1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:24
2げ
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:25
デフレマンセー!
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:30
理由内訳ソースキボンヌ
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:38
過半数もあったら十分あぼーん効果で活気付くんじゃないか?
やれやれ!
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:56
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:07
2chの、公共事業、ばら撒き、インタゲマンセーは、実は少数派だった...。
ただそれだけのこと。
8 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 00:09
「企業」という人間はいない、すなわち、その回答を行っているのは
老い先短い老害ジジイであるってことなんだな〜。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:08
ほんまもんの良スレだ!
2ch of the year に推薦したい!
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:09
マトモな企業は政府なんか最初から
アテにしていないということ。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:11
自信のある企業にとっては競争相手が減るわけだからな。
倒産同業種の方々を新入パシリとして吸収してあげるよということか。
12 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 00:14
>>11 補足すると、「企業の経営者」は、企業が潰れても困らない人たち
だからってのもあるな〜。自分は安全なところにいるから、ああいう
回答ができるってわけだな〜。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:18
このスレ、いいと思うよ。「竹中」の名を外してあるから。
特に異論なし! 政策自体に文句はさほどないけど、竹中
は虫が好かん。そういう連中もけっこういたんでは。
14 :
改革なんていらね:02/11/22 00:32
てゆうか 単にデフレ期待の中で 債務縮小させる企業合理性を
国家or金融 にあてはめてる馬鹿がおおいってことでしょ?
ええ若いもんでも こんな風に考えているヤツは多い
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:38
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:37
フィッチ、日本国債格下げ
英米系格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、
日本政府が発行する円建国債の格付けを
「ダブルA」から「ダブルAマイナス」へ一段階引き下げると発表した。
不良債権問題への対応の遅れのほか、
「財政悪化が続いている」「デフレ収束の兆しが見えない」を理由に挙げている。
格付けの先行きの見通しについては今後の格下げがあり得ることを示す
「弱含み」に据え置いた。
外貨建て債務は円建てに比べリスクが若干低いと判断し、「ダブルA」を維持した。
日本国債の格付けでは、米ムーディーズ・インベスターズ・サービスが
5月にシングルA相当に引き下げている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021121AT1FI01F121112002.html
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:38
フィッチ、日本国債格下げ
英米系格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、
日本政府が発行する円建国債の格付けを
「ダブルA」から「ダブルAマイナス」へ一段階引き下げると発表した。
不良債権問題への対応の遅れのほか、
「財政悪化が続いている」「デフレ収束の兆しが見えない」を理由に挙げている。
格付けの先行きの見通しについては今後の格下げがあり得ることを示す
「弱含み」に据え置いた。
外貨建て債務は円建てに比べリスクが若干低いと判断し、「ダブルA」を維持した。
日本国債の格付けでは、米ムーディーズ・インベスターズ・サービスが
5月にシングルA相当に引き下げている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021121AT1FI01F121112002.html
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:42
強硬路線にしたら
企業はどうなりますか?
19 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 00:53
>>18 強硬路線に賛成している企業が潰れるんだろうな〜(w
トヨタの奥田とかはやっぱり頭いいから、ハードランディングを
支持していないしな〜。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:55
「抵抗勢力」という人間はいない、すなわち、公共事業、ばら撒き、インタゲマンセーは
老い先短い老害ジジイであるってことなんだな〜。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:58
補足すると、「抵抗勢力のジジイ」は、日本がいくら借金しようと困らない人たち
だからってのもあるな〜。自分は安全なところにいるから、ああいう
ことがいえるってわけだな〜。
22 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 00:57
>>20 「企業」って人間はテレビでみないが、「抵抗勢力」って人間は
テレビでよく見るけどな〜(w
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:00
ひとりふたりさんにん...たくさんいるな〜、企業の経営者よりは少ないけど。
24 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 01:01
>>21 借金も、債権も、何れも次の世代に相続されるな〜。
インフレで債権をチャラにすれば、借金もなくなるし、
債権を守れば借金もまた減らないな〜。
んで、債権を守りたいのは誰だろな〜?
バカはもっと勉強してからおいで、といっておくな〜。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:05
目先を変えるしかなくなったか...、
2chの読者に判定してもらお...、寝よ寝よ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:11
借金が問題ないなら年金や社会保障に使った方がいいな〜
抵抗勢力の言い分は平等感に欠けるので通るわけないな〜
27 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 01:24
>>26 「社会保障」はいいが「年金」は老害ジジイをさらに
肥え太らせるだけだと思うな〜。
漏れ経営者だけど、周りの経営者に聞くと銀行に恨み持っている
人多いから、銀行が苦しんでうれしいくらいに思っている近視眼的
な香具師が多いと思うよ。めぐりめぐって自分の所に来ると言う
現実から目をそらしているね。まるでハードランディング路線で
潰れたのなら俺の責任じゃなくて、国の責任だみたいな。
これもモラルハザードだな(藁
ただね、言葉遣いによって色々と見方って違って見えるものでね。
こういうネタも新聞記者の見方が入ってるのよ。漏れは銀行と金融
庁の喧嘩がいただけないだけで、とっとと資本注入して欲しいのよ。
BIS規制考えたら、短期的にはその手しか無いもん。これはハード
ランディングじゃないと思うのよ。でも、おそらくこの記事だとハード
ランディング支持にカウントされると思う。
で、竹中君は金融庁長官になって急にでかい態度とってモラルハ
ザードだ経営者責任だとか言って話をでかくして、まとまる話を
ぶち壊しにしてしまった竹中には、正直お前は銀行の味方か?
と、卵をぶつけたいくらい腹が立っているのよ。
見方はいろいろあるという事で、単純に銀行派とか竹中派とか括ら
れている現状に、結構不満がある。こういう不満は何時の時代にも
あるものなんだけどね。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:25
つまり、企業経営者の過半がドキュンということだな。
>>28 まあ、竹中があんなこと言えば銀行の貸しはがしが
さらに進行するって目に見えてたんだけどな〜。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:29
>>30 そんなこと当人も有権者も分かってるよ。
だからさっさと経営権剥奪しろってんでしょ。
またはセーフティーネットが有効なら潰れろってんでしょ。
ついでに言うと、国が国民の幸せ考えるなら、銀行に資本注入という
路線の脇で、一緒に財政支出して、一時的な雇用の確保をした方が
良いと思っている。
仕事がら、個人消費の動向は結構敏感なポジションにいるんだけど
先月か先々月くらいからマジでまた落ちているよ。去年の9月も落ちた
けど、まただよ。
とりあえず、個人的な現状認識としては、既に恐慌が始まっていると
捉えています。よって今期は一切でかい投資をせずに、頭抱えて
荒波が過ぎ去るまでまつつもりです。銀行は相変わらず金借りろと
煩いですが、需要現象が現実に目の前にあって、先行き回復の目処
も立っていない状況じゃあねえ。
こういうのが積み重なって、民間投資が減っちゃうのはわかっていても、
正直役人が馬鹿やってる面倒まで見るつもりはない。こっちは株主の
面倒見るのでせいいっぱいだ。
竹中とかは、こういう現実が見えていないんだと思うな。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:32
>>32 注入を嫌がってるのは銀行だろ。
注入したら国営になるのは当たり前だ。
>>31 生きてるものを殺すことはできないな〜。銀行の従業員や
株主の権利にも配慮しなければならないからな〜。銀行
潰して中小企業を救うのと、銀行を救って中小企業を潰す
のは等価だな〜。どっちを優先すべきともいえないな〜。
なお、竹中平蔵は「どっちも潰れろ」って言ってるな〜(w
>>33 いやさ、「困っているんだったら助けてあげようか?」という態度と
「困っているのはお前が悪いんだ。俺が全部没収する」というのと
詐欺やるならどっちが相手を騙し易いの?という話だ(藁
冗談はこれくらいにして、そもそも、この話は政治的なものだろ。
そしたら、名をとって実を取る手法はいくらでもあったと思うよ。
それを、恐慌路線の一本で正面切ってやっちゃって、お前ら言う
事聞けってのは、思い上がりもはなはだしいと思うのよ。
銀行経営者にとってのステークスホルダーが誰なのか考えたら、
その人たちに迷惑をかけないようにしたらどうかね?という説得が
あると思うんだ。竹中路線は、お前が悪いんだからステークス
ホルダーの人たちに迷惑をかけるのはお前の責任だと突き放して
しまっている。
注入して国営になるのが当たり前でも、その前に経営者個人を
説得する手法は幾らでもあるんだよ。まるで、日銀速水が、緩和の
手段が尽きましたから緩和できませんとアホを曝け出しているのと
同じだ。
竹中が自分の部下なら、他の方法考えるのがお前の仕事だろと
怒鳴りつけた上で、別手段のサジェッションして、裏からまとまる
ように手回ししているところだなと思う。
そういう意味では小泉という最悪の上司についた竹中も不幸と
言えるがな。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:43
>>34 銀行であろうと中小企業であろうと、
退場すべきところは退場してもらうと、
力のあるところは存続してもらうと、
税金を投入して無意味な延命はしないと、
竹中は当たり前のことを言っている。
君は少し変だね。
>>35 銀行は政治的に悪者にされているだけだからな〜。銀行の前は流通で、
その前はゼネコンで、その前は不動産だったな〜。悪者を作って国民の
目をそらす、そんなごまかしをいつまで続けるつもりなんだとオレは思う
がな〜。
国が不景気なのは、国民の責任でもあるんだからな〜。
38 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 01:48
>>36 退場すべきところは勝手に市場から退場させられるのであって、
退場すべきか否かをヘイゾーが決めるってのはおかしいのだな〜。
逆にいえば、今の時点で生きているものは「退場すべきもの」では
ないってことだな〜。それが資本主義ってもんだな〜。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:49
>>37 おいおい、国民が直接舵取りをしてるわけじゃないよ。国民に直接の責任はないだろ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:50
>>35 いやいや、政権というか日本人にはもっと議論を明確にする癖を付けて欲しい。
緩くすれば悪人ほどうまく切り抜ける。
「ルール変更は卑怯だ」だって詭弁もいいところだ。子供の言い訳聞いてるみたい。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:53
>>38 おいおい、勝手に市場から退場させれれてないだろ。
税金注入で延命させられてるだろ。
そのシステムをヘイゾーや国民が変えようとしてるんだよ。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 01:54
>>38 国から仕事もらってる国営みたいなところは潰してかまわないだろ。
43 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 02:00
>>39 アホな政策を取る奴を支持する、消費しないで貯蓄に励む、これすべて
国民のなせる業だな〜。
>>40 ルール変更は卑怯、では子供のケンカだが、それは「法的安定性を無視し
予想可能性を失わせる」と言い換えることができるな〜。ヘイゾーのやろうと
したことは十分に憲法違反となる可能性があることだな〜。
>>41 キミの立論は、常に「この辺りが退場すべき企業」という価値判断が先行して
いるのだな〜。その価値判断にロジックはないな〜。だから、アホガキの論理に
なってしまうのだな〜。繰りかえすが、市場から退場していない企業は退場
すべきでない企業なのだな〜。キミのいっていることは、偶然に「退場すべき」と
されなかった企業を、政策的に肥え太らせるものだってことに、早く気がついた
方がいいな〜。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:11
日本人は自分がスケープゴートにならなきゃ動かない国民性だから
どんどん悪いほうに転がってるんだろ。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:13
>>41 貸し剥がししやすい所から根こそぎ資金を引き揚げて、
資産全部売却しても負債を返せない大企業に注ぎ込む。
これが市場原理というものです。
大企業に就職できなかった君たちは負け組なのです。
諦めなさい。
>>36 退場すべきところに、こんな景気が悪いときに一気に退場され
ちゃったら、めぐりめぐって自分のお客さんが不良化しそうで
マジ怖いっすよ。
というかさ、真面目な話、そんなに凄い経営者なんて、特に
中小企業じゃほとんどいないよ。企業内統治は、訓練されて
いるから一部DQNを除けばそれなりの経営者なんだけどさ、
経済情勢を見るとかそういうのまで、自分という経営資源を
振り向けるだけの余力のある人って少ないな。
これ、別に日本だけの話じゃないよ。アメリカも仕事がら行く
けど向こうの中小企業の親父の方がよっぽど資産を持ってて
遊んで暮らしているな。
>>37 最初は大蔵官僚だったんだよな。
今の流れも、目くらましの延長だと思うよ。
国の改革を先送りするための目くらませかなと思うよ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:17
>>43 ほら来た。悪人ほど言い訳がうまい。あそこまで押してやっとトントンなんだよ。
「骨抜き」と言わせることで通したんだよ。だからグッドスタートなんだよ。
この交渉力や対北朝鮮の交渉力も今後とも大事にして頂きたい。
49 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 02:19
>>48 だから、繰りかえすが、キミの立論には結論しかないんだな〜。
自分が天才だとでも思っているのかな〜(w バカは死ぬまで
やっぱり直らないのかな〜?
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:19
当然の事ながら、ここにいる人達は
民間の活力で景気が回復できるとは、露とも思っていない。
しかし、規制緩和は有効だと思っている。
51 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 02:20
>>50 オレは規制緩和を有効だとは思っていないけどな〜。
世の中が、マターリしますように。
あっ! 別にここの論争(?)を止めるつもりは無いよ。
54 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 02:24
>>47 そうだな〜。この国には確かに改革が必要なのだな〜。しかし、その
改革は「利権構造」とか「産業構造」とかではなくて、「国民意識」の
改革なのだな〜。すなわち、「自分のために、豊かな生活を追及する」
って意識を国民が持つこと、贅沢を求めること、そういう意識を国民が
持たない限り、デフレも不景気も止まらないんだな〜。
アメリカや欧州がデフレにならないのは、そういう意識が日本よりはるかに
強いからだな〜。いい加減にエコノミック・アニマルであることをやめても
よいと思うけどな〜。まだまだこの国は貧しいのだとよく思うな〜。
規制緩和とか規制強化ってのは、所詮個々の企業に対する
資源配分を動かす効果しかないと思うよ。だから、規制緩和に
抵抗する勢力も、規制緩和を進めようとする勢力も、所詮は
我田引水がしたい連中にすぎないんだよ。どちらも、自分の
利権がらみで主張しているに過ぎない。
緩和すると有利なポジションにいる連中は、自分ができる事を
さも日本中ができるみたいな言い方しているってだけの事だよ。
まあ漏れの業界は規制とか許認可とかほとんど無いから、
どーでも良い話だな(藁
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:28
あまり儲かってない間は規制も何もほとんどないんだよ。
体温の下がったところからは逃げ出すしな。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:29
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:30
地域経済活性化へ構造改革特区法案を閣議決定
政府は5日午前の閣議で、地域を限って規制を緩和し、経済活性化を図る「構造改革特別区域法案」
を決定した。同日中に国会に提出する。法案が成立すれば、来年4月から地方自治体の申請を受け付け、
来年夏前には特区第1号が誕生する。
政府は特区を総合デフレ対策の柱と位置づけているが、
省庁の抵抗により法案作成の過程で規制緩和が事実上骨抜きになった項目もあり、
経済効果がどれだけ表れるかは不透明だ。
政府は自治体などが提案した903項目の規制改革のうち、まず93項目を特区で実施する。
法案には、このうち17項目の規制改革を可能とするため、
学校教育法など14の法律の特例措置を盛り込んだ。
残りの76項目は省令などにより特区を可能とする。
具体的な規制緩和として、〈1〉幼稚園の入園年齢を現行の「満3歳以上」から
「満3歳に達する年度の当初」に引き下げ、2歳児の入園を可能とする
〈2〉民間企業が国立大学の研究施設などを安い料金で使用する際の要件緩和
〈3〉大規模小売店舗の新設手続きの簡素化――などが特区で実現する。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021105i102.htm
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:30
巡り巡って自分のクビを締める事になるのに恐慌路線に賛成するとは・・・
企業の経営者ってアホばっかりだな。
この板覗けばいいのに日経なんか読んでるんだろうな。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:31
焦点の目玉になっていた改革は、すべて先送り
具体的には、地域農業の振興のため株式会社に農業経営を認める特区をはじめ、
▽市町村による社会人の教員採用▽幼稚園と保育園の一体的運用▽国の研究に関
係する民間企業の国立大学研究施設利用の要件緩和――など。
焦点となっていた株式会社による病院経営などは調整がつかず、見送られた。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:31
>>54 贅沢を求める改革って何よ。(w
洗脳するわけじゃあるまいし。
余暇改革のことかな。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:32
とくたんやって欲しいとも思わないが
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:33
>>61 でも内需主導型に切り替えるのは、ずいぶん前からの課題だったはずだぜ。
日本はただでさえ、需要不足に陥りやすいからな。
よーするに消費下手なんだよな
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:34
>>59 人によっては、政治問題と絡めて、公的資金注入や公共事業に
対する反対意見が多すぎて、今の政治情勢じゃできないけど、
いよいよ景気が落ち込んできたから、政治的に容認されるかな
と、早めの底打ち期待で恐慌路線を煽っている人もいる。
こういう人は経済はわかっていないけど、嗅覚はかなり鋭いタイプ
の経営者だと思う。商売も上手い。まあ、漏れの知ってる範囲の
話なんで一般化するのもなんだけど。
66 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 02:48
>>61 >>63のいう通り、低成長時代に突入した時に内需拡大型に
転換できなかったのがこの国の不況の根本原因だな〜。
「国際競争力」とか騒ぐガキを見てるとそれを強く感じるな〜。
敗戦のトラウマが現在まで影を落としているのかも知れないな〜。
バブル期にそう変わりかけたんだけどな〜。無理やり潰して
おじゃんにしてしまったしな〜。
ちょっと経済のことをわかった気になってるヤシというのは
人間が(いまの)経済の都合に合わせるべし、みたいな思考に陥りがちなんだよな
生産(流通)のセクターと消費のセクターのネジレみたいなものなん
じゃないの、気持ち的なものよりも。15年位前から既に消費先行、
生産(流通)後追になってきているのに、うまく対応できてない。
消費先行、生産(流通)後追型というのは、ぶっちゃけシンドイわけ
だから、やりたくない、やりたくない・・・とだらだらと。
69 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 03:04
>>67 個々人の行動を経済にあわせて変えることは、少なくとも
現代社会では許されることではないな〜。だから、自然と
人々が、全体の豊かさが拡大するのに資するような様態で
行動するようになる状況を作り出すのが政治の使命として
あるのだな〜。
バブルはつぶして正解だよ。
>>69 スレ違いっぽいけど早く中身を聞きたいな〜
>>68 んなこたーないよ。
消費先行でという流れは、むしろ売れなくなったから起きている現実。
結局、消費先行の結果として流通構造改革とかいったけど、現実問題
物流はあらゆるコストがトレードオフの関係にあるから、もう絞れない
ところまで来ている。バブル崩壊後の数年で、客側から数値目標出され
て無理やり値下げされているから、流通サイドとしてはもうコストダウンの
原資は残っていないのが現状。
で結局、新しい仕入れルーツ開拓した商社がDQN食品を日本に持ち込ん
でいるという罠。英国製肉骨粉の輸入と同じようなもんだな。流通中抜き
でコストダウンと謳われているネタの現実は、所詮その程度のもの。
73 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 03:11
>>68 別にしんどくもなかったと思うけどな〜。バブル期は放って
おいてもモノが売れてたしな〜。投機に関してはともかく、
消費に関しては当時のままでよかったのに、バブルを否定
するあまり、消費も否定されてしまったのだな〜。
終戦で戦前がすべて否定されてしまったのと同様だな〜。
全否定すると、同じ過ちを繰り返してしまうのにな〜。
大正バブル=大正デモクラシー⇒浜口内閣の構造改革⇒
昭和恐慌、って流れと、バブル=新人類登場⇒橋本・小泉
内閣の構造改革⇒平成不況って流れは、あまりにそっくり
なんだけどな〜。
>>72 個人と企業の消費が拡大すれば、生産(と流通)はどうにでもなる。
>>73 たいていの企業はいまだに対応できてない。消費と生産(と流通)の
ネジレみたいなものを自由自在にコントロールできるかどうか。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 03:19
個人消費は堅調だけどね・・・
>>74 あ、サプライサイド馬鹿に反対したくて、流通のネジレを持ち出したの?
うーん、ちょっと違うと思うよ。
家計の消費支出は、実はそれほど落ちていないんだ。
そろそろ落ち気味でかなり不安材料だけどね。
で、国内最終消費支出まで行くと落ちている。それと民間投資。
この辺は内閣府のHPにいくらでもデータが転がっているよ。
結局企業セクターが将来不安を持っているから、今は身を軽くして
おきたいというのが需要不足の原因なんだな。その不安の最大の
原因は、バブル後に生まれたゼロサム神話のすり込みと、小泉流
の質素倹約、竹中の銀行恫喝による貸し剥がし加速なんだと思うよ。
あと、役人のシュンペータ信仰もな。
ここまで株価が落ちちゃうと、緊急対策として銀行国有化やむなし
と思うんだけど、小泉・竹中が馬鹿なことを言わなければここまで
酷くなる事はなかったんだがな。
>>76 流通のネジレじゃなくて、生産(流通)のセクターと消費のセク
ターのネジレというか、隔たりと同時性が伸縮自在になっている。
ある意味で消費セクターが自立してしまっているんじゃないの、
生産(と流通)は大切なんだけどどうでも良いみたいな感じ。
贈与経済論みたいなのが解決策として出てきたのも、多分15年
位前だとおもう。
でもまあ、もともとのアンケートの「ハードランディング路線」つうのはもっと
直接的なことを言ってるんであって、ここで議論してるのとは次元がちゃうぞ
今日は腹いっぱいだから晩飯軽くしとこう、
というはなしと
成人病予防のために食生活を改めよう、
という話をごっちゃにしてるようにオレには見えるが
まあ、反竹中の連中は意図的に話をごっちゃにしてるけどな
「企業の過半が強硬路線支持」というのは、そろそろハラ決めてシンドイこ
ともやろう、というふうにも読める。
で、問題は、シンドイことの中身。金と人の整理じゃなくて、何があるのか。
ビジョンです。
そうなのかなー
単にダイエーや藤和は潰してかまわん、って言ってるだけなんじゃないの
こういうところが生き延びたからといって消費が増えるわけでなし
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 04:44
血祭りもお祭りの一種だから、ぱっとやった方がある意味景気いいんじゃないの。w
自分の身に火の粉がかからなければ、競争相手の倒産は歓迎というところじゃないのか?
こねずみを支持してるということは まだまだ国民は余裕があるということ
なのかな まあ 以前つくった資産でくってるだけなんだが・・・・
余裕はないけど熊谷組には逝って欲しい
今の銀行経営がまともか、という具体的な話だと形勢不利なのがわかってるから
マクロな話にもっていこうとするんだわ、反竹中の連中は
87 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 08:35
>>86 今の銀行経営は極めて「まとも」だな〜。BIS規制があるから
貸し剥がしを行う、国債を買う、低利でも預金する奴がいる
から預金金利はあげない、運転資金ショートしている奴が
多いから高利で貸す、経営者の個人資産から回収できる中小
企業より、潰れたらチャラになってしまう大企業を生き延び
させようとする、どこをどうとっても経済合理的な行動を取って
いるからな〜。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 08:53
だね、超短期的な合理性、かな
目先のことしか考えない銀行を政府が経済政策の都合でケツひっぱたいて
リストラを迫るのも、政府として合理的な行動なわけだ
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 09:02
オンラインを稼働させなかったのも小口預金者をよそに誘導するための
合理的な経営判断だったのか?
91 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 09:12
>>89 四半期毎の決算制度や利益率重視の経営を褒め讃える奴が多い
から、こうなったわけだな〜。
>>90 何回もいっているように、政府は経済合理性をの追求を目的と
した機関ではなく、憲法秩序の実現を目的とする機関だな〜。
そして、ヘイゾーのやろうとしたことは、憲法29条・14条に
違反するという点で、極めて不合理なものだな〜。
>>91 それは銀行全体の問題ではないな〜。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 09:18
じっさいもんだい、藤和や熊谷を逝かせられないのはなんでなのかね
本当のところがよくわからん
役員の何人かが塀の向こうへ行っちゃうの?
それとも倒壊が依怙地になってるだけ?
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 09:25
>>1 >不良債権処理については、回答した全国企業の半数以上が
>強硬路線(ハードランディング)を支持していることが分かった。
それは俺の親父(零細経営者)が10年前に通過した場所だ。
94 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 09:28
債権放棄も最終処理も、銀行にとって純損なのは変わらない
からだな〜。確かに追加融資を繰り返しているならバカそのもの
だけど、さすがに銀行もそんなことは行っていないしな〜。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 09:28
>だな〜 ◆hBCVuhDAVI
このひと銀行屋さんなの?
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 09:31
金銭的に変わりがないならイメージダウンにならないほうを
選択するのが経済的合理性ではないのかい?
97 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 09:43
半分とかでも債権が残るから、金銭的には大きく違うな〜。
それに、潰れた企業を競売するより、生きてる企業をバラ売り
した方が高く売れるだろうしな〜。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:17
熊谷ってばら売りできるの?
99 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 10:30
>>98 土地とか機械とか持ってるだろうし、得意先もあるだろな〜。
生きてるうちに売るなら交渉ってことになるが、潰れてから
売るのはお願いってことになるんだな〜。同じものでも、
前者の方がより高く売れるな〜。後者の場合、「引き取って
やるだけでも御の字だと思え」とか言われかねないからな〜。
まあ、要はリップルウッドおいしかったね、なんてのと同じことに
なるわけだな〜。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:06
だな〜はスレがたった直後から寝ずにやってるのか?
よっぽど勘にさわるなにかがあったんだねえ。タイトル?
わはは。なんと叫ぼうとこれは事実だ。
これだけ長くわめいてりゃむなしくなるもんだが、普通(w
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:20
>>54 そうだね。利権構造を改革しても意識が変わらなければ
また同じ構造が生まれるだけだもんね。
102 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 12:28
>>100 単に企業経営者の過半数が愚者だって事実が明らかになったことだな〜(w
改革厨の好きそうな経営者で、ハードランディング路線を支持してる奴は
いないと記憶してるけどな〜。なんか、斜陽産業の経営者がハードランディング
を支持してたのは覚えてるけどな〜。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 12:34
むなしい
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 12:35
はたからみてても
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 12:51
だな〜さん久しぶりに発見!がんばってね。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 13:09
銀行が極めて「まとも」ならヤクザだって極めて「まとも」だけど
ヤクザが極めて「まとも」じゃないのと同じぐらい
銀行も極めて「まとも」じゃないということかな。
「生きてる」ものは殺せないがそいつはもう「死んでいる」ので
政府は「まとも」だったことをやめて「まとも」になるということかな。
107 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/22 19:37
>>106 抽象論でしか語れない奴は。偉そうな口を
利くんじゃないといっておこうかな〜(w
日本はゾンビ企業を一掃せよ――。21日付の米紙ウォールストリート・ジャーナ
ルは、「日本のゾンビ企業の一掃」と題する社説を掲載した。その中で、日本が深
刻な経済状況から奇跡的な再生を果たす障害となっているのは、銀行からの安易な
融資で延命している亡霊のようなゾンビ企業であり、その一掃が必要だとの見方を
示している。
以上、コピペ(後半略)。しかし、甘い!。何度「一掃」しようが、その度に予備
軍として控える、一応健全な企業までもが次々とゾンビ企業にへんし〜ん!!日本
は「ゾンビ企業高速増殖炉」と化すのだ!。そして、ついには日本もゾンビ国!
で、逆に、守旧派よろしくどんどん国債発行してケインズ方式で需要喚起策を採用
しても、国家の借金は雪だるま式に膨らみ、まっしぐらに日本はゾンビ国!さてど
うすればいい?不気味な赤い満月の光が降り注ぐ今、日本がそのまま「ゾンビ」に
変身せぬ様、緊急の治療が必要なわけだ。外科手術でも別にかまわないが、単に知
識を詰め込んだだけの医者ではなく、腕の良い、そして何より患者と心を通わせら
れる医者に執刀をお願いしたいものだ。(今の担当医、見た感じすごく「ヤブ」っ
て感じ。根拠を前頭葉で説明するのは少し難しいが、大脳辺縁系ではそういうイメ
ージが強烈に出来上がっている。説明になっていなくてスマン)
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 00:52
やるかやらないかでやるとした場合、強行して早くやらないとまずいわな。
その猶予期間に貸し渋りが強くなるわけだから。
110 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 00:58
>>109 あのさ〜、強硬路線をとると貸し剥がしはさらに
深刻化するってのは自明の理なんだがな〜。
>>1 日本経済の長期低迷の元凶は、日本人自身(の考え方)にあることをあらためて示す結果ですね。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:05
>>111 江戸時代以来の改革病ですなぁ。
日本人は豊かさに慣れていないのか、それとも、
他人が豊かなのが、よほど妬ましいのか。
潰れてしまった銀行に、貸し剥がしはできない
114 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:10
>>113 潰れる時に最大の貸し剥がしが起こるんだがな〜。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:10
>(今の担当医、見た感じすごく「ヤブ」っ
> て感じ。
医者も患者を選ぶんだろう
伝統主義との決別が重要である、伝統主義と決別シナイ限り、
問題は一切解決せず、このままずるずると奈落の底へ落ちていくだけ、
117 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:13
>>116 だから結論しか書かないで他人が説得できると思っているのかアホ、と
何回いったらわかるんだバカ、と言っておくな〜。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:14
>>114 潰れた後は?
(潰れるっていうか国有化だけど)
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:15
そんなたいそうな話ではないよ
死体から生命維持装置を外すだけ
120 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:18
>>118 融資量は増えないが税金は増えるから等価だな〜。実際は、
「プライマリーバランス」とか言い続けてる限り、国有化されても
融資は増えないな〜。
ビジネスモデルの違いも無視して、負債額がCF×10以上の
企業以外は「退場すべき企業」だとかどっかのバカがいってた
な〜。国有化で、かえって貸し剥がしは進展するってことに
なる可能性もかなり大きいな〜。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:19
>>108後半。
同紙は、米国で最も金融不安が強まった貯蓄貸付組合(S&L)危機の際でも、
不良債権総額が国内総生産(GDP)に占める割合は5%程度だったのに対し、
現在の日本の不良債権は3―4兆ドル、GDP比で75―100%に達するほど深刻
な状態だとの見方もあると指摘した。
その上で、公的資金の注入などで大手銀行が国有化された場合、ゾンビ企業の
破たんによって日本経済が大きな衝撃を受けると予想しながらも、「不良債権が処
理されて金融システムが再度、民営化されるならば、どんな犠牲を払っても銀行の
一時的な国有化は実行する価値がある」と主張している。(読売新聞)
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:20
死体の死亡確認をするだけの話を、無差別殺人であるかのようにわめき立てる時点で
説得力がない
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:21
ゾンビを始末する側もゾンビであるわけだが。
124 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:27
>>121 その記事は「どのような価値があるか」について、
一切なにも語っていないな〜。そんなもんを
ありがたがってコピペし続けるキミの知性の低さ
には、本当に感銘を受けてしまうな〜(w
>>122、
>>123 死体死体とわめくバカは、島津製作所からノーベル
賞受賞者が出るとちゃんと予想していたのかな〜?
企業が死体か否かなんて、実際に死んだかどうか
以外では判断のしようがないんだな〜。ビジネスを
知らない高校生のガキはこれだから困るな〜。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:31
>>124 いずれにせよ優良な部分は生き残るよ。
賑わってた元マイカルの店舗は今でも賑わってる。
126 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:33
>>125 その事実からは、あえて潰す必要はないという結論が導き出される
のだな〜。高校生には、大学に入ってちゃんと勉強しておいで、といって
おこうかな〜。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:33
ふーん、国有化がそんなに恐いんだ
>>124 俺は、ハードランディング派のほうがゾンビのようなものだ、と言いたかったのだが。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:34
>>121 GDP比100%ってことは、
インフレで消すにはGDPを倍増する必要があるってこと?
所得倍増計画ってどっかで聞いたことあるような。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:35
ヤバいことイパーイ抱えてるからね
まぁ、いいか。だな〜、はそそかっしいのが愛嬌だもんな。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:36
倍増したってGDP比50%
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:35
筑豊や夕張の炭鉱も昔は賑わってたんですけどねえ。
潰さなきゃ良かったかな?
もしかしたら夕張炭鉱からノーベル賞受賞者が出たかもしれないし。
134 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:37
>>128 それは申し訳ないが意味がわからないな〜。「ゾンビ」という
言葉の使い方が適切でないと感じられるな〜。
>>127 別に直接的な被害はないが、国有化なんかしても景気は回復
しない、むしろ悪化するから、間接的には被害を受けるから
反対するのだな〜。
何回も書いているが、長銀と日債銀が国有化されて、景気に
プラス効果が出たのか〜? なんでそういう例があるにも
関わらず、同じ過ちを繰り返したがるのか理解に苦しむな〜。
ちなみに、インフレ率の正負の違いは理解した上でレスしろ、
といっておくな〜。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:40
だから長銀や日債銀みたいになる前に手を打とうってことさ
136 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:40
>>133 産業のシフトはいつの時代にもあることだな〜。改革厨は、今現在、
産業シフトが起こりつつあるのに、ゾンビ企業がその進展を邪魔して
いる、とか言いたいのだろうな〜。しかし、その立論が正しいなら、
今、金利は上昇しているはずなのだな〜。それ故、改革厨の立論は
間違っているといえるのだな〜。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:45
ゾンビがじゃましてるから金利があがるところまでいかない、っていってるんでしょ
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:46
シフトって言うよりも多様化の時代なんじゃないかな。
すると一つ一つは小さいし、
右へ習えの銀行や投資家は多様化には不向きだし。
139 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:47
>>135 長銀・日債銀は改革厨の求める国有化+不良債権最終処理を行った
銀行だな〜。新生は、自己資本比率17〜18%とか自慢してるな〜。
んで、銀行の国有化なり不良債権最終処理が本当に景気回復効果が
あるなら、長銀、日債銀の処理で景気回復効果が生まれていたはず
なんだな〜。なぜなら、都銀が貸し出しを増やせない今は、新生・あおぞら
にとって大きなチャンスだからな〜。しかし、そうはなっていないな〜。
それは、自己資本比率が高かろうと低かろうと、今の時代に融資を拡大
するのは得策ではないとなってしまっているからだな〜。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:52
長銀・日債銀の時はまだ粉飾が横行して他にいっぱいあるはずであり、
全然処理できてないって話じゃなかったっけ。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:52
じゃあ銀行はもっと縮小すべきなのかな
142 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:52
>>137 はぁ? キミは金利が決定されるプロセスがどうなっているのか
理解していないのかな〜? 産業シフトが起こっているなら、新規
産業では投資意欲が活発になるな〜。当然、資金需要が高まり、
金利は上昇するな〜。これを日銀が金融緩和で抑えているとしたら、
その新規産業の企業は極めて低コストで資金を調達して新規投資を
行い、大きな利潤を得ることとなるな〜。
しかし、んなことになっている領域はどこを探してもないな〜。だから、
改革厨の立論は間違っている、と言っているのだな〜。
そういえば「IT」とか恥ずかしいこと言ってたバカな大臣がいたな〜。
143 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 01:53
>>140 瑕疵担保条項使って今でもせっせと最終処理してるじゃないか〜(w
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:54
あのときは処理しようとしてモタモタしてたらコケちゃったからなー
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:56
今回はズバッと逝かせないといけない、っていうのがあのときの教訓かな
146 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 02:02
>>145 はぁ? お前はバカか〜? どのような推論を経るとそのような結論に
至れるのかが理解できないな〜。キミは、右がダメだったら左が正しい
レベルの判断しか行えない、ミジンコレベルの知性しか持っていないよう
だな〜。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:09
今の日本の庶民レベルなら1〜2年まで耐えれる貯蓄があると
見てるワケだ。
だからハードランディングでV字回復は支持出来ると思う。
漏れは銀行の正しい資本主義総本山の役割を取り戻すことが
前提としたいが・・・
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:13
若い銀行員にがんばって欲しいねえ。
今まで通り右へ習えでは多様化の時代をリードできない。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:14
>>147 1、2年耐えたからといって何が起こるんだよw?
150 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 02:19
>>147 ハードランディングの後にV字回復するとか信じられる、
その無邪気さ(=バカさ)には敬服したな〜。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:23
レスが単調になってるよ
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:36
個人的な話で恐縮だが、
昔実家の家計はオヤジが自己破産するまでの10余年間、物凄く厳しく暗かった。
しかし自己破産後は急激に復活し、不可能と思われた親戚の借金もあっという間に完済し、
マンションまで現金で購入。破産後の転職先を定年退職後、別の会社の取締役としてさらに年収を上げている。
その10余年の子供時代に思った。借金苦の大手高給部長の家族よりも、
借金のない中小薄給平社員の家族の方が圧倒的に幸福そうであると。
オヤジの表情も破産後急に明るく丸くなった。その明るく丸い精神がその後を作ったのだろう。
153 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 02:38
>>152 キミのオヤジが自己破産したせいで、キミのオヤジに金を
貸してあげていた人が首をくくったかも知れないけどな〜。
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:44
今は起業する会社より廃業する会社のほうが多い状況だから銀行が「貸し剥がし」や
「貸し渋り」をするのは頭では理解できるけど、しかし公的資金の注入を「必要ない」
といっているのは銀行の経営陣の責任回避だと思うが。
実際株価はかなりの下落で銀行の体力を削っているのではない?
これは市場の意思で、単に投機筋のせいばかりとはいえないと思うぞ。
>>153 経営者が首を括って自殺した話はよく聞くけど
投資家が首を括って自殺した話は聞かないね。
なんでだろ?
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:45
>>153 個人的なものは法云々ではないので完済したから、
いたとしたら数々の銀行や数々の消費者金融。
分散してるし自殺したとは思えないけど。
157 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 02:46
>>154 貸し剥がしで十分にカバーしてるから、やっぱり必要ないんだと
思われるがな〜。日銀がどんどん資金を供給してくれるし、持ってる
株も買ってくれるしな〜。
158 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 02:50
>>155 中央線の方が多そうだな〜。首をくくるには縄とかの用意が必要だけど、
中央線の場合は何の準備もいらないしな〜。徐々にではなく、一気に
すった奴には、中央線の方が似合うな〜。
>>156 何れにせよ、キミのオヤジが、自分がハッピーになった分、他人を不幸に
したって事実は変わらないな〜。たとえ、それが分散していたとしてもな〜。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:51
>>157 日銀がどんどん札を刷って通貨供給量を増やしているのは、別に景気を良くする為
ではなくて単に銀行が「取り付け騒ぎ」などで危なくなっても資金ショートが起き
ないようにしている「だけ」というのは本当らしいね。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:59
ところで資金調達(増資)はうまくいきそうなの?
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:00
だな〜て証券会社のはめ込みみたいだなー。
あるいは債券ベアファンドにでも突っ込んで火だるまなのかなー。
いずれにしろ自分に都合の良いことを言ってることだけは確かなんだろうなー。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:05
だな〜は徳政令支持派に見えてたんだが、
銀行と土建以外の話になると急にサディストになるんだな。
163 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 03:07
>>161 自分に都合のいいことをいってるのは当たり前だな〜。実際に、
何回もそういう発言をしてるな〜。今の構造改革路線は、ジジイ
世代においしく、40才以下の世代においしくない政策だな〜。
んで、オレは後者に属するので、小泉やヘイゾーのやり方を
批判しているのだな〜。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:08
>>161 つまらん個人に対する誹謗はやめれ。
ここは経済版なんだから経済の論戦をはりなせえ。
勝ち目があろうが無かろうが「議論」を身に付けるのは「社会」に出てから役立つぞ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:10
40才以下で改革路線が自分に不利なヤシなんて、
38歳ゼネコン勤務くらいしか思い浮かばんぞ
166 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 03:12
>>162 別に、土建と銀行に関してもやさしいつもりはないな〜。インフレに転換したら、
融資の目利きが勝敗を分けることになるな〜。国債買うしか脳のないアホ銀行は
どんどん淘汰されていくな〜。そんな銀行はどんどん淘汰されてくれていいのだな〜。
しかし現状は、能なしの方が生き残りやすい政策が取られているのだな〜。リスク
テイカーを減少させる政策は長期的に国の発展を阻害するな〜。だから反対する
のだな〜。
まあ、老い先短いジジイは「長期的発展」なんてどーでもいいから、構造改革とかを
支持するんだろうけどな〜。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:13
自分にとって都合が良いことは皆にとっても都合が良いはずだと
自分でも思い込めるとはだな〜は幸せな性格なのだなー。
さもなきゃどっかの教祖のような人格かもなー。
168 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 03:14
>>165 そうとしか思えないなら、お前がそーとにバカなだけだな〜。
フツーの能力しかない大卒が二人いて、一人は昭和50年卒業、
一人は平成13年卒業、さて、この二人のどちらにとって、小泉の
政策は有利に働いているでしょうか、と考えて見ればいいのだな〜。
169 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 03:15
>>167 ジジイにとって都合のいいこと=オレにとって都合の悪いこと、
オレにとって都合のいいこと=ジジイにとって都合の悪いこと、と
はっきり書いてあるのは読めないのかな〜?
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:17
世代間の不公平が気に入らないの?
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:19
なんか人格入れ替わってない?
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:22
20代、緊縮財政反対ですが何か?
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:22
まーなんにしても藤和の債権放棄みたいなニュースがあるたびに
世間は小泉路線支持に流れていくわけだ
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:27
ヤクザのおこぼれもらって潤うより、
多少苦しくとも公平感があった方が元気が出るんじゃないかな。
そもそも「ヤクザのおこぼれもらって潤う」方式も
無理だから不良債権処理なんだろうけどな。
なんで無理なのかは知らんが。
175 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/23 03:27
>>170 今のジジイたちが幸せに一生を終えたあと、犯罪やるしか能のない
大卒失業者に囲まれて暮らすのはいやだってことだな〜。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:40
こうやって悪あがきすればするほど小泉支持率が上がってしまう罠
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:42
いまはまだ抗ガン剤を入れようとしてるだけなんだけどねー
手術はその先だよ
>>177 高卒の内定率が3割を切れば小泉政権も転覆するよ
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:06
まともな経済政策を政治的に不可能にしてしまっているのがほかでもない銀行だからねー
銀行だけに限れば自業自得とも言えるんだが、巻き込まれる国民はたまったもんじゃない
>>180 「危ないとこには金貸すな。」と「経営の苦しい中小企業にもっと貸せ。」と二枚舌を使うのがまともな経済政策であると?
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:54
「ふざけたとこには貸すな」と「まじめなとこにもっと貸せ」を言い換えてるんだと思われ。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:59
銀行があふぉだからそういう歪んだ政策になっちまった、ってこと
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 06:41
いろいろ言っても小泉・竹中の方向は決まっているわけで、
ヘンに手術台の上で暴れるとろくな結果にならんぞな
もう苦しい。これ以上痛みに耐えるのは嫌だ。
失敗して死ぬかも知れないが、早く手術してくれ!
おながいします>小泉、竹中先生。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 09:16
ん〜、復活だな〜、は脊髄反射レスが多すぎる。
論敵と同じレヴェルまで堕ちかねないぞ。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 20:50
age
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 20:52
WBSの調査だからウソくせー
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:03
そろそろだな〜も息切れか...。時間の問題ではあったんだが...。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:13
世論のいうことは政策的には全く当てにならないが、
企業のいうことはどうなんだろう?
まあ、半分が賛成ということは半分はあまり賛成ではないわけで、
どっちがいいともいえないのかな?
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:15
日経のことだから、どうせなんか細工をしたんだろ
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:24
小谷真生子:「ハードランディングを望んでる人が圧倒的です」
194 :
ゾンビだぞー:02/11/26 19:58
このスレ、最近勢いないゾ〜!立ち上げたお方、以前のように
毎日毎日気合入れてカキコミしてくれよ〜。このままならゾン
ビスレになっちゃうよ〜。
そうだぞ〜。ゾンビスレになっちゃうぞ〜。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 20:05
もともとゾンビだよこのスレ。
生きているかに見えてたのは、だな〜ひとりが寝ずに騒いでたから。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 20:11
企業の過半に当る理性派は、2chで騒ぐ必要もないってことだな。
198 :
ゾンビだぞ〜:02/11/26 20:18
少し生き返ったぞ〜。
>>1 このデータで、いかに銀行による貸し剥がしが企業にとり問題になっているかが
よくわかる
まあ自己資本比率を大きく下げさせるので、今後貸し剥がしはなくなる方向が決まっているので
事態は好転するだろう
200 :
ゾンビだぞ〜:02/11/26 21:58
>>199 おいらアホだから
ぜんぜん分からんぞ〜
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:13
わい
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:18
そしてゾンビが残った。
>>199 IQ180の私にも全然わからないんだけど
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 03:55
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 04:04
↓企業A「強硬路線支持できません。助けて。」
↓帝国データバンク「通報しますた。」
↓銀行「企業Aはやばそうなのでもう金貸せません。」
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 04:10
>>199 倒錯してます。
融資は100%のリスクアセットです。
貸せば貸すほど自己資本比率下がります。
現実から逃げないでください。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 04:12
>>199 アサヒ・コムより記事一部引用:全文は下記リンク先で
http://www.asahi.com/business/update/1127/002.html 内閣府は、経済財政の中期展望(改革と展望)の改定で、デフレから
脱却する目標時期として、これまでの03年度を、05年度以降に見直す
方針を固めた。03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで
デフレ圧力が強まるため。また、国債発行30兆円枠に代わる財政健全化
への目標として、歳出規模に上限を設ける方針だ。
長期的には2010年代初頭にプライマリーバランス(基礎的収支)を
黒字化するというこれまでの目標は維持する。ただ、02、03年度予算
での国債発行額が当初見込みよりも上回り、赤字幅が膨らむことから、
目標を達成するためには将来の負担増は避けられず、消費税の引き上げや
社会保障の見直しなどの検討課題を盛り込む方針だ。(03:05)
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 07:37
210 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/27 07:43
補正予算前に空売りかけたのか〜? 勇者だな〜。 もっとも、
ドン・キホーテって勇者だけどな〜。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 07:53
>>210 あっちには逝かないの?
ここにも構造改革バカがいるな〜って。
リストラ余力世界一
藁藁
213 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/27 07:59
株板の連中は自分の儲けにしか興味がなく、日本経済の動向など
どーでもいいから、行っても無意味だな〜。まあ、奴らはそれを
正論とか言わないから、それでいいのではないかな〜?
それに、そこまで暇じゃないしな〜。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 08:50
弁護士に電話で相談しましたが、弁護士が「整理回収機構は国家権力が味方についているから社員はズに乗ってヤクザより悪質なんだよ」と
>>206 そうだな貸せば貸すほど自己資本比率が下がるねえ
で、引き当ては十分積んだのかね?
積んでから一人前の口を聞くことだなw
>>207 海外業務を撤退するという選択肢も与えられていますな
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 11:38
資本経済に山あり谷ありが有るのは解るが政府の役割がバランサーとして
有るのに、老害爺の権利欲で勝手に山作って後始末は若人に任せる。
てな税調連は棺おけに詰め込んでいくとしても、金は使わせんと言う
米国は手におえん。それに日本で借金してまで新産業これから起こす
馬鹿はいないし、マネーゲームは面白い。最後は資産なし借金なしか?
そして戦争が始まる。全部祭りの1変形だと。
祭りの後の〜〜さみしさ〜は〜〜
諸行無常の響き有り。意味無しレスでした無視してください。
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 11:55
経済のバランサーは政治、政治のバランサーは宗教
宗教のバランサーは脳内欲求、脳内欲求のバランサーは
我、我のバランサーは単磁石、そんなものはない。
意味無しレスでした無視してください。暇なんです。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 12:02
脳は考えすぎると欝になる。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 12:03
考えないアホは香具師になる。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 12:04
小人閑居して2ch汁 暇人
>>215 アサヒ・コムより記事一部引用:全文は下記リンク先で
http://www.asahi.com/business/update/1127/002.html 内閣府は、経済財政の中期展望(改革と展望)の改定で、デフレから
脱却する目標時期として、これまでの03年度を、05年度以降に見直す
方針を固めた。03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで
デフレ圧力が強まるため。また、国債発行30兆円枠に代わる財政健全化
への目標として、歳出規模に上限を設ける方針だ。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで デフレ圧力が強まるため。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 16:19
企業の過半が強硬路線支持<<まあ経営者にとったらそうだ罠。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 16:31
いいから下層は娘を売春婦にしろって
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 16:33
昭和恐慌の時代は子供を養えないから身売りか他所の家へ預けた。
その時代に比べれば今の時代はまだいいね。女子の権利もあるし。だれが
男尊女卑といったんだ。この時代は女は大学に逝けなかったんだぞ。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 16:33
戦後になるまで女には選挙権も無かったしな。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 17:11
ところで「空売り」の話が出ていたが、今は「公的資金」と「売り手の買い戻し」で
株価も一息ついているが、来月半ばからまた売り一色になりそうなんだとさ。
海外ヘッジファンドも割安だとは見ているようだが、政策によっては更なる「下げ」
の可能性がある(というより高い)ということで何かやらかすんじゃないかと思うん
だが、どうよ。
竹中の工程表案が明らかにされましたな
・ 担保評価の厳正化
・ 支援先企業の再建計画厳正化
・ 早期是正措置の猶予の短縮
・ 優先株の普通株への転換ガイドラインを年内に具体化
・税効果会計厳格化は速やかに検討するにとどまり時期は未定
これで某大手銀行は追い込まれましたなw
>>竹中養護
反論が無いようですなw
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:01
株ZAKZAKに載ってるよ。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:02
233 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/27 23:12
>>223 ハァ? あのカキコは、同じ金を地価対策と低所得者層補助の何れに
使ったら景気回復により効果的か、って流れの中での話だな〜。人に
喧嘩を売る前に、話の流れを読む能力を身につけるべきだな〜(w
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:27
だな〜さん、ようやくご帰宅ですか。
最近面白いスレが無いんで宜しくお願いします。
ところで「保険の利率引下げ」について何かご意見がありますか?
235 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/27 23:32
>>234 別に、特に意見はないな〜。デフレ下では当然の話だからな〜。
まあ、少しヤバイと気づく奴が増えそうだから、いいことといえる
かもな〜。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:38
みずほとUFJの行く末はどう?
辛口の意見だろうけど(w
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:39
おっ、また、だな〜が徹夜しそうだな(w
238 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/27 23:43
>>236 別に潰れることはないな〜。りそなもしっかり生きてるからな〜。
地銀の将来は暗いと思うがな〜。
>>237 N23終わったら寝るな〜。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:50
残念。
後は不動産スレを覗こう。
>>240 内閣府(竹中のお膝元)発表
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで ※デフレ圧力が強まる※ ため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで ※デフレ圧力が強まる※ ため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで ※デフレ圧力が強まる※ ため。
03、04年度に不良債権処理を集中的に進めることで ※デフレ圧力が強まる※ ため。
反論できないようですなw
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 02:02
竹中「金融システムが安定し金融仲介機能が回復すれば、日銀の金融政策もやりやすくなる。我々はしっかりやるので、日銀にもしっかりやってもらいたい」
強行しなければ金融政策もない。
銀行・道路族の自称インタゲ派ではなく真のインタゲ派であれば改革を支持するはず。
243 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/29 02:06
>>242 インタゲ派は、単に日銀の行動に枠をはめろっていってるだけで、
真も偽もないな〜。インタゲやリフレはイデオロギーではないからな〜。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 02:08
経済学は宗教と同じか占星術だな。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 02:20
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 02:26
250 :
2002年はぶたのけつ:02/11/29 19:11
おい、竹中。しっかり根性入れんかい!
政府税調のジジイらの鼻先にけつ出して
消費税30%!所得税は現行の倍!プーッて屁ーかましたらんかい!
>>250 ???
税調は増税したくて仕方がなくて、竹中は減税させたくて仕方がないんじゃないのか?
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:47
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:48
この際全部国営化してしまえ!
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 00:23
250はてらいだろ。
銀行で儲かる貸し出し先は2つしかない。個人と中小企業。
中小企業 : 金利も高く債権放棄も少ないので儲かる貸出先
大企業 : 金利も低く社債もあるので儲からない貸出先
大企業の問題貸出先 : 金利も低く債権放棄も多いので儲からない貸出先
合理的な銀行の行動としては、大企業への貸し出しを減らし不良債権処理を急ぎ、
中小企業への貸し出しを増やすこと。
従って大企業の金利を上げるのが先で、中小企業の金利を上げるのはその後となるはず。
ところが実際には中小企業の金利を先に上げ、貸し渋り、貸し剥がしを行っている。
その理由は、中小企業を困らせることで政治家に走らせ、不良債権処理を止めさせるよう
圧力をかけるためである。
>>255 すごい強引な陰謀論でつな(藁
政治家に袖の下渡した方が遥かに低コストで確実に見方してもらえるかと。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:02
>>256 袖の下渡してある抵抗勢力が不甲斐ないから中小企業脅してますが何か?
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:04
結局さ、おまえらはどうすれば日本経済はなんとかなると思ってるわけなの?
だな〜とかって批判してるだけにしか思えないんだが。
>>258 だな〜は政策批判していないよ。
デフレ馬鹿見て喜んで構っているだけだからな。
批判なんて高尚な事をしてもらっていると思い込みたい
んなら、相当な馬鹿だぞ。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:25
最近だな〜さん、みないねー。飽きずに来て欲しいけど。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:31
>259
いや別にこのスレに書き込んだの初なんだけど。
それに俺は経済についてそんな詳しくないしさ。興味はあるけど。
なんつうか建設的な意見を聞きたいなと。
素人考えだがハードランディング路線はアリだと思ってたけど
2ちゃんの意見はそれじゃ駄目って感じじゃん。なら何がいいの?と知りたい。
公的資金入れて銀行の責任を問わせて体質改善
銀行に貸し渋りをやめさせて産業を育てて
デフレが止まってからゆっくり不良債権処理
じゃ駄目なんすか?
>>260 夜中のインタゲスレでデフレ厨構って遊んでいるよ。
今日はきていないけど忘年会かな?
>>261 公的資金入れるのは有りというか必至だよ。
BIS規制で貸し出し抑制せざるを得ないから、自己資本拡充して
もらわんとならないからな。
ただ、その前にまだやるべき事はあるのよ。日銀を動かす事ね。
やり方はインタゲスレで何度も語られているよ。
竹中は経済財政担当大臣の仕事をサボって金融庁長官の仕事に
かまけているから批判も増えるってもの。それも、役人の言う通りに
部分均衡な政策ばかりしている。オマケに木村だろ。さらに舌禍で
株暴落させちゃった。そりゃ批判されて当たり前ってもんだ。
でも、ここ半月くらいで少しスタンスが変わったから、最近はちょっと
竹中批判が減っているでしょ。
(263のつづき)
ここは経済板だから政治的な話をするのは板違いなんだけど、
銀行に「経営責任と抱き合わせだ!」と言って公的資金注入をしよう
としたら、銀行が拒絶してしまって当たり前。竹中の仕事は国民の
生活の安定であって、銀行経営者のつるし上げじゃない。つるしあげ
して喜ぶのはマスコミだけ。
そうしたら本来の目的である国民生活の改善をするために、上っ面は
銀行に甘い言葉をかけておいて、公的資金注入してからだまし討ち的
に責任追及するのが政治ってものだと思うよ。そういう事がわからない
竹中は学者君や坊ちゃんと批判されても仕方がないと思うな。
最終的には、竹中は強硬路線だと本来の目的が実現できないと、
銀行と融和路線になった。この結果、銀行の国有化がスムーズに
すすむなと判断して、漏れは竹中批判しなくなった。
それからね。本気で銀行の責任を追及するなら、何の責任を何の
法律に基づいて責任追及するか示さないとダメだよね。粉飾疑惑
なら、もう1回特別監査やれば良い。その上で銀行と、粉飾を見逃
した監査法人と、過去において監査証明に判子を押してきた旧大蔵
や金融庁の役人の3者に等しく責任を負わせるのが筋というもの。
役人が監査法人と手を結んで、自分達の責任を棚上げしている姿
に腹を立てている人は、銀行員以外にも結構いるよ。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 02:08
>>261 銀行の責任→責任をとるべき問題はない。
貸し渋り→銀行の方が潰れるからもう赤字企業には貸せない、それだけ。
不良債権処理→インフレになること自体が不良債権の消滅と同じ。
>>261 それと、政治の流れを理解していないようなので、下記の指摘をしておく。
銀行への公的資金の注入は必要であるが、住専問題等の時に国民の
強烈な拒絶にあって頓挫している。その時、公的資金注入を批判してい
た人は、何故今は公的資金を注入した方が良いと考えるようになったの
かを考えて見て欲しい。
これも政治の話。公的資金を注入すると銀行の経営責任が問うのが正義
に基づく事だとマスコミを通じて思い込まされたからだろ?
住専問題の時は馬鹿正直に「国民のため」と言って公的資金注入を拒絶
されちゃったんだ。今度は失敗できないから、国民のアホなところを存分
に活用した結果が、銀行責任論なんだよ。一種の情報操作。
まあ、公的資金注入に必要なことだから仕方が無いかも知れないけど、
こういうやり方は諸刃の剣だから漏れは感心しないな。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 02:16
>>264 公的資金は既に何度も入れてるし、
税効果会計でルール変更だと言って騒ぐわけだから、
だまし討ちは尚のこと無理でしょう。
危険はあるもののきちっと予告して、危険が長引かないよう
早期解決するしかないのでは。
268 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 02:23
>>266 オレは現時点での公的資金注入は無意味に思えるな〜。その金は
国債に向かうだけだと思われるからな〜。公的資金注入はデフレ・
スパイラルが始まる前にやっておくべきものだったと思うな〜。そう
すればバブル崩壊はミクロ的事象って話で済んだと思われるしな〜。
そういう観点で見れば、小渕の政策は極めて一貫性のあるものだった
な〜。銀行に公的資金を注入して資本強化し、それと同時に大規模
公共投資と減税で景気を上向かせ、市中にスムースに資金が流出する
ようにする、それで一気に景気回復を図る、文句のつけようのない政策
だな〜。
残念なのは、構造改革バカ橋本の置き土産、デフレ大魔王速水がそれを
台無しにしたことだな〜。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 02:24
ダメな企業は潰せ!
セーフティーネット?
そんな税金の無駄遣いは許さん。
自分のケツくらい自分で拭け!バカども!
銀行で儲かる貸し出し先は2つしかない。個人と中小企業。
中小企業 : 金利も高く債権放棄も少ないので儲かる貸出先
大企業 : 金利も低く社債もあるので儲からない貸出先
大企業の問題貸出先 : 金利も低く債権放棄も多いので儲からない貸出先
合理的な銀行の行動としては、大企業への貸し出しを減らし不良債権処理を急ぎ、
中小企業への貸し出しを増やすこと。
従って大企業の金利を上げるのが先で、中小企業の金利を上げるのはその後となるはず。
ところが実際には中小企業の金利を先に上げ、貸し渋り、貸し剥がしを行っている。
その理由は、中小企業を困らせることで政治家に走らせ、不良債権処理を止めさせるよう
圧力をかけるためである。
過去10年はこの繰り返しで公的資金が有効利用されず、経済が回復しなかった。
素人としての意見(日本国民の大半は経済について素人だと思うが)
を言わせてもらうなら
住専の時に国民が反対したのは不良債権処理に対して税金を使おうとしたからじゃない?
少なくても俺はそう思ってた。
なんていうかさ、景気って不確かなものじゃない?
後から数字として現れるかもしれないけどさ。
今は不景気っていうイメージが強すぎると思うんだよね。
不景気らしい→デフレだ→金使うと損するから貯める→消費が冷え込んでますます不景気
って感じだと思うんだけど違うかな?
今はこれから景気が回復しますよ!ってイメージが大事なんだと思う。
日本人なんて俺も含めて情報操作されやすいんだからさw
まー実際回復していかなきゃすぐバレて意味ないんだけど。
だから銀行に資金注入して(半?)国営化して貸し渋り解消ってのは
分かりやすいし俺はアリだと思うんだよね。
272 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 02:47
>>271 もっと安上がりな方法があるな〜。総理大臣が八百屋にいって
カブ両手にかかげて、「カブ上がれ〜」ってやることだな〜。
・・・かえすがえすも、惜しい人を亡くしたと思うな〜。
>銀行の責任→責任をとるべき問題はない。
銀行が全く責任を取らないのは正しいの?
銀行の経営者がバブル時代に作ったツケのせいで何人がクビ吊ったんだろう?
別に銀行だけの責任じゃないけどさ。
俺は法律もそんな知らないからどの法に基づいて、とかは分からないが
銀行っていう経済の浮沈を握る立場にいるんだから
この不景気を解消するために多少責任を取るのは当たり前だと思うんだけど。
>貸し渋り→銀行の方が潰れるからもう赤字企業には貸せない、それだけ。
金を入れて銀行を国営化?すれば潰れないんだから貸せるんじゃない?
>不良債権処理→インフレになること自体が不良債権の消滅と同じ。
これはよく分からん。説明してくれると助かる。
>268
俺も小渕の時は景気回復してきてる実感があったなー。
どういう理論かは知らないけど。
小渕が死んで森になってみんな政治に嫌気がさして
そこから不景気の波が止まらなくなっていったような気がしてる。
なんつうか一言で言えば諦め?
>>271 今の公的資金注入だって同じでしょ。
公的資金って税金のことだし、目的は不良債権処理でしょ。
なんで違うと思ったの?
国民の税金とマスコミが言わなくなったから?
不良債権処理の加速って大騒ぎしているから?
不景気がイメージだというのは、半分当たっていると思うよ。
「米百表の精神で」とか「構造改革なくして景気回復なし」だ
とか、「良いデフレ」だとか、「株価に一喜一憂しない」だとか
「国債30兆枠の堅守」だとか「これは政策転換ではない」と
か、「銀行のせいで景気が悪い」とか、「バブルに踊った罪」
だとか、他にも探せば色々出てくるけど、その手の不景気
煽りキーワードを国が一杯発信しているからな。
陰陽師の阿倍晴明じゃなが、まさに「呪」の世界だな(藁
小泉には小渕総理みたいに、両手に蕪持って「株あがれー」
くらいの景気浮揚ワードを国には発信してもらいたいし、速水
もデフレ継続ワードと日銀無力の発言をやめてグリーン
スパンを見習ってもらいたい。
275 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:00
>>273 >銀行が全く責任を取らないのは正しいの?
正しいな〜。銀行がいくら金を貸したくても、借りる相手が
いなければ貸せないな〜。従って、借りた側にも責任が
あるってことだな〜。
じゃあ、借りたのは誰かな〜? 当時は土地や株への投資で
相当の利益を出せた時代だったな〜。他の企業がROIを
高めているのに自分の会社のROIは低いまま、これでは株主は
怒るな〜。また、土地投資で儲かってる会社が多いのに、自分の
会社はそれをやらないので自分たちの給料が低いまま、これでは
労組は怒るな〜。んで、その会社も土地投資だな〜。
このように、バブルの責任を問うならば、利益を求めた経営者、
株価上昇を願った株主、賃金上昇を願った労働者、のすべての
責任を問わなければならなくなるな〜。つまり、バブルの責任の
追及は無意味だってことだな〜。
銀行の経営責任の話は天皇の戦争責任の話に限りなく近いな〜。
>>274 ふと思ったが、速水・小泉・竹中・木村にNGワードを決めて、
それを言ったら給料から100万円を慈善団体に寄付させたら
面白いかも。
赤字必至だと思う(藁
目的は全部不良債権処理に使うの!?それはちょっとなー・・・
今の銀行って金を出さずに保身に入ってるじゃん?
それを公的資金注入して助けてやるから国の言うこと聞け、貸し渋りをやめさせて
新産業を興させるって意味だと思ってたのだが。
278 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:07
>金を入れて銀行を国営化?すれば潰れないんだから貸せるんじゃない?
BIS規制というのがあって、銀行は自己資本=資産(現金、貸付とか)−負債
(預金とか)が、貸付の8%以上でなければならないとされているんだな〜。
銀行はこれを維持するために貸付を減らしているんだな〜。貸し剥がしだな〜。
んで、公的資金を注入すれば自己資本比率は上がる、だから貸し剥がしが
止まる、これが公的資金注入論だな〜。しかし、公的資金を注入しても、また
貸付を増やしたら元の木阿弥になるんだな〜。従って、公的資金を注入しても、
融資拡大なんか起こるわけもないのだな〜。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:08
昨日も議論になった責任の話だが、銀行に責任をとらせれば何とかなるのか?
そんな精神論はいらない。
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:10
>>278 その前に銀行は貸し渋り・貸し剥がしをすることもお忘れなくー。
国有化されてたまるかゴラァ!
281 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:11
(
>>278の補足)
なお、公的資金を注入すれば、融資拡大はなくとも貸し剥がしが止まるから
いいと思う人もいるかも知れないな〜。しかし、デフレ不景気が継続すると、
それまでの普通債権が不良債権化していくな〜。そうすると、銀行の引当率が
高まって、やはり自己資本が欠損する恐れが出てくるな〜。だから、公的資金を
注入しても、貸し剥がしの停止すら起こらないと思われるな〜。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:12
>>275 まあ、暴力団使って地上げしたのか、
豊田商事で実際に儲けたのはゼネコン、銀行だったのか、真相は知らないけど、
とりあえず巨額の税金使う分、公共の福祉に貢献してもらえるよう
念押し、一番すっきりするのは普通株転換で国有化だね。タダでやるわけにいかんよね。
>>277 金出すってどこにどう出すの?
BIS規制ってのがあって、貸し出しするとそれは分母のリスク
資産にカウントされるので、自己資本比率が下がっちゃうんだよ。
国債なら下がらない。
分子の自己資本が不足しているんだ。不良債権処理をすれば
内部留保が減っちゃうので自己資本が減っちゃう。つまり自己資本
比率が下がっちゃう。結局融資の引き上げでつじつまを合わせる
しかないんだよ。そして、金融庁は自己資本比率が下がった銀行
は国有化するぞと脅していたんだな。
銀行経営者だって、株主代表訴訟を食らうって言うプレッシャーを
受けているんだ。国有化されて株式が紙切れみたいになっちゃったら
今の株主から正当な理由で訴えられるぞ。
先に金融庁が、あまーい言葉をかけて既存株主も腹括った状態で
公的資金を注入してしまえば貸し剥がしなんて問題にまでいかなかっ
たんだよ。先に厳しい言葉を投げかけて銀行に自己防衛行動をとらせ
ちゃったのは金融庁の失策だよ。
>275
だから銀行から金借りて土地投資してそれに失敗した奴らは潰れたり
事業縮小したり今、まさに潰れそうな憂き目にあってるじゃん。
経営者だけじゃなくてそんな経営者についてしまった社員まで辛い思いしてるじゃん。
十分責任を負ってると思うんだけど。
それなのに銀行はその特殊な立場から
今までに何度か国から金もらって何とかしのいできたじゃん。
それどころかやたら高い給料、退職金までもらってるのはおかしくないか?
俺、何かおかしいこと言ってるか??
昭和天皇は戦後にそのほとんどの権力を剥奪されてるだろ?
皇室が生き残ったのは吉田茂の努力の賜物ってだけだと思うが。
今の皇室なんてただのお飾り&儀礼式典要員じゃん。
俺はあんなの間違ってもやりたくない。
>>277 金融庁のスタンスは不良債権認定の強化と不良債権処理の加速だった
から、10月頭の騒動の時は、国有化されたら、金融庁の担当者による
選別で強烈な勢いで貸し剥がしが加速するかと思っていたよ。
いや、あの時の金融庁の勢いだったら実際そうなっていた可能性高い。
竹中がドタバタした間に銀行が先に貸し剥がしして、その問題点が
金融庁の鳥頭連中にもみえてきたんじゃなのかな。
286 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:20
>>282 あほだな〜。銀行は公的資金なんていらないって言ってるわけだな〜。
貸し剥がしで対応できるからだな〜。それに無理やり公的資金を入れ
たがっているのがヘイゾーだな〜。はっきりいって、憲法29条違反の
可能性が高い政策だな〜。
>>282 小渕は逆に「銀行の責任は問わない」っていって公的資金を導入した
んだよな〜。かえすがえすも、惜しい人を亡くしたと思うな〜。
>>277 今の銀行って金を出さずに保身に入ってるじゃん?
業績悪化した時にリストラして事業縮小せずに赤字垂れ流すと批判されますね。
銀行にとって融資の引き上げは事業規模の縮小=リストラですよ。
銀行にリストラを求めながら、その結果自分達が困った事になって、
急に「保身だ!」と言って言う事を翻すのは、正直恥知らずな変説
野郎としか思えない。文句言いたいだけだったとしか思えない。
自分はシロートだからわからなかったとかいう態度は、正直、自分の
間違いを棚にあげた開き直りとしか思えない。恥を知って欲しい。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:23
>>286 日本はとっくに憲法9条に違反してるので、そんなものはクソくらえです。
289 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:24
>>284 >今までに何度か国から金もらって何とかしのいできたじゃん。
さっきも書いたが、国が銀行にお願いしてお金を入れされてもらったの
だな〜。貸し渋りを止めるためだったのだな〜。つまり、公的資金の
投入は、中小企業を救うためのもので、銀行を救うためのものでは
なかったのだな〜。
>それどころかやたら高い給料、退職金までもらってるのはおかしくないか?
おかしくないな〜。銀行の給与は昔から高かったし、行員にいくら給料を
払うかは銀行の勝手だな〜。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:25
>>278>>286 そこで銀行が合理的に動くならば、儲からない大企業への融資を減らして、
儲かる中小企業への融資を増やすはずなのに、そうしない。
健全な経済に回せば効率的に景気回復するのに、
銀行は不良債権を全部埋めてから健全な経済に回すつもりらしい。
それでは金も時間も膨大にかかるので、いつまで経っても回復しない。
だから注入前に改革が必要なんだと。
291 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:26
>>288 また法治国家を否定するバカが出てきたな〜。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:26
>>287 >今の銀行って金を出さずに保身に入ってるじゃん?
てぃなみに銀行は公務員ではなく一企業である。つまり銀行の保身はミクロ
では何の問題もない合理的な行動である。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:27
日本の財政破綻を招いた公共投資基本計画
1. はじめに
2000年度予算案によると、2000年度末の国と地方自治体の長期債務残高は六百四十五兆円、
予算規模八十五兆円のうち税収は四十八兆六千万円、国債費は三十二兆六千億円で、
借金返済に三八・四%を充てることになります。長期債務残高はGDP比一・三倍になります。
これがどんなに異常なのかは、第二次世界大戦末期と比べれば明らかです。
一九四三年、国債残高とGDP比が一・三倍ですから、
現在の日本の財政は戦争末期並みという危機的な状態と言わなければなりません。
2. アメリカに押し付けられた浪費〜『公共投資基本計画』
さて、六百四十五兆円もの借金、財政破綻はどうして生まれたのでしょうか。
その第一は、九〇年以来、日米構造協議でのアメリカの内需拡大の圧力と財界の要求に従って、
十年間で総額六百四十五兆円の公共投資基本計画に沿って大規模な公共事業を拡大し、
全国で開発に熱中したからといわれています。もう一つは、
景気対策の名で公共事業積み増しが無規律、無制限に拡大したことです。
その点で小渕内閣は歴代内閣でも最悪、
わずか一代で大型公共事業や銀行支援など百一兆円もの国債を乱発したのです。
いまの政府の公共投資基本計画のもとになっているのは、
九一年度から十年間で四百三十兆円の公共投資をおこなうという公共投資基本計画です。
http://www48.tok2.com/home/fukushima/koukyou.htm
>>284 実際問題、日本経済のこと考えるなら、銀行にはしっかりしていて
もらわないと困る。銀行はやっぱり特殊な立場なんだよ。
銀行が潰れたら、特にそれがメガバンクだった場合は、相当酷い
ことになるよ。というか、責任論を振りかざして銀行にリストラを
求めたとたんに貸し渋り、貸し剥がしで偉い問題になったわけでしょ?
それが潰れたらどうなるか想像してみてもらいたいよ。
責任を取らせる事の精神的なメリットと、責任取らせて起きる諸
問題の社会的な実コスト+精神的なデメリットを比較してごらん。
どっちが得かよーく考えようね。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:28
3. ゆがめられた公共投資
その結果、我国の公共事業には2つの際立った特徴が認められる様になりました。
まず額が巨大であること。すなわち、2番目に多い米国の約2.7倍もあり、日本を除
くOECD6カ国の合計よりも多くなったのです。2つ目の特徴は不況対策を目的
としている点にああります。他の先進国は不況時の税収減に対応するため公共事業を
削減しているのと正反対であり、財源は借金ということになったのです。
その結果1991年にはOECD7カ国中トップの財政収支を誇っていたにも拘らず、
この10年間に他の6カ国が財政収支を改善させることに成功したのとは対照的に、
急激な著しい悪化を招いたのでした(英国約1%(2位)、米国約−1%(3位)、
イタリア、フランス約−2%(6位))、日本約−10%(7位、ダントツの最下位!)
※大蔵省「我国の財政事情」2000年)。
さて、公共事業の経済効果はどうだったのでしょうか。経済企画庁は生産力効果を
1970〜74年約0.22%、75〜79年約0.18%、80〜84年約0.09%、85〜89年約0.07%
(この時期までは公共事業費は年間約25兆円)、90〜93年約0.10%
(この時期は公共事業費は年間約50兆円に膨張させたのである)と公表しています。
(1998年度版「経済白書」)。すなわち公共事業の経済効果が1970〜89年までの間に
3分の1以下に凋落したことを証明した政府自身が、バブル崩壊後の不景気対策を目的
として公共事業を倍増させたのでした。
自身が有効性の大幅に低下したことを証明した手段を採用するとは一体どういうことなのでしょうか?
しかも財政収支に大打撃を与えてまで強行するとは……。
なお、この1970〜89年の間は我国の産業構造の変化(生産拠点の海外移転、多国籍化など)
が進行した時期であり、その結果、現在において公共事業は、ケインズの時代とは異なり、
単に安い原材料が輸入され、さらに機械化省力化のため、失業対策効果も低く、
景気対策効果も期待薄となっていると考えられるのです。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:28
>>292 そうそう、そこがネック。国有化して公共の福祉のために有効利用したいところ。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:29
九〇年代に入って急速に借金国家へ転落
欧米の三倍の公共事業が原因、新設の消費税もその餌食に
我が国の毎年の公共事業の金額はGDP額の六%から七%にも達し、単年度で
三〇兆円を超え、米国国防費をも上回る巨額となったのです。九〇年から九七
年までの総額は約二二〇兆円とみられます。実は、欧米諸国での公共事業費用
はGDP比で二%前後で、我が国のGDP規模で換算すると一〇兆円前後です。
これが、およその国際水準です。例えば、筆者の計算では九〇年代の公共事業
総額は、日本が二兆八五一〇億ドル、ドイツは四二五〇億ドルで、我が国の
七分の一にしかすぎません。しかも、この我が国の巨額の公共事業費用の七割
は土木事業です。このように、毎年、欧米諸国比三倍以上もの巨額公共事業を
続ければ、財源は借金に頼らざるをえず、借金が積み上がるのは当然のことです。
http://webshincho.com/kyozei/shinbun/zeimijissen/003.html
>>273 > 銀行が全く責任を取らないのは正しいの?
政府の総量規制で土地取引があぼーんされてバブル消滅。
以降90年代の不況に突入。当然銀行は貸し出しを引き締める。
経営拡大路線を転換できなかった企業があおりを受けて倒産。
それだけ。
> 金を入れて銀行を国営化?すれば潰れないんだから貸せるんじゃない?
預かった金をなんぼでも焦げ付かせていいというならもはや金融じゃないよね。
> これはよく分からん。説明してくれると助かる。
↓インフレになる
↓金を黙って持っていても損
↓何かに投資せざるを得ない
↓株や土地の値段が上がる
↓株や土地の含み益が発生
↓土地、株の担保価値が復活
=不良債権消滅
一例としてね。
>>290 中小は儲からないよ。
貸し倒れリスクが高いから、金利が高くても
それで相殺。大企業と同じ水準で貸している
と思って間違いない。
別に銀行じゃなくても、一般的な商売の上で、
小さい顧客に高い値段で売る傾向があるのは
売掛金の回収不能リスクを考えての事だよ。
300 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:30
>>290 確かに中小企業への貸出金利は高いので、その点だけ見れば
大企業よりも中小企業向け融資を拡大するのが経済合理的だ
とも思えそうだな〜。しかし、中小企業は倒産リスクが高いのだな〜。
また、中小企業は経営者が保証人になっている場合が多いので、
貸し剥がしして潰れても資金回収ができる可能性が高いな〜。
だとすれば、大企業を支えるってのが経済合理的行動ってことに
なるのだな〜。
俺は精神論ってむしろ日本人的でウケると思うんだけど。
日本人って責任取りたがらないでしょ?
なんかみんなが責任逃れしてきて今に行き着いた気もするけど。
銀行経営陣を辞職にまで追い込んだら
あ〜小泉さん本気なんだなーとか思う国民は一杯いると思うんだが。
なんでか分からんが人気あるし、あの人。
さっきも言ったけどこれはイメージの問題かと。
不良債権処理は現時点じゃ手をつけないほうがイイと思うんだけど。
公的資金の分は大半を金を借りたい人達に貸すと。
もちろんきちんと審査して、マネーの虎よりも厳しくねw
それこそその担当には役人も入れて貸すべきとこは貸す姿勢で。
今の企業はさ、銀行が金貸してくんないから守りに入るしかないし
新しく何かやりたい人とかが居ても何も出来ないから
最終的にはデフレに行き着いてんでしょ?
俺が言いたいのは公的資金を不良債権処理に使うのでなく
雇用の創出、需要の拡大に使えばいいのではないかと・・・
BIS規制とやらがネックなら改正でも何でもすればいいじゃん。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:30
>>289 銀行の為に国があるのではない。つまり、何の競争力も無い邦銀など、
生かすも殺すも民意次第。
銀行など、今、民意の手のひらの上という訳だよ。
どんなモガキを見せるか楽しみだな〜。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:31
>>296 で、政府ってそんなに経済効率性を発揮できる集団だったっけ?
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:33
>>291 日本が法治国家?笑わせるな!
所詮、3流人治国家なんだよ。
>>293 1.
GDPというフローの数字と国債発行残高というストックの数字を
比較する馬鹿。というか、統計で嘘をつくときに確信犯的に使う
奴がいるから要注意。
国債発行残高と比較すべきなのは、国民の金融資産高。
戦後の国民資産がすっからかんになった時期だから当時は
国債発行残高>国民の金融資産高となっていた可能性高いよ。
数字知らないからこれ以上は突っ込まないけど、明らかでしょ。
今は国民の金融資産が1400兆に対して国債が640兆だから
まだ平気だよ。
2.
バブル期の公共事業は批判されてしかるべきだと思うよ。
実際アメリカから内需拡大要請を受けてやったものだからね。
だけど、小渕は違うでしょ。バブルはじけた後に国内経済の
建て直しのためにやったもの。それを敢えて混同するのは
最初に答えがあるからでしょ。
というか、このHPの作者に訂正依頼メール入れとこうか?
306 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:37
>>302 キミのようなバカが治安維持法とか国家総動員法に賛成したって
歴史があるから、今の憲法があるんだな〜。日本国憲法は多数者
専制にブロックをかける仕組みをも備えているのだな〜。そして、
民意は憲法改正の一点を除いて憲法に劣後するのだな〜。残念
だったな〜(w
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:39
>>298 バブルで土地や株で痛い目を受けてるから外債に逃げる。
すでにはじまってる。
308 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:39
>>301 小泉が本気=痛みはまだまだ続く、それで前向きに考えられる
奴はいないな〜。また、銀行の経営陣を退陣させたところで、
景気が上向く余地はないな〜。青木建設が潰れても、マイカルが
潰れても、まったく景気が上向く雰囲気は出なかったな〜。
潰したり、退陣させたりしたら景気が上向くなんてのは、幻想に
過ぎないな〜。
>>307 国債の方が儲かるよ。為替リスクが無いから。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:41
>>306 まったく残念ではないな。実際に邦銀なんか、そういう状況に立ってるんだから。
最期のあがきを楽しませてもらうよ・・・・。
5年後に間抜けな4大銀行など存在してるかな?
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:42
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:42
逃げるっていうか、逃げてんのw?
外債は円で買えるわけ?買えないねー。
日本人が円をドルに換えて外債を買っている。で、円をドルに換えてやった
アメリカ人はゲットした円でなにをするわけ?
逃・げ・る?何それ資本逃避w?円は逃げてないねーw。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:43
>>308 まだまだ手緩いからな・・・・。
4大銀行が全部倒産すれば、景気上向くんじゃないの?
314 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:43
>>305 アホマスゴミ、新潮社のページだったな〜。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:43
>>300 金利だけでなく、債権放棄がないという安全性もある。
今、健全な中小企業はたくさんあるということ。
債権放棄を恐れて大企業に融資し続けるというのは
飲まれた悔しさだけで同じパチンコ台に突っ込み続けるのと同じで、
優秀なギャンブラー(経営判断)ではないね。
そんな幼稚なことができるのも、国がきっと助けてくれるという信念があるからでしょ。
中小への貸し剥がしは国を揺さぶるためのその場しのぎで、それで儲かるわけではないでしょ。
はっきり言ってお店が仕入れを止めただけのことなんだから。
それでブームが去った大量の焦げ付き在庫を国に買ってくれと言ってるに等しい。
>>301 あ〜小泉さん本気なんだなーとか思う国民は一杯いると思うんだが。
なんでか分からんが人気あるし、あの人。
さっきも言ったけどこれはイメージの問題かと。
どちらかというと、あ〜小泉さん本気で日本を潰す気なんだなと思っちゃいます。
公的資金の分は大半を金を借りたい人達に貸すと。
もちろんきちんと審査して、マネーの虎よりも厳しくねw
それこそその担当には役人も入れて貸すべきとこは貸す姿勢で。
それは銀行の仕事じゃなくて、ベンチャーキャピタルの仕事ですよ。で、公的なベンチャーは
それこそ掃いて捨てるほどあるけど、一つとして機能していない。なぜかというと役人は銀行員
以上に保守的で、運用資産を博打につぎ込む事ができないから。
裏金流用なら競走馬買っちゃったりするけどね(藁
それと、民間人が自発的にベンチャー投信なんかを買うような市場の整備なんかは重要だと
思うよ。ただし、それを普及させるためにはそれこそ総理が蕪持って「株上がれ〜」くらいの
パフォーマンスをして、株価が一本調子で上がっていく事を社会に示さないといけない。
「株価に一喜一憂しない」とか、「何故株が乱高下するのか?」とかなんてのはご言語道断。
まあ、それでも日本人は博打=悪だと思っているから、難しいかなと。
俺が言いたいのは公的資金を不良債権処理に使うのでなく
雇用の創出、需要の拡大に使えばいいのではないかと・・・
で、公共事業に行き着くわけです。
むしろ、金融緩和の方が適切だと思います。
317 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:45
>>313 いーや、何かが潰れて景気が上向くなんてことは、まったくもって
ありえないことだな〜。キミのように、他人が悪くて、そいつらを
成敗すればすべてがよくなる、とガキレベルの思考しかできない
バカがはびこっている限りは、景気は上向かないのだな〜。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:46
>>だなーへ
>>313みたいなアホは相手してやるな。
レベルが下がるだけだ。
てぃなみに
>>313よ。その理論は何だ?創造的破壊か?
とある文章をコピペしてやるから糞して寝ろ。
てぃなみにこれは竹森俊平氏の『蘇る経済論戦』からのコピペだ。
p.185表3-3に要約されています『創造的破壊シナリオの誤算』をうpしておきます。
『創造的破壊のシナリオの誤算』
1.「破壊」の誤算
(1)「無益な破壊」が不況によって起こる。
(2)不況時の「シュムペーター的破壊」は増加するが、その後は逆に減少する。
# 「シュムペーター的破壊」↓
設備の老朽化による既存企業の「退出」。社会的に有益でなくなった生産主体が退出
して、新規参
入企業に道をあけわたす経済にとって有益な現象。
# 「無益な破壊」↓
通常であればまだ退出の年限に達していない既存企業が、不況の影響で損失を
被り、しかもそれをカバーするだけの外部資金が得られなくなって退出する場合。社会的にまだ有
用な企業が退出する望ましくないケース。
2.「創造」の誤算
(1)不況により企業家の純資産が低下し、新規参入のハードルが高くなる。
(2)不況からの回復期には、破壊に急速なブレーキがかかるので、創造の増加に
も歯止めがかかる。
>>311 まだ余裕あるな(藁
というか、資産総額=負債総額+資本収支赤字だから、
どうあがいたって資産総額の方が多いよ。
戦争という特殊事情で資産がパーにならなきゃね。
>>315 大企業への融資を切れば取引関係を持っている中小がまとめてあぼーんですが何か?
321 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:47
>>315 優良な中小企業は十分な資金的バックアップを受けていると
思われるな〜。また、銀行は大企業との取引を続けているが、
コミットメントラインを引き上げるなんてバカなことまではして
いないように思えるな〜。だから、キミの例は適切ではないな〜。
>287
銀行というものを一般企業と全く並列で考えるのおかしくない?
リストラはすべきかもしれないが
銀行は日本の経済界のために金を出していくべきと出していくべきかと。
それこそが銀行の存在意義じゃないの?
金貸しで儲けたいだけなら消費者金融と変わらないじゃん。
俺が思う銀行のリストラは今みずほとかUFJがやってるような給料カットとか。
あぁいうのは「素人」には分かりやすくて好感がモテると思うよ。
大体銀行は民間企業だっていうなら潰しちゃえばいいじゃん。
あんな借金だらけの銀行なんかさ。
これはすげー極論でそんなことやっちゃ駄目なことくらいは分かってるけどさ。
それが出来ないから銀行なんだと思う。
どうでもいいが別に2ちゃんで恥を知れとか言われてもなぁ。
人間の知識には偏りがあって当たり前。
経済について多少無知だと駄目なんすか?
だから今ここで多少なりとも知識を得ようとしてるのに。
無知だからこそ文句も言うさ。
あなたのいうリストラと俺が求める銀行なりのリストラは違うのだから文句にもならんが。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:49
>>315 健全な中小は貸し剥がしくらってません。
というか、家の会社はこの間まで地銀1社としか取引なかった
のに、今はメガバンクが3社、借りてくれと頼み込まれてます。
>>315 あの中小が債権放棄しないのは、銀行が債権放棄させずに
潰しちゃうからですよ。
中小同士の取引では、債権放棄要請とかたまにあります。
二度と立ち直れなくなりますが。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:51
というか、邦銀なんて必要か?
利回りが良くて、安全性の高い外銀があれば充分だけど?
邦銀ってやっぱり国のお荷物なんだから、5流業界っていう身の程を弁えないとね。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:52
>>318追加
ついでにp.181の文章もうpしておきます(
>>80の詳しい解説です)。
『不況は旧体制を温存させる』
99年に書かれた論文では、カバレロとハマーは、経済理論的な検討に先立って、まず実証分析により事
実の定型化を試みている。この実証分析では、72年から93年までのアメリカ製造業における「雇用破壊」
と「雇用創造」のデータが分析されている。「雇用破壊」とは既存企業による解雇者数を指し、「雇用創
造」とは新規参入企業により創出された雇用者数を指している。このデータをもとにパラメーターを計測
し、その定常状態を想定し、その定常状態に対してショックが与えられたときに、経済がどのように反応
するかが分析できる。ショックが「需要のマイナス・シフト」という性格のものであれば、それは経済に
対する「不況」の影響をシュミレートすることになる。
このような分析は、インパルス反応分析とよばれているが、これによって次のような結果が得られる。
まず、「不況」が発生した時点で、「雇用破壊」は大幅に増加する。不況を受けて、既存の企業による解
雇が短期に集中して行われるためだ。一方、「雇用創造」も減少するが、その減少の程度は「雇用破壊」
ほどではない。だが、ともかく新規参入も減少する。
面白いのは、その次に起こることである。まず、「雇用創造」だが、これは「不況」が終わってからし
ばらく経過してそれがなかった場合の定常状態の水準に戻る。しかし、いつまで経っても、決して定常状
態の水準を越えることはない。したがって、新規参入によって創出された雇用が完全雇用に占める比率は、
「不況」がなかった場合と比べると低い値にとどまる。つまり「創造的破壊」の考え方による予想とは逆
に、「不況」によって新ビジネスの勃興には歯止めがかかるのである。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:52
さらに追加
一方、「雇用破壊」にはされに興味深い変化が起こる。先程見たように「不況」が発生した時点で、「雇
用破壊」は集中して起こるがしかしその後、時間が経過すると今度は「不況」が起こらなかった場合と比
べて、「雇用破壊」は、はるかに低水準でしか起こらなくなる。このため「不況」からの回復は、新規参
入のラッシュによってではなくて、既存企業による解雇が「不況」が起こらなかった場合にくらべて大幅
に減少することによって起こる。
「雇用創造」の変化とあわせて考えればわかるように、「不況」によって、「既存企業による雇用」の
「新規参入企業による雇用」に対する比率が上昇する。ここでも「創造的破壊」の論者が描くシナリオは
裏切られている。「破壊」の結果起こるのは、「創造」ではなくて、「旧態依然」とした体制の継続なの
である。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:53
>>321 引き上げしないからバカでない?
バカでないなら早く見切りを付けて減らす、または切るべき。
そして見込みのある台にさっさと移動するべき。
と、政府のお兄さん達は怒ってる。甘えるなと。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:53
個人で国債なんか買う馬鹿いないだろ。
金融関係者はそんなにせっぱ詰まってるのか?
331 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:55
>>322 民間銀行の目的は株主のために利益を上げることだな〜。それと
矛盾する行動(今の時点での融資拡大)を採らせるのは無理だな〜。
「日本の経済界のために金を出す」なんてことをやらせられるのは、
民間銀行と違う原理で動く政府系金融機関だけだな〜。しかし、
構造改革バカがさんざ騒いだおかげで政府系金融機関は解体の
方向に向かっているな〜。バカは死ななきゃ直らないって感じだな〜。
>あんな借金だらけの銀行なんかさ。
銀行が借金だらけなのは当たり前だな〜。銀行の借金ってのは
預金だってことはわかっているのかな〜?
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:55
>>324 今「メガバンクリスク」というのがあって、
メガバンクから借りてると地銀や信金にマイナス査定されますよ。
やめた方がいいらしいですよ。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:56
>>329 切られた台は次々消滅。翌日に着たらもうパチンコ台はなくなってました。さようなら。
>>322 銀行というものを一般企業と全く並列で考えるのおかしくない?
そうだよ、だから漏れは国有化やむなしと思っている。
その為のマスターベーションで、責任論云々をでっち上げる
のは、まさに自慰行為なんだな。自分を納得させるために
人に責任をおっかぶせてるだけじゃん。
俺が思う銀行のリストラは今みずほとかUFJがやってるような給料カットとか。
あぁいうのは「素人」には分かりやすくて好感がモテると思うよ。
経営者的には、銀行ですらリストラやってるんだから、家の
会社も給料下げて当たり前という風潮になりますよ。色々な
視点があって、どの視点が一番強いか見誤ると、誤算が生じ
ます。
大体銀行は民間企業だっていうなら潰しちゃえばいいじゃん。
潰れたら、企業が一杯倒産します。その社会的コストの方が
公的資金注入額より遥かに大きいです。
どうでもいいが別に2ちゃんで恥を知れとか言われてもなぁ。
人間の知識には偏りがあって当たり前。
経済について多少無知だと駄目なんすか?
すまんね。開き直り馬鹿が経済板にはたくさんいて、その類かと
思っていたよ。学ぶ意欲があれば、別に構わないと思うよ。
明日から学んだ事を生かしてください。そうするなら、別に恥を
知れなんて2度といわないですよ。
335 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 03:58
>>329 コミットメントラインは、一般に、むしろ引き下げられていると
思われるけどな〜。
>>329 一番甘えている政府のお兄さんが言うと笑えるな(藁
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:01
能力も無い邦銀が、国際業務なんかしてるからダメなんだよ。
さっさと自己資本比率8%割って、国際業務から撤退しろ!
能力に相応しく、村で商売してろっつーの!
>308
だからそこは日本の得意なマスコミによる情報操作ってやつでさ。
>316
どちらにしろデフレを止めなきゃいけないんでしょ?
だから公共事業もまー意味ない高速道路以外必要かもしれないが
それ以上にそのベンチャーキャピタル??のような
新産業に使えばいいのじゃないかと。
役人だけじゃ駄目だから民間と合同で。
ある程度【今年度投資金額】みたいなのを設定してさ。
とにかく不景気ってイメージが強すぎる。
目新しいことをやってイメージをマスコミとも協力して変えていかなきゃ
無理な気がする。
あと構造改革と景気回復はどちらが先とかじゃなく同時にやるべきかと。
何のために役人やら大臣やら議員やらが一杯いるのかと。
構造改革も進めばあー日本は変わっていくかも!?という期待がもてる。
っていうかさ、
公的資金注入が駄目ならどうすれば景気回復すると思ってるの?
本気で分からないので教えてください。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:03
>>338 銀行をこねくり回してマクロ経済をどうにかしようとするのはもうやめよう。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:03
>>335 まだ努力不足ということかな。
でなければ不良債権処理強行策や、
産業再生機構で中小も支援するとかいう動きにならないはず。
自力でやれれば、最低限の責任追及で公的資金が注入されるのでは?
342 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:03
メガバンクの国有化も何ら景気に好影響を及ぼすことはないな〜。
これは、前も書いたが、不良債権が存在せず、自己資本比率も
非常に高い大銀行、新生銀行ですら貸し剥がしを行っているって
ことを見れば、すぐにわかることだな〜。
仮に、メガバンクが貸さない優良企業がそんなにたくさん存在する
なら、新生がどんどんそれらを取り込んでいって、メガバンクを駆逐
していくはずなのだな〜。しかし、実情は先に述べた通りだな〜。
だから、銀行の健全化で景気回復ってシナリオがそもそも間違って
いるって考えるべきなのだな〜。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:04
来年、中学を卒業しますが、銀行業務なんかアホでも出来ると思うので
魅力的な職業に思えています。
なんか、楽して金が儲かりそうな仕事だもんね・・・。
344 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:05
>>341 >>342で十分に答えになっていると思うがな〜。キミのいう「努力」は、
間違った方向の努力なのだな〜。それに浪費される時間とリソースは
無駄そのものといってよいのだな〜。
345 :
>>だな〜氏:02/11/30 04:06
『デフレ不況の実証分析』に企業は内部保留を積み上げているという話が
ありますが、どのぐらい積み上げているんですかね?
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:06
>>342 木村が嘘付いてるということですか?
そうならそうおっしゃって下さい。
総理にそう報告します。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:06
やっぱり、邦銀である必要性は無いな・・・・・。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:08
預金は全て邦銀から、外銀に移しました。
だって金利も良いし、格付けも高いんだもん。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:08
>>345 嘘ばっかだよ。木村削除依頼を総理に出しとけ。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:09
国は何もしなくて良い。全て市場が判断する。
>潰れたら、企業が一杯倒産します。その社会的コストの方が
>公的資金注入額より遥かに大きいです。
いやだから銀行を潰すわけにいかないんでしょ?
そう書いてるじゃん。そんなことくらい分かってる。例えばの話。
銀行というのはそういうものなのだから
>民間銀行の目的は株主のために利益を上げることだな〜
という今の銀行の姿勢は間違ってると言わざるを得ないと。
そしてそんな間違いを犯しつづけてる経営者の責任追及はおかしいこと?
銀行を企業と捉えるならその姿勢は間違ってないけどさ。
確かに民間ではあるが、儲けを出すだけが銀行ではないでしょう。
だから公的資金注入だなんて話が出てるわけで。
352 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:10
>>345 さあな〜、研究者じゃないからすぐにデータは出せないな〜。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:10
>>350 ごめんなさい合成の誤謬に陥っちゃいましたがこのさき私はどうしたら?
354 :
>>だな〜氏:02/11/30 04:13
>>352 小生学生でして、企業が投資もせず現金を積み上げるっていうのは何かしっくり
こないんですよ。企業が内部保留を積み上げるっていうのは日常茶飯事のことな
のですか?
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:13
法治国家なんだから、例外なくルール通りやる、という事。
356 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:13
>>351 >という今の銀行の姿勢は間違ってると言わざるを得ないと。
はぁ? 利益を追求するのは当然のことだな〜。キミは自分の
利益のために銀行に利益をあきらめろというのが、不当な主張
だとは思わないのか〜? ずいぶんと自分勝手な奴だな〜。
銀行もキミも、自分の利益のために行動するのが当然だし、
法に触れていない限り、その行動を咎めることは誰にもできないな〜。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:14
>>351 銀行が特別に負ってる義務は預かった金は必ず返すってことだけでしょ。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:14
法治国家なんだから、倒産企業は、法律に従い粛々と処置すれば良いだけ。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:15
>>351 銀行が潰れたら何で企業がいっぱい潰れるわけ?
ペイオフ完全解禁してたっけ?
他の銀行にシフトするだけでしょう。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:16
>356
別に利益を追求するなとは言ってない。その後に書いてあるでしょう?
ただ利益を追求するだけに終始するのは
銀行という存在としては間違ってると思うと。
ある程度は国が責任を持ってやる。
だから銀行もある程度多少損をするかもしれないリスクを負う。
って感じじゃないの?
っていうかあなたの思う景気向上策をぜひ教えてください。
362 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:17
>>354 内部留保ってのは必ずしも現金を指すものではないけどな〜。
企業のBSから計算される配当可能利益のうち、株主に配当と
して支払われない分が内部留保であって、その実態は土地や
株、債権や在庫の何れでもありうるんだな〜。まあ、今だったら
国債とかになっているのではないかな〜?
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:17
銀行は、合法的な行為なら、自己の利潤の最大化を目指してやればよい。
その結果、競争力なんかない銀行が殆どなんだから、倒産すればよい。
重要なのは、その際、銀行に血税を投じて銀行員の給与や退職金にしない、という事。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:17
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:19
この厳しいご時世に、私たちの税金である公的資金を注入してもらっているメガバンクの
支店長や本部の中間管理職が年収で2000万円近くもらっているというのは驚天動地だが、
それが本当だったら、銀行のリストラって一体なんだったんだろう、という疑念に苛まれる。
彼はこの自省の後に本音をぶちまけた。
「結論から言うと、銀行の経営陣を総入れ替えすべきです。また大口融資の焦げ付きの原因
となった融資に関わった人間の刑事罰も検討していくべきだと思います。国民の貴重な預金資産を、
千億円単位で毀損させた責任はあまりにも重過ぎます。責任追及は難しいなどといいますが、
過去の稟議書をみれば一発で誰が関わったかわかる話です。もちろん担当者だけに責任を問うのは酷で、
過去の10年くらいの役員全てに退職金を返還させ、刑事罰を検討することも必要だと思います。
過去の役員100人に退職金を一億円ずつ返還させても、100億円です。
一回分の配当くらいできるのではないかと思います」
じつは、こういう風に考えている銀行員は何も彼一人ではない。若い彼らの方が
銀行経営陣よりも良識があるように感じられるのは私の錯覚だろうか。例えば、
もう一人の若手銀行員はこう嘆いている。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura20a
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:20
>>361 銀行は一企業だよ。
公共の福祉なんて無視して経営してよろしい。
銀行はミクロでの合理的な行動を粛々と進めればいい。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:22
368 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:22
>>361 >ただ利益を追求するだけに終始するのは
>銀行という存在としては間違ってると思うと。
別に間違ってないな〜。民間銀行は利益をあげるために
存在しているのだからな〜。
オレの思う景気回復策? そんなの金融緩和+財政出動って
極めて当たり前の話しかないな〜。方法としては、公共投資を
全て首都圏に集中するとか、日銀がETFを買い上げるとか、
いろいろ言ってるな〜。まあでも、その本質は昭和恐慌から
日本を立て直した高橋是清財政そのものでしかないがな〜。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:22
>>364 なぜ?ペイオフ全面解禁してたっけ?
>>365 で、経営者を総入れ替えしたら何かいいことあるの?
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:23
みずほ、39歳平均年収1208万円!
最大20%以上カットも依然高給
市場の株価が「1強3弱」時代で『銀行国有化』を懸念するなか、みずほグループの追加リストラ策が25日、
2002年9月中間決算と合わせて発表する。最大20%の年収カット、5000人プラス数千人削減の2年前倒し…。
失業や給与の大幅減にあえぐサラリーマンに対し、平均年収が約1200万円と世間の約2倍という
高給獲りの銀行マンにもやっと大不況の嵐が吹き始めた。不良債権処理加速と貸し渋りや貸し剥(は)がし批判を抱え、
銀行の常識が一般常識に近づく日はまだ遠い。
「銀行員は高給取り」−。「世間の定説」に対し、みずほフィナンシャルグループがまとめた追加リストラ策によると、
賃金を職種や実績に見合った体系に見直す。
格差を設け、最大で20%、最少でも5%引き下げられる。平均10%超の大幅引き下げだ。
対前年比7−12%の削減方針が組合側に示されている今冬に続き、来夏以降もボーナスカットを続ける。
現時点で90人以上という膨大な数を誇る役員を削減し、報酬もカットする方針だ。
人員削減策では、持ち株会社と子会社の2行の従業員を、今春の3万人強から、
平成18年までに2万5000人まで5000人削減する計画を前倒し。達成時期を1、2年早めた上で、
さらに数千人を上乗せして削減する。
45歳以上の行員に早期退職制度を導入して、退職者を募る。これで、数百人規模での退職者が見込まれるという。
大手銀行では、あさひ銀行が平成10年に年収を約10%引き下げた例などがあるが、
4大銀グループでは、基本給カットを含んだ形での年収引き下げは、経営統合などに伴う調整などの例外を除けば、
今回のみずほが初めてのことになる。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:23
>>360 銀行:どうやったら企業を倒産させずに融資を続けられるか→査定を少し甘くする
金融庁:どうやったらマスコミ向けに格好がつくか→査定を厳しくして銀行を悪者にする
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:23
数年前に米国でLTCMという投機機関が$120ビリオンとも、その十数倍とも
いわれる資金が焦げ付いた時、FRBは世界金融界の大物を集めて救済策を練り
だした。その決断に庶民の入る余地はなかった。
バブル崩壊後、公的資金注入の是非が論議されていた当時、もっと強引に何等
かの救済策が施行されるべきであったが、今考えると残念だ。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:24
続き
ただ、今年3月期の数字で見ると、みずほグループの平均年収(39.6歳)は1208万円。
リストラ策を実施して年収が1割下がったとしても、平均年収は、まだ8ケタを超えている。
その他の4大銀グループでは、8ケタを割っているのは、三井住友の818万円(平均37.4歳)だけ。
東京三菱も、みずほと遜色(そんしょく)ない1204万円(同39.9歳)、先日、
株価が一時額面割れしたりそなでも1038万円(同39.8歳)となっている。
一般平均の世帯主年収が13年度の厚生労働省調べで618万円という点と比較しても、
いかに銀行マンが高給獲りかがうなづける。
「東京三菱以外、2度も公的資金注入など、国民の血税を使った形で救助策を受けながら、
民間の中小企業には、貸し渋りや貸し剥しを行ってぬくぬくとしている」
中小・零細企業からの批判が銀行に集中するのも仕方ない面もある。
「ここ数年は給与が頭打ちというものの、大手行の頭取クラスではかつては5000万円超、
不況真っただ中の今でも3000万円台。ヒラ役員でも2000万円弱の年収」
(金融アナリスト)とされる。
エリート行員は30代半ばで年収が1000万円を突破し、毎年100万円単位で増え、
40代で1500万円突破と、右肩上がりが続いたとされる。
みずほグループの9月中間決算は最終黒字を確保する見通しだが、うかうかしていられない。
前出のアナリストは「バブルは銀行界がどんどん金を貸して、あおった側面がある。
その崩壊で不良債権処理に行き詰まっているのは銀行の自縄自縛」と解説する。
そのうえで、「その痛みを中小企業などに押し付けたままで、銀行だけがかつてのような
『護送船団方式』でいいわけがない。自浄作用の意味からも、リストラ策を進め、
民間の常識に近づいていくべきだ」と話す。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002112503.html
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:26
ところでみずほの給料が高いことに何の問題があるんだ?
375 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:27
ザクザクよろこんで貼ってるのか〜。かなり知能程度の低い奴だな〜(w
まったく、マスコミの書いたものを頭から信じるアホが多いのは嘆かわしい
ことだな〜。こんなんだから、朝日新聞に煽られて竹やり訓練とかバカな
ことしたんだろうな〜。
376 :
>>だな〜氏:02/11/30 04:27
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:28
>>374 過去に公的資金が入ってる銀行なんだから、
税金泥棒って言うことだよ・・・・。
そう、税金を盗む奴らなのである。
許せん、
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:29
>>377 何?許せんって?
そんな精神論はいらねー。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:30
「東京三菱以外、2度も公的資金注入など、国民の血税を使った形で救助策を受けながら、
民間の中小企業には、貸し渋りや貸し剥しを行ってぬくぬくとしている」
380 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:30
ある銀行の給与が高すぎるなら、その銀行が衰退して行員の給与が
低い銀行が勝つ、それだけの話だな〜。さらに、銀行員の給与が高くて
銀行借入資金のコストが高いなら、資金調達が直接金融にシフトする
だけの話だな〜。それを高すぎるだなんだいうのは、単なるルサンチマン
と言われても致し方ないな〜。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:31
>>377 しかも公的資金注入は銀行側からすればいやいやだぜ。
竹森俊平氏の『経済論戦は蘇る』にそこのところが分かりやすく書かれている
から読んでみちょ。
>>351 君が想定している銀行の責任というのが、ベンチャーキャピタルまがい
のものだとしたら、文句を言う対象が間違っているよ。
ベンチャーキャピタルは山ほどある。官製のベンチャーも掃いて捨てる
ほどある。それらが何故上手くいかないのか。そこに役人がきちんと
目を向ける必要があるな。
少なくともBIS規制を受け入れちゃった以上、銀行は企業貸出をやっちゃ
いけない事になったのと同じなんだよ。だから新生だろうが青空だろうが
東京三菱だろうがみんな貸し出しを減らすんだ。
国民が銀行に預けてる金を、自らの手で投資信託に持ってってもらうしか
ないんだよ。その為には投資信託が魅力的でなければならない。そのため
の方法を考えるのは誰だ?そこを間違えるから堂々巡りになるんだよ。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:31
だな〜さんはいつごろデフレから反転すると思いますか?
俺としては三年内には反転し始めると思うんですが。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:31
過去に公的資金が入ってる銀行なんだから、
奴らは税金泥棒。
それだけの存在。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:31
>368
俺はそうとは思わないんだけど。
ただ銀行がそういうスタンスでいくのならばこれから先も景気回復は難しいと思う。
別に俺の考えを押し付ける気はさらさらないけどさ。
今の不景気が銀行だけのせいだなんて思わないけど
そういうスタンスが一つの要因にはなってると思う。
それこそ税金を使う以上ある程度一致団結?して臨むことを期待する。
っていうかもう我慢ならん。寝ます。おやすみなさい。
どうでもいいが高橋是清は歴史的価値観から見ると素晴らしかった。
経済的にはどうなのかよく知らんけど。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:32
(11/29)日銀の株式買い取り開始、三井トラストなど売却へ
日銀は29日、銀行が保有している株式の買い取りを始めた。
銀行が取引先企業との持ち合い解消を早急に進めるよう後押しするねらい。
一定基準以上の株式を持つ大手銀行など十数行が買い取り対象で、
三井トラスト・ホールディングスなど一部の銀行が同日午後、
数十億円相当の株買い取りを要請するもようだ。
株式の直接購入制度は9月に日銀が金融安定化策の一環として打ち出したもの。
2004年9月末までに最大2兆円の株式を買い取る予定だ。一行あたり買い取り上限額は
5000億円をメドとし、対象銘柄はトリプルB格以上の格付けを持つ適格銘柄のみ。
政府は2004年9月末までに、銀行が株式の保有残高を資本金や剰余金などを合わせた
中核的な自己資本の範囲内に収めるよう義務づけている。
このため今回日銀の買い取り対象となるのは今年9月末時点で中核資本を
上回って銀行が保有している株式に限られる。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt14/20021129AS1FI00C929112002.html
>>359 預金は保護されても、融資の継続は保証されませんな。
他の銀行が融資の引継ぎをしてくれなければ終わりです。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:33
5年後に大手邦銀など無くなってます。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:33
>>383 そりゃあんた、日銀・政府がレジーム転換をいつするかだよ。
三年後でもレジーム転換してなかったらデフレスパイラルだよ。
>>361 君、景気向上のためには銀行が頑張らないといけないという
思いの凝り固まっているよ。
日銀が頑張るとか、公共事業で頑張るとか、投資信託が頑張る
とか他にもいくらでもやりようがあるんだな。少なくともBIS規制と
いうタガがはめられて、バブル前の銀行が頑張って日本が良く
なるというスタイルはできなくなっちゃったんで、銀行に期待する
のは既に無いものねだりになっているんだな。
本当にスパイラルになると思ってる人どのくらいいますか?
今のスキーム(枠組み)で。
みんな悲観的すぎないか?
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:35
金融再生委 議事録公開 ◆闇社会癒着断ち切れず
99年に公的資金が注入された銀行(金額データ)
金融庁が30日、読売新聞に情報公開した金融再生委員会の議事録では、
破たんした旧日本債券信用銀行が暴力団などの「反社会的勢力」と関連があると見られる
貸付先に多額融資を行っていた実態が明らかになった。一方、再生委は資本注入した
銀行に再編やリストラを求めたが、銀行の反応は鈍く、経営健全化計画に不満を
持ちながらも追認した経緯が示された。今も銀行への資本再注入を求めたり、
一段の再編が必要との声があるのは、当時の議論の甘さが遠因との指摘もある。
(肩書は当時)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/26/saisei_top.htm
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:36
>>388 どんどん買えー、格付けなんか気にするなー。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:36
>>389 北海道拓殖銀行が破綻したときには何の問題もなく融資は他行に引き継がれ
ましたが何か?
詳しくは『デフレ不況の実証分析』のp.133以降を参照のこと。
398 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:38
>>383 別に、ほっといたらデフレがインフレに反転するって話ではないのだな〜。
むしろ、ほうっておいたらデフレもインフレも発散的に進展する可能性が
高いのだな〜。なぜなら、期待が確認されて強化されることが、インフレ/
デフレのトレンドの更なる加速を引き起こすからだな〜。
一方で、インフレ/デフレを決定する本質的要素は期待であるな〜。だから、
政治その他の要素で大きく左右されるな〜。例えば、今小泉が倒れて亀井が
総理となり、また中原氏が日銀総裁に就任する、ってなれば1年後にはインフレに
転換しているだろうな〜。一方、小泉が再選され、田中直毅でも日銀総裁に付けた
日にゃ、5年後もデフレでおかしくないな〜。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:38
>>384 悲観するしかない状況だが?
何か楽観できるようなネタがあるか?
>>387 君、日銀の責任をすっかり忘れていない?
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:40
>>400 えっ?日銀の責任って何?
忘れたもなにも意味が分からないんですけど?
402 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:41
>>397 それは、経済状況が今とはだいぶ異なる時の話だからな〜。
それと、拓銀の崩壊で、道内経済も崩壊の危機に瀕していると
聞くけどな〜。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:43
首相は政策転換か総辞職を 「反小泉」6百人が全国大会
小泉純一郎首相の経済運営などに反発する自民党の地方議会議員ら約600人が29日午前、
国会近くの憲政記念館で「日本再生改革議員会議」結成の全国大会を開いた。
野中広務元幹事長、亀井静香前政調会長ら約30人の国会議員も出席した。
呼び掛け人の荒木詔之熊本県議会議長は道路関係公団の民営化問題などを挙げ
「私どもは憤慨している。構造改革路線を転換しないと、地方は成り立っていかない」
と政策転換を要求。
「国民、国会議員の言うことを聞いてくれない独裁政治を許すわけにいかない。
政策転換できないなら総辞職を求めたい」と訴えた。
同会議結成には「反小泉」の姿勢を鮮明にする自民党江藤・亀井派に加え、
橋本派の一部国会議員が後押し。
「小泉首相の『地方切り捨て』政策に対する地方の反発や悲鳴」(亀井前政調会長)
を強調することで、首相の「独走」をけん制したいとの思惑も絡んでいる。
http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sei050.htm
>>383 だな〜氏じゃないけど、日本経済は3年持たないと思っている。
あと1〜2年じゃなかな。その時に政権交代になって、次の総理
はデフレ対策内閣になるから、その時回復すると思うよ。
小泉のやり方は、アニミズムで却って病状を悪化させているから
意外と早い時期に反転するかも知れない。但し、クラッシュによる
反転だから、傷は深いと思うよ。
漏れ的にはクラッシュ前に政権交代できるか否かに興味が集中
している。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:43
4大銀行が明日、いきなり倒産しても、別に痛くも痒くもないよ。
本当に、そんなもんさ〜。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:45
補正の要求5兆円規模、道路整備など従来型公共も
2002年度の補正予算編成に伴う各省庁の要求が27日締め切られ、
要求額の合計は5兆円規模となった。雇用・中小企業対策などセーフティーネット
(安全網)構築と公共投資の2分野でそれぞれ1兆5000億円の予算枠が認められており、
財務省は緊急性や景気下支え効果を重視し、
来月10日ごろまでに要求を3兆円規模まで絞り込む。
不良債権処理の加速に伴う安全網整備に関連した要求が相次いだが、
道路整備など都市や地方の再生に名を借りた従来型公共事業も目立った。
また雇用対策も成果が乏しいとされたこれまでの政策の延長線上のものが多く、
雇用のミスマッチ解消などの効果は期待薄だ。毎年繰り広げられる補正予算編成で、
要求のマンネリ化が目立つ結果となった。
政府は補正予算案を来年1月召集の通常国会冒頭に提出し、早期成立を目指す。
税収の落ち込み分を含め5兆円規模の国債追加発行が予想され、
本年度国債発行額は35兆円程度に膨らむ。〔共同〕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021127AT3KI05S727112002.html
407 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:46
>>405 手形の決済ができなくなって大混乱が起こるな〜。
その煽りで多くの企業が潰れるだろうな〜。
>>394 日銀が信用収縮状態を放置したらスパイラルだよ。
ただ、日銀も金融政策目標を動かして緩和スタンスを示し
始めたので、どこかで止まるんじゃないかと予想している。
最近の日銀の動きを見ていると、日銀内部で既に速水が
レームダック化している可能性がある。
>>397 ふーん。その後の北海道の景気を見てからモノをいいな。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:47
>>407 それで?
日本って法治国家なんだから、法律に従って処置すれば良いだけでしょ?
そのデフレ期待がまだまだ続くと考えている人多いんですかね?
少なくとも2005くらいには反転してると思うが。
民間消費に関してはとてもスパイラルになるとは思えないし
企業の設備投資もそろそろ回復すると思うけどな。
それに本当にスパイラルになりそうになったら政府が何もしないと
思うの?
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:48
デフレ?少なくともこの先50年は続くと思うけど?
413 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:48
>>410 処理方法はその通りだな〜。しかし、「痛くも痒くもない」ってのは
大間違いだな〜。揚げ足とったつもりで自分からドつぼにはまる、
キミはまさにバカの典型だな〜(w
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:48
>>402(>>だなーさん)
ちょっと待ってくださいな。
『デフレ不況の実証分析』にはそれはイメージだと書いてあったような・・・
ちょっと待ってくださいな。
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:49
>>401 デフレは通貨的な現象だよ。
通貨に対して最終責任を負う日銀が、デフレに直面して
ろくな対策をしてこなかったのが景気回復を阻害して、
株価の下落を招いて、BIS規制の自己資本にある株式
含み益を雲散霧消させて、銀行が融資引き上げに走り、
信用収縮が起きてマネーサプライが縮小して、さらに
デフレが悪化しているんだよ。
信用収縮が起きた際に、国債買いオペ=銀行経由の
緩和が効かないのなら、別手段を探す責任が日銀に
はある。それが無いならお手上げだけど、ETFだREIT
だって2chですら指摘しているのに何もしなかった。
ルーカスがポテトやケチャップでも良いから買え!と
言っていたのに反して、「緩和手段がありません。」の
一言で済ましてきたんだ。
デフレの最終責任は全て日銀にある。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:52
国民経済研「不良債権の景気下押し限定的」(日本経済新聞)
国民経済研究協会は10日発表した中期経済予測で、銀行の不良債権の最終処理を
進めても「景気への直接的な影響は限定的」との見方を示した。
年30兆円を最終処理しても、直接には失業率を0.18ポイント押し上げ、実質国内
総生産(GDP)成長率を0.04ポイント引き下げるにとどまると試算している。
最終処理額が年50兆円でも失業率を0.3ポイント押し上げ、GDP成長率を0.06
ポイント引き下げる程度という。
2002―06年度平均の実質GDP成長率は年0.9%と予測。景気対策としての財政出動
は想定せず、不良債権処理の本格化に伴って当初は停滞。その後は構造改革の成果
から持ち直し、2006年度は2.0%成長を予想する。
ただデフレは「安価な輸入品流入が続く限り完全には解消しない」という。
(20:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021010AT1FI011010102002.html
418 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:53
>>414 「聞く」だけだから、合ってるかどうかは知らないな〜。
それに、道内経済の崩壊は、他にもいろいろ理由が
ありそうだしな〜。
>>410 手形引落が2回できなかったら、企業は銀行取引停止になりますよ。
まあ現実は1回落とせなかったらほぼ自動的に倒産です。
>>415 痛くないと勘違いしていられるのは、引きこもり君と専業主婦だけです。
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:55
>>415 真性バカか?
お前の事なんか聞いてねーよ。
本土に比べて冷え込みまくりの北海道経済のことを言ってるんだよ
422 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:55
>>417 また日経のデムパ記事か〜。安価な輸入品でデフレが止まらないなら、
何で安価な日本製品が流入していたアメリカのスタグフレーションは
何もしなくても収まったはずなのにな〜(w
>>417 全文読んでみろ。
日本経済研究所のHPにPDF形式でおいてあるから。
中身読んだ限りでは、限定的なんて書いてないぞ。
日経新聞記者の妄想が膨らんだ記事だな。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:56
>>419 それで?
倒産したら良いんじゃないの?
どうせ、企業なんて未来永劫続くもんじゃないんだから?
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:56
>>418(だな〜さん)
いましばらくお待ちを。
まとめてうpします。
426 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:56
427 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 04:59
>>424 倒産→失業者増加→需要減退→さらにデフレ
→犯罪率上昇→治安コスト増大
いすれにせよ、マズーなのは確かだな〜。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 04:59
>>420 >>421 君達の話を聞いてると、まるで4大銀行が潰れると日本はオシマイ、
みたいな口調だからな・・・・。
そっちの方がバカだよ。アメリカでエンロンやワールドコムが潰れた時に、
減税しろ!とか、補正予算だ! なんて言ってるのと同じ。アホである。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:00
>>だな〜氏
『デフレ不況の実証分析(p.141 第六章 銀行破綻とマクロ経済)』
小括
拓銀破綻が取引企業や地域経済に大きな打撃を与えたという議論は、金融危機がわが国経済における
焦眉の問題とされた1988年を中心に、一部マスコミ等で広く喧伝された。にもかかわらず、北海道のマ
クロ指標が拓銀破綻を機に(他見に比べ)突出して悪化した様子は見られない。また、当時の北海道経
済に関するアンケート結果を見ても、資金調達環境を問題視した回答は少数であった。さらにミクロ面
から、拓銀取引企業の借り入れ状況を見ても、公開企業には影響は見られず、低位格付けの未公開企業
にわずかな影響を見出させるにすぎなかったのである。
>>414 地域別完全失業率
全国 北海道 東北 南関東 北関東・甲信 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州
平成14年 5.4 7.2 6.3 5.3 4.3 4.5 4.0 6.6 4.6 5.3 6.4
>>428 エンロンの時にFRBが何したか知らないの?
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:02
それにしても現在の金融政策は通常なら超緩和状態にあるんだが効き目がないとなると
将来にはETFやREIT購入でも効果が足りないデフレがくるんだろうか・・・
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:03
>>427 そんな治安コストなんて、今までムダ使いした税金に比べれば
鼻糞みたいなもんだよ・・。
過去に銀行につっこんだ莫大な税金を治安コストに注ぎ込めば良いだけ。
>>434 治安コストには、君の命の危険も含まれているんだよ。
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:05
99年に公的資金が注入された銀行 (注)単位・億円、◎印は当時の名称
銀行名 注入時期 注入額
第一勧業 3月30日 9000
富 士 3月30日 10000
日本興業 3月30日 6000
さくら(◎) 3月30日 8000
住友(◎) 3月30日 5010
三 和 3月30日 7000
東 海 3月30日 6000
東洋信託 3月30日 2000
大 和 3月30日 4080
あさひ 3月30日 5000
三菱信託 3月30日 3000
住友信託 3月30日 2000
三井信託(◎) 3月30日 4002
中央信託(◎) 3月30日 1500
横 浜 3月30日 2000
15行計 7兆4592
足 利 9月29日 750
11月29日 300
北 陸 9月29日 750
琉 球 9月29日 400
広島総合 9月29日 400
合 計 7兆7192
>>431 それの時系列データは見れます?
1998年の拓銀破綻以降、北海道の完全失業率「だけ」が他県の失業率の
増加率からは「突出して」高くなっていますか?
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:06
だから、世界的に供給過剰圧力は高まるんだから、何十年かはデフレになるんだよ。
川の流れを逆流させることに税金を注ぎ込むのは将来に対する背任行為である。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:07
>>428 おまいはバカそうだから具体例を挙げてやる。
2ちゃんはサーバーを借りて運営されている。
その代金はひろゆきが銀行を通じて振り込んでいる。
だから、銀行がなくなれば2ちゃんは停止する。
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:07
>>435 それがどうした?
命の危険なんて、誰もが、何時も、負ってるんだよ。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:08
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:09
>>439 トヨタとソニーバンクにがんばってもらおう!
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:11
>>439 そんな潰れる銀行と取引をしてること自体、リスク管理がいい加減であり、
その結果責任は当然問われる。
444 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/30 05:13
>>430 感覚的には、拓銀破綻は長期的には道内経済に大きなマイナス影響を
与えたように感じるな〜。特に北海道における融資によって利益を得よう
と考える大銀行がなくなったことは、北海道における新規事業の資金調達
に、やはりマイナスが出ると思われるからだな〜。
例えば、ユーロ圏において、フランスの銀行が全て破綻した時、ドイツの
銀行がフランスで営業をするとするな〜。彼らは、特にフランス国内の
融資で利益を上げようという心情を持たないだろうな〜。これは、フランスに
おける新規事業の資金調達にマイナスを及ぼすだろうな〜。
要するに、拓銀は、同じ収益が見込めるならなるべく北海道の企業に融資
しようとしたろうが、道内に支店が少ない他の銀行はそのようなことをしない
だろう(めんどくさいから)ってことだな〜。
まあ、データには出てこない微々たる影響だろうけど、長期的には大きな
影響のような気もするな〜。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:15
>>443 どうやって問うのかね。電車も電話も止まってるぞ。
>>437 完全失業率
全国 北海道 差
1992 年平均 2.2 2.9 -0.7
1993 年平均 2.5 2.9 -0.4
1994 年平均 2.9 3.2 -0.3
1995 年平均 3.2 3.2 0.0
1996 年平均 3.4 3.8 -0.4
1997 年平均 3.4 3.8 -0.4
1998 年平均 4.1 4.9 -0.8
1999 年平均 4.7 4.9 -0.2
2000 年平均 4.7 5.5 -0.8
2001 年平均 5.0 5.9 -0.9
2002 1〜3月 5.4 7.2 -1.8
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:16
ムネヲ・雪印・狂牛病が痛かったんじゃないか?
>>437 後は自分で探せ。加工するのメンドイんだよ。
総務省に失業率だCPIだのデータ転がっているから存分にやってくれ。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:18
それにしても本当に通貨の供給不足でデフレなのか・・・
理論ではそうなんだがどうも現実社会を見てるとどうもなあ・・・
将来的に新しい理論ができたときにすごい馬鹿な議論をしてたと
振り返ることになるような気がする
>>446 うpありがとうそざいます。全国版もうpしていただけませんでしょうか?
『デフレ不況の実証分析』の第6章の「おわりに」をうpしておりますので、
いましばらくお待ちを。
拓銀の破綻の時は商工中金が全国の支店から行員を動員して
北海道に飛んで、緊急融資にあたったと、実際に行った行員から
聞いたよ。
拓銀くらいの規模なら、商工中金でもなんとかなるんだろうけど、
メガバンクが4つ逝ったら、誰も代替できないぞ。
というか、手形の交換所から全ATMから何から全部締まっちゃう
だろ。所謂バンクホリデーにならざるを得ないと思うよ。
>>448 贅沢言ってもうしわけない。ありがとうございました。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:20
通貨の供給不足じゃなくて需要不足だろ。
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:23
デフレは需要不足という人と通貨の供給不足という人が経済板ではいるので。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:23
>>449 いややっぱり通貨が足りないだろ。漏れはバイト代がsage喰らったことあるぞ。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:25
>>454 通貨の供給不足による「有効」需要不足(政府部門は除く)だと考えています。
つまり「潜在」需要は高い。
>>449 通貨が原因のデフレって歴史的に見てもこの有史後何度も
繰り返しているタコな経済運営ミスなんだよ。昔は金本位制
だったから金鉱山の採掘量で景気が動いていた。新しい金山
が発見されたり金の精錬方法が伝えられuとゴールドラッシュ
とか言って思いっきり景気が良くなったし、逆に金の産出量が
一定のままで経済規模だけでかくなったら思いっきりデフレが
起きていた。
昨日だか一昨日だかのインタゲスレでも書いたけど、享保の
改革で吉宗がやった悪貨改鋳なんてのは、金融緩和の成功
例だよ。
ちっとは歴史とか学問史を勉強してから理論批判しろよな。
実際にそうなっているから理論ができて、その理論が生き残る
んだよ。インフレデフレは貨幣的現象というのは、別に新説で
もなんでも無いぞ。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:27
1400兆円もお金(個人)を持ってるのに使わないから市場に出回らないんだよ。
そのお金を銀行は国債を買っている。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:28
通貨の供給不足の原因が銀行にあるというが政府系金融機関はいったい・・
俺は需要だと思う。通貨は潜在需要(需要能力)を左右するだけで
デフレ期待で消費を先延ばしにするのに効果はないと思う。
金融引締めって恐ろしいほど効くよ。
緩和はあんまり効かないけどね。
>>458 かたじけない。「おわりに」のうpはもう少々お待ち下さい。
てぃなみに、私&『デフレ不況の・・・』が想定しているのは金融機関
全てが潰れる状況ではありません。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:32
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:34
>463
それはやっぱり需要の問題ってことでは?
リフレ政策すればそれだけでいいってやつがどうも信じられない。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:35
>>463 財政赤字が増えて国民が不安になり益々消費しなくなる。
だから日銀が国債を買い取れとインタゲ派は主張している。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:39
>>464 やっぱり金融緩和だけじゃダメだよね。
現実に需要が増えてるという過去データがないと企業は動けないし。
だったら、政府が大胆に使ってみせるしかないよね。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:41
>465
別に日銀が買い取っても財政赤字はかわらないでしょ。
ただ国債を国債市場から買い上げてもその資金が
需要に結びつくのか・・・
金融引き締めは潜在需要(需要能力)を抑えることで実際需要を制限できるが
金融緩和で潜在需要を実際需要にできるかどうか。
単に財政だけで問題はないと思うしクラウディングアウトの
心配もないと思うんだが
『デフレ不況の実証分析(第6章 おわりに)』
本章では、30年代アメリカ大恐慌と1997年の北海道拓殖銀行破綻に注目し、銀行破綻が経済に与える
影響を分析した。前半の大恐慌の分析では、銀行破綻から恐慌へのメカニズムに関するBernanke[1983]の実
証結果の拡張を軸に、銀行破綻による資金仲介の途絶が大恐慌をもたらしたとする考えに否定的見解を示し
た。後段の拓殖銀行破綻の分析では、メインバンク関係が一般的とされる日本においてさえ、銀行破綻の影
響は限定的であり、マクロ的にはほとんど検知出来ないことが明らかになった。
一方で、本章の分析は資金仲介における銀行の役割を完全否定するものではない。銀行方仲介機関が一部
企業の資金調達にとって重要であることと、情報の非対称性を理由に特定銀行・企業間にロック・イン関係
があることとはまったく別問題である。事実、北海道内の拓銀取引企業は、拓銀破綻に際し、北洋を中心と
する別銀行からの調達拡大で危機を乗り切った。もしそこに頼るべき代替機関がなければ拓銀取引先企業の
被害は甚大であったかもしれない。さらに、非公開企業の分析では、低格付けの拓銀取引先で借入難があっ
た可能性が見出されている。そこでの分析対象が財務諸表の入手可能性に制約されていることなども考慮す
れば、財務データの整備も十分でない零細企業において取引銀行の消滅が悪影響を与えた可能性までは否定
できない。
以上を踏まえ、銀行の破綻処理および金融システムの安定に係る現段階でのインプリケーションをまとめ
れ以下のとおりになるだろう。
@銀行破綻が、情報の非対称性から、取引先優良企業に与える影響は懸念されるほど大きくない。したが
って、当局がその観点から個別行の存廃に介入する必然性はない。
A銀行破綻に際し、取引先企業には代替的調達の必要が生じる。当局は、円滑な引継ぎ等を保障する意味
でも、金融システム全体の健全を図る必要がある。
B零細取引先への影響については、本章でも十分に明らかに出来ないが、過去の破綻事例でとられた中小企
業対策を適切に講ずることで対応できる。
こうした対応を誤ることがなければ、銀行破綻の優良取引先やマクロ経済への影響は限られているだろう。
>>465 つーか日銀が買い取らなかったら、国債は市中から金巻き上げて
国が使うだけかと。日銀が買って初めてマネーサプライに貢献する
ベースマネーの増加につながるかと。
ただ、インフレ派(世界中の経済学者)も銀行の信用創造に悲観的
な人がいて、ETF買えREIT買えとか、ポテトでもケチャップでも買え
と言っている人がいる。
>>467 市場を経由しない買い切りオペ。
で、せっかく日銀も内部留保を溜めているんだから、
それと相殺で債権放棄しちゃうの。どうせ世界一で
2位の4倍の外貨準備を持っているんだから、それ
くらいしても平気だろ。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:48
インフレターゲット支持こそ経済学の本流42で聞くべし。
>>469 ありがとうです。
結局、前提条件の整備が必要って事ですね。
ただ、メガバンククラスの銀行破たんの場合、BIS規制の制約が
厳しい現状では、融資先の鞍替えができるという保証は極めて
薄いものだといわざるを得ないと思いますよ。やっぱり。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 05:53
>470
クラウディングアウトの問題は知ってるけどマネーサプライが
増えても実需にならないで潜在化してるなら意味がない気がするんだけど
>>473 >ただ、メガバンククラスの銀行破たんの場合、BIS規制の制約が
>厳しい現状では、融資先の鞍替えができるという保証は極めて
>薄いものだといわざるを得ないと思いますよ。
えぇえぇ、その通りです。
>>469のAでうpした通り、代替機関があるという
のが前提ですからね。メガバンククラスになると分かりません。
まとめてみました(地域別完全失業率)
全国北海道東北南関東北関東 ・甲信北陸東海近畿中国四国九州
年平均1992 Ann2.22.91.92.41.51.61.62.51.72.32.5
年平均1993 Ann2.52.92.12.81.91.62.03.02.22.32.9
年平均1994 Ann2.93.22.53.32.01.92.53.52.22.83.1
年平均1995 Ann3.23.22.63.52.22.32.64.02.42.83.3
年平均1996 Ann3.43.83.03.72.42.32.84.12.93.23.7
年平均1997 Ann3.43.82.93.82.52.62.74.02.73.23.8
年平均1998 Ann4.14.93.94.53.02.93.34.93.43.74.6
年平均1999 Ann4.74.94.25.13.63.53.95.63.94.15.0
年平均2000 Ann4.75.54.44.83.83.63.75.93.94.15.4
年平均2001 Ann5.05.95.04.94.13.94.16.34.25.15.6
>>477 でしょ。加工メンドイのよ(^^
タブを全部全角スペースに置換して列見出しと数字の
場所あわせして。表中のの数字の桁数が変わる奴なん
て悲惨で半角入れて桁あわせしたりして。
>>249 朝日新聞の記事なのに、竹中がどうして責任持てるというのかねw
編集長ですか竹中は?
アホですなw
>>255 激しく同意ですな
その本来儲かる収益源を自ら潰しているわけでもあるわけですな大手銀行は。
まああと数年でリタイヤする頭取には関係ないのでどんどん貸し剥がして
いくわけですな
もはや経済的テロ行為ですな
>>264 >最終的には、竹中は強硬路線だと本来の目的が実現できないと、
>銀行と融和路線になった。この結果、銀行の国有化がスムーズに
>すすむなと判断して、漏れは竹中批判しなくなった。
のん気な奴だなw
十分、今の竹中案でも銀行には強硬路線なんだがねえ
税効果会計厳格化の可能性が薄らいだだけで「柔軟」「後退」というのは
単純すぎでしょうな
>>265 貸し剥がしは無視のようですな
>>298 不景気のせいにするのは企業経営者としての資格なしw
そういう経営者を放置している株主としての資格もなしw
それにしても、だなー君と相手した連中の意見がいかに正しいかがよくわかるなw
ありがとな、だなー君w
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 08:36
竹中養護は、キムラ養護にコテハン変更きぼんぬ
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 08:37
あるいは「デフレ養護」でもいいぞ(藁
>>483 竹中案はデフレ対策の一環でもありますが何か?
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 08:47
まあ、誰がみても、
「デフレ期待」が高まる罠。不良債権処理しようとすれば。
お前一人くらいだろ。処理してインフレ期待するのは。
あ、キムとタケがいたっけか。
>>485 デフレ期待が高まる?
どうしてですかな?
まさかソースが銀行のマスコミ記事を読んだだけで語っているわけですか?
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:04
>>487 竹中案のどのへんがデフレ対策なんだ?
で、誰がデフレ対策とのたまってるんだ?ソース出せ
貸し剥がしをやめさせ、信用収縮のアラシを止めるのがデフレ対策ですが何か?
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:17
金利上げたらインフレになるってのの亜種だねぇ・・・。
実際は倒産が増えて不良債権が増える。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:18
>>489 だから、どこの誰がそれを「デフレ対策」と言っているのだ?
>>491 信用収縮がデフレ対策にならないとでもいうのですかな?
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:27
>>492 この状況ではならんね。誰が言ってるんだそんな事を。お前だけだろう。
>>493 別に必ず「解消」するとは言ってないわけだがね
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:38
>>494 じゃ解消しないんじゃねえか。適当な事をいうなよ。
緩和するでも十分なわけだが何か?
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:41
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:45
>>496 緩和ってなんだよ(w
デフレは解消かそうでないかのどちらかだろ。マイルドなデフレでも駄目。
>>498 キミも吉野家やユニクロを重宝しているだろw
ならマイルドなデフレは許容しろ
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:51
>ならマイルドなデフレは許容しろ
デフレマンセーキター!!!
>>500 まあ、近くのまずいそば屋で高いまずい牛丼でも食べてなさいw
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 10:40
>>501 オマエ根本的にデフレマンセーなんだな(w
じゃあデフレ対策なんぞしないでいいじゃん。吉野家がどんどん安くなって、
100円で食べられる素晴らしい世の中が来るんだろう?(藁
>>502 マイルドという言葉を理解できない方のようですなw
504 :
>>竹中擁護氏:02/11/30 13:05
あなたは竹中案がデフレ対策も含んでいるとおっしゃっているが、どの部分がデフレ
対策なんですか?まさか、縮小均衡でのデフレ解消などとは言いますまい。
>>504 そうですな、縮小均衡でよろしいですな
それで再出発ですな
それとも需要不足をなんとか国債で補って古い戦後の産業構造を温存させ続けることが
解決なのですかな?
「不良債権処理で資金を大企業から中小企業へ」
銀行で儲かる貸し出し先は2つしかない。個人と中小企業。
中小企業 : 金利も高く債権放棄も少ないので儲かる貸出先
大企業 : 金利も低く社債もあるので儲からない貸出先
大企業の問題貸出先 : 金利も低く債権放棄も多いので儲からない貸出先
合理的な銀行の行動としては、大企業への貸し出しを減らし不良債権処理を急ぎ、
中小企業への貸し出しを増やすこと。
従って大企業の金利を上げるのが先で、中小企業の金利を上げるのはその後となるはず。
ところが実際には中小企業の金利を先に上げ、貸し渋り、貸し剥がしを行っている。
その理由は、中小企業を困らせることで政治家に走らせ、不良債権処理を止めさせるよう
圧力をかけるためである。
過去10年はこの繰り返しで公的資金が有効利用されず、経済が回復しなかった。
「新生銀に改善命令」
2001年3月末の貸出残高は、計画額だけでなく、前年実績を3408億円も下回る
2兆3350億円にとどまった。
同行は2000年9月末の時点ですでに前年実績を下回っており、金融庁は「その後も、
融資増強のために具体的な対策をとっていない」として業務改善命令を出した。公的
資金による資本注入を受けた金融機関は、金融早期健全化法に基づいて中小企業
向け貸出残高を増やすことが義務付けられている。
→ 2002年3月期実績: 2兆4569億円
>>507 なんだ新生銀行の中小企業向け貸し出し増えているじゃないか
これでいかにUFJとあさひがひどかったが明白になったわけだ
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 14:09
木村剛・竹中養護は
恐慌を待ちわびている
金の亡者だ。
>>485 キャピタルフライトを書いた手前インフレ期待にしないと格好つかないだろ。
そんなもん起きないのにw
>>492 信用収縮はデフレ要因ですな。
経済規模の縮小はインフレ要因ですがw
おまえ、IS-LMとかマクロのフレームワークとか言わないから、
最低限需要と供給の関係を理解してから書き込めよw
>>499 ミクロの価格競争とマクロのデフレを混同しないで下さいw
ミクロの価格競争とマクロのデフレを混同しないで下さいw
ミクロの価格競争とマクロのデフレを混同しないで下さいw
ミクロの価格競争とマクロのデフレを混同しないで下さいw
ミクロの価格競争とマクロのデフレを混同しないで下さいw
>>505 信用縮小を止めながら、経済規模を縮小させないと
いつまでたっても底につかないよ。
信用縮小が先行して、企業破綻を生んで経済規模が縮小
しているんだからね。不良債権処理というのは、信用縮小
だからね。わかってる?(藁
>>515 不良債権処理した結果、信用収縮が止まるわけだが何か?
>>512 492を訂正しておこうか
信用収縮を止めることがデフレ対策である
>>516 不良債権処理したら信用収縮とまるどころか加速しますが?
BISの自己資本比率規制により、自己資本が目減りして比率を
維持するために貸出が抑制されます。銀行の破綻も自己資本が
0になるという意味で一緒ですな。
不良債権処理したら信用収縮ばりばりですな。
>>517 不良債権処理したら、損失が「確定」するので、他の貸し出しに回せますが何か?
>>518 まわせねーよw
自己資本が減るだろwww
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 08:56
亀井の顔が痛々しいほど煤けてるんですが。。
死相のようにも感じる。
>>519 貸し出ししたら自己資本が減るんですか?
アホですな
>>521 不良債権処理したら自己資本が減るんだよ
そんな事も知らないで得意げにカキコするな
ばーか
>>522 519のニホンゴを読めばそう受け取るのかw
きちんと書けやw
あとな、不良債権して他の貸し出しに回せない銀行はすでにドキュソなわけだが何か?
>>523 不良債権処理したら自己資本減るという点は認めたな?
君が
>>519の指摘で気づかないのは、君の脳内フィルターで
都合が悪い事がカットされているからだからなw
で、不良債権処理するとその分が何故貸し出しに回るの?
だって自己資本+総負債=総資産が減るんだよ
>>525 >君が
>>519の指摘で気づかないのは、君の脳内フィルターで
>都合が悪い事がカットされているからだからなw
まあ自分のニホンゴは読めるということだろうw
>で、不良債権処理するとその分が何故貸し出しに回るの?
じゃ、何もしないの?
銀行は金貸しなことも知らないの?て
>>527 論点のすり替えですなw
銀行は金貸しなことも知らないの?て
金貸しの原資が減ったら、金貸さないでしょ?
原資が無くなったら、貸す金増やすなんて妄想としか思えないよw
返事はまだー?
>>529 >金貸しの原資が減ったら、金貸さないでしょ?
だからそれはドキュソ銀行のみにいえることだろw
本当の意味で健全な銀行であれば、不良債権処理して次の貸し出しに回すのは
当たり前ですが何か?
>>529 それに原資なくなったらって、不良債権処理しても担保を処分したりしてなんらかの
キャッシュは残りますがねえ
>>532 ほら、DQN銀行の話にすり替えて逃げる
>>533 担保処分した現金は減った自己資本の穴埋めですな。
担保は債権額より少ないですから自己資本はもとに戻りませんな。
君の論法は3−1=5と言ってるようなものだなw
>>532 健全な銀行は、自己資本の枠をきちんと守るんじゃなかったのか?w
>>534 だからな不良債権処理して自己資本が減って、どんどん貸し渋り・貸し剥がすのは
自己資本比率が8%スレスレのドキュソ銀行のみいえることだということ
自己資本比率に余裕があれば不良債権処理しても別に貸し出しにどんどん回すのは
金貸しなので当たり前だといっている
>>535 もとに戻らない
当たり前だが何か?
キミは自己資本比率8%スレスレの銀行のケースに限られたことをいっているだけ
>>536 自己資本比率8%スレスレの銀行を健全とは言いませんが何か?w
>>537 貸し出しをどんどんしたら、自己資本比率が8%になっちゃうなw
だから、健全な銀行は自己資本が12%だろうが20%だろうが、
今の自己資本比率を守るのではないのか?
>>539 それだけ不良債権が多かったことの裏返しなだけだがw
そのような銀行は健全とはいいませんな
>>541 不良債権じゃなくても、貸し出し増やしただけで自己資本比率が
下がっちゃうんだけど。そんな事も知らないの?www
不良債権関係ないじゃんwww
銀行が金貸す事自体が否定されてるんだけど、まだ気づいていないの?www
答えられないようですなw
>>542 健全な銀行は貸し出しを増やさないというのが結論のようですな
アホを相手してしまったようだな
>>544 BIS規制下での健全な銀行は貸し出しを増やしませんよ。
当たり前じゃん。
そんな事も知らなかったの?www
答えまだー?
>>545 ほぉ、自己資本比率に余裕があっても健全な銀行は貸し出しを増やさないのですか?
すごいですなw
>>547 当たり前じゃん。
知らなかったんなら知らなかったと正直に言ってね♥
>>547 BIS規制も理解せずに、こんだけカキコしてたんかこいつは。
偉そうな香具師ほど中身が無いって本当だな(藁
>>548-550 かわいそうにw
基本的なことも理解してなかったのかw
貸し出しを増やすことは将来の収益にプラスになるが何か?
将来の自己資本比率向上につながるけどなw
キミたちがいってるのは、あくまで自己資本比率8%すれすれのケースだけのこと
このことを理解してから書き込みしなさい
>>551 BIS規制に従うなら、企業向け融資ではなく国債などの
比較的安全な債権で運用しろと言う事ですな。
それと手数料収入と個人向け住宅ローン。
融資以外に銀行の利益手段が無いと思っているの?
相当恥ずかしいねwww
国債があるだろ!
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:05
まあ、国債といっても日本国だけじゃないからな。
OECD諸国の外債購入って手もあるな
>>551 という訳で、8%すれすれでなくても貸し出し抑制をさせるのが
BIS規制の目的という事は理解されましたか?
ま、とりあえずはBIS規制の全文を読まれる事をお勧めします。
道路交通法を読んで公道に出るなという法律だと解釈するやつも、
いるのかもな
>>556 >という訳で、8%すれすれでなくても貸し出し抑制をさせるのが
>BIS規制の目的という事は理解されましたか?
というわけで?
アホですな
国債が安全な投資先?
アホですな
10年も投資して年間1%の利息しか得られないだけのこと
しかもこの先10年、ゼロ金利時代が続くとでもいうのですかな?
それより貸し出しが儲かるのは当たり前だな
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:14
>>551 将来の収益が剰余金として自己資本の増加につなげるには
企業への貸し出しによって生じる自己資本から差っぴかれる引当金を上回る収益つまり利率が必要。
だけどBIS規制で問答無用に引当金を乗せなきゃいけないから、この低利率の日本でそれは無理。
銀行が慈善事業でもはじめない限りは
>>557 ここでしている話は、銀行がどういう行動を取るかという事だな。
道路でいうなら渋滞するのかスムーズに流れるのかの話を
するわけであって、車に乗って走るわけではない。そしたら
道路交通法を読んでその影響を考えるというのは極めて
まっとうなことだと思うがな。
>>558 企業向け貸し出しの利率は長プラで1.5%だな。
短プラで1.3%か。
国債と大差ないぞ。
貸し出しが儲かるとか言う前に、ちゃんと調べましょうね。
>>558 BIS規制の全文くらい読んでから続きをお願いします。
金融庁のHPに日本語訳が置いてありますから、それを
見ればよろしいかと。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:19
>>558 ゼロ金利時代が続かないんなら、それこそ金利が上がるまで
貸し出しは控えた方がいいんじゃないのか?
正直、竹中養護って相当恥ずかしい
>>559 >だけどBIS規制で問答無用に引当金を乗せなきゃいけないから
ソースは?
>>561 短期プライムレートは年々変化するものですね
一方、今、国債を買ってしまえば将来の得られる利益は「確定」していますが何か?
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:25
>>566 国債が満期償還されるまで銀行がずっと持っているとでも思ってるんだろうかこの人
>>565 間違いカキコにだけ自慢げにレスするなよ。
引当金積むんじゃなくて、リスク資産に計上だよな。
それくらいは理解しているって事ですなwww
>>566 個々の貸し出し契約も、貸し出しの段階で確定していますなw
>>567 ほぉ、まだまだ長期金利は低下しつづけると言うことですな
楽観的というかw
なんというべきかw
>>568 そうだなリスク資産への100%計上だな
でそれが何か問題なのかねw
それだけで自己資本比率が8%割り込まないほど余裕がある健全銀行でどうして
問題になるのかねw
わからんなww
>>569 フォフォフォ
では将来の貸し出しはその時点での金利状況によるでしょうなw
キミのいっていることが正しいのは、今の金利水準がずーーと続くと言うことが
前提でしょうな
家の会社、バブル期に借りた借金の金利は今でも8%とかありますが、何か?
たいした金額でもなかったので放置してた奴。
このスレ見てたら思い出した。即刻返してしまおうw
>>571 今の時点の貸し出し行動の話をしているのですが何か?
少なくとも長短スプレッドがここまで接近しているんだから
当分金利上昇は無いと思うな。
>>570 問題ですな。
自己資本比率という目標がある以上、今の自己資本比率が20%
あっても、債権投資に金を回すのが健全な銀行だからね。
貸し出しに回したら自己資本比率が8%まで来て身動き取れなく
なるでしょ?これは君も自分で書いた事だよねwww
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:37
>>570 楽観じゃなくて今は国債のほうが健全と見られ収益もまあまあだから銀行は国債を買っているだけの話で
それを将来の収益が確定すると思い込んでいるほうがどうかしているんだが。
今国債を買っている銀行が同じことを続ける先入観でもあるのか
>>571 今の金利水準がずーーと続くと言うことが前提でしょうな
今の直先スプレッド見る限りそうですよ。
長期金利が上昇したら考えるのですよ。
おわかりですか?
>>571 はいはい。将来の貸し出しを持ち出して論点をずらさないで下さいね。
将来の貸し出しは将来に、その時の情勢を見て判断してもらえば良いのですからね。
今、不良債権処理をしたら、貸し出しが増えるという君の妄想につて議論をしている
わけだから、今の貸し出し行動の話をしないと意味無いですよwww
>>574 長短スプレッドといわれてもな
それは単に市場が織り込んだことを表しているにすぎないだけ
それをもとにいわれても困りますなw
>>575 債権投資。いいですな、貸し出しに回せということですなw
>これは君も自分で書いた事だよねwww
お前のことのようだなwww
>>577 収益はまあまあですかw
そりゃ長期金利が下落しつづければ収益はまあまあでしょうな
>今国債を買っている銀行が同じことを続ける先入観でもあるのか
なら債券や貸し出し以外に数十兆レベルでの投資先があるのかな
>>578 >今の直先スプレッド見る限りそうですよ。
織り込み済みのことをいってどうするw
>長期金利が上昇したら考えるのですよ。
考える?考えていればいいだろ
>おわかりですか?
おわかりですか?
>>579 ゼロ金利がずーーっと続くと思い込んでいる方のようですなw
>>580 債権投資と企業貸出が区別ついていませんなwww
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:48
>>580 それが市場の予測だろ。
銀行も市場の主たる参加者として予測していることだ。
外野から、市場の予測がおかしいとか言うのは、
小泉と塩爺くらいにしとけよ(藁
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:49
>>580 つまり、金利上昇は織り込んで無いという事ですな。
竹中君と速水君が交代したら、一気に織り込んでくると思いますが。
養護君、そろそろ白旗揚げた方が宜しいかと思われ
>>580 債券投資=企業融資ですか。
君の頭はどうかしているとしか言いようがありませんな。
>>582 仕方ないなw
教えてあげるよ
さいけん 【債券】
国や地方公共団体・法人などが資金調達のために発行する有価証券。
さいけん 【債権】
特定の人に対して、一定の給付を請求しうる権利。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:52
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:53
>>587 おお、凄いアゲアシ取りがヒットしたな。
じゃあ、やり直しだ。
575 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:02/12/01 10:35
>>570 問題ですな。
自己資本比率という目標がある以上、今の自己資本比率が20%
あっても、債券投資に金を回すのが健全な銀行だからね。
貸し出しに回したら自己資本比率が8%まで来て身動き取れなく
なるでしょ?これは君も自分で書いた事だよねwww
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:53
>>583 だからそれは市場が織り込んだことを示しているだけのことですな
それをもとにどんどん国債残を増やしていく銀行経営がリスキーでないと
言い切れる根拠があるのですかな?
>>586 キミには皮肉が通じないらしいな
なにげなく、債権を債券に書き直すなよなw
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:56
>>592 はい、悔しいので正しく書き直してみました。
続きどうぞ。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 10:59
>>591 リスキーだと思えば国債を手放すだろうよ。
それが市場予測というもので銀行もその枠内にいるんだから。
根拠もなく市場予測に逆らうのも充分リスキーですけど
>>593 債券投資については話が進んでいます
きちんと読んでくださいね
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:00
>>595 進んでいませんな。
せめてポインタくらい示してください。
>>594 ほぉ、すでにかなり国債を保有している銀行が手放すとなると長期金利が大幅に上昇しますな
銀行に売買損、評価損が計上され、それこそ自己資本比率が低下しますが何か?
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:02
竹中養護&そっち派って、いつ見てもバカだね。君らはまともに
話できんの?単なる厨房だな。サブ
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:04
>>598 よくわかんねーけどいいや。
で、不良債権処理すると銀行貸出が増えるというのは否定されたまんまだな。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:10
>>601 気持ちで語られてもなー。
不良債権処理すると銀行の自己資本比率が悪化する。
よって貸し出しは増えない。健全な銀行であろうともこれは同じ。
預金などの原資が増えた分は債券投資に回る。
これがBIS規制下での健全な銀行の行動。
ここまでの話を要約するとこうなるな。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:11
>>597 だから銀行は今の時点では金利上昇するという材料がないからそれに基づいて商売するの。
何を根拠に今の時点で銀行が国債リスキーを唱えると思うんだ、あんたは。
あんたが銀行の親玉ならともかく、他人の判断をあんたが縛れるのですか
>>600 >で、不良債権処理すると銀行貸出が増えるというのは否定されたまんまだな。
それは自己資本比率8%スレスレのドキュソ銀行のみにいえることですな
自己資本比率に余裕があるのに貸し出しに回らないと言い切る根拠を私は聞いたことがありませんな
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:13
>>605 わざわざ自己資本比率が下がるようなことを銀行がする根拠を聞きたいものだ。
またあなたの理屈だと健全な銀行もいずれ8%ぎりぎりのドキュソ銀行になることを意味しているんだけど
>>604 >銀行は今の時点では金利上昇するという材料がないからそれに基づいて商売するの。
同じ事を12年前の銀行経営者も考えていたんだろなw
「今の時点(1990年)では不動産価格が急落する、あるいはバブル景気が破裂する材料が
ないからそれに「だけ」基づいて商売しようっと」とな
現状だけで商売をすることを「経営」とはいいません
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:15
>>605 健全な銀行は、貸し出し以外の方法に利益源を求めます。
つまり、債券投資と手数料収入です。
>>605 不況下では、多くの企業は内部資金の範囲内でしか設備投資を行わない。
バランスシートが悪い企業には、担保不足の問題もあり貸し出しが難しい。
>>606 だから貸し出しによる収益増は自己資本比率向上につながりますが何か?
健全な銀行は余裕があるんですね
あなたのいうことは現時点で8%スレスレの銀行にのみいえることなのです
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:16
>>607 ふーん。でも、それはバブルを放置した上に、溜まったところで
意図的に破裂させた国が悪いんでしょ?
今度もそうなるかも知れないけど、国債バブルを破裂させるのは
国だからな。そのタイミングをインサイダーで聞かない限りは、
今高いものを買うしかなかろう。
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:17
>>610 だから、債券投資と手数料収益と小一時間
>>608 >つまり、債券投資と手数料収入です。
そうですか
不動産担保の貸し出しをどんどん増やしていったことの繰り返しをするわけですな
>>609 そうだね、信用収縮がこれだけ起きていれば企業は銀行貸出の圧縮に動くのは
当たり前だな
いつ貸し剥がされるかわからんからな
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:18
>>607 それ以上のことをするのは博打だということがわかりませんかな。
先見の明があって市場予測と違うことをしたというのは確かな情報と判断力が発揮された場合の話です。
無根拠に市場に逆らうのは宝くじを買うようなものでそれこそ経営とはいえませんな。
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:19
>>607 それが間違っているなら、銀行経営者が、収益悪化により株主から
見放されてしまうだけのことだろ。それが市場原理主義者である竹中
の主張ではないかな?
その行動が間違っていると、外野から口出しするのは、おかしいよ。
>>611 バブルを意図的に破裂させた政府が悪いとw
では長期金利が大幅に上昇したら、今度は日銀の買いオペが足りないと言うわけですな
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:20
>>613 そうするのが合理的な世の中なんだから仕方なかろう。
文句は、その流れを変えるどころか、「おかしい」を連呼
するだけの国の経済政策に言うべきだな。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:20
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:20
>>617 というか、おかしいを連呼しているのが竹中養護だな。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:21
竹中養護は自分で銀行をやれば良い。
そうすれば色々わかるぞ(藁
>>614 >確かな情報と判断力が発揮された場合の話です。
同じ事を貸し出しで求められているのではないですか?
これまでの担保価値の査定だけで判断するような低付加価値のようなことでなくね
それで初めて賃金に見合った仕事をしているといえるのだよ
>>615 その結果がUFJ一時100円割れなわけだがな
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:22
>>610 貸し出しによる自己資本比率低下をなぜ無視するんだ。
収益増での自己資本比率向上>貸し出しによる自己資本比率低下という根拠でもあるのか?
>>622 >収益増での自己資本比率向上>貸し出しによる自己資本比率低下という根拠でもあるのか?
貸し出し増で自己資本比率が低下しつづける銀行はドキュソ銀行でしかないんだがな
金貸しがそんなことでは頼りないぞw
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:25
>>621 >確かな情報と判断力が発揮された場合の話です。
>同じ事を貸し出しで求められているのではないですか?
>これまでの担保価値の査定だけで判断するような低付加価値のようなことでなくね
だから銀行が国債をやめて貸し出しを増やすのに有益な情報と判断の根拠が何かあるのか?
それもないのに銀行にそれをやれというのは神が銀行経営をしろというものだ
ツーか竹中養護、君前から見てるけどほんと痛い。
>都合が悪くなると罵倒ですな
おまいはこう言う低脳台詞しか言えんのか?
実のない煽り文句しか言えん君はマジで痛い。
いたずらに国債残高を増やす銀行の言い分を聞いたことがある
オレ「国債をこれだけ持ってしまって金利が上昇し出したらどうするのですか」
銀行役員「いやー、日銀がどんどん買い上げてくれますよ」
これが彼らの本音だ
>>613 >そうだね、信用収縮がこれだけ起きていれば企業は銀行貸出の圧縮に動くのは
当たり前だな
いつ貸し剥がされるかわからんからな
だとすれば、それを改善するマクロ政策こそがまず必要でしょう。
マクロ政策に対して消極的な小泉内閣の政策は明らかに誤りでしょう。
>>626 どうでもいいところにだけ反応するバカがいるなw
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:28
>>621 貸し剥がしが足りないという事だよ。
貸し剥がしを国が禁止しちゃったから、BIS規制守れなくなると
市場が読んだんだ。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:28
>>624 世の中の資金需給無視してそんなこと叫んでもないものねだりにしか聞こえんぞ。
またあんたの銀行にかける期待ではなく銀行がどう行動するかの問題なんだが。
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:29
>>625 >銀行が国債をやめて貸し出しを増やすのに有益な情報と判断の根拠が何かあるのか?
それを探すのが銀行のノウハウだろ
それが彼らの本業ですが何か?
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:30
>>624 債券投資+住宅ローン+手数料収益で収益を上げている銀行 = シティ、東京三菱、新生
企業貸出を抑制できずにBIS規制で苦しんでいる銀行 = UFJ、みずほ
こういう事だろ?
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:30
>>627 そりゃそうだ。それが合理的な経済運営だからな。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:30
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:31
>>633 BIS規制により、企業向けの融資は銀行の仕事ではなくなりました。
早く、BIS規制の全文を読んできてください。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:32
おい、これ↓にもうちょっと誰か突っ込んだほうがいいんじゃないか?
いたずらに国債残高を増やす銀行の言い分を聞いたことがある
オレ「国債をこれだけ持ってしまって金利が上昇し出したらどうするのですか」
銀行役員「いやー、日銀がどんどん買い上げてくれますよ」
これが彼らの本音だ
>>636 ようは、罵倒合戦に持ち込んで逃げようって事だな。
>>629 また出た。サブイ台詞(w
なんにしても竹中養護はとっくの昔に論破されてんだから、もう
引退しろや。小泉派でも君はちょっと役不足だ。
>>638 つまり、銀行役員と話をした事があるという事か。
やっぱり、木村本人ケテーイだな。
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:33
>>633 あなたは晴天の空のもと
「雨が降らないと困る。雨が降るような要素を必ず見つけなければならん。探して来い」
と天気予報士にいうタイプですか?
>>630 そう言う前に確認しておくが、貸し剥がしと不良債権処理を勘違いしてないかね?
>>631 企業の資金が余っているということだな
企業が金融機関に警戒して資金を余らせていると言うのが現実でしょうな
いつ貸し剥がされたらわからんわけだからな
本当に資金需要がないなら、優良企業の融資枠が拡大するわけがない
さあ寝るとするか
>>643 株式市場の判断は、自己資本比率の達成が問題であって、
不良債権は問題じゃないという事だよ。というか、竹中のほう
がその辺混同している気がするが。
>>643 融資枠は拡大されていますが、その融資を受けていませんが。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:41
なんだ、やっぱり竹中養護はぷータローだったか。
いくらなんでも発言がアホだもんな。現実を知ってる奴ではないな
とは思っていたけど。
>>635 合理的な経営といえるのかな
なんでも政府・日銀のせいにするやり方がw
>>637 まだそんなこといっているよw
それをいうまえに、自己資本比率に余裕がある銀行が貸し出しを増やさない
根拠を示しなさいw
>>642 資金需要がないと決めつける方のようですなw
>>645 不良債権問題だよ注目されているのは
>>646 いや、いつでも融資できると言うことの裏返しですが何か?
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:43
>>644 またお別れのセリフですか、必死だな(プ
>>637 最後まで納得いく根拠の説明がなかったようですな
>>649 >>646 いや、いつでも融資できると言うことの裏返しですが何か?
つまり資金需要がないという事ですが。
>>642 資金需要がないと決めつける方のようですなw
同じスレにこんな事書くと矛盾を露呈しちゃうねwww
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 11:48
>>649 >資金需要がないと決めつける方のようですなw
収益性がある資金需要先があると思うならあんたが銀行に教えてやれば。
その情報がないのに「あるはずだ。お前が見つけて来い。」なんて言うのは横着ですな。
まあ、あったところで他人がそれを信用しなければ経営にはならない。
企業は経営者の私物じゃないからな。
>>651 というか、お前まだ銀行の仕事が貸し出しだと思っているのか?
そういう勘違いをして貸し出し抑制が遅れた銀行がUFJとみずほなんだな。
君は早く糞して寝なさい。
>>649 政府と日銀の行動が経済に大きな影響を与える以上、
その経済運営に逆らうのは愚の骨頂ですな。
意図じゃないですよ。意図が間違った政策なんていくら
でもありますから。結果の予測ですよ。結果。
政策の結果が読めていたら、政府と日銀の行動を見て
それにもとづく合理的な行動をして当たり前でしょ?
>>649 自己資本比率に余裕がある銀行が貸し出しを増やさない根拠を示しなさいw
いや、現に増やしていないでしょw
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 12:02
たけなかようごはにげだした。
(あっ、スレちがいだった)
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 12:46
少子化推進で中国系移民激増だあ!!!
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 13:35
>>597 たしかにテレビ朝日、朝日新聞は
竹中、木村マンセイであると同時に
北朝鮮マンセイ(さすがに最近は多少マシ)
でもあります。
どうやら朝日系列のマスコミに好意的に扱われている
竹中・木村 と 北朝鮮 に何か意外な共通点がある様
な気がします。
私にはその共通点は何か、よく分かりません。
気づかれた方、教えてくだされば幸いです。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 13:40
日本人と日本企業を怨んでる
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 13:42
世 の 中 の 6 割 の 国 民 は 強 硬 路 線 を 支 持 し て る 。
この厳然たる事実を認識できない馬鹿が2chにはあまりにも多過ぎる。
世論なんかコロッと変わるのに(w
664 :
この厳然たる事実を認識できない馬鹿:02/12/01 14:08
たしかにテレビ朝日、朝日新聞は
竹中、木村マンセイであると同時に
北朝鮮マンセイ(さすがに最近は多少マシ)
でもあります。
どうやら朝日系列のマスコミに好意的に扱われている
竹中・木村 と 北朝鮮 に何か意外な共通点がある様
な気がします。
私にはその共通点は何か、よく分かりません。
気づかれた方、教えてくだされば幸いです。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 14:28
現代世論はマスコミ主導型。
善悪の判断はマスコミがおこない世論が制裁を下すのが現状。
小泉内閣を6割が支持しているのはマスコミの主導の賜物。
日テレが笑点で堂々と小泉・竹中・塩川批判を始めたな。
思いっきりテレビも日テレだっけ?
そしたらすぐだな。
>>652 >つまり資金需要がないという事ですが。
資金需要がないのに融資枠設定が相次いでいるわけだが
>>653 >収益性がある資金需要先があると思うならあんたが銀行に教えてやれば。
大手銀行から貸し剥がされている企業は腐るほどありますな
>>654 >というか、お前まだ銀行の仕事が貸し出しだと思っているのか?
アホですなw
>>655 >政府と日銀の行動が経済に大きな影響を与える以上、
>その経済運営に逆らうのは愚の骨頂ですな。
そうか、それなら竹中案に逆らうのも愚の骨頂ですなw
>>656 >>自己資本比率に余裕がある銀行が貸し出しを増やさない根拠を示しなさいw
>いや、現に増やしていないでしょw
ほぉ、国内に自己資本比率に余裕がある銀行があるとはどこのことかね?
669 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:11
>>668 何回も書いてるのにどーして理解できないかな〜?
新生銀行の自己資本比率は17〜18%なんだな〜。
670 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:12
>>668 ついでに、新生銀行は貸し剥がしの勇でもあることを指摘しておくな〜(w
>>669 アホですなw
昨年度、新生銀行は中小企業向け貸し出しを「増やして」ますが何か?
貸し出しが減ったのはゾンビ企業をきちんと処理したからですが?
貸し剥がしはその他の大手銀行のお得意技となってますがな
672 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:22
>>671 去年の話など、鬼もあきれることだろうな〜(w
>>672 新生銀行がバッシングされていたのは、それ以前のデータを元にしていたわけだがな
それともこの上期に新生銀行が貸し剥がしをしているデータでも持っているのかなーw
675 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:28
>>674 さあな〜。自己資本比率が17%、極めて資本収益性は悪いな〜。
なんでもっと融資を増やさないのかな〜? ちょっと増えても、
たかが知れてると思うけどな〜。そもそも、「すごく減らして」いた
わけだからな〜(w
>>675 不良債権処理が済んだとは新生銀行のトップは言ってないんだがな
というわけで処理を進めているのに「貸し出し残が増えてないのはどうして」
という指摘は何の意味も持たないんですな
677 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:35
>>676 新生銀行に不良債権なんか存在しないな〜。瑕疵担保条項が
あったからな〜。
>>677 >新生銀行に不良債権なんか存在しないな〜。
嘲w
>瑕疵担保条項があったからな〜。
その条項を行使した分と不良債権処理額がイコールならチミの言うとおりでしょうなw
679 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:37
>>676 なお、新規に不良債権が増えたというなら、処理を進めれば
不良債権がなくなるってロジックは崩壊するな〜。そこんとこ、
気をつけて解答した方がよいと思うな〜(w
>>679 >なお、新規に不良債権が増えたというなら、
へ?あなた
>>677で新生銀行に不良債権はないと言っているがw
大丈夫ですかw
681 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:39
>>678 既存の債権が不良債権であれば新生は瑕疵担保条項を行使
できたはずだな〜。それをしていない分は、不良債権にその当時は
該当しなかったというべきだな〜。
>>681 いやー、遠まわしに新生銀行が貸し出しを大幅に増やしたと言わなくていいぞw
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 00:41
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 00:44
>>682 ああ新生銀行の貸し出し増はすばらしいことだと思うよ。
だから、日本中の銀行にも瑕疵担保特約つけるべきだね。
ついに竹中養護もリフレマンセーになったか、時代も変わったもんだ。
685 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 00:46
>>682 なんで
>>681をそのように理解するのかが不明だな〜。瑕疵担保条項の
行使期限の時点で不良債権化してた債権については瑕疵担保条項を
行使でき、それで新生に不良債権はなくなっているはずなのだな〜。
しかるに、未だ新生に不良債権が存在するなら、それはその当時は
不良債権と評価されなかったもののはずだな〜。
>>683 んなの見なくても、口座にアクセスするごとに偉そうな広告を見るな〜。
>>684 増えてないんだがな
682は単なる681に対する皮肉でしかないw
>>685 皮肉も通じないほど○○なのかw
悪かったw
689 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 01:41
>>687 皮肉にもなってないな〜。何か勝手に自己完結をしていると
見受けられるな〜。
竹中養護君、口から出任せはいかんねー。
>>689 皮肉が通じてないから「皮肉にもなってない」と思うのは当然ですなw
もう疲れただろ
他スレでキミの相手をしてくれるのがたくさんいるようだからそちらでがんばってくれたまえ
>>690 不良債権処理して貸出残が減るのは当たり前だが何か?
695 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 01:44
>>690 竹中養護のバカは、「中小企業向け貸出」は増加しているとか
主張してたな〜。まあ、それならそれで別にいいけどな〜。
問題は融資総量だからな〜。自己資本比率に余裕がある銀行
でも貸出が増えないのは、貸す側に問題があるんじゃなく、借り
手がいないからであるってのは、明らかな命題だと思われる
けどな〜。
>>694 あれ?君は不良債権処理したら貸し出しが増えると言っていた
のではなかったの?
>>696 ほぉ、不良債権処理問題が解決したと新生銀行のトップが言ったのかな?
新規貸し出しよりも不良債権処理が多ければ貸出残が減るのはあたりまえだがw
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 01:47
今日(明けて昨日か)のサンプロにUFJと三井住友の頭取が出てた。
お客さんの7割が中小企業であり、最も大事にしたいと言ってた。
そのために無担保融資商品を開発したそうだ。
まだ上限が5000万だが今後も中小企業への貸し出しを増やすと宣言してた。
不良債権処理も急いで来たし今後も急ぎたいと言ってた。
頭取の方向は竹中・木村と変わらんぞ。
銀行擁護のヤシらは誰を擁護してるんだ?土建?それとも出てなかったみずほ?
699 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 01:47
>>694 処理した分が貸出に回っていない、自己資本比率には
余裕がある、それでキミのロジックが崩壊しているのは
明らかだけどな〜。
崩壊したロジックを前提とした皮肉など、誰にも通じる
わけはないな〜(w
まあ、オレがバカってことでいいから、さっきの「皮肉」
とやらの趣旨を説明してもらおうかな〜。天才竹中養護
クン、よろしくお願いします、なのだな〜(w
>>699 長文ご苦労w
皮肉が通じないのだから説明しても無駄だな
無駄なことはしませんw
うーん。今、年度別の連結損益計算書見ているけど、
不良債権処理の金額は、貸し出しの減少額の10%も
ない感じだね。
まあ、竹中養護の口から出任せなんてこの程度のものだな。
702 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 01:54
>>697 だから、瑕疵担保条項の話はどうなったのだ〜?
>>698 銀行にとって、不良債権の処理は経営の健全化の
ために当然に必要なことだな〜。オレがさっき「不要」と
いったのは、政府が殊更にそれを強いる必要はないって
ことだな〜。
それと、オレが竹中を批判するのは、順番が逆だって
点だな〜。つまり、先に新規産業育成やらセーフティー
ネットやらを準備しろってことだな〜。んで、それは
政府が足りない頭でミクロに介入するのでは実現されない
が、マクロ状況が改善されさえすれば勝手に民間が進めて
いくのだな〜。
んで、もちろん、マクロ動向が改善すれば不良債権の処理も
一気に進むことになるな〜。
しかし竹中は金融バカなので、不良債権を処理さえすれば
貸出が増えるとか思っているのだな〜。んなわけないのだな〜。
過去の実例を見ても、デフレ不景気からの回復過程で、銀行
貸出の増加は最後の最後にやってきているのにな〜。
703 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 01:56
>>700 単に、説明できないだけだと思われるな〜。
少なくとも、お前がオレより頭が悪いのは明らかだからな〜(w
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 01:57
竹中批判の連中って、テレビで言ってる事そのまんまで笑えるよ・・・。
>703
仕事に差支えが出ないか?
アフォに付き合い過ぎると…
>>701 他の返済ということでしょうな
それが何かもんだいでも?
>>702 だから皮肉も通じない人とは話しにならないんだな
>>703あたりも必死さを感じるね
じゃなw
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:02
だな〜は都市銀行の内容に精通してるのか?
よく自分の利益の為にでたらめほざけるな。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:03
>>707 UFJ、あさひ銀は中小向け融資目標増を求められていたのに、大幅に減らしたおかげで
行政処分を受けましたが何か?
すまんすまんw
709は708に対するレスですぞ
すまんな707
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:09
>>702 でもここまで厳しくしないと、
中小企業への無担保融資なんていう商品開発したかな?
712 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 02:13
>>707 どの辺が「自分の利益のため」の「でたらめ」なのかは
指摘した上で批判してほしいな〜。オレは基本的に
マクロ的観点での書き込みしかしていないけどな〜。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:25
>>712 だな〜は自分の利益の為に発言してると自ら公言しるだろうが。
あやしすぎなんだよ。
714 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 02:27
>>713 そりゃ、オレの主張はリタイアしたジジイには不利益なものだからな〜。
しかし、「でたらめ」というのは話が別だからな〜。オレの主張は、基本的
には40未満の人間の利益って点に立脚した主張だな〜。
>>706 貸し出し額は減っていますな。
君は新生銀行の貸し出しが増えていると言っていたんだよ。
根拠もなくね。
嘘つきは泥棒の始まりです。
>>708 同じ発表の中に
2002/06/06媒体:日本経済新聞 朝刊/旧国有2行、戦略の違い鮮明に
――新生・投資銀の色濃く、あおぞら・新規融資を開拓。
ってのもあるな。
>>716 最初から与えられた目標が小さかったという事じゃないのか?
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:03
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:10
金融機関が破綻すると、中小零細企業への貸付金は不良資産として整理回収機構に回され、中小零細企業の資産は競売にかけられる。
経営者に家族がいると、取り立て屋は家族の預貯金まで奪い、完全に身ぐるみ剥がすという。
まるで政府を揚げた大日本暴力取立屋の仕業だ。
ここまでダメージを負うと再建も難しい。
最近の小中学校でも給食代も払えなくなった子供が多く出ているという。
こうなると有能な子供の将来までも国家は潰してしまうことになる
720 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 03:13
>>718 それは中小企業向け貸出の話で、融資総額の話ではないな〜。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:23
>>720 大企業を減らして中小企業を増やせというのが政府の御達しなので、
中小企業さえ増えていればよい(できれば個人も)。
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:27
メガバンクの貸し出しの8割が中小企業じゃないのか?
大企業への貸し出しは利益が余り無いと言ってたよ。
ダイエーや藤和への貸し出しで利益出せるわけないだろ
>>709 竹中養護タン
新生銀行は中小向け融資を増やしたことに注目して欲しいんだが。
UFJ、あさひ銀が融資を減らし、新生だけが金融庁の期待にこたえられたということは
新生銀行に特有の「瑕疵担保条項」が中小企業への融資の増加に有効ということではないか?
ということは全国全ての銀行に国がこの「瑕疵担保条項」と同等の恩恵を与えれば
すなわち、発生した不良債権を全てあるいは相当程度国が補償しかつ中小企業への
融資目標を設定すれば中小企業への融資が増加し景気が回復するということだろう。
「が何か?」とかもいらないから、貴様の意見をハッキリさせてくれ。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:47
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:00
>>724 国の瑕疵が発生するには、国による資産譲渡という過程が必要だよね。
つまり国有化→外資という後の話だよね。
だから恩恵よりもっと厳しい制裁の後の話だよね。
ちょっと待て、話が変な方向に進んでいるな。
中小企業の貸しはがしというのは、政治的インパクトがある現象に過ぎないだろ。
経済学的に意味があるのは、融資総額の減少じゃあないのか?
中小企業の貸しはがしは、象徴的意味合いとして取り上げられているが、結局
信用乗数の落ち込みは融資総額の減少が原因で、その為に日銀がいくらベース
マネーを増やそうともマネーサプライがほとんど影響を受けないという自体に陥っ
ているんだ。これがデフレの原因だろ。
漏れは別に銀行に縁もゆかりも無いから、国有化しようが何しようが知った事じゃ
ないが、直接金融手段の整備なくして間接金融が収縮していくのはいただけない。
直接金融市場の整備はどうなっているんだ?そもそも株価の暴落で直接金融が
機能するとは言いがたい状況なんだが。
竹中養護だったら違う言い方をして、またけんか腰になったんだろうけど、
>>726氏の話はなんか納得するな。
そういう話なら、とっとと劣後債を株にして、経営者刷新でも何でもした上
で公的資金をじゃんじゃん注入してしまえという気になる(藁。その上で、
名前変えて民営化して出直せば、それで人身一新という事で。
国も公的資金注入した金額の一部でも取り返したいだろ?そしたら、国営
のまましばらく運営して、その後株式売却で利益出したらいい。
729 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 07:46
霞ヶ関のアホどもの脳内では、ペイオフ解禁が直接金融市場対策
だったらしいけど、実際はタンスにしまい込まれただけだったな〜(w
株価対策もせずにペイオフ解禁すればこうなるのが目に見えてた
けどな〜。馬を水飲み場に連れて行っても、馬に水を飲ませる
ことはできないんだな〜。やはりトウショウヘイは偉大だったと言うべき
だな〜。人間性に関する洞察力が卓抜してたからな〜。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 07:48
霞ヶ関のアホ官僚にリストラはありませんから。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 07:51
日本は今までどおり役人天国ですから。
実際、構造改革で官僚が損をすることはありません。
732 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 07:51
728はジサクジエンして楽しいか〜? でも726は知識的レベルで
まちがってるから直しておくべきだと言っておくな〜(w
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 07:52
>>727 政府が中小企業融資を増やせと言ってるのは、中小企業融資の方が儲かるから。
銀行頭取もそれは同意見。
政府はたぶん土地担保の過大評価で肥大化し弱体化した大企業を潰し、
中小企業を受け皿にしたいのだと思う。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 07:57
>>732 726と728は別人なんだけど。
ところで何が間違ってるの?
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 08:04
>>733 銀行はなぜそういう方針で進めないのかね
役員送り込んじゃってるとか(や)がからんじゃってるとか
そういう週刊誌ネタみたいな理由?
>>735 大企業潰すだけの原資が無いんだろ。
原資をくれと言ったら待ってましたとばかりに国有化されちゃうから。
ところで、竹中君が理をもって銀行経営者に国益を問うていたら、
スムーズに国営化できたんだろうか。なんとなく、竹中が糞生意気
なので喧嘩になってしまった気がしないでもない。
>>729 やっぱペイオフ解禁にこだわっていたのは、直接市場に
金を持ってくるためなのか?それは相当痛い政策だと思うな。
>>732 このままだと気持ち悪いので、何がどう間違っているのか
教えて欲しい。
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 08:11
いやー、でも長銀のときのこととかみんなおぼえてるから
国有化っていうだけでビビッちゃったんじゃないの?
この期に及んで給与10%下げるの下げないのでごたごたしている
人たちだからね
740 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 08:20
>>733 まーた絵に描いた餅か〜。霞ヶ関のアホどもは何回同じ間違いを
繰り返せば気が済むのかな〜?
>>737 国益のための国有化?特殊法人わを解体してるのに?キミは
五島慶太の生まれかわりか?と聞きたくなったな〜。
>>738 瑕疵という言葉の使いからして間違っている、即ち、瑕疵担保
条項の意義につき全く理解できていない、という点だな〜。
ジサクジエンでないとすれば、そんなバカが複数いるって事実に
驚くばかりだな〜。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 08:23
ちゃんと説明してやれよ
でさ、皆は直接金融を盛んにさせるのにどういう政策が有効だと思う?
漏れ的には日銀のETF買いオペでインタゲ宣言なんだけど。
でもETFだと、中小はすくわれないな。でも、中小向け貸出目標があるなら
しばらくはOKだな。でも、いつまでもやると、大企業になりたい中小企業
がいなくなるという罠。というか、中小企業の認定基準は何を使っているんだ
ろうか。社員数なのか資本金なのか。それによって、企業の成長方針を
歪曲する可能性もある。
まあ、日経連動型が上手くいけば、ベンチャー投資信託とかも何とかなる
かな。直接金融主体になると、経営者は大変だね。自分達をきちんと売り
こまないといけなくなる。これまでみたいに、オーナー企業でございって
訳にはいかなくなるね。
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 08:24
オレもわからん
だな〜語でなくてちゃんと日本語で教えてくれ
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 08:40
746 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 09:09
では、瑕疵担保って概念が理解できていないのか〜。何れに
せよ、ハァァって感じだな〜。基礎概念を知らないで偉そうなこと
言って、恥ずかしいとも思わないようだからな〜。
民法570条を読んだり、瑕疵担保責任でぐぐってみたりするの
だな〜。
なお、民560条があるから、瑕疵担保と自分の物って話は直結
しないな〜。
まあ、新生の瑕疵担保条項は契約内容だから、法定無過失責任
である民570条と微妙に話が異なるけどな〜。ただ、根本の趣旨は
同じだな〜。
>>746 それじゃ外野で聞いていてもわかんねーよ。
竹中養護のカキコなみにむかつく。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 09:32
ったく、わざわざ話をわかりにくくするやつだな〜
瑕疵担保の言葉の定義の問題でなくて、
>>724 の
>ということは全国全ての銀行に国がこの「瑕疵担保条項」と同等の恩恵を与えれば
が混乱の元なんだろ?
だな〜 の解釈(おそらく724の意図)は、
銀行国有化とは関係なく、融資が不良債権化した場合
国が元値で買い取る制度をつくれ、
ということを言ってるんでないのか?
ほかの人たちはあんまり常識はずれなんで理解できないんだよ
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 09:47
>>746 どこが偉そうなのか分からんが、
>>726は
>>724の
「全ての銀行に国がこの「瑕疵担保条項」と同等の恩恵を与えれば」
へのレスだから、新生の瑕疵担保条項の契約内容の想定でいいんじゃないの?
「資産査定」じゃなく「資産」に瑕疵を認めて、ゼネコンに損害賠償させるということ?
あるいは国に仲介だけさせて、瑕疵担保責任だけ負わせろということ?
そんなの通るわけないと思うし。
第560条〔他人物売買の売主の義務〕
他人の権利を以て売買の目的と為したるときは売主は其権利を取得して之を買主に移転する義務を負ふ
第570条〔瑕疵担保責任〕
売買の目的物に隠れたる瑕疵ありたるときは第566条〔担保責任〕の規定を準用す但強制競売の場合は此限に在らず
第566条〔用益的権利・留置権・質権がある場合の担保責任〕
売買の目的物が地上権,永小作権,地役権,留置権又は質権の目的たる場合に於て買主が之を知らざりしときは
之が為めに契約を為したる目的を達すること能はざる場合に限り買主は契約の解除を為すことを得其他の場合に
於ては損害賠償の請求のみを為すことを得
前項の規定は売買の目的たる不動産の為めに存せりと称せし地役権が存せざりしとき及び其不動産に付き登記し
たる賃貸借ありたる場合に之を準用す
前2項の場合に於て契約の解除又は損害賠償の請求は買主が事実を知りたる時より1年内に之を為すことを要す
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 10:24
貸し倒れになったら国が債権買い取ってくれるのかぁ
いい制度だな〜
よーし、パパも銀行やっちゃうぞ
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 12:00
>>750 携帯ひとつで開業できる街金にでもおなりなさい。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 19:46
>>747 竹中養護氏の闘志には頭が下がる。
彼は風呂場にまでコンピューターを持ち込み
経済のイロハも知らぬ無学な連中相手に
一日二十五時間体制で日々格闘しているのだ。
この精神を我々も見習おうではないか。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 19:47
ぷっぷっぷっ
竹中養護が経済知ってる
分けないだろ
もうアホカト馬鹿かと
754 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 19:54
>>749 >「国の瑕疵が発生するには、・・・」この一文がデムパなのだな〜。
確かに現時点で国に瑕疵が発生していると言わざるをえないがな〜(w
瑕疵担保条項とは、要するに国が新生銀行を売却する時に、BS
上で「資産」とされている債権の価値が、(確か)20%以上減価した
場合、売主たる国がそれを補填する、というものだったはずだな〜。
つまり、「ちゃんとした債権」として売ったものに、「隠レタル瑕疵」が
存在した場合は、売主たる国がその損害を賠償する、ということだな〜。
これは、売主としての責任であって、元の所有者であることに由来
する責任ではないんだな〜。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:12
>>754 実はそんなことじゃないかと思ったけど、そんなこと当然分かってて書いてるよ。w
俺だって不動産持ってる。
だけどそれは一般論であって、国有化せずに国の意思で売却できないだろ。
銀行が「弊社をどなたかに売ってください」って国に仲介頼むのか?
756 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/02 20:22
そもそも、瑕疵担保条項を付けるために国有化するって点から
して、発想がおかしいと言いたかったのだな〜。不良債権を
オフバランスしたければ、実質簿価での買い取りを行えばよい
だけだからな〜。なんでわざわざハゲタカを儲けさせる方法を
選ぶのかが不明だっていいたかったのだな〜。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:34
同じことして日本が儲けたっていいんだが。
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:56
>>756 気持ちも最初から分かってるけどさ。w
そもそも、国有化前の銀行はあくまで長銀の立場であって、新生銀行の立場じゃないんだよな。
立場が違うのに同等の恩恵が欲しいという発想がおかしいと言いたかったんだよな。
でも国有化すれば買い取りと同じだよ。
>>757 国有化した銀行の債権が不良化したら、元都銀頭取に買い取らせるということ?(藁
>>724 >新生銀行に特有の「瑕疵担保条項」が中小企業への融資の増加に有効ということではないか?
何の関連性もありませんなw
残念ですなw
>>727 >中小企業の貸しはがしというのは、政治的インパクトがある現象に過ぎないだろ。
正確にはまともな中小企業からの貸し剥がしが大問題ということだな
キミがまともな中小企業経営者で、仲間の同じようなまともな経営状態の企業が貸し剥がしに
あったという情報を得たら、君は積極的な経営をできるかな?
それどころかどんどん現金取引へ流れていくだろう?
そう、それこそが「信用収縮」なのである。
>>728 素直になろうじゃないかw
761 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/03 00:21
>>760 >キミがまともな中小企業経営者で、仲間の同じようなまともな経営状態の企業が貸し剥がしに
>あったという情報を得たら、君は積極的な経営をできるかな?
新生銀行に融資を頼みに行けばよいな〜(w
>>761 新生銀行がメガバンクの貸し剥がし分を補えるというわけですかなw
アホですなw
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 08:13
おまえら竹中養護いじめすぎ。可哀想。
>>764 的を得た「いじめ」なら、こちらもこたえるわけだがw
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 15:17
2chでこんなこと書くのは野暮なんだろうが、よそで恥をかかないように教えてやる
的は「得る」んじゃなくて「射る」ものだ
チミの頭には誤変換という言葉がないようだなw
>2chでこんなこと書くのは野暮なんだろうが、よそで恥をかかないように教えてやる
チミにふさわしい言葉だな
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 15:25
射るって誤変換すると得るになるのか?
どこのIMEだそれ?
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 15:35
タイプミスかな。それにしてもIのキーとEのキーはちょっと離れているような気もするけど。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 16:02
五十音配列のキーボードを使っているのかも(いまどきあるのか?)
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 16:05
専用独自配列キーボード、ありますよ。細々と売られてまつ。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 16:23
おやゆびしふとの栄華いまいずこ
さて議論をもとに戻そうか
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 19:21
このへんか?
だな〜 ◆hBCVuhDAVI
1.国は銀行を国有化せずに不良債権を実質簿価で買い取れ
2.中小企業は新生銀行に融資を頼みに行け
>>774 1.は政府案そのものですな
2.はメガバンクの貸し剥がし分を新生銀行で補えるわけがない
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 19:54
大方だな〜は銀行株でも買ったんだろう。
株やるような奴には見えんな
単に知識とやらをつめこんだバカなのでしょうなw
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 22:32
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:48
>>775 別に新生が全部引き受けないでも良いだろ。
新生が、ちょっとでも引き受けようという動きはあるのか?
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:50
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:52
大体、バブルの頃に貸せた不良債権を放漫経営だのなんだの、文句いうくせに、
今デフレスパイラルのこの時代に、貸し出しどんどん増やせというのは
頭がおかしいとしか思えない。
今の時代、貸し出しをどんどん増やそうとする頭取こそ糾弾されるべき。
不良債権化したらどーすんだ。
>>782 中小だけ助けてれば良いというのは、金融庁が定めた
貸し剥がし対策のための言い訳ルールに過ぎない。
総額として貸し出しが減ってる以上、免罪符はない。
>>783 その通りだけど、その受け皿を用意しようとしないで
貸出抑制を求める金融庁が一番のDQN
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:55
>>784 木村は大企業は減らせと言ってるので問題ない。
787 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 00:58
>>774 1につき、「買い取れ」といった覚えはないな〜。国有化に比して
実質簿価買取は低コストだといったまでだな〜。変な保証付けなくて
よいからな〜。
2につき、竹中養護の理屈を敷衍すれば、新生銀行が貸し出しを
増やすはずということになるな〜。なぜなら、新生には貸し出し
余力があり、一方「優良な中小企業」は多数存在するって話だからな〜。
それと、24H2chに張り付くほど暇じゃないな〜。すぐに答えない
からといって、「答えられない」と言われるのは心外だな〜。
>>786 おーい、木村になんの権限があるんだ?
お前、木村信者の工作員かw
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 01:24
790 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 01:30
なお、
>>787の2につき補足すると、現実はそのようになっていない
ということだな〜。(中小企業貸出の増加は、市場原理に基づく
ものではなく、政府の指導に由来するものなのだな〜)。
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 01:33
>>790 というか政府の指導を真に受けて実施すると、総量として貸し出し
削減の上で中小企業だけに貸し出し増やすという、極めて新生銀行
チックな事業運営にしかならないよな。
仮に貸し出し削減が正しい政策だとして、そに対する対策を何にも
たてていない経済財政担当大臣は一体何者なんだろうと思う。
ボロカスにけなされて当たり前だと思う。
793 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 01:36
>>791 >>790からその結論を引き出すということは、キミに
論理的思考力が全く存在しないことを示す証拠になるな〜(w
今日、国会の委員会に4銀行頭取が呼ばれてたニュースやって
いたけど、銀行の発言の方が多く取り上げられて、竹中案に対する
反対意見を強調していた。
「竹中案はただのアメリカの真似っ子じゃないか」みたいな発言まで
取り上げられていた。
外堀は徐々に埋まりつつあるな。
795 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 01:39
>>792 政府は「貸し出し削減政策」などというものを採ってはいないな〜。
よしんば四大銀行が自己資本比率の問題で、政府の政策のせいで
貸し出しの削減を強いられているとしても、それは自己資本比率に
問題のない新生が貸し出しを削減する理由にはならないな〜。
結局、そこから帰結されるのは、貸すのが危ない相手しかいないって
のが現状だってことだな〜。
>>795 いや、新生銀行は自らの意思で投資銀行を志向しているんだと思うよ。
金融庁は「そっちの水は辛いぞ」という政策で、商業銀行体質のメガ
バンクを誘導したいんだろうと思う。で、言うことを聞かないものだから
国有化してでも小売銀行・卸売り銀行・投資銀行に分割しちゃいたい
んじゃないのかな。
ただ、「こっちの水は甘いぞ」という直接金融市場の活性化政策が無い
ので、投資銀行はニッチ産業にしかなっていない。ムチばかりでアメが
無いのが上手く進まない理由だと推測している。
797 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 02:00
>>796 投資銀行は基本的に自己資金での貸付を行うものではないな〜。
しかるに、新生は預金を集めているな〜。よく報道されているが、
なんでそれが投資銀行化なのか理解に苦しむな〜。
そもそも投資銀行のビジネスってのがなんだかわからない奴が
書いた記事だと思ってバカにしてるな〜(w
>>797 日本はリテールバンクとインベストメントバンクの法的区別が
できる前に、金融ビッグバン始まって両者の垣根が取れ始め
ちゃったから、分離しなくて良くなっただけだろ。
「投資銀行は預金で貸付を行うものではない」というのは、別
に、そういう規制で分離していたという状況を説明したに過ぎ
ないだろ。法的な区別が無いんだから、リテール兼投資バンク
というのがあっても構わないだろ。
799 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/04 02:24
>>798 へ? 同じ銀行という名前が付くものの、商業銀行と投資銀行は
別の業種と言っていい程にサービス内容が異なるものだな〜。
旧IBJも投資銀行とはとてもいえないもんだったしな〜。
じっさいはどっちもまともにできないギンコばっかだけどな
金の集め方と金の運用の仕方の両方が違うという事だろ?
集め方は早々変えられないだろ。とりあえず運用の仕方から。
>>783 貸し剥がしをするような頭取こそ糾弾されるべきだな
>>785 昨年度、三井住友銀行の中小企業向け貸出が減少したが、UFJやあさひと違って行政処分されなかったな
まあ「程度」というものがあるわけだな
>>787 新生銀行一行でメガバンクの貸し剥がしに対応せよというのは無理があるんだがな
何度もいっているがそれについては無視のようですなw
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 10:51
>>792 それはあなたの理解が足りないからでしょうな
>>795 >結局、そこから帰結されるのは、貸すのが危ない相手しかいないって
>のが現状だってことだな〜。
融資枠設定が増えているのはどうしてかなーw
>>804 それはあなたの理解が足りないからでしょうな
具体的にどのように足りないのですか?
是非教えてください。
曖昧な返答と、嘘はもうやめてくださいね。
>>806 貸し剥がし対策が景気対策の一つでもあるということですな
>>807 その通りだけど、君は不良債権処理をしたら貸し剥がしが
減るという珍妙な説で不良債権処理加速を主張しているな。
それで、
>>805のコピペが出てきて、その主張がDQNである
と証明したわけだ。
あ、それで不良債権処理については敢えて言及しなくなった
のかな?
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 19:16
>>809 >君は不良債権処理をしたら貸し剥がしが減るという珍妙な説で
珍妙なのは銀行の自己資本比率が8%スレスレの場合にのみいえることですな
>それで、
>>805のコピペが出てきて、その主張がDQNであると証明したわけだ。
どうしてそうなるのか全く理解できませんなw
>>812 数字が全てを雄弁に語ってくれる。
それより、今日の夕刊フジ見たか?w
>>814 数字という証拠を突きつけられても考えを改めないのは、
学問的態度とは言いかねますな。社会的にも認められ
ません。宗教世界では喜ばれるようですがw
ワールドコムの損失も隠しているんだってねw
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:07
景気回復するに越したことはないけど、景気は気からとも言うんだから、
↓これ自体は好材料でせっかく頑張ったんだから、もっとアピールするべきだな。
長期債務残高 前年度との差
平成10年度 5,527,948 606,444
平成11年度 6,003,468 475,520
平成12年度 6,458,914 455,446
平成13年度 6,745,858 286,944
平成14年度 6,927,619 181,761
>>815 数字?
何のことですかな?
全く身に覚えがありませんぞ
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 07:42
ゾンビ企業への追い貸しは回収されて当然。
預金者の利益から見て正しい行動。
>>819 「不良債権処理を進めれば貸し出しは減る」
そういう事でよかですか?(藁
>>821 それでいい
トータルではな
でもまともな企業への貸し剥がしがなくなるのでいいわけですな
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 14:45
金融機関に投入した公的資金、累計で36兆円を突破=金融庁資料
[東京 6日 ロイター] 政府が金融機関の資本増強や救済、破たん処理のために投じた公的資金は、
98年秋の初投入以来、過去4年間の累計で36兆円を突破したことが、金融庁がきょうの閣議に提出した
資料で明らかになった。
<中略>
また、同資料によると、98年度から02年9月末までの間で、金融機関の破たん処理のために投入した公
的資金のうち、国民負担として確定した金額は9兆6492億円にのぼることが明らかになった。
(12/06 20:32)
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002120602466.html
何の意味もなかったな↑
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 02:55
不良債権の処理加速に反対してるのは亀井と共産党だけ(w
経済学馬鹿の正体は抵抗勢力と共産主義者です。
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 17:36
木村マンセー
フォフォフォw
◆税効果見直しの作業部会などに木村剛氏――金融庁発表
02/12/27 17:04
(^^)
(^^;
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 14:48
さっさと構造改革やって、10年後には日本経済をV字回復させよう。
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 14:55
また、10年、不景気つづけるの?
とりあえず、強硬路線で無能な経営者皆、あぼ〜〜んきぼんぬ。なんで、
ワシらが首切りの不安に晒されなあかんねん?
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 15:28
ふつう、経営者は
労働者の首切りから始めると思うが?
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 01:03
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン