経団連奥田会長 消費税16%を提言!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっくん
立てました。
「毎年1%づつ上げて16%!」これしかない。

PART2は
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041663253/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:46
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:52
おお!
Part3が起ちましたね。
これも世界のトヨタのおかげです。
奥田会長万歳!!
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:53
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041663253/997

稼いだ分は全部消費されるとも言える。
借金でな。インフレ時には特に、現在の収入を遥かに越え、将来の収入をも
消費してしまうんだよ。

これも立派な消費だ。
奥田頼むからしゃべんナ
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:58
短期間でここまでスレがのびるとは....
みんな、消費税が上がる事に猛反対なんですね?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:59
日本の物価が高いのはどうしてなのですか?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:03
奥田氏は日本経団連の会長として発言したのだから、
奥田氏や日本経団連、あるいは日本の大企業、あるいは日本の企業への意見はともかく、
トヨタの悪口は無意味だし気分が悪いので書く人は他で書きましょう。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:04
>>7
たいていの場合、円が高いからです。
欧米人が比較する場合が主で、お酒とかはワインなど選ばれたりする
生活様式の違いも影響する場合もあるようです。

日本国に住んでいて物価高くて、生活できないという話は
あまり聞きません。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:12
消費税の漸増、というこのスレの趣旨とはちょっと離れてしまうけど、
国民年金を払わねえ奴らが多いことを考えるとやはりある程度の消費税は必要じゃないの?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:16
別に国民年金なんてはらわなくていいんじゃない?払ってない香具師が
バカなんだから。払って年金もらって長生きされても迷惑だろ。これ以上
高齢者はいらん。だから生活できない香具師は淘汰されてくれ。
確かに年金が破綻しそうだから他から持ってこようという論理はわかるが、
それを仮に税金として処理しましょうという話になったとして、
そこでまず消費税が出てくるのがまずいんちゃう?明らかに再分配を考えると
偏りが生ずるのが自明だと思うんだけどね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:19
>>10
年金と国家予算は違うまったく別物。
だからわざわざ年金は年金で徴収している。

税で補填するという状態は、本来はあまりにもおかしい、大問題。
資金管理という面からも、あってはいけないこと。

だから年金PKOとか言って、使ってしまったりもする。
もうグタグタ、年金が財政の一部と化しているから税で補填もする
ような側面もある。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:23
結局老後の準備をしなくてビンボウな奴は
国として野垂れ死にさせるのか?そうはしないだろう。
その財源は税金になるよ。どう考えるんだ?
ソーシャルタックスなんていうくらいだし、まったく別物とはならんだろう。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:23
>>12
実際はすでに税金で補填しているんだけどね。
それでも足りないから新たな補填の為の追加財源が必要ということ。

年金が足りなくなったら、足りなくなった分、税金を投入していかないといけ
ない仕組みになっている。だから国は安心して株価PKOとかできるんだけどね。
損しても増税オプションがあるといえる。リスクは国民が負う。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:23
こいつらは金が無くなれば国民負担で貰えると思ってるな
全員氏ね
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:26
消費税が払えるぐらいの雇用をよこせ!!
消費税引き上げの是非はともかくとして、
毎年1%上げていくというのはうまいやり方。数年おきに数%上げるというのはショックが大きい。
でも毎年1%はまだスピードが速いような気もする。(数字調べてないけど)
2年おきに1%か、毎年0.5%上げるのが望ましいと思う。(同じ理由から後者の方がよい)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:29
>>17
それには企業が儲けにゃならぬ。
そのために法人税を下げるのも一つの方法だ。
その財源はどうする・・・消費税でどうだ?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:29
毎年法人税と所得税も上げていけば?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:30
国民一揆でもしてやらんと目がさめんのか
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:31
>>19
消費税は、デフレ圧力あるから企業の儲けにならんよ。
かえって値下げしないといけなくなるよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:32
なぜ政治は民意を反映しないのか。政党政治が腐ってるからか。
トヨタ車は二度と買わんぞ、マジで。
先の経団連での発言でトヨタが傾き、オクダが引責辞任するの
ケテーイ。いや、キボンヌ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:33
政治は民意を反映しているよ。
ただ低投票率のため、組織票があった場合、
その組織の民意が集中的に反映されるな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:34
奥田氏は日本経団連の会長として発言したのだから、
奥田氏や日本経団連、あるいは日本の大企業、あるいは日本の企業への意見はともかく、
トヨタの悪口は無意味だし気分が悪いので書く人は他で書きましょう。


26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:35
>>20
さすがにこういうバカとは話のしようもない。
>>2のリンク先を見てみなはれ。
27日本国憲法第9条:03/01/17 22:37
有事法案を廃案に!!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:38
>>25
あ、そう、でもほかの板でも「トヨタ」の発言とみな受け止めているよ。
まあ、トヨタの看板背負っているから経団連会長なわけだし、まったく別
の立場の人と解釈しろってのは無理でしょ。関連性もありすぎるくらいあ
るんだしね。

これがゲートボールクラブ会長の発言でなら、まったく関連性ないし無意
味だけどさ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:38
結局この提案で一番気がかりなのは
>>22でしょ。
ほんとにそううまくいくの?っていう。

>>18
インパクトがありすぎるのもどうかと思うが、小さすぎたら需要につながるかな?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:40
宗教法人と公務員特別給与削減法案でも通せ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:40
>>28
だからトヨタ車買わねえぞ、ってのがバカ丸出しなんだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:40
>>24
投票に逝かない奴の民意なんか存在しない。
組織票だろうが票こそが民意だよ。
問題があるとすれば一票の格差と年齢差別だけ。
(別に20歳未満に選挙権を与えるべきとは思ってないが)
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:40
宗教法人への課税だな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:43
このモノ余りっていわれる時代に、駆け込み需要ねー。
もうすでに持っているから、買い控えるだけでいいんじゃない。

駆け込んで買わなくても、持っているじゃない。

35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:45
>>31
必死だな、営業マン(藁 リストラされないよう頑張れよ。
36名無し:03/01/17 22:45
株のおかげで損した年金の分はとりあえず消費税上げないとー。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:45
>>28
たとえば副会長が13人いるのを知ってるよな?
その人たちはこの考えを否定していて、これはトヨタのみの考えと思っていいのか?
もしそうなら君のいう通りかもな。
その辺調べての発言か?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:46
トヨタ擁護のキモイ奴が1人…
3931:03/01/17 22:47
>>35
おれは日産車が愛車の出版業界の人間だが?
君のごときアホがいやなだけだよ。
40名無し:03/01/17 22:47
なぜ年金が株のおかげで損をしたかというと株安企業などを助けるために
年金をつっこんだんだからサラリーマンは文句の言える筋合いはないのでは、、
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:47
小泉支持率の回復を狙った お芝居に利用しておる
やっぱり小泉 自民党 とな
上手に 与党の中に与野党を作って 野党がかすむように 
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:50
駆け込み需要が見込めるのは最初の1年だけでは?
後は生活必需品だけを今より財布の紐締めて買うように思うが
そうなると企業負担が増えるだけだよね
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:50
しかし、なんで、毎年1%ずつ消費税を上げていくと、
毎年駆け込み需要があって、景気が回復するねん?
世は深刻なデフレ経済やぞ。
消費税増税論者は、経済学を一から勉強した方がええで。
日本の上層部はアフォばかりで、国民は苦労する。
44名無し:03/01/17 22:50
じゃあ消費税のかわりに銀行の預金者の預金を8割にへらすとか
逆ざやの生保の満期金は半分でいいとか、、どっかで調整しないとー。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:51
悔しいがまともなことが書けない→「キモイ」としか書けない奴・・・とほほ
46名無し:03/01/17 22:52
差益のごまかしが手間くいそうですねー。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:53
預金課税は是非ともやるべき。
こんだけデフレで儲けてるんだから、デフレ分に20%の課税をすべきでしょ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:53
>>43
経済学を一から勉強している、アフォじゃない貴方の提案をぜひお聞きしたい。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:54
>>37
そんなに言うなら奥田さんのケツにくっ付いて歩いて、しっかり擁護しまくれよ。
口々に、「奥田」「経団連」「トヨタ」ともう伝播されているんだよ。

そういう立場の人間が発言した、だから反響も大きい。
正しい間違い、背景がどうの以上にそれだけ影響力のある人間なんだよ。
で、「奥田」「経団連」「トヨタ」、強い結びつきがあるんだよ。
それを前提に語れず、あとから誤解とか注釈が必要なら、それだけの器でしかない
というだけだろ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:56
>>44
おもしろいけど、それをやったら耐火金庫メーカー儲かりそうやな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:56
消費税が来年1%上がるから今年買っておこう
そんな単純な考えになるか?ならんだろー
トヨタの期間工の間じゃマルチが大流行らしいよ。なんかかわいそうじゃない?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:57
だったらインフレターゲットもダメだね。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:57
>>51
ならん、将来も上がりそうだし、今あるの壊れるまで使うか(w
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:58
インタゲと消費税増を同列にするアホが経済を語るな
5653:03/01/17 22:58
53はもちろん51について。
間に変なのがはいっちゃった。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:58
貧乏期間工が集うスレはここですか?
58保存版:03/01/17 22:59
スレタイはこれじゃないと 面白くないやろ!
頭の?が抜けてるぞや
>>1は必ずこれ使う約束や↓


?経団連奥田会長 消費税16%を提言!

11月26日

吉害か??毎年1%づつ上げて16%で決定させるだと
正気か?経済界の大物のこんな発言 裏があるのか??
馬鹿者か??
国民を見殺しにするきか??
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:59
消費税増税なら、生活必需品だけ上がればいいんじゃない(w
いつも他国の真似が多いから、たまには逆を行ってみようよ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 22:59
じゃ、55が経済を語れ。

はい、どうぞ、心置きなく。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:00
消費税増税でなぜ景気が回復するんですか?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:00
消費税増→企業負担増→給与減→消費冷え込み→税収落ち込み
一時の駆け込み需要なぞ糞の役にもたたん
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:01
パート4は58が建てることで決定
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:01
むしろ日本人税を取ればいいんじゃない?さらに男税と女税。これで税収完璧。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:01
>>61
消費税増になる前に物買え買え〜!で景気回復、らしい
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:02
消費税16%って、
今で言うと、
税収20兆円ぐらいか?
赤字国債の穴埋めのようだな(藁
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:02
絶対に宗教法人課税と公務員の給与棒引き
この2本柱は譲れない
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:04
賛成。そのうえで頭のいい55がすばらしい経済政策を提言
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:04
>>61
景気回復とは政府周辺は言ってないだろ、たまにボケかまし発言はあるが・・・
財政の健全化目的、財政が回復するかもだよ。

それを巷では、景気も回復すると受け止めている場合が多いようだ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:04
景気が上向きかけた96年に消費税引き上げて
景気を冷え込ませた反省は活かされないのでつか?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:05
>>61
ネタで公務員スレに投稿したが、これを狙ってるのかな。

公務員は貯金ばかるする拝金主義者に代わり、消費活動に励んでいます。
また、税金が安すぎますので増税を予定しております。
無駄遣いすることが日本経済復活への近道です。
ですから一般庶民は需給ギャップ解消に貢献する公務員にエールを
送りましょう。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:09
>>63
初代スレ立てましたが 何か??
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:10
俺の政策だ
国民の手元にある金をいかに眠らせないで使わせるか、これだ
まず一の市ならぬニの市、三の市開催で年中半額セール
そしてゴールデンペイオフ発動、預金は年−10%の逆金利政策だ
74Part3の1:03/01/17 23:13
>>72
みんながテメエと同じ考えだと思ったら大間違いだ。
文句あるならテメエで立てやがれ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:14
デフレがもっと進行してほしー。小泉政権ずっと続けば消費税は増税されないね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:15
>>73
株で利益が上がったら、他税も含めて減税で良いではないか。
しかも利益率に連動して減税額が変動する。

簡単明瞭、バカでも理解できる。やらなければ損。
株関連の税は取引高に比例して自然増が期待できる。
金は確実に動く、どうじゃ(w
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:17
消費税増税しても、どうせ社会保障など、
国民の生活のためには使わないでしょ、今の政府は。
信用できないのよね。
よって、増税反対。
78テメエ テメエ テメエ:03/01/17 23:17
テメエ! テメエ! テメエ!
テメエライダーーーーーーー!キック!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:20
>>76
おもしろいな、しかし一般層には受け入れられにくいな
それならばスーパーで年400万円分以上のレシート集めると
国から車や家がプレゼントってのはどうだ

更に自動車、家屋超安全保障法案を通す。車に家は2年毎い
新規に強制購入させる
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:26
ウソツキは信用できない
前回の総選挙の総得票数は野党>与党だから
民意を反映しているとは思えんな。
82非通知:03/01/17 23:31
>>1
そうか 

俺は家計 消費0計画で潰すよ
消費税は消費がなければとれないの 比較的防ぐのは簡単さ
奥田 さようなら
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:33
>>82
ぶつぶつ交換、ヤミ経済まんせー!
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:16
そもそも、少子化・高齢化の福祉云々のためなら、消費税アプなんて遠回しな
ことをして国民の反感をかうより、ケコーンしても子供つくらない世帯に増税で、
よくない? 合理的だし。産みたいけど産めない人は、障害者として
免除するけど制限が付くとか。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:20
踏み倒しトヨタは潰れてしまえ!
奥田が叩かれる理由(前スレよりコピペ)

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/15 13:00
トヨタは消費税を1円も払って無く逆に輸出戻し税で
1500億もの還付金を受け取っている。
消費税率が15%になるとトヨタは国から受け取る還付金だけで
4500億もの所得を得る事に成る。
http://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/kaihou/kaihou.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/~Ippongi/fpi/z_saiken/zs000006.htm

つまり、裏事情としてはそういうことでしょ。濡れ手に粟だね。
(ニュース板よりコピペ)
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:24
当然公共料金も上がるんでしょ?
これ以上高くなったら首吊るしかないよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:24


ま  た  ト  ヨ  タ  か  !
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:25
明日はトヨタ販売の営業が来る。楽しみだな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:26
トヨタ車を見かけたら小便をかけよう!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:27
奥田のような香具師といい、正田邸保存の見苦しいジジババといい、
なんかピントのずれまくった老害がはびこっているな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:27
俺トヨタ車じゃなくてよかった。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:29
そんなに消費税が好きなら、トヨタだけ16%払えばいいじゃないか。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:30
>>55
エラソウなあなた様の提言、まだですか?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:30
トヨタ販売の営業マンにも小便をかけよう
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:31
12時過ぎたら短絡的なバカが増えたな。詰まんないから寝よう。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:32
国民年金の未払いが急増したのは、橋龍が年金は破綻
しているという発言がマスコミを賑わわせたからではないか。
消費税問題とはお門違い。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:32
>>96
アホはさっさと寝れ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:33
>>96
トヨタ販売の営業マン、必死だな(藁
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:35
>>99
小便とかさかんに書いてる餓鬼はあなたですか?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 00:40
>>100
馬鹿!うんこ!死ね!
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 01:25
前スレに奥田は日本全体のことを考えているという
キモイ信者がいたが、誰も頼んでないぞ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 01:58
トヨタは日本人の血を吸う吸血鬼だってまだわからんのか?
経団連って大企業経営者の利益代表かつ圧力団体。
その中心が、トヨタ。いう通りにすれば
日本全体を、自動車絶望工場にし、おおくの日本人を過労死させるだけだ。
104 山崎渉:03/01/18 02:34
(^^)
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 03:46
松下幸之助はGNPの1%を毎年国家が貯蓄し、
その利子によって将来無税国家を作ろうとしたが、
それにくらべて奥田は…。所詮、雇われドキュン社長
だな。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 03:58
>>1

経団連奥田会長 消費税16%を提言!へのリンクぐらい張りなさい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038322510/
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 08:39
経団連職員は週35時間労働(1日7時間)と聞いたが本当だろうか。
就職するならこういったところがいいね。
でもコネがないと入れないんだろうね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 08:52
断言する。
消費税は社会保障の財源にはなっていないし、今後もならない。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 08:55
経団連の職員の給与はどれくらいなんだろう
加盟社の従業員を遥かに上回っているならやり切れん
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 09:32
>>109
自分のことは棚に上げというのはよくあることなので、
結構いいんじゃないの。
そういえば東京証券取引所の職員も野村證券並のボーナスをもらっていたそうな。
「構造改革」を主張していながら自分のところは改革しない日本経済新聞社とかも。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 09:41
そもそも大多数の国民は構造改革を善意的に勘違いしてる
ちなみに小泉が就任してから構造改革した事

特殊法人の増加、政府系金融機関への天下りの復活、
高速道路永久有料化、朝鮮系金融機関への公的資金注入
赤字国債発行額の激増、税収の激減、社会保障カット。

これが彼のいう構造改革の実態。
しかし国民はもはや現実に眼をそむけ首相とマスコミの流す言葉に酔うのみである。
麻痺である。正常な思考がもはや出来なくなっているのである。
これはかつてのナチスや今の北朝鮮に非常に酷似している。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 09:56
構造改革を期待するなら、
小泉が総理するのが、自民の他のどんなヤシが総理するよりマシなのは確か。

それ以上を望むなら自民じゃダメだが。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 09:58
植草、斉藤精一郎は、なんて言ってました。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:07
>>112
現実見てもまだ善意的期待してる奴ハケーン
まさにヒトラーを推すのと同じ心理だな。
115名無し:03/01/18 10:16
>>経団連って大企業経営者の利益代表かつ圧力団体。

そんなに政治力があるんですか。
116名無し:03/01/18 10:21
外形標準をやめて、とりあえず消費税を10%に。
増税前の駆け込み需要なんてするか??
今 電化製品を買って5%の税でも 耐久年数10年としても
その時は15%で買わなきゃならんのだよ
「もう買わない、使わない心理」毎年 増幅していくだろ
巨大な大不況と先進国初のデフレスパイラルを発生させた日本人やぞ
中小企業の大倒産時代の到来や!!!
経営者ならわかるよな これ 
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:32
消費税が何%でもそのうち慣れるよ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:37
消費税を上げるのはバケツの底の大穴をふさいでからせんとな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:39
小泉は上げんといってるな。
その次で上げるんだろうが、バケツの底の大穴がふさがってるとは思えん。
小泉終了で自民は一旦野党に落ちて欲しい。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:42
>>115
自民党の政治資金の元締めだからね。いろんな政治屋とつながりがあるし
所属会社の社員に陰に陽に自社の推薦候補者への投票圧力をかけてるだろ

以下、経団連HPの記者会見における奧田会長発言要旨 (1月14日)より
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/comment/2003/spe0114.html
【政治献金の指針】
政党、政治家の政策を評価するためのガイドラインを早急に取りまとめるべく、
現在事務レベルで作業を進めているところである。
122名無し:03/01/18 10:47
免税点をゼロにして、賃金も課税仕入れにすれば「消費税いらっしゃい」に
なるのでは、、とうぜん給料もらっても給料の消費税は納めるとして。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:48
台湾か中国に移住が いいだろ
物価がまだ10分の1だぞ
3千万円借金して逃避行や 中国まで取り立てにおいでってよ
3億円の価値やぞ そこの銀行に金預けて利子で生活出来るぞや
日本より全てましや 中国で一生遊んで暮らせるわな
どこでも住めば都って言うだろ
もしかしたら10年後 中国急成長 日本没落で
元の価値が対円で同等くらいになったら帰国せばよいだろ 
そんときゃ本当に3億円になっとるぞ
北朝鮮の拉致被害者も何とかやっておったんやから
なんとか生きていけるやろ
124だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 10:49

なんか民主党支持のバカがいろんなところで的外れな発言を
繰り返してるな〜。経済板で民主党支持って声が上がることは
ないから、議員板にお帰りって感じだな〜。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:55
3千万借りるのが一苦労。残った家族に迷惑がかかりますよ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 10:55
自民党以外の政党ならどこでもよいですが
127名無し:03/01/18 10:58
300マン貯めて中国で開業するとかでもなく一生遊んで暮らすという発想がすごい。
128だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 10:59

自民党以外ならどこでもよいって主張する奴に政治を語る資格は
ないな〜。社民と自由を比べても、主張は全く違うからだな〜。
129121:03/01/18 11:00
>>124
民主党はいずれ内部分裂するだろうからどうでもいいが、
自民党も小泉内閣も景気回復できる力量のあるやつがいないと思うが?

脊髄反射レスご苦労さん、お大事に。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:06
中米コスタリカって国は 日本円1000万くらいを国庫に預ければ
一生遊んで暮らせるよう 国家が保証しとるんや
中米でも治安は超安定している国や
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:07
小泉だって、党内選挙やるまで橋本に勝つはずないとみんな思ってた。
どうせ構造改革なんてダメとは思ったが、全く不十分とはいえ存外やってるね。

誰も、
小泉以前に、小泉みたいなのが出てきて小泉みたいなことするなんて、
ほとんど予測してなかっただろ?
小泉はくじに当たったようなもんだ。

っま、次にくじを引くならもう当たりくじの残ってそうにない自民はやだな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:07
中堅所得層の感覚では、所得増税や、社会保険料引き上げより、
消費税増税のほうがマシ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1034605548/l50
133名無し:03/01/18 11:10
おお!これはもう消費税は上がりますね!!!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:14
消費税上げるより政治家の給料下げろ。
135だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:14

構造改革なるもので景気がよくなるとか思ってるバカがまだいた
とは驚きだな〜。

何れにせよ、自民がだめなら野党はもっとだめぽだな〜。小泉は
さっさと構造改革派でも引き連れて党を出て、民主党と合流とか
してほしいもんだな〜。そうすりゃ心おきなく自民を支持できる
からな〜。
136名無し:03/01/18 11:14
消費税を上げて、サラリーマン天国税社会保障優遇社会の構造改革をしないと
現在のような歪みは、是正できませんね。
137名無し:03/01/18 11:19
次はありもしない給与所得控除の徹底的な見直しと
配偶者特別控除の撤廃と年金第3号の廃止と為替や株価の介入撤廃と
預金者保護や民間の生保加入者の掛け金保護の撤廃。
山積みですね!!
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:20
何かをすると景気が回復すると思ってるバカがまだ居たのか...。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:22
日本経済は分相応の規模で縮小均衡する。
それまで余計なことして未来の負担を増やすんじゃない。
140だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:24

>>136のバカくんに聞いてみようかな〜。「現在のような」って
具体的には何を指すのかな〜?

とまれ、前にも書いたが、消費税増税による増収をすべて
公共投資に回すなら、オレ的にはいやだか、マクロ経済的には
それ程の問題は起こらないかも知れないんだな〜。

何れにせよ、不公平是正ってのはミクロの問題なんだな〜。
141だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:27

分相応とかいう清貧バカまで来たか〜。お前の貧民的生活水準を
基準にものを考えられてはみんながめーわくするな〜。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:31
銀行や大企業からたくさん税金取ればいいじゃん。
消費税増税には絶対反対!
金持ちは死ね!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:32
>>142
貧乏人は氏ね。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:34
健康保険や国民年金や介護保険の財源としての消費税増税なら賛成
毎月の給与からの天引きや企業負担が無くなれば正社員の雇用も増えるかな
日本国民が等しく年金を受給する権利があれば高齢ホームレスの問題も解決?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:40
いずれにせよ輸出戻し税を放置したままで税率を上げると
貿易摩擦問題が勃発するのは避けられそうに無さそう
しかし一般のメディアで輸出戻し税についての解説が無いとは
広告発注者の影響力はそれ程大きいのか
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:41
ブランドものを漁る現象はやがて収まり、ヨーロッパ諸国並になるでしょう。
それが清貧と感じるか、分相応と感じるか、豊かと感じるかは人それぞれでしょうけど。
147146:03/01/18 11:42
ちなみに失業率も消費税もヨーロッパ諸国並になるでしょう。
148だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:47

結局、今の経済状況下では、消費税増税は、それ以上の規模の
公共投資ないし減税とセットで導入して始めて正当化できるの
だな〜。奥田はそれで法人税を減税させたいらしいがな〜。

ただ、実際はそれでも景気は冷えるな〜。マスコミが増税に
ついてばかり報道するからだな〜。
149だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:50

貧民君の意識は知らないが、根拠も上げずに「なるでしょう」
とか言っても説得力に欠けるがな〜。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:52
今の財政規模自体が巡航不能な規模。これが諸悪の根源なのにな。
あがけばあがくほど傷は広がる。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:53
そもそも日本は赤字法人が多く法人税減税の効果はかなり限定されるのでは
現状でも黒字の企業が純利益増加分は設備投資や社員への還元では無く
借り入れ金返済や内部留保の充実に努めるのがデフレ下での
個別企業レベルでは最も優れた経営方針に成ってしまうのでは。
152だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 11:54

ドーマーの定理、と書いておくな〜。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:57
独り言が多いスレだな(w
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:05
資本の移動が今のように自由だと、
より有利な国に移動して資本蓄積活動をするようになる。
また技術やノウハウは資本より移動が自由だ。

日本では非常に不利。
世界一の高賃金、高率の法人税、規制。

資本は投下されると、
その国で価値を生み出し、その国に賃金や税金を落とし、再投資する資本として蓄積し、
残りを海外の出資者に配当する。

今どんどん日本から資本と技術やノウハウが海外へ流出している。
今後GDPも税収も国民所得も漸減して行くだろう。

「景気が良くなれば」
これは良く聞く言葉だが、何がどうなることを指しているのだろう。
あいまい過ぎていつも解釈に困る。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:05
>>131
>どうせ構造改革なんてダメとは思ったが、全く不十分とはいえ存外やってるね。
駄目どころか小泉は公社の焼け太りに燃料注いでるんですが。
その現実見てもまだ(公務員に不利な)構造改革しようとしていると
マスコミの植え付けた洗脳が解けないんですか?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:10
>>155
一応、石油公社や道路公団など、
おおよそ小泉以外のどんなヤシが総理大臣になっててもやらなかったと思うが。
157だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 12:13

道路公団の民営化が正しいとか思ってるバカがまだいたのか〜!
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:16
>>157
世間の人間はお前をバカと判定するのだな〜(w
159だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 12:27

永久に高速道路料金を払うのがそんなに嬉しいのか〜? 変な奴
だな〜。

それに、儲かる路線=国民が使わなければいけない路線、を
民間会社に払い下げて、儲からない路線を国費で作るとか、
わけわかんない結論になってるのにな〜。

亀井のいうように、国有化して無料化して、料金所のジジババを
首にして、余った金で一気に残りの路線を建設すれば、はるかに
国民経済に資するのにな〜。料金徴収を止めれば、維持コストは
がた減りするのにな〜。人件費がいちばん高いのだからな〜。

民営化バカにも困ったもんだな〜。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:48
>>159

>永久に高速道路料金を払うのがそんなに嬉しいのか〜? 変な奴
>だな〜。

よほどのお人よしだな、相当ひねてるが...。

回収後に只にするといって造った首都高。
只どころかどんどん値上げ、放っときゃ1,000円でも2,000円でもなるぞ。
それもファミリー企業に利益を落としながら。

これを見てまだそんなことを垂れている。

そして、只でない一方で借金はどんどん膨れ上がってるのだ。
いずれ税金だろうって腹で。

まあ何となく分かる。お前がジジババになってカネを節約するようになったら、
また別の比理屈をこねるんだろうな、楽しみに待ってるよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:54
>>160
禿同。
国鉄民営化という明らかな成功例を
>>159は無視している。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:56
そうそう
税金を払いたくてウズウズしとる奴 多いな
消費税を払いたい!保険料も公共料金も もっと払いたい!
正論をブツ奴な 糞
お前の脳内で国家をシュミレーションしたって 生活出来ないぞ

そういう奴に限ってNHKの料金は払ってないし
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 12:59
>>160
君、民営化を善意的に解釈しすぎ。小泉を善意解釈してる奴だろ。
道路公団民営化すると当然利益に走るので儲かる路線以外は扱わない事になる。
その他の区分は国が負担せざるをえない
つまり儲からない路線専用の第二の赤字専用道路公団が出来る。
また民営化されたからといって道路財源だったガソリン税や自動車税が安くなるわけでもなく
それを他に転用すると言うおかしな話になっている。

だなーというかその点亀井の言う事は正しいよ。
民営化路線と第二の道路公団なんかが出来るより遥かに効率的だ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:08
国有化してもいいよ。
民営化と同じように採算重視、税金投入最小限化ができるなら。

ようするに借金をどんどん膨らませてでも道路が作りたいんだろ?

そんなんダメに決まってるジャン、どんどん税収が減ってるのに。
165道路族:03/01/18 13:21
国営化?賛成!

借金するだけして最後は国。作戦成功。
その後は採算云々抜きで国債でカネを調達してどんどんつくって行けば良い。

財政は破綻しても道路は残る。道路が残れば牛は歩く。道路は永遠也。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:22
奥田のスキャンダルはないか?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:25
>>165
あんまりマスコミに洗脳された事を堂々と言い出すなよ
168道路族:03/01/18 13:26
マスコミが怖くて族がやってられるか!
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:38
大体道路公団の借金が増えているのは渋滞解消やインフラ整備の為に
新規路線を建設しているからであって損益自体は超優良企業だ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:38
消費税という名前が紛らわしい
物品購入罰金税にしろ
奥田と官僚だけ日本に住みな
その他は日本脱出だ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:41
>>168
いや違うよ 君がマスコミに吹き込まれた絵そのまんまって事。
ナチス時代にユダヤ人が悪って言うスローガンみたいね
実際にはユダヤ人のおかげでドイツ経済は復活したのにね。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 13:45
すいてる国道の上に高速作ってガラガラ。
これを渋滞解消、インフラと公団のいふなむ。
173道路族:03/01/18 13:46
ナチスやユダヤが怖くて族がやってられるか!
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 15:41
キャピタルフライト
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 15:45
しょうがないんじゃないの。その代わり直接税はちゃんと減らせよ。
この国、税金払わない奴が多すぎるよ。
勿論、消費税猫ばばできないようなシステムにした上でね。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:02
>>175
公務員、必死だな(藁
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:03
>>176
自営業、必死だな(藁
178名無し:03/01/18 16:10
サービス業の場合でも年間売上3000マンで、客から取る消費税は150マン

だけど簡易課税で納税する消費税は60マン消費税が上がれば上がるほど店は得♪
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:13
財源なんて理由をつければいくらでもある。
乞食と公務員は三日やったら辞められない。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:15
>>178
益税になるはずの層が一番消費税に反対している理由は何?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:16
消費税はウソツキ税!
ウソツキは公務員の始まり。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:21
日本の消費税は実質売上税という、この根本から解消しないで運用範囲を広げて
いくと、同時に歪みも広がっていく。

実際税金を払っているのは消費者でなく企業だ。
183名無し:03/01/18 16:31
ある飲食店は年間売上6000マンで客から取る消費税は年間300マン

しかし簡易課税と売上の除外で税務署に支払う消費税は年間100マンもない
とか、そういうことが多いのでは、ないでしょうか。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:31
そこをちゃんと捕捉する良いシステムってないのかなあ?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:32
>>182
まったくそのとおり。消費税を消費者に負担させるためには寡占化以外の方法
はない。競争産業では形態はどうあれ、附加価値、つまり労働に対してかかる
税だ。
つまり消費税とは、労働者(附加価値生産者)から不労所得者への所得移転。

公務員が喜ぶわけだ。
186名無し:03/01/18 16:34
それならやっぱり給料からも消費税を5%取るしかないですね!!!
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:34
>>183
具体的にどの飲食店が消費税を取っているのか?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:35
>>185
先生。意味分かりません。もっと分かりやすく説明して。
189名無し:03/01/18 16:37
開店してから2年間は設備投資の消費税半分よりも本則課税の消費税の方が
少ない以外は簡易課税にできないんだから多分あまりないと思いますが
消費税をもらってはいけないんだけど客から取っている店も多い。。。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:39
>>188
供給が競争状態であって、購買力が同じで、生活水準が消費税導入以前と同じ
だとすれば、消費税分の販売価格が下がったということだろ?
その、下がった価格分、誰の給料を減らすかという問題だな。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:42
>>189
消費税を取ってる飲食店は知らない。大手チェーン(吉野家、松屋など)も
取ってないよ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:43
>>191
内税だってだけだろ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:45
>>192
売上税として払ってるということさ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:45
>>191
ばーーーーーか。
込み表示にしてるだけだろが
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:47
>>194
消費税を消費者が払ったと言えるのは、消費税導入以前100円だったものが、
105円で売れる場合だけだろ?
95円に値下げしたのなら、払ったのは供給者さ。
196名無し:03/01/18 16:49
自販機のジュースは100円から120円になってますけど車も上がってるし。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:50
>>195
その区別は難しい。
便乗値上げって言葉が話題になったよ。当時。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:52
車の元売は何社もないからね。完全に寡占化だよ。ジュースはどうしてかわからん。
でも、最近は自販機じゃなくコンビニで買う人が多いと思うよ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:56
>>196
それから。言い忘れたけど車は消費税導入で物品税が無くなったよね。
たしか20%くらいかかっていたはず。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:56
>>197

表示の問題と価格転嫁の話をごった煮するなよ
鉄道運賃はどうだ?
飲食店だって、税別表示しているところいくらでもある。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 16:58
>>200
>表示の問題と価格転嫁の話をごった煮するなよ
もっとも重要な問題じゃないか。

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:04
だな〜って奴は自分が絶対と思ってバカな論理を振りかざしてる奴ですか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:05
なんとなく分かったけどなんで競争状態だとそうなるの?
なんで寡占状態だと違うの?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:06
>>202
インタゲスレで堂々と主張しなさい。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:08
>>203
価格決定力が供給者側にあるだろ? この場合、消費税は顧客が払うことに
なるが、顧客の購買力が同じなら他の消費を減らすことになるね。
206非通知:03/01/18 17:11
>>84

基本的にケコーンしても子供つくらない世帯って 結婚も子供つくるのも
義務じゃねえよ

子供つくって 特にクソガキつくったら クソガキ税と
犯罪者を作ったら 社会迷惑税と環境破壊税と人格破壊税でおもくの
しかけよう

優良子供を作ったら優良子供子育奨励金で優遇しよう
作らないのは税も益もなし
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:12
>>205
あーなるほど。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:15
>>203
寡占は購買についても言えるよね。車の部品などは納入先がいくつもあるわけじゃ
ない。供給は競争だよね。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:26
要するにトヨタは
16%を消費者に負担させ、
仕入れにかかる16%
は仕入先に負担させてうまい汁吸おう
って魂胆なの見えみえ。
これが結論
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:28
>>209
まったくそのとおり。補足しようと思ってたところ。実際、益税になるのは
こういうところなんだよ。
211樋口:03/01/18 17:32
もっと節約しろ
消費税は最終的には16%とか
日本はかなりやばい
もう日本は滅びるわ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:41
奥田がいかにヘビのように狡猾に他人のカネを騙し盗ってきた人間かがよくわかる。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:44
>>212
狡猾ではない金儲けを教えて下さい。
できれば人から恨まれることなく金持ちになりたい。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:45
一発1000円払ってでもぶん殴りたい。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:45
消費税は払いたい奴は5%から16%まで自由選択申告制にしたらどうだ??
ここにも 払いたくてしょうがない奴沢山いるから
そういう主張はNHK料金払ってからすれや!
金持ちが公然と搾取に乗り出して来ているのがわからんのか??
社会主義が敗北した以上 もう怖い者はない
資本主義勃興期に逆戻りが加速しているんだぞ
江戸時代の大増税で庶民が疲弊し
惨めな扱いを受けたのと同じなんだって
金持ちが疲弊しているか??
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:46
トヨタの車は絶対買わないんだ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:46
封建時代マンセー
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:51
奥田が疲弊しているとは思えんな
219名無し:03/01/18 17:54
どんな安い給料でも高い給料でも関係なく、、
給料から1%の「みなし消費税」を別途徴収して雇用者が納税する。
月収50マン以上は2%100マン以上は3%でも可。

課税仕入れの控除はもうやめて、売上に対してどんな会社も
売上税を2%ずつ納税する。3000マン以上は3%6000マン以上は4%
1億以上は5%でも可。

もうべつべつに納税した方が消費者の不信感もなくなり益税の吸収も
少なくなってよいのでは。。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:58
給料は上がらない 税は上がる
不況を理由に 金持ちが好き勝手始めてきてるのか??
煽りに乗せられて いい気になっている奴は
16%でも何でも好きなだけ払って 日本を救ってやれ
(本当は金持ちに踊らされているだけ)
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 17:59
一発2000円払ってでもぶん殴りたい。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:03
>>220
>>221
こういう貧乏人のために内税にしてやればいいんだよ。
馬鹿には消費税ってわかんないでしょ!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:07
>>222
中小企業がプッ潰れるだろが!
お前の職場もなくなるぞ
224名無し:03/01/18 18:10
じゃあ介護保険料を半分会社負担せずに全額個人負担するかわりに
社会保険料を「社会保険・健康保険・介護保険・福祉保険」の4本立てにする。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:13
わけわからん、説明して!(できるのか?)
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:14
インタゲ・紙幣増刷しかないな
塩爺は為替150円くらいがいいって言ってるだろ
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:19
国債の日銀引き取り なにが悪いのさ?
228佐藤総研さん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:19
まぐまぐメールマガジン
◆時局を斬る!佐藤総研◆ 本日発刊
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000102968
http://www.mag2.com/m/0000102968.htm

◆次号は、「奥田提言に欠落する視点 −消費税16%化は処方箋足り得るか−」
 を執筆、掲載予定です。よろしくお願いいたします。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:20
とりあえず>>227の頭が悪い
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:20
はっきりしているのは、いかにトヨタでも客がカネを持っていなければ車は
売りようがない、ということだ。ただ、トヨタの場合は、国内市場がいかに
疲弊しようが、輸出で稼げる、その行きつく先が帝国主義ハルマゲドンだな。

重商主義を止めて内需主導に転換するしかないよ。
今の日本なら、食料と原材料が買えるだけ輸出ができればやっていける。

頑張れ! アダム・スミス!
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:21
>>226
150円にできるのか?
できるならやってみろ!ゴルァ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:22
>>229
どら 説明してみ?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:34
とにかく 庶民にはもうお金はありません
金持ちから取るか 無駄使いを辞めてください。
外国に無駄な建物作ったりしないでください。
公務員官僚の退職金を減らしてください
リストラを出来ない銀行支援を辞めてください
特に朝銀支援は理解不能です
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 20:08
奥田はウソをつき、国民を騙し、カネをクスようとしているのである。
235名無し:03/01/18 20:41
庶民は老後の生活資金2000マンをはじめ相当お金を貯め込もうとしており、
消費にお金が回っていない。そこで消費税を思い切って上げるということになっても
増税分はまたいったん福祉目的になってまた株価の補填に何兆円もつっこんだりして
236名無し:03/01/18 20:42
それも企業で働く庶民のためだから仕方ないですね。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 20:58
みんな、もっと相手のこと考えて主張してよ
匿名をいいことに、知ってる言葉並べるのはどうかと・・・(子供じゃあるまいし)
238 :03/01/18 21:22
消費税を段階的にあげることによって期待インフレを高め、消費浮揚が図れる。
その際注意したいのが、実質所得を維持しないと消費者の購買力が損なわれる為
所得税減税と消費税増税のポリシーミックスが必要となる。
しかし、所得税減税、消費税増税は主に高所得者層に恩恵が偏ってしまう。
そこで、提案したいのが高額消費財のみ、消費税を年1%づつあげていくやり方だ。

っていうのが、俺の読んだレポートに書いてあったんだけど、消費税減税するより、
効果は高そうなんじゃない?実際データ的に消費税導入時と同税税率アップ時には
大幅に期待インフレは高まり、しばらくトレンドに戻らなかったし。
どうだろう?みんなはどう思う?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 21:33
消費税増税するとどうやって、所得が増えるんだよ。
所得を維持しても、購買力は消費税分減るだろ。
所得がもともと余っている層なら、所得税増税分、支出を増やせるのかも
しれないけどな。

消費税分、物価は上がるが、給与は付いていかない。
つまり経済成長しないで、よくてインフレにだけなるということだ。
もともとデフレ圧力のある税だ。どういじろうが経済成長にはならんよ。
数字上、インフレだけは、起こせるのかもしれないな。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 21:36
つまり物品税の復活ですか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 21:43
「給与」にも消費税かけて、納めさせればいいだろ。
現行税率で十分だ(w

実力のある香具師は消費税分、雇用者に負担を持ちかけられるだろ。
競争が多いモノどもは、給与上昇は言えないからな、実質値引きしろ(w
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 21:43
ただでさえ、所得にかかる累進税率は高い。
法人税も実行税率は50%と諸外国に比べ高い。
これを放置すれば、高所得の個人&法人は海外移転がますます加速、
日本は貧乏人だけの国になってしまう。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:04
>>242法人税も実行税率は50%と諸外国に比べ高い。

嘘かくな。40%ちょっと
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:06
>>243
法人税、事業税、法人市県民税のほか、法人負担の社会保険料を含めれば
実効税率は50%だよ。
245だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/18 22:09

個人的には消費税増税分が相殺される程の所得減税を行うなら
賛成したいところだが、マクロ経済のことを考えるとそうも
いえんのだな〜。難しいとこだな〜。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:09
>>244
社会保険料のように利益にかかっていないもの含めて
税率っていえないだろ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:11
>>244>>246
法人税は約40%で正解。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:14
このスレ経済学を分かっていない人が多すぎる。
例えば日本人が全員、今から3年間5%たくさん金を使おう、
と考えただけで(実際に使う)景気は回復するのだ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:17
日本の累進はそうきつくないよ。
税率比較だけでは浮かんでこない、これでは税体系や社会コストの負担の
仕方の違いが考慮されない。それに税率比較の場合、東京-NYのような比較
をしていないと思う。

社会コスト、医療費、年金など、実際住むとなると
稼げば稼ぐほど、アメリカのほうがきつい。
稼がなくていいなら、アメリカのほうが緩い、何も考えなくても暮らせる。
同じ稼ぎで、東京とNY暮らすとしたらどちらが安いって、食い物だけだよ
NYが安いのは。

法人税なんてのも、赤字法人は?そもそもが払っているのか?
税率の問題以前に、税制の制度自体に不備があるし、現行にあっていない
部分も多いよ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:20
>>249
だから何?
日本の所得税は欧米の半分だよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:43
>>251
ウソつくな。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:48
消費税100%に賛成の人手挙げてください。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:57
所得税を増やして金持ちから金を取るとか
法人税を上げて儲かってる企業から金を取るといった発想は
しない方が良い。
金持ちと優良企業が海外に逃げるだけでかえって税収が減る。
所得税と法人税は外国と比べて極端に違わない税率にする必要がある。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 22:59
ふう・・・
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:00
>>254
何故、国際協調の努力をしない? 受益に対しての負担は当然だろう。
トヨタが輸出を止めれば円は下がるぞ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:03
>>256
トヨタに輸出をやめろと?
それは無茶だ。
トヨタに限らず輸出で儲けている企業は日本経済の牽引者だ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:08
>>257
貿易黒字→円高→価格競争力の低下→リストラ→競争力回復→↓
  ↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:16
>>254
受益者の税負担は当然だよ。
赤字企業、低所得者に対する納税は強化してしかるべき。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:19
>>258
貿易黒字→円高→輸入価格の低下→国内価格の低下→国内需要の拡大
→雇用の拡大
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:20
>>259
まず、受益を証明すべきだろうな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:21
>>260
???
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:23
>>260
貿易黒字→円高→輸入価格の低下→国内価格の低下→国内雇用の減少
→国内需要の減退→→→→→→→→→→→↑
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:28
>>263
>国内価格の低下→国内雇用の減少
ここが間違っている。
たとえばガソリンが安くなる→ガソリンスタンドが儲かって忙しくなる
→ガソリンスタンドは人を雇う→雇用が拡大する
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:33
>>264
無人スタンドも増えているし、潰れてるスタンドも多いよ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:35
>>265
屁理屈言うな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:38
>>266
奥田信者、必死だな(藁
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:42
>>261
ハァ?
赤字企業も低所得者も公共サービスを受けてるじゃん?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:45
単にトヨタ憎しで言ってるのかもしれないが、
トヨタが輸出を減らしても、円安になる分ソニーの
輸出が増えるだけ。何も変わらん。
(本当はもっと悪くなる)
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:52
>>268
どんな公共サービス? 具体的に言ってみ。
>>269
論証して。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:55
>>266
好景気時の限界消費性向が大きい場合
価格の低下→国内需要の拡大 →雇用の拡大
現在の日本のような不況下で限界消費性向が小さい場合
価格の低下→利益率の低下→雇用の縮小

俺は#265ではないが、これは屁理屈か?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 23:59
>>271
屁理屈ではないが間違っとる。
円高による価格の低下とは輸入原料の価格低下によるものだから
利益率は低下しない。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:02
>>272
現実に企業の利益は減っているがこれはどう説明する?
たしかに電力のように寡占化している産業なら、原油価格の低下はそのまま
利益に直結するよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:04
>>272
パルプやセメント、鉄鋼、石油化学、全部ヨレヨレだろ?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:06
>>270
ゴミを出せば回収してくれる。
蛇口をひねれば水が出てくる。
ウンコをすれば下水がが流してくれる。
貧乏人の家の前の道路を舗装しくれる。
赤字企業の申請でも各種許認可事務は受け付けてくれる。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:10
>>275
産業廃棄物は有料だよな。上下水はタダじゃないよな。
車を持ってない人にとっては舗装は迷惑だよ。
役所の認可なぞ利権企業と組んで役所がかってにやってることだよ。
それに、実際、認可なぞ下りないぞ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:11
>>276
屁理屈言うな!
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:13
上下水道が、上下水道料金だけで運営されてると思ってる
アフォがいるスレはここですか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:13
>>273
>現実に企業の利益は減っているがこれはどう説明する?
俺には全部説明出来るはずないけど、
少なくとも輸出で儲けている企業の責任ではない。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:16
>>276
>車を持ってない人にとっては舗装は迷惑だよ。
自転車でも、徒歩でも泥道はイヤですが?
>役所の認可なぞ利権企業と組んで役所がかってにやってることだよ。
>それに、実際、認可なぞ下りないぞ。
ハァ?
赤字企業でもたとえば建築確認はおりるよ。脳内ソースでつか?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:20
今消費税あげると、経済がさらにズタボロに
なる悪寒。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:21
>>279
そうかな。サビ残は違法じゃないのか? 下請け法はちゃんと守ってるのか?
違法行為までして輸出ドライブをかけて自分のクビを閉めてるんじゃ19世紀に
逆戻りだよ。さすがニュークラシカル。
>>280
認可を受けに行った経験はあるのか? それともウソツキの公務員か?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:23
>>282
サービス残業などは別に輸出企業に限ったことではないだろう。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:23
>>282
建築確認って知ってるの?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:24
>>281
消費税をどうしてもやりたいなら、インボイスにして印紙税化にするんだね。
益税野郎はそれはしたくないわけだ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:25
>>284
知らない、説明してよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:29
>>285
>インボイスにして印紙税化
何じゃそりゃ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:32
>>286
建物を新築したり、増築したりする際に管轄する市役所などに許可を受けること。
一般的には着工前、中間、完工時に検査を受ける。
もちろん、一定の申請手数料はかかるが、無論、人件費などを考慮すれば手数
料だけで維持できる制度ではない。
制度自体は違法建築などを排除するため。
申請者(建築主)が赤字企業か黒字企業かは、むろん無関係。

一応、付け加えておくと漏れは公務員ではないよ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:34
>>287
領収書に消費税分の印紙を貼るのよ。銀行決済に消費税をのっけてもいいよね。
ほぼ確実に消費税分の金額は補足できるよ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:34
>>285
>インボイスにして印紙税化
禿堂。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:37
>>288
そもそも認可を受けなきゃいけない理由はなんなの?
何故、手数料だけじゃ維持できないの?
それで利益を得る人は誰なの? 赤字法人? 貧乏人?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:42
現金商売は、また漏れるな。

消費者が申告にするように、すればいいんだよ。
どこでいくら使ったのかさ(w

消費者が全部申告しなくても、売った側はそうは、ごまかせなくなるよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:44
>>291
>そもそも認可を受けなきゃいけない理由はなんなの?
だから、違法建築の防止って言ってるじゃん。
>何故、手数料だけじゃ維持できないの?
公共サービスだからだよ。水道料金と同じ。
>それで利益を得る人は誰なの? 赤字法人? 貧乏人?
違法建築が防止されるということで言えば、地域住民。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:44
>>292
一週間前、どこで昼飯を食ったか覚えてる? 駅でコーラは飲んだのかな?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:45
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:49
>>293
違法かどうかは公務員が勝ってに決めてるわけでしょ。
ピラミッドや縦穴式住居は合法建築なのか?
>>何故、手数料だけじゃ維持できないの?
>公共サービスだからだよ。水道料金と同じ。
公共サービスだと何故手数料だけじゃ維持できないのよ? 公務員の人件費が高いからか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 00:59
>>296
違法か否かは法律、条例などで決められており、恣意的なものではないよ。
たとえば竪穴式住居は、都市計画の定めがない地域で、建蔽率・容積率を
満たしているのなら合法建築、都市の防火地域なら違法建築だろう。

公共サービスは手数料だけで維持できないというより、手数料だけで維持
するとしたらある程度高くせざるを得ないと考えるべき。
水道料金が代表的だから、それで考えてみると良い。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 01:04
>>297
法律、条例が恣意的だと言ってるの。その施行ささらに裁量主義だよ。
なんの正当性もない。

>公共サービスは手数料だけで維持できないというより、手数料だけで維持
>するとしたらある程度高くせざるを得ないと考えるべき。
>水道料金が代表的だから、それで考えてみると良い。

独占事業なのだからキチンと経理を公開した上で、受益者負担にしてください。


299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 01:11
>>289
サンクス
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 01:16
>>299
なんだ?なんだ?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 01:28
>>294
レシートの発行を義務付けるだけでいいんじゃない。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 01:36
んー、でなんのスレでしたっけ?ここ?
303名無し:03/01/19 04:20
消費税が1%上がるのにこれだけ文句が出ても
年金が1年2年3年…受給が遅れるのに誰も文句を言わないのがわかりません。
ずっとたいへんだと思うのですが、すごいのん気というか。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 04:27
年金は実質破綻しているが、今貰っている香具師は満足状態だ。
破綻が現実化してきたときに暴れだすよ。

個人の元金が、個別に確保され運用し戻ってくるではなく、プールされ、ね
ずみ講のように新規流入資金が継続しないと維持できないとか、実質破綻と
か税金で補填しているなんて、知らない香具師のほうが多い。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 04:29
知らなくても予想はついているのが大半だろう。
低く見積もっても8割以上だな。
306名無し:03/01/19 04:34
まー税金を払いたくないんだから、仕方ないですね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 06:02
繊維、家電、次は
車なんだよ、デフレ嵐は。シナ製カローラクラス50万、漏れは買う。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 10:12
日本がフィリピン化していくねぇ〜
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 10:14
>>307
詳細を教えれ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 10:14
フィリピンは経営者が優秀だが国民から絞るだけ絞り取っているからなぁ〜
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 10:29
消費税が16%になろうと20%になろうと
トヨタの業績にはまったく影響は出ない。
トヨタは日本最強の勝ち組だからだ。
どんなに不況が強くなっても庶民はやはり
トヨタの車を選ぶであろう。トヨタは最強だ!!
日本は生産地としてだけでなく消費地としても空洞化する。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 11:06
>311
それは今だけ。不況10年でガタガタ・トヨタになる。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 12:22
消費税アップに賛成の者も反対の者も
インボイスにして印紙税化、には賛成のようだな。
まずそれを行ってから
税率アップを議論すべきだ。
315名無し:03/01/19 12:29
小泉総理が9月に再選するそうです。よかったですね〜消費税上げは
先送りになって、、、
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 12:52
>>314
消費税に賛成なわけじゃないよ。消費税が寡占化を促進するという性質を考える
なら、もっとも反競争的、反市場的な税であることは間違いないと思う。
ただ、将来、本来の意味での管理通貨、つまりインフレターゲットを導入した場
合、景気の加熱を冷ますもっとも手っ取り早い方法は消費税じゃないかとも思う。

その場合の条件は、不正取り引き防止法(独占禁止法)、労働基準法、尊守の徹
底だな。インボイス化と印紙税化は当然。今のやり方だと本気で消費税を取る気
があるのかどうかすらわからないもの。
もう一つ、消費税は国債償還の目的税とすべし。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 17:46
>>305
国は表面化しないよう、税金で損失補填していると言える。
でも、この年金の運用悪化状態では、いつまでも税金で補填なんて続けられないよ。
悪いことに財政も悪化し続けている。補填にまわせる税なんて本来ない。

損失補填してしまった以上、誰も責任を取りたくないから、年金を清算できないん
だよ。だから予想されていても、いけるところまで税金で補填を続け先送りとい
う状態、誰も触れたくないんだよ。

でも、いまの年金のシステムでは、どこかで税金投入も限界に来るよ。
その境目が受給者にはわかりにくいから、問題が表面化しない。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 17:52
>>307
輸入でも、国産メーカーじゃないと買わない。
どんなに安くても買わない。

車は維持費がかかる、また故障率がメーカーによってかなり違う。
はっきり言って、全般的に日本のメーカーの車は壊れないし、維持費がかからない。
トータルで考えると、損はしないと思う。

趣味で金かかっていいなら好きなメーカー(外国含む)でもいいと思う。
>>314
賛成なんて、一人か二人しか言ってないような・・・
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 22:07
消費税をアップして年金の別途徴収を廃しすればよい。
年金は義務なのだが、実際には払っていない人も多く、
彼らが長生きして、扶養する人がいない場合は生活保護となり
結局税金が使われるという不公平が起こる。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 22:09
>>320
消費税で年金を払うことが公平なのか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 22:28
>>320
まだしもな。
年金が生活保護の給付金より少ないことがあるんだぞ。
君は今のままが公平だと思うのか?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 22:56
だいたい、銀行が企業(とくに抽象起業)に有志する時、経営者に
故人保証させるのって、おかしくないか??
勇姿のリスクをとるのは銀校の仕事だろう?
消費者金融を見ろ! 連隊保証忍なんて取らないでもしっかり利益を確保
してるじゃないか。
トヨタ銀行はリスクを銀行が甥、連隊保障人をもとめない勇姿を
してください!
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:11
>>323
銀行と消費者金融では金利が違うんだからあたり前。
個人保証がいやなら、企業も消費者金融で借りればいい。

ちなみに、消費者金融も(武富士とかね)企業向け融資をしてるよ。
もっとも、そういう時は個人保証はとっているけどね。
実態を勉強汁。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:17
もう世界恐慌になりましたが 何か?
80年後くらいの教科書には そのように記載されているばずですが
世界恐慌なら しょうがないですよね
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:31
>>320
基本的胴衣。

税金で全ての年金の財源を確保すべし。
ただし、公務員のリストラ含む無駄を徹底的に省いてからね。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:39
>>320
大大大増税になりますな。

今は年金徴収+税金で「年金払った香具師」にしか払っていない。
全部、税金にしても、生活保護はでてきますよ。
雇用の面もありますからね。

そのうえ生活保護も受けず、年金貰ってない香具師にも払わないといけ
なくなる。この負担は大幅に激増しますね。今年金を払っていない香具師は
3割と言われている。3割の人々に丸々払わないといけなくなる、今の税金補
填もこの人達からピンはねしているから、もっているようなものですよ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:44
>>327
しかし、払っていない主婦からブランドバック買ったり昼間にレストランで優雅に食事してる支払いから取れるのであいこでしょ。
329 :03/01/20 00:29
税金には、公平性が必要でしょう。
金銭欲むきだして、金の事だけを考え、働き、
他人の事を全く省みない金持ちが居るかも
しれない。
努力して、懸命に働いても、苦しい生活を強いられている家庭が
あるかもしれない。
私は、皇国論者ではないが、全ての日本人が、真面目に一生懸命
に働き、幸せになる。
病気などで不幸にも働けない人には、皆で援助する。
金持ちは、金持ちなりの負担を、貧乏でも、それなりの負担をし、
日本人として、皆が幸せになれる様最大限努力する。
多分、これが、雲の上に御在する天皇陛下の御考えであろうし、
最も日本国民に受け入れられる考えであると思う。
その様な考えに立って、消費税の引き上げを考えてみた場合、
16%というのは、おかしな数字だと思われる。


どうせ 上げません 
ただの政争の具です
331山崎渉:03/01/20 12:56
(^^;
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 13:02
公共事業の乱費が借金を激増さるばかりか、社会保障費を貧弱なものにしている。
少子高齢化を理由に自民党が消費税増税や年金の給付削減を唱えるのは
詭弁である。

■国内総生産(GDP)に占める国庫支出額(97年のデータ)
   
     公共事業 社会保障
アメリカ  1.9%   4.8%
フランス  2.8%   6.1%
ドイツ    2.0%   7.4%
イギリス  1.4%   12.4%
日本    6.0%   3.4%  ←この国だけ左と右の大小が変。


■OECD発表のサミット7カ国の公共事業費の比較 (ドル換算)

日 本    3,279億ドル
アメリカ   1,209億ドル
フランス    482億ドル
ドイツ      418億ドル
イタリア     245億ドル
イギリス    199億ドル
カナダ     129億ドル
  
ちなみに日本を除く先進6ヶ国の合計は2682億ドル。
日本はダントツ1位だけでなく、他6カ国合計の1.22倍を
使っていることになる。

※日本は地価が高いからだという反論が出そうなので予め土地代を引き算
している。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 13:05
ま自民党が財界と癒着して血税をむだな
公共事業に使っていることは確かだな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 13:29
>>332
単純に言えないところもあるよ。
ホームレスの集団が「仕事をよこせ」と駅でビラ配りをしていた。
カンパは受け取らないもんね。 この気概は大切にしたいもんだ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 16:11
健康保険と税金の一本化は必要だな。
そして保険の支払いを自治体単位ではなく
国単位ですべき。今の制度では、自治体に
高齢者が多いと保険料の徴収は減り、支出は増える。
故に各自治体は高齢者が住みにくい町作りをめざす。
336小5:03/01/20 22:20
すいません
消費税の使い道を教えてください
社会保障とかに使われるの?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 23:11
324の亜穂へ
実体を便鏡汁とは藁わせる。流通やゼネコンの大企業に莫大な
債権蜂起が成された債、誰か故人保障をしていて身ぐるみをはがれた
のか?
禁裏が違うというのも馬鹿げた歯なし。
再建放棄された企業の禁裏はいくらになるのだ?(マイ茄子金利だろ?ばか。
この銀功のちょうちん餅が(糞。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 23:29
>>337
ゼネコンや大企業が消費者金融から借りるわけない。
消費鎖金融から借りるのは中小・零細に決まってる。

消費者金融の金利が高いのは、貸し倒れリスクが含まれている。
債務者から取ろうが、保証人から取ろうがそんなもん、貸したほうの勝手だろ。
主債務者だけの金利と、保証人付きの金利が違うのはリスクプレミアムから言って当然。

>再建放棄された企業の禁裏はいくらになるのだ?(マイ茄子金利だろ?

何の関係もないだろ?それに、消費者金融業者が債権放棄などするわけない。
彼らがするのは取立てか、償却処理。アフォですか?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 00:19
>>297
地方公営企業を維持しているのは使用料
模し手数料で維持している地方公営企業があるなら うpきぼーん
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 00:26
>>297-298
地方公営企業でも水道事業のように独占的で価格決定に地方公共団体に裁量があるものもあれば
病院事業のように、競争に晒された上、健康保険の担当医療機関として統制価格という無茶苦茶なものまであるから
それに勘定の考え方が資本勘定と収益勘定で区分しているし、負担金や補助・交付金で補填してるから
大概が独立採算できてない罠
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 00:42
>>340
病院は民営化すべき。
公営水道も不要。ミネラルウォーターを買えばいい。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 07:20
>>341
>公営水道も不要。ミネラルウォーターを買えばいい。

金持ちだな(w
風呂も洗車もミネラルウォーターでつか?(プ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 07:58
そのうち水道水を500ml100円のミネラルウォーターとして売り出すよ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 19:43
小泉支持率上昇を狙った 具
345特殊法人栄えて国滅ぶ:03/01/23 12:30
空港着陸料=天下り官僚の給与
全て国民負担

国民は官僚の老後まで面倒見なくてはならない。
ハイエナのようなやつらだ。

346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 08:48
現行制度のままだと、現在40兆円台の年金給付は、
高齢化の進展で2025年度にざっと80兆円に膨らむ。
こうした給付を大幅に削っても、16%という消費税率が必要になる。
らしい。

徹底的な歳出削減を!
地方交付税、公共事業は2割削減せよ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 08:53
消費税も年金も廃止すればいいよ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 09:05
年金は年金で徴収しているんだから、税から切り離せよ。
税から、こんなに無尽蔵に支出する状態では、年金は国民にとってただの
リスクになっているよ。年金の存在する意味自体が問われるべきだよ。

また年金をPKOなどと称して、税の変わりに使うような状態にもなっている。
こんな資金管理、運用ではでたらめすぎる。元本の管理さえ、ままならないよ。

ここまで来た年金のシステム自体が、もう耐用年数を超えてしまっている。
いったん清算するか、根本的に再構築するべきだよ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 09:48
>>349

色々ないいアイデアはでてきてるけど、利害関係の衝突でなかなか
話が進まない。
実行に移すためにどうしたらいいのか!
選挙でしょう。投票でしょう。
与党が意見統一しないとね。同時にそれを実行しないとね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 23:40
消費税アップ以前にやることがあるだろ
ふざけんな
>>340
病院民営化いいんじゃないの?
竹中某氏のようにアメリカがグローバルスタンダードなら
本来医療費は今の10倍必要。ただし貧乏人はかかれない。健康保険は民営化

医者は外科系なんかはウハウハ。小児科精神科なんかの不採算部門は失業
民営化=利益のあるところに集中投資。だから当然か。
救急なんかも大幅アップ。サラ金が病院窓口の隣にひつようとなるよ
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 10:11
庶民から搾取して馬鹿だね〜
官僚も財界人も大企業も。
あんた達、戦前のようにそのまま行けば
官僚は死刑になり財界人は財産を失い大企業は解体するのは自明の理なのに、
よく馬鹿をやってるな。
決して歴史を省みない賢くはない愚か者共だこと。
私は決して逆らわないがあんた方の没落を酒の肴にして見ているよ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 13:50
資本論マンセー!
354ll:03/01/26 14:05
まずは・・米虫を退治してから、増税しる
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 09:08
役人は雇用主が民間であるということを早く認識すべきだ。

そうすると、「我々も納税してる」なんて屁理屈をすぐ言うんだけどさ。
役人削るのも、地方交付税や公共事業減らすのも、決めるのは我々
納税者なんだよ。選挙で投票して役人に仕事を指示すればいいの。
必要か必要じゃないかも我々が決める。いくらどこに使うかも
我々が決める。
弱者のふりした強者って本当に多いだよ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 10:07
>>355
地方はオール与党、得票率は20%台、役所ぐるみ選挙で票を数えてるのも
縁故採用公務員。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 10:43
一票の格差が我国を不幸にしている。
田舎者の身勝手が我国を不幸にしている。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 11:03
田舎者は肥え樽でも担いでろ!
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 12:05
架空の絵に人権を認めるキレイズキな野田聖子センセイ
ソース:http://www.mainichi.co.jp/women/action/box/akajuutan/200210-12/1118.html
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 15:09
age
小泉の支持率急落!
わたしが総理のうちは上げませんと言えば上昇すると思ったのか??
あのな 国民はな 騙されるのが嫌いなんじゃ!!
最近 急に自民党に逆風が吹き出したのに気づいているのか??
統一地方選の頃にピークになりそうやぞ 楽しみやな
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 01:43
自民党が調子に乗りすぎ
お灸が必要だと思う
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 01:39
許さんぞ、奥田!
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 01:41
二度とトヨタは買わんと決めた
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 02:01
この不況でも堂々と消費税増税を主張できる奥田TOYOTAの余裕というか
凄みを感じざるを得ないな。
他の弱小企業の会長じゃ口が裂けてもこんなことは言えんだろう。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 02:03
日本最強企業だからな、TOYOTAは。
別に何の問題もない、これによって高速道路の無料化などが進めばよい。
頑張れ奥田、頼んだぞ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 02:43
誰かが言わなければいけないことを奥田が言ったまでだな。
大衆迎合政治は国を滅ぼすし、世論の動向にかかわらず
消費税増税は実施して欲しい。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 03:17
>>368
というか、消費税増税の実施自体はもはや規定路線だろ。
これから社会保障費などどんどん増えていくわけだし、
増税せずに財源を確保する方法なんてないからな。
ただ、いきなりガツンと上げるよりは、奥田の言うように
1%ずつの増加が賢明かもな。どこまで上げれば済むかは
今後の状況次第だし、べつに16という数字にこだわる必要はないと思う。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 03:42
消費税38%だな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 03:48
1%ずつの増加か。便乗値上げ狙いか。うまいねぇ。
流石商売人>奥田氏
372トヨタ車ボイコット:03/02/01 09:35
アシストのビルトッテンさんのHP
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow.php
に意見が出てるけど、全くその通りだと思う。
無借金のトヨタ自動車はデフレに強い。ライバル他社は次世代のエコ車
などの開発を借金でやらなければならないから、デフレ進行すれば他社
は自動的に滅ぶことになる。デフレどんどん進行させようというのは
国も国民も滅んでも自社だけ儲かれば良いという考え方が見え透いてい
る。日本が滅んでも良しなどという企業の車はボイコットしよう!
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 09:36
国が滅んで1企業が勝ち残る事など無い
日本の個人所得税収はGDPの5%であり、EU平均の11%、OECD平均の
10%と比べてもわずか半分しかない。これをOECD並にするだけで消費税
は廃止できる。消費税みたいな不公平な税は早く廃止すべき。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 10:30
トヨータッ トヨータッ ットッバッセトヨータッ (繰り返し)
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 10:59
輸出戻し税で自分だけ儲かるのにさも国の将来を憂えているかのように
発言する奥田がトップのトヨタの車は絶対に買わない。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:42
セルシオが登場した時はメルセデスも衝撃を受けたらしい。
これだけの車をこんな安価で売れるものなのか…と。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:44
TOYOTAはエコカーの開発でも世界のトップを行っているし、
まさに日本の誇りともいえる企業だと思う。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:52
F1もトヨタが支配する時代が来るのもそう遠くはないかもな。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:55
TOYOTAはまさに商売のプロ。
TOYOTA式経営は他社も見習うべき。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:56
16%でも17%でもかまわないが、一般家庭用品、安価な食品
にはかけないでもらいたい。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:58
消費税は早く廃止してくれ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:01
外税方式をやめて、内税方式で消費税を20%ぐらいにしよう。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:04
>>381
でも、誰もが購入しなければならないような生活必需品に課税した方が
確実な税収は見込めるのでは?
買わなければならないものであれば消費税が上がっても買うだろうし、
消費の落ち込みを心配する必要もないかと。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:11
とにかく税収を上げることに対して政府はもっと一生懸命考えるべきだな。
世論の批判ばかり気にしていたら何もできないよ。

自動車なんかはもちろん消費税30%くらいが妥当だよな。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:13
トヨタは日本経済低迷のゲンイン。
トヨタハ、日本ヲ自動車絶望工場した。
ああいう車に乗る奴は軽蔑の対象ダ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:18
>>387
自動車生産は日本の生命線。
TOYOTAは今後も日本経済の屋台骨を背負っていく企業だと思うよ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:24
俺も今後トヨタの車は絶対買わん。
国賊日本経団連は解散しろ!!
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:40
大衆なんていうのは、消費税が上がると自分の生活が苦しくなるとか
所詮そのレベルだからな。
いちいち大衆の声なんかに耳を傾けることなく、
政府はベストと考える税制の制定に全力をあげるべき。
財務省もっと頑張れ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 13:49
 トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)の技術部門で、時間外賃金を支給
しない「サービス残業」が行われたとして、豊田労働基準監督署が同社に
是正勧告を行っていたことが1日分かった。トヨタは2年前にも営業部門
でサービス残業の是正勧告を受けたことがあり、生産や販売が高水準を維
持する中、適切な労働環境づくりが改めて課題になりそうだ。
(yahooから)
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 14:38
>>390
禿胴
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 15:49
奥田はなかなか骨のある男だな。
こういう漢が増えれば日本ももっと良くなると思うのだが・・・。
いかんせん、大衆のレベルが・・・
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 15:52
賃下げ・首切りで利益を増加させた経営者に
高給を払うのは是か非か。
90年代にアメリカでも話題になった。
皆さんはどう思いますか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 15:54
>>393
とりあえずこれ読んでから考えなおせ。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=567
トヨタは金正日一家のようになりたいだけだ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 15:57
トヨタ以下経団連の為の国、独裁を望む大衆の一人>>393
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:03
大衆民主主義の限界が表れてきてるな。
そろそろ次なる政治システムを確立しないと手遅れになる。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:46
>>396
大衆(労働者階層)が力を持つとろくなことがないからな。
まだ、官僚や資本家層が力を持っている社会の方が数段マシだと思う。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:48
それって北の楽園か?
少なくとも欧米スタイルじゃないな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:49
>>398
プロレタリアート革命で良くなった国は皆無だからな。
その点は胴衣。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:54
経団連の主張している事は豊かになるための経済理論に反してるんですけど
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:55
>>398
そうだな。卑しい官僚や資本家に力を持たせるとろくなことがない。
選挙権は旧士族のみに限るのが正解だな。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:59
普通選挙法を廃止しよう。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:01
日本人はそういった単純な社会形態しか理解できず知能の限界ってのは既出?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:03
明治以降必死に欧米化してきたが基本的に思想が合わないだろ。
種の習性が違う。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:04
消費税100%だ 
これならどうだ
16%って事は その時起こるであろう出来事に近づいていくって事だな
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:05
>>384
でも、イギリスなんかそうじゃなかたっけ?なんか全商品にかける
って話もでてたような気もするけど・・・。
今の日本では3000万以下の事業者は消費税の納入義務がないでしょ?
「おいおい、お前んとこ年間3000マンも売れてねーだろ?」って
店でも消費税取っているとこあるよね。アレは取り得なわけ?
ふーん。

たいへんなんだな。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:10
>>407
今年から改正されます。駄菓子屋からも取れるように
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:18
>>409
でも、1000万以下になるだけでしょ?単純計算で月90万、
ということは、日に3万。日に3万売れる駄菓子屋なんて
ないと思うよ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:24
つーか、宗教法人から法人税取れよ。消費税分など簡単に
上回るぜ。変な新興宗教も出来にくくなるし、一石二鳥。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:40
駄菓子教を作ろう
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:47
宗教は21世紀の主力産業。
政教分離を定めた占領憲法などはさっさと廃棄して、国家事業として
優れた宗教を開発して全世界に輸出すればいい。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 20:47
WBS 特集「インフレターゲット」第2弾 2003年1月31日
WBS_inflation targeting2_(1)_20030131_50kbps_msmpeg4v2_352x240.avi
50kbps配信 再生時間14分13秒 8.60 MB (9,022,288 バイト)
WBS_inflation targeting2_(2)_20030131_50kbps_msmpeg4v2_352x240.avi
50kbps配信 再生時間8分15秒 5.03 MB (5,279,162 バイト)
討論スペシャル。次期日銀総裁人事も絡み、   
デフレ脱却に向けたインフレ目標の導入論議が活発だ。
その是非をめぐり財政併用推進論派の伊藤隆敏東大教授と
否定論の斉藤精一郎立教大教授が論戦を展開。
http://nyaoon.hp.infoseek.co.jp/top.html
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:05
トヨタは消費税を1円も払って無く逆に輸出戻し税で
1500億もの還付金を受け取っている。
消費税率が15%になるとトヨタは国から受け取る還付金だけで
4500億もの所得を得る事に成る。
http://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/kaihou/kaihou.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/~Ippongi/fpi/z_saiken/zs000006.htm

トヨタの車は買わない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:44
>378, 379
トヨタは無借金経営だから、エコカーの開発費も、F1の開発費もじゃぶじゃぶある。
他社は開発に借金が必要だ。デフレ下で借金すればどうなるかは明らか。だから
トヨタは強い。
この間、NHKスペシャルでF1といっても、開発陣もスタッフも全部お雇い外国人。
トヨタの技術はピット作業の1秒短縮化だけ。なんでもトヨタの工場から作業効率
化の指導に来たそうな。なるほどトヨタらしい。見てて笑えた。
社員自らがレースやりたいからF1やったホンダとは大違い。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:46
ジャストインタイムか?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:48
俺 これ決まったら 海外に脱出するわ
もう限界
今から計画立てるぞ
多分 中国がいいと思う
10年後 元の価値が急騰していると思う
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:00
不法就労でパクられて、脱北と間違われて将軍様の国へ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:02

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | < DQNオクダ逝ってよし トヲタ車不買運動!!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |    
 |     |_/ |
>>418
・・・あのな、
元が安いから、中国は世界の工場とかなんとかで好景気なんだろが。
元が急騰したら、中国なんてまじでアボーンだよ。

こういう香具師が国債に手を出したりするんだろうなぁ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:08
2年程前に「トヨタは終身雇用を守る」と言って、海外の投機家連中から株売りで株価
下げさせられたときは、良い企業だなあと支持して、ビッツ購入したけど、日経連
会長のデフレ容認発言はガッカリ。次の車はちゃんと賃上げして社員に報いるゴーン社長
率いるNISSANにしよう。
4234290(プレステージ・インターナショナル) :03/02/01 23:29
これだけの材料がありますよ。
1、PERから株価が異常に安い。
2、3月決算が黒転&V時回復。
3、CRM、SCM事業はトレンド。需要大。4、業界大手
5、公募価格550,000円
など。。
これらの状況から騰がらないわけがありません。導火線に火が点かないだけであって、ひとたび火が点けば大爆発ですよ。まぁみててください。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:55
>>416
前から不思議に思っていたんですが、
トヨタって何で無借金経営でやっていけているんですかね。
経営力が他の企業とは段違いということ???
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:59
<ホンダ>前年同期比40%増で過去最高 10〜12月期連結

 ホンダが31日発表した02年10〜12月期連結決算は、
最終(当期)利益が前年同期比40.0%増の1151億円で四半期として
過去最高になった。売上高は13.3%増の1兆9892億円。
国内自動車販売は20万2000台と前年同期より8000台減ったが、
北米やアジアなどの販売が好調で、国内の不振を補った。

 この結果、03年3月期見通しを上方修正した。
売上高は中間期予想より1000億円増で8.7%増収の8兆円、
最終利益は200億円アップで18.6%増益の4300億円とした。
 【前川雅俊】(毎日新聞)
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:01
自動車業界一人勝ち・・・
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:04
自動車業界のこと余り分かんないけど、
何故、国内販売の自動車を海外生産しないのだろうか?
そっちの方が利益出るんじゃないの
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:09
日産自動車が10月23日に発表した業績予想の修正は実に“衝撃的”だった。
今年度の連結決算の営業利益は約7200億円で、当初予想の3割増。
売上高に対する営業利益の割合は10・6%で、トヨタ自動車やホンダを上回る。
わずか3年ほど前まで「業界のお荷物」と陰口をたたかれた日産のイメージはない。

 記者発表でカルロス・ゴーン社長は誇らしげだった。
 1954年ブラジル生まれの48歳。フランスの大手自動車メーカー「ルノー」から送り込まれた
「再建請負人」として99年に来日した。同年10月から「リバイバルプラン」を実行に移し、
今春からは第2次中期経営計画とも言える「日産180」をスタートさせた。

 当初は工場閉鎖など縮小均衡ばかりが目立ち、「人減らしで利益を出すなら、誰でもできる」と言われた。
だが、血のにじむようなリストラを経て、今年度から3年間の新型車投入ラッシュ(28車種を予定)、
今年度の国内外合わせて約4000人の雇用増などゴーン流の「攻めの姿勢」を見れば、
彼が単なる「コスト・カッター」ではないことがわかる。

 3年前に2兆円を超えた有利子負債が、今年9月末では800億円。
さらに「04年3月期はゼロにする」という。無借金経営はトヨタの専売特許のように言われたが、
お株を奪おうとしている。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2002/1110/hunter1.html
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:15
2兆円を超えた有利子負債が800億円って・・・どうなってんの?????

カルロス・ゴーン・・・
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:35
俺もトッテン氏の意見に同意。
トッテン氏にサンプロに出演して欲しいもんだ。
431なごやん:03/02/02 05:37
>>428 因みにトヨタの内部留保は一説によると7兆円を超えるそうだ。
    この程度で、トヨタのお株を奪うと言うのはオメデタイ。

432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:45
トヨタの話するんだったら、トヨタスレ作れよ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:51
          , -――-、  シュ
        /≠ーy'""´ヽ.  |  シュ
        iO",〇'  |li.,.,i     |
    ,-――'´ヽ,,.,ノ,.,-‐'" ノ
   ∠--‐_===‐'人  ヾ  i
        ゛7"" ヾ,  ` ,|
        ノ`ヾ   `   ii|
    __ノ____i`'     i|ゝ、
  /゛j゛゛'ヾ,   ¥`iー―-、_ノ"キ ̄`'ヽ,
  | ‖   ヾy   中      Yノ:;、   j ̄゛'ー- 、
  | |   __<:::   |  il|| lji|| |ン:i    _,-   l
  i. i   ""i,:::.  中 ノノ  i||| |,∠-y'"´   ≠
   〉 i     |:::  |      || |  / ̄ ̄ヽ,/i
  λ i   ゛゛`i:  中 //    у´" ゛ヽ,у/
   λi     ミゝ;:::ノ ´´    √r, / 、 〈/
    |`、     l:/ 〃    /"| /_/_/ノ
    | ゞ, -‐-‐‐〈:: /     /  イ´
    |  i,il"""||゛'i:::   /  /iil|
 .  |   |  _.||_ l:: /  / ||| |
   |   у´  `i/  /  ||  |
  |    / , -、 |、 /     |  |
   |     i /  l_レ'::     |   |
 . |   /  /:::::::  il|  il||   i|
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:51
……人間は限りなく愚かです。
イースター島では崩壊がはっきり見えたときでさえ、
部族の人びとはモアイを作りつづけていました。……
……食料不足はますます深刻になりました。
そのようななか、枯渇する資源を巡って争いは日増しに激しくなります。
勝者は敗者を奴隷にして使役し、ついに人食いが始まりました。……
http://www.aq.wakwak.com/~ooki/sub1.html

鳥人儀礼
 2つの部族間の抗争から始まったモアイ倒しによってモアイ信仰が終焉を迎え、
マケマケ信仰(鳥人儀礼)が始まった。1年間の王(マケマケ神が化身した姿である
タンガタ・マヌ、鳥人)を選ぶ行事へとなっていった。
 部族の戦士が1名の部下を選び、オロンゴ岬から沖合の島(モツ・ニュイ)に
マヌ・タラ(グンカン鳥)の卵を取りに行かせた。1番早く持ってきた部下の
上官である戦士が次の1年間、王(鳥人)としてすべての実権を握ることができた。
戦士は鳥人としての証をもらい、踊りながら、アナカイ・タンガタのあるマタベリまで
降りてきて、その 洞窟 で食人したという。
http://www.asahi-net.or.jp/~yf5f-wtnb/cyoujin.htm
食人洞窟(Ana Kai Tangata)
http://www.asahi-net.or.jp/~yf5f-wtnb/moai_idx/tangata/tangata.htm
モアイ・鳥人カルト
http://www.pcs.ne.jp/~yu/twi/easter/moai.html
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:51
1951年5月3日
アメリカ上院軍事外交合同委員会
マッカーサーの発言

日本は八千万に近い膨大な人口を抱え、それが四つの島の中にひしめ
いているのだということを理解していただくかなくてなりません。その半分
近くが農業人口で、あとの半分が工業生産に従事していました。
潜在的に、日本の擁する労働力は量的にも、質的にも、私がこれまでに
接したいづれにも劣らぬ優秀なものです。歴史上のどの時点においてか
、日本の労働者は、人間は怠けている時よりも、働き、生産している時の
方が幸福なのだということ、つまり労働の尊厳と呼んでもよいようなもの
を発見していたのです。
これほど巨大にな労働能力を持っているということは、彼らには何か働
くための材料が必要だということを意味します。彼らは工場を建設し、労
働力を有していました。しかし彼らは手を加えるべき原料を得ることがで
きませんでした。
日本は絹産業以外には、固有の産物はほとんど何も無いのです。彼ら
は綿がない、羊毛が無い、石油の産出が無い、錫がない、ゴムが無い。
その他実に多くの原料が欠如している。そしてそれら一切のものがアジ
アの海域には存在していたのです。
もしこれらの原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の失
業者が発生するであろうことを彼らは恐れていました。したがって、彼ら
が戦争に飛び込んでいった動機は、大部分が安全保障の必要に迫られ
てのことだったのです。

八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/noigel/kakutatakaeri.html
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:52
198 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/06/19(火) 20:31
最近、日本経済新聞に興味深い記事が掲載されている。
「ワールド・ファイナンス」世界大恐慌のデフレ論の研究。
(1)第一段階・・・従来型の政策発動が何の効果もあげれず、状況の悪化
(2)第二段階・・・政策否定から、構造改革を大義名分に、強硬なデフレ
        策の発動。危機的状態へ
(3)第三段階・・・デフレスパイラスへ突入。構造改革は支持を失う。財
        政状態は悪化の一途をたどり手も足も出ない状態とな
        る。
(4)デフレが極まり、絶望のなか、リフレ政策へ大転換。

日経は現在を(2)段階と解説している。 この記事は大変興味深い


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/28 01:56 ID:k29mMZLH
>>51 ハンチントンの「文明の衝突」を読んでれば、そのぐらい常識だよ。

ハンチントンには融和できない文明と、融和できる文明がを指摘し、
(1)非融和文明ー西洋、中国、イスラム
(2)融和文明ー日本、ロシア、インド
(3)人畜無害ーアフリカ、南アメリカ

(1)の勢力が、(2)の勢力をどう取り込むかが鍵を握るんだ。
現実に 911テロ以降、アメリカから、日本、ロシアに向けた
秋波は凄いものだろう。
もし、中国の首脳がアフォでなければ、本来なら、靖国批判や
反日教育をやめて、日本に秋波を送って、自陣営にとりこむべきだけど、
どうも、最近の中国の指導者はスケールが落ちたね。
437 :03/02/04 22:56
なぜ所得税増税案はでないの?公平さがあって、そのほうが国民が納得できるのに。
消費税増税は金持ちはむしろ得をするのでDQN
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/04 23:25
>>437
寡占化した産業にとってこそ消費税は益税! まさしく”嘘吐き税制”だよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 00:07
>>437
GDPに占める個人所得税は日本は5%で欧米は10%。所得税が
欧米なみだったら消費税はすぐにも廃止できるのにね。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 07:31
昨日のニュースでは奥田が自民党の青木とかに会って、この提言を実行するように陳情していたね。
もちろん日本経団連から自民党への献金再開を背景にしてね。
青木は今の経済状況では不可能だと言ったらしいが…。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 08:36

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)< オマエモ・・・
   (    ) |   オマエ・・・
   | | |  |    オマ・・・何言おうとしてたんだっけ?
   (__)_)  \_______

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´∀`)< あ、あれ?体が消えてくよ…
   (    ) \_________
   | | |
    :::::::::::::::::

    Λ_..::.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`:< …なにを考えていたんだっけ
    :::::::::::::::::  \_________
    :::::::::::::::::

    .::..........::.
    :::::::::::::::::  なにもオモイダセナイ
    ::::::::::::::::: ボクはなんだった?
    :: ::: ::: ::: 記号?なんだっけ…ソレ

■転送量が去年の8月閉鎖危機時点の値を突破しますた■
IEなどのブラウザで2ちゃんを見ている方は   
転送量軽減の為に2ちゃん専用ブラウザなどで見ましょう
http://www.monazilla.org/

http://mahatma.hp.infoseek.co.jp/av/unix.swf 1.82 MB (1,913,135 バイト)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf 9.04 MB (9,482,182 バイト)
442.:03/02/05 10:07
奥田はついにマルクス主義者になった
16%など考えつくやつは社会主義者
米国並みの最高8%ぐらいでやるべきだろう
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 10:21
金持ちに有利なのにマルクス主義者とはなぜですか?
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 10:30
奥田世に憚る
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 11:13
勝ち組み企業のトップだからといって、こいつは日本の支配者にでもなった気なのだろうか?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 11:51
トヨタのために言うけど
速やかに中国から撤退した方がいいと思うよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 12:57
平成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
       1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
上級行政   男  82名  34名    41%
       女  18名  16名    89%
中級警察事務 男 183名  54名    29%
       女  70名  35名    50%
初級行政   男  36名   9名    25%
       女  24名  11名    46%
初級警察事務 男  17名   8名    47%
       女  64名  31名    48%
      1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
総計     男  318名 105名   33%
       女  176名  93名   53%
                           千葉県HPより
人の人生を左右する試験でもフェミファシズムに汚染された千葉では女得男卑が徹底されているのですね
フェミファシストの男性差別とそれを報道しないマスコミは醜い。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 14:28
なんで車屋がこんな発言を出来るんだ?
こんなところに輸出に頼る日本経済の
貧弱さが見え隠れする。
449.:03/02/05 14:40
内需で凄い企業などもうないだろう
貿易黒字が減ると衰退するのは全世界同じだ
内需なんてアラブの石油かアフリカの金ぐらいしかないだろう
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 14:43
奥田はトヨタ工場が北米のテキサスにあるのに
税金あげろといっている。逆だろうに。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 14:44
自動車は雨さんに助けてもらっています。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 15:59
トヨタはたいして海外で売れていない
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 16:14
奥田会長に大賛成!!
消費税が上がるからと、毎年駆け込み需要が発生し景気回復間違いなし。
さすが世界のトヨタ。
反対する奴は、バカ決定。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 18:35
所得税の累進性を元に戻すのが、先だと思う。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 19:09
>>454
やだ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 19:31
トヨタは輸出戻し税をたくさん還付してもらってる。仮に、消費税が
16パーセントになると4000億円もの戻し税がトヨタに入る計算
になる。
 だから、奥田会長は消費税の引き上げを唱えるのさ。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3502/20010201.html
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 20:03
トヨタが儲かれば国際競争力が向上するから(・∀・)イイ!
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 20:49
>>456
その通り。ところでこの事実を指摘したニュース番組はあるのかな?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 22:38
>>431

>因みにトヨタの内部留保は一説によると7兆円を超えるそうだ。

その金でトヨタ高速道路を作れば、税金を使わないで道路整備できるね。
道路整備で雇用確保、不景気脱出、トヨタ車の売り上げも増えて(゚д゚)ウマー
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 23:21
7兆円って、発展途上国の国家予算規模にも匹敵するのでは???
トヨタ恐るべし。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 23:21
>>458

>その通り。ところでこの事実を指摘したニュース番組はあるのかな?

スッポンサー様の悪口なんぞ、TV局が放送できるわけがない。2CHだから
こそ指摘できるのさ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/06 20:44
輸出戻し税でトヨタがボロ儲けしている事を民放はともかく
NHKは指摘しないといけないな。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/06 20:54
日本人は消費税というものの価値をまったく理解できていない。
それは、消費税を施行してからも社会保障の質が落ち続けて
いるからに他ならない。
この状態で消費税率を上げれば自殺行為だ。
まず、社会保障をキチンと整備してから消費税率を上げなければ
国民の多くは納得しない。その不満感は選挙に現れるのではなく、
実際の消費に現れる。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/06 20:58
消費税率上げて国債発行を減らしてほすぃ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/06 21:00
国債発行額を維持するため消費税を上げるんですが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/06 21:43
トヨタの営業マンに対する苦情が殺到しているらしい
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 00:40
そんなに消費税が嫌ならトヨタだけ消費税を免除すべきです。
>>466
掲示板で「トヨタ車の不買以外の方法で消費税age反対を
おながいしまつ」っていう分かりやすい書き込みをしてるのは
営業マンか? 奥田妄言の犠牲になって気の毒だとは思うが。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 14:16
トヨタの営業マンよ、恨むなら奥田を恨めよ。益税ガッポ、ガッポ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 14:17
>>467
トヨタだけ16%払うんだろ?
471:03/02/07 15:05
おらー!!!目先の損得しか見えんボンクラ共!!!
この先どうやって日本を復活させるんじゃー!?

切羽詰ってどうしようも無くなってやっと動き出す連中が集まるから、
今のようになる! 事前の根回しが出来んのか! 出来んのだろうな。

今借金を持っている奴は もっと苦しくなり、金を持った奴は有利になる。
それを平均化させなければ、いかんのだ。国民に平等な税金が消費税なのだ。

借金を返す時に消費税は納めなくていいだろう?借金をしている人はその金を
使って消費税を納めている。
使ったらつかった分だけしか払わなくて良い、とてもよいもの。
その使い道を老人の医療に大きく割り当てるのは、納得いかん。
何故なら自分の身内が病気をしたりしたら身内が頑張ってフォローするのが当然。
それを国がフォローするのは筋違い。養老施設に対する援助は極力やるべきでは
ないと、私的には思う。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 15:47
>>471
バカを騙すのはなんて簡単なんだって、さぞ奥田も思ってることだろうな。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 16:18
>>471
おまいは所得格差を意図的に無視してますね。自己中は氏んでください。世の中のためです。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 16:21
日本刑団連の献金を条件に自民党に迫るやり方があまりに露骨で嫌らしい。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 16:23
こいつは人格的にはどうなんでしょう?性格のいい人なんでしょうか?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 16:24
今こそ民主党は法人税増税を政策に掲げ自民党を与党から引き摺り下ろすんですかね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 18:39
石原の銀行税みたいに、トヨタとその傘下の会社だけに課税するトヨタ税きぼんぬ。
自動車業界は史上空前の利益出してるそうだからノープロブレム。
478不景気になっちゃったね〜:03/02/07 18:41
不景気になっちゃったね〜
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 18:48
自眠党は、資本家の味方です!貧乏人は相手しませ〜ん!亜米利加は資本化の癌素ですから、言いなりになりま〜す!
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 18:56
奥田さんは、本田さんにいずれ負けますよ!危機感ない!トヨタがいつまでも一番では有りませんよ!本田さんはポリシ−が社員に浸透しており、国民もそれを認めています。胡坐かいたらお仕舞です!国民は良く知っていますよ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 18:59
消費税を段階的に16%まで上げろ!って此間テレビで言ってたけど、もう戸世田の車買わないよ!
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 19:03
確かに故障は少ないけれど・・・個性が無いよね!いずれ墓っするでしょう!
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 19:10
ここは妬みの巣窟ですね。
いくらトヨタ社員があんたたちより豊かな生活をしているからといって、
足を引っ張る真似はやめて下さい。
まずは不甲斐無い自分や勤め先の【改善】をすべきです。
そしてトヨタをぶち抜いてから
『昔超優良と呼ばれていたトヨタという会社があったよね』
といえるようになりましょう。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 19:51
トヨタは売国奴のすくつですが何か?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 20:07
>>483
消費税率の話とどうリンクするのか(w
486名無し:03/02/07 20:15
引用された方によると、日本の税金は、少し安過ぎるんだそうです。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/memo/memo01.htm
487:03/02/07 20:34
コノヤロ〜・・
稼ぐ能力の無い奴が所得格差なんてことを言う。
成果を上げたら上げた分だけ報酬が弾むのは当たり前だろう?
頑張っても怠惰な奴と同じ給料だったら、納得いかんだろう。
いい給料がもらいたいから頑張るんだ。
頑張れない奴はそれなりの生活をしろ!
そもそも、高給取りほど、税率が高いというのは間違っておる。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 20:38
>>487
まだ、こんな化石みたいな香具師がいたのか?

ここはホントに経済板か?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 20:39
頑張ったら頑張っただけ稼げる?
んなわけないだろ。頑張ろうが
頑張るまいが結果が全て。
結果が良ければ高級取って良し
政財界の売国奴スレはここですか?

奥田以外にも税調の石と財務官の溝口を売国奴として弾劾したいのですが・・・

491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 20:54
累進課税とは、過去の成功者から未来の成功者に所得を移す
すばらしい制度である、という書き込みもあったな。
492:03/02/07 21:53
>>488
お前は具体的な経済復興の提案ができるのか?
>>489
 成果について触れているだろう。成果を上げなければ、頑張ったとはいえない。
 しかし、成果を上げる為の姿勢は認められるだろう。
>>490
 こんなところで陰口たたく暇が有るなら、政府宛に苦情のメールでも送れ。
 宝くじ買うくらい無駄かもしれんが。
>>491
 うん。そういう考え方もいいね。
 でも、その税収は未来の成功者に渡っているのだろうか?
 調べても分からないかもしれない。
 
腹減った。飯でも食おう。
俺は収入が少ないのでニラでもいためて卵落としておかずにしよう。
じゃ、また明日。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 21:57
頑張らなくても成果は上がることもあるし、
頑張っても成果が上がらないこともある。

また、成果の上げるための姿勢とやらには
何の意味もない。

青いな>>492
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 22:40
みんな、頑張るとか経済復興とかもうやめないか。
ショボク地味に生きていきたいと思わないか。

・・・俺だけか?
495 :03/02/07 23:35
イラク攻撃の準備が着々と進んでいる。
496:03/02/08 01:31
>>493
 ちと、長文だ。
頑張ったかそうでないかは、周囲が評価することだ。自己満足は増収に繋がらん。
 つまり、成果が頑張ったという証拠だな。その成果を持続していけば、いくら
 労力をかけて無くても周囲は認める。最終的に同じ結果なら楽な方がいいな。

 たまたま成果が上がることもあるが、持続させるには努力しかない。
 これは今も昔もこれからも不変だろう。

 姿勢に意味はある。2人成果が上がらなかった社員がいたとして今月
 会社は1人の人員削減を迫られたとする。1人は懸命にやっていたが、
 1人はそれらしい態度ではなかったとしたら、どちらを残す?
 努力しても成果を上げることが出来なかった奴を残すより、努力しなかった
 方はもしかしたら努力さえすれば、成果を上げるかもしれないと考えるか?
 現実はどちらかな?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 01:59
>>496
2人ともクビにすれば(・∀・)イイ!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 02:10
>>496
人柄の問題
社内の評判
顧客の評判

いろいろと判断材料は他にもあるだろ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 05:52
努力や頑張り等という精神論には全く意味がないんだが。
いかに楽に(効率的に)成果を上げるかが肝。

姿勢に意味はない。現実は二人とも首だよ>>496
500:03/02/09 18:56
>>498
例をあげればきりがないだろうが、人柄、社内と顧客の評判のいい人が成果を
 上げない訳無いだろう。最新技術の確立とか研究員なら別だが、その場合今ま
 での成果と姿勢が判断材料になる。
>>499
 成果が「頑張り」だと書いている。 俺は一切精神論、根性論の話はしとらん。
>>497,499
 1人の削減に迫られた例だ。
 人員が減りすぎれば、売上にも影響がでるだろう。

ここには、読解力の乏しい輩も居るみたいだな。
もう、飽きた。 さよなら

返信返答反論悪口等は要らんので、俺のことは忘れて、先に進んでくれ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 22:24
>>500
読解力のかけらもないのがお前(w
ま、とっとと逃げ帰って二度と書き込むなよ(w
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 22:36
年功序列をやめてるのし、奥田会長は偉い。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 22:42
奥田は消費税を盗んだ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 23:00
奥田は戸与太の消費税輸出免税分支払ってから増税の話しろ
505ちょっと待った:03/02/12 05:54
奥田さんの消費税16%引き上げを非難するよりも、その様な発言を財界人に
させるに至った政治家・官僚を糾弾するべきではないのか?
奥田さんを非難するのはお門違いなのでは?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 07:54
>>505
トヨタの消費税還付額は1551億円。消費税16%なら約5000億円。
増税した方がトヨタがぼろもうけできるから消費税増税賛成と。
政治家に言わされるどころか、自分で政治献金払ってでも増税させたいわけよ。
http://homepage1.nifty.com/aishoren/313jyuzei.htm
http://www.mis.ne.jp/~yosh/nakusukai/page186.html
http://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/kaihou/kaihou.htm

あと香具師の○○っぷりは、こんな発言にもあらわれてる。
経団連会長が「インサイダー取引規制するな」と主張。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/contents/ALL200212042124KIIAEA25210.html

まともとは思えんね。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:39
主従関係をはっきりさせるべき。
開きなおってしまえばよい。
80兆円の歳出を減らすのは至難である、と80兆円の一部をもらっている
輩が叫ぶが、それがそもそもおかしい。
主がいくら払うから、従は何々をしなさい、というのは税金、役人の
Basic idea.
来年から歳出を65兆円に減らしなさい。15兆円減らしなさい。
それでも財政は赤字だから、借金を増やさずに取り合えず
消費税は上げなさい。
ってな感じでどう?
508反響文士:03/02/12 10:16
まあ、いっそのこと、ラッファーカーブの極値=消費税100%でも
すればよろし。
>>508
いっそのこと、ってゆーなら消費税廃止だろうが。
犬めが!
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 23:00
奥田頑張れ!
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 17:32
同友会の案よりこちらの方が上だね。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 07:44
奥田発言に刺激されてか経済同友会は19%を提唱してるよ。
でも実際には25%くらいまであげないとどうにもならん罠。
513日本経団連に対する公開質問状(1):03/03/01 21:58
奥田経団連会長に金属労協が公開質問状をたたきつけたよ。

http://www.imf-jc.or.jp/2003str/suishin/suishin_3.html
より前文を除いてこぴぺ.括弧内はぱんだおやぢがかってに注釈を
付した。
------------------------------------------------------
1.貴団体(日本経団連)は、製造業・生産労働者の賃金水準について、日本は
 「実労働時間あたり賃金」、アメリカ・ドイツは「支払い対象時間あたり賃金」
 で比較し、日本の賃金水準を「先進諸国の中でもトップレベル」と主張しています。
 同一の計算数値を使わない比較が誤りであることはいうまでもありませんが、貴
 団体のデータでは、欧米の計算値の分母に年休取得分を含ませていますから、こ
 れでは欧米の賃金水準が低くなるのは当然で、きわめてアンフェアな比較と言わ
 ざるを得ません。
  ILOでも国際比較用に発表しているように、三国とも「実労働時間あたり」
 にそろえ、福利厚生費を含めた「実労働時間あたり人件費」で比較すれば、日本は
 米・独両国に比べて高水準ではなく、先進諸国の中では中位にすぎないと考えま
 すが、いかがですか。

514日本経団連に対する公開質問状(2):03/03/01 21:59
2.貴団体は労働分配率について、マクロレベルの指標をもとに「労働分配率が上
 昇して企業経営を圧迫している」と主張していますが、このような主張では、@
 分母、すなわち「企業が産み出した付加価値に『減価償却』が含まれていない」
 ために、人件費の比率(労働分配率)が上昇傾向をもつことになり、さらに、
 A分母に「自営業者が産み出した付加価値」が含まれているために、自営業者が廃
 業すれば分母が小さくなり、これも労働分配率が上昇傾向をもって計算されます。
 現実には、マクロレベルの労働分配率(雇用者一人あたり名目雇用者報酬÷就業
 者一人あたり名目GDP)をみても、売上高人件費比率(日銀・短観)をみても、
 90年代後半以降、低下傾向にあり、全体としては、労働分配率の低下、人件費の
 引き下げでしか利益を出せない状況にあります。もともと上昇傾向のある指標を
 用いて労働分配率の上昇を喧伝することは、日本経済のミスリードにつながると
 思いますが、いかがですか。

515日本経団連に対する公開質問状(3):03/03/01 21:59
3.次に賃金制度改定についてお尋ねいたします。私たちは、賃金制度の改定は過
 去も行われてきましたし、今後もあるのは当然と考えています。しかしこの制度
 改定というものは、その都度必要性に基づいて通年的に行うものであり、制度内
 容はもとより、ルールの透明性、より客観性のある運用、結果に対する苦情処理
 など、労働組合との十分な協議を尽くした上で合意を図ることはいうまでもあり
 ません。ましてや、今日までそうした点にふれることさえなかった企業が、組合
 が現行制度に基づいて要求した機会を捉えて、取って付けたように制度改定を唱
 えるのは労使の信頼関係を根本から損なうものと言わざるを得ません。貴団体は、
 今日までの日本経済、企業発展を支えた労使関係の基本的なルールさえも疎かに
 する意図を持っているのでしょうか。むしろこうした動向が従業員の会社への信
 頼を著しく損ない、産業・企業の発展を傷つける危険性があると考えます。
  貴団体は加盟企業に対し、組合が要求した機会を捉えてこのような手法をとる
 ことのないよう、日常的に労使協議を尽くすべく指導を強化すべきだと考えます
 が、いかがですか。

---------------------------------------------------------------
 ちなみに現代から数字を拾うと

 経団連が出している時間あたりの賃金
 日本・・・・100
 米国・・・・93
 ドイツ・・・76

 IMF−JCが出している賃金水準
 日本・・・・\2,296/h
 米国・・・・\2,465/h
 ドイツ・・・\2,381/h
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 00:59
大前研一が「質問する力」って著書で、「なんで奥田さんは消費税上げで役所の
無駄使いを放置・推進してるのかな?」と疑問を呈していましたよ。なんでも
トヨタ流の「乾いた雑巾をさらに絞る」テクニックを役所に伝授すれば、増税
どころか減税できるハズ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:10
トヨタは郵政公社を絞ると聞いたが
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:32
>>513
1. に説得力があるね。
まあ、論理的に妥当であるかどうかは奥田にはあまり関係ない話だろうけどね。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:36
一年1%ずつ消費税上げてけばかえって消費の刺激になるのでは?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:42
>>519
駆け込み需要があった後、税率上げた次の日から個人消費が冷え込むだけです。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:53
>>520
その駆け込み需要ってのが大きいんだよ
ほら、オイルショックのときとか凄かったじゃん
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:08
>>521
トイレットペーパーを買い込んだ人は結局、その後数ヶ月間買わない。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:12
奥田の浅知恵では日本没落
524アポロン:03/03/02 02:17
つまりこういうことじゃないか?
トヨタは今後16年かけて、16%車の値段を下げて、現在かそれ以上の
利益率を維持する計画があるということじゃないか?
その自信があるからこそ、16%の消費税を提言できたのではないか?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:23
>>524
つーか、前スレにもっとあくどい話が載っていたような・・・。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 05:28
最近、孫正義さん見ないんだけど。どこに逝っちゃったの?
彼の錬金術の復活をキボ〜ン。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:04
輸出品に消費税を課税すればいいんだよ。そうすれば、輸出戻し税を還付して
いる金が国庫に入り、輸出品に課税した消費税も入ってくる。もし、輸出品に
課税せず、そのまま消費税を上げると、輸出先から逆輸入したほうが安くなる。

たとえば、一台500万の車を輸出する。(消費税はかからない。)今度は、
それを日本からネットで相手国へ発注する。(これも消費税はかからない)
すると、消費税は払わなくてよくなる。国内で買うと消費税20%で600万円。
逆輸入すると500万円。輸送費はかかるが、輸送費なんて関釜フェリーなら
数万円ですむ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 14:21
輸出品に課税すれば、輸出数量は減るかもしれんが、輸出が抑制され為替が
円安になるので輸出企業の円ベースでの手取りが減ることにはならない。

為替が円安になることでデフレの抑制にもなる。輸出課税で輸出戻し税の還付
をしなくてすむだけで、基礎年金の国庫負担増額分(3分の1から2分の1への)
2兆数千億円くらいは確保できる。

一石三鳥。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 14:08
経団連会長「8000円割れなら日銀が株・土地購入も」http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030308AT1F0701O08032003.html

  ヘリマネのほうがいいよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 15:06
TOYOTA参戦2年目にして早くもF1開幕戦オーストラリアGPで予選5位。
やっぱり金持ってるのかねぇ・・・
質問!
よく、消費税は取り漏れのない税だって聞くけど、
経費水増ししてる自営業者からもちゃんと取れるの?

たとえば、自営業者は、高級車を業務用で購入して、
経費を増やして、所得税納税額を減らしたりしてるよね。

たしかに、その高級車にかかる消費税を増やせば、
納税額を増やせるような感じもするけど……。

でもさ、経費にかかる消費税は仮払消費税だから、
売上の仮受消費税と相殺されて、結局自営業者自身は
消費税を一円も払わなくてすむんじゃないかと。

そこんとこ、どうなの?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 18:34
奥田を黙らせてください!!!
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 18:39
奥田総書記
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:50
で、日経連&奥田は、まだ金属労協に回答してないの?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 21:43

 ま た 奥 田 か 。 

【経済】「8000円割れなら日銀は禁じ手の株・土地購入も」−経団連会長
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047109316/
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 21:51
社会保険料や年金料支払う代わりに消費税アップなら全然OK
さらに車・不動産関係の税(ガソリン税重量税自動車税固定資産税不動産取得税…)
を撤廃して、消費税アップなら大歓迎。
でも無理だろうなーw
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 22:21
トヨタの車はもう買わん。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 23:22
日産の満額回答は特例 奥田会長、比較に不満

日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は10日会見し、
今春闘で日産自動車がベア要求などに満額回答で応じたことに関連し
「日産は数年間、昇給やベアもなく、大きなハンディがある。
一般の会社と同一に論じるべきではない」と述べ、
日産の賃上げが特殊な例だとの見解を示した。
今春闘でベアを見送るトヨタと比べて、日産の経営姿勢が
人的資源を大切にしているように受け取られることにくぎを刺した形。
奥田会長は「トヨタ、ホンダに比べると(日産は)給与体系が見劣りしている」
と指摘。日産の業績はV字回復しており「(春闘での回答は)当然で
もっと出しても良いぐらい。業績の状態からすると、悪かった点を復活させただけ」
と述べ、トヨタとの比較に不満を示した。(共同通信)


奥田が生きている限り
トヨタ車を買うのはやめた
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 23:30
>>538
奥田ってホント無能だなw
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 23:40
本当にTOYOTAを取り仕切ってるのか??
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 23:41
奥田は神!
国際競争力マンセー!
無能以前に、人として終わってる。
こいつの下で働くトヨタ社員がカワウソ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 00:09
>今春闘でベアを見送るトヨタと比べて、

トヨタって利益挙がって無いの?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 00:11
人件費を抑えて利益率向上させて何が悪い。
企業は株主に対する責任を果たすべきだ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 00:19
>>544
企業のオプションとしては大正解でしょうが

1 経団連会長の企業がデフレの原因を作ることになる
2 どう見ても日産に対する「負け惜しみ」に見える

自分の企業の競争力保持のために人件費を抑制するしかない
(過去最高の利益を上げてすら)
とだけ言えばよいのに 日産の給与体系を口にするあたりが
人間が安く見えてしまう

経常利益が過去最高なら 少しぐらい上げてもいいんじゃない?
別にトヨタに勤めてはいないけど
大企業が給料上げてくれないと 金回りが悪くなるじゃん
だったら自分の会社の業績に専念してればいい。
他社の給与体系をどうこうなんて大きなお世話。
それに財界の代表ヅラすんなら、この時期に増税議論とか、
マインドを冷え込ませることばかり言うのもやめれ。
547546:03/03/11 00:22
スマソ、546は544に対して。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 00:29
貧乏人必死だな(w

こーゆー糞ツマらないレスを御丁寧に(wとか付けて
書き込んでるヤシっていったい何なんだろ。楽しい?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 01:18
>>549
楽しいYO!
早く消費税率20%にしてほしいYO!
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 12:18
今現在、5%で消費税取っていても、3000万以下の売上の店は
それを収める義務は生じないよね。どうみても、3000万以下だろ?
って思う店で、消費税を取っているのはなんかおかしくない?
とくにFCではその傾向が強い様に感じる。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 14:29
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/11 18:01

ヘッジに告ぐ!

日本売りはトヨタ株だけにしてくれ!!

554こいつは消費者の敵:03/03/12 00:47
 
奥田がまた土地買えとか言ってるね。
日本全体の地価を上げるのにいったいどれくらい
金がかかると思ってんだ?(しかも少子化で持続的な上昇期待は望めない)

地価を上げたいなら高さ制限とワンルームの禁止が先だろ?

トヨタは

 高 値 掴 み し た 土 地 を 処 理 し た い だ け
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 01:27
国債増発してトヨタの土地を買い上げるべきです。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 05:37
トヨタは過去最高益が出てるのに何故賃下げするんだ?
こういう所が金使わないとだめだろ
557奥田:03/03/12 10:28
>>555
しかも簿価でだ。いいな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 11:27
奥田はアホか
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 11:52
アホ
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 12:06
>>556
ベースアップ(インフレ連動分)を上げない、というだけだろ。
ボーナスは5ヶ月+55万円。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 12:08
ひょっとして
天下の財界リーダーたちって
本当は
あまり頭良くなくてもできるのかなあ。
奥田さん。否定してくださいっ!!!!
悲しすぎます。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 13:14
輸出企業あっての日本なのだよ
漏れらが日々使っているお金も
元を正せば輸出企業の競争力に
裏打ちされていることを忘れては
いけない。数多くの輸出企業の
おかげで漏れらは生きていける
消費税15%なんて安いもんじゃないか
できれば40%くらいにしてください
若い日本人もアメリカ化が進んでいるから
手取りが減った分、カードでせっせと借金
作ってでも消費してくれるよ(w
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 13:55
2100CC以上の新車乗用車は消費税を3000%掛ければよい。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 14:02
>>562
カードの審査がおりないんでつ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 14:57
>>564
偽造しる
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 14:59
カードナンバー教えて
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 15:01
やはり犯罪は、だめっすね。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 12:29
トヨタも自社株買いで必死だなw

http://www.collectors-japan.com/cgi-bin/tousi/pdiary.cgi
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 12:38
>>562
日本の貿易収支はGDPの約10%ですが、何か?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 13:41
これから急速に高齢化社会に向かう
その財源を支えるには一部の人でなく
みんなが少しずつ出すことが不可欠
だから消費税をあげよう。たった10%
くらいしかあげないから経済には
ほとんど影響はでないと思うよ。
デフレ解消にもなるしね。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 14:22
この奥田って人は、社会保障制度については
どう考えているんだろうね。
まさか消費税だけドイツ並みの16%に上げて、
社会保障はアメリカ以下でいいっていうんじゃ
無いだろうね。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 14:36
禿胴。
15%程度の国民福祉税を導入しよう。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 22:34
 バブル期に60兆円あった税収も毎年減り、今や47兆円(たぶん、そのくらい)
 直接税(法人税と所得税)が減ってるのが原因なのですから、その分を間接税(消費税や酒税)で
補うのは当たり前では?
 でないと国債も減らなければ、景気対策もでません。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 22:44
景気対策は税金の横領。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 22:45
トヨタ車には特別消費税100%
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 22:49
トヨタ車はださい。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 22:49
>>569
政治家および公務員の給料をGDPで決めたほうが
いいのでは?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 23:03
オクダ:んー俺等多国籍企業は、法人税なんか払いたくないわけよー。
俺等の払った税金が貧乏人の医療費とか老人の福祉に使われるなんて
許せないのよね〜。俺が贅沢するお金が減っちゃうじゃない?

だから、法人税を大減税して貧乏人の健康保険料とか医療費の負担を
増やして、生活保護とか、労同保険の給付を削ってくれて、消費税を
いっぱい還付してくれるみんなに頑張って欲しいわけよ〜。
貧乏人なんか死んじゃってよ!

100億賄賂(政治献金)を贈るなんて安い安い♪
だってさー消費税があがれば、俺等の会社は大儲けできる
からさー。

オクダの思想はこんな感じだろ?
人類の敵だね。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 23:03
公務員の給料を減らすためにGDP縮小しましょう!
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 23:09
このまま行ったら日本でも水上生活者が
でるぞ、隅田川あたりで。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 10:18
 トヨタはたまたま儲かってるだけでしょう?
私の勤めてる某電気会社なんて赤字スレスレっすよ、法人税なんて上げたら潰れますよ!
 発泡酒や消費税が上がるくらいなら、我慢できます。倒産やリストラは、やだあああ、妻子いるのに(涙)。
 税収不足は、消費税で補ってくれー。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:12
消費税を上げる必要はまったくない。
年金制度と社会保険制度を自由民営化して
アメリカのようにすればいいだけのことである。
金持ちは好きなプライベート医療を受ければいいし
貧乏人はドラッグストアで安い市販薬を買うか
価格の安い医療サービスを受けるかを選べばよい
資本主義社会においてもっとも許しがたいコストは
社会的弱者、低所得者に対する行き過ぎた社会保障なのである。
その膨大なコストを削減できれば、日本は資本主義世界の下で
最も繁栄する国のひとつになれるだろう。
適者生存、弱肉強食という人間本来の自然な欲求を忘れた国家は
共産主義であれ、社会主義であれ滅びるほかないのである。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:15
>>582
あなたって人はいまどき珍しい市場経済主義者ですなw
時代はすでに変わったのですぞ!!お分かりかな?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:15
>>582
資本主義ももうすぐ終わるが。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:19
>>583
消費税は上げる必要は無く、年金や医療などの社会保障はちゃんと受けたい、
というフツーの人は確かにイパーイ居る訳だが。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:20
そういう考え方がロシア革命をひきおこしたのだ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 13:01
>トヨタはたまたま儲かってるだけでしょう?

あのなあ、ちょっとは考えるクセをつけなよ・・・。

消費税増税に異論が続出して当然だが、
「たまたま」が何十年も続くわけねーだろ!
はっきり言って、あなたのレベルが容易に想像できる。



588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 22:22
奥田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


命令実行しない大臣は即クビ…自分が首相ならと奥田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030316-00000212-yom-bus_all
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 22:28
消費税16%でベースアップなしが持論だろ

以前に朝日ソーラーマンセーしてたし
搾り取れるものは搾り取ろうと思ってんのかね
経営者としては優れているのかも知れないが

生活のゆとりなんて生まれそうにないね
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/16 23:26
実効税率60lの日本でさらに、税金上げるとは・・・。

限界への挑戦かよ。
どういう計算で60%になるんだよ。

税金を払ってない人は多い。
サラリーマンならば、所得税撤廃してくれるなら消費税を20%でもいいね。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/18 06:27
日本はフィリピンではないのでつよ。
あなたは日本のイメルダですか?
つーか昔聞いた話だがフィリピンでは労組の活動を制限してるそうな。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/18 06:36
マクロがミクロ化すれば、合成の誤謬がうまれる。これ
必定。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/18 11:27
イラク戦後復興資金援助で4兆円くらい負担必要
この分の追加の率あげで消費税は17%が適正値
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 13:32
最凶の経営マシン
奥田
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 16:02
消費税16%どころか35%くらいにしないと高齢化社会を支えることはできない
日本国民はそのことをよ〜く考えてみる必要がある。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 16:03
>>596
若者の浮動票で長野県知事のようなのが選ばれてしまうご時世なので、
次第に高齢化社会を「支える」事は難しくなっていく。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 17:19
上げるならサッサと上げろ。
599 :03/03/19 17:26
トヨタ車にだけ16%課税しる
600 :03/03/19 17:36
トヨタのセールス断るのが簡単になって良いよ。

「消費税増税論者の車なんていらねえよ」(w
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 02:04
トヨタと奥田会長はま〜ったく関係ないからな
消費税15%はすでに自民党内でも研究会が報告書を
まとめているかもしれない近いうちの現実
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:03
健康保険や年金・雇用保険などの社会保険料も含めると、
労働者や中小企業経営者の実効負担税率はかなり高止まり
している。
自民党の税制改革で減税されているのは、お金持ちだけ。
財源は、低所得者層に負担増となる消費税。
スーパーわかりやすくて簡単な事実だろ?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:50
>>602
一生懸命残業して所得を増やせば(・∀・)イイ!
604奥田:03/03/26 08:22

馬鹿者。残業はサビ残が当たり前だ。
605ユダの手下・奥田:03/03/26 11:57
戦費や復興資金「出すべき」。税引き上げにも言及…日経連・奥田会長

・日本経団連の奥田碩会長は24日、都内で記者会見し、イラク戦争にかかる戦費や
 戦後の復興資金などに対する支援について「要望があれば日本は出すべきだ」と述べ、
 日本の援助に前向きの考えを示した。
 
 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/24/CN2003032401000410A2Z10.html


606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/30 01:12

ま た 奥 田 か 。

【政治】戦費や復興資金「出すべき」。税引き上げにも言及…日経連・奥田会長
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048500235/
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/30 01:24
年金財源に10パーセントをあてるとか、説明がちゃんとなされてない。
スウェーデンの例とかをもちだして説明すれば、誰でも納得する。
608山崎渉:03/04/17 13:58
(^^)
609山崎渉:03/04/20 02:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 11:37
奥田! まず言いだしっぺのお前が16%払え。
話はそれからだ。
> スウェーデンの例とかをもちだして説明すれば、誰でも納得する。
余計納得しない
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 20:12
消費税増税より法人事業税の外形標準化を実施すべきだ。
613奥田!その前に:03/04/20 20:15
物まね辞めろ!
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 20:19
今はどんな増税論議も不要、有害
むしろ大減税が必要!
615新型ウインダム:03/04/20 20:24
横から見ると ポルシェ真似したのがわかる。

しかし ぜんぜん ポルシェなんかじゃねーぞ。
616あぼーん:03/04/20 20:24
617うはうは:03/04/20 20:25
奥田私財全部国庫に寄付しろ
トヨタ自動車を国営にして利益は全部国のものにしろ
経団連会長ふぜいが政治に口出すな、ヴォケ。
618フェラーリ ディノ:03/04/20 20:26
リアガラス。 MR2にそっくりだぞ。

まねるんなら しかり 真似ろ。 もうデザインゴミ行きだが。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:54
奥田君。まずは自分から払いなさい。現行の消費税5%との差額11%分を国に寄付しなさい。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:57
どうなる、法人税。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 00:52
市ね。
奥田
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 00:54
スウェーデンみたいな国だったら
15パーセントはらってもいいのだけどな。

623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 01:16
スウェーデンみたいな国になったら60%ですよ。
 
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 02:19

  改革しても給料の6割が
      年金・税金・保険で奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html
625見せかけの善人:03/04/29 11:17

 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
626山崎渉:03/05/22 03:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 20:07
奥田はかなりワルです

628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 21:45
竹中平蔵を擁護してきた方々。


奥田碩(経団連会長・トヨタ自動車会長)    ←注目
生田正治(船商三井会長)
藤田田(日本マクドナルド会長)
江田憲司(元橋本龍太郎の片腕)
木村剛(KPMGフィナンシャル社長)
孫正義(ソフトバンク社長)
田原総一郎(評論家)
長谷川慶太郎(評論家)
佐藤雅彦(慶応大学教授)
島田春雄(慶応大学教授)
加藤寛(慶応大学名誉教授・千葉商科大学学長)
本間正明(東京大学教授)
伊藤元重(東京大学教授)
吉田和男(京都大学教授)
中谷巌(多摩大学学長)
斉藤精一郎(立教大学教授)
霍見芳造(ニューヨーク市立大学教授)
久米宏(国民的カリスマキャスター)
小谷真生子(WBSキャスター)

朝日グループ(朝日新聞・テレビ朝日など)
日経グループ(日経新聞・テレビ東京など)
三菱グループ(金曜会)
日本船舶振興会(曽野綾子・笹川一族)

自民党旧福田派(現森派)と石原慎太郎

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035285753/l50
629謎の鉄仮面:03/05/22 21:51
負け中退陣汁。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 21:54
若年者雇用削減、正社員削減、パート、アルバイト、期間工、派遣の増加

奥田の政策は成功した。思う壺である。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 22:00
期間工の賃金激安化。
633山崎渉:03/05/28 11:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 10:48
ダメだろう
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 10:50
奥田はマクロ経済が解っていない
これで消費税上げたら
日本は恐慌。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 10:54
しかし、この時期、絶望的とも思えるメッセージばかり流すんだろ?

国民の矛先を公務員や農民に向ける陰謀か?
637名無しさん:03/05/29 11:04
巨額の国の債務を考えたら当然の道筋だろう。
巨額の債務を作ってきた国会議員を選んだ
国民がその尻拭いをするのは仕方ないだろう。

不満があれば、まずまだ赤字を垂れ流せと
言っている馬鹿な国会議員にデモでも
仕掛けたらどうだ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 11:10
巨額の国の債務云うけれど
高い生産性に見合った
消費が無かった結果だよ
個人の借金と同じではない。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 11:14
年金高額受給額の大幅削減を即時実施しろ
年金受給開始を即時65歳からにしろ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 11:16
>>639
その逆をやれば失業は減り
景気は回復し
税収もふえるけどね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 21:25
すべての年金の受給額を議員年金と同レベルにしろ。
事業者負担は即時ゼロにし、公的資金を投入しろ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:39
日本経団連は 消費税の税率を18パーセントにしろってさ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:42
金銭による売買はやめて
物々交換にしよう
特に食料品
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:49
トヨタの車は10円玉でキズをつけよう!
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:50
奥田のおかげでトヨタ車の中古価格激減! 因果応報!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 23:44
16%になったら・・・益税で家族旅行くらい簡単にできるね!
今だって1500万の5%なら75万。
懐にしっかりと入る個人経営店。
消費税18%なんて 貧乏人が騒いでいるだけだろう。
貧乏人に分相応の生活を体で覚えさせる為にはいいと思うが
おまえらは海外の事をしらなさすぎ 島民が吠えてるぐらいにしか見えないぞ w
せいぜい、ひきあいにだして ユナイテッド・ステーツか 米国を知ってるものなら
あの国がいかに特殊な国か よくわかる。 日本もどこかの猿真似するんじゃなくて
独自路線を歩んで頂きたいものだ。 日本人って物理的には全員貴族生活を
行なっている事に気づかないのか? 資本共産主義を撤廃して社会にきっちりとした
社会階層を分別してもらいたいものだ。 とりあえず、低所得者層がうじゃじゃ言い過ぎ
648名無しさん:03/05/30 11:57
>>647

教養があるような文章には見えないが?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 12:00
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 12:09
>独自路線を歩んで頂きたいものだ。 日本人って物理的には全員貴族生活を
>行なっている事に気づかないのか? 資本共産主義を撤廃して社会にきっちりとした
>社会階層を分別してもらいたいものだ。 とりあえず、低所得者層がうじゃじゃ言い過ぎ

どうして全員貴族生活をおくってるのに低所得者層がいるんだ?
アタマ割る杉
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 20:00
食料品、医薬品等を低税率にする複数税率製って認められるんだっけ?
これが認められるなら、消費税率を上げることにも賛成だ。

ただし、消費税の逆累進性の問題は残る。
低所得者層の収入が減るということは、
週1回食べていたカレーが食べられなくなるということ。
高所得者層の想像する収入源とは全く違う。
こうした痛みを低所得者層に与えるのであれば、それを納得させるだけの痛みを
高所得者層も味わわなければならないだろう。
具体的には、所得税、贈与税、相続税、法人税などのアップが必要だ。
さらに聖域とされてきた宗教法人税も創設しなければならないだろう。

そして国民にこれだけの痛みを強いるなら、歳出の削減も必要だろう。
行政改革、公共事業の削減、ODAの削減、社会福祉分野の改革も必要だ。

有利に扱われたと感じる者と不利に扱われたと感じる者の間に亀裂が生じないように
しなければならない。
若者と老人、就労者と未就労者、都市と地方、高額所得者と低所得者。
全ての国民が少しずつ耐えていくことが必要だ。
国民の分裂、憎悪の拡大を防がなければならない。
国民に統合と団結を呼びかけなければならない。

日本国民が団結さえすれば、今の危機も乗り越えていけると思う。
土下座外交強化
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 20:25
竹中より先に奥田を何とかしろよ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 21:18
小泉総理大臣が9月の総裁選で負けたら・・・

亀井総理大臣・・・国民がいくら苦しくても公共事業をやるんだっ
古賀国土交通大臣・・・増税してでも道路は作る。
         (税金増やして)なにがなんでも作る。
江藤厚労大臣・・・厚生年金ゼロ、医療保険ゼロ でも議員には年金ウハウハ
奥田経済担当大臣・・・消費税は最低18%に。
         でもこれ以上銀行が危機になれば50%もあり。
日本は国民のためにあるのではない、政治家のためにあるのだ。
国民はお金を絞りとられるためにあるんだ。自殺しようが飢餓になろうが関係ない。

こんな状況だから小泉には止めてもらいたくない。
少なくとも小泉である間は消費税は上がらないんだから。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 21:31
>>653
経済諮問会議が国政の方向について議論し、政府がそれを忠実に実行する今の仕組み。
内閣も国会もいらんな。何でも経団連の言いなりなら経団連内閣と変わらん。
自民党への献金で政策実行を迫れるなら、常に献金者に有利な政治しか行なわれなくなる。
いずれにしても今の奥田の存在は民主主義の否定に近いと思う。
奥田が議員になって活動する分には構わんのだがね。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 21:35
>>654
小泉内閣下での資産デフレによる国民財産の搾取
失業他による所得の搾取

どっちもどっちだと思うが・・・
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 21:37
>>655
企業・団体献金そのものには反対じゃないよね!?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 22:24
献金とか言ってごまかしても賄賂だろう。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 22:35
ところで、江藤みたいな国会議員は自分たちが特別な人間だと思っているのかな?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 23:22
消費税は50%になります。
661名無しさん:03/05/30 23:25
>>659
>>江藤みたいな国会議員は自分たちが特別な人間だと思っているのかな

勿論思っているさ。随分前だけどTV中継で
亀井が記者を思い切りどやしつけている所を
見て、いっぺんにあいつが嫌いになった。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 23:31
無駄な土建支出を止められなくて、歳入増加で穴埋めかい。
ますます価値を産まない「公共経済」の足枷が肥大化して、
日本経済の競争力はさらに低下するな。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 23:35
>>659
すこし違うと思う。
「自分たちが」ではなく、「自分が」特別な人間だと思っている。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 23:38
>>657
単純に賛成反対する気はない。
漏れが>>655に書いたように民主主義にとって諸刃の剣になりやすい性質があるのは確かだと思う。
それを防ぐためにやってよいことと悪いことを、みんなでもっと議論してもっとよく考えたいと思う。
ちなみに普選以前の制限選挙に基づく名望家民主主義を、漏れは民主主義と呼ぶ気はありません。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 23:42
>>662
そんなこと書くとまた、「国際競争力なんてない」と言われて叩かれるぞ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 03:06
いずれにしても、消費税急速アップの
悪寒
質問君です。
奥田は、景気は良くならないという前提で16%の数字を出したの?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 06:23
>>667
景気対策としての消費税増税だそうです。(W
つまり毎年1%アップすれば毎年駆け込み需要が起きて、
それが持続的に需要を押し上げるだろう、という理屈ですね。
>>668
ご回答ありがとうございます。すると日本人は、1年先しか見ていない
アフォな民族という認識が奥田にあるということですか? たとえ駆け
込み需要が起きたとしても、その後の手控えで税収が減り結局20%に
なんてことにならないでしょうね。それにしても不況で増税が正しい
という元大企業の社長って独特の感覚があるのでしょうか。よくわかり
ません。
奥田が叩かれる理由(前スレよりコピペ)

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/15 13:00
トヨタは消費税を1円も払って無く逆に輸出戻し税で
1500億もの還付金を受け取っている。
消費税率が15%になるとトヨタは国から受け取る還付金だけで
4500億もの所得を得る事に成る。
http://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/kaihou/kaihou.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/~Ippongi/fpi/z_saiken/zs000006.htm

つまり、裏事情としてはそういうことでしょ。濡れ手に粟だね。
(ニュース板よりコピペ)
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 12:09
消費税UPしてもいいな。
その前に、一部のエゴになるような無駄な税金の投入がなくなれば。

  無理だと思うが。

672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 12:22
所得税の累進税率をアップさせ、資産課税も強化するなら
消費税増税でもいいよ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 12:36
>>672
共産主義者必死だな(w
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 12:42
>>673
国家の負債総額を考えた方がいいよ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 12:54
こういうのが会長やってる限り何時まで経っても日本は駄目。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 17:31
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 23:41
>>675
つうか、勝ち組企業の社長の発言を有り難がるマスゴミや国民の側にも問題あるよね。
彼らの発言が無条件で正しいと信仰している節がある。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 00:38
経団連って、増税に拒否したりする団体なんじゃないの?
増税容認って、「職務怠慢だし裏金でも貰ってるとしか思えませんね」
と、思われても仕方ないよ。
結局事業者負担が大きくなる事への恐怖・自分企業可愛さでしょう
景気回復は程遠いし、その行為が経済停滞の一因だと判らない、
自分さえ勝ち続けて良ければって思ってませんか?
もうだめぽ
>>674 国家の負債総額を考えた方がいいよ

国債を日銀が買い取って償却しちゃえばいいのでは。不胎化で700兆円の
紙幣を印刷すれば、円はフリーフォールで1j260円。万歳!!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 01:25
そんな水準でとまらない。1$=2600円だよ。アフォ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/02 01:59
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 02:08
トヨタは、最近傲慢なおかしな発言が実に多い。
いまがこの世の春を謳歌しているのだろうが、
段々とおごりが過ぎれば、久しからずだと思う。
今に大失敗するときが来るだろう。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 02:32
>>682
過去ログにもあったけど、会長の発言が反感買うので現場の営業マンが苦労しているらしいな。
先日アイドリングストップ車が購入時に国の補助金受けられるようになったそうだが、
AT車ではまだトヨタしか出してないらしい。
またもや現政権との癒着ぶりを示したわけだが。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 02:39
トヨタや中部電力が出資するいわゆるトヨタ学校の教育方針は真のエリート養成らしいね。
こんなところも、奥田が選民思想や社会的ダーウィニズムの立場から発言しているのではないかと疑わせるね。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 02:45
>>684
エリート主義でもいいけど、誰が入るのか問題だな。
経団連幹部の息子達だけだったりして。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 03:10
>>685
だろうな(W
けど本当にやばいのはやはりエリート主義そのものだと思う。
エリート的地位にある者がエリート主義に走ったら、
「平家にあらずんば人にあらず」が罷り通り、この世は闇となってしまう。
エリート意識と愚民観に基づく政治は当然ながら民主主義を否定するだろう。
奥田ッってだいたい日本人なのか? いや国籍でなく系ってことで。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 04:12
トヨタが大失敗する時はどんな時なんだ?

トヨタの上の会社は豊田自動織機だったよね?
その会社の人たちはどう思っているんだろうね?
>>688
中国が、世界戦略車を作ったときでしょ。あと10年くらいかな?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 04:31
排気ガス撒き散らして地球環境悪化させてえらそうにするなよ…
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/02 04:39
>>686
松○政経塾みたいなものか?
あそこの出身者は怪しい奴が多い。
>>688
同じ車でも、海外向けの方が安全性が高いとみんなが知ったとき。
>>690
中国の恐ろしさを過小評価したらダメよ。もうプラスチック成型では
日本を抜いてるよ。中国で現地生産してる豊田車の内装は殆ど現地
の部品メーカに委託してるけど、日本より精度の高いプラ部品を納入
されて面食らってる。エンジン以外で抜かれるのは時間の問題。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 06:54
今度ダイハツ車を買おうと思っていたんだけど
やめた方がいいのかな?
ダイハツ車の社長はどんな人なんだ?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 07:50
デフレ時に消費税の引き上げとは
経済はさらに悪化するぞ
誰か奥田社長にマクロ経済を
教えてやってくれ
当分トヨタの車はボイコットだ!
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 07:51
>>893 運転手つきの
2000cc以下の自社生産乗用車に乗っている
世界で唯一の人だよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 07:52
>>893 → >>693
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 01:02
>>695
性格はどんな人でしょうか?
信念とか信条とか...
社員の評判は?

>2000cc以下の自社生産乗用車に乗っている
 世界で唯一の人だよ。

普通は自動車会社の社長は自社製品に乗っていると思うけど
世界の人は違うのですか?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 05:07
国民と権力者は血縁関係ではない。
国民が権力者と血縁であれば、権力者は死に物狂いで
わがままな国民を我が子のように育て教育したり
引っかかれても叩かれても親心で思想の自由を与え愛情を注ぐ。
しかし、現実は「民は由(よ)らしむべし、知らしむべからず」で
為政者は人民を施政に従わせればよいのであり、
その道理を人民にわからせる必要はないというスタンスだ。

アフリカ最貧国の人食い人種の国でこんな例がある。
国内が貧者同士で蹴落としあい人肉を食うほど飢餓で困っているのに
権力者はフランス留学組みで教養があり、優しく上品な人柄で甘い蜜を吸う。
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/951.jpg
国民が苦しんでいる。しかし、権力者は自分の子供がフランスへ留学し
頭脳明晰な支配者になれる道筋を確保する国家体制だけは
国盗りゲームで必ず残す。あとは野となれ山となれ汚職天国だ。
下々の国民がお互いにいがみ合い人肉を食べるほど飢えても
自分の子供が支配層に食い込めば、社会制度としては合格点だという認識だ。
しかし、そんなゲームの勝利条件で国家形態を目指されたのでは国民が困る。

日本の個人情報保護法の成立で日本の未来はどうなるか?
政治家の汚職や食品会社不祥事の暴露記事で有名な週刊新潮や週刊文春の
出版社本体は5000件の年賀状の住所録データぐらい持っている。
そんな当たり前の住所録データーを持っていると
法的にはいつでも好きなときにそのときの内閣の都合により
公権力で出版社を簡単に倒産させることが可能となった。
また先行取材の未確認情報も、いかがわしい個人情報として逮捕できる。
その結果、出版社に印刷の自由がなくなり、
合わせ技で2ちゃんの掲示板書き込みの自由もなくなった。
そして現在審議されている人権擁護法案など
権力者の汚職隠蔽法案が、将来、何を意味すると思う?
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 00:29
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 23:10
複数税率導入しろ!
ex.
食料品..非課税
衣料品..3%
住居用品..2%
自動車..7%
不動産..9%
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 00:08

竹中平蔵を擁護してきた方々。


奥田碩(経団連会長・トヨタ自動車会長)          ←注目 
生田正治(船商三井会長)
藤田田(日本マクドナルド会長)
江田憲司(元橋本龍太郎の片腕)
木村剛(KPMGフィナンシャル社長)
孫正義(ソフトバンク社長)
田原総一郎(評論家)
長谷川慶太郎(評論家)
佐藤雅彦(慶応大学教授)
島田春雄(慶応大学教授)
加藤寛(慶応大学名誉教授・千葉商科大学学長)
本間正明(大阪大学教授)
伊藤元重(東京大学教授)
吉田和男(京都大学教授)
中谷巌(多摩大学学長)
斉藤精一郎(立教大学教授)
霍見芳造(ニューヨーク市立大学教授)
久米宏(国民的カリスマキャスター)
小谷真生子(WBSキャスター)

朝日グループ(朝日新聞・テレビ朝日など)
日経グループ(日経新聞・テレビ東京など)
三菱グループ(金曜会)
日本船舶振興会(曽野綾子・笹川一族)

自民党旧福田派(現森派)と石原慎太郎
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035285753/l50
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 00:08
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ボーナス出るっ、ボーナス出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ボッ、ボッ、ボーナスッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ボーナスッ!!ボッ、ボッ、ボーナスッッ!!!ボーナス見てぇっ
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいボーナスもらってるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ボーナス出るっ、ボーナス出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいボーナス出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ボーナス出るっ、ボーナス出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ボッ、ボッ、ボーナスッッ!!!

703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 09:08
りそな行員よ、何を妄想しているのだ?
704・・:03/06/07 09:42
奥田さん、この悪徳銀行の事、しっていますか?

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
705MONNASHISUN:03/06/07 16:17
なんか変な方向いってるが…

足りないから増税って政策なら俺にもできます。
増税しか手が無いと言うなら、そんな無能政治家は直ちに辞めていただきたい。
  
今の時期消費を戒める税を増やすのは正しい選択だと思えません。
パンピーにもわかります。
なぜか各種手当ては減らされてるのに法人税だけは
なぜか下げられている。そして、消費税アップ。

デフレの一因として法人税が下がり続けてきたからって見方も
あるし。この一連の流れが経団連のシナリオだろ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 16:55
おまいらビル・トッテンのホムペ貼っとくぞ。
経団連に対する一つの見方だ。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=567
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 17:13
長い間、輸出産業が日本を食わせてきたのも事実だが、下請け値切りまくり
の生産海外移転でその影響力はそうとう下がってる。
下請け倒産などでトヨタが作った不良債権だって少なくないと思うよ。
飢餓輸出のおかげで為替レートが上がって競争力を失った産業だって少なくない

変動相場制の時代に重商主義なんて狂ってるよ、奥田は。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 17:15
もう決定済みだよ。
数度に分けて上げていって、段階的に18%まで。
この前、小泉が否定したのは、選挙を睨んでの人気取りだからね。
二桁突入時には小泉はもう首相ではないので関係ないんだよ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 17:29
小耳に挟んだんだけど、輸出企業が戻し税で儲かるってどういう仕組み?
消費税1%につきトヨタは300億得するらしいが、奥田が五月蝿いのはそのせい?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 18:03
ビル・トッテン(・∀・)イイ!! 

外国人なのに日本の事を考えてる!

小泉・竹中・奥田は逝ってくれ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 14:09
>>710
関東学院大学の湖東至教授の試算では、輸出大企業のトヨタ自動車は、01年
4月1日から02年3月31日の事業年度での消費税額はゼロ。その上「輸出
戻し税」によって1551億円の還付金を手に入れていた。
消費税が10%になれば還付金3000億円、15%になれば4500億円を超える。
1兆円の利益を上げて話題になったトヨタ自動車社長の奥田碩氏(日本経団連会長)
は「ヨーロッパでは消費税5%なんて国はない。10%、15%でやっている」など
と言っているが、税金が高くなればなるほど還付金が増えるという仕組み。

トヨタ自動車(株)1551億円・本田技研工業(株) 864億円・
日産自動車(株) 693億円・ソニー(株)791億円・松下電器産業(株)669億円
キャノン(株)470億円・(株)日立製作所293億円(株)東芝375億円
富士通(株)280億円・三菱重工業(株)239億円
10社 計6234億円(01年4月1日〜02年3月31日)

平成12年度の消費税収入は12兆1781億円
このうち還付税額は1兆9904億円(16.2%)で、消費税増税が輸出大
企業にとって莫大な利益をもたらす仕組みがである。「これが輸出戻し税」
の実態である。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 14:56
もうだめぽ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 15:32
法人税上げて資産課税を強化すればいいじゃん。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 19:48
輸出戻し税を廃止しろよ
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 19:49
>>715
トヨタに言いつけてやるからな
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 20:01
財布の紐が固く結ばれました

もう消費は最低限にします
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 20:25
法人税を外形標準化すべきですね。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 01:39
民間人のなり手いなくなる
鳥取県知事の発言を批判−奥田日本経団連会長

奥田碩会長は9日の記者会見で、鳥取県の片山善博知事が地方分権改革推進
会議の西室泰三議長の議事運営を批判し、同議長が会長を務める東芝との取
引見直しに言及したことについて、「感情的にならずに冷静になってほしい」
と語った。
その上で、「政府の委員会の責任者となった企業の会長や社長のやり方がけし
からんから不買運動をされては、民間人のなり手がいなくなる」と述べ、片山
知事の発言を批判した。(時事通信)
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 05:16
>>711
確かに
ビル・トッテンはいい事を言うよ
この人は日本に帰化すべき人間だよ
奥田って何サマなの? また注文つけてるみたいね。最近発言多い。
目立ち杉。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 07:13
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 07:14
再試1科目に付き10万とる
教師・大学には訴訟をおこす
学生にも人権がある
大学の特権には抵抗する権利がある
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 08:28
>「政府の委員会の責任者となった企業の会長や社長のやり方がけし
 からんから不買運動をされては、民間人のなり手がいなくなる」
 と述べ、片山
 知事の発言を批判した。

大企業のくせに不買運動ごときで倒れてしまう経営者なんて
経営に向いていない人だと思ふ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 08:29
トヨタ自動車
ボイコット。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 08:31
今度、ダイハツ車を買います
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 08:35
民間企業と云っても、大企業は、どこか官庁、財務省に
急所を握られているような所があって
本当のことは言えないのかな。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 10:23
>>727
急所を握られてるんじゃない。
急所を官に造られてしまうのが怖いの。
代表的なのが税務調査ってやつ。
通達等でどうにでもなる。

>>724
奥田に批判的だからといって片山のアフォを擁護する必要があるのか?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 10:31
マジで小泉氏ねよ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 11:20
小泉首相は、28日の衆院予算委員会で野党のりそな銀行に関する質問に
「金融問題については私は浅学非才(せんがくひさい)。
いちいち個別の問題は発言を控える」と発言している。
とても考えられない答弁である。

もちろん小泉首相が経済や金融についてほとんど常識や考えがないこと
は、誰もが認めていることである。
これは決して謙遜の言葉ではない。

それにしても一国の総理が、自分のことを「浅学非才」と発言している
こと自体、これは大問題である。

「自分はばかで、何も分らない。したがって何の責任もない」
と言っているのと同じである。


731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 11:42
★小泉首相:「亡国の宣言だ」党内の財政出動要望を批判

 小泉純一郎首相は9日の経済財政諮問会議で「私に政策転換しろという意見があるが、
それはもっと国債を発行しろという、とんでもない政策で、まさしく亡国の宣言だ」と、
自民党内に強い財政出動要望を批判した。この日は、民間議員が郵便貯金・簡易保険や
民間金融機関の資金運用が国債の購入に集中していることを指摘、資金が「官から民へ」
流れる仕組みの必要性を提言したが、首相の発言はこれを受けてのもので、「しっかり
小泉改革を進めて参りたい」と強調した。

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030610k0000m010109000c.html
732真の改革:03/06/10 11:51
増税?

誰のための増税ですか?

愚民よ、愚民と認識して立ち上がれ。

愚民と認識できただけでも、真の愚民とは一歩違うよ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 14:09
俺こそは真の愚民!
734真の改革:03/06/10 14:21
真の(意識)改革

*** 増税問題 ***

税金を上げたがる人は誰なのか考えればよい。

公務員(給料)・銀行員(投入)・議員(恩給)  対   愚民(納付)

圧倒的多数の愚民が負けている。
目覚めれば、別だが・・・

「愚民にしわ寄せが来る」と脅かされても、本当に困るわけではない。
媚びて納付し続けることこそ、しわ寄せ(あってはいけないこと)と思えばよい。

先に人員整理すれば、負担が少ないよ。
税金は納めるのは国民の義務だが、税金を上げられるのは義務でない。

まさに税金の便乗商売!
公務員・銀行員・議員は半分でよし!

増税といっている奴の気が知れんよ。
>>719
片山って石原よりも幼稚だなw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:29
>>719
テレビのニュースを見たけど
片山に同調するよ
経済人はアレか?東京一極集中をしたいのか?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:31
地方はコスト削減の努力をしていない
地方交付税、補助金は大幅に削減するのが妥当
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:39
普通の経済人なら西室議長に同調するのでは?
地方自治体なんて、雑巾をしぼるまえに水が垂
れている状態だろ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:46
そのうち愛人の暴露本で失脚するよ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:59
>>738
中央に権限が強すぎるからなのでは?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:01
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030610-00000192-kyodo-soci

「東芝不買」に抗議殺到 電話やメール、肯定は少数
鳥取県の片山善博知事が、政府の地方分権改革推進会議の西室泰三議長(東芝会長)を批判、
東芝製品やサービスの不買を含めた対抗措置の検討を始めたことについて、鳥取県庁には10日
も知事の発言に抗議する電子メールなどが殺到した。
県民室によると同日午後4時現在、計152件の電子メールや電話が寄せられた。ほとんどが知事
発言に対する抗議や批判で、肯定する内容は25件だけだった。
批判メールには「知事としての見識、公共的な責任を担う人としての資質を疑う」としたものや、「東
芝グループの一社員」と名乗り発言の撤回と謝罪を求めたものも。
一方、「あえて筋違い発言をして、良識ある首長の議論を巻き起こそうとしている。頑張れ」と知事を
擁護したメールもあった。(共同通信)
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:10
>「あえて筋違い発言をして、良識ある首長の議論を巻き
 起こそうとしている。頑張れ」と知事を

そうだ!!片山知事はあえて、良識ある主張の論議をしようとしたのだ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:18
>>742
擁護のメールですら、「あえて筋違い発言をして〜」と言っているのだぞ(藁
あの片山発言は筋違いだと。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:25
選挙前に自腹でカネを握らせるとタイーホされるけど、
知事になってから公金でカネを握らせると票田ができる。

片山は、手本を示したね。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:29
>>743
筋違いかもしれないが
ああいう東芝の会長の発言をただすのは良い事だと思うよ
地方に権限がないんだから、これぐらいはやっても当然
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:30
経済人には会社の利益代表という肩書きを持っているわけで...
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 01:15
>>745
で、不買運動ですか?東芝の会長をしているから東芝製品の不買?
片山知事、頭大丈夫か?錯乱しているようにしか見えないぞ。
俺奥田会長好きじゃないけど、片山知事の方が有害じゃないのか?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 01:28
日本は不買運動ぐらいした方がいいんだよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 01:36
>>747
奥田の方がもっと有害
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/11 01:39
>>747
オマエはあのジジイが東芝の会長でなくても、審議会の委員長をしてたと思うの?
広告に目が眩んでいる読売は、東芝は関係無く個人だと言ってるけどな。(W

751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 02:22
西牟婁が個人だと言い張るなら、東芝をやめれば(・∀・)イイ!
752財務対総務の競り合い?:03/06/11 02:22
奇しくも、片山総務相と同じ岡山の片山知事
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 02:26
奥田に限らず最近は財界人の政治関与が目立ちすぎるからな。
民主主義を守るためにも片ちん知事の蜂の一刺しは意義深いよ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 03:10

公務員の人件費(退職金含む)減らしてから、消費税増税
2%でガス抜きが終わったなんて思うなよ、カス
755ばぱ:03/06/11 05:08
ボーナスもらうときに、社会保険料負担が大きいことに気づくことでしょう
ほんと、小泉、公明ってムカツク!!!
バカ国民にも!!!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 17:23
ソニー大賀氏退職金16億円寄付。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 17:15
おい奥田!消費税は消費を抑制する効果を持つ税ってことを
知ってるか?車の国内販売は確実に減るぞ!それをわかってるのか?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 17:16
物品税を復活してトヨダ車にだけ50%掛けよう
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 17:33
>>757
新車販売は減るだろうけど、車を大事に長く乗ろうという気運が高まり、
中古車市場や整備、部品産業の伸びで自動車産業トータルではプラスになるかもしれないぞ。
デフレの中、以上に高い利益率を誇っている自動車メーカに喝を入れるのにはいい。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 17:48
拝啓、奥田様。
おめでとうございます。
あなたのご提言により、一般民衆は購買意欲を完全に廃棄
させられました。
これにより消費不況は回復できなくなりました。
重ねましてお慶び申し上げます。





嫌味だよ(笑
っていうか日本語壊れてねが?自分。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 18:01
>>759
じゃ自動車の税率をageだ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 22:14
>>753
今の財界の人間は自分たちがやっている事は愛国的と思いこんでいるのかな?
国民を無視した愛国は成り立たないと思う。
別に、国のために死ぬ事だけが愛国とは思わないが?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 22:16
日本愛国党の赤尾総裁はまだ生きていますか?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 22:21
>>763
息子がやってるみたい。詳しくは知らない
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 22:28
トヨタの新型車ラウム 
月間予約1万台超え
非常に景気が良い
自民党の山崎拓幹事長ら5役は17日午前、都内のホテルで、奥田碩日本経団連会長
らと懇談した。日経団連側が同党への企業献金あっせん再開に向けた方針を説明した
のに対し、山崎氏は「透明性の高い寄付は政策本位の政党政治発展に寄与する」と謝
意を示した。また日経団連側は、消費税率引き上げを含む社会保障制度改革などへの
取り組みを求めた。
(時事通信)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000236-jij-pol
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 02:40
>>765
ラウムが売れた分ヴィッツやイストの売れ行きが鈍りそうだな
トヨタに限らず最近は新車効果が短く数ヶ月で月刊販売台数が
落ち込むケースが多いよ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 03:03
ラウムは恵まれないモデルだよ。
769一言居士:03/06/18 14:33
消費税は内税ならば デフレの下では消費者税負担苦痛感は小さく 社会保障の財源
ならば国民は甘受に吝かではないであろう。

しかし 奥田氏の日頃の発言 税率は毎年上げる 食料品は低率にする は消費税の
仕組みを弁えた発言なのか 怪しまざるお得ない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 17:12
>>757

国内市場にはもう期待してないんじゃないの、奥田は。
既に今も90年代にくらべて100万台くらい売り上げは落ちてるし。
輸出の方をあてにしてるのさ。

>>753
いささか幼稚すぎたきらいもあったが、
確かに不買運動ってのは抵抗手段としてはアリだよね。
それを広く知らしめただけでも片山のやった事はそれなりに
意義はあったと思うな。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 17:36
日本は車自体の値段は安いが、ランニングコスト,保有コストが高い。
景気が悪化すると軽に人気が出るのはその裏返し。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 18:01
>>766
しかし、こう露骨に利権をカネで買おうとするとは・・
恥じも外聞のないもんかな。
トヨタの関係者はなんとも思わないのかな?
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:07
>>772
なんかの雑誌では政治献金止めても個別のパーティ券購入以来が殺到しているので
まとめて渡した方が効率的だからだと書いてあったよ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:09
>>773
なるほど。いちいち顔出す必要もないもんな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:11
日本は販売コストが高いんだよ
完成品まで猛烈なコスト削減だが
販売が高コスト
あんなに多くの系列、販売店など必要ない
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:11
>>771
公共交通機関が整備されたところにすんでいて
週末にしか乗らない人が車を手放せば月数万円生活費が浮くから
FPが生活のリストラを助言する場合第1に自動車売却を勧めるらしいよ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:38
今住んでるマンション、150戸位あって駐車場は50何台。
駐車場代\27,000也若干の空き在り。

大きい車だと、車検に税金で、月平均1万だろう、それに駐車場代で3〜4万。年30〜50万
おまけにガソリンは半分位税金。

車やめて全部タクシーや電車,新幹線にしても大黒字なことは分かっているのだが...。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:41
つーかさぁ、
奥田チュー
消費税3年間やめにしてみない?

金が無くとも正しく生きる。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 20:15
税率アゲても、税収(量)サゲ
税率サゲても、税収アゲ

ってなところだ、イシ!
テメー国立大教官のくせに、
国民に奉仕する義務を忘れてプライマリ教義振り回すのよせ。

社会保障制度は、クーポンにしろ!

ってなところで、手を打つ! パン パン
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 21:04
増税反対!
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 21:22
市町村 地方交付税 不交付団体 104自治体


1、愛知県  22市町村
2、神奈川県 13市町
3、静岡県  11市町
4、千葉県  8市
5、東京都  7市
6、大阪府  5市町
6、茨城県  5市町村

近畿以西合計15市町村(大阪府の5市町含む)

トヨタの力は凄いな
783C-9:03/06/18 23:20

「消費税2桁を提言」じゃ、99%にもできるのだよと脅して、
10%なら安いと納得させる気なのかな。

高いか安いかの問題で迫るなら、公務員の人権費は高いよ。

784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 23:22

しかし、この奥田とかいう香具師調子に乗ってんな
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 00:40
財政再建のための消費税といいながら、
消費税導入のときには所得税を減税して、何千万円以上の年収の人は実質的に減税になったし、
消費税を3%から5%にアップしたときもやっぱり、所得税の減税が行われ、ある程度以上の年収がある層だけには減税になった。

消費税が動く前後には、必ず富裕層への減税が存在している。ここまでは事実。

さて、考えてみよう・・・
財政再建のためなら、なぜ消費税アップだけにしないのか。なぜ同時に一部の者だけへの減税を行うのか。
矛盾している。オカシイ。なぜ??
これは、富裕層への減税をした穴埋めに、消費税を上げたり控除を廃止したりしているのである。
そう考えればすんなり納得がいく。

今回もそう。
今も財政が苦しい苦しい、消費税をアップせなやってけんなんて言いながら、
相続税を減税したり、累進課税を緩和したりして、富裕層には減税して、法人税も下げてるんだよね。
その一方で、所得税の控除を縮小したり、酒税をあげたりして、庶民は増税になってる。
そして、今このスレような、消費税アップの話題。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 00:40
魂胆があまりにもミエミエ。
でも、おとなしい庶民は、庶民同士でぶつぶつ不満をいいあうだけで
決して行動には出ない。なんと理想的な奴隷か。最初にガバッと消費税を10%で導入したら大規模なデモもあっただろうけどね。

「大型税の導入はない」と言って総選挙で勝利し、その直後に約束を破って消費税を導入した自民党。
「消費税のアップはない」と言って選挙にのぞみ、その後に2%アップした自民党。

おとなしい庶民はぶーたれつつも、一年もすればすぐに忘れる。
それを見越しての嘘公約なのだろう。

さて、そろそろ総選挙が近づいている。
小泉は「消費税のアップは”考えいていない”」といっている。
あくまで、今現在は考えていない、というだけである。

今回はだまされないようにしないといけない。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 00:41
消費税の福祉目的税化???
消費税って、逆進税といわれてるように、所得の低い層ほど重税になる。
つまり、消費税をアップして福祉目的税化ってのは、貧乏人から金をとって、
それを貧乏人に給付してるだけ、そんな姿を目指してるんだ。
そこには所得の再配分なんて概念はない。
累進課税を緩和して消費税を上げろと政府が言ってるのも、まさにそれ。

税の受益者負担って言葉ほどおかしな詭弁はない。
金持ちから税をとるかわりに、行政は金持ちのために働けということだ。
それはインドやベトナムや北朝鮮のような発展途上国の姿そのもの。

景気にとっては消費を増やすことこそが大事なのに、消費行動に課税する消費税をアップさせろとはおかしなこと。
使おうが使うまいが徴収される所得税をアップした方が景気への影響は少ない。

財政再建をしつつ、景気への悪影響を最小限におさえるには、
もともと消費しきれないほどの収入と財産がある富裕層への課税強化、
つまり所得税の累進課税強化がイチバンいいはずなんだが、
政治家も富裕層なんだから、たとえ国にとっては良い税制でも、
自分の懐が痛む方向に持っていくはずがないか・・・・
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 03:49
日本は消費税導入、またはアップで景気が後退してるはず
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 05:23
>消費税って、逆進税といわれてるように、所得の低い層ほど重税になる。

よく言われるが嘘。単なるひがみだろう。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 06:03
>>789
全てのものに同じ税率で税金かけるから、所得が低い層ほど重税になるのでは?
高所得者層の方がいっぱい物買うからいっぱい税金払うことになるっていわれたらしょうがないけど
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 06:06
>>789
無知
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:21
集団で奥田に呪いを掛けましょう
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:26
奥田 碩
○○ ●
13 5 14

 総運32○ 周囲の助力と、好機をつかむ運があり、成功を収める。結婚運○。
 人運19△ 明るく頭脳明晰、几帳面。才能、努力が認められないことも多い。
 外運27○ 堅実な人生を、踏み外すと犯罪や事故に。個性を発揮できる環境に向く。
 伏運33× 事故運あり。
 地運14× 反体制、病弱、波乱運。
 天運18○ 両親の期待を活力に夢を実現していく家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
消費税は45%くらいかけないと借金なんてとても返せないよ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:33
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:35
景気を無視して政府の借金を返すなんて愚の骨頂。

政府の借金を返さなければ、いずれあぼ〜んですが。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 13:02
消費税45%にして借金返済まで何年かかると思ってるんだ?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 13:03
国の借金は返す必要なし 缶
借りたものは返さなければならない。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 13:33
国債、償還しないわけにはいかないだろ。
カネがなければ又借りるしかない。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 13:50
借換債発行して、利子分だけ払えばええ
借り入れ国債ばっかり乱発してるとそのうち本当に自転車操業に追い込まれるよ。
もう既に乱発しているよ。借り換え国債まで含めると年間120兆円くらい。
もうヴァカか、アフォかと。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:19
昔、自民党は、所得税が高すぎると金持ちが外国に逃げていくといって
高額所得者の所得税の累進性を下げた。消費税は高齢化社会の老人の生活を
維持するのに必要だといって導入を強行した。 いずれもうそだが。
 消費税を上げても、大方の国民は日本からは逃げられない囚人のような
ものだが、せめてもの抵抗として、子供を減らして、将来の悲惨な生活を
自分の子供には味あわせたくないと思う。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:24
>>805
「将来の悲惨な生活を 自分の子供には味あわせたくない」

自分が悲惨な生活をしたくないからだろw


807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:28
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:03
>>807
そもそも根本の購買力が違う。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:37
奥田
系列を2つにして販売店を大幅統合しろ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 20:27
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)

国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 20:30
将来はたった47.1%?
計算過程キボン
殺された石井は60%といってたが...
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:15
赤字は公共事業廃止で補うべし。これは「借金の額」だけの問題ではない。
日本経済全体のパフォーマンスの問題。

利益を産まない「公共部門比率」の肥大化が、日本経済全体の生産効率を下げて、
経済力そのものを引き下げ、ジリ貧に追い込んでいる。
借金が増えるからと言って、税収を無理矢理増やせば、ますます非効率性は拡大する。

赤字を増税で・・・なんてトンデモナイ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:26
パーキンソン語録
公務員の数と給料は、その内容いかんにかかわらず年々増加する。
唯一の慰めは、公務員の増加より人口増加が勝っていることである。
公務員の増加を食い止めることの出来ない社会は崩壊する。

『役人が良いお客だと思っている人間は麻薬中毒者と同じである』
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:35
高齢者を養うために消費税をある程度上げるのは、仕方がないが
それに伴って公務員の数と給料を減らさなければ納得できないだろう。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 00:25
車はぜいたく品なので消費税45%
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:26
奥田会長、では

トヨタはヤミ金からトイチ以上の金利でお金を借りなさい。
817_:03/06/25 15:26
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:29
>>816
どこの話と関係してるの?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:31
>>818

>>1
を見ていっているのです。消費税を16%に上げるというくらいなら
それくらい企業の模範としてやってみる覚悟を見せない際って事です
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:33
>>819
営利目的の企業(納税者)と税を何で同列で扱うんだ?
奥田が嫌いだからってアフォ過ぎるw
大体トヨタって上場会社だろw
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:36
>>820
でも、漏れは上場企業こそ、ヤミ金から金を借りるべきと
思ってるよ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 15:42
>>821
俺は「消費税上げる前にもっとやることがあるだろう」と奥田には言ってやりたいよ。
だからと言って、消費税と一企業の借入利息を同列で扱うのはアフォだろw
どんな恨みがあるか知らんけどw
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 16:29
消費税上げる前に法人税下げるべきだ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:48
在日も含め国内の全ての人間に課税され払った税金が国内で使われていれば
ここまで景気が酷くはならない。
税金と脱税資金が外国、特に朝鮮や中国へ垂れ流しなのが原因だ。
マスゴミは国内の無駄遣いや小悪人を追求して国民の目をごまかしているが
さわいでるマスコミなんて反権力ぶっているけど実は圧力団体やお金を
持っている実力者にはまるっきり弱いだろう。
その証拠に野中の悪口は言わない。
総連とか民潭がついている在日の犯罪は報道しないし報道しても
アジア系とごまかす。
マスコミなんて犬、金持ち圧力団体のポチ公なんだよ。
筑紫の番組に朝鮮人の資金源のパチンコとサラ金のCMが、しっかりと流れてるな。
チョンから金もらってテレビで反日活動かい?
TBS筑紫もテレ朝、久米も中国朝鮮のポチさ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:49
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:53
マスコミ関係者は在日だからだよ
今もまともに税金払ってない奴らばかり。

だから消費税導入に猛反対してたのさ。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:11
奥田会長 消費税16%提言はこんな理由からか。

輸出の消費税の還付
http://www.asyura.com/0306/hasan27/msg/652.html
投稿者 13代目 日時 2003 年 6 月 18 日 19:54:57:JcIccxd7mtA.Q

輸出した商品に掛かった、消費税は還付される・・・

車だったら、組み立ての為に仕入れた部品に掛かる消費税は還付請求で車のメーカーに還付
部品を納入した所に還付される・・・と言う事では、無い!
5%から10%になるとその還付金額も当然増える・・・そのお金は、メーカーが受け取る
http://www.asyura.com/0306/hasan27/msg/652.html
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:51
>>827
それ輸出に際して2重課税させないための取り決めでしょ?
大体日本より他国の方が消費税高いんじゃないの?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:53
>>828
下請けに消費税を押しつければ丸儲けだよ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:56
>>829
トヨタは海外での売上に対する消費税をその国で払ってないのか?
なんにせよ、消費税が上がった方がトヨタが儲かるのは事実
>>831
消費税値上がり分を下請けに押し付けるだろうってことと、
輸出の消費税還付を同列に扱うのはアフォとしか言いようがない。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 20:11
確かに下請け叩きはトヨタに限らんわな。
中小ピンチ!
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 23:40
消費税アゲなら、所得税を減額してほしい。
消費マインドの種を増やさないと消費税上げても財政難に滑車がっかるのは自明
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 12:03
所得税は、もう減らないだろう・・
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 13:31
心配するな、トヨタは買わないよ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 13:34
販売系列を統合しろ
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 16:07
所得税は増税だろうな。
法人税も。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 16:35
デフレの今はどんな税金も下げるべきだ
構造改革と景気回復が出来てから
税の問題を考えたらいい
不景気の時は税金が不足する間は当たり前。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 17:59
ハイパーインフレが起きて借金は紙屑。あ〜〜サッパリシタ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 18:57
政治家は税金あぷしか知らないのだよ(^▽^)
1は基本的に、トヨタ派でしょ?
おれなんか、あの発言聞いたとき、
不買運動考えちゃったもんねwww
ま、今は関係ないんでしょうけどさ
はっきり言えるほど力のある人なんだねえ・・・
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 20:35
>>841
同意。
なぜ、収入を増やす事しかしないのかね〜。支出を減らす事を考えよ。
まず、参議院の定数を半分にして、全公務員の給与・賞与も10%以上カット。
賞与もでない人だってたくさんいるのだからこのくらいOKでしょ。
これだけでも消費税を16%にしなくても済むはず。
借金返せないなら1年位国家予算すべて返済にまわすくらいの覚悟ないのかね。
国民から取る事ばかり考えて、どうなってんの?
国民による復讐法
1.消費しない。自給自足
2.海外に移住する
3.働かない
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 20:38
法人所得上位100社は法人税率60%にすべし。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 20:40
法人税UP、個人所得税DOWNせよ。
847名無し:03/07/06 20:44
国民による緊縮法
1.子供を中学出たら働かせ、どうせ大した事もできないのにムダに
  教育を受けさせるのは税金が勿体ないのでエンリョする。
2.図書館は税金が勿体ないので、税金もろくに払ってないんだから
  あつかましく使わず、自腹を切って本を読む。
3.税金もろくに払ってないんだから、医者に行くのはエンリョする。
4.税金が勿体ないので、トシとっても介護など、国は一切あてにしない。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 20:45
日本は天然資源を輸入しないとやっていけない国なので、外貨が稼げる産業を
ある程度優遇せざるを得ない、というのはむしろ外部要因なんですよ。

つまり政治的施策で変える余地が極めて少ない。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 21:15
>外貨が稼げる産業をある程度優遇せざるを得ない
現状は完全に逆ですが。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 21:18
>>849
んなことはない。産業内の貧富の差、というのは、輸出産業において意外に少ない。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 22:55
外貨が稼げる輸出産業ほど保護されていないからねえ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 22:57
>>851
外貨が稼げない輸出産業が保護されていない。例)タオル
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:00
>>851
円高阻止のドル買い介入は
輸出産業支援になっていると
思うけど。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:03
こまデフレの時期に消費税の引き上げとは
ケシカラン、トヨタ製品ボイコットやれ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:07
オイラ今週フィールダー買ったよ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:37
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:49
>852 タオルはむちゃくちゃ保護されていた産業だぞ。
家族でやってるような工場がたくさんあって、それが組合作って圧力かけるもんで、
その度に補助金をばら撒いたんだ。
でも補助金をばら撒けばばら撒く程、効率化からかけ離れてしまった。
その間に中国は巨大工場での大量生産を始めてどうにもならんくなった。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:52
>>857
ああこらこら。そこで農作物並みの保護関税を設定すればよかっただけだ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 00:06
>858 かってに保護関税なんてかけられないのがWTOの協定で、その例外が
セーフーガード。
こないだ保護関税をかけるためにセーフガードを使おうとしたけど、WTOの
要件を満たすのが難しいので、断念したの。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 05:11
タオルで首を吊れば(・∀・)イイ!
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 08:25
トヨタのやり方はいつもながらえげつない。
でも、消費税増なんて他人を巻き込むようなことを画策するとは。
自分さえよければ日本経済なんてどうでいいと考えているとしか思えない。

これからは、俺はトヨタなんて絶対に買わないぞ。
862_:03/07/07 08:28
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 08:40
>>861
トヨタ系のプロバイダーも使わない方がいいよね?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 16:25
トヨタ車はジコレ(・∀・)!
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 16:28
奥田は、日銀の金(税金)を食い物にすな!
866マサル:03/07/07 16:36
国民の是非も問わずに勝手に年金資金をPKOに
ぶっこんで大穴あけて年金官僚は責任取ってねえわな
わけのわからん箱物や道作って大赤字だして
誰も責任取ってねえわな

んなこともやらずに勝手に大増税するんじゃねえわ!ボケッ!!
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 16:39
これ以上莫迦なことをすると民衆がレジスタンスを結成して
活動を起こすぞ?。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 17:36
正直言えば、お国には消費税を上げる前にトヨタの資産を半分没収してほしい。
でなきゃ、税金なんて払いたくない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 17:36

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

不景気で税収が落ち込んだままなら、消費税上げてくる罠。
景気回復して消費が活発になれば、取れるとこからは毟り取るとばかり上げてくる罠。
どっちにしろ今のまま阿呆なトップを居座ったままにしとくと…。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 18:10
誰だよ、財政再建言い出したやつぁよぉ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 19:52
消費税うぷは不可避。

だが今やれば、ぱぁ〜〜〜っと使って、
「足らんくなった、もっと上げんと社会保障が(ぐだぐだ)」
873山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
まじで続投かよ。鬱だ。
875山崎 渉:03/08/02 01:26
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
878山崎 渉:03/08/15 13:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
879:03/08/30 14:55
結局我々貧乏人からたくさんお金を吸い取って奈落の底まで突き落とし一生這い上がれない様にしているのだ。そして生き残るのは金持ちだけだ。いつか必ず反乱が起きるぞ
いつかなんていわずに、いますぐ。
881年金はネズミ講:03/08/31 20:12
安易に16%って言うけど
百万の物に16万の税金でしょ?
国家によるトイチ???
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 20:59
>>879 暗殺でも流行しなきゃ変わらんよ。
すでに流行している悪寒。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:32
日本経団連会長「小泉改革路線、今後も進めるべき」

 日本経団連の奥田碩会長は3日の定例記者会見で、「小泉(内閣の)改革路線の方向性は良い。
今後も進めるべきだ」と語り、自民党総裁選に臨む小泉純一郎首相を支持する立場を表明した。

 奥田会長は「改革は進んでいる」と評価。「小泉路線が否定されれば経済への影響が変わってくる」
とも述べ、日本経済を回復軌道に乗せるには小泉首相の政策を続けることが望ましいとの認識を示した。
米国経済の動向に関しては「減税効果で良くなるだろう」との見解を語った。

 上昇局面にある長期金利については、住宅などの投資に悪い影響がでる水準に達した場合は
「上昇を抑える努力をするべき」とした。人民元切り上げ論議にはコメントを控えた。 (16:42)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030903AT3K0302E03092003.html
★脱税してる在日朝鮮人は消費税で、やっと5%課税されるようになった。

在日の脱税特権 :03/08/31 06:52 ID:TIdZsRGX
内にあっては仮名口座で在日(韓国系含む)の脱税のお手伝い。
外にあってはテポドン建設の資金を提供して日本脅迫のお手伝い。
あげくの果てに破綻して日本政府に兆円単位の公的資金を頂戴し、
おまけに大阪朝銀にいたっては2度も破綻して数千億円の公的
資金を2度もらい。
いやあ、僕は生粋の日本人ですけどね、僕が中国人だったら
奴らは磔獄門、その古女房どもは三角木馬の刑ですよ。
*在日の脱税特権解説
ウリナラの税額はウリナラで決める!『五箇条の御誓文』
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
俺の金は韓国系信金の仮名口座に、女房のは朝鮮系に。
http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 15:37
消費税率を上げると、税収総額は激減する
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063871824/


消費税率を上げると税収総額は激減します。

消費税の恐ろしいところは、末端の消費者の消費意欲を
そぐだけでなく、卸業者やメーカーの設備投資能力までも
急激に弱めてしまうところ。
1000円の商品を購入すると1050円支払わなければならない(現在)。
消費税が16%に上がると、1000円の商品は1160円。
しかしデフレの時代だから、消費税分をそのまま上乗せして販売すると
全体での売上げは激減してしまうでしょう。
だから、消費税が値上げされたとしても、まったんの価格は1050円くらいに
据え置いたまま、卸価格に負担させようとするから、
結果として卸会社もメーカーも16%分売上げが減少することと同じになってしまう。
売上げが減少すれば設備投資も減らさざるを得ないし、雇用も減らさなければならなくなる。
メーカーの中には消費税負担を末端の消費者に丸ごと転嫁するところもあり、
一部の商品の価格は上がってしまい、消費量は減少してしまう。
消費税を値上げすると、消費が減り、メーカー・卸業者の設備投資と雇用が減り、
経済はどんどんと縮小してしまう。
役人のバカなところは、消費税を16%に値上げしてもGDPが500兆円のままだろうと
考えているところだ。
消費税を16%にしてしまったら、GDPは半分の250兆円くらいに減少してしまうだろう。
そして、失業率は20%を超えるだろう。
前回、消費税を3%から5%に増やしたとき、経済が縮小して、税収はむしろ減ってしまったことを
忘れてしまったようだ。
この国の官僚は、国民が何人死のうが何も感じないのだろう。
消費税を16%にしたら、日本は間違いなく破滅する。
底なしの不況に突入するだろう。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 16:00
>>178
>サービス業の場合でも年間売上3000マンで、客から取る消費税は150マン
だけど簡易課税で納税する消費税は60マン消費税が上がれば上がるほど店は得♪



まさか、消費税分をそのまま価格に転嫁して、値上げ前の売上げを確保できると思ってるわけじゃないだろ?
末端の販売店は、消費税が値上がりしても、本体価格を値下げするなどして、できるだけ
値上げ前の価格水準を維持しようとしているんだよ。
こうした現象が、メーカー・卸し・小売の全てで進行しているのだ。
それがまさにデフレ。
値下げ分については、雇用を減らすとか設備投資を絞るとか、給与を下げるとかで吸収している。
その結果は消費減退⇒売上げ減少⇒給与削減・雇用削減⇒消費減退。。。。の泥沼。
消費税率を上げて税収が増えるなどと考えているとしたら間違い。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 16:54
ってゆーか法人税は減税してるでしょ?
相続税、贈与税の最高税率も引き下げて金持ち減税してるでしょ?

その挙句、消費税の増税キャンペーンですか?

社会階層の固定化が進みそうですね。
石原の三男坊が選挙でるそうだが、2世議員ばっかになって
税制も既得権益者に有利になるんだろうね。

小泉安倍福田みたいに経済オンチの2世議員こそリストラだろ。

889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 16:59
連中は封建体制に戻すつもりなんだろうな。何故、封建制度が維持できなく
なったは考えないことに・・・
890:03/09/26 17:17
民主党は資産税を提唱せよ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 17:19
>>890
民主党サイトがあるよ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5149/
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 11:40
これらの責任とって辞任してくれ。

ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ会長、社長就任祝儀も指摘  所得隠し問題
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/13/W20021113MWA2Z100000051.html
税収不足なら法人税も増税してくれ。
累進課税も昔に戻してくれ。
何で消費税だけ上げるんだよ?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 20:53
     .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゛゛゛゛゛゛゛゛Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゛          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ̄゜ ̄'  〈 ̄゜ ̄`.|ミミミ彡 
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)  _______________________________________   
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ  / ノアなら、かなう夢がある。
    .))|      、,!   l  .|(( <      トヨタ、ノア。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 23:03
これは小泉を潰す為のパフォーマンスだな
現実的じゃない
897名無し:03/11/16 23:50
>>税収不足なら法人税も増税してくれ。
累進課税も昔に戻してくれ。
何で消費税だけ上げるんだよ?

そうですよねー!!!
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 21:07
605 後藤 ふみまろ 真希 ◆IOOifQQFwQ 04/01/25 12:50
( ´ Д `)<個人的な意見は前も書いたはずだけど〜複数税率とか〜
        日常の品は低くして〜あまり買わないのは高く〜ヨーロッパは結構取ってたはず〜
        確か北欧のどっかの国(確かスウェーデンとか)税率70%だからね〜
        確かそのぶん所得税がなかったはず〜つまり、使わなきゃ税を抑えられる〜
        ま〜ここまでする必要ないけど、案外いいかもね〜ドケチ後藤は消費抑えるよ〜
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 20:44
奥田が入社したころのトヨタはバカの行く企業
(極端な反例として新日鐵などは見る影もない)
そんなトヨタで奥田はフィリピンに飛ばされた出来そこない。
フィリピンで実績をあげたから出世したわけでもなく
豊田家の目にとまったというだけの小番頭。
奥田は商学部出身なのでエンジニアとしての資質もない車オンチ。

 もうかりゃなんでもOKのアホ。

奥田さんが高速道路を走る時、
行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パ ッ シ ン グ の 連 続 で 押 し の け る

 まさに ア ホ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 22:18
>>886
まったくその通り。消費税上げても価格そのままに維持するため、リストラの嵐
が吹く。法人税はもともと会社の余ったお金=利益に課税されるのだから、法人税
増税は全く影響ないはず。むしろ余ったお金を消費しない法人(Ex.トヨタ)にな
り代わって国が消費してあげましょうという制度だから、景気浮揚に最適。
物品税を車にだけ復活させればよい
903名無しさん@3周年:04/02/04 21:09
4月1日から改正消費税法が実施されます


平成16年4月1日から、改正消費税法が実施されます。
変更点は以下の通りです。


 1.免税点が3,000万円から1,000万円に引下げられます。
 2.簡易課税適用上限2億円から5,000万円に引下げられます。
 3.消費税の表示が総額表示になります。


免税点の引下げによって、新たに140万事業者が納税義務業者になり、
さらに簡易課税適用上限の引下げで、中小企業に大きな影響が出ることになります。

ほんの僅かな税収を増やすために、
多くの人々が煩雑な手続きに悩まされることが予想されます。
税務署の業務も激増し、メリットよりデメリットの方が多いと思われます。

皆さんも一度、冷静に考えてみてください。


国税庁
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/campaign/h15/1771/01.htm

日本財政研
http://www.nb-j.co.jp/katteren/
904きりんさん:04/02/07 14:13
消費税の増税でも税収って増えるの
税収が減るんじゃない
http://plaza.rakuten.co.jp/kuukou4321/diaryold/20031115/
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 15:25
トヨタって消費税納めてないんでしょ?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/01 03:04
>905
仕入税額控除ってやつでしょ。
トヨタは輸出で儲けているから、多分消費税は納めてないでしょう。
ま、奥田会長の発言見ていると国内市場は捨てたも同然なのかもね。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/02 02:51
>905
仕入税額控除ね。
多分、トヨタは消費税を納めていないでしょう。
物品税復活でいいんじゃないの?税率50%以上で。
それでも買う人は買うんだし。
909  :04/03/03 14:39
この奥田って奴嫌いなんだよね、早く死ねよ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 14:41
最近しつこく、グローバーの者と名乗る不動産関係者から、非通知で、
マンション等の電話がかかってきます。「必要ない」といって切っても
すぐに、かけ直してきて「電話でダメなら自宅まで行きます」なんて
非常に困っています。このような業者から、もしマンション購入をした場合
どのようなことになってしまうのでしょうか?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 10:38
>910
名簿屋のデータベースに断れない人として登録されそうですな(藁)
非通知着信拒否にしる!
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/07 10:44
>>385
>とにかく税収を上げることに対して政府はもっと一生懸命考えるべきだな。
世論の批判ばかり気にしていたら何もできないよ。

これは、官僚にとって「法案が国会を通過するかどうか気にしないで、
とにかく増税するのだ」というのに等しいし、
政治家にとっては
「落選覚悟で増税法案を国会通貨させろ」というのに等しい。
どちらもありえない前提。
国会を通過しない「消費税法」など、裁判起こされたら無効確認されて終わり。
司法によって、行政府の資産が差し押さえ食らう。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/07 10:52
>>398
>大衆(労働者階層)が力を持つとろくなことがないからな。
まだ、官僚や資本家層が力を持っている社会の方が数段マシだと思う。


まさか、消費税率を上げたら税収が増えるなぞと考えているわけでは
あるまいな?
原始時代の生活に逆戻りだよ。
消費税率を20%にしたら、GDPは100兆円を切り、税収は10兆円を割り込みます。
経済は生き物です。
そして、税収は、経済という名の生き物の上で成り立っていることを忘れずに。
生き物が死んで税収だけが生き残れるとお思いか?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/08 03:21
消費税上げたらどうなるか。 
必要なもの以外自衛策を取るでしょう。
農作物は自作する。(野菜中心)
物は買わない。 
そして国の崩壊。 
これは偶然でなく必然
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/08 08:35
役人は、税率を上げようとか、増税しようとか
考える前に、
経済を活性化させて、「結果として」税収が増えるような政策を
導入しようとは考えないのか?
お金なんてものは、政府が印刷した紙切れに過ぎない。
根源的には、何の価値もないと思っていい。
税務署に行って税金を払うたびに違和感を感じていたことだが、
お札を印刷する組織=政府、お札を集める組織=政府であって、
自分で印刷した紙切れを集めて喜んでいるような滑稽さを感じてしまう。
お札なんて紙切れに過ぎない。
それが実態的な価値を持つようになるのは、それに価値があると、みんなが信じ込んでいるからだが、
経済の実態に合わせて、その価値が伸びたり縮んだりする。
税率を無理やり上げて、実体経済を悪くしておいて税収が増えるはずはない。
役人は、もっと視野を広くしていただきたい。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/08 21:40
>>892
2chの荒らしは放置が鉄則。
脱税企業も放置が鉄則。
どんな商品出してきてもお前ら一切相手にするな。
わかりますたか?
>>916 age
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 18:42
>>915
外税にしただけでも
売り上げが落ちたらしい。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 22:53
OKUDA?!東大らしいが・・なんだか魅力がネエ感じだな・・
まあ「無能な指導者・・いや!輩は退陣しろ!」と言っておこう。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 11:43
めがね蟷螂がナニ言ってんだ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:09
たとえ海外法人とはいえ脱税してる
企業のトップがよく言うよ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 14:44

あの〜上に立つ人って、もっとよく考えられている方のはずですよね?
このOKUDA死は、正常な方ですか?
まるで、消防のガキが思いついて言うような事言ってますが?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 11:21
>>922
三国人疑惑が濃厚の基地害です
日本財界の総帥と呼ばれる経団連の奥田碩(72)会長兼トヨタ会長。 同ドラマの熱烈なファンだという奥田会長は、
トヨタ関係者や経済団体の懇談会で、例外なく同ドラマを称賛するという。 さらには、相手が「まだ見ていない」
などと言おうものなら「あれを見ずに何をやっているのか」と叱責するとか。
http://ime.nu/japanese.joins.com/html/2004/0531/20040531164426100.html
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:14
臆駄は基地外
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:30
奥田が正しい。
これはいい案だと思う。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:58
【政治】人材育成で無償資金協力、中国に9億6800万円−政府
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093349864/
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 14:53
トヨタ車買う奴には厳しくしようっと
挨拶もせんとこ
消費税上げる前に、バカ官僚どもにお家芸の「カイゼン」させるべきだろ?

官僚どもに物言わないあたり姑息さがミエミエ
◆小泉「自公政権」の「5兆円大増税」プランの全貌を完全公開(FRIDAY 04.10.29)
「改革の本丸はこれからだ」――。
聞き飽きたフレーズのウラで、小泉首相は恐るべき「国民負担増」計画を進めている。(中略)
計画が進められている増税策のうち、我々庶民にとってもっとも打撃が大きいのは、「定率減税の廃止」だ。(中略)
夫婦と子供二人、年収700万円のモデル世帯で、年間8万2000円の負担増、全体で3兆3000億円もの増税になる。
また、なし崩し的に決定された年金保険料アップも見逃せない。(中略)
保険料は今後20年にわたって毎年引き上げられていくのだ。(中略)
さらに家計を直撃するのは、今年末に実施される「配偶者特別控除」の廃止。(中略)
しかも、小泉政権が現在実施中・計画中の増税プランは、他にいくつもあるのだ。
(高齢者控除の廃止、介護施設の居住費徴収、診療報酬改定とそれに伴う医療費アップ、病床居住費の自己負担など)
小泉政権は今後2〜3年の間だけで、なんと合計5兆円にも達しようかという、凄まじい大増税を行おうとしているのである。
信じがたいのは、さらにこの上、恐るべき増税プランが進行中ということだ。
消費税の大幅アップである。(中略)
財務省などが目的にしている消費税の水準は、なんと15%〜16%。(中略)
「年金を食いものにしていた社会保険庁を筆頭に、政府や官僚はムダな歳出をまったくカットしていない。
デタラメな浪費で国民のカネを食いつぶしておいて、
一方的に増税・保険料アップなどと、これで納得できるわけがない」(明治大学政治経済学部・高木勝教授)(中略)
日本の財政が破綻しかけているのは、ムダな公共事業の濫発、甘すぎる経済成長見通し、
族議員や官僚による税金・年金のピンハネなど、歴代自民党政権・官僚が失政を繰り返した上、
その事実を隠蔽し、問題を先送りしてきたからではないか。
小泉首相は自身もその「戦犯」でありながら、知らぬ顔で国民に負担増を押し付けようとしている。(中略)
自分たちは血を流そうともせず、国民にだけ出血を強いるとはまったくもって言語道断だ。
こんな人物は一刻も早くクビにしなければ、我々庶民の命にかかわる。
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20041029/ttl0201.html
931日本潰しマンセー!!:04/10/31 21:47:26
某会長の戸籍謄本が晒されてたけど、ヲクダのはまだですか?
地方上級行政職の場合

23歳・・(主任)350万円
25歳・・(主査)450万円
30歳・・(係長)650万円
35歳・・(補佐)800万円
40歳・・(室長)1000万円
45歳・・(課長)1200万円
50歳・・(部長)1400万円
55歳・・(局長)1600万円


 公務員400万人!!!!

 平均年収1000万円なら、人件費年40兆円!!!!!!!!
 平均年収500万円でも、人件費年20兆円!!!!!!!!

 公務員共産主義国家ニッポンマンセー!!!!!!!!!!!!
10年後に一般歳出の3割削減かさもなくば消費税率21%も 財政審試算
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099836188/

消費税21%で生活できる?
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099829443/


【調査】"公務員、大幅アップ" 冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099661435/


  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < いい加減学習しなさい。票や金にならない人間の命など、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  わたしにとってはどうでもいいんだよ。
    ,.|\、    ' /|、     |  
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
934アポロン:04/11/08 16:49:57
>>932
景気対策で公共事業拡大などと言う人がいるが、年収1千万円のオンパレード
である公務員が最大の景気対策では無いかと私は思う。
こんなに景気に貢献してる組織は無いよ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/08 17:38:58
>>934

成果主義もなく国民の血税で、養われている点を

忘れているんじゃないの。

社会保険庁やNHKの寄生虫ぶりを見ていると、

納税意欲がなくなる。

 こんな景気対策は、多くの国民の賛同は得られないよ。


936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/08 17:51:22
景気対策ではなく搾取だよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/08 20:04:55
キタ−------------------!!! 
キタ---------------------!!!!!!!!!
ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。
日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。
パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。
駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。

在日の雄・創価学会 TBS マンセ−  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!!
後は、日本人を日本から、追い出すだけ。

我々在日は、ついに日本人に勝利した。
ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!!

祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!!
テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!

FRIDAY誌は15%だっていってるね
939ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/11/29 18:11:39
ミ・д・ミ<オジャマシマス

旧経団連(現日本経団連)の会長などを歴任した元新日本製鉄社長、
故斎藤英四郎氏の長男が、東京国税局の強制調査(査察)を受け、
英四郎氏の遺産約16億3000万円を申告せず、相続税約9億8000万円
を脱税したとして、相続税法違反の疑いで東京地検に告発されていたことが
29日、分かった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    元経団連会長の長男、脱税で告発。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 財界の犯罪ですね。(・∀・ )

04.11.29 Yahoo「16億円遺産隠し告発 斎藤元経団連会長の長男」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000140-kyodo-soci
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 19:43:16
>>939
斎藤氏が現役時代の所得税の税率で16億もの財産を
サラリーマン社長が築けるとはビックリ、実家が資産家だったのかな
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 14:56:21
法人税や所得税などをあげるくらいなら消費税上げた方がいいと思われ。
そうすれば、絶対に所得隠しとかはできないし。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 15:51:29
金持ちは海外旅行行って免税枠で買い物するから消費税あげても意味ないよ。
消費税払うのは貧乏人だけ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 15:58:43
いや、自営業とか地下経済からも、きっちりと取れるじゃん。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/01 16:26:17
金持ちったって、消費する金額は貧乏人とそんなに変わらない。
所得に占める税金の割合が貧乏人程高くなるからダメ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 16:30:21
>>940
日系の鶴田氏の退職金だけで7億円らしいが
その他要職につけばいろいろあるんでしょ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 19:00:17
消費税あげてもいいよ。俺は大企業の内定者だから。
うちも輸出企業だから、円高の影響が大きいんだよね。
その分、法人税さげてね。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 19:02:27
>>886
BtoBの企業はどうなるの?
948946:04/12/01 19:03:14
国内市場なんてもう見捨ててるからどうでもいい。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 19:24:02
デフレ最高!
今までなら6・7千万円当たり前だった都内のマンションが、
今や3・4千万で買えるし!
最高ひゃっほー!
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 20:19:04
>>946
え?輸出するときは消費税かかんないの?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 20:25:11
BtoBの企業
食肉処理→皮なめし→製靴
日本経団連 奥田会長続投のウラの裏
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=17354
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 21:22:49
ところで、日本経団連絡に四月、吉本興業が加盟するとか
吉本興業は暴力団企業吉本興業だと言われてる。
他板の二カ所のスレで島田紳助と暴力団の繋がりが話題になってる。
つまり、吉本は暴力団関係者を社員にする企業なわけだ。
暴力団企業 吉本興業
この企業が経団連に入るとは、経団連は暴力企業の集合体だ。
外国から見ると、マフィアの団体なわけだ
マフィア団体の会長の発言はどうでもいいから、日本の表舞台から早く消えて欲しい。日本のために消えろ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 23:20:32
消費税は上げるなら早く上げて欲しいです。
火が大きくなれば消せません。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/07 13:59:37
大阪のカラ残業についてもコメントお願いします。奥田様
956ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/03/30(水) 10:27:29
日本経団連が主催した「自民党と政策を語る会」には経団連側から奥田会長ら
430人が詰め掛け、自民党からも与謝野政務調査会長ら26人が出席しました。
この中で、経団連側からは社会保障の財源として消費税の活用を求める意見や
企業買収への防衛策、憲法改正についての要請など、次々に注文が出され、自民
党側は現在の取り組み状況の説明に追われました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    司法が動かんと見たらコイツら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 白昼堂々と談合やりおる。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 年金問題だけで投票してはいけませんね。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 戦争になれば国民はまた皆、1文無しです。(・∀・ )

05.3.30 TBS「経団連が自民党と会合、政策に注文」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1161750.html
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 17:59:49
みのもんたの逆襲
学生が日本銀行職員(特定職)と話す機会(就活で)があり、
その職員が述べた内容です。以下の通りです。

・これ以上国債を発行すると金利が上がり国債暴落する。
 800兆-1000兆規模になれば政府の信用がなくなる。
 外資も来ない。積極財政はダメ。通貨発行益?そんなん知らん。

・小泉構造改革は正しい。効率性と競争の追求は絶対不可欠。
 亀井的なシャッター商店街説は商店街の親父の努力不足。
 デカいスーパーと戦え。戦いもせずに公共事業で彼らを温存する
 のは間違いだ。競争でものが安く買えたらそれでいい。だって
 残りの金で旅行ができて新たな需要を生むから。 
 
・大衆はバカではない。むしろ賢明。小泉の支持率が落ちないのは
 構造改革が支持されているから。ポピュリズム説は偏った見方。
 大衆政治批判はおかしい。またマスコミが大衆を煽動することなんて
 ない。学生さんの君はもうちょっと中立的見方を志向すべきでは。

・竹中が構造改革を推進している背景には彼の留学時代の影響があるのでは?
 と言えば「それはない。」「個人的勉強の経験で政策は考えない。」「構造改革は
 まっとうな政策。」「競争に晒すのがいい。」と発言。

・プライマリーバランスの黒字化は見込めないし構造改革って失敗じゃないですかね?
 と言えば「じゃ一兆の赤字でも失敗と言える?いえないでしょう?」と現在19兆もの
 赤字を知らぬ顔でいう。もはやソフィスト以外の何者でもない。松原聡級の糞。



959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 10:46:37
奥田が引退すれば消費税は上がらない?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 11:27:33
財政崩壊するので、消費税も法人税も上げて累進課税も
強化すると言うならわかるが、自分の懐があまり痛まない
消費税だけ大幅にあげろとは奥田は馬鹿だな。
もうトヨタの車は買わん。
961ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/05/21(土) 12:29:33
尼崎市のJR脱線事故で、JR西日本は21日未明、現場を保存するため置いたまま
だった特急「北近畿」などを車両基地に移した。
兵庫県警と国土交通省航空・鉄道事故調査委員会から現場を保存するよう命じられたが、
現場検証が終了したため。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ところで国交省が決めたATSの納入業者って
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  どこの企業なんだろうな。マサカ トヨタ ノ カンレン ?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l この事故の背景が見えて来るかも。(・д・ )

05.5.21 日経「JR福知山線、現場付近の特急などを移動」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050521STXKG001621052005.html
05.5.21 Yahoo「ATS外したまま電車が営業運転…大阪のJR阪和線」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000418-yom-soci
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 12:43:05
いまいち膨れあがった財政赤字と、自分達(経団連の連中の事ね)に
あまり関係がないと思ってるご様子だな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:28:21
>960
ぜんぜんわかってないな。
財政崩壊寸前ならまず歳出カットを進めるのが筋だろが。
あれもこれもと予算を積み上げて借金を重ねたら財政破綻に繋がるに決まっている。
それに生産力の高い民間から資金を重税で巻き上げて生産能力の引くい政府が徴収すれば経済停滞をもたらす。
財政投融資のかっと、公務員のリストラをするのが筋だ。
天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1275058/detail

>日本経団連の奥田碩会長は11日記者会見し、橋梁(きょうりょう)談合
>事件の温床とされる中央省庁幹部の天下り受け入れ停止について「考
>えたが難しい。公務員は行くところがなくなり簡単にだめとは言えない」
>と述べ、検討するとしたこれまでの方針から、一転して会員企業への
>停止要請を見送ることを明らかにした。

>今後は「天下りや官製談合の定義、(相互の)関係、(企業が)受け入れ
>ない場合の公務員の在り方などを話し合う」としている。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/14(日) 07:34:19

◆日本はやり直しのきかない国

・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。

・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
 
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。

・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦

一度落ちると這い上がることは至難のワザ


*****************************
全ての生き物が「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <経団連じゃ経団連の仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/13(火) 23:57:44
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 23:24:11
toyotaはきたない。今日、輸出戻し税制度をしりました。我々から毟り取った税を一部の輸出企業に還付されていたとは……。
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 天の声トヨタです
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
                `、
970IQ1300:2005/09/17(土) 23:56:46
<奥田共和国国歌>
 世界で一番 優れた民族  奥田 奥田 共和国
 命令絶対 規則はいっぱい 奥田 奥田 共和国
971ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/11(火) 18:29:35
奥田会長は政治献金に関して、「増額を会員にお願いしたい。金額が増えることや(献金
する企業が増えて)底辺が広がるのは良いこと。昨年の4億円よりも増やしたい」との
考えを示した。また、経団連が発表した2005年政策評価について、「自民党が民主党
よりも良かったのは、当然の結果」と述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    何で財界の都合の良い方向にばかり国民の投票が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  動いてゆくのか、分かりかねる。ヒトラー モ ソウダッタシ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そして増税と徴兵の可能性もある自民に投票したのは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 戦争に関わる若い世代だという事になっています。アリエマセンネ。 (・д・ )

05.10.11 Yahoo「政治献金の増額、会員企業にお願いしたい=経団連会長」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000243-reu-bus_all
05.9.3 Yahoo「選挙もトヨタに任せろ 政治の世界でも強み」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050903-00000016-kyodo-pol
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:33:45
経済財政諮問会議 医療費抑制を提案
http://yabumi.jp/01bbs/bbs.cgi?bbsname=nandemo&mode=res&no=5&oyano=5&line=0

奥田は諮問会議委員。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 08:05:05
トヨタ車は絶対に買わん!
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 08:40:45
>>970

自称iq1300へ。
お前だけは絶対治療不可能だ。
死ぬしかない。
トヨタの車を誰が買うのか?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 15:55:35
次期経団連会長は、キャノンのお手洗い社長
977ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/15(土) 21:06:55
 来年5月に任期切れを迎える日本経団連の奥田会長の後任に、キヤノン社長の御手洗冨士夫氏
の起用が有力になりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いずれにせよ、トヨタ製品の不買運動は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  これからも続くね。ツブレル マデ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トヨタ車は中古だけ買って、儲けにならない
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l メンテだけやらせるっていうのもひとつの手ですね。(・∀・ )

05.10.15 TBS「経団連次期会長、キヤノン社長が有力に」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3138592.html
978在日を何とかしろ:2005/10/15(土) 21:10:49
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
  [地方税] 固定資産税の減免
  [特別区] 民税・都民税の非課税
  [特別区] 軽自動車税の減免
  [年 金] 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
 [都営住宅] 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予
 [水 道] 基本料金の免除
 [下水道] 基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
  [放 送] 放送受信料の免除
  [交 通] 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
        日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
        予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
        ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
        ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 22:24:31
法人税!大増税しろ!法人税!大増税しろ!法人税!大増税しろ!
法人税!大増税しろ!法人税!大増税しろ!法人税!大増税しろ!
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 18:09:47
確かに定率減税全廃なのに法人税率の引き下げを元に戻さないのは
奥田さんの意向なんでしょうか?
リコール100万台越え記念age
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 10:45:29



ウィキで2ちゃんねるを検索すると、其の文章の中に
経団連の奥田会長は朝鮮系だと書かれているが、
真偽の程はいかに?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 21:56:10
トヨタ自動車だけ資産税を導入すればいいじゃん。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 21:58:08
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 22:13:11
食品に消費税を今以上かけると
貧乏人は一品減るな
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
特別会計を6に統廃合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000114-kyodo-pol
実現すれば約5兆9000億円を節約できると見込んでいる。


 特別会計は空港や道路、土地改良など国が特定事業を実施する予算を、
一般会計と区別して経理するため設けられた会計。2005年度の歳出規模は
総額約412兆円と一般会計約82兆円の約5倍に相当する。(共同通信) - 10月22日16時54分更新