くだらない質問はここに書き込め@経済板【その5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:10
>>898
とりあえず教科書を一通り読んでみてごらん。
関連する論点がミクロ系とマクロ系でそれぞれ5〜6個は見つかると思う。

後は、そこから興味を膨らませていくと経済学にたいするとっかかりとして
は面白いと思うよ。君自身の興味とは違うかも知れないけど、一つの問題
意識と、実証データから経済学を見る事ができるんだから、多分凄く自分の
力になると思うよ。
900合紫:03/07/10 01:18
>>899
はい、スティグリッツの入門経済学の教科書を学校で購入したので、
それの該当箇所を読んでみます。
あと、1年生のあいだに日経新聞を読めるようになりたいです。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:20
>>900
日経新聞は、正直お勧めしない。
あれの経済解説は歪曲されまくっている。
経済板での評価は、一般紙で言うと朝日新聞なみ。
為政者と輸出企業の提灯新聞だよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:24
>>901
まぁ、前向きに『嘘を嘘と見抜ける』練習だと思って読んでいれば問題ないかと。
それと一般企業に勤めるおやじ連中の嗜好もつかめることだしw
一見無駄なようの事に対して、意味付けを行うことも楽しいよ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:25
>>901
ま、それでも毎日新聞の社説よりは可愛いわけだが
904合紫:03/07/10 01:31
ええ〜全然知りませんでした・・・・
日経新聞読めばいいぞって言われて。
じゃあ、日経新聞のかわりに、経済書を読むことにします。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:40
>>904
経済政策ネタなら読売が一番まともかな。
今やってる日経の「デフレが蝕む 第五部」を読むといいw
トンデモの集大成だぞ。
三國陽夫の提言見たときは同僚と大笑いしたw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 03:02
まあ、新聞にせよ経済評論家にせよ、マスコミに出てる連中は
あんまり信用しない方が良いよ。学生さんだと、まだ勉強不足で
判断基準が確立されていないから、有名人とかテレビに出ている
とか、そういう基準で判断しがちになる。だから、日経も信じてみた
くなるんだろうし、ま、それは仕方がない事だと思う。

経済評論家は概ね屑だよ。役人崩れの御用学者もいれば、
自社商品の営業を目論む金融コンサルもいる。中には、マスコミ
を利用して圧力をかける総会屋まがいもいる。発言にバイアスが
凄くかかっている。

こういう連中は、危機感を煽ったり、極論で人を脅かしたりするの
が得意だから、テレビ的には受けるし、自分たちの生活がかかって
いるので、本当に必死にメディアを活用しようとしている。
908t.m:03/07/10 09:25
>>892
>君は、付加価値を生み出す事を「生産する事」と自分で勝手に定義して
>いるだけでしょ。
おれは>>875で選択肢を出しただけ。
決めたのは>>877

>小売店などのサービス業、運輸・流通業は生産していない
サービスも生産するものだよね?
実際、国内の付加価値の合計を国内総生産と呼ぶわけだし。
まあ、サービスをものといっていいかどうかは、大いに疑問だが。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 10:59
>>908
お前意地っぱりだなー。

「日本でものを生産することの意味は?」という質問なんだから、
そこで言う生産は第二次産業(強いて言えば第一次産業)まで
しか含まないと考えるのが自然だろ。

それとも何か?「日本でものを生産することの意味は?」と聞かれ
たら、「日本でものを生産しなかったらGDPが0になります」とか
答えるつもりか?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 14:04
すみません、どなたか〈カルドアの6つの定型された事実に照らしてソローの新古典派経済成長論の長短を論ぜよ。〉という問題の答えを教えてください、お願いします。
911t.m:03/07/10 19:52
>>909
>それとも何か?「日本でものを生産することの意味は?」と聞かれ
>たら、「日本でものを生産しなかったらGDPが0になります」とか
>答えるつもりか?

その答えは>>884で言っているんだけど。
話の流れを全部読んでください。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 20:03
日本人にとって、日本の生産性を上げるほうが、世界全体の生産性を上げるよりも重要だから、でしょう。
913876:03/07/10 21:04
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 01:02
数学2Bまでしか勉強していないのですが、経済学を勉強したいと思っています。
高校の数学だと3Cの分野も経済学の勉強には必要と聞いたのですが、数学3C
の全ての分野を勉強する必要があるのでしょうか?それとも経済学の基礎の本を
など読んでいきながらそのまま数学3Cをやらないでも学部レベルの経済学は理
解できるものなのでしょうか?

878さんには以下のように答えてもらったんですが
>行列のことかなあ?
>はじめのうちは使わないと思うけど、
>計量経済とか数理経済とか、数学を必要としてくる分野の勉強をするんだったら
>必要になってくる。

>俺は経済学部ではないので詳しくは知らない。
>誰かフォローを。
もう少し情報が欲しいのでお願いします。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 00:13
>>913
数学は経済学にとっては道具だよ。

学生の間は教わる身分だから、経済学で良く使う数学というのを
選別できるだろうけど、研究始めたら使える道具は何でも使うんだ。
だから、つべこべ言わずに全部やっとけ。

というか、数学2Bだ3Cだって言われても何がなんだかわからん。
確率・統計とか、微分・積分とかもうちょっと名前で言ってくれ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 18:29
【数学】
数学T
2次関数 図形と計量 個数の処理 確率(確率・統計:確率)
数学A
数と式 平面幾何 数列 計算とコンピュータ
数学U
いろいろな関数(基礎解析:三角関数,指数関数・対数関数)
図形と方程式
関数の値の変化(基礎解析:微分法,積分法)
数学B
ベクトル(代数・幾何:平面上のベクトル,空間のベクトル)
複素数と複素数平面
確率分布 算法とコンピュータ(☆)
数学V
関数と極限(数学T:分数と無理関数)(基礎解析:指数関数・対数関数の逆関数)(微分・積分:極限)
微分法(基礎解析:三角関数の弧度法の扱い,微分法の接線の数式的扱い)(微分・積分:微分法とその応用)
積分法(基礎解析:積分法の体積と道のり)(微分・積分:積分法とその応用)(※4)
数学C
行列と線形計算(代数・幾何:行列)
いろいろな曲線(代数・幾何:2次曲線)(一部☆)
数値計算(☆)
統計処理(確率・統計:正規分布,統計的推測)
その他「工業数理」「簿記」「情報関係基礎」

新課程で削除されたもの
代数幾何:空間図形の「直線,平面,球の方程式」
行列と一次変換の「一次変換」
微分積分:積分法の応用の「微分方程式」
確率統計:統計的推測の「検定」
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:27
>>915を見る限り、

一言で言うと、全部やっとけ

だな。新過程で削除されたものも含めて。
917_:03/07/11 23:28
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:32
数学と数学基礎論は別の学問と言ってよいと思われるよ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:34
ちょっと教えて欲しいんですけど、流通に含まれる諸活動って言われたらなんて答えればいいと思います?「もっと具体的に」となるかもなんですが、僕もそう聞かれたもので・・・。
1、原材料の調達
2、加工生産
3、小売店に配送
4、販売

3が流通です
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 17:38
10万円の10%は幾ら?
私は、多重債務相談のときには、利息制限法の説明をすることにしている。
「あなたが借りたところの利息覚えている?」覚えている人は少ない。
10分の1だとか、1割だとか、いろいろとヒントを言って、ようやく、
10万円の10%が1万円であることをわかってもらう。
私は、多重債務者相談の時、こちらから、ずらずらと話をしていた。
あるときから、質問方式に変えた。質問方式に変えて、もう数年以上になる。
そして、気付いた。
20代、30代前半位の人の場合、10人の内3人位の割合で、
このような答えが出てくる。

学力低下が巷で議論されている。
こんな基本的なことが、高校を卒業しているという人にもわからない人がいる。
私が説明する利息制限法の説明は、小学校3年生か、4年生程度で習う算数だ。
掛け算、割り算、足し算、引き算という世界である。しかし、教える技術が進み、
人クラスの人数が少なくなり、先生が生徒をよく把握できるようになっているはず
であるのに、こんなに基本的なことが理解されていないのが現実だ。
現実には、全くわかっていないということがあることを思い知らされる。
心して対処しなければならないと、いつも思う。
私は債務者をバカにしています。
この様に、債務者を利用してお金を窃取しています。
                           釧路・昆法律事務所
◆◆◆◆●●●●●◆◆◆◆
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 20:16
>>921
コピペだと思うけどレス。多重債務者になる昔の人間が計算が出来たか
どうかは知らないが、昔の時代に多重債務者になった人間も計算が出来
ないから多重債務者になったのだと思う。確かに多重債務者は増加して
いるが米国と違っておつりを間違うバカがいない日本は底辺の学力は
それほど変わっていないと思う。


923マンキュー:03/07/12 21:41
45度線の理論で何がわかるの???
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 22:51
去年か一昨年、IMFが日本の経済についての分析(?)をして、
即刻公務員3割減らせ、残った奴らも3割給料カット、というような
ドラスティックな案を出したという記事を見たんですが
その記事どこにあるかご存知の方いらっしゃるでしょうか?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 03:08
誰か、カンパニー制の特徴について教えてください、お願いします。
社内の事業部を擬似的に一つの会社とする体制。
自律性が、分社制より弱く事業部制より強い。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 05:40
不確実性下の意思決定で、よい状態が起こる確立が1−ρ、悪い状態が起こる確立がρのとき、
フォア・オッズ線の傾きが−ρ/(1−ρ)になるのってどうしてですか?
この時間まで考えてもよくわからないんです、どなたかお助けください
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 08:03
教えてください。

1.航空運賃が当日と早割でおおきく異なっていることの合理性を
需給曲線を用いて説明しなさい。

2.異常気象で茶葉の収穫量が大きく減少したとする。
その影響は中国とアメリカでどう異なるか。またその理由は?
需給曲線を用いて説明しなさい。

がわからないんですけど需給曲線つかわないでもいいんで
大まかな説明だけでもできたらお願いします。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 16:52
なんで貨幣需要が利子率に依存するんですか?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 16:54
最近の株価上昇って構造改革の成果なの?
そもそもこの2年間で行なった構造改革って何?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 16:59
ここ最近の株価の上昇は、日本経済の持続的成長に
寄与するものと考えて良いですか?

過去の歴史から観察すると、バブル現象に酷似している
ような気がするのですが、その認識は杞憂ですか?

このままの株価上昇率だと日銀がバブル警戒感から
金融引締めに転換しそうですが如何でしょう?

932マンキュー:03/07/13 19:47
こんなとこで聞いても答えはでねーよ。
ばかしかいない板だから。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 20:34
>>931
>>932みたいな馬鹿は放置ね。

最近の株価の上昇が持続的成長に寄与するかどうかはまだわかりません。

バブルというのは、例えばROIの様な資産価格の堅実な評価から大きく乖離
する現象を言います。価格上昇期待が、資産価格の上昇を生み、それがまた
価格上昇期待を生んで、実際の資産価値(これを算出するのが難しいけど)
を離れて、資産価格が異常に高くなっていく現象を言いますよね。例えば、
バブル期には日経平均20000円が妥当(仮にね)だったのに、3万円オーバー
株価が上昇していたわけです。

で、これの逆はおきないのでしょうか。例えば日経平均13000円程度が適切
なのに、価格下落期待が、資産価格の下落を生み、それがまた価格下落期待
を生んで・・・。いわば逆バブル。今はその逆バブルが崩壊しつつある過程では
ないかと思います。

ここで日銀がバブル警戒が理由であれ、金融引締めをしたら、本宮町方面で
暴動が起きるかも知れませんね。そういう事をさせないためにも、インフレターゲット
政策のような、明確なルールが必要なんですが・・・
934マンキュー:03/07/13 20:43
やっぱりばかだよ。
何もわかってないね。
ホントにくだらない質問ですが。
社債と株とどう違うんでしょうか?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 13:13
今までずっと不思議だったんですが、
現在の地球の富を地球の全員で分け合ったら本当に全員が豊かになれるんですか?
それとも、みんな食うに困るような貧乏になっちゃうんですか?

>>935
社債は借金だからずっと持っていれば元本と利息が返ってきて消滅するよ。
株は出資だからずっと持っていても消滅はしないけど配当金しか返ってこないよ。
市場で回しているとソックリさんだけど。
>>936
結論は出ない問題提起だから軽くネ。

アメリカでは上位1%が富の半分以上を所有するという。
そのことから考えれば、万民が平均になるように分配すれば
おそらく残りの99%の人々は恩恵を享受することが出来そうです。

ただどれだけ働こうが同一賃金だとしたらあなたはどうしますか?
多分一生懸命に働くことが馬鹿らしくなり、著しく生産性が低下し、
皆が貧乏ということに収束することでしょう。

私も資本主義か共産主義かを二元論的に考えるのではなく、
大多数の人々が豊かさを感じられる社会はどういうものかを
考えることは大切なことだと考えております。

つきましては以下のスレで様々な意見が交わされてますので
どうぞご覧になってください。

ヨーロッパ型「大きな政府」も案外いいかも
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056066724/
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 21:21
経済学検定で上位20位くらいに入るには学部3年程度までの
経済を学んでおけばいいのでしょうか?法学検定だと3級が3
年程度ということだったと思うので知っている方教えてくださ
い。

鸚鵡こそ日本を救ってくれると本気で信じてた・・・。
940938:03/07/14 21:31
質問を変えます。
経済学検定で上位20位くらいに入るには一日3時間程度勉強する
としてどの程度の時間が必要でしょうか?おおざっぱで結構なので
教えてください。

941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 21:35
>>940
逆質問!
経済学検定を取得することでどんな利点がある?
費用対効果のパフォーマンスが最低の資格の
ような気が・・・・・・。
942マンキュー:03/07/14 21:57
経済学検定なんて恥ずかしくて履歴書に書けないよ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 22:14
構造不況ってどういう事ですか?
6,7年前就職活動中にアルバイト先の人から
それくらい知らないと就職なんて出来ないと言われました。
結局わからないまま就職→結婚退職で今に至ります。
すみませんどなたか教えて下さい
944マンキュー:03/07/14 22:47
女子?
945938:03/07/14 23:24
>>941
かつての合格者を見ると政府の関係者も受験しているようなので
どの程度の勉強で結果を出しているのか知りたくなっただけです。
 これでいい成績をとろうと考えているわけではありません。
946t.m:03/07/14 23:32
>>945
国家公務員とか?
それなら普通に国一を受けたら?
国一なら大学3年から受けれたと思ったけど?
947合紫:03/07/14 23:34
以前、質問させていただいたのですが、ちょっとまだ理解できない事があるので
質問させてください。
利子率とマネーサプライのモデルの説明するとは、どういう事を説明すればいいのでしょうか?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
学部レベルの経済学を独学で学ぶとするとどの程度の時間で修得できる
でしょうか?