不良債権処理の前に・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN
なんで資産価格をあげないんですか?
資産価格の停滞が続く限り処理してもまた不良債権がでるんじゃない
ですか?
当方学生のアふぉなのでよくわかりません。
おしえてください
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:22
死ぬほど語られてますよ。それについては。
3だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:25

上げろったって、お祈りすれば上がるってもんでもないからな〜。
それ相応の政策を取らねば上がらないんだな〜。しかし、それに
反対するバカが多いのだな〜。
4DQN:02/11/20 23:27
じゃあなぜずっとさがってるんですか?
ギンコウが悪く言われてますが
それ以上に失政ではないでしょうか?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:29

銀行は単なる被害者ってのは常識。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:29
だな〜は今日はここのスレに出没するのか?
7DQN:02/11/20 23:29
実は都銀に内定してます
8 v:02/11/20 23:31
>>5
そういうレスをつけると、また動物達がワラワラと湧いてくるよ。
9だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:32
>>4
明らかに失政なのだが、マスコミででかい顔してる
全共闘世代(久米=筑紫)が、昔なつかしの資本主義
批判をやっているのだな〜。

奴らはもういっぱい金をためてるから、若者の失業が
進もうと安心していられるからな〜。奴らには、自分の
ためた金が減ってしまうような(資産)インフレ政策は、
絶対的に反対すべきものなのだな〜。

そういうジジイが日本をだめにしてるんだな〜。
10DQN:02/11/20 23:32
貯金に対する神話が強すぎるのかもしれませんね
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:35

若いころにカルトにはまる快感を知ってしまった世代は
死ぬまでダメだろう。

はやく死に絶えてくれ。
12だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:36
>>6
なんかな〜。前に「補正予算組むべき」とか、「金融緩和拡大すべき」とか
オレが主張してた時に、さんざん動物にたたかれたんだけど、結局やらざるを
得なくなったな〜。やるせないな〜。小泉のやってることこそ、先送りそのもの
なのだがな〜。

小渕は「絶対に不況を終わらせる」って強い意志を持ってたんだよな〜。道半ば
にして倒れたのが、返す返すも残念だな〜。
13DQN:02/11/20 23:37
日本の国民はあほなんですか?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:38
補正予算組など既得権益者のフトコロに入っておしまいだな。
15DQN:02/11/20 23:39
メガバンクが潰れるとどうなるのでしょうか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:39

不良債権処理の強行で数十兆の需要を潰しておいて、
仕方ないから公共事業だって、まさにマッチポンプ。

竹中と亀井はグルだろ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:40
この背景には、ある壮大なスケールの実験が隠されているのですよ。
しかし、後世の教科書には構造改革と平成不況とのみ記されるのです。
18DQN:02/11/20 23:42
まじでむかついてきました
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:43
>>17
平成不況→平成恐慌
20DQN:02/11/20 23:43
政界も実力主義になってほしいものですね
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:43
>>12
だな〜さんが「こいつなら」と思える政治家って
誰ですか?
あと、端的に言ってどんな政策を採るべきでしょうか。
何度も言わすなと言いたいでしょうが、全てのレスを
見ることが出来るわけではないので、すみません。お願いします。
22だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:43
>>13
間違いなくアホだな〜。特に、若い世代で構造改革とか支持してる
奴は毛沢東にうまく利用された紅衛兵なみのアホだな〜。

ジジイ(50以上)が構造改革を支持するのには理があるのだな〜。
なぜなら奴らは、バブル期までの高度成長で十分な貯蓄を蓄えて
いるからなのだな〜。その価値がインフレで目減りしても、奴らが
それを取り返すチャンスはないな〜。じきに引退する世代だからな〜。

逆に、資本は自分の労働力しかない若い奴が構造改革を支持する
のは、アホそのものだな〜。自分の労働力の名目価値も、デフレで
どんどん下がっていくのに、それを支持するんだな〜。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:44
>>1
1.含み益に対して融資するような経済はイカンので上げる必要もない。
2.収益性に合わない地価は新規参入を阻害する。
3.高過ぎる地価は家計を圧迫しその他多種部門への消費が減りデフレになる。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:42
>>14
それだけは、避けたいものですね。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:44
>>17
その実験について詳しく教えて下さい。
お願いします。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:46
>>25
こ・・恐くて言えませんが世界地図でも眺めて考えてください。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:47
>>26
どうせ根拠もなく言ってみただけだろ。
28DQN:02/11/20 23:49
>>22
私達の世代に危機感が足りないのはたしかですよね

>>23
では今の状態が理にかなっているということでしょうか?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:49
最後はインタゲすれば景気が良くなるって結論で終わるんだろ。

インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その38
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1037376873/l50
30だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:50
>>21
オレは基本的に亀井を支持してるな〜。奴だけがインタゲを
主張してるってことが理由だな〜。いくら財政出動を行っても、
金融がその分引き締められたらお仕舞だからな〜。

奴の危ない点は、地方に金をばら撒いてしまいかねない点だな〜
(ただ、それでも小泉よりはましだがな〜)。

地方に金をばら撒くのの問題点は、結局薄く広くになってしまい、
十分な景気浮揚効果(=人々が消費したいと思い始めること)を
生むことができなくなる点だな〜。例えば、月収が10万増えるって
なったら、ちょっと贅沢しようかと思っても、月収が5000円増えた
だけでは、特に生活を変えようとは思わないってのと一緒だな〜。
島根のジジイがやったことだな〜。

だから、首都圏整備のみに5兆円突っ込む(別に関西圏だけでも
いいけどな〜)っていい出すなら、俺は完全に亀井支持になるけど
な〜。
31DQN:02/11/20 23:51
>>29
うん最終的にはそうなる・・・
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:53
>>28
1.含み益に頼ったあまり含み損が増し、
  収益性もなく回復の見込みのない企業を経済から切り離し、
  その分含み損も少なく収益性のある企業に資金を回す。
2.新規参入を支援する。
3.家計を支援する。
33DQN:02/11/20 23:53
失礼ながらなぜ不良債権を処理しなければならないのか
がよくわかりません
教えてください
34だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:55
>>29
オレはインタゲ・ファンダメンタリストではないな〜。いくらインタゲを
導入しても、デフレ期待が染み付いた現状では景気浮揚効果はないと
思われるからだな〜。じゃぶじゃぶにした資金を回すポンプとなるものが
必要なのだな〜。

いちばん健全なのは、国民のマインドをバブル期に戻すことだな〜。
みんながどんどん金を使えば、別に政府が財政出動しなくても
じゃぶじゃぶに供給した資金が回りだすからな〜。久米と筑紫を
パージして、石田純一とか松方弘樹とかにニュースをやらせたら、
すぐにそうなってくれそうな気もするけどな〜(w
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:56
>>26
日本を混乱の渦に落とし込んで
ソ連亡き後のアジアがどう反応するのかを見るってとこですか。

せめてヒントを下さい。
36だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/20 23:57
>>32
ミクロバカの典型的な意見だな〜。その「経済から切り離された企業」ってのに
雇用されている人間が消費を抑えることで、経済全体が縮小するって点には
頭が回らないのだな〜。
37DQN:02/11/20 23:57
>>32
改革派ですか?
その資金を捻出はムリではないでしょうか
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:02
金を供給しても国民が預金して使わないからデフレの一原因になってるんだろう。
後は中国からの安い製品の輸入だな。
39DQN:02/11/21 00:02
どこかで資料をみたのですが
消費性向は現在あがってるみたいです。
(収入が落ちてるわけだから当たり前かも
しれませんけど)資産価格に対して信頼を
もたせることが必要だと思います。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:06
>>36
支援すると言ってるのになんでミクロなのかね。
一旦需要が落ちるのは、>>23の理由により仕方がない。
また、少子化の中で地価に頼った景気回復など不可能。
41だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:12
>>40
その「小子化で不可能」ってとこが頭固いバカの典型的意見だな〜。

例えば、子供2人目から年間80万円支給するって財政制度を作る
ってやれば、小子化のトレンドは変わるかも知れないのだな〜。
みんなが2倍広い家に住みたがるってなっても一緒だな〜。マスコミの
いうところの「常識」に従ってしか考えられない、創造性のまったくない
キミは、まさに日本人の典型かも知れないな〜(w
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:13
ふと気になったが消費性向を算定する時のデータには
収入の無い失業者が含まれているのだろうか。
消費性向が少々上がっても無収入の人が増えていては意味が無い。
43DQN:02/11/21 00:13
>>40
現在の方向性はただしいということですか?
44だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:13
>>40
なお、「支援する」ってのがマクロだと思ってるのも
バカそのものだと教えてあげておくんだな〜(w
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:16
>>41
全国の保育所満員状態、入所待ち2万5千人超す
 全国の保育所に入っている子供を定員で割った「在所率」の全国平均
(昨年10月1日現在)が、統計を取り始めた1956年以来、
初めて100%を超えたことが、厚生労働省が18日発表した
社会福祉施設等調査の概況で分かった。在所率、在所児数とも94年を
底に一気に増加に転じており、初の「満員状態」について、同省は「バブル崩壊後、
働きに出る母親が増えたことが影響している」と分析している。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_care/
46だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:16
>>42
無収入の人間の消費性向はすごく高いからな〜。
なんといっても、0で割ったら無限大だからな〜(w
47DQN:02/11/21 00:17
>>42
フリーターが大量発生すれば
自然に消費性向は増えますしね
 あまり意味がないかもしれませんね
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:19
資産価格を上げたいと、みんな思っているのだが、上げる方法がないだけ。

なお、都銀に内定していても、辞退して他の会社を回るべきだよ。
49だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:19
>>45
さっきのカキコに、それをぶつけてくるのも謎のきわみだな〜。
夫の収入だけじゃ危ないから働きに出る女性が増えてるのだな〜。
80万円の補助金があればフルタイムがパートタイムに、パート
タイムが専業主婦に、という形のシフトが当然に起こるんだな〜。
27歳ぐらいの独身女性100人集めて専業主婦になりたいか否か
アンケートをとってみるとよいのだな〜(w
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:20
>>41
「80万円支給」が出発点なら異論ない。
言い訳する時は、
「要は全般的にインフレなんだから
『収益性・賃金上昇>地価』なんだから
地価が回復してもかまわない」
という言い方をする。ならばなぜ、地価からの回復を謳うのか?
「地価から」の場合、一旦収益性に合わない地価にしてもいいということか?
どうなんだ。地価が後から矛盾なく付いてくるものならば、
地価を取り上げる必要はないし、景気回復の出発点でもないはずだ。
51DQN:02/11/21 00:20
都銀はいまそんなやばい状態なんですか?
ちなみにぶっちゃけた話みずほです
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:22
>>49
>>45は初登場の人だよ。(w
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:23
>>51 辞めたほうが良い。ほかに良い会社はいくらでもある。
54DQN:02/11/21 00:24
>>50
現在のBIS規制があるかぎり
出発点ではないにしろ地価の回復はかなり重要なことではないでしょうか
55だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:25
>>50
マクロ的に考えられない奴は、その二つが同じことだってのが
わからないようだな〜。今、企業の営業収益は資産価格の下落で
すべて食われているな〜。企業が投機対象としてではなく、生産
設備として持っている土地・建物の価格が下落しているからだな〜。
土地価格の上昇は企業収益を押し上げ、リストラ圧力を後退させる
のだな〜。そうやって雇用不安がなくなれば消費は自然と増加する
のだな〜。このように、経済はリンクしているのだな〜。資産価格の
上昇を嫌がっておきながらインフレを肯定するのでは、ミクロバカと
呼ばれても仕方ないってことには、早く気づくべきだな〜。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:26
>>49
しかしどう言い訳しても先進国で子沢山とは行かないよ。
今が1.3人だっけ?経済面だけでなく価値観や子育て自体の
肉体的、精神的苦労もあるから、経済的余裕があっても平均2人未満だろう。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:28
>>54 銀行の融資残高のうち、不動産担保融資の割合は2割程度。
地価が上がっても、銀行にはあまり関係ない。
58だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:28
>>53
都銀に入れりゃ御の字じゃないのか〜? もっとやばい会社の方が
はるかに多いからな〜、だいたい、上場企業の7割とかが赤字の時に、
銀行は一応は黒字を出してるからな〜。経済全体がダメなんだから、
都銀でもしがみついといた方がいいと思うけどな〜。「もっといいとこ」
ってのが本当に確保できるなら話は別だけどな〜。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:29
保育施設すら満足に提供できない政府に80万円の支給?
いったい予算は何処からでるんかね。
60DQN:02/11/21 00:29
>>53
いまから内定辞退しても
奮企業しかありません
心中する覚悟で逝きます

今銀行にいくのは馬鹿かもしれませんよね
ただ学生の間では商社と銀行は人気有ります
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:30
>>55
含み益を「収益」としてはイカンのだよ。
そんなの銀行がそう思うから存在するのであって、
実際にはまだ存在しない。その矛盾が崩壊したのだよ。
そう言うと総量規制が悪いと言うんだろう。w

含み益はたまたま昔からいるというだけで得をする。
収益性がなくても資金が来る。新規参入を阻害する。
62DQN:02/11/21 00:32
時価会計になることによって
含み益とか含み損はなくなりますよね
ってことはこのままの激安の株価のまま
いったら決算やばくないですか?
63だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:33
>>56
シンガポールでは共働きが普通で、だいたい各家庭でメイドを一人
やとっていると聞くな〜。メイドのいる生活ってのが一般化すれば、
状況は変わるな〜。確かに第三世界なみの子沢山ってのには
なりそうもないが、「3人目行ってみようか」とか、「やっぱ女/男の子が
ほしいから作っちゃお」って奴が増えるのは確かだと思うがな〜。
64DQN:02/11/21 00:35
>>58
銀行はゼロ金利政策で今が一番おいしいときかもしれませんね
まあ不良債権がそれ以上に出るから駄目なんですけどね
65だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:35
>>59
国債でいいのだな〜。「子作り国債」だな〜。いい投資だと思うな〜。
少なくとも消費税は絶対に払うからな〜(w

>>61
必要だから買った土地の価格が下落して損が出てるのだな〜。
土地っていうとなんでも「含み益」って考えるのは頭の悪い証拠
だな〜。
6625:02/11/21 00:36
26様。
何卒一つ、ご教示下さい。
デフレ下の経済動向を見る、ですかね。
なんか遠ざかったような・・・
何にしても、原爆から日本は実験場というのが
相場なんですかね。武力の次は経済力の実験ですか。はぁ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:36
>>61 >>62 DQNの方が正解。世界の流れは「時価会計」
「含み益はけしからん」などと言っているのは日本だけ。
68だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:37
>>64
「不動産融資は2割程度」とか行っていたバカがいたが、融資先の企業の
不動産を担保に融資してたって点を見逃しているのが痛かったな〜。
69DQN:02/11/21 00:41
そうですね
担保としての不動産が問題ですよね
予想外の値下がりで貸し倒れ引当金と担保だけでは
不良債権をぜんぜん返せなくなりましたからね
7057:02/11/21 00:42
>>68 意味が分からないけど?
実際に銀行の不動産担保融資は全体の2割程度しかない。
71DQN:02/11/21 00:43
>>70
担保なしで銀行はお金貸さないのでは・・・
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:43
>>65
必要だから買ったなら使うだけじゃん。使って儲けろよ。てこと。
なんで売り物でなくて使う物なのに、下落して損なのかな〜?
その会社は不動産屋か?
「子作り国債」だと、いつもながらだな〜は愉快な香具師だな。
74だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:46
>>70
事業資金としての貸付の背後には借り手企業の固定資産があり、
それは土地や株だったりするのだな〜。この借り手企業は、別に
ゼネコンや流通を念頭においているわけではないな〜。例えば、
スバルは工場を持っているが、その価値が毀損していけばスバル
への融資は不良債権化する可能性があるってことなんだな〜。

結局、今から見れば二束三文の値段で土地を購入した、旧態
以前とした企業こそが、今の資産価格下落を耐えられているの
だな〜。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:46
>>71 たとえば「みずほ」のディスクロージャー誌を見てみれば。
営業の状況(貸出)に担保別貸出金内訳という表があるから。

だいたい都銀の貸出の75%は無担保(「信用」「保証」とかいてある。)
不動産担保が2割程度。残りの5%ぐらいは手形有価証券担保。
76だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:47
>>72
キミは商法とBSの読み方の勉強から始めた方がよさそうだな〜。
77DQN:02/11/21 00:48
無担保ってそんなにあるんですか?
とっと見てきますね
78名無しさん@1周年:02/11/21 00:49
銀行は大企業の融資金利を引き上げ
引き上げるなら借入を引き上げると言われれば「どうぞ・・」と応じるだけで
資産圧縮でバランスシートが改善するらしい

・・と週刊朝日で木村剛先生が言ってるよ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:50
>>74 企業のバランスシートで不動産が総資産に占める割合は、
それほど大きくない。
80DQN:02/11/21 00:53
>>78
きむたけはそれを更にさせようとしてるんですよね?
81だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:55
>>79
企業形態にもよるけど、土地と株をあわせりゃかなりの
もんだけどな〜。それと、たとえ単一企業のBSにおける
割合が低くても、その総量は非常に多いのだな〜(この
総量を考えるってことがマクロ的思考だな〜)。例えば、
ユニクロの資産に占める洋服在庫の比率は高いかも
知れないが、洋服の価格が上がっても経済全体の
インフレ率を引き上げる効果は微々たるものだろうな〜。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 00:56
>>76
担保主義自体抜けないと駄目つってんのに。
返せなくなった時に売るもんだろ?
普通に売上で返せという話。
83だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 00:57
>>82
キミは銀行と投資銀行及びVCの違いについても
勉強する必要があるようだな〜。

んで、担保主義を抜けないとダメってのもマスコミの
受け売りなんだろうから、話しても無駄だと思うけどな〜(w
84DQN:02/11/21 01:01
>>82
担保主義は絶対無くならないと思いますよ
いざと言うとき貸し倒れ引当金だけではカバーできないし
なによりリスクが高すぎます
85DQN:02/11/21 01:06
当方童貞なのですが
風俗に逝けば景気回復に寄与できますか?
86だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 01:06
>>84
そうだな〜、「パテント担保主義」とかに形は変わったとしてもな〜。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 01:09
>>83
銀行が土地なら担保にするっていうのは銀行の考え一つだろ?
何の根拠もない。
>>84
担保主義抜けろとは担保なしって意味じゃないよ。
収益性の査定を無視した額まで含み益で貸すなということ。
88だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 01:18
>>87
キミはどうも収益が一定だと考えているフシがあるな〜。
今から見れば過剰なバブル期の土地価格上昇も、当時の
オフィス賃料からすれば収益性があったのだな〜。この
ように景気動向が変われば収益還元法の基準となる「収益」
が変わってしまうのだな〜。それを理解しない発言を繰り
返しているから「ミクロバカ」と呼びたくなってしまうのだな〜。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 01:32
>>88
ビルオーナーになるなら賃料は収益査定になるよ。
しかし賃料は地価上昇が上昇させたのか?
とは言ってないよね。オフィス需要だよね。
地価がオフィス需要を下まわってたと言ってるんだよね。そうだよね。
だったら地価から先に上げるという論にはならんよね。
オフィス需要が先だよね。
>>85
消費はすべからく寄与できる。
手近なブスとも付き合った方がいい。
ブスも童貞も経験が積めて次に行ける。
経験と自信は晩婚化問題に寄与でき、少子化問題に寄与できる。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 01:53
>>90
少子化問題はゼニの問題があるから・・・

でも、風俗でも何でも良いから童貞は早く捨てれ。
何でこんなのに悩んでいたんだ?ってくらい
あまり大したことはない。んで、コンプレックスが一つ解消できる。

でも、はまると金かかるからな。何回か逝って自身つけて
女つくりな。就職前にな。
何でも、銀行にはパン食というのがたくさんいるそうだから。
食べられないと辛いぞ。
92だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 02:04
>>89
>しかし賃料は地価上昇が上昇させたのか?

そうなんだな〜。経済は閉鎖系だってことが
どーしてもキミには理解できないようだな〜。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 02:14
インフレターゲットについては、木村氏のほうが正論。英国やニュージーランドが
導入したのは物価を抑える手段であって、日本のように消費や設備投資を刺激して
物価を上げるために採用した国はない。
処方箋(せん)によって物価の高騰を調整できた国もほとんどないのも事実だ」

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002101101.html
94だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 02:18
>>93
そりゃ違うな〜。物価の高騰を調整できないなら、イギリスや
ニュージーランドのインタゲは機能していないはずだからな〜。

ただ、インタゲのみでインフレにはもっていけないというのには
同意するけどな〜。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 02:37
だな〜が竹中の立場だったら、
どんな政策をやるんだ?
聞かせてくれ。
96だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 02:40
>>95
オレがヘイゾーの立場だったら、政府系金融機関による中小企業への
低金利貸し出しを増やすだろうな〜。もちろん、これは銀行にとっては
むごいことだけどな〜。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:04
>>96
セーフティーネットがそれに当らんか?
うまく機能するかどうかは別として、気持ちは竹中も同じでしょ。
98だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:08
>>97
順番がヘイゾーと逆だな〜。この違いは大きいと思うな〜。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:18
>>92
じゃ聞くけど、同じコストプッシュインフレ的な考え方として、
地価を上げることによってインフレにするのと、
低収入層の賃金を上げることによってインフレにするのと、
どっちがいいと思う?
100あほです :02/11/21 03:22
かねもちってのは 心臓であり 資金をうごかす動力になる
低収入層は 部品であり それらにいくらかねまわしても富を生み出す
力は小さい 地価を上げまず動力を強化すべきだね
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:23
>>98
さあ・・その方が銀行潰しと叩かれると思ったんじゃないか?

不良債権処理→中小やばい→セーフティーネット
   ↓
 経営権剥奪→中小企業への低金利貸し出し

の方が大義名分が通ると思ったんじゃないか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:24
>>100
ますますマイホームが庶民にとって高嶺の花になってしまいますッ!
103あほです :02/11/21 03:26
別にさあ マイホームが欲しいなら アマゾンにつくればいいじゃん
104あほです :02/11/21 03:27
マイホームつくって 自殺をするなら
賃貸でよくない_?
105だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:33
>>101
ちなみに、オレは一言も「不良債権処理の加速」とは言っていないことは
忘れて欲しくないな〜。そんなことやっても景気は絶対によくならないと
思っているからな〜。ヘイゾーや木村はその部分を根本的に誤解して
いると感じるな〜。例えば、都銀の自己資本比率が低下して貸し出しが
困難になっていても、新生銀行やあおぞら銀行がそれを補填することは
可能なのだな〜。それが合理的行動なら、都銀がひいひいいってる今は、
奴らにとって非常に大きなビジネスチャンスであるはずなのだな〜。それが
ミクロ的な調整過程だな〜。


しかし、新生が融資を積極的に行っているという話は聞かないな〜。
むしろ逆だな〜。だから、都銀の自己資本比率や不良債権の量が
不景気の元凶だってのは大きな間違いなのだな〜。
106あほです :02/11/21 03:35
中小がもうける仕組みより 大企業がもうかる仕組みのほうがじつは
効率がいいと思う まず大企業がもうかってくれないと中小におこぼれがこない
どちらが効率がいいかのもんだいだけだけどね
107だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:35
>>99
地価上昇だな〜。低所得層の賃金上昇はすべてが消費に
回るわけではないが、地価の上昇はそれだけ不良債権の
量を減らすからな〜。
108だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:38
>>106
効率を重視するとその通りなのだな〜。しかし、国民をリストラすることは
できないのだな〜(小泉は年間3万人ほどリストラしてるけどな〜)。また、
そういった「無駄」がないと、新しいモノは生まれてこない、つまり、生活は
改善されないのだな〜。つまり、国家経済がちゃんと回るには、絶対に
無駄が必要だってことだな〜。キミの発想を敷衍していくと、レーニンに
行き着くってことは、意識しておいた方がいいと思うな〜。
109あほです :02/11/21 03:41
無駄が必要といえる状況ならまだましなのだなあ
デフレだから 無駄は切り捨てないといきてけないのだなあ
すきでむだをきりたいわけではないのだなあ
110あほです :02/11/21 03:45
わたすは 無駄がひつようだとおもってます
それは 現在においてむだなのであって 将来とても役立つ可能性がありうるから
でしょう となると そのむだがもてる状況であればいいのですし
そういう状況にしたほうがいい
失業者をふやすこと自体 日本にとってはとってもそんです
111だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:49
>>110
特に若年失業者の増加は日本にとって大きな損失だな〜。
ホントは若年層が怒って行動に出なければいけないのだな〜。
しかし、若年層になればなるほど投票に行ったり、政治に興味を
持ったりってことを行わないのだな〜。別スレに書いたが、オヤジ
たちにとってデフレは必ずしも悪いものではないのだな〜。これ
では、状況がよくなるわけもないのだな〜。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:49


    失業者==無駄
113あほです :02/11/21 03:49
たとえば だなさんが 地方より東京に公共事業をぶちこんだほうがいい
というのは とても賛成ですね 効率がいい 
114あほです :02/11/21 03:50
分散させると効果がうすまるしね
115だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:51
>>113
しかし、地方の農民の方が投票に行くのだな〜。
これでは定数是正とかも進むわけないな〜。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:51
>>111
しかし、地方の首長選挙なんかでは、現職に一番対抗できる候補が、
ガチガチの構造改革派だったりして、とてもじゃないが投票したくならないのよ。
117あほです :02/11/21 03:53
地方の弱者のことも配慮してあげないとそりゃいけませんわ
所得の分配がひつようですものね
118だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:53
>>116
それも悩みどころだけどな〜。ホントはいかった若年層のなかから
立候補する奴が出てきたりするといいのだけどな〜。でも、若年層で
そういう活動する奴は、けっこう構造改革バカなのだよな〜。
119あほです :02/11/21 03:56
地方にかね配って 富を生み出す力はたいしたことないんです
だけど かれらに所得をあげないと消費はうみだせない
120あほです :02/11/21 03:56
くばっても のあやまりです
121だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 03:58
>>119
そこは悩みどころなのだな〜。しかし、「出稼ぎの促進」とかで一定の
所得再配分は図れると思うけどな〜。何れにせよ、今は危機的状況
だから、集中してドカンとやって、限られた地域でいいからインフレ期待を
起こさなければならないとオレは考えているのだな〜。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 03:59
>>108
>つまり、国家経済がちゃんと回るには、絶対に
>無駄が必要だってことだな〜。キミの発想を敷衍していくと、レーニンに
>行き着くってことは、意識しておいた方がいいと思うな〜。

その通りですな。 うんうん。
123だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:06

久々に来て、ついつい長居してしまったな〜。最後に書いておくけど、
ここでまた、エンクロージャーを起こすってのもありだとおもうのだな〜。
ちょうど農業の株式会社化も認められたことだから、地方の零細農家
には農業をやめさせて、農家を大規模経営に移行させて効率化する。
これで農業の競争力が高まるから、補助金の必要がなくなる、それで
余った金は都市再生にどかんとつぎ込む、それによる雇用創造によって
農業を辞めた零細農家を吸収する。東京に人が流入して地価が上昇
する。抜本的には、そのあたりまで視野に入れなければならないと
オレは考えているのだが、どうもそういう話はまったく出てこないのが
残念だな〜。
124あほです :02/11/21 04:07
まあ まず 柱を強化させるのがさきですね
地方はあとからのおこぼれもらえばいいんです
ただ 地方は地方なりに 独自にがんばることはいいとおもいますよ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 04:07
>>123
昔のロンドン並みに東京の衛生が悪くなりますね。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 04:10
イギリスにおける労働者階級の状態 エンゲルス著
127あほです :02/11/21 04:10
大規模でやることじたい農業でいいのかどうか わかりませんね
いまは零細のほうがリスクをちいさいといえますから。
128だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:11
>>125
今は技術があるから、そうはならないな〜。それこそ「都市基盤整備」で
公共事業が行われ、また雇用が創造できるな〜。それに高層マンションの
建築技術も進歩してるしな〜。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 04:13
痛勤痛学が住民の健康を損なうことにもなろう。
130だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:13
>>127
農業の生産性向上を考えたら、大規模経営の方が
よいに決まっているな〜。
131あほです :02/11/21 04:16
大規模にやれば生産性があがるかどうか 
一般的にはそうですね
ただ 状況によりませんか? しかもそれだけのリスクを負ってできる状況といえるのか
132あほです :02/11/21 04:18
米なんていうのは はっきりいってねなしです そこをまじめにかんがえても
富をどれだけうみだせるのか はなはだぎもん・・
133あほです :02/11/21 04:18
農家のひとが東京に来て なにができるんでしょう 
どかたですよね。。
134だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:19
>>131
農民はそもそもノーリスクと考えてよいのだな〜。
補助金で守られているからな〜。それに、大企業と
中小企業では、大企業の方が生き残りやすいという
のは、キミもさっき言ってた話ではなかったか〜?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 04:21
結局東京のホームレスを増やすことにしかならんよ、
ディスクロージャーなんかでは。
136あほです :02/11/21 04:22
大規模にやるほうが一般的には効率がいいのはみとめますよ
ただ 大規模に不良債権かかえたみずほちゃんみたくなりかねないので
そこらへんをどうおもうのかききたいだけです
137だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:25
>>132
オレは以前から、今、財政支出の額を減らすのには反対してるが、
支出構造の変革は必要だと思っているし、そう主張もしてるな〜。
今の政府支出を見ると、俗に義務的支出と言われる固定費分が
大きく、真水(=公共投資)といわれる変動費の分は低いのだな〜。
これでは機動的に財政支出を行うことはできないな〜。だから、
固定費の減額は進めるべきなのだな〜。端的にいえば農業等への
補助金の削減及び公務員削減だな〜。当然、そこで余った経費は
公共事業に振り分けるんだな〜。
138だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/11/21 04:28
>>135
エンクロージャー、だけどな〜。

それに、東京のホームレスを増やすってことにも必ずしもならないと
思うけどな〜。どーせ地方の零細農家なんて補助金で暮らしてるような
もんなんだしな〜。それを地方で渡すか東京で渡すかの違いになるだけ
だと思うけどな〜。

>>136
みずほはダメに見えるけど、興銀・一勧・富士のままでいたとしたら、
もっともっとダメだったのではないかな〜?
139あほです :02/11/21 04:31
なぜ 合併させるのか 効率化 合理化ですよね
それが 今の状況ではもとめられるし それができなければ
まえのままでもだめだし 合併してもだめなんですよね
140あほです :02/11/21 04:32
大規模になればなるほど つぶせない やっかいなもんだいも生じかねないわけですよ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 05:41
>>106
中小がもうけるより大企業がもうかる仕組みってどんな仕組み?
そしてその仕組みにおいては大企業がもうかってくれないと中小におこぼれがこないだろうけど、
そうでない仕組みならば、おこぼれも必要ないのでは?

古参が有利で新規参入が困難だと
・転職先の選択肢が狭められ社畜化が進む。
 社畜化が進むと賃金下げがしやすいため消費が冷え込む危険がある。
 これがおそらく不良債権大企業の問題。
・企業が古くなる。多様性があった方が環境の変化に強い。

新規参入が有利過ぎても
・過当競争で価格破壊に繋がる恐れがある。

競争相手は多いけど価格破壊までは行かないというのが理想。
価格破壊の防止は全業種に共通の賃金を保護することでできる。
あとは新規参入しやすい政策を取ればいい。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>1
煽って上げすぎたので、適正価格を探りながら調整中なんです。