***自民党総裁選挙・総合スレ@経済板***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
某板はバカばかっり。。。

でも、なんか小泉再選で堅そうですね。
経済板的には亀井支持って事になるんでしょうか?
意地でも熊代支持。
まあ亀井でも良いんだけどね。
>>2
熊代さんて地味だよなw

熊代さんの経済政策が亀井さんの経済政策より
どの点で優れていると考えてるん?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 14:36
なんでこの時期に株があがるんだ。。。。
アメの陰謀か?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 14:43
でも実際に亀井じゃ自民は総選挙勝てねえだろうな
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:45
経済板だからあまり関心がないかもしれないが
亀井の案にはには人道的側面というかヒューマニズムというか
そいった青臭いとも思われるようなところが垣間見える。
これはだな〜にもみられる。
おれはそこを評価したい。
今まで小泉信者を馬鹿にしてきたが
俺が亀井信者、だな〜信者になりそうだ。
少なくとも亀井の政策案には魅かれるまくっている。
亀井に任せてみたい。
藤井は?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 12:37
>>7
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/fujii-ta.html
>行政のあらゆる場所で「成果主義」を徹底
というのがよくわからんが全体としてまともじゃないかな。
少なくとも小泉よりはましでしょ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 13:06
>>8
そのとおり。
10チャキチャキ自慰爺 G&rlo;G 爺慰自キャチキャチ ◆GGG/nuxPWw :03/09/04 13:49
フォッフォッフォーw ちょいと失礼致しますぞよ。

ブォッフォン、  (゚Д゚) カァーッ・・・モゴモゴ・・・( ゚д゚)、ペッ



フォフォw いやはや、失礼。
フォフォ、>>6 さんは実に実直な方というか、真摯というか、・・・・・・。

もっと、ハッキリ言うと アフォ というかw

いやいや、お若いのですかのぉ? フォフォw
自身の短絡さを自覚できないことも、(若さ)の特権ですかのぉ?




フォッフォッフォーw
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 13:57
規制緩和で景気回復ー

とか言ってる奴と同レベルではある。>>6
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:12
熊代さんは金融政策にかたよりすぎ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:29
株が下がって「小泉おのれ〜」と思っていたが、このところあがっているので「ま、小泉でもいいか」と。
ま、このくらいのへたれ国民です。
きっとこの株高は小泉が泣きを入れてアメリカがらみで買ってもらっているのかなぁとも思うけど。
亀井の「株高、2万円だぁ〜〜!!」にはそそられます。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:29
>>6
亀井信者が人道的???
ひょっとしたら自殺者増やす工作してるかもしれんよ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059901198/707
>707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/18 16:26
>株価1万円台回復か...。

>亀井さんが総裁になるには、6000円割れ、失業率8%、自殺者今の3倍くらいになるが
>望ましいのだが。無理か...。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:06
>>6
小泉のやり方をみても、嘘でもインチキでもそういうイメージを
亀井も確立できないと勝てないだろうね
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:19
やはり経済板だと亀井は評価されてるみたいだな

N速とか議員は馬鹿しかいないな・・・
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:38
>>16
というか、N速とか議員が日本の今の一般層の姿なんだろ
言ってみれば日本全体がバカ。
そのバカの調子をみてもこのまま小泉が再選されるんだろうな
最近の株高も総裁選絡みの相場っぽいし。。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:40
福井俊彦のせいだよ。この不況は。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:41
いや、あのですね。
亀井が勝つと、糞ボケ蛆虫民主が躍進してしまう訳ですよ。
ドブねずみ続投でも同じくでしょうが。

此れは最悪としか言えない状況な訳で。
皆さんその辺如何考えてますの?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:43
>>19
亀井じゃ総選挙勝てない?






よな〜
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:44
マスコミが未だ構造改革麗賛してるのが、民主のボケどもに活力を与えてしまってるんですよね・・・
如何したら、構造改革→景気回復って言うネズミの大嘘を皆が理解してくれるんですかね?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:47
>>19-20
小泉でも民主にまけるんでは?

亀なら景気を良くして、それまで選挙を遅らせて・・・
という手が使えるから逆に有利と思う。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:47
>>21
株価が6000円割れれば。。。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:47
>>20
小泉は負けたら速攻解散するんでしょ?益々危ないと思われ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:48
>>23
いや、そうでも無いでしょう。
マスコミは腐れサラ金に毒され切ってますから・・・
構造改革が本物じゃないからだ!とか堂々と言い放つ予感がします・・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:48
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:50
橋本・堀内両派の自主投票決定で、国会議員票の過半数は小泉が抑えたな。
自民党シンパの支持率80%超、国民の支持率60%超で、小泉再選当確♪

この敗北で、亀の政治生命は永久に「ジ・エンド」w
アフォ亀が滅びれば、日本は良くなる!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:52
>>27
如何言う経緯でだ?アイツが滅びれば消費が上向き企業がFCFを切り崩し出すとでも?
夢見てるなよ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:56
>>28

学会員>>27に何言っても無駄。
洗脳だから自分で何かを考える
ことが出来ないカワイソウな奴なんだ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:58
>>28

アフォ亀が滅びれば、日本経済の生産性は上がる。
生産性が上がれば、日本は良くなる!

ま、淘汰される者には厳しいかも知れんが、
何事も自己責任・自助努力の時代だ。
自分の力でガンバレ。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:00
はぁ。。。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:01
>>30
ネタにしても笑えネーな。ギャップをこれ以上大きくして如何するんだ?
此処はいみじくも経済板だ。
基礎は抑えてくれよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:03

小泉再選で株は総選挙後一気に6000円を割れる。。。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:04
>>33
其処がな〜。外がいっぺんに手を引くのか?
平蔵の首如何で見極めると思うんだがな〜。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:05
経済版の人たちは亀井ががんばれば1年で何とかなると思ってるの?

あと小泉が離党届出して、解散されたら終わり。
亀井が除名処分して不信任可決されても終わり。
衆院任期4年。あと4年同じような政治が続く。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:06
この時期に小泉の構造改革→景気回復を裏付ける形で上がる株価。。。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:06
>>32

お前も新古典派経済学の基礎くらい抑えておけ。
これが経済学の本当の基本だ。

「マクロ」なんぞは経済学の邪道。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:07
>>36-37
纏めてネタか?オメーらは。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:07
自分の彼女や奥さんのおっぱいに満足していますか?
街行く女性の張りのあるおっぱいを見たときに
後ろから羽交い絞めにしてもみしだきたいと思ったことはありませんか?
巨乳好きのおっぱい星人に送る無料動画!
美乳、巨乳、爆乳が勢ぞろい!
http://66.40.59.72/index.html
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:09
飲み屋でしか会わない藤本順一さんが『週刊文春』に「鈴木宗男に小泉首相の飯島秘書官が
土下座した」という記事を書いている。ひとことでいえば小泉政権の誕生だけではなく、政府特使
としての政治活動などで支えてきたのが鈴木宗男だったというストーリーだ。その鈴木が逮捕され
る直前になぜ飯島秘書官は土下座をしたのか。鈴木逮捕にまで到る経過に小泉サイドが棹さした
負い目があるからなのだろう。自民党のなかで30年も政治家をしている小泉首相を「改革派」だと
マスコミが報じることが実体を曇らせている。「改革」小泉VS「抵抗勢力」という構図は創られたス
ローガン。郵政と道路公団での対立を「すべて」の路線問題にすり替える小泉マジックにいつまで
追従するのだろうか。これもマスコミ総体が自前の言葉を持たないところから生じている問題である。
引用元:有田 芳生HP  http://www.web-arita.com/sui039.html
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:10
>>37
それでは需給ギャップ解消と生産性向上の関係について説明下さい。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:11
>>34
まさに竹中次第で・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>35
小泉が離党?するわけない。小泉が出てって解散宣言。
新党作ろうと思ったら、石原が自民党総裁手形付選挙出馬で
小泉新党に行く気だった議員はみな石原に組するわな。

小泉一人無所属( ´,_ゝ`)プッ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:11
>>36
まさにカミカゼ、でも都合よくね?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:19
平蔵の去就で株の上げ下げを読む人間は・・・・

首になれば下がるって人間やら(漏れはこっちには賛同しないが)
上がるって言う人間やら・・・・

まあ、空売り師ガンガレとしか言えない。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:19
>>43
総裁手形じゃなくて総理手形?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:20
>>43
出来レースに決まっとるやろ
47あちちな亀物語:03/09/04 22:24
27と30はironyでしょ?(w
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:28
アメと小泉の密約でもあるの?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:28
>>30
このデフレの時代に生産性向上なんて。。。
今、何が足りないのか全く理解していないな。
未だにそんな人間がいるのか。
アメリカの陰謀くらいで株価がこんなに上がるもんなんですかね?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:30
>>48
アメとも不句意とも亜沖とも
密約結んでいるんじゃないか?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:31
>>50
上がる。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:31
>>48
例え有ったとしてもだ、ブッシュの寿命が尽きればどうなるやら。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:32
>>50
株価上昇は外債の買いオペによるものです。
ということはつまり、いつでも株価上昇は
日銀の手で出来たんですよ。
それを今までやらずに、今この時期にやった。
これはどういう意味を持つんでしょうね・・・
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:33
>>53
御しやすいパペットなら、次の大統領の
お気に入りにもなれるんじゃないか?
ところで、奥田碩は亀井元運輸相の支持に傾くのかと
思いきや、あっさり小泉支持を打ち出したけど、亀井が
嫌いなんだろうか。税率でちっとも優遇されなかったこ
とから、亀井じゃ駄目だと見切りをつけてるんだろうか。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:34
>>54
福井と小泉の構造改革馬鹿の共闘って事か?
で総裁戦と総選挙が終われば・・・・

速水の悪夢再びってか・・・同友会はあいも変らず電波全開だから有りえねー話でも無いな・・・
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:37
>>57
小泉は不句意を選び、日銀は今買いオペをやっている。
こんな分かりやすい話があるでしょうか。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:38
>>56 経済財政諮問会議のメンバーなので迂闊なことは言えんわな
小泉が再選されて、選挙も勝っちゃったら、残念だけどブッシュ再選を願うしかないね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:39
>>55
非常にスマンが。民主に人形となると・・・・
中国に人材から技術から売り渡すサイコーに売国奴な人間となる訳だが・・・
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:40
>>56
財界にとってはデフレの方が良いからな。
敵は勝手に潰れていってくれるし、
給料を上げねーで済むし。
ますます自分の地位が安泰になるから。
まー、経営者が考えるのは自分の企業のことだから
国民の事は後回しになって当然だけどな。
奴らはあくまで経営者の集まりでしかないから、
奴らが主張するのは経営者にとって望ましいことだけだから。
財界人に夢見てる奴が多いよな・・・
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:42
>>62
心配すんな。今度消費者金融が加入すれば幾らなんでも幻想は覚めるだろ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:44
ここは経済板だから国際情勢に疎い奴が多いだろうから
次のことを覚えておいてくれ。

中国が最近、中朝国境の警備をこれまでの武装警官から正規軍に
置き換え、10万人以上の兵力を投入したんだよ。

つまり、北朝鮮のカウントダウンが始まったこの時期に解散は出来ない。
だから小泉が解散する事は100%無いんだな。

小泉が解散できないとわかると今の情勢が全然違って見えてくるんだな。
>>62
新卒の初任給うp率が2年連続過去最低だったそうな。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:46
>>64
ソフトな圧力云々で速報+でスレが立ってたな。

小泉が解散できない理由を詳しく願う。
ブッシュも来期を狙って、北を生贄にするって事なのか?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:49
>>64
100%の根拠がわからん。
解散するよ、たぶん。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:50
>>64
カウントダウン → メルトダウン ?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:53
>>63
しかしなあ・・・
冬季オリンピックでの公式スポンサーに
編む上井がなった国だからな。

財界に加わったからには社会的責任があるので
これからはお客さまの利益も重視していく。

なんて戯れ言を言えば、みんな懲りずに騙されるんじゃないの?
なんつっても消費者金融はマスコミの大スポンサーだしな・・・
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:55
>>64
仮想戦記とか好きそうだな
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:55
>>64
今後の予測をひとつよろしく。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:57
やっぱ福井か…
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:58
>>72
アノ馬鹿から裁量権を取り上げるターゲットから日銀法改正を唱えて居る
熊代は非常に好感が持てる。
が、然しだ。奴では勝てぬ。総裁戦も選挙も。

此処で非常に深い絶望に捕らわれる訳だ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:02
>>66-67
なぜ、アメリカが小泉支持なのかを考えればわかる。
北朝鮮危機が間近に迫っている時だからアメリカの
忠犬小泉を支持している。日本の対応がモタモタしたら
極東のアメリカ軍が敏速に動けず北朝鮮崩壊への
対応が遅れることになる。その時には当然軍事オプションが
あるが、極東のアメリカ軍を支えられるのは日本しかない。
その日本で総選挙で中枢が麻痺していれば、アメリカ軍を
支える事を日本に期待できなくなる。さらに、日本が脳死状態
であることを、これ幸いと北が暴発する事も考えられる。
その結果は、アメリカ兵の犬死につながり、ブッシュ政権の
存続が危うくなる。アメリカの世論は、兵隊が死ぬ事を極度に
嫌がるからね。
中国が軍事オプションを起動した以上、アメリカも臨戦態勢を
すぐに取れるようにしなければならない。その時に日本が
総選挙で脳死状態は絶対に避けるべき事。
小泉に解散のオプションは取れないね。アメリカに殺されるよ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:05
>>74
ふむ、筋が通ってるな。
いや、納得及び感心したよ。

って事は小泉は解散も出来ずに続投か。
ならば平蔵の首くらいは取らせてくれるんだろうな?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:06
>>74
とすると、今後のシナリオはどう変わる?
コネズミは解散を封じられた代わりにアメの支持を
より協力に得られるようになるのか?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:07
この危機的状況下で小泉の対抗馬すらまともに
たてられない自民の人材不足は深刻だな
つーか、負ける戦には出ないって事?
>>74
国際情勢つか、アメリカの国内情勢も見えてない気が……あ、極東情勢も
いま、中国やアメリカが極東で軍事オプションなんかとる可能性あんの?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:07
>>70
平壌クーデター作戦で中朝国境に兵を集めるってのがあったね。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:09
>>74
どの板でも電波扱いされてるだろ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:10
>>78
じゃあ、なぜ武装警官を正規軍にしたのかね?
もう中国は軍事オプションを起動しているのだよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:11
ってかだな。アメリカの意向をモロに受けて総裁戦から総理の座が確定するならな。
村山内閣は有りえなかっただろ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:12
>>74
トンデモ戦記の読みすぎw
日本政府がどうあれ
米軍は勝手に効率的に動くと思うがな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:15
>>81
あれは北朝鮮からの難民対策だろ。
警官で対処できないから正規軍にしただけ。
700キロの国境線を10万人だぞ。そんなんで戦争できるか。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:16
>>83
わかっていないようだね。実際に戦争する事だけじゃないんだよ。
昔、台湾海峡の情勢が緊迫した時にアメリカの空母が急行したよね。
これも軍事オプション。こうすれば当事国の暴発は抑えられる。
日本が脳死状態になる事が、暴発を招くとしたらそれは困るだろ?
今の時期に金正日に隙を見せないのは非常に重要。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:18
WBSにて小泉の政権公約スクープ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

法人税5%減税

だそうだ。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:18
>>85
中国軍って何人の軍人がいるかを調べよう。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:18
今の時期にとっとと戦略核を北に
10発ほど打ち込んだら平和が訪れますか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:18
ならばどう考えても堀内に期待して夢と希望を託すしかねーじゃねーかよ。

堀内が裏切られたら其れこそ・・・・漏れも空売りするか・・・
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:19
>>89
糞馬鹿者。偏西風を考えろ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:20
暴発したら中国ロシアアメリカ韓国日本を敵に回すね。
そこまでばかじゃないよ。
あとさー1年で衆参の任期終わるんだけど。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:21
>>74
そのシナリオは実際どこの国にメリットがある?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:23
>>91
なら、窒息させるミサイルがあったよね。
アレを100発ほど正日様のお住まいに
お届けしたら平和が訪れまつか?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:24
今まで反小泉だったけど、法人税5%下げ公約本当なら
小泉支持に鞍替えするよ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:25
架空戦記だと北朝鮮でクーデターが起こる。
その支援のために国境に軍隊を集めると。
今の瀬戸際外交を繰り広げる政権から中国のいうことに素直な政権に替えると。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:25
どの板でも相手にされなくて流れてきた仮想戦記ヲタは放置で
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:26
>>59

小泉の経済政策ブレーンは、田中直毅。
彼が、理事長を務める「21世紀政策研究所」は経団連の外郭研究所。
(会長は、豊田章一郎)
また、田中直毅は、デビッド・ロックフェラーが設立した、米欧日三極
会議(トライラテラルコミッション)のメンバーでもある。

すなわち、小泉政権は、まさにアメリカの傀儡政権であり、裏側では、
世界の石油利権を握り、ブッシュ政権に協力するロックフェラー財閥が
鎮座しているというのが実相である。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:26
>>94
気化爆弾か。最近アレも糞馬鹿どもが環境に放射能並みに悪いと五月蝿いんだよな。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:29
>>99
ただの爆弾だって環境には十分悪りーだろ。w
有無を言わさず、とりあえずやってみて、
あとは上手いこと言い逃れる。
情報操作はアメ様に習えば何とかなるでしょ。w
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:29
>>99
実際悪いぞ(w

ま、それはいいとして地下にいるから意味をなさない
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:29
小泉、法人5%減税?なんか尻滅裂になってきたな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:33
小泉の公約。

法人税5%減税 & 消費税5%増税  だな
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:33
口先の詭弁を使わせたら小泉は歴代トップだからな
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:34
>>102

いや、実に理にかなっている。

小泉&竹中構造改革はアメリカ型弱肉強食社会の推進だから。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:35
亀井は口が悪い
小泉は口が旨い

勝負にならん
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:36
かんべーさんも小泉は解散できないと言っているね。
北朝鮮問題は、小沢の政治生命を絶ってしまったから
政治家にとっては鬼門だよな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:41
結局この板も馬鹿ばっか。。。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 23:42
>>105
外資系企業の直接投資が増えるかどうかがカギだな。
110小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 00:01
小泉内閣は官僚の官僚による官僚のための構造改革を推進しています。

そもそも、小泉改革の信者と小泉改革の推進者は違うんだよな。
小泉信者=
自分は仕事ができると思いこんでいるリーマン
自分は一流企業or成長力のあるベンチャーに勤められるほど優秀だと思っている学生
(本当はそうではない)
小泉と田中真紀子のファンである主婦

小泉改革の推進者=
財務省を中心とする官僚
東大、慶応を中心とした市場至上主義の経済学者
外資系金融機関およびそのシンクタンクに勤務するビジネスマン

それで小泉信者が考える「寄生虫」と、小泉改革の推進者が考える「寄生虫」は全然違う。
小泉信者はその辺が分かってない。

小泉信者が考える寄生虫=
・公務員(特に郵便局)、特殊法人(特に道路公団、住宅金融公庫。ほかは知らない)
・ゼネコン、農協
・銀行関係者 (特に経営層)
・メーカーなど大企業でのうのうとしているリーマン(特に経営層)
(具体的なターゲットを固有名詞でしか語れないのが特徴)

小泉改革の推進者が考える寄生虫=
・低学歴で生産性が低い(主に中小・ゼネコン)企業に勤務するリーマン
・たいした教育も受けておらず、マクドナルドでバイトするしか能のないフリーター
・学校だけは入学したけど、社会に適応する能力がなく生産活動に従事できないヒッキー
(この中の相当部分を小泉信者が占める。)
111小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 00:01
言うまでもない話だけど、小泉改革の推進者は思想的にエリート主義なのさ。
したがって、剥き出しの競争主義を是とする。

ところが小泉信者は、ポピュリストなの。自分たちを不当に支配するエリートを小泉が
排除してくれると思ってる。競争すれば、エリートのような不当な連中は負けていく
ものだと思ってる。

ちがうんだって。いまはエリートから国が収奪して、生産性が低いリーマンやフリーター
やヒッキーを社会的に養ってるの。ほんとうにきつい競争社会では、こういう連中は
もっとひくい待遇に甘んじるか、でなければひっきーなんてやってない。

だから、小泉信者の考える理想と、小泉改革の推進者の考える社会像は全然違う。
こういうことを理解できない信者は、本当にかわいそうだと思う。
>>110
きつい事言うね。でもハゲ堂。
113小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 00:09
>>112
2年ほど前に政治板で見たレスのリサイクル版なのですが。

見る人は見てたんだな、ってか、気づかない人は当時も今も気づかないんだなって思って。
>>111
そんな分かりきった事を力説されても...。
115小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 00:11
>>114
2年ほど前に政治板で見たレスのリサイクル版なのですが。

見る人は見てたんだな、ってか、気づかない人は当時も今も気づかないんだなって思って。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:13
小泉「しかし、あれですな。改革改革と言ってれば阿呆な国民は支持してくれるんだから楽なもんですよ」
亀井「親小泉と抵抗勢力の対決構図を煽った甲斐があったってもんだよな」
青木「そうだわな」
古賀「単純な奴らですよね」
野中「私と青木君が対立してるなんてマスコミの報道は笑っちゃうよ。あとは粛々と詰めの作業を行うだけだな」
小泉「そうですね。あともう少しですよ」
江藤「ここまで来るのに苦労したが、これで我が党は安泰だな」
橋本「我が派も安泰ですよ」
森 「どうだ小泉君、今度の選挙もいけそうか」
小泉「任せてください。今回も圧勝しますよ。俺が何言っても支持しますからね、あいつらは」
野中「君もワルよのお。小泉君」
小泉「いえいえ。野中さんほどではありませんよ。フッフッフ」
青木「だわな」
一同「フッフッフッフ。アッハッハッハッハッハッハッハッ」
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:13
>>110

その通りだね。
>>115
いくら説明しても気付かない人のほうが多いのはなぜなんだろうか。
119小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 00:22
>>118
馬鹿だからでしょう。
あるいは自分はエリートだと思っているのかも知れぬ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:25
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:26
現行スレ
* 小泉信者は馬鹿ばっか そのB *
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1060788108/l50

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:27
小泉信者=愚民ってことか?

でも、ささやかな幸せでもいいんじゃない?

「夢」さえあれば。 

それが、「悪夢」であったと気づくのは近いかもね?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:29
>>122
「夢」を考えられる土台をテメエで破壊していることに気付く日は近い
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:31
>>122
人間どんな環境でもすぐに何も感じなくなる。
例え明日ガス質送りのアウシュビッツでも
暴動も起こさあず、順番が来れば、
みんな淡々とガス室に消えていった。
愚民ってそういうものでしょ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:41
法人税5%減ですが、赤字企業からもバンバン取り立てます。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:07
>>110
>>111

消費者大衆の判断によって、企業の優勝劣敗が決まる「市場」は、
ポピュリズムとエリート主義の真の融合形態。
故に構造改革は合理的。
その証拠に、貧富の差が大きいアメリカでも、人民の大部分は現状に満足している。

亀信者は、
ニセ民主主義(弱者権力)と偽エリート主義(官僚支配)を融合させた
非合理きわまる愚鈍な偽善者。
その証拠に、高度経済成長時代にあっても、日本人の大部分は現状に満足していなかった。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:11
>>126

>その証拠に、貧富の差が大きいアメリカでも、人民の大部分は現状に満足している。

末期のローマ帝国と一緒
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:16
大衆(=顧客)を愚民よばわりして馬鹿にするような連中は、
決して資本主義社会で成功できない。

本当に愚かなのは、大衆(=顧客)を馬鹿にしている自分自身だと知れいw
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:20
>>128
愚民を大衆呼ばわりするような連中は
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:30
>>126
嘘だ!抗鬱剤がNYだけでも日本の400倍も処方される国の
国民が幸せなわけがない!
131小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:32
>>126
>消費者大衆の判断によって、企業の優勝劣敗が決まる「市場」は、
>ポピュリズムとエリート主義の真の融合形態。
共産主義者の匂いがします(w
はっきり言って、>>111
>ところが小泉信者は、ポピュリストなの。自分たちを不当に支配するエリートを小泉が
>排除してくれると思ってる。競争すれば、エリートのような不当な連中は負けていく
>ものだと思ってる。
という考え方の典型レスです。
優勝劣敗で勝ち残る人は、今のエリートで、その人たちに奉仕するのが消費者大衆の
宿命なのですが、わかりませんかねぇ。
>その証拠に、貧富の差が大きいアメリカでも、人民の大部分は現状に満足している。
私がアメリカのビジネススクールに行っていた時のアメリカの現実とはかけ離れていますが。
満足しているという意味では、かの国は学歴社会なので、勉強ができて仕事ができる
人は自分とは別世界の人間で、彼らが金持ちになることを認容しているという意味で
違いますわね。日本の一般大衆は、金持ち&有能な人をねたんで、足を引っ張ることが
大好きで、そのために小泉を支持しているのですよね。

>>128
>大衆(=顧客)を愚民よばわりして馬鹿にするような連中は、
>決して資本主義社会で成功できない。
まぁ、馬鹿な大衆の自己満足のステートメント以上の何者でもないですな。
大衆を愚民だと思うから、大衆を統計的に把握し、その傾向に応じて儲けることが
できるのですが、そういう世界は見たことないでしょ? 大衆は、人格ではなく、
統計的に処理される変数の構成要素にしか過ぎません。少なくとも私が学んだ
アメリカのビジネススクールの思考はそういう思考でした。おそらく小泉改革の
推進者が共有する思想だと思います。そういえば、私が行っていたスクールの
同級生には経済産業官僚が、またロースクールには財務官僚がいましたわな。
夜を徹して語ったものですよ、今私が書いたような話を。もう10年近く昔の話。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:40
>111
NステとかLFに良く出てる三和総研の某氏もそんなことを言っていたようないないような。
いま、とにかく「バカ」のバカ度数がめちゃくちゃ上がってるよね。
「何でそんなことに知恵が回らないの?」っいう連中が。
金回りだけではなく、賢い奴と馬鹿な奴の格差が開き始まってる。
不幸中の幸いなのは今現在それほど障害収支と相関がはっきりしてないこと。

小泉の存在価値はあくまでもいまの55年体制の延長である自民党だからこそできる。
つまり、上級層よりの政治だわな。
自民党方式政治が崩壊したら、小泉自身の存在価値自体が無くなっちまう。
気が付かずにコネズミ煽る奴多すぎ。
訂正とお詫び−
三和総研→合併で変わりましたね
障害収支→生涯収支
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:43
>>131
亀信者必死w

市場主義が共産主義臭い?
消費者がエリートに奉仕する?
ビジネススクールの青臭い書生論?

必死なタワゴト満載だねw



135小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:44
>>132
その相関を高めようというのが小泉改革の本質ですよ。

自民党は、むしろ上級層よりの政治よりも、報われざる人への福祉を重んじた
政党だったのではないかと。現に、財務省の官僚に聞くと、予算を取る最高に
うまい決め台詞(&予算を切る最高にうまい決め台詞)は、
「この予算がないせいで、こんなに困っている人がいるんです」
「この予算がなくって、誰が困るんですか?」

困る人のために何かやるのが政治であり予算である、という象徴的なやりとりだと
思います。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:44
小泉はぎりぎりのところでの官僚との距離感ということだよな。
なんか、亀井に角栄幻想というか、政治家主導の幻影を見ているお子ちゃま
が多い気がするけど、いざ官僚主導をぶっ壊すと、焼け太りしちゃうから、
官僚統治は厄介なんだよな。
137小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:46
>>134
反論できなくなるとそれですか(プ

市場は優勝劣敗、数多いる敗者の消費者のことなんて知ったことか。
なのに、それをポピュリズムの達成手段だと考える人間に共産主義のニオイをかぐのは
むしろ自然なことなのだが?

消費者はエリートに奉仕するもの以外のなんなのだね?
自分で市場をリードできないから、他の誰かが供給するものをタダ受身的に食べ続ける、
それが何のとりえもない消費者のやり口。

ビジネススクールの話は、青臭い書生論に見えたかな?
いや、現実に彼らは(まぁ漏れもだが)小泉改革の推進力として機能しているんだがな。
138小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:47
>>136
小泉の官僚との距離感は、距離ゼロですよ。
ぎりぎりというか、言いなりというか(プ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:47
>>136
完了の言いなりですが何か?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:49
要するに亀井は御しやすいってことなんだけど。
分からなきゃ、それでいいよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:50
>>136
まさか、コンビニで薬を置くか否かの映像を見て、官僚と戦っていると
考えている訳じゃないよな?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:52
>>137

経済学を基礎の基礎からやり直した方がいいんと違う?w

「市場とは何か?」という所あたりからさw

ま、亀信者のいかれた脳ミソの中身が、よ〜く分かったよw
143小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:53
>>140
亀井はなんせ昔からの口癖が
「党の方針をキミたちはなんだと思っているんだ。小役人は俺たちの言うことを聞いて営々と働け。」

だからなぁ。役人の言いなりの某えらいさんとは違う世界の人だよ。
144小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 01:55
>>142
>経済学を基礎の基礎からやり直した方がいいんと違う?w
>「市場とは何か?」という所あたりからさw
悪いけど、あんたよりはまともな教育を受けていると思うよ。
一定の特殊な前提を置いてマクロ的に見た市場の定義と、ビジネススクールで見る
市場の姿は微妙に、しかしその参加者にとっては天地の如く違うって訳だ。
その辺の話も同級生の財務官僚と経済産業官僚と総務官僚とさせてもらったよ。
大学のときはどうってことない香具師でも役人になるんだなぁと思ってみてたけど、
やっぱあいつら賢いわ。で、そういう人が進めているのが「小泉改革」。

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:59
>>137

当然、反市場主義の北チョンや旧ソ連では、
消費者の利益は非常に重んじられているんだろうな?w

その前に、反市場主義の北チョンや旧ソ連は、共産主義ではないんだ?w

全く、亀信者って、いかれてるよねw
146小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 02:03
>>145
論理学をもう一度勉強したほうがいいと思います。
「逆は必ずしも真ならず。」

普通は中学校でこの程度習うんだけどなぁ。

あ、だから小泉信者になれちゃうんだ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:04
>>146
ひょっとしてあなたは郵政民営化のニュー速スレで暴れていた人ですか?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:04
>大学のときはどうってことない香具師でも役人になるんだなぁと思ってみてたけど

ビジネススクール出てても「どうってことない香具師」ってのは、
お前だろ?(藁
149小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 02:05
>>147
だから?

>>148
あーあ、普通に反論できなくなるとそれですか。
馬鹿ですね。
150小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/05 02:07
さて、粘着の相手も飽きたし寝るか。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:09
結局、亀井ってポピュリズムの猿真似なんだよな。
人気ないけど(藁)
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:12
>>149は大恥かいたなw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:16
>>152
お前にワロタ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:16
>>151
小泉のポピュリズムほどではないが?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:26
だから、二番煎じで人物的魅力も矜持も何もないんだが・・・。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:29
政治に人物的魅力など不必要なんだが?
魅力あるハイルヒトラー!みたいのを支持する香具師がいるとは。
157a:03/09/05 02:55
>小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk

ところで、誰の政策を支持してますか?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 09:39
パフォーマンス批判してんだからパフォーマンスはやめようよ>亀ちゃん
小泉は突っ込まないだろうけど、マスコミに突っ込まれるだけだよ。
159だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 09:48
>>146
義務教育の過程で、論理学は必修とすべきだと思うな〜。
本来は数学がその役割を担っているのだが、数学が嫌い、
それ故数学ができない連中がマジョリティーであるから、
機能してないな〜。
160和久さん:03/09/05 11:00
>>159

お前の先輩・後輩・同期の人間は少なからず大蔵に行ってるだろう。
その連中がアホな小泉を操ってるんじゃねえのか?
片や、2chで能書き垂れるだけの体たらく。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 11:01
>>159
数学が得意な連中は、大体、新古典派支持だろ?

数学が出来ないヤシほど、マクロ馬鹿理論にハマるw
162だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 11:11
>>161
数学が「得意」ではなくて「好き」な人間は新古典派もどきに
はまるだろうな〜。複雑性を理解できず、無視する傾向に
あるからな〜。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 11:21
新古典派の高等数学についていけなかった落ちこぼれが、
中学数学でOKなマクロ馬鹿理論にハマり、2chで能書き垂れる
というわけねw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 11:25
>>159
なまじっか論理学なんかやらせるより数学のほうがいいよ。
俺のまわりは形式論理振り回して頭良くなった気でいる馬鹿結構多い。
165だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 11:27
>>163
新古典派の高等数学? まさか初等解析のことを
いってるんじゃないだろうな〜W
166チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 11:33
数学自慢は

伊藤の確率微分方程式の問題点、つまり無裁定状態の可能性を自力で考えて
それをモダンなファンドの実施内容と比較して当ててからにしましょう。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 11:38
>>165

初等解析?

本物の新古典派経済学を全く知らないことを白状したな、だな〜君w

君の知識なんぞ、所詮その程度w
168だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 11:42
>>166
金融工学はいつからミクロ経済学の一分野になったのかと
小1時間(笑
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 11:54
だな〜の新古典派経済学の知識は、初等解析レベルw
つまり、初心者w
170壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :03/09/05 13:02
首相、議員票過半数に迫る勢い…自民総裁選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000001-yom-pol

経済板は荒れてますなぁ
私が思うに、ここの住人は短期的な視野でしか判断してないように思いますわ
長期的政策でいえば、地方分権、小さな政府を唱える現政権の政策は悪くないと思うんだがな
わたしは素人だからそう思うのか?
説明キボン
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 13:17
>長期的政策でいえば、地方分権、小さな政府を唱える現政権の政策
長期的という視点であれば、自分も悪くはないと思います。
国是に合うかどうかはともかく、それも一つの考え方かと。

ただ、それを推し進める事が、不況の処方箋と混合される時が多々あります。
ex)民営化 規制緩和で需要拡大?

ケインズがかつて、長期的には我々は皆死んでいる、という言を残しましたが
かつての恐慌でも、不況という問題に対して、何ら有効な手段を示さず、自律的な
経済の波「神の手」にすがり、惨状を放置した学派がいました。
そうした過ちに対する反省があるのです。

よく言われることですが、不況は短期の問題なんです。
>>170
企業レベルで見れば不況は長期的投資を鈍らせるよね。
この10年でアメリカ、EU,日本のビッグ3の研究開発費の
伸びを見ると、それぞれ8割、4割、2割という数字になる。

それに構造改革のモデルとされた来たアメリカでも、
「(改革による痛みがもたらす)不況は旧体制を温存させる」
という研究結果が発表されている。
http://ichigo.shitaraba.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0624&rs=508&re=524&fi=no
http://papers.nber.org/papers/w4768
http://papers.nber.org/papers/w7355
http://papers.nber.org/papers/w7849

小さな政府で、つまり民間主導の経済社会を構想するのなら、
なおさらデフレ不況を悪化させる小泉や民主の政策を
肯定できなくなるんじゃないかな?
短期と長期の二項対立は不毛。政治も経営も柔軟性がないとね。
そもそも現政権は短期的には日銀との連携を唱え、金融緩和で乗り切ると明言してきたわけだ
ここ最近になってようやく日銀が動き出して市況も反応を示しているのに
財政政策に戻ってしまっては、将来不安は払拭できないのではないかな?
そうでなくとも長期金利の上昇に懸念があるのに、将来不安を無視しては投資そのものが
控えられることにはならないだろうか


(日経)政府・日銀の金融政策
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt37/index20030905AS1F0500705092003.html
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:06
>>170
実現しえないということが分かってて、妄想をあれこれ正当化
するということ自体が好きなのよ。自己満足だからさあ・・・。
>>174
実現するかどうかはそれこそ今回の総裁選の結果によると思うんだが
176チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 15:18
>>168

数学自慢の奴に
俺が門外漢の経済分野で即答できる精一杯のイジメをしたかった訳で〜♪

>>170

政権なんて過去の例から数年続くだけと考えた方がいいわけで〜♪
経済板なんて他の板に比べれば仲良しクラブであって〜♪

#自称玄人ほど短期的な視点を重視しがち。短期勝負では本当の素人には分が悪い。
#中学生ギャンブラーの法則その03090501

>>171

その不況が10年以上続いてるのと膨大な財政赤字があるから
小ねずみの主張が通り易いわけで。

>>173

経営者の投資マインドで踏ん切りを付けさせるには
プライムレートや長期金利が上がりつつ、調達金利に割安感があればいいわけで。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:19
福井氏は、速水氏よりかなり積極的とはいえ、依然明確なターゲット
レンジは置いていないどころか

>消費者物価指数の前年比の変化率が安定的にゼロ以上になるまで金融緩和を続ける
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt37/20030903NN002Y89903092003.html
・・・という発言から見られるように、決してリフレーション(デフレ→インフレ)
に積極的というわけではありません。(CPIゼロ%目標)

逆に言えば、もはや期間として8カ月近く、こうした緩和状態をズルズルと
続けてるわけで・・これでは「Too late too little」の誹りは免れ得ないでしょう。
決して短期的に有効な施策を行っているとは言えません。
下手をすれば、速水総裁時と全く同じような腰折れが、待っているかも知れません。

財政についても本年度がそうであったように、次もおそらく補正をつけること
になります。そして、また今後も日銀は、リフレ、というよりは長期金利の抑制や、
為替の抑制に主眼を置いた金融緩和を続けることになるでしょう。

まあ、自分も亀井氏を積極的に支持しているわけではないですが、
タームの捉えかたという点で、小泉氏よりも若干の期待感があります。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:36
小泉は小さな政府を志向していないよ。
彼が政権に就いてから、市場への政府関与は強まる一方。
不良債権処理への介入。為替市場への介入強化。
産業再生機構で政府が企業の生き死にを決めるなんてバカな話だしな。
179チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 15:38
>>178

そうだ! 民間の日本流企業再生投資ファンドを育てるべきだったのだ〜♪
産業再生機構なんて出来そこないの国営企業再生ファンドは失敗しそう。ガクガク
180チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 15:41
>>179 追記

そのハゲタカファンドの役割を損帝国に優遇して期待したんだけど
損帝国は全然ダメじゃんファンドだったわけで。

181 :03/09/05 17:56
小泉が構造改革のまま突っ走ると日本は沈没
デフレ対策=政策転換はやる気がない
にもかかわらずマスコミも国会議員も小泉支持という
「名目2.2%」も公約に加えないと言い出す始末
小泉のあたまの構造改革をさせろ
中途半端な妥協政治、青木、堀内、河野こいつらじゃダメだ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:15
経済板は人が少ないからジサクジエンがしやすいし、ちょっと経済の知識を
混ぜとけば、経済に疎い人に

「へー、経済とかが判っている人たちって小泉政策は糞で亀井って凄いんだー」

とか思わせやすいし、公共事業推進派の抵抗勢力工作員を雇うのに、コスト
パフォーマンス良いね。(貧乏院生が多いから低報酬で雇える)
>>182
頭悪いね。
ちょっと混ぜる経済の知識がカスだったら経済板では、猛烈に
批判される。そういうことうすならN+に行くだろ(w
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:21
よそのスレで見つけたんだけど、亀井の阪神淡路大震災の時の
美談が載っています。

http://www.singu.com/tunahiki/nippon/sasa1.htm

亀はエエ奴やな〜。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:28
>>183
経済の知識がある人が頭良いと思っているあなたは、
とってもおりこうさんなのでつね。
186チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 21:30
>>182

半島情勢がごちゃごちゃしてると暇だよね。
でもまた景況感が悪くなれば人も集まるよ。w
人の少なさはディープな話をしやすいというメリットもあるわけだが〜♪

ボクはシンパシー的に小泉支持に近い。
総裁選では亀支持だが亀経済は好きではない。(亀は古臭いから)
亀支持の理由はガラガラポンしてほしいから。
大乱世の梶山が生きてたら支持カモ。
個人的にはユニークな経済政策をやるグループを支持しそうな悪寒。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:35
小泉改革進行中

所得格差、じわり拡大=家計経済研の調査

 内閣府の外郭団体、家計経済研究所が5日発表した「消費生活に関す
るパネル調査」で、世帯間の所得格差が1994年調査時の2.82倍
から2002年に3.07倍に拡大していることが明らかになった。
 この調査は女性が対象で、配偶者のいる女性の世帯について、100
のグループに分割。上から11番目の高所得階層に分類されたうちの最
上位世帯の年収と、下から10番目の低所得階層の最上位世帯の年収を
比べている。上から51番目の中位所得階層と下から10番目の低所得
階層との格差も1.65倍から1.75倍に広がった。
 一方、夫の小遣い額の推移をみると、30歳代の1カ月平均は93年
に37000円だったが、02年は3万4000円に減少した。
 (時事通信)
>>185
やっぱり頭悪いね。
どこに経済がわかると頭がよいと書いているのかな?
それとも天からの声でも聞こえるのかね?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:47
>>188
学校の勉強なんか世の中の役に立たない=勉強不要
ってのに毒されたかわいそうな世代だろ。許してやれよ。

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:48
>>188
煽りに対して予想どうりのレスするのがあたまよすぎ。

だいいち、185のレスでは「おりこうさん」て褒めているのに。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:49
>>184
俺は素直に緊急時をわきまえた適切な対応だと思うが、
そもそも亀嫌いの奴は、そういう対応の中の「先輩」とかのフレーズから
勝手に連想される世界が嫌いなわけで、困ったもんだな。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:49
>>190
釣ったつもりの後付レスはカッコワルイ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:51
頭よくないから、視野狭窄に陥るんだが。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:57
>>192
まぁ、釣った釣られたのレベルの話は確かに詰まらんわな。

ただ、「コイヅミ」より「カメイ」が良いというこの板の大勢に、
「ああ、大学時代に思った経済学って意味ないなぁ、その割に経済学
必死で勉強してるヤツって社会に対して知ったかぶりを発揮してるなぁ」

と、数年ぶりに思い出しただけダヨ。
全体を普通に考えれば「コイヅミ」より「カメイ」が良いというのは変だし
まぁ、2ちゃんだから暇な院生がバイトで書き込んでるんだろうと思っただけ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:59
>>194
板というか、特定のスレなだけでだろ?
ちゃんと小泉が良い根拠を論理だてて示せば小泉に乗るぞ。俺は
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:07
詐欺にあいながら認めたくない心理による葛藤なのか。
オウム信者と何ら変わらないな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:08
ほんとは高村氏みたいな品のある人がいいんだけど、
あたし株やってるから亀井を押すわ。

とにかく日経が13000円超えてくれないと、いや20000円になって
くれないと含み損が…
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:27
「コイヅミの詐欺」と「カメイの詐欺」
どっちが結果的によりマシかというのを常識的に考えればよい。

政治家は「誠実、清廉潔白であるべき」という純粋な経済学君には
絶えがたい現実なのだろうけど。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:28
>>198
もしも〜し?亀の政策を評価する人間は多数ですが何か〜〜〜〜?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:52
亀井で日本の借金爆増は間違い無い。
小泉さんになってようやく国債というなの借金が減少してきたんだから
この流れを持続させるのが第一。
最近衣装や雰囲気を変えようとしているようだが、そんなものは政策政治には関係が無い。
人気支持率を狙ってるのが見え見えで、そんな政治家を支持するやつなんかいないだろw
そんなことする政治家については国民は賢いからまず支持しないに決まっている。
政策発表したみたいだから読んだが、甘言を並べただけで実現できるとは思えない。
小泉さんと違って具体性がまったく無いんだよね。
スローガンを並べたようなもので日本の景気がよくなるわけがないんだよ。
国民はそれくらい見破るに決まっている。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:53
>>200
突っ込まずにはいられない。70点。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:56
>>200
少し、新聞ぐらいは読むようにしたほうがいいかと…
203だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 22:57
>>200
国債の発行額を増やしていることすら知らないのか〜?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:01
>>202-203
まあ、俺はマスコミ発表を鵜呑みにしない人間だからな
亀井のパフォーマンスには騙されてたまるかと思ってるよ。
教養に在る人間なら亀井の政策は実現できないとわかるのでは?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:04
燃料だね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:07
亀井信者は高級羽毛布団買ってしまうタイプだろうな(w
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:09
>>204
燃料サンクス。

確かに小泉の政策は実現できる。破壊するのみだから簡単だ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:12
>>207
破壊が無ければ創造もないと思われ
今あるモノの上に新たなものを建てるのは難しい
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:13
小泉信者はコンクリートを羽毛布団と思うタイプだな
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:14
>>208
言葉上の遊びだよ、そんなの。
破壊された後の創造は大変な労力を必要とする。

大体、新たな物って何?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:14
「小泉死んじゃえ委員会」ってできないかな。
212だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:15
>>204
そうか〜?
なら、小泉の政策で国債がどう減少していくのか
教えて欲しいものだな〜w
現実にデフレが悪化して、自殺者数が過去最高に
なったという情報も「鵜呑み」にしないんだろうな〜
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:21
>208
確かに破壊なき創造は存在しないが、創造なき破壊は存在する。
破壊は必ずしも創造に結びつかないということだよ。
小泉のは創造なき破壊だよ。
中小零細企業を破壊して、あとに何も準備していない。
日本経済の根幹を破壊しつくしてご主人のアメリカに誉められたいだけ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:23
先生!シュンペーターが成功した例を一例でも挙げて下さい!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:25
実際、シュンペーターなど知らん奴が対等の人権意識で議論に参加してくる。
誰と聞かれてもせいぜいヤギの大将ぐらいの認識でしかないんだろうな。

かくて歴史は繰り返される
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:28
亀井が借金を増やしまくるというが、増やしてはいかんのか?
借金を増やすことが絶対悪と決め付けてはいけない。
目的があれば借金を増やしても良い!
借金を増やし、インフレを起こすことで日本経済が蘇るのならば
断固としてやるべきではないか!
善人ぶって他人から批判されそうなことをやらないよりも、
悪役を買って出て、火中に栗を拾うならば立派な政治家だよ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:28
で、高速道路夜間無料化って、経済学的にどうなの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:29
>>216
借金というだけで思考停止なんだよ。
だからその単語で問い掛けた時点で議論不成立。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:31
>>217
他の業者→海運、空輸へのクラウディングアウトを引き起こすからそんなに美味しいとも思わんな。
220だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:32
>>217
ドライブが増えたり、各時間帯の
交通量が分散して渋滞が緩和する効果が
期待できるのではないか〜?
ただ、交通事故は増えるだろうな〜
バカなガキがタダだからと夜の高速を
走りまくるだろうからな〜
痛し痒しではないかな〜
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:34
物流の為のものだろう。
但し、これが上手くいけば、全面無料化も選択肢に入って来る。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:35
>>216に経済的なもの(経済学とか)マンセー思想が満ち溢れている。

インフレを起こすことの「経済学的」な意味より、「日々生活を送っている
人に対する影響への懸念」とどっちが重く一般的かということだな。

経済学的に多少の利はあっても「日々生活を送っている」人にとっては
かなり非常識な公約の羅列と思うよ、カメイの主張って。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:37
>>214>>215
短期的成果と長期的成果は違うからね。
イノベーションだけがすべてだという人もどうかしているだろうけど、
金融政策ですべてがうまくいくというのも狂信だろうな。
だから、やはりこのスレも頭おかしくなってる奴が巣くっている
という結論になるのだが。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:38
亀井の政策→日々生活を送っている 人に対する(悪い)影響への懸念
小泉の政策→日々生活を送っている 人に対する(悪い)影響
225だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:38
>>222
デフレがどういう害をもたらすのか、
一度そこから勉強した方がいいな〜
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:39
そうだね、金融政策だけでなく財政政策もやらないとね。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:40
亀井の政策→後世の人々を犠牲にして今の人々が楽をする
小泉の政策→今の人々を犠牲にして後世の人々が楽をする
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:40
両立は現実を見据えた現実的な論。
残念ながら撲滅氏には同調できぬ。
229だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:41
>>223
ほとんどのインタゲ派は金融政策で
全てが上手くいくとは言ってないな〜

あと、長期的には皆死んでしまうのだな〜
今日を乗り切らずして、明日はないのだな〜
長期ばかりに目を奪われて、短期の重要性を
見落としているとしか考えられないな〜
230だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:42
229訂正

(誤)>ほとんどのインタゲ派は金融政策で
(正)>ほとんどのインタゲ派は金融政策だけで
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:43
亀井の政策→後世の人々を楽にして今の人々も楽をする
小泉の政策→今の人々を犠牲にして後世の人々も犠牲にする
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:43
>>228
それは知識のない奴が議論の中間をいい所取りをして
上位に立ったような気分になっているだけの事。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:44
亀井の政策→国民総中流の維持
小泉の政策→数%の金持ちと弱者の世界の創造
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:45
>>225
だからね、そうやってデフレがよくないとわからん奴は馬鹿、勉強しる!
それがわからないヤツは糞、だからカメイマンセー。
ていう姿勢がいやなの。

小泉政策はデフレ政策、だから小泉降ろして亀井。
って、経済政策のみでしか政権評価しませーん。っていう態度だろ。

言い換えると偏狭な経済至上主義。
235だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:45
>>232
金融政策だけで流動性の罠をどうやって
破るのか教えて欲しいな〜
そりゃいずれは破られるだろうが、
「いつ」なのかはバーナンキの背理法では
説明できないのだな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:47
>>234
愛もあるぞ、こっちに来い(w
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:49
>>234
でも、経済が安定しないと、安全保障も国内の治安もたちゆかないよ。
やはり経国済民が基本。
238だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:49
>>234
こうなると好き嫌いの問題というだけの気もするがな〜
このままデフレを悪化させて、自殺者数も倒産件数も
失業者数も増やしていって良いのか〜?

経済は国の基礎だな〜
そして、国民の暮らしの基礎だな〜
これを疎かにする奴が支持されなくなるのは
当然のことだと思うがな〜
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:51
経済板なのだから、経済政策のみで政権の評価をして当然。
気に入らないなら他の板にいけ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:51
食えなくなる事が戦争の原因になったりするしな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:53
>>238
Ν速系を中心とする外交関係政策至上主義者(=嫌韓厨)に聞かせたい
言葉ではあるな。

あれはあれで酷いしね。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:54
ごくごく数パーセントの失業者の話だろ。
デフレなんてその程度の範囲の狭い問題。
政治にはならん。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:55
>>242
オバカは何処にも涌くんだな〜。
パイが縮小して喜ぶキチガイは氏ねと言っておくな〜。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:56
>>242はすげえ世間知らず。ひきこもりかな。
245だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:57
>>241
なら、コピペしてくるといいな〜
その際、添削はご自由に、だな〜。
まあ、この口調を見て湧いてくるアンチだな〜が
わらわらいるはずだから、どうなっても知らないがな〜w

ただ、本物に迷惑はかけたくないから、
できれば末尾のだな〜口調は変えて欲しいな〜
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:00
経済は国の基礎だが、遅かれ早かれ崩れ落ちるのもまた困る。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:02
無職男が食えなくて芋を畑から盗む時代。なんか終戦直後を知る爺さんたちから
似たような話を聞いたことがある。
248だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/06 00:03
>>246
>経済は国の基礎だが、遅かれ早かれ崩れ落ちるのもまた困る。
何が崩れ落ちると言いたいのだ〜?
249だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/06 00:05
ニセモノはそろそろ消えるな〜
本物も来るだろうしな〜

また、来るな〜
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:05
超大雑把に言って
一億人強の単一民族(w)が、それなりの教育水準で日本という
単位で普通に活動していれば国家財政崩壊ということはないと思う。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:08
ゆで蛙の理論。日本の状況にぴったり。このスレを見てもよくわかる。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:12
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:17
ゆで蛙理論

「デフレマンセー、ブランドものも売れてるし、ディズニーランドも盛況だし、
経済そんなに悪くないジャン、小泉続投でもっと構造改革せいや、、、、、
とかいっているうちに日本経済崩壊」
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:29
ゆで蛙理論

どんな理論展開でも最後は「日本崩壊」と結論付けなくてはいけない
人たちの困ったときの切り札理論。

ちなみに、「日本崩壊」と結論付けなくてはいけない人は、いくつか種類に分けられるけど。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:34
ゆで蛙理論

偏差値50以上の人がゆでる人(日大以上)
偏差値50以下がの人がゆでられる人(日大未満、高卒等)

2ちゃん的にはこんなとこかな。
時々、早計以下は無条件負け組みとか言うヤツいるけどな
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:38
新ゆで蛙理論

庶民は長期的に死んでいるのだからゆっくり氏のうというのが小泉理論。
いくらジャンプしても釜の高さゆえに一部のアスリート(エリート)しか
超えること(生き残る)が出来ない。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:54
♪総理大臣はーきらくな家業ときたもんだ〜
 不良債権、かぶかー対策、みんな丸投げ まかせておけば
 どうにかかっこはつくものさー
 ちょっくらちょいとパーにはなりゃしね
 あっそれ、どんと逝ってねびんぼーにん、おいらぼっちゃま
 文句ある?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:55
これって既出?

自民党総裁選:
目標経済成長率は公約に盛り込まず 小泉首相
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030905k0000m010144000c.html

小泉純一郎首相は4日、経済政策について、経済成長率(名目)の数値目標は
自民党総裁選公約に盛り込まない方針を決めた。数値目標は麻生太郎政調会長、
堀内光雄総務会長らが再選支持の条件として公約への明記を求めていたが、
数値目標が財政出動の「呼び水」になりかねないと判断。公約は「構造改革による
持続可能な経済成長を目指す」との従来表記にとどめる方向だ。

首相は同日、記者団に「経済財政諮問会議で、06年度に2%を超える名目成長率の
見通しを持っている。その見通しに沿って、今改革を進めていく。公約以前」と語った。【松尾良】

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:56
やはりゆでられる蛙がおおそうだな。
アホがよくかかる、かかる。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:00
>>255
そんなにボーダーは低くないぞ。
261だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:03
>>258
総裁選前から裏切られる堀内って、いったい
なんなんだろうな〜w いい年して、頭悪すぎ
だな〜。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:05
>>261
さらに総選挙で小泉公認・非公認の選別が行われて
処分される危険性もあるな〜。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:06
ここに来て各派裏切り者が続々出てきそうな気配で
小泉も強気なんだろうねえ。。。

でも元はと言えばあんたが引き金を引いたんだよ! >>堀内
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:06
>>258
構造改革をするなら数値目標はマイナスで公約しろよなw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:07
これで堀内は小泉支持を取りやめますか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:08

どうせ、堀内も塩川も学閥の論理で動いてんだろ
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:10

堀内派は、分裂してほしい

268だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:10
>>263
小泉のアホなところは、結果が出るまで「ごにょごにょ」と
ごまかしておけばよいものを、わざわざ発言していまう点
だな〜。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:11
半端に選挙対策で小泉支持するぐらいなら、正論吐いて
落選した方が、次に再選されると思うがな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:11
>>261

全くだね。
271だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:12
>>266
あの二流私大は、最近日本のガンと化しつつあるな〜。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:12
だれかなんとかしてくれ....
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:14
>>271
一流私大っていう言葉は、日本にはないってことだね
274だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:20
>>273
可能性があるのは早稲田だけだな〜。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:24
>>274
ある国会議員の息子が、慶応の付属を退学になったらしいけど
政界・財界の有力者は、子弟を慶応に入れたがる傾向が
最近さらに強いみたいだ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:24
小泉やりたい放題だな。
堀内はコメントできるのか?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:24
高村は積極財政派らしい。金融政策はどうかな。

自民総裁選:
高村氏「政策を掲げ戦う」と出馬表明
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030906k0000m010090000c.html

高村氏は「経済、治安は悪くなっている」と指摘、特に経済政策について
「日本の底力を有効に使っていない」と批判。「社会資本整備を前倒しすべきだ」と述べ、
積極的な財政出動で景気回復を目指すべきだとの考えを主張した。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:24
>>268
亀井だったら、「ごにょごにょ」とごまかしているうちに、
取り返しのつかない悲惨なことになってそうだな。
279だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:27
>>275
明らかに、早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>慶應、なのにな〜。

スノッブな奴が増えたのだろうな〜。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:28
>>279
どの辺がだ〜?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:30
俺、堀内の地元だけどあいつが腰砕けになるのはとっくの昔から分かっていた。
あいつは企業経営者といっているけど、三代目ついだだけのただの馬鹿。
確か奥さんは戦前の悪名高い辻参謀(だっけ?)の娘。息子はもっと馬鹿。
馬鹿富士会っていう後援会もカス。

県連会長なのに県連もまとめられないし、知事選や衆院選、参院選でも
すべて調整失敗。支部の自民党の系列県議や市議、町議が集団離党もした。
本当にカス。
282だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:31
>>280
卒業生の人間力だな〜。個人的評価に過ぎないがな〜。
早稲田出身で尊敬できる先輩は多いが、慶應出身で
尊敬できる先輩はほとんどいないな〜。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:32
>>280
だな〜が早稲田なのか、それか小泉が嫌いだからとか、
そんな程度のつまらん理由だろう。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:33
>>279
マスコミは、慶応を持ち上げてる
だな〜は、もちろん早稲田なんか蹴ったんでしょ
285だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:35
>>284
そうだな〜。早稲田政経と慶應理工は入学金も払わず
蹴っ飛ばしたな〜。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:36
なんで慶応に入りたがるんだ?
画数が多いと頭良さそうに見えるのか?


俺頭悪いな〜(w
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:36
だな〜氏は最高学府でしょ?

俺のイメージ的には早稲田も慶応も一緒。
一部の勝ち組以外は阪大、東工大、東北大あたりにも
全く歯が立たない。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:40
>>285
結構、バブルのときはもてはやされたみたいだけど…
学歴板をみたら、こんなデータがあったよ
でも、慶応OBの人がこのスレにもいたみたいだ
確かに、慶応に人間的魅力を感じる人は知らないね
テレビに出てくる人を含めて

1 :エリート街道さん :03/08/16 18:56 ID:c2nAerf4
*代ゼミ併願”合否”対決データ 2003
(2つの学部を併願した際の、前者×後者○と前者○後者×の数比較データ)
これは一部。代ゼミの資料室行けば他のも見れる

早稲田政経215-52慶應経済
早稲田政経82-42慶應法B
早稲田政経237-25慶應商
早稲田法87-122慶應法B
早稲田商235-105慶應商
早稲田一文127-73慶應文

早稲田の圧勝。慶応は早稲田の2ランク、3ランク格下だという認識が正しい。
早大生としては慶応ごときと比較されること自体が煽りと感じるのでは?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:41
>>287
だとしたら最高学府も地に落ちたもんだな。
290288:03/09/06 01:41
最後の2文も、コピペ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:42
>>289
俺、地底人になっちゃうよΣ(゚д゚)オイオイ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:43
なんか最近、だな〜も精神分析にかけられたみたいに、トラウマがほじ
くりかえされていくな。そのうち、株で大儲けは嘘だったと自白するん
じゃないか。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:46
ワセダは、
294だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:48
>>292
オレのトラウマって何のことだ〜?

だいたい、株で大儲けなんかしてないな〜。

今週は火曜−70、水曜+15、木曜+15、金曜+45で
+5万でしかないな〜。手数料+αだな〜。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:51
無抵抗勢力
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:02
>>275
財界や政界など社会の上流階級が多い慶応大学に入学する事で
一般の入学者も選民思想の持ち主になるのかな
慶應は私学の中では就職も良い所に受かりそうだし
大企業の御曹司なんかの友人がいるから自分は他の奴より
人脈があると思ったりして

昔、慶應閥の激しい会社は駄目になると言われていたけど
最近は会社じゃなくて社会が駄目になってきた
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:04
そういや昔、石原のぶてるが人生の中で唯一悔しいことは
幼稚舎じゃなくて中学から慶応に入ったこととか言ってたような。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:06
馬鹿を露呈したけどね
大臣やらせてみて、政治家としてダメなのは証明されたでしょ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:09
福沢は「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」と若者に説き
自分の娘が嫁に行く年になると、「士族以上の家柄に限る」と条件をつけた。

なるほど、あのスクールカラーはそういうところから来ているのだね、と
内部進学の鬼バカに手を焼いた俺は思うのであった...
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:11
慶応タンですか…
301だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 02:18
>>296
社会が女型になってきたのだと思うな〜。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 02:24
トラウマトラウマトラウマ
・・・見苦しいところをおみせしてすみません。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:10
「自己資金+ローン」の一定率を減税して 国交省が要望
http://www.asahi.com/business/update/0906/001.html
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:16
沈没船からねずみが逃げ始めますた

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030905ia23.htm
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:51
>>299
>福沢は「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」と若者に説き
>自分の娘が嫁に行く年になると、「士族以上の家柄に限る」と条件をつけた。
人の上下は天が作るのではなく人が作るんだ
ってことかも、、
福沢さんは天よりも人に近いんだろうね。当時は
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 05:08
>>305
その分析はおもしろい。だとすると、「天は〜」を福沢の平等思想と解釈した連中は
ものの見事に騙されてたことになるな。

ペンは剣よりも強し、も解釈してみてくれ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 05:13
テレビでは小泉圧勝だって言ってるな。何故なんだ?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 08:32
経済板の連中って、一皮向くと学歴厨なんだね。

デフレが、インタゲが、日本の経済崩壊が、とかいっていても、

中身は「俺って一流大学行っている(た)んだぜ。スゲーだろ、低学歴
の馬鹿ドモ!だから俺の経済学からみた政策分析は正しいんだ」

とか。。。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 08:59
>>309
俺は他人を馬鹿にしないよ 相手にしないだけ
311だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:00
308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。

308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。

308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。

308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。

308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/06 07:31
テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。


こういうバカが、日本をダメにしてるのだとよくわかるレスだな〜。
312愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 09:03
>>309
昨晩あたりの会話でそう見えるのであれば、それは君の方が...(略

仕事やってても大学の話は普通に出るから、気に障るのであれば
適当に聞き流すがよろし。
313愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 09:04
>>311
感情的になってるな(ぷ
314だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:05
>>313
感情的、ではないな〜。

>テレビはウソ言わないよ。事実を報道してるだけ。

お前、これ見てどう思うよ〜? オレはかなり絶望的な
気分になったのだがな〜。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:05
>>311
愚民が何を考えようと、しかるべきところが国の意思を動かしているから大丈夫だというのが
キミのスタンスではなかったっけ?
だとしたら、心配することないだろ?
316だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:07
>>315
そんなわけわからんスタンスなんか取った覚えはないな〜。

「しかるべきところ」って、なんなんだ〜?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:08
http://www.asahi.com/politics/update/0906/003.html
小泉首相が自民党総裁選で掲げる政権公約(マニフェスト)の概要が明
らかになった。06年度までに2%台の名目経済成長率を達成することを
目標に掲げ、デフレ克服の決意を打ち出す。中長期的な財政再建への
道筋を示す狙いから、2010年代前半に基礎的財政収支(プライマリー
バランス)を黒字化させる目標も明記。さらに、地方経済活性化のため
の新法制定を盛り込む方向で最終調整している。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:09
教科書は嘘を書かないよ。事実を著述しているだけ。
319愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 09:09
>>314
本気で書いてるとしたら、はっぴーな人だねぇ...とは思うが(藁

いや、君の執拗なコピペを見たのでつい(^^:
320だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:14
>>318
教科書は論理を展開しているものであり、
事実を著述しているものではないな〜。

>>319
お前も、少し考えた上でレスしろって言って
おくな〜。

321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:01
974 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/02 23:51 ID:pl3qR60d
残念ながら、現実社会はすべて教科書どおりに
動いているのだな〜w
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:04
さて、だな〜は、どう言い訳してくるか。
何度も理論破綻しては、スレからこっそり逃げたり、屁理屈ごねて論破した気になったり、
ということを彼は今まで繰り返しているわけだが。
323愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:05
>>320
いちいち怒んなよw(ん、感情的なのか?)

一応マジレスしとくと、君が世の小泉まんせーに嫌悪感をおぼえる理由が
わかるような気はするよ。その視点で昨今の報道やら与党内の動きを見ると
確かに気持ち悪いわな。合理的思考、情報の消化、選別を停止して勝ち馬に
ぞろぞろと流れている雰囲気はあるなw 痛いの〜www

まあちゃんとした対抗馬がおらんからこんなことに...とも言っておきたいが。
亀井のHPで、あの”総花的な公約+一番の趣味は愛妻との晩酌”とかいうのを見ると
全盛期の自民党が、野党の耳ざわりのいい公約を”毛鉤”と一笑にふしていた時代と
比較して、物悲しくなるのだよ。”亀井は強面ではありません”って...泣けるw
324愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:09
>>321-322
別に”だな〜養護”でも何でもないが...

粘着カコワルイ と思ふ。つーかキモいw
325イナゾウ:03/09/06 10:17
 同感だな。その「労力と時間とコスト」を他に回したまえよ、と
言っておくぞなもし〜。
326だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:20
>>322
事実=fact、とは過去のことであり、経済学的にいえば
ストックのことであるな〜。これに対し、「動いている」とは
経済学的にいえばフローの話であるな〜。そして、オレは、
現実の経済システムは、教科書の提示する論理展開に
適合する形で動いている、といったわけだな〜。

バカはストック(過去)とフロー(現在)の違いがわからない
っことを確認できてよかったな〜。バカの脳内構造はなか
なか理解しがたいからな〜。
327だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:23
>>323
「総花的」って、ポイントは物価上昇率1%ってとこだろが〜。
328愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:24
>>326
腹抱えてワロタ(いい意味でな)

おまい頭の回転いいな〜
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:28
>>184
カックイイじゃないかね
330だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:33
>>328
ぶっちゃけ、極めて当たり前のことなので、笑うべきところ
ではないな〜。

笑いは、不意打ちを受けた時に発生するな〜。ここでお前が
笑ったということは、おまえ自身、ストックとフローの違いを
十分に意識していなかったということの証明であるな〜。

お前を「バカ」と呼ぶ気はないが、そういった、ちょっと考えの
足りない点がお前のカキコの所々に見受けられることがある
な〜。笑った後には、ちょっと考えてみるのがよいな〜。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:37
>>330
お前は自分の発言の不注意に気づくと、スレから逃げるよな。
332だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:40
>>331
不注意に関して訂正ないし撤回はするが、逃げたことはないな〜。
333愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:44
>>330
あのな〜(苦笑)そこまで人をアホ呼ばわりするこたぁねーだろ。
そういうレスが君のチャームポイントなのは承知してるが...

ただ、俺が>>326のように理路整然とレスを返せたか?というと自信ないね。
しかも倍いやらしく煽って返しとるしな〜(藁) 勉強になるよ。(何のだ?)
334だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:50
>>333
アホともいってないな〜。たまに穴があるといってる
だけだな〜。(ただ、その穴に固執するきらいはあるな〜)。
335愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:58
>>334
ふっ...
学生時代から数えてそういうことを俺に言ったのは、これで何人目かな...w



馴れ合いはご法度らしいので、本題に戻っておくれやす。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:58
仲良いね、もまえらは。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:26
【選挙】野中の「秘策の奇策」は慎太郎ブランド
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062813120/

ほれ、本題のネタじゃい。

で、亀井は石原の名をどの様に活用すると言うんじゃ?
まさか、例のマニフェストに有った憲法改正でか???

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:27
>>334
しかし、衆愚政治などの批判をかなりしてましたよね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:17
会社の中で、客にものを売って稼いでくる香具師と、
客との契約の仕方とかにチェック入れてケチつけてくる営業管理あたりの香具師。
後者が要らないとはいえないが、後者の仕事している香具師が多すぎると、
高コスト体質でやはり競争社会で勝てない。(企業レベルでも国家レベルでも)
ピッチャーや強打者とチームトレーナー、チームトレーナーも偉いが、
どっちが最低限必要かと言われれば、ピッチャーや強打者。
だな〜は典型的なチームトレーナー型で、それを軽視する社会を批判していると思われ。
340だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 12:28
>>339
監督かわって横浜最下位なんでだろ〜? って感じだな〜。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:51
平成15年9月4日
 亀井静香の誉め殺し文書、流れる。
官邸周辺が御用記者を使って書かせたものか。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0309/030904.html

学会員だと思ふ・・・
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:01
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 17:47
http://www.singu.com/tunahiki/nippon/sasa1.htm

亀井の阪神大震災の時の豪腕振りは、凄いね。
東大出てるだけあって、判断は的確。
法を曲げてでも、やることをやるから官僚には嫌われてるんだろうな。
344 :03/09/06 21:14
>>343
東大云々は余計かと...、官僚だって東大なんだし。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 21:54
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062849758/
「財政拡大はむちゃな議論」 竹中財相が強調
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:53
常に官僚に政策を丸投げしてきた今の自民党の連中にいまさら経済政
策なんか考えられるのかな?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:01
>>345
あいつが無茶というなら、効果があるってことだな
今度の総裁選で小泉純一郎が総裁に再選されますた
次の総選挙であなたはどの政党へ投票しますか?
小泉総裁版↓
http://vote3.ziyu.net/html/koizumi7.html


今度の総裁選で亀井静香が総裁に選出されますた
次の総選挙であなたはどの政党へ投票しますか?
亀井総裁版↓
http://vote3.ziyu.net/html/kamei7.html

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:34
経済がこれだけ混迷し、大銀行が実質国有化される事態になっても、「規制緩和」や
「構造改革」で日本経済は蘇ると言った『幻想』を頑に信じている多くの人々がいる。
このような人は、小泉首相だけではないようだ。彼等は、今日の経済の不調が続く原因を、
「規制緩和」や「構造改革」に抵抗する勢力が強く、「改革」がうまく進まないからだと言っ
ている。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:40
1つ1つの「構造改革」の景気に対する効果の程の試算を公表しろ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 00:12
溜池通信では小泉の総裁選勝利は確実だと書いてあったけど
また無意味な痛みの3年間が経過すんのかなあ

ttp://tameike.net/
352コピぺ:03/09/07 00:13


竹中経済財政・金融担当相は6日、鹿児島市内で講演し、財政運営について
「今も『財政をもっと拡大して景気を浮揚しろ』と言う人がいるが、むちゃな議論だ」
と述べた。その理由として、追加的な財政出動が国債価格の下落を招き、
金利を押し上げかねない懸念を挙げたが、自民党総裁選で財政拡大を訴える「反小泉」
候補を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。

竹中氏は、郵政民営化については「郵便局のネットワークは国民の財産」と強調。
「今は郵貯や簡保など一部の仕事しかできないが、コンビニのように使われるのもよし、
役所の出先として住民票の書き換えができるようにするのもよし。拠点として活用し、
利益も上げられるようにしたい」と語り、全国ネットワークは維持したうえで、
多様なサービスを提供する拠点として活用すべきだとの考えを示した。

(09/06 19:18)
http://www.asahi.com/politics/update/0906/005.html
つーか、竹中もバリバリの政治家なわけで言葉どおりには受け取れんな。
354 :03/09/07 00:17
つーか、総裁選で小泉が勝ち、総選挙で自民党と公明党を壊滅させれば
面白い展開となる。日本風大統領制の誕生だ。ま、ためしてみる価値は
あるんじゃない?









355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 00:21
>>354
組織票の公明党をどう壊滅させるのかと小一時間
>>354
残るのは層化だけの予感。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 00:29
>>354
小泉は公明党とべったりでしょ?
>>357
そうなんだよね。公明は野中を見限って小泉に近づいた。

だから、野中が力を失ったんだろね。ま、そこは鶏と卵だが。
359だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:12
>>353
確かにな〜。ヘイゾーが亀井に媚を売っている点には笑ったな〜。
この部分な〜w

>役所の出先として住民票の書き換えができるようにするのもよし
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:04
>>357 ネタにもほどがあるな・・・

じゃ、俺もネタ振るか。

自民若手で候補を出そうとしてるが、こいつらは
総裁選で自分たちの政策が受け入れられないまま
小泉が勝つような場合は、新民主党に行くらしい。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:12
若手は若手の焦りが見え見えだな。
例外なく底が浅そうなんで民主でも仲良くやれるだろう。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:49
金融製作の話して欲しかったなー。

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:51
ここはクルーグマンあたりが書いた本を読んで政権批判して
自分は頭がいいと思っている馬鹿の集まりですか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:00
小泉は層化と青木を利用して総理総裁になり、
なった後はこれを切り捨てる腹だ。

参院選が終わったら何も怖くないからな。
>>364
参議院はすべて審議拒否ですな。もう命捨てる覚悟でやるでしょ。
366だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 14:34
>>365
参院には層化も民主もいるわけで・・・
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:39
とりあえず単独与党を衆参で達成してから、
とか考えてそうだな派閥のトップどもは。。。
いつもと同じ同床異夢なのだが、「異夢」の開きがスゴイ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:46
結局、実際の政策や国策より政治的な力学のほうが優先される
政治ってなんなんですかね
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:50
>>368
民主-小泉、小沢-自民、で固まった方がまだわかりやすい
371だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 14:53
民主は改革バカであるし、層化は権力にくっつくだけの
もんだな〜。たいして参院運営が困難になるとは思わ
れんな〜。
>>369
それが政治なんだけどね。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:09
>>369
経済効率性を最優先に考えるのならみんな議員にならないわな。
【総裁選】 「小泉首相が敗北なら石原新党旗揚げも」 行革相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062912008/

殿下の御乱心。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:16
>>363
経済学とうるさい癖に、条件付最大化問題を解かしたら、最大化と言って、勝手に
座標の一番端を指さす程度の連中ばかりです。
制約条件も効用関数も無縁の連中です。
ラグランジュアンすら知りません。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:19
数学ってそれほど大層なものかねぇ。
数学で方向性は決められないだろうに。
アインシュタインだって、思考は数式じゃなく
イメージで行っていたんだけどな。
数式は単なる言葉と同じで表現のためのもの。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:27
>数式は単なる言葉と同じで表現のためのもの。

思考の合間も数学を用いた方が正確に表現出来るんだよな。
数学が伴わない理論は基本的にいい加減だわな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:28
>>377
だから、数式を用いた表現は理論の大枠が
出来た後の話だろう。
まず数式ありきでは何も始まらない。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 15:34
>>374
まったく意味がわからん。。。
どう言う事?どうしてそうなる?
数式でんでんというよりは
論理的に話ができるかどうかが問題。
数式が理解できない奴は論理的思考能力に欠けているとみなしてもいいでしょ。
>アインシュタインだって、思考は数式じゃなく
イメージで行っていたんだけどな。
これが事実だとしてもアインシュタインの数学の能力はやはり凡人
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:12
>論理的に話ができるかどうかが問題。


じゃ、小泉は早く変えようぜ(w
論理的とかいう以前に、小泉さんには義務感がないよね。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:27
>>380
偏見だ。そんなこと無いぞ。
確かに、大学教養レベル(特に解析学の連続だとか一様収束の概念)の数学で
頭に汗をかいたことがある香具師は忍耐強く論理を追う力があると思うが、
それをやってこなかった香具師でも論理だてて話せる奴はいる(文系なら特に法学、哲学専攻の人)。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:29
>>383
論理、というのがそもそもわかっていない。
論理的とは、筋道だった、とか分類され尽くした、という意味ではない。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:38
論理的に話すことができる理系の人は
何で、論理的な文章を書くのが苦手なの?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:41
>>385
日本の理系の世界では、論理というのを「分類」という意味で
一貫して誤用しているので、同じ受け売りを伝えるのでも、
話すときには主語に当たる話者が何らかの原因に基づいて
結果を導き出している印象を与えるが、文章だとそういう錯覚がないのでまんま非論理的になる。

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:41
文章書くのが苦手だからジャン(w

でも、数学の解法とか書くのは得意だろ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:43
論理よりルサンチマンが大事。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:43
>>387
それが出来るのは数学科の奴だけで、数学科はほとんど文学部だから。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:45
>>388
学者になるにはルサンチマンが大事だね。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:20
>>376
はあ・・・。
分かるも分からないも、野球で打者がヒッティング後、三塁に向かって走る
ようなトンデモがいることを茶化しただけだが・・・。
話も視野狭窄的で、条件付きをすべてすっ飛ばしているから、話にならん。
単なる宗教かイデオロギーでしかない。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:22
副島さんは、一般と特殊の違いを理解したときに、
なんかすごい発見をしたような気になったそうですよ。
なんでも、西洋の宗教のなんだとか、定冠詞と不定冠詞がどうだとか。

ご両親には区別がつかなかったんでしょうね>特殊と一般
すれ違い392
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:45
>>386
論理が君の言う「蓋然性を示す」性質のものだと仮定しよう。
しかし、一々この論理が備わっているかどうかを確認しながら文章書こうとすると、
そいつはえらく文章書く行為に苦手意識を持ってしまう羽目になるな。
数学なら対象を実数や実数に裏付けられた点や領域に纏めるため、
論理を備えるためのルールが明確になる。だけど、日常言語がそんな
ルール付けられたものだというのはただの君の意見の押し売りでしかないよね。
また、このスレに参加してる人間が制約条件もラグランジュアンも分からない
人間ばかりだと言うが、その根拠はあるのか?
効用は常に「効用関数」で考えられなければならないというのは経済学を理解してない発言だし。
というより、そこで「印象」だの「錯覚」だの語る君こそ論理を「分かってない」んじゃ?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:51
>>375
>条件付最大化問題を解かしたら、最大化と言って、勝手に座標の一番端を指さす

当然それが正しい場合もあるわけだが。
それと、この板に来てるのは一般のサラリーマンから何から、
経済学も数学も知らないような人たちが多いんだよな。
そんな人たちの前で、偉ぶって毎度毎度「正確な解」を示してやらなきゃならないわけ?
まあ、君はそれで満足かもしれないけど、間違いなく板が過疎化するね、それじゃ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:51
>>394
蓋然性をあらわすのは数値などなんですが。論理というのはむしろ形式の一種ですね。
論理が分かっていることを証明するのには論理的な文章を書くのが一番なんですが、
どうでしょう、人工言語である述語論理で命題を記述するよりは難しいですが、
論理の形式を守りながら日本語を使うのはえらく苦手意識を持つ、というほどでもないのではないでしょうか。

397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:53
396
なんですが→なんでしょうが。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:55
>>396
>論理の形式を守りながら日本語を使うのはえらく苦手意識を持つ、
>というほどでもないのではないでしょうか。


要するに、このスレに形式上のマナーすら守れてない香具師が多すぎるって言いたいわけ?
ま、それなら確かに同意だわな。だけどそれならわざわざ数式の話にしたり、ラグランジュアン
を持ち出したりしなくても「説明」できることのはずじゃないか?
普通の「論理学」上のマナーぐらい守りましょうよ、という話にすぎないんだからさ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:58
それと、確かにインタゲスレなんかでループが多発してしまうのも、
一つには参加者の多くが論理的思考を怠けていることが原因だな。
ま、大切なご忠告をどうも、というところですか。
みんながどう思ったか分からないけどさ。
論理がマナーの一種で、論理学は論理を扱う学問なんですが・・・

論理的な表現をする習慣がない人が多いと、スレが荒れる傾向はあるかも知らんですね。

こちらこそスマソです。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:26
>>400
いえ、実を言うとこの板に常駐していただき、レベル上げに
ご協力頂きたいというのが本音なんです(爆)。
みんな冒険始め立ての勇者気取りで、ロクに武装すらせずに政策語って
批判して、をやってますからね・・・。
こんなんでボスに勝とうとは(泣)・・・つらいっす。

>論理がマナーの一種で、論理学は論理を扱う学問

ゴメソ。
「論理学のマナーを守る」ではまちがいでしたね。
ご指摘ありがとうござんす。

>論理的な表現をする習慣がない人が多いと、スレが荒れる傾向はあるかも知らんですね。

真理ですね。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:28
>>401
今日は息抜きです。論理やマナーはまた何かの一種なのかも知れないですね。
若手候補を立てられないで困ってる河野太郎氏が意味不明の言葉をメルマガに書いています。
河野さん、どうしてしまったんでしょう?
http://www.taro.org/dailytopics.html
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:31
>>403
TVに出てるからと調子付くなと周りからぶっ叩かれ撒くって壊れたマンマの模様ですな。
TVに露出度が高いってんで勘違いしたと・・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:45
>>403
SONOKOブランドで美白にしてからTVに出ろ。
それ以上は何も期待しない
406東堂文泉:03/09/07 22:10
衆自s15.8.5
30)゜古賀 誠   5_  63才〇
衆自s5.1.1
33)堀内光雄  5’●▽ ̄  4’ ̄   6’● ̄  73才他人事  74才別れ挫折
衆自s18.3.14
36)藤井孝男   3’
衆自s17.3.15
31)゜高村正彦  5’ ̄  61才他人事
衆自s11.11.1
38)亀井静香   7:△
参自s9.6.8
37)△青木幹雄   1’ ̄ 68才× 69才家、党問題  70才別れ挫折
厚生労働事務次官
s22.8.6
36)゜大塚 義治   4 ̄  55才別れ挫折  56才家、職場問題  57才×
改名学問のススメ
52)゜福澤諭吉  2%▽    1% ̄    8’:▽ 
32)●小泉首相  8’△▽ ̄好戦的危険な姓名、ヤクザ心病弱呼吸器、関節炎 61才大荒れH15/2〜10月
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todoiken
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2
数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:11
小泉再選で日本沈没だ

 竹中平蔵金融・経済財政担当相は6日鹿児島市内で講演し、
不良債権の処理を進める関係で
「これから2年間は日本経済が活性化することを期待してはいけないと思う」
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:12
>>407
んだぁぁぁぁぁぁぁ??????
平蔵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:14
旧大蔵省の長年にわたる失政のツケだから、しょうがありませんな。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:16
>>409
現財務省の増税による失政のツケは、いつ払うんでしょうな
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:17
>>409
リフレをすれば不良債権問題は解決する。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:19
予想:亀井最下位
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:30
>>412
かもな。
日本の不幸を象徴している。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:33
生まれてきた時代を呪え
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:35

自分は日本の不幸に関係ないと思ってるアフォ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:44
亀井信者はどうして亀井が総裁だと景気が回復する、日本が良くなる、
と無邪気に信じられるのか不思議だ。

長年自民党で利権政治にどっぷりつかってきて日本をボロボロに
した元凶なのにな〜。
これから先わずか数年の景気回復のために後の数十年を再起不能に
するのが亀井。

この不況で脳みそに血が回らなくなってしまったのだろうか。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:46
小泉信者はどうして小泉が総裁だと景気が回復する、日本が良くなる、
と無邪気に信じられるのか不思議だ。


418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:47
>>416
どうして亀井だと再起不能になるのか説明して欲しいな〜w
予想したとおりのレスを付けてくれるとは・・・・・。
いやはや、光栄の至りかも。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:48
>>418
どうせ、国債暴落とか財政破綻とか言い出すぜw
利権政治で不景気になるわけ無いんだけどね。
大体、トヨタの奥田が露骨に小泉支持しているけど
これっと利権そのものだよな。
しかも景気が悪くなる方向であるのは確実。
企業減税+消費税アップで景気良くなる訳無いもんな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:50
>>419
ご期待にお答えできてこちらこそ光栄です。w

で、どうして再起不能になるかの説明はまだかな〜
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:52
>>421
そうだよな。
今足りないのは需要であって、企業の競争力ではないからな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:52
>>418

どんな楽観バカでも以下の加盟の構想をまともに信じるやつはおらんだろ。
目先の票欲しさに財源も明確にせず夢物語を語る誇大妄想狂に日本の
政治を任せらんな。

【亀井静香氏マニフェストの主な内容】
(1)1年後に経済成長率3%の安定軌道に乗せる
(2)3年以内に特殊法人を原則廃止
(3)高速道路は将来無料化。まず夜間9時以降の無料化
(4)治安維持の警察官増員と、警察署間に競争原理導入
(5)公立学校を6・3・3制から、6・6制に移行
(6)ミサイル防衛を「首都圏」から「全国」に拡大
(7)郵便局に地域の行政機能を補完させる
(8)70歳以上に年間400万円を支給
(9)新憲法を早急につくる
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:54
>>416
お前は馬鹿だが別の意味で同意してやるよ。

亀井では総選挙が戦えない。民主の糞ゴミどもが出てくる。
つまり、最悪だ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:54
資本主義経済でデフレと株価下落させる経済政策を取っている日本って、歴史に残りそうなぐらい凄いことだと思う。
他の国だったら絶対暗殺されているな。日本って平和だなと思う。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:56
>>424
構造改革で景気回復 よりはよほど現実的だと思うが、何か?
小泉が歳出を抑えて、結局歳入を減らして
国債を大量発行したのをもう忘れたの?
>>425
確かに。民主が出てくるならまず小泉で自民を勝たそう。
その後、血盟団でよいだろ。
429バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 22:57
>>424
亀井には無利子国債発行、日銀引受けという裏技がある。
だから、財源は問題にならない。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:58
>>427
だからさあ、実行可能だと思ってるわけ?
思ってるとしたら、あまりに子供。あまりに無邪気。

亀井ちゃんはあなたたちのように、この不景気で青息吐息の民衆を煽って
政権に就こうとしているだけなんよ。



431バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:00
>>430
亀井は景気回復策で恩恵を受ける立場にある。
だから、信用できる。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:02
>>430
思っているが、何か?
だから、なぜ出来ないと思っているかの説明を
求めているのに、「実現できると思っているなら子供」
ではなんの回答にもなっていない。
なぜ出来ないのか、そろそろ説明してくれや。w
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:02
無意味な精神論
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:03
我慢しろ、良くならないって言ってるだけの奴についていくセンスは
俺には無いなw
じゃあ、説明してやりましょう。

デフレなどの日本の不安要素の根本的原因は何か?

1.世界中の人々に必要なものはほとんど行き渡り日本製の製品の爆発的普及が持続できなくなった。

2.少子高齢化などの要因により消費が長期的に減少。
  これが内需をすこしづつ圧迫。

3.安定した経済成長の結果、既得権益者の利権基盤が強固になり、
  相対的に民衆が努力しても這い上がれなくなり、社会のモチベーションが維持できなくなった。


いずれも亀井ちゃんの財政出動では何の解決にもならない。
このデフレは日本の構造的問題と日本人の心理的不安に基づく強固なもので、
いくら財政出動したってちょびっと株価は上がるかもしれないが、すぐ元の木阿弥。


小泉の方針でも完全に解決には至らないが、すくなくとも亀井よりはマシ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:13
>>434
詐欺に引っかかりやすいタイプですな。
気をつけなされ。

ほれ、そこにも加盟という詐欺師が・・・・。
437バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:16
>>435
傑作だなw
亀井の財政出動はともかく、小泉が否定したインタゲでデフレから脱出できない理由はなにもないが。
>>424
それってZakZakが報道した内容じゃないの?
ZakZakだけじゃ本当かどうかは分からないと思う。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:17
>>437
ヤメレ!sageで書き込んでる意図を読み取ってヤレ!
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:21
>>435
1.日本のGDPに占める貿易の割合は約10%だが、何か?
2.今考えることは長期よりも短期だろう。
  今の景気が良くなくて自殺者が出ているのに、
  長期ばかり考えてどうする。
  人は長期的には皆死ぬ。
  それに消費マインドを回復すれば需要は上がる。
3.這い上がるモチベーションどころか、失業問題も
  解決できていないのに・・・
  それに、バブルの頃は社会のモチベーションが低かったの?
  バブルの頃は違うというなら、景気を良くすれば
  モチベーションは上がるだろ。

小泉のは単なる破壊。後に何も残らない。
供給が有り余っている現状で、社会を今以上に効率的にしてどうする?
今足りないのは需要だろうが。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:21
>>436
俺はマゾじゃないからな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:22
>>436
小泉という人間が何をしているのか、見えてないと思われる。w
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:22
>>435
小泉は国民が漠然と思いつくような不安を煽ってるだけなんだな。
亀井支持者は、小泉を批判するのに、以下の二つの論法を使う。

・小泉の緊縮財政・改革路線ではではデフレは回復しない。だから亀井がいい。

で、過去の財政出動でも景気は長期的に回復せず赤字を増大させた
だけだ、と反論されると、

・小泉は緊縮財政といいながら、大量の国債を発行している。
 小泉のやっていることは緊縮財政でも構造改革でもない。
 

ああ言えばこう言う、で主張に一貫性が無い。
いったいどっちなのだ?
>>435
1.今現に外需で伸びてますが。カローラに乗るインド人は未だに想像に苦しみます。
2.少子高齢化は労働供給の縮小を招きます。インフレ要因。
3.階層格差の悪化・固定化は小泉改革の目玉です。
446 :03/09/07 23:24
日本の経済学者も経済記者も政治家も自民党も国民も

みんなやはり一億総馬鹿であることが証明されるだろう

学者と言うのは自分の理論が最高であることを証明したいだけだ

他の理論にはまるで興味はない。竹中を人選した時点で終わりだ
>>453
>1.世界中の人々に必要なものはほとんど行き渡り日本製の製品の爆発的普及が持続できなくなった。
未だに「世界中の人々に必要なものはほとんど行き渡り」とはほど遠い状況ですが。
>2.少子高齢化などの要因により消費が長期的に減少。これが内需をすこしづつ圧迫。
近い将来、団塊世代の大量退職により供給が減少し、需給バランスは改善に向かうんじゃないの?
>3.安定した経済成長の結果、既得権益者の利権基盤が強固になり、
>  相対的に民衆が努力しても這い上がれなくなり、社会のモチベーションが維持できなくなった。
本当に「既得権益者の利権基盤が強固に」なったのなら、大企業や自民党を支持する業界が苦境に陥ってるはすがない。
現実はその反対だよね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:26
>>445
じゃあ、今の路線で問題はありませんな。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:26
>>435
小泉だったらこれらの「根本的原因」が解決できる理由は?
すくなくともマシと無根拠に言い切っていますが、その理由は?
>>444
>で、過去の財政出動でも景気は長期的に回復せず赤字を増大させた

村山、小渕の頃に回復軌道に乗ってます。

>小泉は緊縮財政といいながら、大量の国債を発行している。

緊縮して不況で税収減らして借金増やしてる小泉と
その多罪出派の借金は全然意味合いが異なります。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:26
>>444
投資効率のいい場所、必要なものに
財政を投下すればいいだけ。

よって小泉vs亀井なら亀井の勝ち
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:27
>>446

アホナカは、学者じゃなくペテン師ですが?
453バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:28
>>444
>・小泉は緊縮財政といいながら、大量の国債を発行している。
 小泉のやっていることは緊縮財政でも構造改革でもない。

こういう主張をする亀井支持者をオレは見たことないが・・・。
そういう批判するのはむしろ構造改革バカの方ではないかw
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:28
>>444
デフレは需要の不足によって起こる。
これはいいか?
そして、緊縮財政は需要を減らしてしまう。
だから、亀井がいい。

後半については
国債の発行額を増やしてしまった割に、
効果のある財政出動が出来てないという点を批判している。
歳出を減らす緊縮財政を行っているはずなのに、
結果は国債発行を増やしてしまっていては
何をしているのか分からない。

分かりやすい話だと思うが、何か?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:28
>>444
>で、過去の財政出動でも景気は長期的に回復せず赤字を増大させた
>だけだ、と反論されると、
>・小泉は緊縮財政といいながら、大量の国債を発行している。
> 小泉のやっていることは緊縮財政でも構造改革でもない。

こんなこと言っていないのでは?

財政緊縮という小泉信者がいるから、小泉は逆やってるよ、という話にはなっても、
それ自体は過去の財政出動への反論に使うのは筋違いだし、小泉信者がそれを
反論だと思っているのならそれは頭が悪い証拠でしょう。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:29
>>453
仕込みがいるからな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:29

>>447
よくわからんが、あなたの言いたいことは

・いまだに世界中の人々に必要なものは行き渡っていないから日本製品も売れ続ける。
・団塊の世代の大量退職により需給バランスが改善
・今は既得権益層が苦境に立っている

ということか?
じゃ、今の状況で問題ない、とあなたは言いたいわけだ。
それとも、一文一文揚げ足取りをしただけ?

>>444
頭悪いね。いろいろ経済関係のスレを読んでるようだけど。
小泉は、国債発行30兆円といって緊縮予算組んだけど、
それを見て経済板の連中はアホかと言っていた。
案の定、失敗して、30兆円枠をあっさり超えている。
緊縮すると財政は、かえって悪化する事が予想されていたんだよ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:34
>>454
んじゃさ、小泉の国債発行額の割りに効果ある財政出動が出来ていない、というのは
的を得た批判だとしよう。

亀井だと、どうちがう?
どうして、小泉より効果的だと言える?

460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:34
>>435

簡単に言うと、固まっちゃって、衰退するばかりの社会が
日本ってわけ?

だから、ぶっ壊すしかないのか? 

新陳代謝は、起きるのか?

フロンティアはいずこ?

そして、新秩序はいつ出来るのか?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:34
ITによる500万人の雇用創出が達成されればすべて解決だ。がんばれ竹中w
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:35
>>460
バブル後の不景気感を過度に増幅させた悪辣なやり口だよな
>>454
後半の説明は、税収が減ったのを埋めるためだけに国債を
発行しているから阿呆だといった方がわかりやすいのでは?
464バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:37
>>459
亀井のように初手から日銀に刷らせて財政出すぞと大々的に宣言した方が、
小泉のように緊縮した挙句税収不足の穴埋めに国債発行するより、
インフレ期待は生まれやすいだろうな。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:38
>>457
むしろ、既得権益層=富める者の立場を強固にするのは小泉改革なのですが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:41
既得権益層って、今まで保護されていた低所得層そのものだろうに。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:41
>>459
亀井は財政出動をして職を生み出す。
雇用不安が減少し、社会に消費マインドが戻ってきやすい。
現実に消費は必ず増える。
公共事業の歳出はそのまま消費になるからな。
そうして、社会に需要が出てくれば、今眠っているだけの
機械が動き出す。

元々今の日本は供給が有り余ってデフレなんだから、
需要を生み出してやれば社会に金が回り出すというのは
さっきから言っていること。
小泉のは歳出を減らし、職を減らしているから景気が悪くなる。
そうして、歳入がガクンと減っていながら、
歳入ほどには歳出が減らなかったから、
国債を増やさざるを得なくなった。

近年で国債の発行残高が減ったのはいつだか知っているか?
バブルの頃だけだぞ。
景気を良くしない限りは国債は減らない。
ましてやデフレのままでは国債は発散してしまう。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:42
>>463
なるほど、緊縮財政によって減少した分を国債発行で埋めたと。

それは分かった。
しかし、それって亀井も同じじゃないの?
後か先かの違いで。

つまり、
・足りない事が判明      → 追加で国債発行
・景気回復期待で積極財政 → 期待通りにいかず赤字拡大

前者は小泉の場合すでに結論が出てしまっている。
亀井について結論が出るのはこれから。

というだけの違いに過ぎない。

漏れが言いたいのは、幾ら財政出動による景気回復に期待したって、
根本原因は何にも解決しないから、効果はもって数年にすぎんよ、ってことなんよ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:42
>>463
そうかも。
サンクス。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:43
>>459

小泉の金の使う先:暴落必死の米国債と税収穴埋め

亀井の金の使う先:都市整備等内需拡大、技術振興、社会保障

これでも分かりませんか?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:44
白河の清きに魚も住みかねて、
もとの濁りの田沼恋しき
472バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:44
>>468
だから、
インフレターゲットだって、
今必要なのは。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:44
>>468
>景気回復期待で積極財政 → 期待通りにいかず赤字拡大

この仮定が間違いでは?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:45
>>467
>小泉のは歳出を減らし、職を減らしているから景気が悪くなる。

死ぬ気で歳出減らすんならいいが、結局国債だもんな。
2年待ってくれ、今が最悪なんだ、もうすぐ景気回復するからとか言う訳よ。
どうやって立て直すんだと聞いても、もうすぐ、もうすぐとしか言わない。
借金取りに言い訳してんのと変わらんな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:45
>>466
低所得層なんて、既得権益層のおこぼれをもらっているだけだろ。小さい小さい。
小泉改革で擁護されている既得権益層ってのは意味が違うよ。
能力主義で勝ち残るのは、すでに親世代で勝ち残り組になっている香具師のことさ。
東大入学者の親の平均年収は、一部医学系私大のような例外を除いて日本一
高いんだぞ。慶応よりも早稲田よりも。その事実をどう見るかってことだね。


どうでもいいが、低所得者層が保護されているなんて言う香具師に限って、
保護されている低所得者層なんだよな。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:45
>>468
根本原因は、速見の超引き締め路線でしょう。
いまや、福井になってその憂いは無くなった。
今こそ、小渕のように金を注ぎ込み、
福井がCPIがプラスになるまで超緩和政策を続ける。
さすれば、明かりが見えてくる。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:45
日本が保有している昨年末の米国債の額は3千6百37億j(約43兆円)にも上るそうです。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:46
>>468
結論が後者は出ていないなら試す価値があるではないか。
前者のまま死に絶えるのが潔いとでも??
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:46
>>468
だから、根本原因ってなんだよ。
景気ってのは金の巡りの良さのこと。
だから、誰かが金を遣えば遣えだけ景気は良くなる。
でも、この不景気の時に率先して景気回復のために
消費しようなんてお人好しはまずいないだろ。
だから、公共事業をやって、消費をしてやろうと言っている。
そして、公共事業はそのまま職をも生み出す。
そして、給料をもらった人たちがその給料で消費をする。

まだ何か?
>>471
田沼は、良い人だったそうだが。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:46
>>475
これからよりは、保護されてるだろ。
482バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:47
>>474
>死ぬ気で歳出減らすんならいいが

良くない!
それでは小泉よりもっと悪い。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:47
>>480
かなり優秀だったようだ。
清貧の松平に酷い目にあわされたようだが。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:47
>>481
それはまさに子供を東大に入れるような層の既得権益の擁護なんだけどな。

いいけど。うちは親も漏れも東大だから。
485( =゚-゚)チンカス中学生 ◇WceRgJANc:03/09/07 23:48
亀ちゃんでも、こねずみちゃんでも、どーでもいい。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:48
>>482
悪いさ。
だが、そうでなければ小泉改革の筋が通らないではないか。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:49
>>476
その話が理解できるなら、あんな事は言わないと思う。
だから、まだその話を468にするのは早いと思うぞ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:50
世界遺産TVでやってる。

マヤ文明の遺跡

日本の土木公共事業で作り上げた、道路や橋、巨大なビル

千年後に偉大な文明だと、評価される・・・ことはないw
489バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/07 23:51
>>476
福井になってもその憂いはある!
CPIがプラスになった途端に金融引き締めでは、またデフレに逆戻りだ。
だいたい、CPIゼロでも実質デフレなんだぞ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:51
>>486
そうなんだよな。
ここで良い意味で小泉が開き直って
財政拡大路線に転換してくれればいいんだけどな。
ミーハーな主婦くらいはなんとでも言いくるめられるだろ、
あいつなら。w
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:52
小泉は何も出来なかったから、恥をかくようなものが何も残らなくてよかった。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:52
>>489
やっぱり日銀法改正しかないよな。
>>489
CPIだけなら97年にプラス転換してるんだよね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:53
>>491
ほう、小泉には恥と言える物が一つもないとこう仰る、ほほう。w
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:53
>>479
わかったわかった。

しかし、率直に言うと、要するに土建・公共事業から一歩も脱却していないんだな。

寝たきり老人の延命治療のような亀井路線でもいいかも名。
(子孫は巨額の治療費に苦しめられそうだが)。


496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:54
>>495
土建・公共事業の何が問題なのですか?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:55
福井も基本的に、CPIゼロ目標。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:56
>>495
だから、何が根本原因だと思っているのかを説明してくれ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:57
>>477 +今年になってからの5兆・・・

>>495 朝日の見すぎでは?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:57
500
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:57
>>494
小泉が何かを恥じると思うのか!
>>495
なんか不況のほうが改革が進むとか勘違いしてない?
金がなきゃ設備の更新も研究費の調達も出来ない。
不況は百害あって一利なし。
小泉流の「痛みだけ」では長期的成長はむしろ鈍ります。
というか小泉は最初から日本全体のことなんか
これっぽっちも考えてないんだけどね、もともと。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:58
>>501 激藁
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:00
>>501
けだし名言だな。w
505だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/08 00:02

田沼意次は優秀な政治家であったな〜。
学校でちゃんとそう教えなければいかんな〜。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:04
>>459
454ではないが小泉信者のわりに聞く耳をもってそうなので答えよう。

>小泉の国債発行額の割りに効果ある財政出動が出来ていない

そうではなくて、適切な規模の財政出動をしないので国内需要が足りず税収が
確保できないのでその穴埋めとして国債発行額が増えたということ。
なお財政出動は少ないが為替介入には積極的で今年はすでに半期で7兆使った
そうだ。これは輸出企業への実質的な補助金であり、トヨタの奥田会長が
小泉支持であることもこれと無関係ではないはず。

亀の場合はまず財源は無利子国債でそれを日銀に引き受けてもらいその償還
期限を50から100年といっているわけだから実質的に借金が増えるわけではない。
それで遊んでいる失業者や生産設備が動き出すわけだからそれだけ経済が成長して
デフレギャップが縮小するわけだ。

つまり簡単にいうと小泉はケチってかえって高くついたということだね。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:05
>>505
南鐐二朱銀の辺りが特に(・∀・)イイ!!
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/08 00:07
>>507
オレは「俵物萌え〜」という感じだな〜w
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:09
>>505
そうなのか?

教科書には、

「田沼時代には、賄賂が横行して綱紀が乱れた。また、天明の飢饉をはじめ天災地変が相次ぎ、
農村や都市の下層民の生活が困窮し、各地で百姓一揆や打ちこわしが続発した。」

その結果暗殺された・・・・・。

とあるが。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:09
>>508
そう来たかw
印旗沼の運河利用もなかなか萌えるけどな〜。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:11
>>505

学歴がハッタリでなければ、文部官僚を目指して
それを実現するチャンスが有ったかもしれないのに
>>507,508
僕は「風雲児たち」を読んで田沼のすばらしさを知った。
やはり最大の功績は蝦夷地調査かと。経済とはあまり関係ないけどね。
>>509
あくまで一資料として、信者にはならないようにw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/rekisi/06edoframe.htm
514小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 00:14
>>509
なぜ田沼時代の分析がそうなってしまったか、という分析もされているよ。
大正時代の数人の学者の論説が田沼の政敵の分析に依存していたってこと、
そしてその数人の学者がなぜそのような分析に傾倒したかという分析まで
含めて。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:15
>>506

説明ありがとう。
別に小泉信者というわけではないけどね。
どっちがマシか、くらいにしか思ってないので。

今日はもう落ちるよ。
516だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/08 00:16
>>511
学生の時はビジネスにしか興味がなかったな〜。
今の年になって、教育とかの重要性を知ったな〜。

なかなか、人生、予想通りにはならないもんだな〜w
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:16
>>515
それは残念な知らせだ、折角マトモな小泉信者にであえたと思ったのに。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:17
>>516
今からでも大学の教授を目指したら?
>>514
その本のタイトルを教えてくれないか?
520だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/08 00:20
>>518
ま、個人的にいろいろ考えていることはあるな〜。
恥ずかしいので内緒な〜w
俺は田沼は賄賂をもらう悪い政治家と学校で教わった。
過去、世界中の歴史で大政治家と言われる人たちで賄賂をもらわなかった人はいないと思う。
能力のない政治家は賄賂はもらわないのではなくもらえないのである。

道徳的には反するが、1兆の賄賂をもらっても100兆の国益をもたらすなら容認されてもいいと思う。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:22
>>520
そういう風に言うのは聞いて欲しいからだろ?
恐らく物書きになりたいと見た。違うかな?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:23
>>520
なんかのセミナーでもやるんだったら逝くぞ〜
情報流してな〜
524だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/08 00:24
>>522
まあ、いいではないか〜。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:25
>>520
政治家でも目指すの?
良いんじゃない?
2ch発の政治家。w
まあ、隠したい過去になるかもしれないけど。w
526小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 00:25
>>519
んーと、中学校のときに読んだ、小学館の「日本の歴史」って本。
もう30年以上前に出版されたハードカバーの30冊くらいのシリーズ。
他にもいろいろあったけど、最初に読んだのはその本かな。
>>513のページははじめてみたけど、もう少し学術的にまとめてあったと思う。

その昔から「田沼=悪」論にはいろいろ反論があるのに、未だにそういうことを
無邪気に信じてる人がいるんだなぁってのが驚きです。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:25
>>520
こっそり活動開始してくれ。
でも、語尾の「だな〜」だけは其のままで。

ある日、何気ない日常で見たTVや公演でふっとその語尾を耳
にしたら、( ̄ー ̄)ニヤリ とするからw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:28
>>526
だって教科書に嘘(何が真実かは証明できない)が書いてあるなんて子供にはわからない。
529小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 00:29
>>528
教科書だけを信じるのは馬鹿のやり口だな〜。
ってか、それを示すために>>526で「中学校のときに読んだ」ってわざわざ書いたのだけど。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:31
だな〜さんってなんか夢見てない?
馬鹿あいてに当たり前の講釈たれてうぬぼれるとリアルで恥ずかしいシミ
を残す羽目になるよ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:43
>>512
蝦夷地は日本最大の不良債権だろ。
あの呪われた土地さえなければとっくに景気回復してるよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:44
小泉の経済政策ブレーン 田中直毅 21世紀政策研究所
のコラム「今週のひとこと」より。

経済政策の議論の枠組み
 
http://www.21ppi.org/japanese/hitokoto/tanaka133.html

田中氏の主張は、「まだまだ、構造改革は中途半端であり、抵抗勢力に
ひるむことなく、さらに推し進めよ」ということらしい。

「歳出削減、郵政事業民営化、農産物輸入自由化も、日本再生のために、
断固として、行え」と小泉に進言してるかに見える。

ちなみに、同研究所は、経団連傘下の組織。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:46
>>531
ロシア交易があったからな。一応。
534小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 00:48
>>532
郵政三事業の在り方懇談会の議論を忘れちゃったのかな?>田中直毅

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yusei/kaisai.html
読めば、彼の議論がどういう風ないきさつをたどったか自明なのにねぇ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:00
>>525
隠したい過去になるほどになれば、たいしたもんだが、どうせ、
「2ちゃんねるの有名コテハンだった」ことが彼の人生の一番の自慢になると思われ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:02
>>534
郵貯・簡保と国債管理体制の枠組みが崩れる気配。

財務省は、一般会計だけでなく、特別会計の闇も
白日の下に国民に晒すべきだ。
537小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 01:07
>>536
国債管理体制が崩れることはハッピーなのでしょうか?

>特別会計の闇も白日の下に国民に晒すべきだ。
特別会計の闇って何のことでしょう?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:10
道路公団の粉飾会計疑惑のことをいってるんじゃないの?
539小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 01:15
>>538
あれは特別会計なの?(w
そもそも、会計手法に関しては、企業ごとに違うしねぇ。
先週の日経ビジネスの日本コーリンに関する記事読んだ?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:17
特別会計の闇

たとえば、特殊法人 日本銀行の債務超過問題
541 :03/09/08 01:17
首相優位の展開の中で、構造改革に反発する業界団体には
冷めた空気が流れ、「棄権票」が増えることも予想される。

 「構造改革の路線はやめてもらいたい。中小企業は90年代に本当に
苦しんだ。小泉首相になって期待をしたが、失業率は最悪だし、不良債
権も(首相は)減らすといっていたが、増えていく。税収不足は2年連
続。団体の会員からは『国民健康保険、国民年金も払えない。このまま
、死んでいくほかないんでしょうか』との切実な声も寄せられる」

 これに対し、首相は「まず、構造改革は進めていかなきゃならん。そ
の意見には同調できません。これは何としても進めていく」と反論。
しかし、会場からは、郵政、道路民営化に関する質問は最後まで出なかった。
542小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 01:22
>>540
日本銀行の債務超過って何の話?(w
で、それって特別会計なの?(w
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:32
>>542
ワラタ。w
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:33
>>542
たぶん、特別な人に言えないような凄い会計の事だろう。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:34
>>539
>>http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaiseig150630_1.htm

君の想定している特別会計の定義をおしえてくれ
546小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 01:37
>>545
予算書に書かれている特別会計のことだけど?

で、その引用されているページと道路公団や日銀の会計がどう関係あるの?
547 :03/09/08 01:40
「棄権票」最期の抵抗

あとは小泉内閣の言うことを無視する
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:49
>>546
特別会計について
「母屋でおかゆすすってるのに、離れで、すき焼き囲んでる」
って塩川さんも以前発言してましたね。

すき焼きじゃなくて、「闇なべ」じゃないのw
そうとう美味いんだろね?

歳出削減か、財政出動か議論する前に、役人の金の使い方を
明らかにしなければ、話にならない。
549小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 01:58
>>548
あのね、情緒的な表現はどうでもいいから、道路公団と日銀の会計がどう関係
あるの?

それと、特別会計で潤っているのは、別に役人ではなくて、その支出の対象となる
人たちであることも知っといたほうがいいよ。

そういえば、小泉タソが3期も大臣を務めた厚生省は、特別会計がずば抜けて大きい
ね。よっぽどおいしいんだろうね(w
550( =゚-゚)チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/08 02:03
551 :03/09/08 02:08
亀井・野中ぐらいでないとブッシュの相手は出来ない
小泉・竹中・青木その他ではしっぽを振る

米国VS日本と言う構図で考えるべきだ
小泉はブッシュに何か注文をつけたか
小泉支持者はアメリカに勝てるかと言う論理だ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 02:13
>>549

支出拡大=役人たちの権限拡大=役人個人の利益拡大
でしょ?
553小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 02:15
>>552
権限拡大が利益拡大なの? なぜ?
支出拡大=もらう人の利益拡大と考えるのが自然だと思うのだけど。
所詮補助金事務をやっている役人なんて、ただの仲介役に過ぎないのに。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 02:17
>>552
役人の僅かな賄賂くらい払ってやるから
仕事は真っ当にしてくれよと叫びたくなるよな。
国に100億の損害を与えておいて、
子役人が手にするのは1000万とか・・・
貧すれば鈍すとは良く言ったもんだ。
555小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 02:18
>>554
>国に100億の損害を与えておいて、
???
100億もらった人が国民にいるんでしょ?何か問題が?

で、1000万って何よ? なんか妄想に取り付かれてません?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 02:27
>>555
マクロに限って言えば問題はない。
しかし、こと厚生などの事になれば
話は違うと分からないか?
それに100億の行き先が外資でも
同じ事が言えるか?
557小泉信者は馬鹿ばっか ◆iKN6DAp4mk :03/09/08 02:30
>>556
いや、具体的にその100億って何よ?

で、厚生ってのは小泉の数少ない得意分野なんだけど?

それと、外資がどうこうって言うけど、意味不明だよ。

なんか電波と話すと疲れるので寝ます。自分が何を考えているかきちんと具体的事実と
ともに書いてくださいね。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 02:42
>>557
いや、別に話したいとも思わないから
構わないよ。
>100億もらった人が国民にいるんでしょ?
この行き先が外資だったらどうするの?
と言いたかったんだが、伝わらなかったんだな。

まあ、別にイイや〜
堀内が財務大臣
560( =゚-゚)チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/08 15:59
高村を応援したくなりますた。w
http://www.hirasawa.net/komura.htm
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:01
積極財政が必要なことはわかった。しかし、分配の構造を変えずに効果があがるか
どうかは疑問。確かに景気は良くなるだろうけど、企業はバイトや派遣社員を増や
すだけだろう。一時的な財政出動をしても、巨額の赤字がある限り、雇用者は「い
つかは緊縮財政」という予感を持つから、安定雇用には繋がらないよ。

そういうわけで、ただ積極財政だけを訴える亀井や藤井だと90年代の迷走に逆戻り
の予感。公共事業の査定をするという高村の方が支持できる。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:16
だからインタゲセットでやれといわれているんだけどね。
インタゲとかいっても司会者はどうせそんな話はわからない,
なんて事をいって財政政策の話ばかりさせるだろうし。

経済学じゃ査定をしようがしまいが効果は変わらないらしいよ。

563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:19
>雇用者は「いつかは緊縮財政」という予感を持つ

やりもしない内から言ってもしょうがないべ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:22
インタゲの議論はよく聞くが「実現」できる方法はあるの?

消費者は将来の不安定化を見越して買い控えをしているのだから、
インタゲをあおっても消費ではなくて外貨に流れるだけだという説があるが・・・。

まあ、借金があるのでハイパーインフレになってくれれば喜ばしいのだが。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:29
>>563
>やりもしない内から言ってもしょうがないべ

小渕の時が実際そうだったろ。景気が一応支えられると、すぐに世間は巨額
の財政赤字を恐れた。当時もリストラは続いていたし、正規雇用は伸びたり
しなかった。ちょっとした財政出動ぐらいで、企業が労働者に「安定した身
分」を与えないよ。バイトが増えるだけ。

>>564
インタゲをあおっても消費ではなくて外貨に流れるだけだという説があるが・・・。
これは多分キャピタルフライトと言って一年前に終わった話。
円安になって万歳ってやつ。
>>565
小渕の時がダメだったから、今度はインタゲセットにしろと。
あの時前総裁が逆噴射したり,財政赤字を恐れてさらなる財政拡大が出来ず終り。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:39
>>566
速水が金利上げたんだっけ?
小渕の渾身の一手もチャラに。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:45
>564-565
まあ、いろいろ擁護しようとしても、企業はのってこなかったことは事実。
当時の公共事業の配分は将来への持続性がなかった。この配分に手をつけ
ない限り、どうしようもないな。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:47
>>564
>これは多分キャピタルフライトと言って一年前に終わった話。
>円安になって万歳ってやつ。

そのメカニズムについてもう少し解説求む。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:50
このままでは、ますます正規雇用が縮み、安定した身分そのものが
減少してしまい、後々のツケが拡大してしまう。本来は一刻を争う事なのだが
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 18:51
世論調査では、地方票も小泉支持6割だってさ。
亀信者、終わったな。

もう、いい加減にタワゴト並べるの、やめろや。
世間は、おまいらのアナクロなインチキ経済学を信じるほど、馬鹿じゃねえぞ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>571
まあ望んで首をしめられるなら満足でしょうとしか言いようがない。