官僚による机上の空論が日本を駄目にした

このエントリーをはてなブックマークに追加
406zion-ad
>>374
>以前、経済職で経済企画庁(現内閣府)に行った後輩に、内閣府頑張れよ
>という話をしたら、投げやりに「もう日本の官僚機構は誰にもコントロール
>できないんですよ。期待されても困ります。」と言っていたけど、その気持ち
>がちょっとわかった気がする。

そんなときには、"慈恩公国の合従連衡−闇の旗保険"http://www3.to/zion-ad

お見知りおきを。まだまだですが、いずれに。

ま、簡単に言えば、<隗より始めよ>

集まってもぞもぞ話し合えば、ただしその参加者は絶対利己主義者。
そうすると一人では動けなかったものたちも、なにせ自分の習った教科書は、
経済学ではなくて法律学だったなんてのにも、生きた教科書の圧力を見れば、
圧倒される。やがてすがりつくようになる。

中心は阿呆ですが、優秀な方々が集まっていただければ、なかなかに。

暴走はしないよう結界機能憑き、怨念の闇の旗をよろしくお願いしますです。

あっ、でも、もうなにかできる時期は過ぎてると判断してますんで、
立ち直り用ということで、よろしくお願いします。

>>398 この人、わかっているけどあきらめちゃった人なんだと思う。
こういう方を逝かすために。生かしましょう。承認を求めるではなく、存在の力で。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 10:05
官僚は高く評価されすぎているし、実は被害者意識が強い。
それは民主システムが官僚システムにとって替わられたのが原因である。

ただそれだけなのであるが、社会技術も新たに発明されれば
以前のものが陳腐に見えるのもしょうがない。それに最後の抵抗を
試みたのが、戦後の官僚システムなのかもしれない。これは、
昭和という時代を通じて官僚が自作自演をしたとも云えるほどの
ものである。

また、官僚システムの下では、軍部をコントロールすることが
不可能であり、逆に軍部の繁栄を促進させる効果がある。そのため、
昭和の前半は軍事政権が日本を敗戦に追いやってしまった。

官僚史という歴史的に連続した観点が必要だろうと思われる。

408zion-ad:03/05/25 15:18
>>407
官僚になるしかなかったかわいそうな人たちは祭り上げて、
官僚としての力、機能を発揮したい人たちに再度あきらめから立ち上がって
いただく。

それができるのは現在の財界の大企業群のところに集まっている民間ではない。

その証拠に毎日新聞、五味の事件。アンマン。
あんなことをすれば、日本はアメリカではないのだよ。軍事力もないくせいに、
もっとも軍事力があっても他国民の死を虫けら同然に扱うなら、
ヨルダンという小国であろうと、なにかのきっかけでイスラム圏全体が、
アメリカの腰巾着の日本を取り敢えずにの生贄にするかもしれない。
アメリカだってそれを利用するかもしれない。

本来なら毎日新聞ごとき潰せばいい。しかししない、できないということは、
ただやる気がないだけでなく、やばい、あぶないのだろうね。

だから、俺もそこら辺には手を出さない。もちろん官僚個人は、その優秀なのが
そんなところで消耗されてはもったいないし、優秀でないのは、そこで逆に
小遣い稼ぎをしているのだろうね。
409zion-ad:03/05/25 15:20
で、民主システムなど武力を国内でも持たない柔な存在さ。
銀行とかフィルム会社だっていろいろあるわけだろ。
そこらを正せなんて運動は、俺はしない。

だがね、これから潰れたあとの立ち直りの力の結束の旗。ただし隠れた闇のなら
御協力させていただきたいね。小企業(個人)じゃどうしようもないが、
中企業なら、小企業の想いを大企業(神々)に伝えることができる。
その中企業の集まる目印としてね。

で、俺、または俺に相当するものを使用しないなら、
小企業が自分達の理想の旗を求めて暴走するぜ。

俺のやばさを選ぶか、旗に機能を求める暴走を放置するかの選択。それだけ。
ただ、俺のやばさは貴殿らの優秀さが集まれば隠すことができるぜ。
410zion-ad:03/05/26 03:58
泣き言の次を求めましょう。現状の認識は共有できた。さて、次はどうする。

承認を求めるに、習った経済学の知識に平伏せをするもいいでしょう。
だがそれは学者に権威のあった時代。しかも自分より下のもの。無学ものへの。

必要なのは政策を決定するものへの。決定する位置にいるものを引き摺り降ろすでなく、
もちろん内部的にはやる気のある優秀なのにその位置を勝ち取ってもらわなきゃですが、
外部のものがやることは承認を求めることではない。権威者に対してさえも。

そんなものは最初っからわかってて動けないのだから。

最初っからわかってるものたちへの力になるのは鏡。

旗は有効ですぜ。機能しない旗は。承認なしで、あなたが軍師であることを
認めるのですから。この旗、参謀総長を自認しております。ま、実務をやらしたら
やばいんで、ただ座ってるだけのお飾りがいいかな。

一部経済学への視点が違いますが。枠組みのない経済学。経済を論じる前提の前提を
扱うのうが専門。システムがあるのでなく、それをどう動かそうというのでなく、
どのシステムを採用するのか、その採用理由はのところから始める欲望の経済学。

ここらあたりを軍師マトリックス内部でなら論争をしたいですな。

ただ、軍事機構は(の)決定権は多数決ではない。それまでにどう旗に影響を与える
ことができるか、己の信じる方法論をそれが正しいなんて思い込んでるのは己自身。
正しいからではなく、その方法論をやってみたいマッドドクターというところか。
それを自認する絶対利己主義者だけを集めた会議。軍師マトリックス。
411zion-ad:03/05/26 03:59
旗はそこに集まるものを軍師と看做します。承認なしで。絶対利己主義者なら。
方法論が正しいでなく、己の欲望に突き動かされてやってみたいのものとして、
どっちの欲望が強いかで勝負しましょう。承認を求めるでなく、力で。怨念で。


人生を成功させるための「80対20」革命! リチャード コッチ , Richard Koch
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478732442/qid=1053888130/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5155573-3149965
p30
ケインズは二〇世紀一の偉大な経済学者といえるが、創造的な個人と楽観主義が、
経済成長と経済革命にきわめて重要な役割をはたすことに気づいていた。

p31
個人や小チームは前進を促す。だが、個人の非凡な才能が開花し伸びるには、
二つの、軽視されて入るが不可欠な条件がある。一つは、ケインズが
"アニマル・スピリッツ(精気)"と呼んだもので、宇宙はまだほとんど探索
されていない素晴らしい遊び場だと考えることだ。もう一つは、ある科学的洞察、
つまり八〇対二〇の法則を広く応用することだ。
412zion-ad:03/05/26 04:25
こう言った方がわかりやすいかもしれない。

花束を渡し、花のように美しいの声掛け。
一緒になることへの幻想が効く時代ならそれでもいい。
ケインズの墓堀、結婚。

一緒にいつづけて欲しい。泣きの入った女房へのねだり。
だがそれじゃ逃げられるんで、娘のためにおまえが必要だ。
逃げるなら殺す。の気迫。怨念。隠して。

反転さして裏返して、娘のために明日の街が必要だ。

軍師マトリックスへの御参加、お待ちしております。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 04:28
パナウェーブの方ですか?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 12:34
>>412
ううん。末期症状ですな。

キミには救いの神は現れませんぜ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 13:28
官僚の主な仕事ーーー紙くず製造とアゴの体操
それともうひとつーー糞製造
416山崎渉:03/05/28 11:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 16:43
官僚とは、有史以来
上がアホでどうしようもない種族なんだよ。

4182ch乗っ取り計画:03/05/28 16:52
ヌルポ 
419zion-ad:03/05/28 18:08
>>414
神など要らん。女神待ち。

>>417
だから鏡。参謀総長、俺で。
皆(みんな)の意見じゃないぜ。俺が決める。
そこに影響をどこまで与えるかやってみな。

大蔵省だか財務省、それに日銀。
そいつらを選んだのは、俺じゃあない。
多世界宇宙論のどっかの面接室で決まったもの。
俺のいた宇宙からじゃあない。

かといって、権威を、既存の権威を倒してなんて面倒なことはできん。
ただでさえ、皆(みんな)皆(みんな)の大合唱のなか、
そんなことをしたら、軍事機構に集まる厳しさを消してしまう。

偉くもない俺に頭を下げれるものがどれだけいるかが、
明日の日本の命運を決める。

俺は慈恩公国の全権委任大使。
その軒先で亡命政府ごっこじゃなく、
現政権の方々に、残っている一部優秀な官僚を元気付ける宴をしようじゃ
ないかということ。

心情的ケインジアン は、言葉をどこに奏上するのかね。

俺は一本釣りをする太公望。ま、見習いだが。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 08:15
>>419
アフォウ。
421zion-ad:03/06/05 05:12
【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減…米の10分の1 ★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054745639/78-

【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減、20代で顕著…米の10分の1
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054725519/907-
名前:zion-ad 投稿日:2003/06/05(木) 01:31 ID:CDMXuiF1
>>130
判断の後には行動が伴う。それを喋ってるだけで、
どうなって欲しいをわめいているなら全共闘世代だぜ。

どうなって欲しいの弱い思いなくせして、それを隠す為に命令形にする。
だが対象は特定せずに。国家とか社会とか体制とかの非人。システムに。
まるで戦争反対とわめくように。

そうすると対象がシステムなり標語だから抵抗が返って来ないし、
たとえ来ても、正論わめいてれば楽だよな。皆(みんな)の中で。

誰かに強いるときでも、命令伝達系のマルクスの本にこう書いてあるとか、
人類はこうすべきだとか、宗教否定して代わりに科学を神にして合理性を
のたまうとかな。

で、俺が言いたいのはいい年したのが煽る以上、その反作用を味わってもらうぜ。
俺は俺の欲望でおまえを使う。

弱い思いを弱い想いに変換して、それを護ることを考えてみろ。
言葉は重くなる。それだけで世界は変わる。

やるのはおまえだ。俺の欲望が命令する。おまえに。
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グに。
422zion-ad:03/06/05 05:13
909 名前:zion-ad 投稿日:2003/06/05(木) 01:31 ID:CDMXuiF1
>>179 >>178
>やっぱ、理系は理系ファンドみたいなのを作って、文系とは別世界でビジネス
>展開して、膨らませないと駄目だね。

まずはサロン。喫茶店ビジネス。知的サロンを考えているんだけど、よろしくな。
スポンサーを見つける仕掛けもしなきゃだし、

そこに知的なネットワークも作らなきゃだ。ってことで、
あんたの欲望に、あんたの欲望を叶えるために
旗ってどうだ。慈恩公国の。

"慈恩公国の合従連衡−闇の旗保険"http://www3.to/zion-ad
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 10:59
>>421-422
アフォウ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 22:54

425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 22:40
特殊法人の数を減らす、官僚の天下りのような人事に干渉する、
財政投融資のような不明朗な国の財政を見直す、

こうしたことは、「官僚の嫌がること」なのだが、
日本に必要な「改革」とは、まず「官僚の嫌がること」を
やることである。小泉は国民の目に見える形で
何一つそれをやっていない。

これで「構造改革」をやっているとほざくのだから、
驚きである。
426ひろ:03/06/18 21:53


日本経済を沈没させた犯人どもを刑務所入れろっていうのがいるが
それはまちがいだぜ、なぜかって?、小菅の刑務所見てごらんよ、まるで
高級マンションだ!そこに鉄格子をすでに見ることはできない、強化ガラス
だそうだ。見晴らしはサイコー!富士山だって見える!新しい畳と清潔な
トイレ、バス、エアコン、読書室、ジム、そしてお正月はおせち料理だ!
セキュリティーは完璧中の完璧、ホームレスが刑務所入りたがる気持ちが
わかるよ、中学生に殴られることもないしね、刑務所いれてほしいために犯罪やるのがいるのは報道でもあったよね。とにかく刑務所は超安全!でも刑務官
と仲良くやらないと、おしおきされるかも。それにしてもパラサイト連中
は将来刑務所入るの見越して、あんな超豪華刑務所作ったんじゃねーか?
おれたち一般市民を刑務所へ入れてくれよ (*_*)

おれのHPじゃないじぇないけど
http://www.showshow.jp/diary/010622_011214/roke02.html
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 15:10
>>426
以前、どこかの雑誌で読んだことあったのだが。

犯罪者が逮捕されて刑務所に収監されるときに
刑務官らが、ガラス棒を犯罪者のケツの穴に差し込んで検査するって
書いてあったが。

なんでも、犯罪者が肛門に武器・麻薬・カネを隠してないか調べるためとの
ことだと。
昔、田中角栄もこれをヤラれたとたん、あの強気が消えてネコのように
おとなしくなったそうな。

これって、タダのいやがらせ拷問だよな。? 今でもこんなことしてるのかな。?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 15:24
警察の留置場でもやってるよ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 15:24
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 16:49
 金額からみて日本やアジアのドル買い介入(外貨準備増加)がかなりの割合を占めたと
推測できる。4−6月に関してはまだ詳細なデータはないが、日本の介入だけで米国の
経常赤字と財政赤字の半分前後をファイナンスした可能性が高い。
 日本のゼロ金利政策と量的緩和の強化という特殊な金融政策の枠組みの下で、
政府・日銀が円の上昇(ドルの下落)を抑制するために、事実上制限なしにドル買い介入
(ドル準備の積み上げ)を行うことが可能となっており、結果的には米国に強力な金融緩和
効果を“輸出”している。

日本経済新聞2003・6/19朝刊 経済教室 「展望 ドルとユーロ」 上
「国際資本移動 ブロック化」 吉川 雅幸

もうムチャクチャ。石原慎太郎が指摘した通り、まさしく日本は米国の金融奴隷。
結局、円高阻止を名目としたドル買い介入も金融緩和も米国経済を支えるためだろう。
そして、そのために資金が日本から流出していき、いつまで経ってもデフレから脱却できない
し、銀行の不良債権はいっこうに減らず、逆に増加していき、そのために更に金融緩和を
続けることになる。そして米国への資金流出が続く。
そろそろヒモと化した米国とはサヨナラする必要ありだな。核武装の準備もしとかなきゃ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 17:52
>>430こんなときぐらい統制大好きの財務省が
432zion-ad:03/06/19 18:23
Elan Vital (エラン・ビタール) http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix-2/elan.html

Elan Vital がフランス軍事学の根本だった。この考え方をまとめたのはフォシュで
その著書「戦争の原則」で概略が述べられている。
Elan Vital は日本語に訳すのも困難である。「生死に係わる重要性をもつ鋭気」「攻撃精神」と
直訳とは遠い表現になってしまう。この言葉は哲学者のベルグソンが与えたものである。

戦争とその勝敗
●戦争の勝敗を決定するのは総司令官の意識である。
すなわち一方の司令官が敗北と認識することにより勝敗は決定される。
●注意せねばならないのはこの総司令官とは一国の全統帥を掌握している者である。
つまり野戦軍の指揮官でなく、多くの場合参謀総長だろう。
●敗北を認めないとは野線軍の指揮官と参謀総長が勝利する意思を保有し続けることにある。
"Victoire c'est la volonte."
●これを達成するには連続した攻勢意思を保有することである。これがElan Vitalである。

第1次大戦と20世紀サイトにようこそ。 http://www3.kiwi-us.com/~ingle/

俺って参謀総長。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 18:42
人工知能研究は成功?それとも失敗?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/970151147/l50
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 18:47
99%失敗。

ただ、主としてゲームの世界で商用に供し、利益を生んでるみたいだねえ。
人工知能の研究の成果を用いたとは言い難いとも思える(極基本的な研究以前の理論しか使ってない?)が。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:16
過労死をさせる日本人は醜い
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ      
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:19
>>430
日本政府・日銀は1−5月の累計だけで6兆3000億円ものドル買い介入を実施している。
それらはすべて運用上、米国債購入に向けられ、米国の双子の赤字の穴埋めにあてられて
いる。しかも、日本には永遠に返ってはこない。
ちなみに、日経新聞2003年6/19日朝刊記事によると、日本企業の
2003年3月期決算会社の海外営業利益の合計2兆9700億円の内、
米州での利益は1兆5000億円。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:20
日経新聞2003・6/19夕刊 「十字路」
『介入でもうける人たち』

 1ヶ月で4兆円にのぼる介入は、米国の経常赤字と財政赤字を穴埋めしたばかりでなく、
外国勢にけっこうなビジネス機会を提供したのだ。日本政府がドル建ての金融資産を
購入した分、日本の納税者は為替リスクと金利リスクを負う。米議会なら政府を責め立て
ることだろう。
 日本の国会は技術的問題だと思ってか、声を荒らげない。介入は結果的に日米の株高を
促しているが、国会で米国に対して「米国が資金還流を心配するなら、円建て米国債
(ブッシュ・ボンド)の発行がスジですよ」という声が上がらないのはなぜだろうか。(洋平)
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:55
財務省の無理やりな為替介入が、何故か政治のテーマに上がらない
んだよな。最近も一週間で何兆円も介入しているのに。何で国会も
含めてみんな何にも言わないんだろう?
ODAの借款と同じかな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 18:41

日本の官僚が優秀だ、なんて過去の話。

いくら優秀な人間も、腐敗し堕落した組織に所属すると、

その組織の体質に染まってしまう。

この官僚組織の腐敗・堕落を潰さないと、

国民の利益に反し省益ばかり追及するアホ組織が永続することとなる。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 19:37
広域組織暴力団 公務組 これ最強
442zion-ad:03/06/21 20:29
>>440
中心の組織が腐敗したんじゃなくて、

権力は腐敗するというが、そうではなく、◎の中心にある内円の内側に入ろうとしない
内円と外円の間にいるものたちが、取って代わる気概を魅せないのが、
だって自由競争がないんなら、真ん中の圧力世界のコネだ、脅迫だの厳しい世界での
処世術にはただただ中性に、それが官僚。

なんでおまえらの揺り籠を守るために危険をリスクを犯さなきゃならないの。

で、◎。外円の外側領域。軍事系が存在問題として、◎を残すために内部に入らなきゃ打。
それを軽度に済ませるには、揺り籠の番人が悪い悪いとわめかれちゃ。
しかもそれに正当性があると実情報告する心情的ケインジアン。

どこに上奏してるんだよ。赤ちゃんに向けるのはやばいぜ。
奏上するなら俺にしねえとな。

ま、俺という危険に触れたくないのはわかるが。

それならおまえ自身がやれよ。

ほって置けば、合唱のあとにだぜ。
実情の報告を同情集めの現状しかたない認識にするなら。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 20:31
>>442
日本型サプライサイダーの典型だな。

自分は蚊帳の外で、他人の努力不足をけなして一席ぶっているだけ。
444とも:03/06/21 20:32
445zion-ad:03/06/21 20:43
>>443
無学な俺が中心の内円に入る気概を魅せるのがいいか、
学と実績のある心情的ケインジアンが中心の内円に入る気概を魅せるのの
どちらがいいか。

需要の喚起は、あるかもしれない未来の恐怖。
だがこれをイメージさせすぎるのもやばいんだが。ね。

だからやる気は、黙ること。その窒息感を心情的ケインジアンが本当に味わえば、
俺に奏上するリスクとコストと己の欲望を知ることになる。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:01
>>445
おまえ、何がいいたいのだ?
低脳左翼め。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:21
税金払う奴がバカってことで決まりだな、あひゃ あひゃ あひゃ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:55
三権分立の効果が生じていない。
449zion-ad:03/06/22 21:45
>>446
俺が左翼だって。おまえにはそう見えるらしいな。
だからといって、俺がおまえに俺は左翼ではないと言ったとこでしょうがない。

俺は保険を商売にしたいんだ。たとえばここの心情的ケインジアンはどっかの役員。

言論界を創造せずこのまま放置していれば、ママに動かされた皆(みんな)の大合唱が始まる。
俺を左翼と呼ぶものたちのね。自己言及。自己のことを他所の他者に投射投影して語る。
真実の語りがそこにはある。そこにある。

で、この446みたいのがわんさかわめき恥じる。わんさかわめき始めるより語感がいい。
こっちの方が何かを語っている。"め"の字が一字ぬけるだけで、説明調の遅さが抜け。

だからこそ言語面突破。

さて、俺の文字列を読んでいる446のような赤ちゃんがわめく前に、
俺を拾って言語面突破の象徴、存在をペペル及びペペルレベルで形成した方がいいぜ。
経営者レベルが集まること。もちろんそこでなにもできない。

なにか格好のいいこと言えば、税務署に目をつけられるは、許認可の役人になにされるか。
それにアングラの系統の方々の利権に触れてしまうかもしれません。

ですから、なにもしない。俺の目的は、時が来ればなにかしなければならないと
明確になった時点で、赤ちゃん達のわめきを抑えること。

そこでのこらえ、すぐに浮き足立って動くかっこ良さを押し殺す。それが女を殺せ。

まだ俺に投資してその価値があるかは判断つきませんでしょうから、ま、ゆっくりと。
よろしくお願いしますよ。経営者レベルの方々。
450zion-ad:03/06/22 21:46
>>443
藩から読む幕末維新 PHP新書 武光誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569628338/qid%3D1056284696/249-0588032-8520349
まず経済論としてp40からの第二章、幕末大不況と西南雄藩の成長を読んでもらいたい。

俺の狙いは言論界をつくること。サロン。喫茶店の延長だと思ってくれればいい。
そこでやるのは書生論ではなく、まずは親交を暖めるぐらい。

とにかくまず、なにもできないを確認することだ。
そしてなにかをするとき、女房と娘を引き摺らなければならないあんたらは、

まず、黙ることだ。黙って泣くことだ。そこから始まる。
451zion-ad:03/06/22 21:52
Elan Vital (エラン・ビタール) http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix-2/elan.html
このページのリンクにある(別宮暖朗)師の発言は重い。

正当性の機能に愛されてるに堕ちたもの。これが赤ちゃん。子供でも胎児でもない。やっかいな存在。
だからこんなことを自分の責にではなく、ママが言ったからで己の欲望を隠し行う。

フランソワの独断専行
http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix/disobedience%20of%20francois.html
また以下の点で極めて不思議な特徴をもっている。深夜、無抵抗の同国人の老人を集団で殺戮したにも
かかわらず、参加者が全く良心の呵責を感じていない。決起の理由を農村の疲弊として農地改革を行わ 
ない政府に反抗したとしている。生活困窮者の救済というのはよくある政府転覆の企ての理由だが軍人 
が起こすには迫力がない。


あと、これを必読書とします。
幕末の方は、p40−43で不況とはなにかさえわかってもらえればよしとします。

寝ながら学べる構造主義 内田樹
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166602519/qid%3D1055935087/249-0588032-8520349

内田樹(たつる)の研究室 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/
2003年6月19日の日記は読んどいてください。被害者意識の成分ちょっとあるのは抜いて。
452zion-ad:03/06/22 22:12
でぇ、サロンで話題にするのは政治的なことは危ないんでしないで、
経済に関しては、一様俺の頭ん中で、枠組みなしので、そこから枠組みを創って、
四面体のブロックでできたルービックキューブの連続爆縮。そんなようなものを考えて
おります。これを理解してもらうには、ミンコフスキーの時空図を3重の入れ子にしての、
時空間認識が必要。それをまあ、ゆっくり数学者、物理学者、生物学者、工学者を交えて
やりたいってわけです。手振り身振りしながら、コーヒーにお茶を飲みながらね。

愛と経済のロゴス―カイエ・ソバージュ〈3〉 中沢新一
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062582600/qid%3D1056018542/249-0588032-8520349

神の発明 カイエ・ソバージュ〈4〉 中沢新一
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062582716/qid=1056045184/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0588032-8520349

で、中沢新一を斥候として使って。
ただしのその甘さ、甘い左翼の灰汁抜きには、
俺の怨念の結界で。絶対利己主義者の俺を使って。

"慈恩公国の合従連衡−闇の旗保険"http://www3.to/zion-ad
453zion-ad:03/06/25 06:13
>>450
藩から読む幕末維新 PHP新書 武光誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569628338/qid%3D1056284696/249-0588032-8520349
p68 雄藩の悩み

 薩摩藩と長州藩は、天保の改革にによっていちはやく藩政を立て直し、先進技術や西洋風の
軍備をもつゆたかな藩になっていた。しかし、この二藩の指導者たちが、そのことだけで満
足できたけわではない。
 日本じゅうに大不況の嵐がふきあれていた。不況がこれ以上深刻化すると、自分の藩が扱
う高価な商品がしだいに売れなくなっていくのではないか。商業の育成によって財政再建を
成功させたかれらには、こういった不安がつねにつきまとっていた。
 幕府や他藩も産業の育成に力を入れれば、商品の売りこみ競争が激化して、自分たちの地
位が脅かされる恐れもある。
 さらに、藩政の現状を理解している者は、藩の繁栄が庶民の犠牲のうえになりたっている
ことを知っていた。
454zion-ad:03/06/25 06:16
>>446
446よ。おまえが俺をどう思おうとかまわん。どのように判断しようとね。
だが、おまえがこのスレを覗いているってことは、なんとかしたい欲望があるってことだ。
己の世界観を、この世界に反映さしたい。で、その手段は。それを考えろ。

俺を使うも、俺を潰すも、自由。おまえにとっての最適をな。考えろ。
455zion-ad:03/06/25 06:38
>>4
>さらに中小企業の経営者のほうが現実的!
>>7
>確かに県庁や市役所は現実的だが理念を語れるのは官僚だけだ。


これをいかに大企業に繋げるか。そこらが遊べる領域。
ただし、トヨタの豊田家方々及び株主様方と、そこの番頭は分離する。
あの番頭が描いてる策、その頭ん中、俺は知らんが、
俺が独断で、あの番頭が描いているだろう世界観を断定し、潰す。

慈恩公国、すなわち俺の世界観にあわんとしてね。
もしかして、向こうの方が配慮が行き届いた策をやっているかもしれん。
その邪魔を俺がやるって可能性もある。だが、俺があばれたいんでね。
>>316-401
☆良スレのしおり☆
あとは読まんでよし。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 21:40
いくら優秀で能力のある人間でも、

所属した組織が腐敗・堕落していたなら、

その組織に染まってしまい、ダメ人間になる。

今の省庁は、みんなそういう状況のようだ。


458zion-ad:03/06/28 01:04
今日この本見かけたんだけど、いまいちパンチ不足かな。いままでのまとめで流れに飛ばしがあるから。
ガンダムの総集編映画を観るようなもんで、以前の本を読んでないと。ってな感じ。

2005年オレがつぶされない生き方―「超サイクル理論」で見抜く、危機の中のビッグチャンス 鈴木啓功
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883202720/qid=1056728653/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-7327073-5746638


これおもしろいよ。

喧嘩脳―この「眠れる力」を鍛えれば天下無敵に生きられる 鈴木啓功(けいこう)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198610118/qid=1056728392/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/250-7327073-5746638
459zion-ad:03/06/28 01:05
>>457
で、ダミーの組織。危ない人物(旗)に喰われないように集まる気概。
気概を魅せるってことが、形態が形態を呼ぶ。

形態形成場。シェルドレイク。当然トンデモだが、跳んでElan Vital (エラン・ビタール)。
諫言を100回聞けば、それが本当じゃないかと思うのが並みの君主。
ただ今度は暴走を抑える仕掛けをしておかないと。あらかじめ。だから俺を使いな。
原題= A New Science of Life 原著者名= Rupert Sheldrake
http://www.hotwired.co.jp/cave/work/w14003.html
ちなみにこの本、読んだことないのだが、流布してる概念は知っている。
その否定されてる100匹目の猿もね。

形態形成場 シェルドレイク
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%BD%A2%E6%85%8B%E5%BD%A2%E6%88%90%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 11:23
>>459
あんた、中味がないよ。

  言語明瞭、意味不明

むかし、そんなヤツがいたな。
>>460
国会でも、あんたなにやっているんだ。の、奥さんが旦那さんを問い詰める詰問調。
こんなのを外でわめく自称ジャーナリストのそのまた外を作ってもしょうがないんで、
存在。存在の圧力で実感。実感で、お願いするのオバサン形成。

中小企業レベルの余裕のある経営者レベルでね。

その方々、本来の日本はこうあるべきとの思い。そしてあって欲しいの想い。
男性的なのと女性的なの。それをミックスして、国家はどうあるべきだの、
己の欲望を隠した言論界、その言語面を俺の怨念で突破する。

俺の商売は清涼感。購入に当たってはリスクが伴う保険。
保険に入ってリスクが憑く。
これを商売にするには、やる気のあるものを俺のダミーにして集めて、
でも、政治に関しては、アングラの方々ももうこのままでは駄目だ、
なんとかしろの方向性がでるまで、じっとして、書生論ではなく、
書生をして、本の講読会なんかをカフェの延長上のサロンでやる。

昔、戦前とでも考えてもらいたい。所得格差がもっと大きかった。
そして、GHQの共産主義思想が入ってくる前。官僚が施しを計画的にする。
その為には累進課税だろうが、贈与税だろうが、相続税だろうが取る。
皆(みんな)のため。

これじゃないやり方。病院を街の資産家が作る。建物は簡単だが、
やる気のあるいい若者見つけて投資して。

その医者の腕上げるために練習台に街を使ってね。
皮相的見方かもしれんが、それでいて、それでいて、それしか、そのような
関わり合いしか街とできないけど、なにせ資産家は、大衆が怖い。
大衆としてのでなく、庶民になら触れ合いを求めるだろうが。

で、その大衆が暴れる前に、保険加入はどうかが俺の商売。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 18:00
トヨタの番頭は、己を大衆から完全に切り離せられると考えているようだが、
そうでない中小企業レベルの方々で余裕のある方は、もれなくリスク憑きの
保険への加入を御考慮していただけたらとね。俺に中身はない。
あるのは集まってくるやる気のあるもの。

ま、俺は集合点の目印提供で稼ぐってわけ。

暴走しないようにはするがね。

で、街と触れ合いたいなら。大衆ではなく庶民の日常。
ただし、自称庶民とかのジャーナリストの大衆じゃあないぜ。
大衆じゃあない庶民にも可能性を提供する。

もっとも、俺自身がかなりやばいんで、だが、俺を去勢するなんてことはするな。
その条件でよければ、投資しな。俺は活性化せずに、そろそろ女の子の尻を
追って暮らしたいんでね。

いいかい。存在しさえすれば、財界、主軸はこっちになるんだよ。
集まって存在しさすればね。主張なんぞせずとも。

>>460言語明瞭、意味不明

オバサンの高度なテクニックのコピー戦略が俺の狙い。
464zion-ad:03/06/29 18:14
で、テクニックとしては、欧米の学会追随の科学手法でなく、
直接己の感覚からの科学。学習。つまり欧米と並んで。

欧米から流れてきた文献学を漁るでなく、

ここに創りあげる。それさえすれば、財界の主軸がこっちになる。
いまの財界、言語面をマスコミで牛耳ってるのなんか敵じゃない。
集まって、それなりのものが、書生論でなく謙虚さを、
文献にではなく、思考認識そのものに眼を向けるとき、
鋭さで、

謙虚さは自然に存在する。できる。ママは怖いからね。
言葉じゃないママは。で、オバサンを求める。街の女の子をね。

だからサロン。大学も天下りで牛耳られるそうらしいから。
大学人も、清涼感を官僚機構の悪い面のところから逃れて呼吸したいだろうし。
外の外。超を呼吸する。それが俺の言論界。
その場のスポンサー求む。

>>461-463 は俺ね。字音 ジオン じおん の、zion-ad。
閲覧用の2ちゃんねるログソフトで、書き込み用にわけたA Bone にするの忘れてた。
zion-adによる机上の空論がこのスレを良(・∀・)スレにした
466サプライサイダーのありがちな主張:03/06/29 18:32
せっかくの良スレだったのに、キチガイに取り付かれちゃったね。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 19:20
三権分立が機能していないのが一番の問題なんだよ。
政官の癒着。ザル法。これが問題。モンテスキューは命がけで
「法の精神」を書き出版したそうだが、法律というのは権力者から
国民の権利をいかに守るかが重要なんだってよ。権力者っていうのは
マスコミも含めて悪さをできる立場だからね。よって三権分立が
機能しなければならないわけだが、三権談合に等しいよ。
もっと権力者を我々が支配しなければならない。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 19:22
>>466
お、懐かしい名前が。

その昔ネタスレやってましたな。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 19:34
三権分立
実はマスコミも含めて四権共犯が実態
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 19:37
もはやマスコミも権力者だから法律で規制すべき。
力が強すぎる。宣伝効果がね、テレビの。
それと世論操作力も。田原は持論を国民や政治家に押しつけ過ぎ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 01:52
>>461-463

  中味のないスレ = zion-adによる机上の空論

  誇大妄想もそこまでいけば、ダマされるヤツも出てくるだろう。

>>467
  たしかにそのとおり。

検察の原田検事正の公金使い込み。バレそうなのでもみ消し。逃げまくり。
日銀総裁・福井俊彦らのパンしゃぶ通い。
造幣局役人らの古札抜き出し(ドロボー)
宝くじ(当たり券)のちょろまかし。

日本政府の中で起こっているすさまじいまでの腐敗。
中国の宦官(悪徳玉なし役人)も驚くだろう。

472zion-ad:03/06/30 05:44
俺をカフェのサロンという言論界に貴殿らが命を張って封印するか、
書生論をいまここでやるのは、ここでやり続けるのはいいんだけど、
時が来たとき、暴走を止めようとしても、その気概があっても、
ひとりじゃできないぜ。練習もしとかないと。

それに、俺というやばいのを表出化させとけば、残酷な女の子という闇を
多少は抑えられるぜ。女装した俺、存在を纏うのと、活性化して動くの違い。

長野の諏訪神社。御柱。{ V }こんなような取っ手、角(つの)が大木の丸たん棒についてるのが、
オスの御柱。制御がある程度できるらしい。メスの御柱には角(つの)がない。

文金高島田に隠された存在しない角。見えない角の方が怖いとのこと。
御柱祭りで死者がでるのは、転がるメスの御柱の方らしいよ。下敷きになって。

俺は戦争屋だけど、その思考志向に違いがある、あと構造の表象をホンモノとし過ぎてるきらいが
あるけど、北沢方邦(まさくに)の情報。

日本神話のコスモロジー―常世の潮騒を聴く 北沢方邦 , 杉浦康平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582702090/qid=1056915608/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/249-0110879-9986743
473zion-ad:03/06/30 05:46
"ええじゃないか"の北沢方邦(まさくに)の論評は、江戸の権力者にも京都の権威者にも
直接向かわないことで、それを明確に対立させなかった。伊勢への庶民の智恵とのことだが、

ま、実体は、伊勢から。江戸にさへ。藩から読む幕末維新 PHP新書 武光誠

p185
「各地で世直し一揆がおこっている」という噂が語られるなかで、慶応三年(一八六七)七月
二十二日も三河吉田城下(いまの豊橋市)に伊勢神宮のお札が降ったという話がひろまった。
「これは、神様が世直しをしてくれる前ぶれにちがいない」
 こう考えた民衆によって、街はお祭り騒ぎになった。のぼりを立てて踊りながらねり歩く
集団があちこちにあらわれた。そして、裕福な家が、酒、甘酒、餅などを門前に用意してか
れらにふるまった。

俺:壊さんどいてくれの皮相的な見方もできるけど、保険にはつつがなく明日も往きたい
あったかい想いも。金持ちは庶民が不幸なことを楽しみたいわけじゃあない。ただリスクを
金持ちゆえに取れなくなってるだけ。富の効率のよい投棄、投資こそが第一の役割だから。

で、俺のような投機家、かっぱらいにも御裾分けを。頼もう。
474zion-ad:03/06/30 05:47
p186
一揆の指導者を罰することはできるが、幕府は踊
り狂う多数の民衆を取り締まることはできない。
しかし、かれらは「世直りええじゃないか」、つまり
「もう幕府は倒れたぞ」と歌っている。(略)

「ええじゃないか」が江戸に来る前月にあたる慶応三年(一八六七)十月に、
徳川慶喜は大政奉還によって政権を投げ出した。


俺:ここで薩長同盟ごときに政治はできないを示して、朝廷から再度、役割を。
が、狙いだったのだが、もたもたして。それだけの気概を見せずにあとは歴史の通り。

今回は、選挙ってのがある世界なのだから。俺は政治は遠慮するけど、
言論界さえあれば、政党の母体となるマトリックスさえあれば、
それなりの気概のある政党がいくつもできる。自由競争で、ある程度品揃えができれば、
しかも、それらが過度に反目し合わない節度を持ったものなら、持ったものになるなら、
やわらかく新しい時代を迎えることができる。
475zion-ad:03/06/30 05:47
女が道理や正義を貫くと怖いぜ。俺のような詐欺師を囲ってダミーで封印した方が…

『アンティゴネ』(前半)http://www.geocities.jp/hgonzaemon/antigone.html
なぜって、この世の人よりあの世の人に好かれるほうがずっと大切だからよ。この世の人に好かれても、
それは一瞬のこと。ところが、あの世の暮らしは永久に続くのよ。でも、あなたがそれでいいと思うな
ら、神さまが大切にしておられる掟(おきて)を馬鹿にしていればいいんだわ。

世界の古典つまみ食いhttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/index.html
この世は一寸先は闇だと言つた劇作家ソフォクレス
『オイディプス王』 『エレクトラ』 『アンティゴネ』
476zion-ad:03/06/30 05:48
>>467
三権分立は三竦(すく)みの処方。

動かすときには、立体の容器を壊さねばならんときは、視点を入れた四面体。
クリネックスティシューの8つ角の1つを斜めに切る。
透明な底を持つ四面体ができる。この底面と四面体の触れることができる完全な頂点が、
同じに見えたら、俺の世界。点と面、面と線の変換体系。

権力者を自分ではないと規定してるのがそもそもの。ズッコケ。
いまこの瞬間に言論界を制覇しているは、トヨタの番頭だろうが、
臨界点での制御時には間に合うよう、言論界そのものを、
注目される言論界は、オバサンの方々にね、そのオバサンの方々に注目されるは、
カフェのサロン。ほとんど何もできない中での、わずかな動き。だが、それで充分な。

俺は俺の利益を目指す。君もそうすればいい。たかが召使が効率的に動かず癒着してるからと
仕事をしていない奴らは悪いと、本当の権力者なら、わめかないぜ。

必要な時に、一瞬注目されればいい。あとはのんびり書生する。
477zion-ad:03/06/30 05:49
>>469 実はマスコミも含めて四権共犯が実態

その瞳の穴を残酷な女の子から奪取し、オバサンに覗いてもらう。
気概のあるものたちの集まり。旗にいつ喰われるかわからんやばさに集まるものの気概に。
それによって形成される瞳の縁(不知)。カフェのサロンに。

なにせ旗はいつ命令するかわからん。その死の命令を、捨て駒に配置するの命令を、
受けるも受けないも自由だが、それを断れば街は失われるという状況に、
女房と娘がいるものが、おいそれと、その言分け。に触れる立場に近づきたくないのは当然。

だが、誰も彼もがそこらの官僚のように事なかれ主義でやばさに近づこうとしないなら、
そこから闇が溢(あふ)れ出す。


>>471 中味のないスレ = zion-adによる机上の空論
仏教のがどんなのか知らないが、俺のは透明な面を持つ四面体の完全な頂点。
回転軸の中心も空、の空論。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 11:12
>>472-477

 こいつはカスだな。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 13:49
変なデンパがすみつきますた。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 14:22
天然荒らしか?
481サプライサイダーのありがちな主張:03/07/01 03:08
>>468
どーいたしまして。
タイトルに魅かれてきてみたけど、クソスレになっていたのでがっかり。

どうでもいいけど、このスレのキティさんは、ネットで検索して世の中が分かったつもりに
なっている馬鹿のような気がしますね。何がサロンなんだか。myスモールワールドをサロンと
呼ぶのは実におこがましい。
482zion-ad:03/07/01 07:20
まずロビンソン・クルーソー以外の経済人モデルをつくる。

整理してないんで正確なところは飛ばして、静的なレベルで27種ぐらいになる。
これを家庭的なレベル、単位一つに、世界(地球)的なレベル、単位一つの、
どちらもひとつというのは幻想なのだが癒着がでる。

たとえばこれは平和主義者としては穏便な北沢方邦(まさくに)にも診られる。
全体を1つにして管理しようという欲望が。中沢新一と同じで幻想を共同体に持つ。
インディアン最高とか。少なくとも過程、現在。現在という過程において西欧に
遣られた状態が好みなら別だが、西欧の戦闘系の強さを吸収して、
甘い幻想を、幻想として幻想を吸いたいなら天の川。乾いた川。漢字の"漢"の語源。
象徴界レベルにしなければだ。

金は、 <乞うか、交換か、奪う> でしか得られない。

その現実界に触れなければ、左翼が発生する。

感性としての日本思想―ひとつの丸山真男批判 北沢方邦
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489434310X/qid%3D1057008493/249-0110879-9986743
終章 日本の思想とグローバリゼーション を、先に読んでの感想。
483zion-ad:03/07/01 07:20
話を戻そう。ロビンソン・クルーソ。誰もいない小島に流されて、無人島。
そこで生き残るために効率よく暮らす。目的は、文明社会に戻る為だったかともかく、
そこでは、ひとりの欲望によって、生き残ることと、効率という安易、楽さからの
安全が経済人の目的合理性行為によってもたらされている。

そこは無人島。誰も襲ってはこないし、浮気をしたい相手、街の女の子を見掛けることもない。
ダチョウが驚くと、地面の穴に頭を突っ込むというが、本当かどうかは知らないけど、
これと同じ状態。ただし、ロビンソンクルーソーは、無人島。身体全体が穴に入ったというか、
井戸に落ちた蛙なんで、ダチョウとは違う。

いつか井戸の天上に見える透明な面から射し込む光の世界へ戻りたいと。
腹の冷え、膚の冷えから効率的に逃れるための経済合理的行為をしている。
時間稼ぎ。余裕ができたら、丸太を組んで筏を建設。
そして、それまた、余裕の余裕ができたら、ストレス解消兼ね、小刀で"こけし"、人形でも作る。
時間潰し。雨が降って作業はしないほうが、身体を冷やさない為に、それでいて強制的に眠れない
間。その時。なにもしなければ、帰りたい想いで鬱になるかも。

だから、想い、帰りたい想いを残しながら、力はダミーの作業に。
技術の向上。人形作り。その向上は筏を作りにも使えるだろうと。
多少、小刀で指に怪我するリスクもあるけど。
484zion-ad:03/07/01 07:21
これが西欧。ただし、無人島でないとこで、これをやっているのを意識化しているのが、
西欧の貴族。鬼族。まだここ経済板の住人にはさっぱりだろうが、なにせ背景の大量情報を
飛ばしてるから。でもなんとなく、これだけで、マックス・ヴェーバーとラカン、
ジャック・ランタン・ラカンを結びつけたのがわかるものにはわかる。

< TRICK OR TREAT >

無人島以外での、その行為は、ダチョウのように頭を地面に突っ込みながら、
井戸の蛙のように天上(天井)から射し込むただひとつの光を仰ぐは、
戦闘系の経済学。これは基本だが、もうちっと豊饒性のあるものにするため、
ジャック・ラカンを導入する。

小刀で"こけし"、人形でも作る行為に、それを女の子にプレゼントしたいのと、
オバサンに突き合い切れないときの夜の玩具、ダミーにすべく。延長。
「西洋の没落」などないのだよ。

ただ、西洋も部分であった。全体というのは、無限を繰り込んだ全体は要素の1つにすぎない。
これが俺の数学体系。俺のといまは言ってるが、ま、俺のじゃないんだけど。
ただ、俺もそれを観る。視る能力があったに過ぎないのだが、戦術上ね。
485zion-ad:03/07/01 07:21
で、ロビンソン・クルーソが街に戻ってきてからの経済人モデルを作るのが俺のゲーム。
そこでは、言語面として、家庭と世界を1つで結びつける甘ちゃんが有象無象。いっぱい。
それを突破して、街に戻ってきたロビンソン・クルーソに浮気で勧誘。
リスク憑き保険をね。南海泡沫会社に投資しろと。だが、今度は宇宙。

無人島での経済合理的行為は、街では過当競争を生むだけとなる。
何の為にが失われる。己の技量の高さで、勝ち組に入り込もうと、
ダチョウのように地面に頭を突っ込んでると殺されるぜ。

ただし、<まとも男>と呼ばれる者たち、俺が設定する経済人モデルは、
己の家族だけだなら、それを回避、当面はできる能力を持っているとする。
当面だけだ。ジリ貧。それを脱出したい欲望。リスクをとって軍事機構に触れる。
官僚機構の別の面。通常期、非活性化されている、それでもやばいに触れることができるか。

それが呼吸。俺はこれを売る。リスク憑きで。

で、経済人モデルは、市場をも業界人として発展、成長させるためには、
ルービックキューブの、四面体の、連続爆縮。
486zion-ad:03/07/01 07:22
なぜ、<まともな男>は、リスクに手がだせないか。から。
公(おおやけ)をやろうとする左翼や平和主義者が出てきて、幻想をやるからね。
それが反転して、やった行為が無になるだけでなく、奴らが施しをすると、
奪いの行為を己に意識化せず、正当性でやるからね。

で、そいつらの経済モデル、集団経済モデルは静態系で停止のだから。
不安定さを拒絶するママのものだから。

俺が提供できるのは部分でも全体だけでもない狭間の超、外の外の経済モデル、浮気。
浮気のリスク。への欲望。
487zion-ad:03/07/01 07:23
さて、やっと単純型の経済人モデル。合従連衡以前の。

象徴界:浮気への希求。女房を娘にしたい欲望。
想像界:交換の楽しみ。
現実界:生き残り。

これまだ3次元空間での1方向からの視線で、それが四面体ルービックキューブ
してないんだけど、これが3重の入れ子になるんだ。家庭・国家・世界。
集団形成で反転の内外の二重化と殻の発生とか。卵の内の住人が発生させる幻想の言語面とか。
まあ、いろいろ組み合わさって、可能な動きはわずか。わずかだけど、充分な。

集まればね。俺の旗に。慈恩公国の全権委任大使である俺の庭に。
庭がカフェの延長、サロンに重なればね。

動けるのは企業。鬼業かな。気業だな。気概を魅せナ。

注意:これに必要性の必死さとかが冷たい呼吸となって超から雪崩れ込む。これで動く。
488zion-ad:03/07/01 07:30
>>481
俺の妄想世界に入る勇気のないおまえ、

"サプライサイダーのありがちな主張"とか名乗ってる状態のおまえはいらないよ。
机上の空論をやって遊んでいる官僚ごっこの赤ちゃんは。

力が天からやって来るとでも思ってる、ママに最適答案作って褒められたい赤ちゃんにはね。
せめて、子供になれ。小山(おやま)の対象になって、自分を大将化しろ。

気概も魅せずに、互い承認の僕等はいい赤ちゃんですをやるならやってろ。
いつまでもやり続けろ。その行為は、己は権力者ではないを認めることなのだから。
489サプライサイダーのありがちな主張:03/07/01 09:13
まーなんつーか自分の頭の中の狭い世界がとても大事な赤ん坊なんだな。
難しい言葉を使うことが成長の証なんだと思っているのではないかと。

こういう人間が飯を食っていける日本って国は本当にいい国だ。
自力では飯を食っていないのかもしれないけれど。

こういう人間が効率的に競争で淘汰されるしくみを作らないと日本のサプライサイドは
改善しないなぁ。
490zion-ad:03/07/01 19:43
>>489
赤ん坊ではなく、胎児だと思ってくれ。
491zion-ad:03/07/01 19:52
>>489
それから効率的な競争でも、供給側の問題でもない。
倦怠期に入った夫婦の性生活。と言ったところ。
それをテクニックだ、器具だ、シチュエーションだでは回復できない。

娘世代、娘夫婦、孫。子孫という時間軸の神話が必要なんだよ。
それを象徴界という用語で言ってると思ってくれればいい。

世界があること。やわらかくあること。それをリスクを背負って実現する気があるのか。
ということ。だけが、女房を娘にする。

微かな想いを護ることで、女房が娘になる刹那さ。それを販売する。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 19:53

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 22:27
>>482-491

 こいつはカスだな。
494サプライサイダーのありがちな主張:03/07/02 00:11
>>493
漏れもカスですか?(涙

ってか、分かりきったことを確認的に言うのもつらいものがありますわなぁ。
こういう人は社会福祉の対象というべきなのでしょうかね。
そういう意味では日本は社会福祉がうまく機能していない社会であるともいえますかね。
こういう人はきっと税金も消費税くらいしか払っていないんだろうな。うまやらしい。
495改革なんていらね:03/07/02 01:11
>>494
おっとっと こんな人でも 消費税は払わされている!
と 逆進性に食ってかかるのが 需要創成原理主義者たるべきものの(ry
496サプライサイダーのありがちな主張:03/07/02 01:32
>>495
需要創成原理主義者ではないのですが・・・(笑)

消費税は相対的にまし。
いけないのは累進課税の所得税です。人頭税マンセー。
497zion-ad:03/07/02 07:27
人頭税マンセー。というのは、確定した保険料を払えば、国家という揺り籠のサービスを
受けられるという思想だぜ。それ自体は悪くない。

だが、おまえのそれは、ひたすら金を儲ける、商人としてひたすら金を儲けるならいいんだぜ。
斉藤一人師のように。それを納税することを役割としているなら。

だがおまえのは、安くサービスを買おうとしているだけ。
安物買いの銭失い。というのも、あるぜ。
銭の失い方ってのは命を失って、
死体と銭が一緒にあって、生命が御帰還状態。地球上にあるのは、死体と金だけ。

もちろん、完全な流浪の商人として、シルクロードの点々とある街の1つに執着し、
そこを護ろうとしないのも生き方だけど、金でリスクフリーに逃れるなら、
オプションのホルダーぐらいのプレミア料は払ってもらわないと。496さん。

俺は国家じゃなく、国家と(都市)国家の間の盗賊にして、駱駝の小隊の護りも商売に
しております。どうぞ、よろしくお取引お願いします。

この信用ならん護り屋さんを、それなりの監視下におくには、国家群の合従連衡が必要ですぜ。
498zion-ad:03/07/02 07:55
>>495 改革なんていらね さんへ。

藩から読む幕末維新 PHP新書 武光誠
p54
 そのうえかれは、庶民にも倹約を強制し、町役人に華美な衣服、高価な料理、さらに町人の楽しみ
である芝居や祭りにおける贅沢まで取り締まらせた。
 このような改革は、水野忠邦に対する憎しみを生んだだけの、何の成果もあげられないものであった。
江戸の中下層の町人の天保の飢饉における苦しみはすさまじかった。しかし、上流階級の最上位に
位置する大名である水野忠邦には、庶民の「食えない」つらさが理解できない。
 かれは、自分が観念的に理想化した、武士像、農民像、町人像を押しつけることが国をよくすると
勝手に思いこんだのである。

p77
 長期にわたって政界から排除されてきた公家たちは、海外の事情をよく知らなかった。
そのため、伝統を重んじるかれらは、感情だけで西洋を嫌った。

p81
 現代人からみれば、このような尊王攘夷論にもとづいて行動した者は「平常心を失っていた」
ことになるのだろう。しかし、日本人の多数が「平常心を失った」ところまで行きついたときに
はじめて、明治維新の変革が可能になった。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 08:30
日本は戦争に負けて国は大国の一部となり、
日本は経済戦争に負けて国の経済は大国の一部となり、
株式市場は米国と連動性になる。
500サプライサイダーのありがちな主張:03/07/02 09:06
>>497
>人頭税マンセー。というのは、確定した保険料を払えば、国家という揺り籠のサービスを
>受けられるという思想だぜ。
全然違う。勉強しなおせ。
続く文章には全く意味がないので反論の必要なし。

>>499
日本は経済戦争に勝ってアジアのどこかを一部としたのかな?
重大な勘違いをしている人がいるね。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 11:48
>>497-498

 こいつはカスだな。

 おまえの発言は支離滅裂。内容パープリン。
 おまえは
 他人の意見の受け売りしてるだけのアホー。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 12:32
オウム報道を検証していくと、
現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の大○万吉!
マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」
この大塚万吉をオウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の
ほとんどを仕切っていたことは有名な話し。
オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、
大○万吉と直接係わりの深い資料が見つかっている。

趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ
恐喝ときたから、いい加減にしろと言いたくなる。この中川も借金を5000万もしていた
(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!

こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、
喜んでいる善良な企業も本当に多いと思う!!!!!!


503zion-ad:03/07/02 22:13
>>500
所謂、勝ち組。生き残りのまじめなのの、が持つ思想だろ。
まじめなものだけが利を得てそうでないものは、処分しちゃえ。
俺は左翼じゃないんで、それもでもかまわんが、
そこに解がないと思ってるんでね。放棄されたものは帰ってくる。
放棄したものはね。

トヨタの番頭と一心同体化した、まじめ。生き残ろうとするその必死さが隠す恐怖。
それがまじめ。それが、人頭税なんて明らかに階級を二分化する、
払えるものと払えないものなんてのを導入したら。あとどうなるか。
これは安易に、外国人労働者を入れる思想と同じ。
ここでも外国人労働者を入れること自体はかまわん。

だが入れた瞬間から、政治の頭は自分だけじゃなくなる。
もちろん、いまでさえ、政治の頭は自分のじゃないが。
それがわかってるなら、トヨタの番頭と一心同体化するのは呼吸が詰まる。
504zion-ad:03/07/02 22:15
だが、トヨタの番頭を潰す。としても、魔法はない。瞬間はない。
いや、瞬間があったとしても、操作による対象喪失で、夢の世界でない以上、
己の思った在るべき世界から、操作によってズレが発生する。
関与した段階で、理想のものは手に入らない。

まじめ:自分の理想としている集団に貢献しているもの。
それを真面目と判定しているものの言説上の、まじめ。幻想。
俺のは妄想だが、まじめな奴らのは幻想。

妄想は行為によって切断される。
幻想と違ってね。幻想は行為がそのまま言説の延長にあると思うものたちのもの。

人頭税で、政治に参加意識をなんてのは、揺り籠を護るリスクを単独で出陣する勇気、
というか蛮勇を持たない賢(かしこ)きものたちが、仲間の皆(みんな)を
互いに紐で縛って、自分だけが損をしないようにの。どこまでも皆(みんな)。
そいつらの妄想が幻想化した理想のもの。

賢いもんな。自分だけじゃリスクの冒険はできないほどに。
505zion-ad:03/07/02 22:17
ハインラインの「宇宙の戦士」。解釈によっちゃ、あれは右翼じゃなくて左翼だぜ。
ハインラインがじゃなく。ハインラインのは、ノブレスオブなんとか。
ノブレスオブリージュとかいう生死のリスクを取る西洋の騎士の幻想。

だが、これを日本で述べることは、それがいいことだと述べるのは、左翼。
書生ってはの、書生が書生論をやると左翼になるのよ。
己だけを縛る、自縄自縛をやるならかまわんが、集団に関して述べればね。

だから俺は慈恩公国。俺の利益。

官僚は立派であるべきだ、国民皆兵で皆(みんな)立派であるべきなんてのは、
左翼の思想。

ほんとは揺り籠喪失の恐怖。

俺はそれを隠さないぜ。なにせ胎児。ママは俺の宇宙服。だが、そろそろ着替えを。
どっかのオバサンの中に身体全体を入れる趣味はないんで、
オバサン複数に囲まれてのハーレム希望。
506zion-ad:03/07/02 22:35
ハインラインのいいところは、志願兵によるところ。

だが、それが国家に結びついて、いい子イイ子の頭なでなでの赤ちゃんになってる。
志願兵になって、ちゃんと退役したものは市民権がもらえる。
投票権がと。ようは、国家の一員になるの欲望が、見事に表されている。

まったく良く知らんがヘーゲルとかの思想の延長上だろ。
ここのカタカナ人名、ハインラインでない方のは、はったりなんで、
なにがと問われても答えられんが、俺が感じたままを記す。

皆(みんな)という共同体意識の延長。
ただでさえ、自他分離できてない甘い日本でやられちゃ。
かといって、去勢をして、立派でなければならないなんてのもゴメンでね。

俺の呼吸の邪魔になるのは潰す。これが俺の言語面突破。

俺の理想は、欲望と欲望のぶつかり合い。
だが、合従連衡して、いつ休戦協定は破るかわからんが、
街を、無理して壊さんでもいいんじゃないかの淡い想い。
それを護りたいだけ。

だが、当然、優先順位は俺の安全。リスクは嫌だね。
俺の欲望の為に取る以外のリスクなんてね。

ま、このままじゃジリ貧なんで、娘を奪うリスクついでに、
街の女の子を護る。それ理由で、俺に関係ないどうでもいいことを盾に、
俺自身にリスクを取らせる。

ま、通じないだろうが、わけわからんで、だが、これが俺の思想。
507サプライサイダーのありがちな主張:03/07/03 01:20
ま、共有される可能性のない思想ってのは妄想としか言いようがないな。
少しでも普遍的なものがある限り共有される可能性があるのでね。

まーだネタスレのほうが意味あるよ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 07:30
>>503-506

 こいつはカスだな。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 22:27
まさか官僚がデンパのふりして荒らしているんじゃないだろうな(w
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 16:28
>>509
たしかにな。
このクソ野郎(zion−aid)の言葉のいいまわしには
官僚が責任逃れをするときの、”焦点ぼかし技法”だらけだからな。

(例)
 厚生省のAIDS事件の主犯の一人、郡司の言い方そっくりだな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 17:46

官僚が、自己保身や自分の所属する省庁のためだけに

「優秀な頭脳」を使うとすれば、救いがたいことだ。

512サプライサイダーのありがちな主張:03/07/05 21:12
>>510
ぉぃぉぃ、われわれの伝統芸能(焦点ぼかし)をこんな電波の妄想のような低レベルと
勘違いしてもらっては困るのだが。私らが使う答弁は、事実関係及びその背景の論理
としては、「間違いではなく」かつ「検証可能」なのであって、この電波のような「事実関係に
基づいておらず」「論理もなく」「検証不可能」な祝詞とは違うのだが。

>>511
自分の所属する省庁のために頭を使うってことは、その背後にある数多の国民の
利害を代表してやっているのですが。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 22:32
>>512
でも、現実には省庁同士が対立しているでしょ。
514サプライサイダーのありがちな主張:03/07/05 22:38
>>513
それは、その背後にある国民の利害(意見)の対立の反映であることが多いです。

例えば、自由貿易を求める経済産業省(=産業界)と、それを拒む農林水産省(農業者)
とかね。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 22:47
>>514
そういうのは、国会でやってください。

役所の中でこっそりやられるから、文句が出るんだよ。
516サプライサイダーのありがちな主張:03/07/05 22:54
>>515
国会でやるのは最後の締めなので、その前に議論を積み重ねておく必要があるでしょ。
国会で議論すべきことはたくさんあるので、国会に上げる前に論点を整理しておくべき
ことはたくさんある。

なんでも学級会でやろうとすると収拾がつかなくなるのと同じ。

それと、役所の中でこっそりやっているってのは何かの誤解ですよ。
審議会だって最近は公開か又は事後公開だしね。

それに、重要案件なら、国会の平場でやらなくても、事前に与野党議員に説明して了解を
得ることは必須。そのために各政党の政調・政審があるんだから。

なんか週刊誌的な妄想にたぶらかされてません?
ちゃんと調べれば、色々分かると思うのですが。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:10
あんた官僚だったの?
518サプライサイダーのありがちな主張:03/07/05 23:16
>>517
そだよ。
519国士:03/07/06 00:46
きょうの日経新聞にあったが、コストいしきの高い民間人をどんどん
省庁の要職にばってきすべき。また財務省や金融丁、経済産業省は
法学部以外の人間をどんどん採用すべきである。
520サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 01:06
>>519
民間の人は、会社がそれを求めているからコスト意識が高いだけなのであって、
転職してきた人でコスト意識の低い人も多いですよ。

そもそも、民間企業におけるコスト意識と、官庁におけるコスト意識は、論理必然的に
多少のずれがあるものなのですが・・・
521zion-ad:03/07/06 01:15
>>518
こういうことに危機感を持つ意欲ってのは、どこに集積されるんだい。
バラバラの官僚個人じゃ機能できないだろうし、フィクサーみたいな機能が
検察とか日本の財界にあるとしても、公安を動かす意欲ってのは、
どっから命令できんの。公安をちょっと超えた領域。

ま、とにかく俺は慈恩公国なので、日本国の官僚個人が、きっと政治家や、
財界フィクサーとか検察が機能して自分達を守ってくれると思ってるなら、
手が出せないが、そうでないなら、集合点が必要だろうね。
極力危ないことをしないで、ただ哲学っぽい書生論をする無害なのを。
俺に能力を求めるじゃなく、吉外を旗として隠れ蓑にする。

切込隊長 2003年07月03日 おいおいおいおい
http://219.113.143.242/blog/kirik/archives/000167.html#more
東京kitty ◆Q5djHAAgFU
http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000006552.html
ひろゆき訪韓・ゼロ襲撃・夜勤引退・韓国鯖その2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1057261907/401-

>>510 厚生省のAIDS事件の主犯の一人、郡司の言い方そっくりだな。
えっ、大学の先生となった方と比べてもらえるとはありがたい。

>> 512 電波の妄想のような低レベルと
kokoha,断定して、修正しとこう。"電波の妄想の低レベルと"
522サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 01:29
>>521
「こういうこと」の内容が全く不明なのでなんとも答えようがないのだがな。
つーか、普通選挙だろ。なんかくだらない陰謀論をまともに信じているようで、
「病院にいったら?」としかアドバイスできん。
523zion-ad:03/07/06 02:26
2ちゃんねるの騒動は、ホントのことはどうなのかなど、参謀本部はなにもしらない。
俺は慈恩公国の参謀総長でもあるのだが、前線のことはさっぱり。なにせ距離がある。
情報は光速を超えられない。ならば、一寸先は闇。いまどうなってるかなどわからない。
すべては妄想で判断するだけ。過去も未来も物語。そしていまは欲望による幻影。

>>514
>それは、その背後にある国民の利害(意見)の対立の反映であることが多いです。

それは、その背後にある"外国の国民"の利害(意見)の対立の反映で<も>あることが多いです。

陰謀論なんてただの利害の話。ありそうだと思ったら、保険の勧誘と同じ。
もしかしてのリスクに備えましょう。と、脅すだけ。保険屋としてはね。

あと、2ちゃんねるだったものの重要性。その次の段階。
524zion-ad:03/07/06 02:26
ソクラテス・カフェにようこそ クリストファー・フィリップス (著), 森丘 道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334961568/qid=1057422197/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-4122551-4307506

本屋の店頭で見掛けた本。立ち読みは数ページしかしてないが、
市民運動みたいなのでなく、こういうのが必要になるんじゃないかな。

匿名のから顔見世の。多元宇宙の住人から、身体(複数)が1つの空間に。
俺はなんもせんが、集まったものが役割分担(戦域)を強制的に押し付けあう場。
抜け人になったら名誉が損なわれるだろうなの潜在的恐怖の場。

なにせ能力のあるのは俺ではない。優秀な官僚さん。だが、そのトップ達が危機感を
持たなかったりするならどうするか。戦域を担当するリスクを考えれば、
事なかれ主義で家族を大事にする。まっ、そんなんばっかりじゃ、戦線はどんどん後退する。

>>522
選挙民が選んだ政治家に従う。もっともなことだ。官僚個人としてはね。
だがおまえ自身はどうなんだ。522という名を持つ個人は。522という主体国家は。
525zion-ad:03/07/06 02:27
上(選挙民の集合体)がアホしていると認識判断をした場合、
時代はクーデターを起こしてなんてんじゃ機能しないし、
かといって、穏やかに選挙運動でもするのかい。それとも個人で説得するかい。上司を。
それで機能するなら、現在の官僚機構は健全ということになろうが。

時代が騒がしくならないなら、そう予想するなら保険はいらない。
で、ないなら、やばさがあると思うなら、存在による鎮め。
最も優秀な者達が、いざというとき機能する包囲陣形による戦線、
"○"で、その中心にある"◎"内円の街を護るに、与えられた外円の
線分各部分を必死で、各自担当の、それだけでなく、できた穴、割り当てが
できていない間隙を埋めるべく、その必要性をトップに。
トップってたって、民主主義の選挙民たる大衆を相手にしてなんかいられん。
大衆の中の庶民には、その素朴さには、その願いは汲める、ある程度汲めるようにはするが、

522という名を持つ個人の主体的判断。522という名の単独国家が、
連合国家たる日本という国家連合(それぞれの家庭の)の舵を握るフィクサー達をどう説得するか。

言論界。そこの重鎮がいまこういうことが必要なんですぜと言ってましたぜと、
上司や政治家を洗脳するダミーな重鎮、座敷童子。言論界。

>>398
>それとね。彼らの一人(多分、2番目に偉い人)は、「僕らは
>金庫番だから」と言っていた。この自虐的表現にはちょっと
>びっくりした。
>
>この人、わかっているけどあきらめちゃった人なんだと思う。

を、活性化させる、でも暴走しないぼんやりとした集まりじゃないかな。必要な言論界は。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 02:41
527サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 13:26
>>524
聞かれたから善意で答えてやるけど、
>選挙民が選んだ政治家に従う。もっともなことだ。官僚個人としてはね。
>>522をそういう風に読むのは全く勘違いもいいところだ。

お前は自分の内面と外界の区別ができていないorしていない。
個人と主体国家を混同するレトリックがその証明だね。
普通はそういうのは3歳か4歳の頃にできるはずのものなんだけど。
要するにお前は3歳児か4歳児の知的レベルにとどまっているということだ。
まあ政治や経済を語るには文字通り20年早い。

いい板を照会してやるよ。
http://life.2ch.net/yume/
それでダメなら
http://etc.2ch.net/utu/
528zion-ad:03/07/06 14:06
>>527
>お前は自分の内面と外界の区別ができていないorしていない。

去勢されていないと呼んでくれ。座敷童子のそれがなければ、
官僚は官僚なだけで、処理能力はあっても必要なときに逝かされない。

軍師に必要なのは、先に勝てる組織を創っておくこと。だ、そうだ。
トップを選べとね。それだけのものがいなければダミーを立てるぐらいするんだな。

参謀学―戦略はいかにして創られるか 加来 耕三
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788796295/qid=1057467431/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-4122551-4307506

ま、これでも読んどけ。ラインとスタッフ。それのごっちゃが下手に出てるのが日本。

だが気概なのだよ。そこのところが日本的なのは弱そうだ。フランスのなんて集団としては
どうしようもなく柔、弱いものだろうけど、よく知らんが、詐欺師がイギリスで渡り合ったわけだろ。
我こそはフランスなりと。俺は日本じゃないが、慈恩公国。

Elan Vital (エラン・ビタール) http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix-2/elan.html
●敗北を認めないとは野線軍の指揮官と参謀総長が勝利する意思を保有し続けることにある。
"Victoire c'est la volonte."
529zion-ad:03/07/06 14:07
コピペ
切込隊長BLOG 〜俺様キングダム
http://219.113.143.242/blog/kirik/
http://219.113.143.242/blog/kirik/archives/2003_06.html
2003年06月19日 再来年度の財源不足確定・・・
今さら、国債の利払いによって財政が硬直しているなどと言うまい。支払いが先にたって
いるのだから、郵貯でも生保でもどこでもいいから国債をまとめて入れてくれる先がある
以上、自転車操業も立派なソリューションなのだ。偉い人はとっくに気づいている。

 問題は、とっくに気づいている偉い人が、その解決に取り組めない政治的状況だ。
530zion-ad:03/07/06 14:08
コピペ
【狂牛】肉骨粉給与牛の出荷解禁!! 牛海綿状脳症(BSE)対応で農水省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056234855/l50
227 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/07/04(金) 19:44 ID:K5O9koZ6
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
228 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/07/04(金) 19:59 ID:hLtjgUh1
生産者の顔写真なんかいくら貼り付けたって
どうせ陰でろくでもないもの与えて育ててるんだろ、国産牛。

欧州で肉骨粉が狂牛病の原因とかなり騒がれて何年経っても、
国内で発生が出るまで、国内の生産者どもは何の対策も考えもなしに
惰性で生産を続けるだけだった。

今では目にすることもできないが、狂牛病発生当初には
「そんなこと言ったって肉骨粉の混じった餌の方が育ちがいい、乳の出がいい」
という生産者のコメントが堂々とニュースで放映されていた。

問題が深刻化してから生産者は態度を変え被害者面をするようになった。
「餌の供給元や国などただ愚かしくお上を信じて牛を育てていた純朴な農民」
の演技を白々しくするようになった。
報道もいかにもそれが可哀想といった姿勢をとるようになった。

製造物責任法の対象外なのをいいことに消費者を馬鹿にしているのか?
他の国の牛肉は個別にそれぞれ判断すべきだろうが、
少なくともあんな奴らの作った国産牛を俺は信用しない。
531zion-ad:03/07/06 14:08
問題なのは、戦線に穴が空いても担当じゃないからと放置すれば、
戦線は永久後退するということ。業界の圧力、大衆の無関心。
それをしかたないと、運命を受け入れるもよし。

でないないら、どうやって戦線の穴を埋めるか。

ここで、そこで苦労するもの、皆(みんな)で助けようとかの、
ネズミの集団が、誰がネコに鈴をつけるかの、もっとも基本的な問題を回避しての、
皆(みんな)でやればなんとかなるの論議。これを抑える。封印する。

軍事系はやばさ、命を捨てるリスクを引き受けるものの背中を押す、参謀本部。
参謀総長の旗。旗印。集まっても皆(みんな)じゃなくする装置。

女房と娘、腹から出た娘が生きる時空が違うということ。
どっちを取るか。娘の生きる世界を勝ち取るために命を失うリスクを取るとき、
女房とくっついているママの想像世界、この世界、見える世界から、
そこに娘が生きる世界を観る世界にし、象徴、言葉の世界で女房と結ばれる。

それが俺の売り物。呼吸。冷たい呼吸だが、女房を娘にしたくない必死さが出る。
生きて帰ったければな。

で、実際にはやばいのは極力できないから、時が来るまで顔合わせをするだけ。
金曜の22時頃の六本木ヒルズ TSUTAYA TOKYO ROPPONGI店。
本屋と合体したスペースでのライブ演奏。そんな感じで隅で子供の勉強を看てやったりしての、
英国の女人禁制のクラブって感じじゃない、でも家族連れの。それでいて、単なる社交場でない
やばさ。目的を持った娘の世界を創造する場、言論界。が、できたらいいなと。
http://www.starbucks.co.jp/ja/home.htm

まだ囲い込みの圧力間(かん)が俺の方でできてないから、
それには先に時空間論を宣伝用に創らなきゃ打。

帰ったければ。(帰りたければより論理的でない語感の強さがある。語用をはみ出したね。)
532zion-ad:03/07/06 14:09
社会の縮退を阻止する切り札としての碁石理論
http://pathfind.motion.ne.jp/20030427-2.htm
まあとにかく人間がみんな、共同体の中で上下関係を作ったりとかいうことを嫌う
ものですから、人間全体が平等な立場に立ちたがる。それで他者との密接な関係を作
りたがらない状態ですよ。つまり個人で完結した社会、個人で完結しているという状
態が、コラプサー状態で一番望ましいという訳ですから、他人に依存しない、ある意
味一人一人非常に自立した存在で、まあ、ここ(自分だけの呼吸口)に自分のビジネ
スとかそういうものの可能性を見ていたり、という状態ですよね。
Pathfinder Physics Team  http://pathfind.motion.ne.jp/index.html


この程度の上品なのじゃ、使いもんにならんと俺は思ってるわけだ。
だが、貴殿ら論理的にしっかりしているもの達には魅力的なサイトだろうよ。
でも、海軍じゃ甘すぎるんだが。すでに軍艦という塊、船乗りなんて共同体意識のじゃ。
同国の構成員からなる船乗りなんてのじゃね。それを船団にしたところで、
オペレーションリサーチの対象、護送船団。システムで護衛艦を作り出そうとするだけ。

気概の問題なのだよ。娘を失いたくない、女房を娘にするね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 14:25
>>514
 それは、その背後にある国民の利害(意見)の対立の反映であることが多いです。

うーん、どちらかというと「背後にある企業の利害(意見)の対立の反映」じゃないの?

あんた自分でもサプライサイダーだと言っているように、日本は企業と官僚という、
サプライサイドの支配が昔から強い国だったわけで、大体が地方自治体の首長な
んてほとんど官僚出身の行政官だし、世襲以外の議員の大半は役人崩れでしょ。
企業だって、社員の票の取りまとめをしてくれるから圧力団体足りえるわけで。

民主主義なんぞ機能しておらんと言うのはこういうところでしょ。

534zion-ad:03/07/06 14:32
>>528
ライン :将軍とか大将。実戦部隊を指揮するもの。ま、政治家のこと。
スタッフ:官僚。事務屋さん。社長室付きなになに。作戦立てるもの。

ところが日本では、政治家は大衆迎合して庶民に必要性を訴えかける掛ける
国民国家の機能はさぼってるから、官僚が肩代わり。でも、矢面(やおもて)には
立ちたくないから見えないとこで処理しようと、あるいは、技芸、

>512 伝統芸能(焦点ぼかし) を、使って巧みにこなしてきたんだろけど、
そのテクニックは通常期の株価調整ぐらいには使えるだろうけど、
たぶん破断、する、その時には通用しない、な。

で、そいうときには外国勢力の利潤を求める力を利用して結束したりするんだが、
その候補として慈恩公国もよろしくお願いしますね。

体重いまちょっと太って67キロ。優秀な官僚と経営者レベルがダミーを立てるか、
それとも破断してから気付いた大衆が立てるか。の違いと、このダミーは
カフェのサロンに封印するだけで表には出ない。ま、うまいもの喰わしてくれるんならな。
ねぇちゃん(複数)も含めて。
535サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 14:41
>>528
>去勢されていないと呼んでくれ。
自分の内面と外界の区別をつけることを去勢と呼ぶのなら、お前は

タ ク マ 某 と 同 じ 精 神 構 造 だ よ


さて。まともな話をしよっと。
>>533
>どちらかというと「背後にある企業の利害(意見)の対立の反映」じゃないの?
山形氏のウェブにさっそく影響された?
企業も、そこに勤めている従業員なり、そのステークスホルダーの利害を反映して
動いているので、その背景には、その企業にぶら下がっている国民の意見があるの
ですが、それを反映することはいけないことなのでしょうか。

それと、サプライサイドの解釈についてはちょっとねー。サプライサイド経済学ってものが
なにかってのを、それこそ山形氏の訳したクルーグマンの本か何かで勉強したほうが
いいように思います。

経済とは全然違う話だけど、地方自治体の主張がほとんど官僚出身の行政官というのは
何かの勘違いではないでしょうか。世襲以外の議員の大半が役人崩れだというのも
同じく。で、そういう人が選ばれたのも民主主義の結果な訳で。

何を根拠に民主主義が機能していないなんて夢を見ているのでしょ?


536サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 14:42
>>534
>慈恩公国もよろしくお願いしますね
キチガイの脳内にしか存在しない「国家」を相手にするわけないじゃん。
そういうものは早くなくさないと真っ当な社会人として生きていけませんよ。
537zion-ad:03/07/06 14:57
>>535
>タ ク マ 某 と 同 じ 精 神 構 造 だ よ

そうだよ。それだけのやばさを怨念として持っている。それが俺の資本。

>>536
解剖学者の養老孟司のレベルだって国家は見たことがない。フィクションだって言うのに、
ま、それが理解できないものが多いと嘆いておられるが。そこには壁があると。

唯脳論じゃないんだが、俺は。無意識と身体が要求するもの。
それを俺の欲望と結びつけて… この先のわけわからんはここのレベルじゃ展開しても無駄なので略。

で、<自分の内面と外界の区別をつけれる。>と、思い込めるのは幻想だってのを、
現役の官僚さんに知ってもらいたいなー。の、俺の欲望だが、
それを知らせる能力は、この俺にはないようなので、それは方々、お願い致しまする。
538zion-ad:03/07/06 15:04
嘘は嘘として部分的真実を現す。

して、嘘を信じ込んでしまった子供に。でも赤ちゃんじゃないようだから、
その視線方向はママとオバサンを1つのフレーム内に同時に捉えることができる。

選択をしなきゃってことも理解できるだろう。赤ちゃんと違って。首をひねる赤ちゃんと違って。
ママのオッパイもオバサンの美貌も欲しいとわめく赤ちゃんと違って。
539zion-ad:03/07/06 15:10
オバサンに美貌はない。不可能な言葉の存在なのだから。
娘の輪郭の内側にあるもの、それを求める意欲が去勢されるわけないじゃないか。
ママごときに。
540サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 15:11
>>537
>そうだよ。それだけのやばさを怨念として持っている。それが俺の資本。
そのやばさを小学生相手に発揮しないことを希望します。
つーかそういうことを恥ずかしげもなくかけるあたりにキチガイの本性を見るがな、普通は。
早く http://life.2ch.net/yume/ か http://etc.2ch.net/utu/
に逝ってください。世の中のために。

><自分の内面と外界の区別をつけれる。>と、思い込めるのは幻想
区別がつかないからそう思っているのでしょ? 根源的なレベルで区別がつかないのは
ひとつのじじつだとしても、それは例えば物理学の相対性理論の世界なのであって、
ニュートン力学を理解していない人間が相対性理論を語ったって意味ないのだよ。
まずはニュートン力学の世界を理解しなさい。普通の3歳児ならやっていることだ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 15:13
>>537-538

 あにき。こいつはカスですぜ。
   使い物になりませんよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 16:43

完了たちはこれにメッポウ弱いぜ

http://www.bestxxxhost.com/users/booget/ama17/index01.html
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 18:27
>>535
山形氏のサイトは昔っからクルーグマン翻訳を見るのに使っていたけど、
ステークスホルダーの話は知らんかった。

サプライサイドという存在自体、政治的信条に基づく、政策の集合体であり、
理論的整合性がないものだと思っています。理論と言っても、なんというか、
「供給それ自体が需要を作り出す」というセーの法則を我田引水しているだけ
だと。漏れもサプライサイダーについて真剣に知ろうという気がないのが悪い
のかも。という訳で、僕は国により、そしてなんらかの団体ごとに、主張する
政策が微妙に異なるサプライサイドが存在すると思っています。

もしよろしければ、サプライサイドが何なのか、こういう理解で間違っているの
か、教えてくだされ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 18:33
>>535
さて、ステークスホルダーの話になると、むかーし、例のネタスレかどこか
で、ジョンソン&ジョンソンの4つのステークスホルダーの話を引用した事
があるけど、株主・顧客・社員・地域住民だったかな。この例で、敢えて4つ
と謳っているのは、特に後ろ3者が軽視されていたからだと思うよ。


それより気になったのが、「、その企業にぶら下がっている国民の意見が
あるのですが」という言葉ですね。国民は企業に従属するものだという
前提が見え見えでございます。雇用関係って、そこまで国民の精神・信条
に対して強制力があるものなのですか?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 18:56
546サプライサイダーのありがちな主張:03/07/06 21:50
>>543
一般的な「供給側」という意味から演繹して「サプライサイド経済学」を理解するのは
困難でしょう。あなたの解釈も正しくはありません。ラッファーカーブといったキチガイな
用語で検索すればちょっとは分かるかもしれません。

>>544
>国民は企業に従属するものだという前提が見え見えでございます。
そんな前提は置いていませんが?
むしろ、>>544の文脈では、企業がステークスホルダーに支配されている
ということのバランスとして「ぶら下がっている」という語を用いたのですが。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 21:59
作ったものは必ず売れるが(正しい)、作ったものを売った結果かならず利益がでる(誤り)

わけではない。というあたりをあいまいにした主張。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 00:05
サプライサイダーとはこれのことですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1014483337/
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 00:56
>>546
ラッファーカーブについては良く知っているよ。
需給関係その他を全く無視して、税収の最大化のみを考えようとして、
大失敗をやらかした政策の図形的根拠(敢えて理論的とは言わないよ)
でしょ(藁

あんなのまだ信じて言いるサプライサイダーがいるのなんて、ちょっと信じ
がたいんだけど。ま、サプライサイダーは答えが先にある人たちの集合体
だからな。


で、企業がステークスホルダーに支配されているという仮定を建てれば、
あなたの言うことももっともらしくなりますが、現実にはそうではないですな。

建設業界は、会社命令で色々な集会に社員を出していますし、本人たち
に聞くと、全然意図がわからないけど、会社命令だし、もしかしたら仕事が
増えるかも知れないからと信じて、各種大会に頭数として召集されている
ようですな。
550サプライサイダーのありがちな主張:03/07/07 01:02
>>549
うーむ。企業はステークスホルダー以外の誰に支配されているのですか?
少なくともストックホルダーよりステークスホルダーを大事にしているのは、一度でも
企業の株主総会に出ればいやというほど分かるんだけどな。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 01:05
>>550
そこでいうステークスホルダーって総会屋さんのこと?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 01:09
>>550
ごめんね。オレ、株主総会の社長の原稿を作っている。
いわゆる営業報告書ね。ま、しがない田舎企業だけどね。

君はさ、もしかして世の中の企業は、一部上場の企業しか
ないと思っていない?


大半の企業は、オーナー社長で、社長=オンリー1のステークス
ホルダーなんだよ。強いて付け加えるなら顧客くらいなものだ。
で、そういう企業の集合体が、業界団体を作って、お役所に陳情
しているんでしょ。

一部上場している企業は、むしろ役所と対立しながら自己主張を
していると思うよ。前に務めていた時の感想だけどね。
553サプライサイダーのありがちな主張:03/07/07 01:18
>>551
いいえ?

>>552
>君はさ、もしかして世の中の企業は、一部上場の企業しか
>ないと思っていない?
そう見えました? 私としては、この板の読者がそうかも、と思って、読者向けの文章を
作っていたつもりなのですが。

>大半の企業は、オーナー社長で、社長=オンリー1のステークス
>ホルダーなんだよ。
やっぱりステークスホルダー重視なのでは?

>で、そういう企業の集合体が、業界団体を作って、お役所に陳情
>しているんでしょ。
一部上場企業だってそんなものですよ。
役所と面と向かって喧嘩できるのは、一部上場の企業の中でも数限られてません?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 01:24
>>553
いや、だからさ、企業にとってのステークスホルダーが、広く市民全部とか、
従業員でない以上、官僚が企業を主体に政策を判断するのはおかしいと
言う話に戻るんだけど。

君は、官僚機構が企業相手にしているのは、企業のステークスホルダーに
従業員が含まれているから、そこで十分に市民の意思を吸い上げていると
言っていたと思うけどさ。


役所と面と向かって喧嘩していたのは、規制緩和要求をしていた企業だよね。
業界秩序なんて無視してね。例えば、ヤマト運輸とかMKタクシーとか、そういう
のしか思い浮かばないなぁ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 01:27
以前、別スレで書いた冗談ヒエラルキーをもう一度書いてみる。
君の頭にあるのは、どうもこういうヒエラルキーに見えて仕方がない。


国民
 :  ← 架空の存在
政治家
 |
官僚
 |−−−−−
 |      |
企業   担当大臣
 |      |
国民   政治家
556zion-ad:03/07/07 22:01
>>540
>に逝ってください。世の中のために。

この言葉が君のデザインする世界にとって、俺が邪魔なら理解できる。
君と俺がこの世界、たぶん同じ世界、1つの明日の世界。そのデザインへの愛着が異なるとね。
だが、ただ漠然と "世の中のために" と、言ってるなら!やばいぜ!。

土建業者で働いている架空の従業員がいるとしよう。
構造改革で地方の公共事業を減らすべきだとか、経済を失速さすべきじゃない。
とにかく今だ。今をなんとか継続しろとかの経済政策の話ではなく、
この従業員の欲望を考えてみよう。

リストラされたくない。でも明日の健全な国家像も欲しい。だけど庶民としては今日のおまんま。
選挙は当然無理はできない。それに地方と都市ではね。都市の浮かれた理想主義なんてのには
付き合えんだろう。だから今日の女房といる、今日のすぐ後の近接未来の今日だけに執着する。
しかできない。娘だって、今日のおまんま喰えなきゃ、娘の未来はどうせないんだ。で。

だが、>>540 <そのやばさを小学生相手に発揮しないことを希望します。>
これは、君の家族、及び親戚あたり、または君を都市の中央官僚として、
その国立の優秀な子弟の小学校の友人の小学生のことを気にしての発言じゃないよね。
ただそれだけの発言なら、タクマが狙った動機そのものの対象だからね。天上人の。殿上人かな。の。
557zion-ad:03/07/07 22:01
だとすれば、それは君の直接利害関係者じゃない、庶民の想いを汲んだ発言だ。
想定される庶民。自分の直接利害関係者じゃない、それでいて、ここにいる吉外と対話している自分。
この自分という君。君が俺に頼むことで、操作だが、その操作によって、言葉を賭けることによって、
もしかして、君の傲慢さに俺が暴走してタクマとなるかもしれないのに、君は精神科医でもないのに、
吉外に言葉を掛けた以上、その賭けを引き受けたわけだろ。まさに天上人。

明日、俺が君の言葉で何をしでかすかもわからないのに、ただ天上人として、やさしい自分を演出する
ために俺に声を欠(か)けたなら、文字という身体性のない安全な場所からの声掛けしたなら。
賭けの責は庶民に行くが、そこまで意識していない。やばい。

それとも、言葉を賭けたなら。投票結果の政治家に従うんじゃない。
かといって、政治家より自分の判断で動くなら、精神科医でもない君の俺という吉外への声欠け。
2・26事件の青年将校の傲慢さだぜ。
558zion-ad:03/07/07 22:04
>>451
フランソワの独断専行
http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix/disobedience%20of%20francois.html
また以下の点で極めて不思議な特徴をもっている。深夜、無抵抗の同国人の老人を集団で殺戮
したにもかかわらず、参加者が全く良心の呵責を感じていない。決起の理由を農村の疲弊として
農地改革を行わない政府に反抗したとしている。生活困窮者の救済というのはよくある政府転覆
の企ての理由だが軍人が起こすには迫力がない。

>>411 一つは、ケインズが"アニマル・スピリッツ(精気)"と呼んだもので、
宇宙はまだほとんど探索されていない素晴らしい遊び場だと考えることだ。

"アニマル・スピリッツ(精気)"は小学校の教室もカフェのサロンも等価とする。
狩りをするも、オバサン(複数)と談笑するも。Ca m'est egal.

こんな俺に声を欠けるやばさを、賭けの責は庶民でやったんだぜ。それは君という君主。
君の内なる心の国の判断。青年将校にならんように気―つけな。
ただ選挙結果通りに動くのも、それは己の官僚としての姿を守るだけの事。奇怪。
かといって、官僚の姿のママ、勝手に庶民の想いを代行して判断したとなれば、
そのやばさを引き受けた、超越者である天上人である己を意識化しないのなら。
タクマと同じ。駒を小学生にして、俺がなにをするか、止められたかの己の能力をゲームしただけ。

俺は、君にゲームは期待していない。ゲームの世界はね。

ただ君は俺を憐れみ、そして庶民が悲しまん世界を望んだだけ。
それは奇怪ではない機械。ママの欲望そのままではなく、能力試したい、安全にいたい、
だけでない、天上人から降りる想い。
559サプライサイダーのありがちな主張:03/07/07 22:48
>>554
私のレスに関し、いくつかの誤解があるかもしれないので確認したいんだけど・・・

>官僚が企業を主体に政策を判断
まず、企業を主体に政策を判断してるとは言ってないのだけど。

それと、あなたの立論だと、業界団体はオーナーシップの強い企業の集合体に過ぎず、
当該業界を巡るステークスホルダーの利害を十分反映していないという議論のようだけど、
1.必ずしもそうとはいえないのでは?
2.仮にそうだとして、ワンノブゼムとして意見を聞くことの何がいけないのだろう?
3.仮にそうだとして、当該業界がそれだけの経済的規模を持ちうるということは、社会的に
当該業界が支持されていることの証左ではないのか、だとするとその社会的存在を
無視するのはむしろ問題があるのではないか?
という疑問がわきますね。

それと、そもそも論として、「広く市民全部」とか「従業員」の意見を一般的に聞ける相手
って、誰? 市民団体とか労働組合だと言いたいのなら、それは一つの見識だけど、
市民団体や労働組合についても、意見集約機構として一定の歪み・偏りがあるのは
わかりますよね?

>役所と面と向かって喧嘩していたのは、・・・そういうのしか思い浮かばないなぁ。
だとしたら、あなたの認識ではより広範なステークスホルダーを有する一部上場企業も
業界団体を作って陳情していることになりませんか?
560サプライサイダーのありがちな主張:03/07/07 22:50
>>555
その図のインプリケーションが全く分からないので、何を言いたいのか分からないけれど、
抽象的に「国民の意見」を聞けというのはまさしく「机上の空論」であって、ではどのように
それを集約するかというチャンネルの話をしたいのならば、その図を改良する余地は
あるかもしれませんね。いずれにせよそれは「ヒエラルキー」などという階層構造ではなく、
「システム」という語で表されるべきだと思いますが。
561サプライサイダーのありがちな主張:03/07/07 22:52
>>556-558
まだいたのか。
悪いことは言わないから、あなたが現実において平穏に生きることを希望しますよ。以上。
562zion-ad:03/07/07 23:21
>>561
では、このスレから撤退。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 23:49
>>559
オレも経済の事はまだしも、この辺の政治がらみの話だと全くの
素人だから、間違っていたり斜め天誅だったりしたらわるいんだけど、
テレビニュースなんかを見ていると、特定の利益集団の主張ばかり
が通っているように見えて仕方がない。

家の地元なんて、特定環境保護団体の圧力のお陰で、やたらと環境
問題に取り組んでいる。いつも思うのだが、あれを本当に選挙を通じて
やったらほとんどが実現されていなかったものだ。人口数十万人の市
で、特定の500人くらいの環境保護団体がらみの連中が市役所に直接
陳情に行っただけで、その政策が通ってしまうのなら、市議会議員選挙
って一体なんなんだ?と思う事がある。

国政でも似たようなことをやっているでしょ。
何々省には何々の圧力団体。何々省には何々の圧力団体。

それが企業であれ、何であれ、全体の幸福を代弁しているかどうかも
わからないまま、声がでかいからという理由で重視されている。なんか、
総会屋に首根っこつかまれた企業みたいだ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 23:50
定時で帰れりゃ、ゆとりが増えて飲食業・レジャー産業も儲かって雇用確保と税収増加につながるのに。
日本企業は自分で自分の首絞めてる。


565サプライサイダーのありがちな主張:03/07/08 00:12
>>563
さすがに国レベルでは、特定の500人の陳情で動くことはまずないですね。
裁判で負けるとか、国会議員が何人かついて強力に推進するとか、マスコミが
騒ぐとか、科学的根拠が明確でコストパフォーマンスが高いことが学識者の
研究で明らかになっているとか、まあなにがしかの根拠が必要になりますよ。

だからこそ反応が鈍いという批判も受けるわけで。
反応のよさと一見しての合理性って、時々相反する場合もあるんですよね。

ところで、「全体の幸福」って何?
ここで一発「マクロを語る必要はない、なぜならマクロはミクロの積み重ねだからだ。」
なーんてね。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:20
>>565
煽りには乗るまい(藁

学識者の研究ってのも結構胡散臭いんだよなぁ。
統計の世界では、嘘をつくのなんて簡単だし、御用学者系が
穴があるけど都合が良い理屈をでっちあげているのを何度も
見ている。で、その御用学者の出自を見ると、○○省(藁

ま、これは御用学者も悪いんだけど。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:25
>>565
じゃあ、煽りにのったバージョン(藁

マクロで言う「全体の幸福」とは、ミクロの最適資源配分が成り立つような
完全競争の前提となる完全雇用状態を作り出す事です。

ただし、注意しなければならないのは、自然失業率まで失業率が下がった
ら、それ以上は失業率が下がらず、物価の上昇という形で逆に資源配分を
ゆがめてしまいます。

つまり、完全雇用の状態でも失業者がいるのですね。
568サプライサイダーのありがちな主張:03/07/08 00:31
>>566
>統計の世界では、嘘をつくのなんて簡単だし、御用学者系が
>穴があるけど都合が良い理屈をでっちあげているのを何度も
>見ている。
さすがにまるっきりウソはねぇ・・・・


>>567
完全雇用状態が「全体の幸福」ですか。
それは日銀の仕事では?
社会保障とか教育とか産業政策とか社会整備基盤とかそういうのは何のためにあるのでしょう?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:38
>>568
いや、正反対の結論なんて簡単に出せるよ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:39
>>568
だから、マクロ政策は日銀に舵取りを移そうって事でしょ。
それがインフレターゲット。


社会保障とか、教育、産業政策、社会基盤整備ってのは、
個々の市場に存在する、外部性に対し規制を加えたり補助
を与えたりする事で、ミクロレベルの余剰を増やす行為。

両者は矛盾しないで両立できるよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:40
最近の日銀は、露骨に特定の産業の利益誘導を政策目標に掲げているからな。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 00:45
>>570
おっと、しっかり区分しないといけないな。

社会保障 ・・・ マクロのビルトインスタビライザー

教育 ・・・ 外部経済が存在するケースでの過小均衡の是正
社会基盤整備 ・・・ 外部経済が存在するケースでの過小均衡の是正
             あるいは公共財の提供など

産業政策 ・・・ 長期的な経済成長のため産業構造の転換
          あるいは、重商主義的政策の名残
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 10:29
>>556-558

  あにきい。こいつはカスですぜ。

    バカすぎて使い物になりませんぜ。
574山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:01

腐敗官僚によって、苛政・圧政・失政の山。

規制・行政指導などでがんじがらめの日本社会。

生きる活力が失われ、子どもの目に輝きが無くなり、

虚ろになる。


576サプライサイダーのありがちな主張:03/07/15 23:44
>>570
>だから、マクロ政策は日銀に舵取りを移そうって事でしょ。
>それがインフレターゲット。
全然違うんですけど。財政収支の規模を決めるのはマクロ政策そのものだけど、財政
政策は日銀の仕事ではない。

>社会保障とか、教育、産業政策、社会基盤整備ってのは、
>個々の市場に存在する、外部性に対し規制を加えたり補助
>を与えたりする事で、ミクロレベルの余剰を増やす行為。
半分はそのとおりだけど、トータル的にはマクロ的財の移転の一環。

>両者は矛盾しないで両立できるよ。
いや、矛盾するとは誰も言っていないのですが・・・

>>571
そのとおりですね。彼らは日銀法第1条を読み直すべきだと思います。
577サプライサイダーのありがちな主張:03/07/15 23:45
>>572
>産業政策 ・・・ 長期的な経済成長のため産業構造の転換

これを構造改革だと思っている能天気な人もたくさんいますね。
578サプライサイダーのありがちな主張:03/07/15 23:45
>>575
詩的ですが、社会的には何の意味もない文章の典型例ですね。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 00:15
>>576
ちゃうよ。

財政政策主導のマクロ政策をやめて、金融政策主導のマクロ政策にすることだよ。
これにより、財政政策は景気対策をやめて、資源配分の調整、市場の失敗を回避
(補助金、規制)に特化する事ができる。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 00:17
>>576
 >社会保障とか、教育、産業政策、社会基盤整備ってのは、
 >個々の市場に存在する、外部性に対し規制を加えたり補助
 >を与えたりする事で、ミクロレベルの余剰を増やす行為。
 半分はそのとおりだけど、トータル的にはマクロ的財の移転の一環。

「マクロ的財の移転」って何ですか?
あなたの造語ではないですか?

というか、なんとなく推測するに、所得の再配分という、ドミクロの領域
(厚生経済学)のことだと思うのですが。

581サプライサイダーのありがちな主張:03/07/16 00:28
>>579
ちゃうよって言い切るのはちょっと短絡かと。
例えば、かなり緩い金融政策をとっても、財政がそれ以上に緊縮だと需要の収縮は
止まらないですよね? そういう意味において、政府部門がマクロにタッチしないと
いうことは考えにくいです。少なくとも今の政府の債務残高を考えれば、自明では
ないかと思うのですが。

それと、
>財政政策主導のマクロ政策をやめて、金融政策主導のマクロ政策にすることだよ。
インフレターゲット政策そのものには、このような含みはないと思います。

>これにより、財政政策は景気対策をやめて、資源配分の調整、市場の失敗を回避
>(補助金、規制)に特化する事ができる。
なぜ財政はミクロの調整に特化する必要があるのですか?

>>580
>あなたの造語ではないですか?
慧眼ですね。

>所得の再配分という、ドミクロの領域(厚生経済学)のことだと思うのですが。
ミクロを見ればそうですが、教育・産業政策・社会基盤整備といったミクロの利害
調整の積み重ねが、マクロの財政支出の規模の伸縮に現れるという、ある種いまの
財政決定の欠陥のことを指摘していたのですが。べき論とは別に、実態的な
政治過程においてこのような傾向が出ているということは留意する必要があると
思うのですが。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 00:39
>>581
まあ、今の日本のインタゲ論者の大半は、実質リフレ論者だから、
そういう見方をする人が多いのもわからんではないが、

>インフレターゲット政策そのものには、このような含みはないと思います。

>なぜ財政はミクロの調整に特化する必要があるのですか?

世界的に先進国は財政政策依存から脱却を図っています。
これは、2大政党制によるストップ&ゴー政策による、期待インフレ率の高止まりや、
失業率重視の政策運営が、自然失業率の上昇とクラウディングアウトによる高金利
を生んだ反省から生まれた方針の転換です。もう一つは、財政政策が国会での予算
審議という経路を経るために、どうしてもワンテンポ遅れてしまい、経済の振幅を抑制
しきれない事が上げられます。

インフレターゲット政策には、
1.金融政策主体の経済運営(諸外国では常識なので明示されない)
2.期待インフレ率のコントロール
3.中央銀行のテクノクラートの実施する金融政策による、スピーディーな経済運営
という2つの意図があります。

 そういう意味において、政府部門がマクロにタッチしないということは考えにくいです。

こういうのを称して、「政府と中央銀行のアグリーメント」と呼びます。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 00:46
>>581
 ミクロを見ればそうですが、教育・産業政策・社会基盤整備といったミクロの利害
 調整の積み重ねが、マクロの財政支出の規模の伸縮に現れるという、ある種いまの
 財政決定の欠陥のことを指摘していたのですが。べき論とは別に、実態的な
 政治過程においてこのような傾向が出ているということは留意する必要があると
 思うのですが。

そういう過去の失敗を取り戻そうとするときに、財政支出の削減という
景気悪化政策をとらなければならなくなるわけですが、そういうときに
金融政策による景気浮揚政策の助けが必要ではありませんか?

そして、その改革の速度とは、経済を極端に悪化させる事がないような
スピードに適切にコントロールする必要があるのではありませんか?

政府→日銀 : 景気をきちんとコントロールしてね(目標インフレ率提示)
日銀→政府 : あんたの構造改革の方針では景気の維持は不可能なので、
          今回はここまでにしてね。でないと、オレは協力しないよ
政府→日銀 : じゃ、このくらいの財政支出は約束するよ
日銀→政府 : OKっす

政府・日銀のアグリーメントにより、インフレターゲット設定完了

これが、共同作業ってもんです。
584サプライサイダーのありがちな主張:03/07/16 00:50
>>582
要するに、財政がミクロの調整に特化すべき理由は、
1)世界的に先進国が財政政策依存から脱却を図っていること
2)2大政党制によるストップ&ゴー政策の弊害脱却
3)財政政策の決定経路によるタイミングのズレの排除
ということでしょうか。だとすれば、いくつか疑問があるのですが。

1)なぜ日本と事情の異なる他国をモデルとする必要があるのでしょうか。

2)−1)日本は2大政党制によるストップ&ゴー政策の弊害は生じているのでしょうか。
2)−2)日本に期待インフレ率の高止まりはあったのでしょうか。
2)−3)日本の政策運営は失業率重視なのでしょうか。少なくとも現政権は「痛みなくして」
と喝破しておりますが。
2)−4)自然失業率の上昇は日本において見られているでしょうか。
2)−5)クラウディングアウトは日本において見られているでしょうか。少なくともここ
数年は、日本の民需部門(個人消費と設備投資)はマイナスであって、政府債券が
この需要を食っているということは考えられないのですが。

3)−1)ほぼ通年国会と化している今の日本の現状で、財政政策の機動性が国会の
予算審議において妨げられているという根拠はなんでしょうか。
3)−2)財政政策が経済の振幅を日本において抑制し切れていないと言い切れる根拠
は一体何でしょうか。
585サプライサイダーのありがちな主張:03/07/16 00:52
>>582
>>584の解決策に対する疑問です。

>1.金融政策主体の経済運営(諸外国では常識なので明示されない)
インフレターゲットにそのようなインプリケーションがあるという前提には、中立的な
財政政策があると思われますが、現状の歳入・歳出構造はサステイナブルなものだと
思われますか?
>3.中央銀行のテクノクラートの実施する金融政策による、スピーディーな経済運営
そのためには、中央銀行のタスクが限定的になっている必要があると考えますが、
産業の構造改革を主張する今の日銀当局にはそのディシプリンはあると考えますか?
また、今の日銀法は、そのような中央銀行のタスクの限定のために有効な法体系で
あると考えますか?

そのような法体系の変更なしに、一片の「アグリーメント」で何が解決するとお考えですか?
586サプライサイダーのありがちな主張:03/07/16 00:56
>>583
>そういうときに金融政策による景気浮揚政策の助けが必要ではありませんか?
それは必要不可欠であると考えますが、財政政策にこれを期待する向きに対しては
どのように説明すればいいのでしょうか。また、財政収支の赤字縮小を目指すに当たり
これを補うことはそもそも金融政策の役割なのでしょうか?

>日銀→政府 : あんたの構造改革の方針では景気の維持は不可能なので、
>          今回はここまでにしてね。でないと、オレは協力しないよ
日銀はむしろデフレを加速する構造改革を煽っていますが。

>政府→日銀 : じゃ、このくらいの財政支出は約束するよ
それは政府のマクロ政策に対するコミットメント以外の何者なのでしょうか。
狭義の(つまり日銀を除く)政府はマクロ政策にコミットしないというのがあなたの
主張だったのではないのでしょうか。

>政府・日銀のアグリーメントにより、インフレターゲット設定完了
そもそも日銀は政府の構造改革(この言葉自体の意味も不明ですが)に口を出す
権限はあるのでしょうか。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 01:48
>>584
 1)なぜ日本と事情の異なる他国をモデルとする必要があるのでしょうか。
ハンドルを右に切るのか左に切るのかを真似るのは間違いを生みますが、
道路のカーブにあわせてハンドルを切るやり方を真似るのは有益です。
対症療法と根治療法の違いです。

 2)−1)日本は2大政党制によるストップ&ゴー政策の弊害は生じているのでしょうか。
橋本→小渕→小泉
ただし、効果が逆に出ていますが。

 2)−2)日本に期待インフレ率の高止まりはあったのでしょうか。
 2)−5)クラウディングアウトは日本において見られているでしょうか。少なくともここ
 数年は、日本の民需部門(個人消費と設備投資)はマイナスであって、政府債券が
 この需要を食っているということは考えられないのですが。
2)−1)の通り、効果が逆に出ていますので、インフレ率・金利の低どまりが生じています。

 2)−3)日本の政策運営は失業率重視なのでしょうか。少なくとも現政権は「痛みなくして」
 と喝破しておりますが。
意味不明。痛みがあったら何か良くなるというのは、良薬口に苦しという迷信。

 2)−4)自然失業率の上昇は日本において見られているでしょうか。
わかりませんが、現在の構造改革路線でおきている可能性は否定できません。

 3)−1)ほぼ通年国会と化している今の日本の現状で、財政政策の機動性が国会の
 予算審議において妨げられているという根拠はなんでしょうか。
予算が通っても実際に支払が上がるまでにタイムラグがあります。

 3)−2)財政政策が経済の振幅を日本において抑制し切れていないと言い切れる根拠
 は一体何でしょうか。
デフレの悪化という現実です。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 01:53
>>585 お、なんか官僚っぽい適切な質問がかえってきたな〜

 現状の歳入・歳出構造はサステイナブルなものだと思われますか?

現状の政策を維持する限りサステナブルではないと思います。
デフレですから縮小均衡経路に入っています。

しかし、経済政策の転換によって、回復でいると思っています。

 中央銀行のテクノクラートの実施する金融政策による、スピーディーな経済運営
 そのためには、中央銀行のタスクが限定的になっている必要があると考えますが、
 産業の構造改革を主張する今の日銀当局にはそのディシプリンはあると考えますか?
 また、今の日銀法は、そのような中央銀行のタスクの限定のために有効な法体系で
 あると考えますか?

今の日銀当局には、そのディシプリンはありません。
また、日銀法には罰則がありませんし、業務改善命令もありませんので、
今の時点で既に日銀法第二条が無視されていると僕は考えています。

法体系の変更も当然必要です。
589サプライサイダーのありがちな主張:03/07/16 01:53
>>587
バブルスレでもお会いしたかな。馬鹿の論理に付き合うのは疲れるので、日を改めて。
最近画像機能追加して値段も安くなってるよヽ(´ー`)ノ

http://www.docomo-mcs.net/apuchiclub.cgi?120
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 01:54
>>586
これは、実現可能性を問うだけの質問ですので、棚上げします。

どうやって実現するのかを考えるのが前向きな発想というものです。
既にあなたが書き、僕が答えたように、日銀法の変更と、罰則規定の
導入が必要と考えます。
592為替のチャートを見ろ!:03/07/16 01:57
これじゃあ 相場を殺している! 

銀行の活動に規制をかけて 経済をメチャクチャにしておいて。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 02:04
>>589
なんか良くわからないけど、夜も更けてきたので、またにしましょう。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 01:13
サプライサイダー氏って官僚なんだよね?確か。
法案変えるの根回しとかいろいろ大変なんだろうな。
誰もサプライサイダー氏に、やれと言っているわけじゃ
ないと思うけど、思わず冗談じゃないというのが先に
出ちゃったんだろうな。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 12:27
「1940年体制」と揶揄されてきた公務員制度の抜本改革となる公務員改革
三法案の最終案が7月2日明らかになった。法案の中身は、国家公務員法改正
案、能力等級法案、官民人事交流法改正案の3つ。公務員の天下りの内閣
チェック、人事に能力等級制の導入、在職したままの民間人の公務員登用等が
柱となっている。

 具体的には、公務員の天下りについては、人事院の承認制から閣僚の許可制
に変更され、出身官庁に口利きをした天下り公務員には刑事罰を下す。事実上
の年功序列制である現行の職階制は、実力主義の人事制度を導入し、職務遂行
能力に応じた昇給・昇進のシステムに改める等など、抜本的な改革の名に恥じ
ない制度変更となっている。


石原行革担当相は、今月中の閣議決定を目指すが、与党の一部に慎重論がある
うえに、連合は労働基本権の問題から反発、職権を奪われると人事院も及び腰
で、今国会で成立する見通しは厳しい状況にある。人事院が発表した二〇〇三
年度の国家公務員一種試験合格者では、私学出身者と女性の合格者が過去最大
となった。国立大学卒業組の合格者減少は、「おいしい公務員の時代」の終り
を意味するのだろうか。 



2003/7/11

http://kabu.zakzak.co.jp/tatujin/kiji/tatujin0711.html
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 14:00
盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 14:00
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 14:00
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 14:01
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 20:51
>>596-599

ついに、ソーカの猿回しが出没。

サルは山に帰れ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 22:42
日本州にすれば
ばかげた官僚など一気にさようなら
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 22:43
日本州公務員の試験にしよう
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 22:57
【フェミファシズム】
@いかがわしい男女平等(女性特別優遇、男性差別)

Aいかがわしい児童保護(女権拡大の為の児童保護の悪用)
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 11:39

〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 12:14
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:59
机上の空論。現場を見ず。

日本の行政は、こんな事が多い、と思う。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 09:12
真の敵は、霞ヶ関の高級官僚。

税金を無駄使いする、あるいは
国民に無理矢理、金を使わせる政策を続出。

地上波TVのデジタル化なんて、無駄の極致。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 00:08

「改革」「改革」と小泉が言っているが、

本当の改革をするには、「今まで間違っていた」

という自己否定・自己批判のプロセスを

避けることができない。

これをせずに、「改革」と言ったところで、

その「改革」が、看板掛け替え、中身無し、

骨抜き、先送りの羅列となるのは、当然至極である。

609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 00:09
610山崎 渉:03/08/02 01:21
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 14:48

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 15:23
あげとこう。
机上の空論でも、何か考えがあるうちはいいんだが・・・・・・
「もうだめポ・・・」
ある一人の官僚の言葉が、マスコミに流出して、大混乱・・・・・
なんてことにならなきゃいいね
616山崎 渉:03/08/15 12:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 19:28
官僚というのはある意味では悲しい生き物である。
国民を檻の中に閉じ込めようとサル知恵を絞るのだが
気がついて見ると、檻の中にいるのは官僚だった。

法律・勧告・通達などという作文でがんじがらめに
国民を縛りつけようとして、自縛するアホ。

アホの代表は財務省(旧大蔵)かな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 15:22
腐敗官僚、堕落官僚を晒し上げるために

真相を知っている人は内部告発をやって欲しい。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 13:12
小泉は官僚に動かされているだけなの?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/27 23:24
アホウだからね。小泉は、肝心なところをすべて官僚に丸投げして
いるんだよ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/27 23:31
>>620
そういう現実を知らないで、小泉を支持する輩が多い。

この輩たちのせいで、日本は衰亡の危機。
○○○○総合カタログ
    ↓
http://0927.h.fc2.com/
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 23:37
愚民による退廃主義が日本をダメにした。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
マスコミだとか世論ほどバカなものはないだろ。
官僚さまさまだぜ。