもしれないが
長期的にはそれほど変わらないと思う。

たとえば政府が賃金の低下を心配して現状より賃金を下げることを禁止すると
長期的にも失業率が増えるままになる可能性がある。

これであってるかな?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 19:32
>>66
政府が賃金を下げることを禁止しても失業率が増えるままになる
ことにはならないと思う。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 19:56
移民については難しい面があるからな。
アメリカみたいに「支配層自身」に移民の子孫という意識があってもニューカマーを
差別する意識はどうしても生まれるからな。
日本みたいな国じゃ「日系人」にも厳しい視線があるくらいだ。

機械化を進めて「汎用ロボット」みたいなものが実用化しても機械は消費もしないし
税金も納めないという壁がある。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 19:58
だなっち、UFJで大損。
大丈夫か?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 19:58
>>68
ロボットが実用化したら高給のままワークシェアリング
すれば良いだけの話なので、問題と言うよりは夢だろう。
>55

お上には逆らえませんよってに
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 20:20
>>67
上がった失業率のままになる可能性がある、ならどうかな。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 20:47
中期的には上がったままになる可能性があると思う。
しかし長期的にはコスト(賃金)プッシュインフレによって
実質賃金が下がるので失業率は下がり得るだろう。
74だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/01 20:51
>>69
だめか大丈夫か、という点では大丈夫だな〜。今週の負けは200万強
だが、先週の勝ちが300万強だからだな〜。

ただ、昨日今日の負けは「わかっていたけど意地を張って負けた」と
いう負けだな〜。人間性で負けたってことだな〜。極めて鬱だな〜。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 20:59
>>73
他の職業の賃金が上がることで
相対的にその職業(移民がつける職業)の賃金が下がるって理解でいいのかな?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:09
>>74
「損切りは力強く」と言ってもなかなか出来んと言う事なんかな。
77だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/01 21:12
>>76
春の夜の夢の如き300万の儲けであったな〜(苦笑
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:12
>>75
しかし移民を持ち出すまでも無く、単純労働なんかは既にパートやバイトの増加で
下がっていると思われ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:15
>>78
えーと、今は政府が賃金の下落を禁止する法律を制定した場合の話をしてるのです。
80だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/01 21:20
>>79
そういう法律のあるせいでヨーロッパが
慢性的高失業に悩んでいる、みたいなことを
クルグマンがいってたな〜。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:27
>>75
73だけど、そうではなくて、
デフレの時は賃金を下げるか従業員を削減するかしか
企業の生き残る道はないのだが、
それができないなら倒産するしかないわけだ、
ところが全ての企業が倒産するわけではなく、
賃金コストの上昇分を商品価格に転嫁できる企業は生き残る。
その結果インフレが起こり、たとえ賃金が下がらなくても
実質賃金が下がることになる。
実質賃金が下がれば企業は多くの従業員を雇うことが出来るので
失業率は下げ止まる。
上のような可能性がある、ということ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:29
>>79
それにいくら「最低賃金法」とかがあってもサービス残業や休日出勤が慢性化している
日本の労働慣習ではあまり状況は変わらんでしょ。
経営者にとってはある意味「合理的」なやり方だし。(労働者にとっては愚痴も言いたくなるが。)
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:31
失業者への給付が無期限であるが故にヨーロッパの失業率は高止まり。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:33
>>81
私はその労働市場が均衡状態で物価上昇率0%の状態を想定しておりました。
その状態で移民(供給)が増えたにもかかわらず政府が賃金の上昇を禁止した場合には
失業率が高止まりになるのではないかと。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:38
>>84
移民が増えてその移民が日本で稼いだ金を自国に持って帰る、と仮定
した場合、円が海外に流出するわけだから円安になる、
すると輸入原料等が値上がりするからインフレになるはず。
それを無理矢理物価上昇率を0にもって行く、ということは
金融引き締めをする、ということだから景気は更に悪化して
失業率は高止まりどころか更に上昇する、と思う。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:41
移民が日本に住み続けると仮定したら、日本人の人口が増えるのと
同じだから失業率の増減とは関係ないと思われる。
>>44
マスコミが先かどうかは分からんが
増幅してるのは間違いないだろうな。

最近、女性週刊誌の安倍の持ち上げが凄いんだが
(政策実行能力ではなくて、「素晴らしい人物」的な持ち上げ方)
あれにしたって、拉致問題で安倍が表に出てこなければ
安倍が今のような評価を受けては居ないだろう

平沢や西村などもっと以前から努力していた人はいたのに
安倍ほどの認知度はない。

取り上げ方が「ベッカム様」なわけだ。要は
受けそうなキャラを探し、そればっかりを好印象に作り上げる
中身よりも見た目。印象重視(で、その印象をマスコミが作ってる)

ムネヲだって、「たたき上げの苦労人」ていう風にマスコミが
作ってたらだいぶ変わっただろうしな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 21:46
>>86
基本的にはそうだと思います。
89小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/01 22:12
超遅レスですまんが。

>>10
前にコンタクトがあったときにも感じたのだけれど、どうもあなたは「俺定義」と
「俺ワールド」が先にあって、それに一切修正をかけずに他人の言説を
俺ワールドに当てはめるから歪んだものの捉え方をしてしまうのではないかと
ちょっと思った。他人の文章を理解しようとするときは柔軟にね。

「ポピュリスト」を大衆迎合主義と捉えれば>>9は意味が通じない罠。
小泉信者の状況説明については>>8を見てもらえれば分かるでしょ。
ポピュリズムをむしろ「大衆主義」と訳し、「大衆広く一般(すべて)のために
政策を採ることを主張する立場」と理解すれば>>9は何の違和感もなく
理解できるはずなのだが。

漏れは>>8>>9では小泉本人の政治的スタンスや政治的アピール手法については
一切批判的なことも含め評価をしていないことすら読み取れませんかね?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 22:17
イラク復興支援のために10兆円の米国債購入して。
91小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/01 22:19
>>89
レス番が一つずつずれた。

>>9>>8 >>8>>7

(書き直し)
「ポピュリスト」を大衆迎合主義と捉えれば>>8は意味が通じない罠。
小泉信者の状況説明については>>7を見てもらえれば分かるでしょ。
ポピュリズムをむしろ「大衆主義」と訳し、「大衆広く一般(すべて)のために
政策を採ることを主張する立場」と理解すれば>>8は何の違和感もなく
理解できるはずなのだが。

漏れは>>7>>8では小泉本人の政治的スタンスや政治的アピール手法については
一切批判的なことも含め評価をしていないことすら読み取れませんかね?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 22:47
米から気前のいい援助を期待されているようだが、どこを増税して捻出するのだろう。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 23:22
>>92
為替介入で積み上がった米国債を債権放棄するというのはどうだろう
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 23:23
消費税を増税する気だろ?
免税点も1000万円に引き下げていい地ならしだと思っているんだろう。
だが、消費税の滞納額が7000億円もある罠(w

お金のない層の税率をあげても自殺と滞納額が増えて税収増は見込め
ない。政治献金をくれるトヨタ自動車とか武富士に税金ももっと払っ
てもらえばいいのに(w
95小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/01 23:28
>>92
普通に国債では?
煙草とかという手もあるが・・・
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/01 23:46
どうせ1兆円くらい何だから国債でいいか。

だけどいくらまで積み上げられるんだろうね。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:10
参考までに・・
http://www.genron-npo.net/library/sammary/000_101.html

「ポピュリズム」には共通した性格がある。人々の怨恨、嫉妬を刺激して、
その支持に乗って、より恵まれた階層を攻撃するという形をとり、参加民主主義というか、
草の根階層の声を政治に直接反映するという形式をとることだ。

私たちはこの民主制度そのものの中に根源的な危険が潜んでいるということを知って、
それにブレーキをかける仕掛けをつくることが大切である。その意味で、直接民主主義、
案件ごとに国民投票を行うという政治は極めて危険で、まさにポピュリズムに道を開くものと考える。

小泉内閣に対する非常に大きな支持というのは、私は必ずしもポピュリズムの現れだとは見ていない。
むしろ、今度の小泉現象というものはポピュリズムではなくて、国民の自己嫌悪が一転しただけのことである。

彼が言っている構造改革ということの中身は、十分に中身のある話であって、
この政策を進めていく過程の中で、小泉人気はどこかに軟着陸するはずだと見ている。
98小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:21
>>97
うーん。山崎正和はそういっているわけね。ただ彼は自虐的自己観に対する反発が
大きすぎて、外交・歴史観の面により重きを置いて小泉内閣の人気を分析している
ような気がする。

経済的な富の分配や意思決定という面に着目して彼の支持者の構造を考えると、
小泉改革によって痛みを受けるはずであるのにその構造改革を支持している
>>7-8における「小泉信者」は、まさに「「ポピュリズム」には共通した性格がある。
人々の怨恨、嫉妬を刺激して、その支持に乗って、より恵まれた階層を攻撃する
という形をとり、参加民主主義というか、草の根階層の声を政治に直接反映」という
性質を示しているように思われますが如何でしょうか。例えば、この数年の銀行
を中心とする大企業に対する世論、公務員等公的セクターの人に対する世論、
なかんずくこれらの指導層に対する偏った怨嗟を見るに、これはポピュリズムの
一形態だ、と思わざるを得ないのですが。

山崎論文中「軟着陸」というのは、まさに私がコピペている「小泉改革の推進者」
と「小泉信者」の相互の誤解が摺り合わされる過程なのではないかと。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:32
小泉の「シバキあげるぞ」発言を人々がどう捉えているかに対する考えが
そのまま見解の相違につながっていそうですね。
それをまさしく人々は自分の痛みとして感じることを覚悟しており
その上で支持しているのだと見れば愚民氏の見解に。
それをその痛みは自分ではない誰かが感じるのだ
もしくは自分以上に誰かが感じるのだと捉えたからこそ(痛みを強調されても)
小泉を支持しているのだと見れば馬鹿ばっか氏の見解になるのでしょう。
100小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:36
>>99
あぁ、よいまとめですね。

でも、人間というのは利己的なものだと思うから、「それをまさしく人々は自分の痛み
として感じることを覚悟しておりその上で支持しているのだと見れば愚民氏の見解に。」
というのはあまりにも甘美な人間観だと思うのです。
101だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 00:38
>>99
苦しむのは抵抗勢力・既得権益と信じてる奴が多い点から、
オレは馬鹿ばっかの見解に与するな〜。
102小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:39
>>99 >>101
ちなみに、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064903416/
のようなスレを見ると、どういう人たちが郵政民営化を支持しているかよくわかるような(w
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:41
経済政策反対だけどたぶん外交・安保に賛成だから小泉支持と
世論調査にも現れている俺みたいな人はどっちになるんだろう?
104小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:45
>>103
上記>>97の山崎正和が想定しているような支持者ですね。

でも総裁選での各候補の外交・安保に関するスタンスはさほど変わらなかった
(特に高村などはわりと小泉より強硬だと思った)にもかかわらず、小泉が選ばれた
ということは、そういう支持者本人の認識にかかわらず、外交・安保より経済に重点を
置いて小泉を選んだという結果になってしまっていることにお気づきですか?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:45
>>103
経済政策でも民主党の方が小泉よりひどい。
亀井の経済政策はよさげだったが、亀井では選挙に負けるので、
最悪の民主党に政権を渡さないためには小泉を支持せざるを得なかった。
現状では悩むことすらできない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:46
>>103
経済政策も支持しなさい。
107小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:48
>>105
政策で選んでないから、その政策の結果には責任を負わない、というのは
無責任な投票者であると思います。

小泉を選んだからには、たっぷり痛んでください。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:49
だけど高村だと政権基盤が不安定すぎるし亀井はどうも信用できない
それよりは小泉が「大胆かつ柔軟」になることを期待したのよ
あと、小泉じゃなければもっと早くアメリカが日本の為替介入に文句を
言ったんじゃないかな?
アメリカとの良好な関係からスノー長官のドル高(円安?)容認発言や
日本への攻撃はアメリカへの攻撃とみなす発言を引き出したことを俺は
かなり評価してるんで。
109だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 00:50

外交・安保などというが、その点につき小泉は従来の
自民党主流派と同じ主張をしているのみだな〜。対米に
関しては温度差はあるが、安保破棄を主張する奴は、
少なくとも自民党には誰もいないと思われるな〜。

だから、外交・安保で小泉支持、というのは、なんとなく
小泉支持、という以上の意味を持たないな〜。なので、
それを大まじめに主張する奴を見ると、すごいのーたりんに
見えるのだな〜。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:51
>>107
そういうお前は誰に投票したんだ?
そして今度の衆院選挙では何党に入れるつもりなんだ?
111小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:53
>>108
仮定に仮定を重ねた期待に基づく個人の決定の評価に深入りするつもりは
ありませんが、結果としてあなたは公約ベースで言えば外交・安保より経済に重点を
置いて小泉を選んだという結果になってしまっていることにお気づきですか?

円はどっちにしても高めに振れたしね。仮にアメリカが総裁選終了まで待ってくれた
としても、それ以降待ってくれなかったんだからさほど意味はないような。
112小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 00:54
>>110
漏れ自民党員じゃないからね。投票権ないのよ。

>そして今度の衆院選挙では何党に入れるつもりなんだ?
選挙当日まで未定。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:57
そもそも巨額の為替介入自体があまり好ましくないわけで
それ以外にも円高に歯止めをかける政策を打つべきでした。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:57
ちょっと出遅れたら移民の話は終わっちゃったのかな?

移民は人口の増加と考えると、長期的な生産力の向上
(生産性ではないが)につながるので、ある意味サプライ
サイドの強化になると思う。もちろん、金使ってもらえれば
デマンドサイドも満たされる。

マクロ的にはこうなるね。

でも、むしろ移民の問題こそ政治問題だと思われ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:58
>111
為替についてはそこは評価の違いだね。

「外交・安保より経済に重点を置いて」
ここも小泉と亀井・藤井あたりの外交・安保の違いを
俺は大きく評価してるけど 人によっては評価が小さいのも
それは意見の違いだよ。



116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:58
>>113
はぁ?

為替介入が好ましくないのなら、円高を容認するのが筋だと思われ。
で、輸出減少して円均衡。

円高に歯止めをかける行為が為替介入じゃないの?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:59
>>112
前々回の総裁選挙でもそうだったが、自民党員は橋本や
亀井では選挙に勝てないと判断して小泉に投票してるんだよ。
橋本や亀井では民主党政権が誕生するわけ。
そして民主党政権では小泉政権以上にドキュソな経済政策をして
国民がもっと苦しむわけ。そこまで考えて小泉に投票した
自民党員に「もっと苦しめ」とは何事か?
高見から理想論を語るな!
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:00
おかしいな。街頭インタビューや2ch等を見る限り、
小泉支持者は痛みは自分にもあることを承知の上で支持し、堅調な大企業を恨む感じもないが。
GDPの4割超を公的部門が占めることを知ってるわけではないかもしれないが、
自分にも痛みがあっても何か常識的な起動に修正しなければならいという、
極めて常識論的な感覚で支持しているのであって、熱狂的な賛美ではないと思う。
119小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:01
>>115
>「外交・安保より経済に重点を置いて」
>ここも小泉と亀井・藤井あたりの外交・安保の違いを
>俺は大きく評価してるけど
一体どこが違うのでしょ?

それと、為替についても、一体あなたが総裁選対策為替PKO以外の何を評価している
のか全く分からないのですが・・・・

まぁ、仮定に仮定を重ねた期待に基づく個人の決定の評価に深入りするつもりは
ありません。

結果として小泉経済政策で痛んでください。

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:02
>>116
いやいやマネーサプライによるリフレ策も円高抑制策だよ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:03
日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る → 核兵器のない日本は損をする
米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする→ 核兵器のない日本は滅亡する
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:05
>>116
物価が下落すれば円高につながります。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:05
日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る → 核兵器のない日本は米国に捨てられて滅亡する
米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする→ 核兵器のない日本は国家体制をなんとか維持できる
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:06
>119
「どこがちがうのでしょう」って本当に全然違わないと思ってるの?
それならしょうがないね 価値観とかの違いになってくるし。

あと スノー長官の発言を「総裁選対策為替PKO」としても全く評価しないのか・・
評価の度合いが全然違うんだね しょうがないね
125小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:07
>>117
いや現実に小泉政策が採られて痛むのは国民、特にこつこつ働くしか能のない
人たちですからねぇ。もっと苦しむことを選んだのは自民党員自身ですよ。

自分の決定に責任をもてないような判断をしたわけですか?

4人中ベストの政策をとって選挙に勝てないという理由は何なのでしょう?
自民党員以外の国民は頭が悪いとでも主張したい?

>>118
>2ch等
銀行スレや公務員スレ、郵貯スレや道路スレを見てそのような感想を抱けます?

>痛みは自分にもあることを承知の上
かれらが、自分にも多少あるにしても、もっと別の人たち(抵抗勢力とか)により厳しい鉄槌が
下って、いわゆるエリートが責任を取らされることを期待しているということを
否定できますか?

>GDPの4割超を公的部門が占めることを知ってるわけではないかもしれないが
それは民間の消費と設備投資が少ないことの反映ではないのですか? 自業自得。

>常識論的な感覚
その常識論と、私が>>7-8 >>98で書いたルサンチマンあふれる小泉支持と相互に
矛盾はしないのでは?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:08
>>124
違うところを書こうぜ
127だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:09
>>120
いーや、外交政策につき、小泉と他の候補者にたいした
違いはないな〜。あるというなら、それを説明して見る
のだな〜。

単に、おまえはアメポチの怯北厨ってだけにしか聞こえん
な〜。なんでも「見解の相違」で逃げられると思ったら
おー間違いだな〜w
128小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:09
>>124
ほとんど違わないと思いますが。
北朝鮮に対しては、国交正常化と核問題の解決を図りつつ、拉致問題の解決
なくして経済協力なし、ってなところでしょ?
日米安保は堅持。イラクへの対応だけが多少違うけれども、それが最重要なイシュー
だと思います?

>あと スノー長官の発言を「総裁選対策為替PKO」としても全く評価しないのか・・
むしろ、5円もの急速な円高はPKOの反動だと思われますが。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:10
核兵器を持つ米国は「米国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。
核兵器を持つ中国は「中国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。

日本の安全保障を管理する指導者である米国は
日本をアメリカ経済のルールにするよう厳命している。


ここで日本政府の選択だ。

日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る
 → 核兵器のない日本は米国に捨てられて滅亡する

米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする
 → 核兵器のない日本は国家滅亡をなんとか先送りできる
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:10
>>125
>銀行スレや公務員スレ、郵貯スレや道路スレを見てそのような感想を抱けます?

それは税金の垂れ流し先であって、競争力のある堅調な大企業とは違うよね。
131だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:11
レス番間違えたな〜。>>126>>115な〜。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:12
>>128
分かったぞ。>>124 は外務省の言いなりかどうかを判断基準に据えているんだな。
133小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:13
>>130
文脈を理解できないバカなのかな?

自分にホンの少しの痛みと、それ以外の誰か(>>7参照)に多大な痛みをくれて、
自分の相対的な地位向上を期待するのが>>7-8で述べた「小泉信者」なわけで、
2chの各スレ・レスを見ても、自分に一番の痛みが降りかかるけどそれでOKだなんて
言っている奴はおらず、いつも他の誰かもっと傷む奴を探しているという印象しか
ないと言いたいわけだが。

ところでトヨタの奥田会長やみずほの社長に関する2chの世論なども調べてみると
よいな。堅調な大企業に対する評価って奴がわかっていいかも知れんよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:14
>>125
政策だけでは選挙は戦えない。
党首にカリスマ性があれば有権者はついてくる。
そういう有権者を別にアホだとは思わないが、お前はアホだと思うのか?
小泉であろうが橋本であろうが自分の生活は全然変わらない人たちも
たくさんいて、彼らが党首のかっこよさで政党を選んで何が悪い?
135小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:15
>>132
なるほどー。それは確かにそうかも知れぬ。

思い起こせば、キム正男くんをVIP待遇で北に帰したのは小泉内閣の話であったね。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:15
>>132
外務省は日本が国連安保理の拒否権を持って核武装することを進言している。
137だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:15
>>132
だとすれば>>128はおーばかもんだな〜。小泉の外交
政策は外務省親米派のいいなりだからな〜。いいなり
であるから、チャイナスクールと親ロシア派の追い
落としに協力までしてるな〜。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:17
>>133
>自分に一番の痛みが降りかかるけどそれでOKだなんて
>言っている奴はおらず、いつも他の誰かもっと傷む奴を探しているという

馬鹿ばっか氏の意見に補足させてもらうと、
「自分が一番の痛みを被らなければならないようなことはしていない。悪い
奴が(ry」

の方が、より実態に近いと考えられるのでは。
139小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:17
>>134
>党首にカリスマ性があれば有権者はついてくる。
つまり政策の如何を問わず、カリスマ性さえあればよくて、その政策の結果を
甘受するといいたいわけですか?

>小泉であろうが橋本であろうが自分の生活は全然変わらない人たちも
>たくさんいて、彼らが党首のかっこよさで政党を選んで何が悪い?
別に。ただ自分に痛みが来たからと言って文句を言わなければね。
>>109
うーん、俺は「小泉は従来の自民党主流派と同じ主張をしているのみ」と言う
意見には否との見解を返しておこう。のーたりん扱いは流石に嫌なので。
少なくとも、、安全保障に関して従来の防衛形態から国際情勢を鑑みた編成への
舵取りをすばやく行った事。また、その際に他国の意見干渉でも政府の方針が
ブレなかった事を高く評価している。
今までは「主張」のみで腰砕けだったんで特にね。


141だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:17
またレス番間違えたな〜。>>137>>128>>124な〜。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:18
核兵器を持つ米国は「米国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。
核兵器を持つ中国は「中国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。

日本の安全保障を管理する指導者である米国は
日本をアメリカ経済のルールにするよう厳命している。


ここで日本政府の選択だ。

日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る
 → 核兵器のない日本は米国に捨てられて滅亡する

米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする
 → 核兵器のない日本は国家滅亡をなんとか先送りできる

日本に米軍を置く必須条件のひとつに、これが含まれる。
「日本方式の経済ルールをぶっ壊し
 米国の経済ルールを厳格に適用運用する」
143小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:18
>>138
>「自分が一番の痛みを被らなければならないようなことはしていない。悪い
>奴が(ry」

その「悪い奴」こそが小泉内閣の改革を推進している罠。>>7-8参照。
144だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:19
>>140は、具体的な説明ができないという、
バカの特徴がよく現れたレスであるな〜w
145小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:20
>>140
>安全保障に関して従来の防衛形態から国際情勢を鑑みた編成への
>舵取りをすばやく行った事。また、その際に他国の意見干渉でも政府の方針が
>ブレなかった事を高く評価している。

抽象論で具体的な話がないですが。
ひょっとして自衛隊の個別の部隊の編成換のことを言っている軍事ヲタか?
146124:03/10/02 01:21
なんか ちょっと俺と他の人を間違えている人がいるようなので124としとくね。
「北朝鮮に対しては、国交正常化と核問題の解決を図りつつ、拉致問題の解決
なくして経済協力なし、ってなところでしょ?
日米安保は堅持。イラクへの対応だけが多少違うけれども、それが最重要なイシュー
だと思います? 」
これがたいした違いじゃないとまで言い切るのが評価の違いだと思うのですが
みなさん政治に期待過剰じゃないですか?
あと、さっきも書いたけど日本への攻撃はアメリカへの攻撃発言や拉致への支持を一応とりつけたこと
有事法制成立・被害者帰国の2つは他の候補者じゃ実行できたかな?
現在までイラクに自衛隊を出してないのにアメリカの信頼できる国上位に位置するのは
イラク戦争への早期支持を表明したことが重要視されてるからだと思うし。
 


147小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:21
>>140
ところで、キム正男を外務省のいいなりに北に帰したことも評価しているわけですか?(w
148だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:22
>>142
日米安保条約のどこにそんなことが書いてあるんだと
小1時間(ry

世界戦略面で、アメが日米安保を破棄できるわけない
だろと小1時間(ry
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:23
>>139
現実がそうだから仕方がない。選挙は来月。
お前みたいな理想論を自民党執行部が考えていたら
民主党政権誕生必至。
お前は政策で投票する。それは良い。お前の勝手だ。
しかし党首の人柄やカリスマ性で投票する人間をバカだとか言うな。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:23
核兵器を持つ米国は「米国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。
核兵器を持つ中国は「中国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。

日本に米軍を置く必須条件のひとつに、これが含まれる。
「日本方式の経済ルールをぶっ壊し
 米国の経済ルールを厳格に適用運用する」

日本の安全保障を管理する指導者である米国は
日本をアメリカ経済のルールにするよう厳命している。

ここで日本政府の選択だ。

日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る
 → 核兵器のない日本は米国に捨てられて滅亡する

米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする
 → 核兵器のない日本は国家滅亡をなんとか先送りできる

日本方式の経済政策にこだわると、
在日米軍は日本にいながら日本を守らなくなるばかりか
米国民主党政権にでもなれば日本から段階的に撤退する。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:25
>>149
人それぞれ?、お前は恋愛相談かよ
152だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:25
>>124
別に拉致被害者の帰国は誰でも実現できたろ〜。
外務省は水面下で何年も前からその調整を
行っていたわけだからな〜。結果が出たのが
小泉の時だったってだけだな〜。

イラクの対応に関しては、どう考えても肯定的
評価はできんな〜。次の選挙でブッシュは負ける
な〜。すべておじゃんだな〜。
153小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:25
>>146
だから、どの部分が「たいした違い」なのかを個別具体的かつ網羅的に列挙してくださいな。
経済政策をさしおいても小泉を選択せざるを得ないほど大きな相違が存在するかどうかを。

>日本への攻撃はアメリカへの攻撃発言
日米安保というものはそういうものでは?

>拉致への支持を一応とりつけたこと
で、なにかいいことはおきましたか? 6カ国協議でどんな議論がされたか知らないわけじゃ
ないでしょ?

>有事法制成立・被害者帰国の2つは他の候補者じゃ実行できたかな?
できなかったと考える理由は?

>現在までイラクに自衛隊を出してないのにアメリカの信頼できる国上位に位置するのは
>イラク戦争への早期支持を表明したことが重要視されてるからだと思うし。

いずれも過去の実績なのだけれど、将来の総理総裁の選択のために重要な要素
ですかね?

それと、金正男の件、田中均の件についてのご見解を聞きたいものですな。
154だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:27
>>149
いーや、明らかにバカであるな〜。バカである点は
否定できないな〜。
155小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:27
>>149
>しかし党首の人柄やカリスマ性で投票する人間をバカだとか言うな。
だから、自分の決定の結果を自分で引き受けて、政策の結果痛みが来たからと
言って文句言わなければ別にバカとは言いませんよ。

でもそれがイヤだったり、そうしたくないのだったら馬鹿ですよね。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:28
>>148
>日米安保条約のどこにそんなことが書いてあるんだと
>小1時間(ry

書いてあるぞ

日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。

第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。

「尖閣諸島で将来もっと激しい紛争が起こった際に
 日米安保は発動するのか?」とワシントン・ポストの記者が
当時のモンデール駐日大使へ質問した。するとモンデール氏は
「尖閣諸島は日米安保の対象外、米軍は1ミリも動かない。」
という主旨の発言を堂々と公言した。それを受け、
当時の日本政府は米国から見捨てられたことを
「ああ、やっぱりそうですか。」と確認しただけで、
米国に対して一切の抗議をしなかった。
157140:03/10/02 01:29
>>144
・市街戦(都市ゲリラ戦)に対応した部隊の編成と訓練の公式的な開始
・全通甲板型の大型ヘリ母艦の建造
・ミサイル防衛網に関する議論の開始
・新型パトリオット導入
・海上保安庁の武装強化

たぶん次のは軍オタかウヨ扱いか?
158貧乏名無しさん :03/10/02 01:30
>>アメリカの信頼できる国上位に位置するのは
大きな間違い。「ブッシュ政権」のだね。
日本のメリット、デメリットも考えましょう。
159小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:30
>>157
国家レベルの政策とは言いがたいな。
多分市ヶ谷の内局の部員レベルの仕事だよ。
160140:03/10/02 01:31
って、書いている間にすでに軍オタ扱いかよ(w

あ、例の金の息子に関しては評価最低です。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:31
>>148
書いてあるぞ

日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm
第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。

第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

「尖閣諸島で将来もっと激しい紛争が起こった際に
 日米安保は発動するのか?」とワシントン・ポストの記者が
当時のモンデール駐日大使へ質問した。するとモンデール氏は
「尖閣諸島は日米安保の対象外、米軍は1ミリも動かない。」
という主旨の発言を堂々と公言した。それを受け、
当時の日本政府は米国から見捨てられたことを
「ああ、やっぱりそうですか。」と確認しただけで、
米国に対して一切の抗議をしなかった。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:32
>>160
被害妄想が過ぎるな。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:32
>>155
てことはバカじゃない有権者が首振り亀井ではどうもいやだ、と
民主党に投票することは間違ってないね。
もちろん彼らは民主党になって被る痛みは甘んじて受け入れる。
そんなことになっては困ると思った自民党員が現実的判断として
小泉を支持したことに対して「もっと痛んでくれ」とは
ちょっと思い上がってるんじゃござんせんか?
164小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:34
>>160
いや、>>140読んだ時点で、答え見なくても頭のレベルは透けて見えて、やっぱり見たまんまだった。

キム正男の扱いのほうがよほど重大な決断のはずなんだが、なんでその評価が
最低なのに、ゲリラ戦部隊編成のような部員レベルの仕事の評価がそれを
上回るわけ?

そういう価値観の錯綜ってか重み付けのバランスの悪さがヲタのヲタたるゆえんなのだが。
有事法制だとかは、小渕からの流れだろ?
座りしままに「感動したっ!」とか言って餅喰ってるだけじゃん。
166140:03/10/02 01:35
>>157
それは見解の相違。貴方が些細なことを私は重要だと認識し
貴方が重要だと思うことを私が些細な事と思う事。

この点での議論は感情的になりかねないので不毛だと思うがいかがか?
167小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:35
>>163
結果として民主党を国民全体が選んで、国民全体が痛むんだったら、
自業自得でしょ。

>「もっと痛んでくれ」とはちょっと思い上がってるんじゃござんせんか?
どう思い上がっているのでしょ?

自分が選んだ政策に自分で責任とりたくない、というほうがよほど思い上がった
バカにしか見えないが?
168だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:37
>>161
>日本に米軍を置く必須条件のひとつに、これが含まれる。
>「日本方式の経済ルールをぶっ壊し
> 米国の経済ルールを厳格に適用運用する」

ってのは、上げられた条文のどこからも読み取れないな〜w
やっぱバカだな〜。

あと、アメが日米安保を放棄した場合、日本は独自武装・
中国連携というスタンスを取る可能性があるな〜。アメから
破棄された時の国民感情を考えるとな〜。アメがそんな
太平洋の制海権を失うようなリスクを犯すわけないな〜。

というわけで、やっぱりお前は単なるアメポチの怯北厨で
あるといって間違いはないわけだな〜w
169小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:37
>>166
いーや。国家レベルで何が大事かというのは比較可能。
価値観の相違というような問題じゃない。例えば、キム正男の件と>>157のいずれを
取っても、どちらが国家的な問題なのかは本来自明なのに、一方でキムの判断を
最低と評しつつ、小泉安保・外交政策全体を評価するのはバランスが悪い、
といわざるを得ないのでは。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:40
>>168
>あと、アメが日米安保を放棄した場合、日本は独自武装・
>中国連携というスタンスを取る可能性があるな〜。アメから
>破棄された時の国民感情を考えるとな〜。アメがそんな
>太平洋の制海権を失うようなリスクを犯すわけないな〜。

日本は核関連条約を批准し、また、国連敵国条項があるので
日本は国家滅亡をした後でなければ核武装できない。



共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国社会は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れ
米国で共和党政権の大統領を誕生させる。
中国の動きに危機感を抱いた
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると
日本から去る最後っ屁で日本を破壊するかもしれない。

171だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:41
>>163
んで、亀井が総裁になったとして、民主党に投票するのは
ろくすっぽ投票にも行かない都市部の有権者だけであるな〜w

>>166
それは小泉の政策なのかと小1時間(ry

対北問題は小渕の頃からずっと動いてた問題だな〜。小泉が
軍備面に関して「政策」と呼べるようなものを打ち出した記憶は
一切ないな〜。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:41
>>167
誰が「自分が選んだ政策に自分で責任とりたくない」と言った?
小泉政権のデメリットは甘んじて受けるよ。
民主党政権よりはずっとマシだからな。
「もっと痛んで下さいな」なんて書くとこみたらどうせお前は
小泉であろうと亀井であろうと菅であろうと自分は安泰な身分なんだろう。
危機的状況の中ですこしでもマシな政治を求める庶民を
小馬鹿にしたその態度が思い上がってるってんだよ!
173124:03/10/02 01:41
>152
ブッシュ負けると思ってるのか・・それなら意見が違うのはしょうがないね
拉致も小泉じゃなければ日本に来てから帰国させてたと思うし
訪朝を決断したのはあくまで小泉政権だよ しないという選択肢もあったんだから。

>153
>日本への攻撃はアメリカへの攻撃発言
日米安保というものはそういうものでは?
あの時点でその発言を引き出したのが評価できないの?

>有事法制成立・被害者帰国の2つは他の候補者じゃ実行できたかな?
できなかったと考える理由は?
今までの言動からそう思った。他の候補者でもできたと思う?
特に有事法制は民主党・自由党の賛成も得て成立させることができたと思いますか?

>現在までイラクに自衛隊を出してないのにアメリカの信頼できる国上位に位置するのは
>イラク戦争への早期支持を表明したことが重要視されてるからだと思うし。

いずれも過去の実績なのだけれど、将来の総理総裁の選択のために重要な要素
ですかね?
判断基準として重要だと思います。

田中を残したのは選択肢を増やすという点で賛成ですが、田中が勝手に動きすぎているとも思います

金正男については失敗だったと思ってます
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:41
>>165
中国ODA削減も小渕から始まった。
さらに、小渕は構造改革論者でもあった。
小泉のオリジナルって何?
貧乏神以外に思いつかん。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai98/obuchi-ke.html
175124:03/10/02 01:41
続き

>拉致への支持を一応とりつけたこと
で、なにかいいことはおきましたか? 6カ国協議でどんな議論がされたか知らないわけじゃ
ないでしょ?
今までは支持もとりつけられなかったでしょ。
176だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:42
>>170
北やパキスタンやインドのように勝手に核武装すればよいな〜。
177だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:43
>すると、中国共産党政権が核恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
>日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

はい、SF小説の読みすぎですな〜w 中国は未だに日本の軍備を
恐れているな〜。
178140:03/10/02 01:44
>>164
金の息子に関しては個人的意見。現実的には当時の情勢ではせいぜい1ヶ月
程お大臣扱いで拘束しかできないと思っている。
また、北朝鮮に対する当時の国民世論の低さからすれば北朝鮮とネゴシエイト
しても腰砕けだっただろう。(多分他の人間が総理だったとしても)
小泉に関してはその後の、対応で硬(安部)軟(外務省)を使い分けながら
国内では危機に備え、国際的には6カ国協議の場まで持っていった事を評価している。

あーブラインドタッチできないんでレスもすぐに返せず申し訳ない。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:45
>>168
米国の民主党は目先のコスト削減と中国への外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。


米国共和党政権がイラク統治にこだわり
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国社会は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れ
中国の動きに危機感を抱いた米国の市民は
共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると
日本から去る最後っ屁で日本を破壊するかもしれない。
180小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:45
>>173 引用部分と意見部分が分かりづらい。

>拉致も小泉じゃなければ日本に来てから帰国させてたと思うし
そう考える理由は?

>訪朝を決断したのはあくまで小泉政権だよ しないという選択肢もあったんだから。
田中均の進言でね。

>>日米安保というものはそういうものでは?
>あの時点でその発言を引き出したのが評価できないの?
日米安保というものはそういうものなのだから、聞けばそう答えるのでは?

>>>有事法制成立・被害者帰国の2つは他の候補者じゃ実行できたかな?
>>できなかったと考える理由は?
>今までの言動からそう思った。他の候補者でもできたと思う?
今までのどの言動からそう思ったか、個別具体的に挙げてみては?
それなしでは単なる憶測か妄想だが?

>特に有事法制は民主党・自由党の賛成も得て成立させることができたと思いますか?
民主党・自由党が賛成する内容を、なぜ自民党の指導者がまとめることができないわけがないと思うのですが。

>判断基準として重要だと思います。
他の人だったらできなかったであろう、と考える理由は?
それなしには判断基準として機能しないと思われ。

>金正男については失敗だったと思ってます
ではなぜそのような判断をした人間を支持するのですか?
181小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:45
>>175
>今までは支持もとりつけられなかったでしょ。
支持されて具体的な結果が出ましたか?
あれは2ヶ国間の問題ということになってません?
>>177
日本相手で、中国に全く勝ち目は無いな〜。
183だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:46
>>173
拉致に関しては森政権の時に「第三国で発見」方式が検討されて
リークしたりしてたな〜。森がもうちょっと続けば森がいってたな〜。
それだけの話だな〜。

>あの時点でその発言を引き出したのが評価できないの?
できないな〜。なぜなら、すでに日米安保があるからだな〜。
スノーは当たり前のことをいったまでだな〜。

>今までの言動からそう思った。
具体性がないんだよ具体性が、といっておくな〜。

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:46
>>153
日米安保には日本が中国や北朝鮮から攻撃を受けたら
米軍が報復攻撃するとは書いていない。

日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:47
>>171
今度の選挙は自民党にとってそんなに楽ではない。
民主党と自由党が合併して、ど派手なパフォーマンスで
攻勢をかけてきている。公明党もいつ寝返るか分からないしな。
お前も民主党ではもっと経済が悪くなると考えてるんなら
自民党に入れてくれよ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:48
>>177
>>すると、中国共産党政権が核恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
>>日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。
>
>はい、SF小説の読みすぎですな〜w 中国は未だに日本の軍備を
>恐れているな〜。

中国に核恫喝外交をされると日本の自衛隊では手も足も出ない。
事実、日本の航空自衛隊は北京まで飛行機を飛ばすと
途中で燃料切れになり墜落する。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:50
>>182
中国に核恫喝外交をされると日本の自衛隊では手も足も出ない。
事実、日本の航空自衛隊は北京まで飛行機を飛ばすと
途中で燃料切れになり墜落する。

北京の天安門広場に自衛隊の短銃を一発だって撃ち込めない。
>>185
真紀子爆弾炸裂で、民主善戦と思う。やだやだ。
189小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:50
>>178
あれ?>>140では市ヶ谷の部員レベルの編成換えを小泉の最大の功績として
挙げていたのでは? あれれぇ?

>金の息子に関しては個人的意見
お前ごときに「個人的意見」に対する「公式見解」があるとも思えんが。

>現実的には当時の情勢ではせいぜい1ヶ月程お大臣扱いで拘束しかできないと思っている。
>また、北朝鮮に対する当時の国民世論の低さからすれば北朝鮮とネゴシエイト
>しても腰砕けだっただろう。(多分他の人間が総理だったとしても)
北朝鮮訪問前の世論とキム正男時点の世論にどれほどの違いがあったことやら。
北朝鮮訪問前の情勢とキム正男時点の情勢にどれほどの違いがあったことやら。
拉致問題が盛り上がったのは死亡情報が明らかになってからだろ?
ニワトリは(ry

>国内では危機に備え、国際的には6カ国協議の場まで持っていった事を評価している。
それが他の人でできなかったと考える理由は?
それと、その過去の実績が将来の選択理由につながる論理的根拠は?
それと、それのほうが経済政策より重要と考える理由は?

経済政策の結果、痛みが来ても文句ないわけだな?
190だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:51
>>184
報復攻撃をする必要があるのか〜? 派遣部隊を
殲滅すればよいことだな〜。ミサイルが落ちたら、
すぐに憲法改正になるだろ〜な〜。オレも賛成するな〜。
それで報復すればよいな〜。

>>185
オレは自民支持者だが、今度の選挙で自民党に入れる気はないな〜。


191140:03/10/02 01:51
>>183
リークする事自体がすでに計画としては駄目だと思うのだが……。
軍事ネタやりたいなら軍事板いって小一時間馬鹿にされてきな。
お仲間の核太郎君もいっぱいいるYO!
193だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:52
>>186
だからなんでいきなり「侵攻」の話になるのかと小1時間(ry

ミサイルについては「憲法改正」で対処だな〜。
通常兵力については、東シナ海の制海権を中国が取れる
わけもないな〜。
>>187
日本の軍事政策は専守防衛なんだが?
日中の軍事衝突は、中国の渡洋攻撃しかないんですよ。
その時点で、航空自衛隊に北京攻撃の能力は必要なし。
台湾海峡も渡れない中国海軍に何が出来るの?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:53
>>190
民主党が勝ったら自殺者がもっと増えるぞ。
それでも良いのか?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:53
>>182
中国に核恫喝外交をされると日本の自衛隊では手も足も出ない。
事実、日本の航空自衛隊は北京まで飛行機を飛ばすと
途中で燃料切れになり墜落する。

北京の天安門広場に自衛隊の短銃を一発だって撃ち込めない。
いわば日本の自衛隊は黒人筋肉レスラーのボブサップであって
中国の人民解放軍はピストルを持つ少女だ。

ピストルを持つ少女とボブサップとでは
ピストルを持つ少女が強いに決まっている。
197だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:54
>>191
ふつーに考えて、意図的なリークだな〜。その方法は
だめよん、と言ったってことだな〜。
198124:03/10/02 01:54
>181
さっきから過小評価するのは評価の違いと思うんだけど
>今までは支持もとりつけられなかったでしょ。
>支持されて具体的な結果が出ましたか?
>あれは2ヶ国間の問題ということになってません?
実質的に2ヶ国間の問題だとは思いますが
支持を取り付けたのは評価できませんか?

>特に有事法制は民主党・自由党の賛成も得て成立させることができたと思いますか?
>民主党・自由党が賛成する内容を、なぜ自民党の指導者がまとめることができないわけがないと思うのですが。
今までずっと先延ばしされてきたものを小泉が成立させたのを評価にも値しませんか?

>>日米安保というものはそういうものでは?
>あの時点でその発言を引き出したのが評価できないの?
>日米安保というものはそういうものなのだから、聞けばそう答えるのでは?
今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?

>金正男については失敗だったと思ってます
>ではなぜそのような判断をした人間を支持するのですか?
個別で賛否があるのは当然では?

>訪朝を決断したのはあくまで小泉政権だよ しないという選択肢もあったんだから。
>田中均の進言でね。
誰が進言しようと決めたのは小泉政権ですよ。
199小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:54
>>187
頭の中は未だに日清戦争当時のようだな。江川達也読みすぎ。

そもそも中国軍が侵攻するってこと自体夢物語だよ。
台湾すら侵攻していないのに、日本にすると考えるあたりが妄想きついと思われ。
200だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:55
>>195
目くそと鼻くそどっちがよい、って言われてる気分だな〜w

菅が政権を取ってすぐに倒れて自民政権に復帰って
シナリオも悪くないと思っているな〜。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:56
>>190
中国が日本企業を人質にとり日本の属国になるよう
日本政府を祈伏説伏してきたらどうするんだ?

核を持たない日本へ向かって
核ミサイルで照準を合わせて恫喝している座標、地域は
首都東京・名古屋・大阪・静岡・新潟・広島・福岡・長崎・仙台・札幌等の大都市
航空自衛隊の基地だから

具体的にいうと、東風ミサイルをそこに打ち込まれたあとは
反撃するどころか日本政府そのものがなくなっている。
>>200
倒れる前に小渕小沢合意の国家公務員25%削減を実行して欲しいが。
民主じゃ無理かな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:57
>>193
>ミサイルについては「憲法改正」で対処だな〜。
>通常兵力については、東シナ海の制海権を中国が取れる
>わけもないな〜。

核関連禁止条約はどうするんだ?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:58
>>200
おい、民主党に入れる気か?
それだけはやめろ。
管政権がすぐに倒れる保証なんかないぞ。
205小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 01:59
>>198
>実質的に2ヶ国間の問題だとは思いますが
だったら支持されることの意味は?
支持されて何かいいことがありましたか? と聞いているのに一向に答えが出ませんね。

>今までずっと先延ばしされてきたものを小泉が成立させたのを評価にも値しませんか?
先延ばしというか、ずっと検討されたのがたまたま小泉のときに煮詰まった、ということでは?

>今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?
必要を感じて聞けば引き出せたのでは?

>個別で賛否があるのは当然では?
その比較と重み付けのことを問題視しているのですが。
キム正男と拉致問題に対する米国の支持とどっちが日本にとって大事な問題ですか?
と聞いておるのです。

>誰が進言しようと決めたのは小泉政権ですよ。
その背景にあったのは、阿南→川島→槙田→田中と続いた外務省の根回し
だったのでは?
206だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 01:59
>>198
>支持を取り付けたのは評価できませんか?
>今までずっと先延ばしされてきたものを小泉が成立させたのを評価にも値しませんか?

状況がそうさせただけだろーが〜。

>今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?
だから安保上当然の発言をしたまでだな〜。テポドンの
時は北が急に日本にミサイルを売ってくる状況になかった、
それだけのことだな〜。


すでに前から進んでたことを、あたかも自分の手柄のように
吹聴する手法に見事に引っかかった愚民が一匹、って感じ
だな〜、
>>201
発射した時点で全部アメリカが自動的に報復に動く事になるのだが?
冷静に見ると今の中国は、薄給でこき使われて、日本に奉仕している
経済植民地と見えるんだけどね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 01:59
>>199
>頭の中は未だに日清戦争当時のようだな。江川達也読みすぎ。
>そもそも中国軍が侵攻するってこと自体夢物語だよ。
>台湾すら侵攻していないのに、日本にすると考えるあたりが妄想きついと思われ。

太平洋第七艦隊が撤退したり縮小すれば
いつでも台湾を核恫喝外交で祈伏説伏し
中国は香港のように自分のものにする。
209小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:01
>>198
それとそもそも論への回答が全然ないのだが、

過去の栄光をいくら語っても、

それが将来の政策担当者を決めるための理由になぜなるのかが一向に説明
されないのですが。なぜ他の人ではダメなのですか?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:01
>>205
>>今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?
>必要を感じて聞けば引き出せたのでは?

透明あぼーんで読めないのかな?

981 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/15 04:53 ID:TdFQckXt
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
211だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:02
>>201
SFオタクうざ、だな〜。

>>203
>>176

>>204
小泉が党首である限り自民は支持できないな〜。
でも、愚民が自民を支持してくれるから、自民党は
安泰だと思うな〜。よかったな〜w
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:02
>>207
>発射した時点で全部アメリカが自動的に報復に動く事になるのだが?
>冷静に見ると今の中国は、薄給でこき使われて、日本に奉仕している
>経済植民地と見えるんだけどね。

日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。

第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談
213愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:03
>>馬鹿ばっか
>ポピュリズムをむしろ「大衆主義」と訳し、「大衆広く一般(すべて)のために
>政策を採ることを主張する立場」と理解すれば>>8は何の違和感もなく
>理解できるはずなのだが。

どうやって理解すんのよ?(藁) 今の小泉の政策が上記の”大衆主義”に基づいていると
いうのが>>8の主張なのでつか?そういう君には、まず”大衆”の定義でも問いたいね。
大体、”小泉政策=エリート主義”とか書いて悦に入っているのはおまいじゃんw
それとも小泉の政策が全ての国民のためになっている!と思っている人達=大衆主義者
とでも言うのかな?それは大衆主義者でも何でもなくて、ただの”信者”であるな...

俺が思うに、おまいの中では”大衆=馬鹿”で、さらに言えば”俺は違うけどさ♪”
なのだな。で、小泉支持者はその個人の事情や支持理由に関係なく全て馬鹿、というのが
おまいの主張で、それを”大衆”という言葉に矮小化して蔑んでいるだけの、単純な
理屈であるのだな。

人の”俺ワールド”を批判する前に、自分の考えを率直に書く練習でもしたほうが
いいのではないかなぁ?”あいつは間違っている、故に俺は正しい”というロジックは
そのコテハンからも滲み出ているけど、俺は好きではないのだよね...
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:04
>>211
インドやパキスタンは
条約を批准していない
大国に対抗していない
国連敵国条項がない
215小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:04
>>210
そのコピペが>>205に対するどのような反論になっているのかまったく
理解できないわけですが。仮にそのコピペのとおりだとすれば、いくらブッシュが
「日本に対する攻撃は(ry」といったって、その言葉自体あてにならないわけです。


で、とっとと以下の質問に答えてください。

その過去の実績が将来の選択理由につながる論理的根拠は?
それと、それのほうが経済政策より重要と考える理由は?

経済政策の結果、痛みが来ても文句ないわけだな?
216140:03/10/02 02:04
>>189
……あの、エキサイトするのはかまわんが、仮にも議論の相手を「お前」扱いは無いんじゃ……。
ちなみに、件の防衛関係に関しては、だなー氏のレスにすぐ答えるために以前箇条書きしたのを
コピペしたゆえ。私はその評価する項目の一環で挙げたのであって、私が小泉で評価している
全てを書き連ねたわけではないのですが。

>それが他の人でできなかったと考える理由は?
それは無意味な仮定出の質問では?あの時点で亀井でも高村でもひょっとしていたらできたかもしれない。
ただ、現実に6カ国協議へ持ち込んだのは小泉であり、その「結果」を評価している。

>経済政策の結果、痛みが来ても文句ないわけだな?
エキサイトしすぎ。頭を冷やしてくれ。突然話題飛躍するのは良くない癖だと思うよ。

217だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:04
>>210
んで、北は超大国なのか、ということと、スノーは
核で報復するといったのか、の2点を指摘しておくな〜。

まったく、女々しい臆病者にも困ったもんだな〜。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:05
>>205
>>今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?
>必要を感じて聞けば引き出せたのでは?

透明あぼーんで読めないのかな?

「尖閣諸島で将来もっと激しい紛争が起こった際に
 日米安保は発動するのか?」とワシントン・ポストの記者が
当時のモンデール駐日大使へ質問した。するとモンデール氏は
「尖閣諸島は日米安保の対象外、米軍は1ミリも動かない。」
という主旨の発言を堂々と公言した。それを受け、
当時の日本政府は米国から見捨てられたことを
「ああ、やっぱりそうですか。」と確認しただけで、
米国に対して一切の抗議をしなかった。

かつてあの尖閣諸島に中国人が上陸して中国国旗を立てて騒ぎ、
保安庁の船舶が出動して強制退去させた時期、
同時に沖縄では三人の海兵隊員が日本人の小学生の少女を
暴行する事件が起こっていた渦中の時期だ。

本音をしゃべった米国民主党クリントン政権の駐日大使は
米国政府によって日本のマスコミを刺激しないよう静かに召還され、
その後一年半に渡って米国大使館の大使の席はカラとなった。
「地球上の日本列島には独立国家など存在しない。
 そこにあるのは、中国領日本自治区であるから
 北京に米国の大使を置けば
 中国領日本自治区との関係は必要十分だ。」
と米国民主党クリントン政権はまるで日本を馬鹿にし
鼻で笑っているかのようだった。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:05
亀井は間違っている。俺は自分が正しいかどうかを論評しないから間違いを指摘できる。
>>210
で、それを読んで、安心してロシアと中国が核攻撃を出来るとでも?
それほど単純な頭だったら、キューバに核配備していたんじゃないか?
ケネディは、ただのはったりだってね。
221だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:06
>>214
印パは核拡散防止条約を批准してたはずだな〜。
敵国条項と核武装は無関係だな〜。
日本も、特に大国に対抗してないな〜。
北が「大国」というなら別だがな〜w
222124:03/10/02 02:07

>205 206
>今までその発言を引き出しましたか?98年のテポドンが日本海を通過したときは?
>だから安保上当然の発言をしたまでだな〜。テポドンの
>時は北が急に日本にミサイルを売ってくる状況になかった、
>それだけのことだな〜。
経済についてはかなり慎重なのにこのことはずいぶん甘く見てますね。
その当然の発言を今まで引き出しましたか?
しかもあのタイミングで引き出したのは絶妙だと思いますが

>支持を取り付けたのは評価できませんか?
>今までずっと先延ばしされてきたものを小泉が成立させたのを評価にも値しませんか?
>誰が進言しようと決めたのは小泉政権ですよ。
>その背景にあったのは、阿南→川島→槙田→田中と続いた外務省の根回し
>だったのでは?
何度も言いますが決断したことを評価できませんか?しないという選択肢もあるのですよ
また支持を引き出したことも「前進」とも評価しないのですか?

>>212
アメリカは、今でも日本に駐留軍を置いている。
それが核攻撃受けても知らん顔するとは驚いたね(w
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:08
>>217
   | ̄ ̄|  米国共和党     ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

         | ̄ ̄| 米国共和党      ♪
       _|__|_♪
          |=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
        /∪  | つ |  かかった費用と酒代、お車代などは
       (    | .|| |  我々日本人が負担する。
        ) )  \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
  ♪   (___) \_ つ,, \________    ♪


イラク問題により米国の軍事的な負担が大きくなり
米国は北朝鮮へ戦争するどころではなくなった。
http://kfal.hp.infoseek.co.jp/top.html
225小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:09
>>213
相変わらず読解力がない人だねー。>>89でアドバイスあげたのにわかんなかったんだねー。
俺定義と俺ワールドをいったん置いといて虚心坦懐に>>91を読んでおくれ。ついでに
>>7>>8はセットだから、分けて読まないように。

>今の小泉の政策が上記の”大衆主義”に基づいているというのが>>8の主張なのでつか?
そう見えるのなら、中学校の国語からやり直してくれ。

>それとも小泉の政策が全ての国民のためになっている!と思っている人達=大衆主義者
>とでも言うのかな?それは大衆主義者でも何でもなくて、ただの”信者”であるな...
時制の理解が完全に間違っている。

>おまいの中では”大衆=馬鹿”で、さらに言えば”俺は違うけどさ♪”なのだな。
そういう薄い心理分析の前にあなたは中学校の国語からやり直してくれ。

>小泉支持者はその個人の事情や支持理由に関係なく全て馬鹿、というのがおまいの主張
そんなことはひとっことも言っていないどころか、>>7-8ではその逆のことを書いている
のに、全く理解できないのだな。読解力足りなすぎ。

>自分の考えを率直に書く練習でもしたほうがいいのではないかなぁ
キミ以外には必要な程度には理解いただいているようであるが。
226だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:09
>>222
北が日本にミサイルを売ってきた時は、北の終わる時だな〜。
1年以内に、朝鮮民主主義人民共和国という国は消滅するな〜。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:09
>>211
小泉が総裁任期中は自民党を支持できないんだな。
わかったよ。
しかし、小泉憎さに野党の経済政策のほうがマシ的なレスは今後も
やめとこうぜ。事実に反するからな。
民主以下野党の経済政策は全く話にならないからな。
嫌米厨のデムパ満開ですな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:11
>>221
印パは核拡散防止条約を批准してたとは初耳だ。
核拡散防止条約は破っても罰則規定がないから
形骸化しやすいが。
印パは核拡散防止条約を批准してたというソースは?

たとえば、包括的核実験禁止条約(CTBT)には
条約の連盟から脱退し核実験した国が出たら、
国連安保理を緊急召集し、大国が小国を軍事攻撃し
討ち滅ぼす懲罰会議を開く【義務】がある。だから、
「例外条項で条約を抜けたから簡単に核がもてますよ。」
「お金持ちの成金国家が条約を無視しても御咎めなしですよ。」
という事ではない。
230小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:12
>>216
>ちなみに、件の防衛関係に関しては、だなー氏のレスにすぐ答えるために以前箇条書きしたのを
>コピペしたゆえ。
小泉安保政策のどこを評価するのか、といわれてすぐ出たものが「コピペです」というのは
ちょっとあまりにも安易なのでは。そもそも>>140の部員レベルの政策についても、
その前段で極めて抽象的な表現で語られている話であって、突然出た話じゃないでしょ?

>ただ、現実に6カ国協議へ持ち込んだのは小泉であり、その「結果」を評価している。
だから、過去の甘美な思い出に浸るのはいいけれど、将来の指導者を選ぶための
基準としてそれが十分かどうか、さらにその安保上の価値は、他の政策をさしおいても
守るべきものなのか、を聞いているのが

>>経済政策の結果、痛みが来ても文句ないわけだな?
までの文章なので、一応論理的にはつながっているわけです。

で、早く>>189に答えてね(^^

ところで、北朝鮮に関する世論に関する>>189の記述には納得いただけましたでしょうか?
>224
うわぁぁぁ・・・。
この手のコピペって、暇人がテキトーにスクリプトでランダムに
貼り付けてるんだと思ってたんだけど・・・。

信じちゃってる頭のネジのゆるい人っているんだねぇ・・・。
それとも中学生ぐらいなのかな・・・。
232124:03/10/02 02:12
>226
現実的に北が日本に攻撃しないだろうこともわかってるが
それでも日本への攻撃はアメリカへの攻撃との発言を引き出したのは
評価しないのですか?
財務長官やFRBの声明は重視するのに外交の発言はどうも過小評価しがちですね
233だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:12
>>227
ちゃんとメクソ鼻クソと書いてるな〜w

>>228
ポチと怯北厨のデムパむんむんにしか見えんけどな〜。
久々に書いておくかな〜。





  そ   れ   で、



    大   量   破   壊   兵   器   は



       ど   こ   に   あ   っ   た   の   だ   〜   ?






234小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:13
>>218
>>217のだな〜師の発言に尽きますな。
あと私の>>215も読んでね。
23599:03/10/02 02:14
愚民氏には>>99の分類は如何ですか?
236124:03/10/02 02:15
ただ、現実に6カ国協議へ持ち込んだのは小泉であり、その「結果」を評価している。
>だから、過去の甘美な思い出に浸るのはいいけれど、将来の指導者を選ぶための
>基準としてそれが十分かどうか、さらにその安保上の価値は、他の政策をさしおいても
>守るべきものなのか、を聞いているのが
そう思ったから小泉を支持してると最初に言ってるけど・・
それから俺ばかり答えてるけどあなたは全く評価しないんですか?
237だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:16
>>229
だったら北のように脱退すればよいだけだろうが〜。
北が核ミサイルを日本に打って来た後に、日本が
核開発しても文句を言える国はないな〜。

>それでも日本への攻撃はアメリカへの攻撃との発言を引き出したのは
>評価しないのですか?
だから、そんなのは日米安保がある以上、当たり前の話だな〜。
グリーンスパンが金融緩和を行うのは当たり前の話ではないけどな〜。
238小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:16
>>222
>その当然の発言を今まで引き出しましたか?
安保条約にかいてある話だからねぇ・・・・
ことさら引き出す必要があるときには引き出すんじゃないの?今回のように。

>また支持を引き出したことも「前進」とも評価しないのですか?
だから、支持を引き出してなにかいいことはあったのですか?ときいているのです。

それと、こちらの質問にも答えてくださいね^^;;

過去の栄光をいくら語っても、

それが将来の政策担当者を決めるための理由になぜなるのかが一向に説明
されないのですが。なぜ他の人ではダメなのですか?

それと、その他の価値(特に経済政策)と比較して、安保政策の他の候補との
差異がなぜ重要な点になるのか、仮に小泉の経済政策に反対なら、結果として
パッケージで選んだ小泉経済政策で痛みをこうむっても文句はないんですよね?
>>234
氏ではなく師を使うところが良いですね。
これから私もだな〜師と呼ぼうかな。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:16
>>226
米国外交史専門家の村田 晃嗣(同志社大学助教授)
「日本に北のテポドンが(田舎に)落ちて爆発しても
 (米国人の死者が出ない限り)日米安保は発動しない。」
241だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:16
>>234
「師」はやめてほしいな〜。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:18
>>237
核ミサイルを撃ち込まれてから核開発して間に合うわけがない。
「打ち込まれてから考える」と言ったどこぞの党首と同じだぞ、おい。
243124:03/10/02 02:18
>237
何度も言うけどその当たり前が今までできたの?
実際に引き出した?
外交上の発言は意味がないと考えてるならしょうがないけど
244だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:18
>>240
憲法改正に3ヶ月、北攻略作戦策定及び法制整備に
6ヶ月、実際の侵攻に3ヶ月、で1年だな〜。
>>241
尊師や、ペテン師みたいで、いい感じなんだが。
246愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:19
>>225
相変わらず落ち着いて読まないやっちゃな(藁) だから的確な反論ができんのよ。
では質問を短くして差上げよう。虚心坦懐でよろしく♪

>時制の理解が完全に間違っている。

これ、どういうことですか?現行の政治家への支持についての議論で”時制”とは?
247だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 02:21
>>242
だから、通常戦力使って北を焦土にすればよいな〜。
平壌を落としたらあの国は崩壊するな〜。

>>243
ただのリップサービス、それも大統領でなく1閣僚の
それにそこまでの意義を認めるってのが理解不能だな〜。
248小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:22
>>236
普通に評価しますけど、他の人でも似たような結果になったのではないかと思っております。
むしろ経済政策のほうが重要。

>>240
村田某がどうか知らないけど、>>226とどちらがまともな議論かは一目瞭然と
思うのだが。。。。

>>241
了解だす。

>>242
核ミサイル打ち込まれるリスクがどれくらいあって、一発の核ミサイルで日本の
どの部分が傷むかを考えれば結果は一目瞭然だと思うが。

通常兵器で北朝鮮は焼け野原。

>>243
>何度も言うけどその当たり前が今までできたの?
1970年には文書化されていますね。

>外交上の発言は意味がないと考えてるならしょうがないけど
外交上の発言に意味がないと考えているのは
>>218>>210のような人たちではないかと。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:23
>>247
高いリップサービスだな、おい。
ボッタクリじゃねぇか。
250小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:24
>>246
>相変わらず落ち着いて読まないやっちゃな(藁)
それはあなたのことではないかと。ちゃんと>>7-8読み直してもらえた?(^^

>だから的確な反論ができんのよ
天唾ですな。

>これ、どういうことですか?
時制という言葉はご存知ですね?「なっている」「思っている」というあたりですね。
251124:03/10/02 02:24
それにしても早すぎて目を通すのがきつい
>238
>その当然の発言を今まで引き出しましたか?
>安保条約にかいてある話だからねぇ・・・・
>ことさら引き出す必要があるときには引き出すんじゃないの?今回のように。
それこそ今まで引き出せなかったのにどうしてそうも簡単に引き出せると思うの?

>また支持を引き出したことも「前進」とも評価しないのですか?
>だから、支持を引き出してなにかいいことはあったのですか?ときいているのです。
あなたも外交上の発言を意味がないとお考えですか?

過去の栄光といいますがあなたは候補者の行ってきたことを考慮しないのですか?
俺は大きく評価してるので小泉支持といってます。


252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:24
>>247
そりゃ今は通常兵器で北に勝てるだろう、しかし北がこのまま
核開発を進め100発もの核ミサイルをも撃ち込んできたら
焦土となるのは日本の方だ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:26
>>251
いくら遅れてもレス番さえつけばOK
254小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:27
>>251
>それこそ今まで引き出せなかったのに
だれも「引き出せなかった」とは言っていないと思いますが。

>どうしてそうも簡単に引き出せると思うの?
だって日米安保ってもう40年も前からそういうものでしょ?

>あなたも外交上の発言を意味がないとお考えですか?
意味はありますが、結果又は具体的行動の伴わない発言の意味は相対的に少ないと
考えています。リップサービスっつーかね。

>過去の栄光といいますがあなたは候補者の行ってきたことを考慮しないのですか?
評価はしますが、他の人でもなしえたであろうことであれば高くない評価ですし、
これから災厄をもたらしそうな人であれば、いかに過去の栄光が偉大であっても
イヤですね。

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:28
>>234
米国外交史専門家の村田 晃嗣(同志社大学助教授)
「日本に北のテポドンが(田舎に)落ちて爆発しても
 (米国人の死者が出ない限り)日米安保は発動しない。」

>>237
>だったら北のように脱退すればよいだけだろうが〜。
>北が核ミサイルを日本に打って来た後に、日本が
>核開発しても文句を言える国はないな〜。

北朝鮮は年間300万人の国民が死ぬ経済制裁を受けて続けている。
24時間の拷問に日本人の私は耐えられない。

>>238
>安保条約にかいてある話だからねぇ・・・・
>ことさら引き出す必要があるときには引き出すんじゃないの?今回のように。

日米安保には日本を守るとはどこにも書いていないぞ。
対処するだけだぞ。

http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm
第五条
 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
「共通の危険に対処する」ように行動することを宣言する。
256小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:29
>>252
>核開発を進め100発もの核ミサイルをも撃ち込んできたら
激しく妄想ですな。
そのための核物質や技術や電子機器やの集約を誰にも気づかれずに
できるとでも(しかも北の技術・産業力で)思うのは、キムパパよりも
禿げしく妄想であると思われます。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:29
>>237
>だったら北のように脱退すればよいだけだろうが〜。
>北が核ミサイルを日本に打って来た後に、日本が
>核開発しても文句を言える国はないな〜。

日本が孤立すれば、日本の核開発に対して世界中が集団イジメをしてくる。
258小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:30
>>255
>「日本に北のテポドンが(田舎に)落ちて爆発しても
> (米国人の死者が出ない限り)日米安保は発動しない。」
論拠不明ですね。

>対処するだけだぞ。
その対処の中身が「日本を守る」ことだろ。
そんなにアメリカを信用できない人が、なぜブッシュに依存する小泉を支持する?
259小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:30
>>257
被害妄想では?
260愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:30
>>235
俺は過去10年ほどの政権への失望が”とりあえず壊さんといかん”そのためには
”我慢せなしゃーない”という小泉支持があると思うのだな。

この状況を2年以上も見て、実際痛みを感じた上であの支持率であるので、当然
前者であるとしか思えませんなぁ。先月の段階で支持率6割以上という段階で
後者は否定されていると思うがな...
261140:03/10/02 02:31
>>230
貴方の煽り口調はパーソナリティーか。正直喧嘩腰の議論は嫌なんだけど。
コピペに関してはそんな事言われても……

世論に関して−なんか微妙に貴方と私でずれが生じている気がするんですけど。
私は小泉が正男を返したのは悔しいと思っている。けれど当時言われていた彼を
人質としてネゴシエイトすると言う案は、当時の国民の拉致問題への関心の低さから
腰砕けになってしまったろう。この件に関して個人的には評価できないが、状況としては
しょうがあるまい。
と書いていたんだけど、いや、世論に関しては貴方が言っている通りなんで、何で噛み付かれたの?

>経済政策の結果、痛みが来ても文句ないわけだな?
その痛みの内容をを具体的に。人によって耐えられる痛みは違うと思います。主観で答えると
またグダグダしそうなので、貴方の基準で具体的に「痛み」の内容を提示してください。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:31
>>244
帝京大学の志方教授は
横槍が入らなくて何も邪魔が入らないという条件で
早くても2年かかるといっていた。
おそらくいろいろな障害があるので2年では核開発はできない。
263小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:32
なんか

○日米安保条約に基づくアメリカの行動は期待できない
 けどアメリカの言質を引き出した小泉は偉い

○北朝鮮はいつでも核開発ができて、核ができれば有無を言わさず打ち込んでくる
 けどその北朝鮮に出かけていった小泉は偉い

とかという極めて矛盾する世界観を持った厨房って意外に多いのかしら?
264124:03/10/02 02:32
誰がどの発言をしたのかわからなくなってきた・・
「他の人でもなしえたであろうことであれば高くない評価」
ここみたいですね 意見の相違は。
やったことを誰でもなしえるというのは簡単ですが
それはコロンブスの卵だと思いますが。

今のブッシュ政権の日本へのスタンスを見て単なるリップサービスだと思います?
特に北朝鮮に対して。

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:33
>>247
>だから、通常戦力使って北を焦土にすればよいな〜。
>平壌を落としたらあの国は崩壊するな〜。

自衛隊では届かない。
航空自衛隊のF-16は日本ピョンヤン間を往復できない。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:33
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
267貧乏名無しさん :03/10/02 02:34
>>252
おまいは本物だな。中国が100発もの核ミサイルを許すわけ無いだろ。
実際、中国は何か掴んでいて北との国境沿いに部隊を移動させている。
ロシアだって難民キャンプの訓練してたし。
少しは新聞を嫁。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:35
>>258

北朝鮮の後ろには中国がいる。
アメリカとしては中国と本格的に対立したくないはずだ。
そうなれば、日本と北朝鮮だけの問題にするという展開も予想される。
269愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:35
>>250
>これ、どういうことですか?
>>時制という言葉はご存知ですね?「なっている」「思っている」というあたりですね。

もう一度聞くね(藁)
”現行の政策とそれを行っている政治家への評価について、時制がどういう意味を持ちますか?”

う〜ん、明確な質問。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:36
>>254
>>どうしてそうも簡単に引き出せると思うの?
>だって日米安保ってもう40年も前からそういうものでしょ?

頭の中が冷戦時代のままだな。
もう、日本の役割と太平洋第七艦隊の存在意義は半分失ったんだよ。
27199:03/10/02 02:38
>>260
>俺は過去10年ほどの政権への失望が”とりあえず壊さんといかん”そのためには
>”我慢せなしゃーない”という小泉支持があると思うのだな。
これに関しては同意します。
ただ我慢をしてもどうにもならないとも思っていますが。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:38
>>259
日本は孤立していたから、米国に原爆を2発も落とされた。
それで日本は早く降伏したので、天皇制は維持されると同時に
ソ連に占領される憂き目をのがれた幸運な一面があるが。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:40
>>263
>○北朝鮮はいつでも核開発ができて、核ができれば有無を言わさず打ち込んでくる
> けどその北朝鮮に出かけていった小泉は偉い

核兵器の完全配備が終われば、日本は北朝鮮へODA朝貢することになる。
274124:03/10/02 02:41
>263 一応念のために

○日米安保条約に基づくアメリカの行動は期待できる
 アメリカの言質を引き出した小泉は偉い

○北朝鮮はいつでも核開発ができて、核ができれば有無を言わさず打ち込んでくることはない
 その北朝鮮に出かけていった小泉は偉い

だよ 俺の意見は
275小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:42
>>261
>貴方の煽り口調はパーソナリティーか。
相手によって使い分けてるが?

>コピペに関してはそんな事言われても……
>>109→>140→>>144>>145→>157→>>159>>164
(>が140のレス)
というのが流れだったと思うのだが、その>157が「コピペだ」といいたいわけでしょ?
>140の補足としての>157がコピペだと。

この流れを見る限り、経済政策より重要な安保政策において小泉が評価される
べき点は抽象論として>140であり、その具体的な内容は>157であると理解するのが
自然なのだと思うのだが、それはコピペなので一番大切なことは書いていない、というのが
私の>>189に対する>>216のレスなわけだよね。
読み直しておっかしいと思わない?

世論に関しての私の>>189のポイントは、小泉訪朝直前でも、日本国内の世論は
拉致問題というよりはむしろ国交正常化を期待していたのではないか、ということ
なわけですよ。だからあなたは>>189の内容を理解し損ねている。キム正男と
拉致被害者を交換すればよかった、なんてのは拉致問題が最重要案件に浮上
してきた昨年10月以降の話であって、キム正男対応を拉致とのかかわりでのみ
語るのはまた浅薄なわけですよ。もう1年しか前じゃないのに、もう忘れたのかな?

>人によって耐えられる痛みは違うと思います。主観で答えると
>またグダグダしそうなので、貴方の基準で具体的に「痛み」の内容を提示してください。
失業。賃金カット。雇用機会の喪失。社会保障のレベル低下と費用高騰。公的サービスの
貧弱化とビジネス化に伴う費用負担構造の変化。まずはそんなところでしょうか。
276愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:43
>>271
>我慢をしてもどうにもならないとも思っていますが
俺もそう思うw 選挙に向けて”マニフェスト”なるものを楽しみに待ってたりしまつ。
とりあえず”痛み”が集中して行ったと思われるところに、とっとと緊急の福祉政策
やれや!と言うのが俺の考え。”自律回復を待つ”のはある部分正しいが、それを
待てない人達もいるのだぞ、と...
277小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:43
>>268
>北朝鮮の後ろには中国がいる。
核を持つ国の後に立ちたくないからこそ6カ国協議をホストしたのではなかったのでしょうか。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:43
>>258
ヨーロッパやアメリカが「中国と日本」、「中国と台湾」を平等に扱うのは不可能だ。
どちらかに優しくしてどちらかに意地悪をしなければならない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:44
せっかくいい思いをし始めた中国が、北なんぞに足引っ張られたくない罠
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:45
>>265

俺もそう思う。
日本と北朝鮮、両方共に日本海を越えて戦争できないよな。
誰だよ、通常兵器だけで勝てると言った馬鹿者は。
28199:03/10/02 02:46
>>260
後半の痛みについてですが、痛み(貧乏)をある程度は覚悟していると思っています。
「誰もが」貧乏になれば「私だけが」貧乏にはなりませんから。
282小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:46
>>270
妄想ですな。

>>272
あたまのなかがWWII以前のままのように見えます。

>>273
妄想ですな。核廃棄なくして援助なしってのが小泉の政策ではなかったの?

>>274
安保条約に基づくアメリカの行動が期待できるなら、なぜ言質が必要なのですか?
ほんとうに安保条約が信頼できるなら、言質をとることを評価する必要は全くないのですが。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:46
>>267
中国と北朝鮮は仲の悪い兄弟のようなもので
中国が北朝鮮を完全に制御できるとは限らない。
現在、北朝鮮は麻薬を中国に密売して生活費にしている。
北朝鮮の麻薬製造を中国は止められないままでいる。
北朝鮮の核開発がとめられないことだってありうる。
284小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:47
>>278
だから? 意味不明ですね。
285124:03/10/02 02:48
>282 これだけ錯綜してるのにレスを返してくれたことに感謝。

安保条約に基づくアメリカの行動が期待できるなら、なぜ言質が必要なのですか?
ほんとうに安保条約が信頼できるなら、言質をとることを評価する必要は全くないのですが。

俺が信じてたってしょうがないでしょ。信じてない人もいるし。
286124:03/10/02 02:51
あと小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk って小泉の外交に評価することは全くない
みたいなことを最初に書いてたけど 書き込み見てるとしっかり認識してるように思うのだけど・・
287小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:51
>>285
>俺が信じてたってしょうがないでしょ。信じてない人もいるし。
でも、あなたという一人格の中では別に言質をとることに意味は本来ないわけでしょ?
だとすれば、言質をとることの意味は、安保条約を信じていない人たちに「アメリカは
キミたちの見方だよ」と教えてあげることにしか存在しない。だけど、そもそも安保条約を
信じていない人たちに、アメリカの一閣僚が何を言おうが、その信頼態度を変えることが
できると考えるのはちょっと甘い期待なのではないのかな?
====================

うーん。シミュレーションゲームと軍事年鑑を見て戦争を語るヲタの政治論議に
巻き込まれているような気がしてきた。

せっかく愚民タソと>>124タソともう少し語り合いたかったのにな〜。

明日も仕事だし寝るべ。
288小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 02:52
>>286
うー最後に。

評価することはまったくない、とは全然言ってなくて、

過去の実績については一定の評価をしています。
将来の見通しについては他の候補と本質的な差異を認めておりません。

ということなのです。
289124:03/10/02 02:54
>俺が信じてたってしょうがないでしょ。信じてない人もいるし。
>でも、あなたという一人格の中では別に言質をとることに意味は本来ないわけでしょ?
俺にとってはそのとおり

>だとすれば、言質をとることの意味は、安保条約を信じていない人たちに「アメリカは
>キミたちの見方だよ」と教えてあげることにしか存在しない。だけど、そもそも安保条約を
>信じていない人たちに、アメリカの一閣僚が何を言おうが、その信頼態度を変えることが
>できると考えるのはちょっと甘い期待なのではないのかな?
変えるとまではいかないかもしれない しかし意味はある 北朝鮮に対してのメッセージにもなるよ
290愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 02:54
>>275
俺の質問には答えなくていいよ。もう寝るし。

>失業。賃金カット。雇用機会の喪失。社会保障のレベル低下と費用高騰。公的サービスの
>貧弱化とビジネス化に伴う費用負担構造の変化。まずはそんなところでしょうか。
これが全て小泉の責任、ということで論を展開しているお方につける薬は無いからな...
行政というのは継続であるのだが、要はスケープゴートを見つけたくて仕方ないのだね(藁)
”小泉は善か悪か?”論争(藁) 最近アメリカで流行ってる考え方が日本にも侵食してきて
いるようで、鬱でんなぁ。

小泉政権誕生とその政策が出てきたのはなぜ?と考えれば、もう少し結論に悩みが
出て然るべきなのだが、わからんだろ〜な〜

>>140
がんばれ〜(^^:
291124:03/10/02 02:55
>288
了解しました おやすみなさい
>過去の実績については一定の評価をしています。
>将来の見通しについては他の候補と本質的な差異を認めておりません。
書き込み見てると認めているように見えますけどね
292124:03/10/02 02:56
皆寝始めたようだし 俺も寝ます
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:58
>>282
米国の外交や軍事力は日本を守るほど余裕がない。
また、A国とB国が対立した場合、
外交の世界ではA国とB国の両方に
人道援助をすることは可能だが、
A国とB国の両方にいい顔をして
大きな商売をするのは難しい。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 02:59
核兵器を持つ米国は「米国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。
核兵器を持つ中国は「中国こそが世界で最も優れたルール」と主張する。

日本に米軍を置く必須条件のひとつに、これが含まれる。
「日本方式の経済ルールをぶっ壊し
 米国の経済ルールを厳格に適用運用する」

日本の安全保障を管理する指導者である米国は
日本をアメリカ経済のルールにするよう厳命している。

ここで日本政府の選択だ。

日本方式の経済メカニズムで日本の経済守る
 → 核兵器のない日本は米国に捨てられて滅亡する

米国方式の経済メカニズムで日本を焦土にする
 → 核兵器のない日本は国家滅亡をなんとか先送りできる

日本方式の経済政策にこだわると、
在日米軍は日本にいながら日本を守らなくなるばかりか
米国民主党政権にでもなれば日本から段階的に撤退する。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 03:02
米国国務副長官のアーミテージ氏の言葉
「日本が日米安保に疑問を持てば(北朝鮮と同様に)日本は核武装するだろう。」
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 03:04
おそらくどの集団もその集団なりに現状認識を深め正しいことをしようとしているのですが
それが結果的にはあまり良い結果を生みそうにないのは悲しいことです。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 03:32
今日の夜用の愚民へ質問(w
愚民は今の経済についてどう思ってるの?
>>260を見るとわりと楽観的で放っとけば回復すると考えているみたいだけど。
失業者などへの対策はちゃんとしろよという注意書きはあるにせよ。
どうもその辺の認識がだな〜と違うと思うんだよねー
298140:03/10/02 03:47
>>275

>コピペに関して…繰り返しますが「具体的には?」と聞かれて
箇条書きしていたものが例として良いと思ってコピペしたんで、勘ぐられても
困ります。(だんだんカツ丼食いたくなって来る雰囲気ですね)
おかしいと言うか、レスとして適切でないと言うのであればその通りですね。
だなー氏からのバカのお叱りは甘んじて受けときます。

>痛みに関して
私個人に対してならイエス。別に、マゾとかではなくその中で得られる可能性の
方が挑戦した際のリターンが高いゆえです。この点に関してはエゴと罵られても
仕方が無いと思っています。
国家単位でならば軌道修正待望。以前、別のスレで書いたのですが本当は
亀井に経済政策で民主党の役割を期待していたのです。今のところ選挙で
ダンマリ決め込んでるようですが、選挙後に期待しときます。積極、緊縮それぞれの
政策には正負の両面がありそのすり合わせは必須だと思っています。現状では
積極方向への舵取りが望ましいと思っています。
ただ、安全保障や外交に関しては今までの実績と継続性、周辺事態の緊迫度
などから首相の交代を是とは判断できず私は今回の総裁選では小泉に軍配を
上げています。
もし、北朝鮮情勢等がなければ高村首班、亀井補佐を望んでいました。
あと、個人的予想ですが経済で現状路線を貫くなら小泉は3年持たないと思っています。
ただ、それだけの期間で安全保障関係の次期政権への移行準備は完了している筈なので
小泉退陣に異論はありません。

私も寝ます。今度は喧嘩腰でない議論ができたらよいですね。



299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 04:46
265 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/10/02 02:33
>>247
>だから、通常戦力使って北を焦土にすればよいな〜。
>平壌を落としたらあの国は崩壊するな〜。

自衛隊では届かない。
航空自衛隊のF-16は日本ピョンヤン間を往復できない。



と書いたが、航空自衛隊はF-16ではなくF-15だった。
航空機の機種は違うが、日本とピョンヤンを往復できないのは同じだ。
自衛隊の通常兵力では北朝鮮に傷をつけることもできない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 04:51
221 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日:03/10/02 02:06
>>214
印パは核拡散防止条約を批准してたはずだな〜。
敵国条項と核武装は無関係だな〜。
日本も、特に大国に対抗してないな〜。
北が「大国」というなら別だがな〜w


インドとパキスタンは核拡散防止条約に加盟していない。

[ニュースの言葉]核拡散防止条約

 新たに核(かく)兵器を所有することを禁じた条約で
略称(りゃくしょう)はNPT。日本とドイツが核保有国となるのを
防ぐ目的で1970年に発効した。

 21世紀の核軍縮を話し合うNTP再検討会議が国連本部で始まった。
核兵器の製造に欠かせないプルトニウムや高濃度(こうのうど)ウランなどの
生産禁止を目指す「カットオフ条約」などが議題。

 NPTは、核保有5カ国(米国、ロシア、英国、フランス、中国)の
核兵器の製造、開発を認めた。このため、この5カ国に有利だと核を持たない国から
反発があり、話し合いは進まなかった。しかし、98年にインドとパキスタンが
地下核実験を強行し、話し合いの機運が盛り上がった。

 日本などは、NPT未加盟のインドとパキスタンも加えた「カットオフ条約」
の早期締結(ていけつ)を求めている。
http://www.mainichi.co.jp/edu/school/keyword/2000/04/j-26.html
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 05:35
381 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/09/13 12:00 ID:7/bu0xrs
核廃絶の理想を実現させるために大和民族をぜひ絶滅させましょう。
さきの大戦で前科のある大和民族を野放しにすれば
高齢化で社会不安を抱えたこの犯罪民族は自衛のために必ず核武装をします。
カエルを熱湯のナベに突き落とすと飛び出してしまいますが、
冷水から徐々に水温を上げるとそのカエルは逃げずにゆであがります。
ですから、核廃絶で桃源郷のような美しい世界が実現できると理想を説き、
やさしくゆっくりと耳元でささやいて誘惑し浸透させ続けなければなりません。
そうすれば大和民族を絶滅させ、核拡散防止の理想が必ず実現できます。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 05:36
382 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/09/13 12:10 ID:7/bu0xrs
不可逆的に核開発できなくなるまで日本が衰退したら、
国際的な核恫喝外交で孤立させ大和民族を海洋投棄しましょう。
清潔で清浄の楽園になった黄金の国ジパング・・・。
羊かんに包丁を入れ子供たちへおやつを配るように
みなで未来の子たちへ日本列島を分け与えましょう。
たわわに実る甘いミカンをひとつひとつ摘むように
日本の住居、軍港、空港、肥沃な土壌、漁場や森、淡水を
みなで笑顔に満ちた未来の子供たちへ贈りましょう。

未来の子供たちへ日本を手渡す地ならしのため
大和民族の心に「愛と平和と核廃絶」が美しく響き合うよう
皆さんの努力で伝えましょう。

地中海地方には商売で栄華を誇るフェニキア人がいました。
そして、東の果てに浮かぶ楽園にも
商才のある人種がいたことを感謝して語り伝えましょう。

最期に大和民族へ「さよなら」ではなく「ありがとう」と
みなさんで声をそろえて大和民族を海へ送り出しましょう。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:20
コピペ1/4
小沢一郎の改革派陣営に立って政治圧力で逮捕された山口敏夫の言葉
「(宮中晩餐会の宮沢)総理の話のあと、隣に同席している
 (パパブッシュ)大統領が総理のその話で気分を悪くして倒れた。」

1990年代、日本の世論は米国・イラク湾岸戦争で
小沢一郎自民幹事長の作った派兵法案を潰し自衛隊の湾岸派兵を拒否させ、
バブルの余韻でドンチャン騒ぎをして浮かれていた。
そんな時代背景のことだった。

そんな日本にあやかろうと、イラク戦後で不況に悩んだパパブッシュ大統領が
米国企業幹部を飛行機に満載して来日し
不沈空母の日本へ米国製品を買うよう低姿勢なモミ手外交をしていた。
そんな、宗主国が属国の靴をなめる奇妙な時代だった。
(超大国の国家元首が自国の企業幹部をゾロゾロ連れて政治力で
 セールスマンになるのは、国際社会の常識に照らし合わせるとよくないことだが。)

そして石原慎太郎著の「No!と言える日本」で
米国を経済配下に置く幻想が日本のマスコミの間に
まことしやかに語られるようになった。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と。
それはバブル当時、
「日本の土地の値段は全米の土地を合計した値段よりも高い!」
「米国のハイテク兵器は日本の部品でできている!」
と表面的な事実を強調する好景気に浮かれるヒステリー世論だった。
そんな幻想に踊らされる世論の中のテレビで
「謙譲(けんじょう)の美徳や阿吽(あうん)の呼吸を知らない白人に対しては
 ストレートに日本の意見を伝える。」
と報道キャスターに宮沢喜一は言質を取られるかたちで総理に就任した。
(日本の文化と白人の文化との違いをきわ立たせるなんて
 「文明の衝突」のにおいがプンプンしていた。)
日本は民主主義国家なので民意が政策に反映されるのは仕方がない。
これは、今、振り返ると避けられない宿命だったのかもしれない。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:22
コピペ2/4
就任したあとの宮沢総理は来日したパパブッシュ大統領を宮中晩餐会に招いた。
晩餐会の天皇陛下の前でパパブッシュは宮沢総理の隣で
ナーバスにかしこみ緊張していた。そのとき宮沢首相が祝辞の中で
米国の部品や製品を買うようにモミ手をしたアメリカを突き放す発言をした。
総理の祝辞をありがたく厳粛な面持ちで傾聴していたパパブッシュは、突然、
心臓の心室細動で白目を剥きながらゲロを吐きぶっ倒れた(記録ビデオあり)。

総理が天皇陛下の御前で米国を突き放す発言をするーーーーすなわちそれは、
まるで米国大統領が聖書の表紙に手を置き、日本の総理と同席して
「日本を中国へ売るぞ!」と宣誓を神にすると同じくらい
強い決意の政治決断の意味合いを持つ。というか、もう、してしまった。

わざわざ来日した米国大統領が、宮中晩餐会で天皇陛下の威光を
借りた総理にこき下ろされた。すると、再選に絶望したそのパパブッシュが
総理の膝にゲロを吐き自分の席からすっ転げ落ちた。
今思うと、あの宮沢-パパブッシュ宮中晩餐会が
米ソ冷戦終結後の日米関係変質の契機になったのだと私は思う。

米国の不況を立て直すため日本へすがってきた共和党のパパブッシュ大統領は
失意のうちに帰国後、景気回復の手段を失い、不況が原因で落選した。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:23
コピペ3/4
日本無視外交の最高点が
中国の資金援助で大統領選に勝った民主党のクリントン政権だ。
クリントンはアーカンソン州知事の時代、
高い旅費を払い日本政府に売り込みの来日を何度もして何の成果もなく
ひどいイジメや屈辱的な待遇を受け失望のうちに帰国した過去も持つ。

そこで新たに就任した民主党のクリントン大統領は
レーガン大統領が敷いた知的所有権保護政策に乗り
日本たたきとIT革命により米国経済を自力で立派に立て直した。

余裕ができたクリントン大統領は外交をオモチャにし始めた。
クリントンは微妙な均衡を保つ中東のパレスチナ問題に首を突っ込み
和平へ導くつもりでムチャクチャに引っ掻き回し地域のパワーバランスを狂わせた。
クリントンのアジア政策も無茶苦茶だった。
クリントンは政治闘争で忙しい小沢一郎とつながりのある
細川首相を親米政権だと理解する能力がないので首を切り、
日本へつばを吐き中国にキスをする外交政策をした。
結果、米国に火の粉が降りかかるほど日本経済を破壊しすぎると同時に
核弾頭の小型化技術を中国側に盗まれ、
中東は火を噴き混乱とさらなる流血を招き失敗した。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:23
コピペ4/4
   | ̄ ̄| 米国民主党      ♪   中国共産党
  _|__|_♪                   ∧∧
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /中 \
   |  ∀ )<  冷戦後の3大遺物♪  >(`ハ´  )
 ♪/∪  | つ | SDI構想、余った核兵器♪| (~__((__~ )
  (    | .|| |  ♪そして日本びいき  |  | | |
   ) )  \|| \_________/  (___(_)
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー

 覇権     | ̄ ̄|  米国共和党     ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 中国が強くなりすぎるのもいやだなぁ
 ♪     /∪  | つ │日本が使えるうちは日本とも仲良くしておこう。
       (    | .|| \__現在、中国が出すぎたら日本とよりを戻そう。
 反共    ) )  \||
  ♪   (___) \_ つ,,  文明の衝突 ♪
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:31
日本が米国共和党支持 → 核兵器のない日本は損をする
日本が米国共和党不支持→ 核兵器のない日本は滅亡する
日本が米国民主党支持 → 核兵器のない日本は滅亡する
日本が米国民主党不支持→ 核兵器のない日本は滅亡する

米国や英国が軍事力でイラク住民に発砲し
イラク住民を虐殺することによって
無政府状態にならないように努力しても
イラク住民は自衛で暴れまわって無政府状態になる。
やがて国連選挙監視団で民主選挙をはじめれば
イラクは強烈な反米政党が与党となるイスラム原理主義国家になる。

米国に残された選択肢は
「イラクをテロ組織が育つ無政府状態にする。」
「イラクを民主選挙でイスラム原理主義国にする。」
この二つしかない。
>>290
ニュー速+でもよく見かけるんだけどさ、

「小泉はデフレ止める気がないから駄目だ」というと
「小泉がデフレにしたわけではないだろ」と言う奴がいるのな

「平壌宣言に調印するような弱腰は駄目だ」と言うと
「あれは田中均にはめられたんだ」と言う奴がいるのな

「金正男君をVIP待遇で返すような奴は駄目だ」というと
「あれは真紀子の暴走だ」と言う奴がいるのな

まぁ例を挙げればきりがないが、小泉は特別なんだ、信者にとってな
なんで信者なのかと言えば、他の候補が小泉と同じ、それ以上の政策を
行うと言っても「信用できない」と言って小泉支持しかしないからだ
で、小泉を叩くとそれ以外の要因を強調するのだな

すべてが小泉の責任でないにせよ、結果責任(辞めるなり転換するなり)を
取らないのなら、なんのための総理大臣なんだか分からないんだが・・・
責任者は責任取るために居るんだろ?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 08:16
それが支持率60%だからな、
未曾有の国難だよ、これは。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 08:26
旧自民党 : 腐敗している。
民主党 : 改革しすぎ。ぶっ壊れる。
小泉 : 丁度よい。
311だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/02 08:43
>>310
バカの脳内構造の整理ご苦労、って感じだな〜。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 08:46
自民党を信用するなんて俺には無理。いかに立派な政策を演説しよう
とも、過去の業界との癒着、パチンコ利権、ヤクザとの癒着、
エセ弱者保護のお題目など族議員の巣窟。かといって民主は時期尚早。
3年後ぐらいなら民主でもいいが、できればガラガラポンしてくれ。
民主も鵜財から。
313小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 09:02
>>308
なるほどねー。
安全保障政策について書いてみたのは久しぶり(このハンドルではおそらく初めて)
だけど、基調は文春・産経だとして、それでは説明のつかない非合理性を感じさせら
れたよ。なんつーかどうにも理屈が通じない思考パターンというか、そもそも思考
してないっつーか。

単にひたすら目に見えない何かが「コワイ」っていうヒステリー反応なのかとも思ったが。
314小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/10/02 09:02
>>312
小泉及び自民党内での小泉支持者に業界との癒着がないと思うほうがお人よし過ぎると思われ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:03
>>133
>銀行スレや公務員スレ、郵貯スレや道路スレを見てそのような感想を抱けます?

>ところでトヨタの奥田会長やみずほの社長に関する2chの世論なども調べてみると
>よいな。堅調な大企業に対する評価って奴がわかっていいかも知れんよ。

だいぶ見方がずれてるな。
とりあえず銀行や道路は一般に、国に頼って競争力を落としてきたゾンビ系の企業というイメージだよね。トヨタとは真逆。
トヨタの奥田会長を叩いてるのは財出支持者だよ。ついでに言うと、元々公務員を叩き始めたのも財出支持者。
最近は小泉支持者も財政面から公務員削減を言うけど、元々は財出支持者が公務員スレで暴れてたんだよ。
源泉徴収のサラリーマンは、自営業ほどは公務員を憎んでない。
そもそも公務員はデフレに有利なので、特に財出支持者と敵対関係にある。
ところが小泉支持者から見ると、両方とも税金を使うし甘えた考えをしてて、
トヨタやゴーン等の堅調な企業を見習って努力しろと言うはず。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:07
木星と地球が衝突したら地球だけが壊滅するのか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:09
>>312 自民は下野しない限り、壊れることはないのでは?
民主が政権を取った後、自民も民主も自壊してガラガラポン・・・都合よすぎかな。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:13
政治家を変えない限り、政治は変わらない。これ真実。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:25
>>312
民主は郵貯との癒着があるらしいが。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:33
>>312
民主も時期尚早と思うなら自民党に勝たせた方が良い。
民主党権力亡者の集まりだから、選挙に負けて3年間政権を取る
チャンスがないと知ったら自ら瓦解する。そして本当に国民のための
政治を目指す有力野党の出現を待てばいい。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 09:40
>>125
>>GDPの4割超を公的部門が占めることを知ってるわけではないかもしれないが
>それは民間の消費と設備投資が少ないことの反映ではないのですか? 自業自得。

その文脈で「自業自得」とはずいぶん幼稚な発想だな。w
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol113/ref1.html#sec3a
バブル末期の最も比率の低いところでも4割だから、その分析自体的外れだけど。
322愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 09:45
>>297
>>308
正直、よくわかんなくなってるんっすよね〜

経済問題に絞っても、今存在する問題をクリエイトした主役は小泉ではない、とは思ってる。
ただ、それらの解決を期待されて登板した小泉の政策についての検証は、俺には困難を
極めてるわけで。10年以上に渡って景気対策がいろいろと行われて来た割にはロクな
成果が上がらず(度重なる補正予算、ふるさと創生、年収の5倍で持ち家を、地域振興券...
どれもこれもw)、故に出てきた現在の政策とその効果を判断するのは、ちと早いのでは?
とは思ってまつ。ただ、現行の政策が需要を短期的に減少させる側面があるのは明確なので
せめて福祉政策はちゃんとやって、”痛み”が大きい人達の救済は迅速にやれよ、と...

ただこれはインタゲスレに書いて、まるっきり放置食ったんだけどw...また書いてみよ♪
俺は今後景気対策で公共投資をやっても、”雇用”が”継続的に”増えることは
無いのではないかな〜と思えてしまってきて、この板で主流の公共投資大増額論に
疑念が生じてしまっているのですな。蔓延する将来不安が貯蓄性向を高めていると
考えるなら、多少国民負担率を高めても年金を始めとする福祉分野を充実させて
退蔵されているお金を循環させるように持って行ったほうが効果的?とすら思って
しまう今日この頃...

ところで、俺は小泉信者じゃないしw 全否定せんと”信者”と呼ばれるこの板の風潮は
どうにかならんのか?(藁)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 10:05
野党が小泉政権を批判すると野党の人気が下がる。

小泉が説明できないから代わりに信者たちが熱心に小泉政権を擁護しようと
して無い知恵を絞り脂汗をかき続ける。

日本は未だに個人崇拝から抜け切れない未開の国だったのか・・・誰でもいい
じゃん。具体策で評価せよ。それが民主主義だろ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 10:07
小泉の主張

1.構造改革すれば将来はばら色
2.構造改革は小泉純一郎の専売特許
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 10:53
>ところで、俺は小泉信者じゃないしw 全否定せんと”信者”と呼ばれるこの板の風潮は
どうにかならんのか?(藁)

それは反小泉側からみて、小泉でなければならない政治的な課題が無いと判断
されているからだと思う
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 11:24
>>322
どうせ財政支出を増やすなら公共投資ではなくて年金を充実させれべ
良い、という意見に賛成だな。
ついでに高齢者の医療費も昔の様に無料にすべきだろう。
老後の不安が無くなれば貯金をする必要がない若者は金を使って遊ぶ
だろうし、年寄りは年金でやはり遊ぶ。
経済は良くなるし国民は楽しく生活できる。
言うこと無しだな。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 11:30
>>326
ここの議論で公共投資重視の意見が多いのは、雇用対策を最も重視している
からだと思われます。その辺りはどう考えますか?
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 11:36
>>327
326
上で言ったように年金、医療を充実させる金は全て
フローマネーとなるので、経済効果は抜群と思われる。
その結果雇用促進効果も公共投資にひけをとらないだろう。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 11:46
高齢者の医療費無料にしたら病院の待合室は老人の憩いの場だな
病院は潤うが財政はズタボロになるだろう
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 11:50
>>329
326
多少は取っても良いか。
年金で支払える程度にな。
そして高額医療は上限を設ける。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 12:25
この国の政治家も官僚も人民のことを大事にしなさすぎる。
現に1年以上失業中の人がたくさんいるのに雇用保険金が
箱物に使われ、職員の給料に高額が支払われ、公共事業には
400兆もつぎ込み、サラリーマンの健康保険負担は3割に
して病人に追い打ちをかけている。千葉の住宅公社はわざと
70億円も高く不動産屋から土地を購入し、赤字は911億円。
国民を馬鹿にしている。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 12:36
>>331
不景気の逆恨みが凝縮されていてすばらしい
参考になる
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 12:57

日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

デフレ克服やインタゲなどで騒いでいる馬鹿どもは、こんな簡単な事も
わからんのだろう(藁
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:02
>>333
1行目から現状認識が間違っていてすばらしい
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:04
何もそこまで我慢しなくても人民元を・・・
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:10
>>322
だな〜推薦かつ漏れが最もらしいなあと思ったクルグマンの主張。
多分愚民にもわかりやすいと思う。

子曰「少子高齢化などで長期の成長見通しが低い国では
貯蓄と投資がマッチするのに必要な実質金利がマイナスの場合がある。」
将来が不安だから投資したくない、金利があるなら尚更ってことね。

「よってインフレにすることによって実質金利をマイナスにする必要がある。
しかし重要なことはそれが長期にわたって続くことを保証する必要がある。
そうじゃないと住宅、設備投資などには影響を与えられないから。」
この典型的な例が小渕の時の速水のゼロ金利解除。
日銀は少しでもインフレになれば金融を引き締めるをアピールしたわけ。
よって小渕の積極財政の効果は全てなしになってしまった。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:19
>>322
んで、どうも竹中は実質金利が高くても
企業が素晴らしくなればそんなものは気にせず設備投資すると思っている。
要するに企業を素晴らしくするための構造改革なわけだ。
クルグマンもそれはシナリオのひとつとしてはありうると言ってる。
ただそれは願望に近いけれどとも言っているけど。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:22
>>322
あと従来の公共事業に意味がなかったわけじゃない。
浸水している船から水を汲み出す役割はちゃんと果たしていた。
実際減らしたら少し沈んだでしょ?
339愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 13:25
>>336-337
ふむふむ、よく消化してみまつ。
さんくすです...
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:26
>>322
 俺は今後景気対策で公共投資をやっても、”雇用”が”継続的に”増えることは
 無いのではないかな〜と思えてしまってきて、この板で主流の公共投資大増額論に
 疑念が生じてしまっているのですな。蔓延する将来不安が貯蓄性向を高めていると
 考えるなら、多少国民負担率を高めても年金を始めとする福祉分野を充実させて
 退蔵されているお金を循環させるように持って行ったほうが効果的?とすら思って
 しまう今日この頃...

えっと、君の主張している事は、そのままケインズ型ですね。

公共事業はあくまで「一時的な失業対策」です。
そして、様々な不安の解消が将来にたいする良い期待を生んで、
投資などが回復していくことで、景気が良くなっていくのです。

つまり、民間の投資が不足している分を公共事業という官製の投資で
埋めとけといのがケインズの主張。そして、それに続く高福祉国家の実現
は、どちらかというと革新系政党がケインズ政策を歪曲解釈して生まれた
政策です。


さて、こういう言い方は意地悪かも知れませんが、欧米の経験では過度
の福祉(労働組合制度も含む)が、雇用の流動性を低め、高インフレ・高
失業率という状態を生み出しました。

これに対する反省が、いわゆるサプライサイド改革の構造改革です。

日本はスタート時点が逆ですので、構造改革を主張する人も、対策が
ケインズ的になってしまったりするのでしょうか。まったく面白い現象です。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:28
>>322
10年以上というけど、そこに書いてある景気対策は小渕の1年ちょっとの
時期に行われた景気対策ばかりじゃねーかよ。

そして、それの邪魔をしたのは日銀の利上げという事は何度も指摘されている。


発足して3年目に入っている小泉の方が、よっぽど気長に見てもらっていると
思うけどな。
342愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/02 13:36
>>340
>>341
重ねてのレス、ありがとうです。
”オブチノミクス”についてはちょいと??があるのだけれど、後で落ち着いて
読み返して考えてみますわ...(下手な考え休むに似たり、という諺もあるがw)
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 13:48
1970〜80年代の欧米では、フィリップス曲線の失業率と物価上昇率の
トレードオフ関係がなくなっていた。このことが、当時の失業者の性質の
議論の争点となった。いわく、彼らはケインズ的な非自発的失業ではない
のではないかという事だ。そして、そのために、サプライサイド改革をやって
自発的失業者の撲滅を行った。凄く大雑把な説明で共和党系の減税政策
などについての言及は漏れているけど、マクロ経済的意義についてはこれ
で十分だと思う。

日本の、フィリップス曲線は安定的な右下がりのトレードオフ関係を維持
しており、思いっきりケインズ的な非自発的失業の様相を呈している。
必要な対策を間違えているとしか言いようがない。

そこで、しばしば構造改革論者も「年金制度改革で暮らしの安心感を」という、
思いっきり構造改革とは正反対の主張をしながら、構造改革を支持する事
になる。

でも、実際に行われるのは、欧米流のサプライサイド改革であり、年金・福祉
の切捨てによる自発的失業(日本の失業統計で行ったら、非労働力人口か)
の削減にある。

そして、面白いことに日本では構造改革の進捗にともない、非労働力人口が
増えている。これは、自発的失業というより「あきらめ的失業」が増えている事
を意味している。

こうやって、国家の活力は削がれていくのであった。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:01
いまTVでやってるからちょっと質問。
高速道路って採算とる必要あるの?
採算とろうとして利用者が少なくて結局採算がとれないなら
無料のほうが余程いいと思うのだが。
それで混雑するようなら混雑緩和のためにも有料にすればいい。
そもそも採算取れないかもしれないから国がやるんじゃないのか?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:15
>>344
一般どうはガソリン税やら自動車税などで採算取れている。
高速道路も無料にするのだったら何らかの増税が必要だが、
昨今は受益者負担のほうが公平だと言われているので、
無料化しない方が良さそうだ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:15
>>344
採算取る必要なし。

また、無料化する必要もなし。

高速道路が高速道路としてのサービスが維持できる程度の
価格設定にすれば良い。無料化して大渋滞を起こしても、
高料金を設定して、誰も通らなくなってもいけない。


 そもそも採算取れないかもしれないから国がやるんじゃないのか?

むしろ、地域独占ネタかと。民営にしたら採算取れる値段設定が
できるかも知れない。けど、それが国民にとって良い価格設定とは
いえないという事じゃないかと。

ま、多分JRみたいに価格改定については役所の許認可になるんだろうけど。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:24
道路公団が民営化するなら、是非入社したい。
348124:03/10/02 14:25
構造改革って書くと意味が広すぎるから政府支出抑制(?)のほうがいいんじゃないかな?
財政再建というにしても前年比で考えると・・
また地方のことも含めるとね・・

コテハンの誰かが定義とその引用まで1とかに張ってくれるともう少しまとまると思うし・・

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:32
構造改革の内容ってこれかな

http://www.keizai-shimon.go.jp/explain/cabinet_a/base2003_a.html

1. 規制改革・構造改革特区
2. 資金の流れと金融・産業再生
3. 税制
4. 雇用・人間力の強化
5. 社会保障制度
6. 「国と地方」
7. 予算編成プロセス

このページ見ていると、パワーポイントの害悪を強く感じるな。
中身について言及しなくてもわかった気にさせてしまう。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:34
>>349
>パワーポイントの害悪

民間企業も例外ではないぞw
あんな目次作成ソフトで何が分かるってんだよ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:42
>>350
でも、プレゼンする側からすると、あれほど簡単に人を騙せるソフトも珍しいよねw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:43
Auerbach の "is there a role for discretionary fiscal policy?" 読んだ
人いる? いたら感想聞かせてちょ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:57
>>351
禿同。俺も使うけどなw

そこら中にインチキコンサルの悪影響が蔓延している。
経済学でいうところのモデル化を悪用して都合の良い
図を幾らでも捏造して騙せる。

詳細な内容は用意する必要が無い上に、プロジェクタを
使う環境ではそもそも読めないw

プレゼンスキルと言えばそれまでだが、あのソフトは
一億総小泉化を促進するような物だな。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:57
>>343
フィリップス曲線はケインズじゃなくってクラシカルの考えじゃん。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:04
>>346

おお!なんかひらめいた!ってか同意!
俺も「採算性」って言葉だいっ嫌い。いつも小泉信者がいうよね。
でも道路は国が作るべきだ。

なんつうか、「ちょうど良い交通量」って奴?

これを設定し、渋滞になるようならば、いくらか価格設定し、

「ちょうど良い交通量にする」事を最大の目標に。

んで、どうしようもなく空いてる道路に限り、完全無料とか。(全高速道路無料化ではない)

渋滞になったら価格設定。全て調整。おそらく完全無料化の高速道路って余り
ないかも。でも、50円とか100円ってのもアホらしいけど(wいいかもよ。

356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:08
>>348
経済学を学んだ人間は

構造改革=資源配分の効率性改善へのインセンティブを生み出すような各種の制度改革

と考えているでしょう。この意味での構造改革には誰も反対していません。但し、物価が上昇するまでリフレ政策を必ず行う、という条件付。
小泉氏の言う構造改革は良く分かりません。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:15
>>355
良い考えだ。
交通量×料金を最大にする料金設定にしたら
だいたいキミの言う丁度良い交通量になるのでは?
さしずめ首都高は3000円ぐらいかな。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:23
>>357
かつて、半額にしたら車が倍増したって実績があるからね高速は。

なんで「採算性」ばかりいうのかな小泉信者は。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:34
無駄遣いだ、無駄遣いだと、規模縮小して、後世手痛いダメージに
なってしまった道路や橋はたくさんあるな。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:34
>>358
>半額にしたら車が倍増したって実績があるからね高速は

いつの話?

俺は小泉信者でもないし、ここは小泉信者と菅信者の
バトルスレでもないぞ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:35
>>360
小泉信者と菅信者のバトルなんてあるのか?
争うべき論点がなさそうだが。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:56
高速無料化を最近声高に叫んでるのが菅だからって事だろ。

多分、14,5歳の少年だと思う。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 15:59
>>361
政策では争いようがないので、人格攻撃が争点となるようです
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 16:21
レベルかなり下がった
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 16:58
>>362
どうでもいい局地戦だな。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 17:53
>>360
交通量1,5倍なら↓の15Pにソースあるよ
http://www.harima-rinkai.jp/04/koenroku.pdf
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 18:03
http://www.keikyo-center.or.jp/pdf/sna.pdf
14ページ(PDF15ページ)の経済成長率の推移

こうしてみるとバブルもバブル崩壊も大したことないね。
むか〜しから下がり続けてるんだね。
368124:03/10/02 18:15
今日の日経より
どうもアメリカの日本の為替介入に対する不満が思っている以上に強まってるみたいですね
批判対象の主役は中国だけど。
小泉はこれに対してどういう手をうっていくかな?
イラク派兵とのバーターかな?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 18:24
テロ特措法通してから解散総選挙。

衆院選終わればどういう時代になるやらとても不安。

テロ特措法で派兵したから支持率が下がったとか言い訳するんやろか。w
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 18:26
小泉政権時代。日本はアメリカ共和党ブッシュ政権の下部組織になった。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 18:29
>>368
対アメリカではなく、経団連を黙らせる手もあるかな。
消費税増税、法人税減税の密約とかで。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 18:31
>>368
衆院選で打止め。
それまで株価10,000円割れは絶対阻止。
373124:03/10/02 18:45
衆院選が終わっただけじゃどうかな? 参院選もあるよ
あとアメリカの選挙の結果も日本に大きな影響があるよね
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 19:02
>>373
まさか6月までは持たないと思うよ。アメリカ選挙イヤーだし。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 19:24
>>360
ゴメン、君に小泉信者と言ったわけじゃないんだ。誤解を招く書き方でした。すみません。

>>366
1.5倍でしたか。でも、価格下げたら実際交通量増えたって事は国民が利用したんだか
ら無駄になってない。
熊が通るだのなんだの文句言ってる改革教は、そういう事考えたらいいのに。
>>322
「構造改革の成果が出るまで待て」な訳かな。そうすると。
俺は「デフレ克服が最重要だろ」と思うわけ。
で、小泉のやってる事でデフレ脱却は無理だろうと判断してる
過去の歴史をふまえてな

>蔓延する将来不安が貯蓄性向を高めている

なんで将来不安になったのか?景気が悪くなったからでしょ。
仮に、3年くらい好景気が続いたら、それでも将来不安から貯蓄をするかね?
バブルの頃に「老後が不安だ」と言ってた奴が居たか?(バブルを出すのは例が悪いかも知れんが)
年金の問題なども好景気になれば改善されるだろう

> ところで、俺は小泉信者じゃないしw 全否定せんと”信者”と呼ばれるこの板の風潮は
> どうにかならんのか?(藁)

俺は君を信者とは思ってないが・・・言説を見る限り支持者のようだけれど。
俺は「小泉は責任を取り、何らかの行動を起こすべきだろう」と言ってるだけで
小泉を全否定はしてないが(大部分否定だが)
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 19:27
>>376
>俺は「小泉は責任を取り、何らかの行動を起こすべきだろう」と言ってるだけで

しない事が分かりきっているからな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 19:27

なんで将来不安になったのか?


当然、構造改革でリストラマンセーな風潮だろどーみても。

明日はわが身。

だ〜れも赤字国債で消費抑制なんて考えてないって。せいぜい「無駄な支出減らして」
程度の考え。

やはり、雇用と所得(ボーナスなど)だろ庶民の関心は。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 19:29

あの国会答弁聞いて、小泉が責任取るとか言ってるアホは、充分オウム真理教

(現アーレフ)に入る資格があります。




「公約破りは大したことないのれす」

>>377
まぁ無理だろうね。だから俺は「責任取って辞めろ」と思っている

>>379
信者はその話題はスルーするか「ありゃ菅が悪いんだ!」って逆ギレするから(w
支持者は「経済政策は転換するさ」といって譲らなかったな。総裁選前は
この結果を見てどう思ってるんだろうな・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 20:04

 好 景 気 は 原 因 で は な く 結 果
382124:03/10/02 20:06
昨日も書いたけど外交上の理由から特に今小泉を変えるのは得策ではない
という俺みたいなのもいるよ。

経済政策も徐々に転換してくんじゃない?
なんといっても最初は「国債30兆」
383124:03/10/02 20:16
>「公約破りは大したことないのれす」
たいしたことないとは確かに言いすぎだが
俺は、頑固に固執するものでもないと思ってるけどね。
ここは別にたいしたことではないと思う。
ただ小泉が答弁をしくじった ただそれだけで実害はあまりないと思う。

つっこむなら公約を破った理由をもっとしっかり説明して
説明責任を果たせでは?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 20:22
正直124氏とは議論のしようがない。
外交は現状を堅持するべきだから小泉でいい。
経済はそのうち転換するから小泉でいい。
失言はあるけど大したことじゃないから小泉でいい。
どうしろと。
385阪神優勝!でも大阪は全国最低!選挙で変えろ!政権交代や!:03/10/02 20:26
阪神タイガース優勝バンザーイ!
よくやった星野さん。選手たち。
よーし、次はダイエー相手に日本一や!
でも喜んでる場合やないで〜
大阪の景気は超ドン底最悪状態真っ最中!
大阪の選挙の投票率はなんと全国で最下位!(55.69%)
なさけないわ、ほんま。。。
投票率が低いのは社会、経済に対して自発的な努力が無い証拠や!
(....43京都 44沖縄 45埼玉 46千葉 47大阪)
こんなことで大阪の景気が良くなるわけないやろが!
大阪を変えたいんや!
11月9日の総選挙、投票率を上げようや。
全国一位をねらおうや!
それが無理でも、せめて、
阪神の勝率(62,7%)を超えるぐらいの投票率をめざそうやー!
大阪人よ立ち上がれー!!!
そして、政権交代で日本を変えたいんや!
イメージとパフォーマンスばっかりで
弱者の痛みを無視するような政策ばっかりの小泉政治はもうアカン!
自民党の利益を失うような構造改革を
自民党自身ができるわけないのは誰でもわかる。
もうだまされへんぞー!
大多数の無知な国民をあざむくのもいいかげんにしろー!
自民による自民のための自民の政治はもう終わりにしろー!
11月9日総選挙。
政界の明石家さんまこと小泉純一郎と
政界のビートたけしこと菅直人。
さあ、勝つのはどっち!!!?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~over80/shugiin_watching-2000.htm
.......................................
良い事言う、ガンガレ!
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 20:31
>>385
弱者ってどんな人?
どうすれば救われる?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 20:34
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 公約なんて膏薬にもならないなw
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________________________
    ,.|\、    ' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
389124:03/10/02 20:37
>384
そりゃ 俺だって小泉に不満はあるよ
で 昨日の議論で特に外交について
計画は小泉内閣いぜんからあった
→コロンブスの卵のように実行者・決断者を評価すべき
とか議論してました。

経済政策には不満があるが、特にブッシュ政権の今のアメリカとの関係や
北朝鮮関係を考えて特に今は小泉を交代させるべきではないとの意見なんです。
それでなくても日本がころころ総理や大臣を変えるためせっかく培った他国の関係者との
関係を組みなおす時間的デメリットもあるし。

ブッシュが負けて北朝鮮関係も一応のめどがついたなら意見は全然かわってきますよ
390124:03/10/02 20:44
>384
「今」小泉を変えるべきかどうかあたりなんて
議論になるんじゃないかな?

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:06
>>389
>特にブッシュ政権の今のアメリカとの関係や
>北朝鮮関係を考えて特に今は小泉を交代させるべきではないとの意見なんです。


お前、アメリカの世論とか知ってる?


ブッシュに再選はないし、北朝鮮は今日核の処理が終わったと堂々と発表してた。

アメリカでは民主党のイラク反対候補者がうなぎのぼりの人気だし、
北朝鮮問題には、正直、ま〜〜ったく興味ない。そんな余裕ない。それが現状。


外交など誰がやっても同じ。
社会党の村山がやっても外交は変わらなかったw
問題はやはり経済政策。
逆噴射政策の小泉は逝ってよし。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:10
>>389
現時点で小泉が亀井、高村、藤井に変わってどれだけ外交政策が変わると思いますか。
状況に変化をもたらす能力とそれを発展させる能力は別かもしれないと考えたことは?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:17
疑いのない事実は、
こねずみ信者と日本国民の大多数は大馬鹿だということ。

あと、日本国民は、アメリカやイギリス、ドイツ、フランスの国民
よりはるかに馬鹿であり、
こねずみ未満の首相や大統領は
先進国にはいない。最低国民が生んだ最低首相。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:20
>>394
ブレアの方がバカだと思われ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:22
>>394
日本国民って意外に熱しやすく冷めにくいのかな。

アメリカじゃあ、ちゃんとブッシュはアホと国民はわかってきてるのにね。


商店街のおっさんが、「いやあ、苦しいね、本当に苦しいね。構造改革の波、確実
にしわよせ来てるよ。でもね、やっぱいつか誰かが「膿」は出さないとね。
これはしょうがないよね」


と、なにやら正体のわからん「膿」とやらがなくなれば日本は回復するような事テレビ
インタビューで言っていた。

ヤレヤレ。

397124:03/10/02 21:25
>393
>状況に変化をもたらす能力とそれを発展させる能力は別かもしれないと考えたことは?
もちろんあります

>現時点で小泉が亀井、高村、藤井に変わってどれだけ外交政策が変わると思いますか。
他国の関係者との関係を組みなおす時間的デメリットもあるし、外交も個人的な関係が
重要なファクターを占めるのは同意できますか?人が変われば交渉の展開が変りうることは?
むしろ全く変わらないという根拠の方が聞きたいです。

>391
よく読んでね ブッシュが負けたら〜のところを。

>北朝鮮問題には、正直、ま〜〜ったく興味ない。そんな余裕ない。それが現状。
優先順位が低いならまだわかりますが、認識が甘いと思う。 


398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:28


>>397

アホ?じゃあなんで韓国に大規模派兵を要請してるんですか?

なんでウォルフォビッツは「アジアは今非常に安定している」なんて言えるんだ?

もう少し考えろよ。まるで国際センスなしだなお前。


結局、アメリカ頼みだとこーなるんだよ。「アメリカの気分次第」


アメリカが一番興味あるのはイラク戦費だろがアホ。

>>397
外交など誰がやっても同じ。
社会党の村山がやっても外交は変わらなかったw
そもそも外交政策を決めてるのは小泉ではないしw
経済失政を外交で逸らそうとする小泉信者の魂胆は醜い。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:35
>>397
言わんとすることは分かるつもりだよ。
小泉がどうとかではなく、新しいカードを切って悪くなるのを極度に恐れている。

小泉支持者の多数の基本的傾向だと思っているさ。
>>397
なんか、根本的に認識のずれがあるな。
他の奴に変わってもアメリカは日本を見捨てるような事はしない。
理由は、それによってアメリカが受けるデメリットが大きいから。

外交なんてメリットデメリットを天秤にかけた騙しあいですよ

北に対する優先順位は低いと思うな・・・それよりイラクと選挙でしょ。ブッシュは
イラクが片づいてないのにさらに面倒を抱え込むような事をするとはとても思えないんだけど

それに、北に対しては日本だけで対処できると思うが
402124:03/10/02 21:37
番号つけてくれるとありがたいんだけどね

>398
何が言いたいのかよくわからん。
>アメリカが一番興味あるのはイラク戦費
ここはわかるんだが 
「韓国に大規模派兵を要請」
これは何の関係があるのか・・
何だろ 国際センスって???

>399
>外交など誰がやっても同じ。
>社会党の村山がやっても外交は変わらなかったw
そう思うならしょうがないね

>そもそも外交政策を決めてるのは小泉ではないし
何度も書きますが計画してるのは他人でも決断したことを評価しないと
コロンブスの卵の話は知ってますよね
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:39
>>397
つまりブッシュのお気に入りである小泉が首相ではなくなると
アメリカと日本の同盟関係は弱くなるというわけですね。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:40
>>402
経済失政を外交で逸らそうとする小泉信者の魂胆は醜いw
405124:03/10/02 21:45
>400
>小泉がどうとかではなく、新しいカードを切って悪くなるのを極度に恐れている。
う〜ん 微妙だ 返事は保留します

> なんか、根本的に認識のずれがあるな。
>他の奴に変わってもアメリカは日本を見捨てるような事はしない。
>理由は、それによってアメリカが受けるデメリットが大きいから。
そんな極論に走らないでよ アメリカの発言が日本の交渉の援護射撃に
なるのは同意? 

>北に対する優先順位は低いと思うな・・・それよりイラクと選挙でしょ。ブッシュは
>イラクが片づいてないのにさらに面倒を抱え込むような事をするとはとても思えないんだけど
アメリカの関心がイラクにあり 北朝鮮にあまり関心がないとは思うよ
別に軍事的なオプションの話をしてないし、適切ではないかもしれないが
「脅し」による交渉の援護射撃(いまいちいい言葉が・・)という意見は
どうですか?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:47
>>405
経済政策については?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:47
>>402 アメが本当に北を脅威だと思っているなら、
韓国の守りを手薄にするようなことはしない。って思わない?

小泉以外じゃ駄目な理由って何?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:47
馬鹿でも、外交を語ることはできる。
馬鹿に受けるのがこねずみ。類は友を呼ぶから
猿山の猿も、外交はやる。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:48
>>391
元々、本国の軍需産業(開発費含む)の圧力で北朝鮮問題が浮上しただけだから
韓国、日本と具体的契約にこぎ着ければ無駄な費用を使って北朝鮮と対峙する
意志は現政権の共和党ブッシュ政権にさえ最初からなかったろ。

だいぶ前からそう言ってたが漸く現実になった。
>>408
そもそもここで外交を論じるのはスレ違いだしな
411124:03/10/02 21:49
あとクウェートにイラクが侵攻したときに日本は莫大な戦費を払いましたよね
今回も多分払うでしょう。
あの時と比べてアメリカの日本への姿勢が違うとは思いません?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:50
外交って、ほとんど、外務官僚がやってるから
、小泉と関係ないよ。
アメリカだって、ブッシュがやってるんじゃないよ。
>>411
経済政策は?
外交の話はスレ違い
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:52
>>411
もっとはっきり言いたまえ。今回はアメリカの腰が低い。
小泉のおかげだと言いたいのだろう。
>>405
ああ、そう言う事か。まぁ援護射撃になるのは同意する
でも、日本が行動起こさなきゃそもそもしょうがないと思うが。
小泉が行動起こすとは思えないしなぁ

でも、だとすると援護射撃に対してどこまで期待してるのかな。
小泉はイラクに自衛隊派遣や復興協力をしようとしてるけど、それはどう評価してるの?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:53
>>397
北朝鮮脅威論で儲けているのはアメリカ。

北朝鮮脅威論で儲けさせているのは日本と韓国。

アホ二国がアメリカに貢ぐ口実。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:55
>>403
パパブッシュが来日したとき「うちの息子が恥かくことがあるとどうなるかわかってる
な」と恫喝された小泉に対アメリカ外交を託すのは怖い。
>>411
それは単純にアメリカが困ってるからだろう。前と違って。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:56
つーーか、
経済より外交を優先する馬鹿国民なんて
まともな国にはいないよ。
420124:03/10/02 21:56
>406
批判する場所多々あります

>>407 アメが本当に北を脅威だと思っているなら、
韓国の守りを手薄にするようなことはしない。って思わない?
どうかなあ いろいろな理由があると思うけど・・

>小泉以外じゃ駄目な理由って何?
さっきも書いたとおり 外交も個人的な関係が重要なファクター占めるのは
同意ですか? 全く変らないと言う理由が聞きたいです

421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:58
>>419
まあ、外交も大事だとは思うが、
経済の話し抜きで外交政策だけ論じるなら、他の板でやるべきだよな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:58
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>124
ちょっと聞きたいんだけどさ

北のどこが脅威なのか説明してくれないかな?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 21:59
>>420
>批判する場所多々あります

具体的には?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:01
おーい経済から政治語ってる?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:01
>>420
個人的な関係が国の基本的な外交方針を変えるほど重要だと考えているのか?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:02
>>420

逆に聞くが、小泉が靖国問題で
中国国民の反感をかって、新幹線プロジェクト
等の受注や中国での経済活動にマイナスになったら
どうしてくれる?
428124:03/10/02 22:03
>415
>でも、だとすると援護射撃に対してどこまで期待してるのかな。
北朝鮮との交渉を有利にというところです。
>小泉はイラクに自衛隊派遣や復興協力をしようとしてるけど、それはどう評価してるの?
イラク戦争の早期支持がアメリカの日本に対しての姿勢を決定付けたと思う
どっちにしろ避けられなかったと思うし、それなら恩を売って援護射撃引き出した方が
いいと思う。

418
>それは単純にアメリカが困ってるからだろう。前と違って。
それなら他国と比べて日本に対しての姿勢はどうでしょう?


429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:04
>>427
新幹線プロジェクトは扇のフライング。国益を考えれば新幹線なんて中国に
作らない方がいい。
430124:03/10/02 22:07
>421・425
すれ違いごめん 少し大目にみて

426
>個人的な関係が国の基本的な外交方針を変えるほど重要だと考えているのか?
個人的な関係だけでころころ変ることはないが 変えるときの重要な要素の1つでもある
また、細かな点で変ることは十分にある

>427
俺にどうしくれる?と言ってもなんて答えれば・・



技術の流出を考えれば、日本の新幹線輸出はマイナス。
432426:03/10/02 22:11
>>430
つまりあなたは現在は日本の基本的な外交方針が変わりつつある時であり
それゆえに小泉を今変えるべきではないとおっしゃるわけだ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:16
とういうか、
外交や軍事は、経済的失敗をごまかすか、バン回するために
ある。
北朝鮮、ソ連、戦前の日本、今の日本を見ればわかる
434124:03/10/02 22:17
>426
>つまりあなたは現在は日本の基本的な外交方針が変わりつつある時であり
>それゆえに小泉を今変えるべきではないとおっしゃるわけだ。
基本的なことが変ってるかは断定できないけど、今の局面は変えるべきではない
と言う意見です もちろん状況が変れば意見も違ってきます
前に書いたけどブッシュが負けるというのもその状況の1つです
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:20
>>434

今の局面って何?
なぜ、変えるべきでない?
だれになると、どう変わるの?
>>428
> それなら恩を売って援護射撃引き出した方が
> いいと思う。

自衛隊派遣と復興支援で得られるメリットが援護射撃か・・・
デメリットの方がでかくないか?

あと、「ここで恩を売って」みたいな言説はよく見るけど
アメリカが恩に思うかね?
なんの報酬も確約していないのに送り出すのはバカだと思うが

> それなら他国と比べて日本に対しての姿勢はどうでしょう?
そんな劇的に何か違うかなぁ・・・大差ないと思うよ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:21
>>433
それでも米英のように自己完結できる国はいいが今の日本のように他国頼りな
国があまり深く首を突っ込むとロクなこたーない。

ブッシュが負ければ日本の評価最悪になるな。

小泉は元来気が弱いお坊ちゃんだからブッシュに意見なぞ絶対言えん。だから
ポチ扱いされる。

日米以外の評価最悪なのに気付かないかなあ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:23
>>430 小泉はブッシュに気に入られている。北が暴発したときに
小泉以外の首相だとブッシュが助けてくれないかもしれない。だから変えるべきでない。

ということですか?
439426:03/10/02 22:24
>>434
基本的なことが変わっていないかもしれないのに
今の局面は変えるべきではないとおっしゃる。
つまり貴方にとって経済とはその程度の問題なのですな。
ならば何も言いますまい。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:27
★日米は実質GDPプラス成長で景気回復へ。左翼政権のドイツや反米デモの韓国は景気後退

米第2・四半期GDP改定値、3・1%増に上方修正
 【ワシントン=広瀬英治】米商務省が28日発表した2003年第2・四半期(4─6月)の国内総生
産(GDP)実質伸び率の改定値は、年率換算で前期比3・1%増となり、7月末に発表された速報
値から0・7ポイント上方修正された。米景気の回復期待が一段と高まり、株式市場などにも好影響
を与えそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030828i314.htm

日本の実質GDP年率換算4%増に迫る、アメリカの実質GDPを上回る伸びへ
4―6月期実質GDP、1%増に上方修正
内閣府は10日、4―6月期の国内総生産(GDP)の改定値を発表した。物価変動の影響を除いた
実質GDP(季節調整値)の成長率は、前期比1・0%増で、8月に発表された速報値の
0・6%増から0・4ポイント上方修正された。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030910i204.htm

独GDPが前期比0・1%減、景気後退局面入り確認
 【ロンドン=黒井崇雄】ドイツ連邦統計局は14日、4─6月期の実質国内総生産(GDP、季節調
整済み速報値)が前期比0・1%減になったと発表した。昨年10─12月期以来、3・四半期連続の
マイナス成長で、ドイツ経済が景気後退局面入りしたことが確認された。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030814ib24.htm

韓国GDPが2期連続マイナス、景気後退局面入り
 【シンガポール=深沢淳一】韓国銀行(中央銀行)が22日発表した韓国の4─6月期の国内総生
産(GDP)は、個人消費の低迷などで前期比マイナス0・7%と2期連続でマイナスを記録し、1997
─98年のアジア通貨危機以降、初の景気後退局面入りが鮮明になった。... (2003/08/22)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030822ib22.htm   
441124:03/10/02 22:30
>自衛隊派遣と復興支援で得られるメリットが援護射撃か・・・
>デメリットの方がでかくないか?
どうせ避けられないでしょ それなら早期支持表明して恩に着せる形の方が
ましでしょ 態度表明をもたつかせて結局自衛隊派遣と復興支援で何もない
よりはいいとは思わない?第一次湾岸戦争のときは自衛隊派遣はなかったけど
単に金を出しただけになったし。

>そんな劇的に何か違うかなぁ・・・大差ないと思うよ
劇的とは言わないけど違うでしょ

>437
ブッシュが負けたときは現小泉政権を続投させるより新しい総理とのパイプ
をつくり、共和党が再び政権についた時の人脈を温存するのも十分ありだと思うよ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:33
>>441
アメリカの大統領に合わせて日本の総理を選ぶとは
アメリカ人が聞けば大層な忠義であるとさぞ喜ばれることでしょう。
443124:03/10/02 22:33
>439
>基本的なことが変わっていないかもしれないのに
>今の局面は変えるべきではないとおっしゃる。
>つまり貴方にとって経済とはその程度の問題なのですな。

う〜ん 基本的なことがどこまでのことを指すのかもあるしな・・
そう言われると・・
444124:03/10/02 22:37
>442
それは日本が判断すればいいのでは?
誤解を招く書き方をしました。見なかったことにしてください
俺の中で支持する理由の一つが消えるだけの話です
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:37
ブッシュが来日しますが彼は日本に何を要求するのでしょうか?
イラク問題は当たり前として、
日本に内需拡大を要求してアメリカ製品を買わせたりしないでしょうかね。
景気、雇用の問題を何とか解決しないと再選はないですよね。
だとすると来年9月の大統領選までは景気対策が積極的に行われるんでしょうか?
446426:03/10/02 22:38
>>443
経済が悪くなれば内政の手段が減る。内政の手段が減れば外交の手段も減る。
外交は内政に束縛され内政は経済に束縛される。
そこで経済を差し置いて外交を優先されるとは余程のことである。
余程のことではないかもしれないが経済より外交とはこれ如何に。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:38
>>441

おまえ馬鹿過ぎ。
アメの外交政策をブッシュがつくってるのかよ。
共和党でも民主党でも、大きく政策が転換することなんて
なかったし、今後もない。
ブッシュは、猿まわしの猿にすぎん。

448426:03/10/02 22:40
しかしアメリカが相手の時はしばしば外交に経済が束縛されたのは事実であるな(苦笑
そうであれば124氏の意見が出るのも当然のことか。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:42
>443 経済・生活問題での自殺者が5000人くらい出てるんですが。
やっぱり外交の方が大事ですか?
450124:03/10/02 22:44
>446
>経済が悪くなれば内政の手段が減る。内政の手段が減れば外交の手段も減る。
ここは同意
>そこで経済を差し置いて外交を優先されるとは余程のことである。
経済を差し置いて←これちょっと不本意
優先順位を決断するのも政治だけどな・・
ごめん なんて答えて言いかわからない
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:47
>>441
来年は大統領選挙年だしイラク問題が国内的に収束すれば日本に対する
圧力も加速するよ。

元々、ブッシュ政権内での小泉の評価は非常に低かったわけだしたまたま
運良くイラク戦争になったから対米関係が良好に見えているだけの話。

日本の国内向けニュースはそれでいいがうかうかしてると頼みのブッシュに
小泉政権追い込まれるぞ。だから小泉は政権基盤が弱い、無能という評価の
政権基盤だけを今必死で固めようとしているわけ。

おもしろいね。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:49
ブッシュは、アメリカの経済を第一優先に考えざるをえない。
パパは、湾岸で勝利し、外交的にも落ち度はなかったが
、経済のせいで再選できなかった。

要は、ブッシュは、アメリカ経済が大事なのであり
、こねずみ なんて、糞ほどにもおもっていないよ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:49
>>447
クリントンからブッシュでかなり変化があったような気がするんだがのう。

俺だけの気のせいか。w
454426:03/10/02 22:53
>>450
私が問うているのはなぜ貴方がそこまで外交にこだわるのかということだ。
貴方が己の見識において現在の日本外交に大きな変化を認め
その変化を評価しているから外交優先で小泉支持というなら理解できる。
しかしどうにも貴方は煮え切らない。たいした変化ではないかもしれぬという。
再び問う。なぜ貴方はそこまで外交にこだわるのか。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 22:59
>>453

そりゃ、少しは変わるだろ。
基本は変わっていない。

反共、親ユダヤ(イスラエル

は、変わることはない。

アメリカの支配階層は固定している。
>>441
派遣しないという選択肢はないのか?
俺は派遣はしなきゃいけないみたいな論調には非常に疑問を感じるのだが

>劇的とは言わないけど違うでしょ
そんなこといったらみんな違うだろう(w

>>450
君の今までの論調では「外交>経済」に見える
百歩譲って小泉が今までの首相と外交が違うとしても
経済よりも外交を重視するべきとする確固たる論拠が出てきてないと感じる

>>423に答えて頂きたいのだが
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:00
>>454

それはね。馬鹿が悦に入って語りやすいからよ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:01
イラクに関して賛成しなければアメリカが北問題で支援してくれないなんて
いつの間に刷り込まれたんだろと思う。経済にしても外交にしても何か遠慮がちで
一歩引いた形で物事を考える。相手様のご機嫌を損ねないように国益はとりあえず
置いといてというような意識を他国にうまく利用されている
これが日本を駄目にしていてそれが未だに続いてる
日本が今後どう進むべきか凡人の俺にはさっぱりだが国際社会の中で日本が
どう生きていくのか明確にしてくれるリーダーが欲しいと思う
少なくとも小泉は話にならないし今の政治家の中にはいないんだな
>>458
日本は他国のご機嫌を伺いすぎるよな。
文化とか言う奴も居るが、単に弱腰なだけだろう。

日本独自の外交が早くできるようになると良いな・・・
460426:03/10/02 23:10
こちらがご機嫌を伺えばむこうも伺ってくれると思っているのだろう。
多くの場合はなめられるかつけあがられるかなのだが。
461124:03/10/02 23:10
>454

まず俺が変えることのリスク及び今までの結果から続投を望む理由書いたよね。

>たいした変化ではないかもしれぬという。
まだ、たいした変化と断定的な評価を下す段階にはないと思う
小泉が行ってきた決断 さっきの例で言うと訪朝やイラク戦争早期支持
あたりは大きな可能性を感じている。

そして、まだ可能性の段階で変らないことももちろんあり得るから
経済との優先順位の議論が答えにくい

どうも説明能力不足なので、ニュアンスをつかんでくれると助かるんだけど。




462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:13
>>461
君の責任じゃない。

君が支持する小泉首相は言語明瞭意味不明瞭で各自勝手に都合よく
ニュアンスを掴んでくれと絶叫しているだけだから仕方がない。無理も
ない。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:16
>>461
君は、小泉の行動力の速さを評価している訳だな。
誰とも調整せず、何も考えないから早いだけなのだが。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:23
>>461
小泉は何にも優先して日本経済を破壊していますが何か?
465124:03/10/02 23:23
>派遣しないという選択肢はないのか?
>俺は派遣はしなきゃいけないみたいな論調には非常に疑問を感じるのだが
今回アメリカを支持したのに、いまさら派遣しないということは無理だと思う。

 >劇的とは言わないけど違うでしょ
>そんなこといったらみんな違うだろう(w
そこが議論によくなるね 人によっては評価・たいしたことないと

日本と国交がない敵視政策をとっている国が核開発してるのは国益に反しないと思うの?

外交>経済の理由
確かに自分でも上手く説明できてないと思う 
今回はちょっと待ってください









466124:03/10/02 23:37
外交>経済の理由
う〜まとまんね ちょっと休憩します。
>>465
>日本と国交がない敵視政策をとっている国が核開発してるのは国益に反しないと思うの?
北朝鮮のやってる事が日本の国益に反するというならそれにはもちろん同意する。
ただ、北が日本に攻め込んできたり、ミサイルを撃ってきて壊滅的ダメージってのは
ファンタジーに過ぎないと考えている

北の軍隊が自衛隊に勝てるとは思えん。
まず北が日本にせめて来るには海を越えなきゃ成らんが
海自に勝てるかな?イージスを抜けられるか?
空はありえないんで却下

ミサイルにしたって、日本を狙って発射ってのは考えにくい。
なぜなら、金蔓を自ら潰す事になるし、加えて中国やロシアが北を潰しにかかると思うからだ
デメリットがでかすぎるんだな。

だから日本海に海自を展開して、強硬路線で行くべきと言うのが俺の意見。
アメリカの支援が無くても別に問題ない。
支援したからって派遣しなきゃいけないもんでもないだろう
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 23:58
>>467
デメリットが大きいからしない、と考えるのは多分甘い。
相手はクレイジー金成日だぞ。
全国民が日本をめちゃめちゃ恨んでるしな。
核ミサイルを何十発か作って、後先考えないでドーンと。
ありえるぞ。
>468
>相手はクレイジー金成日だぞ。

だれだよ(w
うーむ、まだイラクに金も人も出せと言ってるのがいるのか。
今、日本が金も人も出すのは日本の国益にならない。
理由は
・一度金を出せば一兆円ではすまない。
 なぜなら今回かかってる費用は湾岸時の20〜25倍である上に
 中東諸国、独、仏、英は大規模拠出には消極的。
 日本の経済がやばい時に巨額の金を出すのか。
・日本の金はブッシュとその取り巻きの関係企業に入るだけ。
 べクテル社とかハリバートン社とか。
・大統領選で民主党が勝ったら梯子を外される。
・米は基本的に北朝鮮を日本への牽制のカードとして有効に
 使うつもりであり、日本が米に媚を売っても北を潰すつもりはなく無意味。
・米が日本に恩を感じることはないのはアザデガン油田開発に文句をつけてきた
 ことを見れば明らか。

朝銀に金を入れた小泉は対北朝鮮強硬派でもない。
おまけに中国に新幹線を売り込んでる。これは日本にとっては害にしかならない。
外交のどの政策が良いというのか。
>>468
「金正日がクレイジー」ってのが評価が違う所なんだろうな
俺は金正日がクレイジーとは思ってない。
むしろ非常に合理的な外交を行っていると見る
日本なんかよりもよほどな

メリットデメリットを考えて外交をしてるよ北は。今までを見ると

北の暴発が無いとはいわないがその可能性は非常に低いと見てる。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:22
>>471
んなバカな。w

国内疲弊させ尽くした挙げ句に反乱分子に気を使いながら外交が合理的
もないもんだ。

過大評価。

それから北の暴発ってのは金正日が戦争おっぱじめるって意味じゃなく
崩壊を意味する。
>>472
であるならば、北朝鮮が今まで存続できたのは奇跡?
内政が駄目駄目なのには同意するが

崩壊したら、後先考えずにどーんなんてやれないだろ
今のイラクみたいになるんだろうから
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:34
>>473
乞食外交の成果だろ。自慢にもならん。

国連脱退しますと宣言してくれれば良いのだが決して言わない。だから存続
している。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:34
金正日が合理的、というのは「自らの権力維持」という点でのことでしょう。
自国が富む、という一般的な点で見れば北朝鮮の選択は非合理的でしょうね。だけど北朝鮮(というか金正日)にとっては、彼らの選択は彼らにとって合理的と言えるでしょう。

効用が違う点に注意する必要があると思います。
>475
そのまま小泉に置き換えられそうなのが怖いw
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:38
>>475
国家、国政という観点から見れば非合理的だが金一族の家長としては
合理的だね。

だからわかりやすい。日本が対北朝鮮外交が苦手なのは国益がないから。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:39
>>468

金正日がクレージーで、なりふりかまわず打ち込んでくるなら
先制攻撃以外、いまのところ対処はないわけで
、それいがいのことを考えるのは無駄だ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:39
北が崩壊するとしたら日本が送金止めることじゃないかな
だからミサイルが飛んでくることはほとんど皆無だな
怖い怖いってあまり思い込んでるからそこを利用したい国が出てくるんだ
利用するだけしてポイされるよ
俺今回の選挙は外交よりも経済で判断するよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:42
>>479
日本からの不正送金が一番巨額ということはないだろう?

クリントン政権時の主な援助元はアメリカとヨーロッパ。それに続いてだいぶ
下がって中国だった。日本や韓国の太陽政策は無視していい。だいたい日本
からの不正送金は賄賂程度。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:48
結論を書こう。

金正日とこねずみは、似たもの同士。
金正日なくしてこねずみなし。
経済はダメだが、詐欺の才能で権力維持。

北朝鮮の国民と日本国民も似たものどうし。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:51
>480 少しはテレビ見ろ!
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 00:54
>>482
日本のテレビのことね。w
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 01:18
>>453 その通り。>>447こそが馬鹿。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 01:20
>>482
北朝鮮関連のマスコミ報道なんて全く信用できないじゃん。
日本国内の犯罪報道ですら中身の75%はデタラメなのに。
(北朝鮮が実際にとても非道いことをしてるのは確かにしても)
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 01:32
   | ̄ ̄|  米国共和党     ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

         | ̄ ̄| 米国共和党      ♪
       _|__|_♪
          |=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
        /∪  | つ |  かかった費用と酒代、お車代などは
       (    | .|| |  我々日本人が負担する。
        ) )  \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
  ♪   (___) \_ つ,, \________    ♪
487だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/10/03 01:53
まだN+の外交バカが下賎な論を主張してるのか〜w

はっきり書いたらどうだ〜、「僕はテポドンが怖くて
夜も眠れません、僕がテポドンの被害を受けないなら、
失業者がどんどん自殺してもどーでもいいです。僕は
自分の身だけがかわいいのですから」ってな〜w

な〜、下賎・身勝手・矮小な小市民くんよ〜w
恐怖が売り物になるあたり日本もアメリカに良く似てきてる証拠
なんだろうなと思ったり。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 02:41
アメリカ(ブッシュ大統領)曰く「テロとの戦い!」
日本(小泉総理大臣)曰く「構造改革なくして景気回復なし!」
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 02:45
テロリストには住所がないから戦えないよ。
核を数発持って永世中立国になると吉。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 02:49
>>490
なおさら都合が良い。

再選がいよいよ困難になって来るとブッシュがテロを捏造しかねん。本物の
テロよりそっちの方が怖い。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 03:04
>テロを捏造しかねん。

世界中の敏腕ジャーナリストが、てぐすね引いてまってるよ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 04:39
冷戦は終結した。米国の国防政策は大きく変わった。

日本と米軍太平洋第七艦隊と大陸横断ミサイルはその存在意義が失われた。
次の世代で必要となるのは機動性の高い部隊と無人化兵器と
核の小型化技術とミサイル誘導技術だ。
米国の民主党は目先のコスト削減と中国との外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。

仮に米国共和党政権がイラク直接統治にこだわるとーーー
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、時代遅れで金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れる。
米国の市民は中国の動きに危機感を抱き共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると、日本から去る最後っ屁で
中国と手を結べぬよう日本を破壊し日本の産業を廃人化する。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 04:50

124くんは、本当にアメリカの発言が援護になると思ってるのかな。

昨日北朝鮮が核再処理完了を公式に認めたというか、大発表したの知らんのか。

ごにょごにょ非公式にこれまで言ってたがついに朝鮮テレビで発表した。

もはやアメリカを怖がってなぞいないよ。国際情勢は刻々と変化してる。
世界中みんなアメリカの足元見始めてる。

もうこれ以上戦争なぞどこにも仕掛けられないのを完全に見透かされてるからね。

アメリカの戦略は失敗した。それは少しの知能さえあれば、戦争前にわかった事だ。


ラムズフェルドがタイムマシンに乗って過去に行ったとして、、果たして予定通り
イラク攻撃を推し進めるかどうかは甚だ疑問だ。

イラクに慎重な軍人(日系シンセキ将軍)をクビにしてた間抜けだがな。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 07:05
>>487
下賎な論ってはじめて聞いた。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 08:22
このまま構造改革を続ければ赤字国家誕生、軍隊派遣国成立ですな。
意味無し改革マンせー
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 09:10
抵抗勢力は北チョンの手先だなw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 09:53
抵抗勢力 kkk
エリート kkk
>>313
遅レスだが

小泉支持者は冷静に状況判断をして「誰を支持するか?」ではないんだよな
北に過剰反応してる連中(マスコミが煽ってるからな)も結構居ると思う

「土下座外交は嫌」だけど「強硬に出て北が攻めてくるのは怖い」という連中も
小泉支持をしているのだろうな
そういう奴には小泉がちょうどいいんだろうさ

亀井が「経済制裁も辞さず」といった時、「そんなことをしたら戦争になっちまうだろうが!」と
いってた奴がいたなぁ・・・
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 10:37
今日の朝刊に「地域再生法」制定検討、財政出動なき地域再生を実現
って書いてあるけど、可能なのか?
自治体の業務を民間企業に委託しやすくするための措置だって…。
公務員と高齢者しかいない真の地方は厳しいだろうな。
みなさんで力を合わせて
『景気はええ、景気はええ』と言っていれば、
商売をやっている人に通じて
景気はよくなりますよ
by 成田きん
日本は山地が多く、手入れしないとすぐ荒れるんだな。
当然のことながら都市部の人間は下流域の平野部に住んでる
のだから、その影響を受けやすい。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:21
一連の動きを見ていると、民営化を支持する国民というのは、
飢饉で米屋を襲った打ちこわしと大差が無い
自分より恵まれているだろう物を探しては叩く、探しては叩く
504124:03/10/03 11:27
>>ブルーリボン装備 ◆4yn2d9xO2k 426

外交>経済の話って 例えば分担金を払ってまで国連に加盟するメリットはとか
聞かれてるみたいで外交の発言力とかはあいまいになりやすい・・
多分 経済>外交という一辺倒の主張じゃないと思うけど 参考までに
経済的に不利だけど外交上の理由からこの政策を支持ということはありました?

あと、俺に北朝鮮が攻めてくるのは合理的に考えて可能性は低いと言う
理由がわからない。
俺、合理的に考えれば可能性は低いと言ってるんだけど・・
まあ、合理的な行動を取らない可能性も0とは言えないけど

外交『交渉』を進めるときにあまり総理を変えるべきではないという話や
アメリカの援護射撃を引き出してると言う話が どうして北朝鮮が日本に攻めてこないという
話になるのかがちょっと関係がわからない


505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:48
>>499
というよりいろいろな奴がいろいろな思惑から支持したりしてなかったりするだけなんで、
ある人を支持する人が皆同じ考えを持っているとは限らない。

で、亀井は強行論や経済制裁以前に、前に言っていたこととの
その後に言うことが違いすぎてあてにならない。
対北政策は石原に言わされていたようなものだし。
>>504
> 多分 経済>外交という一辺倒の主張じゃないと思うけど 参考までに
> 経済的に不利だけど外交上の理由からこの政策を支持ということはありました?

「自衛隊を軍隊に」とか「日本も核武装を」と言うのがあれば
俺は支持するけど。
ああ、あと「拉致被害者は取り返す」もな


> 俺、合理的に考えれば可能性は低いと言ってるんだけど・・

であるならば、「アメリカの援護射撃云々」の話は通らないと思うんだが
さっさと経済制裁でもかましてくれる人に代えるべきだろう?
貴方の論調を見てると「アメリカの援護射撃が必要」といってるように聞こえるんだが
なくても問題ないだろ?

俺は 経済制裁>>>>>>>>アメリカの援護射撃だと思ってるんで
援護射撃に対する評価の違いかな?
どうしてあなたがそこまで援護射撃に期待できるのかが俺にはわからないんだが
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:48
>>503
うーん違うな
裏で汚いことやってるだろ。やましいことがないんなら全てオープンにして
国民にとってよりよい改革をしろって言ってるんだよ
目的は国民の利益
悪代官と悪徳商人が自己の利益温存に必死になっている様を批判してるんだよ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:49
>>499
>「土下座外交は嫌」だけど「強硬に出て北が攻めてくるのは怖い」という連中も
>小泉支持をしているのだろうな
>そういう奴には小泉がちょうどいいんだろうさ

それって良しも悪しきも「バランス感覚」と言うのでは?
「過剰反応」っぽい内容じゃないな。
509124:03/10/03 11:50
それとも 小泉が決断した外交そのものに反対で このまま小泉に外交政策を決定させるよりも
代えたほうがいいと言う主張なら、外交『交渉』を進めるときに総理を変えるべき
と言う主張もわかるけど、そういうことなのかな?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:51
>>506
経済制裁は単独でやっても圧力にならない。
だから他国と歩調を合わせるための外交的根回しが必要という話になる。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:52
>>507
連中が汚い事をやっている事が前提、自分は汚い事をやっていないのが前提。
もしくは、自分が納税者だから自分の事は棚に上げて叩いてもいいという前提。

どちらにせよ、打ちこわし農民と大差が無い。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 11:53
>>509
分からない人だなw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:01
>>511
B/Sだけでもあれだけ混乱するもんな
そりゃ汚いことやってるんじゃないかって疑われても仕方ないよな
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:03
汚いことやているのを止めさせれば自分の生活が良くなるとか
思いこんでいる時点でもう間違っているわけだが。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:04
あれ自分の生活のためなんてどこに書いてる
国民のためとは書いたけどね
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:05
>>509
小泉は外交で決断は一切していない。外務官僚の助言や自らの人気を
考えて他人の成果を摘み食いしているに過ぎない。

小泉は気の小さい男だから大胆なのは口だけで実際には丸投げ先送り
と他人に責任転嫁できる立場を固守する。結果、行動は曖昧。

訪朝話なんて橋本内閣の頃から裏工作が続いている。拉致問題も然り。
ブッシュと仲が良く見えるのはブッシュパパに恫喝されてアメリカ訪問時
アメリカの方針に対するレクチャーを高官から徹底的に叩き込まれて帰って
来たからに過ぎない。毎度、総理就任後にはアメリカに行くがこれまでの
総理大臣はそれなりに強かだったが小泉はビビリまくって泣いて帰って
きたわけだ。情けない。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:07
へえ、>>515は国民じゃないのかね。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:08
汚いことやているのを続けさせれば自分の生活が良くなるとか
思いこんでいる時点でもう間違っているわけだが。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:13
>>516
少なくとも対北で現状の方針に不満を持たない人にとっては、
外交姿勢で首相を変えるべきとする理由はない。

現状の方針が官僚丸投げだろうとなかろうと、首相が代わったらせいつ独自の判断で
無茶苦茶な弱腰外交をする可能性だってあるわけだから。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:18
というか、現状でうまくいっている(と見なされている)政策が、
実はあれは官僚丸投げだなんて批判は意味がない。

どっちにしても政策担当者が代われば政策が変わる可能性があることに違いはないのだから。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 12:19
518の様に政治倫理、公務員倫理と、経済や金融の区別がつかない人が
小泉支持者なんだろうな。困ったものだ。
>514
それは、普通によくなるだろ。

それと、打ちこわしを誤解してる人がいるようだが、あれはかなり礼儀正し
くやってる場合が多いんだぞ。
アメリカ辺りの暴動をイメージしてるのなら大間違い。
今の日本人に当時と同じことが出来るかどうかはしらんがな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:22
ダブルスタンダードだな。
亀信者はたった2〜3行の短い文章で論理破綻する特徴がある。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:23
汚いことをやめさせるからなんて理由で支持したり
不支持の口実に官僚丸投げを持ってくる奴がいたりするあたり、
世の中にいかに馬鹿が多いかが窺えるね。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:24
小泉からたとえば亀井に代わったとして
経済政策以上に外交政策が大きく転換する可能性はどれくらいあるでしょう。
>519
>無茶苦茶な弱腰外交をする可能性だってあるわけだから。

まるで今が滅茶苦茶じゃないみたいだな(w
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:28
小泉じゃないと拉致被害者5人を北朝鮮に送り返したり
日米安保を破棄したりするとでも言うのかしらん。
共産党でもできねえぞ多分w
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:29
>>526
為替とか農業とか鉄鋼とか、対米でも押さえるところは押さえてるしね。
つーか、対北の話をしてるんだと思うが。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:31
>>528
イラク戦争様々でございます。w
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:32
人のこと馬鹿って言ってる奴のカキコって弱弱しくなっちゃうね
まるでそうされることが困るから感情的に反応してるんじゃないかってね
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:32
523 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 12:22
ダブルスタンダードだな。
亀信者はたった2〜3行の短い文章で論理破綻する特徴がある。

この2行の短文にははじめから論理というものが存在しない。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:33
安全保障は対米追従そのものだが産業が絡むものは別人のように強硬になるのが今の日本の対米外交。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:34
>>531
仮想の「亀信者」というのを設定しないと反論できないからでしょう。w
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:34
>>522よくなるわけねえだろ。
おまえは水戸黄門かなんかのみすぎだ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:37
>>532
強弱の違いはあるが戦後の日本は概して同じ傾向だな。
>528
>為替とか農業とか鉄鋼とか、対米でも押さえるところは押さえてるしね。

為替ねえ。

>つーか、対北の話をしてるんだと思うが。

外交全体の比重から言えば、対北朝鮮外交はそんなに大きくない。
最近の報道量がすごいから勘違いしてるのが多いようだけど。
叩きやすい外敵として政治的に利用しやすいから利用されてるだけ。
>534
数年前に世銀が汚職は経済発展を阻害すると報告者出してますが何か?
逆に、よくならない理由を知りたいですな。

538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:41
>>536
誰も重要性の話なんかしてないよ。
対北で官僚丸投げ批判をするのは筋が違うと言ってるだけ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:43
>>535
強弱の話をするなら、今は「極めて強」だな。

戦後日本の一貫した方針が間違っているというのならともかく、
そうでないなら現状の方針を批判する理由はないということになる。
>538
おれは無茶苦茶のところに反応したわけだが。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:45
>>538
対北朝鮮交渉で官僚丸投げ批判というのは出てないだろ?

対北朝鮮交渉から得点になりそうな部分を摘み食いしているだけで小泉は
全然関心ないとは思うが。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:47
>>539
現状に高度な政治的意志決定のプロセス等が関与しているか否か。

そこが問題なわけだ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:47
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:49
民間主導で政治改革した方が良さそうだ。w

無理だけど。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:49
>>537
そもそも汚職と>>513あたりがいう「汚いこと」とは全然違うものをさしていると思うが。
「汚いこと」をやっている=公務員やら特殊法人やらがなにやら優遇されているようにみえる、
ぐらいの意味だろう。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:50
>>542
内閣府にでも行って関係者に聞き取り調査でもしてみたらいいんでないの?
ここでぐだぐだ議論しても結論なんか出ないだろ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 12:50
514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 12:03
汚いことやているのを止めさせれば自分の生活が良くなるとか
思いこんでいる時点でもう間違っているわけだが。

518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 12:08
汚いことやているのを続けさせれば自分の生活が良くなるとか
思いこんでいる時点でもう間違っているわけだが。

521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 12:19
518の様に政治倫理、公務員倫理と、経済や金融の区別がつかない人が
小泉支持者なんだろうな。困ったものだ。

→パラレルなら汚いことやているのを止めさせるのに反対する理由もない。

あと、>>499の前半と後半が論理破綻してる。
過剰反応について説明するつもりが、優柔不断な様を説明してしまっている。

こういった例は多すぎていちいち挙げられないが。
>545
B/Sがらみで「汚いこと」って汚職関係でないんだ(w
自民党:安倍幹事長らが日経連会長と会談 選挙支援要請
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031003k0000m010137000c.html

経団連側からは消費税の引き上げを公約に盛り込むよう求めたそうな。
やってくれるね、奥田会長。

550愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/03 12:56
>>524
何ですぐ倫理観とかの話に持って行きたがるかな?
ただ単に無駄遣いするバカを退場させようとしてるから支持されてるだけだよ(藁)
”足寄高速”の原野に伸びる高架橋、感動だね〜


>>340あたりについては、ま〜だまとまらない...我ながら頭わるw
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:00
>>549
公務員を票田としてアテにしないと絶叫していたこねずみを思い出して吹き出した。w
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:01
経団連は公務員じゃないからな。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:02
>>548は汚職の意味すらわからないようだ
>547
論理破綻してない。
499の一段落目と二段落目は小泉支持者の分析をしてるのであって、一段落目の過剰反
応の説明を二段落目でしてるわけではない。
君の読み方がおかしいだけ。
つーか、どうしたらそう読める?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:05
採算度外視無駄無駄無駄無駄を行って特定の団体に儲けさせる
そこに天下る連中がいる
りっぱな汚職じゃないの
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:05
>>550
これは純粋に質問なんだけど
小泉になってああいう公共事業は減ったのか?
高速道路は別に採算をとる必要はないけど
いくら正の外部性にも限界があるからね(w
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:05
>>340
年金等の社会保障と労働組合は違うと思われ。

公金→特定業種→余り(約1割)をその他の国民へ
公金→すべての国民へ

額が同じなら後者の方が望ましい。
前者は社会保障削減を伴う増税不安を伴う。
>553
じゃあB/Sがらみで汚いことって何ですか?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:08
>>558
道路公団のB/Sで債務超過だったとかそんなことだろ。
560愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/03 13:11
>>556
石原国交大臣が”減らすぜ!”と宣言してるんだから、これから減るんでないの?
高速道路に採算という概念を持ち込むこと自体がおかしいのは確かなのだが
だからって原野に高架橋架けたり、東京湾に無駄なトンネル掘るバカを放置して
おいていいという理屈にはならんぞ、と。

開かずの踏み切りを無くす!と言った亀井のほうに理があるな(藁)
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:11
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ♪
               | イラク戦争とアフガン戦争は必要だったと思う。
               | これ以上の世界人口増加を
               | 食い止めるために必要な間引きだった。
         | ̄ ̄|   | キリスト教圏の国々は善良で
       _|__|_♪| 温和な人が多いから殺せないし、
          | ´`(   | アジア圏はアメリカの将来を
          |  ∀ )<  支える奴隷として活用の余地がある。
 ♪     /∪  | つ | だとすれば、イスラム圏の人々を
       (    | .|| | 根絶やしにしてバランスを取るのが道理。
        ) )  \|| | 至極、理にかなった人道的な措置だったと思う。
  ♪   (___) \_ つ,,\________   ♪
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:12
   | ̄ ̄|  米国共和党     ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

         | ̄ ̄| 米国共和党      ♪
       _|__|_♪
          |=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
        /∪  | つ |  かかった費用と酒代、お車代などは
       (    | .|| |  我々日本人が負担する。
        ) )  \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
  ♪   (___) \_ つ,, \________    ♪
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:12
冷戦は終結した。米国の国防政策は大きく変わった。

日本と米軍太平洋第七艦隊と大陸横断ミサイルはその存在意義が失われた。
次の世代で必要となるのは機動性の高い部隊と無人化兵器と
核の小型化技術とミサイル誘導技術だ。
米国の民主党は目先のコスト削減と中国との外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。

仮に米国共和党政権がイラク直接統治にこだわるとーーー
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、時代遅れで金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核ミサイル恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れる。
米国の市民は中国の動きに危機感を抱き共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると、日本から去る最後っ屁で
中国と手を結べぬよう日本を破壊し日本の産業を廃人化する。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:15
>>560
ほぼ同意。しかし愚民はポジティブでいいな。皮肉じゃないよw
>559
じゃあまともな公団運営して債務超過に陥ってたんだ(w
でも実態を隠したくてB/Sを粉飾したと。
ものすごい善意の解釈だな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 13:20
しかし国の姿勢が中途半端なのが一番いかん。
交通費だけでは建築費はまかなえませんが
結果として赤字以上に地方の経済が活性化するのです
と堂々と言えば良いのに(足寄高速とかは無理だけどw)
下手に採算とろうとして交通量減らすものだから
肝腎の経済の活性化も出来なくて赤字だけが増えるんだよ。
567愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/03 14:14
>>564
ポジティブ半分、投げやり半分〜♪

>>566
同意。アクアラインなんて首都高速として開放してくれりゃあ湾岸や京葉の
渋滞が緩和されてよいと思うのだけどな...いらないの造って、しかも
高い金取ろうしてガラガラにしとくから”採算”とか突っ込まれるわけでw
昔の国鉄とまるっきり一緒な(藁)

でも、国鉄が民営化に成功したから道路公団も...っつーのは??だけどね。
要は利用者の多いところ=費用対効果の高いところ、という切り口で”採算”を
持ち出す以外に、田舎政治家の干渉を断ち切る方法が無いからなのだろうなぁ...
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:17
>>567
歳出削らずしてどうやって社会保障確保するの?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:26
>>567
まあ、道路や電力、通信といったインフラは近代国家の基盤であるしな。
利用者が少ない、と言っても全く作らないわけには行かないし作ったら
維持費もかかる。
「採算」とか考えるなら、道路に関しては地方への建設計画の完全委譲と料金徴収の価格設定の権限を
渡すほうがいいんだろうな。(税収の少ない地方の国道は荒れ放題になるかも知れんが。)
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:28
>>567
>ポジティブ半分、投げやり半分〜♪

半分小泉状態なんだな。w
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:37
何気にKate BushのThe Dreamingを聴いている。皮肉っぽいな。
572愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/10/03 14:50
>>568
無駄な道路建設反対意見なのでつが...

>>569
永遠のテーマだぁね。
国家の基盤であるから、難しいのであるよね。足寄高速が無用なのは明確だけど
(平行してる国道が立派なんだこれが)建設の是非や、いざ造るとなったら
その優先順位で評価委員会が紛糾しそうなところは、まだいくらでもあるからね。
で、そうなると結局”納税者の代表”国会議員の出番なのだよな...

>>570
あうううううう...
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:54
>>572
>>567 国鉄が民営化に成功したから道路公団も...っつーのは??だけどね。

成功するかどうかが問題なのではなく、切り捨て可能なものは切り捨てなければ
長期的に社会保障を確保できないという状態。
燃料不足で墜落の危機にある飛行機で、捨てる荷物の再利用法を吟味してる暇はない。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 14:59
>>573
と言う心理を言葉巧みにに利用されている訳ですか
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 15:04
>>574 何に利用?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 15:28
危機感を煽ることで、冷静な判断力を失わせている。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 15:34
燃料切れで墜落寸前の飛行機の燃料でキャンプファイヤーして軽くなったと
騒いでいる阿呆もおるぞ。w

緊縮財政の例としては非常によく出来ているな。573の飛行機の話。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 15:45
選択と集中、産官学連携、地方分権でなんとかなるだろ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 15:51
>>関西空港等の特殊法人の民営化へのステップに早くも遅れが出ています。
>>債務返済のメドがつかないため、計画を一年先送りするそうです。
見事な産官連携だ。(W
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:02
しかし、官僚の能力が著しく低いな。何やっても赤字で民間の常識
からかけ離れている。郵貯とか年金資金とか損を出さないようにして欲しい。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:07
賢いとも言えるよ
国民にわからないように懐肥やしてるんだから
赤字を垂れ流しても誰も責任取らず潰れることのない組織と
それにぶら下がった黒字の天下り会社
たまらんだろうよ役人天国
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:11
>>573
大して納税もしないクソ庶民でも燃やして燃料にしょうと思われている訳だが
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:28
誰も責任を取らねーっつのも笑える。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:43
収益を上げる要素のある仕事はプロがやるべきだと思う。
失敗したら赤字がでかい。片手間で、あるいは素人が
不動産売買とか鉄道業とか株の運用とかの責任の主体となる
のは合理的ではない。やはり官から民へは正しいと思う。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:48
>>584
収益の有る必要のある仕事の間違いだろう
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 17:15
公共部門で働く人も民間部門で働く人も同じ日本人なのだから
前者が馬鹿なら後者も馬鹿に決まっている。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 17:32
>>572
>足寄高速が無用なのは明確だけど(平行してる国道が立派なんだこれが)

無用なのは立派過ぎる国道のほうだと思われ。

十勝平野は日本有数の大農業地帯だからな、
札幌や空港へ運ぶための高速道路が無ければどうにもならんだろ。
(国道でも100キロ出せるとか言うのは無しよ。)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 17:39
>>586
同じこと周囲の人に言ってごらん
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 17:52
>>580
漏れ、とある公益法人の会計にちょっとタッチした。

公益法人会計の制度が糞だ。

1.与えられたお金は、きちっと使いきる事
使いきらないという事は、予算で与えられた仕事を全てできなかった事になる

2.収益事業は本会計に含んではいけない
収益の使用目的を明確にするために、個別に特別会計を設置することになる
つまり、収益があっても他の分野に勝手に転用してはいけない
また、余剰金の発生は「お金の取りすぎ」を意味するので、特別会計単位で
収益をできるだけ0に近づける事。


このほか恐ろしいほどの建前論がある。

この建前論を相互に矛盾なく網羅した会計制度を設計した人たちは、
「きっと物凄く優秀」なんだと思うよ。嫌味だけどねw

そして、これらの足かせからはみ出さずに行動している人たちも、恐らく
「結構優秀な人たち」なんだと思うよ。禿げしく嫌味だけどw
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 18:02
真実性の原則なんてありそうもないな
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 18:09
>>589
問題はなんでそうなったかということだろうね。
そのあたりを考えないで馬鹿だ阿呆だと言ってもはじまらん。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 18:12
>>591
制度設計する人たち(公認会計士や司法まわりの連中)が
ポリシーもなく、ひたすら精緻化に走った結果だろうな。

593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 18:42
>>589
制度が糞なのではなく、建て前が糞なんだろ。
それと、建前”論”でなく、実際に法律に定められてるんだろ。

公的部門で、比効率な運営が行なわれるのは、会計ゆえの問題ではない。

自由競争もなく、利益追求も許されないなら、
つまらない努力はしないのが普通。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 19:01
>>1
>どんな主義主張を持つのも自由だが
>今銀行株を空売りするのだけはやめておけよ。

>だな〜のように樹海逝きになるぞ

なるほど それでか・・・
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 19:20
だな〜は現物しかやらないと言っていたような
596たまらん:03/10/03 19:43
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 19:53
この前せっかく儲かったのを大損こいたらしい
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 20:06
金子もそうだが、森田も今そうだったが
なんで小泉に反対する人たちって、株価落ちたり、
倒産件数が上がると嬉しそうな顔するんだろうw
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 20:07
一実践する覚悟も責任をとる潔さもない評論家は
百害合って一理なし。彼らが「これがベスト」「こうあるべきだ」と
口角泡を飛ばしているが建設的アクションが生み出されることはまずない。
(中略)
一度でも戦いのリングに立てば、自分が常日頃言っていたキレイごとが
砂上の楼閣に過ぎなかったということを嫌でも気づかされる。
そして、自分の無力さに歯ぎしりするに違いない。
改革の現場に評論家はいらない。
ファイターとしてリングに上がる決意のある者のみが
「改革」を語る資格があるからだ。
600t.m:03/10/03 20:12
>>589>>591>>592

では、どういう制度にすればいいですか?

>1.与えられたお金は、きちっと使いきる事
これはおそらく、使い切らないと次年度の予算が減らされる
ことからきてると思います。
だから、無駄でも使い切るインセンティブが働いてしまいます。
これは、どういう制度にしたらよいですか?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 20:18
>>599
評論家の質が低いのはよくわかるが評論家が無用、国民の意見は無用という
ことはなかろ?

んなこったから、日本人は「潔さ」(無口)という綺麗事に惑わされて政治家天国
の温床を形成しちまうんだろうな。w
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 20:24
>>600
情報公開が昔はある程度進んだが今は情報公開が寧ろ後退傾向にある。

民主主義に情報公開は基本なので政治資金にしろ公金、税金が投入される
公社にしろ、徹底してほしいね。

今、小泉政権になってからそれが一番疎かに扱われている。

構造改革、民営化の名の元に本質的な議論が抜け落ちておる。けしからん。
だが国民は改革に酔いしれてすっかり足許が見えなくなっておる。嘆かわしい。
603t.m:03/10/03 20:39
>>602
>民主主義に情報公開は基本なので政治資金にしろ公金、税金が投入される
>公社にしろ、徹底してほしいね。

公益法人は、一応情報公開してると思うのだけど。
その公表されたものを見ると、どの公益法人も
きっちり予算を使い切ってるってことではないの?

うちの研究室でも、予算が余りそうになると
いらんものをいろいろ買っているけれど、
たとえ外部の監査に「無駄なものを買ってる」
と指摘されても「研究で使う」と主張すれば、
相手は何にも言えなくなりますよね?

これと同じで「公益のために使っている」
と主張されたら反論は難しいし、
どこまでの支出が有益で、どこからが無駄なのか
判断するのは難しいと思いませんか?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 20:57
>>600
余った予算の半分はそのままあげる。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 21:02
>>603
責任者と取引先も長期間保存して一般に公開する。
取引先の孫請け、ひ孫受けも同様。

評価と罰則が必要だな。
糞証券税制をなんとかしろよ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 21:07
>>603
使い切りそのものは行き過ぎがなきゃ看過して良いが予算の算定基準が実績
評価てのはいただけんのう。

監査じゃなく算定の段階で第三者機関を介在させて効率化を図ろう。

それから取引先に天下り役員等いるかもすぐ誰が見てもわかるようにしてほしい。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 21:08
>だな〜氏

経済学部の学生に
お勧めの本とか有りますか?

何読んでイイか分からん。。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 21:37
もうじき潰れる経済も政治も、語るほど暇で無いわい。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 21:42
だな〜の言うことは話半分で聞いといた方が・・・
身を持って知るのも学生にはいいか。 
611ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/03 21:43
だな〜は、また空売りで地雷踏んだか。
顔が悪い男は相場もヘタなんだ。
相場は、女のようなものだよ。
612ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/03 21:47
>>608

竹中先生の本でも読みたまえ。
少なくとも、だな〜や亀井君や中谷サンよりは千倍優秀だ。
613ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/03 21:56
構造改革の哲学とは、
「みんなの経済学」「あしたの経済学」なのだ。
みんなであしたを目指そう。
614t.m:03/10/03 21:58
>>604
インセンティブは解決するが、別の問題が・・・。

>>605
>責任者と取引先も長期間保存して一般に公開する。
>取引先の孫請け、ひ孫受けも同様。
これは必要ですね。

>評価と罰則が必要だな。
これが難しい。どうします?


>>607
>監査じゃなく算定の段階で第三者機関を介在させて効率化を図ろう。
こういう問題の解決案に「第三者機関を介在」というのはよく見るのですけど、
実際、「第三者機関を介在」させてうまくいった事例は、あるのですか?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:07
>>614
>実際、「第三者機関を介在」させてうまくいった事例は、あるのですか?

公開の第三者機関。密室じゃないよ。それがこれまでと違うところ。市民参加
が遅れているのが情報公開の原因と考えている。人事は民間企業と違って
参議院のように3年毎に半分づつ入れ替える。大人数は必要ないが固定化
しないように配慮すれば良いか。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:15
>>613
あさっての経済学
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:16
>>598
その場合は、小泉に賛成しようが反対しようが、
経済評論家と呼ばれる連中はみんな糞という
事だと思うよ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:17
この板は学生のみの、ママゴト経済版ですか?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:22
>>600

 >1.与えられたお金は、きちっと使いきる事
 これはおそらく、使い切らないと次年度の予算が減らされる
 ことからきてると思います。
 だから、無駄でも使い切るインセンティブが働いてしまいます。

違います。

どこにどれだけお金を掛けたら良いのかが、国会や理事会など
の会議体では「正しく判断」しているという「建前」があるためです。

そこで、お金を余らした事に対して、会議体が間違った判断を下し
たと捉えるわけにいかず、実務部隊が「言われた事をやりきれま
せんでした」と責任を負うことになるのです。


「上位の者は間違えない」のはただの理想論というか、脳転記な
仮定にすぎないのですが、何故か日本の統治機構では神聖冒す
べからざる大原則となっています。

 これは、どういう制度にしたらよいですか?

ここまで書いたら、制度の問題じゃないような気がしてきたw
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:29
>>615
その場合の、第三者機関というのも、本来は「チェック役」なのですから、
会議体の運営が厳しい視点で行われているのかを評価すべきなのです
が、なんとなく昨今日本で導入されている例では、本来会議体に入って
意思決定の際に言いたい意見がある人を、第三者機関に招いて、無権限の
まま、第三者機関としてはあさっての方向を向いた意見を言わせてガス抜き
しているだけのように見えますね。

621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:34
>>620
だったらインターネット上で一部、議事進行すれば良いね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:35
>>620
今まで日本はインターネットを十分に活用して来なかった。イット革命マンセなのだ。
623t.m:03/10/03 22:36
>>615
>公開の第三者機関。密室じゃないよ。
すいません。言葉が足りませんでした。
第三者機関自体は民意を反映したものになる気がします。

私が問題だと思っているのは、公益をどのように量るかです。
そこで第三者機関がどのように公益を測定しているか、
また実際に予算削減に成功している事例はあるのかなあと。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:41
バカな板
625t.m:03/10/03 22:43
>>619
へぇ、なんかヤバイ宗教みたいな感じですねえ。

>ここまで書いたら、制度の問題じゃないような気がしてきたw
あははっ。
まあ、実務部隊自体はどうにもならんが、
会議体の判断に口を出せるような、チェックできるような仕組みを
作ろうとすることはできますよね?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:57
>>621
いや、だから2chみたいなのは、「言いたい事を言う」人たちであって、
厳正に審査が行われているのかチェックする機能ではないのです。

悔しいかな2chが便所の落書きといわれてしまうのも、所詮言いたい
事を言ってガス抜きしているに過ぎないからです。


>>623
公益の判断の仕方じゃなくて、会議体が正しい判断を下すに足るだけ
の厳正さで行われているのかという視点が大事だと思います。だから
PDCAサイクル回して、予算未達の原因が、執行部がサボって使い
切らなかったからなのか、それとも会議体が適当に予算割り振ったため
なのかを判断して、会議体が問題ならその責任を追及し、改善策を出す
のが第三者機関の勤めだと思います。

公益の判断を行うのは会議体で良いはずですよ。第三者機関が公益を
判断するのであれば、会議体の上ももう一個同種の会議体を作るだけ
って事になってしまいます。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:57
>>625
それが、>>626に書いた事。

第三者機関の存在意義を勘違いしている人が多すぎる。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 22:58
というか、本来は監査役、監事などが、第三者機関として厳しくチェックする
役割なんだけどねぇ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 23:03
>>627
所詮人災だからな。システムで押さえ込むのはとても難しい。
銀行の貸し出しでも土地担保なら頭を使わなくていい。
企業の採用試験でも試験結果だけなら楽だ。

企業の将来性や、面接重視といった一見前向きで公正そうな姿勢
は、不正の温床になり易い。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 23:23
というか、空気で動く日本人は、時には強権発動して決議を無効に
できるような監事や、人のやった事にケチをつけるのが仕事の監査役
などの第三者機関は向かないよね。

人に嫌われるのを腹くくって本望と思える人じゃないとできない。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/03 23:45
権力のチェックはマスコミの仕事なんだが、
悲しいかな日本にはマスコミは存在しない。
とりあえず記者クラブ廃止。
次に複数メディアを同一資本が握る事を禁止。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 23:49
地元の市役所の記者クラブに用事があってちょくちょく行くけど、
最近言われているような、陰謀論めいた事はしていないよw
単に便利だから記者クラブがあるだけでしょ。

というか、記者クラブ無くなると、記者が全部そろっている窓口が
なくなるので、報道機関へ何かを発表する時に面倒くさくなる。
記者クラブがあれば、20〜30社にいっぺんに資料渡せるからな。
>>632
市役所の小役人にゃ記者クラブの問題性ってワカランだろな。
役所にとって都合がいいっていう発想しかできねぇだろうし。

634t.m:03/10/04 00:09
>>626
>会議体が正しい判断を下すに足るだけ
>の厳正さで行われているのか
確かに、この通りだとは思うんですが。
実際にはできているんですかねえ?

>予算未達の原因が、執行部がサボって使い
>切らなかったからなのか、それとも会議体が適当に予算割り振ったため
>なのかを判断して、会議体が問題ならその責任を追及し、改善策を出す

でも公益法人が>>589のように
>1.与えられたお金は、きちっと使いきる事
という原理で行動している限り、予算未達というのは
ほとんどありえないので、
第三者機関が公益法人のお金の使い道を直接評価・監視しなければまずいのでは?
635631:03/10/04 00:11
>>632
国政と市役所を同一レベルで話をするのはどうかと思うが。

以下引用
 国境なき記者団 記者クラブ廃止を日本政府に要請

言論の自由やジャーナリストの権利を守るための活動をしている市民団体
「国境なき記者団」(本部パリ)は、日本政府に対して記者クラブ制度の
廃止を求める声明を発表した。
声明は、記者クラブが当局に都合の悪い報道を阻み「情報の自由な流通に
重大な障害となっている」と指摘している。また、欧州連合(EU)が今
月、日本政府に、記者クラブ制度を改革し、日本の大手メディアと同じ権
利を外国の記者や日本の大手ではないメディア、フリーランスにも認める
よう要請したことを評価している。
声明はさらに、昨年5月にも小泉首相に改革を要請したのに回答がなく、
日本のメディアもこれに沈黙。昨年9月の同首相の北朝鮮訪問でも、多く
の外国のメディアなどが取材を阻まれたと批判している。
 
>>632
それで十分まずいんだっつーのw普段から餌付けしてるようなもんジャン。
文句つけてきたら冷遇するだけで上のほうはクラブ付の記者を入れ替えるだろうしな。
「自主規制」を強制させるには十分だろうね。

あなたが記者クラブ制度批判を陰謀論にすりかえるのは、悪意があってのことなのか、
それとも無意識にそう表現してしまうほどどっぷり使っているのか、
それはわからんが。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 00:26
>>634
できていないから、今の国家予算があると思うよ。

暇があったら、経済学質問スレで示した一般会計と特別会計予算を
全ページ印刷して、全部を吟味してみて頂戴。恐らく1人でやったら
数年かかるから。

そんなもんでどうやって評価せいというのだというのも、制度上の問題
の一つなんだろうけど。

予算審議の代表質問とか見ていると、茶番も良いところだと思う。
あんなの、何を質問しても予算には反映されないから、ショー化しちゃっ
ているんだろ?


後半は、もちろんその通り。余計な支出を見つけて、次回から予算を
絞らせることが必要だと思う。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 00:29
>>635
政府に都合が悪い報道をする報道機関が現れればいいんじゃないの?
そうすりゃ、特ダネゲットでウマーじゃん。

問題は、記者クラブが閉鎖的だって事じゃないの?
記者クラブに入れてもらえないから文句言っているんでしょ?

漏れは、四の五の言わずに入れてやれよと思うよ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 00:37
風邪引いてるので早めに寝ようと思って見てみました。

記者クラブの話ね。

そう言えば先日お昼の番組(タモリがやってるなんだっけか、超有名な番組
らしい)で小泉さんと電話して話したのが記者クラブからクレームが入って
局は記者クラブに対して詫び状と二度と記者クラブを通さずに取材活動に
なるようなことしませんという念書を取られたそうだ。

こういう部分で記者クラブが問題。

効率的で良い面ももちろんある。大手新聞記者なんて横並びで朝日以外の
記者(社員)は結構横の繋がりあるんであまり神経質に考えなくてもいいよ。
特ダネゲットだぜ!で張り切ってクビになった新聞社に入社した後輩いる。
知り合いで公務員絡みで圧力でクビになったのは2人。そっちの方が怖い。
聴けば聴くほどやりきれない世界だわ。>新聞記者
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 00:51
自民党も情報公開しろ。

架空名義、他人名義の流用、どっかの企業がまた党費を立て替えているだけの
幽霊党員がいるんじゃろ。

総裁選の票も売りに出される体たらく与党にどっぷりの小泉が何を改革すると
言うのだ。今世紀最高のブラックジョークだわい。

寝る。頭痛い。
641ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/04 01:02
経済とは、人間的自然、ルールある生存競争。
大自然の摂理こそ、即ち経済学的真理。
滅びゆく者を助ける手など、自然界には存在しない。
こんなことが、まだ分からないとはね。
マスコミなんてロクなもんじゃない。一番規制に守られてるのはマスコミ。
やっぱり58年前に一度潰しておくべきだった。

とりあえず小泉はいじらないね。
今のマスコミに一番助けられているのは清和会だからな。
643ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/04 01:11
弱者を救うことで経済が発展するならば、
ヨーロッパもキリスト教的封建制のままでよかったはずだ。
なんのために近代革命が必要だったのか、よく思い出してみるのだね。
>>643
こらこら、前近代の方がどう見ても・・・
645ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/04 01:24
ダーウィンの自然選択説も、
ワルラスの一般均衡理論をベースにして、ほぼ完全に理論化できるそうだ。
真理とは、そのように普遍的なものなのだよ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 02:04
藤井葬祭が弱者か?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 02:57
>>643
禿同。お前みたいな頭の弱い奴を排除せねばならん
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 04:37
「万一改革が成功した処で浮かばれるのはほんの一握りの奴ら。
さしたる能力も無い己はどうせ落ちぶれる身。大局的に日本経済
の事を考えた気分になって小泉改革を支持した奴らも実際痛みが
わが身に降りかかってくれば考え方などすぐ変える。人間なんて
所詮そのレベル。だから小泉内閣支持率など放っておけばジリジリ
下がる。改革頓挫は望む処。氏なば諸共。経済活性化を叫んでいる
奴らもみんな道連れにして落ちぶれていけばいい。」式の考えが、
小泉ブームの熱病から醒めた国民の間に知らず知らずのうちに蔓延
していく。
649ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ:03/10/04 05:11
王貞治もイチローも高卒だが、おまえらより遥かに立派な人間だよ。
400勝投手の金田正一は中卒だ。
みんな、厳しい生存競争を勝ち抜いて栄光を掴んだのだ。
問題は、適者生存ということだよ。
不適者は自然に淘汰されるのだ。

まあ、俺は慶應卒のエリートだがね。
俺には首相の地位が適しているって事だな。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 05:24
       ___
     / ̄     ⌒ ヽ
     /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
     |   - ー   ξΞ|
     |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
   (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  , __,ヽ   Ξ| < 僕のおかげで首相になれたの感謝してる?
    |    ̄      /  \_________________
    \_____ノ\
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___Λ___|_
  <____|  |____>
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 05:54
森田評論家が総裁選でのマスコミの小泉贔屓に苦言。だよな、
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 06:31
>>651
改革すると貧富の差が広がるのが問題だって言ってたな。
横並びが崩れるとまずい。出る杭は叩いておかないと。
653t.m:03/10/04 09:10
>>637
>暇があったら、経済学質問スレで示した一般会計と特別会計予算を
>全ページ印刷して、全部を吟味してみて頂戴。恐らく1人でやったら
>数年かかるから。

あはは。
これはやる気もしないし時間もないし評価する能力も無いから
無理だなあ。


>予算審議の代表質問とか見ていると、茶番も良いところだと思う。
>あんなの、何を質問しても予算には反映されないから、ショー化しちゃっ
>ているんだろ?

これは、政治家と第三者機関を結びつけて、第三者機関がおかしいところを指摘し、
政治家がその部分を修正させるといった仕組みにすればどうでしょう?
ちょい昔、予算の重点配分をやったときに、予算を削ることができたのだから、
そのパワーと第三者機関の指摘を結びつければ、
ショーから脱却できるのでは?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 09:19
>>649

馬鹿なことを言うなよ。
野球の名門高校を出てドラフトで指名されるような奴を、エリートと言うんだよ。
結局エリートだけが生き残るとでも言いたいのか?
655貧乏名無しさん :03/10/04 11:26
>>653
茶化す様で悪いが、今ある「何とか審議会」「何とか委員会」も一応第三者機関なのだが。
佐々波委員会についてどうお考えでつか?

>653
>655

第三者機関でも人選するのが政治家では、結局選んだ政治家に都合のいい
返事をするオウム機関になるのがオチ。実際、今の政府委託機関などは
そういう状態。
>>652
工作員発見
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 15:30
審議会は、政府の役人が民間の意見を聞いている振りをするだけの八
百長である、というのはある程度の知識のある人なら、誰でも知って
いることだが。最初からそういう人選をしているし台本まであるしね。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 15:54
>>658
心情的ケインジアン氏のカキコを思い出した。

官僚による机上の空論が日本を駄目にした
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041764174/316-


ああいう感じになっちゃうんだろうな。
ぶちきれる気持ちが良くわかるよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 15:55
>>653
結局は、中立の第三者による審議の拒否権の発動なんだと思う。

議論不十分という理由で、じゃんじゃん却下してしまうのだ。
そうすりゃ委員会の参加議員も一生懸命勉強するだろ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 16:01
>>660
審議会に選ばれる、と言う事がどういう事なのか、またそのプロセスはどうなっているのか
考えてみよう。(被選出者には高額な報酬と社会的ステータスが与えられる、という点ね。)
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 16:16
>>658

そうだよな。
しかし、何たら審議会って素人ばっかり集めているような気がするぞ。
所詮は飾りなんだろうけど、世間を馬鹿にしてるとしか思えない。
>662
専門家入れるとデタラメできないだろ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 21:58
介護保険:43%が「知らない」 国民の理解進まず
内閣府が5日付で発表した高齢者の介護に関する世論調査結果は、4割強が介護保険を
「知らない」と回答し、導入3年半を経過したにもかかわらず、介護保険への国民理解が進
んでいない実態が浮かび上がった。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031005k0000m040041000c.html

こんなDQN国民が小泉を支持している。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 22:26
>664
そうそうこれなんだよ

45歳の俺でも給与明細から引かれていないんだよ。
666t.m:03/10/04 23:20
>>655
審議会や委員会の仕組みを知らないので、
よくわかりません。


今は、結局第三者機関はまともに機能していないのですね。
まともな人材を集めて、権限を強くすればうまくいくのですかねえ?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 23:34
>>665
おかしいね、引かれているはず。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 23:41
>>666
審議会や委員会もルール無いまま人が選んで、人が都合よいように
運用決めて、全部尻抜けにしちゃっているって事じゃないの?

という事で、裁量からルールへの方向転換の話に戻そうとしてみる
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 23:48
現時点では官僚の力が強すぎるから、審議会にしろ何にしろ、制度を
作る人がよほど精通していないと、官僚たちに骨抜きにされるよ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 02:34

官から民へですか?

これほど官が威張り腐ってる時代もないもんだよ小泉くん
まあ日本は社会主義だから官僚が威張りくさるのも仕方がないな
今、日本は社会主義をやめて共産主義を目指してます。
ソ連崩壊から十数年後、その教訓はまったく生かされないままに。
シンガポール紙「ストレーツ・タイムズ」為替相場の激変は危険だ
エコノミストは、さらなるドル安は避けられないとみている。しかし、この調整は
ゆっくりかつ慎重に進むことが、米国とその貿易相手国双方の利益になる。
 理由の一つは、十年に及ぶ不振からようやく立ち直りかけている日本が、急激な
円高になれば打撃を受けること。もう一つは、ドルの急落は外国人の米資産売却を
誘発、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げをせざるを得なくなり、米国の景
気回復も妨げられてしまうからだ。
 米国の双子の赤字はドル安だけでは解消できない。ドルの下落による再調整は不
可避だが、それが効果を上げられるのは欧州、日本、アジア諸国がより高い成長率
を達成し、米国も双子の赤字を抑え込む手だてを取った時だけだ。
 G7財務相の声明は、為替の再調整の必要性だけでなく、欧州、アジアの内需拡
大と米国の財政規律確立を求めるべきだった。
 米国の経常赤字は、責任を他国に転嫁し、温まりだしたアジア、欧州の成長のエ
ンジンを止めてしまうことでは解消できない。できるだけ多くのエンジンを同時に
点火するしかないのだ。(九月二十五日)